Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Sennheiserのヘッドホンについて語りましょう。

Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/

2chAV機器板 Sennheiserのヘッドホンについて語るスレまとめ
http://music.geocities.jp/sennheiser2ch/

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233026736/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:33:45 ID:wPXN4zTp0
terchして欲しくないのか?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:47:35 ID:RcHLqJEa0
>>2
俺はその慣習ヘッドホン関連スレから無くなって欲しいと思ってる。
意味がわからないしWEBリソースの無駄としか思ってない。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:56:23 ID:5Zm7ZfDV0
ごもっともで
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:06:26 ID:f9gwo/rx0
ぬるぽガッの限定版みたいなもんじゃないのか
意味なんて聞くだけ野暮
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:46:01 ID:XTU1TZ9P0
>>3
>WEBリソースの無駄
「ネットは広大だわ」
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:54:37 ID:pmSNty2bO
ワロス
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:50:15 ID:Ls/yfrbP0
HD650って立体的な鳴りですか?
ER-4Sのあからさまな頭内定位が気持ち悪くなってしまいました。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:02:21 ID:RcHLqJEa0
>>8
HD650は十分立体的な鳴り方だと思うよ、俺は。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:34:57 ID:zAffswBK0
>>8
ヘッドホン、イヤホンで頭内定位は仕方ないと思う。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 15:17:31 ID:Ls/yfrbP0
今までは音自体の質感が良ければ無問題ってことでER-4Sを使ってたんだけど
ある日突然、これが途轍もなくつまらない音に感じるようになってしまったんだよね。
12前スレ967:2009/03/01(日) 15:23:01 ID:Z6dV4tu80
HD570のイヤーパッド交換経験のあるひと、参考になる情報
募集中ですー。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 16:44:18 ID:cPzHdqmn0
>>11
「新たなるスピーカーを買いなさい」
との天からの啓示かも知れぬ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:23:04 ID:sryNa6Vm0
俺も、、、HD595のパッドってどうやって外すの?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:37:04 ID:mdxGrWfJ0
ひっぱれば外れる>HD595
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:26:35 ID:BjokGBnI0
BOSEの機種名不明な1万円くらいの密閉型ヘッドフォンからHD650に変えたら幸せになれますか。
聴くのはいわゆるヒーリングミュージックと言われる音楽が主で、ボーカルが入っていたりクラシックみたいなオーケストラの音楽は聴きません。
ヘッドフォンアンプはもってなくてPCやiPODに直刺しで使ってます。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:58:57 ID:Ds1yfXwr0
>>12
外側からめくるとプラ材質が見えるだろ
それごと外に押し出せば外れる
クッション部分を掴むと破ける
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 20:04:06 ID:RcHLqJEa0
>>16
HD650も良い選択肢の一つだけど、他にもヘッドホンはたくさんある。
何していいか全然わからないくらいの初心者なら、以下のスレで相談することをお勧めする。

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235637957/
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 20:07:25 ID:BjokGBnI0
わかりました。そちらをしばらくROMってみます。
誘導ありがとうございました。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 20:55:52 ID:sryNa6Vm0
>>15
引っ張ってもビクともしないよー。
ベロア部分は強く引っ張ると破けそうだし、なんかコツがあるの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:12:34 ID:4dlCLjVp0
先ずはリラックスさせるんだ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:39:25 ID:Ds1yfXwr0
>>20
何か差し込んで少しずつ隙間空けてみれば?
カポッと外れるはず
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:53:35 ID:sryNa6Vm0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:02:24 ID:z1HtV+1F0
テンプレ追加となると他の機種も載せないとだろ?
かなりの量になると思うよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:02:50 ID:DXQPbiTC0
800まだ?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 01:06:01 ID:frrjQt6A0
またして残念至極。歪み、装着感は合格点だが 周波数特性が悪い。
 1972年頃 ヨーロッパで仕事をし出した時にHD-414とHD-424に出会い、その歪みと周波数特性に感激、以来密閉型の良質なゼンハイザー製を待ちわびた。
ついに出たHD-230は直ぐにリファレンスであり、録音現場での最も大切な分身でもあったが、製造中止になって久しい。
230は珍しいツーウェイー構成であったが、カプセルのツーイーターは弱く 殆ど断線してしまっている。
周囲の音が無い状況ではHD-600/650がHD-800は未だ聞いていないほぼ理想的な音を出しているのに、密閉型がひどい状況である。
仕事では密閉型が不可欠、HD-25では歪みが少々多い。HD-230と同等かそれ以上の出現をゼンハイザー社に期待している。

今更なんだけどこのHD380のレポの意図する意味がワカラナイ。そうとう爺なのはわかるんだが。。。
2712:2009/03/02(月) 09:17:58 ID:O7M0CxXw0
>>17 >>22 >>23
取れた、ありがとう。思い切りが必要だなこれは……

http://61.115.76.75/up/hd570pad.jpg

ツメとかがあるわけじゃ、ないんだね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 17:47:04 ID:7wOqri/DO
HD800て発売は春頃?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:39:11 ID:Mywlwch10
HD800まだーって書こうとしたら俺と同じヤツ2人ハケーン( ゚д゚)

3月中には発売されるという希望的観測をしてます
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:50:42 ID:hQp2v2ht0
ヘッドホンに10万以上だせるなんて、どう考えても立派な基地外だけどね。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:02:05 ID:9OR9IYme0
>30
ゾネや編隊スレで同じこと書いてみ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:07:44 ID:O7M0CxXw0
どっちかというとヘッドフォンに10万円ってのは健全だと思うけどね……
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:09:22 ID:avS7YzSx0
飽きてオクに出してもそれなりの金が返ってくるしな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:15:17 ID:aW+nu8cH0
オクなんてつかわねーよオタク市ね
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:26:58 ID:SjzmiVj50
人が使ったヘッドフォンはいやだ・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:37:49 ID:O7M0CxXw0
確かに。まぁ消耗品交換して使うならまだ何とかって感じかなぁ。
しかし費用対効果は高い機器じゃないかね、ヘッドフォンは。
何十万とかのプレミアモデルとかなってくると、話も違うが。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:52:15 ID:D+jeP/Vp0
少なくとも音は絶対変わるしな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 22:02:41 ID:rKlqxwnp0
>>36
10万、20万するアンプ、DACに比べれば
ヘッドホンの費用対効果は高いだろうね。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 02:57:23 ID:WJkrFjkY0
1本で済めばな…
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 08:44:13 ID:PFmvCETX0
廃人乙
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 08:57:13 ID:Rj4P49vW0
まぁ確かに10万越えのヘッドフォン使ってて1本しか持ってないって人を俺は知らないな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 10:26:39 ID:cCglB5c/0
そういう人は>>30が聞いたら頭の血管が切れるようなものにも突っ込んでそう……
安くてよいものもあるから、別に何が何でも高くないとダメってわけじゃないけど
とにかく結果がハッキリしてるよね、値段にしてもメーカーの違いにしても。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 14:12:02 ID:gyrXabka0
>>41
ピュアオーディオで主に100万円クラスのオーディオでいつも聴いている友人が
たまに聞きたいということでΩと007持ってるけどな
ま、君には想像できない環境かもしれないが
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 15:01:12 ID:c3FogOHL0
e?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 15:03:19 ID:TvqtGHOR0
なんか勘違いしてそうだな>>43って
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 15:06:23 ID:wgbDbO270
とりあえず偏差値60未満のゴミは書き込むな。それだけでずいぶんと静かになる。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 15:10:19 ID:d17YpTFz0
高1のときは偏差値60以上あったんだけど、そこから最終的に40代まで転がり落ちた
今なら30くらいかもしれない
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 15:27:54 ID:y6I3lfM/O
おーでおに100万ってたいしたことないですよねー
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 15:40:59 ID:cCglB5c/0
>>45
ちょい恥ずかしいね。>>30>>43も。結局はバランスでしょうな……
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 16:06:44 ID:EIWBkopc0
聴き専は何使ったって一緒
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:20:37 ID:fGJeZBYz0
HD650って外に持っていけるレベルだよね?
今日試聴してほしくなったんでな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:28:50 ID:QzS8Uh530
>>51
電車の中で聞くと確実に睨まれるレベル
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:36:22 ID:YDcchqTY0
>51
開放型を外で使うのは、どんなものかと思うが。

見せて歩くって為ならとめないけど。
5451:2009/03/03(火) 21:44:19 ID:fGJeZBYz0
すまん、サイズ的にって意味だ。
バックとかに入れても邪魔にならないか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:12:56 ID:YDcchqTY0
>51
HD650は邪魔になると思うけどねえ〜
無理していれちゃうと壊れるのが心配だし。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:43:15 ID:cCglB5c/0
外で使うにはもっといいのがあるような気もするなぁ。
ゼンハイザーなら、個人的にはもうMXシリーズでいいやって感じだが……
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:58:16 ID:y6I3lfM/O
こんな雪の日はSennならIE8にイヤーマフでいい
イヤーマフのかわりにケーブル外した650もいい
ベロアパッドに替えたHD25もあったかいな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 12:03:39 ID:RelwIto/0
>>51
> バックとかに入れても邪魔にならないか?

背中に入れるとなると外科手術が必要。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 12:08:05 ID:zorlAYH70
つーまーんーなーいー
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 12:49:00 ID:KK5TjnHj0
多分>>58本人からしてみれば、すごく面白いレスということになっているはず。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 13:01:19 ID:KAphU24L0
まあそう突っ込んでやるなよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 13:45:01 ID:Bp85jDST0
音屋の595無くなっちゃったね
ギリギリ買えてよかったwktk
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:26:50 ID:5EQOuONm0
sennheiser用のsilverdragon、右コネクタ部分が断線したんだけど…
moonaudioで修理って可?

カルダスのコネクタ買って自己修理しなきゃかな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:04:37 ID:aIoVJTlvO
>>63
不二家で買ったんなら不二家じゃないの?
直接ならまずはメールじゃない?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:16:08 ID:PK4eOn/k0
販売店通すのが普通だな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:28:30 ID:wM4ji2oI0
亀田戦、実況席のHPはHD25-1 IIだね。
耳痛くならないのだろうか。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:54:19 ID:5EQOuONm0
>>65
>>66

ほいじゃまずはFUJIYAか、トンクス

カルダスのコネクタなんて高くて買ってらんないし
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:53:10 ID:ujqsVLT00
>>66
HD25でも耳痛くならない人も居るよ。
もうちょっと強くてもいいくらい。

ヨドバシでMDR-SA1000見て、一瞬HD800かと思って興奮した。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 03:02:32 ID:QAaignhB0
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 03:28:14 ID:f9NAv/sq0
SA2000とSA3000出るらしい
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 09:26:05 ID:5u5wtKKA0
>>70
むしらSA7000が欲しい
でもそれってQ010うわなにをするやめろ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:42:59 ID:jCaBZHSy0
>>49
遅レスだがピュア環境なんてゴロゴロいるしそんなに反応するのもどうかと。
学生と50過ぎたおっさんの価値観の違いだろうな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:00:37 ID:YzPrRkVD0
今の学生が50になってもピュア環境がゴロゴロしてることはないだろうな、おそらく
色んな意味で今の50過ぎたおっさんのが恵まれてるんだから
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:09:37 ID:CSJhaXHO0
たとえば30年後は脳に直接プラグ刺すようになるかもよ?
もしくは第三次世界大戦で地球滅亡
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:18:52 ID:Pw+sU7RZ0
>>73
50年先は知らんが100万円〜1000万円クラスはまっとうな社会人ならふつうにいっぱいいるだろな
一般人はキモオタAV板住人の存在なんて知らないし
AV板住人はさらにきもいピュアオタを知らないだけだよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:32:06 ID:YzPrRkVD0
>100万円〜1000万円クラスはまっとうな社会人ならふつうにいっぱいいるだろな
いやいや全然まっとうじゃないと思うけど
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:34:43 ID:dviMjlVR0
幅が広すぎだろ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:41:03 ID:+uHgGpMp0
何に使うか、だよねぇ。ボーナス全部数本のケーブルで使っちゃう人とか、ちょっと引く。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:43:24 ID:+uHgGpMp0
>>72
ちなみに>>43が不評なのは元レスとかの文脈をよく読んで欲しい。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:51:52 ID:Pw+sU7RZ0
>>76
大手の中間管理職のサラリーマンを仮定すれば別に変じゃないと思うが(例えばの話だけどね
学生とは使える金の幅が違うんだよ
一番大きいのはボーナスの差だけど
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:58:30 ID:+uHgGpMp0
中間管理職だったら、もっと他に支えてるものとかに使うべきじゃないだろうか(笑
本人の自由だからいいけどね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:23:56 ID:PmV7aJZm0
ここの年齢層ってどんな感じなの?
ちなみにおれ大学2回生
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:47:06 ID:iqw7Ttgu0
自分で稼いでもいねーガキは消えな!
5年早ぇんだよ!
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:47:11 ID:UjA+ddEF0
M1です。。。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 15:00:41 ID:RU0CVPNCP
>>83
こんな時間にカキコしてねえで稼げよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 15:37:00 ID:eXBCae10O
22で大手工場正社員。
給料は派遣程度だが精神的にラク。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 16:52:45 ID:Pw+sU7RZ0
>>81
支えてるものって何よ?
家族か?独身貴族にそれは嫌みだな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:15:09 ID:eXBCae10O
家族のために食って寝て働くだけを繰り返す人種なんだから
そっとしておいてあげよう。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:28:28 ID:8x5CjFRB0
公務員だが今仕事終わった
お前らも仕事がんばってねwwww
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:46:35 ID:iWCpdiXy0
同じ趣味もつもの同士仲良くできないのお前ら?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:58:31 ID:O4rScWGV0
全くだ
GRADOスレを見習え
92名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/05(木) 18:05:16 ID:9X1oqUUr0
突然の質問で申し訳ございません
HD414の外観に惚れたのですが、オークションでも見つからず諦めかけています
手に入りやすく、似たような外観のものがございましたらお教えいただきたく思います
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 19:36:15 ID:+uHgGpMp0
ヘッドフォンはノウハウの固まりだし、sennheiserはもちろん、
そんなにひどい商売してるところもないから、とりあえずこれに
投資はそんな間違ってないってことで。仲良く。

あとは知らん(笑
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 19:39:19 ID:yCcW2YqLP
>>91
あそこの同調性の高さは異常だと思う。さすが紳士だ…
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 19:54:48 ID:RVSC+3xL0
異様にジジくさい禅スレが一番特徴あると思うよ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 20:25:30 ID:zk+PaEjP0
ヘッドホン関連スレは、全体的にジジ臭いってかお堅い。
GRADOスレとかは良くも悪くもルーズ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 23:29:17 ID:jBfbsG/R0
加齢臭…禅スレ
おたく臭い…DENONスレ
厨臭い…オーテクスレ
餓鬼くさい…低音スレ
高音くさい…AKGスレ
ヤニくさい…BEYERスレ
お菓子の匂い…ゾネスレ
さわやかわきが…グラドスレ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 09:17:03 ID:pjHbPGAG0
なんにでも評価したがる子供っているよね

貴様俺を厨二おたくでお菓子の匂いと加齢臭が交じり合った餓鬼と愚弄するきか!1
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 11:49:57 ID:y4WJPw9u0
ヤニとわきが臭くはないのなw
ってか高音ってくさいのかww
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 12:33:12 ID:sWRLInmXO
>>92
JAYSって比較的新しいメーカがそれっぽいオープンだしてる。あとはそれこそGRADOとか?
パッドは黒いけどね
イエローパッドなのってなんかあったっけ?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 12:38:08 ID:NbdlPAxc0
オーディオテクニカって80年代くらいまではもうちょっと貫禄あった気がするんだけど
いつのまにか中学生御用達になってたの?(笑
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 12:40:59 ID:oObkMoVs0
>>98
D5000、Edition9、HD650、HD25あたりを持っていると推察w
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 12:46:38 ID:oyHd/IqsO
このスレの住人達、うちのオール白髪課長に似てる気がする
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 12:47:55 ID:oQ9xfQCJ0
>>103
日記レスきもい
死にな!!
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 12:55:14 ID:oyHd/IqsO
反応早いな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 13:01:55 ID:NbdlPAxc0
体験風じゃないレスってどんなのだ。スペック討論とか?
10751:2009/03/06(金) 13:14:45 ID://lpoyev0
ヘッドフォン用ケースも一緒に買うことにした!
届くのが楽しみだ・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 13:28:34 ID:NxPIYoYL0
ネットリソースの無駄とか、糞馬鹿だろ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 15:05:22 ID:DxZ2cIjqO
>>101
低価格帯のニーズを捉えるのが上手すぎた
あと限定商法でコロコロ機種が変わって高価格帯の評価が定まらない
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 17:01:37 ID:j3enPsLj0
次々に見た目をちょっとだけ変えた新機種を
超短いスパンで投入
その動きを一度でも止めたら永遠に倒れる
そんなメーカーがオーテクです
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 17:06:41 ID:OxKt5cb40
その辺のホームセンターでも買える
そんな気軽さがオーテクです
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 17:12:30 ID:L8T0Vwvg0
確かにA500ぐらいなら家電屋ですら売ってるな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 17:13:11 ID:L8T0Vwvg0
>>112その辺の家電屋
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 17:14:05 ID:+lwBM4vH0
HD380pro、eイヤで18900円か。
音屋より安いとはこれいかに。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 18:13:35 ID:l1JnN5MqP
HD228、欧州で発売されたら個人輸入してやろうと思ったけど、
日本も同時ぐらいに発売なんだね。それに価格もアメリカと同じぐらい。
こりゃ、eイヤホンで買うかな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 19:46:06 ID:n1fOyy3f0
http://www.youtube.com/watch?v=YHG2146Kq6U&NR=1
HD800の黒い紙箱を見たら無性に欲しくなってきた。
やっぱヘッドホン好きとしてこれは買うべきか。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 19:48:29 ID:8ra7TpHt0
HD238も来てるねえ
思ったより高いが
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 20:07:12 ID:sWRLInmXO
20000円切るなら買いかもな。→HD380。
解放タイプのような音のヌケはないけどそこそこの解像度に手持ちのHD580に劣らない音場と装着感。あと本体は軽い。
カールコードが重く邪魔だが収納ケースもつくし。
キャラがちがうから25とも使い分けれる。HD25の高音減らして低音増やしてる。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 02:20:42 ID:cTuk7ge/0
HD380proってもうけっこう前から売ってたの?
音屋のページに感想が載ってるけれども
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 02:35:56 ID:HhGLAnDH0
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 02:53:08 ID:lvZAuusW0
おっぱいの画像貼ったりして何が言いたいの?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 03:00:50 ID:OGbc52Cq0
ヘッドホンより椅子が欲しいな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 03:03:50 ID:5eoCVOvM0
ってか椅子をほとんど活用してないなw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 03:04:34 ID:e3f8J6eD0
ヘッドホンやイスよりもそのおっぱいが欲しい
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 03:15:04 ID:HhGLAnDH0
おっぱいじゃねえよwファッションがかわいいなと思っただけだよw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 08:33:45 ID:D5Zrw/Wl0
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 10:58:22 ID:kh8gH0Yi0
海外の「萌えるヘッドホン読本」がこれって言われても、違和感ないな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 12:12:18 ID:tUa7BznuO
むしろ「悶えるヘッドホン読本」だな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 12:55:28 ID:bJcSX7M30
>>120
ちゃんと髪を耳に被らないようにしてから付けてるな。
髪の上から装着してる人も居るけど。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:34:17 ID:kh8gH0Yi0
ささき氏のブログですね。
写真の人はこの人だろうか。
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=23009&row=7
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 20:37:50 ID:WabankpN0
>>97
オーテクスレは学生すくない。
厨臭いといえば坊主スレでしょ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 10:45:20 ID:OdEDeW4t0
オーテクスレは中高生ばっかりじゃねーかw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 15:12:47 ID:WSp9Sgrg0
HD595が欲しいんだけど、あんまコンポとかでは聴かずに主にiPodなんかにつないで聴こうと思ってます。
でもそれじゃHD595の音質の良さはやっぱりわからんかな?
一応CDから取り込むときに音質は128じゃなくて192にしてるんだけど・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 15:34:09 ID:4O6BJTGK0
ipodでも一応平気だけどそれよりもせいぜい256位までは上げたほうが良いと思う。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 15:36:59 ID:vHDaBvXg0
ビットレートは192でも良いだろうけど
iPodはDAC後のアナログ段の時点で貧弱なのがな
でも595の良さは十分分かると思う

少なくとも650みたいにユルユルスカスカになったりはしない
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 15:55:25 ID:IHqqud6o0
HD238楽しみだわ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 15:56:21 ID:jYEZ+Wlc0
iPodからだと、多分595と555の区別はつかないとおもう。
という訳で、555おすすめ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:26:26 ID:WSp9Sgrg0
>>134
>>135
>>137
親切にどうもありがとうございます!
今度は大好きな曲なんかは256にしたり、555の方も候補に入れてもう一回よく考えて見ます。
本当にありがとうございました!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:27:46 ID:4kNlSSk7P
>>136
HD238 HD228 音屋で注文とり始めてるよ。流石は、音屋、他店よりもかなり安い。
いつごろ入荷するか、問い合わせ中。

また「3ヶ月です」とか言われたらヘコむなw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:46:40 ID:XrGOMUqd0
安すぎワロタ
141139:2009/03/09(月) 18:06:48 ID:4kNlSSk7P
問い合わせの回答 キター

「約2ヶ月となります」(HD228 bk)

ウーム、微妙w
日本発売が3月下旬だから、どのみち三週間ぐらいは待たされるわけだが、
プラス1ヶ月で、GWぐらいかぁ。早まっても4月上旬だろうなぁ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:10:08 ID:nM8yZhOYO
イヤーパットについた埃ってどんな風に取ってる?
指でこすって取るんだがもっと良い方法ないかな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:18:51 ID:52uJ8Vll0
ガムテでぺたぺた
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 21:58:07 ID:vHDaBvXg0
確かにティッシュの繊維の埃を吸着する上目立つよね
俺は諦めてしまった
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 22:10:11 ID:lQGxRFMV0
掃除機で吸ってるな。でも>>143がいいような気もしてきた
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 22:18:46 ID:COl95x4NO
ショールームに行けばゼンハイザーレディにサイン貰える?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 22:27:28 ID:0vgLhu5c0
>>146
なんでサインが欲しいんだよ
惚れたのか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 22:32:52 ID:lQGxRFMV0
誰なのそれ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 22:44:07 ID:COl95x4NO
>>147ふじやブログ見て掘れたわけじゃないけど( ´艸`)
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 22:49:36 ID:Nweu9/0N0
ささきとふじやの癒着がすごい
いや、さいしょからささきがふじやと行ったと書けば良いのか
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 23:02:08 ID:R6GmP78L0
592 名前:萌える名無し画像[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 22:38:15 ID:LE9ioTyrO
ヒカの握ったおにぎり食べたい
ヒカルエキス注入の刻み昆布で
( ´艸`)
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:06:51 ID:Fc2lo7Lt0
イヤーパッドを洗濯するという手段はないのだろうか
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:11:26 ID:E5ahrF+U0
汗とか吸うから定期的に洗ったほうがいいとは思うけど、ホコリが
ついたくらいなら他の方法で落としたほうがいいな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:59:19 ID:eTzLS6gN0
>>141
eイヤと2100円差か・・と思ったが送料込みだから1500円差ぐらいだな
これは微妙だ、3月中に届くなら迷わず音家なんだがw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 13:40:48 ID:nnfcaAvm0
オーディオにはまったくの素人です。
最近、映画や音楽にはまりまくっているので、少しでもいい音で聴きたいと思ってHD595を買おうと思っているのですが、
HD595クラスになったらヘッドホンアンプが必要だと言われました。
そうでないと、宝の持ち腐れになる・・・と。

用途は、TVとゲーム機(箱○・PS2・PSP・PS3)とPC4台、DAP3台で使おうと思っています。
PS3をAVのメインにしているので、特にPS3での使用を中心に考えていますが、ヘッドホンアンプも必要なのでしょうか?

