1万円台のヘッドホン Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HeY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしてくれYO!ヨヨヨッ!

ここでは主に実売10000〜20000円程度のヘッドホンを取り扱います。

それ以下の値段の製品は「低価格でナイスなヘッドホン」スレへ。
2万以上のヘッドホン、一般的な新機種の話題は「ナイスなヘッドホン」スレへ。
10万円以上のヘッドホンは「高級ヘッドホンスレ」ということでよろしくお願いします。

ヘッドホン購入の相談はこちらの専用スレでどうぞ。必ずテンプレを読んだ上で質問を。
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/l50

前スレ
1万円台のヘッドホンPart24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143434802/


メーカーや販売店へのリンク、関連スレなんかは>>2-10のあたりを参照のこと。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:01:19 ID:Din2cn2+0
■過去スレ置き場
http://www.h-navi.net/2ch.htm
http://makimo.to/2ch/index.html
■関連スレ
-価格別-
ナイスなヘッドホン part85
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154618016/
低価格でナイスなヘッドホン 25台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152538036/
高級ヘッドホンスレ 2機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137351169/

3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:02:34 ID:Din2cn2+0
-形状別-
カナル型イヤホンのスレでつpart5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147005237/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150055111/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137662192/
【第三の波】ナイスなバーチカルイヤホン2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155040457/


-目的別-
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/

-ヘッドホンアンプ-
ナイスなヘッドフォンアンプ 32台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151449306/
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 3台目ξ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145174314/
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148595858/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:03:31 ID:Din2cn2+0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:04:17 ID:Din2cn2+0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:05:05 ID:Din2cn2+0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:07:34 ID:Din2cn2+0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:08:48 ID:Din2cn2+0
以上です。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:09:30 ID:kwAAbOTb0
一万円台ヘッドホンスレ公式ヘッドホン

MDR-7506
http://media.zzounds.com/media/brand,zzounds/mdr7506_z-d974ca7353cfbafd52c7ba7618afeb81.jpg

廃人のレビュー
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-7506.html

購入はこちらで(最安値のサウンドハウス)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDR7506

日本で最も使われているスタジオモニターMDR-CD900STの兄弟機であり
違いにカールコード、2wayプラグ、折り畳み可能、キャリングポーチ付属等があり携帯性にも優れる。
音質はアメリカのスタジオで最も使われているヘッドホンだけあって、音質には相当の定評がある。
スタジオモニターという位置づけではあるが、音に丸みがあり観賞用にも向いていると言われる。
価格は12800円。1万円台で観賞用ではMDR-7506が最強との結論がこのスレで出された。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:21:40 ID:5lkJGlrb0
>>1
乙です
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:25:35 ID:c585G31L0
えーと初めてこのスレを見た人へ
>>9はキチガイさんがスレを荒らすためにGKぽくやってるだけなので
1万円なら7506が一番なんだーとか思わないようにしてください。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:29:12 ID:Din2cn2+0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※このスレには、1万円台のヘッドホンの中で、特に優れた性能ではない
MDR-7506を、1万円台最強のヘッドホンだと妄言を繰り返す>>9の様な糞虫が常駐しています
よって、このスレでMDR-7506に対する話題はスルーするか、「7506」をNGに登録することを強く推奨します

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:29:20 ID:u7gCKHZ4O
 _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!tarch!
 ⊂彡
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:34:24 ID:VC4FTuBQ0
今売ってる7506はマイナーチェンジ後のモデルなので
そこんとこよろしく
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:35:04 ID:80gfssRY0
本スレage
>>1 GJ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:38:12 ID:JRnLJpdN0
>>1 乙。
だがterchってなんだよw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:40:31 ID:kwAAbOTb0
>>11>>12
荒れる元になりますから、煽るのは止めましょうね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:40:32 ID:BMjR+HtF0
>>16
<ヽ`∀´>ウェーハッハッハ teachニダ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:43:55 ID:pXLFtqpR0
>>16
あのMr.Terchを知らないのか?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

もっと彼の偉大さを勉強しろYO!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 19:06:26 ID:952E/fc3O
>>12
MDR-7506という機種についての基本仕様、及び音の特徴をご説明願います。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 20:16:51 ID:oOipZRcrP
>16->19
儀式おつ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 22:06:10 ID:qrUAXo5i0









          全てを包む、光でありますように。


                               MDR-7506











                                           BGM 「傷もてるわれら 光の中を進まん」 by Yasunori Mitsuda
                                   http://downloads.ffshrine.org/soundtracks/Xenogears_-_Original_Soundtrack/122_the_wounded_shall_advance_into_the_light.mp3





23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 22:07:45 ID:qrUAXo5i0
もし12800円あったら、あなたは何に使いますか?
わたしは迷わず12800円のMDR-7506を購入します。
そして見せびらかします。
ヘッドホンなんかに興味がない人にも価値がわかるように、
値札は貼ったままにします。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 02:45:03 ID:vBaQ6CNI0
賢人は7506を買ったそうだが俺はCD900STが欲しい。
あとAT-HA5000も欲しいな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 03:10:29 ID:WvBJoXCT0
俺、賢人じゃないので、
賢人用のアイテムは装着できない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 03:51:10 ID:/QylBYRc0
このスレ放置してスレ立て直そうぜ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 05:34:51 ID:WvBJoXCT0
それは、意味無いと思う。
時が過ぎるのを待つべし。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 08:22:47 ID:a+w/sQIF0
>>1
乙かれさまです
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 09:41:14 ID:Ay9diqT50
>>ID:qrUAXo5i0
本当の賢人はスレを荒らすような真似はしないよ。
つまり、お前はただの大馬鹿者だって事。
アクセス跡から身元割り出されて殺される前に
大人しくしておいた方がいい。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 10:13:04 ID:1L5IXkrT0
>>34
他人を脅迫するほど、2ちゃんねるに入れ込まない方が良いと思う。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 11:33:14 ID:DHfQwXx80
2ちゃんねるに入れ込んでる人ほど相手をしないで粛々と削除要請するんじゃないかな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 11:50:04 ID:UdpEjjr/0
普通こういうときは、
「お前のせいで7506買う気が失せた」とか言うべきかもしれんが、
なぜか逆に興味が湧いてきたぞ・・・w

・・・でも荒らしはよくない、やめるんだ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 12:18:56 ID:/N1JTuqL0
黙ってあぼーん。これ鉄則
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46PPPa582.e23.eacc.dti.ne.jp:2006/08/14(月) 14:16:33 ID:asOYWar80
一万円台ヘッドホンスレ公式ヘッドホン

MDR-7506
http://media.zzounds.com/media/brand,zzounds/mdr7506_z-d974ca7353cfbafd52c7ba7618afeb81.jpg

廃人のレビュー
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-7506.html

購入はこちらで(最安値のサウンドハウス)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDR7506

日本で最も使われているスタジオモニターMDR-CD900STの兄弟機であり
違いにカールコード、2wayプラグ、折り畳み可能、キャリングポーチ付属等があり携帯性にも優れる。
音質はアメリカのスタジオで最も使われているヘッドホンだけあって、音質には相当の定評がある。
スタジオモニターという位置づけではあるが、音に丸みがあり観賞用にも向いていると言われる。
価格は12800円。1万円台で観賞用ではMDR-7506が最強との結論がこのスレで出された。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 14:26:35 ID:V0ktnl960
興味本位でSE-MONITOR10R買ってみたんだが
これってなかなかおもしろい音だすな
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 18:50:36 ID:pDLAkDYZ0
>>qDAmZoXr0
さて、神奈川県にお住みのあなたw
そろそろやめないと色々晒すことになるお(#^ω^)
2ちゃんは怖いお(#^ω^)
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 18:55:11 ID:MHOJ3JX80
>>60
削除依頼出てるから触っちゃいかんよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 18:58:52 ID:pDLAkDYZ0
>>61
おk
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 19:17:39 ID:Mz62hkmU0
そもそもVIPPER気取りのガキに何ができる
どうせIPから都道府県だけ調べる事が精一杯なんだろ?

うっとおしいから隔離板から出てくるな
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 19:35:05 ID:AhbuujHp0
この荒らしの名前欄のIP、何なのかと思ったら削除依頼提出者のホストだったのか。
というか、「61-26-136-10.rev.home.ne.jp」って俺のなんだが(´・ω・`)
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 19:43:43 ID:vCI9IeTp0
>>74
俺がその前に削除依頼出した。
アドレス訂正ありがとう
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 19:49:00 ID:vCI9IeTp0
よく見てみたら俺のIPアドレスも名前欄に使われてるな。
重要削除に依頼してくるかなw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 20:00:07 ID:pDLAkDYZ0
>>63
不愉快にさせてスマンね。
何もしらない人なら、ああ言えばやめるとオモタんだが…分かっているのか真性なのか…w
これでアンタが本人だったらウケるけどw
ちなみに俺はオッサンです。

>>74>>76
別にこんなの知られたってたいしたこと無いんじゃない?固定IPじゃなければね。
気分的にちょっとアレだけどw
とにかく削除依頼お疲れ様

おとなしく巣に帰ります
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 20:07:48 ID:vCI9IeTp0
気分的にちょっとアレだから、重要削除も出してきた。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 20:25:54 ID:EYiK30Um0
どこが重要削除に依頼するものなんだか。
馬鹿は削除依頼するな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 20:38:15 ID:AhbuujHp0
>>78
ガイドラインを見ると誹謗中傷における個人・三種の削除対象は以下のようになっている。
>個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。
IP・ホストで個人を完全に特定するのは不可能だ。重要削除対象である個人の取り扱いには当てはまらないだろう。
しかし、IP・ホストは投稿目的による削除対象のデータの項にある以下の文にに当てはまる。
>会話とは無関係なホスト情報晒しは任意削除とします。
以上のことから、IP・ホストは重要削除対象ではなく通常削除対象だと思う。
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 21:18:23 ID:tM1gvMNj0
夏、真っ盛り w
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 21:36:05 ID:HAVi2Uv20
いくら夏でもこれは酷い
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:31:04 ID:hzELlvJ6O
香ばしいですな。
10461-26-136-10.rev.home.ne.jp:2006/08/14(月) 22:32:27 ID:8jcPGBqO0
まだ荒らしてほしいの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:34:38 ID:uU2wN9ZvO
気が済むまでどうぞ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:35:49 ID:XpWFG8fJ0
コミュニケーションとろうとするなんて荒らしとしては3流だな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:58:16 ID:1ZoQNzLa0
お前らもかまってんなよ。
削除依頼がされなくなるぞ。
まぁ、ここまでやったらアク禁確実だがw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:58:24 ID:vBaQ6CNI0
>>104 一晩中やれ。命令だ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:04:56 ID:VzdAntDE0
>>108
>>107を10回おなかから声を出して嫁
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:18:49 ID:DlEPznQbO
音屋からk181DJ待ちなんだが
色々調べてたらgradoやkoss、アンプまで欲しくなってきた

スパイラルの前兆かな…
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:20:48 ID:PWesIJLY0
>>110
購入したのがK181DJな時点で潜在的スパイラー
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:29:21 ID:zlgJ58ni0
1万円台はスパイラーwにとっては通過点みたいなもんじゃない?
後々高級機買っても使い分けできるように、個性的な機種買うのが良いと思うんだがどうだろ?
HP1000とかDJ1PROとかK181DJとか
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:30:27 ID:XpWFG8fJ0
>>110
GS1000買うのか。いいなぁw
114110:2006/08/14(月) 23:43:28 ID:DlEPznQbO
k181DJの時点でスパイラーなのか…

アンプ繋げちゃった勢いでk181DJポチってから一万円台に抵抗がなくなってきた…

今はポタプロかグラドの一万円台かアンプの増強かで迷ってます
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:51:31 ID:XpWFG8fJ0
>>114
なんだよGS1000じゃねぇのかよ。
つーか325iか225買えよ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 03:11:40 ID:E5/FOsHE0
325iは重いからやめとけ
ただでさえ装着感悪いんだから・・・

ま、俺は買っちゃったけどな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 08:36:33 ID:974Ecgk90
>>109
お前が率先してそれをやったら俺もやる。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 14:14:19 ID:tVVx8N440
今日SR80かな?
つけたままバスに乗る人を見たよ
迷惑なヤツ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 14:57:44 ID:GKf6SjqK0
>>110
k181DJでってより、その値段に抵抗感が薄くなった時点でスパイラー

もう戻れない、もう帰れない
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 18:00:22 ID:GoyEuc3b0
コミュニケーション荒らしワロスw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 18:39:48 ID:5xvDspuo0
>>115-116
225かな、125だと中途半端になりそう
225でも高いと思ったけど325iは高すぎ…
けどCX300から一気に上がったから
112氏の言うとおり個性的な機種も欲しい

>>119
もう戻れないか…
225買ったら本当に戻れない気がします

122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 18:50:53 ID:vF1Nb8mLO
どなたか名古屋市内でアルティメットイヤーズのスペアケーブルが購入できる場所を知っいる方いませんか?
教えてください
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 19:11:17 ID:4/mKUIig0
>>122
ない
名古屋魚籠で取り寄せてもらう
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 19:38:06 ID:vF1Nb8mLO
やはりありませんか。
諦めて通販で買うことにします。
ありがとうございました。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:10:46 ID:wC2l7GGnO
>>121
おまえも早くこっちへ来いよ…
此処はいい処、パラダイスだ…
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 21:00:11 ID:YklxLg2M0
>>121よ。おめでとう。
          | |\                /| |
          | |::.::.\.________./.::.::| |
          | |:::.::.:.:.| ⊂⊃      ⊂⊃ |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.l∧_∧   ∧_∧|.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|,, ´∀`)  (・∀・ ,,).:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:⊂   つ  (     つ .::.:::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ____Y  人|.:.:.::.:::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,)       (__),_|.:.:.::.:::| |_____
          |_|,.. '"              "'  .,|_|
           君も「ヘッドホンスパイラー」の仲間入りだね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 21:04:07 ID:qoj7UFbe0
ちょっと気になったので教えて下さい。クリエイティブのカードにオンキョウの
アクティブスピーカーをつないで、それにヘッドホンをつないでるのですが、
直接カードにつないだ方がいいのでしょうか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 21:42:43 ID:6mus0f/L0
>>127
SoundBlasterシリーズにヘッドホン端子はなかったと思うから、そのままでいい。
直接カード上につないだ場合、ヘッドホンを破損させる恐れもなくはない。音質が向上するかはわかりかねる。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 22:15:10 ID:tVVx8N440
ヘッドホンは壊れねーよwwwwwwwww
アンプが焼けるだけ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 00:11:26 ID:MsmlC7jyO
>>128
ん、サウンドブラスターにヘッドホン出力と音量調節はあったはずだが。
それとは違うのか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 01:02:00 ID:nxmjuhW60
>>127
オンキョウの何使ってる?俺は安物GX-R3だけど、こいつは本当音が出るだけ
ヘッドホンアウトなんて聞くに堪えない代物
PC向けアクティブスピーカーなんてどうがんばっても
ヤマダ電機辺で売ってるミニコン程度だろう、間に挟んだ分信号が汚くなる
サウンドカードにヘッドホンアウト有るなら
そっちにつなぐ方が、余計な回路通さない分だけマシじゃないか
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:18:04 ID:oXWndGWI0
あれ、気がついたら厨の荒らしおさまってるな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:19:53 ID:Fq6VZCWb0
うわさをすればってやつを忘れてはならない
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:39:57 ID:XMjVIMQz0
GKは仕事だから。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:14:29 ID:p4qrvARqO
>>134
バイト代いくらだったのかな?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:22:52 ID:b1lC/SGO0
そんな迷惑なことが仕事ならば僕は仕事などいらない!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:24:07 ID:929vIGca0
>>136
ようこそ、ニートの世界へ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 20:23:44 ID:at7VlyuE0
>>136
NHKへようこそ♪
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:35:17 ID:wwjFeLHZ0
いくらGKでもあそこまで馬鹿じゃないと思うが
アレじゃまるで半島…


あぁ、そういやSONYってそうだったね…
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:40:08 ID:MM9XEwS+0
>>139
爆弾を全世界にばら撒いてるアレな集まりだしなw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:34:59 ID:mlX02t9w0
>>140
米のことだよね?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:34:33 ID:NzkoWLmq0
>>141
いや、バッテリーのことだがw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:41:09 ID:iDkgAQql0
>>141
間違っちゃいないが、流れ的に、な?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 14:24:41 ID:CG9pI1i2O
K271S買いました。

小音量でも聴き分けができると期待していたのですが、
解像度がいいのと耳に痛くない音なので、
逆に今までより音量を上げて聴くようになってしまいますた。

めちゃめちゃ幸せだけど、ヘッドホン難聴コワス
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 16:01:20 ID:ZWwCNTd70
高インピーダンスでもないのに妙に鳴らしにくいからねぇ。
ポータブルとかミニコンだとボリュームをやたら上げたくなるな。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:01:08 ID:vm2v63LU0
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:14:16 ID:H/eMGXJe0
ATH-SX1って売れ行き良いのかな?
在庫あり→在庫稀少→在庫あり→在庫稀少
って頻繁に表示が変わってるような気がするけど
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:14:56 ID:H/eMGXJe0
オーテクスレに書くべきだったかも・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:48:56 ID:FDCsrRxa0
>>148

少なくともネットでの評判は上々だから結構売れているんじゃない?
俺は買ってみて音は満足だったものの、イヤパッドが薄くて耳が痛いのに
耐えられなかった。あれは短時間の試聴だと意外に気づかない欠点だな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:16:52 ID:04LWXQz50
>>147
あんま売れないから少量しか仕入れないってだけでしょ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:40:34 ID:9VPzPC6O0
SX1は>>149とは逆にイヤパッドに惚れて買ったな。
ぷにぷにパッド最高ですよw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:27:37 ID:YyvvW5TG0
10000〜20000で低音しっかり出てるヘッドホンって何か良い物ありますか?
ロック・メタル・ビジュ辺り聴いてる者なんですが・・・
K181DJとかお勧めって聞いたんですけど
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:17:00 ID:hYDLmiOf0
>>152
量? 質?
量だけなら1万かそこらでごろごろ転がってるけど、
量も質もと言うなら、HD25やPROline750からだよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:20:40 ID:YyvvW5TG0
>>152
や、流石にそこまで高いのは買えないんで汗
質はそこまでこだわらないです
何か良い物ありますか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:45:53 ID:hYDLmiOf0
>>154
ATH-PRO5でもどうぞ。安いし低音ブリブリだよ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:56:30 ID:YyvvW5TG0
>>154
ぁ、もう持ってますが
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:53:12 ID:JlvB2/vN0
>>156
HP-M1000 RP-DJ1200/DJ1200 Z900(旧) 
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:54:48 ID:JlvB2/vN0
RP-DJ1200/DH1200だった
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:14:01 ID:kBtaDXOL0
ここはATH-PRO700を押す
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:19:20 ID:+WVYVeOL0
じゃあZ700DJでも薦めてみようか。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:52:56 ID:mGuGc78W0
>>156
K181DJでいいと思うが。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:56:33 ID:mPPXKF7d0
ポータブル最強の低音HPねぇの????????
密閉で尿漏れ少なくて小さいのがいい。
別に一万円台超えてもいいw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:09:04 ID:OhviptQK0
↑氏ね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:13:44 ID:5aWqMQYa0
↑同意
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:21:12 ID:n0PCV+IE0
>>152
なんつーか昨日のDJ1 PROのマルチ野郎だと
小文字使うあたりとsageないあたりで
すぐに疑ってしまうのは俺はもう純粋ではないな

166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 13:55:59 ID:63lkOekD0
低価格に比べてこっちは余りスレ伸びないね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:32:07 ID:BOakFW1H0
Goldring DR150がえっらい人気のようだがそんなにいいものなのかしら・・・。

「HD580に匹敵」って評価もあったけどホントならすごいな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:48:20 ID:6pb083Vw0
コストパフォーマンスはマジで最高だね。
HD580とはまた音の傾向が微妙に違うと思うが。
スレが1000超えて次スレ立てないことになったみたいだけどねw
まあ安くて評価も安定してるんでこれ以上スレも伸びないだろうな。

1万以下の物しかもってなくてとりあえず良い物が欲しいなら買って損は無いと思うよ。
特定のジャンルしか聞かない!!!!!!!とかならそれに向いてるもの買ったほうがよいかもしれないが。

まあヘッドフォン地獄に足を踏み入れるのには良い物かと。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 16:25:00 ID:BOakFW1H0
>>168
レスどうも。
スレあったんだ・・・。

そう高いものでもないし一つ買ってみるかな?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 16:29:49 ID:6pb083Vw0
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 16:35:40 ID:BOakFW1H0
>>170
ありがとう! 激感謝。

・・・しかしもう半分買う気になってます(ぉ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 17:28:20 ID:sue5Ju900
普通、ヘッドホン変えて違和感があっても
長く聴いているうちに耳のほうが慣れて
気にならなくなったりするけど、
DR150の高域はかなり好みが分かれて
苦手な人は絶対馴染めないと思うんで
音を聴かないで買うのは危険。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:33:24 ID:HpX8xOk/0
その話題で専用スレが最後に盛り上がったなw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 00:35:15 ID:b+g/wbIw0
>>171
俺は馴染めなかった人だ。
東京近郊なら秋葉の石丸で聞ける。ちゃんと高級ヘッドホンコーナーにあるから
その他量販店よりきちんと細かい所まで聞けると思う。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 01:34:40 ID:dOBx6cWf0
ヨドでDR150試着してみたけどフリーサイズの帽子がきつい俺には音以前に無理だと思った
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 02:53:42 ID:L5kUP4MH0
居場所がなくなった
DR150の安置房が湧いてきたww
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 00:56:33 ID:lKuHUQln0
まぁ、マンセーの意見も安置の意見も気にせず自分の耳を信じればよいのだ。


178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:31:22 ID:q1pegsAH0
15000円前後で装着感と重低音重視のヘッドヒョンはありませんかと聞こうと思ったらなんか過疎ってますね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:02:14 ID:AXt+zE4V0
>>178
俺はあえてRH-300を勧めておく
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:21:51 ID:CEOUr+Q60
>>178
装着感含めると難しい。DJ系は装着感はそれほどよく無いからな。
それでもいいならDH1200とかどうか。
装着感重視したいならちょっと毛色は違うんだがZ900HDだな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:40:12 ID:kwMY/Qoy0
>>178
HP-DX3
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:45:47 ID:G0W1rPlP0
>>178
SE-A1000
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 03:08:05 ID:Wto4cKKE0
>>178
HP-M1000
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:05:39 ID:cp6G6dJ90
>>178
HP1000
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:44:24 ID:2JcRKwl80
>>178
MX?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:31:01 ID:VYsomrmg0
A900を買おうとしている俺は糞ということですね
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:01:39 ID:KmtC4HPg0
重低音重視してのそのチョイスなら耳か頭がイカレてる
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:02:43 ID:c2UnwpkS0
>>178
MDR-7506
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:12:11 ID:Wep4PvY0O
>>188
まさか…
あいつじゃないよな?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 16:51:56 ID:rKkn0SEL0
>>187
軽高音重視なら超絶ベストチョイスってことだね!じゃあ買ってくるよ!
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:21:41 ID:QQw6iblKP
>>178
E3c
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 12:25:41 ID:GYkTZqt0O
>>191
まさか…
あいつじゃないよな?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 14:08:18 ID:PHPw3ZW/O
>>188を支持します。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 14:52:21 ID:v0Cm413F0
>>193
まさか…
あいつじゃないよな?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 15:58:10 ID:n71HKOCo0
DR150頭きつくてワロタ
サランラップをきつめに巻いてスポンジを凹ませたら楽になった
頭デカイ人マジおすすめ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 18:54:59 ID:02nXwWak0
>>178への回答で、MDR-7506ってのは俺も思ったんだが
アレのおかげで、どうにも出しづらい名前になっちゃったよな
DR150も色々といわく憑いちゃって出しづらい

