Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YU!CUULでNISEなSENNHEISERのホッホンをMeにTerchしてくれYo!

ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf 本家
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html ゼネ通ページ
ttp://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
ttp://music.geocities.jp/sennheiser2ch/ テンプレまとめ

過去ログ
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 6
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551824/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 8
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132930445/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 9
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138712111/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 10
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143343060/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 11
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147876081/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 12
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155183732/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 13 
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162109342/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 14 
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170577174/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1176650622/Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15 【前スレ】(ダブりを使用)
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:17:07 ID:PjM/1Q8C0
>>1もつ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:42:25 ID:4D52tAB10
すいません前スレ984の回答を書いたのですが遅かったようです。
さようなら
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:03:45 ID:PjM/1Q8C0
>>3

>994 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/10/13(土) 21:21:22 ID:ZPvIEG2k0
>コンコルドに乗ってHD25を使ったことのあるブルジョアはいる?
>995 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/10/13(土) 21:21:32 ID:4D52tAB10
>実は、それを言いたかったのさ

そんなこともあるさ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:40:48 ID:dzeb02ZI0
>>1
獣っ子乙
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:38:02 ID:sEeFEGI3O
今日注文してたHD650が届いたが
やっぱすんごいなこれは。
予想以上に感動的な音がするわ
買ってよかったHD650
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:50:47 ID:3rCvAgi40
>>6
購入おめでとう。
HD650は、俺にとっても買ってよかったと思える数少ない逸品だ。
まずは、エージングによる音の変化を楽しんでくれ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 02:01:37 ID:gIhv0iYV0
このスレで聞くのはアホらしいかもしれんが
HD650とk701だったらどっちが好きよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 02:04:59 ID:QfK7+FFK0
(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 06:57:21 ID:fZ4pXl4D0
答えが9通りしかないな…。

俺も週末にHD650届いて堪能しますた。

素人の俺にゃ過ぎた代物だが
逆に今のアンプやらなんやらダメな部分の精査をして
買い替えか妥協かの選択の見極めに買った。

化粧箱のReferenceの文字を見て
そうそうそうなんだよ、とか思っちゃったぜ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 07:03:10 ID:gYrQXNPD0
>>8
オールマイティに使える気がしたのでHD650を買った。
でも、買うとき比較対象にしたK701やSR325iが今更ながら気になっている。

そうそう高いヘッドホン買えないし、選択は間違ってなかったと思うんだけど。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 10:53:11 ID:o4Yf9l/u0
HD595とHD580の二刀流のオレは、
HD650なんかには目もくれないぞ(`・ω・´)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 11:21:11 ID:wLZlIIN10
高音&女性ヴォーカルが大好きな私は、K701を買っちゃいました
最後までHD650と迷ってたんだけど間違ってないと信じてる
でもHD650も欲しい…HD650で女性ヴォーカルを聴いてみたい…
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 12:21:11 ID:MRqJX7iH0
HD650で女性ヴォーカルはあんまし良くないと思う
張りがあって厚い系の高橋真梨子さんみたいのならいいけどね
HD650持ってる人って高音足りね〜!って思ってる人多いかも
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:52:08 ID:Z2Orimy2O
>>13
やや声の低い女性ボーカルはHD650だと艶があっていいよ。
ただHD650は中音からやや下がったところの響きが
篭るとか曇ると言われるので、そこに拘ると出費が増えるw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 18:57:12 ID:JLfq89kC0
HD25-1買ったんですが、ケーブル替えればPCとかMP3プレーヤーに繋げますか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 19:16:40 ID:6FGvZKIp0
>>14
そこでm902+ZUですよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 19:29:16 ID:NFIXCpAQ0
>>17 >>14がm902+ZUだったらどないすんねん
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 19:35:57 ID:NFIXCpAQ0
>>16
HD25ステレオジャックの下にミニジャックが隠れてるのは知ってるよね?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 19:39:28 ID:JLfq89kC0
>>19
知りませんでしたw
ありがとうございます
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 20:44:43 ID:KSEi2qO90
俺もHD650を先週購入して感動したクチ
W1000やAD1000を聴いていたが、音質や音圧、分解能、音場など太刀打出来ない。
まあ、性格の違うものだから、それぞれの得意分野で楽しむのには使えるが・・・
この先、進むなら何を目指せばいいかご教授ください

それ以前にもっと鳴らせる環境作ってやらにゃならないが(CDP、HPAMPなど)
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:10:15 ID:8NHpxxWm0
今まで使ってきたヘッドホンが、PX200、TriPort、SR225、HD595、QC3、RS-1と
HD595以外150gくらいの軽いのばかりだったのでHD595だと頭頂部に重みを感じてしまい長時間使えず
音自体は非常に気に入っているのにほとんど使っていません。
HD650は側圧が強い分頭頂部に重みは感じない、みたいなことを見てから気になって仕方ないんですが
実際どうなんでしょうか?

23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:14:09 ID:KSEi2qO90
確かに側圧強いから、頭頂部の重みは感じないなあ
側圧強いから連続2時間程度しか聴き続けられないが
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:15:20 ID:QfK7+FFK0
>>22
SR225が良くてHD595がダメなのか・・・
HD650の側圧はHD595がもっとカッチリ締め付けられるような感じ
まあ試着したほうがいいと思うよ
最近家電量販店でも置いてるし
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:30:03 ID:3rCvAgi40
>>21
CDPならヘッドホン端子の評判の良いmarantzのSA7001がお手ごろでお勧め。
HD650で聴くSA7001は、手持ちの10万クラスのHPAに比べてもあまり遜色がない。
イケネー。スレ違い^^;
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:20:04 ID:MfQ0eXg30
>>21
俺もHD650で定番200K級コースの環境(電ケーその他で実際は、その2.5倍以上)
250K級のCDPは持ってるけど 音質を含めて使う理由が無いから出番は殆ど無い。
最初からCDP無しで環境の構築を考える方が現実的で経済的だよ。
2722:2007/10/15(月) 23:47:44 ID:8NHpxxWm0
>>23-24
ありがとうございます。頭頂部への負担は減りそうですね。
いろいろ調べてたらHD650めっちゃ欲しくなってきた!
なぜか仙台には置いてあるとこないんで確認できないんですけど、買っちゃいそう

28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:01:41 ID:eOH21AQsO
HD25の導入で5Pro、5EB、E4Cがことごとく駆逐されてしまいました
夏まで出番の無いイヤホン達
罪な奴だな、HD25よ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 07:37:16 ID:vFx+uSxNO
さらにその上をいく10Proを買うといいよ
30名無しさん:2007/10/16(火) 15:28:13 ID:OQMskYIRO
HD650は確かに最初側圧強いけど、半年くらいでまるで生き物のごとく自分の耳にフィットするよ。
側圧はまさに丁度いい感じにね。

自分は最高4時間連続鑑賞。勿論ベッドに寝そべりながらだが…
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 15:34:08 ID:G+wBoeNR0
4時間って普通じゃん。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:02:21 ID:um9bPhpw0
聞いてて楽しいといわれる禅のヘッドホンに興味が出てきた者だが
一般的に禅のヘッドホンで一番側圧弱いのってHD595でいいんだよね?
眼鏡つけてるから干渉しないかどうか心配で…

こういうとき田舎って不便だYO !
33名無しさん:2007/10/16(火) 19:22:09 ID:OQMskYIRO
>>31
多分難聴になりますよw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:26:21 ID:SZqF6Ii70
4時間聞いてるやつなんてザラにいるんじゃないか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:45:11 ID:6jryeUu20
俺、HD25でも4時間いけちゃう
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:07:47 ID:kI6JIrSv0
ついにZuケーブルがジョーシンから届いたぜ・・。
注文から1ヶ月長かった・・・。つけてみたがクラシックでしかHD650使ってなかったけど
POPSもいける!って感じの変化だな・・。あまり細かくかけないが満足ですたい。
高い買い物だからかも・・・。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:16:50 ID:h5lRxSYg0
本人が満足できればそれでいいんだよ。でもね
それを相手に押し付けるようになったら終わりだぞ。
電線病との戦いはこれから。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:17:39 ID:kI6JIrSv0
安心知れ。おれは押し付けは嫌いなんだなw
3921:2007/10/16(火) 21:23:49 ID:9bY0MVJg0
>>25 26
ありがとうございます

やはり、HPではなく上流の整備が先ですか。
CDPはマランツが良さそうなんですね。冬ボと相談しながら考えてみます
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:49:42 ID:8rnq7nSO0
>>36
何でZuケーブルをジョーシンで買う?シマムセンを知らないってことはないよね?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:00:25 ID:1aQRhvgS0
2.5m以外ならジョーシンのが安いからじゃね?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 23:18:14 ID:kI6JIrSv0
>>40
俺が買ったのは2Mなんだよな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:05:08 ID:7gyT0LFx0
俺もZu Mk2を購入しようかずっと迷ってるんだけど、
これって高いのにプラグが金メッキじゃないよね・・・?
それが何となくひっかかる。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:08:33 ID:PxRu5M0o0
2.5mなら御茶ノ水の方が安くない?
もうなくなっちゃのかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:55:27 ID:r9hzF/gy0
>>43
プラグが金メッキだからって別に良い事はないよ。
金メッキには金メッキの音が乗ってしまう。
ロジウムとか銀メッキのほうが俺は好きだな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 01:08:27 ID:Uq2yKD5x0
>>43
ピュアなとこではわざわざ金メッキを剥がしてって人もいた気がする。

糞ミミな俺には違いがわかりません(;´д`)
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 01:51:25 ID:I1flrL/r0
金メッキの最大の利点は、「ひと目で高級品と解る」ことです <売る側には嬉しい。
ロジウムや銀だと、ぱっと見た目で錫めっきの安物と区別できないじゃないか
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 02:32:42 ID:H36RXhuR0
つ Ag-Pdメッキ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:56:45 ID:QE3v3wVk0
HD25-1の補修パーツってどこで買えます?
ここ以外で通販で買えるところってありますかね?
ドライバ(カプセル?)が欲しいです。
ttp://www.e-staff-net.com/price/sennheiser/sennheiser_parts/sennheiser_partslist_1.html
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 18:44:04 ID:P2Ld/z4C0
ドライバ買えるのか、知らなかった。
5149:2007/10/17(水) 18:51:48 ID:QePJ3uEH0
>>50
8400円は高いっす。
かと言って輸入しても大してかわらなそうだし・・・
引っかかるのドイツ語ばっかだしw

どっかないかなぁと。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 20:37:57 ID:g+TVXEp60
>>49
カプセルってハウジングだけじゃね?
HD25-1のパーツは音屋でも扱ってるけどドライバーそのものは今まで見たことが無いな。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:01:44 ID:QePJ3uEH0
>>52
今日ハウジング分解してみたけどハウジングとドライバくっついてるし
海外だと40178Eとか型番かいててΩ数とかちゃんと書いてあるから
カプセル=ハウジング+ドライバかなぁと。

まあとりあえず今からメールしてみます。
このスレなら変えたことある人がいるかなぁって思ったんだけど。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 08:20:09 ID:8o7QavWa0
>>44
現行品はMkIIだから、完売したんじゃね?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 08:33:42 ID:8o7QavWa0
連投すまん、
Zu mobus mk2の最安値は2.5mだけだが、ここしか安い所知らん。
ttp://www.shimamusen.co.jp/shop/ja/dept_1087.html

ここより安い所知ってたら教えれ。

あと、Zuに投資すんならK701買った方が早くね?と思う藻れに
「ちげーよ、こうこう違うんだよ!」喝を入れてくれ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 09:20:52 ID:NjOrJ6vO0
この前までソニーのMDR-F1つかってましたが壊れました。
ヘッドホン自体も音も軽いって感じでしたが、それしかもっていなかった
ので、不満にも思っていませんでした。

そんな俺はHD555買えば満足できますか?それともHD595にしたほうがよい
でしょうか?HD650は手が出ません。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 11:09:01 ID:IfjObQI10
>>56
MDR-F1が、けっこういい物だから、
ここは大人しく HD595買ったほうがいいんじゃないかな。
前のものからグレードが下がると、結構はっきり違いを感じちゃうかもよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 12:22:56 ID:2qFSMzmoO
F1って地雷で有名ジャマイカ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 12:58:58 ID:NjOrJ6vO0
ありがとうございます。HD595を狙ってみます。

MDR-F1は9年くらい使っていたので地雷でもなくまあ壊れごろかなと。
重さが軽いのは気に入っていたので同じものを買うのも考えたんですが、
ソニーそのもののイメージが9年で嫌になったので、今回はきちんと
別のメーカのヘッドフォンでよいものを調べていたところ、
HD555とHD595にたどりついた次第です。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 13:03:02 ID:CJQf8vDq0
>>59
地雷って壊れやすさじゃなくて音のことなんじゃないの?
俺は聴いたことないから分からんけど。
というかそれだけ長くヘッドフォンを使える人ならもっと他メーカーも含めて高級機とか買っちゃった方が幸せになれる気がする。
飽きっぽい俺には9年も一個だけを使い続けるなんてできないや・・・
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 13:21:39 ID:J30kJJXl0
最高級にこだわらなくて長持ちさせるなら
HD580なんか安いし評価安定してるしでおすすめ。
でも今日本で安く売ってるところあんのかな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 13:25:48 ID:O/3Ma8Ox0
長持ちすればいいってんならHD25が最強でしょう
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 13:55:43 ID:Eyo27HxA0
予備のイヤパッドの入手性とかも総合的に考えると、最強はCD900STなんだがな。
ケーブルの断線とかについては交換可能なHD25も相当いいが。

HD580ってゼネラルが取り扱いやめたんじゃなかったっけ?
音屋も完売しちゃったしね
6453:2007/10/18(木) 16:40:52 ID:CJQf8vDq0
>>52
カプセルはハウジングとドライバくっついたアッセンブリーって回答が来たよ。

ってことはHD25は全部品手に入るっぽいね。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 18:37:39 ID:iNT9KD+o0
今日HD280Silver買ったんだけどここでは地雷??
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:30:22 ID:bcbtPRL80
地雷
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:43:36 ID:0zDhmShaO
そんなことない。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:05:00 ID:iNT9KD+o0
>>67
本当に?HD280Pro注文したのにHD280Silverがうちにきたんですがorz
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:07:27 ID:Zj84s1480
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:15:51 ID:pT9ONeTY0
押しかけ女房か、幸せになるんだぞ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 02:02:34 ID:eogU9bmJ0
すみません。
教えて欲しいのですが、禅でK581DJと同クラスの物ってありますか?
素直にHD25を買っといたほうがいいですかね?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 02:15:04 ID:1RXx0BQ/0
>>71
つーかなぜ禅で探すのよw
最初からHD25買うつもりだろw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 02:42:50 ID:eogU9bmJ0
>>72
家に唯一あるPX200が、突然気に入ったんですよ。
それまでAKGが好きで禅の事よく知らないものでして…
HD25買う前に、K581DJクラスの禅があるなら知っておきたいなって。


74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 06:20:59 ID:of49ia0y0
518だよね。ならHD25一択で。

一応HD215とかもあるけどね。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd215.html
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 13:12:36 ID:4d4XWyItO
HD650+ZuとK701がよく比較で出てくるけど、
そんなに傾向似てるの?
「HD650+Zuだとロックもいける」みたいな話よく聞くけど、
試聴した感じK701は開放型らしく音抜けはすごくいい…が低音スカスカで何か物足りない気がした。
HD650+Zuもあんな感じになってしまうのか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 17:52:22 ID:GCrXlYom0
HD25-1とHD25-1Uっては音質的には変わった?
過去ログにあるかなって思ったけど、ざっと見た感じ載ってなかったので、誰か聴き比べた人教えて
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 18:25:21 ID:08EZotVZO
>>75
知るか
自分で確かめろや
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:27:52 ID:vQ5oJ6H70
56です。
あれから試聴したり調べたりを繰り返して、結局奮発してHD600を購入
いたしました。HD650は奮発してもムリでした。
通販ですのでまだ届いてはいませんが、いろいろアドバイスありがとう
ございました。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:36:25 ID:Ix6EoHM90
73です。
ありがとうございました。
頑張ってHD25買ってみます。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:11:42 ID:4d4XWyItO
>>77
俺もほんとはそうしたいんだけど、
ヘッドホンと違って試聴できないし、試しに買ってみるには値段が高い…。
ヘッドホンになら出せてもケーブルにあの価格はちょっと勇気がいる。
気に障ったなら正直申し訳なかった。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:40:28 ID:IdJBknMv0
>>76
感度が違う
聞き比べたことないけど^^
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:02:37 ID:i+Lpyu/80
>>77
HD650とK701はオールラウンドに使えるってのが似てるだけで音の傾向そのものはそれほど似てるわけでもない
k701はフラットでHD650+Zuはピラミッドバランス
低音の量感もHD650+Zuの方があるのでスカスカって事はないと思う
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:06:19 ID:i+Lpyu/80
安価間違えたorz
>>80へね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:29:16 ID:g5brVNcG0
Zu MobiusでもMK1とMK2ではちょっと音傾向が違うような。
MK1はよく言われているようにHD650としてはエッジきつめ、低音は締まるが量は割とあって
中音域は前に出て高音はそれなりに伸びる。
MK2はMK1よりさらに低音が抑えられるが締まりはそれほどでもなく、
中音域はノーマルとあまり変わらず高音域はMK1と同程度伸びるが
雑味はMK1より抑えられるという印象。
エッジがきつくない分、響きや微細音の再現がうまく音場もノーマルに近い。
イメージ的にはHD600+CARDAS(ノーマルHD600に対して低音の厚みと解像度UP)
をさらにレベルアップしてかつ高音の伸びを加えた感じで、フラットに近い弱ドンシャリ。
MK1がロック向きならMK2はどっちかっと言うとクラシック向きな気がする。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 11:15:41 ID:i5tQ57p40
HD650はどうやってもロック向きになんかならんから
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 13:05:10 ID:HFn4sibM0
>>85
ROCK・METALオンリーで毎日幸せですけどw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 13:14:27 ID:1VKvQGJ70
>>85
低音の量はあるし、とんがった高音で耳痛くしたい、というので
なければHD650でロックは充分有りだと思います。
特に録音の古いロックでは他のヘッドフォンでは粗が出過ぎて
聞きづらいときなどHD650は重宝します。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:02:41 ID:ydeX2hw60
一括りにROCK・METALとか言うからいかんのよ
テンポ早い目でノリノリ系なのは向いてないとは思う
まぁそれも好みの問題だからアレだけどね
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:29:22 ID:FX37gh4I0
厚みのあるレスポールとか好きだけどな。
ハイテンションな曲調よりもグランジとか重め?なRockとか合うと思う。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:08:23 ID:5mSq7esS0
使い分け用HPが無いのならHD650でRockもあり 
使い分け用があるのならHD650で聴く気にはならん
ハイテンポなの聴くため用に最初からHD650は選択しないだろ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 11:07:06 ID:EZv8gMwC0
>>90
HD650がロックに最適ではないにしても、HD650以上の音を出せる
ロック向きのHPってあまりないように思える。
HD25は全然格下だし、HD595の方がロック向きだけど大差ない。
>>90のロック向けHPって何を使ってるの?GRADOのRS1とか?
9290:2007/10/21(日) 13:03:41 ID:RE1nOdzG0
禅の開放はキレとスピード感が無いからロックに不向き
聴いててノリきれずイライラする これが‘俺、の基本ね。

ロック系ならe9とHD25を使う スローテンポなのに限りHD650で聴く場合もある
味わい深いのも結構あるので86.87.89.91の気持ちもよく分かる。
HD25は格下ではあるけどe9にはない荒々しさが、
爆音でノリたい気分の時e9を超える魅力を俺は感じる。

好みは人によって違うから押し付けで書いてるわけじゃないからね。
9391:2007/10/21(日) 13:22:42 ID:EZv8gMwC0
HD650を明らかに凌駕するロック向きHPがあるなら、俺も欲しいと思ってたんで聞いたんだけど
e9って最終兵器Edition9だよね。

ムリっす。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:29:03 ID:2Bd+y3Fg0
そこでHD25ですよ・・・。俺もe9欲しいぜ('A`)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:06:28 ID:ABzz1kbm0

昔グラドゥにPS−1と言うものがあってな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:12:37 ID:9ci5pPcs0
>>95
何それプレステ?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 16:28:48 ID:eBccWQoU0
HD650よりロックに向いてないHP探すほうが難しいわ常考
同系統の音でより力感のないHD580・600くらいか
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:34:50 ID:cG0u7Al00
微妙に今の話の流れと関係ないかもしれないが、
昨日なぜか突然にHD25にBlueDragon V2が欲しくなってフジヤに問い合わせてみたら
「次の入荷は2ヶ月くらい先かも」なんて言われたので、
勢いでMoon Audioに直接頼んじまったぜ!
届くのが楽しみで仕方がない・・・。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 07:38:18 ID:rJAoQ+O8O
>>98
昨日そのフジヤでBLUE DRAGONを買って来たよ。店頭にはまだ5本位あったよ。
100◇cSsNy1w6Kk:2007/10/22(月) 08:58:55 ID:jek1Ie440
◆cSsNy1w6Kk
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 11:07:02 ID:k+zXoOT5O
>>99
俺が欲しかったのは標準プラグの10ftなんだ。
家で聴く用だけど、気に入ったらポータブル用に5ftミニプラグも買おうかなと。
店頭にあったのは5ftミニプラグの方だよね?
近畿住まいだからどうせ買いに行けないけど、違ってたら泣くぜ…。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 13:41:56 ID:rJAoQ+O8O
>>101
>>店頭にあったのは5ftミニプラグの方だよね?

そう。標準のは確かになかったよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 16:14:31 ID:hbxLXYoi0
HD600使ってるんですけど、1,2年に1回位のペースで断線するんですよ。
HD650用の標準ケーブルがHD600でも使えるみたいなんですけど、
HD650用の方が断線しにくくなっているかご存知の方いませんか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 17:23:00 ID:MkEYj5dSO
>>103
なんでそうなるか原因考えたほうが
いいんじゃね?

