【秋のオープン】S2000一般人スレ39【紅葉色】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。

S2000公式サイト   ttp://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   ttp://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html

※ 荒らしに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにて「三沢」「ミ・サ・ワ」「オナラ」などをNGワード登録しておくと快適です。
前スレ
【月夜に】S2000一般人スレ38【疾走】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221900225/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:57:46 ID:0pIJSdOJ0 BE:639483146-2BP(200)

■過去スレ■
【秋空の下】S2000一般人スレ37【幌開けて】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219237646/
大切な一瞬】S2000一般人スレ36【線香花火】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216822326/
【雨音を】S2000一般人スレ35【幌越しに聴く】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213960233/
【梅雨でも】S2000一般人スレ34【晴れ間を狙って】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211469272/
【屋根のかわりに】S2000一般人スレ33【五月晴れ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209208410/
【たまには】S2000一般人スレ32【スポーツ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206371322/
【花粉】S2000一般人スレ31【上等】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203522857/
【俺の車が】S2000一般人スレ30【かまくらに!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200929688/
【助手席に】S2000一般人スレ29【雪だるま】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198210840/
【助手席に】S2000一般人スレ28【雪だより】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194613795/
【NORMAL?】S2000一般人スレ27【TYPE S?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189937783/
【08モデル】S2000一般人スレ26【最終モデル?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187318078/
【さぁ休日だ】S2000一般人スレ25【幌を開けよう】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183204806/
【梅雨でも】S2000一般人スレ24【オープン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178894091/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:58:18 ID:0pIJSdOJ0 BE:559548037-2BP(200)

【ウホッ!】S2000一般人スレ23【いい車…】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172652233/
【屋根なんか】S2000一般人スレ22【飾りです】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167318381/
【雪の日は】S2000一般人スレ21【2速発進】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162996457/
【移り往く】S2000一般人スレ20【季節の中で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158051865/
【コパトーンで】S2000一般人スレ19【オープンドライブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154706601/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ18【ショパンの調べ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150735941/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ17【雨音の調べ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147569222/
【見上げれば】S2000一般人スレ16【桜・新緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143286776/
【雪を降ろして】S2000一般人スレ15【幌開けて】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137595614/
【Sはコタツで】S2000一般人スレ14【丸くなる 冬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132759232/
【天高く】S2000一般人スレ13【屋根開ける秋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126528037/
【2000?】S2000一般人スレ12【2200?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121782842/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:59:08 ID:0pIJSdOJ0 BE:532902645-2BP(200)

【初夏のオープン】S2000一般人スレ11【日焼けサロン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117714372/
【オープンシーズン】S2000一般人御花見スレ10【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112518155/
【リアルスポーツ】春爛漫S2000一般人スレ8【プアスポーシ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108472482/
【まだまだ】S2000一般人スレ8【続く?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103272005/
【みんな】S2000一般人スレ7【なかよく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096724698/
【Manufactured】S2000一般人スレ6【in Suzuka】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090350369/
【コンニチハ】〜S2000一般人スレ5〜【鈴鹿工場】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083163544/
【サヨウナラ】〜S2000一般人スレ4〜【高根沢工場】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1078/10780/1078059098.html
【マイチェンで】〜S2000一般人スレ3〜【カコヨクナッタ?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1071/10715/1071545919.html
【マイチェン】〜S2000一般人スレ2〜【マ-(゜∀゜)-ダ?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1061/10612/1061259876.html
【マイチェンまで】〜S2000総合スレ〜【もう少し?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1054/10548/1054876017.html
【叩いて】〜S2000ヲタ〜【ファン2ドライウ゛】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1050/10507/1050720651.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 01:00:09 ID:0pIJSdOJ0 BE:852644148-2BP(200)

(1) Excelを開いて
(2) 収入を入力して
(3) 光熱費・居住費・食費・交友費などを支出として計算
(4) 残った金額で、いつごろ家庭を持つとか、マイホームを持つとか考えて
 これも必要な貯蓄(月々の額)の目安を支出として計算
(5) 残ったお金でSのローンの支払いと維持費をざっくり計算。
(6) 破綻しそうだったらやめとけ。 大丈夫そうだったら、おめでとう。
 おまいもオーナーの仲間入りだ!

以上テンプレ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 01:26:01 ID:HPzvi1gJO
>>1
乙2000
こ、これは(ry
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 15:13:06 ID:FWOfmQu80
今日は気持ちよかったのでage
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 16:37:29 ID:/oVoY+goO
今からオープンにしてレコード買いに行くけど、誰か付き合って!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 16:42:45 ID:Q0U+m1tTP
夕方から夜の帰り道調子に乗ってオープンにして
帰ってきたら今日見事に喉風邪になったおいらが通りますよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 16:49:34 ID:p7zmPE120
純正のRE050って半分くらいから全く食わなくなる?
明らかにグリップ落ちてきたような・・・。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 16:52:42 ID:1Xr2kuxS0
今日は絶好のオープン日和だったね〜
山道へドライブ行ったけどs2kを5台見ましたよ
みなさん年配の方が多かったな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:35:54 ID:M3UKgkpU0
さっき飛び込みで2店目へ見積もりに行ってきました。担当は店長氏。
1店目より対応良く熱意あり。値引きは約22万。
生産と販売都合もあり来週に決めてくれと。

支払総額はギリギリ300万円台。それでもオレの年収+30万。
貯金を叩くことになるが、優柔不断で決断しきれず・・・。

問題はアテにしていた親の保険を考慮した割引(なんて言うのかな?)が
使えないことが判明(親の等級がかなり低かった・・・)。
よって保険は年40万超と尋常じゃない値段。

それでも払えないわけじゃないけど、趣味車に400万はどうかと自制が出ている。

言ってもしょうがないけど、なんかどうしていいか分からんくなってきた。
無心で契約してしまうか、身の丈にあった選択をするか(他車or中古)。

うわ〜どうするべきなんだ〜。という気持ちに陥ってる状態よ・・・。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:42:41 ID:RLlRrEhW0
迷わず行けよ
行けばわかるさ

ありがとーーーーー!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:43:31 ID:5/iIF8r10
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:55:46 ID:9UmOCCMWO
友人が新車で買ったらしいが、諸費用とかいろいろ込みで480だと。
凄い高いんだね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:31:14 ID:fgcNO/Ah0
そして気が付くとチューン費用が車両本体を上回って・・・
1712:2008/10/13(月) 20:40:44 ID:M3UKgkpU0
>>14
ローンは考えてないんだ。
無趣味が幸いして貯金はある。

冷静に400万のクルマを買ってしまって良いのか?と自問しているところです。
だったら自分で決めろよ!って話なんですけどね・・・。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 20:44:36 ID:p7zmPE120
迷いや後悔すると思うんだったら止めた方が・・・。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:03:32 ID:HJ1fzcPx0
>>17
保険のプラン次第だなー。そのまま一般車両で契約すると貯金できないとは思うが、
他に趣味や、物入りの予定が無ければ、別にイイんじゃないの?
俺もそうだったんだが、
少なくとも、理屈で考えていって「買って良い」って結論に達する車種では無いよ。

現金が必要になったら手放すのもアリだし。
そうなったときに、差額が勿体ないと思うかどうかじゃなかろうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:15:19 ID:e04enYZq0
>17
指名買いでも無い限り、お薦めは出来ないクルマだと思う。
自制が効くくらい冷静なら止めた方が無難かも知れないよ。

どうしても乗りたいなら、中古で初期型が安いからそれに妥協するのも有りかも。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:16:25 ID:BS4yJleL0
>>12
迷うならやめろ。
2212:2008/10/13(月) 21:22:49 ID:M3UKgkpU0
>>19
代弁してくれてどうも。とでも言うか、その通りなんですわ。
親保険考慮の割引をアテにして保険はフルカバーでも20万程度に収まる予定だったが・・・。
でもほんとに結論は理屈じゃないよね。

>>18
気は熟した!が400万は高い・・・。でも欲しい!
というどうしようもない状態なんですわ。

話変わるけど、実はさっき店長氏がうちに来たよ。例の保険の件で。
自動車の営業ってそこまでするんだな。
今日初めて来た客でホントに買うかどうかも分からん客なのに。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:33:49 ID:wM6zpqa+O
だから車両保険外せって
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:51:12 ID:rXDFxQR60
新車なら車両も絶対入るべき
1年40万なら3年で120万近く保険代が掛かる
何事も無ければの金額でこれ。
事故った時の修理代も高いしマフラー等社外品も高価なので
出来るだけノーマル維持、それでもレカロシートは欲しくなるかも。

俺も保険代だけはキツイと思ってる
他は問題無いかな。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:11:15 ID:an7Hw5Wy0
せっかく、珍とか走り屋といったゴミ供向けにシルビアや180と言う圧倒的に
車両価格の安い車があるの何でS2kで事故起こしてくれるかねえ・・・
連中の大好きなパワーアップも最初からターボが付いてて圧縮比が低い方が
圧倒的に安く付くと言うのに
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:14:05 ID:/Fc4ipvR0
新車なら車両保険は欲しいよ。20代前半ならなおさら。
でも保険が車両いれて40マソの車って時点で俺なら乗らない。
完璧ボラレてる気がして。

そんな気持ちで買うような物じゃないよな。車ってさ。
俺もハンコ押した瞬間だけは後悔したけどw

FD2Rでいいんじゃね?保険安い&早い&エンジンいいしさ。
2712:2008/10/13(月) 22:19:45 ID:M3UKgkpU0
>>23
え〜盗難も心配だし。
玉砕覚悟で自爆の場合の車両保険を切ってしまうかね。
それだけで結構安くなるのよね。

さて明日は仕事なんでベッドでカタログ眺めます。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:31:30 ID:wM6zpqa+O
何する気だよ玉砕って
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:40:42 ID:0s/xDEI90
生命保険で新車買うんだよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:44:25 ID:5/iIF8r10
普通に安全運転を心がけてたら修理費が高くなるなんてことにそうそうならない
珍走やるなら買うな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:12:56 ID:NJcSBC4w0
だね。 ミスって自爆するとしても、3年で修理代120行くような事には普通ならんだろう。
40キロ規制の山道を120キロで走るようなキチガイでもない限りは、
(出費面から考えたら)自爆のリスクは低いだろう。だから一般車両は切ってもいいかも。
ただ、ヘンなのと事故って泣きを見る可能性はあるから、
その他のオプションは良く考えるべき。これは営業が保険に強いととても助かる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:18:55 ID:+iwA/fbY0
60キロくらいでもフロントぐっちゃり行くと軽く100〜150はかかる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:29:12 ID:f3R5252i0
地域にもよるだろうけど盗難の心配もしといた方がいい

俺は家の近くに青空駐車してるんだが、
ドアノブが捲り上がって鍵穴が傷だらけだった事がある
ドアを弄っているうちにセキュリティが作動したんだと思う

それ以来ココセコムも追加した
現在のクルマの位置を携帯でも地図で確認できて
万一盗まれても追跡できる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:31:33 ID:AdQuxO3k0
維持費カツカツで乗り始めて、いざとなったら売ればイイやと乗り始めて、その後結婚して子供ができますた。
S2のよさにほれ込んでしまったが為、手放すに手放せず、子供が大人になった時、S2に乗ってるイカスじじいになるのが次の目的になって
本業のほかにアルバイト(月3万強)やってるw
まさに虜w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:31:52 ID:bmt9cikD0
>>32
衝突安全試験でぶつける速度がそのくらい
最近の車ならどんなのでもだめだろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:36:22 ID:RtmFWZc/0
4AGが1600ccの中で圧倒的に最強であったことを考えると、
2LのFRで出てたらS2000なんて敵じゃなかったのにな・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 01:03:14 ID:KmTEpE950
買って後悔はしない車だと思う
自分は車両保険に入らなかった、普段の駐車場が心配なら入るのもいいかも
自分は盗難&自損事故のために高い保険はヤメた。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 01:17:43 ID:84HmwU5N0
>>17
冷静に考えたら、んな車は非現実的だよな?
非現実的な車だから、現実的に考えちゃだめだよ。
一括で買えるなら、あとは年間の維持費だけ。
まぁ、保険代+30万ぐらいって思えばおつりは来ると思うよ。

自動車保険も色々あって、3年間まとめて契約すると、
その3年間で保険を使わなければ1年分ぐらい返ってくる奴もある。
支払いは毎月でも、毎年でもできるよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 01:58:57 ID:pGcPPIpA0
アドバンスポーツ買ってもらえませんか?
215×45R17 2本
245×40R17 2本
のセットで街4000Km走行の美品。
2万送料そちらもち(こちら首都圏です。)。
どうでしょう?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 02:24:05 ID:yfmtgo7F0
車両保険ナメんなYO!!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 02:56:06 ID:XMhqXYsu0
今、百数十馬力のFFのクーペに乗ってて、S20000買いたい人間です。

FR(初めて)の練習にも、と思っています。なるんでしょうか。ロドスタの
ほうが素人には委員でしょうか。あるいはそれ以外・・・・

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 03:17:37 ID:4eyRVsgHO
DBWて、やっぱり違和感ある?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 03:34:10 ID:pg1LWn7d0
>>41
FRって要素に魅力を感じてるんなら、AP2の方が良く特性が出てるのでオススメ。

ただ、現時点で、ある程度のスキルがあると自覚してるのでもない限りは、
ロドスタとかからステップアップした方が早いとは思う。S2000は速度レンジが高いから。
まぁ、金銭的な問題とかあるから、一概には言えないんだけど。


>>42
このクルマのは、発進加速時さえ除けば、特に無い。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 03:40:28 ID:S3+SzW0Q0
>>26
俺もハンコ押した瞬間はホントに後悔した、三日くらい凹んだ。
話を進めだした時、既に本当に良いのか? って不安もあった。

けど今は最高にハッピー。それだけの価値があるから。
理屈で考えたら同じ値段でマークXやらオデッセイやら買えちゃうわけで・・・。
つーか半額のフィットで何一つ不自由しない。
押さえが効かないなら買っちゃうし、効けば買わない。それだけだよ。

保険だけど、自爆は駄目って保険あるでしょ。盗難はカバーしてくれるやつ。
それなら通常の車両保険の半額で済むような。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 04:42:29 ID:/l8BsA+GO
>>36
最強な訳ないだろ
VTEC積んでないシビックでも
峠だったらシビックの
方が速かったぞ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 05:21:14 ID:6L8QX4Vj0
>>45
人気の事言ってんじゃないか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 08:01:45 ID:DboPQ2EuO
>>34
甘いな来年の3月に結婚する俺だが我慢できずに買ってしまった

おかげで働きマンだぜ
平日6時〜17時19時〜24時
土日祝6時〜19時

婚約者には呆れられたよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 09:11:28 ID:rQdL9HrZ0
仕事中に携帯から2ちゃんに書き込む働きマンですか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 11:00:16 ID:RX5CkDDkO
昨日スターバックスの駐車場で
親と一緒に来てた5才くらいの糞ガキが俺の車を見るなり
「あ!えちゅにちぇんだ!」と言ってきた
あれぐらいの子供でも知ってるもんなんだな、ビックリしたわ

ニコッと手を降って応えたがあれで良かったのだろうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 11:40:50 ID:yfmtgo7F0
>>49
おk
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 11:47:56 ID:X1x9qD4K0
ジロジロ見てきたら『糞ガキ』で
「あ!えちゅにちぇんだ!」って言ってきたら『子供』に格上げになるんですね

わかります
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 11:51:55 ID:JQPISwPo0
俺もついこないだ横断歩道で渡ろうとしてる小学生2人がいたから止まってやった
そうしたらデカイ声で「ありがとうございます!S2000かっこいい!」
と言われてなんか嬉しかった
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 11:57:29 ID:FGvFs/kP0
>>41
現行乗ってる車+100馬力だとパワーと駆動方式両方に慣れなきゃいかんね。
俺はWAKAGEのITARIで初期型でみんなの保険料をアゲアゲしちまった。
今200型で少しずつ練習してやっとハイカムに入れたままマトモに操縦できるようになった。(タコ踊りで済んでる)
カッ飛ばすのが好きでもなければNCで良かったなと友人のNCに乗って思った。
街乗りでも楽しいし。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 12:06:37 ID:DboPQ2EuO
>>48
君の職場には休憩がないのかね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 12:17:05 ID:U5j4XeLdO
幌に当たる雨粒の音が好きなんか好きなんだよね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 12:24:55 ID:JQPISwPo0
>>55
いいよな
俺にとって幌のメリットの半分は開くこと、半分は雨音だわ
でもSで雨の日に走るのは嫌だな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 12:52:05 ID:cynhTSYyO
S2000見て「あっ、ロードスターだ!カッコいい」って言われるのと「あっ、S2000だ!変なの〜」って言われるのどっちが良い?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 12:56:59 ID:p7J6bQdJ0
大雨の日は視界が最悪だからなー。
夜なんか後ろ何も見えん。
5941:2008/10/14(火) 13:27:28 ID:HN9DeV6v0
何人かレスサンクス

どーもロドスタのほうがよさそうだなー・・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 13:44:59 ID:okuMkfLJ0
>>34
まだ禿げてはいないけどそろそろ爺になりつつオイラが来ましたよ

小学生低学年くらいまではガキどもも喜んでくれるんだよな
でもガキどもも大きくなって(今中1〜高3の三人)くると、
「何でこんな変な車に乗ってるの」の大合唱だわw

格好いい爺と見なしてくれるまであと何年かかることやら orz
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 13:55:16 ID:bmt9cikD0
>>17
だいたい同じ値段でクラウンが買えるぞ


こう書かれて、ちょっとでももったいないと思ったらやめとけ

>>41
オープンドライブを楽しみたいだけならS2000のほかにもロドスタにコペンでもいいと思う
オープンドライブ+VTECで買う人が多数だろうから
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 17:05:39 ID:IQs9ThHz0
>>60
「何でこんな変な車に乗ってるの?」
と聞かれたのなら、
ナビシートに乗せてVTECハイカムを体験させてあげればいい。
それですべて解決する。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 18:33:22 ID:TWl3bDl70
「このうちすげーんだぜ。」
「なに? あー−−−−っ、S2000だぁ」
「だろ?」
「すげぇ〜かっけーっ」

と言って我が家のガレージの前をチャリに乗った
中学生が通っていったらしい。(妹が聞いてた)

俺がいたら思わずお小遣いあげたかも。( ´・ω・`)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 18:38:24 ID:2nyyH7YOO
ガレージか…いい身分じゃないか(´・ω・`)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 18:46:46 ID:bmt9cikD0
そういえば、S2KとNAロドスタをおいといたら近所のニートにいたずらされたって言うカキコがあったなぁ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 19:51:34 ID:APXmGNY10
防犯カメラで撮ってるからってハッタリかましたら、親が謝りに来たって話だっけ?

新車だったら盗難的な意味で車両保険かけたいな。
中古だったら当て逃げ・車上嵐対策で50万くらいかけておくかも知れん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:07:29 ID:ySGSSyJ30
なんかさ、子供と外国人と壮年以降の野郎には異様にもてるよなこの車。

俺、Sに乗ってるだけで脳内でエンドルフィンでもどくどく分泌されるのか
めちゃ気持ちよくなるんだけど、時々、この車見てるだけで変な脳汁
出てそうな方がいる(おっちゃん、目がキラキラしすぎや的な)。嬉しいけどね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:17:25 ID:6nkfdit60
>>65
あったな。
犯行動機が「生意気だと思った」だっけな。
ニートのくせに、それこそ生意気だ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:26:53 ID:E+F/7uSJ0
>>39
マジなら買うぞ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:27:04 ID:cynhTSYyO
>>67
エンドルフィンとアドレナリンは全然違うぞw
お前はS2000乗るたび射精してんのか、うらやましいw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:38:26 ID:XjflgGFd0
>>44
>保険だけど、自爆は駄目って保険あるでしょ。
車両エコノミーとか車対車+Aな。
相手の車が判っているときと盗難、天災時に使える。
悪戯とかには無力だけど、自爆したら諦める!ってならいいんじゃね?
一般車両でも免責額次第で随分安くなるし、
親の保険の複数台特約にすると幾らか安くなるよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:05:18 ID:ySGSSyJ30
>>70
イッたりはしないけど、絶対あれはアドレナリンじゃねーよw
アドレナリンじゃ多幸感を惹起しない…と思う
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:31:14 ID:oY9iekM0O
駐車場なんかで

自分が買い物済ませて車に戻ろうととすると

年配の方が俺のSの周りをぐるぐる回ってたりする。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:02:38 ID:cZ5jF1SG0
5年ほど前に、海老名SAでトイレから帰ってみると俺のスーパー7に中華旅行者が座ってステアリング抉ってた、、、、
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:31:04 ID:cSZ92x5u0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:51:29 ID:bmt9cikD0
>>74
よかったな、パクられなくて
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:55:24 ID:vbdfBD5q0
中国人は所有の概念が日本人とは違うからな
良い面もあるんだけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:05:23 ID:4mINHRfj0
>>17
はじめまして
がんばれ!買ってしまえばそれが励みになり今以上がんばれるから!

>>75
ヘッド運転する機会がたまにあるけど、5速あたりで20キロくらいから
ベタ踏み加速するとSより加速はいい感じだよ
っつかスレ違いすいません
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:43:41 ID:9DI0Ziaa0
スレを見直したらテンプレしくじってたな…全部にbe入れてしもうた。
6スレ目ゆえ勘弁してちょ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:06:35 ID:QEIgD8aU0
車検とおらねえ。

最低地上高 ×
タイヤハミだし×

オワタ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:20:50 ID:29ikJekH0
昔のベストカーか何かの企画で新型のロードスターをオープンで駐車して
離れて歩行者の反応見てたらカップルが勝手に座ってたってのがあったな〜
普通どちらかが止めると思うんだけど

日本に旅行に来る中国人ってお金持ってるイメージなんだが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:50:19 ID:cGBWJWOV0
ハイカム入れたときのあれはなんだろうね。
このまま死んでもいいとか思っちゃう。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:51:08 ID:jfxEBJ9LO
確かにあれはなんなんだろうね
一気にボルテージが上がるよな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:58:25 ID:9hpOOiE40
確かに不思議だよなー。
インプやFDみたいなターボ車でも、M3とかでも、これほど脳内麻薬が出たことはない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 02:08:23 ID:jfxEBJ9LO
オープンカーでエンジン音まる聞こえだからかな?
ターボ車のフル加速も気持ちいいけど
気持ちいいの種類が違うよね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 06:29:19 ID:Ndd9fNJIO
S2000海苔としてやってはならん(略
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 07:33:13 ID:9roBP++3O
VTEC入れただけで速度超過(笑)
9000rpmは味わえません(笑)
高速なら2速で味わえる?
一瞬ね(笑)

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 10:23:35 ID:ipJm8LSEO
じゃあ街中でずっと1速入れっぱなしにすれば良いわけだ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 12:13:33 ID:PmyNK3sp0
1速で走りっぱなしのせいか、たまにエンブレ効きすぎてガッコンガッコンいってる教習車を見かける
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 12:57:22 ID:shbpohfdO
6速7000まで回した俺はなんなんだ…
とりあえず200キロ越すと生きた心地がしないぞ

サーキット行くようになってから
街乗りで6000以上回さない主義になりました
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:03:11 ID:ipJm8LSEO
>>89
路上を走るだけで精一杯だからギアちゃんと変えない奴いるんだよなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:03:03 ID:cGBWJWOV0
ところでうちのS、右リアのバンパーがライトの部分でズレてるんだけど・・・これなに?
当てた覚えも当てられた形跡もなし。
左は全くずれてない。右だけなんかおかしい。クレームですかね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:08:49 ID:JEj5KEyB0
>90
町乗りの加速なら3,500も回せば充分だからな。
左手は忙しいけど。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:51:07 ID:bKTTepCf0
>>92
そんなもんだよ。キニシナーイ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 16:02:24 ID:qMXwgcwA0
hondacars大阪って値引きに関してはキツいね。
3、4回話に行ったけど、基本0円最高値引き額5万円だったので
近所で買うのは諦めたよ。
面倒だけど、大阪でS2000買うなら他市で話するしかないのな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 16:23:33 ID:pGuzB/CI0
>>95
俺も近所の大手ディーラーで交渉したら5万〜最大で10万とか言われた。
試しに、なんでも屋のような近所の車屋に業販がらみで頼んだら17万引いたので
勢いハンコ突いたよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:14:53 ID:f00C+ZitO
>>94
流石だな。

バンパーサイドが、余りにもフリー過ぎ。
ま、ステイなんかで固定したら重くなっちまうからな。

>>92
ズレは見えない。
ズレてないと言い聞かせろ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:17:20 ID:gOi5B0cH0
>>92
リヤバンパーが空気を逃がさない形状なんで、飛ばすとバンパーのチリが
ずれてくると聞いたことがあるな。

それがデフォだと思いねぇ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:47:59 ID:Q6mbTaZ20
9月に黒S納車して、この前の連休に親戚の家行ったら
じいちゃんに大声で『ツチノコや!』言われた。。。

軽くヘコんだ・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:02:47 ID:4/kJTUGR0
じいちゃんええなw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:04:20 ID:ffiqpOgw0
>>95
過去に車買ったりして、今まで付き合いのある営業マンとかじゃないと、
大幅値引きは厳しいんですかね。

俺も先日契約したが、数十万円の値引きが。。
かなりの破格だったので、もう勢いでハンコ押しちゃった。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:13:10 ID:H8lb9mW60
>>99
チ○ポとか鬼頭とか言われないだけマシw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:17:54 ID:wX8APaHE0
>>93
街中でも一度は2速で吹け切らせる。
郊外なら3速で・・・。

だからユーザレビューなんかでのみんなの燃費に比べて
俺のはのびねーんだな・・・orz
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:24:23 ID:LNCWXBXiO
>>103
無駄に空気汚してんじゃねぇ
(´_ゝ`)死ねよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:15:54 ID:pjjbTxzoO
>>95
きっと「この客売りたくねーな」とか思われてんだよ。
なんか思い当たる所ね?
営業マンも数こなさなきゃなんないから手間の掛かる客やウザイ客には売りたがらないぜ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:20:07 ID:3SevTeOeO
最低リッター10は走る。
スポーツカーのわりには立派な燃費だよね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:29:22 ID:Z/ZiiCRx0
Fが215/45/17のままだと10km/l 走るんだけど、235/40/17にすると9km/l になるねぇ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:43:04 ID:bKTTepCf0
俺のAP2の場合、走行距離4,000km程度だが、
8.4km/l位だな。( ´・ω・`)
やっぱり渋滞道の通勤メインじゃ燃費は上がらないか。 Orz
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:49:34 ID:DytSpOQK0
カタログ取りにいって「ちなみにいくらぐらい引いてくれるの?」みたいな会話なら
値引きなんてまともに答えないのが普通だろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:36:15 ID:VrC6Ri9t0
>>95
値引きの基準て何なんだろうね?
前スレにも書いたが、俺の場合は担当によって言う事が全然違う。
兵庫は「店長決裁で30万」と耳打ち(若い営業)。
後日正式に見積もり貰うと「オプション分の10万が限度」と(営業チーフ)。

当然、納得できず。その後に行った大阪(北の方)では一発目の見積もりで来週迄に決めれば20万引きと。
一発目で精一杯の回答で、期限付きなのは生産枠と店の売上状況によるからとのこと。
セールストークなのかマジなのかわ知らない。
(ちなみにマニュアル的な値引き交渉はしていない)。

まだ決めかねてるけど、次回30かそれに近い金額であれば決めるかも。
参考に直近で購入した人の値引きを聞きたいな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:37:39 ID:2Cn4sOE5O
1速だけで街乗りできるてS2000スゲー
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:56:29 ID:bKTTepCf0
>>110
俺は5月に契約、7月納車だったが、30マンは引いてくれた。
値引きの話は一切しなかった。
向こうから「これだけ引きますから」と言われて、「ありがとう
ございます」で終わり。
引いてくれたらそりゃ嬉しいが、それよりSが欲しいって気持ちが
強かったから、「値引きしてくれたら買う」なんて気持ちは一切なかったな。
今は「何が何でも買ってよかった」ってしみじみ思う。

イモラオレンジ+赤内装が欲しかったから、もう少し早く決断しても良かったかも…
と真珠白のSを見ながら時々思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:47:11 ID:Fv4xkjZW0
>>110
半年前にTYPE S購入しましたが、33万引きでした。
ハードトップやらオプションつけて総額460+ガソリン満タンで判子押しました。
兵庫の西の方に住むものです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:20:44 ID:/9jZrj3r0
リアバンパーのズレの件

バンパー交換してもスグに同じようになるからな!

