【08モデル】S2000一般人スレ26【最終モデル?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。

S2000公式サイト   ttp://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   ttp://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html

※ マニアックな話題が好きな方には“ドキュS”スレ↓をお勧めします。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161330400/

※ 荒らしに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにて「三沢」「ミ・サ・ワ」をNGワード登録しておくと快適です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:36:43 ID:voVEcrTT0
■過去スレ■

【さぁ休日だ】S2000一般人スレ25【幌を開けよう】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183204806/l50
【梅雨でも】S2000一般人スレ24【オープン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178894091/
【ウホッ!】S2000一般人スレ23【いい車…】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172652233/
【屋根なんか】S2000一般人スレ22【飾りです】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167318381/
【雪の日は】S2000一般人スレ21【2速発進】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162996457/
【移り往く】S2000一般人スレ20【季節の中で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158051865/
【コパトーンで】S2000一般人スレ19【オープンドライブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154706601/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ18【ショパンの調べ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150735941/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ17【雨音の調べ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147569222/
【見上げれば】S2000一般人スレ16【桜・新緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143286776/
【雪を降ろして】S2000一般人スレ15【幌開けて】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137595614/
【Sはコタツで】S2000一般人スレ14【丸くなる 冬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132759232/
【天高く】S2000一般人スレ13【屋根開ける秋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126528037/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:38:46 ID:voVEcrTT0
【2000?】S2000一般人スレ12【2200?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121782842/
【初夏のオープン】S2000一般人スレ11【日焼けサロン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117714372/
【オープンシーズン】S2000一般人御花見スレ10【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112518155/
【リアルスポーツ】春爛漫S2000一般人スレ8【プアスポーシ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108472482/
【まだまだ】S2000一般人スレ8【続く?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103272005/
【みんな】S2000一般人スレ7【なかよく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096724698/
【Manufactured】S2000一般人スレ6【in Suzuka】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090350369/
【コンニチハ】〜S2000一般人スレ5〜【鈴鹿工場】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083163544/
【サヨウナラ】〜S2000一般人スレ4〜【高根沢工場】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1078/10780/1078059098.html
【マイチェンで】〜S2000一般人スレ3〜【カコヨクナッタ?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1071/10715/1071545919.html
【マイチェン】〜S2000一般人スレ2〜【マ-(゜∀゜)-ダ?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1061/10612/1061259876.html
【マイチェンまで】〜S2000総合スレ〜【もう少し?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1054/10548/1054876017.html
【叩いて】〜S2000ヲタ〜【ファン2ドライウ゛】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1050/10507/1050720651.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:58:18 ID:PI9DBSMQO
>>1さん乙
新スレ立つ前に埋めた馬鹿は反省しる!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:25:42 ID:gCQaXdyI0
>>1さん乙w
06最終買っちゃったけど08がどう変わるか気になりまふ
2000よ永遠なれ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:26:47 ID:iQxwzmQn0
>>1さん乙カレーサマーです。

>>4バカには何を言っても無駄ですよ。スルーでいきましょう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:01:26 ID:cCi7oMVU0
08どうなるのかなあ
CRの悪趣味さはカンベンな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:02:30 ID:eNEP5g460
>>1乙。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:08:15 ID:edsWKS4IO
08M
TYPEーS追加
・専用フロントスポイラー
・専用リヤスポ
・専用サス
・パンク修理キット(スペアタイヤ廃止)
・新シート表皮(ブラック&イエロー)
・ドアライニング部分に加色変更
・アルミホイール新色
・専用シフトノブ(丸形)
・専用エンブレム(トランク部分)

標準グレード
・VSA標準
・サテライトスピーカー
・アルミホイールデザイン変更
・新外装色
・車内揮発性有機化合物低減
TYPEーV廃止

の予定らしい…。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:40:09 ID:xYghDMHb0
>>7
えー、残念ながら・・・CRにそっくりです。 >> TYPE S
 
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:31:47 ID:NtTqPPnNO
それより早くFRピュアスポーツを開発して欲しい
もちろんオープンカーじゃなくて
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:01:34 ID:hUoNuAZ20
>>11
それはS2000じゃないだろ。このスレに書き込む意味がわからない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:15:33 ID:LQ7Oen4y0
>>9 >>10
情報おおきに。
O4M大切にします。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:48:02 ID:+7z5b4Fx0
こんなスレあったんだ。08Mって何時位に生産中止になるのかね?

噂だと来年夏くらいって聞いたんだけど。昔00M、今06M乗ってて、
生産中止になる前に、また買い換えようと思ってる(標準タイプ)

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:56:04 ID:egZEiPlVO
>>12 細かい事にこだわるなよ。頭固いんだよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:58:53 ID:xYghDMHb0
>>15
細かい事、っつか、スレ違いを指摘してるだけだろ。

別のクルマの話題は、別のスレでやってくれって普通にオレも思うが?
次期モデルへの期待、とか言って机上の空論や妄想を書き込むならまだ分かるが。
 
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:43:28 ID:KyV5gSbWO
ホンダがFRスポーツをクローズドボディで開発してくれたとしても
S2000のオープンボディから離れられそうにない…

オープンカーは初体験だったんだが
オープン時の爽快感が忘れられそうにないや…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:47:37 ID:+7z5b4Fx0
>>11
NSX後継車が出るでしょ。ピュアスポーツが欲しいならあのくらいポンと買ってくだ
さい。俺はオープンスポーツが欲しいので、あれは全然興味ないよ。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:54:48 ID:PJcuYYx00
>>14
噂だと来年夏に終了だな。
俺も>>14と同じで来春にでも最終モデルを買うか思案中。 −y( ´Д`)。oO○

次期モデルがオープンでFRである可能性ってどのくらいかな?
それともこのまま終息して、AT&ミニバン専用メーカになるのか…。

なんて考えると、ちょいムリして買い換えて、次期モデルの発売をのんびり待つ方がいいかも知れない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:23:41 ID:+7z5b4Fx0
>>19
ヤレを考えるとやっぱり新しいのに限るよね。
再来年くらいだったら間違いなく買い換えてたけど、微妙な時期に生産中止
だな。

しかし、>>19さんは俺と同じでかなりのS2ファンですなw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:39:06 ID:egZEiPlVO
>>16 だから>>11は次期型というかS2000に関連してクローズドボディのFRスポーツを開発して欲しいと書いてるわけじゃん。全くS2000に関係ない話ではないし、ちょっと話がそれた程度で「別スレでやれ」と騒ぐおまえは異常だぜ。反省しろ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:46:11 ID:uyvEW/3X0
新スレ早々喧嘩はやめて〜♪
という訳で>>1さん乙。テンプレ追加GJ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:54:40 ID:jbjUbBmp0
08モデル 買います
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:58:36 ID:LqPQJrCa0
チョコロネってファミマで復刻版でてるよね
なつかしの味とか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:03:53 ID:Yjyqnpk30
空気読めない気違いID:egZEiPlVOがいなくなりゃこのスレも平和になるのに。
2616:2007/08/18(土) 00:04:48 ID:DsN6w/Ee0
>>22
OK わかった。 >>11のレスの ”それより早く〜して” ”もちろん〜で”

このフレーズで国語的に(文脈に)何も感じないなら俺としても何も話すことはないよ。
2716:2007/08/18(土) 00:12:38 ID:DsN6w/Ee0
>>21 ×>>22 アンカーずれてた・・・。 22さんゴメン。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:15:27 ID:SOCKO8qMO
>>26 なにが「国語的に」だよ。アホかおまえは。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:34:03 ID:C3i78eNN0
Sでもデビュー当初からオープンカーを承知で買っといて異音がどうのこうの
快適装備がどうのこうのと文句言う奴が雲霞の如く沸いて出てたんだから
この価格帯でクローズドクーペは出さない方が賢明だと思う
そういうのは与太か日産に任せといた方が良い
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:38:43 ID:5qYtcM490
>>16
俺を含めここの連中の多くは、オープンだからS2000を買ったんだと思うんですよ。
だからクローズドのみだとS2000の本質とずれちゃうと感じてしまうし、
オープンを否定されたらカチンとくるんだよ。
まー察してくださいな。

>>10
ホントに残念・・・
いくら空力的に優れてようが、あれはないよなあ・・・
取って付けたように性能だけ良くしたって感じで、作り手のS2000に対する愛を感じない。

3130:2007/08/18(土) 00:41:51 ID:5qYtcM490
俺も安価ズレた、>>15>>21っす
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:13:43 ID:urfwr3Y40
さっき屋根開けて走ってきた。

夏の終わりの夜のオープンドライブはイイね!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:54:54 ID:WbUbfuQH0
そうか、夏ももう終わりか…(´・ω・`)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:18:04 ID:3pSblbT2O
>>9
はディラーに行って紙を貰って来たのを写しただけなんであくまで予定ですよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:27:38 ID:mj3zKY7m0
>>34
何言ってんだ、夢の中で見た紙の話だろ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:05:31 ID:9vxfyU480
東京は今日は曇りっ。
外は暗いが、オープン日和だ。
ちょっと肌寒い。
東京人よ。
出でよ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:05:50 ID:ygesdV260
>>34
最低限のマナーが出来てない人が多いな。
信頼関係という言葉を知らないのだろうか?とぼやいてみた。

>>35
俺も夢の中の話だと思った。
まぁ正夢って結構あるんだけどね(ぇ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:53:05 ID:xp/y+Fbp0
>1
遅くなったけど乙っす。

Sもいよいよモデル末期かぁ…
他に乗りたいクルマもないし、初期型だけどまったりいじりながら乗るか。
出来れば04Mが欲しいけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:25:35 ID:Kpz0wRIY0
CRにソックリって・・・ それじゃ一般人に使いにくいだろー
ホンラの戦略がよく分からないなぁ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:10:25 ID:gKkD4TGX0
ホンダもSが思ったほど売れなかったから、
その商品展開に迷走してんじゃねーの?
 …とクルマ業界のことを何も知らない俺が言ってみる −y( ´Д`)。oO○

一年後、Sが消える前に最終モデルのSが欲しいけど、
問題はヨメをどう言って納得させるかだな。 ( ´・ω・`)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:41:19 ID:D5dNoP7L0
スタイルは別にして、CR(日本タイプS?)は、幌屋根どうなってんの?
雨が降ったら、2・3人がかりで、よっこいしょ、って
ハードトップ乗せるしかないのか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:49:02 ID:uWamQEtY0
>>41
電動ソフトトップのままだよ。 シートの色、外装色はCRのまんまだけどね。
決して、電動外して軽量化とかはしてない。
もっとも、俺が夢で見たクルマの話だから、信憑性は皆無だ。はっはっは。
 
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:44:08 ID:FYL32+7h0
08Mの標準仕様のアルミホイール見たけどダサくね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:08:09 ID:gn4tu9Ku0
あれ、そういえばノーマルモデルでも購入時ハードトップ付けたら
幌はどうなるんだっけ…?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:21:56 ID:CyaIKenZ0
>>44
そのまま。
たたんだ状態でその上から装着。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:39:15 ID:r4HeocPq0
ということはその状態で幌を閉めれば遮音性は倍になるということだな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:45:07 ID:ZU15sx0T0
ハードトップを乗せたらソフトトップは閉められないよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:07:32 ID:Kpz0wRIY0
さらに、ハードトップ長期間つけてたら、幌がしっかりと伸びなくなるらしいよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:38:39 ID:RG0iPIEA0
 ハードトップはいらないでしょ。気軽に屋根開かないし高額だし。
でも装着してるの見るとかっこいいね。 でもいらないでしょ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:46:46 ID:+G/AfwB20
>>40
最初の頃は凄いバックオーダー抱えてたのにね〜。あっという間に売れなくなったな。
そんな俺は初期型納車半年待ちしたよ。

>>43
そうかな?俺はピカピカメッキの04Mのホイールデザインが一番ダサイと思ってる。
良かったのは初期の5本スポークと06Mの10本スポークかな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:50:28 ID:gKkD4TGX0
もう少し安くて、簡単に脱着できるとイイけどね。  −y( ´Д`)。oO○
俺九州に住んで普段の通勤にS使ってるから、
台風接近時の暴風日には、ヨメのビッツで会社まで送ってもらってる。

幌で暴風の中走るのが怖いのよ。 そんな時、夫婦2人で楽に持ち上げられる
軽量ハードトップがあったら、「ヨメは無事に家に帰れたかな?」って心配しなくていいからね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:57:21 ID:WbUbfuQH0
>>50
04のホイールはそんなにピカピカじゃないよう(´・ω・`)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:01:57 ID:pVTjoFpb0
04Mと06Mは、質感は違わないじゃん。 デザインは違うけど。

それにしても、08Mのデザインは俺もナシだと思う・・・。どこのスポコンかと。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:09:50 ID:uMC+Le6x0
ホイールデザインはどっちが良いか悪いかはその人次第だな。ちょっと言い方きつかった。
すまん。

そういう俺の06MにはBBSのRG-Rが入ってるんだけどな。でも標準があって良かったよ。
タイプSだけだったら「S2000終わった」と思ってたろうな


55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:56:32 ID:gn4tu9Ku0
気が早い話かもしれませぬが、Sが生産終了になるとしたら
R34GTRやFD3Sみたく数量限定で特別モデル出してくるかなあ

タイプSというネームで来年特別仕様がでるけど、最後の最後で
タイプRを出してくるんじゃないかと予想している。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:12:46 ID:uMC+Le6x0
屋根無し(オープン)の車に、タイプRはない。と、いうことでタイプS
になったんだって。だからタイプRは出てこないよ。

というか、S2000自体タイプRの兄貴分なのになんでそんなにRに拘るのか分からない。
そんなんだったら最初からタイプR乗ればいいと思うんだけど?

俺個人としては、もうこれ以上S2000を弄らないで欲しい。どんどん格好悪くなっていく
様が堪えられない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:21:12 ID:gn4tu9Ku0
すまぬ。別にタイプRに特別こだわりがあるわけでもなく
むしろわしは2gモデルが好きなのだが

でもさ、デザインがアレでも、機械的に中身の優れたものが
出てくるのであれば、少し興味あるかなー…というわけで
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:32:05 ID:gKkD4TGX0
俺は現状のSに対しては、Type-R的なものより、
日常の使い勝手の方に関心があるな。
センタロックとか、ウィンカー付き電動格納ミラーとかシートヒータとか
クルコンとかオーディオスイッチとか2DINスペースとかユーティリティスペースとか…。

少数意見なんだろうけど、もう少しインテリアを見直したモデルとして
最終モデルが出ないかなって考えることがあるな。  −y( ´Д`)。oO○
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:42:57 ID:SOCKO8qMO
>>56 確かにマイナーチェンジするたびに格好悪くなるよな。なんだかんだ言っても一番格好良かったのは初期型だよな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:44:20 ID:xp/y+Fbp0
>58
そういう物を求める人はSを買って不幸になるんじゃない?

俺はあの何もないストイックさも魅力だと思うが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:45:52 ID:RG0iPIEA0
クルコンと2DIN賛成。 社外ナビぶち込める。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:55:35 ID:1jxiXJYQ0
4年落ち中古を昨年購入してそろそろ車検なんだけど、やっぱディーラーでした方がいいのかな?
費用はいくらくらいかかるもん?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:02:20 ID:aIANIUbH0
インテリアに関しては素っ気なさ過ぎると思う。
乗ってる時はインテリアしか見えないわけだし、もう少し価格相応の高級感
て言うか演出が欲しい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:03:11 ID:uMC+Le6x0
インテリア見直すんならまずシートをどうにかして欲しいよね。

初期型のときは少し乗るだけで腰が痛くなってとても耐えられなかったよ。
今のモデルは少しはよくなったけどさ。

トヨタ2000GTみたくローズウッド張りとかは・・・安全の問題で無理かな?やっぱ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:05:25 ID:gKkD4TGX0
>>62
俺はいつもディーラー任せだな。
3rdプレリュードの頃からのつきあいだから今更ってのもあるかな。

費用っていってもオイルやタイヤのメンテを定期的に行っていれば、
車検費用なんて税金がほとんどだから、民間でもディーラーでも
あまり変わらないような気がするのだが…。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:24:29 ID:+jh6l/zs0
>>64
俺も初期型だけど…
シートそんなに疲れる?
一泊二日、走行800km超・ほぼ下道で走ったけど疲れなんてフツーだったけど。

スポーツモデルとしてはホールドがあまり良くないシートだとは思うけどね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:34:45 ID:uMC+Le6x0
本革だったからかもしれないけど、メチャ腰痛くなったよ。速攻で交換した。
ホールドがあまりよくないどころか、全然ホールドしないよ、あのシート。
形だけはそれっぽいんだけどねw

08Mではどうにかして欲しいな〜。
それより、値段少し上がっても良いからローズウッド調内装出て欲しいよ。
木目調シフトとかレトロっぽい感じがオープンには似合うと思う
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:45:43 ID:beMFrfKK0
これ以上の値上げは許さんぞ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:46:33 ID:+jh6l/zs0
レカロじゃなくていいから、アコード・ユーロRくらいのバケットシートは欲しいね。
フルバケのほうが運転しやすいけど、乗り降りが大変だから日常では使い勝手悪いしねぇ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:53:31 ID:r8KffasmO
>>59

ベストはAP2でしょ
08Mは論外だが
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:14:03 ID:xp/y+Fbp0
>>62
付き合い抜きなら無理してディーラーでやることも無いと思うよ。
ディーラーだからS2000に強いって訳でもない。得意なところも
あるとは思うけど。

俺は普通に民間車検場とか量販店で安く済ませて、壊れたら
行きつけのショップとかで修理してる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:47:37 ID:XzUEvPvs0
>>70

ベストは04Mでしょ。
まー04しか乗ったこと無いけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:21:26 ID:sg9tHcBJ0
AP2に乗って4ヶ月たつけど、バンパー下のエアインテイク(?)の
左右の部分が、先週になってダミーだと気がついて、orz

でもカッコいい。内装もストイックでイイと思ってます。
ミラーが電動格納じゃないのにも、ダッシュボードが無いのにも、驚いた。
そんな中、助手席にバニティーミラーがある事が、むしろ奇跡かと。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:27:33 ID:ZE/7EOaK0
>>73
ダッシュボードが無い?
部品取り車でも買ったの???

釣られた?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:33:05 ID:URsYXSk+0
>>74 のいけず。 普通に考えてグローブボックスだろうに… −y( ´Д`)。oO○
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:43:47 ID:7wLBoNBY0
イヤなヤツが居ると、レスが目に入るだけで疲れるな・・・。
 
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:50:35 ID:UKJdlgO30
>>76
厨房か? 大人だったらスルーすることを覚えなよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 04:09:10 ID:vS4AFQaX0
>>72
俺もベストは04Mかなあ。初期型良いけどちょっと地味かな。
俺のは微妙な02Mだが・・。あー思い切って買っときゃ良かった




勿論08Mは論外。醜い!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:35:24 ID:ZIQeo5VS0
俺あの変なリアスポ欲しいんだが
08Mにバーガンディーがないから
塗装してもらわにゃあかん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:38:34 ID:VedTaIfU0
あのフロントリップ、DQNパーツ屋の出来の悪いエアロみたい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:07:58 ID:1BVYKvVD0
今04に乗ってる。

友達がAP2を買ったのでどんなもんか試しに運転させてもらったけど
「なんじゃこりゃ〜!?」ってくらいびっくりしたよ。動き出した瞬間から全く別物。

トップでの付きの良さ、VTEC手前の落ち込みなんか全然無し。俺のよりもよっぽど鋭い
吹け上がりがいい。「これが本当にデチューンされたって噂の車かよ!?」って思って
たらアミューズのECUに書き換えたんだと。

しかし、マジで凄かったよ、あれは。AP2への考えが全く変わった。車検が近いのと
廃盤間近なので、真剣に検討中。あ、もちろんタイプSじゃなくて08標準モデル。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:37:32 ID:uLMCJCfR0
AP2にてマフラー換えてる人に問うてみたい
AP1に乗っていたら比較できるんだが、
やはり音・音質は太く低くなる傾向だろうか。

AP2もいいんだが、9000回転まわせるのと
それに伴う音はAP1も捨てがたい

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:05:36 ID:VedTaIfU0
チタンなら音質が軽くなるかと思って、AP2にアミューズチタン入れたが
ますます重低音の強調された太い音になったよ。
大排気量スポーツみたいでこれもこれでいいけど、甲高い音とは程遠いね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:31:43 ID:wk2Ab8eX0
08Mの写真を見れるサイトってありますか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:42:54 ID:wk2Ab8eX0
アミューズのECUって、アミューズから遠方に
住んでいても、通販で購入したり、ディーラーで
取り付けて貰ったりとかで装着できるでしょうか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:57:56 ID:uLMCJCfR0
>>83
レスサンクス
やはりそうですか。
甲高い音が欲しい・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:09:26 ID:QnRMcSsC0
YOUTUBEにS2000 F1 で検索すると出てくる車の音
あれは一体どうやって出しているんだろう?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:11:22 ID:3EwzCZv00
あれって、普通のエンジンじゃないんじゃない? やたらスキール音が聞こえてたような記憶が。
 
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:12:43 ID:LnR/6/RsO
マフラーがバッドムーンかブラックムーン製って話が過去にでてたな

つか速攻で整備不良でパクられそうだ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:05:55 ID:O8DXwGW20
>>85
自分で取り外して送れば、書き換えて送り戻してくれるよ。別のECUをつけるわけ
じゃなくて、自分の車に付いているECUのプログラムの書き換えをするので、イモ
ビ、車検全く問題なし。

送る前に電話して、自分の車の状態(ノーマルかマフラー換えてるのか)を書く
フォームをFAXかなにかで送って貰って、それに記入してからECUと一緒に送る
だけ。そのままいきなり送っちゃってもちゃんとやってくれるよ。常識として
メモくらいは入れておいたほうが良いかもね。

レブは自分で設定できるけど、アミュの標準は吊るしで8600回転だって。
ECUに関しては、支払いは現金か一括振込みのみ。分割は受け付けてない
ので注意
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:52:13 ID:O8DXwGW20
ごめん、「設定できる」じゃなくて「レブは自分でショップに指定できる」だった。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:21:21 ID:p8IvONub0
>84
ttp://www.netcarshow.com/honda/2007-s2000_cr_concept/
CRのコンセプトらしいけど参考にはなるでしょ。

だんだん08Mが気になってきた。買い換えようか思案中。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:13:16 ID:9xWsmPo30
>>92
おー、幌の部分を除いては、俺が夢で見た TYPE S と全く変わらん。ボディ色まで同じだ。
 
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:15:12 ID:dz2hY+eNO
>>73
ダミーだが、無いとハンドリングに
影響あるかもよ。

ホンダのバイクの話だが、
技術屋のインタビューで
カウルにわざと乱流を起こさないと
曲がらなくなる(直進性能が上がり過ぎた)
とあったから。

デザインとの両立は大変と知ったな。

確にライトやボンネットとかの
継ぎ目(隙間)をテープを貼るだけで
最高速が上がるのは事実だしね。
9584:2007/08/19(日) 18:48:13 ID:wk2Ab8eX0
>>92

情報をどうもありがございました。

実物をみると考えが変わるかもしれませんが、
私の好みは標準車の方です。
9685:2007/08/19(日) 18:52:24 ID:wk2Ab8eX0
>>90

情報をありがとうございました。

ディーラーか修理工場等で、ECUの外し方やレブの設定方法
を教わって、御記入の通りの段取りで書き換えをしてもらうという
方法が良さそうですね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:17:23 ID:Aab5WxBd0
ディーラーじゃなくてアミューズに訊くことだろ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:30:36 ID:7maM99YIO
>>92
うーん、こんな10年前のDQN車みたいなのが俺等の車種の
最上級グレードとして居座ること自体が許せない・・・。
こんなのの兄弟と思われたくねえなぁ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:45:56 ID:JIZrdHk20
やたらCRを叩く奴がいるけど、何がそんなに気に入らないんだろ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:47:30 ID:Aab5WxBd0
見た目
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:51:12 ID:UKJdlgO30
うん、30過ぎてそれなりに自身の立ち位置を気にしている人間なら、CRに乗って通勤はキビシイと思う。
ホンダがこんなDQN車デザインで50周年記念車の有終の美を真剣に考えてるなら…もう何も言わないが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:51:25 ID:oM1ANe550
なんかこう、取って付けた感?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:09:18 ID:vS4AFQaX0
>>99
き、気に入ってるのかあれを??

