【雨音を】S2000一般人スレ35【幌越しに聴く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。

S2000公式サイト   ttp://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   ttp://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html

※ 荒らしに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにて「三沢」「ミ・サ・ワ」「オナラ」などをNGワード登録しておくと快適です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:11:52 ID:JZ9i9a1x0
■過去スレ■
【梅雨でも】S2000一般人スレ34【晴れ間を狙って】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211469272/
【屋根のかわりに】S2000一般人スレ33【五月晴れ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209208410/
【たまには】S2000一般人スレ32【スポーツ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206371322/
【花粉】S2000一般人スレ31【上等】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203522857/
【俺の車が】S2000一般人スレ30【かまくらに!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200929688/
【助手席に】S2000一般人スレ29【雪だるま】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198210840/
【助手席に】S2000一般人スレ28【雪だより】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194613795/
【NORMAL?】S2000一般人スレ27【TYPE S?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189937783/
【08モデル】S2000一般人スレ26【最終モデル?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187318078/
【さぁ休日だ】S2000一般人スレ25【幌を開けよう】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183204806/
【梅雨でも】S2000一般人スレ24【オープン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178894091/
【ウホッ!】S2000一般人スレ23【いい車…】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172652233/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:12:43 ID:JZ9i9a1x0
【屋根なんか】S2000一般人スレ22【飾りです】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167318381/
【雪の日は】S2000一般人スレ21【2速発進】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162996457/
【移り往く】S2000一般人スレ20【季節の中で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158051865/
【コパトーンで】S2000一般人スレ19【オープンドライブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154706601/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ18【ショパンの調べ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150735941/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ17【雨音の調べ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147569222/
【見上げれば】S2000一般人スレ16【桜・新緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143286776/
【雪を降ろして】S2000一般人スレ15【幌開けて】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137595614/
【Sはコタツで】S2000一般人スレ14【丸くなる 冬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132759232/
【天高く】S2000一般人スレ13【屋根開ける秋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126528037/
【2000?】S2000一般人スレ12【2200?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121782842/
【初夏のオープン】S2000一般人スレ11【日焼けサロン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117714372/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:13:11 ID:JZ9i9a1x0
【オープンシーズン】S2000一般人御花見スレ10【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112518155/
【リアルスポーツ】春爛漫S2000一般人スレ8【プアスポーシ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108472482/
【まだまだ】S2000一般人スレ8【続く?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103272005/
【みんな】S2000一般人スレ7【なかよく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096724698/
【Manufactured】S2000一般人スレ6【in Suzuka】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090350369/
【コンニチハ】〜S2000一般人スレ5〜【鈴鹿工場】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083163544/
【サヨウナラ】〜S2000一般人スレ4〜【高根沢工場】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1078/10780/1078059098.html
【マイチェンで】〜S2000一般人スレ3〜【カコヨクナッタ?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1071/10715/1071545919.html
【マイチェン】〜S2000一般人スレ2〜【マ-(゜∀゜)-ダ?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1061/10612/1061259876.html
【マイチェンまで】〜S2000総合スレ〜【もう少し?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1054/10548/1054876017.html
【叩いて】〜S2000ヲタ〜【ファン2ドライウ゛】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1050/10507/1050720651.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:15:37 ID:dyE+jA050
>1
おつかれさん!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:17:00 ID:R++jqvRz0
>>1


梅雨時はVSA必須
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:33:01 ID:yV6TOilp0
最新のS2000が最良のS2000と言いますしな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:41:55 ID:inzXdKSnO
>>7
俺のS2000が最良のS2000といいますしな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:42:43 ID:AAq+pY640
俺のS2000のみ美しい・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:06:31 ID:sgTDoNrE0
俺のS2000の次にな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:07:17 ID:VVF/TJVH0
まだ金無いんでS3500が出たら買います。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:34:58 ID:KnMRSBgq0
俺のはホンダVGSっていう車だけどな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:12:55 ID:UpQ6EwPH0
>>11
デカけりゃいいってもんじゃないww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:15:18 ID:CaSLQryw0
でも次期S2000にはV6 3.5が検討されてるとかされてないとか・・・。
2.5と3.5のラインアップて盗用多みたい真似はやめてほしいわ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:20:11 ID:WtlB66SkO
前後9Jで255-40-17のサイズは専用オフセットになるけれど爪折り無しで入るよ。 

サキトや事務課は多いね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:24:03 ID:M5EON6bM0
正直3Lとかは買わないなぁ……。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:28:46 ID:PvZbf0EWO
ゴロ的にS8000がいいな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:56:12 ID:qJxEzu+50
だが断る
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:04:01 ID:ARlMqEkY0
TODAエキマニに包帯巻くの面倒なんでそのまま着けたら
ボンネット裏の断熱板?が溶け始めたww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 06:46:40 ID:jEHs+YUg0
>>6
VSAに介入されないような安全運転が先決。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:17:45 ID:/wfWSJYA0
雨の日は別のクルマに乗る、という程度の経済力が前提。
もちろんエスは屋根付きガレージ保管。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:29:22 ID:4dERgZwY0
雨の日の女受けの悪さは異常
晴れててもデートにこの車は出さないと決めた30後半毒男
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:07:06 ID:BBA51WcvO
ガッチガチでDQN仕様でもないのにデート失敗なる女なんかやめといたほうがいい。 
俺の彼女みたいに小学生からの仲で、相変わらず好きだね〜でお互い理解されてる俺は勝ち組w
将来どうしようか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:23:53 ID:I21sNLDd0
妄想ですね。わかります
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:07:32 ID:nQnw/W1l0
恋愛シミュレーションゲームのやりすぎじゃね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:22:46 ID:nHRJVD+V0
ボーナス120マンってすごいの?
漏れは生活費除いて毎月100マンは自由になる金があるんだが。
その代わりボーナスはないけどね。

さあネタでしょうか?w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:30:11 ID:6IsSsq2L0
ほんとだとしても「漏れ」とかいってにちゃんに書き込んでいるだけで悲しいやつだなと思ってしまうな。

ボーナス話は別に面白くともないので終わり。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:39:26 ID:QVapJ0Fg0
s2kで大きな全国イベントとかないの?
この前の富士でのギネスフェラーリ集会みたいなやつ。
オフ会とか苦手だけど台数が多いと参加できそうな
小心者のおれ様
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:45:57 ID:9q4CxbV/0
>>26
ホントにそれくらいの収入がある層なら、わざわざ訊かなくても分かるだろうが。
どんだけ人間が小さいんだよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:00:03 ID:1RrHOA720
>>26
釣られてやる

おもろくねぇ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:20:19 ID:/wfWSJYA0
>28
パレード先頭はアマガエル色だな
世の中に何台あるのか知らんが
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:37:08 ID:UlPfQoX/0
>>19
インプレお願い。
体感できるほどの変化ある?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:25:53 ID:i/jACcxt0
もうそろそろクーペ出してもいいと思うんだけどどうかな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:35:27 ID:nBtrEVQN0
>>33
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1202314388/

↑ここへ池 そして二度と来るな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:53:59 ID:nKdx4U1a0
>>33
以前にTYPE-Rの計画の有無について問われた際に
それについてはクーペ化が必須であろうし
現状でも充分に(良い意味で手強い)御し甲斐のある仕上がりだと
上原さんが発言してたしな…

CRも国内仕様は屋根付だと型式だかの再認定が必要とかで
骨抜きのTYPE-Sに化けたし(オーナーさんゴメンm(_ _ ")m)

現役モデルとして何時まで延命させるのか分からんが
今迄待ち続けた俺としては、駄目元で製造中止ギリギリ迄待って
ハードトップ付けて買うつもりだw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:28:39 ID:xcbr/8ck0
AP1乗りだけど、マフラーよりエキマニの方が体感出来るよ。音は別にして。
エキマニ替えると高回転でのパワー感が一段と増す感じ。
で、触媒抜くともう一段と...。
ちなみにSpoonエキマニ、N1マフラーでの話ね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:40:56 ID:Rk4bPRSk0
初期型のオーディオ純正じゃ、ipod接続なんて無理だよね
漢ならカセットだけで押し通せと叱咤されそうですが、春に
転職して通勤距離が伸びたので…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:21:31 ID:4axsy4pk0
手っ取り早いのはFMトランスミッター。

手間がかかってもいいならHON-AUX3など。
http://www.hoh.co.jp/products/pie_ipod_honda.html
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:40:43 ID:9q4CxbV/0
トランスミッターは、相当に良いものじゃないと(良いものでも?)音質に難がある。
FM放送より音質が悪くなる。AMとまでは言わないが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:53:34 ID:6aySpYQK0
>>37
カセットアダプターってもうないのかな.
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:26:20 ID:+f5Wtdyu0
>>37
幌を開け放てば、音楽が聴こえるだろ?
自然とSのアンサンブルが・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:46:08 ID:0BCGzJvD0
>>41
ざあざあという音と共にな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:57:44 ID:Rk4bPRSk0
皆様レスthx感謝の極みであります
純正の接続機器はウチの初期型じゃ、正常動作するか不安なんで、
そのうち、カセットアダプターでも試してみます

オープンで高回転高機動モード時は、エンジン音聞いてるだけで満足
脳が勝手にドラッグ分泌する感じで、テンションあがるし
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:07:07 ID:R0P61qmg0
オクでAP2のデッキでも手に入れて、接続キットをつないでみればいいじゃん。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:42:24 ID:6P29BrUp0
AP1に最近、純正iPod接続キット仕込んでつないで使用しています。

AP1のカセットデッキでも接続できますよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:45:15 ID:4axsy4pk0
カセットアダプターはトランスミッターより音はいいけど、
デッキからカチャカチャと動作音がしてウザいなw

HONDAのアダプター for iPodはプレイリストからしか再生できないとか、わりとショボかった気がする。
初期型のデッキでも動作したってどこかで読んだけど、メーカー保証外だから付けるなら自己責任で。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:56:27 ID:jEHs+YUg0
要はデッキがGA2接続に対応してれば基本的に大丈夫。
初期型のカセットデッキはCDチェンジャーを接続できるので、ipodアダプタもいけるよ。

要はipodをチェンジャー扱いにしているシステムだったはず。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:05:28 ID:o6S4MN/3O
カセットアダプターは買った当初は静かなんだけどな。
暫く使ってるとカタカタするようになってきたよ。
純正カセットから変えたいけど、オーディオコントロールが死ぬのが嫌だしな…。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:07:12 ID:jsOwlRWj0
純正ナビ装着車でも、純正デッキの14ピンって使えるんですか?

俺もipod繋げたいな・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:11:10 ID:ARlMqEkY0
オーディオコントロールに学習させるのつければどこのヘッドでもOK
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:23:31 ID:xwftdJY/0
あー、最近、朝一の始動時にカコンっと音がする。
ドライブシャフト逝っちゃったかなあ。
これって焼きついてるんですかね?
それとも雨の影響で錆びとか?

分かる方いらっしゃいますか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 02:29:17 ID:76/GEwAx0
>>51
その説明だけじゃ無理じゃないか?
発進時ならともかく始動時に「カコン」はドライブシャフトとは別な部分の話のような
気がする。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 03:05:04 ID:nPpzCH2BO
>>51
その音って、サスペンションじゃないかな?

説明が少なかったから憶測だけど、、、、

純正サスペンションは分からないけど、もし社外品に交換してる場合、しばらく付けてるとそういう音がするようになる物もあるみたいだよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 08:32:32 ID:vwp6aso+0
>>52
パッドとローターがくっついているんじゃね?
俺のもそんな音でるよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 08:33:06 ID:vwp6aso+0
>>52じゃねーや>>51
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 09:30:54 ID:saAIgX8C0
エンジンかけて発進すると、しばらくして足元からガコンという音が鳴るのだが、
これってVSAの作動音?ちなみに車種はタイプSでつ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 09:39:44 ID:NLAQFkHj0
>>56
オレのタイプSも朝一の発進時の時一回だけ
ガサってエンジンあたりから鳴るよ。
発進して10秒くらいの時ね
何処が鳴るのかわからない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:42:15 ID:hoNbusep0
どこかの油が雨でながれたんじゃね?w
>>54
俺はコレだと思うが

定期メンテだけはさぼらずとりあえずやっとくといい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:48:26 ID:I2R7FmJ2O
ap3まだぁ〜
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:05:19 ID:/rponSqQ0
>>56
自分の車もなります。同じくタイプS。
発進して2500回転以上あげると足元から一回だけ音が鳴る。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:11:10 ID:UNuzaM4KO
エンジン始動時なら駆動系やブレーキ系じゃないんじゃね?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:35:06 ID:jLoI63oJ0
元D勤めです
VSAは発進時一度だけ音がします SのVSAは自分のが古いAP1なので確認できませんが
音が気になってる方の車がVSAつきならおそらくはVSAの作動音だとおもいます
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 15:18:40 ID:ZtrFkb19O
>>59
そうなるとFF13みたいにシリーズもんみたいだな


今日はデラでミッションオイル交換中
どうも前回の交換から入りが渋くなったのが気になって…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 15:54:39 ID:QirBOrOd0
このクルマの車高調キットって各メーカーからいろいろ出てるが
バネの固さが前後同じ、前固い、後ろ固いってまちまち。

それぞれどんなメリットあるんだ??

純正は後ろ固いんだっけか
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:09:05 ID:0pIRF1p/0
>>15
オフセット値プリーズ、特にフロント。
またはURLおせーてくださいませ。m(__)m
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:21:40 ID:I9PKvqZF0
>>62
うちのタイプSも動き始めてすぐに足元から「カシャン」って音するわ。
VSAか〜

他にも前に挙がってた、1速に入れた際の「ボコン」や、
燃料満タンの時に限って、タンクの音だと思うけどゴミを入れるポリバケツの転がるような音が、
ブレーキング時に聞こえる。
前に乗ってたEG6はボディの軋みがホンダサウンドだったが、S2000はこれらがホンダサウンドかw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:24:31 ID:kIEnLTkh0
タイプSの人多いね〜
うらやましくなんかないぞ@110型
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:35:23 ID:7/Q+jeHX0
俺の110もいろんなところから鳴るぜ
ペラシャ換えるかw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:09:03 ID:xT0iQVen0
そう1速入れるときゴンって鳴る

今日は助手席シートバックにCDやら小物やら
入るポケットを自作取り付けしますた
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:19:43 ID:vwp6aso+0
俺のはリアサブフレームを交換してから
いろんな音がするようになったよ。
ときどき増し締め確認するけどどこも緩んでないんだよな…。
7166:2008/06/22(日) 21:29:21 ID:I9PKvqZF0
>>69
S2000に収納スペースとか求めちゃダメだろw

それは冗談だけど、オレは昨日前車に使ってたセミバケ移植した。
レカロSRVなんで干渉するかもと思ってたが、予想以上にヒドかった。
背もたれダイヤルを外しても、運転席側はベルトの巻き取られてる、プラの内装周辺と触ってガリガリに傷ついてしまったし、
助手席側はベルトキャッチがセンタートンネルと干渉してほとんど後ろに下がらないorz

運転席側はシート自体の幅の関係だから仕方ないけど
とりあえずS2000対応を謳ってるレール買っても、こんな感じになってしまうので
AP1・AP2ってその辺りのスペースって変更されてるの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:29:25 ID:Fi1Ck9iQ0
>>71
ttp://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-W416_118.html
収納はこれだけあれば十分になってきたよ。
助手席のシート裏フックに2つがけにして吊るせる。でも、紐の長さがギリギリなのと、
身長175cm以上の人が助手席に座るとティッシュボックスが使えなくなったりする。

これと助手席のゴムネットネジにドリンクホルダぶら下げたら事が足りるようになった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:18:26 ID:InB7Qp9Q0
早くAP2恋!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 03:39:47 ID:cL8sYaJ40
トヨタに表彰台乗られてる場合じゃないぞHONDA!
なんとかしろ!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 04:03:22 ID:K10BmChh0
別世界・別次元のクルマの話を、わざわざこんなトコでするな。
そもそも、トヨタだホンダだ言いたいだけのF1厨は来るな。
別に総合優勝しても、アースカラーのS2000タイプRや鈴鹿を2分で走る車など出ない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 04:05:42 ID:raV6Xix5O
フライがトップのイギリスチームにはもう興味がない

スレ違スマソ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:06:09 ID:F1kYvAGO0
念願のエスを買ったのはいいんだが全然乗る暇が無い
あまりに乗らないのも車に悪いだろうしなぁ…
皆さんはどれくらいの頻度で乗ってられます?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:07:44 ID:gHA/RTk60
修一
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:12:18 ID:ipapFjVT0
保母毎日
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:30:51 ID:6o2kUCdT0
通勤に使用
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 11:18:54 ID:z36xiNCuO
乗らない日は月に2日ぐらい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 11:27:05 ID:fmDwYv8s0
>>77
乗る暇を捻出するもんだと思うんだがなぁ・・・。念願だったのなら尚更。
夜中に仕事から帰ってきて、そのままクルマで出かけるとかザラだったけど。俺は。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 13:33:29 ID:infmbuAwO
東北住みでAP1を買おうかと思ってるんですが、ここ数年少ないとは言えたまにどかっと雪が降ります。
職場は国道沿いですがちょっと山登りします。
冬場はスタッドレス履きますが、途中で止まったらと考えるとちと怖いです。
トランクにウェイト積んで保険でチェーン持ってればなんとかなるでしょうか?
それなりに雪が降る地域に住んでる人で、通勤に使ってる人がいましたら意見聞かせて下さい。
セカンドカーあるのはあるんですが毎日使えるわけじゃないので…
8477:2008/06/23(月) 16:18:15 ID:F1kYvAGO0
皆さんサンクスです
特に82の発言にはハッとしたよ
何甘えてたんだろう、俺恥ずかしいorz
今日の晩仕事から帰ったら即効でドライブ行ってきます、ありがとう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 17:29:39 ID:6+DarNonO
>83
今年のどか雪の時、四本スタドレスで普通に通勤出来たわよ
山道も超えたわよ
ap1-120やけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 18:15:57 ID:dYGsbHaDO
こないだ戸塚あたりでデカいラリー用の丸ライト着けてバリバリ.ラリー仕様のS2000みた。なんかの競技車両みたいだったなぁ…ラリー仕様なんてやってるやついるんだ驚き。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:06:14 ID:Wxkzpnwt0
新潟車高8センチ主に通勤
除雪路消パイ路しか走らない作戦でなんとかなる
問題は轍で延々下周りを氷がヒットし続ける不快感とやる気の無い駐車場でカメになり動けなくなる点
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:41:17 ID:iXZ0WaEd0
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d1/84/akitainutori/folder/1504406/img_1504406_55574836_1?1214144039
次期s2000ってこのベストカーのやつみたいになんの?やだなこれ…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:51:48 ID:vWBS8/vN0
S2000でラリー競技出てる人いますよ、RX-7も居ますし。
ただパッと見は普通ですけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:00:22 ID:2SB4nk0N0
>>88
犬の写真なんだけど…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:21:12 ID:UinoAEGc0
>>車高8センチ

ゴキブリみたいにぺったんこだなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:34:56 ID:Wxkzpnwt0
8センチはSPOONのクロスビームバー最下端でフェンダーは指1本入るくらいだから
Sの平均より気持ち高いくらいだな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:35:08 ID:8lOBqwki0
>>72
俺もこんなの使ってる。
結構便利だよね。
もう少し紐の長さがあればいいんだけどな。
S字フックでも買ってきて吊そうかな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:12:29 ID:3uP1zEBh0
>>86
2005年6月号のホンダスタイルにもラリー仕様を目指してるエスが載ってたな。