覚えとけYO!!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:26:23 ID:MaFRnfkNO
わかったな?




あ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 03:26:31 ID:AHZsBHYo0
い?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 03:34:10 ID:5HKVMHWz0
し?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 06:24:46 ID:zdPeXdCL0
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 07:15:24 ID:iC6Oy5ng0
もうチョットましなの貼れ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 07:52:30 ID:VYs6e7lfO
今日は絶好のS2日和だな〜ファントゥドライブしてくるかo(^-^)o
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 10:18:43 ID:LBVWEPniO
納車
AP2-110 1400番ちょい手前だった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 12:10:44 ID:9MaEEw5uO
>>84
6型FDからAP2に乗り換えたが
FDに勝ってるのは燃費の良さとフロントの剛性感くらいかな
正直な感想として
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 12:23:53 ID:RlwxFeTB0
>>121
おめ

昨日オープンで帰宅してたら信号待ちで中学生が「これなんて車ですか!?」って。
なんかうれしかったな〜。「ホンダのS2000だよ!」って言ったら
「ありがとうございます!!」と元気良かった。
将来スポーツカーに乗ってくれたらおれはうれしいよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 18:57:40 ID:8FLaxDCIO
>>123

逆にこれだけは乗らないようにしようと・・・
いや、なんでもない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 19:04:24 ID:qzrEBaPi0
今日は秋晴れだったのでオープンでドライブしようと鈴鹿スカイラインに行ってみたらまだ閉鎖中だったorz
こりゃ、冬季閉鎖も連続でやるだろうな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 20:29:55 ID:aqKSlm4AO
>>125

ちょ、おま
地元wwwwwww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:25:46 ID:Q3V3clT40
>>112
予算ギリギリってのもあるけどさ、
そういう話を聞くとやっぱ引いて欲しいし欲がでる。
それでナビでも何でもタダで付けられることになるわけだし。

まぁ俺は生産中止の噂は気になるが、納車時期に拘ってないので
春納車で気長に交渉するのもいいかなと思い始めている。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:28:03 ID:QYVkWJ+a0
>>110
先日契約したが、値引きは約40万。
さらに+5,6万相当のオプションを無料にしてくれました。
あとガソリン満タンなど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:40:05 ID:Lu8/TQTF0
車高-25mm位の状態でリアに8J+48のホイールって履ける?
爪折り無しで
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:46:09 ID:Y0w3zKld0
>>122
何をもって勝ち負けとするかによるけどね
過去にFDやBNR32などにも乗っていた俺からすると
速さでは適わないが、俺が求める変態度ではS2kの圧勝
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:52:49 ID:PD62Lu5J0
ニッチな感じ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:57:41 ID:Y0w3zKld0
>>129
17インチ?
車高-25mmで8.5J-17 +48のホイール、タイヤは235/40を履いてる
オフセットはギリギリ、ディーラーでの車検とかは微妙
高さは余裕、235/45でも入りそうな感じ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 23:44:38 ID:5a4WJWFTO
ベストモータリングのS2000筑波デビュー戦は最下位でインテグラタイプRにも負けてたな。
ノーマルは結構遅いんだね。
13484:2008/10/16(木) 23:53:05 ID:mM2uMxHA0
>>122
俺も6型(RS)から。ずっとノーマルで乗ってた。
俺の感覚では、その他にミッション、ステアのフィーリングとかもS2の圧勝。
これに乗ってしまうと、FDは弄らないと乗れない。正直な感想として。

ちなみに、友達のM3(前の型)と比べると、勝ってる部分はおそらく何もないw
M3の5000〜も相当気持ちいいんだけどなー。俺に合わないのは上品だからか?w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 23:56:36 ID:/MCSRcB70
マフラー軽いのに交換したらリアがポンポン跳ねるようになった  ような気がする
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:09:26 ID:Br7JoNiq0
>>134
屋根が開くじゃないか
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:10:54 ID:UMxvXtCN0
俺もFDに乗ってたけどSが勝ってるのはオープンの気持ちよさ位かな
明らかに250馬出てないしオープンの割に剛性感があるのには驚いたけど
フィーリングは人それぞれだがそれほど優劣があるようには思えない
オープンにそれほど魅力を感じない人からすると
デメリットばかりでコスパの悪いダメ車というレッテルが貼られるのもわからないでもない
正直な感想として
138134:2008/10/17(金) 00:23:20 ID:dBOYYSVL0
>>136
そうだったw だから乗り換える気とかはサラサラ無いんだけど。
サーキット走った後で、「はい、街乗り仕様にチェンジ」 とばかりに
ウィーンとオープンにしてサッサと帰るのが好きだ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:23:47 ID:xUtxU5jC0
Sのシフトフィールは相当いいと思うけどFDのは更にいいの?
エンジン音や排気音もかなりいいと思うけどなぁ。
本当に乗り比べてるのかな?
140129:2008/10/17(金) 00:26:59 ID:pIcc3D7O0
>>132
17インチの話だった
8.5J +48でそんな感じだったら8.0Jなら問題無さそう
サンクス
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 02:09:56 ID:l0SeUiL30
>>139
マジレスすると両方所有してた時期があるが
FDのシフトフィールは全然良くないよ。まったくダメなレベル。

エンジン音はFDもいいんだけど脳内麻薬とかそういう音質ではないかな。
モーターみたいにビーンって感じで。
ただ、このまま離陸するんじゃないかというような
強烈な加速がどこまでも続きながら上まで回り続ける。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 07:47:24 ID:uYe2bZTdO
軽くアクセル開けるとカラカラ言うんだがこれは一体…?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 08:25:27 ID:Lk+kPO4P0
クランクケースから別れた彼女の指輪が出てくる、に50G
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 09:15:29 ID:rkjgsRZ/O
ロータリーは高回転まで気持ち良く回るけど、レスポンスではレシプロのNAのほうが全然良いよ。
ちなみにFDね。エイトはターボじゃないから少しは良いかもしれんけど。
歳のせいかターボはもういいなって感じです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 11:49:00 ID:CnwtDndv0
ロドスタをコケにされたマツダ勢がFD3Sで応戦な予感・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 13:32:58 ID:2OnOfdnj0
ロロスタは格下だしセブンは格上だしS2kの比較対象としては無理ある。
マツダで比較するならエイトか?微妙に格下だが・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 14:03:24 ID:lbS2GFPa0
「他車のことを比較して格下だとか云ってる連中は、
スレの蚤だということが何故分からんのだ」

と大佐も云ってました ( ´・ω・`)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 14:08:56 ID:8Z3yI19UO
まぁほっとけばすぐ消えるでしょ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 14:43:34 ID:Q/48ayJrO
エイトは明らかに格下
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 15:10:35 ID:6z6kB8y/0
セブンがSより格上ってギャグのつもりか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 15:16:51 ID:9ieXDW080
>>147-148

・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 17:12:38 ID:lIHvgc3w0
ノーマルのFDとS2000がサーキットで走れば、
腕が同じくらいなら必ずS2000の方がタイム出る。
ただ、FDをいじって馬力アップ、車高調、吸排気、とやられると勝てない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 17:20:43 ID:Q/48ayJrO
セブンより速いってミニサーキットの話か?
154S2000:2008/10/17(金) 17:52:55 ID:fiu1gY2AO
S2000にタービンいれてしっかりいじれば、S2000が速い。(雑誌タイム参照)
結局、金かけた金額しだい!
この話は、無駄!
どっちが、好きかでいいやん!
速さは、トンボが一番速い!
F1が速いって言ってんのと一緒!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 17:52:59 ID:rkjgsRZ/O
ノーマルどうしならFD3Sのが速いよ。
馬力も違うし、その分を取り返すほどコーナリングの差もないし。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 17:56:22 ID:OV1BjN/I0
>>152
ノーマルだろうがライトチューンだろうが、
サーキットのラップタイムでSがFDに勝てるケースなんてほとんど無いぞ?
ジムカーナでもドライバーの技量が同等ならFDのほうが有利なケースがほとんどだし。
単純に速さならFDの方が明らかに格上、パワー差とはそういうものだよ。
それがSの魅力を損なう物では無いしね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 18:09:31 ID:9ieXDW080
パワーで車の格が決まるならFDもSもGTOに敵わない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 18:16:35 ID:lbS2GFPa0
「大人の云いそうなことね。」 と僕の彼女が言ってました。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 18:16:44 ID:Q/48ayJrO
GTOはかつてはN1の予選では何度もGT-Rを負かしてたほど一発は速いぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 18:38:12 ID:fwmC53goO
つーか、FDにしろS2000にしろ速いんだからなんでもいいじゃん
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 18:55:25 ID:wpQQXFNS0
>>160
何でもいいと思うなら黙ってればいい。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 19:28:14 ID:Z3xqow6R0
いいじゃないか、屋根が開くんだから。

この時期、屋根が開く事の喜び。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 19:32:30 ID:2mCkvMDuO
俺は彼女に早いと怒られます(爆)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 19:38:46 ID:RtjwEkOb0
禁煙指定区域内の道路で屋根開けてタバコ吸ったら怒られるのだろうか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 19:55:47 ID:iUQllwX6O
>>163
心を無にして動かし続ければ発射しないし、相手がいきそうになってからいとおしい事を考えれば簡単に発射に持ち込める。いくらでもコントロールできるぞ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:16:26 ID:iizhpL120
ホンダの純正部品ってネット上で品番がわかるようなとこある?
パンク修理キット欲しいんだけど・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:36:43 ID:RtjwEkOb0
汎用品じゃないからネットで品番探すよりディーラーで聞いたほうが早いんでないの?
コンプレッサーとか修理剤とかバラバラで注文しなきゃかもよ。
ちなみに今見てきたら品番らしきものは無かったでつ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:36:46 ID:UB+/V9vv0
>>143
それなんてユーミンの曲?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:36:11 ID:t5HKuCDE0
S2000は狼のような存在

気高くあるべき
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:40:32 ID:w9Xzrq8C0
絶滅するしな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:27:58 ID:5NYPy6R40
>>169
だな
やっぱBGMは℃BMに限るぜ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:46:42 ID:RsOTqDJv0
れいにゃああ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:48:02 ID:eIhzFQrV0
土日はSでジムに通ってるが、帰ってきたら隣のオバサンに「休みの日は飛ばしてきたの?」
「いえ、別に・・・・」近所の人にはやっぱ飛ばすクルマに見られてんだなー。
飛ばすクルマはほかにいくらでもあるんだけどなー
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:53:32 ID:8lw4/WUeO
>>173
ただ排気音が煩くて、遠回しに嫌味を言ってるんだよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:55:06 ID:l6KvU3Hd0
ババア:休みの日は飛ばしてきたの?

>>173
  V /  / _,, ァ=ニニ:}       _
   .V  /,.ィ"f= <r'ニ三{        |_    ┐   _l_ l
    'vf^<''"  弋z.ミ'テtフ       |_ Х □_ 匚 L | У
    〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
   ./ェ゙‐ェi.    、__`_ヤ     ( その通りでございます )
   ./iュ.Hヽ.、   ゙,ニ/
  -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
  ー - .、     /、

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:25:29 ID:Lt/NyEo70
バケット欲しいわぁ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 03:42:53 ID:FfTlVsCJO
マフラー純正だと物足りないくらい静かだと思うんだけどなぁ
どっちかというとエンジン音のがうるさいし
回さなければ普通過ぎるエンジンだし街乗りは安全運転で明るく楽しく元気よく!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 05:22:33 ID:54ejwHt5O
よーし!今日はオープンにして「日曜日の使者」ガンガンで行ってくる!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 09:15:46 ID:1haiOqCu0
>回さなければ普通過ぎるエンジンだし
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 11:22:30 ID:oIWUvtif0
>>166
タイプSのならたしか2万円
俺はそこまでの価値はないと思って注文やめた
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 11:53:19 ID:12ivf/hpP
エンジンの音が普通だったらあんなうるさくないわw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 11:55:11 ID:UlGbV/LE0
>>177
以前アコードユーロRをノーマルで乗ってたが、
おっさんに「うるさいマフラーに換えて…」って言われた。
音量の感覚は人それぞれだなと感じたよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 12:38:59 ID:YoQyxoAW0
>>173
オバサンも顔にとばして欲しいんだよ.
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 15:20:02 ID:pGS6Ry320
>>182
まあ、普通のトルネオだと思ったんだろうな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:57:34 ID:D/VHA73y0
s2kって本当にオールマイティーな車だよ
スポーツもいけるし通勤にも普通に使えるし
町中では普通の車だし屋根あければファンキーだし


最高にごきげんだぜ〜
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:02:12 ID:2tC30MfF0
雨の夜と渋滞は勘弁だな
俺はSにオールマイティは求めてないからいいけど
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:41:13 ID:8GsvAMLsO
そこそこ速くて気持良いしオープンだし維持費はこの手の車にしては現実的だし最高だな
乗って無いけど
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 20:29:30 ID:HjWiImhWO
とりあえず内装のビビりをどうにかしてほしい
ギシギシアンアンうっさいんだよな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:20:35 ID:20A4sBwR0
アイドリングが2000まで上がる朝は近所に気を使って
一時停止では半クラブレーキ踏んで回転さげる毎日
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:24:44 ID:kTC4Zyx10
それってエンジン痛まないか?
俺は一応暖機して、水温計が4目盛り点灯するまで待ってる。
暖機の必要・不要は分からないけど、エンジン音がある程度
落ち着くまで待ってるよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:33:03 ID:20A4sBwR0
暖機なんかしたら夜中に近所住民がマフラーにバナナ詰めるだろうな
今は高いんでやられないだろうがw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:00:38 ID:D3QpaWVT0
>>190
暖気なんて不要でしょ。ガソリンの無駄。
いきなり全開で走る訳じゃないんだから、
すぐに動かして駆動系、足回りもろとも暖めたほうがいい。
今更だけど・・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:02:27 ID:ItSzqmEF0
どうせ暖機をするなら水温ではなくて油温でおねがいします。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:01:53 ID:Mt3oNd0R0
すまん
山で大破炎上させてしまった・・・orz
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:03:40 ID:wvVqJfL00
これでまた保険が値上がりするのか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:52:12 ID:9ewNDMGY0
すまん
幹線国道のど真ん中でガス欠させてもうた・・・orz
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:25:42 ID:BX0jK0r8O
>>194
kwsk
っつーか炎上までさせるとかどんだけ激しいんだよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:59:22 ID:/o0oH5p0O
暖気で中々油温が上がらないから燃やしたんですね、わかります
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 01:04:31 ID:MDPn0uHz0
>>188
俺の3月納車のタイプS(車番500番台)も、低回転時のビビリ音が酷かった。

原因を探ってくとピラーカバー辺りが発生源だったので、
ナビのアンテナ配線の際にカバー裏のクリップにシリコンスプレーをたっぷり吹いたら、だいぶ改善されたよ。
あとはECUカバー辺りからも音がするようなので、そこのクリップにも近々やる予定。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 07:54:10 ID:ApwzD+aXO
骨格の剛性がいいから内装のビビリ音が普通の車に比べて酷くなっちゃうんだな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 09:18:26 ID:qtX5YBpb0
>>190
1分以上のアイドリングはエンジンに負担をかけて
劣化を早めるらしい。特に高回転エンジン。
以前は暖機の鬼だったが、今はほぼ暖機ゼロにしてから
マフラーからきれいな水が多量に出る様になった。
オイルのスラッジもかなり減った
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 10:16:05 ID:E+OtMDY40
お勧めのオプションって何?
ナビは高いし純正に興味ないので今回はパス。
ETCとマットはつける予定なんだけど。

ガラスコーティングはやっぱ退色を防ぐ意味でも入れたいけど8万は高いよなぁ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 10:51:12 ID:mCJV7Hmr0
>>201
そうなのか。
だったら暖機やめた方がいいのかな?( ´・ω・`)
しかし1分以上のアイドリングがエンジンを痛めるなら、
渋滞でのアイドリング時もエンジン切った方がよいって話になるよね。

エンジン始動−暖機(タイヤと車の下にぬこがいないかチェック)−水温計4マス点灯
−オープン(゚∀゚) −住宅街なので幹線までトロトロ運転。

って感じなんだけど、「水温計4マス点灯」まで待たずにすぐに発進でもOKってことか…。

>>202
バリカン。 
ただしもうちょっと時間間隔が短くできた方がいいような気がする。
コーティングは微妙。俺は別にクオーツを施工した。
確かにぱ洗車は水洗いだけで見た目きれいになるけどね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 11:09:37 ID:E+OtMDY40
>>203
バリカン?あぁアレか。
確かに今のクルマで意外と良く使う機能だし\5000だったら付けるべきだな。
コーティングはボディ塗装の劣化を防ぎたいんだ。残念だが青空駐車になるんで。
洗車が簡易になる程度の効果なら要らないんだけどね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 11:22:11 ID:afoVBLJA0
>>201
暖機を延々とやるのを肯定するつもりは無いが、
暖機を止めただけで、そうなったのなら、
あなたのエンジンはどこかおかしいでしょう。

そんな俺は、水温計2メモリになったら発進するよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:51:19 ID:fTH3lqxf0
>>202
俺がつけたのはバリカン、前後ストレーキ(Type Sは標準装備)、ハーフカバー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 13:01:34 ID:PsmP8A0pO
ただいま埼玉県の国道4号線にて南下してるS2000タイプSのホワイト発見! 
乗ってるのは30代風のメガネ君だ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:53:37 ID:PsmP8A0pO
またまた発見今度はバミューダブルーの標準S2000に30代風のサングラス君だ!
なんか多いな30代
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 16:20:53 ID:6zZk9Pc50
ホンダ=F1強い、セナ、スポーツカーってイメージ持ってるのは30代以上だから
20代はホンダ=F1弱い、ミニバンメーカーみたいなイメージ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 16:39:43 ID:sWpEEcfj0
だからってブルーノ・セナをいれるのは止めてほしい。
バリチェロのほうがずっと好き
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:09:17 ID:GBwQOtdv0
そうか、今の20代には、ホンダはミニバンメーカーなのか・・・
セナトプロストのバトルを知らないのか
212:2008/10/19(日) 18:30:07 ID:eeyddG0qO
ホンダがF1
速いから S2000を買ったわけではない。
F1が速かろうが、遅かろうが関係ないやろ?
市販車に反映されないし!
結局は街乗り仕様で出すんだから
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:48:50 ID:mCJV7Hmr0
今日は地元でも滅多に見かけないSを2台見かけた。
両方とも白のAP1だった。
AP1のリアをまじまじとみたんだが、牽引用の穴が丸で、
バックランプと思ってた部分は、上半分がウインカーなのね。ヘー(´д`)

自分からは見えないけど、2台のSが続けて走ってきたら壮観かな?って思いながら
思わず、8km近く後をついていった。 キモくてすまん。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:10:03 ID:kxkynyYtO
たまたま前車両と長い時間行き先が同じだったとかなら、たまーにあるような気がするし(同じ車種であることは、あったとしたらそれ以上に非常に稀だろうが)

故意に後を尾けたとしたらキモい以上の何かだと思……
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:31:33 ID:fwVxR26b0
完全フルノーマルなんだがパトに家まで尾かれた時はマジウザかった
因縁つけられるのが怖くて車庫入れまでシートベルトはずせんかったし
何事も無かったかのように去って行きやがって
そんな事してるヒマあるんなら車上荒らしや泥棒の1匹でも捕まえて来い
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:32:37 ID:oy2DxNIp0
ディーラーへ遊びに行ったらAP1-100(ワンオーナー)が車検に入ってた。
幌は張替えたのかビニールはソコソコだったけど塗装はもうボロボロ、ヒビ割れして
塗料も剥がれて触れないような状態だった。
お金の都合で乗り換えできずに車検に入れたという話だけど…なんか全損の事故車より
酷い車を見たような気がするよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:46:48 ID:mCJV7Hmr0
やっぱ、キモイか… Orz
滅多にみかけないからさ、気になるんだよね。
ネットじゃ、おまいらがいるけど、リアルじゃS海苔の
知り合いって一人もいねーしな…。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:22:29 ID:ImeE66tT0
>>216
いくら青空駐車でも特殊な事情でもない限りそんなにならんだろ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:24:54 ID:6zZk9Pc50
赤や黒はなる場合も結構ある
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:33:51 ID:oy2DxNIp0
>>219の通りボディカラーは黒だったよ。写メ撮ってくればよかったか…
でもあの状態を晒すのも気が引ける、悲しすぎる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:37:58 ID:6zZk9Pc50
同じ位の年式のホンダの黒の他車を見ると屋根とか禿げ禿げの場合がよくある
Sは大事に車庫保管する人がほとんどだろうから少ないだろうけど
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:38:34 ID:MDPn0uHz0
明るいうちに、紅葉を見に県内を3時間くらい走ってきた。
途中、対向の初期型と思われる白(シメジ付き)オーナーにガン見された。

バケツ色だからってあんま見るなよ、おまいみたいに俺の助手席に彼女は乗ってないんだから('A`)

ところで、皆の幌は、オープン時にしっかり収まる?
なんか俺のはギシギシ言って収まりきらない時があるんだけど、なんか対処方法ない?
チョップしてもダメだった。

>>219
ホンダの赤は、昔から弱いって有名だよね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:08:48 ID:fTH3lqxf0
どちらにしろ、赤は退色してイチゴミルク色になりやすいからな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:23:29 ID:QD/7FtHCO
お聞きしたいのですが
s2000の純正デフのオイル粘度っていくつですか? 
今日75w-85のギアオイル入れたのですが許容内でしょうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:35:20 ID:YVJB3EE70
>>222
幌を開けるときに一気に開かないで、1度途中で止める。
幌の1本目の骨を手でくいっと下に下げる。
幌を開けるとあら不思議。
きっちり収まるyo!

だまされたとやってみて。
リベット止めされている平ゴムバンドがへたってくると上手く収納されないようだ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:54:45 ID:NxC7SChEO
224→いいんでねぇの。90位がベストだな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:58:53 ID:6KWyljnyO
デフだろ、80W−140ぐらいじゃね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:12:12 ID:neBufvK10
お昼前にお勧めのオプションある?と聞いてみた者だけど、ノーマル青を午後に契約してきたよ。

うわ〜契約しちまったよという不安と、もっと早く契約しても良かったかなという思いと。
まぁ複雑な気持ちだ。

どうやら11月末納車らしいが、冬のオープンが気持ちいいという噂はホントだろうね?w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:42:22 ID:mxMgMmEa0
ノーマルデフに250入れたらなんか常にサイド軽く引いているくらい抵抗感が増えたな
即捨てたが
230194です:2008/10/19(日) 23:26:33 ID:mR9eIwA30
横転して漏れたガソリンに引火したぉ
保険でフィットに乗り換えるぉ
もう無茶はしないぉ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:30:15 ID:aiQl9vRb0
>>230
横転した時って頭にダメージ無かった?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:43:27 ID:t/E+X5i10
今日は2台すれ違い様に手あげてくれてサンクス
お互いオープンドライブ楽んだみたいですね
まさに DO YOU HAVE HONDA ですた
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:50:59 ID:mR9eIwA30
>>231
6点カゴ組んでスーパーローポジでバケット&ハーネスしていたので
身体的ダメージはほとんど無かったです
振られてあちこちぶつけた時の打撲とハーネスの食い込んだ両肩の痣くらいです

それよりも精神的ダメージのほうが大きいです(´・ω・`)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:11:49 ID:Gf9xhEWr0
炎上前に脱出できてよかったな
高価な焚き火だったと思って気持ちを切り替えていこうぜ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:12:59 ID:8Q1rkJd40
つーか横転なんかするもんなんだな
236222:2008/10/20(月) 00:17:05 ID:cmo8DrmE0
>>225
1本目の骨って、後ろから数えて、だよね?
明日の仕事帰りにでもやってみるよ、ありがとう!
ただ納得いかないのは、”平ゴムバンドがへたってくると”と言うけど、
納車当時からだったんだよね・・・。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:30:31 ID:UsEws7bOO
4年位前かな、近くの山で土手に乗り上げて裏返ったs2000がいたんだけど、
ロールバーもハーネスもつけて無かったンだろうな…
頭かち割れてポロリしたらしい。てか現場は相当悲惨だったらしい。

それから半年位その山から走り屋が消えたよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:43:07 ID:tswfI+6U0
はいはい作り話乙。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 01:04:32 ID:OM0/fGcz0
だろうな
IDがUSOnEwesに見えたし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 01:20:41 ID:k7wqJcg30
正直この高額車(俺からしたらね)で山に行けるのが凄い。
一つ間違うだけで廃車どころか・・・。
サーキットやジムカしか出来ないよ。こわいこわい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 01:32:41 ID:tYfBsSTy0
本日、国道1号でグラホで赤ロールバーにフルバケ入れたの見た。
牽引フックもついてるし、車高も下がってたし、相当足も硬そうだったんで
サーキット走ってるなこいつ、と思ってみてた。
車線の流れの関係でこっちが前に出たら、運転してるのが女だったんですげーびっくりした。
首都高に乗ったとたんに千切られた。(こっちは家車のFITだからしょうがないが)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 02:10:26 ID:8Q1rkJd40
>>241
ボクスターにサングラスかけて乗ってるスイーツとかは別だけど
スポーツカーに乗ってるネエちゃんってカッコ良く見えるよな
更に運転が上手かったりしたら、それだけで惚れそうになる
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 06:46:23 ID:BOsEUfKLO
なんかのジェットコースターでコースターがぶっ倒れて、安全バーで固定されたまま顔面からズガガガガ!ってなって死んだ人はもげなかったかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 08:13:13 ID:rhSxwV5PO
女の子は小さい普通の車に乗ってる方が可愛い
スポーツカーとかオタクっぽくてイヤだ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 08:34:36 ID:le85+8bx0
この間、よくわからんアニメのステッカーをベタベタ貼った初代MR2を見かけたが
運転してたの、アラレちゃんみたいなメガネかけた女の子だった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 08:52:59 ID:Q+9NfR1wO
赤や黄は化学物質で色を出してるから色褪せしやすいと聞いた気がする。
青は鉱物系が原料だから褪せないんだとか。


そんで黒だけど近所の古いシビックは塗装ひび割れまくりだよ
多分10年選手ぐらいの車体
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 09:19:00 ID:rU4xtmL3O
青空駐車で出来るだけ永く乗りたいと思ったら、オススメの色は何色?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 09:30:04 ID:TB/z6y0UO
「ホンダだけは乗るなと板金屋のオヤジに言われた」というスレがあるんだけどやっぱり塗装とか悪いのかなぁ(>д<)
ぼくちん白か黒の初期型買おうと思ってるのに心配になってきちゃったよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 09:54:07 ID:LPyWdmeeO
>>228
今ハンコ押して、11月末納車って異常に早くね?

