Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Sennheiserのヘッドホンについて語りましょう。

Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/

2chAV機器板 Sennheiserのヘッドホンについて語るスレまとめ
http://music.geocities.jp/sennheiser2ch/

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255372966/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 00:21:00 ID:4GRRnyWE0
過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551824/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132930445/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138712111/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143343060/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147876081/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155183732/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 13 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162109342/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170577174/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1176650622/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15【実質16】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192277442/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195796226/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198225935/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202232711/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 20
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 00:21:42 ID:4GRRnyWE0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208005637/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211799776/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216046737/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224382426/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227803757/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231563494/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233026736/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235873477/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240318764/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242406915/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244819446/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246534719/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247587837/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249127148/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250993125/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253020688/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 36


テンプレ以上。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 00:22:24 ID:4GRRnyWE0
このスレへの移動は、前スレのレス数が980超えた辺りからにしましょう〜。

スレッドのレスが980超えれば、ほっといても自然にdat落ちします。
1000まで埋めても埋めなくてもどちらでもいいです。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 00:28:34 ID:HjOoM7QD0
>>1
terch
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 00:50:51 ID:nADJzZcG0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 01:21:11 ID:B+TBelAl0
にゃぁ〜ん
  にゃぁ〜ん

     _ _/|
  rー-'´    !
  ヽ   _,  r ミ
   `彡 __,xノ゙ヽ
    |      ヽ
    l      ヽ
3ゲットねこだよ
サンマとかを食べてくれるすごいやつだよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 10:12:23 ID:X41HAMjE0
>>1
ホント気違いだよなお前
マジ病院行けよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 14:09:42 ID:QahPt8Yt0
>>1
・高価格アンプスレの勝手なスレ番変更、アンプ購入相談スレでの執拗なHA20押し
 再利用すべきスレがあるにも関わらずそれを無視した強引なスレ立て
 自分の立てたスレを使わせたいが為だけの身勝手な削除依頼
 米屋スレで視聴を強制するなと的外れな事を言いだし大暴れするなど被害を受けたスレは数多い
 荒れているスレにこの人あり
・生息域は各メーカースレ(AKG、GRADO、ゾネ、禅、米屋、STAX、DENON、オーテクスレで確認)
 と低・中・高価格アンプスレ、アンプ購入相談スレ、アニソンスレ、ナイスなヘッドホンスレ、ヘッドホン購入相談スレ、100均スレ、AV板自治スレ
・自己主張が激しい、自治が大好き、自分の主張を繰り返すばかりで他人の話を聞かない
 自分の意見が通らないと気が済まない、通すためには手段を選ばない
・よく見る言葉は「自由」「価値観」「意見」
・「〜よ。」「〜ね。」「〜思う。」等の語尾が多い
・句読点を多用する
・よく見かける発言は「はっきりと言え」
・ニート(本人談。日頃の書き込み時間から考えても事実であると思われる)
・愛称は基地外

余談だけどレス番指定が無いスレはこいつがterch抜きで立ててる場合が多い
現行だと低・中・高価格アンプスレ、ゾネスレ、オーテクスレ、AKGスレ、禅スレ、ナイスなヘッドホンスレ、アニソンスレ、100均スレ、ヘッドホン・アンプ購入相談スレ等

基地外の迷惑な自治活動(笑)の記録
[AV機器]■自治スレ@AV機器板■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256523728
[削除整理]av:AV機器[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152024258
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 15:02:10 ID:yU8gMPrQP
>>1なんでテンプレにツメに関すること入れとかねえんだよカス
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 17:46:31 ID:2Atq8+Wm0
俺立てられないんで、誰か立て直してこっちを削除依頼したらどうだろう?
12爪の確認仕方・修復手順:2009/11/29(日) 17:54:02 ID:t3lCnemh0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:01:52 ID:t3lCnemh0
追加
各機種の特徴のまとめ
http://music.geocities.jp/sennheiser2ch/index.html
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:12:17 ID:YaaVyg8b0
>>11
スレ乱立はもうやめとけ
最悪の場合、規制議論でネタに挙がってプロバごと規制されたらみんなに迷惑かかるから
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:46:51 ID:YJwdZXPeO
そんなことより俺にSennheiserのナイスなヘッドホンについてTerchしてくれYO!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:48:42 ID:mGa904ne0
Try)
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:19:56 ID:Ta2B1s950
あん(ry
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 20:09:06 ID:QahPt8Yt0
>>15
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!

>>15-17
儀式乙
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 20:16:04 ID:yhzXrbwI0
ボクシングの解説陣が HD25-1U をヘッドセットにつかってるw

長時間つけることになるし耳痛いだろうなwwwww
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 20:38:30 ID:0InMGOE/0
3分ごとに1分休むんじゃない?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 21:37:27 ID:0GyJ8IBa0
12ラウンドか…選手よりきついなw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:03:53 ID:LpMQvdkG0
>>21
内藤(´;ω;`)ウッ…
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:50:56 ID:PnuzMuTT0
HD555をipod直差しってありかな?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:54:38 ID:eKr6ujLw0
>>23
有りっていえば有りだけど、
出来ればドック直結ケーブル使ってアンプで鳴らして欲しいな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:59:57 ID:PnuzMuTT0
やっぱりそっか。
でもそこまでするんだったらHD595にしたほうがいいかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 01:34:59 ID:eKr6ujLw0
>>25
試聴出来る店に行って納得出来るのを買った方が良いよ
中途半端に選ぶと後で後悔する
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 01:37:52 ID:7gvTEIsz0
このスレへの移動は前スレ980超えてからで。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 02:38:01 ID:GeEW5Id9O
920程度で次スレ立てる必要無いな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 03:43:53 ID:TDoqobrK0
>>1
>>27
いいかげんにしろyo!
おまい全てのヘッドホンスレからterch抜きたいだけのためにあちこち立てるなyo!
てか、ヘッドホンスレ読んでないのに立てるからあちこちでクレーム付きまくりじゃん。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 03:48:22 ID:EayYJvYc0
ドンシャリって何?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 07:53:28 ID:w+gAxltm0
>>30
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 17:15:21 ID:bQaMkBt40
>>30-31
儀式乙
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 02:57:14 ID:ckIHjuML0
カマボコって何?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 03:12:59 ID:Sk38RvlX0
小田原名産
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 07:32:39 ID:nxEJH3t90
>>33
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMs.kamapyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、AM放送で音楽が聞き易いのは、Ms.kamapyのおかげだ。

偉大なるMs.kamapyのセクシーな寝姿
http://blog-imgs-11.fc2.com/s/e/i/seiji0512/20061231194508.jpg

放送業界のほとんどの人間が、このMs.kamapyの音作りを今も大事に守っている。
Ms.kamapyの音作り(= かまぼこ)だから、「かまぼこ=放送そのもの」になるわけだ。

彼女のこと勉強してから出なおして来い!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 20:20:28 ID:60WQSyJXO
改善点あんのにこういう建て方されるとホント迷惑だな。
Terchどうこうじゃなくても真剣に邪魔
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 21:20:29 ID:BRhlpWPt0
基地外を煽るからこういうことになるんだよ
デノンのスレ早く建てた奴もterch抜きの奴に対抗してる奴だろ?
そうやって煽れば向こうも対抗してくるにきまってるだろ
基地外は治らんからもうほっとけ。基地外に構ってるとお前も基地外になるぞ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 21:30:48 ID:NMqexhZr0
DENONスレが早く立った時からこういう流れになるのは予想できたけどな。

向こうが930でスレ立てる→対抗してる奴はもっと早く立てる→エンドレス・・・

一生やってろ。馬鹿どもが
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:06:51 ID:cqA3X2B60
気違いに何言っても無駄
「理解する気がない」からじゃなく「理解する能力がない」から
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:27:44 ID:vaY6FO8E0
いつもより早く立てちゃった所に基地外が過剰反応しただけのように見えたが・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:36:05 ID:009r9wPQ0
基地外も基地外に構う奴もいい加減うぜぇ
喧嘩は自治スレでやれ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:42:25 ID:7fNJFTJJP
円高で悩んでいる俺に教えてくれ
HD650か、いっそHD800か
ノラジョーンズとかのジャズ調女性ボーカル、ピアノの音、アコースティックギター
このあたりが綺麗に聞こえる感じが好きで、HD580が今の主力
前に所持してたデノンのD5000はどうにも低音が締まってないような気がしてオクで売った
さあ、言われた方を冬茄子で個人輸入する覚悟はできている
最後の一押しを決めてくれ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:47:14 ID:vaY6FO8E0
>>42
俺はHD650に一票
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:53:56 ID:8zNa25ZG0
>>42
アンプ有るならHD800
無しならHD650とアンプ

まぁ普通に視聴したほうが良いわな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 02:58:09 ID:VC8s7d4q0
>>42
HD800かなぁ。
「綺麗」「締まった低音」のキーワードで考えると
HD650よりHD800の方が好みに合うとおもう。
HD650は真空管的な表現なので。
このスレで言うのもなんだけど、その傾向だと
K702も選択肢に入れても良いかも。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 10:22:28 ID:Kfdv/GwU0
>>42
404LTD+600LTD
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 10:40:06 ID:PNHRjgCt0
>>46
国内産……だと……!?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 14:43:06 ID:X5nQpxBC0
HD650をフジヤが40000円切ったら本気出す
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 14:57:16 ID:4j1rB5JH0
>>47
舶来品じゃないとダメ?(´・∀・`)
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 15:12:47 ID:4RrtWSQM0
円高で悩んでるって書いてあるだろうw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 15:23:41 ID:4j1rB5JH0
>>50
HD800買えるのにしぶちんだねいw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:03:07 ID:X0E2jwg60
HD650買ってこれからアンプ買うんだけど皆どの辺のアンプ使ってる?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:21:35 ID:0zsk+A3R0
>>52
1970年代のアンプかな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 20:09:23 ID:F1M9iK1x0
ピュアのDACスレで ここの住人が、馬鹿な発言をするのを止めさせろ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1255395607/412
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 21:41:06 ID:B7n0sBHa0
ttp://www.sennheiser.tv/campaign/premium/oubo.html
こんなのやってるなんて知らなかったよ
音屋でHD25-1 UとかHD650を買ってもこれに応募できるの?

それだったら両方買っちゃおうかな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 21:52:47 ID:oJyLsWOu0
よく読むアルネ

ゼンハイザージャパン株式会社発行の保証書コピー、レシート控(購入日/製品名がわかるもの)を同封のうえ、
下記宛先までお送り下さい。

ゼンハイザージャパン経由以外は無理ぽ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 21:53:30 ID:Gk/flw7s0
>>55
日本の代理店を押してなく普通に考えて無理だって事を何で分からんのかね
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:04:55 ID:lzuk/jn30
>>55
音屋で買っても領収書なりレシートなりそこで買ったと証明できるものがあれば大丈夫だと思うけどな。
外国から直輸入したのでも保証してくれるの?ってな感じでゼンハイザージャパンに問い合わせたことあるけど、
現地購入でも領収書があれば大丈夫ってことだった。

いずれにせよ2ちゃんで言質取っても意味ないから、
気になるならゼンハイザージャパンにメールなり電話で問い合わせて確認してみては。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:09:10 ID:mcS9V3tD0
※キャンペーン応募には、ゼンハイザージャパン株式会社発行保証書が必要です。
並行輸入品等の場合、該当しない商品もございますので、御購入の際に御確認ください。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:14:22 ID:oJyLsWOu0
サウンドハウス経由で買ったけど
サウンドハウスの領収書と保証規定
がビニール袋に入れて
段ボール箱に貼りつけて有っただけだよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:24:29 ID:9ZqVILMl0
そういえば、サウンドハウスって年末年始にキャンペーンとかセールとかしたりするんですか?
もしそういうのがあるならもうすぐだし、買うの待とうと思うんですが・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:08:22 ID:X5nQpxBC0
そういえばHD680ってどうなった?
HD650モデルチェンジの噂は消えた?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:56:55 ID:RIYvcdXx0
700番台については、秘密ですって、ちょっと前にでてたな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 00:03:53 ID:mcS9V3tD0
多分でる
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 02:30:23 ID:W4/gaiUj0
HD800などという期間限定特別モデル(しかもデザインはSONYパクリ)を、
新世代のフラッグシップだと思いこんで買ってしまった人は、
真のフラッグシップのHD700が出たら落ち込むだろうなw

ホームページのムービーとか個別のF特を教えてくれるサービスとか宣伝手法とか
ソニーっぽい筐体とかはっきりいってハッタリ臭くて業務用でならして来たメーカーのやることじゃない
質実剛健こそがゼンハイザーの魅力なのにそれを放棄しようとしている
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 03:13:18 ID:qNOE4a/L0
音については貶せてないみたいだね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 12:49:38 ID:zUzUBxkv0
BLO-650Sのレビューを全然見ないけど
このスレで持ってる人いる?
値段がちょっと安いから気になる
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 13:02:54 ID:cgH+xtLv0
ちょっと前までBLO-0299の宣伝が激しかったが、今度はケーブルかい!

69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 13:47:42 ID:RBGW/kbIP
>>50
俺も>>46に賛成しちゃいたいw
どっかの偉い人が感動度とか言った時何いってんのこいつとか思ったけど
その組み合わせは女性ボーカルとピアノの音について
これが感動度かと震えられる組み合わせだと思うマジ
まぁ>>42の好み次第だけどなー
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 15:09:13 ID:zUzUBxkv0
>>68
宣伝じゃねーよw
本当はblue dragonが欲しかったけど今は日本語で手に入る店がないから
同じ銅線で近い値段だから気になってるんだよw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 16:56:16 ID:yNzBuV2P0
気になるくらいは許そうぜw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 17:41:27 ID:2lYwHPbo0
>>70
>同じ銅線で・・・
これで同じとか言うなら結局何でもいいって事だな
やっぱり宣伝乙!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:17:12 ID:zUzUBxkv0
>>72
銀線で高域寄りになるのが嫌なだけなのに
なんでこんなに疑われなきゃなんないのww
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:27:03 ID:U3pgK/Yr0
あちゃー
宣伝かよ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:29:02 ID:gMUPe0wB0
ケーブルで音変えるぐらいなら
イコライザー使うわ
ケーブルで音作りとか頭おかしいと思う
これだからオカルト商売はこまる
科学的ってならきちんと計測した数値出せよな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:30:53 ID:oh06I8eP0
イコライザー機能?
そんなもん付いてない
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:30:58 ID:8CVcC0RG0
針金最強伝説
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:31:24 ID:RBGW/kbIP
>>75
俺はあんま興味ないけどケーブルってやっぱちょっとは何か効果あるんじゃない?
興味ないとかいいつつバランス化ケーブルとかちょっと興味あるぜ
まぁバランス出力出来るアンプも持ってないけどさw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:48:57 ID:EKh9okZQ0
ケーブルで極端に音なんか変わらない。全然変わらないわけじゃないが微々たるもの。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:53:27 ID:zUzUBxkv0
その微々たるものが個人的に大きいから
質問してるんですけどね・・・
宣伝とかオカルトとかどうでもいいよ本当
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:56:01 ID:8CVcC0RG0
その微々たるものが実際に音が変わってるわけじゃなくて、プラシーボっていうw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:58:20 ID:gMUPe0wB0
業務用製品も取り扱ってる会社って
オカルトケーブルなんて扱うと会社の格が落ちるから普通はやらんのだけどなあ
青空もよく質問とか装って宣伝してるよなあ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:59:01 ID:oh06I8eP0
知ってる奴いたら今頃レスしてるだろうし
ググれ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 21:05:24 ID:zUzUBxkv0
>>83
ググっても全くレビューがなかったから
ここで質問しました

誰も持ってないならもう特攻しようかな・・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 21:06:44 ID:hWY17MnN0
>>84
特攻しちゃいなよ
迷ってるくらいなら
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 21:42:07 ID:13VP/VTP0
上は伸びて少し繊細に
中は量感もあって綺麗、少し艶が乗る
低は標準より少し締まる

解像度はそこそこ高い
全体的な量感は標準より僅かに減る

バキバキ解像系ではなく、美音系のケーブルです






と想像してみた
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:07:31 ID:79IFMTx40
blue dragonはOFC BLO-650Sは銀メッキ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:25:31 ID:EKh9okZQ0
アメリカで円にして100万もするケーブルと、汎用の数千円のケーブルを
高級オーディオに繋いで、一般の人100人にブラインドテストを行った。
結果高級ケーブルの方が音がよいと感じたのは7割弱。やはりケーブルは音質に
作用するという結果が出た。
しかしその金額の差をケーブルに使い少しでも良い音で聴きたいと思うのがオーディオマニア
でその差が高いか安いかは個人の価値観である。

というような記事を前に読んだことがあるな。まあ言える事は・・・・・









あほくさ!!!






89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:45:17 ID:u8YjFzsT0
>>63
なるほど
HD680のページも消えてるし、HD680はなくなったけど
HD800とHD650の中間の機種が出る可能性があるのか・・・
まぁ、今HD650買うのも悪くないし買うかw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:48:30 ID:RBGW/kbIP
>>89
高音部がもうちょっとつよくなった650みたいなかんじになるのかなぁ?
ニュートラルな音は800があるんだし
強気におねがいしたいね
後出来たら10万未満で……
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:03:16 ID:gMUPe0wB0
ケーブルでF特が変わるなんてありえない
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:04:11 ID:oh06I8eP0
>>91
誰もF特が変わるなんて言ってない
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:12:20 ID:gMUPe0wB0
>>92
>上は伸びて少し繊細に
>中は量感もあって綺麗、少し艶が乗る
>低は標準より少し締まる

じゃあこれを科学的に説明して
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:17:42 ID:RBGW/kbIP
>>93
『綺麗』『繊細』『つや』っていうのは個人の感想だけど
ケーブルって元の情報を減衰させる物質なんだし
科学的にいって
○○khzのあたりの音が大きくなったり小さくなってりってことはあるんじゃなかろうか
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:19:04 ID:oh06I8eP0
>>93
じゃそれをF特で説明して
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:22:28 ID:uXefkHkaP
ケーブルで音が変わるかの話題はAV板で他に該当のスレがあるからそっちでやれ


…まったくこういう自治こそ基地外がやればいいのに
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:22:30 ID:dndojWxhP
>>93
ケーブルの材質を変更することにより皮相電流に対する抵抗値が変化する
これにより振動部分を含む系全体のインダクタンスが変わるので周波数特性も当然変わる
また表面上に酸化皮膜が一様にできるかどうかでノイズに対する応答も変わるため、
うんたらかんたらぜんぶうそ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:24:32 ID:gMUPe0wB0
>>94
>科学的にいって
>○○khzのあたりの音が大きくなったり小さくなってりってことはあるんじゃなかろうか

えーと、それがF特が変わるっていうんだけど。。。
じゃああんたがいうように変わるなら、
スペアナで計測したら○○khzのあたりの音が大きくなったり小さくなってりしてるはずだよね
矛盾しまくりなんだよ


>>97
全部嘘かよw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:26:27 ID:uXefkHkaP
だから余所でやれって
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:28:50 ID:oh06I8eP0
>>98
無視すんなカス
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:32:22 ID:A1K4NIZz0
いつも通りの流れで安心した
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:36:38 ID:RBGW/kbIP
>>98
なんか他の人のレスと混同してるっぽいけど
やっぱしょぼい材料と良い材料とでケーブルつくったら
>○○khzのあたりの音が大きくなったり小さく
なるんじゃない?

逆にたとえば純銅のケーブルとニッケルのケーブル作って
片側から同じ強さの同じ信号発して3m先で計測したら
計測される値が違ってくるでしょ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:02:49 ID:gedj3+/V0
ケーブルは外装のデザインで買うことにするわ!
3000円以内くらいであればな!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:07:53 ID:EiVy/GNb0
>>102
>逆にたとえば純銅のケーブルとニッケルのケーブル作って
>片側から同じ強さの同じ信号発して3m先で計測したら
>計測される値が違ってくるでしょ

今時500円のケーブルでも変わらんわそんなの。
計測とかしたことないんだろうねえ。
こういう人が買うんだね高級ケーブルって。
自分でやってみれば納得すんのにな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:20:58 ID:SovSu7tU0
計測値が変わらないとか本気で言ってんのか
別素材間で抵抗値がまるで同じとかあり得ないんだから
どんな安いってか安い計測器使ってもそんなことにはならんだろ
計測の結果は違ってくるに決まってるだろボケ
音が変わるかどうかってのは別問題
10642:2009/12/04(金) 00:26:23 ID:b6ITNZVhP
みなさんの意見を聞いてHD800かなあ、と思ってたんですが、
>>46さんの選択肢もあって悩み中…悩む間が楽しいと思って色々考えてみます
試聴できる環境が近くにあれば簡単な話なんだけどなあ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:26:46 ID:EiVy/GNb0
500円のケーブルのOFCの純度知ってるか?w
それがどの程度F特に影響与えるか知ってるか?w
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:30:08 ID:9sxRRmGI0
つまりケーブル信者は、HD650にカスタム高級ケーブルを
繋いだらHD650ではなくなると言うことでOKですな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:33:05 ID:YlwWMkjE0
>>108
ゼンハイザーがヘッドホンにつけている純正ケーブルの音より
もっとゼンハイザーらしくなるんだよ、きっとw
哲学的だねえw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:45:17 ID:9sxRRmGI0
まあクソ耳でなんだが、ベットで聴くにHPAまでが遠いから、ホームセンターで
5mの安い延長ケーブル買ってきてつないで聴いてるんだが、延長ケーブル
通すと音悪くなるのかなと思い、通さないのと比較で聴いてみたが別に音の変化
はわらんかった。どっちも同じにしか聴こえんかったけどね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:49:15 ID:/h73A2W20
俺は逆だったな
3mの延長ケーブルで音が悪くなり過ぎて気が付いた
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:52:15 ID:aULd44o60
俺も延長ケーブル使ってるけど
そのまま使うのと音の違いはわからんかった
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:56:53 ID:leemLyaZ0
ケーブルで音が変わるって言うのはとても素敵な事なんだ。
こういうスピリチュアルな体験がオーディオ業界を支えているのさ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 01:02:05 ID:/h73A2W20
>>113
どこかで聞いた言葉だなと思ったら
2行目から全く聞いたことのない言葉だった
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 02:09:28 ID:Mv9uJDJY0
ここAV板で良いんだよな?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 02:17:46 ID:Wa+PZfZxP
私も宣戦させていただきます!
ケーブルで音は変わりませんが、感触は変わります。
この点が重要であり、音質の変化との関連例が
オーディオ学会での論点となっています。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 03:48:03 ID:eat4smpi0
>>116
いや、宣戦しなくていから
ここ禅スレだから禅のヘッドホンにどのケーブルが合うかとかの話ならまだしも
ケーブルで音が変わるか否かの話はスレチだ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 07:17:06 ID:oeNP7GA50
HD25のケーブル換えてご機嫌
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 08:40:51 ID:hnOArXP00
宣誓ちゃうんか
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 08:53:03 ID:aULd44o60
参戦だろとマジレス
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 10:38:17 ID:9sxRRmGI0
HD650をipodとポタアンで使うときあるからマジで1,2mケーブル欲しい。
けど高いなあ。数千円ぐらいでいいんだけどどっかにないかな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 12:09:42 ID:S4K6CM2u0
>>121
純正ケーブルぶった切ってステレオミニ半田付けすればいいんでない?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 12:10:50 ID:SKnf5Mza0
プラシーボは重要だ。
標準ケーブルでいつまでもくすぶってるより、
ケーブル変えて「あれ、なんか良くなったんじゃね?」って思えた方が幸せ。
科学的な計測とか余計なお世話だぜw!
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 12:17:34 ID:gedj3+/V0
だね、おれはその無駄にした10万で他のことに使うよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 12:19:05 ID:WueAwHMZ0
俺の金じゃないからどうでもいいけど
アンプもヘッドホンも買わないで、ケーブル買ってる友人見ると辛くなる
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 12:20:21 ID:aULd44o60
それ言い出すと
標準ケーブルで満足してる人の方が幸せじゃね?ってなる
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 12:26:23 ID:9sxRRmGI0
>>122
そうか!そういう発想はなかった。思い切ってやってみるか。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 12:33:54 ID:xuxGBApo0
>>127
知ってるとは思うけど、リッツ線なんで注意してね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 12:58:30 ID:kgUtEAOa0
自分が理解できないこと = プラシーボ
やったことがないので不明なこと = プラシーボ

130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 13:30:45 ID:RlspcO4p0
ケーブルの違いが分からないとか、ちょっとしか変わらないとかどんだけショボイの使ってるんだw
糞耳乙wwwww

>>125
その友人とは同病相哀れむというか友達になれそうだな。
本人は幸せなんだからほっといてやれよ。実際にスピーカーを変えたかの如く音が変わるんだがな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 15:13:01 ID:RyXFddJ0O
標準ケーブルで音楽は楽しめるんだがな。
そもそもHD650のレベルで音楽は十分楽しめる。
オーディオ楽しむんなら好きにケーブル変えればいいさ、趣味なんだからね。
金かけて満足感にひたるのもいいさ、自分だけしか満足できないんだからね。
オーディオは孤独なんだよ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 16:05:36 ID:9ox4ss+x0
ケーブルで音質が変わるって言っても劣化の度合いが変わってるだけだろ
昔ギタリストでケーブルで音が劣化するって言って、
極限までアンプに近づいて弾いてたギタリストいたなw
ケーブルで音が変わるとか言ってる奴はちゃんと最短のを使ってるのか?
まさか無駄に3Mとかないよな?w
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 16:48:50 ID:9ob5/pzC0
アンプに極限まで近づいて弾いているのを想像したら
フォアグラスープ吹いた
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 17:46:13 ID:vAO0gFZYO
この円高に便乗して尼USでHD25買おうかなと思うのですが、どのくらい側圧が強いのでしょうか?
私顔が大きいのでずっと付けてられるか心配です。
又、通勤で電車に乗りますが中で使っても隣の人に迷惑かからないでしょうか?

