Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ゼンハイザー専用スレです。

ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf 本家
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html ゼネ通ページ
ttp://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]

過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551824/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 8 前スレ
マターリ語り合いましょう。
22:2005/11/26(土) 00:03:27 ID:w/42g2qK0
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:13:42 ID:7RlTXObm0
いきなり質問でスイマセン!!
インピーダンスって何ですか?
HD595を買おうと思ったんですが前120から今50になってるのが気になってます。
やっぱり高い方がいいんですか?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:50:42 ID:zcBw2+920
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:18:14 ID:N0+LeLru0
ZuだよZu
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:42:03 ID:eMFmmYaH0
MX500のボリュームコントロールのところをひっかけて
線が切れちゃた。

で、また同じのを買おうかと懲りないのですが、
500と400、500と550は音的に結構違うのでしょうか?

両刀使いの人、インプレお願いします。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:14:24 ID:56TAYmHU0
terchが抜けてるだろ(プ

ところでterchってなんだ?wwwwww
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:58:11 ID:ppNXlE/SO
HD25妄信者をスレで責任を持って回収してくれ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:42:53 ID:RtPGvwQm0
>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あの(ry

偉大なるMr.Terc(ry
http://www.northstar.k12.ak.us/scho(ry

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、この(ry
Mr.Terchの教え(ry

彼のこと勉強してから出な(ry
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:36:09 ID:EhXBgO+K0
儀s(ry
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:36:38 ID:a1eZtCuv0
10げと
ゼンハイザーでタンホイザー
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:37:54 ID:a1eZtCuv0
ウワーン 10ゲト シパーイ
>>10ノ バーヤ バーヤ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:23:59 ID:wfnaNzEa0
保守age
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 12:19:39 ID:7gvaQaso0
>>6
500と550は持ってますので、インプレ。
550は全体にコードが細くなってます。なんとなく音質が軽くなってる気が
するのは多分、若干低音抑え目の味付けになってるのかなあと。
解像度とか、全般的に見ると500と大差ないっす。
あとは接続端子の差くらいなんで、個人的には500がお勧めです。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:39:57 ID:pGrU6jnzO
ゼンは良いよ。

しかしHD25の価格を本来の二千円に戻したら?
それだけしか音を出してないし。
あ、デザイン料が二万円か
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:02:22 ID:u6GLPZ7V0
ケーブル交換をしたいんだが、無理矢理引っこ抜けば良いの?
非常に不安なので、誰か教えて!!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:06:02 ID:PM43lnfo0
>>16
多分580、600、650のどれかだと思うけど
一応機種名を
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:15:12 ID:u6GLPZ7V0
>>17
ごめん。HD580です。
ちなみに、ケーブル交換に3万近く出すのと、
580を下取りに出して650を買うのとってどっちが幸せですかね?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:18:27 ID:nLzbXmtP0
ケーブルの可能性は無限大です。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:38:47 ID:lqjXrrxf0
HD650とHD580の差より、
ZUケーブルの有無の方が差が大きいです。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:47:01 ID:u6GLPZ7V0
レス頂、ありがとうございました。
ケーブル交換の偉大さは分かりましたので、
交換方法を教えてくださいな。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 01:06:53 ID:8HDUYfDm0
>>19-20
おまえら本気でそんなこといってるのか?
HD580からHD650にグレード上げたほうが
ずっと幸せになれるじゃねーか!!

人を騙すのはやめろやヴォケ!!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 01:07:38 ID:ZUlHnRnt0
eH350とかのeHシリーズってHDシリーズと何が違うの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 12:46:42 ID:/mrivlAm0
>>22
ならお前はHD580と650とZU持ってんのか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:06:41 ID:SeCIekT40
んなもんレビュー見りゃわかんだろうがヴォケが!!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:17:50 ID:GQOqVK0I0
お前は音を目で聞くのかよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:33:39 ID:v14NqVKf0
>>22
俺は実際に持ってて(HD580は売却済みだけど)比較した上で言ってんだよ。
レビュー読んだだけでわかった気になってんじゃねーよ、しったか野郎。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:51:06 ID:iBs8AFKz0
>>16
他にどんなHPをお持ちですか?
その中でHD580の音はお気に入りですか?

因みに>>19>>20のレスは真に受けないように
絶 対 に

つーか一連のレスが殆ど自作自演にも思えるな;
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:03:57 ID:Q4GkXVbI0
俺の勘
22=25=28
ヒント・毎回ID変えてる
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:23:12 ID:3iz1MiiI0
それ普通ヒントとは言わないと思うんだが
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:24:06 ID:FP+E9vdU0
毎度のことだがケーブルが絡むと揉めるなぁ。

最近ずっとSR-007やL3000ばかり使っててHD650ほっぱらかしてたんだけど、
久しぶりに聴いたら、刺激がなく穏やかで落ち着いた感じが実にいいと再認識してしまった。
(ただ今Miles Davis "Sorcerer"聴いて書いてる)
ちょっとフォーカスがぼけるというか霞む感じがあるんだが、かえってそれが聴きやすいんだよね。
ケーブルは純正のまま。これはこれできちんと考えられたセッティングなんだと思うよ。
単に素材費ケチってるという問題ではないと思う。ケーブルで音変えて遊ぶのも楽しいと思うんだけどね。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:54:35 ID:fELTrKMs0
ソーサラー聴いてるなんて、なかなか通だね。
PEE WEE最高。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:29:59 ID:kkOLjj6M0
>>16何だが、ケーブル交換の事でちょっと荒れてしまったようで、申し訳ない。
ところで、なんで交換方法を誰も教えてくれないの?

34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:40:55 ID:95wWdDcm0
>>33
硬くて抜き辛いときはラジオペンチ使えばいいじゃん。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 08:30:00 ID:kkOLjj6M0
>>34
サンクス。結局は無理矢理引っ張って抜くが正解なのね?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 08:35:18 ID:wi+nrwS00
>>33
金出せば業者がやってくれるから。
何の知識もない初心者に与えられた選択肢は
金を惜しんで手間を惜しまないか、金を惜しまず手間をかけないのどっちかだ。

37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:27:36 ID:Khj8sTZj0
MX500って音漏れひどいですね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:55:15 ID:rjqeR7330
>>37
どんな音量で聴いているか知りませんが、
通常の音量なら音漏れはしないと思いますよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:59:39 ID:LpRjCh+Z0
普段の音量だと30cmの距離でもシンバルくらいしか聞こえないよ…>MX500
4037:2005/11/30(水) 18:14:27 ID:Khj8sTZj0
私はiPodを使用しているのですが五分の4くらい音量をあげてます。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:02:01 ID:UauVJeq00
MX500で80%位の音量は、はっきりいって爆音、難聴確定といったレベルだと思うが・・・
マヂでもうちょい音量落としたほうがいいと思うぞ。
4241:2005/11/30(水) 19:07:37 ID:UauVJeq00
ああ、もちろん「iPodで80%」ということね。
俺のiPod(4G photo)で80%までボリューム上げる可能性のあるのはER-4S位だ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:28:38 ID:pOTL2/GM0
>>42
俺はER-4Sでも半分を超えることはほとんど無いが……(4G photo, 5Gとも)
国産の高効率ヘッドホンだと絞りきれなくて追加でボリューム付きケーブル挟むくらいだし

MX500で80%って……耳鼻科逝った方が良く無いか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:46:04 ID:ivCNq/Lw0
ジャンルによって録音レベルぜんぜん違うじゃん。
クラシックならずいぶんボリューム上げてもおかしくないよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:00:21 ID:VSKAKvaT0
突然のフォルテッシモで耳破壊と。
4640:2005/11/30(水) 22:12:49 ID:Khj8sTZj0
Hip-Hopを聞いてます。
音が大きくないと楽しくないんです。
でもそれは電車に乗ったときで
家では半分くらいの音量です。
電車だと騒音でよく聞こえないんですよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:27:11 ID:UCxwcv2m0
>>40
耳の組織アボーンしてるなw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:27:41 ID:VSKAKvaT0
大丈夫です。 そのうちボリュームいっぱいにしても
たいして大きく感じなくなります。


それは、不感症とは言いません。 

難 聴 と い い ま す 。
4940:2005/11/30(水) 22:28:17 ID:Khj8sTZj0
でも俺この前耳の検査やったけど異常なかったよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:32:05 ID:ivCNq/Lw0
たいてい耳の検査で調べるのは
日常生活に支障があるかどうか程度の判断だよ。
ここ英語だがヘッドホンによる耳のダメージについて詳しい。
http://headwize.com/articles/hearing_art.htm
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:02:56 ID:pOTL2/GM0
とりあえず、電車で>>40のような香具師の近くにゃ乗りたくねえわ

やれやれだ・・・・
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:23:19 ID:97cxryzt0
とりあえず
>>40
は、自分の耳と、周りの人の為、
密閉性の高いヘッドフォンを使う事を
おすすめしますよ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:30:51 ID:Khj8sTZj0
俺耳悪くないんですよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:32:05 ID:5VWEeSF10
でも頭が悪いようだ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:25:30 ID:UzTkF8YCO
まあ、ジャンルによって音量の差はあるからな。

音を絞ってヘッドホンで聞きたいのから、
爆音ではないと楽しくないのまで。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:47:33 ID:ngjO6LjR0
音を大きくするとと音質もよくなったと錯覚するから
つい音量を上げてしまいがちだよな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:52:45 ID:d5JSpNxy0
それって外で聴くとき騒音にマスキングされないから、って意味?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 03:20:27 ID:LdUq3sbB0
うちは田舎だけど、ちょっとベランダの窓開けて
遠くで車の通る音が聞こえるようになるだけでも
最適の音量が大きく変わる。
窓を閉めると、うわ、こんなに大きくしてたのかと思うくらい。
カナル型以外で電車で聞こえるような使い方してたら
確実に耳を傷めるね。
ロックコンサートなんかもやばいと思うけど。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 14:26:19 ID:KN2cAhNi0
03年のフジロックのビデオ観てたらアンダワのカールがHD25付けてた
スキンヘッドとHD25がこんなにも合うとは思わなんだ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:03:33 ID:dJ1vUgKH0
難聴ってすぐにはならない罠。
悪くなってないって安心して大音量で聞いていてそのうち、なんか変
と思った時には難聴に。
ってパターンだと思うけど。

すぐに聞こえなくなるのは鼓膜が破けた場合じゃない?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:04:16 ID:8eLbhmOe0
突発性難聴ってのもあるぞ。
音が原因では無い場合が多いが。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:25:34 ID:SwUB46890
HD595 MAGICREDって普通の物と違うのは色だけ?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:46:40 ID:bYFnw6XT0
HD595 マキ蔵人って読んじゃったよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 02:08:44 ID:gFtDeuND0
PMX 100/200がゼネ通のサイトに載ってるじゃないか。楽しみだ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 02:16:42 ID:Jhz+39Ef0
>>59
前はSONYのZ700DJだかを使っていたよ(三人のとき)
最近はずっとHD25使ってるぽい
最近はヘッドホン、イヤホンにこだわるミュージシャン多いね
大抵はUltimate Earsのオーダーメイド品だけれど
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 06:35:36 ID:65tknTUe0
>>64
おお、本当だ。
年内に出てくれるか。
待っていた甲斐があった。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 10:02:59 ID:pCyj6qTt0
音屋で 595 注文して今日来るのだが、595 MagicRed って何だよ…
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 11:04:45 ID:pCyj6qTt0
ゼネ通のサイト、いつから MX450/550 が落ちたの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 11:15:03 ID:SwUB46890
ヤバイ…限定版という言葉につられてHD595MAGICRED買ってしまいそうだ…。
今自分オーテクのAD500使ってるんだが、これから買い替える価値あると思う?
7069:2005/12/02(金) 11:29:36 ID:SwUB46890
あ、あと主にPCのサウンドカード(SBLIVE!24bit)に直挿しで聴いてます。
たまにポタ機のiMP-550(これも直挿し)で聴きます。
よく聴くジャンルはJ-POP、たまに洋楽です。
それともHD595買わずにまずDr.DACあたりのヘッドホンアンプ買ったほうがいいのでしょうか?
7167:2005/12/02(金) 12:05:10 ID:pCyj6qTt0
>70
自分は HD650 持っていて、iPod 用に 595 を買ったんだが、
音量が取れると評判の iPod では大満足だね。
今到着して箱から出したばかりの状態だけど。
AD500 は知らない。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 12:56:12 ID:ZLU7bk+60
>>68
落ちたんじゃなくて販売の取り扱い会社が変わったのでは?
良い例が密閉スレで話題になった250IIみたいに。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 14:40:10 ID:DPO6QStP0
HD600のケーブルで、1mぐらいのって販売されてるのでしょうか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 14:57:15 ID:nIrc2oZM0
595MagicRedの実物見れる店ある?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 15:00:13 ID:gFtDeuND0
>>74
限定品だし、ないんじゃね?
例によって実物とは色が違う可能性が高いから、確認したいという気持ちは分かる。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:37:32 ID:55ZnRELS0
mixiにゼンコミュってあったっけ?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:12:14 ID:pCyj6qTt0
>76
ある。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:15:48 ID:fhfGUybW0
MX550ってすぐ断線しない?
半年で2個も買ったよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 07:44:02 ID:YKwY/qYP0
俺は限定品より普及品のほうが好きだ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 08:24:56 ID:bydIWK/40
チラシ裏
HD650もうすぐ届く、初開放HP,
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 10:34:35 ID:lttEmScf0
595MagicRed、なんか気持ち悪い色だな・・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 10:41:01 ID:T6ept8ii0
冷えた豚肉のようだ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 10:41:39 ID:xOc6iVBT0
ゴールドよりましかと、
595のケーブルのグレードアップってなんか面倒くさいな、いやしないけどね。
音屋で買ったからもし断線したらどうしたらいいのかな〜
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 10:51:26 ID:CtdqD9fb0
MagicRed買おうか、普通の買おうか
迷うなあ
みなさんならどっち?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 11:42:39 ID:7WFpFJc0O
595って耳たぶがでかくても干渉せずに装着できる?
耳が入るカップ部の深さはどのくらいあるのかな?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:39:56 ID:NvR//AMS0
>>84
実物見れないから失敗する可能性もあるけど、俺ならMagicRed。
HD595って実物はネット画像ほどゴールドじゃないけど
あまり好みの色ではないから。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:45:29 ID:aiOGK5E40
>84
買うなら限定
あとで売るときプレミアつくかもよ
普通のはいつでも買えるし
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:36:09 ID:CHW0BnpE0
HD212 Proってどう?
なんか情報がすくないんだが、、、。
8969:2005/12/03(土) 18:17:14 ID:O849KSIb0
ハハハ…結局勢いでHD595 Magic Red注文しちゃった…。
本当に限定に弱いな俺…でも後悔はしないさ、きっと…。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:15:06 ID:P5nTq67h0
誰かHD555かHD595を不要な方いませんか?
HD555なら6千円、HD595なら1万円で買います
HD515なら4千円で。

ゼンハイザーの中古って意外にみないんですよねー
ヤフオクにもHD5xxの中古でてないし。。。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:27:38 ID:Z44Hl6/G0
働け、金貯めろ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:33:49 ID:7iOyVlAx0
>>90
フジヤの買い取り価格より高くないと誰も売らんのでは?。
まぁここはそういうスレではないけど。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:34:29 ID:P5nTq67h0
>>91
1万円以下でなんとかしたいんです〜
中古で良いんです〜
高望みですかね〜
555なら13800円であと少しなんですよね〜
うーん

MagicREDってゼネラル通商は販売してないんですね
ということは直輸入品を売るサウンドハウスだけの販売ですよね
あずきっぽい色だな、あずきあずき
あー、腹へってきてしまった
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:37:07 ID:lLQTz/Pm0
びんぼくせ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:37:12 ID:P5nTq67h0
>>92
フジヤの買取価格みてみました
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/kai-h.html
HD595だと13000円で買い取っているんですね
じゃあ14000円で売ってくれる人いないだろうか。。。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:40:03 ID:P5nTq67h0
>>94
貧乏ですよすいませんね
ヘッドホンはMDR-CD900STとMDR-Z900とMDR-XD100と
T50RPとPX200を持ってますがどれも中古を駆使して買ったので
買値はどれも1万円以下ですしヘッドホンに1万円以上
出した事ないんですよね
スピーカーなんてNS-10Mを20年ぐらい使ってますorz
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:43:30 ID:FDKAhqP50
場をわきまえずに個人売買の話を持ち出すやつは
例外なく嫌われる事は覚えておけ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:45:06 ID:6+dec1gR0
というかヘッドフォンの中古なんてよく買えるな・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:48:00 ID:P5nTq67h0
>>97
すんまそん

>>98
適度にエージングされててエエんですよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:39:13 ID:7CSoLygn0
あぼーんしたいからコテつけてくんね?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:48:58 ID:P5nTq67h0
このスレの人は中古に冷たいなあ、貧乏に厳しいなあ。
貧乏人は中古で我慢するしかないんよ

一時期HD595がamazonで1万数千円で
売っていたらしいね、うらやますぃ
あれってamazonの入力間違い?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:54:28 ID:fr7Tz6270
っていうかお前のことがうざいだけ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:55:45 ID:RIGCysJu0
貧乏とケチは違う。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:01:33 ID:EAwhb/6n0
貧乏は悪いことではない。
ただ貧乏を口実に無遠慮なふるまいをしていいわけじゃない。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:07:14 ID:XQjdCBi70
話し変えてっと
HD650思ったほど、音漏れしないんですね、
うれしい誤算。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:15:02 ID:P5nTq67h0
私がうざいですかムキーッ

ゼンハイザーの中古が欲しいといっていますが、
じつはゼンハイザーでなくても本当はよくて
そこそこの音が出る開放型を体験してみたいんですよ。
開放型にしては低音がかなり出るという
オーディオ銘機賞を受賞したSE-A1000もすこし
気になっていて予算も合っている気がするのですが、
でも、やはり開放型といえば昔からゼンハイザーですし
定番のゼンハイザーをまず体験したいんですよね。

貧乏人は下のクラスのHD485やHD435で
我慢しておいたほうがいいですかね?
HD485やHD435でもそこそこのゼンハイザーの開放型の世界を
体験できますか?それともHD595やHD555やHD515とは
違いすぎるぐらい違うんでしょうか?

ゼンハイザーMD421というマイクも持っているのですが
そういえばあれもゼンハイザーですね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:24:01 ID:3aEYy57w0
>>105
禅のってなんか思ったより音漏れひどくないね
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:37:03 ID:xOc6iVBT0
>106
池沼?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:59:58 ID:P5nTq67h0
>>108
イケヌマってどういう意味???
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:00:47 ID:6+dec1gR0
>>109
自分のこだわりを持って趣味に没頭する人のことだよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:02:01 ID:kzwPVoOo0
>>105
俺580使ってるけど、あんまり音漏れないね。
以前使ってたオーテクの密閉型より少し漏れる程度だ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:21:18 ID:c4YPmRkG0
ヤフオクで買えば?>池沼殿
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:22:58 ID:DrPpf6yDO
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:28:42 ID:MVBotGz70
>88
あまり話題には上らないが、影の低音番長。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 12:05:29 ID:TGIp91On0
今HD600使っていて、ときどきもう少しキレのあるヘッドフォンで音楽を聴きたいなと思い、
何か買おうと悩んだ末HD25を候補に考えたんですけど、HD600とHD25の傾向ってかなり違いますか?
同じゼン同士なのでベースは似ているということなら思い切って別のところのヘッドフォンを買おうかなと思ってますが、
HD600にHD25を買い足す意味があるくらい違った楽しみ方が出来るならHD25にいこうかと思ってます。
アドバイスお願いします
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 14:48:31 ID:H2KomoKB0
>>115 GRADOとかもいいんじゃないかなあ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:32:32 ID:a1plcUCM0
>>116
ここを何処だと思っておる
控えおろう
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:00:18 ID:NhvfpXtj0
禅の密閉はやめとけ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:02:04 ID:PMhdmmX50
>>118
なんで?
HD25は悪くないと思うけど
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:23:13 ID:aFsnvGk10
>>115
自分もHD-600もち
全く同じ理由でGradoへ走ったなあ
んでSR-225とHD-600の往復生活
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:13:05 ID:yslpQGBRO
>>119
音覚音痴。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:15:18 ID:7W3m72Ra0
禅とグラドの組み合わせは多そうだな、キャラが全く違うお陰で補完し合う様だ。
AKGとグラドというのは聞かない。
STAXとグラドといのも・・・STAX持ってる人は他メーカーのHPも全部持ってる気がするw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:17:04 ID:RiTAoWOt0
最近はHD25を貶すのが流行なのか?
>>115はポータブル用途じゃないからオススメはしないが
>>121は悪意を感じる
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:33:28 ID:yslpQGBRO
>>123
けなすもなにも、事実じゃないか。
ゼンの後光で、良いものであると人々に錯覚させているだけ。

カップ麺しか食べずに舌が痺れているやつが、
自称高級ジャンクフード(HD25)をほめるようなものだな。
味が分からないなら、評価なんかするな
音が分からないなら、人にヘッドフォンをすすめるな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:46:50 ID:lm8fhLSx0
禅とグラドは確かにいいかもね
禅とウルトラゾーネの組み合わせはどうだろうか

>>124
じゃあHD25よりこっちのほうが良いという機種を具体的に出してあげたほうが
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:49:22 ID:pW1BanYX0
>>124
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:50:02 ID:7W3m72Ra0
プッ 下手な煽り。

HD25は高級ジャンクフードじゃなくて腹持ちする現場支給の弁当だよ。
プロ用機器とコーンシュマーのそれの価値観を踏まえてから語ろうな。
部屋で聞く限りHD25は値段なりの音とは言いがたい。
しかし野外で使う上でこれに勝るモデルはそう多くない。
そしてHD25は野外用のモニターモデルなんだ。
インドア用に評価してる奴はそもそも筋違い。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:55:35 ID:yslpQGBRO
>>125
親切心から誤って地雷を踏まないよう、助言したわけだが、
たしかに代案を出さないと建設的ではないな。

では、別傾向の音として、
DT990 / beyerdynamic
1296:2005/12/04(日) 18:56:53 ID:2VQZrluB0
>>14

結局500を再び買いました。
やはり、コストパフォーマンス的には最高のイヤホンですね。

ちなみに、梅田ヨドで買ったのですが、500より550、400より450のほうが安かった。
でも、在庫は500、400の方がはるかに余っていた。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:12:07 ID:yslpQGBRO
>>127
ああ、高級なのは値段だけね。中身はただのジャンク。
アメリカ人がジョギングへ行くのにかけている、
安物ソニードンシャリホンと音は変わらん。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:20:30 ID:NESkFok+0
>>123 最近はHD25最強とか言ってる荒らし(?)がいるから、
その反動かも。
確かにつるしの状態だとHD25はぼりすぎの感じはするけどね。
鳴らし込み云々の問題じゃないとこが・・・まぁ、基本的な
能力は高いと思うよ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:25:40 ID:yslpQGBRO
>>131
> ・・・まぁ、基本的な能力は高いと思うよ。

笑わせる。音で?具体的には?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:29:06 ID:lm8fhLSx0
>>130
ウルトラゾーンのプロライン750あたりはどう?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:37:16 ID:yslpQGBRO
>>133
音は良いね
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:37:22 ID:VsFoYX610
新おはぎ+HD25最強
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:53:03 ID:v7WWwSvS0
ああ、115は密閉が欲しいからHD-25検討って訳でもないのか。
途中からグラドが出てきてたからちょっと疑問だった。orz
音漏れが気になるから、HD580の例外を除いては密閉一辺倒だったんだが、
俺もグラド検討してみるかなあ。