こんなもんなの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 10:19:23 ID:vr9oomJ20
>>244
可愛くねえよ、その手の女は路上のゴミ
奴らがいなくなるだけでどれだけクルマの流れが良くなる事か
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 10:27:14 ID:5+lppdKX0
>>249
俺は9月頭で、今週納車だ。
最近、ペースが速くなってるのかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 13:52:19 ID:ash2ndjY0
初期型120に乗ってるんですが、小一時間も乗ると腰がきびすぃ・・・。
オススメのセミバケあったらご教授おながいすます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 15:15:38 ID:TpJDwJnG0
フルバケのほうが腰にやさしいです
254252:2008/10/20(月) 15:36:34 ID:ash2ndjY0
通勤、日常で使ってるので頻繁に乗り降りをせねばならんので、乗り降りができるだけしやすいモデルがあればと・・・。
フルバケだと乗り降りが大変そうかなと思いまして。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 15:43:44 ID:TpJDwJnG0
そうでもないよ
256252:2008/10/20(月) 15:50:22 ID:ash2ndjY0
>>255 なるほどー、ちなみにオススメのモデルなぞありましたら是非ご教授くだされ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 15:52:39 ID:KLPAhHpG0
>>248
初代インテグラは7年乗ったけど塗装は大丈夫だった
初代アコードワゴン、初代オデッセイも7年乗ったが大丈夫だった
3代目オデッセイは5年すぎたが大丈夫
S2000初期型は9年半過ぎたが問題ない

ボディコーティングは一応やってるが機械洗車でワックスはたま〜にしかかけない
冬場は雪が降ったりやんだりで凍結防止剤が撒かれる地方の話

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 16:52:53 ID:GnaDDHgJO
初期型のクラッチ異様に重いんだがどうすればなおりますか?純正で約五万キロ使用。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 17:52:54 ID:6xhAfB5jO
幌で洗車機ぶちこんでる人いる?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 17:54:07 ID:rhSxwV5PO
セカンドカーが12年目のトゥデイの白だけど
青空駐車でもそこまで塗装は痛んでないお
でも黒と赤はほとんど痛んでるね確かに
261252:2008/10/20(月) 18:05:07 ID:ash2ndjY0
>>259 
設定で幌の部分はブラシかけないようにしてつっこんどりますよ、今の所特に問題なく綺麗になっとります。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 18:12:11 ID:6n7CR0dZ0
>>258
それ、うちのも同じで、ディーラーに相談したら、クラッチが
ヘタってきてるだけって言われた。修理したら10万コースだって。
うちのは7万キロだけど、重い以外に特に問題ないので、滑り出すまで
我慢しようと思ってる。

>>259
ブチ込んでるけど、別に問題ないよ。月1ぐらいなら骨がゆがむとかも
無いんじゃないかな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 18:37:56 ID:Vnj8yUiG0
>>236
いやいや。
前から数えて1本目の骨だよ。それを手で収まる方向にくいって下げるの。
ちなみに初期型なんで、ガラス幌だったら同じようになるかはわかんないのです。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 18:45:26 ID:6MbyqSc60
フロントバンパーの下が車止めにこすれてボロボロorz
購入して半年なのに・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 18:46:19 ID:ruCvtwej0
100型赤色に乗っています
青空駐車・月一(手洗い)洗車・たまにWAX
BODYの状態はまあまあだと思います
ただし樹脂の前バンパーの上の太陽があたるところが
色あせしています。

車検のときにバンパーだけ塗装しようとおもっています。
幌は今年ガラス幌にかえました
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 19:14:37 ID:1mj3ZVLA0
>>258
レリーズシリンダー外してプッシュロッド先端にグリスアップ
同じくレリーズフォークをガイドからずらして軸部分にグリス塗る
これで直れば数百円で済む
死ぬほど重いなら修理っすね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 19:23:44 ID:GnaDDHgJO
258だけど異様に重い…修理ってなにを修理すんのかなぁ?マスターと油圧系統は新品にしてから二万キロ。でハブベアリングがSは弱くてそれがヘタると重くなるみたいだか…どうなんだろ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:37:51 ID:H646Ibu9P
クラッチ重いのは仕様じゃないの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:40:53 ID:9jcQK4t8O
その前にハブベアリングにツッコミ入れようよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:54:28 ID:FmtORdIM0
AP2だけど、クラッチ軽くて拍子抜けしたよ。
もうちょい重くてもいいのに、って思う。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:58:40 ID:H646Ibu9P
>>264
そこでフロントリップスポイラーですよ。
俺マジでボロ隠しに買おうかと思ってる。
どうせまた擦るだろうけどね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:29:29 ID:BOsEUfKLO
クラッチは踏力1000kgf以上じゃないと重いとは言わない
273236:2008/10/20(月) 21:39:17 ID:cmo8DrmE0
>>263
終業後にケータイでここを見て、会社駐車場で試してみたよ。

少し開けて、一番目の骨を”掴んで下げながら”開けたら、ベキベキ言いながら未だかつて無いほど収まりが悪くなった。
>>263の言ってる意味は違うのか?」と思い、
少し開ける→骨下げる→手を離す→オープンしたら、すんなり収まったわ。

改めて、ありがとう。

駐車場で何度も開け閉めしてたら、別な職場のオッチャンが、良い笑顔でこっちを見ながら通り過ぎてったw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:42:33 ID:6xhAfB5jO
案外洗車機つっこんでる人いるな〜
質問に答えてくれてありがとう

設定で幌にかからないようにできるのがあるのは初めてしったよ
275252:2008/10/20(月) 22:11:52 ID:ash2ndjY0
>>274
幌にかからないというか、屋根に障害物(キャリア等)がある車用に屋根をブラシが避けてくれるようにする
設定があって、それを選択しているだけなのです。
洗車機によって違うかもしれませんので洗車する前に色々見てみてくださいな!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:31:42 ID:GnaDDHgJO
269→そうだWWレリーズベアリングだWWスマヌ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:32:20 ID:QZ33Twbc0
ちょっと教えて!サーキット走行後のタイヤかすの痕はどうやって取ってるの?
ヤッパ爪?コンパウンド?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:52:52 ID:YP6tVEnkO
そのまましてたら、外れるよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 02:27:59 ID:N+yOSNAy0
フルバケの話が出てたけど、ブリッドよりはやっぱりレカロ
俺はお金ないのでブリッドだけど、レカロに座らせてもらったら全然違うのね。座り心地良すぎ。
SP-Gだっけ? なんかそんなだったけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 07:50:20 ID:YP6tVEnkO
日本人はブリッドが良いと聞いたが?
日本メーカーのブリッド
他国メーカーのレカロ
デカイ人はいいかもね(笑)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 07:52:47 ID:YP6tVEnkO
あと、無限付けとけ〜!
初めてのフルバケが無限やけど不満ないよ。
他人からは無限良いよね?って言われたし。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 08:00:54 ID:Gf+pmOQJ0
>>277
まずは洗剤。コンパウンド、粘土の類はその次。

>>278
フロントフェンダーとかサイドシルについたタイヤカスの痕だと思われ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 08:33:59 ID:yrPqO+QcO
時々車でコンビニに突っ込む老人がいますが
彼らは特攻隊の生き残りですか?

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 09:56:53 ID:bydn+hmi0
Dで「無限のシート入れるくらいならレカロでしょぉ〜普通」って言われたおいらがk(ry
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 11:32:58 ID:PQMRUqM4O
ところでみなさん、この車はセカンドカー?
インテRとこれと迷ってるんだけど、2シーターってのが悩みどころ。
インテなら一応後部座席あるし・・

2シーターに乗って感じたメリット&デメリットを教えてください。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 11:41:41 ID:Dm32yM0Y0
>>285
セカンドカーだよ
2シーターのメリットはカッコイイと自己満足できる事だけ
デメリットは分かるだろ

大人のおもちゃと割り切れず実用性で悩んでるならやめた方がいい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 11:43:10 ID:0OEi02Hp0
たしかに気持ちよさではテンガと互角だな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 12:23:22 ID:8ffyoBWIO
>>285
俺はこれ一本。
デメリットもメリットに感じる愛がないと、この車は乗れんよ…
289285:2008/10/21(火) 12:33:32 ID:/o7rivrc0
よっしゃ!割り切って、S2000買うわ!中古やけど・・・
若い今しか乗れないと思うし!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 13:11:54 ID:HJCr01PW0
>>289
がんがれ!俺のS2Kは営業車だ.
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 13:20:43 ID:XFSW0c5A0
なんとか豆腐店?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 14:53:43 ID:jX2OxDijO
てすと
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:06:21 ID:YP6tVEnkO
ディーラーは適当でしょ 
座った事もないとおもうよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:19:49 ID:cBIQ6R3R0
俺はレカロより無限の方がずっとしっくりくる。
初めて座ったとき感動したよ。

ブランドイメージ、個々の体型等色々な要素があるから
シート選びは難しいな。

ただ、Sは車内が狭いから装着できるシートが限られるから
その辺は事前の情報収集が大切かと。

その辺、無限は流石だわ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:29:12 ID:5YqFHn2NO
無限はデカイ人にはきついと思う。
ケツのクッションもかなり薄いから好みが分かれるね。
ブランドより自分に合うので選ぶのが良いよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:29:21 ID:my7R+2LF0
なんか「無限=宗一郎がドラ息子の為に作った会社」ってイメージが強くてイヤだ・・・
RECAROは見た目も腰への負担の少なさも最強だし日本人向けモデルもあるし
そもそも今の日本人ってみんな背大きいから・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:39:34 ID:K+zBXLyb0
一番いいのは乗って確かめる事ですよ・・・・

他車種のショップのオリジナルが具合良くてずっと愛用してます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:58:47 ID:G8+1w4Y+O
>>285
DC5の時は前のシートをMAX前にして後ろでよくチョメチョメしたよ。

Sにしてからチョメれなくなって回数減った。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:05:14 ID:16N9XwTS0
メタボな俺はブリッド以外考えられん
・・いやダイエットすればいいのかw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:27:02 ID:LSozq1Ja0
>>299
そのほうが体にいいし、車にもいいぞ。
301228 :2008/10/21(火) 22:53:09 ID:MVxU4L/Z0
>>249
納期は単純に生産枠の問題。なので単純に売れてないんでしょ。

オレは月末は仕事が忙しいんで12月最初の週末で良いんだけど、
販売都合で11月でやると意気込んでたよ。
12月で良いと言ったら逆に11月納車をお願いされたぐらい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:37:40 ID:1ATe0EK1O
>>299
毎日3キロぐらい走る
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:40:26 ID:CJWGiKB6O
無限製のカーボンでないFRPハードトップってグレーっぽい色ついてる?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:55:12 ID:GVJNZgRG0
S2000に乗ってる人に「やっぱロードスターいいっすね」っつたら
「いや、これS2000なんだけど」つって怒られちゃったよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:13:11 ID:w4RLC4d8O
>>289
DC5買った俺が言う

S2買っとくべし!!

DC5はサキトじゃ確かに楽しいけどオープンはもっと楽しい!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:43:29 ID:anY/bdRL0
S2もサーキットで楽しいぞ。
乗って半年、月に数回サーキット行ってるけど、未だに乗りこなせてる感触が無い。
難しい車です・・・。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 01:46:43 ID:9uWPVZts0
DC5もってたけど、AP1に買い換えた。

S2000はセカンドカー無いと一人暮らしができないぞ。
どう足掻いてもデカイ荷物は運べない。
その点、DC5は1台で全部こなせる。
無理すればチャリでも載せれるほどスペースあるし。
サーキットではどっちもどっち。
シロートのお遊びレベルなら、タイムはほぼ同じになる。

あとは、自分のライフスタイルに合うかと、
オープンになるのが利点になるのかどうかだけだと思う。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 07:41:22 ID:OwKue5e8O
アミューズのフロントバンパー欲しい。
あれだけフロントつけて他なくても違和感なさそうだし。
ただ高いなぁ…。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 08:33:30 ID:8UsHjjsb0
>>304
短気なオーナーだな。なにも無知な人間相手に怒ることないよね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 09:16:29 ID:MQfFQZy20
>>309
逆じゃないの?
無知なオーナーだから怒ったんじゃない?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 09:27:15 ID:DsrvdaQWO
>>309>>310
あーあ釣られちゃった
スルーしろや
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 09:47:56 ID:bvrp06h00
カブリオレコンバーチブルスパイダーロードスター
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 11:07:42 ID:AO5WqgWn0
スプーンのバンパー高かったのに
もげそう・・・車高ノーマルなのにガリガリ擦って・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 11:10:41 ID:bGISQV6O0
車高ノーマルの純正バンパーでもガリガリ擦るから、少しも不思議じゃない罠・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:06:29 ID:Qia5IAXzO
車高上がるエアロが欲しいな〜。ほんまの車高はショックで下げるし。
エアロで下がってる車は変(笑)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:18:55 ID:GMxBL5vUO
走りに関しては間違いなく車高調いれないとな
S2000で見た目だけとか勿体な過ぎる
サーキットはしろうぜ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:33:15 ID:bGISQV6O0
車高調入れなきゃサーキットも走れない、って発想もどうかとは思うが。

そういや、もうすぐ初回車検だが、もう純正足が明らかにヘタってしまってる。
もう最近はどんなタイヤ入れても乗りこなせるようになってきたし、さぁどうするか・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:39:08 ID:1SMF8qlKO
おーりんずの出番ですね!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:39:30 ID:FY3DqqDC0
S2000を街乗りで使いたいと思ってた俺はどうすればいいですか!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:45:08 ID:hABrmymCO
別に・・
買って街乗りすればいいじゃん
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:48:46 ID:bGISQV6O0
>>318
車高調には詳しくないんだけど、メーカーで選ぶのってどうよ?
個人的には、「スポーツタイプならホンダ!」 っつって
フリードやステップワゴンを買うような馬鹿な真似はしたくないと思ってんだけど。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 13:07:50 ID:ymJ476zcO
この車国産の中じゃかなり運転難しいぞ普通の人じゃサーキットでも持て余すな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 14:19:21 ID:I2mk3/h50
>>322
そうか?
いろんな車乗ったけど、その中でもAP1は乗り易いし簡単な部類だと思うんだが
32441:2008/10/22(水) 15:46:09 ID:2tVFbpyB0
>>41です
ロドすたを悪く言う人いないってのが気になって。人馬一体感とやら。

s2000もそのベクトル上だとは外から見てて思うんですけど。
やっぱしロドスタのほうが体の一部的な感覚が強いんでしょうか。

動作ヘのストレスが無いというか・・・・思ったようにスイスイ動かせるというか・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 16:26:25 ID:2gfOmtd+0
>>324
>やっぱしロドスタのほうが体の一部的な感覚が強いんでしょうか。
少なくとも、NB型(旧型)まではそうだった。NC(現行型)は試乗しかしたことないので分からん。

一番の違いは、S2000の方が、挙動にタメや踏ん張りがあって、なおかつレスポンスが早いこと。
捉え方によっては、挙動がナーバス(唐突)で、素早く正確な操作が求められるとも言える。
同時に、ロドスタと同じ挙動を味わおうとすると、必然的に高い速度域であることが必要で、危険。
ベクトルは同じだけど、挙動の自然さではロドスタに軍配が上がると思われ。軽いしね。
絶対的な動力性能というより、切り返し時のフィーリングなどで、この軽さの違いが出てる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 16:51:46 ID:kteo27H20
test
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 17:08:12 ID:7Y4ZAOV60
「ホンダ車オーナーはエコへの関心が高い」そうだ
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20382386,00.htm

S2000ならアイドリングストップからの再始動も簡単だからやってるが(燃費も1〜2割うぷ汁)
(再始動に手間のかかる)AT比率の高いホンダ車でみんな頑張ってるな

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 17:12:30 ID:ledHuer10
>>325
レスポンスが早いのは、ナーバスとも言えるがダイレクト感があるとも言える
329252:2008/10/22(水) 17:43:12 ID:UzaszvdF0
AP1 110のりですが、最近足回りがへたってきた模様。知り合いのAP2乗りから純正(走行5000キロ以下)を貰ったんですが、流用はおkなんでしょうか??
知人は問題ないって言ってたんですが、ちと不安になってきたもんで・・・。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 18:10:42 ID:KnaWRwXv0
問題ないですよ!
私もap2流用です!
331252:2008/10/22(水) 18:20:06 ID:UzaszvdF0
おぉ、レスさんくすです。  120系だと思っていた愛車が110系だったショックはさておき・・・。
特に不具合とか無い様なのでありがたく使わせていただきマスダ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 18:25:53 ID:1SMF8qlKO
>>321
オーリンズはほんとにいいよ
何がいいのかって聞かれると答えれないんだがほかのメーカーのダンパーと乗り比べてみたら違いがわかる

最初は俺も半信半疑だったよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 18:33:52 ID:1i9QqaDl0
全メーカーのを比較したのかとか、ショップによる組み合わせも含まれるのかとか、
異なるメーカーの別ジャンルの商品同士を比較してないかとか、気になるポイントが満載な件。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 18:53:27 ID:1SMF8qlKO
全メーカーとか中々比べる人いないでしょ…そこまで言うと屁理屈だよね

ちなみに全メーカーとまではいかないけどダンパー8社スプリング14社は試してるよ、もちろん組み合わせも変えて
スタビもいれてるから組み合わせが大変だった
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:07:35 ID:Qia5IAXzO
アラゴスタ+ハイパコはどお?40万ぐらいかけるつもり(笑)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:14:38 ID:TYXZiHfn0
屁理屈じゃないでしょ・・・オーリンズだって色々あるって事
DFVは悪い話は聞かないけどそれ以前のは5000kmで抜けるとか酷評されてたよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:01:41 ID:FFWHfZzD0
>てたよ
>てたよ
>てたよ
>てたよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:26:57 ID:RoCTc2Vg0
コペンとs2kではどっちが速いですか?
って会社の後輩に聞かれた  

少なくてもオープンに掛かる時間はs2kが速いと教えた
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:55:03 ID:0W0In64J0
買い物行って駐車場に止めたときに、通りがかりのオッチャンにアレコレ聞かれた事はあるな。
この車は走るかね? 乗り心地はどうかね? とか聞かれたから、
そこら辺の乗用車よりは走ります、乗り心地はそこら辺の乗用車より遥かに悪いです、と回答した。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:21:10 ID:OLLuVTLA0
>>324
両方乗ってみたほうがいいんじゃないの?
一緒なのはオープン、FR、2シーターだけだから。
NCは良くも悪くも中途半端。極論だけど、下手でも、そこそこ上手く運転できているような気がする。
どういう領域で車との一体感を感じるかは人それぞれで。
34141:2008/10/22(水) 21:27:52 ID:2pz/HQl30
>>325
一番ほしかった情報が、ほぼベストな形でいただけました。
ホントにどうもありがとう。

NBの1.8のやつくらいを探します。
3年後、もういちどs200の門をたたきにきます。ノシ
34241:2008/10/22(水) 21:31:09 ID:2pz/HQl30
>>340
…書いてるあいだに・・・

>どういう領域で車との一体感を感じるかは人それぞれで
そうなのかなー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:33:57 ID:GdZdvsGa0
>>334
ガリめがねんとこのザックスはどぉ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:16:09 ID:nNCwKNLY0
つーか、購入前提で迷う2台があるなら両方試乗するのが普通だろ
しかもフィーリングうんぬんの話だろ

試乗だけで全部はわからんけど、乗らないよりはましだぞ
乗ってもわからんくらいの技量なら、見た目で選べばいいし
34512:2008/10/22(水) 22:20:56 ID:w81gN/n/0
結局、契約したぜぇぇ〜。
散々悩んで契約したけど、人生最大の買い物は微妙な気分だw

さて、納車まで1ヶ月超。どう過ごしたものかね・・・?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:48:30 ID:YrBq86Nc0
>>307
この物流が進んだ時代にでかい荷物って何運ぶんだよww
家電とか家具は家に直送でいいだろ。
347307:2008/10/22(水) 22:58:01 ID:9uWPVZts0
いや、これが仕事で色々デカイ荷物持って帰るときとかあるのよ・・・
家電も、無理して持って帰ったときとかあるしな。
その中でも一番困るのが、サーキット行く時。
タイヤ4本を友達に頼んで運んでもらうか、朝っぱらから、タイヤ交換するしかない。
街乗りでネオバとか履きたくないしw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:24:57 ID:1P2RNFGJ0
ロードスターで見かける、トランクの上に乗っけるキャリア付けたら?
それでタイヤ4本行けるみたい。

ただタイヤサイズが違うからなあ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:36:22 ID:UBhB3tH90
>仕事で色々デカイ荷物
大多数の社会人には関係のない話ですよw

個人情報云々の時代、スイカ一枚握りしめ、裸ネクタイで仕事場に逝けるわ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:37:41 ID:YrBq86Nc0
>>347
普段からハイグリップタイヤだけど、
通勤とかに使わないからあんまり気にならないな。

Sタイヤじゃなければいんじゃね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:38:27 ID:YrBq86Nc0
>>349
チャージ不足ですね、解ります。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:47:23 ID:Qia5IAXzO
田舎者なんでわかりません。 まず、免許もないんじゃないですか てか免許いらないもんね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:02:05 ID:bGISQV6O0
>>334
純正からの交換を検討して、BILS製とかが気になってるんだが、
例えば、このBILS製と比べてオーリンズが良いっていう要素は何ですか?
オススメの銘柄というより、こういう要素に注目しろ的なコメントが貰えると嬉しいです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:05:38 ID:7X6e2KwpO
こんばんは
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 02:31:07 ID:P9/+UYAs0
>>353
個々の要素より自分がどういった乗り方をするかまず考えて、どういったステージに合わせたサスキットなのかを
見ながら選んでいくのがいいと思う。後は雑誌とか他人の評価を気にせずオーナーズクラブとかに参加して実際に乗ってみて気に入ったのを付けるのが一番かな。
例えばワインディングメインなのに、評判に流されてサーキットで評価が高いサスを付けてしまって失敗するとかあるし。

BILSは乗った事がないから想像の範囲だけど、レース系ぽいからワインディングメインなら硬いかもね。こういう新興系はまずレースで結果を出そうとするから。

オーリンズはスポーツ性と快適性(乗り心地)のバランスが良い足だと思う。

まあ、いろいろ妄想しながら選んでくりw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 07:17:30 ID:i7WhwHJA0
車高調は銘柄よりもセッティング
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 13:00:43 ID:VNndr6DrO
ハイパコはいいらしい
ショックがヘボくてもばねだけで。
だから、ハイパコバネに、HKSショックをいれようとしたら、ボロクソに言われた。HKSはマチノリ仕様らしい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 13:03:27 ID:gXDrXirHO
ワコーズ4CRって良いオイル?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 13:26:53 ID:/PhiCPBJO
オープンカーで横転したらピラーとシート後ろのロールバー?で乗員を守るとかカタログとかに書いてるけど逆さになったらシートベルトしててもシートから尻浮いて頭ズルズル…(゜_゜)だよね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:19:05 ID:Ur5Q/q050
>>359
ベルトした状態で勢いよく起立してみるべし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:29:43 ID:55wbMDm/0
S2000っていつまで発売?
最終の発売日までにどうにか新車でゲットしたいんだが・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:31:08 ID:sCIOybL80
以下ループ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:46:26 ID:CMurZCHvO
オーリンズはどれも吊しだと乗り心地重視でサーキットだと20段調整のうち上5段しか使えない
あと耐久性はDFVは改善されてるけどPCVまでは街乗りでも1万キロ持たない
ただしアジュールとかのノウハウ持ってるとこで目的を伝えて組み直すならかなりオススメの足
もっとハッキリ言えば吊しはクソ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 19:05:52 ID:VNndr6DrO
なぜ、最終型が欲しいのだろうか?
疑問や。
中古車高く売れるから?
完成した仕様がほしいのか?
←130型が一番完成されていると思う。
他以降はマイルド思考すぎかな。
なぜ、最終型がほしいのか、教えてくれよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 19:06:32 ID:LUWLWTg90
スイカは1個だろ常考
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:35:34 ID:3VnopVRM0
良い状態で長く乗りたいから最終型を買うんだろ。
どんなに程度が良い中古車でも、3年落ちで新車よりフィーリングがイイなんて有り得ん。
130型以降が130型よりマイルドだなんて、ホントに乗ったことあるのかとさえ思うわ。
結局、2Lの排気量で9000回したいかどうかだよ。それだけはAP2では真似できないからね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:36:52 ID:DW1O5Dfu0
俺のバイクは19000まで回ります^^;
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:43:44 ID:VNndr6DrO
じゃあ今買えばいいやん!最終型にこだわる必要はない。よね?←新車買えば解決! 
最終型を欲しい理由だよ。
369366:2008/10/23(木) 20:50:04 ID:3VnopVRM0
頭が悪い人か? よく読んでみろ。わざわざ最後の型が欲しいんじゃなくて、
すぐには買えない事情があるから、どれくらい猶予があるのか気にしてるとしか思えないだろ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:03:49 ID:ygV/fxe30
スルーくらい覚えろ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:23:59 ID:Y4JBs24+0
>>361
その質問、最近は頻繁に出るけど誰も分かりませんので。