ちなみに3ヶ月ぐらい前に東京で試聴したのですがどんな音だったか忘れてしまいましたw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 18:38:31 ID:DkpS6+HV0
今までSE530使ってたが、ヘッドフォン欲しくなってHD650買ってきた。
ipod+SR-71Aというポータブル環境だが、正直ヨダレ垂れそうなほど感動したw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 18:56:50 ID:mUCpV1qt0
>>135
おめ!
それはナカナカ良さそうな環境だねぇ・・・
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:22:27 ID:5kgkRX3M0
>>134
DJ1PROが側圧弱いと感じる俺でさえ新宿ビックの試聴機を30分付けてられなかったが、eBayで購入したHD25は1〜2時間付けても余裕だった。
個体差があるのかなんなのか分からんが、最終的には気に入ったから満足してる。
音漏れは、試しに自分が五月蝿いと感じるレベルでヘッドホン外して確認してみたけど、小さな音が聞こえるレベルだった。遮音性はかなり高い。
音は……アンプ通してしか使ってないから、音質についてのレビューは避けとく。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:48:40 ID:FutkFBr9O
HD595って去年16800円まで落ちたよね?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 20:10:14 ID:ESwn2pbhO
>>135
次はDACかAMP。
スパイラルへようこそ!

HPも加速度的に増えていくよ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 20:20:38 ID:YzK6ZOeS0
>>135
m902をポチル作業に戻るんだ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 20:29:19 ID:vAO0gFZYO
>>137
レスありがとうございます

それと私個人輸入というのが初めてでして、どなたか経験したことある人はいないでしょうか?
いたらレビュー等お願いします
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 21:16:27 ID:YjPBND/00
>>141
米尼で家電製品の国外配送はやってないと思う
代行業者利用しないといけないはず
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:57:38 ID:M8ckJmwN0
>>138
今と同じ17800円どまりじゃなかったっけ?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 23:25:37 ID:whay91fZ0
>>141
個人輸入しても2000円くらいしか安くないよ
手間を考えると微妙と思う


個人輸入するなら
ttp://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2008/12/bh_photo_video.html
ここが参考になるかな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 23:55:22 ID:YjPBND/00
>>141
俺がDAC買ったときに使ったとこのアマゾン利用法
ttp://www.spearnet-us.com/move/amazon.html

転送費用
ttp://www.spearnet-us.com/move/cost.html

HD 25-1 IIが米尼で199ドル、送料5ドル
これに上のスピアネット使うと転送料と転送手数料で高いと50ドルくらい?
プラス後で消費税1000円ちょいが加わる
全体で270ドルくらいかな
これだとサウンドハウスの直輸入品とそんなに変わらない…
個人的には、もうちょっと値が張るものを買わないと釣り合わない感じ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 23:59:47 ID:p+DUxZBa0
低音+アウトドア用にHD25-1II聴いてきたけど、K26Pからだとかなり差が出るねー
2万くらいで安いのもいい
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:24:12 ID:BD+LrFPx0
HD595、16800円まだかな…
前回と同じ水準で円兌換なんだけどなあ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 01:53:09 ID:rdtCQNDM0
え・・えんにいさん
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 02:30:54 ID:UvL55YQk0
>>81
9000万円ぐらいまで下げるべきだ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 09:02:51 ID:m47t5PwN0
HD448はフラットな感じみたいだけど
ミキシングなんかのモニターとしても使いやすそうな感じ?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 11:50:47 ID:D2m6TFDIO
>>142
>>144
>>145

レスありがとうございます

大人しくサウンドハウスで注文します

今から届くのが楽しみです
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 14:59:01 ID:hIny8Po8O
蒸し返してすまんが音屋で売ってるD650用(39800円)のケーブル買った人いる?さすがに本体以上の金額は払いたくないが、それに見合う効果はあるのだろうか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 15:02:56 ID:Dnmu7tAT0
あるわけないでしょ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 15:05:29 ID:VRyowi680
ケーブルは自作が基本
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 15:41:17 ID:EQVcuB5/0
>>152
Cardasは黄金分割でケーブルを設計するとかいうオカルトに片足突っ込んだ
ケーブル屋だけど、それを信じるなら買ってみれば?
http://www.ohbashoji.co.jp/products/cardas/about/
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 15:51:24 ID:hIny8Po8O
ありがとうございます。目が覚めました。別の物に投資します。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 17:55:33 ID:jJBDGDzm0
>>155
黄金比がオカルトとはいかに
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 18:26:44 ID:G87Xpw1m0
>>157
黄金比というまともそうな話からはじまって、
いつのまにかイッちゃってる世界に突入してる
これをオカルトと呼ばずしてなんとする
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 19:23:00 ID:65AyJpN80
>>155 読んで信じそうになったw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 21:27:15 ID:frh0kaZU0
PCオンボード(GIGABYTE GA-EP45-UD3R)に最近このスレを見て買った
HD595を直で聞いてますが、それなりにHD595の性能を引き出してやるためには
サウンドカードを買うのかアンプを買うのか、あるいはそれ以外の方法があるのか
アドバイスを頂けないでしょうか?お願いします。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 21:48:11 ID:ZRoABHmT0
>>160
追加サウンドカードでS/PDIFの有線同軸出し(PCトランスポート化)
外部DACからヘッドホンアンプってのが最善の方法かも?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 21:50:10 ID:G87Xpw1m0
>>160
DAC付きのHPA
だけどその前に、自前の機器に片っ端から接続してみて、HD595の音がどう変わるか試してみた方がいい
テレビに差そうがPCだろうがDAPだろうがコンポだろうが
まったく音が変わって聞こえないのなら、別に投資する必要はないと思う

あとはHD595持って、それなりのHP出力端子があると評価されてるプリメインなんかを置いてるお店で
ヘッドホンつないで試聴させてもらえば、音がどんな感じに変わるかの感触は得られると思う
163160:2009/12/05(土) 22:01:31 ID:frh0kaZU0
アドバイスありがとうございます
>>161
す、凄いですね 最善だとしても、自分には敷居が高すぎて....いきなりそのハードルは飛べません...
pcトランスポート化という言葉で検索すると、いろんなサイトがヒットして、勉強になります
>>162
それだと一個で済むので、自分でも行けそうです
実は、先日SONYのA847を買って、こっちにHD595をつけた方が、PC直より音がよくて
これは一体....?と思ったことで、今回の質問となりました。
ヘッドフォンを持って、視聴に行く発想はありませんでした。なるほど!!
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:50:26 ID:pGZL0cvE0
>>163
数万のUSB接続有りのDAC付きHPAが最近色々発売されてるんで探してみるといいかも
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 02:04:41 ID:z/SNO0dnO
>>152
俺もそこまで金出したくない方だが、ケーブルでの変化に興味は持ってたので、ヤフオクで出てたカスタム品を落として使ってみた。

因みにHD600使用、純正とは確かに変わったのは感じられた。

でも、純正ケーブルの音も改めて悪くないとも思った。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 02:45:49 ID:BhmppaDr0
ヤフオクの某ケーブル職人の作品は良かった。工作技術が高くて満足。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 03:27:55 ID:f/EerHx40
パセリ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 03:29:26 ID:BheLO9mLP
リンゴ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 05:41:19 ID:KJN4scsR0
ゴッパ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 06:47:20 ID:0fbi9KSA0
>>166
ケーブルは何にした?
あの人は納期がアバウトだけど、ケーブル自体の出来はいいね。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 08:44:26 ID:BhmppaDr0
>>170
とりあえず、デフォで作ってもらったよ。あのオリジナルのコネクターは凄い。
そのうち、オーグ辺りでお願いしようかなと。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 09:24:39 ID:0/kmakCpO
パナキです
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 12:48:34 ID:k0V81SWs0
りんご
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 16:52:34 ID:5lP+7Ngd0
ゴリラ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 16:53:25 ID:5lP+7Ngd0
ラリホー
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:33:29 ID:k0V81SWs0
ホータイ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:39:56 ID:ZqFVJVqS0
印鑑
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:43:04 ID:f/EerHx40
艦隊
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:51:21 ID:+cUPgatpi
眞子内親王殿下万歳!!
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:58:15 ID:N8lGq3RE0
HD650買おうと思うんだけど、サウンドハウスで買っても5,000円キャッシュバックの
対象になる?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:59:44 ID:FQn+IBin0
>>180
>>59
同じスレなんだから目を通すくらいしような
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:12:02 ID:N8lGq3RE0
すまんね、見落としてたよ。
サウンドハウスは平行輸入品だから
ゼンハイザージャパン株式会社発行保証書がつかない、
だから5,000円はなしって解釈でおk?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:15:55 ID:FQn+IBin0
>>182
>>58
問い合わせてみる価値はあると思う
それと同じ(ry
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:20:04 ID:N8lGq3RE0
ありがとう、問い合わせてみるよ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:21:23 ID:AH01FPvc0
音屋のページに並行品って書いてあるのに、何で日本代理店の企画に応募しようと思うのかがわからん
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:24:46 ID:iBmqMpS/0
>>185
まわりくどい工作員だろどうせ。
並行品なんか買わずに日本代理店から買ったほうがいいよといいたいだけ。
自分らが美味しい汁すえなくなるから
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:28:14 ID:BheLO9mLP
日本語でおk
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:34:26 ID:16lhORYEi
電気屋にbose位しか置いてない田舎住まい
今日地方都市のオーディオ専門店に入ったら
HD650が6万以上して逃げた
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:36:44 ID:N8lGq3RE0
いや、キャッシュバックあってもサウンドハウスのほうが安いじゃん。
普通キャッシュバックなくてもサウンドハウスで買うでしょ。
俺は買えないけど。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:38:47 ID:iBmqMpS/0
ゼンハイザージャパンができてボッタクリ価格やめるのかと思ったら継続するしなあ
日本も他国と同じように世界統一価格に近い値段にしろよといいたい
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:46:28 ID:AH01FPvc0
180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 18:58:15 ID:N8lGq3RE0
HD650買おうと思うんだけど、サウンドハウスで買っても5,000円キャッシュバックの
対象になる?

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 19:36:44 ID:N8lGq3RE0
いや、キャッシュバックあってもサウンドハウスのほうが安いじゃん。
普通キャッシュバックなくてもサウンドハウスで買うでしょ。
俺は買えないけど。


工作員ぱねぇっす。買えないのに買おうと思うのか…
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:47:14 ID:7rCXKTfH0
ひどい
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:55:09 ID:N8lGq3RE0
ばかな、この俺が工作員呼ばわりされているとは。
キャッシュバックがあれば買おうと思うけど、なければ買えないってことで、
AV素人だから知らないことを質問しているだけだったんだけど。

てか、工作員扱いしたくてたまらないって感じが滲み出てるぞ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 20:01:40 ID:f/EerHx40
えっ!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 20:30:01 ID:BheLO9mLP
>>189の文の書き方が不味かったな
前に>>180を書いていることを踏まえて文章構成を考えるべきだった
これは誤解されても仕方無い
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 20:46:03 ID:NTblxAF+0
お前らちょっともちつけ

>>193が工作員のわけないだろ
こんな下手な工作じゃすぐにバレ(ry

値段は音屋が安いけど、キャッシュバック使えるフジヤで買うと
+2千円ぐらいで2年間保証付きが買える 
しかもフジヤは送料無料

だがしかし
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 20:58:18 ID:rg9aRA+Fi
AV素人…だと?
未成年者は帰れ!!
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 21:39:29 ID:27ld/ESL0
HD595とHD555って、どっちが低音の質感が良いですか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 22:06:18 ID:lgy3i14T0
>>198
HD595
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:40:05 ID:SHCY9u9+0
知らぬ間にスレが落ちていたとは…

HD800で色々聞いていたが、低音が出ないというわけではないんだな
ソースに強烈な低音が入っていれば驚くほどにズドーンと来る
付き合うほどに奥深いな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:43:17 ID:UqXS/8aJi
外見はプラスチッキーでダサダサだけどね
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:47:49 ID:SHCY9u9+0
まったくだ
だが装着すればそんな事は気にならん
何しろ見えないからなw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:51:13 ID:l2fnpRib0
まーた買えない奴の僻みかよ。
俺は外見も良いと思うがな。複雑で手間のかかった形してるし機能美って感じ。
外でつけないヘッドホンに外見なんてどうでもいいけどな。音さえ良けりゃ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:00:44 ID:6TOrXh4Ji
機能美(笑)
ふいた
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:01:49 ID:QMFLYZ9p0
外見がダサいって言ってるだけで、HD800自体を否定してるわけじゃないのに

ダサイのは認めろw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:04:44 ID:S9mZrx6yP
持ってるけど俺もHD800の見た目は良くないと思う
安っぽいのもそうだが微妙にゴテゴテしてるのが…
でも外で使うわけでもないから特に問題は無いんだけどね
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:10:36 ID:SSJRMV5U0
見た目はSONYの明らかなパクりが機能美ってw
デザインをはじめて見たときの失望感は忘れられないほど鮮烈だった。
あのゼンハイザーがまさかと思った。

今では音などの評判を聞いたり、自分で聴いて、音に関しては納得しているが、
デザインだけは未だにはっきりいってやっちゃいけないことをやっちゃったと思う
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:11:39 ID:OBAJDcLL0
HD800は守備力がかなり上がるからな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:14:48 ID:XOi8tHTS0
HD800はフラットな音が好きな俺には最高なヘッドホンだ。
しかし購入前の予想通り、使いまくってたら案の定銀の塗装がハゲてきた。
ドイツ人はこの程度の事が予想出来なかったのか、
それとも西洋人は外観の塗装が落ちる程度の事はハナから気にしないのか。
ちなみに下地の素材の色は黒だった。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:17:45 ID:UflJFjp00
禿げるのか・・・ありえないなあ
気にしないんだろうな
禿げない塗装だってあるでしょ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:22:02 ID:QQ06Tus50
一般にヨーロッパ人は禿に寛容
日本人も見習おう
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:23:06 ID:SSJRMV5U0
日本から見ると、ドイツという国の製品にすごく価値があるように感じるように(実際値段も高く売られることも多い)
逆に、ドイツでの日本製品も似たような感じの高貴な受け止められ方なんだろうね。
だからゼンハイザーはリスペクトで見た目をパクってしまった。
ゼンにもプライドがあるだろうし、SONYがもし同じヨーロッパだったら絶対にやらなかったはず。
SONYのパクりなんて過剰に思うのは日本人だけかもしれないとは思うが
パクリなもんはパクリだ。もう明らかに。偶然似るという方向性ではない。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:29:21 ID:XOi8tHTS0
どうせパクルならハウジングのフレームもチタンにして欲しかったぜ。
でも俺SA5000も持ってるけど、実物を見比べると以外に似てないよ。
両機とも配色が銀と黒ベースだから印象がカブるのかもな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:33:58 ID:H+j+p5ID0
俺はマジでこのデザイン好きなんだがなぁ・・・
別にソニーのパクリだろうがなんだろうがどうでもいいし。高性能を追求したら
ああいう形になってしまったってことなんじゃないの?
まあ色はもっとなんとかできなかったのかとは思うけど。
特に安っぽいとも思わないしどこがダサいのか全く分からん。
逆にダサくないヘッドホンってどういうのよ?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:56:43 ID:oyvQHb3p0
>>214
ゼンハイザーはかなり色でやすっぽい印象を与えてると思う
HD650もなんかラメっぽくてチープな感じだし
HD800はソニーのパクリとか以前に色が……
HD25-1IIは普通に格好いいと思う
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:58:02 ID:INYdsA/g0
禅のならHD25だな。
HD650だってあの虚飾を排した見た目の質実剛健さは好きだな。まさに音質そのものの見た目。
HD800の見た目がダサいのはパクリっぽいから。ポリシーを感じられない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:59:58 ID:pxIoX3qIP
HD25はケーブルの色がデザインのアクセントになってるような気がしていいよね
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 01:14:17 ID:1H1b/GEkP
>>209
16万円もするヘッドホンの塗装がはげるわけないじゃん
写真UPしてよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 01:17:36 ID:S9mZrx6yP
見た目が悪いのがパクりだからってのがよくわからん
それは暗にSA5000の見た目が悪いと言っているのか
それにパッと見は似てるが細部は全然違うだろ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 01:23:52 ID:ojDrfAAdi
>>209
禿げて黒になるなら禿げた方が良いような
あれか、デニムとかのなんちゃら加工とか云って、経年で良くなってくタイプなのか?
ヤレた感とか云うやつか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 01:36:07 ID:XOi8tHTS0
>>220
ハゲるというか、塗装は剥離する感じになる。
少し前にグラドのPS1000の銀塗装の問題が話題になってたけど、状態はあんな感じ。
剥離した部分にプラカラーの銀を上塗りしたらすぐに復活しそうではあるw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 03:32:51 ID:licFCjKF0
ケーブルつけはずししまくってるからその周りだけちょっと塗装はがれてきたかな。

HD800銀龍バランスいいよかなり。バランス保ったまま音が太くなる
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 11:06:39 ID:/FD4gfPT0
太くなる・・・とは?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 11:10:32 ID:dmT5COEy0
そ、そりゃあ……(ゴクリ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 20:11:18 ID:sXlj64V70
>>208
評価する
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 20:36:59 ID:0Ya87ZMO0
サウンドハウスのHD650在庫が約2ヶ月になってる^o^
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 02:43:51 ID:Sal6ra370
HD485って持ってる方いますか?
レビューがアマゾン以外出てこない……。
試聴ではいい感じだったけど、どんなもんでしょう?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 02:49:17 ID:oPi/ICAl0
485は数年前に代引きでポチったが
直前で気が変わって玄関まで来たのに受け取らずキャンセルしたw
でも未だに気になってるw
>>227よ人柱になっておくれ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 09:53:37 ID:UrT9Qv6SO
>>228
そんなことできるんだ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 10:29:05 ID:jQfpgZeU0
>>228
嫌な客だなw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 20:24:06 ID:GAxB6xFy0
俺もアイマスの初回限定版でそれかましたわ
迷惑な行為だからその時だけ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:36:47 ID:sbfrITEMO
>>227
君が管弦楽聴かないならまず買わない方がいい
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:43:47 ID:fGPHM6sj0
HD495、どう見ても管弦楽ってルックスじゃないだろw
合うのかもしれないけどw
ゼンはもっとカジュアルな音楽向けに作った気がするがw
234227:2009/12/10(木) 02:24:41 ID:m7rjIhJ/0
音屋でHD485ぽちってきた。
英語ならレビューたくさんあったのね。
HD650に匹敵するだの、5倍の値段の価値があるだの、
歓迎するべきか疑うべきか怪しいところがあるが。

しつこく試聴して来たインプレ。
つけ心地はいい。側圧はやや強めだけど頭が痛くはならなそう。
音漏れは開放型としても激しい。半分くらい漏れてるんじゃないか。
音はバスがずんずん。ヴォーカルは鮮やか。
だけどもしかするとほかの音がつぶれるかも。
XB700からウザさを抜いたような感じで、
管弦楽用っていうよりは、R&Bとかのほうが向いている気がする。

到着したらまたレポします。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 02:24:45 ID:6gL9lmDTP
>>230
おまえ人間のくずだな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 02:30:03 ID:lkwvbolg0
>>234
完全な耳覆い型?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 09:34:23 ID:cMZGyNQH0
>>228
最低な行為だな

リストに載せられてるかもよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 09:37:25 ID:D441MKld0
Amazonみたいなでっかいとこだと受け取らなければ自動でキャンセル扱いになるよ
代引きじゃないとだめだけど
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 10:40:41 ID:Y+F0H2uG0
>>235
不良品(゚∀゚)!
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:50:00 ID:8gRaPn710
特約がない限り代引きは受け取らないと往復の送料を販売店が負担させられるからね。
241383:2009/12/10(木) 17:02:55 ID:tMjDHpVN0
エコかっこ悪い
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 20:08:24 ID:QqtrSj6A0
多分次買うとき請求されるよ
243227:2009/12/10(木) 22:25:24 ID:X/vsbJqJ0
>>236
ですよ。つけ心地は5xx系列に近いです。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 21:15:24 ID:CvAtP5nVO
ZUケーブルを今日買ってきたが650の柔らかい本来の音じゃなくなるね…。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:06:01 ID:IWZtfn1H0
今595使ってて、どうにも650が気になっているんだけど
650アンプ必要なんですね・・・。
安物のHPAだと音質悪くなったりするものなの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:07:35 ID:E8fLM9Du0
こういうのを宝の持ち腐れ・猫に小判・馬に念仏といいます
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:09:20 ID:IWZtfn1H0
>>246
よく解った。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:31:56 ID:ZYrb6lXi0
>>246
どうでもいいけど馬の耳に念仏じゃね