俺は>>101サンに完全同意だな。

少なくとも現オーナーの評判はすこぶる悪そうだね、
でもターゲットは新規ユーザーになるのかな?
だとしたら現在の方向性とは違う物を打ち出さないと買ってはくれないのかもしれないが・・・

でもねぇ、、ホンダのフラッグシップであのハリボテはないよなぁ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:18:06 ID:MMYBKD+nO
ハリボテとか言ってる人、その根拠は?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:58:16 ID:rnPCol270
>>65>>71
車検情報ありがとう。もともと中古車屋で買ったんでディーラーに出すべきか悩んでたんだよね。
近所のディーラーSの実績ほとんどなさそーだし。
シェル車検が安いなあって思ってるんだけど、評判どうなんだろ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:04:00 ID:9xWsmPo30
>>104
値段を変えずに、ドライカーボンのエアロ付けてくれるとでも思ってんのか?
 
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:37:37 ID:r+NjH7cD0
スレの流れを無視して写真を貼ってみるテスツ。
http://img.wazamono.jp/car/src/1187526920119.jpg
早朝の麦草はオープンだと涼しいを通り越して寒かったぞと。
帰りの埼玉県内では危うく熱中症になりかけたけど(´・ω・`)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:52:16 ID:zrA2FQLW0

そら旦那、お盆も過ぎたし、標高2000超えてるんやから朝は冷えますがな。

あと1月もすれば、真昼間からオープンドライブすね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:10:43 ID:A3aOuJWfO
>>103 オイラも>>101さんに同意です。そうですよね、最強の格闘神は三沢さんしかいませんよね!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:14:06 ID:ECXVjN0QO
全然プレミアム性がないよな。
111101:2007/08/19(日) 22:15:16 ID:UKJdlgO30
>>109
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ 
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:26:36 ID:cKFsVAHI0
08M 24日から受付開始ですと、ディラーで聞いてきた。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:00:34 ID:wk2Ab8eX0

VSAが標準ってのは、好評価なのでしょうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:24:23 ID:Gjhg4OMk0
ID:wk2Ab8eX0(苦笑)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:59:13 ID:vS4AFQaX0
>>104
根拠??
あの見た目が。 じゃ駄目?

>>99と同じ人かな?あの形が気に入っているのなら申し訳ないですね、
あくまで僕の主観です。
空力性能の向上を狙っての事のようだけど、どうしてもカッコよくは見えないというか、
まさかあのまま市販するとは、と正直ガッカリな気持ちがあるのも確かです。
ここでも割と多くの人がそう思っているようですし。

でも、「走ったら最高!」だったら、そのうち認知されてくるんじゃないでしょうか。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:11:30 ID:uZk9hrsA0
まあ、これでも見て考えてみてくれ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=8dmDmxOm7Ro
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:28:49 ID:dOu4+b0/0
この英語のオバサン声、日本人か?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:34:44 ID:uZk9hrsA0
ああ、そうだ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:57:36 ID:HpUF+LV00
>90
04M乗っているが、以前アミューズに電話したら
04Mは持ち込みじゃないとECU交換できないって言われた。
90はAP2?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:55:11 ID:gaWnOteM0
>>119 横レスですぅ
AP2は送りで対応してくれましたょ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:20:26 ID:ClHWciIo0
CRの安っぽく見える青色、買うやついるのか?
ガンダムカラーのグフの水色に見えるw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:56:47 ID:vfr1wPGw0
ホンダ乗りは子供っぽい人ばかりだからそれにあった色にしたんだろ。
S2000の購買層はみんな子供の頃ガンダムを見ていた人。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:03:47 ID:ClHWciIo0
あ、なるほどw
シートの黄色の部分なんか、まんまグフのコクピットの三角黄色みたいでw

ホンダ、痛いところ突くなw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:18:03 ID:qSLsNVoA0
S買おうと思ってるのだが、Sでも色落ちしやすいボディーカラーとかって
あるのだろうか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:19:22 ID:qSLsNVoA0
うっ、すいませんageてしまった
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:03:20 ID:Sme3MwIt0
ポリバケツと同じ色にみえた CRの青色
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:08:23 ID:BYb+q4260
>124
 色あせかい?色あせ気にするなら赤は辞めといたほうが良い。
ワックスなんか乾燥させてからふき取るとふき取りクロスが赤くなるorz
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:09:07 ID:69nqvFl90
>>116
うわっ、なんか激しく格好悪いな。
…見ているうちに鬱になってしまった。 Orz
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:16:06 ID:qSLsNVoA0
>127
マジですか。ニューフォーミュラーレッド良い色だと思うのに…。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:27:41 ID:BYb+q4260
>129
 塗料には素人なんでよく分かんないけどクリア層が弱いのかもね。
整備士も理由は忘れたけど赤は弱いって言ってた。

 乗る時以外はボディカバーか車庫で日光に当てない、ワックスや
コーティングなんかのメンテを定期的にやれるなら赤でも良いと思うよ。
 フォーミュラレッドの赤はぴかぴかならとても綺麗っす。

 今の候補の色はどれだい?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:37:47 ID:qSLsNVoA0
>130
候補の色実はフォーミュラレッドなんですよね。
知り合いのホンダのメカニックに聞いたらホンダの赤は弱いぞ
って言うもんで、生産ライン特別なSでもやっぱそうなのかなと
思い書いてみた次第ですが…。通勤に使うつもりなのになんてこった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:45:10 ID:BYb+q4260
>131
 弱い赤が候補なんかw 濃色車だと雨じみも目立つよね。
それでも欲しいならメンテ覚悟で買っちゃいな。ほんと綺麗な赤だからねー
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:50:09 ID:fV6m7fPWO
>>131 タイプMだと専用カラーのエメラルドグリーンがあるからそれにしとき。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:09:27 ID:CUTBDCzy0
前のクルマがアコード Euro Rのミラノレッドだった。
ボディの塗装は特に弱いと感じなかったけど、
フェンダーに貼り付けてあるプラパーツがやたら色あせた。

今はS2000のシルバーストーンメタリック。
ディーラーでタッチペンを注文して塗ってみたら
やたら色あせてるのが判明した。
8年経つとどの色もあせるもんかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:15:45 ID:565GrvkO0
漏れも赤なんだが、ほんと弱いよ。
青空駐車で通勤にもつかってるけど、
太陽の位置・日光の当たり具合で退色する
とこがあるね。

Fバンパーの上部とミラーがひどいね。
会社の駐車場がもろに南向きなんだわー。www
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:34:11 ID:Z/Vpue4S0
>>134
おれも銀石だが新車でも色合わなかった。
市販のシビック用をブレンドしてほぼ同じになったな
雪道スタックでもうどうにでもなれと9000回したら、樹脂チェーン左右同時に
ぶちきれて金具がバンパーの端をこすっちまた
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:34:13 ID:qSLsNVoA0
>132
の意見で「ええい、漢は度胸だ、2月に一回ぐらいメンテすりゃ
いいんだろ!」と思ったのだが

>135
の書き込みで、決意は一瞬にして崩壊した。

駄目だ、奇麗な赤色がうちの会社の青空駐車場(南向き)で色あせていく
様なんて俺には耐えられそうにないorz

貴重な意見ありがとうございました。ああ、プラン練り直しやわ…。
エメラルドグリーン?それもちょっと…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:35:21 ID:7H4YfL3iO
ライムグリーンはいい色ですよ。

赤が薄くなってきたら再塗装してみては?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:47:30 ID:69nqvFl90
>>133
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ エメラルドグリーンって、そりゃ三沢のパンツ色だろうが!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:51:40 ID:fA00EoLlO
フィットのミラノレッド乗ってたけどありゃ良い色だった
と言うか好みにどんぴしゃ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:53:54 ID:qSLsNVoA0
>>139
うげっ!俺、素で釣られてしもたorz
オーダーで70色らしいから、そんな色もあるのかと…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:04:19 ID:j8sila6Y0
色褪せ気になるなら、青系がいいよ。
塗料の青色色素は、石が原材料であることが多く、非常に強い組成だから、日光があたっても成分が崩れません。
古いEGシビックとか、インプレッサの青って、まだキレイでしょ?

逆に、赤・黄色は、一番色褪せしやすい。
原料が天然物質ではないから、組成が弱くて、日光あたるとばらばらになっちゃう。


・・・という話をどっかで聞いた。
ちなみに俺のモンテカルロブルーは、7年青空駐車した今でも、全然キレイだよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:05:09 ID:CUTBDCzy0
>>136
新車でも色合わないんだw

俺はブレードシルバーと混ぜて近い色にしてみたたがイマイチ合わねぇ。
ヘタに自分で補修したもんであまりきれいにならず、プロに尻ぬぐいしてもらう予定。
板金屋さんに嫌われるパターンだが…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:05:21 ID:fV6m7fPWO
>>141
だからタイプM(ISAWA)だって言ったじゃんw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:05:44 ID:KpqBAoyJ0
馬鹿は相手にしないこと。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:34:31 ID:d0DXA9wL0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:55:11 ID:b/9rX2gV0
基本的に北米でしか売る気がない(売れてないから)、日本で売れなくても全然問題ないんじゃないの?

タイプSもしょーがねーから日本でも売ってやるよ、くらいじゃないか。




148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:06:08 ID:DmEObSjO0
マジで買う気マンマンだが羽無し選べねえんだろうな
トランク同時注文すっか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 03:43:32 ID:wWJBJGSY0
>>148
ヤフオクで良い値で売れそうじゃない?
問題は羽よりも出っ歯だよなあ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:08:36 ID:QZFLcmq80
08M の標準グレード(非S)も 出っ歯 + 羽根 なんですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:20:40 ID:Fp+OI38q0
>>150
08Mの標準は、出っ歯+羽根ではないですよ。
アルミホイール以外は06Mの外観と同じです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:37:24 ID:QZFLcmq80
ありがとうー
シビR(EP3)から乗り換え検討中でして
あの 出っ歯+羽根 デザインは新シビR同様に受け入れがたく・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:32:28 ID:aOc6O/vm0
>146
専用色ポリバケツブルーがイメージカラーじゃないんだな。
やはりこの色は売れないと確信してるんだろう。
出っ歯で羽根付きでも、庶民が買うのは白銀ガンメタ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:07:07 ID:vO96yWm70
>152
見慣れると新シビRもかっこいいぜ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:48:57 ID:hlI2eU5UO
>>154 …お大事に。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:50:37 ID:DmEObSjO0
羽はいらんが出っ歯は新雪掻き分けるのにちょうど良さげ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:42:01 ID:NkqiZOtP0
慣れると格好良く見えるのって結構あると思う。

34GT-Rなんか出た時は「なんだこりゃあ!」と思ったけど、
慣れると結構格好よく見える。

まあ、個人個人の主観で決まる事柄だから答えなんて無い
とは思うけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:52:04 ID:DHibFe0s0
>>157

それで言うと俺はZ33

最初なんじゃこれとおもったが
最近は街中で見てもいいなぁとおもう。
ただ、テールデザインはなかなか受け入れられない。

それと、V35クーペかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:26:04 ID:CuISXkbYO
Z33はデビュー前から「これはスゲエ!」と思ったけどなあ。
受け入れにくい気持ちはわかる、ちょっと新し過ぎたんだよね。
現行マーチの斬新な形も賛否両論だったけど。

今回のタイプSはそういう類ではなく、はっきり言って古臭いんだよ・・・。
何年前のオートサロン出品車?てな感じ。
04Mでかなり良くなったと思ったんだけど、残念。
でもこれで路面に吸い付くような走りが実現出来るんなら、後々評価は変わるかもね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:30:30 ID:6qsUggJJ0
明日、いきなり1日だけ夏休みとれた。
浦和から出発で快適にオープン走行できるお勧めのところってありますか?
7時出発の21時帰宅くらいで。

もう冬まで休めないだろうから相当迷ってます。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:51:30 ID:DmEObSjO0
冬まで1日も休めないあなたの職業が気になる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:55:08 ID:uWpkrbHN0
新しいフロントスポイラーなんか、マルガヒルズがずいぶん昔に出したエアロみたいで萎える。
リアウィングなんか、とってつけたようなデザインで恥ずかしい。無限みたいなデザインがさりげなくてカッコイイ。

上原LPLも、定年退職に当って最後に出すS2000がこんなんじゃ、後々、晩節を汚したモデルと評価されると思うと泣ける。
いくら鷹栖でベストタイム出たからといってもね。

ホンダ50周年記念モデルのSシリーズの復活、ホンダ第2期の黄金期を髣髴とさせるエンジンフィール&F1直系の高回転
誰もが記憶するマクラーレンホンダ&アイルトンセナのオンボードカメラで見た、オレンジ色のデジタルタコメータ。

古き良きホンダのテイストを味わえる車はS2000の、しかも初期のモデルというジレンマ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:08:35 ID:jah4FyECO
S2000なんて元からプラナリアや山椒魚みたいで格好悪いし
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:12:08 ID:pzze/Wl10
>>160
長野のビーナスライン行けば?
天気は見てないからわからんけど
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:47:12 ID:LEr35IAa0
>>160
関越で下仁田→254で佐久→141から299で蓼科→
霧ヶ峰〜ビーナスライン→18で軽井沢抜けて17or関越で帰宅

個人的には結構お気に入りの日帰りコースだったりする@練馬在住
ただ、平日の7時出発だと254あたりはトラック多めかも。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:47:20 ID:NZ6sHRAK0
あ、あれ?CRて日本の法規に合致しないから、もっと大人しめの
デザインになるって聞いてたけどマンマで国内デビューするのか?

あ、どこで聞いたかって?そりゃベストカーとかベストカーとかいろいろなとこでw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:25:54 ID:1pXZuqbjO
>>162 じゃあ、初期型を買ったオイラは勝ち組ってことだね♪
三沢さんサイコー!!
バンザーイ!!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:25:58 ID:MEudWUUU0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【ロータリー40周年記念】RX-8 part164【限定車発売】
キーワード: jah4FyECO



884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 11:39:47 ID:jah4FyECO
F3はF1の3倍速い、みたいな?

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:02:10 ID:uWniy5zy0
>>166
ロールバーの後ろのヘンテコなエアロが法規に違反するらしい。
なので、日本仕様はソフトトップのまま。
 
170前スレ951:2007/08/22(水) 06:48:22 ID:MKy+elUiO
今度は南下しま〜す。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:39:12 ID:B+/5TESK0
だいぶ亀なんですけど、
赤、大変大変て皆さん言いますけど、ホントに大変ですか?
だって、街中で色あせたS2000なんて走ってないと思うんですけど。
みんながみんな屋根つき車庫なわけじゃないと思うんですが。
そんな自分は日当たり良好な青空駐車2年目の赤です。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:53:02 ID:xjy2Gdgx0
つか、赤いホンダ車を見掛けない。
 
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:37:08 ID:Rr1i5sjF0
2台連続HONDAの赤です。
DC2でミラノレッド。04Mでフォーミュラレッド。
DC2のときはFバンパー・ボンネット・ルーフ・サイドミラーの
退色が激しく、
04ではサイドミラーの上が退色が激しい。
ともに青空駐車。(-_-;)
04のときは表面加工したけどね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:43:06 ID:UvWcqjWtO
昨日リンカーンに白AP1出てたな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:04:56 ID:UI9o8xir0
俺は04でボディカバーして駐車してるので今も色あせなし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:17:52 ID:CsmbP3Eb0
>>169
ああ、そうなんだ。

でも、出っ歯とか羽とかもデザインとか装着効果は置いといて、
なんだか日本の車検に(幅とか)通らなさそうな希ガス

…と思うのは俺だけか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:32:51 ID:1SvJrsu00
雨の少ないカリフォルニアならとも角、日本のお天気事情から、ソフトトップなしでへんてこエアロのみの設定というのが
陸運局の許可が下りなかった、というのがアメCRと日本タイポSとの相違点らしいと雑誌から受け売り。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:39:53 ID:g82uY8Nw0
出たとしても屋根なしなんて売れねえ
金持ちが道楽で買うくらいだろ
現実は通勤買い物送迎に使われる実用車だ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:51:42 ID:7vanntTL0
出っ歯と羽根突きトランクをオクに流し、
そのお金で07年式のFバンパーとトランクをDで購入すれば無問題と思っている俺がいる・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:55:19 ID:Rr1i5sjF0
その評判の出っ歯だけど、
GT選手権なんかだとバンパー脇にカナードを
付けてるけど市販じゃ、ヒトに当たったときにやばいから、
こんなエアロになったのでは・・・、
好意的に見すぎ?

屋根は必須だね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:01:39 ID:ya0bIlO30
正解は皆さんの車検証にある [幌型] という記述のせいで、
新たに認定を取り直すコストと販売台数をハカリにかけると無理。とのこと。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:37:44 ID:1SvJrsu00
つうかよ、S2000でタイプR期待する厨どもは
ある程度の中古引っ張ってきてドンガラにひん剥いて、ダッシュ貫通ロールケージAピラー溶接止めして
無限のドライカーボンHT装着して、J’sのフルエアロ組んでデカイ羽つけりゃ満足なんだろ?

出たら買うのに!とか言ってないでさっさとやれよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:44:49 ID:g82uY8Nw0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:52:00 ID:3GnGBSj20
>>182
タイプRを何だと思ってんだ?
俺はS2000にタイプRは必要ないというか、
Sの頭文字が付いてる時点でタイプRより上の存在だと思ってるのだが…。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:09:27 ID:spmlA0Kw0
俺もSにタイプRは必要ないと思うが、NSXよろしく最後の最後で
出てくるような気がしてならん。

どうでもいい事だが、現行カラーにはないけど、
ニュルンブルクリンクブルーMって奇麗だな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:22:10 ID:JMzv8h/O0
走りを楽しむのは一緒だが、

R海苔はサーキットを楽しめ。
S海苔は風の流れと季節の移り変わりを楽しめ。
それだけだ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:30:59 ID:21Ka82jKO
レカロシートとブレンボキャリパー付けたらS2000タイプRの出来上がりでつ。
キャリパーは今ので十分だと思うけど赤いのはかっちょいい!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:36:46 ID:6cGNAe1S0
S2000とType Rのコンセプトの違いを理解していれば
S2000にType Rがありえないのは明確なんだが…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:43:16 ID:GT/FBzbG0
雨の日のサーキットで、フルブレーキを踏んだ経験のあるヤツにとっても
S2000にType Rがありえないのは明確なんだが…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:06:32 ID:XnpatUzy0
>>188
kwsk
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:29:26 ID:TIg7olHkO
アメリカ仕様のCRはメーターパネルのデザインが変わってたけど、
08Mもメーター変わるのかな?雑誌なんかにも書いてないけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:31:32 ID:JUEG95u10
>>189
意味わかんね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:41:35 ID:Rr1i5sjF0
>>191
アメリカ仕様とは、
スピード表示のマイルとキロが変わるぐらいじゃない。
ということで変わる。と思う。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:49:58 ID:KqXG0Z7i0
レブが9500まで目盛ってあったような
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:58:02 ID:TIg7olHkO
193
194

おいらの見たのは、水温、燃料計が半円から変わってた。カッコ悪かった。
変わらないほうがいいなー。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:38:59 ID:MGUgLkbv0
S2000にオートマモデルがあればRモデルも出たかもね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:57:18 ID:AaGUljO8O
>>196

S2000にオートマとかあんま考えたくない…
198AP1:2007/08/23(木) 09:53:38 ID:rnfxDnkt0
街乗りメインで車高を下げてツライチにしたんだけど、
↓ってどうかな?サーキットも峠も行くつもりはありません。
バネレートも低くって乗り心地よさそう。

テイン コンフォートスポーツ
http://www.tein.co.jp/search/search1.cgi?act=DETAIL&item=CST&sel_make=HONDA&sel_model=S2000&sel_code=AP1&sel_year=H11.4-
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:51:59 ID:39MlR86QO
だめ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:59:16 ID:QGMryA/c0
テインは安いだけが取り柄
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:44:10 ID:lzw9NAjC0
テインはアルミシェル以外はダメ
そんなチミにはダウソスプリングで十分
乗り心地良くなるし

うpがれーじに1マソ以内で沢山あるじゃん?
アライメントは取れよ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:58:55 ID:O4vtSLa+O
ダウンスプリングはちょっとでも、攻めるような走りするとすぐにボロがでるぞ。
乗り心地も悪いしトラクションが全然かからないから恐いです
どっちも乗り心地悪いし最初から車高調入れたほうがいい。金持ちなら30万以上の車高調がいい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:51:10 ID:C+LEiwpl0
ノーマルでいいんじゃまいか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:05:15 ID:dULfkuRD0
この手の車種で、車高落としてツライチにしたいという欲求は判るが、
それはボディのヤレを進行させ車の寿命を縮め
フロントバンパーをガリガリこするだけだからなー
しかも街乗りオンリーつうとホントにカッコだけの問題だし
それでも良ければテインでいいんジャマイカ
205182:2007/08/23(木) 18:09:21 ID:qMhRlyzp0
>>184
俺が言いたい事はまさしくそこなんだが、何を勘違いして俺にレスくれたのか知らんけどサンクスコ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:09:55 ID:5OJaXcQDO
S2000なら行ける!
漏れのS2000なら
このコーナーをアイツより速くクリアー出来る!
行ってやるぜー!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:46:05 ID:EfDUugva0
TEINの車高調だとツライチまでさがんないと思うべ。
>>198のやつは多分3cm位あきそう。
もっと調整幅が広いやつかあるのか知らんけどショートケースのやつとか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:52:23 ID:r2qSwzo80
>>193
よ〜〜く見るとマイル表示が最初からある
てことは時速約480キロまで表示出来るという事だ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:08:14 ID:5OJaXcQDO
いつもより漏れのS2000はスピードに乗ってる
コーナー進入速度を考えて少し早めのブレーキをかけたいが奴はビッグパワーの化けもカー直ぐ後ろに張り付いてやがる
どんどん迫ってくる次のカーブ、
迷いはない漏れのS2000なら行ける!
流れる景色の中にポツンと小さくブレーキポイントだけがハッキリ見えた行ける行けるよ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:16:24 ID:39MlR86QO
7に勝ちたいね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:31:05 ID:1fpexCoJO
『ツライチまで下がってる』ってどういう状態なのかわからない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:32:55 ID:QdZEiZ8CO
ついこの間バッテリー上げてしまって不安定な状態なんだか、それとは別に新たな症状が‥
加速時は良いんだが減速時にクラッチペダルが踏んだ後戻ってこない。半クラ状態になって左足で引き上げてやらないと、ろくに走れない始末。どうしたんだよオレのS‥Orz
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:42:47 ID:SwjHc0bv0
車共々入院したらいいんじゃね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:51:16 ID:2KQpeGuo0
>>212
走行何kmか知らぬが、さっさとディーラーへgo!修理修理
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:51:22 ID:+HCXV+tKO
オナラ ブー!!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:52:47 ID:eiVV9JcZ0
>>211

ツライチが横じゃなくって縦で考えてるんじゃね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:54:16 ID:eiVV9JcZ0
>>212

昔乗ってたFC3Sが似たような症状になった。
レリーズフォークってのが磨耗して交換しなきゃダメな状態になってたぞ。
部品代はたぶん安いはず。
工賃は、、、、1〜3万はみといたほうがいいのかえ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:00:05 ID:PSBnQpSM0
>216
そうだね
恐ろしや一般人スレ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:14:10 ID:r2qSwzo80
レリーズフォーク抜くにはミッション降ろさないとならんから
ついでに全交換だな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:20:37 ID:5OJaXcQDO
漏れがブレーキを始めた時、後ろに張り付いていたアイツは、さっきよりも少し後退してた

漏れは少し過重かフロントに載ったのをフロントサスペンションに感じながら一気のフルブレーキング!!
サスペンションがフルストロークし同時にタイヤのドレッドがヨレルのをつま先に感じながらブレーキング、ヤバい進入速度が乗りすぎた‥
いつもより直線的なラインをピンポイントで瞬時に見付け今にも飛び出していきそうなリアをなだめるように減速を続ける
ゆっくりハンドルを切るとクリッピングポイントに吸い込まれていくように車体が向きを変えていく、漏れはタイヤのグリップを失うのを感じながらカウンターステアを当てていた‥
一緒バックミラーを見ると後ろのアイツは既に車2台分は離れている

漏れは少しアクセルに足を載せた瞬間、不安定だったリアのグリップを取り戻した。
グリップに付いた瞬間
行けるって思えた
漏れのS2000なら行ける!
アクセルONと同時にカウンターステアをもう少し当てて全開加速状態に持っていく
2台の甲高いスキール音が響き渡る‥

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:07:47 ID:JiSdhAcV0
>>206,209,220
携帯でつまらない長文乙。
鉛筆使ってチラシの裏に書いた方がラクだぞ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:22:45 ID:JnAhyv/SO
>>220
ドレッド?
グリップ?