生産終了は決定した時点で販売店へ通達が出る。
つまり、その通達が出たとなればアウト。手遅れ。

ローンを組む気が無いなら、交渉のテーブルにだけは付いたほうが良いんじゃないか?
何かあればすぐ知らせてくれるかもしれんぞ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:59:47 ID:YucvDV0bP
2速で回してはしったりすると凄いミッションあたりから
異音がするようになった。すごい唸り音みたいなの。
もうミッションヤバそう。8万キロなんだけどなぁorz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:07:38 ID:Mt1OF6fwO

スプーンのオバホル済みのミッションアッシに変える時がきたわね!
16マソよ
いっとけ!
工賃入れても20マソでいけるわよ〜
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:18:32 ID:VNndr6DrO
そうゆうことか!ありがとう。
買いたくても買えないのね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:23:19 ID:DW1O5Dfu0
スプ○ンはやめた方が^^;
376353:2008/10/23(木) 23:05:53 ID:zLdXhbJv0
>>355
乗ってみなきゃ自分がどんなのを志向しているのか分からない、ってのが正直なトコ。
だから一発で決めようとは思ってないんだけど、なるべく早く固めたいとは思ってます。

そこで気になったのが、何故特定のメーカーなのか?って点。
素人からすると、バネにしろダンパーにしろ、要は圧力・反発力がポイントなわけで、
で力ってのは、純正だろうがオーリンズだろうが、1Kg/mmの力は同じじゃんか、と。
なら、オーリンズ製ってのは、総じて潰しが効く絶妙な強さに設定してあるって事なのか、
それとも他のプライオリティ(調節幅が広い、あるいは細かい)とかがあるのか、
そういった観点から、”何故良いのか?” を聞いてみたかったんです。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:14:13 ID:NFhZ6qt70
>>376
同じバネレートでも立ち上がりが違ったりするから。

自分でもはっきりしないならしばらくノーマルで乗ってた方が良い。
それからでも遅くないだろ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:14:24 ID:MZ/j1fpa0
オーリンズはとりあえずつるしで入れて様子見ながら1年乗って、OH時までに
自分の持っていきたい方向を決めればいい気も・・・・

つるしのオーリンズがクソというのもある程度理解はできるけど
それを言うと20万以下の車高調は全部クソとかそういう話に。

>>353
個人の好き好みや周りのユーザ数(知り合いが多いと結構参考になる事も)、
後は名の知れたメーカー製だと、気に食わなかった時売り飛ばしやすい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:16:09 ID:DW1O5Dfu0
ショックの価格は性能に正比例する・・・
安くて良い物はないと思って間違いないよ
何をもって良いとするかって問題はあるけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:28:54 ID:VNndr6DrO
それにしても、バネ一本が2万くらいって安いよね?
トータル8万やけど、車重をかける大切な部品がその金額だよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:53:49 ID:5xALqTN+0
じゃあ最後にコメントひとつカキコしますね

いつも楽しく見ていまーす
今月はワタシの友達に伝言を

オイオイそーゆースレじゃあナイでしょ

袖ヶ浦ナンバーの白S2000さん 連絡ください
もう一度いっしょにやりましょう
           ――――――F

また来週――― グッバイドライブゴーゴー
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:04:55 ID:eQCNpyhW0
mixiでやれ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 03:31:35 ID:ZAkUSxDv0
>>376
それまで安物の硬い足しか乗ってなくて、オーリンズにしたら乗り心地がよくて
感動するんじゃまいか?跳ねる感じが無いし。基本ワインディング時々サーキットって人向けだと思う。
抜けやすいのが難点だと思う(構造的に)。

個人的には渡海自動車のTRACEダンパーがお勧めだけど知名度が無いかw
大手なら無難にテイン、小さい所だとPCRがいい気がする。
構造がまともだからリセッティング時に不満点を解消できる確率が高いと思う。

純正足の不満点を洗い出すのと、どういった風に乗るのか(サーキット走ってみたいのかワインディングメインとか)を
まず固めてから選んだらいいと思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 04:12:11 ID:IA3ajv9I0
九州から関東目指してドライブ中なんだが、
途中、呉の大和ミュージアムで見かけた
インディイエロー以外、Sを見かけない…。
まぁ平日の昼間にドライブしてる奴は少ないか。

ところで、左足の親指の付け根の肉球に
マメができてしまった。 これって、クラッチの
踏みすぎってことかね?
なんか気になって夜中目が覚めてしまったよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 06:07:02 ID:tn/EcnudO
うおのめ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 07:29:45 ID:RIS1njxI0
そこでKYBなんてどうだろう?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 10:03:58 ID:CeA3qZ9+O
キャバクラに決まってるだろ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 10:38:51 ID:fTUcLtjC0
PCRはサーキットだとタイムも出るしとってもいいんだけど、すぐ抜けるね…。

減衰力調整ノブはすぐ固着するし、新品なのにノブからオイル漏ってるし…。

ロッドもすぐ傷入っちゃうので、5000Kも乗ればOH時にはロッド交換(汗)

OHで毎回10万近く請求が来るので、維持できないと思ってやめました。

今はアミューズのハイテックダンパー(Sタイヤセッティング)です
乗り心地は結構固いけど、タイムも出てるし頑丈なのでしばらくコレで行くかな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 12:32:43 ID:Ga4Uzh5CO
前にPCRのショックとベステックスのバネを使ってて、山野さんに乗ってもらった時にメチャクチャ気に入られてバネやショックの詳細を聞かれた
自社ブランドの足もこういうのを目指してるんだが、まだまだ難しいと言ってた
しかしマメなOHが必要で、よほどのお金持ちでセカンドカーは当然、エスはサーキットが主な用途みたいな人じゃないと維持するのは厳しい…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 14:02:12 ID:3l96oqTiO
そんな手と金のかかるの付けてて安モン付けた車に負けちゃったら悲しいね。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:13:09 ID:Z7DaoLlxO
そろそろ車高調とか入れたいなー

安物は評判よくないし高いの買ってもOH周期が・・・

そもそも純正すら使いきれてないし用途も町海苔ばっかりじゃん

純正でいいや←今ココ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:16:51 ID:Ga4Uzh5CO
>>390
そういうこと言い出したら20万の安物EG6や30万のS14にサーキットで負けたら悲しいとかって話にもなるし
直線勝負なら50万のBNR32にどうやっても勝てない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:18:31 ID:X9yx9zUq0
初期型16インチなので車高を少しだけ下げたい、でもお金ナイ。
ダウンサスってどーでしょうか??使ってる方いらっさったらかるーく感想などplz。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:33:39 ID:Ga4Uzh5CO
ダウンサスは柔らかいのが多いからインナーに当たりやすくなると思う
使った事ないから想像だけど
ミニバンなんかで見た目だけ落としたいって場合でも本格的な人?は
スプリング選べたり微調整がきく車高調を入れる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:38:46 ID:X9yx9zUq0
>>394
なろほどー、街乗りオンリー、極稀に高速に乗るくらいなんでその程度だったら検討の余地有りと見ますた!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:01:35 ID:CCEPGA030
>>395
調整が効かないからあまり下がりすぎるのを入れると街乗りで不便だよ。
ちょい下がり位のが一番良いと思うよ。

俺が使ってたのは下がるには下がるんだが、いたずらに硬い足になって
運転が疲れるようになったよ…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:37:36 ID:IsZEstgL0
自分の場合、弄らなくても完成されているというイメージでS2000を買った。
前車は相当弄ったし、もういいやと。
が最近物欲に負けそう。いや、大人らしくノーマル然を良しとするのだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:44:08 ID:oNIEEjVP0
マフラー交換を考えていてカン高い割れるような音のを探しているんだが、
どこかいいものはないでしょうか?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=gTkZ40Ycdzw

これぐらいの音が出れば最高なんですが・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:50:53 ID:X9yx9zUq0
>>396
2〜3センチ下がればいいかなと。
ただでさえ硬いのにこれ以上硬くなるときびしいっすな。。
その辺はみんから等のパーツレビューでも見つつよさげなのを探してみることにしまっす!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:31:13 ID:pQh2ROOe0
>>398
最初口でしゃべってるエア排気音かと思ったwwww
まんまF1ですねww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:43:30 ID:tn/EcnudO
車高30ミリはかなり大変化なんだが・・・

まあいいか。他人事だし
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:52:07 ID:vr2P5aTb0
>>398
これって、直管ストレートマフラーなんじゃないの?
風切音がほとんど聞こえない程の爆音。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 21:57:55 ID:qFAkTubI0
>>398
こんなん乗ってたら町内会で問題にされるw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:15:21 ID:aPMO1Wo3O

ap2足にNF210を組んでますが、はっきり言わしてもらうと、絶対に止めた方がいいです‥
2センチ下がって、なおかつ乗り心地いいかなっと思い、組みましたが後悔しまくりです‥
逆に疲れる車に仕上がりました‥
先程でてました、DFVに真剣に交換しようと思ってます。
おすすめ出来ません!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:30:40 ID:alMezrEv0
>>398
スレのどこかで、一度は必ず貼られるなw

まだノーマルのバケツ色タイプS乗りなんだが、性能は分からないが
見た目ではamuseの2本出し青チタンに惹かれる・・・。

夜勤もやってるので朝晩の周辺への騒音を考えると、さすがにマフラー交換は踏ん切りがつかないけど
現行型へAP1の触媒をポン付けしたら、変化はあるのかな?
雑誌をみるとセル数の関係で現行型はヌケが悪いとあったので、ちょっと気になってる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:00:32 ID:rnaxtByN0
ノーマルでもちょっと荒っぽく走ろうものなら、フロントガリガリ。
車高を下げるなんて、とてもとても・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:12:04 ID:aVdZjlaU0
>>405
AP1用の触媒に交換したけど、「ほんとに純正か?」って思うほど抜けはいいぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:19:47 ID:cQ9f2crK0
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:23:17 ID:yRQ67ZhFO
中古でS2000買おうと思うのだが中古で屋根(?)って着いてくるの?
あと冬場豪雪地帯だけど乗り切れる?





素人でスマン…。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:24:56 ID:o1C1JjKaO
>>407

俺も俺も
ありゃ反則だよな

中古触媒なら15000〜20000が相場だし
その値段であんだけ変わるなら安いと思うわ〜
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:37:07 ID:5jNEJXxz0
やれやれ、クラッチのサブシリンダーの次は、触媒を替えることになりそうだなーw
街海苔トルクが変わるかもしれんが、まぁいっか。
AP1の時の事を思えば、不足を感じることは絶対にないだろうし。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:41:30 ID:QR1JoWJr0
AP2にAP1用のマフラーやエキマニっておけ?
413405:2008/10/25(土) 00:47:20 ID:Dm+U3oYY0
>>407,>>410
d。
ちなみにお二方は、マフラーは純正?
ヌケがいい=燃料を食う、って考えてるんだけど、どのくらい燃費は悪化します?
自分としては、立ち上がりがもう少し気持ちのいいエンジンになるなら多少の悪化は目を瞑るけどね。
ちなみに現在、通勤にも使ってて平均12km/L。

質問ばっかりで申し訳ないけど、俺もAP1触媒の導入を前向きに考えようかな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:19:27 ID:xT3vkgXp0
>>413
燃費は変わらないな。気持ちよくて回してしまって燃費悪ってのはあるけど。
ちなみにマフラーは純正、それなりに上で良い音も出るようになった      ような気がする。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:00:12 ID:05YidNlz0
暗い雨の中信号待ちの車の間から歩行者が飛び出してきた
ライト下向きだと上がばっさりカットされて下半身しか照らさないのでびびったぜ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:24:40 ID:QC4LT0CqO
購入を決意して一ヶ月…無印かtypeSかで迷ってます。
大人の無印か遊び心のtypeSか…悩み過ぎでちょい疲れてきた…orz

商談の方は下取り60万の値引き30万で早々にオッケーを出したものの、
今日も担当者から「あの〜まおだ決まりになりませんか?」の催促が…(゚A゚;)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:25:40 ID:hBYEx9Vi0
>>413
ASMのステンマフラー+無限のタコアシ付けてるけど燃費はほとんど変わらないよ
>>398とは音質が違うけど、もっと気持ちいい高音が出てると思う
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:27:18 ID:WCedannU0
ナイスミドルがTypeSをオープンで乗ってたらカッコいいよな。

と言ってみる罠w
419415:2008/10/25(土) 02:48:07 ID:QC4LT0CqO
>>418確かに!
しかし33歳の俺がtypeSに乗ると言った時の周りの目はとても冷やかでした…(--;)>>418確かに!
しかし33歳の俺がtypeSに乗ると言った時の周りの目は冷やかだった…
420415:2008/10/25(土) 02:53:24 ID:QC4LT0CqO
>>419
書き込みミスった!
携帯からの書き込みに慣れてないので…失礼しました。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 03:27:48 ID:kFZU3nM1O
今日納車だったんですが走行中に
信号などで停止→Nに入れる→1速
ってするとゴッて感じの音がするんですが仕様ですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 06:01:52 ID:gVXVBtky0
このクルマは運転中にあちらこちらから音がしますし、
バンパーとシャーシの隙間が若干開いてきて、ズレている
ように感じることがあるかも知れません。
ですがそれは仕様ですので、気持ちよく運転できる間は
聞こえない,見えないフリをするのがよろしいかと思います。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:39:02 ID:qDtEVROz0
車中で少しでも寝やすくするために、どんな改造が有効ですかね〜

今考えてるコト(助手席を有効利用する前提)

・助手席ロールバー撤去
・助手席背後の鉄板撤去

これだけで、助手席を最前へ出して、かなりリクライニングで倒せる様になると思うけども。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 09:51:56 ID:6jG/9HyO0
>>423
車中泊用のクルマを購入。
もしくは素直にビジネスホテルへ。

そもそもこのクルマで車中泊を考えるのが間違い。
車中泊のために車体をいじるって…ありえん。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 11:04:45 ID:qDtEVROz0
>>424
そう言わないでよw

ちょっと2時間寝たいと思っても、椅子が倒せなくってねれない。
これさえ解決できたら、何も不満ないんだけどな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:15:08 ID:ZRka/z6uO
じゃあ、常に寝袋持参
疲れたら公園のベンチへ。結構、スマートでかっこいいかも(笑)。
けして、駐車場ではしないように。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:44:03 ID:OL0BOYZJ0
>>423
とりあえずリアのバルクヘッドぶち抜いてトランクスルー汁
あとは知らん
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 13:00:44 ID:kFZU3nM1O
>>422
さんくすです

新車なのにバンパーとシャーシに隙間ができるとは…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 14:56:10 ID:suxjO2rB0
>>428
オープンドライブして、忘れろ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 15:42:29 ID:h+8CwM1sO
>>428
一刻も早く忘れる事だな
まぁ屋根開けて走ればすぐ忘れるさ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 16:01:28 ID:vsmYeZrNO
>>425
オレは全然眠れるぜ
フルバケだけど爆睡だぜ
シート倒しても眠れない時は眠れないと思うし
寝たいなら家で寝ようぜ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 16:06:45 ID:V1Yg+i5y0
盗難対策でセキュリティーつけてる人いる?
実は知り合いで会社の寮に置いてあったタイプRをやられた人がいてね・・・。
プロに狙われたら気休めかもしれんけど、何かいいものが無いか探してるんだが。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 17:42:03 ID:rI8naDUZ0
セキュシステムも悩むところだが
取り付けるショップをよく選んだほうがいい。
結局は取り付ける人がたより。
ダミー配線巧みに織りこんで、当社インストールのセキュシス盗難ゼロなんて所とか。
434405:2008/10/25(土) 18:41:51 ID:Dm+U3oYY0
>>414,>>417
何度もありがとう。
燃費が殆ど変わらないなら、いよいよ取り付けを考えようっと。
オクで中古を探そうと思うけど、新品を買ったほうが色々と間違いがないんで、デラで発注するわ。

>>423
今年の初夏にナビ取り付けでシート外した際、夜勤明けでダルくて10分ほどそのまま仮眠してたw
身長182cmの俺でも悠々と脚が伸ばせた。

>>432
「盗られる時は盗られる。逆もまた然り」の考えで、純正のみにしてます。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:54:24 ID:tb9Ok9KsP
「お前の車を本気で盗ろうとしたら幌ぶった切って持ってかれるぜ!」
と会社の先輩に言われてから盗難対策全くしとらん。

なんかアクセルオフの異音が和らいだ。
買った当初程度に戻った。一体何が原因なんだ。
てかもう音関連は初期型S2000の仕様だと思って開き直ることにしたよ。
壊れるときはそん時だぐらいで。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:49:40 ID:VEzw6K+i0
今日バンパーのダクトが なんちゃってダクトだと気付いた。。。。

ちょっと やるせない気持ち
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:56:47 ID:37njnPyq0
なにをいまさら…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:29:55 ID:ZRka/z6uO
プロは、バールでボンネットをバキバキ!約10秒 
バッテリーをチョッキン!約5秒
補助スピーカーをチョッキンで完了!
音が鳴ろうが車が傷つこうが関係ないっぽいよ。
保険が一番!
あと、セコム!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:51:05 ID:J+A5JgJZ0
>>432
自称初心者のEP3?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:14:11 ID:rHx9iePK0
>>438
つうか、わざわざこんな売れないクルマを盗もうとするプロなんか
めったにいないだろ。
インテRみたいなプレミアがある訳じゃなし。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:16:06 ID:Be/75ikP0
いくら高いとはいっても、絶対的な価格と市場の人気とを考えたら、
プロが欲しがる車ではないと思う。せいぜい車両荒らし、社外パーツくらいか?
アルファードとかと比べても遥かに確率は低いと思われ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:33:45 ID:JDlP9sY70
この車なんかワイパーゴムの寿命が短くないか?
どのメーカーにしてもすぐ拭き残し筋がでる感じがする
結構高いやつ付けて2ヵ月後車検出したら「痛んでいましたよ」と純正に換えられたw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:44:27 ID:oaZ744kg0
>>416
俺も悩んでて、「あのウイング目立つよな?」と嫁に相談したら「オープンカーの時点で目立つから終わってるw」と
言われてタイプSになりそう。いじっても吸排気くらいかなと思ってたから
足も標準プラスαくらいになってちょうどよさそう。ちなみに29歳です。子供作る気無し&出来ても家族カー有りです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:51:32 ID:61Pu5EAE0
ハネよりあのダサいスポイラーがなぁ・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:54:18 ID:l1SG6a3E0
かといって素モデルが美しいデザインかといえばこれまた微妙だし
せっかくだからSいっちゃえば?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 02:06:58 ID:uSY3Metk0
車高を落とした素モデルは最高に美しいと思う。
前後のフェンダーのラインなどセクシーだとさえ思う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 02:29:46 ID:Hdt0ewKR0
気に入っちゃえばそのうち人の目はどうでもよくなる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 02:32:41 ID:oaGozXSL0
スレ違いだけど、さっき現行型UK仕様のシビックTypeRを見かけた。
まさか個人輸入か?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 02:40:10 ID:l1SG6a3E0
素モデルは前はプラナリアで後ろはカローラレビンとか言われて不評だったんだけどね
コンセプトモデルの段階ではいいデザインだっただけに皆ガッカリしてた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 03:33:12 ID:njohpF93O
>>442
それ分かるわ
なんか劣化早い
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 04:10:04 ID:P6HdKdOvO
>>448
ホンダツインカムとかで買えるよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 09:10:52 ID:kFTzdOMU0
3drのヤツは日本導入が決まったんじゃなかったっけ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 09:28:38 ID:Izci0Itj0
UKシビックRはTOPGEARでこき下ろされてたな・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 11:15:35 ID:PMgdnuKtO
タイプvを中古で購入しようか悩んでるんですが
VGSってどうなんですか?
乗った感覚はだいぶ違うのでしょうか?
故障しやすかったりするのですか?
よろしくお願いします。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 11:26:43 ID:YCkR396OO

車両保険が入れないから止めた方がいい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 11:32:53 ID:PMgdnuKtO
>>455
車両保険は外すつもりです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 16:43:54 ID:w7ZQAfHyO
本当にデザインわかるやつはSのデザインは素晴らしい事を知っている
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 16:46:12 ID:l1SG6a3E0
そうかな・・・どっちかといえばコゾーっぽいデザインだと思うけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:09:27 ID:y147A8K+0
>>457
じゃ俺は本当にデザインの分かる奴だ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:20:04 ID:MGSE0bWTO
冷やかし半分でデラいったら、営業がやる気満々で押しきられそうだぜ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:49:23 ID:gRwkussq0
納車時に社外エアロとマフラーは付けてくれたんだがステッカー貼るのだけ断られたorz
どこか(奈良県内)きれいにステッカー貼ってくれるショップありませんか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:51:08 ID:y147A8K+0
>>461
自分で貼れよw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:52:20 ID:w7ZQAfHyO
コゾーのデザインと思うなら、19世紀あたりからのデザイン関係の本を片っ端から読んでくれ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:56:12 ID:l1SG6a3E0
デザインが分かる奴(笑)の貴方のデザインがいいって思う車は何?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 18:18:05 ID:5mBfzglD0
日本語でおk
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 18:42:06 ID:fMu5YFjn0
>>454
VGS乗りだが,貴方のsituationが町乗りならマジお奨め.
笑っちゃうくらい楽しい.
でも,目を三角にして峠を攻めるにはお奨めできない.
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:23:46 ID:w7ZQAfHyO
人に聞く前に君のデザインがいいと思う車をまず言おうよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:40:21 ID:gnW7yizd0
今日、横須賀でバケツ色のType-Sを見かけた。
バケツ色っていうか、カナーリ綺麗な深みのある青だったな。
おいらの白金白真珠の次にイイ色かも知れないと思ったよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:58:22 ID:l1SG6a3E0
プジョー406クーペ
プジョー306
フェラーリ250GTO
フェラーリ328GTB
フェラーリF40
BNR32
FD3S
トゥデイ(JW1)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:17:58 ID:G2RiwtiPO
デビューからこれだけの時が過ぎても、不変なかっこよさがある。
フロントフェンダーは、グラマラスでセクシーでありながら、全体では日本的な潔さみたいなものを感じる。
ホンダらしさもあって秀逸。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:43:23 ID:KGTWDjUi0
車両保険が入れないとか書いてあるけどやっぱり携帯だった

>>454
片方0.7周しか回らないからゲーセンのゲームみたいで楽しいぞ。
本気で走るんならベースグレードより20kg増だからやめたほうがいい。
俺のはAP2だし最初の車検もまだだからか壊れたことはない。

同僚のAP1の初期型ベースグレードのパワステなら先日壊れたみたいだ。
俺はミンカラ見ないから知らんが、そいつは
ミンカラにパワステ壊れたとかよく書いてあるとか言ってたわ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:48:39 ID:Fia+qbxt0
フロントフェンダーの造形は最高に気に入っているけど、
反面、リヤフェンダーにもっと色気が欲しかった…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:52:20 ID:H+HWo97I0
>>454
7年90,000kmトラブル無し。
7年前の記憶だが、違和感は最初の30分のみ。
VGS自体はワインディング、街乗り・・・サーキットユースも充分こなせる。
全く心配する必要なし。
ただ、ドリフトしたいのならパスするが吉。
まぁドリフトしたい奴がS2K選ぶとも思えんが。

>>466
一番真骨頂を発揮するのがワインディングだと思うんだが??
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:11:47 ID:yA4GZPRA0
>>473
目を三角にして、って書いてるじゃん。それってタイヤが滑るか
滑らないかぐらいの領域の話でしょ。そうするとVGSは少し危険な
気がするって>>466は言いたかったんじゃないの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:36:42 ID:JDlP9sY70
常時80キロ以上ならレシオは変わらんが
それだと目が三角じゃ済まないな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:43:08 ID:aqsuOenWO
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 04:56:27 ID:etfSmUbrO
目が三角てよ
雑誌の読み過ぎじゃね
脳内S乗りだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 07:08:16 ID:illXDCga0
たまに携帯から変なレスするやつがいるけど
例のあいつなのか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 07:57:41 ID:axUxqSIwO
誰だよwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 08:24:09 ID:fq9yJTrK0
>>473
> まぁドリフトしたい奴がS2K選ぶとも思えんが。

んなこたーない
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QAKexIfg0cQ
481466:2008/10/27(月) 09:03:18 ID:tQtZ1cdK0
>>477
七年.11万粁.還暦過ぎ.
VGSユニットは5万粁過ぎにトラブルで一ヶ月入院した.
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 09:54:16 ID:yQOvLL04O
ドリフトとスピンターンはちがうやろ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 11:46:38 ID:7BMzwjd10
>>481
最近パンチラスレ行ってる?w

それはさておき、タイプS乗りなんだけどワイパースイッチ奥の、VSAスイッチと同じ形のダミーパネル、
ここに付く純正部品ってあるの?
近々フォグランプを取り付ける際、ここにスイッチを付けようと思うけど、もしオプション品でこの場所を使うとなると嫌なので・・・。

ハイパーレブを見ると、海外仕様のバックフォグスイッチとかを付けられるみたいだけど、
その為のダミーなの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 15:17:09 ID:KLe40VcJ0
>482
最初の数秒だけしか見てないだろ。

にしてもえらい楽しそうだ...>480の映像。
ドリフトなんてしたことないし....だって怖いから。
タイヤのスキール音すらジムカーナの会場(ドライビングレッスン)で出したくらい。
ほんと、オレってS2000を堪能しきってない気がする。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:34:33 ID:AH2EnShi0
>>483
08モデルの標準グレード海苔だが、オプション品でそのメクラ蓋を使う製品はないと聞いた。
おいらの場合、以前、ここで紹介されていたナビの音声マイクの埋め込みを真似て、
カロナビのマイクをショップに頼んで埋め込んでいる。
だから好きに使えばいいと思うよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:19:05 ID:LPd/JmzpO
みんなはオプションは何つけた?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:29:41 ID:M7bbj+8gO
俺は顔射付けた3000円だった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:45:34 ID:BqBnowBu0
俺は浣腸と剃毛プレーをつけた
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:56:28 ID:yQOvLL04O
482書いたの俺。
別にスポーツ走行しなくていいんでないの?
町乗りで、オープンドライブすろば堪能してると思うよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:47:26 ID:axUxqSIwO
>>489
俺もそんな使い方だよ
たまに海岸線とか深夜に流したりして
ボチボチ楽しんでる
491481:2008/10/27(月) 22:57:56 ID:tQtZ1cdK0
>>483
いってるともー
はさておき.