>>247
どんなアンプ使っても650の音は出るから心配しなくて良いよ
とりあえず安いの買っておいて気が向いたら買い換える位で良いかと
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:36:48 ID:vxNG/B0J0
そもそもアンプなんかなくてもいいけどね
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:37:44 ID:/RGad3xj0
>>245
何につないでるかわからんがアンプなくても一応鳴るよ。
HPAもピンキリだけど俺はオーテクの安いやつに繋いでるけど
音質が悪いとかは思わないけどな。
ちなみにHD595は一番良く使うヘッドホンでお気に入りだ。
この音を外で使いたいけど開放型は無理があるなあ・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:41:12 ID:vxNG/B0J0
ヘッドホン関係の掲示板やホームページで出現する
ケーブル厨房とアンプ厨房はピュアヲタ脳のオカルトDQNだからな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:56:29 ID:IWZtfn1H0
>>246-250
ありがとう。色々安心した。
とりあえず安いアンプ買って、気が向いたらスパイラルしない程度に買い換えます。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:58:46 ID:pmxbkRR90
>>252
おらはHA400で我慢してお金貯めてるよ。安さなら他はS-amp辺りとか
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:14:45 ID:5Cl2Kvig0
HD448誰も買ってない?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:21:31 ID:Vp2f3TAe0
低価格でナイスなヘッドホン 58台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258985872

こっちで結構話題になってる
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 14:36:11 ID:AQOa+Y2W0
>>252
作っちゃえ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 15:08:25 ID:76Ww9tk70
アンプは手頃なのが少なくて、選ぶのが難しいね
家で使うのにステレオミニ端子とかのもあるし、アナログだけだったりもする
光入力が付いている安いヘッドホンアンプがあればいいんだけどね
PCとテレビを繋ぐために2系統欲しいとか言うと、AVアンプになってしまうよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 15:15:05 ID:jBZZ2CUc0
ぶっちゃけHA400で音質的にはじゅうぶんだ。
低域が若干軽めなのと電源ジャックが抜けやすい点だけ除けば。

だいたい増幅率が低いんだから音質差が少ないんだよ、ヘッドホンアンプは。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 15:15:29 ID:IG7ZmYtl0
確かに自作なら5000円も出せばかなりいいのができる
なにより愛着湧くしな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 15:32:03 ID:Pvevce0a0
>>244
プラシーボです
ケーブルで音は変わりません
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:35:25 ID:GSeAxkt90
そもそもZUに何を期待したのかだな
なくなった柔らかさ以上に洗練さとかに利点を感じるかだな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:55:09 ID:M9gtMVGX0
ZUってカッチリとした音になるって評価をよく見るぞ。
柔らかさとは対極の方向にシフトするのは大体想像つくよ。
HD650がHD800寄りになる感じなんだろう。

>>244はどういう音を期待してたのかな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 18:45:55 ID:2Fqy9zVU0
595を何回か床に落としてるからもしかしたら壊れてて本来の音質じゃないんじゃ・・
とか気にしちゃって最近困る、そんなこと無いとおもうんだけどね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:10:46 ID:rZXSLV4H0
>>263
爪がはずれてるぞ!
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:13:24 ID:2Fqy9zVU0
>>264
やめて!
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:25:16 ID:AkXquzLQO
ついにHD650を買ってしまった。
サウンドハウスは二ヶ月待ちだし、正規輸入品でほぼ一番安そうで
安心して買えそうってとこでamazonで褐炭だけど、
なんかチーズの臭いというか新品の臭いというか結構臭う。

amazonでついた臭いなのかHD650の新品ってこーいうものなのかわからんけど、
この臭い早く落とすにはどーしたら良いんだろうなあ。
ちなみに音自体は視聴しに行った甲斐もあってか期待通りすごく良い。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:32:42 ID:IMSfkLRB0
ファブリーズぶっかけ
これはマジ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:35:32 ID:lWGG3zTb0
チーズ食ってりゃチーズの匂いしねぇだろ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:39:56 ID:2WuJ+KHSO
>268
斬新なアイデアに敬礼
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:42:26 ID:pREuwwLh0
お手持ちのヘッドホンに
ゼンハイザーって書いとけば(ry
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:52:17 ID:AkXquzLQO
ファブリーズやってみるかあありがとう。
チーズは無理!
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:11:07 ID:9TQf/gMA0
おれはあの匂い好きだけどな!
買って何ヶ月もたつけど、頭皮の匂いが移らないで
あの匂いしてるからいいけどなね!
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:28:52 ID:6UaQrbB/0
最近のHD650はチーズ臭いあそこの匂いがするのか
昔はウ○コの匂いだったが
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:06:44 ID:r8HgSYX/0
>>271
ドライバに水分ぶっかかる可能性あるし
まずくないか?

箱から出して放置しておけばヘッドホン自体からは
すぐ臭い消えるんだけどなぁ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:45:38 ID:hSuETTub0
>>266
禅ジャパンの正規品をフジヤで買ったが、海外のなんとも言えない香りがしたよ
たぶんHD650の香りなんだろうな

ちなみに3日もすれば匂いは気にならなくなった
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:49:20 ID:o2c6ayVUO
>>262
もう少しクッキリした音を期待して半信半疑で買いました。確かに音は変化したのでオカルトではなかったようです。
個人的にHD800の音に低音の量を足した感じを目指していたので大方満足なのですが…。
あとD7000並みの制動感があれば完璧だったかなと。HD700が出るとしたらそこに期待したいです。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:56:43 ID:AkXquzLQO
うーんファブリーズ捨てがたいけどリスクあるのかあ。
一週間くらい放置してだめだったら再検討しよう。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 22:18:49 ID:jBZZ2CUc0
ツメが外れているるHD650は欠陥品だと思うよ。

そういう不良品は、すぐに交換してもらうべき。

ゼンハイザーとしてこういう報告は上に上がっているんだろうか?



279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 22:42:46 ID:OIM2lASv0
>>266
個人輸入して買った時にスレで報告したら、「どうだ、変な匂いするだろ?」と返ってきたことがある。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 23:59:35 ID:rZXSLV4H0
>>266
キムコと一緒に保存。
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/kmk/
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 00:09:39 ID:z0m6QZIZ0
>>276
それプラシーボだよ
実際は変わっていない
変わったと思い込んでいるだけ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 00:23:02 ID:TgrRyH6z0
まあでも思いこみって大事じゃないか

実際の音は変っていなくても、
その人が変ったように聴こえるたのならそれは変ったんだろう

ある実験で同じワインなのに片方はとても有名なワインで何万円もすると説明し
もう片方はスーパーで買ってきた数千円のワインだと説明して
どちらが美味しいか聞いた結果、ほとんどの人が数万円するワインのほうが美味しいと答えたんだとか

このように思い込みは五感に影響を与えることが分かっているから
実際に音が変わっていなくても、音が変って聴こえるという可能性は十分にあるのです
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 00:37:35 ID:ybSvGLxW0
でも実際は変わってないんでしょ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 00:42:12 ID:zbJ37LXf0
耳から入った音は脳でA/D変換される訳だ
その変換機に変なバイアス掛かってたらそこで音が変わってしまうことも有り得る
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:37:00 ID:AzCLG3cj0
>>284
結構重要だよな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:37:02 ID:e1yMRJKE0
まあ変わるって言う人は幸せなのは間違いない
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:38:03 ID:gcwE/dPj0
音量が変わってるだけなのに、音が変わった!って言うお馬鹿ちゃんもいるからな
確かに音は変わってるけど・・・w
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:45:27 ID:dw5cAtVk0
ZUの「B3テクノロジーという画期的な構造を採用しています!でも詳細は一切内緒」
なんてのに良く金払うな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:35:29 ID:1+H41Kf2P
要するに自分の頭の中の変化なんだから
ここでgdgd言ってないで一人で悦に浸ってろって話だ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:39:53 ID:uEeVCp8NP
そこまでムキになれるお前らも怖いな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 06:42:15 ID:DpCFtXED0
ケーブルを買ったらテスターで抵抗値をチェックしましょう
ごくまれにですがひどいものが埋め込まれているケーブルありますから
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 07:47:53 ID:yVb3fEKaO
でケーブルで音変わらない派はZU持ってるん?多分持ってすらいないよねwブラセボって言えば格好いい俺みたいな悦に浸ってる貧乏人じゃね?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:00:04 ID:DpCFtXED0
日曜朝からわざわざ携帯から工作乙
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:11:27 ID:ggug9tL70
良く分からないけど、ブラインドテストでケーブルの違いを聴き分けられた人間は現在まで地球上に存在しないらしいぞ。
それどころか、人間の耳ではなんとハンガーの鉄芯ワイヤーとウン万jのオーディオケーブルすら
聴き分ける事が出来ないという実験結果が出てしまっている。
ただオーディオに於いてプラシーボ効果は一番重要な部分なので、個人的にはケーブルは否定しない。
でも、それは個人で楽しむべきものであって、無責任に他人に押し付けるのは関心しないね。
新興宗教の勧誘と同じレベルだよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:32:51 ID:yVb3fEKaO
測定をオーディオに持ち込むのは御法度だよw
音響工学、測定学、聴覚、認知心理学を学んだやつならわかるかもしれんがこの測定値の微変動と人間の耳の感度を研究していくとほとんど違いが判らないと結論づけられるからな。
HPの場合SACD、HPアンプ、ケーブル、DACは微変動の枠に入るから聴きわけることが出来ないとなるぞ。HPも例えばHD595、HD600、HD650などは理論的には聴きわけられない。つまりブラセボになる。
でもみな聴きわけることが出来るって矛盾している。反論があるなら専門書や論文をよめ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:48:11 ID:WBXMmDTz0
(゚д゚)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 09:26:59 ID:hAtf6XHc0
>>295
お前は難聴だな
100均にでも行ってイヤホン買って聞いてろ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 09:35:04 ID:yU9Tic4k0
確かにあの理論を適用すると判別できないことになるけど
このスレでそんなことを言ってどうする・・・?
>>297みたいな低学歴が釣れる以外何もないぞwww
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:30:43 ID:L/cg1beiP
>>295
耳鼻科と精神科に通院されているのですか?
されていないのなら通院をおすすめします。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:34:58 ID:hk13NCl90
上の方でHD595が壊れてるかもって話が出てたが、595は分解できないの?
確かに見た目はHD650みたいな分解はできなさそうだけど
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:38:04 ID:kTPT4Bze0
>>300
過去レスぐぐってみた

|142 :名無しさん┃】【┃Dolby : 2006/04/06(木) 16:55:41 ID:FEaQGat40

|中国のHD595分解ページ
http://digi.qq.com/a/20050216/000026_2.htm
http://digi.qq.com/a/20050216/000026_1.htm
http://digi.qq.com/a/20050216/000026.htm
|ドライバはこんな風になってたんだな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:43:59 ID:kTPT4Bze0
あと、 とあるサイトから引用
|B最後にHD595

|まずパッドがものすごい取りにくいです
|絶対に無理しないでください
|パッドの裏に補強材としてプラスチックのわっかが入っているのだが
|無理してパッドを取ろうとするとこれが壊れます
|まぁ音屋でパッドだけ売ってるんだがこれをわざわざ3500円くらい出して買うのもバカバカしいし
|丁寧にパッドを回してゆっくりツメの場所を意識して とにかく丁寧に外してやること
|外れないな、と思ったら無理しないほうがいいです
|まぁ壊れても買えばいいや、と思ったらグイとやってもいいけれど
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:54:45 ID:DpCFtXED0
>測定をオーディオに持ち込むのは御法度だよw

作る側は測定しまくってるのにw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:58:19 ID:IN3pWu60P
>>301
即レストンクス
やっぱりドライバのとこのツメをいじるのは難しそうかな
でもツメ自体はHD650と比べてもしっかりしてるように見える
ていうかHD650とかのツメはなんであんなにちっちゃいんだ…
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:05:51 ID:Is09zUjwO
ケーブルでの変化は、俺らみたいな聴き方をしないと判り難いぞな。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:31:11 ID:Bgc59qy80
俺が3年前位にAD1000とHD650を ほぼ同時に買った。
今でこそ聴いた瞬間に全然違う音だとわかるが、
買った当時は、HD650のが低音が多いくらいにしか違いを感じなかった。

ケーブルを含む環境替える場合 元の音を散々聴き倒してからでないと変化はわかり難い
要するにケーブルを変える前の音をちゃんと認識し切れているかってこと。・・・かな

経験がなくて(浅くて)不明なこと=プラシーボ これは論外
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:34:59 ID:ybSvGLxW0
ケーブルの違いは聞き分けられないと思うけど
本人が変わった!(ような気がする…)って思って満足してるんだからいいんだよな
生暖かい目で見守るのがベスト
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:40:17 ID:cIZdLdka0
ケーブルについて語りたい人はこちらへ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257045416/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1260541408/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1247895193/l50

ざっと検索したけど似たようなスレがいくつもあって笑ったw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:46:04 ID:Bgc59qy80
>ケーブルの違いは聞き分けられないと思うけど
これでわかっただろ

ケーブルで音の変化を否定してる奴
          ↓
経験がなくて(浅くて)不明なこと=プラシーボ

310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:48:55 ID:ybSvGLxW0
いやサンプル俺だけで全てに当てはめられるのも困るんだけど
それじゃヤラセ役者にインタビューして偏向報道するマスゴミと同じだろw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 12:14:26 ID:yz8zUC0Z0
病は気からっていうんだから音質だって気の持ちようで変わる

と思う
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 12:37:00 ID:SUMRTjP00
変わるよ
音質を聴こうとするのか
音楽を聴こうとするかの態度の違いでも変わる
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 13:32:33 ID:hkyYxz9l0
変わると思うけどな。
でなければゼンハイザーなんて言う性能や特性の悪いヘッドフォンなど。。。

ただ、自分はケーブル変えてまで楽しむ程ではない。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 13:43:38 ID:/UnbgmoFP
俺はケーブルじゃ基本的には聞いてわかるほど変わらないとは思うけど
上でアンプ変えても音なんてかわらねーよとか言ってる奴もいるんだよな
そういう耳の持ち主が変わらん変わらん言ってるのかと思うと考えてしまうぜ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 13:56:40 ID:zYTbndXqO
>>313
同じく。
ケーブルを買うなら異なるHP買った方が音が変わるので、とことん突き詰めるまではケーブルには手を出すつもりはないですね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:40:18 ID:iMBhyCsE0
ケーブルなんてオカルトだよ
もう本当はみんなわかってる
近頃は幽霊なんて信じる奴少なくなったようにね
必死なのはあこぎな商売したい業者だけだよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:47:28 ID:hk13NCl90
禅は簡単にケーブル変えられるおかげでピュア板ぽい電線論争が起こりやすいな
HD800でケーブルのプラグ形状変わっちゃったけど、アレにもなんか意味があるのかねえ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:53:45 ID:M1w7Tncx0
>>317
ケーブルの耐久性とか、そういう問題じゃないかな。>プラグ形状変更
HD650のケーブルは、コネクタ部分が華奢な造りなせいか、故障報告も多かったしね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:01:01 ID:GQpBu/080
HD650のケーブルはまだ頑丈でいい
HD580のなんて何度断線したことかorz
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:04:51 ID:yz8zUC0Z0
音変わらないとか、それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジならAV板の総力を上げて潰すが
├─ 総力ってお前誰だよ
│  今ふと思ったが
│  妙に「プラシーボ」とか「俺は違いがわかる」とか言うの多いな
│  なんつうかAV板慣れしてなそうな感じの
│    │
│    ├─ 一応突っ込んどくがそれ最近流行ってるコピペなんだぜ・・・釣りだったかな?
│    │     │
│    │     └ここまでコピペ
│    │
│    ├─ まあ実際プラシーボの影響力は馬鹿には出来ないよ
│    │  ねらーの中でも特にAV板民は匂いが違うしな。
│    │  何というか…”音を楽しめる”みたいな人と分かれてるよね、AV板民は…
│    │
│    └コピペにマジレスwwwwwwww
│    
│    
├─ソースなんかあるわけないだろゆとりwww
│  AV板の総力とか頭にウジでも湧いてんのかよwww
│  おまいはひろゆきかっつのwwww
│    │
│    └いや、オレの言ってることは間違ってないでしょ
│     あんたのそのソースは何処にあるんだ?って一番最初に言ったのはオレだし、
│     お前らはネタスレだって決め付けてスルーしたじゃん。その時点でこのスレ見てる奴全員もこの二人と同じ。
│     ネタ発覚してから「ああ、そうか」って過ちに気付いてオレに謝罪はなし?同じネラーっていうかAV板民として
│     最低限の礼儀ぐらいだるだろ。バカにされて黙ってるなんてオレにはできません。以上
│     空気嫁っていうのはわかったから、もうレスしない
├─AV板総力(笑)
│  AV板にいるってだけで特別な俺カッコいいとか思っちゃう人ですか

└─お前はヘッドホンは何なんだよwwwwwwwwwwwww
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:46:04 ID:hk13NCl90
>>319
そう?
俺のHD580は6年くらい使ってるが断線したこと無いなあ
置き方とかどうしてる?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:56:16 ID:XX8bcOsD0
茄子でHD800とm902とND-S1買ってきたぜ
低域が弱いとか聞いてたけど、鉄塊落としたような重低音もしっかり出てるし、開放型なのに制動も強力
CDPにHD650直刺しと比べて、音場・分離・解像度・スピード感の向上っぷりにわろたw
今まで聞こえなかった音が聞こえるんで、もうきかなくなったようないろんな曲聴いてるw
アンプでクロスフィード有効にすると若干キレとか押し出し感が弱まるけど、頭外定位するし艶がでて心地いい
ヴォーカル中心に聴きたいひとには勧められない感じかもだけど、空間系のテクノ/エレクトロニカ/アンビエントとの相性は異常
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 17:26:22 ID:+c6Qy9YNO
高いケーブルを売ってる人も、新興宗教のおえらいさんも同じ。
「わかってて」やってるよ。一部にホンキのお方もいるだろうけどw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 19:59:46 ID:ggug9tL70
本気でやっているなら何となくではあるがまだ可愛げがあるな、キチガイじみてはいるが。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:03:37 ID:MObWxz8i0
高いとしか言わない=買ってないってことだよな
つまりケーブルなんぞ替えたこともないぞと宣言した上で
全然関係のない新興宗教が云々・・・こんなもんだよ否定派の実態は
高いケーブルに限るとか誰も言ってないのにな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:23:20 ID:h6Xi6pLm0
最近流行ってるバランス駆動はどうなの?

あれもリケーブルにあたんじゃね?駆動方式変えるからあれは良くも悪くも音変わるよね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:11:07 ID:6mVgb3R00
ケーブル変えて満足できればそれでいいじゃん
他人がどうこう言うことじゃないし
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:11:36 ID:TgrRyH6z0
ケーブル自作したとき、名前忘れたけどオヤイデのケーブル使ったときは
ネットのレビュー通り低音よりに感じた

でもそれってネットの評判見たからそういう音になるって思っちゃったんだろうなとか思ったり思わなかったり
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:34:42 ID:t64FiRzw0
K702を買おうとして視聴にいったらHD650に魅了されてしまった…
HD595メインにつかってて、ゼンハの音はもういいかなと思った矢先、
HD650にリファレンスの凄さを叩き込まれたwww

解像度、分離間、定位、なによりも生々しさがダンチだわw
HD595もかなり好きなんだけど、生音源だったらHD650にかなわんorz
ここらでHD650買ってヘッドホンスパイラルに一応の終焉を迎えてみるわ




半年後にはK702かHD25で悩んでる自分がいそうだけど
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:40:44 ID:SAjqGlfP0
>>329

円高のうちに両方買っといたほうがいいぞ。
結局両方買った俺が言ってみる。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:44:19 ID:Is09zUjwO
よいケーブルに替えればクロストークが改善されるから定位感も上がるしね。まー高音側のクロストークがよくなり高音側の表現力が改善しますょ。で、どの様になるかですが高音側の交わり感が高くなる。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:46:10 ID:1lRhSlkv0
ケーブルの話題に乗じて質問
ケーブル内の導線って単線とより線で変化ある?
いま売られているのはみんなより線だとおもうけど
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:52:27 ID:Is09zUjwO
ヘッドホンのケーブルはスピーカーケーブルと違って左右が離せられない。また端子が共通しているのですから左右接近に因る弊害等も考慮しないとです。周波数が高い方がチャンネル間のチャチャ入れが高いですから。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 23:04:41 ID:hk13NCl90
>>332
そういう話題は詳しい人の沢山いるピュア板にいって聞いてくれ
そしてHPwと馬鹿にされてこい
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 00:09:44 ID:qXx+VFuc0
直流は基本より線でしょ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 00:18:41 ID:OeYXfejR0
またプラセボ社のケーブルの話か。
プラセボのケーブル使うとどんなヘッドホンでも音はよくなる。これ豆知識な。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 01:25:24 ID:uzBdvOyF0
>>323
このスレでケーブルを否定してもだめ。
業者や代理店の反論が必ず入るからな。
数少ないゼン用のケーブルの儲けを逃してなるものか、だろ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 02:04:35 ID:h8HWolpZO
毎度思うんだけど>>337みたいな奴見てると逆に可哀想に思えてくる。いろんな意味で負け組なんだろうな…
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 02:14:03 ID:3N1W8Szx0
え?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 02:26:15 ID:uzBdvOyF0
科学的でないものは否定しオカルトだけは嫌悪する常識人ですが
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 04:35:18 ID:+nbC+ONf0
>>333 どら乙
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 06:32:21 ID:YUj7HDTj0
>>331
> よいケーブルに替えればクロストークが改善されるから定位感も上がるしね。

例えば「クロストークが改善されるよいケーブル」とはどのメーカーの
なんというケーブルですか?

具体的にどのような原理でクロストークが改善されるのですか?