>>133
キャラは違うから悪く無いと思う。
比較的面白いHPだと思うよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 21:43:33 ID:RiTAoWOt0
>>ID:yslpQGBRO
音の良し悪しは主観だから別にそういう意見があっても良いと思う
(マンセーばかりの方が不自然だし)
で、取りまわし、ケーブル長、解像度、(音の)バランスなど
ポータブルユースとしてはそこまで言う程悪くないと思うのだが
(側圧は気になる人もいるだろうが)

ちなみにID:yslpQGBROがクラシックやJAZZをメインで聴くのであれば
半分位は同意するよ
できれば代わりに密閉でポータブル用途に優れたものを教えてほしい


138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:00:57 ID:yslpQGBRO
>>137
持ち運びに優れたヘッドフォンなら「PX200」


ちなみにポータブル専用かつ「音が良い」ヘッドフォンは、現在ありません。
なので自分は無理矢理大きいのを持っていってます。
主に聴く音楽は、ファンク、エレクトロ、クラブジャズです
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:08:52 ID:RiTAoWOt0
>>138
レスありがとう
PX200も持ってるし、コストパフォーマンスはHD25より良いと思うよ
なるほど、荒らし(失礼)かと思ったけど君の発言はスジ通ってるね
要するに「過大評価」が許せないんだよね?
その辺は同意
試すような事を言って申し訳ない
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:28:28 ID:9//S7nGm0
>>138
>ちなみにポータブル専用かつ「音が良い」ヘッドフォンは、現在ありません。
君にとってはの話であって、決めつけるのはどうかと思うが。
あと普段持っていくという大きいヘッドホンて何?
激しく興味があるのだが。
>>139
その前に密閉スレでのID:yslpQGBRO の発言を見てからにしたら?
漏れはHD25SPの話じゃないかと疑ってるんだが。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:34:58 ID:yslpQGBRO
>>139
荒らしかと思ったって?いいんです。
真実を語るわたしの様な者は、いつの時代も大衆から迫害を受けるのです。
クズをつかませれた払いせに誰かに文句を言いたいのなら、
好きなだけわたしに当たり散らせばよい。
しかしそうしたところで、HD25の最低な音は変わらないのだから‥‥
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:49:14 ID:yslpQGBRO
>>140
> あと普段持っていくという大きいヘッドホンて何?
> 激しく興味があるのだが。

世界のSONY、と答えようと思ったがマジレス。
男の密閉、ベイヤー。


> 漏れはHD25SPの話じゃないかと疑ってるんだが。

そんなオチは無い。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:59:54 ID:xemLLb/I0
>>142
あんなのを音がいいと思ってんのか?
おめでてえな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:47:59 ID:9d8NsKBj0
HD25になんか恨みでもあんのかね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:56:08 ID:yslpQGBRO
>>143
はい。自信をもって良い音だと言えます。
だから他人にけなされても、全く腹が立ちません。
それどころか、あの音をけなす相手の耳は、悪くて可哀想だとしか感じません。

>>144
首をかしげざるを得ない過大評価の訂正と、
間違って購入しないようにするためのお節介。
純粋にこれらが行動の動機です。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:06:21 ID:OLr+GWAA0
小便臭いやつだぬ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:13:59 ID:FSLC3DqH0
ベイヤーって・・・ちょっとマイナーなの好きになって
俺は特別だって思いたい勘違い君かw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:15:31 ID:DJWZKRzA0
>>145
世の中いろんなヘッドホンがあるんだし、音の好みも人次第。
あんたはベイヤーの音が好みで、HD25の音が気に入らなかった、ただそれだけ。
HD25の音が好みの人もいるのは確かなこと。それに対して音覚音痴だとか煽るような発言するのはやめれ。
それに、「それどころか、あの音をけなす相手の耳は、悪くて可哀想だとしか感じません。」
とかいってるけど、HD25好きなやつからすればあんたの耳が可哀想だと思われるわけだが。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:15:56 ID:balK1FGm0
なんだかGKっぽいなw
スルーでおk
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:26:13 ID:v/KeKhO70
ダメホンのGKね
つまりベイヤースレにきた態度と頭の悪いガキたれか
151106:2005/12/05(月) 00:29:18 ID:otPqQJPE0
あのー。。。私も相手してくださいよw

HD25は見た目とか安っぽいですよね
側圧が強いので私は苦手ですが、
悪い音じゃないと思うんですよね
ただ同じゼンの開放型と比べるとだいぶ
コストパフォーマンスは悪そうですよね
ただの密閉型ヘッドホンですし
あと見た目や作りがすごく安っぽい、想像以上に軽い、
というところが叩いている方は気に入らないのかもしれませんねぇ

GRADO持ってる知人も、それ1500円ぐらい?と言われてました
あれもやすっぽいですよね、実物はけっこう
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:48:30 ID:9oEimhIV0
1万円くらいなら買ってもいいんだけどな、HD25。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:53:15 ID:mnJ6KnM70
うん、せめて1.5kなら誰も文句言わないだろうに
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:20:12 ID:x3dT6ncb0
ヘッドホンごときで必死になって人けなしたりするなよ。
下衆な優越感丸出しで人を見下すのが
あまりにも典型的な小人で、見てて恥ずかしいじゃないか。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:25:28 ID:P7Q9r7vA0
HD25ってドイツやアメリカじゃ1.6万円くらいだろ?

一連の流れはゼネ通がボッタクリつーことが言いたいのか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:47:29 ID:9oEimhIV0
>HD25ってドイツやアメリカじゃ1.6万円くらいだろ?

そうなのか・・。
appleの日本法人が無かった頃のキャノ販みたいなものか、ゼネ通とやらは。
15781:2005/12/05(月) 03:15:18 ID:tqXk7WG+0
結局我慢できなくなってHD595MagicRedを注文した自分・・・orz
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 04:23:56 ID:a+KD9xV/0
ドイツあたりでも安くて170ユーロ程度じゃないか?
円に換算すると高いが向こうの感覚では1万後半みたいなもんじゃないかな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 04:45:14 ID:otPqQJPE0
サウンドハウスが代理店になればいいんですよ
自社が代理店の商品は、世界最低価格保証してるから
結局ドイツ現地の価格と同レベルに落ち着くかと。。。

今でも直輸入品売ってるし、本当は代理店やりたいんだろうなぁ。。。。
16069:2005/12/05(月) 11:09:36 ID:DJWZKRzA0
>>157
ツンデレ君だなぁ、気持ち悪い色とかいっといてw
俺の595ももうすぐ届くと思う。とりあえず色のレビューでもするよw
16169:2005/12/05(月) 12:35:41 ID:DJWZKRzA0
ってか書き込んだ10分後に届いたー(゚∀゚)
早速色のレビューしますw
Hd595 MagicRed
黒っぽい赤色をしてるのかと思いきや、どちらかというと茶色に近いと自分は感じた。
レンガ色っていうのかなこういうの…?どぎつい色じゃなく、落ち着いた感じがして個人的には好き。
ただ書き連ねるより、実際に見たほうが早いと思ったんで画像うpってみますた。
ttp://vista.x0.com/img/vi13546.jpg
適当に撮ったんでピンボケしてる…まあ雰囲気は伝わるかなと思う。
音についてはよく言われてるとおりエージングが終わってからでないと評価できないと思うのでノーコメント。
これからは再生環境を整えてみようかな…調子に乗って音屋でセール中のDr.DACまで注文してしまったw
サウンドカードも変えようかと思ったり…どこまで深みにはまってくのだろう自分…orz
以上、長文ですがスマソ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:56:48 ID:jZm+j8Qw0
かわいがってやんな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 13:09:31 ID:hP48E+qn0
この前HD580買ったばかりなのに
HD595も欲しくなってきた(;´Д`)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 13:40:37 ID:tlHPlXlp0
>>161
いいいな〜
写真うp乙
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 13:43:09 ID:6XdULzWB0
>>161
想像していたより良い色だった
ちょっとほしいかも
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 14:10:34 ID:balK1FGm0
サツマイモ色
16781:2005/12/05(月) 16:42:27 ID:7u64CsU50
>>161
う〜む、気持ち良い色だ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:12:55 ID:XVUyPElV0
エロイ色だ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:36:07 ID:mlF1PGsx0
うほっ!
いいドドメ色
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:09:57 ID:SV0GLPel0
俺はこれで安心して緑買えそうだw
うp乙!!
マジックレッドなんてかっこいい名前じゃない。
大事にしてやってちょうだい。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:42:58 ID:BsoN+umPO
HD595ってネット通販限定?
普通に市販はされてない品物なのでしょうか?
パソコン無くて…orz
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:54:15 ID:BsoN+umPO
ごめんなさい書いたつもりがMagicREDの文字抜けてました…
HD595MagicREDの事です。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:28:20 ID:220QMYqz0
メタリックだよね?だったら”Russet”って色だと思うよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:57:26 ID:dG9Qnek+0
連日の寒波でケーブルのS/Nが上がりまくり。
音質が一皮むけたようだ。
ヘッドホンは真冬に限るね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:35:22 ID:zAlT2U380
暖かいほうが信号伝わりやすいんじゃないか
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:58:41 ID:ZKVwT9u70
あっためたほうが気体はよく溶けるという発想に似てるな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 03:13:08 ID:LF6wAdQ20
>>175
電気抵抗は温度が低くなるほど小さくなる。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 05:38:32 ID:WuzkgLAs0
>>161の手が好きだ。ホシス。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 07:18:25 ID:42CVU/WtO
うほ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 08:04:45 ID:gsxaMXz20
>>170
緑?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 08:57:35 ID:bdf2f2D00
>>178を見て初めてHD595以外にも目を向けたが……

確かになかなか綺麗な手だな。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 09:04:54 ID:y7vHTLk/0
>>178に手コキされたい
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 18:37:41 ID:ZZDpNDrO0
その色のHD595ってどこで売ってるの?
18469:2005/12/06(火) 22:23:29 ID:cvCilUQU0
俺の手が綺麗だなんて…照れるじゃないか…。
>>183
自分は音屋で買ったけども、今見てみたらなくなってるぽいね…。
18581:2005/12/07(水) 00:03:53 ID:Mch8FmJ40
今日(昨日?)の夕方にMagicRed届いた。
上品な色だ。うん。

>>183
昨日の昼過ぎに見たときはもう無くなってた。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:04:43 ID:DxtqWzkUO
>>147
SENN,AKG辺りのメジャーが、
まともな密閉ヘッドフォンを出さないからBEYERになるだけ。
普通の家電量販店にも置いてあるメーカーなのに、見方がうがち過ぎ。

>>148
そういうくだらない相対化は止めてくれ。
HD25の音は、客観的にどの角度から観ても質が低いのが事実。

アンタはその内、「自分が言われて嫌な事は、他人にも言うんじゃない!」
なんて幼稚園の先生並の説教をしてくれそうだな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:30:13 ID:KCIB8l9V0
>>186
客観じゃなくて主観だろ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:35:00 ID:vMOvSEpb0
主観でも客観でも
あの音にあの値段は高過ぎると思う。HD25。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:38:19 ID:yT8/22OO0
さっき限定色買う決心ついたのに・・・
普通の595のより実際見たのに近そうな写真ってうpされてる?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:39:59 ID:J+NorQPr0
客観的であることを客観的に証明するのは難しい。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:53:12 ID:fw32NAyP0
>>189
この間ヘドナビにアップされた奴とかイメージつかめると思う。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406884.jpg
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 01:12:28 ID:8FVzZ7KGO
HD25の音が好きなやつならここにも居ますよノシ

あの刺さりそうで刺さらないキレのある高音
そして歯切れの良い低音…めちゃめちゃ狭い音場
テクノ聴くには最適よん
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 01:15:03 ID:/L5d6DBM0
>>186
でHD25はいくらで購入されましたか?

あと音を客観的に観るって、具体的にどうやって?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 01:15:42 ID:3Inpcl0H0
おれも大好きHD25

ロック聴くのにも最高です
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 01:51:44 ID:9Eak7vA20
HD25大好き

音のパワーが凄い!!
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 03:29:30 ID:ww/smm/e0
     >>186
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎ _, ,_ヽ
 _ ム:::( `Д´):|   そんなエサで釣られちゃう自分ヤダァァアァアァァァ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー つ'"U'〃  ジタバタ
     〃
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 05:49:21 ID:jkZHeVGg0
それではちょっと話題変更で
PMX200の発売日ですが、20日くらいになるそうです
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 13:03:28 ID:as1AgEPx0
PMX200楽しみだな。HD25なんて買えないから漏れはコッチw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:15:23 ID:0JZ+vpWW0
おそいなあ。PMX200。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:16:33 ID:DxtqWzkUO
>>193
耳の肥えている奴複数人に音を聴かせて、
評価をしてもらうしかない。

信者を除外した上で、ネット上のHD25のレヴューを
ザッと眺めみれば一目瞭然。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:29:23 ID:mmbng6xQ0
各人スルーな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 16:59:35 ID:eEnTtswK0
じゃあガラっと雰囲気変えてコードの皮膜の素材そのものについて
使用感などの意味のない要素を一掃してストイックに語り合おう。

最近俺はヘッドフォンの価値はコードの長さと形状と色と皮膜の素材で決まり、
見た目とか音とかいう実用的な面はヘッドフォンのあるべき姿を歪める
矮小なものであるような気がするんだ。
そして無駄な装飾に心を惑わされて、本質からむしろ積極的に目を逸らしている
お前らが滑稽に思えて仕方がないんだ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:16:00 ID:kKHJG/VR0
>>202
むしろコードの長さや形状の方が実用的な要素じゃないの?
見た目とか音って逆に享楽的な要素だと思うんだけど。
と、釣られてみました。
204189:2005/12/07(水) 19:38:10 ID:bf2jILWC0
ありがとう
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:15:27 ID:/FKVVfaP0
595を持っているんですが、新たに590を買う必要ってありますかね?
二つ持っていてうまく住み分けって出来ます?
ちなみに595はオールマイティ、CP高いと言われますが一つ一つの音像が若干ボケて、低音がゆるいように思うためあまり今は使っていません
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:12:30 ID:BJG5VwvT0
フリーペーパーのR25+だっけ?
今週のボーナス特別号。

これにHD650載ってたんだけど、
「密閉型で音漏れがなく、外の音も聞こえない。装着感も◎」とか書いてあったんだが。

R25読む層ならネットで事前に情報仕入れてから買うだろうから、
誌面だけを信じて買うことはないだろうが。
ちょっと気になったもので。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:39:26 ID:UtfYd3n30
HD25の真価を理解できないのはどういうタイプなのか?と考えてみた。
女の声でハァハァする事だけが目的だとHD25は確かに向いてないかも知れない。
要するにアニソソで声優の声に萌える事しか考えてないアニヲ(ry
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:48:20 ID:/oqP1Ep70
HD25はポータブル大将でFA
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 02:20:02 ID:ZqBWCClp0
HD650の左ケーブルがどうしても抜けん!
依然Head-fiでハウジング外してバネ緩めて・・・という一連の手順を紹介したページがあったはずだけど
ブックマークをたどってもページが消えてる。
どなたかご存知ありませんか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 02:24:16 ID:/FKVVfaP0
>>209
head-fiのもともとのスレはここだが、もう画像が落ちてる
ttp://www4.head-fi.org/forums/showthread.php?t=10937&page=3
ググルのここでなら画像が見られる
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Squirts%20HD580%20600%20Repair&num=50&sa=N&tab=wi
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 02:44:23 ID:ZqBWCClp0
>>210
速効レス、サンクス!
で、スプーン用意して分解してみたのはいいが・・・
よく考えたら、ユニット取り外しって、既にケーブルが抜けていることが前提なのなorz
抜けやすくなったジャックを直すテクであって、ケーブルを抜けやすくするテクじゃなかった・・・
おとなしくカバー閉じましたorz 今日は寝るべ。
それはとにかく、レスありがd。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 08:19:14 ID:Gnwlj1tK0
>>205
当方もHD595ユーザーだけど、次はHD650狙ってます。
でも、AKG K601も気になる今日この頃。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:44:45 ID:H92eYXzU0
ちょっと前のスレに交換ケーブルのリンク集みたいなのあったと思うんですけど、
過去ログが観れないので、どなたかわかる人がいたら貼ってください

HD650持ちですので、それに対応したケーブルか、
あるいはお勧めのケーブルがあればそれもお願いします
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:51:30 ID:dd6nLj0Q0
>>213以下、前スレよりコピペ


□Sennheiser社製純正交換ケーブル

AIRY
ttp://www.airy.co.jp/sub_parts.htm
HD650用純正交換ケーブル 4,000円+送料手数料
HD600/HD580用純正交換ケーブル 3,000円+送料手数料
HD590用純正交換ケーブル 3,000円+送料手数料

サウンドハウス
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1460
HZD570 2,700円(税込) HD200、HD570、HD495、HD590、EH2200用ヘッドホンケーブル
HZD650 4,500円(税込) HD650用ヘッドホンケーブル
HZD26G 4,280円(税込) HD580、HD600用ヘッドホンケーブル
HZL26-17 5,500円(税込) HD25-1、HD25-13用ヘッドホンケーブル
などで取り扱い有り
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:51:50 ID:dd6nLj0Q0
>>214続き


□高級ケーブルを国内販売しているショップ

ttp://www.robinkikaku.co.jp/usprice/cardas.htm
Cardas社製
 Sennheiser HD650,HD600,HD580用交換ケーブル
 3.0m・・・・・\20,475、4.5m・・・・・\27,300(標準プラグ)

ttp://www.airy.co.jp/sub_parts.htm
CLOU cable社製 Ivory (Jaspis Redの後継ケーブル、長さ不明)
 HD650用・・・・・32000円強、HD600用・・・・・・約27000円
Stefan Audio Art社製 Equinox (共に約2.7m)
 HD650/600/HD580用交換ケーブル・・・・・・約29000円(標準プラグ)
 HD590用交換ケーブル・・・・・・約19000円(ステレオミニ、標準の2つのプラグ仕様有り)

ttp://www.shimamusen.co.jp/shop/ja/dept_1087.html
ttp://www.audiounion.jp/news/040817/
Zu cable社製 Mobius (1Mから0.5M刻みで9Mまで)
 HD650/600/HD580用交換ケーブル・・・・・・・現地定価で199ドルから(標準プラグ)
などで取り扱い有り
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:57:47 ID:H92eYXzU0
ありがとうございます
純正ってのはデフォの事ですよね

いい物はやっぱり高いですねぇ(アタリマエ
いろいろと悩むなぁ・・・
217916:2005/12/09(金) 19:15:13 ID:lniJe35R0
magic red
シャア専用みたいだね
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 19:22:34 ID:k0/ykeRj0
>>217
確かにそうかもw普通のやつもザクっぽい色してるし。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:46:05 ID:lniJe35R0
つうかmagic redってどこに売ってんの?
検索かけても見つからないんだが
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:41:47 ID:/FKVVfaP0
>>219
一時的音屋で売ってたんだが数日で消えた

>>214-215
そのテンプレ作ったの漏れだが色々不備があるので作り直した
221禅専用ケーブル1/3:2005/12/09(金) 23:42:32 ID:/FKVVfaP0
□Sennheiser社製純正交換ケーブル
サウンドハウス
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1460
 HZD570 2,700円(税込) HD200、HD570、HD495、HD590、EH2200用ヘッドホンケーブル(ミニプラグ)
 HZD650 4,500円(税込) HD650用ヘッドホンケーブル(標準プラグ)
 HZD26G 4,280円(税込) HD580、HD600用ヘッドホンケーブル(ミニプラグ+変換プラグ)
 HZL25PX 4,300円(税込) HD25用ヘッドホンケーブル(スチールケーブル、約1.5m、L型ミニプラグ+変化プラグ)
 HZL26-17 5,500円(税込) HD25-13用ヘッドホンケーブル(OFCケーブル、約3.0m、標準プラグ)

AIRY(注:AIRYでヘッドホン本体を購入した顧客のみ対象、一般向けには販売していない)
ttp://www.airy.co.jp/sub_parts.htm
 HD650用純正交換ケーブル 4,000円+送料手数料
 HD600/HD580用純正交換ケーブル 3,000円+送料手数料
 HD590用純正交換ケーブル 3,000円+送料手数料
222禅専用ケーブル2/3:2005/12/09(金) 23:43:20 ID:/FKVVfaP0
□ケーブルメーカー製高級ケーブル
(1)Cardas社製
ttp://www.cardas.com/content.php?area=products&content_id=15&pagestring=Headphone
日本代理店 大場商事
ttp://www.ohbashoji.co.jp/products/cardas/cardas_price/
 HD650,HD600,HD580用交換ケーブル
 税込希望商売価格
 標準プラグ 3.0m・・・\ 27,300、4.5m・・・\ 36,750
 XLRメス   3.0m・・・\ 50,400、4.5m・・・\ 61,950

日本国内販売店
ロビン企画
ttp://www.robinkikaku.co.jp/usprice/cardas.htm
アウトレットオーディオ
ttp://www.outlet-audio.com/cgi-bin/shouhin.cgi?c=4260
など

(2)CLOU cable社製
Clou Cable Ivory(Jaspis Redの後継ケーブル、長さ不明)
ttp://www.cloucable.se/index.php?node=-1&product=16&mode=long
 HD650用・・・約32,000円、HD600用・・・約27,000円
Clou Cable Crystal
ttp://www.cloucable.se/index.php?node=-1&product=15&mode=long
 詳細、値段不明、AIRYでは取り扱いが無い模様
(3)Stefan Audio Art社製
ttp://www.stefanaudioart.com/products.html
Equinox(共に約2.7m)
 HD650/600/HD580用交換ケーブル・・・約29,000円(標準プラグ)
 HD590用交換ケーブル・・・約19,000円(ステレオミニ、標準の2つのプラグ仕様有り)

共に日本代理店無し、AIRYにて販売
ttp://www.airy.co.jp/sub_parts.htm
223禅専用ケーブル3/3:2005/12/09(金) 23:45:16 ID:/FKVVfaP0
(4)Zu cable社製
Mobius(1Mから0.5M刻みで9Mまで)
ttp://www.zucable.com/mobiussenn/price.html
日本代理店 パシフィックオーディオ
ttp://www.pacificaudio.jp/zu-cable/hc.html
 HD580、HD600、HD650専用 1.5m 税込希望小売価格・・・26,250円(標準プラグ)
             (1.5mから0.5m刻みで3.5mの価格まで記載あり)
日本国内販売店
シマムセン
ttp://www.shimamusen.co.jp/shop/ja/dept_1087.html
オーディオユニオン各店
ttp://www.audiounion.jp/news/040817/
など

(5)Headphile製
Sennheiser用のMods
ttp://headphile.com/page17.html
交換用ハウジング、ケーブルが多種多様にあるようです
直輸入のみ


おまけ
ZU CABLE MOBIUSのつけ方
標準プラグはクロムメッキなんですな
ttp://www.pacificaudio.jp/zu-cable/mobius.html
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 01:18:09 ID:KFkUoi7x0
HD595 MagicRed, 買ったけど色気に入らなかった人いない?
買おうか買わないか迷ってるウチに無くなったorz

