【屋根なんか】S2000一般人スレ22【飾りです】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。

S2000公式サイト   ttp://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   ttp://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html

※ マニアックな話題が好きな方には“ドキュS”スレ↓をお勧めします。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161330400/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:12:05 ID:ETy1iGiE0
■ 過去スレ ■
【雪の日は】S2000一般人スレ21【2速発進】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162996457/
【移り往く】S2000一般人スレ20【季節の中で】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158051865/
【コパトーンで】S2000一般人スレ19【オープンドライブ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154706601/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ18【ショパンの調べ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150735941/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ17【雨音の調べ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147569222/
【見上げれば】S2000一般人スレ16【桜・新緑】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143286776/
【雪を降ろして】S2000一般人スレ15【幌開けて】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137595614/
【Sはコタツで】S2000一般人スレ14【丸くなる 冬】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132759232/
【天高く】S2000一般人スレ13【屋根開ける秋】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126528037/
【2000?】S2000一般人スレ12【2200?】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121782842/
【初夏のオープン】S2000一般人スレ11【日焼けサロン】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117714372/
【オープンシーズン】S2000一般人御花見スレ10【到来】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112518155/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:13:56 ID:ETy1iGiE0
【リアルスポーツ】春爛漫S2000一般人スレ8【プアスポーシ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108472482/
【まだまだ】S2000一般人スレ8【続く?】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103272005/
【みんな】S2000一般人スレ7【なかよく】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096724698/
【Manufactured】S2000一般人スレ6【in Suzuka】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090350369/
【コンニチハ】〜S2000一般人スレ5〜【鈴鹿工場】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083163544/
【サヨウナラ】〜S2000一般人スレ4〜【高根沢工場】
 http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1078/10780/1078059098.html
【マイチェンで】〜S2000一般人スレ3〜【カコヨクナッタ?】
 http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1071/10715/1071545919.html
【マイチェン】〜S2000一般人スレ2〜【マ-(゜∀゜)-ダ?】
 http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1061/10612/1061259876.html
【マイチェンまで】〜S2000総合スレ〜【もう少し?】
 http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1054/10548/1054876017.html
【叩いて】〜S2000ヲタ〜【ファン2ドライウ゛】
 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1050/10507/1050720651.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 03:36:42 ID:XkphJ27DO
1乙。そして、3げと。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 03:38:09 ID:XkphJ27DO
↑↑↑4だったorz
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 06:05:50 ID:EHhDwBhJ0
6は渡さねぇぞ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 06:54:01 ID:9YhdXTaJ0
ラッキー7
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 09:31:06 ID:l8DvrI1zO
>>1
9走り屋のアンチャン仕様:2006/12/29(金) 09:40:36 ID:fXuCaqU/O
たまには出張

>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:52:39 ID:VtWF5Q5v0
10
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:47:22 ID:heWLfJWP0
>1
乙です。

無限のエキマニ+マフラーでクルマが別物になった。
トルクが一回り以上太くなったよ。
VTEC入ってからがまたたまらん。
高いだけあるわ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:11:46 ID:W2uFarZM0
まぁ15馬力ないしは20馬力ちかくそれだとあがってそうだしねー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 04:02:16 ID:bsVDhJNY0
AP2純正オーディオのAUXは、外部入力なのでしょうか?
DVDプレーヤー(ALPINE:DVA-5210(アンプレス))を助手席の下に置いて、
音をAUX-Inに繋いで、純正オーディオから音を流せないかなぁと考えています。
14牛カルビ ◆lVKMK5qkgY :2006/12/31(日) 17:22:56 ID:zM97mM4E0
ちんぽ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:17:15 ID:G3UefHH00
>>13
14ピンのコネクターなので純正のCDチェンジャーとかGA-NET対応機種しか
接続できないよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:31:34 ID:bsVDhJNY0
あと29分
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:33:28 ID:bsVDhJNY0
あと27分@海ほたる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:51:06 ID:bsVDhJNY0
あと10分。熱気が・・・。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:00:30 ID:T3riBcxr0
3・2・1・・・おめでとー!! ほたるほたる〜。
20 【大吉】 【710円】 :2007/01/01(月) 00:47:46 ID:PHdBfFrz0
おまいら開けましておめでとう!
今年もレッドゾーンまでぶん回してエンジョイしまくるぞゴルァ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 03:52:02 ID:DtTXXCoLO
明けましておめでとうございます。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:08:39 ID:4wcvxmIA0
どうでも良いけどさエスに乗って街乗りオンリーって間違ってるよな。
せっかくホンダが専用設計でスペシャルなクルマを作ってくれたんだからちゃんとした乗り方をして欲しい。
安くないカネを払ったんだから誰だってホンダのそういう姿勢に共感して買ったんだろ?
だったらユーザーとしても作り手の意志に答えなきゃならんと思うんだが。
一度もサーキットを走る事もなくデートカーにして何がエスなんだ?
S2000のエスの文字は、ホンダスポーツの頭文字でもあるけど、サーキットの頭文字でもあるんだよ!
それを忘れて公道でしか走らないエスなんて意味のない事だと思う。だったらファミリーカーに乗れば良い。
スポーツとサーキット、どちらにもこめられたエスの文字の意味を考えないユーザーが多すぎ。
こういう考えの俺は年寄りかね。古くからのホンダファンとしてはちょっと寂しく思うんだが。
2チャンネルでこういう正論書くとすぐ攻撃されるけどな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:24:39 ID:i9m7FNLn0
タイヤがボロボロだす〜
早めに変えたいけど正月は休み。
しばらく安全運転を心がけますよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:33:38 ID:T3riBcxr0
>>22
いや、他人に干渉するのが好きなタダのチンポ野郎だとおもう。
俺はサーキットもよく行くけど、街でもこの車の良さは十分感じる事は出来ている。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:47:07 ID:i9m7FNLn0
>>24
コピペ臭がするのでかまわない方がイイと思う
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 10:27:26 ID:08LhvfEt0
今朝8時ごろかな
奥多摩街道で赤いS2000がスリップして事故ってた

大変だねえ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:34:45 ID:ZN5noG4Y0
>>24
いや突っ込みどころを間違えている。Sはスポーツで正しいが、
サーキットはCだろか!

  ↓>>22
  ∩  :・:∵          
⊂、⌒ヽ∴: L/     ,r=''""゙゙゙li,
⊂( 。Д。)つ  > 、、,,_ ,r!'   ...::;il! ... ┏┓┏┳┓
  V V ; Y⌒r!'゙゙´  `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ ┏┛┗┻╋┛    
グハッ  ,i{゙‐'_,,_        :l}..::;r!゙   ┗┓┏┓┃
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙..    ┃┃┃┃ ┏┳┳┓
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li      ┗┛┗┛ ┗╋┛┃
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li            ..┗━┛
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__  `'(・∀・) 
     `~''''===''"゙´        ~`'''' ヽ   ノつ
                       〜( ,,(~)
これで満足か?>>22                        ヽ)
28 【豚】 【142円】 :2007/01/01(月) 12:02:45 ID:buU+0Xcf0
MR-Sみたくファイナルモデル出ないかな。
ああいう、内外装周りのオプションのポン付け中心じゃない奴で。
やはり最後は意地でもレブに9000の目盛りを刻んでホシス。
29 【だん吉】 【1960円】 :2007/01/01(月) 12:52:17 ID:bpkNAFbc0
>>28
( ´,_ゝ`)プッ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:15:06 ID:0/2QiBQT0
おまいら新年早々散々既出のコピペに釣られてたら駄目ですよ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:50:07 ID:T3riBcxr0
>>28
なんとかして2DINの穴をファイナルモデルで用意汁!
32 【豚】 【457円】 :2007/01/01(月) 18:00:53 ID:buU+0Xcf0
あ、現行でも9000の目盛り自体はあんのね。失礼。
まぁ普通に行けばジオーレみたいなんが出て終わりかな・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:38:01 ID:hvTPHZpR0
新年&新スレおめ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 02:54:55 ID:bojQxdMu0
>>32
インテだってシビックだって、NSXにだって特別仕様車はなし。
なぜなら絶版じゃなくて、後継があったから。
雑誌でホンダの中の人のコメントで、後継が開発始まってるって話があったから、
普通にフェードアウトか、時期型が出るまで販売継続。
販売台数、受注生産から考えて、かなり期待薄な気がする。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 11:17:08 ID:qPVRUu690
クーペは出えへんの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:59:12 ID:BYuX3iVnO
次期モデルはクーペは発売される         現行は上原さんが反対したが次期モデルの開発 販売には上原さんは関わっていないし定年近いし
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:42:11 ID:84OVRxfQ0
クーペなら新車で買う。
会社の近くに朝鮮人学校があって治安が悪いんだよね。
オープン車はすぐいたずらされるから中古でいいやってなる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:06:38 ID:AmM2KtcI0
みなさんあけましておめでとうございます。

1月5日(金)18:30〜
テレビ朝日「激録!交通警察24時・生死の現場をカメラは見た!Ver2007」

wktk
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:53:13 ID:BYuX3iVnO
オープンでもいいけどロードスターみたいにRHTがあればいいね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:08:29 ID:yXNFNk+Y0
イヤ、余分なしかけで下手に重くなるんなら、最初からクーペにして欲しい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:22:37 ID:WIsQJjlv0
そういうのは期待するスレで勝手にやってくれ
つーかリアル厨房はsage覚えてくれ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:30:47 ID:QzWKM0BI0
クルージング用の7速ギア欲しい。
高速で50Kmくらいの距離を100〜120Kmで巡航してたら、足元がめちゃ熱くなる。
これって何かおかしいの? ちなみにAP2。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:08:48 ID:DQ8ZppcAO
ラジエター変えろよ〜ついでにオイルクーラー導入しろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 01:24:30 ID:J65pKJpwO
確かに俺も7速が欲しくなる時があるよ
ファイナル4.4にしておいて何言ってんのって感じだが
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 02:55:45 ID:QGF1GI2u0
ありがとう。
クーペ楽しみにしときます。
46AP1海苔:2007/01/03(水) 18:34:44 ID:bMmnNAN/0
以前DC2に乗っていたものです
洗車今日したんですが、屋根が無い分洗車らくですね
ワックスがけは「プレクサス」ってのを使ったんですが
スプレー吹いて拭くだけでピカピカになるじゃないっすか
お尻短いし小さいし運転しやすくて満足しております。
プレクサスオススメなのでS2K海苔のかたにオススメしますー
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:18:56 ID:dd+5Ilf/0
AP2だけど、高速クルージングしてるとミッション本体が鎮座してるあたりが熱くなるね。
まあ仕様だと思ってるけど。
それよりもエアコンをオープンモードにしていると、いつの間にか足元が暖まりすぎて
右足の感覚がなくなっちゃうことがしばしば。
でもエアコンはオートよりもマニュアルの方が使いやすい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:38:32 ID:rnNu/JO10
足もと暖まりすぎは分かるw
気が付いたらぼーっとしてて危ないことしばしば。

ところで、漏れのAP1初期型には
AP1後期型のオーディオを入れてあるんですが、
最近、始動直後に電源が入らない。
レー探と同じところから電源取ってあるんだけど、
しばらくすると勝手に両方電源が入ります。
これってどこがおかしいのかな。。。?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:05:41 ID:3/lUZf2y0
>>48
レー探と同じところから電源取ってあるんだけど、

これが良く解らないのだが、レー探の電源をオーディオのアクセサリとかIGNから
取っているってこと?
それともオーディオの電源だけシガーソケットから取っているの?

純正オーディオならカプラーオンだから、それで普通は問題は起きないな。
もしレー探の電源をオーディオの電源からワンタッチコネクターで取っているなら、
接触不良かもね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 07:57:19 ID:9jGlvCJc0

通電するかしないかの微妙な接触だと
加熱して発火する可能性がありまつよ。
5148:2007/01/04(木) 23:39:16 ID:rnNu/JO10
レスありがとう。

>レー探と同じところから電源を取ってあるんだけど、
これ、よく思い出せば間違いかも。。。。
シガーライターソケットを増やすやつ(以降、タップ)が
買ったときから付いていて、それの電源は
どこか、中の方から引いてあるんです。
レー探はこれから電源取ってます。

で、オーディオの電源が入ってないときに、
タップの電源を切ると、オーディオが入るときがあります。

タップは通電していると電源ボタンが点灯しているのですが、
スイッチONの状態(レー探に電源を供給しようとしているとき)で、
オーディオが付かないときにはボタンは点灯していません。

ETCも、ごくごくまれに、エンジンかけてしばらくしないと電源が入らないときがあります。

あと、恥ずかしながら、エンストしたら、オーディオ・レー探が暫く入らないとき有り。

単純な接触不良とは考えづらいのですが。。。。
エンジン始動後オーディオが入るまでは
0秒〜30分位まででいろいろです。

やっぱり、接続周りをばらして点検するしかないですか? OTL
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:26:28 ID:Kv55FI1d0
なんでそんなところからオーディオの電源取るんだ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:40:33 ID:altMxZNtO
中古買うならどの年式からがおすすめ?
実は今年の夏に結婚することになって、S2000を結婚前に買っておかないと一生後悔しそうな気がして焦ってるw
初期型はピーキーで扱いにくいと聞いたんだけど、後期に比べて実際どんなもんかな。
初期型が200あたりで買えるようになったから気になってるんだが…。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 02:04:37 ID:8JY1lPdr0
そろそろ次期モデルですか?
プレリュード路線とかデルソル路線になったり、
妙な実験サスペンションだとか、斜め上をいくようなものになりそう。
ホンダって欲しいと思わせるポイントを外してくるんだよなー
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 02:18:41 ID:9T3mtWqv0
けっして多くない購買層をさらに絞り込んでくるよね。
現行モデルにクローズドボディがあったらどれだけ売れていたんだろ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 07:54:25 ID:2J9lp1Nl0
じゃなくて結局値段だと思うが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:29:44 ID:Zd0JkOwwO
>53
110海苔だけど初期のピーキーさはその気になればすぐ慣れるよ。
予算があるなら130以降がいいと思うけど、どの年式乗っても楽しいのは間違いない。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:46:32 ID:uWu7feHAO
細かいディテールの古さが気になるなら
AP2しかないな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:14:46 ID:wiY7zXkD0
ATがあれば今の値段でも売れてたんじゃね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:41:06 ID:altMxZNtO
53です。
今日中古屋でH11、27000キロ、190万のやつを試乗してきた。
初オープンの感動と加速でチビりそうになったよ…。
やっぱり250万くらい出してMC以降の買って大事に乗った方がいいかな〜。

これからもいろいろ探すつもりだけど、試乗時に気をつけてチェックするところとかあります?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:22:27 ID:JOdmCpLq0
ところであけましておめでと。前スレにずっといて更新できないから
2chのサーバーでも壊れたんだと思っていたよ。
今新スレ気づいた。やっと年が明けた気分。良かった。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:53:24 ID:Dy7GbRIy0
流れも読まずに…

Sオーナーで幌切られた経験ある人ってどのくらいいるんだろう。
俺もいつかやられるんだろうと覚悟してるが怖いものは怖いので…。

トランクにガムテとか積んでおいた方がいい?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:48:42 ID:zNj4QIJSO
無いよ。

家の周りでは目立つことをせず、
路駐しなけりゃ

だいじょぶだよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:56:28 ID:yxYfdlJp0
この時期に姉が
「子供に見せたいから電動で開けて」
と言われてリアスクリーンが破れて
それからガムテ貼ってる横浜のやつなら知ってる。
姉は富山。

本人見てるかぁ?
655速発進 ◆ttSddaCZ6U :2007/01/05(金) 23:57:20 ID:BqJYvRExO
Sではないが最近ウチのビトがやられますた‥‥
皆さんお気をつけて。

斬られても雨降ってなければオーポンで帰ってしまってもいいのでは?
ステアリングが盗まれていなければですがorz
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:22:59 ID:dbHN9+my0
スクリーンだけ交換なら7万くらいじゃなかったっけ?
55000km 初期型 屋外保管だけど、
幌もスクリーンもまだやられてないよ。
やられたらガラスにします。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:08:33 ID:MsmtBGSP0
>>53
漏れが買うから店の名前教えろ
68前スレ987:2007/01/06(土) 04:09:13 ID:UBMiz7kv0
>>66
お金持ちですね。
ガラスに交換すると、幌まで交換の為、30万かかると聞いてびっくり。
自分は、リアスクリーン割れても、しばらくそのまま乗りますよ。
冬は寒いし幌が傷むのというし、春は花粉症、夏は暑いので、>>64の人じゃないけど
ガムテープ貼って(ビニールテープも貼って)がまんします。
金に余裕が出来たら、リアスクリーンの交換に行きます。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:08:48 ID:dbHN9+my0
ttp://homepage1.nifty.com/integral_kobe/s2000/horo.htm
さんざんガイシュツだけどこんなのあるよ。
俺は近くだから20万かかんない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:05:11 ID:ZyiV5+dvO
寒くなってきて吸気温度が下がるせいかエンジン絶好調!
で、かなり前からDラーでモービルのオイルが純正扱いになってるけど、質はどうなの?今、無限入れてるけど、どうも劣化が早い様な気がして変えてみようかと。
7162:2007/01/06(土) 13:11:47 ID:B3cjQSvR0
>>63
やっぱ路駐してたらまずいですよね。
Hマークが輝いているので外車に比べりゃ妬まれるとかはなさそうなんですけど…。