実際に標準ケーブルと他のケーブルでそれぞれクロストークを測定したことが
あるのですか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 08:14:24 ID:DaRSCQYXO
>>342
頭ガチガチのバカなんでしょう。検証不十分な検証報告をふむふむ読んで信じる側か、検証不十分の実験を試す側のお人かな。ゼン板だからIE8の標準ケーブルとショートケーブルでも試してたら。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 09:06:20 ID:uzBdvOyF0
ケーブルでクロストークが改善wwwwww
オカルトすぎて凄いねwwww
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 09:09:54 ID:oCdJEcBo0
バランス化ならともかく、ケーブルでクロストーク改善は知らないな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 09:41:48 ID:x4Y+by/X0
ドラチャンでさん爆釣れですねww


ところで、ケーブルの話題になるとプラシーボだオカルトだと得意気に言う人が必ず出てくるけど
そういう人はケーブルを全種類を実際に聴き比べてみたりしたのかな?
または聴くまでも無く断言できるほど科学という分野を心得ている人か

もし単にネットの否定派意見を見ただけで賛同し、偉そうに肯定派を見下してるんだとしたら
実際に行動を起こした上で変わってない音を変わったと言ってしまう肯定派以下だと思うのだが
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 09:48:40 ID:bIWXewzq0
右と左のラインが途中でちょっと混ざってるとか>クロストーク改善
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 09:50:12 ID:Yin+SxVb0
>>342
アンプ内部で左右の GND が共通になってる回路構成の場合、
理屈の上ではスピーカーケーブルの GND 側の抵抗値(インピーダンス)は
セパレーションに影響するよ。 (高いほど悪化)

GND 側の抵抗成分がゼロじゃないと
電圧が発生してそれがもう一方の ch に
GND を通じて逆相で入り込む。


対策は抵抗値を下げるか、左右の GND を分離
(ヘッドホン業界で「バランス化」と呼ばれているもの)する。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:16:58 ID:7pNj3t+Q0
良くなるか悪くなるかは別としてアンプ買えれば音が変わるように
ケーブルを変えても音は変わるのではないか
でもケーブルって電気信号通してるだけだから変わらないような気もするし・・・
ガチで検証する方法は無いものか
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:27:03 ID:kO2sS4Qui
アナログの部分では変わる気がする

有意な差が出るかどうかは知らんが
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:48:13 ID:etC5QVD20
もうヘッドホン自作するわ
オーディオ業界駄目だ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:50:10 ID:7pNj3t+Q0
前にどっかのレスで
ケーブル変えるなら着脱端子の先のヘッドホン内部の回路も変えないと
みたいな事を言ってたなw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 13:03:10 ID:fE4QMAolP
ケーブルの話でもいいがあくまで禅のヘッドホンを絡めてくれよ
そうでないならどっかの電線スレに行ってくれ

HD800の故障報告とか今のところ出てないよね?
国内の保証付きか個人輸入か迷う…
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 13:44:52 ID:771uw7C10
ここで聞いていいのか分からないですが、
HD800って音場が広大で音質はフラットってのをよく見るけど、
それってMDR-CD3000と似てて、音場もさらに広いって感じなんでしょうか?

値段・発売時期・開放と密閉など、違いすぎて比べるのはおかしいのかもしれないけど、
さすがにこの2機種の比較インプレは見たことがないもので…
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:26:11 ID:1/suwvKz0
DENONスレの>>333
最初に出てきた時期を見ると1ヶ月ほど離れてるけど、それまでの数年間に同様の不良や
中国製の話がほとんど出ていなかったことを考えると、だいたい同時期と言える
最初の方の不良は実際にあったのかもしれんが、それに便乗したアンチが頻繁に偽りの不良報告をしたり
中国製発言をしたようにも見える

割り込み失礼
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:41:12 ID:fE4QMAolP
>>355
前スレだったかでツメ外れはHD580やらにもある(俺のアイルランド製表記のHD580もなってたorz)
って話になってたから、中国は関係ないだろうねえ
というかあのツメちっちゃすぎて何かの衝撃ですぐ外れるように見える…
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:29:37 ID:pnVmbo3I0
>>348
要するにヘッドホンケーブルのGND線の抵抗値に差があるとクロストーク
が変化するの?

具体的に標準ケーブルとサードパーティ製のケーブルでどれくらい抵抗値
が違ってどれくらいクロストークが改善されるのか、計算値か実測値で例
を示せる?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:41:43 ID:hXGziogv0
>>357
そんなのてめーで学習・計算・実測しろい。
オームの法則と抵抗分圧だけだ。

理屈の解説はここを読め。
http://www.paradiserecords.net/special/balanced-headphone-amp.html
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:43:25 ID:etC5QVD20
ふふふw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:48:00 ID:1qS4hE3m0
内容は同じだけどこっちのほうが読みやすいと思う。
http://www.2ndstaff.com/products/blossom/balanced-headphone-drive.html
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:54:27 ID:jSTJbE4A0

 ラ・イ.ト・ニ・ン.グは死亡END

 セ ラは実の妹ではなく記憶がフ ァ ルシに植え付けられていたことを知る。

 ラ ス.ボ スは司教エストラーデ・ラ・ピピータ。 3回変身する。

 EDラストは3年後に仲間がみんな集まって再会。墓地で誰かの墓参りかと思ったら、ラ イ ト ニ ン グの墓。

 墓石に本名のセラフィナ・ラ・ピピータと刻まれているのが映ってジエンド。

 ラ ス.ダ ンはコクーンシティ。機械と融合したフ ァ ル シの暴走と司教の陰謀を止めるのが最終目標。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 20:14:40 ID:pnVmbo3I0
>>358
> そんなのてめーで学習・計算・実測しろい。

でも>>331(>>333)は自信たっぷりに言ってるんだから具体的な数字くらい
知ってるんでしょ?>>331がそういった数字を示せばいいだけでないの?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 20:47:46 ID:DaRSCQYXO
他社品と比べる前に、先に書いたIE8のロングとショートでの違い、四芯線を真ん中から割いて接近させたり離したりして、音の変化を知るべしです。この辺の違いを体感出来なきゃね。まー空間的な音を聴いて違いを体感しましょう。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 20:55:18 ID:HsPJ/jKW0
やったけど変わらなかったよー






とでも書けばいいのか?
いい加減こっちでやってろよ
【科学?】ケーブル否定派2本目【オカルト?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1175385971
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 20:56:31 ID:fE4QMAolP
>>357-368
まとめてスレ違い
ピュア板行け
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 20:58:30 ID:miQHWABWP
安価が凄いことになってるぞ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 20:59:29 ID:fE4QMAolP
あーあ…やっちまったぜorz
HD650なんかでケーブルに接点復活剤使ってみたとかの報告あったっけ?
簡単に引っこ抜けるということは接点不良の原因にもなりやすいと思うんだけど
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:06:53 ID:DaRSCQYXO
IE8は簡単Easyに判ります。正解率300%。ポイントはホワイトノイズの出方と、音場の沈み込みと、高音側の表現力違いと、全体的な聴き易さ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:33:52 ID:hgrolot+0
IE8とHD650じゃインピーダンスが全然違うだろうに。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:41:03 ID:DaRSCQYXO
インピーダンスは違うが同じゼンハイザー。各々で試せば関係なしです。此処にゾネのアレを出したらスレちになります。まーゾネのあの機種が判り易いのですが・・・。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:48:06 ID:HsPJ/jKW0
>>368,370
>>364

主張繰り返すだけじゃなく他人のレスも読もうな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:48:56 ID:DJaTSa/90
で、結局HD650またはHD25でどのメーカーのなんてケーブル使えば
クロストークが減る?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:49:59 ID:+nbC+ONf0
どら、あの機種じゃねえだろ。普通にDJ1PROって言えよ。
つ〜か、もういいから価格巣に帰りたまえ。
374365:2009/12/14(月) 21:59:31 ID:RgvoYdJ60
なんか俺のおかしな安価がおかしくなくなってるな
…なんなんだこの流れorz
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:10:31 ID:miQHWABWP
>>374
深呼吸して落ち着くんだ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:13:54 ID:DaRSCQYXO
クロストークはヘッドホンイヤホン規定書に記載されている項目ですが、表に出さなくても好い特性です。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:21:22 ID:etC5QVD20
はあ、この一歩通行やろうのうざさ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:30:58 ID:Ugrvx/SO0
一方通行さんを馬鹿にしてるのなら黙っちゃいないが
一歩通行さんなら別にいいや
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:33:53 ID:DaRSCQYXO
実際に試す野郎とミミズ文字眺めて野郎じゃ一方通行だわさ。当倍で誤差範囲の違いでも、その部分を拡大すると実は大きな差となります。Vの波形も拡大して差を大きくして確認しますので拡大しないとね。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:36:34 ID:6Jb86WIZ0
>>356
ミーのHD580もミーツーよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:31:54 ID:oDFkLUIp0
うちのアイルランド製HD650もツメが外れかかってた
一応直しては見たものの音の違いはわかんなかった
完全に外れてなかったからかな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:32:11 ID:xGP2bfji0
ケーブルで音は変わらない(キリッ
ってレスしてる奴がほとんど下げてない訳だが
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:33:28 ID:P3d11j0lP
またその話題かよ!
HPAで変わらないとか言ってるレベルの奴もいるんだし
変わると思うやつは変わる
変わらないと思うやつは変わらない
それでいいだろ><;
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:37:17 ID:oDFkLUIp0
AKGスレはアニオタだらけなのに
なんか楽しそうにやってていいな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 01:48:31 ID:M1moDL3P0
リケーブルはローゼンクライツで決まりっ!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 01:53:00 ID:P3d11j0lP
まみその人のHPそのものへの評価は結構ってか
殆ど同意できる部分が多いのに
電源とケーブルに対するあれこれはまったく理解出来ないw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 05:04:19 ID:KwCL+7IA0
>>376
で、結局>>331

> よいケーブルに替えればクロストークが改善されるから定位感も上がるしね。

というのは具体的にどのメーカーのどのケーブルのことなんですか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 08:59:17 ID:pXWiGd8hO
>>387此処でも挙がる定位感が好いと言われる品々でも試したらです。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 09:44:47 ID:qfhmei3Q0
>>381
外れ方が大きいと低域が出なくなる。
音も遠くなる。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 09:55:05 ID:46nGbMJY0
ケーブル換えても音が変わらないかわいそうな子はオーディオに散財してないで
もっと他に楽しいことに使いなよ(;ω;)
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 10:12:38 ID:FxMv+zCi0
実はケーブル換えたことがない
音が変わらないってのは、予想ってか希望に過ぎない
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 10:16:34 ID:YLLfbWRnO
>>390
逆では?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 10:18:41 ID:sePPqUZZ0
たとえ音が変わるとしてもケーブルは変えたくない
なぜならゼンハイザーの意図と違うことはしたくないからだ
純正ケーブルはきちんとヘッドホンにマッチしたものをつけている
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 10:54:47 ID:0R8+iwvfi
ケーブル変えて音が大きく変わるなら、ヘッドホンは何でもよいってことだな。
HD650のケーブルを変えてK701の音を出したいんだが、そういうケーブルが
有ったら教えてほすい〜。w
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 11:00:04 ID:s/3yvkKl0
ゼンハイザーのケーブルより電気的に優れたものに変えても、
それはゼンハイザーが意図した音じゃないし。
ケーブルで音を変えて楽しむとか意味がわからない。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 11:05:46 ID:dQq4LxT90
ケーブルを変えたら人生観変わった
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 11:09:50 ID:9PsL+FKvi
ケーブルを変えたら彼女が出来ました
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 11:20:09 ID:46nGbMJY0
ケーブル換えたら背が伸びた(゚∀゚)!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 11:34:19 ID:pXWiGd8hO
ケーブル替えて音変わる。知覚出来る出来ないは別問題できつねさんとたぬきさんの化かし合いみたいなモノ。で、判る人と判らない人の違いは化かしを見抜けるか見抜けないかと同じかな。ポンポコ厘〜
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 11:37:06 ID:FxMv+zCi0
>>399
実は、ケーブルを替えたことが‘あるかないか、だけだったりする
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 11:48:50 ID:2QXUdTbDP
この暇つぶし的流れは新しい話題が無い限りとまらんのだろうな…

というわけでHD700の発表マダー?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 12:51:15 ID:plCsLf720
変わる変わらないの前にこの音が聴こえるか否かな
http://www.kawabun.com/mosquito/about.html
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 12:52:20 ID:dQq4LxT90
ケーブルに手を出すような人は他のものは殆ど買って持ってるんだろうから
うらやましいな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:16:25 ID:75gA8k5BO
ケーブルを変えると音が変わるのは間違いない。
しかし、変化の感じ方は個人差があるし、かならずしもよくなるわけではない。
値段は関係なく自分がいいと思ったケーブルを使える
惑わされないちゃんとした耳と感性をもつことが大事
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:20:06 ID:zefC+02e0
何度同じ話をすればいいんだ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:22:27 ID:1S1CuG+j0
ループ、懐古ばっかのパターンに嵌った人って
もう脳が変化しないんだってな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:27:11 ID:2QXUdTbDP
>>405
たぶん少数の同じ奴が同じ話をして悦に入ってるんだろう
他の話題持ってきてもすぐ流れを戻すし、このスレの終わりまでこんな感じかもな

アイルランド製のHD650でもツメが外れかかってたりするってことはわかったが、
あのツメの短さっていうか、押さえになってない感じは、はたして音質に必要なんだろうか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:30:23 ID:P3d11j0lP
>>402
17kHzは聞こえるけど19kHzは全く分からないな…
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:46:11 ID:+YfSM6Xu0
>>407
>はたして音質に必要なんだろうか
音質ではなく、ドライバーユニット交換時の利便性の為かと。

ドライバーを外してからドライヤーで暖めながらツメを内側に少し曲げたらガッチリ固定できた。
もう落としたくらいでは外れない。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:52:07 ID:2QXUdTbDP
>>409
>ドライヤーで暖めながらツメを内側に
それは俺も考えたんだけど、ツメが折れそうに思えてやってないなあ
今度試してみようかな?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:59:44 ID:WBjzoMeV0
ツメの話も飽きたぽ(´・ω・`)
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 14:08:13 ID:lQpq/Nbd0
ツメとケーブルとHAくらいしか語ることないんだろ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 14:10:04 ID:V+oXi1FS0
ケーブルの話はピュア板だともう何年も24時間365日早朝も深夜も平日も罵り合っててノンストップだからなw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 14:14:18 ID:WBjzoMeV0
ストッキングの話はループした?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 14:44:41 ID:dQq4LxT90
ケーブル話の楽しさは異常
と言うのは嘘
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:02:31 ID:2QXUdTbDP
ここでHD800を分解した漢でも登場すれば盛り上がるんだがな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:16:30 ID:V+oXi1FS0
HD800は発表されたときは物欲でギラギラしてたけど、
フラッグシップというよりは数量限定販売商品ってことで
ちょっとテンション落ちた
俺は通常売りのフラッグシップまで待つよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:20:37 ID:V9Vv4HbR0
>>417
え?何言ってんだ数量限定じゃないだろ?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:24:28 ID:9mjTX2Mr0
>>414
頭から被ってヘッドホンすると気持ちいいとか
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:30:26 ID:V+oXi1FS0
>>418
>◆世界5000台限定生産、全て本国本社工場にて生産される完全MADE IN GERMANY MODEL

http://joshinweb.jp/audio/13226/4044156002354.html

>なお、同社製オープンエアー型ヘッドフォンは「HD 414」に始まり、
>「HD 515」「HD 555」「HD 595」、「HD 600」「HD 650」と続いており、
>新製品は「HD 800」と700番台がスキップされている。その理由について、
>独ゼンハイザーのモーリス・クアレ氏は「将来的な新製品のため」とコメントしている。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/11/news076.html
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:34:40 ID:s41l8TGO0
>>420
生産数量の限定は行わないって書いてあるじゃん
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:37:05 ID:P3d11j0lP
>>417
前々回のHP祭りで聞いたけど数量限定とか期間限定とかはないってよ?
edition9とかと勘違いしてるか
生産全部ドイツで手作業だから出荷がスローペースっていうのを混同してない?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:42:26 ID:NJu0+Nt7i
最近手間かける面倒だからiPodに直にHD650突っ込んでるけど
やっぱ音はいいわ。ていうか好みの音。Edition8買おうと思った
けどHD800買ってみるか。値段もたいして変わらんし。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:45:08 ID:9mjTX2Mr0
HD700は、まだ〜?(・∀・)っ/■⌒☆チンチチン
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 16:02:39 ID:UXsGTCr50
>>420
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090724_304588.html
ここだと5000台限定だったのが訂正されてるね
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 17:02:45 ID:V+oXi1FS0
ほんとに?それは公式発表?
日本支社が言ってるだけで、本当はやっぱり5000台限定だったりは絶対ない?

このスレで発売のころに見て以来、ずっと信じてたよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 18:02:38 ID:s41l8TGO0
つか本当に5000台限定だったとしても
5000台もあったら全然限定の感じがしないわ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 18:16:06 ID:SXfLEmEw0
俺がこないだ買ったHD800のS/Nが3000番台中盤だったから、
もし5000台限定が本当だとしたら、このペースで売れ続けると
もうすぐHD800生産完了ってことになるな

でもそうしたアナウンスは一切無いから、ガセで間違いなさそう
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:27:09 ID:2gfslLSwO
HD800スタンドの購入意志をメールした人で、連絡が既に来た人はいますか?
受理メールもないために非常に不安だよ。
ゼンハイザージャパンはキャッシュバックばかりせずに仕事してください。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:42:58 ID:4vyKIlAi0
年内に5000台を目指すって言ってたのを記事書いた人が勘違いしたんじゃなかったっけ?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 21:30:44 ID:J5zBvj1g0
5000台/年の生産ペースって話じゃなかったっけ?
年内に5000台だったかな?
分からなくなってきたぜ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 21:40:45 ID:4vyKIlAi0
まあいずれにせよ限定品ではないフラッグシップだってこった。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 22:16:31 ID:PXc/8h9p0
>>429

また正式に申し込み方法決まったらお知らせしますって返事メール来たよ。
11月末頃の話だけど。

でもそれから全く連絡無し・・・・・
延期してるならその旨Webに書くべき。

別売でも我慢して買うって言ってるのに放置は酷いや!
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 22:25:34 ID:l0sBYm5x0
バカだな。音だけでなく放置プレイでもお客を喜ばせるという
ゼンハイザーのサービス精神がわからないのか。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 22:28:09 ID:Yj1wkCUh0
すみません、Sennheiserのヘッドホンで一番安い方向から見てオススメの
ヘッドフォンありませんか?

投げたり蹴ったりしても泣くことが少ないのが欲しいんです。
教えていただけたらと思います。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 22:36:32 ID:FQqr+/OwO
HD380
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 22:42:02 ID:QUDn5bLZ0
>>435
音家のHD238
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 22:49:54 ID:9+kch7Qw0
>>435
品番だけ似てるこんなのにしとけ めっちゃ安いぞ
見た目はAKGってのも愛嬌。値段のわりに意外と音はまともらしいぞ

http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/491131/948198/948199/
http://silver0480.blog80.fc2.com/blog-date-20090129.html
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 23:19:08 ID:/e8TGyEs0
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 00:00:32 ID:6Gdbuas90
>>435
うちなら音屋でPX100推すなぁ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 00:22:08 ID:e2cjHtpn0
>>435

音屋にあるので言うとPMX60かHD555もいいぞ
442435:2009/12/16(水) 00:50:34 ID:ACi2VOsR0
>>436
HD380、なかなかだと思うけど、踏んづけたり投げられたら寝込みそう。

>>437
HD238、少し高いけど、昔よりは安いから良いのかな。と思ってます。

>>438
おっ、なかなかよさそうと思ったのですが、2000+480円で3000円に迫るのは
それはそれで微妙な気分。ほんと、どうなんだろ?w

>>439
HD457、4000円ぐらいだったら心折れないかなぁと思ったけど取り寄せですね。
すぐくるかもしれないけど。

>>440
PX100、値段的にも良いですね。PX200持っているんですが、あのパキッっと
やる収納方法が投げたり蹴ったりに向かないかなぁ、と。

>>441
HD555は評判は良いみたいですが値段も良い。大事に使う方で考えます。
PMX60なかなか良いですね。こっちも検討してみたいと思います

今のところHD238かPMX60で考えてみたいと思います。ありがとうございます。
別に投げたり蹴ったりしながら音楽聴くというわけではないですよー。
可能性がある想定で。一応w
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 01:27:45 ID:FQcrJg5a0
今KAF-A55にヘッドホンをつないでいるんですが、
このアンプにHD650ってどうなんでしょうか?
ドライブする力が足りなかったり、相性が悪かったりするなら
HD650の購入を控えようかと思っています…
どうか分かる方いたらよろしくお願いします
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 03:20:53 ID:F6AF3fDF0
>>443
HD650のインピーダンスが不安な人はHD595を買うべき
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 05:49:12 ID:sFAtGzvLO
>>433
ありがとう。
気長に待ってみます。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 06:43:55 ID:xI7CbEkY0
HD650ならipodシャッフル(旧型)直挿しでも音量は十分だよ。音量だけは。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 15:34:24 ID:2IgT5WM/0
>>433
先週メール送ったんだけど、1週間放置プレイされてる。
他の人のレス読んでると、俺はまだマシな方なのね・・・・

その辺のネット通販じゃないんだから、もう少しまともな対応をお願いしたいもんだ。

俺はあるガレージメーカーのスピーカー使ってるが、
そこの客先窓口にメール送ったら、必ず翌日には返信返してくるぞ。
これが普通だろ。

448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 17:31:34 ID:CJs3j8qf0
オーテクって本気だしたら
HD800、PS1000、E9クラスのヘッドホンも作れるの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 17:33:09 ID:CJs3j8qf0
ゴメン、誤爆した
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:44:00 ID:z6n1WUDt0
音屋で買ったHD595が1ヶ月で壊れて送り返したら
「交換になりますが新品入荷まで1ヶ月掛かります」って…('A`)
いつの間に品薄になった
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 22:13:25 ID:5xyuPsxe0
>>450
この暮れにきて・・・(´・ω・)カワイソス
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:08:43 ID:phjA30ht0
>>450
ごめん、俺で最後だったみたい。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:15:53 ID:+lxgmb4m0
>>450
HD650を買えばまるく納まるんじゃないか
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:53:30 ID:Hle9p3lL0
HD800かPS1000で迷う
455450:2009/12/17(木) 00:26:13 ID:PeNWKo+H0
>>453
学生だからHD595ですら奮発したというにw
俺の快適なヘッドホンライフ\(^o^)/
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 00:33:13 ID:J4y5ipZz0
>>455
自分のお金を自由に使える学生だからこそ
良いヘッドホンを買うことができるんじゃないですか
それに良い音で音楽を聴けば集中力も上がり勉強中にはもってこいです
学力も上がれば女の子にもモテモテですよ

