Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Sennheiserのヘッドホンについて語りましょう。

Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/

2chAV機器板 Sennheiserのヘッドホンについて語るスレまとめ
http://music.geocities.jp/sennheiser2ch/

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247587837/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:46:31 ID:wyw9vWuM0
過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551824/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132930445/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138712111/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143343060/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147876081/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155183732/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 13 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162109342/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170577174/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1176650622/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15【実質16】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192277442/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195796226/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198225935/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202232711/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 20
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:47:10 ID:wyw9vWuM0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208005637/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211799776/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216046737/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224382426/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227803757/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231563494/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233026736/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235873477/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240318764/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242406915/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244819446/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246534719/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 32
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:47:51 ID:wyw9vWuM0
テンプレは以上です。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:54:29 ID:pnc/8AZ+0
>>4
あんた、ヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
6924:2009/08/02(日) 02:02:56 ID:+zBrx0rx0
前スレの指摘通り新しい方のユニット浮いてました。しかも左右バランス良く。
そんで直したらもう区別がつかない音に……。

写真を晒した意味はありましたが、自分の恥も晒しました。
原因を勘違いして波風を立てて申し訳なかったです。
同時にありがとうございました。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 02:06:35 ID:QSEQeeJ60
>>6
良い情報だったと思いますよ。
たぶん、開けて確認した人は結構いると思う。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 03:44:21 ID:ctMYRm940
>>6
だせーな
9前スレ980:2009/08/02(日) 07:44:27 ID:J0SONNZy0
>>6
おお〜、やっぱりそうでしたか!

私のも左右同じように浮いていたので、どうやら組み立てに問題がありそうですね。
実は比較をお願いしたのも私なのですが、結果的に問題が解決したので良かったと思ってます。

メッシュの白黒は、色の違いだけで音色に差がないと言う事なので、この点も安心しました。

こちらこそありがとうございました。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 08:16:15 ID:h6MAd2Pe0
俺の新も左右バランス良く外れてた
これチューニングでやってるんじゃないか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 08:43:44 ID:J0SONNZy0
>>10
私はそうは思いませんが、まあぶっちゃけチューニングには使えると思います。
私のは左右の上部、二つのツメが外れていました。

新型で浮いてなかったという人もいるので、やはりはまっているのが正解じゃないかな?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 08:56:36 ID:P5dUTG4g0
よろしく俺にチューニング〜♪
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 10:39:42 ID:IExvAX4L0
A900からHD650にしたものですがこれはいい買い物した・・・。
感動して1時間ぐらいいろんな曲聞いて遊んでました
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 11:01:03 ID:ctMYRm940
HD650買ったら必ず聴いてほしいアルバム

・QUEEN/INNUENDO…All GOD's Peopleの荘厳さが凄い
・THE OSCAR PETERSON/プリーズ・リクエスト…ありえないくらいのライブ感。その場にいるようで異常。
・ノラ・ジョーンズ/1st・・・ボーカルの生々しさとアコギの弦ずれの音など、奇跡にちかい音質。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 11:59:26 ID:CmBL7JaD0
前スレ>>978だけど、
分解しなくても手で光を遮りながら上手く光を当てて中を見ると
爪の部分は確認できるな。

ただ、正しくハマってる状態かどうかがわからない。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 12:41:43 ID:AP9ObSzg0
HD650がかなり気になっていますが、開放型ということでぼろアパートに一人暮らしの自分には抵抗があります
近くに視聴できるお店がないのでわからないのでどのくらい音が漏れるのかわかりません(開放型は所有したことないです)
爆音で聞くほうではないのですが参考にまで教えてください
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 12:57:49 ID:Hy5orWqW0
>>16
何を心配してるかによる。
うちもぼろアパートだけど、隣の部屋に聴こえないか心配ということなら
夜中によっぽど爆音にすれば聴こえるかもしれないという程度だよ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 13:05:07 ID:bacG2VGd0
俺のHD650、右チャンネルの右側の2つの爪だけ浮いてたわ。
まあ何回か床に落としてるからそのせいかもしれないが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 13:43:24 ID:AP9ObSzg0
>>17
おっしゃるとおり音が隣の部屋の人に聞こえないかどうかを心配していました
その様子だと爆音でない限り大丈夫そうなので、購入してみようかと思います
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 13:52:13 ID:QSEQeeJ60
>>19
電車とかで激しく音漏れさせてるやつと
同じようなものかな。
壁を隔てて聞こえるようなものではないです。。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:17:59 ID:aalQpjW7O
お前ら爪浮きすぎだろwどんだけ雑に扱ってんだ
もしや落とした覚え無いのに浮いてたってヤツもいるのか?それは問題だが
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:26:30 ID:AwihjY5o0
分解なんてしなくても浮いてるか浮いてないか見れば分かるよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:39:09 ID:hjTIjxGc0
澪とセックスをしたい
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:12:30 ID:h6MAd2Pe0
>>21
俺は落とした覚えもなければ強い衝撃を与えた覚えもないよ
使った後はちゃんと壁掛けフックに掛けてるし
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:20:32 ID:Nkd0mNRW0
ユニットの斜め四方にある爪の先端よりユニットが内側にあればOK?
今年の6月末に音屋でかったHD650だけど、左右ともに爪より内側にあるように見える(メッシュ外側から見る限り)
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:00:17 ID:J0SONNZy0
>>25
ツメの先端内側の引っかかる部分がわずかに丸く膨らんでいて、
そこの下にユニットがはまっていれば正常です。

ユニットからツメが1,5mmほど飛び出しているように見えれば大丈夫かと。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:27:36 ID:iYmvcunC0
新HD650がHD595より低域多目なら欲しいけどHD595より少ないのなら買うの迷うな
田舎だから試聴出来る環境ないしレビューサイト参考にしようにも新旧どちらのレビューなのか分からん
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:44:58 ID:0N+2yRwd0
HD595っていいヘッドフォンだとは思うが流石にHD650と比べると駄目だよ
低音の量質共にHD650が上

参考(某HPより)
音域傾向は非常に似ているが、HD650の方がやや低域が厚い。
中域〜高域は若干HD595の方が出るようだが、質はHD650の方が上。
分解能、音場感ともにHD650の圧勝。原音に近いのもHD650だろう。
どちらもエッジがきつくなく非常に聴きやすいが、意外なことにHD650の方がややエッジがきつい。
明瞭さはほぼ互角。低域が出ない分HD595の方が明瞭に感じる部分もあるが、HD650はそのぶん分解能が高いため。
温かみやヴォーカルの艶っぽさはHD650の方が一段上。
ノリの良さという見方ではほぼ互角だが、繊細さという見方ではHD650の方が良い。
音の響きはどちらも適度で必要量はある。弦楽器、金管楽器いずれもHD650の方が一段上の表現力。
HD650の方が音に厚みがあり、分解能・音場感ともに優れているため、何を聴くにしてもHD650の方が良いが、HD650の低域が出すぎと言う人にはHD595の薄さが丁度良いかもしれない。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:52:20 ID:AwihjY5o0
俺は595の側圧と低音が物足りなくなったから650買ったけど、大正解だったよ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:52:24 ID:h6MAd2Pe0
>>27
6いわくユニットちゃんとはめれば新旧区別つかない音になるってよ
メッシュも新のほうがカッコいいから買っちゃえばいいんじゃないか?

普通長く使ってる旧型のほうがツメ外れるもんだと思うんだけど
新型でツメ外れの報告が多いってことはやっぱり製造工程に問題があるのかな
それとも旧型持ってる人が少ないんだろうか
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:54:14 ID:0N+2yRwd0
新はちょうど安くなってきた頃に一気にユーザー増えたのが原因かも
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 17:03:34 ID:u7XXQoJe0
なんでわざわざ人のHPの中身を転載しちゃうんだろ
3327:2009/08/02(日) 17:06:42 ID:iYmvcunC0
皆さんありがと買う決心がついたよ、他にAKGのK601持っているせいかHD595の音場に若干不満を感じてたし
ヘッドホン分解したことないけど低域足りないと感じたら何とかツメはめてみますよ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 17:24:56 ID:Nkd0mNRW0
>>26
爪の頭とあまり差がないところが2箇所ほどあるなぁ。
旧版のほうで外れてるのが少ないのは組み立てが雑になってるって事なんかな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 17:38:15 ID:vqyiBTOQ0
流れを切ってすまん。
よくHD555良いすね。と声を掛けられるんだが、HD555の上にはHD595,HD650があるしそんなことないっしょ?
と思っていた。でも最近やっと気が付いたんだ。声かけてくる全員が禿げてるんだよ。酷い奴になるとk701なんて使ってやがる。

俺はHD555の音が気に入って使ってるんだ。HD555は魔力あるなんて多分気のせいだ。ふざけるな。
HD555はなぁ、きちんとした環境で鳴らすとHD650が足元に及ばないくらいマイルドで濃密な音が出る。
原音忠実とは違いかも知れないが一つの方向性としては最早完成しているのではないかと思う。HD650も持ってるが敢えてこちらを選択している。

HD555は至高。その他のヘッドホンとは明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 17:43:06 ID:rLL27ig50
>>34
それ、やっぱり浮いてますね。

後から浮いた可能性もありますが私のは買ったばかりで落としてもいないので
組み立てに問題ありかもしれません。

ただし構造上ケーブルを差し込む所に大きな力が加われば、ソケットがユニットと直結しているので
そのせいで浮くと言う事もあるかもしれません。

カバーさえ外せればユニットは押し込むだけなので簡単に直ります。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 18:21:09 ID:Nkd0mNRW0
>>36
カバー外して浮いてるところを押し込んだらカチって手応え有った。
作業する直前にK702聞きながら作業したからイマイチ低音が増したのかが良く分からないw
でも、たぶん増えてる(プラセボかもだけど・・・)。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 18:48:44 ID:XadBn17O0
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 19:54:47 ID:UXUm3rIh0
>>12
メカドック乙。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:01:25 ID:IUrGS0Ur0
HD800のバランス試した人、いませんか?
あの広大な音場がどうなるのか興味あります。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:33:28 ID:VIq7InpR0
>>40
MOON AUDIO待ち(8月中旬)。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:43:48 ID:Thx00gjF0
HD800、7月30日にヨドバシで予約注文したら今日届いてびびった。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:57:07 ID:Iwu7O3Ho0
この前フジヤから届いたHD800のシリアルNOは860番台だった。
女性でばっちりフルメイクしてるとイヤパッドにファンデーションが付くレベルの大きさ。
アンプを新規購入したいんだけど、HD800持ちの方はどんなアンプで聴いていますか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:58:11 ID:Hy5orWqW0
>>43
HA20で聴いてます。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:05:17 ID:QAdqFf5V0
>>41
感想よろしく。
よければバランス環境構築はじめまーす。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 02:27:31 ID:onwbPl5j0
HD650はDAC1&HD-1Lじゃなきゃほんとの実力出せないよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 02:31:54 ID:X6YEakzGP
その構成は、HD650よりもっと上のHPじゃね?
HD650ってわりと鳴らしやすいと思うのだが・・・。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 02:40:11 ID:xx6m2rtGi
ゼンのヘッドホンはテレビとか普及帯のAV機器でチューニングされてたはず
ソース選ばずわりと良く鳴るのは事実だと思う
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 02:41:08 ID:G+seeu2N0
HD650の本当の実力ってどんな感じ?
鳴らしきるって言うのもよく判らないんだが。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 07:09:02 ID:X+iXDRo60
>>49
気にしなくていいよ。鳴らしきるという基準が無いし、普遍性も無いからね。
本当の実力に関してもそう。要は自分の好みの音が出たら鳴らしきってる、
本当の実力を出し切ってると思っているんだよ。だから他人にとっては意味不明でok。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 08:41:09 ID:sPixI5W90
HD595持ちでHD800買うか悩んでいる人が多いと思うので参考になりそうなレスを転載しておくわ

974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 23:30:20 ID:Iwu7O3Ho0
スパイラル一直線の>>945です。
HD800が届いたのでレビューしてみる。
まともな他のヘッドホンはHD595しかもってないので
DenDAC+HD595 vs HD800で比較します。
あらかじめいっておくけど、視野の狭い個人的感想なのでそこんとこよろしく!

わかりやすいような楽曲を例に挙げてみる。
Linkin Park「In The End」
【HD595】篭ってる。低音大目、音が団子っぽく聴こえる
【HD800】篭りがなくなりボーカルが透き通る。
      低音が団子に聞こえることはないが、あまり目立たず。。。
      ひとつひとつの音は明瞭に聞こえる。

ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 第4楽章/バーンスタイン
【HD595】曇りというかどこか膜が張ったような感じ。大雑把な雰囲気。
【HD800】音場(っていうの?)が広いのでライヴ感がある。細かい音もくっきり。
      弦楽器の音がどこまでも伸びるように感じる。
      コントラバスの重低音やホルンの中低音で脳汁。

抜けがよく明瞭なので特にロックやポップスが595とくらべ楽しく聴ける。
広大な音場。HD800>>>>>>>>>超えられない壁>>>・・・・・・・>HD595

ご存知の通りDenDACは低音抑え目、高音寄りの特質。
どっかのレビューサイトによるとHD800は低音抑え目らしいので
相乗効果で高音がかなり強調されて聴こえてる気がする。

そもそもこの長さはどうなのよ?w
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1114771.jpg
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 08:43:19 ID:df2ddo+10
DenDACとはさすがだな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 08:57:02 ID:WFrFATBTO
HD650はPMAでもいい感じだよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 08:59:45 ID:IkYElwog0
あー、はやくUDACとHD800できいてみてー
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:20:38 ID:216f8ztU0
>>51
ファイルでかすぎ
中継ケーブルかませよ。じゃないとDenDAC壊すぞ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:32:05 ID:1Txg6NwA0
PMAでHD650がドライブできると思ってるのか?
最近PMAマンセーが出没してるから注意だなw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:38:32 ID:VihF2Nn90
ところでPMAって何?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:40:32 ID:kmwxH+2p0
ぐぐれカス
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:43:12 ID:VihF2Nn90
>>58
ぐぐったけどわからなかった
Wikipediaではこれだけあったけど、どれも違うような?

パラメトキシアンフェタミン (paramethoxyamphetamine)
PMA (データ圧縮形式)
太平洋海事協会
与圧結合アダプタ (Pressurized Mating Adapter)
ホルボール 13-ミリステート 13-アセテートの略称
マルセイユ港湾局
フォト・マーケティング・アソシエーション・トレードショーの略称
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:47:00 ID:X6YEakzGP
PMA (データ圧縮形式)
これのことだと思った、、、、
LHAとか書いてあるから、ハァって感じだったけど
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:48:52 ID:VL03gmdP0
何でもかんでも「ぐぐれカス」って言いたい年頃なんだよ^^;
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:55:36 ID:WFrFATBTO
>>59
Potable Micro Amp
ただの純A級動作ポタアン
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:58:43 ID:kmwxH+2p0
>>61
分からなかったからって泣くなよ、ゆとり
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:00:42 ID:VL03gmdP0
プークスクスw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:03:49 ID:X6YEakzGP
>>62
教えてくれてありがとう。
これは、単純にググッテもすぐには見つからんな・・・。
普通のアンプとか出てくるしw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:04:57 ID:sIN0zrAeQ
何でもかんでも「ゆとり」って言いたい年頃なんだよ(笑)
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:27:58 ID:2UX5kQol0
PMAってプリメインアンプのことかと思った
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:43:56 ID:/9OdNOBk0
PMAなんて略し方始めて聞いた
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:52:55 ID:XxIUrtqa0
PMAって
Pパパ
Mママ
A安心

だと思ってた
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:08:47 ID:bGhGLTvu0
>>69
つまらん
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:28:29 ID:cDPrcfm30
>>51のカキコ本人です。

>>52
ハイエンドの世界に足をつっこまずにひっそりと聴いてたんだ、つべこべいうなw
とはいえここまできたらアンプは精査して買う予定だよ
>>55
取り急ぎケーブル注文したthx
画像はリサイズバージョンもあったんだがURL貼り間違えたんだ。すまん
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1114804.jpg
ちなみに巻尺はじいちゃんの形見。

ついでに感じたこと。
HD800だとフラットというか面白くないソースがあるなぁ。
ゆったりした高音女性ボーカルなんだがHD595だと輪郭はぼやけてるけど迫力があった。
HD800はノリの良いAvril Lavigneなんかは楽しい。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 15:36:15 ID:WFrFATBTO
痛すぎワロタ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:19:21 ID:Fp8ZKbrdO
たっぷり1時間近くは試聴してきたんだがとうとうゼンの魅力に気付いてしまった
今までこのまろやかさを敬遠してきたのが悔やまれる
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:20:36 ID:VihF2Nn90
>>62
ありがとう
ポータブル機のアンプのことだったのね
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:10:14 ID:hB/D11HLO
今日、K601とHD595とで聞き比べに秋葉まで出たんだが
その二者でならHD595の迫力のある音域に惚れたんだが
うっかり上位機種の650聴いちまったら595が凄く見劣りしてしまった。
予算は二万程度を考えていたから650は買えないし
かといって妥協して595買っても絶対にいつか650買う確信があるほどに650に惚れ込んじまった。
どうすればいんでしょ・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:17:48 ID:x+rIJ+Sq0
我慢しろよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:18:06 ID:kCNCbG4u0
>>75
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    両方買えばいいじゃないですか。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:22:56 ID:x+rIJ+Sq0
分かった!sennheiserに勤めればいいんだ!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:27:35 ID:i7LAmh670
>>75
俺なら我慢してHD650買うカネを貯める
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:29:44 ID:bsbFpAsv0
>>78
他社のヘッドホンが使い難くなりそうだ
車なんかと違って家の中で使っている分には問題無いだろうけど
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:33:50 ID:WFrFATBTO
>>75
後ほんの二万足せばいいだくさ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:40:15 ID:x+rIJ+Sq0
ま、2万貯まるまで我慢すればいいのさ。
オレオレ詐欺にあったつもり貯金が手っ取り早いぞ!
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:41:06 ID:oVIDQEyR0
>>75
HD800を買うほどお金貯めればいいだくさ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:45:29 ID:hB/D11HLO
二万足せばいいっていう理屈ではあるんだが
正直今までが一万程度のヘッドホン、イヤホンをウロウロしてた感じだったんで
いきなりヘッドホンに四万出すってのはかなり抵抗があるんだよな・・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:49:51 ID:DPgvD0hC0
ヘッドホンは中途半端ではなく、思いっきり高いものを買った方がいいんだよ
どうせオーディオスパイラルに陥る運命なんだし
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:53:22 ID:nncWLRce0
今までの価格帯でスパイラルするよりは健全だあね
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:54:53 ID:VihF2Nn90
そりゃそうなんだけどお金がなきゃ買えないでしょ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:55:26 ID:X6YEakzGP
スパイラル怖い・・・。
いっかいぽちっちゃうと金銭感覚が・・・。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:07:02 ID:8e45JeH+0
大丈夫、50万超えたあたりで一気に「情熱」なくなるから、少なくとも俺はそうだった。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:07:15 ID:hB/D11HLO
確かに650買っちまえばしばらくは揺るがずに済みそうではあるわな、

いや、待てよ
今度は再生環境に疑問を持ち始めるんと違うか??

スパイラル始まった\(^o^)/
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:08:16 ID:X6YEakzGP
>>90
いまここ・・・。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:09:04 ID:x+rIJ+Sq0
HD595とHD650の差が実感としてイマイチ分からない、みたいな人なら
まずはHD595から入って順当にスパイラルしてもいいと思うけど、
はっきり違いを感じているのにHD595を買うのはただの無駄遣いだと思う。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:09:47 ID:VihF2Nn90
俺は200万超えても情熱はなくならなかった
本当に好きならいくらでもお金出せると思う
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:11:28 ID:tAm2ushOO
>>84
そんなあなたにDT990PRO
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:13:11 ID:hB/D11HLO
>>92
凄く説得力のあるレスをどうも。
HD650買うまで聖人になります
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:34:29 ID:WFrFATBTO
頑張ってくれ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:37:57 ID:jqh974jK0
あれれー店で聞いたときのような音が出ないぞー


                              つづく
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:44:05 ID:2jiYEonH0
>>97
節子!それDR150や!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:54:56 ID:2UX5kQol0
>>95
ここであえてDT990PROを薦めてみる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:55:53 ID:rv00hbv40
HD650に慣れた後、あらためてもう一度K601を聞いてそれも欲しくなる、と・・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:03:32 ID:D/3nV1KE0
HD595+K601

HD650+K701

こんな感じ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:07:56 ID:x+rIJ+Sq0
>>97
ワロスw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:12:50 ID:hB/D11HLO
DT990PROとはそんなに良いものなんです?
試聴したことないからわからんね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:58:14 ID:0p0eIBj20
>>97
俺はまさにそのパターンで環境スパイラルに突入した。
まあ、結果楽しかったから問題無いんだがw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:10:58 ID:KzD7Ynpb0
そこの貴方のHD650環境をterch me!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:27:00 ID:FDAT2AsN0
結局ヘッドホンの良し悪し、って単なる思い込みの部分も強いのかもね
HD595と650では確かに音の鳴り方に違いがあることは分かるけど
結局どっちのがいい音なのかってのは高いHD650のが良い音に決まっている、
っていう思い込みでHD650がマンセーされてるのかも
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:29:15 ID:lukfyJqK0
>>106
HD650とHD595の音の差が分からないのはマジ羨ましい
だって安いHD595買えば満足できるってことだからね

orz
俺は下手に聞分けられるおかげで安ヘッドフォン変えなくなっている
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:36:29 ID:6idWBJnF0
文盲か?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:36:55 ID:B8jUIyIqO
>>106
気持ちは分からんでもないが
650と595は、上位機種、下位機種といった位置関係が非常によく分かる典型例だぞ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:50:53 ID:aGxaUaM40
>>107
>>106は違いがわからないとは言ってないと思うが
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:58:10 ID:FBQdRFqS0
>>107
その慇懃無礼なモノ言いを・・・

意図して故意に発言した     性格悪杉w
気づかずに自然体で発言した  ゆとり被害者乙w

どちらにしてもリハビリが必要な性格だ罠 (;´Д`)
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:00:56 ID:6idWBJnF0
もう手遅れだろw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:11:48 ID:iRLnCJf/0
低音好きにHD800って向かないかな?
D5000やXB700、Triport OEを気分に合わせて使ってて
今度、開放型で音場が広いのが欲しいんだけど
HD800って低音も十分に鳴らしてくれる?

