■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:52:51 ID:i7jB9CV80
自分のアドレスを堂々と2chに公開した
世間の常識ナシのニート野朗(好きな言葉は「コロヌ」)がいるスレはここですかぁ?(w
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:46:40 ID:YLFxQBap0
相手にされてないのに気が付かないのは悲しいものですな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:04:38 ID:wG92OB4ZO
BGC GT-B 5Fオーナーのエロイ人、エアフロ部品番号ご教授願います。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:33:03 ID:wG92OB4ZO
www
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:38:40 ID:yqsIIF6u0
まあいろいろ好みはあるだろうけど
デザインでいえばやっぱBGのAは別格。
B型もかっこいいけど根本的なバランスは崩れてると思う。

そんでサイズと走りとデザインの奇跡的な融合が
BGの大ヒットを生んだ。
BHは刀後期型のようなものでいかさまくさい。
BPはここの住人実はみんなあこがれてるけど
買えないし、BGとはやっぱり別のクルマと思ってる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:43:35 ID:AsNDdYz70
わぁ、嬉しいとBG5AとBPEAを持ってる誰かが大喜び。>>912-918
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:11:23 ID:ncy1zveE0
みなさん、走行10マン`超えたら
ちゃんとタイミングベルト交換してますか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:29:50 ID:dYvQRUWI0
>>920
BG5-A糊です。前オーナーが8万キロで替え、自分はこの夏15万キロで替えました。
まあ、乗り方にもよるので必ず交換とは思わんけど一種の保険だからね。
自分の場合、まだまだBGに乗るぞ!っていう気合入れのようなものですかね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:42:32 ID:y++53nZS0
スタッドレスの事で質問です
GTのA型なんですがVリミテッドで現在205-50-16を履いています
スタッドレスを履かせるのは初期フォレスターの16インチ純正ホイールです
いろいろ見てるとサイズダウンしてる人が多いと感じて自分もそうしようかと思います。
この場合サイズは195-50-16と195-55-16どっちがいいんでしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:26:49 ID:/RyGk1a+0
インチダウンしないで、サイズダウンしたい…凍結路面をあまり走らないのか?
REVO1では    外径 幅
 195/50R16 84Q 605 198
 195/55R16 86Q 623 198
(Vlimitedの空気圧シールのサイズ)
 205/50R16 87Q 615 211
 195/60R15 88Q 620 198
 205/60R15 91Q 634 204
ついでに
 195/65R15 91Q 634 203
 205/55R15 87Q 610 211
 205/55R16 89Q 635 211
「外径」を比べれば答えが出るだろ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:32:13 ID:0KddDy+xO
>922
外径やLI値すら調べられないなら素直に純正サイズ履けと小一時間…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:35:58 ID:TM2qmGZH0
>>922

195/55R16で決定だな。
欧州車の他、現行プリウスのOPサイズだから入手はさほど困難じゃない。

でも、どうせなら205/55R16の方が良いぞ。ロードクリアランスも大きくとれるし。
50偏平はタイヤが小さくて格好悪いから次回は夏タイヤも55偏平に汁。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:24:24 ID:OlzHgCSU0
中古車スレにて発見した


1 名前:天脳@BG5A メェル:sage 投稿日:05/01/11 19:39:51 ID:yyB0/w2d
街でBGを見かけるたびに、地を擦る程のローダウン&エアロと
爆音マフラーに深い悲しみを覚えます。


2 名前:天脳@BG5A メェル:sage 投稿日:05/01/11 19:42:17 ID:yyB0/w2d
朕はBG5Aにはレガリス304を装着していますが、BPEにはSTiのダウンサスを装着しています。
最近BG5Aのレガリス304の音がうるさくなってきたことと、昨日、BPEの下回りを擦ったことに深い悲しみを覚えます。

3 名前:天脳@BG5A メェル:sage 投稿日:05/01/11 19:43:49 ID:yyB0/w2d
朕のBG5AをDQNカーと呼ぶ妹がまたバンパーを擦って帰ってきたことに深い悲しみを覚えます。

ああ、アイツか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:05:49 ID:VlzVB+Sb0
>>920
亀レスだが、漏れは13000キロ走っている今でも無交換。
そろそろ交換したいが、いくらくらいかかるんだろうか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:53:00 ID:TRq70PL40
>>927
その距離で交換するとはブルジョアですな。

