1 :
ツール・ド・名無しさん:
どこで聞いていいのかわからない質問はこちらで。
質問は自転車の種類・用途などを詳しく書くと的確なレスがつきやすいです。
以下主要内容のスレが各種独立しています。
・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、etc…)
・メンテナンス、サイズ選び (
>>2-10に便利なサイトがあります)
・購入相談
内容の絞られた質問は専用スレでした方が良い場合もあるので、まず検索してみましょう。
見つからない場合は質問してみてください。
マルチポスト・荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。
質問する側は「回答する側がわかりやすいように」
回答する側は「初心者でも理解できるように」を心がけましょう。
特にマルチポストで質問すると忠告され、以降誰も答えてくれなくなります。
議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでどうぞ。
「こんなスレない?」という質問もこちらで。皆で誘導してあげましょう。
過去スレ等は
>>2-10のあたり
2
3 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:00
4 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:06
5 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:07
6 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:08
7 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:10
これで良かったかな?
9 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:17
10 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:45
シマノのSTIは何時頃開発発売されたものですか?
11 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:53
>>10 MTB用は1989年、
ロード用は1990年発表だから、
そのくらい、かな。
12 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:53
>>10 1990年だったような記憶がある、91年だったかも。
13 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:00
>>11 結構昔からあるんですね。
リサイクルセンターで見つけたんですが、やっぱりやめておきます。
…?
偉いよ、
>>1 特に
>>7だ。そのとおりだ。
お疲れ様だよ。おつ!
16 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:14
>>12、
>>14 d
DuraAceフルセットのロードが売っていて(DuraAceとSTIだという事しか当方分からず)
これを買って大切に使えば、コンポコンプレックスもすべて解決するなと・・・
でも古すぎる型の場合はやめておきます。
初心者です。ご指導よろしくお願い致します。
クロス買ったらベルが説明書と一緒に入ってたんですが、
つけなきゃマズイのでしょうか?
つけようとした場合、バーが太くてつけられないんですが、
どうしたらいいんでしょうか?
親切心いっぱいの人、初心者にアドバスを。
趣味(運動不足解消)で、30〜40Kmを週一程度で走るなら
ホームセンターで売ってる、1万数千の自転車(マウンテンバイク)で
充分ですか?
19 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:48
MTBのチェーンがだいぶくたびれてきたのですが
これを交換となるといくらくらいになりますか?
20 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:49
>>18 人間による。3段内装ママチャリでも大丈夫という人もいる。
ちなみに、1万くらいでホームセンターに売っているのは、
MTBではなく、正確にはMTB類型車(look車)。
賛否両論あるが、外装ギアの付いた、見た目がMTBのママチャリと言っていいかもしれない。
21 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:50
22 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:51
>>17 道交法的にはつけないといかんのだけど、
実際使う機会がない(歩行者に鳴らすのはほんとはNG)からグレー…。
>>18 自転車が死ぬほど好きな人なら何に乗ってもまぁ楽しいけど、
正直その距離をその自転車で走るのは楽しくないと思う。
23 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:52
>>18 車両価格5〜6万円あたりが類型車のと境目だな。
24 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:54
>>19 換えるチェーンのグレードと店の工賃による。自分でやると工賃はかからない。
工賃が2000円以上だったら、チェーン切り(シマノ TL-CN22)とほぼ同じ値段。
モノによるが、チェーン自体は3000円くらいかな。
変速のワイヤーの伸びを直したいのですが自分でするときの注意点とかあれば教えてください。
26 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:00
質問はsageない。
27 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:02
>>26に同意。質問スレなんだから。
あなたの自転車がどんなのかわからないから答えられません。
28 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:05
25じゃないけど、sageとかageとかってどういう意味があるの?
>>28 メール欄にsageが含まれてない限り、
書き込みされたスレは、スレ順の一番上まで移動する。
このことで、多くの住人の目につきやすくなり、レスが帰って来やすい。
一方、sageとメール欄にいれて書き込むと、
その書き込みによってレス順番は移動しない。
ネタスレなどの「人の目につくことで、利益を得る人がいないスレ」
やスレの趣旨とずれた書き込みなどの時に使うと有効。
>>25 ・できれば工具はそこそこいいものを揃えろ(100均工具はやめとけ)
・ついでに各所に注油ぐらいしておけ
・メンテマニュアル、説明書をじっくり読んでその通りやれ。
わかったつもりになって適当にやるな。
ぐらいかな。
31 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:15
>>29 ネタスレとも思われない活気のあるマジネタスレッドで、
「ageてるレスは無視」みたいルールがあるのはどういう理由ですか?
>>31 ageて人目にさらされることであらし・煽りを呼び込む可能性があるから。
荒し防止。
…が行き過ぎたのかな。
多くの人の目に付くってことは、
それだけ荒しに遭う確立も高くなるから。
ちなみに、こういう質問のための板もある…。
たしかに、スレ違いだな…彼と彼女は。ジョーダン。
ここは、自転車の質問スレだべ。
2ゲット
36 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:25
すいません最後にではひとつ。
>>27で「質問スレなんだから」という意見がありますが、
質問スレだとどうしてsageてはいけないのですか?
質問者が緊急のレスを待っていないということもあるでしょうし、
目についた回答者だけに答えてもらえばいいという意図があるのかもしれません。
それ自体、だれも不愉快な思いはせず、
なんら責められることではないと思うのですが。
>>18 十分といや十分。
何年かぶりに自転車を乗るとそれくらいの自転車でも、
最初は爽快感を感じる事でしょう。
でも、たぶんすぐに飽きますけどね。
そこから、新たにもう一台良い自転車(ロードなりルックじゃないMTBなり)
をほしくなると、あなたの自転車趣味生活が始まります。
そして、きっちりと乗り込んでいけるようになるでしょう。
運動不足解消し、はたまたダイエット効果をだすぐらいに乗り込むには、
はっきりいって趣味にならないとつづかないと思いますので。
鋼鉄の意志をお持ちであるのなら、その心配はないと思いますが。
メチャクチャ間違えた。
あー恥ずかしい。
39 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:28
>>36 誰も責めてないよ。どうしたの。
たしかにこのスレを頻繁にチェックしてくれる人もいるけど、そうじゃない人もいるでしょう。
ageておくと、質問があった、回答があった、がわかりやすいのよ。
最近は、ageもsageもあまり気にしない人が多いんだけどね。
28=31=36じゃないの?
で、どうして責められてると思ってるんだ。
25=28だと理解できるんだが、
>>28で25じゃないと宣言してるしな。
深読みし過ぎか?
今時ageもsageも関係ないだろ・・・w
はいはい、スレ無駄使いしないうちにやめようね。
(;´д`)オレモナー
昼休みが終わりまーす。つまり…。
45 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:45
>>36 ageでやらないと、質問と回答の順序が入り乱れて判りづらくなる
からです。
このスレの読者には一般の読者も含まれることをお考えください。
46 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:49
>>36 質問するのはあなただけではないから。
他の質問者に対する礼儀もあろう。
47 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:49
タイヤについたガム(路面に履き捨てられてるのがくっついた)を取るのに良い方法はありますか?
48 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:50
>>36 大体回答があること期待出来ないだろsageでは、それなら書き込みしないで
自分で調べればいいじゃん。
もしくは誰かが自分が疑問に思ったこと質問して回答出るまで待ち続ける。
ガムとりがホームセンタに売ってるYO
50 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:54
ケミカル。
シンナーみたいな液体で、ガムが溶ける。
52 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:57
でも、ガム取りって、コンクリートとかアスファルト相手の場合用で、
タイヤとか有機溶剤に弱い物質にはマズイんじゃ?
53 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:57
あータイヤに影響でるかもな…
というわけで、やっぱり地道に擦り取って。
スマソ
56 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 14:06
57 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 14:12
58 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 14:14
28=31=36です。
いまちょっと他の質問スレッドや他の板の質問スレッドをざっとみてきたんですが、
それほど神経質というか、潔癖的に「質問age回答sage」を守っているようではないです。
そんなルールは関係ないようでした。
>>58 今まで知らなかったんだろ、おまえは。
知らずに今までsageとか入れたりしてないよな。
おまえみたいのが増えたんだよ。で、sageもageもなくなってきてるわけ。
もういいよ。他でやってくれ。
60 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 14:38
チョコレートで溶けるんじゃなかったっけ<ガム
>>1に「質問はageで」ってかいておけばよかったなあ。
それにしても
>>58さん、何をそんなにこだわっているの?
ローカルルールってほどではないけど、回答する側が答えやすいように
そのくらい譲歩してくれても良いと思うんだが…
>>60 カカオ油でガムが溶けるわけだな。
タイヤに油をつけてみるかい。
俺はこわいよ。
タイヤもゴムだからな。ケミカル系はかなりの危険を伴いそうだ。
64 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:21
トライアルやっとりますが、街乗りでママチャリに負けたくないのでチェーンリング変えます。
インナー22Tでミドル44Tだと間空きすぎですか?Doなんですか?
65 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:26
66 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:33
>>64 トリプルで44,32,22なら問題無い。
44,22だけではFD使っての変速無理っぽい。
シマノでは12T以上間空けるの駄目っぽい。
そんなに良いチェーンリング買うわけではありません。
まじでDoしたらいいの?
69 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:36
チューブのサイズについて質問です。
仏式700×28Cに使用できるチューブの
英式サイズを教えてください。
70 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:43
>>69 イマイチ、意味が分からないな。700x28Cで英式バルブのチューブが
ほしいというのか?
71 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:52
どうも。お世話になりまつ。
MTBのスリックについてです。
ブレーキのディスク化に伴い、ホイールを700Cにしたいのですが、
26インチの1.25のタイヤと同等なのっていくつくらいなんでつか?
72 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:55
32くらい
73 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 16:01
>>71 何が同等?幅かタイヤの周長とか?
幅なら1.25×25.4で622×32位のサイズ。
周長ならどれもタイヤの太さ×2×3.14位長くなる。
20Cとかなら120mm、23Cなら130mm、25Cなら150mm程度。
ホイールがMTBより相対的に軟らかくなるので、あまりお薦めではない。
74 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 16:42
シティサイクルを通勤、お買い物などに使ってます。
前のバスケットに、少し重いものを入れると、
ハンドルが不安定になって、ぐらぐらします。
調整するとしたら、どこを調整すればいいのか、教えてください。
75 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 16:44
>>74 >調整するとしたら、どこを調整すればいいのか
荷物の量
荷物の重さ、位置。
高い位置に重いもの=不安定。
ハンドルに重いもの=不安定。
つまりは後ろの低い所に荷物を積める様にする。
後ろカゴを取り付けましょう。
名案!
。。
78 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 16:48
>>74 わずかに影響するとすれば、フロントタイヤ空気圧。
世の中の人々、空気圧確認頻度少なすぎるからねぇ。
普通の状態でも、タイヤ空気圧低い状態で走ってるの
よく見かけるし。特にママチャリですけど、MTBルックや
シティサイクルでも。
後ろに入れればいいんですねっ。
ありがとー
タイヤの空気はいっぱい入ってます。
返事が1個ずつ遅れてます(^-^;
81 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 16:53
後ろに入れても位置が高けりゃ一緒。
タイヤの横に積める様なカゴの取り付けを薦める。
前タイヤの横でもいいけど、後ろの方が安定する。
横カゴ、探してみます。
ありがと
84 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 16:56
>>74 たとえばバックパックのように背中に背負うタイプのカバンを用意して、
重い物はなるべくそちらに入れるようにするとハンドル操作に影響が出にくくなりますよ。
自転車の方は、変えられないんですねー
たくさんの荷物で、安定してるひとは、技術があるってこと
なんだあ。
86 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:05
>>85 残念ながらそうでもない。
世の中の荷物満載ママチャリオバちゃんの多くは
安定してなくても気にしていないだけ。
本当に危険だからやめてほしい。
87 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:07
>>80 重い荷物を前カゴに入れることを考えると、普通よりさらに空気圧を高めにしたほうがいい。
また、一般にママチャリの殆どは空気圧が適正値以下だと思う。
タイヤを指で押してみて「うわ、かなり固い」と思う位入れる。
本当はチャンと圧力を測れる空気入れで適正値に入れるのがいいんだけど。
>>86 バックパックにしますんで安心してください。
90 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:14
>>88 夏にバックパックなんか背負って自転車こいでられないよ。
もう暑くて暑くて。
>>45 本気で言ってるか?www
どうやると回答の順序が入り乱れるんだ?