さあHD650をどうぞ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 00:49:58 ID:cMivg6rN0
>>454
現行のフラグシップ機の中では007Aを置いて三極点作れるほど特徴が違う機種で迷うのなら、両方買うべし。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 01:09:53 ID:bD38nZcTP
自分の場合はPS1000とEdition9は持ってるんだが
次にHD800とT1のどちらに行くか迷う
T1試聴レポ見る限りだとわりと似たタイプらしいが
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 01:19:56 ID:72fUKoYP0
GRADO、ゾネと来ればベイヤーだろ。
そこでゼンってなんか日和見じゃね?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 02:01:17 ID:kCEogr3pP
>>459
STA……いやなんでもない
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 08:04:41 ID:fJA13vj30
我々が相談に乗りますよ!
。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚* 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚
  +。 ゚  ・ _、 _  :::_ 。・ _、 _    _:::∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
 *   ,--( 、_>`)-‐(_,m)‐( 、_>`)-‐( n/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
゚ +  i       ,-ー i      ,-ー / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +
  _l  i_ n、 く    l  i_n、 く   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l
    ヽ_( _.ヨ ̄ ̄ ̄ヽ_( _.ヨ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
ぜひお越しください             >>458
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246856567/
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 09:12:47 ID:aj28+hmT0
相談もなにも「両方買え」と言うだけだろw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:13:00 ID:ZdkK9yEk0
そして>>458のカップラーメン生活が始まるんですね、わかります
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:18:55 ID:WXEIdxzt0
>>458
米屋のスレにHD800とT1の比較レポが出てるのは読んだ?
あれで結構違いがわかると思うんだが
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:27:00 ID:8GK/SJQX0
>>463

カップラーメンだと!!なんて贅沢な
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:37:48 ID:TO3Zlkd80
今さっきさ、チャイム鳴って佐川急便でーすって来たんだ
他に注文した物は全部届いてるし、後は595くらいしか思い当たるのないんで
まさか1ヶ月待ちって言われたのにもう595来たのか!?
って本当にどきどきしながら玄関行ったんだ
そしたらさ・・・姉貴のだったよ・・・
だよね。1ヶ月って言われたもんな。まだ15日しか経ってねぇぜ・・・はは・・・
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 20:07:42 ID:FLv9wMVW0
>>466
あるあるwww
俺もこの前、お歳暮が着て勘違いしてしまったわ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 20:10:12 ID:mQ0MO2980
さっき届いた注文した覚えのないHD595・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 20:13:25 ID:J4y5ipZz0
>>468
少し早いけど俺からのクリスマスプレゼントだよ
お前をびっくりさせてやりたかったんだ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 20:26:54 ID:WJYld/2H0
ヘッドホン言葉は えっちでごくご(r
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 21:12:23 ID:Z3ZfRaEc0
山田く〜ん 座布団全部470から持ってきなさい!
まったくAKGじゃないんだから品のないこといわないの ヾ(怒`□´)怒
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 21:13:25 ID:JAerV3GR0
AKGとは姉妹みたいな関係だろ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 21:15:12 ID:ymazQ1Pr0
姉妹丼とな?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 21:16:51 ID:TO3Zlkd80
字面的にHDが妹のような気がする
いや・・・双子・・・か?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 21:17:02 ID:O2Dx1IRm0
650のよく言われる低音ボワボワって
ベースの輪郭がなくて、溶けちゃってるみたいなことですか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:34:06 ID:bLGrA8pO0
mobius mk2 ですべて解決
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 10:22:00 ID:U1LQNoNY0
>>475
確かにカッチリしたベースではないが、慣れるとむしろふくよかで聴きやすいと感じるようになったよ。
生で聴くようなアコースティックな空間が感じられる。

輪郭ガッチリ、ゴリゴリベースが聴きたいなら最初から選択肢に入らないのは確か。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:46:39 ID:jeMRgXdm0
>>477
同感
量感がそこそこあるから制動しきれない感がある
恐らく製作者の意図が感じられるし好みの問題
まあ、アンプで多少調節して楽しめるレベルだし
最悪アンプの特性が650と同じ場合は気にはなると思うけど
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 15:47:16 ID:JBDcll5T0
MX400ばかり使ってたんですが、HD555とはなんぞや?と思いやってきました
乙矢でみたら安いですね。ズバリ買いでしょうか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:02:49 ID:bMug2XOu0
>>479
買えばわかる
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:12:35 ID:MV6oKYuFO
6k上乗せしてさHD595を買う
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:24:30 ID:JLAqqF2b0
HD25-1Uなんだけど、18000円って買い?中古、保証なし
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:29:31 ID:1Yz3CTzV0
>>482
自分で考えろハゲ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:44:13 ID:HG6I1nZS0
>>482
程度による。新品同様なら安いけど、ボロならイラネ。(当たり前の答え)
どうせ買うなら、新品の方がいいんじゃないのかね。最安24000円。
丈夫だし、補修パーツも豊富だから長く使えることは間違いない。

ちなみに俺は不二家のB級品18000円で買った。何がBなのか分からんかったな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:49:39 ID:JLAqqF2b0
>>484
サンクス!
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:53:02 ID:77gGjoQp0
HD25-1IIのカールコードバージョンについて、全然話題になってません?
音質がどれくらい変化するとか知りたいんだけど。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:54:31 ID:77gGjoQp0
URL張り忘れた。これです。
ttps://jp.juno.co.uk/products/350488-01.htm
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 19:59:11 ID:pyD7+wIc0
>>484
たぶん体液付いてたんだろ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:36:18 ID:Uf62gGy70
196 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 20:28:48 0
>>189
2010年Q4には、HD6xxxが出るからまだ時期が悪い。

197 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 20:53:20 P
次はHD7xxxですね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:53:29 ID:C1Gox1Z30
Radeonを頭に装備して音楽を聞くのか
新しいな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 23:16:53 ID:B6Jadyfo0
HD25の1UとSPUってどう違うんですの?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 00:52:53 ID:lks2UhBP0
サウンドハウスで650の納期が1ヶ月に変わってたorz

ナンテコッタイ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 01:33:16 ID:YkuXf4s10
Fermiを松
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 01:38:01 ID:o1ZtHS8bP
>>492
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * K701が変わって在庫あり
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  もうおわかりですね?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 21:20:39 ID:6afAozl10
ヘッドセットのPC131を買ったのですが、マイク長が短く声を拾ってくれません。
マイク長を延長する方法はありませんかね?
ほかに何か方法があればいいのですが。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 22:10:41 ID:MWraU3hu0
>>495
たぶんこっちの方が マイクについては詳しいレスがもらえると思うよ。
ざっと読んだらPC133の話題も多いし 「マイクブースト」とか
「サウンドカードを変える」とかの言葉が目に入った。俺はよく知らんが。

PC用マイク・ヘッドセット Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249897968/
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 22:19:21 ID:6afAozl10
>>496
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 20:53:51 ID:ak84bDDB0
昨日フジヤに行ったけど、
HD800の中古の在庫6台位あったぞ、
その中で新品買って来たが失敗だったのか?
PS1000にすれば良かったかも
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 20:57:41 ID:0DrqR4U00
>>498
うん、失敗だ
だからそのHD800はそのままオクにでも流せ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 21:22:59 ID:TRm3LxSY0
>>498
中古いくらだった?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 21:26:44 ID:H36N6mI30
11900円くらい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 21:37:02 ID:JffXoDZe0
HD800なんでこんなに手放す奴多いんだろうな。凄くいいのに。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 21:38:12 ID:vA4PLX+e0
爪が外れてるのに気づかないんじゃね?w
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 21:52:08 ID:n/fRa0st0
>>501
あえて言わせてもらえば桁間違ってね?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 22:46:48 ID:wp3whd8M0
>>502
おそらくHD800の音は楽しくないというか、物足りないと思う人が多いんでしょうな。
506498:2009/12/23(水) 23:39:01 ID:H36N6mI30
E9持ってて刺激的な音はいいかなと思ってHD800の方にしたんだけどな〜
Ωが高いからボリュームをいじるのが面倒
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:00:46 ID:vuZy69Ia0
E9の音が好きならPS1000の方が良かっただろうな。
バランス接続だと低域の大暴走っぷりが笑える。それでいて下品じゃない。
HD800がいかに冷静な音作りかわかるよ。無論、これはこれで良いもの。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:10:08 ID:+tHhsWmiP
フジヤ年末セール中なんでHD800買いたいところだけど
個人的対抗馬のT1が気になるんだよなあ
比較レポが欲しいぜ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:36:01 ID:jLgnbNPnP
>>508
T1の方が高音低音に癖はあるみたいだよ
(DT990とかほどじゃなく、サ行の痛さみたいなのもない らしい)

>>505の人がHD800は楽しくないって言ってるけど
HD650で低音が豊穣だと楽しめる曲を聴くと
問答無用でうおおおおお!って感動があるけど
そういうのを得やすいのはもしかしたらT1……

かもとか妄想するけどT1試聴してからでも遅くはないと思うよ!多分
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:41:38 ID:Fege+WVc0
>>508
比較ではないがヘッドフォンブック2010でHD800とT1のレビューはされているので雰囲気はわかるかもしれない

が、T1は代理店がTEACで広告も出ているので絶賛されているのに対し
PS1000の場合は代理店が貧弱かつ、広告も出ていないので160モデルの中に存在すらしていない
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 01:17:40 ID:+tHhsWmiP
PS1000は装着感とか調節機構とか色々残念な所も多いけど
音だけなら今一番気に入ってる
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 01:55:54 ID:WCyClwgQ0
HD800は基本凄く冷静な鳴らし方なんだけどソースに器用に合わせて激しいのも
いける凄い奴なんだけどなぁ・・・自然すぎてぱっと聞きでこれ凄い!って感じじゃないから
かな。逆にハイエンドを色々使ったことある人にこそわかる良さなんだろうな。
初ハイエンドに適した機種では無いかも知れん。
>>506
E9持ちなら正しい選択だったんじゃないかな?かく言う俺もE9持ちだけど。
少なくとも俺のGS1000はE9と出番を潰しあってて手放しちゃったし。音自体は全然違うけどね。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 02:07:00 ID:Xcwj5Z6f0
どっかのブログのHD800のレビューで他のヘッドホン渡り歩いてきたからこそわかるみたいな書かれ方してて頷いた記憶があるわ
なんか聞き込んでいく度に性能の高さに驚かされるんだよね。


GRADOやゾネみたいに一発でわかる特徴がないからスピーカーメインだった人がポンと出して買っちゃうと残念な印象は受けると思う
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 03:13:15 ID:T+baot+J0
HD650をウォークマン直挿しできいてるんだが
さすがに鳴らしきれてない感バリバリで飽きた。
扱いやすくていいアンプないかなあ

ちなみにmobiusMK2にリケーブルしてるよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 03:44:13 ID:emcOG1OU0
>>514
なんでケーブル買う前にアンプ買わなかったんだ・・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 08:15:39 ID:9R9+Lmm+P
たしかにw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 08:43:39 ID:ZOLiqk400
PX100-IIに超期待
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 10:47:38 ID:jXaJbCH40
MPがたっぷりさんなんだろw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 12:52:07 ID:bwV1/oSM0
>>513
同意だわ。HD800は玄人好みの音作りだね。正直、試聴程度じゃ良さが分からないと思うわ。
買って家でじっくり聴くとジワジワ良さが分かってくる。
E9を筆頭に各社フラッグシップクラスを複数所有してるけど、今じゃほぼ何聴くにもHD800一択だわ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 13:35:35 ID:emcOG1OU0
E9を筆頭にする時点でカスだなw

って言えるような大人になりたい
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 13:56:55 ID:BXptmZj90
>>519
玄人とか恥ずかしいんでやめてくれー
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 13:59:43 ID:ST2/PPis0
玄人: HD800
素人: E9, K7071, D7000, PS1000, T1, MDR-SA5000

と、こういうことか。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:03:46 ID:ZVlhjipB0
素人のみんなは買わないでくれ!
たのむ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:04:40 ID:KLkqLg1T0
折れの知らない機種が一つ混じってる?!Σ( ̄▼
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:05:50 ID:tEWtM9zI0
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:36:12 ID:AlZxnPgwi
玄人(笑)
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:39:57 ID:KLkqLg1T0
そいや「玄人志向」って潰れたの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:52:54 ID:Vv2R52R60
>>527
潰れてないです。
ただ、玄人志向というPC機器ブランドの話は板違いなので自作PC板の該当スレでどうぞ。
玄人志向ってどうよ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238813953/
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:58:51 ID:KLkqLg1T0
>>528
すまん
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 15:49:38 ID:rQqAbWI90
でも HD800 は、玄人志向なんだろ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 15:56:50 ID:no5Kdtmn0
HD800は低音や高音を強調してないから、
そういう音が好きな人向けのヘッドホンでは無い気がする。
他のヘッドホンと比較すると、ボリュームを上げても特定の音域が五月蝿くならない。
広い音場でライブ音源との相性も良い。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 16:43:48 ID:T8m/dCrL0
逆にいえば
他メーカー、他機種の異様な特性にどんだけ飼い慣らされてんだ、ってことだよね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 17:38:00 ID:3xmKbhxw0
K701やHD650も音量あげてもうるさくならないけどな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 19:16:47 ID:34c1nZKu0
>>521
ただ、初めての高級機って感じで買うと肩すかし食らうのは確かだと思う、
E7・Q010・L3000・W5000持ちだけど
この辺みたいにぱっと聴きで判る特徴が無いから

あれこれ手をだしてると、ピークとディップの無さに
もしかしてこれとんでもなく凄いんじゃね?って感想になるけど
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 19:48:07 ID:Vv2R52R60
はじめてHD800みたいな超高級機を買った人は、むしろとくに不満は感じないような気がします。
いろんなヘッドホンの音を知ってると、それとHD800を比較してしまうので
なんか楽しくないとか、物足りないとか、思ってしまいそうですけど。

HD800は今までいろんなヘッドホンを使い込んできた人こそ
むしろ好き嫌いがはっきり出てしまう傾向があると思います。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 20:11:12 ID:FUpsJC9Ki
まぁ、玄人専用機ですし
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 20:13:27 ID:ZVlhjipB0
相対世界と絶対精神ってことか
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 20:15:56 ID:yNi/TspN0
>>535
だから手放すんじゃね?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 20:22:23 ID:AsMCQEYh0
俺、50万貯金できたらHD800とm902買うんだ・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 20:35:59 ID:Vv2R52R60
>>538
でしょうね。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:06:24 ID:AdvPTm340
高めのヘッドホンといえばMDR-CD900STとPFR-V1を持ってるくらいだったが
何故か気づいたらHD800とm902をイヤッッホォォォオオォオウ!!

確かに聴いた瞬間に分かる面白みはなくて、一瞬失敗したかって思ったが
すぐ広さと細かい音まで聞こえる精密さに感心した
良さがパッとすぐには分かりにくいというのは何となく分かるな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:07:47 ID:kLC++kbO0
今月中旬に頼んだから、年内は無理かと思ってた595が
ギリギリ末日ぐらいには届くみたいだ。ありがてぇー
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 02:20:01 ID:JMZzy/ubP
>>535
なにをもって超高級機とするかはアレだけど(勿論値段だろうけどw
HD800は650と比べて明らかに解像感は高いし
それぞれの音もフラットに近くて
きっともとの演奏にどっちが近いかと言えばHD800で聞く方がちかいのだろうけど
HD650の低音の味わいがHD800に勝ってるかも……

なんて別に変えないひがみじゃないですよ><
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 02:45:54 ID:oDq3chEI0
HD800は結構低音出ているよ
これ以上出ていた場合は低音出すぎで原音と違うと言われるかも
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 02:50:52 ID:r5WT49zk0
使ってみて価格分の価値が無いとみんなが思うから中古市場に流れるんだよ
俺も数週間使って手放したけど
正直言ってぼったくりだよね
みんななにかと理由をつけて自分を納得させてるけど
ヘッドホンであんな値段はありえない
原価は恐ろしく安いだろなw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 02:57:31 ID:xkY6eJY3P
てめー俺のPS1000ディスってんのか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 03:10:00 ID:z4Bbi3qpP
ps1000は剛性感とか精密さみたいな物作りからみたらゴミだけど
音には値段以上の価値があるでしょ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 04:37:06 ID:MgPkXZRl0
原価の3倍の金やるからHD800作ってこいよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 04:42:29 ID:Zo7KlWdY0
ヘッドホンはファッション。音質は二の次さ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 09:55:17 ID:OJ9dkh950
HD650はストッキングにすると解像度が上がるお?(´・ω・`)
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 10:47:26 ID:iA2UERX80
>>548
そんなはした金で作れるわけねーべw

552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 12:45:43 ID:92l/TbTZ0
市場で販売してる商品に原価とか言い出したらおしまいでしょ。
コンビニで飲み物も買えなくなる。
原価と販売価格の差が少ない物が欲しければ、金地金でも買ってれば?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 19:34:39 ID:lchHwx9y0
人の感じ方はそれぞれなんだなぁと痛感した記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0912/25/news030_5.html

HD650がモニター系の鑑?
クール系の音!?
電車や飛行機の中では向かないって・・・(いや、そうだけどさ)
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:00:27 ID:EEiUA7gm0
>>553
クール系どころか目一杯クールに振ってるしw

単純に、クソ耳
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:02:14 ID:JMZzy/ubP
>>554
クールかウォームかというとウォームだと思うけど
初めてHD650を聞いたとき
世界に清涼感が満ちたような鮮やかな感動を感じた……
と何の役にもたたないコメントをしてみる
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:09:00 ID:GojsqWt60
>>554
五十歩位譲っても、MDR-SA5000よりHD650の方が
クール系ってのはさすがにあり得んよな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:09:12 ID:qCe+AdCu0
自分へのクリスマスプレゼントにHD800買ったんだがこれ側圧けっこう強めだよね
まあ痛いってほどじゃないけど、使ってるうちにちょっとは緩くなるかな?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:17:43 ID:WVYtlUpgi
>>557
毎晩使えばガバガバになるよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:24:35 ID:qCe+AdCu0
>>558
それはそれでイヤンな感じ…
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:34:23 ID:JMtuFELm0
キツキツが好きな人もいれば、ユルユルが好きな人もいるよな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:55:22 ID:e1hd9jXH0
まったり系がいいなあ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 01:06:29 ID:JrhUBVxM0
最近音楽を聴いても感動が無い・・・
お前らが最近感動したオススメの一枚教えてくれ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 01:08:27 ID:qn+sB9kP0
そんなん人によって違うし板違いだろ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 01:08:53 ID:77tReSvt0
>>562
ジャンルを指定してくれよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 01:10:15 ID:JrhUBVxM0
ジャンルなんてどうでもいいよ
クラだろうがアニソンだろうが、音楽って良いもんだと思えた一枚
566901:2009/12/26(土) 01:13:53 ID:a0CC7zyQ0
あー、それだったら最近ヘッドホンで、レコード聞くようになったのだけど、ヘッドホンで聞くチリノイズはちょっといいなあ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 01:19:18 ID:77tReSvt0
>>565
アニソンかクラシックがいいんだなw
やっぱ偏ってるじゃねーか

あえて違うのをすすめる
食傷気味で飽きてるんだろ

たまにはしっとりした哀愁ただよう電子音楽もどうだ?
これきいてみろ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/925756.html
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 01:22:54 ID:ermqlLki0
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 05:12:08 ID:96APDnH50
>>565
Melody Gardot/My One and Only Thrill
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001LN2BBQ/
Massive Attack/Blue Lines
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000000WHX/
Sarah Brightman/Timeless
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000026IVX/
梶浦由記/Noir オリジナル・サウンドトラック
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00005L9AE/

おすすえ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 07:03:18 ID:1u6ppoCv0
RS180いつ出るんだろうか
ずっと待ってるのに・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 08:48:05 ID:0AxXyhTV0
>>567
Royksopp良いね〜〜♪
有難う!!
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 12:29:15 ID:77tReSvt0
>>571
気に入ってくれてよかったよ
曇り空の日に聴きたくなるんだよね
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 13:11:37 ID:kSsloSJN0
ロイクソップはwhat else is thereがヘビロテだわ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 13:48:52 ID:i0OoGNr70
ボー茄子入って、みんな頭がハッピーなのかw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 13:56:58 ID:L/5M1jWJ0
>>562
ここぞとばかりにフリーかつ合法の音楽配信サイトを勧めてみる俺

ttp://www.jamendo.com/en/

トップのおすすめでも聞いてみて、気に入ったのをDLすればいいと思う
俺のお薦めはSean Fournier

ttp://www.jamendo.com/en/album/36026
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 17:45:53 ID:RM/cEf5m0
HD650届いたー! IYH!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 23:00:59 ID:THBhlj2I0
>>575
良いな
ググっても詳細がよくわからんとこが残念だ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 02:00:25 ID:+PuLZmbPO
HD595のREDがオクに出てるな
いくらになるんだろ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 02:22:42 ID:gYFlvjxU0
携帯から宣伝乙
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 10:52:15 ID:CHVQfN/M0
購入スレでGARNETCROWとかボーカル聞きたいときHD595
を奨められたんだけど、HD650だとどうなんだろう?
環境はCDデッキ直差し。やっぱりHD650のほうが微妙にいいのだろうか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:07:04 ID:8H82Mx3S0
>>580
両方持ってるけどボーカルはHD595の方が映えるよ。音のキレもHD595の方。
HD595と比べるとHD650は全体的に音が沈む感じと重厚な感じ、低音が増す。

俺の場合同じ曲でも物憂げに聴きたいときHD650、ある程度元気よく聴きたいとき
HD595と使い分けている。あくまでもその二つで曲を聞く時でってことだけど。

HPA使うとまた微妙に鳴り方が変わるけどね。
582580:2009/12/27(日) 12:14:45 ID:CHVQfN/M0
>>581
有り難う!HPAのこともあるんだね!
聞くのがガーネット・クロウのバラード系や中島みゆきなど
なので、650も魅力的なのかなぁ。
ガネのボーカルって低くて太いから低音に埋もれるって事無いかな?
田舎なので試聴できないのが残念。
因みに今はporta proで聞いてます。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:20:01 ID:5rg1Hxhx0
10年弱使ったHD580、かなりボロいのでかつての憧れだったHD600か650に
買い替えようと思ってたけどその前にパッドとヘッドクション交換してみた。

新品みたいになった・・・ 別にこれでいいや・・・

どうせなら薄いスポンジのシートみたいなやつも替えればよかった。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:32:51 ID:QwfPOqwIO
15万以下のヘッドホンは糞
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:45:42 ID:9CsC/Yvo0
俺の肛門から出たものは糞
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:51:14 ID:SiL3ERU+0
>>585
その理屈だと世の中殆どのヘッドホンが糞
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:54:47 ID:9CsC/Yvo0
>>586
すまんが俺の肛門からヘッドホンは出てこねえよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:58:22 ID:8H82Mx3S0
>>582
ほんとは視聴して買うのが一番なんだけれどね。ボーカルが低くて太くても
低音に埋もれることはないと思う。それにHD650は低音よりみたいに言われてる
けど低音厨が好む低音と基本的に音質が違うので大丈夫だと思う。

porta proとはどちらもかなり違う音質に感じると思う。それと比べたらHD595は
低音なんか出てないぐらいに思うはず。それなら値段違うがHD650を思い切って
買った方がいいかも。

あとエージング信者ではないけど、最低でも100時間以上は鳴らしてからの方が音が
落ち着くような気がする。それにHPAも考えた方がいい。HD650でなくても違うヘッドホン
で使えるからね。相性はあるかもしれないけど。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:03:01 ID:/5mh4upV0
>>584
15万…ジンバブエ・ドル?