というお約束は置いておいて。

変えたほうが良いぞ。
いつ飛ぶかは判らん。明日かもしれないし、1年持つかもしれない。
経年劣化も有るから距離だけでは判別できないしな。

BGじゃないが、C53A乗ってた時に8.5万で飛んだことがある。
飛んだら2倍3倍の修理費用が必要になるから・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:58:46 ID:TRq70PL40
>>928
書き忘れ。

ベルト交換なら7-8万位だと。

手元にディーラの納品書あるけど、オイル漏れとタイベル交換とプラグ交換と
シャフトブーツ交換1箇所をまとめてやって、13万だった。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:29:43 ID:FZR17iGz0
hoshu
931927:2005/10/29(土) 11:11:51 ID:7EKRvKD10
レスさんくす。
しかし高い罠w
縦置きエンジン→ベルト前面 なので、自分でやろうかと思っているのだが、
誰かやった香具師は居ませんか??
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:28:34 ID:2XzEEvgH0
>931
簡単だったよ。
簡単と思ったから、クランクシャフトオイルシールも水ポンも
漏れてからやればいいやとタイベル以外未交換の約13万キロ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:11:47 ID:wtEdv+Yt0
今日車検に出したら、代車が今年7月登録のB4(DOHC)だった。
う〜ん、オレのBGの方がカッコエエなぁ〜
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:23:07 ID:hROaayDE0
やっぱ純正205/50/R16(直径約610mm)をインチダウンして、
195/56R15(直径約635mm)にするのはキツイかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:53:42 ID:k+qMmR5H0
また中途半端に刻んできたな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:10:19 ID:4k3Vb29d0
>>934-935
テラワロス
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:25:07 ID:bAx6lPcG0
>>934 余裕で可能ですが、何か?
ちなみに偏平率は56じゃなくて65のやつな。

BG5A12年落ちに195/65R15のスタッドレス・・・それは漏れ。
2006/4/29こそ岩手県遠野市の早池峰神社「ざしきわらし祈願祭」に参加する。
(北東北はGWまでスタッドレスが常識) 
                    
それを見て、ざしきわらしちゃん…(⌒∇⌒)<貧乏なんですね。あなたに福を授けましょう!)
                   
と、お持ち帰りする計画。ちなみにお持ち帰りすると裕福になるらしい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:40:00 ID:UK6Ifbxp0
岩手在住の俺が断言する。
>ちなみにお持ち帰りすると裕福になるらしい
それはない。

だって、俺のバアちゃんちが遠野でその祭りも何回も行ったが・・・
俺はいまだに16万k走ったBG5Aに乗っているような貧乏者だ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:12:34 ID:bAx6lPcG0
BG5Aと共に暮らし、その距離計を延ばせることそのものが裕福ということじゃ内科医?
贅沢をいうとざしきわらしちゃんが悲しんで出て行くよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:00:02 ID:TeOikyIcO
「足るを知る」
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:03:08 ID:f+PZb3Y30
H8GT-Bに乗ってるんだけど、リアスピーカーから出る音がフロントに
比べると、すっげー小さいんだけど、そんなもんなの?
嫁に「後ろにスピーカー無いの?」って、聞かれて、初めて気が付いたんだけどさ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:18:43 ID:GPpNEIXn0
純正オーディオなら左右だけじゃなく前後バランスも調整可能。
変えてもダメならどっかがおかしい。

ヒント「手前に引く」

とか。
943941:2005/10/30(日) 21:46:21 ID:f+PZb3Y30
社外品に変えてあるんだけど、一応前後バランスを
弄くってみたけどねぇ。やっぱり小さかったんだよね。
いっぺん、外してみて接続し直してみるわ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:49:51 ID:GPpNEIXn0
うーん違ってたかー。

折角手間かけて外すんだから、これ薦めとくよ。ちょっと高いけど。
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~nekken/diatonic.html

前後入れ替えてつないで見て音量が入れ替わるようならオーディオ内部の問題かも。
がんがってけろ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:15:11 ID:Na8Fv7Qr0
可変マフラーってどういう仕掛けなんですか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:57:36 ID:4XlbkeoYO
低回転では内臓の弁を閉めて意図的に抜けを悪くして低速トルクと静粛性を確保して
高回転では弁を開いて抜けを良くし馬力を確保するシステムです
ちなみにラゲッジルーム内にコントロールユニットがあり、コネクタをいじると全開状態に固定できます
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:28:24 ID:RleIufLb0
H7のBG-5A GTを、中古で買って乗ってます。
購入したときから気になっていたのですが、シートにシートリフト?が在りません。
GTのエンブレムも赤色で、前のオーナーが17インチに交換していたのですが、残されていた
純正アルミホイールも、16インチでした(諸元表で調べると15インチが標準だったと思います)
特別仕様かなにかだったのでしょうか?