開封済みでも良いので売っていただけると嬉しいな...テイカガイイナ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:52:32 ID:UWDGKaNG0
HD590新品 19800円税込 今日新宿で見たんですが価格的には買いですか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:25:29 ID:bgriatMU0
欲しいと思うなら買い
いらないと思うなら買うな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:59:51 ID:5ifs7FI40
音屋やairyより安いんだから欲しかったなら買っちゃえば?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 19:30:24 ID:dMLLRs+h0
専用ケーブルはなんでこんな高いんだろ
金ないし純正でいいやっと
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 19:31:54 ID:gIh0RPOB0
590はディスコンに伴って色んなところがやってる
クリオネではユニオンより安かったみたい
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:29:59 ID:kPDcwuNj0
HD595MagicRed他では売ってないな
ググっても全く引っかからん
いつも売り切れてから欲しくなる俺_| ̄|○
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:54:35 ID:MFYQtJuA0
>>230
俺も音屋で買う前ググッたけどそのときから音屋以外では売ってなかったな。
まぁそれを見越して買ったわけだが…w
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 00:08:55 ID:ADFpvQfV0
イッピン館やオクでHD580生産中止っていう記述があるけど本当かな?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 02:22:17 ID:mqYo1aiB0
MagicRedがでる少し前に買った私は負け組みですかそうですか
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 02:27:15 ID:VVRrEm9h0
気にするな、オレもそうだから。
ポチして翌日だもんな…
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 02:27:59 ID:bgxwY+xM0
ノーマルの方が飽きないよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 02:45:15 ID:VVRrEm9h0
届いてみたらスゲーいい音だったんで、色はどうでも良くなった。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 05:30:23 ID:rRJhIucC0
限定じゃなくて二色展開だったなら、普通の色のが売れ行きいいと思う
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 14:17:50 ID:yV1/oWK10
HD580最近つかってみてるんだがオケとかの音素が増えて音量が上がるとノイズがのりまくるのはアンプがわるいからか?
AKGではそんなことなかったんだがな・・・
弦楽器も特にヴァイオリンなんかがめっちゃ尖って聞えるし。エージングがたりんのかな?
239238:2005/12/12(月) 14:49:37 ID:yV1/oWK10
自己解決した。アンプがへたってたみたいだ。
CDにつないだらそうでもなかった アーアーモウネ(’A’
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 14:50:25 ID:+dr1uEf20
単純に相性じゃね?エージングしたら変わる可能性もあるかもね。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 14:51:40 ID:+dr1uEf20
(;´ー`)すごいタイミングだな、おぃww
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 14:52:20 ID:yV1/oWK10
ほんまやwww
>>240
ありがと。しばらく試す勇気がわいたwwww
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:03:41 ID:te8nmQrl0
他メーカーのヘッドフォンにしようと思ってたんだがフジヤ見てるとHD650の中古も3万程度で買えるのね・・直輸入の保証は弱い印象合って惹かれる
そこで質問だけど耐久性はある?ケーブルは交換できるから断線は大丈夫と踏んでるんだけど。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 10:01:21 ID:R5iPDc8VO
今日HD595もしかしたら買うかも…色はまぁゴールドの方がカコイイと思ってるんでゴールドで
つか赤売ってなさそうだし。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 14:49:30 ID:ekdlgAnsO
アキバヨドバシのHD650 右側から音がきこえねぇ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:57:19 ID:NdjRA7yK0
>>245
そういうことは店員に言えよ。もっとも試聴環境としては劣悪だけどな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:46:10 ID:AxHtyqqTO
>>245
言わないと直らないからぜひ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:01:17 ID:mM7sLc/E0
売り切れてから言うのもなんだけど、HD595のMagicRed、実際に見ると写真よりも深みと落ち着きがあって良い色だよ。
俺は2色展開でもこっちを買うだろう。
まぁ室内用ならヘッドホンの色なんてどうだっていいわけだが。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:36:56 ID:BNaji/+6O
580のあの模様が生理的にきつい
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:16:53 ID:ZvJpwozp0
595ってどちらの色も、なんか微妙だよな・・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:33:21 ID:gDgg8Fr10
>>245
ビックカメラ有楽町のAK501の右側も鳴ってない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:20:21 ID:gDgg8Fr10
K501な
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 00:11:53 ID:dbQwQbev0
GK工作員の破壊工作だったりしてw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:11:46 ID:krOZYxRf0
ヨドバシ秋葉のAKG製品も、まったく鳴っていないものが2〜3個あった。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:48:33 ID:krOZYxRf0
あとヨド秋葉の禅のヘッドホンだけが、他のより音源にノイズが混じってる気がする。
595とかでも、かなり酷い音鳴らしてたように思う。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:51:26 ID:cifnPdg50
ヨドアキバは開店初日にいったんだが、
AD2000は殺人的な音量で鳴ってたな。
禅はデブが聴いてたから敬遠した。

アキバまで行ったらダイナで試聴しろってこった。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:00:57 ID:krOZYxRf0
>>256
わざとそうしてる希ガス
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:15:03 ID:d+WTl2+c0
最近、秋葉原やビック・淀でHD25-1を頭に
はめて徘徊してる椰子をよくみかけるようになった
もちろんキモヲタで、薄汚れたヨレヨレの服装に
寝癖ばっちりのフケまじり頭にHD25-1をはめている
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:59:57 ID:dhER8zTy0
秋葉ならポタ向け高価格機使ってるオタクなんて別に珍しくないし。HD25よりQC2とかER-4の方がよく見かけるんだが…
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 10:49:20 ID:QWT8DINqO
HD25-1を三年間ほど使ってるが、今まで5人すれ違ったかな。
そのうち2名はリーマン、2名はOl風女性、残りは初老のおじいさんだった。
OLと遭遇したときは、電車に乗って吊革に捕まって、ふとイスに座ってるOLを見下げたらHD25で、なんか気まずかった

それにしてもER-4はよく見るようになったな。
個人的な遭遇率はShureのどのモデルよりも高い気がする。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:27:19 ID:GL+PzdALO
HD25の殿様価格の理由は
やっぱり競合製品が無いからですかね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:35:23 ID:enAo7q090
一応プロ用と言うことであの値段なんだろう。HME 25-1あたりはテレビでたまに見入るし。
密閉だとHD215がよさげで気になっていたが現物かなりでかいなw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:43:12 ID:krOZYxRf0
スレ違いだからこれで最後にするが、
ビ○○カメラ新宿西口店のヘッドホンは全て鳴ってなかった。
店員に、試聴したいんですけど・・・って言ったら、音流してくれたが、
それでも全体の3分の1くらいのHPは鳴ってなかった。片方が鳴ってないやつも多かった。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:43:54 ID:4wF96/YP0
CD900STは安いけどな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:17:45 ID:ztBnUsdQ0
>>245
プラグが抜けかかってたぜ。
奥まで差したらなおったYO!
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:35:56 ID:cdcD34bK0
おいおまいら、なぜ誰も気が付かなかったんだ?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:57:42 ID:DVeCAN1B0
>>266
いや、接触が悪いんだなあって感じはしてた
時々鳴るからさ。

でもピリピリきたらやだからあまりいじらなかった
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 17:15:39 ID:8TNBIxBl0
AmazonでPMX200注文したyo!
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:00:19 ID:rwRVAtY70
新生3のCM
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:39:54 ID:4/rnHog40
HD650買ってから二ヶ月くらい経つんだが、音楽聞くのが楽しくてしゃーない
音量絞っても上げてもすげー良い音で鳴らしてくれるし、心地よすぎ
これだけ良い買い物したと思ったのは久しぶりだ

あとはZuだけ試してみたいんだけどやっぱ高いなあ
オクで「取り回しが〜」とかの理由で出品されてたけど、
そんなに取り回しづらいならいくら音質が良くても後悔しそう…
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:17:41 ID:btdGTUi7O
>>270
ヘッドホンしながらあまり動くことないから気にならないよ。
それよりHD650のケーブルがちゃんと抜き差しできるか確認した?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:36:28 ID:4/rnHog40
>>271
確認してないけど、抜けないってことなんてあるの?
ヘッドホンしながら椅子でコロコロ移動するんだけどどうなんだろ…
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:27:09 ID:GO5onJVhO
>>272
抜けない事?あるよ。私のがそうでした、テヘw

椅コロはちょっとばかり気になるんじゃないかなぁ、よく自転車の鍵に使われるワイヤーぐらいの固さでしなやかさが全然無いから。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:24:30 ID:N5hwH2MN0
>>268
「発送可能時期:通常1〜2週間以内」
これが気になって注文できない俺。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:33:03 ID:Gvr/wo7tP
>>272
気持ちいいよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 11:10:55 ID:HkV4H9oh0
PMX100とPMX200の違いってどんなものでしょう?
値段差くらいの音質の違いってありますか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 13:51:47 ID:DmvPeKgd0
PX100とPX200だと開放型のPX100の方が音はいいわけだから、
PMXでも同じなんじゃない? まだ試聴したことないから断言できんけど。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:37:05 ID:Y69chcK80
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051216/gentrade.htm

HD435/HD205 あんまかっこ良くない・・・音はどうなんだろ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:26:48 ID:Lq4xWfq+0
外じゃ恥ずかしくて使えないなこれじゃ…
音質良くてもイラネ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:38:51 ID:ZPWzCFK90
デザインもそうだし名前も格好悪い…
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:43:38 ID:HkV4H9oh0
>>277
なるほどー
人混みで音楽聴くわけじゃないから開放型でもいいかなあ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:40:59 ID:DIQSq2kA0
赤いのはかっこよかない?
そりゃ、AKGの新しいのよりかはダサいけど・・・。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:26:35 ID:4zBUxEHs0
>>276
値段差って言っても千円ちょいなわけで
むしろPXとPMXの差が気になりますね。

とりあえずPMX100をポチッとしてみた。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:54:41 ID:GztEJkvC0
やべ、、、HD435とHD205かっこいいと思っちゃってた、、、
でも205の変な丸いジョイントはさすがに、、、
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 07:59:49 ID:JFG44BvbO
HD580の変な模様の金網ってホームセンターとかに売ってるステンレスパンチ板とかに張り替えできる?
あの模様が嫌で買う気になれないんだけど
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 09:23:31 ID:RoowZtRH0
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:33:36 ID:+LrklhR40
PX100は音はいいけど野外じゃ使い勝手が悪いよ
遮音性が悪い→音楽が聞こえにくい→音量上げる→激しく音漏れ。
PMX100も同じ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:37:58 ID:Sr92PUwc0
そりゃ開放型だし
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:53:15 ID:4E9U4ybU0
自転車で通勤・通学で音楽聞くくらいであればPMX100でもいい?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:55:12 ID:o9PlU+w/0
ゼネラル通商経由で買うとどんな修理してくれるよ
修理といっても保証は1年だろ?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:37:54 ID:wsPy3fmY0
俺が持ってるHD595も、PX200も「2 year warranty」とパッケージに書いてある。
壊れ方にもよるけど、保証期間内なら大抵は交換じゃないか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:04:37 ID:sPX1PrvR0
PMX100/200買った人、装着感はどんな感じ?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:53:01 ID:dZb5Ag420
2年くらいジョギング&お散歩用にPMX60使ってるんだけど、
これ実にいいんだよね。そろそろ汚れも目立ってきたんで
いいタイミングなんでPMX100に買い換えようと思ってる。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 19:34:59 ID:TKwmGLxv0
HD435どうですか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:25:18 ID:ilPPuKHJ0
HD205届いちゃった。。orz
ポチっとした後、みんなカッコ悪いて。。。
http://h.pic.to/6d978
下にひいてるのが、付属のソフトケースです。
他には標準プラグアダプタが付いてます。
悪くないと思うけど。。。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:44:38 ID:UpQ6XhbjO
自分先日までPX200買おうと思ってたけどここにきてPMX200にしようか迷い中…。
通販どこで売ってますか?探しても見つからない…orz
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:00:22 ID:TKwmGLxv0
>>296
よど
とおもったけももうない・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:01:09 ID:T4RjSu620
>>296
Googleってご存知ですか?
PMX200で出るやん
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:02:07 ID:T4RjSu620
即納ってこと?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:02:09 ID:KHfFla9Y0
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:02:11 ID:TKwmGLxv0
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:03:22 ID:TKwmGLxv0
>>300
尼は送料無料だけど1〜2週間
淀は24時間以内だけど送料かかる
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:09:59 ID:TKwmGLxv0
>>295
はねあげたところもあっぷできますか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:10:02 ID:UpQ6XhbjO
あぁgoogleか…Yahooでしか検索しなかった…orz
どっちにするべきかなぁ…PXかPXMか…
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:12:54 ID:TKwmGLxv0
>>304
PMX折りたためないのか。。。。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:43:04 ID:RoowZtRH0
icansに対抗
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:45:55 ID:/QxOhtFm0
>>305
自分は、折りたたみの点を重視するので、
髪型くずれて大変だけど、PX200で我慢しておく。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:13:33 ID:ilPPuKHJ0
>>303
どうぞ。
R側のみ、前後に45度づつ動きます。
首にかけてハネあげると、丁度耳の位置にきます。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:22:43 ID:TKwmGLxv0
>>308
へーーーー、なかなか
310PMX60使い:2005/12/18(日) 01:06:33 ID:jYdNeuBh0
よし!PMX200買うか
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:36:49 ID:UiRk2O8v0
>308
で、肝心の音については?
勿論エージソグ前の第1印象なのは承知の上で。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:08:28 ID:MN31iNAN0
>>296
うほっ、なかなかカコイイな
自分も音の方が気になるです
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:09:32 ID:MN31iNAN0
↑ごめ、>>295
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 05:48:00 ID:w0eS79YL0
HD650やっとエージング終わってきた、
時間いるね、しかしも少しこもり感ある、
ケーブル変えた方がいいのかな、
純正でしばらく様子見るけど、
しかし、クラシック聞くには抜群だね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:30:04 ID:5NJ1m0BKO
では、HD205のポータブル用としてのインプレっぽいのを。
えーまず装着感。かなり側圧高いです。が、イヤーパットで耳がちゃんと隠れるので、押し潰すされて痛くなる事はないです。
遮音性も中々。側圧が強いせいもあって音漏れもしません。
ケーブルが3mでカールコードではありません。取り回しが不便。細いので頼りないです。交換は出来ません。
ショート化するなり、ケーブルに手を加えたいと思います。
音の方ですが、PX200からグレードを少々高くした感じ。上も下も少しづつ。あっさり目で刺激的な音はせず。
イヤーパッドを大きくしたPX200だと。アレの遮音性に不満がある人にオススメ。
まだ馴らしが済んでないせいか、あまり分離いい鳴り方はしません。
室内楽はいい感じですが、ポップスだと音がダンゴになって聞こえます。。
高音に味付けがないのが自分の好みなので、結構いいです。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:54:09 ID:s49gOzwI0
>>314
純正ワロスw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:55:02 ID:Ncj8VwNw0
>>315
おお、215のレビュー見たかったんだありがとう。
高音尖ってないってなら俺も好みに合いそうだ。
ショートコード化してiPod用にしてみよう。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:22:48 ID:wK7CYI0h0
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:24:13 ID:eMjTbBF20
CM乙
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:25:07 ID:GcjXNLvU0
HD580にHD595のイヤーパッドって装着出来ますかね?

いえね、薄手のパッドで違った音を楽しみたいかなと思いまして。
HD580のパッドを買って漬物石で潰すことも考えたのですが、
潰す時間と潰れたパッドの見たくれを考えるとアレなもので…
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:20:12 ID:shLwZR270
595 のパッドって、薄いか?
322318:2005/12/18(日) 18:52:14 ID:wK7CYI0h0
ショップ保証の平行ものか、
暴利を貪るゼネ通の正規ものか、
オークションで安く買うか。

けっこう悩んでます。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:04:15 ID:BdrIryZO0
>>322
漏れなら一番上の新品パッド付きの18000円に入札
でも中古のHD580に20000円以上は出せん。20000以上で入札したら負けかなと思っている。
パッドなしなら16000円がいいところだな。

それで入札できなかったら平行ものに逝くのが良いかと・・・
そんなに壊れる物じゃないしね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:11:04 ID:Bgw2Akjp0
PX100/200持っている人による、PMX100/200のレビューマダー?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:58:51 ID:shLwZR270
>322
フジヤで新品買えよ。24,400円だろ。
差額なんて焼肉一回分じゃねえか。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:02:55 ID:vk6YgAwSO
海外から買えばいいじゃないか

と思ってHD650をドイツから注文しようとしたら送料が100ユーロ…
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:20:53 ID:MefztOBd0
>>324
俺もきぼn
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:13:33 ID:XvRosUDv0
立川ビックPMX100売ってたけどPX100より安いのね。ケース代かな?
あと、djのと赤いラインのヤツのレビューもよろしく
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:53:04 ID:+mSiYmyw0
HD650でMobiusとEquinox両方聴いた事ある神いない?
降臨キボン
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 01:24:03 ID:INEQ4GzQ0
HD25&PX100ユーザーがPMX200買ってきましたよ。(・∀・)
買ってきたばかりなので当てにならないかもしれませんが…。

装着感:側圧はPX100<PMX200<HD25。
 まだベストな位置がいまいち分からないので、長時間つけていると耳の裏が痛い…。
音質:エージング後のPX100と比べると非常に篭もっている感じ。
 低音のキレはPX100より好み。今後に期待。
大きさ:思っていたよりも細く小さく、PXシリーズと比べると
 SENNHEISERの刻印がものすごく小さく感じる。
 文句を言うなら、コードは0.9〜1.2mぐらいにしてほしかった。
331330:2005/12/19(月) 01:33:45 ID:INEQ4GzQ0
>>326
ttp://www.meier-audio.homepage.t-online.de/
世界中送料無料です。国内より少しお安いと思います。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 03:02:17 ID:7oxTNHBw0
>>329
過去スレに居たと思うので丹念にチェック汁
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 10:54:51 ID:znYC4mM20
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:01:07 ID:9+q9g07K0
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 16:27:31 ID:Shq0DtUW0
amazonでPMX100の方だけ24時間以内に変わった。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 16:47:45 ID:yg9UZEgCO
ヨドでPMX200買ったお
ヘッドバンドが襟に当たって上下してウザイお
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:48:35 ID:BQVy6Tgd0
>>332
THX
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:53:45 ID:yaGBDhX/0
おでもかってkた。PMX200。
中音が弱いような。それ以外はちゃんとでてるけど
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 19:08:24 ID:nD/dsDPa0
>>336
意外に有力な感想だ。うざそうだな・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:17:24 ID:hWxF2zAb0
HD650を購入してはや半年、エージングは300時間を越えて
だいぶこなれてきましたが、それでも篭り感が解消しません。
現在の環境はDA53+HD53RV8+ZUケーブルなんですが、
どうも低音が強すぎで中音が埋もれて、高音もあまり出ていません。
やっぱりM902までいかないと、HD650を完全にドライブすることはできないのでしょうか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:33:51 ID:BQVy6Tgd0
m902借りて聴いてみたら?
m902でも気に入らないかもよ。
音の好みが皆違うから、俺が「篭ってねー」って言ってもお前が篭ってるって感じるかもしれんし。

あと、録音のいい曲聴いても篭ってる?煽りじゃなくてマジで。
元が篭ってる曲もある。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:52:09 ID:8qefeD8v0
PMX200。あの時のように、世界のナカタがつけだす予感。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:52:54 ID:9+q9g07K0
単純に340は禅の音が向いてない希ガス。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:30:55 ID:IZ0DC0IT0
>>340
W1000とHD650をm902に繋いで聴いてる。
やっぱ篭もり感はあるよ。
でもW1000と違ってHD650は全然聞き疲れしない。
トゲトゲしてないから何時間でも平気で聴ける。
中高音域がクリアだとこの聞きやすさがなくなるとしたら、
漏れはこのバランスは結構絶妙なんじゃないか、と思う。
「音楽」を聴くのであって「音」を聴きたいんじゃないから。

語り尽くされてるけど、HD650ってクリアネスを求めるんじゃなくて、
音場と全体の雰囲気を楽しむようなヘッドホンだと思うよ。

m902に繋ぐと解像度と定位はよりカッチリした感じにはなるし、
低音も締まってくるけど、中高音域の篭もりはHD650の特性みたいなもんで、m902じゃいかんともしがたいと思う。
それこそ禅じゃなくてAKGとかソニーのヘッドホン買った方がいいかも。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:32:46 ID:2Yck4bcu0
>>340
343に同意。
低音がユルいのは禅の傾向。
ultrasoneあたり試してみたら?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:49:02 ID:MHXcozLk0
篭り感が気になるなら赤毛かスタックスいっとけ。
あれはあれでいいものだ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:51:48 ID:w19SCyUy0
ここはK601/701に突撃しましょう。
ええ、人柱です。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:05:24 ID:UMSat+Ir0
ゾネ買って気を失って、うなされて禅にごめんなさいするってのも乙なものだよ。
オレだけど。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:09:52 ID:01Yj1sol0
俺はむしろゾネホンで聴くと目が覚める。
禅使うと眠くなる。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:17:10 ID:L9DY4fvX0
なんだよやっぱZuなんて使ったって篭りとれねーんじゃねーか
だまされて買ったやつばーかばーか
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:59:01 ID:M8kaDsXz0
>>340
私はZuは使ってませんが・・・
>>344氏他の言う通りで、あの「篭り」感がHD650の味なので、
それはm902につないでも本質的に解消はしません。

ただ別のヘッドホンに親しむと、逆にあれの良さというのもわかってくるもんだと思います。
352340:2005/12/20(火) 01:10:45 ID:YI220udJ0
>>341
m902も試聴してみたいのですが、近くに取り扱っているお店がありません・・・。
聞いているソースは最近の録音なので、曲自体に篭り感はないと思います。
MX500でも篭り感は感じられませんでした。
具体的には小澤のニューイヤーコンサート2002や惑星(2005年録音)や義経のサントラです。

>>344
HD650はヨドバシで試聴して購入したんですが、
その時は今よりもクリアーで情報量が物凄く多く感じました。
ところが、自宅の環境では試聴時よりも低音が強くて
中高音が控えめというよりは、明らかに曇っています。
そこで今、パソコンのヘッドホン端子に刺して聞いてみたんですが、
HD53RV8よりもクリアーで情報量が多く感じます・・・。
ヨドバシで試聴したときと同じような音が出ています。
正直に言って、パソコンのヘッドホン端子の方が間違いなく音がいいです。
そのあとにDA53をパソコンのライン入力に繋げて聞いてみたんですが、
情報量が物凄く多く感じて、篭り感はほとんど感じられません。
もしかして私が購入したHD53RV8が不良品だったのでしょうか・・・。
46000円も出して購入したのにパソコンに負けるなんて、かなりショックです。
353351:2005/12/20(火) 01:19:08 ID:M8kaDsXz0
>>340
ああ、そういう事情があるのですか。
HD53Ver.8は使ったことがないのでなんとも言えませんが(まずはユーザの感想を待つべきですが)
専用のHPアンプでPCの端子より篭ってしまうということは私の経験の範囲では想像できません。
悪評高いHA20を使ってたこともありましたが、それでもPC(東芝のノート)の端子よりは随分良くなりましたよ。
HD53系はHD650にはどちらかというと向いていると聞くことが多いですけども。