>>46 ageが他の質問者への礼儀ってなんだよ?
>>48 質問者にageを要求するのがナンセンス
自転車板には基地外が居るんだな
92 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:20
俺なんかドロップバーのロードレーサーでドンキホーテとかスーパーとか買い物に行くことも多い。
帰りはビール6缶ワイン2瓶の入った重い袋とか、
トイレットペーパーのように軽いがかさばるものとかを片手にフラフラと走ってるよ。
まあ、ふらつくのはこぎ出しだけだし、スピードも10-15q程度しか出さないけど。
相変わらず変なのがいるな…。(´д`;)
94 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:21
>>92 危ないからやめろって。
DQN自慢をしてどうする。
95 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:21
>>92 DQN自慢は地元のファミレスとかでやれよ。
96 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:25
>>92 ランドナー買え
買い物に最適なのはランドナー
97 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:25
昔はスキー片手に背中はスキーザック背負って走ったこともあるなあ。
八木山動物公園から仙台駅まで。下りがずーっと続くので結構怖かった。
98 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:27
ヨドバシカメラでプリンタ買ってぶら下げて帰ってきたことあるよ。
重かった。
荒らしは放置!いいですね?(AA略
ageなくても本人が回答を得るのが多少遅くなるだけ。
本人がsageで聞きたい、ってなら別にいいだろ。
意味無いレスでageるのがウザい、とかならまだ理解できるが、そこまで粘着する程の問題じゃない。
そもそも2chブラウザが普及し、板単位でなくスレ単位でしか2chを見ない奴も多い現在は、agesageの意味は昔ほど大きくない。
そんな下らん事を持ち出してスレを汚す方がよほど問題。オレモナー
101 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:32
じゃんぱらでMac(それもQuadra)買って、ぶら下げながら乗って帰ってきたことがある。
重すぎ
ロードで買い物していいのはコンビニまで。
ブラケットにコンビニ袋引っさげて乗ってると皆の視線が気持ち良いよ。
103 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:53
そして前輪に巻きこんで大根バラバラ
シマノのRH540なんだけど、スポークが少ないせいか、
荷物を巻き込みかけたりすることが以前より多くなった。
こんなことでスポーク折ったりしたらなるしまでなんて説明したらいいのやら。
「大根とにんじんを巻き込んだのですが、特ににんじんが固くて」
なんて言うの激しくカッコワルイ。
105 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:05
RH540って何
WH-R540の事?
106 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:06
>>104 あのスポークはかなり伸びるんでそう簡単には切れませんよ。
私はリアにワイヤーロックかけたまま発進してしまい、
スポークを一本曲げてしまいました
そんなことがあってもすぐに振れないのがこのホイールのいいところではありますね。
ちょっとしたことでグニャっと曲がるので予備を一本づつくらい
持っておいた方がいいかもしれません。
交換はとても簡単なのでよいですがね。
>>104 エアロスポークにしとけばよかったのな。
大根足まで切れますね。
110 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:10
>>72.73
ありがd
1.25と同じくらいの幅のタイヤが欲しかったのら。
んで、32くらいが丁度良いと。。。
どうもありがとう!!
112 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:24
エアロスポークをダイヤモンドヤスリかなんかで両端を
刃みたいに仕上げればマジで切れそうな気がするんだが。
アカマツのシステマスポークだったかは、
(星だかアサヒのスポーク加工したもの)
指突っ込むなって注意書きが…。
114 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/05/26 19:26
>>112 これでアナタもブラックエンジェルスの仲間入り。
115 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:27
走行中に靴がスパッと切れるスポークって怖いな。
116 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:55
質問です。
MTBなんですが、完成車についてるタイヤが26×1.95のブロックなのですが、
同じリムでどれくらい細いタイヤをはかせることができるのでしょうか?
117 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:55
>>116 一般的に考えると1.0までいけますぜよ。
>>116 もしわかればリムの型番を教えてもらえると、詳しいことが言えるのですが。
119 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:58
ATB アロイ D/W CNC サイドウォールというものです。
GTのアバランチェ1.0についているものです。
>>116 完成車で1.95ってことはクロカン系のリムだと思うから、
1.0でも「多分」大丈夫。1.25はほぼ確実にOK。
なるほど。というとリムはビックボックスですかね?
それなら1.25ははいりますが、1.0にするとタイヤよりリムが出っ張ってしまうので
オススメしません。
122 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 20:07
1.25はけるんですね。なら問題ないです。
ありがとうございました。
123 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 20:44
ロードに乗っております。
先日パンクしたのでタイヤを見てみたら
タイヤに米粒くらいの石が刺さっておりました。
石は取り除いたのですが、タイヤに小さな穴が開いてしまっています。
このタイヤってこのまま使っても問題なしでしょうか?
もしくはタイヤ交換したほうがよいのでしょうか?
>>123 「小さな」のレベルによるなぁ。
針の穴サイズだったらまず問題は無いけど、
ちと大きいとそっからタイヤがバーストしたりする可能性もないではない。
不安だったらタイヤにパッチあてて補強してみたりするといいかも。
125 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 20:45
>>123 できれば交換したほうがいい。
とりあえずはまだ乗れるけどね。
もし空気入れてみて、その穴にチューブが飛び出ているようだったら
使っちゃだめだよ。
126 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 20:51
>>124 >>125 早速レスありがとうございます。
トラブルの元になりそうなので、交換します。
明日タイヤ買ってくるかぁ・・・
タイヤだよね。チューブじゃないよね。
128 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:03
MTBのホイールに中古のロード用スプロケ
12T-23Tを入れてみました。(通勤用自転車なのでクロスギアが欲しかった)
色々調整してみましたが歯が少ない方(トップ寄り)の
2〜4段くらいでスタンディングや、力を入れるような漕ぎ方をすると
チェーンがスベるというか飛ぶという感じがします。
これは歯が擦り減ってるからでしょうか?
ちなみにRDはXTのロングゲージです。
MTB用のRDではうまくいかないんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
129 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:06
>>128 よほど減っていない限りは大丈夫です。
確かにMTBのRDだと多少変速しにくいですが、変わってしまえば
大丈夫なのでRDのせいではないと思います。
MTBのスプロケでは問題なかったのですよね?
チェーンとの相性では?
131 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:17
>>128 チェーン滑りってのはめったに起こらんからなぁ。
フリーの方が怪しい。
132 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:31
>>132 スラント角の問題はローよりで顕著になる、
>128氏の場合はトップよりで問題が発生してるから
違うのでは?
>130氏のいうとおりの可能性が大きいと思う。
>>129-131 レスありがとうございます。
もともと8速だったのをRDとスプロケ同時に入れ替えてしまいました。
どちらも中古です。
なのでMTBのスプロケで大丈夫かは直ぐには確認できません。
もちろんチェーンはHG73に同時に変えました。
(新品のチェーンとでは相性悪いんでしょうか?)
フリーが怪しいような感じもするんですが、
ローギアの方ではスベるような感じは無いんですよね...
うわ、スレ消費はげしい。
>>22さんありがとうございます。
やっぱり付けておいた無難そうですね。
>>133-134 レスどーもです。
うーん、あまりスムーズでは無いものの一応変速はちゃんとします。
ちょこっとBテンションボルト緩めました(これがマズイ?(^^;;)
やっぱりチェーンですかね?
137 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:50
>136
チェーンとスプロケ、ともに新品の場合は当然問題は出ない。
どちらも同じ位すり減っている場合も問題は出ない。
どちらかだけがわりと新しい(または古い)、という状況だと減り加減の
相性が悪く滑ることがある。
138 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:52
前スレ751さん、ありがとうございました。
>>137 レースどーもです。
そういう場合の対処方とかってあるんですか?
ふと頭をよぎったのですが、
(ものすごく初歩的で恥ずかしいんですが...)
ギア板が裏表逆に入っているとかって無いですよね(^^;;
そちたら変速がムチャクチャ渋くなりそうだし...
物理的には表裏逆でも入るものなんでしょうか?...
141 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 22:10
>>139 スペーサー付きのもの以外は入るけど、それほど問題ないと思うよ。
変速ポイントが機能しにくいだけで。
142 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 23:10
新聞屋等で大活躍の実用車と同じくらいの頑丈なクロスに乗りたいと思ってます
何か良いのないですか?
調べた中では、ジャイアントのクロス2000が良い感じに見えたのですが
143 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 23:20
26インチ6段のクロスに乗ってるのですが、飛び出してきた車のバンパーに
引っ掛けられて、リアのホイールが若干歪んでしまいました。
交換するとなれば、スプロケ(自転車でもこう言うのかな?)ごとになるので
しょうか。また、いくらくらいから購入出来るものなのでしょう。
144 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 23:21
みなさんフレームにワックス掛けしますか?
145 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 23:22
>>143 6段ですか・・・。
ホイールだけ手に入るかは自転車にきいてみないとなんとも。
普通のタイプなら安いのいくらでもあるんですがね。
>>144 汚く感じたら拭くぐらいで、基本的に使い捨てです。
>>143 リムとスポークを交換すればいけると思うけど、、、
もういっこ原因になりそうなこと思い出しました。
34Tも付けられるようにチェーン自体大部長めに切りました。
もしかしてこれが一番の原因かも(^^;;
146さんにさらに質問。
リムとスポークの交換てのは、いくらぐらいかかるものなのですか?
>>146 フレームを使い捨てとは
>>148 工賃は店による。スポークとリム自体は5000円もしないですむと思う
>142
ロードならともかく、クロスは実用車に比べて大きく強度が落ちるって事もないぞ。
気になるのなら、個人的にはサス付きのモデルをお勧めする。
恐らく最初に駄目になるのはスポークやリム。サスがあればその持ちがよくなる。
つか、MTBのタイヤを街乗りに適したものに変える、ってのは駄目?
151 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 07:21
ジャイアントのフロントギアの外側に付いてあるカバーは、
ズボンの裾を巻き込むのを完全に防止できますか?
やはり、油だらけになるのを避けるのは、バンドで裾を
絞らないといけないですか?
>>151 裾の形状にもよりますが、完全には防げません。
>>153 その「自転車用のバンド」って高いんだよね。自転車用とついただけで。
100円ショップのを使ったり、ホムセで250円くらいで売られている
マジックテープのバンドを使ったりしたほうが安い。
私もズボンで乗るので、バンドを使っていましたが、
結局、パールイズミを参考に普通のズボン2着を自転車用と決めて、
ズボンのすそにマジックテープを縫い付けました。
これだと、見た目もおかしくないし、縛る手間もかなり減ります。
>>154 セコイんだか大胆なのかワカラン人だねぇw
オレは滅多に街乗りしないんだが
どうしても乗るときは靴下に裾を突っ込んでるよ
俺は町乗り用は黒ズボン。おまいら町ではカッコ良く乗ってくれよ。
157 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 12:08
すいません
どなたか教えてください。
最近、走行時にハンドルがぶれるのでステムの方向が
曲がってるのではないかと思っているのですが
目で見る以外に真っ直ぐにするには良い方法がありますでしょうか?
158 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 12:09
ないと思います。
高価なレーザー測定器や糸張って測定すれば話は別ですが
ハンドルがぶれるというのはガタが出てませんか?