最近オイル漏れが始まったようです。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:58:40 ID:Na8Fv7Qr0
>>946
ありがとん
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:31:48 ID:6iTecOEo0
>>947

平成7年式でシートリフター無、赤バッジ、16インチということはおそらくBspec II。
ちなみに同じ年式の16インチ車としてはBspec、Especも売られているけどどっちも
赤バッジじゃないし、EspecはGT標準のパワーシート&シートリフターが付いたまま、
BspecはBBSホイールだからすぐわかる。
この年式の特別仕様車にはV-limitedもある。
これもパワーシート&シートリフターなしの赤バッジだが、リアのGTバッジの下に
月桂樹のエンブレムがあるから一目見ただけで特別仕様車とわかる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:34:31 ID:6iTecOEo0
951947:2005/10/31(月) 19:40:23 ID:9qR7JzhxO
さっそくありがとうゴザイマス ところでこの間タイヤを交換したのですが、205/45R17のつもりが215/45R17が付いてました
外径や幅が変わるのは当然として、タイヤハウスやブレーキホースに干渉するといった実害あるでしょうか
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:28:39 ID:F3ilhWrM0
>>951
それGT-Bの標準サイズでないの?今履いているホイールも純正のGT−B用なら無問題。
社外品のだったらオフセット等教えてくれんと判断できない罠。(w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:32:38 ID:ReA01xjh0
>>951
GT−B標準の17インチだったら215/45R17だよ。問題ない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:20:06 ID:pZ8l7WvU0
OK戴いた。

んじゃ明日送るですじゃ。

他に、ときめもオンラインのβ2当選メールが来ててワラタ。
さて、どうしてやろうかのう。

FateH/AとRFonlineで、おいらの時間はからっけつですよ。
955947=951:2005/10/31(月) 22:21:31 ID:TqAAiL6M0
残念ながら社外品です。オフセットとかも分かりません(自分で選んで買ったわけでないので)
まあ、どこか当たっている様子もなさそうなので、大丈夫そうかな?
どこか摺ってたら、たぶん分かるだろうし・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:22:31 ID:sSmu6bRW0
アヒャヒャ(゜∀゜*)=(*゜∀゜)アヒャヒャ
957947=951=955:2005/10/31(月) 22:29:51 ID:TqAAiL6M0
今のレガ買ってからしたことは、SWの電球の交換と、オクで買ったCDナビを取り付けたくらい。
急に乗り換える必要に迫られたので、中古車屋の特売車に手を出した。だからあまり金をかけたくない
でも、とても気に入ってる。親父もBD9に乗ってるし、その前に乗っていたレオーネ(AA5?)は、お古で俺がもらって乗った最初の車なので、
スバル車には、結構思い入れがあります。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:22:57 ID:xhXoGhc20
J幅やオフセットくらい調べろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:42:01 ID:u02CBzGO0
>>955
だったら大丈夫じゃないの?前オーナーもそれで乗ってたわけだし。
ひょっとしたら既にフェンダーのツメが折ってあるor削ってあるかも知れないね。
どんな悪影響が出るかどうかは知らない。
下手な業者が弄ってるとフェンダーが歪むから私は嫌だけど。

ちなみにA型に215幅は工夫しないと干渉することあるからお勧めしない。
ホイールの条件を合わせるだけでなく、クルマに加工する必要が生じることもある。
それがいやならタイヤを205/45R17(30mm超の車高下げの場合)か205/50R17
(=アクセラS系純正サイズ;30mm以上の車高下げしてなければOK)にすべきだね。
205/50R16&205/55R15&195/60R15、205/55R16&205/60R15&195/65R15
とそれぞれ互換性(径で±5mm前後)がある。
最近、BG+社外マフラーは整備不良車になりやすいのでご注意を。
グラスウールが飛んで基準値102dB超になる例が続出。
そんなあなたに救世主。
http://www.rakuten.co.jp/sfc/

ちなみに基準値云々はともかく、地域住民の皆様から要望があれば即マフラーをノーマルに戻すこと。
地域住民なめとると、あかんで!

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:18:40 ID:qTeiLNr60
純正桃ステの裏側の桃割れをなんとか汁!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:29:04 ID:AhQDi2Oo0
GTVの月桂樹エンブレムあるんだが・・・
ヤフオクに出してみようかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
大した値段付かないから剥がしてまで出品するのはやめた方がいいと思う。