必要であるなら、何を基準に選べばいいのでしょうか?
具体的に、どういった製品が良いのでしょうか?
一応、音屋のオプションを見たのですが、価格差がありすぎて、どれがいいのか分かりません。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 13:44:53 ID:JeRNo/9U0
誰に言われたんだよボケ
分からないなら分からないままでいろアホ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:08:24 ID:ZD80SjF20
確かに言われた相手に聞いた方がいいw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:30:55 ID:Pa6ag6IV0
音質どうこなら最低5万くらいださないとほとんど効果ないみたいだけど
アンプなしだとノイズでるから一つ安いの買うとか
おれも素人だけど
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:59:20 ID:DPCF2Q1C0
>>139
遅くなったがありがとう
まったり待つ派なんで音屋にしとくよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 16:47:46 ID:hudrnGOp0
>>155
ヘッドフォンアンプ以前に、ゲーム用はこういうの買って
ttp://pioneer.jp/accessory/cord_head/index.html

音楽用と分けて使ったほうがいいよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 17:54:45 ID:Qd7S4lM90
そんだけいろいろくっついてたらプリメインアンプあったほうがいんじゃないの。
162139:2009/03/10(火) 18:39:44 ID:t3xaMBC2P
>>155
PSって持ってないから、どれぐらいのアンプがついてるのか知らないけど、
ちゃんと音量取れるなら、絶対に必要、ってわけでもないよ。あればいい、
って程度。DAPからだと音量取りづらいと思うけど。
お金があるなら、Dr.DAC2とか買えばいいけど、とりあえずなら、AMP800
ぐらいでも十分。将来的にサラウンドにしたいとかスピーカーで鳴らした
い、って言うなら、HPアンプじゃなく、AVアンプとか、プリメインアンプ
とか買っちゃってもいい。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 20:43:27 ID:yg87u33G0
>>155
それだけ多種の機材を繋げようとするなら、ヘッドホンアンプより先に
AVアンプを買った方が良いのでは?
AVアンプにもヘッドホン端子は付いてるし、機種によってはHD595で
ヴァーチャルサラウンドを味わえる。

それでも不満があるならヘッドホンアンプを買い足せば良いと思う。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 22:46:39 ID:XQCzaBGg0
>>155
HD595はどんな機器でもそれなりの音を出すよ
音量もちゃんととれるし
確かにいいアンプを使えばその良さを素直に反映するヘッドホンだけど
ヘッドホンアンプとかはDAP直差しの音で満足できなくなったときに初めて考えるべきだと思う

ただ「宝の持ち腐れ」とかそういうのとは関係なく映画メインでつかうのなら
HD555の方がいいかも
音の広がりがあるよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:02:34 ID:0VTl12op0
とりあえずHD555買って、アンプとかに手を出し始めてからHD650にでも逝けばコンプリート。
と、ポタアンでHD595使ってる全てが中途半端な俺が言ってみる。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:21:47 ID:wNX3XGLs0
みんなはHD650のケーブルは何使ってる?
今はZU使ってるんだけど、今の環境だとが細すぎる感じがするんだよね。
ちなみに今の環境は96/8pst pro→DAC1→HD650+ZUなんだけど、
これで音の押し出し感や実態感を付加するならケーブルをALOに変えたほうがいいかな?
それともインターフェースをAES16に変えたほうが効果ある?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:27:53 ID:zpOpvz450
ラインからだと端子がないからAMP800をかって使っているけど物足りなく感じてくる
ある程度のものは欲しくなるね
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:00:50 ID:3DRgsVvb0
>>155

AVアンプだけどデノンの薄いのか、マランツは大体付いてるドルビーヘッドホンとの
組み合わせが映画見る時はかなりお勧めよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 13:51:57 ID:IEzvssSa0
>>155
HD595は結構なんでも鳴らせるので良いですよ。
低音でるからゲームとかでも迫力あるし。

手持ちの中ではiPod直挿しで一番いい音だったので、
ヘッドホンアンプ無くても鳴らしやすいヘッドホンだと思う。
音量取りたかったり、良い音で聞ける範囲を広くしたければAVアンプ買うのがバランスよさそう。

本当にヘッドホンにこだわる人じゃなければヘッドホンアンプ買う必要ない気がする。
結局プリメインアンプで済ませた負け組みの発言かもしれんが。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 14:59:54 ID:dRaOMJ6Q0
>>155
みたところ3Dゲームバリバリやってそうだから、音楽用とゲーム・映画鑑賞用は
わけて考えたほうがいいと思うけどな。ビクターのSU-DH1を追加してもいいけど
専用品にはかなわないと思うし。
171155:2009/03/11(水) 15:24:30 ID:uU7EAAkD0
レスが遅くなって申し訳ありません。
みなさん、ありがとう。

アンプなしでも問題なさそうなので、安心しました。
不満が出るようなら、購入を考えます。

AVアンプもこれから導入して、ヘッドホンと使い分けるつもりでいたので、参考になりました。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 15:54:40 ID:o8qABlWj0
そうそう。自分が満足できれば、何でもいいんだよね。
不満ならステップアップしていけばいい。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 17:05:59 ID:zpOpvz450
ポタ用にHD25の購入を考えている
使ってるうちに圧力減って音漏れする?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 17:27:13 ID:rZlENntcO
>>173
HD25-1のオレは漏れてないよ。
たまに外して確認してるけど電車なら聞き取るの不可能レベル。
側圧は結構マイルドになったw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 22:49:37 ID:l0f1dmsT0
>>168
小さいAVアンプがあればいいのにね
ONKYOの、安いのでもまだでかい
音質は二の次で・・・
176168:2009/03/11(水) 23:17:39 ID:3DRgsVvb0
>>175

ONKYOがドルビーヘッドホン採用してたら買っていたかもです

自分が調べた限りでは、小さいAVアンプで採用してるのはデノンとケンウッドかな?
SONYのHPシアター、YAMAHAのサイレンとシアターは自分には合わなかった

自分はmarantzの昔のAVアンプと595なんですが夜も幸せです
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:00:59 ID:4OvKeFay0
サウンドハウスでHD25を買おうと思っているのですが
国内正規品と並行輸入品ってなにか違うところがあるのでしょうか?
例えば音の鳴りが違うとか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 21:15:01 ID:0bDcyHaP0
>>177
保証の差
製品の質の差はない
ちなみにmade in ireland
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 21:27:02 ID:GqQwSEtD0
あったら面白いけどな……あるわきゃない。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 21:55:17 ID:Yq6w4/KF0
かなりプラグでかいのなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=f6ILAsvXVlk
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 22:47:04 ID:6UphYLl3P
>>180
姉さん顔なげえなw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:44:22 ID:lPzyFyT30
デフォは布ケーブルか・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 20:34:53 ID:zR4NYJdf0
このお姉さんがひょっとして小さいってことはないよな?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 21:04:02 ID:NuSm3UAw0
明らかに小顔だろ。
羨ましい
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 21:49:23 ID:ZCeffuNi0
英語の勉強になるし、正面から見て薄いヘッドホン最高だわ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 22:44:42 ID:/Q5AyGS50
青山のショールームへ行ったら
>>180の顔の長いねえさんに会えますか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 22:52:44 ID:zpurKgmb0
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 23:30:23 ID:ptG84YkG0
試聴してるジャーナリストがどいつもこいつもサマになってるな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 01:06:18 ID:zkOu742Y0
HD800は早くても4月中旬〜後半のリリースになるみたいね
日本に入ってくるのはその後だけど
今は最後の仕上げ段階のようだ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 01:08:22 ID:7vgpJTW60
HD800は本国で生産するのか
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 03:30:39 ID:Ix42Lwvw0
これがHD800をも凌駕する史上最高のヘッドホン
オルフェウスです
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=23216&row=5
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 04:53:01 ID:3aSjKgqK0
>>187
ここまで口径の大きなダイナミック型ヘッドホンって、
現役の商品でまったくないよね?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 06:12:26 ID:2PLL72SC0
ここではヘッドホンアンプはBCLが使われてるな
確か前も使われていたし、ゼンハイザーの推奨機器は
DAC1とBCLなんだな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 06:24:53 ID:3aSjKgqK0
>>193
BCLはただ単にドイツの会社の製品だからってのもあるんじゃね?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 06:59:09 ID:zxSG5bWX0
>>187
こりゃ音場が凄い事になりそうだ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 10:08:30 ID:Ld99jxWz0
昔からオーディオショウではBCLが使われてたけど
今回は本社でもBCLか
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 12:29:54 ID:Eqwhbxqj0
推奨機器はDAC1というけど、HD800でせっかく音場広くしたのに
音場の狭いDAC1とあわせるというのがどうしても解せないんだよな。
人によってはきついゼンの低域を細くするのが目的なら、最初からそういう音作りすればいいのにと思うし。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 12:59:10 ID:eKttS2hA0
傾向が異なるタイプのアンプとヘッドホン合わせるのはむしろ自然なことだと思うけどな。バランスの微調整と言う意味で。
例えば低音の主張が激しいヘッドホンに低音控えめなアンプ合わせるとかね。
DAC1は使ったことないからよくわからんけど。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 13:11:01 ID:n9vQEsXK0
>>198
俺もそう思う。
元々の音場表現に優れているHD650やHD800にDAC1をあてがっても
音場については問題ないんだろう。

ようは逆にDAC1の長所が良い様に作用するんだろう。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 13:22:05 ID:zkOu742Y0
面白いの見つけた
http://crave.cnet.co.uk/accessories/0,39101000,49301532-1,00.htm
これは手作業な部分が確かに多そうだわ…
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 13:27:18 ID:zkOu742Y0
連張りスマソ。もひとつ見つけた。コレはテスト編
http://crave.cnet.co.uk/accessories/0,39101000,49301485,00.htm
なんかとても装着感がよさそうだ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 13:33:50 ID:hjyZBGrN0
結構でかいな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 13:43:14 ID:Eqwhbxqj0
>>198
それを自然と考えるのは違うだろ。だからバランスの微調節が必要なら
最初からそうすればいいわけで。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 13:51:25 ID:eKttS2hA0
>>203
仰るとおりで。自然というのは言い過ぎだったか。
まあバランスの微調節も含めて、どの組み合わせが合う合わないなんて
各個人の好みで決まるもんじゃないすかね。
ヘッドホン鳴らすアンプなんてどれでもいいんだし。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:23:52 ID:MaFBMKO00
>>203-204
馬鹿かお前ら
ヘッドホンだけで音が出るなら「最初からそうする」だろ
HD800の短所を補うためにDAC1使ってんじゃねーよあほう
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 16:02:31 ID:3aSjKgqK0
そもそもHD800を作ったメーカーであるゼンハイザーの展示方法に文句を言う人たちってw
自分の方が優れたアンプを組み合わせられる、とか思ってんのかな?ヘッドホンすら作れないのに。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 16:32:48 ID:MIReD7KV0
思ってるぞ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 16:34:11 ID:MIReD7KV0
まあ、自分でやる場合には業者の枠にとらわれない組み合わせできるからね。
たとえばGRADOの話だが、RA-1で組み合わせる奴いないだろ?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 23:22:35 ID:O3FOIy7S0
今日、HD25 1-2が届いたんですが、眼鏡のため、蔓が干渉するのと、側圧強いので耳が痛くて仕方ない。

HD650やK702、ゾネなど装着厳しいと言われているものは今まで問題なく使えていたため、ショックなんだが。

皆さん、どのような対処されていますか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 23:28:19 ID:NzIX/bTC0
なぁに、すぐに慣れるよってに
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 00:02:16 ID:kgi1LOP20
側圧は何か挟んどけばいいんでね?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 00:29:41 ID:nHSqrS7RO
顔デカイからや!
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 01:18:41 ID:Fon6QaV60
HD25を6時間つけっぱでも平気なメガネっ子の俺はやはり異常なのだろうか

どうしても広げたいならPCケースにはさむなんてこともアリかもね
音の保証はしないけど
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 01:37:22 ID:SrynUXwo0
hd595買おうと思ってんだけど地雷かな。家用に。
装着感も、k1000より良さそうだし。どうだろ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 01:48:42 ID:MDkUUeED0
買うな。お前は何も買うな。募金しろ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 01:56:20 ID:7FgIOhDT0
>>214
とりあえず下記の初心者用購入相談スレに行くことをお勧めする。

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235637957/

あなたは個別のメーカースレで購入相談するのはまだ早いと思う。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 07:37:27 ID:th42mUMF0
HD595を地雷扱いw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 10:28:27 ID:gD0fRS3t0
HD800はやくこいよー
金ばっか貯まるぜ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 10:30:50 ID:jhMMSyg+0
荒れるようなレスはやめれ 頭おかしいのか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 10:37:05 ID:pxryzZFa0
寄付しろ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 10:46:54 ID:qkhvbSsB0
>>213
俺がいる
俺は眼鏡の耳に引っ掛ける部分があまり曲がってないタイプのメガネで
こいつをヘッドホンの側圧でヘッドホン内部に押し付けられるタイプのヘッドホンが苦手だ。
HD25とかGRADOは平気なんだがDJ1PROとかきつかったな。禅の機種は大丈夫だった。
眼鏡でも形状によって装着感にはかなり差が出るように思う。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 12:36:34 ID:w+EdDbzI0
>>221
あぁ、俺のメガネのフレームまっすぐだわ
だから平気なのか、なるほど
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 06:35:23 ID:qGbYdQbo0
HD800
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 09:49:07 ID:N5imJCjc0
まだか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 10:29:48 ID:Lsag5XFw0
まだかいうより、来なくていいよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 15:04:16 ID:mOWk8oqs0
( ゚д゚)
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 15:50:41 ID:BcQDHlHd0
値段いくらになるんだろうな、18万くらいか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 18:16:23 ID:xGO1qcug0
e9を買うような超絶マニア層しか買わんがな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 18:30:10 ID:hS/DTz9E0
>>227
そんなに するの?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 18:44:00 ID:f2ohMA/50
音屋あたりが13万くらいで売ってくれると信じてる
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 19:37:26 ID:73aBVuKd0
金持ちには大差ないのかもしれないが、18と13なら全然ちがうわ
しかしゼンが日本の会社ならいいのになぁ
D7000とかW5000の値段を見ると実売は定価より随分安いし
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 20:12:11 ID:ZaU1wTxm0
ULTRASONEの変なレアメタル製ハウジングのポータブル用といいHD800といい、
ヘッドホンヲタがカモにされてるな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 21:42:11 ID:IvB7Z/930
>>209
そこで今話題のレイシィックですよ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 21:43:03 ID:vUzvu3El0
そう?
$300強でHD650を出せるメーカーが$1300で発売するヘッドホンにwktkが止まらないけどなぁ。
とにかく、HD800が「初めて聴いた音」を出せるなら価格についての不満はないな。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 21:56:31 ID:+PEZLbMN0
発売されても普通の量販店じゃ視聴できないだろうし
東京裏山し
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 23:34:19 ID:uRhE79qU0
>>234
感情が高まると自分をコントロールできなくなり、踊らされるんですねわかります。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:19:52 ID:HNPnK7kV0
米アマで1400ドル、HD650が500ドルで音屋で約4万だから13万は十分あり得るかな?
238名無しさん|】【|Dolby:2009/03/17(火) 00:25:12 ID:wmLlwnB2O
俺はHD800のドライバーの大きさにかなり興奮してるんだが。HD650の倍以上あるよな。

心を震わす深い低域と隅々まで晴れ渡る高域を出してくれる事に期待。

元祖解放型の意地をみせてくれ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:27:05 ID:cblm1uLC0
小さいほうが質量少なくてトランジェントいいだろ
大きいだけならスピーカーユニットつければいいだけだし
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:28:23 ID:cblm1uLC0
マツタケやキャビアと同じ気がするんだ
性能(味)に対する価格ではなく、存在のしづらさに対する価格
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:41:14 ID:t2Vq6oNF0
言いたい事は伝わるけど・・・・日本語でおk
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:57:21 ID:hbtUrsdU0
>>236
自分の弱さを隠そうとしなくてもいいんだよ^^
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 04:05:39 ID:Smjn60ApO
>>241
し    ね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 06:46:03 ID:IDZQbnIg0
最初にHD800を試聴できるようになるのは
青山のショールームかな。
で、ダイナ、フジヤが置くようになって、
ヨドバシあたりも言えば出して聴かせてくれるかもな。

ショールームはちょっと狭いが静かなところで
いくらでも聴かせてくれるから良い。
比較対照がゼンハイザーしかないというのが残念だが。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 07:55:31 ID:Smjn60ApO
比較対象はおっぱい
装着感はSクラス
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 09:23:26 ID:ybVAgoZv0
はぁ?頭だいじょうぶ? 聞くまでもないか
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 10:35:30 ID:3IfAPwLN0
それはおっぱいでなく儂の股ぐらじゃ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 11:18:45 ID:AVP6NEW50
>>238
>心を震わす深い低域
いまのHD650の低域でも辟易なのに勘弁してくれ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 17:49:03 ID:imvTmYaL0
MXシリーズのイヤホンのボリュームのガリって治す方法ありますかね。
イヤホンはスレ違いかな?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 18:24:19 ID:2hMaGytE0
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 19:15:17 ID:AYidvTc80
今HD595のイヤーパッド取替えようとパッド取ったらドライバのところにHD555て書いてあった・・・
どゆこと?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 20:49:52 ID:Aea7XOMi0
www
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 20:57:18 ID:F2S4lUQV0
偽物乙^^
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:28:15 ID:1AigMvsP0
笑えないけどワロタw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:35:14 ID:RBirp6Vl0
あんまりにも悲しすぎるwww
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:39:28 ID:Di3rFX640
画像うp
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:51:52 ID:cGMLbWuO0
ご愁傷様です
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:53:57 ID:HLyWwe1XP
電車で声出してわろた
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:58:07 ID:vhlgbFp00
>>251
どこで買った奴かぜひ教えて。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:05:28 ID:AYidvTc80
ttp://o.upup.be/?S8IX8NcugP

>>259
一昨年サウンドハウスで買ったやつです
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:08:57 ID:PyMjMWrQ0
↓ここから阿鼻叫喚スレw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:11:56 ID:1AigMvsP0
>>260
俺もサウンドハウスだから気になって調べてみたが

HD555 595

って書いてあるぞ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:12:18 ID:SD9NqjPz0
HD595とHD555はドライバ一緒ということか
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:16:34 ID:vhlgbFp00
>>260
>サウンドハウス
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:19:48 ID:YTyWvCXG0
>>260
音屋で数年前に買った俺の595は260の写真にあるように
透明プラのところで浮き彫り?でうっすらとSENNHEISERと読めるが、
黒字では何も書かれていないな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:26:15 ID:AYidvTc80
なんだドライバが一緒なのか・・・
びっくりした
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:39:17 ID:QEkJ64Wo0
>>260
調べてみた
音屋で1年前に買ったのは
製造日とSYSって書いてあるだけだな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:59:22 ID:imvTmYaL0
>>250
おお、サンキュー。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:59:09 ID:sD85742u0
HD555とHD595ってハウジング形状もほぼ同様に見えるし、
違いはサウンドリフレクターくらい?