いくら一般人スレだからって
せめて正確な単語を使えるようになってから作文しようね。
頑張れ厨房!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:36:27 ID:ek3Xbmi3O
サイドウォールがたわむなら分かるが…

夏休みの宿題やれよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:01:09 ID:M6MQCznc0
こんなくだらない長文をみんなちゃんと読んでやってるんだね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:03:05 ID:1xo5pSfF0
16inch純正サイズの01Rってサイドウォール剛性無いように思う
S02ではまるで感じたことないような腰砕け感が凄い
もう50やら55なんて真面目に造ってないのか、S02が凄すぎなのか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:06:15 ID:aT3npy5N0
何気に 050 バランスいい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:25:25 ID:Brv9nlcH0
>>225
味付けの違いかも。
一気に飛ぶか、ちょっとづつズルズルするか。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:46:30 ID:nJUV+QwgO
>>225 S02より三沢さんのエルボーのほうが凄いに決まってんだろ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:13:16 ID:GGrVwK7F0
ぐぐれ、と指摘されるのを覚悟で、皆様に伺いたい事があります。

現在AP1に乗っておりますが、町乗りで水温はどの程度でしょうか?
現時点での私の場合、88〜92度付近です。
(外気温は33〜35度程度、5速60km巡航)
現状、少々水温が高い気がするのですが、
もし宜しければ皆様の水温をお教え頂きたく思います。

また、冷却系での改良で、お勧めの物はありますでしょうか?
ラジエター交換が一番かと思いますが、さすがに予算がありませんので、
お手軽にできる事がありましたらお教えください。

現在検討しているのはラジエターパネル(フードパネル?)です。
これに関しましても、何らかの情報をお持ちでしたらお教え頂ければ幸いです。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:22:17 ID:phmLO9B00
>>229
サーモスタット&スイッチ交換
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 16:42:04 ID:amhYLmTb0
>>229
大体ノーマルだと、そんなものだと思います。
一番手っ取り早いのは>>230の言うとおり、
サーモスタット・スイッチ交換だと思う。
工賃考えなければ、コストパフォーマンスも高い。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:49:09 ID:Q5K9BwLe0
 04mの純正050と市販同サイズの050比較すると
純正の方が何か良いもんなの? 変わらないなら通販で050買おうと
思っています。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:39:32 ID:xLXPAM3v0
一緒でしょう
そこらのタイヤ屋と競合させれば、
Dラーが同じ価格で頑張ってくれることもあるよ
通販最安値と競合だと無理かもしんまい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:14:17 ID:Q5K9BwLe0
>233
 どうも。デラでSは専用タイヤなんすよって言われたので
気になってました。デラではとても高いので通販購入で入れ替えは
デラでやってもらおうと思います。

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:49:31 ID:xLXPAM3v0
いやいや、俺は050で実際履き比べたわけではなく、
価格の話も、120型に、01R装着した際の話であります
Dらが専用だって言うなら、エロいひとにもうちょっと確認してみてください
どうもすんません
120純正のS02は専用チューニングだって聞いてましたが・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:04:32 ID:nJUV+QwgO
>>232 同じメーカー、同じ銘柄でも純正タイヤと市販タイヤは違うって前に雑誌で読んだことあるが。
三沢さんサイコー!!
バンザーイ!!
237タイヤメーカー勤務:2007/08/24(金) 21:12:29 ID:7xte6faH0
通常は、新車販売用にOEMで製造しているタイヤのほうが、同じ名前でも高性能です。
自動車メーカーは、新車装着のタイヤの性能値をかなり細かく要求してきます。
製造ラインの管理レベルも、例えばLexusなんかは(メッチャ)^3*(クチャ)^3厳しいです。
Lexus用タイヤのラインにいたっては、作業者の制服までロゴ入りの専用服ですよ。
トヨタ・ホンダはかなり厳しく言って来ると聞きますので、Sのタイヤもそうでしょう。

新車を買っていきなりのタイヤ交換ってのは、ちょっと損してますね。
238タイヤメーカー勤務:2007/08/24(金) 21:18:21 ID:7xte6faH0
付け加えるなら、同じ名前のタイヤでも車が違えば全く違うタイヤだってことです。

さらに、タイヤを買うなら、なるべくニューモデルで。
コストダウンの要求で、少しずつゴムやコードが少なくなったりしますよ。
(もちろんスペックは満たしながらですが!)
100系じゃないけど、初期型が設計の思想が一番反映されています。
239229:2007/08/24(金) 21:27:18 ID:GGrVwK7F0
>>230、231
ご返事ありがとうございます。

サーモスタットの事を完全に忘れておりました。
ありがとうございます。
メーカーは色々あると思いますが、調べてみます。
(無限が有力かな、とも思っています)

水温は標準くらいでしたか。以前乗っていた車と比べて、若干高いように
感じたので質問させていただきました。
工賃は、近所のディーラーに相談してみます。

ありがとうございました。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:28:02 ID:x1mSC6R50
でもさ、日産純正のRE01とかは酷いもんだったよ
グリップはしないし、永久ドーナツもカットされてるただの劣化版だったけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:30:01 ID:vngNCuXP0
メーカー装着タイヤって、
走りに振ってない車種はとにかくヤヴァくない程度にコストダウソ、
Sみたいなんは食いはいいが当然減りも早い
「上手くなった気がするチューン」かとオモテタ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:33:24 ID:9EeqJQFB0
>>239
S2000の水温は他と比べてちょっと高いと聞いたことがある。
街乗り(峠遠征含む)だけなら部品交換は必要ないでしょう。
まぁ水温計まで追加されてるようですからそこそこ回されるんでしょうが…
243タイヤメーカー勤務:2007/08/24(金) 21:38:32 ID:7xte6faH0
>>240
メーカーの要求値を満たしてOEM出荷するわけですから、
それは日産が望んだとしかいえないですね。

会社はBでは無いので彼らの思惑はわかりませんが、、

グリップしない → ロードノイズと磨耗はまし。熱ダレしにくい。
AQドーナツなし → 製品のバラつきを最小にしたかった?

てな具合だったんじゃないですか?

買う人全員がサーキットまで出かける設定なら、
鬼グリップタイヤでスペックが決まったはずですよ。
逆にリプレースでRE01を選ぶような人は、
頭の中にサーキットでのスポーツ走行が無いって人は少ないでしょう。

ちなみに車種は?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:43:25 ID:Q5K9BwLe0
>236
ばんざい
>>237
どうも。デラタイヤは無駄に高いって訳じゃないんですねー。
参考になりました。 街乗り、たまに山道程度なので市販050でも
良いかなぁなんて思ったりもしますがデラで値切ってから決めたいと思います。
 ありがとございます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:51:00 ID:9EeqJQFB0
>>244
バカが調子に乗るので「三沢」関係には一切関わらないでください。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:01:39 ID:eYh+Gl2z0
>>239
ただ、サーモもファンスイッチも水温上昇を遅くするだけで、放熱量はノーマルと
変わらないからあまり意味無いかも。

アルミ3層とかなんてレースをやらない限り必要ないから、銅2層ラジエターとサーモ、
ファンスイッチをセットでやる事を薦めるよ。
これなら街乗りで75度位に下がる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:07:35 ID:9hidY1uZ0
F20C 各部クリアランス適正値設定水温

90〜91℃
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:18:30 ID:nJUV+QwgO
>>241 タイヤにしろブレーキパッドにしろ純正品は長持ちするように耐久性も考えて作られている。それはSも同じこと。市販タイヤに比べれば長持ちするはずだぜ。
三沢さんサイコー!!
バンザーイ!!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:22:20 ID:YsHHO7eg0
AP2純正の050、すごくバランスがよくて気に入ってる。
でもディーラーで同じの買ったら高そうだねえ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:40:35 ID:0Dnv0K+EO
いや普通にヘラノでネオバ買った方がいい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 02:39:00 ID:WqUUuYVL0
ホンダさんのすることだからSシリーズはこれで凍結。
上原氏いなくなれば、抜け殻さ。
それはさて置き、Sは他が真似ようの無い孤高の車。
末永く乗りたいから、最終モデルは次のオプションが欲しいね。

・F1マチック(ATはいらん) まぁ無理だろ、その前にまともなクラッチかな
・センターコンソールボックス2個カップホルダー ちょっとガンバレよ
・19インチ純正 これも無理だろうな
・HDDナビ(インターナビもついでに)+ETC 今時CDナビは・・・馬鹿にしてる
・オーラ

450万なら即金で手配するぞ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 06:15:16 ID:7ira3Cc0O
>>251 CDナビ?SはDVDナビですが?
253AP1:2007/08/25(土) 08:18:49 ID:9PnR1Xoa0
車高調の件、みんなありがとー。
街乗り重視なんでテインを第一候補にしてみます。
付けてる人の意見が聞きたかったけど、いないんですね。
みんな、峠サーキット系の足にしてるのかな?

今日買ったS2000本でツライチセッティングのことが書いてあったので参考にしたいと思います。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:41:30 ID:8QVgBzQ+0
これがあったら買うのにって奴は買わないからなぁ。

それから、カップホルダーは04Mから2個だぞ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:57:21 ID:+DsPGS6B0
>>251
次期モデル一応開発始まってるみたい。
2〜3年後にちゃんと形になって出てくるかどうかは解からんけど・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:25:20 ID:20ssd2ar0
>254
カップホルダーになってる? あんなとこに入れたら
シフト操作の邪魔なんだけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:26:44 ID:byqV+uz50
俺のカップホルダーは携帯入れだ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:37:35 ID:lV8k8LLS0
>>256
ペットボトルでも入れない限りは大丈夫だろ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:09:08 ID:byqV+uz50
一番入れたいのはペットボトルだ。
紙コップはこぼれるだろ?w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:35:38 ID:AbMZBRAcO
コップに入れた水を(ry
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:39:45 ID:byqV+uz50
荷物は載らないから配達はで(ry
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:18:05 ID:+pZUmIizO
仁D厨は早く夏休みの宿題やりなさいね
パパ怒っちゃうぞ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:30:59 ID:BnedpBlx0
5速ミッション載せ換え
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:07:25 ID:7ira3Cc0O
三沢さん最強伝説
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:31:22 ID:6+ZWjr520
100均で「エチケット袋 ゲロゲロ」って売ってた
城島は買うべし
あれさえあれば勝てた
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:52:34 ID:20ssd2ar0
 最近、幌がテカり気味なんだけど何か良いメンテ方法ありますか?
小学生の長くはいてる体操着のお尻部分みたいなテカリになってきてますw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:33:01 ID:YCppX8bt0
交換のサイン。
受け止めてあげてね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:41:44 ID:20ssd2ar0
ぇー 新車で買って2年経たないのに。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:23:01 ID:fYh6NlVnO
タンカラーの幌に張り替え
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:46:44 ID:9KlhxE8p0
手入れし過ぎ?
俺の5年モノはスプレーガン洗車以外一切手入れしてないが
骨格んとこがややテカってるくらい
普段は屋根付きガレージで、週イチくらいしか乗らない
乗る時は基本的にオプーン
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:33:19 ID:cVAI2Az80
最終モデルでは、椅子をベッタリ倒して寝られる様にしてくれ!
頼む!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 03:53:10 ID:G3G7x4Vq0
ボンゴでも乗ってろ。
屋根開くし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 08:47:56 ID:cVAI2Az80
>>272
ヤダ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:06:30 ID:tMfgBIW0O
最後の最後でタイプR出さないかなぁ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:00:04 ID:V65kCXJX0
出 し ま せ ん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:19:06 ID:jogkK0FXO
あ き ら め ろ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:22:45 ID:wiXtxeH40
つーか、S2000にType-Rいらね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:23:25 ID:l5z572ym0
何べん同じ話ループしてんだ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:36:30 ID:Ap+AZMOg0
>>266
シンプルグリーンとゆう洗剤をを使う.
ブラシは百均で色々買ってためす.
俺の六年目の青幌も色が戻った.
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:37:16 ID:tMfgBIW0O
軽量化したタイプR、欲しくない?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:10:24 ID:uUbE7pC50
どうせタイプRの性能を使いこなせないんだから、普通ので十分ジャン。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:18:02 ID:xIq+PQva0
>>280
軽さとトレードオフになるモノが無いならそれもいいが、実際はそうはいかんだろ。
普段乗りでペラペラした軽さになるんなら、個人的には絶対要らん。

サーキット仕様車がケージやハードトップ組んでるように、オープンにタイプRは無い。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:36:35 ID:tMfgBIW0O
グランプリホワイトのボディとホイールに赤バッチのS
欲しくない?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:47:58 ID:cVAI2Az80
RよりもティプトロニックS欲しいな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:52:54 ID:l5z572ym0
まだまだ夏真っ盛りですね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:41:34 ID:15r7V25ZO
赤バッチ(笑)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:54:35 ID:tMfgBIW0O
S2000で赤バッヂ付けてる人が結構いるよね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 16:17:25 ID:wqlbNlZ90
>>287
あれはダサいよね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 16:33:30 ID:u7WDZjw30
中古で買ったら赤かったんでノーマルにしました。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:02:03 ID:AxzZY8Ks0
>>289
正解
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:03:13 ID:YNlOCvNM0
もう自分で足回り交換して機械式デフつけてTypeR化すりゃいいじゃん。
あ、ついでにフルバケシもつけてね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:11:14 ID:YiS0VRPl0
軽量化に限界があるだろ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:11:19 ID:tMfgBIW0O
それだとなんちゃってにしかならないし…
あとチャンピオンシップホワイトに赤バッヂじゃないとなぁ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:30:11 ID:xIq+PQva0
>>293
もしかして、マジで言ってんの?
タイプRをブランドとして割り切るんなら、まぁそういう需要も理解できんでもないが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:34:43 ID:pr0/xVzY0
前スレの最後の方で、中古のSを買おうと思っていると書いた者ですが

今度のマイナーチェンジって、タイプSの事が主に話題になってますけど
一般モデルはどんな風になるんでしょう。
今更2gに戻すようなことはまずないとは思いますけど、少し気になって…
内容が良かったら新車もやぶさかではないのですが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:42:40 ID:+MqXYf7L0
赤バッチほしす
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:43:32 ID:ydwMKP6uO
エンジンは06Mと変化なしくさい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:45:54 ID:xIq+PQva0
>>295
標準モデルの06Mとの違いは、ホイールのデザイン変更、VSA(横滑り防止装置)の追加、
サテライトスピーカ(ロールバー部)追加、外装色の追加 くらいかな? エンジンそのまま。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:51:40 ID:2mIq9pVcO
バッヂとか全部剥がしているが、なかなかイイと思っている
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:56:33 ID:AxzZY8Ks0
足元が暑くなってくるのって何か対策してる人居る??

この時期、夜にオープンにするのはいいんだけど
足元が暑い。。。
そのためだけにエアコンONするのも嫌だし
なにかいい解決法あったら教えてください
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:12:26 ID:QGLbdHOD0
>>293
インプの2.2Lを神格化してるキモい奴を思い出す。
普通の買って排気量アップすればお釣りがくるじゃないかというと
オリジナルじゃないから云々と言ってた。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:17:55 ID:pr0/xVzY0
>>297 298
ありがとうございます。やはりエンジンには手を入れないんですね
その他サプライズもなさそうですね

今のモデルの方が実用トルクがあって良いのは分かってるんですが
やはり、1ℓあたり125馬力9000回転の高性能ユニットを買いたい
田舎住まいなんで気持ちよく走れる道は腐るほどあるし…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:26:08 ID:xIq+PQva0
>>302
F22Cだってイイと思うよ? もちろん、厳密にはF20Cの方が刺激的だけど。
ちなみに、パワー感はAP2の方が上だと思う。AP1は、ホント極限すれば回ってるだけ。
サーキット重視ならともかく、田舎で、走れる場所が多いなら検討するに値すると思う。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:26:30 ID:LAup+9oUO
左右独立オートエアコンなら08M買う。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:51:17 ID:ogwRd+P60
>>304
オープンカーに限った話しではないがオートエアコンは必要ない。マニュアルで十分。
さらにクソ狭いのに左右独立って意味ねーだろ。
Sは快適性や利便性を求める車じゃない。

走りに必要ないものは必要最低限でいい。
他の車なら豪華装備や見てくれにはそこそこ金かけてるからSより満足できるだろうよ。
ただダンパー1本数百円レベルかも知れんがな。

免許取ったらパパにまーくえっくすでも買ってもらいなさい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:53:34 ID:fg5rMjLY0
でも2.2より2の方が気持ちいいよね。
楽になって刺激が減ったのが良ければそれでもいいんじゃね?
04モデルのAP1なら街乗り大変なんて感じたことないけど
どんだけ下手っぴなのかと。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:56:04 ID:QGLbdHOD0
この手の車は簡素な装備でいいと思うぜ。
エアコンと適当なオーディオだけで十分。
ナビはいらね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:58:50 ID:wiXtxeH40
>> 305
>> 走りに必要ないものは必要最低限でいい。

だったらお前もSはやめたらどうだ?
お前の必要最低限っていう閾値を他人に押しつけるのは見苦しいな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:19:02 ID:DP+mzPxo0
>>306
>でも2.2より2の方が気持ちいいよね。
これが、そうとも言い切れないんだよね。乗り換えてすぐは、AP1に後ろ髪引かれたけど。
低い回転域でもキビキビ走れる、街海苔領域での気持ち良さも獲得したって感じ。
さすがに9000回したときの音は敵わないけど、回さず山でも街でも楽しいってのは大きい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:37:18 ID:8FwrpSra0
>>306
それはオマエがAP1にすっかり慣れたからだ。

トルク細くて乗りにくいと言われるし、
硬いと言われるし、
チューニングカー並みにフラホ軽いってどんだけryと言われるし、

番外だが、降りられなくなったヤツがいたww

で、オーナーは、そんな大げさに騒ぐほどのことじゃ? と、首をかしげる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:57:03 ID:qaW/m/+0O
AP2は今まで乗った車で見た目以外は一番好きだな。
ナビ付きAP2でまったりドライブするのが最高。
回しても気持ち良いし回さなくても気持ち良い。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:08:27 ID:Quq5ZMgc0
AP1は回さないと気持ち悪い。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:11:49 ID:RnFYfa3oO
F22Cって結局、H22Aみたいなエンジンなんだろ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:19:48 ID:IeISr+Pm0
>>311
AP2見た目もオーソドックスでいいよ。
もっとAV機能を拡充してハイクルージングギアにしてみたら?

俺もAP2。
いまのところ欠点らしい欠点は見つからないな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:55:55 ID:zCD2TPtB0
ハイオク専用なんだね。
やすくすませようとレギュラー入れようと思ったら・・。

セダンのように検知してくれるような機構はないんだね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 02:40:32 ID:qaW/m/+0O
>>314
見た目ってS2000のことなんだけどね。
俺も見た目はAP2とか後期の方が好きだよ。
走りに関しては文句がなくて、見た目も格好良いけど不満もあるって感じかな。
仮に格好悪くてもそれに勝る走りの楽しさがあるけどね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 06:04:56 ID:pPTmfYiP0
>>315
圧縮比が高すぎて、CPUじゃどうしようもないのでは?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 08:07:53 ID:IeISr+Pm0
>>316
もちろんS2000。俺は走りだけじゃなくてこのルックス好きなんだけどね。
不満があるなら、自分で工夫して改善したらよいだけの話だね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:20:44 ID:ar/Tk47d0
NAでもっと圧縮比高いエンジンでも、廃屋指定、レギュラーは非常用にokとしてる
エンジンがあるよ。S2000は、ハイオク入れられないぐらいなら買うな、という
車なんでしょうね。

…ちなみにレギュラー入れると、どうなるんだろう…?
AP2はなんとかなってしまう気がするが、AP1だと…ガクブル…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:44:54 ID:/uIQCMKTO
まぁケチってエンジンにダメージが積もり積もって大出費なんてことにはなるなよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:20:57 ID:TzCr/gOA0
>>310
慣れもなにも、AP2に乗った後AP1-04乗ったけど普通に扱えると思ったよ。
君の言うAP1ってどれのこと?
初期型と最終型じゃ別物だと思うけど。
でもノーマルのあのシートは老人にはキツイかもな。

AP2の皮シートはAP1より滑りにくくなった感じがしたけど
腰への負担って改善さてる?
ブラウンの皮シートはカッコ良かったなあ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:51:56 ID:Om+TEz2h0
>>321
310は、一般的な感覚について話をしてるんだろ。
別に操作性の話じゃないから、AP2を引き合いに出したって仕方なかろう。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:54:28 ID:m/Y4h+yLO
AP1初期型と後期型ってそんなに違うの?
俺のは中期型?なんだが、これは初期型に近いのかな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:13:55 ID:Kak1CGzp0
>>323
初期型と130系以降は、足が変わったことで、限界に近い領域での挙動が違う。
130系とAP2とを比べても、限界付近の操作幅が違う、街海苔レベルでも感覚が違う。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:14:29 ID:kncQ5EzVO
S買おうと思っているが、メカニックのレベルの高いデラで買いたい。
旧ベルノ店である方が良いと思うが、それ以外にレベルの高い整備が出来るデラって見分け方ありますか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:46:09 ID:1FjAXOqQ0
>>325
そりゃあ、身も蓋もないけど旧ベルノ系でSの弾数多く捌いてる
ディーラーが良いんじゃないかい?
田舎だとベルノ系でもSは年に数台しか売れてないようなとこも
あるみたいだから、自ずと富裕層が多い地域の店が有力かと…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:57:11 ID:66AfxX5e0
Sと言えども機構的には普通のクルマだし、
独特のクセやウィークポイントも無い。
しかもメカのあんちゃんも販売店間での異動とか普通にあるし、
あまり旧ベルノにこだわる必用は無い。

と旧ベルノで言われた。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:16:12 ID:kncQ5EzVO
326
327

レスサンクス。
そんな感じですか。
まぁ、試乗車あるトコはそれなりに力入ってるって思っていいですかね。
Sの試乗車置いてるトコ少ないから。
あとは対応で考えま〜つ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:12:20 ID:qJ4NEFil0
しかし自分は旧クリオ店では、「他のどの車とも共通しないので私どもではよく分かりません」
とのことで、旧ベルノに振られた。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:32:09 ID:eOuYlIQC0
エンジンやミッション周りのマイナートラブルだと振られるかもね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:39:47 ID:z2r5B4cp0
旧ベルノのメカのあんちゃんが地元サキトのレコード上位なら安心かもw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:55:18 ID:WOryDlvy0
次期S2000はHONDAブランドではなくなるみたいだ。
アキュラブランドに確定したらしい。
車格もV6が有力でちょっと上のクラスに移行するみたい。
排気量は不明。
量産は09年の前期なのでS2000最終モデルはこのタイプSではないかもしれないかもしれない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:42:41 ID:GevBoM5D0
>>308
それはあんたも同じ。
自分の意見が叩かれたからってキレないこと。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:51:40 ID:po60B4Zm0
旧ベルノ、クリオなんかより、所詮Dラのメカって
オイル交換と、納車前のオプションパーツ取付け
しか、出来ないんですが
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:17:40 ID:fOeGe3Zt0
AP2も良いとは思うが、AP1のように9000rpmからレッドゾーンという
非日常的な感じが良いのだよ。
そもそも非日常的な車なんだし・・・


俺の父親が、まるでS800が出た時のS600乗りの様な発言だなって
笑ってました。

そういう父親はS800に乗ってます・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:48:04 ID:/qhLMENd0
結局は個人個人の好みの問題だしな。
色々悩んで好きなモデルに乗れば幸せになれるさ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:09:17 ID:nNFRozJv0
個人の好みとして言わせてもらうが、
どっちも凄まじく良いので優劣なんて付けらんない。

というわけで、色々なモデルに乗ってどれが一番好きか悩んでる俺が一番幸せ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:41:52 ID:SqJOouA10
AP2で刺激が減ったとか言ってるやつ乗り比べたことあんのかな?
俺はAP1後期からAP2に乗り換えたが、どっちも刺激的過ぎるんだけど。
AP1は高回転高出力の音と伸び。AP2はトルクの加速度、シフトチェンジの忙しさ。
俺も最初はAP2は刺激が減るんだろうなって思ってたんだけど、真逆だったよ。
俺にはAP2の方が刺激的だ。でもやっぱりAP1の方が好きだが。

