Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YU!CUULでNISEなSENNHEISERのホッホンをMeにTerchしてくれYo!

ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf 本家
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html ゼネ通ページ
ttp://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
ttp://music.geocities.jp/sennheiser2ch/ テンプレまとめ

過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551824/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132930445/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138712111/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143343060/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147876081/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155183732/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 13 【前スレ】
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:09:12 ID:osxxRYo10
関連スレ
低価格でナイスなヘッドホン 27台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159740101/
1万円台のヘッドホン Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155459620/
ナイスなヘッドホン part87
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159634360/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:09:25 ID:osxxRYo10
□HD600系(HD25/580/600/650)の交換ケーブルを作ってるところのリンク

Zu cable "Mobius"
ttp://www.zucable.com/
MOON AUDIO "Blue Dragon"
ttp://www.moon-audio.com/HeadphoneCable.htm
CARDAS
ttp://www.cardas.com/
CLOU cable "Ivory"
ttp://www.cloucable.se/
Stefan Audio Art "Equinox"
ttp://stefanaudioart.com/
Headphile "V2"
ttp://www.headphile.com/page17.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:09:36 ID:osxxRYo10
□Sennheiser社製純正交換ケーブル
サウンドハウス
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1460
 HZD570 2,700円(税込) HD200、HD570、HD495、HD590、EH2200用ヘッドホンケーブル(ミニプラグ)
 HZD650 4,500円(税込) HD650用ヘッドホンケーブル(標準プラグ)
 HZD26G 4,280円(税込) HD580、HD600用ヘッドホンケーブル(ミニプラグ+変換プラグ)
 HZL25PX 4,700円(税込) HD25用ヘッドホンケーブル(スチールケーブル、約1.5m、L型ミニプラグ+変化プラグ)
 HZL26-17 5,500円(税込) HD25-13用ヘッドホンケーブル(OFCケーブル、約3.0m、標準プラグ)

AIRY(注:AIRYでヘッドホン本体を購入した顧客のみ対象、一般向けには販売していない)
ttp://www.airy.co.jp/sub_parts.htm
 HD650用純正交換ケーブル 4,000円+送料手数料
 HD600/HD580用純正交換ケーブル 4,000円+送料手数料
 HD590用純正交換ケーブル 3,500円+送料手数料
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:09:48 ID:osxxRYo10
□ケーブルメーカー製高級ケーブル
(1)Cardas社製
ttp://www.cardas.com/content.php?area=products&content_id=15&pagestring=Headphone
日本代理店 大場商事
ttp://www.ohbashoji.co.jp/products/cardas/cardas_price/
<  HD650,HD600,HD580用交換ケーブル
 税込希望商売価格
3.0m \ 28,000
4.5m \ 39,000

3.0m Balanced \ 42,000
4.5m Balanced \ 52,000

日本国内販売店
ロビン企画
ttp://www.robinkikaku.co.jp/usprice/cardas.htm
アウトレットオーディオ
ttp://www.outlet-audio.com/cgi-bin/shouhin.cgi?c=4260
など
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:09:59 ID:osxxRYo10
(2)CLOU cable社製
Clou Cable Ivory(Jaspis Redの後継ケーブル、長さ不明)
ttp://www.cloucable.se/index.php?node=-1&product=16&mode=long
 HD650用・・・約32,000円、HD600用・・・約27,000円
Clou Cable Crystal
ttp://www.cloucable.se/index.php?node=-1&product=15&mode=long
 詳細、値段不明、AIRYでは取り扱いが無い模様

(3)Stefan Audio Art社製
ttp://www.stefanaudioart.com/products.html
Equinox(共に約2.7m)
 HD650/600/HD580用交換ケーブル・・・約29,000円(標準プラグ)
 HD590用交換ケーブル・・・約19,000円(ステレオミニ、標準の2つのプラグ仕様有り)

共に日本代理店無し、AIRYにて販売
ttp://www.airy.co.jp/sub_parts.htm
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:10:13 ID:osxxRYo10
(4)Zu cable社製
Mobius(1Mから0.5M刻みで9Mまで)
ttp://www.zucable.com/mobiussenn/price.html
日本代理店 パシフィックオーディオ
ttp://www.pacificaudio.jp/zu-cable/hc.html
 HD580、HD600、HD650専用 1.5m 税込希望小売価格・・・26,250円(標準プラグ)
             (1.5mから0.5m刻みで3.5mの価格まで記載あり)
日本国内販売店
シマムセン
ttp://www.shimamusen.co.jp/shop/ja/dept_1087.html
オーディオユニオン各店
ttp://www.audiounion.jp/news/040817/
など

(5)Headphile製
Sennheiser用のMods
ttp://headphile.com/page17.html
交換用ハウジング、ケーブルが多種多様にあるようです
直輸入のみ

(6)Russ Andrews製
ttp://www.russandrews.com/product.asp?lookup=0®ion=UK¤cy=GBP&pf_id=5731&customer_id=PAA2537113104605JYGHFBNDQVWBEQVK
HD650、HD600、HD580用。
2〜5m、ミニジャック・1/4ジャックの選択ができるようです。
約14,000円。

おまけ ZU CABLE MOBIUSのつけ方
ttp://www.pacificaudio.jp/zu-cable/mobius.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:31:11 ID:F6lDv1bW0
>>1
乙・・・と言いたいところだが寒すぎ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:38:49 ID:HLCw0w0T0
>>1

ter(ry


おまえ(ry



乙。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:40:56 ID:a2hcEpKC0
>>9
儀式乙

>>8
自分で立てたわけでもないのに文句つけるなよ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:46:46 ID:luJknJTD0
>>1
Hey! you!
Who is Mr.Terch !?
Let me know man !
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:46:59 ID:tAMfqPYx0
>>1
突っ込みどころ多すぎるがとにかく乙
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 18:18:07 ID:jMUhIAov0
>>11
Hei! You is mistake Englisu speek man !
You syould Englisu more than hard .
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 19:14:02 ID:/x+dq8Fp0
>>13
力作、乙
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:14:54 ID:TBU2NZvE0
    ∩
( ゚∀゚)彡 ソフトバンクガンバレ! ソフトバンクガンバレ!
  ⊂彡
メール0円はソフトバンク同士だけ!!
通話0円はソフトバンク同士ですら例外あり!!
→21〜25時は有料。月200分の無料通話分を超えると以降30秒20円!!
他社携帯への無料通話分は0!! 5分掛けただけで + 3 0 0 円!!
携帯端末は2年間ローンを組ませた上での支払い免除に過ぎない!!
→途中機種交換・解約(過失問わず)で最大4万円のローン残高請求!!
 ※ X01Hの場合、最大71,280円のローン残高請求!!
■ソースまとめ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
予想外プラン詳細一覧(PDF
http://release.nikkei.co.jp/attach_file//0144172_01.pdf
分かりやすいまとめ
http://willcomnews.jpn.org/up/source/up266.jpg
ゴールドプランは超高い
http://www.geocities.jp/docopo/goldplan.htm
スーパーボーナス及び、ローン残高支払いについて
http://muni-muni.at.webry.info/200610/article_4.html


工作員にご注意ください。
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=EnSv3KQQ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:46:58 ID:WLahLgyw0
況視聴してきたのですが
HD650とHD555の違いが判らなかった俺は可笑しいのでしょうか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:51:51 ID:jMUhIAov0
わはは
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:52:54 ID:bXwy7kkX0
>>16
おかしくないよ。人の意見に流されず自分で好きなほう選べばよろし。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:08:01 ID:WLahLgyw0
>>17>>18
ありがとうございます。
勇気が出ました。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:10:37 ID:odBAVaLt0
>>19
一般的にはHD650のほうが「音が良い」と言われているが
貴方が「楽しい」と思ったほうを買えばいいのだと思いますよ。

違いが分からないんだったら別かw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:21:10 ID:WLahLgyw0
>>20
問題外っていうのが一番つらいですね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:33:25 ID:5B8i6QnJ0
別に見知らぬ人と耳の良さを競い合っているわけではないし
ビットレートの違いを聞き分けることが出来ても実際何の得にもならないので
自分が良いと思うものを買えばいいと思われる。
音を楽しむはずが本末転倒になっている人も少なからずいる事だし。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 06:36:52 ID:zLQq/Cv30
昨晩HD580のケーブルがついに断線。
何年も使ったから、よく持った方なのかなと思う。

HD650の純正ケーブルはHD580でも使えるんですよね?試してみようかと思います。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 10:26:06 ID:gQQZJASY0
HD595で初期不良を掴んだw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:16:13 ID:+x6ucQtC0
──[ 手順 ]─────────────────────────
                      [2]     /i\
    [1]   ./\                  / ..i.  \
       ./7ヽ  \            ../,;-‐''⌒`‐→\
    / /       \           '───────゛
   <--- i --------->           さんかくにおる
    \ ヽ、    /
       .\. ヽ  /          [3]  l\、
       .\/               ,.:i-‐\゛)
    さんかくにおる             〆 | / \
                          └──‐゛
                          うちがわを ひろげて
                          つぶすようにおる



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 中略 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            r ̄`-‐ '´ ̄ ̄< ̄,二ヽ
               シ~ /" `ヽ ヽ `'、 //
           //, '/     ヽハ  、_Vヽ
           〃 {_{`ヽ   ノ リ| l |、i|
           レ!小l●    ● 从 |ノi|   
              | l⊃ 、_,、_,  ⊂⊃,| |
           __ | |丶、  __ , 、',ァ' ! |      完成
         rf´ r弌廴-{f⌒itく. ヾTl7! |
         `^ー'jfぶ!{_「フ癶._   ノ!!|===ュ
          /`^,コト、Y、   ̄ 「| |   |
          }ー‐'´,.||ヘ}t `ー   }_!.|   |
           l   l || }个ーt--ェュ!|.レ'⌒ヽ
            |   | ゙1f⌒`7t==L1 fヘ|
          !   `ー冖t‐' リ     !  ー゙,!
           ヽ.___,ノ  `¨´    `ー‐'′
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:02:29 ID:qOI13p7/0
    /:::::::::::::::::::__:::::::\
.   /:::::::::i:::イ::/"  ゛ヽ::::ヽ、
   /::::::i:::::|::.l{_l    u i:::::::ヽ
   |:::::::|:::::{イ u    `l::{::N
   |:::l´|:::::| ●    ●リレリ
   |:::ヽ|:⊂⊃     ⊂l/:i|
   |:::::::|:::::トU_ ーー イ|;;;;;i|
   |:i|::::|::::|>´_l_ ̄/'/ ̄/\
   |:i|:i|:|:::N/   ̄ )_/_ と)
   |:i|:i|::V|i_}--j-イ__/_/ノ
   レ|:i|:::|::| ゛イl | // |::::::::::il




       , '´ ̄ ̄` ー-、
     /   〃" `ヽ、 \
    / /  ハ/     \ハヘ
    |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ
    |i | 从 ●    ●l小N
    |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
   | ̄ ゙̄i j  (_.ノ   ノi|__/ ̄ ̄|
   | ̄ )/ヽx>、 __, イl |:::\( ̄|
   | ̄ .ン._,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',::::く. ̄|
   |   .ン::ッリ :::∨:/ | | >'.く  .|
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 16:59:02 ID:fE8qowR00
音が鳴らなくて、HD540Reference2を分解したんだけど修理に挫折。
透明な振動板内部での断線ぽ。
こういう断線って多いの?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 11:37:46 ID:B4bYJoeK0
ジョギングに使いたくてPMX70 Sportに興味があるんですけど、
私は耳の穴が人より小さめなので、ちゃんと挿れることができるか不安です。
大阪で試せるようなお店をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:54:18 ID:9gpA/lA40
ケーブル変えてみたけど、まあ一長一短やね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 20:58:13 ID:Ew6Fn5WMO
皆様こんばんは。
突然で申し訳ないのですが相談が御座いまして書き込みさせて頂きます。
実は今年3月にHD650用にZUケーブルを購入したのですが、
純正のHD650ケーブルが取り外せなく困っております。

今まで諦めていたのですが、この度ヘッドホンアンプというものを購入しまして
是非この機会に更なるステップアップをさせてあげたいと思い、
再びHD650の純正ケーブル取り外しに挑戦したのですが、恥ずかしながら力不足により不甲斐ない結果に終わりました。
そこで皆様の知恵と知識をお借りしたいのです。

長々と綴りましたが、要はHD650のケーブルの外し方を私にご教授して頂きたいのです。
どうぞ宜しくお願い致します。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:10:44 ID:+xNVbqXc0
>>30
思いっきり引っ張る
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:59:28 ID:Ew6Fn5WMO
>>31
お返事有難う御座います。
私としても、布を被せてその上に厚紙を挟みペンチで精一杯引っ張ったりと色々と試行錯誤してみたのですが
一向に外れる様子がありません。
このままでは外れたとしても、ケーブルを付け変える度に毎回苦労してしまうのではないかと不安もあります。
私はどうすればよいのでしょう…
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:18:03 ID:QIODnTML0
30>>
ハウジング横よりマイナスドライバーで背面メッシュを外す、
外した背面内側よりマイナスドライバーで押し出す。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 02:54:57 ID:2XJR7QeI0
あの.........ホントすいませんが、空気読まないで質問させてください。

全然話題にも上がってないHD435って
このスレの方たちにはどう思われてるんでしょうか...

HD435
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/48241715.html
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 03:46:28 ID:LndhJoIv0
>>34

変。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 03:59:20 ID:2XJR7QeI0
>>35

マジっすか。変ですか..............
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 06:11:10 ID:fqz4JfJ/0
プレイヤーもヘッドホンアンプもないからipod6G使ってるんだけど、
HD580 & ヘッドホンアンプにするか、
それともHD650だけを買うか悩んでる。。。

こだわりだしたらキリがないんだけど、
とりあえずどうすればいいの?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 07:20:13 ID:EP2LB7Gb0
>>37
iPodでHD650も聴けるけど、ボリュームを最大付近にしないと音量が取れない。
もちろんHD650の性能は生かしきれない。
iPod使用前提ならゼンハならPX100あたりで十分。外で聴く事も考えれば、スレ違い
だが、シュアーのE4C買った方が幸せになれる。
HD650を使いたいなら、iPodでなくCDプレイヤー買うか、オーディオカード買ってPCオーディオ
の道に進んだ方が良いと思う。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 07:39:10 ID:6grHDver0
某HPで簡単なアース作る方法載ってたんで試してみたんだ
なんかヘッドホン買い換えたくらいの変化があったんだが・・・
マジで2LvUPくらいの感覚
HD650持ってて、Zuに差し替えた時と同じ衝撃を味わったよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 08:25:57 ID:X2YClhtPP
>38
聞くジャンルというか、録音(音量)レベルが特別低いわけではないなら
ipod6Gでも音量は十分取れるはず。
俺のメモリタイプのでも28/40ぐらいだし。

>37
なので、HD650でもいいと思う。
差額程度のヘッドホンアンプじゃどうせ生かしきれないだろうし。
とりあえず視聴してきたら?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 09:38:17 ID:aKrINhcH0
>>37
先にHD650買ってアンプは後日。iPodには可逆圧縮or高ビットレートで保存で
とりあえず凌ぐ(アンプを買うときLineOut用のアダプタも同時に買うこと)。

ハンダゴテを握れるなら自分でChuMoyアンプを作るのも可(安いしポタ向け。↓に例)
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/%7Eshu-nkmr/CMoy-HeadPhone-Amp.html
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/%7Eshu-nkmr/Headphone-Amp-2.html
ttp://headprops.qp.land.to/jpn/craft10.htm#pagetop
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 11:06:18 ID:ARgAnMpS0
>>37
いまのiPodて雑誌だと5.5世代とか言われてるけど、2chだと6Gなのか?

それはともかく、室内がメインならPCに楽曲データ取り込んでるだろうから、
PCオーディオの道に進んだほうがいいと思う。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:25:03 ID:hhONyJlr0
>>39
kwsk!
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:19:49 ID:6grHDver0
容量1リットルくらいのガラス瓶(蓋に穴が開けられること、寸胴な奴がいい)
銅箔テープ
備長炭
大きめの長ネジ(アースによく使われるバナナ状の端子が付けられるくらい
上のネジに対応するナット×2(二つ取り付け、間にアース用端子を挟む)

1)ガラス瓶の内側に銅箔テープを隈無く貼り、ハンマーなどで砕いた備長炭を容積の8〜9割くらいまで詰める
2)蓋に穴を開け、長ネジを通し蓋と固定する(接着剤でも半田でも)
3)瓶に蓋をし、アース用のバナナ端子を取り付け、ナットで固定

3極の電源タップに2極変換かまして、2極変換から延びてるアース端子を取り付けるのが手っ取り早い
つまり備長炭を地面に、長ネジを地面に突き立てた金具に見立てるワケ
ウチはPCオーディオなんだが、液晶が発していたジジジというノイズが消え、携帯の感度が大幅に向上するという副次効果があった(携帯は自室に居るとほぼ圏外になってた)
必要な物はホームセンターなどで3k円ほどで揃うと思うが、効果が無くても当方は関知しないので注意
なお、銅箔テープで手を切らないように注意

追記 この手の工作に詳しい人で改良案とかあったら是非
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:48:27 ID:eYXGlXLZO
>>44
UST並に怪しいが面白そうだな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:20:51 ID:hI/53QgF0
>>44
どういう理屈なのか全然わからん・・・
結局ライデン瓶なのだとしても、容量が少なすぎる気がするね。
でも興味はあるなー
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:35:07 ID:6grHDver0
ttp://blog.so-net.ne.jp/avfuntou/2006-10-22
一応、ここで見たネタ
ちょっとだけ変えてる点あるけど・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:45:57 ID:hI/53QgF0
>>47
おお、ソースThx!
そこで>>44にお願いなんだけど、ノイズが消えている、携帯の感度が上がっていると言う状態で
アースの接続を外して(それ以外は触らないこと)、ノイズが出る、携帯が圏外になるかどうか
試してみてほしいのであります。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:46:55 ID:e6Ud2+Do0
>>30
プラグのところをつかんで、ハウジングの円周方向にゆさゆさ揺さぶりながら引っ張る。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:04:20 ID:6grHDver0
アースの蓋開けてみた
携帯の感度はアンテナが1本減った感じ(元々安定してないんだけど)
最初は関係ないか、と思ったけど段々と感度が弱くなってきた感じがする

液晶のノイズはどうだろうか?
元々、寝るときに五月蠅くて液晶の電源を切る事が多かったのが、切らなくなってたんだよね
これは夜静かな状態でやらないと解らないかも

ただ、これ付けた方が低音がよく出てる気がするんだよね
プラシーボ、でなきゃ鰯の頭もなんとやらなのかな・・・

後、仮想アースでぐぐって見ると色々アクセサリーが出てる模様
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:14:26 ID:kFf0JN960
ライデン瓶と同じ原理だとすると中に備長炭を入れる理屈がわからん。
キャパシタとして見ると銅箔と備長炭の間に絶縁体を入れればそれは理論的にも
内部導体と外部胴体の間隔が狭いと言えるから確かに静電容量は増えるね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:30:05 ID:n+uOQHf/0
炭自体は導電性があるけど、備長炭とかは、隙間だらけな上にバラバラなので、
ほとんど導通がないんだよ。
テスターを突っ込んでみるとわかる。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:32:21 ID:n+uOQHf/0
後、表面積がデカイのも効いてる。
寄生容量が大きくなる。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:06:34 ID:fYG2TNZv0
安モデルで恐縮なんだけど質問させてください
HD212のケーブルを断線させたんで交換ケーブルを買おうと思ってるんだけど、純正品はケーブルがちょっと長すぎるんだ
1mくらいで互換性のある交換ケーブルは無い?

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HZD477^^
↑純正品はこんなの。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:49:35 ID:hI/53QgF0
>>50
あんがと。微妙な感じですけど、なんらかの効果があったと言うことでとても興味深いです。
瓶の工作は直ぐには出来ないので、等価回路として試しにアースに数百〜数千pF繋げてみますかね。
ただその先が宙ぶらりんでいいのかどうか(´・ω・`)
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:24:51 ID:CXP/pH2i0
>>38
>>40

音量ってどういうこと?
聴覚上でいう音量という意味だったらipod側のボリュームを限界にすれば鼓膜がヤバイ位になりますけど・・
それとも音の迫力とかのことを言ってるのか?
38は大音量で聞きすぎじゃないか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:32:27 ID:OsqqZvWf0
>>56
聴く音楽ソースの録音レベルにも依るんじゃないの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:48:18 ID:n+uOQHf/0
オケとかは、ポップスなどのそれに比べると、かなり音量が低い。
フォルティシモとかでガッツリ使うからね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:53:02 ID:n+uOQHf/0
後、こないだHD650で、携帯に入れてる打ち込み系を聴くとどうなるか試したけど、
音量の点では全然大丈夫だった。
6038:2006/11/05(日) 21:27:46 ID:EP2LB7Gb0
>>56
自分は、クラシック中心なので、HD650使用の場合、最大付近としました。
ポップスならもっとボリュームを下げると思います。
もっとも、iPodではE4cを使っており、HD650を使う事はありません。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:28:28 ID:Anoq1mEQ0
つーかiPodなんて使うなよw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:59:35 ID:kKkWGl+m0
ヘッドホンでなくてヘッドセットになってしまいますが、
HMD410-6の音質ってどんな感じなんでしょうか?
ご存知の方おりませんか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 06:27:57 ID:vvBMECe9O
>>34
HD435は片出しでボリュームもあるから
DVD視聴用としては悪くはないんだけど、
音質は前のHD497の方が遥かによかったよ。
この価格帯なら同じ性能らしいeH350にしたらどうかな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:22:29 ID:E/I0sqfL0
私はこのたび密閉型から開放型に移行して
ゼンハイザーのHD650を購入しようと思っています。

そこで、お聞きしたいのですが私の使用しているヘッドホンアンプは
Dr.DAC+OPA627BP×4の改造Ver.でプレイヤーから
オーテクの光ケーブルでデジタル入力なのですが、この環境でも
HD650の本領はちゃんと発揮できるでしょうか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:28:15 ID:tsY129iN0
>>64
HD650でしょ
上等上等
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:04:27 ID:MZmXhC7d0
>>64
いや、HD650はZUとm902でないと鳴らしきれない。Dr.DACなんて豚に真珠


・・・と言ってみるテスツ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:18:39 ID:7TbRTpiF0
>>64
マルチポスト
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:49:34 ID:E/I0sqfL0
>>65ありがとうございます。
>>66そう思いますか?でもDr.DACはノーマルではないので
  多少聴ける音かな?と思ったのですが…

m902なんて買うお金ない…orz
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:30:51 ID:wZncGHQw0
豚に真珠っておかしくないか?
7034:2006/11/07(火) 00:37:32 ID:LxNLtObh0
>>63
丁寧にありがとうございます。
早速試聴しに行ってみます。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 08:06:58 ID:35vlD86e0
豚に真珠?
HD650ではDr.DACの価値を理解できないという事か

凄いんだなDr.DAC、俺も買うぞ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 09:05:27 ID:t9IZZAxbO
HD650だと他に凝ってお金つかうんだなぁ。
当分PCに直付けのHD595で満足してよう…
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 09:11:47 ID:RMUb7oTZ0
土曜競馬中継の実況の人が、HD25にマイク付けたようなヘッドセット
使ってますね。あれは何て機種なんでしょうか。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 09:15:11 ID:yeiknuy80
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 09:27:48 ID:RMUb7oTZ0
>>74
あ、ありがとうございます。
たぶんソレですね。色は黒でしたが。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 19:30:28 ID:LVvZrnc40
>>60-61

まだよく意味が理解できない。
ipodではクラシックは出力が弱く音が小さいから最大付近で聴いているってこと?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 19:32:03 ID:LVvZrnc40
連投すいません。途中で送信してしまいました。
それでは性能が生かされないということですよね?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:09:52 ID:+8WdARDR0
>>62
亀でスマソ。
昔のHD410という軽量ヘッドホンがベースのヘッドセットでしょ。
HD410オリジナルよりチョイと高域寄りのバランスで若干音の芯が加わる感じ。
悪く言えば、昔のHD414(重い奴)の劣化版にマイクを付けた奴。
軽いしマイクもそれなりに使えるから長時間の使用にはGoodだお
7978:2006/11/07(火) 23:14:34 ID:+8WdARDR0
追伸、中古飼う時は注意。
確か同型番で電話用のユニットが付いている奴が出回ったことがあるとオモタ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:16:18 ID:LJ13bgIJ0
>>78
レスありがと。
製造中止になるんで、あわてて調べてたんですが、
とても手が出る値段じゃないですね。
音質がとてもよければ、思い切れるかと思ったんですが。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 18:42:22 ID:PPoH3D9JO
>>64
ほぼ同じ環境で使っているが、悪くないよ。ちなみにHD595からの乗り換え。
たとえ鳴らしきれてなくても十分に良い音は出せるはず。
個人的には、ヘッドホン購入に関して鳴らしきれる鳴らしきれないをあまり考えなくて良いような気がする。
まぁ貧乏人の戯言と言われればそれまでだが。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:51:19 ID:wWkgevej0
安物ミニコンとかDAPとかからじゃなけりゃ気にする必要ない罠。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:08:29 ID:hFfPPHNX0
E-mu 1212mのヘッドフォンアウトからHD-650ってどうですか
高域が歪んだり、低域がこもったりしませんか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 13:36:06 ID:cfiZVnYa0
HD580使っていて、純正ケーブルをHD650用純正交換ケーブルに換えた人いますか?
音質の変化などはあるのでしょうか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 08:49:50 ID:dOKxaDyT0
>>84
低域が少々強くなる感じがするが、微妙。キャラはあんまり変わらない。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:36:52 ID:rGGlLOFK0
>>85
なるほど、では価格ほどの効果はないということですね。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:55:53 ID:a7R3smT10
価格ほどのって1000円も変わらんだろうが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:57:17 ID:/WtovG9l0
いや音質の向上を求めて新たに4000円出してHD650用買うほどでもないのかと。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 02:12:24 ID:KBIxcip70
価格ほどの効果のあるケーブルなんてない。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 03:11:57 ID:6BY6vYWB0
HD650+ZUで感動してましたが、最近純正ケーブルに戻しました。やっぱこっちのが素直に好きな音です。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 03:27:11 ID:/2ygHOt20
Zuは強化ってより、違うヘッドホンを買うような感じだよなぁ
HD650をK701に変換するようなアイテム
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 20:34:34 ID:XHSG8UDU0
Equinoxはどうですか?HD650をさらにHD650っぽくするって、有名な。

Zuはオーテク系の中高音重視な音が好きで、HD650の

まったりした音を引き締めるっていう点ではいいと思いますが…。

私はオーテク系の音あんまり好きじゃないというか、どっちかというと低音の

響きが物足りなく感じるし、耳が痛くなります。

HD650はその点、篭るといわれようがなんと言われようが安心して聴けます。

やっぱり、それぞれの好みかと…。

ですから、m902 + Zu + HD650じゃないと鳴らしきれない

という考えはないと思います。ようは、結局その人の好みです。

どなたか、Equinoxを使ってる方いませんか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 21:25:35 ID:H8JeowrD0
PC→iPod128kbpsで外使いするつもりなんですけど、HD-25って音質等どうですか?
エレクトロニカ、アンビエント、ポストロックなどを中心に聴くのですが。
外使いということを円筒に置いた場合の選択だったのですがご意見いただけたらと思います。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 21:44:03 ID:3pt/T1Oa0
>>93
円筒に置くなら落っこちないように気をつけてな。
HD25ならジャンル的には問題ない。
ただ128kだと音のアラに気づくかもな。せめて192kにすべきかと。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:58:07 ID:Ghi+KnUb0
やっぱり圧縮音源って192kbps以上じゃないと使えないって人多いのかな?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:08:59 ID:+fJFqBZ+P
ポタ機は198kbpsで我慢してる。電池消費とかもあるし。
PCん中はflacだらけ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:18:33 ID:z9b1SH2X0
たまーにアップされるビットレート聴き分けテストのエンコードって大体音質良いなあ。
あのくらいなら圧縮されてても苦じゃないけど、やっぱ128は嫌かも。精神衛生的にも。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:35:31 ID:Fx244V0O0
公称24時間位のバッテリが320kbpsだと7時間くらいでヘタる。
液晶操作無しで音量もギリギリまで絞ってるんだが、
やっぱビットレート高いと無くなるの早い。ぎりぎり帰宅まで持つけど。
PCの中はAPEだらけ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:45:14 ID:MDwu+3fF0
昔はヘッドホンがショボかったのもあって128kbpsでエンコして気にならなかった。
今現在適当に流してて「何か音がのっぺりしてるな」って思う曲は大抵その頃の曲で
オーオタのように神経質じゃない俺でも何となく分かる。
それでもソースによって160〜320kbpsにするくらいで可逆圧縮にしようとは思わないな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:47:14 ID:0FXBVnMH0
ってことは本当は320kbpsやロスレス使いたいけど、バッテリーとの兼ね合いで192kbpsがベストって人が多いのかな?

