Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Sennheiserのヘッドホンについて語りましょう。

Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/

2chAV機器板 Sennheiserのヘッドホンについて語るスレまとめ
http://music.geocities.jp/sennheiser2ch/

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235873477/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 22:00:43 ID:mJNtqYb70
イヤーパッド交換方法
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 22:01:51 ID:h9p2qdu20
HD595を何個か買いだめておくかな…
STAX4040も持ってるけど、HD595で満足している ノシ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 22:04:14 ID:mJNtqYb70
イヤーパッド交換方法(HD515、HD555、HD595)
http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/resources/HD%205x5%20Kabelmontage_eng.pdf/$File/HD%205x5%20Kabelmontage_eng.pdf

なんか色々ミスったゴメン
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 22:20:08 ID:GQNADBJO0

       _,...=.-、
    ,.-:::::::::::::::;::'::::ヽ、
  r':::::::::::::::::_;:-‐'ヾ、::ヾ
 .イ:::::::::::::;r'´     ヽ::!
 i'::::::::::::::::i     .r,ニ_ヾ
. i:::::::::::::::::::l_,. -、  :'ィナ' l
. ヽ::::::::::::;ノ rィテ-'      .l
  Tー、!   ´   ,.   ; 、 l_
   .>(ヽ      .‐ ´ ,ィ l::`:::::::::‐--
 ,r::::::::::ヽヽr ー_- 、-‐ニ.' ./::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::;ri'ヲ--、 `く _, '!:::::::::::::::::::::::
i::::::::::::::::!  ,r ‐、 ▽   .;l::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::l    7´ト、. __〃!:::::::::::::::::::::::
.〉:::::::::::::;!    /:::::i `  ̄ l::::::::::::::::::::::::

 スレータ=テオッツ [Srata Teotts]
    (1947〜 ブルガリア)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 23:42:55 ID:C2vNbgQx0
音屋で値下げしてたんで、HD25-1 IIに手を出しました。
聞きはじめですが、個性強烈ですね。これ。音にパンチがあるし、太い。
UE11や435などのカスタムにはまっていたけど、興味がヘッドホンへ戻りそう。
解像度はやや低いけど、UE11が好みの人は、気に入りそう。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 23:54:59 ID:b2md4aYH0
>>1 乙
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:53:40 ID:uleYoSEd0

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 20:11:12 ID:wwSyenwWO
何を聴くにしても650>595って廃人さんは言うけど、実際どう?
ボーカル物のポップスばかり聴く俺は595の方がいいのかな?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 20:27:48 ID:hRHgfheZ0
595でも十分良いが、ベストオブザベスト目指すなら650
違いは間違いなくある
自分がマニアック志向というならきっと650ほしくなるだろうから、
そういうタイプの人は最初から650いくといいよ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 20:45:01 ID:XHlSns0T0
>>9
ボーカル物なら595の方が良い場合もあるだろうけど
迷うなら650買っとけば?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 21:13:08 ID:XzLtBU7c0
明日HD650届くwktk
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 00:03:24 ID:4JA1Ki1Q0
650買うなら周り(環境)にも気を使ってね^^
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 00:08:50 ID:EqHW4iIa0
ボーカルものなら、敢えて595ってのも有りだよ。
595のボーカルは十分魅力有るから。

それはそれで、595買うと650も欲しくなると思うけどね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 00:28:59 ID:q1ldfI9yO
女性ボーカルなら595の方が魅力的かもね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 00:32:33 ID:XX4EUgPN0
650の音のこもりてのが気になるんだけど、595と比べてどうなの?
透明感はちゃんと出てる?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 01:13:56 ID:xEqIc5ol0
HD650はZUケーブルにすると籠もりが消えるらしいぞ。
高すぎて650と同時に買うのは躊躇する。でもいつか買いたいお
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 01:21:12 ID:gQnbRAEp0
ケ、ケーブルなんかで音が変わるわけないだろ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 01:27:47 ID:N0d7kgLeP
本体より高いケーブルってのもな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 01:33:41 ID:6bgmM9FJ0
やはり籠もるんだね650 OTZ
595にしとくよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 01:35:34 ID:0fePX0DN0
>>17
ZU買わなくてもHD580のケーブルでも大分違うよ。
HD650はケーブルが足引っ張ってる
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 01:42:55 ID:xEqIc5ol0
>>21
なんだってー!見つけたけどこれ?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHZD26G%5E%5E
これでHD650付属ケーブルとZUの真ん中くらいの音になる?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 01:43:18 ID:GK0sgwNg0
んー前スレから篭りを気にする人が多いけど、
明瞭感が欲しいなら他のオーテクとかグラドにした方がいいよ

HD650は柔らかく広がるような低音が魅力だと思うからさ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 02:03:34 ID:t4K8JCuU0
DHA3000でHD650鳴らすと笑えるくらい音明るくなるよ、HD-1L、m902で鳴らすのに比べてね。
個人的にはHD650らしさが死んで相性最悪だと思ったけど、人によっては合うかもしれない。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 05:25:29 ID:2kt+Dc6GO
HD555のケーブルのカバー部分が破れたから595に買い替えようと思ったんだけど音殆ど一緒なの?
PCにサウンドカードとiPodナノでしか聴かないんだけど
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 12:56:56 ID:hnn5HisE0
一説によると、555にはリフレクターという膜が装着されていて、
それがサラウンド感を増すような作りになっている。
それ以外の違いは、おそらく相当耳の良い聞き慣れた人でないとわからいというころらしい。
リフレクターのある555は595と比べて音場の広がりを感じるが、
無理やり作り出した音場なので、映画などおおざっぱな効果音には向いてるが、
音楽などでは不自然な響きをしてしまったり、定位が崩れて聞こえる場合もあるそうだ。
よって

555はゲームや映画の派手なエフェクト効果や空間を楽しむ人向け
595は音楽のキメ細かい繊細な部分も楽しみたい人向け

と考えて購入検討するのが良いかもしれない。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 13:04:37 ID:4EqXfN4y0
116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:06:48 ID:GvKEXzmv
オーディオ初心者なんですが、スピーカの購入を考えています。

使用していた、DENONのミニコンポが壊れたのと、
PCで使用しているスピーカー(アクティブ)が小さく、低音に不満があり、
PCでの兼用も考えています。

主にハードロックを聴きます。
他には女性ヴォーカルものや、葉加瀬太郎など。
TRANCEなどの打ち込み(?)系も聴きます。
また、PCで映画を見る際も使用します。(これはどうでも良いですかね?)

予算はペアで6〜8万円です。
スピーカーからの距離は、約1mで聴くことが多いです。
(デスクに向かって、PC作業が多いため。)


硬い音というか、はっきりした音が好きじゃないかと思います。
迫力ある低音が欲しいです。
ハイハットの音が綺麗だと好きです。
(初心者なんでざっくり過ぎますが…。)

ウーファー径が大きいと迫力あるかな、と勝手に思い込んでますが、
何かお勧めはありませんか。
JBLの4305Hは価格的にも、ウーファーもでかくて良いかなと思ってます。
実際どうなんでしょう?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 13:32:32 ID:2kt+Dc6GO
>>26
ものすごく詳しい説明ありがとうございます。
そういう違いなら聞き比べたいので現役555ケーブル部が天寿を全うする前に595買おうと思います。有難う御座いました
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 16:54:09 ID:4EqXfN4y0
539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 14:43:06 ID:lUzeeZAV0
DAC1 + HD-1L と m902 ではどちらが良いのかな。
PCでいい音を聞きたくてD7000を予約したのですが、それ以外の部分を
どうするのか悩みまくっています。
SE-200PCI LTD + セレクター + HD-1L でも十分な気もしますし・・・

視聴できればいいのでしょうけど、地方住まいなのと夜勤が多い関係で
昼間に自由に動けないのが辛いところ。

初めての本格的なオーディオ機器の購入なのですが、万単位のケーブル
がどうのこうのとか、電源がどうのこうのとか、自分とは無縁の世界ですし、
今回の買い物で自分を満足させて、これ以上オーディオに金をかけない
ようにしたいな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 17:19:38 ID:WkrCfdUt0
頭おかしいの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 17:30:11 ID:gWO96m5b0
前スレでスパイラル怖くてHD650我慢してた者だが
今ポチってしまった。ああ、我慢できたの1週間か。orz

・・・でもまあ、なんかに解放された感じで楽になった。
GWはHD650で楽しめるよ〜
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 18:01:05 ID:7lIfrw0v0
>>31
HD650ぽちおめ〜
HD650ってリケーブルとかアンプ奢ってやると更に化けるよ・・・・・
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 18:43:23 ID:gWO96m5b0
>>32
silverdragon欲しいけど高けー。(フジヤ)
Oehlbachが安いらしいけど売ってるところ見つけられない。音質は賛否両論らしいけど。
しばらくは純正で楽しむよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 19:03:22 ID:3VRw/waJ0
買う前からなんという頭でっかち。てか、うそくせ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 21:15:21 ID:M3Bj39GQ0
ie8ってモニターフォンとして使えるの?
メーカーの立ち位置はあくまでモニターフォンで観賞用じゃないっぽいけど、
実際の音的にはどっち寄りなのかな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 21:28:52 ID:yvsJgcGk0
>>35
買う前からそんなこと言ってると>>34みたく言われちゃうぜ
3733:2009/04/23(木) 23:23:32 ID:xEqIc5ol0
確かに頭でっかちになってた
すごい欲しかったから検索しまくって情報見過ぎてた。反省。
買ったのホントだって。夕方音屋でポチッたよ。
・・・て書いても結局ウソっぽいしw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 23:29:02 ID:H3P0Hqs2O
PXC450ってどんな音質?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 00:04:02 ID:/Vjq/7D70
ぷおー
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 00:15:35 ID:aBZsz95s0
>>37
脳内は早くくそして寝ろ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 01:12:49 ID:u+jLFMXR0
なんか突然嫌な空気になったな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 01:21:17 ID:9YJ0sjXrO
HD650を買うか迷ってんだがHD800が出たあとに価格が下がる見込みはあるんだろうか
あと現状246ユーロが最安値だよね?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 01:31:11 ID:92suy9CB0
>>42
HD600は今いくらか知ってる?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 02:49:20 ID:5xPqG1fw0
>>42
前スレにもたしか全く同じ質問あったな
価格帯も形式も違うから価格は下がる見込みなし。
だからHD650のグレードは下がらないよ。
もしHD680~やら後継機が出るっていうなら下がるだろうけど。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 05:28:26 ID:kQwVJbDlO
餃子フォンマダー?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 07:49:27 ID:9YJ0sjXrO
>>44
すまん。同じ質問あったのか

んじゃ帰ったらポチるとするさ
これでAKG好きな僕にとって足りないところが補完されてヘッドホンスパイラル抜けられる
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 10:31:56 ID:KVMYOJU+0
800でるのに650買うとかもったいない。
600をもう長いこと愛用してて650に買い換えようかと思ってたら
800の発表があったのでずっと800待ち。
早くしてくれ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 10:40:01 ID:9YJ0sjXrO
>>47
確かに5/9まで待ってから買うのも良いかもしれんがHD800がHD650の五倍の価値があるようにも思えん・・・
みてくれとか、みてくれとかw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 10:42:17 ID:dwvG/kvH0
さすがに20万とか出すなら別のHP良さそうなの買いあさって試したり
HD650限定にしてもケーブルやアンプ買う手もあるしなー
HP単体で簡単に手を出せる価格じゃないね
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 10:58:36 ID:UsAsM6m1P
出たばっかりだからまだ様子見だな。
650だって最初は7万5000円ぐらいしたけど今は4万で買えるし、
800だって10万以下で買えるようになるかもしれないだろ。
650であと5年戦える。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 11:16:03 ID:ciSmXtX/0
ユニットがでかくなってるから
音場やら何やらと相当変化はありそう
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 11:31:58 ID:3Z2L7imI0
ゼンのニューハイエンドってだけで即買い余裕です
見てくれ重視?大いに結構^^
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 11:45:21 ID:wFbA2bqJ0
>>52
人柱はなんの商品でも必要。レボよろ。

なにかの間違いで何年後かに必要になるかもしれんし。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 12:41:02 ID:3Z2L7imI0
どーでもいいから早く売り出せよ
こちとらHeadroom Maxでスタンバッテんだよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 12:44:07 ID:IxL5YHXU0
  ,、   n
  f,ト'`v' j
  ト〉`-y'
 .|  /
 .|   |
  |   |        ,___
  l   .ヽ      r'   ヽ、
  .|   ヽ、   __j__,,,,,,,-ー┴-、_
  |    l、ヽ、 ,-'''''ー--、   ヽ、
   l    l、 `ヽiて ., ̄ ' '"ヽ  ,}
   `、    ヽ  .l ,;;""; .  -1_,,-'´
    ヽ    `".`i 'ー' j   |_
     ヽ    ,,/ゞ、_,,, / ,〃` 、
      \__/,/'"" ,,、   〃  ,ヘ= 、
       // /      //   r'  `I ヽ
      // /  ,/   //   j________ Vj
     ,// /  '   //    ノ   ̄ ヽl
     ''   '     ' '    '      ~
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 12:46:31 ID:UfKj4Z/E0
HD800すごくいい音だったよ
edition7超えたと思う
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 13:54:20 ID:5G2i4e1t0
>>56
もう少し詳しくお願いします
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 15:59:29 ID:7MpqISTs0
>>48
そんなこと言ってたら高いヘッドホンは買えない。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:46:11 ID:F6ICJHGx0
MX560ってどう?
パナソニックとかの1000円くらいのと変わらない感じ?
開放イヤホン探してるんだが。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:00:50 ID:H2vEOFhj0
>>58
そういう価値観の人は高級ヘッドホンとは無縁の人だから

とかいうと〜〜持ってますけど? とか言ってくるからこの辺にしとく
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:01:22 ID:nOXWiv940
JNBのトークン忘れたから仕方なくローソンのロッピーで
音屋の支払いしてみたんだけど、なにあれ簡単すぎてヤバイ。

・・・HD800なんて(今のところ)全然うらやましくないんだからね!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 19:09:20 ID:jtF0TmsE0
>>59
使ってるよ。660,760は使ったことないから違いわからないけど
まぁ安くて良いかな。IE8とか使いたいけど、どうもカナルが合わないのよね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 20:36:46 ID:F6ICJHGx0
>>62
自分もカナルがだめで、開放探してるんですが、ゼンハイザーが一番候補で、次がAKGのK313なんですが、ゼンハイザーは低音はどうですか?JAZZなんかはあいますかね?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 20:29:03 ID:bweUv8eb0
HD555、HD595の購入を検討しているのですが、
仰向け状態で視聴する場合、ヘッドホンがずれたりするでしょうか?
試着できればいいのですが、近くにはSennheiser取扱店自体存在しないので・・。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:34:11 ID:/J8EjVvr0
ズレます
バンドを額に乗せるように装着すればズレません
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 22:29:14 ID:JiQGSErh0
HD800の試聴が出来るのは、5月9日か
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 22:47:14 ID:bweUv8eb0
>>65
寝ながらだと、ちょっと工夫がいるってところでしょうか。
レスどうもでした。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 22:53:40 ID:GcxkUwlJ0
横向きで寝ながらうまくヘッドホン使える方法は無いものか
スピーカー使え?その通りで
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 23:40:14 ID:n2tLXj6a0
>>64
HD595は軽いから寝て使うのもいいだろうけど
ヘッドバンドをちゃんと調整しとけばずり落ちないだろうし

横寝する癖があるなら要注意な
頭で敷き込んで側面に負荷をかけすぎると凹むかも

70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 00:03:53 ID:bweUv8eb0
>>69
調整できるのですね、HD595ポチった後だったので安心しました。
聞きながら横寝に移るのは少ないので大丈夫かと思います。

横寝はすきなので>>68さんに期待してます。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 00:15:03 ID:SDSa/yMs0
ハードな使い方するなら安い方にすればいいのに
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 01:07:03 ID:tBuq6QGv0
寝ながらハードな使い方って響きがエロいです
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 02:11:55 ID:p5KFV7pZ0
>>64
寝ホンにHD555を使ってるけど、まったくずれないよ。
ただ起きた時にそのへんに放り投げてることはよくあるw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 02:17:05 ID:+h9OIWSl0
円高の時に音屋で買ったHD595、左から音が出なくなってしまったあぁぁぁ
でも微かに音が鳴るんだ…断線なのかな…
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 03:04:10 ID:Ue0BTkYnO
>>73
冗談じゃなく俺が居る…寝ッドホンにして放り投げた記憶が無いのに100%起きたら手でどかさないと行かない場所にいる
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 03:46:42 ID:jyKFAPsSO
今日HD595と555を聞き比べてきたけどボーカルが近くで聴こえる以外はほとんど違いがないね。
まあボーカルものがメインの俺はHD595買うことにしたけど。

ただHD595のあの色はどうにかならんのかね。
Amazonで見るとシルバーみたいに見えるけど2色ある訳じゃないみたいだし。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 04:14:05 ID:8Yt0hT0v0
しんなキツい色じゃないだろ。
ぱっと見ガンメタリック系だろ。
よく見ると若干黄色ぽくも見えるかなというくらい。
逆にシャンパンゴールドなんけ触れ込みだったんで、金色みたいのかと思ってたわ。
写真も黄色かったし。あれらと比べればかなり抑えられた色調で気にならなかった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 07:41:35 ID:08G4Vco+O
>>74
実は禅のケーブル交換出来るヘッドホンにはケーブルと本体の接点が壊れ易いと言う欠点がある。
人によっては一回ケーブルを交換しただけで壊れちゃう事もあるくらい。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 07:52:42 ID:jyKFAPsSO
HD25にHD650のケーブルに変えたら音がまろやかになるって本当かな?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 08:07:26 ID:F53vzQWu0
>>79
嘘だから真に受けないほうがいいよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 10:22:30 ID:zvPKNtIl0
>>79
旧HD25の場合まろやか?にはならんが、切れ、抜けと伸びは別物になる。
鉄線と銅線の違いは確実にある。HD650用より純正のOFCケーブルか
HD580/600用の純正ケーブルに交換するのがいいと思う。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 10:50:55 ID:AWzz63960
HD25にHD650純正は、伸びは知らんが切れ&抜けは悪くなるぞ
HD25らしさってのは、かなり薄まるな
その点 今は売ってない純正OFC(HD25-13用?)は、
HD25らしさを残しつつ下の膨らみ&上のキンつきを抑えて
ワンランク上の音になるな ってせこい環境じゃわからんぞ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 11:47:34 ID:BBayW1mY0
ALOあたりのケーブル使ってみたらどうよ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 12:43:53 ID:Wmi0qnOeO
とりあえずヘッドホンナビのHD800の説明文早く何とかしてくれ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 12:45:10 ID:u2Rc/U6k0
ALOケーブルって海外から個人入荷するしか手が無いよね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 13:01:08 ID:uyVC2dEt0
>>84
同意
595も直してほしい。
編集す権利持ってる人って何者?
595と800だけふざけてるよね
あとは普通だけど
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 13:02:24 ID:+h9OIWSl0
>>78
ケーブル交換はしてないんだ…
HD650とちがってケーブルはずすのややこしいって話だったし
でも壊れやすいのかー。大事に使ってただけに悔しいな
レスありがとなー
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 13:38:33 ID:bg7Ag9eo0
>>86
あとは普通って、お前ちゃんと見てないだろ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 14:03:53 ID:9NPH4MdJ0
今は近鉄さんを知らない世代ばかりなんだな、、
9031:2009/04/26(日) 14:45:27 ID:wxtuBDHw0
HD650キター!
なにあの外箱、押さえたら潰れそう。てか後ろべっこり逝ってた
さっき聴き始めたばかりだけど左右分離のくっきり感が桁違いすぐる
普通の曲でも肩あたりから音が出てるみたい。
ちょっとサラウンドエフェクトかかったの聞いたらビックリして首すくめてしまったw
エージングしたらさらに良くなるとか怖嬉しすぎ^^
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 16:36:33 ID:cRfpYiha0
その内気付くだろうから今は野暮なことは言わないでおこう
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 16:50:51 ID:KrrXiERX0
そう、今言ったらショックで立ち直れなくなるだろうから
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 17:21:56 ID:4sCan0JA0
>>31
おめでと〜♪
9431:2009/04/26(日) 18:07:57 ID:wxtuBDHw0
>>91-92
ん!な、何?HD800のこと?すっごい高いらしいから諦めてるよ。・・・違うのか?
>>93
ありがとー(´∀`)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 18:33:00 ID:b0Cp9C4j0
いや・・・HD800のことではないが・・
知らないでおいたほうが幸せなこともあるんだよ・・・もうこの話題には触れないようにしておくよ・・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 18:34:35 ID:BBayW1mY0
>>31
HD650オメです、まずは聞き込んで楽しみなさい。

色々と考えるのはそれからで・・・・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 19:16:20 ID:QxvI364Q0
ハッキリ言えよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 20:17:32 ID:ZuK1pG4Z0
低脳どもの馴れ合い
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 20:23:30 ID:seBcEQ4vO
すげえ気になるw
もったいぶらずに言ってくれよw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 21:59:19 ID:cRfpYiha0
>>94は他のいろんなHPと好みのソースでじっくり比較試聴した上でHD650に決めたのか?
そうならとんだ余計なお世話なわけだが・・
そうでないんなら>>31で書いてるように
今のテンションがGWまでもつことを祈ってるよ・・・(-人-)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:05:01 ID:RbF+g/nW0
う〜ん気持ち悪い流れだ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:12:13 ID:IrOZBeY7P
お前らって実は残酷なんだな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:14:09 ID:/bYfx2GD0
鮫なんとか事件と同じ臭いのする流れだな。
やってる本人は寒いと思われてるのに気付いてないっぽいが。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:38:32 ID:oqm1Xza0O
>>103
そうか?
寒いのは必死で考えたイヤミがすべった信者だけのように見えるが。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:42:25 ID:/bYfx2GD0
その必死にイヤミを言ってる奴に言ってるんだが
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:46:49 ID:ZKXkneaH0
>鮫なんとか事件と同じ臭いのする流れ
どんな事件なの? なんかヤバそうな雰囲気がするね。
詳しく
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:51:58 ID:/V0xuIBg0
みえみえの単発ヤメレ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:56:24 ID:ZKXkneaH0
どうしたの?
急に空気悪くなったけど
なんでピリピリしてるの?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:57:57 ID:ZKXkneaH0
みんなもっとリラックスしようよ
音楽だってほら、リラックスして聞くといいじゃん
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:00:16 ID:/V0xuIBg0
>>109
わかったからもう寝ろ。
11194:2009/04/26(日) 23:03:42 ID:wxtuBDHw0
調べて分かったぞ!
     \   は   か   っ   た   な   !   /
    _______________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3   4. _5_,  .6    7   8.. |
   |               ( ゚Д゚)                |
   |             U   つ               |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    U"U