あと、イヤホンの10proの音場の広さもそれなりに気に入ってるけど
HD800はそんなん比較にならないくらい広いんかな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:25:59 ID:UDXa41U20
>>113
低音が好きならHD650買った方がいいかもね。
HD800も悪くはない。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:28:52 ID:UmdrGh3I0
>>113
低音も十分鳴らしてくれるけどゾネホンのような濃い音ではない

10proは知らないけどSE530と比べた場合、音場は比較にならない程広く
音場で並ぶ事ができるのはSTAXぐらいだと感じる
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:39:33 ID:iRLnCJf/0
>>114
なるほど、HD650って選択肢もあるか
4万くらいでお手ごろだから、試しに買ってみるのもありだな。

>>115
そこまで言われるとHD800の音場はやはり魅力的だ。

HD800、HD650をやっぱ視聴してみるしかないかなぁ
ダイナにHD800の視聴機置いてあればいいけど・・・。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:45:11 ID:j8T5GYIp0
ダイナでHD800の視聴できるよ
今は予約受付状態の様子
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:53:29 ID:iRLnCJf/0
>>117
おお、サンクス
週末にでも行ってみようかな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 02:15:34 ID:gEwFKwc1i
結構HD800買ってる人多いな
日本が一番買ってる人多いのかね
生産数少ない割にはレポート多すぎな気がする
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 02:33:47 ID:DqGUJUKL0
>>119
日産50台だっけ?シリアル1500超えているみたいだし
ダイナや青山で試聴もできるから普通じゃない?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 02:34:45 ID:hxRb5hon0
HD800聴いたけど俺は650のほうがバランスいいと思ったなあ。
800は音が散らばりすぎてロックやジャズはつまらん。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 02:51:24 ID:UB22dM070
ダイナにHD800置いてあった?
最近行ったら見なかったんだけど、見逃したかな?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 06:56:05 ID:i6eVWQa80
言えば出てくると思うよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 08:51:55 ID:B8jUIyIqO
>>121
そりゃHD650のチューニングは洗練されてるからねぇ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 09:21:23 ID:KzD7Ynpb0
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 09:21:28 ID:DggpVYtV0
ユニットが浮いているのはメッシュの外から確認して、
細くて頑丈な棒(六角レンチの細いのが形もピッタリ)をメッシュの
あいだから入れれば分解しなくても治せますね。(自分のは浮いてなかった)

それよりスポンジ→黒スト化がヤバい!
殆ど別モノに化けたけどリケーブル用のケーブルとかはスポンジ有りを
前提にチューニングされてるのかな。

スポンジ付のゼンらしい(いい意味での)ニブさも嫌いじゃないですが――
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 09:54:00 ID:A4aoO8GP0
>>125
HPA900は900STユーザーには評判いいみたいだが
他のヘッドホンにも応用が利くのはわからん
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:08:51 ID:bJwGC0GJ0
>>126
新旧、どちらですか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:47:33 ID:DfOe31J50
くそう一昨日ダイナ行った時はHD800無かったのに
もう地元に戻ってきちまった

BLO-0299、E8、D7000、P-1、007A辺りは
まとめてチェック出来るのでオススメ
俺はBLO-0299+D7000が好みだったかな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 13:01:23 ID:B8jUIyIqO
関東人はマジで羨ましい・・・
関西はなんとかイヤホンしか無いんだぜ
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 13:02:19 ID:DggpVYtV0
あ、新型です。ちょうどハニカム型のメッシュなんで――
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:08:13 ID:MAkkHhLUO
みなさんHD800はいくら払って買ったのですか。
そしていつになったら貧乏人でも気軽に買えるようになるのですか。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:02:18 ID:hxRb5hon0
良いソースをアップルロスレスでエンコ
あとはiPod DCD-755SE DAC1 HD-1Lだけ

これ以上CP高い組み合わせは考えつかん。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:03:31 ID:hxRb5hon0
あ、出口はHD650です。
ヘッドホンに200万以上つぎ込んだ俺の結論。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:05:52 ID:an/Cmp7o0
>>134
その組合わせでどうやったら200万使うのかと(ry
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:11:05 ID:5c1SUIIc0
はあ?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:11:34 ID:hxRb5hon0
騙されたと思ってやってみてくれ。
目から鱗だから。
俺はまだ27なので耳は確かだ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:14:12 ID:Nvmwyxsb0
夏休みだからって未来日記とは、先生感心しませんね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:14:37 ID:szTlWnT30
iPodねぇ・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:14:42 ID:hxRb5hon0
DCD-755SEはCDの音はいまいちだが、これのプロセッサと電源を介したiPodの音は驚くぞ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:15:57 ID:hxRb5hon0
>>139
無知乙
iPodはたんに入れ物(HDD)ってだけで
これの回路は一切使ってません。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:17:41 ID:hxRb5hon0
http://kakaku.com/item/K0000034940/
これです。
思い切って貼る。
業者と思われてもいいや。
2ちゃんには初心者時代いろいろ世話になったから恩返ししたいだけ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:19:02 ID:szTlWnT30
ここのスレに関係ない機器で説明されて無知とか言われても・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:19:56 ID:Nvmwyxsb0
>>140
200万使う過程でそのDENONとWADIAのは聞き比べしたかい?
200万使う過程でほかに使ったDACとHPAは?
CP最高を語るなら現状より高いものと比較したのでしょう?
その経験が本当ならかなりみんな知りたい情報だよ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:21:19 ID:EHW+JHvU0
実に香ばしい
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:21:40 ID:xr6L7jzP0
>>133
機器はともかく、良いソースって何?
良いソースだけならスパイラルにはならないな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:22:02 ID:/YynApBqP
>>142があまりにも必死なのでワロタ。
別にググりゃすぐ出てくるし・・・。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:23:10 ID:7NIAtcwX0
なんかファビョりだしたぞ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:24:09 ID:EHW+JHvU0
思い切って貼るってwww
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:34:15 ID:Nvmwyxsb0
思い切って貼らなくてもいいから200万使ってほぼテンプレみたいな答えしか
導き出せなかった散財っぷりについて告白していただきたいのだけどな。

PC前に鎮座するHPユーザーならCDPよりPCトラポ、iPodトラポなんて今更珍しくもない。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:43:15 ID:UDXa41U20
>>142
ありがとう。参考になったよ。
俺もHD650はHD-1Lで鳴らすのが一番音に迫力あって好きだった。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:44:48 ID:xmiIC7io0
そんなの別に知りたくないけど。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:48:08 ID:sOuUhxpyO
自演するならせめて文体は変えようぜ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:52:57 ID:IhIrM0Po0
ま、所詮ヘッドホンより前の段階に金をかけても
リターンはそれほど多くないわけだが

いくらなんでもDAC1はないだろDAC1は
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:53:42 ID:an/Cmp7o0
DAC1は何故駄目なの?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:54:21 ID:IhIrM0Po0
^@^
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:55:37 ID:UDXa41U20
>>154
それはどれだけヘッドホンを愛してるかによりますね。
愛があればヘッドホンのためにいくらお金をかけても惜しくはない。(生活が成り立つ範囲で
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:55:40 ID:Q4shwujO0
>>155
そいつには予算が無いからだよw
DAC2買うのがやっとなんじゃねぇww
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:58:19 ID:IhIrM0Po0
CD900STみたいなもんだな、DAC1は
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:06:22 ID:Nvmwyxsb0
DAC1しかDACを知らないんだろう。
定番どころを集めて悦に浸るのは勝手だけども説得力を持たせるために
余計なことを言っちゃうからこういうことになる。
しゃべればしゃべるほど経験のなさが露呈するよ。>>157
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:11:29 ID:UDXa41U20
>>160
仰る通り正直単体DACのことはよくわからん。
ヘッドホンを鳴らすアンプは結構買ったけど、単体DACはDAC64しか買ったことないから。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:15:15 ID:Nvmwyxsb0
DAC64はどうしたの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:16:31 ID:Q4shwujO0
つか、DACなんて買うときゃ普通試聴しに行くだろ・・・
気に入ったの買ってりゃ別に問題ない
DACよりHPAの方が重要だし
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:21:04 ID:UDXa41U20
>>162
?どうしたと言われても、今普通に使ってるだけだよ。

>>163
俺何買うにも試聴なんてしたことないよ。
ただ、気に入らなきゃすぐ売却しちゃうけどね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:23:10 ID:Q4shwujO0
>>164
まあ、そういうのもありか・・・
店で試聴しながら選ぶのも楽しいけど・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:25:57 ID:3EpR7QxD0
なんか最近DAC1+HD650の組み合わせ使ってる奴がどのスレでも香ばしいんだが、
同じ奴? じゃないにしても、これらを使ってる奴ってちょっとおかしい人多いよね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:28:00 ID:an/Cmp7o0
>>166
w
単発でも文面がww
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:33:47 ID:UDXa41U20
>>166
大変申し訳ないけど、俺からはあなたがちょっとおかしい人に見える。
もっともヘッドホン系スレなんて頭おかしい人だらけだがね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:36:44 ID:EHW+JHvU0
文章ってすげーな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:41:20 ID:DfOe31J50
フジヤでE9を鳴らしてたDAC1を聞く限り良い物だとは思うんだけど…
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:58:02 ID:IhIrM0Po0
カオスってるな(笑)
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 18:36:33 ID:xWQEICLB0
DAC1って古いよな
今は32ビットDACが安く手に入る時代だぜ
早く新機種だせよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 18:46:07 ID:loo9y/T10
問題にしてるのはDAC1のヘッドホンアンプで聴いてるってところじゃね?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 18:51:56 ID:UDXa41U20
>>173
それの何が問題なのかさっぱりわからない。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 19:31:02 ID:lukfyJqK0
夏だねぇ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 19:32:29 ID:UB22dM070












177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 19:35:05 ID:6idWBJnF0
ホント夏だからID:lukfyJqK0みたいなのが湧いてくるw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 19:38:14 ID:ZYn8GSxU0
スルーできないバカが沸いている
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 21:52:33 ID:lukfyJqK0
ナツダネェw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 21:58:58 ID:OMfcdkwx0
HD800とPS1000を両方持ってて、聞き比べた人いないの
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 21:59:08 ID:lukfyJqK0
アンチDAC1単発君の意見を見つけてきたよ

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 09:47:48 ID:hjE0z1wR
>>575
>最近、いろんなスレで1650SEのDACが単体DAC(DAC1・DA10クラス)と互角
1650SEの、192kHz 32bit DAC の電気仕様からは、ハイエンド単体DACと互角。
音がどうかは、両方聴き比べた人の感想次第。
ブラインドで差が出るとは思えない。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:07:54 ID:aGxaUaM40
うんたん♪うんたん♪
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:10:01 ID:e7BFa8hE0
>>181
禿藁ww
ハイエンド単体DACと互角wwww
1650SEがwwwwww
今世紀最大のギャクじゃねぇwwwwww
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:15:00 ID:xWQEICLB0
ハイエンドって300万とかする世界か
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:31:09 ID:Nvmwyxsb0
>>181
手伝ってあげようw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:09:27 ID:+Kc0BO/6
ところで、某DACスレでDAC1厨が暴れて1650SEはDAC1と比較するのもアホらしいほど劣ると言ってるんだが、
お前らはどう思うよ? SEとAEの区別もついてない人みたいなんでお察しな感じがするが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:05:56 ID:BwMb6qZm
>>299
AEとSEってマイナーチェンジだし区別するも何もほとんど同等だよ
1650クラスの安物CDPと単体DACを比べる方のは流石に無理があるよ
他の人がスルーしているみたいだから仕方なくレスしてあげる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:32:13 ID:BwMb6qZm
576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 09:47:48 ID:hjE0z1wR
>>575
>最近、いろんなスレで1650SEのDACが単体DAC(DAC1・DA10クラス)と互角
1650SEの、192kHz 32bit DAC の電気仕様からは、ハイエンド単体DACと互角。
音がどうかは、両方聴き比べた人の感想次第。
ブラインドで差が出るとは思えない。

夏だねぇwww
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:35:05 ID:e7BFa8hE0
>>185
本人キタwwwwwwwwwwwww
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:40:30 ID:gEwFKwc1i
どっちも痛いから他所でやれよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:43:35 ID:R9n58bdz0
注:ここはヘッドフォン特にゼン関係のスレです
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:45:11 ID:aGxaUaM40
うんたん♪うんたん♪
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:45:42 ID:Nvmwyxsb0
確かに自分でもなにがしたいかわからん。スマヌ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:46:21 ID:Y84QfmJi0
FXで60万負けた・・・(`;ω;´)
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:48:23 ID:Y84QfmJi0
DAC1叩きは、おそらくm902ユーザーで、DAC性能をDAC1>>>m902と言われた男だと思うぞ。
こいつはID変えて自演しまくる。
悪質だな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:52:17 ID:7+HZVb/eO
>>191
HD650が15個買えたな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:53:31 ID:R9n58bdz0
FXってなに?
次期主力戦闘機?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:56:17 ID:rKlf5pXS0
FXってのは、おいらのマックのことさ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 23:01:15 ID:IhIrM0Po0
笑()
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 23:12:07 ID:Pmd6UrHT0
>>195
970?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 23:35:08 ID:rKlf5pXS0
>>197
コレコレ↓おいらのは2FDD仕様だぞ!とw
ttp://apple.ism.excite.co.jp/page/Macintosh+II+fx.html
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 23:42:17 ID:Mek7ra7L0
スーパーハイビジョン規格が一般化したら、22.2chを疑似サラウンドにデコードする超高機能なDACも出てくるかな。
ゼンハイザーの開放型は疑似5chとの相性がいいけど、疑似22chでも上手いこと鳴らせるかな。
鳴らしてくれるならHD800の後継機買うよ。金貯める時間は十分あるし。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 23:54:03 ID:7LE3tX/f0
>199
> スーパーハイビジョン規格が一般化したら、22.2chを疑似サラウンドにデコードする超高機能なDACも出てくるかな。
そういうことをやるのは、DACじゃありません。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 07:10:07 ID:6E34226y0
>>194
PC-FX!わはっ
202197:2009/08/05(水) 09:02:01 ID:xOViKRq30
>>198
まさかそのFXだとは…感服致しました
Power PC 970FXだと思ったよ。

SennheiserからFrequency Response Certificateが届いた
名前とS/N入ってて自分だけのって感じがする。
グラフの所に"HD800 silver. ~と書いてるけどシルバーって?

残念なのは紙の下の方がチョットよれてる…しょうがないか。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 09:41:16 ID:iBtNm/LRO
俺も去年FXでNZに10枚Lしてて、180万損切りした。
高い授業料だったよ…
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 10:26:37 ID:A/vnF4x/0
>>203
???
PC-FXでNZと10枚Lしてたら180万も損するの?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 10:37:15 ID:tfdkU+EBP
>>203
今後余計な事に手を出さないならそんなの安い
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 11:41:36 ID:pJCYwOIn0
>>204
乞食って呼ばれちゃうよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 11:50:28 ID:j31rLHzm0
嫁が一人娘でその親が一部上場企業の大株主。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 11:53:13 ID:TtNn7g7F0
だがそれがどうしたと言いたい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 14:47:42 ID:3t9eSllF0
ここで聞くものなんだけど
HD650とD5000だったらどっちがよい?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:16:58 ID:I2Jq9rlA0
>>209
高域のディップが気になる、濃い音が欲しい→D5000
低域の素直な減衰が欲しい→HD650

HD650
http://fuchinove.chillout.jp/img610.gif

D5000
http://fuchinove.chillout.jp/img616.gif
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:19:40 ID:G7jrCp4S0
>>209
自分で試聴して決めれ。
良く聞く音楽のジャンルや好みの音は本人にしか判らない。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:29:20 ID:z9erERoV0
>>209
HD650とD7000買っとけ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:30:10 ID:kmyJRT8G0
密閉と開放比べるとかナンセンス
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:33:31 ID:a1/SxpPyP
二個買えば幸せになれると言われる
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:47:47 ID:m4FnXKNt0
HD650って持ってるヘッドフォンが多くなるほど良さがわかるヘッドフォンだよな
他のヘッドフォン使ってからHD650使うとやっぱりこれだなって癒されるわ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:58:48 ID:k+E7TxPs0
>>210
このグラフどう見たらいいの
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 16:09:13 ID:I2Jq9rlA0
>>216
普通のF特グラフに時間軸を取って
三次元的に拡張して信号の減衰具合を見たものだと考えれば良いと思う
(F特はサインスイープだしコッチはインパルスだから実際は別物だけど)

上下方向:音圧
左右方向:周波数
手前方向:時間
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 16:38:15 ID:410KU3+I0
>>209
良いセンスしてるね!
両方買えば使い分けできてハッピーになれる!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 19:57:36 ID:Zsm2wNZq0
>>217
こんな感じ?(´・ω・`)

周波数の音圧の傾き
激しい→癖のある音
緩やか→フラットな音

時間経過後の音圧差
まとまる→タイトな音
ばらける→響きの豊かな音
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:16:53 ID:gD00lIlk0
オカ板が選ぶ怖い映画10

チャイルドプレイ
ホステル
悪魔のいけにえ
八つ墓村
羊たちの沈黙
女優霊
震える舌
ゾンビ
エイリアン
何がローズマリーに起こったか
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 22:06:49 ID:sESCp7R20
俺ゾンビとかその類苦手なんだわ・・・
怖い映画とかわざわざ見に行こうとする気持ちがわからん
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 22:35:18 ID:gZet2DMl0
洋画はなんとかみられるけど、邦画はぜってー無理
精神を破壊されそうになる
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 22:35:27 ID:rowE+L5t0
>>221
保守的でゼンファンらしいな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 22:50:15 ID:RKelXuhV0
スプラッターやグロは ホラー映画とは言えない

ヒッチコックや横溝作品こそ 至高
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:35:45 ID:ToKt9tPEP
ヘッドホン、大音量では最後まで見る自身ないな・・・。
まぁ、普通の環境でもだめだが。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 00:36:14 ID:A25WHJxT0
ケーブルの次はDAC
DACの次はホラー

お前らホントにオカルト大好きだな
次スレからオカ板に変えたほうがいいんじゃないのか
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 00:44:34 ID:aIyxvhsY0
>>226
急にどうした?
とりあえず落ち着けよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 00:50:14 ID:4dnb8bmP0
あつまんないです
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 00:52:12 ID:IaY+SyxQ0
おれ48才
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 01:25:44 ID:UbZSEnIAP
>>229
自己紹介乙。
で、いきなりどうしたんだい?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 02:51:56 ID:SZg3V6F00
おまいらHD800いくらになったら買うのん?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 04:13:21 ID:Wr33v0O2i
850出るまで待ち
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 04:40:25 ID:SZg3V6F00
5年後か・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 04:49:48 ID:mZS25s3H0
なぜ我が愛器HD580は販売終了したのか
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 05:01:03 ID:HuWKCnI20
いまだにHD600が残ってるのも不思議だ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 05:37:44 ID:I/Ep1nlx0
>>233
過去の周期から考えると850は出るとしても8年後の2017年ぐらい
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 08:03:44 ID:IaY+SyxQ0
>>230
いや、このスレ若者ばっかだな〜と思って。

