▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ 21▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
93年10月登場 
96年06月MC 
98年06月終了 

2代目BG/BDレガシィの話題全般のスレッドです。 
オーナー同士、メンテナンスや修理の相談や体験談などなんでも書き込んで下さい。 

避けれらないオイル漏れ、タイベル、ウォーターポンプ交換等、 
かかった金額等、具体的に書き込んで下されば歓迎です。 

結構決まったところから壊れるので過去スレちゃんとみてね。 
※質問した人は経過報告も兼ねてお礼を。荒らし・ケンカはスルーで。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:36:00 ID:JWe3SMvK0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:37:02 ID:Zr2CyF280
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 17:20:14 ID:TAnVPuu3O
>>1乙!

最近BG/BD降りる人多くなっちゃったね。年式からいってしょうがないか。

@BG5B-GT A/T 燃費7.2km(夏)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 17:53:16 ID:WT2zj4XfO
1乙です。
まだまだ大切に乗りますよ〜!
これからもみんな仲良くいきましょう。@埼玉
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:57:06 ID:h5+mkXQ2O
1乙〜
昨日、渋谷3号線にてカシミヤTS‐RBとすれ違い、なんだか嬉しい。
@カシミヤTS‐RB MT 夏7.5km 多摩県
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:00:56 ID:+yHkdon30
【過去スレ1】
▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ 20▼
Part20 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242009503/
▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ 19▼
Part19 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232246439/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part18
Part18 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223136380/l50
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part16(実質17)
Part17 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212638981/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part16
Part16 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204032138/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:05:16 ID:+yHkdon30
【過去スレ2】
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part15
Part15 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195263644/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part14
Part14 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184245188/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part13
Part13 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177238857/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part12
Part12 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168315998/l50
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part11
Part11 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160481289/l50
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part10
Part10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153928272/
先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part9
Part9 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145203094/l50
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part8
Part8 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138376739/l50
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part7
Part7 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130999094/l50
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part6
Part6 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122890452/l50
先々代BG/BDレガシィ整備修理スレpart5
Part5 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116150313/l50
先々代BG/BDレガシィ整備修理スレpart4
Part4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105543906/l50
先々代BG/BDレガシィ整備修理スレpart3
Part3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094220596/l50
先々代BG/BDレガシィ整備修理スレpart2
Part2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083852543/l50
先々代 BG レガシィ 整備修理 スレッド
Part1 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073404466/l50
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 04:56:04 ID:qzkH+y+x0
よかったー
継続乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:14:49 ID:MMRZE3910
>>1
乙 ナンバー切ってからそろそろ2年。
スペアエンジンのOHを知人のクルマ屋へお願いしたけど、ヒマな時に
ノンビリとやってもらう何年掛かることやら。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:33:04 ID:rxoUYU8X0
>>1
乙でございます。

新参者でございます。
車両価格29万入手しましたでございます。
1ヶ月足らずで左側面ぶつけましたでございます。
修理見積もり23万ございます。

(゚∀゚)アハハハハハノヽノヽノヽ/ \ / \ / \/ \

皆様よろしくでございます。 @BG5-GT A/T
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:49:02 ID:NCCmgqpt0
側面て電柱にヒップアタックでもかましたのか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:03:23 ID:XmHRWaPnO
>>11
いらっしゃ〜い and ナムー

もち直すんだよね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:34:05 ID:pmHO0+SWO
>>1
初心者マークの自分には大きすぎる車(ターボ車だし)かと思いきや、快適なドライビングが出来る素敵な車。
納車から3ヶ月経ったので記念パピコ
皆様、これからもよろしくです。
BG5 AT @宮城
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:00:37 ID:n2aajbgD0
買った後に言うのもなんだがw
最初はなるべくでかい車にしておけ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:52:21 ID:uQuo79aP0
まずはマーチから始めんかい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:21:46 ID:Vp9ahJ/ZO
俺はBFから始めました。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:58:39 ID:5iGuG0fJ0
>>17
おまえは俺かw

2009/8/25 25万km記念かきこ
1911:2009/08/25(火) 23:11:15 ID:j/fCwe7+0
>>12
狭い裏道で対向車に道を譲ろうとして
ガードレールにゴリゴリとこすってしまったでございます。

>>13
大事に乗っていた前オーナーと程度極上のボディに申し訳ないのでちゃんと修理いたします。

ちなみに23万はデラの「まぁ参考程度に」のお言葉つき見積りでございます。
近所の板金屋殿が「15万あればきっちり直します」とおっしゃっておりましたので、
そちらに持ち込む次第でございます。

>>14
ジムニーから始めるとへこみ・こすり・横転の耐性のスキルが付くので
レガシィからでよかったと思います。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:14:20 ID:oaFpMCb70
>>19
>ジムニーから始めるとへこみ・こすり・横転の耐性のスキルが付くので
忘れ物だゴルァ! つサビw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 06:15:11 ID:v9H97tKVO
横転ワロタwwwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:43:23 ID:eAeoKtk/O
>>15
ある意味いい選択だったってことですね
一目見た時からほぼ、これに決まってましたし

>>16
購入前から軽は選択肢にありませんでした
申し訳ない\(^o^)/

>>19
ジムニー恐ろしい子…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:21:41 ID:bqQntMo7O
>>18
俺はおまえかw195000km記念かきこ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 13:24:09 ID:noYPNA6O0
マーチは軽じゃNeeeeeeeeee
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 13:40:01 ID:eAeoKtk/O
>>24
ググってきました。
知ったかしてしまい重ね重ね申し訳ないです…
半年ロムっときます。
ハズカシハズカシ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 15:45:25 ID:odVb1kkeO
>>25
半年じゃたりん。一年だw

なんちって。そんなにロムられたらスレが過疎っちまう。

ちょっと前@123456km記念カキコ

オイル交換と空気圧2.5にした。跳ねるなこれだと。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:37:07 ID:MH43E6TFO
>>26
2.5オメ。 元に戻すとズルズル感じる罠。

17インチ→14インチ検討中。選べる銘柄ガクンと減るね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:27:15 ID:XX0ZbxNn0
今更BD5(後期型RS)を購入した。
そんなおいらはチャレンジャー?

GC8と違って車体も保険も安いね〜。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:56:37 ID:xp9LQgv40
車検終わった
86000円・・・直すところなかったよ
また2年がんばってくれよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:44:08 ID:r9PyTnC40
安いな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:50:20 ID:3tzSaViv0
>>28
BD海苔は少ないからな、チャレンジし続けてくれw

>>29
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:52:07 ID:3tzSaViv0
すまん途中で書いちゃった…

>>29
今までに直すとこやりつくした?w
2年と言わずどこまでもいってくれ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:03:49 ID:vL2KFpF8O
ISCVとスロットルボディを清掃しようかと思うんですが、外さないでやりたいので
キャブクリーナー等を検討してます。
このての類でオススメなのありますか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:10:01 ID:BsoI1/XKO
>>33
樹脂パイプだと差し込む時とか曲げた時に潰れ易いから、
金属製パイプのを使う様にしてるよ。ゆっくりまげていってね!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:42:55 ID:8oMzV+kK0
チェックエンジンが点灯しちまった…
お盆の代わりに、週末は連休貰ってどこか行く予定だったのにorz
BGで8万キロ後半だから、エアフロ辺りかな
てか、エアフロでチェックエンジンは点かないような気もするし、その症状もないから違うかな…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:48:00 ID:4KS1M+vbO
点くよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:01:14 ID:LlAmWPB/O
H6年式 BD5A TS-R(MT)乗りです@板橋区
いつもこのスレを参考にさせて頂いております。

先日ディーラーで無事車検を終えました。
色々交換すべき部品があり、合計25万円程掛かりましたが後悔はしていません。
今までに燃料ポンプ、ウォーターポンプ、オルタネータ、タイミングベルト、ISCバルブ等の交換、
クラッチのOHで出費が嵩んでいますが、まだまだ乗り続けます。

父から譲り受けて3年、総走行距離は11.5万km、
燃費は下道10km/L、高速14km/L程です。
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:11:26 ID:/svLgWcJ0
お金出せるならベンツにしたら
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:05:51 ID:QFsLV0KYO
>>35
つダイアグノーシス
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:50:17 ID:DfquZmOsO
>>34
レス遅れましてすみません。
呉のキャブクリーナーを使ってみました。ストローみたいなのを3つにしてバンバン噴射しました。
しかし、不整脈かわらず。こんどはI/Cだけ外してやってみます。

ビビったのは白煙がすごいこと。プラグも替えたくなってきた。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:46:18 ID:D/UwwG8d0
リングイーズ入れて全開した時は
白煙半端なかった
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:24:13 ID:/svLgWcJ0
ICよごれて調子悪いって結構あるみたいだな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:34:43 ID:1et0kh4WO
二回目のタイベル交換時期まで、秒読み。レガシィ継続か他車に乗り替えか悩む。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:06:53 ID:LWm7qZyw0
何かトラブルを抱えてんのならともかく、現状で特に問題無いなら
乗り続けたら良いんじゃない?
タイベル交換だけなら安いもんだし。

乗り換えるのはブッ壊れてからでも遅くないでしょ。






・・・そんな俺のレガシィ、17万キロ突破してまだまだ元気。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:52:51 ID:yFllUjWE0
前スレの>>934でオルタ不調かな?ってカキコした者です。
工場でもなかなか症状が出なくて時間掛かりましたが、やっぱりオルタって事で
リビルド品に交換しました。工賃込みで約35,000エソでした。

しかしカプラーをしっかり差し込んでいなかったらしく、家に着く直前に
バッテリー上がりで止まりました・・orz
部品の取り付けぐらいしっかりやれよ ( ゚Д゚)ゴルァ!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:58:14 ID:z9NDj6psO
90000km突破記念カキコ
まだまだこれから
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:33:29 ID:fyHQrZ1B0
>>45
電話でやんわり言っといたほうがその会社の為になるよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:47:00 ID:QphI/WMc0
>>45
それがスバルDクオリティ
俺もDに修理出して整備不良で返ってきたとき散々文句言ったくちです
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:45:28 ID:iIavvrlhO
>>45
とにかくなおってよかったネ。あとは予備整備で燃ポンとスターターぐらいかな。

ラジエータは壊れたらとしか言いようがない。一応前兆はあるが・・・オーディオの裏
あたりからゴボっとしたら要注意。

それとこれだけは必ずネ→JAF
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:53:34 ID:+GyF96yDO
>>49
任意保険の付帯レッカーに比べて、何かメリットあるのかなJAF。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:59:18 ID:iIavvrlhO
>>50
JAFはレッカーだけじゃないんだよね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:08:33 ID:1vjzSMug0
でも今ってほぼJAFと同等なんだよね
その地元の提携してる業者さんが来るかJAFカーが来るかの違い
どこ行っても均一の設備とサービスを受けたい、つまり精神安定剤的な意味で
JAFに入るのはアリかもしれないけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:11:28 ID:fyHQrZ1B0
レッカーはJAF距離+任意保険の距離て出来るから
安心ではあるかな、金ねーから今月でJAF切るけど
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:17:53 ID:iyPvnlkZ0
BGの 8年式GT-B AT 9万km エアバック&ABS付

BGの 6年式TS-R MT 3万km エアバック&ABSなし
だと どちらがお勧めですか?
年間3000kmほど運転します
高速で120km/h出れば満足するタイプです
都心部に住んでいて、週1回の運転です
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:28:40 ID:fyHQrZ1B0
ターボの方が金かかる
あと乗らない車の維持が一番きついよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:54:02 ID:z9NDj6psO
>>54
年間3000か…
俺は通勤のせいでひと月で走っちまうな。

走行3万のTS-Rが魅力的だけど、もう結構な年式だから両方ともタイベル始め交換祭りになるだろうな。
増税くさいし。

高速メインならABSとエアバックのあるGT-Bのが安心できるかも。
ABS効かせる機会があるかどうかは微妙だけどw

あ、あとエンジンからガラガラ聞こえるのは避ける方向で。
走行に問題無い場合が多いけど、前オーナーのオイルメンテが悪くて、最悪メタルがやられてる可能性もある。

先ずは実物検証だね。
5745:2009/08/29(土) 20:01:29 ID:vwbrrIzQ0
45です。
皆さんアリガトです。JAFには入ってます。今回も呼びました。
たいてい故障の原因も突き止めてくれるので頼りにしてます。
>>47>>48>>49
実はDじゃないのです。
以前ガスケットの吹き抜けでエンジン交換したんだけども、すぐに原因が判らず
ラジエーター清掃されて余分なお金払わされました。
同じDで知人(フォレスタ)も同じ事されて、知人はもう廃車にしました。
エンジン交換から帰って来た後も、電装系のカプラーのネジ締め忘れてたし、
もうそのDには行ってません。

ラジエーターは今年の春、樹脂部分から蒸気吹いたので交換しました。
シャラポア音はずっとしてましたw エアフロも3年前に交換済みです。
あと気になるのが最近シフトショックも大きくなってきたミッションと、
いまだ無交換の燃ポンです・・。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:16:22 ID:a3/Zz6rI0
>>54
サビてなければ後者
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:06:37 ID:xzOk9/rq0
>>54
思い切って両方買う。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:00:29 ID:w9OjViCn0
54です
TS-Rにします。
ガレージ保管、毎年の点検記録があって
コンディションが良さそうだったので。
ご意見 ありがとうございました
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:06:53 ID:sRQrUdvm0
>>60
せっかく結論を出されたのに横槍失礼しますが、
そもそもBGにする必要があるのかどうか?
TS-Rを購入しても特にBGに思い入れが無ければ、
古いもっさりしたワゴンというだけでしょうし。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:01 ID:T/2iZ+aeO
かたち
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:53:39 ID:9TizAYjb0
ターボが必須じゃない人もいるんだから個人の自由
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:13:18 ID:dOIHn35k0
ターボに拘りが無いのであればTS−Rは良い選択だと思うよ。MTだしね。
何が何でもMTに拘るのであればGT−BのMTが見つかるまで待て!だったけれどw
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:15:50 ID:T/2iZ+aeO
NAのMTも面白いよ
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:46:54 ID:dOIHn35k0
んでも、レガシィじゃちょっと重いよなぁ。。。

総重量で1t切るような車なら2000ccNAMTで大ヒットまちげぇねぇ
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:55:23 ID:sRQrUdvm0
NAでも良い選択なのはあくまでも新車購入時や、5年落ちぐらいまでの中古では
なかろうか。例えばBPでも新車6割ぐらいはNAモデルが売れてたと思うが、
今BPスレですら、「迷っていればターボを買え」だ。

BGなどの10年落ちの大古車を今買うなら最上級グレードが当然ではないだろうか。
NAにこだわるならば250T-Bが最低限ではないか?

例えれば「今」AE85が良い選択か?
はたまたクラウン、マークUの2Lモデルを「今」選ぶのが妥当だろうか?
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:30:34 ID:9TizAYjb0
だからさ、親身になるのはいいが人それぞれでいいんじゃないのかと
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:06:23 ID:91W4k/dAO
>>67
野暮過ぎ。人の好き好きまで『皆が皆が』で押し潰すな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:22:06 ID:pI/84rI50
>>60
少し気が早いけど決断オメ
ターボに比べれば維持はし易いと思うが、まあ大事にしてやってくれ。

>>67
GT乗ってる俺が言うんもなんだが今はTS-RBがちょっとホスィ
クラウン、マーク2の2Lてことは1G-FEか?あのエンジン非力だが俺は好きだぞ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:29:42 ID:sRQrUdvm0
>>68>>69
決めるのは本人なのは当然でしょ。

じゃあ例えば何の知識も無い友人で
BHレガシィのTWで何を選んだら良いかアドバイスを
求めてきたらどうする?
そいつは当然遠出もするし荷物も積む、
ツーリングワゴンの使い方を望んでるとしてだぞ。

どうして選択肢の少ない廉価グレード勧められるというんだ?



72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:31:13 ID:9TizAYjb0
・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:43:34 ID:r6BXovy3O
>>68-71までのグレード毎の評価をみて自分で決めよう。
お薦めはいいが、自分の価値観を人に押しつけるなよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:47:59 ID:91W4k/dAO
は は
まさにその友人が俺だな。
BH(BGと比べてパッと見がイマイチ)から悩み、カタログみて悩んだ挙句が『TS-RB』だった。
維持費、燃費、カタログスペック等々、悩んだが
下から効くターボでもないし、のんびり流すの好きだしね。
コイツを選んで良かったと胸をはれる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:50:40 ID:nV1coVTV0
車体の重さを考えればもうちょいパンチ効いたNAなら良かったとは思ってないかなw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:41:23 ID:sRQrUdvm0
すぐ価値観とか大上段に構える人がいるね。
単に予算の問題と皆知ってるよ。

忌憚なく言うとNAなんてレガシィの皮が欲しいけど金が無い人の為のグレード
であることは誰しも知ってることなんだから、
余程のこだわりが無い限り、中古(特に大古)なら一番玉も多く
お買い得な最上級グレードを選ぶべきだ。

「NAを積極的に選んだ」などとほざくのは新車のときのみにすべきだ。
この手のターボ、NA論争はとっくに決着が付いてるんだよね。
これからBGを買おうとしている人に過ちは犯して欲しくないね。
いつもNAにボルトオンターボで来ますかとか。載せ換えたらいくら
掛かりますか?という人が出て来るしね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:04:56 ID:zP/9YNpG0
レガシィ=ターボ
このイメージは大きいけど決していいとも思えない。
NAはたしかに非力だけど自分の力量の中でレガシィを操る楽しさは十分にある。

ターボはターボで楽しいのは認めるけどターボが最上級だというのはどうかと思う。
ターボとNAじゃ楽しさの質が違うだけでレガシィに乗っていることに変わりはないんじゃないかなぁ?

同じレガシィ乗りとしてはそういう事で差別するのはちと寂しい限り。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:38:03 ID:MI/6WcuK0
>>67
今になってC34ローレルのRB20Eメダに乗り換えた俺に謝れw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:43:42 ID:kLvfTC2d0
選択の自由を示しながら、結局は自分の思った通りにしたい、と。
職場の部下は大変だこりゃ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:58:29 ID:+EFCV9mcO
BG5のNAとターボの両方のMTを所有した事のある俺の意見は「どちらも楽しかった」かな。
気に入らなかったのはNAの椅子。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 04:28:21 ID:lxxm4+2oO
>>80
まあ椅子くらいなら移植できるしね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:00:43 ID:LSRo+gRaO
>>76
予算の問題だろうが、価値観だろうがなんだっていいじゃん。人がのってる車にケチつけんなよ。
ましてやグレードの違いだろ。車種が違うならともかく・・・・
別スレ立ててそっちでおもいっきりケチつけろや。

と、思ってみる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:07:42 ID:aOw8zzLM0
54&60です
ターボとNAで これほど皆さんの意見があるとは思いませんでした。
賛否両論、ありがとうございます。
私の書き込み方が悪かったのですが、
現在、BG5 GT-Bに乗っています。
車検が近づき、修理箇所が多いため買い替えを考えた訳です。
BG5の形が好きなのと、車体が安いので もう一度BGでの乗り換えです。
レギュラーガソリンでMTなら燃費が良いでしょうし、
ターボの必要性をあまり感じていなかったので、TS-Rに決めました。
100馬力近く出力が落ちますが、MTですので引っ張れば問題ないかと思っています。
高速道路では120km/hで十分です。
首都高の渋滞時でのクラッチワークは面倒ですが、
運転するのも 毎日のことではなく、渋滞にハマルのはマレです。
ギア操作も嫌いではありません。
シートの質感は、絨毯とカーペット位の差がありますが、
今のGT-Bのレカロx2と後部座席をTS-Rに乗せ換えします。
内装は、ほぼ全てGT-B仕様になります。
スタッドレスがそのまま使えるのも
同じ車種に乗り換える決め手になりました。
確かに、グレードダウンではありますが、
早い車=欲しい車 ではないので、納得して購入しました。
ありがとうございました。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:50:38 ID:1KLUGRO10
スバルのターボ乗りは煽ると必死で全開とかよく言われてるね
ランヘボスレやンダRスレ見てるとさ

まったく、煽り耐性無さ杉じゃねぇの?
俺も必死なGT-B乗りだけどw

>>83
俺は逆に、NAからターボに乗り換えたけど
それぞれに換えがたい良さがあるし
何より貴方の雰囲気はNAにとても合ってる気がします
きっと楽しめますよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:00:00 ID:AWtfSfYg0
どういう意味でか分かりかねるがw車の事で言えば
↓からトルクでるわけじゃないからそら全開だろうさ
だがホンダには言われたくねー
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:40:42 ID:LSRo+gRaO
>>84
おとなげない。スレよごしちまった。
3年ロムっときます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:14:27 ID:0bGRKWuO0
乗り換えの相談にものってくれる良スレですね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:12:06 ID:ijFs5k1X0
皆さん真剣に考えていらっしゃるんですね。
雑な買い方をした自分が恥ずかしい。

自分は、ステーションワゴンが欲しいなぁ、レガシィって車があったなぁ。
ってな事で、中古車屋にレガシィって車がどんな車なのかを見に行ったら、
低走行距離、外装良し、前日に値下げしたなんていう車両を発見。
予算内にぴったり収まる車があるのも運命だと即決しました。

見た目がよいですし、必要な装備もついていますし、
不具合なくよく走ってくれるので給油の時以外満足してます。









さて、俺の車BG5GTでいいんだよな・・・・もう一度調べとこ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:27:23 ID:AWtfSfYg0
ターボでドアが同色のラインかどうか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:38:20 ID:zAHpmNS8O
>>88
何も恥じる事無いよ。
自分の理想で買って尚且満足なら、ケチつけようの無い幸せじゃないか。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:13:12 ID:4Z3ipHua0
昨日9年連れ添ったBG5とお別れした。
納車まで一ヶ月待ち。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:54:13 ID:+EFCV9mcO
また寂しくなるな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:42:10 ID:IpWal/oW0
次はGC8ってオチ期待
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:46:47 ID:fudf/KY7O
>>89
俺A型なんだがorz
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 03:34:48 ID:mUipbpZC0
俺なんてGC8 STiIIIを探してたのに、マトモなのが無くて泣く泣くBD5B RSにした

でも今ではBD5で良かったと本気で思ってる
来月4回目の車検も通してみせる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 04:37:40 ID:x4D9aiUGO
>>79
この人なにが言いたいの?つーか何様w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:05:17 ID:sdDpb0QW0
もうその話は終わってるように見えるのは気のせいかな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:22:57 ID:/h2W71S3O
>>91
次はなににしたのかな?まっ・・まさかBRか。まぁ好きなののってください。


またBG/BGがバラバラにされてく・・・

99多摩県在住:2009/09/01(火) 17:52:18 ID:EG3ht0ZyO
ISCV死亡sage。
2年振りなレッカーでした。
そして整備費(除油脂類)が購入価格を超えました〜
あと5年は頑張って貰わねば!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:02:37 ID:IpWal/oW0
日産・日立関係がつくった部品はだいたい壊れるよね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:53:52 ID:LTNizA7L0
>>95
あれ?俺が居る。

同じ理由でBD5B RSにしたよ。
買ったのは今年だけど。
GC8って高いくせにマトモなのは少ないよな…。
探してたら恐ろしく程度良好なBD5を見つけてしまったので即決してしまった…。
10295:2009/09/02(水) 03:53:33 ID:I/q7ciUu0
仲間がいたようで嬉しいような?
オーナー層的にBDはGC8と比べたら程度の良いのが多かった気がする
でもさすがに10年以上も経ってるとさすがにあちこちガタがきて修理代が結構な額になるので気をつけてw

最近の修理
去年:クラッチが滑ってフライホイールといっしょに新品交換
今年:ラジエターに穴開いてリビルトに交換、スターター死亡でリビルトに交換
まだやってないのは燃ポン、オルタ、エアフロあたり

今年の車検の額が怖いです;;;
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 07:04:23 ID:w2iwAt/E0
>>101
GCでまともなの欲しかったら22Bだ
大事に乗られてる
あとは戻した気配ないドノーマル11年
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:15:31 ID:K+o9oqvVO
>>99
調子が悪いとはよく聞くが死亡とは・・・・
もしかしてバルブが固着して発火したとか?
10599:2009/09/02(水) 15:23:31 ID:eNssqTck0
>>104
今回も固着だろうと思ってたら、ISC本体が動いて無いらしいです。
洗おうが何しようが、ケーブル際して無いのと同じ状態だとかで。
Dで修理で5万4千円(TS−RB)でした。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 16:57:46 ID:xKOqLloN0
実は、お別れという書き込み、あまりに新型が売れなくて困ったス○ルの
営業が、成りすましで、『ホラ、他のBG/BD海苔の方も乗り換えていますよ』
的な演出を狙っている ... なぁんて事はないですかね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:01:15 ID:vXsoQQ4w0
>>106
かんぐりすぎじゃない?


例えばだけど次を新車でと考えるとレガシィ以外だと選択肢が少ないと思う。
外車は普通に高いし、国産じゃそれこそ今までのレガシィの身代わりになるような車って有るかなぁ。。。
アテンザ、アコードあたりが良く引き合いに出るみたいだけど。。。基本のコンセプトとかパッケージングが違いすぎるような気がするし。
BPも当然中古しかないから自分の好きな組み合わせで買うのは困難だし。
ボディ色はいいけど内装がねとか。。。

新車でBGの後に乗る候補って結構無いと思われ。
あきらめて別のセグメントに行くなら別だけどね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:15:17 ID:5t2jP07I0
>>106
被害妄想。周囲にええ加減買い換えろと言われてるとか?