とりあえず同条件のユーザに降臨してもらわないと話しが進まないでしょうね。
354341:2005/12/20(火) 01:31:38 ID:LgQMhD5e0
>>352
本気でm902聴いてみたいなら
ttp://www.2ndstaff.com/products/gracedesign/902/902.html
の右上の「デモ機貸し出し」で送ってもらえる。
ただ、身分証がいる上に片道送料かかるから手軽じゃないけどね。
ちなみに貸し出し機はリモコン付き
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:44:24 ID:1CeKYXSN0
HD53にCD3300の組み合わせだけど、流石にパソコンよりはいいね
PC直刺しだと、聴き疲れする。
でも今回初めてHD650をPCで聴いたけど、結構聴けるな
全然違うだろうと思ってたから、ちょっとびっくり
これだったらiPodでも十分聴けそう
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:52:32 ID:BDxkLQkU0
俺580をiPodに挿して聴いてるよ。
勿論家で聴くときね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:06:43 ID:d/t2jJgb0
HD53RV8+HD650(CDPはCD6000OSE)だけど、低音が若干締まって、音の空間的広がりが広くなったって感じだけどなぁ。
特に籠りが強くなった感じはしません。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 06:36:18 ID:hlkvsVQl0
いまHD595でトランス聴いてるんだけど左側が低音に合わせてビビりまくってテラウザ
ハウジング押さえて制振しなきゃいけない(>。、<;)
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 11:53:55 ID:uzQvMMs4O
そりゃあアレだな、HD595が不良品なのではなくて、
その音楽
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 13:49:54 ID:JhhTvlQ40
トランスなんか聞くならオーテクにでもしておけ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:05:47 ID:44SAqp/w0
ゾネじゃなくて?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:36:52 ID:BrAcSFSDO
紙コップスピーカーでいいだろ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:56:17 ID:/283oYoN0
>>358
音デカ杉。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 16:39:03 ID:PzHsezrL0
PMX200って小さく折りたためないの?
スーツに常備してるからPX200並にコンパクトに纏まってくれないと厳しい
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 18:01:29 ID:aSZsLRGS0
今日、渋谷魚篭で新作4品のパッケージみてきた。
PMXは折りたためない。HDのほうは微妙。
このクラスのものを持っていれば改めて買う必要を感じなかったよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:04:40 ID:1kvl2aXC0
PMX60、100、200で悩んでいますが、音質の特徴を教えてくらはい
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 07:09:30 ID:ln3OByXv0
>>366
60→オウ

100→オウオウ

200→オウオウオウ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 07:27:47 ID:E0+z1AT80
試聴行ってきてHD600の音が好みに合っていて、低音がもう少し締まりある物が欲しいのでその上位HD650に手を出してみたいのですが
バンドの長さはHD600と同じでしょうか?私は超巨大頭なのでHD595だとギリギリでちょっと辛かったです。

HD650でも低音は締まらないのは分かってますが、試聴した中でこれを超えるものはClassicSystem以上の物しかなかったのである程度は我慢します。
スレ違い気味になりますがSignatureとClassicの後に聞いたせいかもしれませんがSRS-2020は明らかに劣っており、これならばHD600の方が惹かれました。
2代目にSTAX買うならClassic以上だなあ・・
369トロオドン:2005/12/23(金) 22:13:13 ID:q2hNSSUm0
PX200ユーザーです(メインはHD25ですがw)。
人柱覚悟で、PMX200を淀でゲットしました!
ネックバンドの奥行きが短く、後頭部にあたる。
ケーブルはPXに比べ太くて硬く、タッチノイズ盛大。
耳に引っ掛けるゴムパーツで、耳が痛い。側圧はHD25>PMX200>PX200の順。
相変わらず風切り音も大きい。
更に、相変わらずプラグがユルユルでiPodが止まりまくる。
バンドが短いので、外したい時に首にかけるのは子供でもないかぎりほぼ不可能!
折り畳み出来ず、ケースも付かないのはかなり残念。
遮音性、音漏れもPXと同等。
エージング前の音はPXの時と同様、こじんまりしてます。側圧が大きいので、今後の低音に期待!
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 04:50:59 ID:dnc/8wcT0
AudioPhileUSBを使ってるのですがアンプ無しでHD650はスペック不足でしょうか?
そのうちHD53R ver8でも買い足そうと思いますが他の誘惑もあり何時になるかは分かりません。

下位モデルのHD580orHD600でも良いのですが、コード交換なら最上位の方が良いと思うのと断線問題が気になっています。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:50:45 ID:IkJXcd6K0
この間どっかの番組でネタでやってたなぁ。
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:42:05 ID:DKrrwK2n0
>>367

シンディのママ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:50:04 ID:lhGwggeW0
自分が落ちた落とし穴に他人を落として笑おうとするとは悲しい奴だな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:39:47 ID:KzXr3LFD0
>>370
APUSB持ちで尚且つHD53RではなくHD51で、
しかもHD650じゃなくてHD600だけど、この環境で比較になるか分からんが一応。

HD51とAPUSBではあまり差はないと感じる。
強いて言えば、
APUSB: HD51に比べて明るい音
HD51: APUSBよりやや大人し目な音だが、レンジがちょっと広かったり音の出方はコチラの方が素直
前もどっかで話があったが、APUSBとHD53Rくらいだとそこまで差は無いかと思われる。
なので、別途アンプを購入するのならもうちょっとP-1等のレベルが1ッコ上のを買うのがよろしいかも。
APUSBにHD650はパソコンにHD650直挿しより全然マシだと思うけど、
本格的にドライブさせたいのであればやはり別途ヘッドホンアンプは必要かも。
とりあえず使ってみて、それから徐々にパワーアップしたらよろしいのでは?
375370:2005/12/25(日) 06:55:27 ID:uCM4spov0
>>374
とりあえずAPUSB直刺しで良いって事ですか。
HD650の方買ってみますね。アンプは6桁出すのはちょっと勇気要りますね。買ってみて不満なら気長に検討してみます。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 08:57:41 ID:dQdjp57n0
HD497のユーザーの方いますでしょうか?
位置が微妙すぎてあまり話題にならないのですが
もしいましたら、遮音性などについて教えていただけませんか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 09:42:51 ID:BBZZNqi70
>>376
音を出していない状態では外の音は普通に聞こえる
音を出した状態では、イヤーパッド形状からか開放型にしては遮音性は良い
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 09:49:09 ID:lO5Qh6yxO
モビウスの音気に入らないや
取り合えず後100時間使ってみるかぁ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 09:53:26 ID:0jKevdWT0
>>378
慣れてきたら純正に戻してみろ
mobiusの良さがよくわかる
あと、200時間経ってもたいして変わらんから
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:23:40 ID:e+UYzWXm0
ipodは音でかいね
ひょっとしてHD600もいける?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:28:19 ID:H7OPM6H/0
AKG K271S でぎりぎりだから…どうだろ?>iPod
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:41:31 ID:VSGDWvr50
>>380
580使ってるけど、家で聴く大き目の音量程度なら余裕。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 07:44:55 ID:XkmZ+Aad0
アップルの偉い人が愛用のHD580で使えるように
出力設定させたって噂、聞いた事があるけど都市伝説?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 12:36:46 ID:aKfJBgk00
よくわからんけどそれが本当ならアップルストアでHD580の扱いがあるはずでしょうな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 19:43:13 ID:4XGF2zDH0
ジョブズの耳が悪いからでかい音で鳴らせるようにしたという話は聞いたことがあるな
ほんとかどうか知らんけど
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 20:59:19 ID:3zwJ1/MQ0
いまHD595でマイルス・デイビスの「アガルタ」を聞いてる。
どファンクベースが両耳から襲い掛かってくる感じプラス
マイルスのトランペットが突き刺さってもの凄く気持ちがいい。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:16:44 ID:SC/25lxwP
ジョブズは耳じゃなくて頭が悪いのでは?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:37:50 ID:ZOmXeOkg0
毛根は良くなさそうだ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:40:03 ID:ZjwtWu6P0
頼むから毛根の話だけはやめてくれ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 01:25:37 ID:f7jhXFZA0
もうこんなはなしやめてくれ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 01:35:01 ID:datNXqtn0
うまいなww
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 03:12:55 ID:bTtaNwf90
頭は悪くないだろう。





ゲイツよりは。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 09:49:39 ID:20rij4zX0
某スレでスピッツvoの声が禅に合っているとアドバイスもらったのですが、
実際どうなのでしょうか?(田舎だからCD持込視聴できない(涙
あと、僕はJPOPの録音が悪いとかそういのうはよくわからないのですが、
そういう奴はHD650買うよりはHD595とか買ったほうが幸せになれるのでしょうか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 17:06:30 ID:wWmaTjWo0
とりあえず君のレスを読んでスピッツのリサイクルは
録音が最悪ということを思い出した。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 17:09:08 ID:ZgToAtz40
>>393
お前みたいなモンは
何も考えずHD650買っとけばええんじゃ!!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 01:23:29 ID:6eotwaLf0
>>393
HD650はクラシック専用みたいなもんだし
595の方が向いてる。
洋、邦問わずポップスはHD595の方が良い
たまに例外のソースもあるけど
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 02:01:52 ID:q83Iee130
590も悪くないぞ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 02:57:17 ID:1L86UQ8i0
装着感なら590
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 08:13:56 ID:06t+z47G0
POPS・ロックなら590
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 08:16:17 ID:EwD+jkNC0
環境ショボイなら590
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 08:20:41 ID:EvUkIxBo0
頭の糞デカい俺はHD600系統しか入らないorz
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 10:28:21 ID:oKZDEFD80
>>394>>400
ご意見有り難うございます。
一応廃人さんとこ見る限りは590より595の方が色々と良いみたいなこと書いてあったので
595買ってみます。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 15:56:24 ID:5FpWAS7d0
昔はポップスでも650の方が良いと、書き込みがあった気がするが…。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 16:23:38 ID:L5GD6FtG0
HD600+ヘドマス最強 そんな時代もあったね〜
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 16:46:06 ID:SoasUOE80
俺の場合 590 は低音がきつすぎてポップスにも合わなかった。
高低音がブーストされるので
女性ボーカルがはえるという意見もあるが、
むしろ人の声の成分が一番多い中域が埋もれて、
ボーカルは聞き取りにくい印象だった。
そういうわけで100時間程度で売ってしまったのだけど、
300時間やるとよくなるとかいう人もいるので
そこんところはわからん。
同時期に所有していた580の方がポップスでもはるかによく聞けたよ。俺の場合。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 18:12:01 ID:DAVCFeDP0
>>404
呼んだか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:00:25 ID:QskNNxUX0
PX200のプラグは
ストレートですか?
それともL字ですか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:11:19 ID:CMD0nJgvO
B字
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:27:12 ID:dvAeJ5AB0
ちょっと反ってるかな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 05:18:01 ID:zyQvdJdfO
>>407
(・∀・){棒状
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 07:37:03 ID:nx5YkrpK0
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:52:03 ID:SRdMlUSG0
HD595のステレオ標準→ステレオミニ変換がうざすぎるのですが、
HD595もケーブル交換できる?ステレオミニのやつに。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 00:47:02 ID:zPGdqlxR0
>>396
それは両方聴いたうえでの評価?どっちか買おうと思ってるんだけど。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 01:13:42 ID:OSne2zSd0
>413
>396 じゃないけど、どっちか買うつもりなら HD650 を買えばいいんじゃない?
HD595 の特徴は、ドライバが上から見てちょっと傾けてあるということ。
これによって、650 より拡がりのある音場を演出している。
ただ、これには好みもあるみたいだし、音質はやはり 650 のほうが上。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 05:11:15 ID:j0LVXtV00
>>412
ケーブル交換できることはできるんだがケーブルが売ってない
故に自分で加工するか下のようなところで頼むか
ttp://www.ojispecial.jp/services/remodel2.htm
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 05:26:35 ID:Uwm6Otef0
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 05:29:19 ID:j0LVXtV00
ソレチガ
そもそも595は片出し
418416:2005/12/31(土) 05:30:07 ID:Uwm6Otef0
すまん。忘れてくれ。
プラグ交換はここでやってくれる。
http://www.mimatsu.co.jp/index.htm
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 15:34:24 ID:gWL8afQU0
環境ショボい(PC→FireWire AudioPhile)のですが初ヘッドフォンに580と650で悩んでるのだけど予算あるなら650行った方が良いかな?
580は試聴して気に入ったけど650置いてないので悩んでます。

中途半端な物買っても後で上位が欲しくなる気がする、そんな環境だと上位機種買う価値がないと言うジレンマ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 15:48:00 ID:fc11vH0M0
その性格ならそのうちDACやアンプの方にも目がいくだろうから、650で良いんじゃマイカ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 18:11:07 ID:NfaEzkGB0
PX10
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:01:47 ID:j0LVXtV00
そういえば先日595をちょっといじろうとして分解するときにちゃんと禅の公式のケーブル交換で書かれているように
「Strongly pull the ear cushion up and away from the earcup until it unlocks.」したらイヤーパッドが壊れた_| ̄|○
パッドの内側にプラスチックの薄い補強材?がはいっているんだがそれが曲がってパッドがはまらなくなった
595、555のパッド取る場合はパッドを無理にとろうとせずちょっと回してみてゆっくり優しく取らないと漏れみたいに壊すので注意かも
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:42:19 ID:UihtCrLv0
>>422
俺はパッド破いた。中から黄色いスポンジさんが出てきたよ。
当たり前だけど無理にやるのはよくないってことですね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 02:00:36 ID:ESlTlYrU0
おまいらあけおめ。
今年もsenでハッピーな一年になろう
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 02:55:57 ID:H5uSXyVP0
あけおめ。

自分へのお年玉ってコトでHD650発注したヨ。これで今年はハッピーかも。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 03:13:33 ID:TUCbnpEK0
明けおめ。
前スレで580、600、650どれがCPが高いって質問をしたけど結局昨日HD650を購入したよ。
結構ハッピーだ。レスしてくれた人ありがとう。
427412:2006/01/01(日) 05:58:33 ID:8GmTFTEW0
情報あり
428 【大吉】 【980円】 :2006/01/01(日) 14:22:11 ID:Tbx1BXSF0
現物支給のお年玉って
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 00:33:35 ID:SLzVk0sH0
PX100とPX200ってどういう風に音が違うんですか?
前者は試聴できる店へ明々後日行きますが後者が試聴できる店へは行けません。
また、あまり音漏れがしないほうがいいのでPX200にするつもりなんですが、
PX100がそんなに音漏れしないならPX100にしようと思います。
感想などを聞かせてもらえないでしょうか。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 01:07:29 ID:ZZbzNKPS0
音モレしない方が良いならPX200で確定だね。
っていうかPX200にしてください。お願いします。
ShureやERにしてくれたらもっといいです。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 01:20:01 ID:g94F76Os0
田舎道で散歩用ならPX100が最適だろうが、
電車で隣のやつがPX100ならかなり迷惑だな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 01:22:30 ID:ZlAWLMVY0 BE:155412353-
開放型ばっか使ってるんだけどさ
密閉型っておともれしないの?
433429:2006/01/02(月) 11:20:44 ID:XQ3jdQ6NO
当初の予定どおりPX200にします。
ありがとうございました。
434!omikuji !dama:2006/01/02(月) 17:04:55 ID:U+UkS5u00
HD595また安くならないかなあ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:25:19 ID:ZlAWLMVY0 BE:93247733-
禅はPX10しか持ってません><
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 09:56:03 ID:8NXjgQof0
我が家にも初ヘッドフォンとしてHD650が届いた。
息継ぎもハッキリと聞こえるー疲れないー580と比べると低音出るー。

けど万能ではないね。ボーカル入りエレクトロニカが大人しくなってポップスに成っちゃってる。
万能と言う言葉はテレビ通販のような宣伝上の決まり文句で存在しない言葉だと思ってたから大満足です。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:54:51 ID:dG3bBS2Z0
俺も595欲しいなあ
今650買う金は無いし580に手出すと650手に入れるとイラネになりそうだし
595がまた2万で買えたらなあ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:01:02 ID:vaM7kataO
カルダスのケーブル買ってみようかなぁ。
持ってる人標準のケーブルと比べてどうですか?
ヘッドフォンはhd650です。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 20:14:24 ID:AIa26AcA0
>>437
595も650手に入れると、イラネになる可能性があると思うぞ。
過去ログで650買って595使わなくなったって言ってた人が何人か居たから。

まあでも、595も今の値段で落ち着いた感じがするし
待ってても安くなりそうもないから、音が気に入ってるなら買っちゃえば?
どこかの店のセールまで待つものアリだけど、確実に買えるとも限らんし。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:00:20 ID:WVEFuoQ20
580はいヘッドホンだな〜。
580持ってる俺は595はもちろん650だっていりませんよ。
650の試聴もしませんよ。

はい、そこ、金なくて買えないだけだろうとかガタガタ言わない…
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:08:31 ID:vaM7kataO
視聴はお金かからないんだからさ、一度してみなよw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:14:05 ID:WVEFuoQ20
試聴したら欲しくなるじゃないか
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 23:34:33 ID:fnigThTs0
いい音だが
いい値段だ。
ありえないほどに。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 07:28:27 ID:qZUI6tiH0
オルフェウスが?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 04:38:39 ID:3LXbeVfiO
HD650を持っていながらHD595を買った私が来ましたよ。
まだ箱から出してませんが、皆さんの逆パターンなのできっと私もHD650使わなくなるんだろうな〜
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 12:17:07 ID:KQnkF3190
使わなくなったHD650を(ry
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:45:26 ID:OIbNfOGF0
HD595を新品同様でオクに出す に1票
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 17:29:42 ID:RpXHA9R90
お話の途中ですがちょっと質問を…

PX200の白モデル買おうかと思ってるんですが、イヤーパッド部分も
白いので、汚れとかは目立たないでしょうか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:05:56 ID:Xb0gX6POO
汚れの目立たない白なんて存在すんのかよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:25:20 ID:pJIx0IZqO
>>448
(゚∀゚){耳にラップ巻いとけ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:30:04 ID:XiHHGAJb0
>>448
黒の交換パッドでもつければ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 19:18:08 ID:Q5tF7YRg0
>>448
黒く塗ったら汚れ目立たなくね?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 19:30:20 ID:s5s5W58k0
お前、頭いいな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 19:58:42 ID:2/rE32yO0
>>448
黒く塗れば暖かくね?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:02:32 ID:sagaG5cu0
お前、頭悪いな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:22:31 ID:VmB4JtteO
コンニャクは実は結構黒いと思う
457リリイ ◆Lily.43.rM :2006/01/05(木) 21:25:12 ID:2/rE32yO0
>>456
はげどう
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:25:43 ID:2/rE32yO0
あっー糞コテごめんなさい
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:43:14 ID:Xb0gX6POO
白は汚れ易いからいいんだよ
迷わず特攻しな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 12:09:25 ID:B189fgpr0
教えてください!
名古屋でHD25-1を試聴できるお店はありますか?
650などは試聴できるのですがHD25が置いてあるとこないのかな?
また大阪では何処で試聴できますか?
よろしくです。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 13:28:46 ID:iu3TD2rR0
素直にゾネとゼンが視聴できる店教えて
って言えばいいのに・・・。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:12:25 ID:U4pOqIgW0
誰か俺にHD25売って。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:17:26 ID:UI8C4X8NO
HD25は2万以下なら欲しいんだけどなぁー
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:45:50 ID:B189fgpr0
>>461
いやゼンではHD25-1が試聴したいのよ。他は聴いたことあるので。
名古屋近辺で試聴できるとこあったらうれしいな!
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:21:08 ID:RxLCjKEL0
>>464
大阪なら梅田淀橋。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:07:34 ID:8+nHxPiq0
MX400、450、500、550で悩んで、500を通販で購入。
550の写真がストレートなミニ目プラグだったので疑わずに500もそうだろうと思ったら、
通常のデカ目でしかもL型でorz
初聴はなんだこれ?だったけど、一晩エージングするとベースがバキボキ鳴るようになってしかもシャリシャリじゃなくていい感じ。
音源がW-ZERO3なんでアレだがまあ聴けるw
いい買い物だったけどプラグがなぁ。。。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:21:33 ID:dN6OfWVW0
今日、HD600着けた兄ちゃんを目撃。
2m近くありそうなでっかさで、似合っていた。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:06:51 ID:HUupgEj10
外でか。すごいな光景だなw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:56:31 ID:uLL6UGeb0
ヘッドホンをそうびすればしゅびりょくが上がるからな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:14:51 ID:q5ALH0LWO
ワイヤレスでないかなぁ…
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:27:16 ID:GkcT7w/J0
100kg近くありそうなでっかさで、HD25着けた兄ちゃんを目撃。
似合っていた。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 04:23:49 ID:KFNTck7K0
外でか。すごいな光景だなw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 06:12:32 ID:0jAlKmWH0
ガチにHD600ユーザー(189cm)ですが何か?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 06:46:24 ID:3ACvy0GU0
>>470
出てるじゃんいっぱい
日本では電波法に引っかかって駄目なんだっけ
禅が日本の規格に合わせたものを作るか、日本の電波法が改正されるかどちらかしかないが
まぁ両方とも無理だろうな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 06:48:26 ID:Alee9Bqu0
歩行と言えどHD600ほど漏れると気にしないか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 07:15:39 ID:IfZ4oIaO0
昔デジタル無線のモデルあったね。
ハウジングはHD580の流用だったから中身もそれ相当だったのかな?
当時は無線=高価で糞音という認識でスルーされたけど
今再販すれば違った評価を受けるかもしれないな。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 07:15:45 ID:kQSIewTO0
おれ 180cm なんだけど、自分よりでかい奴にあうと、
うお、なんだこの異様な威圧感を持つ馬鹿でかい奴は、
なんて感じるんだよね。
ということは自分も他の人にそれだけ威圧感を与えているんだろうか。
それとも、背の高い奴ほど自分より高い人間に会う機会が少ないから、
そういう威圧感に慣れてないだけなのかな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 09:47:14 ID:x04wg3m90
>>477
俺も181cmだけど、そう思う。
170cmくらいの人は180cmを結構見かけるから慣れていて
別に威圧感は与えないと思うんだが。
何にもしてないのに他人に威圧感を与えるってヤダな(´・ω・`)

これ以上はスレ違いなのでコチラへ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128091045/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117290627/
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:57:06 ID:hF4jFuVwO
俺185だけど、人生って面白いと思う
480425:2006/01/07(土) 13:30:40 ID:Z6HZ9NXv0
HD650届いたヨ。

まだ音が硬いけど、とりあえず広い音場感に感動。
今はPROline750付属のS-LOGICなCD使ってエージング中でつ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:35:10 ID:DAscjuVx0
160そこそこの俺が来ましたよ。一寸法師と呼んでくれ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:01:01 ID:bAq++c150
163でPMX60使ってるぜ!彼女は165だ・・・ぜorz
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:20:07 ID:e+UGopWZ0
>>482
俺は177だが彼女いないぜ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:32:15 ID:bAq++c150
あ、メガネ使ってる人に質問。
何使ってる?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:39:59 ID:Alee9Bqu0
メガネの三木で買ったやつ。品番は分からないが乱視用だ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:43:00 ID:zuL+1Ltv0
俺はどこぞやのワンプライス眼鏡屋で作っためがね。
普段はコンタクトだから安物でよい。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:44:38 ID:xGQiPcaG0
Calvin KleinのフレームにHOYAのレンズ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:53:28 ID:uA25U0CMO
180cm以上のメガネっ娘が居るスレはここですか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 17:03:35 ID:yS5FscoJ0
183cmでメガネっ子なオレが来ましたよ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 17:43:16 ID:7A68GEkf0
160cmでメガネっ子なオレが来ましたよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 17:50:23 ID:4Ab6V3+80
175でコンタクトと眼鏡使ってる瓶某人ですが580で満足してます。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:39:34 ID:+hlwPe//0
158の俺が来たぞー!
みんな、でけーな・・・・。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:45:47 ID:zR1vlc7y0
一昨年は172.5p、去年は173.2p。
今年はどうだろうか。3回目の戌年。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:35:55 ID:MZIXzNbJ0
187でHD595使いの俺が来ましたよ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:12:02 ID:tJuLeXl+O
>>492
女の子さんですか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:23:56 ID:5VWhe8zQ0
>>493
まだ背伸びてるんすか?すごいな〜。
そういう俺は高1で身長止まった170ジャストのPX200使い。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 12:00:37 ID:tOZtmfA/O
31で鍵っ子なオレがきましたよ〜
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:36:28 ID:2b/n2f6xP
俺はチン長18cm
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:56:31 ID:l2DPLH1Z0
            | ̄``''、_
            |     `゙-、____
            L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ   ス て  .l|ヽ  _/`\
   〈 ‐. ほ  レ め  lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ.. ど  ち  ぇ  lF V=="/ イl.
   ト |.. ほ  が ら とニヽ二/   l
   ヽ.|l. ど  い    〈ー-   ! `ヽ.  |
      |l に  も     lトニ、_ノ    ヾ、|
      |l_________l|   \    ソ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:58:38 ID:mv1hRe/Z0
初めてのゼンハイザーは何買おう
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:59:09 ID:LuUn6i4tO
650
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:00:47 ID:xiGOjdsC0
>>498
下から測るのはナシだぞ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:02:14 ID:mv1hRe/Z0
650かい
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:07:48 ID:+Vwe8/K9O
ヘッドホンナビのニュースに出てるHD595のアニバーサルモデルって、
全然話題になって無いっぽだけどどういう物なんだろ?