共にいいヘッドホンだと思うのだがなぁ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 19:02:56 ID:qVjfrZ1b0
なんでそんなことを気にするんだろう。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 19:33:35 ID:OtwVH5+M0
>>196
DR150は別に良いのでは?
隔離スレのおかげで変なの沸いてなかったし
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:18:48 ID:qVjfrZ1b0
DR150を使って2週間ほど経つが、すでに飽きてきた('A`)
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:28:38 ID:47jz9I3e0
飽きないのはオーテク('A`)
でも開放型は四桁シリーズからにしないと耳が疲れる('A`)
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:30:26 ID:wWjzwEFM0
では、はっきりと言おう。
MDR-7506はかなりおすすめです。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:33:54 ID:FMfl/7Zk0
あれで音場表現が並だったら
1万円台最強クラスになったかもなのに…
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:38:07 ID:47jz9I3e0
耳が疲れないから2050A('A`)
でも耳が憑かれる2050A('A`)
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:48:45 ID:5zcgfick0
>>200
オーテクは高域に変なクセがあるからすぐ飽きる。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 21:47:02 ID:+HqYScp60
>>195
ティッシュ箱に一晩挟んどくといいよ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 22:09:01 ID:XeteSJ+10
7506は装着しづらいと思うのだが
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:46:12 ID:hbtr5wOM0
MDR-7506は中域、DR150は高域に
それぞれ評価の分かれ目があると思うんで、
どちらも音を聴かないで買うのはお勧めできない。

ただ、とちらも耳が合えば、
1万円代ブッチギリに成りうるシロモノだとは思う。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 07:56:28 ID:lfCBC3xx0
MDR-7506、DR150両方持ってる人だれか比較レビューしてくれないかなぁ
密閉型と開放型という違いはあるにせよ、値段同じだし
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 09:15:11 ID:WfcwvjTE0
MDR-7506、DR150が既に同格扱いな件
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 11:11:33 ID:5azPFt470
MDR-7506よりDR150の方が上でしょ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 11:33:59 ID:yaK2qD8+0
たとえばテクノ好きで分離厨はそうでも無いんじゃね?
DR150は使いやすいが、使いやすいがゆえの弱さもあるし。
まあ、どっちいいって言われればDR150推すけどな、俺も。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 11:53:51 ID:ZqOGak2M0
7506は音を聴く道具だが、音楽も十分聴けるレベル
DR150は音楽を聴く道具そのもの

音楽と同時に一つ一つの音を愉しむなら7506が、
ただ音楽そのものを愉しむならDR150が気に入るべ。
あとは聴く音楽のジャンル次第ってのもあるが。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 16:08:23 ID:KNFcZRKO0
7506は聞いてて疲れることあるね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 18:42:14 ID:JifsWVZD0
あぼーんばっかりだ……。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 18:44:55 ID:iFEKxwmi0
お前がなw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 21:50:46 ID:xBudoUfi0
7506は確かに良いよ。音場は皆無だが、音質はクリアで良いね。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 22:49:09 ID:KYWGn39O0
7506は低音が良い感じ。かなりお勧めだね。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:19:11 ID:bE1YtP5z0
好き嫌いはあるだろうけど7506が今のところベストじゃないの。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:25:24 ID:WfcwvjTE0

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< マジっすか!?
 UU ̄ ̄ U U  \___________
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:58:11 ID:dmkoa5tk0
>>218
ジャンルに依るでしょ
全てにおいてベストな機種なんてこの価格帯にはない
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 05:26:30 ID:ZbpSdmaI0
STAXでさえHR/HMには向かないんだからな…。
ヘッドホンにオール5はないって事だな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 07:55:48 ID:vYjBoa3C0
このスレ的には
オールジャンルといえばA900
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 14:55:48 ID:5nP7LX9vO
DR150はAPUSBとの相性って良いのですか?
A900は不具合が出るらしいですがDR150ではどうなのかを教えてください。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 15:41:41 ID:LMdOwh1y0
APUSBは結構酷いギャングエラーがあるから感度の高い物とは基本的に相性が悪い
まあこれに関してはボロイボリュームだし、PC側で音量下げても良いんじゃないかな?
ボリュームがどうこう言うレベルの製品じゃないし
音質的にはこれといった特徴がないからか、モニター系などと呼ばれることもある
ようだが、お世辞にもそういった用途に使えるほど情報量があるわけでもないので
低価格でなおかつPC用DAC兼HPAをシンプルにまとめたい人向けだな

肝心のDR150は持ってないのでなんとも言えんが、普段はHD-1Lにつないでいる
HD650をつないだ感じでは、ipodなんかの端子につなぐよりも耳の周りでの
音の広がりと脳内および頭の上のほうへの広がりが出来るのでおまけとしては
上出来の出力かもしれん
…まあ全体的に音場は狭いし、定位もはっきりしないし、何より分離がくそ悪い
低域のぼやけ方や中・高域の押し出しの弱さなど実に中途半端な製品かも

ネット上での評価も高いし、友人も凄く勧めるので買ってみたけど
非常にビミョーな感じ
DR150をどう楽しみたいのか知らんが、より音楽性を高めたいのであれば
他のものを探したほうが良いかと
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 22:24:50 ID:2UBM8za/0
DR150のほうが雰囲気は有るが、明瞭感は7506のほうが上
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 01:41:42 ID:YA213RWN0
7506は全体的にバランスが良い、スタジオモデルだし当然の話だけど。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 07:16:11 ID:Qa33kUTa0
迷ったら7506買っとけってことだな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 07:43:32 ID:PQwsTMPm0
MS1、7506、DR150、K240S、DJ1PRO、HP1000、A900
これが一万円台の七英雄だろ。
229223:2006/09/12(火) 09:38:13 ID:cPXmWWyAO
>>224
ありがとうございます。やっぱりAPUSBは微妙ですか…。
PC直で聴いていますから音質UPを望んでいたのですが
2万以下のアンプはどれも微妙みたいですね…

>>228
七英雄ナツカシスW
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 11:00:05 ID:1S6HP3E60
何か、7506を不自然に持ち上げてる書き込みが
全部同じ人に見えてくる俺はもうダメなのか…
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 11:27:03 ID:3pnmKqEU0
>>229
俺はAPUSBとDR150で使ってるよ

つーか今PCとヘッドフォンの接続はどんなの使ってるの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 11:34:29 ID:SxJozTND0
K181DJは名前すら出てこないな
装着感以外はかなりいいと思ってるんだけど・・
233223:2006/09/12(火) 13:31:49 ID:cPXmWWyAO
オンボードというクソ環境でロスレスを聴いています
CPUはWinXP Pro SP2ですが…
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 13:34:01 ID:wdfBOa270
WinXPはOS
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 13:42:51 ID:3pnmKqEU0
>>234
一つだけ分かったことがある。
お前にはAPUSBですら贅沢だ。
AUDIOJACKUSBが扱いやすくてよいかな。
安いし。一昔前の牛丼みたいなUSBオーディオだ。
これ買っとけ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 14:00:19 ID:cHB7OCzc0
>>232
K181DJは日本では評判いいが外国では評判悪いな・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 17:04:29 ID:qjWRry9lO
横レスだが、AUDIOJACKUSBって3000円くらいのやつだよな?
以前から少し興味があったんだが、あれでノイズは改善されるのか?
俺もサウンドカードがオンボだから、早く買いたいとは思ってるんだが、今のパソコンサウンドカード乗せられないんだよね
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 18:47:03 ID:3pnmKqEU0
>>237
もう2000円切ってる。さっさと買って来い。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 22:33:14 ID:FdltyhBP0
7506
数あるヘッドホンの中でもかなり中低域を抑えたバランスで
ボーカルなどは900STとは対照的な鳴り方。

900STやAKGや禅など、それぞれ個性は違うけど、
それらでボーカル聴いてて、いきなり7506に変えると
強烈なスカキンでビックリするんだけど暫くすると、
それはそれでイイ音に聴こえてくる不思議なヘッドホン
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 23:16:10 ID:MpYdVFYzO
>>239
何となくわかるよ。そんな感じ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 09:59:52 ID:VgaIoqmm0
>>231
オンボと比べて音はどんな感じですか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 19:02:49 ID:wbrV6s3V0
オンボは上下でないし、不明瞭でもこもこだからなあ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 19:24:08 ID:NsjxLXVf0
>>238
「あれでノイズは改善されるのか?」って聞いてんだろうがw
礼儀もなってないし全くコミュニケーション能力の無いやろうだなw
これをゆとり教育の副作用って言うんだろうなw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:33:49 ID:64d6aTrx0
>>243
ゆとり世代乙
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:36:41 ID:bfBPGm0S0
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:41:11 ID:64d6aTrx0
>>245
いや、ゆとり世代じゃなけりゃそれなりの歳な訳だし、質問してる時に
こういう口調するってのは、冗談抜きでマズイと思うのよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:44:29 ID:bfBPGm0S0
>>246
>>243=>>238って前提で話してる時点でもう
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:45:05 ID:bfBPGm0S0
>>237だった
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:46:48 ID:64d6aTrx0
>>247
スマソ
流れ的にモロそうだと勘違いしてたわ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:56:22 ID:/mxRkISj0
スレ違いな上に二日前のレスにレスとな!?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 21:06:35 ID:64d6aTrx0
>>250
そうそうそこそこ
それが引っかかって同一人物じゃないかと(ry
252238:2006/09/14(木) 21:09:04 ID:lpvoCq1a0
俺のせいだぁ!!!!!!!!!!!
俺がこんなにかっこよいのが悪いんだぁ!!!!!!!!!!!!
ゆとり君ごめんよぉ!!!!!!!!!
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 21:39:05 ID:EAm9J87w0

いやっほー7506
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:00:07 ID:QoL4jHnu0
アタマからっぽのほうがユメつめこめるってシらないのかね?
これだからオヤジはキライだ
イヤだ
ハゲだ
ハきケがする
オレはウまれてきて、そしてシんでゆく、ただそれだけ!!!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:33:13 ID:b4rt/3vTO
恐竜に玉乗り仕込んでてください
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:40:02 ID:AKL3FI2w0
胸がパチパチするほど騒ぐスレはここですか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:26:13 ID:zJ60yeeZ0
いいえ、胸はパフパフするものです。
パチパチしていた時代は終わりました。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 01:10:04 ID:eb20+UDF0
俺も7506使ってるけどマジ最高
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:17:03 ID:nKSnRRVW0
彡ミ|  ノ、_ノ_,,/   ミ ミl                    ヽ-‐'''\__,,,,-'ミ;;;;;;;;;;;;''''''"
彡ミ\,,ノ、,,,/    ミミ ミ                       ゙"''ゝミ,;;;;;;;;''''
三ミ/_ノ      |ミミ |                         ,,;;;;;;;;;'"
三二ソ'" _    |ミミ |        __-、  _   _,,,,_  ,,,;;;;;;;;;;;;;''"
ミ三|-'''''""ミミヽ-‐''''"""'''ヽ、  ,,--''""ミ,--、ミ/ 。__゙ヽ,'"ミミミ\;;;;;;;;;;;;;;‐'
ミ  |ミミ'''"""ミミ二゙、ミ川川ミミ゙ヽ、ミ,‐、ミミ、 <フ /ヘl‐ヘlミミ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;‐''  
ミ  /       ミ    ゙''ミ‐ミミゝ,| ヘヽミ、‐''" />  (>,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;''"
 /               ミ彡l|〉フ |ミミ、 ./>_ ,,,,,(>;;;;‐'''''''
彡                三川ヽ-,ノミミ )|'"'''''''''''''''''''"          ・←>>254-257
ミ,,ノ彡川ヽ,,,,,  ,,,   ,,,-:::'''" .三ミ 彡ミ彡ノ |ゝ;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,
彡メメ彡川ミ二彡|l  '''''''"    彡彡ヽミ/ ヽゝ  |''''''‐;;;;;;;;;;;,,,,,, 
. ヽ-彡ミ/-、ミ彡-,,,,.....       彡彡ミヽ-、゙、>/|  /|  ''';;;;;;;;;;;;
         彡-丶彡:,       /彡三二\、''フ-‐>   '''ヽ;;;;;;;;,,
         l彡爻\彡,,,,     ,,,彡/彡メヽヽ二ノ ,,,,;;;;;-イ'" '';;;;;;;,,,
         ヽメ彡刈゙ヽ、ミ,,,,;;;,,,,,, ;;;彡彡三ノ从メ-‐'''"  ミ/   '‐;;;;;;;,,,,
          彡メメ川彡゙''ヽ──''''''''"          ,,/     ヽ;;;;;;;;;;;;,,,,,,
          >、メ从彡'''"  /            /        '''''‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,
          ノ、彡メ''''"                 / ゙、,,,,,,_        '''‐-;;;;;;;;;;
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:36:25 ID:JlqfY2ex0
MDR-7506を検討してるんだが、音場が悪いってどんな感じ?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:09:22 ID:RyzVgVei0
>>260
音に広がりがない。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:28:34 ID:1Joek3xH0
>>280
空間が感じられない
耳に直接音がぶち込まれるイメージ
263262:2006/09/15(金) 21:29:13 ID:1Joek3xH0
アンカーミス
>>260です
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:12:02 ID:U2nZMbGpQ
CD900STほど狭くは無いけどね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 09:41:06 ID:HkW4Pbwq0
俺も今日7506買った。早く届かないかな・・・。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:17:40 ID:3VLYMDY+0
DR150サウンドハウスで値下がり・・・だったっけ?
11800円
納期が遅れるからだろうな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:25:06 ID:/oZvS0sW0
DR150

一体どこまで安くなるんだ・・・買いたくなってきた。

これ初め19000位だったと思ったが、仕切りいくらだったんだろ?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:39:30 ID:SKaSdkrj0
>>266
フジヤの期間限定セールが未だにいちばん安いな。何百円の差だがw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:49:47 ID:2zuQ5ZXs0
欲しいけどなぁ
頭でかいと着けづらいって話聴いて迷ってる
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:15:57 ID:VIPjSlw60
ヨドバシとかで装着してみたら?



あくまでも装着だけだぞ?試聴じゃないぞ?w

福岡のヨドバシにはあった@DR150試聴機
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:08:12 ID:LkE93GVU0
7506ポチった。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:08:20 ID:2zuQ5ZXs0
札幌なんで視聴は無理かな
この前ヨドバシ行ったときは無かった
でも、あそこってA900LTDが2万3000円だったりL3000が13万くらい?だったり
結構安売りしてんだよね
もうないけど
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 01:55:23 ID:L17xeZMm0
MDR-Z900HDとMDR-7506どっちが長時間使っても疲れないですか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 09:18:21 ID:gbcbp4JK0
DR150の音場は失格なんですか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 12:34:04 ID:WPHXmmVSO
>>274
値段的には合格。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:13:08 ID:WsOoEwA/0
>>273
Z900HDのほうが長時間使っても疲れない
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 17:32:51 ID:eVY7E31e0
どっちも疲れるし
Z900HDはボーカルが痛い
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:27:14 ID:HSWxfw4h0
>Z900HDはボーカルが痛い


そりゃおまえの再生機器がショボイからじゃね?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:20:01 ID:JKE99uU60
まぁそうかもしれないが他のヘッドホンと比べても痛い
音量上げなければ気にならんが。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:24:11 ID:3fnY5zyT0
音屋でHD595がぎりぎり1万円台に入ってきたぞw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 05:02:23 ID:ORRCSeKN0
サウンドハウスの売り上げランキングでもかなりの上位に入ってるし
ここの評判も良いので7506購入してみた。
1万円を超えるヘッドホンなんてはじめてなんで、ネタだったらぶちきれるよマジで。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 05:09:18 ID:CbM/U6/Q0
>>281
あんちの好みに合うかどうかまでは知らんが、いいヘッドホンではある。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:13:02 ID:8uIGnm3I0
>>281
ネタに騙されて購入まで踏み切ったのなら最後まで踊れ。
自分のバカさ加減を噛みしめながら。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:06:13 ID:wq2HoJjv0
7506のイヤーパッドと900STのパッドを交換してみたら、
7506が超ダイレクト脳内定位のウルトラハードサウンドに
900STのほうは気になっていた中低域のコモリが消えて
ニュートラルな方向に変身。

個人的には、ボーカル中心に聴いていて
低音の質感とかには無頓着なもんで、
どちらもノーマルより気に入ってます。
特に7506改?のほうは値段度外視しても
かなり凄い音じゃないかと思うんで、
900STと7506両方持ってる人は試してミソ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:38:56 ID:nGCqxO1W0
俺も今7506注文したワクテカ><
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:32:17 ID:Ap7QtPflO
7506って何処で買えるんですか?
オーテクのなんてろ900の方と迷ってます。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 01:24:26 ID:qg11tac0P
900STのパッド、サウンドハウスだと片方560円だね
7506と一緒に買うと送料かけずに楽しみが増えて良いかも
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 03:24:58 ID:DE8QoLHJ0
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDR7506
サウンドハウス。
ここは間違いなく日本で一番安い(他店の在庫処分やセールを除く)
ここで買うと間違いないよ。とマジレス。

買ってから気づいたんだけど、7506って折りたたみできるんだな。
これなら持ち運びもきくし、カールコードだからiPod等にもぴったりだな・・・
すげえじゃん7506、まさにあらゆる面で万能だね。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 05:20:38 ID:FzZLx4x10
満天の星だらけですね
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 06:38:30 ID:XqJfWRWB0
フジヤやエアリーの方が安い機種もあるけど
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 12:25:47 ID:xTPzDC150
7506って廃人のサイトで評価4になってるね
この価格帯でここまで高評価なのは他にないんじゃね? 俺も欲しくなってきた・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 12:50:08 ID:KR0pxOtD0
つDR150
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:04:02 ID:FHfuYG3sO
>>289
どらチャンで?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:31:05 ID:qg11tac0P
>>292
DR150は4.5だったね
ちなみに900STは3
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:58:20 ID:431cFJRV0
>>291
HP1000
K240M
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 14:26:36 ID:FHfuYG3sO
まあ、あの人のサイトは、いかに気持ち良く音楽が聴けるかで採点してるみたいだし。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:45:44 ID:5dY/gzpn0
>>291
MS1放置とかなめとんのか

つうかおまいら廃人依存症か
漢なら他人の意見云々の前にビビッときたのを購入すべきだろ!
そしてレポしろよ。

僕はそれを参考にします^^
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:35:37 ID:EXLBaDL5O
>>288さん
丁寧に教えていただき
ありがとうございました!
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:19:18 ID:dcW4f1TS0
ショップってテンプレ化・・・

しないよね
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:30:50 ID:kDTAsDvC0
2万しちゃってスレ違いかもだけど、
Z900HDと7506ではZ900のほうが音質いいですか?

自分の耳に自信ない・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:01:51 ID:AFsTcnzC0
とりあえず付け心地は900のがいい
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:07:51 ID:HiHnPtXk0
>>299
別にテンプレ化にしなくても。

とりあえずサウンドハウス、エアリー、フジヤエービック辺りを
ブックマークに登録しておけばいいんじゃない。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:52:57 ID:WVi+pUNF0
>>300
Z900は価格なりの音はしないと思うが、7506や900STは価格以上の音がすると思っている。
ま、人それぞれだが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 08:48:59 ID:eTWd4yfk0
コストパフォーマンスのキングダム

それがMS1

もう7506はいらない
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:02:14 ID:YSsQK27Q0
DR150を忘れてるぞ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:32:23 ID:sijVLz4s0
>>304
俺325i欲しいんだけど高くて躊躇してる。MS1で十分かなぁ?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:56:04 ID:v7J0ILEN0
>>306
価格なりの違いはある。
MS1で充分かどうかは個人差だ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:11:00 ID:+9t+n5WA0
>>306
つMS2i
1万円くらい安くなる
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:18:41 ID:sijVLz4s0
>>308
MS2iって325iとほぼ同じものと思っていいのか?
買っちゃおうかなぁ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:04:56 ID:cR412C3n0
ちょっと質問。
Z600の解像度に不満を感じてきて
7506に買い替えようと思ってるんだが
7506の低域ってZ600より出ますか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 00:35:58 ID:+qvuU2mu0
z600使ったこと無いけど、7506の低音は品があるよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 01:38:09 ID:uxgsrCwFP
ttp://blog.so-net.ne.jp/dir_rv05?2006-01-26%3F_gwt_pg%3D1によると
MDR-7506のドライバ素材が
海外版:サマリウムコバルトマグネット
国内版:ネオジウムマグネット
ということらしいんだが
サマリウムコバルトって聞いたことないから良いのか悪いのか・・・
とりあえず価格の差はここにあり?