それならバッテリー優先なら128kbpsも有りって気もしますね。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:57:07 ID:CXTDpLqb0
面倒なので一律320kbps
10293:2006/11/13(月) 07:33:09 ID:MsFXnEs90
たくさんのレスありがとうございます
128じゃ気になりますか…
またエンコし直すのは面倒くさいというか、果てしない作業ですよね…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 07:54:41 ID:0FXBVnMH0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003_2.html

ここのページにあるグラフってどうよ?
96kbpsは話にならないレベルで128kbpsは何とか体裁を保っている感じだと思っているんで結構あたっていると思うんだが・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 08:59:40 ID:As55CtqQ0
ようは自分がそんなに気にならないようであれば、128でもいいんじゃない?
ただ、このスレに来てるようなヘッドホンやイヤホンを持ってる人だと、
どうしても気になっちゃう人もいるわけだよ。
これがヘッドホンアンプかましたりするとさらに圧縮だと気になったりする人もいる訳だし。

あくまで普通に聴いていて許せるレベルが128ぐらい、
音も大切だけどポータブルだし、ってことで妥協策が192あたり、
それでも満足できない人はロスレスやPCDP、って感じなだけじゃないかな?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 12:08:21 ID:C3PsJ43VO
俺は圧縮は160kbpsがデフォ
クラシックもなんとか行ける
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 16:00:11 ID:Y4OTb8c8O
もっぱらMP3の192だな。
音質とサイズの両方を考慮した結果の妥協点。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 16:25:52 ID:bl9unLf70
ここでWAV無圧縮の俺様が登場
電池の持ち?そんなもん気にしねーぜ(´・ω・`)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 16:55:15 ID:vMUpm0vt0
俺も無圧縮。
実際6時間ももてば1日過ごせるし
毎日充電めんどくさいけど携帯とかも毎日充電してるわけだし

109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 17:12:51 ID:TzjLXBe20
128と192の違いはわかった
192と320の違いはわからなかった
WAVと320の違いもわかったけど容量を犠牲にするほどじゃないと思った
なので俺は192

iPodにHD595をつないでる貧しい環境なんですけどね・・・
せめてノートPCにAPUSBでもつないであげて聞いたほうが
HD595を活かせるんだろうけどね・・・
APUSB買う金がないorz
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 17:25:45 ID:enX6UUpg0
lameで "--preset extreme"
最近、非可逆はぜんぶコレ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 17:57:44 ID:yyVXKmdL0
うーむ、俺も128kと192kなら違いはわかる(ぼーっと聞き流してるとわかんないかも)けど
それ以上で感じる差異というのは微妙だな。
192k以上はアレですね、価格と音質の比例曲線というか、糞耳には勿体ないというかw
CDPを買い換えたものの、アレ?こんなもんか・・・ヘッドホン買い換えた方が楽しめた
かもしれんのーorz みたいな感じというか、訳わかんなくてスマソ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 18:06:02 ID:/cYG3Em80
ポータブルに繋ぐならHD600なんかよりインピー低い595あたり
使った方が良い?あんま気にすんなってあるけど。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 18:59:59 ID:obcTHzQa0
PX10が気に入った。

>>111
圧縮音源は高音からカットするから、慣れれば一発で聞き分けられるよ。
Lame使いなら思い切ってローパスを多めにかけると、
96Khxでも比較的歪まない、やせない音のMP3を作れるし。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:47:58 ID:fZknSd1D0
ローパス多めだとますますハイ落ちになるんじゃねーのか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 20:14:35 ID:obcTHzQa0
そうそう。データ量の多いわりに聞こえにくい高周波数を
ばっさり削ってしまうってこと。

耳がいいか悪いかはこちらを。自分は19000hzまでは聞き分けられた。
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 20:50:36 ID:w1KhLNSN0
またかよ……
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:31:49 ID:vMUpm0vt0
皆様はどんなソフトで圧縮してますか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:36:08 ID:+S9OmhzjP
>>117
foobar2000でlame
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:51:01 ID:abEfHHnQ0
安物でハズイんですが「PX30」を愛用しています、
最近スポンジのパッドが劣化してボロボロになって来たんですが
交換のパッドだけで店頭に売っているものですか?
保障期間も過ぎてしまっているので修理にだすのもどうかと思います。
どなたかおしえてください
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:11:12 ID:eSmF7U5G0
HD650を買おうと思ってるんだが、
HD650にお勧めのCDPとヘッドホンアンプとケーブルは何がある?

良く聞くジャンルはロック
HD650の代金は抜きで予算は15万までなら出せる
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:18:41 ID:Dw9ezwqP0
>>120
定番だがSA-15S1あたりじゃね?
一つで全部足りるってのがウリだけど、後から取っ替えたり出来ないからその点は慎重に
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:24:41 ID:NBQ33Ew/0
ロックでマランツか
真空管アンプとC-1VL買ったほうが良いと思うけどな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:25:12 ID:MAi10wdP0
つーかHD650以外買えばいいじゃんw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:26:56 ID:w1KhLNSN0
俺は>>121に同意。
別にHD650に限った事じゃ無いんだけど、
CDP、HPA両方含めてその予算だとSA-15S1のC/Pが良いって事になる。
でもまったりHD650でロック聴くという趣向的にも良い選択肢になる思う。
マランツ自体はロック向きとは思わんけど、HD650と合わせるなら。
予算の残りでケーブルもZuに替えてみるとかね。

もうちっとCDPに割ける予算があればGCHA薦めるけど、まあ発売されてないしね。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:42:41 ID:IC75o6cH0
HD600とHD650って、結構違うものなん?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:48:13 ID:NzsSpiYF0
>>125
おすぎとピーコぐらい違う
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:55:55 ID:vMUNzpfQP
>>125
かっちゃんとたっちゃんくらい違う
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 07:11:21 ID:przrv5fc0
>>125
Zuケーブル100本分ぐらい違う
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 12:07:06 ID:ED+neak60
>>120
SA-15S1+m902+HD650でデスメタルやカオティックハードコアやKOTOKO聞いている俺が来ましたよ!
自分はラウドな音楽はこのタイトな音で聞くのがたまらなく好き。
RS-1やP-1で聞くとケバくなりすぎるのが、、、、
まあ結構変わった好みだとは自分でも思いますが。
130120:2006/11/16(木) 18:18:00 ID:QAgF53Sq0
皆さんレスありがとうございます。
正直、こんなAV初心者のド素人丸出しでちょっと調べれば分かるような質問は
当然のように門前払いになるだろうと思ってました。・゚・(つД`)・゚・。


>>121,124
定価は予算ギリギリですがなかなか良さそうな感じですね・・・
コレ、どこかで展示品を見れたり視聴できたりする場所ってありませんか?
東京23区内と横浜-川崎だったら見に行けるんですが・・・

>>122
具体的に真空管アンプでオススメありますか?
真空管は分からなくて自分で一切調べられなかったもので・・・

>>123
とある事情で先に新品のHD650だけを戴いてしまい、
こんな良い物を自分の唯一のAV機材のiPodなんかで鳴らすのは勿体無い気がしまして・・・
そこで貯金全額はたいてHD650のためにCDP、アンプ、ケーブルを揃えようと思ったわけです。

>>129
いろんな所で調べたんですが、やっぱりm902って良いみたいですね・・・
自分ももう少しお金をためたらm902でも買ってみようかなと思ってます。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:35:16 ID:Ts7twt1N0
東京サウンドのVALVE-X-SE
http://tokyosound.co.jp/sound/valvexse.htm

カインのHA-1A
http://www.cayinlabo.com/products/cayin/catalog/ha-1a.html

トライオードTRV-84HD
http://www.triode.co.jp/TRV-84HD.htm

CDP含め予算15万円ならこの辺が。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:09:37 ID:vMUNzpfQP
真空管は熱くなりすぎて周りの物が燃えないか心配になる
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:12:40 ID:Ts7twt1N0
真空管は心も暖めてくれます
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:24:49 ID:7pGKjVrSO
>>130
SA-15S1はメジャーなプレーヤーだから
ちゃんとアンプを扱っているところなら大体置いてあると思う
ただしちゃんと聴けるような環境かどうかは別だが・・・

ちなみにランクは下がるけど同じマランツのSA8001は比較的低音が強いから試してみるのもいいかも
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:26:16 ID:7pGKjVrSO
ちょっと間違えた
アンプって言うかコンポね・・・
136120:2006/11/17(金) 00:36:14 ID:fOU1+e8j0
>>131
真空管のアンプってデザインが良いヤツが多いですよね。
部屋に置いて置くならこういうカッコイイのもいいですね・・・

教えていただきありがとうございます。
とりあえず型番と画像をケータイにメールしておいて後ほど探して見ます。

>>132,133
真空管は熱を持つんですか・・・
なんだか寒がりな私にはピッタリな気がしてきました・・・w

>>134,135
そうですか、それは助かります(`・ω・´)
とりあえず手始めに一番近い横浜・川崎・藤沢のビックとヨドにでも行ってみます。。
確か大きめのオーディオコーナーがあったはずなので・・・
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 02:07:00 ID:obBD1bUY0
>>136
北海道在住の俺は暖房代わりにならんかと
HA-1Aを選択してみた。(+K601、DJ1PRO、A900)

音と心はあったかくなるけど、
体は寒いわ、触ると熱いわで効果ありませんでしたorz
アンプとしては満足な感じ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 19:36:38 ID:V/e81QTm0
1万5千くらいの安いデジタルアンプをPCに繋いで聴いてるんだけど、この環境でHD650楽しめるかな?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:52:46 ID:Af20pzW10
しらねーよ。試してからどうだったか書け。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:02:03 ID:ULa9/E7d0
>>120
真空管にはずれなし
禅機と組み合わせれば濃密濃厚な世界が味わえる
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 23:31:46 ID:6ivf7HWy0
>>138
どんな環境でも楽しめるんじゃないの。
フルに性能引き出そうとしたら色々金かかるんだろうけど。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 23:32:39 ID:obBD1bUY0
>>140
その濃密濃厚が好きかどうかは禿しく意見が分かれるところだろうね。
暑苦しく息苦しい音に感じる人と、たっぷりした心地よい音に感じる人と。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:30:41 ID:NIX7+TzE0
断線キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:53:49 ID:pVRE5PDIO
HD650にロックやポップスは合わない。
オケーストラでロックやれと言ってるぐらい無理があるょ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:56:18 ID:6R0D1jVI0
オーケストラでロックできるよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:16:24 ID:ct3A57M70
出来るのと聞かせるのは違う。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:18:25 ID:fodfyCxo0
つ イエスとか
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:40:37 ID:v+qc4nPTO
オーケストラでロックやジャズやポップスだっていいじゃない。
人間だもの。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:43:09 ID:6OgDvZo50
オーケストラとロックの融合は素晴らしい
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 01:40:25 ID:0hWWrDLQ0
MX400買うならコレ買うとついてくるぞ

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KL671A/
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 02:31:26 ID:vRrcAWaQ0
>>150
だからそれはMX400じゃねぇだろ。
フォスターのOEMなだけで
「MX400」
ではない。
でも同等品ではあるだろうからまあお得だろうね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 02:33:48 ID:fodfyCxo0
中身はMX400だろw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 03:16:53 ID:PYJBYjx10
外で聞く用にMX400を買おうと思ったらアマゾンで在庫切れ。
調べるとMXシリーズがリニューアル。
音的には前400、500と同じ感じ?
それとツイストシステムって装着感、はずれにくさってどう?
55買おうか、51買おうか。違う店で400買おうか
迷い中・・・・かなり装着感がいいなら55でいきたいです。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 04:06:45 ID:cKPGhaxq0
HD580でエレクトロニカとか音響系とかけっこう良い感じ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 06:14:04 ID:EfJAv/XD0
やっぱり、ヘッドホンは世界で一番売れているゼンハイザーにしといて良かった。かれこれ、30年くらい、ゼンハイザー製品買ってい
るんですが,従来から「国内メーカーは、周波数特性とか、歪率、とかの電気的なデータに拘って、肝心のリスニング試験をあまりし
てない。欧米の製品は、リスニングテストの方が主で、デザインも、電気的データも余り重視しない。だから、個性的で、音が良い」と
いわれ続けてきました。特に、スピーカとヘッドホンは、外国製品の独占的状態でした。この値段では、世界中どこを探しても、ゼンハ
イザーの一人勝ちですね。国産メーカーも比較しましたが、音の芸術性が無い。電気的な特性の試験に終われ、デザインに頭を悩
ませ、肝心の音質や架け心地には、殆ど、注意が払われてない感じ。高いのは、ゼンハイザーも過去に失敗作がありましたが、
中間価格帯では、
やっぱり、ゼンハイザーしかないです。AKGも話にならないし。予算60,000円以内なら、迷わずゼンハイザーがお奨め。それ以上の

算ならスピーカの方が音が良いので、住宅事情が許せば、スピーカをお勧めします。デザインは、いまいちですが、架け心地モ、
小ざ
かしい国産メーカーと比較すれば、圧倒的に良いです。迷わずゼンハイザーが鉄則。この値段にしては、良い音、聴かせてもらっ
てま
す。ちなみに、国産メーカーのヘッドホンは、音も、架け心地モ悪いので、液晶TV専用にしてます。ピュア・オーディオハ、ゼンハイザー
しか、選択肢が無いと思う。高いスピーカには、かなわないけれど。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 06:33:41 ID:5Vxta+HB0
>>155
何故、「音も、架け心地モ悪い国産メーカーのヘッドホン」を持っているのか?
どうして、「音も、架け心地モ悪い国産メーカー」のヘッドホンを使うのか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 19:31:16 ID:V+QqkGbW0
かれこれ、30年くらい、ゼンハイザー製
まで読んだ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:13:49 ID:yTVjE/Uv0
>>115
さんきゅ
早速使わせてもらった
HD595使って調べたら20800Hzまで聞こえたよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:34:27 ID:Lexsp0niO
>>155
どこを縦読み?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:39:03 ID:1mZ5WiQN0
>>115
19000くらいだなぁ・・・
音量上げれば20000以上も聞こえるけどw
つーかどっち道左からしか聞こえない・・・
DJやってたとき右耳でモニタしてたから右耳ぶっ壊れたか・・・
ちょっと恐ろしいな・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:50:17 ID:QOhPtGkt0
>>115
俺は16000ちょいだな・・・つうかそれ以上はPCの動作音とかぶってわからん。静音PC使えば違うかもしれんが。
その代わりといってはなんだが20ははっきり聞こえたよ。それ以下は出せないからわからんけど。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:58:15 ID:AQiOJ/3A0
>>158
犬乙。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:09:08 ID:DMAOnMPt0
超高域をムリに聴こうとして音あげたりするのは、耳痛めるから
ほんと気をつけろよ。検査で耳つぶしてどうする?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:28:49 ID:1mZ5WiQN0
>>163
pan sonicとかに言ってやれよw
奴のライブとか超音波だろw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:42:24 ID:O2eLHZsN0
>>164
大好きだ。我がHD580の良き友。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:50:11 ID:HHVATTt/0
16000と20000じゃ音階にしてせいぜい3音くらいしかかわらないよ。
基本的に成人になれば16000程度以下になるし、
高周波が聞こえるのと耳がいいというのは別だから
変に見栄張って無理に聞きとろうとしないほうがいいよ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 01:19:05 ID:oEr39vQY0
ノートPCのショボ環境では
俺の耳が聞き取れてないのか
そもそも音自体スピーカーから出ていないのかわからないw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 04:46:12 ID:FMwl6Sog0
長時間音楽聴く状況になったんで、HD414をひさびさに使ってみたらやっぱりいいね!
全然聴き疲れしない。音も十分くっきりしてるし。
新品でもう1個そろえようかな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:28:36 ID:/fUNm0Id0
>>162
いや、妊婦かもしれん
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:42:47 ID:IGjuaUp/P
HD595とHD580で悩んでます。
他メーカーで持ってるのはゾネのDJ1PRO。
クラッシクとポップスをメインに聴くんですが
DJ1と使い分けるとしたらどっちがいいですかね…
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 14:18:19 ID:MeWyRclO0
亀レスでスマソ、>>155ワロタww

>>155はヘッドホンやオーディオを語る前にインターネットにもうチョイ慣れたほうがいいと思うぞ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 17:17:20 ID:O2eLHZsN0
ネット駆け出しの団塊だろうな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 17:34:42 ID:HHVATTt/0
検索すればわかるがアマゾンのレビューだよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 18:08:58 ID:Op9dI0020
レビューはまだ許せるけど、リストマニアとか見ると萎えるんだよな。
邪魔な位置にあるし、表示しない設定とかあれば良いのに。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 17:46:06 ID:/iy4j3nf0
イヤホンだけど、CX300かったひといる?どお?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:06:25 ID:WpWpHauU0
マルチ乙
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:09:31 ID:/iy4j3nf0
どこに書けばいいかわかんなかったからここにきたんだけど・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:22:01 ID:n/ar2tg10
>>177
まず落ち着け、今日はもう寝るんだ。
そしてCX300の事は忘れるんだな。
つうか禅スレ見つけられるくらいならもうちっとググれやとか言われるからな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 08:05:28 ID:fP5KYkx30
>>115
両耳22kまで普通に聞こえた。(`・ω・´)

ふと思うところあって、片耳ずつ試してみた。
俺のPX200は左が17k以上出てないことも分かった。(´・ω・`)

でも音は好きだから気にしないことにする!ヽ(・∀・)ノ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:49:06 ID:Y4fzByTH0
10代@HD650
最低40Hz
最高15500Hz

糞耳乙
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:16:47 ID:CRf6qVTx0
>>180
いやだから可聴領域が狭いからってイコール糞耳じゃないわけで。むしろ狭く深く聞けるんじゃないか?
>>170
お好きな方をどうぞ。あえて言えば595の方がボーカルは前に出てくるからポップスでは有利。クラはHD580。
ちなみに俺はDJ1PROとHD595使用。595はオールマイティなので(低音強いけど)DJ1PROの出番がない・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:26:47 ID:gLrpsJ8q0
>>180
最低が40Hzというのは高すぎるな
HD650はオープン型だから極低域が出ないのか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:47:40 ID:dDVteiD+0
DJ1PRO、HD580(Cardas)は持っててもHD595は
持ってないけどとりあえず意見してみる。

聞く頻度がポップス>クラシックならHD595、逆ならHD580じゃない?
頑張ってHD650(あるいはSRS-2050A?)買えば万事OKな気も。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:22:32 ID:71mZCHPA0
耳鳴り持ちの40代オヤジ。
下は20でも聞こえたが、上は12600で限界。
自分にはMP3の128Kbsでも十分だとわかると、寂しさがこみ上げてきた。
でも、まだ音楽が楽しめるから十分幸せだ と思うことにする。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:49:01 ID:FhXEFUkRO
。・゜・。・゜・(ノд`)・゜・。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:51:23 ID:FhXEFUkRO
。・゜・(ノд`)・゜・。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:52:11 ID:6zhYWFv80
⊃Д`)
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:53:12 ID:FhXEFUkRO
(ノд`)・゜・。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:07:28 ID:FhXEFUkRO
・゜・。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:22:51 ID:I2jhsIkS0
現在MX400を使っていて今度MX51を買おうと思っているものですが
どなたかMX51の音の傾向について教えてください
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 03:35:09 ID:SmsrdheG0
あー。
>>184がうらやましいぐらいにひどい結果だ。
自分には安ヘッドホンでも十分だとわかると、寂しさがこみ上げてきた。
でも、まだ音楽が楽しめるから十分幸せだ と思うことにする。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 03:59:34 ID:p6DMpNe30
可聴域が狭いからといって
安物ヘッドホンのゆがんだ音で納得できるわけじゃないと思うよ。
mp3も低ビットレートのアーティファクトが消えるわけじゃない。
むしろローパスフィルタを下げて音質重視にできる点が人より有利かも。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 04:02:39 ID:BK28bVwT0
>>184
いやいや、高音が聞こえないだけなんだから、
圧縮音源でもCD同様に聴ける羨ましい体質なんだぞ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 04:19:30 ID:Uz63Qqsg0
10kHz以上の超高音域よりむしろ5k以下の音域の方が意味のある情報があったりするから
高音聞こえないからといって悲観することはないかと・・・



でも、まだ音楽が楽しめるから十分幸せだ と思うことにする。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 05:27:00 ID:eShx7CjM0
>>184
悲観する事は無いと思う。

圧縮に関しては、一般的に言われる高域から超高域の変化が顕著なのは確かだけど、
CDとMP3の128Kbsとでは、事実上のダイナミックレンジにも差が出てくるし、
特にスピーカーで聴いた場合等、低域の厚みや実体感にもそれなりに違いが出てくる。

そこらへんをハッキリと体感できるヘッドホンは少ないかもしれないけれど、
たとえば、音楽を聴いていて音全体的に情報量の薄さを感じ取れたり、
もっと曖昧な言い方なら、同一環境下でも自分に迫って来る感覚が違ったりと、
単純に可聴範囲の上限や下限の話では無いのがオーディオの世界なのでは?