あそこはリアフォグのSW位置ですね.多くはクラッチのインターロック解除のトグルスイッチを付けている人が多いようです.
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:59:07 ID:tQtZ1cdK0
>>486
今なら間欠ワイパーと前後のストレーキ.これ最強.
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:41:21 ID:3tEmWO+uO
≫491

クラッチのインターロックのスイッチとは、クラッチを踏まずにセルを回せるようにするためのものでしょうか?
もしそうなら自分も付けたいと思うんですが、どっかのショップでやってくれるんでしょうか?
まさかデラではやってくれないですよね?
494473:2008/10/28(火) 01:24:32 ID:MRYX1t/Y0
>>474
スルーしようとおもったが、どうやら脳内か運転をあまり判っていない方みたいなので、反論しておきます。

「滑るか滑らないか」程度の領域なら、VGSだろうがノーマルだろうがさほど操作は変わらない。
カウンター量にしたって、拳0個〜せいぜい2個くらいだ。VGSの影響を感じるレベルではない。
そもそも「滑るか滑らないか」の領域で「危険」なクルマってどんなクルマだ?
VGS機構云々以前の問題だ。
それは、セッティングが滅茶苦茶か、ドライバーが滅茶苦茶か、、、。

申し訳ない、気を悪くしないでくれ。
>>454に出来るだけ誤解のない情報を伝えてあげたくてね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:46:21 ID:C1o7rs4bO
自分のは、クラッチ踏まなくても、セル回るよ
ブレーキも踏まなくても回るよね‥
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 03:47:01 ID:RnRHR45O0
コアラ釣りw
497483:2008/10/28(火) 08:00:52 ID:J1NQuFbQ0
>>485,>>491
どもです。
国内仕様のオプション品は付かないようなので、そのうちフォグスイッチ付けてみます。
俺もサイバーナビ(XH099)使ってるんで、もしダミーパネルの裏のスペースに空きがあるようだったら
マイク埋め込んでみようかな。

>>486
デラのサービスでチタンパネルセットを付けてもらったけど、ウィンドースイッチのトコ、
バリが出てるのか触る角度によっては薄っすらと指の皮が剥ける。これはアカンだろ・・・。
やたら汚れが目立つし、どうなんだろうね・・・。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 13:59:39 ID:UafofCbGO
みんなどんなナビ使ってるの?
ポータブルナビしかないように思うんだけど、どうなんでしょ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 14:56:22 ID:WpPmPUtqO
ナビは使ってないな
紙の地図(本だが)を助手席の後ろに入れてる
内装すっきりしてて気に入ってるしね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:04:19 ID:nAJNVXzk0
おれもナビ使ってないけど、初めて訪れる城下町はさすがに死にそうになる。
その時はポータブルナビ買おうかと思うんだけど、一週間もすれば忘れて結局マップルに戻る。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:38:19 ID:U1B4vUJO0
俺は、視力も方向感覚も良いもんで、基本的にはナビが欲しいと思ったことが無い。
標識の多いトコでは地図も見ない。

でも、ふと郊外でメシ喰いたくなったりとか、街路灯が無くて景色の見えない道を走ると
カーナビ付きの車の使い勝手が気になる。
502485:2008/10/28(火) 17:34:06 ID:mHV3JOSu0
S2000の場合、純正オーディオが貧弱だし、
おいらみたいに方向音痴だけどドライブ大好き!!な人間にとって
ミュージックサーバ付きのナビは必須だな。
知らない土地でガソリンスタンドやコンビニ&宿泊先を探す時に
手軽に探せるのはもちろん、一通に入り込まないようルートを決めてくれるし、
霧とか街灯がなくて、うねうねした道を走る時にも、カーブのRなんかを、
ほぼ見当できる精度で表示してくれるし。
渋滞はもちろん、空いてる駐車場の情報も一発で表示されるし。
純正コントローラも学習リモコンで殺さず移行できるし、音声マイクを使えば
操作のためにリモコンを握る必要もない。

ただこの位の機能だと30マソ超えを覚悟する必要があるし、
インダッシュだと取り付けに悩んで、結局ショップ持ち込みだと
そこそこの工賃を要求されるので、辛いものがあるよね。

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 18:07:12 ID:DA6WUnxR0
オーディオ貧弱なのは初期型だけだけどな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 18:37:33 ID:/ohNLwyZ0
ミニゴリラを灰皿があったトコに放り込んでる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 18:42:19 ID:CJAJ/qAJ0
俺は方向音痴じゃないけど、何日かかけてドライブする時など
見知らぬ土地で検索用にナビがあると非常に便利
純正のナビはかなり優秀で気に入っている
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 19:57:41 ID:eO+sImDi0
>>505
初めてSの純正ナビを褒めている人を見た気がする…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:34:16 ID:LKKbRRFe0
旧型のカロナビを使い続けて今頃マニアモードの存在を知った
ファンファーレが鳴ってモード突入したときはああ開発者はスロット大好きなんだなと
チラ裏スマン
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:03:04 ID:M85q28D30
俺の初期型純正ナビはDVDだけど、道案内にかけては優秀だと思うよ。
最近のナビでもありがちな「なんでそんな大回りさせるんだよドアホ!」ってのがあまりない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:10:03 ID:HQtyBPaE0
うはっ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:24:11 ID:LMTxXs9O0
>>502
FMトランスミッターにはやっぱり期待できない?
HDDナビは高いし、ポータブル買って音楽はipod活用しようと思ってんだけど。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:30:07 ID:mHV3JOSu0
FMトランスミッターは外乱に弱いからなぁ。
ノイズ入りまくりだし、違法CB無線のトラックなんて寄ってきた日には…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:34:55 ID:UafofCbGO
498です。
親切な人たちありがとう。
ついでにひとつおしえてください。
ポータブルをダッシュボードに付けたら視界の妨げになりますか?

iPodなら、純正オーディオに接続するアダプターがありますが、それじゃダメなのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:36:53 ID:r6dE4IJ00
ラジエターキャップから精子みたいなのが漏れてるっぽいんだけど
なにこれ フタ買い換えれば直るか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:43:37 ID:HU820PSK0
どう見ても精子です。
本当にry
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:55:36 ID:URLsnYwm0
>>510
外乱が起きるまでもなく、トランスミッターを通した時点で音質が明らかに劣化した。
数万円の高級品ならまた違うのかも知れんが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:34:39 ID:hbE6DSXq0
ワゴンRで使っている10年前のアルパインのDVDナビは今でも満足だが、
AP1の純正ナビは支障を感じる事が多い。
 ・電話番号を入れても滅多にヒットしない。
 ・住所検索をしても、かなりの確率で住所が出てこない。
 ・ルートを確認しようとスクロールした時に
  画面から推奨ルートが消えて、再表示までに5秒くらいかかる

自分の要求レベルは高くないんだけど、これが致命的に感じる。
遠出にはバイク用のツーリングマップル持参です。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:45:01 ID:7p28G7pz0
>>516
全然思い当たらないけどな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:59:14 ID:mouw4dCv0
電話帳に関してはどのナビも変わらないだろ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 07:20:48 ID:dU+PBeaa0
>>518
いや、登録されている店舗とかアミューズメント施設ならピンポイントにヒットするよ。
ただし、タウンページ記載の個人宅だとその近辺しか表示されないが…。
ちなみにカロナビの話だけどね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 11:37:58 ID:B/P5uE/oO
>>512
おれはオンダッシュでナビを置いてるがぶっちゃけ邪魔ではないな。
ただ、すっきりしない感じ。
iPodはトランスミッターはやめとけ。いろいろ試したが出先で周波数変えるのが面倒だし
なにより音が素人でもわかるくらい劣化する。
純正iPodアダプターは高いから、おれは社外デッキのAUXに繋いでる。コードだけだから安いし。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:54:25 ID:fe3jVGkFO
オープンカーで「音が劣化」とか書いてる奴なんなの?w
幌車に音質とか求めてる奴なんかいるのか?
俺5000円ぐらいのFMトランスミッター使ってるけど音質なんて気にしたこともない
幌閉めてても外部からの音がガンガン入ってくるから音楽が聴ければいい

無駄に通ぶっても滑稽なだけだからやめた方がいいよ
それともS2000はおろかオープンカーにすら乗ったことない人なのかな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:57:46 ID:kpAyz9v20
>>521
耳鼻科推奨
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 13:23:18 ID:ks+xcUUl0
>>522
精神科推奨
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:23:28 ID:lOz3VXHz0
>>521
俺も「なんか鳴ってればいい」程度なので音質は気にしない
音質を追求する人がいても別に不思議ではないが、
S2000にそういうラグジュアリー感を求めるのは根本的に間違っている気がする
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 15:27:37 ID:h5jfHMu5O
人によって違うからなんとも言えないが確かにS2000に求めるのは間違ってる。
が、聞ければ良いとは言うが純正じゃ流石に物足りない気はするのは確か。

オープンだから尚更気になる人もいると思うし、
オーディオ良くしたから走りが損なわれるわけじゃないし別にいいんでは?

まぁ俺はスポーツカーに余計なものはいらない派なんでナビとかいらないが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 16:18:18 ID:8Q8pL1a20
カーステすら取っちゃったおれは昨日から会話に参加できん。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 16:38:35 ID:A6Iq3V+Z0
カステラは長崎のがおいしいよね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 17:22:42 ID:afHmQveH0
個人的にはFMトランスミッタを介した音は流石に勘弁だけど
ヘッドユニットを交換してまで高音質に拘る気は無いな…

という訳で結局は各人の価値観の違いだと思ふ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:22:19 ID:Ja9Y5u390
いい音で聞ける環境じゃなくても、改善できるもんならしたいじゃん
否定までされる筋合いはないわな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:25:23 ID:C4gtADJyO
あいつのエンジン音だけでいい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:42:15 ID:zaYR/F1M0
>>529
同意
重量が増えない範囲内でね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:48:55 ID:KWpWBUyU0
いい音で聴きたいというより、はっきり聴き取れるようにしたいと言うことで、
サブウーファーとリヤスピーカーを追加した。
デッキはサテライトスイッチを使いたいので純正だけど、特に不満はないな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:51:02 ID:K4ElxoLs0
デッキw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:56:19 ID:UuKfexmA0
外からの騒音が入ろうが入るまいが、音質の差だけはどうにもならんだろ。
俺もオープンにして音楽聴くことが多いが、それでもトランスミッタとか通した音は耳障りだ。
何も、周りの騒音を遮音したいとか、ノーチラスで聞きたいとか言ってる訳じゃない。
ノイズや周波数ってのは、それとは別次元の問題。車のヘタりと一緒で、気になる人は気になる。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:06:01 ID:POCqF5BA0
つまり、気にならない人には気にならない
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:11:19 ID:fe3jVGkFO
って事だな、煽り気味に書いて悪かった
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:13:53 ID:Z0/1AbIF0
ここ数日間、Sで高速を走り続けた感想だが、
おいら的には、長距離をオープン状態で走るなら
85〜95km/hくらいの巡航速度がちょうどいいと感じた。 
これ以上だと風の巻き込みを感じたり、騒音でオーディオ
(ナビ案内など)が聴き取り辛かったりした。

ところでコタツモードが快適だったんだけど、外気温17℃くらいで
温調12時、風量4点灯って普通かな?
冷房でも風量2点灯くらいしか使わないので、4点灯はどっかな?って思ってさ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:33:04 ID:ITC0fc9l0
こたつモードの話をすると熱でオーディオが暴走し
モーニング娘。大音量のまま電源はもちろん一切の操作を受け付けなくなったと言う例の話をする人が来るぞw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:40:18 ID:MgobqDge0
>>538
うへえっ、そんな公開処刑があったんですか。あなおそろしや
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:43:21 ID:ssoSwyPy0
>>537
自分が快適な温度・風量で使用すればよし。
わざわざ他人に聞くことか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:55:02 ID:Z0/1AbIF0
>>540
いや、全く風量4って使ったことがなかったからさ、
壊れたらどうしようかと思っただけ。

オートエアコンだと、フィードバックで制御がかかってるけど
マニュアルエアコンって、フィードバックがない比例制御だよね?
だから、ちょっと不安になっただけなんだよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:55:55 ID:nz52rdgK0
壊れねーよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:58:54 ID:fe3jVGkFO
風量上げて壊れるようなエアコンを見たことないんだがw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:10:55 ID:ssoSwyPy0
あー、これがゆとりか。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:13:21 ID:Jm0degsjP
音割れするようになったから純正オーディオBASを−6設定にしてる。
さすがに低音が物足りなくてスピーカー取り換えようかなと思ったが、
幌で外の音が結構漏れてるし音楽は聴ければいいなと思い結局そのままw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:14:57 ID:vPNsh5PJO
最近、全然乗ってないな… かれこれ2週間w
動かさなくても、たまには火を入れたほうがいいかな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:19:00 ID:uWkVFPfaI
火を入れるなら煉炭がおすすめ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:41:52 ID:/pR2TnUy0
>547
ブレーキローターが錆びて、ブレーキ踏むたびにハンドルがブルブルするかも。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:55:30 ID:EkPDplve0
”Z”モデルチャンジ
http://www2.nissan.co.jp/Z/NEW/top.html
少しはデザイン良くなったみたいだが・・・残念!
もう少し頑張ってアルファ8Cまで行ってほしかった

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:57:29 ID:nz52rdgK0
気候とかエンジンオイルで切れるまでの期間は変わるだろうけど、
ドライスタートでエンジンを酷使するのって一番もったいないよね。

てかアホだよね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:00:45 ID:sPvP6+6m0
367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 22:59:52 ID:081KnsnB0
ここ10年くらいのホンダは酷いよね・・・
NSXの最終固定ライト版やS2000も気持ち悪いし
現行シビックやストリームも気味が悪い
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:02:31 ID:A6Iq3V+Z0
オデッセイも映画開始20分で自爆して死ぬ悪役みたいな感じだしな
でも日産もトヨタもろくなデザインしてないから安心
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:32:07 ID:TTpt9cbV0
そもそも、デザインや感性なんて人それぞれなんだから、
どこのラーメンが一番旨いか、意見を統一しようったって無理なんだしな。

大事なのは、NEWオデッセイのアブソリュートの海苔味は全然悪くない、ってことだ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:48:09 ID:eomYppYi0
2週間くらいの放置じゃ
ブレーキローターも錆びないし
エンジンのドライスタートの問題も起きない

パッドの材質にもよるが、雨天走行や洗車後の処理が不適切でない限り
ガレージ保管では数ヶ月乗らなくてもローターは錆びない

ドライスタートも1ヶ月程度の放置ならまずは大丈夫
むしろドライスタート防止でする中途半端な暖機運転や
数キロ単位のドライブなどのほうがオイルの劣化を招き
エンジンや排気関係に悪影響を及ぼす

趣味で乗ってる人間にとっては、乗れない週末もあるだろうし
動かすのが月に数回ってのも普通だろ?
雪国だと冬季の間、数ヶ月乗れない人もいる
2週間くらいの放置で気にするな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:58:12 ID:QuiPAWuC0
554の言うとおりでつね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:11:13 ID:CgeyiLUC0
sは女だからな
機嫌は悪くなるわな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:32:19 ID:8SpTQbFY0
ドライスタート:ホンダの場合は車庫保管で3ヶ月まではおkだそうです。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:51:01 ID:OlwqHrswO
Sは男だよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:57:18 ID:lPRtXk8i0
俺、今はNCのRS・RHTに乗っているんだが、これがけっこうパワフルで乗りやすい。
もちろん、スポーツ性能的にも悪くない。
話豚切ってスマソ

友人がS2000に乗っている。以前の250馬力のタイプ。
そいつに俺のNCを運転させたら、
「こっちの方がいいや」と言い出した。
S2000はハイパワーだから、扱いにくいのかというと、元々のコンセプトとしては、
V−TECを使っているから、低速トルクも充分で使いやすいはず。だが、案外
そうでもないという。それでパワーダウンしたのかな?
それと、乗る人のスタイルにもあるのかもしれない。いつもサーキットのようにガンガン
飛ばすなら、とうぜんS2000が良いだろうが、俺みたいな街乗り+アルファには、NCが
合っている。
スタイルとかは個人の好みなので特に言うつもりはないが、現S2000乗りのあいつが
いうので、やっぱ、一般ウケはマツダかな、なんて思ってしまった。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:59:48 ID:YFOIrrRYO
Mは男やね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 03:11:35 ID:TTpt9cbV0
俺はギリギリLで収まっている。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 03:32:08 ID:m8dkM+T2O
最終MCまたは生産終了記念限定モデルはいつ出ますか?
前回が最終MCなんて噂には騙されませんよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 05:41:14 ID:EmVl0s810
開発費やホンダのSに対する思い入れなどを考えると
まだ生産終了にはならないと思う
個人的にね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 06:41:13 ID:jKcQV4npO
・50周年記念車
・10年経過
・異常に早い納期
・某雑誌の「もう2年」という書き方
・ホンダの業績
・エコにシフトしている時代背景
・MCやFMCの情報と違い、こういった情報は事前に漏れにくい
・生産終了のアナウンス時には既に発注枠が無い可能性大
・Type-Sに辿り着くのに9年

諸々の情報を判断して自分で決めるヨロシアルヨ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 07:14:14 ID:4qZOGQ2g0
>>559
小生は一般ウケするNCより玄人ウケするS2000の方が好きだ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 07:56:08 ID:1vX6GEYSO
50年記念車なのに今まで作ってるホンダにびっくり!記念車なら、せめて2年!作っても10年だよね!まだ、ズルズルつくるのかよ!
スッパリ次の車を作ってくれ!
そしたら俺の車の価値があがる(笑)
売らないけどね(笑)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:37:20 ID:08RvnEds0
な、携帯だろ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:45:13 ID:HtWOqAIq0
>>565
ダサいデザインにクソみたいなエンジン積んでる
よく分からない車が一般受けするはずがないだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 09:09:21 ID:ns0+nQ6L0
またアホが調子に乗るからスルー汁。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 11:30:58 ID:NCenUbJfO
保険の更新がきた
なんか対物の率料上がってんだけど@AP2
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:27:12 ID:GB4xqLHw0
誰かが、また
やっちまったんだろ。。。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:30:00 ID:FGFkeiAC0
>>559
入門用には悪くないと思うが、S2000からの比較で言うとやっぱり上のないエンジンが寂しい
操縦性に関しては、大人になりすぎというか、NAの軽薄なほどの軽快さがなくなってなんだかな〜
で昔NA海苔、現在S海苔のオイラ的には中途半端でどうもね
どうしてもSを捨てろと言われたら、NAを30万くらいで手に入れてきてNCが新車で買えるくらいの
金をかけて手を入れるたい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 14:49:46 ID:cwnT0rw9O
散々言われてる事だけど
マツダと日産は楽しいFR作らせたら上手いんだよね
ホンダはノウハウがなく理詰めで作ってる感じがある
理屈では良くても実際には色々と問題が出てくる場合がある
Sはそういう問題をマイナーチェンジ毎に潰してきた車
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:56:45 ID:QX473mvw0
確かにVーtecは上も下も使えるからエンスト1回しかした事ないぜ!
しかもバックと6速間違えた時(まだ慣れない)
以前 嫁に運転代わってもらった時 あれ?普通の車やん〜 って言ってたし。

やっぱオープンカーで目を三角にして必死に運転してたら 微妙かな〜?

今週末も おしゃれしてオープンドライブだお
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:59:48 ID:nbFZOvup0
日産がZやGT-Rを出すと、

いつまで地球いじめの車出し続けるんだ?
時代錯誤も甚だしい。

と思うのに、なぜホンダはNSXやS2000の後継を出さないんだ?と思う私はホンダファン。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:14:59 ID:wxg21RCG0
日産はマッチョ感を強調するからなぁ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:41:01 ID:+fYdd+7qO
トヨタ 何か? 
日産 オラオラ! 
ホンダ どうよ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:44:37 ID:Um3hMG6JO
あんな重たいクルマイラネ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:48:42 ID:2ePyfDGJ0
まあ、S2000はライバルがないようなものなので、孤高の車といえるかもしれない。
しかし、NCの同程度の装備の車にくらべて110〜130マソも高いのと、
あのあか抜けないデザインで、どうも買う気になれない。
それと、車重も少し重いしね。NCと同じくらいのサイズにしてくれて、
それでいてデザインのセンスが良かったら、それくらいの価格差でも俺だったら
買う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:53:44 ID:+VoypUML0
デザインに関してはS2kも人のこと言えないのでは^^;
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:59:57 ID:cwnT0rw9O
NCロドスタ=和式便器、はにわ、スリッパ
S=両生類、微生物
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:05:34 ID:AipDFXru0
>>579
わざわざ、この板に来て書いているのが理解できないな。
NC板にでも書いとけば喜ばれそうなものだが?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:29:41 ID:a/u4eHMxO
ウチの>>579が失礼しました。
>>579!今何時だと思ってるの!早くNCスレに帰って来なさいっ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:35:39 ID:Rypi5/d90
劣化S2000なぞいらん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:28:16 ID:bSFj1KKvO
ロードスター乗ってる奴はやたらとライバル視してくるのがウザイ
こっちは眼中にすら無いのにね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:39:37 ID:HtWOqAIq0
>>579
同程度の装備って何の事?
あとパワーウェイトレシオって知ってる?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:47:10 ID:Um3hMG6JO
>>579
どっちにしろ買わねーだろ

好みの問題だから
好きなの乗れば
いいんじゃね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:01:50 ID:7RgXaEAu0
今日始めてType Sが横を走ってるのを見た。
やっぱ俺にはあのフロントバンパーについたこぶと羽根は受け入れられん。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:22:22 ID:NpIBtTbGO
この車って小さいガキは知ってても
セクキャバ嬢に散々聞いてみたが誰も知らないな。
写真見せても外車?とか言われる。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:26:14 ID:ZkOMd4j60
2ちゃん的にはS2kのライバルはロードスターではなくMR-S
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:30:29 ID:Lz++vUoy0
同じジャンルの他車をやたら敵視するのはなんなのだろうね…

どちらにも良い点、悪い点があるのは当たり前だし。
マイノリティ同士仲良くすりゃいいじゃないの。
格が上とか下とか気にしてどーすんの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:31:32 ID:qzr/3o5a0
価格とか動力性能で言うと
ロードスターのライバルはMR-Sじゃねえの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:37:21 ID:8DhneYGQ0
>>591
敵視なんかしてないよ。
同じジャンルだと思ってないし、単に興味がないだけ。
RS乗りは違うようだけどw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:43:07 ID:ZkOMd4j60
まぁS2kもRSもミニサーキットでは速い!ってのは共通してるよね
フルサーキットじゃGT-RやNSXやFDやエボみたいなパワーある車には歯が立たないが
ミニサなら勝てる場合も多いし
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:49:28 ID:YQ0CEW850
S2000のライバル
・Windows2000
・Z1000
・LOVE2000
・P6000
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:59:56 ID:8dP8uglG0
S2000をバリバリに意識してくるアルテ(笑)とかも居ることだし
なんかしら共通項があると、ライバルだと思い込んじゃう奴もいるんじゃね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:10:08 ID:9NQaN+0I0
共通項ねえ。
両方とも伏木悦郎の愛車ってことくらいか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:15:29 ID:cG2Y+CXp0
NC…陶器、磁器
S2000…チンポ、亀頭
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:19:07 ID:qzr/3o5a0
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:00:19 ID:TjWqC6qk0
フェイスリフトするNCにちょっと期待したが、あんま変わらんな
前よりはマシになったが
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:07:20 ID:8a6kiXyB0
納車前の身でありながら早くもサーキットに行ってみたいのだが。
サーキットデビューは慣らしを終えていつのタイミングが良いか、
誰か体験談を・・・。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:36:57 ID:8Mu1QU9E0
全くレーシングスピードで走ったことないなら、
ジムカーナからの方がいいよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:16:51 ID:TcAYjcft0
ロールバーは入れておけよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:31:14 ID:Xht3TTwy0
>>601
思い立ったが吉日、だよ。
どうせいつかは行くんだから、ミクロン単位の摩耗なんて気にしたって仕方ない。
数千キロ街乗りして培ったコンディションも、3時間サーキット走れば変わる。
俺は念のため1000km/hほど慣らしで走ったけど、これもあくまで心理的な理由だ。
Sは2台乗り継いでて、2代目は割と雑に扱ってるけど、全然問題ない。

ジムカでなくて、ミニサとかでもいいかも。
もっとも、ちゃんとミラー見ながら、早めにブレーキ踏めるヤツだったら
いきなりコース出ても何の問題もないから、あくまで走ったことがないヒトの場合だけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:37:15 ID:XOu+htOu0
次期S2000っていつ発売だっけ?
来年社会人になってからS2000買いたいんだけど、現行と新型どっち買おうか悩む
早くもっと新型の情報出てこないかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:48:28 ID:W3Q+JWY1O
このクルマってグローブボックスある?
えすにほしくてカタログもらってきたんだが、写真で確認できず、装備の一覧にも記載されてないもんで。。。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:56:01 ID:UprXoD+G0
>>606
無いよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 02:17:17 ID:wVUs92Fj0
>>579 って別にNCの方が良いなんて一言も書いてないのに、なんで
みんな噛みつくんだろうね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 02:52:17 ID:83eoGfaaO
>>608
ロドスタまったく興味がないんでNBやらNCやら言われてもさっぱりわからん。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 02:52:42 ID:UprXoD+G0
ん?だれか>>579に噛みついてるか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 02:56:45 ID:J63fuMGI0
>>606
ないけどセンターコンソールにCDとかグローブとかいれれる
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 03:20:17 ID:25sDiqH/O
そもそも次期Sなんかない。似たオープンがでても別物だ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 03:40:23 ID:Xht3TTwy0
同じ方向性で、かつ似てても、ベツモノだと称されて当然だろうな。こういうクルマだし。
歴代ロドスタの例を挙げるまでもなく、AP1とAP2という身近な例もあることだし。

とりあえず、それら全部好きな俺、最強。車として光るモノを持ってれば何の問題もない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 04:46:40 ID:5XUMBF4m0
どうせ売れる車じゃないんだし、NSXが大パワー車なら、Sは軽量スパルタンで行って欲しいな。
エリーゼにもう少し近づけて、今度は1万回転許容とか、これなら買い換えるかも。
日産のZは方向性がGTRと似てるから、GTRの劣化ってイメージしかないし。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 06:36:33 ID:BRPLrHBjO
確かにロドスタ乗ってるやつはライバル視してくるな
まぁ無視だが

個人的にはRX-8、FCがライバルかな?なんて思う
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 07:21:15 ID:6a/JRkPf0
ロドスタは なんか内装安っぽい
Sは柔らかい素材の樹脂が高級感があっていい
環境にやさしい素材とか使ってて かなりコストが掛かってる
Sの方が内装とか勝ってると思う
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 07:32:53 ID:ZIEShvbI0
>>614
GTRはスポーツカーで、ZはGTカーって感じじゃないか?
個人的には12月発売のZ34にはかなり興味がある
Z33より小さくなって軽量化したボディーに3.7リッターエンジン330馬力
来年の夏にはオープンも出るらしい
Sとは全く違うクルマだけどな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 07:53:36 ID:7ta/nSfM0
>>604
マッハ0.8!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 08:09:48 ID:riqrsDpR0
音速は超えられなかったか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 08:55:49 ID:HGVF3m++O
次期S2000相当の車が出たとしても
それは現行からしたら非キープコンセプト。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:27:27 ID:ksLk8S+rP
坂道でエンスト3回もやった。
しかもオープンでw俺超ダセーwww

後ろに車いたからサイド引きながらやったのが仇となった。
普通に発進してればエンストはコカナカッタロウナ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 10:52:39 ID:8B8SnCDwO
>>621
普通に発進してたらこち亀の白鳥だっつうの
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 11:39:12 ID:gmg96/wS0
何でサイド引きながら発進してエンストすんだよ。踏み替え発進よりも負荷が小さいのに。
それはサイド発進が身に付いてないってことだぞ。せっかくだし練習しる。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:03:01 ID:ksLk8S+rP
サイドを下すタイミングが悪かったんだろう。
今週末に坂道で練習してくるよ。
田舎だから車が通らない練習スポットは沢山あるしねw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:03:28 ID:+hFO0ghU0
サイド発進は車のボンネットが軽く動いてからブレーキをはなせって言われたけど、FFでは全くわからなかったなwww
幸いにもこの車はFRだからわかりやすいだろ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:12:38 ID:1LgKiD4v0
つか、ちゃんとサイド発進できるヤツはそんな感覚に頼りゃしないけどな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 14:40:40 ID:Y4H2WnYjO
RX-7のチューンドとかで下がなくて、OSのツインやトリプルのダンパーレスとか入ってると
お前らでも慣れるまでは坂道発進出来ないよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:05:45 ID:oV9p0Y7dO
何だかんだ言っても、アクセルふかせば、事足りないの?
エンジンの回転数を4,000ぐらいにして半クラ?
これじゃだめ?
半クラにして、アクセルを煽るでもいいと思うけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:21:40 ID:lAByIAex0
ホイルスピンしながら坂道発進・・・。

エンストとどっちがマシなのかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:54:31 ID:d6SiN9560
サイド引いてても動くからなぁ
ホイルスピンまではいかないだろう、余程雑な操作しない限りは
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:36:51 ID:oV9p0Y7dO
半クラでホイルスピン。
不思議だ。
まず、4,000回転でクラッチを荒く繋いでもホイルスピンしない。
むしろエンストか、ガクガクなる。
ホイルスピンしたいなら、6,000回転以上なきゃ。
わかりました。
とても、滑りやすい路面だったのですね。
雨、雪、砂利道、マンホール、グレーチングとか?
気を付けてくださいね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:37:47 ID:lzghfFbH0
>>627
そりゃそうだろうけど、それがどうした?  マゾっ気の自慢でも始めるつもりか?
幸い、半クラを難しくするために強化クラッチを入れるような輩は、ここには居ないと思うよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:20:58 ID:BRPLrHBjO
サイドひきながらホイルスピンて…




ドラシャのことも考えてやってください
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:28:58 ID:j1EOr05t0
>>609

充分噛みついていると思うが。


>>581
>>582
>>583
>>587

>>586
> 同程度の装備って何の事?
> あとパワーウェイトレシオって知ってる?