・・・・・・あれ?空気変わってる
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:21:29 ID:oqm1Xza0O
ゼンスレはHD650の真実に触れそうになると信者がファビョりだして途端に空気が悪くなるよな。
どこでもそうだけど信者ってのはほんと掲示板の癌だなヤレヤレ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:25:30 ID:cA9WcqRr0
HD650の真実って何だろ?気になるが。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:30:33 ID:/bYfx2GD0
寒いのに続けるアホが言ってるだけ。聞いてもそんなもんないから答えられない。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:32:37 ID:dnC1mmnO0
K701>>>>HD650
これが真実
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:36:22 ID:cA9WcqRr0
それが>91から引っ張ってきたことかw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:40:58 ID:oqm1Xza0O
>アホ
人格攻撃キタ―――――www
オマケに真実なんて無いことにしちゃったよwww
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:47:19 ID:/bYfx2GD0
wの数は知性に比例するよな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:48:27 ID:/bYfx2GD0
反比例ね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:52:24 ID:oqm1Xza0O
マジでファビョッてるwww
そんなに動揺しなくたってwww
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:54:52 ID:dnC1mmnO0
>>119
ダサい失敗しちゃったね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:55:07 ID:/bYfx2GD0
もういいか?答えられませんと言って消えたほうが。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:56:16 ID:7SrMEI8E0
ID:oqm1Xza0O
ID:dnC1mmnO0

消えろクズ
携帯で自演とか寒すぎ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:56:28 ID:/V0xuIBg0
>>115
残念ながらそれは間違ってるな。両方持っているがな。
確かにK701は広範に使える(音があっさりなため)が、ある意味物足りないんだ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:59:20 ID:cA9WcqRr0
まあ次はHD800の真実に期待しましょうか。
とりあえず5月中旬(だったかな?)発売が真実になって欲しい。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:02:28 ID:67dUCVzs0
発表会が5/9だからなあ。
もうちっと先になりそうな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:02:42 ID:iM6hOHG/0
赤毛はどれもそんな感じだね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:29:04 ID:LG/dSDk4O
>>123
人格攻撃と自演決めつけ
ウンザリするほどお決まりのパターン('A`)
もうちょっと他に考えられないの?
それよりなにが気に入らなかったのかな〜?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:33:48 ID:sai/Dg4l0
HD800はもういつ発売してもおかしくなさそうな気がする・・・というのは気が早過ぎか。
まだどこで買うかは決めてないけど。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:35:26 ID:Wl9LKOJm0
せっかくの休日なのに、禅スレ来てまで煽りまくって火病ってるバカは人生つまらなくないか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:35:26 ID:bZ1aNwo/0
>>128
はやく真実とやらを書けよ('A`)
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:36:27 ID:Wl9LKOJm0
>>131
半日考えたけど良いのが思いつきませんでした、ってオチじゃねw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:38:51 ID:sai/Dg4l0
>>131
真実なら>115に出てる。もうこの話は終わってると思う。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:41:34 ID:NARBOEmh0
え?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:41:56 ID:Wl9LKOJm0
結局、ヘッドホンスレにありがちな最強厨ってだけかよw
俺が気に入ってるヘッドホンが最強なんだ、ってか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:44:48 ID:sai/Dg4l0
>>135
別にいいじゃない。自分が好きなヘッドホンが最強と言って何が悪いのか。
何が真実だろうが最強だろうが、言いたい奴には好きなことを言わせておけばよい。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:48:25 ID:Wl9LKOJm0
>>136
まあ最強厨なのはどうでも良いけど、わざわざここ来てまで荒らすのはいただけないな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:48:31 ID:NARBOEmh0
赤毛スレでゆってればいいのに
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:51:09 ID:sai/Dg4l0
>>137
荒らしだと思うなら相手をしなければよい。
もし自分が意図的にこのスレを荒らそうとした時、一番怖いのが「相手にされないこと」。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:56:16 ID:bZ1aNwo/0
>>128に聞いてんのになんでID:sai/Dg4l0が長々語ってんだ?('A`)
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 01:01:13 ID:Ryg3QRht0
>>140
携帯で文字打つのがめんどくさいからでしょ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 01:06:26 ID:bSgLUKAc0
HD800ってまだ出てないの?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 01:10:24 ID:+rtoO4ke0
PCやら携帯やら使って構って君する悲しい人間な彼、最近はゼンスレがお気に入りだよね
各メーカーやヘッドホンアンプスレなど至る所に現れては「もっと構ってプリ〜ズ」って言い続けてるけど。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 01:11:10 ID:sai/Dg4l0
>>142
まだだよ。HD800出るのは早くて5月中旬以降になるのかな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 02:01:57 ID:b7YpyYilP
>>143
HPA購入相談スレで
昇圧ネタで脳内上級者であるのを暴露された奴と同じじゃ?
憂さ晴らしにここで暴れるとか・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 06:29:53 ID:Tn9hm5zp0
結論:

構ってちゃんに構うな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 06:58:42 ID:3z67lwhUO
でもみんな構っちゃう
故に構ってちゃんは不滅

まぁ2chではこれもまた一興
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 10:57:58 ID:uMb88/ZbP
ゼンはHD650買ったのだけど、趣味に合わなくて子供に譲った。

今のメインは
Edition9 D7000 UE11PRO PROLINE900
(良く使う順)

これを見ても、音楽や音の趣向がわかると思うけど、
機能HD25-1IIを視聴して、速攻で買ってしまった。

結構いけますよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 10:59:29 ID:uMb88/ZbP
機能→昨日  ですね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 13:25:36 ID:g7oVEPKu0
映画用に595買ったけど、分解能と明快さはズバ抜けて良くなったが、
なにせ迫力とスケール感がなくなった。
爆発シーンなんか、ズドーンじゃなくて、バン!なのね。
仕方がないから映画はATHAD500、音楽は595というよに使い分けすることにした。
でもAD500は迫力はあるんだけど明瞭さには欠けるんだよな。
明瞭さと分解、迫力両方とも備わったヘッドホンてのはないものかな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 14:07:07 ID:pCGjxsVe0
HD800でたら買って感想でも聞かせてくれ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 14:21:48 ID:C/qTFxQg0
>>150
>分解能と明快さはズバ抜けて良くなった

今までは何使ってましたか?ATHAD500ですか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 14:31:53 ID:oKCOuKjn0
つ HFI-780
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 15:17:51 ID:tJyDy+xO0
>>152
そう、AD500
AD500でも迫力の面では満足してたんだけど、中域が引っ込んで全体的に音がボヤけるのを解消したかった。
なので595でその点は予想以上に改善されたんだけど、低音が弱すぎてスカスカに聞こえる。
同じシーンでもAD500だと「ズゴオオーーーーーン!!」というのが、595だと「バーン」、なのね

HFI780は低域が10Hzになってるけど、重低音ちゃんと出るのかな。
AD500は5Hzなんで、それがあのズシリとした低音効果を出しているのかと思ったけど。
ベイヤーのDT990も5Hzだけどあれはどうなのかな映画用としては。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 15:43:38 ID:tJyDy+xO0
連投ごめん
なので595の低域を増やすためにイコライザーの低域を最大に増やしてみたりろ試してみたが、
それでもAD500には追いつかず、しかも音が潰れる。
「ドーン!」が「ズボボッ」っとなってしまう。
しかし昨夜ベッドミドラーの「ローズ」を観てみたけど、ああいうのには良い感じ。
戦争ものやSFには向いてないかもだけど、ヒューマンドラマとかだったら595でもいけるかと思った。
でも595ってわりと映画向けとしてもお勧めされてるのね。
555は映画推奨モデルみたいだし。
あれくらいの低音で満足されているということなのかな。
もしかして俺が低音馬鹿なだけ??
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 16:08:42 ID:FXfU7AQ3O
映画ならHD25も迫力が出ていいけどな。
ただ側圧が強いから人によってはリラックスして映画に集中出来ない人もいるだろうけど。
157名無しさん|】【|Dolby:2009/04/27(月) 18:20:16 ID:FfEhHjdxO
HD650+ZU2+HD53Nだけど迫力と音場が凄いよ。

そういやD7000って映画とかに向いてるのかな?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 19:30:44 ID:gk26htfG0
>>154-155
低音にこだわるなら、もっと開放型以外に目を向けた方がよさそうな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 20:44:43 ID:fgfQGwtM0
>>154
staxいいよ
しっかり低い音鳴らしてくれるし、音場もいい
爆発音とかはホントにビックリする
ただ、パッドが革だから蒸れる
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 22:35:55 ID:2k/UOb4w0
そうかな?爆発音とかは微妙だけど、
何気ない環境音とかがすごいと思う。→007A
低音もあらましだけで、ちゃんとでないし。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 05:05:58 ID:91u3Ianb0
これからの季節は密閉きついな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 08:09:37 ID:+g4zsa+w0
>>150
上流は?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 09:01:24 ID:dIkATFQ60
コンデンサーって立ち上がりは早いんだけどフィルムが軽すぎて空気のネバリに負けて
低域では充分にストロークできないんだよ。

だからリニアリティが悪い。
もちろん繊細な表現は素晴らしい。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 13:00:16 ID:0C8s4M4t0
HD595を楽天で出品してる者だけど、何円くらいが妥当?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 13:11:19 ID:UjrYKLmM0
同じくも出品しようかどうか考え中だが
音屋の新品価格考えると新古品でも15000円くらいいけばいいところだと思う
ちなみに自分は24000円で買ったばかりだから、さすがにそんな安い値で売り払うわけにはいかないので
しばらく使ってみようかと思うけど。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 13:36:39 ID:6nyAdFZB0
HD650用のバランスケーブル日本で売ってるところありますか?
安いのでいいんですけど・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 16:49:05 ID:XhVx9oHni
どなたかHD238手にいれた人います?
レビューあったら聞きたいです。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 18:53:18 ID:jhGn2qVK0
おお、そういや新しくヘッドホン出たんだったな
音屋で5980円だし、試しに買ってみるかな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 20:19:11 ID:n84esmBQ0
>>166
探してたけど国内ではなかった、安いのはいくらくらいの想定か知らんけど
バランスのが割高になるよ。

ALOが在庫あれば海外でも早いほう、あそこのケーブルは評判いいほうだと思うけど。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 20:49:44 ID:6nyAdFZB0
>>166 そっか、ありがとう。
海外通販できるならALO買ったかもしれないけど。
でもバランスアンプの入力に使ってるXLRケーブルよりはるかに高いケーブルをそのあとに使うのは抵抗あるよw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 20:50:49 ID:6nyAdFZB0
>>166×
>>169
スマソ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 20:57:11 ID:1LV2W5Ta0
おいらは安い密閉型のHD228が気になる
やはりHD25とかと比べない方がいいのかな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 20:59:09 ID:treaC5Iq0
HD25は別格というか極端なモデルだしな。名前が似てる安い方はまた全然違う音なので注意。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 22:23:06 ID:pYGyfH/D0
HD238はHead-FiやAmazon.comのレビューだと余り良くない感じ。
まあ悪いというよりも、良い意味での驚きはないってニュアンスか。

ただ俺が買った店の印象では
少しダークなところがあって私は好きですとのこと。

とりあえず少し聴いたら印象は述べるつもり。

HD238はただ単純に評価が高いね。
手軽なヘッドホンとしては非常にお勧めできるってのが各所においての評価。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 22:23:59 ID:pYGyfH/D0
下段はHD228だった。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 22:32:04 ID:crkkl/Ey0
>>166
バランスケーブルなら自分で作るのが一番早いw
ハンダゴテとか必要だけど、廃人さんの所でK701のバランス化のやり方
見れば純正ケーブル改造してすぐに作れるよ。
ちなみに俺はALOを自分でバランス化して聴いてるけど、
まさに凄まじい音w
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 16:11:05 ID:gr4NxY+e0
HD680は本当に来るのか?
気になってHD650が買えない・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 19:33:09 ID:uDP+3IZA0
>>177
そんな噂聞いたことないわ。
ここでも話題になってなくない?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 19:53:58 ID:yUvI6h8t0
俺小学2年生だけど、クラスで話題になってた
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 20:02:30 ID:2u1t/KxWO
俺の通ってる幼稚園でも話題になってるが秋のヘッドホン祭りで発表じゃない?
年末になりそうだね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 21:43:27 ID:v4mxCLPs0
>>178
HD680はゼンハイザーの公式サイトで一時期名前があがったんだよ
でも、HD800が出るの決まってからは名前が消えたから
HD680はHD800に名前が変わったんだと思う
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 00:24:41 ID:KxkLnJ4R0
238等3機種売っていましたね。
試聴できなかったけど結構ハウジングは小さいですね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 00:25:49 ID:mNCHZRPV0
俺、昨日生まれたばかりだけど、新生児室でも話題になっていたよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 00:26:45 ID:WDzFvVO90
もうそのネタはいいですってw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 02:25:56 ID:g34tfQsM0
俺精子だけど精巣の中でも話ry
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 02:36:41 ID:ofHAC60s0
俺がいる老人ホームでは結構話題に(ry
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 07:12:08 ID:bXJgmPuP0
俺のいる刑務所でもry
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 08:59:38 ID:rD+I6Xn6O
俺のいる惑(ry
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 09:17:49 ID:T09EBHIG0
ちょwHD800がSA5000に似すぎwwwパクリだろwww

この話題もうでた?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 09:20:46 ID:a+kKya3Q0
はいじゃ次の人、どぞー
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 09:26:40 ID:BoUPu3qjO
俺の居る天国では既に試聴機が出回ってて、それゃもうてんやわんやの大騒ぎよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 09:31:13 ID:cHhEdw85O
俺のいるry
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 10:22:21 ID:xGm2deqjO
俺(ry
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 10:23:44 ID:pYAadap00
>>185
どんだけ小さいヘッドフォンだよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 10:48:47 ID:Z0KPkM0G0
俺チンコだけどパンツの中でも話題になってた
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 10:52:05 ID:rAm9F3x50
俺メキシコの豚だけどそれどころじゃないよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 13:56:48 ID:CXxfsqTd0
俺の公園ではオープンエアーなヤツが話題になってたけど、まさかそれじゃないよな…
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 14:25:08 ID:5UJu70Sv0
ホームレス乙
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 14:30:29 ID:b9S626750
>>198
うちの聾学校でもry
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 14:35:17 ID:CXxfsqTd0
>>198
まさかそう来るとは思わなかった
俺のIDがCXだ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 15:31:27 ID:wKRawr4cO
>>195おまえは何と話するんだ。
キンタマか。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 16:04:24 ID:QJMF4ZV40
発売日が気になって少し調べたんだが、初代HD25って1989年発売なのか?
公式ソースみたいなのが出てこないから分からないけど。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 18:12:36 ID:a59lzExf0
ソニーの名機
R-10と同じだな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 18:33:39 ID:D2FErk0sO
228買ってきたでゴザる

なんちゃらバス
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 18:43:24 ID:D2FErk0sO
HD228買ってきたでゴザる。

なんちゃらバスって売り文句ついてるけどそんなに低音強くないでござる。eイヤのブログにあるけど寧ろHD218の方が低音量多いみたいで。HD25より少、まぁPX100/200よりは出てるかなって感じ。
装着感はボーズOEインスパイアーなだけあってかなり良い(笑)

もうちっとエージングしてみるでござる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 19:13:50 ID:tQaFVVnR0
AKGのK701に勝ってる機種はHD650だけですか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 19:15:36 ID:HUQK+8SiP
ラーメンに勝ってる料理はナポリタンだけですか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 19:18:00 ID:JBaPVHqC0
>>207
いやミートソースもある。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:22:59 ID:avTyTK0s0
>>206
ゼンハイザーの中の機種でってこと?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 22:12:38 ID:tQaFVVnR0
>>209
そう。フラグシップで。
K701に迫ってる機種ある?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 22:33:55 ID:Aut9LVJKP
HD800がもうすぐ出る
ちょっと高いけど
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 22:47:03 ID:QJMF4ZV40
その話題は不毛だなぁ
ゼンもAKGもそれぞれ良いところがあるじゃないか

それでいいだろうよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 22:55:10 ID:HUQK+8SiP
ラーメンに迫ってる料理ある?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 23:09:31 ID:HMMukHw20
>>205
レポ乙です。
エージング後にPX200との比較をさらに詳しくお願いします。
ボーカルとか音漏れとか。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 23:17:35 ID:SN2ddsWA0
>>213
中華そばに決まってんだろjk
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 23:20:36 ID:I7fH3iQt0
支那そばだろ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 23:26:42 ID:VncKwOkU0
>>205
PX200は風切り音がひどくて使うの止めちゃったけどHD228はどうですか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 23:41:42 ID:/GenUq2r0
>>212
確かに。
ヘッドフォンを一軸で評価しようとすることがそもそもの間違え。
聞く人の好みや聞くジャンルにもよるし
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 00:07:42 ID:MIxvUSPG0
ゆとり教育では間違いを「間違え」と教えるのか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 00:15:40 ID:1Yer4I3R0
ゆとり云々喚き散らす奴ほど低学歴である
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 00:18:35 ID:RS/11G1A0
ゆとりだけは自分より下だと思い込んでるからな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 00:56:45 ID:WpP8MjeL0
>>220>>221
指摘の意味がわからない
「間違い」と書くべきなのは自明なのだが
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 00:59:42 ID:/RlgJNlj0
本題と関係ないどうでもいいところに突っ込んで自分の優位性を主張してるあたりに頭の悪さが表れてるんだよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:00:26 ID:oyxpInHP0
そんなことよりHD238のレビューはまだか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:03:08 ID:J441AfWr0
それにしても間違え、は酷すぎると思う
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:06:48 ID:YJy/vVfgP
どこかのメディアと同じですね 恥ずかしいですね
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=75761
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:08:49 ID:z20LrI9AP
日本語は難しいからねえ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:16:12 ID:doYtcUX9O
間違え(笑)
これは重症だぞ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:34:59 ID:EEg2LLOl0
ぼくは じんせいを 間違いた
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:37:25 ID:Wq963q020
HD595にちょうどいいコードリールないでしょうか?
手持ちのものだとケーブルが全然巻き取れなくて、
しかたなく最初からケーブルについてた針金で、グルグルにまとめたまんまにしちゃってます。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:39:16 ID:WHdqRpPJ0
なんだかんだで重症なのはしつこく同じことを書くやつらだと思う
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 02:04:52 ID:FDGrayqm0
595のケーブルといえば、めちゃくちゃ硬いんだがどうにかならんのか?
買ったときの折れ曲がったクセがまだ残ってる。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 02:35:04 ID:cKQPyUwD0
HD380のレビューがあるかと思って来たんだが、まだ売ってないのかな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 03:03:04 ID:Xp4ZE9+PO
HD25持ってる人間が380買う価値あるかね。
モニターヘッドホンだから音が全然違うんだろうけど。
使い分けるなら開放的のHD650かHD595だし。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 03:22:14 ID:YJy/vVfgP
音屋にレビューが一件あったけど
そうとうのガッカリホンだったって話だな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 03:37:14 ID:1IDXGOqr0
>>233
買いますた。まだ実使用24時間程で、しかも今までずーと
CD900で聴いてたのでそれとの比較になっちゃいますが。

高めの音が抑えられて、反対に低い方は良く伸びている感じです。
全体として低めの音主体の印象で、自分の基準では籠った音と感じます。

音の分離は悪くなく、音の前後感もあるので
CD900では意識が向かなかった音に気づかされます。
特に低い音は、CD900では聴けない音が聞こえてきました。

ただし分解能はあるけど、解像度が高いという感じはあまりしないです。
高域の特徴がそう感じさせるのかもですが、クリアさや爽快感、繊細さはあまり感じません。
加えて、音の立ち上がりの速さというかスピード感はあまり無い印象。

ピコピコ音やアップテンポの曲は不向き、ジャズやクラシックが向いてる様な音といった向きで

エージングってもっと時間をかけてやるものなのでしょうか?
今のところ、もすこしハツラツさが欲しい感じです(´・ω・`)
237236:2009/05/01(金) 05:04:17 ID:1IDXGOqr0
追記。

CD900では感じなかった、中域の固い音(カスタネットやドラムのスティックを叩いたような音)が耳に刺さる。。

ボーカルが気持ちよくないので、バラードのようなボーカルの独唱を主にした曲にも不向きっぽい。。

ジャズもゆっくり目の曲限定ならなんとか。。

映画鑑賞用にするお(´・ω・`)ノシオヤシミ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 09:54:58 ID:w6FzQS0RO
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 11:01:11 ID:+nddXui20
AKGのスレが残念なことになってる
かわいそうに
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 11:04:31 ID:TLPqF7wJ0
アニメでとりあげられたせいでゆとりが集結してるようだ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 11:24:18 ID:eMbcehT30
さすがに高くて買えないだろ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 11:40:12 ID:8kd8Q9GE0
人ば
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 12:08:02 ID:cKQPyUwD0
>>236
乙。なんか残念っぽいいなぁ
残念だ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 13:48:47 ID:bsoseMyRO
ところでエージングはとりあえず200時間ぐらいなんじゃない?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 16:15:44 ID:8KObTZxc0
AKGのスレの住人のうんざり感がハンパないな
でもあの人気っぷりはうらやましい・・・
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 16:21:12 ID:RS/11G1A0
来週はHD650、595あたりが使われているといいですねwwフヒヒw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 16:23:14 ID:nbJ0DaqQ0
HD800で盛り上がればいいじゃない
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 17:29:36 ID:TKWTtK5Y0
>>246
おいおい、本当になるから言うなって
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 17:38:08 ID:TX4NQiWV0
使われないよ
なぜならゼンのは見栄え的にはヲタ刺激しないから
使われるとするならならもっとゴテゴテしてメカ好きの心を素劇するようなもの
たとえばこういうの
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ew9.html
どことなくK701と共通するものあるだろ?w
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 17:52:44 ID:J441AfWr0
素劇だわぁ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 18:01:53 ID:umexMItJ0
素劇って新しいな。はやらすのか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 20:04:01 ID:zFgggCMf0
HD650(600、580、25も同じ?)のプラグ端子探してるんですが売ってないんですね。
ケーブル自作したいときは音屋あたりで純正ケーブル買って分解ですか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 21:26:12 ID:tLPcTjc50
分解したほうが素劇だとおもうよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 21:38:23 ID:RGPGFZ4h0
やっぱ品格というか、格調の高さを感じるよ、ゼンハイザー最高だ。
となりの安物とは大違いだ。まったく、しらける。あんなちゃちな安物と比較などされたくない。迷惑だ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 22:05:09 ID:oyxpInHP0
>>254
へー
で、ゼンハイザーの何買ったの
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 22:07:07 ID:YJy/vVfgP
ID:RGPGFZ4h0
こいつマジキチ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 22:17:28 ID:bkBbrZvf0
こういう祭りになると、待ってましたとばかり躁状態全開で煽ってるやついるけど微笑ましいわ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 22:20:27 ID:zBkqCk4T0
まあ素劇
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 22:55:12 ID:pEdbOX470
>>254
お前その文章の中に素劇って入れられるだろ!ちゃんと使えよ!素劇なやつだな!
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 00:57:49 ID:A1+agp4NO
>>252
CARDASが作っている。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 05:04:08 ID:MbtBy1gf0
>>249
やっぱり、かわいくないのは無理だろうね
きっとHD800もデザイン重視で、こうなったんだよね?