40代まで培って来たオーディオ経験とご自分の感性を大切にしてください。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 05:28:34 ID:bdjiHgkF0
圧縮音源をスピーカーで聴く奴はこの板にはいないだろw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 06:39:40 ID:z5fo+CuC0
周波数帯域の可聴が全てではないしな。
俺も左耳がなんかおかしい。耳鳴りや、低周波騒音が聞こえなかったりする。
調べればボロボロの結果が出るだろうけど、それと音楽鑑賞はまた別だ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 07:33:06 ID:Si8TD/Av0
ここは何のスレだったか今見直してしまった。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 07:57:25 ID:QZxQEE80O
生暖かい音のヘッドホン使ってるだけあって
このスレみんなやさしいな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 11:51:44 ID:q1Jp2NKW0
>>199
生暖かい煽りが来たなw
タイトでスカキンなW5000使い?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 11:58:25 ID:S2pWM0Tp0
俺は交通事故の後遺症で右耳高音が全然聞こえない。
健康診断とかで聴力検査するたびにひっかかるし……。

でも、良い音楽聴くのは楽しいし、本人が満足ならそれで良いんじゃね?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 12:31:54 ID:kgYqxeKQ0
普段、物を視るときに盲点なんて気にならないのと同じように(違うかもしれんが)
少しぐらい聴力に問題(障害)があっても、変に気にするほうが良くないですよ。
脳というのは良くできていて、音質を聞き込むのではなく音楽を楽しむ上ではイイ具合に
補完して認識することができますから。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 12:39:56 ID:DwHsEwda0
専門家じゃないから詳しいことはよく判らないけど
人間ってどうしても希望する音を選択して聴く傾向があるから
音を聴く為に必要なことは音の選択性を捨てるような訓練だと。
本職の音屋さんなんかは難聴ばっかりw

元々の可聴範囲は広いに越したことはないけどね
204184:2006/11/24(金) 23:47:41 ID:sAnHinXq0
皆さん親切なレスありがとう!
超高音の聞こえない耳鳴り付の耳だけど、まだまだ音楽を楽しもうと
思います。
老婆心から一言:ヘッドホンの音量は控えめに。
(俺はヘッドホン毎日使うようになって3年足らずで耳鳴りが始まった)
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:52:19 ID:HTHG3LSW0
音量ってどれくらいが良いのか分からない
自分が普段聞いてる音量は大きいのか小さいのか
何か比較できないかね
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:20:25 ID:7bKphcyf0
HD580とHD600で迷ってます。
色々なレビューを見てると音質はほぼ同じらしいので、
HD580がお得ですが、質感はHD600の方が大分良いですか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:24:53 ID:/XywYI6q0
ゼンハイザーの低価格帯って評判いいの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:01:03 ID:6RdLDyZ/0
>>206
580と600だと,音質も多少違うけど,質感の違いだね。
値段の差を考えると,580買った方がトクだと思うよ。
俺は,650か580か迷って580にした。600は微妙な機種だね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:02:04 ID:xMf1iLMk0
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:03:07 ID:xMf1iLMk0
580vs.600だったなこれ
忘れてくれ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:08:05 ID:In2ibe350
>>208
だから、音は同じ
それとも違いが分かるのか?
212206:2006/11/27(月) 02:17:34 ID:C7Taz1EC0
みなさんレスさんきゅ!
そっかやはりHD580の方がお得かもしれないですね。
しかしここはあえて音質と質感のバランスが取れているHD600に突撃してみようと思います!
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:55:32 ID:c/cYRMf70
お金餅うらやましい
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 04:04:15 ID:mqdP8RPE0
HD25SPってどうですか?
やはりHD25の方が音が良いのでしょうか?
なんでも、良く聞きます
アニソンからメタル、民族音楽まで
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:50:12 ID:PWWbEVyL0
>>212
HD600?なんでHD650じゃないんだ?
平行輸入品なら送料込みでも45kで買えるぞ。中途半端に
HD600に金使うくらいならHD650にしとけばいいのに。
216206:2006/11/27(月) 12:52:34 ID:C7Taz1EC0
>>215
HD650は低音たっぷりみたいなので好みと違うんですよぉ。
以前HD595買った時に低音過多と感じてしまったので。
それにお値段が高い(苦笑

う〜んそう言われたらHD580にした方が普通かなぁ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:12:49 ID:fgFmz0sLP
低音過多が好みじゃないなら禅やめて赤毛にでもいったほうがいいんジャマイカ
HD580にしたところで音質の傾向は変わらん
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:17:56 ID:c/cYRMf70
視聴した?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:43:37 ID:kzKG1ARM0
595が駄目なのにゼンにこだわったり650が高いって言ってるのに
580にわざわざ一万足して600選ぼうとしたり良く分からんが
AKGのK701でいいんじゃね?いやマジで。
持ってないけど結構フラットらしいし今なら4万でお釣り来るし。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:27:09 ID:dzXtZlLN0
でもHD650が出る前は、HD600を買っていたよね?HD580そっちのけでw
600と580は一緒と言おうものなら、「オーディオに向いてない」とか言ってみんなかなり怒ってたのに
HD650がでたとたんに600≒580だものw
221206:2006/11/27(月) 18:36:40 ID:C7Taz1EC0
確かに何考えてるかわからん奴ですね(苦笑

HD580は友人のを借りて聞き込んだので音質的には大丈夫です。
実はHD595の後ATH-AD1000を買ったんですが、今度は低音不足と味気ない音が不満になってしまい。

結局最初に良いと思ったHD580を最初から買っておけば良かったなと。
ただ友人と全く同じでもつまらないからHD600にしようかと。
AKGのK701も魅力的ですが、今回はダイナミック型ヘッドホンのリファレンスを手に入れたいので。
というか4万になるとさすがに手がでません(><
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:41:18 ID:SYZQlo+F0
少し我慢して650いっとけばいいのに
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:59:31 ID:31v2GiLV0
>>222
購入したHD595は低音過多、HD650は好みと違うと言ってるんだから
無理にすすめなくても。
HD580を試聴した上でHD600と迷ってるんですし。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:12:37 ID:kzKG1ARM0
それならHD600買って聞き比べたりするのもそれはそれで面白いかもしれない。
個人的には値段分の差は無いと思うけど気分的にスッキリするだろうしそういう楽しみ方もできるし。
225206:2006/11/27(月) 20:22:58 ID:C7Taz1EC0
みなさんすみません自分のチラシ話しに付き合ってもらって。
そうですね、もうそうそう買い替える気はないですし、
音質も気に入ってるのでHD600買うことに決めました。
長い目でみれば決して高い物でもないですし。

ありがとうございました!
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:24:51 ID:xFsw68pK0
650ひとつで580が2つ買える値段だからな。
650が中古だけど35000円だったから買おうと思ったが
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:23:47 ID:IM9RDcav0
>>226
オクかフジヤ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 04:42:06 ID:1GQEhgH/0
フジヤの中古に入ってるな<<HD650
何時もすぐ売れてしまうのだが
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:36:27 ID:UBWNEPXf0
PX100の耳の部分のスポンジは売ってるのですか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:53:49 ID:CdKjNSg8O
HD650用のカルダスケーブルってアキバで売ってる所あったっけ?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:41:26 ID:fHkVE3v40
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:36:21 ID:db0nOv6P0
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:48:59 ID:+XAu1itr0
>>332
ええい!ロゴ・ダウの異スレ人め!
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 01:50:38 ID:aJ5AQSgl0
>>332に期待

…つっても忘れてんだろうけど
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:44:22 ID:w0BVoKe80
HD650のために必死に金貯めてるのにzuや高級アンプなんて買う余裕ねえよ('A`)
とオーテクのA500とデジタルアンプを繋いだPCで聴いている俺ガイル
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 03:50:43 ID:akvYK85m0
>>500カミュールランバンの仇!!!
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:42:38 ID:H101kZxf0
安物アンプで満足したいなら真空管買っとけ
間違いない
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:08:12 ID:c8BpawDL0
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:28:19 ID:H101kZxf0
>>238
そいつはコピー品ばっか売ってる低脳
ここを読めばそのアンプがどんなもんか分かるよ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/masabo1jp/folder/1312237.html

しかし、little dotは個人輸入で入手した物の中身をみるかぎり
ここのサイトで書かれてるのとそっくりな状況なので、
このアンプにかぎってはコピー品ではないのかもしれない
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:38:30 ID:e8cfGah00
>>238
Little Dotは現行機種だとLDII++になってる。
http://www.little-tube.com/forum/
http://www.little-tube.com/forum/forum_posts.asp?TID=44&PN=1

多少高くてもいいならエレキットのTG-5882(3万円、在庫のみ)がプラモ組み立て感覚で作れるキット。
自分で作るなら春日無線の19AQ5単管ヘッドフォンアンプのパーツセットが比較的安い。

中国系の真空管アンプなら他にも安い物がちらほら。
質がそれなりの物が多いっぽいがw
XianSheng 708B 、BADA PH-1
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:57:52 ID:e8cfGah00
一応書いておくとLDII++の解剖写真
ttp://www4.head-fi.org/forums/showthread.php?t=206791&page=4

LDII+
http://www4.head-fi.org/forums/showthread.php?t=190780

初期LDIIは偽ルビコンとか積んでた模様。一応V2→V3と
改善していったみたいだがQCは国産品と比べると結構劣るらしい。
当たり外れが激しい、みたいな。238の人から買うと保証の問題も
あるだろうから直接個人輸入する方がいいだろ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 14:10:02 ID:H101kZxf0
>>241
おお、まじでUより大分マシになってるな

エレキットのが手に入らなかったらEdifierのE10もあるし
243238:2006/11/29(水) 14:36:36 ID:c8BpawDL0
>239-241 サンクス
なるほど…安物でも真空管タイプなら間違いない、という訳でもないんですねw
ていうか多少腕に覚えがあるなら粗悪コピー品(?)でも中のパーツを吟味すればぐっと
良くなるかもしれないって感じですかね。
へへ、興味かき立てられました。 あ、微妙にスレ違いですまんこってす。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:58:54 ID:lKw1haEt0
595がサウンドハウスで12/4入荷になってる
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:13:10 ID:ar/7R4Gc0
PMX200の、眼鏡かけながらの装着感はどうでしょうか
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:14:26 ID:SLnJZ9XBO
>>245
小悪魔
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:03:01 ID:wnXmXVIT0
HD650買おうと思うんだけどケーブル買う金までは無い、デフォのケーブルでも楽しめるよな?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:08:45 ID:EDeLF5sc0
SENNHEISERの技術者を信用してないのか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:11:43 ID:wnXmXVIT0
いや、ケーブル変えた方がいいってレスが多くてデフォのケーブルは糞なのかと思ってた。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:01:00 ID:zZADFkVz0
んなこと言ってても、大半のヤツは何もわかってないから気にするな。
お前はお前の楽しみ方を見つけるんだ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 02:25:13 ID:wnXmXVIT0
おk、アンプスレ見ずに買ってしまった一万円の地雷アンプで楽しむよ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 02:48:22 ID:dNDX8Inv0
>>247
ケーブルはHD650なら大丈夫。変えたほうが吉なのはHD25
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 02:52:53 ID:ihRuBXT70
>>252
横からすまぬが、HD25の交換ケーブルで長さ等もカスタマイズ可能で
国内でやってくれるとこある?
海外個人輸入はちと怖い。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:54:52 ID:Y/cfpay70
先日会社の倉庫を整理中、廃棄物品の中にHD424が山積みにされていました。
救出すべき?
HD414は有名ですが、HD424はググッてもあまり情報ないようなので不人気なのでしょうか?番号的に上位機種っぽいけど。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:10:46 ID:raJvNOQl0
>>254
面白そうだな。問題ないなら救出しとけ。俺もそんなの救出したいわw

こんなのみたいやね。
http://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=86954
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:14:28 ID:pf+jnwnX0
>>254
やべぇかっけぇ!!!!!!!!!!超欲しい!!!!!!!!!!!!!
何とかしてそいつらを販売してもらうわけにはいかないか????????????
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:19:46 ID:tpNM45WB0
HD650用ケーブルのコネクターだけ売ってるところ無い?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:25:14 ID:XZT32+hU0
>>254
動きようによってはアンタ神になるぞ。
手に入るなら俺も欲しいところだな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:32:41 ID:mLT+qJmO0
>>254
オクに出したら、業務上横領になるのか?
廃棄物だから問題なしかな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:40:39 ID:raJvNOQl0
ちょっと調べたらHD424って2000Ωなんね。
まあ救出できるかも判らんのにあまり
欲しい欲しい言うのは良くない罠。


>>257
以前headfiで特別に個人限定で売ってたと思うけど、今も
売ってるか知らん。無ければ純正ケーブルをばらすしかないんじゃない?
261254:2006/12/03(日) 17:57:57 ID:Y/cfpay70
きっと今週も倉庫に行くことになると思いますので、
救出してきます。

倉庫は試聴できる環境じゃないので動作確認がとれませんでしたが、
たぶん故障して捨てたというよりは、設備の入れ替えで廃棄された様子。
15個くらいはあったと思います。
モノによって程度は様々で、黄色いクッション部分の状態もオレンジ色に変色しているのや、まだレモン色っぽいのもありましたよ。
一番ひどいモノでは断線してそうな?ケーブル(中の赤と白のケーブルが見えていた)のヤツもありました。

ただし、程度のいいものも含めて全てに共通しているのですが、マジックで番号が書かれているのが難点かなあ。シンナーで拭くくらいで消えるといいなあ。

今度はiPod持ってって動作確認、程度のいいの見繕って救出してきます。

>>256
>>258
えっ、 ネ申 ですか。
里親探し? ヤフオク?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:16:07 ID:raJvNOQl0
>>257
探してみたんだけど、何故かそのスレ見当たらんかった。
あっても1年以上前のスレだったはずだから今だと物が無い希ガス。
代わりにこんなのを見つけた
ttp://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=207656

互換コネクタの製作を計画中の人がピンの素材についてアンケートを実施中。
まだ計画段階だし価格も何も決まってないけど気長に注目かな?


>>261
かなり古いヘッドホンだからパッドの交換が必要な物は多くても仕方ないかもね。
断線は修理しちゃう人が多いんでない?

番号は下手にシンナー使って塗装まで落としたりドライバを濡らすのが怖いかもね。
状態のいい物、番号が簡単に拭えた物だけオクに出して残りは里親探しがいいかも。
ただ廃棄物の場合オクでさばくとかあまりおおっぴらにやるのは問題あるかも。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:27:31 ID:xwWgs/ik0
無料配布が一番カッコイイ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:48:13 ID:8hg2bnUt0
俺にも譲って下さい
幸せにして見せます
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:49:01 ID:ReacBO8P0
>>255
sennheiserらしくないかっこよさだな(いい意味で)
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:55:56 ID:7sO9o4Kw0
漏れも欲しい。
414(Xと言われた奴)と424はユニット同等。貴重なアルニコ時代の遺物だ。
ロゴは変わらないけど、音響板を外せば414にも様変わりするお。

但し>262が言うような断線を直すのは可能性薄い。断線即廃棄で無問題。
理由はユニット前の紙が外れないから。外して直すことは殆ど不可能w
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:22:39 ID:uyV71NRi0
ポップ/ロックならHD600や580よりHD595の方が向いてる?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:32:42 ID:K2zKCW6o0
>>267
禅以外が向いてるw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:47:33 ID:uWoHi8EZ0
>>267
ポップスはHD595>HD600/580
ロックは期待するな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:57:14 ID:s6uwukri0
演歌は?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:07:08 ID:YerJmhqF0
>>270
HD25で決まり、八代が泣くw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 04:50:54 ID:1LL83imy0
てかさ、HD25ならネックバンド型にコンバートできると思うんだがどうだろう?
家では気にしないが外で髪がつぶれるのが嫌でずっとオーバーヘッドはあきらめていた
だが限界だ!外でもオーバーヘッドのそれなりにいいヘッドホンで音楽が聴きたい!
でもやっぱり髪が凹むのには気になる・・・。
そこんとこどうよ?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 04:52:51 ID:8Ee7hkoI0
誰もおまえの髪なんて見てねぇよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 05:53:47 ID:uOojScuoO
坊主頭最強
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 07:04:47 ID:GfcRVXi/0
>>272
分解して、ケーブルが下になるように回転させればいいだけじゃない?
側圧も強いことだし。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 12:48:19 ID:yVUvJJOVP
音屋595入荷マダー
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 13:43:37 ID:qvV+pTrD0
>>276
10月に注文したのが、いよいよ「12月4日ごろ発送」と連絡が来た。
wkwktktk
278スキンヘッドのものです:2006/12/04(月) 15:02:26 ID:yGKISzYk0
>>274
頭頂部の地肌に跡が付くよ。髪が凹む方が、まだマシだと思う。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:46:08 ID:hbrwUtkm0
夜中に聴くためにヘッドホンって言うが開放型だと盛大に音が漏れるから意味無いよね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:06:09 ID:LogvsIVJ0
一部屋で同居でもしてりゃ意味無いかもね。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:10:18 ID:yVUvJJOVP
所詮ヘッドホンの音量だ。
ちょっとうるさいPCと似たようなもんだ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:59:03 ID:SiAyM0Ke0
密閉型だって音を出したまま頭から外せば同じ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 01:38:56 ID:5DX9bdQW0
>>282
K271sみたいな機種もありますが
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 07:43:45 ID:Cpu1DnoN0
今横浜市営地下鉄にHD25つけたかぁいい女の子がいる。
やっぱりヘッドフォン娘は良い。
俺今日音屋で注文することにした。近くで見ると安っぽかったが他人がしてるのを見たらそうでもないっぽいんで。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 09:30:57 ID:Bcn9tsLcO
がんばれ。
でもヘッドホン真似するより
お茶でも誘った方がましなんじゃないかな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 09:55:50 ID:JNRYeTpE0
ちょっとまて。何で俺がその女狙ってることになってんだよw
ヘッドフォンしてるだけの女に俺がお熱になるわけねぇだろ!!!!!!!
全身からヘッドフォン大量にぶら下げてる女とかがいたらお付き合いしたい。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 13:24:34 ID:GzPNBt0LO
キモスwww
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:37:56 ID:jYETHX980
>>286
お前は新ジャンル、

    ホ  ン  デ  レ

だ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:43:42 ID:BZelLLeB0
誤解しないで!君のヘッドホンにしか興味ないんだからねっ!
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 16:17:53 ID:YPHOdX+V0
VIPで死ね。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:14:06 ID:/kR2U31JO
ぎゃははは
なんだこのバカな流れは

横浜市営地下鉄の中川駅には俺の実家がある
実家にはHD25がある
うちのオカン(56歳)が最近iPod nanoを買った

もしかしたら。。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:07:18 ID:CKg0vJFn0
>>291
おかあさんの歳…
俺の3つ上て…
ここにいる俺て…
ハァ…落ち込んだよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:11:00 ID:UUpHzRrgP
もうすぐ定年乙
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:11:40 ID:PSGg46TRO
ベテラン乙。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:34:37 ID:vyVE91qF0
だんこんの世代さん乙
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 19:02:19 ID:qn1l6Cto0
俺の親父乙
297292:2006/12/05(火) 19:11:11 ID:QD2EdYng0
皆ども…
じいさんはROMります。
バイバイ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:12:16 ID:YJ12HMGa0
あれれ!俺にレスがついてる!
禅スレはゾネスレとかGRADOスレと違っていつもなら普通にスルーされちゃうのに!!!!!!
でもやっぱりこのスレの人ってまじめな人多いよね。もっと脳味噌はじけちゃってそのまま禅裸で出歩いて俺みたいに職務質問されちゃえばいいのに。あ、禅裸は禅のHP以外なにも身につけない状態のことだよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:35:13 ID:k4YbBlBPO
>>295
男根の世代…ハァハァ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:11:01 ID:OngWcBPAO
今だ!300ゲットーズザー
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:57:06 ID:u2skH///0
HD650+Headmaster のくみあわせはやっぱ最高っす。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:53:59 ID:7khmPelx0
>>298
ヘドホン兄貴オッスオッス!!
チョー好みなんでHD650買ってもらっていいっすか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 08:44:40 ID:ZPYpwYd+0
単発IDばかりなのが難だが291辺りは最高に楽しかったよ。ありがとう。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 12:50:31 ID:75Zi4kKf0
今日、音屋からHD595が届いた。
試聴せずに買ったので、心配だったが杞憂だった。
ER-4Sを明るくして、レンジを広げた感じ。
上から下まで軽快に鳴ってくれる。
エージングでどう変わるか、楽しみ。(^_^)/
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 14:07:50 ID:R/lMLowP0
>>304
いぃなぁ。自分も欲しいー。HD595入荷したみたいね
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 18:06:25 ID:cdIP+XwN0
しかし595に慣れると650が気になって仕方ないという罠。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:18:57 ID:VFyBxo9u0
俺も明日届く予定、HD595。
ヴォーカルに期待してるのだが、果たしてK701より楽しめるか、、、
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:33:52 ID:qHn6ii6n0
k701持ってて595注文するんだ。金餅だねえ。
俺は今日届いた。酒飲みながら聴いてんだけど、だんだんイイ感じ。
もしかしてゼンは酒飲み向き?
309307:2006/12/07(木) 00:24:44 ID:GaoLMRc+0
お金は全然ないw
前にもここに書いたけれど、坂本真綾を楽しめるって事で注文してみた。

この間旧DT880を買ったばかりだと言うのに、、、何してんだか。
310307:2006/12/07(木) 00:26:42 ID:GaoLMRc+0
ってここはアニソンスレじゃなかった・・・

逝ってきます。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 08:13:54 ID:6aKg1swu0
HD595人気だなぁ。
オイラも今日届く予定なので楽しみ。
しかも初ヘッドホンだし
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 08:24:12 ID:+G+/LEgF0
HD595入荷待ちの人って意外と多かったんだね。
自分も昨日届きましたが、今まで使ってたのがインナーイヤーだったから
あまりの差に驚いたよ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 08:40:30 ID:qiDZ/0AA0
ボーカル楽しむ用途なら、HD650より595のが向いてるのかな?
650既に所有で595狙うのって意味薄そう?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 10:07:44 ID:QN1YGi0K0
K601とかの方が楽しそう
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:00:08 ID:uXZQTa+a0
HD25買いました。PX200からの乗り換えです。
PXはDiscman(D-777)のBassブーストが必須だったけど
HD25はブーストしなくても「いい音」を鳴らしてくれました。
悪く言うと、ブーストしない方がいいってカンジです。
まだエージング済んでないからなんとも言えないけど、PX使ってたからか
よく指摘されてる篭りやサ行のキツさは感じませんでした。
側圧は、やはりメガネかけてる人は気になってしまうと思います(ソース→俺)。
解析度なんですが、結構良いと思います。
でも、ソースによっては録音時のノイズが気になるかもしれません(古ポタ使ってるからかも・・・)。
ロックは気になりませんが、プログレ聴くと少し気になります。それでもソースによりけりで、
フロイドの狂気のSACD盤や、マイクのチューブラー・ベルズではノイズは聞こえませんでした。
EL&PのK2HD盤は時折ノイズ少々ってカンジです。


以上、簡単なレポでした。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 20:56:45 ID:MXWKn76s0
HD595まだこ、Neee!ヽ(`Д´)ノ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:27:12 ID:MMKcFJHU0
昨日、HD595届いたよ。
最初はちょっと固いかなと思った音質も、
一日使用したら落ち着いてまったりとしたいい感じになってきた。
とにかく音場の拡がりにびっくり。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:39:43 ID:MXWKn76s0
エージングに使う曲どんなのよ?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:51:10 ID:0fsEQIPu0
HD595来た。
CANのFuture Days - Sprayという曲を聴いてるんだけど
低音もしっかり出てるし、シンバルの音も心地良い。
俺の耳が腐ってるんだろうかw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:10:46 ID:sG8Z2KOd0
>>319
ギャハハ!!!!!!!!!KANてw最後に愛が勝っちゃうやつかよw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:14:36 ID:MMKcFJHU0
M・デイビス『カインド・オブ・ブルー』を延々とリピート。
深い意味はない。好きでよく聴くアルバムだから。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:58:35 ID:9irpGLgN0
HD650使い始めて2日目
K601とDT880とききくらべているが単に能率がいいHDしかかんじられん
おれのみみはくそみみみたいだ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:18:37 ID:o33vGINw0
>>322
上流のシステムにもよるだろ。ちゃんとヘッドホンアンプとか使ってる?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:48:16 ID:oQAjqLoi0
>>322
もっと鳴らし込まないと650の本当の音が出ないと思うぞ?その元気な音は650の鳴りじゃ無いぜ!
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:08:58 ID:ba3yEDDO0
おれもおれもHD595届いた!