明らかに異常だから
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:00:23 ID:MDkvIz810
ポタ用ならまだしも、室内用のヘッドホンでその頻度の断線って
ありえるのか?ペットにかじられてるとか、そういう理由なら仕方ないけどさ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:12:43 ID:v1Xjckts0
コードかじり虫の仕業じゃ
107103:2007/10/22(月) 21:31:28 ID:K0Gi3A6Y0
え…これが普通だと思ってたんですが他の方は違うんです?
これまで3本替えましたが、3本とも本体に付ける赤い端子側のケーブルが
おかしくなりました。
使用してるのも室内だし、取り扱う際も極力コードに負担かけないように
してるつもりなんだけどなあ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:40:09 ID:LJhFzJi50
どういう状況で断線したか、だな。
HD600は線が細いから確かに断線しやすいとは思う。
HD650用に変えれば確かに断線し難くなると思うが、根本的な解決にはならない希ガス。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:20:29 ID:PPDzrXOR0
いっそZuにして爆発物を扱うくらいの気持ちになればええんじゃないかな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:29:42 ID:RGFSvvGv0
HD600、97年の12月に買ってからだから、もうすぐ10年になるけど、
ほぼ毎日使っていても断線したことなんか一度もないなぁ。
使い方が荒いんじゃないの?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:21:11 ID:LG/KtPv90
本体の赤い端子側の接触が悪いんじゃないの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:26:19 ID:8tyHGBcg0
>>111
コネクタを少し曲げたら使えるようになるらしいぞw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:31:59 ID:5aRU0xhf0
HD25のドライバをばらしたときコネクタの受け側はバネみたいな感じのが入ってただけでこりゃ接触不良にもなるわって思ったんだけど
HD6x0とかはどういうコネクタになってるの?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:36:09 ID:dr1GjOi00
ヘッドホンしたままケーブル踏んでるの知らずに立ち上がろうとして
HP端子から半分抜けた 同じく椅子に引っかかっててHPA端子から半分抜けた
ほぼ月に一度こんなことがある俺って やばいのかな普通かな?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:40:46 ID:5aRU0xhf0
>>114
ケーブル踏まないくらいにHPAの位置を変えたら?近くに置きすぎ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:52:37 ID:omGlyFt10
>>111
試しに右左反対にして端子差してみたけど、
やっぱり赤い端子差した方が聞こえなかったから、
本体は問題ないみたい。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:58:18 ID:5aRU0xhf0
>>116
その死んだケーブルはどうしたの?まさか捨てたんじゃ?
自作ケーブラーに売れ。というかくれ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:08:35 ID:dr1GjOi00
>>116
テスターで一応調べた方がいいよ ホムセンで1000円位で売ってるよ。

>>115
俺HPしたまま動き回るからだめだねw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:40:49 ID:G1uGfxn40
HD215を外で使うのって変?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:25:12 ID:nGCjtuAH0
音屋でHD595ポチりました
値段が値段ですし少し躊躇しましたが
半年前に試聴して以来どうしても欲しいと思っていたので後悔などない!
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:16:54 ID:Df8rjK9+0
>>120
私は信じていますよ 貴方とIDは一切関係の無いことを
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 22:11:21 ID:Gg+bTUSb0
信じるもなにも、最後はZeroだよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:05:52 ID:1eSKpM540
>>63
JoshinにHD580が残ってるみたいね。あと4つ。

ttp://joshinweb.jp/av/1953/2097215109305.html
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:15:25 ID:jYzXHHBD0
joshinのを買おうと思ってるけど、まだ金入ってこないから指くわえて見てたのに4個しかないのかよ。
前見たときは10個だったのに。
頼む11月5日くらいまでには残っていてくれ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:23:52 ID:dgscVweT0
ついこの前HD580と迷って
HD595買ったばかりだったけど
運良く臨時収入あったし
今しがたジョーシンでポチっとやってしまったぜ・・・
すまない 1個減ったわ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:34:38 ID:5aRU0xhf0
HD580が無いならHD600を買えばいいじゃない。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:36:30 ID:jYzXHHBD0
安くて35000くらいしたような
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 02:49:08 ID:5TdXEloe0
HD580が28000は高いなぁ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 03:04:43 ID:Pc+nNnvr0
HD580は以前もっと安かったよね
他に取り扱い無いなら仕方ないんだろうけど・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 08:35:20 ID:Oj7MEhj1O
HD595のケーブルって交換出来るのでしょうか?
それとも壊れたらノシ?
プラグの付け根が断線しかかってるので…
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:26:20 ID:rQQJQwd70
>>128 >>129
2ヶ月前、音屋で買ったときは税込 23,800円だった。
そこはもう売り切れ。他にないなら仕方ないよね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:30:35 ID:ntakW3CK0
2ヶ月前24kなら探せばまだ25k以内でありそう
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:00:14 ID:h9d+FFws0
音屋は商品によっては破格的に安いからな
そうでもないのもいっぱいあるが。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:31:55 ID:GBY+Yv1S0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1169737964/496
一応言っとく 俺本人じゃない
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 23:23:06 ID:GBY+Yv1S0
何かここ見て行った奴ぽいのがいるが、あれはドあつかますいぞ
本気で欲しけりゃ新品595買ってでも行くレベルだと思うな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 23:41:07 ID:i+xzcC690
いつのまにかHD580が終売に…?
つい先月に錦糸町ヨドバシに行ったときには普通にショーケースに入ってたけども。
まあヨドバシはたかすぎるけどねw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 23:44:23 ID:zoS+qbGO0
HD580買うならもうちょっと出してHD600買えばいいのに。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 23:49:05 ID:i+xzcC690
音屋って当初はHD580は並行輸入じゃなかったっけ?
途中からゼネラル扱いのものに切り替えて同価格で売り始めたみたいだけど。
音屋がやめちゃったってことは、もしかしてゼネラルだけじゃなくて、
本国でも製造終わっちゃったのかな?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 23:50:27 ID:GBY+Yv1S0
>>137 お約束ですが、
HD600買うならもうちょっと出してHD650買えばいいのに。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:58:55 ID:MbyQRM/L0
ついさっきHD650ぽちったぜ!楽しみでしょうがない。
HD580、悩むくらいなら買っちゃえばいいと思うんだ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:21:26 ID:rjVvqDBX0
買ってしまった後はケーブルを買うお金をどうするか、だ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:38:34 ID:ujCcpU8g0
HD650がHD580の2個分 ケーブル追加で4個分って普通じゃないよな笑えるくらい
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:42:57 ID:7EiX1WzB0
はやくHD650の後継のフラッグシップが出て、
そして現在のHD650がコストダウンされて、現在のHD600やHD580のような存在になってほしい
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:00:05 ID:MbyQRM/L0
>>143
それはちょっと困るわw


ケーブルはらしさがなくなるって話も聞くから今のとこは興味ないフリしとく
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:03:39 ID:7H/qrQKT0
あまりフラッグシップが頻繁に替わるってのは好きじゃないからイヤだな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:05:36 ID:ujCcpU8g0
>>143 コストダウンって音質が落ちるってことだぞ
俺は後継と言うか新フラグシップなら実売が最低100k超位のが出てほしい。
音的には、HD650の低音、音場、解像感そのままでフラットバランスなら
200k出してもいい。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 04:27:39 ID:cUC1kzb00
>>139
580/600と650はキャラクタが違うから、もうちょっと出してとはならないな。
あえて580/600ということだろう。

って何年前の議論なんだ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 07:52:16 ID:wXzl19Gz0
HD595とHD580の二刀流のオレは、
HD650なんかには目もくれないぞ(`・ω・´)
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 09:44:04 ID:6NXW7lWT0
黙ってろカス
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 10:49:34 ID:Kqg7ZZp70
HD650を買ったらHD580はマジいらない子になりました。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 10:57:11 ID:0JxGU2i+O
初めての解放型にHD595買おうと思うのですが、深夜に音楽聞いてて、アパートの隣室から苦情がくるほど音洩れするのでしょうか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 11:43:55 ID:Ar2GaXs60
>>151
アパートの隣室から苦情が来るような音量でスピーカーを鳴らし、それに耳を当ててみ?
耳と頭がいかれるから。

もし音漏れ100%だとしてもそれだ。ヘッドホンならK1000だろうがV1だろうが大抵大丈夫。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 11:52:20 ID:8aGlDRlL0
>>151 はアホな子
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 13:24:49 ID:ujCcpU8g0
安アパートだと深夜に室内を歩くにも気を使うからね
襖一枚程度の遮蔽物+距離4mで開放HPエージングした時はかすかに聴こえた
普通苦情がくるレベルじゃないはずだけど 病的に気にする隣人なら
驚異的な耳感度持ってるから苦情が無いとは言い切れないかも
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 14:21:23 ID:2tHbTqrBO
>>154
そんな人がいたら、アパートに一日いたら気が狂うな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 17:34:38 ID:c/iT+4mT0
ヒッキー vs 病的隣人
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:36:45 ID:VbII7wxG0
自宅警備も大変だな・・・
158名無しさん:2007/10/26(金) 00:18:31 ID:g2r+DVA7O
HD25を買ってから半年経過。最近やっとコイツの良さがわかりました。

やっと一人前の漢に…
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:39:10 ID:GVjk2nol0
HD650使いだが、部屋の片隅に寝ていたHD555を聴いてみた。

聴いてみてちょっとびっくり。派手な音だけど、悪くないなと思った。

解像度はHD650のほうが遙かに良く、いわゆるオーディオ的な鳴り方をするのに対して、
HD555は音が硬いというか塊になっている感じがした。 音の立ち上がりは555が上。
この辺も硬い印象の要因になっているかもしれない。

装着感に関しては、555に軍配。本体も軽いしね。

というこで、音楽をしっとり聴くなら650、迫力ある映画を見るなら555がいいと思う。
ロック・ヘビメタ系も555のほうがいいかもしれない。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:44:08 ID:lt5jp0dq0
HD650とHD555ってメーカー公表値では重量同じなんだよな・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:47:39 ID:A5J/GE9e0
HD555ってインピーダンスが50Ωのやつと120のやつがあるんだなぁ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:49:14 ID:GVjk2nol0
>>160
えっ、そうなの?
持ち比べても650のほうが重く感じるのだが、
視覚的要因が絡んでるのかな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 02:46:04 ID:QrzBozhB0
確かコード含まず本体のみ重量じゃなかったけ?
コード重量分650が重く感じても不思議じゃないけど。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 12:21:29 ID:lt5jp0dq0
そりゃー本体のみの重量だが、本体のみ比べてもHD650のが重く感じるんだよな。
俺は側圧とかの関係で重いように感じるのかと思ってたけど、確かに手で持ってみても
HD650のが重い気が・・・

そんなこと言っててもしょうがないので重さ測ってみた。
HD555は持ってないのでHD595で代用(公表値はHD555・HD650より10g重く270g)。

HD595:245g(ケーブルはずれないので多少アバウト)・・・公表値270g
HD650:258g(本体のみ)・・・公表値260g

逆転してるんだがw
まぁ10gくらいは大差ないとは思うけど。
フィーリング的にはHD650のがもっと重いような気がする。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 12:29:33 ID:vLoJHs4m0
HD650のがHD25より全然重いです!・・・低音が
あ、かみ合ってない?失礼しました。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 18:24:58 ID:Xd8+QKEAO
>>158
BLUE DRAGONとかにリケーブルするともう一皮剥けた漢になれるよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:53:14 ID:rD68L4Pv0
AKGのK701とHD650を比較視聴してきまつた。
愛器のSR225と比べてHD650は音場感がすごいとオモタ。
でも、個人的には高域がキレイで素直な音のK701の方が好きかも。
もう少し、視聴しまくってボーナス出たらどっちか買いまつ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:57:12 ID:Q4kb+BWu0
音オンチの俺でもHD650の鳴らし込み後の違いはわかるな。
ここまで変わるもんなのかとビックリした。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:39:47 ID:kVJqpZbh0
701のが好きだと言いながらここに来るんですから
どっちにしても両方買うことになると思います。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:50:00 ID:iJX3tXSp0
>>169
音質が違うものどうしだしいいんじゃない?使い分けしたほうが楽しいぜ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:03:24 ID:kVJqpZbh0
650持ってて一番気になるHPって701かe9だよね あ、325iかな・・・分からなくなってきた。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:04:57 ID:iJX3tXSp0
>>171
俺はE9買ってからHD650が異常なほどほしくなったスパイラル人間だ・・・。
でもHD650は買ってよかったとおもってるよ。E9は聞き疲れするから重宝してる。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:09:17 ID:rD68L4Pv0
シャープな音のヘドフォンは聴き疲れするから、HD650のようなちょっと篭り気味のヘドフォンの方が愛用機になりそうな予感。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:21:38 ID:kVJqpZbh0
e9聴いた後に650に替えると流石に何だよこれ・・・って思うけど
そのまま5分我慢するとコイツじゃなきゃ無理だなって音が聴こえてくるね
そりゃジャンルによっては、650なんて全然用がないってのもあるけどね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:35:00 ID:rD68L4Pv0
E9と650の使い分けとはゴージャスですな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:01:54 ID:h1Ps8H0m0
>>174
どんなジャンルよ?
具体的に教えて。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:12:18 ID:0DsIUUBWO
HD25をリケーブルしたら、さり気ない優しさを身に付けた漢になった
惚れ直したっす
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:12:21 ID:Wkwjdb8j0
使い分け用に他のHPを持っていればの話しだから普通に考えればいいんじゃ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:17:16 ID:HVmktIvX0
HD25はロックよりむしろテクノ向きだと思っている俺の耳は腐っていますか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:25:47 ID:xC/7NzxN0
>>177
どのケーブル使ってんの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 01:35:07 ID:ObG8OwCU0
HD25でテクノはよく聞く
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:30:39 ID:AZKYk/3K0
HD25を使ってクラシックを聞く場合、
どのケーブルがオススメですか?
初めてケーブル交換にトライしようと思っているのですが、
皆目見当がつかないもので。。。
ご教示のほど、よろしくお願いします。m(_ _)m
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:38:15 ID:gi7KvYt/0
HD25でクラシックは無理だぉ。HD650でテクノを聴くようなもんw
クラシック聴くならHD650逝っとけ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:55:48 ID:V5CDc+di0
HD25でクラシック、HD650でテクノ それぞれどう無理なのか説明頼む
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:12:33 ID:gi7KvYt/0
過去レス嫁よ、厨房。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:48:38 ID:nXQqzcCL0
HD650買ってまだ1日だがたまらんわw
ロック向きではないって言うけど、60〜70年代のロックには結構あうと思うんだ。
ディランとかストーンズとか好きなんだがHD25より好み。
エージングの変化で色々変わるらしいけどとりあえず楽しんでる
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:01:06 ID:V5CDc+di0
>>182
求めてる回答とはちょっと違うと思うけど手持3種でちょっとやってみた。
さらっと聴いただけだから正確でない可能性もある。

ノーマル
ざらざら感があって妙に尖がった高域 
ドンと来てボワーと広がりちょっとだらしない低域
HZL26-17(OFC)
ざらざら感も尖がりも減った高域 
ドンと来るのは同じでもその後のボワーってのが抑えられて締まった低域
HD650用ノーマル
全体的にHZL26-17に薄い膜が一枚掛かったような
悪く言えばボケてる 良く言えばまったり聴きやすい

解像感は高域が尖った分ノーマルか 
ざらざら感が減ったクリアーな高域と締まった低域のHZL26-17か微妙
下と上が綺麗になって前に出てくる中域は文句なしにHZL26-17
HD25の雑味を覆い隠してるようなHD650用ノーマルも捨て難いものはある。

HD650用Zuもやってみたかったけど入らない。
どれがクラに向いているのかは自分で判断してほしい。
青龍とかのレビューが欲しいんだと思うけどあいにく持ってないこれでカンベン。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:58:37 ID:gi7KvYt/0
>>186
使い始めはそんな感じ。
エージングが進んでくると音場がどんどん広がってくるからロックは不向きになってくる。
その代わり、クラシック向きになってくるから不思議なHP。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:16:27 ID:xegK4c/30
>>150
そういうさびしいことは言わないで欲しい。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:52:54 ID:0DsIUUBWO
>>180
オヤイデのPCOCCです

>>187さんのOFCケーブルと概ね同じような傾向になりますね
耳に刺さらない高音なので聴き疲れが減りました
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:06:40 ID:nXQqzcCL0
>>188
最終的にどうなるか楽しみ。色んなレビューは見たけど体験はしてないからね。
でも今の状態が続くようなヘッドホンがあったらそれはそれで欲しいな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:50:11 ID:gi7KvYt/0
>>189
事実だからしょうがないw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:00:41 ID:dSDR3KRh0
>>189
こいつHD580じゃね?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:07:46 ID:xC/7NzxN0
>>189
可哀想に。こんな雨の中外にいるなんて。
うちに来たらいいよ。今日は鍋だよ。暖かいよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:38:34 ID:ctaJpT1N0
そして>>189は鍋の具になりましたとさ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:12:58 ID:gi7KvYt/0
他に好きな子が出来たら、元カノはいらない子になるのと一緒w
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:17:11 ID:xC/7NzxN0
ヘッドフォン界では使い分けという詭弁で二股、三股がまかり通ってるだろ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:17:42 ID:phBOrZg20
オンナの恋は上書き保存、オトコの恋は別名保存
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:28:00 ID:gi7KvYt/0
>>198が良いこと言った
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:29:09 ID:i8pyU/tG0
いつから言われてる言葉だと思ってんだよ・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:05:32 ID:4vs9qMRH0
俺は普通に初耳で感動したw
だけど、俺含めそんな男どもは腐ってるなーと思った
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:12:14 ID:xC/7NzxN0
>>201
別名保存って
二股って意味じゃなくて
過去の恋愛を引きずるってことじゃねぇの?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:15:24 ID:PWtQsT7h0
>>202
正解だ。男は女々しいよ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:16:37 ID:ZfApDWCZ0
女は男らしいね!
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:22:22 ID:PWtQsT7h0
つうかここなんのスレだよw。GRADOほどじゃないが・・・。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:51:22 ID:0DsIUUBWO
HD25に付属しているベロア地のイヤパットに交換してみたら、漢から去勢野郎になっちまった
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:16:22 ID:RPh1mZhU0
>>206
やっぱそうなのか・・・
HD25-1ってモデルチェンジした意味あるのかな?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:58:40 ID:BhmU7mvu0
ふ〜流石にHPしたまま鍋焼きうどんは、いくら開放型でもアレだな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:26:54 ID:+wrAYyz50
>>207
あれだ
きっと女々しい男が増えてきてるってことだ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:29:52 ID:RPh1mZhU0
>>209
たしかに。
俺みたいに坊主にしろとは言わんが耳出せ耳を。
それでも芸人か。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:01:37 ID:KjeRFJLM0
芸人じゃねえよw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:36:41 ID:pWuZRyrk0
芸人なんて歌舞伎者なんだから、それこそ髪型なんか
チャラチャラしてるもんじゃねーの
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:35:52 ID:pt7cdkva0
ボソッ…海老蔵
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:22:46 ID:Y0MJgZLC0
東京なんだけど外で信号待ちしてたらHD600付けてる人がいたんだよ。
びっくりしてじろじろ見てたんだけど、向こうもそれに気づいたみたいで避けるように俺から離れていった。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:27:16 ID:xgk+i2aE0
男にじろじろ見られるのは嫌だな。
てか、街中でHD600つけてる方もアホだがね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:43:39 ID:pWuZRyrk0
前に電車でHD580つけてJPOP聞いてる奴に会ったが
うるさくて近くにはいられんかったぞ。
何を考えて生きているのかマジでわからんかった。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:56:28 ID:xgk+i2aE0
自己虫くんなんだろね
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:52:02 ID:F2sLS7o20
電車の中ならHD25で聴く時でさえかなり音量絞ってるというのに
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:33:41 ID:AjYUfive0
>>216
自分も先日、電車内でHD580男を見かけた。
特に音は聞こえてこなかったけど、次の駅で一緒に降りてもらって、
世間の常識というものをきちんと説教してあげた。
最後は向こうも分かってくれたみたいで、結構な誠意を示してくれたよ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:39:09 ID:pWuZRyrk0
>>219
おう、普通に勇気ある行動だな
最近はわけのわからん奴が多いのでとても俺にはできん
GJと言わせてもらう
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:48:58 ID:qBf6ZOdIO
>>219
誠意って何円?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:55:24 ID:CjYxI9HF0
>>219
次はHD580は止めてHD650にしますって言ってたな横で聞いてたら
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:59:39 ID:xgk+i2aE0
車内ではHD25に汁
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:05:53 ID:Dug9KMUA0
>>221
恐喝かよw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:11:05 ID:RUXycjAT0
>>219
音は聞こえなかったって事はさ、
ただのファッションとして着けていたのかもしれないじゃまいか。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:27:30 ID:FSEAwjU50
hd595買ったんですけど
エージングってどんな感じで行うんですか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:28:11 ID:eDjQDKaQ0
>>226
普通に音楽流すだけ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:33:18 ID:FSEAwjU50
>>227
それで良いんですか?
何かエージング用のCDとか大音量で流すとか色々聞いたんですけど?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:34:35 ID:xkXWRzrw0
>>228
大音量はやめろ。HPが逝くぞw。
音楽を普通にながしてればいいよ。エージングCDなんて意味ない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:37:11 ID:Ln14F0Ch0
ヘッドホンの耐入力からすると、普通のHPAでは壊れるほど出力はないよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:53:39 ID:Jf9ZNZbm0
>>228
なぜ変化を楽しまない?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:00:59 ID:3JgUme/G0
HD595ってねずみ色と運子色があるけど、アイルランド製と中華製の違いなの?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:03:34 ID:eDjQDKaQ0
>>232
写真がモノクロ?なだけ
残念ながら全部ウコン
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:16:57 ID:8CVpvwHv0
>>231
HPもケーブル替えた時も初期段階の音で聴きすぎて 
嫌な印象を持ちたくない俺は、通しで一気に100H〜200Hとかやるな 
その間時々聴くには聴くけどね
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:22:30 ID:3UXK4qxD0
>>232
実は三倍速カラーもあるよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 02:09:07 ID:UH3HXl5E0
>>232
一時期Magic Redという限定カラーモデルがあった
でもその二つは単に写真の違いなだけだと思う
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 02:12:46 ID:FnA3Ji550
ジョーシンでHD580をぽちってしまった。禅初心者はHD580で十分ですよね!?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 02:19:25 ID:GN0wqBlj0
そう思った一年後、HD580を売ってHD650を買った俺
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 02:27:13 ID:KUgR6hSd0
写真だけじゃ同じにしか見えないから、HD595と555を聴いて来た。
555のほうが高音刺激的で、低音のアタック感も595より勝ってる気がしたが、やっぱり何か軽い音。まったり聴いたり、心地よい雰囲気に浸りたいなら595のほうがいいな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 03:09:10 ID:Q3aPtpab0
HD650のケーブル交換した人に質問です。
ケーブルに投資しただけの見返り(音が良くなった)ってありました?