装備というのは内外装やオーディオなどのこと。
パワーウェイトレシオは性能のこと。
その区別も付かないのか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:33:38 ID:J0RuzRI60
いや、どこをどう読んでもNCの方が良いなんて誰も書いてないじゃないか。

あと、他人に何を言われてるか、皮肉も読解できないようなヤツはレスすんな。ややこしくなるから。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:34:11 ID:Ubol9sc60
>>615
> 確かにロドスタ乗ってるやつはライバル視してくるな

そうかな? 俺はNC乗りだからオープンカー全般に興味があるから、
S2000を見るとそれなりに興味はある。しかし、ライバルだとか、自分の方が
負けているとか、そんなことは一度も思ったことはない。
だからS2000もコペンも同じように見るだけ。

>>616
> ロドスタは なんか内装安っぽい
> Sは柔らかい素材の樹脂が高級感があっていい
> 環境にやさしい素材とか使ってて かなりコストが掛かってる
> Sの方が内装とか勝ってると思う

まあ、君はそう思うのだろうね。Sが好きなのは良く分かった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:35:23 ID:yxZZkdqe0
>>635
君の書き込みが一番わかりにくい。

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:52:07 ID:RWb7fUUj0
坂道発進すらまともにできない奴がS2000に乗って
「低速トルクが・・・」
「街乗りにはむかない」
「乗り手を選ぶ車」
とか評価してるのだろうな

サイドブレーキひいてようが、なかろうが
エンスト3回もしている奴が言い訳して見苦しい
MT免許の課題でもあるし
まともに坂道発進ができないなら
免許返上して来い

>>629
凍結路? 雨の日のマンホールや白線上?

上り坂=リア加重
意識しないとホイールスピンは難しいぞ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:18:35 ID:O+IW/87T0
今日見かけたムカつく車スレにあったオープンカーでエンスト渋滞野郎はお前かww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:29:59 ID:IBLv2So80
AP1でも平地なら3速発進できる十分なトルクはある
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:46:39 ID:kGgwVGgv0
オープンカーって外から丸見えだから恥ずかしい。
変な服装も出来ないし、鼻くそもほじれないし、独り言もいえない。
気にしすぎか?
でもこないだ見かけたスーパーセブンに乗ってた親父は噛んでたガムを外に吐き出
しやがった。
あんな目立つ車で最低なマナーだよな、周りから見られていると思わないのかな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:49:40 ID:oHy+S1MYO
リアにナンカンとかの安タイヤをつければホイルスピンくらい簡単だぞ。
乗った感じがスノータイヤみたいでおすすめできないが
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:56:18 ID:oV9p0Y7dO
やはり、アジアンタイヤはダメか!?
やすさに光れてる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:57:05 ID:RWb7fUUj0
>>642
そんな貧乏くさいタイヤを履いたことはないから真実かどうかわからないが

スノータイヤみたいな感じのタイヤを履き続けて公道を走るな
まして、上り坂発進で不意にホイルスピンやエンストするような腕なら特に
下手な奴は、金をかけてでもマトモなタイヤを選択しろよ

下手が事故れば、保険料も上がって皆が迷惑するのだから
下手でまともなタイヤを買うほどの金もない奴は乗るな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:59:27 ID:tp47ogi60
おれはRE-11を履いてるお。
DC5乗りだが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:18:05 ID:sKetAhKq0
Rはそういう車だからなぁ
Sとは志が違うというか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:26:12 ID:YA17nfSw0
>>614
ごめん、時々歌ってる。
誰もいないと思ったら歩行者にニヤニヤされて俺涙目。

>>642
そんなに酷いかい?
知り合いが普通に使ってたんで、そこまで酷いとは思わなかったけれども
銘柄によるんだろうか・・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:49:32 ID:oHy+S1MYO
>>644
親のステップワゴンのタイヤだ
ちなみに215/45/17の4本同じサイズ

フロントが安タイヤだとマジヤバい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:57:38 ID:ksLk8S+rP
なんか俺がエンストの話題だしたら若干荒らしてしまったな。
なんかすまん。サイド発進練習してくるよ。
ちなみに普通の坂道発進ならそんなに吹かさなくても出来るよ。
一瞬下がるけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:58:50 ID:qAqsX5WS0
>>647
銘柄による。
国産だからって、プレイズとネオバを同列に語っていいわけないよな? 同じことだよ。
アジアンにだって、街乗りタイヤもあれば、スポーツ志向のタイヤもある。
○○(メーカー名のみ)のタイヤはダメダメ or イイ ってだけのインプレがあてになるわけがない。

俺? 俺は今はマクシスのMA-Z1だよ。
アジアンなんて、とりあえずその場しのぎの安物タイヤ。そう思っていた時期が、俺にもありました。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:24:18 ID:aHCXRTkkO
俺もRE11だなネオバから変えてみたがなかなか使える
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:49:24 ID:RWb7fUUj0
>>649
一瞬でも下がらないように、サイド引いて発進するんだろ
教習所で習わなかったのか?
一瞬、少しでも下がったら検定中止、不合格
本当に免許持ってるの?オマエ

吹かしても、サイド使ってでもいいから
下がらない、確実な方法で発進するほうが良いんじゃない?
オマエの下手な運転で、後ろの運転手はひやっとするんだから
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:04:33 ID:os2IeH1z0
>>652
教習中乙
早く免許取れると良いなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:07:57 ID:4wIAI0Ym0
免許返上厨うぜぇ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:22:51 ID:n1M0z1Oc0
>>649
クラッチ上げるタイミングを早めにしたらいいんじゃない?
ブレーキリリースと同時に、半クラなりかけくらいまでクラッチを上げて、
それからアクセルをふかしてクラッチも上げる、
こんなイメージ。

あるいはクラッチが傷むかもしれないが、
ブレーキ踏みながら半クラの手前くらいまでクラッチを上げて、
すぐさまアクセルに踏み換えるとか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:26:35 ID:wrO2YpQM0
>>649
サイド発進をマスターすれば、さらに吹かす量が少なくて済むんだよ。がんがって練習してこい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:40:49 ID:O+IW/87T0
坂道発進のやり方なんか書くなww
ただでさえキモいキショいと言われているのに
笑われるぞ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:49:51 ID:+L/tKLzn0
坂道発進で、サイドを引かないのが上手いと思っている勘違い野郎がいるが、
サイドを引いて1ミリも下がらないのが最低限のマナー。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:55:24 ID:HdsLptDK0
S契約!親父が半分出してくれぞ
親父は昔初めての車がダイハツベルリーナって言うのに乗ってたそうな、
そのオープンがあって、とても欲しかったけど買わせてもらえなかったそうな。

「オープンカーがほしい」と言ったら「1番走るヤツを買え」と言われた
さすがに外車は遠慮してSになった。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:07:00 ID:DF37WbiS0
>「オープンカーがほしい」と言ったら「1番走るヤツを買え」と言われた
親父カッコイイな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:15:14 ID:q69qSWkF0
>「オープンカーがほしい」と言ったら「1番走るヤツを買え」と言われた
SLRマクラーレンのオープン・・・とか言った日にゃ、ヘソ曲げられて援助して貰えなくなるかな?w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:17:24 ID:iVly2Brv0
明日から3連休だから、前々から計画してたナビ・オーディオの電源を
バッ直するために配線引きなおすぜ!

>>659
オメ!たぶん親父さんに、しょっちゅう「貸せ」言われると予想w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:27:31 ID:vhSSNoBlO

質問!
バッ直の線はどっから車内に引き込むでつか?
マスターシリンダーの付近から??
エンジン熱でやられそうやね‥
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 01:31:24 ID:iVly2Brv0
>>663
スヌーピーうぜぇ

もとい、バッテリー裏にも似たようなグロメットがあるから見てみ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 01:36:28 ID:KacHeyHq0
低速トルクも高速トルクも兼ね備えたのがVテックじゃないのか?
低速トルクないのか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:16:51 ID:V68H94iZ0
誰へのレスか知らんが、より正確に言うなら、
低速トルクを出しにくい超高回転型エンジンに、実用に耐える低速トルクを持たせる機構。
つっても、カムだけでできる事には限界があるから、オールマイティとまではいかない。
AP1なら必要最低限の低速トルクしか出てない。つっても、〜3000rpmくらいまでの話。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:30:24 ID:DqD8VCvA0
>>634
>>636
ロードスター乗ってる奴ってウザいなw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:47:03 ID:pxGn8C9AO
アジアンタイヤでナンカンはまだいいぞ
滑りやすくはあるがまともに食いついてくれる方かな
そりゃネオバとか履いたら比じゃなく糞みたいだが
コストパフォーマンスだけで見たらオススメする

あとあまり知識も腕もない相手にレスしない方がいいかと
荒れるだけだしもうやめてくれよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 04:02:12 ID:X9zX4noB0
アジアンタイヤってまだまだ人気がないんだな。
下手なミシュランなんかよりずっと良いものも多いのに
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:34:17 ID:YkaA4WqL0
低速トルクは心配しなくとも普通にあります
雑誌とかに 大げさに書いてあるだけ。

昨日ダッシュボードに白いモコモコつけて白ハンドルカバーつけた
s2000をスーパーで見かけました。
なかなか似合ってました。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:45:07 ID:RiHphk+Z0
フェデラル595がなかなかよい
安いしケツ滑らせる練習用にと購入したのだが思った以上に食いつく。
扱いやすく気に入ったから嫁のフィットにも購入した
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:13:31 ID:SF0GR6MQO
一瞬下がる俺は、迷惑人か。
ごめんよ。
後ろの人
ブレーキングとかより、坂道発進を練習しよう〜。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:32:02 ID:9rpaHnoK0
サイド引いてるのに下がるわけないだろ?
安心してサイド引け
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:45:17 ID:S9FzMyJ00
>>652
まあ、とりあえず言いたいのはネット弁慶も程ほどにしといた方がいいぞ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:28:48 ID:vs0IwUgk0
坂道発進の話は以下こっちで

MT車乗りたいんだけど自信が無い 31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224106029/
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:38:48 ID:Eqz8m022P
で、昨日の坂道エンスト3回男ですが。
今日早速練習してきた。1時間みっちりw
もうサイド発進は完璧だお。

というわけでこれからはサイド発進するようにします。
どうもお騒がせいたしました。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:10:01 ID:rjPifl5B0
防寒対策でグローブ買おうと思うんだが、操作性はどうだろう?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:25:14 ID:WYlV//AH0
そんなに厚手のものじゃなきゃ大丈夫だろJK
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:30:51 ID:rjPifl5B0
>>678
ありがとう。
そうか、薄手の皮手で大丈夫か。
早速買いに行ってくるぜ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:21:59 ID:rg/fNm1f0
TYPES をかったら、サスはいじらずにそのままの方が吉なんでしょうか?
上方のレスでサス交換について話しをされていましたが・・。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:42:46 ID:fT/9xUBUO
>>680
ホンダの言うとおり

変えるんだったら
タイプSイラネ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:20:46 ID:zDVWALdY0
ただでさえ売れてないS2kの中でもタイプSはあんまり売れてないから
将来的なプレミアを期待するならタイプSを選ぶのもあり
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:17:59 ID:s7tTynvt0
さっき始めてS2の商談交渉しに行ったらいきなり−22万でした。普通でしょうか?
それよりも意外だったのが冒頭から生産中止をチラつかされました。
何でも例のアメリカのアレのせいで12月頃に生産工場見直しによる再編が
あるとかないとかで、北米重視の車はあぶないとか・・・
3月で今の車検が切れるんでそれまでには必ず買う気なんだが営業に、
「イエローのような希少色でしたらお早めにしたほうが・・・」
と打診された。色まで関係あるのか?

生産終了は2010年だと思っていたんですがガゼでしょうか?
それとも私が営業に騙されてる・・・?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:54:40 ID:WYlV//AH0
NSXなんかもそうだけど、生産休止くらいにして
5年に一度200台ずつとか生産してくれたらいいんジャマイカ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:57:04 ID:djUMzFg60
営業のブラフくさいが、いつ生産終了になってもおかしくはない状況ではあるでしょ
俺はとりあえず年内に契約の方向で考え中
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:17:26 ID:mZKhPNKY0
>>683

0円引きでしたがなにか
まーオートテラスだったのもあるけどw
あいつらは中古売りたいからな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:07:09 ID:SxpK+DLI0
営業からチラッと聞いただけなんで正確な情報かどうかわからんが、各色・各タイプで生産予定枠みたいなのがあるらしい。
受注状況によって各枠で微調整はするらしいが。
俺が発注した時は希望色・希望グレードの年内生産枠が少なかったし、諸々の情報からいつ生産終了になってもおかしくないと判断したので、勢いでハンコ押したw
どちらにしろ終焉は近い。
本当に欲しいなら、モノがある内に入手しといたほうが吉。
AP1終了時も取り逃がしたって書き込みが多かったと記憶してる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:08:23 ID:DoEHTUHe0
アメリカの新車需要が伸びないと延命は厳しいんじゃないの。
今のホンダはハイブリッドとミニバンで勝負するしかないわけだし。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:17:45 ID:lzNZaNla0
>>683
メーカーオプションや色の組み合わせで発注コードが決まるんだが、
それぞれに対する生産枠ってのが決まっている。
だから、サブプラの件と合わせても、営業のフカしである可能性は低い。
もっとも、危ないってのは営業の個人的な読みかもしれんが。まぁガセではない罠
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:43:57 ID:DKkdb4HX0
「目を三角」にするのではなく、気軽にサーキット走行をしてみたいのだが、
鈴鹿でそういうライトな走行会的なものはあるの?

ロールバー組む気はさらさら無いんだが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:19:49 ID:ksZeGvDRO
「目を三角にして走る」
「きびきび走る」
車雑誌とかによく出てくるこの言葉がどーも好きになれん。
スイマセン個人的な感想なんで次行ってください
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:59:17 ID:lzNZaNla0
>>690
鈴鹿は分からないんだけど、他のコースの走行会なんかだとあるから、
当然鈴鹿にも、探せばあるんじゃないかとは思うが。

正確には、
ライトな走行会ではなくて、ライトに走っても誰にも迷惑が掛からない走行会だが。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:00:24 ID:tHZ+tHt20
道重さゆみに萌え萌えで走るはいいんだな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:15:28 ID:L9bBmPuLO
亀井じゃダメだと言うのか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:55:02 ID:zDVWALdY0
モームスとMAXが未だに活動してるらしい事は知ってるが
誰が何をやってるのかがイマイチ良く分らない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:40:35 ID:tHZ+tHt20
狼で2日もROMれば判る
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:53:18 ID:+QTsH93P0
れいにゃ・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:00:10 ID:wbqAZ4XX0
>>690
コ○ピットとか、まぁ量販店系で企画したものなら、ロールバーなしでも
走らせてもらえるのがあると思う。

鈴鹿であるかは未確認。富士は「推奨」だった。(当然屋根は閉めるが)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 01:09:33 ID:pb2V569U0
教習で乗った、ファミリアより乗りやすく感じるかな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 07:55:33 ID:/8IQYh7s0
今日はDに思い切りクレームつけてくるよぉ。
なんでもないところで素人仕事みたいなのって腹がたつよね。

で、ついでにH純正のアダプター for iPodも付けたんだけど、
何度リセットしようが [MECH ERROR] で鳴らないし…。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:19:29 ID:X4D/EClh0
>>700
落ち着けよ。
お前は完璧を求め過ぎている。
量産車なんだぞ、無理言うな。

オープンにして、忘れろ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:57:42 ID:0q9xvvbo0
>>700
気持ちはよく分かる。
いい加減&手抜きなDが多い。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:41:25 ID:bqIWNxRJ0
>>701
別にS2000にクレームってわけじゃないからさ。
で今は雨だし (;´Д`)

>>702
結局取り付け後に外した部品の戻し方が悪くて駄目になっているらしい。
その部分を取り寄せて交換する事になった。
なんつーかさ…もう呆れて言葉も出なくなるよね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:55:44 ID:3rv+gOqqO
>>690
鈴鹿方面で気軽にサーキット走りたいなら鈴鹿ツインサーキットおすすめ。
ケージ要らないし、S2000も結構走ってるよ。

『鈴鹿サーキット』を走りたいならスマンね流してくれ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:56:54 ID:Y0pQKeAJ0
人間がやることなんだから失敗くらいあるだろ。
ちゃんと機能するように直すんだったら少々目を瞑ってやれよ。
ケツの穴の小せぇ奴。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 13:17:33 ID:bqIWNxRJ0
見た目でもはっきりわかって、尚且つ高い工賃も払ってるんだよねー
リアのコンソールボックスが閉まらないんだぜ、笑っちゃうだろ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 13:58:52 ID:QsB6tFBf0
オレなんか新車なのに左右の車高が40ミリも違うんだぜ、笑っちゃうだろ?

Dに点検させたら走りに影響ないって言うんだぜ アホンダのばかやろー
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:12:51 ID:JD9GjRmA0
Dに1回言ってダメなら、ホンダ本体orDラー経営大元の客相に
相談してみた方がいいかもね。

ダメならDラー、別のところにすればいいし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:41:28 ID:Pi5wnC3wO
ツインは鈴鹿市に金いれてるからケージ無しでもok

MLSはケージ無し不可
ロールケージの取付を行っている店が転倒しても大丈夫って言うロールケージなら大丈夫だって

鈴鹿サーキットはしらね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:30:19 ID:2QDHl1Tv0
旧ベルノが家族向け走行会やってるやつ面白そうだったけど土日仕事の身なので逝けんかった残念。
ランチバイキングとかマーシャルカー先導のパレードラン、希望者のみ1時間の占有走行とか。

S2000フィエスタやれやホンダ♪
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:09:26 ID:f3GYIt2y0
S2KはFMCの話題はないの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:01:11 ID:Q4jURvnF0
北米市場の今後の動向考えるとなぁ。モデルチェンジは勇気がいるだろう。
俺は次回作の準備はしているだろうと見ているけど。結局はNSX出すので
限界なんじゃないか?多分、Sのモデルチェンジは計画は凍結になると思う

日産は果敢にZ34出してるけど、かなり苦戦するんじゃないかと見ている。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:04:55 ID:UYw0gRcd0
何というマイナス思考

Sが無くなったら現行が余計に孤独になるからやめてくれ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:18:31 ID:7X/oMJJLO
CRのイエローステッチが入ったステアリングが欲しいんだけど
誰か着けてる(入手した)人いないかな?うちのディーラーだと
用意できないと言われたんだよ。ステアリングとシフトブーツは
なんでCRと同じのにしなかったんだろう?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:59:17 ID:mJrPW9eI0
>>692
>>698
へ〜そうなんだ。
レースをする気は無いんだよね。
仰る通り、ライトな走行でも迷惑かけないレベルの走行がしてみたいんだ。
どうもです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:02:01 ID:+bgsE1MxO
フラッと気軽に走りに行ける(参加できる)環境が日本には無いんだなぁと改めて実感するわ
公道で珍走したら危険だし、かといってサーキット走るとなると近くにないし手間がかかる
モータースポーツ文化が根付かない訳だ・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:12:15 ID:l4H57HbW0
明日雨なんでこれから流してくるわ
もちろんBGVはMB℃で
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:16:49 ID:N1s53yxB0
>>716
たとえばどこの国だったらそういうことできるん?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:53:54 ID:l4H57HbW0
只今帰宅
やっぱFあたりにしておかないとテンション上がって危ないな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:19:53 ID:Y0pQKeAJ0
(  ̄Д ̄) ハァ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:53:58 ID:RLFwlafz0
>>667
本当の事を指摘されて言い返せないなら黙ってたほうがいい。
コストパフォーマンスの高いNCより、S2000は100万以上高いから負けたくないのは分かるけどね。
しかし、デザインのセンスは、一番大事なことだと俺は思う。
NCのカキコがあると過剰反応するS2000乗りは、NCを意識し過ぎている気がする。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:08:36 ID:NTbUCjUX0
[本日の定期巡回]
今日の御坂〜スバルラインはS遭遇率まあまあだった。
寒かったけど五合目メロンパンは相変わらず甘とろくて美味かった。おわり
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:28:18 ID:71laVxhX0
D行ったら生産終了の話なんて聞いてないって言われたよ。
但し生産し続けるとも言ってない。曖昧だなw
NCも試乗したけど、明らかにS2000の方がオレは気に入ったな。
なんかスポーツカーなのにNCってエンジン普通なんだよね。
今乗ってるのがRX−8でその前はインテRだったから、ロータリーや
VTEC味わうと、NCって可も無く不可も無くって感じで
ちょっと物足りなかった。
ま、オレ個人的の一意見に過ぎないから気にしないでくれ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:36:42 ID:cty3Dfqz0
もうロドスタの話で蒸し返すのやめろよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:40:11 ID:b3g8OW/lP
このスレでロードスターの話題出るからからやたら
意識するようになってしまった。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:21:37 ID:pm7Q/8F70
お前らたまにはMR-Sのことも思い出してあげてください
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:48:54 ID:sruN4Lqg0
NC、試乗はしてみたい。買い換えるつもりは全く無いんだけどね。
正直、Sの良さを確認する意味で乗りたいとか思っちゃってる。

今年登録のS2で乗り付けたら買う気全然ないよなぁ・・・。
スパルタンすぎて・・・とか言ってみるか。
案外カジュアルなロドスタに惚れたりして。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 07:00:52 ID:hy4O4sqV0
S2kでマツダのデラに乗り付けたら、もれなく胡散臭い不審人物を見るような目で
見られると、俺が保証しようw

走りの楽しさという面では、現行NCより、程度のいいNAやNBの方が脅威な気がする
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:59:38 ID:66TXycvnO
>>721
ハニワ顔のがデザインセンスがいいって?
NCはMCでSの廉価版色が強くなりますね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:21:42 ID:7gq8Me6oO
ぉれは、S2000が好き。
あなたは、ロードスターが好き。
それでええんちゃう?
どちらの性能が良いかって話になってるけど、結局は一緒なんじゃ?
度ノーマル状態で、いろいろ道をテスト走行。
タイムだけで言えば、S2000の方が速いと思う。
じゃあ、新車購入金額の差額分の100万をロードスターの改造費にして
から同じテストをすると、タイムは同じくらいだとおもう。
じゃあ、その分S2000に100万を使ったら?
じゃあ、無限に金を掛け続けた、どっちが速い?
無駄でしょ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:27:55 ID:SS35Rm3L0
速いだの遅いだの拘るバカはGTRでもNSX-RでもRX-7でも買ってフルチューンした方がいいんじゃ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:29:52 ID:cIf9ESvV0
ロードスターをエンジンから足回り、ボディ補強までやっちゃうと、s2000買った方
が良かった。
って言う人いそう。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:38:09 ID:7gq8Me6oO
結局、速い 遅いは、金次第
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:39:00 ID:SS35Rm3L0
いねーよ・・・バカばっか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:47:22 ID:UhBm8pT8O
>>732 >>734
そういうのはGT-R買いたかったけど、仕方無しに標準ターボグレードのスカイライン買った32、33、34乗りぐらいしかいないw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:31:22 ID:GO4T1KIJ0
>>710
タイム出すような走行会じゃないけどあれはあれで楽しかったぞ。
日曜はGTやS耐観戦、その晩に選手招いて
立食パーティとトークショー、サイン会、グッズの抽選会などなど。

翌日は走行会や同乗走行。
5台くらい連なってのマーシャルカー先導だけどリミッター当たるまで引っ張ってくれる。
たまにスピンした香具師が消えていくくらいの速度。

宿泊費込みにしてはお得感あったな。
ベルノ再編でなくなったけどまたやってくんないかな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:02:08 ID:7gq8Me6oO
変な書き込みは消えたね。納得??
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:47:56 ID:ourWYqNb0
中古を検討しているんですが、
VGS付ってどんなもんでしょうか?