159 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 12:10
ない
>>157 目視の延長だけど、糸の先に5円玉結んでステムの中心から垂らしてみそ。
>>158 ありがとうございます
ガタなどは今のところ大きくは出てないと思います。
もちろんスポークも調整済みなのでリムが歪んでるというのもないです。
普通に乗る分には問題ないのですが、手放しするとちょっとハンドルがぶれてる程度です。
>>157 ステムが曲がってるだけじゃ
走行中にハンドルがぶれる事はありえない
ホイールのフレかヘッドパーツの不具合がもっとも怪しい
>>160 ステムの中心から垂らして垂直が見れますでしょうか?
もしかして、ステム自体が歪んでるという事と捉えていらっしゃいますか?
今、気になっているのがステムの方向でして
平たくいうとハンドルとタイヤを垂直にする方法です。
それをステムの中心から垂らす方法で分かるのでしたらすいません。
想像しても出来ないように思えたもので もし出来るのでしたら
簡単に説明していただけませんでしょうか?
>>157 ハンドルがぶれるというのは走行中にハンドルが勝手に左右に小さく動くってことだよな?
それとも「ぶれる」を別の意味で使ってるのかい
>>163 前から見て、ステムから降ろした垂線とホイールが一直線になればいいんだべ?
>>160 その方法には車体が完璧に鉛直に立っているという前提が必要になるわけで…
まずはそこを確かめないと使えない方法だよ
>>164 まさにそれです。
ハンドルを持ってれば気付かない程度ですが(素人なので)
手を離すと、若干左右に振れているのです。
>>161 ステムとホイールの方向が一致していない事と、手放しするとハンドルがぶれる事は関係ないでしょう。
>>167 だったらそれはステムが曲がっているせいではない
考えればわかることだよ
ホイール、タイヤのフレかヘッドが疑わしいね
>>165 なるほど。
>>166さんの言うように垂直に立った時点でステムの
先の方かまたは延長線上から垂直に糸を垂らして
タイヤの中心を見れば良いのですね。
意味合いとしては理解しました。
ステムの芯から糸を垂らしてタイヤを見るものだと思っていたので
芯で見ても分からないのではという想像をしておりました。
参考にしてみます
171 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 12:34
>>170 糸なんて使わなくても目で見りゃ分るだろ。
>>168-169 そうでしょうか・・・
タイヤとハンドルの垂直が取れていないと
ハンドルがふらつくように思うのですが・・・
素人考えですいません。
>>172 じゃぁステムを180度ひっくり返すと車体が前後にぶれたりするのかい?(笑)
174 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 12:47
>47
遅レスになってしまったけれど、洗面器に氷水をつくってガムつきタイヤを
そこに浸す。ガムが冷えて硬くなり、はがしやすくなると思う。
175 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 12:54
>157
ちょっと難しいハナシをすると、フォーク・タイヤを含めたステアリング
回りの固有振動数と路面の振動が一致しているということです。
整備されていても生じることがあります。
タイヤの空気圧をちょっと変えてみると解消するかもしれません。
>>173 煽りや反論でなく、本気で理解出来てないのですが
極端な例でなんと言っていいか分かりませんが
ヘッド周りの方向(ハンドルの方向)がタイヤに対して垂直でない場合
手放し走行という真っ直ぐに走ろうと働くベクトルに対して
空気抵抗や重量バランス等によって、そのベクトルにぶれが生じ
ハンドルが右に向いたりするが、直進のベクトルによって戻されて
そこでまた、右に向いて・・・という繰り返しでぶれているのではないのかな?という
ふうに想像しております。
無理矢理理論っぽくなってすいません。
うまい説明方法が思い浮かばなかったもので。
>>175さん
タイヤの空気圧ですか。
なるほど。
ちょっと変えて走ってみます。
>>176 まずは目視でホイールとタイヤがふれてないか確認しなよ
>>157 >そのベクトルにぶれが生じ
>ハンドルが右に向いたりするが、直進のベクトルによって戻されて
>そこでまた、右に向いて・・・という繰り返しでぶれているのではないのかな?
なワケねーだろ。考えすぎだおまいさんはw
ホイールかタイヤのブレだよ。
乗車せずF周りを持ち上げて空転させてみそ。
179 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 13:13
ホイールかタイヤが振れてるに100ピザ
>>176 スポークは調整済みて上のほうで書いてるけど、自分でちゃんとホイールを確認してるかい?
ステムが数ミリ曲がったぐらいでハンドルがぶれたりしないよ。
>>177-178 おつきあいいただき、本当にありがとうございます。
しかし、先程書き込みさせて頂いたように
リム調整は出来ておりスポークバランスも取れております。
ですので、タイヤやリムが歪んでるという事はないと思います。
>リム調整は出来ておりスポークバランスも取れております。
>ですので、タイヤやリムが歪んでるという事はないと思います。
自分の目でブレを確認したのか?
「ないと思います」じゃなくて、「ないです」なら話は別だが。
第一、「リム調整」「スポークバランス」とは一体何だ?
>>181 何度同じことを言わせるんだよ
自分の目で見て確認しろ
>>182-183 目で見た限りではないです。
ですが、テンションゲージがあったりデジタルの触れ取り台があったりする訳ではないので
目視程度の振れはないという事です。
リム調整=ぶれ取りの事です。
スポークバランス=指で弾いた時の音の具合で張り程度を確認する事です。
>>181 そのスポークバランスとやらはいつ誰がどんな基準で調整したんでしょうね?
皆さんはホイールかタイヤのフレが怪しいと言い
あなたは確認もせずにそんな事は無いはずと言い張る
それじゃ問題は解決しませんよ
アドバイスを求めるならもっと謙虚になりましょうや
↑勝手な造語使い、解りづらくなってしまい申し訳ありません。
>>184 目視で0.3ミリ程度のフレの確認は充分可能ですが…
それさえも無いのですか?
本当にタイヤもふれてない?
誤解を招いているようなので
参考程度に実践した調整方法を書いておきます。
ブレーキの調整をしっかりした後に
遊びを減らしリムとシューのクリアランスを減らした後に
タイヤをまわしシューに触れるところをスポークで調整してます。
これでほとんどぶれはないと思うのですが、なにか間違っていたらすいません。
>>188の追伸
タイヤに関しては極端な片ヘリや部分ヘリなどしてないと思うので
それでぶれはないと思いますが、触れ取り台などがある訳ではないので
そこらへんは目視程度です。
192 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 13:43
なんつーか話が平行線だな。
>>190 さっさと店に持って池
フレームに取り付けて振れ取りしてると簡単にセンター狂うんだよ。
だいたい初心者スレで質問してるレベルで完璧なホイール調整が出来てるとは到底思えない。
>>176 まあ論理的に考えようというのは良い事だと思います。
しかし多くの人が言ってるように、少々ステムの方向がずれていても手放しでぶれたりはしません。
ホイルが真っ直ぐはまってないとか、フレームの芯が出てない場合など、
手放しで片方に曲がる癖がある(真っ直ぐ走るのに体を傾ける必要がある)事がありますし、
ある速度域でステアリングに周期的な振動が起こる場合があります。
後者はあなたが言ってる事に近いですが、ステムの方向が原因ではないです。(真っ直ぐでも起こる)
モータサイクルの様なステアリングダンパーなんてものも、超ロングライドをする人は付けてたりもします。
194 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 13:47
195 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 13:49
>>188>>190-191 その方法でどの程度の精度が出せるのよ? 縦振れは?
回転数が上がれば、僅かな振れでも振動の原因になるし。
さらにこの場合、タイヤ込みで考えなければいけないと思うので、そのへんの情報も欲しいところ。
見た目の振れだけじゃなく、重量バランスも影響してくるぞ。
トップチューブで前輪を持ち上げて、ハンドルがフリーの状態で回転させても振動を感じない?
>>194 くだらない茶々を入れるな。
>>188 だったら最初からそう書いてよ
ないと思いますじゃ誰だって誤解するよ
で、0.3ミリ程度のフレもないくらい完璧に調整してあるって理解していいのね?
それでもハンドルがぶれるってねぇ…
理論的には、自転車みたいな自立安定性を持ったシステムでは
いろいろな要因が重なって遥動モード(註)みたいなのがありえるけど、自分は経験したこと無いなぁ。
ヘッドはガタがありませんか?
そこまできちんと確認して異常ないなら気にしないのが一番です。
もしかするとタイヤ替えると直るかもしれないけど…
註
バランスが崩れると復元力によって元に戻るが、それがオーバーシュートして逆方向に崩れ復元という運動を周期的に繰り返すこと。
192
おまえが勝手に平行線にしてんだろ!
センター狂う?
テンションの張りまである程度確認してんじゃんか!
それでハンドルぶれるまでセンターがずれてるってことはないだろ。
初心者板だからって初心者が適当にレスつけてんじゃねーよ!
おまえが一人で平行線なんだろうが。
良く流れ読め!
>157
こんなとこでだらだら書き込みしてる暇あったら、店に持っていった方が早いよ。
もしくは、スタッフに相談するとか。
>>196 「遥動モード」って初めて聞いたけど、
単車でコケそうになったとき経験してるカモ>自分
ただ自転車では経験なしだな。
ちなみにハンドルにブレが出るほど前輪がフレていたら、
初心者でも目視できるだろうなぁ…
マジで原因はなんだろう?
>>192の言うとおり、ショップに持ち込んだ方が早いかもな。
201 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 14:03
通勤用にシティサイクルを購入しようと思い色々物色中です。
自転車のランク(値段)によってはチェーンタイプとベルトタイプがあるようなのですが、
メーカーサイトではベルトタイプのメリットしか謳われていませんでした。
ベルトのこんなところがダメ、チェーンの方が良い等アドバイスをお聞かせ願えますでしょうか?
202 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 14:03
車輪の径とか、キャスター角とか、タイヤの重量・精度とかでも差が出そうな気がする。
>>157 車種は何なの?
ハンドルの振動数、というか振れ幅はどの位?
>>199 遥動モードは一般の人は使わないだろうけど力学関係では普通に用いられますね。
特に航空機などの安定に関する文献ではよく見ます。
二輪でも影山先生の著書の中にあったような気がします。
今回の原因は謎ですね〜。
昔のジャイアントのロードバイク(CADEXの初期)に使われていたアルミフォークは
峠の下りコーナリングでとばすと振動を発生して危険な状態になることがあったと聞いています。
道路では側溝の上を走ってはまずいですか?
皆さんありがとうございます。
ですが、自分の書き込みでやや荒れ気味になってしまい申し訳ありません。
>>193さん
なるほど。
たぶん、フレームの芯が出てないというのはないと思います。
前からあった現象ではないので。
どこかのバランスがわるくなってるんでしょうね。
もう一度、ホイール、ハンドル、ステム周りの調整をしてみます。
>>195さん
お分かりの通り、目視レベルしか制度はて出ないと思います。
しかし、
>トップチューブで前輪を持ち上げて、ハンドルがフリーの状態で回転させても振動を感じない?
これは、感じる事はないです。
>>196さん
誤解を招き申し訳ありません。
タイヤ交換ですか。
今のところ、じつはそんなに大げさに考えていなかったので
想像もしていませんでしたが、考えてみます。
>>192>>198-199さん
お店にですか・・・・
そうですね、
もう一度見直して、それでも治らなければ検討してみます。
あっ、失礼しました。
だから似たような質問が見受けられなかったんですね…。
>>206氏
ご親切にありがとうございました。
>>201 とりあえず判る範囲で
ベルト)メリット:潤滑油なしで衣類が汚れない、メンテ楽、踏んだときショック少ない、デメリット:外装変速機使えない
チェーン)メリット:駆動効率が良い、上記ベルト式の逆
>>208 駆動効率はチェーンの方が良いんですね〜
値段を考えるとチェーンの方がいいのかな
回答ありがとうございました。
遥動モード、つい先日経験したよ。
・工事終了後、あまりキレイに埋め戻さずに舗装した感じの舗装路
・下り坂、25km/hほどで手放し運転
・何かの拍子にハンドルバーが左右に振れ始める。 4Hzくらい?