>>64
やっぱスクリーン破れるんですね。漏れはガラスなんでそこは大丈夫ですね。
でもいちおガムテとビニテは積んでおきます(´▽`*)アハハ

>>65
やられたら多分オープンで帰ります。
雨降ってたらヤバ…。

少し安心できた気がします。ありがとう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:47:16 ID:YC4VM/Dw0
前スレの購入予定でお世話になりました。
購入契約してきました。
値引き20万+初売り特典10万円分+OP10万円分でした。
初売り、恐るべし。
3/20頃納車とのこと。
今後もよろしくお願いします。

サービスマニュアルを注文しょうとしたら、個人向けに販売していないと断られました。
知り合いの修理屋で頼もうと思います。

インテRがどこから持ってきたのか新車で売っていた。少し迷いました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:07:52 ID:1myhG39h0
>72 契約おめでと。春直前の納車なんて楽しみだね。
サービスマニュアルは強気で言えば売ってくれるよ。俺のとこでは
普通に売ってくれるし、必要なとこだけコピーもしてくれる。
 インテRの白が新車値引きなしで行き付けの店にもあったよ。
しばらく飾っておくんだと。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:08:09 ID:uHj9tAzl0
AP2です。アミューZのROM入れようか考えてます。
回してる時はいいのですが、フツーに街乗りしてる時に、
何か不都合感じたりしてる方いらっしゃいますか? 燃費とか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:09:29 ID:4AIDkItn0
>>74
別に付けてるわけじゃないので申し訳ないが、
論理的に考えれば、燃費は若干悪化すると判断できそうなものだが。
また、ROM変えるなら給排気との兼ね合いも考えないといけないってのも自明だな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:33:03 ID:v4/CHAbW0
あの曲線ってエキマニとマフラーとROM変えてのなんだろうか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:37:56 ID:ZyiV5+dvO
かなーり遅レスだけど、俺は自分で幌破いたよ。屋根のロックを外して元に戻さないで動かしたらロックが幌に突き刺さってベリッてorz
皆さんお気お付けあれ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:47:29 ID:XiQDfEx00
>>72
契約おめ.
俺はようがあってディーラーにサービスマニュアル持っていったら,
「うちで買ってくださいよー」って言われたよ.
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:42:45 ID:VHHr/Y7d0
ホロをガラスに換えたいなぁなんて思ってましたけど10万だしてバンパー衝動買い

すげぇ後悔してるよお兄ちゃん・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:50:32 ID:YC4VM/Dw0
72です。
サービスマニュアルは、3・4年くらい前から売らない方針になったといっていました。
地域、系列によって違うようですね。

1つお聞きしたいのですが。
近所では珍しく、中古車のAP1が売っていました。
シフトノブがボロボロになっていて、指輪をしていると傷が付き易いと店員が言っていましたが、
アルミが酸化(?)してカジられたような感じに見えました。
やっぱり、傷とか付きやすいですか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:54:11 ID:tLy+vQH/0
独身、彼女もいないので指輪を付けたことがないw
今はチタンシフトノブですが夏は熱いですね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 04:02:46 ID:VsEGw+fu0
>>81
彼女は居るけどアクセサーが嫌いなので指輪など考えたことがない。
結婚してもシフトノブが傷が付くということで結婚指輪をするのを拒否ろうと思う。
ありがとうS2000!
8378:2007/01/07(日) 13:52:17 ID:5mBzg1PS0
>>80
俺はオクで揃えたよ
8480:2007/01/07(日) 22:12:42 ID:lYVSW6nK0
>>83
そうですね。オクでも出てるんですね。
納車までの間に買えればいいですから、追補版も出るでしょう。

シフトノブは、素手ならそんなに傷まないということですね。
自分も独身です。しばらくは指輪の予定もないです。orz
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:22:11 ID:1hwFwO8K0
俺も買おうと思ったがあれ初期型だしな・・・
AP2なら俺も買うんだが
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:20:01 ID:18RVibc20
>>74
無問題!
燃費:7〜7.5(3000キープ)くらい。
中速域から吹けが良くなったょ〜
8774:2007/01/08(月) 18:30:29 ID:yrZHY50I0
>>86
ありがとうございます。 近いうちに是非やりたいと思います。
あと車検で引っかからなければAllClearですね。
これもアミュ様に聞いてみようとおもいます。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:26:37 ID:5WI2jGXw0
そんなに気になるのだったら改造しなければいいのに・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/08(月) 22:27:16 ID:XgV09eSK0
そんな自分はホイール除いて完全ノーマル…
でも、ラジエタ熱風による点火リタードだけは気になっていて、
無限のエアクリダクトつけたいところだが、
あの異常な高さではとても買う気になれん。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:55:40 ID:M4a7gFAOO
>>87
ROM換えてるとメーカー保証きかなくなる可能性も高いよ。
なんか後になって文句言いそうな感じなので一応。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:03:05 ID:HWCN6/BQ0
機械の安全マージンを削る可能性が多分にあるんだとわかってるなら、
ROMでも何でも好きに交換すれば良いんでない?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:09:14 ID:7J7UOFNeO
チューニングは基本的に自己責任
ショップなんかの作業者は言われるがままに取り付けるだけ

メーカー保証切れようが
整備不良で捕まろうが知ったこっちゃない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:36:37 ID:rZ53OFos0
 指輪で、シフトノブ(か、指輪)痛むよ。お気をつけあれ。
 傷つかないまでも、緩く握ってると、シフトノブの振動が指輪にあたって、
チチチチチと音を立てるのですよ。

 自分は、運転するときは、指輪を右手に差し替えてる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:45:06 ID:fTsdoi/QO
車を愛する人は指輪とかブレスレットとかは駄目駄目だよー。知らない間にあちこちヒットして傷だらけさ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:21:14 ID:WivcagIj0
そうだぞ。
そんなコトしてると高木社長が泣くぞ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:49:49 ID:91ltar600
 みんなおしゃれだな。俺指輪なんて持ってない。指にはめたの
キーホルダーのリングぐらいだorz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:52:31 ID:hBIfp0qj0
俺なんか缶コーヒーのプルトップぐらいだよ・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:08:54 ID:Upnrcn+S0
中古で走行4万キロのs2000に乗っています。 
幌の風切音がすごいです。
80キロ辺りから激しくなります。
以前乗ってたロードスターと比べてかなり大きいのですが、良い対処法をご存知でしたら教えてください。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:19:59 ID:2fAp8Gxp0
S2000て車の存在、一年くらいまえまで知りませんでしたけど
とてもカッコイイ車ですねぇ。(わたし車おんちです・・・)
元彼がこの車好きだったので一緒に試乗させてもらいました。
スポーツカーなんて初めてでしたからすごくエキサイティング!
彼と別れて、彼の好きだったものがかなり嫌いになったんですが
いまだに会社のPCの壁紙はS2000だし、町で見かけると目で追いかけてしまいます。
かこいいです。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:55:14 ID:fTsdoi/QO
俺のSも追ってくれ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:00:23 ID:NhksqZjN0
新品のブリザックにしたのに前に進まないとはこれいかに
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:17:18 ID:n/6tP/xF0
>>98
たぶん閉じた時に、幌とフロントの合体部分が浮いてるんだと思う。
対処法は閉じた時に、ロックしたまま幌を開ける操作をする。すると
引っ張られて前部分がピーンと張るので、風切り音は格段に減少します。
根本的な修理と言うか対処はディーラーに行って幌の調整をしてもらう
ぐらい。俺は面倒なのでそうしてる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:25:48 ID:rZ+l8/Zd0
>>101
俺のは5年越しのドライアスだが10mくらい進んだぞ。ふふっ、勝ったな…( ̄+ー ̄)ニヤリッ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:46:34 ID:1Q8Vpqww0
>>100 関西圏に生息していらっしゃるなら見かける機会はあるかもですね!
暖かい季節はオープンにしてるのがとてもうらやましい。
スポーツカー好きなかたと付き合うと楽しそうでいいですね〜
お金つかいそだけど。
1055速発進 ◆ttSddaCZ6U :2007/01/10(水) 01:51:46 ID:+l5ruTE/O
バイク用グローブが意外とオヌヌメ
指輪の傷はつかないし何よりオーポンでも指先が冷えない。
欠点は気合い入りすぎで痛いオジサンに見られがちなこと。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 03:14:36 ID:fST2Bfmr0
>>105
グローブするならべつに車用でも良くない?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 08:01:40 ID:aGLCK34+O
>>104
残念、俺の棲息地は関東だ。それと、寒い時こそオープン。だ。
>>105-106
俺もバイク用の革の夏用ショートグローブしてる。イタイのか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:53:40 ID:MMYqkk08O
俺も買ったよ、バイク用革手袋。なるべく指先が薄そうなヤツ選んで。
意外とお高いのね、とか思ったけど、デザインとかなかなかカッコよくて満足。
でもね。今はほとんど使ってません。
こえーよ! ステアリング感覚つかみ辛くて。
寒い方がナンボかマシ、というのが俺なりの結論でした。
高速走る時とかはいいかもしれません(あんまステアリング切らないから)。まあ、ランプウェイとか走るたびに「ウーム」とか思ってしまいますが。
あと、ステアリング交換してると印象違ってくる可能性もあります(やった事ないので知りませんが)。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:30:06 ID:aGLCK34+O
>>108
怖いかな?それ言ったらサーキット走る人達を全否定だよ。馴れれば平気さ。俺は元々バイク乗りなんで手袋しての操作、運転は無問題。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:04:44 ID:9CPyXJ2S0
サーキット行くけど、バイク用なんてゴツ過ぎて使えないと思われ
慣れれば桶なのかも知れないが、それなら軍手でも慣れればって話に発展しそう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:48:06 ID:BA7GFOOs0
サーキットでオフ車のグローブを流用してる。
車用より薄いのもあるし色々だね。
112105:2007/01/10(水) 18:03:53 ID:fST2Bfmr0
>>107
いやべつに痛くは無いけどなぜバイク用なのかなーと

>>108
オレは車用のレーシンググローブを使ってます。
http://www.fet-japan.co.jp/alpinestars/nm_pr_gloves.html#tech1z

ちょっと気合い入りすぎ感もあるけどまあいいやって感じです。
バイク用使ったことないから解らないけど
薄くてステア操作はしやすいですね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:33:48 ID:zxY/G7qN0

バイク用も、微妙なフロントブレーキ操作やクラッチ操作するから
指先は敏感に出来てるよ。 サーキット用のは甲がゴツイけどさ。
シンプルとかクラシックとかいろいろなデザインのグローブもあるし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:38:00 ID:963Hp9p40
>>101
ギヤを1速に入れてクラッチを離しながらアクセルを踏むんだ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:22:42 ID:avXimv3W0
前スレタイの2速発進が良いんじゃ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 04:06:18 ID:0aQd0OVMO
ハードトップにすれば寒さなんかへっちゃらさぁ〜
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 05:17:06 ID:sjku0UheO
プアマンズロードスター
1185速発進 ◆ttSddaCZ6U :2007/01/11(木) 13:01:34 ID:9XjSVlxFO
車乗りでグローブ使う人はあまり多くはないがバイク乗りならそれなりにいいグローブ使っているかなと。
S乗りは割りとバイク乗りが多い気がしたので。
なんかグローブの話荒れてるみたいでスマンかった
119108:2007/01/11(木) 13:53:40 ID:1jxjhRFP0
変な流れになったのは俺が原因かもしれんとか思いつつ。

>>109-113あたり(てきとー)
なるほどー単に功夫が足らんだけのようですね。
精進します。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:28:44 ID:ne45p2vf0
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:25:34 ID:0j+LI6rv0
ロードスターは新型が出るたびに中古が値上がるne

あー 30万ケチって初期型買うんじゃなかったなぁ
中期S2000ほすぃ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:38:06 ID:vCkqkqXhO
今年春にS2000を買おうと思っているんですが、VGSがあるのとないのでは差はありますか?S2000のVGS乗っている方教えてください。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:23:12 ID:jaY8mEBv0

もし新車なら春前に生産終(ry
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:58:23 ID:Q5c5mc8cO
マジで?
中止の噂は知ってるけど時期明確になったん?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:36:49 ID:8iFfVXDf0
 2200短命すぎやしないかい?あと2、3年売ってそうな感じする。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:57:54 ID:G+coF7Mr0
>>112
リンク先見て吹いたw
これ、街乗りで使ってるのか?
漢だな・・・。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:31:59 ID:0j+LI6rv0
>>122
VGSの方がドリフトがしやすいんじゃない? しらん
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:47:45 ID:N9iQm8Cg0
20kgの差はデカい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:52:23 ID:0W7Qbsk80
慣れれば車庫入れがすごく楽。>VGS
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:14:42 ID:vCkqkqXhO
VGSはサスペンションが専用設計って書いてあったんですがどう違うんですかね?ちなみに2000ccの方購入予定です。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:04:21 ID:FxWw5C9kO
悪評はよく聞くVGSだけど実際乗ってる人の意見はどうなのかね?

おれは一度運転させてもらっただけだが、同じ値段でも絶対イラネと思った。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:38:02 ID:hWy0jHD+0
ショッピングセンターの駐車場とか狭いとこで
ハンドルいっぱい回さないといけないとこはラクだな。
シートを後ろまで下げて運転する人は
足元のふくらみが邪魔になると思う。
俺も買ってちょっと後悔したかも。
同じ+20マソ払うんなら特別色にしとけばよかったな
炭素食うな人向け

あと社外品つけようと思うと、VGS不可とかけっこう見かけるかも
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:38:19 ID:NrItfZ2A0
>>127
乗ったことない人はそんないい加減な事言っちゃいけませんね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 08:38:08 ID:pDb21uU70
 俺はVGSも特別塗装も金なくてしなかったけど
ローン終わってみると20万ぐらいなんでもなかったなと後悔。
 モンツァレッドパールにしとけば良かった。

VGSは車庫入れが楽ってのばかりだな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:15:36 ID:jG2EFCcs0
すでに手放してしまったノーマルSだが以前VGSのダンパーにレート上げたサス組んでみたことがある。
案外遊べた。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:05:09 ID:3QCCqGsF0
「VGSはねぇ。。。お薦めできません」って
当時のVERNOの営業が言い切ってたなぁ
同じようなアクティブステアを研究してたBMWも
「HONDAがあんなお粗末(未完成)な技術を市販車に投入するとは」
みたいなこと言ってたらしいし(ソースは失念)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:11:06 ID:lgXqhugFO
みなさん意見ありがとうございます。VGSはあまりかわらないならベースグレードを探してみます。ちなみに15年、16年のSを探してます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:37:36 ID:ciS7T+oJ0
ハンドルの切り角を小さくできる、っていう、まさにそれ自体に価値のある仕掛けだよね。
S2でドリフトして遊ぶような速度ならVGS働かないだろうし。

>>137
2000ccの後期型(130、200系)は良いよー。 今乗ってるAP2も変わらぬ名車だが、
ことスポーツ性(感覚的なもの)にかけては、やっぱS2000といえばAP1だったと思う。
最初期型と、AP2とを比べると、エンジン・排気音からして全くのベツモノだしね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:04:54 ID:C3krIgPL0
S2000はグローブボックス無いってマジ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:37:52 ID:FRKOzKq00
>139
ないよ
14178:2007/01/13(土) 18:00:05 ID:hgvt8CUy0
>>122
リアルVGS乗りだが,VGSが気になるなら買え.
町乗りだけなら絶対駱駝.
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:20:51 ID:bIK3SM7F0
デラでオイル交換安いんだね。知らなかった。
ちなみに、モービルRP。 無限VTRも置いてるから、今度それ入れてみよっかな♪
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:10:00 ID:lgXqhugFO
そうですか〜ちなみに130系とは何年式かならんですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:14:23 ID:3QCCqGsF0
このまま絶版になったとして、130系が最も人気となるでしょう。
安定した足周り、9000回転、新デザインメーターということで最強かと。
俺は120乗りですがレブカウンタは旧型のがカコイイと思うね。
あとエクステリア全般は初期型〜120が最も良かった。
14578:2007/01/14(日) 15:34:18 ID:CxjH2y0t0
テレ朝!青白2台キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
146サキ:2007/01/14(日) 16:08:48 ID:9TafBYx80
牛カルビ ◆M/Jg2t/Tpg死ね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168686248/
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:58:54 ID:6LmQ7fs50
VGSはサーキットで限界とかいう人以外はお勧めだけどね。
公道で無茶やる人を除いてはメリットの方が多いと思うよ。