まあダサイ漏れは、デザイン(形)とイヤーパッドでHD595を選んだんだんだけどね
(ちなみに色はHD555の方が良かったのだけど、おまけついてなかったから止めた)
AKGはヘッドバンドで諦めた。慣れれば安定するのかな・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 06:58:37 ID:SFJSeS+GO
俺HD555だけど選んだのはヘッドホンナビレビューとメーカー名でかな。ゼンハイザー
素で言うとコスパと試聴もあるけど
劇場公開作品とか観てもステレオなのにサラウンドみたいな立体的な表現力がある
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 07:20:00 ID:rFxQ/z7E0
HD800を買うついでにHPAも買うんだけど何がいいかな?
やっぱBCL?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 07:32:40 ID:Lz7eRVNj0
>>263
気が早過ぎじゃないですかね。
まずHD800買って使い込んでみないと、どんなHPA買ったらいいのか方向性が決められないと思う。
高いHPA買って失敗すると経済的にも精神的にもかなりいたいっすよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 08:05:39 ID:5Pwfi9VM0
HD800はSA5000のパクリ

QUALIA 010が開放型NO1だ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 08:10:05 ID:Ec7HVZOZ0
最初はSA5000と似てるかなぁなんて思ったけど
よく見たら全く違うデザインだし、やっぱゼンの方がいいわ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 08:22:28 ID:ISlifqlH0
SA5000とか(笑)
音場感が見かけだおしww 1000円くらいの感じしかない。
HD650よりよくなってそうなHD800とSA5000じゃ比較にもならないww
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 08:30:42 ID:dN9gYWTu0
結局開発者の音楽レベル、耳のレベルで決まってしまうんだよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 08:37:12 ID:5Pwfi9VM0
だったらSONYの開発者の方が優秀だろ
ゼンハイザーなんてゴミ会社聞いたこともない
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 08:38:58 ID:5Pwfi9VM0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6462446

これでも見て勉強しろ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 08:48:39 ID:OfniUmy80
アドレスのnicoの部分でもう見る価値がないと判断した
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 10:54:59 ID:Vhola8BjO
インピ120Ωの595ってもう売ってないのかな?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 12:00:11 ID:vZcz+yl00
>>271
ソニーのヘッドホン技師がソニーヘッドホンを語る内容だった
最初期のウォークマンとか出てきて正直懐かしくなった

80年代からモニターヘッドホンの形全然変わってないんだなあ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 12:25:10 ID:ezKGcqJl0
>>262
今更わろたw
素で普通によんじゃったが
劇場のような臨場感にあこがれるよなぁ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 12:29:17 ID:/+C2Y3NH0
>>274
おっと、さりげなく素劇を盛り込んでいますね。流石です。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 12:41:35 ID:Yv+ASYTH0
素劇って何だよいじやけんな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 20:48:33 ID:yCaKzet9O
HD595用のヘッドクッションが音屋に無いんだけど、HD600用のでも大丈夫?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 21:05:47 ID:Uxu4H/cm0
>>277
お前の595は今どんな状態なんだよ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 21:07:06 ID:yCaKzet9O
ヘッドクッションが臭い…です
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 21:53:59 ID:mJFZnf0s0
しかもなんか小さいのがモゾモゾ動いてるし
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 22:55:46 ID:vZcz+yl00
洗濯機につっこめよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 00:33:27 ID:tg18RbiuO
糊付けだから外して洗ったら駄目じゃん それとも本体ごと突っ込めってか
分かったよ音屋に聞くよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 00:44:45 ID:zzNa/XzS0
ヘッドクッションが臭いって
どうすりゃ臭いなんかつくんだよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 00:57:09 ID:7s7CBeVOO
ファブれば?ティッシュかなんかにつけて。人体由来のフレグランスならある程度消えそうだけどな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 02:12:07 ID:PfweRI4D0
AKGスレ見てきた。
K701は見た目最高だからなあ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 02:32:22 ID:KKYnKJiq0
見た目はねw音はクソだけどww
HD555未満レベルwwwwww
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 02:42:09 ID:Zs5LiFJI0
K701のどこがそんなに視覚的に最高なのか、具体的に書いてみよう。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 02:44:51 ID:uKkpksRD0
>>287
白いからだよ。決まってんじゃん
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 03:14:55 ID:PfweRI4D0
>>287
レトロっぽいような、皮と金属で出来てます感っぽいような、

全然具体的に書けねえw

HD595は未来っぽい
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 03:21:03 ID:ITuhI5aNO
今日視聴してきたけどゼンハイザーの中ではHD595が最強だと思ったな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 04:05:15 ID:gdPaH6A30
ヘッドクッションにつける使い捨てのカバーってあるの?

他人に貸すときなどあったらいいのにと思った。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 08:13:56 ID:33jGWes40
K701は見た目いいけど、
この前のアニメのキャプ画見る限りK701の良さはでてなかったw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 08:47:57 ID:1sgOVEwj0
日本語でおk
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 10:32:39 ID:33jGWes40
>>293 あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?とか
あなたには死ぬという選択肢もありますよ。とか
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 13:25:10 ID:JgT+Y2S50
実際音はどうなのよ?
よくHD650と比較されるK701だが。
どう違うのさ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 13:34:39 ID:WlKY/bhmO
>>295
基本性能は同程度
K701の方がスッキリ
HD650の方がしっとり
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 14:02:26 ID:YuwJgQhS0
開放型3〜4万円台は魅力的なのが多いよなー
HD650、K701、AD2000、SA5000、SR-325i、SRS-2050A
HD650とK701は個人輸入で安くなるってのが決め手になって購入に踏み切った
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 17:38:31 ID:Msfp9Mx60
>>296
うまいなぁ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 22:15:45 ID:YXr9Jd8o0
>>298
何がうまいの?ちんこ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 22:23:45 ID:9vn1K9Mj0
敢えて言おう!595を買うなら最初から650を買って置けと!
後悔するのは俺だけでいい!
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 22:24:40 ID:uKkpksRD0
海外厨w
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 22:30:10 ID:PFDvV/GX0
>>300
どう後悔したのか詳しく
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 23:27:28 ID:tg18RbiuO
ヘッドクッションが臭くなる
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 00:18:13 ID:UWV6Mp600
>>302
595の音じゃぁ満足できない
結果アンプ+650を考え出す=スパイラル♪
305名無しさん|】【|Dolby:2009/05/04(月) 02:11:33 ID:bPnEKXE2O
好みもあるだろうけど解像度はK701よりHD650の方が高いよ。音場はK701の方が広い。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 09:36:48 ID:YJa8GGyJ0
595と650では、そもそも傾向が違うだろ。

アコースティックや女性ボーカルを心地よく聴きたいなら595、シンフォニーを高い臨場感で聴きたいなら650。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 11:07:57 ID:8V5clyFLO
もしかして650って595と違ってボーカル物向いてない?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 12:31:00 ID:h1SNAc6g0
向いてないということはないよ
ただ595のほうが声が前に出てくる
ジャンル総合的な表現力なら650の圧勝
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 21:24:06 ID:6GTzpoNXP
俺も今595と650で迷ってる
よく聴くのはロックとかアコースティックギターのみの
イージーリスニングに分類されるものとか、シューゲーザーとかその辺で、
全体的な音数が少ないシンプルな物が好きでクラシックは聴きません
艶ややかなヴォーカルやギター、他には音場の広さ(のんびり聴きたい)を重視するなら
どっちを買った方が良いか、アドバイスを下さい
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 21:26:51 ID:uQBDTHet0
650が個人輸入で安く手に入る所ある?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 00:15:49 ID:EwXn4n/CO
>>309
K701の方がいいんじゃない?

>>310
ヘッドホンナビみろ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 00:17:26 ID:EwXn4n/CO
二機種のどっちかならHD650ね
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 01:17:47 ID:JdsTh/TF0
個人輸入は初期不良あったら面倒だから、半ば諦めるしかないよな。
HD650買ったら、ハウジングの網部分がべっこり凹んでたよ。
こういうときに国内流通で買って良かったと思える。
国内ゼンハイザーのサポートは悪いがね。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 01:50:55 ID:ka3660So0
こんなのがあったのか・・・w
http://www.h-navi.net/i/sennheiser-hd595-1-large.jpg
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 01:59:34 ID:FkoGlaWnO
computeruniverseでHD650買った人いる?
時間も関税もかなりかかるのかな・・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 02:15:24 ID:PkvcGDsP0
>>315
そこで買った時のカキコ。コピペ。

オーディオ機器の海外通販・個人輸入

646 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/02/11(水) 23:43:50 ID:xhX4jUrL0

1. 購入商品 : HD650
2. 購入サイト名+URL : computeruniverse.net
3. 商品価格+送料 : 209.24+36.09(送料)
4. paypal or クレカ : paypal
5. 購入方法詳細 : 1/27にポチッて、2/11に到着
6. その他注意 : 到着時に通関料の200円 + 税金の600円を支払。
ユーロ安の時に買ったので、総額が約29,900円、3万以下でおさまった。
梱包は一回り大きいダンボールの中に入っており、丁寧。
品物も問題なく、良い買い物でした。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 02:45:06 ID:mo+E6uJl0
個人輸入は1-2月の円高で買った人が多いでしょうね
自分はhifiheadphonesで買ったよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 04:23:45 ID:vdECcai5O
HD650の音が好きなんだけどHD800は上位互換なのかな?
それとも007Aみたいにスッキリになってるのかな?
どっち買えばいいか悩む
319291:2009/05/05(火) 04:39:41 ID:Ec6tcoqB0
レスがないけど誰も知らないの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 04:50:54 ID:OwKNhUKi0
失せろ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 04:52:42 ID:D1RH2tVX0
>>314
赤いのいいなぁ
でもHD595は、圧迫感があって、きつくて耳の周りが痛いんだよね
他のにすれば良かったかなぁ・・・

>>318
HD800の値段知ってて、そういうこと言える人間が怨めしい
HD650気に入ったのなら、それでいいじゃん

>>319
流石にヘッドクッションのカバーはないだろ
諦めてパット等を買った方がいいよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 08:10:22 ID:h0inchxe0
HD650とHD600で迷い中
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 10:15:45 ID:C66e/ySY0
>>321
>でもHD595は、圧迫感があって、きつくて耳の周りが痛いんだよね

595って、最高峰のかけ心地なんだけどなぁ。
フィット感が素晴らしく、ヘッドホンをかけていることをほとんど意識させないぐらい。

もしかして、巨頭?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 10:37:44 ID:oJCjC+ZN0
>>318
いくつかのレビューを見る限りでは
単純に上位互換といっても差し支えないといった感じ

少しズレるけど、HD800を端的に表す表現として以下の文があった

>$1,000オーバーのヘッドホンの弱点として
>GS1000は最低域がバッサリ切り捨てられています
>D7000は少し過剰な低域
>K1000はドライブに難儀し、また貧弱なヘッドバンド
>R10は少しゆるい音
>オメガは貧弱な低域とダイナミクス
>これらの問題を取り除いたヘッドホン、それがHD800です

また、一部では高域より?との見方があるけど
それはDAC1に合わせた場合であって、組み合わせによってある程度変わるとのこと
周波数測定を見ればそれは分かると思う

まあD5000とD7000の関係もあるから一概には言えないけど
予算に問題がなければHD800待ちでいいんじゃね
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 11:39:22 ID:wos95BKq0
>>322
HD600で良いじゃん不二家で28,8kだし
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 11:56:02 ID:fs3EvAB70
>>324
その文書いた人はよっぽどHD800最強じゃないと気がすまなかったんだなw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 12:18:31 ID:6XRsC7IgP
>>311-312
レスありがとう、K701は装着感が気になるので、
長時間使用ならやっぱりこのシリーズかなぁと。にしてもやっぱりHD650かぁ…
来月DJ1PROを購入予定でちと厳しいから我慢してHD595を購入する事にします
もし物足りなかったらHD650を買うことにするよ、ありがとう
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 13:19:52 ID:oJCjC+ZN0
ロックだったら相対的に明るい595の方がむしろ適任かもしれないしね。
329321:2009/05/05(火) 13:22:32 ID:4oWiL5Xu0
>>323
あまり頭大きくないと思うんだけど、基本ひ弱なんだ
フィット感はいいのだけど(だから選んだのだけど)、左右からの圧迫力が少し強い
ゆるめるような調整ができれば良かったのだけど・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 13:30:40 ID:AiO5b54P0
オクのHD595高騰しててワラタ(ヤフオク、楽天)
音屋で買ったほうが安くて保証付きなの知らないんだな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 14:43:08 ID:9m/W1MJz0
HD595は痛くなるっていうか、馬に蹄鉄でそっと挟まれてる気分になるw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 15:28:00 ID:hR/37Q4p0
hd595のmagic red欲しいー!!
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 16:39:09 ID:vdECcai5O
>>324
ありがとう。
GS1000はデータ上は超低域でないみたいだけど、普通に聴いてたら十分でるけどなぁ。
逆に007Aはデータ上でるみたいだけどズズズって申し訳程度しか聴こえないし。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 16:47:14 ID:hISKwgyL0
>>326
文の感じからしてHeadRoomっぽいね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 20:18:23 ID:hR/37Q4p0
HD595の赤に一目惚れして3時間くらい探しまわったけど、
どうしても手に入らないっぽいな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 20:26:30 ID:YqsO2QoA0
そらそうよ、限定品だからな
オクでもほとんど見かけないよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 21:01:27 ID:tnCnIFPIO
塗ればいいと思うよ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 21:44:36 ID:hR/37Q4p0
偽物にアウラは存在しない。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 21:58:09 ID:9m/W1MJz0
アウラが無いのは量産品の方で
手塗り一点物にこそアウラがあるのでは…?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 09:29:44 ID:EvcmkZIU0
金無いので515考えてますが、地雷でしょうか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 09:57:26 ID:7CmavNAv0
金貯めろ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 10:26:15 ID:TB4oHAlDO
体を売れ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 11:46:17 ID:qqmH5P5Ei
飯食うな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 13:07:32 ID:XDXr2hVI0
町田町蔵
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 15:07:36 ID:7rWnhpet0
シジミ食べろ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 15:38:43 ID:a9UhLPzk0
シジミがトゥルル
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 15:41:27 ID:qyeLSMqs0
金溜めてHD800買え
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 15:41:55 ID:+xdHNrW40
歯磨けよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 20:52:51 ID:a9UhLPzk0
HD595が壊れたので、HD25-1Uを購入したんだが、なにか注意する点あるかい?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 20:53:36 ID:UxzgKhHM0
俺も最近買ったが今のところ特に問題ない
頑丈
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 20:56:05 ID:+eCOHZnV0
>>349
俺もHD25買いたいんだけど、この時期は蒸れるかな?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:43:41 ID:a04ADIpU0
>>351
前に持ってたけど蒸れるよ
今は買うの我慢して、秋になったら頑張った自分へのご褒美(笑)として買い直すことにした
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:47:43 ID:LLNamJLH0
ボク17歳だけど5万円のヘッドホン使ってるんだけどwエリートν速民はどんなの使ってんの?(´・ω・`)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241617081/
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:57:51 ID:WTWEIEYFO
ぼくは12歳なので12万のを使っています。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:51:40 ID:0elnnVeL0
CDP(80万) + DAC(55万) + HPA(29万) + HP(24万)の儂は・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:56:02 ID:TB4oHAlDO
>>355
禅ホン使ってないのか?あぁん!?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:59:37 ID:0elnnVeL0
てへっ、持っていませんw
あとCDPじゃなくてCDTですね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 00:39:28 ID:ztjlXcc50
>>355
金かけないと満足しないタイプそうだな。
相応しい場所にお帰りくださいませ。
359名無しさん|】【|Dolby:2009/05/07(木) 00:43:14 ID:+ynyoZHbO
音屋のHD650が送料抜きで遂に3万円台突入したなw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 01:23:05 ID:iwjfslCN0
これまじでいいよ
お勧め
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g73142838
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 01:24:29 ID:cQB0uwbq0
出品者乙
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 02:42:02 ID:oV08yjg40
エレクトロニカ好きにはどれがオヌヌメ?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 03:20:20 ID:ycqOI+s30
>>359
保証つくっていっても並行輸入だしなぁ
ジョーシンがたまに正規品4万2〜3千でやってるし送料手数料合わせた金額で見ると1000円くらいしか違わなくなる
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 03:56:17 ID:9x3dZOqu0
>>363
煽りってわけじゃないが、並行輸入だとなにか問題あるのかい?
地方民なんでヘッドホン試聴とかなかなか出来ないから全部音屋から購入してるんだが
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 04:01:01 ID:ZbEKEaz+0
2chに晒すと荒れるから絶対に自分の出品物は晒したくないな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 04:08:28 ID:JlBxoOVs0
音屋でHD595の購入を考えているのだが、中国製と書いてあるのを見てちょっと不安
ゼンハイザーってドイツの会社だよね?国内じゃ作ってないの?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 05:10:38 ID:TyYb5m6N0
HD25ってネットで言われているほど、
ポータブルの決定版という感じがしないな。
音圧はあるけど、全体的に曇ったかんじ。
低音の質も同価格帯のカナルなら、じゅうぶん勝負になるし。
ここ数年の高級カナルの登場で、
ポータブル環境ではオーバーヘッドタイプはかなり遅れをとったな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 05:28:13 ID:UWrDMFvti
HD25はいくらなんでも高すぎる。
電車に乗ってる時でも周りを気にせず楽しめるかんじのマッチョな音とコンパクトさを兼ねてるのはすごい。

けど、作るのにそんなかからねえだろと思う。mdr7506とか触った後だと余計悲しくなる。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 05:29:12 ID:RXiGxH1F0
HD595、HD650、それと時々HD600(580)、HD25くらいしか名前が上がらないけど
それ以外は糞なの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 07:17:08 ID:JtdZ+1qJ0
>369
クォーターパウンダーとマックフルーリーの名前しか上がらないけど
それ以外は糞なの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 07:33:42 ID:qgfBP+H/i
>369
紅音ほたると恋小夜の名前しか上がらないけど
それ以外は糞なの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 07:36:56 ID:Qyl5241FO
ポータブルならHD25かESW9のどっちかじゃないかな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 08:38:03 ID:t5fTBa6y0
中低域の量感と曇りは、ある程度トレードオフだからしょうがないよ。
HD25が音質の割に高いのは、元々が音楽を聴く為の機器じゃないからだと思う。放送用の道具だし。

現場では20年も使われ続けてるヘッドホンだから、今後マイナーチェンジしてもイヤパッドなどの消耗品が途切れないっての大きい。
安心して何年も使い込むことができるという意味でもヘッドホンマニアの心を掴むのかも。
ドライバーも入力に対して丈夫そうだから長持ちしそう。

ポータブルで使用できる(使用する気になるかは別として)オーバーヘッドで、イヤホンで出せない音を出してるのはDJ1PROなどの個性の塊みたいな機種だけじゃないかな。
もちろんポータブルに限らなければHD650とかも当然該当するね。

それほど最近のイヤホンの進歩は凄いよね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 08:54:29 ID:TPh4dq350
HD650が高くて手が出ないんで、できるだけ似たので安いのはないか聞いたらこれ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=1591%5EDR150
お勧めされたんだけどどうでしょうか
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 09:22:28 ID:t5fTBa6y0
>>374
良いと思うよ。HD650より音に刺激があるから人によって楽しめるんじゃないかな。
価格についてはフジヤの会員ページを覗くといいことあるかも。

ただ、その機種については今後ここでは訊かない方が良い。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 09:27:11 ID:kvnz4T+e0
今週土曜のヘッドホン祭り行く奴いる?俺は地方で行けないからHD800のレポ頼むぜ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 09:49:23 ID:9x3dZOqu0
>>368
数時間前にHD25-1Uを勇気出してポチったおれ涙目ww

MDR-7506とあんま変わらないの・・・?
7506はもう持ってるからめちゃめちゃ心折れたぜ…
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 10:44:34 ID:FGF1MTTn0
HD238 Precisionてにいれたけど、こいつも
安物なのにエージングに時間かかりそうだな・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 10:45:15 ID:ZN9Mb5O00
作りがチャチってことだろ
音は唯一無二だから安心せい
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 10:59:10 ID:FLPgLcWe0
エージングって最長どれくらいかかるものなのですか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 11:03:38 ID:AADFVjWv0
壊れるまで
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 14:07:20 ID:9x3dZOqu0
>>379
そうか、安心したよサンクス
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 15:39:17 ID:7jItBDj30
QUALIA 07,010,015持ってる高貴なるダイソーイヤホンユーザーの漏れがようやくHD800を購入する時がきたようだな
Q010-MDR1と密かに比較するのが楽しみだ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 16:28:40 ID:QAsWGrez0
>>383
たまにはν速にも顔出してくれ
お前が居ないとつまらん
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 16:49:04 ID:9x3dZOqu0
>>383
なんだ?有名な人なのか?
とりあえず期待するぜ!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 17:19:38 ID:fjuDfsDEO
>>318
だれがうまいこと(ry
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 17:19:44 ID:QAsWGrez0
Q010、FostexのRS-2なんか持ってるダイソー狂は
恐らく日本でただ一人だから簡単に特定できる
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 17:31:26 ID:Evm2ZpVfO
何それちょっと面白いw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 17:44:04 ID:vU1KLxRJ0
>>383
どんな部屋でスピカ鳴らしてんの?
390名無しさん|】【|Dolby:2009/05/07(木) 19:47:00 ID:+ynyoZHbO
低音の量感があり曇りがほとんど無い万能HPはD7000位しかないのかね?
ただD7000はソースの持つ実力以上の音は出してくれない。更にボーカルに艶がない。
これらの点を改善した機種にHD800がなれば、神話が完成しそうだね。
明後日が楽しみ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 19:59:38 ID:wdqZPr/00
いや、HD800ないんじゃない?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 20:01:28 ID:QAsWGrez0
HeadRoomの一行レビューは良く出来てると思う

Sennheiser HD 600
On Sennheiser's Top-Shelf, A Very Serious Audiophile Headphone.