もう修理するか乗り換えるか考える時期。むしろその時期は過ぎてる。
今残ってるのはよっぽど好きか、こだわりが無いか。
あえて好きで乗り続けてた車とお別れするとき、名残惜しんで「ありがとう」のひと言でも言いたくなる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:50:01 ID:K+o9oqvVO
>>105
ISCVが5.4万・・・高いな。壊れないのを祈るしかないな。

俺は足回りで悩んでる。しばらく足回りが暖まるまでコトコトうるさくいんだよね。12年全くさわってない。
アッパーマウントとスタビブッシュだけ換えるか検討中。

by BG5GT B型
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:54:06 ID:thHwQOpzO
車なぁ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:55:08 ID:pKBfljWm0
>>109
ステアリングラックのブッシュも多分ちぎれてる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:46:26 ID:F0hdYp4+0
最近、行く先々で自分のと同じ白のBGを見かけるようになった
ちょっと嬉しいw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:08:08 ID:whOz2bszO
明日でBG-5 GT-B LIMITEDともお別れ(/_;)/~~
11499:2009/09/02(水) 23:46:34 ID:BssqD16q0
>>109
本体は\38900-で\1890(3点)の消耗品が取り付けの際要交換だとかで換えました
シール、ガスケット、バルブコンプリートコントロール?。
工賃6400円、診断料3500円。領収書文字汚すぎ、税理士に突き返されるレベルだわ。

>>106
実は、お別れ告知は多々あるのに形見分け話題が無い、って事はもしかして!
チラ見してたカシミアGTBLはアテンザに。ぴかぴかだったBFはノートに入れ替わってたこの夏。
ビビオはワゴンRになってた。営業力?求心力?アトレー売れそうとか、笑顔で語らないで…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:30:50 ID:0XA3BOYp0
>>106
担当にそんな事をリアルで言われ、「次は燃費の良いプリウスにするから」と言い返したあの日w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:48:16 ID:ClYeOiLf0
そこは3ローターのコスモにするからと
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:37:06 ID:dKOchNEUO
6日にBD5Cと、お別れです。
今まで、クラッチ、エアフローはダメになったが、致命傷もなく頑張ってくれたよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:41:17 ID:nkJY2exrO
>>117
また1人消えていった。。。

ところで今更ですがブースト計付けようと思っているんですが、機械式・電子式、メーカー等お薦めありますか?
それとテクトムなどECUから読み取るのとの違いはありますでしょうか?
のちに「水温・電圧計」を付けるつもりですがマルチディスプレイタイプで簡略化するつもりです。

宜しくお願いします。

@BG5B GT
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 15:48:09 ID:JoPpdvON0
>>118
ECUとの連動というか、ECUは今ブースト幾つと判断してるのか知る意味では
ECUから検出するのもアリだと思う。
ただ、それ知ったところで自分でチューニングできるわけじゃなし、
そんな極端な差があるとも思えないし・・・

どこのメーカーが好きか、見やすいと感じるかで決めてしまっていいと思うよ。
んでマルチモニタにするなら、もうそこでいいんじゃないの
追加追加の繰り返しでごちゃごちゃするのは嫌ってことでしょ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:36:23 ID:vr4NeDcW0
すいません ご存知の方教えてください
B型のコーナーリングランプがあるタイプに乗っています
フォグ・コーナーランプ外さなくてもフロントバンパーって外れたでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 18:16:17 ID:Qh1H3I2S0
百聞は一見にしかず
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:58:28 ID:nkJY2exrO
>>119
そうなんです、インパネ周りがごちゃごちゃするのがやなんですよ。

おとなしくブースト計だけつけます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:24:37 ID:XzUAhpwmO
Aピラーに付けるようなかったかな?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:52:04 ID:9tTDueZG0
あるよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:31:39 ID:jrbWQwh+0
あれ意外と見にくい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:44:21 ID:gCU+ZGBy0
そうなの?買おうと思ってた
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 01:30:07 ID:qj1Lxn2o0
>>126
Aピラーの奴、
常時見てる物で無いから、多少見にくくても大丈夫かと思うよ。
季節ごとの変動、あれ?って思ったときのコンディションチェック
位しか見なくなるから。
新車で買ったときに付けてからずっと使ってる。

そのブースト計の横につけたシフトインジケータのほうがかなり役立っている。
前見てて、タコ見ずにレブリミット寸前がいやでも目に入ってくるから、ありがたい。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 01:48:30 ID:RIXbTM6c0
油温や水温などの変化が少ない、そして緩やかな動きしかしないならAピラーでいい。
ブーストとかはフル加速中にチラ見できる位置がベスト。Aピラーは視界から外れてしまう。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 02:39:07 ID:qj1Lxn2o0
>>128
フル加速中にいつもチラ見してどうすんの?
いじりはじめで、セッティング出す時なら、チェックしまくるけど、
セッティングが落ち着いたら、そんなに見ないだろ?

しょっちゅうオーバーシュート出すよなセッティングで常時監視しなければ
ならないようなら、それ、ブローの可能性が大つうことでは?

ブースト計見ながらアクセルの踏み加減調整しなきゃいけないような
車ではないと思うんだが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 02:42:24 ID:gCU+ZGBy0
現状維持という選択肢もあるからね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 03:22:07 ID:RIXbTM6c0
ブースト計の見易い位置について単純に意見を述べただけ
セッティングがどうとか、どーでもいい
走りながら見たい人も居るだろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 03:50:07 ID:Dsjz+Evz0
うむ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 08:31:46 ID:bBO5slZg0
平成6年式BG5A−GTと今月でお別れです
老体と12万キロ、交換したのはショック4本と燃料ポンプ位なんですが
ところでそのAピラーの奴、油圧、油温、ブースト計ですが、次の車に移植を
頼んだら違法だと言われました。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 09:39:33 ID:Z1DzNf4AO
>>133
お疲れ様です。次は何に?
違法…車内の灯火位置とかですか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 09:42:27 ID:gCU+ZGBy0
背面が青色ELだと駄目か
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:39:19 ID:QIzvr4s/O
>>120
ランプ付けたままでバンパーだけ外せる。ただ年数経ってるから、クリップ類は割れやすいから気をつけて。
外し方は「みんカラ」探せばたくさんあるよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 14:43:41 ID:Ybw/9AhjO
HKSのエアクリ(純正置き換え)買ったんだけどなんだか隙間が開いてる。
こんなんでイイの?他の買い直したほうがイイ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:00:55 ID:Z1DzNf4AO
>>137
多分同じの使ってた。蓋に押されて隙間が埋まるって話。
自分はエアフロの網とダクト内が結構汚れた。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:02:13 ID:gCU+ZGBy0
>>137
あれ枠がプラスチックなんだよね。
おれは純正に戻した。
APEXのはゴム枠ついてたような。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:09:26 ID:Ybw/9AhjO
>>138
>>139

レスどうもです。
エアクリBOXがまったくはずれないんで、ダクトとエアフロはずしてポンとのせた小さいんですよ。どちらかにずらしてもだめ。二次エア吸ってるみたい。
おっしゃるとおり淵がプラです。HKSともあろうメーカーが・・・・・

捨てます!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:10:42 ID:gCU+ZGBy0
ヤフオクに出してみたら
当時の日産車にも使えるから売れるとおもう
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:46:56 ID:fOZXFUOC0
ウオッシャーのポンプがいかれちまった。
交換どの位かかるかな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:48:10 ID:Etmr+EjJ0
少しずつだが確実に台数が減っていくな
144138:2009/09/05(土) 21:52:02 ID:Z1DzNf4AO
>>139
あ、俺が居る…って俺DJ製だわ、値段に負けた。
湿式なのは細い汚れまで除いて、先に在る2つ?のセンサー保護の為なのではと思う次第。

冬タイヤ予算、任意満期&ISCVで溶けた、15インチ履いてみたかったな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:56:54 ID:jrbWQwh+0
冬タイヤがゴミ屑と言っても良い状態なの思い出したじゃないか
金ねーw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:16:34 ID:mstT/iQv0
お別れ報告の中、空気読まずに車検通した俺が通りますよw

前期型だけにあちこち小さな不具合が・・・法定費用込みで20マソオーバーww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:32:12 ID:4wkdPioG0
>>142
モーターアンドポンプアッセンブリが2,520+パッキン70
工賃は4,800掛かったけど、俺のは社外品だから割高かも
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:58:35 ID:U/lliUp60
>>147
前にポンプ2個付きのウォッシャタンクASSY取り寄せて交換したけど、
確か7500円くらいだったな。 単なるポリタンクなのに、意外とタンク
の値が張るのかな、 交換は自分でやったので工賃はタダ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 16:50:30 ID:4FNzobZj0
>>147>>148
アリガトン 意外と安く済みそうでひと安心。
でも、久しぶりの出費だ。

 BG-5B GT-B 13万キロ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:00:49 ID:EiehpgoH0
ウォッシャータンク、ヤフオクにあるんじゃねーかなーって思って探したらあった
部品取り寄せめんどくさいならこれもありかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:44:29 ID:qrO5bo05O
おれのBG5のクリアが抜けてあたまがハゲてきた。全塗装したいが悩む。
みんなはどうしてるのかな?放置プレイ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:12:35 ID:2gMEvl1dO
>>151

おまえは俺か!!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:21:23 ID:EFPicvtE0
14年たってもそこそこヌルテカだが。。。(小傷、ちょこっとへこみは多いけどw)
特に特別な事はしてないけど半年に一回くらい市販のフッ素系コーティングしてる。
後は汚れたら水洗いかなぁ
そんなに俺はマメではないと思うんだけど。

逆にどうしたら禿げるのかがわからないよ。。。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 03:20:56 ID:rqOTo1WB0
新しい時洗いまくってるとツヤなくなる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 09:04:13 ID:UVct7lek0
もうBGは中古で買った若者しかいないのかw

紫外線だよ、つまり駐車環境。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 17:59:42 ID:2Qtaz6gpO
洗車機もやりすぎないように。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:11:42 ID:1tTl+DEbO
クリンビューのイオンコートエクセレントがオススメ!
水垢も落ちるしワックスの効きが良い。安いけど最高!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:28:59 ID:2Qtaz6gpO
エークセレン!!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:40:58 ID:Z+9+eaVU0
カシミアは禿げる禿げない以前に色褪せが・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:06:30 ID:IOW2/8/w0
>>150
オクの方が早く手に入る事もあるからね。急ぎなら特に、大有り!

>>151
見た目を気にするなら、あたまのハゲはプロに任せたほうがいいよ。
車じゃなくても・・・ね。

>>155
中古で買う人が必ずしも若者とは限らんw


by 今年になって早々髪の毛が大量に抜け落ちて
禿げちまった時はこの世の終わりだとオモタBG5CGT海苔
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:40:09 ID:2Qtaz6gpO
毛の話もうしないでね(はーと)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:05:35 ID:dm//hIYG0
チェックエンジン点灯した・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:34:33 ID:2gMEvl1dO
>>162

大丈夫?
164151:2009/09/09(水) 08:17:56 ID:b+Z44mE1O
おれも最初は「イオンコート」つかってたんだよね。今はシュアラスターなんだ。
洗車スレみてきたがイオンコートなんて化石状態でしかも新車か新しい車で
禿げたやつなんていなくて、まったく参考にならん。

プラモみたいにがわだけ取り替えたい。。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:36:17 ID:8bxrRaXuO
>>164
クリア層の禿具は?
クリア層半までの劣化で禿げて見えるのなら、磨き屋の腕次第な可能性も。
劣化禿が酷いなら、クリア層剥離→サフ→塗りになるので、塗装するにも割高に。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:02:52 ID:CPp3LxjCO
緑梅のセクシーお姉さーん!
ホイールカッコイイゼ
でも、相変わらずマフリャーがあっちむいてホイしてるヨー
167GT-B B型MT乗り:2009/09/09(水) 22:39:33 ID:JmkgvSPm0
前スレでもご相談したのですが、アク禁中にスレが終わってしまって。。。

エンジンブロー後中古エンジンを載せ換えたが、全く直らず再度リビルトかコンプエンジンに
載せ替えを検討しているもの@首都圏です

載せ換え後ターボがきちんとツインに切り替わらず、4速6000回転でもプライマリしか廻らず。。
Dで数度見てもらうも直らず
2,3速では切り替わりにくいですが、セカンダリも廻ります
エンジンチェックはついていません

@このトラブルの原因として考えられる故障箇所はどこでしょうか?
A純正リビルトはメーカーの事情により組めないのですが、信頼できるEJ20Rのリビルト、
またはコンプリートエンジンを扱っているショップを教えてもらえませんか

前スレで「聖○桜ヶ丘近くのショップがいいよ」と教えてくれた方、ぐぐってみましたが
それらしいショップを見つけられませんでした
差し支えなければショップの名前、HPアドレスなど教えていただけないでしょうか

よろしくお願いします
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:13:44 ID:b+Z44mE1O
>>165
ども。もう完全にクリアがだめみたい。艶消しブラックみたいに艶がないし
ザラザラです。ベース色は残っているみたいです。
だけどボンネットは禿げてないんですよね。手入れの
差なんだろうか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:26:16 ID:ERedtKJv0
>>167
ブースト制御してるあれが逝かれてるとか
CPUリセットはやったんだろうし
案外エンジンがどうというよりそっち側なんじゃね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:05:39 ID:JNQPoloO0
>>167
ハーネス劣化じゃね?
2.3速でなら回るってのが怪しい。
エンジン載せ買えより安いから、ハーネスASSYで交換してみな。

電装系強いスバルショップ探すといいよ。
171GT-B B型MT乗り:2009/09/10(木) 01:13:04 ID:omqaeZl+0
>>169
ブースト制御しているあれとはなんという部品でしょうか?
CPUリセットと配管の見直しは行いました
>>170
ハーネスの劣化ですか?
となると電装系によるものなのでしょうか

ほとほと困り果てています
172GT-B B型MT乗り:2009/09/10(木) 01:16:02 ID:omqaeZl+0
ちなみにエンジンの載せ換えを考えているのは、中古エンジンの程度がよくなく
長く乗りたいがためにもう一度きちんとしたエンジンを載せたいのです
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:13:11 ID:pYvwYSpL0
単純にタービンの状態はどうなのかな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:42:36 ID:86SeCmd50
潮吹きまくり
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 12:11:47 ID:0X9I7qLkO
潮?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:08:28 ID:8/LfVTvK0
>>167
ソレノイドバルブを疑え

それよりか、トライ&エラーを繰り返すぐらいなら
○シェあたりのコンプリートエンジンにしちゃえば
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:46:45 ID:CY7WBZHCO
>>167
GC8系のパーツ使ってシングルタービンってのはどう?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:32:06 ID:I6js50vE0
>>167
これをいうと元も子もないけどスバル向いてないんじゃない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:29:29 ID:7i8AdSqT0
>>167
聖○じゃない桜ヶ丘近くのスバル屋にBGで行ってと「新しいスバル車に買い換えろっ!」
などと言われたあの頃w あの店ってまだやっているのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 14:52:26 ID:QA3dKmiL0
4速のシンクロやっつけちゃった orz

5月にオーバーホールしたばっかりなのに・・・
年に2回って、正直キツイよ〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 14:54:26 ID:+3uQosmq0
それは自分が悪いw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:18:03 ID:w8w2lQ8Q0
>>179
R○Tですね。わかります。
俺も3年前に同じ事を言われたよw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:18:54 ID:QA3dKmiL0
>>181
充分承知してるって o...........rz

冗談半分本気半分でドグ組もうかとか
TY75系ミッション用なら流用できるし
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:43:22 ID:3NV78BDA0
>>182
RSTって古いスバル乗りにすげー冷たいよな。二度と行くかと思ったもん('A`)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:57:33 ID:soh7HKuGO
あと一週間でBG5を降ります。。。このスレの皆様にも何度となくお世話になりましたありがとうございました。
平成10年式 GT-Bリミテッド 総走行距離83000キロ
186GT-B B型MT乗り:2009/09/12(土) 00:03:15 ID:LjsZTjg+0
>>173
タービンはエンジンブローまでは問題なくブースともスムーズにかかり、組み換え時の
目視でもガタなどは特になかったとのことです
>>176
ソレノイドバルブって向かって左端の黒いでかいBOXですか?
Dにて二度清掃してもらったのですが、変化なしでした
もしそこが故障なら新品交換ですかね?
マルシェは検討中です
が、60万くらいかかりそうなので泣きたい。。。
>>177
チューン地獄にはまれるほど生活に余裕がなくて、シングル大径タービンとかはちょっとパスです
>>178
ええと、なぜでしょうか?
187GT-B B型MT乗り:2009/09/12(土) 00:07:22 ID:s94mceK10
>>179
>>182
>>184
数年前前週に電話で予約して、BGだと伝えた上でチューン依頼しまして、はるばる3時間以上かかって
時間通りにいったら一時間以上待たされて、同じことを言われ、
「古い車は触りたくないんだよね〜」とのたまわれ、
挙句の果てには「○○のスバルDの所長と仲いいからクレームでエンジン新品交換させた」
「新車を買って攻めまくり、故障h保証で直させまくって、ボディが歪むしあちこちガタがくるから、
5年目でピカピカの外装で騙して高く手放すのが最高だ!つうわけで新車買え」
言われました

あのぶっちょさんって言う人は、車が好きなわけじゃないんでしょうね
速くて安く乗れればなんでもいいんじゃないかなあ?

私もあまりの言い草に腹が立って、欲しいパーツでしたが購入せずに帰りました
二度と行くか!と思いましたが、未だに行ってませんw

古い車をいじりたくないなら、未だにBGやBHのパーツを製作販売してるあの店は何がしたいのでしょうか

>>185
すすすいません、MTでしたらエンジンその他譲ってもらえませんか?
もしそこが故障なら新品交換ですかね?
マルシェは検討中です
が、60万くらいかかりそうなので泣きたい。。。
>>177
チューン地獄にはまれるほど生活に余裕がなくて、シングル大径タービンとかはちょっとパスです
>>178
ええと、なぜでしょうか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:12:16 ID:mUvEyepB0
やりたくない=自信がない
189GT-B B型MT乗り:2009/09/12(土) 00:24:11 ID:s94mceK10
>>185
すすすいません、MTでしたらエンジンその他譲ってもらえませんか?

間違えました
再度お願いします
190185:2009/09/12(土) 01:09:13 ID:xn9uYTGpO
>>189
車輌ごと持って行ってくれるなら
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 03:50:59 ID:fHQfjgvjO
>>189-190
では 車両運搬は回送屋の私がお引き受け致しますw
192GT-B B型MT乗り:2009/09/12(土) 06:27:38 ID:s94mceK10
>>190
本当ですか?
車両ごとお引取りさせてください
責任もって廃車いたします
譲って頂くにあたっては、こちらの身分証明書を提示させていただいて、
そちら様の不安をできるだけ解消させていただきます

車検残と色を教えてください
自走は可能ですか?
こちらは埼玉ですが、車の所在地はどちらでしょうか
当方時間は融通きくのですが、遠距離過ぎた場合は陸送屋さんにてお願いするかもしれません

>>191
回送屋さんなのですか?
193190:2009/09/12(土) 08:45:24 ID:xn9uYTGpO
>>192
車検は10月まで 色は黒です。現在も乗ってるのでバッチリ自走可能ですよ。
こちらは埼玉南部です。ちなみにおいくらまで出せます?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:53:58 ID:8L6bajc+O
これから来年春にかけて
スタッドレス購入
車検
クラッチ交換
が続く…

だが諦めない@BG5GT-B
195191:2009/09/12(土) 12:38:46 ID:fHQfjgvjO
>>192
回送屋(陸送もします)なんですが関西の会社ですわ
同一県内・自走可ですと 御自身で引取できるので良かったですね
陸送費は結構高いですからね(基本料+500〜700円/kmくらい) ウチは自走だと4000円(15km程度)〜と激安なんで生活出来ませんw
196GT-B B型MT乗り:2009/09/12(土) 12:57:13 ID:s94mceK10
>>193
なんという偶然
私は埼玉南部の西側です
もし現在お乗りの車を下取りに出されていて、10万円とかであれば、
残念ですが金銭的に厳しいです・・・
私のは車体色が白なので、エンジンのみ外して解体屋さんに手数料を支払う事に
なると思いますので
リサイクル料金が預託済みであれば、その金額+数万円と、
直接現金でお渡しは出来ませんが、解体屋に渡す廃車費用(1万円〜)
ナンバー抹消費用(1万〜2万くらい)を私が負担するのが、
そちら様の経済的利益になると思います

少ないお礼しかできないので、却下されても諦めます
却下されるときは、ここにて「却下」と書き込んで頂ければ助かります

もし、ご検討いただけるようであれば、お手数ですが
spl_bg5あっとyahoo.co.jp
までご連絡頂ければ幸いです

スカイプをお持ちでしたら、通話にてレスポンスよくお話も可能です
どうぞよろしくお願いします
197GT-B B型MT乗り:2009/09/12(土) 12:59:01 ID:s94mceK10
>>195
陸送ってお金かかるんですね〜
なんか免許とか許可とかいるのですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 13:47:47 ID:pwx17GnnO
良スレ
199190:2009/09/12(土) 16:55:18 ID:xn9uYTGpO
>>196
住まいが近いし良さげな人っぽいので私自身はものっすごい前向きに考えてたんですが、嫁と義母に止められてしまいました(泣)申し訳ないです。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:34:33 ID:gNyGE+sq0
おめーら何なんだよ。埼玉人専用BGスレなのか?ここは!





って言ってる俺も埼玉。しかも南部www
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:02:18 ID:HIAhnR1S0
おれも埼玉南部w
202GT-B B型MT乗り:2009/09/12(土) 20:02:44 ID:s94mceK10
>>199
そうですか。。
もし奥様や義母様のご心配が「私が事故を起こした時の責任問題」にあるのなら、
私の任意保険をそちらの車に一時的にかけて(保険証券を持参します)
ただし、保険をかけるのに車体番号とナンバープレートの番号が必要だと思います
上記の形で責任を担保させていただきますが、お願いできないでしょうか?

ご不安な点など多々あると思いますので、よろしければお電話でご説明させていただけないでしょうか
メールいただければ、折り返し私の番号をお知らせします
よろしければそちら様の番号で一度私の電話を鳴らしてもらって、通話料わたしもちで
折り返させていただこうと思います
また、非通知でかけていただいても結構です
そのあたりの細かいことはメールにておっしゃって頂ければ対応させて頂きます

無理の上に見苦しいお願いをして申し訳ありませんが、どうぞご検討下さる様お願いします
203GT-B B型MT乗り:2009/09/12(土) 20:04:59 ID:s94mceK10
埼玉南部、これだけBG乗りの人いるなら、どっかスバル得意なショップできてくれないかなー・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:21:22 ID:k566FYKs0
札幌は土地柄できる所は多いな
得意となればラリー屋になるんだが
205199:2009/09/12(土) 21:31:28 ID:xn9uYTGpO
>>202
それ以前の、見知らぬ人とそういうやり取りして もし何か騙されたりとかしたら云々…って事らしいです…。

それと私自身反省した点がありまして。
今回、車輌乗り換えで我がBG5は馴染みの車屋に査定ゼロで逆に廃車代がかかるけど、うちでサービスって言われたんです私の自己負担は一切なしです。
今やBGは査定1円もつかないんです。BHやBEすら中古市場20万とかで販売してますからね。
>>202さんの譲って欲しいと書き込みを見た時は、プラスマイナスゼロより少しでも次の車のパーツ代が手に入るならと、半分いやらしい気持ちでした>>202さんに申し訳ないです。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:32:48 ID:k566FYKs0
グーオクに査定させたら35000円でした
やつの価値ぁ俺んなかじゃもっと高いぜ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:10:58 ID:tF/hH9WO0
最近のレスを見てると、もう損得勘定じゃ乗れないのが痛感するね。Dでも買い替え勧められるし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:22:24 ID:xdcnw9JYO
AーLINEが急に気になりだしたけど我慢
209いつm(ry:2009/09/13(日) 01:14:38 ID:aFgrv9jn0
>>184
古いのはネジが錆びて緩まないとか貯まった砂がうっとうしくて嫌なんだとか。
ある日ベンツSLKが店の前に止まってた(中の人の車)のを見て行く気を無くした。
スバル屋なのにベンツ買ってどうするんだよw
それまではコーギー犬と遊びたいから最低でも月に1度は顔を出していたんだけどねぇ。

>>187
>速くて安く乗れればなんでもいいんじゃないかなあ?
ただしスバル自社製車に限る。スバル製だったらいすゞのアスカCX(BCレガシィOEM車)
ですらエキマニ加工してたけどね。他にも鬼の様に早いプレオとかサンバートラックとか。
まぁ、あの店に出入りする古いスバル乗りなら一度は通る道ですw
BG9Bのレストアが完了したら、真っ先に来店してやろうかいな?
整備工場を営む従兄が儲け抜きで本業の合間にのんびりとやってるから終わりが見えん。



>>205
BGの売却代でご馳走するとか旅行プレゼントとかすれば女性陣も納得するんでね?
儲けを自分にだけ還元すると女性は怒ります。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 01:47:44 ID:tC/4PjRvO
>>205
先に現金貰った上で名義変更を行い(名変は時間もお金もたいしてかからないですし)変更完了後 車両運搬で解決
騙される時は知り合いだろうと見ず知らずの相手だろうと騙される訳で…
てか 知り合いの方が騙されやすかったりする 警戒されてないのと話を聞いて貰える点で
と回送屋の私が無責任に言ってみる…関西だったら間に入ってお手伝い出来たんですがね〜(間に業者が入ったら女性陣もすんなりOK出るんでは?と思いました)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 05:30:05 ID:ukag+yCD0
埼玉の取引話がまだ続くようなら、
そろそろメールでやった方がいいんでない?