・振幅はハンドル(幅560mm)端で最高5cm程度?(曖昧)
・発散しそうだったのであわててバーを握ったため、実際に発散するかどうか不明
・MTB、ブロックタイヤ、フルサス。ホイールはフツーに振れ鳥済み。
と言う感じです。
個人的には、トレールやキャスターによる復元性と、ステアリング周りの
固有振動数が何かの拍子に一致してしまうのかな? と大して気にしてい
ませんでした。
何度か試してみる、って手もあるんだけど、振動が発散しそうでかなり怖
いんだよねえ。
以上参考まで。
>>202さん
MTBでFフォーク付きの26インチで40くらいのブロックタイヤです。
振動数は分かりませんがハンドルバーの先端で5cmくらいかと思います。
最近、街乗り増えてるのでスリック系のタイヤでも組もうかと思っていたので
そろそろ、LXあたりの安いハブで新しいホイールでも組んでみます。
>>201 一応、自動車のエンジンに使われているのと同じ、タイミングベルトを使ってるから、耐久性はあると思うわ
変速機は内装のみに限定されるが・・
もしベルト式にする場合は、ベルトワックスたる商品があるから、ホームセンター等で
買われるがよろし
音も静かで良いでしょうな
>>212 モーターサイクルもベルト使用というの、増えましたからねぇ。
ハーレーダビッドソンは全般的に。
BMWはF650CSというモデルに。
214 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:29
どこで質問したらよいかわからないのでココに書きます。
サイクリング中よく道に迷います。玄人の皆様、地図は何を使ってらっしゃいますか??
私は主にネットにあるMapFanの地図を印刷して持って行ってましたが、自転車が走るような
細い道は解りづらいです。コンビニ等の目印の表記も少ないですし。
http://www.mapfan.com/ それで、最近、分岐ポイントや目的の店等、重要ポイントでは
http://www.its-mo.com/ から、ゼンリンの詳細地図をGetするようにしました。
凄く詳細なのは良いのですが、欠点は1枚100円と有料です。
皆様はどんな方法で、迷子を回避してらっしゃいますか?
EtreckやGPS携帯等の高価ハイテク方法でしょうか?
安くてゼンリン地図のように詳細な地図を簡単に手に入れる方法等、ご教示頂けるとさいわいです。
215 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:36
>>210 漏れ「東京23区ガイド」という分区地図をウエストバッグに入れている。
薄くて小さくてよい。何より100円なので気兼ねなく書き込みもできる。
216 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:39
自転車のブレーキなんかロックしちゃえば
ブレーキ性能よりタイヤのグリップ力の問題だろって思ってたけど、
もしかしてハイスピードからのブレーキングってロックしないもんなの?
217 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:41
天性の感。
自分が向いている方向、走ってきたおおまか距離感、
目的地がだいだいどの方向にあるかという意識。
この三点を抑えてりゃだいだい迷わない。
地図に頼りすぎると、逆に方向感覚が鈍るぞ。
それでも、迷った場合にゃ人に聞く。
218 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:44
>>216 しにくいけど、する。
した場合、派手に事故る。
219 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:47
>>216 ならば下り坂でおもいっきしリヤブレーキ握ってみろ。どあほ。
ブレーキ性能とタイヤの性能をあわせて制動力って言うんだ。
>>215 なるほど。MapFan より目印が多そうですね。
100円ショップの地図でしょうか。コストパフォーマンスが抜群そうですね。
近場の地図ならあらかた揃いそうですし。ありがとうございます。
>>217 凄いですね(汗 私は焦ってうろうろして現在地と方向が解らなくなります。
で、GPS携帯が良いかな?とか考えてしいました。ますます感覚が鈍りそうですが。
サッと人様に尋ねる勇気(スキル?)も大切ですよねぇ。
221 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:54
漏れは一度地図持ってかずにマジで遭難しそうになったことがあるから、
それ以来印刷した地図は必ず持っていく事にしてる。
>>220 鍵にちっこいコンパスのキーホルダーつけとけ。
アウトドア系のショップ行けば普通に売ってるから。
コンパスあるだけで随分違うよ。
コンパス!よさそうですね。
224 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 18:05
>>220 >サッと人様に尋ねる勇気(スキル?)も大切ですよねぇ。
聞いたって無駄だよ。
だって、ふつう近所の交差点や道路の名前なんぞ一々覚え
ちゃあいないだろう?
ウソだと思うなら、試しに真っさらな紙に近所の地図を書いて
みるといい。住所地番の大体のところも含めてな。(それで
近所で迷わないのは何故かも考えると良い。)
逆にいえば、その辺のところが方向感覚ってヤツに関係する
と思う。
225 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 18:06
そこらへんの人に聞くと、適当なこと言われて余計に迷うこともしばしば
聞かれることは時々あるけど、う〜ん、番地は全然ですね。「あっちです」みたいな教え方
です。聞く相手は地図は持ってても方向を失ってる感じですね。
都会だと「わからない」って答えは多い気します。「ここに住んでないから」みたいな。
聞く人も居ない場所だと遭難しますよねぇ。
>>217って、特別なことではないでしょう。
少なくとも、「一度走った後には必ず地図で復習する」だけで
十分感覚はつかめるかと思います。
もっとも、細い道を選んで走っているのであれば迷ってしまう
のはある程度仕方がないですが。(それでも、走った直後
なら地図でルートを辿れますよね)
>>214 コンビニとか言ってるとゆーことは、市街地の話?
市街地とか、近郊の山だったら土地勘でなんとかなってる。
こっちの方向に進めば○×通りにぶつかるはず。なんて感じ。
勿論、勘が狂うこともあるけど、キニシナイ。
土地勘のないところで、もっとシビアな(山の中とか)ところだったら
やっぱり国土地理院の地図かなあ。 最近、常時在庫している書店が少
なくなりましたが。
>>226 「方向が判らない」ってのは夜中だからですか?
昼なら太陽の方向でだいたい分かるし(北に行くのに太陽
向いていたらおかしいに決まっている)、少なくとも幹線道路
や線路、駅との位置関係からだいたい類推が利くんでは?
※山歩き等の特殊なケースは別として
230 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 18:45
木の年輪やコケの生え方でも方角がわかるよ。
>>227 目印どころか、Mapfanの地図は細い道は相当省略されてるので、考えてみると
迷いますよねぇ。きちんとした地図で復習するのは良さそうですね。
>>228 >>229 いやぁ、昼で幹線道路、線路、駅、地図そろってて方向を逆に判断してた時がありました。
幹線道路を走るドライブではこんな酷い事は皆無なのですが、細くてのどかな道
を選んで走る自転車だと時々凄い勘違いをします。(幹線道路と違いうねうねしてますし)
太陽で方向を判断する経験が皆無なせいもありそうです。
>>231 >幹線道路を走るドライブではこんな酷い事は皆無
普通、逆だと思うけどなぁ……
感覚的に距離感を掴みにくい上に、とっさの判断を迫られがち
な車の運転で迷うってのはある程度分かるけど。
その点、自転車はいつでも止まれるんだから、いくらでも場所
を確認できるし、いざとなったらコンビニに駆け込んで地図を
見れば済む。っつか、いくら何でもどの辺に居るかぐらいは
体で分かるだろう。
私の場合、幹線道路を走ってるならそれが、大きなヒントになり時期に現在地を把握できるんです。
>>いくらでも場所を確認できるし、
ここが私と違うのかもしれません。ジャングルで迷うと、パニックになりグルグルと同じ間違いを犯す、
って言うじゃないですか。私はそのパターンです。昔車で下町に迷い込んでしまった時、
恐怖に駆られて走りまくり迷いまくりました。冷静になれよ。人に聞けよ。って感じですよね。
>>自転車はいつでも止まれるんだから
そうですよねぇ・・。そうします。
>恐怖に駆られて走りまくり迷いまくりました。冷静になれよ。人に聞けよ。って感じですよね。
なかなか愛すべき人物みたいだ。
>>154 親切なレスどうもでつ。
早速購入しますた。
360度リフレクター付きで、
なかなか良さげでつ。
236 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 20:13
ハンドルステムで、フレームから出てそのままおれまがり、その先にハンドルバー
を付けるタイプの名前、呼び方を教えて下さい。
237 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 20:15
238 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 20:15
>>236 ノーマルステム、もしくはスレッドステム。
239 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 20:15
ところであへっどがしょうひょうなのになんであへっどすてむはいっぱんめいしょうなんだ?
240 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 20:16
>>239 海外だとスレッドレスと普通に使うけど日本だとアヘッドって言うみたいだね。
241 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 20:17
スレッドレスヘッド用ダブルクランプ型ハンドルステムとでも言えば良い
>>220 昔は都内だとTVアンテナが向いてる方向が東京タワーだったけど
今じゃテレビアンテナが見えない場所が多いね(^_^;)
>>234 ありがとうございます(汗 見知らぬ土地のジャングルみたいな夜道って怖いですよねぇ(そうでもないですか?)
戻った方が安全、しかも早い可能性が高い。と認識しつつ、でも戻るのは嫌い、イヤだ。
とゆうタイプの人って 結構多くないですか?(男の人に多い気します。要注意ですね)
>>243 なるほど〜〜
>>233 個人的に興味があるのは、違った交差点で曲がったらどうするのか?
ってことなんだけど。まさか急停止してUターンするなんて出来る
わけないから、漏れは諦めてそこから目的地を目指すようにしている
けど(当然走りながらだから判断ミスも多い)その辺はどうよ?
まぁ、それに比べれば自転車の速度なんてたかが知れてるし、一方で
その辺一帯を虱潰しに探索しようと思えば可能なだけの機動力もある
(それこそ、分からないから適当な基点まで戻るなんてのは良くあること)。
さらに言えば、いざとなれば最寄りの駅から輪行で帰るのも不可能じゃ
ない。(別の理由だが、そうやってゴミ袋輪行したことは何度もある)
自転車で迷うってのはその程度のことだから気楽ですよね。
>>233 >>233 個人的に興味があるのは、違った交差点で曲がったらどうするのか?
ってことなんだけど。まさか急停止してUターンするなんて出来る
わけないから、漏れは諦めてそこから目的地を目指すようにしている
けど(当然走りながらだから判断ミスも多い)その辺はどうよ?
まぁ、それに比べれば自転車の速度なんてたかが知れてるし、一方で
その辺一帯を虱潰しに探索しようと思えば可能なだけの機動力もある
(それこそ、分からないから適当な基点まで戻るなんてのも良くある
ことだろう)。さらに言えば、いざとなれば最寄りの駅から輪行で帰る
のも不可能じゃない。
(別の理由だが、そうやってゴミ袋輪行したことは何度もある)
自転車で迷うってのはその程度のことだから気楽ですよね。
ありゃ? 二重カキコスマソ
248 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:51
700Cで最も細いサイズのタイヤとなると、何と言う規格になるでしょうか。
249 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:55
700C X 19かな?
250 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 22:00
700C X 19かな?
252 :
249-250:04/05/27 22:14
スマソ
サバオモオモス
>>245 間違いを確信するまでには、間違ってから結構走っているし、悔しいのでUターンする事は皆無ですねぇ。
なんとか効率よくリカバリーしようとします。
そこそこ上手くいく: さらにドツボに嵌る 私の場合は7分3分くらいですかねぇ・・・
Uターンも停車も簡単、スピードものんびりなので、自転車は格段に不慣れな
土地に強いですね。それでも、時に彷徨いますねぇ・・・
256 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 22:44
遂にXデーの29日を迎えるわけですね。
みんな有難う。
257 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 22:55
258 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 23:05
ここが潰れたら生八海に移動だな
少し上に地図関係の質問があったので便乗させてください
今、地図ソフト購入を考えています。ツーリングのルート計画に使えそうなオススメの地図ソフトを教えてください
個人的には「自転車又は徒歩用のルート検索が出来る」「計画ルートの勾配がわかりやすい」を重視したいと思います
パッケージタイプでもネットタイプでも良いです
(個人的には今度出るプロアトラスw3がよさそうな気がします)
>>260 自分もそれ使ってるけど、登録が必要なんだよね。
まぁ、無料なんだけどさ。
サイクロコンピュータの「サイクロ」って何ですか?