運転しにくいのかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:27:43 ID:KJ73TOn9O
>>738
華道箇所が増えると故障の原因も増えるよ
特にVGSにこだわりが無いなら個人的にはいらねーって思う
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:36:31 ID:6QQu70zq0
VGSについてもテンプレに入れとけば?
同じ質問何回もうぜーわ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:51:21 ID:swsgM4kxO
間違いない
つーか自分で調べてから聞け

インプレぐらいあるだろうが
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:56:38 ID:k9bL6WtL0 BE:479612063-2BP(300)

>>740
VGSってどうなの?いいの?
      ↓
とりあえず[ S2000 VGS ]で検索しましょう。サイト、ブログがたくさんあるので、
ここで質問するより自分で調べて判断したほうが早いです。

でいい?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:18:35 ID:hP4b/uAy0
だめ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:24:55 ID:W9T6xk/l0
サーキットに縁がないならVGSいいだろ
街乗りくらいの速度域じゃ右手だけで左はシフトだけしていればいいからな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:00:19 ID:806uKtf40
>>743
じゃあ無しって事で… orz
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:13:02 ID:swsgM4kxO
VGSじゃなくても街乗り程度なら片手で十分
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:07:20 ID:SQNhhhWLO
120型なんですがECUってどこにありますか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:11:53 ID:taqnhSgd0
約2週間前に契約。
納車は11月末〜12月上旬になりそうとのこと。
11月10頃にはっきりした予定が決るだろうと言われているんだけど、そんなものなのか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:26:06 ID:iUOqBdyA0
2リッターのモデルと2・2リッターのモデル、どちらが面白いですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:39:44 ID:gT/u/0cM0
>>747
助手席の足元。左奥だぉ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:17:13 ID:2xf5A13D0
>>749
どっちも楽しい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:29:46 ID:6QQu70zq0
このスレには奇特な奴が多いのか?
何度も出る質問によくもまぁ毎度毎度ちゃんと答えるよなぁ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:40:59 ID:SQNhhhWLO
>750
ありがとう!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:49:11 ID:Fi14a1g10
>>752
住民が入れ替わってるって何故思わん?
かくいう俺も08M標準グレードを買って、ここの住民になりますた。( `・ω・´)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:56:32 ID:cty3Dfqz0
>>752
奇特?
優しいだけだよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:03:58 ID:lcwRISG60
話を切ってスマン。

ここの住人でタイプS純正シート(ファブリック)左右セットで欲しい人は居る?
過去スレで取引してたんだが、先方の仕事の都合で取引を中断してて
さっき久しぶりにメールしたら「相手が見つかりません」と・・・。

さすがにタダってわけにはいかないけど、もし欲しい人が居ればレスください。

そのとき取引してた人が、ここを見てれば一番いいんだけどね・・・。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:14:55 ID:AAeXm0nMO
>>755
752は、あまりにも坊やな質問にうんざりしているんだよ…
758シフトチェンジさいこー:2008/11/03(月) 22:30:56 ID:Td7ofp8M0
どうも。欲求不満なので書かせてもらいます。
AP1の100型に乗っていましたが、エンジンが6万キロでぶっ壊れ
てしまって、降りました。中古で5万キロで買って、給排気を無限に交換し、
1年経って新品タイヤを18万で履いたとたんにアボーンでした。
原因は、クランクシャフトに何かの衝撃で部品のワッシャーがはさまった
とのことでエンジンブロックが痛んで再起不能・・・。
しかも、2年前は結婚したてで金がなく、嫁は車に興味のまったくないタイプ。
町のクソ中古車で買ったため保証もなく、ローンで買ったので手放すために
別のローンを組んで、今残債を清算中・・・。嫁の軽四なんて・・・。
65万で中古の130型エンジンを積めばよかった・・・。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:01:18 ID:rHlmnBtN0
>>758
それはさいなんでしたね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:31:02 ID:JM92tjNt0
エンジンが中古で65万もするのか....
新品だといくらくらいするんだろう?
100万オーバー?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:46:37 ID:kz1MQhJc0
前の車のときは
リビルドエンジン10万〜
新品は注文不可だったぞ

つーか65万出せばどっかのコンプリートエンジン買えるだろ工賃除く
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:33:43 ID:oSPdoqnLO
神奈川在住です、皆さん冬場もオープンですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:26:31 ID:3VAyiyYoO
オープンは冬の方が夏より楽
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:31:49 ID:0y0wgSpjO
夏のオープンは最悪!
しらない人は、真夏にオープンカーにして風を浴びながらドライブが気持ちいいとか
思ってるかもしれませんが、それは間違いです。
無風のグラウンドに立っているのとかわりません。
オープンカーは、冬が最高です。
着れば良いし、暖房聞くし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:02:18 ID:OrAlpUdLO
買ってからすげ−思うんだけど、横転したら死ぬよな?
Aピラー曲がったら地面が乗り手に直撃。
高速道路で屋根あけてて飛び石きたらへたすりゃ死ぬな。


と思いつつも気にせず乗ってますが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:12:13 ID:34V1et5l0
FAQ作ったらいいんじゃないか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:57:22 ID:3IDpC0w10
>>765
横転は考えないことにしてる。
跳ね石は、オープンにしてもサイドウインドウは上げたまま。

フロントは跳ね石傷が目立つけど、サイドって今のところ1つも無い。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 03:10:02 ID:qf9TgJ7B0
サイドシルの部分は結構飛び石の傷がついたな。
洗車のたびにタッチアップしてる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 03:12:23 ID:MieUGekeO
今更かもだけど、某ミッドナイトのS2000部分を読んだ。
ターボ化は置いておくとしても、結構面白かった。
Sの絵が雑なのが気に入らないけどねぇ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 03:27:54 ID:Z+ZE7Go80
>>767
そうか?フロントフェンダーとかドアの下場に結構あるぞ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 07:18:53 ID:7AajLOlb0
>>769
ターボ化しなけりゃ勝負にならんだろ
だけどターボ化であんなパワー上げてもノーマルの駆動系でいけるの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 08:51:47 ID:9dTFAZ/G0
無理です
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 11:43:45 ID:OrAlpUdLO
ツイーターをピラーに付けたいのだがドアからどうやって配線は引き込んだらいいんすか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:10:43 ID:AQGxhtF9O
>>773
ピラーカバー外したりドアの配線通ってるところ見比べたか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:56:19 ID:OrAlpUdLO
ドア内張りは剥がしてみたんだがドアからフェンダー?ドアの付け値に配線が入っているだろうことはわかったのだが、それがどこから出てくるのかわからんでした。
あとピラーカバーも割れそうな気がしたのでサクッとやめときました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 14:00:59 ID:mn2r/41X0
>>775
スレレオの後ろのコネクターから追っかけた方が早いぞ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 14:41:02 ID:OrAlpUdLO
いや、それじゃだめなんだ。名前忘れたけどスピーカーとツイーターの分岐にコイルみたいなのあるじゃん、あれがあるからどっちから電源とってもドアを通さなきゃならんのよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:32:07 ID:hno28L+8O
便乗質問
AP2のサテライトスピーカーってAP1に移植できるかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:54:42 ID:bqUhq0Zo0
>>777
電源と聞いて、日産からうちの会社にきて最初の仕事にスピーカーの取り付けさせたら
スピーカーの+−に12Vを流したやつを思い出した。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 16:54:24 ID:7+q08QO0O
ドア内張りとって、スピーカー配線にクロスオバかまして、そこからツィーターひけば問題なし!
私はそうしました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 17:55:03 ID:Rrh2sVlg0
>>777
「スピーカーとツイーターの分岐のコイルみたいなの」を外して
ヘッドユニット裏あたりで分岐させるという発想は無いのか?

てかツィータをわざわざピラーに移すことも含めて
色々と考え直した方がいいような希ガス…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:25:46 ID:DH9CNlaW0
AP2乗りのかたでBLITZのスロットルコントローラー装着してるかた
いますか?どんな感じに変貌するのか気になります。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:29:22 ID:h8UaT0rC0
>>781
ああ、そういうことね。
そうしますわ。
ツイーターは純正のポジション悪いし、なにより向きがハンドルに向かってんだもんよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:12:44 ID:CGcq0zyn0
Aピラーは相当頑丈に出来ているからそう簡単には曲がらないが、
変な力のかかり方をするとどうなるか解らないね。

まあ、そんな事故ならオープンカーじゃなくてもヤヴァイわな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:14:30 ID:MJ1d7w56O
走りの車でオーディオの話しで盛り上がってる…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:37:55 ID:A3FoGu580
>>769
あれ殆んどアシの書いた絵だと思うw
本人何処ペン入れしてんだか。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:57:50 ID:AbYZ6li20
>>782
まだS2Kの専用コネクタ出てないんじゃなかったっけ?
もう出たの?

5万あぶく銭が入ったら試してみたい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:23:59 ID:nc75216Z0
純正ETC取り付けと傷付いたアルミホイールを
1本だけ交換しに行った時に
ディーラーでS2000が生産終了する
みたいな事を聞いたけどそろそろ?

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:28:29 ID:J7CoITXf0
実際2リッターと2・2ではそんなにフィーリングやら特性は変わりますか?
あと2リッターって雑誌で言われてるほど低速トルクなさ過ぎて、街乗りシンドイとかありますか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:30:59 ID:8o3Qw27S0
そして無限製ループ発売である。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:57:41 ID:DH9CNlaW0
>>787
BLITZの物が開発中だったんですが、最近適合したみたいなんで。
PIVOTからでてる物は、別途コネクターがいるみたいだけど開発してない??
アクセルポジションセンサーってどこにあるのでしょう?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:01:46 ID:f8Tw17T80
ap3まだぁー??
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:08:40 ID:0y0wgSpjO
かったるいと言うが、3000も回せば、街乗りは大丈夫や。
6速60キロで、2000回転 巡行はできる。
少しスピードが落ちたら、4速へギアチェンジして加速。
これはかったるいのか?
他の車で5速30キロから加速できるかい?
こんな感じ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:13:28 ID:jNnSsuYIO
AP1は坂道60キロだと六速入ってると苦しそうにするから、
五速または四速にしてるけど、
AP2もそんなもんかな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:20:55 ID:0y0wgSpjO
自分は躊躇なく3速いれますよ
APー1乗り
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:14:00 ID:C352Cx4q0
>>789
街乗りレベルでは全然違う。スポーツ走行レベルでは、フィーリングが違うって程度。
トップエンドの排気音はAP1の方が甲高くて、いかにもNAのスポーツカーって感じ。
ハイカムの段付き感や荒々しい感じはAP2の方が強いかな。

感覚的には、同じギアでAP2はAP1より 10〜15km/h低い速度で走れる。
AP1なら6速・55km/hからの再加速で苦しそうにするけど、AP2なら45km/hくらいまで粘る。
ギア比の違う下のギアでは、もう少し差が出る。
大まかに言うと、エンジン出力曲線のトルク特性が、AP1より 1000rpm分平行に移動した感じ。
ハイカムに入ってからは、低中速ほどは変わらない。

AP1でも、シフト操作を苦にする人でもない限り街海苔で困るってことはないけど、
例えば、0〜20km/hで登り坂をノロノロ進行するようなシチュエーションでは、
2速だとトルク不足だから1速で走るんだが、発進〜アクセル調節を延々繰り返すことになる。
俺は普段は何ともなかったけど、仕事帰りの時とか、さすがにストレスを感じることもあった。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:16:59 ID:N2PD2n6IO
巷の批評は、あてにならん。
AP1だが、俺はトルクフルに感じる。

これで街乗りキツイとか言うヤツは、この車どころか、NAの面白さなんてわからないだろうよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:29:49 ID:xtErNVey0
AP1はマニ換えてあとは踏んだ時きっちりパワー空燃比に持ってくるとガラっと変わる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:35:29 ID:XBfi/JOo0
>>797
俺もきついとは思わないが、EK9、DC2、EP3と乗り継いで
さすがにEPの後はトルクねーなと思った。
DC2→EP3の時は、さすがにトルクふてーって思った。

いろいろあるだろうがそういう車だ。

それに合わせた乗り方をするこったな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:37:53 ID:p1NKzoYy0
確かに2000以下はあんまり力が無い、とか言ってサラッと流せばいいものを、
必ずこういう流れになるよな。 俺は、とか、ちょっとイジれば、とか多すぎ。
情報にベクトルを掛けようとしてるのはどっちだよ、と言いたい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:41:05 ID:J7CoITXf0
皆さんご親切にありがとうございます。

あまり街乗りでの実用性とか気にしてませんし、通勤でも使わないので渋滞も気にしないと思います。
シフトチェンジは好きなので、割とこまめにチェンジする方だと思います。

以前、初期型のボクスター(2・5)のMTに乗ってまして、アレはかなり低速トルクがなくて、最初は少し
戸惑いましたが、慣れると街乗りも苦ではなくなりました。
同じようなものだと考えたら良いですかね?

お話を伺っているとやはりAP1の方が面白そうですね。
ボディの剛性感や足回りなどの印象はほとんど変わらないのですよね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:50:15 ID:TCZXzw0G0
>797
禿げ胴。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:03:45 ID:AXGVVkoD0
>>801
>同じようなものだと考えたら良いですかね?
それで良いです。極端にトルクが無いクルマを想像する必要はないです。

>お話を伺っているとやはりAP1の方が面白そうですね。
面白さで言うと別に優劣はないですが、これまでのレスでそう感じたのならAP1の方がいいかも。
足回りの印象は前期・後期AP1・AP2でそれぞれ違います。剛性感の差は分からなかったです。
新しいものほど、横方向のグリップの余裕が増しているように感じます。
高回転NAエンジンに魅力を感じるならAP1、FRならではの走りに魅力を感じるならAP2、かな?
片方を選んだからって他方の魅力が無いワケじゃないんで、敢えて切り分けると、って感じですが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:04:57 ID:XBfi/JOo0
>>800
おまえだろwww
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:08:55 ID:T+VJVmHT0
ベクトルではなく、バイアスだな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:22:41 ID:J7CoITXf0
>>803
レスありがとうございます。
そうですか、では、雑誌とかに書いてあるほど極端な乗りにくさはないんですね。
(街中をゆったり流すのもシンドイとかよく書いてありますが)

個人的には小排気量の高回転NAっていうのに凄く魅力感じるんですよね。
ついでにFR車乗ったことないのでFR車にも乗りたい、という気持ちもあります。

恥ずかしながら今まで車は(軽自動車以外は)欧州車至上主義だったんですが、日本車にも
面白い車あるなぁと感心しました。

987ボクスターの初期モノを中古で購入しようかと思ってたのですが、S2000に乗って
かなり気持ちが揺らいでます。
未だ20代、乗れるときにホンモノのスポーツカーに乗るのも良いかなと最近思います。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:24:06 ID:PuI0r9s6O
>>782
FD2に付けてるのを運転させてもらったが全域で車の馬力が上がった感じがして最初のうちは楽しい。
ただ、アクセルの踏み込みに対してスロットルを余分に開けてるだけなので実際には出力自体は当然変化してないんだよね。

NAスポーツにおいてアクセルワークは重要だと思うので、変な癖がつきそうなデバイスはいらないなと個人的に思った
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:29:06 ID:VFIYhoC60
>>806
型によってタイヤとホイールサイズに違いがある。
好みからすると16インチかなとも思う。

調べればわかるだろうが、ここのヤツらが教えてくれるだろう。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:31:41 ID:rKEe7G0S0
>>796
頭良さそうな文章書くなぁ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:51:45 ID:J7CoITXf0
>>808
好みは16ですが、見た目のことも考えて17が良いですね。
極力イジらず純正のままで乗りたいのですが、エンジンの排気音がノーマルだと
ちょっと物足りないような気もするのですが、その辺りどうでしょうか?
本当はマフラーとか変えたくないんですけどねぇ。
やはり比べると音は以前乗ってたボクスターの方が音量、音質も良かった気が
するんですが・・・。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:27:42 ID:GWv+E4Zw0
>>764
ただし夏の夜のオープンはとてもいい!
冬にオープンは耳がちべたくなってイヤ。周りの眼も痛いし。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:29:42 ID:JAh61i260
冬は手が冷たいよね。
かといって手袋するのも、寒いのをやせ我慢してるみたいでなぁw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:50:03 ID:olrOBa3/0
>>812
安心しろ。
薄手のグローブだけでは、そろそろ限界だ。
それに、グローブすると変なスイッチが入るw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:52:19 ID:GckJ/38A0
>811
夏はカナブンとかゴキブリが飛んで来るから怖くて開けられない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:34:48 ID:oGEQ6FN30
夏の昼間は乗るもんじゃないな
幌閉めてエアコン全開にしても熱がこもって暑いし
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 02:05:12 ID:AfQ31JoiO
夜のオープンはいいよね
手が冷たいのは暖房じゃだめ?
排気口がハンドルの目の前だよ。
ちなみにオープン時のエアコンの風出口はオープン用?上下?どっちにする?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 02:11:00 ID:oGEQ6FN30
俺も手袋が欲しいと思った事は無いな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 03:00:59 ID:/FRnbmh50
高速をオープンで走ってると暖房ガンガンでも手に風が当たって冷たい。
一方で足元が温まりすぎて、そのうち踵の感覚がなくなるw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 05:29:55 ID:4zIycGjd0
手袋、帽子は無しでもいいが
右フトモモが異様に冷たいので膝掛けはほしい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 06:42:00 ID:Boj6cPMI0
そんな微妙に不自由だったりすることも愛せちゃうんだよな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 07:16:55 ID:SpPsvjQrO
買ったころ嬉しくて公道でメット被ってたら
信号待ちで職務質問されたのも一年前のいい思い出
寒くないけどお前ら真似すんなよ
低温やけどしそうなくらいのエンジン熱たまらないな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 07:28:22 ID:/FRnbmh50
懐かしいなその話w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 08:41:47 ID:6gA4q9n50
スクリームのお面つけてた俺もされたYO!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 08:50:04 ID:aJTZaMqzO
俺も一年前位に目だし帽被ってて職質された
トランクからトイガン数点出てきて勘違いされたのもいい思い出
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:17:55 ID:6hilSE31O
>>824
お前はかなりの頻度でこの手のネタに参戦してくるなwww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:19:22 ID:p//Q53Ri0
>>821-824
お前ら何やってんだよwww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:08:17 ID:kENNFi3h0
こういう話 好きだなー!
もっと聞かせてー!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 16:14:37 ID:a9N82Hcl0
>>824
これ俺もある、しかも新宿で交番の目の前で止められたんだけど
俺はガスのショットガンをトランクに入れてた
で後から知ったんだけど先輩は大麻を持っててたらしくて、
おまわりの隙を見て茂みに捨てたらしい 爆
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:46:23 ID:V6/YcQ28O
一応通報しときました
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:01:44 ID:+spxVP/w0
>>828
なんかシラけた。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:08:26 ID:4Uis2WBcO
↓以下バシャア禁止
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:12:53 ID:UDS9Nk6B0
純正メータをマイル表示に変えることってできますか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:40:42 ID:otBfsC+90
数字の後ろに 「*0.61」 ってマジックで…。いや、忘れてくれ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:59:33 ID:hr4XNsH20
距離計トリップの横に同じ形のボタンがある
IGNオンから16秒以内に○○○トトト○○○トト と押して(「ト」はトリップ)エンジンOFF
次回起動時からマイル表示になる
キロに戻すには同じコマンドを打つ
バッテリーリセットの場合もキロに戻る
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:12:39 ID:a2Ggnr3mO
>>834
書いてある通りに押してみたら
110番に繋がって焦った…orz
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:29:22 ID:7Jcm2bGU0
上上下下左右左右BA
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:35:35 ID:7fTjz78G0
グランツーリスモ買ってみたが
メーターのレスポンスがめちゃめちゃ良くてこのゲーム仕様のメーターが欲しいわ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:34:39 ID:bTWKG8as0
>>832
いや,オジサンのメーターはバッテリー外すと哩表示になるんだ.トリップのリセットボタンの隣を押すと粁表示になるんだ.
でもリアガラスの熱線がオンにならんのだよ.因みにリミッターは時速186粁で効いた.
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:19:11 ID:dXGBrMCv0
ミッドナイトパープルっていつ無くなったの?
黒より捻りのある色でカッコいいなと思ってたんだが。
いざ購入時には無くなってたよ。

今は紫はサンセットモーブに変わったんだね。
Sが良く出るという販売店でもこの色だけは見たことないが無いと言われた。
どんな色なんだろう。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:47:59 ID:y9ZQv6yx0
>>839
AP1が130型になったときに無くなったみたい
ちなみに正式名は「ミッドナイト・パール」
中古だが、俺の110型がこの色

なじみの店に在庫であったので色はあまり気にせず
買ったが、今ではこの色が最高に気に入っている
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 03:00:54 ID:k7xzKyNsO
突然すみません
AP2でリミッター解除してる人いたら、何を使っているか教えてください。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 08:28:39 ID:q1E7r/fK0
カッパ寿司のわさびナス見るたび思い出す、そう言えばこんな色設定あったよなと。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 08:31:59 ID:JF50hAgr0
>>841
アミューズのやつ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:16:54 ID:cao5sPP/O
ペンチでリミッター切ったよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:33:44 ID:Uo/qN/on0
S2000も停車状態では、
8000回転とか回らないようになってるの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:12:49 ID:vxbRlE3lO
普通にニュートラルで吹かせばレブまで回るよ


中古でAP1-110買ったら純正オーディオ付いてたんだけど
ギャザーの8連CDチェンジャーのカートリッジがなかった
カートリッジないと折角あるのにCD聞けないじゃん、勿体ない
カートリッジだけ手に入れたいがなかなか見つけきらん
誰か知りませんか?ディーラーに泣き付きたいが車検通らん仕様なもので
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:28:14 ID:1ZCZIjKs0
>>846
それが部品取り寄せできるのかは分からんけど、買い物くらいできるだろ。
整備は受け付けないってだけで。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 14:02:34 ID:IQ3wpkZ00
>>846
俺たしか使ってないの持ってたな・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 15:09:19 ID:IQ3wpkZ00
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1225950924209.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1225951006005.jpg
これかな?
4枚しか見当たらなかった。
9年前のだから、ディーラーとか部品共販じゃもう無いかもね。
4枚しかないけど欲しかったらあげるよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 15:14:06 ID:IQ3wpkZ00
うお、よく見たら今は亡きシングルCD用だな。
勘違いしてた。
すまん。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:07:27 ID:fZo+IT/YO
>>846
8連奏でリアコンソールのやつ?
チェンジャー型番がDS-505Eならマガジン品番は
08A16-580-200で3000円位だぜ。

間違っても責任とらんからデラで確認してから発注してね。
部品買うだけなら違法車でも追い返され無いよ。多分。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:11:25 ID:okA7zudY0
脇のコントロールパネルが使えるmp3プレーヤーに変えてしまったからCDチェンジャーとかいらねぇな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:32:20 ID:joHw334a0
CDはいらないがヲタなんでDVD無いと激しく困る
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:28:48 ID:SG+XQe3s0
ttp://uk.youtube.com/watch?v=T4_OkORHOqY&feature=rec-HM-fresh+div

何をしゃべってるのかわからんけど、いろんな意味で面白い。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:00:46 ID:mhcNyW7a0
>>841
俺もアミューズだな

つか今のところAP2じゃそれしかないんじゃね?
関西だか近畿にアミューズの株分けみたいなショップがあるらしく、
そこではロストテクノロジィなAP1用ハイテックROMもやってるという都市伝説
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:25:56 ID:X6o8y8J20
車高を落としている人は何mmくらい落としてる?
車高調買ったんだけどこれ見よがしに下げるのも何だなと思って-15mmにとどめているんだが
-25mm(キットの標準)位行っちゃっても駐車場でゴリッと行くこともないのだろうか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:46:42 ID:T/2mEfkX0
>>856

ヘタリや個体差もあるし、純正からどんくらい下げてるかなんて意味無いんでは?
バネレート次第でどこまで落として問題ないかも決まるだろうし。

車検に通る最低限の地上高90mmから5〜15mm程度の余裕持って状況に応じて微調整してる。
輪留めや段差には自信が無ければ近寄らなければいんじゃね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:20:56 ID:JPdzDtU20
>>785
二言目には「走りのクルマ」だな。
もういいよ・・・。
音楽ぐらい聴くだろ?
四六時中目を三角にしてんのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:28:35 ID:nQf/tvWx0
亀レスで蒸し返すなよ…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:37:26 ID:kRdfTOqRO
>>852
どんなやつ?
コントロールパネルから操作できる車外品があるの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:31:27 ID:iG0MdYIk0
>>855
どうも、バックヤードSPからも出てるっぽいな
AP2対応らしい。

S2000専用
スピードリミッター
キラー

180km/hオーバーが可能になるスピードリミッターキラーセット。

S2000のポテンシャルを
最大限に引き出すために
無くてはならないパーツです。

取り付け説明書付きで
安心・簡単に取り付けできます!!

AP-1 全車   AP-2  全車
¥16,800
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:13:57 ID:yOFPNbpB0
>>769
だいたいでいいんで何巻あたりか教えてください。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 03:31:42 ID:bLkFRJ/tO
33〜38巻あたり。
おっさんのウンチクがやたらと多いですよ‥。
AP2のリミッター解除を聞いたのも自分です。
情報ありがとうございました。
リミッター解除しても、珍走はしませんので、誤解のないようにお願いします!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 07:35:14 ID:qCpEg5Nz0
うそつけw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 07:35:59 ID:kctC4FyL0
解除したところでぬゆわkm/h超えれるサキトがどんだけあるんやら
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 08:01:23 ID:7CV83R2bO
じゃあリミッター解除しなきゃいいじゃん
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:05:10 ID:VqkKzQF80
湾岸やら環状線で飛ばさないやつはSUVに乗れ
サーキットしか走らないやつはレーシングカーを
中途半端なやつはいらない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:14:10 ID:nRcvwCBJO
>>867
捻りが足りない
10点
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 10:13:00 ID:qVqUkcsFO
サーキットなら、180は出ると思うけど。
下手くそな自分で、オートポリスのストレート半分あたりで180のリミット当たるから。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:43:43 ID:AG+n95yeO
>>867
そんなバカがいたら拝んでみたいもんだな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 13:03:48 ID:bf15Flw4O
自分でやったDIYを晒して欲しいな

自分はエアクリBoxに遮熱シール貼ったくらい
何か他にやれることないか知りたい
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 13:54:00 ID:A+Wl1Fd30
>>871
ついでにブレーキマスターの隣、エキマニの遮熱板にも貼ろうぜ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 14:48:49 ID:KjaCovsV0
アーシングも簡単にできる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 16:56:24 ID:bf15Flw4O
っていうか遮熱シールって高くないですか?
百均に耐熱80度までのアルミ見付けたんですが大丈夫だと思います?
出来ることならそれで済ましたいんですが…
あとホームセンターでダクトに使えそうなアルミパイプ見付けたんでDIYしようと思います
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:19:17 ID:c9XWJeOOO
>>874
高いとか言うなら乗るな
別に高くないだろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:25:07 ID:bf15Flw4O
それぐらいで乗るなって言われる筋合いないと思います。
コストパフォーマンスを見てそう思ったのであって…
荒れると困るのでこの件についてレスしないでください。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:19:21 ID:c9XWJeOOO
それ位で高いと思うならクルマの維持なんかできないだろ?!