当事者が必死なのは判るが周りへの配慮もお忘れなく
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:52:32 ID:KyrtbdjoO
みんなよだれ垂らして耐えるのに必死なんですね、わかります。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:35:43 ID:3zzFFwWC0
Tメンバーブッシュとリアデフブッシュいれた
3000円ちょいのパーツにしては効果大
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:23:56 ID:x1M8V78cO
純正デッキが死んだ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:46:17 ID:j9SX/pOW0
今年の4月にBGから降りました。
そのときに付けてたTEINの車高調
どなたか引き取っていただけませんか?
実走行は3000キロ程です。程度はよいと思います。
価格相談に乗ります。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:53:15 ID:mNAslIjo0
オクに出品してくれ・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 17:03:24 ID:TkCpYngSO
>>214
社外品の方が何かと便利だよ。この時代のレガシィにはステアリングに
オーディオスイッチなんて気の利いたモノはないから気にせず替えちゃえ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 17:53:29 ID:gfxK9vFAO
>>215
四万でどう?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 19:02:11 ID:mNAslIjo0
親が死んだ
どうすれば
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:53:32 ID:3zzFFwWC0
デッキはフォレ純正6CDチェンジャー
カプラーはそのまま使えるけど
アンテナジャックが日産の豚鼻タイプで入らない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 01:27:14 ID:QTsllswV0
>>219
つ葬儀屋
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:39:58 ID:54aJ0Uq6O
ヘッドライトの内側清掃しようと思って殻割りに挑戦したらパキっと淵がわれた。
んで、あきらめてハイビームの穴から針金にウエス巻いてゴニョゴニョしたらよけい酷く
なった。


捨てちまうか悩む。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:10:08 ID:IfYzeBNT0
>>222はまだ若い人なのかな?
ヘッドライトの内側なんか掃除するもんじゃないって事さ・・・
まぁ、いい勉強になったじゃないか。
素直に新しいの(又は中古)買って付け替えなよ。

俺も昔>>222と同じ事やって後悔した経験があるからさwww
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:59:45 ID:sstLmZC6O
よーし、俺はやらないにしよう!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:40:34 ID:54aJ0Uq6O
>>223
やっぱりナカーマがいらっしゃいましたか。

新車でかって12年・・・
ライトの新品高いらしいね。8万ぐらいするんでしょ?
HID付きでポチってくるかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 02:13:31 ID:Ikc7eCrKO
白BGがJAFられてたけど…大丈夫かなぁ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 02:48:49 ID:OIYvjt0u0
ヘッドライトのから割りは除光液か混浴って相場は決まってるだろ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 03:31:18 ID:m1XhKpz60
>>225
プロジェクターライトじゃないの?HID付きオススメ
今はHID単品で探してもそう高くはないけど、なんといっても配線も含めて加工済みだと楽だよね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 09:53:37 ID:7vR3vex50
リヤのコンビネーションランプをLED化しようと、試しに殻割りした迄は
いいんだけど、分解した後に残ったブチルゴムを綺麗に取り去る方法は
ないものでしょうかね? いろいろあって、分解したまま放置しています。

殻割り作業は、クスリは使わず、熱湯風呂での混浴でやりました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 11:11:39 ID:1ekIDCC9O
一般道25キロオーバーぐらいで移動オービスは光るのだろうか…。
昨日の夜、よくある真っ赤な光じゃなく真っ白なフラッシュを当てられた。
天気悪かったから雷かもだけど不安。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 11:34:07 ID:Ikc7eCrKO
>>229
ブチル専用クリーナー
232多摩県在住:2009/09/16(水) 13:55:42 ID:N+R3DOSf0
…いつからだ?左後部ドアがボッコボコ。ここ1週間近く左側なんて使って無い見て無い。
タイヤハウスまで逝ってるよ。ツイテナイ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 16:22:01 ID:6XbkMl/kO
232
っA-LINE?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 16:35:12 ID:od4P1zlv0
A-LINEなんて出さない方がよかったと思うけどな
2000とそれ以上でインプとレガ住み分けできたのに被せてどうする
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:01:26 ID:N+R3DOSf0
>>233-234
いっそ新型にEZ36を積むのならあの厚みも許せるような…ナイナイ
黄色ないしMT無いし荷物載らないし、A-LINEはないなぁ。
てか、今年車検外で20近く整備費かけてるんで、降りれないよ orz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:24:41 ID:PnxI/2GLO
215/45R17のfire stoneを買おうと思う。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:50:49 ID:od4P1zlv0
最近ちょっと上がってるが
原油落ち着いてるのに値段上がってる気がする
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:29:15 ID:8HXwh+Qd0
整備地獄
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:42:28 ID:IDiiI3asO
>>236

俺はピレリPー7000を買ったよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:42:36 ID:od4P1zlv0
新車ローン地獄から整備地獄へ移行しただけさ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:15:45 ID:PnxI/2GLO
>>239 ピレリどうすか?価格と性能は?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:19:22 ID:SPc0XFMl0
オレはRE01R買ったよ。
新品4本処分価格5マソだったから即買いした。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:22:30 ID:od4P1zlv0
ネオバのモデルチェンジ前は安かったな
Sドラと殆ど変わらなかった
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:52:36 ID:v4o4jM1ti
>>230
赤切符相当以上(一般道なら30超)でなければ光らないハズ。光ったらはっきりわかると思う。迷うようなレベルじゃない。

A-LineのMTがあったら欲しい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:58:24 ID:1ekIDCC9O
ぶつけた・・・orz
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:38:04 ID:jyLTXIPVO
俺もさっき動物とぶつかってナンバープレートぐんにゃり…orz
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 02:11:10 ID:EQ9UStd70
冬ぶつけたの放置して夏になるとベコと戻った
磨いてほぼわからんくなったわw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:08:30 ID:ipn/y6q9O
みなさんはシートのガタツキってありますか?B型ですけど、運転席上下するジョイント部分くさい。発進 停止が少しあらいと前後にガタつく。なんとかならないものかな… BG5-B GTB 135000キロ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:26:32 ID:5ciMfwaQO
昨日BG-5の中古車の納車が済みました。
H8初年度登録
45000q
であります。
購入決めてからずっとROMって昨日を待ちわびてました(´∀`)
まだ若葉でしかも初めての車なので、ドキドキです(´Д`;)
アドバイスご教示頂ければありがたいですm(__)m
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 11:01:05 ID:FwI7KkhbO
>>244
そうか…
アドバイス有難う。
不安の二週間を過ごそう。
251多摩県在住:2009/09/17(木) 11:54:10 ID:tcOIzn8Y0
どっかにカシミアBG解体屋にないかな…

>>248
うちの車は、シート固定してる5本のボトル緩めて占めたら、ガタ収まったよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:12:00 ID:ipn/y6q9O
>>251
ありがとう。5本のボルトですね。またシートの裏覗いてみます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:44:00 ID:FwI7KkhbO
テールランプ交換と板金塗装で3万ちょっと・・・orz
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:23:10 ID:Rimy/hTT0
>>249
ようこそ・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:43:52 ID:EQ9UStd70
整備地獄へ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:56:58 ID:dWwUI20SO
>>241

俺は去年、オクの新品で6000円弱(5800円ぐらいだったかな)で買ったよ
それでスタンドにタイヤ持ち込み交換を頼んだ。
その時はタイヤ台や送料、交換賃等で全部で30000円以内で片付けた。

タイヤだけど以前のタイヤがボロボロだったから交換後はすごく変わったよ。見た目が少しゴツい感じがするけど値段と性能を考えると個人的にいい買い物したと思ってるよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:59:03 ID:dWwUI20SO
タイヤ台→×
タイヤ代→〇
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:10:46 ID:1r27OtRA0
シナチクタイヤの俺は黙ってロムった方がいいですか?
今のところ全く問題ないですけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:33:20 ID:Zygo8fw3O
>>249
いらっしゃ〜い。納車オメ!
BG5でもグレードが色々あるからどれかな?H8年だとA型からB型へのビックマイナーチェンジの年でもあります。

いずれにしてもどこかに不安要素(低年式の為)があるので優先箇所とモディファイとバランスよく
しあげましょう。

楽しいレガLifeを!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:41:54 ID:EQ9UStd70
>>258
交換サイクル早ければいいと思うよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:24:13 ID:5ciMfwaQO
皆さん、歓迎ありがとうございます!

BG5にはいろんなグレードがあるんですか!
型式のところのEとあるのがそれでしょうか?
予備知識0で買ってしまったので、何も知らずにお恥ずかしい(><)

車自体について初心者なので、意味不明な質問したりするかもしれませんが、そんなときはスルーしてやって下さいm(__)m

知人や、各スレから知識しっかり身につけていきたいと思います。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:14:20 ID:PNqYP0qm0
54&60&83です
TS-Rが納車され、1週間経ちました。
GT-B後期の内張りは、パワーウィンドウのコネクターが合わず
TS-R前期への移植を断念しました。
コネクターの交換も考えましたが、面倒になって途中で止めました。
NAエンジンの調子がとても良く、
出足の遅さ以外は とても気に入ってます。
(1速の幅が無い?すぐに回転が上がってしまい、2速にチェンジになります)
(かといって、2速発進だと軽トラよりも遅い気がします)
タイヤを18インチから16インチにしたせいか、乗り心地も良く
オイル漏れの臭さから解放された家族からも好評です。
ところで、
ETCも移植したのですが、
同じBGでの乗り換えの場合でも 再登録が必要ですか?
ナンバー読み取りではないと思っているのですが、
実際に入り口のゲートは開くのか心配しています。
経験者の方、教えてください
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 11:23:21 ID:6T8G35de0
>>262
やったことは無いけど、車の大きさがさほど変わらないなら
そのままでいけるんじゃね?
多分いける。
きっといける。。。
運がよければいけるかも...
やってみなきゃわかんない・・・w

ただ、何かあった時、不正利用としてゴルアされるのは間違いない
264多摩県在住:2009/09/18(金) 11:37:33 ID:pxkz38wC0
>>262
値段区分が同じであれば現状問題ないようです、未再登録。軽登録ETCを普通車で使用して摘発された例は有るようです。
ただ、web上での照会や領収書発行時は登録時のナンバーになりますので、その辺がネックかもしれません。

自分は3ナンバー車で登録したETC車載機を使って居ますが、今の所問題は起きて居ません。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:18:09 ID:ZCm/4/hgO
ちゃんと登録してもらおうぜ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:08:02 ID:lHK/nilnO
スマン、ちと教えてケロ。
H9/1登録のBG5B-GTB A/Tなんだが標準の空気圧いくつ?
気付いたら剥がれてなくなってた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:22:20 ID:Eqm7CEjA0
2.4あたりじゃなかったか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:24:39 ID:AGAfCD4u0
F2.3R2.1かな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:18:20 ID:FcS84Ufq0
↑正解
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:28:28 ID:P5FekPNpO
ホムセン彷徨いてたら謎のオイル発見

バルボリンの鉱物油20W-50
入れたらどうなるんだ…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:31:43 ID:FRx9OVj2O
>>267
>>268
ありがと〜

今から仙台までいってQ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:49:49 ID:G8XLyMEk0
>>270
エンジン重たくなるだけだろう
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:14:41 ID:WFBVbIEMO
>>270
昔からある旧車アメ車向けオイルじゃん。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:54:54 ID:TxFyq+4K0
BGのパーツを探そうとヤフオクを見るが
レガシィWと書かれているのを見ると
バカにされてる気がして見る気が失せる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:55:30 ID:nssV+DBc0
>>270
エンジンオイルが滲む症状が出ているのならオススメ。
古い車でよくやる方法<固めのオイル
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:18:17 ID:3zrRW1Zg0
>261
ヨウコソ
型式のEってE-BG5のEか?それはまた別の記号。
グレードならリヤゲートの左下辺りにステッカー貼ってある、はず。剥がしてなければ。

>>262
TS-R調子良さ気でよかったね。軽トラの1速と似たような感じみたいだなw
軽四登録のETCをバイクで使ってるのを見たことはあるが、まぁバレるとえらいことになるな。
面倒くさがらず再登録しておいた方がいいと思うが。
277sage:2009/09/21(月) 00:04:52 ID:+wy1/NzzO
みんなの愛車の足まわりってどんな感じ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:06:05 ID:+wy1/NzzO
スマソ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:35:39 ID:0MQfa2ba0
どんな感じとは?
ハブベアリングがいつまで持つのかなぁって感じだけど
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 07:01:53 ID:9BVhWVzzO
>>277
買ったときから一度も触ってないのでフニャフニャ。ロールが酷いし、あたたまるまでポコポコうるさい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 07:41:52 ID:2gtsmVccO
純正なのにカタい
マウントがだめだなこれは
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:03:09 ID:+QdCtnZzO
ヤフオクに4ナンバー貨物登録のBG出てる。出品者は4ナンバーだと税金や車検が安いよと言ってるが、これをリヤシートつけて自家用で使用するのは問題あるよね?
283277:2009/09/21(月) 11:08:02 ID:+wy1/NzzO
言葉足らずだった。どんなパーツを付けてるかとか
現状トラブルや不満が出てて対策を考えてるとか、そう言う話でした。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:23:12 ID:RcCeReBM0
>>277
丁度少し前からめっちゃ悩んでる。現在はショック、サスはノーマルの
H9 GT-B。スタビは前後社外品に交換済み、あ、スタビブッシュも。
現在走行が13万キロ。脚周りに不満は無いが(町乗り、高速、ちょっとした山道)
まだまだ乗り続けたいと思ってる。予算は20万位で足回りリフレッシュするか
一番気になってるのはエンジンからのメタルのカタカタ音。暖まると小さくは
なるが消えはしない。積み替えやOHまではちょっとなァってとこ。
足回りやってエンジンすぐいってしまったら・・・。でも・・・って考えて
もう半年www.
ちなみにタイベル、ウォポン、オルタ、燃ポン、は交換済み、エアフロは予備を持ってる
エアコンのコンプレッサー、エバポは交換済みなんでおおきな故障は当分無いはず。
285284:2009/09/21(月) 12:25:01 ID:RcCeReBM0
PS

誰か背中押してくれ・・・。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:36:56 ID:580YU4BE0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:57:47 ID:MyS0v/SiO
>>282
任意保険どうするつもり?車検証の人数までだよ。
それに本来無いシートに座ってた人の事保証してくれないよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:03:55 ID:9BVhWVzzO
>>284
ビル足をOHだな。エナペタとか。
あとは予算あまったらその他のブッシュ。エンジンまで手を入れたら20万では収まらない気がする。固めのオイルでごまかしてみたら?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:27:02 ID:0MQfa2ba0
>>283
理解してないのは俺だけだったらしい。スマソw
BG専用じゃなくても互換性がありゃ付くわけで、インプ用かフォレ用か忘れたが
オクで案外安い中古ダンパーをゲット。「BG」で検索してもヒットしないからライバル無しwww
それをオーバーホールと仕様変更で新品同然に。
仕様に合わせてバネも中古で。それでも合計は新品買うより安かった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:43:25 ID:+QdCtnZzO
>>287
そうだよね。説明文には
>>継続車検ですが4ナンバー貨物ですのでユーザー車検だと23000円くらいで済みます。次回車検は光軸調整くらいでいけると思います。
また自動車税ですが8000円と激安です。 現在リアシートはワゴン仕様に戻してあります。 簡単に貨物仕様に出来ますので説明いたします。


これって違法行為
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:43:47 ID:2gtsmVccO
マウントがもうへたってダメになってるからTEINの車高調買ったけど、
付ける暇もなく部屋に放置・・・
事故ったせいでアライメントもぐちゃぐちゃorz
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:44:21 ID:+QdCtnZzO
>>287
そうだよね。説明文には
>>継続車検ですが4ナンバー貨物ですのでユーザー車検だと23000円くらいで済みます。次回車検は光軸調整くらいでいけると思います。
また自動車税ですが8000円と激安です。 現在リアシートはワゴン仕様に戻してあります。 簡単に貨物仕様に出来ますので説明いたします。


これって違法行為だよね?トラブルは嫌だし他の車体を探す事にするよ。アドバイスサンクス
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:36:20 ID:E49Vm5730
ホイール貰ったけどwウチの4podのキャリパーに当たった;;
スペーサーかますか・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:30:42 ID:FERFbdU30
>>292
リアに一人までしか乗せないのなら問題ないんじゃない?
外したシート付けても車検時以外は、荷物を固定していますって言い訳で通りそうな希ガス。

ま、毎年車検は面倒だな。
やめとくほうが吉。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 03:45:53 ID:wTDpOjGu0
ユーザーで受けるのなら2年毎のとそこまで極端な差額は無いんじゃない?
精々2万程度の差額じゃないかな

たったそれだけの金額ケチってまで二人乗車にするメリットが無い
そんな金額毎年のメンテや修理代であっという間に飛んでいってしまうよw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 08:51:57 ID:nMVLX5q90
まあ後ろ乗せない人はガソリン代位にはなるからいいんじゃね
ユーザー車検じゃなく、そこそこ見てくれる所に出せば多少の安心得られるだろうし
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:01:51 ID:5jvdYvcrO
話題の貨物登録レガシィ、ヤフオクから消えたな。違反申告くらってたし、削除されたみたい。
298284:2009/09/22(火) 10:42:49 ID:nQ8PV/Uo0
>>284
ビルのOHってそんなに乗り味かわるのかな?このスレだけじゃなく
BHのスレでもたまにみかけるけど・・・。金銭面より手間考えたら
なかなか踏み切れない。ブッシュも良く聞くけど具体的にどこのブッシュ?
またここを変えたらこうなったってな経験者の意見も聞きたい。
質問ばっかでごめん。

固めのオイルでごまかしてみたら?

硬いオイルは20w-50まで試したけど効果無しだった・・・。
オイルの添加剤も色々試したが効果あったのがレスポの添加剤。
ただし、3日位で効果切れw
299284:2009/09/22(火) 10:44:40 ID:nQ8PV/Uo0
アンカー間違え >>288へのレスでした
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 16:26:24 ID:T0wiJs1NO
>>298
足回りに不満がないけどリフレッシュ考えてるんだよね?
だったら「オレ」はブッシュ換える+エナペタだな。仕様変更できるみたいだし。
それか、足回りはそのままでメタル音解消の際の見積りとってみる。

STiでもブッシュまだでるみたいだよ。HP見てみたら。工賃はわからん。

おれは、あなたと同じくスタビとスタビリンク・アッパー・エンジンマウントしか替えてないからインプレできん。
レスまち。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:31:01 ID:1sbA4wEbO
>>294
外して申告してるのに、シート付け直して荷室狭くしてる時点でOUT(みのりじゃないよ)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:10:09 ID:4i/wHNGJO
>>284
足回りとは違うけど、こないだステアリングギアのラックブッシュ変えました。うちのは交換ありましたよ。ハンドルがシャキっとしました。
ところで最近、エンジン音がウルサイときに走りがもたもたして、静かなときにけいかいに走る現象が…エンジンかけた直後のアイドリング中で今日の車の機嫌がわかる感じ…皆さんはこんな経験ありませぬか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:49:49 ID:1sbA4wEbO
>>302
ISCV換える前そんな症状も出てたような。ハンチングやアイドリングの高止まりとかは無い?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:04:26 ID:T0wiJs1NO
>>302
ある。気温のせいかもね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:19:18 ID:4i/wHNGJO
>>303
アイドリングは安定、ハンチングも目立っなないし、、しかし前兆の可能性も否めないですねぇ
>>304
気温は僕も考えました。単純に高温な外気を入れてる為に起こる現象とは違うみたいな…。ん〜明日はどの機嫌で乗らしていただけるんだろ…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:41:28 ID:CUMBMyn+O
>>302
エアフロセンサーとノックセンサー交換前にそんな症状だった。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:43:14 ID:ZhMiOjMEO
方づけしてたらTX-Sの左右のヘッドライトが出てきた。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:39:38 ID:w9EJRym30
最近、セカンダリー起動の瞬間に蝉が鳴くような音がする
なにか共鳴してるのかもしれんが、嫌な予感も若干する也
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:03:53 ID:6wk5N8BrO
インタークーラーの清掃しようと思ってるんだが外れね〜!コツがあるんだろうか?どうにもならん。
だれかHelp。


「ボルト2本・アクチュエータ配管・ブローオフ配管」→外す
「タービン側パイピング2箇所のバンド・エアダクトホースバンド」→緩める

これで外ずれるんだよね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:08:04 ID:M2+n2um20
>>308
俺も特定のブースト域でそうなった
加速するために使われる装置の故障は慌てる必要はないよ。そのせいで事故るわけじゃなし。
でも結局はタービンだと思うから、いつかは金の掛かる時がくる。
あとどれだけ乗るかで対処法も変わってくるかなぁ。俺は放置。加給圧に異変なし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:11:31 ID:RwoV4BEW0
>>297
ってか、貨物2件あるんですけどwww
増えたwww
312284:2009/09/23(水) 20:03:36 ID:vy35ehJF0
>>300
お返事ありがと。エンジンマウントはノーマル?STIの強化品?
体感ありました?こちらATなんですがDのまま信号待ちしてても
変な振動とかないんで・・・。
カタカタの解消はエンジンのOHしかないみたいです。某ショップでは
開けてみないと何んともいえんが35〜50万と言われますた。

>>302
後出しでゴメン。そこのブッシュはすでに交換済みなんです。

エンジンの調子はおっしゃるようなことは経験ないなァ
基本的なことですけどオイル交換とか
スロットルの部分にエンコンぶちこむとか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:26:57 ID:1ipuYp3AO
いままで大事に大事に大事に乗ってきた俺のBG5白ワゴンATお疲れ様でした。三万キロ禁煙車ワンオーナー木目調パネル サンルーフ付きで買って八年よく頑張ってくれました。この度新型レガシィに乗り換えとなりましたさよならBGカッコ良かったぞ
皆さんこれからも大事に乗ってあげてね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:19:10 ID:Us3FNr6c0
>>313
ちなみに今は何万キロなんだ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:27:21 ID:1Cs7AU7WO
>>313
>>314が買いたいそうだwwwww

それと、社外品のリアバンパーない?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 08:52:04 ID:YRckKZa90
>>309

初めて、I/Cの清掃するのですか?
あれ、なかなか外れないですよね。

I/Cの取り外しのコツは、ホースバンド取ったら、
ホースの隙間に、少し556とか、ママレモンなどの、中性洗剤を
少し入れると、抜けるはずです。

自分もインプSTIVer:3のI/C入れた時は、中性洗剤を、ホースの隙間に入れたら
「あれ不思議」と外れましたよW

あとは、ホースを交換するんであれは、純正ホースを切るのも方法ですけど・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 08:54:00 ID:YRckKZa90
>>309

あと、I/Cステーはもちろん外してますよね???
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 11:03:10 ID:lUjVjamMO
>>316
レスどうもです。

はじめてI/C脱着こころみてます(汗)
とりあえずCRCでやってみようと思います。ステーのボルト2本は外しました。ちなみにですが、本体にターボパイプ(黒いパイプ)付けたままやる
んですよね?見たかんじターボパイプ残して外した方がいけそうな気がするんですけどどうなんでしょ?

お手すきのときにご教授ください。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:34:32 ID:TbQBkw56O
>>312
ありがとうございます
話し割ってもうしわけありませんが、どなたかエンジンマウント交換の体験聞きたいです。工賃も…
135000キロ
効果ありそうな気がするんですけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 15:46:51 ID:rJ6ZfIsp0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:14:03 ID:BaiGO8uT0




322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:55:22 ID:TidebjNW0
>>315
ヤフオクにてボッタクリ価格で転売するのか?w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:00:04 ID:o1USbQ6EO
>>322
ちげーよwwwww
この前夜中に、知らない狭い道で迷子になってバックしたら電柱にベキャッ・・・
それまでもいろいろと小傷付けてたから、思い切って換えようかと
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:34:08 ID:hgdegJJ90
>>318

I/C、取れましたか?
自分も必ず夏前には、ラジエターとインタークーラーは洗浄します。
以外に、レスポンス上がったりしますよーw
汚さにビックリすると思いますw
ホワイトガソリンで、綺麗に汚れが取れるまで、頑張って下さいねw

インタークーラー内のブローバイはなかなか取れない時は、
一晩つけ置きにしておくとイイと思います。
メタルクリーンなんかも、使うのもイイかもねwww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:39:39 ID:hgdegJJ90
ちなみに、タービンからの黒いホースは付けたまま取り外しするしか無いと思います。

よかったら、GTに乗ってる方は、一度やってみて下さいね。

確実にブーストの立ち上がりが早くなります。
(ブーストUPまでの効果はないと思って下さい)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:30:07 ID:5pSSr9MFO
やってみるー!!
327318:2009/09/25(金) 22:06:33 ID:ODBJTOVcO
>>324
こんばわ。

明日の休みに再tryです。

やっぱりパイプ残したままがセオリーですよね。どうりで外れないわけだ。
明後日にはサムコのホースが届きそうなので付け替えます。

いろいろどうもでした。

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:55:53 ID:3kLqhly2O
なるほどφ(..)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:06:57 ID:bcvM784t0
BGは最高でした。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:10:30 ID:ZjXAZ8670
いや、BDだろw。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:29:52 ID:II754dPwO
>>322
それたくまんじゃねーかwww
332BG5A 25万k:2009/09/26(土) 13:26:23 ID:0ETpgZUk0
ノックセンサー壊れた@二回目
来週買いに行くか・・・。面倒な位置なんだよなぁ。
ノック信号拾わなくてもいいんだから、カンタンな位置に付け直すかw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:29:50 ID:0ETpgZUk0
連投スマソ
>>318
エンジンルームに向かってI/Cの左側を、右上方向(助手席方向)にめくり上げるように
持ち上げると外れやすいよ。
334318:2009/09/26(土) 20:48:05 ID:Oy1wr6yIO
>>324
>>333
どうもありがとです。
CRC吹いて向かって左を揺すりながら持ち上げたら、スコッと外れました(汗)
ブローバイオイルは確かにありましたが汚れてないです。
それよりも、I/C下のプリマリー側ダクトとスターターが異常に汚れてました。
取りあえず、I/Cは灯油でシェイクして、スターター周辺はブレーキクリーナー
吹いてきれいにしました。
なんだかはめるのも大変そうですね。早くサムコが届いて欲しいです。

いろいろどうもでした。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:59:46 ID:AbeySXfeO
俺のはホースから油が滲み出てた...
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:16:37 ID:Om086VjFO
>>332
乙です。
因みにノックセンサー逝くと、どんな症状が出ますか??(λマークが点く?)
337BG5A 25万k:2009/09/27(日) 00:04:06 ID:0ETpgZUk0
>>336
一回目(十数万km)の時は、アクセル踏んだらまったく加速しなくて、チェックランプ点灯。

今回は、ブースト0.6くらいで同じように加速しなくなった。
ダイレクトコイルが逝ったか?というような。
けど、コイルが逝った場合は低回転で顕著に症状が発生する筈なのでおかしいな?と。
チェックランプも点灯しないし。たまに普通に加速するし。
というわけで今日自己診断やってみたら、22番が出た。
一応ECUリセットかけて明日以降様子見る予定。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:49:38 ID:L+1Cad59O
3年前カラBD5のGT(クリムソンマイカ)に乗ってます。前後のバンパーが下がってきたのとドアミラーがガタガタしてるのが悩みです。走行距離現在56000Kmまだまだ乗り続けます。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:59:57 ID:FLauDLIa0
フレーム歪みじゃなければどちらも安く直るんでね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 17:45:42 ID:eyT+4AQ10
BG-5 GT-B乗りです。
FMトランスミッターを付けようと思っているんだけど、付けている人、どんなの付けてます?
専用スレで聞こうか迷ったんですが、車種による相性があるようなのでこちらで聞いてみました。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:16:03 ID:ioGTPcDt0
SMなら教えてあげられるのだが・・・・残念orz
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:46:20 ID:+TCGBCws0
>>341
うまく縛る方法がわかるサイトを教えて下さい。
いまいちうまくできなくて解けてきちゃうんですよ><
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:47:19 ID:2wWw7qogO
>>340
使った事有るがかなり微妙(sonyのシガ一体&テクニカの電池駆動)
アンテナまで遠いし、シガからは余計ノイズ増。
純正に拘るならFMモジュレター+ノイズフィルタ、拘らないなら1万から新品で外部入力付がある。
工賃?DIYオススメ。
344340:2009/09/27(日) 22:34:47 ID:eyT+4AQ10
>>343
ありがとう。
FMトランスミッターとあまり相性が良くないようですね。
FMモジュレター、調べてみます。

345343:2009/09/27(日) 23:36:47 ID:2wWw7qogO
>>344
ごめん、書込み途中だった。
拘らないのなら、外部入力があるオーディオが買えるよ、だよorz
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:12:43 ID:otTYHDacO
車検が近くなってきた。出費がどのくらいになるかドキドキする。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 17:17:49 ID:z1iwDgxtO
今日ホーンを鳴らす場面があったのだがなぜかならない。後で調べてみたらどうやらリレーの作動音は
「カチッ」としている。これは本体か?と思いホーン単体で2つ通電テストしたら電流はながれてる?