コーネリアスの「SENSUOUS」きいてます。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:27:19 ID:FCZsdXot0
322です
DCD1650AR,PMA2000です。やっぱりふるいですか?
HDの情報量の多さと低中音の充実さにはまんぞくしています。
でもシンバルがひっこんでいるような気が・・・エージングが進めばよくなるかな
っていうかなってほしいです。音場の広さはソースにあわせて的確に表現しているとおもいます。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:30:05 ID:gpz1oBYZ0
肉まんの箱で今日届いた、HD595。
意外と低音強いね。
ヴォーカルは確かに良い感じ。
KOKIA聴いてたら眠くなってきた。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:45:20 ID:0oBJ8XpI0
>>326
オマケのHP端子だと、制動できてないようなボワつき気味の低音になりがち。
デノンの音作りもそういう傾向だから、なおさら。
相対的にシンバル辺りは引っ込むんではなかろうか。
誤解の無いように、どっちも良い機器です。

まあHD650でシンバルが前面に出てくる事も無いと思うし、もとから緩めの低音だけど。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 02:03:45 ID:o33vGINw0
>>326
HD650はシンバル得意なもんじゃないからあまり改善されないかと・・・
つーかシンバルしっかり聴きたいならヘッドホンの選択間違ってるんじゃない?
ZUとか使えば無理矢理改善できるかもしれないが・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 02:15:00 ID:FCZsdXot0
うう でもHD650といえばダイナミック型では終着点だとおもっていたのでHDさがしも終わりもできるかもしれないと
はかない期待をいだいたのだが、やっぱりZUケーブルかな。もう寝る
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 04:18:26 ID:7hkuRlmNO
壁コンセントでも変えてみたら?かなり改善されるはず
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 04:50:13 ID:lgizuNWC0
1ヶ月くらい前からHD595使ってるけど、最近やっとER-6iを越えた感じ。
最初ははっきり言って期待外れだったけど、エージングで良くなった。
それでも高音の綺麗さはER-6iの方が上だけど。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 11:00:12 ID:0uqyYSrO0
HD595の魅力は中域だけ。
高音も、低音も値段のわりによくない。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:04:19 ID:yILcnrTV0
>>326
自分はCDが1650AZ、アンプがTA−FA5ESなんだけど、HD575で聞いたら全然高音でなくて・・・
緑本で作ったヘッドホンアンプ使ったらいい感じです。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:19:38 ID:hUL57ETw0
>>330
Zuと650のコンビは連邦の白い(ryぐらいの化け物だぞ。
DACとHPAをの質にリニアに反応し、限界が見えない・・・
逆に言えばそれらの質を上げないと宝の持ち腐れw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:34:33 ID:gb/MoVfK0
そんなに凄いんだ(笑)
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:50:52 ID:oQAjqLoi0
アンプやプレイヤーの基板、厚さ数十ミクロンの銅箔配線からの電力を今更w
まあプラシーボは大事だよな。うん
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:52:50 ID:lPagM0l80
Zuは激変ってレベルだと思うけどなぁ
だからたまに標準ケーブルに戻して楽しんだりもするし
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:17:06 ID:l8VFRUgD0
ケーブル変えて激変してたらケーブル否定派がいるはずないわな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:26:28 ID:o33vGINw0
ヒント:否定派は試したことが無い。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:29:53 ID:vHxV3R2s0
オーディオの半分ははプラセボとオカルトで出来ています。
変わると思う人もいるしそう思わない人もいる。
それでいいじゃない。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:34:24 ID:QP1K3nTW0
難しい話は分からん。俺はクラシックも聴かないし。
昨日届いた595で十分イイぞ。スパイラル卒業予定だぜ。わっはっは。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:35:49 ID:R4neIH9c0
むしろスパイラル入り口だよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:19:45 ID:onITUFN60
ケーブル変えて変化するのはケーブル強度位だろ。
費用対効果としてはユニットの左右偏差(誤差)に比べれば極小。

HD25はスチールケーブル使っているので銅線に替えれば確かに変わる。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:25:05 ID:EsyzOhmx0
低音の締まりが少し無くなり
やや暖かみのある音質に
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:09:33 ID:mdq748LY0
電源とか機器間のケーブル変更はあ体感出来なかったクチだが、Zuはハッキリ変わったよ
あれはアンプの変更とかDACのグレードアップとか、それくらいの変わり方をする
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:34:18 ID:8jP2ITmc0
そりゃ中に抵抗入ってるもの


















・・・たら笑えるな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:41:41 ID:aLXxDNJc0
ust技術(笑)
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 03:32:30 ID:vDA7Ep9v0
ケーブルにガタガタ言ってる奴、試してから物言えよ…
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 03:33:54 ID:1PvBCtMT0
無駄なのがわかってるから試すまでもない。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 03:56:00 ID:4Uuwl/Rq0
どっかでどんなにいいケーブルに変えても部屋の温度が1度変わったのと同じくらいの影響しかないと聞いたが
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 04:03:52 ID:mdq748LY0
アンプやらDACやら繋いでるケーブルは変化を実感したことはあまり無い
けど、HD650とZuの組み合わせに関してはハッキリと効果あるよ?
低音が締まり、中高音が前に出てくる、明瞭系の音に変わる
まぁ試聴とか無理だから仕方ないかもだが

ちなみにZuケーブルの取り回しは辛い
後、差し込み口の工作精度が甘い為、すぐ抜けたりする

HD650に匹敵して、キャラクターの違うHPを27000円で買えると思えば安い物だが
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 05:47:03 ID:9W1OQXvU0
HD595届いたけど、音場の広さは、
CD(ステレオ)>アナログレコード(ステレオ)>モノラルCD
って感じだな。(モノラルのアナログは持ってないから分からない)
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 07:43:06 ID:4fntdmaX0
おまえらHD595届き過ぎだろ・・・ネタとしか思えん。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:48:47 ID:m2VxxXrCO
HD595、価格コムのランキングでは24位だから
ネタじゃないだろ。
ちなみにHD650は65位。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:56:38 ID:JpSOaQa+0
Zuケーブルってのは、中に抵抗を入れているなんてことはないのか?
例えば、カナルのER-4シリーズはケーブルに抵抗を入れてインピーダンス特性を変えてf特を変化させている。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:16:11 ID:OAyt7hA80
 ZUケーブルもう少しやすくならないかな、ケーブルに3万と考えるとすこし腰がひけませんか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:16:58 ID:IsE8osnM0
その値段で引っかかる人はケーブルに手を出すべきじゃぁない
359ケーブル皇帝派:2006/12/09(土) 11:10:55 ID:DJjJNtqWO
ケーブル噺も高値のHD650で語るから噺が噛み合わない。
禅のHD595に似ていると某所で言われているDR150で語れば裾野は広げ易い。
ここの住人なら某所で持ち上げられたDR150も持っているのは多いのじゃないかな。
て、試すなら同クラスじゃ判断し難いからギャップがあるので試す。
360ケーブル皇帝派:2006/12/09(土) 11:16:29 ID:DJjJNtqWO
補足
ケーブル違い云々は『トランス式装置の電源極性を変えて』『SPケーブルの接続極性を変えて』も判らない人には難しいでしょう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:47:34 ID:QuWz+53F0
>>360
Zuケーブルだけは特別だから、変化が誰にでもわかる。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:54:57 ID:ZbKsXCfX0
Q、HD580につけるとどうなる?
363335:2006/12/09(土) 13:12:14 ID:47vhe6yy0
Zuケーブルを実際に使用してみて否定している人は、
@本当に違いがないと思っている
A値段や手間ほどの価値はないと思っている
のどっち?

Aは理解できるが(人の価値観はさまざまだし)、
@の人はそもそもオーディオなんかやらないだろう。
それとも、ケーブルなんかで音変わるわけない!っていう意識が
強烈に働いて,逆プラシーボwで音の違いがわからなくなってるのかな?
素朴な疑問でした。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:20:28 ID:VGzluAsJ0
@も人の価値観はさまざまってのに該当すると思うんだが
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 14:28:03 ID:jRS8/Pm50
二年ほど愛用してきたHD590のケーブルが断線したのでケーブル交換、
ついでにヘタリきっていたPADも交換してみた。
するとシャリがきつくなって、かなりバランスが悪い音になってしもうた、PADを戻すと元の音に。
わかっちゃいたけどPADによる掛け具合って音質にかなり影響するのね。

HD650も持ってるんだが、HD590とHD650ってはっきりとキャラが違うので、
HD590はコレはコレで手放せないんだよなぁ・・・
二年後には交換パーツが手に入るのかちょっと心配だ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 15:23:02 ID:9W1OQXvU0
ケーブル交換ってどうやるの?
外せない構造になってるのをどうやって分解するの?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:55:15 ID:0SzW5H1+O
外せる構造になってるよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:58:44 ID:4fntdmaX0
>>366
もってないだろ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:03:24 ID:9W1OQXvU0
HD595を持ってるけど、こいつのケーブルは引っ張れば外れるの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:04:47 ID:3aNRFPNi0
HD595は外せない
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:08:11 ID:TOM5ZK+l0
>>368
366にあやまれ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:08:20 ID:Qf1nLnuX0
HD650+Zuケーブルとedition9
どちらか一つだけ所有できるとしたらどうする?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:09:17 ID:MrEdzoS9O
なにこのZu万歳な空気…
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:18:43 ID:Xqd33mXs0
電線病の蔓延はHD650の音に不満があるとしか…



禅にしがみつかないで他社に逝ったほうが良いような
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:18:50 ID:VGzluAsJ0
ゼンハイザースレでそんなこと訊かれても・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:34:15 ID:CW8UCvUj0
低価格ヘッドホンスレでも質問しているのですが
このSennheiser専用スレを発見しましたので質問させてください。
HD515の購入を考えているのですが、
メガネをかけて長時間装着することになると思うのですが装着感はいかがなのでしょうか?

あとATH-AD500も使用された方おられましたら対比を教えていただければうれしいです
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:40:45 ID:1PvBCtMT0
向こうで聞けよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:10:08 ID:yuwyaf2R0
ねんがんの HD650を てにいれたたぞ!
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:11:34 ID:tFpLwWgm0
なぜゆえにみなEquinoxを使おうとしないんだ・・・?
特徴そのままで性能向上が見込めるというのに・・・
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:58:11 ID:GtOT3/lLP
おまいら595届きすぎwwww
まぁ俺もなんだが…
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:00:32 ID:r2YjyAzj0
そう かんけいないね
ゆずってくれ、たのむ!
[>ころしてでも うばいとる
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:26:05 ID:yuwyaf2R0
な、なにをするきさまらーー!


でもアンプは一万円の地雷物だけどな('A`)
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:33:25 ID:mdq748LY0
>>356
352だけど、指摘の可能性はあるかもしれない
素材の良いケーブルに交換というよりも、4Sと4Pの違いに近い物を俺は感じるの
だから気分やソースで標準使ったりZu使ったりしてる
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:34:22 ID:pa4LQpmi0
>>379
そのHD650の特徴自体に我慢できないから

まぁどんなケーブルに換えたって無駄だけどな
素のHD650の音に不満な奴はさっさと本体売るのが吉
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:39:11 ID:8jP2ITmc0
何・・・ネタで書いたのに・・・

>>383
ちと抵抗測ってみてくれないかな? もしくはポータブルで音量が変わるかなんてのも分かりやすい。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:43:25 ID:Tl9t0cvy0
ケーブル否定派が沸いたと思ったら、
今度はアンチZuか。
荒らし屋さんの中の人も大変だな・・・

>>379
Equinox使ってみたいけど、Zuが高すぎ&その音に満足してしまうから
試せないんだorz。せめてZuが半額だったらなあ・・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:29:33 ID:mdq748LY0
抵抗計れる環境無いなぁ
音量はZuのが気持ち大きい感じ
他に試せる人居ないかな?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:36:23 ID:uliiGC8f0
直流抵抗計っても限りなく無意味。
(直流抵抗の違いを調べて音が違うっていうのは、ケーブル否定派並みに頭悪い)
計るんなら、周波数ごとの交流抵抗。でもこれって正確に測るのすごくむずい。
ケーブル否定派の人はインピーダンスという言葉のほんとの意味を知れ。
389動物園ケーブル:2006/12/09(土) 22:36:56 ID:tdajFB8B0
>>372
>HD650+Zuケーブルとedition9
>どちらか一つだけ所有できるとしたらどうする?

当然edition9 決まってるじゃないか。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:19:50 ID:DMMQ3jyp0
ケーブルで音変わるとかいう
おめでてぇ、本籍ピュア板なオカルト野郎は
巣に帰れw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:30:30 ID:PPMzEOyt0
HD580/600/650用ケーブルって色んなところから出てるけど


元と比べ音の癖がかなり変わるよ:Zu、CLOU
傾向は元と同じ:Equinox、Cardas

でOK?MoonAudioのドラゴン、HeadphileのSennV2はどうなんだろうか。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:45:43 ID:onITUFN60
>>388
あのね、20年前じゃないのだから・・・
今の時代PC使えば低周波のケーブルに対する静的インピーダンスなんか簡単に計れるのよ。
ケーブル動かさかなければね、銅線の影響なんぞ微少だから。
まあ、600Ωユニットに太杉のケーブル使いキャパシティが増えHi落ちで喜んでる人もいるけどね。

それ以前にHD25のようにLO-MIDのユニットだとスチールケーブルと銅線の直流抵抗が違う方が問題なの。
対数で考えればすぐ判りそうなもんだが。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:59:55 ID:pa4LQpmi0
素のHD650の音が気に入らない奴が交換ケーブル買うのは金をドブに捨てるようなもんだ
まぁ気に入った奴がEquinox買うのは正解だと思うがな
風評を信じて買って orz になってる奴はさっさと本体売って別の(ry
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:59:58 ID:HYx7dVh50
Zu付HD650ってK701でいいんじゃね?って思うんよ。
ボワボワもやもやをスッキリさせるんだろ、だったら最初から
あっさりして爽やか系のK701買えば?って。

まぁ、全然別モンだボケ!ってレスつくんだろうけどさ・・・。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:03:28 ID:jKtzUDJs0
>>393
今までZuかEquinoxかで迷っていたが
何かスッキリした。
ありがとう
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:23:41 ID:Dr3L09HR0
HD650とK701、両方買うよりHD650とZu買う方が安いじゃん
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:27:57 ID:+F0ZR/gY0
HD650が死んだらZuは無駄になるし
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:53:09 ID:Dr3L09HR0
HD650を修理するか買い直すかするだけだと思うけど?
どう考えてもHP両方買うより安い
大体、ZuはHD650のキャラクターを変えて楽しめるケーブル、で散々答えは出てるだろ
今更マンセーする理由も貶める必要も無いと思うが
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:00:47 ID:0RcoI+kq0
>>398
修理はともかく、買い直したら
どう考えてもHP両方買うより高いだろ(w
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:56:01 ID:HYx7dVh50
すっきりした音が欲しいなら、HD650自体を買うのが
おかしいってことよ。両方買うとは言ってない。最初から
K701を買えば?って。

お遊びの1つとして交換してるなら、そりゃそれで結構。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 03:07:43 ID:Dr3L09HR0
HD650×2とZu
HD650×2とK701
買い直しってこうじゃないのか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 03:55:36 ID:mHN7a64+O
高いケーブルなんか買ってないで
HD650とSTAXでいいのでは
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 04:36:15 ID:/tRr90BF0
>>354
おれはネタじゃない。本当。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 04:38:51 ID:tTWhdui10
イチキュッパだけど取り寄せ中だった音屋が発送になったからだろ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 04:46:56 ID:RjbSj+GT0
ピュア板ですら、スピーカーケーブルはオカルトグッズ扱いされているのに、
ましてやヘッドホンの電線だけで音質が変わるなんてありえないだろ。
600と580の方がよっぽど音質の違いが有りそうなのに、そちらは何故か
このスレ的には、音質はまったく同じって言われてるし、訳からねえwww
もしかして2chでのZuケーブルの絶賛の数々は、業者の自演なのでは?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 04:55:12 ID:LLUqjRQf0
^^
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 07:43:34 ID:b4uLfI/W0
HD650の純正ケーブルはかっこ悪る過ぎるんだよ
社外品のかっこいい奴が欲しくなるのは当たり前のことです
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 07:52:23 ID:gOzNIYqn0
見た目だけに何万円も?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 07:59:02 ID:e8XZzU1W0
>>407
要するに音は変わらないけど見た目がカッコ良くなるからって事?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 08:09:14 ID:lLTrvx7o0
>>407
ケーブル否定派じゃないがそれはねーよwww
取り回しの良さとか柔らかさは純正ケーブルが一番使いやすいと思うよ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:38:59 ID:50A44aJv0
>>405
少なくとも鉄と銅じゃ音が違う。HD25純正の鉄ケーブルに
変えて聞いてみれば?わかんなきゃ糞耳決定。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:00:05 ID:OTnD7FZb0
んで、MoonAudioのドラゴンはどうなんだ?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:01:56 ID:C2PbUVmq0
>>405
俺はzuケーブルもHD650ももってないけどDJ1PROですらケーブル変えれば音変わるぞ?
試してみてもいないのに良くそんなこと書けるな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:07:43 ID:JmkuPpRz0
DJ1PROですらって・・・
まるでDJ1PROがたいしたこと無いみたいな言い方を・・・
415ケーブル皇帝派:2006/12/10(日) 11:09:35 ID:w4if4Y5iO
?で終るな。
説得力が無くなるから言い切れ。
HD600と580は一聴で違いが判らないと。
MX400と500も一聴で違いが判らないと。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:24:47 ID:C2PbUVmq0
>>414
そんなことないもん!!!!!!!!!!!DJ1PRO最高だもん!!!!!!!!!
でもここ禅スレだからさw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:05:09 ID:Dr3L09HR0
普通に耳が聞こえる人で、Zuと標準ケーブルの差による音質の変化が解らないって人、居ないと思うよ?
それだとぶっちゃけ、ヘッドホン変えても装着間以外の違いが解りませんって言うくらいのレベル
HD650とZu持ってて標準ケーブルからの変化が解らないって人、この板に居る?
418sage:2006/12/10(日) 13:07:16 ID:BJBqzaIu0
一つ質問があります。
今の環境がVRDS-25Xs→HD53→HD650(Zu Mobius)なんですが。
SA-15S1を買うかDAC1を買うかどちらが幸せになれるでしょうか?
音質が高音シャッキリ、引き締まった音にしたいんですが。
音場は別に不満はないです。ご教授おねがいします。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:07:37 ID:ICM1I5UQ0
散々試したけどまったく分からんよ>DJ1PRO
個人的にあれはねじ込みが浅いか、接触が上手くいってなかったのではないかと思う。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:23:57 ID:RXBpnDrQ0
>>418
HD53 ⇒ Black Cube Linear Pro に一票。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:06:12 ID:Dr3L09HR0
そこまで来てるならm902行ったほうがいい気がする
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:13:48 ID:C2PbUVmq0
>>421
APUSB→さて何を買う?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:45:55 ID:aBNvM9G+0
きいてみれば違いがわかるというのはあんまり説得力ないよ。
例えば視覚なんか、同じ色でも周囲の色によって見え方がかわったり、
逆に光源が違うので色の見え方も違うはずが同じような色のまま見えていたり、
脳の補正で多様にかわる。
聴覚でも同じような補正は多々あるのに、ほとんど問題にされてない。
100円イヤホンとヘッドホンほど音が違うならともかく、
聴覚の閾値の限界にせまるようなピュアオーディオの評価で
きけばわかる、じゃどうしようもない。
特にケーブルなんかは音質に影響するのが
抵抗値と周辺電磁波のノイズ、接触不良くらいしかないし、
効果を疑問視する人がいるのもわかる。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:15:06 ID:+ubLpoF80
>423
どうしようもなくない、説得力ある言い方てのははどうすればいい?
聴き比べたことのない否定論者を納得させる気なんてさらさら無いね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:19:03 ID:HYx7dVh50
中途半端なピュアオーディオ思考が、このスレの空気の悪さの要因だと思う。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:00:17 ID:lLTrvx7o0
Head-fiでケーブル交換前後の周波数特性の比較やってたけど確かに変わってたよ。
エージングの効果でもそうだが、目に見える結果はやっぱり安心できる気がする。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:02:51 ID:47j+0KR80
>>426
じゃ、線材や構造云々の話ではなくてケーブルに何か仕掛けがあるな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:06:49 ID:Dr3L09HR0
APUSBはCP抜群だからなぁ
何を重視するかによって変わる
使い勝手そのままで音質向上目指すなら・・・
やっぱm902な気がするが
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:43:27 ID:8tirMIW60
俺もHD595届いた組なんだが、この週末徹底的に鳴らし込んだら、
すげー音が良くなって、特に低音がドスンと響くようなすごさ。
今までエージングうんぬん以前の安ヘッドホン使ってたので、感動したよ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:58:42 ID:VAt2Wi4S0
やっべマジ595欲しいw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:03:36 ID:HMVjWCVI0
>>424
具体的にどのように音の変化があったのか解説してくれればそれで説得力あると思うよ。
実際にブラインドテストしなくても、もしブラインドテストを行ったとしたら違いがわかる自信があるかも含めてね。
あとの信じるか信じないかはレスを見た人の問題だから。
自分自身が音の変化があると確信しているなら否定論者はただの耳の悪い人だと思ってほうっておけばいい。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:39:59 ID:FCp8bJdr0
HD595買った後にHP1000買うって意味無いかなぁ?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:15:08 ID:zLjf1nS30
>>432
音色結構違うので使い分けはできそう
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:34:47 ID:ukkPFr350
>>432
両方持ってるけど、HP1000はHD595に比べ、かなりドンシャリ。
男性ボーカルはHD595、女性ボーカルはHP1000が向いている感じだが
無理に買い足すほどのものでもない。
HD595と音色で鮮やかに使い分けるならDJ1PROの方がいいかも。

435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:40:43 ID:201zcw3r0
さんざん迷った末に女性ヴォーカル用にHD595を買ったんだが、
HP1000の方が向いてるのか、、、

まぁどのみち買うつもりではいたけれど。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:22:28 ID:v2A46C8g0
>>425
納得
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:36:28 ID:C2PbUVmq0
>>436
そうなんだよ!!!!!!!このスレだけなんか堅いんだよな空気が!!!!!!!
優等生ぶりやがって!!!!!!!!!
気楽にいこうぜ?????????
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:11:04 ID:2Cd+f5Sq0
595祭りのまさに今595を手放して650を買った俺がいる。
650が595に負けてるところが見当たらないんだが・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:15:01 ID:55FS+nl50
>>438
装着感
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:25:35 ID:n4+D0Pws0
ケーブルについて、色んなところのレビューを纏めたらこんな風に思えた。

基本:HD580/600/650でケーブル交換の効果を体感するには、最低限の出力環境が必要。
PCで使って、さらにサウンドカード直挿しなんて論外。

・Zu(やその他の銀線)
暗い、もっさりと言われかねないゼンを明るくする傾向。中高音が伸びる。
HD650では絶大な効果が現れるが、元々HD650より少し明るめの
HD580/600で使うと明るくなりすぎる嫌いがある。

・Equinox
音の特徴・傾向は元のまま全体的に1レベル上げる感じ。HD580/600だと
こちらの方が向いてるかも。

・Cardas
傾向はEquinoxと同じだがどちらかというと中域を少し延ばす感じ。
場合によっては中域が伸びすぎるかも。総合的にはEquinoxより少し劣る。


ケーブル交換はあくまで最終手段、基本的な再生環境をしっかり整えてる人向け。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:37:30 ID:HSsF+rhQO
>>440
ケーブル替えなくてもCDP直挿しからm902経由に変更したらかなり明るいキレのある音になりましたよ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:51:58 ID:21ef+QsD0
>>440

使ってる人曰く、m902にZuを組み合わせるとさらに良くなるらしいぞ。

俺はm902買った時点で満足&物欲に歯止めを掛けたので、まぁどうでもいいが。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:58:03 ID:dSlmTyKV0
>>440
150PCIにDr.DAC通してるが、PCは音楽管理が滅茶苦茶し易いから離れなれね
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:23:22 ID:ySF6vZX90
PCにm902でいいじゃん
光とUSB付いてるしな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:47:22 ID:dSlmTyKV0
ヒント・・・値段
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 03:28:46 ID:MrH9wwW60
>>442
>m902にZuを組み合わせるとさらに良くなるらしいぞ。

HD600系の本来の持ち味からかけ離れるのが良い音だっていうんならな

どうでもいいならそんな散々既出のネタを今更持ち出すな
書くんならせめて自分で試してから書け
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 03:44:26 ID:m/2eBph+0
自分じゃ気づいてないけど、ほんとはAKGやオーテクのさっぱりとした
音が好みとか、そんな人がこのスレには結構多いんじゃなかろうか。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:40:26 ID:P0AZR+O0O
HD595ってなんでこんなに話題に出てくるの?
乙矢でセール中?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:21:30 ID:BnMt8UwpO
2マソ割ったからじゃねえの
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:23:21 ID:P3MceDR40
>>448
入荷待ちの人が沢山いたからでは?

自分も入荷待ちだった。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:05:51 ID:Tk0n/+QyO
HD595はPC、iPod、TV、ラジオ、ミニコンポなど
何からでもアンプ通さず気軽にならせるのがメリット。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:06:33 ID:vogruuJM0
値下げ直後に買った俺は勝ち組
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:48:49 ID:rcPBzVus0
>>450
俺も入荷待ちだった奴が届いた
1ヶ月近く待ったよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:34:00 ID:lxm8pmZ10
値下げって、みんないくらで手に入れたの?
ちなみに自分は、税込み16500円だったよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:09:31 ID:21ef+QsD0
>>446

だって皮肉だからね。もっとわかりやすく書けばよかったか。
所有はしてないけど試したことが無いわけじゃないのよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 21:14:55 ID:hXaJdH6eO
>>454
安い!
どこで買ったの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 21:23:52 ID:I9luW6Sr0
>>454
いつ、どこで買ったのか知りたいっス
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:22:44 ID:7KpVjf9D0
現地じゃねえの?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:35:16 ID:rWXDA6IJ0
結構前に聞いたけどアマゾンでHD595が1万3千円だったそうな。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:58:30 ID:DpkbxzOO0
アマゾンいま28600円ですね。
音屋から595届いた組で、すごくお気に入りなのですが。
これ断線したらどうなるんですか?正規代理店なら修理できるとか・・。
スイマセン心配性なので。杞憂だと思うけど気になってたまりません。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:06:48 ID:bfPDpnAe0
>>460
音屋なら新品交換
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:26:12 ID:DpkbxzOO0
>>461ありがとうございます!
寝転んでもズレないのでゴロゴロしながら聴くようになって。
短命の予感に苛まれていました。気にせず続行します。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:57:38 ID:kS5YfAwwP
ゴロゴロは危険だろ…
ハウジング炒めそう
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 02:01:34 ID:WRRjHnvT0
塩とこしょうがいるな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 14:13:15 ID:lLYBQXuOO
仕上げはカキ油で
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:46:37 ID:DizzR95e0
誰が美味いことを
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 04:22:28 ID:3vwUDfQO0
そしてノロウイルス
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 14:24:07 ID:aSkhvJD00
スレ止まりすぎw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 14:32:55 ID:G/mUiDsj0
だってこのスレノリ悪いんだもん。
空気が堅いつーか真面目つーか。
もしやドイツっぽいのか?????????????