どっちも刺激的なS2000だよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:29:24 ID:R7XqlEqK0
まあ最終的には最終型AP2が最高で決まりだな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:06:48 ID:WCb+8BeL0
まあ9000も回す道もないからAP2で決まりだな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:06:51 ID:A/Lv94Sk0
珠玉混在する20年後には、フルオリジナル程度極上ガレージ保管車っていうだけで
プレミアもんだな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:12:52 ID:JKz2TZYsO
プレミアつくのはタイプSだけじゃないの
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:52:30 ID:OIzNsa1i0
130>2*0>120>>その他

TypeSレベルの改造は自分でやりゃいいしね
シビ無限RRみたいなんが出れば、TypeSなんて無いも同然だし

ところでジオーr(ry
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:14:08 ID:JKz2TZYsO
だから、改造したらプレミアなんかつかないってば
特別バージョンのフルノーマルが絶対条件だよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:30:40 ID:6iNvqknA0
プレミア気にして大事に車庫に入れて
ろくに走りもしない奴は車好きなのか?
心理がよくわからん。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:50:01 ID:DQHhc4S40
特別バージョンのフルノーマルをきれいな状態で残しておいたとして、
それを欲しがる人が少なかったらプレミアなんてつかんやん。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:52:44 ID:eDiTz9aL0
>>345
予備車ふくめて2台買いする人だよ、そういう系は
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:11:57 ID:Rf5GMAhO0
ホンダ株10枚買って寝かせておいた方が効率いいな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:24:41 ID:eDiTz9aL0
ホンダは100株単位だよ

今@3800円くらいだから38万から
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:26:11 ID:eDiTz9aL0
>>345
しかも未登録のままガレージ保管する
2005年式(登録年度)のビートとかも、その手
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:34:36 ID:sehMVfMmO
>>349
一般的な数え方として
1枚=1単位=100株(ホンダの場合)だよ。

ってスレ違いスマソ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:49:09 ID:2X+qub670
タイプVの駆け込み需要ってあったのかね w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:01:05 ID:dCPbLrk+O
最新ナビ、オートエアコン、シフトチェンジお知らせメーター付けて発売してくれ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:33:38 ID:6vA0OeZd0
この手の車のオーナーが車の性能も 熟 知 せず
スリップまで ま だ 1 ミ リ あ る などといっていることが

   そ も そ も 間 違 い

やはりS2000糊=イタイよな〜

ビンボー人と素人はすっこんでろってこった

byこいつらとおなじ人種と思われるのが嫌で泣く泣く手放した者より
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:36:39 ID:KkO65Axv0
>>354
まったくその通りだ
よく言った!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:40:05 ID:LgXQilP20
プレミアか、くだらね。
G-SHOCKの限定モデルとかにも喜んで飛び付くタイプなんだろうな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:27:49 ID:STKbFZ400
こういうものを投機目的で買う奴の気が知れん
保管しコンディション維持しておく苦労にくらべ、
利ザヤがあまりに少なくないか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:55:58 ID:3zJ2DhYy0
>>354
おれがレスされたやつだw
ちなみにまだタイヤ替えてないぞ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:15:18 ID:Z3kgRLac0
AP2だけど、タイヤで性格が変わるよなー。
空気圧に敏感なのは知ってたけど、RE050、01R、S-DRIVE、それぞれ随分違う。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:21:04 ID:2+vW10c20
S2000 TYPE S-ZERO
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:35:11 ID:YJumLeC00
S2000 EURO R
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:06:34 ID:Rc/F+2VI0
>>353
> オートエアコン
オープンの時は使えないじゃん。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:12:46 ID:xbx8uuLW0
そもそもクルマって動かさない方がコンディション悪くなるんだよな。

外観程度極上でも中身は…って言うタマは嫌だなぁ。
外観ボロでも嫌だけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:29:57 ID:qSYQUJNhO
>>362
幌を閉じている方が多いでしょ?
それにオートエアコンあったにこしたことはない。
どうせ次期Sには付くんだから。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:12:39 ID:0Be5pB3B0
× 幌を閉じてる方が多い
○ エアコンが必要な時期はあまり開けない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:37:16 ID:HY1H9/dv0
エアコンが必要な時期はあまり乗らない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:02:15 ID:qSYQUJNhO
>>365
だから結局閉じている方が多いだろ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:13:54 ID:Z+vW7CFq0
普通は2台以上持ってて、
エアコン使うような状況ではSは出さない。
明け方に峠に遊びに逝って、
帰りにカンカン照りになって閉めて帰るなんてのはあるが。
ちなみに狭いせいか異様にエアコン効く。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:13:58 ID:iaFx1l2M0
屋根開けて、窓は閉めて、エアコンはオン、って普通にやるけどなー。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:24:18 ID:HpNasLOE0
>>368
ハチロクでも乗ってんのかw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:18:24 ID:n9Sy7lqZ0
屋根開けて、窓も開けて、エアコンはオン、ってよくやるよー。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:47:34 ID:7CL6VP/OO
三沢さんはやらないって言ってたぞ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:55:06 ID:hYrAT4r80
>>369
(´Д`)人(´Д`)ナカーマ
俺もオープンで窓あげてエアコンはオンてのはよくやる。
オープンで窓を下げることはあまりないな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:05:53 ID:EiScq0dY0
>>369,373
(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:14:55 ID:oDuaOmUA0
>>369,373,374
(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ナカーマ
376371:2007/08/29(水) 22:29:57 ID:n9Sy7lqZ0

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;:;:;:;:;::.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:;.::.::.::. ( ´・ω・): : : : : ::.::.::.::.:::;:;:;;;;
:;:;:.::.: : : ::(つ⌒Y^(): : : : : : : : : : ::.::
:;:;:. : : : : O_,(_)_ノ     : : : ::.::.:::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;:;:;:;:;::.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:25:16 ID:kOsZ+CPF0
ごめんな、俺は屋根あけたらたいがい窓も開けるが
エアコン使わないからナカーマになれない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:43:16 ID:tasJOgtL0
>>371
お前は一人じゃないよ。
おれもやってるよー。
イインダヨーーーーーーー
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:02:34 ID:AL3fUbtp0
ロータス・エリーゼRとS2000では、どっちが転がして楽しいですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:15:14 ID:fe7dVroN0
冬場屋根開けたらエアコン入れないときついだろー。
足元にも送風してるとだんだん熱くなって神経なくなるがw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:25:50 ID:Ba6bmIIXO
>>379
見た目だけならエリーゼですよ。
所有感もありますが、私にはSがあるので不要です。
私のSに感化された友人が購入しましたが、少し後悔しています。
エリーゼはトヨタエンジンなのに、雨降るとリーク
しました…
英車に強いショップがミニとかでも多発するトラブルと
いうことで対策してくれましたが。
カプチーノの化け物が欲しいならエリーゼもいいかも。
ただいくら軽い車体を武器にしていても、
トヨタエンジンは頂けないんですよ。
そういう感覚が判る人ならSでしょうね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:28:08 ID:fe7dVroN0
比較厨にマジレス不要。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:29:05 ID:iHpfsDmS0
夏でも曇りの日や夕方ぐらいからオープン、エアコンってのはあるよ。
ただ窓は大抵開けてるな。タバコ吸うときは閉めるけど、吸い終わったら窓は開ける。

でもお盆の死ぬほど暑い日にロードスター、コペンがオープンで走ってるのを見て感動した。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:30:45 ID:wAsjopVy0
スピンターンができねぇ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:15:35 ID:3gId+2w9O
オープンカーじゃなけりゃエアコンなんて
春と秋の一部以外ほぼ一年中つけてるよね?
俺窓開けるの嫌いだからエアコンつけないときつい。
あ、けど軽トラじゃ意外にエアコンつけないわ。
極端にパワー落ちるし、オーディオないから窓開けやすいし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:40:18 ID:IsuDdETv0
俺はエアコン、全然使わないな。
雨の日の曇り取りとか、夏の湿度と気温が高くて不快なとき位。

あとは窓を開けて自然の風を入れるようにしてる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:28:20 ID:YSE+oZ16O
夏は熱射病に注意しないとキツい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:33:25 ID:HYGGYpmR0
すみません、お話の流れをぶった切ってしまいますが、質問ですノシ

AP2を中古で購入したのですが、純正オーディオが付いていました。
CDはWMAとかMP3は読めないようなので、MDにLP4でCD5枚分ほど録音したのですが、
走ると、音飛びしまくって、正直使い物にならないレベルです…。
LP1/2では、まだ試していません。

これはもう、仕様でしょうか?
一応、市販のMDのクリーニングキットみたいなのを使って掃除してダメなら、
ディーラーに行って見たいと思いますが、MDを使っていらっしゃる人のご意見を
伺えればと思いました。すみませんが、ご意見があればお願いします。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:04:08 ID:xCzV4tNGO
>>388

MDは使わないから不明だけど
CD−Rにバックアップでコピったのを再生すると
ROMのメーカーによって再生がすんなりいくのと
飛び飛びで再生される場合があったよ。

MDもメーカー買えて見るとか?
あんま責任もてない発言だけど参考に…

ちなみに新車のAP2で納車一か月以内の出来事っすわ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:32:34 ID:kbGBbimoO
冬で暖房入れてる時でもエアコンのスイッチゎ〇Νです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:26:28 ID:lt74dy4r0
>>388
社外14`のサスを入れているけれど純正CD、MDLP共に音飛びした事無いよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:18:04 ID:DGr8KECC0
>>388
ジムカ仕様ですが無問題
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:27:42 ID:mQS1K8GX0
>>388
TEIN SUPER RACINGの車高調入れてるAP2海苔だが、
MDは飛んだこと無いな!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:30:10 ID:GpaJ86n50
ホンダアクセスのDらーop軟弱サスだが飛ぶな
飛ぶ位置は決まってるから媒体側の問題だろう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:35:30 ID:uAGfP9yX0
>>388

っていうか、S2000純正オーディオってLP対応してないんじゃなかったっけ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:47:56 ID:DGr8KECC0
>>395,388
LP4おk
(AP2)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:09:26 ID:+Fevlm220
 俺04M購入2年だけどMD使ったことないや。
俺のもLP4とか使えんのかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:56:21 ID:a86432giO
タイプSはウイングレス仕様とか選べないのかぇ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:18:31 ID:IsuDdETv0
デッキは途中からMDLP対応になったな。

自宅のCDコンポにLP4モードはノイズが入りやすいとあったので、LP2までしか使った
事がないが、殆ど飛ばない。車高調を入れているので、大きな段差を越えたときに飛
んだ事は何度かあるけど。

MDに拘らないなら、DOPでMP3、WMA対応の1DINデッキがあるからそれにするのが
良いと思う。全面にAUX端子もついてるからiPODとか、その他のデジタルオーディオ
も使えると思うし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:51:50 ID:CfbRWJHP0
もうMDの時代はオワタ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:11:11 ID:a86432giO
FDやGT-RやS15みたいに
二度とこんな車は新車で買えない、
新車で買えるうちに買っておけばと後悔するような
そういう車になるのかな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:38:30 ID:15HPKnU70
S15 …って ( ´・ω・`)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:41:50 ID:xSTjDX5U0
ベストカーに洗脳された中学生だろ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:50:37 ID:Q1WWsIt90
>>388
メディアと録音機器の組み合わせ(相性)で変化することがあるよ。
CD-R だと顕著だね。まずはメディアを変えてみて、ダメなら録音方法を変える。
データ形式はデジタルでも、それを記録する物体はアナログ要素だからね。差異が発生する。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:53:06 ID:a86432giO
S15みたいなかっこいいFRスポーツクーペって今新車じゃないから
中古相場がとんでもない事になってるんだよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:28:41 ID:DdoYVVxQ0
たまにはS2以外の車に目を向けるのも良い事だね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:38:13 ID:a86432giO
タイプS欲しいがあのウイングが…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:44:28 ID:kD4lYywYO
オナラ ブー!!
409388:2007/08/30(木) 23:02:58 ID:XJ3dyU1O0
皆様方、色々ご意見ありがとうございました。

結論から行くと、「純正のオーディオは走行中でも十分MD/LP4に耐えうるもの」であって、
・私のMDディスク、もしくは録音機器に問題がある
・どうしてもダメならDOPのオーディオに変える
…というところでしょうか。
初手から金かけるのもナンなので、まずは自分のMDを試して、それでもダメなら
AUX端子を使って見たいと思います…が…純正オーディオに外部端子在りましたっけ…?
……確かめてきます。良く見てなくてすみません。

ありがとうございました。m(__)m
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:34:55 ID:Y77j6dtAO
S15…プッ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:57:07 ID:Yzhm3OKvO
初めて自分で買った車がS2って人は余りいないよね。
S2乗りの車遍歴はどんなもんなんだろ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:03:28 ID:WuOsKKBvO
どうだって良いじゃん
自慢したい奴だけ申告してよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:16:12 ID:DgnKCbAlO
オナラ ブー!!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:28:20 ID:628anu6f0
>>411
こんなところで聞くよりもみんカラのS乗りのページ見てくりゃいいだろ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:32:23 ID:5ta8c0p/0
>>
トヨタエンジンは頂けないんですよ。
そういう感覚が判る人ならSでしょうね。

そうかな?俺は逆にそんな了見の狭い奴に
エスは乗って欲しく無いな


416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:35:05 ID:UUNl897X0
今さら30も前のレスに噛み付くなよ、大人気ない
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:37:53 ID:JotuK4C60
>>415
同意。ホントに色んなクルマを知ってるヤツにこそ乗ってて欲しい。

実際に乗ってもいないくせにトヨタを貶す(事実だとしても)タイプには相応しくない。
シビRやRX-8だけでなく、オーリスやティーダやムーブについても語れるタイプにオススメ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:20:54 ID:F8eTvulrO
日産
マツダ
日産
日産
ホンダ
日産
ホンダ(今ここ)


ヨタはイメージ悪くて乗らなかった。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:33:42 ID:iqBfgK2f0
>>409
純正オーディオ、04モデルと同じ構成だとしたらAUX端子(一般的なピンジャック)は付いてないよ〜。
外部機器接続用の端子に↓こんなの繋げば変換できるけど。
http://www.logjamelectronics.com/piehon03pcson.html
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:26:05 ID:zebImnOw0
>>411
 俺始めての自分の車Sだわ。それまでは必要な時だけ
親の車借りてた。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:44:29 ID:ukBjpmag0
>>419
http://www.hoh.co.jp/products/pie_aux_honda.html
これと同じかな?
俺はiPodをつなぐのにこれ付けた。
キーレスエントリーが極近くでないと反応しなくなったが、対応部品をくれたりと何かと親切に対応してもらった。
ウチのSはシガーソケットからオルタノイズを拾いまくりみたいだったから、PLUSING(プラッシング)付けた。

でもCDチェンジャー付けてたからHON/AUX付けなくても外部入力に割り込みできたみたい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:51:55 ID:WuOsKKBvO
色々な車乗ってる奴に、S2000乗ってほしい?
阿保かと

レクサスやポルシェの間違いだよな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:54:22 ID:86xN4TfU0
そこでレクサスて・・・釣られクマ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:07:53 ID:RQKXpXdOO
ほとんど専用設計のプラットフォーム、エンジン、ミッション、サスペンション
こんなスポーツカーは近年ではSとFDだけ
NSXでさえレジェンド流用してるのに
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:45:28 ID:lza4Jpx4O
2シーター乗りは他に買い物用とかの別の車持ってるのでしょうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:20:05 ID:6CHZ0rAg0
F20はK20ベースで共用が多いし、SのミッションってFDの流用じゃなかったっけ?

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:53:11 ID:akNhKj4k0
伝言ゲームみたいだね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:26:49 ID:BqHmXbxd0
>>425
ゴミ出しや買い物用におふくろのワゴンRを借りる
コラムATがグニャグニャでシフトダウンする度に2速を通り越してしまう
走りに全く気配りされていない車は恐ろしい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:13:57 ID:SukPQsyg0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:25:12 ID:DgnKCbAlO
>>426 釣れますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:28:29 ID:hdmfQrG4O
メインは2ストレプで買い物はS…

トランポ買っとけ
トン
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:33:27 ID:bin7MNj20
2000ccのモデルの時代に試乗して、あまりにも下のパワーがスカスカなので買うのをやめた。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:35:40 ID:vTP3/Fh50
ほほう
その当時何に乗っていて、
Sやめて何を選んだのかね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:51:13 ID:bin7MNj20
そんなに気に食わない書き込みだったか?
事実だろう?
もっと排気量がないと高回転のNAエンジンは普通に乗れん。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:54:31 ID:vTP3/Fh50
普通に気になっただけだ
車種は挙げられんのかね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:59:27 ID:VyaHg2pf0
>>434
お前下手やな
437388:2007/08/31(金) 23:05:36 ID:fndlkEoM0
>>419&>>421さん、ありがとうございました。
結局自分の(多分)純正オーディオに外部出力i/fは在りませんでした。

>>421さんの方が日本人向けというか、説明書がちゃんと着いてるみたいですね。
しかし高い…。工賃も同じくらい取られるんだろうなあ・・・。

あとはFMトランスミッタでも使うのが一番安易な方法でしょうか。
音質は悪くなりますが、音質にソコまでこだわる車でも無いような気もしますし。

…ちなみにこの車でオープンでそこそこの音量で音楽聞いているのと、
DQNビックスクーターの音楽(というか騒音)は、どっちが社会的に劣悪なんでしょうねw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:10:49 ID:X/2+9rYm0
>434
確かに下はないと思うが、そんなに気にするレベルか?
よっぽど良い車乗ってきたんだな。あんた。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:20:19 ID:jfNWI+XB0
ターボ車と比較すれば気になるかもね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:33:54 ID:Pxo26+ed0
>433

432ではない、インプSTIから乗り換えたAP2のりだが、
AP1時代:試乗してあまりの低速トルクの貧弱さに購入を断念。
AP2になって再試乗。トルクが若干改善されたもののやはりトルクの貧弱さに
購入を迷ってるとき助手席の営業マンがオープンにしてくれた。
あまりのオープンの気持ちよさについハンコを押してしまった。

お前らの購入動機を教えてくれ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:37:13 ID:VyaHg2pf0
>>437
あきらめてヘッドユニット入れ替えたら? FMトランスミッタはあとで後悔しそうな・・
リモートコントロール残したいならALPINEで対応ユニットでてるし(俺もつけてる。)。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:00:08 ID:Ry8tKzEP0
ttp://www.honda.co.jp/navi/option/portable/index.html#02

ホンダ純正アダプター
使用可能リストにS2000が入ってないけど
使えるみたいよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:26:21 ID:FWyufJVn0
長らくB16Aに乗ってたから、トルク不足なんて全く感じないな。
ぼーっとしてて2速発進でもエンストすることはないし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:52:46 ID:P1l1XWe70
>>440
待て待て、俺も元STi海苔だが、STiだってそんな大した事ないだろ。
2000超えた辺りからブーストが掛かりだすだけの話じゃんか。
AP1は、確かに2000付近で乗ってるとシフトチェンジが忙しかったが、それが良い車だし、
AP2に至っては、下のトルクは問題無いだろ。
45km/h・6速からアクセル踏み込んだら、STiだって同様にモタる。AP1だと加速しないがw
そのインプレだと、STiの方が速いぜ、って言ってるのと同じレベルだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:06:18 ID:cHQ+GFXi0
>>437
俺はネット通販で買ったから取り付けは自分。つまり工賃はタダ。
たぶん販売元は取り付けには関わってくれないと思うよ。
取り付けに関する質問には答えてくれると思うけど。
取り付け自体はむちゃくちゃ難しくはないけど、多少めんどくさいかも。
取り付けに自信がなければトランスミッターのほうが無難かな。
音質はFMラジオ並みだけどね。
オルターネーターからのノイズがひどいタマもあるので、
ノイズを除去するシガーソケット(PLUSING)を追加する必要があるかも。

音量のDQN具合はどうだろうなぁ…
ウチのは無限マフラーが入ってるのもあるかもしれんが、
オープン時は音楽は聴けたもんじゃない。
普段はハードトップ付きなのでオープンにする機会があまり無いけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 06:43:05 ID:YwvNZ8dy0
>>432
回せんヤツはトルクのぶっとい「普通の高出力車」に乗りな!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:08:43 ID:1BFHxtHbO
NA6ロドスタ→BNR32→CP9A(エボ6RS)→CT9A(エボ7RS)
→FD3S(今ここ)→AP2かAP1(04M)の予定
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:20:09 ID:nQCQmZUz0
S13シルビア→BNR32(1年未満で廃車)→金貯めるために泣く泣くN14ディーゼル→
BNR32(7年乗った)→AP1(130系)→JB23(いまここ)
→NEW GT-Rの予定(金銭的に多分99%無理)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:23:19 ID:YSfyCGkr0
>446
3AT・OHV・7000ccくらいのアメ車でええんちゃう
どうせ上まで回せないんだしシフトも下手なんだろうし
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:57:08 ID:YEvnuGxH0
3rdプレ(inx Si/4WS)、4thプレ(Si-VTEC/4WS)、5thプレ(Si-R/4WSここで結婚)、AP1、AP2だな。
HONDA車以外ではヨメのビッツと親父のクラウン位しか乗ったことがない。

Sを買ったのは、6thプレが発売されなかったことと、試乗してオープンが気に入ったことと
ヨメが欲しがったことが影響してるかな。
MT/4WS/SRに拘ってプレを乗り続けていたから、6thプレが発売されたらSは乗ってなかったと思う。
2200ccから2000ccへの乗り換えだったので、トルクとか不安に感じたけど杞憂に過ぎなかったな。
ホンダヲタとしてH22Aが最高のエンジンだと思っていたが、F20Cはそれ以上だったよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 08:08:42 ID:1BFHxtHbO
試乗して、パワーの無さに気が変わる可能性もあるんだろうか。。。
いやいやいやロドスタはパワー無くても最高だったナ
けどS2は意外と重いしなァ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 08:13:49 ID:dqJxfCtr0
>>450
…いいお嫁さんだね…お幸せに…。

自分の運転するS2(AP2)には絶対他人は乗せられない、とか思ってる。
運転下手だから…orz 無論安全運転だけど。
とにかく40km/hまで加速するのが大変でして。ギアチェンジがクソ忙しいし、
時々ミスるから、車がガックンガックン…軽にも置いていかれる始末…。
早く上手くなろう…。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 08:28:58 ID:YEvnuGxH0
俺はMTばっかだったけど、ATしか乗ったことがなかったヨメも
今じゃ普通に運転してるから、地道にがんばれ。

コツって程ではないが、まずクラッチミートの位置を左足で覚える。
エンジン音に注意して、ミート位置を耳でも覚える。
シフトアップの時にはエンジン回転数を上げ気味にしてクラッチを繋ぐ。
クラッチを繋ぐ際は、低速ギアほどややゆっくりめを意識する。
ゆっくり繋ごうと左足をコントロールしなくても、ゆっくりめを意識するだけで
左足がやってくれるから心配しなくてもOK。
シフトダウンの時は十分減速する。クラッチを繋ぐ際はややアクセルを
開け気味にして慎重に繋ぐ。回転数を合わせる意識を持った方がいい。
シフトアップよりシフトダウンの方が若干難しいかも知れない。
あと、シフトレバーに手を置きっぱなしは止める。
漫然と運転しても覚えないから、最初は意識して操作するように。
慣れたら考え事してても体が勝手に動いてくれる。

ヨメに上記のようなアドバイスをしたら、10日もしないうちにスムーズに運転できるようになった。
これから涼しくなってオープン向けの季節になるから、>>452もガンガン乗ってガンガレ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 08:32:15 ID:YEvnuGxH0
>> シフトアップの時にはエンジン回転数を上げ気味にしてクラッチを繋ぐ。
ではなくて