>>587
まず、イヤホンなら出てくるかどうか試してみようよ。
590580:2009/12/27(日) 13:03:50 ID:CHVQfN/M0
>>588
なるほど!安いの買って、スパイラルになるより
HD650いっとこうかな!あとは、HPAだ!
有り難う!!
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:15:43 ID:69gQe5KR0
数ヵ月後、HPAスパイラルに嵌った>>580の姿が想像出来る・・・・

HD650位のヘッドホンに手を出すと、色々と価値観が変わるよ。
というより、オーディオ関係への金の使い方が変わってくるというべきか。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:22:34 ID:o4MAPsQc0
ゼンハイザーのヘッドフォン、特にHD650なんて円高還元どころかむしろ上がってるよ。。

ゼンハイザー HD595,HD555,CX300-II,IE8,HD650 の最安値比較
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/sennheiser.htm
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:25:23 ID:XRWRKYGR0
うお
マジックレッドこれは欲しい
どんだけレアなんだよ
594580:2009/12/27(日) 13:25:43 ID:CHVQfN/M0
>>591
う〜HPAスパイラル・・・・・
結構高いもんだね・・・・どれと合うかもわかんない
インピの低い595でとどめておくべきか・・・
でも、595で聞こえない微妙なニュアンスとかあるなら650かな。
ほんと試聴できないのが痛い。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:32:13 ID:SiL3ERU+0
>>594
インピなんて関係ないから
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:34:53 ID:69gQe5KR0
>>592
http://kakaku.com/item/20465010334/pricehistory/

これ見りゃ一目瞭然だが、価格の最安値が上昇してるのは、
音屋が除外されてるから。別に値上がりしたわけじゃない。

想像だが、在庫無しになったら取り扱い店舗から外されてるんじゃないの?

>>594
「迷ったら高い方」これが賢い買い方だぞ。
HPAスパイラルに嵌っても良いじゃない。楽しければ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 15:26:17 ID:raMKf905i
>>585
俺のこう門からメルヘンが出て来た
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 16:21:32 ID:XRWRKYGR0
肛門に興味ないな
セルフスパンキングは好きだけど
やっぱ尻かな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 17:06:22 ID:Vz06QeRsi
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 19:58:42 ID:QtSi14Bg0
>>592
それはHD650最安の音屋の在庫がなくなったから
在庫復活すればまた下がるよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 21:33:49 ID:YvjcIDVy0
HD650今日届いたぜい!
しかし、うわさ通りのう○こ臭ですなw
先輩方、なにか解決法をおねがいしますん。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 21:37:26 ID:r+pvhz0E0
>>601
ションべ○で洗い流せ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 22:38:59 ID:QtSi14Bg0
そういえばHD800のスタンドはもう届いたのかな?
誰か持ってたらうpよろ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 22:50:54 ID:XRWRKYGR0
嗅いでみた
買って二ヶ月くらいだけど
ほぼ匂いしないわ、冬だからか
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 23:35:15 ID:XmMiVsj3O
>>603
オレは返信すらもらっていない。
そろそろ3週間過ぎるのだけど。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 23:57:00 ID:69gQe5KR0
>>603
発送は3月以降って禅ジャパンの公式に書いてあったから
まだまだ先の話だろ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 03:20:41 ID:Qh3sYs3e0
あのスタンドって、申し込みの締め切りあるのかな
今は別に欲しくないけど、現物のできが良かったりしたら気が変わるかも
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 05:04:16 ID:oGTUHgPK0
>>601
買った当時 自分のだけ臭うのかと思ってたから安心したぜ・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 09:56:41 ID:/O6GgEBl0
肛門からひりだしたんだから我慢しろ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 12:50:08 ID:psBjWxdp0
HD595には中国製もあるとは知っていたが、HD650も中国製あるの??
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 16:45:21 ID:B8c+rMr90
ひりだしたなんて日本語何年ぶりに聞いたんだろう
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 18:38:15 ID:w7HHILew0
肛門からひりだしたんだから我慢しろ(キリッ!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 21:31:37 ID:zGmd/v1H0
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 21:36:15 ID:q5LyAEmt0
650だのう
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 21:45:27 ID:mY5Ub4I70
このおばちゃんは何をしているんだろうか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 22:26:02 ID:thQOIXhY0
二台目の高級機としてedition8IYHしたんだが、HD800と比べると微妙な性能…
アンプはm902で、封開けてから数時間比較した感じ↓

音場の広さ...............HD800 >> e8
音の指向性.............HD800 >> e8
解像度........................e8 > HD800
低域の音圧.............e8 > HD800
キレの良さ................HD800 > e8
アタックの明瞭さ...HD800 > e8

e8はポータブルかヴォーカル中心モノ専用機になりそうな悪寒
最近HD800退屈かなーとか思ってたんだが、気づくと乗り換え先がなくなってる感じw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 22:29:32 ID:5ZICUg8w0
比較乙
まだ007Aが残ってるぜ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 22:30:56 ID:mazOI9BIP
そういうネタ振りならゾネスレに書いた方が面白かったかもな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 22:40:28 ID:GFET1R3bP
e9の方が個性が強いから使い分けするならあっちだろうね
個人的にはPS1000もオススメしておく
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 22:42:09 ID:19HKtRfB0
フラグシップ機でその2機種と確実に使い分けできるのはPS1000だと思うよ。できればバランス仕様推奨。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 23:41:14 ID:w7HHILew0
>>615
おばちゃんじゃないよ、女装したおっちゃんだよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 23:56:29 ID:mazOI9BIP
だとしたら逆に凄いな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 00:11:32 ID:PktlfwyZ0
本当に何をしているんだろう…
着替えの途中でお腹が減りすぎて動けなくなっちゃったんだろうか。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 00:26:48 ID:eFgTUwpuP
>>613
スレチ・・・じゃない
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 00:33:55 ID:rPm5Gf6o0
ヘッドバンド伸びてないってことは
さては小顔だな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 01:38:21 ID:QnfsNccd0
>>622
金曜夜に双葉でスレが立つから興味があったら覗いて見るがよろし。
皆頑張っているぞwそのおっちゃんも常連さんだw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 08:20:32 ID:YYEg+M3T0
>>616
そもそもe8はポタ用として開発されているので、
据え置き専用のHD800と比較すること自体間違い。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 11:47:54 ID:zzew27yx0
装着したHD650のコードを勢いで踏んづけたら、片側から音が出なくなって
涙目になってたら、ケーブルのコネクターが緩んだだけだった。

ケーブル着脱式ってのをすっかり忘れてた。あははははははは!よかった。

629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 12:08:18 ID:AenwhbBM0
>>628
あははははははは!
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 12:54:28 ID:nA5yb4xM0
さすがにそれはない
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:36:08 ID:dExr9bMC0
>>628
あははははははは!
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:58:42 ID:EI9O7vql0
嘘だっ!
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 14:20:17 ID:ARrjeO3E0
あははははははは!

そうだ僕がキラだ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:08:57 ID:1eR2doaDP
>>628
うっかり断線しまくる俺はHD650がケーブル交換式で本当にありがたいと思う
まずい衝撃をあたえたときねじしきとか
あまり強固にくっつくタイプだとHPからケーブルが抜けなくて
一緒に吹っ飛んでがしゃーんとかあるし……
ほどよい刺激で抜けてくれるのも良い
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:10:18 ID:nA5yb4xM0
さすが発売25周年なだけあるな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:15:23 ID:1eR2doaDP
kossスレと間違ってません?・w・
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:26:54 ID:LOXot+hf0
HD380Proも交換式だけど、接続部があれだから種類あるの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 21:12:32 ID:nA5yb4xM0
Happy my 25th birthday!!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 22:07:08 ID:FY1xFPYI0
お兄ちゃんそば伸びるよ!
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 22:19:00 ID:4pRxdjOd0
伸びて硬くなるよ!
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 22:23:44 ID:SmXoBUDK0
NHKのマイクは禅だった。
(アンジェラ アキ)
642 【吉】 【1013円】 :2010/01/01(金) 00:44:02 ID:xFZU308t0
senちゅっちゅ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 01:14:35 ID:Sqs4PMRU0
新年一発目はelsianeのhybridに決めたあああ
ただ好きなだけ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 01:16:07 ID:lKsBWWN30
じゃあ俺はフェラのゾンビでかっ飛ばすぜ!!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 03:31:47 ID:JnAELsCn0
HD650届いてエージング中
このヘッドホンすごいなw
エージングで音が変わるのがこんなにはっきりわかるの初めてだわ
聞き始めはエージングが進んだHD595とそんなに違わないなぁだったのが、
エージングがある程度進んだら感動的な音質にwww
これもっと使えば締りや音場がもっと良くなるのよね…
買ってよかった
646 【凶】 【37円】 :2010/01/01(金) 04:47:04 ID:9HVALoQZ0
>>645
HD650購入オメ
HD800の変化も凄いよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 11:09:39 ID:RGO88Qr70
オレはHD650はそんなにエージングの効果感じなかったなあ。
逆に言うと最初っから最高の鳴りだった。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 12:20:49 ID:w2Z0Pj0k0
>>645
自分の耳がエージングされてるだけ。
ヘッドホンの震動版見たらわかるけど、スピーカーのエッジみたいなの無いシンプルなものだし、
あの震動版がちょっと鳴らしたぐらいで物理的に変化するはずがない
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 12:39:48 ID:LzLU6+LE0
くだらね
ど素人の考察なんざ糞の役にも立たねーんだよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 13:30:51 ID:UqATQTVg0
>>648の言う耳エージングで間違いないだろうな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 13:48:25 ID:Sqs4PMRU0
同意
聴くたびに、もしくはほかのヘッドホン聴いたりしても変わるし
一定の音で安定してるということはない
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 13:51:20 ID:nhJAzgBm0
新しいヘッドホン買ったばかりの頃はすげえいい音だ買って良かったって思うけど
数ヶ月たってふと前使ってたヘッドホンで聴いたらこっちのほうがいいじゃんってありがちだよねー
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 13:52:11 ID:+qpStI3DP
体調でも音変わるよ、眠い時は駄目だね
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 14:02:58 ID:Q5EXzvWW0
幸せに浸ってる人間に
よってたかって水差すなよw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 14:03:10 ID:GmHZ/aXm0
というか最初は大したことないじゃんって思ってもしばらく使ってから元のヘッドホンとかに戻すとこんなに違うのかって感じる
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 14:27:22 ID:UqATQTVg0
寝起きの一発目が一番気持ちいい
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 14:34:52 ID:WRcKsEeb0
書き方がやらしいのよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 14:38:28 ID:w2Z0Pj0k0
30分ランニングしてから聴く
30回スクワットしてから聴く
その場で10分ぐらい全力ダッシュしてから聴く
アドレナリンが出てるからすげー細部まではっきりきこえる
動物の本性を利用した方法
659 【豚】 【1446円】 株価【20】 :2010/01/01(金) 14:54:23 ID:eF7qboKO0
そのまえに耳かきしろよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 22:17:35 ID:PvkmN8M7P
大豆の皮みたいなの取れると気持ち良いよね
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 01:07:23 ID:xeKeBtK30
耳垢スレにようこそ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 10:51:11 ID:l0rM6HEi0
【今年の目標はヘッドホンを買わないこと】

HD25、1本で頑張る。無職になっちまったからさぁ・・・。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 12:30:43 ID:5eKQPL1ti
デパートが初売りよ!
鬱袋よ!!
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 17:14:36 ID:iA+0OWJ20
今年こそはHD650を買う!
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 17:26:48 ID:+zEyz1jIi
>>664
あんたバカぁ?
漢なら800を買いなさいよ!

これはあたしからの有難い助言よ!!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 17:37:07 ID:1aDBqOW60
800とT1比べてから、どちらかを買う。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 17:50:06 ID:4vvWtIND0
>>664
そろそろ700番台が出てくるかもしれないから待つか
AKGあたりにしておいたほうがいいんじゃない
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 18:12:50 ID:8S0s8LRo0
つまり全部買えば大解決ということですね、わかります
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 18:18:43 ID:pSgZglja0
HD703
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 18:27:21 ID:KpHX4ZPTP
HD650に無くて7xxがでるとしてそれに望むとしたら
低音押さえて高音、だと思うけど
かつて禅のラインアップで高音に振ったHPってあっただろうか……
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:15:57 ID:EyTC6a7S0
低音抑えて高音だと〜〜〜オーテクじゃまいか。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:34:58 ID:pSgZglja0
音場が部屋いっぱいに広がればいいじゃん
まあそれは650でもできるか
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 20:55:01 ID:KpHX4ZPTP
>>671
オーテクはいきすぎにしてもさw
俺が買ってるのがそういうのだけなのかもだけど、
禅のHPって低音強調、高音控えめが多く無い?
出るとしたら安いHD800みたいなバランスとったタイプになるのかな
早く聞きたいお
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 00:45:56 ID:GbJoVxu70
650買ったけど、結構高いほうも出るんだな
低音よりでまったりってことだからそんなに期待してなかったけど
これだけ出るんなら十分だわ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 10:09:26 ID:1gDHcXkQP
パイオニアのSE-A1000というヘッドフォンを1年前に買ったのですが
HD595に買い換えようとしています。

そこで、ふと思ったのだけど。
仮に、A1000がドイツ製だったらHD595と同じくらいの価格で日本で販売されていませんか?

性能的にはどちらも同じに思えるのですが。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 10:19:24 ID:7xQIUqs90
二分後で包茎
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 10:21:24 ID:1gDHcXkQP
ばーか
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 16:57:10 ID:9XFud4ME0
test
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:21:49 ID:7xQIUqs90
>>677
二分後で包茎
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:38:02 ID:1gDHcXkQP
いや・・やはり思ったとおりだった。
多分、関税とか仲介業者が居なかったら同価格帯の製品ですね?

ドイツ製だからみんなありがたがってるみたいだけど。
所詮耳なんて気のせいだからw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:42:34 ID:Rs98MWRDi
ドイツ製だっけ?アイルランド製って聞いたけど
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:46:25 ID:6YmqK7HM0
中国製じゃねえの?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:52:58 ID:lpvNU4VC0
10000円程度気にするようならオーディオ止めてください
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:57:09 ID:DF95nDXT0
>>675 >>680
性能的に同じと思えるなら SE-A1000から買い換えない方がいいのに。
付け心地かな? SE-A1000は側圧緩すぎでずれたり、ドライバーが
耳に当たるって人がいたな。

で、逆なら判りやすいと思って ドイツ国内の通販価格をぐぐったけど
SE-A1000が100-130ユーロ HD595が150-200ユーロくらいだった。
現状ではそのくらいの価格差らしいわ。

英国アマゾンで SE-A1000が70ユーロ HD595が125ユーロがショップ最安値
これも流通量で変わるから判らん

米国での正規品(希望価格)動向だと SE-A1000が$200 HD595が$240
満足度から見ると 米国はHD555の$120 方が人気があるみたいだな。
さすが米国らしくAV向きで安いじゃん ってのが人気があるんだろう。
http://www.reviewed.com/category/personal-electronics/headphones.htm
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 19:08:58 ID:ioI/FolS0
所詮耳なんて気のせい・・・

サンワサプライにしておけ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 19:40:51 ID:qVKcN9uni
所詮耳なんて気のせい  だったら俺もこんなに金かけなくてよかったんだがな。気のせいじゃなっかたのよ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 20:38:02 ID:1gDHcXkQP
>>684
あ・・レスどうもです。
二分後で包茎。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 20:40:57 ID:1gDHcXkQP
お前等知ってたか?
料理人の舌より、お子様カレー好きの小学生の舌の方が敏感だって事。

そういう科学的データがでてんだよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 21:00:47 ID:7xQIUqs90
>>680
>>688
二分後で包茎
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 21:05:05 ID:1gDHcXkQP
お前こそ二分後で包茎なのに・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 21:05:21 ID:7xQIUqs90
>>A1000がドイツ製だったらHD595と同じくらいの価格で日本で販売されていませんか?
>>所詮耳なんて気のせいだからw
>>料理人の舌より、お子様カレー好きの小学生の舌の方が敏感

二分後で真性包茎
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 21:06:55 ID:BluC6lfsi
お子様カレー好きの小学生は食うだけで、料理人ほどの料理は作れないってのがミソだな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 21:07:44 ID:1gDHcXkQP
いみわかんねーよ、お前は作曲家か?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 21:08:53 ID:4TBGzlt40
いみわかんねーよ、お前は小学生か?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 21:11:17 ID:1gDHcXkQP
まねすんなばか。
そろそろ遅いから寝るわ。

じゃあな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 21:18:09 ID:lpvNU4VC0
典型的な無知幼稚だというつまらない思い込み思考パターン野郎でした
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 21:22:44 ID:Rrvc/xpj0
ソフトとハードの区別ができない男の人って…

上のほうでEdition8ウンコー、とかいってたものですが、m902のクロスフィードOnにしてたのが原因でしたorz
切ったらなかなか楽しく聴けてまして、PS1000突貫は当分なさそうですw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 23:50:25 ID:6dI1j6n90
HD650を1ヶ月ほど使用。低域にバランスが偏った音色が不満でHD800を購入。
フルオーケストラをコンサート会場で聴く音に一番近い音を出すHD800に乗り換え決定。いろいろ言われる低域の音量も生演奏で聴く音量に最も近い。
このほかにDENONとオーテクの最上位機種も同時に購入したが、DENONはドンシャリでパス。オーテクは弦楽合奏の音が変。評価以前の問題。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 23:57:42 ID:AAq0lAH00
>>698
まだSTAXの007Aが残ってますよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 00:00:44 ID:XmxlHC0xP
>>698
HD650が不満じゃ多分駄目だろうけど
DENONのD5000は最上位の奴と全く異質の音が出るよ
それはさておき>>699の言うとおり007Aがだな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 01:10:11 ID:hCf2+a4S0
HD600とHD650って音違うの?
形もそっくりだし気になってる。
もう買えるの音屋だけっぽいし気になってる。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 02:26:41 ID:r6XXoiJb0
>>701
まあ一般の人が聴いたら微妙に違う程度
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 11:07:00 ID:hCf2+a4S0
>>702
微妙に違うだけなのか。
比較レビューじゃないけど、HD600とHD650の評価見てたら、
HD600…温もりがあるタイトめの低音
HD650…温もりがあり広がる低音
みたいなこと書いてあったから、結構違いがあるかと思ったんだけど、そうでもないんだね。
だったら、安くなってるHD650買ったほうが良いか。
thx
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 00:53:38 ID:j/3/7svH0
HD228が断線気味で片方からしか音出ねぇ
あのプラグ差し込み部分だからいつかはなると思ったけど
大切に扱ってきたんだけどなあ。流石に二ヶ月で壊れるのは悲しい
ケーブル関係はサポート受けられないのか・・・
使ってる人いたら気を付けれ

705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 19:18:51 ID:8feJ+hjXP
とりあえず、HD25・HD380・HD650を揃えればおk?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 20:19:26 ID:UOWssoDeP
>>705
まずは800からIYHしてみようよ
みようよ!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 20:22:59 ID:a2LXyCPd0
pc161を買おうと思うんですが、USB互換はついていますか?
Amazonで写真を見たんですが、どうもそれらしき小物が見えないので
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 20:28:50 ID:QsxikwIv0
ここはヘッドホンスレだぜよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 20:39:24 ID:a2LXyCPd0
ヘッドセットスレはまた別にあるんですか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 20:43:07 ID:0HTfzYZa0
メーカーや代理店のWEB見ないとか ヘッドセットとヘッドホンの
区別がまだ判りにくいとか そういう人なんだろう。

>>707 >>709
付いてないよ PC用ミニジャックだけ。 それと下のスレの方が詳しいよ

PC用マイク・ヘッドセット Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249897968/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1252081264/
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 21:06:04 ID:TzXNImlF0
HD555ってインピーダンスが
50Ωと120Ωのやつとがあるけど、
インピーダンス以外に違いってありますか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 21:15:33 ID:a2LXyCPd0
>>710
教えていただいてどうもありがとうございます
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 02:24:50 ID:NFvncSk/0
HD800購入したんだが、その翌日同居人ができて使用できなくなった\(^o^)/
ヤフオクにでも出そうと思ってるんだが欲しい人っている?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 02:25:42 ID:FClL5/4Z0
iQubeぐらいしかアンプっていうアンプ持ってないんだが、
それでHD800というのは不相応だろうか・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 02:32:01 ID:Pry/PZSxP
プライスレスなものを手に入れた奴がいるな……!