うーん、わからない?もしかしたらリレーなのか?

こんな症状のかたいますか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:45:06 ID:nXthnAPr0
慌ててぶっ叩くと鳴らないな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:21:19 ID:nJDIxB3m0
ハンドル交換してたりしてないよね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 06:43:44 ID:oE2etHs70
>>347
似たような症状な事あったけど、その時はリレーがダメだったよ。
室内のヒューズBOXの上辺りにある赤だかオレンジの小さいやつを
交換したら治ったっす
351447:2009/10/01(木) 12:01:37 ID:/xHGX/jeO
>>448
>>449
>>350

こんにちわ。
当方、BG5B-GTですがハンドルは替えてません。
ですが、さきほどバンバンたたいたり、ギューっと押したりしたらいきなり鳴りました。なんなんでしょ?
とりあえず今、復活してますがいざの時の為にもう一度各部見なおしてみます。
コラム内のグリス切れかな?なんて疑ってます。リレーは大丈夫みたいです。
352347:2009/10/01(木) 12:04:36 ID:/xHGX/jeO
あっ、アンカー間違えました。

>>348
>>349
>>350
でした。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 12:14:30 ID:gBq3aLuB0
ただの接点不良かよ・・・・。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:02:50 ID:91SWxms60
>>353
一番新しいのでも11年落ちのクルマだ、ありえないところが壊れだしても不思議じゃない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 09:15:24 ID:kkv8EbpuO
>>354
接触不良だなんて、ありきたり過ぎるだろが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:57:11 ID:8Ot0kqVl0
>>354
俺のはスパイラルケーブルが切れたぞw
エアバッグ警告灯が点いてホーンが鳴らなくなったら
コラム丸ごと交換だから覚悟しろよ〜
357347:2009/10/02(金) 14:30:11 ID:PVw44+GwO
>>356
こんにちは。けさまた鳴らなくなりました。

通電は全てOKなんですよ。不思議です。ホーン本体もバッ直だときちんと鳴ります。外したホーン配線
にテスターつないでみるとリレーの音とともに通電してます。
ただ・・・・・気がついたのですがどうも電圧が低いみたいなんです。うーんわからん。自分の頭ではわからないのでDに行ってきます。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:24:23 ID:WIKkk6Sn0
明らかに壊れた状態になってなくても劣化は仕方ないだろうなぁ
ハーネスが駄目なのかもね。アースの接点不良だけならラッキー。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:14:15 ID:DqOyGB+S0
俺のも最近ホーンが鳴らなくなっちゃってさ〜、、、

とりあえずハンドルの下を覗いてみた。
そしたら、何かよくわからんコネクターがあるじゃないですか。
試しに、近くにあったコネクタ♂♀同士を繋いでみた。
普通に鳴った。

どうやら前に自己診断やらせた時に間違えて違うコネクターを外してたらしいwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:41:29 ID:Bv1AJdrFO
車検の予約をしてきた。その日までに大きな故障がなければ乗り続ける!

ダメだったら、軽トラを買うことにする。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:10:51 ID:KObgNfTX0
産婆でいんでね
362BG5A 25万k:2009/10/03(土) 03:00:51 ID:oLKEtfa30
今日、デフキャリアOHの為にベアリング類注文した。
ベアリング5個で1万円。
とりあえずデフキャリアをバラバラにしてみた(ゴロゴロ異音発生)。
どこもそれなりに逝っていたが、ひどかったのはファイナルギアすぐ後ろ。
どうしてあんな所にテーパーベアリング使うかねぇ・・・・。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:12:05 ID:2kw49fav0
壊れるように設計したのかもな
364BG5A 25万k:2009/10/03(土) 11:50:39 ID:oLKEtfa30
確かにそれもあるかもしれない。
ただ、恐らくは組み付け上の問題だったんじゃないかと思う。
なぜかファイナルのシャフトがやたら長い構造なんで、どうにもやりにくい。
一見面倒くさい構造に見えるんだが、分解は非常に楽。
ただ・・・テーパーベアリング入れ替えとなると
アウターレース入れ替えになるんだが、それが手のとどかない奥深くに2つ。
とりあえずは外したアウターレースを使ってSSTを二つ作ったが
成功するのか大失敗するのか・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:48:51 ID:2kw49fav0
ラリーショップならいろんなノウハウあるんじゃない?
366BG5A 25万k:2009/10/03(土) 23:18:44 ID:oLKEtfa30
いや、全て自分で作業してるんで・・・・。車検も、Fガラス交換も、もちろんデフOHも。
ラリー屋だろうが何だろうがショップは一切信用してないし。ましてやディーラーも。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:41:07 ID:QNQXptadO
がんばれ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:52:01 ID:h0d70w140
味方がいないのは関心できないな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:59:53 ID:y4qIjRidO
オクに走行12000kのBGがでてる。しかも、ワンオーナー。ポチるかどうかなやむ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:28:05 ID:a5mnIkvv0
ATか残念だ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:46:22 ID:l2xWacDG0
たけー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:03:06 ID:pgty7UbX0
11月で車検が切れるから、Dに点検と車検の見積もりに行ってきた。
E/G左右ロッカーカバーから油漏れ、リアデフからも油漏れ。
E/Gマウントも一か所ちぎれかけてるらしい。
Vベルトも寿命らしい。
見積総額22万。
現在走行距離14.5万キロ。
あと2年は乗りたいね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:27:00 ID:QV40xxRG0
BG9A18万キロ、今日乗ったらABSの警告灯がついたままだった。 昨日は
特に何もなかったのに。

以前にも似たような状況があってもしやと思いボンネットを開けてみたら、
思ったとおり、前回と同様、イグニッションはOFFなのに、エアインテーク
下にある、ABSユニットが、Jijy, Jijyと鳴ってた。 高年式だから?(w

とりあえず、インテークパイプを取って、ABSリレーのボックスを開け、
リレーをちょっとどつき廻し^H^H^H^H^H小突いて元に戻したら直った。

リレーユニットのカプラ抜いたら止まる。 リレー接点が溶着するとこう
なるっぽいけど、前にトラブった時にリレーは新品に交換したんだけど
なぁ。

ちなみに、ABSが効かなくなるだけなので、固着が復旧しない時は、緊急
避難でカプラ抜いたままでもだいじょうびらしい。 放置したままだと、
バッテリも上がってしまう。

高速でアクセルが戻らなくなるレクサスに比べれば、ずっとマシかな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:35:25 ID:ZpXcZ6Fq0
>>373
18万キロなら仕方ない気が
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 02:41:34 ID:hF9gwLH00
>>366
一切信頼しないというのも筋が通っていてカッコいいな。がんばれ。

>>368
まあまあ、本人が良ければいいだろ。ある意味理想の生き方だよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 08:24:56 ID:iJUZemMxO
>>373
なるほど、覚えとこ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 09:51:05 ID:NkM1hsBEO
クラッチ交換工賃35kでやってくれる所を見つけたぜ…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:33:43 ID:hsE7/qRpO
マジすか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:53:46 ID:akrimrNj0
ユーザー車検行ってきた
とりあえず一発合格
総費用61,995円
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:52:41 ID:B09d4QtxO
車検って残が半年以上あっても受けられるの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:58:39 ID:MTfrV81Y0
二ヶ月位前じゃね
早くなるから良いこと無いぞ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:42:48 ID:B09d4QtxO
そうか〜
いい事ないんじゃダメだね
ありがとう
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:53:14 ID:PlGQgdE10
>>380
一ヶ月前から。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:32:45 ID:idmUmB6J0
車検は車検日前ならいつでも受けていいはずだぞ。
車検が1年と364日残っててもだ。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:27:04 ID:JyAtonfp0
http://minkara.carview.co.jp/userid/355637/blog/15235792/#cm

このヒトは言っていて恥ずかしくないんでしょうか
メットも持ってないのに
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 16:25:23 ID:qB395D2UO
>>384

1ヵ月前以降に受けたら次の有効期限がまた同じ日になるだけで、
それより前に受けたらそこから2年になるってこと?
やる奴はいないだろうが勉強になるな。

>>385

また出たよこの中二ww
前もGDBより速いだのなんだの言ってた。
ミンカラは変な奴多いね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:12:27 ID:gcU2Cf9s0
>>385
何このダサいライトバンは? ・・・・BG5B(Cか?)だと?今すぐ手放してくれ、BG乗りの恥だ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:28:38 ID:AwyYd9Kh0
>>385
確かに手は入ってるが、よくここまで偉そうに言えるなあ。
でも羨ましくなくもない俺ガイルw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:51:06 ID:yX3+xYI0O
>>388
手は入ってると言ってもボディに穴開いてるみたいだからなぁ
まともにメンテやってなかったんじゃね?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:05:46 ID:Vqc0cE4zO
うちのBG5A

スピードが80キロぐらいで打ち止め(汗)

なんだかソレノイドバルブが怪しい気がする。。。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:27:47 ID:Ln7zgkYJO
>>385
うん、ザックリ見てきた





知識無いのに時折見せる上から目線がイラッとくるのは俺だけか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:31:22 ID:AwyYd9Kh0
>>389
C型でも年式的に考えて錆は多少出て来るから
なるべく早く対処しないといけないけど、
すでに穴にまでなってるのかよww
しかし明日は我が身な俺g(ry

>>390
ダイアグに23か44がありそうだな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:37:18 ID:yX3+xYI0O
雪国だからサビの進行も早いんだろう
気付いてもらえなかったBGがかわいそうだ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:48:03 ID:xWU4Ky9SO
社外品ごちゃごちゃつける余裕があるならしっかりメンテしてやればよかったのにね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 02:16:25 ID:gkIyyGai0
車についてはよくわからんが、これは泣ける

http://minkara.carview.co.jp/society/hokkaidoulegacy/
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:04:52 ID:arMHxkBlO
仕事で四国行って帰ってきたよ。
古めの車の比率が高くて、ぴかぴかのBG何台かいたよ。
おまえら車磨いてる?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:22:26 ID:imFIy7iF0
地方はずっと景気悪いから古いの結構多いよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:28:14 ID:sc40rZMTO
ぜんぜんやってない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:42:55 ID:dQiDBp8X0
台風一過で雨もやんで晴れたが、強風で飛ばされた小枝やら葉っぱやらが
道路にイパーイ散乱してるな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:29:29 ID:pW7nZdicO
板金から帰ってきたばかりなmyレガ、
素敵ボロトタンサンシェード纏ってた!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:59:35 ID:Ln7zgkYJO
>>395
泣いた赤鬼状態じゃないか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:34:27 ID:zYsSU+KkO
>>395

人望ねえなwwww
こんなに上から目線ブログをあげてたら当然か
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:27:38 ID:yX3+xYI0O
>>401-402
やっぱ青鬼が居ないとダメなんだよwwww
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 15:51:49 ID:mGbahJj4O
タンゴ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:36:42 ID:BabGPijtO
ライトバン
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:59:41 ID:6PDtgK9E0
>>395
もう一年半近いのに情けねぇwww
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:11:44 ID:TxmJtidQ0
なんか変なBGだな
カニみたいだ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:57:41 ID:Ri/2Itnh0
BG5レガシイGT−Bツーリングワゴンで“限りなく完璧に近いツライチ”を創りたい!
@タイヤサイズ215−40−18 A車高調装着(F/R減衰力及びFのみキャンバー調整付き)
BRフェンダーのみツメ折り済み
@〜B使用を基本条件に、タイヤを引っ張って、フェンダーとのクリアランスを出来るだけ小さく、且つ走っても干渉しない!
そんなスタイルを創りたいのです。
ホイールサイズ・スペーサー・他必要パーツ、セッティング、加工を教えてください!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 03:12:41 ID:VzeZkTq/0
Fキャンバー1度 Rキャンバー2.1度
Rは8.5J+4?mm。

そこまでは教えてやる。
ただ、何で自分で苦労したセッティングを他人に無償譲渡しなきゃならんのかと。
つーわけでググれ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:07:28 ID:yfL2LE7l0
キャンバー調整はフロントのみって時点で候補からハズレるがな

>>408
ギリギリを狙いすぎても結局タイヤで変わってくるべ?
それも含めて全て他人の真似をしたいというのか
つか18インチ履いてないから俺は知らん。なら黙ってろ?失礼しますた
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:43:31 ID:5OKnbgQRO
>>408
条件が曖昧すぎる
タイヤが215ならホイールは7.5Jか8.0Jあたりか?
オフセット+45前後でスペーサー20ミリ、
オフセット+40前後でスペーサーなしでツラに近い
キャンバーは前後1.0

リアはプラス10ミリのスペーサーだったかな
爪折り必須

あとは自分で詰めていけ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 12:19:20 ID:sJ3N0VdjO
車検から愛車が帰って参りました。タイヤ交換やその他の交換で25万!?かかりましたがガタガタの乗り心地から解消されまた運転が楽しくなった。気持ちがBRに傾きかけたがBGを大切に乗ろうと決意しました。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:09:34 ID:abhXisUZ0
>>412
その他のところkwsk
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:35:49 ID:gKG2Xy3Q0
>>385のリンクから辿ったんだが

こいつの主催する”★レガリストの集い★”
ttp://minkara.carview.co.jp/society/legarist/

レガ’リ’ストってなんだよw
見ててこっちが恥ずかしいわ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:22:19 ID:VO0EngRHO
>>414
コイツの車はレガシィじゃないんだお
レガリィって言うんだおwwwwwww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:55:12 ID:RKcSm5naO
いやいや、レガニィって言うかもよwwwww
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:14:58 ID:lb8nt74d0
し力''ツrだろw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:30:40 ID:ieaSNzNiO
燃料ポンプ死亡した模様、只今入院中。見積およそ7万円也、経過まで。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:28:07 ID:YtgWSLIz0
えらく高いね。アッシー交換するんか
ポンプ単体なら部品代\12000くらいじゃなかろか、うろ覚えだけど
パッキン変えて工賃込みでも\30000ぐらいが相場じゃね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:20:06 ID:ieaSNzNiO
え、マジで?普通に東京スバル国分寺でおよそ7万円の見積もり出たけど。高いの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:28:42 ID:ZYOqj0qD0
>>420
俺のはまだ壊れてないけど、みんカラ見ながら自分で出来そうな希ガス
ガソリンがちょっと危険だけど交換作業自体簡単みたい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:02:07 ID:8nIbPNDF0
無責任なこと言うな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:41:28 ID:dXafQaNu0
>>420
間違いなくアッシー交換…ご愁傷様
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:54:23 ID:lb8nt74d0
>>420
アッシー交換だからそのぐらいの金額になるよ、ポンプ単体じゃ純正では出ないから。
ポンプ単体は同時期の日産車(C34とかR33とかS14)のが流用できる。
でも、ディーラーじゃ取り寄せてくれないけどね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:59:57 ID:dXafQaNu0
ポンプ単体って出なくなったの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:17:10 ID:qMcg64aw0
>>411
釣られすぎ







427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:35:06 ID:4yFW4v/OO
今じゃBEだって三万ぐらいで売ってるのに7万出してBGなおす俺って…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:46:43 ID:zcltHh8F0
新しく買う経費と今まで突っ込んだ修理費のバランスやね
俺はスタッドレスとか年明け車検とか直す所もあるけど
欲しいのが、いかれた値段だったりするから身の丈にあったBGを通すよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 02:57:48 ID:QMCePeZU0
>>427
よっ!ナカーマ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 06:36:34 ID:4yFW4v/OO
>>429アリガトー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:54:19 ID:v8PWaQvF0
平成9年式BG5に乗ってます。
左リアのタイヤハウス周辺から異音がするのでご相談したいのですが
低速時(主に停止するときや渋滞でゆっくりと発進するとき)に
タイヤの回転と合わせてコンコンコンと異音がします。
スピードが出てしまえば音は気にならない程度で駆動系の故障を
疑っているのですが原因として何があるでしょうか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:58:01 ID:25Qz9AGT0
オイル交換で3マソぐらい吹っ飛ぶんだが・・・
漏れは3ヶ月に1台BEを買ってる訳か^^;
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:59:04 ID:lHmo/DSO0
>>431
ホイルナットのゆるみ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 09:30:22 ID:Os8xywIO0
>>431
ハブベアリング
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:07:51 ID:C1a6s57h0
>>431
与作
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:45:23 ID:CfZtM/Y90
>>427
3万のBEって何人くらい殺してるの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 12:04:52 ID:SBUfJr9v0
>>431
ハブベアリング2票目
リアだから分かりにくいけど強い横Gでキーキーって音がしだすかもね
フロントなら何キロだろうがハンドル切れば分かるけど
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:40:13 ID:z8Z7ethcO
>>431
ガラガラヘビ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:43:09 ID:JNcOoEvuO
燃ポン単体まだでるよ。もいっかいきいてみ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:37:20 ID:pgyrzFcy0
もうじき15万キロ。
まだ燃ポン未交換。
まだまだ元気に動いてるようだが、やはりそろそろ…か?!
覚悟しておこう…。

今日は朝早く起きて愛機を洗車してやったゼ。
水アカ&色あせ気味の塗装も研磨剤入りのWAXで磨いて
やったから、水アカがキレイさっぱり無くなってピカピカだ!
でも疲れた。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:07:38 ID:v8PWaQvF0
>>433 >>434 >>435 >>437 >>438

たくさんのレスありがとうございますm(__)m
お恥ずかしいのですが、ホイルナット点検したら緩んでました(^^;
近所を一周した限りでは大丈夫なようです。
常に異音が出るわけではなかったので短時間の走行では
断定出来ませんからもうちょっと様子を見させていただきます。
とりあえずありがとうございました。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:58:46 ID:O7qd2UmA0
>>441
よかった
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:08:03 ID:oWmPPc0g0
走りながらホイールが外れると車より速いスピードで
転がっていくんだよね。
不思議
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:34:40 ID:4yFW4v/OO
帰って来ました。燃料ポンプとフィルターのアッシー交換で7.3万也。これでまた走れます。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:40:45 ID:AJeoq5dp0
>>443
タイヤが外れる瞬間、タイヤを押しつぶそうとする力がかかって、
それが加速力に変化する・・・とかなんじゃね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:02:41 ID:FNqlH0J0O
摩擦計数が減るからじゃね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:52:41 ID:WRDzuLXO0
駆動抵抗がなくなり、それにプラス転がり抵抗が減る(車重)からなんだが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:56:00 ID:dXpKZlcC0
誰かBG用のSTIフロントタワーバーいらないかい?
部屋に転がってるから近くまで取りに来たらタダであげるよby大阪
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:36:24 ID:jGjl31uV0
>>448
着払いで送ってくれないか?
マジなら捨てアドさらすよ。
450448:2009/10/13(火) 01:58:13 ID:XMy/lswN0
>>449
週末発送で良かったら送りますが。
とりあえず捨てアド入れました。
451448:2009/10/13(火) 01:59:16 ID:XMy/lswN0
間違えた。
sage
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:59:46 ID:CMXZMqnD0
>>443
ウンコがもれそうなんだよ
見逃してやれ
453449:2009/10/13(火) 02:28:18 ID:jGjl31uV0
>>451
ありがとうございます。
今メール送りました。
454448:2009/10/13(火) 02:41:00 ID:XMy/lswN0
>>453
メール送りました。
しばらくお待ちを。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 07:10:19 ID:w7v+GcAb0
20ねん ながく くるまに のろう 20まんキロ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253748263/l50




456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 11:52:22 ID:FeEGW9RVO
いいな〜、おらもタワーバーホスィ。
だけど、おらのはブッシュとセルの交換が先だ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:10:33 ID:nhULqh3wO
フロントはタワーバーあるし、あとはリアのタワーバーとリアバンパーだな・・・orz
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:42:33 ID:rF3nnPin0
ミッションからオイル漏ってるわ。
BG5B 16万K
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 02:43:08 ID:mzRanjIoO
96年式マニュアル車だが、20万キロでクラッチとサーモスタット交換以外は無問題。

オルタ、燃ポン、魚ポン、パワステ、エアコン、完調ですよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:29:03 ID:WWJ0w17H0
>>444
とりあえずよかったね。ポンプ単体は出るはずだけど
デーラーの整備が単体交換をメンドクサがったのかも・・・
私も左ラックブーツ破れでタイロッドエンドともども交換、片側だけだけど
ちなみに部品代 ブーツ\1400 タイロッドエンド\3470 その他\490
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:30:49 ID:wzHYnWBMO
>>459
魚ポン・・・ ワロタ

俺はビビって殆ど予備整備したよ。故障はラジエータから噴水ぐらいだな。
あと、エアフロだけポチったやつを半田盛りなおしして予備に持ってる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:40:49 ID:GJHyt09Q0
燃費重視なら、やっぱり純正吸排気にインチダウンが正道?
しっかし、何故タイヤ屋はタイヤ重量公表しないんだろか。
工員の熟練度で1割以上重さ違うとかホントなのかね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:03:24 ID:6hRkXxB60
タイヤ交換と同時にアライメントを調整してもらった。
交換前は大丈夫だったが交換後は微妙にリアフェンダーにタイヤが当たる。
車高は変えてないしホイールも純正、スペーサーも無し。
もともと45〜50mm下げてたから今までネガキャン付いてて
当らなかったのがアライメント調整でキャンバーが起こされて
当たるように???(つか、リアってキャンバー調整できたっけ?)
しょうがないからリアフェンダーのツメ折りしてやったよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:11:36 ID:NXoZbklFO
>>463
タイヤの山やサイドの形状ってオチだろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:43:30 ID:H9/2xCW10
つれた(棒読み)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:52:24 ID:JuihFr1n0
雪国なんで45は下げれんわー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:41:50 ID:0PvPkDhX0
>>432
亀やけど3マソのオイルって何?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:29:39 ID:4YFClKJ50
MOTULとかでも15000位だしな
フラッシングとかやってんのか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:10:08 ID:u+mc4W1K0
フェンダーの前側だったら、トーインから戻して調整すれば当たるかもな。
どうしても下げるとトーはインに行くので、アウト方向に調整する事になるし。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:12:23 ID:u+mc4W1K0
連投スマソ
>>467
エンジン、ATF、フロントデフ、リアデフってやったらオイルによっては簡単に吹っ飛ぶな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:00:56 ID:cGFt3mDU0
2臆4千万の人見知り
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:32:33 ID:TdYjkC2N0
平成10年式・BG5・GT-Bに乗ってます。
走行距離は87000km。

数ヶ月前から
・アクセルを踏んでも加速が鈍い
・走行中に突然、回転数が上がる。でもスピードはそのまま。
・ニュートラルで空ぶかしなら、きれいに吹き上がる。

これってやっぱり、クラッチが滑り出してるんでしょうか?
似た症状にあった方がいましたら、対策について教えてください。
それと、もしディーラーでクラッチ交換したなら、費用はどのくらいかも。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:37:30 ID:TdYjkC2N0
>>472
補足です。

5MT
ミッションオイル・デフオイル・燃料フィルターは交換して5000kmまで走ってません
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:41:22 ID:MDQMwz370
>>472
エンジン始動時は? <ハンチング等
ダイアグは? <>>2
異音は?  
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 15:20:21 ID:TdYjkC2N0
>>474
エンジン始動時〜アイドリングは特に問題なし。
ハンチングとは何ですか?
ダイアグもしましたが、エラーは無し。異音も特になし。

追加補足で
・プラグはスプリットファイヤーTPに交換して3000km弱。
・エアフィルターはFORZAの洗えるヤツで、洗浄後1500kmほど。
・エンジンオイルは交換してから1500kmほど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:04:41 ID:Jb5gKUmC0
停止状態でギアを3速に入れてクラッチを徐々につないでエンストしなければ滑ってるんじゃない?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:16:04 ID:E1Gify7aO
ラジエーターのアッパーホース緩んでエンジン真緑だぜ!