リンク先見ても英語でサパーリだたよorz
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:26:43 ID:6+hQgrQS0
200で十分ですよ200で
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:27:22 ID:mv1hRe/Z0
200にしとこ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:24:47 ID:iDD0EmGC0
>>504
>>62あたりから話題になってるHD595MagicRedだと思う
音屋でちょっとの間だけ扱ってた
また扱うのかどうかはわからないけど
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:50:43 ID:8WpN6Snq0
200でゼンハイザーを味わったといえるのかい?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:14:46 ID:LuUn6i4tO
名古屋でHD650試聴できると殺しりませんか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:16:00 ID:LuUn6i4tO
うんこ変換でごめんなさい><
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:36:32 ID:+iP8bU5D0
((( ;゚Д゚)))
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:43:09 ID:vd6Zk8u/0
Σ(´Д`; )
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:45:06 ID:9HDCW1650
>>504
ヘドナビの対象ニュースのリンク先のページの下のほうに、HD555の青バージョンもあるね。
これもアニバーサリーエディションなのかな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 02:07:24 ID:oSwA5/r30
うんこ変換ワロタ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 09:23:01 ID:T/lmxSqD0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zooma237.htm

カナル型「CX300」
mp3とかPowerfulBassって書いてあるからフラット系では無いのかな
でもゼンの初カナルに期待。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 10:09:08 ID:BIXwLIWd0
CX300は#のMD33と同じくFosterのOEMらしいぞ・・・
MD33はかなーりドンシャリ、ブーミーらしいから期待はできんな。
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 11:01:38 ID:xJ/ws7EJ0
初ではない、昔に出してる
プラグにSHUREのコードくっつけたみたいな外見してるけど

IE3
ttp://www.djmart.com/senie3inmon.html
518515:2006/01/09(月) 12:45:56 ID:T/lmxSqD0
>>516
>>517

勉強不足スマソ
期待できそうに無いですね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:46:41 ID:foMVrDlI0
HD595注文しますた
これでこのスレの仲間入りです
ゼンハイザーはMX500しか持ってないし、高級ヘッドホンは持ってないので
wktkしまくりですww

チラ裏スマソ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:10:12 ID:ScetEaOS0
>>519
中級ヘッドフォンの世界へようこそ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:16:24 ID:iM9wxRK20
ww
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:41:02 ID:SEcnbRnw0
>>520
ヘッドホン廃人の感覚だな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 02:10:38 ID:44D53pWw0
オーテクのATH-CM7Ti(1万yen)ですら友人に何でそんなもん買うのか意味がわからないと言われたからな
普通の人からみたら2万くらいのは高級ヘッドホン、4万なんていったら超怒級ヘッドホンになるんだろうな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 02:13:22 ID:0hDJoCzL0
>>523
俺もAD500持ってて、HD595買ったら兄弟にいろいろ言われたw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 02:18:32 ID:i6V4a29U0
>>523
超「弩」級だった希ガス

俺の友人も1万で高いと言ってた
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 02:30:04 ID:E2CtGhR90
家族には HD580 を 10000円、
grado sr-225 を5000円、RS-1 を 15000円 といってある。
どれも見た目はしょぼいから、とりあえず疑われてはいない。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 02:35:10 ID:AZR+iDeI0
HD 212Pro使っててコードが断線気味になってきてしまい、交換したいのですが
どれを買えば良いのかが解りません。
コレのヘッドフォン側が二つに分かれてるのですよね・・・
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HZD570^^
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 02:58:03 ID:XC81vV7d0
>>523
俺も数万の4台持ってるがそれを見られて友達にポカーンされたよ・・
田舎でヘドヲタなんて珍種は周りに俺ぐらいだ・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 03:01:33 ID:iM9wxRK20
まあスピーカ厨よりはよっぽど安価にこだわれるけどなw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 03:03:10 ID:iM9wxRK20
>>529だけど>>521は漏れじゃない。
偶然?それともzaq?w
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 03:36:09 ID:eDyGLsGf0
wがお好きなようで。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 03:42:58 ID:SEcnbRnw0
人が多い板なら同IDけっこう見るけど
AV機器板ならめずらしいな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 03:48:46 ID:j2HnaIRe0
2万いくらのヘッドホン買う宣言したら(HD595)
両親から…無駄遣いするなと言われた
PCオンボ直刺の糞環境でmp3ライクな音源なんでやっぱ寿司屋の安物の方がいいのかな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 04:03:10 ID:RfcM09U50
2万超えならアンプ使え
3万超えならDACも用意しろ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 04:10:03 ID:SEcnbRnw0
>>533
そういう環境でも高いヘッドホン買っておけば
恩恵は得られると思うよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 04:10:12 ID:iM9wxRK20
PCの音聞くレベルで現状がそんな感じなら、
5000円位のサウンドカード+5000円位のヘッドホンでも劇的に変わると思うよ。
失敗してもあきらめられる価格帯でそれぞれ専門スレまわってみたらどうかな。
金額的には上見たらキリないしね。
PC音源ならヘッドホンより先にサウンドカードなのは間違いない。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 04:39:40 ID:O9tQHIiA0
497買って良かった〜
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 06:09:32 ID:lmtVRt3/0
>>533
PCオーディオinヘッドホン
http://www.h-navi.net/test/read.cgi/a/1124111223/

素直にPCから改善すべし
そう言う俺もHD580を1万ちょいで譲って貰ってAPUSBを買い足したろくでもない環境。アンプはケチったらいけないらしくm902やらDAC1やら変人領域まで金貯め中
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 08:13:18 ID:IUpLAdPk0
580 650 と来て555を買ったんだ

555の方が俺好みだった・・・・・・・・・・・・・・・prz
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 09:58:35 ID:Gx0T6bH40
どの辺が、どんな風に?
参考に聴かせて暮れ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 10:26:46 ID:4OZdrRm/0
>539
できれば聴くジャンルと環境も頼む。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 11:03:14 ID:IUpLAdPk0
大雑把に言うとテクノ、ロック、アニソン、80年代邦楽
サウンドカードしょぼいパソンコと、m902使用


650は綺麗というか粒が細かい感じで、
シャリつきは無いんだけど時折高音が気に障る。
万人に勧めることができるけど、友人には勧めない型。


580は言ってはなんだけど650の劣化バージョンという印象が拭えない。
知り合いのうちで聞かせて貰う595が、
650とは別路線というのはなんとなく分かるつもりなんだが。


555はいわゆる解像度とか比べれば明らかに上記二つのより下。
でも、これも印象でしか無い話でスマソけど、
モアッとした空気感というか、
音量を抑えたのを想定した音響設備の整った居心地の良いクラブみたいな。
音がボヤけてないのに暖かみがあるつーか、音が丸い。
特にジャズのサンプリングや1世代前のUK綺麗目ロックなんかが雰囲気出る。


と、書いてみると思いっきり555贔屓してんな。
あくまでも俺の好みに合っているだけで、確実に万人向けじゃない。
それでも買ってから一ヶ月くらい経つが、650より好きなままだ。
555以下の型はまともに視聴したことなかったから下位機種ってものを舐めてたよ。
視聴するならなるべく多くの数試すべきだと悟った・・・・・・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 11:37:44 ID:gi63qvOj0
580が劣化バージョンてw どっちが発売先なんだよ。
650が580,600の進化したやつだろ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 11:46:15 ID:EhX1iAdp0
いやそこは別に突っ込むところでも
そんなの誰でも知ってるし
545527:2006/01/10(火) 13:34:48 ID:AZR+iDeI0
純正のやつはもう売ってないって事でしょうか?
とりあえず、純正じゃなくても良いんですけど、何処で売ってるかも
良く解りません・・・誰か教えて貰えませんでしょうか。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 15:49:06 ID:WG0aWLVZO
580と650で迷ってるんですけど値段に見合った違いはあると思いますか?
田舎で試聴できないので参考までに教えていただきたい
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 16:00:37 ID:tYB4/l260
>>546
あるよ。音質的にもそれ以外の意味でも。
コストパフォーマンス重視で580買って禅の音が好きになって
結局650が気になるんだけど買ったら負けかなぁと思う俺が言うんだから間違いない。

どこかで580が激安だったり、650買うとアンプが買えず当分ミニコン直挿しで聴くことになるとか
そういう例外はあるだろうけど。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 16:01:09 ID:nhtbvYos0
ある。上手く説明できないが。
それに、650を買ってから580にしとけばよかった、てのは無い。
逆はあり得る。
ところで、何聴くの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 16:08:49 ID:WG0aWLVZO
洋楽と室内楽あたり
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 16:14:17 ID:nhtbvYos0
オケもいいよ〜。
アルトラプソディ聴いたら幽体離脱しそう。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 16:41:26 ID:436+v4U10
>>509その他
たしか名古屋で試聴が豊富なところが減っちゃったんだよね。
代理店のゼネ通に試聴ができる店を問い合わせるのが手っ取り早いかも。
さすがに把握してるんじゃないかなあ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 17:40:13 ID:qJ85xvu80
オレはもっぱらクラシック聴くんでHD650を買うつもりでいたが
購入直前にHD580とK501に走った。2つで価格的には同じなので。
使い分けは楽しいし、今んとここの選択には満足してるよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 17:47:43 ID:WY2PwrSE0
>>551
ゼネ通が把握してる訳ない。どうせ問屋経由で販売だろ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:29:51 ID:vpp6JD2F0
シリコンプレイヤーでロック聴くならどれがおすすめ?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:48:39 ID:kQ+0FkAl0
HD-25
556527:2006/01/10(火) 20:41:01 ID:AZR+iDeI0
華麗にスルーされてるのは何故・・・
何か書き込みに問題でもあったなら謝ります。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:46:48 ID:bZQdnzOb0
hd212使ってるやついるの?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:50:24 ID:eHc99xk/0
>>556
電話するのが一番良いからだよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:23:41 ID:Txrni7vI0
俺は555よりは515のほうが好きだなぁ。
単に上位とか下位の違いではなくて、音の傾向が違うし。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:53:00 ID:gKm4CjBw0
>552
なるほど
HD580とGRADOなんてのも楽しそうだね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 01:38:02 ID:XFrZC8yS0
>>552
アンプは何使ってる?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 06:50:52 ID:4ooBGR5v0
>>559
555より下に行くと一気にレベルが落ちネ?
大きな境目だ
563ヒルズ族:2006/01/11(水) 13:37:11 ID:i7WtuJgg0
>>533
おい貧乏人。
ヒルズ族の俺がお前にいいものを教えてやろう。
上でも少しいってるやつがいるがAPUSB(audiophileUSB)ってのがオススメだ。
USBで簡単接続できるし、金額(18000)からは想像もつかないほどいい音を出す。
今までミニコン等からしか音楽を聞いたことないなら、はじめてクリアな音に出会うはずだ。
コストパフォーマンス高すぎなので、オンボ環境からなら買って絶対後悔はしない。

なんでヒルズ族の俺が持ってるかだって?
HD650の予備の候補の予備の保存用のHD650を買おうとしたら間違えて頼んでしまったんだ。
あんたみたいなオンボ環境からのステップアップなんかじゃ、な、ないわよ!
こんな安物で私が満足してるわけなんてあるはず・・ないに決まってるじゃない!!
か、勘違いしないでよね、あんたが出せそうな範囲で教えてあげただけなんだから!!!、フンッ!!!!
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 13:40:34 ID:2taEP3R80
ヒルデレ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 14:25:21 ID:xZLwnpD/O
中古のHD600を1万ちょっとで買ってみたんだけどだけど環境がミニコンポのみ…
まず俺になに揃えればいいか誰か教えてくれないか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 14:29:05 ID:1jP4/5NT0
APUSBと3万くらいで買える単体CDP比べたらどんな感じですか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:10:41 ID:epbW8Vqt0
口は悪いし支離滅裂だが心は優しいヒルズ族。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:43:40 ID:AxTL/g4c0
クオリティ低いな、さすがヒルズ族だ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:05:03 ID:j0o+GBTg0
>>555
thx。やっぱ高いね。
2万以下でなんかある?何度もすまん。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:20:59 ID:bcdFwlbh0
メーカー違うがDJ1PROが無難じゃないだろうか>2万以下ロック

>>566
スレ違い
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:38:27 ID:mh0V3ctC0
>>569
ゼンじゃないけどGRADOなんかいいんじゃない?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:27:42 ID:kj3mh5iF0
HD650買いました
エージング無しでK501を遙かに凌駕する解像度で満足ですが、女性ヴォーカルの強いタ行が少々難有り
どれくらいで治りますかね?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:32:34 ID:kj3mh5iF0
すいません訂正します
難有りというのはドラムみたいに聞こえる所があるんですが
エージングの変化については自分で判断します
楽しみの一つですしね
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:50:18 ID:im37qdzn0
「モノ」に頼りすぎず、「自分」も昇華させろ。

良いモノを手に入れたら、自分もそれなりの人間になろお。

耳エージング
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 23:57:40 ID:NNHlalZs0
>>570
>>571
良く考えたらスレ違いで申し訳ない・・。
DJ1が良さそうなので検討してみる
sage
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:50:21 ID:u997sLcq0
HD590とHD595の狭間で揺れている。

HM/HRスキーな自分にとってはHD590の方が良いのだろうが、
全体的な安定感のせいかHD595にも惹かれてしまう。

HD595でHM/HRは聴けたものなのだろうか? 教えてエロイ人。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 05:12:58 ID:udEjeATi0
APUSBがUSB2.0に対応するならば買ってみる気力少しは沸くんだが
どうせ一、二年後64BitOSへ移行するんだろうしその時使えなくなるのもあるしなぁ…
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 06:43:11 ID:YPLSOSXm0
二年先見てるなんて・・・・・・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 06:51:01 ID:F4F5gkpR0
USB2.0に対応すると何かいいことあるの?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 07:26:58 ID:TYmY1sh60
APUSBはこっち。
2年後も使いたいのならFireWireUSBでも買っとけ

[ヘドナビ]PCオーディオinヘッドホン
http://www.h-navi.net/test/read.cgi/a/1124111223/
[ハードウェア板]【聴き専】USBオーディオデバイス 7bit
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131115544/
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 11:37:32 ID:/h4T+DXD0
>>579
俺もモノを知らない方だが、
君の知識の無さは天文学的にヤヴァイぞ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 12:12:28 ID:zt7DjK7iO
現状、そんなに帯域
カツカツなのかいなと
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:23:33 ID:kHGskTED0
HD580の音聞いたら欲しくなった。
今の価格だとかなり得だと思うよ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:47:55 ID:EMAcrN73O
すまん、誰かアドバイスしてくれ。
今ソニーのCDプレーヤーを使用している。以前は携帯のW31Sに付いてたイヤホン(エージング200時間超)を使用していたのだが、一月程前にPMX200を購入した。エージングが今70-80時間だと思うんだが、以前使用していたイヤホンの方が音質良いように感じる…。
まだエージングが少ないのかな。まだエージングをすれば音質は良くなるのだろうか…。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 01:09:10 ID:yTInl6ZP0
携帯付属のイヤホンというレベルだと、
エージングとかいうより
耳が曲とイヤホンの組み合わせに慣れてるだけだと思う。
普段聴いていない曲を聴いてみて、
いい音質というものに慣れる必要がある。
PMX200もとりわけいい音というわけでもないけど。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 01:10:40 ID:AYPi+Wwa0
>>584
そのイヤホンが音質でPMX200を上回っていると感じるなら、それでいいと思う。
PMX200が耳にしっかりフィットしていないといった可能性もゼロではないけれど。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 19:22:23 ID:B+llQ1pV0
無理矢理自分と世間を近づける必要もないのにな。
588584:2006/01/13(金) 23:29:29 ID:EMAcrN73O
>>585>>586
ありがとう。参考にするよ。
一応まだあと一月ぐらいPMX200使ってみる。それからまた決めることにする。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 10:55:43 ID:0Z2j4sO90
今日HD595が届く。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 18:43:17 ID:hqiot/MP0
おめ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:34:10 ID:ClEWd+LH0
今日、私は旅に出る。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:36:37 ID:uTslgKmI0
>>591
いってら
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:45:14 ID:Ci7j16ODO
その後彼の姿を見た者はいなかったという……
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:48:10 ID:pjhUrC7h0
今日、試聴しに行ったら禅コーナーがオーテクに喰われてた。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 21:02:18 ID:BH0liO1qO
寿司屋になったの
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 21:15:45 ID:Ejtz3ddsO
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 21:20:18 ID:0Z2j4sO90
>>596
え?俺?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:40:48 ID:fdis+WbJ0
禅に拘っているつもりはないが
なぜかソニーとオーテクだけはダメなオマイラが居る
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 10:37:54 ID:JZXvJe1m0
禅の方がコストパフォーマンスがあるからな

ソニーとオーテクはむやみに高い、
AKGはその点安いし、つぎ買うならK701か
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:04:21 ID:8xiKDw7y0
          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < >>600ゲットー----!!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:06:50 ID:HbiWu+630
感触がえらくやすっぽいのはなんでなん?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:08:48 ID:uKygUpRu0
だがそこがいい
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:01:57 ID:q/0KUCwV0
10万まででHD580に合いそうなアンプってHeadmasterかHD53R ver8位ですか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:33:07 ID:haqP3krS0
HeadAmp2
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 06:07:11 ID:7kKF0Doy0
>>603
少し待つんだ。
ナイスなヘッドホンアンプスレで話題になってるやつを待つんだ。
10万以下らしいし、春には出るみたいだぞ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 06:48:59 ID:hM+ZP3u10
あれ、実際に聴いた奴っているの?
新製品発売前ほどさりげない社員臭が漂うよなぁ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 08:15:58 ID:7kKF0Doy0
俺は社員じゃないぞ言っておくけどw
聴いたことあるやつはいないでしょ。まだ試作段階っぽいし。
まあヘッドホンで音楽鑑賞するやつらは、CDPよりPCで聞いてるやつのほうが多いから
パソコンで音楽鑑賞するための環境〜、のうたい文句は興味引くんだろ(俺もだけどさw)
だけど、新会社、住所、社長の名前と大型地雷になりうる要素があるからなあ。
発売してもしばらくは、人柱のレビュー待ちでいくのが賢明だろうね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 08:30:46 ID:hM+ZP3u10
いやあんたが社員とは言ってないあるよ。

でも新製品の名前出して発売前まで煽ると
我慢できないお子様がスタートダッシュで買っちゃうだろうし。
2chで(出来る限りの)効果的な宣伝するなら発売前しか無いから。
案外ROMだけって奴は多いらしいし。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 08:34:11 ID:sNLMm7DH0
評価待ちになると春発売でも当初マンセー、アンチ大量発生、評価落ち着くで6ヶ月位?
結局かなり待つ事になるから様子の判ってる従来機の方が良い気もするが…
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 12:18:25 ID:AFKFNMsA0
それが普通の対応だが。
そしてベストなのが発売されたら自分で視聴しに行くこと。

「音」に関しての評価なら、2chは最高に当てにナンネーだろ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 16:44:35 ID:oboBBOp10
俺の場合、自分の耳以外は何も信じないくらいだなw
でもそれくらいの自信持ってないと、ヘッドホン選びは上手くいかない気がする。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:02:13 ID:srXTMNLU0
好みの話だから、そりゃ当たり前だろ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:55:56 ID:dXxwX44g0
HD25が22000円って買い?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:08:29 ID:srXTMNLU0
HD25の音が好きなら買い。
転売目的でも買いだが、個人的にも道徳的にもオソソメしない。
そんなことするヤツァー禅マニアには居ないはずだ。

その価格以下で家オンリー使いなら555を勧める。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:23:01 ID:/BtWN0of0
ロック大好き人間なら、HD25は最高の伴侶になってくれると思う。
もう手放さないぜ、HD25!