ちなみにAP-2乗りの私は気に入っている。
前はGDB-Cに乗っていたがSti限定のクイックステアリングと同じようなもんだ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:57:20 ID:cu+49Gl10
AP2って出手から1500台くらいしかでてないの?
僕のAP2製造番号が・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:45:01 ID:A655+eaX0
VGSよりも豪雪地帯でもちゃんと走れるFRを作ってほしい

前に進まないってのがすごくショックだった
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:09:29 ID:nFBdwZ0a0
雪道の坂道発進は嫌だねぇ。
30キロ増ぐらいでE-4WDみたいの積めればいいのに。
必要な時だけレンタルでさ。まぁ、有り得ないけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:45:36 ID:dujeFkJP0
幕張逝ってきた。
無限ブースのコンセプトモデル、微妙 ( ・ω・) ・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:04:41 ID:MHDfvbZs0
8月登録のAP2だけど、車台番号1000ちょっとだったなあ。
まあ、最近じゃ月二桁だし。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:36:10 ID:Xylisol40

世界累計では10万台突破している罠。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:44:04 ID:xaVzKUJR0
>>130
亀レスだが、VGSは標準より足は硬いそうだ。
試乗ナシでVGSを買ったが漏れは満足してる。
人それぞれだな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:04:34 ID:CnS/a6lz0
>>148
そんなもんだと思うよ。
国内年間千台前後。

>>151
kwsk
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:06:57 ID:2liUWVVX0
>149
並のFRよりは後輪に荷重かかってると思うけど
それでもダメだったのでつか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:08:56 ID:A5bM6AtPO
ライムグリー復活して欲しいよなぁ〜
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:11:35 ID:2FXH3MvS0
オプションカラーもあの値段じゃねえ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:12:56 ID:2liUWVVX0
普通はせいぜい5万だよね
NSXは50万だったけど w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 09:58:28 ID:58OO9e4O0
>>150

トランクに30kgつんどけばOK
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:54:02 ID:wAxncfT+0
トランクに四体積んどけばおkwww



今のご時勢シャレにならない?orz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:40:34 ID:pbpBBO5aO
知人に片腕使えないで車運転してる人がいるけど、そういう所謂ハンデキャッパー用に
VGSって応用できないかなと思った。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:30:07 ID:KEfRxIkD0
http://www.mugen-power.com/concept/autosalon2007/gallery1/index.html
ビッグマイナーでもしたのかと思ったら無限のコンプカーだったw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:25:45 ID:WO7dmgQz0
>>143
俺のも何型かわからなかったから調べてみたら200型だった。
 ここ見てみ。
http://www14.plala.or.jp/S2000V/S2K/S2K_HISTRY
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:03:25 ID:8FJsOJXY0
そんな事よりジオーレを1台も見かけた事が無いんだが・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:54:39 ID:A5bM6AtPO
色をライムグリーンに変更したいんだが、イクラぐらいかかるかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:28:34 ID:/XKdyS6q0
>>165
あれは嫌味なセレブ仕様(w
恥ずかしげもなくオフ会に出てきたり、ましてやサーキットに来るようなタマじゃないw
ガレージで眠ってて月に1度乗るか乗らないか位でいまだ走行距離12000`とかじゃね?w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:46:27 ID:0O38pkSy0
ジオーレ乗りじゃないけど、あれは写真や解説文より
実車の方がイイと思った、けど当時は買えなかったorz
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:08:35 ID:EAdtHLQx0
ジオーレか
某工場近くに止まってたなぁ
キルティングのシートがかなりかっこいいと思う
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:50:07 ID:wAxncfT+0
RX−8のナンバー8を見て
これはないわぁ・・・と思った

sの2000はありだろ・・・と思ってたが
実際見たら引くんだろうなぁ・・・

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:57:29 ID:3L8xbuCSO
555・34・33・32・13・14・15・8・7・2000
こんなナンバープレートを見るとキモッて思いながらもなんか嬉しくなる








訳ねぇじゃん
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:19:56 ID:/XKdyS6q0
ヤフオクでジオーレ(カーディナルレッド)結構競ってるね。
欲しい人居るんだ。
限定300台ってそんなに希少価値なの?
S2000自体、希少価値あるかも知れんけどw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:27:24 ID:eGQyQUSK0

希少価値じゃなくて、ジオーレが欲しいだけ、とは考えられませんか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:29:55 ID:/XKdyS6q0
まぁ人それぞれだから好きにすればいいと思うけど
自分だったらかっこいいとされるキルティングのシートだってそのうちフルバケに変えてしまいそうw

ジオーレと通りですれ違ったらラッキーデイとでもしておこうw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:40:44 ID:vlCM/Hjm0
こないだ、BMW3シリーズで、33 3を見たな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:09:37 ID:w5jAWe050
・777とか8888とか・・・1の方がアホっぽい気もするが、スレ違い甚だしいな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:18:37 ID:p+lp+rjg0
なんちゃってジオーレにすればいいじゃんか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:28:32 ID:d3pOj9uv0
近所の元CLIOに納車待ちSが置いてあったが、2000番だった
いまだに居るんだな、こういう奴。

うちの近所ではとうふ屋仕様のパンダトレノの・・86が最も香ばしい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:35:52 ID:3OttA4q30
S2000を2000で買って何が悪い。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:45:06 ID:jNdnlPNR0
>>179
かっこ悪い
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:23:41 ID:9Uz/g2iUO
俺のナンバーなんかな!


言えない…わかる奴にはわかる。理解された時には俺のヲタっぷりが…orz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:24:24 ID:hiOo76KS0

意外と多いのが某ラップタイムw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:02:18 ID:jQHLuiRc0
69 
92
19-19
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:03:52 ID:+q4zL3j4O
契約時に希望ナンバー聞かれたけど無しにしたよ
そんな漏れの納車は三月頭


納車期間なげーよw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:37:17 ID:go1A+jwU0
>>184
とりあえずオメ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:04:28 ID:9Uz/g2iUO
>>184
オメ。納期はそんなもんだよ。軽く受注生産みたいなもんだし。俺も2年前だけど1ヶ月半位だったぞ。
187おーぢ:2007/01/16(火) 17:49:59 ID:RBrJWfAW0
フルバケにシートを変更しようと検討中
シートレール等のマッチングが知りたいです。
誰か換えてみえる方がおられましたら教えてください。
宜しくお願い致します!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:43:35 ID:PUv36UEH0
いちいち希望ナンバーに過剰反応しなくてもいいじゃん。

ああ、クルマ好きなんだなぁ位で微笑ましく見れる心の余裕持てよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:03:05 ID:l7CubWUh0
>>181
kwsk
19069:2007/01/16(火) 21:18:28 ID:Rw6y7S9w0
104はありえねー
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:35:32 ID:9Uz/g2iUO
詳しく書くとスレ違いになるかもよ。ま、趣味とゆう事で。
ボディカラー白にすればよかった(ヒント)。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:14:27 ID:8f1NwAfL0
じゃあ78だな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:24:54 ID:VvvC5lBQ0
他人のナンバーまでいちいち気にしない。


と言いつつ自分は20-00な俺。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:44:54 ID:SuOkSFRD0
22−00にした
素人にはMC後にしか見えんだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:51:14 ID:ne0GNbgP0
ダサッ

キモッ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:03:13 ID:fvmogsBM0
前の車は彼女の名前をもじった数字にしたはいいが、別れてからは相当虚しい思いをしたので
Sは希望ナンバーつけなかった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:18:48 ID:Bb2JKKe30
935
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 06:35:39 ID:tLFckQUmO
最近朝方でも真っ暗なので、暖房最大にして全裸丸出しでオープン走行したら気持ち良さそうだな、と思う今日このごろ。

靴だけははくけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 07:34:16 ID:GgEQ4/xRO
>>192
ハズレ。
>>198
靴下も履いてね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:24:24 ID:mFbs11OI0
希望ナンバーにしたわけでもないのに最初から22−00だった110海苔の漏れは
どうしたらいいですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:37:35 ID:rWpWJdjkO
>>200
それなんて言う罰ゲーム?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:04:22 ID:RWUEZCDP0
90-00はどう?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:01:22 ID:njYfRLPB0
AP2を購入しましたがダンパーキット
(車高調)が少ないです。
AP1用でも大丈夫?ちなみにVGSで無い方
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:58:02 ID:GgEQ4/xRO
>>203
気にするな。車高調なんてセッティング次第で善くも悪くもなる。AP1用でも無問題。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:07:30 ID:LSCeU6LI0
>>202
それはいかにも居そうだが見たことないな〜
20-00よりはひねりが効いてるけどAP2に煽られるな w

俺は前乗ってた車が気に入ってたんでそのナンバーを引き継いだ。
前の車買った頃は、まだ希望ナンバー制度が無かったから、
知らない人が見ると、なんで希望ナンバーでこれ?みたいな数字。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:35:16 ID:mFbs11OI0
S2000の許容回転数は8900回転
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:55:03 ID:lFu4VE7U0
某ショップに聞いたけど、AP1用はそのまま使えるとのこと。
で、そこのオリジナル車高調入れた。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:20:28 ID:GgEQ4/xRO
>>207
エンジンパーツならまだしもそんな事いちいちショップなんかに聞くなよ、恥ずかしい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:55:34 ID:ePuKDkBJ0
>>187
反応ないみたいだから教えてやると、
インターネット使ってるんだから、まずググれ。
みんからで探せ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:42:44 ID:+6mVSUCI0
>187
無限ならポン付でなんの問題も無し。
内装干渉やバックル問題も一切無しで一番楽。

それ以外なら多少の苦労が必要。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:45:25 ID:v+Y7nBym0
>>183
69って自営頭が好んで選んでるゼッケンじゃん。
あれってエロイ意味?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 09:03:07 ID:cQcWslS9O
サイドミラーの鏡だけって外し方知ってる人いる?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:58:31 ID:B1G2F5+fO
引っ張るだけ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:23:23 ID:B1G2F5+fO
下側から引っ張れよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:25:04 ID:6ntU1ry10
>212
いったい何するんだ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:36:43 ID:cQcWslS9O
ちょっとしたDIYをね。こじって外したけど恐いよ、割ったり折れたりしたら後戻り出来なくなる…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:09:29 ID:7FfjjWNf0
LED内蔵したいんジャマイカ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:39:24 ID:cQcWslS9O
w(゚o゚)wドキッ
219おーぢ:2007/01/18(木) 15:25:05 ID:QmBSWvjO0
>>210
ありがとう御座います!
すいません。レカロについての情報はありますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:28:11 ID:1FN7/Y4w0
みんカラでも覗いてくれば
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:44:36 ID:gKyzVuYH0
>>219
あっちのスレで「お布施したいんですが」って言えばOK
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:25:09 ID:8yBgHCN10
ハードトップがほしくなってきました。たしか値段は塗装済みで\315000に工賃がプラスされるんですよね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:56:22 ID:4G1+Kik70
>>219
通販のサイトでマッチング表をよく見るよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:20:27 ID:jjvKxfGf0
リアストレーキに興味があるけど、効果はどれぐらいありますか?
純正39,900円は費用対効果でどうでしょうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:25:06 ID:Q1dkaWiM0
>>222
俺は工賃24kだった。
でも3ヶ月待つとオープンの季節だぞw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:28:41 ID:GiuPAxU20
>>224
納車時に既に付いていたから、
無い場合との比較がわからん w

フロントストレーキは効果ありと
何かのレポートで読んだ覚えも
リアには触れてなかったな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:31:58 ID:dmkN3Fsj0
>>224
費用対効果悪いと思うけどw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:34:53 ID:GiuPAxU20
>>224
余談だが、片方のリアストレーキに大きなキズがついて、
交換見積もり出してもらったら39900円。
片側だけの販売はしてないらしい。
結局、カーコンビニ倶楽部で安く直した。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:36:33 ID:jjvKxfGf0
224です。226さん、227さんありがとう。
どノーマルだとサイドから見ると寂しいので興味がわき、
直進安定性も少し増すならと思っていましたが、参考になりました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:40:46 ID:3AY+Yv8k0
AP2ですが、CE28Nの18inchに交換するのはやめといたほうがいいでしょうか?
付けられるタイヤも40R18以下しか難しそうですが、
乗り心地がどれだけ悪化するか心配なもので・・・。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:49:08 ID:jpxNRbhp0
>219
シートSPGN,レールASMのSPGN用ですけど、
身長175で横から見ると顔1/3がドアに隠れるくらいアイポジ落ちるし、
内装にも全く干渉しませんよ。長時間でも腰楽。お勧め。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:20:10 ID:TKCLs4ft0
>>228
片側だけ新調して、その半額位だったよ。
カーコンビニ倶楽部ね。在庫有ったのかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:21:23 ID:lBF/4GsI0
>>230
例え乗り心地が悪化してでも交換したいヒトがするもんだ。

ただ、その程度なら悪化しても知れてると思われ。あくまで主観の問題だけどなー。
234222:2007/01/19(金) 05:43:46 ID:T4vniqBu0
工賃、かなり高いですね。しかし、春は花粉と黄砂が多い季節ですね。
ストレーキは輸出使用の方を買った方が安いですよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 05:54:52 ID:Is/jK/Ib0
>232
そうなのか orz
俺、「なんで片側だけ取り寄せられないのか」と尋ねたが
なんかうやむやにされた w
特別塗装色だからかな?

カーコンは半額以下だったと思うので普通に修理したとオモ。
アッセン交換であれば、その都度メーカーに部品発注する模様。
以前乗ってた絶版車の修理で、交換のが早い、ということになり、
特別限定車の特殊な部品だったのだが、
九州で在庫が見つかったんで取り寄せた、と言ってた
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:08:33 ID:1PoUaODG0
特別塗装色で片側なんて、マンドクセからヤラネ!じゃないのか?
色合せで苦労したあげくクレームつけられたりしたら割にあわなすぎw
237222:2007/01/19(金) 09:40:10 ID:MayeWQnh0
これからディーラーへ行ってきます。値段は\31,5000で工賃を調べている所みたい。
色はボディと同色にして、後は値引きが出来るかどうかか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:02:35 ID:xCFDDPvo0
test
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:34:21 ID:vMOe0mwLO
今まで軽乗ってて、そこそこの腕しかないけど、S2000乗っても大丈夫かな

あと一歩踏み出せん
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:43:34 ID:e2u5cjvY0
そこそこの腕があるなら十分。
普通にホンダで買える車なんだから。

さぁ、踏み出せ!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:10:36 ID:vMOe0mwLO
普通の腕でも充分なんですね

親兄弟から「下手くそノロマのオマイが」と言われそうだけど

一応探してたタマがあったので、試乗して契約してきます ノシ

ありがとうございます(´Д`)
242222:2007/01/19(金) 15:26:40 ID:Jmfn25Vn0
注文しました。30万まで値引きして貰って、工賃は\23,520。さすがに一括ではきついので分割で払っていきます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:38:15 ID:GLhGdmFOO
>>241
何をもってそこそこの腕なのかは知らんがSに乗れば腕は上がると思われ。正しい操作を強いられるごまかしの効かない車。だと思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:56:21 ID:3zUUYrdY0
>243
どうすれば腕が上がるんだ? 俺何にもかわらんのだけどorz
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:00:31 ID:X/Wi78Gg0

公道でも狙ったラインを思い通りに走れるよう普段から意識する。
安全確認はもちろん、精細なステアリングやアクセルワークも必要。
30km/hで出来ないことが、サーキット3速全開でできるハズもない。
サーキットに行かなくても、車の動きやステアリングの遊びを意識
するだけで、安全運転に繋がる。

これは別にSの必要はないけどさw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:42:09 ID:H/I7VZGn0
突然だが漏れのSちゃん(110 TYPE V)、
国道とかを普通に走ってて3速から2速にシフトダウンしたとき
エンブレがかかると
「び〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん」と音が鳴るんだが・・・


クラッチがヤバイんだろうか?

距離はまだ24000kmなんだが・・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:51:35 ID:ZWaa59J70
まぁ、なんだ
典型的なヤツだな
根気よく過去ログ探していけば原因はわかるぞと

まずはここまで
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:29:50 ID:yQX4lMWZ0
質問スレにしてスマソ。
O4Mのタン内装とジオーレのタン内装の色調は同じなんでしょうか?
同じならステアリングなど内装を交換しようと思ってるんですが、
田舎なんで最寄りのデラがジオーレを見たこと無いというもんで。
わかる人がいたらお願いします。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:39:04 ID:ONmCNWTM0
ジオーレ海苔だけど、同じタンでも04Mの方が少し明るいような希ガス。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:00:32 ID:XRdF1vDr0
>247

知ってるふりも疲れるよな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:44:28 ID:5Jb8WoTR0
>>222
取り付けてもらう前に箱見せてもらうと
箱の大きさにビビるぞ。
はずしたときの保管場所あるんだろうな?
オプションのHTスタンドあると便利だぞ。
たしか50k超えてた気がするがw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:40:12 ID:SXuwHKV+0
>>246
俺のも一回鳴ったけど、それ以来聞いてないな。
クラッチ内部の異常じゃないから安心汁。

確かキャニスタカバーの鉄板がボディに干渉してるんだっけか?
なんかそんな感じの原因だったはず。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:13:27 ID:7ylGHAsW0
>>251
ナヌ? あんなもん箱で送ってくんの? まさかダンボールじゃないよな?
中でどうやって固定してるんだろ・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:14:11 ID:KdnyeenP0
すんません、栃木近辺(埼玉、神奈川くらいまでおk)でフェンダーの
爪折と叩出しを上手く(できれば安く)やってくれるとこないですか?