おいらは高校の時一年分の小遣いとお年玉貯めてコンデンサーヘッドフォン買ったよ。
当時ゼンハイザーは黄色いスポンジのオープンしか店になくて、
それでもとんでもない開放的で明るい音がしてたなぁ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 08:20:05 ID:mpJE/0CU0
なんで突然脈絡もなく自分語りしちゃったの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 09:16:07 ID:Mn9FeW7L0
古参ぶりたいお年頃(笑)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 10:48:33 ID:bKMcaN9V0
おいら()笑
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 10:51:01 ID:HQaOcxjpO
この年代は池沼が多いな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:05:24 ID:Ck2EWHvV0
たしか、2chって30代が一番多いんじゃなかったっけ?
団塊ジュニア世代っての?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:15:10 ID:E/AcnobQO
今の子供はすぐに池沼とか言うのね。(22歳)
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:57:47 ID:Ck2EWHvV0
働いたら負けかなと思う。(27歳)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 13:12:54 ID:Mn9FeW7L0
おちんちんが最近元気ないんです。(34歳)
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:10:17 ID:IaY+SyxQ0
仮面ライダースナック、もう一度食いたい。(48歳)
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:53:08 ID:uvpDZlkX0
初ゼンハイザーはパッドが黄色いの買ってもらったけど、
当時使ってたラジカセだと能率低くて返品してオーテクを買い直したわー
懐かしい。17年くらい前かね。560はまだ持ってる。LRのバランス腐ってるが…
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:12:42 ID:YhJ8aWfR0
HD650の場合はDAC1単体使用もアリだったっけ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:17:59 ID:6fKk2ADP0
>>248
?どんなヘッドホンでもDAC1単体使用はありだと思うけど。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:21:46 ID:/RBshwWF0
フジヤのゼンALOボリすぎじゃね?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 19:31:36 ID:N2f4my970
>>248
DAC1のヘッドホンHP2とHD650は、
ビールとソーセージくらい相性いいって言われてる。
北米でもクリスマスギフトの定番
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 19:48:36 ID:/jPOhMbY0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307477.html
こんなんが6.5万もするのがオーデオの不思議なところだなぁ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:01:27 ID:yANCjBa30
どっかカスタムイヤパッド出さないかな
ケーブルよりよほど効果あると思うんだが
布や皮じゃボッタくるのは難しい?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:07:01 ID:7ab+D7FO0
今NHK教育のYMOの番組(再放送)でHD414の雄姿が映ってたよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:19:45 ID:+IALs4oV0
>>253
確実に音質が変わる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:25:42 ID:ge1TeBcI0
音の出口のヘッドホンより、今はヘッドホンアンプの方が高くなってるよね
昔は高額な商品なかったのに
ケーブルに6万とか有り得ねー
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:25:45 ID:N2f4my970
>>253
それは無理。
物理的にガチで音が変わるからw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:27:49 ID:WXE64UxV0
久しぶりのHD414
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:37:21 ID:27bSHRAV0
>>252
バランス用ケーブルより高いなんて、こんな価格だったかなと本家を調べたけど
ttp://www.aloaudio.com/store/index.php?main_page=index&cPath=1_59
やっぱりなw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:03:38 ID:4dnb8bmP0
余裕のある人以外買わないでください
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:25:54 ID:AGK9HknC0
>>257
別にカナルとかなら音変わるの前提で付け替えたりするじゃない。
オーバーヘッド用のパッドだと消耗品というには無理があるし高くもなるから
採算が取れないだけでしょ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:35:03 ID:rzMdZiXX0
ゼンじゃ無くて悪いけどカスタムイヤパッドだすならAD2000用に分厚いのを…
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:21:26 ID:2NXFR87u0
HD650のバランスケーブルなんて宝くじ3億円でも当たらないと買えないよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:45:28 ID:KDwzM/At0
>>254
教育でやってたYOUの再放送だな
YMO三人ともHD414でワラタ
…欲しくなっちまったじゃね〜か
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:49:18 ID:un/dKHUn0
明後日から夏休みで旅行に行くんだがHD800とも1週間と少しお別れする事になる
旅行に行きたくなくなってきた
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:07:33 ID:RE/kQf7Z0
着けてけよ、ロボコップ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:09:47 ID:aIyxvhsY0
>>265
行ける暇がある内に行っとけ
音楽はこれから何時でも聴けるだろ?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:19:59 ID:/+pRPWri0
PCDPと一緒に持って池ばおk
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:50:32 ID:un/dKHUn0
旅行に行ったら聴いている時間は無いと思うし
ケーブルも長い上取り回しが良くないので諦めて置いていきます

飛行機に乗っている時間は長いけど音漏れも結構するので
機内で聴いてたら追い出されそう
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 00:51:47 ID:dcW0M09d0
>>269
旅行のあいだHD800の面倒見てあげるから貸しなさいな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 07:35:44 ID:8RKTvj1bO
旅行先から二度と戻ることのないご主人の帰りを待つHD800さん
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 07:44:11 ID:bmX8+eFM0
HACHIとのコラボですね、わかります
HD 8 00だけに
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 08:52:01 ID:10ksjxou0
HD650のドライバーがちゃんとはまってればHD800より低音出るんですよね?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 09:15:55 ID:CuRpV276i
>>273
それはないな。
何といってもHD800は忠犬だからな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 09:50:26 ID:LNlE7KkWO
HD800はあくまでもフラット
低音は出ない機種と考えた方が良い
ましてやHD650の低音と比べるものではない
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 09:57:20 ID:G4SreknC0
別に比べてもいい
HD650よりは少ないが、輪郭と制動はHD800の方が勝る
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 14:07:27 ID:OqFUzv8V0
輪郭はHD650のほうが上だな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 14:08:47 ID:OqFUzv8V0
値段にびっくりして評価も上がりがちだけど、
トータルのバランスでみたらHD650の勝ち。
歴史的名機だな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 14:27:23 ID:10ksjxou0
音場の広さでHD800、色の濃さと低域の分厚さでHD650かぁ

両方持ってたら楽しいだろうなぁ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 14:42:14 ID:zOSj8Ymb0
>>278
あえてトータルバランスでHD600を挙げたい
650に比べるとヴェールがかかったようなおとなしい音だが
それがスムーズで良い。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 16:41:14 ID:SXKfrk630
忠犬といえば、HD580公。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:06:21 ID:iJeDqwri0
PC-USB-DAC1 USB-HD650
PC-USB-SEU55SX-HD650

どちらが幸せになれますか
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:07:03 ID:iJeDqwri0
ミス

PC-USB-DAC1 USB-HD650
PC-USB-SEU55SX-valveX SE-HD650

どちらが幸せになれますか
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:16:43 ID:gv+N5wIb0
なんという読みにくい表記w
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:17:23 ID:JbSK29bt0
>>283
俺の勘だと、上のDAC1 USBの組み合わせの方が幸せになれると思う。
シンプルイズベスト、単機で高性能な物を選ぶのがいい。後から機器の増設という応用も利く。
どのみち、その程度の機器でDAC、アンプ機能のセパレート化なんて気にしなくていいと思うよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:25:55 ID:LNlE7KkWO
>>283
DAC1USBとU55SX+valveX-SEじゃ値段に倍程差が無いか?w
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:45:11 ID:qyLYSqUQ0
>>283
長文になるがこの場ではっきり言おう・・・SE-U55SXのDAC性能は正直イマイチだ
2万未満での出力の豊富さから手を出したい気持ちは分かる。俺が以前通った道だ。
しかしそれはおすすめできない、先人からの忠告だ。もちろん理由はいうまでもない。
DAC1に比べてSE-U55SXは解像感にしろレンジにしろ分離でも劣っているのは初心者耳でも明らかだからだ。
それは値段から見れば当然といえば当然だ。つまるところ俺が言いたいのは金あるならDAC1を買えということ。
DAC性能を軽視すると後々「SE-U55SX使い道なくなった・・・なにこのおもちゃ」と後悔することになるぞ。
君は購入選択肢を見る限りPCオーディオを志しているのだろう? ならばDAC1購入という答えは出ているのと同義。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:56:19 ID:gv+N5wIb0
DAC1USBを買ったら次は>>46を見習ってHD-1Lを買うといいよ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 20:27:25 ID:iJeDqwri0
確かに経験上安いヤツを買うと後悔するのは分かってるんだよね・・・
ただDAC1のHPA部を使用せず、>>288さんような使い方をしている人ばかりなのが気になる
DAC1のHPA部は大したことなく、結局は勿体無い買い物になってしまうのかな、と
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 20:29:28 ID:iJeDqwri0
>>46
ミス
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 20:44:40 ID:JbSK29bt0
>>289
それはDAC1がDAC機能とヘッドホンアンプ機能を兼ね備えた複合機というだけの話でしょ。SE-U55SXもそうだし。

高いの買えるのにわざわざ安いの買う意味がわからない。
そんなことしても結局無駄な買い物になって、後で後悔するだけだと思うけど。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 20:54:04 ID:iJeDqwri0
>>291
DAC1USBを買う金はあるけど
まともなHPAを買い足す金は無いよって事です
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 20:59:07 ID:JbSK29bt0
>>292
マジすか。仮にだけど、

DAC1 USBを買ってしまったら、その後何年かは新しい機器を買い足すことはない、

という認識でいいの?もしそうなら本当に慎重に検討しなきゃいけないけど。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:04:19 ID:LNlE7KkWO
あー
要するにDAC1のHPA部の性能を懸念してる訳ね
確かに悪い評判を見かける事もあるけど、俺は実に優秀だと思うよ。HD650との相性も良い
それに接点は減らすに越した事は無いからね。音の鮮度が半端ないよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:33:48 ID:wlh9kIau0
DAC1USBって15万、ノーマルDAC1なら11万だっけ。
ノーマルにして差額4万でFireWireインターフェイスを買うのも一つの手ではあると思う。
俺はm-audioのProFire610ってのを使ってるけどなかなか良いよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:49:20 ID:LdFCN2Qx0
HD650なんて5万ぐらいのヘッドホンだぜ
DAC、アンプで10万超えるの使っても無駄だろ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:51:15 ID:wlh9kIau0
>>296
俺もそう思ってCECのHD53R Ver.8.0買ったんだけどな。
結局最初に10万くらいのアンプやDACを買った方が結果的に安く付いたよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:51:29 ID:SWxRLSK40
周辺機器の方が金をかかってしまうのは常識
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:01:03 ID:iJeDqwri0
もう少し考えてみますね 失礼
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:10:18 ID:nQfILgEl0
Silver Dragon在庫切れかぁ。
HD800のプラグ自体は来週届くって話だったけど
Silver Dragonで注文しちゃったからバランス化は来月以降になりそうだな…
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:12:58 ID:qvlQJ1xu0
おぉッ勇者降臨!
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:36:35 ID:tvM27o9C0
>>296
な〜に、そこでHD650をリケーブルしてやれば
10万近いヘッドホンに早変わりさ

DAC1とも釣り合いがとれるというもの
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:58:21 ID:1NDZomYf0
DAC1は分解力高すぎて、ソースが悪いと楽しめない場合があるから注意。
HD650との相性は両機のユーザーの漏れが保証する。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:02:12 ID:1NDZomYf0
DAC1のHP2が音が悪い?
馬鹿言うなってのw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:31:58 ID:JQnv4imZ0
俺の場合

DR150を購入
EMU-0404USB購入→後にオク
Dr.HiFi購入→後にオク
OPアンプを数種類購入→後にオク
SRS-4040A購入
DAC1を購入
Juli@を購入
HD650を購入

現在に至る

正直アホですわ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:36:43 ID:JbSK29bt0
>>305
見た感じ順調にステップアップしているように見受けられますが。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:36:43 ID:LdFCN2Qx0
何でCDP→ヘッドホンアンプ派が少ないんだろう
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:38:07 ID:JbSK29bt0
>>307
それはPC派が多過ぎて、相対的にそう見えるだけと思う。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:56:20 ID:jBM4GnVb0
いちいちCD入れ替える手間が省けるってのが結構大きいからね
HDDも1TB1万切ってるし便利さは圧倒的にPCだからねぇ・・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 00:09:07 ID:oFyLKlSN0
P-1とHD650の組み合わせでとりあえず不満はないけど、
もうちょっと変えたい部分があって、今の時点で考えているのが
HD800を買うとかP-1uを買うとかあるいは007Aにしちゃうとか
あるんだけど、色々と考えた結果、アキュフェーズDG28の中古を
買って音をいじるのが一番幸せになれる気がしてるんだが、
そういうシステムで組んでる人っていますか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 00:16:01 ID:JMsTxZSo0
>>310
こちらのスレで聞くのがいいと思います。
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248943160/
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 00:22:13 ID:IG3kO1um0
>>307
初耳だ
俺はCDP→ヘッドホンアンプだし、ネット上を見回しても別にPCばっかとは思わんが
むしろある程度高価なヘッドホンを使ってる人はCDPorCDTの方が多いんじゃないか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 02:07:23 ID:QFE0BTYL0
>>308
俺は排他で使ってる。
PS3@20GB(TOSLINK)→m902
PC@RME9632(S/PDIF)→m902

ヘッドホンはスパイラルから逃れる為に、HD650とMOBIUS MK2を使ってたんだけど
気になってHD800に手を出したから、当初の目的から外れてしまった。
(他にもゾネのE8,E9に手を出した地点でバカ決定かもしれないけど)

それでも昔はCD900STを使ってたんだけど、もうあの頃に戻れそうに無いや。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 07:43:39 ID:pO/DEZjQ0
>>307
俺はCDP→プリメインアンプ派
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 01:35:44 ID:35GSdCP50
正規輸入のALO、57,500円かよ。
信じらんない。2,3000円のケーブルにノーマル端子くっつけだけで
20倍の値段になんのか。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 02:37:47 ID:ZyxZRSNZ0
ケーブルなんて馬鹿が買うもの
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 07:33:23 ID:7qF7D8xR0
ブラインドで何人分かるもんなのやら・・・。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 08:03:17 ID:ESLhzPdt0
昨日、オヤイデのRCAケーブル買ってきたが低音ブイブイ出るようになったぞ?
若干、ギラついてるような感じもあるけど音を押し出す傾向になったと思う
まぁ妙に高いケーブルは買う気にはならんがなw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 08:04:11 ID:iJk2yO/50
盆セールでもHD650全然安くないじゃん><
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 08:30:39 ID:6Q6ygLiXO
接続部分が普通のゼンハが安く売ってる奴なのにこの値段するのが信じられない
日本で売ってる同じケーブル買って自作したら一万円いかないでしょ
接続部分でオリジナルを作るところが市販品の強みのはずなんだけどなぁ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 09:12:15 ID:DkVSqlJkP
このコネクタ部ってHD580/600のやつ?
・・・・なめてんなあ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 09:14:37 ID:irRNMAgpO
人の商売に口出しするな!
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 09:18:46 ID:H72fOT0g0
サーセン
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 09:18:56 ID:NAwzCdPA0
っていうかあのコネクタ部は設計ミスだろ
HD580とHD25が接触不良になって困ってる
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 10:26:00 ID:T4ThEQya0
>>308
ネット系弱者に多いだけでは?
既存メーカーはこの辺りに消極的だし。製品がないのに多いというのもおかしい。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:00:14 ID:QLLWB2FJ0
>>325
そのネット系弱者というが具体的にどんな人なのかよくわからないけど。
>308は、音楽聴くのにPC使ってる人は多いってこと言いたかっただけだよ。
俺は気楽に聴く時はPC、気合入れて聴く時はCDT、というふうに使い分けてる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:01:15 ID:hivoPWjx0
そもそも単体CDP使ってる人が少ないと思うけど。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:31:42 ID:W8Wi8HiZ0
2chでは特にヘッドホン系のスレでは若者が多いからPCで聴いてる人多いんだろうね。

329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:36:46 ID:8oSfAhTii
SACD聴けないじゃん
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:40:08 ID:jcTnGkiMP
HD650てバランス化しても良質のケーブルに変えても
基本的にはあのベールがかった籠もった様な音はそのままなの?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:57:55 ID:/An+jQqG0
良質(笑)
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 12:08:17 ID:98LwUCmr0
>>330
Zu CableのMobius MK2にケーブル変えてみろよ。
高音キンキンでスピード感溢れるそれで言って低音もいい感じに響くバケモノにかわるから。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 12:21:29 ID:gPZb8Ptg0
おとなしい感じに欲求不満なら黒スト化が先?
普段行かないコンビにで黒ストッキングを買ってきてスポンジと置き換えるだけ。
パッド部分は嵌ってるだけなので、ちょっと力を入れて引っ張ればポロッと外れる。
残っているスポンジを出して、かわりにストッキングを挟み込んで嵌める。
外側にはみでた分は引っ張りながら切り落としてしまえばきれいになる。
費用500円くらい。違うと思ったら元に戻すだけのお手軽さ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 12:39:50 ID:jcTnGkiMP
>>333
ケーブル交換よりは期待感ありそうだ。
やっぱいいや、やめとくよ。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 15:45:48 ID:DVXTKCPb0
黒スト化は案外敷居高いですよね。
中学生の頃、初めてエロ本買ったのを思い出したなあw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:36:21 ID:uKTGBdiU0
>>330

自分のはこもってないよ。
ドライバー浮いてるんじゃね?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 17:14:01 ID:C7x18/Wi0
ストッキングはダイソーにもある!
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 17:39:29 ID:qrpkHtgG0
>>328
PCはノイズが云々という話をよく聞くが、結局どうなんだ?
今10万代のCDPと20万の単体DACどっちを買うか迷ってるんだが、
DACのほうが幸せになれるだろうか。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 17:52:47 ID:5AXLdHr50
>>338
環境の問題だな
当方は

PC(Juli@)→同軸→DAC1→HD650(HD25-1)
              ↓
             XLR→SRS-4040A

というような環境だが全くノイズは無い
ただ、スピーカーとか使ってじっくり聞き込みたいときはCDPがいいと思う

まあ、マンション暮らしだとスピーカーはな・・・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 18:47:29 ID:X0cOg/EV0
>>338
アップルロスレスで取り込み。オンボード光OUT出し。DAC1、HD650。

これ以上要らん。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 19:04:19 ID:34cUnGXqi
hd800、どこで買うのがオススメ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 19:15:23 ID:3DiyHT8k0
フジヤは来週ちょっとだけ入荷すると書いてあったけど今から予約しても相当待たされると思う。
大手量販店では今から予約すると1年待ちと言われたらしい。ダイナやeイヤホンは知らない。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 19:16:35 ID:5AXLdHr50
在庫落ち着くまで買わないのが吉だと思うが・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 19:52:52 ID:62GXoLgU0
>>343
待ってるうちに生産終了
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:37:13 ID:pO3m9y/U0
>>344
限定生産品じゃないぞ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:43:50 ID:Mf167tcf0
あれ、5000個限定とかどっかで見たような…?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:45:10 ID:iJk2yO/50
悪いけど、HD800買うくらいなら俺はHD650とアレとアレを買うな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:48:28 ID:+E2r7Ox70
年間生産量が5000個
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:49:56 ID:t4MiHzcR0
ヘッドホンで15万は金持ちだよな
考えられねー
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:51:05 ID:FFDTkqzN0
>>347
ナニを買うんだ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:52:55 ID:Ch2flkqG0
外で使うイヤホンですら10万以上金かける人が大勢いるんだから・・・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:55:11 ID:tiSoX6AG0
オーディオこわい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:01:21 ID:eqIY/0NH0
>>346
多分、これの事だろ?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090724_304588.html

記事の訂正文見りゃ解るが、限定5000台って話はガセだ。
生産数は限定していない。

大体、限定5000台なら、限定だって事を大々的にアピールするだろ。
Edition9にしろ、オーテクのいつもの限定商法にせよ、限定物は決まって
そういう売り方してたでしょ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:12:03 ID:uKTGBdiU0
ぶっちゃけ10マン切ったら買う
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:39:53 ID:ExA0nTth0
5年ぐらいしたらそれぐらいになるかもね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:41:17 ID:+qzOhKlS0
5000個は初年度の生産(販売)目標でしょ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:41:53 ID:8yVhZPyl0
7月初めに予約を入れたのに、まだ自分のHD800が入荷しない。
このまま8月が過ぎるんじゃ、なんだか、夏休みの宿題を終わらせていない気分だ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:47:31 ID:iJk2yO/50
>>350
書くと叩かれるから内緒w
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:49:13 ID:6mD6dSTn0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)
         >>358
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:52:36 ID:5F2q53DC0
>>358
言えないなら初めから書き込まなければいいのに・・・
>>359
ワロタw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:03:27 ID:iJk2yO/50
>>359,360
イタタ・・・ごめんよ(´・ω・`)
DT990Edition2005とImagex5とDJ1PROだよ・・・3つも買える(・∀・)
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:06:06 ID:5AXLdHr50
HD800買うぐらいなら
HD650とSRS-4040Aを推奨したいけど・・・・




人それぞれだよね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:07:16 ID:6mD6dSTn0
>>361
w そこは 「ぶったね!父さんにも・・・ ウンタラカンタラ〜♪」 っとw

禅とゾネの2本持ち体制は良いよね (=^_^=)
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:07:40 ID:t4MiHzcR0
ソープ行こうぜ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:15:44 ID:FFDTkqzN0
>>361
ノリが良いなw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:22:01 ID:QLLWB2FJ0
ヘッドホンをコレクター的に楽しむ人もいれば、
好きなヘッドホンで環境をひたすら追求する人もいるし。
まあ楽しみ方は人それぞれですな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:33:54 ID:+E2r7Ox70
ヘッドホンって、程よい大きさと見た目の多様さで
男子的なコレクション欲をそそるものがあるよねw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:34:37 ID:5AXLdHr50
まあ、スピーカー何本とかはなぁw
憧れるけど今の稼ぎじゃ無理ww
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:48:49 ID:uKTGBdiU0
>>361
HD650とDJ1PROは全然違うから両方楽しめるよ。
370346:2009/08/09(日) 23:05:50 ID:Mf167tcf0
5000台限定はガセだったのか…訂正サンクス

>>361
その考え方には問題があるな
このスレでじっくり勉強すると良い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246856567/
>>362、君も一緒に逝きたまえ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 23:53:23 ID:35GSdCP50
HD650とDT990はなんとなく似てるからどっちかにしてPRO2500買うといいよ。
そのあと買わなかった方を買うとw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 00:41:58 ID:aR+mGoQL0
>>338
LINNのDS買えば間違いなく幸せになれる
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 00:54:37 ID:knVXMBjH0
というか、今2ちゃんに書き込んでるPCで試してみればいいじゃん
と、>338の質問見て思いました。

それはともかく、LINNのDS買うくらいなら
SSDでPC自作した方がよっぽどいいような気がする。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 00:56:18 ID:NGKmDiHo0
LINN DS改めて調べてみたけどキツネにつままれたような商品だなw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 00:57:28 ID:o0SV7B0J0
DSなんてぼったくり商品じゃんか
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 00:59:58 ID:NCDQQGHm0
つーか何故CDPが10万なのにDACは20万なんだ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 01:01:09 ID:VKiGvkt6i
>>376
売れないからに決まってんだろw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 01:33:30 ID:j1Yaj2UZ0
ヘッドホンは音場を追求する必要ないからトラポの重要性下がるなんて思ってるのは俺だけか
スピーカーもやってるならその限りではないが。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 02:49:46 ID:knVXMBjH0
トラポはトラポで重要だと思うよ。
スピーカーのことはよくわからんし、ヘッドホンの音場とは関係無いと思うけど、
ヘッドホンだとトラポによって音の荒さがかなり違ってくるし。

上手く表現できないけど、CDTからの音に慣れると、
PCトラポからの音は荒々しくてなんか余裕が無い感じがした。
これはPCトラポの音が悪いと言っているのではなく、あくまで比較論としての話だけど。