付け心地は、まあ、その、なんだ。ちっと悪いけどな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:31:46 ID:OAI2tLSz0
PMXシリーズとめがねの干渉具合はどないでしょう?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:36:35 ID:srXTMNLU0
ワンデイアキビューにしなさい
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:14:42 ID:QqST+5v90
今日HD595買ってきました。
帰ってきてから装着してみて最初に気づいたこと・・・

メ ガ ネ の テ ン プ ル が 痛 い

視聴するときはコンタクトだったんで気づかなかった OTL

ところでエージングとかってしたほうがいい?
するならどんな系の音楽でするのがいいでつか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:32:00 ID:8favgr0v0
>>618
自分が普段から聞いてる音楽でするのが良いと思うが
それよりもHD595の価格が並行と正規で値段がほとんど変わらないのが
納得がいかない俺ガイル
620618:2006/01/16(月) 23:45:03 ID:QqST+5v90
淀で買ったのでその一般的な値段よりも若干高めでしたorz
確かにHD650とか淀では70000したのに音家とか5万切ってるし。

PCのサウンドカードがSB Audigy2 ZSでなんかあんまり音が気に食わないので、
別の機材買おうかと思ってるんですが、APUSBとかで必要十分でしょうか?
それともヘッドホンアップを買ったり、別のサウンドカードに変えたほうがいいでしょうか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:56:36 ID:FnTDZmXJ0
>>618
おめ。
おれはメガネかけてるけど気にならないな。
エージングはFM放送でやったよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 00:02:53 ID:ptdxVwao0
>>620
PCがプレーヤー代わりになってるなら、とりあえずSB Audigy2をゲーム用に残しといて、
APUSBを買うのが一番安上がりだし。パソコン以外では使えないけど。
あとは満足いくまでエージング。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 01:49:44 ID:EhUBG8AK0
>618
メガネ店にいってフィッティングして貰うよ良いよ。
先日メガネを新しく作ったんだけど、前のメガネでは問題なかったSR-225でテンプル部が当たって痛い。
他にも問題があったんでフィッティングして貰ったら耳の痛みがなくなったよ、つまり調整次第って事。
チェーソ店だと他店のメガネでも無料でフィッティングしてくれる所あるからそういう店探して頼んでみれば?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:24:57 ID:nL2pPeBS0
今日、注文してたPX200が届いた。
で、感想。まぁ、ヘッドホンはHD580しか持ってないっつーペーペーだけど。

HD580と比べると、当然だけど、
音シャリシャリ、伸びも悪いし、艶も無し、いろんな音色が混じって聴こえる。
でも、ポータブルという観点から見ると、合格かな、と思う。

何しろ、音漏れを気にしなくて良い、というのが良い。
相当大きな音量で音楽聴いてたんだけど、
まったく音漏れ無し、とまわりにいるヤツが言ってた。

これからエージングが進んで音がどう変わっていくのかも楽しみなところ。
まぁ、満足してる。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:05:02 ID:5q9ZpCWe0
>>624
購入おめ。
エージング後の漏れの感想
100時間もするとシャリシャリ感はなくなる。
あと、ずいぶん低音が出るようになった。

音の伸びはあるんだけど、中高音がある程度以上のレベルがでないように
感じる。これは故意にそうしているのか? おかげで耳への負担が軽いような。
激しい曲だと迫力が若干欠けるかもね。
音漏れはないけど遮音性もあんまりないのが欠点だよねえ。
電車の中だとずいぶんでている低音が聞こえなくなるんだよ。
ベースブーストなんかすると電車が止まると嵐のように低音が。。。

これで遮音性があったらポータブルとしては最高だと思うよ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:45:18 ID:AAdiV1+e0
すぐに「最高」「最低」と言わない方が
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:50:08 ID:81pnKsDx0
いや、案外「最高」と思っていたほうが楽しいかも
必ずその最高が覆される日が来るから、それを知ったときの驚きや感動もなかなか趣き深い

一番質の悪いのは、一度最高と思い込んだら
それを徹底して貫いて、他を頑として認めないことだけど…
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:55:20 ID:7NpWqvWS0
俺は悟った。
とりあえず禅は、650と25-1だけ買っとけば良い!
と言いつつ部屋を見渡せば、何故か10台近い禅が転がっているw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:59:01 ID:81pnKsDx0
>>628
ウラヤマシイ…

俺も、いつかそうありたい。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:01:56 ID:hJZfFqA80
それははっきり言うが、無駄
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:06:26 ID:lXgAQAu90
えっ、無駄を楽しむ為に買ってるんじゃないの?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:17:07 ID:aQBgnRLO0
>>628
HD25-1は独逸製のを探せ、10万でも価値がある。今なら間に合う鴨。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:36:28 ID:hXi8XOBZ0
>>632
君がHD25-1を好きだということはよく解った。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:15:11 ID:hJZfFqA80
>>631
無駄、とはそういうもんじゃないよ・・・
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 11:24:27 ID:yHDrvtSG0
どんなもん?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 12:20:24 ID:7JNo7wZw0
最近外でデカイヘッドフォンしてる奴を見ない。
変なブームが去ってよかったよ・・・・
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 13:03:15 ID:nAiva2290
ウチの近所じゃコギャルの間でふさふさ毛の生えたヘッドホンするのが流行っているようだ。
いったいどこのメーカーのだ?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 13:27:33 ID:QjlBdYxD0
自作
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 15:53:15 ID:yzkP7jLt0
今日、HD497がきました。
今までヘッドフォン使った事が無かったので大満足です。
ところで、エージングはなにか特別な事?をした方が良いんでしょうか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 17:27:37 ID:yxaQxlcNO
テレビの砂嵐を聞く
でも最近のテレビは無音なんだよね
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:11:01 ID:KF7Wu6DG0
エージングは諸説紛紛あるから検索して自分が好きな方法を選ぶといいよ。
大音量で急激に負荷をかけるとかじゃなきゃどの方法でもいいんでないかな?
もちろんやらなくてもいいと思うし。
エージングは使って行くうちにこなれるものを意図的に短時間でやってしまおう
という方法だし。普通に使ってって音の変化を楽しむのも一つの方法、って俺は
思うけどね。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:53:47 ID:hmSYs5eJ0
普通に使う、でFA
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:58:01 ID:CH5x20Fs0
ピンクノイズ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:01:35 ID:hmSYs5eJ0
ノイズは一番やっちゃだめだろw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:43:01 ID:yzkP7jLt0
ありがとうございます。
今の所、普通に聴いて見ようかなと思ってます。
それと、パソコンで使ってるんですがちょっと動くたびに(プラグが動くからかな?)ガサッという音がするんですが、これは普通でしょうか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:53:00 ID:XQzjzDvh0
>>645
割と普通だけど、
その音はヘッドホン(をはじめとする音響機器)の寿命を縮める音だから
極力出さない、頻発するようならその機器に接続しないほうがヘッドホンのためになるよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:55:49 ID:CH5x20Fs0
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:59:48 ID:MOY2+JSX0
エージングには0dBの1kHz正弦波。これが一番効く。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:23:09 ID:ll9Hs5br0
>>647
マジレス?


お前が踊らされるのは勝手だが
初心者に嘘教えちゃダメだろうが。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:46:09 ID:nAiva2290
自分が良く聞く音楽でやるのが一番よ。
なじむから
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:49:28 ID:iXXl/6vS0
http://avac-used.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=74145&cm_large_cd=20&to=pr

これに合うホッフォンって何がお勧めですか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:53:16 ID:9HEdQIMO0
>>651
ホッフォンて何だw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:03:06 ID:r/wEVw290
ホッフォンワロタ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:06:59 ID:ll9Hs5br0
時代はホッフォン
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:10:05 ID:wUck9h520
次スレテンプレ

HeY!YOU!ナイスでSennheiser!なホッフォンをMeにterchしてくれヨ!ヨヨヨッ!

ゼンハイザー専用スレです。

ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf 本家
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html ゼネ通ページ
ttp://www.h-navi.net/    ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]

過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551824/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132930445/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 9 前スレ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:13:06 ID:ppCq1HrU0
これは新時代の幕開けだ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:26:14 ID:O+gccIfT0
>>655
全部ホッフォンになってねーじゃねーか
出直して来い
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:30:35 ID:JRmQG4Fr0
>>657
あんたホッフォンスレの住民なのに、あのヘッドホンを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のホッフォンがあるのは、ヘッドホンのおかげだ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:31:46 ID:3+77e4Iz0
俺の咳はホッフォン!
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:38:29 ID:O+gccIfT0
>>658
え、マジで・・・?
正直スマンカッタ  おrz
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:52:28 ID:ppCq1HrU0
Sennheiserといえば、ホッフォンです
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:56:01 ID:wUck9h520
>>657
スマンカッタ

HeY!YOU!ナイスでSennheiser!なホッフォンをMeにterchしてくれヨ!ヨヨヨッ!

ゼンハイザー専用スレです。

本家 - ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf
ゼネ通 - ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
ホッフォンナビ [HOPPONES-NAVI] - ttp://www.h-navi.net/

過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/ Sennheiserのホッフォンについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/ Sennheiserのホッフォンについて語るスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/ Sennheiserのホッフォンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/ Sennheiserのホッフォンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/ Sennheiserのホッフォンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/ Sennheiserのホッフォンについて語るスレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/ Sennheiserのホッフォンについて語るスレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551824/ Sennheiserのホッフォンについて語るスレ 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132930445/ Sennheiserのホッフォンについて語るスレ 9 前スレ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 01:54:25 ID:TyLwS02q0
ホッフォンってうどんを鼻から出すヤツだな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:00:35 ID:9LxB8DFTO
HD580はホッフォンだけどHD650がホッフォンだなんて認めない。断固として認めない!
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:28:49 ID:X4DhWUbS0
おまいらホッフォンくらいでお熱い事だな(プゲ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:33:52 ID:2BDhA6JM0
電車の中で使用するのに最適なホッフォンを教えてください。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 03:53:14 ID:/x/af+Gq0
ttp://zxe.55street.net/001.jpg ttp://zxe.55street.net/002.jpg
ttp://zxe.55street.net/003.jpg ttp://zxe.55street.net/004.jpg
ttp://zxe.55street.net/005.jpg ttp://zxe.55street.net/006.jpg
ttp://zxe.55street.net/007.jpg ttp://zxe.55street.net/008.jpg
ttp://zxe.55street.net/009.jpg ttp://zxe.55street.net/010.jpg
ttp://zxe.55street.net/011.jpg ttp://zxe.55street.net/012.jpg
ttp://zxe.55street.net/013.jpg ttp://zxe.55street.net/014.jpg
ttp://zxe.55street.net/015.jpg ttp://zxe.55street.net/016.jpg
ttp://zxe.55street.net/017.jpg ttp://zxe.55street.net/018.jpg
ttp://zxe.55street.net/019.jpg ttp://zxe.55street.net/020.jpg
ttp://zxe.55street.net/021.jpg ttp://zxe.55street.net/022.jpg
ttp://zxe.55street.net/023.jpg ttp://zxe.55street.net/024.jpg
ttp://zxe.55street.net/025.jpg ttp://zxe.55street.net/026.jpg
ttp://zxe.55street.net/027.jpg ttp://zxe.55street.net/028.jpg
ttp://zxe.55street.net/029.jpg ttp://zxe.55street.net/030.jpg
ttp://zxe.55street.net/031.jpg ttp://zxe.55street.net/032.jpg
ttp://zxe.55street.net/033.jpg ttp://zxe.55street.net/034.jpg
ttp://zxe.55street.net/035.jpg ttp://zxe.55street.net/036.jpg
ttp://zxe.55street.net/037.jpg ttp://zxe.55street.net/038.jpg
ttp://zxe.55street.net/039.jpg ttp://zxe.55street.net/040.jpg
ttp://zxe.55street.net/041.jpg ttp://zxe.55street.net/042.jpg
ttp://zxe.55street.net/043.jpg ttp://zxe.55street.net/044.jpg
ttp://zxe.55street.net/045.jpg ttp://zxe.55street.net/046.jpg
ttp://zxe.55street.net/047.jpg ttp://zxe.55street.net/048.jpg
ttp://zxe.55street.net/049.jpg ttp://zxe.55street.net/050.jpg
ttp://zxe.55street.net/051.jpg ttp://zxe.55street.net/052.jpg
ttp://zxe.55street.net/053.jpg ttp://zxe.55street.net/054.jpg
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 06:24:55 ID:HWIYz3Vr0
>>666
禅スレでそんなこと言われても、なんか困るお。
つーか「最適」ってなによ?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 08:51:03 ID:ZF9kOAm50
>>666
HD25とマジレスしてみる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:38:42 ID:MZ+GyXSE0
>>651
今の心境を聞きたいwwww
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:42:51 ID:kepRwpOA0
>>670
志村!リンク先
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:27:03 ID:9LxB8DFTO
どう打ち間違えたらホッフォンになるのか…

しかしルーカスがまだ存在してたとはな。数年前に\30000で買ったがとんでもなく糞だったな。ノイズが酷すぎた。
3日でお蔵入りになったよ。

あぁ…あの頃はゼンハイザーなんて名前も聞いた事もなければなんのメーカーかも知らなかったな、懐かしい。

まぁこれのお陰でゼンハというメーカーのイメージがガタ落ちしたのは言うまでもない。
今でこそHD650のお陰で悪いイメージが払拭されたが、当時は二度とこのメーカーの製品は買うまいと思ったな。

ゼンハのヘッドホン買った時はルーカスと同じメーカーだという事に気がつかなかった。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:53:12 ID:HOBg/NLS0
645です。
皆さん、ありがとうございます。
やはり特別な事はしないで音の変わり方を楽しみながらゆっくりとしようと思います。
それと今さらですがプラグのところに金メッキがされてませんね。
SONYのMDR−E931にはされてましたが・・・・。
されてない方がカッコイイですね。
というか意味があるんですかね?

674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:12:43 ID:99w9+v+ZO
されてる方が強い
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:20:49 ID:dptRx/QB0
初ホッフォンで650買いたかったのに車の修理代7万のせいでかえねーよ
雪市ね
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:33:10 ID:+88rxpdw0
初ホッフォンで650か。
最初は安いのでメーカーとかの空気読んだ方がいいと思う。
視聴して「(・∀・)イイ! 」と思っても、
長く使ってるとなんとなーく肌に合わなかったってこともあるし。

それに高い物が自分の耳に合っているとも限らん。
580が好きな奴もHD25が最高な奴も居るわけだ。
勿論他のメーカーチョイスもアリ。

妙なイメージ先行で禅を買うのなら止めておくべき。
ソニーやらオーテクのものは無難だぞ。

雪かき乙
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 20:05:56 ID:wUdVX5Ec0
>>676
580が好きな奴もHD25が最高な奴は高確率で上のヘッドホンを所持してないでしょ
たまーに両方所持してて下級機種のが肌に合ってるって人はいるけど少ないし
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 20:12:28 ID:yraEUJF+0
試聴も無しに初ヘッドフォンでHD650買った俺は変わり者ですか?
中古だったんだが傷無しイヤーパッドも綺麗、臭わないなど欠点見つからない状態+エアリ保証11ヶ月で
3万2000円だったのでついつい買ってしまった。安いよね?

お陰で当時大好きだったテクノがゴミになり、今はクラに填ってる。
エージングが進むにつれ万能という言葉を受け入れれるようになったが電子音は全くダメだね。下位でもソニーやオーテクの方が楽しめると思う
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 20:33:53 ID:9LxB8DFTO
HD650、ER-4、SA5000、EM7と持ってるがテクノ厨な俺
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:51:23 ID:HOBg/NLS0
>>674
強いとは??
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:04:11 ID:X4DhWUbS0
職場用ホッフォンとしてHD435かHD205が欲しいと思っています。
このどちらかのホッフォンを持ってらっしゃる方いませんでしょうか?
もし居たら音の傾向がどんなものかお聞きしたいのですが。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:07:23 ID:gyI4Kgve0
>>679
650以外かぶってないが、なんとなくお前は俺か
683sage:2006/01/20(金) 00:02:18 ID:vRo06oDC0
ヒント: [検索] ボタンをクリックする代わりに [Enter] または [Return] キーを押しても検索を実行できます。


ホッフォンに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください

まじでググってしまった..OTL
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:32:03 ID:hHFJ6D400
ホッフォンはこれから始まる新世代だからなぁw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 07:00:57 ID:SK20WS9n0
俺が所属する社交界のコアな男子達は皆ホッフォンだよ。
トップシークレット杉だから、ググって出るわけが無い。
トップシークレットつってもお前等庶民が考えてるトップシークレットとはちよっとわけが違う。
スーパートップシークレットだ。


禅は新モデルいつ出すんだろうな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 07:12:45 ID:2xv9GTaxO
>>680

オーディオ機器については
金>銀>銅

数字が大きい方が強い

値段が高い方が強い

という原則がある
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 07:51:38 ID:SK20WS9n0
有名過ぎる「ピュアピュアの法則」なんか言ってどうする?
今更感がたまらない一品だぞこら。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 08:31:47 ID:YL/OrrbN0
HD595買いました。

んーーーーーーーーーーーー……・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:02:25 ID:KLHpKq1O0
>>688
いまいち?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:40:44 ID:d5ljCp520
エージングが終了してから物言えよな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 14:42:18 ID:ScRqRR0M0
最初の印象が変わるほどのエージングってのも
あんま無いと思うがなー
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 14:53:40 ID:cS3IFiQx0
エージングしてからレポを書けば、買ってすぐの興奮が収まって、
冷静なレポが期待できるのでは?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 14:58:42 ID:PxyPVgWn0
HD595は最初音がぼやけてるように感じたけど
3ヶ月くらい適当に使ってたらぼやけてる感じはしなくなって
音が少し柔らかいってくらいの印象になった。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:26:22 ID:BG6sffIDO
>>681
HD205なら。
自分はT.M.RevolutionのセルフカバーAlbumを聴くと踊り出したくなります。
クラシックを相方(楽器弾き。家≠楽器。)に聴かせると「ナチュラル」だそうです。
シャリつかず、80Hz以下がシットリとシッカリでます。下品じゃないです。
密閉型にしては前方に定位する感じ。
「全部が聞こえる〜」っていう分解能がある訳ではなく、「左、一歩前方、右」って感じで分離します。この「一歩前方」の鳴り方がおもしろいです。
エージングは70時間で落ち着くかな。
それより試着して下さい。側圧大王です。
俺の頭にはHD205>>>>>>K171S>HD25>>>PRO5>900STぐらいでキツいッす。
おかげでホッフォン型拘束具としてはかなりの快感が待っています。
まぁノーマルなら職場が許せば開放型の方がいいのでは?
あとはeH250辺りも軽くていいかも。トライポトより軽いし。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:40:01 ID:5qqcB55b0
でもさ、たまに視聴もしないでホッフォン買う馬鹿居るよな。
信じらんね。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:50:20 ID:YWL+t3cU0
>>695
近くにまともな視聴環境がない人だって多いだろ
それを馬鹿呼ばわりはないんじゃね?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 18:23:56 ID:cLduk4gV0
試聴試聴ってウルセーよ貧乏人!
気に入らなかったら次買えばいいじゃん
こっちが馬鹿ならお前は貧乏人……と695を煽ってみる
698688:2006/01/20(金) 20:24:08 ID:35Z9B01D0
あくまで主観です。
595(120Ω版)は1年ほど前聴いたことがあった。そのときは周りの雑音がひどかったが素性のいいホッフォンだと感じた。
で、なんとなく注文(50Ω版)してみて、知り合いのAKG k271-S持ちの家に行って聞き比べ。

んーーなんというか。。5000円程度の安物のヘッドフォンに比べれば、音のハキハキ感、透明感が数段上で間違いなくいいホッフォン。
が、値段も安めのK271−Sと比べると、その音は素直に良いとは感じられませんでした。
5000円程度のヘッドフォンが厚紙越しの音を聞いているとすれば、K271-Sは何もかかってなくて、595は本当に薄〜いセロファンがかかったようなというか…
まぁ、K271-Sがモニタ用の密閉型でかつ使い込まれているという使用環境の差もあるでしょう。
しかし、本来いいホッフォンとはエージングに過度の期待をする必要は無い、というのが自論(←暴論も暴論です、スマヌ。)なんです。

聞き比べに付き合った知り合いは、
「(せっかく買ってきたのにな、オマイ…うーん、でも271-sの方がいいとは言えないし…弱ったな。。。)」
といったコメントしづらい表情を浮かべながら、
「ふーむ、うん。悪くないよ、ウン。。。。ウン…」
と言っておりました。

いや、素性はいいんです。装着感も素晴らしいの一言だし、デザインも変に高級感ぶってなくてナチュラルな感じでタイプだし。
ボリュームを大きくしても聞きづらくなりにくいし、万能型の楽しみ方ができるホッフォン。聞いてるうちに>>693のようになると思います。


でも…

んーーーーーーーーーー……・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:29:00 ID:azsTjk2Y0
>>688
禅の音が合わないんじゃないの?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:34:36 ID:cMW1VANq0
>>698
素直に580、600、650のどれかにしておけば良かったのに。
言われてるほど595は万能型じゃないべ。

使い込む前に売っちゃって、新しいホッフォン買いなよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:57:48 ID:shhL3wSl0
ホッフォンに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント

* キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
* 違うキーワードを使ってみてください。
* より一般的な言葉を使ってみてください。
702688:2006/01/20(金) 21:01:00 ID:35Z9B01D0
>>699
>>700
レスありがとうです。

それでもせっかく買ったので、
手放さず愛してやろうと思います。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:43:21 ID:wTtweNpr0
HD595、最初は高音が全然出ないからしばらく我慢しないとダメ。
そのうち良くなる(慣れ含む)。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:49:21 ID:/jPU7QXF0
ダメだと思ったら次のホッフォン買うのが良い。
580、600、650に555の選択肢も入れたほうがいんじゃね?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:07:13 ID:2xv9GTaxO
HD650って中古だとホッフォンショップで幾ら位ですかね?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:08:26 ID:wtYSSM2X0
>>701
そのうちこのスレがヒットするようになるよ。
707681:2006/01/20(金) 22:51:23 ID:gFBLU5Uu0
>>694
おお!ありがとうございます!!なんだかんだで今一番気になってる
ホッフォンが205なんでこういうレビュー待ってました!
わりとフラットって事ですので、これなら安心して変えそうです。
側圧はPRO5より数段キツいんすかwPRO5も自分仕様に
ショートコード化と側圧弱めに改造したんですけど、205も
なんとか側圧弱め、ショートコード化して使ってみようと
思います。何よりあのデザインを手元に置いておきたく
なったもんで。どうやって弱めようかな、、、熱湯とか
使えないかな〜

205が最有力候補に繰り上げになったので開放型は
UR40行っとこうかと思います。
情報ありがとうございました〜
708681:2006/01/20(金) 22:53:00 ID:gFBLU5Uu0
×これなら安心して変えそうです。
○これなら安心して買えそうです。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:07:35 ID:E91prVKB0
>>704
595でぼやけた感じがするなら555と650はもっとだめなんじゃね?
710688 追記:2006/01/20(金) 23:19:52 ID:35Z9B01D0
店で聞いた595は確かに僕の耳にしっくりきたんだけどなぁ…

もしかしたら、製品の質のバラつきなのかもしれないし、50Ωと若干仕様が違うからかもしれない。
エージングは現在30時間ほどですが徐々に進んでいます。
透明感と明瞭感は買ったときよりもはっきりと増しています。
歌手の息継ぎの音とか生々しく聞かせてくれます。

ちょっと非難的なこと書いちゃったけど、1万円以下のヘッドフォンとは比べようも無くその音質は別格と断言できます。

微妙な反応しちゃったのは期待が大きすぎた反動だったかも。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:35:49 ID:/jPU7QXF0
非難的て、なんか変だな。
別にどうでもいいことなんだけど。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:38:52 ID:35Z9B01D0
批判的です。。。。すみません、タイプミスです。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:43:46 ID:xUp9DP/R0
HD650でコブクロ、サイコー!!!!!!!!!!!
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:52:43 ID:tDDjuh8G0
たかだか、30時間しかならしてないヘッドホンで、
あれこれ語るな。最低100時間はならせ。
それから、高いヘッドホンほどエージングには時間がかかる。
アホな考えはさっさと捨てろ。お前の為にはならない。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:59:30 ID:35Z9B01D0
>>714
なんですぐ命令口調になるの?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:06:51 ID:Fvj8Fw1e0
>>715
お前はちょっとイタイ系のキャラなんだから、
少し非難されたくらいで登場しちゃダメだ。
つーか>>714とかのレスは2ちゃんでは「挨拶」のようなものなんだから。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:10:56 ID:CHA8b0wT0
ふーん、
初めて来たからよくわからん。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:20:56 ID:AbhZ5tCj0
オマイラただホッフォンって言いたいだけちゃうんかとwwww
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:26:33 ID:sgBAd/fU0
AKG-271SとHD580を立て続けに買ってしまった、初級ホッホン馬鹿だけど、
両者ともろくさまエージングも済んで無いんだけど、ウブな内からでも
禅の方が耳当たりがいいですね。
密閉型との違いかもしれんが、私には、271Sよりクラ(特に弦楽)向きの
気がします。
長時間聞いてても疲れないのが良い。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:29:50 ID:sgBAd/fU0
ホッホン×
ホッフォン○..OTL
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:36:27 ID:8wulUskr0
また新たな単語が・・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:03:07 ID:8y5fu7OD0
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌──────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < ホッフォォォォーーン!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └──────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 02:12:19 ID:/JnsFQKz0
ホッホフォン?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 06:05:02 ID:WQ/VxKHE0
271sは音がはっきりしすぎてるから
音の数が多い曲はごちゃごちゃになってとても聴けたもんじゃないね。
俺の中では地雷認定してる
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 07:43:29 ID:drcqXAPu0
>>724
271とそのチッコイ版(名前なんだっけ?171か)使ってるけど、
これはこれで、と思えるお。

音も付け心地も禅の方が好きだから、
あくまでサブ扱いなんだけど。

禅の丸みが好きだから595や555愛用。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 10:26:50 ID:sgBAd/fU0
>>724
たしかに、271sはシンフォニー聞いてるときに特定の楽器の旋律を
追いかけようとするとすごく疲れるね。
個性だと思うんだけど、聞きやすさの初期値は禅かなぁ..
まあ、どちらもどうコナれてくれるか、じっくり付き合ってみます。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 10:38:26 ID:f7RhJc5c0
>>725
555と595、やっぱり違います?