でも、周波数帯域が違うのに、ドライバーは同じなのか。。。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 00:19:04 ID:iQ9z2Vqz0
チューニングを弄ってるっぽいね。
オーテクのM50とローランドのRH-300も同ドライバだったけど、
音色も結構違ったし
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 07:16:35 ID:gfDyMmEk0
>>260
うpd
音家で去年の11月に買ったのは
L側に黒字で製造日と(多分)ロットナンバーとSysってあった
R側は浮き彫りでsennheiserと15ってあったわ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 07:19:37 ID:gfDyMmEk0
ってよくみたら>>260のより製造日古いわw
01 05 08ってどこの在庫引っ張ってきたんだw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 08:06:18 ID:LacjMZIm0
08が年だぞ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 08:07:23 ID:gfDyMmEk0
あ、そうなのかすまん
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 13:06:58 ID:BtW56vzD0
555を595化できるってことか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 13:29:20 ID:O3jbTQGT0
595化ってw
ドライバが同じでも、トータルのチューニングで555だったり595だったりするんだから、
気になるなら普通に595買ったら? どこまで改造しても555は555だろ。

ちなみに俺は555の音は嫌いじゃない。 持ってないけどw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 15:46:24 ID:2zSoZzrs0
つまり555のドライバをはずして595のガワに入れれば595のできあがりって訳だね。
すげーや。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 16:02:56 ID:PYlwj7uP0
チューニングってなに?具体的になにやってるわけ?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 19:45:22 ID:nQHW6OHn0
振動板が同じだったとしてもドライバ部が違ったりするかもしれん
650と580もそんな感じだしな。555分解して中身見ないと何とも言えん
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 21:01:00 ID:ikaB0YNM0
今回の件で
555=595だということがはっきりしたな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 21:17:01 ID:J1BMmT+E0
ヘッドルームの測定でも650と600はかなり違うが
555と595はかなり近いからな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 21:54:49 ID:2GhhqiBi0
>>280
ドライバー部が同じってのはかなり前から分かってたことだが。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 22:29:16 ID:VuJ2mkI30
音屋の595だけがヤヴァイの?
それ以外の店で買った人の報告ないみたいだけど。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 22:30:31 ID:x5X4ZmRF0
>>283
お前はここまで何を読んできたんだ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 00:09:01 ID:lPnSHPG40
HD555が魔性のホッフォンだということは過去ログから解ったんだけど
ボーカル物には合わないのかな?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 05:45:54 ID:+DylKaWb0
ホッフォン…ナツカシス
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 06:04:05 ID:WDawm5Bc0
HD595含めて禅のヘッドホンはボーカルモノ聞くにはお勧め
E9やDJ1PRO1などの有名どころ含めボーカルモノに適してないと言い切れちゃうのはゾネ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 06:04:40 ID:WDawm5Bc0
555含めて
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 14:52:12 ID:Lug9G5Fk0
HD-650てドイツ製じゃないのな
島国の変態どもが作った品とはorz
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 16:29:34 ID:xVKY7LFm0
555は楽しい音色
ゲームだと聞き逃してたような細かい音が拾えてうってつけ
映画だと気が散る
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 20:46:57 ID:jcA5GmY40
ホッフォンって何ですか (ФωФ)?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 22:11:15 ID:WsAD+bBEO
今日、秋葉淀で色々試してきた。
HD595とHD650は持ってるので、密閉型のHD25とHD280を。
HD25は思ってたよりも小さくてびっくりした。280はフィットするけど、頭頂部が痛い。
とりあえず、サンプルで音楽は流してくれよ…
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 23:20:40 ID:HYjtY4uu0
秋葉淀はどのヘッドホンでも同じ出力だから、一定以上のインピーダンスだと音量が足らないんだよな…
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 23:22:30 ID://uZSHS30
hd25あたりは頭痛くなる音量で流してくれそうだな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 23:57:34 ID:o18wXK92P
秋葉行ったならダイナ行くなあ
買わないけどw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 12:25:49 ID:Fo09gAHsO
PXC450ってポータブル用みたいだけど音質と音漏れってどの程度のものか分かる人います?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 13:30:21 ID:uBJ+GpRt0
秋葉ヨドのHD650の音量なさは異常。
担当者が一度も耳にあてたことないか、売る気がないか
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 14:05:27 ID:hra0EGLS0
>>296
既に売り払ってしまって手元にはないけど、
音漏れは普通にある、それほど大きな音量じゃなくても
ハウジングから30cm程度の距離ならかすかに聞こえた。
この音漏れが原因で売っちゃったぐらいだから、覚悟しといたほうがいい。

音質は値段分の価値は十分ある、低音寄りのウォームな音。
HD650の音の輪郭を若干はっきりさせて、音場が少し狭くなったような感じ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 14:10:15 ID:6blFMsoy0
秋淀の問題は禅の隣にノイキャンコーナーがある事じゃねーの
うるさ杉
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 17:41:28 ID:6I3IGh1P0
秋ヨドで高級ヘッドホン試聴するならスピーカーコーナー側じゃね?
こっちなら音量も変えられるし、持参したCDで聴ける。
機種が絞られるのがネックだがな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 17:47:52 ID:RDI4nM0+0
石丸がいいんじゃなかったっけ。最近知らんが……
ヤマギワなくなっちゃったしなー。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 18:25:01 ID:Dvrlf1jS0
HD650が今日ドイツから届いた
特にエージングしてないが、今まで使ってたヘッドホンより音場広いのがすぐわかった
今まで気づかなかった楽器とかが鮮明に聴こえるようになり、それでもボーカルが前のヘッドホンよりアピールされてる
ドラムのシンバルとか音激変してちょっと感動

ただ、あれだね
圧縮音源の低ビットレートは音スカスカなのが丸わかり
以前のお気に入りではわからなかったので、自分は糞耳と思って納得してたのだが
もうmp3の128kbpsは聴けねえな

PioneerのSE-11もとうとうお蔵入りか・・・

というわけで、今日から禅スレお世話になります
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 18:33:46 ID:Fo09gAHsO
>>298
ノイキャン使って音量を極力さげてもダメ?
後トークスルーって外の音を拾うって事?
まあ音漏れがそんなに酷いならHD25にするかな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 19:40:33 ID:B5vN6Y3KO
家でHD650使ってて、外出用に密閉型欲しいんだけど、
HD25とHD280はどんな違いがあるの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 20:36:55 ID:hZDzty41P
>>302
オレも、HD650買って、最初に感動したのが、ドラムの音だったな。
「いままで聞いてた音は何だったの?」ってぐらい心に響いた。

まあ、外用は外用で、また別腹だから。ビットレート上げて楽しめ
ばいいよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 21:14:10 ID:hra0EGLS0
>>303
トークスルーは仰る通り、外の音を拾う、ヘッドフォンしてない状態と
同じ状況を再現した感じ、買い物する時とか便利。
ノイキャンを使うようなうるさいところだと、これ以上のヘッドフォンはないけど
逆に静かな場所で周りの目が気になるところだとノイキャンでもアウト。

ノイキャン自体の性能はBOSE QuietComfort2も昔使ってたけど、QC2より音の劣化はなかった。
というか劣化が感じられなかった。QuietComfort2はノイキャン使うと変な高周波?みたいな
不快な音が時々でてたけど450では皆無だった。

それとかなりでかいんで注意、HD650より少し大きいぐらい。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 21:28:34 ID:eGIF8nn+0
秋葉淀でヘッドフォン試聴するのは300が言うようにスピーカーコーナー側だよ
音楽垂れ流しのほうはただの試着
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 23:26:53 ID:jxYuqOUO0
スピーカー側も、DJ機器のデモ音量がヤバくてロクに聴けないけどな・・・
ヘッドホンはあんまり力入れてないんだろうが
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 23:51:12 ID:APtxuiZsO
HD680ってほんとに出るのかな?

今更650買うのもどうかと思うしHD800は高すぎるし…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 23:53:45 ID:jxYuqOUO0
HD800はあの値段でも売れるって判断なんだろね。
HD650用のm902やらZuやら、本体より高いアクセサリーが一時期大人気だったし。

俺はHD650が値下がりしたら手に入れたい派。
800は高すぎてダメだ。このご時勢じゃ手が出ない。
311292:2009/03/21(土) 01:28:43 ID:Bbctb3a6O
>>307
どうやら自分が見てたのは試着のとこだったようだ…
また時間出来たら、試聴できる方行ってみるか
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 01:44:48 ID:bAdueolH0
>>311
せっかくアキバまで出かけるなら今度はダイナにしたら?と勧めとく〜
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 02:28:13 ID:gxbKHY8z0
平日ならダイナが一番だが、土日とかの混み合う時間帯なら、石丸本店もありかも知れない。
ヨドは機種は揃っていても、突き詰めて試聴できる環境じゃないな。
DJ機器のデモは今の半分の音量でも客寄せに十分。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 02:36:49 ID:YoZ0TeZNO
ポータブル用途で聞く曲はボーカルものばかりの人はどれが一番いいんだろう。
HD25が結構、個性があっていいみたいだが。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 03:58:40 ID:no3yVm2t0
HD800は14~5万くらいだろうけど、
HD900は20万!
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 04:06:57 ID:8SlPPrFr0
じゃあOrpheus II (HE100/HEV100)なら300万だな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 09:25:45 ID:evGWVEvt0
>>314
HD25も良かったけど、ボーカル中心という事ならESW9か10も良いのでは。
アップテンポの曲をノリ良く聴きたい時はHD25かなと思ったが、
自分がよく聴く曲全体を考えた時、無難だったのがESW10だった。
ちなみに自分の選ぶ基準は竹内まりや、今井美樹が気持ちよく聴けること。
CD持ち込みできる時は、上プラス、Pure、大西順子のCD持って行く。

ここで禅以外のを薦めるのもなんだがなw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 11:26:28 ID:YoZ0TeZNO
>>317
ESW9なら持ってるけど遮音性と音漏れがあるから移動中とか使いたくないんだよな。
一応、5proは持ってるけどなんか音自体に飽きてきたからなあ…。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 20:44:32 ID:DW0fshXx0
PX200買って来た。
いいね、これ。聴いてて気持ちいいや。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:50:44 ID:tK0rYKqV0
もうすぐHD228が出回るのにPX200とな

いや俺も持ってるけどさ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 01:01:27 ID:uX4zzryL0
でもHD228よりPX200のほうが定価は上なのよね。

いや俺も持ってるけどさ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 01:14:10 ID:cCyIms2uP
>>319
値段以上にいい音出しますよね
k181djも持ってますがpx200を愛用しています。
しかし、2時間くらい使っていると耳が痛くなってしまいます。
k181djよりはよりは側圧弱いんですけどなんでだろ

秋淀は試聴できる曲増やしてほしい。つかだれ?あの女性歌手知らないよ。有ビくらいの曲数はほしいな
cdで聞ける所あるけどたのむのめんどい
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 01:57:06 ID:GLtIByw20
HD580使ってるんだけど、頭の天辺が当たるところのスポンジがぺったんこになった。
プラガ当たって若干痛い。
耳パッドの方は消耗品で売ってるけど、天辺の方は売ってないよね。
HD580、600や650持ってる人はそこがヘタったらどうやって膨らませてる?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 02:55:49 ID:CIBU+ONT0
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 05:14:10 ID:feAx5HwN0
>324
あー、これも売ってたんだ。ありがとう。今日ダイナで買ってこよう。

…しかしこれで2000円か。
ウレタンスポンジ買ってきて切って両面テープで付けりゃ良いかなって気になってくるな…。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 06:48:32 ID:XXE317CcP
その程度のものなら、ホームセンターに行けば、窓とかの隙間埋めの素材として
数百円で売ってるよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 07:47:24 ID:GHAdi17g0
http://www2.vipper.org/vip1156152.jpg

既出だけどバナナスタンド便利すぎ
専用設計としか思えない
これで300円はコストパフォーマンスよすぎでしょ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 08:04:13 ID:j7Qcf3/v0
ここなら複数所有者が多いだろうから質問させてください。

どうやって整理してますか?
ついに2桁突入し、バナナスタンドに複数のせも限界(AKGやオーテクは細いので)。
スタンド付属はHD595しかないなど、そろそろ困ってきました。

スチールの格子パネルにフック掛けて並べようかとも考えているんですが。
何かいい方法ありませんでしょうか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 08:06:58 ID:YdA6+u/zO
>>327
HD650+ニトリのバナナスタンド、全く俺と一緒だW
俺買った時は値段下がって\199だった
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 08:08:12 ID:YdA6+u/zO
ごめん、よく見たらニトリではなさそうだ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 08:13:12 ID:pMSJDQ/vO
いや、ニトリじゃね?
なぜなら俺も同じのを使ってるから。俺のにはAKGのK142HDがかかってるけど
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 08:13:19 ID:XXE317CcP
>>328
オレは、スチール棚 + 百均のマグネットフック、だな。
うっかりコードを引っ掛けちゃっても、マグネットフックの方が外れてくれる
から安心。

ただ、マグネットのHPへの影響は、無視していい程度なのか、よくわからない。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 08:47:46 ID:R4kafBK70
HD595に付いてきたホルダーが凄く気に入ってるので
これを5個ほどずらっと並べて使いたいところだが…
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 08:49:07 ID:FUag2RiU0
>>333
ホント、あれは付属品で付けるぐらいだから単価の高い物でもないだろうに。
単品販売して欲しいよ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 09:54:21 ID:QjbPTH810
スタンドはMDR-SA5000の付属がいいんだけどアレだけで販売しないしなー
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 10:02:39 ID:K/mXCTb80
>>333-334
SENNHEISER HH10でググると幸せになれるかも。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 10:29:08 ID:FUag2RiU0
>>336
おお、幸せになった。知らなかった。トンクス
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 10:45:28 ID:Y9lKcJLF0
>336
お〜あれね、机のサイドにつけて使ってる便利だわ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 11:07:49 ID:+IUcQ5PO0
これは誉めてるの?
それとも逆?

Fo' shizzle, we didn't have our usual meat feast of recordings to test with,
so we're saving a small side-salad of opinion for the tests that come from our own listening room,
with our own equipment. But their sheer brilliance and clarity was mesmerising
-- although we suspect as a result of this, fans of modern rock and electronic music won't want to crank these up to the maximum,
unless bleeding from the ears is some sort of masochistic pastime,
you sick puppy. What's the matter with you?

'フォ'shizzle、私たちのテストする録音の普通の肉の饗宴を開かなかったので、
私たちは小さい私たち自身のリスニング・ルームから来るテストに関する意見の付け合わせのサラダを取っておいています
私たち自身の設備で。
しかし、私たちは、その結果、これでは、モダンロックとエレクトロニック・ミュージックのファンが
これらを最大まで始動させたくならないと疑いますが
それらの全くの輝きと明快は魅惑でした、耳から出血するのが、
ある種のマゾヒズムの楽しみでないなら、この病気の子犬。 どうしたのですか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 13:54:58 ID:tXNnVmVB0
オピニオンがオニオンに見えてきた、寝よう
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 14:17:01 ID:feAx5HwN0
HD580のヘッドクッションだけど、これってどうやって交換するの?
留め具みたいなの外して引き出せば良いみたいなんだけど、
この留め具って気合い入れないと外れないみたい。力入れて外しても元に付け戻すことできるの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 14:42:58 ID:pvmNfeqt0
HD25が欲しくて調べてたら12000円くらいで安くなったんだなと思ってたら
二種類あったんだな。SPの方がだいぶ安いけど
片だしかそうでないかの違いだけなの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 14:53:54 ID:bv6IfSzD0
最後まで調べろよアホ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 14:59:14 ID:pvmNfeqt0
アホ・・・・だと!?

PROの方はあまり情報がないんだよね。
ってことはあまりよくないって事か
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 15:18:32 ID:qxeUvm+T0
HD25-1IIというのなら持っていますがPROというのは初めて聞きました
346339:2009/03/22(日) 15:54:06 ID:+IUcQ5PO0
やっぱ難しいか
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 16:30:55 ID:3KuDJu4q0
>>334
単品販売してるよ
3000円もするけど
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 17:11:52 ID:pvmNfeqt0
>>345
SPだったすまそ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 18:10:44 ID:/weHu1gs0
>>342
HD25-SPIIはHD25-1IIの廉価版みたいなもの。
以前試聴してみたら価格差があるだけあって音の迫力が全然違ったよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 20:15:34 ID:pvmNfeqt0
>>349
ありがと、やっぱり音から違うのね。あの値段なら買うかと思ったけど
別のにしとくわ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 20:25:32 ID:JI35kyk+0
あの価格差で音が同じだったら詐欺じゃんw
352土佐の鮎:2009/03/22(日) 21:49:59 ID:QikC+nJi0
>>319
私も2月の初めからIPod用に買ってきて愛用しています。
以前はイヤホンで満足していましたが、PX200は価格の割に
高音から低音までバランスが良く、今は通勤時に毎日使っています。
イヤホンにはもう戻れません。
353328:2009/03/22(日) 22:40:54 ID:Xba/nGiu0
当初予定通りスチールネットにフックつけることで対応いたしました。
>>332さん ありがとうございました。
354319:2009/03/22(日) 23:43:30 ID:/Bmfzzzp0
>>322
ホント、いいですよね。
とにかく聴いてて楽しいな。
>>352
お〜、まったく同じ状況です。
外出用にMX400使っててそれもよかったんだけど、
コレ使ったら、もう戻れない〜。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 01:04:49 ID:2tlUrO15O
PX200はデザインも良いよね
俺が外に持っていけるギリギリな値段のヘッドホンだ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 01:28:00 ID:M9EEyXax0
>>355
恥ずかしくて持ち出せない程の安さギリギリという見栄張りか?
外ではダイソーイヤフォンとかが中心でこれが持ち歩ける最高額という小心者か?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 03:13:01 ID:VFWlnttP0
HD650が無性に欲しくなった
音屋なんで入荷してないんだ・・・
HD800が発売したらHD650値下がるかな?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 07:53:13 ID:MH3e7HQ5O
PSPや家庭用ゲーム、ポータブルDVDでライブDVDで使用かなと思ってるんだけどHD595って音量取りやすいの?
レビューとか見るとまろやかな音みたいだけど。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 09:16:46 ID:wqtH6IIh0
>>358
とりやすいよ
一般的なイヤホンよりやや音量を上げれば十分な程度
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 12:16:31 ID:Cw/iIpMt0
>>357
価格.comで国内正規品が43500円くらいだから、それでいいんじゃない?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:13:24 ID:G+8DSEb70
エアリーはどう?
俺はそこで買ったよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:40:45 ID:n/meyuFM0
PX200といえば、長さ調整機構内の金具が片方どっかいっちゃったから長いことポータブルとしては使ってないな
やっぱりオクのジャンク品でパーツを確保するのが無難な修理法だろうか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 00:42:41 ID:CLmWHzbG0
>>360-361
ありがと、エアリーでポチることにしたよ
到着が楽しみですたい
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 14:50:18 ID:srJD6pgj0
もう少しで、お前らの手持ちのフラッグシップが型落ちになるんだな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 14:57:59 ID:87E+cV6Q0
>>364
おまえ韓国人なのかw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 15:07:28 ID:IturlLgM0
HD800ほしいな
もういろいろヘッドホン悩まないくらい
いいものであってほしい
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 18:52:09 ID:EoSuhCef0
HD800が2年半ぐらいで生産中止になったら笑える。
HD850やHD900が3年後にそれぞれ25万円と50万で発売されない
保証はどこにもないんでない?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 19:07:03 ID:KTu24fz20
ゼンはそういう会社じゃないからね。
冗談にもならない。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 20:10:53 ID:k33jJuY20
オーテクじゃないんだから
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 20:19:18 ID:jpm79O460
ソニーがSA8000出すらしい
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:44:27 ID:h/7VR63G0
中途半端だな。 なぜ SA9000 にしない?

ひょっとして Senn から OEM 供給なのか。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:45:30 ID:Q3W9Y94Q0
HD800が欲しいけど3万程度のアンプHD53Rでも鳴らせるか不安だな
唯一ゼンで所有しているHD595は十分鳴っていると感じるのだが
373名無しさん|】【|Dolby:2009/03/25(水) 00:06:16 ID:viFvUr/8O
昔使ってたけどHD53Rはショボいからなぁ…。VER8にしちゃえば?今はm902使ってるけどVER8はお勧め。

HD800に期待する事は、ZU2+HD650の音質を超える事かな。まぁSP買ったんで当分買えないけどorz
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 00:35:29 ID:Ife9qSlS0
>>373
ZU2よりもALOの方が音良くない?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 03:43:39 ID:TB/qnrcJO
HD25ポチった。
明日届く予定。
曲は選ぶみたいだけどボーカルものなら大抵行けるのかな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 09:07:50 ID:vMmFWRk10
>>374
両方を聞き比べられる環境の人なんて、早々居ないと思われ。
本体は試聴できるけどケーブルは試せないのがな・・・
377名無しさん|】【|Dolby:2009/03/25(水) 12:44:24 ID:viFvUr/8O
>>373だけど、ALOとZU2の違いはいまいち分からなかった。
付属から一気にZU2にいった時にはあまりの変化に衝撃を受けたんだけどね。
ちなみにALOは友達貸してもらってただけだから、もっと長い間試聴すれば違いがわかったのかも。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 13:56:27 ID:fIFAJKC80
Zu2は音が細めになって、低域がしまり、弾力感が出る。
ALOは太い音が減衰しないのに、明瞭で、素晴らしいコンサートホールにいるよう。
当方、P-1につないでいるが(電ケーはSCR)、クラシック曲との相性は最高。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 14:48:06 ID:zka15oJC0
>>373
どうもVER8だと鳴らせそうですので
VER8にバージョンアップしてみようと思います
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 15:51:17 ID:UCN02H4x0
HD650届いた
なんかすごい無難な音だね
もっと低音強くて音がこもってるのかと思ったら、そんなでもなかった
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:24:29 ID:tLBc6Ka6P
たしかにアバンギャルドな音かと言われればそうでもない
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 19:21:49 ID:RlSr0KSb0
>>380
オレも先月HD650を手に入れたけど、
実際に手に入れて見て、2chやネットの情報が当てにならない事を再確認した。
別に低音は強調されていないし、篭ってもいないし、曇ってもいなかった。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 19:33:53 ID:ReuUMmQd0
そうだそうだ!別に上位機種のHD800なんて発売されてもいなかった><
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 21:05:55 ID:A7PiUaSU0
今日電車での広告でHD800の存在を知って今北。
てか値段高すぎだろ。
おれのHD650の引退の日は遠いな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 21:17:17 ID:glxW3Zg40
HD25-1IIを買おうか悩んでます
試着とか試聴ができないような田舎に住んでます
側圧に関してなのですが、成人向け帽子M〜Lの頭サイズだと辛いですか?
それとも本などを挟んで放置すれば軽減されるのでしょうか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:11:32 ID:sMV96ldJ0
>>384
日本でも1000個も売れないんだろうね

ああ、HD680でないかなぁ・・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:31:35 ID:2uJj6U0w0
PX200を検討していますが、プラグが金メッキじゃないのが気になります
耐久性(接触不良とか)は大丈夫でしょうか
使用している方がおられたら是非教えて下さい
低価格でナイスなヘッドホンスレで聞いたけどダメでしたorz
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:26:14 ID:4khpLnEC0
>>387
問題ないよ。