・・・オークションで買ったホイールが5mmほどはみ出してやんのさ・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:17:04 ID:3auuVnUk0
自分のSは、寒冷時にエンジンをかけえると
数回に一回の確率で、かかった瞬間にスタータモータから
”ギャギャギャ”と心臓に悪い音がする。
バイクと同じならワンウェイクラッチがやばいのかな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:18:39 ID:R/KpS6pv0
>>239
ウデの有る無しよりも、無謀な運転をすることがあるかどうかで判断するといい。

普通のスポーツタイプなら、無茶な運転をしててもヒヤッとしただけで済むことも多い。
でも、FDとかS2000で無謀な運転をしてると、まず死ぬ。
後者は、アッ!と思った時は事故るときだから。 S2000はFDよりは安全性高いが。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 06:54:51 ID:DhMfN3of0
>>249 アリガタス
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 07:10:55 ID:qclrH34A0
>>256
SWのMR-2で130km/hでスピンした(でも車も人も無傷)峠のコーナーを、
FDで140km/hで突っ込んで普通に曲がった時、「このまま行くとヤバイ」っておもた。
FDクラスまで行くと車の限界を超えた時は死ぬ時だな、とね。
今はSはまったりと乗って、ライフNAで下り坂を攻めてます。
Sでまったり80km/hで曲がれるところがライフだと腕の見せ所になるのが面白い。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 07:25:52 ID:MvtvmUGa0
>>254
5mm程度なら車高下げればおk
つーか買ったサイズ教エロ
260222:2007/01/20(土) 17:33:27 ID:9G4jHEiM0
普段とは別の定期便のトラックで運ばれて、専用梱包&木製のトレイ付きだそうです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:37:13 ID:IYDUwtcI0
紙コップに水入れて走れば上達しますか?

というかドリンクホルダーが一箇所しか見当たらないne
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:41:09 ID:mlIa7vHI0

Gセンサーは自分の体の中に培うものでつよん。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 04:16:40 ID:ed+qKcRE0
こぼれた水で、電装系がこわれそうw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 07:19:26 ID:fjB6SH8F0
>>259
情報足りなかった、スマヌ。
BBSのRG-Rをヤフオクでゲットしたとです。
Fr:18インチ、オフセット+45
Rr:18インチ、オフセット+49
です。
ローダウンでいけるんかな?
付いてたタイヤの扁平率の関係で半径が10mmくらい大きくなってるのでホイールハウスに干渉しそう・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 07:58:47 ID:z5WtGPxj0
本人特定しますたアフーIDだけだが
ホイールの名前まで書くとは・・

俺も昔そのサイズのLM持ってたな
タイヤもちょうどそのサイズ
ちょっとだけ下げてるが別に干渉なかったぞ
サキットとかで走ればもしかしたら干渉したのかもしれんが

次は車高調だな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:27:11 ID:6KwtXOt50
>>265
きんもー☆
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:17:12 ID:qScp9isM0
>264
リム幅は?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:43:44 ID:Oy0m+P+00
2000記念wwwwww

山本純貴のキモさは異常 グランドフィナーレのお知らせ

■山本純貴のキモさは異常スレはその2000を持ちまして終了します。
つきましては、ご家族ご友人お誘いあわせの上、今日は是非

■山本純貴のキモさは異常 その2000
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169353680/

にお越しくださいませ。最後の異常スレです。
2ch閉鎖前最後の祭りをVIPで起こそうぜ!?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:26:05 ID:FY3YQR0DO
最終生産型特別限定車はいつ出るんですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:47:30 ID:dMK1IZOEO
その話題ってループするよな
雑誌立ち読みが一番早いんじゃねーの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:35:40 ID:uVD7OD0M0
そこでベストカーですよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:06:40 ID:VrUiUvMh0
予想確率

ジオーレIIみたいなん・・・70%
お待たせしましたのTypeR・・・10%
最終特別仕様車無し・・・20%
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:16:35 ID:FY3YQR0DO
街乗りメインだとS2000くらいのアクセルレスポンスがちょうどいいです。
タイプRはサーキットではいいですが街乗りはちょっときついです。
最終仕様車は内装とかホイールとか見た目の変化くらいで十分です。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:39:09 ID:VrUiUvMh0
だったらジオーレIIタイプなんで、出る可能性高いと思いますよ。
関係者じゃないんで、時期は全く判りませんが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:09:14 ID:DyZYLZxLO
スポーツカー(S)とレースカー(R)は違うということさ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:14:21 ID:PbX7rw8i0
ASMのマフラー(Sスペシャル)のツインタイプの音って
シングルに比べて劣るのかな?
店の人はシングル薦めるけど、どうなんだろ。
知ってる人いたら教えて下さい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:20:37 ID:j/HQZkWT0
わざわざ重い日本出汁を付ける必要があるのかと・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:48:21 ID:WLG4Lw6x0
>>276

どっち選んでも「フェラーリみたいな音」はしないぞwww

つーか、ガリメガネのところのSスペってパイプ径絞ってあるんじゃなかったっけ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:00:31 ID:dMK1IZOEO
フェラーリみたいな音を出せる組み合わせって存在するん?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:01:27 ID:BAAqlLKCO
S2000は手押しラインで製造。
選び抜かれた職人が各ラインにいて、納得いく仕上げにして、手押しして次へと運ぶから1日50台しか製造されてない!
しかもほとんど輸出。
国内向けだけの為にいちいち特別仕様はしないよ!
それでなくても手間ヒマかけまくってるんだし〜
2815速発進 ◆ttSddaCZ6U :2007/01/21(日) 23:20:09 ID:v8oMgH4iO
>>275
S2000のSはサーキットの頭文字でもあるんだぜ!(笑)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:31:48 ID:VrUiUvMh0
>280
過去にジオーレ造っとるやん
余ってる内装装飾品付けるくらいならやるんちゃうの

しかし職人さんは高根沢から鈴鹿に異動したんだろうか
一応ギリギリ首都圏ってとこと、三重のド田舎じゃ
士気も下がったろうな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:50:17 ID:qCPOQ54M0
おいおい、高根沢のどこがギリギリ首都圏やねん
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:54:16 ID:VrUiUvMh0
幹線道路突っ走って一時間以内に首都圏まで行けるんなら
ギリギリ首都圏であると思うが
あのへんの地理には疎いので断言できない
しかし鈴鹿よりはマシだろ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:56:54 ID:47D2dL1N0
>280
生産ラインは何度も見てるけど、アレは手押しとは言えるのかなぁ。
1工程8分というのは破格の長さだとは思うけど。
カローラあたりは30秒以下だしね。

>282
ある程度は移ったけど、ほとんどは鈴鹿から高根沢に実習にきてたね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:46:02 ID:nmYA2HpiO
鈴鹿でも近くにジャスコもあるしF1マートもあるからまあいいんじゃないかな!?
一時間あれば高速で名古屋にも行けるしさ。
まあ東京に比べると話にならないかもしれないけど・・・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 06:26:17 ID:v3kkE+7QO
高根沢でS2000製造中は、鈴鹿から技術指導に出張した人も沢山います。
高根沢は技術者らしい人はあまりいなかったかも?
私は鈴鹿工場26年目。
鈴鹿は田舎ですよ〜
埼玉の狭山工場へ出張した時、すごい都会だ!て、思った。
電車いっぱい来るし、聞いた事の無かった川越駅へ行った時も、名古屋よりすごいと思った。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:23:07 ID:ywf096/G0
>>287
中の人〜
「鈴鹿になって個体差が激しくなった」って話をよく聞きますが
本当のところ、ど〜なんですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:57:55 ID:rRZ5rq0J0
S2000でゲーセン行って、帰ろうとしたら車が1人で帰ったみたいです。
仕方ないので歩いて家に帰ると、そこには我が子S2000はいませんでした。
国道ばっか走ってるから家出したみたいですね。
まぁ、あの子のことだしすぐ帰ってくるでしょ。
暖かいハイオク持って待ってますよ。
こんどは高速道路走ろうな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:07:21 ID:rjRgyk4+O
>>289
早く警察逝けw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:25:43 ID:N8LI6RDx0
俺Sの次もSに乗りたい。不便な車だけど慣れれば何とかなるし。
S以上の車もたくさんあるだろうけどSぐらいで十分満足だな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:58:31 ID:SLV9fzVzO
>>289
(´;ω;`)ブワッ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:04:47 ID:J6UDEjcjO
289
なんでそんなに前向きになれるかわからんw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:33:34 ID:DIKMylZW0
昨日、同じ筋の道路でs2000を2台も見てしまいましたー!
一台は白で、一台はグレイでした。
かっくいい〜・・・
すごく見晴らしのいい道路なんですよ。
もち2台オープンにしてましたね。
そんな私は軽自動車。。。orz
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:00:54 ID:QKG6QFH50
>294
Sはセカンドカーでつか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:55:58 ID:jfeyo5ND0
>>289
。・゚・(ノД`)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:01:51 ID:qDXz9+cy0
ジムカスレではインテがいでしてたし…
何? これは。最近車の家出ってはやってんの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:07:28 ID:OGjBU7xJO
行く先も分からぬまま暗い夜の帳の中へ家出したんだな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:03:25 ID:RgJHLWL20
あの・・・まだ帰ってこないんすけど・・・。
もしや自殺したんじゃ・・・。
それかゲーセンの駐車場でよく見かけるRX-8と駆け落ちか。
どっちにしろ俺は嫌われてたのね、ごめんねS2000。
だからもしここ見てたら帰ってきて。
体綺麗にしてあげるから、高速でオープンにしてあげるから、インプを抜かせてあげるから。
いつまでも待ってるよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:08:34 ID:Hj6dE6AC0
>>295 ただのファンですw
オーナーさんがうらやましいです・・・

>>289 (´Д⊂ もどってくるとよぃね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:24:37 ID:nQdohCsB0
 何かのルールで『盗難』って言っちゃ悪いことになっているの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:26:19 ID:h196wj9NO
ダメー!!家出なんだよ、家出!お腹が空いたら帰ってくるって!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:59:47 ID:HTynU4VtO
盗難じゃないんだ!
家出なんだよ!

だから…だから…
戻ってくるんだよ…
(´;ω;`)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:53:57 ID:bbZjWcRV0
本当に盗難にあって、明るく振る舞われてるならお気の毒にと思うが
ネタ的にやってるなら大迷惑&盗難経験のある人には不快感を与えます

IDもバラバラだし、盗難をネタにしての遊びは止めてくれ


それと車を擬人化して語る奴はキモイぞ
「うちの子が・・・」的発言は、聞いていてサブイボが出来る
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:39:05 ID:L9FTAaQrO
>>304あんた馬鹿か
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:40:50 ID:li9DJXQZ0
空気読めない>>304も相当キモイけどな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:53:42 ID:bbZjWcRV0
>>305
アンタには負けるけどなw

>>306
ネタなら他でやってくれ
オタは来るな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:43:46 ID:iXhOYfOR0
IDもバラバラに寺ワロスwwwwwwww
それを強調するような書き方にもwwwwww
やめてくれw腹いてぇぇぇぇえぇぇっぇぇぇぇぇ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:50:20 ID:bbZjWcRV0
今の時代にダイアルアップか・・・
早くフレッツISDNに出来たらいいねwww
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:06:33 ID:OUbmosHJ0
ぷっ



          ISDNの時代なの?今は
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:16:27 ID:bbZjWcRV0
アンタのレベルじゃ、ISDNでも上等じゃない?www
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:22:34 ID:Z3emLCcq0
なんか変なのが北!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:17:11 ID:HTynU4VtO
ちなみに俺はなりすましでも何でもないけど?
頑張って戻って来るの待とう!って意味合いだったのに
(´・ω・`)


ちなみに今はFTTHの時代ですよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:27:25 ID:OUbmosHJ0
あらら
隔離スレが開店休業なんで、こっちに湧いて来たのかな?
ISDNなんて言うくらいだから、池沼には違いないが・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:28:58 ID:q9SDBGLk0
304
きんもぉー☆
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:04:21 ID:8SNYSRU30
きんもぉー☆ だって...

そう言う、オリジナリティも何もない
書き込みしてることは友達には内緒なの?

だよね、知られたくないよね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:13:40 ID:qkJ5VBTj0
>>307
S2000に乗ってる奴ってオタクだけだろ?
同族嫌悪は見苦しいぞ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:19:37 ID:XMuMKZ6PO
>>317
( ´,_ゝ`)プッ
悔しかったら新車て買ってみなw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:31:51 ID:kTID/95O0
>>318
禿同。
>>317にゃ無理だな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:20:52 ID:/PdI3lc40
きっとS2007になって戻って来るyo
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:19:58 ID:jN5U7X9aO
左舷、ダディ薄いぞ!
何やってんの!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:50:53 ID:6s1GuSHZ0
左舷弾幕薄ぞ!敵急降下,突っ込んできまぁす!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:34:04 ID:h4FMklc4O
>>318-319
これはひどい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:16:02 ID:SKQIP1Ts0
>>255
遅レスすまん

バッテリー弱ってない?
うちのはバッテリー交換したら直った。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:25:21 ID:2cjmtf5XO
毎年冬になると、寒い朝とかスターターボタンを押してもウンともスンともいわなくなるんだよね。何回もスターターボタンを押してるとやっとエンジンがかかったりする。こんな症状でる人他にいない?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:29:31 ID:MtVRR2Fg0
昨夜スターターボタン押してもうんともすんともいわず、室内灯さえつかないので、
バッテリー完全に逝ったかと思って、ボンネットあけたはずみで復活した。
いったいどこの接触不良??
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:57:17 ID:t8wAEd9/0
テラコワス
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:56:51 ID:9Msgx12t0
http://car.biglobe.ne.jp/bestcar/
ファイナルスペックか。素直にTYPE-Rで売れば良いのに。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:29:03 ID:kAMikzYg0
>326
単純なとこでバッテリーのターミナル。
可能性は低いけどエンジンとボディを繋ぐアース線が何本か。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:34:17 ID:t8wAEd9/0
次期モデルかっこわるくね?
331326:2007/01/24(水) 18:51:19 ID:MtVRR2Fg0
>>329
一応ターミナルは締め直した。少し緩かったけどちゃんと接触してた。
再現できないと恐いよね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:58:29 ID:jcXmjko60
次期モデルの予想図なんて
全然あてにならないと思うよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:08:36 ID:KMgQaefA0
ベストカーの記事だし。
予想内容が二転三転しても 「計画を変更したらしい」 というお約束。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:54:31 ID:CS7prkGw0
>318
>319
まあ、落ち着けよ。
悪い意味で言ってるんじゃねーよ。
余程好きじゃなきゃ、こんなクルマ乗ってられないってこった。

「オタク」って言葉に過剰反応したんだろうな。
今時オタクで悪いことなんかないぞ?
オタクかどうかよりもその人自身の人間性の問題だ。

直ぐに揚げ足とって非難浴びせるおまいらじゃあ、オタクじゃ
無くてもアレだと思うが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:15:16 ID:TwsQ4zdX0
MG mitaida
                             ∧_∧
                             (`∀´∩)FFマンセー!!
                              (⊃M ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \ ←皇帝
                        【アウトルフ・モビラー様】
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                  0/ ̄ ̄\  0/ ̄ ̄\    0/ ̄\   ←貴族
                  L○_○`へ´)L○_○ ̄_ ̄)(○_○・0・)
                 【ZZT231SS-U】【DC2R98スペック】【FTOGP-R】
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                0/ ̄ ̄\ ^| ̄ ̄ ̄\ ^/ ̄ ̄ ̄\  | ̄ ̄ ̄\   ←役人
               /L○_○゚∀゚)L○_○゚0゚)L○_○・∀・)L○_○^ー^)
             /   【DC5R】   【EP3R】  【EK9R】   【EG6SiR-U】 \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        0/ ̄ ̄\   ./ ̄ ̄\  ┏/ ̄\     | ̄ ̄ ̄\   0/ ̄\   ←地主
        (○_○∞_∞)L○_○`∀´|L○_○゚∀゚)  L○_○´・ω・`) L○_○*゚ー゚)
     【ST205SS-U】【EF8SiR】【プレリュードタイプS】【ミラージュサイボーグZR】【ミラージュアスティRX-R】
    【パルサーセリエVZ-R・N1】【バラードスポーツCR-X1.5i】【CR-XデルソルSiR】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ^/ ̄ ̄ ̄\  ./ ̄ ̄\  _/|_|\ ̄\  ./ ̄ ̄\  ./ ̄ ̄\  ._/ ̄ ̄\    \  ←平民
     L○_○;´Д`)L○_○´A`)(○__○・ー・)L○_○`ω´)L○_○・゚−゚)L○_○・´−`)   \
/                          【エクリプスGT】【ユーノスプレッソ1.8GT-A】【アンフィニMX-6 2.5】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑・・・等のFFスポーツ系多数
                                  ↓奴隷