>>88
かわいいなw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:31:31 ID:sgguOkpU0
店の駐車場、自分のSが一際低く見える。
周りはバスみてーな車ばかりだ。
家族で出かけられることは素晴らしいが・・・
なんだか淋しいご時世だぜ。
9683:2008/06/23(月) 22:35:40 ID:infmbuAwO
>>85
>>87
レスありがとうございます。
4駆からFRに乗り替えになるので不安ですが、
スタッドレスさえ履いてればなんとかなりそうですね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:28:24 ID:tQOu0DHO0
慣れてきたら普通に着座位置高いけど、
最初はひくって感じたな〜。
駐車場とかで自分の車が一番低いと、ちょっと嬉しくなっちゃう俺はDQN?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:59:16 ID:N4bNlEJl0
S2000の着座位置って不自然じゃない?
NSXからの乗り換えだけど最初すごく違和感を感じた。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:03:57 ID:SoUyUbFX0
>98
椅子をローポジ化できれば良いんだけどね。
古のブリテン車(MGとか)っぽい乗り難さと似てる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:15:44 ID:alpFYGVo0
>>75
そ、そんなに不快だったかな?? 硬いなあ・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:30:52 ID:lKLSuI5d0
フルバケ丸洗いでたまにノーマルに戻すとあまりの腰高感に恥ずかしくなり
クラッチ踏む足首の角度も変わるのでもの凄く変な感じになる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:06:00 ID:61o8GiB50
>>99
つ[BackYardSpecial純正シート用ローポジレール]
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:08:10 ID:61o8GiB50
朝、駐車場に行ったら俺のS2000の幌に鳥の糞が・・・
幌についた鳥の糞てどうやってとればいい?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:17:06 ID:L/YHbj2l0
>>103
水で流す、石鹸で洗う
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:18:34 ID:RozB2anV0
湿らせて口で吸い取る
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:49:17 ID:ZtUJqQhu0
エンジンOH完了で慣らしに行ってきました.
詳細は
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1214144520/l50

今まで経験したことのない高燃費!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:12:28 ID:er7x8UvdO
きちんと負荷をかけて奈良氏をしたかな? 
ただ単に回転セーブさせて走るだけの人もいるからな。
長い距離のラッピングだよ。

ミッションの慣らしもすると朝一でも渋くないね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:12:28 ID:u6F27jrNO
S2000のエンジンオーバーホールって込みでいくらくらいかかるの?
チューンしないで長く乗るためのオーバーホールの場合。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:26:33 ID:w47r75j40
ヘッドだけで3万円くらいだったかな。
部品買ってきて自分でやったけど。
110106:2008/06/24(火) 13:28:30 ID:xWL03hYn0
>>108
マモル君でやりました.
111106:2008/06/24(火) 13:31:28 ID:xWL03hYn0
>>107
二回目ですので意識してやりました.前後に車がいないときは,6→5→4(60粁)としてから4→5→6としました.
112sage:2008/06/24(火) 17:58:13 ID:qf/ij7460
梅雨時の夕暮れ、オープンで走るとフロントスクリーン内面ががやたらと曇るんだけどどうしたらいい?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 18:18:39 ID:/xU5j80bO
ぼったくりS2000
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:55:49 ID:SA2lgiyU0
>>97
昼間トラックに乗ってる俺は
帰りは毎日地を這うように感じる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:29:25 ID:RqbtXtfaO
アイカですか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:42:37 ID:BMfndLwd0
>>108
ちゃんとOIL管理しとけばOHなんていらないよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:11:31 ID:b2Q5s0yYO
んなわけねぇだろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:20:53 ID:SCO4xzw40
話し違うがこの時期少し走ると熱で吹け上がり悪くなるね。
渋滞とか抜けて踏み込むとvtec入るまでがのんびりしてる。ラジエターの
なんかのバルブ交換すると改善するらしいんだけどみんなは付けてるの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:23:38 ID:doxm1G2qO
雷電つけるといいです
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:30:45 ID:BMfndLwd0
>>117
釣られてやる。
俺は前の車で20万キロ超えしたけど?
8千回転まで使ってたよ。
Sが乗りたくて手放したが、いいオイル入れときゃぶん回しても壊れねーよ。
どんだけお坊ちゃんなんだよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:44:26 ID:w47r75j40
(ノ∀`) アチャー
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:09:58 ID:ueGF0UqUO
何をもって壊れたとするかと言う解釈の差は有るだろうが

>>121に同意
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:52:53 ID:lKLSuI5d0
>>118
サーモ交換&ファンスイッチ交換もしくはファンコン装着
更に吸気温度センサーを上流に移設
もっとも基本はそれ以前にエアクリにフレッシュエア導くパーツや加工など
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:57:43 ID:2mG394ul0
先週中古納車した新参です
お金がないので足回り弄ってあるのを買ったんだけど
真っ直ぐ進む時にハンドルが右に5度くらい傾いてしまいます
普通ハンドルは曲がっている物なのでしょうか?
事故車だったりして・・・・

ちなみに初期Vです
別に左だけ曲がりにくいとかは全然ないと思います
取り付けが悪いだけだといいんですが。。。

あとS2000でドリフトしてる人います?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:04:34 ID:hOfzMNFP0
夜、後から見たらシルビアに見えた…
疲れてるのかな…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:35:56 ID:6JFRiok10
>>124
ハンドル付け替えとかしてラッチがずれてんじゃねーのか?
先にそっち確かめてみるべき
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:39:31 ID:/399stke0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:50:24 ID:V06DpFOR0
>>106
こんな裏技があったとは…。
自分も奈良市中なので、早速行ってくる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:17:37 ID:1z3KThoy0
>>127
マフラー規制ひどくすんの?
今のうちに変えといた方がいい?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:34:17 ID:ALTOro0s0
>>124
一番可能性が高いのは、アライメントのズレ。
例えば、左のリアタイヤが、ちょっと右を向いている。別に、曲がり難いとかはない。
原因は、程度はともかく、まぁ事故だろうな。気になるなら、詳しく診てもらえ。

ドリフトについては、今まで長くやってたとかじゃないかぎり、AP1ではやめとけ。
もちろん、もう一台同じのが買えるほど予算があるんなら別だけど。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:16:01 ID:6RSJN7Ab0
>>124
やろうと思えばそんなに難しくないよ。むしろ簡単。
ただS2000で遅くてタイヤを無駄に減らすだけのカニ走りしてなんか意味有る?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:23:35 ID:MTXuSJ3k0
>>124
ステアリングセンターがズレてるとかかね
試しにアライメントテスターがある量販店に持っていけばバシっと治るかもしれない
何にせよ中古車を買ったなら一度診てもらうのをお勧めするよ
料金は8000円くらいから
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:48:16 ID:UdNVbkEOO
124です(携帯から失礼)
みなさんありがとうございます
買ったショップじゃ無理そうなので
ホンダ専門店にでも持って行こうと思います
事故車だと悲しいです(車両200万もしたのに)

ドリフトは遊び程度でやってました
すぐ向きが変わるのでこの車難しいなぁと
滑らないとき滑らないしそういうセッティングじゃないし
腕がないだけなのだが

その他初期のここは注意しとけ(メンテナンス面など)
みたいなことあればお願いします
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:32:13 ID:ALTOro0s0
>>133
ただカニ走りしたいだけなら、リアにウンコタイヤ履く手もあるよ。
ようつべとかニコニコには、リアにスタッドレス履いて
カニ走りする動画を上げてて、うまいと評されているヤツもいる。
本来コントロール性は良いからね。アクセルでブレイクできさえすれば。

軽度の事故車なら、修復暦ありとは限らないのが、中古車選びの難しいトコだ。
まぁ最悪アライメント調整やサス交換で直るだろうから、そう悲観することもない。
もし、修復暦あり←→なしの詐称だったら事件だけどね。

メンテについては普通の車と同じ。定期的に交換すべきものを小まめに換える。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:13:18 ID:UdNVbkEOO
ニコ動のは買う前にめちゃめちゃ見てました
あれは上手いと思います
があまりウンコタイヤでシュルシュルさせたくないです
いいとは思いますが雨の日が怖そうだ

次の土日にでもショップ持っていってみます
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:41:19 ID:2OCIgX/c0
>>135
車高調が入ってるんなら,そのメーカー扱っていて,アライメントテスター持ってるショップにいきなさい.話がはやい.
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:19:37 ID:lLkpG1g20
自分でトウの調整をすればいい。
ちょっといじって走ってを繰り返してまっすぐになったら調整完了。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 15:41:29 ID:OvaTwwXN0
>>135
ニコ動の動画みてるんだったら話が早い。ハンドル捌きが分かるようなのを繰り返し見てみ。
オーバースピードで流れるんでもないかぎり、コントロール性は良いんだよ。
だから、あのうp主はアクセルオンでリアが出るように、リアのタイヤを変えてる。
これなら、多少カニ走りの経験があるヒトなら全然難しくない。反対にハイグリの速度域だと、
カウンター当てるのもままならない。(手放しカウンターではしばしば間に合わないから)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:00:12 ID:UdNVbkEOO
どもども124です

今ナンカイというメーカーのタイヤをはいてます
それはいいとして

初期VなんですがLSDとか入れれますでしょうか
どっかのメーカーはタイプVは装着不可と書いてありました

あとオープンカーなのでセキュリティ入れたいのですが
車内に特にめぼしいものはありません
車さえ持って行かれなきゃいいのでイモビ検討中ですが
オヌヌメがあれば教えてください
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:18:04 ID:oyJnJdjB0
タイプVは色々と不便だしなぁ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:09:22 ID:tMQV5hkPO
ナンカンだろ?
俺はリアだけフェデラルにした。でもそれなりにグリップするからショボーン
もっとウンコタイヤにしとけばよかった
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:56:29 ID:GLTSgU0k0
イモビついてても、盗まれる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:00:17 ID:DQC6ViThO
ソナーにすればいいよw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:01:45 ID:brYpJyYw0
自分だけじゃなく歩行者の命をも左右するタイヤに低グリップを選ぶとは驚いちゃうよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:11:40 ID:7BA7nXOo0
高回転時からアクセル抜くと
エンジンルームからダッシュボードに伝わって
かなり振動が出るのですが、大丈夫かな?

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:13:46 ID:lLkpG1g20
難関のタイヤ着けてホイールバランス取ろうとしてもうまく取れないんだよね。
取れたと思って機械から外してもう一回測ってみると…。
真円じゃないんだろうね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:18:49 ID:ehvkfJD70
真円のホイールがあったら見てみたいゎw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:19:48 ID:ALTOro0s0
>>144
ほぅ。 じゃあ、世の中の車のほとんどは、スポーツタイプより生命を軽視してるのかw
一番危険な雨の日とかに、
冷え切ったハイグリやSタイヤがどう役に立つのか是非教えてほしいもんだ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:27:40 ID:2OjOxQWF0
なんつーか、少し落ち着け。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:00:55 ID:brYpJyYw0
w使う時は「、」「。」使うなよwwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:15:11 ID:yoXhxjfM0
日本語としてはまともだが,内容はEP3の自称初心者の「僕は」並ね.
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:28:06 ID:01g8c+dY0
サーセン
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:53:26 ID:oXz6xFSuO
すいません。タイヤ替えたいのだがプレイズでも大丈夫ですかね?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:14:38 ID:COBCeqvH0
>>153
何を持って大丈夫というかは知らんが、
好きにすればええやん。

お前がそう望むなら、あえて茨の道を逝くもよかろ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:35:45 ID:0RbGQ6bK0
>>150

>w使う時は「、」「。」使うなよwwww
ソースは?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:58:51 ID:24rRLQxx0
ただいま124です
峠のドライブから帰ってきました
この車でヒールアンドトゥなんとなく回転数わかってきて
出来るようになってきました
ただやはり滑らせるのはきつかったです(ナンカンでした。。。)
ハーフウェットでしたが回転あげてクラッチつなぐと
そのまま空転し出すか、いきなりスピンするかでなかなか感覚が掴めません
グリップの限界とドリフトの限界の間(?)が狭い感じです
円書きはそれなりに出来るのですが難しいですね
人様の迷惑にならないようにこっそり練習します

サーキット持ち込もうかとも考えてます
自分のとこはセキアヒルズが一番有名所で近いです(って遠いですが)
一回も行ったことないですがサーキット行ってる人います?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:09:24 ID:XJLbStDk0
>>130
>>124はハンドルが傾いているって言っているのに
どうしてリアタイヤの話をしているんだ?
おまえの車はフォークリフトか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 02:02:17 ID:UnCy5AME0
>>157
直進状態保つのに5度傾けなきゃなんないっていうならありうる話だけどな
それよりロックtoロックで傾き確かめてハンドルの取りつけおかしくないか
確かめるほうが先だと思うんだけどなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 04:50:15 ID:N1ibDaUAO
>>148
ほう様 乙
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 06:33:52 ID:XQmqF9zYO
>>156
九州ならAPのレイクサイドもあるよ

てかS2でドリフトするんだったらゲンさんの店に行ってみれば?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 07:22:12 ID:cgrA/8LN0
>>157
他人の意見を頭っから否定する際には、
せめて最低限の知識を身に付けてからにしといた方が恥かかずに済むぞ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 09:00:22 ID:LQ95hfm3O
Wを使うのに句読点使うなと強制したり
それに対してソースだせといったり
いきなりフォークリフトに脱線するやつがいたり

なんでこんなにアフォが一度に湧いたんだ?


そんなことよりお前ら
鏡で自分の顔見てみ
フットボール岩尾が見えるだろ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 09:19:54 ID:N1ibDaUAO
>>162
わかります
ブラマヨが浮かびます
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:35:35 ID:1V3wzp4q0
>>156
おお、早速実践ですか。感心、感心。

>グリップの限界とドリフトの限界の間(?)が狭い感じです
分かる分かる。それがAP1の難しさかもね。基本的にはしっかりグリップするんで、
目一杯ハンドル切ってやると、今度はリアがブレイクした時のヨーが大きすぎるという。
いわゆるドリ車みたいに、適当にハンドル切ってスライド始めたら手放し、って訳にいかない。
振り返すにも、速度とブレーキを残す量で、反応が如実に変化する。
ナンカンとはいえ、国産セカンドクラスに準じる性能はあるんで、まぁ簡単にはいかないかも。
とはいえ、相対的には簡単な部類。もっとタイヤが草臥れてくれば、また違うと思う。

サーキット行ってるよー。ミニサから本コースまで、ノーマルを更にデチューンした仕様でw
165164:2008/06/26(木) 10:47:53 ID:1V3wzp4q0
>>156
>とはいえ、相対的には簡単な部類。
ちょっとスマン。勢いで書いちゃったが、これは何の保証もないわ。忘れてください。
スタッドレスより簡単とは限らんし、熱の入ったハイグリより簡単なんて有り得ないし、
そもそも、俺はナンカンとかでカニ走りしたことなかった。 ・・・でも今度やってみようw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:15:09 ID:Spb9SrTZ0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:24:19 ID:Spb9SrTZ0
誤爆スマソ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 17:02:53 ID:yOfTd5SLO
みなさん色々と構ってくれてありがとうございます
今日帰ってハンドルチェックしてみます
それ次第でショップ持っていこうか考えます
地方限定になるかもしれないがM&M HONDAにいこうと思ってます
いきなり持ち込んでも大丈夫でしょうか
知ってる人いたら教えてくだしあ

>>160
レイクサイド、ゲンさんの店kwsk

>>164
この車かなり手強いので乗るのさえ怖いのですが
早く乗りこなせるよう日々練習あるのみだと思ってます
今日も警察のお世話にならないくらいで遊んできます
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 17:25:06 ID:JdXdQfN40
純正シート(オール革ではないやつ)の新品買ったら
いくらぐらいするかご存知の方いらっしゃいません?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:07:35 ID:+Oaw2t5O0
>>148
みぞれ交じりの道とか耐ハイドロ性能は劣るけど
普通の雨なら制動でも上かな?

グリップ低いタイヤはそれなりに走れば良いだけなんだが
簡単に速度乗るからイザという時に止まれないのは恐いよね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:53:07 ID:ytsuLCJG0
たとえほとんど車が通らない道でも
公道でドリフトとかアフォなことは
S2000オーナーにはして欲しくない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:54:15 ID:dLQ4h20A0
>166
バトンがぶつけすぎて曲がったんじゃね?

まぁ低いのを試してるんだろうが
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:38:19 ID:a8ud69LY0
勤務時間中に製品加工するふりして堂々とエキマニ遮熱板をアルミで作ってしまった
これから着けるぜ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:13:53 ID:hTZiOu5k0
業務上横領罪
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:53:35 ID:YE93TrfH0
このマフラー(エキマニ?)って何?
http://jp.youtube.com/watch?v=oFA-T8_bU1Q
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:12:52 ID:KQPQwbOpO
そういえばユーチューブに「ノーマル楽しい」とか言うのが公道でドリチンしてるのあったな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:16:16 ID:qaaLDwUwO
>>171禿げしくんだんだ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:58:09 ID:7P6leK3N0
>>175
確かノーマルサイレンサーぶった切りじゃなかったかと
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:16:32 ID:VSoK9vgnO
>>168
MMは悪いショップではないけど、行く時は話しを聞くだけぐらいのつもりで行ったほうがいい

店長のセールストークが上手いから
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:25:39 ID:KtH44G6v0
>>175
元々ようつべの動画なのに、ニコニコから逆輸入されてるw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:44:45 ID:HnYxI6H40
>>169
ASSYで出てないから、パーツ単体で取って組み立てることになるよ。
ざっと計算したら75,000円くらい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 06:55:44 ID:5FGyj0m40
軟弱な事をお聞きするようですけど、S2000って本革シートをオーダー
してもシートヒーターって装着されないですよね。
他のオープンカーは結構シートヒーターがつくんですけど。
S2000の場合、冬場とか寒いときにシートヒーター無くてもエアコンの
ヒーターだけで皆さんはオープン走行楽しんでますか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 07:53:30 ID:hixH91Kb0
>>182
昨日納車されたが、ROM歴の長い俺が答えてみる。
みんな気にしていないみたい。 オープンモードっていう
空調設定ができるので、それであまり不足を感じていないらしい。
もちろん、住んでいる地域によるのかも知れないが、あまり
シートヒータの話で盛り上がった記憶がない。

で、今朝の話。
昨日納車されたばかりのAP2だけど、オープン初見の母と妹が
興味津々で朝一番でガレージに様子を見に行ったところ、
「メータのなかで何か点滅してる。スペアキーでドアを開けると
点滅が消えるけど、ドアを閉めるとやっぱり点滅する。
初期不良じゃないのか?」って大騒ぎして叩き起こされた。

取説読んで知ったけど、一応セキュが付いてるのね。
妹と母に説明して理解してもらうのが大変だったけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:23:50 ID:mDzRa+EO0
キーレスでドア開けないと、警報鳴らなかったっけ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:33:55 ID:JWT3eFqk0
>>182
シートヒーターは無いが炬燵モードがある。
全開にすると暑いくらい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:53:56 ID:UnlmPD2R0
>>181
ありがとうございます!
なんとなく予想していたぐらいの価格でした。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:52:38 ID:jdc3grva0
なんかオイルの減るスピード早くなってきたよ\(^o^)/
188sage:2008/06/27(金) 10:54:55 ID:VSIgMPe1O
その内マフラーから白煙が…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:36:43 ID:BPnKMuFH0
>182
183や185の言うとおりこたつモードにしてエアコンつけてれば寒さ感じるのは顔と掌ぐらいかな
胸から下は汗かくぐらいにあったかくできるよ〜
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:36:50 ID:V42DvgcG0
>>187
つ[排気量うp]
191106:2008/06/27(金) 13:32:09 ID:fp1++h+t0
>>189
つ 露天風呂

>>187
そのオイル減りが酷くなってOHしたよ.
1000粁/立が200粁で半立までいっちゃいました.
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:45:44 ID:JIjII7r40
今日 高速をオープンでクルージング中
曇ってた天気が急に雨に。。。
でも走ってればあまり室内に入ってこない事を
今日実感した。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:01:15 ID:IxPr2n1N0
おまいさんらがエンジンオイルは減るぞ〜減るぞ〜って脅すから
走る前にはオイルゲージでオイル点検してるけど・・・

一向に減りませんw
個体差なのか何かは分からないけど、なんか、走行前点検を促す公共広告機構の
キャンペーンなんじゃないかと思い始めてたりするw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:23:30 ID:lrbDzqQ+0
ああ、それ残念なエンジンじゃないの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:16:14 ID:ddVgqP3P0
オイルが減らないのは残念なエンジン
オイルが減るのはOHが必要なエンジン ・・・と。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:24:57 ID:EcEial2z0
>オイルが減る

100~120のエンジンは個体差で結構あると思うが、130以降はあんまりないはず。
100型から120型と130型のエンジンに載せかえたけど、130型にしたら、
ピッタリと減らなくなった。

130型以降やAP2でオイル減る人いますか?