263 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 07:10
三ツ星ベルト製のチューブのメーカー価格はいくら?
ハンズで肉厚チューブというのを買うと、ここ製やったが800円くらいした。
あさひは約500円になってるが。
Vベルトは優れてるんだが、チューブ類はどう?
264 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 07:51
サイクロ=cyclo=シクロ、フランス語で自転車のことでつ。
>>264 微妙に間違ってる。
>>262 cyclo=円運動の。
元々サイクロメーターってのがあるのよ。測量士とかが手押し車みたいなの
コロコロ押して距離を測るやつ。円運動で計測する機械。
それのコンピューター版だからサイクロコンピューター。
>>263 肉厚チューブは俺も使ってるぞ。
肉ーって感じ。普通に乗ってりゃパンクはしないよ。
>>266 使えねえ奴だな。
もっと役に立つ情報持ってこんかい!
268 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 13:02
まあハンズで800円で売ってたのなら
定価800円なんだろ。
あそこで他より安く物を売ってた事ってあるか?
cycle [sikl]
周期,循環期,二輪車
cyclique [siklik]
周期的な,循環的な
cyclo [siklo]
モーターバイク (cyclomoteurの略),
自転車旅行者 (cyclotouristeの略)
クラウン仏和辞典より。
cyclometer
/saiklImOtO(r)/【名名】
1 車輪回転記録計,(自転車などの)走行計.
271 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 14:04
フロントタイヤを交換しました。
タイヤを外す際に、Vブレーキがひっかかったので、
ワイヤーを緩めました。
ワイヤーを元通りにしようとしても、シューがどっちかの
リムに引っかかり、なかなか出来ません。
素人には、ワイヤー調整は難しいのでしょうか?
コツが在れば、ご教授ください。
272 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 14:14
>>271 タイヤを外すのに、ワイヤーを緩める必要がわからない。
ブレーキワイヤーを解除して、アーチを開けばいいジャン。
それともこれを「緩める」と表現しているのかな…。
273 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 14:15
>>272 まだ、買ったばっかりで、
構造が良く分からなかったもので。
>>273 どうも親切にdクス。
早速奮闘しまつ。
276 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 18:14
>>219 ホントだな。滑り出したら止まらないなぁ。
277 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 19:40
よくオールドパーツで固めてあるフラットバーのロードのグリップにコルクが使ってあるものがありますよね?
あれって、現行で売っているものがあるんですか?
>>275 どうも親切にdクス。
まだ、出来上がってません。
と言うのも、ワイヤーを緩める際に、
調節ボルトを抜いてしまいまして、
ドライバーで入れようにも、スプリングみたいな物が
引っかかり、ボルトが入らない状況です。
力技で入れるしかないのでしょうか?
280 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:29
アホな質問です・・・
博多から京都まで自転車で行くと言うのは
無謀でしょうか?
>>280 君の体力は知らぬが無謀な事では有りませんが無茶はしない事
>>281 無謀でも何でもないと思うよ。
計画さえしっかり立てれば。
日本一周する人だって、たくさんいると思うし。
漏れもいつか日本一周したいなー
283 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:35
>>280 周到な準備と入念な計画と十分な予算と機材、
それに限界を知る謙虚な心さえあればまったく無謀とは言えません。
284 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:36
>>277 コルクのバーテープのこと?
今でもメジャーですよ。
>>280 ゆっくりいけばいいでしょう。
それもツーリングの面白さですから。
>>280 結構走ってる人いてますよ。
で、何日ぐらいで予定してはるんでしょう?
一日百キロ走って、一週間足らずでいけますねぇ。。。
貴重なご意見ありがとうございます^^;
287 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:44
>>280 マップファンで調べたが、大体650kmくらいだね。
ロードなら、3日あれば行けるんじゃないの。
俺の場合は、500kmを2日で走ったので行けると思うが・・・
288 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:45
そんなに急いでいく必要ないだろ。
1日50kmくらいで行くのがちょうどいいと思うけど・・・。
漠然と考えただけなので、具体的な計画は?
と言われると、困りますが。。。
でも、その道の人にとっては、普通のこと?なのですね。。
290 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:50
>>287-288 まあいろんな旅があるからなあ。
>>280の目的や体力や経験を聞かないと、どれくらいが適切でどれくらいが無謀か、なんとも言えない。
普通は一日100キロ程度を標準に、平地でラクだったら最大150キロくらいまでにしておくのが吉。
途中の風景とか出会いとかを楽しんだり、よりみちしたりぶらぶらしたりしたいのなら、
>>288の言うとおり一日50キロでの〜んびりというのもいいし、
自己の体力の限界に挑むというのなら、一日200キロ超を連日走るというのも得難い経験かもしれない。
291 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:51
>>289 今まで一日に走った最高の距離は?
100km走った事あるなら問題ないよ。それを1週間続けるだけなんだから。
20kmくらいしか走ったことが無いならちょっと考えどころ。
初日40kmくらいからだんだん増やしていくといいかもしれない。
この場合2週間くらいかかるかな。
>>280 まぁ俺の経験だが1日辺りの走行距離は0km〜100kmだ
0kmは台風で足止めくらって無人駅に2連泊
293 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:00
>>288 言葉使いに、気をつけましょう。
この戦いは自分自身の限界との戦いだと思います。
どれだけ題目を唱えられるか、どれだけ正義を語っていけるのか?
その結果、1000万人の人々が日蓮仏法を理解する。
そういう戦いだと思います。
294 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:02
>>293 すいません、なにかの宗教の方ですか?
それともマゾさんですか?
296 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:48
>>128 で質問した者です。スプロケを変えてみました。
結果うまくいきました。(チェーンスベり?は無くなりました。)
12T-23Tが12T-25Tになったので、それで上手くいったのか?
相性の問題か...それとも擦り減っていたのか...
(あまり擦り減ってる様子ではなかったですけど)
とりあえず良くなったのでお礼がてらの書き込みです。
ありがとうございました。
298 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 02:29
沈々種種種
>>289 人によっては、フルマラソン42.195kmを2本の足で走るのも、普通の事さ。
おれが使ってるのはSWISS STOPのブレーキシューなんだけど。
ブレーキシューって溝が完全に無くなるまで使っていいのかな?
今トーインしている所にある溝が少ししか残ってない。
どうも利きが悪くなって来た気がする。
>>284 どうもありがとうございます。
でも、バーテープじゃないんですよ。
「グリップ」です。
303 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 09:38
チェーンを交換について教えていただきたい。
シフター:Deore チェーンホイール:RACE FACE FD:Deore
ギアスプロケット:SRAM 9s RD:XT
この仕様に対して、チェーンはシマノの9s用HGチェーンでいいのでしょうか。
蛇足ですが、購入時にはHGチェーンがついておりました。
304 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/05/29 10:03
>>303 シマノのHGチェーンで無問題です。
9速用なら77デュラ以下のロード用でも大丈夫ですよ。
>>304 親切にありがとうございます。早速、買ってまいります。
質問です。
泥よけって、前と後、別売りじゃないですか。
何故でしょう?
前だけ、後だけをつけるメリットみたいなものがあるんでしょうか?
前輪からも泥ハネますよね?
307 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 12:48
>>306 どっちかが壊れたときに両方はいらんでしょ、その程度の理由だと思うよ。
前輪は顔に飛んできて、後輪は背中に飛んでくる。
意外と前輪のハネの方がイヤ。
308 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 12:50
>306
最初に両方買うのはいいとして、片方だけ壊れたとき、
また両方を買うのはいやですよね。別々のほうが助かりますよね。
あと、速度が遅い場合は前はあまりいらないです。ダウンチューブにかかるので、
あまり泥ははねません。後ろはケツにかかるので需要は高いです。
速度が速くなってくると、前からの泥はねが結構増えます。
靴にかかったり、フォークより前に飛び散った飛沫が顔にかかります。
>>307-308 ご丁寧なお答え、ありがとうございます。
なるほど、よくよく考えればその通りですね。
311 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:16
なんで泥よけなんて付けんだ?
グラサンすればイイジャン
313 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:23
グラサンに飛んでくる泥をなんとかしたいんだろ。
314 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:25
WRCとかだと車につく泥が50kgちかくになるから気になるけど、
自転車じゃなぁ・・・
315 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:32
手持ちのマウンテンバイク(リジット)のハンドルがスレッドなのですが
これをアヘッドに変える場合いくらくらいかかりますでしょうか?
316 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:33
タイヤの空気圧とリムについて質問させてください。
タイヤの空気圧が高い場合と、低い場合では
空気圧の低い方がリムへの負担が少ないのでしょうか?
先日空気圧を上限を少し超えてしまった状態のMTBで舗装路で
飛んだり跳ねたりしてたらホイールをダメにしました。
空気圧の管理によってはリムを長持ちさせる事ができたかなと思ったのですが、どうでしょうか?
317 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:44
>>315 フォーク代&ヘッドパーツ代&工賃
どんなフォークを選ぶかによって値段は数千円から数十万まで幅広く。
318 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:45
ホイルサイズはリム部分の直径を計って70cmあれば700Cという事でいいですか?
319 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:47
>>316 空気圧が高いほうがリムへの衝撃は和らぎます。
なぜなら空気がクッションとなるからです。
で、空気圧が低いとリム打ちしやすくなります。
リム打ちは直接リムに打撃がいきますのでリムは
少なからずダメージを受けます。
リムを守りたいなら、太い、エアボリュームの大きなタイヤを
履くことが一番です。
ちなみにどんなホイールに乗っているか知りませんが、
安モンのリムでママチャリ並のテンションで組まれたホイールは
飛んだりしたら一撃で逝きます。
320 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:47
>>318 いえ、ビードシート(タイヤのビードが乗る部分)で径をはかって、
622mmあるものが700cです。
321 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:48
>>317 フォークも取替えかぁ('A`)・・それで数千円以内に収まりますか?
322 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:50
>>321 3千円くらいのショボフォークなら納まりますよ。
それでも工賃込みで5千円はいくと思います。
フォークを変える必要がなく、ただアヘッドステムが使いたいだけなら
スレッドレスコンバーターを買いましょう。
>>319 そうなの?
俺は圧が高すぎるとリムにもフレームにも悪いと思ってたんだけど。
あ、極端に高いのは無しですよ。
それだとリムに別の負担がかかりますので。
325 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:55
>>321 コラムの出具合によっちゃ、スレッドの入ったフォークにスレッドレスのヘッドパーツつけて、
ネジを無視してステムを取り付けるという荒業もある。
326 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:55
>>322 安ければ五千円ぐらいですか。ありがd(・∀・)ノシ
327 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:56
くうきあつのしんぱいするくらいならすぽーくてんしょんをちょうせいしろ、でぶども
328 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:58
>>325 なんかヤバそうなので正攻法でいってみますw。dクス
329 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:59
昔買った完成車にアラヤのVP-20がついてきたんだが
階段降りたらジョイント部が開いてコエーコエー。
330 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 17:01
>>329 (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
331 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 17:04
VP-20はその強度のヤバさから36Hしかないんだと思う。
前輪ラジアルとかで組んだら一発で逝くかな?(笑)
>>323 確かにタイヤをばねとして見た場合のレートは上がるから
細かな衝撃は増えるだろうけど、全体から見たらそんなの
わずかなもんですよ。それよりは元のホイールの強度が
出てるかの方が重要でしょう。
少なくともDH用途も考慮したリム位を使わないと。
レス有難うございます。
空気圧そのものは(指定圧力の範囲内で)高い方が良いのですね
>>319 > 安モンのリムでママチャリ並のテンションで組まれたホイールは
> 飛んだりしたら一撃で逝きます。
>>327 > くうきあつのしんぱいするくらいならすぽーくてんしょんをちょうせいしろ、でぶども
なるほど。
リムの心配をするのなら、空気圧以上にスポークのテンションに注意した方がいいのですか。
やっぱりテンションが高めの方が丈夫に仕上がるのでしょうか
>>332 現在はXC用の自転車に乗っているのですが、強度的に安心できるのは
DH用ですか。
DH用で比較的軽めの物を、スポークのテンション高めで組んでもらったらいいのだろうか…
335 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 17:25
出来ればスポークも高張力で張ったほうがいいよ。
リムの変形を最低限に抑えられる。
336 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 17:26
>>334 今使ってるリムの型番わかる?