もしかしたら、国内版7506+900STパッドなら
900STと完全に同じ音だったりするんだろうか
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 01:56:56 ID:pOcDlWus0
>>312
国内版業務用ネオジウムマグネットはCD900STに近い押し出しの強い音がする
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 16:56:05 ID:AN2WwcR80
HP1000アマゾンで安くならねえかなー
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 19:44:46 ID:gQMarlQ60
数ヶ月前にポイント還元込みで実質1万円切ってた時があったな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:25:05 ID:7QCimN8g0
>>312
完全に同じ音がするわけではないよ。
900STにも7506にもそれぞれ悪い部分と良い部分がる。
比較的観賞用に向いているのは7506なだけ。
チェックは900ST。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 16:34:26 ID:cc7wW7O9O
HP-M1000買ってみようかなと思うんだけど遮音はどんな感じ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:31:11 ID:EcUhEeyY0
>>317
つか外で使うつもりなのか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:17:43 ID:cc7wW7O9O
いや、周りがうるさいから家で聴く用
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:23:19 ID:EcUhEeyY0
>>319
M1000とA1000位しか持ってないんだが、遮音性はあんま変わらん気がする。

多分A500とどっこいって感じじゃないかな?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:33:06 ID:HwaRHUmS0
鼓膜ぶち破れば静かになるんじゃねぇの?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:29:49 ID:hPE+rTdo0
↑馬鹿
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:10:07 ID:9ssN4SljO
>>320
じゃあA1000とかと比べてもあまり変わらないってわけですね。ありがと
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 04:55:20 ID:3NlnB/kL0
>>284
本日900STパッド到着、早速7506に装着。
なんじゃこれ〜〜〜〜〜。

音を聴かずに7506狩って、超スカキンで
もうダメポのヤケクソパッド交換だったけど、
パッド一つでこんなに変わるとは思わなんだ。

もう観賞用だの音場だとかの言葉がどうでもよくなる感じの
ガチンコ勝負の本気汁。

この音聴いちゃうと他のヘッドホンはみんなヌルポに感じる。

HD650とこれがあればもう他はイラネ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 05:18:30 ID:JoUyiA+50
>>324
マヂ? 俺も7506改やってみようかな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 05:19:02 ID:3NlnB/kL0
前日ですた・・・。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 05:36:31 ID:ymWIl9tw0
>>324
他って?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:56:14 ID:3NlnB/kL0
>>325
激変するのはマジ。
ただ7506の音が気に入ってるんだったら
7506改は好みに合わない気がする。
中音中心に全ての音が耳元で鳴る
でっかいイヤホンみたいな感じだけど、
この音、けっこうハマる人もいる気がする。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:13:20 ID:gwvmN6GA0
なにその900ST
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:58:58 ID:v8Cs5JAX0
>>324
>>HD650とこれがあればもう他はイラネ。

このスレでその発言は控えてくれ…勘違いするから…。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:00:38 ID:dTe91Y2N0
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000721087/
これ持ってる人使用感教えてo(^-^)o
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:14:02 ID:Hbu3Se/20
>>331
サラウンドスレ池。
最近の奴は無音ノイズも無いからよくなったもんだな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 03:59:48 ID:bEPfVxjc0
一万円台7506最強伝説はじまったな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 08:33:17 ID:f7nuRGWH0
黒澤最強伝説は壮絶な終わりだったけどな。

ほんとは7506もそろそろ終焉が近いのでは?GKがむ(ry
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 09:08:49 ID:wvtZwrI40
俺は例のあいつのせいで7506がネタ機種にしか見えない
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:37:00 ID:xdTDXq4L0
7506使いにあのようなキチガイがいただけの事。
7506は神機だよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:51:31 ID:BSCNZIWw0
確かに悪い機種ではないが
1万円台最強ってのは言い過ぎ<7506
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:16:02 ID:5jWSzO/Q0
オーテクのSX1の方が7506よりも遥かに格上だよ。
パッドの触り心地の話だがな。
SX1のコラーゲンパッドの触感は本当にいい。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:18:00 ID:C+FFXqKR0
>>338
たしかにコラーゲンて肌によさそうだなw
どういったものかよく知らないけどw
喰えるの?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:35:24 ID:WF1dtB9j0
7506はHead-Fiでも評価高いし、良い機種なんだろうと思う。

だけど2chの数多くあるヘッドホンスレの中で
持ち上げられてるのこのスレだけなんだよな。

このスレでマンセーされすぎなのは否めないなw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 20:43:30 ID:NMchggLi0
>>339
煮て食ったら旨かったYO!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:00:31 ID:TYdCphmr0
7506買った。買ったばっかりなので高音が耳に痛い。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:42:33 ID:t16O3ic00
叩かれるのは、うはwwこれ最強wwとか一番いいとか安易に抜かす奴がいるからだな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 19:04:48 ID:tsGdsWwl0
色んなレビュー見て7506にしようと思ってたけど、
DR150のがオレには合ってそうかも。
西多摩で試聴できっとこないかな。
都心まで行かないと無理かなー
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:02:57 ID:+njr4QfW0
>>344
音場の広さが欲しいなら、7506とか避けたほうがいいよ?
DR150も頭大きいと会わないけどなあ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:05:52 ID:Xt0kYwmW0
俺もここ見て7506買った。カールコードって電話みたいな奴だったのな。
装着間が結構いいよ。ガシッとはめてるみたいな感じで。
音質は高音が痛いな。とにかくエージングしてからレビューだすわ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:19:40 ID:tsGdsWwl0
>>345
そうそう、広がりとか欲しいからDR150にしよーと思ったんだよね。
試聴してないから合うか合わないかもわかんないけど。
頭の大きさ。。。オレ大きいかもだから速攻注文ができないんだよねw

頭にはめた時に、ポタプロだと黒い部分同士の間が32mmくらい。
K26Pだと46mmくらい、なんだけど。。。w

どなたかDR150とポタプロ、もしくはK26Pを持ってる方がいらっしゃらないものか…orz
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:31:21 ID:GjcgDNO60
DR150を分解してみたんだが、本当に組み立てにセロハンテープを使ってるんだなw
この布みたいなのを取ってみると、若干音場が広がって音の抜けがよくなった気がする。
http://pandoravote.net/snup/uploader/src/up4097.jpg
http://pandoravote.net/snup/uploader/src/up4098.jpg

>>317
K24PとDR150なら持ってるよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:32:50 ID:GcaaNcXs0
>>347
ポタプロとDR150持ってるよ。
俺の場合ポタプロのだと黒い部分同士の間が1cmくらいかな。
それでもDR150は普通に装着できてるから多分大丈夫。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:34:00 ID:uEm3ek3J0
>>347
その程度だったら最大に伸ばせばちょうどか少し余裕あるかも。
俺はポタプロ5cm
K28NC6cmくらいだった。目測だけどw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:37:18 ID:uEm3ek3J0
つーかポタプロにAKGのポータブルにDR150てベタだよなw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 01:18:51 ID:azUXNCvNP
MDR-7506のカールコードって、伸ばすと3mなんだよね?
伸ばす前って何m?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 01:44:20 ID:einh3hxL0
藻前のチソコは勃起する前何cmだ?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 02:30:17 ID:SG4TP57O0
25センチです><
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 03:45:00 ID:Gsm7oVHW0
普段どうやってパンツに収めてんの?
356347:2006/09/26(火) 10:32:09 ID:w/fjX1ZT0
>>348
K24Pだと大きさがわからないから何とも。。

>>349
>>350
ありがとー!
これで安心してDR150を注文できるよ;;
オレも目測だけど、何とかがんばるw

>>351
ホントベタだわw
2chの安めなオススメだらけw
電車ん中ではPlugな始末だしw
でもAKGのはオレにはあんま合わなかったかも。
側圧が強すぎてすぐ耳痛くなる。
音は好きだけどね。
ポタプロは着けやすさ、着け心地、音、共にオレ好みで最高だったよ。
DR150も最高になるといいなぁ。
サウンドハウスは納期も3週間と遅かったし、今メンテ中みたいだから
フジヤで買おっかな。
みなさんどもでした!
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 12:32:29 ID:t8mXwqBDO
K81DJ最高だね。
(・∀・)ニヤニヤ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 13:45:27 ID:w/fjX1ZT0
>>357
そのワナには乗らんぞー!!w
つっても良い製品っぽいね、それ…orz
でもK26Pの側圧に悩まされたオレにはいらないかな。。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:53:10 ID:cIVjWVGP0
DR150のレビューでもしてみますか。

比較対象は家にある2050AとK26Pです。種類が全然違うが、気にするな。
環境はマランツのCDプレーヤに直挿し。

まず装着感は、そこそこ。ちょっと締め付けは強いが、ずれないから良い。
30分くらいなら問題なし。
でも夏場はちょっと暑いな。ここ数日はいい感じだが。
遮音性は2050Aよりは良いが、オープンだから無い様な物。
熱帯魚水槽のモーターの音がかなり気になる。

音についてだが、かなり解像度はかなり良い。2050Aには負けるが
価格から言えば2万円の差は無いと思う。
でも音の温かみはいまいちで、他の二本に比べるとシャリシャリしたうすい音
高音にいくにつれてその傾向は顕著になる。シンバルとか歪んで聞こえる。
低音は十分出ていると思う。気にならない。

クラシックは苦手かも。音が薄っぺらいせいでつまんないと思う。
その分ポップス、ゲーム音楽にはかなり良い。疲れずに楽しく聞ける。


総評すると、価格から言えばかなり良いと思います。特にポップス聞く人や
ゲーマーには最高かと。
作りは安っぽいが頑丈なので、ねっころがりながらも使えます。

レビューをほとんどしたことが無い初心者の意見ですので、買うときには
実際に音を聞いてくださいね。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:55:02 ID:V8lY7Gng0
>>356
ヘッドバンドを手でグイッとしてやれば側圧は自由に調整できるよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 18:02:14 ID:V8lY7Gng0
>>359
乙。エージングは済んでる?
エージングが進むと高音も落ち着いてまったりしてくると思うんだけどなぁ。
あと、30分しか持たないなんてちょっと早過ぎないか…?
ちなみに俺は半日付けてても平気だw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 18:07:30 ID:QNEX1UDI0
>>359
ヘッドホン越しに熱帯魚うp
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 18:54:33 ID:t8mXwqBDO
>>358
音的には量産型HD25っ感じ(あくまでもポータブルで使った感想)
ガサツに扱えるから今じゃメイン機。
バンドに関しては↑の人が言う通り。
家で使うならK181DJの方が耳が痛くなりずらいよ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 19:19:59 ID:1OeEq7um0
>>363
ああ、言いたいことはわかるなあ。
ただ、余りバンド伸びないんで頭でかいとアウトだけどな!
それと、どーも音場がとにかく狭いんだが、俺の試聴した奴はエージング進んで無かったりする?
音はDJ系の音がしてる割に痛い高音低音出さないのが楽しいね。
365360:2006/09/26(火) 20:13:15 ID:cIVjWVGP0
>>361
エージングは済んでますよ。かなり使ってますし。
自分は少し頭が大きいので30分〜1時間が限度ですわ。それに夏場は
ヘッドホンのために冷房とか扇風機は使わないので長時間は無理っす。
>>362
熱帯魚といっても地味なナマズなのでうpする程の物では‥‥
366359:2006/09/26(火) 20:14:08 ID:cIVjWVGP0
360ではなく359でした
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 20:23:10 ID:lK2ZvtY5O
>>365
レッドテールでも飼ってるのか?
368359:2006/09/26(火) 20:24:15 ID:cIVjWVGP0
プレコです
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 20:30:30 ID:lK2ZvtY5O
プレコじゃうpできんわな
怪獣かと思われるだろうし
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:30:31 ID:tBgxuQtv0
7506、はじめてのヘッドホン。うひょー音良いー。買って良かった。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:32:50 ID:bA6efRmZ0
7506よりDJ1PROの方が音良いね。
まあ、値段もDJ1PROの方が高いから当たり前か。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 18:00:56 ID:QaqPVdVJP
お前ら7506買いすぎw
午前中に携帯から音家在庫を見たら「在庫稀少」になってて、帰ってPCから見たら「約1週間」ってw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:17:47 ID:9XhHGMTtO
はじめてのヘッドフォンが7506って・・・
生まれてはじめての食事が○○○だったみたいなもんじゃん♪
○○○をみんなで、うめてね〜
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:24:15 ID:OGnKcapk0
>>372
そうやって俺の7506購買意欲をそそるようなことを言う
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:20:29 ID:j7noo5vQ0
最近7506の書き込みが盛り上がってるから、それに乗って買う人がレスつけてるだけだろ。
そういう俺も買ってみたが、結構良いよ。
頑丈そうだし、音は格別良いって訳じゃないけど、悪くは無い。
普通に1万ちょいで買えるヘッドホンの中ではおすすめだと思う。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:22:10 ID:CR7zyuIL0
オレはDR150買って、1万円前半にしてはすごく良いと思ってるけど、
DR150と7506を比べた人はいるのかな?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 02:11:30 ID:sTK/qfxs0
一通りスレよんで出直してきましょう
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 02:53:18 ID:Jtylyx/x0
国内用7506買ってしまった
コンパクトなCD900STっぽい白箱が萌えるww
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 05:50:31 ID:67bdPK2Q0
価格COMで見かけた痛い彼

[5264821] ☆満天の星★さん  2006年7月18日 09:46
低域だけふくよかになったら中域は曇りますし、バランスも
変わります。

ヘッドフォンで低域が素晴らしいと言われる機種は増幅タイプ
というより締まりと押し出し感ではないかと思ってます。
そう言う点だと、ドライバユニットの小ぶりな機種は劣ります。
ここらが選択肢として難しいでしょうか。

私はMDR-7506というモニター向けのをここ1年使ってますが、
音楽を聴く環境の98%がアウトドアなため騒音や地下鉄の響き音、
さらには飛行機の響き音、新幹線で最高速度を出したあたりの
響き音、ここらに対抗出来るのはモニター向けしかないと
最近感じています。

[5244247] ☆満天の星★さん  2006年7月11日 03:43
これっと言ってないですねーー(笑
私はこの分野は諦めました。7506をずっと買い替えして使うと
思います。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 05:51:17 ID:67bdPK2Q0
〜>379続き

[5112439] ☆満天の星★さん  2006年5月26日 17:18

単純な音の力感や質は900HDが勝ります。
が、300gと240g程度の7506とはそれなりに外で使う際に
違いは出ます。

7506はスタジオモニター向けなので音の色付けはなくフラット
だけど低域だけやや強調されている。音質は悪くないです。
というより爆音で聴くとライブっぽい感じすらします。
両機種とも音場はクリアー。密閉型なのでそれほど広くは
ないけど音楽を聴くには充分でしょう。



7506を自信満々に陶等と語る彼w
しかし・・・・・



7506はカールコードなのとプラグが3.5mmではなく標準の大きな
タイプになります<<ここらはネックんかな??


持ってねぇwwwwwwwwwww
持ってて外用で使ってる奴がプラグの大きさなんて間違わないしw
結局、知ったかぶり爆発かよwww
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 08:52:31 ID:sSlSBHflO
何を今更
あそこを信じるのはど素人だけだろ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 09:07:43 ID:T35PxwRe0
youtubeやらflashの音楽やらそういった元々高音質じゃない
音楽をできるかぎり気持ち良く聞きたいのですが
A900 k271s HD595 のなかではどれがいいでしょうか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 09:25:56 ID:FSLp9dxF0
EA619
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 09:57:38 ID:1iuSbUQ30
彼ここみてるから晒すと某掲示板批判が始まるよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 12:14:42 ID:35ICAAgw0
しかしあれだな 
価格.comのレビューは吐き気がするくらいどれもひどいな

まあいつものことだが。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:57:56 ID:RFii0hCt0
>>380
いや、彼は本気で標準プラグと間違ってるのかもしれない。
7506はねじ込み式で、販売してる時点ではきれいにねじ込んであるので。
俺はHD590をしばらく標準プラグだと思って使ってたことがあるし、
そういう人は他にもたくさんいるというのをエアリとかで見かけたことがある。

まぁ、だからと言って彼を擁護するつもりはカケラもないがw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 17:41:44 ID:OIh8GVV10
K271S祭りの次はMDR-7506祭りか。
面白そうだから俺も一台かってみよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:19:50 ID:yZsiklub0
久しぶりにこのスレ見たんだが
7506の盛り上がりは今更…って感じがするんだけど
なんか値下がりとかあったの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:24:16 ID:T3CbUqb10
GKじゃないの?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:27:50 ID:35ICAAgw0
某ヘッドホンスレみたいにキムチ臭くなるよりは百万倍いい
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:41:39 ID:yZsiklub0
あ、自分は7506はいいヘッドホンだと思うよ
でもこんな古い、ある意味定番物が今頃大騒ぎされてるのが疑問
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:46:40 ID:7ig5TczZ0
良いものは、いつの時代でも良いってことだろ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:58:45 ID:yZsiklub0
それは間違ってない
ただその割には今になるまで目立たなかったんだよね
900STのイメージが強すぎたせいだろうか
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:02:14 ID:UxHuVyEv0
7506買うんだったらDR150買った方が良くない?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:03:19 ID:5hgK48Rk0
DR150は頭でかい人だと頭が痛くなる
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:57:35 ID:Rhnw+0Uy0
Goldringスレはよかったなぁ・・・
最後の最後で荒れたけどw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:23:19 ID:3ck+ay1D0
DR150はまったり聞きで適当に使うにはいいよね。
家だと、最近よく使ってる。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:31:27 ID:67bdPK2Q0
俺もまったり聴くことが多いので
全ジャンルほとんど不満なく聴けるとこが気に入ってる。
iTunesでジャンルごった煮で適当にシャッフルさせて使ってる時
DR150がすごく好きになる。

エロ動画に集中しすぎてDR150ということを忘れてしまい、
後で音が駄々漏れだったことに気付いた時
DR150が捨てたくなる位嫌いになる。
すごく部屋から出にくい気分になる。

けど携帯の着信音が聴こえるのと
音場がそこそこ広くて低音もしっかり出るから、
映画とかにも使えるのが俺には都合が良い。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:46:58 ID:mACLoL7h0
自分のDR150を、>>348の真似して中のスクリーンとってみた
以下は個人的感想

音場が広がる、て言うか中域から上が遠くなる様な感じ
高域はいい感じになったかな、ボーカルとかの明瞭感は上がる
一寸低域辺りも抜けちゃうんで、音がほんの少し痩せた感じがする

少しだけ広く細い方向にシフトした様に感じるが
かといって目に見えて低域が痩せるって訳でもなく
全体には微妙な差だな

ばらすのは簡単だからやってみてもリスクは少ないかも
何よりあのセロテープ取っ払って、気分的にすっきり出来るし
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 03:55:10 ID:cMAO3PBE0
DR150持ってないけど、安っぽさが画像から伝わってくる
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 12:11:53 ID:z4r/ybhB0
お姉さんがつけると安っぽさはそう感じない。
つーかこのお姉さんすごい小顔だね。
ttp://www.goldring.co.uk/downloads/brochures/goldringdrseries.pdf
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 14:29:36 ID:JOg6n1rwP
パソ電で7506買った人いる?
国内版か海外版か教えてくれ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 14:46:25 ID:aIgfacX50
ES7の白を買って家で着けてみたら、
鏡に映った自分が
あまりに似合っていないのに愕然とした_| ̄|○

ちょっと明るい雰囲気になるかなと思って白にしたが
反対に垢抜けない自分が丸出しになっただけだったorz....
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 15:58:33 ID:o6lHnzy+0
AKGのK271や171もその傾向あるよね。
似合う人がつけるとかっこいいのだよな、あれ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:24:40 ID:Qnq5PZH40
明日、梅田ヨドにヘッドホンの試聴に行こうと思ってるのですが、
梅田ヨドにはDR150って置いてありますかね?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:37:07 ID:mZcRri0a0
DR100さえ買えばGoldringのヘッドホンはコンプリートだぜ!
でも真ん中の機種はなんか微妙そうで手が出ないぜ!
思えばオーテクのA700もそうだったな。不憫だな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:31:42 ID:H+E78Ozk0
7506買った。マジでいいな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:04:57 ID:JOg6n1rwP
1万円前半で、密閉で、オールジャンル
って、7506以外に何がある?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:11:25 ID:MQKaaGXU0
>>408
7506を含め、恐らく無い
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:14:48 ID:8fFKj8dX0
>>406
A700、弱ドンシャリヘッドホンとしては悪かないよ。
A500のもっさり具合がつらい人にはいいんじゃね?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:37:56 ID:W48H8p10P
>>409
え・・・
じゃあ、7506って何のジャンル向きなんだ・・・?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:51:54 ID:r3QZb2g60
7506がオールジャンルなら、ほとんどのヘッドホンがオールジャンルだな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 02:46:17 ID:GxueN8130
>>411
1万円程度のものがオールジャンル向きってすげぇなw
よく言われてるけど、オレ的には7506よかDR150のが好みの音。
何より着け心地がすごいいい。
疲れないよ、ずっと着けてても。
聞く物はPOPS、PUNK、クラシック、TRANCE、beatmaniaIIDXみたいなゲーム音楽。
色んな音が正確に心地よく聞こえる。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 02:53:21 ID:ZaKcir6y0
そもそもオールジャンルおkなものほどつまらないものはない
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 03:43:09 ID:esVFvlQ80
このスレで定評のあるヘッドホンって何だろ?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 03:44:13 ID:GxueN8130
>>415
過去ログ嫁だぜ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 09:19:08 ID:rO0d7Ni3O
K181DJが良い!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 15:37:13 ID:ZaKcir6y0
このスレであぼーんされてるのは、7506厨の暴れた跡。
まだこのスレに潜伏して意見を誘導してるみたいねw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 15:45:21 ID:8hf+392U0
つーか、7506のこと調べたかったら「最強の密閉型ヘッドフォン」のスレのログ読んでくる方がいいな。
パッド交換ネタが3年以上前に出てるしw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:47:25 ID:mMCL/ADf0
つ 2万近いがBOSEのTriPort
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:01:07 ID:E70Th14G0
おれもDR150のセロテプとスクリンてのとてみた。よくなたかんじする。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:58:23 ID:bDOdK3gt0
>>411
マジレスすると7506に苦手なものは無い。
正確に表現するスタジオモニターでもあるから。
ちょっと低音の量が多めなだけで、全てのジャンルに対応出来ると言っても過言ではない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 01:05:49 ID:vb4i9gCZ0
>>422
苦手なものはない→得意なジャンルはない

てか、個人的にあの音場の無さでは、スタジオモニター以外の
用途には使えないな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 01:17:18 ID:gpBZp9WL0
俺は7506はかなり広いジャンルに対応している方だと思うけど、
音場が必要なソースはかなり苦手だし、あとヴォーカル全般的にダメ。
俺が使う範囲ではヴォーカルが致命的に感じる。
それでも価格の割にはかなりイイヘドホンだと思うけど。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 01:33:23 ID:mwg6CUgX0
ヴォーカル全般的にダメ はかなり言い過ぎな気がするぞ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 02:16:46 ID:gpBZp9WL0
いいすぎかなぁ。
結構色んなジャンルの色んな声を聴いてみたけど、やっぱダメなんだ。
数千円レベルかな。ま、他がヴォーカルに比べてよすぎってのもある。
ATH-A900やDJ1 PRO等と聴き比べると、明らかに劣るんだよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 02:41:28 ID:QpKs4r4z0
>>426
A900やDJ1 PROみたいな格上と比べられたら7506がかわいそう。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 02:54:11 ID:3+s8WiG2P
〇〇と比べられたら××がかわいそう、てのは
K26Pと比べられたら7506がかわいそう、って風に格下相手に使うけど
これはこれで普通にかわいそうだからいいか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 07:33:58 ID:LAJkuZr80
なんか、定期的に単発レスで7506を持ち上げてる奴がいる。
気持ち悪い・・・
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 08:30:26 ID:RcgxAREz0
良い物は持ち上げられて当然だろ馬鹿
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 08:35:25 ID:LAJkuZr80
持ち上げ方が唐突過ぎるんだよカス
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 08:50:19 ID:cA8HRBc30
7506は根本的に純モニター用
そこを意識しておけば問題ない
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:22:01 ID:cdcpQsEc0
7506って悪いヘッドホンではないのだろうが
試聴できるとこほとんどないから、
持ち上げても叩かれにくいし、
マンセーしやすい機種ではあるな

>426
A900もDJ1 PROも格上とは言えないよ
A900は実売2000円の差だし
DJ1 PROも実売の差は7000円強あるが
洋本で輸送コスト分が高いだけで同クラスのホン。
同じ密閉だし同じ用途で使うなら比べて当然。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:48:31 ID:qlqpoV5VO
7506はボーカルに艶が全くないのが弱点だと思う。それ以外はいいだけに惜しい。
435433:2006/10/01(日) 10:41:54 ID:cdcpQsEc0
安価間違えてたorz
426でなくて>427ね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:34:28 ID:fKuhmUtl0
もしこの価格帯以下で集めるならどの辺押さえるといいかな?
DJ1PRO・A900・SR80or60・PortaPro・E2cなんかを考えているけど、
参考にしたいので意見求む。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:48:48 ID:LAJkuZr80
DJ1PROとA900あればこの価格帯は事足りる
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:59:55 ID:3+s8WiG2P
ヒント:ID
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:00:29 ID:geoVSdSv0
>>436
E2cが選択肢に入ってるのがもう…ゴミ以下だっつーの。
ポタプロはおちんぽ用に買っとけ。
SR買うならMS買えば?
つーかそれらは全部そろえとくものだろw全部買え。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:11:08 ID:YZO4bO7y0
ゴミなのは>>439の頭
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:13:22 ID:mwg6CUgX0
なんだ、このアホな流れは
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:20:27 ID:vb4i9gCZ0
>>436
クラ K240S
ジャズ HP1000
ポップス DJ1PRO
ロック MS-1