Sennheiser HD 650
Gleaming World-Class Can with Articulate Laid-Back Sound.

Grado GS-1000i
Expensive but Wonderfully Fun Headphone for Creamy Listening.

DENON AH-D7000
Stratospheric High-End Performance from DENON. A Grand Grand Headphone!

そして彼らのHD800に対する評価は

Sennheiser HD 800
Simply The World's Best Headphone!

期待せざるを得ない
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 21:28:22 ID:5ANvOtYcO
ちくしょう、頑張っても80kしか用意できない学生風情なのにHD800が気になって仕方ない
早々にHD650を買っておけば良かった・・・

ヘッドホン祭りってCD持ち込みで試聴できるの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 22:01:53 ID:t2M5o+n80
80000用意できれば
あとちょっとバイトしてその倍ぐらいすぐ溜まるだろ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 22:07:11 ID:zPuatMMqO
娯楽分野に8万使えない(使うべきでない)ワーキングプアーが大量に居る現実を考えると使える方なんじゃないか。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 22:26:25 ID:1FqPIMbQ0
20万越えは覚悟しとけや
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 22:29:33 ID:QAsWGrez0
このスレの皆さんはやっぱ土曜は行くのかい?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 22:29:39 ID:AEyMALPp0
さすがに20万超えは無いと思う。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 23:05:40 ID:cQB0uwbq0
音屋あたりが平行輸入品を売ってくれるんじゃない
400名無しさん|】【|Dolby:2009/05/08(金) 01:12:44 ID:F3QCHjnQO
皆さんヘッドホン祭にヘッドホン持っていく場合、付属の箱に入れて持っていきますか?流石にHD650を鞄にそのまま放り込むのは気が引けます。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:20:54 ID:bSdb81iDP
首にぶら下げるわ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 02:10:04 ID:rM29lSEeO
両肩に装着するべきだ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 03:10:33 ID:jcTqy0Op0
HD650のケーブルって595みたくゴワゴワで硬い?
どんな感触よ持ってる人よ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 03:40:25 ID:43LYNAko0
595のケーブルは触ったことないから比較できないけど
650のケーブルはかなり柔らかい部類だと思う。取り回しに困ったことはないな。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 08:59:05 ID:d8CSSBQK0
実はHD650のデフォケーブルの中身すっごい細いからな
太いALOとかになると重い、堅い
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 09:40:23 ID:3aMxcR2E0
HD650ごときカバンにぶっこむだけで十分だ
HD800クラスになると箱に入れるが
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 15:09:40 ID:q9y6P1e9O
おいおい、ビンゴの賞品ってなにさ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 15:13:30 ID:zm+5weDq0
HD800だよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 16:50:57 ID:/XytyKgg0
205氏、HD228のエージング後レポマダー?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 17:25:21 ID:CGTCULvV0
明日祭りなんでしょ?
澪ホンには負けるなよ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 20:00:33 ID:YwoFn/Jb0
hd650はha400でも音量足りますか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 20:01:02 ID:6dvF4UwK0
足ります
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 21:22:37 ID:G+kdQUnD0
ビンゴ何が当たるのかな
HD25-1U付けていこうかな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:00:43 ID:5SmTMPkJ0
高い金出して ☆ ア ☆ ニ ☆ ソ ☆ ン ☆
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 05:06:00 ID:WURiXg3a0
いざ出陣
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 05:22:40 ID:rlVwSoCq0
地方の俺涙目
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 07:12:47 ID:X4B9hFsj0
HD650って実は管弦楽苦手?あまりに綺麗に鳴らしすぎる。もっとざらつきやビブラートが聞こえてこないと
それらしくない。雰囲気は良いんだけど・・因みにHead Box SE2 音屋電源。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 07:14:03 ID:X4B9hFsj0
417の補足
MS−Proでは聞こえる。AKGでもギリなんとか。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 07:57:24 ID:0zXu/jANO
>>415
早ッw
10時半には私も出陣
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:16:01 ID:3zHPMsh70
本スレとここに そのHPの鳴り方について
自分の主観、好みを他人に押し付ける基地外が出没中
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:26:32 ID:axhPqOxD0
HD800は値段設定が高いから絶賛されるだろうね。
あの伝説のHD650の上位機でSennheiserは今回も情報工作に余念がないからな。
実際の音はどうあれ絶賛される。
よかったな、きみらが大好きな 最 強 の ヘ ッ ド ホ ン の座が戻ってきて。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:29:23 ID:NWSJ2q1B0
はい
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:30:54 ID:X4B9hFsj0
>>420
聞かれたくなかったか?失礼。
424420:2009/05/09(土) 08:43:05 ID:3zHPMsh70
しかもそいつ 日本語に不自由してるらしい
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:45:26 ID:dwzyU65P0
高いよな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:56:59 ID:JbGzkX3+0
1400ドルか。
円高を反映した適正価格でお願いしますよ、日本の販売店さん。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:58:45 ID:VfOA9NmG0
っていうか禅の日本法人あるんだからボッタ価格は無いと信じたい
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 09:31:03 ID:gBfXYoAY0
くだらねえことはどうでもいいから
今日のイベントでHD800聴いてきた人はインプレ頼む

宣伝とか工作とかほざく馬鹿はスルーでおk
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 09:46:10 ID:og8T2G5K0
みんなー!! ヘッドフォン祭2009春、はじまるよ〜!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241825292/
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 10:01:55 ID:0zXu/jANO
>>428
俺はK701、HD650との比較はできるが会場は上流が素晴らしいのでまともなインプレはできぬ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:26:26 ID:0zXu/jANO
HD800ヤバッ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:44:02 ID:BcgrgUZFO
HD800マジで凄すぎワロタ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:47:00 ID:fMaDagHi0
思ったより生レポがないな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:48:10 ID:dwzyU65P0
中野サンプラザ遠いな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 13:29:36 ID:GKPoUjv30
既に帰宅した俺が覚えている限りレポする

まぁなんつーか緊張してて 覚えてないが
650使いからすっと「おぉ!w」と思ったよ
ただ14万の価値は見出せなかった。金がないからねw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 13:34:18 ID:fMaDagHi0
具体的な発売日とかは?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 13:35:07 ID:cJZzDoPh0
ちょHD800すげーよまじ。
解像度は間違いなくE9超えたな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 13:41:07 ID:Za/8SkbJ0
誰か音場のレポを頼む
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 13:43:21 ID:fMaDagHi0
ヘッドホン祭2009春 速報!
http://avic.livedoor.biz/archives/51199849.html
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 13:58:01 ID:UHR88NmE0
でも試聴環境はあれでも充分じゃなかった気はする
1つはCDP直結で2つは高そうなCDPにレーマン(?)だったかな
ポテンシャルは高そう
完実ブースのは聞かないで帰ってきちゃった

クラしか聞いてないからわからないが
HD650よりも味付けはとっても薄くニュートラルでレスポンスも早い感じ
アンプにも寄ると思うけど縦よりも横の広がりがとても広い感じが印象に残った
低音は聞きたかったけどクラじゃ判断できず…

あと装着感は軽くて側圧弱めでとっても良好!箱も黒くてカッコイイ!音漏れも盛大!だった
静かなところで音の余韻を楽しみたいヘッドホンな感じ
441名無しさん|】【|Dolby:2009/05/09(土) 13:58:51 ID:cRiwAWN+O
昨日レポート期待とか言われた者です。音場は表現出来ないくらい広いです。

HD800>>>>GS1000>HD650

解像度もGS1000を上回るものでした。

高級機をかなり揃えた自分でもここまで感動させるこいつは………

定価15万

買います!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 14:04:54 ID:Qud6krMl0
edition 8との比較はどうよ?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 14:11:38 ID:NoyQsL4J0
1400ドル・・・買えねえよ!!
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 14:30:05 ID:0zXu/jANO
Tシャツ当たったけど・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 14:35:40 ID:Um/XOBDu0
15万かーーー!たけぇw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 14:41:34 ID:xaBrBDgIi
E9、PS1000に比べたら多少手はでやすい
E9の時みたいにズルズル値下がりするのを待つとするか
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 14:42:47 ID:ibs6UMNP0
ちょうどE9を買った時の価格と同じぐらいだな

新しいHPを買おうと思っているけど
SR-007A+SRM-007tAとHD800どちらにするか迷う
448名無しさん|】【|Dolby:2009/05/09(土) 14:51:52 ID:cRiwAWN+O
えっと、E8はあくまでもポタ向けといった印象。D7000にも解像度は及ばない…。

て言うかGS1000i装着感良すぎ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:27:48 ID:av7KjKAv0
HD800は良いレポートばかりだね。
これほど文句無く絶賛されまくったヘッドホンってあったっけ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:36:19 ID:mfwoxCYn0
昨日このメーカーのHD25-1?�を買ったけど、どっちが左右かわからないよ・・・
初心者でごめんなさい、優しい人どうかおしえて
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:39:38 ID:zPRzqkx40
HD800の装着感はどう?
ジャパニーズ アルカンターラって叫びたいですか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:40:36 ID:kbK5zphtP
知り合い何人かでHD800聞いてきたけど、「ものすげー!」という感じでもなかった。
周りからも「HD650とSA5000の間をとったような音だね」という声が聞かれた。自分たちもそう思った。
これまでのヘッドホンの枠を打ち破るようなものではないと思う。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:12:40 ID:VK4aMGFy0
HD800気になってるが,,,
まあ外出先で聞いたり、ものすごく高いのを聞いてるんだって思ってれば
プラシーボもあるだろうからなぁ。
本格的な個人レポ出るまではとりあえず様子見かなぁ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:13:52 ID:J0rn9kCi0
てかHD800の上流ってなんなんだ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:24:59 ID:xaBrBDgIi
禅の音って地味だしインパクトは無さそうだけど
HD650とSA5000混ぜた音ってどんな感じだろう
高域がかなり伸びるようになったのか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:27:44 ID:J/JrHcG3P
祭行ってきたけど、ポタアンをもっている人を同じ場所で複数見たの生まれてはじめてだた
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:32:16 ID:gBfXYoAY0
俺も聴いてきた。
CDプレイヤーが共用なので聴きなれた音楽で試聴できなかったのはあるけど
一言で言えば、欠点はないって印象。

いわゆるヴェールってのはHD800には感じられなかったし
実体感があるのにも拘らず押し付けがましくないといったところで
まさにナチュラルって表現にふさわしいと思った。

CDプレイヤーはハイエンドの何かで、アンプは第一通信工業のM-81だったかな。
別のブースで聞いたマークレビンソンとM-81とHD650(Balance)の音は
ただ単に高音質というだけで薄くて糞つまらん音だったのに対して
ほぼ似た構成のHD800は先述の通りだったので期待は出来ると思う。

誤解する人もいると思うので付け加えておくけど
駄目なのはHD650じゃなくてM-81の方ね。あのアンプはさすがにねーわw
って感想でした。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:38:07 ID:XpoWZ6uX0
>>457
14万近く出す価値はありそうでしたか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:44:00 ID:LwIdL0XC0
>>457
音場はどうでしたか
もしわかればK701、PRO2500、SR-007A+SRM-007tAと比較して
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:47:54 ID:i3Vuw2Et0
HD800はE9と基本性能張り合えるのか?
HD650の雲をはったような音から多少クリアになったが、分離感などおよばなないとみた
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:53:25 ID:SOmg6fE7P
そもそも価格が違いすぎるわ
462名無しさん|】【|Dolby:2009/05/09(土) 17:01:59 ID:cRiwAWN+O
音場は世界一ですよ。K1000を超えたなど歓声があがってましたし。私の周りでは皆さん「すげーすげー」と言ってました。
解像度はE9と同等以上かと。締まりはE9の方があります。ですがE9は不自然な音、HD800は自然な音。
個人的にはE9・D7000・HD800さえあれば他のヘッドホンは要らない感じ。スパイラルがここに幕を下ろしそう。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:03:57 ID:iTvVorCp0
>>462
あんたのレスはパス。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:04:38 ID:vL/EvvCf0
普段土日出勤だとこういった催しにまるで参加できないから残念だわw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:05:35 ID:D0UxGooK0
>>462
神ヘッドホンって奴ですか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:09:03 ID:fMaDagHi0
やおよろずだけに
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:17:43 ID:/LBlPk4qO
>>450
ケーブルが右に来るように装着する事、
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:18:22 ID:LwIdL0XC0
>>466
だれうまw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:28:48 ID:Kq9Z5paB0
祭り行ってきましたが、人多すぎ・・・ゼンのブースでも試聴機2台しかないし
行列凄くて聞けなかったOrz。
社員の人に聞いたけど6月発売と発表したけど、まだ完全に日にちまで決定してないと話してました。
まだまだ予定は未定っぽい話してたです。
今日持ってきたものもプロトタイプで発表のために本社より持ち込んだので数が
少ないとのこと、祭り終われば即送り返すとか話してましたね。

発売になればショールームでじっくり聞けますよ、とおっしゃってました。

ビンゴ外れ・・・・ストラップだけもらってきました。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:34:40 ID:mfwoxCYn0
>>467
ありがとう!
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:04:31 ID:DU+zO1X30
HD800聴いてきた。
解像感はE9並みだと思う。
特筆すべきは、今までにないような立体感。
ヘッドホンはどんなに高いアンプを使っても、小人が歌うような感じがしてたけど、
それがほとんどない。良いスピーカーの音を、近くで聴いている感じ。すごい迫力だった。
ただ、やっぱり超低音は音量は出るけど、禅のボワボワした感じで変わらない。
あと、HD650の艶感が幾分姿を消して、メリハリ型に傾いた気がする。
ドンシャリじゃないけど、クリアであるが故にそう感じたのか。
でも、これは買いだな。さっそく予約してしまった。
金策に走らないと…

472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:09:19 ID:PTMRxS8f0
ぶっちゃけ650の3倍以上の金をかける価値はありだろうか
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:14:45 ID:vL/EvvCf0
この祭に出向いた輩はさっさとHD800のインプレを投下しないと裏世界でひっそり幕を閉じる事になるぞ
俺ヘッドホンとか100以上普通に出すし
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:19:35 ID:av7KjKAv0
どうやら性能が高いらしいことはわかっていたから、キャラについて詳しく知りたい。

>>472
ハイエンド製品はコスパとは無縁の世界。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:20:28 ID:DU+zO1X30
>472
たぶん、現行のハイエンドホンの中では音場がピカイチ。
そこに価値を見出すなら15万出しても惜しくはないと思う。
ただオレは800出たら、650を下取りに出そうと考えてたけど辞めることにした。
650と800は使い分けができる気がする。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:21:53 ID:NWSJ2q1B0
海外ではタイトな鳴りって評価だったけどどうなの?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:23:38 ID:PupuJIy50
>>472
価値があるかどうかなんてその人次第じゃね?
音に惚れ込んだんなら、その人にとっては15万の価値はあるだろ。
逆も然り。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:35:21 ID:bUZlX2p00
レスの伸びからして、どうもHD800は期待はずれっぽい雰囲気だな。残念。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:36:53 ID:4IoBfESo0
>>478
そうやって煽って反論を待つ作戦か?
あたまワルーイw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:40:10 ID:9uAYikq1O
HD800はE9ほどの解像度はないよ。
でも左右に広くて低位がよくかつで聞き易い。
聞いたときコレは禅の音かな?と思った。
優等生的な音で欠点がない。どんなアンプとも相性が良さそう。
10万ぐらいだったら買いたいけどな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:43:01 ID:xVIqzaMd0
>>480
でもE9って日本人の中の一部の人が好きなだけで(解像度が高いことだけは誰もが認めてる)海外のサイトでは見向きもされなくなったよね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:44:15 ID:JSIuXD1R0
音場そんなすごいのかー
俺の中じゃ GS1000>>HD650>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SA5000
だったから形からしてそんな良さそうに見えなかったけど、GS1000よりいいってすごいなぁー。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:46:33 ID:JSIuXD1R0
>>481 俺は別に解像度が高いと思わないな。聴き比べると意外と描きわけ
できてるんだなって思うけど、そんくらい。007Aとかは一瞬でわかるけど。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:51:39 ID:eQCubrp70
いまだにSTAXに幻想抱いてるの?w
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:52:21 ID:Ia4Bk0GE0
800は素直にすごいなと思った。
足りないとすれば個性かな。
解像度とか付け心地とかゼンとは思えないくらい。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:52:27 ID:u0NULGXc0
解像度が高いことと音が魅力的なのは別問題だからなぁ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:53:49 ID:bUZlX2p00
>>480
E9だったらHD650の方が解像度・分解能が遥かに良いよ。ちゃんとしたアンプ使ってる?
っていうかそんなのと比べるのはHD800に失礼だろw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:54:37 ID:9uAYikq1O
まぁ、人の好き好きですからね。
HD800は開放型のよさをかなり引き出した機種だね。
オーム2と比べると多少の粗さはあるが、
エージングで良くなりそうな感じではあります。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:55:32 ID:fMaDagHi0
確かに。
解像度あるだけだと
ただ広く音がなってるだけで
こっちに伸びてこなかったり。
熱さみたいのがなかったりする。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:55:36 ID:SOmg6fE7P
ならば今のうちにHD650を買って、HD800の改良型が出た辺りに買おうかな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:57:04 ID:sDfze3qs0
HD800は、すでにいくつかのレポの通り、Edition9のような音数の多さと、レンジが広く音域バランスが極めて自然。
開放型のベイヤー990やグラドのGS1000、あるいは密閉だがDENONの7000と比較しても、音数の多さの差は少なくても
はるかに密度がある。音場の広さは990ほどではないが、密閉のEdition9の音場の狭さが嫌いになるほど自然で気持ちいい。
装着感は軽く、側圧も弱く、長時間でも痛みは皆無だと思うが、顔の小さい自分には
AKGの701同様顎関節下にパッドが来て少々不快に感じる。
ゆったりとしたボーカルものやまったり系のジャズ、そしてクラシックを聴くなら、今手に入るヘッドホン
の中で最高の聴き心地となるはず。
ゼンハイザーらしい当たりの柔らかさがあるので、迫力やキレを楽しみたい曲にはやや自然すぎてつまらないかもしれない。
その点に関しては、たしかに特徴ある音域バランスではあるがEdition9が楽しい。
開放型対決として、グラドのPS1000がまだ聴けなかったのが残念。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:00:14 ID:0zXu/jANO
欠点は重いくらいじゃないか?
HD650よりはかなり高い位置にある
実売98000円だったら迷わず買うが・・・

非常に優秀なオールラウンダー
批判しずらい音
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:00:34 ID:8ohBz3rj0
ヘッドホンごときでムキになってるカキコは見たくないが、
ヘッドホンごときの物を買えないで荒してる奴はもっと嫌。
携帯など使ったりw

HD800はクオリア10でも煽れない性能だと思うよw
お前はオンボロSA5000で楽しんでろよw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:02:22 ID:0zXu/jANO
HD650だとアコースティックギターが丸くなりすぎだったがHD800だと煌びやかさが感じられて良かったです
曇りを唱える人もだいぶ少ないはず
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:13:22 ID:zPRzqkx40
>>492
ヘッドホンナビでHD800もHD650も重量 約260g (ケーブル除く) だけど、
重いって何と比べて?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:14:02 ID:u0NULGXc0
最強なんて言うつもりはないけど
HD800は間違いなくOne of Bestだよ

コスパ云々はどうだろうね。
少なくともD5000とD7000の差よりははるかに大きいし
違いが分からないって人はたぶんいないのでは

・15万が物理的に痛手ではない人
・ゼンが作ったよりナイスなヘッドホンの音が聴きたい人

以上2点が当てはまる人は買っちゃっていいと思う
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:19:23 ID:XmVkXfKM0
とりあえず今はHD800に使ってたヘッドホンスタンドが欲しい
単品販売してくれ!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:22:55 ID:UZcbxklE0
工作員くさい書き込みがいくつかあるけど
ネタ元のSA5000をゼンっぽくした感じだな
値段の価値なし
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:24:34 ID:SQN5bgWF0
1400$って実売どんくらいになるのー!_
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:25:50 ID:Fa58Z1sWQ
開放型の決定打っぽいな。
家ではHD800、外ではE9バランス化、しばらくはこれでいけそうだ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:29:16 ID:flSdvBGy0
一つ確認させて欲しいんですけど、
HD800はHD650と同じように簡単にケーブル取り外し可能ですか?
それともケーブルがユニットに固定されて取り外せないようになってますか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:31:01 ID:u0NULGXc0
>>501
可能
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:48:12 ID:zPRzqkx40
フジヤブログで
6月末までに発売、お値段は
15万円程度。日産40本程度のハンドメイドだそうです・・・
http://avic.livedoor.biz/
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:51:21 ID:NWSJ2q1B0
NISSANが作っているのか
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:56:44 ID:flSdvBGy0
>>502
ありがとう。
ケーブル買えば簡単にバランス化できるのか参考のため確認したかった。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 20:14:52 ID:gegrVYls0
田舎から出てきて大学で視野広めましたみたいなのと
ちょっと普通の人より金稼いでますみたいな鼻高リーマン風味のオヤジと
絵に描いたようなヲタばっかだったな
総じて童貞臭プンプンのインテリ雰囲気だった