シフトアップの時にはエンジン回転数を上げ気味にしてクラッチを切ってシフトアップ。でクラッチを繋ぐ。

だな。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:17:14 ID:11qhzvZaO
質問ですが、DBWが入っているとシフトチェンジの時に回転が落ちないんですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:16:47 ID:/IElGazJ0
>>449
そんな極端な車じゃなくても、ランエボ・インプレッサでいいんじゃね?
Sより速いしね。Sはフィーリングを楽しむ車だから、気に入った人だけ
買えばいいと思う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:51:14 ID:ZehZ2Ag7O
2シーターで困った時とかありますか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:56:36 ID:pzDjS2c+0
>>457
成人式の日に4人乗ろうとしたら大変だった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:59:47 ID:1BFHxtHbO
エボは速いけど、走る為の道具って感じで所有満足感があまり湧かない車だった
まあ中広いし荷物も鬼のように積めるし便利だけどね
ドラポジは当たり前だが営業車そのもの
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:04:14 ID:1BFHxtHbO
これは人それぞれだけどスポーツカーって見た目も重要だと思った
洗車してワックスかけて、かっちょええなぁと眺めたり。。。
エボはそんなの全く無かった、洗車機かけて自然乾燥みたいな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:30:56 ID:ZehZ2Ag7O
>>458
不意に人を乗せるような時は困りそうですね
欲しいけどそのあたりが不安ででも欲しい
こんな事で悩んでる奴は乗ったらだめなんだろうか…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:24:37 ID:+7Gd0lHX0
>>461
多分ネタだと思うよ。黄色のSで成人式の4人が旗を持って爆走するアレ
だと思う。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:05:37 ID:+cUf/NJ50
>461
R32typeMに11年乗って、
後部座席に一度たりともひとを乗せなかった私は
躊躇せずSを買いました w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:12:16 ID:ZehZ2Ag7O
一応家族全員免許持っるから借りようと思えば借りられるのですがMT乗れるのが親父だけ
妥協して他の車買っても後悔しそうだしあと1ヶ月悩みまくります
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:29:07 ID:COrAQeEV0
>>379
真面目に答えると、
エリーゼのほうが100倍楽しい。
でも100倍苦痛。
Sは車。エリはおもちゃ。
トヨタ云々言う奴は乗った事ないか、買えない言い訳してるだけ。
まあ、買わないほうが幸せだろうけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:39:15 ID:2T5H1RkE0
インテグラタイプR(DC2)→AP1
断然2リッターのSのほうがトルクが
あって乗りやすかった。
エンジンレスポンスとかフィーリングは
インテのほうが断然やんちゃで面白かった。

AP1の不満なところはチューニングして
全部改善してやろうと思ってる。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:41:30 ID:1BFHxtHbO
エリーゼもトミーカイラZZに比べると普通の乗用車に感じるらしい
乗った事はないが。。。
バーキン7なら友人が3年ほど所有してたから何度となく乗った
自車のフロントタイヤが跳ね飛ばす石が自分に飛んでくる。。。車内は石だらけ
120km/h以上は臨死体験に近い
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:14:06 ID:mGJyKiI30
CF7 NA8ロドスタ ビート AP1
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:45:14 ID:6k5JYvoTO
中古PS13→ラウム→フィット1.5→現在中古AP1
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:21:07 ID:W/OXzhAJ0
シビックEK2→EK9(もらいい事故で半年で廃車)→AP1予定
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:29:02 ID:BF3CTd3FO
三沢光晴→2代目タイガーマスク→三沢さん→格闘神
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:56:54 ID:mGJyKiI30
三沢光晴→2代目タイガーマスク→三沢さん→イジリー岡田
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:06:21 ID:AwlPH7Ex0
EF2→EK9→カプチーノ(EK9と同時所有)→DC5後期→AP1 120型中古
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:44:22 ID:KPKrVnZk0
ところで6気等Sはいつでるのだ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:02:28 ID:IVU5fBUI0
>>9
価格はどうなりますか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:08:52 ID:2t9eoPOf0
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:36:27 ID:Dh4xJC6O0
BNR32からAP1に乗り換えたジジイだが、
AP1は拍子抜けするくらい圧倒的にトルクがない。
サーキットでもターボ車にタイムで敵わない。

しかしS2にはターボ車の圧倒的トルク・速さにも勝る「男のロマン」
があるから私は乗り換えたし、いまでも満足している。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:43:13 ID:HAmeHdmq0
うっ!渋いこと言ってる>>477がまぶしいっ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:48:53 ID:L3pkBQQX0
R32だって十分に男のロマンはあるだろうに
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:51:11 ID:Py2FGpTT0
電子制御の塊でいっくら速くても、
全然面白くないと感じ始めた奴が
エボイソプGTRから買い換えているらすぃ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:13:43 ID:JWDz45gP0
ベリのDVD流すのも男のロマンだな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:48:59 ID:kG/ur9TD0
スタビリティコントロール入れるのにATが無いってワケワカランな 08
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 03:15:32 ID:IqWp/Vi90
AP1の下のトルク不足は紛れもない事実。
だからAP2で排気量アップしてきだのだろ?
でもそれを肯定して乗っている人はこの車を心から楽しんでいるんだろう。
だがそれを書き込みされてヘタクソだのなんだの言うヤツはガキだな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 05:18:17 ID:0RWwtg1y0
それをわざわざ書くやつも
また然り。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 05:58:30 ID:to7Lq3hS0
>>483
2Lの車にしては低速トルクが少なく感じるのは確かだけど
この程度で普通に運転できない奴は間違いなくヘタクソだろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 06:51:29 ID:nDa+Ro9Z0
「回さんかい!!」と宗一郎氏があの世で申しております・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:52:06 ID:lImFDZs/O
超高回転型の小(?)排気量NAエンジンに結構重い車体の組み合わせだから
車速が乗ってない状態で車を押し出す力が無いのは仕方ないのでは?
と、乗った事ない非オーナーが言ってみる
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:57:45 ID:LR7DUXwq0
トルク無い無い厨って何と比較してんのかわからんが、
そら6速60km/hからシフトダウソもせず楽々追い越しとかできるなら
ギア比間違っとるわな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:03:14 ID:nVIOPH1Q0
この車にクルーズコントロールつけるの無理なのかな?
俺がへタレなだけだけど、高速300Km一定走行は結構苦痛。
一般道300Kmはヘッチャラなのに。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:04:00 ID:Ga5ikPSTO
AP2は正常進化。

ちなみにAP1のトルクなさ杉ってのは
VTECに入ってからの強烈なパワー感に麻痺してしまって
非VTEC時のトルクの細さが目立つようになってるだけ。
別にS2000がトルク細いってわけじゃない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:10:00 ID:lImFDZs/O
もう少し軽ければね
あのちびっこいなりでFD3SやFD2Rやランエボ6RSと同じ車重ってのが気になる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:07:15 ID:IsmAff23O
どなたか無限のハードトップ装着されてる方いますか?質問ですが、リアルカーボンとFRPとの差ってどんな感じですかね。
あと、付けた事で遮音性は高くなるのでしょうか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:19:42 ID:JuY2ugJ60
>>482
06モデル糊だけど、俺としてはVSA有った方がいい。保険が安くなるから。

ただでさえ保険料高いんだから、少しでも安い方が助かる。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:25:38 ID:LQR4MjuN0
トヨタ
日産
マツダ
トヨタ
ホンダ
スズキ
ホンダ
ホンダ
ホンダ
ホンダ←今ここ
ホンダ←今ここ
やっぱりオープンでしょ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:36:31 ID:wOn+iW2O0
ここに居るAP1海苔の人は、チューンしてるん?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:42:35 ID:xIvMepQD0
VSA有ったところで
保険安くなっても百円単位じゃね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:14:43 ID:Ky13fKvW0
>>485
儂ら爺はその昔,排気量僅か二合の車に乗っておったからのぁ
ふぉっふぉっふぉ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:15:36 ID:A8IZh6P10
>>496

そう。でも、安い方が良いでしょ?俺のは車両保険だけで10万近くかかってる。
対人対物を含めると計165500円。長期年払にしてるから、普通のと比べると少
しは安いんだが、それでも高いよ。

12月で2年経つので、もう車両保険外そうか検討中。一時車を降りて自動車保険
に入っていなかったのが痛かった。続けていればとっくに20等級にはなっていた
な。悔やまれる・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:30:31 ID:zHMjHEBI0
なんでS2000の中部試乗車って富山とか福井とか僻地にしか無いんだよ。。。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:59:54 ID:yAz5D3Xi0
>>499
静岡にもあるぞ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:40:13 ID:Ga5ikPSTO
若いせいか保険が毎月3万だよ…
一括なんて無理無理無理
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:44:11 ID:nVIOPH1Q0
エコノミー車両保険にしとけばかなり費用抑えられるんじゃないの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:44:46 ID:JWDz45gP0
>>501
18で免許取ったときから最高等級だった
詳しくかけないが裏技(合法)がある
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:40:58 ID:z+37KqYf0
親父さんの名義で入っちゃうと自分の等級はいつまで経っても上がらないよ。
後々大変だから、自分名義で契約して親父さんに払ってもらえばいいかも。
「出世払いで返す」とか言えばOKなんじゃない?

ちなみに自分の条件で親父の20等級で計算すると165500円が約98000円になる。
車両保険無しだと年間約35000円。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:43:07 ID:0RWwtg1y0
二台目がS2000だとまず一等級特約で下がる。
そのご、1台目の更新がくると普通の等級の下げとさらに二台目で2等級下がる。

でS2000は自爆・当て逃げは出ない車両保険に入れば10万いかない。

それで私は何とかやっていけます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:15:04 ID:lImFDZs/O
どうせ安い修理に保険は使わないと割り切って免責額を10万くらいにすれば?
自爆や当て逃げや盗難で下りない車両保険なんて意味無い
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:34:12 ID:z+37KqYf0
間違えた

いつまで経っても上がらないよ・・・×
いつまで経っても下がらないよ・・・○

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:46:31 ID:P/N4BMRO0
>504
わかってるかもしんないけど
20等級のひとが買い足ししても、
その車は初期値(6か7?)から始めることになるお

今乗ってんのに初期値を、追加側に20等級を適用といった
すり替えはできるけども
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:56:09 ID:Q3SHIbJ80
自分はダイハツ→スズキ→BMW→ダイハツ+ホンダ。なんだか妙。

>506
同感。9等級だけど10-10にしたら車両280万+対人対物が年間12万ですんでる。
自爆したとき、出なかったらもう買いなおしなんてできねーし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:12:10 ID:AIECyDuA0
エコノミー+Aなら盗難やいたずらは出るでしょ。

幌を切られたり10円パンチ食らったりした時の事を考えると全く無駄じゃないと
思うけどね。自損はある程度防げるし。

俺は車両は切ったけど。保険料爆安。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:01:52 ID:dc3/x1yv0
フェラーリの後ろ走った、F430。
どっからでも加速しやがんの。
コーナーも綺麗に抜けるし。さすがに格の差を感じたよw
でも、4分の1の値段かとおもうと、如何にSがお買い得か良くわかった。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:19:03 ID:E8OuZwQN0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:35:28 ID:ju3kuZ+O0
>>506

いや、俺には意味がある。

>>510


その通り。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:57:33 ID:5UtQXcJ30
んだ。AP1でトルクがないとか言っている人は軽キャブバンに乗るべし。
軽キャブバンでも慣れれば、アイドリングスタートできるよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:42:23 ID:5JkmUoU0O
ハイパーレブS2000 vol.4じゃスポーツ触媒の優先度は最後だって書いてたが
こないだ見た雑誌にはAP2に関しては排ガス規制の関係からスポーツ触媒への
交換が有効だそうな

既出ならスマソ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:01:13 ID:vqOfWyLF0
等級20(上限)の漏れ、自爆はあり得ないぜ、と10年以上エコノミー保険で続けていたが、
先日、馬鹿ヤロー車を避けたがために側壁へ突っ込んだわ

無理に避けずに突っ込んでおけば自分の分も保険が下りたものの、
日頃の運転テク(笑)が災いして数センチ間隔で避けることに成功してしまった。

相手がいかに馬鹿であったとしても、接触していないので自損扱い、避け損

今どきの車は、クラッシャブルか何か知らんが、ちょっとしたヒットですぐに全損扱いになるから
免責maxでいいから、全損にだけは備えた方がいいと思た。

ブラインドカーブ直後に故障車あっても上手に避けれるぜ♪
って自負している腕の良いやつは特に!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:18:39 ID:qSXbV0PDO
ただのバカだな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:21:39 ID:/acJDLT30
>>516
いやいや
保険代理店業だけど相手を捕まえとけば接触がなくても保険がおりるよ。最近の事故ならまだ間に合うかも??
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:23:49 ID:vqOfWyLF0
おい、本当かぁーーーーーー!!!!!
その馬鹿車、そのままスルーして行ってしまったよ

ていうか、こっちも接触してないから捕まえるとか意識はたらなかった。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:28:40 ID:XthaB51iO
そこで三沢さんの登場ですよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:41:42 ID:bb0EzzN90
先日平成12年式で走行が1万5千キロのS2000を買いました。
まだ納車されていませんが、とても楽しみだ〜。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:59:53 ID:1eiLEk+SO
新車で買えるうちにS2買うべきか…
しかしハイパーレブ見てると社外パーツが全体的に他の車種よりはるかに高いなぁ
マフラー、エアクリ、ボンネット他のエアロ、エンジンOH、
全てFD3Sの約2倍する…イジりだしたらキリなさそう
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:58:18 ID:5JkmUoU0O
>>522

下手にいじると純正よりスペックダウソするから
開発に費用かかってんでしょ。
走行性能に直接関係なさそうなパーツは
他車種とかわらなくね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:27:54 ID:cUouvH4x0
>ブラインドカーブ直後に故障車あっても上手に避けれるぜ♪
>って自負している腕の良いやつは特に!

本当に上手な人はブラインドカーブで無茶しません。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:05:05 ID:t/nSO2XO0
>522
買える状況にあるなら買っとけよ。この車好きってんなら後悔しないぜ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:07:05 ID:kcFwUgSY0
>>524
なんというか、やっぱ 何よりスピード出さないことだよねw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:27:35 ID:Aqld+C9k0
>>521
うおお、ええですなあ。俺も中古物件物色してるんですが、なかなか
コレというのが…。マイチェンの後AP1の相場少し落ちるかなあ?
ちなみに、ナンボくらいで買いましたか?

スペック厨と揶揄されるかもしれないけど、やっぱ9000回したいんだよね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:56:45 ID:kcFwUgSY0
>>527
お金があるなら
2.2リッターのAP2かってアミューズのROM入れたほうが
いんじゃないか? 9000回らなくても それ以上のフィーリング
得られると思うし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:45:21 ID:EgDkbZDcO
お金ある人が中古買わんでしょ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:48:52 ID:+UGkfF8c0
9000回したいなら中古しかないからねえ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:09:26 ID:Aqld+C9k0
>>528
20代の若造ですが、後先考えないのなら、新車2台買う金はあります。
でもそこは、やはり浪漫というか、それにECUはいじりたくないす
ファインチューニング程度しかしない人種なので。

いつか親父の建てた家建て替えにゃいかんし(もうすぐ築30年)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:07:09 ID:7Ct6y2F+0
最近の若者にしてはなかなか良い心掛けをお持ちじゃ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:23:09 ID:4LFzd27Q0
ECUは弄りたくなくて、ファインチューニングはしたいってどんなチューニ
ングだよ。

マフラー&エキマニでファインチューニングってか?アホらし。いっぺん死ねや
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:26:58 ID:U4VIg0HP0
オイオイ、車乗っているヤツは後先考えないで買ったわけじゃないんだゾイ。
535つられてやる:2007/09/03(月) 23:27:31 ID:dc3/x1yv0
>>533
字も伏せずに○ねと書くな、アミューズ信者か?哀れ。

削除依頼出しとけよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:31:19 ID:SvkFLMxG0
>>528
今年4月の車検を受けたもので、乗り出し230万円也
ゴム素材はくたびれています。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:41:16 ID:+UGkfF8c0
「死ね」くらいで削除依頼かよw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:47:31 ID:Aqld+C9k0
>>533
チューニングの定義も人によりけりではないでしょうか?
私の書き込みが気に障ったのであれば、此方としてはすいませんとしか
言いようがないですね。ただ、社会生活で日々対人戦争やってる分、
ネット上でぐらいまったりしたいと思うのは、私の傲慢でしょうか。
(2chで言っても仕方ないか)

尤も、周りの人々の信用ほったらかしてこの世から消えるわけには
いきませんから、殺されても死にませんけどね(変な日本語だ)

>>534
すいません。実は新車で買える位の財はあると見栄を張りたくなった
俗物の戯言なので…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:55:19 ID:ke4HL0He0
タイプS 税込み399万也

買うしかないぜ!!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:16:57 ID:fpQclM420
>>538
君には2ちゃんよりもみんカラが合ってるよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:48:11 ID:v7ZHcoO/0
>>539
あの糞エアロ取っ払って15万くらい安くならんかね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:52:48 ID:1+Kn2NS9O
>>540 オナラ ブー!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:02:24 ID:O6yfLN5c0
>>537
すまん、削除対象は君だ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:59:33 ID:WIwu5XCPO
冬休みにゃまだはえーぞ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:17:04 ID:MXu4T0e80
まぁ、あんだけ900090009000って自慢しまくってたくせに
排ガス規制やら北米重視でいまさら
「トルク太らせて走りやすくしますた、そん代わり上は勘弁」はねーよな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:26:10 ID:oe4RVzpT0
初期型以外は牙の抜けた狼しか見えん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:48:09 ID:WIwu5XCPO
初期型信者ってかわいそう
本当にS2000そのものが好きなのか疑ってしまう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:11:35 ID:6E09cMHn0
乗りやすさも性能のうちだぜ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:04:57 ID:J6yaQFLP0
この車のクラッチ板ってどのくらいもつのかな。
中古で買ったんだが、走行2.5万kmで滑ってる感じがする。
前乗ってたGC8は7年6.5万kmでもそんな気配すら無かったのに。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:56:15 ID:yipPzmiuO
中古じゃ前オーナー次第では
下手くそだったかガンガンに走ってたかじゃない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:10:05 ID:3G+lCt5B0
新型盲信者ってかわいそう
新しいの出る度に買い換えだし、
初期型から変わり果てた妥協の産物つかまされるし
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:19:51 ID:AtRCFz+GO
正直、乗りやすさも速さもAP2優位なんだが。
9000rpmに囚われた人(´・ω・`)カワイソス
AP2乗ってる人がAP1ユーザーが羨ましいと思うのは、自動車税が安いことくらいじゃね?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:40:11 ID:6E09cMHn0
まだ9000にこだわってる、手段が目的になってるアホはいるのか?
ピークが多少削れていてもパワーの積分が大きいほうが良いだろうが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:45:38 ID:b5S+H4Sq0
>>552
>>553
もうわかったから。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:54:28 ID:YqYHA+xO0
AP2しか愛せないなら別スレ立ててそっちでやれヴァ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:27:09 ID:yipPzmiuO
遅いけどS2kらしい個性があるのがAP1
速いけど他の車になってしまった没個性のAP2
って感じ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:47:49 ID:OL3SD2t9O
どっちにしろ乗れるだけ羨ましいよ
欲しかったけど絶対困ることになるから諦めました
俺の分まで楽しく乗ってください
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:37:16 ID:iyMrH1A10

( ;∀;)イイハナシダナー

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:10:48 ID:/O1qxxhH0
AP1でも2でも自分のSが1番だろ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:17:06 ID:PNmF9EsS0
流れをぶったぎるようで何なんだが、
H11式のやっすい中古だけどS2000をやっと買えた。
そこで新参者の俺から質問。
屋根なしのふきっさらしの駐車場でも
・幌、だいじょーぶ?
・いたづらとかあったことある?
お前ら、教えてください。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:21:27 ID:PPePDbaf0
車庫も買えよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:26:44 ID:y3OS9sO10
北海道だったら危険アル(゜ε
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:44:46 ID:PNmF9EsS0
千葉なので雪は大丈夫アル(たぶん)
月極の駐車場に車庫はムリ(たぶん)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:52:57 ID:SwvklOiO0
>>560
車体カバーかければ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:56:07 ID:764/LfbN0
>>549
ガンガンに走っていますが15万キロ経った今でも滑る気配なしです。
前の持ち主が下手くそだったと思われ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:28:51 ID:QI+ELiSx0
この車って本当に9000回転しか取り得の無い車なんだな。
どこへ行っても9000回転9000回転。それ以外には何も無いって感じだ。

初期型が牙のあるSとかレスしてた奴がいるけど、元初期型オーナーとして
どのへんが牙があったのか教えて欲しい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:30:07 ID:pLRfZqN9O
逆に上手かったのかもしれんよ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:36:52 ID:PPePDbaf0
>>566
ボンネット側からライトのバルブ交換しようとして手の甲切った。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:37:48 ID:2Z2VV8Fo0
高速走行が多ければクラッチもパッドも減らないしな。
あんま距離なんかあてにならん。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:44:01 ID:ETAOh+PI0
>>566
なんか最近、頭上のソフトトップの止め具が走行中にカタカタ言う様になったんだ。
これが牙だお。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:57:40 ID:NCVqXAuv0
タイプS専用チューニングサスペンション

空力で高速安定性を向上させたことを前提に、サスペンションのバランスを
よりシャープな方向に仕上げた。

08Mは、足が違うのだよ!!

わははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:28:35 ID:TpWzs0Sg0
これからオナーになりたいと思っている奴は、2ℓエンジンの中古より、2.2ℓモデルの方がお勧めってことでOk
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:31:48 ID:HtiQK7in0
買いたい方買え。
どっちもお勧めするよ、馬鹿。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:36:58 ID:x+qF03mx0
同じ人間が同レベルのチューニングS2000(もしくはノーマル)操ったとして

早く走れるのがAP2
どうあがいてもAP2より遅いAP1
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:38:41 ID:1+Kn2NS9O
>>566 牙っていうより三沢さんのエルボーのような鋭さがあるよね。
三沢さんサイコー!!
バンザーイ!!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:12:37 ID:gdpYboyV0
K型エンジンをのせとけば、もっとコストが安くできたのに。
インテR、シビックR、ユーロR、S2000と使い回し天国だった。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:16:32 ID:8WAWxioT0
K20A載せた廉価版出してATも用意しろとか雑誌で書いてる奴いたな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:27:51 ID:TYKsRFKQ0
まぁ最強はド初期型の初期不良を潰して、
でも適度にヤヴァさが残ってる120型だな

と適当に言ってみる

ホンネは130がいいかと
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:55:49 ID:A5wFsfTZ0
初期型S2000 フルノーマル 走行距離70000km
エンジンが6000〜9000回転で、なんか つっかかったような感じで
スムーズに回ってくれないようになってきた。
いったいどうしちまったんだ!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:08:42 ID:BYjpyuqu0
そろそろブローするんじゃ・・・
OH持って行ったほうがいいよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:23:32 ID:Nd4MuzOx0
OHできるショップにいって相談してきます。
エンジンオイルもまめに交換してたのにort
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:58:09 ID:+XyKxkjO0
バッテリー変えたら直った事あったよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:09:26 ID:L/HkT2hG0
AP2は車が新しいし、性能が良いのは当たり前の話
ただ中古市場も全然AP1に比べぶっぎりでお高い。

ちょっと若い子がスポーツカーに乗りたい
弄りたいって言って簡単にチョイスできる領域じゃない。
チューンもバリしたいんだよっていう子は中古のAP1狙って
ひっぺ返しながら遊べばいいんじゃない?