言われる筋合いない
とか
レスしないでくださいとか
勝手に私物化すんなよW
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:22:51 ID:A6ZzXEim0
どっちもケータイか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:26:57 ID:UqZV8eQoO
携帯厨うぜー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:56:18 ID:ObtBknvMO
確かに携帯厨うぜー
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:26:35 ID:mFbge3l+O
携帯厨逝ってよし!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:29:14 ID:Sm+c2hiE0
みんな揃ってsageてるところにモラルを感じるw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:40:28 ID:dYygtz3+0
エアクリ箱に薄いアルミシール貼っても逆に温度を上げるだけだ
AP1でそんなことするくらいならいっそセンサー移設したほうがいい
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:53:23 ID:cMCDISqq0
最近幌の上で昼寝するネコがいる・・・
ボンネットの上やらフロントガラスに足跡がついてなんかショックだ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:09:23 ID:BbK9vBtv0
>>884
幌にマタタビ粉をまぶしておけばぬこが酔っぱらって捕獲しやすくなるよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:06:15 ID:vl87CCJ00
>>871
なんだそのステッカーチューンは?

K&Nのエアクリ.エアコンのフィルター.マスターシリンダーストッパーこれ定番.
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:16:35 ID:m8fXMPdQ0
>>884
かつて同じことで悩まされた俺からマジレス
車停めたときに幌の上にプラスチックのとげとげの猫よけを並べとくといい
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:46:23 ID:HfdMU2beO
>>884>>887
つ『ガーデンバリア』
猫害にお困りの方にオススメ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:51:53 ID:IjLlUAG90
8年経過…

そろそろ幌を張り替えるか。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:55:12 ID:KL+uC5Mv0
冷却水が減るんだが・・・。そういう持病ってあったっけ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:59:46 ID:AG+n95yeO
>>890
エンジンオイルと混じって乳化してないか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 00:35:04 ID:h7DOTQR6O
単純に水が減るのならラジエターキャップ変えれば良いよ、キャップが抜けてるだけだよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 01:47:40 ID:vsdh+qI80
お客様の中に群馬県民の方はいらっしゃいませんか?

高速が安くなるし草津温泉とか行きたいんですが
Sで冬の群馬とか無謀?
スタッドレスないと無理っすかね?チェーンなら買ってもいいけどなぁと考え中。
都内から出発予定なんですが・・・

アドバイスお願いします!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:04:17 ID:Bp2mf+jG0
>>893
草津温泉在住でS2000乗ってます。
冬の間は軽の4WD乗ってますが・・・。

Sの前はS13シルビアで、車高調装着のまま4輪スタッドレスで毎日通勤してましたけど、
スタックしたことは9年の間に5回くらい。
スタックした時はチェーン装着で脱出というパターンでしたので、
チェーンがあればスタッドレスはなくても大丈夫だと思いますよ。
ただし機械式LSD装着での話です。

ちなみに、町内は大雪でも降らない限り広い道はほとんど雪がありませんので、
晴れた日が続いてる時の昼間はラジアルで来る人も多いです。
狭い道は入らない方が無難です。
チェーンは念のためトランクに入れておきましょう。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:29:59 ID:Mt1OF6fwO
大韓民国製スタドレスは、ホカイドの雪道を想定して制作されたらしい‥
www
今年はそれ履いてろかなとおもてる
一本7kやしw
事故ったらまたレスするお
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:40:41 ID:vsdh+qI80
>>894
的確なアドバイスありです。
日常的にはそんなに雪降らないってイメージなんでしょうか?
子供の頃草津に行ったときには辺り一面雪景色だったので超雪降りそうな先入観が有りますw

チェーンはトランクに積む方向で考えています。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 08:54:27 ID:Pl7WoJKxO
リアル群馬県民S海苔です。
絶対無理です!やめた方がいいですよ…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:03:51 ID:qzW5u+dF0
壊したくないならスタッドレスで行ったほうがいいな。
天気の良いドライの日でも日陰の部分は凍結してるとか良くある話だし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:14:14 ID:bOpb/6wOO
熱海とかのが無難じゃね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:20:20 ID:aWp7gN8M0
雪国の方々、どんなサイズのスタッドレス履かせてますか?
純正17インチにスタッドレス入れるか、適当な16インチにいれるか悩み中。
前者だとスタッドレス高いし、後者だと春〜秋用に社外ホイールを導入しづらい。
どっちも結局費用はかかるもののスタッドレスに金かけるのもなぁ…て感じです。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:52:02 ID:Pl7WoJKxO
冬場はほとんど乗らないけど
スタッドレス履かせてます。サイズは、前期純正16インチアルミにブリザック!トランクに重り。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:05:08 ID:y/C56QLv0
今日久しぶりにオープンで出かけようかと思ったら
曇っていて風も強くて寒いよ

大人しく家で撮り溜めたヒャッコでも見てるかな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:26:38 ID:zNyY4kyM0
>>863
亀でわるいけど、ありがとう。
904894:2008/11/08(土) 13:57:09 ID:Bp2mf+jG0
>>896
日常的には・・・、降る時は降ります。
山間部のため天気がコロコロ変わりますので、安心はできません。
草津に住むならスタッドレスは絶対に必要ですが、
往復1回のためにスタッドレスを買うのも現実的ではないですね。

あるに越したことはないですが、ゆっくり安全運転ならチェーンでも大丈夫ですよ。
対向車がチェーンを巻いていたらすぐに巻くように心掛ければ、
途中でスタックして上れない事態は避けられると思います。
一番良いのは4輪チェーン(前輪は簡易的なものでOK)です。
これならスタッドレス以上に安全ですが、スピードは出せません。

スタッドレスでもチェーンでも滑る時は滑りますのでくれぐれも安全運転でおいでください。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:29:19 ID:ZdYxWuQ40
>>900
オクで純正16インチをゲットし、スタッドレスを履かす
夏タイヤ用に社外ホイールを購入し、純正17インチはオクで売却
これでオマイさんを含む3人が幸せになれる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:41:38 ID:YNq0A7Ec0
流れぶち切ってすみません。

本日、Type S 月岩色をIYH!してきますた。

嫁にも試乗させたら今の車より運転しやすいと高評価で了承してくれました。

込み込み4M円ジャストでした。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:55:19 ID:GVxFUf1K0
駐車場でスタックしてやけくそになり9000回し樹脂チェーン左右同時に切れてサスに絡みついた俺が来ましたよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:25:56 ID:zNyY4kyM0
スタックして吹かすのは愚の骨頂だと何回言えばわかるんだ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:42:47 ID:NFhZ6qt70
だから「やけくそ」って書いてあるでしょ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:58:20 ID:M3zW+btU0
スキー場いくための足にエスを探してるおれがきました
やっぱりスキー場にはFRですよね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:59:17 ID:zNyY4kyM0
>>909
そうかすまん。
よく考えたら俺もそんなこと言ったのは初めてだった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:29:25 ID:N2/KLxq00
S乗りになって半年以上経つが、久々に足車の軽で高速走ったら
たかだか100kmでも接地感が薄く感じてかなり怖かった。
低重心のFRスポーツ車の良さが改めて分かった日だった
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:34:18 ID:TUUQ+ta60
カーグラフィックでSを長期テストしてたんだな。
もう10年近く前の話だけど、まさかその10年後に新車を買うとはな。

慣らし運転の記事もあるみたいだし、探してみるかな。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:40:31 ID:3tnbAdrDO
S2000に四駆モデルが無いので、
三菱ジープ買ってみたけど何か少し違うね。
でもやっぱオープンカー最高だな!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:51:14 ID:6uImQJ7H0
>>チェーンがあればスタッドレスはなくても大丈夫だと思いますよ。
そう思ってスキー場くるやつがいるから迷惑だ
ナンカンでもクムホでもなんでもいいからとりあえずスタッドレス買ってくれ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:41:24 ID:iLtXnnvB0
>>905
今年の春にバケツ色納車だったが、コレに当てはめると
俺を含めて2人しか幸せになってないなw
南東北エリアなので、最近スタッドレスを買ったが、
→純正は気に入ってるので、夏タイヤ履かせたまま。
→冬用に初期型のエンケイホイールを落札。

本当は純正サイズで購入予定だったけど、レボ1は225/50-16は生産してないらしく、
前後とも205/55-16になってしまった。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:29:09 ID:A4h6yKd9O
>>914 おまえバカか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:19:37 ID:V78HbZcMO
ボンネットとトランクはAP1とAP2互換性あるの?
まぁ一緒だと思うのですでに発注済みなのだが…

自分一人でするの初めてで取り替えられるか不安だー
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:43:28 ID:+XvL1hOfO
今朝オープンにしたらリアスクリーンがパキッと割れました
AP1 100 関東
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:50:09 ID:XYoYB06+0
本当のオープンカーに進化したな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:01:05 ID:UIMKZ4K30
サンルーフやスカイルーフ車に乗ると、上がまぶしくて運転しにくいと感じるんだけど、そういう人間に
オープンカーは無理だよねぇ・・・。慣れるもんなのかな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:06:05 ID:X82mgMbe0
>>906
おめ!納車はいつごろですか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:32:19 ID:Pox2jdcv0
>>921
サンルーフやスカイルーフからの光は方向性があるからな
言わばスポットライト
昼間長時間乗ってると俺も運転しづらく感じるし疲れる
オープンは普通に外のベンチに座っているのと同じ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:46:23 ID:w+AMAXRK0
>>919
寒い時期は気をつけろとあれほど・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:04:04 ID:3Bb0iC8v0
>>919
冬場は煖房全開+10分程度の日光浴をしないと幌を痛めるよ。
5度以下では開けるなっていうのが取説でも謳われてるしね。

初期型のようだし、丁度良いから張り替えたら?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:54:47 ID:Npp9lra4O
ママレード
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 13:09:43 ID:UIMKZ4K30
>>923
なるほど。そういう考え方なんですね。了解
928919:2008/11/09(日) 14:04:24 ID:+XvL1hOfO
1月に車検なので、その時に幌はりかえですかね
それまでは透明ビニールテープでもはっとくか…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:08:48 ID:zTwXSCNo0
>>910
ネタだろうけど

板はどこに積むつもり?
オープンにして助手席に立てるのか?

>>893
車高落としてるなら、フェンダーにチェーンが干渉するぞ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:16:15 ID:zTwXSCNo0
>>928
車検まで我慢する必要がないと思うけど

作業予約さえすれば、一日で終わる作業だ

ついでにガラス幌に換えるのも良いかも
社外品なら工賃込みで16万くらい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:39:32 ID:/5uUD3+YO
130型の中古が少なすぎて泣いた。

GTNETだと好条件のやつが結構あるんだけどあそこって大丈夫なんですかね?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:39:40 ID:7sNcSSTd0
>>929
キャリアに、板積んでいるSを見たことあるよ。


日塩道路行ってきたが、Sどころか、オープン一台も出会わなかった。
おまえら、引きこもってるのかよ。
確かに寒かったが。

俺は負けん、負けんぞー!
紅葉もオープンだと格別なんだぜ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:25:28 ID:vOGOxEv+0
>>932
東北地方でタイプS乗りの俺は、10度くらいあったから
15時くらいまで開けてウロウロしてきたよ。
前を走ってたビート、「リアスクリーンがやたら綺麗だな」と注視してたら、
破けたのかスクリーンが全く無い状態で、なんか切なくなった。

前後して、昨日は地元で初めて走ってるタイプSを見た。
北関東ナンバーでしばらくついて行ったが、俺のペースとはかけ離れたスピードだったので、
危険を感じて別ルートをとった。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:45:53 ID:AsKNGLTI0
>>933
ビートはリアスクリーンだけ開けられるようになってんじゃないの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:48:59 ID:HydEJfcPO
NAロドはリアスクリーンの周りにチャックが付いてたけど
ビートも同じなんじゃないかな?
936906:2008/11/09(日) 20:02:54 ID:Xy9Yp9qs0
>>922
納車は年内は確実ですが年末くらいになるとのこと。
もう少し早まる可能性もあるそうです。

今から色々妄想して楽しいです。

今の車は会社の後輩が買ってくれそうです。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:12:30 ID:QG+Yp332O
俺のSもリアスクリーン開くよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:25:36 ID:zTwXSCNo0
S600か?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:32:53 ID:GtFnONaa0
>>936
オレはちょうど3週間前の日曜にノーマルを契約。
納車は11月末。具体的な日取りは不明。
月の生産枠って何台なんだろうね?
最近の登録は月100台未満で推移している様子だけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:49:39 ID:vOGOxEv+0
>>934,>>935
「ビート ファスナー」でググッたら、確かにリアスクリーンは開くみたいだね。
昔、近所にビートがあったが、マフラーからの白煙にばかり気をとられて、内装まで見たいと思わんかったわw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:54:44 ID:LwwnfHpD0
>>851
亀レスだがトンクス。
今日ディーラーに行ってみたらビンゴだったよ。
来週末3連休で活躍してもらう予定、本当にありがとうな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:05:20 ID:qp160J2i0
生産枠は80台だった希ガス。
ソースはない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:17:04 ID:9RIjSv7C0
ブレーキホースを交換したんだが
左側のフレアナットは簡単に緩んだが右側は鬼のように固くなめてしまった
生産ライン左右で違うヤツが締めたのか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:25:30 ID:LIojV7Ue0
下回りなら緩める前に油塗ってしばらく放置しておくのが基本
排気系とか特に
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:42:58 ID:y8dIRWVjO
数日前にディーラーで言われたけど、来年1月からの生産予定がないみたいです。
理由は聞き忘れたしまったけど・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:46:25 ID:844lcJO/P
バックはシフト押し込んで入れる仕様にしてほしくなかったな。
今でもたまにシフトアップもしくはダウン中に間違ってシフトを
押し込んじゃって「ギギィ」とやってしまう時があるorz
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:47:08 ID:QG+Yp332O
>>938
AP1初期型だよ。リアスクリーン右から左にかけてのジッパーあけるとスクリーンが落ちて開くよ。みんなの開かないの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:57:03 ID:V78HbZcMO
>>946
それはないわ。
バックしようとして六速入ってたーならよくあるけど。

今日、猫を轢いてしまったかもしれない…鬱だ。。。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:04:05 ID:j+m6bVgD0
>>948
死ねよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:23:32 ID:zWbkLj4a0
寒くなったな。次の3連休くらいにハードトップ装着予定
俺はオープン春までおあずけだな

【またやってくれ目出し帽】S2000一般人スレ39【そして職質へ】
951919:2008/11/10(月) 00:38:47 ID:v1YdsS0MO
リアスクリーンに亀裂が入った者です
雨が降って来たので、とりあえずホームセンターにて透明ビニールテープ買って応急処置しておきました。社外ガラス幌でお勧めとかないですか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:02:26 ID:6wrT3LpX0
>>951
社外幌だと選択肢が少ないね
名前は忘れたが幌のセミオーダーみたいなのをやってくれるのがどっかにあったんでがんばって探してみてくれ

ついでにピラー周りのウェザーストリップとキャッチの交換をオススメしとく
幌交換2回の経験者からの助言
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:14:25 ID:rg9u2sAo0

幌のセミオーダーってここかな?↓

ttp://www.h3.dion.ne.jp/~restoa25/
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 04:58:51 ID:o3QNt0Q7O
こんなだっせー車、ボンネットにうんこしてやるよ。

恥ずかしくないのか
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 08:48:58 ID:4faWFnyVO
また一段と今朝は冷え込んだな
帰宅時のオープンは春までお預けっぽい。

結構、楽しみだったりしたんだが
外気が10℃切ると気軽にオープンとはいかない…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 09:14:16 ID:3oNqQ6A/O
>>945
予定はないが枠はあるだろ。この車は見込み生産しないから。
枠てのは、生産するキャパは確保してます。注文あれば造りますよってことね。
今受注分は12月中に造り終えるので、1月の枠はまだ空いてるてことだと思うよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:11:44 ID:Qn/Ot8YEO
先週タイプSを注文した時点では、生産枠自体は普通とタイプSで別数と聞いています。
その時点でのタイプSの残りは12月が1台の1月は17台と言われました。

1月自体の生産枠は普通20台・タイプS20台と予想
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:46:24 ID:61wrjOZgO
社外幌は勇気いるなぁ。
Sの純正幌はちゃんと手入れすれば八年目青空保管でも問題無いクオリチーだけど、以前乗ってた他車種は年数経つと激しく縮んだ。
社外幌はその辺ダイジョブなんだろうか。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:20:11 ID:1y5iZ/4NO
アクセスの幌ワックスかけたらムラになった。
内容量の関係で、缶を立てないとスプレーがでない。
液が出る角度まで横にするとスプレーがまるで汁のように一気にブシャーと出て幌の上に水溜まり。
うまく均一にスプレーできん。
俺が下手なのは承知しているのだが…
どなたかコツを教えてくれないだろうか…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:26:14 ID:VqFiqRaOO
何か受け皿に出すとか
タオルに染み込ませるとか

どうだろうか
961894:2008/11/10(月) 14:38:04 ID:X1nJtp3r0
>>915
住人目線で言わせてもらうと、4輪スタッドレスだからと安心して事故るやつが一番迷惑です。
ナンカンでもクムホでも?それならチェーンにしてください。
地元ではBS以外のスタッドレスを履いてる人はほとんどいませんよ。
ちなみに、地元タクシーでも雪の日はチェーン巻いてます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:57:29 ID:6ZzaH3II0
煽るつもりはないけど、都内から高速利用なのに下道で雪に慣れた地元の人の話をされてもなぁ。
同じように都内から山へ行ってる人の話を聞いたほうが参考になるんじゃないの?

【湯畑が呼んでいる】S2000一般人スレ40【チェーンorスタッドレス】
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:55:43 ID:Dr0MKr9p0
次スレ。やっちまった・・・

【男は黙って】S2000一般人スレ40【冬オープン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226303511/l50
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:44:23 ID:nEZ2hnpZO
さぁ頑張って埋めるわよ―
私もアクセスの幌用ワックス使ったけど、村になりましたよ!
一缶全部使ってしまいました‥
施行後思いましたが、『スキーウエアに使う防水スプレーと一緒やん‥』
って思いました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:46:07 ID:HIX25Oug0
最近、クールポコを見ないと思ったら・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:18:38 ID:4faWFnyVO
>>963
なぁぁぁぁぁにぃぃぃぃぃ!?!?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:19:18 ID:zTvB3YY70
>>963
乙!
ここ使い切ったら移動させてもらうお( ^ω^)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:45:36 ID:ifcw1mFr0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:03:23 ID:2bkWDH3r0
ノーマルタイヤにチェーンだとABS切らないとブレーキ踏んだ瞬間フロントロックを感知し制動力抜けるんじゃね?
試した事無いけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:54:07 ID:YFXdoG5y0
>>931
どれも他社に比べて1割くらい安いんだよな。
俺も気にはなってるがいい噂は聞かないね。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1173705322/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:56:24 ID:xbYa6CUn0
実際にオプションとしてチェーンを販売しているんだから
さすがにそれはないでしょ? >> 制動力抜け

納車されてまだ半年経たないのだが、新しくスタッドレスと、
モデューロのホイール買ってみようかなって思ってる。
で、純正のホイールにスタッドレス履いて、純正のホイールの
タイヤを、モデューロに移植してみようと思うんだが、タイヤの
組み替えってやらない方がいいかな…。
さすがにスタッドレス+ホイール+夏タイヤのお金はないっす。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:02:46 ID:9q5pG/xH0
>>931
安いには安い理由がある。
店舗とか無駄に綺麗だけど、どこで儲けてるんだろうね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:09:52 ID:2bkWDH3r0
そういや何年か前春先に雪が降って面倒だからリヤだけスタッドレスに戻した事があった
発進は普通に出来るんで余裕じゃねえかと思ったが下り坂でABSが唸りをあげて全く減速せず滑り始めた
多重追突かと諦めかけたその瞬間はっと思い出しサイドをちぎれんばかりに引いて間一髪止まった
思い出したくない記憶なんで忘れていたわw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:22:59 ID:cLN4S+sl0
>>971
それなら、当面スタッドレスに履き替え、のみでいいんじゃないの?
最悪、冬に夏タイヤで走る危険より、夏にスタッドレスで走る危険の方が小さいだろうし。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:41:30 ID:xbYa6CUn0
>>974
トン。 やっぱそうするか。
純正のホイールにスタッドレスを履くことにして、
夏タイヤは、来春決算手当が出た後に買うことにするよ。
背中押してくれてありがとう。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:03:35 ID:EBZ/9AQK0
しっかしハイオク安くなったな。 
134円/L!? レギュラー誤投入されたかと思った。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:38:45 ID:CvI4i7SY0
GTネットでも街のDQN中古車屋でも変わらんだろ。
そんなとこで買うならオートテラスで試乗車買うほうがマシ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:42:53 ID:ZhqOAxim0
おーそれ俺も思った。
しかし、134円は安いな。
うちの近辺140円だわ。

ガソリンといえば、ここ3回ほどエネオス入れてたんだけどさ
以前から入れてたJOMOに戻したら
エンジンの調子がなんとなくいいんだよな。

エネオスの方が安かったから入れてたんだが・・・
なんか、変なん混じってたんかな。

調子が良くなったような感じがするというのは
エンジンからガサツさが消えたところでそう感じた。

でも、人によってはS2000はエネオスが一番いい!
なんていってるしな。
ようは、入れるガソスタによって左右されるってことなんかな?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:52:23 ID:v1YdsS0MO
社外幌情報ありがとうございました
確かにスタンドによって調子が違う気はしますね、普段はキグナスで入れてます、さっき入れてきましたが135円/Lでした
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:59:45 ID:+zRYdGpN0
>>978
JOMO、Shell、出光以外のハイオクはオクタン価が低い。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:14:38 ID:EBZ/9AQK0
>>980
それってバイオ入ってんの? 
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:21:38 ID:2bkWDH3r0
>>980
またまたご冗談を
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:36:13 ID:23UaUFnb0
追加メーター入れたいんだけど無限ってメーターフードだけを取り寄せられるのかなぁ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:36:23 ID:+zRYdGpN0
>>981
ソースは某メーカーワークスへ電話で問い合わせ。
その時の話で某有名看板のハイオクは公表値は100オクタンだけど、実際は97オクタン程度しかなかったそうだ。
まあ96以上だからハイオクだと言っても間違いではないが。

信じる信じないは自由だけど、一度そのハイオクで高速でブローさせているので今は高くても
ワークスに薦められた上の3社しか使わないようにしている。
そのブローがきっかけでワークスに電話したから教えてもらえたんだけどね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:42:03 ID:+zRYdGpN0
>>983
メーターフードだけじゃ出してもらえなかった。無限に直接交渉したけど無理でした....orz
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:53:37 ID:23UaUFnb0
>>985
そっか、残念
目線移動が少なそうでよかったんだけどねぇ
即レスありがとね。


どこかにいい感じでまとまったメーターフードないかなぁ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:03:22 ID:o4WaM78L0
>>4輪スタッドレスだからと安心して事故るやつが一番迷惑です。
関西圏から来る県外ナンバーがあぼーんしてるのを見ると
駆動輪だけチエーンとか、行けるとこまでまで夏タイヤとそのままボカーンとか
そんなのばっかだが。
地元民が慣れた道のときは4輪スタッドレスで田んぼに突っ込むとかよくみるが。

>>地元ではBS以外のスタッドレスを履いてる人はほとんどいませんよ。
どこの北海道だよw

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:04:00 ID:hfwrsvKD0
>>986
アミューズのピラーメーターカバーは・・・知ってるか・・・。
知らなかったらそっちも、ご検討あれ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:21:50 ID:PsRLx9UG0
>>986
追加メーター2つならアミューズ 3つならamisのがまとまってていいと思う
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:29:17 ID:C1O4IoDt0
今は製油所の共有化が進んでいるからレギュラーはほぼ同じ
ハイオクは添加剤の違いしかない
逆に大きな違いが出るなら混ぜものを疑ったほうがいい
信じる信じないは自由だけど俺エネオス系社員
991894:2008/11/11(火) 00:59:21 ID:bEi5GGSo0
>>987
良く読んでからレスもらえますかー?
・駆動輪だけチェーンを進めてるわけではない
・早目にチェーンを巻くように書いている
・安全運転前提
・草津温泉在住
全て書いてありますが・・・。
他人を笑う前にけんか腰の口調はやめてもらえないでしょうか?

スレ汚しすまそ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 03:56:59 ID:FCGIITJW0
>990
まんま出光と同じだし、ローリーは相互乗り入れしてるしね・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:28:18 ID:o4WaM78L0
>>991
もしかしてアジアンタイヤがどうこう言ってたやつなのか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:58:23 ID:1gXtHApbO
九州なんて何処で入れても製油所持ってる九石のガソリンだしな
若しくは辰巳商会が四国から運んでくる太陽のガソリン
エネオスの看板掲げてても卸値が安けりゃ太陽の辰巳からガソリン仕入れたりする

九州で給油所の看板選んで入っても意味ないんだよな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:03:17 ID:IhWRTkA7O
北海道では2台に1台はブリザックとかいうのでも過大広告だと思ったが
草津温泉ではほとんどブリヂストンかよ
ほとんどってことは95%くらいか?すげぇな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:20:28 ID:X6oNCofu0
携帯向け次スレのご案内

【男は黙って】S2000一般人スレ40【冬オープン】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226303511/
997894:2008/11/11(火) 13:15:24 ID:bEi5GGSo0
>>993
アジアンタイヤは私ではありません。
履いたことがないので良いとも悪いとも言えませんので・・・。

>>995
95%かどうかは分かりませんが、私の町内の交友範囲では80%くらいの装着率です。
なかには4WDだし、スタッドレスならどこでもいいでしょ、って人もいますので。
FR仲間限定にすると90%近くBSですね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 13:39:26 ID:5umd9sGS0
ume
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 14:24:06 ID:PDg3FU5M0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 14:26:34 ID:a49lHt5oO
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'