197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:36:01 ID:H8VTE4E1O
AP2だけどオイル減らないし、オイルエレメントが緩むこともないな。
まだ12000kmくらいだからかもしれんけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:47:28 ID:L4CLKxXn0
5万キロ走った130型も全然減らなかった。
3万キロ突破したAP2も全然減らない。リアタイヤは良く減るけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:17:18 ID:47b9TDCl0
オイル減るのは初期型で激しい使い方するヤツだけじゃなかったっけ?
街乗りオンリーの俺は初期型だけど減らないよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:35:29 ID:JL9qidrr0
デラに減るぞオラとクレーム入れるとピストンリング換えてくれる
そして回転が重くなりこれじゃ減った方がよかったなとちょっと後悔する
という話を聞いていたんで110の俺はちょっと固めの5W-50入れて減らないようにした
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:21:51 ID:cYrBCN480
>>192
おれも高速オープンでどしゃ降りに見舞われた。
けど結構入ってこないもんだよね。シートの天辺とか幌のサイドから内張りに掛けては
しずくが付くけど。120キロくらいで走行した。
でも雨降りの中スピード出すとハイドロがぽっと出るから気をつけようね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:00:51 ID:Vbm0vnLUO
>>199
俺はデラで「回したほうが減らないですよ」
って言われたよ。
熱入れてピストン膨脹させた状態がベストだってさ。
街乗りだと熱が足りないらしい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:06:18 ID:jdc3grva0
俺は待ち乗りメインで使ってるからなぁ・・・
だから減りが早いのか それとも8万k走ってるからただ単にエンジンがあれなのか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:24:27 ID:47b9TDCl0
>>202
いくらスポーツカーと言ったって、
通常の使い方でオイルが減る設計するとは思えないけど…

それならNSXの方がよっぽどシビアだと思うんだけど、
NSXの街乗りでオイルが減るとか聞いた事ないなー。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:42:33 ID:Xgr1/ZVc0
>>204
いや、F20Cは特別。
NSXのC3*はレジェンドV6のファインチューニングレベル。
F20CはF型って名前は同じだけど他のF型とクランクの回転方向まで違う。
(認可の関係でF型にしただけ)
NAの2.0Lで250PS、それを達成するために9000rpmが必要だった。
50周年記念車だったから、無理して作っちゃった。はっきり言ってやりすぎ。
初期型の初期ロットには物凄いお金が掛かっている。(材料とかでなく人件費ね)
それは試作みたいなものだっだからであり、それ故バラつきも多かった。
チューニングショップのNAフルチューンエンジンに5年10万キロ保障つけたようなもの。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:10:56 ID:mDzRa+EO0
>>204
NSXのエンジンは、無理させてないから余裕があるってのは定説。
2Lで250馬力なんてエンジンは、世界で一番無理してるw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:11:20 ID:47b9TDCl0
なんか思い入れ強すぎな様な気もするけど…

とりあえず街乗りオンリーでオイル減りが気になるならディーラーで相談すればいいんじゃね?
それを直してもらって他に不具合を感じたらまた相談すればいいんじゃね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:19:57 ID:TAa+IIgsO
オイルが減るってのは、オイルの質によるところもあるんじゃね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:26:20 ID:HnYxI6H40
オイルが減るのはご愛敬って気持ちくらいでないとSに乗ってても
楽しくないと思い、さほど気にしていない。

車両価格のせいか、些細な事で騒いだりクレームつけてる奴が
結構多いよな。
幌がほつれてきたとか。
んなもん摺動部だもの、開け閉めすれば多少は痛むがな。
大体幌は消耗品でありんす。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:47:53 ID:INB40ypc0
>>207
お前が無知なだけ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:00:03 ID:gEkGAPGN0
回さないで使ってる分にはいたって普通のエンジンなんだけどね
7000越えてからまだまだ回るの体感すると笑う
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:31:43 ID:r5MXXW2X0
例の0W-5入れてみた
こりゃ軽いわ発進も楽になったぜ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 02:52:59 ID:acDAP3gr0
>>209
そして幌を保障で交換した漏れは勝ち組w

エスが得意な元ベルノ店等ならコッチが気付く前に指摘してくれるぞ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 04:42:57 ID:sxqJULEZ0
うちはサーキットに近いところなんだが、コンビニ寄ったらホンダロゴを背負ったシャツ来たおっちゃんがいて
買い物して出ていったからどんな車乗ってるのかと思ったらポルシェだった・・・。
やっぱりそれなりの役職っぽい人は自分のメーカー車なんて乗らないんだろうか。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 06:39:44 ID:U9HBhRkp0
ベルノ系のデラでオイルの減りの事を
聞いたら高回転の使い過ぎでまれに
ピストンリングやシリンダーが減ってガタが出てきてしまい
その隙間からオイルが燃焼室に侵入するらしい。
圧縮も弱くなるためパワーも数馬力だが落ちるらしい
メリットはないからどっちかと言うとハズレの部類かと。。。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 06:45:48 ID:U9HBhRkp0
連投すまん
そのおいらの前のAP1は5万キロくらいから
急にオイル減りが激しくなったのでそのまま下取り
今はタイプSで今の所オイルは減らん
217迷える垢色Z33:2008/06/28(土) 06:55:54 ID:JkCZoWuNO
FRのNSXのV10を半分に切ったストレート5を積んだクーペ出したら面白そうだね。それ出す前にハイブリッドスポーツカーをホンダは出すだろうけどwインサイトはスポーツカーじゃない。ありゃカブと同じ実用車です。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 07:37:28 ID:ajYmKx5M0
オイル交換して2000キロぐらいで
ゲージLの上のあたりぐらいまで減っている
しかしそれ以降はオイルは減らない

最近、排気系かえたら一瞬白煙がでるようになった
信号等、車を減速して止まる時に。
いつも白煙がでるわけでもなく、でても1日1回でるかでないかぐらい

AP1 100 オイル無限

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 09:02:36 ID:dlh/4c2T0
>>215
それメーカーとかエンジンに関わらず常識。
アタリとかハズレの話じゃなくて取扱の問題。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:55:35 ID:TyUbURZX0
>>214
軽みたいなあのロゴとはいえ1t近くはあるだろ。
それを背負ってるとはすげぇな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:15:36 ID:koIqh19k0
>>219
じゃホンダの取説にブイテック使い過ぎは
エンジンを劣化させますって載せてほしいね
高回転の耐久性が低いじゃ商品的に問題あるわ
高い買い物だったよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:17:53 ID:H5IwGtNR0
なんだか、寒い
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:23:22 ID:gEl1UTBbO
幌しめなよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:36:03 ID:dlh/4c2T0
>>221
お前には向かない車かもな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:09:56 ID:QTxRYX7E0
厄介な時代になったナー

クルマは基本的に消耗品です。
使えば傷むので嫌なら乗るな、飾って眺めてろ。

ってマニュアルに書けってか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:35:43 ID:0s9mNaG7O
モンスターペアレントの記事見てるとそんな気するな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:50:46 ID:wXrS2prX0
耐久性を考えてレブリミッターを決めてるんだから、簡単に壊れるわけないじゃん。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:00:57 ID:PLcrf43Q0
ストレート5 2.5リッター 300馬力/8000rpm(8500rev) 
FR クーペ 2シーター ローギアード6MT 1250kg 350万

ウマー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:49:04 ID:IT1cyv1K0
>>221
アメリカに帰れ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:00:23 ID:oMHNTLUS0
3週間ほど乗らなかったら、ステアリングのところにクモが巣を張っていたでござる の巻
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:04:55 ID:b+s3ZeQOO
きっと盗難から守ってたんだよ。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:22:59 ID:+VG6bDlf0
クモの巣がはってる車なんて盗みたくない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:34:53 ID:JZJ5Vmcq0
エンジンの消耗が早いのは仕方ないのか なるべく高回転は使わないとしよう〜
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:00:30 ID:MLvu7b4y0
>233の単細胞ぷりに脱帽
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:32:50 ID:TIoU5EfaO
スポーツタイプのエンジンならオイルが減るのは常識だろうに

まあ釣りだと思うが
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:42:25 ID:2TQeqcU30
ぃゃ、俺のAP1は普通に乗っててオイルなんて減らない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:08:59 ID:mrVpD/UZO
うちのも減らないな〜。
正直S2000はオイル減りが酷いと聞いていたから覚悟はしていたのたが、そんなことはなかったね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:18:22 ID:3tsbVLGgO
クモは益虫なのに忌み嫌われてて泣いた
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:53:02 ID:9ZlK0vJJO
長年の夢が叶い念願のS2000を手にしました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、この車にはリモコンエンジンスターターは取り付け不可能なのでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:04:10 ID:2TQeqcU30
>>239
マニュアル車にもメーカーによっては取り付けることはできるけど、あまりお勧めはできないかな。

S2000じゃないけどマニュアル車にリモコンスターター付けて痛い目にあったことがある。
雪国とか、サイドブレーキを使わないことがあるなら尚更お勧めしないな。

エンジン保護のため暖機運転をしたいけど、乗ってから暖まるまで待つのがダルいから…とか、乗るときに車内がエアコンで調温されてた方がいいから…ってゆーのはハゲしくお勧めしない。
無精をせずに乗ってから暖機・調温した方がいいよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:04:36 ID:tLg0cIV90
俺のAP2はオイルが増えたような・・・気のせい?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:28:27 ID:nRtsI+AiO
AP1だが、オイル減らないぜ。
純正以上の品質のオイルを定期的に交換してれば、減らないだろ。
減るやつは、いいオイル飲ませてやれよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:54:06 ID:ytFvyiLy0
>240
どういう痛い目なんですか?
気になる。w

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:01:49 ID:fWsCI4aJ0
>>242
エンジン自体の問題であってオイルのグレードとは関係ないんだよ、坊主。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:12:36 ID:2TQeqcU30
>>243
痛い目というのは痛い目だよ。俺にとって痛い目があなたにとって痛い目かどうかはわからないけど。

マニュアル車にリモコンスターターを付ければ、オートマ車に付けるのとは違う動きをすることがあるってこと。

俺と似たような事例は他の人も経験してるからググってみれば出てくるんじゃね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:19:11 ID:vEw6xnoq0
無人発進で死人も出たな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:35:27 ID:xFo3IUCg0
>>235
ウチのAP2はまったく減らんが・・・。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:46:16 ID:QoXnaM950
>>241
それってまずいんじゃ…。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:57:53 ID:xFo3IUCg0
>>248
あぁ、冷却水混じったとか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:00:14 ID:DDigERke0
2ストのスクーター並みに食う俺のs2000


ぽたぽた漏れてた\(^o^)/ オイルパン割れてた
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:06:04 ID:LNsyib7Z0
粗品狙い
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:27:37 ID:AcTSvi+d0
オイル増えたわらったw
オイルの減りのはやさはEgの当たり外れと劣化もろもろあるし
一概にいえんがそう簡単に減らないぞ。

>>239
可能。
実際に知人がつけてるが自己満足っていってたw
なにが便利なのかわからないしな・・・人によると思うが俺はいらない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:52:47 ID:YMDyZAOCO
待ち乗りだとほとんど減らない、がしかし
サーキットで30分から1時間ぐらいエンジン回しまくると200cc以上は減るかな
S2に限らず前車のB型、K型エンジンでも同じ感じだったよ

なので自分の中では、

・エンジン回さない待ち乗り→余り減らない
・高回転キープのサーキット→それなりにオイルを消費

という認識
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 03:57:02 ID:pdFlgZmV0
ガソリンが1円でも上がるとぶーぶーいうのに、エンスタとかで
無駄にアイドリングとかw

暖機なんざ走りながらやれ。
エンジンだけ暖めても意味ないだろ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:24:12 ID:k4VPtiaP0
雨ひどくてオープンドライブできない…(´・ω・`)ショボーン
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:35:16 ID:mf11RyUWO
この車に乗って確信した
俺は常にオープンドライブなんだが(通勤も)
今日みたいな雨の日に幌閉めて乗ると違和感がかなりある!
なんだか落ち着かないんだ…
音や閉塞感で気が滅入るw俺はもうオープンカー以外には乗れない体になってしまったようだ
ホンダに文句言いたいぜ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:49:15 ID:QlFRU4da0
↑↑↑↑
フルーツポンチの村上なみきしょいな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:30:32 ID:kV/94mGt0
>>251
低回転ばかり多用してると燃焼室にスラッジが貯まり、たまに高回転まで回すとスラッジが剥がれてシリンダー周りに傷を付ける
S2000は動かしたらきっちり回して燃焼室をキレイに保つのが良い…と聞いた事がある。

>>253
初期型は右コーナーでGをかけすぎるとブローバイガスと一緒にオイル吸い上げて減ったけど、それが原因じゃない?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:50:17 ID:dT0UnOB+0
さっきフロントがどう見ても初期型のS2000にタイプSウィング付いてた。
付けようと思えば付くもんなんだね。トランク総換えくらいはしたのかな?

シルバーで雨音もかき消す程の大音量マフラー(メーカわかんね)だった。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:00:34 ID:L6zrHMzz0
S2000も大衆車だぞ。
勘違いするなや?貧乏人様達。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:01:51 ID:mf11RyUWO
変なのが湧いたw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:20:37 ID:L6zrHMzz0
元ホンダ社員だから気にしんといてね〜
s2000はしっかり組み立ててるから心配無用だよ





263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:22:00 ID:L6zrHMzz0
元ホンダ社員だから気にしんといてね〜
s2000はしっかり組み立ててるから心配無用だよ〜
しっかりやってるから。





264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:24:39 ID:L6zrHMzz0
マジで期間社員だけど真面目にやってるよ
手抜きなしで。。。。。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:57:23 ID:UfqeMF300
一つだけ言っとくけど、
精神科を受診することは少しも恥ずかしいことじゃないぞ?
統合失調とかになる前に行っとけ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:16:27 ID:b8nTy+gA0
>>256
まったくだ。
クローズ時の息苦しさといったら、拷問のようだ。
この車はオープンカーなんだと、思い知らされる。

しかし、ホンダには感謝しなくちゃならないぜ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:18:18 ID:zeTdHwWt0
まぁカローラであってもS2000であっても
オーナーにはオンリーワン(じゃないひともいるけど)だったりナンバーワンなんだ
何も勘違いはしていない
自分には特別なんだよ

そんなおれのS2がサイコーってことで
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:32:36 ID:mf11RyUWO
いやいや、俺のAP1が最高


今日の昼間赤いAP1が対向車線に見えたからてを挙げたら
挙げ返してくれたw


in倉敷
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:42:04 ID:hFiTmrkq0
雨のドライブも嫌いじゃないんだが大型が凹ませた4本の川に水が溜まるんで
そこに乗ると対向車へ弾いてしまうからライン取りに神経使うのが面倒だな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:19:30 ID:5pkMX3g10
飛び石でガラスに傷が入った・・・orz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:19:42 ID:t0ezgcMS0
降水確率がそこそこ高い曇りの日って、屋根を開けると
雨が降り出して閉めると止むんだけど、あれなんで?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:23:52 ID:SbcNGT3q0
>>271
いいじゃない、人生だもの
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:29:39 ID:b8nTy+gA0
ありのままを楽しむ・・・
それがオープン乗りってもんよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:02:00 ID:TSaPbm/h0
オイルの話も終わったし保険の話でもするか。
今日は俺のAP2の保険の更新(東京海上)

保険の料率クラス
去年車両9対人4対物4傷害4
今年車両9対人4対物5傷害4

ちょっとだけ上がったんだな
俺車両はつけていないし
まあまだ乗用車クラスだな優秀優秀
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:06:17 ID:mDUN6bqoO
キーを抜いた時に抜いたと認識しない症状のでた人いる?
車停めてキー抜く度に認識しなくてめんどくさい…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:41:32 ID:P8gy98250
>>275
3月納車のタイプSだけど、ちょくちょくなるね。

キー抜いてもルームランプが付かず、ドアを開けるとキー抜き忘れのブザー鳴るわ。
メンドクサイけど、ルームランプ点かない時点で再度キーを一段階目まで回してる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:42:47 ID:t197JGOL0
>>274
AP2はそうでAP1は
今年車両8対人7対物6傷害8
で対人が上がっている。(俺、あいおい)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:52:19 ID:l0AXTk0Y0
>>275
ホンダ車では多いね。スポーツ系だけかもしらんが。

キーシリンダー付近に軽くゲンコツ入れるか、キーで挿入口をコチョコチョやってる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:57:35 ID:ISnkGZYL0
この車なんで白ばっかりなん?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:28:35 ID:Ypx7ZMD70
モンツァレッドの俺に謝れ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:39:19 ID:ZcqTARcy0
ニューフォーミュラレッドの俺に謝れ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:51:30 ID:VA+c4sKi0
雪国なんで汚れが目立たない銀系ばかりだぜ
一番目立ちやすい黒なんて9年で1回も見たこと無い
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:14:43 ID:9unjse3c0
ジオーレ乗ってる奴挙手しる!
ノシ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:29:05 ID:zZDUHjgR0
むしろ、白を見かけないけどな。赤はもっと見かけないけどw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:32:26 ID:ECYvUFs3O
つかS2000自体見かけないよなw
この県で乗ってるの自分だけか?ってくらい見ない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:47:59 ID:iyf2EYJM0
今NB乗ってるけどMC後のNCにするかS2Kにするか悩む
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 02:10:56 ID:zZDUHjgR0
>>286
俺も、S2000購入するときロドスタの影がよぎった。まぁ、せいぜい延々と悩んでくれ。
どっち買おうが、後悔するような事にはならないとは思うが。質問があったら答えるよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 03:09:14 ID:w9nXs+cv0
>>286
俺はMazdaも好きだけどMC前の直前のを
値引ギリギリで考えるのも良いと思うよ。
雨季が過ぎた後の真夏で存分に
オープンを楽しんでね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 04:00:42 ID:RIGW7LrO0
夏はオープンの季節じゃないぞ 念のため
俺は開けるけどな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 05:03:56 ID:UAH5Z1VW0
黒じゃないんだディープバーガンディーなんだと何回言えば・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 08:13:41 ID:RoDKJZmj0
>>286
一年前の俺発見。俺はNA6からだけど。
どちらも甲乙付けがたいよな。
強いて言うと速いのはS2000、楽しいのはNC。

まぁせいぜい悩めw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 09:09:34 ID:djT/rZ5G0
オープンのことは何も考えずに購入決めた俺は異端なのか?