そういえばイタリアのヘッドフォンメーカーとかないの??????????
すげぇ楽しい音がしそう!!!!!!!!!!!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:29:40 ID:N0Tchgqs0
わ〜クリスマスだ!ってことでとうとうHD650買ってしまった…w




うれしいw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:39:20 ID:G/mUiDsj0
>>470
お前異国の情事ではしゃいじゃって恥ずかしくないの???????????????
日本人なら米を食え米を!!!!!!!!!!!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:40:40 ID:UwzBFXkk0
クリスマスが中止だから返品要求されちゃうよ?
汚さないうちに早く箱にしまっておきなよ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:30:08 ID:Jggij3I/0
HD595を買おうか悩んでいるのですが打ち込み系の音楽には向きませんか?
ゲームをよくやるので心配です
クラシックに向いているとは聞きましたがポップスばかりでクラはまったく聴きません
別のもの探したほうがいいでしょうか

ちなみに他の候補はオーテクのsx1、ゴールドリングのDR150を考えています
アドバイスください
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:41:24 ID:ot98TbdA0
>>473
ゲームにはお勧めできるが打ち込み系には向いてない。
DR150はHD595よりも派手な表現が出来るけどこっちも打ち込みには向かない。
SX1が一番相性いいな。というか他の二機種が駄目駄目すぎる。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 04:20:53 ID:sOjkXZ2V0
そしてノロウイルス
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 10:55:33 ID:ef1oQtFC0
今HD497を使ってて、音の傾向には不満は無いのですけど
ランクアップするとしたら595と580のどっちが向いてますでしょうか?
ウエストコースト系などのアコースティックギターとボーカル(ハーモニー)を綺麗に聴きたいです。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 14:29:17 ID:PloE/JO3O
>>469
どこ行っても浮いちゃうタイプだろ?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 15:45:11 ID:/x+3f4oD0
>>471
日本人なら異国の文化をアレンジして楽しめ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 17:22:39 ID:OAGE/d1h0
あ〜HD650で、クリスマスソング…





気持ちいいw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:11:11 ID:2ZSQUfuP0
>>476
グレードアップしたいならHD595、使い分けしたいならHD580
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 20:19:43 ID:2iV5ckf2O
>>479
クリトリスソング?
あ〜ぁクリトリスプレゼント欲しいお
( ^ω^)
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 20:47:46 ID:298zcTHJ0
>>481
うわぁ・・・
お前最低のセンスの持ち主だな・・・
中学生かよ・・・

>>477
こいつよりはましだろ??????????
否定はしないけどな!!!!!!!!!!
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:59:12 ID:OAGE/d1h0
>>481
やるよ、情報専門学生w
484476:2006/12/20(水) 11:57:58 ID:k635IiMz0
>>480
ありがとう。 使い分けでHD580を検討してみる事にします。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:35:08 ID:piimG0HJ0
HD595購入しました、
初ヘッドホン。楽しみです
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 20:18:24 ID:WKh7hlfU0
>>485
♪♪(〃 ̄∀ ̄)八(  ̄∀ ̄ )八( ̄∀ ̄〃)♪♪仲間
本日来るはずが夕方になっても到着せず、
問い合わせたら今晩10〜11ごろのお届けだって・・・OTZ
風呂入って身を清めて静かに待ちますw

AD500からどれだけ音質が変わるか楽しみ♪
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:21:42 ID:McoM9sNo0
>>486
AD500からのステップアップかよ。俺と同じだな。
初めて聴いてみるとそれほど進化を感じなかったんだが、聴き比べてみると
ボーカルの表現力が段違いだということに気づくんだよな。
あとAD500がシャリホンに感じるようになった。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:54:04 ID:RmYks4gU0
禅の開放型は低音ボワボワだからな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:08:45 ID:kxXhq6+o0
>>488
つ HD414(X)
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:10:11 ID:FhGOi3WE0
HD595って、音の定位が、左右、中央と、3ヶ所にはっきり別れて、
その中間っていうのがあんまり感じられないんだが、これは慣れるしかないのかな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 16:59:58 ID:CXIzBDRy0
HD595でHip-hopってどんな感じだろ?向いてないかなぁ
595使わなくなったから
Hip-hop好きの弟にプレゼントしようか悩んでるんだけど…
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:15:49 ID:nyCwd+Mb0
>>491
悪くはないと思うけどな。
今何のヘッドホンを使ってるかにもよるんじゃない。
安物なら十分ステップアップを感じられるだろうし
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:47:32 ID:p5k1FrwpO
>>491
なかなか良いよ。HD25ほどハマらないけど、スヌープなんかはHD595のほうが良く感じる。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:05:58 ID:dfSsCF+F0
HD595は低音がボワついてる感があるから
その点はHIPHOPにはちょっとマイナスじゃね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:29:14 ID:j94phStZ0

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 15:33:07 ID:sWk/F5j3O
>>375
ゾネホンの話やけど〜

ボーナス入ったことだし、父さん頑張ってE9買っちゃうぞぉーって事でいきなりフラッグシップにいっちゃうのか〜

それとも〜

迷いに迷った挙句、金額ほどの差は無いよなぁーと自分に言い聞かせてプロリン750あたりで妥協するのかは〜




自由だぁ―――――!!


ゾネisフリーダム♪
ゾネisフリーダム♪
さぁ一緒に
ゾネisフリーダム♪
ゾネisフリーダム♪


だけど最後はE9完売しちゃって欲しくてたまらなくなってもオクで高値ふっかけられるオチやで…

チャン♪

センキュ〜〜〜
496491:2006/12/22(金) 22:29:38 ID:CXIzBDRy0
そうかぁ、今多分安物使ってるから良い感じかな?
皆サンクスね〜
497485:2006/12/23(土) 14:49:33 ID:VbxcyCYG0
595今届きました。
世界が変わったぁああ・・・!!
いつもはいつもより良いイヤホンを買っても、最初はあれ?と思っていましたが、
今回は最初からすげぇえええ!!ですよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:00:56 ID:jw+HCZc+O
>>497
オレも最初から気に入ったな。
HD595のせいでスパイラルに巻き込まれたわけだが。

現在、10本目のヘッドホンをエージング中。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:26:30 ID:5CUWGdYd0
ER-4S
HD650
ボーカル聴くならどっち?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:20:56 ID:sSsVOdARO
HD595ってロックやメロコア聴くのに向いてますか?
今A500を使っているんですが、なんか物足りなくなってきたし、
密閉型なので長時間聴いてると頭が痛くなってくるので、他のヘッドホンを買ってみようと思って。
色々調べてみた結果、HD595かSR-125が良いかなと思ってるんですが、自分にはどちらが合っているでしょうか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:16:36 ID:Dn/Xf9bp0
>500
ロックは結構いけるんじゃないかな?メロコアは聴かないからわからないけど…
掛け心地を取るなら断然595お勧めするけど
音を愉しむならSR125も…
って余計悩ませてしまうかな。すまん。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:33:04 ID:wvZJT8ZR0
HD595でロック聞くけど
いずれはGRADOも欲しくなるよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 05:50:23 ID:5PIC3Tlp0
>>密閉型なので長時間聴いてると頭が痛くなってくるので
これが理由で買い換えるならGRADOという選択肢は無い
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:57:45 ID:5G89XloZ0
>>500
ロックならHD25もオススメよ
タイトでボリューミーな低音とちょいきつめの高音
高音がきつかったらケーブル交換という手もあるし
ただ密閉型だけど
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 12:18:18 ID:sSsVOdARO
500です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
今回はHD595を買ってみようと思います。
502さんが仰るように、いずれはGRADOも欲しくなると思うので、
また来年の今頃購入を検討してみようと思います。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 12:29:55 ID:9PWJKuFa0
マイヘッドホンのHD500のケーブル(HZD-570)がいい加減接触不良なので近所のヨドバシで取り寄せてもらいました。
約一週間くらいで品物が届き、値段は税込みで2,751円でした。
完璧に使えなくなるまで使い倒すYO!(・ω・)
507名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/26(火) 00:50:22 ID:FE9GFJxE0
最新のマイスキーのCD(バッハかな?)
のジャケットにSENのヘッドフォンが写ってるけど、
機種は何でしょうか?
それがほしい。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 01:35:47 ID:mCE5Qif60
>>507
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/artist/maisky/uccg1331/uccg1331.html
これに写ってるやつ?
ヘッドバンドの感じがHD580/600/650っぽいけど、画像小さいし白黒だからよく分からないな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:38:09 ID:KLBnq1JY0
HD650最高…
何聴いても、良く聴こえる…
感動した…
前に使ってたMDR−Z900HDから乗り換えなんだけど
こりゃ素晴らしい…
Z900HDでは聴けなかったソースもHD650は難なく鳴らす。
感動的だ…
基本的にはアコースティックな音楽が合ってると思う。普段聴くJ−POP、にしても
クラッシクにしても、ジャズにしても。ってジャズは聴かないけどw
弦楽器の音が凄くイイ。ピアノ、ギター、ヴァイオリンetc
低音好きも高音好きも満足できて、オールマイティなヘッドホンってのが凄く分かった。
ただやっぱロックは、聴けないことはないけどエレキギターの音がちょっとうるさいかな?って
て印象…。でも、大満足。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:12:28 ID:VVGm0h5c0
そりゃ良かったねどうも
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:49:50 ID:76akJpgy0
クラッシク・・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:53:11 ID:aEyiIutu0
ズージャー
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:56:41 ID:OEKCOPgo0
>低音好きも高音好きも満足できて、オールマイティなヘッドホンってのが凄く分かった。

よい子のみんなはこの部分だけは真に受けないように。
真逆だから。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:17:05 ID:eB4ydcLZ0
オールマイティーで全てのジャンルでNO.1のHPならそれで文句無いが
そうでないなら俺は複数のHPを使い分けるなぁ

ってことでHD650は持ってもいないのに拒否ってみたりw
クラシックとか聴かないしね。

いまHD650っていくらくらいなの?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:41:15 ID:OEKCOPgo0
HD600系に出番がまわってくるのは音楽にヒーリングを求める時くらいだな。
俺の場合そんな機会はほとんど無いが。
エキサイトメントを求めるんならこれほど合わないHPも少ないだろう。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:50:47 ID:hR/cCKdy0
フーン
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:01:25 ID:YmGJ7ZmQ0
>>515
なんでこのスレにいんの?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:04:22 ID:zGju1ASH0
HD650は基本的にクラ向きだと思うけどバランスいいから何でもいける。
ヘッドホン幾つも使い分けるようなヘッドホンマニアとなると話は別だが。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:28:44 ID:lNxNi7Xr0
>>517
マンセー意見を真に受けてバカを見そうになってる奴に注意を促す為だよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:04:18 ID:si15XwrY0
>>519
そりゃどんなヘッドホンでも音ぐらいは出るだろうな、壊れてなけりゃw
>話は別「だが。」
じゃなくて
話は別「だと思うが。」
だろうが
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:40:47 ID:MDnbpSYG0
真逆って書いてあるのを見ると
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:24:32 ID:Jxk7+iSd0
自分のHD650はまだエージング40時間弱だが、決してオールマイティだとは
思えないなぁ。
自分の場合、管楽器メインのジャズや暗めのR&B、高音の抜け重視で聴く
POPSなんかは、DT880のほうがずっと気持ちよく聴けると思っている。
HD650の音を一言で表現しようとすると、心地いい音ってところかな。
気持ちいいとか、ノリがいいとかというのとは別の感覚だから、クラ
シック向きというのには十分納得できるが、オールマイティで何でも
いけると言うにはやはり語弊があるように思うけどね。
523522:2006/12/27(水) 23:36:14 ID:Jxk7+iSd0
辞書で調べてみたら、心地いいも気持ちいいも同じ意味合いだったなぁ、
ORZ・・・。
もっとうまい表現ができるといいんだけど、この感覚の違いはわかる人
にはわかってもらえるんではないかと思う。
あ、言い訳にしかなってないか、反省。ROMに戻ります。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:41:45 ID:9MPTy4K10
DT880いいなあ。
HD580とRS-1を主に使ってるんだけど
次に行くならこれかSTAXだな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:50:53 ID:7huc/+5K0
俺はHD650,SRS-4040A,PROline750を所有してるけどメインはHD650だな。
クラシックやサントラで解像度必要な時とか細かい音まで聴きたい時はSRS-4040A
刺激が欲しいときはPROline750と使い分けてる。結構キャラ違うものを揃えたつもり
だけど最近木のハウジングが気になって仕方ない・・・W5000は4040Aとキャラかぶり
そうだから却下として(見た目は最高なんだけど)RS-1,GS1000,HP-DX1000の三つで
悩んでる・・・そんなにたくさんあっても仕方ないからあと1つでスパイラルを抜け
ようと思ってるだけに余計に・・・近所に試聴できるとこもないし・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 02:08:41 ID:IG7bgtwB0
HD580,595,DJ1PRO,DT770M,K601,240M,
HP1000,portaProを所有していて
使い分けまくってる自分はスパイラル負け組?
すぐ近所にフジヤがあるし。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 02:19:49 ID:nqqkscmv0
いぇs
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 03:48:10 ID:Q347eZsGP
スパイラルな人ってヘッドホンスタンドも同じ数だけ買ってるの?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 04:24:52 ID:DDYVPH9d0
>>528
自分はまだ所有HP4つのスパイラル入り口くらいですが、
ヘッドホンスタンドの代わりに、ティッシュ箱(未開封)使ってます。
未開封の理由は、ヘッドバンドに負担がかからないよう、薄い方を挟んでる(廃人氏とは90度違い)から、
開いてると不安定になること、重さを稼ぐことで安定性をつけることが狙い。
中身使わなくても単価100円切ってるし、結局お徳かと。

廃人氏は衣装ケースにしまってるらしいけどね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 05:24:53 ID:JSiv5Wlb0
>>528
よく使うのはスタンドに置いてあるけど、それ以外は防湿庫に仕舞ってる。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 11:24:20 ID:aj9BD+Lm0
>>530
よし。早速その写真をうpするんだ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 11:56:35 ID:5blVA9r/0
俺の650はこれしかHP持ってないから
繋いだまま野晒しになってるわけで…
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 13:14:47 ID:kN17Ccin0
よく使うヘッドホン→机の上に放り投げてある
余り使わないヘッドホン→床の上に(ry
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 13:39:33 ID:M/dSkn9x0
HPは10個くらい。
最近、家ではGS1000とe9しか使ってない。
外ではHD25。

あまりにも出番が無いHD650は売ってしまおうと思ってる。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 15:14:22 ID:JSiv5Wlb0
>>531
写真撮るほどのもんじゃないよ。
東洋リビングのやつに、適当にコードをぐるぐるっととぐろにしたヘッドホンを並べてるだけだし。
今の季節は湿度高くないから、埃が付きやすい開放型を優先的に入れてる。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:11:16 ID:l/ddjc8T0
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:33:17 ID:eafhh8tA0
>>536
満腹の俺からすればグロ画像
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 00:19:30 ID:k5lRVxRX0
メタボリックシンドローム予備軍の俺にしてもグロ画像
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 08:31:24 ID:e9nPx0to0
高2の俺からしたら萌え画像です
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:41:32 ID:nCeEYyXI0
HD650、自分のクリスマスプレゼントだ!とか何とか理由を付けて
財政難の中で無理矢理購入しました。

で、心地よい音とか気持ちよい音という意見に納得。
と、言うのは昨夜ヘッドフォン付けて音楽聞いたまま眠ってしまいそうになった。
ヘッドフォン付けた状態で眠くなることは滅多になかったのに。
特定の周波数にピークがないと言うか、低域から高域までなめらかになっている感じ。
ただ音の重心は明らかに低音寄り、という点では偏っている。
でも低音の鳴り方は品がよい、適度な締まり感と厚み。
これはゼンハに共通した低音の鳴り方なのかな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:13:20 ID:pBLbrbsmO
>>528
100均(キャンドゥ)のバナナスタンド使ってます。
見た目も結構良いし、お買い得!
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:48:17 ID:AWX85MNl0
>>541
あれって禅のヘッドホンのヘッドバンドには合わなくねぇ?
俺も持ってるけどフック部分が小さくていまいち不安なんだよな。
今では普通にバナナスタンドとして使ってるw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:55:58 ID:xMeVLXX30
>>542
横レス失敬。
バナナ用フックにはケーブルを掛け、スタンドのアーム(?)のところにヘッドホンをかけるといい。
ただし場合によっては滑り落ちることもありうるから(意外としっかり引っかかるものだが)、
俺はアームの部分にL字フックをねじ込んで滑り止めにしてる。
544543:2006/12/30(土) 00:11:14 ID:zPEqS09y0
写真が汚くて申し訳ないがあげてみた。
ttp://www.uploda.org/uporg635934.jpg.html
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 00:13:01 ID:PY4zuYK50
それが100円なのか。今度買ってこよう。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 00:16:01 ID:YtQWubuJ0
>>544
マジかよこれ。
S字ハンガー100円で買ってた俺がアフォみたいじゃん。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 00:21:19 ID:oPJpLyTTP
>>544
そこにケーブル収めるのか
こいつぁたまげた
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 01:10:26 ID:V6NeXx1x0
SE-90PCI(サウンドカード)

ASR321(変換プラグ)

HA400(ヘッドフォンアンプ)

HD590(ヘッドフォン)

パソコンで録音したラジオを聴くための3000円のヘッドフォンが壊れたので、
新しい奴を買おうとしたらこんなに買うハメになったが、あと何が必要?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 01:13:35 ID:d90crk4z0
>>548
ヘッドホンアンプ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 01:31:31 ID:4FhFMo/v0
>>548
精神科医のカウンセリング
551541:2006/12/30(土) 02:08:35 ID:MeHCS8H20
>>544
写真まであげてくれてサンクス!
自分は>>526のスパイラルな人なんだけど
手持ちのHP、すべてバナナスタンドで飾ってる。
けっこう壮観な眺め。

このキャンドゥのバナナスタンド、簡単な組み立て式で
店舗では箱入りで売られています。
ちょっと見つけにくいので注意してね。

552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 02:54:14 ID:6yZBPl2X0
うちにあるダイソーの210円のバナナスタンドとよく似ているけど
安い分キャンドゥの方が良さそうだな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 05:39:47 ID:8KVFT6xs0
俺のHD580とあなたのHD650を交換してくれる人はいないか?

年末できびしいんだよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:26:16 ID:sb3XpWPM0
まずいないだろうな。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 13:13:07 ID:oPJpLyTTP
HD25を外で使ってる人に聞きたいんだけど、
使ってないときって鞄の中にどうやって入れてる?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 13:14:12 ID:fbQOXqqG0
そのまま突っ込む
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 15:53:25 ID:d90crk4z0
本体にケーブル巻いて
袋の中に入れてる
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 15:56:08 ID:iU7jpl4qO
HD205のソフトケース。
「Sennheiser」って入ってるし、大きさもピッタリ。
それだけの為に買うのは高いけど。。まじオススメ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:19:53 ID:DqAeGLga0
5年使ってボロボロになった570のパッド交換完了
耳障りが固い
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 12:15:32 ID:aRP2rYE4O
PX100持っているのですがHD595ってどういう音作りですか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 12:19:28 ID:qXli3/V40
上のほうでhd650とZUケーブルでK701と似てくるという書き込みがありましたが、
音の立体感や、トータルで考えたらどちらが良い音だと思いますか?
知っている方いたらお願いします。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:19:00 ID:t6qxbBgR0
しょうゆとソースどっちが良い味だと思うか?とか言ってるのと変わらんぞ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 03:51:50 ID:NtLSzPL/0
俺は目玉焼きには塩だけだな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:02:03 ID:gwOLYdh40
HD595とHD580どっちがいいか聞き分けれなかったんだが
特徴とか聞き分けれる人居る?
大差ないなら装着感でHD595にしようと思うが
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:06:24 ID:ojnSQLkd0
>>564
つーか自分で聞いて大差なかったなら他人の意見参考にしても意味ねぇだろw
おとなしく595買っとけ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:10:59 ID:gwOLYdh40
>>565
試聴クラシックしかできなかったんだ(´・ω・`)
HD555とはハッキリ違いが分かったんだが
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:34:16 ID:wP2u64Ke0
>>566
595のボーカルものは目の前近くでクッキリ聴こえ、
580のボーカルはちょっと遠い感じで柔らかい。
リズムのノリは595の方がイイ感じ。
580は低域が厚いけどスピード感は控えめ。

でも他のメーカーのモデルの音と比べると、
どちらも比較的おだやかな音の中での聴こえ方の違い、
といったところ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:27:04 ID:lChbtvN/0
>>566
両方所有しているが、>>567氏の表現は的確。
主にポップス、ヴォーカルもの聴くなら595、
クラシック、ジャズ聴くなら580。
ロック、打ち込みは595のほうがマシかな。
あとインピーダンスの違いに注意。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:41:37 ID:ojnSQLkd0
つーか>>564が禅にこだわる理由は何??????
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 17:06:42 ID:XGyvxZvi0
>>564
どっちが(・∀・)イイ!!かと言うと大差ないっす
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 17:40:45 ID:Liui6bEM0
おとしだまがはいったのでHD650をかおうとおもっているのですが
いいですか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 17:49:35 ID:ycdhNiw90
どうぞどうぞ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 19:00:25 ID:jsk1lT7J0
douzodouzo
574 【小吉】 【1822円】 :2007/01/01(月) 19:39:10 ID:+99B7bl30
今年はすごい新製品が出ますように!
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 21:57:08 ID:KO3Fzk++0
650のパッドって洗濯機で他の物と一緒に洗っても大丈夫かねぇ…
それとも中性洗剤使って手で洗った方が良いんだろうか。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 22:01:39 ID:jsk1lT7J0
パッドぐらい手洗いしてあげなさい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:21:31 ID:p0fHlZuI0
てまえら、DACはどこのつかってますか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:26:27 ID:ey/+WAHJ0
chord
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:27:07 ID:k9fiw5p30
博士
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:27:50 ID:i4fMEO8b0
>>575
中性洗剤じゃないとウレタンの脆化が禿しいお
洗濯洗剤は弱アルカリ性がおおいお
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:28:31 ID:24l/s10k0
MSB
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 00:49:40 ID:f2MnVGSq0
Zu MOBIUS 買ったんだけど、差し込みが甘くてすぐ抜けちゃう。
こんなもんなの?テーピングを小さく切って巻いたりしたけど、
うまくいかん。何か対策はあるのだろうか。

ちなみにHD25に装着中。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:20:34 ID:H5rSSXqz0
HD25に付くのか
HD580・600・650専用だと思ってたが

レポきぼんぬ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:23:02 ID:dI0UhgK30
つか、DAC付けたからって音質がそんなに変わるだろうか。

585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:23:40 ID:HI0DROwM0
そりゃ、DACの質によるだろ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:06:28 ID:Z/tVFamN0
大体のプレーヤーのDACは糞だからな。
ぶっちゃけピックアップや振動、伝送、増幅のどれよりもD/A変換が一番音質に影響するような気がする。

ちなみにbench DAC1使用中
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 07:49:11 ID:juNJ/IQp0
>>586
直挿しで聞いてるのか?DAC1のHPA良さげならCP高いな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 11:16:43 ID:Unw/D/bP0
>>587
つーかベンチマークのDAC1はほぼ「DAC付HPA」としての評価しか
されてないと思うんだが。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 11:49:32 ID:Z/tVFamN0
>>588
おまいは何を見てんだ・・・?そりゃm902のことだろ。
bench DAC1はHPA付きDACとの評価が多い。
>>587
直差しでも聞いてるよ。HPAはオマケとの評価も多いけどそんなことはない。
寧ろ相当いい部類に入ると思う。10万クラスにわずかに及ばないかって位。
DAC1のキンキン高音が気にならなければ相当CP高いと思われ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:20:38 ID:jpW3xLYG0
これだけは言わせてくれ。
よそでやれ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:22:49 ID:O+5JiPbx0
俺もDAC1のHPAはオマケだと思ってる。
非常用、というか普段は全然使ってない。
HD-1LとP-1に出してる。
592582:2007/01/05(金) 13:24:12 ID:NW0YA1Xz0
MOBIUSの差し込みの甘さはセロテープで解決しました。
テーピングでは粘着力不足でした。


>583
まだエージングが完了していないからはっきりとは言えないが、
低域が控えめになって音の密度が上がっている。
こもり感も少なくなってより明瞭になっている。

どうやら俺にはレポする程の表現力がないみたいだw


廃人氏のレビューの方が参考になるかと。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:32:57 ID:dxUDJKQl0
HD650とHA400の組み合わせで入門機として買おうと思うんだけどどうよ?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 14:22:25 ID:QSGLKWwF0
AD500で十分に一票
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 14:44:38 ID:juNJ/IQp0
>>592
レポ乙&THX!
廃人氏のと読み合わせて、なんとなくだが音の傾向が把握できた(気がする)
ところでZu MOBIUSはどこで手に入れられるのだろうか・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 15:04:23 ID:Z/tVFamN0
>>595
シマムセンとか。あとはオクによく出てるよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 15:44:14 ID:juNJ/IQp0
>>596
おおTHX〜
598582:2007/01/05(金) 21:45:54 ID:7JFpJg0H0
>595
俺はオーディオユニオン御茶の水店で買いました。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:03:00 ID:Wfr9t1Ow0
PC→DA53→HD53Rv8→HD650
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:02:05 ID:G/WpufrU0
PC→DA53→HD650じゃだめなのかね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 09:06:45 ID:PJr4laww0
HD202ってどう?
低価格な割に結構良い線いってると思うけど。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:15:53 ID:TQMUCm4h0
>>599