./ ̄ ̄\   ┏/ ̄\    ./ ̄ ̄\    0/| ̄\   0/ ̄ ̄\   _/ ̄ ̄\   __\ ̄\     _\ ̄\
|○_○`−´| L○_○`0´) L○_○ ̄_ ̄| (○_○´ー`)  L○_○゚∀゚) L○_○`Д´| L○_○`Д´)  (○_○・0・)

 【ハチロク】  【S15】    【ワンエイティ】  【FD3S】   【スープラ】  【アルテッツァ】 【S2000】  【ロードスター】

↑・・・等のFRスポーツカー多数

                           ↓えた・ひにん・白丁

                              )_,,/)
                           ; ;,・⊂、;;;メヽ
                          "(;;';∵;'ヾ;,,.;;λ;っ
                              と(#゚;q。)
                                ";''`

                        【この世の中にいるFR厨全員】
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:05:59 ID:Lyv1WrCh0
>330
なんかZ33とボクスターを混ぜたようなテキトーなCGだな
ベストカーだからこんなもんだろ
どうせ大ハズレだ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:28:18 ID:vlmWoR6I0
2月にAP2納車なんだけど、ファイナルスペックなんか出たら、かなり複雑な心境だな・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:16:43 ID:Lyv1WrCh0
納車待ちが長いだけに、その間に特別仕様車とか出されると
大迷惑だよね。
俺は明日休みなんでベストカー片手に聞きに行く。
たぶんDラーにはまだ情報入ってないだろうけど、
情報入ったら連絡クレ!って言っておくつもり。
買う気はあんま無いけど、買うなら迅速に動かないと
予約完売とかありうるからな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:02:34 ID:7wnm/Fp00
ファイナルなんとかよりもピーキーで溶接のはがれがひどい初期型が大好きです

いつまでも一緒にいたいです
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:24:35 ID:nG4CmJPyO
>341
わかるぜその気持ちw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:40:58 ID:QOqKKeV20
>>340
ベストカーだけに載ってるんならネタだぞ(w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:51:08 ID:JyOYNuNT0
カートップにも載ってたら出るみたいな表現はやめれ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 02:02:51 ID:7piBH+qc0
>>344
ワロタ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 05:31:06 ID:c0jvTCyYO
>>339
ナカーマ…


マジやめてくれってのが本音
ただ価格が70万ぐらいあがったりするなら
あっさり踏ん切りはつく
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 06:31:24 ID:ZZe0/1vw0
朝メシとコミックモーニングとベストカー買ってきた。

・エンジンバランス取り
・専用サス、ブレーキ
・遮音材廃止
・エアコン、オーディオなど快適装備のOP化
・電動ソフトトップ廃止(軽量カーボンHTのOPあり?)

ノーマル比 -100kg が目標
投入は今年末
価格情報は無し


新型はK20Aベースのエンジンで220ps程度、
電動メタルルーフのレトロモダンなデザイン
2010年前後に退職の団塊オヤジがターゲット w
デビューは08年末、価格は300万チョイ(今より安くなる)

だそうです。

ま、ベストカーですからね w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 07:51:04 ID:T2osm3uIO
リタイヤします。17年1月の04モデル、15000km、ロイヤルネイビーブルー、タン本革、無限エキマニ、その他ノーマル無事故。週末に査定巡りするけどいくら位が無難な線?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:34:48 ID:L2/LCLKH0
これって既出?

Honda S2000 mufflers
http://www.youtube.com/watch?v=pJHGbCMzvLw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 10:21:42 ID:xzA7yt1u0
>349

S2000ユーザーなら
かなりの人が買ってると思われる(予想)
VTEC CLUB Vol.01 の特典映像だし.....。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:48:33 ID:ALHiY5190
>>347
いつからS2000はサーキットの為の
クルマになったのだろうか・・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:37:50 ID:ZZe0/1vw0
>347の改造で100kg軽くなるんだろうか。
3535速発進 ◆ttSddaCZ6U :2007/01/25(木) 12:56:51 ID:Qqyd4VmEO
謝恩剤取ると意外と軽くなるよ。
音が安っぽくなるが。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:28:23 ID:ZZe0/1vw0
そうですか、遮音材なんて綿みたいなもんで
さほど重量には影響無いんちゃうか思ってました。
純正で20kg以上あるらしいマフラーも交換して欲しいものです。

あと書き忘れましたが

・専用軽量ホイール
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:20:08 ID:iG8UMW1p0
>>351
SはサーキットのSだって誰か偉い人が言ってたような気がする。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:49:22 ID:c0jvTCyYO
フロアマットの下にある遮音材は結構思いよ
カーボンorアルミ多用で価格が大幅にUPに
遮音材カットで街乗りが辛い仕様になんのかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:17:41 ID:1HoOPYN50
開閉機構省いた
ハードトップ標準装着モデルが欲しい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:22:49 ID:H+li4bfo0
     ____            |
   /      \           |
  /  ─    ─\         |
/    (●)  (●) \     (>>355
|       (__人__)    |       J
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

一応、お約束で…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:45:14 ID:ZZe0/1vw0
ちなみにおいらは>340ですがDラーは行きませんですた。
一年先のことを今から騒ぐのってイタ過ぎだし元ネタがベストカーではなぁ w
せめてMagXに載るくらいまでは待たないと。

仮に>347のSPECで出ても、自己満足厨か、サーキット前提の奴しか買わんでしょうね
おいらは今では「あぁ、旧い型ね」と言われてしまう02Mを
大事に乗って行きます・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:03:29 ID:Fw2hMdj2O
お〜い、>>348氏よ!250万円ぐらいで買い取るぜよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:10:56 ID:xzA7yt1u0
ベストカー予想通りの新型になるんだとすると
現行の AP1 AP2が神格化されるんじゃなかろーか?

スゲーうれしいんだけど....
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:29:37 ID:hw+Frvek0
S2000って街中でたま〜に見るけど、軽自動車より車高低いね。
オフロード車なんかに乗ってると優越感がある。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:03:57 ID:T2osm3uIO
>>360
オォ〜いい金額だね。是非買い取って頂きたいものですな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:25:36 ID:2Do9Jrtk0
>>347
新型予想、当たってる点が一つもない。
っていうのがHGTの中の人の感想。

情報を売ってくれる人とのパイプがある、とかではなく、
本当に妄想と空想で記事を書いてるみたい。>ベストカー

マガジンXとかの他誌を読んで、記事の精度を上げてるのでは、とか思ってしまう。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:56:22 ID:iKJoTFTd0
やっぱネタ濃厚なのか〜
次期S2000が予想スペック通りなら、やっとンダ海苔に戻れそうだったんだけどな・・・

まだ暫く難民するか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:03:53 ID:4PsoTL+Y0
ベストカーの妄想記事を信じる人のループは何故断ち切れないのか…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:13:04 ID:c0jvTCyYO
そもそも50周年記念モデルだったS2000の次期モデルがあるのが少し理解できない

インテグラより上のグレードに位置する車種が
後継FRとして出そうなキガス
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:27:24 ID:MHN0T53R0
雪国にやさしいフルタイム4駆がいいな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:00:46 ID:8HplyuBJ0
純正部品って何処で購入できる?ABとかでもできる?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:23:45 ID:N5LuSsw00
>>363
その値段なら俺も欲しいな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:59:23 ID:C3rguasm0
落ちそうだぜ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 04:04:41 ID:mMva0Ee60
>369
純正部品なら普通にHONDA Carsに行けばいいと思うが・・・
そこらの板金屋やABでも入手は可能だと思うが、
奴らもどのみち近場のHONDA Carsに注文するだけなんで、
その店で取り付けして工賃払ってやらないと、断られるかも知れんな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 07:26:52 ID:0QLuFBjKO
>>370
まじで?二年落ちだけど、そんなに値落ちしないもん?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 08:39:02 ID:owl8MsluO
二年落ちでもディーラーなら300万超えてることない?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:04:00 ID:0b1yX7yq0
再売出しの値段はそんなもんだけど、
買い取り価格は、確かに250くらいにはなると思われ。

俺も、同じくらいの状態(1年チョイ落ち、やや過走行)の04Mを
某ガリ店で見積りしてもらったら、当所見積りが230。
はっきり断ると、『いくらなら売ってくれますか!?』と訊かれた。
おそらく、落ち着く額はそれくらいになったろうと思う。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:52:00 ID:quCnyJOX0
チラ見程度の雑誌だけど、
ttp://car.biglobe.ne.jp/bestcar/brand_new_bc.html
S2000のフルモデルチェンジってあるのkね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:55:47 ID:quCnyJOX0
>>376
概出ネタだったのね・・・
スマン
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:57:12 ID:povwPtFI0
上げてスレ汚し
オメー確信犯だな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 10:10:09 ID:Oshvvi/20
>概出

どう打ったらこんな誤変換になるの?
きしゅつでもがいしゅつでも出てこないんだけど。
FEPの違いかな〜
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:05:35 ID:3X4Tw8Hy0
忌出

我意出
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:24:34 ID:btkgiTIM0
後ろのビニール切られた、修理代いくら位?
ガラスに変えれる?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:03:01 ID:WKoPtzAU0
ガラスへはその部分だけってのは無理なんじゃん。
ビニールを淵から何センチか残して1周きれいに切って
同じ材質のビニールをホムセンで買って貼り付けるのが
いいんじゃないかと04M糊の俺が言ってみる。
 漢を行くならビニールなしとかw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:14:17 ID:mMva0Ee60
>373
gooとかカーセンサで検索すると高年式は概ね338万だね。
F20C搭載の最終型で青のタン革、走行少ないつうと300超え確実。
買取は幾らか知らんが・・・
まぁ確実に言えるのは、 ガ リ バ ー だ け は や め て お け
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:34:57 ID:0QLuFBjKO
ん?ガリバーはヤバイと?その心は?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:46:07 ID:mMva0Ee60
>384
昨年末に、興味本位でおいらの02M(程度抜群)を複数業者に査定して
もらったところ、林檎が190〜200に対しガリは160でイッパイイッパイと。
中古車板でカキコしたところ、ガ リ だ け は や め て お け と。

自社オークションとか直営店販売で中間マージンを削り、
そのぶん客に還元、だから他店より高く売れます、
が謳い文句(実際言われた)だが、大嘘なんだって。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:05:36 ID:0QLuFBjKO
>>385
中古車板チラ見してきた。相当ヤバイね。ガリバー以外で査定巡りしてみるよ。…助かった。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:22:42 ID:mMva0Ee60
>386
ガリは知名度も実績もNo.1なんでそれだけで信用しちゃって売る客多い。
売る際は複数業者を回るのが鉄則みたいですね。
ただしあまり怪しい業者は危険なので、それなりに知名度のある範囲で。
時間があったら、一応ガリも行くだけ行ってみたら。
驚愕の値を楽しむのもまた一興。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:34:49 ID:0QLuFBjKO
Sを降りる俺なんかの為にガリの情報をみんなありがとう。中古で売られてる俺のSを見たら迷わず買ってくれ。程度は最高だよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:34:28 ID:WKoPtzAU0
>388
俺も同じ年式、同じくらいの走行距離なんで値段わかったら教えてください。
 S降りたら次はなんの予定?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:30:05 ID:0QLuFBjKO
>>389
結果報告了解!
次の車……ダウンサイザーの仲間入りて事で。無理して乗ってたわけじゃないけど話し合いの結果、住宅ローンが最優先ということに…(;´Д`)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:17:33 ID:9N7AZTByO
家族との生活が最重要だ また縁あればエス海苔として再会しよう
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:29:27 ID:MhEWXLzh0
>>390
どうせならジムニーにしようぜ
縦置きエンジン、フロントミッドシップ、低重心、FR、と共通点は多いし、
ある意味Sと一緒で変態車だぞ

オフロード走行も楽しいぜ
ttp://www.suzuki.co.jp/jimny/index.html
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:36:57 ID:mMva0Ee60
>391
なんて暖かい言葉だ 感動した


ところでMagX立ち読みしてたら、S延命作として
現行ベースでRHT化が検討されているとかなんとか
RHT化に伴い幌は廃止、投入は08年って・・・
HONDAのことだからデルソルみたいなビックリ機構かも?だって。
RHT化はいいけど普通にやれって感じ

ところで、ベストカーの08年新型デビューって記事は
いったいなんだったんだろう(´・ω・)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:48:45 ID:aE0ZA3ZM0
>>379
「gai」で変換、「syutsu」で変換。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:59:56 ID:0QLuFBjKO
>>391
その言葉、神ですか?迷いが断ち切られたよ。また返り咲いてみせるぜ!
>>392
「何故、普通に走るだけじゃ駄目なのか?」と、小一時間説教されそうだ。趣味性が強すぎるよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:41:04 ID:nnHXcK7z0
趣味性の強いモノは、ヨメさんの理解を得にくいよね。
まして、ヨメさんにとりたててカネの掛かる趣味が無かったら、説得する手段が無い。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:49:33 ID:BMCy+0400
>>381
ディーラーで工賃・部品込みで5万を切るくらい。
ガラス化は不可。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:58:20 ID:mBtKqNhQ0
Top Gear Lotus Elise vs Honda S2000 vs BMW Z1
http://www.youtube.com/watch?v=ayKV_qso6-Y&mode=related&search=
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:15:38 ID:6ZnAOCMA0
何って言ってるのか判らないが、この人、ヅラだな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:18:15 ID:UQrUlMw50
>>369
おいらはここで買ってるよ
http://www.honda.co.jp/parts/mise/next02.html
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:42:54 ID:mBtKqNhQ0
Top Gear - S2000 vs. Boxter vs. Z4
http://www.youtube.com/watch?v=oVUD4jsBD24
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:56:47 ID:PURR6/n50
<チラ裏>
日経かなんかで見て以来ずっと気になってた、ボッシュの一体構造のワイパーつけた。
適合車種になかったので、フィットするかどうかちょっとドキドキだった。
端っこがちょっと浮くが、拭き自体には、面積、ムラ共に問題ない感じだ。
</チラ裏>
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:15:29 ID:hpX6WA3o0

トリビア キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:15:46 ID:7jXOywi6O
トリビアの種でS2000出てきたw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:16:15 ID:6sXIhhld0
見た見たw;
うーん、気のせいかエエ音してた
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:21:29 ID:4hi6Yijt0
ちょw
誰のエスだよwww
炭盆とか無限まふりゃとか04目とかフォグとか
特徴満載だったけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:30:27 ID:0hspqFbf0
ふとんがふっとんだwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:43:51 ID:NX6Vj/Th0
トリビアとはいえ、オープンカー代表として出てきたのは嬉しい w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:24:47 ID:BEr9OC/o0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:29:35 ID:JTVs724Z0
一瞬しか見てないけど、あれ04ヘッドライトだったか?

ていうかどこのサーキットなの?それも夜間だし…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:34:36 ID:JzZKCHAA0
>>409
う〜ん、ww、やっぱ小型車なんだよねー。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:38:38 ID:qb8XzxBT0
おまい(RHTに)浮気してんだろ!

五階です
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:25:24 ID:e5l4MaGjO
今月号のカートップだかベストカーだかに現行エスが本年限りで生産中止とあったなあ         次期はダウンサイジングしてロードスターに競合させるとな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:32:44 ID:TPB1dV8IO
今のS2000って少し小さい気がしてるから
現状維持でいいと思うんだけどなぁ

あとフロントガラスは気持ちもう少し倒してほしい
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:38:43 ID:eFnIhJDC0
これ以上倒したらもっとせまくなりそう

ま、デザインとしてAピラーを延長した先にフロントの車軸がくるのが
良いとされる流儀をどこかで読んだが
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:59:56 ID:CsvCzQFH0
ロングノーズでAピラーが立ってるスタイルは
古典的なオープンカーのスタイルだよ。
だから、敢えてあれくらい立ててるんだと思う。

Aピラーが寝てるとガラスが頭上を被さるようになるから、
開放感は減るよね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:26:22 ID:/pEOGzqr0
トリビア見れんかった
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:23:17 ID:IMDAzfpJ0
代車で借りたモビリオ、なんかデカイなぁって思ってたけど
駐車場に入れたらエスよりも小さかった。

全長、全幅共にエスの方がデカイんだよね。
そんでもって、最小旋回半径だっけ?結構大きいんだよね。
Uターンがキツイ。

やっぱ、もう少し小さくてもいいかなって思う。
ちょっとそこのコンビニに裏道通っていくには少しためらう。
車で行くのやーめた、歩いて行こうってなる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:23:58 ID:2ldzvLlx0
歩いていく方が健康的にいいじゃないかw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:26:22 ID:kUTGj5ei0
ボンネットは長いけど見切りは悪くないよね。
前車JZA80は無駄にでかかったから乗りやすいこと。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:26:35 ID:OaKLtKbz0
いい加減にベストカーをスルーしてほしい。
オレなんか本屋やコンビニで目に止まってもスルーしてるぞ。
「なんだベスカーか、妄想しか載ってないんだろ」って。

S2000 TypeRと次期スープラのでるでる詐欺はもうお腹一杯だわ。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:06:56 ID:jaBeZS0gO
確かに次期スープラはネタの内容変わりすぎだよな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:10:42 ID:GR6iRrfzO
RHTになるらしいね(^^)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:16:02 ID:lCTFRC0eO
MagazineXだな。ホントかね

しかしまた重くなるのか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:19:08 ID:jaBeZS0gO
後々市場価値が上がりそうなのはソフトトップな気がする
多分、競技用途で中古車が売れるから
機構的に触りにくいRHTより
もともと軽いソフトトップみたいな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:07:23 ID:re6G99jZ0
>423

・RHT化したら幌のは絶版(らしい)
・確実に重くなる

なんか当初のコンセプトからどんどん外れていくような・・・
この際だから2ペダルMT導入すると3倍くらい売れたりして w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:22:50 ID:tqP3+DAM0
http://www.youtube.com/watch?v=lCp1jyZ1q3E
http://www.youtube.com/watch?v=qSkv6WRgKIo
http://www.youtube.com/watch?v=xPk3tbsw5-w
http://www.youtube.com/watch?v=psj872-lTUA
http://www.youtube.com/watch?v=iILxnQxUWAE


上の動画のS2000ってターボかSC付けてると思う?