ヒャッハー!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:37:11 ID:PGrsviA80
一体どうすりゃアッパーホースが緩むんだか・・・・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:41:51 ID:cYDNYuKG0
あれめちゃくちゃ硬いぞ
新車の時でも
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:17:02 ID:dFdqY4B9O
>>475

突然吹けなくなるとかかな?黒煙出てる?

似たような症状がおれもあってエアフロの半田浮きだったんだよね。ただアイドルで吹かしてみたなかった。
エラーも吐いてなかったよ。
クラッチかもわからんな〜。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:37:59 ID:TdYjkC2N0
>>476 >>480
3速に〜はまだ試してませんが、最近はクラッチを素早く離しても
変速くショックが全く無いですね。

黒煙は出てません。
エアフロの半田はすでにバラして修理済みです。
その後、CHECK ENGINEはエンジンをかけるとちゃんと消えます。

明日からお客様感謝デーだし、無難にプロに相談しようかなとも思ってます。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 03:02:30 ID:hTEAb+fXO
>>477 488
緩んだのはバンドだな
まいった
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:40:39 ID:mSUfM04C0
>>481のは十中八九間違いなくクラッチ
症状が俺の時と酷似しすぎてる
っていうか、普通に70km/hでバイパス走ってたら
いきなり回転数が5000rpm超えたのにはマジビビッたよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:57:23 ID:iimuc7yo0
431です。
お蔭様でナット締め増し後、異音は発生してません。
今日はお客様感謝デイということでオイル交換に行ってきました。
点検もしてもらったら右のドライブシャフトブーツが破れてるということで
3万円弱(部品+工賃)の見積書頂きましたw
あと、走行距離が114,000kmということで
「そろそろどうですか?」とエクシーガのカタログ頂きましたw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:26:14 ID:JCqVCjM40
10万キロを買い替えの目安にする習慣がなぜこんなに根付いているのかな
家計ヒーヒー言ってるフリしてるが日本国民にはまだ余力があるってことか

と思う土曜の昼下がり
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:33:31 ID:ARsYgFp90
>>472
本日、お客様感謝デイに行き、無料点検と一緒に
クラッチ交換の見積もりをしてもらいました。
点検後に整備士いわく「クラッチが滑ってます」とのこと

部品代は47240円だけど、技術料81120円にはビックリ。
クラッチカバー・ディスクの脱着・交換だけで70200円も取りやがる。
そんなに面倒なのか、レガシィのクラッチ交換?

見積もり合計で約135000円。いつもの車検代より高いよ。
とりあえず、この見積もりを持って馴染みの整備工場で相談してみます。

この車は壊れるまで乗り続けるつもりだし
「クラッチ周りが新品に戻った」と思えば
痛い出費も必要経費だと考えるようにします。
まだまだこのスレの住人であり続けるぞ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:44:16 ID:fli6t0n80
>>485
消耗品交換時期が重なるからな
タイベル&プラグとか工賃かさむのが
欲を言えば内外のパイプだとかエンジルームのゴム製品だとかももう危ないし
メカ遊ばせておいても仕方ないからやるようにしても良いとは思うが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:02:29 ID:wCiuLuhD0
>>486
クラッチ滑りは自分でチェックしなよ(方法はググレ
滑ってなけりゃ、ただのセールストーク(押し売り)だと思う。

あと、工賃は部品代とは無関係
でもDラーより整備工場のがいいと思う。


スタッドレス予約してきました。やっぱ高いな・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:16:45 ID:is5ufo3I0
>>486
1時間当たりの工賃は7000円台後半ぐらいだとおもうけどその技術料81120円だと
クラッチ交換に10時間以上かかる計算になるけどちょっとかかり過ぎじゃない?
他でも見積もりしてもらったほうがいいよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:49:25 ID:o298uD3W0
>>489
前に某スバル屋でクラッチ交換に立ち会った事があるが、本気で外し辛いぞ。
それでも横置きFF車よりはマシだが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:56:19 ID:S19F2qx20
『レガシィ クラッチ 交換』 で検索かけたら
↓このようなページにたどり着きました。
http://www.excel-m.com/catarog/4/82/index.html

この工程に高い技術料を取られるんでしょうね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 03:35:12 ID:YaanDS+y0
インタークーラー外すだけでも結構取るぞ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 05:45:08 ID:PdEQWUpp0
>486
俺も去年同じ症状でクラッチ交換したよ
工賃はDなら普通に8万かかる
といっても外注の整備工場に丸投げだったけどねw
フライホイールも交換したから合計18万位の見積もりだった記憶ががが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:06:58 ID:2YQfIzaq0
クラッチ交換なんてそんなものでしょ?
某ショップで見積もりだしたら7万弱だっけか
でも当時Dでも7万台中盤だったから似たようなものかな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:21:25 ID:9Y7UGHciO
>>492
I/Cは「脱」はいいが「着」がなw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 15:47:18 ID:6nX7VxlN0
>>485
二極化が進んでいるんじゃないですかね? こういうのが、定年退職した
富裕層に売れてひそかにブームらしい。

ttp://www.tenshodo-models.com/product/pickup/index.html

車検はないけど、車と違って1両だけ買って終わりなんてことはなく...。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:07:19 ID:PhtmSTla0
片側デュアルのマフラーどっかから出てない?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:15:55 ID:YaanDS+y0
80×2とかになってるは無いぞ
探したことあるけど
純正みたいな細いのがってのはあるが
今は昔みたいにいろんな形のない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:17:22 ID:3nKd+NPS0
2本出しって見たことないな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:11:35 ID:jYNNSwNs0
1回だけ見たことあるけど、たぶんワンオフじゃないかな。
100×2くらいだったけど下品な爆音だった。
501449:2009/10/18(日) 19:14:08 ID:YHj/TGlM0
>>448
無事に受け取りました。
手間かけさせて、ただでいただいて、本当に感謝の限りです。
改めて御礼申し上げます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:27:45 ID:Kv2xpbfz0
>>496
( ・д⊂ヽ゛青函連絡船だけやけに安く見える…。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:47:29 ID:+CPS/F4S0
>>502
オーディオほどじゃないが鉄道模型もハマると予算は天井知らずだからなぁ。
ホームオーディオにハマるとそれこそ電柱立てて専用電源まで引き出すがw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:09:05 ID:dn+tKFq20
冬タイヤ買ってきたんで、オクで純正を落とそうと思うのだが、
どれが良いんだろう?
サイズは純正215/45-17
車はBG5 GT-B 5MT

純正で軽い奴、とか差があるのかな?

どれでもほぼ同じ、見た目で買っとけ!とも思うんだが、
夏タイヤに比べると高いタイヤなんでそれなりに良いホイールを入れてやりたくとも思う。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:12:19 ID:THhnMSSL0
FT-86ってフューチャートヨタなんだってね
俺てっきり富士(重工)トヨタだとばっかり…

でもこれスバルでも販売するのなら外装をいっそBG…(ry
506448:2009/10/19(月) 00:36:46 ID:2PgJ4VUt0
>>501
受け取られましたか。安心しました。
活用してもらえてこちらも満足しております。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:28:03 ID:VvQu1dqV0
先日よりパワステランプ、サイドブレーキランプ、バッテリーランプが
始動直後に点いたり消えたり・・・。
近くの修理工場でECUからチェックしてもらったけどエラー無しらしい・・・
乗ってても特に不具合無し・・・
誰かこんな経験ある?

あ、しばらく走ってるとすべて消える。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:03:08 ID:gDgJOGOd0
オールタネーターではなかろうか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:16:06 ID:fvvxO1ft0
>>504
冬こそ気にしない
GTだから純正15だ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:56:09 ID:hMGRbhPD0
>>507
オルタネータだと思う。
自分は経験ないけど、BGのどっかのページで
似た症状を見た覚えがある。

燃料ポンプみたいに突然死することは無いらしいけど
将来のトラブル回避のためにも、この際だから交換してみては?
オークションでリビルト品が安く出てるし
DIYの画像付きページも数件あり、割と簡単みたいだよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:15:24 ID:nc4LK9VU0
>>510
オルタも突然死するぞ(経験者
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:59:27 ID:ABiUkeXpO
>>511
マジ?
一度も替えてないからヤバイ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:26:50 ID:N0ZDfQUh0
>>505
藤原とうふ店のFTでも無かったけどねw あと、アレはトヨタ専売って話。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:47:26 ID:L+l43xwB0
俺はトヨタとスバルのスポーツカーより、ヤマハブランドのコンパクトな
スポーツカーがいいな、夢かもしれないけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:56:51 ID:9on/R9ZGO
今日、本屋でドリ天をみてたら小さくBGが載ってた
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:15:24 ID:tkgvJUUB0
BPのオルタを付ける手もある。同じリビルドにするんならね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:19:06 ID:3mtE02pJ0
17×8.0JJ PCD100 5H OFF+43
このサイズって、フロント爪折必須ですか?
タイヤは215です
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:45:33 ID:o4kAAv7BO
>>517

爪折した方が無難かもね

ウチのBGは爪折してないからほんの少しだけ変形したよ
215のタイヤと7Jのアルミで。。。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:46:45 ID:fT0O5ShNO
>>517
条件が(ry
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:10:00 ID:3mtE02pJ0
>>519
なんか条件足りない?
215/45-17
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:30:46 ID:FJN7601IO
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:34:26 ID:FJN7601IO
タイヤの扁平率は?
キャンバーは何度?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:59:13 ID:JBAvgN9wO
>>520
使ってる車高調やタイヤの銘柄でも変わってくるからね
524497:2009/10/20(火) 12:48:49 ID:8jL8AP8TO
レスくれた方ありがとうございます
やっぱり無いんですね・・・
気持ち的にはワンオフ欲しいんですが今はそれほど車に
お金がかけられないので諦めます
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:12:47 ID:7Y++b1nRO
死にゆくパーツを新品やら社外品に替えていくうちに、
ボンネットやらドアについた小石ヒット塗装剥げが気になってきたようおぉおぉぉおおオォオオオォォ!!!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:01:37 ID:jsNS2Ubs0
カーボンボンネットが君を待ってる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:19:10 ID:x+gioScZ0
ウェットカーボンよりアルミ製の方がいいなぁ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:37:39 ID:WrxRi5f50
20万`超えたらオールペンする野望を捨ててない漏れ様が通りますよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:32:32 ID:YQXOy6dQO
ワックスめんどくさいから、何年もやってない。全塗装して気持ちも車も仕切り直ししたい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:10:51 ID:Beoa+FyQ0
>>528
おまいは俺か?
そう思いつつ、結局しないで売っちゃった…。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:21:41 ID:7Y++b1nRO
20万km超えたら薄ピンクに全塗しよっかな。
それか痛車化。

絵柄は鋼鉄ジーグあたりで
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:00:33 ID:jsNS2Ubs0
勘弁してくださいよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:30:00 ID:lv+HTMet0
BD5の人ってどこにいるの?BG5はまだまだたくさん見るのに。
534493:2009/10/21(水) 01:11:41 ID:pvcKll0v0
ここにいるお
今月車検、見積15万強
左フロントのビルがオイル漏れで+8万くらいだったがスルーしてやったぜ!
またヤフオクオチしなきゃならん・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 03:07:20 ID:MrDRLJjN0
呼んだ?
BD5B RS
まだまだ元気イッパイ。

BGに比べBDになると希少な上に歳も歳だからねぇ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 04:54:02 ID:d5AFcQ8tO
僕もBD5ですよ

免許取って最初の車を探してる時に、子供の頃に憧れたRSを発見して即買い(^^ゞ

まだ半年しか乗ってないけど、少しずつ修理・改造を進めながら長く乗るつもり
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 08:52:51 ID:cTq+bExY0
>>536
それはいいけど
ベラボウにお金がかかるよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 14:47:12 ID:d5AFcQ8tO
300万の新車買ったと思えば、まだ260万かけられるので大丈夫です(^^ゞ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:34:21 ID:DctCwZra0
豊田のあれ四駆ターボSUBARUで出せや
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:55:43 ID:cTq+bExY0
>>538
素晴らしい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:40:29 ID:PuDFACov0
>>539
それただのレガシィやんか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:14:04 ID:rLA2hLa00
>>538
まだ漢がいることが嬉しいぜ

BD5C-RS カシミア 13万`
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:00:47 ID:Fna3lj7LO
元気か〜と言うと、「おぅ」と返事がかえってくる。

そんな漢たちのスレだ。

おれも足回りが挙動不審だよ。フワフワ、カクカクしてる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:28:39 ID:wzKBJpWB0
今まで純正ショック&ダウンサスだったが、ショックがヌケて
コーナーで腰砕け・・・。
オクで車高調をGETして、それをO/Hしてタイヤ交換と
同時に交換してやったよ。
挙動シャッキリさ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:50:52 ID:s+5s1SoS0
>>544
走行距離は?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:54:36 ID:Fna3lj7LO
>>544
いいな、おれんとこは借りてる車庫だからDIYでのメンテは作業は限られちゃうんだな。
足回りをメンテしてやりたい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:34:32 ID:vIEDci/5O
俺のはお気楽ATツーリング号な分、走りとかこだわらなくてもいいから楽ちんぽ。

小さいところが壊れてきてるけどね。
サングラス入れの内張り剥げたり、カーゴネットについてる棒状プラ部品まっぷたつに割れたり。
気になるなぁ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 01:21:47 ID:cFrUHMxS0
ヤフオク見たけどリアバンパーだけやたらと弾数少ないのな
一日二日で外して塗装を剥がし、再塗装して乾かして再組み付けする気力が起こらない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:11:56 ID:hrVMwXAu0
叩き出ししなきゃ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:49:19 ID:9KLJySTm0
>>548
セダンよりぶつけやすい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:07:11 ID:1ZSqf4b+O
4月にデラで換えたデフオイル、今では透明度0なネズミ色。純正オイルってそんな色でしたっけ?

>>549
板金に出したらパテ補修オンリー&マフラーに塗料。下請に投げるにしてもorz
その晩にミラー壊れるし。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:19:10 ID:5C+BqcTG0
>>547
> 小さいところが壊れてきてるけどね。
> サングラス入れの内張り剥げたり、カーゴネットについてる棒状プラ部品まっぷたつに割れたり。

前期型なので、どっちも最初から憑いていましぇん!
553544:2009/10/22(木) 13:14:44 ID:zc/cZHvJO
>>545
平成8年式GT-B。
現在の走行距離16万キロです。
今月車検。
オイル漏れやらあって、車検費用、総額20万チョイ…。

>>546
ウチはアパートの駐車場で足回り交換やれたよ。
ブレーキローター&ホース交換もやったし。
田舎で少し駐車場が広いのでね。
他の住民の視線が多少気になるが…(笑)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:40:27 ID:144TwVj20
平成9年式 BGブライトン エアサス 133000km

子供が生まれ窮屈さを感じたのと、いつ止まるかわからない恐怖に負けて
乗り換えることにしました。

修理代結構かかったけど、憎めないやつでした。
11年間ありがとう。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:14:53 ID:lhrRp75iO
>>554
つぎエクシーガですか?

最近、ローギアからセカンドへの突き上げが状況により強く感じはじめました。
ミッションマウント交換(純正)はATでもはっきり体感できますか?
GT-B 14000キロで無交換
ちなみにATFは120000キロで交換しました
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:23:48 ID:rhBXj62/O
決断も大事。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:58:12 ID:P6QH+6kd0
家子ども3人いるけど今のところ手狭間感じない
まだ生まれたてなら余裕の広さだと思うけど

でも人生の節目だし良いことなんだよなきっと
子どもさん大事にしてあげなよ〜
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:09:15 ID:144TwVj20
みなさんありがとう

ターボ付きではなかったけれど、
レガシー乗りであること、さらにはスバリストであることを誇りに思っていました。

みなさんが一日でも長くレガシーと過ごせることを祈っています。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 06:53:36 ID:JgyqVDMW0
俺も乗り換えたよ、今後は残価が有るうちに乗り換える。
やっと修理無限ループから・・・。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:45:19 ID:2QBbJEQ60
ループがいやなら一括でとことん直すか
ローンやら魔法のカード
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:55:56 ID:hDiDfOnO0
家の車買い替えの下見にウィングロード見てきたんだが…
1500ccの格下だと思ってたら内装とか装備はBGよりいいじゃないかorz
うちの13年前の車と比べればそんなものかもしれないが時代の流れを感じちゃった。
けどデザインはBGの方が良いやw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:03:53 ID:uaywwUZF0
S402買ってBGの車体を載せたらイイネ
そろそろ全損したS402とか出回り始めただろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:08:17 ID:dEU8lLWLO
>>561
それって、商用車のガワだけ換えた乗用車でしたっけか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:11:05 ID:R1YdP/UK0
>>562
都内の解体屋で見かけたけど、一台丸ごとで180万とか言われて止めた。
パーツ取りにしてもちょっとな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:53:06 ID:hj8ihFux0
180万・・・それだったら排気量上げてでっかいタービン付けて遊んだほうが楽しそう
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:04:16 ID:mHnC9VVG0
さっきニュースでやってたけどBG炎上してた
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 02:10:35 ID:KqxqmMEZ0
犯人目が逝ってた
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:20:35 ID:c4dL4zBO0
>>つまり刃物持ち歩いてケンカ振り回して傷害事件起こしてパトカーに衝突炎上するような
DQNしか乗らない車ということですねwww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:27:50 ID:+AqAYrUb0
いいえ、ケフィアです。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:54:50 ID:4JRmouwI0
BG5B プロ目
これってローとハイと別個に光軸調整かのうですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:05:06 ID:pjIVj0KeO
>>570
可能だよん。
だが、ちょっとした道具が必要。板ラチェットとプラスのビットとか。
軸はそれぞれ二本づつ真裏に出てる。回転方向の詳細は失念。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:50:07 ID:W8EcXiXs0
適当な厚さの板を2枚用意しろ。

フロントタイヤの下に敷けば光軸は上方向へいく。
リヤならその逆。
簡単だね♪
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:07:04 ID:25VaD2T70
>>572
ふーん。で?

574570:2009/10/27(火) 00:48:33 ID:SbJ2fdlI0
>>572
ありがとうございました。その発想はありませんでした、っておい!

>>571
もっとありがとうございます。
板ラチェは仕事ではずせない工具なので持ってます。

自分でやる前にDラー行く用事があるので、安くやってもらえたらお願いしますが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:04:02 ID:eIk7eVlv0
>>573
自分は最高に面白いことを書いたと思ってるバカなんだからスルーしれ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:17:55 ID:XJeFzYCGO
意味が理解でないんだが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:13:17 ID:CaAwtkQIO
123456キロ間近
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:23:08 ID:K2Q8OqaFO
・タイヤ四本(Fire stone)
・ステアリングブーツ左側交換
・キャリパー右前側の交換
・車検

以上で約18万円。タイベル等は来月か再来月に交換予定。

H8 GT-B MT 196700km
579BG5A 25万k:2009/10/28(水) 01:58:36 ID:x/NujZF+0
書くの忘れてた。

デフケースOH、しました。
かかったのはベアリング類が¥10000強かな。
シム買わないでやったら、若干イニシャルが指定値よりキツ目。
静かになって快適ですよ。
ちなみに、一番逝ってたのは、ファイナルの根元にあるテーパーベアリング。
その次にサイドベアリング左右。
一番前側のボールベアリングなんて、バラしてみたら換える必要ないくらいだった。
(先に全部買ってたので換えたけど)
自分でやるにはプレスとダイヤルゲージが必要ってくらいかな、特殊なものは。
あ、あと27mmだったかな?ソケット。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:31:36 ID:Uo1/lv940
今、myBGは車検中だが、修理個所も多いんで少々長めに入院中。
代車でNAのインプ乗ってるんだが、ATでつまらん・・・。
そろそろ禁断症状が出てきそうだ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:50:46 ID:K2Q8OqaFO
その禁断症状を乗り越えると「この代車もなかなかいいな」と思えてくる代車症候群に。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:24:42 ID:jnNXld5F0
代車が軽とかだと加速も含めてゲンナリするが、取り回しの良さとATの楽さ加減に慣れてくると
自分の価値観を見失いそうになることは多々ある。
しかもガソリン代がベラボーに安く済むとくりゃもうヤバイ。

・・・と思う頃に修理完了、みたいな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 04:36:18 ID:4oz1RjrMO
この前の代車はステラだった。パワーは無いけど室内はすごく広く感じた。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 05:10:18 ID:RzPMLpNU0
Gスバルなんかいつも軽だよ…

まさかBGだから軽なのか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 07:44:06 ID:75sNR1z3O
>>1から読んでみたけど
突然不動になるような注意点てISCVと燃料ポンプでOK?

10万kmのBDの購入考えてるんだ、金はないが愛情なら自信ある(w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 09:58:46 ID:0TBuCNO0O
>>585
タイベル周り、燃ポン、燃フィルター、ISCVとチェックバルブ、オルタ、エアコンガス交換、ブレーキホース、PSフルード、プラグ、バッテリー、
くらい納車同時に換えると不安払拭!ブーツ類も怪しそうなら、切れる前に交換オススメ。
素敵なBDライフを〜
587585:2009/10/29(木) 12:58:49 ID:75sNR1z3O
>>586
れすthx
部品代でプラス30万てとこかな・・・
しばらく悩んでみるわw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:24:52 ID:m1xzapdfO
毒キノコに換えるとエアフロが壊れるとよく聞くけど、壊れるとはどういうこと
なんだろうか?
エアが増大して過電流が流れて中のICが飛んじゃうとかかな?

わかる人教えてくださいな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 14:53:31 ID:MRjaZ0nAO
毒赤貝と戦ってみる?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 18:10:48 ID:04UTWeTAO
俺のBGもあと10万キロは乗れるな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 18:32:23 ID:zRX67CYr0
壊れたらBHからエンジン持ってきて換装するよな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 20:59:17 ID:04UTWeTAO
BHからだったらD型のEJ208だな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:24:28 ID:80RHWa9cO
>>588 自分は過給圧がりすぎたから純正に戻した。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:43:20 ID:oyQJyqp4O
ノーマルは0.7くらいだったっけ?
1.2くらいは普通に使う分には大丈夫だけど5秒とかそれ以上の長時間フルブーストかけるならガスケットがノーマルなのはやばい。
めったにないけどね、5秒フルブーストって…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 15:26:18 ID:f/ZIC/C/0
やっぱりノーマルエンジンでもブースとメータつけたほうがいいのかね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:06:23 ID:yc8TrsyF0
>>595
ノーマルエンジンってターボの無いNAエンジンってこと?
なら、バキュームメーター(負圧計)じゃね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:22:24 ID:1Yhu3Ir1O
外気6度
さみぃいいい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:31:20 ID:80RHWa9cO
まだ二桁ある
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 00:23:25 ID:1usbaGdPO
皆さんのお気に入りのミッションオイルは?これから寒くなるし入りのいいの知りたい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 07:28:26 ID:1NYDjPCqO
スバル屋で入れてるやつ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 15:38:09 ID:rDrwYrII0
まるで携帯スレだな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 19:26:09 ID:rqdDp/sj0
とうとう●なんちゅーもんに手を出して廃人の世界の入り口の扉を開いてしまった
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 21:22:11 ID:+4sj5PLYO
今日、愛機が車検から帰ってきた。
E/Gマウントが片方ちぎれかかってたから車検ついでに
STIのマウントに交換したんだが、発進でクラッチを
繋いだときにジャダーが出なくなった。
クラッチミートが楽になってステキ♪
走行距離16.5万キロ。
まだ乗るゼ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 00:28:32 ID:dm3eS42v0
>>595
バキュームメーターつけてるけどいいよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 12:40:04 ID:2CX1OPdlO
雪降りよった…
さようなら夏タイヤ
こんにちは冬タイヤ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 12:09:45 ID:lZCRO+FbO
まだまだ夏タイヤ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:54:45 ID:SIFVrgktO
冬タイヤがいらない地方に住んでいる俺は勝ち組
だが火山灰がががが
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:14:16 ID:yafxp20YO
>>607ひょっとして純正ホイールの塗装を(略
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:32:24 ID:sX56X6MT0
コンピュータのある場所を教えてもらえないでしょうか?
シートの下とか探したのですがそれらしきものがみあたりません。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 10:00:05 ID:NKbFwF3q0
>>609
助手席フロアの奥。
カーペットを剥ぐると金属製のカバーがある。
その下にECUがあるよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 10:23:11 ID:sX56X6MT0
即レス、
ありがとございます。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:44:26 ID:n/zOkfl20
先月15年連れ添ったBG9とさよならした。
ひさびさに嗅いだ新車のにおいはいいね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:31:10 ID:gcK+wquIO
>>612http://m.youtube.com/watch?v=Yo1r9thN6Fo&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
さようならBG9
こんにちワーA-LINEちゃん。ですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 11:36:09 ID:33Wm4Z7tO
皆さん、またお世話になります。
BG5Aのセルモーターの動きが悪くなってきました。そこでGC8のセルモーターが流用出来ると聞いたのですが本当でしょうか?
流用出来るのならば、どの年式のタイプでしょうか?
詳しい方、レスお願いします。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:16:57 ID:HZ5x/j1P0
GC8にしても、もう相当古いんだけど・・・
回答じゃないけど長く乗るなら新品にしたほうが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:22:07 ID:nHu0zQFKO
10年式GTB、11万`です。先日、乗り心地改善の為に空気圧を2、5〜2、4へ変更しました。0、1下げただけでかなり乗り心地改善出来たので驚きです。みなさんは空気圧どのくらいですか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:35:21 ID:HZ5x/j1P0
サイズと規格によって違うよ
純正サイズならメーカー推奨の圧にしてたし、サイズが変わったら推奨値を元に適正値を算出
自己判断でやったことないかも・・・

つか皆さん規制継続中?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:31:46 ID:6zaytQM8O
>>616
215/45/17で2.5の空気圧にしてる。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:05:09 ID:h0c0lKU6O
>>614
俺も>>615と同感なんだけど、わざわざGC8用のセルモータを流用する必要無いと思うけど。パワーアップとか一切関係無いし。
たまたまGC8の状態のいい中古が手に入ったとかならわかるが。ただGC8も年数経過してるから不安だし新品のほうが安心だと思う。
俺は過去に燃料ポンプ死んだ時に金けちって中古のポンプ交換、半年もたずに死亡。結局、新品以上に金がかかった事があるw
走りに関わる部品だし、長く乗るんであれば新品をオススメする。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:28:58 ID:xan6uGTa0
>>615
まぁ、新品でなくてもリビルド品(オーバーホール済み品)で十分だけどな。
オルタもそうだけど新品はクソ高いよ<セル
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:44:41 ID:RwUTNH27O
>>614です。
皆さん、レスありがとうございます。
たしかに今のBGは気に入っていて長く乗りたいのでセルの方はリビルトにしたいと思います。
知り合いの部品屋さんに聞いたところ、リビルトで15000円、中古で6000円でしたので無難にリビルトにしようと思います。
皆さん、レスありがとうございましたm(_ _)m
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 02:53:42 ID:0ICzzWjrO
プアマンズカムリ=BDレガシィ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 03:00:10 ID:rRVD8XZ90
カムリと比べるのが間違いでは…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 03:08:01 ID:Mo3Dv+9E0
それもあるが、プアマンズって・・・当時カムリの方が高かったっけ?
いや、俺SV30型カムリに乗ってたことあるけど、レガシィと比べられるような車だとは知らんかったわw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 08:01:55 ID:8Ddi5DNnO
スポーティ霊柩車だよな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:40:59 ID:j/1t6Tb40
普段は2.5k。200km以上移動する高速走行時は3.5k。
燃費対策。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 15:18:57 ID:rRVD8XZ90
走行するとタイヤ温度が上がり内圧が上昇するって事知らんのか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:54:32 ID:T7b1tgm30
>>626
3.5て・・・単位が違えば多少変わるが、それにしても高い
エクストラロード規格なの?エクストラロード規格でも上限ギリギリくらいなはずだけど
いつ破裂するか耐久テストしてるのかね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 17:19:18 ID:r3gxj1920
3キロとか自転車かよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 17:47:00 ID:GgTN0N9U0
>>626
命懸けの燃費対策だな。頼むから事故やって周りを巻き込むなよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:36:22 ID:eLbC/OteO
栓をした湯たんぽを加熱すると爆発するよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:07:46 ID:8Ddi5DNnO
僕のちんこも爆発しそうです
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 12:39:53 ID:mdUjLCXAO
たしか・・・4.0k入れてる人がいたな。

おれは、BH前期のホイールにTOYOのDBR(215/45R17)で前2.4後2.35入れてる。
これより高いとブッシュのへたりがあるのでコトコトうるさい。

@BG5B-GT

足回り12年間なにもしとらん。ディスクがやばそうだ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:46:08 ID:e1ENkLoQO
やっぱり車高調をDIYでやるのは難しいかな・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 14:15:15 ID:xwihHEJSO
>>634
道具と場所と時間があれば余裕だよ。
しっかりウマかけて、キチンと外すもの外して。
何事も焦らない、丁寧に。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:56:13 ID:45M5CTWe0
最近エンジンかけてしばらくの間パワステとバッテリーランプが
点いたり消えたり・・・。

近所の修理工場でダイアグ見てもらったけど
異常無し。
だれかわかるヤツいる?