HD800は良かったよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 20:17:17 ID:Mcvhl1Cv0
試聴に並ぶ人は山ほどいたけど、正直あの試聴環境ではよく分からかったな。
何で同じ音源を二台のHD800で聴かされるのか理解に苦しむ所だ。
豪華なCDPやケーブルなんていいから、iTransportとm902とHD650でも
近くに置いてくれれば大体何でも分かるのに。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 20:20:02 ID:9EzdazZdO
>>506田舎鼻高リーマン童貞おつ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 20:23:35 ID:u0NULGXc0
あの左側にあったCDプレイヤーは何してたの?
最低でも持参CDで聴かせるくらいしろよとは思ったな

お客様になるつもりはないけど、もう少しサービスの質を上げればいいのにね
ゼンのブースだけじゃないけどさ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 20:26:05 ID:Busv/hib0
値段は小慣れてきたら10万切るかな?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 20:29:27 ID:flSdvBGy0
>>510
いくら何でもそれは無理だと思います。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 20:41:23 ID:PoBJ18sf0
QUALIA 010を超えられないのかww
糞だな


重さも260gって重すぎだろ
開放型なら250gは切らないと
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 21:00:14 ID:yHkIxg/F0
実売12〜3万くらいかな?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 21:00:35 ID:PupuJIy50
>>507
1台のCDP+アンプに2台のHD800を繋いでたのか?
HD800に1台に対して、1台のCDP+アンプ位用意してるのかと・・・
一応、今回のヘッドホン祭りのウリなのに扱いが酷いね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 21:14:37 ID:zPRzqkx40
ゼンハイザーの新フラグシップヘッドホン「HD 800」国内初登場
− 15万円前後で6月半ばに発売予定 - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/d-av/200905/09/23529.html
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 21:19:28 ID:PoBJ18sf0
えーーーーー?
260gじゃなくて330gかよ
密閉より重いじゃねーか
まさにゴミだなHD800


ソニーのクオリア010は200gです
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 21:33:35 ID:zPRzqkx40
調べてみたけどそうらしいな。俺は首が太いから関係ないが。

製品情報
http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/products_headphones_high-end_09969_20090508160114
HD800カタログ
http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/resources/HD800.pdf/$File/HD800.pdf
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 21:52:34 ID:yvspH2QF0
あーダメだ
300g以上は医者にとめられてる
悔しいがあきらめだ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:15:48 ID:NgCjgUzb0
問題は側圧だろう
あのおもちゃ臭い外観で15万か
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:16:17 ID:YNSkzvE/0
だよなあ
見てきたけど高級感は間違いなくE8の方
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:19:28 ID:EJfnfFfJ0
祭りで撮ってきた写真うpした

本体
http://uproda11.2ch-library.com/176174Zs0/11176174.jpg

差し込みプラグとコード
http://uproda11.2ch-library.com/176175pCB/11176175.jpg

10万以下なら欲しいなと思ったけど、15万はちょっと高いな、、、
でもいい音だったよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:24:00 ID:Lo6UL5I40
プラグ長過ぎww
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:27:25 ID:NgCjgUzb0
さすがにアンプもドイツ製か
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:28:01 ID:Mcvhl1Cv0
>>514
1台のCDPに繋がれた2台のアンプに一台ずつのHD800だった。
持ち込みのCD可だけど、当然隣の人も同じのを聴くことになるわけで、
これではじっくり試聴できない。

ゼンハイザーに限らないけど、こういう広報の人達って
試聴環境の整え方を分かってないよな。
最高級のプレイヤーに定番のクラシックやジャズのCDを置いとけばいいと思ってるが、
概してヘッドホンファンの年齢層は若くて大した予算はないし、
聴き慣れた音源で相対的な比較をしないと意味がないんだから。
やはり、持参iPod対応くらいはして欲しい。

まあ、音場が広いのは分かったけどね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:28:20 ID:yHkIxg/F0
人件費が大きいでしょね。
でもB&Wみたくmade in china にはして欲しくない。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:32:44 ID:fMaDagHi0
結局全部がお店に並ぶのはいつよ
梅雨明け?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:34:46 ID:PupuJIy50
>>524
そういう接続するなら、片方はHD650にすればいいのにな。
そうすりゃ、HD650とHD800の違いが解りやすいだろうに。
まあ、この環境だとHD800の試聴は1人ずつしか出来ないわけで、
行列が凄い事になりそうだからやらないのかもしれんがw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:51:22 ID:K6haUekG0
>>521
乙。

そのうちHD800の技術を〜って言うのが出てモデルチェンジだろう
ボーナス前に出るか、あとに出るかは分からないが、これが800なら700と600もありそうじゃんw
500番台はもう数字が終わりだから、HD700が上位、ミドルが600になるのかな
出来ればHD666も欲しいな

漏れの予想では、HD700、HD680、HD666の3機種がくるよ
HD515とHD555は値段近いし、そこは統合でいいのだけど・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:56:56 ID:SOmg6fE7P
666は悪魔的に考えてないと思う。
HD650買っちまおうか悩むところだが、
HD700シリーズの登場を考えると待つべきか・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:57:48 ID:5vWHOrOd0
糞ニワカだな、600もありそうとかww
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:01:45 ID:PupuJIy50
>>528
HD600は無かった事にされてるのか。HD600ユーザー涙目だなw
書き込む前に検索すれば良かったね。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:01:47 ID:NgCjgUzb0
580に引き続き600は使用したが
その後STAXに乗り換えたので800は完全にスルー
次世代のインピーダンスの低いモデル(595の後継機?)には興味有るけど
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:04:03 ID:LwIdL0XC0
誰かSR-007A+SRM-007tAとHD800の比較レビューしてくれないかな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:05:52 ID:JHYrIpKo0
>>528
600はもうあるけどな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:09:05 ID:M1HjoBA+0
懐かしいな。HD600。
ナイスなヘッドホンスレの1を見てHD600買ってヘッドホンにはまったんだった。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:44:45 ID:RrebT9wX0
丁度ボーナス時期か・・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:49:38 ID:yvspH2QF0
音場は DT990>HD880 というレポあったが本当か?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:50:47 ID:UHR88NmE0
なにはともあれ今日は試聴できてよかったよ
たぶん発売されても試聴できるのはフジヤとダイナくらいだろうからね
青山のゼンハでもできるかもしれないけど
539528:2009/05/09(土) 23:56:57 ID:K6haUekG0
ごめんよ。新モデルで600番台があるかもって意味で書いたんだ
だから予想はHD700とHD680なんだ。600には”HD”付けなかったし許してくれ
ちゃんと6xxって書けば良かったね

でもまあ実際、今更HD595買ったニワカなんだけどね
でもHD555にしておけば良かった。そしたら次ランクアップできたのに・・・

>>529
海外ではそう言うので666は無いんだ・・・残念。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:01:02 ID:imQoGM530
ニワカの戯言はもういいよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:02:19 ID:WF3zXwhk0
だよな

>>539
一生ROMってろ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:05:13 ID:QYQEy6y00
誰が意見言ったっていいだろうに。

>>539
気にしなさんな。ヘッドホン関連スレは攻撃的な人多いから。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:05:19 ID:Ckr452vV0
言い分けすぎワロタ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:07:57 ID:GQpeFRje0
あと付けのレスはいらなかったかな
まあそう気にすることは無いさ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:22:33 ID:MWqAPvz40
俺もHD800聴いてきたけど
これまでの感想と同じ 自然だなぁ って感想
でも14万は ちょっと二の足ふむわ
あの程度ならスピーカーにシフトするよ

そろそろアンチがでるだろうけど
現時点で自然さを見た場合右に出るものは無いね
総じて俺は価値を見出せなかったクチ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:22:42 ID:DI5wNMI10
若者と敗者が集まりやすいからすぐにギスギスする
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:26:15 ID:mdiTX0sH0
自然さっていうのがいまいちわからないんだけど
原音忠実ってことなのか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:28:05 ID:vqxcb4eH0
>>545
スピーカーとアンプ合わせて最低30万くらいは出さないと良い音にはならないぜw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:31:19 ID:VinzKY4b0
HD650持ちのフラグシップの座を奪われた嫉妬で
HD800叩きが始まるな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:33:11 ID:qYuKfIKS0
D5000とD7000もそんな感じたったよな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:34:18 ID:LmKvZ2o70
価格帯が違いすぎるので流石にそこまでのバカはいないだろ
でもHD650信者のフリしてHD800叩くバカは出てくるだろうな()笑
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:38:14 ID:lsCQCTfx0
発表会があってこの程度だったら初回分手に入れられるかな?
どうせ試聴できる機会なんて全くないだろうし評判とか気にせず特攻してみようかと思うがネット通販で予約やるところあるのかなぁ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:38:54 ID:QYQEy6y00
>>547
俺は原音忠実っていうのからしていまいちわからないw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:39:20 ID:O+9U10//0
HD800には値段なりの価値は感じないな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:40:00 ID:qYuKfIKS0
エンジニアが手を加えた音を原音といいます
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:40:57 ID:NOdyTFNdP
HD800、叩き所はデザインだけと考えていいかね
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:41:07 ID:UAfpYYmc0
原音知らんしな
原音=スタジオマスターとしたとき
CD自体間違いになりそうだ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:47:26 ID:WF3zXwhk0
普通はオーケストラとかを有名な格調高いホールで録音したCDを
再生したときとかに使うんじゃないの?
559491:2009/05/10(日) 01:13:43 ID:GRUrk2wA0
 HD800が「自然」というのは.....
 まず音域のレンジが十分に広く、なおかつどこかに目立ったピークがあるという感じがしない。
レンジの広いフラット。低音しっかりが好きな自分にはフラットと感じたから、中高音の明るいのが
好きな人には「暗い」とか「低音寄り」とか言われる可能性もあり。HD650より中高音の伸びもあって
自分はHD650は「暗い」と感じたが、HD800には感じなかった。

 次に、音あたまのインパクト感、アタック感にこれといって強調を感じないという事。
ゾネのEdition9は全域の音の立ち上がりにインパクトがあり、これがキレや迫力の楽しさとなっている。
ベイヤーのDT990は、高音が細くチクチク刺激的な強調があり、反面低音が深く量感的。このベイヤー・バランスが
良くも悪くも特徴的。
そういう顕著な音の刺激さが感じられないのがHD800。そう言うとHD650と同じようだと思うかもしれないが、
HD650ほど音の丸さはなく、音数、解像度も極めて高いのでどんな曲も豊かに聴ける。
それが楽しいとか気持ちいいかは好みの問題。

ゾネのEdition9がメリハリ感やり過ぎと感じてる人、
ベイヤーのDT990がドンシャリ過ぎと感じている人、
SONYのSA5000が低音まだ薄いと感じている人、
DENNONのD7000の密度やメリハリ感に不満を感じている人、
そしてゼンハイザーのHD650が柔らか過ぎで暗過ぎと感じている人、

HD800には好印象を持つはず。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:13:43 ID:XCVIMRqh0
CPはともかくクラを聴くのには良さそうだが、
アニソンやJ-POPに使えるのか?
そっちのほうが重要だ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:14:15 ID:4JkXMAkCP
HD800も値下げはあるだろう。
HD650も最初は7万だったが今は4万で買えるし。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:17:55 ID:5JBJzqHP0
HD650の購入を考えているのですが、amazonのレビューを見ていると
装着方法次第で定位がガラッと変わってしまうと書かれていました。

これは本当ですか?装着方法のコツなどあれば教えてください。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:19:27 ID:gpMwrK8P0
>>559
詳しいレポ乙。

しかしHD650が濃密過ぎてSA5000選んだ自分には微妙なのかな。
PS1000と迷うところ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:20:25 ID:UAfpYYmc0
>>559
なるほそね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:21:38 ID:GnhUa+ZQ0
>>562
がらっと変わるほど変わらないよ
イヤパッドの潰れ具合で音が変わることはある。
向きは耳と水平にすりゃいいのでは
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:24:58 ID:i05Ccct6P
ずいぶんスレが伸びててびっくり(・∀・)
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:27:29 ID:SaytuJPo0
ここまでの意見を見てるとHD800てK701にかなり近い感じの感想に見えるな。
音場広くてフラットで今までのゼンよりは低音控えめてそのままな感じ。
K701みたいな感じの基本性能アップ版ならすっごい欲しい。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:59:45 ID:SOU8nZpa0
>>563
俺がいる。

559さんのレボはすごくわかりやすかったありがとう。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 02:40:22 ID:gpMwrK8P0
>>567
某ブログ掲示板には(HD650+SA5000)/2とか書いてあったし、AKGホンのようなアッサリ系とは考えにくい。
音楽的→原音忠実性のようなオーディオ業界の大きな流れには沿ったように変わってきてはいるようだけど。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 02:45:12 ID:gpMwrK8P0
二行目は誤解を生みそうだな。
でも他に言い方思い浮かばないし面倒くさいからいいや。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 02:55:03 ID:Hk8f1d0o0
HD800のドイツ国内予想販売額が1000ユーロで、税抜きで854ユーロくらい。
円換算で115,000円ほど。輸送費と消費税と利益を乗せて、135,000円くらいで
音屋が直輸入販売してくれないかな。

572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 03:04:54 ID:SOU8nZpa0
10万超えのヘッドホンを音屋だとちょっと抵抗あるな。安いにこした事はないけど。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 03:18:23 ID:n9KXXvTc0
10万切れば買うんだけどな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 03:19:17 ID:Hk8f1d0o0
円の高いうちに、ダイナあたりで定価で買うのも良い選択かも知れない。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 03:20:15 ID:NFlgW4d90
しかしHD800試聴にポータブルDAP/PHPAを使っている人多くてびっくり。
インピーダンス300ΩのHD800を鳴らしきれるとは思えないのだけど。
でもやってみるとそれなりには音が出た。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 04:17:05 ID:GRUrk2wA0
>>575
人様のシステムで知らない曲聴いても評価できないので、とりあえず自分もポタ機とポタアンで
HD800試聴した。300Ωって言われて、アンプ(P-51)のゲインをHighに切り替えたんだけど、
そしたら音量絞っても音が割れ割れ。あわててゲインをMIDにしてやっと普通に聴けた。
300Ωなのになぜ??って思った。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:55:00 ID:Mw6IK6KY0
HD800は正直よく分からん。
環境が一番の原因だな。自分のCDで聞けるブースが一個あったけど
プレーヤーと機器の音の特性が分からんし、いつもは大音量で聴くほう
だから試聴ではあんまり大きい音出せんし。。

でもやっぱりかなり自然な音で、HD650よりあっさりしてるってことは分かった。
HD650とは方向性が違うっぽいからHD650のモコっとした感じが好きな人には向かないかも。。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 07:40:00 ID:Dk/jNUIK0
しかし「原音忠実性」という用語、違和感あるな。
ヘッドフォン関係の人が良く使うみたいだけど、クセが少ない程度の意味かな?

基本的には原音なんてないし、聞く事が不可能なんだからあんまり良い用語ではないな。


そんな自分はHD800買う予定。
30年使ったテクニカのコンデンサー、さようなら。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 07:42:40 ID:O+9U10//0
30年ってすげー壊れないもんなのか
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 07:49:25 ID:Dk/jNUIK0
>>579
数年前に音量が下がったので一度だけダイヤフラム交換した。
融けて穴があいていたw
(たぶん過大入力)

それより、20年以上経っているのに修理可能だったのがびっくりした。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:08:32 ID:4r/Wt0la0
上流の構成を素直に聴かせてくれるヘッドホンなのかな?
HD800のバランス化を計画しているが、その効果も期待できそうかな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 09:09:05 ID:Ymxu9Esv0
まあ試聴だけじゃ工作員扱いされてしまうので
発売後、数日経ったらインプレとうかするつもり。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 09:16:59 ID:rXNZz4PL0
HD650が作られた音だったことがばれたからHD800では自然ときたか。
工作員、販促ご苦労様です。
音の広がり方もまたしても最高なんていい方されてるけれど、
そういわれていたHD650も実際は変な音場だったからあてにならない。
ネットで声のでかい人のものが売れる時代でいいですね。
Sennheiserはそういう工作が得意みたいだからな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 09:23:19 ID:6CBRx1t80
惨めだなお前
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 09:31:25 ID:1i1+alXP0
HD800はSA5000以下なの?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 09:31:41 ID:XedychNR0
俺のOrpheusやるから落ち着けよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 09:44:22 ID:lw62sCor0
ここまでのインプレ読んだ限りではスルーだな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 09:58:42 ID:87f0J6J70
HD800で一つだけ確かなことは実機がデカイので小顔の人は要注意。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 10:02:54 ID:fEibD/KK0
http://avic.livedoor.biz/archives/51199943.html
http://image.blog.livedoor.jp/fujiya_avic/imgs/6/1/61286603.jpg

たしかにバカでかいw
なんとなくガンダムな雰囲気
いやわからんが
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 10:07:30 ID:8/2yqT8j0
HFI780w
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 10:21:38 ID:Nfj6A1N90
小顔標準設計が多い海外ヘッドフォンの中でHD600は
その大顔許容性で抜群でしたが、HD800も同様に
ヘッドバンドは長いでしょうか。
旧ベイヤーなんか俺がかぶるとつんつるてんだった。。。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:48:47 ID:6XhZcT4y0
>>587
どういった理由で?
と釣られてみる
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:50:32 ID:SU6XAEQ5O
>>591
余裕
HD650より側圧弱くて快適だし
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:53:02 ID:MI9UruR60
禅とデノンは大顔に優しいヘッドホン
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 12:01:11 ID:So2NVeVd0
>>589
いやそれであってる
15年くらい前にプロダクト業界で流行った、いわゆる「ガンダミック・デザイン」というやつだ
シンプル傾向が好まれる昨今の風潮に対してかなり挑戦的デザインだよな
つかヘッドホン全般、デザイン傾向や流行などまるで無視な感じはするが
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 12:07:47 ID:MI9UruR60
HD600の時は当時のB&WのS800系をはじめとする最先端のマーブル系を纏い、
今回はYGのAnatをはじめとする最先端の金属ホネホネ系を纏っている
…という電波を受信した
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 12:07:59 ID:iqJdXRbv0
使ってるうちにHD800のコードは癖付いてえらいことになるんじゃなかろうかと危惧してる。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 12:30:51 ID:rvSzWiKw0
HD800評価高いな
もっと高価なPS1000は今回逃げたんじゃないかと勘ぐってしまう

現時点では音質的な不満点は無し?
減点主義的な選び方する自分には弱点部分はどうなのか気になるところ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 12:34:13 ID:NDl4jExH0
弱点部分はお値段。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 12:47:31 ID:vav/5qMP0
フジヤ15万か
14万切ると思っただけに残念だ。

他店に期待。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 12:50:49 ID:pXTs0RL40
大手家電量販店にありがちな15万のポイント30%に期待
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 12:50:53 ID:eseOSTm70
ノリが悪い、打ち込み系がイマイチ、ではないかな、レポ見た限りでは。
まあ、それは弱点というよりも、アコースティック向けゼンハイザーホンのキャラと言うべきか。
HD650と比べたら、随分そつの無いヘッドホンになったようだな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:12:57 ID:Ymxu9Esv0
>ノリが悪い、打ち込み系がイマイチ、ではないかな
いや、ノリが悪いということはない。

電子音に特化しているかと言われたらそれはないだろうが
音の特徴から判断して、「電子音も得意」って評価になると思う。

まあ「声」がどの程度のレベルになるかは分からんな。
そういう意味じゃ、いわゆる「打ち込み」に最適かといわれたら現状は判断できない。

とはいえ、どちらにしてもイマイチとか苦手ってことはない。
ゼンの傾向が好きならば、本当の意味でオールラウンダーだよ。
殊更、絶対的に見た場合はね。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:16:42 ID:V9pFF7Sz0
格好だけかとおもったけど案外期待出来そうだな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:19:25 ID:4MHJtJ5SO
15万って標準価格(定価)かな?
販売価格なら高いなぁ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:21:30 ID:InXgj+Wv0
昨日は聴きに行けなかったので試聴はしてないけど
日産40台(海外分も含めて?)という煽り文句に騙されて1個予約してきた。

まあ禅の新旗艦だし、今まで禅持ってなかったからと自己暗示をかけているところです
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:24:51 ID:SU6XAEQ5O
>>606
本社工場で日産40だから全世界40だね
俺はユーロ圏で10万前後になるのを待つか
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:28:43 ID:eseOSTm70
>>603
なるほど。
しかし、HD650をオールラウンダーだと言う人もいるわけだから、HD650との比較も知りたい。
特に低音。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:29:34 ID:eseOSTm70
>>605
フジヤの実売価格が15万。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:33:06 ID:ADMb8Lap0
レビュー見てるとHD650よりスッキリ系で音場広め基本性能底上げって感じかな
オールラウンダーも良いけど、10万超えになると加えてオンリーワン的な"売り"が欲しい
何か飛び抜けて優れている所とかなかったのかな?
あのデカさから音場の広さとか音の分離には期待してるんだけど
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:41:04 ID:1uSLQ7x40
日産40台なら月産800台はできるから
うち100〜200台くらいは入ってくるべ
日本注力してるみたいだし
余裕余裕
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:44:27 ID:tWqJxQH20
音場の広さと音の分離売りじゃないか、
禅ぽい低域はあまり印象に残らなかったな。
隣のヤツがへぼいCDに換えてあまり確認できなかったし
某国産高級アンプもアレだったから実際発売されてからじっくり聞こうと思う。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:49:09 ID:dfIdvvpF0
1000台限定のヘドホンとかでも
どんどん入荷するしなw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:50:17 ID:SU6XAEQ5O
>>612
すまん、へぼいCDに変えたかもしれん
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:52:58 ID:tWqJxQH20
いえいえ、嗜好のちがいなのであまり気にしてません。
こちらこそ角たつ書き込みしてしすいません。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:53:49 ID:mdiTX0sH0
>>614
何のCD?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:56:14 ID:SU6XAEQ5O
>>616
ロドリーゴイガブリエーラ
HD650だとアコギは微妙だったので改善されてるか聴きたかった
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:58:31 ID:1uSLQ7x40
で、1stインプレッションは?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:14:50 ID:M9EWyS7r0
アコギより問題はボーカルだよ。ポップス・ロックでRS-1あたりと比べてどうなのか知りたい。
まあ昨日の試聴環境じゃ無理なのかな、そこまでのインプレ求めるのは。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:23:23 ID:V9pFF7Sz0
ボーカルを引き立てる音作りをゼンハイザーはするのかな
あくまでフラット路線何じゃないかと推測
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:28:34 ID:M9EWyS7r0
確かに全うに考えたらしないでしょね、ボーカルに重きをおいた音作りは。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:37:58 ID:Niiy6/eQ0
800予約しちゃった
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:39:28 ID:QYQEy6y00
>>622
どこで?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:48:49 ID:Niiy6/eQ0
フジヤ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:49:18 ID:kQKMwN5g0
HD800とやらは俺のHD681よりすごいのか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:50:10 ID:0Dq7+UjS0
ゼンのオールラウンダーというのはいまいち信用できないんだよな
今でこそようやく特定ジャンルじゃないと話にならないといわれるあのHD650が
最強で最高でなんでも聞けるなんて吹聴してたのがゼンハイザーだからさ