AP2を新車でかってガッツリチューニングなんて結構
給料もらってるやつしかできない。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:18:09 ID:lEj/S70L0
まあ年式新しい上にぶっちでタマ少ないからな。全部で2000台も出てないんじゃない?
08モデル出たら旧型少しぐらい買いやすくなるかも。ぶいえすえーが市場にどれほど必要とされてるかにもよるけど。
電子制御の姿勢安定装置は、EU圏では義務らしーね。
飴の事情は知らんが、PL対策なんかな?
日本仕様に今までなかったのは、ホンダ最後のこだわりの砦だったんかなー(スイッチひとつで解除できるだろうに)?
カスタムカラープランも日本だけだったみたいだし。
市場ちっちゃいのにね(つд`)・゜・。

試乗したけど、すっかり完成されたいい車だと思ったなーAP2。
俺のAP1は最終型だから足回りは同じはずだけど、上と下で力の出方が違いすぎて少し扱いづらい気がする。
ぶいてっく切り替えポイントで挙動が荒れるし、
かといってハイカム領域で回し続けるには、俺が持ち合わせてるよりも少し余分に気合が要るw
クローズドコースに持ち込まないとどうにもなりません。
でも好き(はぁと
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:53:43 ID:bOvDfI7R0
>>584

やっとVSAに対する意見がでてきましたね。待っておりました。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:11:18 ID:UJ73OQzsO
AP1はスポーツカーとして完成度の低い失敗作だったけど
個性的で魅了された人もいた、その人達にとっては
AP2は速いかもしれないがS2000ではない、速さがこの車の魅力じゃない
そういう感じに見受けられる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:48:09 ID:DvxLqFKZ0
どっちがいいとかいう話はもういいって。
そんなんひとそれぞれやん。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:16:26 ID:UJ73OQzsO
AP1派
「ブン回るエンジンこそこの車の生命線、ただ速い車に乗りたいならターボ車乗るわ」
AP2派
「この車は速さが魅力、速さの為の進化を否定するスペックヲタは引っ込んでろ」
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:20:59 ID:ON8r/cwF0
>>588が核心を突いたな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:56:07 ID:52NhjZ5/O
基本的にAP1海苔の僻みが多い件について
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:30:15 ID:jGtIRiHrO
AP1サイコー!!
バンザーイ!!
592549:2007/09/05(水) 10:40:00 ID:vz9gdX1x0
>>550
>>565
激しく遅レスですが、レスありがとう。
車種によって劣化の進み具合が違うのかと思ってた。
取り敢えず、我慢できる限度まではこれで頑張ってみます。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:07:44 ID:t07h1wuM0
AP1納車待ちの自分ですが
以前に

S2000crはグフというを見た覚えをさっき思い出して
やっつけでグフ2000作ってみた
ttp://www.uploda.org/uporg1003101.jpg
やっつけだから汚いwww
時間あるときに修正してくつもり
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:15:35 ID:tEpPlQ7w0
>>588
速さというか、トルクフルな乗りやすさだな。
もちろん、高回転の良さがなくなったわけじゃない。


最大の差は、音の甲高さ。
社外パーツの太い音が平気なヤツなら、どっち選んでも大差ないと思う。

とにかく、どちらかが優れてると考えるのは間違い。AP1の方が刺激的だと考えるのも間違い。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:40:14 ID:jGtIRiHrO
だからぁ、要はF22C=H22Aなんだろ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:09:57 ID:c07HtsmT0
>>593
何人か轢き殺したんですか?w
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:56:42 ID:lensVONx0
エヴォイソプFD相手→「この車は絶対的な速さでなく操る喜びが重要」
AP1相手→「いついかなるシチュエーションでもAP2のが速いのは事実」
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:13:51 ID:LPzepTGz0
 AP1そんなにだめなんか?
トルクない、回転拘り過ぎのヲタ、遅い等言われ放題だなw
俺なんかわざわざ駆け込みでAP1にしたんだぜ。
 基本的にMなんで楽しんでるがw

 
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:20:06 ID:4AvDK0ud0
嗜好製品はすべて自己満足ですよ。

どちらが良いかはその人しだい。
600594:2007/09/05(水) 19:29:24 ID:37oHihNe0
>>595
H22Aも良いエンジンだったけど、あれと似てるって感じはしない。
7000rpm超えてもパワー感に伸びがあるのがF22C。ピークを下に移した感覚とは違う。
伸びが無くなる前にレブに当たるから、かなり惜しいと感じさせる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:57:24 ID:0v2vee9f0
パワーはないだろうけど遅くはないでしょ?
乗り換えた人によるとフロントのしっかり感とか、
古いFDとは比較にならないから安心して突っ込めるらしいし
個人的にはデザインがFDに比べて格好悪いのが…車ってやっぱりデザインは大事
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:07:48 ID:5l09tpHyO
FDはデザインがガキっぽいような。
S2はフロントは好きだが、お尻がいま二つぐらい何か足んない。
横からみた流麗な感じは二台ともいいんだけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:35:40 ID:UJ73OQzsO
いやデザインは誰が見てもFDの方がカッコイイ…
S2kはカッコイイというより可愛い
ポケモンとかウーパールーパーとかエリマキトカゲみたいな可愛いさ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:36:03 ID:Q5dOxWdS0
どっちが良いとか速いとかやめなさいな。
誰かの愛車をけなす奴にろくな奴はいない。
友達いましぇ〜んって宣言してるようなもんだぞ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:41:15 ID:gPZWWrEUO
>>604 ミニバン乗りのキモオタ黙れ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:48:01 ID:j7yKRSXLO
>>605
オマエモナー
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:51:09 ID:52NhjZ5/O
>>605

どう妄想したらミニバン海苔になるんだよwww
キメェwwwwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:51:23 ID:88dJRFk+0
>>603
S2Kはドコとなしかクラシカルで清楚な雰囲気を持ってるから僕は好き。
都会の生活に結構合うデザインとも思うし。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:08:17 ID:sXf12YZ+0
AP1に拘る連中は

「9000回る=偉い、8000回る=詰まらない、マイルド」

要するに9000回ればS2000という「車」なんかどうでもいいってことなんだよな。
新車を変えるのにわざわざ程度の良い中古を探してる奴なんか正にそれだろう。

S2000という車の本質も見えなくなるから、雑誌やマンガの影響って恐いね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:14:22 ID:UJ73OQzsO
初めて見た時はフロントはEG6をビローンと伸ばした感じでリアはレビンに見えた
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:22:38 ID:OJL+juxW0
あー、荒れそうだから書きたくないが…

>>609
S2000という車の本質とは何ぞや?絶対的な定義はあるのかい
AP1に拘る人を「9000回る=偉い、8000回る=詰まらない、マイルド」
と考えていると決め付けるのは子供じみた独善では?

要するに9000回ればS2000という「車」なんかどうでもいいって
そんなわけないでしょう。

大人なS2000乗りなら、もう少しレスもスマートにして欲しいね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:39:53 ID:MVKQCg1N0
>>611
相手にするな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:42:12 ID:A+2n6sL60
どうせ免許も持ってない自称AP2乗り荒らしなんぞ
華麗にスルーしましょう。
俺ももう少し大人なオーナーが多いと思ってたよ。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:50:15 ID:jGtIRiHrO
三沢さんサイコー!!
バンザーイ!!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:59:52 ID:sXf12YZ+0
じゃあ逆に問うが、新車で買えるのになぜわざわざ中古で探す奴がいるのかな?
AP1は9000回ってAP2は8000だから、でしょ?

つまり、それがS2000の定義。新車を選ばないでわざわざ中古を探すのは他に理由
なんかありませんね。9000回らなければS2000じゃないからって事でしょ。
AP1乗りはAP2乗りのこと格下に見ていますよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:08:49 ID:88dJRFk+0
>>615
ボク、もっと車のこと勉強してから、もう一度ここに来なちゃいw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:10:07 ID:iwb7lbb20
みんながスルーしないから、変なのが居着いちゃうんだよね…。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:21:52 ID:KXUCEqqT0
わざわざ中古でAP1っていうか、、、新車は買えないし

中古で探すとAP2に比べてAP1のほうがかなりお買い得だったんだよな。。。

やっぱAP2はタマ数少ないのと人気なんかね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:22:24 ID:UJ73OQzsO
●●回転まで回れば他はどうでもいいとか極端すぎ…
なら19000回転回るバイク(CBR)の方がいいんじゃねーのかと
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:32:20 ID:dN7FS6Zh0
ニダボかw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:01:47 ID:+XyKxkjO0
エンジンなんてどうでも良いと思う。
俺がこの車を買ったのはハンドリングが楽しかったから。
エンジンなんて付加価値にしか過ぎない。
サーキット行くと凄く楽しいよ。スペックなんて考えないで
皆でサーキットへ行こうよ。

初心者は24日のTC1000以外になwww
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:07:17 ID:UJ73OQzsO
そうマフラー替えると音だけF1
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:11:00 ID:UJ73OQzsO
TC1000は昔エボ6でジムカやってた時走った
前後255の540Sで40秒1
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:17:49 ID:AHZXwLvs0
AP2乗りはAP1乗りのこと格下に見ていますよ

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:19:43 ID:ydGg+Fhz0
で?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:31:32 ID:mxYZGAvSO
走り以前に内装が貧乏臭いのが問題なんだよなー友人に馬鹿にされた…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:01:56 ID:mqOP+nkv0
スペオタは操る喜びってえらそうなこと言ってるけど、
分かるのは「ハンドリングがかっちりしていて気持ち良い」くらいじゃね?

車高、外装、マフラー変更で変わったと大喜びしてて、
挙動が変わっても理解してなさそうなイメージがある。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:33:28 ID:7l8M/nDZ0
9000しか頭にねえんだろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:37:18 ID:1aKkHt1y0
9000回っても8500くらいしか回してなさそう。
630594:2007/09/06(木) 00:38:30 ID:jG/wcPsD0
いや、9000回ることも魅力だが? 走行性能はともかく、あの音はAP2だと出ない。
日頃の街乗りの楽しさが及ばなくとも、ココ一番の刺激を選択する気持ちも良く分かる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:46:29 ID:WYT3iUfR0
もうお前らスペイシーでも乗ってろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:48:41 ID:nQDX1gHC0
あーもう、2200ccで9000回る車作ればいいんじゃね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:02:38 ID:VJw/lHYY0
130に9000回る2200cc積んでれば何の問題も無かった。
DBWは湾岸ミドナイトで「ポルシェと見解が一致」と書かれたから無問題。
個人的には下の方のギア比はいじらんでほしい。
6は高速巡行で割り切って離すべきと思うが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:18:08 ID:KJf5Ng4q0
S2000の本質ですか・・・
やっぱり最初の志が全てですよ。後で出たのはある意味妥協の産物。
アメリカ市場を意識しすぎ。
市販車で9000回す事の難しさ、無意味さ(扱い、耐久性も含めて)は誰が考えても明白。
また居住性を無視したボディ剛性の確保。他に真似できないオープン開閉速度。
もちろんハンドリングも。 本質は走りの気持ちよさと技術の追求。
TypeRって名がつかないのはサーキットでのラップタイム重視みたいな車じゃないから。

今時珍しいよ、作り手の意思の強さだけで作る車なんて。物真似与太でも真似しない車だよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:50:24 ID:z3VkC57D0
AP2にアミューズROM入れて完成でFA
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:51:38 ID:XhvlDy54O
9000レブなんて納車まで知らんかった馬鹿はオイラwww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 05:27:20 ID:hBTvuqK40
>628
AP2でも社外ROM入れてまで9000回そうと必死の奴がいるくらいでしてね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:06:14 ID:xnRgB/Uh0
既出かもしれんが、9000rpm回ると言う事より、9000rpm回った時のピストンスピードがすごい訳で
それはバイクで20000rpm時のピストンスピードはおろか、ホンダがチャンピオン取ってた
ターボ全盛期のF1よりも早い。
ストロークアップで2.2LにしたAP2は9000rpm回らなくてもピストンスピードはAP1と同じ位凄いわけだ。
というか、ピストンスピードの限界でレブが決まってるだけ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:41:55 ID:JjAD/3EI0
>>626
それはお前の努力が足りてないだけ。自分が気に入る様にどんどん手入れろよ。
俺はあの内装は丹精で気に入ってるがな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:07:59 ID:PaU7sorR0
…思えば、買って以来、この車の助手席に座ったこと無いなw
内装面で言えば、純正のナビ位置と、足元のコード類が蜘蛛の巣みたいに
でてる事を除けば、気に入るというか、問題を感じていないんだが。

他人を助手席に座らせると、どういう印象を抱くんだろうね…。

>>636
opのチタンパネルでもはめると、少しは華やかになるのかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:45:03 ID:GovcEhHZO
チタンパネルって実際つくりや質感、精度ってどんなもん?
写真みる限りじゃ後付け感たっぷりな気がして
納車時には敬遠してしまった
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:51:13 ID:k/hlarma0
プラッチクにそれっぽい色を吹いた感じ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:06:53 ID:w+BtMXTsO
多分普通の人はあのメーターを見て子供っぽいと思うんじゃないかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:49:36 ID:KRDuf8zuO
個人的にはちょっとおもちゃっぽい感じはしますね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:16:52 ID:mPTZMm8Q0
>>643
積極的に他人に見せるものでもないのに
誰かに見られてどうなんて事を気にする方が余程子供っぽいかと。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:47:43 ID:kGHw2kvWO
昔からの憧れで死ぬまでに一回は所有してみたい
最終モデルを新車で買えるかなぁ 金貯めないと…
結婚あきらめて新車購入のために頑張るわ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:48:04 ID:JjAD/3EI0
>>641
シック&シックリきてていいですよ。
納車1年たちますけど、全然安っぽくならないです(飽きがこない?)。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:09:27 ID:yY0HF4gD0
>>646
いや、結婚しとけ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:51:28 ID:2StYOZdq0
禿同w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:55:28 ID:YAL7AC2P0
S2000のエスはサーキットのエスでもあるんだから、ガタガタ言わずに走り込めよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:15:49 ID:4odUv6/f0
>640
助手席の方が座り心地良い。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:16:40 ID:stTF3/hr0
サーキットでSとはこれいかに???

>>650 に答えてほしい。

いや釣りですよ釣り、ハイ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:22:40 ID:b3x5+gee0
>652
過去ログみてみて
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:51:22 ID:7l8M/nDZ0
台風で幌破れんようにしないと…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:58:45 ID:2ZR8shhE0
すごいね、台風・・・(関東南部在住)
ハーフ(?)のカバー買っておけばよかったよ。
まあ、そんなに雨漏りするものじゃないでしょうけど。

…とかいって、幌の前のロック、掛け忘れてたりして…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:26:02 ID:PAeIDguaO
今すぐ確認してこい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:41:33 ID:Y/OOO5iB0
>>651
でも運転席より狭く感じね?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:15:22 ID:Sd0G5udlO
シビックとどっちが楽しいだろうか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:08:22 ID:k/hlarma0
しゃららーら しゃらららーら しゃらら らららららー♪
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:18:53 ID:VETHkova0
車中泊の時は助手席で寝てるよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:32:08 ID:AaAXQRf+0
話は変わるが、エンジンかけて運転席で車中泊するとする。
足がアクセルペダルをわずかに踏み込んでしまっていると、
高音で触媒が燃えます。気をつけて!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:08:31 ID:ZikGgZcV0
エンジンかけっぱで寝る時点でかなりヴァカだけどな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:17:32 ID:Q1koRf77O
エンジンかけっぱで一晩寝ても大丈夫なんか?
レース観戦行って朝まで駐車場で寝るけど
ガソリン減りそうだし
なんか怖いしやったことないな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:22:06 ID:57VdMNg4O
スノボ行く時は基本
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:04:20 ID:7agDkXryO
アイドリングってそこそこ燃料の噴射量多いべ

ミニバンなんかで複数が車泊やるならメリットありそうだが…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:02:21 ID:KMcpUuBW0
>>659そのCMだったっけ?
一瞬S2000がダートで走ってるような映像があったような…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 14:28:14 ID:L4Uvn2LU0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:29:43 ID:8sRQVbz9O
   三沢さんが

   最強すぎて

   我慢できない!!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:10:37 ID:wwINA0kF0
>668
死ね!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:17:01 ID:VYrykRPV0
>>669
>>1参照
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:13:24 ID:ZWhO33xz0
>>666
コッチだと思ふ。S2000がダート走ってる映像は本当に「一瞬」だけど。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PUaGMGkqN70

他の人も書いてたけど、このCM大好き。
ボート、耕運機、除雪機、芝刈り機、発電機も作ってるんだもんな…。
季節違いのスレ違いだがスノーモービル作ってくれないかな…。
ヤマハも作ってるが、あっちは(ry

…台風一過、久々に走ったら、車庫入れのとき電柱にぶつけたよ…orz
落ち込んでて何書いてるんだか…珍文スマソ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:33:41 ID:ZWhO33xz0
あと、展示車在庫処分セールで、「あと7台」て広告があった。
350万円くらいだったと思ったが、そこから値引きがあるのかどうか…。
ホンダカーズ横浜の情報でした。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:36:38 ID:1r6+MikL0
>>672
展示車で350は高い…

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:18:36 ID:GDW3OlNY0
>>672
試乗車、展示車すんげーあんのね。店のホムペで確認した。
俺の買った店なんか田舎なので1台を各店舗で使い回してるよw

>>667
上のURLのそのCM見ていつか絶対買うって決めたよ。
2000年頃のだよね。5年後にやっと買えた。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:30:55 ID:V5PmvvnD0
>>671

TVで見たんだけどヘリコプターのドアにHONDAって出てたよ。
ヘリも作ってるのは知らなかった。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:35:44 ID:8sRQVbz9O
>>675 オイラが見たヘリコプターにはMISAWAって書いてあったよ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:16:56 ID:PdJZBZJw0
S2000ってZ4Mクーペみたいにクーペモデルって発売しないの?
出れば是非欲しいんだけどな〜
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:26:59 ID:ZOlNPjlU0
釣られないぞ
679666:2007/09/07(金) 22:42:10 ID:KMcpUuBW0
>>667
そんなCMあったのか。知らなかった…
>>671
それそれ!本当に一瞬だけど…どんどんS2000のCMを流して欲しいな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:49:47 ID:KjDDU3LK0
オリックス自動車のCMのラストに黄色のSが出てくるぞ。
681666:2007/09/07(金) 23:06:16 ID:KMcpUuBW0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:13:27 ID:mDa0BvQv0
ほんとにただ「でてきた」だけなw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:29:37 ID:f1oU+MTt0
オリックスのいまのりくんと言えば、S2000より奥華子だなー。
雰囲気合わないかもしれんが、夜にオープンにしたときに良く聴いてる。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:54:26 ID:zFwNtAQj0
建売住宅のチラシで、駐車場に入っているのがS2000ってのがよくあるよ。(平面図だけど)
やっぱりスポーツカーのイメージはコレなんだよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:24:43 ID:b+FmPf0V0
S2000ってロードスターに毛が生えた程度だろ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:36:39 ID:jH31RB4G0
>>685
なにぃぃ!ロードスターは俺大嫌いなんだけど。
あと、三沢って誰なの?
「三沢 S2000」でググってみたんだか
見つからないので教えて!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:38:40 ID:12uK3zYz0
好き嫌いは置いといて…

「三沢」発言はこのスレではただのバカの発作なんで放置してください。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:50:57 ID:ABS5fSjG0
>>685
乗ったことないとそう思うのかも。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:57:53 ID:hckZTjmn0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:58:49 ID:4hy1xCksO
>>685

車音痴にもほどがあるぞwwwwwwwwwwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:00:31 ID:WryMK97h0
確かにそう思ってしまうだろうなぁ


足が痺れた・・。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 04:26:55 ID:6W2co/KaO
S2kより250kgも軽いロードスターはまた違った良さ、楽しさがあるよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 06:51:48 ID:6W2co/KaO
Z4やボクスターやS2kのようにヘビー級の車体をパワーで引っ張る車も
ロードスターやイギリスの小型スポーツカーみたいに軽い車体をそこそこのパワーで軽快に走らせる車も
それぞれに魅力がある
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:49:14 ID:L8NpY/bF0
でもやっぱS2000
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:01:29 ID:hJvyAWTn0
最近、ふつーに一般道走ってるのに、ターボがやたらケシかけてきて鬱陶しいんだけど、
何か対策してる人いますか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:18:17 ID:6W2co/KaO
リヤに日の丸や君が代のステッカーを貼る
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:23:40 ID:7WQePUvV0
08Mのホイールが06Mのより軽い場合は買い換えようと思ってる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:45:00 ID:x+HcZiRy0
>695
相手にしない ひたすらマイペース
S2選んだ時だってマイペースで選んだろ?
他人きにしちゃダメよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:04:24 ID:oDzSoXoc0
>>697
ホイールだけ軽い社外品に換えりゃいいのに。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:28:03 ID:QIkJapMu0
俺は三沢をメディアで一度も見たことがないが
このスレ見てるだけで大っ嫌いになった。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:01:01 ID:yMtsmi3RO
このスレのおかげで三沢嫌いに拍車がかかった
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:29:17 ID:FxUONLPQ0
某掲示板より

>NAで楽しめるクルマにしようと思いM3と悩んでAP1にしたのですが、現行
2200ccより2000ccのが良いというような話を聞いて探していたところ


2200ccより2000ccのが良いというような話を聞いて探していたところ
2200ccより2000ccのが良いというような話を聞いて探していたところ
2200ccより2000ccのが良いというような話を聞いて探していたところ
2200ccより2000ccのが良いというような話を聞いて探していたところ


AP2より旧型AP1の方がいいなんてね〜(笑)
結局9000しか取り得が無い車って事じゃな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:52:54 ID:SAMZ+MXlO
>>700
>>701
気持ちは分かるよ。三沢さんくらいの大物になるとアンチも多いからね。天才は常に才能のない人間から嫉妬される運命にあるのさ。三沢さんの凄さに気付いた時、君達もひとつ大人なったってことだよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:13:59 ID:VoL3YGis0
最近飽きてきたので痛車にしようと思うんだが
まずはステッカーからということで以下のどれがいいかな

・もみじマーク
・赤ちゃんが乗ってます
・お先にどうぞ(譲らないけど)
・NERVロゴ(劇場版)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:32:20 ID:7QcJup210
なんか、厨が湧いてきたな

どっかのスレから追い出されたのか? ダメじゃないか、ちゃんと飼っといてくれないと・・・
 
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:45:37 ID:Un7VVpjY0
>704
全長17m死ぬ気で追い越せ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:51:01 ID:VoL3YGis0
>706

いいねぇ

あと「NISMO」とか全然違うヤツね
そういうのもイタくていいかなとか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:02:15 ID:mIGkSBhb0
「お化けは絶対さわれない約束になっているから」
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:51:02 ID:K8OY8POG0
>704
 俺ガチで「お先にどうぞ」付けちゃおうと思ってた。痛いのかw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:14:10 ID:vIRtA18j0
普通に譲れば全然イタくないんじゃない?
この手のクルマですが、トバス気はありませんって感じで
ステッカー貼ってて譲らないどころかチギるのがイタい

もみじ+身障+交通安全祈願の3点セットがいいかなとか
怖くて近寄れない
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:01:19 ID:7gFlX6fr0
>>710
俺は普通に「…神宮」つー安全祈願のプラシールを貼っているが…。
神社に行って宮司に御祓いしてもらうって、みんなしてないの?

ひょっとしてダサダサかな…( ´・ω・`)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:20:06 ID:2zbKTFXR0
初期型全盛当時はSヲタ=ガノタの比率高かったから
お深い逝ってもその手のステカー貼っている連中多かった。

今は違うのか。
時代の流れは速いなー
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:43:52 ID:e6SOaRTn0
>>710
俺も購入したその日に神社に行って宮司さんにお払いしてもらったよ。
神社から一般道へ出る道が狭くてさ。
お払いしてから5分でホイール擦ったさ(涙

プラシールは個人的にはちょっと恥ずかしいので、車検証の表紙に貼ってる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:54:59 ID:WOgUjHZe0
>>711
納車の日時相談時に、営業マンに「スポーツカーで御祓い行く人少ないですよ(プッ」でやめた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:57:34 ID:6W2co/KaO
純正アンテナの値段が分かる人教えて下さい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:08:28 ID:6dQk3LZc0
>>715
くるくる回して取れた部分は\1,500(型式関係なし)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:16:40 ID:6W2co/KaO
>>716
どもどもデス
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:17:38 ID:MR2lFgzu0
>>704
初心者マーク。
『手加減してね(はぁと』
のメッセージつきで。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:51:38 ID:jH31RB4G0
>>703
三沢の下の名前教えてください!HONDA三沢店であってるんですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:44:57 ID:+DsdXgbZ0
>>707
>「NISMO」とか

ホンダなんだからASIMOの方がいいんじゃない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:33:50 ID:AkeF0XUc0
>>719
馬鹿が調子に乗るから相手にすんなよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:38:42 ID:dxVcwsv90
>>720
会ったこと無いけど君は真面目でいい人だと確信した。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:45:26 ID:12uK3zYz0
ネタの流れを汲めないところを見ると頭は良くなさそうだけどな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:53:55 ID:SAMZ+MXlO
確かに。今は三沢さんネタで流れてるところだしね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:17:46 ID:wwuIa/NT0
>>695
遅レスれすが
「子供の遊びに大人は参加できないんだよ」というのを運転で示してみる。
具体的には
1、できるだけ無視してフツーに走る。
2、適当な所を見つけたら「ここならキミが追い越してもだいじょうだよ」とばかりに追い越させる。

だって俺たちS2000なんだよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:19:39 ID:fhKvCA070
話題に上ってないが、ホンダ公式のS2000ページに
もうすぐ登場と告知が…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:01:05 ID:i6apYBDy0
ついにタイプS登場!!