プラグが曇ってきたら布で乾拭きすれば復活。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:34:45 ID:2uJj6U0w0
>>388
ありがとうございます
量販店で試聴して一目惚れしちゃったんですよPX200
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:42:09 ID:TLvwE+xa0
外で使うなら、風切り音がすげぇから気をつけて。
特に左側
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:53:35 ID:2uJj6U0w0
>>390
外ではあんま使わないんで大丈夫です
わざわざどうもです
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:27:29 ID:7j+9RjCo0
イヤパッドがすぐ駄目になったよ>PX200
ただ本体は小さいくせになかなかタフだと思います
大きくてもパイオニアとかビクターのプラスチッキーな機種の耐久性は糞
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:47:53 ID:wAKUledx0
>>392
音が好みなんでとりあえず買ってみます
パッドがダメになったら交換すればいっかみたいなw
情報ありがとう
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:32:32 ID:NUZJ20Gv0
>>385
帽子Lサイズが合わない&眼鏡な俺でも1時間はつけてられるよ。
それ以上は体調と相談って感じ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:38:25 ID:7gSycZWJ0
>>385
側圧が強い強い言われてるけど、実際はそこまででもないと俺は思う
俺は半日つけっぱでも平気だ。
あんたがどうかってのは分からないが・・

>>393
PX200は頻繁にケースに出し入れしてるとあっという間にイヤパッドが死ぬけど、
ケースにしまわずにいると3年経っても全然大丈夫。
396385:2009/03/26(木) 11:41:56 ID:XgrIy3XT0
>>394,395
ありがとうございます
参考になります
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 13:13:43 ID:A1PycrdXO
HD25届いたけど確かに側圧は強いな。
まあ俺の場合はメガネ外せば痛くはならないくらいな感じかな。

音は何かもっと低音が強いのかなと思ってたけどそうでもない。
後、買ったばかりだからなのか音が若干固いような気がする。
398393:2009/03/26(木) 19:02:22 ID:wAKUledx0
>>395
ケースと擦れるとマズいってことですかね?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 19:55:50 ID:7gSycZWJ0
>>398
そうそう。たぶん一番の原因じゃないかな
イヤパッドがダメになりやすいってよく聞くから、
使い方によっちゃそうでもないぞってのが言いたかった
そう高くもないし交換すればいいだけなんだけど
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 20:30:26 ID:wAKUledx0
>>399
なるほど
ありがとうございます
ケース使うときは気をつけます
401392:2009/03/26(木) 21:16:39 ID:qzLYJ0AH0
>>395
俺もケースには入れてませんよw

>PX200は頻繁にケースに出し入れしてるとあっという間にイヤパッドが死ぬけど、
>ケースにしまわずにいると3年経っても全然大丈夫。

買ってから一度新しいのに交換したっきりですか?
最初から付いてる物と比べて品質はどうです?
俺のはヘッドパッドも剥がれてきてるけど換える気はありません
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:37:47 ID:7gSycZWJ0
>>401
交換したっきり。
品質・・はよくわからんけど、一応同じものなんじゃないかな
破れたところがイヤで交換して、破れたほう捨てちゃったからうろ覚えだけど
新品はパッドがすげぇ細く感じた覚えがある
たぶん使ってるうちに膨らんだり耳にあわせて潰れたりして変形するんだろうな
細かい音とかについてはわかんない、すまん
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:42:37 ID:kHHwcJr60
自分のPX200は、ケースに入れて1年ほどほったらかしてたらパッドの表面の
樹脂が変質しケースに貼り付いてボロボロになった。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:44:37 ID:qzLYJ0AH0
いえいえ、参考になりました さんくす
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 23:55:03 ID:R9P+djY40
久々にこのスレ来たよ。HD800なんて出るのか。そうかいそうかい。
いや、今HD595でハービー・ハンコックのライトミーアップ聞いててさ、ノリノリなんだよね。チョーきもちい。
みんな大切な愛機で何聞いてんの?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 23:57:45 ID:0mifovXm0
>>405
もちろんアニソン。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 00:20:42 ID:KOJ1FK230
>>405
HD595でニコニコの流行りものを聞いてる
HD595は良い意味でボヤけてる音なので音源が少しくらい悪くても
その悪い部分を隠してくれるのでかなり愛用してるな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 00:24:31 ID:4GntdKTi0
>>406
アニソンか。アニソンの何聞いてるのかな〜。
>>407
聞きイイよね。これだけ楽しく聞けて付け心地が異様にイイってんだから言う事ないよ。

ハービーからイヴァン・リンスのラブダンスに切り替えたよ。は〜。なんて幸せなんでしょ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 00:30:53 ID:mxXbsGv2P
HD25でメロコアなど。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 00:42:07 ID:zNF+xtvG0
>>405
サラ・ガザレク
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 02:36:30 ID:3IslPoq10
HD650にひぐらしの曲はかなり合う
一般的なアニソンは合わないが
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 16:03:39 ID:gTDvK4Ze0
ariaとか空の境界とかの歌も合うんじゃね?
413名無しさん|】【|Dolby:2009/03/27(金) 16:58:52 ID:YzC5o6tiO
合うね。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 17:06:20 ID:cmhTAsaD0
専用スレ逝け
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237656992/
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:12:20 ID:Zz6FPlcj0
くそ!HD800が気になってイライラする!!早く欲しい!!!!
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:33:12 ID:g5klOX2S0
HD800っていつ発売なの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:44:16 ID:6f3fFF3L0
刮目して大局を見よ!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:51:13 ID:yFf/QE96P
HD800は5月28日に日本発売・・・と予想してみた
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 02:43:42 ID:x6QaWyqR0
三月中には発売すると勝手に予想してたのに…
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 14:30:36 ID:pZbF9p4S0
6月31日だな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 16:01:18 ID:jeWCUgpZ0
>>405
HD25-IIですが、エバンスおじさんとか・・

HD800も開放型なんですよねぇ
ゾネみたいに密閉型なハイエンド出さないかなぁ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 17:18:02 ID:6f3fFF3L0
ゾネみたいに限定商法されたら厭だな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 18:18:45 ID:Zz6FPlcj0
禅は限定品になったとしても後から再生産を繰り返したりはしないだろう。
限定品だとしてもjubilee→600みたいにけじめを付けて製品化するさ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 19:34:28 ID:lbRHBUrT0
ゾネは限定商法じゃなくて限定再生産商法
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 23:30:24 ID:Q5sfe8RC0
今更だがHD650ってノリ悪いとか低音曇ってるとかいうけど、
最近コレ鬱系な人にすごい向いてるヘッドホンだと思う。
なぜかコレだけ意識の奥深くに音が染み込むというか。
ノリがよくない分、一つ一つの音を丁寧に鳴らしてくれて
曲のニュアンスがすごい感じられる。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:02:57 ID:/6NBOmd40
HD650ほしいなぁ。
HD800はどんな音なんだろー。
なんかオシャレな音な気がするなぁ。
427380:2009/03/29(日) 00:22:39 ID:6QuCOVwU0
HD650買ってからまだそんなにたってないんだけど
初めは結構いいなと思って使ってたんだ
でもこの頃、低音が多いせいかわからないけど聴いてて吐きそうになる
俺にはHD650は合ってなかったのかな・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:25:29 ID:OjFe4a8C0
>>427
とりあえず今すぐHD650を使用するのをやめて、病院に行って相談された方がよろしいかと思います。
お大事に。。。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:32:43 ID:TyGqt7no0
HD650で低音多くて吐きそうになるって、まともに聴けるのなんてK701とかぐらいしか無いんじゃね?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:41:30 ID:8cXsp7zw0
側圧が合わないんじゃね?
431380:2009/03/29(日) 00:47:35 ID:6QuCOVwU0
HD650買う前に使ってたのがER4SとSRS-2050aだったから
まだHD650の音に慣れてないだけかもしれない
エージングがあるのかわからないけどとにかく鳴らして様子見てみるよ
側圧はたぶん大丈夫だと思う
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 01:25:08 ID:KJtpcAUG0
>>431
HD650はDAC1と組み合わせるとフラットな感じになるよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 01:58:09 ID:gDL23liQ0
>>335
遅レスだが X-2050-282-1 で取り寄せできる
値段は知らんけど
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 04:34:10 ID:enh1sW2uO
ところで218/228/238はもうどっかで売ってるんじゃろか。
3月末って情報しか見つからないんじゃが。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 04:58:06 ID:ENuYWDrm0
>>427
血圧高いとか体調の心配はした方がいいかも。

自分はK181DJのLARGEだと重低音で気持ち悪くなるけど
HD25とかはそんなことないな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 12:50:16 ID:cxhvd8xA0
>>427
三半規管を鍛えろ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 10:22:02 ID:UFkmnirY0
>>431
ソースやアンプとか相性あるからな
どういう条件でそうなったのかも書いてくれないと
アドバイスしてあげられないよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 12:17:43 ID:8Epgdzhp0
HD25買って慣らし終わったくらい経ったけど、サ行がとても擦れるね。
締まりのある低音、音圧、渋い音調は定評どおりに感じたけど、ボーカル聴いてると聴き疲れがすごい。

サ行のキツさや粗さではある意味有名なDJ1PROやPRO2500持ちだけど、これらよりもサ行が気になる。大抵のソースにおいてキツい。
ちなみに環境はMacから光で出して、CARAT-RUBYもしくはCORE-A55だから、上流の影響ではないと思う。

皆のは擦れないかい?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 12:58:58 ID:7UadwlfAO
ヘッドホン二台目の初心者であります。今までPC→UA‐4FX→HD650で聴いてたのですが、最近AMP800を購入接続、聴いたら音が悪くなってしまいました、安いケーブルを使ってるのがいけないのでしょうか。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 13:01:01 ID:OwHlf09N0
UA‐4FX>>>AMP800ってことだろ
あとケーブルで音は変わらない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 13:02:44 ID:OoRtXRaEO
>>439
そんなもんでしょう。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 13:38:12 ID:1nN8LBS60
>>438
サ行が擦れるのはもともとの特性だからどうしようもない。
ただし、それが痛みを伴うのかは上流によって決まることも多い。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 15:11:53 ID:7UadwlfAO
そうですか、ではAMP800は箱にそっと戻して置く事にします、ありがとうございました。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 15:16:05 ID:pTojdpjr0
>>439
せっかくHD650持ってるのにAMP800なんて安物買うなよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 15:29:33 ID:8Epgdzhp0
>>442
RUBYは鮮やかさ重視みたいな音作りだから擦れも隠さずに目立つのかな。

まぁなんにせよ良い買い物したな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 16:32:06 ID:T0HzOs000
>>445
隠す隠さないということではない
まあサ行が耳につく状態で良い買い物をしたと本当に思っているのならいいんじゃない?
さすがに禅スレは他のスレほど餓鬼じゃないからそこまで言う必要はない気がするけど
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 17:05:52 ID:D8/LKRFz0
hd555とhd515で悩んでる貧乏人なんだがどっちがいいだろうか?
hd555は音家によると数ヶ月待ちみたいだから悩む
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 17:10:29 ID:K38HVFe80
待つ時間を労働にまわして、HD595やHD650に逝け
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 17:18:38 ID:D8/LKRFz0
ゲームや映画用途ならhd555の方がhd595より良いと聞いていたのでhd555にしようと思ったのですが
hd595の方が良いのでしょうか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 17:55:02 ID:FtmrEo4o0
HD595持ちですがHD650買うか迷ってます。
HD595の低高音域はそのままにボーカル音がもう少し
出て欲しいんですがHD650はその辺どんな感じでしょうか。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 20:47:27 ID:RjyLefgi0
最近HD25って、ただ密閉で堅牢な実用機としての最上機種ってだけで、
まったくHiFi的な製品ではないような気がしてきました。
インカム付けてヘリコプターの中で使ってたりするもんね。
側圧で低音稼いでるけど、そんなに低域まで伸びてるわけじゃないし、
高域も特別に高解像度ってわけでもないし。
発音ユニットとしてはまったくHiFi的じゃないような。
もちろん聞いて楽しいですからそれでいいんですけど。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:12:17 ID:8Epgdzhp0
>>446
サ行よりお前さんの物言いのが耳につくなぁ
俺が餓鬼なせいかよく分からないから、禅スレ住人であるお前さんから教えてくれると助かるわ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:23:14 ID:RPBq/3Fl0
>>452
もう少し読解力をつけて欲しいです
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:36:15 ID:oVJPenCL0
今日、東京メトロ銀座線に仕事で乗ったんだが、ドアのところに
ゼンのキャンペーンステッカーが張ってあった。

その中にHD800もでてたな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:43:59 ID:cmn34T7r0
>>450
HD580/595からHD650へは差額払って買うほどのモンではないってよく言われているな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:35:46 ID:sbSv/TQ70
595と800ならいんじゃね
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:45:55 ID:HcRPED490
>>455
それでも音の厚みや音場の広さを求めるならHD650に行かざるを得ない
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:18:34 ID:9sDBpbn90
595買った1週間後に650買った俺はどうしたら・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:28:52 ID:el3/EvMo0
800を買えば解決するさ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 03:18:01 ID:a7Nfg+vo0
>>438
CORE-A55はかなーりきついぞ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 08:44:16 ID:3l8QpVXg0
>>438 「上流に問題はありません」 (笑)
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 20:22:31 ID:/BJvcigZ0
HD25買うつもりなんですけど、サウンドハウスでいいんでしょうか?
製品は正規輸入のやつと同じですよね?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 20:42:10 ID:/BJvcigZ0
同じ質問を発見してしまいました。
申し訳ありません。
サウンドハウスで購入してきますっ!
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 21:37:52 ID:6CbcKblu0
>>463
よしよし。
465名無しさん┃】【┃Dolby :2009/04/01(水) 00:49:01 ID:uKkBcHC30
HD800は国内で何機くらい売れるだろうか?
同価格帯のE9は約2年半で500機+α、再製造分55機一ヶ月で売り切れ。
1000機は売れないかな。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:10:16 ID:W344DbTD0
650と800の間くらいの価格のやつが欲しいです
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:14:45 ID:/TPoPOgb0
1万円くらいで650より上のやつが欲しいです
技術は進歩するものだと信じております
頑張ってください
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:20:01 ID:0Pb1J+fR0
IE8(最初はマイクロソフトのアレかと思った)で幸せになります。
25,000円弱の幸せw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 03:41:43 ID:B+sbKHZP0
007Aのシリアル見ると1000台くらいはすぐでそうな気がする。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 04:03:47 ID:N08+/+bw0
朝日新聞がやらかしたおかげでGK問題がやっと風化しそうだな、ソニー良かったじゃんw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 08:14:15 ID:CJ+6bEuZ0
HD800いくくらいならスタックスいっちゃうなあ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 09:28:30 ID:HrCrq3YO0
STAXはドライバーユニットあるからどうしてもポータブルにならない。
ポータブルで使いたい人には残念。
あとSTAX壊れやすいけ!?
スレ違いごめん。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 12:57:50 ID:BW7lXtVfQ
ポータブルでHDシリーズ?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:10:22 ID:0GLHNUHL0
HD800って、個人的にデザインが受け入れられない。まるでBOSEみたい。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:27:04 ID:K2+zOINr0
それなりに高級感があるならデザインは特に気にならないなぁ。
でも今までのゼンのデザインとはなんか違うよね、近未来的というか
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:29:59 ID:We3B/4ta0
HD2XXシリーズいつになったら出るんだよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:31:35 ID:v9VNPRwC0
>>474
なら、そう思っておけばw。買わなければいいだけの話。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:58:45 ID:00diu25O0
デザインはSONYのパクリだろw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:59:55 ID:Eu2UKui50
HD800を買って何を聴くつもりなのか興味津々、どんなジャンルを聴こうとしてるんだろ購入予定者は。
俺はそこが見えないのでほぼ買わないつもり。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:09:26 ID:H/4x3Izn0
何聞いたっていいじゃん。アホなの?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:10:16 ID:hHSmKRVn0
他人の聴く音楽とお前が買う買わないは関係ないだろ・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:11:08 ID:cjJP3CNB0
アホにアホ言わない
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:15:51 ID:Eu2UKui50
ヘッドホンスレ来てる時点で普通にみなアホだろ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:17:20 ID:pn6T1h3N0
pgr
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:23:40 ID:hHSmKRVn0
あなたとは違うんです
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:26:04 ID:00diu25O0
どんな曲に合うかとかなら気になるが他人が何聴くかなんて興味ないな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:26:20 ID:HrCrq3YO0
もう辞めただろw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 15:27:03 ID:C/gYfdhG0
SENNHEISERとSIEMENSのロゴって似てるよね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 15:31:36 ID:HrCrq3YO0
どんな曲に合うかとかなら(以下同文)

agree.
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 15:37:49 ID:2wD+yGOF0
最初は野暮ったいかなと思っていたが
よく見ると結構スタイリッシュに感じてきた。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 15:45:29 ID:8xIG2YFS0
HD650とHD595試聴してきた。どう頑張って聞いても何故か595の方が良かった・・・
ということでHD595買おうと思うんだけど、結局HD555との違いがよく分からん 詳しくplz
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 17:06:41 ID:FLcN7E6K0
周りの評判に左右されない良い耳と判断能力が備わっている
誇って良いと思うよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 17:15:03 ID:35/7KosGO
>>491
余程金に困ってなければ595にすべきでしょ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 18:21:01 ID:t3ujLN380
良い耳ってのは関係ないしょ。
好みかどうかだけだし。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 18:31:05 ID:yU4j2Q730
価格に踊らされずに自分の好みをしっかりと把握出来る耳であるってことを言いたかったんだろ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 19:10:33 ID:8xIG2YFS0
あの・・・555との音の違いは・・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 20:06:00 ID:nJMF8lXM0
>>496
HD650 買ったつもりで HD595 と HD555 を買っておまいさんが
その違いを詳細にレポすれば、みんなお前のことを好きになるぞ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 20:20:37 ID:gwsp+Oal0
ユニットは一緒らしいからなあ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 20:27:26 ID:2sofZXB+0
>>496
オプションだけでも、HD595買う価値あるんじゃないかな?
HD555は知らないけど、サラウンド感を増した版じゃなかったっけ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 20:48:02 ID:kBkcnIJ70
俺も試聴したときはHD650よりHD595の方が良く感じてHD595買ったんだよな。
でも後日HD650購入して自宅で聞き比べると明らかにHD650の方が良かった。
試聴は所詮試聴なんだと思った。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 22:02:23 ID:z2SjtGHy0
>>496
>あの・・・555との音の違いは・・・
595と555は両方持っているが、本当によく似ている。
595の方がフラットに近く、555がややドンシャリだがその差はごくわずか。むしろ見た目の違いの方が大きい。
この二つは見た目も似ているので、その音の差の違いの程度が、わかって
いただけると思う。
595にはおまけでヘッドホンハンガーがつくのがうれしい。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 23:09:19 ID:oKg6++AX0
あのヘッドホンハンガーで値段の違いを消費者に納得させようというメーカーの意図が透けて見えるw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 23:12:30 ID:JI7/Jj5J0
あのヘッドホンハンガーは意外と使い勝手が良くて感動したw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 23:26:44 ID:6KB3XDBv0
俺は>>503かな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 23:58:37 ID:WMJeYxPn0
あのヘッドホンハンガー単品だと結構高いよな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:16:18 ID:kLwE64fR0
>>496
ヨドバシでの視聴だけの感想だけど、595の方がボーカルが近かった
あとは555の方が若干音が荒いというか、チープな感じもしたけどこれは気のせいかも
507名無しさん|】【|Dolby:2009/04/02(木) 01:28:45 ID:5hFo3hzLO
HD650でキラメキラリを聴くと凄い事になる
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 03:43:29 ID:hHlLdwtz0
淀でonkyoだかどっかのたっけーアンプにつないで
595、650、601聴かせてもらった(第九)が601の高音は艶を感じた
650は艶を消してその分低音をアップし595は両者の良さを70%位に下げた感じだった
601は高音に気がいきがちだけんど低音の無さをどう感じるか
650の方がくどくなく全体が聞きまわせる安定を感じた
結局決まらず。使い分けするほど予算出せず。ここにいるとw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 05:33:06 ID:IGmzFTz7O
今ウォークマンのFKでHD25を使って聴いてるけどやっぱりHD25位だとデジタルアンプ搭載してるやつの方が音質がよくなるんだよな。
今更だけどHiMDのウォークマンでも買おうかな。
ケンウッドのはHDだからなんか嫌だ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 08:20:13 ID:1YSis78n0
PortaProやPX100の音が好みなのですがHD25-1IIを買ったら幸せになれるでしょうか
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 09:20:26 ID:IGmzFTz7O
聴く曲によると思う。
まあpopsなら大抵行けるな俺は。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 16:21:21 ID:C9SYvqhU0
HD595は信号を調理せず出たとこだしって感じがする。よってHD650よりクリアに聞こえることもある。
HD650は無理矢理空気感を持たせようとしているように感じる。あの籠もった感じはオケ聴くと
ホールにいるような感じにさせられる。そんなもんだから打ち込み系やJPOPなんか聴くとあれ?・・・となってしまう
そんな気がする。
513名無しさん|】【|Dolby:2009/04/02(木) 16:23:14 ID:5hFo3hzLO
>>508
使い分けるなら他のメーカーのを買えば?禅はHD650さへあれば十分だと思うが。
オールマイティでいきたければ、HD650+ZUにすればよし。ちなみにONKYOはHPA部分があまりよろしくないから…。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 16:50:27 ID:T8c/+bxnO
120ΩのHD595ってどこで手に入る?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 19:18:12 ID:en29A+Wx0
1年後HD700が出てそうで怖い
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 20:24:36 ID:OswVxjzz0
HD800はSA5000のパクリだな
すげー似てる

これはパクリ間違いない
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 20:26:12 ID:OswVxjzz0
よく見たら重量まで同じだ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 20:41:22 ID:NYQp5D1U0
オレの予感ではあの無駄にデカイ振動版から地鳴りの様なズッシリとした低音が鳴るとみた。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 21:02:23 ID:uOwATXTY0
>>513
HD650+ZUの組み合わせは定番だと思うけど
線が細くなりすぎない?
520名無しさん|】【|Dolby:2009/04/02(木) 22:02:50 ID:5hFo3hzLO
>>519
んー別に細くはならないよ。ヤフオクなら2万以内で初代が手に入るからお勧め。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:17:49 ID:uOwATXTY0
>>520
いま初代の持ってるんだけど標準ケーブルに比べると
音が細くてボーカルに艶が無くなるよ
最初は解像度と音場の広さに感動したけど
どうしても不自然な感じが払拭できない
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:37:49 ID:NYQp5D1U0
交換ケーブルを買うくらいならHD650をもう一本買ったほうが良いぞ。
今の650はちょっとマイナーチェンジしているみたいで、モッサリ感が激減している。
見分け方は、以前のヴァージョンはバッフルのシートに黒い和紙が使われているが、
新しいヴァージョンは銀色の謎の素材に変更されている。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:51:24 ID:gAYr7tHg0
>>515
10万円以下で買える機種として出そうだな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:10:26 ID:m5JU7EV90
>>522
俺もそれ思ってた!
3年前にHD650買ったときはパソコン直挿しで
ZUに変更してももやもやした感じだったから売り払ったけど、
去年DAC1と96/8pst買って再びHD650も購入したら
以前と比べて篭りが減ってるような気がしてた。
初めはプラシーボかDAC1でエージングしているからかと思ったけど
マイナーチェンジしてたんだな。
以前と同じパソコンに直挿ししても篭った感じがしないし。
ちなみにヘッドホンのコネクタも改善されているみたい。
以前のヘッドホンコネクタはZUケーブルを挿すとグラグラしていたけど
今回のはグラグラしなくなっている。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 00:44:35 ID:QUpg3TvK0
>>522
すまね…
バッフルって何?
HD650買ったばっかなんで気になる
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 00:46:17 ID:LQVx9KMT0
話の続きを聞きたいときに繰り返してみる呪文
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 00:46:38 ID:oqcnfYNv0
バッフルバッフル
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 01:17:35 ID:+WTW6hkhO
ふわふわしたパンケーキに生クリームが入ってる
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 02:23:05 ID:NuAYmP9MP
丸の内線に善の広告があってびびた
530名無しさん|】【|Dolby:2009/04/03(金) 02:44:31 ID:7YKANLaUO
>>521
組み合わせるアンプにもよるんじゃないかな?