ポタ ES7
息抜き Portapro
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:45:39 ID:fKuhmUtl0
レスサンクスです。
とりあえずDJ1PROとA900からいって、次はMS買ってみようかな。
まだヘッドホン歴浅くてA900試聴して感動する位だから
一気にスパイラルにはまりそうで怖いw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:19:34 ID:geoVSdSv0
>>442
そういや俺ES7もってねぇんだよな。どうなのあのテカテカ。
俺のキモイ顔が映るのは我慢するとして音とか。
つーかポータブルつーわりにでかくね?
金なら気にしないんでポータブル最強機作ってくれ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:31:03 ID:vb4i9gCZ0
>>444
ブラックだと意外に目立たんよ
少なくとも自分の顔は映らんぞw
でもアームが横に出っ張るのがダサイ

音質追求するのならサイズはある程度
我慢するしかないと思う。PX200やK26Pなんてかなり劣ってるし…

>金なら気にしないんでポータブル最強機作ってくれ。
つHD25
最近はこればっか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:37:15 ID:cA8HRBc30
HD25、いいんだがコストパフォーマンスが…
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:38:00 ID:4d0WM5ZM0
ポータブルなら装着感も重視したいところだ
というわけで3〜5万ぐらいの耳掛け希望
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:02:15 ID:Cn6tr8Nt0
>>446
K181DJぐらいまで下がらないかな・・・

>>447
耳掛けはない
値段だけで言うならQC2,3
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:03:48 ID:Cn6tr8Nt0
耳掛けはない→音質追求で耳掛けはありえない
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:15:48 ID:4d0WM5ZM0
俺は音質より掛け心地重視なんだよね
ただ音質がどうでも言い訳ではもちろんないので
金はかかっても良いから耳にまとわりつく感触を極限まで減らしたい
耳に入れるのは論外
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:18:08 ID:geoVSdSv0
ってことでポータブルって実はこれが最強!って機種無いんだよなぁ。
あ、HD25はポータブルとして認めないからw

MDR-D777SLにはちょっと期待してるんだがあれいつ出るの?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:18:27 ID:EtEweoIN0
>>449
聴いたことがある耳掛けは何?
それをレポしてみてくれ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:39:47 ID:Cn6tr8Nt0
>>450
K181DJ使っているがなんとなくその気持ち分からないでもない
ただ騒音下に晒されることの多いポータブルだと耳掛けの遮音性は足りない気がする

>>452
実は耳掛けはほとんど聞いてないんだ
でかそうな口叩いてすまんかった
3〜4年前に何処のメーカすらも忘れたが一つ買ったが
電車内において遮音性、音漏れ、音質どれをとってもシャープの1bitMD付属に劣っていた
それ以降結局KSC75以外耳掛けは買ってない

KSC75も買って直に100均ヘッドホンに移植しようとしたら
どうやっていいか分からず結局買って二日で大破
シャリが強いのと掛け心地以外は好みだった
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:41:34 ID:vb4i9gCZ0
>>451
おいおい…
D777SLは良くてHD25がダメな理由は何?
ちなみに耳覆い型のD777SLの方がでかいぞ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:41:50 ID:LAJkuZr80
>>451
>あ、HD25はポータブルとして認めないからw

お前が認めなくてもポータブル用途に適してるのは周知の事実だから・・・
おまえの好みなどシラネーよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:42:41 ID:g21Xhl6w0
ES7は、FC7からグレードアップできて、その後は他機種に移行しても
キャラ違いと学習できる優れものとして価値が高い。
単体ではこの価格帯でいかにもな色っぽさみたいだけど楽しめるという意味で貴重。
逆に色づけ大嫌いな人には薦めらんないな。
ポップス向きとしてはある種の価値はある。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:53:18 ID:geoVSdSv0
>>454
まじで?あれでかいの?ちゃんと見て無いから知らん。
でも折りたためるんでしょ?
HD25は折りたためないから・・・

>>455
そんな怒らなくても・・・
ずっとかけてる状態or首に引っ掛けたままで良い休日とかは最高だけど
通勤には使えないなぁって思ってさ。
俺のカバンに入らないだけなんだけどさ。
折り畳みタイプのHD25出してくれればそれでいいんだけど。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:58:43 ID:vb4i9gCZ0
>>457
HD25入らん通勤かばんって…
ちなみに折りたたんだD777SLは
ヘッドバンドを一番短くしたHD25より少し小さい程度

てかスレ違いスマソ

459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 02:21:07 ID:H4OkrHBH0
ヘッドホンの事あまり詳しくない奴は7506をかっとくのがおすすめ。
俺もこのスレ見て買ったけど、文句ない。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 02:35:03 ID:H4OkrHBH0
良い物は多くの人間に買われる、プロが最も利用する日本一の楽器屋、サウンドハウスのヘッドホン売り上げランキングを見れば分かるよね。

2chのあてにもならない、主観オンリーの気持ち悪いレビュー信じて買ってしまうより先に、2ch外の事も調べようよ。
2chは気持ち悪い信者というものが存在、常駐してて、自分の所有しているヘッドホンはこれでもかとばかりに誉め上げる。
1万円台で探してて、ヘッドホンや音質について分からない人は、評価されていることが数字で明確に分かる、に7506か900ST買った方がいいよ。

これだけは言っておく、2chが全てじゃない。2chを信じ込むな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 02:37:15 ID:H4OkrHBH0
このスレ見て買ったというのは、存在を知ったと言う事ね。
それからいろいろ調べて購入に至った。
ソースが2chだけにしか無いものを安易に買ってしまうのは危険すぎるよね。
だから評価されているということが数字なり、なんなり明確に分かるものを買えば、素人の人でも良質な物を手に入れられるという事なんだよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 02:42:09 ID:shf/q1qX0
2chが全てと思ってる奴なんているの?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 02:50:30 ID:H4OkrHBH0
2chを信じ込む人=騙されやすい人

これに気づこう。2chを信用して買うのも自由だが、買った後は自己責任になる。
気に入らなくても誰にも文句は言えないんだ。誰も保証してくれないんだ。
気に入らなかったらスレに書いてみなよ。
どういうレスが返ってくると思う?

お前が決断して買ったんだろ、文句言うな。

たぶんこういうレスが返ってくると思うよ。
冷酷だろ?
明確なソースが無い限り、見ず知らずの他人の意見を信じ込んじゃ駄目だ。
自分で試聴して買う、又は「良い」と認められている確実な証拠があるものを買う。
それが最善の方法なんだ。

僕は7506と900STを無理矢理勧めたいんじゃない。
この2種には認められているという明確な証拠がある。
だから分からない人にはこれを勧めずにはいられないんだ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 03:55:29 ID:/xX8xc2hP
このスレ見て買ったくせに、このスレでやってることを否定するのは無しだな
まぁ見る限り7506は無難な類みたいだから、間違いにはなりづらいだろうが
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 03:56:35 ID:1HcIkCZR0
ヘッドホンに詳しくない人は確かに売れ行きで決めるのが手っ取り早いな

2chが役立つのは低音とか好みの音を重視したヘッドホンが欲しい場合だと思う。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 05:01:39 ID:Y+tqVqOHO
この前、ヨドバシ横浜で軽く試聴してきて、AD700がいい感じだったけど
なんで、このスレで全然出てこないの?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 05:02:13 ID:H4OkrHBH0
それは使ってる人が書き込まないだけさ。
自分がいいと思ったのならそれを買えばいいだけのことなんだ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 05:10:24 ID:uYs3C8nE0
>>460
お前のがヤバイ。別に2chでなくても厨も信者もいる。
自分の用途や好みに合わない音ならいくら評価されててもダメ。
とりあえず俺は900STをリスニングにいきなりすすめる神経がわからん。
7506ならまあ使いやすいけどさ。だからっつってクラシック向けじゃ無いし。

>>466
結構昔にはそれなりにかかれてた気もする。
すこし高域きつめだが、悪いヘッドホンじゃないよ。
家の機材が高域きつめだとつらい場合はあると思うけどね。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 07:18:09 ID:mHi/rhjJO
>>459
突然誰も聞いてもしないのに7056買っとけとか言って
その上いきなり連投で長文書くお前が気持ち悪い
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 08:08:17 ID:r8o8G5uxO
ここまで露骨なGK久しぶりにみた
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 08:59:00 ID:5ak4n1bN0
A500買っておけば全てOK
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 09:17:25 ID:X7XQQBqc0
おまいら7506に焼いてんのか?確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも分からないでもない。

7506の人気の嫉妬
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 09:31:56 ID:f5tcVdLQO
SE900Dお
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 09:55:40 ID:sJ5uX2g50
アンチを見かけるとうんざりするぜ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 10:22:55 ID:CFNY1A7b0
>見た感じはカッコイイ

え?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 10:38:30 ID:UeEOXYLY0
耳掛けの音が悪いと言われている原因は、小さなユニットと側圧無しによる重低音が出ないことで、
低音厨には致命的なことだが、高音厨にとっては重要事項ではない。
1万円クラスの耳掛けはテクニカのE○9しか無いんだが、高域の抜けの良いクリア感がとても気持ちいい。
高音厨にとっては1万円の価値は十分にあると思う。
俺はオーバーヘッドはのことは知らないのだが、こんな高域を持っている1万円近辺のオーバーヘッドはあるのか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 11:07:30 ID:X7XQQBqc0
>>476
mimikakeは巧く装着できない・・・電気屋の試聴でいつも挫折する(´・ω・`)
でもEW9はオバヘで言ったら1万クラスの音はしていると思ったよ

重低音出なくて良いなら、高音厨には耳掛けよりオープンイヤホンのが向いているかも知れないね。
かけ心地が許容できればだけど。

1万付近で高音綺麗と言ったらK240あたりかな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 11:23:40 ID:GMbPr4LQ0
>>476
普通にある
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 11:43:55 ID:UeEOXYLY0
>>477
1万円近辺のオープンインナーはほとんど持っているのだが、E○9のような鳴り方のものは無いな。
これ以上の高域をイヤホンで求めるにはBA搭載のカナル型しかない。鳴り方は違うが
スレ違いだが、K701だったらE○9を全域で凌駕するんじゃないかと思っている。
買う予定にしているが、イヤホン使いとしてはデカイのが気に入らない。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 11:44:23 ID:CFNY1A7b0
k240と同じくらいの音はなってるよEW9
k240sの低音ですらうっとおしい俺にはいい買い物だったよ
実際の楽器はあんなにズムズムならんよ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 12:07:57 ID:f5tcVdLQO
浅田桜
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 12:19:45 ID:rm0p8Lae0
なにこの釣堀wwwwww入れ食いじゃんwww
k240とDJ1PRO、7506、HP1000があれば後いらねぇよ。
グラドも魅力だけど。
今更、耳かけ云々で議論できちゃうなんて最高だな。
耳かけはホールド感のかけらもないから鼻くそ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 13:07:17 ID:Lt+MgCk40
他の機種いらねぇとかいってる奴ってちゃんとその価格帯の機種全部揃えて
聴き比べた上で決め付けてんのかねぇ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 15:13:38 ID:jIQXkJql0
>460
なんでこいつは
7506と900STをリスニング用のヘッドホンスレで
アホみたいに一押しで薦めてんだw

ソースにこだわるのは別に良いけど

サウンドハウスのような楽器屋で
買ってる奴全員が
モニタホンの7506と900STをリスニング用途で
買ってると思ってるのか?

何でモニタ用途で買ってるとは思わないの?

ソースの表面だけを見てても
情報に振り回されるだけ

そんな事も分らないの?
アホなのかw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 15:24:40 ID:CFNY1A7b0
2chで2chは信じるなとか言ってるから相手にしない方がいい
どうせ価格の満天の星だろ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 16:05:30 ID:rm0p8Lae0
>>483
全部揃える変態なんかいるわけ…いるかもな。
普通に考えたら2台以上もつ意味は無いからな。2台でも邪魔になるだろうな。
こういうスレ見る人はやっぱり損をしたくないからだろ。俺もだけど。
好きなもんを幾らでも買えるというわけではないからな。
そういう意味で上に挙げた機種はここで何度も評判になっている「無難」な機種。
上に挙げた機種揃えたってだけでも一般から見たら基地外警報ものだぞ。
趣味の世界だからほっといてくれとは思うが。
ただ最近は、皆書いてることがレビューサイトの後追いばかりになってるというのがなんとも。
なんつうかあの人がいいってんだから相当いいんだろうなよし買おうみたいな。んで届いてヨカター
本当にそう思ってる?時々開封直後のエージング前のヘッドホン聴いて音よかったですなんて言っちゃう。
おまえゾネの機種に限ってそれはないだろう。K26Pの開封直後がいい?それは幻聴だろうと。
まぁプラシボでもよく聴こえるならそれはそれで幸せだろうけど。
なんか最近そんな感じの意見が多いから適当に皮肉って書いてみたんだが…(耳かけが嫌いって話以外は)
まぁいいって言われたら欲しくなるし損はしたくないからわかるんだが。
勿論、好みの違いがあってその音の見方の違いが見れるのは面白いけど…。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:25:27 ID:mHi/rhjJO
>>485
妙に納得した

>>486
長い、三行に(ry

まぁ言いたい事はなんとなく分からんでもないが
前半と後半が繋がってない気がする
488466:2006/10/02(月) 17:34:16 ID:Y+tqVqOHO
いいと思ったやつ買えってのはわかるけど、
ヨドバシの環境じゃ疑わしい感じもあったし、
AD700より上級のADシリーズよりもよく聞こえたんで

あと、ここに出てくる他のもあんまり聴かなかったからなぁ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:37:52 ID:Xp2Qsmq/0
7506マンセーしてる奴ってこのスレの前半であぼーんされてたやつだろ。
本気で氏ねよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 20:57:04 ID:EzTioPC20
>>442に倣って

クラ DR150
ジャズ HP1000
ポップス DJ1PRO
ロック K181DJ

色々聞く A900
ポタ ES7

大体こんな所かな?ES7は試聴のみだが…
7506の居場所がないのが悲しい
まあ、音場の狭さと装着感の悪さ(900ST程じゃないが耳が潰れる)
から1台目にも薦めにくい機種ではあるんだけどね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:08:40 ID:mHi/rhjJO
>>490
そんなにES7はポタ用にいいのか?

オーテクていうとやたらシャリ付いてるイメージあるし
ジャンルや状況により低音多めが良かったしよく見掛けるからK181DJ買っちゃったけど欲しくなってきたじゃないか
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:19:18 ID:MN927KiG0
クラがDR150‥‥‥

本当に持ってるの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:33:45 ID:EzTioPC20
>>490
いや、K181DJが外で使えるのなら買う必要ないよ
音質的にES7がK181DJに勝ってる点なんて1つもないし…
自分がポタに使える1万円台だとES7が1番良かったってだけ

>>942
変ですかね?
ドンシャリ気味なのと少々明るくなる音作りが
気になるけど、結構クラには合う機種だと思いますよ
まあ、あんまりクラ聴く人じゃないので自信はないですが…
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:05:22 ID:jIQXkJql0
>493
ググっても大体どこも向いてるって言ってるし、
専用スレ的には概ね向いてるって意見だったよ。

約一名クラやってるっていうアンチ棒が湧いて
金管楽器が合わないって騒いでたけどね。

クラをモニター的に聴くならK240にしろって
誘導されてたけど粘着してずっと言ってたw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:08:59 ID:Xp2Qsmq/0
クラはAKG系のほうがいいだろ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:28:17 ID:f5tcVdLQO
倉木麻衣さんに一票
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:44:01 ID:fQ0bogAn0
>>493
K181DJの装着間は極悪だぜー
俺はあんなに耳たぶ締め付けられて、外に出る気はまったくおきないね

それにくらべたら7506なんか天国だよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 03:12:25 ID:zPUx1VIk0
7506買った。届くまで時間かかるから暇だな・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 15:36:35 ID:dDZ/xZ3bO
ここは7506厨の巣です。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:18:59 ID:o1SZCQi40
↑ そんな7506に思わず嫉妬
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:56:09 ID:OEuHNC/e0
今7506ポチった。12000円くらいなら騙されてもいいや・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 18:00:16 ID:DbFBoHZ00
7506はリスニング用としては飽きやすいのが問題
リファレンスとしては最適なんだが
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 18:37:08 ID:4mqapqeEO
なんで7506の話題がこんな伸びるのか…
まあ他に話題無いにしても伸びすぎ

ところでOR7は試聴した話(アンプ込みだが)はあるけど
ソニーの新型ポータブル用を試聴した話はあまり聞かないな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 18:53:35 ID:bZFaQ0ev0
こんだけ話題になるとほしくなるな・・・
単発IDばっかなのが気になるけど
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:07:41 ID:mlZo/yRh0
また、このスレ前半で暴れまくってた7506厨が暴れ始めました。
皆さんスルーお願いします。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:37:17 ID:R8vcS2sb0
>>503
SONYの新型MDR-D777SLは、まだ一般向けに公開されてないはず。
一般人には試聴する機会はゼロだと思う。

ATH-OR7はA&Vフェスタで試聴できたから、聴いた人も多いだろう。
ちなみに俺は自分のプレーヤーにOR7繋いで聴いた。
自分の前にやってる人がいたので、説明員に許可もらって。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:39:03 ID:pmxTrr5V0
>>506
それでどうだったんだよw
音の感想書かなきゃただの日記じゃねぇかよw
お前マジで頭だいだぶか?????????
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:26:36 ID:R8vcS2sb0
>>507
おまえこそだいだぶか?
俺は>>503の最後の文にレスつけたんだよ。
後半はアンプ込みじゃない試聴をした奴もいると思うって意味だ。
これでお前の頭でも理解できたか?

あと、お前のレスを意訳すると「感想書いてくださいお願いします」となるので、書いてやる。
音ははっきり言ってどうでもいい感じだったから書かなかったんだが。
低域は締まりがないし、高域は地味。全体的にダラダラとメリハリがない感じ。
情報量や音の密度は悪くない。が、これで何を聴けばいいのか不明。
オーテクらしくポップス向きなのかもしれんが、その割には打ち込み系の音との相性がイマイチ。
切れがない。
見た目だけじゃなくて、音までも何も考えずにTriPortコピったようにしか思えん。
とは言っても、ポタ用、耳覆い、2万前後というとTriPort(とMDR-D777SL)ぐらい
しかライバル機がなさげだから、売れることは売れるかもな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:49:25 ID:pmxTrr5V0
>>508
ありがとうだいだぶ!!!!!!!!
ゴミを買わなくてすんだよ!!!!!!!!!!!!
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:13:48 ID:uqm/nhd3O
俺、このスレ見て7506を買ったよ?
もちろん、A900やなんか良く分からない奴もビックカメラで試聴したよ
もちろん、7506は試聴できなかったけど、、、

十年使ったMDR-CD570からの乗り換えだから良く聞こえるのは当たり前だけど
このスレ見て7506を買って良かったよ

感想としては低音を長く聞いてると
車に酔った感じになって気持ち悪くなるけど7506はそれが無いのが嬉しい
A900は、それで諦めたよ。
悪い所はヘッドホンの耳当て?が小さい所かな?
あと家で使う分にはコードが短い!それくらいです!
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:38:43 ID:4mqapqeEO
>>508
レポ乙

777はまだ一般に公開されてなかったのね
しかしOR7は微妙なのか
まだポータブルで音質重視ではK181DJとHD25が続きそう

>>510
少し空気読もうか
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:51:36 ID:uqm/nhd3O
>>511
ごめんなさい
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:57:03 ID:2RdHUk5p0
>>512
いやいや、別にいいよ(・∀・)
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:05:36 ID:WVSwkh/TO
>>513
ありがとう。
あなた良い人ね!おやすみ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:49:10 ID:0p4QqLAa0
何、このギクシャクした流れ・・・。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 15:51:44 ID:LAuuH/9+0
ID:uqm/nhd3O

どうみても、GKです。
517ES7所持の俺が書きますよ:2006/10/04(水) 17:02:47 ID:Y4PEu1ZhO
ES7買おうとしてるやつに伝えときたい…。
音はかなり明瞭で、低音も綺麗に鳴ってくれる。
少し、中高音部に癖があるけど、本当にフラットな音だと思う。
あと、携帯できなそうだけど、意外とカバンとかに収まるし、音漏れ0だし外で使うにはいい感じ。

でも、側位圧強すぎで、耳が痛くて、金具曲げる必要があった…。
あと、側位圧を弱めても、長時間使うと耳たぶが…。
まぁ、気をつけろ…。
ちなみに今はEX90使ってるけど、低音が弱いことと音漏れ以外文句ないよ。
インナーイヤだけど、おすすめです…。
では長文スマソ…。
風邪ひいてると、やること無さすぎで暇だ…。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 17:04:06 ID:afBLEvt60
やらないか
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:24:10 ID:cdi+hAJeO
7506のおかげで彼女ゲットしました。
本当にありがとう7506!!
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:32:42 ID:sOWA/SGB0
7506、いいかも知れんけどオレは楽しめないし、耳がつぶれそう。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:36:51 ID:xmOyK3HG0
>>7506
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:40:41 ID:uPyJcSHv0
>>517
ポータブル板でES7薦められてここに来ました。
レポートサンクスです。

523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:45:41 ID:vbzFLvre0
7506をリスニングに使うなんて
他のスレじゃ恥ずかしくて書き込めない。
馬鹿にされるだけ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:36:09 ID:gt1+IvOP0
7506をリスニングに使ってます
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 05:07:42 ID:+XNe+ieS0
>>523
僕もそう思っていた時代がありました。ただその頃は自分の耳に地震がなかっただけ。

今なら自身を持って言えます。

 おっぱい!おっぱいいいぃぃぃぃィィィィ
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ
                            |    〃 ∩  。
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 06:26:31 ID:48Ed7yh70
OR7についていっておくと、フィニッシュのすこし前らしいぞ。
とだけ伝えとく。
ただまあ、フェスタの段階では微妙ってのは同意。
音量とれねえし穴あいてるし、ポタ機としてあのままフィニッシュしたらヤバイかも。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:45:27 ID:DB/MU94E0
CD900STとか7506は音量を上げて聴き続けると聴覚を損なう可能性が高いと思う。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:57:53 ID:gt1+IvOP0
それを言ったら音の出る機械すべてがそうなるだろw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:05:57 ID:g5pEL++z0
音が聞こえると聴覚を損なう恐れがあr
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:44:24 ID:QirJNkdGP
アンチ7506で正義感に浸る馬鹿が混ざってないかw
GKもいそうだからどうでもいいが
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 01:34:25 ID:1jWTs/AQ0
いや、ネタだろ? 7506マンセーしてるのは。