税込み399万円也!!

なんといっても目玉はタイプR専用チューニングサスペンション!!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:07:18 ID:uANwZoiT0
イラネ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:11:46 ID:wB4dC9Ro0
漏れもイラネ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 07:06:03 ID:wbx/w5f3O
値引きは20から?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 07:37:30 ID:qzJ17LPe0
タイプSなのにR専用サスとはこれいかに。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 08:40:48 ID:L7hTVggh0
>>725
S2000だから紳士的に走ろう
アクセル踏むだけじゃターボ勢に負けてしまう

どっち?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 08:47:10 ID:Pb5i3PFg0
>>726
告知フラッシュに載っているノーマルSって、
なんだかパープルぽく見える。

これはもしかして往年の なすび色復活か?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:00:05 ID:wB4dC9Ro0
>>732
自分のペースでゆったり走りたい。 これですよ。
ハンドリングとフィーリングに惹かれて買ったくちです。

>アクセル踏むだけじゃターボ勢に負けてしまう
これはその通りだと思ってます。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:59:23 ID:9GcAmPy30
>>722
違う。>>720はきっとNISMOステッカーと同じロゴでASHIMOにしようと
いってるんだ!
KAWASAKIステッカーに見せかけてKUWASHIKUステッカー貼るような
もんだよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:31:05 ID:DW5A39030
昔ゲーセンに
「MASAO BROTHERS」
っていうそのまんまパクリゲームがあったな。
俺と同じ年代のやついないか・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:33:38 ID:sXn9Q6U10
ロッチのビックリマンチョコみたいなもんか。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:59:43 ID:dmFTOlBc0
5ZIGENのステッカーを

2ZIGENに書き換えたステッカーも痛車スレで見たな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:43:02 ID:i6apYBDy0
タイプSでも車高高すぎ…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:01:18 ID:i9uLPi/U0
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:03:30 ID:tHzrU7iD0
タイプSをわざわざ選ぶ奴って、どういう奴なんだろうね?
08Mの標準だってたいした数出ないだろうに、なんであんなの出すのか分からん。

でも、これで本当におしまいか。やっぱり寂しいね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:12:49 ID:/CQp+L+K0
08Mは10/25発売と聞きました
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:14:05 ID:i6apYBDy0
これでS2000を買うラストチャンスだ
思い切って買ってしまえ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:45:06 ID:m/wY/HTT0
次期モデルはロードスターみたいなコンセプトって聞いたけど本当?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:27:34 ID:89i20Rvr0
しょぼいボディにしょぼいエンジンでも載せるのか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:03:56 ID:1kYPPy7X0
いまでも十分しょぼいだろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:06:53 ID:OkwuS/A40
PRESTIGE って何? プレスティゲ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:24:04 ID:i6apYBDy0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:28:13 ID:QfNav6OWO
オナラ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:28:49 ID:QfNav6OWO
ブー!!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:42:17 ID:IpIHoQdB0
先日GH-AP1納車されましたが…
己の運転の技量に葛藤しています。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:51:37 ID:iYes8LPp0
http://www.honda.co.jp/S2000/New-S2000/
のノーマルとタイプSでダッシュボードが微妙に違うような・・・。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:06:03 ID:GdKykEgy0
>>751
よければ話を聞くが、シフトの問題かい?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:37:32 ID:1fFjkdnu0
>>752
確かにちょっと違うね。
Type-Sの方はムートンがのせやすいように、段差があるみたいだな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:41:52 ID:M/W0czTXO
>>751

やっぱAP2と違って扱いにくいんかね?
AP2納車直後でもあんま気にせずに乗ってたよ

動きがクイックで素直なのに感動した。
S15からの乗換えだった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:21:46 ID:F5S3FdMN0
無限のエキゾーストマニホールドってノーマルより性能UPするの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:05:25 ID:I03DVsDL0
無限はやめとき。ステーとカバーが取り付けてから2月ぐらいでクラック入ったり
して、クレーム多いよ。性能もノーマルと全くと言っていいほど変わらない。若干
音が変わるくらい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:18:40 ID:YxUDNMG50
新型のS2000だけどホンダのHPで紹介され始めた(まだ、画像だけだけど)
かなりよさそう。。
欲しいけど高いんだろうな〜
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:20:59 ID:+2EDL6wz0
パープルの色いいね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:30:04 ID:dJ9BuCSG0
標準 3864000円税込み
タイプS 3990000円税込み

また値上げかよ!!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:30:31 ID:WTj/8KhnO
専用色のエメラルドグリーンだろ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:35:53 ID:GCyuF1Gt0
>>752
Sはメーターごとハンドルが上下する
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:53:52 ID:cW2F3htL0
>752
アナログメーター入ってたらコケるな
あるいは通常メーターの上にもう一段電光掲示板があって、
「この度はTypeSをお買い上げいただきありがとうございました」って
延々と流れてたりとか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:59:54 ID:jgwi2uFLO
>>763
>「この度はTypeSをお買い上げいただきありがとうございました」


それなんて罰ゲーム?www
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:47:57 ID:rJ0qQL1E0
DBWは改善されてるのかな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 02:22:49 ID:cW2F3htL0
ヨタアクセル風味になってます
低速トルク感の演出がAP2最大の課題ですからね
767549:2007/09/11(火) 10:32:09 ID:oog7aTKY0
>>751
バックと給油口の開け方かい?
それなら俺もやったw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:47:19 ID:iUvfJfyfO
タイプSだけがNSX-Rみたいに異常にプレミアついて高騰するのかな将来的に
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:14:44 ID:RfBVvKrw0
760が本当ならマジで許せん。
ミニバンで儲けてる分、S2000は赤字覚悟で安くせんかい!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:24:29 ID:CkiqA0Qr0
>>752
どうすればダッシュボードまで見れる?
>>758
何が良さそう?ホイールしか外見の違いがわかんないや。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:43:40 ID:jq1AcD3j0
>>770
ヒント:脳内上方修正
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:53:23 ID:X3kI7UQ00
>>769
何でミニバン海苔以外に利益還元するんだよw

つか、VSAやらスピーカーやらのコスト増分だろうな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:56:02 ID:c4XEqkng0
多少値上がりしようが文句タレない層がターゲットだからな
10万や20万でガタガタ言う奴ぁ買わなくていいっていう感じ
なんせプレミアムカラーで20万だからなー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:14:51 ID:ZIabgEeC0
トルクって中学生で技術で習うのに、回転数にこだわりすぎな奴って…
>>766
そう。だから総合的にAP2の方が速いとなるんだ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:14:07 ID:WTj/8KhnO
>>774 でもAP2って格好悪くね。特にフロント。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:06:31 ID:ZIabgEeC0
>>775
うーん、シンプルっぽさが増したからかな?
でもライトなどはAP2が良くなってると思う。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:38:40 ID:NcQuVrqq0
テールは2連のがシンプルで良かった
今のはちょっと無理に詰め込んでる感がある
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:05:43 ID:mR4TgWQ20
s2000にターボつけてるやつ海外にはいるよね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:06:09 ID:iUvfJfyfO
もともと頭デッカチで両生類系で
スタイリッシュな車ではないからなぁ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:09:44 ID:HXlfGs4m0
トラストからタービンキットが出てるから、国内でもそれなりに増えるかもね。
明からで3台くらい見た。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:31:47 ID:QSL8yY520
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:36:26 ID:zO3AbOcC0
>>459

いや本当にそう思うけど??


製品版が今のデモ版よりコストダウンしてたら鬱だけどね。



783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:26:23 ID:jgwi2uFLO
タービンキット取り付けてブローしてたヤツいたな。
メーカー訴えるとかなんとか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:24:28 ID:KW0IdrVt0
この手の車はナマズ顔、ウーパールーパー顔、カエル顔だらけだろ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:08:17 ID:ICC2CZ3x0
>>775
ということは、必然的に後期AP1も格好悪いと思ってるわけだな?

・・・AP2かどうかは関係ないじゃん。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:13:50 ID:hdJWuAhFO
同級生の目が離れてる奴のあだ名がS2000だった。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:43:55 ID:JkQ1wSEG0
きっとすぐにさ、無限から

S2000無限SS(ダブルエス)

なんてのが出るんだろ。俺はそれまで待っとくわ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:44:21 ID:WTj/8KhnO
>>785 後期AP1も格好悪いと思うよ。初期型AP1が一番格好いいと思う。マイナーチェンジするたびに格好悪くなっていくS2000を見て(外装・内装含めて)初期型買って良かったぁ、といつも思うもん。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:16:43 ID:dJ9BuCSG0
初期型ってトラブル多いからやだ。

幌破れるし、オイルフィルターはずれるし、トランク雨漏りするし…。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:20:34 ID:xDdIWxip0
>>788
『オレの初期型のみ美しい』 ってハッキリ言った方が、かえって場が荒れないぞw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:43:10 ID:jgwi2uFLO
>>788

初期型厨乙wwwwwwwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:51:06 ID:d8o21QW40
>>775
ゆ、許さん! 俺はAP2のあの前からの素顔が好きだから、
エアクリーナーの装着も我慢してるってのに。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:51:06 ID:uObPezw70
俺も110だがリヤが曇って黄ばんでいるのはカンベンしてくれ
イメージ悪くなるからさっさと張り替えるかガラス化しろ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:08:50 ID:VSqvVVotO
>>789 トラブル?もう15万キロ走ってるけど特にないよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:18:05 ID:IaKBLYAv0
初期型はヘッドライトがださい。見た目まんまシビックだろ。

初期型にわざわざAP2のライトつけてる奴がいるが、自分で初期型はダサい
って言ってるようで、哀れ。初期型が最後に行き着くところがAP2だよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:18:21 ID:dpR+RhdFO
>>793

そういや少し前にスクリーンに穴が空いてんのに
テープすら貼ってない赤S2000みたなぁ

あれはヒドい
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:31:34 ID:i+Pab49k0
タイプSはエアロ外してノーマルと同じ値段にしてくれ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:38:31 ID:PTLhuaQF0
s2000ほしいよ。でも高いなー。
うちにマークXあるけど、
2台態勢は経済的につらいなー。
でもぜってーいつか買ってるやる。
ノーマルで普通に楽しみたいなー。
煽られるのはなんかいやだけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:59:37 ID:yQh6unJL0
二台体制始めました。

牛乳とるのやめました。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:05:48 ID:eL5SS1Ho0
携帯からageで初期型云々言ってるのは
明らかに例のNGワード厨でしょ。

只の構ってちゃんだから相手にすんのよめようよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:25:42 ID:VSqvVVotO
>>795 オマエのAP2のほうがどう見てもダサイだろwホイールもカッチョワルイしな プッ w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:01:20 ID:mcvjEQCc0
VSqvVVotOは典型的な中古初期型海苔。貧乏人が必死で哀れ〜

新車で買えない可哀想な人が頑張って中古買ったんだよね、うんうん、君の中古車(笑)
は凄いよ。運転してる君自身は醜いキモブタくんだけどねwww
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:09:19 ID:mcvjEQCc0
中古車買う奴ってなんで中古買うの?誰かの陰毛が落ちてるようなのよく恥ずかしげ
もなく乗れるね

まぁ、仕方がないか、お金ないもんね。それにしても中古車www
中古でしかもローンかな?ID:VSqvVVotOくん(大笑)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:24:13 ID:mcvjEQCc0
新車より中古車がいいんだよね?VSqvVVotOくん。

お金があったら誰も中古車(笑)なんて買わないけど、君は中古車が最高なんだ
ね〜、変わった人だ。
君と俺の価値観はあまりにも違いすぎて理解できないから、この辺で終わりにする
ね。

それにしても中古車で自慢wwwま、貧乏VSqvVVotOみたいなのは精一杯自分の
中古S褒めることくらいしか出来ないんだから、頑張って型落ちS(笑)ピカピカ
にしてあげてね〜(・∀・)ノ゛
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:35:03 ID:mcvjEQCc0
別スレの改訂版

「8年落ちの中古しかも「型落ち」に200万も出せる人がいるのが驚き

現行オンリーな私にはその考えがまったく理解できません

でも型落ちでもどうしても欲しいって人がいるんですね 200万も出して…
私、型落ちならタダでもいりません
まぁ私みたいに三年おきにポンポン変えてしまう人にとってはそんな高値で
買い取ってもらえるんだからありがたいですけど

ちなみに次の私の車は次期S2000です」


↑これが普通なんだよ〜、中古車必死に擁護する貧乏人VSqvVVotOくんwww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:41:26 ID:jbdmCsKK0
所詮Sだけどな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 03:42:14 ID:OZWfkwVs0
>806

だな。誰の陰毛が落ちてるかも知れない中古Z4と並んで、
Z4助手席のいい女に「うわ〜キモいヤン車」とか思われる
最新最強最終限定Type-S w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:57:28 ID:VSqvVVotO
>>802-805 わ〜い、釣れた釣れた〜♪
ちょっとつっつくと素早く反応してくれる分かりやすいmcvjEQCc0 w そのレスポンスの良さはF20C並みだね♪ 連投乙w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 10:03:48 ID:VSqvVVotO
オイ、mcvjEQCc0!オマエのダサイホイール早く替えろよプッ w
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:09:50 ID:Hrut2Xny0

いい加減やめれ。小学生の喧嘩じゃあるまいし。

つう訳で次の話題。
↓↓↓
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:24:50 ID:dpR+RhdFO
タイプSバンパーが除雪車の代わりになるかを検討しよう
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:39:58 ID:w+kMinr80
>>811
除雪車にはならないだろwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:11:41 ID:r57odXf+0
バカばっか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:21:59 ID:fQAR72sFO
タイプS、パールホワイト、フルノーマル
優越感、プレミア狙いの人は絶対これしかない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:23:29 ID:bCb4x50C0
今の車もPWPだけどxxxタイプSでやると高すぎーーー。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:38:21 ID:tRHhzt6B0
ID:VSqvVVotO
ダサいホイール?ああ、ごめん。俺今BBSのRG−R履いてるから関係ないわ。

それよりなんで中古車なんか買ったの?何の罰ゲームだよwww

黄ばんだヘッドライトの車買ってコーティングする金もない奴が新車相手に「俺の
Sは世界一」ってwww
ああ、それと俺は君みたいな貧乏と違うから、初期型も新車でちゃんと買ったぞ。
今のSは2台目。それにしても中古のS、ププッ

200万円ぽっち何年ローンで買ってるの?しかも中古車でローン(笑)早く答えて
くれよ、ID:VSqvVVotO。
釣りだとか言ってて反論する所がホイールしかないんだよね〜
まぁ、全部事実だから仕方ないよね

中古のS2000。これだけでも大笑いだが、さらに型落ち中古車(笑)にローンを組
む君の度胸は素晴らしいと思う。激しく感動しました〜。・゚・(ノД`)・゚・。
新車買える人生に万歳!他人の陰毛が落ちてる中古車で満足で来ちゃうID:VSqvVVotO
万歳!(大笑)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:43:34 ID:dpR+RhdFO
>>816

なんつーか
オマエが一番ウゼェ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:48:03 ID:tRHhzt6B0
中古車なんて試乗するくらいにしておいたら?

黄ばんだヘッドライトを磨きにも出せない貧乏ID:VSqvVVotOくん♪
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:51:50 ID:ARe1u6Mk0
ID:tRHhzt6B0も相当キモいな。あぼーんにするか。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:52:58 ID:vrXWTjKOO
これって携帯とPC使った荒らし目的の自演だろ…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:02:40 ID:bCb4x50C0
まぁみんなで華麗にスルーでいいんじゃね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:08:01 ID:k6WyCzfHO
2台同時に買った、てんならまだしも、新車を乗り継いだってだけで
これだけ有頂天になれる人も珍しい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:41:21 ID:dpR+RhdFO
ヘッドライトの黄ばみで気になったんだけど
全年式ヘッドライトカバーは非ガラス製?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:41:48 ID:tRHhzt6B0
外野は引っ込んでてくれないか?ID:VSqvVVotOくん、出てきてヘッドライトの
黄ばんだ君の自慢の中古(藁)S2000の話をしてよ.。それにしても新車も買え
ずに中古車www
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:53:58 ID:jyEFXDv/0
>814
パールホワイトはどうかなぁ・・・
アレって往年のハイソカーブームの頃のオッサンセダンの色だよね

Dラーでは、Sが運ばれてくると、
赤黄系なら 「オープンカーらしくハジけててイイ(・∀・)」
銀白青ガンメタ黒あたりは 「ああそう、無難でいいね」
パール白は 「ププッ20万も出してわざわざ白ってバカじゃね?」

と言われていたらしいが
普通に見てもグラ白のが鮮やかだし
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:16:55 ID:fQAR72sFO
グラ白はただの営業車色
黄色と赤は買ってはいけない色1と2
黒銀灰青は不人気査定ガタ落ち
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:31:27 ID:VSqvVVotO
>>816 こいつチョーウケルんだけどw 1回つっつくとくるったように何回も連投すんのな プッ w ただ、内容自体はおもしろくねーな。もっと笑わせてくれよ。ほれ、もっと笑わせてみ プププ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:34:06 ID:bCb4x50C0
>>825

PPWの色は夜の都会の摩天楼の中を走るときに映える。

決して親父色じゃないよ。昼の日差しの下ではGPWに嫉妬します。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:49:28 ID:VSqvVVotO
おいID:tRHhzt6B0早くしろや。もうネタ切れか?もっとおもしろいの頼むよ、ホレ早くしろや ホレ w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:11:43 ID:zLo3AEpj0
>>826
>黄色と赤は買ってはいけない色1と2

ちょ、それは聞き捨てならないぞ?と黄色海苔の俺が言ってみる。
Sに乗るなら絶対黄色って決めてたんだよぅ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:15:52 ID:ARe1u6Mk0
好きな色に乗ればいい。リセールバリューとかを考えて好きでもない色に乗ってるやつは馬鹿。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:16:00 ID:jbdmCsKK0
↓こいつらをNGID登録しよう。

ID:VSqvVVotO
ID:tRHhzt6B0
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:17:25 ID:BU80p67I0
>>826
っつーことは、黄色と赤の混ざったオレンジとか有り得ないな。

とすると、買って安心な色は、中古のカエル緑のみってことだな。 なるほど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:24:53 ID:/snKICnU0
>>830
俺も赤なんでそぅ思ってたw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:31:49 ID:fQAR72sFO
いやいや好きなら買っていいだろうけど
あくまで査定の場合に不利な色って事
特に黄色は
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:49:10 ID:v9a3aKLO0
ID:VSqvVVotO

あら〜、黄ばんだ中古車乗りがまだなにか言ってるよ(大笑)
金がないと心まで貧相になるんだね。よく分かりました。ま、頑張って君のその
ローンで買った型落ち中古S2000(笑)の布教でもしてなよ。「俺のSは中古だけ
ど新車には負けない」ってね。きっとチューンとか言ってまたまたローン組んで、
どこぞのガラクタ中古マフラーなんか買うんだろうねwww

ID:VSqvVVotOがいつか新車買える日が来る事祈ってま〜す(^▽^)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:30:09 ID:VSqvVVotO
>>836 う〜ん、おもしろくねーな。相変わらずレスポンスはいいんだけどなw内容自体はつまんないんだよな。もっと笑えるレス返してくれよ ホレ、ガンバレヤ〜プププ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:16:22 ID:KXlLwbE90
ちょい前に旧ベルノで車検だったんだが
無償でヘッドライトカバー新品に交換してくれた。
改めて見比べると黄ばみより曇りが目立ってたみたい
素直にうれしかった^^
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:19:40 ID:zLo3AEpj0
>>838
あんまり曇ってると光量で車検に通らないからね。
でも無償ってのは気前がいいなぁ。

俺なら04Mのヘッドライトに交換して貰いたいな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:21:58 ID:d19bHBwO0
初期型から8年?
S2000欲しいなぁ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:31:53 ID:v9a3aKLO0
ID:VSqvVVotOが目に涙を浮かべながら反論も出来ず、PCの向こうで歯軋りし
ているということは理解できた
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:52:24 ID:LJ2nLfkN0
黄色のS2見ると、どうしてもJ's臭くて阪神臭がするんだよね。
それだけ人気で独自カラーの強いショップだから仕方ないけど。
何で黄色乗ってるのに、炭ボンに換えてないの?みたいな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:53:45 ID:PTLhuaQF0
マンション住まいなんだが、
この車、エンジンかけたときうるさい?
乗りたいのだが、近隣に迷惑かかるなら
ちょっとちゅうちょするなー。
いぜんマンションにいたGTRがうるさくて。。。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:11:21 ID:VSqvVVotO
>>841がPCと携帯の見分けもつかないバカだということは理解できた プッ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:16:17 ID:VSqvVVotO
>>841 今までのレスで一番ワロタ w やればできるじゃんw さすがAP2乗りは違うねー プッ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:19:20 ID:qIMRZpe+0
S2000昔から欲しいけど、高いよ〜
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:47:06 ID:7dOOPfYa0
俺がタイプSを買って人柱になってやる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:50:11 ID:8AlDZIuzO
>>843
マフラー変えなきゃ大丈夫だと思われ。 普通のミニバンよりもセルの音とエンジン音がちょっと大きいかもしれんが駆けてすぐにスタートしれば無問題
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:40:53 ID:oDKrDBiR0
>>847
レポ宜しく。オーヴァ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:07:32 ID:ZsBQTKkF0
夜は、ヘッドライトの光で車種が判別できちゃうね、後期型は。
最近のBMWのリング形ほど特徴的ではないけど、もっとカコイイ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 10:22:24 ID:vakzyh8c0
04モデルのSに乗ってるんだが、タイプSも気になる。
シビックタイプRを増車しようと思ってたんだけど、
タイプS増車しようかな。でも2台もS持っててもしょうがないような・・
おまいら増車するとしたらどっちがいいと思う?
ちなみに04モデルは手放さない方向で
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:24:04 ID:LSKq2a9P0
 お前ばかか フィットやストリーム買えよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:34:23 ID:pyjbW2as0
>>850
でもポジション球はしょぼいんだよなぁ・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:37:01 ID:I0I1khb/O
NA2台も所有するくらいなら
1台はパワーあるターボカーの方がいい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:46:17 ID:Cnms8oZIO
タイプSもF20C搭載車があれば
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:13:33 ID:m+Vv4buj0
>>855

それがあれば悩むことないのだけど。
そんなに世の中甘くないOrz
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:41:11 ID:7VbjcYWyO
S14のドンガラ仕様を作ろうか迷ってる。

もちろんS2000も平行して維持。


練習用の車両欲しいんだがAP2を新車で買ってしまったから
もったいなくて練習用に使えないorz
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 14:16:12 ID:9CHVuRYi0
>>851
オレなら、シビックでペイロードを確保。
タイプSとは言っても、走り易くなる以外にメリットなさそう。
カニ走りもしたいなら別だろうけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 14:17:02 ID:I0I1khb/O
もったいぶってロクに乗らず程度極上のまま維持しても
手放す時に、自分のために維持してたのではなく
次のオーナーのために極上コンディション保ってたようなもんって事になるよ
多少痛んでもぶつけても自分が楽しんだ方が良くない?
860851:2007/09/13(木) 14:25:55 ID:vakzyh8c0
>>852
エリシオンがあるので普段使いはエリシオンなんだけど・・
(子供もいるからね)

うーんやっぱりシビックかな。
確かにターボ車っつうのもありだよね。
新型インプレッサ見てから決めようかな。
GT−Rはさすがに高い・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:22:27 ID:4CxxGSA60
お前らどいつもこいつもビブになっちゃうぞw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:33:03 ID:G69EDkaT0

359 名前:RS海苔[] 投稿日:2007/09/13(木) 19:28:45 ID:yyh0zu1M
といいたいところだが、
シビックを持ってきたところでオレの運転するRSには峠の下りでは勝てないだろうなw
どんなに優れたマシンを持ってこようが素人ではまずオレについてくるのは無理だろう。
全日本レベルのラリー屋でやっとこオレについてこれるくらいだからな。
オレそんなレベルにいるw