なんにせよ、PCならせいぜい10万くらいでトラポ性能最高クラスのオーディオカード買えるけど
CDTともなると、ちょっと金をかけようと思えば云十万もの出費になるから手を出しにくいことは間違いない。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 08:54:52 ID:0ai9iF6v0
HPリスニングならCDプレーヤーでいいかな、物にもよるけどそこそこのDAC内蔵してるし
CDトランスポーター+単体DACは予算的にちょっと手が出せないw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 10:14:41 ID:NGKmDiHo0
ヘッドホンアンプじゃトラポの違いがわからんかった。
STAXだとわかってプリメインだと笑えるくらい違った。
俺のヘッドホンアンプ達もこもこしすぎ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 10:26:21 ID:A455td/R0
LINNのLP12なんて新型モーターだけで100万するよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 13:52:49 ID:8d4WJLZ+0
>>372-382
邪魔だからお帰りください
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 15:31:40 ID:NogUJRMF0
PCでも良いオーディオカード使うと全然違うよ
おすすめはAES16
上でDAC1使ってるのにオンボードの
光に繋いでる人がいるけどもったいないよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 16:11:45 ID:dKrMmwQZ0
確かにAES16はいいな、SE200PCI-LTDから変えた時は感動した。
AES16からSE200PCI-LTDに戻すと解像度が無く淡白で広がりの無い音に聞こえてしまうほど。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 16:53:19 ID:912p44RkP
俺も今AES16〜外DACだけど、オンボ光とかUSB出しに比べて籠もりが取れた音になる
オンボでもAESでも同じデジタル出力に変わりないのに、耳でわかる差が出る意味がわからんけど
PCトラポの人はヘッドホンのケーブル交換するぐらいならカード拘った方がいい
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 18:24:50 ID:JIrd/H+50
>International Dispatch, August 09, 2009, 12:00 am, ISC LOS ANGELES CA (USPS)
もうすぐAES16e-SRCが届く。
俺も200PCI-LTDだからwktkだ。
DAC1はあるから後はP-1uとケーブル部材の到着が待ち遠しい。
HD800を鳴らしきれるかな〜?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 18:34:56 ID:K6oMni+E0
HD800はP-1よりDAC1直挿のが良かったりしたから困る
SA5000とかK701なんかはP-1のが圧倒的に良かったが
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 18:44:31 ID:JIrd/H+50
DAC1直だと音場が狭くならない?
AES16は音場が広がるらしいので期待してるんだが。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 20:23:51 ID:bmSsZaBw0
DAC1のHPUって不思議とSENに合うんだよな
391361:2009/08/10(月) 20:47:40 ID:8nYCaEfL0
>>371
今日PRO2500聞いてきた。DJ1PROより音が広がった感じでよかったよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:22:51 ID:bmSsZaBw0
AES16なあw
原価しったら驚くだろうなw
ってか隠しイコライザチップで14KHz持ち上げてるだけなのにw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:46:39 ID:j1Yaj2UZ0
これはひどい
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:01:40 ID:8nYCaEfL0
そーいやHD800も聴いてきたんだった
確かに音場は広い!これは感動モノだった
そのほかは、というと・・・なんてことないんだよね・・・良いのは分かるが
よく書かれているように音に関しての凄さは無かったよ(コレが凄いのか?)
その直後に聞いたHD25の音にはうれしさを感じたけどw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:03:22 ID:K6oMni+E0
音場広いのって少ないからねぇ
007A、E9、D7000、W5000…どれも音場は狭い
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:06:00 ID:Do00w9wK0
音場ってどうやって広いか狭いかわかるの?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:08:58 ID:knVXMBjH0
>>396
主にその人の感性でしょう。
今までどんなヘッドホンを使い込んできたのか、その経験も大きいと思う。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:11:55 ID:0ai9iF6v0
かつて本スレにあった厨御用達テンプレによると
音場厨 → K1000 (AKG)
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:12:46 ID:NGKmDiHo0
>>395
007Aにそんなこと言ったら噛みつかれるぞw
俺はちょっと広めで言われてるほど広くはないと思った。そのあと聴きこんだら
ソースによって結構広いなぁってのがあったりすることがわかった。あとやっぱ
空気感というか隙間というかE9とかと比べるとそこらへんのゆったりさが段違い。
定位と性能から来るような空気感はER-4Sの方がいいんだけど、それとは別の
空気感がいい。ぱしゅぅ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:15:31 ID:8nYCaEfL0
>>395
D7000も広いほうだぞヽ(`Д´)ノ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:20:32 ID:K6oMni+E0
>>399
でも噛み付かれるのを恐れていちゃ
何も言いたいこと言えないから言っちゃう
総合スレや他のスレに突撃してる訳じゃないから許して

音像が大きいと多少広くても狭く感じるんだよね
ギリギリまで像が絞り込まれるER-4Sは確かに狭い感じしない
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:24:11 ID:bmSsZaBw0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090810_308297.html
きたあああああああああああああああああああ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:26:46 ID:knVXMBjH0
>>401
言いたいことがあればはっきり言えばいいんですよ。
みんな自由に物を言うことが出来てこそ発展がある。

ちなみにあなたが音場広いと思うヘッドホンって何ですか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:30:49 ID:Vz0pfpd80
SR-007>>DT990PRO>>>HD595>SR-404>e9

自分の持ってるヘッドホンの音場の体感広さなんだけどHD800はそれを遥かに凌駕するのか
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:42:10 ID:dbQWC8Mq0
>>402
これは売れる
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:04:33 ID:51qZCzzb0
iPod対応は要らんからHDMI経由のHD audioのデコードに対応して欲しかったな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:16:06 ID:mrQ7JCx50
これは欲しいな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:18:36 ID:FD80kvao0
>>402
これのよさが良くわからないんだよな・・・
wadiaより安いくらいじゃないの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:27:33 ID:rYEwtbRo0
>>357
俺はヨドバシで7/25位に予約、7/31日入荷だった。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:27:36 ID:mrQ7JCx50
iPodからのデジタル吸い出しは、ライセンス料がいるのでそうそう作れないらしい。
しかもその吸い出したデータのピュアなことといったら無いらしい。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:28:07 ID:8nYCaEfL0
>>402
CD/SACDしか聴かないおいらはどうすれば・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:42:44 ID:SewFIYtG0
>>402
これはきたな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:51:45 ID:HDv3+ckQ0
今欲しい物

HD800
HD800 バランスケーブル
AES16e-SRC
m902
Blossom BLO-650S

先は遠いな俺
しばらくはHD650で我慢します
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:55:19 ID:NogUJRMF0
>>392
それのソースは?
そもそも14KHzを持ち上げてるから
みんな音がよくなったと錯覚してるとでも思ってんの?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:59:07 ID:RRmAYqY80
>>413
m902はHPA部は非常に良いけどDAC部がいまいちなので
AES16eからDual AES接続できるQBD76(中古でもOKならDAC64mk2でも)もあると良い
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:59:10 ID:mrQ7JCx50
13万のオンボ〜ドsoundカードなんて馬鹿しか買わんだろ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:03:18 ID:kDo6jkgX0
>>392がDAC1の原価しったら驚くだろうなw
高域を持ち上げて低域を弱くして
高解像度に聞こえるようにごまかしてるだけなのにw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:05:02 ID:OvPLkJDw0
ここの住人がiPodなんかで音楽聞くのか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:07:09 ID:KMDJ7lRC0
商品の原価とか言い出したらキリが無いし不毛だと思うぞ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:10:55 ID:d8BDEKEl0
HD800とHD650の原価しったら驚くだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:13:34 ID:xQP7jG830
>>418
ポタホン持ってて外でも音楽聞く人なんてこのスレにいくらでもいそうだけど。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:15:37 ID:+GZoov2/0
>>415
AES16eのDB26コネクタからXLRに変換する別売りケーブルあるから
これ2本をm902のバランスXLRに接続しようと思ってたけどダメかなー
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:16:50 ID:MwcbmK070
>>418
無知もたいがいにしとけ。
iPodのDACは一切介さないただのメモカ状態だ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:16:57 ID:OuxrCAGw0
>>418
おまえの世界はどれだけ狭いんだ?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:17:08 ID:KMDJ7lRC0
>>418
iPodじゃないけどDAPは通勤の時に使ってる。
その時に使ってるイヤホンも禅じゃないけどw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:22:54 ID:MVpOY4Oe0
>>422
AES16という名前の由来を考えるんだ。
デジタルをアナログインするな。
DTMしないならケーブルは自作だろう。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:23:35 ID:F49ZdRM7P
ここの住人か?変スレ立てちゃって・・・
「○○」の原価しったら驚くだろうなw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249917311/
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:26:08 ID:av6kWnvA0
>>422
>>426も言っているけどAES16eはトランスポーターの役割しか持っていないからDACが必要
m902にアナログ接続しても音が出ないので、デジタルで接続するか別のDACを介す事になる
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:42:43 ID:+GZoov2/0
>>426 >>428
無知ですまない、DACするかデジタル接続じゃないと音が出ないのね
まだ品定めで選んでる段階だから知らなかった
しかしQBD76、DAC64mk2選ぶとなると予算が酷い事になるな・・・
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:43:19 ID:KMDJ7lRC0
>>427
変スレというより糞スレの予感w
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:49:59 ID:xQP7jG830
>>429
それに手を出すとBluやらCODAでさらに予算が酷い事になるから。
まあPCからデジタル出しでも良いんだけど、
DAC64はこれらの専用CDTと組み合わせた時に本当の凄さがわかると思う。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 01:01:56 ID:05b25Ng80
コードのDAC64か
高級DAC使う人はスピーカーも持ってるのか
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 01:18:35 ID:av6kWnvA0
>>432
自作スピーカー2セット(トールボーイ)と一応BOSEのAM10を使っている
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 01:36:10 ID:uU8n/b840
>>402
秋発売なのか
50kまでぐらいなら買おうかな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 02:42:07 ID:yozZ+3qw0
ただのトラポに5万は高いなあ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 02:53:48 ID:Dx9FqdV80












437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 02:55:13 ID:4d2CpMKe0
じゃあ、CDPの話しようぜ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 02:59:55 ID:+lH6Gx120
AES16e-SRCよりFF400おすすめ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 03:01:07 ID:4d2CpMKe0
>>438
どうせなら800でしょ
値段変わらないし
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 03:07:26 ID:0aWwXIyF0
>>435
むしろトラポとしては安いと思うんだが
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 03:10:37 ID:Dx9FqdV80
なんであんたらヘッドフォン以外の話ばっかりするの?
他に専用スレあるんだからそっち行けばいいじゃん
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 03:32:24 ID:uU8n/b840
まあ一応禅のヘッドホンに関係ない話でもないし
スルーすればいいんでね?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 03:35:18 ID:zD7zbi+c0
HD650からHD800にしたが、曲によっては高音が刺さるようになったから5kHzを2db下げて聴くようにした。
すごく・・・いいです。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 04:01:45 ID:Dx9FqdV80
>>442
いや関係ないでしょ
別に禅スレでやるようなことじゃない
ちょっとスルーしたらこのざまじゃねえか、無駄にスレ伸ばしやがって
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 05:27:11 ID:TCcwVWgu0
ピュア板にはオーテクもAKGもゾネもGRADOも米屋のスレもないけど
STAXとゼンだけはスレッドがある。
住民によって流れの傾向みたいなのが変わってくるのは当然。
>>441
ゼンユーザーがヘッドホンと組み合わせる前提で話してるのにどうスレ違いになるんだ?
一人や二人で伸ばしてるならともかくアンタにはそう見えるのか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 05:40:48 ID:Dx9FqdV80
>>445
ここってヘッドフォンと組み合わせる機材まで話すスレだったのか
それは知らなかったよすまんね
さあ存分に語ってくれ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 05:59:04 ID:hIvZuafL0
ケーブルになさいます?インシュレータになさいます?
それとも ト ラ ポ ?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 06:08:20 ID:xAVWV14i0
>>447
クリーン電源システムやラックは無いかね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 06:27:31 ID:KKWKk6Yz0
↓発電所のコピペ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 06:59:54 ID:Dx9FqdV80
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 07:53:08 ID:uU8n/b840
>>444
禅以外のメーカーのスレでもアンプ等はよく話題になると思うんだが
伸びたのはこの話に興味がある禅ユーザーが多かったということでしょ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 07:54:32 ID:BOekw2kr0
ID:Dx9FqdV80
許容するとか我慢するとかを人格形成時期に教えてもらえなかった人格異常者
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 08:26:25 ID:Dx9FqdV80
>>451-452
だからもう存分に語っていいって言ってるべ
めんどくさいからいちいち突っかからないでくれ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 08:49:17 ID:/km1UFSh0
PCをトラポとして使っている人はPCの静音化やリッピングするCDドライブにも気を使ったりしているのかな
自分のPCは爆音なのでHD650のような開放型使っているとPCの音が気になってしまい実用的でない
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 10:13:35 ID:UXlnnzIL0
で?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 10:34:56 ID:5TVUPTGF0
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 11:31:07 ID:xQP7jG830
>>454
俺はもうPCトラポには見切りをつけてしまったけど、
CDドライブはPremium2でメディアはCDR-74MY、GREEN TUNEなど使ってる。
静音化に関しては、今はSSDが熱いね。ただ容量あたりの単価がまだ高いから
本格的に導入するには時期尚早だと思ってる。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 12:07:42 ID:+kBccPHB0
ヘッドホン聴いている間PCスタンバイにしていてIDが変わっていると思うけど454です

>>456-457
thx
レンタルしたCDのコピー用にCDドライブはPX-W1210TS
メディアは数年前に大量に買って残っているMITSUI GOLD GD74を使っているけど
そろそろCDドライブはPremium2、メディアは高いけどGREEN TUNEにするか
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 13:21:32 ID:yozZ+3qw0
>>444
てめーがうぜえんだよ
死ね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 14:12:38 ID:xlcGzrzd0
殊ヘッドホンではトラポよりも電源環境の
影響のがデカいと思うんだが

安物でも良いからアイソトランス使えってマジで
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 15:16:49 ID:v05hJ1Kh0
こんな本が学研から発売されるらしい。

豪華絵師大集結!「ヘッドフォン少女画報」8月13日発売
http://natalie.mu/comic/gallery/show/news_id/18130/image_id/15464
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 15:44:24 ID:ryqpD//+0
「萌える・・・」持ってるからいいや
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 17:00:09 ID:vMq/fr/w0
どうにも”二番煎じ”とか”柳の下”という言葉が浮かんでくる企画の本だなw


執筆陣が好みだから買っちゃうが・・・テヘッ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 17:08:01 ID:eEWUEwvf0
>>461
どこの本屋で買えますか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 17:33:38 ID:2BsO7sOGP
HD650にDAC1ってのは鉄板なの? なんか公式に認めてるとかなんとかで。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 17:36:45 ID:v05hJ1Kh0
>>464
近くの本屋に予約でいいんジャマイカ
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1340423000
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 17:41:39 ID:xQP7jG830
>>465
ゼンハイザーがそんなことを公式に認めた記録は一切無い。
HPAはヘッドホンを鳴らすための機器なんだから、そこに相性なんて存在しない。
もし相性が存在するとしたら、HPAかヘッドホン、どちらかに欠陥があるものと思われる。
〜には〜が合うなんて謳い文句は、単なる販促活動くらいに思っておけばいい。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 17:55:24 ID:2BsO7sOGP
あ、そうなんだ
ってかDAC1のUSB版ってただ単にデジタル入力でUSBが追加されたよってだけでしょ? なんであんな高くなるん?
USBの利点かなんかあるの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:13:05 ID:97x6ihOe0
一昔前はHD650にm902とZuでHD700になるとか言われてたんだぜ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:17:50 ID:v05hJ1Kh0
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:21:18 ID:JBf4u+TE0
HD700はHD800をコストダウンした物になる事を期待する

HD800の馬鹿でかいプラグや金の掛かっていそうなコード
レオナとかいう特殊なプラスチック素材をコストダウンしても音は大きくは変わらないと思う

それでどこまで安くなるのかはわからないけど
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:46:44 ID:ryqpD//+0
Navigator HPA-5のHD650専用TuneしたHPAとかはどうなの?
ttp://www.2ndstaff.com/products/Navigator/hpa-5-index.html
\65000・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 20:38:58 ID:YnQmDdbQ0
>>443
俺は全く刺さらないけどな
音が刺さるのは上流か電源が良くないんだと思う
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 20:42:54 ID:YnQmDdbQ0
>>467
相性はあるだろ
低音が好きだからって低音が出るものばかり組み合わせたらくど過ぎるし
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 20:57:08 ID:2BsO7sOGP
さっきからずっとHD650+DAC1買うかどうか迷ってるんだが、誰か背中押してくれ
悩んでるとこは、DAC1よりDLVのほうがいいかなぁとか、PCに光出力がないんで、
サウンドカード+ケーブル買わなきゃなぁとか。光で出すならサウンドカードは90PCI程度でいいのかなぁとか
だったらいっそDAC1USB買ったほうがいいのかとか。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:09:25 ID:a9getCFw0
>>475
ただ単に今より高音質になることが良い事とは限らない。
一番重要なのはあなたが好きな音かどうかってこと。

何で何を聴いてるか
どんな音が好きかくらいは書いておいたほうがいいね

背中押して欲しいだけなら知らん
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:09:59 ID:+GZoov2/0
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ >>475
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  |
                  |   
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:12:03 ID:sW9pDVLX0
>>475
DLVはHPAがついていないので、別途HPAが必要
光で出すならSE-90PCIより安いサウンドカードで十分
サウンドカードのデジタル出力の品質に拘るならAES16とかになる
DAC1USBはUSB入力も結構いけるけど光入力の方が無難かも
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 22:01:40 ID:EPNAcrOO0
フジヤでHD800予約して買えた人
何日くらい待ちました?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 22:39:49 ID:vJUgmjMf0
6月2日に予約をして、7月9日に届きました。
一月ほどかかりましたね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 22:46:36 ID:6B5aM78x0
>>479
9月って言われた。
アキヨドは8月25日入荷って張り紙が試聴コーナーにしてあった
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:00:43 ID:2BsO7sOGP
>>478
サンクス。参考になったわ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:10:24 ID:C8jSt0470
>>479
6月19日に予約して昨日8月10日入荷したってメールきた。
今日振り込んだからあさって来るのかな
今からだとヨドバシとかのほうがはやいかもね…
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:29:25 ID:DnCRnpng0
暑くてここんとこHD650は放置状態
今の時期はゼンだとPMX60が一番活躍してる
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:52:22 ID://aFKWNV0
>>475
今フジヤでお盆セールやってる112,800円(送料込み)
USB付きより、サウンドカード推奨(大して高くないし)
ちなみに中古で↓みたいのみつけたがこれで十分
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40774233/-/gid=UD04020400
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 01:11:30 ID:vRe4/MwO0
>>475
DAC1はDAC1でも、インフラノイズのDAC-1がお勧め。
ヘッドホン端子がないから、別途HPAが必要だけどね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 01:33:09 ID:97bStoW20
それだとあまりにもナチュラルすぎるかもよ。
デジタル臭くない音が出したいなら最強だが。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 01:55:50 ID:VfUs0RB/0
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 05:22:27 ID:DZQpwONh0
DAC1の分解力すんごいぬ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 07:18:18 ID:mSjQuUdj0
HD650+DAC1 (笑)

情弱犠牲者がまた一人。。。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 08:35:39 ID:JS2tNpsp0
自分はHD800よりHD650のほうが好きだな
HD800は試聴しただけでも、今までのHPとはレベルが違うってのは分かるけど、
あの値段出してまでは欲しくないって感じ。
実売8万以下なら買いだと思う。AD2000と似てるとか言ってる奴いたが、とても似ていない
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 08:56:56 ID:/KtU49mV0

HD800はすべてにおいてHD650を上回ると言うのに

じゃないと発売するわけないじゃん

分かる人にはわかるんだよ

同じメーカーで同じ開放型
HD650と同じ技術責任者が開発しているだろうし
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 09:11:13 ID:/gMFKaa/0
いくら上回っていても好きになれなかったらそれまでですよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 09:22:38 ID:1DBQV1ef0
なんか、HD650のイヤーパッド大きくしてタオル貼ってドライバの耳との距離を長くしたら
HD800の音になるんではないだろうか?と思い出してきた・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 10:09:35 ID:1LLOpsnj0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・   >>494 
     ∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   実機検証ですね、分かります
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 10:14:07 ID:JS2tNpsp0
>>494
感じとしてはそんな感じだよね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 11:10:44 ID:sphoOG+O0
正直DAC1買うなら今がお買い得だわ・・・マジ羨ましい
新品が送料込みで112,800円とか激安だろ・・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 11:29:04 ID:Vvde8PKPi
そんなに売りたいの?w
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 11:32:03 ID:LfqALGbC0
>>497
HD650買ったらCX400II付いて来るんだよね?
フジヤなら通販でもOKだったよな?