>>714
不相応ってことはないんじゃないの?
HD800の性能を最大限に引き出せるとはいえないかもだけど
据え置きの高いHPAは後で買えばいいじゃない
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 03:33:49 ID:NFvncSk/0
>>715
そんなことはない。
ただ当分D7000での生活になりそうだ。

できればせっかくだしスレ内の誰かに引き取ってもらいたいところなんだけどな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 11:12:54 ID:4no7Ds/cP
>>716
オクに流してくれれば俺が買うよ

それかこんなスレもあるよ
AV機器+イヤホン・ヘッドホンを交換売買するスレ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250053571/
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 11:23:29 ID:+7Tz9o8X0
同居人に被せれば、2人でHPライフとかいい話だと思うけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 13:27:23 ID:M9y6ZqPI0
>>713
同居人をヤフオクに?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 15:14:56 ID:qdE5VJHI0
AmazonでPX100-IIをオーダーしたぜ、届くのが楽しみ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 15:21:01 ID:BO1UsRLd0
音のような波を送る場合、単線だと電流の流れに
違いがでてくる。周波数が上がれば上がるほど
断面の外周に偏る傾向があって、結果導線の伝送
が落ちるのを防ぐのに、より線使われるけれど、
その違いを耳で感じれたらあなたは神。
722721:2010/01/06(水) 15:21:44 ID:BO1UsRLd0
スレ間違えました、ごめんなさい;;
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 18:04:48 ID:LddHuWkQ0
ずっとAKG一筋でK500 K501 K701と使い、701が今ひとつ気に入らなかったので
HD650に浮気してみた

両方聴いてみてHD650ももちろん良かったけどK701の良さも再確認できたよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:18:20 ID:VmLy/22f0
おまえの好みの音なんてだれも尋ねてないだろ
AKGスレでけいおん談義でもしてろハゲ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:38:06 ID:rXZw9GOp0
そういうこというなよ。なにカリカリしてんの
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:39:00 ID:buquG6AI0
二行目は言い過ぎかな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:39:13 ID:hd0o1BSlP
>>723
701の装着間はどうにもならないとして
低音の不足感を650が
高音のものたりなさを701が満たしてるいい組み合わせだと思うよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:41:17 ID:5Kh16zBq0
>>726
煽りと見せかけてけいおんの名前を出したかったんだろう
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:45:15 ID:BO1UsRLd0
今日HD595をぽちったので、このスレにお邪魔したところなんですが・・
ゼンハイザー使ってる人って、喧嘩好きなんでしょうか^^;
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:55:33 ID:GnvcKV9r0
善はいざとなると喧嘩も辞さない
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:17:50 ID:VmLy/22f0
ふぅ・・・久々に切れちまったぜ・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:21:19 ID:BO1UsRLd0
さすがは、こだわりの禅。
でも、どうせ喧嘩するなら・・けいおんじゃなくて・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:22:13 ID:+7G/oVn50
のこのこ出てきたんだったら
早く謝罪しろよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:23:44 ID:BO1UsRLd0
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:28:49 ID:Pry/PZSxP
それじゃあHD700がどんな音質になるか当てようぜ
HD800っぽいかんじでフラット志向になるんかいね?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:33:15 ID:c8/LvJoY0
>>753
密閉型ハイエンドに一票
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:34:51 ID:Tm2TNqFnP
ケーブル着脱の密閉もっと出して欲しいな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:34:54 ID:CFPt5Mpv0
>>753がどんな回答するのか見ものですね
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:35:16 ID:AdDEgCJq0
>>736
密閉ハイエンドなら買う
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:36:34 ID:GnvcKV9r0
超ハイエンドバーティカルに5万票
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:41:24 ID:BO1UsRLd0
HD595を今日ぽちったばっかりなのに、開放ハイエンド出たら怒ります
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:44:41 ID:Tm2TNqFnP
密閉でもHD800のハウジングの穴塞いだ様なデザインは辛い
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:48:56 ID:c8/LvJoY0
いずれにせよデザインは酷いものとなるだろう、にもう一票。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:49:45 ID:rXZw9GOp0
>>734
ゆるす
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:50:40 ID:AdDEgCJq0
>>742
それでHD800に似た音なら大歓迎なんだがな

つーかHD800のデザイン好きなのって異端?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:52:41 ID:hd0o1BSlP
>>741
気持ちはわかるけど既に650と800が上にあるじゃないかw
てか600以上は開放ってことは700も…
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:54:27 ID:rXZw9GOp0
E8に対抗してポータブル密閉型ハイエンドにPHAをポータブルと据え置きそれぞれで同時発売
に決定した。           と夢に見た。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:59:27 ID:c8/LvJoY0
700番台が出る前に、もう一つ800シリーズが出る、にもう半票。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:05:20 ID:pWk3ehnU0
777とかだったら買わない
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:13:44 ID:c8/LvJoY0
その名も、HD810 パラディウム…
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:16:21 ID:LBi2q1mY0
750でしょきっと
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:26:27 ID:AdDEgCJq0
>>747
欲しいwwwww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:29:13 ID:pWk3ehnU0
ポータブルハイエンドならいただきます
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 22:17:00 ID:AdDEgCJq0
HD448ってどんな感じ?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 22:24:34 ID:rlcIW2CS0
米屋のT1に対抗する機種とか出さないかな?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 22:37:52 ID:LPq+G3KT0
米屋スレ的にはT1ってHD800の音場狭くしてドンシャリにした感じみたいだけど、本当なら対抗する意味がわからないぜ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 22:39:39 ID:BO1UsRLd0
早くそういうのを、ぽいぽい買える身分になりたいぜよ・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 22:59:17 ID:WXLShaOj0
HD800はそんじょそこらのスピーカーより圧倒的に音場広く感じるからなあ

T1、E8、PS1000と似たような価格の他社製品はあるけど早くHD800を研究した対抗作を出して貰いたいものだ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 23:02:17 ID:CFPt5Mpv0
触るなよ!絶対に触るなよ!!
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 23:22:21 ID:Pry/PZSxP
>>756
ベイヤーにこれまで魅力を感じてきた層は濃厚なドンシャリに引かれていたと思う
俺はT1試聴もしてないけど、レビューを読む限りだと
990proとかの濃厚さをフラットに近づけながらも残した、って感じかのかなと想像してる
これまでのベイヤーらしい味付けを残したフラットというか

HD800はHD650とは全く発想が違う音になったというか
HD650からみれば、HD800の方が凄くフラットには感じるけど
試聴する限りはHD650の味わいみたいなものがなくなったようにも感じる
地方の美味しい水が純水に代わってしまったとでもいうか……

HD800っていうのはそれはそれで禅の理想の一つを具現化したんだろうけど
HD650とは直接つながってなくて、
HD650の更に上位機種みたいなのも聞いてみたいなとか思った
まぁHD800もT1も高くて買えないんですけどね><
761 ◆ALm3/tusfM :2010/01/07(木) 00:58:51 ID:u5ZntToA0
>>713 です

>>717
誘導感謝します。
AV機器+イヤホン・ヘッドホンを交換売買するスレ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250053571/
のスレに書き込みさせていただきましたのでご覧ください。

>>719
その発想はなかったwww
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 01:06:31 ID:BucbuVam0
同居人の価格は要相談で、そのメールアドレスに価格を送ってくれという事か
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 03:36:18 ID:QgpkKYnU0
HD650のケーブルを販売しているところってないですか?
断線しちゃったのでサウンドハウスに問い合わせてみたんですが在庫ないみたいで困ってます
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 07:39:27 ID:0eV5XSUZ0
>>763
つフジヤ

少しは調べろyo
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 09:38:49 ID:m9bswj3a0
>>763
良い機会だからリケーブルしてみ。
ALOとかどうよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 10:01:17 ID:/SHcWanf0
標準ケーブルとそう変わらない値段ならケーブル変えてやってもいい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 11:05:31 ID:0NWegDot0
HD800の方向性が違うのは、HD650が受けすぎちゃって下手に上位機種出すと叩かれると思って避けた結果なんだろう。
しかし禅っぽくないと突っ込まれて評価が手放しじゃないのも確かだ。
そこでHD700は650の高級化でメシウマを狙う。
・・・と折れは読んだ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 11:08:20 ID:1LnY7ejv0
ドイツ人が、そんな事考えるか激しく疑問なのだが・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 14:43:56 ID:QgpkKYnU0
HD1000は10kgくらいありそうだよな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 15:10:22 ID:PFZSfg320
>>769
あれをどうみたら10kgに見えるんだw
HD1000は重量210gらしいぞ

つかHD1000が実在してるの知ってて言ってるんだよな?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 15:36:24 ID:1LnY7ejv0
いや、10kgまではいかないらしい。
6lbsと書かれてあるから、2.5kgといったところか。
ttp://reviews.cnet.com/digital-camcorders/sony-hvr-hd1000u/4507-6500_7-32578708.html
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 17:46:17 ID:MNejD2xw0
禅のサービスセンターにメールしたんだけど一週間経っても返信こねえ
こういうもんなの?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 18:04:00 ID:fBs/opN40
>>772
>一般お問合せはこちら : [email protected]
>技術/修理お問い合わせ:[email protected]

もう一回メールしてみれば?
上のメアドに何回かメール送ったことあるけど一日で返信来たよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 21:07:02 ID:1LnY7ejv0
1週間前といえば、お正月じゃん;;
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 21:42:14 ID:NNcEQzjt0
新品のHD555、中古のHD595。買うとしたらどっちがいいんだろうなあ・・・。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:12:29 ID:bQtpepXq0
595
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:13:06 ID:ItwMZQhRP
新品のHD595だな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:25:48 ID:GelK7Jx1i
中古なんてあり得ないよ
やっぱり結婚するなら処女だね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:29:01 ID:PE8S7vpO0
人気のある中古品>ワゴン行きの新古品
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 23:41:27 ID:7fHP4pgv0
>>775
新品のedition7にしなさい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:00:52 ID:3KJx3Tyc0
>>769
俺はいつも10kgもあるヘッドホンで音楽を聴いていたのか
全く気付かなかったぜ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:07:18 ID:6teiBYzJ0
偽物なんじゃないか?モックとか。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:15:42 ID:u+VUegPm0
マジかよ糞箱売ってくる
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:31:39 ID:HyjYr/bNi
>>783
VIPから二度と出て来るな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:53:37 ID:SSSku1E30
HD595ずっと使ってたんだけど最近なんか限界を感じてたんだけど
この間秋葉淀でHD650視聴してみたらあまりの違いに愕然としてしまった。
HD595買ったときは大して違わないように聞こえたから595の方に決めたんだが
あれからこうも違う様に聞こえるとは思わなかった。
それでちょっと音屋見てみたらHD650の在庫が1/12頃予定に変わってるじゃない。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:58:25 ID:x5+DHBEfP
>>785
それは神のお告げだよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:04:05 ID:PNxqT3Tw0
そして半年後、HD800を視聴して愛用となったHD650の違いに愕然としてる785の姿が!
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:08:21 ID:uStK51mf0
>>785のために貼っておくべきだと感じた

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 4IYH
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261478776/
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:08:57 ID:KQZ/lYz20
あの・・明日うちにHD595が届くんですけど・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:20:22 ID:ozfo4YI40
>>789
来月はHD650が届くんですよね?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:21:46 ID:SSSku1E30
このスレは悪魔の巣窟や…
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:22:49 ID:KQZ/lYz20
>>790
785氏から、送っていただく事にします
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:28:03 ID:x5+DHBEfP
これが最近噂のSennheiserネットワークか。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:31:11 ID:L1l/NBXq0
音場こそ比べものにならんけど、HD595のポテンシャルもかなりのものだよ
オケとか生っぽさ求めなければコスパは圧倒的だし
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:57:42 ID:hMmMe6CP0
ヘッドホンもいろいろ買っては手放したりを繰り返したけど
HD595は手放せないなあ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:58:13 ID:UuJDOyGG0
装着感がほんといいよね595
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 02:30:04 ID:hMmMe6CP0
>>796
装着感は神だね。

ゼンはHD650、HD595と持ってるけどながら聴きするときはHD595をイポ直挿しで
聞くことが多い。同じようにHD650を挿して聴くと一応なるんだけどHD595より音はひどい。
ドックからHPA経由だと圧倒的にHD650の方が音がよく聞こえる。でっ同じように
HD595の方で聴いて見ると、音は変わるんだけれどHD650ほどは感動しない。
ヘッドホンも不思議な世界だ。



798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 03:38:40 ID:fNoqUxGj0
いぽ直挿しでHD650がドライブ出来てないだけで不思議でもないと思うが
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 05:30:20 ID:YMD5FCGC0
HPAは何のために買ったんだよw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 10:10:51 ID:hMmMe6CP0
>>798
そういう事をまったく知らなかったんだよ。なんでも突っ込めば普通によい音が
出ると思ってた。w
>>799
普段はちゃんと通してるよ。

あ〜今度はHD25とHD800が欲しい。


801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 10:27:01 ID:PBriBgLd0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    >>800
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 4IYH
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261478776/
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 10:44:51 ID:KQZ/lYz20
邪道ながら、可逆圧縮無線通信機能搭載の奴に興味そそられてるんですが・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 15:41:51 ID:KQZ/lYz20
先ほどHD595が届いたので、早速試聴しています。
正直言って、慣らししなくても十分素敵な音楽を聴かせてくれてるんですが、
これからもっともっと良い音鳴らしてくれるんでしょうか(^^;) そう思うとちょっと
身震いするんですが。カールツァイスといい、このゼンハイザーといい、
ドイツ企業には本当に優秀と呼べる人たちが揃ってるんですね。
マイスター制度のお陰なのか、ユダヤ人のセンスが関わってるのか・・・
でも、装着感だけは、残念ながらBOSEの方が上だと思います。
良い買い物をしました。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 15:56:21 ID:Vn2orKf30
ユダヤ人はドイツから駆逐されますた
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 16:02:07 ID:x5+DHBEfP
ここでツァイスの名前を見るとは思わなかった
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 16:12:19 ID:21ylI1Hr0
次はBlack Cube Linearあたりのドイツ製HPAだな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 16:21:16 ID:KQZ/lYz20
ドイツにもまだ、ユダヤ人住んでますって^^;
ツァイスレンズは惚れましたね、私。お陰で破算しそうになりましたが。

HD595使う分には、特別アンプは要らないように思いますが、
HD650とかになると必要なんでしょうねぇ・・でも、高価なアンプ
買うお金もないし、でも今はデジタルアンプが数千円で作れる時代
ですから、それで我慢しようと思ってます。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 16:22:49 ID:1cfFl0WX0
>>773ありがと
もう一回送ったけども返ってこねえ
一般お問い合わせの方にも送ってみるよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:48:33 ID:lAw9eLaG0
耳の鼓膜とか脳とかニューロンが
慣れて認識してさらにすごいものを聴かせてくれるんだよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:07:34 ID:vVvNU9/P0
俺はHD650とHD595を持っていた。アンプはHeadBoxSEU+音屋電源
あまりの籠もり感にHD650を売却した。

アンプも売ったが、あれはきっとアンプの
力不足だったのかな?それともオケ聴かない俺には宝の持ち腐れだったか。

K702も売り、今あるのはHD595のみになってしまった。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:39:29 ID:KQZ/lYz20
>>809
それは実際あるでしょうね。
大脳皮質に占める聴覚野は広い訳だし。良いヘッドホンを付けたと
思う事がきっかけで、意識して集中し音を聴く訓練を続ければ、
どんどん働きが活発になるのは当然の事だと思います。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:41:04 ID:P2k1zxRCP
>>810
HD650でこもり感とか感じるようなら
もうMDR-F1でも買うしか……
813810:2010/01/08(金) 18:45:22 ID:vVvNU9/P0
>>812
籠もり感感じないのか??アンプとの組み合わせが悪かったか、
単に不良個体だったのか・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:46:35 ID:wS7myax20
あえてツメを外してみればよかったのではないか
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:51:54 ID:21ylI1Hr0
禅スレでクリアネスが欲しいならHD800だろ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:52:55 ID:wNRknW4L0
>>807
ボーズの方が装着感にすぐれてるとはおもえない。
817810:2010/01/08(金) 18:56:43 ID:vVvNU9/P0
なんだかもう一度手に入れたくなってきた。HD650
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:02:35 ID:z+G7KvQG0
ぶっちゃけここまで言わずと知れた名機を持ってないのは恥ずかしいぞ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:03:49 ID:wS7myax20
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:04:32 ID:KQZ/lYz20
>>816
ん〜、でもやっぱりQC15の方が、装着した時の幸せ感は上ですね。
装着した事を意識させず、集中して勉強ができますが・・・
HD595を付けたまま勉強に集中できる自信はありません。
821810:2010/01/08(金) 19:23:05 ID:vVvNU9/P0
>>818
いや、待ってくれ、ポチる準備はできている。しかし・・

クラシック聞かない、J−POPしか聞かない俺に・・・
やはり、595よりいいものだろうか・・・・・・

みんなに問いたい
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:25:15 ID:DP6KpYK00
ながら聴きならダイソーかなんかで売ってるような
ヘッドホンで十分じゃない?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:29:18 ID:Tygd9IKk0
>>785で12日入荷予定と聞いて
即HD650ポチってしまった
HD595は装着感がよくコード片出しで楽だから
ネットラジオ等の糞音質ソース聞く時にでも使おう
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:29:31 ID:18vOivcLi
QC15ははめてて気持ちがいい
HD650はちょっと痛い
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:29:59 ID:KQZ/lYz20
>>821
円高のうちに、是非800買わないと後悔する気がしますw
$1259ですよ、お買い得w
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:33:07 ID:PNxqT3Tw0
>>813
音の曇りじゃなくて籠もりなの?開放型の音は籠もらないはずなんだが・・・
827810:2010/01/08(金) 19:44:44 ID:vVvNU9/P0
>>826
ごめん!!音の曇り!!!!これがあったからこそ
HD595の方がよく聞こえた。HD650はポップスもホールで歌ってる??
ような感じがして・・

ソッコーで売ったがエージング?もしてないし・・やはり個体差かなぁ?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:49:16 ID:KQZ/lYz20
何だか俺もHD650が欲しくなってきた気がするのだが・・
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:55:55 ID:9xAnNEQ30
装着感優先なら禅は候補外かと
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:57:04 ID:PNxqT3Tw0
>>827
HD650って良くも悪くも少し曇るような音だから好みに合わないなら手放して正解だと思うよ
それにHD595もかなり良いヘッドホンだからHD595を大切にしなよ
831810:2010/01/08(金) 19:57:47 ID:vVvNU9/P0
>>828
一緒に買う??
しかし、まてよ、今はCD3800直差しで595鳴らしてる。650だと巧く鳴らないだろうな。
HPA悩むなぁ・・・・
832810:2010/01/08(金) 19:59:25 ID:vVvNU9/P0
>>830
一日寝て考えることにする!!有り難う!!
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:00:39 ID:KQZ/lYz20
>>831
SHUREのSRH840には、興味惹かれないんです?やっぱり禅一筋かな
834810:2010/01/08(金) 20:06:25 ID:vVvNU9/P0
>>833
今ググった。モニターヘッドホン??レビューまで調べなかったけど
モニターヘッドホンって面白いかなぁ??格好良かったけど!!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:08:55 ID:2UVsR8/X0
HD650を曇りと感じる人にはZuケーブルを特にオススメしたい。
できれば機器周りのケーブル全般もか。俺も初めは半信半疑でZuケーブルポチッたけど
交換直後でも曇りが晴れて解像度・音圧が上がった音が聴けてとても感動したのを覚えてる。
そこからだな電源・機器のケーブル・ブレーカー・ヒューズと交換しまくったのはw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:09:14 ID:KQZ/lYz20
>>834
ttp://www.phileweb.com/review/closeup/shure-srh/review.html

とりあえず、こんなレビューあります。ご参考程度に。
837810:2010/01/08(金) 20:23:14 ID:vVvNU9/P0
>>836
情報有り難う!!良い感じ!!どれもインピーダンス低いんだね。

しかし、神話化されつつあるHD650の存在。自分はただ、その良さを見いだせなかったのか?
各々のレビューみてHD595との差(殆ど越えられない壁)があると知り、本当か??
と思いながら・・・飯食ってくる!!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:47:35 ID:P2k1zxRCP
>>820
またその結論かよ!というとアレだけどさ
俺はそのHP聞いたことないけど
人の頭の形なんて千差万別なんだから
あなたがQC15の方が装着感が良い、と感じる可能性は全然ありまくりなんじゃない?

禅だから良い!評判良いから!じゃなくて
QC15がジャストフィットするならそれをもさもさ使うのが良いと思うよ

>>821
その用途だと個人的には595の方が良いような気もするよ
J-pop俺はあんまり聞かないけど
IN FLAMESとかarch enemyとか聞くとHD650合わNEEEEEEって感じるし、
聞くジャンルによってはHD595の方がいいってこともあるんじゃない?

つーか821が実際に聞いた上で
『595が650より良い感じだな』と感じたんなら
その感覚を大事にした方が良いと思うんだけどw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:51:53 ID:KQZ/lYz20
いたたた!・・・・いたいので、今日はもう勉強に励むことにします。
840810:2010/01/08(金) 21:02:03 ID:vVvNU9/P0
>>838,830
飯食って落ち着いた。うむ。自分を信じることにする。
有り難う!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:05:04 ID:z+G7KvQG0
いつも通り香ばしい禅スレでした
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:10:01 ID:cQqbOeeU0
香ばしかNEEEEEEEE。
と感じる可能性は全然ありまくり。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:11:49 ID:3cw1zzK60
HD650を3回買ってやっと良さが分かったアホな俺には、その気持ちが分かる……。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:26:07 ID:DP6KpYK00
それは本当にアホだね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:43:51 ID:NJwj80A30
>>843
一体何があったw

俺はHD650買ったときは、音が左右に遠くて驚いたな。
で、聞き込んでいくと、すぐに真ん中に定位する音もよく鳴るようになってきて
最終的には滑らかで繊細な音がなるようになったな。

なぜ、HD650を最初に買わなかったのかと後悔した記憶がw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:55:44 ID:SSSku1E30
ていうかHD650ポチってるやつ多すぎるだろ
一月に10人近くいそうな気がするんだがw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:58:44 ID:ozfo4YI40
最近高級機がちょこちょこ出てる中で
HD650の性能はちょっと物足りない
早くHD650の性能upしたやつでないかな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 23:04:48 ID:SClaucah0
HD25-1 UにHD650の純正ケーブルぶった切って使ってるんだけど
これより取り回しがしやすいケーブルって何かありますか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 23:23:12 ID:SSSku1E30
HD650IYHしたぞ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 23:40:01 ID:HEul2mIj0
>>848
ヤフオクに出品してる、ばぢるさんのケーブル。オススメ。
出来上がるのに1カ月掛かるけど、工作精度が高いので満足度は◎
左出し仕様とかオーグ仕様とか、色々とリクエストもOK。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:02:56 ID:GszQXlzp0
HD650はインピーダンス300Ωだけど、HD25-1は、70Ωだよね。
ケーブルは、それぞれのインピーダンスの違いに合わせて設計されてるんじゃないの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:20:23 ID:o7GUGYMo0
>>851 そう考えた理由は?
大概のヘッドホンのケーブル単体の抵抗値は0に等しいぞ?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:21:20 ID:jIx1vlhA0
今までオンキヨーのアクティブスピーカーのGX−R3XをPCに直接さしてたんですが、
今回DrDAC2とHD650を買いました
スピーカーと比べると解像度があがったことは実感できたのですが、J−popやロックのボーカルが引っ込んで聞こえるような気がしました
こういうのってエージングで改善する?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:26:31 ID:GszQXlzp0
>>852
いやいや。それは違うっしょ。単純な直流ならそれでいいのだが、
交流を流すのだから、そうはいかない。どんなに頑張っても
線間容量でC分が発生するし、また磁界の変化によるL分も出る。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:27:51 ID:GszQXlzp0
ああ、ごめん。交流って書いちゃったけど、「波」を流すのだから・・に替えて読んでね。ごめん
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:29:40 ID:sLl1kUx00
エージングすれば何でも直るよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:38:19 ID:GszQXlzp0
はあ・・てか、明らかに音質落ちるでしょ。
HD650ほど音質にシビアなヘッドホン使ってて、うんちく語る人が気づかないなんてありえないレベル。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:41:26 ID:XlGJWQUT0
>>850
どうも。他の交換ケーブルと比べると安いですね。
休みにケーブル見に行って、良さそうだったら作ってもらうことにします。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:54:21 ID:5b5zuk+BP
>>853
おつかいのスピーカーがどんなもんか分からないけど、
全体的にHD650は高音が控えめで低音が豊かにって傾向があるから
今まで使ってた機材がたとえば高音多め低音普通とかだったら
引っ込んだように聞こえるかもね
エージングっていうより慣れの問題が大きいかと
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:04:08 ID:MI1HS8wt0
うん。確かにケーブルは純正が一番だ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:17:51 ID:JCWPQy6+0
ロック、メタルを聞くのにHD650ってどうなの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:24:59 ID:7nfTDKwx0
無し! っていうわけではないが