走行には全く支障なし。
H9 GT-B AT 13万走行です。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:33:54 ID:qpsGTev70
>>634
足回り交換したらアライメント調整も忘れずに〜。
ちなみにオレはノンビリやって3時間くらいだったかな。

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:11:31 ID:Wh6iYREP0
>>636
かなりの確率でオルタ死亡の前兆

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 13:18:53 ID:dX/qMk2PO
>>635
>>637
ボルトの締め付けトルクとか面倒じゃん・・・orz
キャンバーとか自分で調整してる?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:10:15 ID:sBQt+5m90
test
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:16:52 ID:ATvAcWEA0
>>639
キャンバーとか、アライメントはショップに行って測定&調整
してもらってる。
あれはアライメントテスターが無いと正確に出すの無理でしょ。


642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 07:28:34 ID:yKQE+zMJO
>>632 ちんこ無事ですか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 12:43:03 ID:eugR1Xx1O
ついにBG5A-GTともお別れが近くなってきました。

燃ポンの不調で時々エンストが発生。
今後の経年劣化による各部の保守、修理にも心が折れてしまい…

今はBPを探しています。
でもいつ燃ポンが逝くか分からないので中古車屋巡りもままならず…

燃ポン交換しちゃおうかとも悩み中です。

チラ裏、すんません…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 13:20:55 ID:mJdo52Yd0
ジレンマやね・・・
直すんだったら乗りたい。でも次はどこがくるか分からない。
車検の時期までじっくり探すってことにしといて交換すれば捨て金にはならない。。。かなかな???
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:11:13 ID:k+T+syah0
教えてください。
H9年式BG9です。
低速でハンドルを切ると、ギュルギュルとゴムが擦れるような音がし始めました。
Dには今週末に行きますが、それまで乗っていいものかどうか気になります。
ゴムブーツはひんぱんに交換していて、外観は問題無い感じです。
判る方教えてください。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:20:25 ID:FlugCpalO
サスとショックの間に入ってるゴムとかステアリングブーツ
単純にスタッドレス新品履いたりでもそんな音出るがね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:09:23 ID:9jl7Qe+M0
>>643
とりあえず、RECOとかの通販中古部品屋で買って、交換しちゃえば?
何年持つか、わからないけど、
送料込みでも、7000円くらいだし、交換は簡単(火気静電気には超注意だけど)
あと、最悪止まっても叩くと動くこともあるw

中古車は、本来11〜1月が一番安い時期なんだけど、
4WD車だけは、雪国需要で逆に相場が上がるのが困るよね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 01:02:10 ID:AuQoXVlC0
先日、セル回って初爆してもそのままアイドルせずストンとエンスト。
初爆したらアクセル踏んでしばらく煽ってやると収まる状態、煽っても回転上がり難かった。
数ヶ月前にエンジン始動直後に勝手に回転数が乱高下する症状が出てた。

先日オイル臭いのほったらかしにしてゲージに付かない状態まで放置してたのも影響したかなぁ、
なんて考えながらエアフィルター見たら真っ黒いオイルがベッタリ・・・
エアフロ部外して筒内指でなぞったら真っ黒・・・・

カーショップ行ってフィルターとエレクトロニッククリーナー買ってきて、
検索して下調べした通り十分冷えた状態でクリーナを弱めに吹いて洗浄。
10分ほど放置して一旦マイナスアース外してからエンジン始動、問題解決しアイドリングもかなり安定。
エンジン滑らかに回って静かになった様な気さえする。
2日乗って何度もエンジン始動して異常無いから、作業上手くいったみたい。

残る問題は強烈に臭わなかったのにオイルがかなり減ってた事だけど、
漏れ止めとオイル継ぎ足して様子見
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:08:44 ID:TkIBGhZnO
>>644
そうなんですよね。
次々と現れる不具合に対処しつつも、戦々恐々と乗るというのもツラいです…

でも次に何がダメになるかとか最近は見えてきていて、それを概算しちゃうとかなりヘコんでしまって。

>>647
情報、ありがとうございます。

色々と調べて、交換はそれ程手間にならなさそうなので、中古購入して交換してみます。かなり静電気には気をつける必要がありますね。
注意します!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:07:14 ID:HN68cInQO
もし判る人いたら教えてください。
BG5のECUってラベルの色が違っていても、ラベル中央に大きく表示されてる4G、R6等の品番(?)が同じなら流用可ですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 14:30:28 ID:QC3+5hxm0
今調べてまつ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:35:35 ID:VwrRypsUO
オクにソニックブルーのBGが出てる。久しぶりに見たがいい色だなぁ。記憶が定かじゃないけど確か限定車だったような気がする。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:47:52 ID:WMBya2ei0
GT-BでMTだったら最高だったのになぁ>ソニックブルー
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:54:32 ID:/9Wkttm+0
6速換装のやつ出品されてるからそれソニックブルーにオールペンという
厨仕様にすると欲しがる人いるかもな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:46:33 ID:pDWcwSvi0
「GTターボBスペック(Bスペック=前期のGT-B版)」じゃなくて「GT Vリミテッド」だな 
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 03:16:09 ID:aUVt+elg0
H8年向けのバンパーその他もろもろってH9年車に問題なく付くのですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:23:59 ID:lMJkSkV1O
>>656
確か8年はマイナーチェンジのあった年だったような。後期に前期のバンパー付けるって事?BGは年式、グレードによってバンパーの形状、フォグの有無等、細かい違いはあるが基本的にバンパーは装着出来るはず。
フォグの配線やコネクタの違いはあるかもしれん。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:48:12 ID:fUXoHnnB0
前期と後期のバンパーステーがまったく違うので注意
移すならステーごと
あと、グリルの高さ(低さ)が違う=バンパーのグリル受け部の形も違う
なので、グリルもセットで移植すること
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:50:44 ID:xxm4n/qsO
H8はビッグマイナーチェンジの年です。ちなみにA→Bでプロ目になった。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:25:15 ID:zijHtLaxO
買って8年。もう2〜3年で変人入りかー。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:26:04 ID:WTSarh2MO
もう勝手に金かけてマイナーチェンジさせる車だよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:56:40 ID:z9cNglBH0
レガシィツーリングワゴンを買おうと思ってるのですが、
平成8年式2代目レガシィGT-Bヴォクシーエンジン
色は白サンルーフ付きナビ無し走行距離11000Kmと
平成11年式3代目レガシィGT-B青サンルーフ無しフロエアロ純正ナビ付き走行距離14000Km
どちらがいいでしょうか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:21:38 ID:H/5//f290
>>662
その不思議な走行距離はw
ディーラーで売ってるワンオーナー下取り車じゃないのなら、
両方買わない方がいいと思う。

うちの近所の、BPを19万で売ってる中古屋並に怪しい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:24:46 ID:z9cNglBH0
>>662
一桁間違えてました><
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:48:45 ID:b0Vu3O0z0
今からBGを買うなら、走行距離なんか気にしちゃ駄目だろ。

ターボなのかNAなのか、
MTなのかATなのか、
サンルーフ憑いてんのかツいてないのか、
色は自分の好きな色なのか、
ガラスはちゃんとついてるのか、
ドア・リアゲートを含め、ボディは原型をとどめているのか、、、

そういう所で決めたほうがいいと思います。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:03:46 ID:z9cNglBH0
>>664

両方ともターボになります。ミッションはATになります。
乗り心地や使いやすさはどうでしょうか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:37:09 ID:hYQpLUsjO
あえて突っ込んでみるけど、
ヴォクシーエンジンってどんなエンジン?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:08:09 ID:Axp6V2nw0
多分VOXYのエンジンではないかと…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:08:50 ID:L4F/Zz1rO
最近足周りがガタついて来た…
モバオクに出てる2万のテイン車高調買うかなあ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:09:27 ID:Z4oHuA5m0
最近、急に減ったな
671旧石器糊 ◆hdBG5MtcPU :2009/11/19(木) 00:13:04 ID:0knE+wqF0
H8のBG5Bのエアコンの外気温表示って
氷点下でも表示される?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:49:10 ID:UHYdpN2y0
>671
表示されるよfrom北海道
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:23:29 ID:TecRdAROO
いま変人
五年たったら
有名人〜
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:23:34 ID:LsagT6S+O
>>669
去年ヤフオクでテインのGT-WAGONを3万で落札できた
しかも開けてビツクリ、かなりの美品wwwww


取り付け&アライメント調整する暇がないせいで、今も部屋に鎮座しておられるがなorz
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 03:08:18 ID:+YHDUH6t0
>>671
BD5A RSで-25度まで確認済み。
あの時のスペアタイヤへ応急交換は、いいネタ話。

次の車検で、いろいろ直すとこあって金額が半端ない…
タイヤも夏冬買わないといけないし、もう乗り換え時期かもorz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:07:18 ID:yo9suZriO
>>675
なんとかしのぐんだ!
BDはおろかBGすら減ってきたからな。
H10年あたりはスキー場で雪を投げれば当たるぐらいみかけたが・・・
あと、ディズニーランドのパーキングでも。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:25:33 ID:vXz0FLgfO
そこそこ大きな金額払って直したことあるなら
欲しいの出るまで直せば良いよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:59:29 ID:m6eogGV40
おまいら漏れを見習いたまえ

足回り ビルオバホ、アッパーその他新品に
    ラテラルリンク STIのピロに
    フロントロアアーム GC用アルミ(前のブッシュはピロ)に
    DI 予備交換、思い切ってプラズマダイレクトに
    スタッドレス 2ちゃんでは評判の悪いダンロップ製に

ここ2ヶ月の交換、出費じゃい!〆て29マソ弱・・・
ちなみに来年3月車検。当然受けて乗り続けるとも。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:59:05 ID:TecRdAROO
>>677
A-lineちょっとほしい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 04:45:16 ID:CjcO/GCX0
BG5を卒業して、一般大衆車のフィールダーに乗り換えます。
今までありがとう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:35:59 ID:lMAeR25e0
>>678
ビル足オーバーホールが入ってそれなら安いかも
明細教えて!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:37:35 ID:TRSprYhx0
>>680
どうしてBEやBPに行かなかったんだ、馬鹿者。
683680:2009/11/20(金) 16:14:25 ID:CjcO/GCX0
>>682
補助金とエコ減税に、ウチの家計がに負けました…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:07:59 ID:V7c55eza0
>>683
目から滝のように汗を流しながら君を許そう

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:22:40 ID:U2uAuEUOO
来月の25日に車検が切れる。
クリスマス当日にレガシィに乗ってるか潰すか迷ってる!


デフ組んで半年だしぃ・・。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:24:54 ID:Zl2Ep2ZX0
ならば迷うことなく乗り続けるがよろし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:36:01 ID:fsAcR4K60
>>685
デフのプレゼント、靴下つるして待ってマツ>サンタさん
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 02:44:34 ID:iPL0nMSz0
>>685
ギブミーサンタ

メルアド晒しまつか?w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:38:08 ID:5g/TP5RzO
>>688 もう少し考えさせてね!
ちなみにデフはリアデフ(R160)ね!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:55:45 ID:iPL0nMSz0
了解
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:50:41 ID:BKuHCH3QO
STIのフルスケールメーターを落札してしまた・・・

これでまた一文無しかorz
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:12:11 ID:8FtwDdMO0
自分の意思で落札しておいて、なんという自己嫌悪
まぁいいではないか、実際に240kmとか老体に鞭打つのはヤバそうだけど気分の問題
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:41:04 ID:Dfm7KX9uO
そう、気分の問題

何事も気分から
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:48:52 ID:BKuHCH3QO
はじめはお金に余裕があったんだけど、数時間前に高値更新されたから諦めてお金使っちゃったんだよね
でも最後に悪あがきしようと思ってダメ元で入札したら・・・



ブックオフで本売ってくる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:54:21 ID:+jc8KQXo0
>>694
止めとけ!
一冊10円だぜ。

それより携帯使うの減らすとかガソリン減らすとか、
もっと方法あるだろうに。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 00:06:52 ID:CUB2ioBQO
>>695
愛しのBGの食費だけは削れん!
となると自分の食費か・・・

問題は今度の金曜に飲み会があるっていう、ねorz
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 00:26:47 ID:Rog048rH0
そりゃ勝手に無駄金使っちゃった自分が悪い
メーターに罪はない。むしろ羨ましい。

口座に定期預金があるなら、その金額分までは一時的にマイナスになっても問題な(ry
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 00:53:34 ID:4UYpidpa0
240Km/hスケールでも使いにくいのに、260Km/hスケールとかどんだけ…。
BD/BGならリミッター外せば220Km/hまでは出るが、安定はしない。
また、日本の道路で出せる場所もほとんどない。
実は地方のオーバースペック区間には出せる場所がたまにある…正直、高知道はかなり出せると思う。
でも、もしも、その領域を常用するならドイツ車かな?

知り合いの暴走医師は日帰りで東京-四万十市を往復したようだがこんなのBD/BGじゃとてもマネ出来ない。
高知道を何Km/hで走ったか白状させておくべきだったが、確実に180Km/h超だろう。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:50:07 ID:Rog048rH0
実用性がないなら不要だ、と言われたらウィングとかほとんどの場面では飾りなわけで。
お洒落の価値観は人それぞれ。

他車をアオリ倒してぶっ飛ばす車はわざとブロックしてあげます
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 03:10:08 ID:/ZJZ8nDb0
240とか260のメーター欲しいけどな
どの道スピードメーターはターボタイマーの見てるしt
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 14:28:06 ID:ooQeRNuDO
BG5海苔です。
左前輪から「ゴゴゴゴ…」
と、何かに擦れてる?ような音が昨日からずっと鳴っているのですが、こういう症状にあった方、分かる方居ませんか?
側面から見た感じ何も引っかかってるようには見えませんでした。
説明下手で申し訳ないorz
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:03:04 ID:1DEKJOtK0
ブーツは?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:13:52 ID:RRsF7SF00
ブレーキパッド残量は?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:37:54 ID:Rog048rH0
ハブベアリング
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 16:20:14 ID:C8fJSldyO
道央道でも240メーター役にたつだろうな
メルセデスに抜かれるが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:35:01 ID:4sIbIRd6O
ホイールナットの緩み
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:50:34 ID:/ZJZ8nDb0
新手のスタンド使い
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:08:04 ID:pLdL+HlUO
熟練のスタンド使い
709701:2009/11/24(火) 18:27:05 ID:ooQeRNuDO
皆さん、ありがとうございます。

>>702
時間があまりなかったので
異物が無いか軽く確認しただけでした。
明るくなったら見てみます。

>>703
パッドは半年前の車購入時に車検で交換してもらいました。

>>704
ググってみたら、似たような異音がするみたいですね。怪しいかもです。

>>706
ツメを折るためにこの前外しましたが…
ま、まさか…締め直してみます。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:37:43 ID:16qGlywo0
突然ベアリング死ぬのもおかしい。
パッド残量も、交換してるっていうし・・何よりブレーキ踏んだ時にゴゴゴゴ言うんだがな。
常時ってのは・・・・。
つーわけで、俺は「キャリパーひきずり」に投票することにする。
これも突然死ってのは変なんだけどね・・・・。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:39:52 ID:+8nO2XD+O
ハブベアリングなら最初はカーブを曲がる時に異音が出て来て
そのうち直線でも音が出る症状になるよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:34:41 ID:Rog048rH0
初めて異音に気付いたのが直線だった俺はどうすればいいかな?
最初の異変に気付きやすいのはカーブ。でも絶対じゃない。

まーどのみち全員、勘で言ってるだけなんだからデラ行ったほうがいいって
キーキーじゃなくてゴゴゴだから俺はハブだと思っただけ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:14:04 ID:5wwiTU9n0
ゴゴゴゴ
ドドド
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:58:08 ID:+8nO2XD+O
実車見た訳じゃないんだから勘に決まってると思うけど…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:15:10 ID:T1wG+QtT0
ブブブ
ボボボ
プププ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:06:53 ID:pLdL+HlUO
BGのクリスタル加工したヘッドライトってカッコイいなぁ〜
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:40:23 ID:ssHwrAqfO
>>701
・1、燃費が以前より良くない。
・2、下り坂でサイドを降ろし、ニュートラルにして動かない。
・3、少し走った後で、ローターに霧吹きして、水が蒸発する。

以上の事が当てはまれば、キャリパー固着の可能性大。早めに処置しないで、放置すると『ブレーキパッド交換、ローター研磨』が追加費用になる可能性があります。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:51:16 ID:6FXU90Pv0
BD5-RSにGC8STIのDCデフを入れるという、5年ほど前ありがちだった仕様なんですが‥
ノーマルのABSはDCデフフリーだとやはり誤作動します。
DCデフフルロックまでいかなくても、若干でもDCデフをロックさせると正常に作動している気がします。
本来ならABSをキャンセルする仕様にすべきでしょうが、同じようにDCデフを入れている方、どうしてます?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 03:12:36 ID:vxciovM50
┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛・・・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:31:24 ID:aSKx7Hc40
>>718
ABSレス車両と割り切り、当然キャンセル。
誤作動するならない方がマシ。

注意はもう一点。
自動車保険のレベルで見直しておかないとすごく厄介。
契約上ABS付きであって、かつ、ABSをキャンセルして走ってると保険金が下りない可能性がある。
ステアリング交換でエアバッグを外した場合についても同様。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:49:12 ID:DfK2Uv6L0
うーん、やっぱABSはキャンセルですかね。
ひょっとしたら、ABS作動状況⇒その信号でDCデフをロックさせるようにすれば、キャンセルしなくてもイケルかも、なんて考えていたのですが‥

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:19:46 ID:jeGAB1g80
あなたがどこまで責任を取れるかだ。
どこまでも責任を問われるからこそ保険に入っているんだが(これで解決出来るのは3つの責任のうち民事責任に限る)、保険会社は責任を肩代わりさせるためのルールというものがある。
その中のあるものは保険会社が一方的に定め、他のあるものは保険会社の定めた枠内であなたの意思、状態(人については年齢、運転者の範囲など、車については車種、装備など)が反映される。

保険会社の定めた枠内に「ABS作動状況⇒その信号でDCデフをロックさせるように」が入るかどうか?
保険会社と相談して、これが彼の枠内に入らないならここは潔くABSレス車として、保険も書き換えた方がいい。
事故になった時中途半端にABSが動作した時には、ABSやセンターデフを弄ったことで責任追及されるだろう。
その時に警察や被害者からの追及をかわすためにはABS自体ヒューズを外してヒューズコネクタを潰(不可逆的にヒューズが填らないように壊)しておくことまで考えるべきだろう。

世は改造車にはとても厳しい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:26:09 ID:QwaURd7CO
フルスケメーター届いた!

やっぱりトリップ?オド?は自分じゃ弄れんねorz
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 15:07:37 ID:BWIDYlhQO
報告遅れました。
>>701です。
先日、知り合いの紹介で近くの工場に行ってきました。
結果から言うと ブレーキパッド でした。
しかも、鉄しか残ってない状態。
お陰でローター損傷。
「多分、交換してないよ。コレ」とのこと。
他のパッドは見てもらう時間がありませんでしたが、恐らく同じ状態と予想。

納車時の整備書、領収書には4つ分、机上されていた為、ブレーキは安心と自負してたので
自分の注意が行き届かなかったorz

購入した店にクレームを付けてもらい(現車見せてないのでシラを切られたみたいですが)
その場で交換してもらいました。
パッドと工賃無料と優しいお方でした。
ローター研磨と他のパッドは後日お願いする形に。

ご助言下さった方々、ありがとうございます。
自分の無知さ加減を露呈する形になってしまい、申し訳ないorz
ありがとうございました。
長文失礼しました。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:43:27 ID:KY+qQ6BU0
ABSやエアバッグ無くても保険代は数百円の違いだしな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:02:20 ID:dmQEOiKZ0
>>724
どっちも最低だな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:05:55 ID:QwaURd7CO
>>724
大変なことにならなくてよかった!

やっぱり日頃の点検と整備は必須ですな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:25:39 ID:Q7bkEv9p0
>>725
死に難いじゃん
肩とか膝は痛めるがね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:39:42 ID:2DhvudpYO
>>691
おれも入れてるが、実際都内とかだとあまり針が動かないからつまらんよ。

おれもムダ使いしたと感じてる。
永井電子のスピードメーターの方が遥かに高機能だ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 03:28:39 ID:BsuEewwo0
誰かBG5用のタワーバーフロント用いらない?
廃車にしたんで、不要に。
メーカー不明なんで無料。送料だけでOK。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 06:58:14 ID:QFYiDqN+0
スレ違いを承知で訊いてみる

検付き、修復無の安いアウトバックを見付けたのだが遠方…
やっぱり実車を見てから決めるのが無難かな?

ちなみに、おんぼろ70マークU→新車ファミS-ワゴン→10年近い空白期間です
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:05:52 ID:QFYiDqN+0
ごめん、上で似たような質問してる人がいたね

ネットで見た範囲では2500、ノーマル、MT、サンルーフ、透明ガラス、大き過ぎないホイル、白とかなりのピンポイント
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 10:40:26 ID:emef3QPOO
>>730
リア用はないですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:52:52 ID:l/h6Wx6P0
>>730
まさか赤いやつ?