現物がじっくり聞ける環境に現れていろんなジャンルをじっくり比べられるまでは
オールラウンダーなんて安易にいえないだろ
昨日の試聴だって状況的にそんなことはできなかっただろう
現時点でオールラウンダーなんて言っちゃってる奴は信用するに値しない
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:00:20 ID:QYQEy6y00
フジヤってもう予約できるんだ。
俺ももうHD800買うことは決めてるけど、どこで買うかは一通り値段が出揃ってからだなぁ。
628名無しさん|】【|Dolby:2009/05/10(日) 15:11:20 ID:lhp4chpeO
自分が神ホンだと思えば、本人にとっては偽りはないと思うんだが?HD650最強な人には最強、ショボいと思う人にはショボい。
つまりオールでいける人にはいけるってこと。

ちなみに俺は映画・LIVE・クラシック・サントラ専用機になりそう。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:11:33 ID:M9EWyS7r0
まあ急ぐことはないよ、高い買い物なんだし。これからいやというほど存在し続ける機種だしね。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:18:20 ID:1uSLQ7x40
家電量販店で5年保証つけたい値段
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:18:34 ID:n26zqQQP0
15万って高いとは思わないけど。
パソコンなんか、
15万払っても4?年使えばいいほうで、
2?年で新しいのが欲しくなる。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:20:53 ID:Yb5st7CI0
PCは自作するとかなり安上がり
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:22:34 ID:pXTs0RL40
>>631
当たり前のことだけど、価値観や金銭感覚は人それぞれ。
ホント当たり前すぎてわざわざ教えてあげる事も無いことなんだけど。
そんな当たり前を理解してないみたいなので・・・。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:26:30 ID:dfIdvvpF0
それ言ったら車なんて200万でも10年だろ。
毎年20万だ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:50:21 ID:Ymxu9Esv0
まあ昨日聴かなかった奴はとにかく待ってろよ。
家でじっくり聴けば嫌でも理解できるでしょ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:59:36 ID:PzggvwPe0
HD800を1本買う分には躊躇しないが、その音に馴染んでしまうと、
過剰投資と自戒してきたフルバランス化へ踏み出してしまうような予感がする。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:02:39 ID:Eqn8565d0
現在ノートPCにHD650を直刺しで聞いておりまして、
ヘッドホンアンプを買いたいのですがオススメ有りますか
予算は、20万位です、宜しくお願い致します。

638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:04:06 ID:vCX5otUg0
HeadAmp GS-1
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:11:24 ID:PzggvwPe0
今後、使い回しの効く方向で、
IEEE1394があればFireFace800.。
無ければ、Benchmark DAC1 PRE。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:14:10 ID:QYQEy6y00
>>637
そこまで予算あるならm902でいいんじゃないかしら。
DACとHPAを別々に買うって手もありますよ。興味があればいろいろ調べてみてくださいな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:16:09 ID:Ymxu9Esv0
>>637
アンプによって音色が全く違うから
試聴とかその辺のレビューを読んで判断した方がいいよ。

参考としては>>639の案もあるし。
けど、俺としてはHeadRoom Ultra Desktop Ampがお勧めかな。
ただ基本はデジタルで出す事をお勧めする。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:24:23 ID:cBwRzc+A0
HD238て本体からコード抜けるんですか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:25:53 ID:Ymxu9Esv0
>>642
無理
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:26:43 ID:InXgj+Wv0
>>641
やはり機器の数が増えてもデジタルで出した方が良いのでしょうか

自分の場合SE-U55SX→DAC64mk2→m902にもできるんですが
面倒くさくて今はPCから直でm902に繋いでいます
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:29:04 ID:1uSLQ7x40
ノートPCかぁ
上流変えた方が費用対効果は高い気がするけど
自分なら15万で上流変えて5万でアンプに回すな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:37:44 ID:p2lufEqw0
昨日HD800聞いてきた。
結構並んでてやっぱり注目度の高さが伺えました。

HD800DAPに直挿しで視聴している方が結構いたけどどうなの?ってちと思った。
多分あわないであろうと、あえて打ち込みロックのCDで聞いた。
高域(伸び)はよかったけれど、低音がうーん。
中高ばかりめだち、相性がよくなかった。
あと音の分離があまりよくなかったな。
多分、クラ系聞いてたら違ったんだろうなと。
とりあえず、普通に視聴できるようになったら、違うCD、環境で聞きたいな。
付け心地、フィット感が最高でしたわ〜。

ネガっばっか印象を並べてごめんなさい。
3分ではこんなもん位しかわからんかったし、
これで打ち込み聞く人は少ないだろうから、鵜呑みにしないで下さい。
スレよごしすいません。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:39:33 ID:tNxvQLQG0
なんかインプレ見る限りE9の足元にも及ばないな、これでパーフェクトねえ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:39:55 ID:QYQEy6y00
>>644
PCからデジタル出しならDAC64mk2のバッファ機能使うと音の荒さが無くなっていいと思う。
でも面倒くさいってのもわかるし、こだわり方は人それぞれだからm902直で十分だとも思うけど。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:45:04 ID:OLeGIwFQ0
HD800はレビューを読むとHD600のグレードアップ版みたいな感じなのかな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:46:55 ID:hXnUAbfw0
ポイント還元分を引いて実質10万以下になる日を待つか
651644:2009/05/10(日) 16:47:36 ID:InXgj+Wv0
>>648
成る程、確かにバッファ機能を使えば良さそうですね
ありがとうございました
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:58:16 ID:HPAXWD3B0
ソニーやオーテク頑張ってくれ
HD800以上のスペック&音質で
1/2の値段で最強開放型つくれや
SA5000の後継機出す頃だろ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:01:34 ID:dfIdvvpF0
HD680 待ちでいいんじゃね?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:02:02 ID:J4Kv2nTz0
>>652
オーテクは無理だろ
最強開放型とか作ったら、普通に15万とか着けて来るよ、あの会社は
多分、デノンも最強密閉型を作ったら同じ位になる

ソニーとAKGに期待
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:02:26 ID:HeJqoux2P
e9も持ってるけど生楽器が主な俺だとHD650しか使わないな
同じような理由でHD800を買っても使わないなら困るぞ
e9の足元にも及ばないとか上で言ってる奴いるが
音楽を鑑賞するって そういうことじゃないんだよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:13:24 ID:rXNZz4PL0
結局は高解像では他を寄せ付けないe9、
無難さで本気で中庸を狙ったD7000でケリ、
HD800は実際に出てみなければわからないが評判を見ていると微妙だ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:18:53 ID:i5kFq0NG0
>>654
ソニーに期待って…R10やQUALIAの値段を知ってての発言か?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:22:17 ID:J4Kv2nTz0
>>657
ヘッドホンに本腰を入れれば、
フラッグシップすら安めにする事も出来るんじゃないか>ソニー

テクニカやデノン辺りは、戦略的安値は有りえ無さそうだが
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:35:35 ID:8TV/ucMX0
普通と自然を混同してもらっちゃ困るな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:50:27 ID:8KKN8QLI0
Sennheeiserの音ってけっして自然じゃないけどな
自然っぽくしようとしてより不自然になってるのはある
HD650なんかはまさにそれ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:55:07 ID:4JkXMAkCP
じゃあHD595買おうっと
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:13:04 ID:GRUrk2wA0
HD800が打ち込み、ノリ系の曲に合うかだけど、HD650よりは断然合う。全域の甘さが少なくなってるから。
しかしEdition9と比べてしまうと、楽しく聴けるのはやはりEdition9。
逆にボーカルジャズとかアコースティックはHD800の聴こえ方が気持ちよかった。
昨日、ハウス、ボーカルジャズ、クラシックで聴き比べてみました。普段はEdition9使用。
663名無しさん┃】【┃Dolby :2009/05/10(日) 18:36:44 ID:4r/Wt0la0
気持ちいもそうだけど、心地いい印象だな。
E9の楽しいは同意。
鳴り方の方向性が違いすぎて単純には比べられないわな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:36:57 ID:ha8g+q840
HD800は綺麗で見通しよくクリア系になったからそれをどう思うかって部分はあるかな。
とりあえず俺は好印象だったけど。
あと、BCLでは広がりも含めいいところ死んでしまっておったよ。なじんでないし素材硬いのもあるんだが
BCLではかわいそうなデモ状態だったかも。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:45:25 ID:dKmTaUoT0
youtubeでヘッドホン祭りのニュースがきた。

Headphone Festival 2009 Spring [ NEWS FLASH ]
http://www.youtube.com/watch?v=NYdql6rpR1Q
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:46:48 ID:67IyC5u70
俺はE9とは比較にならないくらい良かったけどね。トータルで。
高音がきつく感じられることがあったので、そこは改善してもらいたい。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:56:47 ID:mdiTX0sH0
これからの時期ってさ、音も大事だけど蒸れないっていうのが一番大事だと思わないか?
クーラーつけても蒸れるやつは蒸れるし
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:58:26 ID:1uSLQ7x40
変態紳士のご推薦ですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 20:06:37 ID:tWqJxQH20
HD800の高域がきつく感じられるなら、
E9なんて聞けたもんじゃないわなw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 20:11:25 ID:Mw6IK6KY0
かつえちゃんかわいかったな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 20:59:05 ID:ha8g+q840
>>669
たぶんBCLで聞いたんだと思うよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 21:00:49 ID:ha8g+q840
あ、追記。
>>666
発売直前版でしかも当日いきなり鳴らしたもんだからエージングまで織り込もうよw
低音だって全然まだまだ鳴ってなかったでしょ。高域ももっとやわらかくなるよ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 21:02:31 ID:v2fZuUll0
HD650の高域が甘すぎたから、俺は多少キツ目の高域だと嬉しいな
アレはいくらなんでもやりすぎだと思うんだ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 21:30:48 ID:cx2LhrHO0
あの試聴環境では、まだあれこれ言う段階ではない気がしたがな。
海外サイトのレビューは、世界最高を繰り返すばかりで、
本当にまともな聴き比べをしているのか疑問を持たざるを得ないし。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 21:38:19 ID:v2fZuUll0
向こうはゼンとデノンとグラドがやたら人気あるからな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 21:39:54 ID:Udb9YB8d0
結局HD800は開放型最強のQUALIA 010を超えたの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 21:51:06 ID:eHCq8J0h0
なんでGKが荒らしに来てるんだ?w心中穏やかじゃないみたいだなw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 21:54:18 ID:VHvA0GEO0
一聴といえども本質はやはり出ていたと思うね。
試聴でいまひとつだったものが、その後化けたという例は少ないよね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 22:16:41 ID:CAdOgBZ10
>>678
まったくだね。
HD800は期待だけ煽っておいてたいしたことなかった。
いつものゼンのやりくちそのまんま。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 22:17:57 ID:QYQEy6y00
>>678
試聴でいまひとつだったものが、その後化けたという例って
具体的には何があります?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 22:21:50 ID:8TV/ucMX0
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 22:31:51 ID:VHvA0GEO0
>>680
自分自身はそういう例を知らない。
しかし、ないとは言い切れないだけ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 22:34:06 ID:m3G0PBD20
SR-007Aの試聴機はやる気ゼロだったぞ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 22:34:10 ID:QYQEy6y00
>>682
なるほど。ありがとうございます。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 22:59:29 ID:AqW9VWYz0
発売後機械的にバージョンアップしたら最初買った人は怒るだろうなw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:00:18 ID:8TV/ucMX0
そーいや1万のポータブル向けヘッドホンに艶とか立体感を期待する方が間違い?
HD238さんとか
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:09:00 ID:ha8g+q840
5千円以上は立体感期待して当然の価格帯。
艶は色づけ関係だった場合はむしろ叩かれる可能性がある。
線引きが難しいが個性って見てもらえるようなレベルならOK。(ES7とか

で、とりあえずHD238は結構いいって聞いた。
でも俺聞けなかったんorz 艶はゼンハなのであんまり期待しないべきかと。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:12:11 ID:8TV/ucMX0
マジで?
HD238買って聴いてるんだけど、立体感についてはどうかなぁって感じだな
比較のポータブル機器がER-4Pだからかね?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:15:39 ID:ha8g+q840
あ、細かさではイヤホンのが上だぜ。
低音と量感、空間の広さはヘッドホンのが大体上。
どっちにしろ買ったばっかなら、まだ振動版硬くて篭ってるとかきついとか音出てないっていう可能性もあるんで
パッドのなじみも含めて2ヶ月ぐらいは様子見ないとダメよ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:20:29 ID:G5YNvOok0
>>686
ポタ向けと言うなら238は開放型だったような
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:29:39 ID:wYJW6EHh0
HD238は開放型だな
でも電車とかじゃなくて、歩きで聞くなら開放型もいいんじゃねとか思う

そしてHD218とHD228をポチったおれが登場
2ヵ月後にレビューするぜ!!
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:39:04 ID:zWzucgAG0
澪とセックスをしたい
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:42:46 ID:oC4L/TZh0
こんなところにまで変なスクリプトが……
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:43:51 ID:wYJW6EHh0
>>692
気持ちはわかるがな・・・一応ゼンのスレだしな・・・
本当の紳士だったらそこは「娘にしたい」って言うんだぜ・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:52:46 ID:6TnHjAbs0
澪は俺が育てた
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:54:57 ID:QYQEy6y00
>>686
何を心配してるのかよくわからないけど、
高級ヘッドホンでも艶が無い、あるいは立体感の無い機種はあるよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:57:17 ID:EYcxrEOa0
そうだよな、アレとかアレとか、ぜんぜん艶がなくて平面的だわ
数十万するのに
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 00:10:48 ID:ausKi+Og0
まあ捨てることにより得られるものもあるしな
一長一短で良いんじゃないの?全部が中庸を狙っててもつまらん
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 00:19:18 ID:eD6hM2BY0
良いも悪いもヘッドホンなんてどれも一長一短じゃないですかw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 00:20:08 ID:qhnsYBna0
>>698
AH-D7000の悪口はそこまでにしてもらおう。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 00:27:01 ID:ZQ/LZVd9P
どうせSE-200 LTD経由で、アンプ持ってないし。
おれはHD595でいいや。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 00:54:57 ID:zZ9RKfcu0
Juli@→HA400→HD650な俺は宝の持ち腐れなんだろうな・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 00:56:53 ID:ausKi+Og0
>>700
D7000は高く評価してるってw
全部のヘッドホンが中庸を目指したらって意味ね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 01:00:05 ID:RSZj4wSW0
>>702
徐々にパワーアップしていけばいいじゃん
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 01:06:44 ID:3kd5USmG0
>>369の真相はどうですか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 01:14:39 ID:YYvYsWd50
いえ、銀です。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 01:32:56 ID:99oTKzIa0
HD800はHR/HMに合いそうですか?
edition8の方があうのかな?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 01:42:41 ID:QAEHRgzn0
>>707
たぶんキレの部分やギター鳴りで合うと思うけど、低音の量感を期待するタイプではない気はする。
ドラムは判断できるレベルまで鳴ってなかった感じだったね。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 02:38:18 ID:dsG9GGEm0
         ,.=f~^ヘ==f=、    ♪
       ,ノ         \、    ♯
       / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ   /♪
      |{ノ へ.._、 ,,/~`  〉 i!/ ♭./
 \/\/ プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=|| /|/ ♪
.─z_ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ厂ト.─z_  ゼンハイザッ!! ゼンハイザッ!!  
  // _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; l__jノ\  ♯ 
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、__ ゼンハイザッたらゼンハイザッ!!
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/ 四畳半にはゼンハイザッ!!!!
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃   
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/   
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 03:15:24 ID:a4bjvpuh0
この時間にそれですか
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 07:39:17 ID:xsA3QTxB0
誰か上のhujiya avicのyoutube動画head-fiにリンクはってくだしゃい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 08:08:51 ID:tw37RwfJO
ヘドナビの評価はええみたいだな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 10:27:00 ID:QAEHRgzn0
三昧んとこの掲示板にも簡単なインプレでとる。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 13:12:34 ID:WFtYbMYI0
HD25を持っているんだがケーブルを純正のものからBDv3に変えるか、それともポタアンを買うか迷うな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 13:24:28 ID:KAs0a67S0
MX W1ってどうなの?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 13:41:07 ID:55Vp3J8j0
>>715
高音凄い。おしっこ漏れた。ただ音漏れがひどすぎる

一部接触不良の問題で個人輸入したイギリスの会社に送り返して手元にないけどね

たしか3万4千円ぐらいで購入した
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 14:59:33 ID:2r7bLT07O
>>716
イギリスkwsk
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 15:06:22 ID:dLqYeOIj0
hifiheadphonesかな?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 15:13:39 ID:rUOUnpf00
最近HD595のイヤーパッドが汚れてきたんだけど
おすすめの手入れ方法ってある?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 16:07:45 ID:ZXAL3rTs0
ゼンハイザー、新フラッグシップヘッドフォン「HD800」
−実売15万円前後。56mm径のリング状ユニットを採用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090511_168217.html
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 16:15:32 ID:SouU/vKE0
デザインもうちょっとなんとかならなかったんだろうか

音質はおいといて15万をポンって出そうと思えるデザインじゃあないよな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 17:06:40 ID:BBt+KD8I0
なんか主要な構成パーツの写真見てたら急に15万が惜しくなったw
同時になんか少し悲しくなった。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 17:08:35 ID:1fTQd9tl0
HD800はゴミだろ
デザインもださいし
音質に何か特徴あるの?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 17:30:18 ID:ZXAL3rTs0
一時期、HD800を見てブラックデビルを連想してたけど、予約したよw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 17:39:54 ID:swhVVRZb0
いままでHD650使ってた人たちは、HD800について
低音が出てねーぞ、クリアすぎるぞ、って意見は無いの?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 17:53:11 ID:YP01aB6o0
ないよ
低音出てるから
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:00:30 ID:fMxfjWyu0
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:06:02 ID:sem+CFjU0
>>707
edition8はやめとけ
ちょうどメタルで試聴したけど、あの音にはガッカリだった
エージングされればもうちょっとマシになるんだろうけど低音のスカスカっぷりに驚いた
あれでeditionシリーズを名乗って欲しくないレベル
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:10:56 ID:kgWPb3bzQ
やっぱポータブルではE9だな。E8は除外。
室内はHD800、PS1000あたりか。
選択肢が増えるのは良いことだ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 19:07:38 ID:ypC3DWK30
HD800の音に艶をもたせるようにケーブル交換が
また流行るだろうねOFCにPCOCに金メッキとかね。
HD650とは逆の現象。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 19:24:37 ID:w5hZo2Bg0
HD850へのロードマップが見えるような気が・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 19:29:24 ID:aEXuLXpr0
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 19:40:51 ID:fMxfjWyu0
>>732
スピーカー専門じゃないデノンでさえペア12万でこんなに頑張っているというのに
http://denon.jp/products2/sccx303a.html
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 20:17:14 ID:Jz4HBDtg0
>>725
少なくともHD650の延長上の音ではない。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 20:41:22 ID:H2d+tMK2O
HD800と007Aと悩み中
007A持ちでHD800試聴した人いたら感想お願いします。

普段は007TA+404とか使ってます。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 20:46:56 ID:eVO/yVrMP
>>735
俺もそれすんげえ興味ありす。
なんかSTAXに似てるという話も聞いただけに
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:02:54 ID:xgZwiQJd0
自分もすごく興味あります。
というか007AとHD800悩んで結局HD800予約しちゃったんだけどorz
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:06:22 ID:25zB5Hmb0
*ゼンハイザーの新フラグシップヘッドホン「HD 800」国内初登場
− 15万円前後で6月半ばに発売予定
http://www.phileweb.com/news/d-av/200905/09/23529.html
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:13:22 ID:+af9VnbnO
HD228の話題ねえなあ・・・
気になってるんだけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:13:58 ID:BBt+KD8I0
>>727
カビホンはお気に入りなので何も言えない…。

>>732
なにこれすげぇ欲しい!30cm2発かぁ。華奢なのが嫌いな俺にとっては貴重だ。
なんか思わぬ収穫を得たな。サンクス!
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:14:16 ID:4RVVUnFP0
>>735-737
両方買ってレビューよろ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:15:33 ID:vCy0dvgG0
5555やフジヤはいつから試聴機を置くのかな?>HD800
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:20:37 ID:zpaUIb+V0
HD600の延長上の音なのかな
だったら是非ほしい
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:50:59 ID:bv+/CIcQ0
HD800予約始まったのか。
007と迷うところではあるけれど、ドライバユニット持ってない香具師にとっては、
HD800の方が手を出しやすいか。

まあ、どちらも限定ではないから、ロングプランで考えよう。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:00:55 ID:72pjQw6s0
ゼンハイザーはコンデンサー型はもう出す気はないのか
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:06:51 ID:fMxfjWyu0
特性出すのが難しいんじゃね?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:15:50 ID:DjzUuimM0
ゼンハイザーのブース混んでんさー
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:30:20 ID:y9cgkssFO
視聴したが800は、もうライブだよ。
ライブハウスに居るようだ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:33:51 ID:a+EGF2Yt0
でもライブハウスってただ煩いだけだ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:41:47 ID:IVE+onXD0
HD650に奥行きや立体感が増したような感触
になったというなら上出来だろう
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:42:13 ID:jXXDm6Ef0
空間再現はすごいと思ったな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:56:13 ID:RqMS3Uqd0
立体感って評価が気になるな
早く店に並ばないかな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 02:02:34 ID:Bf6KAbfx0
Zuなら・・・Zuケーブルなら何とかしてくれるはず・・・!!
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 04:36:08 ID:Mvjl5SkMi
E9って通勤通学でもokかな?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 04:42:14 ID:NyLUvnd20
>>754
お好きにどうぞ