600と同じく、

 PC→DA53→HD53Rv8→HD650

 PC→DA53(ヘッドホン端子)→HD650

の違いのレポ、キボン。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:29:52 ID:xR0yIMxLO
PC→HD595

('A`)
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:41:17 ID:9yCcL4EW0
PC→HD650

('A`)
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 18:14:54 ID:9tRtSg8OP
PC→HD650

('A`)
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 18:24:05 ID:3VP8hgMw0
HD650、打ち込み系やテクノサウンドがダメぽ。すぴーど感がなくて鈍重('A`)
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:18:09 ID:Vc2/MpZu0
膳とBlack Cube Linear使ってる人いる?
もし居たらインプレきぼん。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:57:21 ID:m1yDGR7L0
PC(SE-200PCI)→HA400→HD650

('A`)
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:23:51 ID:dYbGKFpP0
PC(SB X-Fi FATAL1TY FPS)→HD650

('A`)
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:41:44 ID:hXVTGPuq0
PC(SE-90PCI)→ここがつながらない→HD595

('A`) オトデネー
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:44:16 ID:MfKgKHNj0
PC(SE-200PCI)→MIXER(YAMAHA MG10/2))→HD600

('A`)
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:32:37 ID:GaSoSAif0
>>607
Black Cube Linear ProとHD650でよければ。
身も蓋も無い言い方だけど可も不可もなく普通に鳴らしてるんじゃないかと・・・。広い音場表現、楽器、ボーカルの分離感、共に申し分無い。
ただ音の線の細さからか低音の迫力が抑えられてる感じ。でもこのくらいでちょうど良いという人もたくさんいそう。
HD650の良さを生かすという意味では音に厚みがあるタイプのアンプの方が合うかもしれないから積極的に勧められる組み合わせではないと思う。
できれば買う前に試聴はした方がいいなぁ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:55:18 ID:WRAdwIOd0
>>612
thx。ちなみに当方はHD595です。
もうちょいお金があればHD-1Lにも手が届きそうなんだけど、どうしよぅ・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 03:49:55 ID:gTNWtoiP0
>>607
うちはBCL ProとHD580
612さんはすべてわかってらっしゃる感じでまさにそんな感じだと思う。

ゼンハイザーの個性を積極的に活かす方向なら別のアンプの方がいいかも。
個人的には、やや曇った感じの音がなんかスッキリ晴れた感じでやたら気持ちイイです。
音がシェイプアップされた感じで新鮮さはあるよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 15:01:27 ID:USYd1zuNO
HD555って低音どんな感じ?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:34:04 ID:4WivnQh+O
>>615
雨上がりの森の小路を歩く子犬のような感じ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 19:15:01 ID:6tUULxXO0
意味がわかりません
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 19:32:54 ID:W1mCZC2D0
意味は分かるだろ。
like a puppy walking on a path in a forest after rain だよ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 19:56:46 ID:1hdcu6h/0
お前らヘッドホンどうやって仕舞ってますか
いちいち付属ケースに入れるの面倒だから他の方法模索してるんだが
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:09:08 ID:WsPccV4c0
試聴してHD595が良さゲだったがエロゲで使ったら隣の部屋に甲高い喘ぎ声聞こえるよな・・・あーーー
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:09:28 ID:GtPrp++90
壁にかけてるよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:13:58 ID:7JdoFSZ9O
>>619
ハンガー(服用)
HD595は付属のクリップ
>>620
開放型ヘッドフォンの性
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:19:22 ID:1hdcu6h/0
>>622
650はケーブル両出しだからハンガーは難しいな
ケーブル外せばいいだけだが・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:32:26 ID:l7SDxz8y0
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:35:41 ID:W1mCZC2D0
クローゼットの引き出しに入れてる…一応身につけるものだし…w
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:37:00 ID:2YeT53Cv0
>>620
どんだけデカイ音でやってんだ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:38:18 ID:TQXROjtS0
ダイソーのバナナハンガー(木製210円)
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:42:36 ID:1hdcu6h/0
>>627
これってフック部じゃなくて
木の部分に引っ掛けるってことだよね?
フックの所だと高さが微妙に足りなさそう
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:01:22 ID:TQXROjtS0
そうです
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:03:53 ID:CN23ycUQP
フックにはケーブルを掛ける
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:43:47 ID:J+3k6JUT0
>>621
おいおいw
エロゲでぶっかけは分かるが壁にかけたらまずいだろw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:50:16 ID:GtPrp++90
いやさすがに壁にはぶっかけないよ
エロ絵をプリントアウトしてかけたりはするけど
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:13:20 ID:eW08iPwv0
>>632
ああ、お前もこのスレの住人????????
俺の射精をうpするぜ!Part16
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2kana/1166430568/
是非ヘッドフォンにぶっかけてうpしてくれ。
634599:2007/01/08(月) 01:42:50 ID:C/Znituu0
DA53のヘッドホン端子は別経路通ってて別物っていうのをどこかでみたのと、
先にHD53Rv8持ってたんで。

うーん、やっぱりHD53Rv8通したほうが数段上かな。
全般的に音が痩せて聞こえるし、広がりもない。
もっともDA53だけだと音量調整できないんで(mp3→ASIO4allなんで、
アンプしか音量調整できんのよ)、それが効いてるかもしれないけど。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:43:02 ID:D89r7gbR0
>>619,621,631,632
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 06:01:47 ID:jJZu+hB1O
ヘッドホンは使ってるうちに気をつけても内部に埃とか精子とか入っちゃうと思うんですが
内部のお手入れってできるもんなのでしょうか?埃がヘッドホンにとって大敵らしいですが…
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 06:14:36 ID:I510q0Iq0
妊娠しちゃうからたいへんだよね〜
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:55:00 ID:NGdGx2UqO
でも新しいヘッドホン生まれるからいいんじゃない?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:43:42 ID:gDFSkXId0
何このGRADOスレみたいな流れw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:49:34 ID:eW08iPwv0
ああ、俺がぶっかけとかいいだしからだな。スレ間違えてた。ごめん。
641636:2007/01/09(火) 03:20:10 ID:7WA61FG/O
いやw
精子はどうでもいいんでメンテについてどうか教えてくださいよ…('A`;)
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:30:44 ID:ihrksB2OO
>>637
ホッホンはたいていオスだから…
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:08:57 ID:HEPaeXNm0
バラせるヘドホンなら分解して掃除すれば?
そこまで気になるような埃のたまり方してんの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:50:44 ID:O40UXwXP0
PC(SB X-Fi Fatal1ty FPS)→HD650の俺なんだが
昨日、マスターサンプリングレートとかいうのを48kHzから96kHzにしたら音が良くなった
簡単にいうと厚みと広がりが増した感じだ

ワーイ ワーイ ワーイ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:00:23 ID:uVvV33Wh0
>>641
どうでもいいって、ネタ振ったのお前じゃねえか
それでまともなレスこなくったって自業自得だわ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:00:42 ID:w3Lxu7qY0
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 01:35:25 ID:6G7ihmJmO
ユーザーのヲタク率の高さで言えば595>650だな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 06:28:37 ID:5Et+j5Tl0
なんで?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 14:05:12 ID:uf6OoDDE0
どうでもええがなww
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:34:09 ID:fiqW/f8DO
HD650
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:56:34 ID:HHFXZ99C0
どちらにしろヘッドホンユーザーはヲタ率が高いと思うが...
いかがわしい音声はスピーカーじゃ鳴らせないからな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:17:19 ID:XgS9SG8V0
>>647
HD650で戦国ランスしてますが何か?


ボイス無しだがBGMカッケー
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:28:39 ID:+V1vzXXB0
音屋のHD595の入荷2ヶ月後かぁ
迷わずさっさと注文すればヨカタ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:52:47 ID:819HOGlh0
もう在庫捌けたのか
音屋もうかってんねえ

まあ当然だが
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:00:39 ID:+V1vzXXB0
もう捌けたって言うか1日か2日にはもう在庫切れだった
時期入荷いつかさっき聞いたら2ヶ月後と・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:23:05 ID:A6phvexf0
>>655
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

  ガバッ!!
   _     __
  /.,:'´ ̄`ヽ丶  ハァ、ハァ、
  .{ ;i ノハソレ:) リ      
... Σ!リル゚д゚リ ソ    ゆ、ゆ、ゆ、夢・・・!?
   /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_     
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)       ハァ、ハァ
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:49:51 ID:ezEDuMcz0
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:23:48 ID:Mg9skzwi0
1万円以上のヘッドホンは使ったことありません
スパイラルもいやなので一気に650を買おうと思うのですが 高級なプレイヤーがないと宝の持ち腐れでしょうか
今はpcのサウンドブラスターdaにつないでいて、これ以上カード側の性能アップはしないつもりですが
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:28:01 ID:7tRoruKJ0
環境が劣悪すぎてHD650をうまく鳴らせない。HD650はインピ高くて能率悪いから。
つかCDプレーヤー買え。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:30:17 ID:2hsGQ0qn0
>>658
スパイラルに終わりはないのだ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:42:00 ID:DKXDCvwq0
HD650が終着かよwヘッドフォンスパイラル最終ステージの始発駅だっつーのw
お前らがHD650べた褒めするから勘違いする奴が出てくるんだよ。

>>658
低価格で低インピの楽しいHP買っとけ。何聴くのか知らんが。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:45:01 ID:oOtl8Aq80
>>658
その環境だとK701の方がいいんじゃないか?
AKGスレ見る限りでは音のキャラクターもそこそこ似てるし、貧相な環境でもそれなりに鳴るみたいだし。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:51:08 ID:DKXDCvwq0
>>662
STAXも欲しいみたいだぞこいつw
何にも分かってないのにとりあえず高級機を買おうとしてるっぽい。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:54:39 ID:2hsGQ0qn0
あの環境で出力側のアップデートをしないんでは高級機を買う意味は無いな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:55:47 ID:eFoWb1Q40
HD650買ってサウンドカードがオンボのやつに直結しようと思ってる俺は愚か者ですか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:58:52 ID:8c8d8w8M0
インピーダンス高くてオンボードのノイズが分からなくなるからおk
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:15:23 ID:Mg9skzwi0
今の環境ではやめておいた方がいいみたいですね
K701視聴してきます
どうせなら高くて評判いいもの買っておけば間違いはないと思ったのですが  
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:22:58 ID:DKXDCvwq0
>>667
K701が可哀想だ・・・
HP以外の環境も揃えろよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:25:13 ID:2hsGQ0qn0
>>667
豚に真珠だおー
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:27:14 ID:eFoWb1Q40
>>666
インピーダンスとかよくわかりませんがとりあえず買ってみます
ダメだったら適当なヘッドホンアンプでも買ってみます
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:28:27 ID:zn7cj1FO0
ID:Mg9skzwi0のスレを越えた人気に嫉妬
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:57:19 ID:+Nn/oXFb0
グラドやゾネホンみたいなヘッドホン聞くと
HD650やK701がつまらない音って言うのが良く分かる
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:53:22 ID:VSYbIUhp0
ここの住人はzipzipって叫ばないのな。
理性があって大変よろしい。賞賛を受け取り給え。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:05:24 ID:IVgv09Qj0
HD650より音場広いの教えて
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:20:06 ID:b4guCTHEP
2ちゃんねる閉鎖か…
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:43:11 ID:zwu6kpXS0
質問なんですがHD595とHD650って
APUSBだけだとヘッドホンの
性能を引き出せないどころか
音質が劣化してしまいますか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:47:47 ID:0W0V7t5T0
劣化って、何かと比較して言うもんだろ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 12:06:36 ID:yngdQL7W0
HD595ならそれなりに鳴らせるよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 12:43:27 ID:zwu6kpXS0
>>678
レスサンクス
HD595ならそれなりということは
HD650じゃ話にならないってことですかね?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:01:55 ID:lqiInbyE0
HD650だって鳴るよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:34:10 ID:p5ykpRYg0
>>679
要するに、その環境だと、豚に真珠ってことだ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:40:04 ID:n/X0kGL/0
HD650で覚醒して豚を美女に替えるかも知れん
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:19:02 ID:JRSjU96H0
HD650をテレビのヘッドホン端子にチョッケルじゃダメかしら
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:59:59 ID:5jnAZqIF0
いいシェフはキッチンとか食材のレベルが低くてもそれなりのもん作るでしょ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:16:27 ID:p5ykpRYg0
>>683
ハイインピだからTVだけで音量が取れるかが疑問だが
音量が取れたとしても最大付近の場合
音が出てる状態でプラグを抜いた場合
悲惨なことになりそうな(特に夜)
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:28:18 ID:JRSjU96H0
>>685
テレビのヘッドホン端子→HA400→HD650
現段階だとこの程度しかできないぜ。ライン出力できる環境作らないとダメかねえ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:34:00 ID:1ZYL6cM60
TVにHD650って豚に真珠じゃね?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:55:38 ID:rInryKnH0
つなぐ機器くらいでぐだぐだ言う奴なんかのために、ゼンはヘッドホン作ってないと思うんだ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:10:10 ID:yQb7QttY0
全くの同感だがここは半分オカルト板と化してるからな…
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:48:57 ID:nLK4995d0
ピュア板ほどじゃない。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:51:27 ID:jBdCM71n0
競ってどうするw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:53:38 ID:Wyxe/2YZ0
今年は700番台出るのか?
いや、出て欲しい
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:07:04 ID:qWfsENORO
無意味に高いヘッドホンはいらないよー
ってか買えない。orz

AKG買えって言われるかもしれないけど
HD4xxシリーズに低音ブーストされないで広帯域のがでたら欲しいな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:48:39 ID:1QgeVEdk0
>>693
AKG買えっ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 05:59:38 ID:abwYzssQ0
金がないなら、買えるのを買っておけばいいじゃない。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 11:27:12 ID:UGbvwsFg0
HD650を純正ケーブルからEquinox HD650に換装したのですが音がうまくなりません
ttp://pc.gban.jp/?p=7924.jpgのように接続しているのですが、この状態では音がならず手で強く押し込んでいる時のみ音がでる状態です。
手で押し込まなくても音が出るようにするにはどうすればいいのでしょうかorz
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 11:29:51 ID:l7Ldc3oa0
おとなしくそのままの音を聴いていればよかったのにね
698696:2007/01/14(日) 12:25:58 ID:UGbvwsFg0
すみません、振動ユニットの位置調整で自己解決しました。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:18:36 ID:iFgQoGiU0
去年HD595買ったんですけど(HD650の価格にはさすがに躊躇したから)、
聴くジャンルはほぼオールジャンルで、それなりに満足してたんですけど、
このスレや、いろんなレビューを見ると、HD650の方が圧倒的に優れているようななので、
もっとお金を貯めてから650買えばよかったかな、と少し後悔してます。
595に比べて650は2倍差の価値はあるんでしょうか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:45:29 ID:3gw7NJZX0
オーディオにそういう考え方はやめたほうがいい。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:49:26 ID:LJJnXBLp0
価値があるかどうか、こればっかりは自分で聴いて判断するしかない
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:54:14 ID:ObUQKw6C0
使ってる自分が満足してるなら他人のレビューは見ないほうがいい。
気にしてたらキリがないよほんと。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:58:25 ID:Sv4H9TGQ0
こういう人はなんでも最初から一番値段の高いもの買うことをお勧めする。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:08:41 ID:iFgQoGiU0
HD595に100%満足ってわけでもないんですよね。
音がちょっと柔らかいというか、もう一つガッツが足りないかなという感じはしています。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:11:11 ID:l7Ldc3oa0
ゼンハイザーの音と違う要素を求めるんだったらグラドとかゾネにいった方がいいかもね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:21:08 ID:rNH1xXJX0
>>699
買っても買わなくても損するタイプだな。

HD650買う
→これ2倍の差はないような…?
→しまった、ケーブルを替えないと駄目だったのか
→音が変わったような気がしなくもないけど…あ、わかったぞ、アンプが足りなかったんだ
→以下泥沼

HD650買わない
→「上位機種買えば良かったなぁ。595より良いって聞くし、きっとすんげぇ音するんだろうなぁ。」と
  後悔や嫉妬、劣等感に苛まれながら595をあまり楽しめないまま使い続ける(今ここ)
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:25:43 ID:iFgQoGiU0
(^ ^;)
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:42:45 ID:zIPGoJkZ0
ほんと、音楽なんてのは楽しんだもの勝ちだよね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:29:42 ID:UzGbj4Ox0
「不満点が全く無い」
「ある種『完ぺき』」
「これからも我が家のリファレンスモデルとして活躍してくれることだろう」

と、レビューでHD650を誉めちぎってた肉雄が、
そのHD650とDX1000を売却してE9購入を考えていないこともないそうな。
売る売らないは好きにすりゃいいが、レビューは書き換えなきゃな。
普通「不満点が全くなくてある種完ぺき」なHPを手放そうとは思わねえだろw
ネット上に溢れてるHD650の盲目マンセー評価を覆した正当な評価を下してもらいたいもんだ。
別人とはいえ、E9の(正直な)レビューで物議を醸したサイトなんだしw。
HD650が不満点が無く完ぺきなどとは決していえないHPだってことはユーザーなら皆わかってる筈。
風評と購入直後で舞い上がった気分が相まったレビューをそのまま放置しとくと、
>>658>>699のような勘違いが後を絶たないぞw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:33:17 ID:ELRhcV200
Edition9を酷評したのは肉雄じゃなくて別の人でしょ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:47:53 ID:UzGbj4Ox0
そ う 書 い た が ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:02:35 ID:Taul9xUp0
最初は感動してもさ・・・・
結局人間飽きるんだろうな・・・・・
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:20:19 ID:1QgeVEdk0
>>712
初めてのオナニーでの精通が一番気持ちよかった。
これみたいなもの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:21:17 ID:Iw20SUY10
>>709
だな、HD650はマンセーされすぎだろ。
HD650を最高峰だと思ってる奴が多すぎる。おそらくHD650以上を聞いたことないからだろうが。
どの程度のレベルのヘッドフォンなのかしっかりわかるレビューを見てみたい。
ただHD650が好みにドストライクな奴からはマンセーレビューしか生まれないがなw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:21:46 ID:1QgeVEdk0
あ、ごめん。ちゃんと読んでなかった。
オナニー全然飽きないわw

つーかココ禅スレじゃん。俺場違いだな。ここピュア板出張所だったな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:24:28 ID:LJJnXBLp0
オナヌーはそうだろうけど、オーディオの場合、
新しく買ったモノはまずソレの良い所ばかりに耳が行って感動してるが、
ずっと使ってると良い所には慣れ、満足してない部分が見えてくる、これだろうな。
で、良いモノは良いから飽きはしないだろうけど、その満足いってない部分を発見してしまうのがスパイラルの始まりだ・・・!
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:29:15 ID:1QgeVEdk0
HD650最強説ってどっから出てきたんだろうな?
各種レビューサイトで絶賛、量販店で買えるHPの中で価格が高価格帯に入るとかかな?
基本的にオールマイティなので貶されるレビューが書きづらいんだろうなぁ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:46:03 ID:Taul9xUp0
最強って言うと荒れるからアレなんだけど・・・・・いいヘッドホンだと思うよ。
ただマンセーレビューの量が多くて・・・・
どんなジャンルでもOKとはいかないと思うんだけどね。
あと飽きるのは音が変わるのを楽しんでる人だろうな。

ちなみにオナヌーは鑑賞品を変えられるが、嫁とのSEXはそうはいかん。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:06:12 ID:UzGbj4Ox0
飽きるっつーより、HD580〜650に関しては、
少し使ってみればクラやヒーリング音楽以外ほとんど使い道の無いHPだってことに気付くだろ普通。
それをなんとか使えるレベルにしようとケーブル交換したり高いHPA買ったりと浪費を重ねても全て徒労に終わるw

だいたい巷のHD600系の評価ってのは、その特徴をムリヤリいい意味に解釈してマンセーしてるとしか思えん。
「オールマイティー」なんて、俺からすれば正反対だな。
ROCK/POPS系の音楽を聴くのにこれほど合わないHPを俺は知らん。
そういう音楽なら、例えば1万円未満のオーテクのHPのほうが600系よりははるかに楽しく聴ける。
もっともそういう音楽にもひたすら「癒し」を求めるんなら話は別だがw
ボーカル主体の音楽でも肝心のボーカルが引っ込んで使いものにならんしなw

一応まだ手放さずに持ってはいる(交換ケーブルも3種)が、
クラはほとんど聞かないんで使用率でいえば一割もないなw
あと古〜いジャズでたまに使うくらいか。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:09:41 ID:3gw7NJZX0
POPS系に最適なHPってなんだろうな。
HD595買ったけどVo近いだけで面白みが無いような。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:11:17 ID:1QgeVEdk0
俺はGRADOとゾネ使い分けてるが。
最適か?と問われると困るが。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:21:56 ID:Iw20SUY10
俺はHD25のほうがPOPS楽しく聞ける
ゼンから選ぶより他のメーカーいったほうが早いな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:44:44 ID:wvQ4tvsG0
>>719
で、お前はROCK/POPS系の音楽を聴くのに何使ってるんだ?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:45:40 ID:+MXr79Ma0
俺はPOPSもHD650で楽しく聞けてるがなぁ・・・
SRS-4040AとPROline750も持ってるけど基本はHD650使ってる。
まあ俺の好みにドストライクなのかも知れないし最強という表現には賛同しかねるが。
>>719
>ROCK/POPS系の音楽を聴くのにこれほど合わないHPを俺は知らん。
>ボーカル主体の音楽でも肝心のボーカルが引っ込んで使いものにならんしなw
それはないだろ。HD650は比較的ボーカル前に出てくる。
あとPOPSにはゾネのほうが合わない。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:44:44 ID:UzGbj4Ox0
風呂入ってたw

>>723
上にもあるが、俺もグラドとゾネを使い分けてるよ。

>>724
そう思うならそれでいいじゃねえかw
多分オマイと俺では、聴いてるシステムも聴覚も音の好みも違うんだろうさw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:50:32 ID:wqJrs4iG0
>>709
こんな匿名掲示板で書いてないで本人のページで書けよ。
もっとも、匿名じゃないとこんな偉そうなこと書けないだろうし反論が怖いんだろうがw

> >>658>>699のような勘違いが後を絶たないぞw
お前は王国にどれだけ依存してるんだww
他にもレビューサイトはたくさんあるし、個人サイトなんだからどのように書いても
問題ないだろ。こんなところで非難してること自体が場違い。

EDITION9を貶されて逆上してる厨房かww
釜山港に帰れよw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:01:31 ID:Cd1fGJql0
ヘッドホンを複数持ってる奴なんて馬鹿なオタクだからそんな奴の言うことを気にする必要は無い。
逆に言うと気になるようならオタクの素質十分ということだろう。
ヘッドホンなんて一つあれば十分、それ以上買う奴は馬鹿なオタクしかいない。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:03:08 ID:UzGbj4Ox0
>>726
お望みならオマイのその書き込みをコピペしてそこらじゅうに張り付けてやろうか?