最初はFD2R(VTEC)かRX-8(ロータリー)で迷ってたけど、IYHスレでS2000IYHが多かったので何となく見に行った
VTECでFRもいいなぁと思ったし、店も結構値引いてくれたので予算オーバーだけどS2000に決定

納車が梅雨入り直前だったのでオープンは十分に楽しめてない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 09:24:56 ID:he3wb3kd0
真夏でもないのにオープンで走ったら日焼けしたからな・・・。
真夏の炎天下はオープンで走ったらガクブルものかも。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 09:57:05 ID:ldMt7eHeO
最近の晴れ間にフルオープンで走ってたら
熱射病になった漏れ参上。
帽子装着してたんだがなぁ…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 09:58:13 ID:uV2i46ZQ0
なむ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 10:26:31 ID:PBmeZMPe0
>>280
友よ
今思えば、素直にグラ白にしておけばよか(ry
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 11:20:33 ID:zC+IHa9W0
ニューインディイエローパールの俺はどうなるの。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:38:11 ID:nnn1Xvqe0
>>297
よう、俺
やっぱ黄色に黒の幌は映えるよな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:45:37 ID:TIyaBcNBO
え〜? 家の犬が調子悪い時必ず、上がどす黒くて下が黄色のウンコしてたから選べないなあ。(失礼)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:41:57 ID:JRSTnYWx0
インディイエローってボディに不思議と虫が寄ってこない?きのせい?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:59:50 ID:kJycPK260
グラ白って意外に虫が寄ってくると感じるのは気のせいなのかな…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:30:14 ID:Xv715MFX0
>>300
イエローには寄ってくるよね。

女性はさっぱり寄ってこないけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:39:28 ID:CBA0QaIh0
あまり見かけないって話だけど俺の田舎県の田舎市内で知ってるだけで
8台もあるぜ。しかも親の知り合いとか客とかで微妙につながりがある。
 つながりはないのにやたら近所だったり。後期のきらきらレンズは俺の
だけだけど。初期のはやたら売れたんだなと思った。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:36:16 ID:gMRc43h/0
オレのAP2、ベルリナブラック。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:05:45 ID:w9nXs+cv0
俺のAP2、ロックメタリック・・・・・・・地味だ・・・。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:11:48 ID:t8yYGdHM0
明日からガソリン12円あがるってさ。
仕事から帰ってきて速攻で入れてきた。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:59:47 ID:DPaNyh8d0
給油渋滞すげームカつく。
たかが10円そこらで、たくさん入れんのならともかく、少しだけ入れて満タンにする奴。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:00:17 ID:VA+c4sKi0
安い値段で入れるのは結構だがガソリン渋滞作るのだけは我慢ならん
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:21:07 ID:lgNBjrQe0
給油は3000円分しかしないのでござる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:33:33 ID:SzFjQJ21O
タイプsのシフトノブに交換したんだけど
シフトパターンがあわない・・・
どうやってねじ山をあわすんですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:45:49 ID:Ho0SkB+T0
ノーマルとタイプSのシフトって別物?
タイプS試乗してからノーマル買ったけど、ノーマルのシフトストロークがタイプSほどショートじゃない気がするのだが
これって慣れの問題?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:49:41 ID:JSfCBqqM0
青はトンボが小川と間違えて産卵するから注意ね。
熱いボンネットで卵は即死だが…

最近、Sに乗らずにスペイシー100ばかりに乗ってるよ。
リッター45キロで神だ。ガソリン安くならないかな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:02:09 ID:S1kV1NLu0
>>312
トンボカワイソス(´;ω;`)

俺はよく鳥に糞かけられるグランプリ白。
何で洗った日に限って糞ぶっかけるんだか・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:06:21 ID:GCYK+Pwy0
>>310
下のナットじゃないか?
外した事がないからわからんが、今見てきたらナットで調整してるみたいだな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:45:22 ID:TIyaBcNBO
>>311
たしかレバーは同じなはず。球状ノブで高さが下がるから結果的にショートになってるのかと。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:52:31 ID:JlksZ9lA0
>>310
>>314も言ってるが、下のナットで締め付ける。
取り付け時に、
ナット入れる→ノブ入れる→ノブが突き当たったら緩めてパターン合わせ
→ノブが回らないように押さえながら、ナットをノブ側に締め付けでおk。

>>311
ノブが違うだけのはず。数値はわからんがノーマルよりタイプSの方がショート。

>>312
なるほどな。EG6(青)に乗ってたときも、家族のには産卵せずにオレのばかり狙ってた理由はこれか。
アペックスブルーパールだから、今年もボンネット上で卵の大量死が発生するのかorz
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:24:46 ID:TWvGL1pCO
久々の晴れだったので仕事終わってからオープンで走ってきた。
これからの季節は夜のオープンが気持ちいいね。

>>312
それは知らなかった。
気にしたこともなかったな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:44:34 ID:pql8fEKz0
>>315-316
解説サンクス
だからって、タイプSの様にショートにしようなどとは思ってないがな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:15:23 ID:RRxvmaGi0
>>312
シルバーストーンだがやっぱりトンボが卵産むよ。
フェンダーのウィンカーの付近には蛾っぽい卵も産み付けられるし。

みてると何か切ないやね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 07:29:24 ID:ICdHATaHO
310です。
ご丁寧にレスありがとうございます。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 08:55:16 ID:Tm9+feUbO
通勤路のフルセルフJOMOがハイオク195円だった
たっけ〜なヲイ(;´ω`)

先月まで180円でマヒしてたのに
今朝はかなりショックを受けた。
10円値上がりどころか13円もあがってやんの
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 09:14:35 ID:9ym4l4ym0
>>321
2〜3日経つと2〜3円下がったりする。
まあ、自転車でフルオープン通勤の俺には週末まで関係のない話だがorz
323106:2008/07/01(火) 09:24:32 ID:8UXAeWtx0
>>311
つ ノブの長さ
324106:2008/07/01(火) 09:26:43 ID:8UXAeWtx0
>>310
シフトパターンの表示の向き?
下から螺子で止めるんだよ.

俺のはCIVIC TypeRのノブ.
325106:2008/07/01(火) 09:28:07 ID:8UXAeWtx0
激遅すまんこ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:22:09 ID:1cYRW0a30
>>283
ノシ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:44:39 ID:0xIj4JUP0
来た! 近くのエメオス194円/L。

北欧よりマシか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:54:09 ID:8+ZeEgUL0
いよいよガソリンの値段が、ドライバーの飲むジュースより高くなってきたな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:58:00 ID:EawIfH4U0
ガソリンに限らず今の需給バランスを無視した値上げラッシュは異常。
そして見てみぬフリの国はもっと異常。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:05:08 ID:pql8fEKz0
有力な政治家が石油に投資してるんだろうな
じゃなきゃ、こんな馬鹿な上がりかたしないからな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:11:25 ID:8+ZeEgUL0
>>329
つか、需給バランスによらず、価格が変動してきてるのが異常なんだよね。
要するに、コストの変動のスピードが速すぎて、理論経済どころの話じゃなくなってる。
加工貿易が基本の国にとって、今の状況は非常にキビシイ。
物価が上がっても、賃金は上がらないという最悪のタイプのインフレが進行中。

さらに企業は、それでも国内需要を頼りにできないから、長期的に見ても
力は海外へ流出して、例えこの数年を乗り越えても、もっと酷いのが後に控えてる。

まぁ、取り敢えずは、先進国が石油産出国に協力を仰ぐまでは我慢我慢・・・と。
あとは、一日中モニタ見ながら売り買いボタンクリックしまくるだけの投機家は死ね、と。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:07:55 ID:n1J8eh5A0
原油は国際価格だから一国の政府がどうこうできる問題でもないし
石油の供給不足による価格上昇でもないから産油国の協力も決定打でない

行き過ぎた投機マネーで膨らんだバブルが弾けるか
他に魅力的な投機が出現しない限り
ガソリンの値下げは無理

投機は買うだけでは金を産まないので、必ず売る必要がある
売りトレンドになったときに一気に売り一色になるだろうから
それまでは我慢だ

というか、ガソリンや物価が上がってる以上に稼げば良いだけ
節約やマイナス思考ばかりを考えるからダメ
収入を増やす方法を考えろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:12:24 ID:UU8qJdJg0
S2乗りの中にも、原油先物やってる奴いるだろw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:14:43 ID:8+ZeEgUL0
>>332
1年間遊ぶのを我慢して貯めた10万円で株でも買うのか?w

まぁマイナス思考(志向だな)がダメってのは同感だが、
多くの人にとってそんなに選択肢は無いよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:39:43 ID:Gozjz3IB0
株とか知らね。
必死に稼いだ金で、Sに乗る。
それだけだ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:04:11 ID:wPOtOJNkO
悪いがネクタイしめる仕事は御免だぜ 
俺は中学中退だからな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:34:11 ID:j67qKcPO0
どうでも良いけどさエスに乗って街乗りオンリーって間違ってるよな。
せっかくホンダが専用設計でスペシャルなクルマを作ってくれたんだからちゃんとした乗り方をして欲しい。
安くないカネを払ったんだから誰だってホンダのそういう姿勢に共感して買ったんだろ?
だったらユーザーとしても作り手の意志に答えなきゃならんと思うんだが。
一度もサーキットを走る事もなくデートカーにして何がエスなんだ?
S2000のエスの文字は、ホンダスポーツの頭文字でもあるけど、サーキットの頭文字でもあるんだよ!
それを忘れて公道でしか走らないエスなんて意味のない事だと思う。だったらファミリーカーに乗れば良い。
スポーツとサーキット、どちらにもこめられたエスの文字の意味を考えないユーザーが多すぎ。
こういう考えの俺は年寄りかね。古くからのホンダファンとしてはちょっと寂しく思うんだが。
2チャンネルでこういう正論書くとすぐ攻撃されるけどな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:37:54 ID:zUnhNA9S0
>>337
もう20回くらいコレ見たな。 

今回このタイミングでアップした目的は何だろね?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:47:31 ID:F8pTyx//0
どこを縦読みするのかな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:49:09 ID:Xk3vaZ5F0
VSAオフをデフォにする方法があるなら知りたい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:49:58 ID:RlF1w4VJO
120型乗りです。
サーキットやスポーツ走行をするとシフトノブのした辺りから異音がするようになりました。音は2.3速で全開で加速した時と3速でエンブレ時に多いです。
これまでミッションオイルは一万キロ未満で(ホンダ純正MTFで)交換してきました。
ミッションオイル交換後は問題ないのですが、1000キロほどで音が出始めてきます。オイルに問題があるのでしょうか?
ちなみに走行距離は45000キロです。
宜しくお願いします。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:01:12 ID:avQZu6/w0
今時スポーツカーをデートカーとして乗ってる奴なんていないだろ。
大半は多人数で乗れるワゴンか高級セダン、外車だろ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:17:35 ID:pgdh0LtY0
S2000に乗せろ、峠に連れて行けとせがむ彼女さんは希少種、と言うことでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:53:10 ID:1NoomBU40
>>341
どんな音が出るのか書かないとなんともいえないよ。
Sはミッション付近から色んな音がでるからw

>>343
絶滅危惧種です。
大事にしてね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 06:48:48 ID:KlVsykMNO
ちなみにサーキットはcircuitで頭文字はCだぞ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 08:28:13 ID:NT7qroB30
じゃぁC2000だ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 08:48:50 ID:LdLp1ZSiO
じゃあウチでは絶滅危惧種を飼ってるわけだ
348106:2008/07/02(水) 09:14:47 ID:H5MHs4Cj0
>>341
とりあえずオイルを2立にする.(標準は1.5)
シフトレバー回りの部品を交換.
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:23:54 ID:NT7qroB30
 峠に連れて行けとか言われると今の車事情からして
ドン引きにはならないかい?
 最後のセリカとかならまだ良いけど180や13シルビアあたり
乗ってる女見るとキモい。

 俺もSになんか乗ってるから世間からはそう見えているんだろうけどね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:24:38 ID:RlF1w4VJO
ミッション辺りからの音ですが「ガァ-」みたいな感じで唸ります。

オイル多めに入れることにより音が消えたりする場合もあるのでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:30:51 ID:6O/j33Y80
ロードスターに乗ってる女っていいよね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:56:17 ID:LdLp1ZSiO
いやいやGT-Rでそ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:41:49 ID:SRJdKBvVO
>>346
ビタミンCすげぇ入ってそう
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:10:10 ID:o0lY3V8s0
父から引き継いだAs285乗って2年たった。何時か乗り換えるなら
s2000(前期)だろうがまだまだ先かな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:51:33 ID:up/vg/1E0
AP2の故障診断カプラーからECU情報を見てみたいんだけど
オススメってある?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:55:00 ID:e0Ef9B320
>>355
トヨタのS2000                              ・・・て答えればいいのか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:15:09 ID:lV1o63900
ハードトップの脱着は一人でも出来ますか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:20:57 ID:kiMyoUvg0
できない!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:25:21 ID:PgTlCpKy0
>>357
できるけど、気合いと根性と工夫が必要。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:38:45 ID:L8+e77gX0
>>357
できるけど、お勧めはしない。付ける時は、ハードトップの下にもぐりこんで、
左右のピンを持って持ち上げて、そのまま車の中へ自分ごとって感じで俺は
やってるけど、何か間違えがあると、ピンで車体や内装に傷が付くのは必至。
やめといた方がいい。

どうしてもやりたいなら、2、3日おきに腕立て腹筋100回メニューをこなすべし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:56:22 ID:ZXjGq/m70
腕立ての変わりにHTできたえr
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:32:19 ID:T0WIv36U0
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:59:43 ID:ui/7pSci0
>>355
ブリッツのアレ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:23:20 ID:mgJ8Ge140
>>357
昔どこかの人がGarageにチェーンブロック組んで一人で交換するのを公開していたが…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:33:16 ID:JUmZEXhG0
>>357
1人でやってるよ。amuseのHTだが。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:49:10 ID:VYh7VM2TO
金持ってますねぇ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:35:27 ID:u4MaxdbpO
無限のカーボンハードトップなら一人でも出来るかね?軽そうだけど。
誰か付けてる人いませぬか。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:02:32 ID:5UTY8HfcO
>>341
デフの音では?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:38:45 ID:Obd/JRi60
>>367
無限の炭屋根は軽いけど、大きさ的に一人じゃ無理

>>360が正しい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:49:57 ID:ai/vjsQe0
>>357
車庫の天井から滑車で吊り下げればおk
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:00:08 ID:gMFf/MTZ0
だからみんなHT付けたら2度と外さないのね・・あっ外せないのか・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:17:26 ID:0H+SgeOZ0
>>371
まぁ、外して屋根を開ける手間を考えたら、オープンで走る人はそもそも付けないわな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:48:46 ID:MG+yG7xF0
チラ裏
納車されてはや2ヶ月、だいたい慣れてきた。
最近は走るたびに笑いが止まらない。
この車おかしいですよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 02:46:22 ID:iZHMN2r9O
うわああああん
聞きたいこと山ほどあってショップ行ってみた
そしたら事故車の線の濃厚
前のオーナーはケツ滑らせてぶつけてるっぽい
サイド緩いしハンドルの傾きもそのせいとのこと
まぁそれでも特に困ったことは今のとこないのでいっか
高い買い物だっただけにショックだけどね

これから買う皆様お気をつけて

オーナーさんに質問
愛車のS2000は走りの為の改造は何してますか?何から手を付けましたか
それともドレスアップ派ですか?どこをどうしてますか
はたまたノーマルが一番だ!という感じですか
教えて暇い人!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 04:31:52 ID:0H+SgeOZ0
>>374
待て待て、事故車なのはまぁ良しとしろって。
修復歴がアリなのか、ナシなのか。修復歴アリ(軽度と言えない修理)なのに
それを知らされずに(隠してた)なら、詐欺みたいなもんだ。クレーム付けてイイと思う。

そうじゃなければ、足回り交換するなり、アライメントを取り直すなりで直ると思う。
まぁ、そのままにされてたなら、おそらくは交換しないと直らんのだろうけど。


ちなみに、俺は暇い人でノーマル縛り派だ。乗りこなすのを愉しむクルマだと思ってる。
ゴルフとかと同じで、金掛け始めるとキリがないしね。レギュレーションみたいなもん。
ガソリンも、そのうち250円くらいまで上がりそうな情勢だし、今後はパーツ代はおろか、
タイヤ代の捻出にも気を遣いそうだし。乗る頻度を減らすなんて有り得ないからね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 07:56:30 ID:DSAuDC060
>>374
ロールケージ → 足 → デフ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:33:07 ID:iZHMN2r9O
修復歴はなしですた
アライメント調整でハンドルはまっすぐなるが
左右どちらかに曲がりにくくなる可能性がある
とのこと、今のとこ不便じゃないので丸ごと交換まで放置
買ったのは車検をディーラーに出すほど訳のわからない店でした
置いてあるのはGTカーばかりで騙された
ミッションオイルも真っ黒してるし何やってんだよっていう
今度普通にオートバックスにでも言って全体見てもらう予定

今のところ足は固めてあるみたい
滑らせて遊びたいんでデフでも入れてみようと思ってる
その他オヌヌメあったら教えてほしいですな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:06:40 ID:/ns8Mz630
オートバックスで診て貰うってのがそもそも違うような希ガス。
旧ベルノ系で自分でもS乗ってるようなサービスのいる所におながいするのが一番だぉw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:38:59 ID:GD3qXPJX0
医者に専門科があるのとおなじで車を診るのも専門がいいよ
それぞれに得意分野があるからね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:53:59 ID:iZHMN2r9O
そうか、そうですよね
ショップ行くと人手ないから時間かかりそうな気がして
でもやっぱりショップ持ってこうと思います
それか買ったとこに持ってって
メンテナンス依頼ついでに修羅場を経験してこようかとw

あと素人的な質問ですみません
ウンコタイヤってどこで手に入るのですか
というかS2000てタイヤ詰めるのですか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:17:21 ID:GD3qXPJX0
伝わらなかったようなので
ディーラー:扱い車種全般(販売・メンテナンス)についての専門

ショップ:改造等各店の得意分野での専門

中古屋:中古車販売の専門

オートバックスなど:カー用品などの専門

含みを持たせますがいい意味でも悪い意味でも専門外はあくまで派生して行ってるものです
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 14:43:00 ID:/ns8Mz630
素性に疑問のある固体は、まずディーラーでノーマルとどう違うのか、キチンと観て貰ったほうがいいね。
ディーラーの人はそれこそたくさん見てるわけだから。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:05:34 ID:iZHMN2r9O
あ、それもそうですね
素人すぎてなんかごめんなさい
中古車でもディーラーで普通に相手してもらえるのでしょうか
してもらえるなら次の土日に近所に持ち込んでみます
ていうか話聞くだけで金とられますかね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:20:56 ID:W6VhaR2V0
ぼったくりバーじゃないんだからw
旧ベルノのホンダカーズに行って、ありのまま話して見てもらえばいい。
普通に見てくれるよ。金が掛かるかどうかも聞けばいいこと。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:27:06 ID:UO9KSqFyO
金なんて取られるわけないだろ!
そもそも、ハンドル曲がった状態でそのまま売るなんて考えられん。
かなりの悪徳ショップだぞ。当然保証も無いのだろう?いい鴨にされたな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 16:15:26 ID:iZHMN2r9O
言われれば言われるほどショックやわ〜
まぁもう後戻り出来ないんで前に進むことだけ考えます
とりあえず近所のディーラーに話を聞いてからにしようと思います
ありがとうございました
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:22:50 ID:GFNqCgu+0
怒濤のように喚いて勝手に帰っていったな…