最近クラシックを聴き出して、
初めてそれなりのヘッドホンを買おうと思ってるところです。

555は試聴したことがあるのですが、いいかんじでした。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:10:04 ID:g/n38s6r0
個人的に555はクラには合わない気が。
クラでも楽器にもよるのだろうけれど。

オーボエやベース、テクノや暗めの音楽に嵌まる感じ。
ピアノやペット、アルトサックス等の跳ねる・弾く楽器・ホーンよりも
弦楽器・唸る楽器を得意としてる、かなぁ?私の独偏。

でももっさりした音で聴くピアノも私は好き。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 16:19:24 ID:QHmyOTF80
>>727
580にしろ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 17:03:13 ID:UwIUFYc20
なんの理由もない紹介に「はいそうします」と言えるか。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 17:55:08 ID:WXNA/Fpj0
クラシック聴きたいから555か595買うよ!って言ってる奴に
580がいいよ!っていうのは少し調べてみればちゃんと理由があるとすぐ分かると思うが…。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:13:53 ID:zB0AffXr0
こんなことを言っても仕方がないが、
本国でHD650が3万以下で買えるってやっぱりうらやましい
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:23:49 ID:PFiJy2g+0
W杯見に行く人で、買ってきてもいいよって人いないかな…。
36000位なら喜んで買う。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:48:02 ID:tAnmr3/x0
595は過大評価されすぎ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:54:43 ID:H2NiJdu70
>>734
お前が嫌いなヘッドホンを好きな人もいる…まあそういうことだ。

595を評価している人がたくさんいるが自分はその意見に賛同できない…という場合
過大評価で回りがクソ耳、というよりは、
自分の好みに合わないだけか自分がクソ耳、という可能性のほうがはるかに高い。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:58:33 ID:QHmyOTF80
>595を評価している人がたくさんいるが
595の「音質」を評価してる人はたくさんいない
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:49:54 ID:j9cdnfZO0
595の音の性質も「音質」に含まれるんじゃね?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:11:33 ID:QHmyOTF80
なんだ突然このキチガイはw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:25:23 ID:hcAyzbRM0
どちらかと言うと基地外は君かと

「音質が悪い」と言うのも、音質を評価している行為であるし、
「音質がいい」と言うのも、音質を評価している行為である。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:26:49 ID:g/n38s6r0
てゆうか別に>>729に噛み付く必要も無いかな?とおもたよ
人それぞれだし


ホッフォンアンプ欲しい!!
うちにあるの、古いヘッドフォンアンプなんだよね・・・・そろそろ壊れそ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:31:24 ID:WKeQz3v10
アニソンスレでの話なんだが、何週間か前に禅に詳しそうな人が何人か来て
「595は今の価格じゃ微妙、580の方がいい」みたいな感じに言ってたな。

>>734も同じような事を言いたいんじゃない?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:49:45 ID:QHmyOTF80
>>739
キチガイはおまえ。

音質を評価してる人が少ない(=装着感など音質以外が評価されている)
と言ってるのに、「音の性質は音質に含まれる」とか、

音質を評価してる人が少ない(=音質に対して良い評価してる人が少ない)
と言ってるのに、「良い評価も悪い評価も、評価してる行為」とか、

なんか、>>737>>739はキチガイ+低知能でどうしようもないバカだね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:52:11 ID:tAnmr3/x0
俺は値段関係なく万能みたいな評価が気に入らないだけ。
俺の好みが580>595で有ることも確かだけどね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:55:42 ID:g/n38s6r0
喧嘩腰にならんでもw たかが禅ホッフォンのことで
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:01:17 ID:ZB73yeWM0
>595の「音質」を評価してる人はたくさんいない

ってのはどうなんだろうねえ?
このスレでは、音楽のジャンルで580・595に向き不向きがある、みたいな感じだったと思うが。
オレは580しか持ってないからわからないけど。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:09:55 ID:B95+2ut/0
クラシック前提で595を評価する意見は見たことないけど
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:16:18 ID:hcAyzbRM0
>>742
>音質を評価してる人が少ない(=音質に対して良い評価してる人が少ない)
ここのこじつけワロス

「音質に対して良い評価してる人が少ない」と書きたければ最初からそう書きなよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:19:16 ID:B95+2ut/0
日本語不自由な奴が粘着しとるなw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:39:42 ID:FEgdiqeo0
○○が評価されている
と書いてあれば好評価を意味するのが普通だろ。
何でそんなことで盛り上がってるんだ?
もっとも、おかしなヤシが1人いるだけみたいだが。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:55:44 ID:hcAyzbRM0
>>749
そうか?
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%BE%B2%C1&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
普通に考えて(1)の意味が優先すると思うが
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:58:56 ID:UjIqF9N+0
595買おうと思ってたけどやめますw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:01:25 ID:QHmyOTF80
>>750
理解できていなかったのはおまえだけだったようだな。w
辞書にちゃんと書いてあるのにまだわからないのか、バカ?ww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:05:49 ID:hcAyzbRM0
>>752
(3)の意味よりも(1)が優先するんだって。
よく読んでくれよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:10:23 ID:QHmyOTF80
>>753
>(3)の意味よりも(1)が優先するんだって。
おまえ、マジで辞書の説明をそう理解してるのか・・・
煽りじゃなくて本当にバカだな。心配になってくるよ。w

それに、>>736のレス元である>>735の内容を読めば文脈から
(1)ではなく(3)であることは、バカでなければ誰でも分かる。w
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:13:28 ID:hcAyzbRM0
お、ほんとだ。
おれ735読んでなかった。737しか読んでなかったよ。
それは悪いことをしたな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:16:21 ID:g/n38s6r0
でもなんか、久々に喧嘩見ると落ち着く自分が居た。
757727:2006/01/22(日) 00:02:01 ID:NmXJb3H+0
遅レスすみません。
580は良いらしいですね。
ただ、ヘッドホンアンプを持っていなくて、音量面が心配なんです。
(今は、CD→ロスレスでPCに→オンボード→K12P)

>>728
オーボエ得意ですか〜
モーツァルトのオーボエ四重奏曲は気に入った曲の一つです。
でもピアノ協奏曲第20番も気に入ってるし…

HD595ならピアノもいけますかね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:04:14 ID:720reP9h0
おれも昔590買って、
うーん、いいんだけど、うーん
って感じになった。
いい音になると思って数ヶ月使い続けたけど、
思い切って580買ったら、
これだよ!この音が欲しかったんだ!
ということがあった。
759758:2006/01/22(日) 00:05:42 ID:720reP9h0
ちなみに参考までにおれが聞くジャンルは、
クラシック・ジャズ・ポップスなんかで、
ロック系はあまり聞かない。
590が合うジャンルもあるのかもしれない。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:27:17 ID:QEnbbvrq0
595ってケーブルの交換できるのかな?
断線が怖くてしょうがないんだけど…
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:33:03 ID:QqYhjV3T0
>>760
595も交換できるよ。ちゃんとやり方かいてあるから。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:59:40 ID:QEnbbvrq0
>>761
おお、そうなのか!教えてくれてありがとう。
590で3回ほどケーブル交換したので不安だったんだけど、安心したよ。
でもどこにやり方書いてるんでしょうか…?教えて厨で激しくスマン;
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:05:53 ID:dJTszRdL0
757さん>
PCで聞いておられるんですか?
私も、PCのSBのAudigy4→オプティカルでSonyのDp-1000を
ヘッドホンアンプがわりにつないでHD580を使っていますが、
木管と弦の音には、結構満足しています。
PC周りのしようならDP-1000は、素で使えば、同価格オーテクのHPAより、
ノウズも無くよっぽどましかと、買うとただスットコドッコイなホッフォンと
抱き合わせなのが玉にキズかと..
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:08:28 ID:dJTszRdL0
×ノウズ
○ノイズ..すいません oTL
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:12:03 ID:LjQJzQif0
ホッフォンから聴こえるのはノウズであってるよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:15:07 ID:QEnbbvrq0
ホッフォンにノウズ、俺の中では今年の流行語大賞決定だ…w
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:16:12 ID:RFNFPyZS0
>>762
>>1の本家のサイトに載っていますよ。
HD595のページのDownloadのところの
HD 5x5 Kabelmontage_eng.pdf というやつです。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:23:57 ID:QEnbbvrq0
>>767
おお、ご丁寧ありがとうございます!
ホント助かりました。感謝です。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 03:06:32 ID:vEPDyCIoO
ホッフォンから聴こえてくるノウズ…もうなにがなにやらw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 07:33:42 ID:bzT/1ssG0
柔らかい音でも綺麗に尖った音でも
ノウズみたいな耳障りな音がないから膳が好き
771727:2006/01/22(日) 12:07:38 ID:6FuNr73t0
>>758-759
私は和洋女性ポップスとクラシックで、最近はクラシックが多くなってます。
580も欲しくなってきました。

>>763
PCばかりです。
580+APUSBのほかに、DP-1000も検討してみます。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 15:16:18 ID:7lWLjQe20
ホッフォンとヘッドギョンの違いわなんだろふ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 15:24:48 ID:HUD9gD/U0
断線しちゃったんだけど修理ってしてくれますかね?
PXC250ですが。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 15:38:23 ID:WVYfYb0A0
オレ? 無理無理無理
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 17:37:04 ID:dJTszRdL0
もう、他のヘッドホンスレに”ホッフォン”を輸出しているお方が
おられますな..w
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 17:57:11 ID:bzT/1ssG0
ここだけの話にしとこうよ・・・・・
面白いものを広めようとする行動って
ちょっとホッフォン的じゃないぜ?

と、ノウズのような俺のレス
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:03:48 ID:LpvsgnhHO
おまいら!
Mr. Terchの教えを忘れるなよ?
ホッフォンは神聖にして軽々しく口にするような言葉じゃない。
ホッフォンの真意を理解したスレのみが名乗ることを許されるんだぞ。
このスレでは啓示を受けた奴がホッフォンと口走ってしまったにすぎない。
軽々しく他のスレで使うなよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:21:40 ID:bzT/1ssG0
お前3回も言ってるよ。
明日はホッフォン無しな。




555には魔力があります。



779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:26:37 ID:8JGKiKde0
どんな魔力ですか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:38:41 ID:bzT/1ssG0
それだけは秘密です。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:42:36 ID:+Xzx83U60
知りたいー><
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:01:46 ID:Kzt78QSz0
ルドルフ・ホッフォン(1935-1998)[人名]

1965年からF.ゼンハイザー氏の助手として
オープンエアーヘッドフォンの先駆けとして知られる
HD414の開発に関わる。
その後のゼンハイザー社の製品にも多数関わり
他社のヘッドフォンにも大きな影響を与えた。
彼の仕事振りを間近で見ていた現ゼンハイザー社の年配技術者は
彼が開発に関わったヘッドフォンをホッフォンと呼んでいるという。
1998年10月、肺炎、呼吸困難などの合併症のため他界。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:08:03 ID:dJTszRdL0
そうか、1日3回しか言っちゃいけないのか!
ホフォニストには、厳しい戒律があるんだな。
ところで、555の秘密は私も聞きたいです。
場合によっては、魔力におぼれてみたい気も...w
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:34:49 ID:bzT/1ssG0
>>782
割と最近まで生きてた人なんだな。


555はスゲエよ。
まず値段が凄い。高くも安くも無い。それが魔力その1。
その2は明日考える。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 20:57:41 ID:wFDf9T1S0
>>784
不覚にもワロタw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:27:35 ID:dJTszRdL0
781氏>
イヤホンスレにまで行って、ホッフォンはともかくとして、
「ノウズ」はやめてほしい、お願いだから..

いかし、ホッフォンの定義てどうなるのか?
ホッフォン性善説
良き禅使いが、こよなく禅を愛し、健やかにエージングをすませ
至福の音(天使のノウズともいう)をもたらせるに至った禅
のヘッドフォンを指す。

ホッフォン性悪説
前記とは、全くの逆、ドンシャリ、スットコドッコイ、「悪魔のノウズ」で
迷える使い手の耳をさらにどん底に突き落とすヘッドフォンを指す。

さて、どっち?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:50:50 ID:LjQJzQif0
ホッフォンはホッフォンでホッフォン以上でも以下でもない。

ふー。今日の分消費完了。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:58:31 ID:socJnAVZ0
>>772
ヘッドギョンは1万円台のものを指す。555なんかはホッフォンでありヘッドギョンでもあるわけだ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:59:54 ID:c4UuufAk0
ヘッホンでいいやんもう。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:05:57 ID:6QjiCuAa0
ゼンハのヘッドホンがホッフォンでいいんじゃね?
ゼンハイザーのヘッドホン=ホッフォンみたいな。
このスレのローカルルールな感じ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:27:11 ID:AZCB6SFnO
さすがにホッフォン飽きてきたよ。
これだけ連呼されるとつまらない。
しばらく皆言うの我慢してよw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:33:49 ID:bzT/1ssG0
確かにいい加減つまんないよな。
お前等もうちょっと細かく空気嫁、って感じ?

555はいいヘッドフォンだよ。かなりマジレス。
ホッフォンとしては マダマダ┐(´ー`)┌ダナ って感じだけど、
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:35:54 ID:lze9oQQ60
ホッフォンをNGワードに入れた
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:49:09 ID:c4UuufAk0
なにかちょっと流行ると空気読まずに連発して喜ぶなんて
消防高学年でもそろそろ恥ずかしくて止める行為ですよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:58:22 ID:By4dns7F0
ヘッドフォンスレがこの手のネタにしつこいのは文化です。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:02:06 ID:LjQJzQif0
まあしばらくして沈静化してたまにホッフォンがでてくると新参が

ホッフォンてなんだよw

的なレスをするのも文化だな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:30:37 ID:AZCB6SFnO
まぁ、プッタラ程の威力は無いなw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:46:05 ID:bzT/1ssG0
つまんないものを面白く昇華してしまう
それが555パワー。
お前ごときが手にして良い力では無いわぁ!
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:53:31 ID:nBW1ZU030
ポタプロのフォースとどっちが上ですか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 00:30:33 ID:VeVlTYnK0
ポタプロにわぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・勝てないなぁぁぁぁぁ

形が
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 01:57:18 ID:a2ximVhW0
ジャンルイジフォッフォン
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 01:57:52 ID:a2ximVhW0
うわ、あげてまった、ゴメンチャイ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 02:07:54 ID:A/gV3iPn0
ジャン・ルイがやられた!!くそっ!!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 02:29:32 ID:+xYF4BQO0
イヤホンはヤッフォンでいいかな?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 02:42:41 ID:VeVlTYnK0
>>804
それは本当にツマンネ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 06:03:59 ID:LRYpO7Y10
尼でHD650が、
58,000円-5,000円その場で割り引き=53,000円。
最大15%ポイントが7,500円。
脳内価格45,500円でした。

尼で本買う人は、お得かと。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 07:04:21 ID:zKySCHsD0
HD650とHD580って20000円も差があるのか。
今でもかなりお買い得感はあるね。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 15:41:01 ID:2XlfOyGD0
>>806
それなら最初からエアリで買う
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 16:07:17 ID:rsBnVgo+0
禅より付け心地の良いホッフォンってあるの?
他のメーカーはグラドくらいしか持ってないんだよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 16:27:52 ID:pzqnVEdB0
>>808
ありゃ、そういうもんですか。
エアリさんとこは、
並行輸入保証無しだと思ってたので。
すまんかったです。

811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 17:09:06 ID:BiGMysIN0
>>810
海女利用する奴は基本的に馬鹿
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 17:34:24 ID:0GQAyRmY0
595は安かったぞ!尼
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 17:39:45 ID:BiGMysIN0
あれは海女が馬鹿だったからだろw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 18:08:33 ID:9VLeE3o80
HD580に合ってて安めのホッフォンアンプって何かね?
後、プレイヤーが出すノイズがかなり気になるんだけど、
これってアンプ導入したら抑えられるもんなん?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 19:03:23 ID:40Cbs+zJ0
>>814
安めって幾らまでよ?

ノウズが出るのは音源のせいかもしれないし
環境も書かないで何言われても困るわ。

だいたいアンプがノウズ消すわけねーだろ、と。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 19:32:56 ID:/weCpehJ0
>>814
ホッフォンアンプぐらい自作しろよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 20:41:45 ID:9VLeE3o80
>>815
2万までなら出せるかな。

環境は、正直ショボイ。
ソニーの昔のCD-MDコンポ。
ノイズってのは、音ならさなくても、
ホッフォン挿してるだけで「サー」って聞こえる音のこと。
だから音源は関係ないと思う。

やっぱアンプはノイズ消さないのね。
そうかなー、とは思ってたんだけど。ありがとう。
じゃあノイズ消すにはノイズキャンセラーとかを買わないといけないのかな?
それとも、プレイヤー自体買い換えるべきか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 20:48:34 ID:bPa4qV6d0
そ、そんな便利なノイズキャンセラーなんて餌に釣られてあげないんだから!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:09:47 ID:waiRqo4b0
2万まで…そうですか。お帰りください…。

まず基本的にいくら位するものなのかを
音屋とかフジヤとかエアリとか回って見てくるといいよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:16:35 ID:40Cbs+zJ0

     ζ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/         \
/\   ⌒  ⌒  |
|||||||   (゚)  (゚) |
(6-------◯⌒つ |
|    _||||||||| |  俺がノウズキャンセラーだ!
 \ / ι_/ /
   \____/
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:26:36 ID:5gUR2C+t0
相沢さんがPX200っぽいのしてたよ!!
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:30:04 ID:b6vAKP0M0
CD5400の中古なら2万以下でも手に入るかもね
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:38:33 ID:naz1Q9vXO
ベリンガーのアレ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 07:13:54 ID:UVcVBdhZ0
アンプ内蔵かよw


ま、オーディオ製品なんて新作がポンポン作られる時点で釣り確定、
みたいな部分があるからな。
新しいのが音がいいか?と聞かれて「そうだ」とはとても答えられんし。

酷く無いプレイヤーと酷く無いアンプ使ってりゃ必要十二分って感じだ。
出口は大事だけど。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 08:39:56 ID:dFfugvWz0
650+Zuだが、コネクタの緩みがだんだん洒落にならなくなってきた。
まるで断線ケーブル使ってるかのように突然右が弱くなったり左が弱くなったり。音は最高だがムカついてムカついて仕方ない。
もう購入して半年以上経ってるからシマムセンに言っても無理だろうし、といって純正ケーブルの音は好きじゃない。
Zuでずっといくつもりだし、いっそ瞬間接着剤で固定しちまうかなぁ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 08:44:27 ID:UVcVBdhZ0
ズ買う時にそれは覚悟してたことだろ。
交換の話がどっかのスレで出てたぞ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 09:09:17 ID:mqxQt9Cq0
>>825
分解してコネクタのパネをきつくしてみたら?
@ケーブル外す。
Aスプーンなどでハウジングのメッシュを下のところから浮き上がらせて外す。
B鍵穴型のユニットを、スプーンなどで浮き上がらせて外す。
Cコネクタのところにあるバネを、ドライバなどで整形する。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 09:40:17 ID:dFfugvWz0
>>826
承知してたし、買ったときは多少緩いけどここまでじゃなかったからね。最近ヒドス

>>827
分解か、、、まずそっちから試すかねぇ。
そういや海外のページでそのへんバラした写真を掲載してたとこあったよね。スレで紹介されてたけどあれどこだったかなぁ。。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 09:45:11 ID:mqxQt9Cq0
>>828
Head-fiかどっかにアップされてたのだが、もうないみたい。
ググるとヒントになる写真くらいは出てくるかも知れないけど、まあやってみればあっけないほど簡単だ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 10:58:35 ID:dFfugvWz0
>>829
d チャレンヂしてみるわ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:02:59 ID:z5QHSx2V0
>>830
くれぐれも本体ユニットに繋がってる細い線は切るなよ…
俺はそれをやっちまって故障、両カプセル交換で
25k飛んじまったよ…('A`)
去年の暮れに修理に出して未だに返ってこねぇ。
こんなことなら新品買い直せば良かったよ(580)orz
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:29:22 ID:0cHZoKVM0
ホッフォンを分解するわけじゃないだろ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:28:21 ID:Z767uHyt0
ユニット開けんとバネ調整出来ない=分解だ罠

>>825
ついでにプラグ側の接点も清掃すべし。半年も使うと電触起きて埃吸ってる場合が多い。
メッキだの気にしないで時計ドライバでゴリゴリ落とさないと落ちないよ〜ん。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 11:51:25 ID:XW2HUq3s0
今朝HD580届いてuhaaaaaaしてる♪

25kでこの音ならお買い得ですな^^

エージングはどれくらいかかるものですか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 12:30:24 ID:9MbjdlAd0
100時間
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 12:54:46 ID:cT4XjAGqP
580と595って結構差がある?
普段はポップス中心に聞いてまつ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 13:27:25 ID:1XjY5Gae0
555が最強なわけだが。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 14:25:01 ID:1XzoMQYz0
580
上品で端正な印象
センター(ボーカル)がやや奥まる感じ

595
上品の中に快活さもある
センター(ボーカル)が目の前に感じる

おだやかに聴きたいなら580、よりクリアに聴きたいなら595
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:31:53 ID:5IpFBYK60
580のほうがクリアだとおもふ。
全部上から下まで全部鈍るが。

だがそれがいい.
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:34:53 ID:mGDx01lhO
>>839
落ち着けって
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 19:01:19 ID:hwJa748N0
確かに580は、ボーカルがやや奥まる感じがするね。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 20:41:23 ID:9MbjdlAd0
無理をしてでも、650の方が幸せになれる。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:00:18 ID:PGDdgvch0
幸せは人によって様々
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:06:21 ID:9MbjdlAd0
それを言っちゃ〜おしめぇよ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:35:34 ID:glGn0jqG0
650と580とに果たして本当に2万円の差があるのか?
ある、と思ってる人は650を買えば幸せになれる
ない、と思ってる人は580と2万円で他のHPを買った方が幸せになれる…かも。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:43:07 ID:XXRvBAa80
580とその差額で赤毛を買って、それぞれ幸せなんだが、それでもなお
650の幸せを味わってみたい俺は、道をはずしてますか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:48:10 ID:hwJa748N0
>>846
道を突きすすむべしw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:57:05 ID:XXRvBAa80
おお〜!ありがとう!!
これでずいぶん勇気づけられました。
でも、ちょこっとK701の幸せにも寄り道したい...
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:43:32 ID:PGDdgvch0
物欲がなくなってくると音楽そのものを愛せるようになるよ。
あと20年くらい我慢してね。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 23:58:39 ID:JEoHGtFi0
ヘッドホン収集熱が冷めて、もう二年くらい買ってないけど、
ようやく音楽そのものに集中して聞けるようになったよ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:57:07 ID:399/r+99O
私事で申し訳ないですが。

今までHD477、MX400を持ってて、今日HD200を買いました。で、低音がそんなでもない気がするんですが…
エージングで変わりますか?使用環境はiPodです。音楽はHM/HR系です。
KORNとか聴く人の回答特にお待ちしてます。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:09:06 ID:UW0toEqF0
>>851
なんというか…えらくマイナーなモデルばっかり揃えたもんだね。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 02:24:00 ID:CDZoRB1h0
>>851
HM/HRならGRADOいくが吉

俺はポップス・ロックをHD595とSR225の使い分けで楽しんでる
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 04:58:21 ID:cHpPBZ/b0
>>825-833
実はヘドナビに別の人がやったのが残っている
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1129304406/52-58
855木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/01/26(木) 11:50:39 ID:4UWO+oeG0
禅  背  斬  ! ! !