音聞いてると過給器チューンはしてないと思うけど
その割には、直線で離される度合いが少なすぎる。
しかし、音で判断すると思いっきりNAだし…

もっと離されるでしょ普通。
幾らHondaの車でも、所詮NAの2000ccだしなぁー
吸排気のライトチューン程度で、ここまで速いの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:57:11 ID:QPvvEMFD0
 2番目のF430とやってるのが良かった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:23:33 ID:fzpShHc20
>>427
サーキット走りながらケータイいじる人はじめて見たよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:59:44 ID:TsLn/eu90
ベストカーの妄想記事といえば、Sのシャシを使ったFRスポーツセダンが出るってのもあったな。
あの妄想どおりに新車が出てたら、日本中がスポーティカーで埋め尽くされてるよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:28:28 ID:gLfyL7eD0
ベストカーに言わせると
「開発を断念したようだ」
432おーぢ:2007/01/29(月) 23:04:19 ID:9vOokMQ60
>>428
360では?
そう書いてあるし・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:06:26 ID:RU2hWc2j0
昔のベストカーを今見直すと面白いよ。
全然実現されてないから(w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:32:39 ID:9IoYe8lf0
>>427
んー…十分離されてると思うよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:48:17 ID:tqP3+DAM0
>>434
ええ、そうかなぁ〜

Lotus Exigeに直線で追い付くのは、車重の超ハンデをあげても
入ってるEngの実馬力というか性能というか技術の差を考えれば理解できる。

BMW M3 E46は、俺がDB8R乗ってた時にガチンコ勝負した経験から
M3の1000cc以上排気量差とM3が謳ってるSpecというか性能差を全く感じた事など
なかったので、「まぁ実際BMってこの程度なんだな」と経験から納得できる。

しか〜し、911ターボとかフェラーリとか馬力の差が半端じゃ無いよね。
5速まで入るような直線のコースなら、ぶっちゃもっと離されるでしょ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:56:23 ID:tqP3+DAM0
911はターボじゃなくてGT3だったね。
にしても馬力の差は半端無いね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:05:13 ID:qQqArrrb0
>>435
だからフェラーリも結構大人しくはしってるじゃん。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:15:45 ID:SQ8K3zuH0
>>437
そうだよね。

性能の差考えると付いて走るなんて、ジェット機にプロペラ機が
付いていくのと同じレベルだし、有り得ないよね。

排気量の差とかターボの差が、有っても離せないとか死ぬほど
恥ずかしいものね。本気出したらかる〜く、ちぎっちゃうでしょう。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 08:45:45 ID:VvkLG4FlO
>>389
昨日決めてきた。他メーカーDラーで新車購入下取りで240でした。入れ替えまで乗ってられるから下取りを選択したよ。買取り屋の方が高いと思うけど後悔はしてないよ。
参考までに。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:33:21 ID:3waFSAYp0
427の動画の人はアド失念したけどHP持ってて(た?)相当数の動画を上げてたね 。
手持ちには走行中にタバコ吸ったあとインテ追いかける動画もある よ。
最後にHP見たときは勿論NAで無限のエアロ付けてたな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:27:12 ID:r+tfPjnm0
やたらとベストカーをけなす輩が多いがおまえらS海苔ビギナーだなw
少なくとも初期型のオーナーではない。

本当に待ち望んで待望のSを手に入れた俺らはな、モーターショーのSSMの頃から
それの市販情報(誤報も含めてw)を次から次へ提供してくれたベストカーには感謝の
気持ちでいっぱいだ。何年も夢を見させてくれたんだからな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:01:33 ID:6No2hTLj0
>>439
389です。律儀にどうも。 自分も次の車考えているので参考になるよ。
ぎりぎりまで乗ってられるっていいね。最後の日は泣きそうだなぁ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 14:04:32 ID:DReJuGYN0
>>427
http://www3.youtube.com/watch?v=_AkYbdGuZcY

こんなのも有るね。
高速サーキットとか排気量の差をとてもじゃないけど埋められない。

Zがパスさせようとした所は分かるけど、その手前のシケインの
立ち上がりから1500ccもの排気量差が有るようには思えないね。

S2000ってデートカーと思ってたけど速いんだなw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:05:56 ID:2fXUl9TV0
合コンで知り合った女の子乗せたら「狭いー!もっと大きいの
乗りなよ!ステップワゴンとか」と言われた。

少なくともデートカーじゃねーよなw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:20:45 ID:IhMf0KCL0
いつもカミさん乗っけてラブラブモードで走っている俺にとっては、
十分デートカーだけどね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:47:26 ID:1t1Af7GW0
Sはこの手の車にしては開放感はある方ではあるが(屋根開くし)
まあデートカー=クーペって時代はとうに過ぎたしな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:34:51 ID:0/ZygdhC0
リクライニング無しってのがデートカーにとって致命的だなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:44:43 ID:qQqArrrb0
デートカーにしては足がちょっと固いとオモ〜
あばたにえくぼは、重箱の隅ツツクに変貌を遂げる〜
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:14:41 ID:Nnjw5VxdO
レクサスワイパーって最近のトヨタ車全部だった泣けた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:51:46 ID:UZIAKfjzO
まあかつてのエスハチのカタログにはビジネスにエスハチが最適なんてキャッチコピーあったぐらいだから
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:14:25 ID:YobOtGXsO
>>449
新型ストリ-ムも
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:15:56 ID:NpDzCUer0
中古車買おうと思ってるけど、この車の革シートはなんて酷いんだ?
ドア側のサイドサポートがどれも伸びちゃってヨレヨレばかりじゃん。
中古車サイトやヲクの写真もその部分隠しがち。
初期から全く改善されてないようだし。
453おーぢ:2007/01/31(水) 13:08:50 ID:fce7PxWg0
シートなんて替えてしまえ〜。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 13:39:11 ID:K/JLktmAO
>>449
?
何が泣けたんだ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 14:30:06 ID:dEbep8xfO
俺も買う前はシートのへたりが気になったけど、買ってからは全然気にならなくなったよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:18:54 ID:/GYJ7HlS0
前期のSが手に入ったんだけど幌を外したいのです。
どこか判りやすいサイトないでしょうか?
457Life ◆z5kuIfqDeM :2007/01/31(水) 15:22:04 ID:nOQfWnYa0
オートサロンで無限が出展してたコンセプトS2000のドアミラーかっこいいなぁ。
ノーマルのやぼったいカタチしたミラーを即交換しるw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:54:16 ID:N945Xynr0
デートカーって言葉も死語だと思うけどな。
そもそもSの助手席で狭いってのは体太すぎじゃね?

その女がピザなんだ!!!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:15:28 ID:wFbqcfku0
>>449
現行CIVICも
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:37:45 ID:8rRwdEjv0
>>444 こう言うしかない。
「じゃあ、ステップワゴンにするから、後ろフラットにしてカーセックスしてくれる?」
俺の知り合いはロドスタで夜中にオープンにして立ちバック。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:48:19 ID:K0Yp+9+D0
ピザw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:29:13 ID:WLFQ29xZ0
>>460
どこでやってんの? wktk
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 21:11:01 ID:3Qh/7Adp0
FD3Sから乗り換え検討ですが、真夏のエアコンって十分ききますか?
幌だからすごく暑くなりそうな感じがするんですが。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 22:45:55 ID:rrR7jnjM0
駐車場に置いたりしたらすぐ暑くなるよ。
でも、強力なエアコンが狭いキャビンを冷やすから
瞬く間に快適になる。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:17:31 ID:9U6/IziL0
R1R使ってラジアル最速とは・・・ほざけカモル
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:20:24 ID:FcQFOOqD0
暖房にすれば灼熱だし
冷房にすれば極寒だし

エアコンが優秀だな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:25:08 ID:rrR7jnjM0
何のために冷→暖のボリュームが付いてるんだよw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:46:07 ID:Px68OR9E0
>>463
強力なエアコンだし、帆を閉めてれば中は狭いから
他の車よりはよっぽどきくと思われる。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:05:29 ID:+DyLfQINO
>>454
ブレードやらオーリス割と新しめのトヨタ車は全部あんな感じだった。なんか知らんけどウィッシュなんかも。
レクサス用の特別な物と思ってたんだがちと残念。
よく見ると最近のホンダ車も変わってきてるよな。エリシオンなんかも、ちとカッコイくなってる感じ。

新しめのホンダ純正でよかったかも。
とりあえずサイズの最大値は運転席側助手席側ともに500mm
交換しても誰も気がつかないけど
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 16:36:32 ID:26OWFmpBO
mixiのS2000コミュで微妙に盛り上がってる
オイルフィルターネタ

フィルターが緩んで垂れたオイルが燃えて
S2000が炎上って内容なんだけど
実際どうなん?
公道の通常走行でなったヤツいたりすんの?


サーキット走行で緩んだりするってのは聞いたことあるけどな。
てゆーかサーキットが本籍のS2000で
サーキット走行でオイルフィルターが緩むって
どーゆーことだよ?ホンダwww;
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:21:06 ID:FpQB69w40

サーキット走ってる時点で何があっても自己責任だと思うが、
公道であって、しかもディーラー整備から半年以内であれば
整備補償問題になる。 それを立証できるかが問題かもね。
4725速発進 ◆ttSddaCZ6U :2007/02/01(木) 20:23:22 ID:vR1IVJjpO
サーキットが本籍とな。
うーん…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:45:35 ID:Onu4W9hS0
>>470
お前、ホント馬鹿だねw
フィルターとか見たこと有るの?
有って言ってるなら真性リアル馬鹿(プ

希にフィルターレンチ持ってない車種で「手」だけで
締める所は珍しくは無い。要は車の使い方次第だ。

フィルターレンチで締めた物は、ホイールナットを
インパクトレンチで締めた物と同等なんだよ。
どのメーカーのどんな車種でも勝手に緩むかボケが
尚かつどのメーカーのどんな物でも取り付ける作りに
対して違いなんてねーわけ、分かるか坊や?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:31:59 ID:Uiix78m00
>>473
470ではないが、
意味がよく分からないんだが?
馬鹿ですまん…。

>フィルターレンチで締めた物は、ホイールナットを
>インパクトレンチで締めた物と同等なんだよ。
>どのメーカーのどんな車種でも勝手に緩むかボケが
>尚かつどのメーカーのどんな物でも取り付ける作りに
>対して違いなんてねーわけ

特に↑の辺り。

インパクトでホイールナット締めると、
設定トルク高すぎたら、ボルトねじ切れる可能性あるし…。
低すぎたら、緩むし…。
インパクトレンチじゃなくて、トルクレンチの間違いかな?
取付ける物に関しても、単純な作りでもメーカーのノウハウがあるはずだし…。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:47:21 ID:Onu4W9hS0
>>474
お前、ホント馬鹿ねw
誰がフィルターをトルクレンチで締めるんだよ。
ド素人がしゃしゃりでてくんな

メーカーのノウハウってアホかお前w
固有振動数の解析なんて常識なんだよボケが
坊や付け方分かってんのか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:50:23 ID:26OWFmpBO
>>473
インパクトでホイールナットをしめるバカに
真性リアル馬鹿って言われちゃった
(´;ω;`)ブワッ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:55:34 ID:6Q7DilZj0
大型トラックに乗ってるんだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:09:26 ID:GeL2IxD00
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c142464565
これくらいのインパクトならちょうどいいトルクだな

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:09:42 ID:kCQPasP30
いやぁ〜ホントーに釣りって楽しいですね(^_^;)



ま、最近思うに自己責任という言葉の履き違いやインフラや法規を「個人救済の為」
(この場合の「個人」はあくまで自分の利害ともいうべき?)の機械だとする社会人
が増えているなぁと思う次第でございます

静岡県の青年さんの身の上に起こった事はとても痛ましいことです
情報提供できることはしてゆきたいと思う人は多いと思います(自分に置き換えると・・)
しかし、それを抜き身の刃をかざして街を歩くような言動の精神状態のまま突っ走る
と、その先の行く末、特に昨今のネット文化上での数々の出来事(例えば「炎上」とか)
が目に見えるようで悲しい次第でございます

でも、結局いつものようにこのままフェードアウトするような気も・・

480479:2007/02/01(木) 23:14:38 ID:kCQPasP30
あはは、日本語でおkって感じですね(笑

>それを抜き身の刃をかざして街を歩くような言動の精神状態のまま突っ走ると

>それを抜き身の刃をかざして街を歩くような言動の精神状態のまま突っ走って
>ゆきそうな彼が「価値観の違い」とか難癖つける反応が続いてしまったら

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:31:56 ID:6YgDxza30
釣りじゃなくってID:Onu4W9hS0は本当にそう信じている。
真性リアル馬鹿だとおもう
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:48:09 ID:roZxPaaE0
S2000ハイパーレブにもオイルフィルターの緩み問題取り上げてるけど
そんな簡単には緩まないだろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:49:59 ID:G4f7Sqfm0
>>473
日本語勉強してくれ。
何を主張したいのかわかんねえよ。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:54:27 ID:VeUGrLXJ0
>>473 に、ごくごく一般的な知性がありさえすれば、
>>482 のような発言をしただけで済んだと思われ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 02:23:49 ID:3OD4CDO80
>>469
ホンダだと現行ストリームがレクサスワイパーwらしいな。
現行シビックやステップワゴンはエアロ形状だが、レクサスのものとは構造が違う。

>新しめのホンダ純正でよかったかも。
純正でS2000に適合するエアロワイパーはないはず。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 04:59:47 ID:LtB+O0gU0
流れが良く分からんが

   爆釣!!

ってこと?
487:2007/02/02(金) 09:05:25 ID:7DLVwhra0
>>473の捨て台詞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 09:07:50 ID:pw2mN0650
どっかの雑誌に最後にタイプR発売するとあったな。
100kq軽量化でカーボントップ。
買ってやるから売ってくれ!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:02:12 ID:VJfUk0rjO
>>473の人気に嫉妬
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:06:37 ID:aAS5sKKj0
エロイ人教えて下さい。
AP2海苔ですが、社外マフラーのAP1用(〜AP1-130とか)って
AP2にも付けられるのかな?吊りゴム変えれば桶なのかな?
教えて下さい。よろ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:03:25 ID:N51uqdth0
覚えたての2ch語満載ですな。
人並みの羞恥心があれば
そんな文字列、打ち込む段階で
恥ずかしくなるモンだが.....
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:35:54 ID:VJfUk0rjO
>>491おまえは二度とスレにくるな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:46:46 ID:aAS5sKKj0
そっかなぁ〜?
満載でもないんやけど・・・
極めて標準語と思われ

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:26:32 ID:hz2/ccraO
どこのマフラーが欲しいのだ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 13:51:04 ID:ZSgxSQu00
>>491
誰に言ってんの??
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 14:29:25 ID:9REOBYse0
>>488
ま た ベ ス ト カ ー か!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 14:41:36 ID:N51uqdth0
案外、日常会話でも普通に使っていそうな>490は
あらそお? みたいな感じで平気でスルーしちゃった訳だが

いつか使ってやろう!と手ぐすね引いていた>489が
来た〜 今だ! 今がそのときだ! とばかりに

●●の人気に嫉妬

の言い回しを喜び勇んで書き込んだところ
意地の悪いオレが、ヘンなつっこみしちゃったモンだから
もう顔から火が出るほどの恥ずかしい思いをしちゃったわけ

今思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:23:38 ID:VJfUk0rjO
>>497
ふ〜ん…
で、なんで弁明にそんなに必死なわけ?

あと>>489はどう読んでも2ch用語満載じゃないんだけど?
(・∀・)ニヤニヤ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:31:30 ID:+R/cbBDf0
もうやめとけ。それ以上、恥を晒すこともあるまい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 16:30:21 ID:N51uqdth0
いやごめん、弁明じゃないんだけど....