しかもage続けてw
流石携帯。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:18:24 ID:lXwaiFepO
俺は携帯のがアクティブ率高いな
仕事PCでネットできねーし
帰ったらPC立ち上げる暇ないし
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:44:33 ID:SL0V6Tci0
今週末に入院中のS2000が退院してきます。
S2400になって♪
390還暦S2000:2008/07/03(木) 23:07:33 ID:cH30dP2/0
>>386
なぁ!どうして斜め上をいくんだ?
みんなが心配してるのは,修復歴のある車を騙されて掴んだ君だよ.
まずすることは販売店に怒鳴り込むことですよ.
詐欺は犯罪ですよ.
それからショップに行って云々でみんなは少し安心したんだよ.
でもその次に自動後退って出てきて,みんな唖然

( ゜д゜)ポカーン
   ↑今ここ.
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:44:12 ID:Gdg4Xf7c0
>>390
もういいじゃん、>>386はなんか自己解決したようで去って行ったし。
またここに来たときは生暖かく見守ろうぜw

ただ、変なエスを掴まされて、将来それを基準に考えて
「エスってこの程度のクルマなの?」と思われるのは心外だな。

>>389
オメ。タイプSの2200ccでも持て余してるんで、2400とか想像つかんわw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:40:49 ID:n3fl/H4V0
2.4リットルでハイカムとバルブスプリング、バルブガイド打ち替え、4スロ組んでモーテックで制御すか?
200万オーバーコース裏山鹿。勝手な妄想スマヌw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:53:14 ID:/2cX29x3O
なにそのガチムチ的なメニュー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:31:50 ID:2wjoUYw40
>>392
想像したらちょっと出たwハァハァwwww
395sage:2008/07/04(金) 12:39:40 ID:R54A+3NYO
みなさますんません、ageまくってしまって
やっぱり買った所に言いに行くのがいいのですかね
生温く見守ってくれたら嬉しいです

S2000はこの程度なものか、とか全然思ってませんよ
まだサーキットなどに持ってったことないので
性能を使い切ってるわけではないですが軽トラ出身なので
この車のポテンシャルには正直ビビってます

今日S2000とすれ違いました
赤のエンブレムつけてました
してる人います?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:42:02 ID:R54A+3NYO
本当にすみません、素でミスりました
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:26:46 ID:yqfEhoXWO
>>396
もしかしてGTカーズって所で買った?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:43:03 ID:SPZPSC510
>>395
ドリフトするにしてもグリップで走るにしても
走るんだったらちゃんとサーキットで走った方がいいよ。

お金をケチって公道でぶつけたらつまらんことになるよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 17:12:59 ID:R54A+3NYO
買ったとこはそこではありませんよ

サーキット行きたいですね
セキアヒルズかオートポリスかHSCに行きたいですな
お金に余裕作らねば。。。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:04:54 ID:+8M5B2mp0
>>395
修復歴なしが真実なら(しつこくてスマン)、別に深刻じゃない(要は調整のズレだから)んだけど、
ハンドルをセンターにして直進しないのはオカシイ(事前に聞かされていなかった)って方向性で
消費者契約法の4条1項の解釈のひとつ、いわゆる 「不利益事実の不告知」 から
『ハンドル真っ直ぐで直進するように直してくれ』って請求してもいいかもね。

不実告知が行われていたら、言うまでも無く、弁護士に依頼すれば契約解除できる。
まぁ、そこまで強くクレーム入れるかどうかは自分の判断だけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:17:41 ID:KewyMreI0
>>389
ここでつか?↓↓
ttp://www.impact-magic.com/S2000.html

レポよろしく!!
402還暦S2000:2008/07/04(金) 21:52:47 ID:cHJx1lwF0
>>399
あー
こうまでKYな若者よ
君がすることは…
ヤメタ.好きにしろ.
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:56:48 ID:HqfJzX090
「スルー」くらい覚えろ、じじぃ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:00:40 ID:lW8xxLCg0
エアコンフィルターってあったんだな
しかし枠だけ装着済みってセコ過ぎだろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 02:37:30 ID:0ACzf8JKO
コミュニケーションまともに取れない奴って、何やってもだめだよね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 04:35:51 ID:66P0xdWvO
なんか本当にごめんなさい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:44:43 ID:rFQrMqYa0
>>404
粋な車だけに、枠だけってことさ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:08:57 ID:aU/IjdJE0
>>406 まぁ気にするな。愛車を大事にね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:24:36 ID:NENTEGHN0
AP2に戸田の4スロ付けたいのですが、ECUは何で対応するのか知ってる人います?(電スロキャンセル?)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:23:20 ID:iAXmEt+z0
現車あわせをIYHしてこい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:30:52 ID:XNk81Hl30
>>410
巣に帰れ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:33:14 ID:tM1TsSet0
バイパスでやたら動きの悪いFitTypeRが前を塞いでいたんでつい煽ってしまった
話には聞いていたが実際見ると笑えるな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:08:41 ID:cGQE6/hv0
他車を煽るとか全然笑えないんだが?
DQNは死ねばいいのに
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:43:01 ID:/auOi8xN0
俺も交差点の真ん中で車線変更してきたフィットに
ぶつけられそうになったから切れてパッシングしまくってしまった
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:50:48 ID:EbMPuw6k0
右車線のとろい車を左側から追い越すと違反になるんで俺はどくまでパッシングするな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 03:54:48 ID:nZqlS4aJ0
お前何様だよ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:20:12 ID:umkJ7WBc0
S糊はDQNばかりですね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:01:42 ID:fI+rWok+0
>>412
なんだFit TypeRって。おれもこの前みたんだが。
ホントにあるのか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:20:01 ID:YSV/YBx70
ハードトップを着けている方にお聞きしたいんですが、
やはりエンジン音がこもるっていうか、車内がうるさくなりますか。
最近納車されたんですが、幌を開けてる時よりも閉めてるときのほうが
エンジン音が大きく聞こえるなぁと思ってます。
雪国なんでハードトップを検討しているのですが、その辺りどうなのかな
と気になっております。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:58:55 ID:cB+KODGz0
>>415
なら速度制限もきっちり守れよ?
どんなに煽られても。

臨機応変、柔軟に対応することを覚えればSでのドライブも少しは楽しくなるかもな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 13:13:09 ID:2On1Q+Jv0
つーか、俺の場合エスに乗り換えて気持ちがカリカリしなくなったな。
「お先にどーぞ〜」って感じかな。 前は目を三角にして運転することが多かったんだけどね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 13:33:17 ID:dFwPX/1O0
屋根開けてると運転が丁寧になるわな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 13:53:28 ID:18YNna2Q0
この季節にオープンはつらいけどな。
やっぱ冷房使ってる?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:05:48 ID:2On1Q+Jv0
オープン時は冷房つかってるけど、あまり意味ないっす。( ´・ω・`)
なんか肩から上はムシムシするし、腰から下は熱がこもった感じだし。
湿度の低い夜は快適なんだけどな〜。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:30:44 ID:INHpVlSl0
>>421
禿同
歳食っただけかもしれんがw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:55:23 ID:iF1EJZ580
>>419
2000回転程度の通常巡航モードなら、ハードトップ付けてても
そんなに気にならない。

ただ、レブリミット寸前変態巡航モードだと、窓閉めてたら、やかましい
なんてもんじゃない。耳がオカシクなる。耳栓が要るぐらいだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:12:43 ID:aLxXbKX70
それはナイ ( ̄ノシ ̄)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 16:34:36 ID:yvkmCBsy0
どうせマフラーとかを換えてるんだろw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 16:54:48 ID:iF1EJZ580
いや、AP1のドノーマルなんですが、2速で9000回すと
本当にうるさいなんてレベルじゃないよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:00:07 ID:7PmahYBcO
俺のもうるさいよ。
エンジンの振動が車全体に伝わってやかましい。
まぁハードトップ付けてるからってのが
あると思いますが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:13:05 ID:EbMPuw6k0
俺もお前らみたいに仏のような優しい心があればいいんだがな

普通の国道で普通に流れる速度で普通の車間距離で煽るとか一切なく普通に走っている時に
前のオヤジがいきなり満タンの水筒の中身ぶちまけ始めても
ああ、あのおじさんにもきっと帰宅するまでに中身を処分したい事情があるんだな
俺の車が濡れれば済むだけだ
と許せる心があれば良かったんだがな
ほんの1時間前の出来事だ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:42:15 ID:rQVETlmo0
固体のゴミは許せないが、水系の液体なら別に気にならんなー。
道路にツバを吐くようなオッサンは腹立つけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:52:09 ID:euHjSNra0
チャリ乗ってるとき、前のオッサンが「か〜、ぺっ!」ってたん吐いたとき
しぶきが後にいる俺の顔に掛かったことあった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:38:45 ID:CuKy1IvdO
ネタであることを祈る
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:47:06 ID:CiCoCiP20
中国ではよくあること
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:51:51 ID:l71DyEVh0
最近、飛び石による傷が目に付くから、必要以上に車間距離はとるようにしている。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:28:19 ID:nr8i7LbQ0
飛び石で自分に当たったりします?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:48:01 ID:7C6wmOc9O
基本しません

今日信号街で蝉が降ってきました
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:56:43 ID:dFwPX/1O0
砂利とか土満載のダンプが前にいたら、車間距離開けるか
いったん脇に停めて後ろのクルマに先に行かせたりするわ。

コンタクト使ってるから目にゴミ入るときついしな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:20:14 ID:cZyQ00xe0
>>423
都内の渋滞の中サイドウインドウ上げて冷房内気循環で最大.
修行じゃ by錯乱坊
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:03:05 ID:psX419X30
質問なんですが。

純正16インチから17インチに変更すると、走行距離のメーターには
誤差が生じたりするものでしょうか?

詳しい方いますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:08:37 ID:2On1Q+Jv0
10日程前からのプラチナホワイトパール海苔なんだが、
今日の夜、ボンネットにショウジョウバエのちょっと大きめの
虫が10匹ほど寄ってきたのだが…ひょっとして黄色と同じで虫寄せ色なのかな?
それとも納車時にクオーツ処理を行ったので虫がよって気易いのか…。
あまり虫慣れしていないので気味悪いな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:19:48 ID:CiCoCiP20
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:27:33 ID:7C6wmOc9O
普通に考えてホイールがダサいな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:29:58 ID:u5SnTm2/0
>>441
物理的に考えろよ。タイヤの外径さえ合わせれば、ホイール径(だよな?)は関係ない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:43:10 ID:twa1rCRB0
>>443
モチーフは良いな、モチーフはw

・・・まぁ冗談はおいとくとして、何故に羽根とか付けるんだろうね?
どうせなら好きな絵が映えるように、クルマの仕様はノーマルで良さそうなもんだが。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 01:11:17 ID:hG/MNobk0
痛くするのは結構だけど、センス良く、格好良くやってほしいな。
冷蔵庫みたいにやたら貼っただけなのは論外。

>>443のはまだ綺麗にまとまっている方だけど、ホイールがな…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 01:19:04 ID:NPvnBnjY0
>>418
ヨーロッパ仕様の現行シビRじゃね?
ハッチボディはシャシがFITベースらしい。



まぁ、赤バッジつけたFITの事だと思うけど。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 01:53:57 ID:wSU/h1gRO
>>424
>>440
この時期にオープン&冷房? 吹き出し口が結露でビッショビショにならない?
昨日の夜、夜とは言えオープン&冷房でも湿気でかなりキツかった…。
内気、外気で何か変わるのかな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 08:57:40 ID:6Rqk56Km0
冷房かけたら吹き出し口から白い冷風が吹き出したぞ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:27:23 ID:MeLjwnpkO
>>447
痛車の大半のセンスの無さは異常
たまーに違和感無くまとめてるヤツもいるけどな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 11:17:09 ID:6Rqk56Km0
センスもクソも、目立ってナンボの車だろ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:44:59 ID:ZvDf1Avd0
昔、チバラギ
今、痛車

時代がかわっただけで
やってることは同じだろ
目立ってナンボ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:58:38 ID:bWlSqW+G0
いばらぎじゃなくていばらきだって言ってんべよ!
わがっだが???
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 14:54:22 ID:TGiX+EimO
イバラーギ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 16:14:16 ID:6Rqk56Km0
>>454
茨木ですね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:47:13 ID:JCeb0YWmO
なんだこれは…個人らしいが。http://phys.dip.jp/cars/
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:56:53 ID:RdIHGsR30
エアコン入れるとアクセルオフで700まで下がってガクガクするんだが
6万超えるとこんなもんか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:16:07 ID:xDDFKP9u0
>>458
AACバルブを点検してみたら?
新車ではそういう現象は起きないんだから、要は何かが壊れてるか、ヘタってるんだよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:25:40 ID:RdIHGsR30
一旦下がった後は800で安定するんだが
クリーナー噴いてみるよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:48:31 ID:NF6evred0
ウチの納車後2年のAP2も、別にエアコン使ってるわけじゃないんだが
最近アイドリングが不安定になる時がある。
信号待ちで止まると、そのまま回転がスッと落ちてってガクガクいうんだよな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:29:28 ID:ryCgZxFb0
エンジン始動直後のアイドリングが2000rpmだけど、こんなもん?
一応、水温表示が5つ点灯してから動き出すようにしているが@AP2
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:29:39 ID:OZWPdCp80
付いてるかどうかわからんが、EGRかも?
よく詰まるから他の車ではサービスキャンペーンになっていたりするし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:03:31 ID:NqCuRvC20
>>457
いろいろ知ってても10,000kmでエンジン壊しちゃぁね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:24:07 ID:psl+h8gr0
>>462
うちのもそんなもん。
初期型だけど。
気にせずエンジン始動、即発車。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:31:54 ID:fpCXehM00
>>462
水温表示5目盛りまで暖気!?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:41:17 ID:LnsM3oXt0
>>466
俺もそうしてるよ/AP2
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:41:30 ID:GSYUhod+0
>>461
ウチもたまーにそうなる。アイドリングできない車ってすっげえ乗りづらいよな。信号待ち停止時ヒール&トゥ必要なんだぜw
でも再現性低いので修理出してないんだけど、原因分かったら教えてw

…対策としてエアコン入れるとアイドルアップして安定する。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:52:35 ID:gp31Bud70
エンジン始動即発進、気分的に油温70℃までは4000rpm以下で走行。
S2kは停車した状態の暖機で良い事はたぶんない。

S2kと永い付き合いの皆さんはご存知かと思うけど、発進前の「しっかり暖機」は
その後のエンジン性能をスポイルする。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:00:05 ID:Gbz0KZT10
>469
kwsk
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:07:01 ID:T0X7OWpq0
初期アイドリングが2000rpmなんだから、2000rpmを使って走ればいいのに、
何でわざわざ停まったままで暖機すんの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:30:09 ID:+DoskHa60
なーんも考えないで1分ぐらいの暖気
今なら大体水温計ぴくり動くぐらい。
水温が一定になるまで回しすぎない。

しらねーが長い時間暖気して良いコトってあるの?

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:31:39 ID:uN14S6bZO
停止暖気はしたい奴はすれば良いでFA
おいらはカロナビがスマートループ取るまで
停止暖気だ。30秒〜1分程度かな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:40:00 ID:T0X7OWpq0
エンジンオイルを一回りさせる意味でも、
最大1分くらいのアイドリングはあってもいいのかもね。 俺は10秒と待たないけどw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:50:33 ID:gp31Bud70
せいぜい1分だよね。5目盛まで暖機してたら、その時点でもう
補正が入ってると思う。
おれも10秒は待たないな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 06:25:40 ID:p/Iu7EGY0
俺は始動後、半クラで即動かす。
車庫の中が俳ガスで真っ黒になっちゃかなわん
俺も>>471と同じ考え
477462:2008/07/08(火) 08:33:58 ID:YRB3Wfqf0
水温表示の5目盛りといっても2分位なんだが
エンジン音を聞いててだいたい落ち着いてきたなと思ったのが水温表示が5目盛りくらいのとき
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 09:33:11 ID:Qw7L7FfH0
2、3速で2000〜4000回転でエンブレするとミッションあたりから凄い音
がするんだが、やばいかな。それともS2000の仕様なのか。
買った時からそんな感じなんだが、一度ディーラーで見てもらった方がいいかな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 09:59:10 ID:dzBSHQFL0
>>478
AP1はミッションのノイズが凄まじいらしいよ。
そんな俺はタイプS乗り。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:00:48 ID:JRvBqalh0
>>478
バオーンって感じなら仕様。パオーンなら中に象がいる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:32:52 ID:uN14S6bZO
股関の子ゾウですね。
分かります。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:17:20 ID:F3j9GncZO
くだらん(笑)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:00:21 ID:jnme7WXlO
みんな何気に5メモリとか書いちゃってるけど
そこまで上がるか?俺のは3.2メモリぐらいが適正なんだが…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 15:31:23 ID:o9KDKJAi0
初期型と後期型とで、目盛りの数自体が違ってると思われ。
130型が境になるのかな? 確か、目盛り7つ位で中央。 ・・・だよね?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:04:45 ID:SOMjDR700
いよいよ契約します!TypeSですが黄色でいいですか!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:23:47 ID:HZk1l5uHO
そんなにカレー色がいいのか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:28:31 ID:zyPZSppa0
華麗な色じゃないか。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:30:21 ID:UynqgKV9O
AP1てエンジン壊れたりそんなにだめなの?中古で買おうと思ってるんですが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:20:25 ID:UK89GTH/0
>>488
壊れやすい個体もあるかも知れんけど、
壊しといて壊れたって言ってる確率の方が高いんじゃね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:39:31 ID:jnme7WXlO
8年乗っているけど壊れたことねーよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:44:00 ID:HZk1l5uHO
S2000ってなにかと壊れにくいって聞くよね。
専用設計の恩恵かもしれない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:50:36 ID:QmuDCWQZO
結構前にハンドルが傾いてるって騒いでた者です
やっと時間が作れたので買ったところに持って来ました

絶対事故車じゃないって言うので信じようと思います
ハンドルの取付が悪いだけかもとのことで今みてもらってます
お金はかからないとのことです(普通なのかな)
でもハンドル純正だしホイールかえてるからアライメントと思うけどなぁ

しかーし、また泣きたくなることが…
タイヤに何か刺さってめくれました
ワイヤーはギリギリ見えてないので大丈夫だと思いますが心配です

チラ裏失礼しました
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:08:44 ID:nVbWdXQH0
>>492
どれだけお人よしなんだよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:23:04 ID:UynqgKV9O
現代の国産車で壊れやすいていうのがおかしい話しですよね。やっぱりデマか。
ところでS2000マニアの方はやっぱりAP1が最高ていう人多いんですかね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:45:34 ID:I2hutAHd0
>>494
それ言うとスレが荒れる。>AP1云々
二度と聞くな。いいな、二度とだ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:45:54 ID:dQvlacua0
>>492
>絶対事故車じゃないって言うので信じようと思います
多分、事故車じゃない=修復は無い って意味合いで言ってると思う。
縁石や輪留めに少々強くヒットしたくらいじゃ、ハンドルが切れるほど狂う事はないと思う。
でもまあ、例えば新品の純正アシに交換すれば直るレベルじゃないかな? 神経質になるな。

タイヤに関しては運だな。 おそらく、日頃の行いが良くないんだろうw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:04:46 ID:HZk1l5uHO
前のオーナーが社外ハンドルに変えてて
手放すときに純正に戻した。
で、その時の取り付けが悪かった。

それだけの話じゃないの?