迫力に欠けるね。

ケーブルとアンプ次第で化けるけど。

無限の可能性を秘めたHD650ですから
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:30:20 ID:OFtcMxWv0
ロック、メタルを聞くのにHD800ってどうなの?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:35:43 ID:Y0PX/5wnP
マジレスするとそれは他のヘッドホンでもおなz(ry
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:41:22 ID:tHkxBIPb0
>>863
迫力あって結構良いよ、俺はE9で聞くよりも好き
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:42:07 ID:GszQXlzp0
HD650は、本当に素晴らしいヘッドホンだと俺も思うのだけれど、
このスレの人たちが言うと、なんだか怪しく聞こえてくるようになってきた・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:49:38 ID:5b5zuk+BP
>>861
ロックとかメタルといっても色々あると思うけど
疾走感への期待が大きい曲はやや苦手な気がする
650はロックならking crimsonのepitaphとか良い感じだけど
slipknotのVermillionとかアー……だし

最近のと合わない、ってわけじゃなくて
lady gagaのbad romanceとか聞くと俺は食い合わせとして面白いと思うw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:51:43 ID:blgG6xfv0
>>849
;;*。+ _、_゚ + ・  誰も言わないから私が言います、おめでとうございます
  ・.(<_,` )_゚ ・   HD650は良いヘッドホンですから、大切に育ててあげてください
   /,'≡ヽ.::>    HD595の装着感は至高の出来ですので、映画鑑賞用にも使ってみてはいかがでしょうか

Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259856351/
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:51:47 ID:JCWPQy6+0
>>863
間違えましたHD650です<><>><>><><>
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 02:01:30 ID:blgG6xfv0
>>866
;;*。+ _、_゚ + ・ あなたの書き込みを全部読んでみましたが、
  ・.(<_,` )_゚ ・  専用とかにこだわるよりむしろヘッドホンとケーブルの組み合わせを楽しんでみてはいかがでしょうか
   /,'≡ヽ.::>   HD25にHD650ケーブルをつけると、端子部分がL字型じゃないのくるくる回らずでDAPのジャック部分に優しいですよ
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄どうです?このさいSilverDragonいっときませんか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 03:35:38 ID:gikBkMe90
俺が糞耳だからなんだろうがHD595が若干こもって聞こえるわ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 04:27:17 ID:JCWPQy6+0
>>868
俺勘違い乙・・・・・・・・・・・orz
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 08:14:02 ID:Cfevkt/WP
>>862
ケーブルで音は変わるわけないだろ
電源ケーブル変えると音は変わるけど
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 08:52:41 ID:4YaGTnFp0
>>872
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・ やってしまいましたね
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・  ということはHD650も買っておけという神のお告げですよ
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  * さぁ!さっそくポチっていきましょうか!
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄ なに?HP(現金)がない?大丈夫です、まだまだMP(クレジットカード)がありますよ!
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 10:02:54 ID:w2DpqOEz0
>>873
禅じゃないがDJ1PROの付属ケーブルさんディスってんの?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 11:12:05 ID:QoggBcP70
この前、HD650買ったけどパソコンに直差しだと圧倒的にパワー不足だと気づいて
今DR.DAC2DX買ってきて間に入れて使ってみたけど音質凄くなっていて驚いたわw
まだ耳が慣れていないせいか、脳が痛くなってきたわw
オペアンプ交換もやった見たくなったな。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 11:14:02 ID:magou2ld0
ばぢるさんのケーブルは、一月じゃなくて二月待てるおおらかな気持ちで注文しるといいかも
シャープになるけどモニターライクに聞えるかもしれないお
お金が無いひとは耳のスポンジを取って変わりにおかあちゃんの穴のあいたタイツを貰って使うといいかも
漏れは穴のあいたTシャツが良かった(・∀・)
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 11:53:18 ID:r7kZ+LZB0
8464649
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 12:05:05 ID:f2DT3mhp0
>脳が痛く
ゴステロさん乙
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 12:33:15 ID:5b5zuk+BP
>>877
ヤフオクみてみたけどわかんなかった
ワンモアヒント
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 13:21:30 ID:C6QPXg8o0
HD650とAT-HA20の組み合わせってぶっちゃけどうですか....?
HD650ぽちったのはいいけどアンプ買う資金が乏しくて....
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 13:26:53 ID:j80VQ93I0
>>881
問題ない。普通に使える
無理してアンプ買わなくても直差しでもいい
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 13:32:26 ID:B0w/w0A60
>>880
完全受注生産制だから、落札してからメールで直接欲しいケーブルのHP機種とか、
ケーブルの種類長さとかコネクタタイプ種類などの仕様を決めて、
それからお金を振り込めばいいお。
いつ頃できるか聞いても、遅れることがザラでつw
約束した納期が来たらメールで催促するといいかも。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 14:07:33 ID:o7GUGYMo0
HD25・PCOCC頼んだ時は納期日に届いたよ。物によって違うのかもね。
ヤフオク見たけど、今は出品無しだね。アラートに出品者: basil登録がいいかも。
検索「スピーカー作っちゃう」でブログ見られる。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 16:43:52 ID:6SzcZ6i50
リケーブルのバジルさんならHPから直接頼めばいいよ。
メールでやり取りして決めるんだけど予算しっかり決め手言わないと高いの進められる傾向あり。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 19:38:16 ID:5b5zuk+BP
上の投稿見てばぢるで検索してたw
サンクス!
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:17:39 ID:o7GUGYMo0
>>886
ちなみにHD25・PCOCCの純正取り回しタイプで7500円くらい
高いか安いかは人それぞれだと思うけど、個人的には満足な値段
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:48:45 ID:Y0PX/5wnP
頼んで作ってもらうのも良いけど
自分で作るのも楽しいよ
ケーブルは作るのそんな難しくないし
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 23:09:49 ID:o7GUGYMo0
DJ1PROは自分で作ったよ。自己満足的な出来だったけどw
さすがに禅のコネクタはちょっと作れない(苦笑)
ばぢるさんに頼めば譲ってくれるのかな?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:56:44 ID:MnIW25W50
ポータブル用途でHD25-1II買って使っているんだけれど
L字端子の部分ってかなり弱くないですか?
年末に中古買って3日で断線気味になって
年明けに買ったところに返品して新品を買いなおしたけれど
もう怪しい感じになってきている

保証書見たらケーブルは保障対象外みたいなこと書いてあったんで
これってケーブルだけ買いなおさないと駄目ってことですかねorz

去年20種類以上のIEM、ヘッドホンを使ってみたけれど、
こんなに弱い端子は初めてだよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 13:19:58 ID:aqtexFDF0
>>890
L字端子より機器側の方が弱いのでは?
後Φ6.3mmアダプターのネジが緩んでるとか…
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 13:39:48 ID:iFsSNLGC0
>>890
HD25のケーブルって硬いから、意外と脆いのは確か。曲げに弱い。(特に反り)
分解して分かったのは、断線というより端子のハンダ付け部分が剥がれる。
俺はオヤイデのストレートプラグに換えてからはノントラブル。
スキルがあるなら、プラグ交換がオススメだよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 14:10:38 ID:MnIW25W50
レスdクス
>891
ポタアン変えても同じなので、ケーブルジャック側の問題
最初はDAP→ポタアンかと自分も思っていた
(一番ダメージうけやすいところだから)

>892
断線にしてはへんな音の切れ方と思っていたけれど
曲げに弱い(とくに反り)>鞄の中でダメージを受ける可能性あり
半田不良だと確かに納得するような感じの症状です

とりあえず禅に問い合わせてみて
有償ケーブル交換になるようだったら
自力でジャック交換してみようと思います

ばぢるケーブル到着まで間に合わなかったかorz
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:31:01 ID:RM4DC/gY0
ある人からHD25-1Uを購入したが、ヘッドバンドにゼンハウザーと
書いてあるだけで製造国が書いてない。箱にはアイルランドと書いてあるが・・・

ヘッドバンドにはMADE IN *******と書いてあるのが普通ではないの??
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:35:50 ID:rij9n6CSP
本当にゼンハウザーと書いてあったなら模造品だな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:41:02 ID:ArzGysZ+0
自分のは"MADE IN IRELAND"って書いてあるよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:46:12 ID:a3soRLac0
おれのカイザーシュトラウスって書いてあるわ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:46:19 ID:n5rhQoa9P
スレチかもしれませんが
ゼンハイザーのHH10の在庫があって通販出きる所を
教えてください。
探しまくったけど、無かった・・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:46:52 ID:a3soRLac0
誤爆
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:57:48 ID:LbjeZSJr0
ゼンハウザーって禅寺みたいだなw

あ、ドイツ語だとゼンホイザーになるのか
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 17:04:41 ID:RM4DC/gY0
ごめん、ゼンハイザーだね。たぶん。個人から買ったんだけどググったら色々バージョンがあるみたい。
ヘッドバンドに製造国がないのは調べられなかった。

まさか偽物!って思ったけど、いい音ならしてるからいいや。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 17:06:39 ID:vtDrIFyW0
ドイツ語でも読みはゼンハイザーで良いはず
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 19:03:23 ID:xxkGVR+u0
>>889
>さすがに禅のコネクタはちょっと作れない(苦笑)
つ CARDASコネクタ
904894:2010/01/10(日) 21:39:37 ID:RM4DC/gY0
HD25-1Uなんか怪しいと思って、イヤパッド外してみた。
和紙のようなものが貼られているが凸凹。破れんばかりに凸凹。
これって普通??保証書、説明書無しだし・・・・
905894:2010/01/10(日) 22:02:24 ID:RM4DC/gY0
あきらめた!大切に使う!来月もう一つ欲しいって思えるくらい
いい音ならすから。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 22:25:32 ID:iFsSNLGC0
>>905
画像UPしてくれれば、判断出来ると思うけど?
907905:2010/01/10(日) 22:38:38 ID:RM4DC/gY0
ごめん!! UPの仕方がわからんのであきらめます。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:05:51 ID:qAft6nYn0
キャッシュバック受けたいので、保証書にシリアル番号書き込みたいんだけど、
どこに書かれてるんでしょうか?箱に00で始まる6桁の数字書かれてるけど、
まさかこれじゃないですよね?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:08:36 ID:RM4DC/gY0
910894:2010/01/10(日) 23:09:42 ID:RM4DC/gY0
ひょっとして出来たんじゃない???みんなみれるかな??
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:12:19 ID:qAft6nYn0
みれました!
てか、普通にゼンハイザーって書いてるじゃないすかw
912894:2010/01/10(日) 23:14:34 ID:RM4DC/gY0
みれてよかったー!!
ゼンハイザーの下にMADE IN *****とあるのが普通と思ってたよ。

膜はあんな感じでokかな?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:22:24 ID:qAft6nYn0
それは何とも・・。
膜といったって、保護膜ですよね、それ
914894:2010/01/10(日) 23:24:33 ID:RM4DC/gY0
その保護膜、みんなのは平らになっているとてっきり・・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:26:21 ID:QS2Hn3al0
つか、何を気にしてるのかよくわからん
そんなに心配性なら普通に店で買えばいいのに
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:27:04 ID:a3soRLac0
ふぅ・・・
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:27:51 ID:qAft6nYn0
平らにしちゃったら、そこで振動が発生しちゃって、
音質の劣化に繋がっちゃうと思うのでダメな気がするけど
あくまで想像デス、お役に立てなくてごめんなさい
918894:2010/01/10(日) 23:31:04 ID:RM4DC/gY0
ごめん、ごめん正直個人輸入の人から買って、偽物かと思ってしまったんだ。
グーグルの画像検索ではヘッドバンドに生産国が書いてあったし。
でも、今は安心してる。ロックが気持ちいいから!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:40:16 ID:qAft6nYn0
中国いくと、工場で品質検査落ちたのを横流ししてるのは多いけど。
アイルランド製なら関係ないのかな?
いずれにせよ、そういう心配するなら正規品買うしかないよね、たしかに。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:46:19 ID:RM4DC/gY0
えっそうなの?まだサウンドハウスからHD595注文してるんだけど
中国製だって。サウンドハウスは大丈夫だよね。サポートが。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:49:00 ID:qAft6nYn0
ちゃんとした所で買った奴は、大丈夫でしょ、いくらなんでも。
ただ、個人が現地で買ってきたっていう物は、信用出来る人以外から
買うのは、やめておいた方が良いとおもいますよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:53:20 ID:RM4DC/gY0
今後の教訓にします!!ありがとう!!
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 00:18:59 ID:Mmu06ZAV0
ttp://www.thomann.de/gb/sennheiser_hd25_le.htm
ttp://images1.thomann.de/pics/bdb/219041/1001003_800.jpg
探したらそれっぽいの見つけたよ。
ベロアパッドがなくて別のケースがついてる。
924894:2010/01/11(月) 00:27:57 ID:IRlEhEK80
>>923
それだ!!ありがとう!!僕の写真の背後に箱があってスペシャルエディションってかいてあり
安っぽいケース(袋に近い)が付属してる。イギリスではリミデッドエディションなんだね!

同じくヘッドバンドに生産国が書いてないね!
調べてくれて有り難う!!これで眠れるよ。保証書がないのは残念だけどね。
925714:2010/01/11(月) 05:14:23 ID:EvU5lY3H0
悩んだ末、ついにHD800を買ってしまった。
iQubeでも鳥肌ものの音が出てるが、ここまできたらBlack Cube Linearあたりを
買ってみようかと思う。
まー次に儲けが出たらだけどなー。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 10:46:06 ID:en5FQNA80
快楽中枢に作用するものへの欲望ってのは、底なしだな。
消耗品なんだし、2〜3万で買える物で我慢しよっと・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:12:55 ID:iXfURljH0
おまえらのおすすめするオナホールは?
もちろんヘッドホンごとに違うよね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:18:00 ID:ECDji9640
移民の多いヨーロッパで作っている人種は誰なのやら。
そこまで頭が回ればチャイナでヒステリーを起こすことはないんだがな。
さすが厨房のオーディオ機器だけのことはある。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:22:58 ID:en5FQNA80
ゼンハイザーのヘッドホンって、聴く人の心をほぐしてくれる
とても良いものなのに、スレに書き込みする人って、どうして
こうも、トゲトゲした人が多いんだろうね。
禅のヘッドホンで、ちゃんと音楽聴いてるのかな、みんな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:24:19 ID:1qMi+LKP0
発情期
931169:2010/01/11(月) 12:17:35 ID:vNGMG88j0
ゲルマン民族の血騒ぐ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 13:21:58 ID:9G/H3s4C0
米屋もグラドも、追ってきたし
そろそろHD1000を出して、格の違いを見せるべきではないのかね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 13:59:15 ID:fRfraK0c0
だからHD1000は昔に発売されてんだよタコスケ!!
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:01:24 ID:en5FQNA80
禅のヘッドホンを装着して、おちつけ!
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:05:04 ID:aJ2rIrKs0
HD1000持ってる人いますぐ近くのハードオフに売りにいってかいにくから
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:11:24 ID:tGWW2W3V0
>>935
ちょっと遅かったようだな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f78832814
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:24:49 ID:7tcRVzle0
>>929
ヘッドホンの音色よりも、何を聴いているかが問題
モーツァルトを毎日聴いていれば、刺々しくなることは無い
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:27:43 ID:en5FQNA80
>>937
そうなん?
高いヘッドホン買って、そのせいでますます苛つく人が多いなんて、変な話だね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:45:49 ID:Uv9rTNG50
>>936
その出品者のHD1000紹介文がヘッドホンナビのibukiって人のレビューと同じなんだが…。
ただのコピペだと信じたい。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 15:09:56 ID:fRfraK0c0
>>936
それ売れないで何回も再出品されてるからまた出るよ
正直その値段で買うほどのもんでもないし
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 15:12:09 ID:2VxGi6I0i
>>936
全く欲しいと思えない
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 15:20:41 ID:7qe0+8Va0
>落札者 なし

ワロタw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 15:28:52 ID:gengQP3E0
代理店からゼンハイザージャパンになって何かいいことあった?

安くなったとか、修理サポートが早くなったとか。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 15:38:59 ID:nmIANucP0
HD650が地味にシャリついてるようであまり使ってなかったけど
昨日から放置エージングしてたらスゲー良くなってた!
初回エージングが足りてなかったみたい。今かなり幸せだ^^
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 15:50:32 ID:fRfraK0c0
>>944
また明日ぐらいにあれ?ってなるから今のうちに楽しんでおきな
946169:2010/01/11(月) 15:54:15 ID:vNGMG88j0
>>937
モーツァルト自身が始終落ち着きのない苛ついたガキだった件について。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:31:54 ID:en5FQNA80
芸術家ってのは、そういうもんじゃね?
特に天才は。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:34:05 ID:IRlEhEK80
そういえば俺も落ち着きがないなぁ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:34:34 ID:7tcRVzle0
>>946 お前の性格が捻くれていることはよく分かった
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:35:52 ID:en5FQNA80
金遣い荒いからといって、誰もが野口英世になれる訳じゃあないんだよw
951169:2010/01/11(月) 17:42:30 ID:vNGMG88j0
そういえば、ドイツ人のデモで、禅が提供してるのか、デモ参加者全員が禅のヘッドホン付けて怒りまくってる報道を見た。

やさぐれた風情に禅のヘッドホンはよう似合う。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:43:59 ID:en5FQNA80
何に対して怒ってたの?それは。鳩山政権?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:48:57 ID:IRlEhEK80
ヘッドホンつけて怒ってるんだから、きっとラ・ムー(菊池桃子)を聞いたんじゃないかな?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:53:51 ID:Uv9rTNG50
HD590 Prestige売ってる所もうないよね?
デザインが秀逸過ぎて困る。

まぁフジヤの中古でHD575ポチって、さっきから愛でていますがね。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 18:05:15 ID:eVbEudiK0
ドイツって変態って良くいうよね。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 18:15:12 ID:aJ2rIrKs0
SMとかゴスがすごそうだな
あとなんか背中に釣り針みたいなのつけて吊るされてる祭りみたいな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 18:30:20 ID:E+0Db8r+0
HD650注文したがメールの方は「2月19日頃に 1ヶ 出荷する予定です」となってるな。
WEBとどちらを信用すれば良いものか
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 19:51:16 ID:JpzW8AAt0
>>953
それなんてテラ戦士ΨBOY
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 20:14:45 ID:ktjkys/R0
ポタ用途で使おうと思ってたのに間違ってHD25 CU買ってしまって、標準ケーブル買ったら
横にネジで止めれないのね

適当なプラスチックの板加工して固定しようかな・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:19:45 ID:rYYkk6yLi
漫画 幕張で急所攻撃の掛声が「パテオ!」だったな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:36:24 ID:13CdaG/p0
ディ〜フェンス、ディ〜フェンス
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:48:47 ID:iy2kqDiA0
一週間前にHD650ぽちったけど今日発送メールきたわ。たのしみ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:58:57 ID:gLakgCCa0
HD560はエージングで
ほんとうに変わるから
使ってあげてね!

100時間越えたあたりでかなり良くなるよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:24:47 ID:aJ2rIrKs0
プレステージ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:29:33 ID:TRlIGqIaP
今度はエージング談義っすか
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:39:02 ID:tGWW2W3V0
俺はこのスレの先輩諸氏に HD560 の話を聞かせてもらいたかったよ
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fb/6f7d0332087239aa1fa4080c6399e5a8.jpg
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:52:11 ID:gengQP3E0
>>966
かっこいいね。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:01:10 ID:aJ2rIrKs0
普通にかっこいい
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:12:57 ID:jCylOmxnP
AKGっぽいコブが気になるけどかっこいいな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:13:51 ID:VtEVYc/60
ヨドバシアキバ店ってなんであんなうるさいとこに開放型ヘッドホン置いてるの?ばかなの?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:19:03 ID:jCylOmxnP
梅田なんて試聴コーナーが大音量垂れ流すスピーカーブースの隣なんだぜ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:23:32 ID:NLwOpvn30
仙台なんて、店の人に言わないと試聴させてもらえないんだぜ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:24:42 ID:VjRY5SPg0
新宿東口のヨドバシはイヤホン視聴コーナーの隣で
BOSEの2.1chアクティブスピーカーが鳴り響いてる
遮音性の確認はしやすかったけど
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:28:49 ID:ti0ANKZXP
>>970
横浜秋葉はHP取り外しさえできないんですよ?!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:30:36 ID:ti0ANKZXP
なんぞ横浜秋葉ってorz
横浜ヨドバシです……
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:38:10 ID:Np1y59GL0
ヘッドホンの聖地

☆横浜秋葉☆
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:49:45 ID:qPviIRLs0
大阪の秋葉原は秋葉原なんだろうけど
横浜の秋葉原ってどこ?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:50:18 ID:NLwOpvn30
AMAZON DEも、UKも、HD800の扱い取りやめになってるんだね。
生産終了したのかなあ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:51:21 ID:D5LaCBRU0
>>970が田舎に行ったら発狂するだろうなw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:56:33 ID:zeahcxUq0
大型電気店行っても、そもそも視聴自体出来ないからね
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:48:19 ID:Sl6o56GQ0
視聴できても大抵はオーテクとソニーくらいしかないね
他はあってデノンとかビクター
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:49:44 ID:VtEVYc/60
いや、「やったここなら試聴できる」と思って喜び勇んで試聴したら後方のホームシアター体験コーナーから爆発音がぼんぼん聞こえてきてさ…
そういうのってなまじ試聴できないよりもウザくない?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:57:19 ID:ibl9KTAf0
田舎ケーズではアンプで音量調節しながら
快適な環境で試聴できるというのに秋葉淀と来たら…
しかし禅のショールーム行った方が……
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 02:47:48 ID:ILQgxQaL0
IE8の遮音性を高めてくれて
装着感も良いイヤーピースありませんか?

よろしくおねがいします
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 02:55:22 ID:FMRCet4AP
>>983
あっ
それだ!!
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 04:47:58 ID:jCylOmxnP
あそこってM-81も聴けるんだよな?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 08:28:43 ID:NLwOpvn30
家電量販店で、快適な試聴を求めるのも、どうなのかという気がしてきた
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 08:39:37 ID:VtEVYc/60
快適ではないけど、新宿のビックカメラはピュアオーディオだけ分離した防音室にあったなぁ。
ヘッドホンは試聴できなかったがw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 10:11:39 ID:jCylOmxnP
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 10:41:40 ID:iauLRL9F0
>>975
全国にある銀座通りを思い出したw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:29:23 ID:YMADgtpS0
HH10結構使い勝手が良いなコレ
3つ買ったけどあと2つくらい買っておけばよかった
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 15:48:11 ID:fZARcCcM0
音屋のHD650復活したのにもう僅少w
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:16:11 ID:ytnofTUb0
そういやHD25も入荷して速攻で消えてたな
キャッシュバック受けられないけどそれを抜きにしても安いからね…
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:21:49 ID:jCylOmxnP
音屋のHD650とK701はよく売り切れてるな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:33:43 ID:81WeUVlB0
HD995
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:34:58 ID:81WeUVlB0
HD996
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:35:19 ID:NLwOpvn30
春休みにドバイへ行ったとき、買ってくるかな
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:35:43 ID:81WeUVlB0
HD998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:36:19 ID:NLwOpvn30
しまった!1000に届かなかった
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:36:52 ID:ytnofTUb0
1000Ω
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。