う〜ん、買っちゃおうかな・・・・
HD650+DAC1+CX400IIが145,600円だよね・・・送料込みで・・・
あっ、切手代とか封筒代もいるけどなw

マジなやむ・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 11:38:22 ID:JS2tNpsp0
どういう計算してんだか知らんけど、もっと高いぞ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 11:41:02 ID:LfqALGbC0
>>500
間違えたww
155,600円だったw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 11:42:46 ID:sphoOG+O0
ID:LfqALGbC0
正直その値段で買えることはあまり無いチャンスなんで欲しいなら買うべきだと思う
マジな話HD800単品で買うよりそのセット買うほうが楽しめるはず
※それなりの環境をもともと持っている人は別の話
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 12:21:19 ID:IRAR1ghD0
DAC1のヘッドホンアンプはゴミだからそれ無くして200$安くしたDAC1出して欲しい
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 14:37:30 ID:WluVK8T80
>>503
この価格帯の複合機は便利だよ。
機能毎に機器をセパレート化するのは、
もっと本格的なオーディオ機器に手を出すようになってからでいいと思う。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:07:53 ID:sphoOG+O0
しかも、糞ってwこのレベルのHPA買おうと思ったら5万以上は出さないと駄目な訳だが
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:14:36 ID:ABc89Y4t0
10万あたりでHPAとDAC欲しいならC-2C+19MK3の方が良いよ
DAC1はDAC専で使うべき
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:16:04 ID:1ArQmBse0
業者の溜まり場うっほっほ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:17:23 ID:GUja0dU50
絶対買いません><
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:20:33 ID:sphoOG+O0
>>506
それはネタで言ってるのかww
マジでDr.DAC2にも劣ってんだがw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:21:18 ID:0G2+hIJE0
ヒント:DAC1のヘッドホンアンプはNE5532とBUF634
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:27:03 ID:sphoOG+O0
ヘッドフォンアンプチップで性能が決まるなら300万クラスの製品に勝てるものはいっぱいあるのだがww
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:30:38 ID:C4oURueeO
ヘッドフォンアンプチップ()笑
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:33:55 ID:S+JFKji60
()笑  w
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:35:36 ID:JDHCx/FT0
ヘッドフォンアンプチップって初めて聞いた
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:35:50 ID:H1laFRaIP
もうあれだ、DAC1とか中途半端なの買うな、すぐ売りたくなるだけだ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:41:16 ID:sphoOG+O0
何この単発ww
論破されてファビョッてるの?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:41:23 ID:WluVK8T80
自分の経験から言うと、10万くらいの機器買う時は慎重にも慎重を期した方がいい。

複合機の利便性を取るのか、単機能に特化した専用機の方がいいのか、
いろんな選択、判断があると思うけど、
どのくらいお金を出せば満足できるのか、最終的な環境の形を思い浮かべて
回り道せずに、その最終形にまっすぐ突き進むのが、一番無駄に使うお金が少なくて済むと思う。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:45:36 ID:RVobdR4L0
アンプとDACなんて何使っても対して変わらないんだし何でも良いじゃん
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:46:23 ID:LfqALGbC0
BUF634→OPアンプバッファー
NE5532→OPアンプ
ヘッドフォンアンプ用チップだからヘッドフォンアンプチップでもおかしく無いと思うが・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:56:44 ID:sFB4VYMh0
DAC1はCD900STみたいなもんで情弱向けの製品の代表格だろ
>>499みたいな馬鹿が買って信者化すると>>516のような痛い言動を繰り返す害虫になる

いろいろと分かっててDAC1を選ぶ分には全く問題はないが
この価格帯の性質上、DAC1はソイツの中では唯一の選択肢になるようなケースが多くて
結果的に上のような害虫の割合が増える
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:04:49 ID:sphoOG+O0
以上、論破されてファビョっている単発が妄想してみました

※単発君は厨房なので月2000円のお小遣でやり繰りしております
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:10:35 ID:1ArQmBse0
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:10:41 ID:GUja0dU50
品性が下劣な人がDAC1を使ってるんですね、絶対買いません><
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:10:50 ID:sFB4VYMh0
521 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん



ん?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:12:11 ID:IRAR1ghD0
497 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2009/08/12(水) 11:10:44 ID: sphoOG+O0
正直DAC1買うなら今がお買い得だわ・・・マジ羨ましい
新品が送料込みで112,800円とか激安だろ・・・・
502 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2009/08/12(水) 11:42:46 ID: sphoOG+O0
ID:LfqALGbC0
正直その値段で買えることはあまり無いチャンスなんで欲しいなら買うべきだと思う
マジな話HD800単品で買うよりそのセット買うほうが楽しめるはず
※それなりの環境をもともと持っている人は別の話
505 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2009/08/12(水) 15:07:53 ID: sphoOG+O0
しかも、糞ってwこのレベルのHPA買おうと思ったら5万以上は出さないと駄目な訳だが
509 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2009/08/12(水) 15:20:33 ID: sphoOG+O0
>>506
それはネタで言ってるのかww
マジでDr.DAC2にも劣ってんだがw
511 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2009/08/12(水) 15:27:03 ID: sphoOG+O0
ヘッドフォンアンプチップで性能が決まるなら300万クラスの製品に勝てるものはいっぱいあるのだがww
516 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2009/08/12(水) 15:41:16 ID: sphoOG+O0
何この単発ww
論破されてファビョッてるの?
521 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2009/08/12(水) 16:04:49 ID: sphoOG+O0
以上、論破されてファビョっている単発が妄想してみました

※単発君は厨房なので月2000円のお小遣でやり繰りしております
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:18:01 ID:sphoOG+O0
DAC1マンセーなんだが買わない香具師はアホ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:18:49 ID:LfqALGbC0
いい加減スレチガイだからDAC1のレスは止めようぜ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:20:38 ID:IRAR1ghD0
臭いよ・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:26:26 ID:2ikjmJJQ0
1000jDACなんてどれも一長一短だってのにDAC1馬鹿にしてる奴はEXTREMOかDAC64か
100万超えのDACでも使ってんの?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:36:43 ID:JS2tNpsp0
まだDAC1の言い争いしてたのかよw 暇人だな
俺もDAC1は好きだが、オーディオなんて所詮人の好みなんだから
あんまり押し付けるなよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 17:17:43 ID:ABc89Y4t0
595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 16:29:14 ID:sphoOG+O0
>>594
DAC1はキンキンで癖があるしやめておいた方が良い
HD-1L持っているようだし、DA11かDLVがベストだと思うよ

マジで思考が読めない
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 17:29:51 ID:aEDmmh7D0
結局どれの所有者でもなく、とにかく煽れればいいだけなんだろう。
今の流れで使われてるのがDAC1なだけだ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 17:35:33 ID:H1laFRaIP
とにかくセールで何か買って欲しいんだろ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 17:51:28 ID:xufNRtwz0
今日HD595買っちゃったんだけど、650ってそんなに違うの?
田舎だから通販で買ったんだけど、そのうち視聴してみたいな……
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 18:46:05 ID:Ky8JgOTD0
>>534
気にすんな!買ったものを楽しめば(・∀・)イイ!!
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:55:16 ID:XOBwnUkI0
>>534
さあ、早くHD650をポチるんだ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:59:06 ID:UOoZsaTCP
このスレってHD650か800しか話題ないから嫌だぜ
俺なんてHD555しか持ってないのに
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 20:08:57 ID:JS2tNpsp0
>>537
さあ、早くHD650をポチるんだ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 20:16:23 ID:wbAasJxMO
DAC1好いですょ。

インフラのDAC1。
クロックモードの音違いを楽しむのも好し、付属電源ケーブルの妖しい処理に悦ぶのも好し、ケースの妖しい模様に悦ぶのも好しです。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 20:20:18 ID:Z7GCMduu0 BE:1041509873-BRZ(11651)
>>537
同じく、555でレス抽出するとお前さんとあわせて2件で絶望した
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 20:21:34 ID:IRAR1ghD0
HD800の話題が全くなくてワロタw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 20:34:05 ID:XOBwnUkI0
>>539
どらちゃんで乙
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:09:26 ID:wbAasJxMO
複合機を購入して、更にヘッドホンアンプを追加するって行為が?なんですょね。
音質に少しでもこだわりたいなら複合機の選択は?ですょね。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:14:00 ID:IRAR1ghD0
受けてると思ってるんだろうか
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:16:55 ID:WluVK8T80
>>543
HPAを使い分けてるだけかと。
違う音質を楽しむのか、音質をひたすら追求するのか、こだわり方にも色々ある。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:19:18 ID:ABc89Y4t0
>>543
優秀なDACがたまたま複合機だった、てだけの話
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:42:32 ID:xufNRtwz0
正直なところヘッドホンアンプってよくわからないんだけど、直接さしちゃだめなの?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:56:43 ID:WluVK8T80
>>547
別にどっちでもいいよ。HPAを使うかどうかなんてその人の勝手だし。
使用機器にヘッドホン端子があればヘッドホンは聴ける。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:27:57 ID:+zAZqu2ji
たまにIE8の話でも
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:28:32 ID:xufNRtwz0
そうなんだ。
いや、俺、ヘッドホンアンプってものが存在すること自体をスレ見るようになって初めて知ったんだよね。
情弱なのはごめんね

いろいろぐぐったんだけど、インピーダンス?ってやつが大きいと音が出にくいから、
そういうヘッドホンはヘッドホンアンプ買わないとだめ、っていう風に理解したんだ

だから650じゃなくて595を買っちゃったんだよね。インピーダンスが小さい値だったから
それだけなんだ

650とか買っちゃったらヘッドホンアンプが必要なんでしょ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:35:54 ID:WluVK8T80
>>550
別にどのヘッドホンだからHPAが必要になるなんて決まりはない。
ただ、今使ってる機器で十分な音量が取れないようなら
それを解消するための手段としてHPAの新規導入も考えられる。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:37:50 ID:JS2tNpsp0
>>549
で、お前は持ってるのかそれw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:58:16 ID:xufNRtwz0
>>551
そうなのか。よかった
スレみてたらさ、650買ったらDr.DACってやつも買わないとだめなのかな、って思って
値段ググったけど、さすがにそこまでいきなりお金かけるの無理だよ、って思ったんだよね

俺にとっては595を買った程度とはいえ、2万円でヘッドホン買うのでもかなり思い切った買い物なんですけど
800とかの値段は見てびっくりしたわ……
世界が違いすぎる
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:00:35 ID:tlyU+USF0
私もそう思っていた時期がありました
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:02:01 ID:JS2tNpsp0
金ないならあんまりネットとかでオーディオ関係調べないほうがいいぞ
欲しくなっても買えなくてイライラするから。金が貯まってから出直せ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:04:04 ID:36PSAgOp0
>>553
なぁにIYHしちゃえばだんだん3万円が普通5万円が普通10万円が普(ryってなっていきますよ
なんでもヘッドホンに例えると〜ってなったらもうおしまい!
液晶テレビ欲しいけど7万もするならヘッドホンみたいな感じで
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:05:36 ID:97bStoW20
>>550
スピーカーの場合は概ねインピーダンスが4〜8Ωになってるから
アンプのほうは設計が楽なんすよ。

ヘッドフォンはインピーダンスの幅が大きいでしょ、だから
アンプのほうは実は設計が難しいんです。

本当はインピーダンス別に3系統ぐらいの出力端子があればいいんだけどね。

50万のヘッドフォンアンプが売れるならばメーカーも本気で開発するんでしょうけど、
そうもいかないからね。

基本的にはHD650は直挿しでOKよ〜

アンプを選ぶのは低インピーダンスヘッドフォンね!

558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:10:55 ID:zcCHACtf0
大学時代バイトしてMDR-CD2000買った時はなんて高い物を買ってしまったのかと思ってたけど
今では一番安いヘッドホンになってしまった、というかDACの電源ケーブル以(ry
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:12:28 ID:36PSAgOp0
Dr.DAC2の新しいバージョンが出たらしいけどあれはどうなんだろ
コストパフォーマンスが良いから1つ買っておこうかな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:15:06 ID:xufNRtwz0
やっぱ世界が違うなぁ。よくわかったわ
のめりこまないようにだけ注意する
595は、なぜか田舎のヨドバシだけど視聴できて感動したんだよね。音が違う!って実感してさ
たぶん明日には届くんだろうけど、届くのが楽しみでしかたないんだ
650とか800って、視聴できるのって秋葉原とかそういうところだけなんでしょ?きっと。いいなぁ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:17:11 ID:RK/yocjY0
>>559
コストパフォーマンスが良いとわかっているならどんどん買え!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:27:30 ID:l4aSG+ZqP
>>560
出来るならば情報もあまり集めないことをお勧めする。
自分も別世界だねと思っていたが、確実に麻痺してきてる・・・。
ヘッドホンに4万とかねーだろ、って言っていた自分はいまどこに。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:35:35 ID:zcCHACtf0
   ____________
       <○√
        ‖
        くく
   オレが止めているうちに>>560は逃げろ!
   オレはもう手遅れだ・・・早く!早く!オレに構わず逃げろ!
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:40:13 ID:+zAZqu2ji
>>552
届くのを待ってる段階なんだ悪いかごめんなさい(´・ω・`)
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:40:17 ID:36PSAgOp0
>>560
のめりこもうぜ!な?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:45:50 ID:l4J6f8LU0
>>562
オレも昔はHD650の値段見て、高杉ww
ヘッドホンにこの値段はねーよwwww とか思ってた…。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:48:22 ID:xufNRtwz0
650を視聴することさえなければきっと大丈夫、そう思ってます

逆に650を視聴してまた感動したら、即買うと思うよ!
今までいくつもヘッドホン買ったけど、やっぱ2万円こえてくると違うんだなってのだけはわかったから
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:52:54 ID:RK/yocjY0
>>567
このスレに来た段階でもう手遅れだなw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:56:59 ID:1LLOpsnj0
80万のPDPなんてきっと雲の上のお金持ちしか買わないんだろうなあ
…そう思っていたのが3年前
HD800は「衝動買い」
何だか非常に不安だ…
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 00:13:49 ID:zTJHjwtu0
今回の「1台買えば、1台プレゼント」キャンペーンで
対象となる店の中で一番安い店ってどこだろう?
よかったら教えてください。

価格コムとか見ると、ネット販売ばかりのような…。
ヨドバシで見てきたけど、59800円。うーん。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 00:18:06 ID:PaF8D2Z90
JH13をIYHしてからHD800を買いたくなってきた
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 00:25:16 ID:2CdAZ1hS0
>>570
フジヤエービックがお盆セール中だから、それを利用すれば安いんじゃないかな。
ただ全店調べたわけじゃないから一番安いかどうかは知らん。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 00:29:10 ID:Uil/Qcxs0
ヘッドホンに一万なんて…と思っていた時期がありました。

あれ?50インチのプラズマテレビ買えるじゃねえかorz
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 00:39:28 ID:asXabCip0
つか、オーディオなら車が2・3台は買えるほどは金使っているよ

まあ、車所有してないから出来ることなんだがね(根っからのチャリ野郎)
575570:2009/08/13(木) 00:39:38 ID:zTJHjwtu0
>>572
ありがとうございます! 調べてみます。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 00:42:46 ID:Oll4TNts0
いままでオーディオに費やしてきた金額は
絶対計算したくない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 00:57:37 ID:Qy8tRF4G0
オーディオルーム建てるだけで二千万かかった
土地代別
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 01:01:41 ID:i6umDaIyP
防音室って高いもんな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 01:03:11 ID:v1XcCQ4Z0
大学の防音室四畳半位の広さで3000万掛かったらしい
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 01:03:12 ID:Fzo1LjFN0
ひとり暮らしするときは防音部屋がついてるのがいいなぁ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 01:08:26 ID:v1XcCQ4Z0
あの部屋は無響室でドアの厚さも1mはあったし
まぁ特殊だとしても部屋をやると本当にお金が掛かるねぇ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 01:46:52 ID:Fzo1LjFN0
そういえば無反響スポンジってのがあるんだよな
以前言った大学のオープンキャンパスで体験したがすごい変な感覚に陥った
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 02:32:02 ID:ufVnVUEa0
防音部屋にすると金かかるから近所の人たちが耳栓つけてくれればいいのにね
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 03:44:28 ID:x0avNSQT0
狸や猪が?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 04:59:17 ID:6V4QrScf0
>>560
オーディオが趣味って事は機材の組み合わせを楽しんだりすることも含んでると思う。
ピュア板とかヘッドホンスレにはやたら理屈に詳しい人も居るけど所詮文系の頭じゃ理解できないし。
そんな泥沼にはまり込んでる人達からこれが足りない、あれが足りないと言われて自分の頭で考えず
信じ込むのはナンセンス。価格comのレビューでも参考にするのが吉。ただしクチコミの方は泥沼に
片足突っ込んだ奴が持ってないのに書き込んだりしてるんでこれも参考にすると痛い目にあう。
オーディオが趣味ですって言いたいなら思い切り散在して泥沼に嵌るといい。それが目的なんだから。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 05:28:10 ID:6V4QrScf0
最初から高いの買った方が良いって意見も君が感じた事を誰もが感じるから。
下位機種より上位機種の方が無条件に良いと言われたり、そもそも話題に取り上げられなかったり
(話題にされると上位機種のほうが何もかも上だとか言われたりする)するから段々と満足しなくなってくる。
595の音を良いと思うなら、それを少なくとも三年は使い込んで他のヘッドホンを買わないのが賢いと思う。
オーディオ趣味だと音楽を聴くことよりもただ単に他の機種と比べる事が目的化して買い揃えていったりする。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 05:30:08 ID:ZyzcuBZK0
もういいよその話は
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 07:38:00 ID:Oll4TNts0
な ぜ 2 つ に 分 け た
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 08:52:19 ID:2KN+KeUe0
バカはすぐ駄文でオナニーを始める
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 09:43:55 ID:eAnYwq2M0
P-1でぬるぽ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 09:44:51 ID:cM0LEQo70
がっぽりもうけまっせ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 11:08:52 ID:D1k0IuuT0
エージングっていうのを初めてしったんだけど、
これって本当なんですか?
そんなに音って変わるの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 11:18:26 ID:L+Egnn4j0
つかね、こんなショボイスレに屯っているオーディオマニアなんてたかがしれてる
594593:2009/08/13(木) 11:19:06 ID:L+Egnn4j0
すいません誤爆しました
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 11:23:18 ID:1vjHZ9t90
しょぼくてすみませりーぬ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 11:24:32 ID:L+Egnn4j0
ごめんなさい!誤爆なんです!誤解しないで下さい
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 11:34:03 ID:qJq8EyeI0
ワロス
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 11:44:53 ID:Pjpp6QXL0
ヘッドホン程度ならかわいいもんじゃん
アンプやSPに凝りだすとヤベーよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 13:54:15 ID:w21CI0LS0
うむ。
プリ、パワー、トラポ、DACと分ければ再現なく金がかかるから、プリメイン、CDPの最上級機で満足することにした。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 14:11:59 ID:ZyzcuBZK0
>>599
最上級機っていくらの使ってるのよ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 14:30:38 ID:v1XcCQ4Z0
国内大手現行機なら
プリメインはデノンPMA-SX、ラックスL-509u、アキュE-550、
プレーヤーはエソX-01 D2、アキュDP-700、ラックスD-08辺りか
ソニーのDR1セット

海外やディスコン有りなら
プリメインはシャープとかジェフ、プレーヤーはEMMの可能性が高そう
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:33:51 ID:2CdAZ1hS0
>>592
俺はそもそもエージングなんて存在しないと思ってる。
良い音のヘッドホンは最初から良い音鳴るし、
逆に音が糞なヘッドホンはどれだけ鳴らそうが糞な音しか出ない。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:38:49 ID:2D8Tszn60 BE:2083020067-BRZ(11651)
以下エージング禁止
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:39:58 ID:S6GtvvE70
HD650はエージングしない状態だと、音のこもりがひどい。
新品で買ってエージングを知らないと、ひどく落胆する。
スタックスのSRS-4040Aはもっとそう。
新品を鳴らした時は、店頭で試聴した音とのあまりの違いに激しいショック。
ガッカリしながら数週間経った時から音が激変。
今はとろけるような幸福な毎日。どちらも捨てなくて良かった!
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:40:52 ID:TW+WlLNj0
眼鏡や義歯と一緒。
数日で脳が織り込むだけ。
ただし年単位での劣化はある。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:56:47 ID:46PccG7S0
>>604
さすがに数週間経たないとガッカリな音なのは製品として問題ありなのでは?
本当に激変かいなw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:01:37 ID:9PXipWNs0
俺はエージングでそこまで音変わったとは思えない派
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:11:19 ID:V4esisfs0
装着の仕方とかパッドのやわらかさでは変わるね
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:34:18 ID:VG/9u88r0
吉岡電化センターにHD800在庫あるよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:08:56 ID:1d85tOyw0
地元にこんな店があったとは知らなかった。
http://www.y-labo.co.jp/
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:12:03 ID:2CdAZ1hS0
それでも16万そのままで買うのは高いんじゃないかな・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:44:30 ID:mO0wOMCKO
今日初めてHD650に髪の毛引き抜かれた
愛してたのに・・・悲しい
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:48:52 ID:6bNG5Xzr0
そんな奴とは別れちまえ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:15:37 ID:EJihdnMZ0
髪の毛と別れるのか
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:24:00 ID:cEww3/ZL0
HD650を店頭で買うとCX400Uがもらえるらしいけど、
中古で3万円で買うのと、新品で4万円+CX400U付きを買うのだったら
今だったら新品の方がお得なのでしょうか
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:29:07 ID:N+k8h5Eu0
CX400Uなんて利用価値ないでしょ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:55:09 ID:ZyzcuBZK0
そういうのは教えてGooだかなんだか知らんがその辺りで聞けよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:00:14 ID:IphaNjLo0
今日ある店舗にHD650の試聴に行ってきたら値段が65,000円だった。
音色よりもネットショップとの価格差にクラクラしてしまった。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:04:59 ID:oWlWYIG30
自分もHD650をアキバヨドで試聴してきた。
クラシックはかなり良いね、他のジャンルはまずまず。

あとダイナ行ったらHD800が2台(予約済)置いてあったけどそろそろ流通量増えてきたのかな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:32:47 ID:VIiV1xoV0
>>618
いくら店頭販売でも高すぎ。
そのノリでHD800が\80,000なら許せるんだが。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:39:01 ID:2CdAZ1hS0
いやあ家電量販店の店頭販売価格なんてそんなもんですよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 00:29:56 ID:9YNiIX4n0
>>615
保証考えたら新品でしょ、その値段なら尚更。
CX400Uは外で使うか、要らないならオクで売ればいい。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 15:57:57 ID:5RyAoPsw0
>>615
ヘッドホンは直接耳に当てるパッドの部分があるから、個人的には中古は嫌だな。