銀竜、青竜、Zu、などなど。どれも数万円なので、かなり躊躇してます。
コストパフォーマンスが悪いようであれば、ポップス用にHD595でも買おう
かなと思っています。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 03:48:19 ID:3N615qba0
>>237
おめ! いきなりHD650を買うより、HD580→HD650と進んだほうが
将来HD650の良さを数倍堪能できる。HD580は今後入手不能だしね。

もっとも、次にHD650へ進もうとする頃には、HD700かも知れないけど、
それならそれで、安くなっているHD650を買えば更に幸せになれる。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:26:46 ID:bRYp5k0s0
>>240
ケーブルなんてコストパフォーマンス悪いに決まってる
劇的な変化なんて望む方が間違い

そーゆーケーブルは、HD650が最高に気に入っていて、
それ以外のヘッドホンではダメだ、という人が、
さらに”数パーセントの高み”を目指すためのアイテム。

劇的な変化を求めるならケーブルじゃなくて
ヘッドフォンを買って、使い分けるべき。

ケーブルはイコライザーでもなけりゃアンプでもない。
当たり前の話だが。
だからコストパフォーマンスなんて求めるのは間違い。
たった1〜2%の音質向上に数万円出せる人が買うもの。

俺は特定のジャンルを聴くときはHD650以外はダメだから
いくつかケーブル持ってるけどね。
でもそこまでHD650にこだわりないなら
別のヘッドホンを買って使い分けるほうがお得。
243◇cSsNy1w6Kk:2007/10/29(月) 08:44:04 ID:WxzSV97i0
しょせんプラシーボでしょケーブルなんて
244237:2007/10/29(月) 08:45:47 ID:FnA3Ji550
>>241
淀でHD650を聞いて気にいったんですが、禅の音が本当に自分に合うかどうか分らなかったのでHD580にしときますた。
しばらく聞いてみて、禅の音が気にいればHD650に突撃予定です。
HD580とHD650は使い分けできそうなんで、まぁいいかと。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:15:37 ID:uKOPR/kA0
HD650以外はダメとかいっといて
HD700が出たらすぐ乗りかえるんでしょ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:01:18 ID:CQeLhLdg0
>>240
変化の度合い

アンプ>>プレイヤ≧DAC>>>>ケーブル
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:11:40 ID:tLNi9jT90
>>246
プレイヤーがもっと上な気がする 少なくとも音場はプレイヤー=トラポ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:37:25 ID:s5XS5WRT0
プレイヤ≧DAC>>>アンプ>>>>省略されました>>ケーブル

アンプは選択肢も少ないしこの辺じゃね?
249240:2007/10/29(月) 14:26:43 ID:IPt9Hid/0
皆様、ありがとうございます。
なるほど、ケーブル交換は最終兵器なんですね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:29:08 ID:CQeLhLdg0
>>247 >>248
プレイヤと言ってもポタ機とか無しだぜ?
ある程度のレベル(金額)のプレイヤなら差は少なくなると思うんだ。
アンプは同価格帯でもかなり差が出る気がする。石と球など幅もあるし。
一昔と比べると、最近は種類のHPAが出てきたし選択肢はかなり出来たと思う。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:44:55 ID:2Rn+gJBf0
>>250
音質的な差はないけど傾向はかなり違うんじゃ?
DACもアンプもプレイヤの音をいじってるに過ぎないし
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:59:42 ID:CQeLhLdg0
>>251
そうそうアンプは音を弄るから違いも大き・・・ってあれ?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:57:29 ID:m4NKYxr4O
プレイヤーもアンプも同じ程度に音いじるなら
メーカーの数が多い方が、選択の幅が広く変化の度合いも大きい
…よな?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:06:52 ID:uKOPR/kA0
プレイヤーとDACで比較してる根拠がよくわからない。ジッタ?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:29:13 ID:t+OCK38V0
>>254
プレイヤー=トランスポートの意味で使ってるんじゃない
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:46:40 ID:3WzD3LT10
プレイヤー(DAC)や単体DACで素材に下味つけて
アンプで炒めたり焼いたりして
ヘッドホンは調味料(醤油やソース)じゃね?
ケーブルなんかも調味料だろうけどw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:14:01 ID:FG8xBuSm0
例えばCDPからデジタルで出力させれば内部DACは通らんぞ純粋にDD変換のみ 
アナログで出せば内部DACでDA変換してるから外部DACには通さん理解してる?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:43:55 ID:LpBi0vk90
じゅもんじゅもん
17の女子高生に分かるようにせつめいしてくださぃ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:49:06 ID:X80GvZLO0
>>256
いやいや、それじゃヘッドフォン=ケーブルになるだろ。
一番音が変わるのはヘッドフォン(料理人?w)を変える事だから。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:53:33 ID:3WzD3LT10
>>259
一番味付けが濃いのは最後にかける調味料って意味で考えたんだが
料理人は本人だったりしてw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:07:11 ID:YhN3nOp30
変わったように感じる要素・・・値段
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:09:19 ID:CZ2ItM+I0
あるあるw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:17:58 ID:1Z9TZLJr0
変化の度合い

プラセボ>>>越えられない壁>>>>>アンプ>>プレイヤ≧DAC>>>>ケーブル
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:31:00 ID:DaPTxjT70
お前らヘッドフォン変えたくらいで音が変わるとか思ってるのかよw
ヘッドフォンで音が変わるわけねぇだろw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:38:01 ID:JlfhPeWh0
>>264
君は100均のヘッドホンで十分だな。
安上がりでいいな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:42:54 ID:vq12bdPa0
ヘッドホン変えれば根本的に音は変わる、これは自明の理。
アンプ、DAC変えても音は変わるヘッドホンの音の方向性を決定付けてくれる。
トラポやケーブルは変えても音は変わるけど、値段が高いものでも安いものに比べてそんな変わらない。

ヘッドホン、アンプ、DACに金かけるのはいいと思うけど、トラポやケーブルに金かけるのは対費用効果が悪過ぎる。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:53:52 ID:nQgGcJmb0
マランツのCDPからデジタルで出して外部DAC+HPAで弄ってDENONの音になるか?
逆も同じでDENONの音を外部DAC+HPAで弄ってマランツの音にはならん
殆ど固定で替えないものだから分かり難いが先ず大筋はトラポで決まる
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:11:00 ID:vq12bdPa0
いやあどう考えても音の大筋はヘッドホンで決まりますよ。
あとは影響が大きい順にアンプ、DAC、トラポ、ケーブルといった感じ。
対費用効果を度外視できるような金持ちでもない限りトラポ、ケーブルに金かけるのははっきり言って無駄。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:11:48 ID:MoAS+xqA0
>>264
このスレに来る意味ねーよw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:14:04 ID:MoAS+xqA0
ケーブル交換はお手軽でいいね。でも、HPのケーブルは高杉。
一万以内にして欲しい。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:14:06 ID:DaPTxjT70
>>269
いや、皮肉のつもりだったんだが。この流れいつまで続けるのかなぁって。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:16:16 ID:plipj7l20
hd595と555ってどう違うの?
デザインほぼ変わらないのに結構値段違うでしょ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:23:35 ID:thxaZXm40
たしかにヘッドフォンやスピーカーが最も音に影響が大きいと思う。
一方でトラポもケーブルも対費用効果は低いっていうのも同意。

ただし、一定レベル以上を狙う時、トラポの質が低いと足を引っ張る。
ケーブルも付属品程度だと、他の質が上がると次第に足かせとなる。

まずは好みの音を持つヘッドフォン、次にそれを生かすアンプとDAC
だけど、その前にトラポを良質にしておくと違いが分かりやすくなるね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:27:41 ID:nQgGcJmb0
>>268
変化が一番でかいのがHPなのは当たり前、
機器の傾向としてHPを生かすという意味で言ってるが?
例えば低音寄りな傾向にしたいならマランツのCDPはないよって事
マランツのCDPで外部DAC+HPAで弄って無理矢理低音寄りにするより
最初からDENONのCDPにして
外部DAC+HPAでは自分の好みを味付けする考えの方が結果はいいよって事
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:31:59 ID:plipj7l20
話題変換しようとしてあっけなく失敗した俺を慰めてくれ。
スレ違いっていうのを認識したらどうなんだ。ゼンハイザーも糞もないじゃないか。大人気ないし、結局人それぞれっていう結論になるのは分かりきってるだろ?
いい加減にしてくれ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:38:32 ID:nQgGcJmb0
こんな話しでもないと過疎ってるだけじゃ?
いい加減にしろ!とか言ってムキになるほうがおかしいぞ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:39:00 ID:g2bDvDC10
興味無い話題はスルーしとけ
それが大人って奴だ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:41:09 ID:plipj7l20
別に誰も賑わせろとはいってないだろ。過疎ってたらそれでいいし。スレ違いの話題持ち込んでまでレス伸ばせとは誰も言ってないし。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:44:31 ID:nQgGcJmb0
スレのレベルを上げる意味でこんな話しもたまにはいいと思うがね
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:49:12 ID:thxaZXm40
禅をどう生かすかという観点でいうと、有意義な話題だと思うけどね。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:49:16 ID:vq12bdPa0
>>275
すまんかった。
たまにはこんな雑談もよかれと思ったけど、興味ない人から見たらスレ違いでウザいだけだもんな・・・
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:53:45 ID:x6EsPh5H0
>>279
>スレのレベルを上げる

何を勘違いしているんだかw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:56:12 ID:plipj7l20
別に悪気があって書き込んでる訳じゃないのは分かってるけど。
ただ、俺みたいに据え置きのプレーヤーも高級ケーブルもヘッドホンアンプも3万円以上するイヤホン・ヘッドホンを持っていない人間が見たら、>>245から型番が出てこないゼンハイザーのスレ(俺のを除いて)はどうかと思ったんですよ。

284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:58:15 ID:CZ2ItM+I0
まあ、たまにはいいんじゃね?
ただこの手の話はHPAスレとかではそれこそ無限ループで聞かされてるから
(しかも当然答えなんてないから)、新しい情報でもないと少々退屈なんだよね。

ところで誰だGoogleで「HD580 最高」とか検索したのは。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:59:22 ID:nQgGcJmb0
自分の意見は一切無しで揚げ足取って喜んでるだけの糞餓鬼

こんな会話中心のが良かったのか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:04:18 ID:plipj7l20
スレッドの本意から完全にはずれてるループ談義くっちゃべってる堅物ジジイよりは
いいんじゃない。スレ違いの話題に何で意見を出さなきゃならないんだよ。

俺は前のレスでも言ったとおりに、高級なものは持っていないけど、少なくともスレッドを利用する上での最低限のルールはわきまえているつもりだから、おとなしく引き下がるとするよ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:07:54 ID:CZ2ItM+I0
まあまあ、こんな時間だし落ち着こうや…


よし、ここからはSennheiser使ってるアー挙げようぜ
underworld(HD25)
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:25:34 ID:g2bDvDC10
>>286
お前、さすがにその言い分はむかつくわ…
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:33:58 ID:MoAS+xqA0
結局、何の話だったのかw
ケーブル交換もペットに服着せるのと同じで、愛着の表れででいいと思う。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:51:03 ID:j+VMVkKs0
>>272
ログ嫁、ググれ、試聴しろ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 07:58:56 ID:DsyMVqUD0
HD650が気になって仕方がないのですが
開放型は使ったことないのですが音漏れはどれくらいでしょうか?
喘ぎ声が隣の部屋まで聞こえますか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 08:27:05 ID:A1LG4PhE0
AV鑑賞用には別のヘドフォンを使って欲しいと切に願う
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 11:59:58 ID:Rmbt9LDgO
>>289
今一通り読んだら
オーディオ機器を、その効果の程度を含めて、例えるとすれば何が適切か?
が、1番盛り上がっていたようだ

スレのレベルは上がったのか下がったのかは
君の判断に任せよう
294274:2007/10/30(火) 12:16:26 ID:j0lVBkzZ0
274を言ったからには言わなきゃならんこと忘れてた
低音寄りにするにしてもDENONのCDPだと音場が左右にかなり狭い
禅開放で音場を大事にするならトラポにDENONはないよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 13:15:05 ID:ZK4HUAiJ0
>>289
君は良い例えをするね
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 13:41:36 ID:iljBaxFk0
ヘッドホンをかえて音がかわるというのと
トラポをかえて音がかわるというのでは
ちょっと次元が違う話だと思う。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 14:03:17 ID:FS3mQ0qL0
ヘッドフォンは電気信号を音にする部分だからものによって違うのは当たり前なんだけど

考えてみればプレイヤーで音が変わるという不思議だ
Digital→Analogで何通りにも音が変わったら再現性も糞もないと思うが
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 16:21:16 ID:gPrtJzT+O
オカルト
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 16:39:49 ID:1oBgH7lw0
そりゃプレイヤー=CDPなら殆どの場合内部DACが付いてるが
Digital→AnalogはDACの仕事であってこの場合フプレイヤーの仕事じゃない
プレイヤーから単体DACにデジタルで出したらプイヤーは何をやってるんだ?
>>297 理解してないのに書かない方がいいよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 17:34:30 ID:hidbMWnvO
とりあえずHD25はケーブルを変えろって事でFA?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 17:58:45 ID:x6EsPh5H0
>>300
大差ないらしいから、スチールケーブルのままで良いんじゃないの。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:03:45 ID:JfZrTUkH0
>>297 >>299
煽りも釣りもそろそろ他でやれ
ここはSennheiserのヘッドホンについて語るスレ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:13:31 ID:PbuYQYcC0
禅スレは他のメーカースレより年齢層が高くて
オーディオに関しても基本的な事は理解してる人が多いと思ってた。
しかし昨晩からの流れを見るとどうも違うらしい。
思うにHD25+ポタ機組と開放組(HD25など同時所有含む)の格差があるな。
禅のHPを生かす意味で機器について開放組が語るのを嫌がるHD25組ってとこかね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:15:51 ID:PbuYQYcC0
ごめんね上げちゃった ついでに>>303の理由は経済的に縁が無いから無関心
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:30:42 ID:A1LG4PhE0
>>300
HD25の音が好きならケーブル変えるのもありでしょう。
オデオは経験してみないと分らないことばかりw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 19:15:23 ID:lX0FZ7z80
感覚の世界は難しいやぁね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:30:57 ID:A1LG4PhE0
他人の美音が自分の微音ってこともよくあるしさ。
異性の好みもバラバラなように音の好みもバラバラってこと。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:25:40 ID:gTgn9Vdm0
>>302
電線病が流行ってるから、そういう流れになるのもあたりまえ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 22:27:20 ID:092e5IAF0
そして どんな話題が出てもケチつける流れになりますた。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:44:24 ID:tDPsOosyO
ケーブルを替えると〜〜凄〜〜〜くシッカリした音が出て〜〜〜きます。
決して〜〜〜ゼンの色は亡くなりませ〜〜〜ん。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:05:14 ID:qxbEaiYk0
トラポは安い静音PCにそれなりのオーディオカード付ければそれで十分だよ。
それで何十万するCDTと同じくらいの音質を楽しめる。
トラポにしてもケーブルにしてもよほど経済的余裕がない限り金をかけるべきじゃない。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 02:05:52 ID:b1E43rOd0
>>311
経済的余裕がない限り、トラポやケーブルに金をかけるべきじゃないというのは賛成。
でも何十万するCDTと同じくらいの音質を楽しめるっていうのは、持ってて言ってる?
ヘッドフォンだって、HD580や650あたりなら違いは歴然だけどね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 02:22:55 ID:u6gzb8Db0
俺は200k強のCDPとPCでそれぞれ同じ外部DAC+HPA+HD650で聴いた場合
傾向は違うが音質的に優越をつける程差は無いな 312の言ってる何十万とは違うかもだけどね
ただ利便性の面から現状殆どPCで聴いてる。全て24bit192kってプラシーボもある。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 02:41:42 ID:i179wV2r0
>>313
利便性と言う点では音響単体機器の方がリモコン付いてて便利だと思われ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 02:44:39 ID:6MGqPVwU0
いちいちパッケージからCD出して入れ替え何て面倒
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 03:16:55 ID:u6gzb8Db0
リモコンはマウスのクリックで代用できるし30曲ランダムとかPCでしか出来んからね。
ただ最高にお気に入りの一枚を聴くぜ!って時に
CDPのトレーにCDをセットとかテンション上げるための儀式で時々やる。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 08:33:43 ID:qxbEaiYk0
>>312
もちろん。Codaの176.4kHz 24bit出しでもPCのHDSP9632のデジタル出しでもそれほど差はない。
トラポなんてそんなもんだよ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 09:50:40 ID:GfbPFE1O0
そんなみんなに
つCDR-HD1500
これの後継機が出たらすごく欲しいんだが・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 11:11:47 ID:CdJlW3fP0
>>317
君の環境は?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 12:04:26 ID:sCbQrsCB0
またスレチとか言われるから適当に禅HPの機種名だけでも入れろってのw
まぁおれは禅 特にHD650を鳴らす時の環境として聞いてるがね
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 13:16:37 ID:Yhd1i55k0
HD650届いた
手元の安物と聞き比べたら音良すぎて感動した
これでもまだ本領発揮してないんだよね、先が楽しみ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 14:29:23 ID:Nciz78RF0
ビット深度ふやしたりアップサンプリングしてる人は
DACに送る前にアンチエイリアスとかなんかの処理してんの?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 16:02:26 ID:SwYqQL5M0
してないでしょ聴いてみて雑味とか感じたならPCなら戻せばいいんだし
CDPによる勝手なDD変換なら我慢するというか それがそのCDPの音って事でしょ。
昔のCDPで勝手にDD変換機能を切る裏技とかあったよね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 17:14:32 ID:epIqbNjz0
CDPのDD変換はフィルター入ってるはず 癖は残るけどね
やまプロなら現役機でも使える
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 21:27:03 ID:qxbEaiYk0
>>319
トラポ > DAC64 > m902
326237:2007/10/31(水) 23:15:17 ID:i179wV2r0
HD580届いてからずっと聴いてます。
最初は音が篭りまくってて、一瞬捨てたくなりましたw
1時間エージングしたら右肩上がりに音が抜けてきました。
この、まったりした空間の音は聴いてて心地良いですね。
原音再生ではないと思いますが、このヘドフォン聴いてるとかなりアルファ波が出てるのが分りますw
ヒーリングヘドフォンランキングはダントツで1位でしょう。







327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:13:22 ID:K/SCeQPK0
>>326
ストック状態のまま1年か2年ほど使ったら、
その次はドライバ前後のウレタンフォームを取っ払ってしまえ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:18:47 ID:Tw8oSQnM0
確かにウレタン外したらハイファイな音になりそう。でも、禅の音じゃなくなりそうw
32921:2007/11/01(木) 00:31:48 ID:vbAgDuts0
結局、marantzのsa-15s1買っちゃいました。
音がマイルドで分解能高い印象です。
でも手持ちのPCDP D−E777のラインアウト直差の方が空間の輪郭がはっきりしてドンシャリ。そして好みはこちら。
安い耳でした・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:36:34 ID:fvZvo6jG0
>>329
650使ってもそっちのほうが好みなん?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:59:11 ID:Tw8oSQnM0
>>329
禅はCDP直刺しだと性能を発揮できない気がする。
CDP直刺しだと音の篭りが強調されるし元気が無い。HPAだと音が一変する。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 01:05:08 ID:w+f8up1w0
>>331
SA-15S1直差しより音の篭りがなくて元気があるHPAとは具体的に何?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 01:25:28 ID:Tw8oSQnM0
つP1
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 01:27:32 ID:Tw8oSQnM0
>>332
勘違いしないで欲しいのは、SA15S1のHP出力はレベル高いよ。
でも、300ΩのHPでは荷が重い。50ΩのHPでは問題なし。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 01:29:39 ID:cLvqb5RvO
廃人氏も言ってけど
入力感度の違いの音質好みを。
因みに廃人氏は入力感度の低い方が好みと言ってなかったかな?

入力感度が低い方=ドライブ力が足らずの温い傾向。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 01:35:31 ID:fvZvo6jG0
>>335
日本語でおk
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 01:41:53 ID:yPyhIZ660
SA-15S1直で篭りを感じるならDENON機直ならもっと感じるんだろうな
元気良さ=力強さ+禅独特の図太さならSA-15S1直よりはあると思うけど
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 02:09:28 ID:DZ3Z4VL+O
BlueDragon V2届いた!
まだちょっと聞けてないけど、すごいなこれ…。
もっと早く買っておけば良かったよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 11:05:25 ID:6wHYczyN0
昨日、HD25届いた
結構楽しんでるんだけど
ケーブル換えたほうがいいの?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 11:24:45 ID:HcxSdiGN0
>>339
楽しめてるのに変える必要あるの?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 11:45:55 ID:FPdyisZ5O
部屋でしか使わないならHD650のに変えたほうがいろいろ便利
標準プラグだし
zu2は挿さらなかった
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 12:47:01 ID:Tw8oSQnM0
HD25って特殊だな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 12:48:06 ID:kU+4SNpb0
>>338
20000円もする本体並に高いケーブルですごくなかったら怒るだろ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 13:06:38 ID:4G59DXDM0
>>339何でこうループネタばっかり毎日のように出てくるんだ?レス読んでから書け
>>338買いましただけじゃなくて純正との違いくらい軽くレビューせんから
どんな音なんでしょうか?なんて同じようなレスが続くだろ。

とりあえず>>187 >>190あたりとその他のレビューを集めて
次スレのテンプレにでも貼ればいいのにな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 13:11:30 ID:/AIoKJd70
どなたかHD25-13売ってる所教えていただけませんか?
フジヤさんにはもう無いみたいです。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 13:20:56 ID:yHQ+wjLq0
「低域が締まって高域が伸びる」というインプレは疑ってかかれ
も、一緒にテンプレいれといてなw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 14:59:23 ID:Bp3aoQPG0
ケーブルってどこにあれだけの金がかかってんの?
音がかわるかわらない以前に値段のバカバカしさが
オカルトっぽさを醸し出してると思うんだけど。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 15:02:42 ID:jjzsqUc+0
良い話を聞いたアルヨ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 16:43:23 ID:J/FNYWCe0
高ければ高いほど音はよく聞こえます。
どうしてもそういう心理が働いてしまうのです。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:09:15 ID:TPHDN0Jx0
それよりPX100について語ろうぜ!
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:10:57 ID:VJc31eCE0
>>347
素材。
純度の高い金属の質を保つのは大変。

金額が高ければそれだけ質が良いという保証→質が良いから音も良いと思い込み
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:34:53 ID:rXirKSEP0
HD25オーダーした
届くのが楽しみ
ところで、ケーブル換えたほうがいいの?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:43:02 ID:DNEnmVec0
通信ケーブル使うとゴーストがゲンガーに進化するよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 18:18:59 ID:DZ3Z4VL+O
>>>344
インプレできるくらいちゃんと聞けてなかったのに併せて、
嬉しさのあまり先走って報告しちゃったのは正直すまんかった・・・。

とりあえずおろしたてホヤホヤで2時間ほど聴いた印象。
・純正と比べるとまず音場がすっきりクリアになる。そのため楽器の見通しが良くなった。
・上の原因でもあるが、低音の量は純正のような派手さはない。でもスカスカになったのではなく、
元々のキレはそのまま無駄な贅肉が取れてはっきりとした輪郭が出る。(ボン→ドスッみたいな)
・高域のシャリシャリ感はやっぱ少し残る。個人的には別に気にならないけど・・・気になる人は素直にHD650などに行くべき。

今のところはこんなものかな?ただし、あくまで上の変化は「ケーブル交換」の範囲内での変化なので、
当然個人差はあるし過剰な期待するのは間違い。そのヘッドホンのキャラクターはある程度残るので(Zuとかは知らないが)、
明らかな変化が欲しいならヘッドホンを買い換えるべき。
俺はBDV2の変化にあの値段を出す価値はあったけど、全員がそう感じられるとも思わない。