……え、ネタだよね?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 02:25:38 ID:NwxIwoVm0
>>531
ネタでしょ
このスレ以外じゃ話題にもあがらないし
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 06:09:42 ID:ttN8gRxJ0
さすがにリスニング用途で2万までで7506は無いよな
このスレ見て7506買った人結構居るんじゃないのか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 07:28:48 ID:SexRatuu0
最近ソニー苦しいんだから
7506マンセーくらいは許してやれよ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 08:10:20 ID:c/GgvplR0
SCEもPS3の存在理由が無さ過ぎてやばいし
本家も発表時点でSHARPにすでに大差をつけられてる液晶
それに加えてバッテリーの損害補償額600億
ウォークマンもiPodにまったく歯が立たず
その他分野でもチョンに寄生されているためブランド価値も崩壊してる
本気でソニー倒産もありえる範囲になってきてるな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:57:05 ID:qT/fAaXK0
>>535
じゃああれだな、とりあえずチョンを一匹残らず駆逐するのが先決ということで(ry
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 10:40:41 ID:pmnobYsp0
自分はネット付けた状態のUR/40でほんの少ししか余裕が無い頭なんですが
この糞頭でDR150は大丈夫でしょうか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 11:38:18 ID:7M/8kJs2O
何でもチョンで片付けるのは便利ですが、そろそろ飽きてきました
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 11:49:28 ID:FAffV/Pe0
SONYのヘッドフォン2回買ったが、2回ともドライバー初期不良だった。
2回目は声が割れるほど音が歪んでいるのに分からないと電話がかかってきた。
5年以上前の話だが最近さらに修理部門リストラしたとか・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 12:15:12 ID:+tpMfkBC0
>>537
いけると思うよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 13:37:22 ID:qT/fAaXK0
どうでもいいがageてるレスってどれも香ばしいのばっかだな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 14:10:17 ID:IkiFPAGt0
ソニーのホームページにMDR-D777SLの情報来てるよ。
でも定価で24675(税込み)円だからオーテクより高いorz
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 19:59:40 ID:FAffV/Pe0
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=25427&KM=MDR-D777SL
これか。Triportは好きじゃないので国内勢に期待しているが
「ソフトでしっとりとした新素材を使用したイヤーパッド」
この辺にタイマーが仕込まれていそうな予感。
MDR-CD1000/3000のイアーパッドみたいにすぐぼろぼろ
にならなければよいが。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 21:34:17 ID:c0xeTEWx0
すぐにぼろぼろになるイアーパッドの困るがK181DJみたいにカチカチなイアーパッドも困りますわ
545537:2006/10/06(金) 21:40:49 ID:pmnobYsp0
>>540
今DR150ポチったお。
おいそれと視聴試着出来ない環境なんで助かりまつた。m(_ _)mペコリ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 21:50:37 ID:KzXI0zVl0
>>543
今日ビックカメラ行ったらD333LWのほうはおいてあった。
同時に発売しろやキチガイ。
がんばって探しちゃっただろうが。
あとノイズキャンセルもおいてなかった。こっちは10日発売だっけ?
ネックストラップ型なら欲しいがこっちは11月発売だっけ?
同地に発売しろやキチガイ。

なんで売れそうなものを後に発売するんだ?頭だいだぶか????????
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:11:54 ID:HJb1pcDr0
音屋のK171sが大変なことになってるな・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 02:38:30 ID:4Lkrreu10
同時に発売してるぞ、D777SL、ヨドにはにおいてあったぞ。
まあ、もう2万切ってるけどな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 03:36:52 ID:ASiCPQbf0
D777SLはD66と同じでD77の面汚し。
設計担当はヘッドホンケーブルで(ry
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 06:41:22 ID:bgbcHBXt0
そうか。元D77ユーザーとしてはガッカリだが
今のSonyには期待するほうが(ry
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 06:48:29 ID:EiNAgTuNO
>>549
買ったんだな? レポよろしく。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 07:03:40 ID:EiNAgTuNO
>>550
そんなあんたに

つ「MZ-RH1」
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 17:48:43 ID:aY/qtBQz0
>>552
時代錯誤なMDプレーヤーなんぞに金だせるかよ
ノイズが少ないのは認めるけど
そんな時代遅れな製品のカテゴリーに開発費出してる時点で
Sonyは終わってるも同然
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 18:05:22 ID:gtCmDoLQ0
>>553
お前のような「良い物をはっきり良いと言って使用する」という事を
しなくなった消費者が多いのもソニー凋落の一因だと思う。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 18:14:39 ID:YOUdrEoj0
いやMDはさすがに使わないぞ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 18:27:53 ID:KDagc0/IP
MDって言やぁ、SHARPの1bitMP3はまだかねぇ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 19:37:48 ID:4Lkrreu10
>>554
MDは定位でないし良くないと思う。
ATRACはとにかくロスレスじゃないと定位がまるで聞けない。
ATRACだと、音色は割と維持してくれるが定位情報から削ってくるんで。
この辺は+でも解消されて無いよ。ヘッドホン良くなるとMD自体きつくねえか?
耳かけスレや低価格帯ならともかく、この価格帯で推すのはどうかと。
定位のあるソース聞いてる?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 19:40:21 ID:KDagc0/IP
HiMDはリニアPCM録音できるが

まぁCD使う方がいいか
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 19:41:12 ID:4Lkrreu10
あ、追記。
それで、高音質で聞こうと思うと、CDと変わらなくなるあたりがなあ。
たしかに、MD遺産が多い人の場合は薦める価値はあると思うけど。
良いものを良いというからには根拠示そうぜ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 19:44:29 ID:I3khs8cu0
MD使うぐらいならポータブルCD使う
ポータブルCDがでかくて邪魔ならメモリオーディオ使う
MD=MOみたいな感じだ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 19:49:48 ID:KDagc0/IP
MDとMOの中身って同じ材質なんだけどね

スレ違いすまそ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 20:57:50 ID:aY/qtBQz0
>>554
良いというのは認めているだろ?
でもニーズの無い(売れない)物を歯を食いしばって作っているのが
哀れなんだなこれが、HiMDにしろブルーレイにしろね

はっきりいってMZ-RH1を買うぐらいなら
その金をヘッドホンにつぎ込んだ方がまし

それでも音質にこだわるのならポータブルCDのほうが上だしね
なにしろGK乙ってことですな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 21:02:38 ID:bHetJEPA0
どのヘッドホンスレで訊けば良いのかよく分からないんでココで質問させてください。
開放型で一万円台のモノを探しているのだけれど、価格対性能比を考えて良さげな
やつを教えてください。

今俺が考えているのはATH-AD500なんですが、このヘッドホンはどういう評価を受けているのでしょうか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 21:39:55 ID:ncxqYsFW0
今なら音屋でHD595が一万円台。
どういう音の傾向がいいとかわからんのならこれ買っとけばいいんじゃない?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 21:46:40 ID:bHetJEPA0
>>564
ありがとうございます。検討してみます。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:08:54 ID:AF1iDvez0
>>562
MZ-RH1より音質良いポータブルCDって
どんな物があるの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:29:32 ID:4Lkrreu10
>>563
つうかどんなもの聞くのか、どんな音がすきなのか。
機材はなんなのか。
これ書かないと痛い思いする場合あるよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:32:14 ID:vJ1lpOYY0
>566
MDで釣りすんな、馬鹿
ここはヘッドホンスレ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:48:14 ID:bgbcHBXt0
>>517
ES7見てきたけど確かに長時間の使用はつらそうだな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:53:38 ID:F0EMBSqb0
>>562
良い物を作ればついてくる消費者は確実にいる。

>それでも音質にこだわるのならポータブルCDのほうが上だしね
音質が同等(Hi-MDはリニアPCM)である以上、
最終的な音の優劣を決めるのは再生機器。
全てのハイエンド級ポータブルCDがRH1より上だとでも言うのか?


>>568
MDで釣りすんな、馬鹿
Hi-MDとMDの区別くらい前提に置け。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:56:13 ID:I3khs8cu0
いいから天然GKは帰ってよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:06:42 ID:4Lkrreu10
そうしてクオリアはなくなったわけだが。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:40:05 ID:EiNAgTuNO
>>572
あれは熱意の空回り。
RH1クラスなら地に足が着いている。
574563:2006/10/08(日) 01:57:46 ID:zH/tr3Iy0
>>567
すいません、俺はトランスとかユーロビートしか主に聴きません。
音の好みとしては、中音域を殺してでもしっかりとした低音と高音が出てくれる
ヘッドホンを探しています。
予算が安いのは、俺が工房で貧乏だからです…

できれば国内メーカーのモノが欲しいですが、ソニーの開放型は高いしテクニカ
の廉価なオープン型は世間の評価がイマイチっぽくて、試聴しようとすれば軒並み
壊れている罠…

田舎なんで遠出をするにも一苦労 orz

575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 02:03:36 ID:VFzTAi+a0
工房の癖に1万円もするヘッドフォン使ってんなよw
おとなしく安物でCP良いもの買っとけよw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 02:08:02 ID:YzMHrmND0
>>574
いやその、家で聞くんでいいのか? あと世間の評価と自分の好みは別だからな?
とりあえず君はまずDJ系とか狙え。Z700DJあたり推しとくよ。
多分君の望むような低音が出るのは開放型って方向じゃない。
577563:2006/10/08(日) 02:36:07 ID:zH/tr3Iy0
>>576
レスありがとうございます。家で聴きます。Z700DJなら店頭で売っていたので、
今度かってこようと思います。
ただカタログ見るとイヤーコンシャスとかいうものに対応して無いみたいなので、
俺の耳に合うといいな…

>>575
今まで(今も)8900円で買ったATH-A500を使っていたので、もうちょっと
背伸びしたくなったんです。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 02:40:38 ID:bn4fHLRm0
高校生ですでにオーディオスパイラル突入かw
579563:2006/10/08(日) 02:52:57 ID:zH/tr3Iy0
>>578
何ですか、それ?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 03:12:48 ID:Cuns+ENG0
更に高いものを買いたくなる心理状態
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 07:11:22 ID:Xc6G8WMd0
A900とK240Sって使い分けられそうですか?
廃人氏のサイトではどちらも高音よりでオールマイティーとあったのですが。

582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 08:11:57 ID:HcvWJIjkO
A900とk240は全然別物
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 08:17:59 ID:U440mqwP0
1-100は7506の宣伝書き込みの前後があぼーんだけどなにがあったんだよw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 08:45:54 ID:by6LC6ab0
7506厨が荒らしただけ
このスレでは7506の話題は荒れるので、暗黙の了解で禁止事項
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 08:53:56 ID:Xc6G8WMd0
>>582
レスありがとうございます。

では、K240Sが1万円で売っていたのなら即ゲットしても問題なさそうですね。
アニソンぐらいしか聴きませんが。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 09:12:49 ID:VOyy/CUj0
>>581
2万円以上の機種ならともかく、1万円台は使い分けるほどの価値ないよ
マニアにとっては違うんだろうけど
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 09:32:11 ID:Xc6G8WMd0
>>586

では、ランクアップしてK601あたりがいいんですかね?K701は高すぎなんで。
でも、K240Sの2倍以上の価格に相当する価値があるかどうか・・。

588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 09:34:32 ID:yV81zM8r0
とりあえず試聴できればいいんだけどな
キャラクタが違うのは確かだが、使い分けるほどの差を感じるかどうかは人次第だから
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 09:52:23 ID:Xc6G8WMd0
>>588
K240Sは近くの楽器店で試聴したのですが、流れていた曲がテクノ系の曲だったので。
坂本真綾やSEE-SAW、奥華子の曲が流れていればよかったのですが。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 10:25:12 ID:pLUFSFHG0
工房だけどスパイラルにはまって4040Aを買った俺が来ましたよ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 10:39:28 ID:yV81zM8r0
>>589
CD持ち込んで店員に言ってみれば
大体の店なら自分のCDで試聴させてもらえるよ

本格的に検討するならやってみ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 11:36:00 ID:yeADgX630
>>590
厨房でDJ1PRO・HD595使いの俺よりも猛者がいたとは……
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 12:07:46 ID:Xc6G8WMd0
>>591
今度、CDを持ち込んでみます。

今まではA900だけを持っていて、最近になってDJ1PROとK181DJを買いました。
で、今後はK240SとかATH-SX1、ATH-PRO5などが欲しいですね。
廃人街道まっしぐら?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 12:26:51 ID:FCPhX6yHO
Z900HDが欲しいぜ。
CD1700に憬れてた高校時代の想いが
今はZ900HDになってる。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 12:46:01 ID:VFzTAi+a0
>>594
D777SL買ってレビューしてくれ。HDドライバ使ってるらしいぞ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:00:30 ID:FCPhX6yHO
D777か。
確かに気になる・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:29:49 ID:YzMHrmND0
D333のまとまり具合からすると、確かにD777気になる。

>>587
K701のがいいかもだ。
再生機材が悪いならそっち薦める。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:46:36 ID:Xc6G8WMd0
>>597
SE-90PCI→GX-77M(アクティブスピーカ)という構成なので、
よくわからないです。基本的にはCDからリッピングをして、
それを無圧縮で再生しています。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 14:01:31 ID:YzMHrmND0
>>598
その構成ならK701のが安心して使えると思う。
K601だと多少きつく出るんじゃないかな。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 15:10:05 ID:WQIjrzuG0
>>598
余裕があったらヘッドホンアンプの購入も勧める。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 15:39:29 ID:Xc6G8WMd0
>>599
K701はちょっとお値段が高いです。もっとバイトに励んでいれば買えたかもです。

>>600
メインで聴く曲が打ち込みが主体のアニソンなので、どのレベルのヘッドホン
アンプを買えばいいのやら。試聴したことはないですが、Dr.head hifiなど
20000円以下のヘッドホンアンプは、どうなんでしょう?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 16:01:54 ID:YzMHrmND0
>>601
うむ、じゃあ金が溜まるまで待て。
出ないときっと両方買う羽目になると見たw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:05:36 ID:WQIjrzuG0
>>601
その環境からだとDr.HEAD Hi-Fiなどでも結構音質向上が見込めると思う。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:21:20 ID:Xc6G8WMd0
>>602
うっ・・・・。そうですね、私の性格ですと。

>>603
お、そうですか。やはり、それなりのアンプを使わないいと駄目なんですね。
う〜ん。ヘッドホンは来年の春頃に見送って、今月はヘッドホンアンプでも買おうかな?

P.S.とりあえず、ヘッドホンアンプとスピーカーとの音質差は、スピーカーのイコライザ(高・低)を
いじってどうこうなるモノではないんですよね?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:23:57 ID:UYxiL5DQ0
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:41:35 ID:Xc6G8WMd0
>>605
DJ1PROもK181DJもA900もどれも大切なヘッドホンなので、ちょっと無理です。
特にK181DJは入手が困難なので。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 18:10:50 ID:EK2mtVds0
Janeつかってるんだけど、なんか一時期壊れてるって言われて見れなくて、
今見たら皆未来にレスしてるんだけどコレは一体( ´Д`)
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 18:44:33 ID:5xS7m1G10
>>607
ログを再取得汁
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 19:43:51 ID:YzMHrmND0
>>604
上のクラスの奴に言わせると代わらないとは言われるが
その辺でも電源の貧弱なポータブルだとかなり違うよ。

まず、ヘッドホン手出口を整えたら、次は入口を整えるわけ。
ヘッドホンの性能が上がるってことは元の音源をより細かく聞けるわけだが
元が悪いとどうしようもないじゃん?
そうなるとプレーヤー周りどうにかしたいわけだが、ビットレートあげるしか手がない。
プレーヤーに限界を感じてmなおかつそのプレーヤーで聞くなら
こんどは補助機材としてのアンプが重要になる。
アンプは端的に言ってプレーヤーの弱いトコとかヘッドホンがゴネそうなあたりを整える機械だと思え。
イコライザはバランスを弄るだけで、音質には貢献しない、聞きやすくするだけ。
アンプはプレーヤーやヘッドホンの変化ほどすごい効果はないことも多いが、あると便利だよ。
特にその環境だとA900が結構変わるんじゃないか。
直結できないから仕方ないとはいえ、スピーカーは余りいい環境ではないのでな。

>>607
タイムリープ体験おめでとう
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 21:14:42 ID:Xc6G8WMd0
>>609
そういえば
昔、以前使用していた二万円前後のMDラジカセにA900を繋いだことがあります。
ラジカセだとデフォルトでも低音が強すぎるのか、細かい音が聞き取れなくて。
しかも、ホワイトノイズがかなり多いし。
でも今の環境だと、ラジカセより低音は強くないし(むしろ弱めです)、
細かい音も聞き取れます。もちろんノイズも感じられないです。音質は今の
方がいいと感じましたね。

なんか話を聞いたら、ヘッドホンアンプが欲しくなってきたような気が。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 22:35:11 ID:YzMHrmND0
A900は巷で言われてるよりかなり環境にシビア。
本領発揮させようと思うとすごく金かかるよ。
あと、ミニコン、特に安いものはヘッドホン端子とかおまけなんで。
SE90自体はまあそれなりではあるんでこれ以上、上見ると金額もかさむな。
まあ、変換機能としてのスピーカーよりはいい環境になると思われ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 02:35:44 ID:w1sQJ8vG0
A900はポタで鳴らすとスカスカになるのがよくわかる。
HD595だとポタでもいけるのに。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 14:23:16 ID:G+Bd/fI+0
A900は善くも悪くもストレート、環境に染まり易い、個性が薄い
k240もストレートだけど、結構奥行感じさせてくれたり、割と個性的かな

打ち込み、アニソン主体ならもう一寸色付けの多いヘッドホンの方が楽しいよ
素性のいいヘッドホンだと、ソースの方が頭打ちして同じにしか聞こえなくなる
614610:2006/10/09(月) 18:04:03 ID:907esrYb0
>>613
そうですか。。アニソンにも限界があるんですね・・。
615607:2006/10/09(月) 19:58:56 ID:cPa5IjdN0
おまいら優しいな、ありがとう。何とか再取得できたみたい。
一万円台ではないけど最近オーテクのES3買ったんだけどK26Pより好みだった。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:35:30 ID:XmTjTpvp0
言葉の定義を自分で理解出来てないと思うが、
俗にいう解像度・分解能・音の分離が良いヘッドホンと言えば
DJ1 PROやK240STUDIOやATH-AD700あたりでおkでしょうか?
最近ポタプロ系受け付けないんです。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:50:33 ID:sjf30ldG0
なんでそんな中途半端なラインナップなのだ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:54:38 ID:sjf30ldG0
すまん忘れてくれ。スレ間違えてた。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:22:29 ID:hbZuUs7B0
解像度と分解能は音楽用語じゃねえので、個人j個人がイメージで勝手に話してる。
解像度は映像とかビジュアル関係、分解能にいたっては光学用語。
ま、イメージとして分離が良かったり細かく聞けたり表現がよかったりってことだ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:32:31 ID:A7gFSDU10
>>616
1万円台で分離が良いのといったら
K501かな?ただ、アンプを奢ってやらないと
低域がスカスカになる
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 02:02:30 ID:5ndNLuKP0
7506ポチっと♪待ちきれない・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 03:03:58 ID:/+lpoUKn0
7506注文する日と多いね
あのキチガイが毎回レスしてるんだろうけどw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 03:05:00 ID:GeKInMRSP
そういえば、購入宣言の割に7506のレビューは少なかったな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 09:08:10 ID:nOs9xVc8O
GKうざいな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:06:19 ID:VsbVdrCZ0
次スレからテンプレに7506は無視って追加しとけ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:30:51 ID:lDFt8vrwO
7506って、そんなに悪い?
確かにGKや最初荒らしてた奴は悪いと思うよ
だけどさぁーこのスレ見てなかったら存在自体知らなかったと思う

ただ、俺が買った時は
、コードが短いや耳が痛くなるのレスが無かったのが悔やまれる。
7506叩くならそこら辺を叩け!
耳が悪い俺には音は良く聞こえるが耳が痛いから集中して聴ける時間が短いぞクソ!
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:33:34 ID:4FQK2MXf0
普通に見たらアンチ7506も7506マンセーもどちらも不自然

このスレもつまらなくなったな もう勝手にしてくれ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:07:37 ID:oo5wvAj40
sbc-hp1000 7506 DR150 MS1 ER-6を持ってるけど、7506は4番目ぐらいだな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:20:55 ID:5bOzFvc+0
>>628
音楽を聴こうとするとそうなるな。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:43:48 ID:lnyXAG9v0
>>626
7506音は悪くないんだよ、モニター用としてはかなり良い方
リスニングでここまでマンセーされるのが不自然なだけで
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:44:52 ID:Pp2J8hiu0
モニター用なら文句なしなんだけどな
音楽を聴くって点ではな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:54:19 ID:GeKInMRSP
900STがリスニングに思いっきり向いてないせいでは
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:50:49 ID:c1LOgVSY0
Z900の方が断然いい。
音楽を楽しむには。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 01:38:53 ID:aWHt3/sa0
>>633
そりゃそーだ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 03:20:00 ID:d1BpgO6K0
同人の東方と言われる音楽、いわゆる打ち込み系が主のものと、オーケストラ、
ピアノソロ、女性ボーカルなどをよく聴くのですが、ヘッドホンは何がいいでしょうか?
均よりは高域重視で、とりあえず自分で調べたところ
ATH-A900、K271studioをピックアップしてみましたが、他にこれ!というお勧めはありますか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 03:38:46 ID:Gaay0SJs0
>>635
A900だとポップス系が微妙だし271だと打ち込みきつくね?
俺はAD700か、700で低音が足りないと感じるならAD900。
それでバランス悪いと思うならがんばってAD1000じゃないかと。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 03:45:22 ID:zDnrZv6n0
>>635
K601もすすめ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:02:12 ID:3r4dJo2O0
>>635
いろいろ聴くみたいだからAD700が無難かもね
打ち込みに向いてて他もそこそこというのならDJ1PROも推しとこう

安物でいいならK24Pと言ってみたくなるジャンル集合でもあるな個人的には
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:22:48 ID:oqqgWPzD0
>>620
レスありがとう。
どのレベルのアンプ使えば低域スカスカにならないですか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 17:27:38 ID:T3dpAazB0
>>635
"アニソン"の女性ボーカルならA900でもイケるんじゃね?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 17:28:33 ID:QNajcKIx0
アニソンは録音悪いって感じの物言いだが、正直そこらへんのJ-POPよりはよっぽどいいと思うんだがなあ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 17:48:11 ID:oRG1foeJ0
いいものもあるし悪いものもある
ハレ晴レユカイはひどかったような覚えが
643640:2006/10/11(水) 18:01:19 ID:T3dpAazB0
>>641
A900だとボーカルが耳の近くで聞こえるし、わりと高域よりだから
一万円台のヘッドホンでいわゆるアニソン特有の歌声を鳴らすのには、
ピッタリなんじゃないかと思って書き込んだだけだよ。録音が悪いとまでは・・・。
644635:2006/10/11(水) 20:35:54 ID:d1BpgO6K0
>>636-638
>>640-643
レスありがとうございます。
A900、AD700、AD900、AD1000が試聴できたので、試聴してきました。
2万円台のヘッドホンは、スピーカも1万円台のもので満足してるので猫に小判かな、と思ってます。