伝説の軽ワゴン プレオ乗りに会いたい方はどうぞ

プレオ RS専用スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1187802091/359
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:09:55 ID:YWqaTDl40
>>862
ごめん。全く興味ない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:21:24 ID:LSKq2a9P0
お前ら凄いな。俺なんかS一台しか持ちたくないぜ。そんなに車あったら
給料維持費で飛んでいっちまう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:00:35 ID:aV4sQOdM0
>>851
おいらは昔、NA1(中古)と99モデル(新車)持ってて
NA1売って02モデル(新車)買って2台S持っていたことあるよww
2台あっても意味がないことに気づいて02モデル売っちゃった。
で、今は99年5月登録の初期型1台だけ。
そろそろ最終型のSに乗り換えようかと思っている。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:06:01 ID:H+/YzB0W0
お金たまったからGTウイング買おうっと・・・

洗濯物が干しやすくなるんだぜぇえええええええええええええええええ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:30:20 ID:RHkDkQTm0
なんだかんだいっても最終型、買っといて損はない


868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:16:33 ID:mLxPLnpR0
確かにこの車はサーキットを走ると他の車より汗をかくよな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:18:49 ID:CFS/NdnI0
話は代わるがターボキットってどーよ?
上のほうでつけてエンジンあぼーんしたという話も上がってるけど。

ついでの話題で、TrustのHP見に行ったら7月頃までボルトオンタービンキットのところにあった
S2000用タービンキットが消えてる。
もしかしてエンジンあぼーんってマヂ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:45:10 ID:0NVS51hi0
マフラー替えた。 2000回転くらいで篭り音うるさいんだorz
対策おしえてくらさい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:47:15 ID:7aKJapDC0
>>843
アイドリングは、AP2の方が野太い音なので注意。
オレは、AP2に変えてから、アイドリング時はちょっと付近に気を遣うようになった。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:47:38 ID:VFlyXkvg0
アクティブテールでも入れとけ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 07:13:05 ID:dCILFh6b0
無限やクスコの6点ロールゲージの場合、
無限のハードトップ装着できないと聞いたんだが、
そうなの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 07:43:32 ID:dsBbn5oZO
>>869

ミンカラにあがってる
マジっぽい。


製品精度が低かったような書き方だったなぁ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 07:44:19 ID:dsBbn5oZO
>>870

トランクルームのデッドニングが有効
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:02:53 ID:g/IKR1Lj0
>>873
>ロールゲージ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:33:59 ID:u9poM/VQ0
いまだにケージとゲージの違いにこだわってる池沼がいるなw
頭腐ってんじゃね−のか?w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 09:27:54 ID:Q+AQxvbc0
>>877
876はこだわってるんじゃなくて間違いを指摘しただけ。
指摘の仕方が神経を逆撫でするけど。
それに対するあんたのレスも相当だけどね。

>>873
無限は知らんがクスコ+無限ハードトップの装着は可能。
まずはメーカーに聞いてみることをお勧めする。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 09:41:26 ID:GkF5D2L2O
ハードトップ付けるメリットって何なの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:03:49 ID:dsBbn5oZO
本日の池沼
つ【>>877
881549:2007/09/14(金) 10:12:53 ID:Jcd8DFBL0
>>879
後方視界が良好になる。
道路に出るときや合流するとき幌が邪魔で見えないorz
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:16:36 ID:u9poM/VQ0
>>878
2ちゃんでそんな重箱の隅つつくような指摘してもなw
夜中の2時53分に何やってんだ?2直明けの与太派遣労働者か?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:18:35 ID:xdsJv2S50
最終型のSと最後の2リッター04モデル、どっちが価値がでるかしら?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:36:38 ID:GkF5D2L2O
そりゃタイプSでしょ
年式も新しいし希少価値もあるし
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:57:02 ID:up89BTOS0
価値ってxxx

Sにそういうの求めないで欲しい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 11:10:35 ID:Tc+Ca/e50
>>879
幌より防犯に優れる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 11:17:38 ID:u9poM/VQ0
>>886
横転時の安全性向上
リアウィングに綺麗に風が当って性能発揮
あと何か有る?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 11:45:17 ID:up89BTOS0
冬に温度が下がり凍結の可能性のある地域には良いよね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 15:24:47 ID:Tc+Ca/e50
ハードトップのメリットはこのくらいかな?

デメリットは…
・重い
・一人で着脱が難しい
・気軽にオープンにできない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 15:28:14 ID:cAD5L7aX0
>>889
着脱って出来るの!?
初めて知った…外したら外したで置く場所がないよな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 15:33:32 ID:s1Ppq6b70
892ロールゲージ:2007/09/14(金) 16:20:28 ID:e/GvOwPMO
取り付け位置が悪いと無限どころか純正ハードトップさえも付かなくなります。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:25:46 ID:Tc+Ca/e50
>>890
純正のハードトップは25kgだったかな?
結構重いけど着脱可能だよ。

>>891
スタンド欲しいけど、高い…
自作しようと思ってる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:30:55 ID:cAD5L7aX0
>>893
へぇー、そうなんだ。ありがとう。
あと自作するのか?頑張ってねw
通販とかの運動マシーンをバラして改造すればいいんじゃないか?www
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:53:10 ID:u9poM/VQ0
自作で充分だよな。
材料代で5万もかからんだろうし。
頑張れ〜
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:56:25 ID:AYU/F8iF0
>>882
>夜中の2時53分に何やってんだ?2直明けの与太派遣労働者か?

の意味がさっぱりわからん俺ガイル。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:00:16 ID:rS59wx0a0
開け気味の2気筒直列のことだろ?

898893   …ぃゃぃゃカタギですよ:2007/09/14(金) 21:06:57 ID:SXMNbjSc0
>>894,895
以前、自作した人がブログに写真をアップしてたからそれを参考にがんばってみる。
材料費は1万円もいかないと思う。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:47:18 ID:2XUSX2UG0
2007/09/14(金) 08:02:53

池沼にはこれが夜中の2時53分に見えるんだろ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:55:51 ID:ms6PJ76wO
三沢さんサイコー!!
バンザーイ!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:33:32 ID:7XEUtNvT0
さて、そろそろ雪上ラリー仕様について真剣に考えるとするか・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:11:58 ID:eyeKah5t0
>>901
旦那、止めやしませんが、あっしはあのめがっさクイックな足で
雪上は無理無理無理無理かたつむりだと思いますぜ…。
下手したら4駆の軽トラにあおられますぜ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:24:46 ID:DhuPN91E0
純正ハードトップ多分40kgくらいあるぞ。
はずすの母ちゃんに手伝ってもらったが
母ちゃんに持っててもらったほうの尖った部分が
トランクんとこ引きずって、10円パンチっぽいキズついたわ。
後ろは純正ソフトトップカバーのおかげで細かいキズだらけだから
気にしてないが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:28:17 ID:bLeGnIIO0
おまいら連休はオープンで出掛けますか?
全国的に微妙な天候っぽいけど(´・ω・`)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:11:35 ID:yBzhYAMg0
>>870
デッドニングとか良く聞くので試してみたが
大して効果無かった
でも、マフラー替えた事によって周りの人間には多少なりとも
煩い思いさせてるんだから、替えた本人が籠もり音云々って言うのも
虫が良い話だなと思い納得してる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:28:08 ID:FOH5kmzy0
漏れの場合はファイナル4.7に下げたら唸り音が酷くてトランク内側と下周りをデッドニングしたけど、多少なりとも効果はあった様な希ガス。
デッドニングした直後、やや減ったかな?そしてギアが馴染んだせいか、自分が慣れたせいか、どっちもだと思うが
今は全然気にならない。
かくも人間の感性とはいい加減な物よw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:57:45 ID:lJEDKGL70
そもそも元からうるせー車だってことみんな忘れてるんじゃなかろーか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:00:00 ID:lD6PUfM80
だが、それがいい…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:07:43 ID:FOH5kmzy0
だよな、忘れてたw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:33:01 ID:cxa5zSob0
ホンダ車は全般的にうるさい気がするが
Sの場合、防音対策とかも特にしてない感じだもんな。



  だ が そ れ が い い w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 06:39:50 ID:3hZzlOl60
>904
今日の午後少し乗って後は電車移動。雨は基本的に乗らないよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:36:09 ID:e8oKA81d0
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:04:56 ID:zjDw6SofO
>>903
外す時、マジで車内から持ち上げて(ryって出来ないの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:18:18 ID:+qxe6XFY0
携帯からageで書き込む奴は馬鹿ばっかだな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:31:30 ID:MpFj2cEC0
>>913
一人で外せないことはないけどかなり大変。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:06:55 ID:7b2c/6as0
>>915
戦闘機の脱出機構よろしく、
火薬でキャノピー(ハードトップ)を吹き飛ばすってのはどう?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:10:08 ID:KL+1tKtlO
>>913絶対やめた方がいいよ。重すぎ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:08:45 ID:MpFj2cEC0
>>916
間違いなくぶっ壊れるから遠慮しておくよw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:24:35 ID:cNuENEpcO
ここ一般人スレ何だから大人しく普通に操作しますが何か?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 14:50:38 ID:fWxh2haf0
吊るせばいい
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:12:50 ID:uUHD7i3L0
>>913
前にここで純正HTの外し方を聞いて、サザエさんのオープニングのラスト付近の
要領で外すように、といわれた俺が来ましたよ。腰振りながら、さすがに外すのは無理でした。

結論から言うと、時間と労力を掛けることができれば、一人でok。つか、俺は外せた。
そのとき得たコツというかポイントというか…
・最初、ロックレバー類を外して、HTを軽く持ち上げて、また降ろす。
・次にHTを左右どちらかだけ持ち上げ、HTのピラー下にある極太クギみたいな
 固定具に分厚い雑巾とかを巻いて、ボディーに傷つかないようする。
・同じ事をもう片側もやる。そして左側ピラー付近にあるカプラーを外す。
・車内にもぐりこんで、HTを丸ごと持ち上げる。このとき、HTの重心は
 リアウィンドウの上部にあることを忘れずに(ガラスがあるから後ろの方が重い)
あとはキャリアに乗せて保管場所まで運ぶだけ。カタログだと確か25kgって
書いてあった気がするけど、数字以上に重く感じました。
922921:2007/09/15(土) 15:16:52 ID:uUHD7i3L0
×腰振りながら、さすがに外すのは…
○さすがに、腰振りながら外すのは…

あと、やはりできることなら、二人以上でやる事をお勧めします。
自分のは、近所に頼める人が居らず、やむなく一人で外すことに「挑戦」した結果、
上手くいったというだけだったので…。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:35:39 ID:A0q/l8Ej0
イイハナシダナ〜〜〜〜。゚(゚^Д^゚)゜。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:27:24 ID:cNuENEpcO
俺のハードトップは朝仕事行くときには外れて無かったことがあるが‥
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:04:24 ID:lD6PUfM80
マツダのRHTの偉大さが分かる…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:52:42 ID:CsZJcHpV0
>>924
あんなの盗んで何にするんだろね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:23:03 ID:TQNgIhKxO
>>912 GJ!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:23:55 ID:TQNgIhKxO
   三沢さんが

   最強すぎて

   我慢できない!!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:34:41 ID:e8oKA81d0
>>927-928
ここって詐欺とか問題ある店なの?
訳がわからんのだが…詳しく載ってるサイト教えてくれ!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:39:26 ID:/uVKqmFA0
痛いよ!生稲晃子もびっくりだよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:52:10 ID:TQNgIhKxO
>>929 店名からして問題ないっしょ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:04:05 ID:XMIhS0Fz0
>>929
全く問題ない。問題あるのはこいつ→>>931
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:40:44 ID:e8oKA81d0
じゃあ、最初に三沢がウザイとか意味不明なこと言ったやつから
どんどん広まってしまったんだな。
だから実際には問題ないってことか。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:01:05 ID:/uVKqmFA0
痛いよ!自演を逆読みさせる手口の失敗なのか
誰か説明してよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:09:46 ID:3i5pfAAXO
>>934 結局、三沢さんが最強だってことだよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:29:33 ID:/Hwl8HtN0
>>925
あんなボディ色と色合わせ出来ない様な樹脂トップ
ロドスタなら大歓迎なんだろうけど
神経質な輩が多いSだと非難轟々だと思う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:40:49 ID:GwqOGvhZ0
それより純正ソフトトップが微妙に最期まで閉まらないよ。
降りて手でヨイショっと押すのが恥ずかしい…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:30:38 ID:thoa3DgV0
>>935
ボウケンジャーピンク「おめぇの席、ねぇからww」
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:33:09 ID:SJOUkg6j0
>>937
グリップを手で押さえながらストッパーを引っ掛けるってのが仕様でしょう。

それとも、そんなレベルじゃないくらい閉まり切らないの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:00:35 ID:I83LtPC20
ちょっとドライブ逝ってくるノシ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 07:52:19 ID:thoa3DgV0
閉まるっていうか開くほうだと思われ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:00:45 ID:pv5/bbpXO
>>937
幌を徹底的に洗うと動き変わるよ。
リヤ側の幌とボディの隙間に埃が
溜り易いから、そこもきれいにしたら
変わった私がいる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:06:55 ID:+bPwYKJOO
青の幌なんて誰も選ばないんだから止めてタン色の幌を設定すればいいのに
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:20:56 ID:2r16IPKF0
青幌、AP2のおいらがきましたよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:24:38 ID:xEuYRk95O
バミューダブルーに青幌は似合わないと思ってやめた。
なんつーか全体的にしまりがなくなる

こないだNCロドスタをみかけたが
オフホワイトボディでタンカラーの幌でかっこよかった
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:17:24 ID:5xPgrncQ0
20日(大安)お見合いが決まったっぜ。
田舎だからもちろん何処かにドライブする事になると思うけど
どノーマルだからS2000でも良いよな?
親はヴィッツで行けって言うんだけど。
結果はまた後日ノシ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:29:21 ID:FCKKOKSV0
>>946
こちらでお待ちしております.

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1186840873/l50
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:42:13 ID:2r16IPKF0
悪いこと言わんから、ビッツにしとけ。
話が合いそうで、「オープン?面白そう」って言われたら
自宅に戻ってエスで出かけりゃいいじゃん。

別に隠す必要はないが、お見合いで相手もあることだから…
…って、まっ、いいか。俺の見合いじゃねーし。 

>>946 の見合い報告が楽しいものでありますように (^人^)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:12:45 ID:lZMXJl4G0
そうだな、初日は「ヴィッツなんだけど普段は2人乗りのオープンカーだよ」って言った方が危なくない。
乗りたいって言ったら次回以降につながりやすいしね。

って、初デートにSを選んだ俺が言う。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:44:51 ID:ugUlbwWW0
お相手が、タイトなスカート履いていたらどうなるかな…。
「きゃー。コレどうやって乗ればいいんですかぁ?(はぁと)」とか。

俺も助手席に買い物袋以外のものを乗せてみたいよ。
いいなぁ。うまやらしい…。( ゚-゚)トオイメ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:15:18 ID:mzv3vCOP0
>>946
報告楽しみにしてます。

うまくいきますように…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:18:28 ID:0VUSG4ox0
>>910
…ちょっとアンダーコートと防音壁外して比較してみろやw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:25:08 ID:5myCplEk0
幌の付いたオープンカー 飛び乗る時 躓くのよ♪
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:08:43 ID:0VUSG4ox0
あるあr… ねーよwwwww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:50:26 ID:Yv1FFEMh0
>946
いいクルマを最初に見せた方が印象いいけど、
相手がクルマ酔いし易いとSは危険だぉ
あらかじめ確認した方がいいよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:47:21 ID:rtZ/BCMO0
お見合い用の服装や髪のセットで、オープンカーに乗れるかどうか考えよう。

相手へのいたわりが大事だよ。結婚するつもりならだが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:14:27 ID:njFf8HERO
ほとんどの女はスポーツカーやオープンカーに興味ないから安心しる。乗せたら狭い煩いとしか思われなさそう…
自慢するような痛い男にならないようにな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:16:28 ID:DgAJLNM30
なにがなんでも結婚したいならヴィッツ。
自分に合ったヒトを見つけたいならS。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:18:13 ID:7ExmCV/G0
946です。ありがとうございます。
両家とも本人同士だけ仲人さんの家で引き合わされる予定です。
先方の親御さんも同席ならヴィッツしかないけどね。
>>956 堅苦しい格好じゃなくても良いということで
先方も和服はないと思う。俺も無難でこぎれいな格好にしようと
思ってるんだけど。もちろん幌はクローズで行きます。
>>955 田舎なんで○×スカイラインという渋滞も蛇行も少ない
海岸近くを通って食事に行く予定だけど駄目かな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:38:15 ID:+zB2Dd6+0
>>955
他人の運転するMT車の助手席に座ると、俺は間違いなく酔うからなあ。

そう思って、日頃の運転も変速のショックを感じさせない運転を
心がけているのだが、なかなか上手く行かない…。
まだ助手席に誰か乗せたら酔われるかなあ。精進精進。

俺の酔い強度
国内長距離大型フェリー<茨城⇔北海道クラス>(波が荒いと少し酔う)
国内短距離小型フェリー<東京湾横断クラス>(どんなに揺れても全く酔わない)
乗り合い漁船(乗った瞬間吐くorz)
観光バス(体調悪いと酔う)
タクシー(全く問題なし。但しヤニの臭いがすると気分悪くなる)
電車(全く問題なしだが、新幹線は体調悪いと酔う。)
飛行機(一度しか乗った事が無いが、乱気流に巻き込まれて酔うどころじゃなかった…)
961940:2007/09/16(日) 19:23:49 ID:I83LtPC20
ダムめぐりをして来たですよ。
ttp://img.wazamono.jp/car/futaba.php?res=11848

ついでに次スレ用意しました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189937783/
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:33:14 ID:2r16IPKF0
乙鰈。
しかし天気よくて羨ましい。
九州は大雨ですよ。 せっかくの3連休もドライブなしっす。( ´Д⊂ヽ
ヨメもガッカリしています。 ( ´・ω・`)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:47:19 ID:8M+WsBov0
オレは3連休なんてあってないようなもんですが
うちのヨメはできたヤツで何も言いませんよ。

ええ、そりゃ空気嫁ですからorz
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:22:35 ID:hjQ8fmBZ0
助手席に人が乗るとコーナーバランスが崩れて
クリッピングがずれる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:39:57 ID:S2g53AVL0
>>964
助手席に人間を乗せてるときに、そんな無茶するなよ(笑
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:51:58 ID:opa/jAXF0
>959
俺もオサレ普段着レベルのお見合いしたことあるけど、
屋根は開けないにしてもワインディングを景色眺めながら・・・と思ってたら
「山道は絶対酔うんです・・・」で急遽変更。
郊外下道をトコトコ走ってたけど、でも酔われた orz
MTテクニックの甘さかと思ったが、後日聞いたところ、
初対面の緊張感がとても重かったのだそうです。

ちなみに先の尖ったオサレ靴ではクラッチ操作がしにくいんで、
「すまんが靴だけ履き替えさせくれ(はぁと」で
トランクに入れてあったスニーカーと履き替えてた。

ちなみにSと並行維持してんのはジムニー
全くデートとか考慮してない豪華ラインナップ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:52:19 ID:0VUSG4ox0
ジムカだと人のせるとバランスがとれてスムーズにターンが出来たり
することがあるんだけどな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:39:13 ID:cfSOgpMA0
みなさんアドバイス有難うございます。
>>957 ヲタ臭厳禁で自分からクルマの話題は避けるつもりです。
>>958 何がなんでも自分に合った人とケコーンしたいです。
>>966 お互いクルマは一人一台必須のど田舎に住んでるから
それなりにクルマには馴れてると思います。一応他にも
コースを考えておきます。

スレチ気味になってきたんでしばらくROMに徹しておきます。
結果は次スレで報告させてもらいます。ノシ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:40:44 ID:thoa3DgV0
>>いいクルマを最初に見せた方が印象いいけど

車に興味ない人だといい車って思われないな
むしろ30過ぎだと逆にひかれる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:11:08 ID:uWWHX3E00
>>969
そこで30過ぎで黄色に乗っている俺、参上。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:18:40 ID:1qcN1dOf0
S2000の良さがわかる女が何人いることやら…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:21:28 ID:173ZM0gf0
>>968
助手席の後ろにモノ入れてると最後尾までスライド出来ない
ので室内が狭くなるから、要らないモノは降ろしといた方が良いよ
>>969
そうとは限らない。
こっちはあまり乗り気じゃないのにオープンにしてくれとせがまれて
困った事が有る w
973949:2007/09/17(月) 01:56:23 ID:zvRLZRX00
彼女じゃない人を乗せることも多いんだが、
「開けて開けて」のオンパレードだよ。
オープンカーって今も昔も憧れなんだ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:27:19 ID:Va4wucWT0
最初の1回だけな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 03:21:49 ID:0xtL6Y2y0
糞なオープンだと1回だけなのかな?

俺のSだと毎回でウザイわw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 04:04:46 ID:xRuvDKSK0
オープン時の風の巻き込みで化粧や髪が崩れるから懲りるんじゃね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 04:07:43 ID:+WjZWBmA0
皆もっと客観的になれ!
そこまで人を選ぶ車じゃない、お見合いでS2000でも全然大丈夫だと思うけど。
色にもよるかも知れないが、俺のシルバーストンMだと、素人にはちょい高級車?に見られる。
あとは屋根あけずに丁寧に運転すれば問題なくない?いじってあるとまた別だが。

当日の気温にもよるかな、暑い日だと狭い車内は息苦しいかも


>>966
>ちなみに先の尖ったオサレ靴ではクラッチ操作がしにくいんで、
>「すまんが靴だけ履き替えさせくれ(はぁと」で
>トランクに入れてあったスニーカーと履き替えてた。


そーゆーのがオタ臭漂う行為というんじゃ!(笑
でもいーなぁジムニーと二台体制って俺の理想型
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:53:35 ID:d1nBtos80
>>977
なぁ、世間からはS2000ってマイナーイメージで見られるのかなぁ?
オレこの先無事に生きていけるか不安だよう
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:14:18 ID:ae1c4hfz0
10年後にどう評価される車なのか、興味はあるね。
まあ、今走ってて十分に楽しいからいいんだけどさ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:37:35 ID:ZVSSwP5JO
まあ名車というより珍車って感じに語られるんじゃない
デザイン的にもヘンテコな部類だし
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:09:55 ID:rbBX4Le60
>>970
吹いたw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:11:55 ID:mJzmsbaP0
>>968
S2乗りの生活という意味では興味があるので、
またタイミングを見計らって書き込みお願いします。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:26:17 ID:nGCcpZ280
>>979-980

現状のS800並かデルソル並かって言えばS800寄りだろうね。
第一、珍車なら同期でMR-Sがあるから、
カルトカー特集ならアッチが選ばれる。w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:27:46 ID:lYD+MixR0
MR-Sは歴史の影に埋もれるような気がする…。
スレの荒れようは見ていて「酷い」の一言だったぞ…。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:39:12 ID:d2eoT9F60
ココもたまに荒れるだろ。
「低速トルクがない」
「以外に遅い」
の書き込みの後で。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:22:16 ID:s9ZdMRXTO
ターボつけた漢います?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:40:24 ID:TNvK/Hpz0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:52:30 ID:aKJ0IVqh0
コメント、ワロタ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:15:46 ID:rvJe1hwl0
>>988がコメントに言及するまで、「なんだ?このDQN…」って思ったが、
コメント読んで死ぬほどワロタよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:46:47 ID:xRuvDKSK0
コメント可哀想www
レブってるし対向車線を当然のように使ってるし、ライン取りおかしいし
ど下手糞がいきがって飛ばしてるイメージしかねぇw
俺ならこんな動画恥ずかしくて人に見せられないw
「痛い僕ちゃんを見て」ってやつか?w
マゾなのか?w
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:18:51 ID:DRR87Lkg0
この記事のどこに動画ある?
もう消したのか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:25:16 ID:xRuvDKSK0
9月15日の動画は俺が見た限りではない。
見たのはその下の8月30日のもの。
下手糞ががんばってるから見てみw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:34:57 ID:DRR87Lkg0
おk、すぐ下にあるやつか
俺なら対向車が怖くて踏めないぜ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:49:17 ID:aKJ0IVqh0
動画を見たら、なんか気持ち悪くなったorz
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:59:56 ID:MXW99zgy0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:26:37 ID:6MTnMebSO
三沢さんサイコー!!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:29:44 ID:6MTnMebSO
とにかくサイコー!!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
もちろんサイコー!!