HD53R Ver.8
DAC 1
m902

を持ってるけど不自然な感じはしないな。

ただ解像度と音場を犠牲にした場合HD53R Ver.8との組み合わせが一番しっくりくる気が…。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 12:11:54 ID:t2zDJJUx0
>528
放置っぷりにワロタw

2重ツッコミは難易度高いよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 12:49:19 ID:aKyAk1sR0
DAC1のヘッドホンアンプと相性のいいヘッドホンってHD650以外にあるかな?

ヘッドホン熱が再燃してきたorz
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 18:44:11 ID:7hruEKP10
へい、らっしゃい! なに に するかね?

                             そうび
→ ZUけーぶる \ ねあげ しました            HD650
  m902      \ おーぷん かかく           Dr.DAC2
                                SU-DH1


おかね が たりないよ!
でなおして まいれ!
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 19:44:12 ID:0ZaqoesP0
みんなはHD 414 黒派?白派?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 19:48:23 ID:qSAjKlVe0
男は黒に染まれ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 20:24:40 ID:Q165KpFZ0
あんまり色にはこだわらないが...
強いていうなら、他の機器とかの色の組み合わせとかを考える。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 21:43:40 ID:TPowwIC00
238のインプレまだ〜?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 22:34:04 ID:OlLfF7do0
>>534
>みんなはHD 414 黒派?白派?

もちろん白。パッドは青。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 23:35:40 ID:xPu/biST0
>>530
>>521だけど、俺もDAC1使ってるんだよ。
DAC1のHPAは元々線が細いからZU使うと
更に細くなって音の厚みがなくなる様に感じる。
低音は標準ケーブルに比べるとかなりタイトで量感もないし。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 23:39:36 ID:xPu/biST0
ちなみにHD650はマイナーチェンジバージョン使ってるから、
もしかしたらそれが影響してるのかも。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 00:15:26 ID:VWymEmIx0
>>539
117V昇圧しろよ。

542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 00:35:39 ID:asyQcRzr0
今日おっさんがHD414つけながら自転車乗ってた
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 00:37:25 ID:zkYLbTQ80
>>541
120V60Hzで給電してる
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 07:33:26 ID:ygzE0DhF0
>>537
eイヤのサイトでは、3月下旬入荷予定から、4月中旬入荷予定に変更されてるな。
ニュースの方に、入荷情報がないから、一回目の入荷がはけたんじゃなくて、入荷が
遅れてるんじゃね?
オレは、音屋で予約入れてるから、あくまで予想だけど。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 08:43:28 ID:cnp7btrG0
>>534
最近、シンガポールで買ったHD414
黒でパッドが赤青ver
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 20:02:23 ID:YMDf5OjT0
HD800まだかよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 04:58:35 ID:jk78gigl0
HD570ってクラシックを聞くのに適しているのでしょうか?
名前に"symphony"って付いているからクラシックに良さそうだから。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 12:41:46 ID:JuznGHI9O
PSPでHD595使うのって無駄?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 12:44:28 ID:KCVBbOSC0
無駄じゃなくて無謀だろうがこの糞ゆとり
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 12:46:30 ID:0eF4IK6G0
>>548
音量とりづらい。でもモンハンが良い感じの迫力で楽しめるよwまぁ無駄だけど
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 12:56:02 ID:K+IzXS/n0
あの糞でかいアダプターをPSPに繋ぐのは勇気がいる。
ちょうど手の甲が当たるんで、なんかの拍子にポキっと
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 12:57:26 ID:K+IzXS/n0
手の甲じゃねーやw
手のひらな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 12:58:52 ID:JuznGHI9O
今HD25でPSPやってるんだけどHD25より取りづらいのかな。
HD25だと音量そこそこ取れるんだけど側圧のせいでメガネで痛くなるからオープンエアータイプを考えてるんだけど何かいいのないかな。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 13:25:37 ID:X4m7hNOtO
去年の1月に買ったHD650の
シートも銀色の謎物質だったな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:42:50 ID:p0j7FZ9z0
新HD650のバッフルの謎銀シートとHD800のハウジングの銀シートは同じ物質とみた。
HD800を買う予定のオレが言うから間違い無い!!(゚∀゚)o彡゚ワッフル!(゚∀゚)o彡゚ワッフル!
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 19:15:28 ID:X4m7hNOtO
去年の1月に買ったHD650の
シートも銀色の謎物質だったな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 19:56:09 ID:p0j7FZ9z0
新HD650のワッフルの謎銀シートとHD800のハウジングの銀シートは同じ物質とみた。
HD800を買う予定のオレが言うから間違い無い!!(゚∀゚)o彡゚バッフル!(゚∀゚)o彡゚バッフル!
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:06:28 ID:j/LncPXu0
大事なことなので2回言いました

ワッフルのシートってイアーパッドとスポンジ外せば出てくるのかな
あとでパッド洗うついでに見てみよう
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:10:54 ID:h8DhYjit0
HD650買いました。
スレを参考にダイソーいったら予想外にしっくりきました。
http://www3.vipper.org/vip1171871.jpg.html
スタンド100円 + Uパッキン28円
コスパよすぎです。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 11:24:36 ID:wBV+xJBD0
俺こんなぶらさげる物持って無いや
ヘッドホン持ってる人は皆こういうの使うの?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 11:27:15 ID:k+MuS18Z0
ヘッドホン専用の棚に普通に置くだけだな、俺は。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 11:27:17 ID:vqlXyfcL0
ぶらさげるか、ティッシュの箱に挟むとか
一時的な離席以外は、直置きしないようにはしてる
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 11:49:32 ID:MkIJAH/50
iPodnanoを家で作業中に聴く時用に
ヘッドホンを買おうと思ってますが
おすすめはどれですかね?
イヤホンは禅の使ってるのでヘッドホンも同じ禅にしようかと。
聴くのはジャズと洋ポップ半々くらいです。
予算は2万くらいまでで。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 13:19:48 ID:gYv51tpC0
HD595しか思い浮かばない俺にビンタを張ってくれ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 14:08:03 ID:MavsO2qv0
じゃ...じゃあ俺にもビンタを
実際nanoでも音量取れるから良い選択肢だとは思うが
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 14:08:44 ID:oVDfZWMm0
ESW9辺りに行ったほうがいいような気がする。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 14:40:51 ID:Zy3i2Dnn0
好き好きだけど俺はESW9売却したぞ。
HD595とHD25-1UとDJ1PRO使ってると、あれの使い道なくなった。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 16:18:31 ID:pQfYLAyPO
俺もHD25買ってからESW9使ってないな。
HD25より繊細で色々なジャンルにも使えるけど遮音性と音漏れがいまいちだから使えないんだよな。
家の中で密閉型を使いたくもないし。

どうせ使ってないからハードオフにでも売りに行くかな。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 18:23:07 ID:JRjZP1tA0
ESW9じゃないがESW10JPNは音場の狭さに我慢できずに売ったわ
570563:2009/04/06(月) 21:07:53 ID:MkIJAH/50
アドバイスを参考に、迷った末HD555を買ってきました。
値段も1.5万くらいで手頃だったので。
これから試してみます。
アドバイスありがとうございました〜!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 21:24:03 ID:K8JtthA5O
>>560
ニトリのバナナハンガーおすすめ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 22:20:32 ID:XpurTHxq0
誰もHD555はすすめてないのに…
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 22:37:05 ID:3XdUoFv/0
そっとしといてやれよ・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 22:39:11 ID:vAA4zYun0
595と似てるしいいんじゃないの
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:16:15 ID:eDsEozXc0
555と595ってそこまで違う?
ボーカルの近さと若干解像度が違うくらいかな、と感じたけど
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 02:08:42 ID:1rVxeGe/0
iPod 直だとほとんどの人は555と595の区別ができないと思う。
もう少しよい環境でないと区別できない。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 11:10:49 ID:QO8RNyGs0
サウンドハウスでHD595ポチった
納期1〜2ヶ月…
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 11:24:48 ID:DlIiJw7OP
納期1〜2ヶ月って、よく待てるな・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 11:37:58 ID:rBCf8Ui10
俺1ヶ月待ったけど、待つ間に他のものが欲しくなってきたよ
いつくるかはっきりわかんないし

ま、買ってよかったけどさ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 12:36:52 ID:QO8RNyGs0
安さに惹かれたものの、やっぱキャンセルしようかな…
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 12:38:34 ID:nKGh4EV20
欲しくて仕方がないタイプ → 長い納期は待てない
そこまで欲しくない、とりあえず買ってみようタイプ → すぐ忘れるので納期待てる
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 12:44:14 ID:QO8RNyGs0
>>581
的を射ている
そして俺は明らかに前者\(^o^)/
でもキャンセルしたら向こうに迷惑かかりそうだから待とう!
楽しみだな

楽器やっててHD595使ってる人いる?いたら使用感を聞きたい
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 13:14:21 ID:6CUj7Gf10
なんの楽器か書かないと…

くそぅ595そんなにまつのか!!k601いっちゃうぞ!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 13:20:25 ID:mHJWbFw90
airyで買えよ 1千円くらいしか違わないし
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:28:28 ID:QO8RNyGs0
>>583
スマソドラムです
586547:2009/04/07(火) 20:00:44 ID:gCwcD6cH0
誰も570持っている人いないの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 20:54:27 ID:+SkdV/tr0
PXC450のバイパスモードとHD650だとどっちが音いいの?
同じくらいの値段だからNCのためだけに音が悪くなるなら
DH650にしようと思ってる。
でも、ポータブルで使うならHD650じゃ厳しいですよね?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 21:05:18 ID:dXJKwrml0
外でHD650使うとか、正気か?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 21:13:34 ID:1tiI5r5H0
音だだ漏れだぞw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 21:17:52 ID:+SkdV/tr0
>>588-589
ですよねー
でも、せっかく高い金出すならいい音で聞きたいというわがままです。
主に電車で使うことになるのでPXC450にしておいたほうがいいですよね
それと、PXC450ならポタアン使わなくても音量取れますか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 21:27:10 ID:KBMWpHYT0
外で良い音聴きたいならカナルにしとけ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 22:52:17 ID:+SkdV/tr0
>>591
今、カナルはep720使っているんですけど
聴き疲れるので尾バーヘッドホンにしようと思ったんです
PXC450の音がいいのなら万事解決なのですが。。。
田舎なので視聴できるところなんて皆無なんです
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 23:53:07 ID:BS8+imH60
HD595先週の土曜にポチったが、音屋だと1,2ヶ月も待たないとだめなのか。。。
てっきり取り寄せてくれるのかと思ったよ(´・ω・`)
まぁ待つけど
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 00:57:00 ID:i5jRtBZO0

取り寄せに1,2ヶ月かかるんだろ?
海外の安いとこから仕入れてるから。
運が良いと、自分の前に注文してた人がいて前倒しになるけど。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 01:12:00 ID:5pKl1iUY0
HD228いつ出るんだろうドラクエみたいにならなきゃいいけど
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 02:25:18 ID:9+3p7wiR0
>>592
PXC450はNC機能がかなり高いと思う。
俺は音の劣化は感じなかった、HD650とほぼ同じ音と思っていいよ。
ただ電車内で使うのはおすすめしない。
HD650よりでかい、下手すると満員電車とかだと他の人にあたるかもしれない。
音漏れがひどい、電車内で周りへの迷惑も気にするならかなり音を絞る必要アリ。

電車内がメインだったらまぁ止めといたほうが無難だよ?マジで。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 02:27:09 ID:S/d3qHws0
値段に負けて先月音屋でHD650をポチったけど未だにお取り寄せなんだよな
1,2ヶ月じゃ済まない悪寒・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 02:42:41 ID:pdOa1I0M0
何で仕入れておかないんだろ…
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 03:11:00 ID:74Tp0d9U0
>>572
まあ本人が喜んでるならいいんじゃね?w
どう考えてもipodじゃHD555はまともに鳴らせないけどw
むしろ酷い音になって絶望しなけりゃいいんだがな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 10:19:56 ID:8NGX0sl50
最初HD595アンプなしで使ってて
音しょぼく感じて失敗したと思ったよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 10:38:10 ID:LrpWPqwn0
そんなにしょぼいかな
直挿しでもそれなりの音を出すのがHD595だと思うけど

先にアンプを通した音を聞いた後で直挿しを聞けばたしかに
しょぼく感じるだろうけどw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 10:43:58 ID:r3RaoGav0
アンプ通さないとまともに聞こえない

って思い込んでるだけだな。
HD650とかならともかく、HD595、555クラスはポタ機でも普通に聞けるよ。
そういう風に設計されてるんだもの。
もちろん>>601の言うようにアンプを通した方が、ってのは当然あるけどね。


んなのスペック見りゃ一目瞭然なのにな…w
最近>>599みたいな半可通が初心者叩いて悦に入ってるのが
見苦しくて困ったもんだな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 10:47:36 ID:+EqvU9Vi0
インピーダンス低いのはアンプいらない感じ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 10:59:09 ID:YBhLChlp0
一般人ならいらないけどスパイラル中の人はどうしてもアンプ買いたくなるんじゃないの
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 11:02:38 ID:5V6Vy6/u0
俺は中途半端なもの買っても「あああっち買っておけばよかったかも・・・」
とか思いたくないから、買うときは一発ガツンと高いの買うね
それでダメだったら諦めがつくし
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 11:24:16 ID:YqOF7gGw0
一発ガツンと高いの買ってダメだったら目も当てられない気が…
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 12:19:17 ID:wjAYFO3g0
そんなときはヘッドフォンに各機器を合わせていけばいいのですよ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 16:37:32 ID:JTaI2QQ50
今後アンプも買うこともないし、スパイラルは真っ平ごめん
て思ってる人ならHD595一本で完結ってのもありでしょ

逆にHD595を買って、良い音に目覚めちゃいそうな人
うわーこれより上のHD650が気になるー、アンプあるともっと違うの?
なんて思う人は最初からHD650にしとけってことね
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 17:26:23 ID:M46pQkfA0
>>608
的を射ている
そして俺は明らかに前者\(^o^)/
でもキャンセルしたら向こうに迷惑かかりそうだから待とう!
楽しみだな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 18:29:17 ID:uDlafRHO0
>>586
使ってるけど、クラシックには詳しくない……
一応箱にはそういううたい文句は書いてあるな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 19:22:38 ID:VYsy3CFmO
HD25持ってるんだけどHD280ってどんな感じなの?
音質はフラットみたいだけど。
側圧は強いの?
持ってる人教えて。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 19:59:59 ID:VYsy3CFmO
って言うか今月中にHD380って出るのね。
280の上位機種みたいだから出るまで待っておこう。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:16:07 ID:VBmKSyVg0
HD650を買おうと思っているんだが、amazon.jpだと正規輸入だから2年保証?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:16:23 ID:LOGu5eUp0
>>611
側圧はかなり強い長時間は無理。
高音:伸びも情報量も並程度、感動はしないが不満もなし。
中音:すこしカンカンする、女性Voだと不満があるかも。
低音:所謂低音は標準、HD25よりも少ない。
重低音:かなり出る、締まりも十分HD25/M50/XB700よりも出る。
     ただし重低音の含まれているソースでないと判りにくいかも。
重低音が好きならとりあえずHD280の購入をオヌヌメ。
HD380が出たら購入/比較してイラン方を処分すればよろしいかと。
ディスコンになってから入手は難しいですからね。
615611:2009/04/09(木) 04:40:58 ID:xuw0w6mMO
>>614
装着感はHD25以下ですか?
ヨドバシで試聴した時にHD25に比べて包み込まれるみたいでなかなか良かったのですが。
ただ長時間はつけてないからなあ。

後、音漏れはどうですか?

まあ、一応フラットなヘッドフォンも欲しいのでHD380が出たら聞き比べて良かった方を買ってみます。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 07:48:51 ID:nGdSeUvM0
>>609
初めて俺のレスがコピペされたw
よくわからんけどありがとう

ところでサウンドハウスの本スレどこかわかる?誘導して欲しい
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 10:12:40 ID:nGdSeUvM0
自己解決しました
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:05:00 ID:KO8a2F9ZO
>>615
一応HD380持ちだが。
HD25に比べて高音がやや物足りない。音場も広くボーカルが遠めで刺激は少ないがきっちり低音はでてる。
HD600並にハウジングが大きいから装着感には文句なし。音漏れは気にならない。が、かなり蒸れる。
本体が軽いのにカールコードが重くウザイ。巾着じゃなくてハードケース付き。相手がiPodだとものすごく音が痩せる。

モニタータイプらしく個性がないのが特徴ぽい。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 01:12:08 ID:livlZGKvP
HD650かHD595で迷ってるんだけど、
HD650からはヘッドフォンアンプ無いとダメな感じ?
Mac Pro環境で聴く予定。
できればヘッドフォンアンプみたいなゴタゴタしたものを並べたくないもので。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 01:14:35 ID:8TtwmSiU0
HD650からというか
グレードの問題じゃなくてHD650は音量がとりづらい
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 01:24:06 ID:livlZGKvP
つまり音量の問題が解決すれば595より良い音が出る?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 02:16:05 ID:QSL2KN8g0
音の傾向は人によって相性あるから別としても
同じメーカーで価格が倍違う物なんだしHD650の方が性能自体はいいさ
もし互角だったらHD650が人気出るわけ無いでしょ

それよりALOケーブルって海外から取り寄せしないとダメかな
日本の通販じゃ見つからないわ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 02:19:07 ID:livlZGKvP
>622
だよね!これポチッていいんだよね!
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 02:36:02 ID:CWoALeuH0
>>623
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    躊躇う必要な無いのですよ。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 02:37:31 ID:8TtwmSiU0
聞き比べてから決めればいいのに
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 02:44:52 ID:livlZGKvP
そ、そうだよな。
高い買い物だし、一度聞き比べるわ。
amazonのレビュー見ると「アンプ無いと595と音あんま変わらんよ」ってものもあったし。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 06:04:04 ID:FShHvLXp0
新しいHD650って音のバランスが少しフラットに近づいたな
初期型のHD650は完全にピラミッドバランスだったけど、
新しいのは弱ピラミッドになってる
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 06:22:35 ID:rVJ8SAdj0
アンプなしでHD650とか無謀というかなんというか…w
そりゃヘッドホンだから「音は鳴る」がねえ…。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 08:23:14 ID:U0pL6cVU0
アンプなしでもHD650は595より多くの人に取っていい音でなります。
でも、価格差が倍ほどの音ではない。
価格差を納得するにはそれなりのアンプが必要だと思う。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 08:27:38 ID:fMSQAzXy0
中途半端なもの買っても、上がある限り気になる。
最初からHD650買っちゃえ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 08:41:17 ID:QSL2KN8g0
そしてケーブル類を買いあさり
最後はm902まで手を出すんですね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:29:11 ID:S9IUbK9B0
HD595の国内正規品と並行輸入品の違いってある?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 10:22:54 ID:WY4YHJ640
知るかボケっ!
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 11:35:31 ID:8TtwmSiU0
>>630
それを言うならHD800になっちゃうでしょ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 11:51:48 ID:livlZGKvP
んー。
アレだな。
HD800のこともあるし、おそらく12万から13万はするだろうから
ここはいったん、HD595で抑えるべきか。
もっともHD800なんてアンプ必須も必須、当たり前って感じがしそうだけど。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 12:07:37 ID:sBvRm8eWO
最近25万超えのヘッドホンってないよな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 12:32:39 ID:fFaCSI58O
HD25ってベロアのパッドと普通のパッドを付け替えると音が若干変わるね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 13:24:59 ID:ePms2cQc0
HD25万
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 13:27:01 ID:WY4YHJ640
コーヒー噴いたw
じゃぁHD800万w
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 13:28:21 ID:S9IUbK9B0
わたしのHDは53万です
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 14:38:55 ID:dIVNGHjyO
いやいや俺はAHD7000万です
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 15:18:44 ID:1gEfuTYa0
私のPXC450万は安いですね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 17:26:56 ID:AJK2ZOLZO
>>640
何気にフリーザさんじゃないっスか。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 17:29:10 ID:Q3HVyO3m0
>>640
HD53Nですね
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:17:04 ID:TJtTXIBX0
HP53じゃないのか
CECの
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 01:11:28 ID:K6idTHf10
>>637
ベロア派の俺としてはカラーベロアパッド欲しいトコだぜ
個人輸入に突撃するんだぜ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 02:18:44 ID:G2/jg02UP
カラーって赤い奴か?
すげえな・・とてもじゃないがあれは
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 03:13:04 ID:7yMnsqkUO
>>646
ベロアだとHD25のウリである音圧とか下がらない?
リスニング向きになると言えば成るけど。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 07:21:52 ID:IKJYh7R00
HD650使ってる人達、ケーブル変えてる?
安いのは1万しないしどうにでもなるんだがZUとALOケーブルは4万するから中々手が出せない
視聴用に借りられる所があればいいんだが・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 08:57:57 ID:vlQEjH3A0
ケーブルは売れるんだから視聴無しで買っても良いと思う。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 09:27:27 ID:K6idTHf10
>>647
十種類以上あるから地味色もあるみたいよ