長文だけどこんな感じでいいっすか?(´・ω・`)
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 18:54:47 ID:AhETi57k0
レポ乙!
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 19:00:33 ID:kU+4SNpb0
>>354
価格に対する捉え方人それぞれだが2万円はないだろ・・・
原価1000円もしないんじゃないのか・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 19:22:21 ID:Jccih1n50
ケーブルの製造原価まで遡ったらそれくらいかもしれんが
何人何社かのノウハウ、人権、流通、管理コスト加えたら2万とかいきそうだがな。
原価計算とかまったく詳しくないが
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 19:37:52 ID:Bp3aoQPG0
高級ブランドサンマなんかも
元はといえばスーパーで3匹100円で売られてるサンマと同じ船でとってるんだけど、
船の上で漁師が選別して氷詰めしてブランドシール張って空輸してデパートで売ると
1匹3000円になるんだよな。
果して値段の差ほど質の差があるのかということになる。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 19:52:05 ID:Jccih1n50
CPを考えたら廉価版ほど数が出るので原価下がってうまいのかもね。
ミドルクラスで落ち着くのが一番バランスがいいかもしらん。
そんな俺はHD650買ってよかったと思ってるがw
ちと話がずれたかな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 20:22:01 ID:e2ocUXml0
カナレ、モガミ辺りでケーブルを自作できるといいんだけどね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:08:33 ID:Tw8oSQnM0
ケーブル替えれば音は変わるけど、音の傾向は皆同じ。
大抵の高級ケーブルはハイ上がりで細身になる傾向が強い。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:13:11 ID:Tw8oSQnM0
ケーブル替える前にHPA買った方が満足度は高い。
低音は締まるし、高域も伸びる。
5マソ程度のHPAでもマランツCDP直刺しより全然良い。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:52:42 ID:d9hGEw5R0
脳内乙
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:58:02 ID:6prTxP0U0
>>363
10万円クラスのHPA>SA-15S1>5万クラスのHPA>SA7001
こんなものじゃない?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:58:18 ID:w7zApCNU0
アニソン、ゲームサントラ、オーケストラを聴くがHD650を買って後悔はしていない
ケーブルは・・・いいや
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:00:33 ID:wT/24m+40
>>362
俺のは10万クラスのヘッドホンアンプだけど、marantzのSACDプレイヤーの直刺しより、
艶があり聴きやすいけど、明瞭度、解像度では直刺しの方が上なような気もする。

廃人さんはSA-15S1のヘッドホン端子は5万以上の価値があると言っていたはず。
単純にmarantzのCDPといっても機種によりヘッドホン端子もかなり差があると思う。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:01:24 ID:Lgnm1JrU0
>>365
なんという俺
アニソンはともかくゲーム系音楽は合ってると思うよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:07:53 ID:Tw8oSQnM0
>>364
純粋にHP出力だけ見ればこうだろう。
SA15S1もHPAに繋げば別世界。

10万円クラスのHPA>5万クラスのHPA>>SA-15S1>SA7001
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:11:48 ID:w7zApCNU0
>>367
最近サラウンドヘッドホンも欲しくなってきてて困る
音質は別としていろんな方向から音が聞こえるのはある種病みつきになる
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:13:56 ID:Tw8oSQnM0
>>366
廃人をあんまり信用しない方がいいよ。
マランツのメーカーの人に聞いたけど、HP出力部分回路にはそんなに差がないって言ってた。
上位機種にHP出力が無いのはHPアンプが微弱なノイズ発生元になってたらしいし。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:35:01 ID:b6JveKdq0
お前ら脱線しすぎだぞ
そろそろHD555の話に戻ろうぜ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:44:28 ID:Tw8oSQnM0
なぜ555?w
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:47:56 ID:rJBPD9tK0
髪がうすいんだろ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:53:25 ID:m2j8syz+0
>>371
ほれw
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55680917
奇跡の響らしいぜw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:56:36 ID:Vq+c0O1m0
>374
SUGEEEEEE
denDACなんか目じゃないなww
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:13:17 ID:fZouhMJq0
denDACと組み合わせれば、HD650+Zuなんてゴミになるよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:14:09 ID:e2ocUXml0
アニソンに・・・ゲームサントラに・・・向く
って言われても抽象的すげて全然わからない。
ロックもソウルもテクノも一括り出来ないようにつかみ所がねー
ゲームサントラと言っても細野春臣/videogame musicって感じよ、俺は。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:16:30 ID:m2j8syz+0
>>377
スーパーゼビウスか
12インチシングルだったな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:24:56 ID:Vq+c0O1m0
>>377
わかりやすく言えばクラシックやオペラ調のような壮大な演出のBGMには向いてる
ノリノリのダンスミュージックみたいなのや電波ソングはちょっと違う
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:37:25 ID:e2ocUXml0
アニソンとかチャートを席巻するJPOPは大概ドンシャリじゃないか?
ダイナミックレンジの狭い派手な音つうか。ミニコン映えする派手な音。
それらをグレードの高い環境で鳴らして、粗って感じないのかな。内容は別にして音質の話ね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:43:11 ID:Vq+c0O1m0
>>380
音質云々はまあケースバイケース
チャートとか知らんが女性ヴォーカルモノも艶が出てなかなかいい
すっきり聴きたいときはAKGと使い分けてる
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:46:26 ID:4G59DXDM0
じゃできるだけ有名なネット上で試聴できるような
HD650に合う奴一曲を具体的に出来れば試聴リンクも付けて頼む
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:56:08 ID:EbQZXH0NO
ここ何のスレ?
>>382
なんでそんなにえらそうなんだ?
アニソン知りたきゃアニソンスレで聞いてこい
試聴したきゃニコニコにでもいってこい
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:00:48 ID:gBv+Qw420
打ち込みやノリのいい曲にHD650は合わない、と思う人は多いんじゃない?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:03:19 ID:Tw8oSQnM0
HD580を買って以来HD650が気になって仕方ない。
レポについては散々既出だが、ずばり一言で両者の違いを述べて欲しい。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:03:25 ID:kO2ofzjg0
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:10:10 ID:YTFc3IhX0
>>383
何でそんなに怒らにゃならん お前の方が異常さを感じるよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:15:27 ID:YTFc3IhX0
>>383
お前は、kU+4SNpb0で某スレでEbQZXH0NOに注意されたからか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:17:44 ID:YTFc3IhX0
訂正
誤:EbQZXH0NOに注意されたからか? 正:4G59DXDM0に注意されたからか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:31:14 ID:AIqjSU/d0
おちつけw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 01:15:43 ID:aJObcB1E0
>>385
中濃と特濃
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 01:26:20 ID:qvpRZ6M90
ソースかよw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 01:58:56 ID:UM3svn1B0
そんな事より日付が変わったのにTw8oSQnM0が変わってない件
おまけで上で結構ウンチク並べてるけど650持ってなかった580も最近ぽい
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 04:23:50 ID:aJObcB1E0
>>393
どうでもいいよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 08:12:06 ID:qvpRZ6M90
HD650を最近買ってHD580との差があんまり分らない漏れは糞耳ですか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 08:31:21 ID:k0JFHPs70
>>395
HD650はヘッドホンアンプなどのシステムをグレードアップすればするだけ性能を発揮する。
差が分からないのはHD650が性能を発揮する環境でないのだろう。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 09:04:54 ID:qvpRZ6M90
やっぱり、SA15直刺しでは性能は発揮できませんかね?orz
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 09:16:46 ID:8URQUA9v0
HD650が気になって夜も眠れないのですが
HD650が苦手としているジャンルってありますか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 09:35:25 ID:xU2ppB/C0
HD650をONKYO SE-PCI200に繋いで聞いてる俺はウンコってことだな
貯金してアンプ買う予定だけど半年ぐらい先になりそうだわ
みんなアンプどんなの使ってるのかな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 10:53:33 ID:qk7wBwYa0
oioi

じかざしなんて止めたれや

ヴァンプにな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 11:45:04 ID:U6EnGLnL0
SA-15よりずっと高い奴だけどそんなに性能は変わらんと思うHP端子直だと
SE200直よりましDAC1直よりましHD-1LならCDP直よりイイけど+10万円程かは疑問

>>398
興味が無いので詳しくなく変なこと言いそうで恐いんだけど手持だと神姫とか合わない
生楽器ならいくら早くてもいいんだけど電子音で早いのはだめだね
電子音でも南極物語メインテーマとかいいんだよな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 11:54:19 ID:gMIorGeC0
>>399
よく知らんのでdrdac2を使っている
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 12:24:21 ID:qvpRZ6M90
>>399
自虐ネタにワロタw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 12:57:53 ID:uSOMq+giO
量販店や5555みたいな専門店で試聴してみたいんだけど、それぞれどんなアンプに繋いでるか分かる?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 13:07:04 ID:Le2EtY9iO
>>404
そんなの自分で直に聞けよ…
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 13:20:41 ID:jGu5f7+t0
>>404
ダイナなら自分で好きなアンプに繋いで試聴出来るぞ。
セットされていないアンプでも言えば繋いでくれる。

ただ少し前のスレの流れ的にプレイヤ(DAC兼)がそれぞれ違うんだよな。
アンプの聴き比べしてもプレイヤの差があるなら意味ない気もするんだが。
その辺どうなんだ?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 16:21:04 ID:/oESLLUb0
>>406
味付けはあくまで味付け
どうしても統一した環境で比べたかったらDAP(+PHPA)を持っていって
一生懸命聴き比べたらいいよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 17:43:56 ID:rOxFuIyz0
海外の禅用ケーブルの原価(というか作成費)はそこそこ掛かってんじゃないの。
HD600とか650用のコネクタを純正ケーブルから毟り取って使ってる場合はソレだけで4000程度だし。
効果は兎も角クライオ処理だとかを施したりで間違いなく1万以上掛かってるのもある。
俺は作成費が15Kとしても、それを25Kで買いたいとは思わんが。
モノによっては純正ケーブルから毟ったコネクタが作成費の半分以上になってるようなのもあるね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 17:58:50 ID:U6EnGLnL0
>>407
トラポは源ですそれ以降を味付けというか調理と言います。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 20:16:01 ID:9tQvgkB80
CX300買ったのだが、パッケージ下に男性が無かったけどこれ本物?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 21:50:13 ID:E1WDFRuC0
ケータイで音楽聴く為に久しぶりにインナーイヤー買おうと思うんだが、
プラグがストレートなのってMX450とかMX550だっけ?
412404:2007/11/02(金) 21:55:40 ID:uSOMq+giO
>>405-406
ありがとう。
>>396が気になったからここで聞いてみた。
お店に直接聞くの怖いじゃんw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 22:01:16 ID:DxMHb0OI0
>>412
どんだけぇぇぇ!
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 22:10:59 ID:E1WDFRuC0
だれか教えてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
このままだとPX200かHD595でケータイ音楽楽しむ事になっちゃうYO!!
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 22:20:46 ID:K7HpYRk+0
>>414
ポータブルヘッドフォンアンプ買えw
ケータイとPHPAとHD595で町を練り歩け。

>>412
だよな。店の店員噛み付いてくるから怖いよな。
あの牙がいやだ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 22:34:20 ID:aJObcB1E0
>>415
>あの牙がいやだ。

確かに。俺としては、あのとがったステッキでピチピチ叩かれるかと思うと、
思わず立ったり座ったりしちゃうよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 12:14:48 ID:MysulWod0
HD595が23800円になってますお
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:19:37 ID:4ehfo0Gu0
>>417
値上がりしたってこと?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:23:47 ID:LJsrdtF30
>>415
開放型で外はないだろ常考
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:33:16 ID:4P3TQT/p0
>>419
使いようによってはあり
TPOがわからんやつは使わないほうがいい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:38:57 ID:4ehfo0Gu0
>>419
HD595は冗談だとしても別に電車とか乗らないで近所のおさんぽとかなら全然ありだろ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:54:16 ID:Nrx7dIZY0
>>420>>421
ないよ。
非常識な人間を諭すつもりはないけど、
自分が犯罪者なんだという自覚くらいは持っておいた方が良い。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:55:39 ID:z4hgyUvb0
そういや駅のホームでAD700と遭遇したことがあるなw
正直引いた。

これからの季節じゃきついかもしらんが、春から夏にかけて、お天道様の下で
GRADOでアコースティックな曲を聴きながらお散歩・・・なんてなかなか粋かもしれん。
禅ならPX100以外だとHD485とか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:57:28 ID:z4hgyUvb0
>>422
気になったもんで、連投スマソ。
場所にもよるんだろうが、何の犯罪?
おばちゃまたちの井戸端会議よかはよっぽどマシだと思うのだが。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:57:50 ID:4ehfo0Gu0
>>422
俺たまにポタプロとかK412Pつけて近所散歩してるけどこれって犯罪なの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:59:50 ID:4P3TQT/p0
>>424
開放型ヘッドホン見ただけで音が漏れてそうでイライラする人なんだろう
ほっといてやれ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:05:12 ID:Xaltc4H60
PX200使うことにしたわ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:06:27 ID:DeS5GXjz0
またこいつかw
>>422は外ででかいヘッドホンしてるだけで
村八分になるのが常識だと思ってる頭のおかしな田舎者だから
いちいち相手にするな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:27:09 ID:RJJcyB8W0
散歩する程度ならHD650でも桶だろ。
要は他人に迷惑をかけない範囲で楽しめってことだろ?
見てるだけでイライラするってのは、そいつが自己中杉。我慢汁。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:27:57 ID:Xaltc4H60
家にあるストレートプラグがPX200かHD595しかないんだもの…
ケータイに平型変換プラグ経由で刺すから、L字じゃいやん
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:40:55 ID:wyjfd05RO
不二家でケーブルを頼んだんだけど、ホムペには「在庫有り」ってなってても、頼んでみたら「完売」ってよくあること?
っていうか常識?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:42:28 ID:Ab+fYW0o0
>>431
フジヤに直接電話で聞くのが確実だよ。
433431:2007/11/03(土) 16:15:02 ID:r5gLo7R30
>>432
ありがとう。ただ、先に聞くべきだったかな‥orz。まあ正月の楽しみにとっとくか。
(PCからなのでID違います。)
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:01:04 ID:Wh0rTIZq0
Equation RP-21 ←コレいいわ
今までメインで使ってた
HD25+SilverDragon V2がお蔵入りになってしもた
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:12:09 ID:4ehfo0Gu0
>>434
スレ違いだけどRP-21のケーブルは何使ってる?

しかしせっかく個人輸入したのに結構持ってる人増えてきちゃってなんか悲しいというか複雑な気持ち・・・w
equationは外で使うのに抵抗あるけどねぇw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:36:02 ID:45hDOSda0
必要もないのにあえて周囲の音が聞こえないor聞こえ難い状態にして散歩する事自体が周りに迷惑なんだって事が分からない馬鹿は、
「たとえひき殺されても一切文句ありません」
と書いたプラカードでも下げて散歩しろ
てめえがHP着けてフラフラ歩いてることで、そこを通行する全ての人間に本来ならしなくてもいい注意までも強いているって事も分からねえカスはよ

あと、
「○○よりはましだろ」「そんなこといったら△△のほうが・・」
馬鹿の反論はいつもこれ。
比較してどうって問題じゃねえんだよアホが
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:39:00 ID:s8anxv1X0
聾唖者は大変だな。いつ轢き殺される事やら。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:48:26 ID:5o/IOB1c0
電車の中では(HD25、多分音漏れしてない)するけど
自転車こいでるときは危ないからHPつけないな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:17:53 ID:rVErvQHI0
>>438
余計な反応せずにっIDアボン 45hDOSda0
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:21:27 ID:Igyokm4d0
話は変わるが神経質なやつに限って人の気持ちに鈍感だよね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:24:17 ID:pp/4NTWFO
>>440
スレタイの読めない自分に言ってるのかい?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:33:41 ID:DXTH2cxR0
開放型を外で使うのは、音漏れ以前にとても尻込みしてしまうんだが・・・
「音漏れしてたらどうしよ・・・」とか密閉型でも思っちゃうし。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:37:51 ID:fKc93psz0
人が誰も歩いてないイナカ万歳
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:39:55 ID:Igyokm4d0
PX200は電車で使うのちょっとためらったな。結局使わなくなってしまったけど。

>>441
当たり前じゃないか、他に誰がいるんだ。いないだろ?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:42:01 ID:4C8w5cNR0
うちの近所も誰も歩いてないやw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:53:14 ID:yDguLRFx0
キチガイが居ると聞いて飛んできました
が、手に負えないので帰ります
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:53:17 ID:7ph46gieO
>>435
オヤイデのケーブル使ってる。
DJ1PROと共有してるよ。
音はRP21だとよりつぶだちがよくなって弱ドンシャリで
なんでも聴ける感じ。
パッドの隙間にスポンジなど詰めてやると音場も改善する。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:09:01 ID:RJDUouzk0
つーか、外でHP使おうが何だろうが関係ないだろ。
他人に口出しすんなや。
いい加減この流れウザ過ぎ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:10:21 ID:p/kWtEzZ0
ID変えてまでご苦労様です
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:12:05 ID:fKc93psz0
>>449
単発IDが言っても説得力ないと思う
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:14:49 ID:Igyokm4d0
>>449
言いだしっぺじゃないけどすまねぇ

>>446
ご苦労様
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:16:29 ID:45hDOSda0
>>437
自分から聾唖者同然の状態になってフラフラ歩き回る馬鹿とほんとの聾唖者を同列で語る馬鹿
「○○よりはマシ」の馬鹿と同レベル
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:26:05 ID:45hDOSda0
>>448
池沼DQN乙
関係ないってんならどうなっても文句いうなよ
ただてめえが関係ないからいいって問題じゃねえんだがな
ま、死ぬときは誰にも迷惑かけないように死ねよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:29:08 ID:4AZ1ifrG0
∩^ω^ )∩ ワイワイ!!
455名無しさん土曜日:2007/11/03(土) 22:35:17 ID:Q5nrPUy5O
外でヘッドホンつけようが、鼻歌唄おうが、口笛ふこうが、moonwalkしようがイイだろう。

そんな事より歩きタバコする世間の屑以下の基地外どもマジ死ね。あいつらこそ歩く公害!
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:38:32 ID:RJDUouzk0
>>453
意味分からん事言うなや
痛すぎるぞ

外でヘッドホンつけようが、鼻歌唄おうが、口笛ふこうが、moonwalkしようがHPとは関係のない話
ハッキリ言ってスレ違い過ぎてキモイんだよ
何故そんなことすら理解出来んのか、正直疑うよ
>>455も同じ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:38:36 ID:DXTH2cxR0
こんなこと話さなきゃレス伸びない禅スレ哀れ。ちょっと前のプレーヤーやらケーブルの談義がよく思えてくるわ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:09:34 ID:rVErvQHI0
キチガイも反応するやつも痛いぞ
なんでIDアボンしてスルーできないのかね
45949および53:2007/11/03(土) 23:09:38 ID:4ehfo0Gu0
>>447
俺も某オヤイデケーブルだわwそして同じくDJ1PROと共有。
HD25もw
流石にSilverDragonは買えないなぁ・・・

どっちにしても>>49の時点でHD25壊れてて>>64でドライバ(カプセル)注文したんだけどいまだに届かないよ。
>>49のお店で頼んで「取引先に注文したのでそこから直送されます」って言ってたのでたぶんゼネラル通○?の仕事が遅い・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:10:04 ID:k9KDgPvi0
>>452
言っていることが破綻していることに気づいている?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:11:33 ID:rVErvQHI0
>>459
某オクの3k〜5kくらいのやつ?
純正と比べてどう?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:12:44 ID:45hDOSda0
スレ違いの話題というより、自分が気に入らない話題になるとファビョッて排除しようとするアホがここにも湧いてるな
全てHPの話から派生した結果であって、誰もいきなり無関係なネタ振ったわけでもないのによ
最近では>>286がイタ杉w
なんだかんだと難癖つけて話題を逸らそうとするだけで、てめーは面白そうなネタの一つも振れねえくせにw
だったら引っ込んでろってのカスが
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:14:43 ID:k9KDgPvi0
なんか、自己紹介しているようにしか見えんな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:24:25 ID:RnKbl7la0
まぁHD25でケーブルの話題が多いように
HD650,HD600,HD580で環境の話題が出てくるのは当然の話
買ってから金が掛かるので有名なHPのお膝元だからむしろそのほうが自然
すれ違いを嫌うと言うより経済的について来れない連中が嫌がるだけ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:30:23 ID:4ehfo0Gu0
>>461
HD25用ケーブルのこと?
実は修理したら交換してみようって最近買ったんで、ケーブル自体は届いたけど肝心のカプセルが届かないのでまだどんな音か知らないんだw
というか9000円出してカプセル片側だけ交換するなら新しいの買ったほうが良かったかとか思ってきた。
ついでにイヤパッドも買ったし。これは音屋のほうが安かったから音屋で買った。
音屋がドライバも安く扱ってくれればいいのに。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:41:13 ID:d31+DSnH0
>>464
同意。持ってないHPについてレビューを訊いたり良し悪しを論じたりもいいけど、
買った後の生かし方や接続する機器との相性は、同じHPを持ってる者にしては
貴重な情報。その話題のほうが、実は長くこのスレと付き合える。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:01:46 ID:DXTH2cxR0
>>462
スレ違いというより、じゃなくてスレ違いだから。禅のヘッドホンに絡めた環境云々の話題ならまだしも、開放型のヘッドホンを外で聴いてもいいか悪いか、なんてこのスレの何に関係あるか分からん。そして、>>462自身何もネタを振れていない件について。

12時過ぎたからID変わって>>462がまた騒ぎ出すんだろうな。俺はとっととNG入り決定したいから早く反論書き込んでくれ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:13:41 ID:LYNeNeqw0
>>467
だからそんな話題はほぼ収束してるでしょうに
いつも自分がわざわざ引っ張ろうとしてる事に気付け。
君は改行に特徴があるので今までの発言もほぼ特定できる。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:20:23 ID:SoW/JWQC0
GRADOスレを見習って一発抜いて忘れようぜ!!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:21:35 ID:bPtS2osc0
さすがに外で使う云々の話題は長引くとちょっとアレだな。一言でスパッと終わればいいんだが。

でも、少なくともケーブル関連の話題がスレ違いだとは思わんな。
ゼンハイザーの機種専用のケーブルが発売されてるぐらいなんだし、
このスレで話題に上がるのは当然な流れかと。
>>275辺りの流れはかなり疑問符だった。

そんな俺はZuを買おうか迷ってるHD650ユーザー。でも高い・・・
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:38:15 ID:BXgu4OJI0
HD650のケーブルとか自作って、あんまり見ないな。
やっぱり、あのコネクタがネックなんだろうな。
誰か、あのコネクタを自作あるいは売っているとかの情報持ってない?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:44:24 ID:EH6uQlZ50
>>470
たまにフジヤに中古ではいってるね>Zu
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:46:59 ID:cFiAIiYL0
いっそのことSPターミナルをハウジング直づけ改造して
カナレでも高額ケブルでも付け替え愉しむのを提案。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:48:23 ID:LYNeNeqw0
2スレか3スレくらい前にHD650純正を分離の所で切断した豪快な人がきたな。
つまり20センチ強純正の音らしいw レビューは覚えてない。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:52:40 ID:Io34vrKZ0
HD25のならまだ何とかなるんだけどね。
多分基板用のヘッドソケットを手に入れて、パテ整形をするなり、収縮チューブを案配良くすればおk。

多段型ソケットについては結構厳しいかなぁ…
ピン内部の作りは同じなのだろうけど。
476名無しさんゼンハイザー:2007/11/04(日) 01:00:00 ID:b6Z6LsCCO
もうネタ切れなのが落ちだね。ゾネみたいに禅もそろそろ新ヘッドホン発表しないと…話題がケーブル以外…

誰かドイツの本社に突撃してきてくんないかなぁー
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:09:14 ID:EH6uQlZ50
>>476
わざわざこんな時間に携帯でネタ切れと書く前に自分でネタもってこい、と
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:13:23 ID:aqskstTd0
買ってよかったHD650

HPAがAMP800とちとアレだがiPodで聴く分にはちょうどいい
今まで使ってたStudio.fi 5proは外出用にするか…
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:39:49 ID:r5/SbDdG0
>>478
そもそもそれが本来の姿だろw(ヘッドフォン→家、イヤフォン→外)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:42:53 ID:EH6uQlZ50
>>479
誰もがヘッドホンスレ住人のように
使い分け前提で複数持ってるわけじゃないよ
一度おかしくなると歯止めが利かんけどw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:50:13 ID:r5/SbDdG0
つーか5PROとHD650買うような奴が複数持ってないって方が珍しく感じちゃうよなw
いきなり高いのを買って使い続けるってある意味賢い消費者の姿だよな。
見習いたい。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:51:16 ID:oynyBPoN0
イヤホンなんて窮屈で家じゃ使えないと思ってたけど
寝ながら聞くのにはヘッドホンよりましだということに気付いた。
483名無しさんゼンハイザー:2007/11/04(日) 01:51:38 ID:b6Z6LsCCO
>>477
ネタか
最近HA-1AとK701を購入

K701は1ヶ月で押し入れ逝き

HA-1Aは壺でしたってところかな。初めての真空管アンプなんだけど、真空管の音の柔らかさとHD650が見事にMATCHしてる。
m904より解像度は落ちるけど悪くないね。真空管を交換すると音が変わるみたい。

しかしながら、HPスパイラル以上に恐ろしいHPAスパイラルが遂にきてしまったよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:04:45 ID:r5/SbDdG0
m904買うような奴がなにを今更って感じだw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:08:45 ID:TQtlI/6E0
m904持ってるのを自慢したかったんだろ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:10:00 ID:EH6uQlZ50
>>483
なんとなく興味があるから全部うpしてくれ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:10:31 ID:rGWKkreN0
K701を仕舞い込むなんてお金持ちだなぁ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:20:25 ID:r5/SbDdG0
>>487
音屋価格ならそんなに高く無いじゃん。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:41:11 ID:z4X3K1hZ0
m904か、凄いな。是非拝んでみたい。
でもm904ならシステムとして完成しちゃってるからスパイラルにはならないような気がするけど。
490名無しさんゼンハイザー:2007/11/04(日) 03:45:19 ID:b6Z6LsCCO
>>489
システム…うーん〜

HPAはAT-HA20→m904だからその間のHPAが気になってね。

HPもHD650→W5000(ドラちゃん大絶賛)→DJ1PRO→RS-1→ポタプロ(貰った)→K24P→CD3000(中古)→HD25→K701→V1

とまぁ定番集めてます。超高級HPはまだ持ってませんね。

別に自慢したいのではありません。m904は毎月地道に貯金して買いましたし。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 03:50:45 ID:61lrkvQ/0
>>490
どらちゃんさんが大絶賛してたからからW5000買ったの?
どらちゃんさんのこと信用してってこと?
彼のことどう思ってる?