ま〜販売店に騙されないように
ハンドル取り付けがズレてるかどうか
ディーラーに持ち込んだ方がいいわな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:10:01 ID:UynqgKV9O
そうなんですか。初心者なものですみません
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:26:25 ID:mcWdY9F50
>>498
あんまり神経質にならない方がいいんじゃね?
HCR32を新車で買って、縁石ヒットした俺だが修理後見事に直進状態でハンドルが傾いてたよ。
もちろんフレームは問題なし。その程度と考えた方が気分的に楽でしょ。
ちなみに今は中古のAP1だが、『修復歴無し』を鵜呑みにして買った。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:32:00 ID:RlpyUwgM0
縁石ガリガリ、輪留めガッタンでもアームの付け根が
ゆがむことあるよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:57:41 ID:psl+h8gr0
>477
2分は長すぎ。
30秒でいい。
あとは3000rpm程度を上限で走りながら暖機したほうがいいよ。

エンジンだけ暖まっても仕方ないんだ。
ギヤやデフ、タイヤ、果てはアームのブッシュまで。
動かさないと暖まらないんだよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:12:08 ID:8N7+TOKM0
2分は長すぎって・・・・

30秒であろうが3分であろうが
始動一発目の停止しての暖気はオーナーの好きにすればいいじゃん
ようはギアやデフ、タイヤ、ブレーキ、各駆動部など
走り出してからのエンジンオイル以外の暖気が必要なわけで
停止暖気が数分でも何の弊害もない
全く停止暖気しないよりは数分の方が車には優しいし
近所の苦情などが無い限りオーナーの都合ですれば良い

10分20分ってのなら害もあるだろうが
2分程度なら信号待ち程度でもそれくらいの時間だ
いちいち人の車に指図するほどの時間じゃないだろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:50:55 ID:0PVdAB8S0
>>493
キャッチセールスに引っ掛かったようなもんだ.

印鑑とか壺とか羽毛布団とか持ってそうだな.
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:10:39 ID:Gbz0KZT10
>478
「ビ〜ン」とか「ガー」とかいう音なら、
クラッチのスプリング折れてるよ。
レリーズではなく、回転方向のショックを
吸収するスプリング。
経験者です。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:39:04 ID:PN0nBl3s0
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 02:47:02 ID:YjqD56E/0
ttp://www.autoblog.com/2008/07/08/honda-to-reveal-osm-open-top-concept-in-london/
7月22日のロンドンモーターショウでs2000のデザインスタディモデルを公開するらしいが・・・このイラストを見る限り
アメリカでウケるようにでかい車体で出す気マンマンに見える。デザイン担当がアメリカではなくドイツって所がせめてもの
救いか・・・?この記事はOSMをawesome(がらくた、できそこない)なんて読んで馬鹿にしているが、悪くはないと思うのだが?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 04:51:39 ID:XhUFdvIF0
シフトが渋かったり、車両後部からステー止めのトタン板が振動してる様な
音が出たりするのもたぶん仕様なんだろうなぁ・・・

普段乗りには支障がないので放置してるんだけど、
ガタ付き音では無さそうだし、何の音なんだか特定できないんだな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:09:16 ID:Z2EfctvBO
14年式のガラス帆からAP2なんですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:43:21 ID:Bjrmez6vO
130からじゃなかったっけ
アクリルは最悪だよ、そこも可愛く思えるが

リアからの謎の異音は仕様なのかと思い込んでる
最初はスペアタイヤのネジを止めたらカタカタ音は治った
もう最近は気にしていない
デフの音かもな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:59:46 ID:ZXXnTQbe0
TYPE S だけど段差を乗り越えた時に、
時々カタンと音がするな。
クレームとかで直った人いるのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 13:20:31 ID:PhlSA5rp0
>>509
2005年11月以降がAP2みたいだ。
俺のSは初年度登録がH13年12月でガラス幌だよ。
形式はAP1−120
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 15:39:01 ID:Bjrmez6vO
そうだったか、ガラス羨ましいなぁ
ただ一番尖った型が欲しかったから初期Vなんだ
ガラスに交換したら16万近くするそうな
幌がボロボロなったらするかな
誰か交換した人いる?ライト類の後期移植レポも求む
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 15:56:12 ID:M4FWnI3zO
うちの110も段差を乗り越えたりしたらコツンって音が鳴る
リアから聞こえるんだけどどこが鳴ってるんだろう?マフラーがバンパーにでも当たってるのかな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 16:35:08 ID:vrIwlOLs0
>>506
揚げ足をとるつもりは全然ないけど、
awesomeって「すっげーかっけー!!」とか「サイコー!!」って意味じゃなくて?
スラングとして使われることが多いから、おれもあんまり自信がない。

あと、ホンダの中の人は
「OSMね、ありゃ2000の次期モデルじゃなくて、あくまでもデザインスタディだよ。
まだ市販化するかどうも決まってないしね」(スティーブ談)って言ってるみたいだけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 16:37:13 ID:vrIwlOLs0
↑訂正「S2000の次期モデルじゃなくて〜」
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:45:34 ID:RmlzY6eG0
>>512
俺も初期Vだよ
デラで純正キットを換えたんで23万位したけど
スポンジでごしごし擦って綺麗になったときは当たり前のことだが超感動モンだった
腫れ物に触るようにメンテしていたのが馬鹿らしいくらい
視界は狭くなったが皆と同じなわけで慣れればなんとも無い
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:25:06 ID:eje/Ps1H0
キャニスターカバーが振動で干渉するって事例もあったな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:02:09 ID:5T7HzQFh0
>>508
平成13(2001)年9月のマイナーチェンジでガラス幌
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:08:37 ID:GYX1OnTSO
コンバーチブル研究所で買ってDIYで変える

17万ちょい

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:10:29 ID:SBCvqFOw0
リアの音、リアバンパーとフェンダーを繋ぐボルトナットが緩んでても鳴る
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:55:06 ID:JIwev2DNO
最初からAP2海苔だけど
後方視界が狭くて不便とは感じないね
慣れればビニール→ガラスは気にならなくなると思われ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 09:47:37 ID:luGycSBMO
よいなぁ〜ん。ガラスかえないな〜ん。chop!めんどくさ...
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:13:45 ID:GWWcL8Gy0
5末からAP2海苔になった
今までオープンカーの経験がないので左後ろの死角の大きさに驚いている
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:18:54 ID:vZYp/XGI0
去年の真夏に幌交換して脱水症状で死んだ奴を知っているw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:19:31 ID:gdAVfjUd0
>>519
DIYで交換するとは凄いですね。

ウチのはヤフオクで美品を12万で買って、近所の修理工場5万で交換してもらいますた。
熱線付きだけど、繋げてないんで、曇る曇るW
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:41:13 ID:idbyXZ5A0
ガラスの幌に交換するつもりで初期AP1の中古を買ったが、
アクリル窓を磨いたら結構キレイになったのと、
棒を貼り付けたらチョップいらずになったので
最近、幌交換はどうでもよくなってきた。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:23:26 ID:Q1CrwioJO
俺もだ。
ガラスは猛烈に欲しかったが、オープンでばかり走ってたら、気にならなくなった。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:32:49 ID:F/40JG+J0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 15:13:36 ID:z5WcQ+6UO
え・・・それが普通だと思ってたんだが・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:46:14 ID:ieNpl4Jk0
>>524
人が死んだのに笑い話扱いかよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:58:28 ID:bul7/vAeO
AP1買おうかなぁ。GTネットて安いけどどうなんですかねぇ…?ここで買った人います?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:57:04 ID:6ArU7iWE0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:03:33 ID:bul7/vAeO
3月から誰も答えてないスレじゃん
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:41:50 ID:8eHX8+MI0
逆に死角を嫌ってアクリルに換えるやつがいたとしたら
プレクサスで復活してもいつの間にか曇ってくることにイライラしそうだな
うっかりクセついたまま畳んでしまいエクボができた日にゃ発狂もんだな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:54:12 ID:Q1CrwioJO
スペアタイヤと車載工具、車に戻したら燃費がよくなりやがった…

最近毎日のように洗車してるから、Sのヤツごきげんなのか?
可愛いぜ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:45:56 ID:QWJhRKvR0
S3000ってFR?
ただ1.4d以上ならZにするな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:02:56 ID:jnY++Jig0
なら俺はMC後ロドスタにする。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:33:12 ID:sPGlIa/QO
>>537 勝手にしろやボケが!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:05:49 ID:Ge2wq/2nO
ap1-120海苔です
今日は生まれて初めて`森伊蔵´の`極上の一滴´呑みました‥
凄い呑みやすくて、白麹のきめ細かでほんのり柔らかな味わいで、ほんのり甘くフルーティーな舌触りですた!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:10:10 ID:4f2yXd47O
>>539地元が鹿児島の俺からしたら村尾の方がオススメかな(^ω^)
タイベル交換記念カキコ!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:34:48 ID:65/JLxek0
酒の飲めない俺は、鳥飼で十分。コスパ最高。

つか、飲んじゃったら、不意にドライブ行きたくなっても出られないじゃん。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:45:30 ID:MCLF1oZHO
明日は泡盛の`結´をのみまする
もう製造中止になったんですってね?!!
25度でウイスキーのような香りがして、泡盛の概念を覆すお酒ですね‥
めっちゃ楽しみ♪
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:24:05 ID:RUx+RAIEO
S2000スレっていつも関係ない痴話話しみたいのに脱線するよね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:42:38 ID:QUC8AtYT0
松藤の限定古酒をくれるって言うんだけど、どうしよう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:50:03 ID:13UdS+FM0
ttp://car.biglobe.ne.jp/bestcar/

ここにあるS3000の情報ってガセ?
546名無しさん@120分待ち:2008/07/11(金) 09:30:54 ID:UkdVpWAy0
>540 S2000にタイベルは無いんだが・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:35:22 ID:8xi3AL8T0
>そして今回またまた新情報を入手。驚くことに次期モデルはV6エンジンを積み、3リッタークラスに格上げされるというのだ。

・・・一年後

本誌が情報をつかんでいたS3000は、昨今のスポーツカー不振の煽りを受けて
残念ながら開発凍結となったようだ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:37:38 ID:njbxkEVi0
ガソリン高騰してる時代だものスポーツカー開発しなくなっても
全然不思議ではないよな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:51:56 ID:d5td1PbJO
こんな時代にでかくしてどーすんのよって感じだわ
もっとコンパクトな、いっそ軽規格位のちっこいスポーツカー造ってくれれば飛び付くのに
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:53:24 ID:pI6B+gda0
>>548
ピュアスポーツが消えて、最低500万〜の高級スポーツのみがラインナップされると思われ。

結果としてクルマに興味のある若い連中は中古に走り、
メンテ費用がかさんでいつまでも新車が買えない。で、メーカー儲からない、のスパイラル。
そしていつの間にか、市場のラインナップは、街海苔用途のハイブリや燃料電池車のみという…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:08:45 ID:HH8PSiYD0
国内に見切りつけて、北米専用みたくなってるね > 国産ヌポーシ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:36:54 ID:AI232mLzO
質問っす。
エンジンマウントで無限と匙がありますがどんな感じなんでしょう?
他の車では無限1択だったのですがS2000だと匙も選べるのでどっちがどのようなものかと思いまして。
553sage:2008/07/11(金) 11:51:35 ID:XdEuSnkdO
値段が全然違うぜ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:24:05 ID:O5QgPWBZ0
伊蔵と村尾では、市場価格で値段が全然違うぜ!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 17:29:13 ID:RZThL/Lv0
今日は朝6時〜17時まで450キロのドライブ行ってきた。
長距離ドライブでもTYPESのシートだと全然疲れない。
やはり早朝にオプーンで流すと道も空いてるし気持ちいいね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 17:57:18 ID:7JXXq6Tu0
>>555
黒/黄の柄ってのは疲れを軽減する効果があるのか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:05:44 ID:3dMal6SX0
だから工事現場とか体力使う場所には黒/黄の柄が多いんだね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:09:27 ID:vrOSzEAQ0
そいつは盲点だった。 ちょっとタイガースグッズ買いに行ってくる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:12:07 ID:7JXXq6Tu0
なんか最近精神的に疲れ気味なんだよね。おれもトラロープ買ってから帰るわ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:14:18 ID:lrF0Hof00
俺の「逝ってよし」ステッカーで後ろの奴は癒されてるのか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:27:56 ID:9s90gVy40
ここで愚痴ってもしかたないが、何故、ランエボのオーナーは下品で
好戦的な馬鹿が多いのか、辟易とする。

走行車線変えようと、ウインカー出したとたんに猛然と突っ込んできて
進路塞ごうとしたり、何なんだ一体?

チラ裏すまんとです。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:59:54 ID:3J6iWjmX0
ファブリック最強説浮上だな
俺は「どうせあとで換えるから」でファブリック、6年間そのまま
背が低いんで、純正でドラポジが丁度よかったんよ (´・ω・)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:22:42 ID:SQQYSV+H0
今日仕事で帰る途中で、オープンにしてるムーンロックに
出会った。
合図くれたみたいだけど、仕事疲れでぼんやりしててゴメン。
…青幌の真珠白より。
564名無し募集中。。。:2008/07/11(金) 21:32:01 ID:JcIwqqDO0
みんな優しいんだな
俺なんて初めてSのドライバーに腕上げて合図されたとき何か投げられたと思ったもんだ
ちなみに録画していたのでネットに画像上げたらその本人が自身HPで「人違いだった」と
なんじゃそりゃ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:39:31 ID:8hL3/Kg60
>>504
>>478じゃないが同じ症状だったんでデラ行ってきた。
クラッチ一式交換になりますた。
保証入ってて良かった・・・。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:11:10 ID:DyDJcgW5O
保証入ってなかったらいくらですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:49:55 ID:4ESqsDpJO
今日から福岡〜鹿児島、下道の旅に出ます
ガソリン値上げの今こそハイオク満タン現金で!と気持ち良く言ってやりたい
ちなみにここ一ヶ月でもう6万円分も給油してる…馬鹿かと思う
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:54:54 ID:+AcpOAtK0
>561 確かに多いね、なに熱くなったんだかって椰子が

羽付けたとたんに煽られなくなったお
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:26:14 ID:lcdSA+eh0
>>568
加速力じゃ勝てないしね。

で、ふと思うのは勝ち負けって何?って。
かってに敵対心もたれてもねぇ・・・

ってかこのスレ、コンスタントに伸びるよな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:34:07 ID:q00CmuXA0
なぁ、S2000欲しいんだが、青空駐車じゃやっぱりダメかな?
近くに屋根付きの駐車場で空いてるところなんてないんだが...
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:39:44 ID:A8IdteUj0
>>565
この症状って直さないとやばいのか?
音以外に故障の原因になるとかならすぐにでも直すけど・・・。
最初からこういうものだと思ってたから不安になってきた。
ディーラーに持っていくか・・・。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:24:54 ID:MbyEsdrzO
どんな音なんだ?動画とか無いかな?
気になって仕方ないんだが・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:26:08 ID:1UtsE0N9O
昨日は`明るい農村´を呑みました。
グラスに注いだ時から芳醇な香りがして、黄金千貫本来の甘味がありスッキリ美味しかったです。
ap1にも呑ましたいです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:07:04 ID:3iCdcDuP0
>>570
大丈夫だって。
屋根付きに比べれば幌の劣化は早いかも知れないけど、俺の初期型はまだ1度も
幌を貼り替えてないぞ。
さすがにそろそろ雨漏りがしてきたが。
幌は消耗品と割り切ってくれ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:17:13 ID:8ISPBkEt0
屋根付きでも6年間スプレーガン洗車しかしてない幌と、
青空でも手入れしまくってる幌なら後者のがキレイかと
うちのは前者w
576sage:2008/07/12(土) 13:16:01 ID:d5gyEU0XO
おれのは青空で八年目。
幌も黒いままだしアクリルも綺麗だぜ。
要はお手入れ♪
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:30:01 ID:mA/RX6xO0
青空の人は、幌のコーティングとかしてるの?
その方がやっぱ長持ち?
578sage:2008/07/12(土) 13:46:02 ID:d5gyEU0XO
>>577
純正の幌スプレーを8年で2回。
普段の手入れはママレモンで洗ってゴールドグリターで吹き上げ。
洗車は二週間に一度くらい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:04:42 ID:qbEGxEDM0
とりあえず、sageで書きたいならメール欄に「sage」な。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:09:26 ID:5beDFOo9O
>>573のKYっぷりに感動した
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:26:42 ID:ww1x/kcO0
>>580
相手にすんな。 単なる、中年かそこらの構ってチャンだと思われ。
一度レスが付いたもんだから、自分の話題で引っ張りたくなったんだろうw
582570:2008/07/12(土) 17:08:47 ID:q00CmuXA0
みんな、色々と参考になるレスをありがとう。
みんなやさしいな・゜・(つД`)・゜・
とりあえず、ディーラーに見に行ってくる。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:00:19 ID:AgAYYDlyO
今日、東北道使って200キロのドライブに出かけて、会ったS2は三台だけだった。
ポルシェgt3RSかっこよかったなぁ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:31:04 ID:ZlOjIVR90
幌の手入れ法を詳しく紹介してるところってある?

>>570
俺も最近ユーザーになって青空駐車してるぜ
鳥の糞との戦いだけどな・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:30:19 ID:Lx6Q3b3U0
幌の最大のメンテナンス方法は

最低限屋根付き
できれば壁とシャッター付きのガレージで保管だろ
青空駐車していて、幌のメンテとか考える方が間違い

毎日、脂っこい料理をたらふく食べてるのに
ダイエットに効く薬を教えてくれと言っているのと同じ

ケミカルに頼るより
少しくらい金出してガレージ借りろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:55:37 ID:Zs44aVS/0
>>584
電線とか電柱とかの近く?だとしたら少しずらすだけでも変わらん?

>>585
随分と偉そうに書いてるが、残念ながらそれは保管方法であってメンテ方法ではない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:05:41 ID:ZlOjIVR90
>>586
まぁまぁ、アホはほっといて

残念ながら、駐車場の上空に電線があるためずらせない・・・
前の車の時は全長が短かったので電線にかからなかったから鳥の糞のことは全く考えてなかった
588570:2008/07/12(土) 22:06:53 ID:q00CmuXA0
お金を出せば屋根付きのガレージを借りることができる方がうらやましいです。
今の環境では、お金を出しても借りれそうにないので...

さっき、見に行ってきた。
ますます欲しくなった。
でも、メーターを見て少し驚いた。デジタルなんだな。
それはそれでアリだと思うけど。想像もしていなかっただけに、ちょっとビックリ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:08:45 ID:Je1GqPNG0
俺の青幌は固く絞ったネル生地でゴシゴシ拭くだけ。
なんか洗浄液がフロントガラスに垂れてきてもヤだし。
普段はオープンだから、雨と停車時に役立ってくれればいいし…位に考えてる。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:23:05 ID:qbEGxEDM0
屋根付きのガレージが借りられないならハーフトップカバーとかもいいんじゃない?
付ける手間はあるけど、紫外線や鳥糞対策にはいいでしょ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:28:55 ID:X0qQAvyA0
俺は職場の駐車場が、青空だ。
一ヶ月に一度くらい、ゴム系の保護スプレーしている。
艶も出るし、俺はこれでいけそうだ。

ガレージ?
家は納屋だけど。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:12:35 ID:MbyEsdrzO
>>588
俺も初めて見たときはビックリしたな
アナログの方がいいだろと思ったけどスポーツ走行するならデジタルの方が見易いね

思い切って買っちゃえw
幸せになれるぜ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:40:23 ID:3iCdcDuP0
俺も鳥の糞との戦いだな。
木の下駐車+指定場所だから回避のしようがない。

こまめに洗車してやればいいと思って諦めてるw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:47:06 ID:28i+385zO
上原さんいわく「S2000には16インチがベスト」だそうですが、どう思いますか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:03:33 ID:qbEGxEDM0
自分で試してみればいいじゃん。
他人の意見より自分の体験の方が10000倍現実的だと思うけど?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:55:20 ID:g87CDych0
オープンにしてドライブスルーへ行った時、面と向かって「窓を閉めてお待ちください」と言われると
ちょっと困った気分になる。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:17:43 ID:Ra3Z2LJw0
この車でドライブスルー入ったことないな・・・
つーか前乗ってたAZ-1でドライブスルーは懲りた。
あれから降りて店内で食べるようにしてる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:24:37 ID:z8/sfDFUO
ドライブスルーいくならオープン状態じゃないときつい
ただでさえ車高が低いのに幌閉めてたら商品受け渡しの時に窓口が高すぎて腕がつるww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:31:12 ID:lfWUM6pK0
そうかい? マックのドライブスルー普通に問題ないけどな。
それよりも納車二日目に行って、受け取った後にエンストこいたのがトラウマ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:52:24 ID:x0PVrJBL0
何で窓を閉めるん?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 06:47:16 ID:kFGs8Sl6O
ツーリングに参加したら帰りにガス欠してしまいますた
なんとかガソリンスタンド手前までは行けたが坂道登れず…
ただいま開店待ちです。早く店員さん来ないかなぁ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 08:53:39 ID:XBQDdDIV0
マクドでドライブスルーした後は
オープンのまま喰ったりしていないだろうな?