保証もあるし1万円差なら新品がいいと思うが。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 16:49:52 ID:nnM7Tx+x0
ああああ、K701とどっち買うか悩むよううううう
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 16:54:31 ID:dJ/gNPsx0
>>624
このスレに来たということはつまりそういうことだな?
IYHしちゃいなよ・・・K701の頭頂部責めと違って断然気持ち良いぞ?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 16:58:11 ID:QYC/aRMK0
>>624
HD650とK701なら使い分けできるから両方あると楽しいよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 17:36:48 ID:qAsXX1oJ0
701ってさ、サウンドハウスとかは変わらないけど、
なんか他は値段がアホみたいに上がってるのは気のせい?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 17:40:02 ID:qGyqPvNr0
アニメの影響で売れてるらしい>K701
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 17:53:42 ID:rZkwJgGt0
HD800ってどこで試聴できますかね?
アキバのヨドでできるのかな?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 17:56:10 ID:QYC/aRMK0
>>629
ダイナか青山のショールーム
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 17:57:19 ID:rZkwJgGt0
>>630
d

気になるから行ってみようかな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:00:08 ID:nu+Gxb1f0
HD25のコードが断線しかけててびびった。
ヘッドバンドからコードが出てくるところなんだけど、これヤスリかなんかで角削ったら多少は改善されるだろうか・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:53:59 ID:Qu3Mh0JHO
HD595の分解って大変ですか?
ミニプラグ化のためにケーブル交換したい・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 21:03:21 ID:+xKgLSGf0
今日PX100買ったんだが、これハウジングの色ってシルバーだよな?
俺のもの、店頭に置いてたもの含め、HD595見たいな緑がかった色してる…
淀で買ったし、保証書も入ってたからニセモノではないと思うんだが…
マイナーチェンジ?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 21:27:23 ID:nnM7Tx+x0
>>625
IYHしちゃったよおおあああああ
>>626
悪魔のささやきが聞こえる
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 21:31:28 ID:ghiO5pBy0
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 21:50:30 ID:RA6Dtn3G0
安い密閉しか使ったことなかったので、HD595の装着感と音に感動。

もうHPはゼンじゃなきゃヤダー
ゼンさん、感動をアリガトー

開放型って圧迫感なくてイイね。
ちなみにアンプっているの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 21:53:36 ID:Qu3Mh0JHO
>>636
実は昨日HD595届いたばっかりなんだ・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:02:08 ID:iokjeLiRO
断言する。HD595買ったら間違いなく650が欲しくなる。
手始めに側圧と低音の厚みが物足りなくなってくるぞ・・・フヒヒ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:02:46 ID:6fi02OGf0
やっちまった・・・w
http://item.rakuten.co.jp/good-choice/0044-99-0112/
某スレで椅子の話が出て釣られてつい買ってしまったw
HD595より高けーww

でも、これで俺のHD650での癒しの時間がより快適になるぜ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:06:10 ID:dP0YH+570
こんなパクリ椅子なんて家に置けない
三国人か
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:06:29 ID:83RxlLiL0
自分も椅子を探しているところなんだがどのスレで話が出ているのかな

アーロンチェアあたりが良さそうかとも思っているけど
ヘッドレストが無いのとちょっと古いので迷っている
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:07:53 ID:vpZlRQA+0
エンボディチェア欲しいけどHD800より高いわ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:09:21 ID:6fi02OGf0
皆金持ちだな・・・
SACD聴く時はソファだが、PCは1980円のPCチェアだからちょっとは改善しようと無理して買ったぐらいなのに・・・
いい椅子は確かにDAC1とかより高いからなぁ・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:11:18 ID:obeko7syP
ベットで寝転んで聴いてるよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:22:21 ID:0HEwXV7N0
バロンからセダスに買い換えようかと思ってたけど、
エンボディチェア良さそうだね。沢山のカラーがあって。
HD800が来る前に買いたいなー。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:29:14 ID:83RxlLiL0
>>643
ハーマンからこんなの出ていたんですね
2ヶ月位椅子探していたんですが知らずにアーロンチェアを買うところでした

もう少し探して色々な椅子に座ってきます
一応HD800をつけて合うかどうかも調べた方が良いですかね
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:34:30 ID:RA6Dtn3G0
HD650などいらん・・・俺、HPA持ってないし。だいたい高杉
デザイン的にも595のほうがイイ。

もう一度よく見たら650もマイクロフォンって感じでいいなw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:47:43 ID:K9TYWhKz0
HD650は値段の割に届いてみるとチープな第一印象

まあHD595やHD580の時もそう思ったけど
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:56:20 ID:RA6Dtn3G0
だがチープなところがゼンさんの良いところw
重くなりすぎないよう意図的にそうしてるんじゃね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 23:07:38 ID:K9TYWhKz0
嫁に誤魔化しきくのはゼンのいいところ
1万円くらいって言ったの素直に信じてるものw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 23:10:34 ID:qi1laFQU0
プーチンにみえた
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 23:54:48 ID:199k1PYdO
誰か>>634頼む
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 00:12:32 ID:kQ6cocdf0
HD650って全然チープに見えなくね?
gradoやultrasone、staxとかのほうがチープに見えない?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 00:17:58 ID:JvihzxIFi
>>653
ニセモノだよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 00:19:23 ID:Gfyn4fTu0
価値観次第なんじゃ無いかな。
つか他社名出すと荒れるから止めね?

俺はHD650はそんなに高級感もチープさも感じたことは無いかな。
出る音が好きだからそれで良いよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 00:23:27 ID:A0oIKsE50
HD650ってこのスレだとデザイン悪いとかチープとかいう評価に落ち着いてる気がするけど、
世の中見渡すと高級感があるとか言ってる人もいるんだよな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 00:25:12 ID:JvihzxIFi
このスレが全てだと思ってるバカ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 01:07:07 ID:M+4xEpnT0
俺はHD580が好きだ。
なんというかモダンで風格のあるデザインが素敵じゃないか。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 02:59:33 ID:yCrNWSkZ0
595持ちだけど激しく650が欲しい
でも環境がAPUSB直結のみなんで悩みどころ。
リスニング用なら装着感含め最高に惚れてるから尚悩ましい。
APUSB直でもイケるもんなんかな
淀で聞いたレベルならおkなんだ
マランツのCDPとFOSTEXのPH100の構成でAPUSBとトントンなら…やっぱ無茶あるわなー
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 03:54:40 ID:TBl0m5IW0
衝撃
100万枚(相当分)出荷だって。
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000051997
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 08:31:40 ID:L+eVhsaf0
ビートルズの全曲集?なら別におかしくないだろ
世界中にどれだけファンがいると思ってんだ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 11:17:13 ID:+xcv2Bil0
HD800/e8の聴き比べ催し Headphones Lab@中野か。
定員20名位らしいよ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 12:41:00 ID:lZkAUgMp0
>>661
どこが衝撃なのかと。俺もBOX買うつもり。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 12:54:09 ID:jE3UJIzW0
名曲だらけだよなぁ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 13:08:38 ID:y4DNKPbu0
まあ、既にベスト版沢山出てるし、全アルバム入りのCD BOXも発売済なのに、
まだこんなに需要があるって事は驚きだけどな。

マイコーやQUEENもこれに似た所があるね。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 14:40:52 ID:WTDTPP5L0
Beatles、特にジョンは天才。
現在のアーティストが、どんなに斬新なことをやろうと
すでにBeatlesがやっているので、二番煎じにすぎない。

実験的な事も含めてBeatlesがほとんどやってしまっている。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 14:45:48 ID:AvffmBDO0
ビートルズ(笑)
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 14:53:02 ID:SKsGnTDQ0
おっと、キダタローの悪口はそこまでだ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 14:55:32 ID:jE3UJIzW0
                     ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ || 父さんな、会社辞めてHIPHOPで食っていこうと思うんだメーン
                    |_|  ┃ ┃  ||  
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     | ・ |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   ・| ・ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  ?h ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 15:06:51 ID:TBl0m5IW0
>>667
Paulのほうが天才だと思う
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 15:41:48 ID:FlG3tYiu0
たまにはリンゴも思い出してあげてください
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 15:45:15 ID:TBl0m5IW0
あまりスイングしないドラマーだったね。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 16:38:15 ID:MDYWBLrd0
ビートルズって再録音部分でもない限りどうにもならない音質だった気が。
はたして買ったという事実以外に満足感は得られるのだろうか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 16:51:50 ID:tffyN/K50
参加することに意義がある、祭り
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 16:56:05 ID:ejVDFfUh0
今日秋葉のダイナ行ったらお目当てのHD800とe8がおいてなかった
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 16:58:39 ID:i3t36jKb0
ビートルズってもともと音いいじゃん
同じ年代のガレージサイケなんか聞いてる俺からしたら神音質だぞ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 16:59:14 ID:FlG3tYiu0
>>676
言うと出してくれるのでは?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 17:16:59 ID:nPGVynHQ0
>>676
ダイナは言わないと出してくれないよ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 17:21:27 ID:ejVDFfUh0
>>678-679
そうだったんですか?

最初からだしておけばいいのに
D7000とDX700なんて古いのだしてるぐらいなら
HD800とe8の方が客も興味あるのに
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 17:39:55 ID:NuN3UZ1EO
やらしい店だな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 17:42:49 ID:ODtqpb1SO
>>680
店でもその位はっきりとものが言えたら良かったのにな。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 17:55:32 ID:+xcv2Bil0
>>680
今は極端に品薄だからデモ機置いておくと怒られるらしい。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 18:01:48 ID:IC06wiY50
なぜデモ機が出せるのに俺の分はないんだっ!!!

っていう意味不明な人もいるみたいだね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 18:09:33 ID:4IoDthOu0
ビックカメラだと試聴機はあるのに取り寄せるのに1ヶ月かかるとか平気で言うのにな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 18:53:05 ID:L+eVhsaf0
どうせダイナでは買わないくせに偉そうだな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 18:55:08 ID:1M6h7nCT0
許してちょうダイナ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 19:05:27 ID:FlG3tYiu0
だって決まったようにD-F=\4000なんだもんw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 23:28:39 ID:eM5MLLcZ0
みなさんHD650にヘッドホンアンプ何使ってますか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 23:34:02 ID:ywZu1Ijc0
HD650には
DenDAC最高!原音超えてる!
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 23:35:52 ID:2hQuTLwd0
>>689
HD-1L使ってた。
もとはやや大人しめの音のHD650だけど、こいつで鳴らすとそれなりに元気な音に鳴るから好きだったよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 23:36:26 ID:L+eVhsaf0
HD650持ってない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 23:36:59 ID:iWQEHnN/0
>>689
俺もHD-1L使ってる
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 01:02:38 ID:g+LfnevX0
HD-1L使ってるけど、HD650よりHD580の方が好み。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 01:10:32 ID:jNfLoNfA0
>>689
HPAではないがDAC1使っているよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 01:13:46 ID:mH61852D0
新しいからいいってもんじゃないからね
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 01:14:10 ID:YLmlc14c0
P-1
クラシック聴くと高確率で寝てしまう
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 01:25:32 ID:k90v6CqI0
DACとアンプに金かけたら生活できなくなるので
使い勝手がめちゃくちゃよいDr.DAC2
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 01:28:28 ID:jNfLoNfA0
使い勝手ならDAC1には勝てんぞww

XLR、RCA両方付いてるし、HPAも一応内臓
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 01:31:00 ID:YScMaYwN0
まーたDAC1ですか
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 01:43:03 ID:9qB6nQi60
19mk3+C-2C
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 01:43:40 ID:JdcYb4AQ0
やっぱりHD-1L使い結構いるなぁ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 02:00:20 ID:E56iX/p40
>>689
SV-192Sだお
たまにDenDacなり
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 02:03:38 ID:nABJRYZL0
DAC1+PH100
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 02:13:13 ID:k90v6CqI0
>>699
コストパフォーマンスって言ったほうが良かったかな
さすがに10万クラスのものには手が出せない・・・
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 02:23:07 ID:JdcYb4AQ0
まあ多機能の複合機は便利でコストパフォーマンスも高いよね。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 03:16:31 ID:jwfOlmzd0
iPod+ND-S1+DAC1+HD650最強
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 03:19:15 ID:jwfOlmzd0
DAC1のヘッドホンアンプ「HP-U」についての考察
http://vaiopocket.seesaa.net/category/948977-1.html
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 03:25:24 ID:jwfOlmzd0
HD650をこのHP2で聴くと
低域の霞のようなベールが一枚はがれて、ロックやジャズがほんと気持ちよく聴ける。
おすすめ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 07:57:37 ID:mH61852D0
まだ発売されてない商品挙げられてもねぇ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 09:35:12 ID:6oqzf6ev0
アメリカでは「センハイザー」って発音するのね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 09:42:08 ID:Ax1JxYLW0
Coda+DAC64MK2+BUDA with DPS+HD800
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 09:50:12 ID:WkR1oqvQ0
HD650をPERIDOTのUSBバスパワーでつないでいるんだけど、これHD650の実力出し切れてるのかな?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 09:54:42 ID:inQ7MyRS0
ドイツじゃセンハイサー 
というかゼンハイザーって誰が勝手に呼び始めたんだよ
ジェネラルか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 09:59:45 ID:nhk1ga/Q0
秋にドイツ出張があるんだけど、ドイツだと安く買えるのかな?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 10:02:32 ID:UwQNU2ym0
ルール通りにドイツ語読みするとゼンハイザーになるというか、
頭のSは濁音にならなければならない
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 10:03:52 ID:JdcYb4AQ0
>>713
それは難しい質問だね。
HD650じゃなくてHD800の話になるけど、
200万のアンプを使ってもHD800の実力を出しきれているのかどうか俺にはわからない。
CDT、DAC、アンプと、それぞれ数百万するハイエンド機機を揃えたとしても
HD650の実力を出しきれるかどうかわからないんじゃないかな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 10:37:00 ID:yPcYNeN30
>>713
自分が納得できればそれでおk
不満があるなら色々変えてみれば?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 10:51:54 ID:L/j/4op90
満足したら進歩が止まるよ。
これでいい、なんていうものはないんだ。
最後まで戦え!
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 11:02:51 ID:OXarHFiZ0
HD650の実力を出し切れる、出し切れないという表現は
ヘッドホンに比重を置きすぎているが故の言葉だと思うんだけど
ヘッドホンも所詮はスピーカーの一種なわけで
結局は上流の音に独自の味付けをして聴かせているに過ぎないんだよね。

で、>>713の質問に端的に答えるなら
まだまだ伸びしろはあるってこと。

HD650の個性を持った上で、より高音質な環境を求めるのであれば
HD650+PERIDOTはスタート地点に過ぎない。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 11:04:40 ID:yPcYNeN30
>>719
ふと我に返った時が怖いんだよな・・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 11:19:46 ID:wbWHyDls0
そういうこと気にしながら聞いてても楽しくない
自分が満足できればそれでいい
ヘッドホンは手段に過ぎないということを忘れたらダメだと思う

以上余計なお世話でした
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 11:25:50 ID:ZQ3Uii0T0
HD800装着感がすげぇ・・・
しかし期待していた音場はあまり広くなかったなー
ヘッドホンにしたら確かに広いだろうけど、スピーカーに迫る音場と言われると・・・
音の立体感も、やはりスピーカーには敵いませんね
第一印象は中途半端でしたが、買って後悔はしていません
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 11:26:48 ID:yPcYNeN30
まあ明確な目的を持って買っていれば後悔することも少ないけどね
良さそうだからとりあえず買ってみたり
衝動に身を任せてIYHしてる人は>>721みたいなことになりやすい

俺とか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 12:22:26 ID:PiGSp4aa0
ゲーミングヘッドセットのPC350を買おうかと悩んでいるのですが
マイクのブームの長さはどうでしょうか。ちゃんと口元まで届きますでしょうか?
使用している人がいたら教えてください。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 13:45:46 ID:mH61852D0
>>725
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1241984856/
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 13:51:50 ID:TyHzeVyUO
ヘッドホンに音場を求めるってどうよ
ましてやスピーカーを引き合いに出すとか(´ω`)
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 14:03:32 ID:sXC47Ff/0
音場良い物を探すのは別にいいと思うよ
スピーカーと比較するのは頭おかしいとしか思えないが
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 14:05:31 ID:cJtH2fr10
DLVとか使ったら、音場が広くなったりしないか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 14:30:22 ID:RfdU+E6i0
音場はどのみちK1000にかなわないが、それでも求めること自体はいいことだと思う
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 14:53:41 ID:ZQ3Uii0T0
>>727
ヘッドホンにしか出せない音を聞かせて欲しいよね!
俺だって音場目当てで買ったわけじゃないけど、ここまで音場音場言われてると・・・ね
つい、いつも聞いてるスピーカーの音と比べてしまった
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 16:03:07 ID:uJZMWYKr0
ある音響の会社の人に、
ヘッドホンのスペックに書いてある周波数帯域ってどんな意味があるのか教えて、って聞いたら、
どうせ人間なんて可聴域狭いし低音は振動で感じるからいいとしても
高音なんて感知できないから特に意味なんてないって言われたんですが、
周波数ってなんのために書いてあるんですか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 16:08:17 ID:k90v6CqI0
理論上鳴らせる数値
数学、科学的には可能ってこと
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 16:11:19 ID:L/j/4op90
カタログスペックで数字多い方が高級だと思わせるためだな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 16:12:55 ID:k90v6CqI0
インピとか感度は目安にはなるけど
周波数は完全に飾り
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 16:29:25 ID:lV6d6nqoO
自作アンプ使ってる猛者はいないのか
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 17:43:25 ID:rF0dZ7iy0
>>732
知識のない人にも下位機種と上位機種の性能の違いが分かるようにだと思う。
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 17:43:46 ID:NnZUupUq0
領布基板まで含めればむしろ主流は自作なんでは?>HPA
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 18:06:04 ID:aghnqT31O
>>633です
ケーブル交換が終わったので報告
携帯の写真で良ければレポします
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 19:50:01 ID:nhk1ga/Q0
>>739
よろしくです
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 19:52:37 ID:RfdU+E6i0
>>732
とりあえずその人には
RP-HDA100ディスってんすか、メ〜ン?って言っておいて
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 01:19:34 ID:zZT7K+0B0
>736
俺は自作。大したもんじゃないけど。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 09:35:56 ID:BvNy9lU/0
メ〜ン?(笑)
744633,739:2009/08/17(月) 22:09:44 ID:K/n721FK0
>>740
役に立つのか全く分からないけどよかったら
ttp://663.xxxxxxxx.jp
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 22:30:58 ID:tmDmft+r0
>>744
d
なんか途中ハラハラしながら見てしまったw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 22:54:08 ID:GHuk20SO0
                     ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ || 父さんな、会社辞めてHIPHOPで食っていこうと思うんだメーン
                    |_|  ┃ ┃  ||  
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     | ・ |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   ・| ・ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  ?h ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 00:19:05 ID:DWruqCaj0
ゼンハイザーの”ゼン”は悪を滅ぼすための”善”だ!
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 00:23:27 ID:iKyTNvq70
シャリバン!
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 08:45:34 ID:8/LauzLhO
HD650との使い分けにナイスなHPある?
迫力系?スピード系?等
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 13:17:20 ID:yHdEtwJ80
>>746
せつねえな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 14:14:03 ID:MrD3dyAF0
>>749
HFI-780とかATH-A2000Xとか
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 21:27:21 ID:UzsT3rGh0
>>749
RS-1とか
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 21:35:24 ID:Zq4ztFiy0
>>746
ドラえもん視点かよww
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 21:54:39 ID:iKyTNvq70
<○><○>
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 22:07:19 ID:ZTK65Htc0
サザエさんの食卓はワカメちゃん視点か?違うだろ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 22:34:50 ID:vbzy5bUb0
>>753
ドラえもんの後ろにいるドラミちゃん視点だろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 11:09:18 ID:UBqwj2kD0
こえぇよw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 12:43:53 ID:euu5a0kr0
毎日、高級機視聴コーナーを占拠して持参CDを聴きまくって・・・
30種程聞き比べた挙句「もうコイツでしか聞きたく無い」って位にHD650に惚れ込みました。
昨日サウンドハウスでポチリ。
初めての高級ヘッドホン購入なのでワクワクが止まりません。
HPAはとりあえずHA25Dから入門します。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 13:21:57 ID:rmYhlmNH0
ブログ見たら
散財さん、HD800手放しちゃったんだな…
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 13:26:55 ID:iX8Q/vQb0
>>758
いらないからそこで買ったのかもしれないけど、
サウンドハウスだとキャンペーンのイヤホンはもらえない
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 13:39:07 ID:HA3R33o00
散々試聴した店で買ってやれよw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 13:49:10 ID:UBqwj2kD0
>>760
あんなの誰もいらねぇよw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 14:51:32 ID:VLbCgWQ/0
イヤホンいらないから2k〜3k値段さげてほしいよ。
イヤホンつけたほうが得だからそうしてるんだろうけど。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 14:54:48 ID:MKrIyl2L0
>760
イヤホン如きにいくら出費するつもりだよw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 18:22:31 ID:HZI+cKR+0
>>759
俺も手放してはいないものの、結局HD650に戻って来た。
HD800はどのジャンルも凄くバランス良く鳴るんだけど、
どのジャンルもあと少し物足りなく感じてしまった。
単に低音多めの音が好みなだけかもしれんけど。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 18:48:21 ID:1hHLc87Z0
>>761
俺も悪いな・・・とは思ってる。思ってるんだが価格差がな〜
せめて2千円くらいの差なら迷わずXXXで買ってあげるんだけど・・・
XXXは、試聴者や店員と話す人は多いけど、レジに立ってる人みたことない
複数人並んでるのみたら幸せになれるかもw
次は絶対に買うからね><
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 19:23:33 ID:HOVPNr3m0
いや、次も絶対買わないでしょw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 20:00:28 ID:sD3+Xvj30
あのキャンペーンもhd650
淀だと60k、音屋だと40kで
差額20kもあるのに付いてくるのが7~10kのイヤホンって…
せめて、IE8とは言わんまでもIE7ぐらい付ければ良いのに…
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 20:55:25 ID:+0UlvR5O0
>>758
HD650購入オメ。次はケーブルスパイラルが待ってるので挫けずにな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 20:58:12 ID:ak6hfzD80
BLO-650B バランスケーブルをゲットした、が
HPで見てちょっと不安だったがやっぱりこれすげえ細い
アンプに差し込む方10cm分とヘッドホン側20cm分ぐらい物凄い細い
1.5_ぐらいしかない・・・
引っかけたらすぐ断線するぞこれ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 21:44:20 ID:0eJuf+I40
>>768
は? フジヤなら45800で売ってるじゃん
まぁお盆セールの42800のときに買わなかった人はご愁傷様って感じだが
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 21:57:34 ID:NoIB7grZ0
ああそうなんですかははは
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 22:31:14 ID:bspy892b0
>>758
視聴環境がわからんけど、HPAはDAC付のそれでいいのか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 00:23:13 ID:0v+Q7T4O0
果たしてHD650を買い求めるような層が
CX400Uの音で満足できるのか?というところだよな