いやw5000はいいヘットホンだけどさ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:16:26 ID:KuOOLM2C0
V1買ったのかよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:43:26 ID:5aSWwL8x0
>>490
結局、HD650が最高ということで桶?
K701もエージングすればHD650と張り合えると思うんだけど、、、、ダメだった?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:53:29 ID:EH6uQlZ50
>>490
で、m904の写真まだー?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:18:32 ID:z4X3K1hZ0
俺もm904は見てみたいな。
疑ってるわけじゃないけど高級なシステム見るのは面白いし。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:28:43 ID:r5/SbDdG0
俺もm904持ってる人は初めて見たからどういう接続してるのか見たいかも。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:42:33 ID:LYNeNeqw0
真面目な話でそのK701売ってほしい 3万じゃ安い?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:47:35 ID:r5/SbDdG0
>>497
アフォか。俺が31000万円で買うわ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:54:06 ID:3klnk4ta0
なんつー金持ちだ・・・ばけものめ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:59:27 ID:LYNeNeqw0
アフォとかは止めませんか
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:08:29 ID:r5/SbDdG0
ゴメン。アフォって別にバカにしてるんじゃないんだ・・・
悪かったから30000万円で貴方に購入権譲るよ・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:01:43 ID:BzS+pC6H0
同じネタでも板が違うとここまで反応かわるんだ‥
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:55:39 ID:Fkp1ouaeO
今更だがまみそ氏もW5000を褒めていたよ。
青蝸牛よりも良いとか・・・。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:00:38 ID:KIYYaG5DO
KOZZもW5000は凄いって言ってるね。
DHA3000買いなおしたくらいだし。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:15:15 ID:c0sja2BZ0
まみそ氏のW5000評見ると本当に他人の耳(感覚)って自分とは全然違うって思い知らされるなぁ・・・

e9より情報量で若干勝ってる、
低域は締まっていて実体感があり、ズシリとしつつもタイト、拳でダンダンダンダンと叩くようなアタック感があり、
オーディオテクニカにして立体感がある、

以上のことはまみそ氏が実際聴いてそう感じたならそれは否定しようがないが、自分には理解できん・・・

すみません、スレ違い失礼しました。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:13:03 ID:aDgnYErD0
W5000は良いと思うよ。
自分もオーテクのHPで持ってるW5000のだけ。
AD2000とか、W1000は個人的に微妙だったけど、W5000だけは良かった。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:49:20 ID:vQj2k8K90
でm904の写真アップまだ?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:03:05 ID:eTI/NJ+v0
Zuケーブル注文しちまった
冥府魔道の道に足を踏み入れてしまった気がする
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:55:34 ID:5aSWwL8x0
大袈裟なw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:16:24 ID:NGG8J8z80
>>461
禅のに使ってないから
HD25につないだらどうなるかわからんけど
全体的に歯切れはよく弱ドンシャリ系の音だと思う。
DJ1PROに使えば低音が出るようになって
バランス良くなるよ。
RP-21に使っても傾向同じだけど
元々フラットに近いRP-21が弱ドンシャリになり
かなり粒立ちが良くなる。
そんな方向性だから
やや篭りというか暗めの音は、やや明るくなる傾向だと思う。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 01:35:22 ID:p5DUpePD0
HD25にあうキャリングポーチってなにかありませんか?
いろいろ探していますが、よいものが見つかりません。
現在はSE-A1000のポーチに入れて持ち歩いています。
このスレのHD25ユーザーは何を使用していますか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 01:57:19 ID:OYjmzCOF0
カバンにそのまま突っ込んでごめんね。
でも4年くらい経つけどたいした傷も無いタフガイです
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:34:35 ID:3KKE12Y00
モノを大事にするのはいいことだ…
が俺もそのまま派
iPodも傷だらけの天使
入れたり出したりめんどくさいんだもん
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:56:29 ID:S5WTO7M00
ヘッドフォンごときをいちいちケースにしまってんなよwきもちわりぃw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:08:30 ID:wE1ECYBH0
巾着袋を自作しる
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:00:21 ID:XInEy5jFO
HardOffの女性用バックコーナーに物色へ。
ヘッドフォンの入れ物に丁度良い袋が見つかるから。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:16:05 ID:bkCLbqnH0
開放型で低音最強なのはHD650で桶?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:20:18 ID:W0H/ZFMQ0
>>517
最高位ではあるが最強ではない
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:21:54 ID:bkCLbqnH0
じゃ最強は何?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 02:16:03 ID:XJBzu7Gk0
最強って漠然としてて何だかよくわからないけど
他はPROline2500、GS1000、お米屋さん(ってよくわかんね)の辺り?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 06:53:02 ID:XujU+myl0
純粋に最強じゃないけどマッタリ系開放に限定するならHD650最強でしょ
キレはないからジャンルによっては求めてる低音とは違うと思うけどね
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 07:30:46 ID:8PL9E2Tb0
先月、千円程度のゴミHPからHD650へ鞍変えして
大満足中の俺だが
おまいらがあんまHD25言うもんだから
外用に欲しくなっちまったよ。
でも半端に調べたんだが細かい型番違いがあるのか?
まあ職場付いたら調べ直すけど。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 08:07:24 ID:bkCLbqnH0
密閉型で低音最強なのはHD25で桶?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 10:02:21 ID:HohVsxMr0
禅限定ならそうじゃね?
個人的には米屋を推すがね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 11:39:49 ID:PNvJgAIL0
ゾネだがE9もブリブリ低域。

量だとRP-DH1200とか、はたまた半密閉になるけどi-o-taとかも
バランスがすんごいことになったりする。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 20:25:41 ID:unMUdAu20
HD555を検討してるんだが、情報が少なくて困ってるので、いくつか教えて欲しい

・付け心地はHD595と基本的に同じでおk?
・1万程度という価格帯において敢えてこのヘッドホンを選ぶ価値はあるのか?
・開放型初挑戦なんだが、HD555から入るのはどうか?

環境は自作ヘッドホンアンプ+テクニクスのCDPな感じ
現在はA500とK26PとRH5Maを所有
ピアノ曲とかテクノとかアニソンとかオールマイティに使いたいんだ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:13:33 ID:RBcXOd/k0
A500も値段の割には悪くないので
HD555では飛躍的なものは感じないかも。
せめて595か650が欲しい所。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:15:03 ID:yXaF4Cmu0
650+Zu
529526:2007/11/07(水) 21:22:40 ID:unMUdAu20
>527
530526:2007/11/07(水) 21:25:51 ID:unMUdAu20
>>527
開放型かつ装着感良、が目的なので、音質超うpは期待してなかったものの、残念だ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:26:45 ID:bkCLbqnH0
偏頭痛がするほど低音がブリブリ出る反吐フォンはありますか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:32:07 ID:PNvJgAIL0
マルチならだけど、こっちのスレでこれ以上聞かない方が良いと思うよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:02:44 ID:bkCLbqnH0
スレの私物化は良くないヨ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:11:38 ID:g63Nu0iW0
>>526
HD555持ちです。
最近HD595が欲しくなり、5555で比較視聴したのでその感想を。

付け心地、これはどちらも同じで良好です。
音質は595のほうが良いです。555は一枚ベールを被ったという感じでしたが、
595は特に高域が澄んだ音色です。
それと、650との比較ですが、555は音が団子状態になってブワッと鳴ります。
595もその傾向は若干ありますが、555よりもほぐれた(?)ように感じました。

555を選んでも間違いがないと思いますが、できればもう1万円頑張って
595を選んだほうがいいと思います。
たぶん555を買っても、595が気になって、結局595を買うはめになりそうだから
というのもありますけどねww

で、わたしは650もあるし金欠なので595は諦めました。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:30:09 ID:eZqxUmUc0
音屋って9月に出たゼンの奴は仕入れるのかなぁ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:05:59 ID:tCLNiEqG0
>>534
そうか?
俺はむしろ555のほうが高音は刺激的で、低音のアタック感もいいと思ったけど。
537526:2007/11/07(水) 23:21:17 ID:unMUdAu20
>>534
一応、私もヨドで試聴したんですが、如何せん周りが気になってダメでした
ありがたいレビューです

予算的にギリギリいっぱいなので、595にもの凄く行きたいのですが行けない
悩みどころです
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:44:02 ID:PNutmIcM0
今までの経験上、悩んだときは高い方を買うのが一番コストセーブになる。キッパリ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:59:10 ID:QuuFUWpN0
>>520
GS1000

>>523
e9
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:11:56 ID:5JezMpRG0
>>538
そいつは嘘だ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:21:56 ID:ZGWxfNwa0
>>540
さらに高いのが欲しくなるから、正しくは無いわな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:21:59 ID:fmj6Mo870
>>538
それはアンプやトラポ、DACに当てはまる話だな。
ヘッドホンの場合はそんな単純じゃない。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:59:18 ID:d+eRwqEs0
もうΩ2かe9でいいよ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 05:14:36 ID:s+RW351r0
HD595買ったよ。評判通りの良い装着感だね

580と比べると音がだんご、低音多めで高音は刺激のない丸い音。
音場は580のが広くて立体的。

595はポップス向けってどっかで見たけどK701とSR225があるので出番なさげ。
装着感が良いのと聞き疲れしないのが最大の売りぽいので映画見るのに使えそう。

さて次は650か・・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 08:07:49 ID:5JezMpRG0
595はエージングで変わるよ
54649:2007/11/08(木) 12:49:14 ID:nfgR6KtH0
そういえばやっとHD25-1のカプセル届いたよ。
ケーブルとヘッドバンドとカプセルとイヤパッド交換できるのでHD25は部品が手に入る限り半永久的に使えるってことだなw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 12:59:38 ID:3YsPtEXB0
日本ビクター、ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売


Tokyo, Japan, Oct 25, 2007 - (JCN Newswire) - 日本ビクター(株)(TSE:6792)は、新開発“サウンドスタビライザー”、“カーボンコンパウンド振動板”の採用により、臨場感豊かな高音質サウンドを実現するとともに、
“低反発イヤーパッド”により、快適な装着感で楽しめる軽量・コンパクトなアウトドア用高音質密閉型ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売します。
品名:ステレオヘッドホン
型名:HP-S900
希望小売価格(税込):オープン価格
発売時期:11月上旬

1.高音質再生を実現する新開発“サウンドスタビライザー”*1搭載

ドライバーユニット背面に配した同心円ダクトにより、
ハウジング内の圧力を均等化し、ユニット振動板の振幅を安定させる新開発“サウンドスタビライザー”採用。繊細な高音からパワフルな低音まで、デジタル音源を高音質再生します。

*1:特許出願中
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:46:13 ID:reuYMS3o0
>>546
Sennheiserは地球に優しくていいよなw
部品交換すると愛着も湧くし
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:21:29 ID:OMyC14900
他のメーカーはこういう交換部品用意してないの?
まあドイツ製って伝統的にこういうとこに拘るイメージあるけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:54:23 ID:2EvUnDaJ0
HD595に付属するヘッドホンホルダーを単品売りしてるとこ無いかな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:27:06 ID:BIdspgjG0
>>549
メーカーに直接問い合わせれば大抵あるよ
ドライバーユニットも単品で買えるし
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:50:05 ID:ash596Pg0
独語...orz
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:19:05 ID:teJO7exP0
最近買ったHD650の振動版にhd580って書いてある
なんでだろう
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou19143.jpg
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:22:21 ID:x0qZLdS+0
きっと間違えて580の付けちゃったんだよ
ミスは誰にでもあるさ!
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:28:50 ID:BduWEC8u0
米屋の990proとHD650の使い分けを考えておりますが如何でしょうか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:16:53 ID:SiyZycyc0
>>553
中国製じゃね?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:45:19 ID:XOR37vsB0
>>553
16/05/07ってのは2007年5月16日ってことかな。
なんかね・・・。
うちのもあけてみたくなったなorz
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:46:43 ID:Svz6vu3I0
>>553
結論が出たのかどうか知らないが、これでも見て安心しとけ。
ttp://www.head-fi.org/forums/showpost.php?p=3322255&postcount=402
それでも不安なら
ttp://www.head-fi.org/forums/showpost.php?p=3322255
を全部読んで、何か結論めいたものが出たかどうか教えてくれ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:49:07 ID:Svz6vu3I0
スレッドはこっちだった。ごめん。
ttp://www.head-fi.org/forums/showthread.php?t=255970
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:01:02 ID:aJAasS5h0
>>553
ちょマジかよ・・・昨日HD650ぽちっちゃった・・・もうキャンセルできねーし・・・鬱だ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:47:38 ID:OJjjsDEH0
2年前に買ったけど確認しちまった。
特に書いてないけど、ほんとだったらひでーな…
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:51:04 ID:Zdane1u+0
>>558
スレッドを流し読みした。やっぱり荒れてたねw
結論を言うと、印刷はHD580だけど、中身はHD650に変わりはないだろうっちゅー事らしい。
そのグラフが結構、説得力を持ったらしい。

ちなみに、こんなまとめがあった。

Result of this thread:
- HD650 is HD650, no matter what the driver/diaphragm says
- Head-Fi's userbase gets on its back hoofs quickly
- Sennheiser's customer service is useless ← ワロスw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:54:04 ID:q/Ii9Osc0
サポセンがどこも役立たずなのは一緒なのかw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 03:05:19 ID:x0qZLdS+0
仮にHD580と一緒だとして何か問題あるの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 03:20:48 ID:Svz6vu3I0
>>564
Head-Fiのスレを読めば分かるが、当初580の「ドライバ」が650に入っている
のでは、と騒ぎが大きくなった。

後に「ダイアフラム」が共通なのだろうとの推測が出て、
さらに580印付き650と580印なし650の計測グラフが出た。

俺はこの時点で興味を失ったので、その後沈静化したかどうかは知らない。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 03:25:11 ID:Gd/0IdcJ0
結構前に騒いでたやつだよね?
何故今頃になって再燃?w
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 03:28:10 ID:YstjNyTt0
ドライバーが同じで、筐体で鳴りを変えるなんて普通だろう。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 03:29:50 ID:x0qZLdS+0
実際音が違えばどうでもいいことなのになぜ騒ぐんだ?
音も580と一緒だとかいうなら大問題だけど
569560:2007/11/09(金) 03:30:02 ID:BDbHmpcs0
じゃ気にしなくて良いんだな・・・よかった ・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 03:32:52 ID:x0qZLdS+0
>>569
きっとコストダウンのために580と同じドライバに変更して音も以前より悪くなっているに違いないよ!







と、再び落としてみる。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 03:37:12 ID:BDbHmpcs0
頑張ってお金貯めて注文したのに。。。今日寝れんわ・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 03:49:39 ID:teJO7exP0
たしかにHD650(右)のドライバの音は、持ってるHD580(左)のものとはぜんぜん違ものだったけど
今の580のドライバは昔のものと比べてグレードアップしてるのか等、いろいろ考えてしまったわけです

変な文字がいろいろ書いてあるけどいい音ですよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 03:50:59 ID:x0qZLdS+0
>>571
きっと本当はHD580と値段も変わらないはずだよ、払った額の半分はドブに捨てたようなものだね!
と、さらに落としてみる。










って、真面目にレスすると仮に同じドライバだとして
俺なら「ドライバ以外の部分をグレードアップするだけでここまで音が良くなるんだな」って感心するとこなんだが
君らHD650の音にそれだけの価値を見出してるんだろ、気に病む必要なんてないじゃないか。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:39:39 ID:BduWEC8u0
HD650はドライバはHD580と一緒で筐体をがっちりさせて低音を増強したモデルってことだね。
HD650が良いっていってた椰子はプラシーボってわけかorz




禅への信頼が今日で消えた・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:41:05 ID:RKKsokMZ0
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:47:27 ID:0kYNvrmu0
>>575
読めません
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:52:42 ID:RKKsokMZ0
しかもリンク間違えた、#419だった
−Sennheiser曰くダイアフラム(透明グルグル)は全部同じだけどその後ろのドライバは違う

それにスレ前半で出てたけどドライバの中心の周りの金色リングの有無で判別出来る
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 11:27:45 ID:1G9z+SEdO
>>574
曖昧な写真1枚でプラシーボと片付けられるお耳なら
高級オーディオ自体この先買わないほうがいいよ

ゼンに限らずね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:42:09 ID:qxInA0A40
細かいこと気にする奴が多いんだな。このスレは。
やっぱスレごとに常駐してる住人の性格表れるなw

ウへへ俺のHD650のドライバHD580のだwレア物ゲット!ラッキー!くらいに思えないものか。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:46:42 ID:BduWEC8u0
>>578
曖昧っつぅか580そのものだしw
たぶん、580ドライバ使ってカスタマイズしたのが650なんだろねorz
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:08:09 ID:1G9z+SEdO
>>580
>>558で結論でているのにしつこいやつだな
アンチならひとりでへこんでろよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:39:49 ID:bKfUOSeD0
ゼンハイザー終わったな…

さようならゼンハイザー

ありがとうゼンハイザー
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:10:34 ID:Gd/0IdcJ0
聴いて納得できるならそれでいいじゃん。
この位(ネットの画像一枚)で離れるなら所詮その程度だったって事
それとも禅本社にHD650送って証明書でも来たら評価変わるの?
音は変わらないのにねw

マジレスするとアンチ乙ww
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:19:31 ID:SBAuRx8I0
アンチの騒ぎっぷりにワロタ
この流れのどこを読めばドライバが同じだなんて思うんだか。
今時英語読めないとかもう終わってるな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:41:44 ID:nmrzhaJV0
英語読めないまでも、周波数特性グラフ見れば一目瞭然なのにね。
ちゃんと周波数特性測って検証した人がいたってことには驚いたけどw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:25:14 ID:stDGrMblO
どう見てもファビョッているのは儲です本当にありがとうございました
儲涙目ゲラゲラ(^∀^)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:50:05 ID:bKfUOSeD0
俺はHD25-1しか持ってないし他の買う気も無いから関係ないなあ〜。
継続って大事だよね。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:31:22 ID:/+mX2h8V0
オーディオにプラシーボ以上の何を求めてんだよ。
高いもの買えば絶対音が良く聞こえるように人間はできているのもんだよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:32:13 ID:zqkoJUX40
お前らはダイヤフラムを買ったのか?ヘッドホンを買ったのか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:33:50 ID:6ntfFVCB0
>>586
いや一人で空回りしてるのお前だろ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:34:57 ID:zqkoJUX40
なにより、HD650と580の差がプラシーボって、どういう耳?ぜんぜん違うじゃん。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:37:04 ID:1diKOc9S0
確信犯ならそういう表記自体削るなり塗り潰すなりするだろ。
常識的に考えて。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:16:46 ID:1G9z+SEdO
>>591
どっちも買えない貧乏な子なんだから
そっとしておいてやれ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:55:46 ID:8OQoPMZ80
どっちも買ったけど、質は違った。

けど、仮に中身が同じたとしても、目の前のHD650やHD580が
どうなるって訳でもないから気にしないな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:00:10 ID:1kWAe0xk0
ところでおまいらこれは試したか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1425841
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:09:58 ID:o8ShbE680
ニコニコ(笑)
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:52:38 ID:b3eO/F6P0
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'   
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'   ニコニコ+(笑)とはのぉ…
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /    現代日本の駄洒落はここまで質が落ちておるのかぇ?
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /    
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |  `゙'ー-、、 
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |      `ヽ、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |         \
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./          `ヽ、
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ
               ̄`ー─--─‐''" ̄
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 03:21:36 ID:qTC6IP8n0
PXC 450って日本で買えるのかな?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:06:20 ID:SA/0FzZs0
>>598
装着感よさそうだね、NCモノは一個も持ってないからきになるな
http://japanese.engadget.com/2007/01/10/sennheiser-pxc-450-noise-canselling-headphones/
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:51:00 ID:mL7B3Xaf0
>>599
NCなんてやめとけ。
601770親父のコネ:2007/11/10(土) 15:55:32 ID:QDv9kh9a0
今日発売日だよ〜〜〜、S700もオススメ〜〜〜

やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
602560:2007/11/10(土) 16:19:08 ID:ACcbQkpj0
HD650届いたぁ(*´∀`)Sugeeeeeeeeeeee良い音wwww
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:32:08 ID:mibINAiA0
態度変わりすぎwww
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:42:34 ID:Rlgcv6s80
聴いて納得したか?それなら疑ってゴメンナサイって汁。
お前はHD650好きなヤシに喧嘩売るような発言してたんだからな。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:53:49 ID:AryqUPgD0
でも580のドライバの使い回しだなんて・・・
606560:2007/11/10(土) 16:58:03 ID:ACcbQkpj0
納得したぜ!今までHP1000使ってたんだけど、HD650と比べ物にならんわ・・・。
それと、疑ったりしてスミマセンでした・゚・(つД`)・゚・
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:59:48 ID:mibINAiA0
PX100とK501買ったばかりなのにHD禅も欲しくなっちまったじゃないか…
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:08:08 ID:TFCko+Uq0
>>606
HP1000との違いkwsk
素人でも全然違うと分かるレベルなの?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:44:27 ID:ULeSFd3v0
>>606
おめ
HD580も同じ音だよw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:45:56 ID:10xYXPLX0
>>606
どんまーいw
HD580も同じ音するからねぇー
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:46:55 ID:xV5+3YoY0
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:52:35 ID:Ah2l50rv0
>>606
HD580は2万以上安いぞ!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:54:39 ID:14Kry4WU0
婚約者だらけで拭いた
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:55:30 ID:ULeSFd3v0
ステキなデザインのHD580は入手困難になりつつあるし…w
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:11:07 ID:Rlgcv6s80
>>614
もう今出てる分だけで最後だろ。>HD580
今買いそびれると中古でしか買えなくなるだろうね。

ダイナで試聴できなくなった頃から「あ、もうHD580は無くなるんだな」って
思ってた。随分前にディスコンしてる機種だしねえ。
616560:2007/11/10(土) 18:19:51 ID:ACcbQkpj0
>>606
分解能、音場感も圧倒的にHD650の方が上。
それと、HP1000で気になってた高域のシャリつきがHD650だと気にならなくなったし、
打ち込み系の曲も無難に鳴らしてくれるし最高。
ただ、音の温かみは互角だとオモタ。

617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:30:57 ID:N7Lc/YZc0
HD580をちょいと筐体変えて販売→意外と好評→HD580より利益アップ→HD580販売停止
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:39:46 ID:mL7B3Xaf0
HD600がまだあるじゃないか。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:40:31 ID:kvGIyb/b0
>>608
HD595でも十分差を感じるぞ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:02:28 ID:Rlgcv6s80
>>617
あのな、HD580は元々ゼンハイザーの旧フラッグシップ機だったHD600の
筐体部分をコストダウンして売り出したものだってのは知ってるかい?
(HD580とHD600のドライバは全く同じ)
この2つは「比べりゃちょっと違うようにも聞こえるけど大体同じ」レベルの違い。

仮に、HD580→HD650がドライバ全く同じで、筐体のみ変更したものだとする。
その場合、音の違いはHD580とHD600くらい僅差になるだろう。
実際聞き比べればわかるが、HD580とHD650の音はそんな小さな違いではない。

HD600の存在を知らない人間が妙に粘着してるみたいだけど、
いい加減空気嫁。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:09:58 ID:4h+90YoV0
>>620
あの〜、HD580とHD600が同じドライバーというのはよいのですが、
発売順はHD580、HD600の順です。HD600は50周年記念のHD580 Jubilee
の量産モデルです。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:19:03 ID:W1ZhjL0a0
>>620
あーあ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:22:41 ID:10xYXPLX0
>>620
知ったか乙wwww
もう二度とこないでねwww
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:49:31 ID:kW3si9M60
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  >>620 :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:10:23 ID:mm0eA40A0
つうかドライバーだけで音が決まるとでも本気で思っているのだろうか・・・
ドライバーが大きな要素の一つであることには違いないが。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:13:59 ID:DlTLw+T20
ヘッドフォンの場合はスピーカーと違ってドライバのウェイトが大きいでしょう。
だから騒がれるんだな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:39:12 ID:W3kn2QOi0
ダイヤフラムだけだったらL3000とA900LTDも同じなんだぜ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:10:08 ID:N7Lc/YZc0
>>620
やっちゃったねwww
まぁおいらは心が広いから許してやるけどさwww
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:13:27 ID:MXSopUov0
>>620みたいな内容のことなら聞いたこと合った気もするので、
彼を責められない俺\(^o^)/
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:56:24 ID:vr0uBloa0
>>620
あのな、HD580は元々ゼンハイザーの旧フラッグシップ機だったHD600の
筐体部分をコストダウンして売り出したものだってのは知ってるかい?
HD600の存在を知らない人間が妙に粘着してるみたいだけど、
いい加減空気嫁。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:00:30 ID:TFCko+Uq0
>>620
なんかよくわからんが



            _,.  -─-- 、_
       , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:07:52 ID:G0xajqmo0
ただの通りすがりだが>>620の人気に失投
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:08:57 ID:LUTtg0+M0
可愛い^^
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:09:35 ID:w5af13Qa0
ニュー即からきました
かわいそうな>>620がいるスレはここですかぁ?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:10:34 ID:WF9lxanK0
「HD580 HD600」でググると確かに>>620の通りっぽいが。
まあ、上位互換が600と650なんだろ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:46:31 ID:U2O6/U8g0
じゃあそのググった先が間違ってる。>>621 が正しい。
というか >>620 なんかより
HD580とHD650が同じとかいってる奴の方が
嘲笑の対象になるよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:47:39 ID:oPzzl0qF0
HD600は1996年発売
HD580はいつ発売か知らんけどゼンハイザー50周年記念にhd580 Jubileeが発売されたという記述はヘッドホンナビにも載ってる
だから少なくともHD580はゼンハイザー50周年の1995年以前から存在する。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:48:17 ID:9oQ4rBgK0
HD600使いのオレ、涙目(つД`)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:54:45 ID:mL7B3Xaf0
HD25-1(MADE IN GERMANY)使いな俺は傍観。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:57:17 ID:pIx5cm8+0
ボッタクリヘッドホンに見事に騙された馬鹿がオナニーして現実逃避してますなwwwwwww
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:20:45 ID:V94QTPdF0
で、グダグダ言ってるやつってHD650と580持ってんの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:22:51 ID:ANUyp2c30
何蒸し返してんだハゲ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:57:27 ID:/gTAb8p10
ここで流れを変える

HD595持ってるんだけど、HD555買う意味ある?
二機種は同じ系統のヘッドホン、クラスの違いって言われたら買うの控えようかと思ってるんだけど・・
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:04:07 ID:URjfE8pa0
そもそもこれだけ各メーカーいろんな種類のHP出しててなんでHD555を選んだの?
理由があるからHD555選んだんじゃないの?

ちなみに俺は音知らないけどw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:07:00 ID:83W3a6Td0
>>643
全く無い
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:17:12 ID:dq0s0zoX0
ヘッドホンでアンチってのはなんなの??
いろんなメーカーのいろんな機種を楽しむもんだと思うんだが?
AKGやSoneは個性を売りにしてるからそういうのは少ない気がするが、HD650とかはリファレンス扱いで、妬みがあるのだろうか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:22:42 ID:9xuK6AuO0
GKや妊娠がいるのと同じさ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:29:17 ID:TmluTDh/0
>>646
あれをリファレンス扱いしてるバカを嘲笑してるだけさ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:31:55 ID:dq0s0zoX0
人の嗜好を嘲笑するってのは、趣味をたしなむものとして最低だよな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:39:35 ID:twg+rmeR0
アンチでも別にいいんだけど、ID変えて何度も書き込むのはやめてほしいな・・・
叩きたいならいちいちID変えずに堂々と信念を持って持論を展開して欲しいよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:41:27 ID:W1o+ueVY0
HD650で落ち着いた低い音の中で主張する高音を味わえるかな?
非常に言い表しにくいんだが、暗闇の中での煌きみたいな。
加えて声高めの女性ボーカルが綺麗に聴ければ言うことないんだが。

k701は低音が不足気味で明るく感じる上にヘッドバンドが脳天に刺さる感じがする
AD2000は頭が締め付けられて音楽を聴くどころじゃない
D5000は弱ドンシャリのせいか多少ボーカルが引っ込んで聴こえる

HD650の試聴機が地方では見つからないのが辛いところ。(なぜか禅のヘッドホンが見つからない)
大手ヘッドホンサイトではHD650が大絶賛されてるところが多いから期待しているんだがどんなもんだろう?
声が低めのボーカルにはまず間違いなく合うと考えてるんだけど。

ボーカルに関してはHD595がいいらしいが高音の鮮やかさが足りないとどこかで見たような?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:47:04 ID:TmluTDh/0
そもそもあんな特殊な音のHPがリファレンスにはなりえない
たしかに特殊な音ゆえ初めて聞いた時に驚くということはあるだろう
>>616なんかも届いた直後で舞い上がっててまだ冷静な評価ができないだろうが、
落ち着いたらいろいろと不満が出てくるだろう

>打ち込み系の曲も(無難に)鳴らしてくれる

既にその兆しが現れてるw
HD650で打ち込み系なんて普通の耳ではありえん
百歩譲ってこれがリファレンスになるとすれば、クラシックしか聴かない場合くらいだろう
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:55:21 ID:opaMCSEl0
>>651
K701とAD2000両方装着感駄目って人は珍しいよ。

K701は頭の小さい人はだめなケースが多い。
デカ頭だとヘッドバンドの接触面積が広いので頭頂部の痛みが緩和されるが、
頭が小さいと狭い範囲にヘッドバンドの押しつけ力が集中するので痛みを感じる。

AD2000はK701と逆で、デカ頭の人は側圧がきつく感じる。
頭が小さい人は側圧も特に強いと感じず、むしろ装着感は良い方。

AD2000とK701両方駄目ってのは頭頂部がかなり細く、
それでいて顔が横方向に広いということだから、
玉ねぎみたいな頭のかたちだと推測されるが・・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:58:17 ID:K/1c/p3O0
>>651は長沢くん
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:59:12 ID:TmluTDh/0
>>651
>落ち着いた低い音の中で主張する高音を味わえるかな?
>暗闇の中での煌きみたいな。

高音が主張はしないが、後者についてはその表現に近い音ではある
低めのボーカルについては概ね仰せのとおりだが引っ込む
高めのボーカル聴くには向いてない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:59:14 ID:BNbmMrgj0
>>654
みんな自重したというのにこの子は・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:00:36 ID:twg+rmeR0
>>652
言いたいことはわかるけどね。
HD650が一番向くジャンルはクラシックだと思うし、打ち込み系に合わないというのもその通りだと思うよ。
でも特殊というほどバランス悪いヘッドホンじゃないと思うけどね。
誰にとっても心地よくて聴きやすい音だしどんなジャンルもHD650で聴く人がいても全然おかしくない。
高級開放型ヘッドホンでは定番のリファレンスモデルの位置は確立してるのは間違いないのでは。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:02:15 ID:cm2oypOq0
HD25ってバンドにはMADE IN IRELANDって書いてあるけど、
コネクターのところにはMADE IN GERMANYって書いてあるよね。
659639:2007/11/11(日) 02:04:53 ID:URjfE8pa0
>>658
俺のヘッドバンドの刻印はMADE IN GERMANYなわけだが・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:10:20 ID:cm2oypOq0
>>659
いいなーぁ
なんか音が上品らしいね。

うちはこないだオクでプラグが金メッキになる前のやつ落としたんだけど
ストラヴィンスキーの春の祭典とかがめちゃくちゃ合って一気に一番のお気に入りになったんだよ。

HD25-IIってMADE IN GERMANYよりの上品な音になってるって聴いたけどほんとかい?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:10:53 ID:J8dg1ooc0
どこで聴いたんだね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:13:43 ID:cm2oypOq0
聞いただった。。。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:33:05 ID:G7rUaVbx0
HD580-2が出たらHD650と同じかな?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:54:13 ID:ujCJY5G40
HD650は打ち込み系に合わないってよく見かけるけど、俺はそうは思わないけどな。
広い音場に電子音が心地よく響くし、高い音でも痛々しさがないから聞き疲れしない。
音場の広さは、打ち込み系の音にはかなりのアドバンテージだと思ってるけど。

DJ1PROとかだと、明るい音調でノリが良く、初めはいいんだけどすぐ疲れてしまう。
HD650に比べると乾いた音で厚みがないから飽きてしまうってのもあるかも。
打ち込み系って、意外と暖かみのあるヘッドホンとの相性が良いのかもしれない。

女性ボーカルも得意分野だと思うよ。
確かに低音の量感は豊かだけど、分解能はすばらしいものがあるから、
ボーカルも低音に隠れることなくクッキリと浮かび上がる。
高音まで綺麗に伸びるし、特に不満に思ったことはないな。

あえて不得意な分野をあげれば、やっぱりロックかな。
曲にもよるけど、耳の近くでガツンと響くグラドとかの方がノレるよね。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:55:50 ID:LXdp2qLn0
>>660
マジでー
音量取りやすいと思って新しい方を買っちゃった
ロック好きの俺は荒々しい方がいいんだけど
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:00:46 ID:LXdp2qLn0
>>664
曲によるでしょ
その「心地よく響く」のがいいような感じの曲ならDJ1proとかで聴くよりHD650のがいいわな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:04:10 ID:URjfE8pa0
打ち込みってまとめるから揉めるんだろ。
HD650でガバとかSchranzはないだろw
いや、聴いたら実はいけるのかも知れないけどさw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:06:07 ID:i47pWrfd0
>>651
K701か990proで低域をアンプでブーストすれば求める音に近くなるかもね。
禅は高域が大人しいのが長所なんだし、求めてる音とは全く違うと思われ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:30:01 ID:ujCJY5G40
>>666
>>667
まあ確かに曲によるよね。すまんかった。
言いたかったのは、打ち込みが全くダメってわけではないってこと。
少なくとも俺はHD650で聴くの好きだし。
ひとくくりにして、打ち込みやロックがダメってレスをよく見かけるからさ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:38:05 ID:twg+rmeR0
>>669
HD650は打ち込みやロックに向かないと思ってる人が多いということでは。
個人的に向く向かないの話と、既に評価が固まっているヘッドホンの音の傾向の話は違う。
個人レベルの好き嫌いはあっても、例えばHD650はクラシックに向くヘッドホンか?
という議論は今更する必要はないだろう。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:45:40 ID:wC4apVXQ0
YMOは合う
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:57:54 ID:lm3M1XzD0
YMOはフュージョンです
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:58:35 ID:i47pWrfd0
合う合わないは個人の好み。
俺の好みで言えば、HD650はクラシック◎、ロック△〜X
ロックはRS-1で聴いてる。その代わりRS-1でクラシックは聴かない。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 04:12:57 ID:YARdCu9+0
クラシックはHD650
ジャズはプロリン2500
ロックはスピーカーで聴く
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:22:45 ID:zVlA9UNU0
すべて生で聴く俺はどうしたらいい?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:34:22 ID:wI8MIgoH0
>>675
Etymotic Research ER-20 で聴くと良いよ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:42:41 ID:J8dg1ooc0
>>673
RS-1でクラ聴いてるよ・・・w
ほんと好みだな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:03:12 ID:i47pWrfd0
>>677
そりゃ変態だわwww
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:49:19 ID:piswi7af0
>>672
つ BGM、テクノデリック
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:56:21 ID:0FQgawZv0
>>678
他人の趣味に文句をつけるほうが変態なんだが
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:59:42 ID:SZCxy7A10
クラシック好きは基地外だよ。
猫オタが基地外なのと似たようなものだ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:15:25 ID:i47pWrfd0
基本、クラは生で聴くのが一番だね。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:24:55 ID:yaPc1i1eO
>>643
HD595は試聴だけだから良く知らないが、HD555は独特な音だよ。
確かに性能は価格なりだけど、なんというか、音に包まれてる感じというか、
不思議な浮遊感みたいなのがあって、ジャズやブルース、古いロックなんかが良く合う。
自分はHD595と聴き比べた上で、HD555を選んだ。
試聴してみて、あの独特な雰囲気が気に入れば買っても良いんじゃないかな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:31:20 ID:L9TLFXut0
>>560
HP1000よりもHD650の方が、
ボーカルの艶、表現力でも上を行くのでしょうか?
685651:2007/11/11(日) 12:42:19 ID:qFHqzbY+0
>>653,654
ばれた…!?
いやそれは冗談。さすがに長沢くんではないww
頭は大きめでAD2000はおっしゃるとおりの締め付けがある。あと昔頭をぶつけたのが原因なのかは分からないが
頭に小さい凸があって、それがK701のヘッドバンドに干渉してるみたい。
ずらしてもいつの間にか当たってるんだよね。

>>655,668
暗い音のベールみたいな感じかな。高めのボーカルと低めのボーカルが7対3くらいだから違うかな…
990は試したことないから調べてみる。

まあいざとなったらK701のヘッドバンドを削ることも考えよう。
気に入ったものを売ることはまずありえない人間だからどうにかなるかな。
どうやら微妙に違うようなので今回はパスするよ。どうもありがとう。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:18:46 ID:zTDPxhIy0
秋淀で宇多田の映画タイアップ曲なんぞをあそこの試聴機で
唯一名曲にしちまいやがったHD650にヒト耳ボレして
何度も通った挙げ句音屋でポチった俺が来ましたよ。

ええ大満足ですよ。
安物アンプが悔やまれるがそれさえも将来買い替える楽しみに。

687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:23:01 ID:wC4apVXQ0
hd650サ行が痛いんだがエージングが足りないだろうか
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:30:19 ID:OttBeQ9S0
アンプを替えよう。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:07:16 ID:TxuC71Yg0
HD650でサ行が痛いとなると痛くないHPはない気がする
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:16:35 ID:AhkVbOYV0
HD515かHD555のどっちかを買おうと思うんだけど
この2つって音の傾向に違いがあったりする?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:30:40 ID:+gNPof890
>>684
ヴォーカルの艶、表現力もHD650のが上だよ。
なにより音の密度が濃くてビックリした。
692684:2007/11/11(日) 16:40:40 ID:L9TLFXut0
>>684
どうもありがとう。
HP1000でも十分に満足していたのに更に上を行くとは・・・
購入を検討します。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:02:59 ID:0o/r+YnD0
お礼はちゃんと相手に向かって言いましょう。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:16:06 ID:+gNPof890
>>692
HP1000では聴こえなかった音が聴こえるようになったし感動的だよ。
本当にお勧めです。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:18:38 ID:gt5b2LXY0
値段が三万円違うけどな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:39:29 ID:H375jI5l0
そんだけ値段違って、同程度で比較する
697684:2007/11/11(日) 18:03:19 ID:L9TLFXut0
すみません>>691さんでした。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:06:05 ID:i47pWrfd0
セルシオとカローラ比較してるみたいなもんw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:43:50 ID:HgZZjH4Z0
>>687
音量下げろ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:42:35 ID:co2RWe720
HD25試聴して気に入ったんだけど、電車内で使うのに音漏れ気になりませんか?
手で塞いでみたりしたんだけど、周りがうるさくて良くわからなかったもので。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:57:02 ID:lm3M1XzD0
>>700
HD25は密閉型の中でも遮音性トップクラスです
満員電車で10センチレベルまで隣の人耳が
近づかない限り大丈夫
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:15:59 ID:co2RWe720
>>701
そうですか、かなり欲しくなってきました。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:21:14 ID:cm2oypOq0
HD25は側圧は強いけどあまり痛くないよ。ぜひ買うべき。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:11:31 ID:co2RWe720
普通にお店で売ってるのと、音家の直輸入品って音が違ったりするんですか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:18:22 ID:3YKGi7WZ0
ぜんぜん違うよ。音屋では仕入れたヘッドホン全て成田山でお払いしてもらってるから、低音の延びが格段に良くなってる
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:34:48 ID:41wxKJfv0
なるほど・・・・参考になります・・・。今度織田無道にもお願いしてみます
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:47:52 ID:2G68IlT40
無道そろそろ出所してるか
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:58:17 ID:wO5gSJliO
調べてみてワロタ。音弥と成田山て1kmぐらいしか離れてないのな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:37:29 ID:eTd955IH0
無道は執行猶予がついたはず
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:55:42 ID:2G68IlT40
入ってなかったのかあの生臭坊主
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:58:19 ID:H375jI5l0
良い声してたね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:06:00 ID:2G68IlT40
確かにw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:18:05 ID:0XfnrEik0
RS-1でクラシックも
室内楽とか楽器一つ一つの音が目立つ種類の曲なら
結構合うよ。
オケなんかは向かないけど。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:49:04 ID:8OklpL6W0
で、HD 25-1 II はどうなの?
怖くなるくらいべた褒めなんだが。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/055/55201
HD25とはまったく別物?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 02:17:08 ID:qrAVZZwq0
255 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/08(水) 21:48:58 ID: tkYKBZVy0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/055/55201/

257 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/09(木) 01:05:36 ID: RtSHFmrz0
255の記事内
「ゼンハイザーと言えば、一部のオーディオ愛好家の間では“ゼンハイ”という略称で絶大な人気を誇る老舗の音響機器メーカー…」

"ゼンハイ"?? そんなのおれ聞いたことねーよ。
なんで"ザー"だけ切るんだよw

258 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/09(木) 01:25:17 ID: 5tvVq9Tg0
>>257
その記事、適当すぎだろ。突っ込み所が満載なんだが。
と、思ったらZennheiserらしい。なんだそりゃ。

259 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/09(木) 01:34:32 ID: 8csqbfSQ0
ゼンハイ・・・そんな略称聞いた事無いなw
どこの一部のオーディオ愛好家の間で使われてるのか知りたい。
「ゼンハ」ならまだ何度か聞いた事あるけど。

とりあえず、姉妹機(?)のHD25との比較が全く無い辺り
ゴミレビューだと思いました。ユーザが知りたいのはそこだろが。

>>255の記事は…HD25-1 ?�がフラットとか書いてる時点でもうだめぽ。
261 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/09(木) 01:45:55 ID: 7GUtoaAp0
>>255の記事を見て信じてしまう人もいるんだろうなぁ
突っ込む気にもなれんくらいなんだが・・・。
禅の綴りも違うしシナ製のまがいものをレポートしたんだろうな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 02:25:15 ID:d2+ar+u80
最後のゼンハイザーのリンクの文字、まだZだしw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 02:32:58 ID:H5dQqYdP0
最初の写真のとこも。訂正の真下だしwww

ゼンハイは公式らしいな。ゼネ通・・・
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/hd25sp2.html
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 06:02:47 ID:cYaVW82H0
ゼンハイですか。そんな略称知りませんでした。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 07:09:57 ID:olc2H5Ws0
じゃ俺らはザーって呼ぼうぜ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 09:40:42 ID:rlKB6adw0
俺はゼンハイを支持する
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 10:31:01 ID:eg459Apk0
俺はあえて、ンハイザーを支持する
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 10:35:29 ID:jy0lXe1U0
俺は ンハ で
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 11:18:50 ID:qrAVZZwq0
ここはハイザーでしょ。
ジーク・ハイザー。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 11:31:25 ID:d7JOn3gL0
ゼンハー急げってこと。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:07:04 ID:Vs/q0E09O
前々から思っているんだ
がHD25って本体買わないでも交換パーツを集めれば新品が出来上がる?
安いのかは知らないが
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:04:46 ID:HKUPgKry0
普通に買うより高くなるし
ドライバに穴あける必要がある
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:04:05 ID:yFqbSxKT0
ものしりはかせ乙
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:25:31 ID:+LFO3F830
ゼンハーだろ
一番いけてる
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 21:48:39 ID:yCgp9RKzO
淀の店員はゼンハと言ってた
マクドナルドをマクドと略すみたいでムカついた
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:01:55 ID:gLK1IpIy0
吉田戦車の
「高かったのよこのダイヤ」