ただ、俺はあんなピカピカつけて家でる勇気ないわ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 04:54:11 ID:tRxjafDV0
ピッカピカの一年生なんだろう
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 06:43:26 ID:wJHsPZHJ0
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 08:35:28 ID:EvNRilbI0
>>747
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 09:11:33 ID:VPyjV2d90
>>747審議結果】          残念ながらボッシュートです。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 10:06:23 ID:cW9WVm7VP
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 13:34:16 ID:88jtlg8+0
ここまで見てるとHD800はSR-007Aをダイナミック型にしたって感じのような気がする
んだけど合ってる?それならいらないな・・・やっぱ高いのは個性が必要だよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 13:53:46 ID:Zmt2sQGC0
HD650+シルバードラゴン的な音と推測する<HD800

どっちも聴いたことないけどね。

>>761
HD800の個性は、その広大な音場とメカニカルなルックス。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 13:54:17 ID:YxfLo0Uq0
HD595をポチってしまいました
今晩には届く予定です
しかしながらHD650がほしくなってきました
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 14:10:21 ID:LHbp0ZSi0
そしてHD650を聴きだしたらHD800が欲しくなるんですね。わかります。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 15:27:02 ID:I5Fu5tzq0
フジヤblogでHD800の装着画像がでてますが、女性に合いますねえ。
http://avic.livedoor.biz/
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 15:33:02 ID:QWjW2c7H0
>>765
のAKG K701に付けてるHPAってなんですか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 15:39:44 ID:I5Fu5tzq0
Phonitormodel 2730だと思う。
http://www.electori.co.jp/spl/products/phonitor.html
768名無しさん|】【|Dolby:2009/05/12(火) 15:40:03 ID:sB24E8TBO
007Aより800の方が音場は広いだろ。それにSTAXは実際解像度は高級ダイナミックに及ばないぞ。E9やD7000にすら劣るしよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 15:45:02 ID:QWjW2c7H0
>>767
サンクス!!
値段高けぇw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 15:51:19 ID:Cpbyw3/j0
ダイナミック型の性能は本当に上がったねぇ
E7が色々な意味でターニングポイントになったのは間違いない
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 15:51:44 ID:yl0Dd3XbO
>>762
どっちも聴いたことない奴の予測なんぞ何の参考にもならんし
単に矢印のつもりにせよ不等号の向きが逆じゃないのか?
HD800の個性は広大な音場て
何故そんなことが言えるんだ?
聴きもしないで受け売りでいい加減な書き込みするてめえみたいな軽薄無責任バカはマジで迷惑なんだよ
一生ROMっとけカス
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 16:27:24 ID:wJN8QdB70
>>771
言ってることは正しいけど、何でそんな怒ってるの?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 17:18:14 ID:jXl2EV6qi
>>728
Coda→QBD76→CPA5000で試聴したんですか?
それで低音スカスカってあなたどれだけ糞耳ry
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 17:46:34 ID:ADKi6cdd0
http://image.blog.livedoor.jp/fujiya_avic/imgs/1/9/19adb94e.jpg
これがか?
ぜんぜん似合ってねーよwww
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 17:48:30 ID:tRxjafDV0
スピーカーから取り出したドライバにヘッドバンドつけて装着しました!
みたいな感じだな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 17:49:23 ID:VLjOx35D0
>>774
ださいな、って一目見たときそう思ったw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 17:55:48 ID:kpMFqMr/0
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 18:08:27 ID:I5Fu5tzq0
HD800は黒髪の長髪には合うと思った。

少なくてもこれより似合ってるんじゃないw
http://image.blog.livedoor.jp/fujiya_avic/imgs/7/b/7b66e104.jpg
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 18:15:48 ID:tRxjafDV0
外人は何つけても似合う不思議
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 18:40:51 ID:YxfLo0Uq0
お姉さん美人だから良い
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 18:42:02 ID:VLjOx35D0
K701のヴィジュアル性が高いな。隣にあるHD650がダサ(ry
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 18:58:24 ID:dTY2zERzi
いつ見てもデカいな、HD800
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 19:24:45 ID:0H2KGTn80
なんのバツゲーム? みたいな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 19:37:44 ID:vqnRtPAV0
メカメカしすぎて、なんかヘッドホンというより
脳波コントールシステムみたいだ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 19:45:25 ID:aMQpJ7Hw0
ぶっちゃけ見た目なんて(ry
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 20:14:11 ID:dpGHlJA60
まあ、お前ら顔でかいから似合うんじゃないw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 21:09:51 ID:IRwZlwuY0
タイムロードの所にいた女性、社長だったのか。
どうりでオーラがあると思った。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 21:25:51 ID:vqjPd2NQ0
汚れやすそうなのが気になる
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 21:31:36 ID:wJHsPZHJ0
社長が?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 21:35:19 ID:Ig2ndl8C0
228のレポまーだー
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 21:38:19 ID:vJbQXa+gO
SONYウォークマンX1000シリーズにHD595繋いでいる方いますか?!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 21:39:23 ID:7rXV6poZ0
社長クラスならもう汚れているかもしれんな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 21:50:19 ID:FOkTCuD00
いやピンクだよ。

だって社長だもん。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 22:14:20 ID:G9V/HT2D0
HD800はPerfumeとかが装着してくれると、近未来的な感じで良さそう。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 22:17:08 ID:rer9y+Sv0
イメージはロボコップだろ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 22:36:01 ID:Y2NA3+m+0
いやロボコンだ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:21:26 ID:Vi2D5UC80
カバー取れちゃった。。。 っていう感じだろ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:23:52 ID:X2LzHRws0
てか女がヘドホンつけてるだけで若干可愛さupするよなおまいら!
私をスキーに連れてって世代からすっと ゲレンデでの女性みたいなもんだ!
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:34:20 ID:vqnRtPAV0
誰でもupする訳じゃないがな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:37:40 ID:7rXV6poZ0
女の子には白いヘッドホンが似合うと個人的に思う
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:39:07 ID:FJZZwlJ+0
澪ふぉえん
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:44:13 ID:I5Fu5tzq0
そうだ白バージョンのHD800がでればいいんだ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:45:32 ID:1ArOPqdY0
>>798
BGMはもちろん広瀬香美だよな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:46:44 ID:wJkGPA5h0
>>803
時代が違う
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:51:10 ID:1ArOPqdY0
>>804
スキーで連想するものが広瀬香美と加藤晴彦しかないんだorz

HD25のケーブル買い換えた。なんか金メッキになって得した気分だ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:51:23 ID:k/HgaSYv0
何故かクリスマスエクスプレスを思い出した。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 00:20:59 ID:Cog1AoYg0
HD238聴いてます
まあいいんじゃね?ってのが正直な感想かな
つか、ポタ向けオープンってことで日本じゃ需要ねーだろ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 02:37:46 ID:LBNyMY2e0
ATH-AD300使っていてレベルアップしたいんですが
HD515とHD555は2000円の差あるのでしょうか
デザインで選んでいいかな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 02:37:54 ID:mUtWRXKo0
>>806
誰が牧瀬理穂だって!

>>803
むかし yuming(まつどうや なにやら)ってのがいてだな うんぬんかんぬん
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 02:40:25 ID:LBNyMY2e0
自己レス
何か音楽用だとHD555が良いらしいんでこっち買います
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 03:01:13 ID:yEoFX9H/P
ヘッドフォンアンプを持っていない・用意する気が無い人はHD595,650のどっちを買うべきか?
サウンドカードはONKYOのSE-200LTD。
デジタル経由でONKYO GX-100HD(スピーカー)のヘッドフォンジャックに刺す予定。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 03:10:58 ID:hjit4qsi0
595
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 03:11:20 ID:/AybNtRX0
アクティブスピーカーのヘッドホン端子は2500円のアンプのHA400にも劣るがよろしいか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 03:14:16 ID:yEoFX9H/P
んなこと言われてもSE-200にヘッドフォン端子無いしなぁ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 03:23:12 ID:ODKoA/gkO
CHAGE&ASKAが最高に聴こえるヘッドホンと言うとHD595?

一応HD25は持ってます。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 03:23:20 ID:4bOWIkyB0
>>811
スピーカーにさすのはやめとけ。それだったら安くても間に合わせアンプ買え。
わざわざヘッドホン買うのに音を派手に歪ませる必要ないよ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 03:25:15 ID:lyK1dF650
アンプ買わないならHD595。
自分は前、denDACでHD595と650使ってたけど、650が窮屈な鳴り方
だったもんで、SE-200LTD→HD-1Lって構成に切り替えた。
アンプなしの650は不満が出ると思われ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 03:30:18 ID:jB1V1eqV0
>>811

これはちょっと外れた答えかもしれんが
俺も奇遇な事にSE-200LTDとGX-100HDとHD650持ってるんで聞いてくれ

まずSE-200LTD、これを何故デジタル出力にしちゃうんだい?
アナログ使わないんだったらSE-200LTD使う意味ないよ
10万くらいするDAC別に持ってるんなら良いけどさ

でGX-100HDのヘッドホンジャックだけど
これはお世辞にも良いとは言えないよね

なので、ベイリンガーAMP800っていう5000円くらいの安いアンプでも買って
SE-200LTDからアナログで出力でつなげてヘッドホンを聞く
そんでデジタル出力の方はGX-100HDにつなげるってのはどうだろう

いやーGX-100HDのヘッドホン端子じゃさ
HD650はおろかHD595だとしてもかわいそうだよ
死んでもヘッドホンアンプ使いたくねぇって言うんなら
HD595の方が鳴りやすいとは思うけどね
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 03:46:38 ID:UA5EVEC80
GX-100HDのジャックの溝の縁と、HD595に付属するプラグアダプタ(標準→ミニ)の根元が
干渉し合って上手く入らないので、別途プラグアダプタを購入する必要がある。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 07:20:55 ID:StRNQYiR0
HD650の場合音量はとれたとしてもインピーダンスの高いは音が割れないか心配。
自分はHD600をGX-77Mのヘッドホンジャックに繋いだが、キンシャンした音になった。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 07:26:01 ID:3XmdobeI0
最近どこのスレを覗いてもSE-200LTDで光出力する奴を見かける
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 07:36:35 ID:WKVSh6Vn0
±10PPMクロックを積んで24bit/192kHzのデジ出力が出きるんだから
別に良いんじゃない?

アナ出力なら個人的にはXonar D2のがオススメだなぁ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 07:52:29 ID:3XmdobeI0
でもアナログ端子がミニプラグって精神衛生上よろしくないよなあ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 08:01:11 ID:XADA/Ns80
>>818
アナログ出力を分けてヘッドホンアンプとスピーカー両方にあげた方が良くない?
スピーカー内臓DACより200LTDの方が多分良いと思う
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 08:03:41 ID:IR6LNaVTi
アクティブスピーカのヘッドホン端子はスゲー音出すよね
携帯の方が100万倍くらいマシなほど、聞くに耐えない
アクティブスピーカ自体音悪いけど
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 09:09:13 ID:yEoFX9H/P
なんか不安になってきたな。
もうスピーカー買わずに(上の文章だと持っているように見えるが実は購入予定でしかない)
ヘッドフォン買っとけって流れが伝わってくるぞ。
アクティブスピーカー全否定されたし。
もっとも、最大の不安はmp3なんぞで曲聴いてるやつがHD650にアンプなんて構成が必要なのかね、と。
いや、実際にそろえたらロスレスで聴くようになるかもしれないが、そこまでやったらオーディオにじゃんじゃん金使って
破綻しそうで怖いんだよな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 09:29:56 ID:FuzGYljCO
アクティブスピーカー全否定て
別にスピーカーで聴くなら何の問題もあるまい
スピーカーの端子にヘッドホン繋ぐのが問題であって
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 09:57:54 ID:2Ktrxxz40
>>774
この人、鼻の形が不自然すぎ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 09:58:26 ID:Hrwe8O+T0
すんげー文盲
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 10:00:48 ID:IR6LNaVTi
ごめん、言い過ぎたよ
でも3万円もあればパッシブだとそこそこの音が出るのが買えるし、オクで探せば古い機種が安価で手に入るからなー
古いのは値下がりが激しい割に良い音鳴らすのが多い、GX-100HDよりはよっぽど良い音してる
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 10:10:51 ID:hjMAXSQwQ
IE8の話してもいい?スレタイ「ヘッドホン」なのに、イヤホンのことだけど。
せっかく4万近く払って買ったのにプラグがショボーンなので交換したいんだけど、10pro用のケーブルは使えるかな?
あれなら耳に掛ける部分にワイヤー入ってるし、今後純正の交換ケーブルがリリースされても金メッキになるとは考えにくい(なるならとっくに製品に組み込まれてるし)から。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 10:26:25 ID:yEoFX9H/P
おいおい、じゃあスピーカーを経由せずにヘッドフォンを使う場合は
(アンプを使わない場合に限り)HD595の方がおすすめって事か?
部屋に無骨な機器を置くのはあまり好きじゃないんで、できればアンプ置きたくないんだよな。
アンプを使わなきゃいけないほど高音質な音源を使ってる訳でもないし。
諸般の事情でmp3から動きたくない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 10:42:54 ID:7hWhmgdw0
分不相応って知ってるか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 10:51:48 ID:qMhxZdO30
>アンプを使わなきゃいけないほど高音質な音源を使ってる訳でもないし。
>諸般の事情でmp3から動きたくない。

色々と事情もあるだろうし、何使っても問題はないが、
それならヘッドホンにお金使うことも無いような気がする。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 10:58:10 ID:iCc7JOUB0
>>821
PCオーディオの超定番サウンドカードだからでしょ。
ひとまず何も考えずに音質がいいということでPCにのっけてみて、その後ヘッドホンやアンプなど凝りだしたら
DACも欲しくなって・・・ってパターンがかなり多い。
別にSE-200PCIの光出力が他と比べて悪いってことないし、ひとまず環境揃えてから最後にそこそこいい光出力もってるサウンドカードに
変えればいいと思うよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 11:09:52 ID:3XmdobeI0
>>835
最初から光出力のみで使ってる奴ばっかだぞ
たしかに光が悪いってワケじゃないが、最初から光出力しか使わないなら2000PCI LTDの意味ないだろうと
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 11:17:01 ID:yEoFX9H/P
>>834
mp3の評価悪すぎだな。
まぁ、今のところはHD595で検討してみる。
スピーカーは買わないでおこう。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 11:17:25 ID:iCc7JOUB0
そうか。それはすまなかった

うちの周りだと自分を含めて まずは適当なアンプをアナログ接続(ValveXSEとか定番プリメインアンプでSP出力とか)から
DAC1やDLVのような単体DACや出力の大きいDACが欲しくなってとりあえずSE-200PCIに・・・

ってのがかなり多かったんでw
確かに最初から光出力だとオンボレベルでいいしなあ。
アナログ楽しんでから単体DACが欲しくなるわけじゃないならもったいないな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 11:20:46 ID:/AybNtRX0
mp3関係ないし
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 12:54:16 ID:cbR6JZ/o0
サウンドカードの光出力で個体差なんてあるのか?デジタルは劣化しにくいから
どのサウンドカードの光出力は差がつかないって思っていたんだけど?

極論、MBからの光出力でも構わないって思っていた
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 13:09:51 ID:gGeiioPz0
そもそも光出力の音は嫌いなので同軸派
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 13:11:05 ID:7hWhmgdw0
USB派
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 13:12:43 ID:XADA/Ns80
そんなに音が違うのは規格の問題じゃないよ派
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 13:14:41 ID:Hrwe8O+T0
購入当初は神経質だが、慣れてしまえばどうでもいいや派
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 13:16:11 ID:lAIm8Yt4O
そもそもPCよりCDP使うから派
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 13:28:12 ID:+NioEfPi0
派って言う字ずっと見てると「は」って読めなくなってくる派
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 18:03:28 ID:WKVSh6Vn0
AES/EBUじゃないとやだけどCECはジッタ対策がいい加減なんだよな
エソのトラポは高すぎるしジレンマ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 18:39:48 ID:9Z9f5xJd0
KAF-A55使ってるけれど、これをHD595のヘッドホンアンプの相性はどうなのよ

SE-80PCI -光デジタル- KAF-A55 - HD595 って感じ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 18:40:53 ID:7hXAoRYv0
デジタルアンプってことはアナログじゃ繋げないの?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 18:43:36 ID:9Z9f5xJd0
KAF-A55はステレオミニジャックならアナログつなげます
デジタル/アナログ/USBと聞き比べて良い方でつなげてみようかなと思います。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 18:49:59 ID:WKVSh6Vn0
>>849
ほとんどの「デジタルアンプ」はアナログ入力なんだぜ?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 19:38:18 ID:WxQOKnHN0
>>846
崩壊ナカマー

自分は
      
       細


            こんな漢字あったっけ?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 20:47:16 ID:kMeDMSyJ0
>>837
サウンドカードやらの機器のことはわからんが、HD595を買って損はないぜ
Jazzとか聞いたら気持ちよくて射精しそうなほどだからさ

優しくてまったりなゼンハイザーサウンドを楽しんでくれ!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 21:48:20 ID:w//LhlUT0
SE-200PCI最高 原音超えてる
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:09:37 ID:skJhNXXx0
>>840
光ならほぼ変わらないと思っていいよ
同軸はデジタルでも電気接続だから、信用してはいけないよ
とくにPCなんかと接続するときは。

>>848
Kenwoodくらい大きな会社なら、特性くらいは計測してるだろうし、
少し気合い入れて作ったみたいな記事もあったから、音量取れているのならいいんじゃない
相性とか言ってもアンプで、大きく音も変わることもないし・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:11:28 ID:TuLsswV/0
ふーん光の方が良いんだ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:20:31 ID:WKVSh6Vn0
突き詰めると同軸(変換回避)
しかし無難なのは光(ノイズやアースループ回避)
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:21:09 ID:LTExlX3e0
光ケーブルはOptilink-5をおすすめします
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:30:58 ID:e5Y0Lqjs0
光はノイズの影響を受けないのか
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:40:47 ID:nMwFboJE0
光→DACがどのヘッドホンにも良いと思う
もちろん単体DACだが
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:42:19 ID:L9GZnESD0
>光はノイズの影響を受けないのか
PCトラポ派にとってはこれが一番のメリットだしね
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:46:31 ID:e5Y0Lqjs0
光ってクロックとかどうなってるの?
光だから内部のノイズの影響を受けない。
とは思えないんだけど。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:51:05 ID:XiwsbNGt0
そこそこの単体DACの同軸にはトランス入ってるから、
光より同軸やAES/EBUがいいでしょ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:54:44 ID:skJhNXXx0
>>862
同軸は電気的に接続しているので、ノイズをのせてくる可能性がある
光は電気的に接続していないので、ノイズをのせることはない

この一点だけで、PCのような機器との接続は光になるのだよ
クロックとか、ジッタとか言うのは考えません
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:59:44 ID:e5Y0Lqjs0
>>864
同軸もグランドは浮かす仕様になってると記憶していたけど。
PCI接続のサウンドカードに接続したケーブルがPICカードと
それと接触しているケースの電気の影響は受けないようにと。
実際カードを見てもそういう風に作ってあるし。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 23:07:45 ID:zKqqA8Al0
そろそろスレチ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 00:27:39 ID:sMeosNCV0
>>864はONKYO社員
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 00:28:36 ID:rBbyoUVB0
カナルじゃIE8だろうけど、CX95ってどうなの?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:11:19 ID:6ffLomR60
今日HD555買いました
仲間にいれて下さい
オンボにHA400で繋いでます
SE-U55SXあるんだけど、オンボと同じだと思う俺は糞耳かな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:17:39 ID:zQywWtg20
>.>837
まあせっかく金かけるんだから、いい音聞きたいんだろって話。
で、利便性からmp3でも別に構わんのだが、それならそれでスピーカー経由させると
ヘッドホンだとものっすごい音悪くなるのね。
ぶっちゃけ、音が緩くなってぼわついたりするとかが多い。
だからみんなスピーカー接続薦めてないってワケ。
それにHA400やS-amp程度の安アンプならそんなでかいわけでもないからね。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:21:20 ID:KnyKqXvd0
>>869
普通だと思うよ。
オンボもHA400も10万くらいのHPAも同じとは言わないけど、大して差は無いと思う。
まあお金かけたい人は好きなだけお金かければいいんだけどさ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:26:41 ID:Y6SW9lcI0
>オンボもHA400も10万くらいのHPAも同じとは言わないけど、大して差は無いと思う。
いくら何でもそれは極論じゃね?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:28:29 ID:+cfAWLzO0
糞耳乙と言っておこうか
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:32:30 ID:vwPcKubY0
>大して差は無いと‘思う,
糞耳を脳内が庇う 非常にレベルの高い深夜の禅スレ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:33:09 ID:KnyKqXvd0
>>872
物にもよるけど高ければ高いほどいいとは思う。
ただ、人によっては凄く差があるような言い方するし、俺みたいにそうでない人間もいる。
個人個人の表現の仕方の問題だよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:36:02 ID:Ioxc72l6P
>>870
つまりアナログ端子にそのままぶっ刺して使った方がいいと。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:38:12 ID:VGhD+obW0
糞耳を表現の仕方とは・・・
単にHA400しか持ってないんだろう
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:42:06 ID:yqX7Q6/S0
HPによってはHPAに大きく影響しないのもあるしなぁ。
1万前後のHPだとそんなに変わらない気がする。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:44:13 ID:KnyKqXvd0
まあ言い方変えると、音の8〜9割はヘッドホンで決まると思ってる。
もちろん個人的な意見ね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:47:33 ID:Y6SW9lcI0
>>879
それはまずある程度のHPAとDACを揃えて初めて言える意見だぞ
2-3万程度のものでいけるような意見じゃない
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:49:50 ID:wzSE8cIc0
ピュア板との差を感じる。
俺の頭がおかしいのか・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:50:09 ID:n/r4jShW0
オンボードのデジタル出力は論外だろ
どうやっても濁ったような音しか出ないし
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:55:21 ID:yqX7Q6/S0
>>882
自分もそう思う。というか、実際に試してひどかったりしたんだけど
他スレでとかデジタルならオンボでもカードでも全部同じっ
て書いてあるのをよくみかけるんだよなぁ。
反論しても面倒なのでスルーするけど・・・。
自分はデジタルよりもRCAのほうが好きだけど。なんとなく。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:57:33 ID:Y6SW9lcI0
>>881
オーディオオタ→DAC or HPAどちらかの金額が10万以内。ソースは192kbpsで十分
ピュア住人→10万以上天井なし(オーディオの為に家を建てた人もいる)。ソースは320kbps
これぐらい違う