>>643
アニソンも聴きますが、東方の女性ボーカルを特によく聴きます。ジャンル的にはアニソンですかね。
でも

試聴した結果、確かにいろいろ聴くならAD700かAD900あたりが良さそうですね。
追加の質問で失礼ですがこのクラスのヘッドホンは、アクティブスピーカのアンプから
安物(5000円ほど)のヘッドホンアンプへ変えても音は変わるでしょうか?
すぐに上のほうのレスで同じ環境の人が居ますが、SE-90PCIにGX-77Mを繋いで使ってます。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 00:10:24 ID:xkvzbk4P0
いろいろ言われてるようだけど・・・7506いまポチった(´・ω・`)
早く届くといいな(´・ω・`)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 00:38:55 ID:2hXTTZFg0
7506厨乙

本当に定期的に出てくるな
マジでテンプレの禁止事項に入れといたほうがいいんじゃないか?>7506
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 00:44:12 ID:iKyI8k2z0
>>646
おまえ、よっぽど7506に恨みがあるみたいだな

そんなに嫌ならスレ読まなきゃいいじゃねえかw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 02:36:06 ID:2hXTTZFg0
>>647
糞厨房がスレ前半で派手に荒らしてくれたからなw
嫌じゃないと言うのは無理がある。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 06:43:54 ID:iuurb4kz0
別に7506だって10000円台のHPなんだしここで話すなっていうのはアレ
そんな7506嫌いだったらこここなければいいじゃんとしかいえない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 07:21:53 ID:2onMH4uq0
今は、7506が荒れる原因になるんだから、
しばらく7506の話題は控えろ馬鹿って事じゃないの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 07:36:04 ID:Yb+rMhimO
荒れる原因は7506厨乙とか脊髄反射してるやつがいるからだろ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 09:31:41 ID:oxljLyyZ0
>>644
アクティブスピーカ接続は仕方無しに使うもの扱いなんで、安くても別の機材に出来るならそっち薦める。
だが、HA7だけは避けとけ。
同じ安いなら接続がややこしくなるがS・ampとか。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 10:24:53 ID:2srImb700
以下「7506ポチった」系レス禁止

同じ7506関係のレスするならもう少し音や装着感まで突っ込んだ話をしてくれ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 11:21:16 ID:+gN+GNiU0
なぜ7509を買わないのか
俺だったらそっち買う
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 13:37:50 ID:WBXVdtFG0
>>654
ヒント:2万円台だから
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 15:45:38 ID:YVe9gnbk0
7506とDR150。
7506は店で試聴しただけだから正確にはわからないけど、
着け心地についてはDR150のが圧勝だったよ。
飽くまでオレ的にはね。
結局DR150を買ったけど、2時間つけっぱでも耳元が非常に楽。
ポップス中心だから音質も非常に満足。
12000円くらいだったし。

外でも使う人→7506
家で据え置き→DR150

でも良いと思った。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:25:20 ID:tnxMHc5j0
1万円台前半(できれば1万2000円以下)で一番いいのって何なんでしょうか?
聴くのはアニソン、ゲーム音楽が中心で、浜崎あゆみや松浦亜弥などといった女性ボーカル物も少し聴きます。
場所は主にバスの中や、学校の教室で昼休み中に、等です。
あと、大柄なので(服とか帽子は6Lサイズが多い)大きい頭にも入るのでお願いします。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:18:48 ID:lk43/a9s0

ヘッドホン購入 1万5千円(参考価格)


友人との会話 プライスレス
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:19:15 ID:WhCGDxHV0
それならまあZ700DJを勧めてもいいかなぁ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:25:31 ID:XVSIUsWE0
>>652
検索しても出てこなかったのでHA2のことでしょうか?
S・ampですね。参考にします。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:43:33 ID:xrQ15kDL0
>656
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け
スレでもそういう薦め方してるのが多いな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 21:27:07 ID:DeMdxMAp0
>>657
敢えてSR60。バスだと刺殺されるかもな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 21:58:43 ID:ML0JXlNO0
>>657
Z600
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:51:01 ID:xrQ15kDL0
>>657
その価格なら
マイナーで誰も手を付けないところで
DJ1とかHFI-550とかベスタのDM-01
が以外とおすすめ

軽いドンシャリで派手さはないが
音場も広く聴きやすくてノリも良いよ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 00:38:46 ID:jvctjV+90
俺も怖いもの見たさで7506注文した。
900STとの比較が楽しみだ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 00:53:14 ID:JSPdYsja0
>>665
はいはい、言い方変えても駄目だよ。>7506厨
>>653
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 01:34:28 ID:eZaQ4AMF0
購入報告は正直要らんよな
7506買ったって言われても、ああそうですかとしか
せめて、買って聴いてみた感想をまとめて書き込めボケ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 03:43:28 ID:jvctjV+90
そうやって荒らしの思う壺のような行動取ってる人が寒いんですけど。
荒らしは無視するのが一番じゃないんですか?

あと7506は本当に評価高いよ。音楽やってる友達もこれがいいって言ってたし。
今使ってる900STもそいつから進めてもらったもの。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 05:11:31 ID:IQY4Mhsn0
クックック・・・www
こいつはひどいGKだ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 05:31:02 ID:GSLUkxyh0
>>655
いやさ、7506買ったってヤツは多いけど
他スレでも7509買ったってヤツは全然見ないじゃん

逆輸入品にまで>>668達に指令が出てないから?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 05:35:43 ID:/tjmJEG00
7506は好きだが、こうマンセーされちゃうとな
なんか自己嫌悪・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 07:12:57 ID:73ARqxp/O
>>668
別にほとんど誰も悪いなんて言ってない
リスニングには不向きは言われてるが
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 07:13:50 ID:UqyVMDIe0
>>668
なら届いてからちゃんと比較試聴レビュー書けよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 08:12:15 ID:Gsq8y4B+0
そんな中、へたり切ってパッドのウレタンも加水分解進み過ぎなZ900を
オーバーホールするか、Z900HDに手を出すか、未だに迷っている俺が居る。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 08:25:01 ID:bYoWO3B2O
そういえばHD595ってこのスレの範囲内になったんだっけ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 09:41:07 ID:3zxtStIg0
>>675
なったけど19,800円でギリギリだし、このスレではあまり話題にならない気がする。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 10:07:04 ID:/Nd4iRu70
7506アンチってすごい偏執的でキモいな・・

まあ2ちゃんでアンチってみんな同じ傾向ではあるが。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 10:17:05 ID:/tjmJEG00
>>674
そしてZ900HDに乗り換えた俺がいる
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 10:48:03 ID:Z6vFgeH+0
まだGKいたのか
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 11:05:19 ID:/Nd4iRu70
↑ 人にケチつけることでしか自分をアピールできない可哀相なボク
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 12:21:37 ID:mOq4j7Km0
/Nd4iRu70にもそのまま当てはまるだろw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 13:30:32 ID:UqyVMDIe0
7506に関する建設的なレスが少ないから叩かれるんだろ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:10:13 ID:RD2saEUe0
>>682
そんじゃあ建設的かどうかは分からんが7506のレビューでもしてみる
機種はSBDMSX−>DA53−>head Amp2

ドンシャリだが、極端にバランスが悪いわけでもない
でもボーカル域が何か変に感じる。うわずるっていうのかな?
HP1000やHD595より高い音になって凄い違和感
分離は1万円前半としてはかなり高い、HD25とタメ張るレベル
音場は非常に狭くて平面的な鳴らし方
900STまでは行かないがエッジがかなりキツくて耳に突き刺さる
一番問題だったのが装着感の悪さ。耳がハウジングの内側に
当たって、押しつぶしてくるので1時間と付けてられない

(他の1万円クラスと比較して)ボーカルの表現が悪いのと
装着感の悪さ、音場の狭さ、エッジのキツさなどから音楽鑑賞には向かない
ただ、音を拾う能力は非常に高いのでモニター用途には使えると思う
(モニターなんてしたこと無いんで分からんが…)

684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:02:56 ID:pAL/Wguu0
リスニングにもモニターにも使えるって見方によれば中途半端な機種だよな。
CD900STあるからイマイチ踏み出せんわ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:07:30 ID:y4C+mPSe0
フラットは飽きるよ
オーテクのAシリーズなんて面白み無いしな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:24:09 ID:JSPdYsja0
どっかに特化してたほうが、この価格帯のヘッドホンはいいな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:28:53 ID:bHgOaAdE0
フラットとカマボコはマジウンコ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:10:13 ID:UqyVMDIe0
>>68
乙、こういうレスは参考になるな

900STよりも音楽鑑賞に向いてるとは言われるけどやはりモニター用か
俺の友人は「音楽好きというより音マニアだから」という理由で7506を選択してたのも納得
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:10:52 ID:UqyVMDIe0
×>>68
>>683

どこにレスしてんだ自分orz
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:01:24 ID:LI5xKo0u0
>>687
そこでドンシャリですよ(・∀・)
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 08:39:30 ID:lZgh661o0
K240 studio買おうか迷ってます。
自分は高音分離系?としてAD500は持ってるんですがK240 studioはハッキリ格上の音してますか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 10:36:03 ID:CJLgoQhy0
AD500ならAD900がいいと思う
色を変えたいならDR150もいいぞ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 13:13:09 ID:lmnWpZUp0
ヘッドフォンに限っては日本製より海外のが音がいいよな
なんか日本製のは大人しすぎるっていうか無難に作ってあるからすぐ飽きる。さほど音も良くないし。
海外のは低価格でも音を良くしようと頑張ってるのがよくわかる。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:04:10 ID:/MLDcUrO0
だよなだよな。松下電器とか最悪だよな。何回松下のゴミをつかまされたか分からん。
audiotechnicaみたいな海外メーカーと比べると天と地の差。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:06:52 ID:kP7kv67U0
さうだよな、STAXなんか安くても音いいよね。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:14:49 ID:CJLgoQhy0
STAXは3030以上で無いと駄目
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:18:26 ID:KO4Q0gUV0
プロヘッフォニストからすると海外メーカーはYAZAWAが一番。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:32:42 ID:FaCa6WKJ0
海外物は個性で勝負だけど
国内物は性能で勝負の、モニターの延長に有る
W5000とか、絶対的な性能はやたら高いのに
オーディオ的でないとか言われて貶められてるはそのせいかと
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:53:51 ID:kP7kv67U0
>>697
そこ逝くならダイソーじゃね?
さすがchinaメーカーだよwww
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:54:27 ID:kP7kv67U0

今だ!700ゲットォォォ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
     ズザーーッ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:13:27 ID:UcISF//E0
>>694
audiotechnicaみたいな海外メーカーと比べると天と地の差。
audiotechnicaみたいな海外メーカーと比べると天と地の差。
audiotechnicaみたいな海外メーカーと比べると天と地の差。
audiotechnicaみたいな海外メーカーと比べると天と地の差。
audiotechnicaみたいな海外メーカーと比べると天と地の差。
audiotechnicaみたいな海外メーカーと比べると天と地の差。


オーテクって海外メーカー?www
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:26:38 ID:kP7kv67U0
>>701
おいおい何言ってるんだ?
テクニカは海外メーカーだろ?俺のAD700は台湾製だぞw
それからSONYもカンコックのメーカーだぞ?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:37:25 ID:+i91h24e0
>>701
英語の社名だから、アメリカじゃないのか
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:45:35 ID:H94xPUs/0
釣堀スレと聞いて飛んで来ました
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:51:09 ID:Qsvg8HrO0
楽しそうだね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:15:48 ID:CJLgoQhy0
>>703
韓国企業だろ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 20:00:34 ID:2X+931FP0
エージングするとかなり音って変わるの?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 20:39:06 ID:0Kqm3NpWO
寿司は変わる。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 22:58:52 ID:8FlQSPpz0
>>694
DJ1200とDH1200について。
DH1200は好き嫌いハッキリ分かれるがw

まあ、D-snapとか今の時期にあんなクソ仕様作ってるあたり、危険なにおいがするのはわかるけどな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:05:51 ID:/MLDcUrO0
>>709
panasonic名義がゴミ
Technicsは海外メーカー
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:25:52 ID:Qsvg8HrO0
秋田
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:49:29 ID:Ig51sl6Y0
山形
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:08:48 ID:sUJHNk0A0
青森
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:33:16 ID:CFWbyrMZ0
岩手
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:46:21 ID:WDmOH4Sv0
名古屋
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 02:10:08 ID:4apRDBuH0
宮城だっちゃ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 02:12:24 ID:4apRDBuH0
>>710
Panasonicをバカにするな!
メタパナ最高じゃヽ(`Д´)ノウワァァン!!
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 02:49:22 ID:itpIaqIK0
ここ最近、ここのスレには終わった感がただよってると感じるのは俺だけか・・?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 03:10:02 ID:hdGLVjkRO
まぁそういうときもあるんでね?

価格帯的には、初めは、ここらへんから、
ナイスなヘッドホンを求める人も多いだろうし、
そのうちどっかが、新製品投下してくるでしょ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 03:11:37 ID:07x+5FVP0
新製品でないと盛り上がらんよね
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:12:57 ID:/rvVwF/u0
A900って全体的に音が綺麗だけどサ行のカスレが酷いな
これって解像度が高いから?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:14:52 ID:md6AO3xq0
>>721
じゃあSTAXは全部かすれちゃうな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:18:50 ID:/rvVwF/u0
>>722
あ〜じゃあ解像度の問題じゃないか・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:30:13 ID:eJz20mZk0
>>721
高域を無理に上げているから、高調波歪が目立っているのではないか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:35:01 ID:WU9InkHj0
音源側の問題かもな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:55:44 ID:CFWbyrMZ0
DR150にしておけばいいのに・・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:15:07 ID:hsdgljLu0
DR150買ったYO!
フジヤ¥12700翌日配送の梱包は丁寧だった。
だが梱包剤多すぎ。
箱を小さくすればいいじゃん。

締め付けキツかったのでロングプレイに対応できるように、
うんと拡げて、アンアン言わせながら調教中。

明日は野外プレイしようか。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:03:57 ID:QilYWCLu0
DJ用でマニアックなヘッドホンを求めている。
テクニクスのRP-DH1200はとにかく低音が出るというので興味がある。
あと近所の石丸にパイオニアのHDJ-1000DJが1万200円くらいで売ってて、外観はかなり好み。
ただし両方とも2chではほとんどレビューを見かけない。
持ってる人はいないのだろうか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:14:21 ID:A+hoplLQ0
DJ1 PROにすればよいのに
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:15:29 ID:jSc+cd1C0
マニアックならNumarkのPHXかPICKERINGのPC100とかじゃね?
あとstanton系とか。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:29:56 ID:yiimTvrh0
>>728
ただ単にマニアックなものって・・・。
どうせ、玄人ぶってみたいだけだろ?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:51:25 ID:WU9InkHj0
マニアックなら自作だろ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:07:18 ID:UWQdX8Qq0
CD380 を長年使っていますが、これほどに解像度が高く、CP最高ですが、

この音の傾向が近いのは、やはり756でしょうか?
用途はPCにてDVD鑑賞、TV鑑賞、音楽鑑賞、曲作り ですのでバランスと解像度、重視ですが
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:18:20 ID:WU9InkHj0
>>733
日本語でおk

マジレスすると7506は前二つには向かないよ
前二つにAK101、後ろ二つに7506か900STという2本立てがいいと思ったり
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:43:36 ID:yiimTvrh0
>>734
馬鹿!釣りだよ
例の7506厨だよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:45:59 ID:WU9InkHj0
>>735
考えすぎ
7506厨がCD380と7506を比較するようなレスをするとは思えんw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:50:28 ID:HaeQPXkX0
厨も雇い主と同じく劣化してるのかな?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 02:07:03 ID:T9uTO8PWO
いい加減、一つヘッドホンとして話せないのかね?
ホント、7506厨も7506アンチもウゼー
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 10:07:06 ID:F/bxJu/h0
>>736
禿同だね

7506厨も7506アンチも、専用スレでもたてて引越ししてくれ
で、そこで罵りあいでもなんでも好きにするがいい
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 10:08:29 ID:WTsOwE7l0
A900のサ行のカスレは異常
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:54:39 ID:TrWs4Ci00
いっそのこと7506隔離スレでも立てるかい?
で、ここでは7506の話題は禁止でw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:29:45 ID:T9uTO8PWO
おまえもそっち行け
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:14:39 ID:gBVK2u5FO
じゃぁ嫌な流れ斬るのにD777買った奴レホ゜してくれ。
買おうか迷ってるんだがどーしよう?
試聴したが音は良かったね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:31:13 ID:WRNDItB3O
>>743
D777はトライポートと比べてどうだった?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:13:08 ID:ojemLNto0
7506は当分隔離したほうがいい。荒れないで普通にやりたい。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:16:50 ID:ZlWfRTfZ0
>>743
あれさ
ポータブルのサイズじゃないよねw
てっこりもっと小さいものだと思ってたので買うきなくした。
凄い期待してたのに。
さっさとポータブル最強機どっかつくってよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:45:04 ID:UD8E7eDmO
>>746
K181DJのパッドを耳覆い型にすれば良い物が出来そうな気がする

なんか交換出来そうなパッドないかな?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:46:34 ID:sU4S3jQQ0
1万円台まで値下がりしてるHD595と
DR150で迷っています。
用途はJ-POPとロック
装着感が良く長時間使ってても疲れにくい
という条件の場合どちらがオススメですか?
APUSBを通してPCでmp3聴くくらいだし
DR150で十分ですかね?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 08:48:33 ID:gFinluaSO
てっこりワロスwww
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 09:47:30 ID:qQL3j6XF0
>>747
音質が別物になってしまうけどな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 12:38:01 ID:20QET1C00
>>748
HD595だけど、それ以前にJ-POPとロックでその2択ってのが間違ってるな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:38:55 ID:jggQ7Ff7O
>>750
別に悪い方向な行かなきゃいいし
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:55:48 ID:NhBjUD0R0
ロックならDR150が割と良いよ。HD595はちょっと柔らかすぎる。
室内楽には最適なんだけどね。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 16:26:40 ID:m09MQiCS0
このスレ的HEADPHONE OF THE YEAR 2006はDR150で決まりみたいだね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 16:53:13 ID:Zcwdz97X0
いや、勿論、7506
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:33:34 ID:kbE/GkTb0
いやいや、DJ1PROでしょ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:00:12 ID:d/qyRXg00
RolandのRH-300とかいうのの音にはまった。
けど、ケーブルが3.4mなのを見て食傷気味になってしまった。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:16:17 ID:2AiYbeKT0
>>757
アフォかw幾ら長いからってケーブル食ってどうすんだよwwwww
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:24:17 ID:d/qyRXg00
だって黒光りして長いもんだからつい・・・ww
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:46:51 ID:CzuFvSgD0
>>759
しゃぶるだけにしときなさい。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 03:29:52 ID:lBlc/tWh0
>>754
DR150
コレクターは必携だとは思うけど、
なんか無条件で、お勧めもできない感じもする。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 07:36:20 ID:zShViGnW0
このクラスでAD500よりクリアなのていったらどんなのがあるかな?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 09:09:06 ID:XwSEAj3d0
ほぼ全部
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:10:01 ID:IeVVGnvG0
■断固阻止■ DR150のHEADPHONE OF THE YEAR 2006 ■断固阻止■

だっておいらの頭にはまらないんだもん(´・ω・`)
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:14:45 ID:492YhCqF0
俺はギリギリ嵌ったwww
けど頭の天辺が窮屈wwwwwww
頭の小さい人は装着感抜群ってよく言ってるから羨ましいわ〜
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:17:01 ID:skxG9JKe0
俺もすっぽり入る奴らにShit
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:33:16 ID:4hhl4/Z30
頭はダイエットのしようがないもんな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 15:27:21 ID:tPpJBcOF0
7506・DJ1PROは2006年なの?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:19:03 ID:Zk/xsnPS0
今年出た1万円台って何があったっけ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:17:19 ID:rlNnaNN70
DR150
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:25:38 ID:07cz+II10
ATH-OR7は場所によっては1万円台で買えるが・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:40:39 ID:XnMKwfx40
>>765
俺はその頭の小さい人なんだが、装着感は本当にいいよ。半日付けていても平気。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:31:54 ID:hLIQ3a/90
ネットショップも含めるとZ900HDもあるぜよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:40:10 ID:or+Xt3cY0
915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 20:36:45 ID:GnuaN0lO0
新宿西口のヨドバシでOR7試聴しました。
偏見に満ちてますが、感想です。
電気屋でボリューム調整はできなかったのですが、
横にあったES7よりは奥行きのある音に感じましたし、迫力のある音でした。
ただ、かかってたのがクラプトンの「CHANGE THE WORLD」だったのですが、
いわゆるドンシャリな音でアコギの高音が耳に痛いし、ベースがモコモコして、
聴いてて全く心地良くなかったです。ルックスも明らかに酷いし。
貧しい僕は、これを一万七千も出して買えませんでした。
横にあったオーテクのカナル型は、割と良い音に感じました。


OR7は地雷っぽいぞ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:44:05 ID:AednBWkO0
発売当日でまだロクにエージングもすんでないだろうに
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:55:44 ID:hj9/Tqic0
OR7、定価21000円で、既に実売14000円なんだが。

HEADPHONE OF THE YEAR 2006に、K181DJとRH-300をエントリーしよう
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:21:32 ID:POY+mj800
AT-HA25Dもすでに送料込17000円台だぞw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:08:18 ID:VhIqqsAl0
ドンシャリ系って時点でゴミだろ
SX1買ったほうがいい
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:18:02 ID:tbaZnJxg0
お前は全世界のドンシャリ厨を敵に回した
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:27:52 ID:AednBWkO0
かまぼこ(笑)
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:37:38 ID:6zj8yGtv0
HEADPHONE OF THE YEAR 2006、DR150とK181DJに一票。
OR7は未聴。

iCans、ES7、HD485あたりお勧めなんだが
どれも2005年の終わり頃に出たんだよな〜
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:40:08 ID:4cbiIytA0
ES7って外で使える?結構でかいような気もするんだけど
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 00:41:23 ID:8HoTbFsR0
>>781
icansは幾ら音よくてもあのテカテカ恥ずかしくて使えねぇよwwwwwwwww
つーかマジでもう白いヘッドフォンとかキチガイとしか思えないからやめてくれ!!!!!!!!!!!!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 03:27:24 ID:0eG4tJ+e0
はいはいクマクマ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 04:49:42 ID:ZpiOebKk0
>>782
一応たためる(というかハウジングが横転する)し、
ポータブル向きだと思うが
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 05:33:14 ID:FS/aIcBK0
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:47:01 ID:KZ7AoPhc0
HEADPHONE OF THE EAR 2006
RH-300を推そうと思ったが、>>776に先取りされて悔しいのでRH-A30で。
ドンシャリ(゚Д゚)ウマー


それにしても最近のオーテク製品はなかなか評価が定まらなくて困る。
一時のソニー製品と逆で、発売直後はやたらと貶されるし。
788764 :2006/10/21(土) 12:54:12 ID:x66TO9hC0
■断固阻止■ 「K181DJ」のHEADPHONE OF THE YEAR 2006 ■断固阻止■

だって側圧がキツ過ぎて、フェイスがワイドなおいらは30分もつけてられないもん(´・ω・`)
せっかく音屋から2ヶ月待ちで買ったのに・・
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:55:01 ID:BIvzmB4/0
普通にCP NO1はDR150だろ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 13:00:15 ID:KZ7AoPhc0
>>789
DR150を推すのは、選ぶというより選ばされてるような気がして嫌だ。
まあ製品全体の出来は(サイズ以外なら)今年トップクラスなんだが。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 13:18:08 ID:mIS1AJIb0
頭がデカイ奴は大変だな…
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 13:24:50 ID:KZ7AoPhc0
>>791
うるせぇ!!!!!!!!俺が頭でかいのは生まれつきだ!!!!!!!!!!!!なめんま!!!!!!!!!!!