VJfUk0rjOはなぜにそんなに過剰反応するの?
皮肉とかを深読みできないタイプ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 16:37:51 ID:VJfUk0rjO
もちついて!
恥をさらさないで>>500
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:15:59 ID:J4u8NC5U0
>>N51uqdth0
他人の事言う前に日本語勉強しろ。
釣られ方といいお前が一番ヘタレだ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:54:33 ID:N51uqdth0
え? オレ誰に釣られたの?

さっき家に帰ってきたんだ?
携帯とPCとを使いこなして忙しいこった。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:38:02 ID:2UPk3Fl4O
真性のアホだなこりゃ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:13:46 ID:VJfUk0rjO
とてつもなく酷いのをみた気がする(;・ω・)

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:47:30 ID:sQKffEsEO
寒い朝とかスターターボタン押しても、エンジンがかからん。ウンともスンとも言わないんだよね。毎年、冬になると必ずこうなる。他に同様の症状出る人いない?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:57:47 ID:WYkcfp6g0
俺のCB400SFがそうなる
S2000は普通にエンジンかかる

エンジンにコーヒー飲ませて起こしてあげればいいと思う
俺はそれで解決した
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:32:14 ID:8jc8PHkIO
撒き餌撒いたの誰だよ
変なの寄ってきちゃっただろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:36:09 ID:uk2595l80
何このクソな流れは。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:37:17 ID:uk2595l80
>>506
普通にバッテリーじゃないか?
若しくはクラッチインターロックスイッチがおかしくなってるか。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:42:16 ID:sQKffEsEO
》510
いや、バッテリーは問題ないと思います。クラッチインターロックスイッチってなんですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:38:58 ID:uyFYIHfn0
つーか、素直にディーラー逝けよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:48:45 ID:i17UdK7AO
皆さんどのくらいの頻度でオイル交換、フィルター交換してますか?     私はディーラーの推奨で3000キロでオイル交換 1万キロでフィルター交換してます
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:15:05 ID:2iojaCbB0
サンプル:漏れの場合。
3000Kmごとにメンテ。交換頻度は下記の通り
・オイル:毎回
・エレメント:2回毎
・ミッションオイル:2回毎
・デフオイル:2回毎
・空気圧チェック:毎回
その他は車検毎。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:38:04 ID:LCKLnXkZ0
http://www.youtube.com/watch?v=Qo5smAFJ1B4

これってVGSだよね?
516490:2007/02/03(土) 08:37:04 ID:doOHREgM0
>>494
TRUSTのを付けたいのです
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:22:48 ID:bbr6CckC0
>>515
VGSのせいでスピンしたとでも?
どうみてもシフトダウンのミスだろに。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:31:59 ID:nSSRX6YG0
>>515
壁にぶつかっちゃうと思って緊張した。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:37:03 ID:WS3XrdmaO
>>517
シフトミスとの関係よくわかりませんが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:01:19 ID:nSSRX6YG0
>>513
俺のは4000キロ毎にオイル交換。
・エレメント:2回毎
・ミッションオイル:1万キロ毎
・デフオイル:1万キロ毎

 1カ月に約1000キロぐらい走る。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:15:55 ID:bbr6CckC0
お前らS2乗ってて大丈夫か?

シフトダウンで回転合わず
 ↓
エンブレ
 ↓
フロント荷重に=リア荷重抜ける
 ↓
ステア切る
 ↓
リア流れる
 ↓
ヨーコントロールできず(カウンター少ないなど)
 ↓
スピン
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:49:39 ID:4Rpi2Jgk0
その前のクランクでもシフトダウンが微妙ですね。いろんなところに負担かかってそう。
VGSのせいでスピンし始めたわけではないが、ノーマルとギアレシオが
同じになる高速域でリア流れてスピンモードに入った後に、VGSだとロックまで
カウンターあててもノーマルで当てれる半分程度しか舵角が与えれないわけで、
変化するギアレシオと相まって復帰はノーマルよりも難しそうですね。

これは机上の話で実際にVGSがどこでギアレシオの判定をしているかしらんけど、
VGSで本気で攻めるのは上級者向けっぽいですね。

しかし、そのまま頑張って正面から壁にぶつかるよりはスピンしちゃって
よかったのかも。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:43:48 ID:B/TSSDD3O
ノーマルとVGS買うならどっちがいい?VGSは面白いのか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:53:25 ID:zgNgTn5z0
面白いものは飽きが来るのも早いかと。
標準が一番だ。

新しい物好きならVGSでもいいけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:56:46 ID:y/f/oDsZ0
ナニ!?
VGSって、高速のとき(ギアレシオが標準)は、最大蛇角が小さくなっちゃうの?
まぁ速い速度の時に最大蛇角を使うこともないだろうが、知らなかったな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:40:52 ID:djAgFwGM0
>>517
あなたの発言や発想には非常にわかり易い特徴があります。
人の顔色を伺いながら生きてきた時期があるでしょ?
もうちょっと考えて発言した方がいいかも。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:03:30 ID:4Rpi2Jgk0
ソースは失念したが、VGSは舵角と速度の関係は、表にすると
綺麗に直線に反比例していて、80km/hでノーマルと同じになるはず。
で、カタログではロックトゥロックがノーマルが2.7でVGSが1.4なんで、
数字だけみれば角度は半分になるのかなと。あくまで机上なんで、
自分はノーマル乗りでVGSは乗ったことないんで実際どうかはわかりません。

たしかにVGSで普通の走行状態で80km/h以上で最大舵角を使うというのはとっくに
限界超えてるとは思いますが、ドリフト中とかスピン状態とか普通じゃない状態のときには
最大舵角の違いはなにかしらの影響を与えるかもしれない、と思ったという単なるチラ裏です。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:07:06 ID:bbr6CckC0
>>526
すまん、俺日本語しかわからないんだ・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:26:43 ID:DJZgU87I0
>527
あなたの言っている「角度」は自己脳内で納得しているんだろうけど解り難いよ。
>522の表現だとハンドルフルロックでもフロントタイヤは半分しか切れないととれる。
低速であれば、ノーマルよりVGSがハンドル回した分の約二倍フロントタイヤが切れる。
80km/hでカウンターを当てて、もし失速した場合は、ハンドル打角一定でもフロントは
切れ込んで勝手に大きくカウンターが当たってくる。俺はこれが怖くてVGSを避けた。
もちろん、アクセルをパーシャルから踏み込んでいける腕と冷静さ、そしてVGSの特性が
解っていれば武器にもだるだとうけどね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:49:39 ID:PccgPmFN0
サーキットの頭文字をSと言ってゆずらないネ申や
ホイールナットをトルクレンチじゃなくてインパクトレンチでしめるネ申に
とってかわるネ申こと>>526が光臨する模様だクマーーーーー

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ    >>526ってメチャバカなんだくまー
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:21:20 ID:yAm6lTRT0
日本語も....だろ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:00:45 ID:LegCoHlT0
>>513
> 皆さんどのくらいの頻度でオイル交換、フィルター交換してますか?     私はディーラーの推奨で3000キロでオイル交換 1万キロでフィルター交換してます

一万粁でフィルター交換の時抜いたオイルをまた戻すんでつか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:36:00 ID:XCtlQ+h/0
VGS用のステアリングボスって売ってるの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:12:10 ID:LegCoHlT0
>>533
山野さんのお店にあるよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:59:56 ID:d9pe2vjf0
買うときに、営業に「あんなん(V*S)なくっていいです。」って言われたから俺は標準。
その分色に投資。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:00:10 ID:d9pe2vjf0
買うときに、営業に「あんなん(V*S)なくっていいです。」って言われたから俺は標準。
その分色に投資。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:00:53 ID:d9pe2vjf0
あらら・・・ どーも最近繋がりにくくて
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:13:42 ID:B/TSSDD3O
やっぱりVGSやめよう。運転難しいみたいだし。今値引きはいくらくらいなんですか??
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:56:01 ID:Jp6Qe9Qo0
>>529
高速域でハンドル切って、蛇角一定のままスピードを落としていったら、
そのまま蛇角が切れ込んでいっちゃうの? VGSの機構って機械式なんだっけ?
それこそ、脳内完結ではなくて?

>>538
運転難しいなんてドコにも書かれてないと思うよ。
そもそも、高速域でリアが出たときにカウンター当てるようなクルマじゃない。
AP2になって、随分振り回せるようにはなったけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:07:23 ID:DJZgU87I0
ステアリングとタイヤの舵角と速度の演算くらい解れw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:34:43 ID:yAm6lTRT0
他人の意見に左右される上に、
あんなセンスのかけらもないオプションカラーに金を投資する
かなり無価値なヤツがいるらしいね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:45:05 ID:VcoBq9xBO
>>532
日本語でぉk
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:53:35 ID:LCKLnXkZ0
なんか盛り上がってるな。

俺は、>>515のS2KがVGSなのかどうかを
知りたかっただけなのにw

いや、今度S2K欲しいから考えてたんだけど
VGSなんてイラネって思ってたし、他の奴からも
聞いたんだよね。

しかし、偶然見かけた>>427,443で楽しそうにサーキット走ってて
それと同じ車と思われる>>515がロックトウトックさせてるの見て
これってVGS?なのかと…

フーン、VGSって案外悪くないんじゃないって思ったんでね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:06:36 ID:oME0eMm50
買う時に、ディーラーのあんちゃんに、『VGSの方が標準に比べて事故率が高いので、お奨めしません』と言われたぉw
ちなみに地方の系列で30台以上納車したお店での話。

ホンダとしてはノーマルとVGSの事故率は把握してるのかな?w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:19:51 ID:Qk87m2zrO
だからVGSが追加されないんじゃないの
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:21:36 ID:jwSCe5+k0
さらばー昴よーーー♪♪
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:39:40 ID:prIXWbzl0
みんな否定しながらもVGSに興味あるんじゃね?

ツンデレだなぁ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:03:10 ID:Nze6zAyw0
>>541
オプションカラーはお前には勿体無いな。
正に猫に小判って奴だwwwww

俺はあくまで自分の感覚でハンドリングをしたいからな。
あんなのに+20Kgなんてアホらしい。
まぁ、チャラオクンのお前なんかには分からんとおもうけども。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:19:22 ID:NLRRYFuv0
初期型ノーマル→04VGS と乗り継いでます。

無くても別に困らないし、タイム競うような走りをするなら却って邪魔だけど、
低速コーナーが連続するような狭い峠道をそこそこのペースで流したりする時は
ノーマルよりもラクにリズムに乗れて楽しいっすよ、VGS。
まー20万出す価値があるかと訊かれれば、人それぞれって感じだけど。

事故に関しては
2台持ちや仕事なんかで他車がメインになってる場合、
咄嗟の時にいつもの癖が出て切り過ぎ→あぼーんが多いとか。
VGSメインでたまに他車を運転するような場合もチョト注意。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 03:52:55 ID:dj1FDrwo0
>>549
質問させてください。
上のほうで、VGSの切れ角についての書き込みがあったけど、
つまり、ある程度ハンドル切った状態で発進して加速していくと、
ハンドルの蛇角を一定にしていても、タイヤの切れ角が戻っていくって事なの?

もしそうだとすると、タイヤが滑ってて加・減速状態にある時って、無茶苦茶危なくない?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:03:37 ID:vwSXYElk0
安心シナ。んなこたぁ〜ないから。
ここも脳内が大杉だ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:11:09 ID:vwSXYElk0
ついでに急減速した場合も車速が時速8キロを切らなければ舵角は変わらんからな
もし急激に切れ込む感じがするっちゅう香具師はきっと運転が未熟なんだろうな
つまりはSはまだはやすぎるって事
他のクルマを沢山乗ってクルマの仕組みの経験つまにゃぁ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:16:13 ID:vwSXYElk0
おっと舌足らず
↑で言いたかったのはVGSの仕組みを理解せず(orできず)に難癖をつける香具師はなに乗ってもダメっちゅうこと
ま中古のマーチで充分ちゃうん?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:30:55 ID:uL4StFxq0
VGSについては>>136参照されたし。
わざわざ20万出して20kg重くして、
イカサマ機構付けるこたーねーよ。
あれは「VGS」のバッヂを付けたい、
「とにかく高い方モッテコイ親父」向けのもの。

6MT操作は平気だがステア切るのは楽したい、なんて
どういう判断基準なのか俺には理解できんな。
とは言っても、そんなのは人それぞれ、で終わりだが。w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:51:03 ID:FdY1GRlX0
>オプションカラーはお前には勿体無いな。
>正に猫に小判って奴だwwwww

わはは〜
あの色に価値を見いだせるおまえのセンスに脱帽

>俺はあくまで自分の感覚でハンドリングをしたいからな。

自分で営業に言われたからって書いてあるジャン

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/02/03(土) 21:59:56 ID:d9pe2vjf0
買うときに、営業に「あんなん(V*S)なくっていいです。」って言われたから俺は標準。
その分色に投資。

人の意見に左右される上に、記憶障害?
...あ、記憶障害だから、他人に聞かないと何も出来ないんだね。すまん!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:47:08 ID:3WL7P8fG0
>>555
とりあえずおまいには2ちゃんねるは向いてないからROMってるのみにした方が良いよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:48:53 ID:y4kO9GmVO
荒れてんなw

オプションのカラーは質感あがっていいよ
でも20万円の価値は見い出せない
558センスない人:2007/02/04(日) 10:49:10 ID:QuaCVufb0
>>555
価格を抜きにして選ぶとしたら、
オレはグランプリホワイトよりもプラチナパールホワイトを選ぶ。
559549:2007/02/04(日) 10:50:17 ID:NLRRYFuv0
>>550
実際に加減速中の舵角の制御がどう行われているかはともかく
コーナリング中に違和感を覚えたことはありませんです。(自分が鈍感なだけかもしれん)
ハンドル切りながら実速とかけ離れるほどタイヤ滑らして加減速したことないし…

>>554
楽するためというよりも気分な楽しさを狙った機構かと。
ショートストロークのシフトレバーが心地よく感じるのと似た感覚。
余計なものが付いた分ダイレクト感が損なわれているハズだから
みんながみんな気持ち良くなれるかと言うと疑問だけど。
という訳で、イカサマ機構であることには同意w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:20:39 ID:jcELPjtj0
VGS乗りだがマジレスすると狭い路地や駐車場の切り返しはホントに駱駝よ.
あの映像だがノーマルだと思う.理由は交換したステアリングにラリーやダートラ車みたいなマークをつけてない.混乱すると思う.
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:25:31 ID:uL4StFxq0
>>559
「気分な楽しさを狙った機構」ってのは実に的確な表現ですね。
そういう観点で見ると、VGS選ぶひとが居るのも納得です。
単なる楽チン機能であれば、もっと普通の車種に展開しても
良さそうなところですが、今のところ、Sだけ?