Head-Fiなんて見てると本当やばぁい人達がぞろぞろいて面白い
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 01:58:45 ID:6ffLomR60
んーみんな厳しいな
PCのUSB→SE-U55SX→HD555だと耳痛くなるぐらい高音きつい、長時間聞けない
PCから有線LANでAMEから光→SE-U55SX→HD555だと配線汚くなるからそれが影響して音質なんて判断できない
PCのUSB→SE-U55SX→HA400→HD555だと音が濁る
PCのオンボ→HA400→HD555だと最高なんだけど
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:04:50 ID:+wL84oyiP
>>885
AME→SE-U55SX→HA400→HD555が一番良いと思うけど、配線嫌なら仕方ない
プラシーボ効果が一番だし
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:05:18 ID:wzSE8cIc0
>>885
分析できてるじゃん。
つまりクソ耳でなければSE-U55SXが合わないってこと。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:05:37 ID:yqX7Q6/S0
>>885
多分、あまり音質は
USB→SE-U55SX→HD555
とあんまり変わらないと思うけども
USB→SE-U55SX→HA400→HD555
は試した?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:07:15 ID:Y6SW9lcI0
>>885
SE-U55SX自体良いものを使っているはずだから
やはり一番怪しいのはHA400だと思うな
かといってちょっと奮発したぐらいで絶対濁りが改良されるか?と聞かれれば微妙って感じ

自作で済ますか、英語&クレカがあれば輸入する手がCPに優れていると思う
何を買うかはhead-fiを参照するといい
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:09:03 ID:0b+BJQBe0
>>885
その環境で聴き分けできるのがすごいわ
評価は何故か逆だけどw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:13:27 ID:mmMj3g6h0
SBの5インチベイみたいに
PCにヘッドフォン端子があれば良いと思うけど
サウンドボード上のラインアウトなんだかヘッドフォンなんだか
良く分からないところに挿すぐらいだったら
HA400を挟んだ方がいいと思います
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:17:05 ID:neLmaHZc0
HA400をHPの間に挟んだ方がいい、というのは同意だけど
それで濁っているようだしHPAを先に変えるべきだね
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:20:23 ID:yqX7Q6/S0
PCで使ってるってことはmp3なのかな。
レートが128とか低いようなら、あげたりとか
asio使うなりすれば、変わるかも。
SE-U55SXがasio大丈夫かはわかんないけど。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:23:21 ID:6ffLomR60
HA400代えれば良いのかな
SE-U55SX→HA400だと、音が濁るし音が死ぬ
質の悪いAVアンプの音場調整した音みたいで音がいわゆる「デッド」になるかな
SE-U55SX→HD555は無理、きつずぎ
>>893
アップルロスレス
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:32:07 ID:N3AX0nYni
>>894
まぁ、細かい事気にするなよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:38:06 ID:yqX7Q6/S0
アップルロスレスならひどくないか・・・。
HPA買い換えるか
オンボ→HA400で問題ないならそれでいいのかもね。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:38:17 ID:hlS5hSJr0
iTunesのボケボケ音質で耳が痛くなるの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:43:46 ID:J19kH+Rl0
>894
すでに持ってるなら組み合わせの好みや感じ方なんか千差万別なんだし
好みの構成で使うのが一番いいよ。
あとヘッドホンなんてずっと使ってればその音に慣れて良く感じてくるなんて事が
日常茶飯事だからファーストインプレ悪くてもそのまま使い込んで見るのもいい。
AV機器なんて300円と10万のHDMIケーブルで出る画質が1bit単位でバイナリ一致しても
10万出したと思うだけで輪郭がスッキリとかデジタルなのにアナログ的変化を喜べる世界なんだから
細かいことは気にしたら良い物も偏見で悪い物になってしまうよ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:52:52 ID:Ioxc72l6P
ごめん・・・おれHPA買うことにしたわ。
初心者におすすめのHPAは何があるんだ?
音の傾向とかも違いそうだし、そもそもいくらぐらい出せばいいのかすら分からん。
金つぎ込むとピュアオーディオのアレみたいになりそうで怖い。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 05:15:00 ID:0Zou++V9O
ここ何のスレだっけ?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 05:38:36 ID:jBjPpuwU0
>>899
つFiioE5
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 05:58:52 ID:yvrL+JKtP
禅にまじ合う
つNOVO
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 06:03:44 ID:vwPcKubY0
ここってp2自演祭開催中?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 06:37:36 ID:ndUmXg/00
>>898
300円のHDMIケーブルの画質が違ってても
プラシーボでも何でもないだろw

しょーもないケーブル使うと機器壊すぞ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 06:53:37 ID:q39Px5HZ0
喩えだ馬鹿
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 07:56:52 ID:aRNoQYAx0
>>904
>しょーもないケーブル使うと機器壊すぞ

質の良し悪しはまだ解るが機器を壊すって初耳
壊れるんだぜ?すげぇ〜w
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 14:39:23 ID:J19kH+Rl0
>904
300円てのは極端な例で出したけどその300円ケーブルがHDMIの規格で作られて
認証を受けててきちっとリンクしてれば画質差はブラシーボだよ。
HDMIはリンクさえできてればケーブル変わってもバイナリでデータは完全一致するのは散々証明されてる。
まあ気分で感じ方が変わる例で出しただけでスレ違いだし気になるならHDMIスレでも見てこればいいよ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 14:49:44 ID:J19kH+Rl0
ブラシーボじゃなくてプラシーボか
普段使い慣れない言葉だから素で間違った失礼。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 15:53:13 ID:+jLUt8LFO
>>904
なんで安いHDMIケーブルだと、画質変わるの?しかも壊れるて
アナログRCAなら変わるのも分かるが。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 19:12:04 ID:0Zou++V9O
いい加減禅のヘッドホンについて語ろうぜ・・・
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 19:13:47 ID:lV2x4Cwx0
このスレにいるのはゼンのヘッドホン持ってるやつばっかりだから
どうやって活用するか相性の良さげなアンプとかつなぐケーブルとかの方が関心あるんでしょ
かくいう俺もそうなんだな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 19:16:01 ID:SD2QBoYq0
でもここはゼンのヘッドホンを語るスレだからね
HDMIケーブルは関係ないし、アンプにしても専用のスレがあるでしょ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 19:17:22 ID:zVliyu4g0
>>910
NECと三菱のPC液晶スレに常駐してるもんで今の今まで液晶スレかと思ってたw
書き込んではないが危うくレスするところだったわ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 19:38:34 ID:QsJdcdnD0
HD650届いた。

音よりもレトロなデザインにまず驚いた。
595なんかのスタイリッシュなデザインが頭に入ってたから
写真で見ても気づかなかったわ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 21:21:54 ID:04+La4Zc0
HD238のインプレ

1.音質
帯域バランスはややフラット。
スネアやシンバルの帯域を若干目立たせているようにも感じますが
煩さかったりや他の音を邪魔するものではないです。

解像度や分解能は高めで全体的に明瞭な印象ですが雰囲気は少しダークです。
音場はまとまっていて一体感重視な鳴り方。
微小音の再生能力は高めで、各音はっきりしていますが
いわゆる無音の空間とか背景が黒いといったものはないです。
広さは普通でオープン型という言葉から想像されるような広大な感じではありません。
ただし篭り感や圧迫感などはないので、この辺りにオープン型のメリットが反映されていると思います。

音の輪郭はやや甘めですが、中身は詰まっていてボケたりしないので定位は明確です。パンニングなんかは効果がはっきり感じられて気持ちいいです。

低音の量は適度ですが、質は良いです。
レスポンスに優れボワつきが皆無なのでとてもリズミカルです。
またこの特徴からギターの箱鳴りなども非常に上手く表現します。

中高域については先述の通り明瞭ではあるのですが艶感とかそういったものは感じられません。ニュアンスの表現は良いのでバイオリンなどのリアリティは高いのですが、女性ボーカルなどをより引き立たせるといった能力はないと思います。
あとサ行は若干擦れることがありますが、頻度は少ないですしそもそも刺さったり痛みを感じるものではないのでそこら辺は安心できます。

バランスがいいので特に苦手となるジャンルはないのではないでしょうか。
ただあえて向いていると思われるジャンルを挙げるならば
ポップス、ロック、ジャズ、テクノ、トランスなどですね。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 21:23:07 ID:04+La4Zc0
2.外観
HD2X8シリーズの最上位機種ということもあり高級感ある印象。
各部の構造もヤワな部分はありません。

3.使用感
耳乗せ型といこともあり、はずした直後は若干の違和感を感じますが痛みなどはありません。また側圧は適度で安定性と快適性のバランスは良いです。ヘッドバンドは長めで頭の大きい人でも問題ないと思います。

4.他機種との比較
後日、HD228と比べてみる予定です。

6.使用環境
・iPod直
・PC→HeadRoom Ultra Desktop Amp

7.雑感
実売一万円弱という値段からすると良い物だと思います。
見た目も個人的には好きですし、イヤーパッドの合皮部分など
細かいところにも配慮が行き届いています。

私は散歩などで気楽に聴きたいという目的で購入しましたが
オープン型"ポータブル"ヘッドホンというと使用場所が大きく限られてくるので
日本では受け入れられないとは思います。

この点で、弟分のHD228がどのくらいのものなのかが気にな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 21:25:18 ID:04+La4Zc0
以上で終わり。

HD228、もしくはHD218のインプレも聞きたいので
持っている方で気が向いた方は是非お願いします。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 21:42:03 ID:LNyfbOJz0
>>914
どういうモノの買い方してんだお前は
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 21:55:56 ID:366CVe590
粗忽さんかな?違うか
何はともあれ詳細レビュー乙です
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 21:57:41 ID:qeUiiJyF0
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:01:05 ID:cXQfBW6v0
>>920
オナニーしてしまったよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:01:13 ID:366CVe590
何かURLがブラクラっぽいな
ググってみたら案の定
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:24:59 ID:SAts1BQf0
>>920
可愛い子だね
誰?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:41:31 ID:qLKTCWUV0
OO7Aと比べてどうなの?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:44:10 ID:lSVUaaJv0
なんかHD650のAmazonのレビューの高さみて聴いてみたいと思った。
W3からでも目から鱗状態なんだろうか。W3も持ってる人いたら是非知りたい。
iPhone,iMac+inAmpやiBassoT4+Westone3で幸せなんだけど
W3の代わりにHD650持ってきたらもっと幸せになれる?ちなみに家で聴く予定。
それともポータブルアンプはHD650じゃ非力?
アンプは全くの素人なもんで誰か教えてください。


926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:44:49 ID:n/r4jShW0
HD650に使うケーブルはEQUINOXとALOではどっちがいいの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:45:38 ID:iToNyMTa0
カナルと比べるのは酷な話でございまして
928925:2009/05/14(木) 23:48:14 ID:lSVUaaJv0
>>927

W3で満足してた俺は井の中の蛙ってことでおk??
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:52:18 ID:ELqiWyed0
色々と別物で御座います
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 00:21:23 ID:8nmC/ZDS0
比べる意味無いかな。W3持ちならIE8を試聴したことあるかな?
HD650のイヤホン版がIE8。
あとポタアンでも十分、その鳴り方が気に入らないと思うのならHPA買ったらいい。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 00:34:30 ID:OScbhvsP0
なぜHD800とedition 8が同時期に発売になるのか。
室内用と屋外用で両方とも欲しいんだけど、一度には買えない。

どっちを先に買うべきか。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 00:44:36 ID:NUn8jGm+0
自分の場合はHD800とGrado PS1000で悩んだ
結局HD800を予約したけど
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 00:45:12 ID:TQ51/EIq0
>>931
editon8オススメ

ゼンのスレで、そんな質問するって事は
それだけゾネにも心動かされているんだろう
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 00:56:04 ID:l7fcFzzT0
自分も今HD800とPS1000で絶賛悩み中だなあ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 02:43:28 ID:1q0JsljoO
ポタアンでもHD650鳴らしきれるの?
ポタアンはD2なんだが。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 02:45:26 ID:s7CkgB0D0
というかプラグがまず標準プラグなんでその時点で相当面倒だぞ?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 02:51:20 ID:1q0JsljoO
ミニプラグ付いてないの?
HD595はついてるみたいだからてっきり付いてるもんだと思ったんだけど。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 02:54:26 ID:5UWlA4uK0
鳴らしきれるとか考えないほうがいいよ
直挿しでも十分いい音なんだからさ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 03:16:03 ID:Miv4ChP70
>>928
W3の音聴いたことないからわからないけど
その価格帯のイヤホンからHD650に変えても感動は薄いと思う
俺はER4Sとかstax買ってからHD650買ったけど、正直HD650の音がいいと思ったことは一度もない
でも、手持ちのヘッドフォンの中では装着感一番いいし、いろんなジャンルの曲をそこそこ鳴らしてくれるから
なんだかんだで使用頻度は一番高い
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 03:23:08 ID:Pxwbfd0jO
ちょっと初心者丸出しの質問で悪いんだけど
PX200を1月頃買ってDAPで使ってたんだけど最近急に音割れし始めた気がする
これってひょっとして寿命?あとハウジングの上がポキポキなるのにも対処法とか無いでしょうかorz
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 03:31:33 ID:Miv4ChP70
曲自体が音割れしてるってことはない?
あと、イコライザ使ってたりしたらイコライザなしにしてみて
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 04:41:30 ID:NueC0bkjO
HD650にヒィーオE5じゃさすがに650がかわいそうかなやっぱ??

ウォークマンX使っててポタアンすら持ってないんだけどHD650聴いて感動してしまったのです
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 07:59:32 ID:YBhLGT9f0
ヒィーオ使うぐらいなら直で行け
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 09:08:29 ID:NHFfQENt0
>>943
いや馬鹿にしたもんじゃないぞ、直より明らかに音が変化する。
おもちゃ程度だが外で使うのには十分だと思われ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 09:22:22 ID:s7CkgB0D0
ないよりマシって効果はちゃんとある。
特に電力が弱いプレーヤーだと効果あるね。
でもHD650の場合結構パワーないと反応重くなるので
抜け悪くなるよ。
でもまあ、欲しいなら後からそろえるつもりでもいいんじゃね?
HD650は標準プラグなのでそのつもりで。
端子いためる可能性もあるからね
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 11:45:36 ID:EhvzpCPX0
HD650はどうせ外じゃ使えないし、S-AmpとかHA400でいいでしょ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 11:53:50 ID:uc1JE7m/0
>S-AmpとかHA400でいいでしょ
それ以上のを聴いたこともない上で言ってるのを明記しろ
DAC1しか知らないのに最強とか言い出す奴と同類
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 12:12:56 ID:EhvzpCPX0
E5を購入対象にしてる人に、高いの薦めてもしょうがないし。
>>947はBCLでもHD-1Lでもm902でも好きなの薦めればいいじゃない。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 12:38:50 ID:WhWp8B4r0
S-Ampのデフォルトはどれもパフォーマンスに優れないから改造前提で
皆、勧めているから当てにならない
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 14:07:13 ID:NHFfQENt0
imAmpよりE5の方が化けるって言う香具師もいるくらいだぞ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 15:14:21 ID:KtIIQ00s0
音は変わるが音質が良くなるわけじゃない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 15:21:26 ID:NHFfQENt0
そんな当たり前の事言われてもw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 15:39:52 ID:2eMSprioO
だからそれ用のスレがあるんだからそこ行けって
いい加減にしろ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 16:06:39 ID:SBTb5/OC0
HD228&238買った人いる?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 16:09:28 ID:d6zoL9tDO
今更金ケチってHD555買おうとしてるんだが、何かメリットありますか?
試聴すると、HD595の方はまったりしすぎな印象を受けました
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 16:16:12 ID:YBhLGT9f0
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 16:38:41 ID:AygdvN98O
あ、そういえばHD595のヘッドクッションの件
取扱無いそうです HD600用のものも使えないってさ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 17:11:44 ID:OcuOUJA20
imAmpでもHD650の音量は取れるかね?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 17:19:30 ID:zpQJcqUR0
音量は取れる
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 18:32:53 ID:Miv4ChP70
ヘッドフォンアンプの話がちょこちょこ出るみたいだから
今度からテンプレに、価格別でHD650に合うヘッドフォンアンプの名前あげとかね?
そうすれば、テンプレ見ろの一言で終わりにできるぞ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 18:35:48 ID:zpQJcqUR0
HD650はDAC1を想定して作られてるから、これでいいだろ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 18:49:35 ID:S/0Buwyn0
>>961
ソース
GraceもBenchmarkの人もLavryもみーんな禅がリファレンスなんだよな
HeadRoomもそうか?CECもそうだな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 19:11:34 ID:Miv4ChP70
>>961
それだと数万円しか予算のない人が困るんじゃないか?
まあ下手なヘッドフォンアンプ買うよりはお金貯めていいやつ買ったほうがいいかもしんないけど
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 19:17:48 ID:zHDEhSs20
中華製アンプで良いじゃん
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 19:18:35 ID:FgfdK3KF0
合う合わないは人それぞれだし、それを決め付けるのは角が立つ気がする
たしかにいわゆる相性ってのはあるけど、それだっていや違うって人もいるだろうし

組み合わせの報告と談義ならその流れに任せればいいし
ただの購入相談に過ぎないと思うなら該当スレに誘導って形でいいと思うけど
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 20:16:06 ID:8ZRT8Zne0
ケーブルも種類ごとに特徴を書いてくれると助かる
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 20:19:38 ID:CLC5aNgL0
HD595のイヤーパッド硬すぎだよ
側圧弱いのもあってなんか頭をつままれてる感じがする
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 20:30:13 ID:e/kA1G5E0
>>967
同意
手では触り心地いいが耳回りだとちょっと刺激があって着けてて気になるわ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 21:13:58 ID:kqYwsFpw0
そのうちやわらかくなる
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 21:25:40 ID:o/KI/1Z9i
>>960
名案だと思いまつ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 23:41:37 ID:MxLYx9JW0
>>960
個人的には絶対反対。
合う合わないの基準なんて存在しないんだからそんなテンプレ作りようが無い。
無理に作ろうとしても荒れるだけです。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 23:51:32 ID:Miv4ChP70
まあじゃあどうでもいいよ

めんどくさいし
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 23:58:51 ID:FgfdK3KF0
そもそも他力本願臭丸出しだからなぁ
実益もないし他人丸投げじゃさすがに臭いねぇ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 00:19:07 ID:eWvxxAHJ0
http://image.blog.livedoor.jp/fujiya_avic/imgs/d/5/d5e1c960.jpg

HD800なしの状態を想像すると普通に可愛いだけなのに、
HD800を装着していると、調和のとれた美しさを感じるんだが、
俺の美的感覚がずれているだけかもしれない。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 00:33:36 ID:gh5g0WOl0
>>974
HD800がないと顔が長く見えるだけじゃ・・・
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 00:36:30 ID:xXtFGMCl0
ヘッドホン娘萌えですね。わかります
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 01:03:32 ID:iOYLd6Vx0
しかしデケェなHD800w
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 01:13:59 ID:eSrMa1ySP
顔の骨小さい女が装着したらかなりデカイ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 01:19:39 ID:aiArnF9H0
もうちょいデザインどうにかならんかったのかねえ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 01:28:42 ID:3mYKRYX10
俺は無骨なデザインでいいと思うけどな。
早く手にとってみたいもんだ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 01:29:50 ID:OiNzaZ6K0
http://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup1560.jpg
HD800娘その1
たとえばこんなシチュでだう?w
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 01:48:08 ID:iXx2Zixq0
>>981
たまんない
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 02:01:12 ID:3mYKRYX10
露骨なエロはスレ違いなのでやめましょうや。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 02:05:07 ID:3mYKRYX10
ちょっと早いかもしれませんが次スレ立てました。

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242406915/

過去ログも全部並べました。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 02:07:58 ID:iXx2Zixq0
乙華麗
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 02:09:55 ID:OiNzaZ6K0
そうか残念だー
今その2(正面エロ乳バージョン)を作ったとこなんだがやめとくわ!
エロNGなら次は服ありにしとくわ!
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 02:11:34 ID:iXx2Zixq0
>>986
こっちに貼っておくれ

【ヘッドホンスレ】クソアマの分際でAKG K701使ってるなんてブチ切れそうになる。★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242399019/
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 03:29:08 ID:dYaXSnOw0
>>955
家の機材にもよるかな。
家の機材が硬い音出すなら595でもいけるかも。
そうでないなら好きなほうでいいと思うよ。
595は組み合わせによってはえらい柔らかくなることあるし
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 03:54:59 ID:iOYLd6Vx0
AKGスレの荒れ具合がどんどんと酷くなってて同情を禁じえない。飛び火怖いお・・・
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 04:07:20 ID:aiArnF9H0
そういうレスが荒らしを引き寄せることをわかってないな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 05:25:34 ID:YA7KT6dT0
>>989
むしろAV板ではAKGスレがけいおんの被害を引き受けてくれてるからまだマシ。
ソースもないうわさを聞いて関係ないスレ荒らすやつまでいるし。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 08:51:59 ID:Da2SCMAF0
ウメー
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 13:11:19 ID:2sxqi0gh0
>>989,991
これが紳士だったら動じないんだろうけどなあ。
流石に良識ない荒らしが酷いと思う。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 15:28:24 ID:VFm8Q4CU0
>>993
紳士だったら801板に突入したVipperみたいになると思われ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 15:32:00 ID:3knRIkdR0
返り討ちかw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 16:21:00 ID:iEM9ZSsP0
HD238のインプレを書こう・・・と思ったけれど、
すでに>>915で出ているみたいですね。

お前は俺か!と思うぐらい、ほぼ同感なので、特に追記するようなことは無し。
あえて言うなら、低音のレベルが高いとき、若干ハウジング全体が振動するかな?
ってことがあるけれど、これはサイズ上しかたがないですね。

購入を検討されている方は>>915-916が参考になると思います。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 16:22:09 ID:iEM9ZSsP0
AKGスレはテンプレにけいおん!厨向けの注意書き(しかも懇切丁寧)まであるんだよね。
大変だなぁ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 16:31:13 ID:HyhpLpgl0
>>997
見てきた。。ワロタw
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 17:50:10 ID:Nt7vDmt90
きゅうひゃくきゅうじゅうきゅう!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 17:51:03 ID:Nt7vDmt90
1000貰います。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。