>>648
ちょっと音圧がおさえられる気はする
自分のはドライバ周辺の詰め物いじくったりしてるから
既にデフォルトの音じゃ無くなってそうだけど
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:18:22 ID:cUye54An0
HD650を買って1か月…毎日ティッシュ箱挟んでおいてるんだけど、
まだ側圧高くて30分以上付けていられない。
女の子からうらやましがられるくらいの小顔人間なんだが。
みんなが我慢強いのか、個体差があるのか。はあ…
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:24:59 ID:ZOnW6hWx0
小顔≠頭が小さい
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:32:01 ID:cUye54An0
皆気になってないってことはやっぱ俺の頭がでかいんですね。
大枚はたいて買った割に音質以外のところでヘッドホンスパイラル
再開とは…恐ろしい世界です。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:43:37 ID:u+uM+Kkk0
今すぐ頭蓋骨を削る作業に入るんだ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:48:52 ID:TOXvLfi4O
(´・ω・)つやすり かんな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:58:35 ID:Pnovg3dO0
チブル星人発見
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 12:59:11 ID:KMFgr4cB0
みんなHD650のバンドは何段階まで伸ばしてる?
俺は2段階までだな
3段階にすると側圧がゆるくなる
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 13:00:09 ID:KMFgr4cB0
間違った3段階だった
4段階だと緩すぎる
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 13:54:28 ID:ixfQSOAEO
>>645
だから、HD53とフリーザをかけてるんじゃないか…

言わせんなよ〜
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 14:03:05 ID:p2Fv09/Y0
なんか世代差を感じるな(笑 なんだかは分かるけど
詳しくは知らない……
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 14:29:22 ID:slCYP5DJ0
まあ気にすんなw
ヤマトとか999とかガンダムとか、時代毎に流行った作品をいつまでも引きずる、
いい歳した人間はいつでもいるものだ
エヴァ世代やドラゴンボール世代がちょうどそこに差し掛かってるということさ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 14:36:26 ID:p2Fv09/Y0
ギク。> いい歳して

999っていえば今月号の時刻表の表紙が宇宙をバックに
走る999になっとった。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 14:59:15 ID:slCYP5DJ0
世の中を動かす仕事が、そういう世代に回ってきたんだろうね
アニメのリメイク、TV CM、特集番組、広告への利用などを見るとそう感じるよ
俺もエヴァ、ドラゴンボール世代だけど、アニオタだからそこで止まってないだけw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 15:07:00 ID:a4SWr5iRO
>>664
なんだ俺の事か
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 16:30:36 ID:tk5mhVLF0
>>652
水頭症ぎみなのかもな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 17:19:35 ID:3S2wnFoCO
あたまのふくれた子供たち
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 17:25:05 ID:u+uM+Kkk0
何スレなのか思い出して一度深呼吸してから書き込みした方がいいぞ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 17:29:00 ID:mR8M4+iD0
わーおもしろーい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 17:34:26 ID:/CxCKJCM0
>>664
70年代:ヤマト
80年代:ガンダム  ← ここが偉くなってきている。そして恥ずかしげもなく・・・
90年代:エヴァ
00年代:ハルヒ(当確)



現在ヘッドホンアンプ代わりに、ミニコンポを使ってるんだけど、PC用には少し大きい
ステレオ標準が付いてたから使っているだけなので、特にこだわりとかはない
HD595なのでそんなに高いのもと思うんだけど、変えた方がいいかな?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 17:35:27 ID:mR8M4+iD0
日本語でおk
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 17:38:22 ID:zooil9RR0
>>670
まあヘッドホン関連スレはアニオタ多いしね。
現状特に不満が無いなら変えなくてもいいと思う。変えたいならもっと高いCDプレイヤーなり買えばいいし。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 18:44:43 ID:FOqmlapx0
バカのオイラのためにHD800のレビュー誰か訳して
ttp://crave.cnet.co.uk/accessories/0,39101000,49301485-1,00.htm
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 18:55:58 ID:gsosoeCF0
>>660
俺がちゃんと突っ込んでやっただろw
空気読めない奴はほっとけ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 18:57:11 ID:/nBSOTDe0
>>673
このレビューは後半が抽象的すぎて意味が分からん。
ロックやシンセ系統の音に合うのか合わないのかの判別がつかない。

前半は各所で言われてる事を述べているだけ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 20:17:39 ID:dY7+13Nk0
HD650って映画の音響はどうなんでしょうね。向いてますか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 20:35:23 ID:7yMnsqkUO
映画ならHD25もいい。
迫力が出る。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 21:11:03 ID:eklJVz1v0
>>676
空間表現がうまいからかなり向いてる
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 21:13:04 ID:mR8M4+iD0
ヘッドホンという興味のあるものの記事は勉強になるね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 23:13:41 ID:64DLK/+d0
レビューなども読んでHD595にしました
半額くらいなのに音の差はほとんどないそうなので
明日買いに行ってきます!
ちなみに今ATHA500使ってて、これでも満足はしてるけど更にいい音が聞いてみたくて
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 23:18:27 ID:YcfzYnIp0
その半額のHD555も音の差はほとんど無いよ!
でもHD650と比べるとすごい音の差、ふしぎ!
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 23:24:03 ID:RlAYA4jJ0
HD595一週間前にポチったが、まだか。。。
後二週間。楽しみだ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 23:27:45 ID:56NFwVJc0
HD650とHD600では、かなり差がありますか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 23:43:14 ID:1FY9rbzk0
HD600=墓石
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 23:53:46 ID:CgsD8HQA0
ある。
「ちょっと無理したけどHD595買ってよかった−o(^0^)o」の友人に650聞かせたらマジへこんでたよ。
来年はHD650所有者がそんな憂き目を見るだろうね。今から800買うために購入資金準備中w。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 23:58:14 ID:CJW/Ib4E0
>>680
俺と同じ道を歩む人が…
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:06:00 ID:a5rr0msm0
そりゃ、HD650は現フラッグシップだからな。差がないと困るだろう
けどHD595のがポタ機でもそこそこ鳴ってくれるし、
それこそ環境が整ってなかったら違いは感じられないんじゃない?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:07:25 ID:v/MSLfoF0
違いは明確だよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:09:19 ID:6Mbln/wM0
ちょwww
595と650ではそんなに違うんですか? 686さんは595買ってどうだったんですか??
まあ、明日行って聞かせてもらってから買うことにします
555も調べたらホームシアター特化だとかw 映画が主なんで悩みますよ実に
ぶっちゃけやはり650ですかな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:10:02 ID:wDiAUwcP0
値段ほどの違いが無い≠違いを感じられない
明らかに違いはある。
けど、環境整ってなかったらそこまで払う価値があるかってこと。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:11:43 ID:54+l0I7l0
595買って1週間後に650買ったけど、結構違った印象だったなぁ
595は売っ払ったよ。まぁうちの環境じゃ650活かせてないけどさ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:11:58 ID:6Mbln/wM0
ちなみにPC(サウンドカード)直結環境です。
ATHA500は買ったときは重低音と今まで聞こえなかった音が聞こえて感動してたんですが、
最近音のこもりが気になってきて、それで開放型を検討してみようという向きになってここにたどりつきました
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:15:08 ID:wDiAUwcP0
>>691
595の一週間後に買ったって事は元々650が気になってたんだろ?
印象ってのはその辺の心理も働くべ。

>>692
金があるんなら気になってるもの買った方が良いよ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:24:50 ID:ohLrKkVn0
迷ってる理由が資金にあるならちゃんと準備して
欲しい650を買うべき、595買って心残りがあり650に行くなら
金抜きにして「ほしいもの」を買うべきだよな

必要なものなのか?そこまでのhpが。

俺は自作PCでスパイラルに嵌ってるので
595にしておいたが環境があるなら650でいいのではないかい
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:25:51 ID:54+l0I7l0
>>693
ちょうど1月のポンド安の時ですね。音屋に痺れを切らして尼で595を24kで買った後、
hifiheadphonesで650が28kで買えることがわかったんですよ
気が付いたらポチってました・・良い時期でしたね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:29:43 ID:gBWEjkSrP
HD800とHD650の間くらいのが欲しいなぁ・・・
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:39:37 ID:gdevNF7b0
HD595とHD650
視聴しないで迷って買った人の行く末

■HD595買った場合
いやーHD595最高!さんざんHD650と迷ったけど
安い方にしておいて良かったと思うんだよね
HD650は倍の金出す程じゃないって書き込みあったし
アンプないと駄目だってあったし、あんな高いの買うのはキチガイだよキチガイ
絶対こっちで良かったよ、後悔なんて全然してない
HD650なんてもう全然気にならない、全然気にならないんだからね

■HD650買った場合
いやーHD650最高!さんざんHD595と迷ったけど
高い方買っといて良かった!なんてったってフラッグシップだ!
なんか倍の金出す程じゃないって書き込み見て迷ったけど、これ倍以上の価値あるんじゃね?
妙にテンションあがっちまった俺だけど、明日からは白米にマヨネーズかけて食べる貧乏の日々 orz
でも仕事から帰ってきてこれで音楽聞けると思うと励みになるぜ!
HD800?、凄ごいと思うけど、十万オーバーどうしても無理!

698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:59:58 ID:4Loz2fF/0
HD555とHD595の間で揺れ動く心
HD650?
ブルジョワしか買えません
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:03:59 ID:mTu5oQcY0
HD595届いて聴いてみて確かに良くはなったが、
CX300よりなんだか迫力が無い…というか音量一緒でもこっちのが小さい
これが音量取れないって意味?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:09:30 ID:RlXC4Wyk0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:31:10 ID:mTu5oQcY0
釣りに見えたってことは違うのか…
なんていうかな、もっとこう近くで鳴って欲しいというか
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:32:47 ID:gyvkwHJt0
そりゃCX300は低音だし迫力は違うわ。
後はカナルと開放型の違いとかじゃないかな。
俺はそう思っててCX95のチャンネルだけ音量低くしてる。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:32:56 ID:RlXC4Wyk0
近くで鳴ってほしいのにゼンハイザー選んだのか・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:35:15 ID:v/MSLfoF0
音の近さならオーテク
オーテクは異常レベル
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:40:50 ID:wDiAUwcP0
迫力だけで考えるんならスパプラでも買っとけって。
禅の開放型なんて迫力からはもっとも遠いヘッドホンだろ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:43:41 ID:mTu5oQcY0
なるほどそうか開放型の事忘れてた!
アクリル板かなんかで外側塞いじゃおうかな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:58:55 ID:a5rr0msm0
>>704
オーテクってホントに近いよな
俺が所持してるのはM50だが、やたら平面的でヴォーカルが近い
左右に楽器類が並んで演ってる感じで奥行きなんて全然ないし
音場は悪くないんだがな、、なんか広い部屋なのに凄い近くで演奏してるみたいな音が鳴る
最初聴いた時は残響音を良く拾ってくれてたから凄い!とかってなってたが
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 02:33:47 ID:k3m0JDJT0
HD600もらってきた♪
お下がりだけど
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 02:43:49 ID:fgTnYpJ80
いいな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 02:50:59 ID:VEZMMNGM0
>>699
もしかして他にヘッドフォンあんまり持ってない?
CX300はドンシャリだからHD595と比べると迫力無いって思うかもね
一回ドンシャリ気味なヘッドフォン買うのをお勧めするよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 03:43:40 ID:bZu4j5cwO
でも595ってボーカルが一歩前に歌ってるかのような錯覚を起こすほど明瞭に聴こえるんじゃなかったけ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 04:18:07 ID:bZu4j5cwO
HD25の為にストームE3を買おうかなと思ってるんだけど相性は合うかな?
713686:2009/04/12(日) 04:57:08 ID:+Bhlq3H30
>>689
俺もA500→HD595に行った口だけどA500買って2ヶ月しないうちにHD595を手にしてた(笑)
A500を買ったときは買う気はなかったんだけどな。
で、HD595には満足してたよ。その後環境に投資して、別のヘッドホンを買ったけれども。
スパイラル突入する危険があるって事。さすがにHD650は買わなかったが。

714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 08:05:16 ID:NyN7eJN40
安物セコセコ買ってないで一つぐらいフラッグシップ持てよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 08:36:33 ID:xcPUhbR/0
今からゼン買うんだったらとりあえずHD595買って来年800買うっていうのもいいと思うよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 09:33:29 ID:wrSEbG5+0
遅レスだが
>>692
サウンドカード直結でヘッドホン繋ぐとサウンドカード巻き込んでヘッドホンもぶっ壊れる可能性あるからやめとけ
サウンドカード自体にヘッドホン端子がある場合は可
赤白音声端子をミニジャックに変換してヘッドホンに繋ぐのはダメ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 10:25:00 ID:mTu5oQcY0
>>710
二個目で高いの買うの初めてですw
付け心地最優先だったもので
ドンシャリのも探してみます
ありがとう!
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 10:49:25 ID:sANOfAJ10
HA25DにはHA5000が合うよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 11:43:31 ID:Xfi8PEpS0
amazonのHD595のスペックが旧モデル(インピーダンス120)のままなんだけど
実際に送られてくるのは現行モデル(インピーダンス50)のほうだよね?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 11:59:57 ID:upc/8YSl0
amazonに聞けよお馬鹿さん
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 12:02:38 ID:HdG00u+n0
>>716
マジですかそれ
その壊れるというのは、サウンドカードのフロント出力端子(ミニピンジャック)のことですよね?
今まで何年も普通にそこに挿してヘッドホン使ってきたんですが、他に挿すとこないんですが・・・
ヘッドホン専用の出力端子というのは自分のサウンドカードにはないです
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 12:27:03 ID:Ly151bsT0
俺も>>716が言ってる直結の意味が分からない
ヘッドフォン端子以外にどこで直結するの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 12:40:11 ID:t3/yl28u0
>>716じゃないけど普通に意味わかるぞ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 12:53:11 ID:+Bhlq3H30
どう読んでも赤白端子を変換して繋ぐなとしか書いていないんだけど。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 12:56:40 ID:YKBjHbu00
>>723
教えてplz
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:03:24 ID:+glA4dO90
>>725
サウンドカードにヘッドホン出力がついてるならおとなしくそこに挿せとしか書いて無い

ヘッドホン出力の無いサウンドカードなんて物があるのかは知らないけどな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:10:35 ID:RHBzq15E0
アナログ出力にそのまま挿すと出力が大きいせいで
壊れる可能性があるっていうのは聞いたことあるな。

まぁ無難にヘッドホン端子使えってことやね
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:15:00 ID:RRVH4yq70
つまりミニピンジャックの出力ついてりゃ問題無いということだよね?
どんなもサウンドカードにも必ず付いてると思うけど。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:18:17 ID:RRVH4yq70
ちなみにサウンドカードのドライバがイカレて、ヘッドホンから「ピーガッガーーーーーッ!!」
という10m四方に響き渡るくらい凄まじい音が出たことある。
でも壊れなかった。運が良かっただけかも。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:21:51 ID:t3/yl28u0
サウンドカード直結でHD650が鳴るとは思えないけど。
少なくともうちのSE-200PCI LTDじゃ無理
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:23:03 ID:YKBjHbu00
>ヘッドホン出力の無いサウンドカードなんて物があるのかは知らないけどな
そうだよね
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:37:17 ID:KBW7URlY0
 
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 14:17:20 ID:FgvLEjy20
ニヤニヤ
734689:2009/04/12(日) 16:16:45 ID:hzaSd4sJ0
595買ってきましたよ
650は品切れでなかった
595は残り1個の在庫で、これは何かの縁だろうということで595に
試しに今ノラジョーンズ聴いてるとこなんだけど、いいじゃんこれ
ATH-A500と比べて、声がばんばん前に出てくるし、
ウッドベースの弾く感じも張りがあって軽快
音のこもり感もない
満足です

さてこれから早速映画鑑賞w
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 16:18:41 ID:7oz3J59eP
サウンドカードアナログ→スピーカーのヘッドフォン端子→HD
ならいいわけか。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:52:06 ID:S8FjEKQJ0
お、ノラジョーンズ聴いてるのか!
俺もその予定だわ音屋だからまだ届かないけど
たのしみですわぁ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 23:41:20 ID:+KZsjRxe0
>>734>>736
お前らは俺か
俺も一番に聴く予定だわ
定位と質が解り易いし、何より凄い落ち着くから良い
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:28:39 ID:JlhDt4qYO
HD595をHD60GD9で使いたいのだが、相性は大丈夫かな?
650は合わないみたいだけど
739名無しさん|】【|Dolby:2009/04/13(月) 20:56:08 ID:7DIGivAMO
>>738
KENWOODのしょぼいDAPじゃあ駄目だろうね。最低でもPHA通さないと。てか何でポタで解放型なの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:22:45 ID:wnQJEktI0
HD25-1Uは音屋で23,800、エアリーで24,000円が最安?
現在は音屋は値上がってるしエアリーは在庫切れしてるけど。
これらより安くなったときある?(フジヤのセールだと対象商品なのかな?)
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:31:31 ID:mMsOJiG+0
>>739
いやいや確かに出力は低めだけど、別に大丈夫でしょ
650は幾らなんでも無理だけど595は能率高いし
禅自体環境あんまり整えなくても良い音聴けるようにってコンセプトで595出したんだから

そりゃ、ポタアンあったほうが数倍良いが
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:34:12 ID:yFyX6Uxd0
>>740
音屋で直輸入買うくらいなら、個人輸入したら2万くらいで買えるんじゃね?

Sennheiserも海外購入は日本法人で門前払いなのかな?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:55:41 ID:wnQJEktI0
>>742
たしか個人輸入は普通にできるけど、4,000円を節約するより購入の確実性をとりたい人なんだよな俺。外観や箱が小傷だらけだと凹むし…

各社のDJモデルを集めてポップス、ロック、打ち込みを一番楽しく聴こうって試みをやってて、残りはゼンだけなのさ。当然そんなことやってたら金欠になってきたんで、いいところ無いかなぁと。フジヤのセールはゾネだけだったっけ…記憶に無いなぁ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 22:12:03 ID:luRB5Pq70
上のほうでDAC1とZUケーブルは
合わないって書いたものだけど、前言撤回する。
DAC1のヒューズを交換したらめちゃくちゃ音がよくなって
ZUでも相性抜群になった。
っていうか今あまりにも音が変わりすぎて興奮してる。
ヒューズを交換したら音の重心が下がって上品な音になっただけでなく
音にかなり厚みが出て音場も広くなった。
さらに音に痛いところが全く無くなって音が死ぬほど滑らかになった!
上から下までつながった感じがする。
DAC1のHPAに直挿しで聞いてるんだけど、
巷で言われているように毛羽立っていたり
低音スカスカ高音キンキンみたいなことは全く無い。
というかHD650+ZUだと低音もりもり出すぎ。
HD580だと普通に高音も出ているからHPの個性をそのまま出せるようになったんだと思う。
ちなみにHD580だとHD650+ZUに比べて音がブツブツ途切れたように聞こえる。
これはHD580の解像度が低いからだと思う。
DAC1を購入した当初は「DAC1はスカキンで使い物にならない」とか
「DAC1はすげー音悪いよ。環境なんかかえても変わらないと思う」
なんて書き込んでスマンかった。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 22:30:06 ID:s0b42yorO
>>744
そんな事言われると俺もそのヒューズ欲しくなるジャマイカ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 22:50:14 ID:mVb/V9Oc0
>>744
どこのどんなヒューズと交換したか教えてくれるとうれしい。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 02:16:09 ID:6BdySAhM0
ここ読んで俺もDAC1USB買った
音場狭いとかスカキンとか大嘘じゃんwww
HPA2めちゃ音いい
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 02:17:15 ID:vgEKgqFm0
HD800はいつ入ってくるんだろう
日本でのお値段はいかほどに
それにしてもちょっとSFチックでガンダミックなデザインだなあ
どういうとこ狙ったんだか
もう少し上品でシンプルにまとめられなかったのだろうか
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 02:20:22 ID:6BdySAhM0
ちなみに予備でついてきたヒューズに変えても音はかわんねえ
あたりまえかw
クリーン電源&昇圧は音の密度がもりっとあがるな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 07:50:39 ID:EsYj4e1S0
>>740
昨年末のフジヤのセールでB級品が19,800だった
二万切ってるのはなかなか見ないね
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 12:29:21 ID:1UWo3nOw0
http://www.h-navi.net/hd555.php
http://www.h-navi.net/hd595.htm
ここのHD555とHD595の評価点が全く同じで、レビューも2機種に違いは無いみたいなこと書いてあったんだけど本当??
視聴できないとこに住んでるんでどちらにしようか迷う。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 13:08:23 ID:K8ON9sNZ0
 
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 14:23:56 ID:3yWwHqPS0
 :||:: \おい>>744!!隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧< おらッ出てこい!! ヒューズの型番をはよ言わんかい!!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ ) \_______________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 16:07:05 ID:Dn+FYyIh0
どうそクライオだろ
755501:2009/04/14(火) 16:11:22 ID:6vS/36SK0
>>751
>ここのHD555とHD595の評価点が全く同じで、レビューも2機種に違いは無いみたいなこと書いてあったんだけど本当??