ちなみに俺はE9持ってないし買う気もないんだがw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:09:50 ID:wqJrs4iG0
>>728
何を逆上してるのw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:12:00 ID:wvQ4tvsG0
ガキはほっとけ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:22:15 ID:UzGbj4Ox0
敗北宣言乙www
だいたい肉雄にちょっと批判的なこと書いたからってあんなにファビョるほうが異常だわなw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:24:17 ID:wqJrs4iG0
>>731
ごめん。俺の負けだわ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:43:40 ID:1QgeVEdk0
ああ、俺も関係ないけど負けを認めとくよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:52:02 ID:wvQ4tvsG0
おれも負けだ・・完敗だな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:52:53 ID:Kxxlyzhh0
何かよく分からんけどID赤い人が頑張ってるみたいだな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:38:23 ID:fk6SNjeD0
で、何を話してたんだっけ?w
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:48:11 ID:8wRkkwjAO
とりあえず595使いの俺も負けたようだ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:40:31 ID:BVJd4Gdc0
>>726
ポップス・ロックが楽しく聴けるヘッドホンのこと。

ポップスなら、オーテクの密閉型ヘッドホンはボーカルが近いし、
明るい音を鳴らすから結構向いているんじゃないかな。
だから今は、A900を使ってる。

ロックにはAKGのK181DJを使い分けてる。
音に圧力があるし低音の量も多いからいい感じ。
739738:2007/01/14(日) 23:41:18 ID:BVJd4Gdc0
>>736の間違い・・・。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:44:13 ID:rNH1xXJX0
>HD650は比較的ボーカル前に出てくる
誰もこれに突っ込みいれないのか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:50:08 ID:Mcr3WBPr0
前に出てくるかは環境や人それぞれで違うと思うけどHD650の温かみのある女性ボーカルの艶は素晴らしいね。
男性ボーカルの場合はとくにそういうことはないけど。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:28:22 ID:ckTntcIf0
A900、ボーカルが近いのには激しく同意だが音はかなり冷たいお・・・
しかもキンキンしてて疲れる
このボーカルが耳をまとうように聴こえるという、聴こえ方 は良いんだが音そのものはダメポ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:28:32 ID:/AXb6Sjg0
HD650は一般人が買うことのできるギリギリの価格だから悩ましいね。
しかも最高レベルの音と言われてるから。
もっと高いの、10万近くするの、10万以上するの、そういうのは
さすがに、さらにもっともっと音がいいといわれても、オーディオマニア以外は手を出さない。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:36:43 ID:JT21WzOo0
>>743
んなこたぁない。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:38:39 ID:397n3M640
というかヘッドホンて四万クラスより上となると極端に選択肢が狭まるんだよね・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:39:02 ID:2v+BXS5k0
そのうちHD700とか出たらHD650のマンセー一辺倒な雰囲気もなくなるよ。
HD600の負の評価もHD650が発売されてからようやく表に出てきた感じ。
フラグシップモデルというブランド的価値があるから
「最高」とか「完璧」とか「唯一無比」みたいな気分になっちゃうんだよ。
747738:2007/01/15(月) 00:47:57 ID:DEOKVGF70
>>742
音が冷たいというのには同意。

AV機器板で話すことではないかもしれないけど、
アニソンだったら逆に、「冷たい音」がマッチするだと思うんだけどな。


一般的な女性ボーカルだと冷たく無機質に感じられてしまう声が、
女性声優だと「萌える」声になったりするし。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:50:42 ID:Tqg8M/JD0
つーかさ、
HD600系ってのは、ほんとに<特異>な音だから。マジで。
全てのソースをイージーリスニング&BGMにしてしまうというw
そういう環境音がお望みならどーぞww

749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 01:30:43 ID:aIP4AeR90
流れ無視して質問。
HD280 Proって、出力へぼいポタでもちゃんと音量取れる?
10mWぐらいのやつ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 01:38:56 ID:Tqg8M/JD0
>>743>>745
己の懐具合をさも一般論のように語るな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 01:47:39 ID:/AXb6Sjg0
マニアになると金銭感覚が狂って歯止めが効かなくなるのかもしれないけど、
普通の人にとって、たかがヘッドホンが4万というのは充分高いし、
10万以上のものなんか買おうとは思わないって。仮にお金に余裕が遭ったとしても。
そういうのを買っていい音を追及したい人は、それはそれで本人が好きならいいんじゃない。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:18:50 ID:ovIBpg5R0
女がブランドバッグ買い漁るのと似たようなもんか。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:43:16 ID:v/HLk3uz0
>>750
そうではなくて4万クラスより上のヘッドホンとなると選択できる機種が極端に狭まるということ。
予算(懐具合)の問題ではない。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 08:14:59 ID:Q9fHw9o20
よく分からんが嗜好性の問題から行けばむしろ金を出すほうが広まる気はするが
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 12:21:59 ID:JoxyFY2C0
むしろ国産車と輸入車の関係が近いだろう。
評論家や一部の人は輸入車をして剛性が、質感が、国産車とはレベルが違うと言うが
大多数の一般人はヴィッツで十分、出してもマジェスタまで。
1000万のBMWとか買うのは見栄張りたい人かごく一部の違いが分かる人だけ。
756初心者:2007/01/15(月) 16:08:52 ID:siFRn/JW0
HD650(音屋:\45K)+Zu(シマムセン:¥30K)使ってるんだけど、
75K〜100K程度で、これも聴いてみたら?っていう他社の
パフォーマンスのよいヘッドホンを、傾向含め誰か教えてクレイ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:48:45 ID:2v+BXS5k0
そもそもそんな金額帯にコストパフォーマンスなんか求めてはいけない。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:50:44 ID:ZmN9CSDy0
>>756
HD650を定価で買う
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:59:24 ID:jyasS1c40
   ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・ミアキスタソ・(`〜´)・
わきがの人のわきげ・中日ドラゴンズ・ 月刊ゴング ・馬油石鹸・パルナス(モスクワの味)・最強の矛・
Zu-Mobius(50cm)
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 05:53:25 ID:5oQW24Y00
>>756
その価格帯って数える程しかないと思うんだけど
つーかその価格帯買えるような奴なら自分で考えた方がいいと思うよ
761756:2007/01/16(火) 09:37:52 ID:rrcjaFv+0
650+zuマンセーって言うと、必ず荒れるじゃん。
自分では、クラでもROCKでもPOPSでもVoでもハッとする音が出てると思うし。
この組み合わせと比較できるような他社のHPがあるからそうなるのかなあ。
と思って質問してみたんだけど、そういうわけじゃなかったのかな?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:22:00 ID:TwzwrwaZ0
>>756,761
RS-1
エアリー曰く「HD650とならびダイナミック型の最高峰。」
ロックが気持ちよく聞けるし、女性ボーカル曲の評価も高い
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:04:22 ID:asC18CMs0
       ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・PlayStation3(60GB)・枕・PlayStation3(60GB)
聖教新聞 ・PlayStation3(60GB)・外付けRIGEL340MHDD・PlayStation3(60GB)・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター・PlayStation3(30GB)・PlayStation3(60GB)・クターの生首・PlayStation3(60GB)
LANケーブル・PlayStation3(60GB)・リラックマ・マリモ・六法全書・単三電池
ファブリーズ・PlayStation3(30GB)・水・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(20GB)・クタウイルス
寄生虫入りキムチ ・ワセリン湿布・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
あんぱん ・エレメント・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・
びすけっと ・タカヤ3巻・ネルハード ・バスタードソード・PlayStation3(60GB)・ふくにゅうの巻物・
PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・
PlayStation3(60GB)・ふくにゅうの巻物・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・妹のパンツ
PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・gigabeat 30GB
PlayStation3(30GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・メリケンサック・PlayStation3(60GB)・
PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・ソースはソニー・白いイヤホン・HD650+zu+m902
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:57:01 ID:Cxiayj+e0
転売厨はちんでください><
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:21:31 ID:roA1MiB40
HD25とK240Sで迷ってたんだけど、
こないだのBasement Jaxxで前座のSwitchが使ってたから
音屋でHD25注文しちゃった。
届くの楽しみだなあ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:47:08 ID:5hI3NGQ40
>>765
梅干の匂いがするから届いたら嗅いでみw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:50:55 ID:DeN1XAhn0
質問させて頂きたい。

これまで安いヘッドフォンしか買ったことのなかった
俺なんだが、先月、HD580(インピーダンス300Ω)を購入した。

ttp://www.airy.co.jp/sub_selection.htm
ここのHP(ヘッドフォン販売店)のSennheiser HD600/580とインピーダンスに
関する説明に

>ポータブル機でインピーダンスの大きいヘッドフォンを使う場合の
>最大の問題点は得られる最大の音量が小さいという点にあります。
> 従って、あまり大きな音を出すことのない
>方にとっては、たとえポータブル機での使用であっても、
>インピーダンスについてはそれほど気になさる必要はありません。

って書いてあったので、大きな音が苦手な俺は
ポータブルMDに直接刺して使っていた。
音量的には満足だったんだが、
音質はそれまで使っていた安いヘッドフォンと
比べて大きな差は無かった。(注意して聞き比べれば分かるくらいの差だった)

俺の耳の性能がダメダメなのだろうか……と落ち込んでいたんだが
先日、PCで作業中音楽が聴きたくなり、PCのヘッドフォンジャックに
HD580と、それまで使っていた安ヘッドフォンを
刺して聞き比べてみたが、雲泥の差。HD580の方が明らかに音に厚みがある。ちょっと感動!

上記のお店のHPには「音量に不満が無ければポータブルでもOK」
みたいに書いてあるが、
HD580や600みたいにインピーダンスの高いヘッドフォンは
ポータブルで聞いても、本来の性能を引き出せないということなんだろうか?
それとも俺のポータブルMDがダメなのかな?(シャープMD-MS100)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:56:32 ID:ignB/x0s0
そのMDプレーヤのアンプ部回路がPCヘッドフォンジャックのアンプ回路より
ショボいってこと。

ポータブルのヘッドホンアンプはサイズ的、消費電力的な制約を受けやすいので
高インピのヘッドフォンを駆動しきれないモデルが多い。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:38:55 ID:CrDsBajrP
ポータブルならその辺のイヤホンで十分おk
770767:2007/01/16(火) 18:38:57 ID:DeN1XAhn0
>>768
レスをありがとう。

う〜ん。ヘッドフォンアンプの購入を考えてみるよ。
771767:2007/01/16(火) 18:39:56 ID:DeN1XAhn0
>>769
ごめん、リロードして無かった。レスサンクス。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:37:18 ID:+PETh6Gb0
555は魔力

改めてそう実感した
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:08:14 ID:8OiH+x83O
PMX200の音漏れ・装着感ってどぅーなのさ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:43:43 ID:ohM8iAJ60
ちょうどいい。こないだPX200を買った俺様がレヴューしてやるからありがたく思え。

音漏れ:かなり少ない。電車の中なら騒音でかき消される程度。
ただし爆音で聴くとさにあらず。車内で音量は控えめのほうがいい。
遮音性はほどほど。車内のアナウンス程度なら聞こえるが、
歩いていると車の音に気がつかない場合もある。

装着感:側圧は強すぎず弱すぎずちょうどいい感じだと思う。
頭が大きめの人にはきついかもしれない(俺はちょっときついかなと思うほう)。
この辺は個人差ありじゃないかな。
個人的にはAKGのK24P/26Pの方がきつかった。
慣れるまではユニット装着のベストポジションを探るのが難しいかもしれない。
パッドは硬過ぎず柔らかすぎずだが、大きさがいかんせん小さいのでフカフカ感がない。
長時間つけていると耳が痛くなるかもしれないのでほどほどに。


俺は頭大きめで耳の穴も大きめらしく、
インナーイヤーだとポロっと落ちてしまうのがいやで買った。
ちょっと割高な気もするが、しっかりしたケースがついてるのを考慮に入れて、
まあ悪くない買い物だったと思ってるよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:44:40 ID:ohM8iAJ60
ごめんPMX200だったね。吊ってくるよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:28:13 ID:6sIm5ZOgO
DAC64mk2→GS-X→HD650シルバードラゴン
で聴いてます。どこまでも伸びていく高音、どこまでも沈んでいく低音、力強いのに甘く、余韻も美しい。
失禁しそうです・・・。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:51:11 ID:FzRY6QfqO
バランス化するとHD650がe9なみに化けるらしいね。
ただ昔GS-Xでバランス化したPS-1使ってて
両側のユニットを焼損させた人がいて、俺はちょっと手が出ない。
まあK701とかHD650あたりなら壊れてもまだいくらでも売ってるけどさ。
PS-1壊した人はもう手に入らないから、AD2000に乗り換えてた。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:22:00 ID:7reuo9jo0
ヘッドホンのインピーダンスって普通の抵抗の意味でいいの?
電圧E,抵抗R,電流I,電力Pで
E=RI と P=EI に
アンプの出力PとインピーダンスRを入れると
E^2=PR になるんだけど、
要はアンプの出力Pが弱くてインピーダンスRが高いと
ヘッドホンにかかる電圧が弱くて音が小さいってことですか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:33:22 ID:fXHUwSEk0
780756:2007/01/17(水) 00:42:09 ID:B04F2i610
>>762
thx!
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 03:42:52 ID:LdGINLYP0
押忍。少々お尋ねしたいんだが。

ゼンハイザーのHD580やHD650と相性の良い低価格のヘッドフォンアンプで
オススメの品を教えて頂きたい。使用するヘッドフォンは上記2機種のみ。
できれば1万〜4万円くらいの間で。

素人なりにググってみたんだが、低価格帯アンプのレビューが少ないんで
よくわからんかった。↓が一応候補なんだが……

● HD53R (発熱がすごいらしいが俺の部屋はクーラーがないので夏場不安)
● Musica hpa10
●audio-technica AT-HA20 (安さの割に良いらしいけど…?)

どなたか「これはいいぜ!」ってのがあれば
俺にご教示をお願いしますm(._.)m
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 04:06:44 ID:vgPMIGjq0
HD53Rでいいんでね?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 04:12:23 ID:fXHUwSEk0
HA-1AやValve X SEの真空管でサウナになれ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 05:38:09 ID:bXCWR8u50
>>774-775
  まっ、そう落ち込むなって
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 07:42:45 ID:Azx2r0sz0
>>781
じゃあソフトンのModel6で
人柱含めて
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 07:48:42 ID:k4rkxfSF0
AMPを幾つ買っても、音の出口を変えるほどの効果は無いのだお・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:03:01 ID:GShY1OFvO
まずはプレーヤーがなんなのか
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:11:51 ID:kj29w7SI0
先日、HD600を手に入れ
SE-90PCI→DPF-7002→KAF-5002→HD600
という設定で聞いているのですが、
アンプがノイズを発生させているみたいなのです。
781さんが挙げているようなヘッドホンアンプに変えたら
ノイズは出なくなるのでしょうか?

789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:16:13 ID:RB5tj/zj0
アンプがノイズ発生させているなら、アンプ替えりゃノイズ出なくなるに決まってんだろ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:24:57 ID:Azx2r0sz0
>>788
とりあえずそのケンウッド製のゴミを窓から放り投げて
DA53でも買いなさい
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:49:57 ID:niCdAw08O
>>788
どんなノイズ
ハムノイズそれとも高い方のノイズ?
ハムノイズはブーン、高いノイズはジーって感じに出る。
DAC外しても出るか?

キレの良い音にしたければムジカが良いね。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:05:04 ID:J0jKxkKj0
サーノイズなのかな?
793788:2007/01/17(水) 16:20:15 ID:K0nnAFET0
>>792さんがおっしゃる
サーノイズだと思います。
ボリュームを上げるとノイズが大きくなります。

SE-90PCI→KAF-5002→HD600
に変えて聞いてみましたが、ノイズは出ています。

>>790
>>791
両名が進めてくれるHPA、なかなか良い値段しますね。
今は買えませんが、4月から社会人になるので、
お金に余裕が出た時にでも買いたいと思います。
794781:2007/01/17(水) 21:14:32 ID:LdGINLYP0
>>782 783 785 787

レスをありがとう。

>>787
プレイヤー……というかゲーム機(PS2とか色々)です。
ゲームによっては(3Dのアクションゲームなど)ヘッドホンでプレイすると、
音で敵の位置が分かったりするんで、ヘッドフォンが手放せないんです。

音楽再生機としてみた場合、駄目な機種だと思うが
それでも、なるべく良い環境でプレイしたいんですわ。

とりあえず、みなさんが挙げてくれた機種を
次の仕事休みにでも試聴して来ます。
お世話になりました。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:13:01 ID:HU2CmaWf0
>>779
そこ読んでもいまいちわかりませんでしたが
http://home.s00.itscom.net/large/ELEC/orm/index.html
ここ読んで理解できました。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:08:53 ID:U6or5fHS0
音屋でHD280 Proぽちっとなした。
在庫あるらしいので、今週中には届くだろう。
今からワクテカ。

このスレでは、HD650とかすごいヘッドホンが飛び交っているけど、
おいらにはこのくらいが似合ってるんだよ…
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:10:01 ID:z/2GSHjT0
やっちまったな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 09:11:12 ID:DYKrWzwN0
どゆいみ?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 11:26:08 ID:FeztEA8T0
禅の密閉は基本的に地雷
期待しすぎるとアレかも
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 14:32:34 ID:AfWyu2r/O
>>796
八街ねぇ…
禅のクローズドはHD25-1以外は買ってはいけない。
一般常識。先人の意見を聞こうとしないからそうなる。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 16:40:43 ID:z/2GSHjT0
>>800
× 先人
○ ヒトバシラー
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:02:59 ID:twHm73vf0
禅゙はHD25-1以外は買ってはいけない。
一般常識。先人の意見を聞こうとしないからそうなる。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:08:35 ID:DLhzozJT0
あんまり責めるなよ・・・・・
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:48:10 ID:R2Uxx7nK0
二万もあればもっと優良ヘッドフォンかえるじゃねぇかよw
なんでHD280なんだよw

聴いたことないけどw

んでホントに地雷なの?つーかこのスレ来てるなら購入相談とかすればいいのに。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:40:59 ID:hxFdlp6AO
sage
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:43:08 ID:hxFdlp6AO
[sage]
807796:2007/01/19(金) 00:54:23 ID:HUX6G4zG0
いや、音よりも装着感が最優先だったんで。

HD25-1は、耳に負担がかかりそうだったので候補から外した。
公共の場でも使うつもりだったから、密閉で選んだの。

ほんと言えば、HD555かHD595ぐらいいっときたかったんだけど、
あれを外で使うのはきついなぁ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:55:37 ID:TefVACoD0
HD595の入荷マダー
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 01:15:00 ID:54IdTkuX0
セクサロイドマダー?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 01:48:39 ID:API7qT1/0
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 02:18:24 ID:T49X55Ps0
HD650かと思ったじゃまいか
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 06:42:52 ID:LTPRvc+z0
俺も
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:10:32 ID:nfZtg8dM0
HD595値上がりしてんじゃんか…。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:22:51 ID:NOU4VO060
ほんとだ・・・
2万切ったから買おうと思ってたのに
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:31:44 ID:QZtwRpeU0
うわ・・・・マジだイラネ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:49:15 ID:w+75tMLx0
すきをついてK181DJをポチっとな(かく言う私もHD595入荷待ちでした
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 03:05:57 ID:DgeleA0J0
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd280pro.html
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HD280EP^^

HD280の遮音性が高いのは↑のイヤパッドが特殊なんですか?
それとも全体的な作りによるもの?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 03:10:48 ID:l30sKpy60
両方
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 05:49:57 ID:Txxax1480
>>813-816
ヒント:為替レート、日銀
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:27:39 ID:vm+S960p0
\19,800の時にHD595買った俺は正直ほっとしている。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:03:49 ID:sjwzbWvw0
PMX100と200だったら音漏れ問題除くとJ-POP聴くならどっちがよさげ?
200の方は低音重視で高音でなさそうな感じするけど・・・そうでもないのか・・・?

それと、PMX200のイヤーパッドをPMX100に移植した人とかいない?wもしくはそれしたときの意見ちょうだい
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:10:26 ID:q0hbHOyb0
K181DJ届いた、さっそく聞いてみた。これは・・・
思っていた以上にドンシャリ
最近たてつづけに本格的なヘッドホン買った(K240s,K181DJ←なぜか赤毛ばっか
やっぱりゼンハイザーが好みかもしれないです
PX100の音が好きなんですよ、んで音色が似ているであろうと思ってHD595を候補に選んでたんですけど
まさか両方所有していて比較レビュしてくれる親切な方なんて(ry
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:14:54 ID:tf67f+pY0
>821
PX,PMX100は音漏れ激しい&遮音性ほぼゼロだから激しく使い勝手悪いよ。
個人的に音はゼンハらしい開放型の100の方が好きだが、黙って200買っとけ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:02:31 ID:t4c/dvoz0
ヘッドホンはHD650だけ持ってて、ボーカルの引っ込み具合が気になるってレベルの俺なんだが。

K271sとK601とK701だったらこのスレ的にはどれが良いと思う?
不等号で頼む。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:13:53 ID:RY3kaWQk0
赤毛スレで聞けよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:25:49 ID:9JxCPCnb0
相変わらず禅スレは堅いなw
お前らドイツ人かw
だから俺はこのスレ嫌いなんだw
でもお気に入りに入れるし読むけど。

>>824
持ってないからわからん。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:27:56 ID:2I8fLCv70
おーべーか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 02:18:56 ID:jlQSt3FP0
>>823
やっぱそうおさまるのかなw
おとなしくPMX200買うよ(´・ω・`)
829824:2007/01/21(日) 11:06:42 ID:t4c/dvoz0
今気づいた、普通に誤爆った。スマン
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:15:14 ID:d5TlAD7K0
>>822
そんなにシャリシャリしてるの?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:16:46 ID:pJ/Q8nKJ0
K181DJの高音はシャリついてないし、痛くもない。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:33:22 ID:d5TlAD7K0
レスd
気がつけば、ここはSennheiserスレだったんでつね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:29:09 ID:ArbPVsSnO
HD570しか持ってない漏れは話題に付いていけないなぁ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:34:45 ID:9JxCPCnb0
>>833
SBDMUSX買うって言ってた奴か?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:53:35 ID:q5e0PDZk0
2年以上PX100使ってて耳が慣れてしまったのかもしれません
赤毛勢と音の違いははっきりとわかりましたよ
K181DJ(PX100と比べると
高域が伸びる、音場が広い、ボーカルが遠い、中音域が寂しい、大量の低音
やっぱり気になるのは中音域と低音域のつながりがないのかな
例えるなら口径の小さいサテライトスピーカーとドンドンとしかいわないウーファー
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:58:36 ID:9JxCPCnb0
>>835
それ赤毛スレに書いて来いw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 15:04:21 ID:DbIiIj5Y0
>>835
smallに切り替えて聴いてみたら?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 15:30:49 ID:q5e0PDZk0
>>836
ある意味どんな反応されるか楽しみではありますが

>>835
多少はマシになるけどやっぱり好みの音じゃないですね
ポジティブに考えると使い分けなんて手もありました
これはもう使いわけしかない、うん、ヒップホップだこれは!!!

PX100のいい意味で篭った高音、潤いのある?中音域、ヴォーカルの近さ、しっとりとした低音が忘れられない
「じゃあPX100にすればいいじゃん」なんて殺生なことは言わないでw
K181DJポチって後悔していないと言えば嘘ですが・・・
やっぱりもうすこし辛抱してHD595にするべきだったかなぁ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:02:11 ID:0VyJaiHC0
>>838
禅スレでこんな事言うのもなんだがK181DJ聴いた後だとHD595は物足りなく感じるよ。
ロックやポップスだと大抵K181DJの方が良く感じる。
まぁ装着感やまったり聴きならHD595のがずっと優れてるが。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:35:01 ID:pfZLrAG60
禅の開放型は睡眠導入効果バツグンだからな。
841427:2007/01/21(日) 22:39:21 ID:EkBr9NLc0
あんまり気にしてなかったけど、HD595のデザインって結構良いよな?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:50:44 ID:9QlwbCzy0
色がヤダ。
限定の赤い奴が欲しかった。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:42:57 ID:0VyJaiHC0
俺は赤持っとりますよ。
赤ヘッドホンって意外と無いんで大事にしてる。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:48:42 ID:FTmgJSRd0
赤いHD595はスピード感もあるしな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:52:57 ID:9JxCPCnb0
3倍の再生速度で再生されるんじゃ使いものにならねぇだろw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:47:16 ID:CMLbrww00
>>841
むしろ悪いと思ってる。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:30:28 ID:ToN/D0Te0
HD595は写真で見た時はダサいと思ったが実物届いたら結構良かった。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 13:28:13 ID:G1TaBJdU0
フジヤで今HD560 、20000円、HD580、15800円で売ってるぞ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:22:18 ID:1+Cp7g1S0
まじか
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:28:23 ID:+Dn65c9CO
え。シャンパンゴールドのとこが赤なやつがあるのかっ
テラホシス(´・ω・`)


ヘッドホンで音楽聴くようになってからかなり耳が遠くなったんだがみんなはどうだ?
べつに爆音で聴いてるわけでもないしむしろ極小ボリューム派なんだが…
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:15:39 ID:IwZh0EcA0
>HD560
マジか
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:38:25 ID:pDToygcj0
>>851
すまんHD600、20000円だ
なにやってるんだ俺はorz
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:56:24 ID:IwZh0EcA0
情報d。中古で実店舗?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:49:35 ID:pDToygcj0
中古で実店舗
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:57:30 ID:IwZh0EcA0
ありがと。京都在住なんで買いに行けないな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:22:37 ID:mDjWe8A80
HP抜きの予算15万くらいで組めるシステムってどんなもんだろうか

HD580/600/650向けで紹介してるサイトとか無いかね
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:26:35 ID:X2Q1e1f60
>>856
一口にシステムといっても何のシステムか解らんだろうに
最近はPCにつなぐ人が増えてるようだしな
CD/SACDオンリーならSA-15S1と電源系固めるだけでも15万近くはいく
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 21:57:33 ID:9CbiZtgc0
音屋からHD595の出荷予定日が来た
2月6日だとさ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:18:20 ID:26Z15Bpz0
2.2万?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:28:31 ID:7dwE8ToB0
きちああ!!もうすぐじゃybん!!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 03:43:00 ID:bcOdofXm0
HD555とHD595のどっちかを買おうかと思ってるのですが
今一歩踏み出せない・・・orz

595の場合上の頭頂部付近のパッドが硬くてなんか
違和感があるけどしばらく着けてるとそんな感じ無くなる。
あと、555より少し重たく感じました。

555は布パッドなんで柔らくて最初から装着感はいいし
なんか595より軽い気がする。

音に関してはそこまで違いが分かるほどの耳を持ってないが、やっぱりいいのが欲しい。
予算は2万円くらいです。もし宜しければ、アドバイスください。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 04:02:35 ID:jaf/AB3Z0
前スレ?にあった魔力の言葉を信じて
俺のラインナップからダウングレードした555を頼んで、
今日付いたので色々聴いてみた・・・・・・・

ヤベェナニコレマジ魔力( ゚Д゚)

650、RS-1なんかに比べると音がチープなのにチープじゃない。
ナニコレヘンナノ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 08:38:37 ID:PEmaAANM0
>>862
電波法違反者ハケーン 通報スマスタw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 12:40:43 ID:K/T9EE+80
>>861
595は270g、555は260gってことになってるな。

>やっぱりいいのが欲しい。
そう思ってるなら迷わず595買え。
555買っても後で絶対「上位機種にすりゃよかった」ってなるから。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:30:41 ID:a14qsobu0
オーテクのATH-AD2000を買ったばかりなのに、
HD650を音屋に注文した俺が来ましたよ。

