【跳べヨ】シクロクロス 代車3台目【担げヨ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
917ツール・ド・名無しさん:04/12/03 19:19:28
>>912
この雰囲気がいいんじゃないか。邪魔しないでくれ。

今日インタマのゼストに乗ったメチャ細身の奴が、凄いケイデンスで
走っていたよ。ギアが低いのか速くはなかったが、もうマシンのような
ペダリング。本格的にやってる奴は、なんかちょっと違うと思ったね。
918ツール・ド・名無しさん:04/12/03 19:29:40





おまえのギヤ比と、アベレージをアップしろ臆病者
919ツール・ド・名無しさん:04/12/03 20:12:44
>>914
スプリンターも同じじゃん?
920ツール・ド・名無しさん:04/12/03 20:22:08
ギア比1.05〜3.23ですが何か?
アベ24〜28km/hですが何か?
巡航32km/hですが何か?

ええ、貧脚ですが何か?
921884:04/12/03 20:29:29
明日予報では雨だがもし大雨ではなければ下見にいってくるわ

しっかし、なんでギア比やスピードの話になるとみんなカッカッするんだろうね
922ツール・ド・名無しさん:04/12/03 20:34:55
意味が無いとわかってるのにループさせる奴がいるからだろう。
923915:04/12/03 20:42:06
>916

そのバーをそのまま使いたいのならちょっとまずいかも。
めったにないだろうがリム打ちパンクも警戒しなくっちゃね、クリンちゃんは。
それに3Bar以上でリムとの密着が許容範囲に入る感じがする。
もしかしたら、その圧力じゃブヨンブヨンじゃないかなTUFOは・・・

このタイヤ、太いチューブラーだけあってサイドウォールも
かなりグラマラスにふくらみます。
しかも少々肉薄な印象、だからクッションはもともと利いていそう。
(ここに傷が入ってパンクしないかがいつも不安)
低圧にこだわらずとも、低圧並みに地面に貼り付きそうです。
924ツール・ド・名無しさん:04/12/04 13:27:37
3BAR以下で使えねーシクロクロスタイヤなんて
925921:04/12/04 15:18:43
雨は大したことはないけど今日行かねばならない事情もないので下見は中止して
ヘタレマウンテンの整備をして動きそうなら明日関西シクロにエントリーしてきます。
926925:04/12/05 21:06:14
本日下見に行ってきました。
往路は1時間、復路は30分掛かりました。その訳は下に・・
画像もあるので、なにかの役に立てばうれしいです。

「海とのふれあい広場」
行き方ですが、自走で行く方は川沿いを行くより
http://mic.e-osaka.ne.jp/sakai-k/2_genjou/hiroba_map.html
このマップにあるように国道26号線の和川南交差点を左折して道なりに行くとライフ堺物流所があるので
そこを左折したほうがいいです。(この道は交通量が少なく道幅も広い)
川沿いの道は、高いコンクリの堤防で
大阪ガスの管理所まで下りる所が見つけられませんでした。(そこを下りればライフ物流所まで戻れます)
特に今日はとんでもない暴風が吹いており2〜3回動けないくらいの突風が吹くときも)、体力を大変消耗しました。
ただ、毎日こんな暴風が吹いているわけではない思うので、車が邪魔な方はこちらで、
ライフを左折したあとは、案内看板が見えるまで道なりでOKです。がここから広場まで3kmほどあります
ただ、舗装状態は最高と言えるものなので、それほど苦ではないです。

長くなりましたので、写真は次で・・
927ツール・ド・名無しさん:04/12/06 00:40:15
928ツール・ド・名無しさん:04/12/06 00:46:30
>>927
凄いポジションだな。
929ツール・ド・名無しさん:04/12/06 01:20:59
このフレーム組んであるの初めて見たが、案外かっこいいな。
しかしZIPPはねーだろー。
パレサイでBORAはいて走ってる兄ちゃんと通じるものがあるな。
930925:04/12/06 02:21:08
すいません、大事な所を間違えました。
国道26号線の和川南交差点を左折して道なりに×
国道26号線の大和川南交差点を左折して道なりに○

http://up.satoweb.net/img100/12050002.jpg
http://up.satoweb.net/img100/12050003.jpg
http://up.satoweb.net/img100/12050005.jpg
会場へと続く道路、舗装がすごくきれい

http://up.satoweb.net/img100/12050016.jpg
案内看板
http://up.satoweb.net/img100/12050013.jpg
丘の上から見た駐車場、

http://up.satoweb.net/img100/12050014.jpg
上と同じ場所からログハウスの管理棟とトイレ

http://up.satoweb.net/img100/12050007.jpg
トイレ拡大、とても清潔 男女別 男性用は洋式が1 和が3 小便器がとても多かったw
女性用は(ry 入ってないYo!!
すごく税金が投入されている感じ

931ツール・ド・名無しさん:04/12/06 02:23:23
932ツール・ド・名無しさん:04/12/06 02:25:07
あ、h抜きわすれた・・
上山田はまさに泥んこレースでした。一応完走できた。3回もこけたけど
ギアも39-25で楽勝でした。
934ツール・ド・名無しさん:04/12/06 16:38:50
>>929
ワールドカップだと、ディープリム使ってる選手結構いるみたいだよ。
935ツール・ド・名無しさん:04/12/06 17:27:01
でも自転車用ホイールとしては、キャノンデールシクロに標準でついている
ジピエメくらいのセミディープの方がカッコ良いかな?
936ツール・ド・名無しさん:04/12/06 17:41:00
あなたがそう思うならあなたにとってはそうなのでしょう。
937ツール・ド・名無しさん:04/12/06 17:48:45
>>936
なんかやーね、こういうレスって。しない方がマシなんじゃない?
938ツール・ド・名無しさん:04/12/06 20:25:21
シクロクロスミーティング第2戦逝って来ました。
やんぐ・ちゃあはんさんも書きましたが、
前日の雨の影響で泥祭り状態でした。
例の如くカテ1動画をアップしましたので暇な方はどうぞ。
画質のわりにファイル結構重いですが御容赦を。