501に書いたが、よく似ているが、違いはある。
でも、値段ほどの違いは見いだせない人が多いと思う。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 16:11:33 ID:3gcpjh5D0
クライオ処理(笑)
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 17:57:58 ID:a0gdp28P0
>>751
ドライバーが同じだからな。似た傾向の音になるんだろうよ。
値段の差はヘッドホンハンガーに持って行かれている気がする(笑)
1個3000円だし。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 19:49:11 ID:fgy/vndQ0
DAC1買ったらHD650がびっくりするくらい曇りが取れたw
これ評判どおり悪くないコンビかsもしれない
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:01:56 ID:NQa5UeGp0
>DAC1
たけえよw
お前ら金持ちだなー
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:04:21 ID:Q5sZWK0XP
おれも金ためてRME AIO買おうと思ってる。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:22:08 ID:TynOuBVo0
744だけど、使用したヒューズは
スーパークライオピュアヒューズのスローブロー250mAだよ
3600円(1800円×2)でこの変化はかなりコストパフォーマンスいいと思う。
ただDAC1のキャラが変わってしまうから、
DAC1のキャラそのままに音質を向上させたいならクリーン電源がいいかも。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:00:28 ID:kNjdtpcq0
音屋のHD595入荷日15日になってんだが
後十日くらいじゃなかったっけ?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:17:36 ID:N7VCui2ZO
>>761
GJ!俺は761に賭ける
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 01:27:11 ID:c/b2BUqf0
HD650デビューしました。
とりあえず、Marantz_SA7001に、HD650を直にさして、
Beethoven No.7 Carlos Kleiber Bayerisches Staatsorchester
を聞いてみた。
しびれた。。。

765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 02:06:45 ID:y5gA5kSL0
>>755
音がほとんど違わないのであればコストパフォーマンス的に考えても断然555ですな。
555に決定。
さっきポチった。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 02:23:29 ID:fsOtB26/0
おめ。ところで515はどう違うんだ?w
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 02:39:00 ID:tPbHsRlI0
マジでほとんど聞き分けられないくらい同じ音?
HD595買ったばっかりだよ
HD555より1万近く高かったのになんだよちきしょう(;'Д`)
これでHD515まで同じ音だったら詐欺だ
というかもしかしてHD650もだいたい同じようなもの?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 02:44:09 ID:xS4+CBOs0
650>>>>595>555
ってな感じじゃない
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 03:24:34 ID:Ld3TyHWr0
HD555って、以前は変態向けヘッドホンという扱いじゃなかったっけ?
で、HD595は無難でどんなジャンルでもOKって感じの評価だった。

実際どうかは知らん
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 03:59:00 ID:COvwgOL30
実際聴き比べてみると、

650>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>595=555

こんな感じ
というか、595や555は中途半端という意味で有り得ないでしょ。515なんて論外。
だから595を買ってもすぐに売り払って、650に買い直す人がけっこういるんだよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 05:16:38 ID:odYTadM7O
何、じゃあHD555でもボーカルが明瞭に聴こえるの?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 06:58:18 ID:4Si220YgO
650ってそんなに良いの?
でも鳴らすにはそれなりの据え置き環境が必要なんだよな・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 07:00:42 ID:J3ciZ0UGP
今、650を買って800はスルー。
800の次のフラグシップを買うって感じが理想。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 09:06:40 ID:0cap79/Y0
俺はHD1000を買うよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 09:19:32 ID:hc77yNcx0
じゃあ漏れはHD1200だ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 09:23:42 ID:J3ciZ0UGP
じゃあおれはHD2000まで待つ。

でもさ、HD650の発売日って2003年なんだよね。
800の次って何年後に・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 11:33:39 ID:povVmajNO
>>770
環境によって使い道は変わるだろ
抽象的なことしか言えないアホは黙っとけよwwwwww
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:13:13 ID:10WCuK8d0
595と555の違いを聞き分けられないなら555でいいでしょ
環境やジャンルにも左右されるんだろうし
フラグシップからみたら595もたいした音じゃないけど555の方が粗末な音だって事ぐらい…
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:32:27 ID:1B5A0bBd0
だな
595以下は「たいした音じゃない」ってことだ
だから650一択
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:41:24 ID:uWqI66FS0
780一択
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:46:54 ID:10WCuK8d0
650や701系から見たら「たいした音じゃない」けど
あの価格帯では随一の部類に入るとおもうよ と付け加えます。
650や70X系とは方向性が異なるので比べる自体が不毛なんだけどねw
まぁ普通に595おぬぬめだとおもうが兎に角試聴すべき
私はそれで595から650へ興味が移ったし
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 14:11:25 ID:4w219/ug0
音屋でHD595を入荷前に注文して、注文自体は滞りなく出来たんだ
まぁ勿論指定日に来るわけもなかったんだけど、入荷した今そのままにしてても届くのかな?
それとも改めて注文しなおさないと駄目なのかな?なんか速攻でなくなりそうで怖い
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 14:54:47 ID:eHtY2Hol0
>>782さんよりも前に注文してた人がイパーイいれば
その人達の分でなくなることも
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:40:47 ID:59McWU1rO
HD595で中島美嘉を聴いていて何の不満もなく、
HD650に行こうとも思わない私はある意味幸せだと思います(゚∀゚)
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:50:16 ID:lUcOut830
そうやって自分の気持ちを鎮めようとしてるんだろ?w
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:54:45 ID:59McWU1rO
違うよ。本当の本当に興味ないもん。本当だったら本当だもん。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:11:02 ID:40wIl+rq0
身の丈に合った音で満足してるんだからいいんじゃない
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:24:37 ID:Qhlp2v630

知らぬが仏
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:33:29 ID:RUJugR7u0
>>762
在庫ありになってるな。
1〜2ヶ月待ちだが意外と早く届きそうでwktkがとまらん。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:45:04 ID:V2G1NjHO0
悪いことはいわんHD650にしときな
音場の差がありすぎる。
空間に例えると、HD650は目の前に壮大かつ壮麗な景色が広がるの対し595は便所の中にいるみたいだ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:49:43 ID:FAiLB4Mb0
廃人もHD650のコスパどうのとかいうのは野暮だって言ってたな
高級ヘッドホンはコスパとか言う人が買う機種じゃないな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:27:15 ID:n16bU8QP0
650は低音ボワボワで高音が篭ってるんでしょ?
で、595は高音の伸びが良くて、低音も絞まりが良いという評判で595にしたんだけど。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:27:52 ID:5JhEj7ml0
HD600とHD650は同じ音なんだから今安いHD600を買った方が良い。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:00:52 ID:FiareF4G0
>>792
650と595をヨドバシ梅田で視聴して比べたら595はボワボワして、個人的には買おうと思えるもんじゃなかった
650は結構気に入ってこれは欲しいと思ったけど

同じアンプに刺さってたから条件は同じ
つっても上流との相性もあるから、厳密にはフェアな条件とは言い難いけど

何が言いたいかというと評判で判断するより自分で聞き比べてみるのが一番じゃないかね
音の好みもあるだろうし
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:19:46 ID:/AXtgH/J0
>>792
初期型のHD650はそうだけど
マイナーチェンジ版のHD650は篭っていない。
それにケーブルを換装すれば更に明瞭度を増すことも出来る。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:25:38 ID:9qCp8yYZ0
>>795
マイナーチェンジ版って謎の銀幕のやつ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:27:52 ID:Jt6EtADI0
銀幕ってどこの部分?
今月買ったけど銀幕みたいなのなかったけど。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:55:18 ID:5ZLi9wuU0
HD595ポチって最短の18日に注文したけど、その日に来るのかな?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:59:53 ID:ROIrPJB20
HD701 マダー?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:23:39 ID:xS4+CBOs0
ZUケーブルで音良くなるらしいけど
短いケーブル使えばどれでも音良くなるんじゃないの?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:28:43 ID:Qhlp2v630
ZUとかバカ高いの買わなくてもリケーブルは効果でるよ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:00:09 ID:mE1Uu+jx0
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:02:11 ID:ZeHltHFc0
HD380PROは上のレスでは
カールコードが邪魔
て書いてあるけど取り外せないの?
今日のav.watchみたら脱着できと
書いてあるけどどっち?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:16:52 ID:PGuVtEmU0
あきばでノイズキャンセリングのヘッドホンはどこかで視聴できない?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 00:08:54 ID:/hRYIIAh0
今日初めてHD580聴いたんだがコストパフォーマンス良いなこれ
595/555と違って650な鳴りなところなのに驚いた
若干解像度と下への伸びが悪いけど650の音を聴いてなかったらあまり不足も感じないレベル
何で生産中止しちゃうかな…600ならまだあるけどあの値段だとさすがに650行くしな…
あの値段で売り続けてしまうと650が売れないと思って廃止したんだろうか
とにかく595と同価格で売られてたとは思えない音だった
まあ595も595で良いけどね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 02:19:15 ID:v1Iu8s1e0
HD800発売されたらHD650の相場(新品も中古も)下がるのかなぁ・・・
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 02:31:44 ID:msHeg5V90
HD800出ても下がらないと予想してる。
値段が違い過ぎるのもあるし、系統が違うからHD650が型落ちにはならない。
808名無しさん|】【|Dolby:2009/04/16(木) 02:37:03 ID:xPGHaaaCO
ZUで高いとか言ってるやつはHD650購入してもろくなアンプ買えないんだろうな…。今ならヤフオクで初代1万円台だぜ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 02:46:14 ID:UQRNktLU0
DENONのPMA75SだけどこれはHD650と相性いいかね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 03:38:33 ID:msHeg5V90
ZUの高いは値段に見合わないってだけだろ。
リケーブルだって効果に賛否あるんだし。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 05:22:57 ID:McZG15huO
ソニーから今度出るウォークマンはデジアン搭載みたいだけど、
それでもHD595からやHD25位なら慣らしきれるだろうけどHD650は無理だよな。

何せウォークマンはインピーダンスが16Ωだもんな。
出力が弱すぎ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 05:26:41 ID:JYoLYeWt0
センチュリーがhd800でクラウンがhd650
センチュリーの新型が出たとしてもクラウンの相場は下がらない
ビーエムが9シリーズを出したとしても7シリーズの値段は下がらない
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 08:04:53 ID:hH2MTOTf0
価格帯も位置づけもまったく違うしまずさがらないだろうな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 08:43:29 ID:8+EjBU2d0
俺は万が一ケーブルに金払うことになっても、最後の最後だな
他のものに金まわした方がいいわ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:36:08 ID:f9CmvQSx0
BMWで9シリーズなんてあったか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:07:56 ID:Rx6lsLzH0
>>812
> センチュリーがhd800でクラウンがhd650
> センチュリーの新型が出たとしてもクラウンの相場は下がらない
> ビーエムが9シリーズを出したとしても7シリーズの値段は下がらない
「ビーエムが」ってとこが何の事だか分らなかったけど、英語のアルファベットで読んだのか。

>>815
> BMWで9シリーズなんてあったか?
「出したとしても」って書いてあるだろが?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:10:00 ID:XQplYF310
HD595とHD650を試聴してHD595を買った俺は変態でおk
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:19:57 ID:kz+PgGnr0
>>817
試聴して決めたんならおk
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:23:04 ID:Lg4GWkjK0
>>817
ちなみに、どのような違いでHD595の選択にいたったのか聞いてみたい
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:30:54 ID:2WfGDQpr0
ヴォーカルのエロさじゃね?
HD595もいいけどW1000のエロさが個人的に好きだ
821名無しさん|】【|Dolby:2009/04/16(木) 16:09:51 ID:xPGHaaaCO
>>810
ごめん、俺はALOとZUしか使った事ない。どちらも確実に変化するぜ。
試しに同僚にZUと標準は値段同じと伝えて、どっちが音いいか聞いたらZUの方がかなりいい!って言ってたし。
ちなみにそいつは当時イポに付属繋いで音楽聴いてた素人。
今じゃD7000・RS-1・ED9・HD650を所持する変態になってるが。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 16:28:56 ID:c2gs0/c/0
>>817
ナカーマ
俺は解像度や音場とか以前にHD650のが低音が濃くて個人的にダメだった
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 18:08:27 ID:AyA2EVfn0
>>821
自分が散財するのは構わないが
知り合いを導いちゃうとなんか悪い気がするなw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 20:28:11 ID:AUlI69Wl0
悪魔のささやきとはこの事か
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 20:29:35 ID:O8+3F2GjP
こだわっちゃうと金かかるからね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 20:31:40 ID:msHeg5V90
>>821
HD650標準ケーブルの線材はものすごく細くて、髪の毛ぐらいしかないって聞いたことあったな。
リケーブルは効果あるみたいだね。
今自作ケーブル依頼してるから届くのが楽しみだわ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 21:43:33 ID:XQplYF310
>>819
ただ単純にHD595の方が音楽を楽しめた。
はぁ?とか思うかもしれないが、俺の糞耳がそういったんだ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:04:52 ID:O8+3F2GjP
好みってものがあるし。
安く済んだんなら良しとするべきだろう
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:53:53 ID:FM3upaKQ0
おまいらは販売金額で音楽をきくのかい

やすかろうと好みがあってりゃいいじゃないかと

上とかぶってるし、650もk702も595もk601も持ってる俺が言ってみる。

べつに散財してるわけじゃないんd
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:56:20 ID:Dn5YbLhO0
>>829
その中で一番どれが好み何の?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 01:00:18 ID:3Dim2T1QO
最近HD650を買った、高橋竹山と中島美嘉を聴いてるけどいいね。ミッシェルガンエレファントは駄目だった。でもHD650はスゲーいいとても満足。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 04:22:27 ID:abX0ijcE0
829です
>>830
なぜかk601低音な無いので聴き疲れしにくい
595はipodで聴いてるけどソースの粗がわかるのでイマイチ
k702はコード着脱なのでIYHしちゃったw
低音が欲しいときは650、なんとなく聴くには702か601って感じ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 16:18:32 ID:TGldTQnK0
もうHD595来る
きたらエージング前後のレポ、良かったらするんで
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:36:17 ID:ug7ttP/C0
牛丼がなによりご馳走って人もいるからな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:41:42 ID:hX2koTbS0
まあでもいくら上目指しても目的に合ってなかったら満足できないからな
結局は全部ほしくなる
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:52:20 ID:TGoK7sAD0
CD900STからHD 380 Proに乗り換えを考えているのですが
ゼンハイザーらしく密閉型の割に広めの音場と
モニターヘッドフォンらしい解像度が両立している
マジカルなサウンドを奏でるのではないかと妄想しているのですが
ポチッタ人、どんな感じでしょか
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:52:47 ID:FwT0n18K0
低音の良いHD650を愛用しているが
そろそろ高音の良いHPが欲しくなってきた今日この頃
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:04:15 ID:Pw+gLzs+P
K701を買ってAKGが誇るアコースティッククリスタルサウンドを堪能してください
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:13:38 ID:TGldTQnK0
HD595届いたぁぁぁぁぁぁ!!!!

すげぇわコレ、、有り得ない。。
密閉に比べて確かに迫力はあれだけど、生々しさとか臨場感とか本当にヤバイ

初めて聴いた時は「あれ?」って思ったんだ。こんなものなのかなって
けど、一曲が終わる頃に既に音に違いが現れたんだ
音場が凄く広い。淀で視聴したときのあの感動が蘇る。頭内定位は仕方ないけど(当たり前か
本当、頭が音に包み込まれてる感じ。四方八方から音が聴こえてくる。これはヤバイ

ヴォーカルは評判どおり、クッキリしてるっつうか一歩前でてるっていう感じはする
けどオーテクみたいに近くないし、凄い自然で凄い

後評判の良い中低音だけど、これは本当に質が良い
特に俺が気に入ったのがドラム。ベースじゃなくてドラムなんだ
レビューにあった通り本当に身体に響く音がする。後一歩後ろで鳴っているっていうか、
ほら、ライブとかの、他の楽器より一つ手前で演奏してるあれ。あんな感じ。

他の楽器もそうだけど、それぞれが一番心地よくなってくれる、本来あるべき場所にあるっていうか、、
そんな感じ。これを分解能っていうのかな。だとしたら、物凄いことになってる

解像度とかまだエージング途中だからあれだけど、とにかくクリア。M50にあった曇りがない
ベール一枚被ったってレビューあるけど、ヘッドホン経験が少ない俺にはあんまり感じないなぁ、、
これ以上にクリアになるのか、、どうなるのか期待

後やっぱり音漏れはするねぇ、、けど、想像した程じゃなくて、
音量をかなり大きめにしてテレビの音の中で釈迦釈迦と漏れてるなって位。曲は大体解る
バスでも音量気をつければ使えそうだけど、俺はちょっと怖いから無理だなぁ

エージング200時間達したらまたレポします〜。ちと興奮気味であれな文になっちまった
長文&スレ汚しすま。よんでくれた人有難う
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:27:04 ID:RgsPC8jn0
>>839
それ見た目は595だけど中身は新型の800かもしれないぜ☆
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:27:48 ID:qZ6Y3iZA0
>>839
確かに凄いよな。
ポタアン繋いだら、目の前の床一面にオーケストラがズラッと並ぶし
女性ヴォーカルは喉ぼとけより低い位置で鳴るし。
くつろげるよな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:41:00 ID:TGldTQnK0
本当に凄いんだわこれが、、
あ、さっきのレポはiAUDIO7直で聴いた感想ね
プアな環境でもなってくれるってのは本当だったんだね、、むしろ俺には充分過ぎる位だ。。

コーラスなんかは声が混ざらず何人なのかすら解るし、混ざらないけど響きあって凄い美しい
何より装着感が最高だ、、これも相まって、ずっと聴いていたいて思うような音になってる

ピアノの音を聴いた時は感動したわ、、ピアノ独奏曲とか聴いたら絶叫して発狂しそうw
ゼンハイザー凄いなぁ、、日本メーカーには無い魅力がある。大事にします
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:50:40 ID:odKEHUxA0
良レビュー乙。
迷ってたら買ってしまう文章だな。
HD595持ってるけどそこまでうまく文章に表現できないなぁ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:57:39 ID:BOeWc4APO
650が要らないんじゃないかって位だなw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:57:59 ID:aVOSeZb00
>>839
でもエイジング前でしょ?
時間経つと高音が落ち着くよ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:00:47 ID:hPg/ELbd0
この人がHD650聴いたら間違いなく射精する
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:06:31 ID:hX2koTbS0
うむ
現在595エージング100時間近くだが、未状態と比べ音場は豊かに、音はまろやかに、という感じになってきてる。
弦の響きが素晴らしい。
ビーンと弾く、その震えまでが明瞭に見えてくる。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:12:51 ID:Nb9LbwD60
650聞いたら確かに射精するよな絶対
この文価格とかのレビュにのっけちゃえw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:15:03 ID:TGldTQnK0
>>846
本当に射精しそうで怖いww
しっかし、、これの上に二つのモデルがあるってのがまだ信じられない、、
これ以上上の音があるとは今の俺にはとても思えないんだw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:20:47 ID:6rrZwjGm0
>>849
次はDACとアンプだな。
そして元の環境が整ったらHD800に逝くんだ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:22:22 ID:FwT0n18K0
m902+ZU+HD650行こうぜ
30万かかるけど


という俺も手が出せないのでどっかで視聴出来る所が欲しい
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 20:40:47 ID:TGldTQnK0
価格にレビュー書いたっけ文字数制限ではじかれたorz
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 20:42:04 ID:LKjnC7CE0
せっかく書いたのが全部消えちゃった

キクチモモコ 学生
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:12:18 ID:q38FnZiY0
PowerDVD9のアップコン能力はPS3超えてるぞこれ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:13:59 ID:q38FnZiY0
まみそも言ってるけどm902のDACは質がよくない
DAC1+HD-1Lにするべき
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:51:47 ID:YQgWRCJu0
開放型最高はQUALIA 010だよ
HD 800なんてゴミだろ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:05:58 ID:LkUh1D750
禅のスレですがな。

レビュー蹴られたかぁ 結構良い感じなんだが残念だね
858名無しさん|】【|Dolby:2009/04/17(金) 22:29:51 ID:a035r1iLO
m902のDACは微妙なのは認めるけど、HD-1Lとか糞アンプはお勧め出来ない。
P-1もそうだけど、技術者の視点から見てもこの2つのアンプはCP最悪。
2万程度の自作で軽く音質は上回れる。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:46:15 ID:U2crDvcK0
>>858
2万程度の自作で軽く音質は上回れるHPAの作り方を教えてください
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:46:18 ID:qchIPQ0X0
>>858
>2万程度の自作で軽く音質は上回れる。
大儲けのチャンスをみすみす逃すの、技術者さん?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:49:12 ID:xW5V5ZV7P
音質がどうだかは知りませんが、この人が技術者じゃないことは間違いないと思います。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:03:48 ID:f56VEupk0
レーマンとかコルダとかのすかすかゴミアンプを買っちゃったユーザーが
10万クラスの国産高級アンプに嫉妬してるんですね。わかります。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:07:21 ID:sQI0sN810
今日たまたまHD800の宣伝を電車で見つけた
電車の広告作る余裕があったのに驚いた
日付間違えたんじゃないよな・・・

ヘッドホンアンプなんて、全体的にCP最悪だろ
2万のヘッドホンなら、5千円くらのアンプにしたいよ
864名無しさん|】【|Dolby:2009/04/17(金) 23:10:44 ID:a035r1iLO
回路図を晒すようなヘマはしませんよ。ヒントを言うなら電圧駆動ではなく電流駆動のアンプ。
電流駆動はシンプルそうで意外と難易度の高いアンプなんだよね。回路を設計する際、設計者の実力が問われる。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:10:48 ID:yRyZ8LX90
2万の自作アンプがHD-1L以上の性能を持つ可能性は十分にあるだろ。
ただしそのアンプが突然沸いてくることはないよね。

つまりはそういうこと。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:17:45 ID:RGidbjH70
DAC1のアンプ「HPU」悪くないよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:20:53 ID:f56VEupk0
>865
研究開発費や人件費を無視して純粋な材料費だけでも数万掛かってる
HD-1Lを2万程度で作れるわけないだろ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:28:11 ID:zAWSfFV/0
>>862
レーマンってスカスカなん?
BCL欲しいなと思ってたんだけど…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:31:38 ID:LkUh1D750
洋物雑誌には結構HD800の広告のってるよね