>>732
> ネットで見た範囲では2500、ノーマル、MT、サンルーフ、透明ガラス、大き過ぎないホイル、白とかなりのピンポイント
アウトバック(逆輸入)じゃなくて、グランドワゴン/ランカスターだろうけど、MTというのはポイント高いなあ…
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 03:07:08 ID:RzuzLMBh0
MTなんてあったのか
736730:2009/11/29(日) 03:50:24 ID:vJ4ASeO10
>>733
すんません、リア用は歪んでたんで捨てました。

>>734
マウント部は赤いです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 11:17:07 ID:iPrDGLuxO
この車って結構女子!?率高いね
アラフォーでもスタイル良くて美人、多いぜ!?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:56:04 ID:/9Ekpr9q0
スタイルがあまりにも素晴らしいから女に見えちゃってるのかと思った俺がいる
まぁたしかに歴代レガシィで一番そそるラインの持ち主ではある
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:58:48 ID:/9Ekpr9q0
マジレスすると俺の地域ではおっちゃんがノーマルで乗ってるか、若い人が
多少なりともイジってあるのに乗ってるか。まぁほとんどがマフラー交換は必須。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 13:19:03 ID:JfR3PMBo0
うーん 欲しいかも>タワーバー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:02:17 ID:dZUgZU740
あちこちの弱そうなところを指で突付いたら
たわばっ
って
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:39:03 ID:emIPLouE0
中年女性でマフラー換えてる娘もいた
まさにこういうイメージの娘でよちよちと歩く
http://image.blog.livedoor.jp/haruhiworld/imgs/8/3/83827bc0.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/haruhiworld/imgs/5/a/5afc1187.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/haruhiworld/imgs/c/e/cec4c644.jpg

自分のママンだけど(わ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:42:26 ID:emIPLouE0
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:05:38 ID:Lxu/EgJ9O
>>735
グランドのC型とランカのA〜C型まで廉価版にのみ設定されていた<MT

>>742
ちゅるやさん?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 17:07:43 ID:2SVWFkGRO
パテよ、早く固まらんかい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:01:05 ID:sQh6j2CvO
>>745
板金塗装か・・・・

おらも早く頭の禿げなおしたい。サンルーフ付いててクリアー吹く面積が少ない
のはいいんだが、パッキンがじゃまなんだよな。
メンドクサ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:20:15 ID:2SVWFkGRO
>>746
っマスキングテープ

リアウイングを純正からsyms製に変えたんだけど、ビニテの上から塗装スプレー吹いただけだったから、
純正のボルト穴埋めと冬に向けての固定強化をと思ってね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 00:47:39 ID:01hUwx4mO
ガイアの夜明けで鉄くず特集の話をしてたら解体屋さんでBGが解体されてた。。。

しかもウチのと同じ前期で色も同じ443だったorz

あのBGも減税と補助金の餌食になったのか・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 05:57:27 ID:nc4bCmR20
アコードだよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 08:25:46 ID:nc4bCmR20
>>748
再生したらフォークリフトの後ろに一瞬BGが映った、
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 15:08:35 ID:J+n+Vjjr0
一昨日のニュースでBHか判別つかなかったが
リアゲート以外ぐちゃぐちゃになったの見たな
凍結路面にご注意を
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:08:00 ID:46akGmqM0
エンジン以外ぐちゃぐちゃになったS401か402早くもっと大量に出回るべき
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:17:12 ID:VPSsuTBS0
>>748
すみません。
先日、減税と補助金に家計が負けてBG5を卒業してしまった者です。
が、未だこのスレを覗いております。
私のBG5ももう少しで…泣けてくる…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:17:12 ID:CuOLO6e70
特別仕様車や値段高い車の最高グレードとかは事故らないジンクスが
まぁ大事に乗る人多いんだろうが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:14:35 ID:sRCZQAml0
維持費がかるようになってみんな買い換えるか心揺らいでると思うけど。。。
決めました。また来年車検とってあと2年は乗ろうとおもう。
ボーナスでタイヤ換えるわ。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:27:46 ID:CJVU3LJ0O
じゃあ俺はボーナスで風俗行こう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:52:12 ID:1c7InlMG0
寒冷地の塩カル対策とか、
塩カルでどれくらい腐るか教えてください。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 02:35:21 ID:f+ulbtzD0
>>748
それ、俺も見たよ。
自分が将来BGを手放した時も
やっぱ同じようにされるのかと思ったら切なくなった。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 04:06:27 ID:ghttpzJY0
だったらそのボロに一生乗ってろ
最後はそのボロで事故って死ねば悲しい思いもしないだろうにw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 06:53:15 ID:49lCs2tC0
まあ、それもそうだよなw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 07:45:47 ID:xBwYOdzlO
♪ボロに乗っても心は錦
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 10:19:50 ID:ghttpzJY0
煽り耐性あるなおまえら
面白くないわw
763質問です!:2009/12/03(木) 11:48:20 ID:74zIu5zHO
センターパイプが触媒レスで車検対応マフラー装着してますが、車検の排ガス検査は通りますか?

尚フロントパイプは純正です。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:10:09 ID:+zh6FwODO
>>763
まず通らないと思うけど、給油ついでにガソスタで測定してもらってみては?
車検取り扱っているスタンドなら大抵テスター備えてるし、測定だけならサービスでやってもらえるでしょ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:35:13 ID:ghttpzJY0
>>763
アホかコイツ。頭の悪い中古乗りは自損で死ねよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:40:30 ID:ghttpzJY0
>>757
> 寒冷地の塩カル対策とか、
> 塩カルでどれくらい腐るか教えてください。

ドライブトレーン、サスペンションの主要な構造はほとんど腐らない。
そもそも融雪剤でこれらが腐るようならたとえ平成1桁時代でも(だからこそか?)商品として成立しなかった。

しかしバンパー下面の木ネジ(形状が木ネジ)はボロボロになってしまい折れることもある。
腐りきる前に同規格のステンレス製木ネジに入れかえておくことを強く勧める。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 16:18:23 ID:mnbYQKIh0
木ネジっつーかタッピングビスね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 18:59:02 ID:ghttpzJY0
だな。
先が尖ってるからつい木ねじって書いちゃった。

12年目のBGをリフタップして下から覗いた時は意外と綺麗だったのだが、タッピングビスだけは何故かボロボロ。
スチールに黒塗装?のはずがみんなミイラの乳首みたいになっていてうち一本はなんと頭が落ちていた…
ダイユーエイトに速攻で走ってちょっと大きめ?のタッピングビスをグリグリねじ込んでfin。
ステンレスが本当にいいかどうかは知らないが(実はステンレスは油には弱い)すぐに錆びるから安いユニクロはあかんぜ?
頭が落ちてたのも何とか引っこ抜けてよかったよかった。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:00:17 ID:GpLPkBu/0
>>757
塩カル対策ならバルボリン・テクチルが最強
下回りの板金合わせ目とかにスプレーしまくる。
ググれば物は直ぐ分かる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 20:31:22 ID:PycSjR6d0
よぅしパパ、チタンビスいっちゃうぞ!

ttp://www.neji-no1.com/
ttp://www.wilco.jp/
ttp://www.yht.jp/

見えないトコのおしゃれ? マ○コピアスみたいなもん?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:41:36 ID:cvhwQKFA0
リフタップw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:53:29 ID:tl7QEGw0O
突っ込んじゃダメだ突っ込んじゃダメだ突っ込んじゃダメだ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:34:03 ID:LhWRGTDu0
確かに忠実にLift upの音をなぞればリフタップになるな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 07:45:46 ID:YJWR2ntT0
平成7年式BD5A RSと年越しドライブも今回で最後。
今まで一緒にいて楽しかったよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:43:43 ID:TFZDpPBXO
>>774
また去る人が一人・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:40:38 ID:1gQysCL20
オイル消費量が1000キロで100mlくらいなんだけど
いまのところ継ぎ足して様子見
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:29:10 ID:TFZDpPBXO
みんなMTオイルってどれくらいで替えてる?
あとオススメあったら教えてくれ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:10:46 ID:m5kmwb2TO
5万kmごとにデフオイル、ステアリングオイルと一緒に。銘柄はスバルにおまかせ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:11:56 ID:1gQysCL20
>>777
俺はIRS使ってる
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:43:30 ID:3T2DIhjs0
そろそろ次の10年に向けて、BDのウェザートリップ等のゴムパーツを一式、
新品に交換しようかと考えてるんですが、どなたか同様のことをされた方、
いくらくらいかかったか教えてくれませんか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:00:47 ID:TFZDpPBXO
>>778
5万キロか
っていうか俺のBG中古で買ったんだけど、記録簿なかったから前回いつ替えたのか分からんorz

>>779
恥ずかしながら初めて聞く名前だ・・・

>>780
いいことを教えてあげよう
ヤフオクで
スバル>外装>その他→BGでワード検索すると、ウェザーストリップが一台分バラで出品されてる
リアゲート用だけは外装>リアのカテゴリーで出品されてる


一応俺も狙ってるから
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:16:59 ID:1gQysCL20
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:33:08 ID:/kubXWiL0
GC8で競技やってた頃IRS使った事有るが街乗りには・・・まぁ、とびきり高い訳じゃないしな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:34:45 ID:TFZDpPBXO
>>782
d
75W-80か
ってか高いwwwww

今日フラッと超自動後退行ったらゼロスポの80W-140と75W-90があった

さぁ、みなさんならどっち!?www
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:17:00 ID:gXpTy4oOO
俺は前者の方かな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:16:51 ID:Xdpn8Zt/O
>>785
140か・・・
街乗りだと硬すぎないかな
でもスコンスコンよりヌポッヌポッのほうが好みなんだよな


悩む
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:26:22 ID:nS7bKj5D0
>>786
じゃあAMZOIL
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 10:18:39 ID:9OYFXcGe0
BGに限ったことでないのでここで聞くのもなんなのだが、
どうやらショックのあたりからコトコト音が出るのは
マウント内の付け根部分からでしょうか?

それと純正のマウントはボールベアリングつかってるの
でしょうか?

詳しい人教えてください。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:21:07 ID:oEC1CVaZ0
>>781
 中古で買ったときは大抵変えてないか<油脂類
 買ったときの記録がなければ取り敢えず変えとけ
  変えて悪いことはないだろ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:00:54 ID:DYCs79iyO
誰か純正ホイル(タイヤ付き)貸してくれんかの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:01:49 ID:xlYpSTS20
14インチならあるぞ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:31:37 ID:Wb1tugBV0
ECUへの車速信号線をカットすれば、スピードリミットは解除きるのかな?
詳しい人教えてください。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:37:14 ID:2gcx9ZmS0
それやるとゲートが開かねーwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:05:11 ID:Wb1tugBV0
792です
私のは後期TS-Rですが
NAだと車速信号は180km/h到達時の燃料カットだけなのかな?
先輩方ご教授願います
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:18:49 ID:DYCs79iyO
>>791 GTBなので付けられませんが、ありがとうございます。
>>792 多分無理!リミ解付けるのがいいじゃないか?
ちなみにBH用のフロントパイプ取り付け可能ですよね?
後純正BHタービン流用はデフォ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:42:09 ID:nraTYsyq0
この前、うちのBGが運転中にオーディオが途切れ途切れ(電源が瞬断してる)になったり、ABS警告灯が店頭したり、エンジンが息継ぎしたりと、かなり怪しい素振りを見せたので、バッテリーのチェッカーを見たら『要充電』の表示。

バッテリーは確かに取り付けてから3年程度経過しているのですが、走行距離が168千kmなので、おそらくオルタネータが昇天されたのだと思ってます。(悪名高い日立製でした)

ヤフオクでリンク品を17千円で入手して自分で交換してみようと思うのですが、交換時の注意点なんてありますかね?

この夏にはエアコンが壊れ、燃ポンも壊れました。エアコンは直さず耐え忍びましたが、来年はどうにかせにゃならんです。 Orz
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:21:52 ID:T9f8chOz0
>>796
> ヤフオクでリンク品を17千円で入手して自分で交換してみようと思うのですが、交換時の注意点なんてありますかね?

特にないよ。
バッテリーに接続したまま触ったりしない、足の上に落とさない、等はもちろん当然ってことで。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:37:46 ID:cHKe+BorO
>>788つAライン
その音はタブン足まわりショクアブソバー&ゴム部品劣化です。品質維持作業のお金でAラインの頭金ができます。
ですがしかしワタクシは作業しました。ディーラーさんは車を売るのが本業です。故障でもない品質維持作業は乗り気ではない印象を受けました。
神奈川のボディー屋さんみたいな所だと話しは早いです。
BGBDいまが一番ボロく見える年代ですがあと、五年も経つと、おっ!いい車!に変わるぜ!?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:22:03 ID:yktqB9Cs0
>>798←同士よ!!
オレも2年ほど前、足まわりショクアブソバー&ゴム部品総交換しましたよ。
(ありがちだがロアアームはGC用アルミに交換、ショックはプローバ・アイフェルに交換)
ターボモデルは現在の水準で見ても高性能車なんだから、ちまちま壊れた所を
直しながら乗るのもなんだかな〜と思い、ほかの気になる所(オルタ等)と込み
で80万くらい突っ込んでみました。
10年・10万`も乗れば、どうせ足まわり各部劣化でアライメントなんかキチン
とでてないでしょ。
BG・BDが気に入ってて、同クラス(現行レガ含む)の車を買う金があるなら一回
思い切って重整備?してみるのはアリでしょう。自分は全く後悔しませんでした。


800798:2009/12/08(火) 00:24:58 ID:PbW9rz1UO
>>799オクではライバルかもw
あとは錆に注意ですなノシ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:01:14 ID:p5XYQnWj0
>>797
ワッシャはナットを落とさないトカは?目視できる範囲ならマグネット
キャッチを持っていれば拾えるかもしれないけど、変な所へ入り込んだら
余計な作業が増える。
802796:2009/12/08(火) 12:28:44 ID:p1bUXG5M0
>>797
>>801

ありがとやんす。その辺気をつけて挑戦してみます。
悪名高い日立製と書きましたが、168千kmも使えた
のであれば、十分アタリだったかもしれません。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:57:01 ID:EkDvlqhZ0
後期TS-Rです
ECUから車速信号線を抜いて走行したら
10分もしない内にチェックエンジン点灯したので
HKSのSLD入れました
ご教授いただいた方 ありがとうございました
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 02:27:56 ID:zHNPJIxb0
>>803
あのねぇ・・・・まぁいいや。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 06:28:58 ID:dOlhaIko0
しょうがない無教養だな
806788:2009/12/09(水) 11:33:47 ID:+0aXGbIo0
>>798

どうもです。
Aライン・・・ということは、BRにゴニョゴニョ・・・

買いたい車がないし今のGTが気に入ってるし
金もないしつーことで継ぎはぎしながら乗るつもり
ですYO。

他スレを覗いてみたりしたが、マウントかえれというのが
デフォみたいなんですが、はたしてホントにマウントなのか
というのが知りたくて。
まぁ「コトコト」だけではエスパーになってしまうので今月中に
Dラーへ行くつもりですが、マウントだけ変えるかショックも
一緒に変えるか悩んでます。

他に最低限変えといた方がいいブッシュなどのゴム類なんて
ありますでしょうか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:29:43 ID:EG2pPPj60
Aラインが悪いとかってわけじゃないが
インプGTあたりで十分
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:42:34 ID:6m4fDbwxO
>>806
スタビリンクとかロアアームのとか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:24:25 ID:/joQLPudO
すみません。誰か情報を持っていませんか?
H9年式BG5A GT ATに10年乗っているものですが最近リモコンドアロックが反応しないときがあります。
当然赤外線方式だということはわかっていてルームミラーを狙っています。キーの電池は問題ありません。
傾向としてはその日最初に乗るときのようです。

もうひとつ
リアウォッシャーが出なくなりました。
おそらくモーターが回ってないのですが修理はいくらくらいかかりそうですか?
よろしくお願いします。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:34:27 ID:CqiB/bxD0
ドアロックは電池替えれば直ると思う
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:35:34 ID:CqiB/bxD0
すまん見落としてた。電池はもう試したのか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:30:42 ID:Kog6bgnBO
気温が氷点下に近かったり凍りついてる時は作動しない、ってのは聞いたことあるけど・・・
まだそんなに寒くないよね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 10:45:56 ID:RGyk/FiMO
社外品に汁
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:42:31 ID:dtKOEdwRO
>>806全部
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:20:05 ID:HgHIo3Qy0
リモコンからちゃんと赤外線出ているかどうかデジカメで確かめろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:26:34 ID:Rb+1xZSN0
取敢えず9年式のBG5AGTというものを見てみたい
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:29:07 ID:1gbDwT2J0
>>816
新車の長期在庫かもな。普通はナンバーつけて
新古車として売るが。まぁゆるせ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:41:12 ID:/joQLPudO
809です。
皆さんありがとうございます。
冬の寒いときは試していませんが、そういえば夏の気温40度のときにも反応しなかったです。
念のため、キーのボタンを押しながらLEDをデジカメで見たら光りました。
リモコン付きのエンスタはもっと早く決断すべきでした。

このH9年のBG5AGTATは外見はほとんどAタイプです。ただしフォグは本当のAタイプとは少し違うようです。。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:14:32 ID:Rb+1xZSN0
>>809
Aタイプのフォグってプロ目とレンズカットタイプのと2種類あるんじゃないの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:56:28 ID:z+G9HxPn0
本当にA型かどうかはプレート見ればはっきりするんだけどな。

>>809
種類にもよるがガラスにフィルム貼ってたりすると反応しにくくなることがある
リヤウィッシャーって使うのか?
俺BG買ってから一度も使ったことないや・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:35:51 ID:pFnu8TvTO
>>809
因果関係は不明だが、新品バッテリーに交換したら直った。
あ、キーのバッテリーじゃなくて車のバッテリーね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:18:05 ID:oih4NdF90
>>818
ほんとA型かな?H9はB型になるはずだがな。
GTならヘッドライトはプロ目の4灯でフォグも
プロ目でコーナリングランプ付き。

一度コーションプレートみてみ。今後パーツを
発注したりするときに必要だYO
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:46:44 ID:fxJMp5TiO
ヘッドライトとバンパー&フォグくらいはいくらでも移植できるからな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 02:00:10 ID:ME8uZBm10
プロ目じゃないA型フォグと言ったら、TSとかについてる角型のアレ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 03:33:50 ID:CHxfYkxz0
>>809

ウォッシャーのポンプは、ウォッシャータンクに付いてる。2個付いていて、ひとつはフロント、一つはリア。

ウォッシャータンクは、ヤフーオークション等で1000〜4000円位で出品されています。

着脱は、ドライバーさえあれば出来、ポンプへの電源類は、ソケットになっているので簡単に着脱可。

ウォッシャーホースも捻じ込み式なので、手で着脱出来ます。


参考になれば幸いです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:01:50 ID:cuZyr8s20
BGのリヤウォッシャは、噴射口が上向きなので、ずっと使わないでいると
粉塵なんかで詰まるよ。

開通させようと細いドリルの刃でホジホジしてたら、挿したドリルの刃が
根元からポッキリ折れちゃってトドメ差しちゃって、結局部品を取り寄せ
した漏れが言うんだから、間違いない。

>>824
同型でレンズが黄色いのもあるね。それともあれは自分で後から塗ってるのか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:09:57 ID:d29Yclw5O
>>806その音だけ消えればいいんならその原因の部品だけでいいよね。
ディーラーもいろんな考え方の人を相手だから大変だね。
考えられる部品すべて変えたら過剰整備と思う方もいるんでしょう。
ワタクシはそれは歓迎だけど。(マニーは減るけど)
品質感は確かに復活するけど、整備した後、あれこれ、また注文付けられたらメンドクサいし。いつもデイラーのフロント乙!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:27:50 ID:sE/3ZNoBO
>>824>>826
角型のフォグはLX、ブライトン等廉価グレードに付いてた。標準はレンズが白だが黄色はオプションで選べた。
丸いフォグ(プロジェクタ?)はGT、250T等、上位グレードに付いてた。

しかしマイナーチェンジしたり、特別仕様車があったりといろいろなパターンがあった。
例えばTS-Rでもヘッドライトは前期型2灯だが、バンパーは後期用でコーナリグランプ付きのフォグ付いてたりとか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:35:27 ID:kvPXUQnhO
809です。
ウォッシャータンクにモーターが付いていたとは驚きです。とりあえず配線に問題ないか調べます。

お騒がせしてすみません。フォグは丸いプロジェクタータイプです。てっきり角型が全グレードの標準だと思っていました。
このフォグは飛び石に強そうで気に入ってます。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:56:13 ID:6KE72WGZ0
タンクにポンプ付いて無かったら水出ないと…(ry
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:48:26 ID:OD5XoFGv0
A型をずっと登録しないでいて、
H9年に初登録したから9年式っていうやつ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:47:25 ID:EprXilnd0
何とかオルタネータ交換できました!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:08:10 ID:m44EVaT0O
つーか自動後退で車検の見積りで、ウォッシャー液出ない!って不備項目受けたけど、普通にウォッシャープ液出てるんだけど!

あとブローオフ車検不可だってね!

MT乗りでバックランプ不点灯の人っている?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:09:46 ID:DPWe+z6KO
>>830
水は上から下へ
後は分かるな?wwwww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:25:17 ID:Blqai/fZ0
>>833
>あとブローオフ車検不可だってね!
大気放出は不可でインマニへ戻せば車検おk
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:43:03 ID:o4BYPk3U0
B型以降のGTのフロントブレーキパットは
GT-Bと同じ品番だよね?

ディスク径が違うはずだけどなんでパットは一緒なんだ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:52:55 ID:IZHzg4C10
>>833
車検
前回(ショップ)、前々回(Dラ)
で大気開放のまま通ったよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 03:08:17 ID:gh6JPCKt0
>>834
わからん
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 07:54:15 ID:mjjFqh+l0
>>836
B型はGTもGT-Bも一緒じゃないの・・・かな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:08:13 ID:T6W+zeUfO
>>837 本当ですか?ブローオフ作動しない様にしていったんですか?

自動後退訳ワカメだったので、ユーザー車検行く予定です!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:14:18 ID:k9hZY+bc0
>836
キャリパが同じ。ディスク径は関係ないぞ。

>>840
そもそも純正でブローオフは付いてる。
自動後退訳ワカメとか言う前にお前さんの知識不足を認識してくれ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:59:49 ID:oDS5P/cO0
>>834
日本語を再度学び直してきてね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 16:24:42 ID:245bJDjh0
>>834
????? ??? ??? ????? ????? ????? ??????? ????? ????????
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 16:42:10 ID:gh6JPCKt0
>>834
すげーばか!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 16:43:07 ID:gh6JPCKt0
>>834
あんたは小便垂れ流しですね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:59:22 ID:UFUSxFH80
>>839
>>841
サンキューです。
てことは、GTにGT-B純正アルミ履かせればGT-B純正ローターを
付けられるってことか…。
……やるかな…。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:12:27 ID:GJqdsI9YO
>>834の人気に嫉妬
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:38:16 ID:NkKTJ3ctO
BG5 GTーBで冷却水漏れなんだけど、
ココは漏れやすいとか、破損したり要注意な部分ってある?
ちなみに走行した後、かなり冷却水の臭いがします。
誰かえろしぃ人おしえて
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:02:37 ID:mZFUNKei0
俺のもだなぁ
アッパー・ロアホース交換、リザーバタンクも交換。
ラジエターも新品。
だが若干の匂いがいつもする。
見た目ではエンジンルーム内のヒーターホース根元なども漏れなし。
もちろん室内にも漏れなし。
どこに垂れてやがるんだ・・・・・。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:08:46 ID:KXQm3h0e0
エア抜きバルブは大丈夫?
NAだけどこの前換えたら匂いしなくなったな
部品代600円ぐらいだったかな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:14:57 ID:Jyp6RgIDO
>>849
そうなんだよね、地面に垂れてる訳でもなく
でも冷却水が減ってるみたいだし
どこを診ていけばいいかわからなくて。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 09:18:27 ID:up1ElW+Q0
一応ホースは上下とも交換してあったんだけど、今みたいに寒い時期はゴム
ホースが硬くなってるせいか、前にラジエータ・アッパーホースのエンジン
側から、冷却水が漏れていたことがあったな。

ぼたぼた漏れるのではなく、始動直後にちょっとだけ漏れて、暖まったら
エンジンの熱でホースが柔らかくなって漏れなくなる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 13:20:19 ID:OmGsf+EO0
アンダーガード外してみ、下回りは盲点だぞ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 13:37:56 ID:Ry5Yyqpc0
>>848
>>849

I/C裏にヒーターのホースがある。そこはみたかな?
もし外すんだったらついでにI/Cも清掃したほうがいいよ。
ターボのフィーリングが変わることがある。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 14:42:23 ID:Jyp6RgIDO
>>854
ありがとさっそくみてみる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:05:30 ID:KAM6kZWE0
加圧タンクのカシメが緩んでるとかブリーザーの穴?だっけそこが詰まってるとか
そういうのはないかな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:07:39 ID:qcCLzzG30
助手席足元のヒーターコアが冷却水漏れしてて、天気がいいときでも、湿気で窓が曇って大変なことになったことあるよ。コアは新品で\32000だったかな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:30:22 ID:KVKvvl+hO
インタークーラーとか燃料ポンプとか、機関系をDIYで整備したいけど外したら元に戻す自信がないorz
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:17:20 ID:Ue8OFcg30
燃ポンは自信ないなら止めといた方が・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:43:50 ID:KFTRQgN90
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260845023/

がんばってるな富士重工。よしよし!

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:23:15 ID:ufdDSb9x0
中国市場の販売目標も一年前倒しで達成させるみたいだな。
アウトバック拡販で増やすとかなんとか。

チャイナリスクをちゃんと考えてやってるといいんだがな・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:14:52 ID:ZkZPJ0upO
ATの変速ショックが大きくなってきたよ
ツーリングワゴンっつーよりドカタワゴン
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 01:00:52 ID:JLGa0lMi0
4速のシンクロ逝ってしまい、あれこれ悩んで
思い切ってリビルドミッションを発注したら、
積み替え間際になってショックの抜けが急速に
悪化してきた。

・・・さすがに心が折れそうだ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:49:29 ID:65YTKt2bO
>>863
諦めたらそこで試合終了ですよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:37:47 ID:3Tnhrz3S0
引き際が肝心
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:20:44 ID:h99HRMaZ0
>>863
今走行何万`でつか?