シクロクロスミーティング第2戦
ttp://rvvpr.hp.infoseek.co.jp/cx/cxm_2004_2_mpg.html

目次
ttp://rvvpr.hp.infoseek.co.jp/cx/
939ツール・ド・名無しさん:04/12/06 20:28:00
シクロクロスミーティング第2戦逝って来ました。
やんぐ・ちゃあはんさんも書きましたが、
前日の雨の影響で泥祭り状態でした。
例の如くカテ1動画をアップしましたので暇な方はどうぞ。
画質のわりにファイル結構重いですが御容赦を。

シクロクロスミーティング第2戦
ttp://rvvpr.hp.infoseek.co.jp/cx/cxm_2004_2_mpg.html

目次
ttp://rvvpr.hp.infoseek.co.jp/cx/
940938:04/12/06 20:33:37
↑誤爆して2回書き込んでしまった。
スンマセン。

>>929
クロスでディープリムは珍しくないですよ。
昨日の上山田はコスミックカーボンの選手がいました。
さすがに日本のレースでフルカーボンは少ないと思いますが。
きっと世界レベルの選手だとフルカーボンホイールを壊しても、
新しいのを供給してもらえるんでしょうなぁ。
941ツール・ド・名無しさん:04/12/06 20:37:32
ディープリムって泥対策らしいよ。
942ツール・ド・名無しさん:04/12/06 20:39:23
そうか、リムにドロがつもらないのか。

ちょっと目から鱗が落ちた。
943ツール・ド・名無しさん:04/12/06 21:04:04
おおそういうことか!!
押入れからCXP14を出してこよう!
ありがとう!!
944ツール・ド・名無しさん:04/12/06 21:33:25
>>937
おまえも変わらない
945ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:33:08
シクロクロスってサイズはロードとほぼ同じと考えていですか?
946ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:34:15
足つきの良さと、ハンドルバーはやや近め高めがよろしいかと。
トップチューブを短くするか、ステムでも十分調節可能な範囲。
ハンドルを切ったときに、前輪がシューズに接触するのはロードではまあOKだが、
シクロクロスではチョイきびしいかもしれません。このあたり注意して。
947ツール・ド・名無しさん:04/12/10 10:35:08
シクロって逆にトップチューブが長いのが普通じゃないの?
948ツール・ド・名無しさん:04/12/10 20:03:32
今週末は富山でシクロクロス全日本選手権だよ!
小坂選手が悲願の初優勝をしそうな気がするなー!
949ツール・ド・名無しさん:04/12/11 11:42:55
今シクロを通勤に使っているのですが、さらに快適にする為には、
どういう改造が向いておりますでしょうか?
今はルイガノのシクロをほぼつるしのまま使っております。
950ツール・ド・名無しさん:04/12/11 12:01:07
>>949
タイヤ細くする
951ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:24:58
CCR?CCT?
サドルを幅広にする
ステムを短めにする(ルイガノについてるのは長めでしょ)
952ツール・ド・名無しさん:04/12/12 09:35:29
CCRです。そうですか、コレは長めなんですね・・・
953ツール・ド・名無しさん:04/12/12 10:50:18
おいおいおい真に受けんなよ。
>>949の書き込みだけでポジションが分かるわけないだろ。
954ツール・ド・名無しさん:04/12/12 12:27:43
CCRのフォークが華奢に見えて仕方が無い
955ツール・ド・名無しさん:04/12/12 13:52:40
快適じゃないと思ってる部分を改善すれば快適になるよ
956ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:20:18
>>955
う〜む。

ばか?
957ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:49:53
シクロにシートポストサスペンション入れようと思うんですが、
そういうのってどう思います?
958ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:50:28
好き好き
959ツール・ド・名無しさん:04/12/13 02:21:24
>>957
レースに出なくて、乗り心地重視ならいいんじゃないの
960ツール・ド・名無しさん:04/12/13 16:44:38
ところでシートポストサスってどういうタイプが良いと思う?
サンツアーみたいなひし形のヤツと、ジャバラ形状のヤツとが
あるんだけど・・・
961ツール・ド・名無しさん:04/12/13 17:31:48
ケンクリやサンツアーのタイプのほうが理にかなってるとは思う。
962ツール・ド・名無しさん:04/12/17 08:21:45
サンツアータイプって前後移動するものなの?
それともキチンと上下動もする?
963ツール・ド・名無しさん:04/12/17 10:07:59
冬に延びが悪くなるシクロクロススレなんて・・・
964ツール・ド・名無しさん:04/12/17 10:42:32
www.srsuntour-cycling.com/standard.xml?vpID=168
www.canecreek.com/site/product/seatpost/index.html
965ツール・ド・名無しさん:04/12/17 19:53:44
>>963
冬だからこそ皆外へ走りに行って、伸びが悪くなると思われ。
966やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6
今週末も穂高じゃ。今度こそ1桁順位を狙って・・