まあ俺はDR150で「側圧強めだし、結構伸ばさなきゃ入らない」程度の頭でっかちですが。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 13:29:17 ID:8HoTbFsR0
>>792
あれ?俺がいる。なんで?
俺は頭小さいはずなのに。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:23:56 ID:uwS4YEdX0
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩     メンマがあると聞いて飛んできますた
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_   シナチク シナチク
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:16:31 ID:8+kevg650
DR150のアームを伸ばす画期的な改造ってないのかな?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:23:08 ID:8HoTbFsR0
>>795
頭を小さくするほうが簡単だろ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:24:42 ID:4qM86LAi0
映画に適してるヘッドホンって一万円代でありますか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:36:40 ID:Nz4QA0tR0
>796
kwsk
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:55:50 ID:qQ0PZ/8v0
必殺5厘カット
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:02:07 ID:+97hO2nV0
頭を小さくするギブスとか無いのかな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:06:01 ID:qQ0PZ/8v0
アメリカで頭蓋骨開頭して取り外した段階で保険費用が無くなって
費用の工面が出来るまで骨を戻す代わりにペラペラのカバーをされた患者が居たそうだ
おそらく数センチは小さくなったんじゃないかな?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:09:34 ID:C33YtV/u0
頭小さくならなくていいけど耳を上に移動出来ないかなぁ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:12:10 ID:3UPQsctA0
相撲取りも引退して痩せると顔小さくなってるし、
太ってる奴は痩せれば
拡がった頭蓋骨が元に戻って小さくなるかもw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:14:56 ID:0LTbqjv60
>>797
SE-A1000。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:16:13 ID:mIS1AJIb0
耳たぶを切り落とすくらいならあるいは…
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:34:59 ID:icA+DI3o0
>>805
アカギかっ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:11:55 ID:A4vxcIlz0
カイジじゃね<Eカード
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 06:45:25 ID:Eo8Szlnv0
DR150は外人にとってはちょうど良いサイズなのかな。
>>401を見て思った。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:24:46 ID:Op39Nksz0
1万円台じゃZ900HDがやっぱり最強じゃない?無難に
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:56:11 ID:RKEXwXq70
>>809
Z900から大幅に無難方向へシフトしたものの、完全に無難にはなりきれていない中途半端なZ900HDが?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:46:34 ID:TyjeIfZ/0
>>809
俺もそう思う。
特に解像度は頭一つ抜きん出ている。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 15:20:11 ID:gp2coUkY0
7506の次はZ900HDですか。
ほんと お疲れ様です。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:10:26 ID:o8xuXhl+O
>>811
チェフ乙!
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:53:23 ID:ANFEcnvq0
Z600はコストパフォ高いと聞きましたが
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:00:04 ID:oYRV2Zcb0
GK大暴れ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:11:02 ID:npLoz/d50
Z900HD、興味があったので今日ポチってみた。
とりあえず、手持ちのZ900とSA3000とAD1000とを聞き比べてみる。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:31:59 ID:nlB06eAb0
ソニーは板違いだから帰れ!
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:28:31 ID:oYRV2Zcb0
ソニーはこちら
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1137301507/

以下、ポチった系レス禁止
ポチったならレビューもどうぞ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:16:57 ID:5tcVSPL10
edition9ポチった
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:38:52 ID:/XKzwjRz0
知らない間に7509も7509HDになってるんだな
これじゃZ900→Z900HDと同じではないか
無印Z900はあの独特の低音がよかったのに
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:43:26 ID:yonx2EBPO
600にするか900HDにするか悩んでます
クラシックや洋楽、たまに邦楽をきくくらいです
女性ボーカルの声、とくに湿った唇からもれる吐息みたいなのが聞こえると最高です

倍の値段だして900HDにすべきでしょうか。
Z600で十分ですかね??
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:53:27 ID:Fg5nMUKn0
>>821
HP1000に行くべきじゃないのか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:06:16 ID:yonx2EBPO
HP1000て??
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:10:47 ID:ehx2p3WP0
プレーヤーにもよるとは思うが、クラシック入れるならその2択ならZ900HDのがいいよ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:19:00 ID:Fg5nMUKn0
>>823
Philips SBC-HP1000。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:19:11 ID:yonx2EBPO
そうなのですか
やはり900HDの方が高いだけあって良い音、
600では聞こえない音が聞こえるのですね?
検討します。有難う御座います!
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:42:53 ID:KTA/zZg70
>>804
サンクス!
やっぱり開放型の方がドルビーとかと愛称が良いのですか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:56:42 ID:yonx2EBPO
すいませんΩってなんですか?
この数値が高いか低いかで何か変わるのでしょうか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:59:44 ID:oOzOTNq70
抵抗って学校で習わなかったっけ?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:01:16 ID:Fg5nMUKn0
>>827
装着感が良いのと低音が強めなのと音場が広いのが映画に向くと思う。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:04:09 ID:ovl4zE4p0
>828
誘導

超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★55
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161232369/l50
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:07:47 ID:mu3CCm460
一応センターで物理満点取ったが、

文系なのでリアクタンス・インピーダンス・抵抗の違いがサパーリわからん漏れがいる
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:08:07 ID:rTBYUxDLO
評価が高いZ900HD買ったけど感動した
今まで聞こえなかった音がはっきりと
それも別々の楽器がちゃんと分かれて聞こえてくるし
かなりノリノリで聞ける
買ってよかった
マジで感動した
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:08:44 ID:ehx2p3WP0
>>828
基本的には音量がとりやすいとか、ノイズに有利不利とか、機材との電気的相性とか。
あと、機材で、たまーに32Ω以上とかあるヤツもある。
ポータブルプレーヤーとかは余り関係ないけどな。

一応追記しとくと。
再生周波数帯域とか耐入力とか感度とか、ほとんど無視していいよ。
特に周波数帯域は測定誤差許容値弄れば好きな値になるし、バランスも性能も何もわからん。
感度は音量に対してのみ関わる数値だし、感度高い表示でもあんま音量取れないのあるし。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:36:38 ID:4yoWnzmt0
>>816
全部のインプレキボンヌw
今その近辺の機種で迷ってて・・・。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:38:37 ID:Op39Nksz0
>>835
Z900HDがコストパフォーマンス一番いいね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:49:12 ID:uJ/ij8rw0
>>828
Ωナンダッテー
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:50:31 ID:rutlLTmE0
ソニーはこちら
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1137301507/

でてこないで><
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:01:18 ID:BwbS4tVR0
>>838
なに仕切ってんの?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:01:46 ID:rutlLTmE0
>>839
GK乙
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:06:45 ID:+9nvR5An0
Z900HDは微妙。糞じゃないけど微妙。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:05:24 ID:G0C7Io+z0
>>830
なるほど!ありがとうございました!
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:08:30 ID:BwbS4tVR0
>>840
なんでもかんでもGKにすんな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:09:44 ID:G0C7Io+z0
あんなものやこんなものやみんなが好きなえっちなものまでGKです
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:13:03 ID:ylZU703Z0
今ソニーたいへんなんだよ。
だからさ、少しでも会社のためにって頑張ってるんだよ。
7506と900HD買ってあげればいいじゃない。
お前らだってソニー無くなったら嫌だろ?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:17:51 ID:BwbS4tVR0
>>844
>>760はもしかしてチミか?w
以前コードの長さで悩んでるわけだが・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 06:00:34 ID:G0C7Io+z0
>>846
残念がら違います。
コードレスの奴を買おうとしたら高かったのでここに来ました。
一応私のことにしてても良かったのですが>>760さんに悪いので否定します(><;)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:42:59 ID:xPhlevMl0
DR150スゴイね。
AD500買った時はクリアーだし、もうこの上の性能はあっても無視できるレベル
と勝手に思い込んでたんだけど間違いに気付きますた!!
DR150とは違うタイプの音でAKGのK240SかK271Sも興味出てきたんだけど
DR150と同じ域にありますかね?
廃人さんとこではDR150が4.5でK240MとK271Sが4.0なんですけど。

それとK240SとK271SはDR150とは違う音だという感じがハッキリありますかね?
あまり変わらなかったら買ってもしょうがないし。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 10:17:21 ID:KbcofMrd0
DR150より上を目指すなら、スレチガイだがスタックスの2050Aが良いと思う
騙されたと思って店頭で視聴してみな

聞き比べて4040Aが欲しくなっても責任はもてないけどw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 21:29:06 ID:ggMP9/800
>>848
K271なら持ってるけどDR150とは傾向が違うというだけでそれほど変わらないと思う
むしろPOPSとかROCKはK271のほうが劣っていると思う
STAXの試聴は俺も勧める。これで聴く音楽は理屈抜きに素直に感動できる
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 21:40:30 ID:QRpNxDNT0
>>849
市ね

















4040Aローンで買ってしまったじゃないかorz
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 21:42:11 ID:xZgj2yBi0
>>850
それほど変わらないって音の傾向が? 基本的な音質が?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:56:52 ID:pmNp8Ktq0
>>832 文系、理系を逃げ道にするな。わかりたいなら勉強しよう。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:36:52 ID:8Gs8FaXP0
理系だったが物理関係さっぱり忘れてて
一から勉強し直した奴もいるから安心しろ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:58:32 ID:C6wGaCXF0
>>845
>7506と900HD買ってあげればいいじゃない。
はっきり言って糞
ベイヤーの1万円のヘッドホン買った方がずっと音がいい。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 02:02:43 ID:WDoiXs/U0
  ( ゚д゚)
__(__っ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/   /

  ( ゚д゚ )
__(__っ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/   /
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 02:31:08 ID:wz2k+GjF0
現役時ずっと生物勉強してて浪人時に慌てて物理に変えた
独学は効率が悪いということを痛感した
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 02:51:14 ID:Mv/mNavy0
>>851
GJだw
まあ、大事に扱ってあげてね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 05:04:37 ID:XYSaiDxG0 BE:127476162-BRZ(5770)
audio-technicaの ATH-A500買おうと思ったけど
アメリカじゃ高けええ$100越えてる・・・
というわけでMDR-XD400を尼にて$64で買いました
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 06:29:11 ID:SJbuec160
>>859
ふーん、それで?^^
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 12:55:29 ID:EefORnrS0
MDR-XD400か…

うん、いいよ!!
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 19:14:07 ID:Mv/mNavy0
>>859
まあ、その値段ならいいんじゃね。値段なりの音だが。
付属のプラグアダプタはクソなので、別の買ったほうがいい。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 20:02:26 ID:q9mUZzC20
楽器屋でPLANETWAVESの1.5mコード(1.5kくらい)買いました。

使い易いけど音質差ワカンネ。
ググッたけど情報なしでし

>DR150
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 20:22:20 ID:4Up/ynb40
OR7聞いてきた。
ジャンルはポップ、ロック。
2chで見るほど悪い印象はないように思えた。
傾向としてはES7に似てるような気がした。
今ES7使ってて気に入ってる俺としてはいいかな、と。
まあ試聴は周りうるさい中だったし、
俺の耳は糞耳なのでアテにならないかもしれないが。
ただ音場はES7より広かった。
それと装着感だけで俺にとっては買いかな。
問題は今金がないことorz
たまったら買おうっと

ちなみに音に関しては隣にあったトリポよりは俺に合ってると感じた。
トリポが(値段の割に)悪すぎなだけな気もするけど。

余談だけど川崎ルフロンヨドで
iPodコーナーに置いてあるヘッドホンを自分のiPodつないで試聴したんだが、
防犯用のブザーもケーブルもついてなかった。
試聴して装着したまま店の外出てもバレないんじゃねーか、って状態。
店員に「これ防犯的に大丈夫なんですかね?w」って言ってみたら、
すぐにブザー取り付けてた。
気づかれなかったら万引きされてそうだな、と思ったw
念のため言っておくと、俺に盗むとかそういう意思はなかったですよ。
ただ「ああ盗まれてもおかしくない状況だな」って思っただけ。
勘違いされちゃイヤだからね、念のため。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:30:45 ID:e0QQUoT5O
勘違いしてないからそんなにキョドるな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:40:00 ID:Tfdrjk520
DR150改造例がhead-fiにうpされてた。
http://img155.imageshack.us/img155/4933/goldringrecable001712x536kv8.jpg


本体安いし、適当なケーブルを使って遊んでもいいかもな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:43:52 ID:CR0RdXWXO
>>859
なぜZ600にしなかったのかと
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 04:23:11 ID:KwFC/W3i0 BE:478035195-BRZ(5770)
>>867
調べ疲れて
もうこれでいいや・・ってポチってしまった
MDR-Z600はそんなに違うのかい?評価見たら結構いいけど
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:32:54 ID:8vCNYIfx0
JBL買ってみようと思う、買ったら感想かくからよろしく
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061025/jbl1.htm
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:07:58 ID:iLbfonED0
>>896
AKGのOEMだってば。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:13:42 ID:2BtXsz440
手持ちが2万4千円になった。
前々から興味があったK240SとDR150を音屋で買おうと思ったら
K240Sが14800円て・・・(パプゥ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:23:31 ID:a5uiPk4f0
もっと貯めてK701買えよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:29:37 ID:2BtXsz440
K701買うくらいなら2050Aが欲しいよね(´・ω・`)
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:33:58 ID:sWfecekw0 BE:274939182-2BP(20)
HD595の次に買うつもりだな<K701
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:05:10 ID:jyaHNe9B0
>>869
全部どっかのOEM品じゃんw
ノイズキャンセリングユニットなんてまんまAKGのだし
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:43:32 ID:uIZbPxR00
>>870>>875 じゃあ買うのやめた
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:46:14 ID:B8DtU5Oa0
>>868
Z600が評価高いのも間違いないけど、
XD400が価格の割りに(´・ω・`)な音。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 01:29:02 ID:ZrxPBqKa0
オーテクのATH-A900買ったがいいな、これ。
それまで使ってたソニーのMDR-Z600に比べて
くっきり聴こえ、音に広がりがあって聴きやすい。

上のカキコ読むとMDR-Z600が評判いいらしいけど
コストパフォーマンスは確かにいいかもしれないが
一つ上のクラスのヘッドホンを一度使ってしまうと、もう欠点しか見えない。
俺の手元にあるのはイヤーパッドやヘッドの部分の黒いカバーが剥がれてきてて、めちゃくちゃ汚い。
まあ、これは4年近く使ってるから仕方ないのかもしれんけどね。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:49:16 ID:gapUbgLY0 BE:318690656-BRZ(5770)
>>877
今届いた
耳が痛くならなくてイイ!
前に$2,30の使ってたから音は良く分からない・・
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 18:10:30 ID:s9DrvjtP0
> 東北パイオニア、SRS Headphone搭載のNCヘッドフォン
> 「ノイズキャンセル+サラウンド」が可能。8,800円
> ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061026/pioneer1.htm

こりゃヒドスwww
まんまOEMじゃんね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 18:33:37 ID:Nm8/Y4yd0
>>879
CP悪いことを除けばそこそこではあるよ。
DVDだと台詞が中央に来るのはナイス。
XD400は大体6000円ぐらいの音だと思っとくといい。
ただまあ、コレに1万って考えるとさすがにな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:11:28 ID:ic3Q27hG0
7506注文した。1万円のヘッドホンなんて俺には高級すぎるけど。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:32:02 ID:DwFBLeb30
また7506か
そろそろ7506地雷リストにでも入れたほうがいいんじゃないのwwwwwwwwww
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:33:36 ID:0D3JrLoN0
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:43:31 ID:YOgPGkki0
もういいから次スレから7506は禁止事項に入れちまえ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:45:43 ID:gB0nOCNW0
SA5000買ってきた。マジですごい。感動した。
個人的にHD650より全然いい。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:47:45 ID:gB0nOCNW0
誤爆
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 22:18:13 ID:FufqUbC/0
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:18:10 ID:R9H7zcfc0
>>880
HN-700?
でもあれは電池1本使用、SRSじゃないけど。
それとも他にもあるんだっけ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 02:15:50 ID:w35BkD100
俺は、このスレ見る前にサウンドハウスの売り上げランキングと価格を信じて7506ポチった。
こんなスレあるとは思わなかった。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 05:03:55 ID:0FOUoh6M0
>>889
そそ。
でも、HN-700も単四x2になってるよ。
他に違うのはHN-700・・・18Ω、東北π・・・24Ω
ってところだけかな?

>>890
7506なんてポチる神経が分からん。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 09:49:16 ID:rATDfI1P0
7506って随分な嫌われようだな

個人的には7506って別に悪くないとおもんだけどな・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 10:14:45 ID:NdNt4ZDT0
はいはい>>653

7506はモニター用、サウンドハウスは楽器屋
あそこのランキングは本来楽器やらない人間にはあまり参考にならんよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 11:47:01 ID:usu6UCUu0
そうなんだよなそうんだなうすってCD900STがいちばんうれてんだもんな
間違えてリスニング用に買っちゃう人もたくさんいるだろうなぁ
んで買った瞬間に売る人もいるだろうなあ
そのおかげ?かなにか分からんが
ホントにほぼ新品のCD900STをハドオフで2000円で手に入れたことがある
それとも結婚式の引き出物にCD900STがでたのかなぁ?w
それで売られたのかなぁw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 11:47:17 ID:F7Ear83j0
確かにヘンなマンセーするヤツがいると毛嫌いしたくなるのもわかるし、
音場感を大切にするといった方向性のリスニングには、正直7506は向いていないと思うが、

モニター用という理由だけで、バッサリ切って捨てるのはどうかな?

AKGのK240SやゼンのHD25-1やベイヤーのDT-250もモニター用だが、
それぞれ活かして使っている人も多いと思う。

リスニングとしての深い味わいを感じるようなタイプじゃないだけで、
ジャンルや聴き方によっては、充分楽しめる要素もあると思う。

ヘッドホンをいくつも買う人なら、
ひとつはこういった傾向のヘッドホンを持っているのも悪く無いし、
実際、時々7506で音楽を聴きたくなる時もあるからなぁ。

個人的には、CD900STの音はどうしても好きになれなかったけど、
7506なら聴けるっていう人もいると思うし、
このスレ的にも、抹殺してしまうには惜しいモデルだと思うが・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:08:07 ID:usu6UCUu0
>>895
俺はたまにCD900STで音楽聴くけどぇ??????????
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:30:01 ID:NdNt4ZDT0
>>895
抹殺される理由は音じゃなくて
変な信者が沸いて出てくるから

どうしても売れてるように見せたいらしく
音のレビューも何もしないで購入報告だけやる工作員がウザいって話
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:32:58 ID:F7Ear83j0
ゴメン!
CD900STを否定したかった訳じゃなくて、
CD900STと比較しても、比較的聴き易い部分があるだろう7506まで、
このスレで語らせないというのはおかしい、と言いたかったんだ。
本来、このスレでCD900STも充分語れるモデルだと思うよ。

つまり、音楽の楽しみ方の中には、
CD900STや7506で楽しむって事も含まれていていいのでは?という見解。

音がストレートに自分に向かって来る感覚って言うのも、
場合によっては陶酔感を感じることができると思う。

ちょっと別のタイプではあるけれども、
ER-4Sなどの場合も、あれは本来リスニング用としては特殊な音場感だけど、
一定の評価をされてちゃんと認められている。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:39:17 ID:NdNt4ZDT0
>>898
ならその
「ジャンルや聴き方によっては、充分楽しめる要素」
を熱く語ってくれ

そういうのは大歓迎だ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:41:32 ID:F7Ear83j0
極端なマンセーレスはスルーすればいいだけだし、
今の状況じゃ、ちょっとでもプラスな意見を書いたレスなら、
どれもマンセー野郎認定されてしまいそうな勢いだったから、
過敏すぎるというか、かえって危険な感じがしただけ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 13:28:54 ID:F7Ear83j0
じゃあ、長くなりそうだから分割で。

あくまで個人的には、
ロックバンドものなんかを聴く場合、あんまり音場が広いと、
バンドの演奏の一体感が、どこか分散してしまって、
なんかパワー感と言うか、迫って来るものが足りないような気がする時がある。

ロックにもいろいろあるし、響きの持つ深い味わいみたいなものを楽しみたい時もあるけど、
勢いで聴きたい事もあるじゃん。

だからって、ロックは分解能の低いヘッドホンで充分、って訳じゃない!
それぞれの楽器の音はハッキリ聴きたいし、ちょっと痛めの音もなるべくそのまま感じたい。
丸い音でボンボン鳴ってるだけのヘッドホンじゃイヤなんだ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 13:29:54 ID:F7Ear83j0
そんな時、たとえば2万以上の高級機で聴いていても、
ちょっと上品過ぎるかなーって感じる事がよくあるんだ。
ボリュームを上げてもなんか違うんだよ・・・
なんというか、音があまりにも綺麗に消えて行っちゃうっていうか・・・
ジャズなんかも、こじんまりとした全体を眺めて聴くって感じより、
音色をリアルに楽しみたい、みたいな時もあるじゃん。
そういう時に7506を聴くと、なんかスカっとした気分になる。

1万円台のヘッドホンって、どうしても価格的な限界もあって、
音場感とか、性能の優秀さみたいなものを求めると、
どこかでさらに上のクラスのヘッドホンには勝てない部分ってあるよね。

だけど、7506やCD900STなどのモニター系のヘッドホンには、
高級機にも出せないストレートさを感じられるんだよ。
後々高級機にステップアップした時、
1万円台の多くのヘッドホンは使わなくなっちゃうんだけど、
7506は今でも使ってるんだ。

そういう訳で、高級機にも負けない魅力があり、末永く使える7506は、
1万円台のヘッドホンとして、充分価値があるヘッドホンだと思っている。
ただし、最初から音場感を楽しむことに重点を置いている人向けじゃないと思う。
そういう人は、音場表現が豊かなタイプのヘッドホンを順にステップアップしていく方がいいと思う。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 13:40:28 ID:F7Ear83j0
ゴメン・・・

なんか極端なマンセーレスになってしまった・・・orz
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:19:05 ID:NdNt4ZDT0
まあ好き好きはあるから極端に成るのはしかたないw
ちゃんと書いてれば嗜好も伝わってくるから参考になるよ、乙

モニター機って一台持っておくと重宝するんだよね、そういう意味でこの辺はいい機種だと俺も思う
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:50:07 ID:usu6UCUu0
1.CD900STor7506
2.DR150や禅の580とか595とか650
3.DJ1PROとかGRADOとかHD25-1とか特殊用途?で好きなの

ようはこの辺の3種類くらい持っとけと。
一個だけに絞ろうとするなよと。
そういうことだろ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:50:38 ID:F7Ear83j0
ちょっと言い訳っぽくなるけど、
オレも普段7506を一番多く使ってる、っていう訳では無いんだ。
やっぱりその他の音場表現を工夫しているヘッドホンも好きだよ。
オケなんかは7506じゃどうしても広さが足りないし、
楽器の数が多くなると、音場が狭い分だけ分解能も落ちる気がするし。

でも、ジャンルで言えばロックやジャズ、
たまにクラッシックでさえ、なんと言うか、ゴリっとしたトコまで聴きたい時なんかに、
1本持ってるといいよ、みたいな感じだったのが、
書いてるうちについ暴走してしまった・・・