という必殺技を思いついたよ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 12:00:07 ID:LIsr3jzaP
HD595って打ち込み系の曲でも割れずに聞けます?
ジャンル問わずオールマイティに使えるならほぼ決まりなんですが…
857木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/01/26(木) 12:09:36 ID:4UWO+oeG0
ジャンルに激しく囚われるのなんてAKGとかスタクスくらいじゃね?
AKGは持ってないが。


要は好み。
858851:2006/01/26(木) 12:54:51 ID:399/r+99O
>>852ー853
回答どうもです。
GRADOですか…GRADOは試聴したとき高音域高くて苦手だったんですよね。
無難に次はHD25でしょうか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 15:22:30 ID:UW0toEqF0
>>856
特別うまいわけじゃないけど十分評価できるレベル。割れることは無い。
ただオールマイティに使えるとしたら同価格帯だとHD580のが無難かと。インピーダンス高いので環境を選ぶけど。
ボーカルものをよく聴くならHD595を選んだほうがいいね。鳴らしやすいし。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 16:02:51 ID:lWTZI9IM0
>>858
KORNはそんなに熱心に聴いてないけど、リンキンとかはたまに聞く。
レスを読む限りでは低域を求めてそうなので、GRADOはやめた方がいいかと。
そういうジャンルの音楽を聴く時の個人的なお勧めはベイヤーなんだが
iPodでの使用となると、音量が十分取れない。ゼンの音が好きで
iPodを使ってそういう音楽を楽しむなら、HD25が無難だと思う。
もしくは最近話題になってるゾネのDJ1PROとか。キャラは違うけど
両方ともiPod使用にはいいヘッドホンだと思う。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 19:26:19 ID:g5svcUEh0
PCX250愛用してますが
PCX300は遮音性能すごいんでしょうか?
両方使ってみた人いたら教えてください
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 19:30:15 ID:kM4BOgZA0
インピーダンス50ΩのHD595をインピーダンス100ΩのAVアンプに
?ごうと考えているのですが、問題ないでしょうか?
アンプのメーカの人は、もしかしたらホワイトノイズが発生するかも
しれないと言っていたんですが、ヘッドフォンアンプ買う余裕ないんで・・・
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 20:34:18 ID:xWjpyxhC0
>>861
NR性能は殆どカワンネと思うよ。
有る次元(だいたい全域20dB)より遮音性能を求める場合は
イヤーマフ形式しか現実的選択肢がない罠。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:52:34 ID:ZOaGG9Xv0
PCXって
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:54:25 ID:tQkHA4lQ0
>>862
インピーダンス100Ωってヤマハ?
漏れのはAX540だがシネマDSPつか、サイレントシアター使わなければノイズは問題ないよ。

最下層のアンプでそんなもんだから、ソースダイレクトとかそんな機能が付いてるのなら全然問題ないんじゃないかな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:38:30 ID:F95aPF+I0
>>865
ヤマハのAX1200です。SE-90PCIから光デジタルで?いでます。
聞きたいんですが、ここに乗っているような症状とかは出てないでしょうか?
ttp://www.h-navi.net/faq.htm
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:56:19 ID:tQkHA4lQ0
>>866
どんな症状ですか?(^^;

まぁ、インピーダンスはあまり気にしなくていいんじゃないかな。HD580も普通に鳴らせるし
HD580は300Ωだけど、凄く音量が取れないと言うことはなくて、他の低インピーダンスのヘッドホンと大して変わりません

私のAVアンプだとシネマDSPを使うと僅かにノイズが乗りますがstereoモードだとノイズは聴こえませんよ、多分DSP回路で
ノイズが増幅されるんだと思う。

AX1200はAX540よりワンランク上のクラスだしHD53クラスのアンプ導入しても殆んど音質の向上は見込めないと言うくらいの音は出すんじゃないかなぁ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 00:30:51 ID:HQVHb8Re0
HD580使いだけど最近STAXに行ってみたくなったきた。
誰か併用してるやついない?低音が優れてたら買いたい。
5,6万のやつしか買えないけど…
869木村義雄 ◆cBmnnp0LNA :2006/01/27(金) 01:00:32 ID:1nK55oFK0
>>868
綺麗な音向け、と世間一般の評価。
もっとも他が苦手というわけでは無いけれど、
テクノやロック聴くなら別のにしても良いかと。



HD53は必要十分な機能だよなあ。
微妙に分不相応とも感じるけど、こればっかりは長いこと使ってみなきゃわからんか。
視聴した限りでは太い音が苦手っぽくて好みに合わなかった。ベース音がブレるのが痛い。

HA-1Aとか悪くないと思える。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 01:33:57 ID:LigS42ji0
>>868
HD600と2050A持ちの俺が来ましたよ。
低音の量はHD600の方があるが、全体的に膨らんでいるように感じる。
2050Aはどっちかと言うとタイト。HD600というよりはAKGのK501を滑らかにして少し低音寄りにしたような音。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 02:00:05 ID:R4+UgvIZ0
>>864
思いっきり間違えた・・
>>863
変わらないのか。
モデルチェンジみたいなものかな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 19:59:54 ID:hQw6gODQO
テスd
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 20:11:42 ID:bDhk7YUbP
開放型って装着しててもスピーカーみたいに周りに音垂れ流しなの?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 20:16:52 ID:kdr3mrROO
そりゃあもう。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 20:33:35 ID:6szZpZru0
>>873
最初、プラグが抜けてるのか半挿し状態なのかと慌てた位に
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 20:42:19 ID:4O9KTAwD0
そこまでじゃないだろw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:43:26 ID:cGjoyddb0
auケータイのW41CA付属イヤホン

おそらくMX500

そんだけ

http://www8.atwiki.jp/w41ca/?cmd=upload&act=open&pageid=6&file=W41CACatalog.jpg
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 22:20:53 ID:wwnxJmaR0
>>877
どちらかといえばMX400にみえるんだが。まあケータイとかどうせ音質には期待できないんだから
何使っても一緒だがな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 22:56:37 ID:SBQyQaOf0
>>877
もともとこれってFOSTEX製のOEM用イヤフォンだから、
携帯とかMDプレーヤとかに添付されてる罠
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 23:56:09 ID:35XLLkH+0
>>879
Fosterなんか?
漏れは台湾経由三国製だとオモテタヨ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 00:08:49 ID:XyJcMVQG0
それはもうホッフォンとは呼べない代物だな・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 00:48:57 ID:Y9EmkuNH0
密閉型のヘッドドンならHD25がいいかなって思ってるんですけど。
これはポータブルでもいけるんでしょうか?
それともなにか専用のアンプがないと使えないのでしょうか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 00:50:18 ID:w5uXwzR10
>>882
専用のアンプが無いと使えないヘッドホンなんてSTAXくらいだろ。
884882:2006/01/28(土) 01:00:12 ID:Y9EmkuNH0
>>883
必要無いってことですね。ありがとうございます。
IPodのヘッドフォンジャックに入りますよね?

あとヘッドドンじゃなくてヘッドフォンでした。すみません。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 01:04:40 ID:5gk5/xay0
ヘッドドンは狙って書いて、あとで寒いと気付いたから訂正した。
という解釈で正しいですか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 01:07:57 ID:w5uXwzR10
>>884
もしかして標準ジャックかどうかとか心配してんのか?
これで判断してみ。
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd25-1_3.JPG
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 02:46:24 ID:Cr9hK0lC0
>>885
キーボードのDとFの配置を見てみ。
明らかに狙ったホッフォンとは違うのだよ。
888882:2006/01/28(土) 02:47:38 ID:Y9EmkuNH0
>>886
ヘッドフォンジャックに入れられそうですね。
たびたびありがとうございます。

>>885
そうです(宴ヨ堰M)
889882:2006/01/28(土) 02:49:29 ID:Y9EmkuNH0
>>887
・・・ごめんなさい。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 06:31:26 ID:NnqKDmdT0
HD-580持っている人いませんか?
イヤーパッドを交換したいんですが、どうすればいいのかお伺いしたいんです。
引っ張り出すのが壊れてしまいそうで怖いし、しかも元に戻せなくなりそうで・・
どなたか経験のある方、教えていただけませんか?
または詳しく取り扱っているページ等に誘導していただけると幸いです。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 07:00:55 ID:OVyJHd080
>>887
お前頭悪いな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 08:30:41 ID:kHzYrd5B0
>>890
装着時耳の上と下になる部分を気合いで引っ張る!
いや、マジで。
付ける時は引っ張った部分の両脇、計四カ所をまた気合いで押す。
そのとき決してメッシュ部分に力を加えてはいけないよ。それとクッション部分もあまり潰さないよう上から押さずに脇から指を押し込む。
これで完璧w
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 14:12:29 ID:1rNuRQUx0
>>890 ヘッドホンナビの画像掲示板にHD580の分解方法の画像が
ある(あった?)。探してごらん。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 16:01:35 ID:ttJdYDNo0
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:53:01 ID:BHb084JZ0
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 21:57:35 ID:5PI0TGOnO
普段ジャズを聴いているのですが、HD595とHD580どっちがいいですかね?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 21:58:27 ID:+eNpfq2F0
HD580
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:13:03 ID:BbRmJs5g0
ジャズといっても、ビッグバンド・ピアノトリオ・ボーカル、昔のジャズ・今のジャズ、・・・
一言では言えないが。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:08:08 ID:K1BoPW4O0
>>895
安いな・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:41:55 ID:BHb084JZ0
宣伝すいません。
さっきデジカメ取ってきて写真撮りました
20日に買ったばっかりです。
K701よりこっちを選ぶと決めて買ってしまったのですが
K701のレビューやデザイン、iPodとのマッチング等を考えると、どうしてもK701が欲しくなってしまいました。。。
よろしくです。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:17:24 ID:b5DoIykh0
>>900
ちょっと欲しいけど最近HD595買っちまったしなぁ…。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:19:43 ID:+cOiJYld0
俺はむしろK701が欲しい
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:20:17 ID:vbH3056+0
HD650とK701解像度高いのはどっちだろ?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:29:38 ID:x9vhFpoS0
解像度・・・この言葉ほど役にたたんものはないな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:30:20 ID:x9vhFpoS0
>>896
HD580に一票
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:34:02 ID:vbH3056+0
>>904
おまえの言葉よりは役に立つよw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 03:12:59 ID:6MZhiNnN0
>>896
HD580
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 04:19:23 ID:MmHs233T0
>>896
Proline750
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 07:16:38 ID:Wnpe8QlF0
>>904
正直同意

910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 07:25:03 ID:EhqXWOjs0
朝から自演
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 07:58:53 ID:pcipHJR50
いまさらだが、Zu Mobiusゲット!
650からあんなにクッキリハッキリした音が出るとは以外だ。
自分が観に行ったライブのDVDが、今までは何かリアルに感じなかったけど、広大な音場と生々しいボーカルで、ライブ会場にいたときよりリアリティがあるw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 08:48:03 ID:ecqJbEFv0
>>904
同意
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 12:26:14 ID:K2WYl2HL0
>>904
同意
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:26:00 ID:i4hUHVamO
PX200ってどうなん?安かったから買おうか迷ってるんだよね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:27:49 ID:i4hUHVamO
sage忘れた
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 15:06:04 ID:pyvvT0DC0
>>914
外で使う用に安いので済ましたいならオススメ。
遮音性はそんなに良いとはいえないけど。
音も悪くはない。
6,7千円で買うならコストパフォーマンスはかなりいいほうだと思うよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 16:32:56 ID:i4hUHVamO
>>916
遮音性はあまり良くないのかぁ。実際に買って試してみます
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 17:31:29 ID:ecqJbEFv0
気楽でいいよな。
でもやっぱり半端さに目はいってしまう。
デカくて音の気持ち良さを選ぶか、小さくて持ち運び便利か。

919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 19:00:33 ID:idj/IDN5O
そんな貴方にHD25
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 19:34:42 ID:ecqJbEFv0
持ってる。
耳イタイ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:20:26 ID:7OKmyIq00
俺も頭デカイから一時間が限界…
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:33:04 ID:OY2DGQiz0
側圧緩めればいいじゃん
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:00:00 ID:sy4/f0x30
側圧もう少しきつくならないかな?
と思ってる俺は変人ですかね
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:02:36 ID:t/LHh+ft0
緩いよりちょっときついくらいのほうが気持ちいいよね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:05:33 ID:idj/IDN5O
>>920
>>921
(゚Д゚){イクジナシ
>>922
(゚∀゚){禿同
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:08:40 ID:ecqJbEFv0
育児の問題じゃないだろw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 23:48:05 ID:WLLxJLKP0
>>904
今更ですが、同意。

「今まで聴こえなかった音が聴こえるorより鮮やかに聴こえる」=「高解像度」
という感じで使われることが多いのだろうか。
とにかく人によって「解像度」の意味が随分食い違ってるのが実情。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 23:51:11 ID:UsnmESId0
お前いつまでジサクジエンやってんの?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 23:59:05 ID:zEBuUSr40
下手な自演では「同意」という言葉が典型的だね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:01:11 ID:w3TXYWdU0
同意
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:02:15 ID:ecqJbEFv0
なんでもかんでも自演だと思うのは
ちょっと病気かと思うが>>928同意
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:03:13 ID:zEBuUSr40
>930
コラコラ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:04:49 ID:fVy+Lxjv0
解像度という言葉が気に入らないなら、自分の言葉で補足すればいい。
漏れはK701とHD650の違いを聞いてるだけなのに、粘着厨はウザいな。w
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:10:26 ID:dnYVLVqC0
揚げ足取るだけで役に立たない人間ってどこにもいるよな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:11:21 ID:w4/Cng5f0
>>934
シッ・・・・怒らせるな・・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:26:53 ID:i807ACqR0
解像度=分解能ってことで使ってる
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:30:53 ID:ust95QyD0
どう違うんだ??
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:35:12 ID:dnYVLVqC0
>>936
またバカに揚げ足取られるぞ(w
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:40:36 ID:w4/Cng5f0
神を揺り起こす者は誰じゃ〜
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:46:26 ID:fVy+Lxjv0
>>936
漏れもそれはイコールだな。
ていうかヘッドフォンの製品紹介でも分解能とか解像度とかいう言葉は普通に使われてるし。
挙げ足とる奴は、代わりにどういう表現をするのかご高説を伺いたいものだ。w

で、HD650とK701で分解能(解像度)が高いのはどっちだろ?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:46:34 ID:Mb1Dfknl0
>>923
とりあえず参考になるか判らんけど、録音解決スレ(過去ログ落ち)より転載

接触不良の解消法は、
1.アルコール、接点保護剤、時計ドライバセット、綿棒、ラジペン、爪楊枝を用意する
2.ユニット単体にしてイヤーパッドを外す
3.内側のダイアフラムカバーをこじって外す。(振動板側、コネクタすぐ上内側に切れ込み)
4.白いプラスチックでコネクタ接点とVCリードが止まっているので外す。
5.スプリング状の接点をVCリードが切れないように、ゴミ&酸化膜除去
6.アルコールで接点洗浄後、爪楊枝に接点保護剤を付け、「微量」を接点に塗る
7.スプリング形状を時計ドライバで調整(ピン位置が開いてるはず)
8.プラグ側(ケーブル)のピンも酸化被膜が出来ているので5〜7の清掃
9.組み上げて完成(VC切れたら諦めるw)
10.それでも治らない場合は、他のケーブルスワップさせ点検。ダメならカプセル内部半断線

HD25がどうしても頭に合わない(側圧強杉)場合(日本人は頭大きいからw)
<<ヘッドバンドの側圧調整法>>
用意する物 : 時計ドライバ、A4紙x3枚程度、10mm両面テープ30cm、お湯4L、水2L、タライx2、タオルx2
1.ヘッドホンをバラしてヘッドバンドAssyにする
2.ヘッドバンドを紙の上に置き、支点(ネジ位置と反対)、ヘッドバンド端を記入
3.ヘッドバンドの頭側のパッド(両面テープ止め)を外す。
4.お湯をタライに入れ90℃くらいにする。水は別のタライに入れておく。
5.ヘッドバンドをお湯に入れ柔らかくなるまで待つ。1分程度?
6.頭頂部を抑えながら支点を広げて支点の広がりが片側2mm(計4mm)程度になったら水に浸ける
7.軽くタオルで拭いてカプセル、ヘッドパッドを仮に取り付け装着感チェック
8.後は自分に合うように5〜7を繰り返し、微調整する。片側5mm(計10mm)位が限界?
9.自分に合ったらヘッドパッドを新しい両面で取り付けて組み上げ完了。
これはHD414のヘッドバンドにも使えます。

だそうですw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:20:46 ID:w4/Cng5f0
チキンラーメンと同じようなオチになるかと期待して最後まで読んだ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:22:48 ID:RGWOLWR70
一般的な定義や個人個人の定義はともかく、
解像度という言葉は素人でも使いやすいので、
単に聞こえ方が好みになっただけになったのを
「〜買ってみた。すげー解像度だ。」みたいな
文脈で使われて誤解を招きやすい。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:30:16 ID:biby9wwc0
お前まだやってんのか。
馬鹿だろ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:34:24 ID:dnYVLVqC0
>>943
揚げ足取り厨キターーー!!!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:35:58 ID:w4/Cng5f0
いや、みんな馬鹿だからw
仲良くしようぜ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:41:43 ID:fVy+Lxjv0
>>943
だから何?
誤解を招きやすいことが2ちゃんでの議論に何か影響あるの?
誰にも誤解を受けない表現があるなら示してみろよ、使ってやるから。

>解像度という言葉は素人でも使いやすいので
では玄人の表現を伺おうか。w
解像度という言葉にこだわるつもりはないので、適切な表現があればそっちでいいよ。

さあ、表現してみな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:44:45 ID:7yWBmQZd0
珍しく香ばしい流れになってますね
皆さん、がんばってください
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:53:48 ID:bUEaTVJb0
べつにムキになることでもないのにねw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:54:04 ID:1vAkbspQ0
俺も「だから何?」と思った
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 02:01:39 ID:sPU3c3ns0
結局粘着してるのは批判するだけで意見の出せない口だけ厨房だな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 02:11:23 ID:dnhZaOi80
なにこの高解像度なスレ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 02:18:13 ID:dnYVLVqC0
後悔憎怒
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 03:59:43 ID:RGWOLWR70
粘着じゃないよ。
>>943 をよく読んでくれよ。
どっちの味方をしてるわけでもない。
このスレに書いたのは三日ぶりくらいだし、
なんか議論がまとまってないのでまとめる意味で書いた。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 04:18:46 ID:PKhDlrLt0
人それを粘着と呼ぶ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 04:45:57 ID:RGWOLWR70
まあいいよ。こだわりはないので忘れてくれ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 07:25:59 ID:0CHWaCjd0
そろそろ話をホッフォンに戻そう
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 08:09:37 ID:UQqyXUG60
ゼンハイザー 
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 08:52:02 ID:ONwiiPkt0
おまいら面白いなw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 09:53:08 ID:5MzhKfNN0
ばかだな・・・・・・おまえも・・・・・おもしろいよ・・・・・かわいいよ・・・・・


禅はイザーの製品だけがフォッフォンと呼べるのだよ。
あ、ごめん、ネイティブの発音だった。訂正、ホッフォン。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:31:20 ID:6CQMm9wz0
ゼンハイザーのヘッドホンは音場もバランスが良いけど音が篭ってる
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:39:38 ID:WAZWptdW0
>篭ってる
まだこんな事言ってるヤツがいるw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:42:06 ID:6CQMm9wz0
篭ってるよw 分からない奴マジで耳おかしいってw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:44:28 ID:WAZWptdW0
釣られたか?HD650が篭ってるって話と思ったが
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:44:51 ID:LmeLxply0
>>963
どの機種使ってんの?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:56:28 ID:6CQMm9wz0
>>964 >>965
HD650です
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:58:53 ID:6CQMm9wz0
間違えた、HD590です。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 13:04:18 ID:WAZWptdW0
590なら君の修行不足
禅の低域と篭りは根本的に違うもの
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 14:02:19 ID:rw3bl6890
>>968
MDR-Z900は、こもってるよね?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 14:51:24 ID:EzHmv5YX0
籠もるっつーよりは、紗を掛けて居るように聞こえることじゃね〜のか。

オルフェウス以外はw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 15:00:21 ID:sJp8INuA0
555は籠もっている「ような」音を鳴らす。
その籠もりは快楽だが。


それが魔力。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 18:30:17 ID:nZI0HpFu0
HD580,600,650は遠くから聞こえる感じで他のヘッドホンより音量がうんたらってのはどっかで見たな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 19:02:13 ID:2eoagLh+0
>>972
ひとまとめにしてる時点で何かアレだね。

>>971
魔力魔力うるさいから買っちまったじゃないのさ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 19:07:49 ID:i807ACqR0
>>973
で実際のとこどうよ?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 20:14:49 ID:6GHWWS1+0
俺もHD555買ったよ。

魔力の意味がワカタw
なんかワケワカランのにハマるwww
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:07:20 ID:UiMAigtkO
HD650はケーブルを換えてかららだな
真の魔力を解き放つのは
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:28:21 ID:W8bxzoIe0
もり下がってまいりました
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:03:58 ID:n7C7J0Qg0
ちょっと見ない間にえらいスレ伸びてるな…w
なにがあったかは知らんが
555はホッフォンの中でも生粋の魔術師ということで良いか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 01:10:46 ID:mOTUCYJ+0
headmasterとHD600今使用してるんですけど。
高音の伸びは非常に気に入っているのですが低音がすっきりしすぎ気味で
自分の好みと少し違います。HD650は低音も出るとのことですがそんなに
変わるものでしょうか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 01:54:31 ID:GJ+oo3qU0
HD600あるならHD650にいくより、ケーブル変えてみたり、
AKGのK701を買い足してみたりするほうが幅が広がって
楽しいオデオライフがおくれる希ガス
981名無しさん┃】【┃Dolby
なぜそこまで赤毛の新製品をお勧めになられるのでありますかっ