867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 01:06:08 ID:s2GAOAwn0
ハイエナが集まってくるぞ〜
868863:2009/12/17(木) 16:24:48 ID:CBxaPtjB0
いやまだ13万`、ぜってー諦めねぇからな

とはいえ来春までタイヤのローンが残っててry
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:23:09 ID:tGTBYUuI0
チョンタイヤな俺はまだまだいけるw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:43:13 ID:t62dRD/o0
食料品とか衣類なんかの生活雑貨は、物価下落とかデフレとか言ってる
けど、バッテリとかタイヤって、中国のオリンピック特需で原材料価格が
上がった時に大幅値上げして、バブルがはじけて原材料は下がったのに、
なぜか製品価格は引き上げた時のままだよね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:25:36 ID:42QJJxHCO
ついにクラッチ壊れた…(T_T)

今レッカー待ちin北海道(氷点下)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:46:57 ID:P5XC7eUkO
生きろ!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 01:05:24 ID:SEQbtWOMO
>871
おい大丈夫か?
札幌近郊なら陣中見舞いにと思ったが、酒飲んでしまってるしな。
歯医者にするなら連絡よろ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 01:16:04 ID:VXWnJvSS0
>>871
そろそろ50分・・・
大丈夫か?生きてるか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 02:43:06 ID:fJmg2leR0
回転あわせて1速につっこんでドガン!と走る手もあるんだがな。
3速くらいまで行けば、普通に回転あわせてギア入れやすくなる。
回転あわせるのに慣れてないとギア壊すかも・・・・だが。

俺も夜中クラッチ逝った時それで10km走って自宅にたどりついた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 09:15:03 ID:pnvjDNMoO
一速に入らないと、ノンクラッチも何もないよな

停車状態でも一速入るのか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:44:48 ID:fjYgny13O
クラッチ切れないなら
エンジンとめて一速いれてクランキング発進じゃないの?
まぁクラッチが滑ってるなら無理だけど
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 16:24:48 ID:42QJJxHCO
>>871です。
みなさん心配かけて申し訳ないですf^_^;

あの後1時間くらい待たされましたが何とか家まで帰れました。

全然前に進まないから、多分クラッチ滑ってるんだと思います。

修理しながら乗るって決めて買ったんで、もちろん乗り続けるつもりだけど、まさか買って半年で動かなくなるとは…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 17:21:42 ID:MPYcX7070
>>878
> まさか買って半年で動かなくなるとは…

激安中古車買った奴が悪いんだよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 18:23:40 ID:fjYgny13O
クラッチくらい買う時に確認しないか?

半年なら直してくれそうだけどね
焼いたりしてないなら
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:35:56 ID:hjBHdiGt0
>>878
クラッチはどの車でも新品に換えても雑につないでいるとすぐに逝かれる消耗品だ、諦めれ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 02:48:02 ID:3uPsbAKt0
中古でGT-Bを買い、それから1万キロでクラッチが滑って
最近交換したばかりのオレ。
新品のクラッチに換えてすぐの感想は「なんじゃこりゃ〜」だった。

それまでハイパワーターボ車に乗ったことがなく
中古で買った時の感触は今までの車と似てたから何とも思わなかったけど
新品のクラッチを知って「なんと、買った時点ですでに滑り始めてたのか」と気づいた。

痛い出費になったけど、良い勉強になったと思い
今はクラッチワークが上手くなるよう努力してます。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 20:29:16 ID:8bmP9wCnO
チェックエンジン点灯!
緊急避難したよクソー!

なんかアイドリングおかしいし3000rpm以上上がらねーなと思ったらこれだ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:51:01 ID:4UHJSJ9w0
キーレスエントリーまた効かなくなった。半年〜1年で1回はなるな。
基盤のコンデンサーの電気逃がして再復帰。あーめんどくさい。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 00:04:20 ID:FpAu+d2A0
>>883

スロットルセンサー?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 01:46:24 ID:MfL+A/1Q0
いや、それはノックセンサーじゃないか。22番?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 06:53:07 ID:0gVlwEqfO
タクシーで帰ってきますた

今日朝イチでディーラー行って、メカニックに原因探ってもらって、また書きます。
おかしいな、三日前までは絶好調だったのに・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:26:00 ID:FpAu+d2A0
自走不能?
自分のBGのスロットルセンサが逝った時には、高速から下ろせば一般道を自走出来たから大分違うな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 15:53:42 ID:E4xmE+qdO
昨日の夜、GS行ってタイヤ交換してきた。
ホイールのナットに合う工具が無いとか言われて近くの友人に連絡して借りた。
帰り間際にはアイスバーン…
ギリギリ間に合ってよかった。
@宮城BG5白AT9万km
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:15:50 ID:0gVlwEqfO
原因は燃料ポンプだったみたいです。
いろいろ合わせて約5万円也。

代車のMTサンバートラックおもすれー!
変な改造してある乗用軽より確実に速いぞこれ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 17:51:19 ID:IdKzYPoo0
ギア比のマジックかな?
スーチャー、初期型、MT車の条件が揃った場合、エンジンさえ回せば本当にレガシィより速いかも知れない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:33:10 ID:gl0F8EJ+0
>>889
社外品のロックナットでも使ってるの?純正の普通のホイールナットなら19ミリ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 00:10:32 ID:ryvR7zXe0
来月には買い換える予定だったのに、
妙に安い、タイベルト交換の見積に惹かれて交換しちゃった。
ついでに、燃料ポンプ、オルタネータも注文してしまった。

さて、あと三年は乗らないと、負けだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 00:25:04 ID:n67PkTwMO
>>892
買った時から付いていた社外のやつです。
ついでに新しいホイールも欲しかったんですが、スタッドレスを奮発した為に断念…orz
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 01:02:43 ID:aAcausu80
旧スパルコタイプのHEXとかな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:42:43 ID:+bagGyeAO
つーか、アフターファイアー半端ないけど、こんなもの?

たまに炎が見えるけど、、。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:51:18 ID:dTqwAkZY0
>>896
普通じゃないかと。
点火時期ずれてる?気筒休止してるんかな?
余計な社外パーツとか付いてないよな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:08:13 ID:sCKOrK7a0
燃費めっさわるそう
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:04:31 ID:8/WBpIBKO
ワタスの亀頭も休止中だナッス(^^)/
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 07:55:44 ID:8GOizLnoO
>>897 給排気社外でプローバECU!

リッター4〜5かな?

B型のMTだよ!

スロットルオフ時にパンパンパンって感じかな?

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 15:29:14 ID:4IBm4W2cO
同じくB型MTだが給排気系は社外ECU、マフラー、エキマニでリッター10超
特に不具合はない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 15:55:28 ID:V+lBvCQL0
それ燃調めちゃ濃いんじゃない?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:01:33 ID:8GOizLnoO
>>902 高速はリッター10いかないくらいだよ!

街乗りでもセカンダリーあんまり回さないし!

いっその事FRにしようか考えてる!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:01:21 ID:7iP4zJbhO
B型GT-B(MT)、ノーマルECU、リアマフラーのみ社外でリッター9kmを下回ることはない


>>900
プローバのECUにすると燃費がよくなると聞くが・・・
走り方の問題なのか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 02:12:30 ID:F6D5MH9d0
公正取引委員会にオコラれた、サイクロン(w)つけてた時は
街乗りリッター10くらいいってたな。
売り文句の原理は眉唾だが、確かに燃費はよくなった。
単に吸入口が狭まるため、低速での流速があがるためなのではないかと思われる。
コレで最高速(=最高出力)がノーマルより伸びているなら、悪くないと思われた。
(実際は最高速、パワーチェックもやってないため不明。メーター180kmノーマル仕様だし。
まあ、そんなウマい話はないので、最高出力は落ちるんでしょうね。)
外したら、フケがよくなったんだが、燃費リッター9きるようになっちゃいました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 02:15:22 ID:F6D5MH9d0
ああ、↑905はC型RS(MT)のハナシね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:22:19 ID:JCZQDG660
公正取引委員会?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 13:10:10 ID:qFNGy0Wv0
燃費グッズが「意味ない」と断罪された話の事かな。
その後、量販店では一斉に二束三文でカゴ売りされてたが。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 14:57:18 ID:nOrJUGtA0
NAだけど、エアフィルタが入っている吸気ボックスに、パソコンのケース
に付いているようなDCファンを付けて吸気圧を上げたら、燃焼効率や燃費
がアップしたりせんかな?
910900:2009/12/23(水) 17:45:40 ID:dEzLEi9ZO
車検を期にノーマルにしてみる!

シャシダイでパワーチェックした方いますか?

噂ではボクサーエンジンはカタログ値280をかなり下回ると聞きましたが・・。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:50:02 ID:BRamn5vW0
静岡のSAB(ダイノパック)で250だった

インプとかだとデフォでブースト1.4〜1.5k掛かってるから冬場に計ると300超えるし
ボクサーだから馬力出ない訳では無い
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:34:04 ID:COGgNa3e0
>>910
シャシダイはシャシダイのメーカーにもよるし、
補正の仕方でも変わる。

普通、カタログ値は出ない。
32GT-Rとか、カタログ値オーバーするほうが異常と思ったほうが幸せになれる。

俺のBG5B(H8年式)新車当時、シャシダイで250馬力だった(吊るしECU等々)
今でも同仕様で、元気に走ってるお
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:34:55 ID:COGgNa3e0
あ、俺もSABのダイノ@関西
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:51:44 ID:+UbIndxI0
だれか、知ってたら教えてください。

TS-RにGT-B用の燃料ポンプASSYって無加工で流用できますか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:22:59 ID:GpLkLnBV0
>>909
そんなんつけた時点で単なる障害物・箱の圧下がる要因でしかない

912も言ってるがシャシダイはメーカー、補正の仕方、気候(温度:湿度:気圧等々)で全然変わる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:17:12 ID:8dC1Yee80
>>900

2000ccのエンジンで6000rpmで給気圧を維持しようとしたら
6000L/min位の吸気量が必要になるから、PC用だと無理じゃないか?

やるにしても、RC用の電動ファン用位いるような気がするが
917916:2009/12/24(木) 10:19:13 ID:8dC1Yee80
安価ミス
>>909
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 13:48:11 ID:bXmReRcN0
吸気系は微妙なバランス均衡(例:チャンバー)から成ってるから、中途半端に弄らない方がいい
余分な物付けたり穴あけたりしたら、圧が安定しなかったり抜けたりで エアフロ以降難
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:51:11 ID:msQht2Pf0
>>916
そもそも6000rpmなんて廻さないし、たまに一瞬だけ3000rpmくらいかなぁ。
まぁ付けるとしたら、静音タイプではなくて、サーバー機の冷却用に使わ
れているような騒音も送風量も半端ないやつで。

NAの場合、インテークの開口部や、エアフロからスロットルまでの吸気配管
が目測で60〜70mmΦくらいしかないんだよね。

ちなみに3代目のBHだと、横に平たく潰したジョウゴ状になっていて、吸気
開口部が大きく拡げられてるし、BGでは吸気パイプが大きく曲げられている
だけの、ダッシュボードの中央手前にチャンバーが設けられている。

電源ピンからパスコンが遠くに配置されていると、配線のインダクタ成分で
パスコンが十分に機能しないのと同様、たぶん、BGではチャンバーが遠過ぎ
て、スロットルが急激に変化した時に、十分な空気を供給できなかったので
改良したものと思われる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:41:39 ID:jfi36TQO0
面白そうだな。鯖用のファン是非つけてみて。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 02:10:28 ID:wZ3SVlso0
そんな屋内での使用が前提のファンなんぞつけたら
車両火災の原因になるのがオチだよ。電気なめんなよ。
つかそういうのが効果あるなら自動車メーカーが手出してるでしょ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 03:12:17 ID:XXx6AmOC0
↑それ、出してるショップあるよ。電動ターボキットとかいうの。
レガ用があるかは不明だが、ググってみな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:42:05 ID:aQL359RX0
出先での突然死が怖くて
この度、オルタネータをリビルト品と交換した。
燃料ポンプも前に換えてるし、これで突然死の恐怖は減ったかな。

ただ、気分転換も兼ねて互換性があるらしい三菱製を選択したんだけど
2つのツノ?の間が日立製より1mm狭くて、すんなり入らなかったから
スリーブの金具を削ったりで、ちょっと大変だった。
交換そのものは簡単だったのにな〜。
電圧はアイドリングで14.4v。発電は問題なし。
これでBGはまだまだ長生きできるよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:50:18 ID:yuanfE+JO
>>923

おつかれ〜

ウチもオイル漏れ修理して、ついでにプラグ交換もしてもらったよ

一昨日はエアフロの予備も買ったぜ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:54:07 ID:HFPaykQj0
エンコンでカーボン落としした
すんげー汚れてたけど落ちたよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:04:22 ID:Z2mtcEbHO
ロッカーカバーオイル漏れって、一回空けて液体ガスケット散布だけじゃだめ?パッキンも交換しなきゃだめ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:50:46 ID:4TTYWTsh0
開けたら換えろよ・・・。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:56:54 ID:y2oEz2HEO
GT−Bなんだけど
ラジエーターキャップ?空けたままエンジンかけると
泡立った冷却水がガンガン吹きこぼれるんだけどこんなもん??
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 15:17:55 ID:RSTqMUzd0
エア抜きが不十分なんじゃね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 15:18:11 ID:MJvQORXp0
そんなもん。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:12:50 ID:y2oEz2HEO
>>929>>930なるほど


エア抜きしたくてやってみたのよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:42:50 ID:SdP4eFGI0
>>928
暖まってからも吹きこぼれるならヘッドガスケット抜けてるぜ それ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:11:11 ID:y2oEz2HEO
>>932やっぱそうか、、何回エア抜きしてもまたエアかむわけだ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:25:30 ID:j4wmy49E0
>>928
アイドリングで空気と一緒に噴くのはエア抜き不足
回転上げてLLCがあふれるのは正常。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:13:53 ID:Vqi6/uBkO
僕は二週間抜いてません
そろそろ寝てる間に溢れちゃいそうです
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 04:58:22 ID:1oWsH0yR0
>>933
泡立つってことは気泡は細かいよね
残念ながら確定だそれ

ガスケットだけ直すかOHするか、いっそチューニングしちゃうか
うん引退はないない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:09:48 ID:akPjic5/0
LLC不足の状態でオーバーヒートさせてなければ
ヘッドが歪むまでは無いかも知れんが、万が一
歪んでたらガスケット直してもすぐ抜けるぞな。

俺はいい機会だと思ってコンプリ組んだけどね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:32:13 ID:1bnyAn3kO
乗り換える金はないし
とりあえず動くからこのまま乗っちゃう
冷却水が泡立って抹茶オレみたいになるわ


>>937コンプEgいくらした??
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:34:49 ID:1oWsH0yR0
程度のいいBGを探すよりよっぽど高く付くと思うけどどうする気

とりあえず動くからって、今なら間に合うかもしれないのに?
あとになって「なんだよブロック歪んでんじゃん!」と愚痴られてもそれこそ後の祭り・・・
まぁ既に手遅れな可能性もゼロではないけど

泣く泣く乗り潰すって意味なら。。。同情する。。。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:42:23 ID:4BY711VZ0
>>935
わたしが抜いてa ge ru
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:48:17 ID:BS8y4mB+0
ヒーターーコアの気泡は抜けきれない車が多いもんな、BG。
ヒーター周りでチュルチュル言ってるBGはコアにエア噛み。
俺は面倒なんで諦めてるw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 09:36:41 ID:bWXUrD4u0
水平対向エンジンは、冷却水のエア抜きが面倒でなかなか抜けない。
スカットル付近で「ジョロジョロ」という水が左右に移動する音が
安っぽくて悲しい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 11:46:30 ID:OL7p7u9U0
>>938
最初に○シェで組んだ時は60万ちょいだったなぁ
その後色々あって、今は4基目のEGが載ってる
メーカーリビルドEGなら35万って聞いた事あるぞ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 11:47:56 ID:Dbbps4Cw0
こんなスレにすんげー奴がいたもんだなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 15:42:25 ID:tnKE9XGp0
>>942
> 水平対向エンジンは、冷却水のエア抜きが面倒でなかなか抜けない。
> スカットル付近で「ジョロジョロ」という水が左右に移動する音が
> 安っぽくて悲しい。

スカッとエアが抜けないからスカットル付近で音がするのか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:52:01 ID:Dbbps4Cw0
さ、さむい・・・・・・。
947奇稲田:2009/12/29(火) 18:47:18 ID:tnKE9XGp0
>>946
>さ、さむい・・・・・・。

きっと心の中をスカッとエアが抜けたから心の温度が下がったんだね、おめでとう!
948須佐之男:2009/12/29(火) 18:48:34 ID:tnKE9XGp0
ところで、スカットルが何のことなのかわかっトルのか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 19:41:17 ID:FGlW+TrB0
どう見ても分かってる流れじゃないだろ
俺?もちろん初耳w
950須佐之男:2009/12/29(火) 20:11:23 ID:tnKE9XGp0
おまえは根性が腐っトル!

http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/sukattoru.html
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:01:39 ID:FGlW+TrB0
そんな用語があったとはwww
ありがと
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 16:24:53 ID:7fMUEsC40
もういいってば・・・。

年末で人が減って、このスレは3人で回してるだけじゃねーか・・・。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:00:16 ID:LDISsF7V0
>>923
げっ、三菱製ってそうなんだ
正月休みを利用して、交換しようと、三菱リビルド買っちゃった。

燃料ポンプは、全然良いのが手に入らないので、交換できない。
まあ、20万キロ越えのポンプが部品屋でゴロゴロしてるの見ると、
言われてる程、壊れない、・・・と良いな〜
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:30:16 ID:V7nxcpSc0
>>952
>年末で人が減って
規制
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:31:39 ID:KtBRvN9G0
とうとう私のBG5が、補助金の餌食になりました。
今まで本当にありがとう。
お別れの前に一杯写真を撮ったよ…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 15:16:00 ID:rSG/jA3b0
また一人仲間が減ったか・・・
ところで何に乗り換えたんだ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 17:27:06 ID:57P+zZuY0
>>955
餌食になったんじゃない
オマエが新車欲しさにBGを生贄にしたんだ
この偽善者!

で、パーツを譲ってほしいのだが・・・w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:02:20 ID:gxhbm1PV0
ついにうちの周りも雪景色。
リアデフ交換(シュアトラックだけどね‥)のありがたみが実感しやすい季節となってまいりました。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 14:23:37 ID:Pen56BEq0
>>955
IDにBR
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:27:33 ID:N4+ZGXU40
大雪のなか走ってたらエアロミラーができたよ
http://www1.uploda.tv/v/uptv0055029.jpg
961953:2010/01/03(日) 01:40:01 ID:JID870cZ0
三菱製オルタネータとの交換作業どうにか終わった。

>>923と同じく、そのままでは、入らなかったが、
オルタネータ本体のネジ緩めることで、サイズ調整したら入った。
それに気が付くまで、一時間くらい頭抱えてた。

エアフロと燃料ポンプも5万キロ走行のがあったんで確保。
走行中にいきなり止まるような故障箇所って、他になにかありましたっけ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 09:37:53 ID:R7p5qp390
そろそろブレーキのオーバーホールをしないといけない。
デラで作業してもらうとおいくら位かね?

オーバーホールついでにこれもしておけっていう
ブレーキ関連のメンテは何かあるかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 12:30:24 ID:/YX8z4vm0
その周辺だとハブベアリング
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:45:08 ID:ebF9gbkC0
マスターシリンダーの方はオーバーホールするの?

あと、ホース類一回も交換してないなら限界近し。

俺のはABSユニットが昇天しちまった。ヒューズ
抜いて騙してるけど、路面凍結したらヤバイなぁ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:18:06 ID:ipnXgE0A0
>>964
滑った時は人間ABSで
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:42:22 ID:kJgvp3780
>>964
タイヤがロックする直前の感覚を身につけろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:49:37 ID:Xy+2tKNYO
秋田放送がおすすめ
968774:2010/01/05(火) 07:36:29 ID:UqF3Jfbz0
神社参拝して、年越しドライブも無事に終わりました。
レガも何事もなく走り終わって安堵したのか静かに眠りに就きました。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 16:54:41 ID:g0IHFOis0
みんなは防錆どーしてる?
今のところ目立った錆は出てないけど
どのあたりに注意すれば良いかな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:24:16 ID:ooh+KoAC0
排気系統のボルト類がグズグズになってる
971!omikuzi!nama:2010/01/05(火) 20:51:04 ID:mX73zHFVO
シーケンシャルパワーウィンドゥ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:31:24 ID:+dBMwHtA0
お前らパワーウィンドは無事か?今日、出先で窓が閉まらなくて困っているBG5Aに遭遇。
ガムテープとビニール袋で応急措置してやってあげたよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 00:06:27 ID:kTdpLvhf0
凍ってると開かない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 01:47:53 ID:yTIdnpUQ0
窓ガラスよりウェザーストリップが問題だ。
まだ部品残ってるかな・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 13:03:37 ID:auuFMgQU0
>969
やばそうな所には、ローバル(亜鉛メッキ塗料)
錆てる所には、「必殺錆封じ」で黒サビ転換して、ローバル上塗り
サビを削るのは面倒なんで、これて手抜き対応してます。

ただし、亜鉛メッキは、アルミ素材に付くと腐食を早めるので注意。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 11:42:53 ID:Fg0HBX3W0
必殺錆封じ、これ知らなかったよ〜。
こんなのあったんだ、早速買ってくる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 20:09:43 ID:wOUDcUBQ0
外品のHIDが片目になって、Dラーで診てもらったらフューズだったorz

ただ、片目でも両目の純正ハロゲンよかはるかに明るいので
暗くて悩んでる方にはHID化お勧め。

なお、きちんとキットを選べばB型以降のプロ目は光軸で他人の迷惑にはならないのが
検証済みなので突っ込みは無しで。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 20:15:02 ID:ozMCXCAY0
>>976
> 必殺錆封じ、これ知らなかったよ〜。
> こんなのあったんだ、早速買ってくる。

ぼったくり価格やな…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 20:16:23 ID:ozMCXCAY0
>>977
> なお、きちんとキットを選べば

それが出来ない馬鹿が世の中には多すぎる
というか中華キットじゃダメだぞうwww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:18:59 ID:B0g3MCBh0
光軸はキットていうか、イグナイターとかは関係なく、セットになってる
HIDバルブ単体の問題でしょ。同じH1互換でも、バルブ内の光源の位置の個体
差というか、製造メーカーごとの違いというか。

ヒューズ切れは、点灯時の突入電流が多過ぎるんでしょう。こっちは、バラ
ストの問題だろうけど。

国産メーカーの製品でも、製造は中華や東南アジアばかりでしょ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:33:32 ID:wOUDcUBQ0
>>980
光軸については、そのとおり。

フューズについては単に設置場所があんまりよろしくないのが原因。
ただ、バーナーやバラスト起因でなくて安くて済んだとほっとした感じ。

>国産メーカーの製品でも、製造は中華や東南アジアばかりでしょ。

これはそのとおりかも知れないが、売り手を選べば、部品故障した際にきっちり同じ規格のものが
入手できるという安心感が、オクの中華とは段違いだと思う。

HID化に興味がある奴は
このへんで自分にあったの探してくれい。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254764317/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260152168/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255234663/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:38:32 ID:gxF+KeHM0
てか、元々プロ目はグレア光的にも迷惑が掛かりにくいのでHIDに向いてる。
レンズカットでグレアひどいまま・光軸いい加減に乗ってる連中には萎える
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:52:53 ID:wOUDcUBQ0
>>982
H4のスライド式とか、もうね・・・

あと、俺的には青いバルブは嫌い。
頭悪そうで・・・
ま、これは個人的な好みでつうことで。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:07:35 ID:TaYTCVEH0
またオイル漏れだ!!!
全部違う個所で、5回目だ。
冷却水漏れも1回あるけど・・・

Kawasakiも入れて、航空機作っているメーカーは、壊れないけど、何故かオイル漏れが多い。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:39:37 ID:utzNtLkd0
グレアの問題は光軸だけじゃなくて光源の違いによる光の特性にも因るからなぁ
中々後付けキットでの解消は難しいと思われ。

個人的にはHIDは純正装着車はちゃんと反射板等で対策してあるから良いとして
バルブ交換タイプは難があるのが多いからハロゲンのまんま。
LEDが一般的になると後付けタイプでのグレアの問題がもっと出てくるだろうな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:07:33 ID:CWJ4I3Wh0
ラジエタからピューッて来た!
最近、水減るな〜と思ってたらこれだ。
でも負けない!ラジエタ交換するもん。
BG5Aワンオーナーだもん!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:47:37 ID:AQYtgj0a0
>>978
500ml 2000円ので下回り全部いけたよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 06:59:04 ID:wkvZNLPS0
>>986
純正高いよ、ヤフオクで十分。悪い物ではないよ。
本体の上下に付いてる鉄板のカバーは錆びやすいけどそれ以外は純正とどこが違うのか分からない。
なんなら、カバーなんて純正使い回せばいいし。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:34:10 ID:UlcdM1IP0
次スレスレタイにはSUBARUを入れよう

SUBARU▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ 22▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251012819/l50
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 15:29:30 ID:c3FvLb130
スレ立て乙

・・・ってココやんかっw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:35:52 ID:5qQjHfag0
>>988
ありがとう、ヤフオクでと思ってたけどカバーの事は知らなかった。
そろそろタイベル、ウォポンもやりたいし。
ラックブーツ切れてきたし。
来月車検だし。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 07:37:11 ID:VT2lB54QO
>>991
大変だな。
俺なら心折れてしまうわ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 10:12:35 ID:z705dCaz0
年末にミッション直してショック調整してこれで大丈夫と思ったら。

パワステポンプ壊れやがりました。ちっくしょ〜、ボーナスの残りがっ!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:28:42 ID:PL0dUhu80
>>991
20万コースですね
995991:2010/01/12(火) 21:43:52 ID:iZTPlkbv0
>>991
ガソリン買えなくなるまで乗りたいんだ。
大変だけど。
>>992
車検も入れるとそのくらいかな?
でも、15年だから多少の消耗品はしょうがないかな?
燃ポン、オルタ、ショック、エアフロ、カム角センサ等々やったから
後には引けない!
シフトノブとハンドルが大分減ってきたのも換えたいけど...
996991:2010/01/12(火) 21:48:37 ID:iZTPlkbv0
ハッ!
>>992

>>994
でした。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:12:10 ID:Kx9KZONv0
先月やったタイベルト&諸々の明細 ちなみにTS-R
タイミングベルト交換 工賃込み ¥40,000
オートテンショナー ¥10,605
アイドラーベアリング1 ¥3,570
アイドラーベアリング2 ¥6,490
クランクオイルシール ¥357
カムシャフトオイルシール(4個)¥1,428
ウォーターポンプ ¥12,.705
サーモスタット ¥1,785
エアコンベルト ¥2,.163
ファンベルト ¥1,995
合計¥71,098
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:41:25 ID:L/HjeIIv0
age
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:42:05 ID:L/HjeIIv0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:42:47 ID:L/HjeIIv0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'