あと、楽器をやってる人やDTMやってる人に人気があるってことと、
リスニング用にいいかどうかは、直接は関係ないと思うけど、
楽器をやってる人が、ぱっと聴いて音にリアリティーを感じるって考えれば、
他のリスニング用のヘッドホンには無い良さがあるからなのでは?と思う。

人によっては、ヘッドホンで作られた音場感みたいなものは、
みんな頭の後ろ側に回っちゃうことが多い人もいるんだと思う。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:24:25 ID:4jtXWtVt0
7506ポチッた。K271死亡の代わり。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:30:37 ID:NdNt4ZDT0
>>907みたいな典型的な煽りが多杉

…むしろアンチ7506工作員乙
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:48:31 ID:LOVofIa20
同機種の連続購入報告が荒れる元になってる希ガス。
その割にその後の報告やレビューねえし。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:07:24 ID:w4mM8KRe0
あー 7506ポチッたってのはアンチの仕業だったのか
今気付いた
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:31:10 ID:atu+jjKa0
ソニー、隔離希望。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:37:54 ID:YP21O1e30
オレも隔離賛成
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:42:18 ID:lqYRhnyl0
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:50:05 ID:q1yXldV9O
>>911-912
>>909
ポチッただけのレスをスルーすればいい
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:53:21 ID:qtubAf6F0
個人的にはここよりもどのヘッドホン買えばいいのかスレのほうがGK沸いてる気がするなあ
なんかあそこ何聞いてもZ900HDとかしか勧めないやついるだろ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:50:49 ID:hN0qoPG50
いちおう、ロックなどをノリよく聴きたい、という条件のときに限っているようだが
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:07:05 ID:nxDx3LuB0
勘違いする人がいると困るので言っておくが,7506は甘っとろく作られた音。
痩せた声の中島美嘉をしっとり声に変化させるのに丁度いいイコライザー内蔵
してるヘッドホンだと思うと分かりやすいかも。
装着感も悪い。数分ならいいんだが1時間以上はつらいよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:38:36 ID:NYddTY/R0
MDR-XD400を買ったんだけど、ちょっと装着感が悪いかな
俺が耳がでかいだけかもしれないけど、少し耳が圧迫されてるかんじで長時間はきつい
大学にあるaudio-technicaの密閉型ヘッドフォンは耳周りが広くとられてるから長時間でも疲れなかった
音質よりも疲れなさのほうが優先順位が上だっただけに少し残念
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 01:59:22 ID:LFmxySvJO
中島美嘉はレコードで聴くのだよ。
カートによる声質七変幻は絶品かな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 03:24:05 ID:Ud7FVt1r0
900ST刈って大失敗だと思ってたんだけど、

東急ハンズで刈ったソルボセインソフト1oを
直径15oのに切ってユニットカバーの
真ん中に貼り付けて、音矢で刈った7506パッドに
交換したら、かなりイイ感じになった。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 03:58:28 ID:wzq2zIXq0
釣られて俺も7506ポチッた。俺はレビューするよ。実験的に購入するからw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 07:52:48 ID:dLe2pKun0
はいはい、レビュー書けるようになるまでチラシの裏にお願いしますね。
一々、購入報告なんていいから。

【以下、ポチった・購入したの単文レス禁止】
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 08:03:22 ID:uB7xTJUI0
個人的には7509をポチって欲しいが
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 09:17:53 ID:qsWgxBp/0
DR150買いますた。
UR/40ケコウ気に入ってたんつがハキーリと格上の音に触れてしまいますた。
スパイラルは嫌だったんでつが更に上を目指したい気分になりますた。
インピーダンス 32Ω 感度:110dBという割には怨霊は小さかったでつね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 09:27:16 ID:WnKRYgAY0
よし、じゃあ俺は自分の乳首ポチさせてくる!!!!!!1!
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 09:44:14 ID:5m7abGBr0
>>925
レビューしろよw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 17:18:38 ID:sCBmcAM10
>>924
UR/40にも興味があるので、よければ低価格スレでレポしてくれると嬉しい。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:31:27 ID:qsWgxBp/0
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ur40.html
http://www.e-headphone.com/model/koss/ur40.htm

レポは恥ずかしいので↑みたいな感じと。
AD500と比べると解像感は無かったけどAD500はシャリホンだからね。
音場感はイイ線行ってたと思ふ。

DR150って言われてるように高音はキツメかな。
ディストーションギターとかのギザギザ感とかは中々でロックにはいいかもね。
廃人は「低域の締まりが足りないし、切れやスピード感に欠ける」
って言ってるけど以外に締まってる希ガスるんだけど、
漏れが本当に締まった低音の世界を知らないだけなんだろうな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 22:04:44 ID:oh1JF3LbO
>>928
AD500とUR40なら、どっちの方が音場広いですか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:01:00 ID:viMdTQAB0
俺も面白そうなんで7506ポチッたぞ〜w俺もレビューするべwww
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:23:15 ID:yWJHMlGh0
装着間悪いですか?7506 XD200 からの買い替えを検討しているのですが
用途はライブDVD鑑賞と曲作りです
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 00:28:15 ID:9sbgnWDl0
>>931
前も書いてなかったかお前?

装着感は個人差がある(良くは無いが自分はそこまで悪いとは思わない)が
音場が今ひとつなのでその用途では7506は若干不向きだと思う
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 11:38:58 ID:/K9iiTQh0
AD700の購入を検討しています。
個人的にはイコライザとかで低音下げ、高音上げタイプなので、
高音が強化されているAD700は好みの品となりそう。
しかし、AD500と比べると高音のシャリが酷いとか。
AD900は高すぎて微妙だからAD700かAD500の2択で決めようと思っています。
主要用途はゲーム系音楽、生演奏系音楽、NEW AGE系音楽、TRANCE系音楽。

あと、価格別ヘッドホンスレで聞くのもなんだけど、
エージングって専用のCD廻した方がいいのかな?
友人に専用のCDでエージングすると能力がかなり変わると聞いたもので。
ヘッドホンとの同時購入を検討しているのでこっちも気になります。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 15:57:08 ID:7H1PT0Ci0
>>932
10〜30レス程度で同じ話題が回る、しかも書く内容が妄想、それがソニークオリティ。
今の若い人には信じられないだろうが、昔のソニーは技術力があって魅力的な商品を
一杯作っていたんですよ。今では落ちぶれて往年の面影は全く無いけど。
それゆえ話題も妄想しか無くて、その妄想のネタも他社がもっと優れた物を出している
以上、ほとんど無い。だから話題がループしてしまう。
老人の繰言だと思って諦めてくれ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:00:52 ID:odBAVaLt0
>>934
むかしっから独自規格は大好きだったじゃん。
その伝統は受け継がれてるぞ。喜べ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 19:54:54 ID:WWlJ6rzd0
お客様はカモです
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:18:10 ID:Pnt2JgFL0
てかソニーは手を広げすぎたよな。いろんな物に。

いろんな物に手を広げすぎて、すべてに手が廻らなくなって自滅とか
バブル経済の煽りを受けまくった会社によくあるパターンだよな。

日産もその一つで昔は"技術の日産"なんて言われてたもんだ。
ほんの6〜7年前までは「日産はいつ倒産するんだ?」とか言われてたし。
しかしカルロスゴーンが来て抜本的な改革を行った事によって
なんとか倒産は免れる事ができ、今度は世界を食おうとしている。

ゴーンさんを社外取締役に任命してる場合ではなく、
さっさとゴーンさんのような素晴らしい力を持った人をソニーは見つけるべきである。

とりあえずゲーム関連は独立した企業にするべきだ。しっかりとした技術力はある。
マーケティングをしる能力が皆無なのが問題だが。別会社になれば改善するだろう。
あとSo-netに生命保険やら銀行をすべて預けてSo-netも独立させろ。

こうやって手を広げすぎている企業が傾いて倒産とか言うと、
また日本経済に大きな打撃を加えかねない。下手をすると世界経済にも大打撃だ。


こんな所で必死になって自社製品を褒め称えてる前に何とかしろよ。ソニーさんよ。
GKになっているお前が第二のカルロスゴーンになってソニーを何とかしろよ。
昔のソニーみたいに輝けよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:46:33 ID:+0Vl7dmK0
>>937
あの・・・今、世界的に日産の車が売れてないのですが・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:51:57 ID:Pnt2JgFL0
>>938
そりゃ新車発売前だからな。
2006年下半期〜2007年が勝負の年だと前に聞いた
ルノーもそれに合わせて新車を大量に導入するとか。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:53:50 ID:odBAVaLt0
>>937
いや、日産はもう駄目だろw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:08:30 ID:CwmnU0a90
てか、ゴーンって抜本的な改革は何もしてないのだが。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:29:40 ID:WUVthuoK0
ゴーンは、元々日産が持ってた土地や小会社などの資産を、片っ端から売っぱらっただけw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:40:54 ID:wCzA+EQs0
>>942
>ゴーンは、元々日産が持ってた土地や小会社などの資産を、片っ端から売っぱらっただけw

これができるか出来ないか、だと思うぞ。
優秀か優秀じゃない経営者ってのは。

実際にゴーン以上の経営者は日本には居ないわけで。
居るんだったら具体的に勝っている部分とかを上げてもらいたいものだ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:10:12 ID:zoivS+/20
SONYもサムスンに片っ端から売っぱらってるじゃないか
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:01:07 ID:BBm/fOtm0
ソニーねたはアレコレ荒れるから、やはり隔離して欲しいな。もうたくさん。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 09:52:20 ID:Ja4aUAfS0
>>943
>実際にゴーン以上の経営者は日本には居ないわけで。
ウソこけ。

てか、チミ、経済ほんとは素人だな?w
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 10:57:40 ID:Dy5yQXwb0
>>946
なんかの雑誌に書いてあることの受け売りでしょ。
で、「自分はマスゴミの洗脳から自由」みたいな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 12:51:51 ID:FqcE4TI4O
ここって何のスレだっけ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 13:20:43 ID:p/KdediH0
一万円台の経営者スレPart25.。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:52:00 ID:xvZjavw+O
おまえら全員しねばいいのにな














ミチヅレ('A`)ミチヅレ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:41:40 ID:RC9LZaEHO
7506ってそんなにいいの?
今使ってるMDR‐CD570がボロボロなんで買い換えようと思ってるんですが
900STと迷ってるんですが、どちらがいいですか?
ジャンルは、浪曲ってのは冗談でロック、ポップス
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:47:38 ID:/eMasWmN0
>>946
>>947

で、そろそろゴーンを超える経営者の名前を"具体的に"挙げてくんね?

953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:49:00 ID:u+fcFrax0
>>951
ううん、よくないよ
RH-A30買いなよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:52:05 ID:WSmrOe8L0
>>951
7506も900STも音のチェック用で音楽鑑賞には向いていない。
高音が耳に刺さるし音が近すぎるしで辛い思いをする事になるよ。

たぶん
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:53:23 ID:EpC5kHdp0
>>951
>7506ってそんなにいいの?
良くない。
音質は中高音に独特の色付け(水飴のような)があって不自然。
(短時間の試聴だと良く聞こえるから注意)
装着感は、CD900STよりはマシだけどハウジングの厚みが無くて長時間つけると耳が痛くなる。
(30分程度の使用でレビューしてる人は気づいてないので要注意。)
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:53:52 ID:vqbwd35KO
両器は音を楽しむものではなく聴くもの、すなわちモニター用なのでおすすめはしない。
どちらかと言えば7506がより楽しむに近い音。900STは完全にモニター用。

もってて自慢出来るのは日本の録音スタジオで半数以上使われてる900ST。
TVにもよく映るし雑誌にもよく載る。
ヘッドホンスレでは7506が人気。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:54:24 ID:CwmnU0a90
>>952
なんだよ
7506信者の次はゴーン信者かよw

このスレはいったいどうなってんだ誰か説明して(ry
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:04:22 ID:7FbkLe/y0
>>951
付け心地のいい民生用からの乗り換えには向いてない気がする
音に関して言えばかなり耳に近い鳴り方がする、音楽というより音を聞く感覚だな

まず開放・密閉とかからプラン練り直した方がいいと思われ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:04:43 ID:/eMasWmN0
信者というほど信者ではない。ただ前々から彼の手腕は凄いと思ってた。


それよりもGKから>>937の返信レスが他社批判しか返ってこないとかいう
この状況をもっと楽しむべきだと思う。

中卒のGKにゃ経済学なんか分からんだろうから
ゴーン以上の優秀な手腕を持つ経営者を挙げろといわれても
一向に挙がんないんだろうなとか思ってね。

挙がったとしてもソニーの歴代の社長とかなんだろうけどなw




で、そろそろゴーン以上の経営者の名前思いつきましたか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:09:27 ID:7FbkLe/y0
とりあえずスレタイを100回嫁
読んだら他所でやれ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:16:55 ID:RC9LZaEHO
951です、みなさん有難うございます
悩みますね〜
ヘッドホンは奥が深くてヒダがあるんですね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:04:37 ID:CwmnU0a90
>>959
もろゴーン信者じゃんw

てか、スレ違いだからウザがられる前にそろそろ消えたら?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:22:55 ID:hDYwctGq0
空気読まずにRH-300、RH-A30を軽くレビュー。

RH-300は低音寄りややドンシャリ。
音場は狭いが分離はなかなかよさげ。
篭りっぽいが、それが逆に独特の濃さを演出してる。
低域〜超低域で空気の震える感じがそこそこ伝わってくる。
側圧が強い&革系パッド&バッチリ耳覆いで蒸れる。

RH-A30はややドンシャリ気味。
音場はこのRH-300と比べるとかなり広く、分離も同程度〜やや上。
RH-300と違い篭りはなく、スピード感のある音。
低域の厚みと金物の鮮やかさで派手だが、艶はイマイチ。
布系パッドなので夏場でなければ蒸れは少ない。


比較できそうな一万台の機種が他に無いのであんま役立たなさげ・・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:48:53 ID:ZNvXs7M1O
カルロスゴーン、まゆげボーン
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:12:40 ID:n7BeTNu00
>>959
まさにオナニーだなwどっかでやっとけ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:49:10 ID:4x4tvcun0
>>963
おぉ、ちょうど俺もRH-300のエージング終わって色々聞いてレビューしようと思っていたとこだ
便乗して軽くコメント。

バランスとしてはドンシャリよりも低音寄りのほうがピンとくる。意外にハイハット、シンバルもおとなしい
むしろ低音寄りのなだらかな下り坂に中高音域に少し盛り上がりがあるイメージ
女性Voなんかは結構前に出てくる。
>>963の言う様に音場はCD900よりちょい上って感じだが分離はいいと思う
低域〜超低域の出方は凄くイイ。バスドラムの振動感が迫力あって聞いてて楽しい。
反面繊細な音の表現はそれほど得意じゃないかな

鳴り方がいかにも密閉式っぽい密度の濃い、響く感じの鳴り方が好み分かれそうだけど俺は好き
パッドは蒸れそうだが革の質感が良くてプニプニだから耳は痛くなり難い。側圧強めのSX-1って感じ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 08:21:27 ID:8OhKLNxx0
>>963,966
おつ
よしRH-A30買う
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 09:57:32 ID:vbxjFY/+0
DR150を入手しました。
一万円台のは初めてだし
廃人氏が4.0以上付けてる音というものが実感できました。
今はK24Sが到着するのを待っております。
後このクラスで買うつもりなのはチョトオーバーですがHD595
DJ1 PRO、HP1000、微妙ですがATH-SX1等です。
一万円台全制覇する金があったら上のクラスへ行ったほうが良いかもね。(笑) 
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 10:13:24 ID:vbxjFY/+0
>>933
ボクのようにchuya-online.comでK240STUDIOをポチろまい(名古屋)
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 10:53:36 ID:JFOvcTiC0
皆さんは普段、どんな再生機器でヘッドホンを使ってます?
この価格帯のヘッドホンでも、きちんと鳴らすなら据え置きのCDプレーヤーがベストなのかな。
最初はミニコンポやラジカセでも良いと思ってた…
後に、それらのヘッドホン端子は貧弱だって事を知った…
この板で調べれば調べるほど、ヘッドホンもプレーヤーもどんどん高価なのが欲しくなる…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 13:31:08 ID:3CqIukadO
そりゃそうなんだろうけど、上には上があるもんでスパイラル
だから、自分のおこずかいで納得できる範囲の物で止めとくのが賢いんじゃね?
まぁ特に賢くもないか
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 14:13:25 ID:sCafRbsX0
>>970
どんな趣味でも上を見たらキリがないと思うのよね
ある程度値が張る物でも長く大事に使えば元は取れるんじゃないかな〜と思う
俺は学生時代に金貯めて10万クラスのアンプとCDプレーヤー買ったけど
もう十年使ってるしそういう意味では元は取れたと思っている

今はヤフオクあるから買って気に入らなければ軽い損失で済む事にも出来るけどね
俺は買うまでのモンモンした感じが好きだな、やっぱり
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:44:06 ID:mP+aUaRM0
>>968
その中でDJ1PROだけは激しく買ったほうが良い
974970:2006/10/31(火) 18:26:44 ID:JFOvcTiC0
>>971-972
ごもっともだと思います。
ただ参考までに、このスレの皆さんはどんなプレーヤーを使ってるのかな?と思ってお伺いしたわけです。

当方それまで使ってた安ラジカセがぶっ壊れてしまいまして
どうせ新しいの買うならイイモノをと考えた訳であります。
といっても持ってるのはZ600とかE2cとかで、新しく買うとしたらATH-A900にしようかな?って感じです。
このあたりのヘッドホンを鳴らすなら、どの程度の再生機器が相応か知りたかったんです。
よく聴くジャンルはクラシックやヒーリング・ミュージック。ポップスとかも一応。
予算は1万円台後半まで。よっぽど音質に差があるなら2万越えも一考。

音量が取れればポータブルCDプレーヤーでもいいかと思うんですが
このクラスのヘッドホン(というか30〜50Ωぐらいのインピーダンス)ってポータブルでも鳴ります?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:23:13 ID:CJMv2G8IO
15年前くらいの据え置き型のCDプレイヤーまだ現役です
今は直にヘッドホン挿して使ってますが
値段は当時で5〜6万だったと思いますが、ミニコンポよりいい音出してます(笑)
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:04:18 ID:fcKaXO4O0
>>974
感度にもよるけど、30〜50Ωくらいならかなり余裕で音量は取れると思うヨ
977968 :2006/10/31(火) 21:28:27 ID:vbxjFY/+0
>>973
HD595、HP1000、ATH-SX1に比べDJ1 PROはどこが激しく良いのでしょうか?

>>974
DR150は、110dB 32ΩでパナのポータブルCDプレーヤーで音量25段階中10〜12
91dB 55ΩのK240Sで12〜14くらいで聴いてるよ。
DR150は数字から受ける印象より音が小さかったし
K240Sは思ったより大きかった。
インピ60代のUR/40も普通に鳴ってるよ。
貴方が余程の爆音派なら知らないけど普通なら大丈夫とオモ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:04:09 ID:hDYwctGq0
>>977
高い機種買ってからも使い道があるからじゃね?
DJ1PROの打ち込み系の鳴らし方は価格抜きでも尋常じゃない。
DR150の苦手分野を補えるという点でもよさげだし。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:29:55 ID:9fgyER+w0
このスレを眺めて俺も2週間前にDR150を購入した、1万オーバーのヘッドホンは初めて、つかヘッドホン購入自体初めて
今まではER-6i使ってたんだけども

んで確かに良いなコレ、音が立体的に聞こえる、コレが音場の広さってヤツか
やや高域が痛いけど、分解能も良い

けどなんかER-6iよりゆったり聞こえる気がするんだが なんかワンテンポ遅いっていうか
スピード感が足りないというか

これはこういうもの?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:38:26 ID:kl7LDY1E0
新しいヘッドフォン買っても昔使ってた耳あてボロボロのヘッドホンはなんか良い!
なんか「ただいま」って感じ、しかも少し臭い!
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:49:07 ID:E3t+p8g7O
>>789
そゆ所はイヤホンと比べるとどれもそんなもんよ?
982981:2006/11/01(水) 00:50:41 ID:E3t+p8g7O
>>979
だったorz
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:58:11 ID:9fgyER+w0
>>982
耳から遠いところで鳴ってるから遅く聞こえるのかな
エンヤとかしっとりした女性ボーカル系はスゲェ心地良い、QueenもDR150で聞くと音のバリエーションの広さ鮮明さに感動した

けどポップス、ロックになるとややかったるい印象になる
打ち込み系もなんか平べったく聞こえる

まぁまだ50時間ぐらいしか聞いてないからこれから変わるかも
つーか手持ち音源がポップス、ロックばっかりなのにこの選択はまずかったですか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 01:08:24 ID:NUfOMcNK0
>>977
低域が抑え目だがなんでも平均以上にいけるSX1 (密閉)
打ち込み系は苦手でドンシャリ系だが女性ボーカルは(゚д゚)ウマーなHP1000 (開放)
音場感にゾネ特有の癖があり低域はもう少し締りが欲しいが、打ち込み系はGJなDJ1PRO (密閉)

そうやって考えると、DR150とK240Sから遠い特徴の物のほうが
違いは楽しめるかも。打ち込み系も良く聞くならDJ1PRO、女性ボーカル好きならHP1000
完全な密閉が欲しいならSX1って考えるといいんじゃねーの?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 03:04:58 ID:OBCkuVHu0
e9買ったら
DJ1PROイラネと感じました。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 05:32:18 ID:uHspbeHE0
>>983
DR150はその価格帯の開放型にしてはかなりロック向きだ。安心しろ。
君の耳エージングが進めば納得できるでしょう。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 06:49:52 ID:pSQc95L+O
>>983
ほとんど変わりません。
その様な音が好きなら安い製品を攻めて往くと良いかも。高級な音は合わないな。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 07:16:26 ID:BsFjQ3w90
>>984
DJ1PROの低域があれ以上締まったら締まりすぎじゃない?
989973:2006/11/01(水) 10:04:16 ID:+voEhtT+0
>>977

>>978
が俺の言いたいことを言ってくれた
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:08:06 ID:+voEhtT+0
>>984
いやいや・・・DJ1PROはあの独特な音場が良いわけだが

>>985
ハァ?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 13:21:13 ID:d66nSkQc0
>>983
若干あるようなぼわっとする感じのちょっとした付帯恩っぽいトコから来るんじゃないのかな。
言いたいことはわかる。エッジがきつくないというか切れが悪いって印象じゃないか?
その辺の切れはどうしてもモニタライクなヤツやDJ系には敵わないと思う。
全体として楽しむって方向ではすごくいいと思うんだけどね。
DR150はゆるゆるとながら聞きするのがいいかもですよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 13:37:18 ID:HqFwxa2h0
A900とES7とEM9が欲しい
スレ見てDR150も欲しくなった
正月にもいろいろでるし待ちますか
993 ◆A900.0MmE6 :2006/11/01(水) 15:44:24 ID:UuihG8HE0
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:47:12 ID:v3UZl7St0
>>993
乙!
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:52:23 ID:+voEhtT+0
生め
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:53:42 ID:cUfMja1S0
埋めるべーよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:57:08 ID:E3t+p8g7O
ウマー
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:57:54 ID:Jg0xQQrj0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:58:21 ID:yVgRJZKS0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:58:52 ID:yVgRJZKS0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。