「モンド。」
みたいなもんか。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:23:39 ID:y4kJnG9U0
すいません、センヘイサー置いてますか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:37:07 ID:q3RhjjER0
>>729
全関西人が怒った
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:04:18 ID:qrAVZZwq0
>>729
マックじゃマッキントッシュの略かマクドナルドの略か分からないじゃないか!
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:12:19 ID:v2+TtwRz0
>>733
だいじょうぶだよ。マッキントッシュなんて一般人はしらんとおもうし・・。なによりもいら・・(ry
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:23:07 ID:ne8+uoQC0
>>734
MCINTOSHじゃなくてMacintoshだぞ?
さすがに一般人でもAppleのMacくらいは知ってるだろ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:28:52 ID:q3RhjjER0
>>735はクラスで一人はいる見当違いな突っ込みを入れるタイプ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:37:43 ID:rlKB6adw0
いい加減にゼンハイ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:57:22 ID:8g71mCd30
ゼンハイ:禅-Hi
ゼンハ :禅派
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:10:41 ID:F0yhoG6R0
俺は「ゼンハ」と聞くと
ドラクエ3でルイーダの酒場に初めから登録されている戦士「ベンハ」が頭に浮かぶ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:17:44 ID:LYW1ECFe0
ベン・ハー (1959年の映画)
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:46:43 ID:I9mcDLLy0
受験生のときはゼンハイザーのMX500とAKGのK12で迷ってAKGにした。

そんな俺も今はゼンハイヤー
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 03:48:26 ID:H3oFFfIx0
>>734
どうでもいいんだけど、マッキントッシュって正式名称は今は使われてないんだな。
アップルの公式サイト内で検索してもミュージックストア以外では1件も引っかからない。

Mac=Macintoshだと知らない世代が出てくるのも意外とすぐかもな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 04:15:34 ID:0QiLrocK0
>>742
まっさかー
だってMac買えばHD名はMacintosh HDになってるし。

あと>>733にはAppleとMcInの両方の意味を込めていた。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 05:50:16 ID:JVROQyHv0
ゼンハなんて知らないよ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 07:15:42 ID:PpaxlfSy0
け、化粧品は?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 07:15:50 ID:vXyC+2fY0
ゼンハと言っているのは関西人じゃないのか?
マクドのノリだからな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 08:43:23 ID:I+QGNrD+0
なら関西人はMacの呼び方をマッキンにすべき
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:07:38 ID:SagdwuZy0
ファッキン
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 12:06:46 ID:2XuaMMQ00
関西人は害虫w
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:32:18 ID:yu9/8yvoO
携帯からスマソ
連れの連れがHD650を二万で売ってくれるらしいが、これは買いかな?
ちなみに自分はノートPC→真空管プリアンプ(安物)→HD650で聴こうと思ってるんだけど
これでHD650のポテンシャル何パーセントくらい出せる?
今日中に返事しんといかんで誰かアドレスをくださいませm(__)m
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:36:37 ID:/fHXClBc0
二万なら買いだろ@ezweb.ne.jp
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:40:42 ID:lLrWhPSA0
>>750
パーセントって何だよwしかしまあ買っておけ@docomo.ne.jp
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:45:51 ID:jaOTDkZG0
>>750
2万なら俺が買う@softbank.ne.jp
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:50:20 ID:MAT0l1Wm0
何%なんて関係ない
買ってから考えろ@ezweb.ne.jp
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 14:06:47 ID:SagdwuZy0
>>750
グダグダ言ってないで買え@k.vodafone.ne.jp
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:03:51 ID:eD8ckZir0
ちなみにうちボロアパートなんやけど深夜聴いてもお隣さんには聴こえんかな?
それも悩みの種。
グダグダ言ってごめんよ(´・ω・`)
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:05:59 ID:vYIfd3iX0
うるせえよだから買ってとっとと俺に売れば良いんだよ
[email protected]
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:13:48 ID:jaOTDkZG0
俺が買うから紹介しろ@softbank.ne.jp
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:19:03 ID:eD8ckZir0
やっぱやめようかな(´・ω・`)
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:25:38 ID:/fHXClBc0
音量は、エージングの為にかけっぱなしで放置していたことがあったが
隣の部屋で寝る場合 テレビ見てるぐらいの音量は感じるかも

早くしないと友人がヤフオクでさばいた方が得だと気づいてしまうぞ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:29:10 ID:Es+U7aYi0
HPS900いいよー
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 16:41:11 ID:yu9/8yvoO
750だけど買う事にしました!
みなさんありがとう。やっぱHD650は人気あるんですね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:03:07 ID:i0EGWQwc0
人気って言うか二万なら余裕で食事抜いて買う値段だよ
そんな俺はHD650はK501に低音を足した感じだと信じて貯金中
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:13:14 ID:ho/vnQYr0
HD650を購入したのを最後に>>763を見た者はいない・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:23:45 ID:f+7kg4qM0
>>763
それはちょっとというかかなり違う気が・・・
おとなしくK701買っとけ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:39:24 ID:+7V31ce60
アドレスボケに何人も乗っかった挙げ句、放置という荒技か。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:59:26 ID:v5RH9Y1q0
>>765
それはもっと違うだろ。K501の後継はK601だ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:58:15 ID:m1pOUx1L0
>>762
>やっぱHD650は人気あるんですね。

虚構の人気がね。
嘘の風評に踊らされた一部の馬鹿が騒いでるだけ。
もう手遅れかもしれないけど、
転売目的じゃなく自分で使うつもりなら音聞いてからにしたほうがいいよ。
ROCK/POPS系には全く使い物にならないから。
ケーブル交換も焼け石に水だしね。

それからHD650に限ったように馬鹿の一つ覚えの
「○△□というシステムで実力の何%引き出せますか?」
みたいな質問する奴が多いけど、こんな安物にそんなこと考える必要ないよ。
どんなシステムで聞いたところで煮え切らないムカつくような音しかしないから。
だいたい「○△□なら62%だよ」なんて回答が返ってくるとでも思ってんの?
そこまで馬鹿じゃないよね?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:03:43 ID:6K37au1m0
上げる人らしい名文だな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:21:56 ID:HghzVIhr0
>>768は何%ぐらいのバカなんだろな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:22:51 ID:Un+z1C8n0
>>750
だいたい62%かな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:23:30 ID:Un+z1C8n0
62%のバカw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:25:37 ID:4DJDAa620
じゃあHD580とSTAXの安物でロックを聴く俺はホームラン級の馬鹿だな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:42:03 ID:LYW1ECFe0
>>768
(´ι _` )アッソ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:27:41 ID:REVBfTDUO
構ってちゃんに釣られ過ぎだな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:36:24 ID:Ff9RNXFH0
釣り宣言ってむなしいよな
まあHD650はいいものだがマニア的には10万円クラスの機種も出してほしいだろね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:40:07 ID:sOMDSF840
HD650買ってる時点で十分マニアなわけだが
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:45:00 ID:LYW1ECFe0
で、HD700はいつ出るんだよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:46:23 ID:Ff9RNXFH0
そうか?昔から見てると日本で40000円台で買えるのはずいぶん敷居が下がったと思えるよ
量販店でも買えるようになったしねぇ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:02:37 ID:CNjFal5F0
HD25ポチっちゃった
カナル型からの乗り換えだから、最後まで音漏れが気になったけど
>>701を信じて特攻しました
屋外でオーバーヘッドは初めてなので最初は恥ずかしいかも
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:00:23 ID:Ff9RNXFH0
まあトップクラスといってもドカドカ鳴らしたら漏れちゃうから
音漏れは気をつけてな(特に人の多い室空間
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:42:23 ID:G5ZHqgHz0
>>780
逆に考えるんだ
ん?これは防寒具ですよ?という表情で歩くんだ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 01:25:31 ID:xA08sc/f0
静かなところだと音漏れてるとは思うけど、
その当たりはオーバーヘッドだから仕方がない。

HD25は真っ黒で地味な外観だから、案外目立たないものだよ。
他人のヘッドホンを気にする人ってそうそう居ないしね。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 02:22:42 ID:FNvDQeG90
真冬なら外観のチープさからHPとは思われず 新手の耳カイロとかに思われそう
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 02:26:32 ID:RvFBaBNB0
耳カイロっていったらこっちじゃね?

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sq5.html
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:51:04 ID:m/+KIoIu0
HD25が到着
結構音漏れするな〜、これ電車内で使ってる人います?
俺には使う勇気がない・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:37:48 ID:jI04n4s80
細心の注意を払い電車内でHD25使ってますよ。
遮音性が高いから、そんなに音量を上げなくても大丈夫だと思うけど。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:47:14 ID:vmJiBYoZ0
>>786
一度電車内でハウジング手で押さえて
どれ位漏れてるか試してみるといい
相当音量上げても問題ない
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:10:26 ID:m/+KIoIu0
>>788
明後日仕事なんで試してみます
それまではずっとエージングしておきます
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:39:55 ID:hYrD3sLb0
>>786
普通に使ってるよ。この音質を外に持っていけるってのはすごいと思うんだ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:13:20 ID:Gksqi4WH0
俺もHD25使ってるけど
静かなとこなら多少漏れて聴こえるけど電車の中なら騒音にかき消されてまるで聴こえやしないよ
俺の中では外出時に使えるヘッドホン、イヤホンの中で今のところ満足度ナンバー1だ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:17:32 ID:WyVaF8av0
べた褒めばっかだな・・・
俺も好きだけどさ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:38:05 ID:Gksqi4WH0
>>792
値段を考えるとどうかとは思うけどね
でも外で気軽に使えるやつってなかなか無いしな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:48:27 ID:L101xZyR0
外で使えるオーバーヘッドである程度以上の性能があるものは、HD25以外だと、
Triport、K81DJ、ATH-ES7 くらいか。
こうしてみるとポータブルの密閉は癖が強いのばかりだな。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:58:03 ID:Gksqi4WH0
>>794
俺はロックやテクノばかり聴くからクセがあるほうがいいんだけど
その辺の機種で基本性能が物足りなく感じた場合
それ以上の価格帯になると選択肢がほとんど無くなっちまう
実売1万円台後半〜2万円台でコストパフォーマンスのいい機種が何機種かあればいいんだけど
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:58:37 ID:WyVaF8av0
>>794
RP-15MCもかなり良い。
797796:2007/11/14(水) 22:20:31 ID:WyVaF8av0
今聴きなおしたらそうでもなかったw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:39:40 ID:aObh/PJ60
>>797
おまえw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 02:41:06 ID:D6e/zec00
HD25俺が買った時より1万位値上がってる気がするんだが。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:35:58 ID:ddYrE+et0
新機種だから
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 16:32:14 ID:Yk6MtMltO
HD25は装着感が気になって手が出せないんだよなあ・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 16:34:15 ID:+PwFCVU90
>>801
俺は数時間装着してても平気
もちろん人によるだろうけど
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 16:56:18 ID:L2nFm+ANO
メガネかけてると、チト辛いよね
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:55:32 ID:WfRtyLmN0
思うにHD25の場合ハウジングが小さいからメガネしてからHPじゃなくて
HPしてからメガネする 要するにメガネの「え」をハウジングにのっけるってだめ?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:21:48 ID:6lcTFFY0O
メガネなめんな。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:32:35 ID:+PwFCVU90
俺の場合メガネ+HD25だけど他のヘッドホンよりむしろ快適
ただし無造作に装着するとやっぱ耳が痛くなってくる
でも位置を微調整すると痛くならないポイントに上手くハマってくれたりする。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:41:59 ID:9GT50HuF0
>>806
メガネのツルの形状はきしめんタイプ?それともそうめんタイプ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:49:44 ID:+PwFCVU90
>>807
セルフレームできしめんタイプ
俺の場合、なんか単純に「押さえ込まれると痛い」というわけではなく「痛くなるポイント」があって
側圧のかかるポイントを数ミリ程度ずらすだけでも結構変わる。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:53:59 ID:P5B/uKJE0
HD25と10Proだと、どちらが音質が上かな?
値段からすると10Proだが、カナルとヘッドホンの違いもあるから、単純には比較できないかな・・・
どちらが外出用で最強だろう?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:01:30 ID:VICK8ijX0
>>809
最強とかいってる痛い人は値段で判断するのが一番
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:06:00 ID:LU+RsDn50
最強は人を刺せそうなコレじゃねーかな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991221/hotei.htm
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:12:41 ID:LgxPHnSj0
>本体左右には、棘状の突起が付いているが、突起はデザイン上のもので機能には関係なく、

アホか
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:17:30 ID:+PwFCVU90
なんか北斗の拳のヤラレキャラが装着してそうだな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:16:25 ID:43cZULWw0
最強の名にふさわしい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:23:21 ID:CNQcm+yL0
25spのほうが装着感はよいと思う。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:32:06 ID:43cZULWw0
装着感がよくたって最強にはなれない
いいイヤホン・ヘッドホンを選ぶのではなく、最強を選んでいるのだから
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:42:54 ID:+PwFCVU90
じゃあいったい何が最強なんだろうな
なんだかわからなくなってきた
答えを探しに世界中の強豪ヘッドホンを倒す旅に出てくるよ
まずはスイスだ!
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:50:04 ID:CNQcm+yL0
装着感は最強だと思う。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:00:33 ID:TJAU2w+80
ときどき超大音量になって使用者の鼓膜を破るようなヘッドホンがあったら最強かも
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:19:51 ID:9XbuNnfE0
装着させる前に鼓膜を敗れないようでは、まだまだ二流
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:30:22 ID:WEAD2Dkc0
お前らが思ってるほど今の流れ正直楽しくないよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:32:39 ID:YMeR2mxB0
GRADO スレのほうがなんぼかマシだな。 あれもひどいけど。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:33:51 ID:qz9HPBIJ0
>>821
正直お前にはお前自身が思ってるほど空気読む力ないよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:38:12 ID:1Vol/wY80
最強なんて痛いこと言っちゃうヤツにまんまと乗せられてしまったんだ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:40:15 ID:iETX3Prq0
>>809
HD25+sennV2 Blackmaxと10Pro両方持ってる。
はっきり言って俺的には10Proだね。
ヘッドホンとイヤホンで鳴り方が違うけど
解像度だのでの比較なら10Proが勝ちかな。
最強かどうかはしらねーけどw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:48:52 ID:VICK8ijX0
>>825
>>ヘッドホンとイヤホンで鳴り方が違うけど
そういってる時点で比べるものじゃないと思うよ
ただ単に性能がいいとかそういう話なら価格差を見ても明らかな通りだし
勝手に最強だの言わせておけばいい
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:57:10 ID:AIsPpYSq0
>>809
俺はHD25+青龍と10Pro両方持ってるが、感想は>>825と同じ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 18:36:04 ID:sAU5ByUY0
普段HD650使っているけど、たまに10Pro使っていて
HD650着けているかと錯覚する時がある。

解像度が高く、音場も広いし、重低音も迫力あるからだろうけど。
カナル型でHD650と混同するような経験は10Proが初めて。

829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 18:41:49 ID:hXii0Flm0
そりゃねえわ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:13:34 ID:qgswuTRZO
>>828
インナーイヤースレで存分に語ってこいよ
興味ねぇっての
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 02:31:58 ID:7KveeM160
>>828
10Proにはまったり感が足りない
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 03:32:21 ID:fpxvIsAX0
>>831
もしかしてロックとかテクノに合う?
HD25並に迫力とノリの良さがあって基本能力も高いならぜひ欲しい
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 03:40:28 ID:e0EWJ/xE0
>>832
ここで続けるなよ・・・
耳栓スレできいてこい
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 08:15:30 ID:bDHPYiSb0
なんでそんなに 過剰反応してるの?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 10:00:47 ID:unymm7fL0
>>834
HD25 ユーザーなんだろ。 うざいわな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 10:09:06 ID:5FLcOGux0
いやこのスレで10Pro持ち上げる方がよっぽど場違いだろw
HD25もどうかと思うが
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 10:21:52 ID:unymm7fL0
>>836
なんか勘違いされてる希ガス。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:30:14 ID:sgI17t5u0
HD25初めて使用したけど、みんなの言うとおり電車内では音漏れは気になりませんでした。
それよりも表でこんなにいい音楽が聴けるということに驚きました。
見た目はこんなにショボイのに・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:35:26 ID:qDelHoft0
禅スレだから持ち上げるのもあり他社製との異種格闘技的でも‘比較、ならありでしょ
妙なスレ違い指摘のが自分の興味のない話題を嫌う奴のわがままにしか思えん
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 12:04:30 ID:phHorulz0
禅の製品でもない、HD25と比べるような価格帯でもない、そもそも形状も鳴らし方も違う
そんな製品をここでよいしょして何がしたいの?
ポタとしての評価が知りたいならポタ板いってこいよ

このスレは何なんだって?

このスレはなぁ・・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 12:05:50 ID:JrKJjHnG0
ヘッドホンと耳栓じゃ比較のしようがない、スレ違い指摘も妙だとは思わん
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:10:06 ID:Uqo/8Jsh0
HD650に似合うブリーフってないかな?
色は黒か紫がいいのだけど・・・
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:10:50 ID:c4aivxZc0
>>842
下着的な意味で?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:42:33 ID:fpxvIsAX0
んなこと言ってたら
イヤホンスレに行って10proとHD25の比較の話を出しても
HD25はゼンハイザーの商品だしイヤホンじゃないんだから
ゼンハイザーのスレに行って聞いてこいという理屈になりますが
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:54:51 ID:3lNxzBYm0
日本語読めないゆとりは困るな
仮定すら間違ってる
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 14:08:12 ID:Vwz/RjZX0
すら厨乙
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 14:12:09 ID:sgI17t5u0
>>844
うむ、面白かった
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 14:25:08 ID:qDelHoft0
そもそもHPとSPと機器に掛かる金額も含めた音質で比較してHPを選んでる
俺自身イヤホンに全く興味はないし持ってもいないけど禅HPとの比較話ならありだろ
それと意味のない煽りだけのレスは止めとけ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 17:42:29 ID:YjmThr0E0
>>844
イヤホンとヘッドホンの比較をする場合、ゼンハイザーのイヤホンとヘッドホンの比較以外は基本的にスレ違い。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 17:59:21 ID:c4aivxZc0
test
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 18:26:35 ID:fSmV0LwQO
比較するならUEスレに行って聞くといいよ。あそこは比較的大人なスレだから。
最近はモコ房がウザいけど。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:54:11 ID:eIbzqkso0
HD650買おうと思うんだが通販のサウンドハウスが一番安いのかな?
千葉か東京で同じ値段で買える場所がありましたら教えていただきたいです。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:29:58 ID:fQmWZmI80
禅信者は余裕がないなw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:56:22 ID:IB8Fi/0X0
余裕がないというか
意外と大人じゃ無い感じのスレだな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:03:21 ID:GSVST2C40
だってHD650ごときがフラグシップなスレだぜ?
ってことでHD700さっさと出せ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:27:24 ID:jh08odWG0
>>852
サウンドハウスの店頭

たしか成田山の近くだったか(ここでAKGを買いました)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:30:02 ID:jh08odWG0
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:12:55 ID:bkjdO0GE0
>>838
でしょ?あの経験は何物にも代え難い。
音楽の楽しみに改めて気付かせてくれる。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:49:45 ID:uByAZed10
HD25でも音漏れしまくりで電車なんて余裕で無理なんだけど。
俺の音量がでかいのか?バンドやってたから音量の感覚狂ってんのかな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:55:43 ID:bkjdO0GE0
そりゃー音がでかいんだよ。
いくらHD25でもMaxってわけにゃいかないよ?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:01:49 ID:IB8Fi/0X0
ボリュームでかくね?
俺は電車の中でいつも聴いてるボリュームで耳から外して
顔から20cm〜30cmくらいまでの距離なら音がわかるなって程度
完全に密閉しない程度に軽く手で押さえてみただけで
もう耳元に持ってこない限り音漏れとかわかんない。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:07:43 ID:tdp2QdJ+0
つーか
難聴になると音楽聴くどころじゃなくなるから
もっと小さな音で満足できるように耳を慣らしておいたほうがいいよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:11:48 ID:3y8ZgQFt0
太く短く! それが禅の志です。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:15:31 ID:9luV1djA0
実際どのくらいの音量で難聴になるんだろうね。
昔ポップス歌手のコンサートいったら
耳の穴塞いでも聴こえるほどでかくてびびった。
吹奏楽吹いてるんだけど
全員がff出すのを楽団のどまんなかで聞いても
あんなにでかい音は聞いたことがない。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:16:16 ID:C7hgUkOV0
>>863
そんなのHD25だけ
HD650にそんな志は無い
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:32:20 ID:S9YYop0V0
>>864
テクノイベントでPAの前に行った日にゃ…
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:43:15 ID:inFQah8d0
禅はHD25だけ作ってればいい
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:46:31 ID:FA6EzZnJ0
えー( ゚д゚ )
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:17:07 ID:4ktDYfpT0
倍価格のイヤホンと比較したりHD25で音漏れ全開と言ったり極端な話題ばかりだなw
無理やり話し出さないといかんのかなぁ、新作ないし。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:22:47 ID:k6Jt7Dm20
やはり禅と一言で言うにはHD25系と開放系と色々な面でユーザーの格差がありすぎる
>>854の意外なってのは、
開放系の落ち付いた印象を持っていたがHD25系の幼稚な面子が目立ったってことだな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:34:14 ID:4ktDYfpT0
>>870
そうやって差別化してる事自体幼稚だと思うよ
10pro語れなくて涙目なひとかい?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:44:12 ID:IUgy6krH0
>>869
でもHD25の真価を発揮したけりゃケーブル換装必須だよ!
とかのたまわってる連中いっぱいいるし値段いっしょくらいじゃね?w
どうでもいいけど。

ていうか音漏れの話は許してくれよw
自分の音量がでかいのか気になったんだ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:51:10 ID:k6Jt7Dm20
HD650とか高環境で聴いてると外でHD25じゃ到底満足しない
そこに10proとかの話しが来たら興味が沸く 
HD25系の諸君にした貶されて気分が悪いからスレ違いやら煽りやらの発言
環境のことについての時も開放系なら話をしたいんだが
HD25系は興味がないからこれまたスレ違いやら煽りやら これが禅スレの実態
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:52:28 ID:inFQah8d0
HD650系
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:03:19 ID:ioy69/w10
>>874
JRの?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:15:09 ID:4ktDYfpT0
>>872
ちょっとまえのzuならともかくそんなやつはいない
ブルドラ等に変えたらよくなったよって言ってるだけで押し売りなんて誰もしてないよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:17:20 ID:+PejwPCQO
>>873
お前が1番幼稚なのはよくわかったから
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:18:32 ID:PSx1Nt5e0
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:33:58 ID:ioy69/w10
>>878
Black Friday特価で40ドルになるみたいだから、さくっと買ってレポしておくれ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:45:17 ID:PSx1Nt5e0
>>879
ほんとだ。
ヘッドフォンアンプとかもついでに買っちゃおうw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 03:53:01 ID:MxrvD5wb0
>>866
つーか
俺前にWIREか何かに行った時、重低音が心臓に響いて心臓がくすぐったくなった
いや、実際に心臓をくすぐられたことは無いから違うのかもしれないけど
ちょうど心臓の位置辺り体の中がくすぐったいような感覚になった
ああいう環境にいつもいると耳だけじゃなくて全身に悪そう。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:40:28 ID:nItO5/Wo0
>>881
内臓が振動してるのを皮膚の内側で感じるよね。
まあ、音は全身で感じてるものだからなあ。