そんな俺も音屋でポチったHD650が届いて感動している所
IE8買ってNW-Xで聴いてからというもの禅信者になりそうだ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 00:24:57 ID:sibQR59L0
外で聴くんだし、イヤホンは何でもいいや
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 00:28:44 ID:00lB+1L50
遮音性は大事。地下鉄とかマジ死ねる
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 01:11:34 ID:NzFME+cmO
俺はIE8からHD25-1にいって概ね満足。
ただ、音の抜けはカナルのくせにIE8のほうがいい気がする。
遮音性は同等くらいかな?
外界で使うのに遮音性高すぎるのも怖いしね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 01:21:41 ID:GGgay1zrP
カナルは5PRO使ってたけど、HD650好きだと
IE8のほうがよさそうだな・・・。
金ないのに欲しくなってきた、、、
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 02:36:50 ID:VHhVRJDC0
3段キノコ使ってたら何も聞こえなくてよく乗り過ごすのでIE8くらいでちょうどいいです
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 10:34:46 ID:0hG0Yhow0
5proは高域さえ何とかなればな…
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 10:41:15 ID:bY9mh9py0
HD650のドライバー、一度はめても爆音で聴いてるとまた外れてきた。
結局ドライバーを一度外し、ドライヤーで暖めてツメを内向きにクセをつけて解決。
なんだかなぁ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 15:58:08 ID:QnMeBcfpO
あぁ〜HD650ほし〜
この前595買ったばかりだというのに…
783758:2009/08/20(木) 16:41:36 ID:S41RiS1z0
>>760
店舗キャンペーン実施してるのは知ってましたが・・・
他の皆さんが仰ってる通りです^^;

>>761
視聴しながらそれは物凄く思いましたが、、、
表示価格59800円は流石にキツイ。
せめて5万切ってれば購入前提で交渉してたと思います。

>>769
ありがとうございます
ケ、ケーブルスパイラルっすか・・・ HPAスパイラルが先だと思ってました

>>773
インピーダンスが高く、アンプは必須だと思ったので
手頃な値段&端子の種類で決めました。 評判は芳しくないですが。
視聴環境は
 アナログ入力←CDプレイヤー
 光入力←PS3・XBOX360
 光出力→5.1chサラウンドセット  です
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 17:20:48 ID:b44yGEs70
ケーブルで音は変わらんよ
純正ケーブルが糞とか言ってるヤツの気がしれん
HD650にスピード感とか最早意味不明
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 17:35:40 ID:JKimhfdw0
HD650買って環境整えるのとHD800だけ買うならどっちがいいんだよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 17:39:36 ID:FNnZmnsm0
HD650買う→環境を徐々に整える→HD800購入
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 17:49:57 ID:4NLdcKFC0
>>785
どっちがと言う前にHD800買える金があるなら買うのがいいと思うけど。
HD800買えるのにわざわざHD650を買う理由があるとすれば、
実際に聴き比べてみてHD650の方が気に入ったということくらいしか考えられん。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 17:51:09 ID:9zEVdUm80
>>785
周りの環境がどうあれHD800をまず買う。

んでHD800買ったらもう金銭感覚がおかしくなって環境も整え始める。

結果、大満足間違いなし!

HD650買う時にヘッドホンに6万円ってありえねぇ!と思いながら買ったのが遠い過去のようだ・・・。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 18:02:31 ID:JKimhfdw0
HD800って数年したら10万切るかな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 18:07:56 ID:4NLdcKFC0
>>789
セールによる特売、B級品、円高など、いくつかの条件のもとでなら、
数年しなくても10万切ることが現実的にあってもおかしくないと思う。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 18:10:04 ID:UJLEYzTn0
10万切ったら考えてもいいかなぁ
ただその頃にはもっといいのが出てるかもしれんけど
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 18:27:00 ID:1YtqJxia0
HD1000の到来である
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 18:58:57 ID:icE8eCDK0
15万はやりすぎたな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 20:09:52 ID:b44yGEs70
HD595 HD650 HD800
どれも素晴らしい装着感
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 20:31:38 ID:/3VYoUUN0
HD595はガバガバすぎ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 21:36:54 ID:zLF2tsIP0
>>792
それは15年も前に通り過ぎた道だ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:05:29 ID:hN7YGhzd0
50周年モデルがHD1000なら100周年モデルは何になるんだろうな
HDmillionか
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:05:38 ID:jgs6tYs+0
ゴールドが眩しいですね。
ttp://20cheaddatebase.web.fc2.com/sennheiser/HD-1000.html

799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:09:22 ID:jgs6tYs+0
UHD100とか・・・?
スーパーハイビジョンすら過去の技術になってそうだけど。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:11:08 ID:ALB/3/2y0
>>798
時代を感じさせる見た目だな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:16:14 ID:hN7YGhzd0
50周年モデルじゃなかったのかw
見事に騙されたぜ、ちくしょー
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:23:49 ID:IGL4Y8mw0
5proが断線+本体部分破損したのでお出かけ用カナルを購入しようと思うのだけど
最近HD650を購入して幸せに慣れた身としてはIE8がとっても気になるのだけど
遮音性が少し弱いというところが気になってクリプシュのX10と悩むわぁ・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:32:47 ID:zLF2tsIP0
>>800
音もいいぞ
禅のイメージっぽくない果てしなくクリアーなドンシャリ

俺は禅はこれとMX500しか持ってないけどね
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 09:31:35 ID:cHre0Llv0
>>802
X10買ったんだけどやっぱりIE8のほうがよかったかな・・と少し後悔
でもIE8買ってたらX10も気になってたんだろうな
というわけで・・・両方買えばいいじゃないか
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 13:16:48 ID:XaowsrId0
>>802
IE8買え。5Proももってるけど遮音性は大差ない。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 23:12:34 ID:HABtkG860
HD800の発送メールが来たぜ
試聴もせずに酔った勢いでポチったフラッグシップは俺の期待に応えてくれるだろうか…
さて、HPAを決めないと
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 23:19:38 ID:MtU1KUZ30
そういえば秋葉ヨドに8月25日の20時にHD800入荷って書いてあったな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 23:50:09 ID:m6up0+440
716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 18:41:54 ID:cb6T3xJW0
D7000と比べてHD800・E8はどんな音ですか?

717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 18:47:52 ID:4NLdcKFC0
>>716
HD800はD7000の低音量少なくしてちょっと音を柔らかくしたような感じ。
E8は持ってないからわからない。

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 19:30:17 ID:4eD5NIPN0
いい流れだ

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 19:39:18 ID:MII9hIBaP
>HD800はD7000の低音量少なくしてちょっと音を柔らかくしたような感じ
いいとこなさそうだ…

720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 19:52:58 ID:4NLdcKFC0
仰るとおりHD800は何もかも普通で、とくにいいところは無いのかもしれない。
あえて良い言葉を探すと、驚異的にバランスが良いとでも言うべきか。
まあD7000も相当バランス良いヘッドホンだと思うけどね。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 00:21:40 ID:0yLD5MUQ0
わざわざコピペするほどのことでもない
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 00:32:30 ID:OdwtYdKgP
>>806
酔っぱらった状態でHD800レポくれ
>>808
コピペ何で?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 01:28:49 ID:GU5vai8S0
聴き比べた結果、HD555のほうが音が派手で好みなんですけど、
圧倒的に世間ではHD595のほうが人気ですね。
595の装着感とお得感は捨てがたいのですが、視聴では音が地味すぎでした。
しかし、これだけオススメしてる人が多いってことは聞き込むと
好み関係なく絶対的に595>>555なんでしょうか?ちなみにiPod直挿しです。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 01:35:29 ID:afMhpAFu0
>>811
実際聴き比べてHD555の方が好みなら、とくに迷う要素は無いと思う。
ヘッドホンの比較で絶対的な上下関係なんてありえない。
音質の好みは聴き手の感性によるもので、みんなが同じ感性持ってるわけじゃないから。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 01:45:18 ID:UCaoJjPR0
>>782
どうして595なんか買うんだよ?
最初から650一択だよ禅は
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 01:50:36 ID:SRWQbnVB0
595買ったら650が欲しくなるのは必然
ソースは俺

正統進化版って認識でも良いと思う
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 01:51:51 ID:dISXvkao0
HD650はケーブル変え、必須だけどねー
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 02:03:24 ID:3n2QH/uqO
高い金出して買ったケーブルがプラシーボで済まされたら、そりゃ悔しいわなw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 02:10:15 ID:OdwtYdKgP
確かに音の変化はなしだがオシャレだと思う
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 02:15:48 ID:Da1Kz3FH0
HD650はすべてにおいてD7000に劣る
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 02:26:34 ID:HVgRfT310
>>818のような煽りが全角で書かれると、ことのほか頭が悪そうに見えるね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 02:58:12 ID:DI/S+/At0
>>818
いや俺もそう思う
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 04:34:09 ID:4VHkZLQ90
D7000の方がHD650と比べて、音の数も音像も低音の明瞭さも上だと思うが、
如何せん、HD650よりも高調波歪率が今ひとつな所為か、音色の描き分けが
損なわれやすいところと、7kHからz9kHzあたりにあるピークが曲によっては
耳に付きやすいところがあると思う。
iTunesとかのイコライザを前提にしないなら、HD650の方が音楽に浸りやすいかな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 06:43:19 ID:ZXGwPS2p0
酷い自演を見た
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 08:02:04 ID:dVN9aqKF0
購入相談スレで音楽ジャンルを問わず、
とりあえず一台欲しいって初心者は大抵DENON薦められる印象を受けた

いかにも「高級機で御座い。」って音が自分には合わなくて
ゼンに流れ着いた俺は、昨日HD650到着して目下エージングの真っ最中。

この物欲の満たされ加減は半端ない。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 08:36:43 ID:SZOj0FCrO
HD555のサラウンドリフレクターっていう機能が気になって夜も眠れなかった・・・。5.1chな感じなのか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 09:25:36 ID:ugtzFfOm0
>>818-821
D7000聞いたことないんだけど、D7000とHD650じゃ値段が倍近くも違うからねぇ。
HD800とD7000じゃこれまた大きく値段が違うからゼンハイザーは比べるグレードがないね。

まあ日本製品買うのはいいことだ。
俺はHD800買っちゃったからもう買わないけど。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 09:29:06 ID:2MfY2ELb0
開放型と密閉型比べてどっちが上とかアホじゃねぇの
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 10:28:09 ID:CcZwFB/z0
HD580のイヤーパッドをクリーニングしたいんですが、
これってどうすれば外れますか?
検索するとHD650の分解手順はあるけど、HD580は見当たらなくて困ってます。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 10:34:35 ID:HGx0QjYI0
HD650と同じ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 10:48:25 ID:HGx0QjYI0
ALO SXC Cryo HD800 cable 8ft
¥67,000

高すぎ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 10:56:04 ID:o9l4HRi2O
D2000でもHD600とオーディオ的には互角の性能で驚いたものだが、
調和のとれてない不自然な音で合わなかったわ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 11:19:21 ID:gTdMil7t0
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 11:27:11 ID:Tocechk30
>>831
あずにゃんスレじゃねーからw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 11:35:43 ID:ZXGwPS2p0
それよりAKG用Cryoはいつでるんだよ(´・ω・`)
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 11:49:35 ID:g9jbv5NM0
>>830
その表現分かるな・・・

>>831
AKGの誤爆ですね、わかります
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:18:26 ID:ul1mIpvM0
ヘッドホンのリケーブルで音が変わる派と変わらない派の比率って
何対何ぐらいかな?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:24:55 ID:2MfY2ELb0
変わる(と思ってる)派と変わらない派でしょw

万人が聴いて変化を感じ取れないってことは、所詮その程度の変化ってこと
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:24:58 ID:afMhpAFu0
>>835
それはちゃんと統計とってみないと分からないのでは。
俺はリケーブルで音が変わってもおかしくない派だけど。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:29:20 ID:tjEDFI7i0
>>836
> 万人が聴いて変化を感じ取れないってことは、所詮その程度の変化

万人なめんなよ?
スピーカー変えても音同じだろとか言い出す奴もいるぞ。
まあ「所詮その程度」だから気にしなくていいよw

ケーブルに限らないが、まず聴いてみてから話そうな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:31:47 ID:DqX0hWY10
アナログラインなら変わらない方がおかしい
それが識別できるレベルかどうかはケースバイケースだが
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:31:50 ID:rpPyR9c5O
ヨドバシアキバでHD800とe8が試聴できる。アンプはP-200
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:34:07 ID:2MfY2ELb0
>>838
何ムキになってんの?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:35:43 ID:g9jbv5NM0
すごーい BOSEのヘッドホン使ってるんだぁ
こだわってるんだねぇ〜 今度イヤホン買いに行くのつきあって!
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:40:26 ID:vdVfjyOc0
あなたなんかと買い物に行って友達に噂とかされたら恥ずかしいし…
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:52:02 ID:3n2QH/uqO
リケーブル肯定派は純正ケーブルが糞だとか言い出すからたちが悪い
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:53:30 ID:OdwtYdKgP
バランスにリケーブルしないなら、変更前のケーブルがかなり悪くない限りわからない
禅のヘッドホンはデフォで変なケーブル使用してない、購入時のままでいい。
でも何年か経てば端子部は劣化するし、禅みたいに交換可能なヘッドホンなら
長年使用してる人は一回変えた方がいいかもしれない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:16:04 ID:aImQR+v20
特にHD800は純正ケーブルやプラグ自体がごつくて金掛かっていそうだから
リケーブルしても違いがわからなさそうだ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:30:11 ID:vdVfjyOc0
ま、ケーブルで音がどうのこうのとほざいて悦に入ってる輩は
ミケランジェロにダビデの鼻を削らせた奴と同類ってことだな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:33:17 ID:5PcCEiJt0
HD800は少し音が遠いねこれ…
そのせいか低域がうっすい
エージングってかパッドの劣化で低音出るのに期待するか
15万もしたのに
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:41:14 ID:g9jbv5NM0
HD650所有者の方、どのHPAに挿してますか?
「このアンプはこんな理由で良かった」的な感想とかを
参考として聞いてみたいです。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:45:51 ID:afMhpAFu0
>689で同じ質問が出てる。
こういう質問って毎回同じ奴がしてるのか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:46:41 ID:f6jpWy8Mi
ケーブル交換による音の変化がわからないやつはダイソーイヤホン使ってろよ。
ああ、本体買うのに精一杯で高いケーブル買えないから、
交換の効果が無いと思い込みたいのね
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:48:25 ID:E55PU1RM0
>>849
ヤマハのプリメインアンプに繋いでる
スピーカーもあるから使ってるけど、7万する専用ヘッドホンアンプと比べて変わらなかったからこれ使ってるわ
>>850
過去スレ読まない人
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:50:29 ID:5PcCEiJt0
ケーブルは99%プラシーボだと思うよ
業者は月10本売れば食っていけるんだから2チャンにがんがん宣伝してきてるだろう
騙されるな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:53:05 ID:dISXvkao0
K702のリケーブルで音の変化は感じられなかったけど
HD650はすぐに分かるぐらい音が良い方向に変わったよ。業者でも何でもない普通の日本人
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:53:20 ID:riolVEwu0
物理的に違うものを使えばまったく同じ音がするわけないというのが肯定派の強み。
あとはそれが判別可能なのかどうかという問題。でもそれは人によるとしか言えない。
>>838はそれを指摘しつつもいっぺん聴いてみろとか矛盾したこと言ってる。
差が分かる、分からないは両方にとって真実だってことがわかってたらそんな馬鹿なことは言わんわな。
ものすごくレベル低いよ。いつも思うけど。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:54:48 ID:vdVfjyOc0
>>851
ダイソーでHD800が売られているんですか?
ケーブルは安物でいいので100円ならもう一台買いたいです。
500円商品でも全然OKですよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:56:11 ID:5PcCEiJt0
HD650にはDAC1、HD-1L、m902あたりが合うよ
特にDAC1は相性すんごい
真空管系は低〜中域がくどくなってダメ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:59:38 ID:5PcCEiJt0
フラッグシップは最善の材料と施工で仕上げてある。
ましてやヘッドホンで食ってるメーカーのフラッグシップなら、ケーブルで妥協したりしないよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 14:03:35 ID:E55PU1RM0
原価安いヘッドホンにご丁寧にケーブルケチらないでしょ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 14:12:25 ID:Y+mRV75o0
>>848
低音薄く感じるなら、真空管アンプと相性良さそうだけど、その辺はどうなんだろう。>HD800
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 14:13:17 ID:Xwv/UFW60
ケーブルで音が変わるのは認めるが高すぎだろう
そんな金あったらK701やAD2000買ったほうがよほど有意義
っていうかHD650のケーブル抜き刺し繰り返してたら接触不良になりやがったよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 14:14:49 ID:dISXvkao0
ebayとかで好評で安いケーブルとかあるから、敷居は低いと思う
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 14:25:22 ID:rpPyR9c5O
QUALIA 010も遠いよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 14:55:34 ID:/b72RKtj0
HD800低音弱いのか・・・

自分もさっきTELかかってきたけど視聴もさせてくれないみたいで
E8とどっちにするか悩むな・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 14:56:48 ID:SRWQbnVB0
HD800とE8って使用用途が全く違うような
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 15:30:31 ID:DqX0hWY10
特別に低音が出ない感じはしないけどなあ
比較対象はMDR-CD900ST
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 15:53:34 ID:Ko0Fx7OV0
HD650と比べたら確かにHD800の低音は弱いね
だけど必要最低限出てるから、もっと低音が欲しいとは思わないなぁ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:03:28 ID:3n2QH/uqO
RS-1もHD800もER-4Sも
低音出ない言い訳に決まって「必要最低限」が使われますねw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:13:14 ID:jdEfBJDh0
納得
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:20:30 ID:Ko0Fx7OV0
まあHD800は中途半端だよね
これであの装着感がなかったら売ってたわ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:31:07 ID:3blreml60
HD800アキヨドで視聴できるぞ
なんつーか貧弱な音だ
俺ならD7000買う
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:35:21 ID:3blreml60
よく考えたら「心地いい音」っていう根本的かつ普遍的な感覚に
”進化”とか無いんだよな。
HD650の後継機だから音が良いはず、とか幻想だったわ。
開放型の頂点はHD650で変わらない。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:35:56 ID:NlZtRyU40
ヘッドホンらしい音を求めてる奴にはHD800は合わん
特に音が遠いとかいってる類
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:47:17 ID:cpoZbh7i0
ヘッドホンらしい音の定義を出来る人って居るのか
そもそも定義づけしようとして周りがそれを認めるのか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:54:00 ID:NlZtRyU40
え?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:56:48 ID:HVgRfT310
>>855
物理的に違うものを使うことと波形が違うことは同じじゃないから
その1行目は強みでも何でもないんだけど。例えばCDの材質考えてみたら?
伝送時の損失が線材によって違うという話から、なぜ物質が違えば音が違うという
話に移行しているのか全く意味不明。

ものすごくレベル低いとか言いながらものすごくレベル低いこと言ってるのでつっこんでみた。

>>874
定義できるかどうかと周りがそれを認めるかどうかは一応別問題だと思うんだけど。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:57:51 ID:HVgRfT310
あーーー。>>875みたいなレスするバカを擁護する意図は一切ないので念のため。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 17:03:30 ID:gNtYj7Ou0
SENでここまで賛否両論な新作は初めてだな。
これは珍しい。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 17:03:47 ID:OdwtYdKgP
HD800はデザインさえ良ければもっと売れてた
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 17:04:35 ID:6k2aJKFe0
結局HD800は微妙なのか?
HD650買うのを我慢して、もう少し金を貯めてからにHD800買おうと思ってたんだが・・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 17:05:42 ID:6k2aJKFe0
に・・・?
誤字った
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 17:06:33 ID:aP7Yu8rW0
単純に高杉だよ
HD650が何個買えるんだって話だし
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 17:09:35 ID:3n2QH/uqO
>>880
650と良いHPA買った方が賢いんじゃね
てかブルジョア層以外は試聴しろよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 17:29:07 ID:gNtYj7Ou0
ソニーが新型フラッグシップ機出すらしいよ
9月発表
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 17:38:46 ID:Ihvjuz9g0
最近の膳はデザインで迷走してるような気がする
SA5000に触発されたかのようなHD800
16万は正直高すぎ
これならE8や007Aが買ったほうがマシ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 17:47:23 ID:3n2QH/uqO
E8が出てくる意味不明
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 18:16:52 ID:NlZtRyU40
E8のデザインは良いが音がボツ
007Aとかいらね
HD800がSA5000に似てる?