かといって、幌を閉めると
狭い車内にマクドのニオイが籠もってオエ〜
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:34:05 ID:z8/sfDFUO
オープン状態で食うだろjk…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:35:28 ID:hSySR4c10
>>602
マクドと呼ぶという事は関西圏の人ですね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:13:09 ID:veC6b+9a0
>>601
で、
何リットル入った?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:23:48 ID:gLJcyU7M0
>>601
大変だったな。
でも、Sとの思い出が一つ増えただろ。

俺の勘では、49.5ℓ給油されたと見た。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:35:49 ID:YDEnQjnP0
>>588
アフォか? >>601はオイルの話をしてたろーが!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:40:41 ID:YDEnQjnP0
しまった。俺のJane Doneでは、>>606>>588に見えてて、
未来のレスにレスしてるんで便乗してしまった。 スマソ

今日、九州だが天気がよくて気温が少し低かったので
オープンで走ってきた。
早く遠出がしたいが、方向音痴の俺はとりあえずナビ待ちだな( ´・ω・`)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:49:04 ID:kFGs8Sl6O
ガス欠した者です、50.4リットル入りましたよ
今のところゼロから満タンにして
諭吉渡してもお釣りがくるね
諭吉だけじゃ済まなくなる時代が来るのかね
ちなみにガスメーターのメモリがゼロになってから
30キロ近くは走れました(回さない節約運転で)

さっきオープンで走ってたら対向からオープンが来た
手を挙げたら返してくれたビート乗りの兄ちゃんありがとw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:24:12 ID:vo/hh5Ud0
そういや燃料入れに行かなきゃな。
8000円はみていないと・・・orz
今月は金欠気味でつらい。
611458:2008/07/13(日) 14:35:25 ID:lUiCQ7nu0
スロットル内の穴にクリーナーガンガン吹き込んだら直ったよ
ありがとう>>459
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:23:22 ID:rAQxvG030
>>609
マジ? AP1の時は、目盛り消えてから70キロ以上走ったけどなー。


ところで、最近はアクセルの踏み方を慎重にして燃費の研究をしてるんだが、
今月、AP2でも一般道で普通に12km/L出ることを実証できた。(60〜70巡航)
AP2は伸びないと思ってたけど、全然そんなことなかった。2000以下の使い方だな。
ただ、ラフな操作に対しては、意外にもAP1よりシビアだね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:36:35 ID:1i/7vW6l0
今日、ディーラーに購入希望で行ったら、
「受注生産なので値引ゼロのワンプライスです。」って言われた。
全国的にそんなものなの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:44:15 ID:YDEnQjnP0
俺は先月買ったばかりだが、結局30万くらいは値引いてくれた。
ディーラオプションてんこ盛りで、標準グレードの真珠白だったが。

ただし自分からは値引きの話は全くしなかったし、期待もしてなかった。
注文書見て「けっこー引いてくれたな〜」って感じ。
欲しい気持ちが常に先行していたから、値引きはあったら儲け程度に考えてたよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:48:31 ID:/bh7moZV0
>>613
今までの付き合いにもよるとは思う。

俺の場合OP無しで総額700kいけた。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:01:07 ID:kFGs8Sl6O
>>612
山で遊んだ後に疲れてエアコンいれたまま寝てしまって
起きた時にメモリがゼロだったのです。相当焦りましたよw
燃費は普通に乗ればリッター10は行きますね。AP1です

私事ですが車も持ってない友達に色々とケチつけられてイラッてしてます
S2000の価値をわかりもしないのに…というかS2000知らない人もいます
なんというか残念です、時代なんでしょうね、という自分はまだ10代ですが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:54:40 ID:UBkhpgI80
>>613
担当が既にノルマクリアしてて、売ってもメリット無い車だから適当にあしらわれた
に124ガバス
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:58:57 ID:KBHG8dzW0
車を持ってないってことは助手席や人づての情報しかもってないのでしょう
Sは運転席、そして所有者のみがその価値を理解できる車だとおもうのでほっとけばいいでしょう
事実として2人しか乗れずオープンとなれば先入観では世間一般では評価されにくいですからね
この世界を知ることの出来ないかわいそうな人たちだとおもって優越感に浸りましょう
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:27:14 ID:rAQxvG030
>>616
>なんというか残念です、時代なんでしょうね
その気持ちは良く分かるよw

ただ、別に時代云々って訳でもないと俺は思う。
趣味にしろ、食べ物の味にしろ、ホントに良いモノを愉しもうとするヒトってのは
世の中に案外多くないもんなんだよね。で、分からないヒトに対して、
どんなに真摯に伝えようとしてもムダ。だって本人はそれを認識できないんだもん。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:05:09 ID:gLJcyU7M0
つまり、俺たちは幸せって事だ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:25:06 ID:YDEnQjnP0
>>620 はいいこと言ったと思った。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:36:26 ID:oBnI5HQvO
FAN TO DRIVE!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:23:08 ID:bhRcEuYq0
fun
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:43:57 ID:CB4y+uqx0
次の、S2000はV6 3.5Lになるらしい。
V6でいいから、V6 1500ccにして、ターボで過給させて(300Hp)
フロントの軽い車にしてホスーイもんだ、
Zのまねだけはしてホスーイくない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:46:57 ID:b1D6cSNV0
VTECにターボってww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:47:47 ID:CB4y+uqx0
ついでに、V6 1500ccは、ほんだのF1の規格。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:52:42 ID:Hlw0t9Z70
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:56:26 ID:CB4y+uqx0
1500ccのV6がなければ、fittの1500cc 直4、でもいい、
ターボで過給し、Vtecで、ぶんまわせば300馬力ぐらいは
行くでしょう、VWみたいにハイブリッドのターボにしてもいい。
629迷える垢色Z33:2008/07/13(日) 23:00:57 ID:vP2QJwKaO
排気量アップは避けられないか・・オレは素直にブラックバードのエンジンを縦に並べて直8なんか載せるとHONDAらしさがでると思う。最高回転1万オーバーでモータアシストを加速と坂道だけに使えば・・トルクないEgでも実用に使えるはずかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:02:22 ID:CB4y+uqx0
Zの後追いは、ダ〜メヨ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:06:17 ID:/g+M6NzG0
時期NSXにしてもそうだけど、重量増がちょっとな……。
F20Cのせて重量を1000kg以下で出したら俺は買い替え検討するよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:16:46 ID:CB4y+uqx0
MR-S みたいにミッドシップ、でGT−500のNSXみたいに前後逆にして
ギヤーを前にはみださせ、トルクチューブで後ろに持っていく。
重量バランスを考えた、直列4気筒、1500ターボ、のNSXもどき。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:20:52 ID:P7pJbfgl0
いいから「ボクの考えたS2000後継車」はベストカースレでやってよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:21:47 ID:rAQxvG030
エンジンは十分だから、車体の開発にウェイトを置いて欲しいなー。

軽さじゃなくって、やっぱシャシーの構造とか、ジオメトリーで運動性を上げて欲しい。
コストがネックなら、他車との共通部品を増やして対応するのも立派な技術だ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:24:37 ID:CB4y+uqx0
Z軸まわりの慣性質量を、ベタ減らしのスポーツカー。
フォーミラーのようなスポーツカー。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:52:51 ID:ZhGAd5UN0
>>635
とりあえずお金貯めような。免許取るだけでも結構かかるからね。
あと、もうすぐ夏休みだからって遊んでばかりじゃダメだぞ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:07:07 ID:0FFA5P/zP
つーかよ1500でV6ってどういう事よ?
何のためにV6が必要になるって話なんだよと
そこからしてわかってないからガキ扱いされるんだよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:20:35 ID:MPZ4iO3Z0
V6って覚えたてだから使いたいんだよ。
今までブイシックスしか知らなかったんじゃね。


>>624
>V6でいいから、V6 1500ccにして、ターボで過給させて(300Hp)
V6 1500cc ターボ(笑)

>>628
>1500ccのV6がなければ、fittの1500cc 直4、でもいい、
燃費重視のL型エンジンで原油高対策ですね、わかります。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:26:49 ID:WJ2ZB1ry0
あの〜、よくわからないで書いてました
1 6気筒にすると、爆発回数が5割増えて、滑らかな回転をする
2 3500ccにすると、エンジンが重くなる
3 V6 1500ccにすればエンジンを小さく出来る、トルクや馬力は過給で補う
4 出来ないのならば、fittのエンジンで過給、
と思ったんだけど、ついでにMR-SもどきにしてZ軸周りの軽量化を考えた
GT500のNSXのコピー。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:29:31 ID:AVrTdd9C0
>>639
まぁ、とりあえず、正直でよろしい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:14:36 ID:xjvwX/CH0
>>634
スタートダッシュだけは密かに電気モーター積んどけないか?

もうすぐ登場するであろうM菱とかの電動軽が煽ってきまくりなのが目に浮かぶようorz
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 03:11:08 ID:Q+Tq/yThO
ベ○トカーのS3000…。
それは置いておいて、年内生産終了てホント?限定モデルとか出るのかな?
携帯からすんません。
643迷える垢色Z33:2008/07/14(月) 04:10:46 ID:DlHK+mWqO
携帯で卑屈になる事はないよ。謎が多い次期HONDAのFRスポーツだが俺は2シーターと2+2の両方を開発進めてると見ている?そして下の2Lクラスカバーする車も?
644迷える垢色Z33:2008/07/14(月) 04:28:14 ID:DlHK+mWqO
多分・・現行は在庫分を生産して終わる形になると予想する。開発が先行したアキュラ専売車(2+2)がでて、その同時期にSの新型として2Lクラス2シーター(アキュラ専売車の治具を使い回し生産効率化はかるために)を出す。
645迷える垢色Z33:2008/07/14(月) 04:39:19 ID:DlHK+mWqO
そして5L2シーターのフェラーリやポルシェと張り合う本格的スーパーカーが登場する。次期NSXはバリエーションが3タイプありそれが謎を増やす結果になっていると感じる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:00:57 ID:7ESQBOAt0

・改行やsageの手間を惜しむ
・でも名前欄はしっかり入れて自己主張
・どーでもいい内容なのに連投

こんなのが居るから携帯から書き込みし辛くなる訳で。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:32:52 ID:b07C3D91O
ベストカー主催「中高生が考える次期S2000予想スレッド」はここですか?
携帯からすんません。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:54:00 ID:36aAa/tM0
先週末TypeSとうとう契約してきました!!

みなさんこれからよろしく!!

納車は8月末の予定です。

値引きは34万でした〜なかなかいい条件でしたか?

会社の上司の知り合いのホンダ営業マンの誘いを断って、1年以上前から
商談を重ねてきた地元のディーラのところで契約しました。
上司にはきちんと話はしましたがあきらかに機嫌は悪そうでした。
会社でちょっときまづいです。。。

でも、そんなしがらみを買ってからも続けたく無かったんですよ。
純粋にS2000を楽しみたいから。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 10:08:41 ID:cNXYd9C10
教訓:大きな買い物の話はしがらみあるところでしない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 10:13:58 ID:73T9DpfuO
だれかBBSオプションホイールちょうだいな。あれカッコいいな〜
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 10:37:25 ID:bl7DkhXC0
次期モデルなんて出しても売れるのかね・・・
652けん:2008/07/14(月) 12:14:32 ID:UP2u4TbIO
売れないっしよ(//∀//)
 一千万クラスのスポーツカーがポンポン売れたらすごいよ〜(οдО;)
俺は5年ほどただ働きせな〜(_´Д`)ノ~~
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:25:33 ID:WJ2ZB1ry0
BBS、・ ・ ・ 885というホイールカバーがあった。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:26:55 ID:XG9EwkB8O
あまりの夏休み全開ぶりに、脱帽。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:33:51 ID:y68r7J+9O
実際にS2000に乗ってる奴がこの中に何人いるんですかね?
購入予定者とかなら歓迎するが免許すら持ってないガキは勘弁な
まぁ当たり障りのない奴ならいいけど知ったかが一番ウザいよね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:46:36 ID:73T9DpfuO
こういう何様な馬鹿がいるから面白いよなS2000スレって
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:03:12 ID:KUEVOm890
>>637
だったらそこはあえて直6のがいいんだが・・・。
いやすません、直6って言ってみたかっただけなんです。


スカイラインぐらい乗っとけば良かったかなぁ。
まだ、直6の車って所有したことがない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:46:18 ID:bl7DkhXC0
>>655
結構いるんでね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:59:48 ID:4VSt53aK0
>>637
ひと昔前(つーかバブル期)にあったねぇ、省排気量のV6。
マツダとか三菱が1800ccくらいのV6造ってたよな。


660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:14:50 ID:SsOi/DsYO
>>656
いやいやどの車種スレでも
>>655みたいなのはウヨウヨいるよ


まぁ一つ言えるのは

夏休みが近づいてるってこった。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:25:16 ID:lEGRhnRo0
なるほど
どおりで最近メンテ系の話題がスルーされるわけだww
662けん:2008/07/14(月) 19:40:06 ID:UP2u4TbIO
じゃあ、メンテ系を1つ(´ω`)
コーナリング中のリアの動きがイヤだ〜(´∀`)
コーナリング中に段差があると、キュッと方向がかわる。
もっとゆっくり滑り出してくれないかな〜(_´Д`)ノ~~
どうしたら、あの、キュッ・ピタっ・キュッ・ピタッという動きをなくせるの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:44:50 ID:lEGRhnRo0
DFVでも買え洗濯屋
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:45:55 ID:89tY6w+o0
メンテじゃなくてドラテクかセッティングの話の気が…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:52:45 ID:y68r7J+9O
メンテと言ってもD任せだわ
街乗りしかしないしなあ


そんな奴もいるでよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:57:29 ID:lmMylrS50
しかし、暑いな。日中34℃って、もうオープンは早朝、日暮れ後限定だな
会社の駐車場青空駐車だから、ささやかな抵抗と思って、市販の日差し除け
買ってきてフロントガラスに設置するようにしたけど、暑さ対策にはならないな
結局、エアコンを付けざるを得ない。リア用自作するなり工夫すればもっとマシに
なるかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:12:22 ID:kSPifd7h0
純正ナビってDVDなんですね。
オーディオのスペースに、社外のインダッシュのナビって取り付け可能でしょうか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:13:23 ID:W4d61UXM0
VGSは要らない。それに尽きる。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:22:07 ID:bl7DkhXC0
>>668
孫同
670けん:2008/07/14(月) 20:54:38 ID:UP2u4TbIO
はい。俺の話スルー(´ω`)  ほとんど乗ってないって事が判明しました〜(´∀`)  乗ってなきゃ理解できないわな〜(//∀//)リアが滑る感覚なんて(笑)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:07:32 ID:y68r7J+9O
いちいち釣られてやるけど
それサーキットの話じゃないよね?
公道でリアが滑るくらいのコーナリングしてるのか?
S2000に乗ってるなら手書きID付きでキーをオーディオリッドの上に置いてUPしてくれ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:08:29 ID:MPZ4iO3Z0
>>666
俺はオープンやってる。
フルオープン+強めのクーラー。
汗かくがwww
まだまだいけるよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:09:21 ID:KUEVOm890
>>666
純正のハーフカバーいいぞハーフカバー

慣れたら2分で装着も、取り外しもできるし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:09:54 ID:mF/5FoSS0
3500ccってZ路線でやだな。
ターボ化はもっと反対だけど15000ccだったら俺は買う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:21:22 ID:1DdLdPBZO
S2000生産終了したらリフレッシュプランを作って欲しい。
なんでnsxだけ特別扱いなんだ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:29:00 ID:dAQBTCwZO
真面目に困ってます

海沿い調子乗ってオープンにしてたら日焼けして
首が火傷なみに赤く腫れてきました。助けて下さい

嘘です
昨日夜サイドターンの練習をしていました
ミスってガードレールに刺さりそうになり急ブレーキ
すると一瞬ライトが消えてスピーカーから音が出なくなりました
その時はエンストはしていません、コンポ本体は正常なようです
スピーカー配線だけ逝ってしまった、なんてことあるのでしょうか
わけがわかりません、今日はもう時間ないので剥がしませんが
参考までに意見、経験をお願いします
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:31:39 ID:sVN9Vhdz0
公道でアフォな運転するあなたに天罰が下ったのです。
S2000は売って、二度と乗らないでください。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:37:05 ID:W4d61UXM0
身体が固い中年の俺は乗り込むだけで一苦労だな。
出先の駐車場ではシートの太腿サポート部が汚れる事もしばしば。
鍵を蹴り上げたりね。

オープンは頭頂部への直撃が酷いのでやりません。
残りを大事にしないとね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:08:48 ID:SsOi/DsYO
>>676

半年ぐらい反省してて下さい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:11:02 ID:NoSsagPA0
>>662
というかそれがFRなんじゃねーの?
コーナリング中に段差が有れば挙動が変化するのは当たり前じゃね?
路面の傾斜によっても荷重の掛かり方が変わるんだから当然だと思うんだが・・・

というかFFだろうが4WDだろうが限界でコーナリング中に段差なんか有ったら挙動が変化するだろ。

>どうしたら、あの、キュッ・ピタっ・キュッ・ピタッという動きをなくせるの?