XCはXCでもそこそこ遊べる強いリムもある。
やっぱり36H、2.3mmで4クロスとかにすればだいぶよくなるよ。
>>320 えっ!ビードシートってどこですか?
今、リムの端から端まで測ったら約635mmしかありませんのでタイヤは650Cではありませんか?
今注文しててすみませんがおながいします;;
338 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 17:31
>>337 タイヤのビードが引っかかる部分がリムにありますよね?
その部分で円の径を測ってください。
>>337 ちなみに、そのリムはどう考えても700cなので安心してください。
700cとは700mmという意味ではありません。
単なる規格名です。
340 :
& ◆7V762qiga. :04/05/29 17:36
>>338 つまり、タイヤがはまり込んだ位置からの直径ですか?
だとするとリムが邪魔で正確ではありませんが622mmくらいだと思います。
700Cという事ですか?
まーちーがーえーたー!!!
>>336 リムは、ALEXリムの ACE-18 26x1.5 32H CNCブラック です。
購入した完成車に最初からついていたものです。
あの、すみません、36Hはわかったのですが
> 2.3mmで4クロスとかにすればだいぶよくなるよ。
とは何でしょうか?
スポークの太さとか、組み方の事でしょうか?
>>341 650Cでタイヤ注文してしまいますた。
即効キャンセルに逝ってきます。アワワ
344 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 17:47
>>342 な〜るほど。
AlexのHP見ればわかるけど、いわゆる廉価なダブルウォールのリムです。
結構細めですね。強度的にはやはり弱いと思います。
2.3mmはスポークの太さです。
一般的には
2.3mm=#13→主に激しい衝撃を受けるホイール(DHとかトラとか)
2.0mm=#14→主にMTB、耐久力重視のロード
1.8mm=#15→主にロード、軽さ重視のMTB
という感じに使われます。
4クロスとは組み方です。
一本のスポークが4本のスポークと交差して組まれます。
>>342 >スポークの太さとか、組み方の事
Yes.
普通スポーツ車のスポークは14番(2.0mmφ)、15番(1.8mm)
が使われるが、それより太いスポークも当然ある。
13番(2.3mm)がってやつがそれで、ママチャリの後輪やDHで
よく使われる。
crossってのは文字通りスポークの交差数のことで、例えば
6本組では(横から見て)スポークが3回交差するから3クロス、
8本組は4クロスとなる。で、36Hのホイールでは4クロスが
最も強度が高い(フランジ穴から丁度直角にスポークが出るから)
ってこと。
346 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 18:07
ビアンキ アドバンテージMに最初からついていたBB(BB-CT92)
を交換しようと思うのですが、近所のチャリ屋のおっさんに無理だと
言われました。本当にこれは交換できない、ほかに合うBBがないので
しょうか教えてください。ちなみにBBにはBC1.37×24 YL116と表記
してあります。どなたか教えてください。
347 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 18:09
348 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 18:12
>>344 > AlexのHP見ればわかるけど、いわゆる廉価なダブルウォールのリムです。
> 結構細めですね。強度的にはやはり弱いと思います。
そうだったのですか。
結構重量があるように見えたので、「軽さを狙わないけどそれなりに丈夫」なのかと思っていました。
安いXC用リムってだけなんですね。
細めという事ですが、リムも幅が広めだと剛性もあがるのでしょうか?
細めのタイヤを履く予定も無いし、レースに参加する事も無さそうなので
軽さは求めずに、細すぎない剛性の高そうなリムにどういったものがあるのか
勉強してみます。
>>344-345 スポークの太さの事ですが、ママチャリの後輪用のスポークが
DH用と同等のものが使われているなんて知りませんでした。
サイクルベースあさひの商品ページを見る限りでは13番のスポークというものを見たことが無いので
一般的ではないのでしょうか?(競技として飛んだり跳ねたりする人向け?)
リムのスポークを通す部分の直径によっては13番で組める、組めないの境目がありそうですが、
私の自転車のハブ(FORMULA DC22 32H 135mm クイックレリーズ)では組む事は難しいかな。
(っていうか、XC向けとして売られている自転車に、こういった組み合わせをするのは変かな…?)
350 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 18:32
>>349 普通のハブでちゃんと組めます。
一般的なMTB用ハブのフランジ穴径は2.5mmですので大丈夫です。
あと、確かにネット上ではあまり見かけませんね。
それ系のバイクを扱っている店だと在庫があったりします。
もし都内にお住まいなら、池袋のGの3階にホイールスミスのDHスポークがの在庫が
豊富にあります。
351 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 18:50
352 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 18:52
>>351 確かにシマノは異常に硬いわな。
だけど556でもかけとけば十分。
>>351 シマノのピンはただでさえガチガチに締まっていることが多い
ですし、取れても補修パーツは容易に手に入るので、普通は
そこまでする必要はないです。
354 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:02
ふつうはピンが緩んで抜けるまえにギアの歯が削れてなくなると思う
355 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:03
VブレーキのMTBに乗ってます。
ブレーキを開放するところ(名前なんていうんでしたっけ)
のワイヤー側じゃないほうの、金具を引っ掛ける金具が
開いてしまっているようです。ワイヤー側の金具を上に
上げると開放されちゃいます。
ペンチかなんかで金具を挟んで元の大きさに戻したらいい
気もするのですが、命に関わる部品だしちょっと心配です。
こんなことって良くある事ですか?ちなみにフロントブレーキです。
356 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:06
>>355 あぁ、それね。俺も昔なった。
一度開いたアーチはもう使わないほうがいい。
強く握ったときにまた開く。
やっぱグレードの低いアーチだとよくなるね。
あと他にはバナナの角度がうまくあってない場合もなりやすい。
ちゃんとワイヤーの向きとバナナの先端がそろうようにしたほうがいいよ。
ちなみにXTRはすげー硬くて安心です。
357 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:08
ダウンヒルのコースを登る競技ってないんですか?
358 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:08
>>355 あまり無い症状だと思う。
即刻交換することをお勧めします
>>357 ム チャ 言 う な
山深いトレイルなんかに入ると近い状況はあるけど、
普通は担ぐな。
>>359 ないんですか。
面白そうだなぁと思ったんですが。
下りと登りを1セットでタイムを競う競技。
>>356>>358 まあ、MTBかルックかという話題が良く出てくる
クラスの奴ですからね。デオーレクラスなら大して
高くないようだし変えようと思います。どうせなら
前後変えたほうが良いのかな?
まあ、後ろは大丈夫なのでイキナリ死ぬ事はないでしょうが
気づいてよかったです。そしてレスサンクスです。
>>357 トライアルがそれに近いような気もする。
ダウンヒルのコースじゃないけど岩場とかを登ったり降りたりする競技。
トライアルは流石に違う気が…。
364 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:20
ダウンヒルクライムはやっぱりフロント26"、リア29"ですかね?
初めてロードモデルなのですが、ドロップハンドルかブルホーンで迷っています
それぞれの良いところ悪いところがあれば教えてください
366 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:48
>357
かつて岩岳でやっていたよ。けたわいアップヒルと名付けられていた。
岩岳のDHコースをまんま逆走、ヒルクライムするものでした。
トップは35分くらいであがっていたと思います。
367 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:49
>>365 まぁ、ブルホーンはドロップの下ハンが消えたものだと思ってもらえばいい。
う〜ん、肩下がりの激しいブルホーンだと、下手すると下ハンだけと言う場合も・・・。
369 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:57
>>368 ストラトス800を洒落で買って街乗りバイクにつけたけど怖くて外した(笑
370 :
& ◆7V762qiga. :04/05/29 21:03
地元の気のいい自転車屋さんで、無事700Cに変更してもらえました。ふぅ
しかし、このスレかは忘れましたが過去ログでリムの直径を計ればいいとあったような・・・
てっきり私のは650Cだと思い込んでた。
371 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 21:04
>365
もともとブルホーンはタイムトライアル用に下ハンだけのポジションに
したハンドルですよ。368さんが正しい。
372 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 21:05
ということで最近は肩下がりのないブルホーンがはやりなのであります。
373 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 21:13
おれ、ストラトス800を小径車に付けて、使っているよ
374 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/29 21:15
ストラトス1500とかでないかな。
もうブレーキ部分くらいまで落ちてるやつ。
>>374 漏れ一回DHバーの角度調整して、手がタイヤに当たりそうなくらいにした事ある。
さすがに長時間乗るのはキツイと思うけど、強いエアロ効果を実感できた。
でもそれ以上に周囲の目が痛かったのですぐに元に戻したけど。
>>370 >しかし、このスレかは忘れましたが過去ログでリムの直径を計ればいいとあったような・・・
自体は正しいよ、ETRTO622mmが700Cってだけ。
質問です
リアディレイラーの横に付いてる金具ありますよね
うちのは安いクロスなので付いてないのですが
つけたほうが良いですか?店で頼んだらつけられますか?
>>379 右側に転倒しないかぎりアレは必要ない。
それにアレがついてたからといって転倒時、絶対にディレイラーがノーダメージだという保証もない
よって付ける必要なし。
ちなみにアレは安いチャリほど付いてる事が多いぞ。
381 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 19:44
リム銘柄で付けられるタイヤサイズわかりますか?
「FEMCO A5 700C 32H アルミシルバー」
現在28Cが付いてます。
これに23C付くでしょうか?
382 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 19:59
>>381 残念。付きません。
それ以前にバルブの問題が・・・。
CRSですよね?
>>382 ありがとうございます。
そうです、CRS3です。35Cを28Cに換えたんですが
まだ鈍重で。
いっそチューブラーホイールでも組んじゃおうかな。
んなら、初めからロード買っとけっつうの(ちょっと後悔)。
384 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:13
SORAの8速RDって、9速でも使えるでしょうか?
フラットバーをブルホーン化しようと思っていて、シフターなども変更が必要なのでスプロケを9速にしてシフターを9速にして使えないかと思っているんですが・・。
385 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:15
386 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:17
387 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:24
>>385 即レスありがとうございます。
これで安心して改造にかかれます。
>>385 ウノ!そうだったの…。知らなかった。ほんと?
あの・・・なんか不安になってきたんですが、大丈夫ですよね?
元がフラットバーなので、グリップシフトをバーコンに変えようと思っていますので、STIレバーについての問題はそもそも発生しないと思います。
なので、問題があるとすればSORAのRDが9速に対応出来るかどうかなのですが・・・。
392 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 00:04
>>391 大丈夫。アームの可動域は8sと9sは同じなので問題ないですよ。
393 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 02:15
ディグリーザーをチェーンとスプロケットに使用する場合、BBやハブにつかないように
注意したほうがいいですか?