みんな、よろしくな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:45:31 ID:sRvS9hgt0
>>865
おぅ、よろしくな。
HD650のケーブル交換は絶対たぞ!!!
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:16:35 ID:sKRVs0vE0
>>865
試聴したの?
868865:2007/01/27(土) 22:35:23 ID:WV1cOxpY0
>>866
ありがとう。
zuケーブルに興味があるけど、流石に金欠で変えない('A`)
しばらくはノーマルでエージングを楽しんでから、先を考えることにするよ。

>>867
試聴しました。
オーテクよりも艶がある音でいろいろ楽しめそうだなって思ってます。
当方、パンクから、テクノ、ジャズと幅広く聞くので、
ヘッドフォンも音楽にあわせて変えたいと考えています。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:22:44 ID:NefgodOm0
http://wiki.nothing.sh/117.html
別のヘッドホンスレのまとめの編集に際し、メーカー別のページを作っていて
このスレを見つけました。
既にまとめページがあるのは知ってますが、誰でも編集できますので、バック
アップなり気軽にレビューを書くなりするのによろしければ使ってください。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:28:28 ID:XkRKjNPN0
宣伝乙
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:31:50 ID:XkRKjNPN0
>>869
メーカー別にゾネがはいっていない時点でやる気なくした。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 02:50:20 ID:OQU1rXRk0
>>871
それくらいでやる気をなくす子に育てた覚えはないぞ!!!!111
873861:2007/01/28(日) 05:29:24 ID:Oet3r52U0
いろいろ調べた結果
HD555もそこまで悪くないようなので
装着感がよかったHD555を買うことに決めました。
アドバイスくれた方ありがとう!
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 06:32:32 ID:yKtCawd10
おうよ!555の魔力に酔いしれなっ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:59:09 ID:QD23D3Sl0
>>873
禿げも治るぜ!!!!111
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:17:31 ID:MDh5yCTE0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |   ・・・・・555・・・・・・正直お買い得スグル・・・・・
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:50:10 ID:lIth8itJ0
          ,  -‐- 、             
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、
  /冫┐ i'´.l ( ●),   、( ●)  ,{  ノ        マジで?
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 20:19:49 ID:QbQtDE6Q0
ドブに捨てるつもりでHD555を買ったら本当に良品でやんの。
”なんか たのしい”と表現される意味がわかったww
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 01:11:07 ID:v/Y0Hsum0
迫力あるというか力強いよね555
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 16:32:07 ID:ebDO4lV0O
ZUケーブルってなんだ…?
595使ってるけど音質が向上するの?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 17:26:10 ID:P+5bEh3a0
eH150とかeH250とかって安物はどうなの?
まったくレビュー無いけど
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:44:50 ID:i2c/e5ny0
>>880
むしろ解像度偏重、立体感削げ落ちのオーテク臭い音になる。
バランスが悪くなると言って差し支えない。

しかし、高級ヘッドホン1本分の値段をケーブルに費やしてしまった
電線病初期患者は「解像度が上がった!」と大喜びするって寸法だ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:45:37 ID:LM/mYbU30
>>880
595は交換できないぞ
まあ無理やりやればできるにはできるけど
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:54:16 ID:MlEDke9t0
>>881
安いから自分で買ってみるとか
音屋で6kきっていたような


HD595の装着感と聞きやすさを持った1-2万円の密閉型出してくれないかなぁ・・
いっそあのデザインのままの密閉型でないだろうか
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:58:03 ID:P+5bEh3a0
>>884
レストン
確かにあんたの言うとおり定評無いなら自分で試すしかないよな
というわけで行ってきます
届いたらレポいるか?いらないか?いらないなorz
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:10:48 ID:n+KW9V780
eH350はHD497なんでそ?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:43:17 ID:Un3UCNAh0
風呂入って、髪が濡れている時は、E4cかPX100で聴くんだけど、
モーツアルトのバイオリンソナタをE4cで聴いていたら、余りに音に違和感を感じて、
髪が濡れたまま、HD650着けている、俺が居る。(*´д`*)
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:46:00 ID:yoFqHeTm0
禿げるぞ?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:53:47 ID:n1zJmR3s0
>>885
レポよろんー

ちょっとググったらわりと評価よさげ?ぽいね
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:08:20 ID:UrbZov5a0
590(壊れた)→595と使ってきましたので、初インプレをします。
毛髪の程度は全く変化ありませんでした。
この事から、590と595は発毛には一切好影響を及ぼさないと断定出来るかと思います。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:24:48 ID:x4/5oPQn0
やはり555でないと
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 02:17:02 ID:Tf0zCiWT0
556になると油髪になりそうで嫌だな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 02:31:49 ID:safo6hNW0
                 人,_,人,_,人,_,人,_,
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 _人,_,人,_,人,__,人,_,人,_
>>888ゲットできず!>
 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:45:26 ID:iOt2PvQS0
HD555がほしいんですが、

・今まで開放型を使ったことがない
・PC(wave)で音楽を聴く
・HD650にはちょっと手が届かない
・持っているTriportよりは解像度が高いほうがいい

こんな自分に合うと思いますか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:51:23 ID:/vYcfKiI0
>>894
まずなぜ禅なのか教えてくれ。しかもそこまで定番でもないものを。
よく分からないでオーテク選ぶよりいいけど。
今使ってるのがtriportってところからちょっと気になったから。
聴くジャンルにあわせたら?

ちなみにHD555持ってないから知らんwすまん。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:28:58 ID:v598keF80
>>894
君には荷が重過ぎる。
555はやめてオーテクとかソニーのにしておけ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:19:47 ID:LM20y4qu0
合う合わないは本人しかわからない
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:34:17 ID:4xhpOCaCO
ユーキャンのCMでPX200白使われてるね
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 02:28:46 ID:KWmt6urE0
>>898
うむ。
小西真奈美とおそろなのは嬉しいが、iPod5Gで使うと低音が出過ぎてる
感じでちょっと嫌。
曲種やビットレートに限らずなんだが、これって5Gのアンプの具合っすかね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 03:46:58 ID:Yal7WLoW0
>>894
Triportから禅の開放型に乗り換えると低音足りなくて寂しい思いをすると思うぞ。
使い分けを考えてるならいいが。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 04:16:41 ID:YXTEL+n90
>>899
ipodやituneは音が悪いんで有名だろうに・・・・・・
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:05:48 ID:ZP0qf4S/0
iTunesは関係ないだろ
903894:2007/01/31(水) 15:43:56 ID:sM4rMF/h0
レス下さった方ありがとうございました。

Triportを使っているのは、買った当時ヘッドホンに詳しくなく、例によって名前で選んでしまったからです。

今も詳しいとは言えませんが、以前より知識も増え、いろんな情報を見た結果、禅が一番味付けされてなさそうで、しかも555ならすぐに手が届きそうなので質問しました。

Triportを使っていますが特に低音厨というわけではなく、むしろ高音の伸びを体験したいと思っているので、開放型を買ったらTriportは映画鑑賞用に回して、開放型を音楽用にするつもりです。

いろいろな意見が頂けてよかったです。ありがとうございました。それと携帯から失礼しました。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:05:00 ID:8YmFntyD0
>>902
悪いよ音。
winampやfoobarと比べてみ。
905899:2007/01/31(水) 20:37:22 ID:gfqejWc+0
や、PX200は1年くらい使ってるんだけど、低音の鳴り方がえらい強くなったなと思いまして。
低音は抑え目と言う話をきいて購入したもんで。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:38:05 ID:lnayplDm0
HD25を買おうと思っているんだがハードロックやテクノを聞くにはいいかな?
HD650は勢いのある音楽を聞くのには合わないと思ったから購入を考えているんだが
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:22:55 ID:9U3AeoJy0
>>906
まさにそのためのヘッドホン
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:23:46 ID:Lai7A2o/0
ちょwwwwww一番前の女の子wwwwwwwww

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader404501.jpg
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:33:50 ID:vqz3YQne0
ちょっとびっくりする画像だから注意してね
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:53:58 ID:ByJG9JLSO
見慣れない画像だったら心臓とまてたわ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:57:01 ID:DRIH3AbW0
jpgって偽装して表示できるもんなのか
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:58:56 ID:wBcizFik0
どの子がパンチラしてるのか必死で探していた自分に驚いたw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 00:01:43 ID:lFe8RjV10
どうせgifアニメーションの偽装jpgだろうと思って
画像のプロパティ調べてる間に
画像が切り替わってしまって案の定びっくりした。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 00:49:48 ID:2NRo/WoQ0
>>913
したのかYO
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 01:43:24 ID:CLAnZrJKO
ここでHD280買ったとか言ってたやつがいたんで
つい試してみたくて衝動買いしてしまった…orz
エージングが終わってないからなんとも言えんが
想像してたよりはマシっぽい。

ちなみにPDーHS7直です。
普段はA1000とHD650です。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 09:03:28 ID:o/mnsDgS0
昨日音屋からHD595が来た。
2/6って言ってたのにえらく早いね。例の食品箱には入ってこなかった。残念・・
早速聞いてみた(エージングは時間任せ)

イイヨイイヨー
結構丸い音なんだけど、分解能は高いね。比較対照が赤毛のk240sとオーテクのAD700(シャリホン)ER-6iなんだけど
付け心地は抜群にいい。高音の綺麗さではk240sに軍配が上がるけど、POPSでもクラでも595の方が安定して聞ける。
低音が出てるって感じはしなかったけど全域に厚みがある。ヴォーカルも「サ」行のきつさもない。声が引っ込まない。
そして音場が広い。
予約して買ったから\19,800でゲットできたので非常に満足。
あとはヘドホンアンプをなににするかが問題だ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 09:18:03 ID:nTjofuna0
>>915
エージング後のレポよろ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 09:32:31 ID:U1rrxe5eO
>>916
うちも来たよー
30日発送になってた

同じく無地のダンボールだったw
装着感はあご上のあたりを押されて
ちょい窮屈だったが角度変えたら
いい感じになったよ
長く使えそうだ〜〜
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 10:55:05 ID:meYw9Neo0
>>916 >>918

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄裏 山 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:15:06 ID:jy0+VAEn0
うちも595来た
同じく無地のダンボールだった
届くのもっと先だと思ってたので嬉しい
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:18:06 ID:n/3ATWlc0
俺も595キター
ちなみに納豆の箱でした
これから聴きまくります
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:54:55 ID:HEswFobo0
納豆の箱とは意味深な
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:15:17 ID:OUL8ZAf40
>>920-921

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄裏 山 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:40:21 ID:QY6gHon90
皆に595が届く中、俺にはEquinoxが届いた。エージング中。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:16:05 ID:E8wWrxAi0
昨晩音屋に595+エージング用CD(面白そうだたから)注文。
発送は8日になるそうな。

実の所、ヘッドフォンには殆ど興味無かったのだが
このスレを見ている内に衝動的に注文してしもうた。
はまりそうな気がしておののいている所。
皆さん、今後よろしゅうに。





ああ、来週末が待ち遠しい。


その時の嫁はんの顔を見るのは恐ろしい。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:35:53 ID:SLQhOgAW0
鬼が出ても落ち着いて豆を撒けば大丈夫だよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:37:41 ID:te+6krNN0
追い出してどうするw
928925です:2007/02/01(木) 23:55:29 ID:MLeJlm9rO
布団に入ったので携帯より失礼。           我が家の嫁はんは豆まきで退散してくれる様なタマではござらんので。下手に刺激しようもんなら取って食われてしまいそうです。      趣味の道はキビシイ‥‥。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:57:33 ID:MLeJlm9rO
ああ、しかもアゲてしまった。加えて失礼致しました。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:06:12 ID:l5dPIPvr0
>>928
595は見ようによっては結構安っぽいから3000円だったって言えばおk
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:10:03 ID:vFiXgYZe0
うちではRS-1が5000円ということになってる。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:13:27 ID:IhYSHhWE0
ヘッドフォンに興味ない普通の人なら
HD650が5000円と言ってもたぶん納得するよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:13:59 ID:3iAo2kaJ0
>>931
んじゃ俺は近所の日曜大工好きの外人から買ったことにしようっと。

嫁なんていないけど。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:25:14 ID:Ufh8y0RzO
>>931>>932
5000円高杉
HD595なら2000円ぐらいに見えてくれるかなorz
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:36:32 ID:eHweYWd50
555を13万円って言ったら知り合いがメッチャ拝んでた。
その後酒飲んだりゲームしたりしてたんだけど、
部屋の隅にある555をチラチラと見ていた。

「ハゲも治るらしいよ、30%の確率で」って、宗教の言い訳みたいに
科学的根拠を述べたら笑ってたんだけど、どうも20%くらいはマジで信じてたっぽい。

555、スゲェよ・・・・・・マジで・・・・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:39:32 ID:bM+jAxt30
そりゃ禅の最高傑作だもの<555
937796:2007/02/02(金) 01:30:59 ID:KGsR1GUK0
>>915
俺のことか?w

他スレで

・密閉
・耳をすっぽり覆う形状
・折りたたみ可
・ボーカル重視
・2万ぐらい

っていう条件で聞いてたらHD280を候補にしてくれたので、HD280買った。
エージングも充分やって、ある程度音も聞いたので気がついたところを言ってみると、

・ポータブル機では、ちょっと辛い。音量は取れないこともないが、ある程度音量を上げないとショボーンな音になる。
・解像度はまあまあ。ボーカルの聞こえ方にもそんなに不満はない。
・全体的に薄っぺらい印象で面白味はない。モニタ用なので、これは仕方ないか。
・超低音が不自然に響く。バスドラなんか、本当にドスドスいう。

超低音は、本当にその音だけ大きく響くので、かなり気になる。
低音が出てるというよりは、特定の楽器だけ強調されてる感じで、かなりマイナス点。
20〜20000Hzのスイープ音なんか聞いたら、不自然さが一発でわかる。

買ってすぐに、ロクに聴きもしないで100時間ピンクノイズで放置してたのがまずかったか?w
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 01:45:57 ID:Kb5FfGYSO
最近話題にあがらない地味っ子HD580可愛いよ……。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 01:51:30 ID:l5dPIPvr0
うえのほうで595コタって言ってたものだけど
これヴォーカルがホントに前に出て来るのわかる
それとPOPS向きって言うのがなんとなく分かった気がするかな
ホント聞きつかれもしないし評価通りな印象

ただ装着感は人によっては違和感感じるカモとは思った。
まあ1万円台で買えたので文句は無い(*´д`*)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 02:16:37 ID:SX0M+b9X0
3000円前後の差とは言え、1万円代と2万円超えるのとでは精神的な躊躇いが生まれる・・・どうしよう・・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 04:32:24 ID:29fFODV70
HD595とHD650どっち買うかすげぇ迷う
ボーカルものメインだとやっぱHD595なのかね?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 05:01:17 ID:Ufh8y0RzO
HD595買っても物足りなくなってDAC買ってアンプ買って
Jazzが心地良く聴けるようになった経験からすると

今悩むような人はHD650
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 06:33:52 ID:JgOc3vMj0
逆にHD650とHD580持っていても
なぜかHD555に嵌まっている漏れもいます。
クソ、このスレのせいだ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 07:54:07 ID:NOgxB7nW0
HD555ってヘッドパッドをはずせますか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 08:45:57 ID:eN7hcn240
>>941
両方買っても良いと思うけど、
ボーカルメインだとHD595のが満足出来るよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 13:09:56 ID:H2/eXqTW0
>>937
おまいだwww

現在のエージングは20時間ほど
今の状態ではなんとも言えんが
遮音性はかなり凄い。
装着感も良い。
音は分離が悪くスッキリと抜けないのが気になるな。
全ての音に気持ち悪く低音が絡むのも気になる。
解像度はいまの所は最悪で、砂のようにジャリジャリしてる。
しかし>>937を見ると多少は改善されるかも?と思ってきた。
DTM音源に使ってるBEHRINGER HPS3000をこれにしようと思ってたが
このままでは無理。。。

947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:32:39 ID:5+McDjG/0
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/hd595.html

HD595に付属しているというヘッドフォンホルダーが気になるなあ……。使いやすいのかしらん。
何でHD650についてこんのだろ。これだけで売ってもらえんのだろか。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:03:35 ID:Zj++r7jC0
>>947
似たような物がKOSSから出てるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060824/teac.htm
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:16:36 ID:DPBjfnH+O
>>948
ゼンじゃなきゃヤダヤダ(AA略
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:24:02 ID:hqh9b69F0
>>947
うまい具合に固定できる場所がないので使い物にならなかったよ
もしよかったらあげますw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:36:22 ID:iSfPqVrk0
>>947
単独じゃ使えないから微妙。
端が4cmくらい余ってて、かつ角が丸く加工されてないようなところじゃないと安定して
固定できないから、意外と使える場所は限られてる。(自室の机とか棚は全滅だった)
ただ固定さえ出来れば使い勝手は悪くない。
クッション入ってるからアームを傷付けたりすることもないし、下が空いてるから
両出しのヘッドホンでも楽に掛けられるし。

>>948
それ載せる部分が狭すぎてゾネホンなんかだとすぐクッションが潰れそうだな。
952947:2007/02/02(金) 19:23:43 ID:5+McDjG/0
>>948
それねー、一応知ってたんだけど……949の言う通りですw
それに掛ける所の幅がせまいから引っ掛けるとき、すっと掛けられなさそう
(ホルダーを手で押さえてないといけなさそう)なんで微妙に面倒そうな気が。

>>950
マジ欲しいですw 棚の端いっぱい余ってるし。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:53:12 ID:hitx36NnO
いきなりの質問、失礼しますm(_ _)m
普段CDウォークマンで、主にクラシックの
交響曲等を聞いています。HD580の実力を
発揮させるのは、i-POD同様に無理ですか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:59:34 ID:mW+ZQFoo0
実力とか本気で言ってる時点でなんかもう頭馬鹿になってる。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:10:29 ID:pP94x5A90
>>951
俺はメタルラックに固定して使ってる
クッション潰れる事が無いんで便利
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:39:34 ID:vFiXgYZe0
ウォークマンで聞くのは馬鹿とよくいうけど
ウォークマンなりによく聞けるよ。
クラの場合音量的にきついかもしれないが。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:46:08 ID:6QcIJJfu0
自分が楽しめればそれでいいんだよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:57:35 ID:dyvG7aLY0
口ばっかり達者になって自分の聴きたい音を見失ったら終わりだよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:04:03 ID:2/1c2ET90
ある種、中二病とやらとよく似た現象なのか
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:29:00 ID:PY1t+efB0
HD25の純正ケーブルをHD25-13用の銅ケーブルに換えたらどのような変化が見られるのでしょうか?
ZuやMoonAudioの物を買う余裕がないので・・・
iPodでHR/HMを聴いています
よろしくお願いしますm(_ _)m
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:04:01 ID:Tbx/L1ia0
中二病つーか、ピュア病はちょっとイタイよな・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:14:09 ID:qJOS70uX0
HD595ってジャズとクラッシックとの相性はどーなんでしょか
HD580のほうが全然合うかな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:44:47 ID:ATmQxN100
ジャズだったらベイヤーかゾネの方がいいです。
クラシックなら580の方がいいです。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 03:31:04 ID:bhXnFlXL0
そのあたりのヘッドホンなら、別に全然合うとか合わないってほどじゃ無いと思います。

HD595とHD580では、音の近さとそれに伴う音の勢いみたいな部分が違う程度ですが、
ジャズボーカルものなど、HD595も悪く無いと思います。
HD580は、もう少し俯瞰でゆったり聴く感じですね。
その分、クラッシク、特にオケはHD580の聴かせ方の方が自然かもしれません。

さらに高域の音の鮮やかさや刺激が欲しい場合、
確かにベイヤーやゾネで聴くジャズは、私も好きですね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:53:09 ID:Q3ihOhDX0
音屋のHD595また完売したのか・・・
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:06:40 ID:Wm7B6MwM0
>>951
事情もよく知らないままポチったら

 備考: HD595は海外からのお取り寄せで
 2-3ヶ月程お時間を頂く予定となります。

とのご注文確認書が。
本当にこんなに待たされますか? 
キャンセルしたほうが吉?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:09:34 ID:Wm7B6MwM0
上は >>965へのレスでした
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:18:52 ID:Q3ihOhDX0
>>967
一応1月下旬に着た者だけど
注文(1月8日くらい)した時はそんなメールだったので
早く来ることもあるんじゃないかな。
注文>2ヶ月まちメール>2月初旬に入荷メール>1月下旬に出荷メール
こんな感じだったけど、早く来るかは分からない。 
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:40:42 ID:3EUgpv/X0
ZUケーブル届いたからHD650につけてみたら
なんかちょっと純正のケーブルに比べて接続部分が
ゆるく感じるんだけどこんなもんなんですかね?
970967:2007/02/03(土) 12:59:15 ID:Wm7B6MwM0
>>968 さん、
ごていねいにありがとうございます。
もうちょっと様子を見てみます。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:04:52 ID:lIIjuvez0
欲しいと思ったとき、それが常に買うべきときだと知るがいい
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:20:58 ID:DYTzQIcf0
>>971
お前が欲しい。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:44:57 ID:TMFSlOW80
アッー!って書いてやんなきゃ駄目なふいんき(←なぜk
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:56:11 ID:tDxsiyta0
>>972
500円になります
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:17:46 ID:iplDeV2W0
>ちなみに納豆の箱でした

納豆wwww
俺のは「すし太郎」でヨカタ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:48:49 ID:yGaswGgF0
俺、納豆好きだよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 00:07:31 ID:vSjMNvl/0
>>976
納豆って食うと痩せてよく眠れて若返るらしいな。凄いな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 00:39:46 ID:hdNGdkyX0
>>977
空も飛べるってよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 00:40:11 ID:33xM5R7i0
>>977
スーパーとか行ってもバカ売れで在庫ナシだぜ?

ん?それって音屋のHD595と同じだよな?
ってコトはHD595の評価が高いのはもしや・・・。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 00:41:20 ID:yAlf5IVf0
キングオブ・無難だからな<HD595
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 00:51:04 ID:vSjMNvl/0
>>980
おいおい、勝手にキングオブ無難とか言ってるとA900工作員に怒られちゃうぜブラザー?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 00:56:28 ID:yAlf5IVf0
A900は密閉のキングオブ無難
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 01:06:06 ID:hdNGdkyX0
キングオブ多過ぎww
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 01:12:12 ID:1QDOI11o0
キングオブ555はどうすればいいんだ?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 01:51:51 ID:eIoqRnM70
A900の無難は悪い無難
何かを勧めようにも相手の好みがわからないから、
とりあえず何の特徴も無い解像度が確保されてるだけのA900を勧める感じ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 01:55:34 ID:vSjMNvl/0
>>985
あれマジで何とかならないものかね・・・
今日他の板でA900買ってあんまり音が良くならなくて凹んでる子見てかわいそうになった・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 02:07:14 ID:1Iw9a5m70
A900は再生機器の良し悪しもそのまま出るからな。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 02:07:31 ID:yAlf5IVf0
そういや開放のキングオブ無難の地位は、DR150に脅かされつつあるな<HD595
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 02:29:18 ID:uP2e+3ZR0
>>988
向こうと全く同じ文章かよw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 03:05:08 ID:yAlf5IVf0
向こうって何処?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 03:09:59 ID:oca06DFg0
>>987
A900持ってるけど、機器が上がることでその良さが前面に出るって気はしないよ。
CD6000OSE→DA53→HA-1Aだけど、CDP直挿しとHA-1A出しとの差は
K601に比べての話だけど、小さい気がする。
特に、立体感とか、低域の雰囲気とか(まぁ父搭載寿司ホンにこの2つはそもそも無理なのかも)

えぇ、禅持ってませんのでここにふさわしいレスではないかもしれませんが。
HD650、お金貯まったら買いたいです・・・。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 03:23:36 ID:1ycSatVw0
次どこ〜?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 09:35:53 ID:meWt0ueGO
>>991
俺はA900(LTDだが)とHD650を使い分けてるが、結構良い感じ。
確かに低域は不足して高音キンキンだが、冷たい音作りが他のヘッドフォンに無くて好きだな。
まぁこう書くと工作員扱いされるわけだがな。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 10:39:49 ID:/H+YG6lm0
>>993
あの高音が好きならアリだね。

自分は初めてヘッドホン買いに行ったときにA900を試聴して感動を覚えたから、
いつかは買いたいと思ってるけど落胆する可能性高いなorz
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 11:14:04 ID:D39QbpqBO
まだDR150を持ち上げ人がいるんだね。
無難な機種と思っているのが凄いが、、、
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 11:52:49 ID:TTXnCEaa0
他人の意見に踊らされてるうちは何かっても感動しないよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 12:22:17 ID:f3D4cZaU0
A900は無難というか本当に特徴のない音を鳴らすからな。
何きいても平々凡々に鳴らすけど、それゆえに面白みに欠ける。
HD650とATH-AD2000とATH-A900を持ってる上での感想です。
寿司ホンは好きな部類だけどA900は良いとは思わない。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:48:17 ID:GP9czaKGP
HD595も別に無難とは思えんけどなぁ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:52:36 ID:sGIw4+ZI0
あの独特のベールが掛かったような印象は良くも悪くもなりそう。
ぼくは好きだけどね
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 14:05:29 ID:eJm3KHafO
595は輪郭が甘いから、アンプやプレーヤーまで輪郭が甘いと(´・ω・`)ショボーンとオモタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。