寝言は寝てから言え馬鹿
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 18:30:21 ID:tjEDFI7i0
>>885
> これならE8や007Aが買ったほうがマシ

それぞれ音の傾向が違うものを比較するのは意味がないが、好みの問題として言うなら、
俺はHD800購入後、あれほど満足していたHD650の音を聞く気がしなくなるほど気に入ってる。
E8は装着感が良くて密閉型だから外出用としてはいいのかもしれないが、それならUE 10proの
方が遮蔽性があっていいからイラネ。

007Aは聴いたことないからパス。

安い物がよいいい音に聴こえる人がうらやましいぜ。
当たり前だが人がなんと言おうと気に入ったもの買えばOK。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 18:33:32 ID:WoDZnb5r0
>>884
ソースplz
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 18:36:40 ID:SRWQbnVB0
要するにE8、HD800の二機種は残念ながらE9、HD650のような名機には成り得なかったって事でしょ?
名機の定義は知らんけど
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 18:47:40 ID:Ihvjuz9g0
E8カッコイイじゃんコンパクトだしDAPでも鳴らしやすい
そりゃE7やE9には劣るかもしれんけどHD800買うより遥かにイイ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 18:53:30 ID:9wo/vi670
HD800に関しては>>888とオレも同感。
HD800買ったあとは溺愛してたHD650一切使ってないや。
ただHD650は低音膨らむから夏は聞きたくないってのもあるけどね。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 18:59:48 ID:afMhpAFu0
>>880
俺はHD800の普通さが気に入ってるよ。
でも気に入るかどうかはその人次第だと思うけど。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:12:19 ID:NlZtRyU40
自分にとって金銭的にアウトレンジなもんを
適当な理由で対象外にして自分を慰める
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:21:12 ID:vkKPJ8e60
オーディオ/シアタールームが手に入らないから
ヘッドホンでせせこましくやってる時点で、目くそ鼻くそだなw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:26:01 ID:afMhpAFu0
オーディオに何千万もお金使えるのは素直にうらやましいと思うけどな。
ヘッドホンだと全部ハイエンド機機揃えたとしても、一千万にもなかなか届かないと思うし。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:29:50 ID:dKdogCf40
>>895
え?

てかそこまでのやつは本当に稼いだ金&人生をすべてつぎ込まないとやっちゃいけないと思ってる

ヘッドホンとかは万人ができる手軽さがいい。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:30:37 ID:9KSNVg+60
HD228は?あれの白はかっこいいよ。
HD650も持っているが、あれはかっこ悪い。音漏れ激しいし。

外で使う場合は前者が向く。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:36:46 ID:9KSNVg+60
>>885
>最近の膳はデザインで迷走してるような気がする

逆だ。最近ようやくデザインを分かってきた。
HD650は言うまでもなく、人の目に触れるであろうポータブル用ですら
昔は酷いデザインだった。

HD228で一気に改善された。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:38:21 ID:3n2QH/uqO
笑える
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:39:51 ID:Ihvjuz9g0
俺はHD580、600あたりの素直なデザインは好感持てるけどな
最近のは厳ついかガンダムかどちらか
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:41:09 ID:Da1Kz3FH0
SA5000とHD800って外見似てるだろ
これは否定できない事実として受け止めろよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:41:39 ID:vkKPJ8e60
>>897
オーディオやってるのに10万ぐらいで金持ち気分になって
下位グレードを見下すのって滑稽にすぎるという話で
>>894理論によれば、上位のものに対しては何をいっても
>適当な理由で対象外にして自分を慰める
ということになるね、と皮肉ったんだけど

別の人なら無理に釣られなくてもいいよw
あなたの人生観に興味はないしな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:43:26 ID:Ihvjuz9g0
>>903
同意
俺も値段だけでその価値を判断してる香具師ってお笑いの種でしかないよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:43:36 ID:dKdogCf40
ごめん上のほうの文を読んでなかった
なかったことにしてくれ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:59:42 ID:NlZtRyU40
>>903
読解力ないね
金銭的に、という部分に釣られたんだろうけど(笑)
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 20:04:59 ID:kfjxRLnZ0
判りづらい皮肉だったな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 20:11:29 ID:NlZtRyU40
飽きた

>>903
わざわざレスするならそれ以前の問題を片付けてからにしてね
読解力とか(笑)
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 20:47:49 ID:QQhidkjGO
みなさん、どんな組み合わせでSennheiserのヘッドホンを使っていますか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 20:53:05 ID:afMhpAFu0
>>909
組み合わせって?
Sennheiserの他にどんなヘッドホン組み合わせて使い分けしてるかってこと?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 20:53:36 ID:Da1Kz3FH0
ゼンハイザーでヘッドホン開発技術者で優秀な人って誰?

ソニーの角田直隆氏みたいな優秀な人っているの?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:08:00 ID:QQhidkjGO
>>910アンプなど音声環境のことです。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:09:23 ID:PoRDxi5G0
そりゃあ、いるでしょう。
そもそも、角田直隆氏って誰?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:12:31 ID:afMhpAFu0
>>912
じゃ人に聞く前に、まずあなたの音声環境から教えてよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:14:02 ID:I1jyXtHYP
>>912
このスレ嫁よ、カス
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:37:47 ID:i5ON/NwU0
>>912
おんなじことを何度も何度も聞くなボケ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:51:10 ID:7ROyPikf0
死ねよおめーらw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:52:41 ID:QQhidkjGO
面倒くせぇwww
ネット上でしか大口たたけない+揚げ足をとることしかできない屑だな
まともな仕事してから物言えよwwww
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:53:33 ID:7ROyPikf0
D7000>>>>>>>>>>HD800
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:54:32 ID:Da1Kz3FH0
HD800高すぎあれで16万とか
8万くらいの価値しかないだろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:55:24 ID:cpTaow3Q0
>>909
こんな質問したら荒れるの明白じゃん。
バカなの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:57:33 ID:afMhpAFu0
>>918
すまん。俺無職なのに物言ってるよ・・・


>>920
e9も高過ぎって意見はちょくちょく見られたな。
でも高過ぎってのは、それなりの評価はしてるからこそ出てくる言葉なんだよな。
本当に音質悪けりゃ、高過ぎとか値段について言及されることもなく切り捨てられるぜw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:57:55 ID:SRWQbnVB0
いつにも増して糞な流れ
禅スレらしくて良いですね
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:59:24 ID:tjEDFI7i0
HD595
 DenDac

HD650
 iPod DCD-755SE DAC1 HD-1L  これ以上コストパフォーマンスのいい組み合わせはない。
 HD-1L   HD-1Lが音に一番迫力があって好き
 DAC1   
 P-1
 m902

HD800
 DenDac
 DAC1
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:01:04 ID:tjEDFI7i0
げ、途中で書き込んじゃった。

まとめようと思ったけど面倒くさくなったし、多分誰も喜ばない気もしてきたからやめる。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:02:14 ID:l4eIR2ih0
なにこの雰囲気。カスとかボケとか感じ悪いね。

>>909
SE-200PCI LTD→DA1N→HD53R Ver8.0→HD650
電ケーは自作品。RCAは6N-A2200Uにフルテックプラグつけた奴・・・とこんな感じ。
HD650のケーブルはノーマルね。

それにしても、>>909は人の環境聞いてどうしたいんだ?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:07:09 ID:0yLD5MUQ0
>>926
まあ特に理由は無いんじゃね
メーカーのスレではよく見かける質問だし
それか聞いて出てきた物の中から買うアンプ選ぼうと思ったとか

もしかしたら>>908迄の流れを変えようとしたのかもね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:08:29 ID:7ROyPikf0
iPod-ND-S1-DAC1-HD650
余計な回路は少ない程いい
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:14:27 ID:0yLD5MUQ0
>>928
ND-S1ってまだ発売されてなくないか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:15:10 ID:QQhidkjGO
>>921今のところ荒れてないけど
実際荒らしてるのは、>>915>>916>>921、の発言じゃないのか?
まあ、俺もその一人なんだけどな
これ以上荒らしたくないし発言するつもりもない
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:19:05 ID:9aU/HrH80
HD800は値段付けるとすると10万前後が妥当のような気がする
E9はE8よりドンシャリと言う人も居るしE8の方が周波数バランスがいいと言う人も居る
人それぞれだ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:23:46 ID:ywHB9+qa0
HD800が叩かれている……
でも確かにHD800を実際に手に取ってみるとプラスチッキーで、
デザインに好感は持てても、お世辞にも所有欲を満たすような外観じゃないね。
見た目を比べたらSA5000に失礼という感じ。
手に入れたけど、音を聞いていないと全然満足感がない。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:28:15 ID:3n2QH/uqO
んなもん人それぞれだろうが
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:28:59 ID:BJcbvQRG0
HD800どんな音ですか?
SA5000やAD2000、K701と較べてどんな感じなんだろ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:29:49 ID:/JHVifA60
>>926
禅スレはいつもこんなもん
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:35:29 ID:416iuK1i0
>>909
ソースに合わせたり、その日の体調でDACやHPA、HPを変えるので組み合わせはいっぱいある。
今はAES16→DAC1→P-1u。
禅はHD650とHD800。

音場では他のメーカーのHPと比べてもHD800の圧勝で、スピーカーから
音が出せないアパート暮らしにはとても重宝してる。

ただこの季節、本気で聴こうと思うとエアコン切らないといけないのでつらい。
開放型使ってる人は夏どうしてる?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:45:04 ID:5UYUO8g60
町田の淀にHD800の試聴機入ってたから、
マランツのSA-7S1→SC-11S1で聞かせてもらった。
今までのヘッドホン体験で一番すごかったかもしれない。
総額130万くらいだが欲しくなっちまった。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:48:03 ID:DqX0hWY10
デザインに関してはアレだな
SF映画に出てくる宇宙人が付けてそうな感じ

実物が届いたら案外良いのかもと思ってたんだが、そんなこともなかった
ただ、細部をよく見るとコスト掛けてるのは実感できるね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:51:20 ID:afMhpAFu0
>>936
夏はエアコンつけながらヘッドホン使ってる。
もちろんエアコンつけずに使うのが一番いいけど蒸れすぎる。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:52:42 ID:9wo/vi670
>>936
エアコンつけながらエアコン音をガマンして聞いてるかな
どうしても静かな曲が聴きたいときは消したりしてるけど…
HD800はもうちょっと遮音性があると良いのにね
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:52:52 ID:SRWQbnVB0
エアコン変える金は無いの?w
てかエアコンってそこまで五月蝿いか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:54:30 ID:Da1Kz3FH0
エアコン付けるけど静音モードにすれば音なんか聞こえないよw
943940:2009/08/22(土) 22:59:11 ID:9wo/vi670
うちのは古いし夏しか使わないからね
HD800買うくらいなら、っていわれればまぁそうなんだけどさぁ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:02:16 ID:9aU/HrH80
スピーカーで聞けよw
俺なんてヘッドホンは1時間と付けてられないぞ
音はメイン>>サブ>>>ヘッドホンの順だ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:02:27 ID:qQq6Ppra0
まぁ、あれだ。
開放型とか屋内用だとか満足な音を出せるかとか脇に置いて、HD800は絶対外で使用しようと思えないデザインだ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:02:47 ID:if1BDp0U0
ケースはHD650よりもHD800のほうが上と言ってみるテスト
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:04:39 ID:416iuK1i0
DAIKINのエアコンで「風ないス」を切ったら風量に「しずか」を選べるようになった。
いままで気が付かんかったw
ありがとう>>942
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:06:12 ID:XQ6IEqT/0
エアコン買い換えろよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:08:41 ID:Y+mRV75o0
>>945
デザイン以前にあのサイズのヘッドホンを外で使用してる奴が居たらドン引きだけど・・・
HD800に限らず、K701やW5000なんかでも恐らく同じ印象。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:10:29 ID:BJcbvQRG0
>>944
うちもスピーカーメイン。アンプ込みで6万ぐらいの安物だけど。
ずっとヘッドホンつけてると耳にも悪そう。HD650は10時過ぎたら。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:11:05 ID:9aU/HrH80
まあ俺もHD650の低音過多は嫌いなのでHD800欲しいけどね
もうちょっとコストダウンした廉価版出ないかな〜
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:37:12 ID:7ROyPikf0
低音過多って奴はDAC1のアンプで聴いてみな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 00:02:56 ID:LcGWgkps0
はいはい
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 00:44:39 ID:ITLBbHrM0
俺もHD800欲しいな・・・
HD650は手持ちのD7000とキャラが被るし
あの音場とバランスの良さに惚れた
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 01:35:45 ID:+fxjwmzk0
HD650とD7000はキャラ被るって言う奴がいるけど
耳おかしいのかな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 01:44:02 ID:MxiesWkq0
>>955
両機とも低音寄りって意味でキャラ被る人もいるんでしょう。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 02:09:24 ID:GyBShJzoO
HD650ともう一台何か残せと言われれば、何?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 02:13:56 ID:MxiesWkq0
>>957
MDR-R10を残す。そしてヤフオクで売却して稼いだお金でHD800やe9とか
高級ヘッドホンを買いまくる。あるいは、DAC、アンプなど、環境整える資金にする。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 02:18:21 ID:iY4S08uC0
HD800を入手して1ヶ月ほどたつのですが、感想です

確かにHD800は、音のバランスが良いです
高音が細くなってしまったり、低音が膨らむこともなく
聞き取りやすく、滑らかです

しかし、音場感が曲者です
スピーカーを意識してなのか、定位が非常に強調されており
音の遠近をハッキリと聞き分けることができます
そこに問題があります
ボーカルや主音が、遠く聞こえるソースがあるのです
そういったソースはハッキリ聞こえていても、迫力の無い印象を受けます
逆にボーカルが近くに来るソースでは、迫真の演奏を聞くくことができます

残念なことに、ショボく聞こえるソースは多いです
私の手持ち(雑食系)の半数程度です
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 02:20:23 ID:z5TWBnD90
要するにアニメとゲームの音楽の半分は合わないってことだね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 02:23:47 ID:BeIGoM8H0
アンプやDACは話題でるけど、そのトランスポートは何使ってるんだ?
PCが多いんだろうけど、オンボードの光や同軸使ってるの?
オーディオインターフェイス使ってるの?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 02:28:29 ID:MxiesWkq0
何使ってるんですかぁ?みたいな質問する奴は毎回何がしたいんだ?
同じ質問毎回繰り返してる奴は同一人物なのか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 02:41:22 ID:QBawOLti0
音場ってなんて読めばいいの?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 02:45:49 ID:z5TWBnD90
ヒント:六三郎
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 02:50:26 ID:5ok0rBMS0
アニソンはよく録音が糞とか言われてるけど
そこらへんのJPOPとか誰だこいつ?みたいなインディーズとか洋楽とかよりひどいの?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 03:00:36 ID:IWCalZnN0
ものによるんじゃね?
アーティスト個人だったりすると結構いいのもあるし。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 03:07:46 ID:z5TWBnD90
ヘッドホン関連スレは「アニソン」一語をNGにするだけで
無駄なレスがほとんど消えてくれるので何とも楽ちんだ。
そしてこのレスも消えるw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 03:23:35 ID:Gk8DzqKwi
アニメーションに使われるソングはそんなに糞かね?
アニメーションだから糞と思考停止してるだけじゃ無いのかね?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 03:29:09 ID:5ok0rBMS0
そう思って質問してみたんだ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 03:39:54 ID:Gk8DzqKwi
>>967を見てみなよ
思考停止状態に陥って吟味する能力が欠如してるよ
哀れみすら感じる
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 03:51:11 ID:Fj5bJQwR0
ROMってるやつら
ヘッドホンスパイラルなんてやめておけ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 03:53:49 ID:MxiesWkq0
>>965
まあものによるんだけど、最近のだとけいおんの録音は本当に酷かった。
いかにも音を弄りまくったのっぺりサウンドって感じで。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 03:55:36 ID:te+fpUYrP
最近でたミニアルバムは悪くないんじゃね
OPは糞悪いけど
まぁ、アニソンしか聴かないのに機器にお金投資しても無駄だよね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 04:04:27 ID:MxiesWkq0
>>973
俺は無駄とは思わんが。
機器に投資するのは、その人がどれだけ良い音で聴きたいのかによるのであって、
アニソンとかどんな音楽聴いてるかは関係ないと思う。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 04:44:07 ID:q14+7sYSO
ダイナでHD800試聴させてもらったけど臭すぎ。マジでウ○コ。
ちなみに音は良かったっす。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 06:27:09 ID:ss5eSWfV0
早速、自分のHD800の匂いをかいでみたけど無臭だな。
リセッシュしないと。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 06:29:34 ID:1L+lSUa30
え?アニメってだけで話にならないでしょ。
ゴミを分別してその中に「ボクだけの宝物」を見つけて
悦に入るなんていうのは子供がすることであって…
「アニメの歌」なんてねぇ。ははは。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 07:13:43 ID:ITLBbHrM0
音楽の為に機器を選ぶか
機器の為に音楽を選ぶかの違いだな
そもそも価値観が違うから相入れることもない
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 07:35:48 ID:XkIkXbri0
え?オーディオってだけで話にならないでしょ。
ゴミを分別してその中に「ボクだけの宝物」を見つけて
悦に入るなんていうのは子供がすることであって…
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 07:49:42 ID:JWyGvDN80
個人的には、書いてる内容に納得できないがこういう流れだよな。

・HD800には、ショボく聴こえる作品がある。 >>959
・アニメとゲームが該当する。 >>960  →「ショボく聴こえるもの」についての単なる想像
・アニソンは録音がひどいのか? もっとひどいものあるのではないか? >>965
 → ゼンハイザー関連付けて翻訳すると、HD800にアニソンは合わないのか、ということ?
・ものによる。 >>966 → 常識的なレス。
・アニメの音楽は子供のもの。 >>977
 → どう考えてもこのスレとは関係ないレス。

HD800に合わないジャンルがあるとすれば、それはこのスレの趣旨に合うと思うが、
「アニソン」は音楽ジャンルですらないのに、合うとか合わないとか言えるわけない。
オーケストラ・ジャズ・ポップ・ボーカル・エレクトロ・・・ならまだしも。(これも大雑把すぎるけど)
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 08:06:07 ID:X1qfPB1V0
合う合わない自体が好みの問題で絶対的なものじゃないしな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 08:42:38 ID:ebdB0i2X0
>>979
お前にゃがっかりだよw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 09:22:33 ID:/Ev2BOL50
スピーカーを目指して作られたヘッドホンというのは得てして
主旋律を極端に強調するものではないんだよね

逆に言えば、何でもかんでもセンター定位を前に出すような音作りは
たとえばHD800やD7000のようなヘッドホンとは対極的な位置になるんだよね

無論、DACやアンプでそれなりに弄れるのも確かだが
ヘッドホンの鳴り方そのものを変えることは無理

その点で言えば、ヘッドホン以外の環境を知ることも参考になるよね
もっとも、大抵は否定材料を探す目的で聞く人が多いんだけどさ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 09:26:57 ID:P3OUNdyX0
まあ確かにけいおん、ハルヒ、らきすた辺りは醜いよな
アニメで聴けるのは昔のマクロスとかうる星やつらぐらいだ
あとは今堀恒雄、菅野よう子あたり
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 09:29:07 ID:MxiesWkq0
>>983
でも、ただ〜使ってるんですかぁ?なんて質問されても
何したいのか全くわからんぞ。
自分の今の環境や目的をちゃんと書いてくれないと
人それぞれですよ、で終わる話になる。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 09:33:46 ID:P3OUNdyX0
個人的にはHD800はオールラウンダーだと思うよ、開放的でニュートラルで全てのソースをそつなく鳴らす
クラしか使えないHD650とは対象的だ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 09:39:05 ID:lZGPoD7L0
youtubeの絶望少女たちのコーラスが、HD800で初めてどれが誰かを判別できるようになった。
個人的な感想としては、細かい音をどれだけ拾えるかと音場の見通し、それから解像度については
SR007の方が少し上回っているが、歪みのなさではHD800は他を寄せ付けないように思う。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 09:40:44 ID:9Hxriokb0
>クラしか使えないHD650とは対象的だ
それは聞き捨てならんなぁ。HD650は意外とオール向きだと思う。
HD650に毛が生えた程度のHD800に15万も俺は出そうと思わんなぁ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 09:48:14 ID:MxiesWkq0
俺もHD650はオール向きだと思う。
でもHD800は15万の価値は十分あると思うけどね。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:09:19 ID:VsUL/jKu0
HD650はバランスケーブルにしてようやく本気が出せる
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:09:22 ID:We908wm30
STAX程ではないがHD650はクラシック向けだと思う
あとHD800とHD650は性格が全く違うので、同じクラシックを聴くにしてもその時の気分で使い分けはできる
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:10:45 ID:9Hxriokb0
どんなヘッドホンでもバランス化すると音がよくなると思ったら大間違い。
HD650は失敗だった。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:11:06 ID:BqzXNHfG0
確かにHD650はオールラウンダーだとは思うけど、俺もクラにしか使わん。
だって他のジャンルならもっと合うヘッドホンあるでしょ?
ところでHD800はHD650以上にクラに合うのかね。近々買おうと思ってるんだが。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:13:02 ID:hDlUn6WY0
SA5000とHD650どっちがクラシック得意なんだ?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:18:01 ID:17zCDcwd0
>>993
> 他のジャンルならもっと合うヘッドホンあるでしょ?
いや普通は高級ヘッドホンを何個も買わないし使い分けしないんじゃないw

> ところでHD800はHD650以上にクラに合うのかね。近々買おうと思ってるんだが。
買って確かめば問題ないw 後悔はしないと思う。

>>994
> SA5000とHD650どっちがクラシック得意なんだ?
どっちと言っても荒らすつもりだな!?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:20:07 ID:We908wm30
>>993
人にもよると思うけどHD800から出るピアノの音は清々しく、弦楽器の音は鳥肌が立つほど
オーケストラ等では非常に音場感豊かな演奏を聴ける
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:21:34 ID:wFScKpav0
SA5000で金管の器楽曲は刺さるからNGだな
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:32:04 ID:fV7KZz0l0
要は完全体としてHD850が出ればいいわけだ
あと値段は高すぎ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:39:01 ID:MxiesWkq0
現行ヘッドホンの中では、HD800は完全体に一番近いような気がするけどな。
何でも聴けるって意味では。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:44:30 ID:/Ev2BOL50
とりあえずボーカルが前に出なきゃ嫌って人以外はな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。