特にカセットスプロケットが真っ黒で一掃したいのですが。
394 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 02:29
しぶきが飛んだとか、
ちょびっとかかったくらいなら何とも無いけどね。
ダラダラ流れて、とか、ぶっかけまくりだとやばいかも。
チェーンはあんまり(゚ε゚)キニシナイ!でOKなら、
オイルをちょっと多めに注して、ごしごしと汚れごとふき取るといいよ。
それが嫌なら、
クリーナーぶっ掛けまくる(周りに飛び散りまくる&クリーナー大量消費)
チェーンウォッシャーつかう(買わなきゃいかん)
歯ブラシでちまちま(めんどい)
一度外して灯油につけてシェイクしたりごしごししたり(めんどい)
とか。
スプロケは、
外してばらした方が楽。
(どこまで分解できるかはグレードによるけど)
外せないなら、ウエスにクリナーを染み込ませてから、
スプロケの隙間に入れて横に動かすようにして拭くといいと思う。
>>394 ぶっかけたい気持ちで一杯ですが、これも日頃のツケと思って丁寧にやります。
ありがと
推奨サイズ1.5〜なリムに1.00のタイヤ履かせたいのですが、これって大丈夫でしょうか?
問題点や注意点がありましたら教えてください
397 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 07:03
推奨サイズが1.5〜な理由を考えてほしい。
考えた結果、いけると思ったらやればいい。
どうなっても自分の責任なので、後腐れなし。良い事ばっかりだ。
推奨サイズとあるからには許容範囲がある?と思い聞いた訳ですが。。。
視点を変えて1.00/1.25サイズをお使いの方、リムは合わせて変えてますか?
んなめんどくさいことよーしまへん。
1.0から2.3まで、同じリムでつこてます。
400 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 12:12
どなたか教えてください。
デオーレのFDを使ってるのですが、
ワイヤーがやや伸びてきてアウターアジャストボルトでの調整が
いっぱいいっぱいになってたので
ディレーラの方のワイヤーを張り直しました。
しかし、なぜかシフトレバーが以前より固くなったようなのですが
固くしたり柔らかくしたりする調整箇所なんてあったでしょうか?
401 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 13:04
>>400 そんな箇所はありません。
ワイヤーの取り回しがきつくなったとか、オイルを吹かずにアウターに
通したとかだと思います。
>>401 ご返答ありがとうございます。
基本的にアウター側は、いじっていないので
どこかの取り回し位置が悪くなってしまっているのでしょうね。
ワイヤー自体も大きくいじってないので、やや疑問が残るのですが
もう一度見直してみます。
そういえば、現状で気になる事がありまして
ギヤを下ろしていく時の戻る力も強くなった気がしていまして
下ろす変速した時に変速音がバチンというようになった気がします。
もしかして、スプリングが強く張られるなんて事は
設定する事なんて出来ませんよね?
気のせいだとは思うのですが・・・
ワイヤーきつく張りすぎとか…。
404 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 13:19
もう少し緩めにしておいたほうがいいのかも。
>>402 もしかすると、トップリミットを超える巻取り量があるかもしれませんね。
>>403-404 ご意見ありがとうございます。
ちょっとお聞きしたいのですが、ワイヤーを緩く張るなんて事が出来るのでしょうか?
張り幅は、そのままシフトに関係してくるものと思っていましたが
そんな荒技があるのでしょうか?
>>405 401さんありがとうございます
>トップリミットを超える巻取り量があるかもしれませんね。
とは、どのような事なのでしょう?
CAT-EYEのサイコンで質問です。
ワイヤレスのヤツ(CC-FR7CL)買ってみたんですが、
フロントフォークのどの辺につければいいかわかりません。
タイヤの外周に近い方がいいんですかね?
408 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 14:27
>>407 ハブの傍の方が良い。
外周の方が本体に近くて無難かも。
付けて調整してみるしかない。
いや、ワイヤーをピンと引っ張らないで張ればゆるくなるけど…。
アジャストボルトに頼らないで一発で決める事ができればいいんだけど、
何度もワイヤーつけはずししてると痛むし、
そんなにピンッとワイヤーを張らずに、
アジャストボルトで調整した方が楽。
410 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 14:28
>>407 ぶっちゃけ、好きなところでいい。
(DH用とかのロングサスだと、ハブの方に付けた時電波のとどきが悪いかもしれんが)
ただ、タイヤの外周に付けた方が見た目はスマートかも。
ホイールの外周にマグネットつけると外周重量が増えるから嫌って人もいるけど。
411 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 14:30
>>407 ハブに近い方が通過速度が遅くなるのでセンサーが感知しやすくなる
ただワイヤレスだと本体との距離に制限があるし
間に障害物が無いことも重要
制限内ならハブに近い方がいいでしょう
>>409 実体験により思った事なのですが
Lowの調整はアジャスタボルトにより調整が出来たのですが
High側の側の調整幅がLowがわより小さいようで
緩く張ると調整幅を超えてしまうので、ある程度Lowいっぱいの時も
若干テンションをかけて調整していました。
これは、なにかおかしいでしょうか?
ちなみにパーツ交換を考えてもいるのですが
デオーレのFDをいじる場合、一つだけ変えるとしたら体感する大きさは
XTシフター>XTディレーラー>XTRシフトワイヤー
と、こんな感じでしょうか?
すいません。
なんかおかしい文章を書いていました。
正しくは、
実体験により思った事なのですが
Lowの調整はアジャスタボルトにより調整が出来たのですが
High側の調整幅がLow側の調整幅より小さいようで
緩く張ると調整幅を超えてしまい、Topギアに届かないので、
ある程度Lowいっぱいの時も
若干テンションをかけて調整していました。
415 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 15:22
416 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 15:30
シマノのディレイラー調整なんて壊れてなけりゃマニュアルどおりで「全く」問題ないのにな。
完璧にマニュアルに書いてあるとおりにやれ>うまくいかない香具師
417 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 16:42
原油価格の高騰で車のタイヤは6月から一斉値上げらしいけど自転車はどうなんかな。
車のタイヤのようにしょっちゅう生産してるなら(ほんとかどうかしらんけど)
製品価格にもすぐ反映してくるだろうけど、
自転車のタイヤってそんなにポンポン作ってるもんかねぇ…。
419 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 18:14
>>417 原材料の値段が上がってるから、05モデルの完成車は値段が高くなるor値段が同じで
コンポのグレードが下がる という話だが。
タイヤは知らん。
420 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 19:01
421 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 19:18
>414
FDはワイヤーの張り方がなかなか慣れないと難しいです。ちょっとしたことなんですが。
まずFDの移動幅の調整ですが、ワイヤーを掛けずにLow側の調整をします。
これ以上内側に入らなくていい、という位置にします。
次にワイヤーをかけます。400さんがしているように、ちょっとトップ側に
動かしておいて張った方がたるみが取りやすいです。ここでポイントは
張り過ぎてLowに落ちなくならないようにすることです。張り過ぎると
引きが重くなることがあります。
次にシフトアップしてHgh側にします。レバーを押し切ってTopギヤにちゃんと乗るように
移動量を調整します。レバーを押したあと、FDが内側に戻らないくらいが理想ですが、
わずかに内側にもどっても問題ありません。
あとですね、しばらくシフターを使っているようでしたら、シフター内部に
グリススプレーなどを吹いて潤滑してやると劇的に軽くなる場合があります。
422 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 19:37
トムソンのシートピラーの説明書に
シートクランプの上2,3mmをシートチューブのある部分につけないでくれと
書いてあったのですが、どうしてでしょうか?
423 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:06
カンパのVENTOに30cのタイヤって大丈夫ですか?
424 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:09
>>423 ムリムリ!絶対無理!28cも無理ですよ。
>>423 多分大丈夫。
キシリウムに35Cだって入るし。
ただ、ブレーキとフレームのクリアランスがあるかに注意な。
427 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:19
フレームはカンチ台座の幅広なので大丈夫と思います。
ホイールがちょうど余っていたのでどうかなぁと思ったので、質問しました。
ありがとうございます。
>>414 アジャスターボルトとワイヤーの「役割」を理解していれば悩む事は無い。
ボルトはFDの移動範囲を規制するためにある。
FDを実際に動かすのはワイヤーだからワイヤーの張りがFDの動きを決める。
シフターには巧妙な仕掛けがあって、トップ側にシフトする最にFD(ワイヤー)をオーバーストロークさせることができる。
この仕掛けによってワイヤーの張りには多少の調整範囲が生まれるわけだ。
ワイヤーを緩めにすればシフターの動き始めにはテンションが高く無いので「軽い動き」を演出できる。
逆にきつめに張れば動き出しは重いがキビキビ感をだせるし、多少ワイヤーが伸びてきてもすぐさま調整しないで済む。
その辺をアタマにいれて調整すれば自分のベストポイントが探り出せると思う。
>>428 >ワイヤーを緩めにすればシフターの動き始めにはテンションが高く無いので「軽い動き」を演出できる。
これマジ?
フロントトリプルの場合もそうなの?
430 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 21:43
何処に書くか悩んだけど、なんとなくココで
え〜、汚い話で申し訳ないですが
自転車乗って数年立つのですが、尻とフトモモの間と、ケツの割れ目が
ペダリングで擦れてガサガサになって見た目も象さんの皮膚みたいになってまつ
漢だからまだいいけど、女の子はどうしてるんだろう?
レーパンは履いてるけど、クリームも塗った方がいいのかな?
431 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 21:48
>>430 そりゃもちろんクリームですよ。
ディクトンやシャモアクリーム使いなさい。
432 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 21:50
>>430 良い具合に尻の皮が出来てるじゃないか
長距離乗るには理想的な状態だよ
>431
ヌルっとしたもの嫌いだけど試してみるです
>432
たしかに機能美溢れる尻だけど
あなたも鏡で自分のを見てごらん・・・
温泉に行きにくくならないかw
434 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:06
お前のケツなんて誰も見てやしないよ
ウホッ
>>433 ディクトンはヌルッとした感じじゃないよ。
自分もヌルッとするの嫌いだったんでクリームとかは
敬遠してたんだけど、
ディクトンは使い心地良いので使ってる。
436 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:11
みなさんは保護とカモフラージュの観点から、ケツ毛は剃らないほうがいいのではないでしょうか?
437 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:14
ヨコタサイクルスレってないんでつか?
438 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/06/01 00:16
439 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:18
>>437 ルック車メーカーのスレなぞありません。
440 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:28
気よつけろ←なぜか変換できない
ねりわさびはディクトンのまわしものだ
ビンディングってどこまで慣れたら普通に道走っても大丈夫なもんかな?