Touch the Soundという映画があるんだけど、これは殆ど耳が聞こえないにも
関わらずグラミー賞を2回獲った、エヴリン・グレニーというパーカッショニストの
世界中を旅した音を巡る物語。
http://www.touchthesound.jp/

別に感動押し売り話じゃなくて、世界のパーカッショニストとのセッションが続く
純粋な音楽映画だったので機会があれば是非。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:56:50 ID:M7f3QiRO0
10ProはHD25より、解像度、音場、ともに上。
HD25信者よ、目を覚ませ。
いいかげんHD25盲信ヤメレ。

家ならHD650、外なら10Proだよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:58:37 ID:F9ssv1WD0
どっちでもいいですよ (^_^)/
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:24:24 ID:BZ9WXeYO0
>>883
というか、ソース次第だろ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:46:57 ID:bTMxGAV90
>>883
何蒸し返してんだハゲ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:08:23 ID:FeSlPnRT0
HD650ユーザーが外用に10Proって意味ならありだよね
HD25ユーザーは、ただただ攻撃的な反応するだけだけどね
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:12:25 ID:72zg12aO0
HD595を購入しようか迷っています。しかしながら公式ページを見ると、HD555というものがあり、形も瓜二つなのですが、
音質的に明確な違いがあるのでしょうか。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:39:17 ID:T3hrC9eP0
>>888
HD595、HD555、HD515はランクの違い
金あるなら、5x5系の最上位の595にしとけ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:47:14 ID:72zg12aO0
>>889
そうですか。

ランクの違いというのがいまいち理解しがたいですが、555と595ではどのような差があるのでしょうか。
検索をしてもあまり情報が得られなかったので、
分かる方がいればお願いします。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:02:31 ID:WBGKrigb0
このスレを上のほうから595で検索かけてみそ。
それなりに評価が書かれてるぞなもし。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:07:55 ID:4ktDYfpT0
>>887
10pro使いだがSE530使おうがHD25使おうがそんなのは人の勝手
わざわざここで押し付けることじゃないし
イメージ悪くするだけだからやめろ

>>890
まず解像度が違う
形状は似ているが上部クッションの素材が違う
595は合成レザーに空気が入っているような感じ
555は柔らない布状の素材
また側圧も595のほうがゆるくて、より疲れにくい感じがした
(555は若干強めだが悪くはない
また555は595を踏襲しつつも独特の音場感があるらしい?
これは自分にはよくわからなかったのでほかの人に聞いてくれ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:11:56 ID:FFZjIQg+0
>>888
HD595は「King of 無難」
ジャンルを問わず、環境を問わず、それなりの音で鳴ってくれる。
しかし、性能限界は低くない。良い環境に置いてやれば、ちゃんとそれに着いて来てくれる。
じっさい、HD650よりHD595の方が快適だと感じることは多い。

HD555は持ってないので伝聞情報煮になるが、
「限界は低いかもしれないが、他では代用できないような音がする」と主張する者がいるようだ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:18:40 ID:lAO1a0WJ0
HD595買う888じゃないけど
よさそう
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:34:00 ID:3y8ZgQFt0
え?皆、何でいつものセリフを言わないんだ?


「ログ嫁、ググれ、試聴しろ」


>>272と全く一緒だろw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:37:33 ID:72zg12aO0
>>891
555のほうも検索かけてみましたが、やはり情報は少ないみたいですね。

>>892
解像度ですか。
私がゼンハイザーのヘッドホンにしようとした理由は落ち着いて音楽が聴ける・温かみがあるという
のを求めて、調べた結果この会社のものにしようと思ったので、解像度はあまり必要ないのかな
と初心者の私は思ってしまいます。それが音にどのような影響を与えるのかはよく分かりませんが
スレ違いになってしまいますし、その辺は自分で調べたいと思います。
装着感に関しては、むしろ少し側圧が高いほうがいいと思っておりますので、555も悪くは無いのかなと。
材質も特に気にしない性格なので。
音場は555が独特ということですが、試聴しないと分からないでしょうね・・・

>>893
595は無難ですか。それもレベルの高い。
良い環境に置いてやれば、ということですが、残念ながら持ち合わせておりません。
劣悪な環境(私の場合はパソコン。)だとあまり差は無いのかもしれませんね。
やはり555は独特ですか。はずれクジを引きたくなければ、595を選んだほうがよいのかもしませんね。
同じ形状をしているのに、値段が違うなと思い、質問させていただいたので、違いがかなりあるというならば595にしたいと思います。

お三方、情報ありがとうございました。
また、長文申し訳ございません。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:45:26 ID:lAO1a0WJ0
HD595はパソでもいい音しそうだ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:49:13 ID:lAO1a0WJ0
まぁ5万くらいのアンプに繋げたほうがいいかもね
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:23:51 ID:YxhvZ35G0
>>898
そりゃね
そのあとに直挿しすると大げさに言うとラジカセみたいな軽い音に聞こえる感じを受ける
だが直なら直で今までよりもレベルアップした感は当然ある
HD650でもね
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 02:18:09 ID:oOPAwZ2i0
HD595は三日ぐらい借りたけど中音が変な感じでおとなしすぎるなり方だと思った俺はPX100の方が好き
因みにそれなりのアンプに繋げた
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 02:35:20 ID:BzcjAiDS0
10年ぐらい前に買って以来、お気に入りのHD455の
イヤーパッドや中のスポンジがボロボロになってしまったので交換したいのだが
こういうのってゼネラルに言えばいいのかしら?
保証書とかもう残ってなさそうなんだが
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 09:54:03 ID:RvVdaTJZ0
低音ボワボワの低解像度のPX100のが良いってどんだけ糞耳
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 09:55:27 ID:JgHA+lrU0
保証書はなくても、在庫があればイヤーパッドだけでも販売してくれるよ。
価格は要問い合わせ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 11:42:15 ID:rYDCSaSj0
ベテランな皆さんには懐かしネタ。
先ほどHD600用グリルが到着。そしてHD580に装着。
最初からこうじゃなかったかと思えるほど色味ぴったり。

しかし組子細工風のオリジナルグリルの方が、奥ゆかしくて良いね。
パンチメタルだと、まじまじと中までご覧なさいっ!って感じで、
慎ましさに欠ける。

905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 12:59:43 ID:1AwyQCkWO
>>904
ゾネとかもそうだけど
欧州系メーカーのあの硬いプラスチック感は嫌いじゃない
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:03:39 ID:aT3bWFkJ0
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
HP-S900を本当に買いました。

イヤーパットが柔らかく装着感はとてもいい感じです。
強い圧力も無い。
買ったばかりなので篭る感じがあり慣らしコミが必要ですが

音の印象は
鳴りぷっりが良くドラムなど力強くロック系にビッタシ。
気持ち良く聴けます。
VOも息遣いが聞こえそうなくらい
リアルで"はっと"させられます。

高音は、ほどよく出でサ行はキツイなく聴き疲れしません。
いい感です。

このヘッドホンは"慣らしコミ"で更に良くなると思います。
個人的にはS900に満足してます。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:05:17 ID:MjIxNCYtO
しつこい
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:56:49 ID:oOPAwZ2i0
反応するお前もな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 19:13:34 ID:LNEpnH4C0
hHD25貶されるとスレ違いだと延髄反射するくせに偉そう言ってるよw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 19:40:20 ID:C8/KacT+0
HD25右耳だけ痛いというか血行おかしくなって耳が赤熱するのは拙が奇形なだけかしら
音がまともに聞こえる範囲で左をわざと不快に装着することもできないんだけど
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:31:21 ID:Y+TcS3ai0
今HD497が世界まる見えで写ってたな
オオカミ専門家がつけてた
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:59:54 ID:2GaksO8V0
HD25を使用し始めてから60時間ほどたったんですが
なんか音が大きくなってきたような・・・気のせいでしょうか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:37:14 ID:aKFAgZkB0
音量上げたんだろ……
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:26:24 ID:tGZP21ZA0
【予算】50k前後まで。できれば30k前後
【使用機器】SE-90PCI→SR-71
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】低音が多めが好みだけど低音が支配するほどのものは避けたいです。
【使用場所】 基本室内。音漏れしない密閉なら気に入れば持ち出すかも。
【希望の形状】問わず。密閉、開放の両方で意見がもらえると嬉しいです。
【期待すること】
解像度が高く音場が広いものが望ましいです。
現在ポータブルで10Pro使用してるのでそれ以上のもので。
HD25+sennV2を譲ってもらったけど全然だめでした。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:26:38 ID:d3RJ6Xlh0
>>904

グリルは海外から取り寄せですか?
俺も欲しいんで良かったら教えて下さい。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:57:11 ID:GE8N8mGa0
>>912
振動版がこなれてきて能率が上がった証拠。
エージングすれば同じボリューム位置でも音が大きくなるのは常識。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 06:02:59 ID:DeaG55Fa0
漏れのHD25は在庫がなかったから
視聴台につながってたやつだったよw
エージングがどれだけされてたかなんかわからん
さすがに劣化はしてないと信じたい
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 08:33:45 ID:uf979lzu0
>>915
Senn USAから直接購入。部品カタログではカプセル単位の販売になるので、
電話で部品番号92815を2個注文すること。多分、国際配送はしてくれないと
思うので、いったん米国内住所(私書箱とかでも)を経由しないとだめ。

僕は友人宅を経由して購入。92815を2個と米国内送料込みで20ドルちょっと
だった。ゼネラル通商はただの代理店だから、どうせだめだろうと思って
訊ねもしなかったが、試しに聞いてみれば?もしかしたら売ってくれるかもよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 08:55:36 ID:zj1Fi4eOO
>>909
日本語喋れよ在日
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:13:45 ID:Vifa5dVP0
朝見たときからひとつも書き込みが増えてないwww
>>919おまえのせいだwww
でもそのボソッとした感じ好き(^3^)chu☆
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:05:37 ID:noZSzyM00
確かにHD25はコストパフォーマンス高くないし
音も10Proに比べると微妙
中途半端だよね
存在意義が見出せない
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:16:54 ID:xbepFNpN0
>>921
ヒント 見た目
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:44:11 ID:GtBRLvrG0
>>921
割高だと思うがそれでも売れるほどライバル不在。
ESW9も結局無難ホンだったし。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:45:21 ID:6mwMckMB0
>>921
5万円も出して素敵なイヤホン買えたんだったらよかったじゃないか
HD25はポタ専用というわけじゃないし予算や用途や音楽によって使いたい人が使うだけ
卒業おめでとう
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:59:59 ID:SLFgmbye0
>>923
ESW9はイヤパッドの装着感は相変わらず微妙だがそこそこいいよ
見た目さえ我慢できれば外で使える選択肢にはいる
でもやたら絶賛するやつがいるのはキモいけどな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:54:23 ID:GtBRLvrG0
>>925
そこそこいいね。
俺は半月で売ったけど。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:15:42 ID:LN3M1Vp40
>>921
>>923
そうなんだよな
この音ならもっと安くて済むんじゃないかといろいろ試聴してみたんだけど結局のところ代わるものが無い
10proも考えたんだけど結局俺はよりアタック感のあるHD25の方が合ってる
繊細さや汎用性は10proの方がいいけどノリノリのロックやテクノしか聴かない俺にとってはその辺オーバースペックなんだよな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:48:11 ID:2NeSXlPO0
お前等10proとかの話題で怒りむき出しなスレ違い発言じゃなく
最初からそんな反応してりゃいらない応酬はなかったのにな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:57:58 ID:bVrf92Tc0
応酬って…
一人ではしゃいでただけだろ
>>870とか>>873とか>>883とか>>887とか>>909とかが
だから誰にも相手にされてない
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:07:42 ID:LN3M1Vp40
だな
変な反応をしてる奴がごく少数いるだけだと思われ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:24:42 ID:QLZBy8Hi0
10proの話がどうみても普通にスレ違いなだけなのに、
逆ギレしてなぜかHD25ユーザーだけに突っかかってるのが
煽ってるわけじゃなくマジで意味不明。

大好きな10ProをSennheiserのスレで語りたい気持ちはよく分かるんだけど、
それやっぱりスレ違いだからさ。
へえ、そうなんだーとしかいえない。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:44:40 ID:Qsb0/5na0
>>928
普通にスレ違いですがなにか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:53:54 ID:ZiIJC+Gx0
スレ違いにお前らも一貫してないよ見てると要するに気分次第か?
マジレスする時とスルーする時と断固排除って時があるな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:12:51 ID:eQOfyS2/0
>>933
そりゃ相手がしつこい(>>929)からでしょ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 06:30:56 ID:rk6c17Mb0
俺にとって10proはすげーんだぞ、HD25なんかメじゃねー
HD25信者はバカだなあ
それにしても10proは絶対的だ
HD25使いはバカだなあ
いやー10proはいいわ
HD25(ry

ってのを延々延々繰り返してるだけだからな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 07:38:02 ID:UCGohQ6G0
検証とかじゃなくて、ただ10Proの感想をつらつら喋ってるだけだからなあ。
それもなんも参考にならんボキャブラリーで(「高環境」とか)・・・
まあNGワードでいいでしょ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 07:40:01 ID:f+2wDUvvO
リケーブルすればHD25も10Proとは別の良さがあるよ。

とBLUEDRAGONにして最近気付いたけどね。

冬は防寒にもなるし。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:01:38 ID:ppjnXv2R0
リケーブルしなくてももともとキャラが違うでしょ
俺は聴き比べた上でHD25を選んだ
基本性能は10proのがいいけどさ
しかしこれからの季節は暖かくていいんだけど来年の夏はどうしよう?
HD25に慣れた耳だと10proでもおとなしくて満足できないんだけど
そんな俺が満足できるイヤホンなんて存在するのかな?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:10:43 ID:pTbnpw1h0
つUE 5EB
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:17:48 ID:ppjnXv2R0
>>939
それも試してみたんだけど俺としてはイマイチだった
特定のソースにはいいんだけど高音も出ないとなんか地味に感じちゃってさ〜
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:23:22 ID:f+2wDUvvO
>>940
E5cが近いと思う

これ以上はスレ違いだと文句が出そうなので言えない
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:38:51 ID:oVw5MoFU0
ループしとるがな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:53:41 ID:NF8gRT2N0
>>941
ありがとう、聴いてみるよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:48:32 ID:ZiIJC+Gx0
スレ違いにお前らも一貫してないよ見てると要するに気分次第か?
マジレスする時とスルーする時と断固排除って時があるな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:59:01 ID:5ZNVPeN0O
ほんとにしつこいな
キチガイってかわいそう
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:22:41 ID:q4VFs8Pw0
しつこいって一人が言ってるのか?確実なのは2レスだけじゃん
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:43:59 ID:OJfOFjLZ0
>>946
複数人で話題引っ張ってても、表現は「しつこい」でおk
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:33:34 ID:q4VFs8Pw0
まぁ対応が一貫してないのは事実だから 
マジレスされる時としつこい言われる時とな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:38:42 ID:cFFQW98c0
HD650側圧がつらい……
今までゆるいヘッドホン使ってたから頭が痛くなる。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:48:47 ID:pyT6JpW40
っティッシュの箱
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:22:45 ID:9XGgEFp80
俺は、バンドの鋼板を真っ直ぐに伸ばして側圧調整した。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:40:23 ID:5ZNVPeN0O
いつまでも粘着してるひとって
10pro拒否されたのがよほどくやしかったんだね
一人だけ空気読めてないからすぐわかる
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:42:13 ID:lxMEIIWR0
HD650ってそんなに音いいの?
AD2000よりいい?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:31:23 ID:7oJFgY560
>>918

ありがとう。
やっぱ海外ですね。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:41:28 ID:vaocHqWG0
>>953
ソース次第だが、
クラシックを聴くのなら、HD650のが良いと思う。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:53:11 ID:izJI2OiG0
>>954
あまりにおなじみだが、ついでにこれも。
ttp://apuresound.com/hdsennmod.html
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:11:17 ID:zZzFQh6+0
>>956

それ見ていろいろ遊んでます^^
後はグリルとケーブルだけなんですけどね。。。
換気扇フィルターみたいなのをスポンジの代わりに入れてます。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 06:58:13 ID:qWfm77Ls0
俺も頭大きい方だがここ見てると上には上がいるんだなと思った。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:46:02 ID:/yPzVNXG0
HD650でビートルズって合う?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:05:14 ID:4cv9r//h0
後期のはなかなかいいと思うよ
前期のやつはローファイ志向過ぎて合わない。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:37:34 ID:rwIGW0CT0
つい最近、HD595購入しました。
居住環境から、スピーカー接続はせずにHD595のみで聴くことになります。
アンプはマランツのPM6001を考えていますが、取りやめてヘッドホンアンプ購入の方が良いのでしょうか?
ちなみに、レコードプレーヤーも接続します。   初心者で、御迷惑お掛け致します。

962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:51:59 ID:ED+hfr4f0
>>961
5万円クラスなら音質なんてハッキリ言ってほとんど差はないので欲しい機能で選べばおk
音質重視なら今は買わずに貯金して10万以上にいくべき
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:03:45 ID:KSYomGN+0
ヘッドホンアンプに過剰な期待してる人があまりに多いな。
はっきり言うけど変化なんてほとんど無いから。
音よくしたかったら古いCDP止めてPS3でアップサンプリングして
あとはいいヘッドホン買いなよ。
HD595じゃなくて650にしな。
HAなんてDr.DAC2で十分。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:07:39 ID:CGaYBGu/0
>>963
HPAの3Pの電源ケーブルがしょぼいの使ってない?
3Pの電源ケーブルが付属とかだと、音質全然向上しないよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:18:46 ID:Vnllk8B60
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:21:54 ID:JorWNRVf0
963は多分650の本気な音を聴いた事がないな
付属ケーだってちゃんと音質向上は感じるよ(使ってないけど
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:30:23 ID:jtcx5KZQ0
P-1クラス買えば音の違いが少しはでるんじゃね?オーディオマニアでなければ付属ケーブルで
も十分だろ。なんにせよ中途半端なHPA買うならHA400でいんじゃね?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:36:20 ID:HffO+LNs0
>>944
時間帯やらタイミングによって見てる住人が違うのは当たり前なのに
対応が一貫してないとか何言ってんの?頭大丈夫?
毎日一定人数の同じ住人がずっと張り付いてるとでも思ってるの?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:41:00 ID:JorWNRVf0
968は、以前よく来てた
収束してる事をわざわざ掘り返すスレ違い指摘者さんですか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:17:21 ID:KSYomGN+0
銅線一本とかならわかるけど
市販のケーブルなんかで実際に音質なんか変わらないよ。
ただ、オーディオの数%がプラシーボで構成されてるのは事実だから
そういう意味では音質UPしてるんだと思う。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:27:59 ID:JorWNRVf0
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:30:28 ID:CGaYBGu/0
>>970
オレの環境だと、電源ケーブルの交換でアンプ有りと無しくらいの
差が出るんだがw
脳内理論として思えない。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:49:33 ID:8r/kTk260
ある一定以上は対した差はないし好みだな。
そこそこ金かけてる奴の家で聞いたけど、自分の環境と比べて
なんとなく違っていると感じても優越つけれるってもんじゃない。
他の人もそんな反応。
プラシーボを実感した日だった。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:57:59 ID:Kp7kJdNo0
>>972
付き合い始めの恋人や、風邪薬、そしてオーディオ
これらはかなりの部分がプラシーボだよ。
でもそれでいいんだよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:59:52 ID:f2V3F4R80
便座の上とまな板の上の雑菌の数をカウントしたら、便座の上の方が圧倒的に綺麗だそうだ。
でも俺は便座の上より、まな板の上に載った寿司を食うな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:01:52 ID:XHhzrcRJ0
便所って大腸菌郡とかいるんじゃねーの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:30:33 ID:sSDWs5jl0
と、ケーブル交換もできない己の貧しさを紛らす>>970>>973>>974であった。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:40:05 ID:YtXgpZCe0
>>976
どっかの大学が実際に調査した結果、濡れているため俎板の方が雑菌の数が
圧倒的の多かったそうだ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:41:38 ID:3zPlkUna0
>>963
ヘッドフォンアンプ一つで音の印象はかなり変わりますよ
もし糞耳じゃないと思っているなら5555あたりで聴いてくるといいよ
糞耳じゃなかったらココに戻ってきて謝りたくなるからw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:10:33 ID:00fCxSVx0
ヘッドホン(60%)>アンプ(30%)>DAC(3%)>ケーブル(2%) その他ノイズとか(5%)
くらい?DACは最近はしょぼいチップでも高性能だし。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:38:06 ID:6l0hWhox0
10万以上のDAC聴いたことあるか?それならそんなことはいえないと思うんだが。
HP50%アンプ20%DAC20%トラポ5%その他5%
だと俺は思う。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:56:47 ID:sckuNa2M0
パーセンテージで表せると思ってる時点で論外のバカなわけだが。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:02:39 ID:00fCxSVx0
>>981
ないですね。
高級DACの音がいいのはチップのおかげじゃなくて
その周りのノイズやら配線やらが影響してそうなんだけど。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:18:30 ID:8yJ2Ge0E0
自分でアンプやらDACやら工作できるようになるとそこら辺確信が持てるかも。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:18:46 ID:MXuD64kb0
おおよそ981と同じだな。電ケでアンプ以上の効果が見込めるとか
さすがにどうかしてると思うわ。発電所も一緒に変えたら?ってな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:38:48 ID:8M73TAK50
もしかして>>980はDACを「チップのみ」
>>981は「完成されたオーディオ機器」
と、それぞれ食い違った見解をしてる?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:17:14 ID:o2hQ2mYh0
>>986
いや、両方とも「完成されたオーディオ機器」の意味だと思われ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:18:35 ID:iRgXBYRW0
アンプよりPS3を先に買ったほうが変化楽しめるよ。
CELLによる4倍アップサンプルは凄いの一言。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:27:17 ID:IN/YwIij0
お前散々ここで聞けスレで暴れてた奴か・・・。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:29:03 ID:MXuD64kb0
アップサンプルって言葉、何かまちがってる気がする・・・。
アップサンプリングなら知ってるが。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:44:52 ID:xsGPkJkk0
PS3は出力側が糞なので、どんなに素晴らしいアルゴリズムを組んだとしても音の良いゲーム機止まり
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:20:19 ID:iRgXBYRW0
>>989
アレは俺じゃねーよ!
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:35:15 ID:BF8+I6870
ここレベル低すぎ禅スレなのに意外だね
994名無しさん┃】【┃Dolby
オデオはプロレスみたいなもの。分かってて騙される。それが大人の楽しみ方。