$1400 ってさ・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:06:14 ID:xoKspG8U0
日本だと168000円くらいになるのかな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:09:20 ID:tDe6TYND0
どうしてそんなに安くなると思ったの?
音屋の並行輸入かフジヤのセールじゃないとその値段は無理だろ…
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:32:03 ID:Up0MOyKY0
でも650は595と違ってDAPじゃ鳴らせないんだよね・・・
俺みたいに室内でDAP使用の人も多いと思うんだ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:44:45 ID:M5kmO1oh0
まだいつ出るか決まってないの?>HD800
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:52:27 ID:zl1KCdz7O
HD650とHD25をウォークマンとポタアンのD2で鳴らしてるけど環境が整ってる人から見れば慣らしきれてる内には入らないんだろうな。

まあ、俺自身は今のままでも満足だけど。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:56:42 ID:cqU0hdt00
HD650をHA400で聞いてる僕は底辺ですね
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 01:05:47 ID:IWZEEsXGO
フジヤでPS1000が1700$で約16万だから13〜4万でも不思議じゃない´`
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 01:08:11 ID:JDJiQ0rb0
HD800楽しみだなぁ〜(*´ω`*)
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 08:56:29 ID:ZLBpwcX20
千代田線のドアにゼンハイザーの広告が出てる。
そこにHD800も載ってるから、もうすぐだと思う。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 10:56:51 ID:BR1MHUlk0
>>878
まじか!
よし、ではそろそろHPAを何にするか悩む作業に移るとするか。
DAC1 BCL P-1 HD-1Lどれにするかなぁ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 11:32:44 ID:ctZ+Fh6+0
ヘッドホンナビのHD800の項目が
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 12:37:50 ID:cJP6wI2D0
DAC1はあくまでDACじゃないか?
10万クラスのHPAと対抗するだけのものと思えない
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:17:57 ID:auqcyGdA0
DAC1はクリーン電源と昇圧をすれば中価格HPAの実力はある
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:28:31 ID:Wn8ZaSRS0
それはもはや中価格ではない
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:33:21 ID:3ZDxDmak0
>>881
おまえほんとに持ってるの?
本体に貼ってあるシールの特徴などいろいろ聞いていい?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:08:14 ID:cJP6wI2D0
いいよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:40:16 ID:v5+ND07s0
じゃ俺もいいよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:41:49 ID:3GvDhIop0
俺は無理
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:48:19 ID:2xfoRfVM0
俺も持ってないけどいいよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:58:27 ID:NUXdME2d0
やだ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 16:18:43 ID:3fua8h1q0
話ぶったぎって悪いが、HD-25U欲しい人いない?
先月買ったんだが、外で音楽聴かないことに気がついて。
K701の購入資金にしたい。
傷なし付属品揃ってて、+カラーベロアパッド(wood)もつけるので欲しいひとメールくれ。
都内なら手渡し可。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 17:11:21 ID:3hN3hsrF0
HD595結構低音しまってるけどアンプのおかげ?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 17:54:39 ID:fgf3Hp/c0
>>890
k701とHD25もってるけど室内で使い分けできてるよ
売るなら701を買ってから考えてみてはどうかな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:33:10 ID:3jKfO0uG0
>>890
AV機器+ヘッドホン等の売買・交換の査定スレ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1239546789/
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 21:23:55 ID:fzSNI2V90
>>878-879
有楽町線にもあるよ。
HD414→HD650→HD800の歴史のやつだよね。ショールームの案内と。
街中で禅の広告なんて見たことなかったから驚いた。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 21:27:10 ID:IWZEEsXGO
ヘッドホンナビのHD800の餃子を彷彿ワロタ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:02:45 ID:6wfnNfgs0
男塾ネタジョジョネタスターウォーズネタマトリックスネタと取り揃えております
一体どうしちゃったんだろうね
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:05:45 ID:ZLBpwcX20
>>894
ショールームは半蔵門線か大江戸線沿線なのになw
全線なのかな?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:14:31 ID:o9k05uUkO
>>880
これは酷いw

誰か苦情出して良いレベルだwww
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:29:51 ID:ZsKZTOAl0
NAVI
嫌がらせか?
595もそうだけど、ただふざけてるだけで内容についても抽象的で全く役にたたん。
書き直してほしいわ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:52:16 ID:qCuj5gKC0
ヘナビ終わったな。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 23:15:22 ID:MV/e+cjH0
ヘッドホンナビにHD555とHD595の音は「>あえて言おう、同じであると。」と書いてあったのですが本当ですか?
自分視聴できないとこに住んでるんで、レビュー頼りにするしかないんですが、
1万近く価格違うのに全く同じなんてことあるんでしょうか。
仕様調べたら低音の出力帯域に差あるみたいだし。
もしナビに書いてあるように全く同じ音ならHD555を買いたいと思うのですが、信じて555にしていいんでしょうか。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 23:22:48 ID:0FzLWBAr0
>>901
同じドライバー使ってるらしい、って情報だけ鵜呑みにして適当なこと書いてるだけじゃね?
実際に聴くと結構違うよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 23:42:30 ID:dZAQXcNb0
通販で靴を買うのと一緒で、実際に試着しなければ良し悪しは分からない
そのメーカーの特色や特徴など前知識や経験が十分あればレビューも判断材料にもなる

こればっかりはリスク覚悟で自分で決めろとしか言えない
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:12:25 ID:yypPaKGY0
>>901
HD555買ってもHD595はもっと良いんじゃないかって後悔しないように。
1万差で後悔して買い直さないようにね。
ヘッドホンは仕様の数値なんてほぼ飾りだと思うよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:26:51 ID:GJKap7suO
どうにかして初期型120ΩHD595は手に入らないものか・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:27:54 ID:ZFqIfYjN0
オークションとか中古販売で探すしかないんじゃない?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:57:45 ID:JN7CPfel0
HD650はHD595持ってるなら買い換えるほどではないという書き込みを見たような気がするが
有名どころのレビューサイト見ると明らかにワンランク上じゃないか。
HD650は文句なし五つ星なのか!?ちくしょー、欲しくなってきたぞ!

ちなみにK701(702)も持ってる人、比較して音場とかどう?あいまいな質問でスマン。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 02:00:05 ID:rf3LJUkT0
そんなに120Ωが欲しければHD590を探せばいいじゃない
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 02:05:44 ID:MgcZPJe70
>>907
ここに詳細な比較レビューが掲載されている
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd650.html

他の機種との比較もたくさん
読んでると頭がこんぐらがってきて気絶しそうになる
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 02:27:05 ID:JN7CPfel0
もちろん廃人さんも参考に比較数が多いから気絶しそうになりながら見てるw
HD595との比較で
>弦楽器、金管楽器いずれもHD650の方が一段上の表現力。HD650の方が音に厚みがあり、
分解能・音場感ともに優れているため、何を聴くにしてもHD650の方が良い
とか
>これほどの能力を持った機種について、コストパフォーマンス云々を議論するのは野暮と言うものだろう。
とか読んで悶々としてます。
買っても買わなくても後悔するんだろうな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 02:29:21 ID:h1pax/U30
基本的にランクが下のものが気になるってのはあんまり無いから、
スパイラル入ってるなって思えたら金が許す限り良い物を買うべし。
912名無しさん|】【|Dolby:2009/04/19(日) 02:31:35 ID:ZbwUHps+O
>>907
音場はあまり変わらないけど、若干K701の方が広く感じる。
ZU変装した場合HD650の方が広く感じる。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 02:41:51 ID:ZLJn98Bo0
俺のHD600が至高
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 02:47:27 ID:JN7CPfel0
>>911
もうスパイラルだと思う。先月2個、今月1個。せめてペースを落とそうかと。
>>912
ノーマルはK701が若干広い感じ(゚∀゚)!その言葉で数ヶ月我慢できそう。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 02:50:15 ID:y0mQsAfN0
ちなみに先月2個と今月1個は何買ったので?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 03:01:29 ID:JN7CPfel0
先月アルバナライブ、K601 今月K702
1万のヘッドホンが安物って感じるとか半年前は考えられんかった。
なんか自制しないとやばい。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 03:03:10 ID:TbmBf9UI0
1万は安物でいいとおもう
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 04:39:59 ID:dM9xOlMj0
>>916
アナルバイブ買ったんだ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 05:40:44 ID:dUePfnef0
>>916
RS-1は買っとけよK702よりいいぜ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 08:13:15 ID:pwqP9hOT0
禅スレ的には何でK601持ってるのにHD650買わずに
K702行っちゃったんだよってのが正直なところ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 09:17:08 ID:s6pJCGD90
HD650はねバランスにすると、一段と良くなるよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 09:19:43 ID:wDnExCrg0
ああああああああああHD800はやくうううう
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 11:22:29 ID:Dnn0waVC0
GWにやるであろうフジヤのセールでHD25-1Uが対象にならないかな!
正規品に拘って集めてきたから、セール対象になってほしいなぁ…
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 11:28:41 ID:fVkSxpVa0
HD800はアメリカの代理店でも5月の第二週ごろあたりっぽいね
日本のほうがアメリカより顧客優先順位低いし
日本の某ヘッドホンショーにはまあ間に合わないかな
PS1000もどうかわからんし
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:02:25 ID:eq4W3f1Y0
HD800は利益をだいぶ上乗せしたので、広告宣伝費をかけてるな。
日本はおいしいカモ市場だからな。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:04:42 ID:md9XF6nf0
ふふ、買えない奴の嫉妬が気持ちいいぜ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:14:47 ID:NjWqKF9z0
HD800をポンっと買う奴が
下衆の嫉妬で悦に浸るとは思えないんだがw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:23:13 ID:OBKXI+lY0
円高になってきてHD800は直輸入でも20万くらいに
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:29:40 ID:eq4W3f1Y0
俺はグラドのほうのカモになりそうだからな。
MS-ProとHD650の使用比率からすると。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:10:04 ID:kSwPFW810
宣伝費分もHD800で回収します
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:15:16 ID:24AL9L600
ぶっちゃけHD800自体の利益たいしたことないだろ
数売れないんだし、フラッグシップとしての存在が重要なんだよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:23:09 ID:OBKXI+lY0
重要なのは音だ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:25:58 ID:24AL9L600
俺もHD580とMS-Proなら使用頻度は後者だけど
たまにHD580はすごい感動を与えてくれるしグラドはMS-Proでいいやって思ってるから
HD800は買ってPS1000はスルーするつもり
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:41:48 ID:bCYwrkrS0
>>928
ULTRASONEのedition8が値上げされたのも円安のせいか
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 14:26:59 ID:eq4W3f1Y0
全角は勘弁。それとも有名な人かw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 15:02:55 ID:ITPO1icb0
HD800「で」いいや^^;;;;
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 16:20:25 ID:BfV8Fh9Q0
フジヤエービック春のヘッドフォン祭2009に行ってHD800を視聴しようかと思ったら
ガラスケースの中に陳列されているだけだった
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 16:41:10 ID:NZCJfHqV0
視聴出来てもエージングされてない物だろうし
自宅で使うのと環境が違うし
参考にはなるがやっぱり自宅で視聴したいねえ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 16:48:42 ID:EAZsq1pH0
フジヤなら関係者とか仲良しは試聴できるよ
お前らもっと買えよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 17:13:32 ID:0WsLHhpg0
>>937
まだ始まってなくね?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 17:16:43 ID:s6pJCGD90
脳内革命でしょう。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 18:42:38 ID:93Bjb3Ge0
HD595買って満足はしてるんだが、明瞭で軽快な音はいいんだが、更にもっと明瞭なヘッドホンはあるかね。
ギターの「ビイイーーン」という細かい振動、振えまではっきり聞こえてくるくらいの
それでいて壮大で迫力のある、無限の空間を感じさせてくれるようなもの
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 18:46:53 ID:/nvH+4Vo0
つスピーカー
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 18:48:04 ID:q3A8mmo20
アコースティックギターの細やかさで言えばDT660E2007かね
音色だけじゃなくて粗も聞こえるから好みが分かれると思うけど
945名無しさん|】【|Dolby:2009/04/19(日) 19:29:41 ID:ZbwUHps+O
>>942
SPだけどディナウディオのテンプテーションがオススメ!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 19:46:05 ID:TGmi9c7b0
>942
595持っててK701を購入したけどその要望ならK701は合いそう。
AKG的な繊細で綺麗な高音や広い音場を残しつつ音にゼンに近い
味付けを加えたようなHPで分解能なんかは595より明らかに上。
ボーカルはHD595ほど前には出ないけど必要十分で艶もある。
ただHD650以上にフラットなので無難すぎるて人もいるから視聴は必要かな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:40:46 ID:kcF71iKk0
RS-1にしたら明瞭さはK701より上だと思う。
音の分離や細かい表現力など解像度もK701より上
音場感もK701は平面的には広いけど、立体的空気感でRS-1の勝ち
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:43:21 ID:a04vQF4X0
まあ値段がな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:55:07 ID:AHPtIGkO0
MS-PROでは?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 21:16:50 ID:XwdhSY3M0
スミマセン、流れもへったくれもないけど質問よろしですか?
6万円内(少し超しても良いし少なくても良いです)での
最も効率的な音の改善場所を教えて欲しいのです
今現在HD650、HD25-1Uを所有して、
ケンウッドのR-K711N→Valve-XSEに接続しています

ここで質問するべきでなかったら、すみませんが誘導お願いしたいのですが
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 21:31:38 ID:TGmi9c7b0
>950
Valve-X SEの真空管を松下やNECとか日本製のに交換してみればどうかな?
標準のやシルバニア管でゼンのHPは音が暑苦しくなりすぎな感じがした。
日本製の管は高域まで伸びるけど音もスッキリした感じなので相性は良いかも。
管交換なら探せば1本1000円くらいで手に入るしまずそれで様子見をお勧め。
あとは標準の管ならうちはValve-X SE+K701で使ってるけどこれは相性良いと思うけど
HD650持ってるならK701買い増しは勿体無いかなー
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 21:40:14 ID:XwdhSY3M0
日本製のも良いんですか。
中々手に入らなくて困ってたんですけどそれならいけそうですね。

後、代えるところとすると、
CDプレーヤーやケーブルの交換はコスパ的に無駄でしょうか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 22:01:22 ID:TGmi9c7b0
>952
無駄ではないけどたかが5万のアンプに数万ケーブルは勿体無いと個人的には思うのと
真空管アンプは真空管での味付けが大きすぎてある程度のケーブル差は吸収されると感じてるから、
より大きく体感できる管交換を勧めた。
ケーブルが気になって付属のRCAなど使ってるのなら小沼のTK-6180GKかモガミ2534なんかの
3000円程度で買える中で比較的良い物で試すのが良いと思う。
あとCDPは10万くらい出す気がないなら今のままで良いと思うけど、
あくまで個人的な意見なのであしからず。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 22:11:15 ID:XwdhSY3M0
>>953
とりあえずケーブルはヘッドホンのです。プレーヤーとアンプつなぐのは
言われている通りの3000円くらいのヤツ(モガミ2534)にしています。
でも確かに真空官換えたほうが良さそうですね。

10万出せばCDPも有りですか。ならそっちの方も考慮しようと思います。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 23:27:34 ID:5Hf06sUY0
プレーヤも10万
アンプも10万
もう僕は嫌だ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:21:34 ID:zHrndPDF0
>>955
まだ全然安い方じゃないか
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 01:13:58 ID:4fvVAB4v0
HD53NとHD650用のバランスケーブル買ったんだけど、
ケーブルが不良でモノラル再生になってしまったorz

958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 01:29:57 ID:NhMD99SXO
ゼンのヘッドホンて開放型ばかりだな
音が抜けて迫力が落ちるからもったいない…と考える素人に誰か助言を
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 01:40:50 ID:Xk+UkvC10
>>958
HD25-1 II
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 02:15:49 ID:/Rubvrk5P
K701使ってるんだが、うーんHD650悩むなぁ。
K701から上向きな変化を期待して買うとなると、HD650かあとは桁の違うヘッドホンくらいになっちゃうんだよなぁ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 02:35:33 ID:y1E8gl0s0
>>960
試聴して納得いけば買いでしょ
701と650をしばらく使い続けて、軍パイのあがったほう残してあとは売る
両方よければ両方残す
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 03:26:41 ID:ZPLbOEqO0
だれかDAC1USBとノーマルDAC1のHPAの比較してくれないかな?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 14:09:11 ID:d7nKxpj+O
ポタアンのD2とHD25をまとめて買ったが音圧がハンパないな、これw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 15:11:57 ID:G4HbcIZM0
HD595の耳あてネコの毛だらけ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 15:18:58 ID:e3RDSrcm0
猫といへば、おまえらヘッドホンのバンドに猫耳当然つけてるよな?
とくにHD650ユーザー
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 16:00:15 ID:NhMD99SXO
>>959
ありがとう。でも、オレが聞きたかったのは、開放型にするメリットは何なのかということ。曖昧で申し訳ない
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 16:02:35 ID:d7nKxpj+O
耳には優しいとか。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 21:09:22 ID:WsD+CXezP
密閉型にありがちな「音がこもる」ということが無い。
よって音場は広く感じる。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 21:14:32 ID:zjE/v2hH0
でもさあ
ゼンの開放型って響きがぶっちゃけかなり密閉ぽいよな
つまり他の開放型なんかと比べるとこもって聞こえる
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 21:18:06 ID:BP9Wz6aC0
>>969
音がまったりしてるからそう聴こえるだけで、実際音場はかなり広いよ
高音なんかはキンキンしてたりしてないから篭って聴こえるかもしれんけど
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 21:51:56 ID:e02ONyZp0
篭ってるとはあんまり思わないけど音のぬけが悪いとは思う
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 22:03:20 ID:Gv819WG40
確かに独特な感じだね。良い悪いはともかく
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 22:19:03 ID:AT+B8UtxO
生楽器まで篭もって聴こえる安物と一緒にすんな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 22:29:52 ID:9rj5aeh0O
おれは引き籠りじゃねぇ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 22:54:20 ID:encCRXJe0
篭りは皆無だしヌケも良いけど高域は確かに引っ込んでる
ピアニシモに合わせてボリュームを上げて、そのままフォルテに突入しても
金管が刺さらないからクラは良いけどジャズやロックで物足りないことがしばしば

ヴォーカルの表現が桁外れに上手いからポップスもいけるんだけどねぇ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 00:10:23 ID:BGr4piaR0
密閉のハウジング内で反響しているかのような
密度の高い音が苦手だから開放型ばっかりだな持ってるの

密閉よりも開放の方が大音量でもOKな場合が多いから、
開放の方が迫力ある音が聴けちゃったり
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 06:25:08 ID:/O5XPDJe0
音漏れを気にしなくて良い環境うらやましいな
狭いボロアパートだと開放型で大音量は自重しないといけねいよ・・・orz
まず環境を変えないとな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 12:03:35 ID:BRI2IJcQ0
>>977
いくらボロアパート(失礼)でも
ヘッドホンから漏れる音が隣に抜けるかな。
隣に聞こえてないかなと気になるような内容を聞いてるのかな。
ドアの外側の通路が気になるのかな。
げすの勘ぐり、スマソ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 12:10:41 ID:BGr4piaR0
少なくともHD650はかなり音漏れ激しいぞ。
大音量で聴いていたら普通にスピーカー並みに鳴るし。

内容云々じゃなくてもし聞こえたら迷惑がかかるとか
そんなとこじゃないの?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 12:24:40 ID:/O5XPDJe0
まあ紳士だから内容がNGな事もあるけどさ
はずかしい曲を聴いてるわけじゃないけど
明らかに音漏れてるのに垂れ流しってのは近所的にはあまり気分良くないだろうし
それと夜中に音楽聴くこと多いからさ、つーか静かな夜中こそおもっきり聴けるんだよなあ

981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 13:08:00 ID:VCKv/CAJ0
HD650持ってるけど大音量でもいくらなんでもスピーカー並ってことは無いわ
壁があれば絶対聞こえない
982名無しさん|】【|Dolby:2009/04/21(火) 13:41:00 ID:741awHe0O
壁に耳をつけて若干聴こえるくらいだな。スピーカーの場合低音が響くから近所迷惑になる。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 14:29:20 ID:HHGhtn+w0
K701と比べたら、HD650の音漏れは密閉並み
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 14:35:03 ID:NwaW6WqB0
目くそ鼻くそ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 14:38:25 ID:qVHwH4dH0
低音より高音のほうが漏れやすい気がする
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 14:38:32 ID:8n1xPAxZ0
書斎でエロビデオ@HD650で嫁にバレましたが何か?
「お、お、お前なんでわかったんだ!?」
「だって聞こえたもん」
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 15:07:25 ID:53EalTCG0
だって密閉とかインナーじゃなければ、小さいスピーカーが耳の位置に
あるってだけだもんね。耳に近いから音量小さくてもいけるってだけで。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 18:15:10 ID:LGHzuEWlO
>>986
嫁かわいいな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 18:19:21 ID:lN3objxMO
HD25が良さげだから外出用に欲しいんだけど・・・ダサいな。ダイソーで売ってそう
無難と言えばその通りだが
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 19:07:38 ID:TuxTs6KN0
>「だって聞こえたもん」
嫁萌え
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 19:46:54 ID:3IgilTZ+i
HD238ってどうなの?
ショールームでもう聴けるのかな?
海外ユーザーは低音過多というけど。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 19:52:13 ID:kvmAQEt50
うちは毎朝隣室の目覚ましで起こされるし、例えば隣人が爪を切っている音も聞こえる。
そういう音がうるさいせいで、開放型は使えない。
悲しいよ・・・。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 20:06:48 ID:3IgilTZ+i
>>爪切ってる音
それは凄い。せっくすするときとかどうすんの?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 21:25:22 ID:st5d0SdI0
人ごみで聞こえたある会話。
ある系統のアパートは隣人のティッシュを取る音が聴こえるらしい…
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 21:35:05 ID:hoTLsEi+0
夢中でぇ〜頑張る君へぇエ〜ルをぉ〜♪
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 21:54:48 ID:mtj0wjol0
近所から苦情が来ると金支払わされる○○○○○ですね、わかります
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 21:57:50 ID:mJNtqYb70
次スレ立てますね
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 22:02:24 ID:mJNtqYb70
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 22:13:46 ID:qNTGitlo0
>>994
レオパレスかw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 22:17:54 ID:Tbxcle290
にゃー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。