今日届いて今のところペダル見てても一発で靴はめれないってレベルで、
とりあえず時速20kmくらいで急ブレーキかけて急いではずす練習をしているところ。
たちごけはクリートが仮止め状態だったのを忘れてて、足ひねってもクリートがしばらく一緒に
ついてきてはずせなくてってのが最初に2回あったのみで本締めしてからはなし。
クリートはSPD−SLです。
>>441 俺はちょっと練習した後いきなり車道走ってたよ。
普通はそうじゃないのかな。
ただし付け外しは安全な所に退避してやってたけどね。
>>421 細かい解説をして頂きありがとうございます。
やはり、調整方法は合っているようです。
そういえば、シフター内部はオイルさししてないので
メンテしてあげないといけないですね。
あす、実行してみようと思います。
>>428 だいたいの理論は理解しておりました。
しかし、なぜか戸惑っていたのが
アジャスターボルトのHigh側の調整幅がかなり小さいのです。
移動幅実寸で5mm程度です。
それにより、調整に戸惑ってしまい四苦八苦していたところです。
あと、オーバーストロークを理解出来ました。
細かい解説して頂きありがとうございます。
オーバーストロークの事でついでにお聞きしたいのですが
リアの場合9速もある変速幅で、アジャスターボルトをいじった場合に
┃┃┃┃┃┃┃┃┃
↑ ↑
low側 High側
これが変速幅だとしてHigh側のアジャスターボルトをいじった際にHighの幅だけ広がって
┃┃┃┃┃┃┃┃ ┃
こうなるのか
それとも、全体の幅が伸びて
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
こうなるのか若干疑問を感じております。
もし宜しければ併せて簡単にでいいのでお答えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
444 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:49
>>441 クリートは完全停車してから外そうとするとコケるんで、当分の間は
停車する2〜3メートル手前で外した方が無難。
自分は家の中で2日くらいガチャ、バキャッて何度もやって(雨だった)、
晴れて走れるようになったら全然車が通らない道でちゃんと外せることを確認、
そのまま普通に走りに行った。
トゥークリップ使ってたからなのか、幸い外し忘れて立ちゴケってことはない。
横断とかで一発ではまらないときは、無理やり踏んで通過。
おかげでペダルもシューズもやけに傷んでる。
…まぁ田舎なわけだけど。
446 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:54
>>445 >横断とかで一発ではまらないときは、無理やり踏んで通過。
分かる分かる。
横断歩道でトゥークリップとかビンディングがキャッチ出来ずにてこずってる香具師って本当に痛いよね。
一般の人から見たら「なにしてんの」って感じだろうね。
まあ、漏れは両面SPD使用だから、足を乗せれば100%キャッチ出来る訳だが。
>>443 やっぱりまったく理解して無いのね…
アジャストボルトはディレーラーの移動範囲を規制するだけで
1速あたりの移動幅はシフターが決めてるのよね。
これは調整なんかできない…というか変えたらマトモに変速できない。
つまりHi側のアジャストボルトを弄ると
こうなったり
┃┃┃┃┃┃┃┃┃
↑ ↑
low側 High側
こうなったりするんよ
┃┃┃┃┃┃┃┃┃
↑ ↑
low側 High側
448 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 07:06
互換性が高くていじくり安い自転車といえば!?
449 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 07:07
450 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 07:13
>>449 その中でもイチバンのオススメを教えてくだせえ
451 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 07:14
>>447 なんだかいろいろ教えて頂いてすいません。
やっと分かりました。
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
↑ ↑
low側 High側
裏技的に
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃← ┃ こうすることにより
↑ ↑
low側 High側
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
↑ ↑
low側 High側
こういうような事も出来てしまうようですね。
納得です。
ところで、上で質問させて頂いたのですが
スルーしてしまったので、もう一度質問させてください
今の装備からパーツ交換を考えてもいるのですが
デオーレのFDをいじる場合、一つだけ変えるとしたら体感する大きさは
XTシフター>XTディレーラー>XTクランクセット>XTRシフトワイヤー
と、こんな感じでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください。
454 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 07:57
>>453 条件小出しにすんな、ボケ!
部品が全部シマノのやつ買っときゃ間違いねえよ。
>>448 あえて言うならコンポはティアグラ以上で選べばなんでもおけじゃね?
>>454 マメにレスくれるのは優しい証拠でし。
もうそろそろ幕引きにするから全ブランド シマノ のワケもちょうだい。
ソニーみたいに一流会社モノだけど独自規格とか
そういう独善的なこだわりのはもうイヤ。
>>454 初心者が出てこないように。
すごい煽りなわりに、レスつける相手を間違えてるし <プププ
458 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 08:26
>>448 7800系デュラエースを買え。最新のリア10速だから、
これから数年間は互換性のあるパーツが出続ける。
459 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 08:30
>>456 まあ言ってしまえば独自規格なんだが、
今の自転車界ではシマノ規格=業界標準規格。
455の言ってるのは9速ってことだけど、
それも10速に移行してるから微妙だな。
何速にするかは予算に合わせて決めろ。
>>457 レスつける相手間違えてたか?
チキン厨房じゃないならマジレスプリーズ。
>>455>>458>>459 ものすごくサンクス。7800系デュラエースなど最新の10速モノがベストなんすね!
>数年間は
このあたりがややひっかかりました。規格移行の周期はだいたい一定なのですか?
それとも本当にアトランダムで「え!もう??」てな感じですか?過去はどうだったんだろ。
>シマノ規格が業界標準規格
・・・初知りです。てっきりどこか遠い世界の海外発メーカーが
牛耳ってるもんだと信じとりました。自転車の本場あたりの国を勝手に想像。
ありがと。
>予算
チラチラ見てきましたがかなり高級品みたいっすね。こりゃ貯金が
すっからかんになりそう。どこか安いとこないか・・・
>>448 シマノは長いこと9速でやってきましたが、最近になってようやく10速になった。
これからは、デュラ以下のグレード、アルテ、105、ティアグラも10速になっていく
と思われ。
まあ、78デュラ買っとけばあなたが自転車を買い換えたくなるか、
壊れるかするまでは規格変更はないと思われ。
でも、デュラ装備の自転車は高いので、お金に余裕がないなら下のグレードが
10速になるまで待つか、今の9速のものを買うかしたほうが良いと思われ。
個人的に意見を言わせてもらうと、今の105装備の自転車で十分でしょ。
はっきりいってコンポなんてそんなに付け替えるもんじゃないと思うし。
それと、コンポの規格変更ありますが、フレーム自体が規格変更するとは
考えにくいので、とりあえずフレームに全力投球しとけば、長く乗れんじゃね?
コンポ周りはとりあえず適当な中古でも、つけといて。
もちろんフレーム自体もたれてくるので生涯共にというわけにはいかんと思うが。
462 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 10:18
LGS−7(2002)
不要になったのですがヤフオクとハードオフとでっかい自転車屋、どれがいいでせう?
ヤフオク
464 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 10:21
>>460 シマノをソニーと比較すんなボケ
だいたい、自転車部品の規格なんてのは高度に規格化されて
るから(JISを読め)、ルック車にロードのパーツを付けたり、
ママチャリにピストの部品を付けられるのが当たり前。
>互換性が高くていじくり安い
なんてわざわざ聞くまでもないだろうが。
467 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 12:14
>>466 そうかそうか、お前のロードは完全JIS準拠なのか
悲惨だな(w
>>466 っつかオールシマノの意味って、単に安物じゃないってだけ
のことでは?
しかし互換性から78デュラに直行ってネタは初めて見たな(w
>>466 XTR、XTのディスクブレーキ(センターロック?)とか
Saint のRDなんかはどう説明するの?
IG,HGチェーンだって、元はShimano独自規格じゃないの?
>>467 で、「完全JIS準拠」で具体的にどこが悲惨なの?
471 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 12:23
シートポストが0.2mmきざみなのもJISですかそうですか
>>469 8段のHGチェーンを普通に昔のランドナーに使ってるけど
チェーンが一コマ1インチなのは今も変わってないんでは?
>>469 それ以前にXスポーツ系の自転車って異端だと思うけどなぁ
>>488 そういえば、ほしい自転車のジャンルってなんだったんだ?
ピスト見てカコイイって言ってたからロードだと思ってたんだけど。
もう見てねか。
448の間違い
>>469 ディスクも互換性そこそこあるから問題ナインジャネノ?
確かに出だしの頃は苦労したけどナ。
478 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 12:58
479 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 13:03
>>467 taruta elha alteka nasata
>>478 eruto de halha alteka nus,ele te hargm vctey
>>472 そう言えばカンパのコンポでシマノのチェーンを使うと、これが
意外と具合が良いんだよな。
>>480 ほにゃー、初耳だ。
寒波の混歩か、いいなぁ。シマノチェーンはHG?
>>482 俺は寒波使いじゃないから、あんまり寒波は詳しくないんだけど、
寒波の混歩を導入しようと思ってたんだ。
ユーザ側のオススメってやつだよね。いやぁ、参考になった。サンクス!
当方風邪ですが、うがいしていると肺活量が鍛えられるんですか?どこがどう
なるんですか?
485 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:07
>452
言っていることがわからんからレスがつかないんだよ。
486 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:09
487 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:11
488 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:15
>>486様は、氏ねば肺活量が鍛えられると仰っておられます。
路面状況が少し悪いだけでリアディレイラーが振動してチェーンが波を打ってはずれてしまうのですが
何か対策があれば教えてくださいませ
自転車はロードマンのコルモです(10年もの)
490 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:16
>>489 ディレイラーのテンションスプリングが弱っていませんか?
スプリングを入れ替えるか、RDを交換しちゃいましょう。
チェーンが長すぎるということはないですよね?
491 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:17
なんで、自転車のりって暗い人が多いの?なんかいつも一人で居るような人が
多いんじゃなの?
べつにどうでもいいんじゃねぇか、そんなこと
495 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:21
自転車のりに暗い人が多いのではなく、あなたの知り合いに暗い人が多いんですよ
496 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:22
「明るい=善」的な価値観を見直してみたらどうかな
497 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:23
影のない人間は根から明るいとはいえない。
>>492 いつも誰かとつるんでないと寂しくなっちゃうタイプですか?
>>492 確かに一人が好きですけど、友人がいないわけでもないし、何も問題はないですね。
500 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:28
ネクラ(爆)
>>492の発言には同調できないが、なんかすごい反応だ(w
>>492 確かに一人が好きですけど、友人がいないですし、何も問題はないですね。
>>492 確かに一人が好きですけど、友人がいないですし、何も問題ないわけではないですね。
ズボシだったようだな
ただ俺は賑やかな奴は苦手
>>493 引きこもり上がりの自転車乗りだろ?悪いが、くたばり名。根暗が多いな・・・
大門しかり・・・。
一人になりたいから自転車に乗るんです
507 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:35
自分と向き合いたいから自転車乗ってるんです。
ぽちっ・・・・
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ /
>>492〜507
゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙ ガッ
一人でア成る節供巣やりたいから自転車乗ってるんです。
510 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:40
511 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:42
>>510 やってみてあまるようだったら短くすればいいと思いますよ。
でも1センチくらいなら大丈夫だと思いますけど。
>>510 シフターやブレーキレバーのネジを緩めて1cmほどずらすだけなのでまったく必要ありません。
513 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:43
515 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:57
つや消しホワイトのフレームがヤニやら何やらで
薄っすらと黄色がかってしまいますた(´・ω・`)
チェーンステーガードを外したらそこだけ
純白のままで気になって気になって・・・
ディグリーザー、中性洗剤、シリコン系ワックス兼クリーナー、
コンパウンド等で頑張ってみましたが多少綺麗になった気はするものの落ちません。
つや消し塗装の良いクリーニング法無いでしょうか。
516 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:58
>>515 そりゃぁ無理ですよん。
再塗装行っとけ。
517 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:59
タバコ吸うなよ
やぱ〜り無理でつか、凝視しなければ目立たないので見なかった事にしまつ。
あとタバコは自分じゃないでつ、室内保管してたので・・・。
>>515 日に当たったりして塗装自体が変色しちゃったんじゃないかな。あきらめれ
>>519 なるほど、空気や光で塗装自体が変質してるのかもですね。
素直にあきらめまつ。
>>520 すっごい法律ですなぁ。
人が吸っててもどうも思わないけど部屋汚れなくて良さそうだw
チューブラタイヤのパンクは
ママチャリとかのパンク修理セットとリムセメントで修理できますか?
自動車が登場してから自転車なんか生産終了になっちゃえばよかったんだよ
そうすれば椎間板ヘルニアで苦しまなかったに違いない。
レスありがとうございます。先ほど外でしばらく練習して目処が立ったんで
車道に出て走ってみます。
>442
いきなりってすごいですね。さっきようやく車通りの無い夜の田舎道を
びくびくしながら漕いできたところですよ。
>444
急ブレーキしてってのはパニックブレーキしたときに備えててで、
普段はもちろん余裕を持ってはずしてます。
パニックになってまでコケないでいたいというのは贅沢では?
まず、パニックブレーキが不要な乗り方をしる。
予測不可能な事態だったら祈れ。
527 :
ツール・ド・名無しさん:
>>524 自転車無くても椎間板ヘルニアには
なると思うが
自転車が無ければヘルニアで自転車に乗れないのが
悔しいと思わずにすんだというのならわかる