自分は複数台持ちなので、
車によってそういうのがあったりなかったりすると
かえって危ないかなと思って敬遠したのが実情です w
562550:2007/02/04(日) 14:13:15 ID:YJJaED7/0
>>552
>>559
ありがとうございます!
そうですよね、走行中にフレキシブルにギア比変えたりしないんじゃないかな・・・
と思ってたんですが、疑問が氷解しました。 やっぱり、そういう制御にしてますよね。

自分は、VGSという機構は好きなんですが、
標準との操作感(ダイレクト感?)の違いの有無のほうが気になります。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:13:23 ID:w7zVx/wE0
04VGSプラチナパールに乗ってるけど、低速域での切り返しは楽だし、
車線変更はスパッと決まるので楽しいよ。
そんなの人それぞれじゃん。
色に20万の価値あるかって、そんなこと言ったら
そもそもS自体に400万の価値あるかって話だろ。
あると思うやつが買ってんだよ。
おれはVGSも色もとても満足してる。
S乗りなんてクルマ好き変態だし、
少数民族なんだから仲間割れすんなよw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:13:22 ID:CKxepgPo0
>>563
おおむね同意だが、
ノーマルステアでも車線変更ぐらいはスパッと決まる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:23:10 ID:wKK01hH/0
>>552
>ついでに急減速した場合も車速が時速8キロを切らなければ舵角は変わらんからな

のようなVGSの制御の情報ってどこにあります?興味があるので教えてください。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:31:50 ID:vwSXYElk0
きちんと勉強している営業ならHMからの資料で勉強しているはずなのできいてみる
販売店のサービスマニュアル
HMに直接聞いてみる
など。
道具の仕様を読み取ってそれを使いこなすことこそ真の喜びにつながる近道だ。>>565頑張れ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:55:30 ID:2tj72lYZO
>566
おまいさん中の人だね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:00:07 ID:cmh25v9p0
街乗りだけならVGSは便利
サーキット走ったりする時は邪魔になることもある
でいいんじゃねーの?
車速によってステアリングのギアレシオが変わるんだから
やっぱりカウンター当てる時とか面倒な気がする。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:46:05 ID:yu5jJfFN0
VGSとブラチラパールホワイトのとにかく高い方モッテコイ親父の俺が来ましたよ
純正HTもいっしょに買った
VGSと色は気に入ってるけどHTはずっと車庫の中
570535:2007/02/04(日) 22:51:10 ID:Nze6zAyw0
>>555
あのカスタムカラーの質感はとても良いよ。
俺元塗装工だからよく分かる。丁寧に塗られてるし。
ちなみに俺はプラW。まぁ値段は・・・3/5ほど*&%$o
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:20:22 ID:Jf0sBxkN0
>>515
同乗してるねーちゃんのインパネに当ててる手が気になって気になって・・・。
いや、ラストで事故って壁にぶつかるんだったら酷いことにならんかな、みたいな。
ぶつかってなかったんだね。良かった良かった・・・。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:09:52 ID:1SArFRsd0
>>571
てかメッチン被ろうぜ、みたいな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:12:44 ID:2ZuvhjBn0
大井がビデオで「VGSは素人のステア操作の遅れを補う装置」だと言ってたよ。
だから車線変更がスパッと決まるのか、納得。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:24:48 ID:ctNJBsio0
 金があればVGSと20万塗装やりたかったな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:38:06 ID:mcrGb7SH0
金があれば911ターボが欲しかった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:41:46 ID:EAiMAmIe0
ということで『VGSは素人用補助装置』で決まりました。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:43:32 ID:xmXflsXZ0
山野をして『ジムカーナはこっちの方が速いね』と言わしめたVGSですがなにか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:18:32 ID:C1ZY5Oxa0
ホンダから金貰ってる人が何を言ってもねぇ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:33:39 ID:xDcn3RejO
やっぱりお金があるならVGSは付けるべきなんだね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:35:16 ID:X9FV8kjp0
違う。
お金があって、本当にS2000が欲しいなら、
納得できる期間、両車に乗り比べて好きなほうを買う、これ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:50:21 ID:D8P6BBh/0
と言うか、ジムカでもドリドリでも回す量って多いよね。
自分がハンドル回すスピードの上限値は決まってるので
同じ分量で切れ角の多い方が、速く回せるでそ。

俺は180乗ってて、カウンター当てるの「手を離してる」んだけど
ぶっちゃけ、教科書のように手をクロスさせて回して戻すなんて
やってたら間に合わないし、そんな事してる奴見たことが無い。
軽く戻してちょい当て程度なら、手なんて離さないけど。

VGSなら「ハンドル切り戻せる」気がする。クロスさせる必要が無いし
そもそも、クロスハンドル握れるほど量回せないよね。

切れ角が固定されてないのは、乗ってみないとどういうんだか
分からないが、恐らく慣れるだろう。今でもどんだけ切ってるんだか
正確に掴んでるわけでは無いし、ハンドルのフィードバックではなく
車からのインフォメーションで切ってるんだし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:10:29 ID:3BiuL9K+0
パープルのジョウシマS2000ってVGS?
5835速発進 ◆ttSddaCZ6U :2007/02/05(月) 19:17:37 ID:LjtRTcqjO
ついに話題は少年漫画に
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:48:35 ID:3BiuL9K+0
>>583
知ってるなら教えて
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:19:52 ID:AWzKCvFL0
ケツにVGSなんて書いてなかった希ガス
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:23:17 ID:m2+Q9M+H0
慣れればVGSでもいいんだろうけどなぁ。セカンドカー持ちだと
感覚がごっちゃになって危ないかもな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:35:22 ID:fujZyE440
>>581
シルビアとかでケツ振るなら俺も手を離す派。というか、手を離した方が楽。
S2000でも、アクセルターンとかするなら手を離す。
でも、S2000で振り返しのドリとかやるなら、手を離したんじゃダメ。間に合わない。

結局、手を離してのカウンターってのは、フロントタイヤのグリップに頼ってるわけで
どうしても一瞬車の反応が遅れる。挙動に反応して操作したんじゃ間に合わない。
同じような理由で、上級レベルのドリフトともなると手を離せないんだろうね。

で、VGSだが、操作に慣れたとして、言うほど有利だろうか?
スライド中はハンドル軽いし、(標準でも)結構な速さで操作できてると思うんだが。
むしろ、操作(の大きさ)に対してクルマの反応も大きいわけで、不利に働きかねない。
(脳内で語るのもアホな話だが)タイヤが空転してるときのVGSのギア比も未知数だし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 03:02:32 ID:p0ut/CTY0
まあVGSも便利かもしれないけど
オレはそんな電子デバイスに頼らず一生懸命ステアリング回すの好きだからいいやwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:52:20 ID:clBAr/xg0
ベスモで土屋がVGSじゃドリフト出来ねぇと言ってたので普通のでいいです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:08:15 ID:Skct9R5u0
なんか
自分の選択が間違っていなかったということを自分に言い聞かせるスレ
になっているような希ガス…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:03:23 ID:5d4/HNYS0
ノーマルに乗ってるヤツのVGSたたきはよく目にするけど
VGS乗りのノーマルたたきって見たことないよね。
せいぜいVGS不可のオプションがつけられなくて嘆くくらい....。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:47:00 ID:o3PnptL90
>>591
VGSが中古車市場で価格差に見合った評価がされてるかどうかです
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:00:37 ID:5d4/HNYS0
たとえば? 具体例ある?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:49:19 ID:o3PnptL90
優越感に浸るご自慢VGS乗りさんのリクエストです。
貧乏な私は20万が払えるお金持ちには逆らえません。
調べてさしあげました。

2001年9月から登場したタイプVはロックtoロック1.4と
クイックなハンドリングを実現したVGS(車速応動可変
ギアレシオステアリング)を装備。18万円高の設定だが、
どちらも2001年式で200万円前後からとベースグレード
との価格差はほとんどない。
ttp://www.carsensor.net/E_special/060323/03.html
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:56:34 ID:dGPQo5GGO
2chみてVGS付き買わなかった奴が騒いでるだけだな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:16:29 ID:ngh6Mbqi0
>>591は大恥かいた。
苦肉の末>>595で携帯から小学生のような反論。

不人気VGSを買ってしまって本当は後悔しているが、自分自身認めたくないんだね。
同情するよ、お気の毒に。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:47:33 ID:EQ4QNBCIO
>>591はVGS乗りの代表です。
ひつもんは彼に聞いてください。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:12:46 ID:dGPQo5GGO
>>596
2chで不人気VGSだろw
それを信じて買ったのに最近VGS良いって意見が出てきて
自分の選択が正しかったと正当化しようとしてる中古ベースグレード乗りw
自分の選択が正しいと思ってるなら煽るようなレスしなけりゃいいじゃないか。
俺はもうおさらばするよ。ちなみにS2000は購入候補の1つでオーナーじゃないから。
いい参考になったわw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:43:35 ID:bDtijX+/0
VGSって後付のスイッチを付けてON、OFFが
切り替えできるようにとかできないの?
街乗りがONでサーキットはOFFとかできるならVGSホスィと思うけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:00:24 ID:5d4/HNYS0
なぜにこうも非VGS乗りは必死なのか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:51:15 ID:EYCm4RtJO
VGSが駄作だからでしょ。実際全然売れてないし。
それを>>951のような馬鹿が貧乏だ僻みだと反論するからややこしくなる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:58:25 ID:3VMF80h9O

なんか今日は携帯から書き込んでる奴が多いなぁ…

と、携帯から書き込んでみるテスツ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:58:42 ID:HIONY9Ax0
どっちもSだ。問題ない。みんな楽しく乗れるだろ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:28:17 ID:n5obrqmF0
>>951
ホント馬鹿だな、お前。見てらんねーw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:44:41 ID:HnBYihb+0
全くの無知が来てしまって本当に申し訳ないんだが、S2000って外見は新も旧も変わらないのになんでそんなにこだわる必要があるんだい?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:04:54 ID:NrF/Sx9Z0
>>951
ちょwおまっwwwそれだけはやめとけwwwwwww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:52:21 ID:We1KaGnA0
>>951の人気に嫉妬!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:07:07 ID:riC+CgWW0
クソな流れの上にロングパスとは・・・
Sオーナーの質もここまで下がったか。

ベースでもVGSでも自分で気に入って買ったんだろ?
それでいいじゃねーか。
自分の選択を誰かに認めて貰えないと不安なのか?

同じS乗り同志でみっともないなぁ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:16:08 ID:TUNgD9f3O
>>951にwktk
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:25:56 ID:NXTGUPi+O
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:58:20 ID:5d4/HNYS0
951ってオレか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:10:33 ID:k2wOwC1N0
一番の問題は、VGS付き・ノーマル両方の試乗車を用意してない鐘店
613951:2007/02/06(火) 22:21:10 ID:e6ygQSDd0
どうも>>951です、未来から来ました。
もうこっちじゃ新型S2000発表になってるよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:45:28 ID:06+5TVhu0
>>613
kwsk
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:49:47 ID:TUNgD9f3O
>>951
ハイパークロックアップすんなw
616951:2007/02/06(火) 22:58:24 ID:e6ygQSDd0
>>614
4人乗りになってしまいました。
シビックベースです。
617次スレ951:2007/02/06(火) 23:07:32 ID:jThKzOoI0
こっちの世界では7人乗りになってます
ステップワゴンがベースです
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:10:59 ID:c6GlXYyD0
俺のS2000は最強だぜ

バンパーだけだがなっ!!!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:20:28 ID:We1KaGnA0
>>951&次スレ951

   orz
620951:2007/02/06(火) 23:56:58 ID:e6ygQSDd0
>>619
屋根付きでタイプRって書いてある
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:33:56 ID:yq51WzHt0
北米仕様の、ロールバーカバーに据え付けのスピーカーを
日本でも導入してくんねえかな?しかもディーラーオプションで。
純正シートからフルバケに換えたいんだけど、
ヘッドレストスピーカーの音場は捨て難いんだよな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:37:20 ID:x3mkB9Ri0
>>2000
あれ?
623951:2007/02/07(水) 04:41:27 ID:s2Ednf+E0
ベスモ(笑)
マジだったのね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:22:16 ID:wRu3xpcsO
ぶったぎり&チラ裏。空気なんか読みませんよW

普段は街中ばかりだけど、この前の日曜に田舎道走っていたら、すれ違いで同じSオーナーが手を振ってくれた。
こっちも手をあげたけど、気付いてくれたかな?
こういうのバイク乗ってたとき以来だな・・・いいよね。楽しくなったよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:37:34 ID:aazVVGMH0
>>621
04モデルで純正オプチョンだたよー
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:15:20 ID:Gjy26hOl0
>625

ロールバーにスピーカーのオプションは北米だけ
シートのヘッドレストの後ろにつけるスピーカーと勘違いしてるね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:37:25 ID:/64T47DF0
>624

似たような話なんだけど、今日8号線走ってたらバイクの人がチョキだしてくれた。
Sが好きな人だったのかな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:38:04 ID:GvzktK9sO
毎年、冬になるとスターターボタンを押してもエンジンがかからないという症状が出ます。
ディーラーに修理に出したのですが、ディーラーでも原因がなかなか分からず苦心しているようです。ホンダ技研にも問い合わせたらしいのですが、そういった症状の報告事例はないそうです。他に同様の症状が出た方いませんか?何か情報があったらお願いします。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:11:31 ID:/cB5xCTZ0
バッテリーがダメになった時ボタン押しても何にも反応しなかったので
壊れたかと思ったよ。
普通の車ならセル回せばギギギって鳴るだろうから。
前触れもなくいきなり何にも反応しなかったから、昔違う車で車上荒らしにあった時
にバッテリー線ザクザク切られてたから、またかぁってちょっとビックリした
( ´^ิu^ิ`)ノ
でもただのバッテリーあがり
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:17:33 ID:YgYIwdVK0
>>629
その顔はちょっといただけない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:43:02 ID:puoAEp2S0
>>628
エンジンOHしろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:58:57 ID:GvzktK9sO
そういう問題じゃないんで。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:06:20 ID:inOt1qOA0
>>632
ホンダに聞いてダメだったなら、ここで聞いたとしてもどうしようもない気が。
>毎年、冬になるとスターターボタンを押してもエンジンがかからないという症状が出ます。
これだけの情報じゃエスパーでもない限り原因の判別は無理かと…。
冬にエンジンかからないっていうなら真っ先にバッテリーだと思うけど、ディーラーで見てもらったって事は一般的な症状でないってことだし。

原因分からんのだったら(OHしろとまでは言わないがw)関係有りそうなパーツ交換するしかないんじゃね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:10:03 ID:SwWVfr7t0
>628
つ スターターのリレー交換
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:54:00 ID:s2Ednf+E0
8号線って・・・どこの百姓だよw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:57:19 ID:jj28sSoH0
に、新潟…(;^ω^)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 03:53:58 ID:ImrB+TFg0
クラッチインターロックの接点不良じゃね?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:50:41 ID:hVd+oqO40
今時、バイク乗りでも一般国道、ソロではピースサインなんて出さないな

北海道以外じゃほぼ全滅じゃない? ピースサインw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 12:49:31 ID:KF7ejkaF0
アメリカで生活するようになって、2.2Lの要望が多かったという
理由がよくわかりました。
ここでは常に高速を走ってるような感じ。

日に3台くらいS2000を見る。日本では週1くらいだったのに・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:20:51 ID:JD5ZDtgcO
常にスピード出してんならむしろいらなくね?回しときゃいいだけだし。うるさいけど。
信号GPで負けたくないって理由だと聞いた事がある。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:51:36 ID:/30PDz0A0
おいらは排ガス規制対策だと聞いたような・・・
高速巡行対応だけなら、ギア比いじるだけでもいいよね
6までクロスなんて、ほとんど意味ねーし
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:42:20 ID:e4/CWpTj0
このあいだ車屋さんのキャンペーンでカーナビが当たりました。
品物はサニョーのデカゴリラです。
自分で取り付けしてみようとがんばっているのですが、バック信号をどこからとればよいのか
わからないのです。
車速パルスは、ググって見つけることができました。
リアのバックランプから取ればよいのかとも思いましたが、運転席の下辺りに線があるという情報が
あったため、もしそれが本当ならそこから取りたいと考えているのです。
もしご存知の方がおりましたら教えてもらえないでしょうか。
自分のSはAP1の100型です。
よろしくお願いします。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:30:26 ID:KNuoJqqb0
>>642
右のサイドシルを通って、右足のすぐ脇にあるパネルの下に来てる。
8ピンのカプラの5番、緑黒の線だ。Rに入れると+12Vになる。
ただ、そこにはカプラも配線も山ほどあるので、はっきり言ってわかりづらいがな。
200型の場合だが、たぶん全車同じと思われ。
電気は怖いから、気をつけてな(つうか、Dで確認するのをオススメする)。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:32:22 ID:evmctY3N0
>>643
超優しいオマイに萌え(・∀・)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:50:50 ID:Imn59LGQ0
>643
ありがとうございます!
明日早速やってみます。
テスターを買ったので、それでギアをバックにいれて12Vでるか確認してみます。

本当にありがとうございましたー!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:37:22 ID:fwGt9Wqh0
 しばらくSに乗ることが出来ない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:47:47 ID:RN8ibcjbO
>>646
気が向いたら語って
(´・ω・`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:02:58 ID:Xa8W3GUw0
イニシャルDに出てたs2000はホイールがCR−kaiみたいなんだが


俺もそれにしようかな 安いし
649おーぢ:2007/02/09(金) 17:06:15 ID:ErZE8D7m0
ホイールはやっぱ17インチの方がいいのかな??
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:23:16 ID:eP9UDjNh0
AP1発売当初、上原LPLは

「インチアップの魅力は理解するが、総合性能において、
フロントF205/55R16, リア225/50R16が最適であり、
タイヤはオリジナルがベストマッチング」

と言ってた。
その後は標準でも17inchになったことだし、
当初からオプションで「17inch化を想定したサス」なんてのも
選択できたから、17でええんちゃうかと思う。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:30:50 ID:eP9UDjNh0
ちなみに無限のS2000用MF-10は17しか無かったはず。
>648の言う、ゲロ城島の履いてたのもMF-10かと思い込んでいたが、
CR-kaiを見ると、こっちのが近いか?と思わせるものがある。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:37:22 ID:I8QYMaz70
アンバランスな面白さ考えた発言なんじゃないの。
ベストマッチとは言わないと俺も思う。

金かかるけどGSで洗車してもらっちゃおうかな〜
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:26:17 ID:9PMzJ3hm0
ところで、ラストモデルを買おうか計画中ですが、いつ頃になりそうな状況でしょうか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:56:27 ID:ZVsrbMPh0
>>653
今のところは誰も知らないんじゃないか?
でも、消えるとなったらあっさり消えるから、欲しいと思ったときが買い時だと思うな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:05:44 ID:FQ08l12N0
>ゲロ城島の履いてたのもMF-10かと思い込んでいたが
モデルはM○Fのデモカーだったはず
作者が取材にも来てたし
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:36:33 ID:Xa8W3GUw0
ゲロ2000とか君ら言い過ぎだよホント

で結局ホイールは一体なんなんだよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
ムゲソ