つイニシャルD アーケード
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:16:02 ID:qJJek00B0
昨日の昼、暑さにやられたのかナビのモニターがダッシュから剥がれてた。

タイプSにカロッツェリアのAVIC-XH099(去年のオンダッシュモデル)モニターを
純正とほぼ同じ位置に付属ステーを使って貼り付け。見える場所に傷は付けたくないので
ネジを使ってない。

このスレでナビの話題は荒れそうだけど、同じような設置してる方は、
どんな固定方法を取ってるのか教えてください。
ASMブラケットも良いんだろうけど、枠だけで5万近くも出したくないんです。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:27:01 ID:y68r7J+9O
UPできない中学生は消えたみたいね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:27:22 ID:zQQpITig0
>>681
乗り潰す覚悟ならネジ止めが一番だろ

どうせASMのキット付けても穴あけが必要なんだし

というか、ダッシュの垂直面にネジ止めすると
ASMキットを後から付けた時にはねじ穴は隠れるぞ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:30:41 ID:Va98C3TOO
雨や暑さでセカンドの軽ばかりだなぁ…そろそろ乗りて。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:36:10 ID:W4d61UXM0
>681
穴が気になるなら、マジックテープで良いんじゃないかと。
ただしナビとの接地面積よりも車両側のマジックテープの貼り付け面積の方が大事。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:42:02 ID:rRhKU85aO
>>662
アライメントが狂っているとその症状が出やすい気がする。
段差→リアのショックが縮む→過度なトーインになる→変な動き
って感じかなぁ。
車高下げて、付いたトーインをトー0にしたら変な挙動は少なくなったよ。トラクションは明らかに少なくなったけど。
上にもあったけど無限とスプーンのエンジンマウントってどうちがうんだろ?似たような値段だし。
687けん:2008/07/14(月) 23:15:33 ID:UP2u4TbIO
>>662やけど、返信ありがと☆
アライメントが狂っているんですか。
そっか〜(´∀`)とってもらいたいけど、近場に信用出来る所がないっす。
普通に走ってると外側はほとんど擦れないっすよね〜(οдО;)飛ばすと角に色がつきますけど。
キャンバー付きすぎですね^ロ^;
 段差で制動乱れるのは当たり前ですけど、あれは、ヤバ過ぎですよ〜(´∀`)
例『まだ、攻めれるな〜(´∀`)でも、余裕残しとくか〜(´∀`)って思ってたら、段差とかチョンブレしたら、スパ〜ンとケツが出ます〜(οдО;)』
おい!限界かよ!もっと早くアラームをくれ!って感じです。
ちなみに、最近のゲームってGまで、感じれるんですか? 
うゅ〜ってケツが出る感覚がわかるんだ(//∀//)☆
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:21:50 ID:A96Sh+Y00
↑うぜぇ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:22:26 ID:y68r7J+9O
UPはどうした?イニDから得た知識を出しても面白くないぞ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:23:43 ID:zQQpITig0
顔文字の多さと
頭の悪さ、不快指数は比例する
っていうのは本当だな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:25:53 ID:cw2rRr6o0
おまえら優しいなあ。こんなのを相手にしてやるなんて。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:26:47 ID:MPZ4iO3Z0
なにか?
イニDをギャクマンガとして読んだ俺はマイノリティか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:28:42 ID:y68r7J+9O
あれはギャグだろ
あれ読んで信じる奴はいないんじゃね?
694けん:2008/07/14(月) 23:35:01 ID:UP2u4TbIO
UAとは、俺の事っすね。アドレスみたいなのあるのを今知りました。
不快にした事をお詫び申しあげます。
イニD情報って言われてますが、そんなに出来のイイゲームなんですね?
 自分の話が理解出来る人、出来ない人いると思いますよ。
当然、自分の話をレベル低いなって人もいると思います。
その方、教えて下さい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:44:08 ID:lCPLRCZdP
半年ROMしてろ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:46:45 ID:h88IIf0E0
生産終了アナウンスは次の次のスレあたりかね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:56:42 ID:mmyx6FpM0
珍しい流れですね。
落ち着くまで、屋根あけて行ってきます!
すでにボンネットに黒い点々が。
虫が怖い・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:59:42 ID:rRhKU85aO
一応新型のは開発してるみたいだけどね。だだそれが今のS2000に準じるかはわからないけど、今の売れ方だとアメリカ人の好みになりそう。

とりあえず S2000かわいいよ俺のS2000


イニDの話はやめようぜ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:09:51 ID:cgUUmvzx0
2200ccでもS2000
3500ccでもS2000
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:12:59 ID:L3ZBenu80
いやいや、撒き餌としての効果はスゴイし、放置の方向で。 さすがイニDだよなw

さて、市場原理の道理とはいえ、このまま北米寄りの傾向が強くなるなら、
俺は欧州寄りの某メーカーのスポーツタイプに期待するとしよう。遥か先の話だろうけど。
701けん:2008/07/15(火) 00:15:36 ID:QQeIPSfHO
マジ話も理解できなきゃ、ゲームの話か(´ω`)
  ムキになる私が間違ってました。ごめんなさい。サーキットとか、こだわり派の所を探しますわ〜φ(.. ;) お邪魔しました。荒れる原因を作ってすみません。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:17:45 ID:DO39RUCN0
こだわり派w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:21:13 ID:upyCqMelO
個性も大事だけど、最低限の棲み分けは必要っていう事かな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:39:03 ID:lB6MyOBo0
まぁ今のご時世ゲームがあればサーキット体験できるからな。
俺はサーキット未経験だから何も言わないけど。
たまに来るああいうの見ると哀れに思えるわ。

・・・個人的にはS2Kはグリップで走る車だと思っている
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:49:38 ID:3HVQhPqU0
>>704
だな。
無理に滑らせようとするから、破綻して事故率高いんだろうな。

それにこの車は、早く走ってナンボじゃない。
フィーリング、味わいを楽しむ車だと思う。

・・・俺は。
706けん:2008/07/15(火) 01:00:46 ID:QQeIPSfHO
グリップとは、タイヤが滑るか滑らないかのギリギリを確認しながら走るもの。
そのギリギリを確認する事がS2000は難しいと思う。
実際に、まだ、滑りださないと思っていたら、ぶっ飛ぶ。
だから、怖い。
ドリフトは、わざとタイヤを滑らせるの!
グリップは、滑らない様にコントロールするの!
コントロールしようとすると、吹っ飛ぶの。
OK?
気持ち良く飛ばす!いいね〜!
あと、少しアクセル開けたら吹っ飛ぶかもね!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:04:34 ID:CsIhy6gf0
オープンでまたーりもよし。ドラテクを学んでもよし。サーキットで限界もよし。
ロドスタ乗りに言わせるとオープンにしても開放感が乏しいらしいけど、
これしかオープン所有した事無いから分からん。

サーキットやジムカ行った事無い人は、
一回でも良いから参加してみるとこの車の新しい魅力が見えるかも。

逆にサーキットをカリカリに走ってる人は、
たまには屋根空けてまったりドライブすれば以下(ry
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:05:12 ID:v8gHi07v0
低年齢化が進んでますね。
709けん:2008/07/15(火) 01:07:24 ID:QQeIPSfHO
はい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:20:34 ID:pk+cFI1w0
>>706
買う前に散々シビアだの難しいだの言われたが、実際乗ってみたら滑り出しが判りやすいし、リカバーも簡単で拍子抜けなんだが。
むしろヌルい位だぞ。
ちなみに俺のは110型な。

純正状態でアライメント安定方向にちょっと振れば全然余裕だぞ。
変な改造とかしてるんじゃないか?
もしくはものっそヘタレとか。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:49:26 ID:j/t/RWys0
>>706
本気でアドバイスが欲しいのなら自分のS2Kの仕様を書かないと
誰もまともなレスなんて出来ないぞ・・・?

型は?足は変えてるのか?バネは?減衰値は?アライメントの数値は?
車高は?補強系はどうしてる?タイヤ・ホイルサイズは?
少しでも情報が無いと「下手糞なんじゃね?」で終わるぞ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 02:12:18 ID:u+V35XQg0
むしろ「免許持ってない」で終わるな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 04:53:57 ID:+0q1QFdM0
なんでこんなに伸びてるの?と思ったらもう夏休みか。
ID書いた紙うpじゃなく、オーナーしかわからない質問すればいいと思う。
3回まで使えるターボボタンはどこにある?とか
脳内オーナーにはわからんだろ
714けん:2008/07/15(火) 07:09:17 ID:QQeIPSfHO
スピンして焦った時の仕様です。↓
ドノーマルの100型です。
改造は、スプーンのフロントガセット補強
あとは、追加メーターと盗難防止だから関係なし。
ホイルはノーマル
タイヤはBSのRE01
サイズの変更はなし。
ブレーキは、カーボンパッド(カーボンメタルではない。)
スピンした場所↓
下りからの右コーナー途中で弱登りの場所
路面はコーナー出口前に段差
ちなみにドライ
スピンした状況↓
下りで140キロ位から、ブレーキングして100キロ位に減速
ブレーキ残しながらハンドルを切りだして、95位でコーナリング
ちょい早すぎたな〜って思ってチョンブレ(これが間違ってた。)
ケツがでるな〜って思ったらスパンとインへ、GO。
とりあえずカウンター入れて刺さらなかったけど。
でも、おつりを2回も貰っちゃた。
へたくそすね〜。
いまは、リアにキャロッセの四点ロールバーと、タイヤはBSのRE11を変更
その後は、起きてません。
たぶんビビって飛ばせてないからだと思うけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:56:01 ID:xFK0jxDX0
>>714
公道で珍走するなクズ
そのまま刺さってれば良かったのに
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 08:38:12 ID:Oj8sBZ9/0
結局「刺されば良かったのに」で終わったな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:26:32 ID:h4bsaq+O0
脳味噌の足りないお子様の相手すんの
そろそろ止めない?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:27:52 ID:j/t/RWys0
>>714
公道で無理をするのは止めておけ・・・
少なくともネット上で公道でやってる事を臭わす発言は止めておいた方が良い
荒れるだけだからね
てか、サーキット走行に最低限必要なものはほとんど揃ってるみたいだし
サーキット行こうぜ!

コーナリング中に挙動が乱れて一気にブレイクするとか、典型的な100系の
動きじゃないか。
車高調とか入れる予定が無くてノーマルの足のままで安定させるのなら
スタビを100系の物から少し柔らかい130系の物に換えるってのはどうだ?
ロールは少し増えるかも知れないが、今よりはリアが粘るようになるはず。
これなら安く済むし、ここでもやってる人がいるんじゃないか?

ただ、足回りのセッティングに正解なんて中々無くて、個人によっても違うし
コースによっても違ってくる。
最終的には自分で乗りやすいセッティングを探していくしか無いと思う。
実際、今は安定してるみたいだしな・・・
#ロールバーの重みで重心がリアに下がって安定したか・・・?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:02:32 ID:6PLspDvm0
>>718
あんた優しすぎるな・・
ここまでスルーしてたけど、ホントにS乗ってるなら一度サーキット行ってみようぜ!
公道で140とか90でコーナリングとかそんな事するよりも、何倍も車やドラテクのことが
分かるし楽しく安全に走れるぞ
720けん:2008/07/15(火) 12:14:11 ID:QQeIPSfHO
>>718さん>>719さん
二人とも優しいすよ。
ありがとうございます。
ここではなく、他のサイトで理解あるあなた方のような方々と語りたいですね。
もうここでの、車の限界域?での話は、ゃめます。
荒れるだけみたいなので。
ちなみに、サーキットいく為に作った仕様ですので後は機会だけですよ。
サーキットももちろん走った事あります。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:51:51 ID:WNuf0yj80
RE01のスイートスポット → 狭
RE11のスイートスポット → やや広
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:55:10 ID:TcJ5ddb9O
この流れで目立ってきたのが
>>715の鬼畜っぷりなレス

夏になると子供の夏休みとか関係なく
大人の脳みそも熱でやられちまうのかね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:06:45 ID:Yw5d3LerO
暑かったらイライラするもんよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:13:46 ID:h4bsaq+O0
いい加減ダディ呼んで来るぞ。
って言っても通じないか。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:57:43 ID:L3ZBenu80
気に入らないヤツはスルーすればいいだけの話。

乗り初めで、挙動にビクついてテンション上がってると思えば、カワイイもんじゃないか。
そういう時期、みんなもあっただろ? まあ公道を珍走してる時点で俺はパスだけど。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:42:50 ID:umIHKEE4O
サーキットの相場はいくらくらいですか
ちなみにみなさんはどれくらい払ってやってるんですか
ドリフトの練習とかで広い駐車場みたいなとこ貸してもらえたり出来るんですか
S2000前後のタイヤ違いますが後ろだけクソタイヤに替えて走ったりするんですか
最近購入したんで教えてくだしあ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:44:11 ID:ZDUUlxyyO
つうか何なのよ、この餓鬼っぽい流れw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:56:03 ID:TcJ5ddb9O
ちょっとPC組

そろそろダディ降臨

ちなみに別IDでダディ5連発とかやるんじゃないぞ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:58:24 ID:71P6ALwC0
ドノーマルAP2だけど、事務課の練習会に行きたくなってきた
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:03:33 ID:NS5+QZxq0
要望にお答えして
┌──────────────────────┐
│                                       |
│           /\___/ヽ              |
│          /''''''   '''''':::::::\            │
│         . |(●),   、(●)、.:| +         . |
│         |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|            . │
│       .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +             .|
│          \  `ニニ´  .:::::/     +    .    |
│       ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.            |
│       :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i           .│
│          Now daddycooling...           |
│                                 │
│       そのままダディクールでお待ち下さい...    .│
│                                 │
│                                 │
└──────────────────────┘
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:12:40 ID:y/UHgk4NO
高度な話題は、もう一つのほうのS2000スレへ。
ここは一般です。
みんなが困惑してしまいます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:54:33 ID:Rmh5Iuz30
ジムカや、それに基礎練組み合わせたメニューの練習会はあちこちで
あると思うから探して行ってみたら?

ノーマルでもイジってあるクルマでもスゲー楽しいぞ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:08:46 ID:71P6ALwC0
FSWではドリフトより冷遇されるジムカ萌え
734けん:2008/07/15(火) 18:21:44 ID:QQeIPSfHO
理解しました。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:21:57 ID:ZGO4uckdO
なにこのゆとり坊とコマシおさーんの仲良しスレ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:52:29 ID:u+V35XQg0
ジムカまで行かなくても、広いところで振り回すってのはためになるね。
定常円とかやったら勉強になると思うよ。

サーキットによってはジムカが出来るような広場を貸し出したりしてるから、
そちらで練習するのがいいだろうね。

少なくとも公道では止めよう。
誰も居ないと思っていても、意外と民家ってあるもんだよ。
737681:2008/07/15(火) 20:52:49 ID:TaYJIgdR0
>>683,>>685
やっぱりネジ留めが一番かねぇ。手放すつもりもないけど、これは最終手段ってことで・・・。
ググってみると、確かにマジックテープで固定してる人もいるみたいだね。
更に剥がれやすいんじゃね?と思ったけど、振動とかが分散されるとのこと。この方法にも興味ありです。

とりあえず、別な用途に先日ホムセンで超強力を謳ってる両面テープを買ったので、
これを試してダメだったらマジックテープやってみます。

お二方、d。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:15:21 ID:UL5+xbbQ0
なんでノーマル脚で外側が減らないほどキャンバー付いてるんだ?
単純にアライメントが狂ってるだけじゃん。
答えでてんじゃん…。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:46:57 ID:WApkpxC80
エアコンフィルターを買った
こんな掃除機の2次フィルターみたいなヤツが2500円もするのかと思ったが
デラで買うと5千円だってなw
740名無し募集中。。。:2008/07/15(火) 22:53:57 ID:WApkpxC80
大事なのはれいにゃのことを理解したり
愛し合うことじゃないかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:58:19 ID:NMm+DFnG0
GO-BACK
742けん:2008/07/15(火) 23:00:44 ID:QQeIPSfHO
じゃあ、アライメントを取り直せば治るのだろうか?
 攻めればちゃんと外側も溶けだすタイヤは接地してないって事か(//∀//)空気でタイヤが溶けるんだな〜(´∀`)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:03:02 ID:Oj8sBZ9/0
脳の溶けた奴はどっかいけ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:17:42 ID:5e3W1St20
>>739
百均で熱帯魚のフィルターで十分
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:37:48 ID:3HVQhPqU0
すまん、ちょっと頼む。
この時期いくら陽射しが強いからって、水滴が残っていても塗装が落ちたりすることないよな?

俺、車関係の仕事してんだけど。
鋳造型作る時に使う砂が、車にかかっていたんだよ。
その箇所が、色落ちしてボコボコなんだ。
とりあえず、会社に文句は言うが・・・

こういうのって、保険きくのかな?
すげー、まいっちんぐ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:02:54 ID:o6XNJFanO
すんげーくだらない質問なんだけど
S2000買おうと思ってるんだけど、普段実家の軽位しか乗らないからデカイ車の車両感覚掴むのに自信が無いんだわ
通勤とかに使っていればそのうち慣れるよね?
皆様方も慣れるのに時間かかった?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:08:52 ID:+0q1QFdM0
夏厨はこちらへ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214666707/l50
それよりも総本山行ったほうがいいかと。
高度なテクを教えてもらえるぞ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:14:07 ID:Gc2u9DY80
>>746
車両感覚に(車格・タイプが同じなら)車種は関係ないが、
こういう車種は、難しいとは思う。視界も狭いしね。
でも、車両感覚がある人にとっては、操作したとおりに遅れなく動くので扱いやすい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:17:53 ID:Gc2u9DY80
>>746
答えになってなかったな。 普通に慣れる。慣れる時間は他と変わらない。
慣れないヤツが乗れば、バンパー擦りもするし、幅寄せや狭い道に抵抗を感じるだろう。
でも、それは他の車でも同じこと。イヤなら別の車格のを選べばいい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:21:54 ID:BRQEECFo0
>>738
ノーマルで無調整でもフロントは気持ち程度、リアは1゜00ちょいはキャンバーついてると思うけど?
リアは乗り方次第で内減りするんじゃない?
もし中古で買ってるなら前のオーナーが多少つけてるかもしれないしな。
ちなみにノーマルでも前後とも2゜00程度まではつけれるぞ、個体差は有るがな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:22:51 ID:iJc7pKl10
>>746
俺も軽からS2Kに乗り換えたけど、すぐになれたよ。
しばらくの間は、左に寄りながら走っていたけどね。
まあ749も言っているけど、慣れの問題だと思うよ。
人気のない広い道で、走る練習とかしてみたらどうだろう?

俺の場合、車幅感覚より、MT運転で手こずったな。
一日で10回くらいエンストしてたよw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:06:09 ID:+0AxkmGT0
横幅よりも前の長さ 
運転席から見えなくなるライト部分から先の距離感が最初は怖かったかな
前向き駐車のところで余裕もって停めたつもりが軽くナンバー触れてたことがあった
友達に運転させると信号待ちで前に詰めすぎるやつがよくいる
前が同じ仲間の車だったから笑い話ですんだけど軽く当てやがったやつもいた
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:28:59 ID:C0mHsz/LO
おまえら厨には優しいのに、傷心の俺には優しくない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:58:00 ID:oQRaaUrWO
NAろど☆すた から乗り換えたけど車幅とかの感覚は5分で慣れた
それよりも発進とか慣れなかったな
いくら2000ccでもきつかったww1600ccのろど☆すたの方が発進は楽だったな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 08:22:48 ID:6iACXIwYO
痛車アピールなんかしなくていい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 08:39:25 ID:o6XNJFanO
>>748>>751>>752
参考になります、有難い

>>754
汚い車だなぁ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:19:44 ID:oQRaaUrWO
和まそうとした結果がこれだ!
痛車なんか乗るわけねーだろww
バーヤバーヤ(*_*)
758けん:2008/07/16(水) 10:43:52 ID:3sqs3iRtO
S2000はエンジントルクが無いんじゃなくて、ギア比が高すぎるんだと思うけど。
ヴィッツのメタルクラッチ車乗ってた時は、少しアクセルを開けるぐらい。
軽は、アクセルを踏まなくても発進出来るほどパワーがある。
一速のギアの話で
S2000は80キロまでカバー
ヴィッツは40キロぐらい。
軽は、30〜20ぐらい?
だからだと思うけど。。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:49:27 ID:TaFP/6Vj0
一般人スレとは言え
この数カ月で一気にレベルが下がったな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:03:02 ID:Pop0aTrO0
糞コテでいちいちageるやつとか出てくりゃ仕方ないよね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:06:28 ID:i2iJq8I+0
最近買った、もしくは納車待ちが増えたからでは?
今は生暖かくロムって、涼しくなる頃にはいい感じで
落ち着くと見てます
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:06:29 ID:oQRaaUrWO
一般人スレだからこれでいいだろ
チューンとかサーキットとかは向こうでガンガン語り合えばいいんじゃね?

目だし帽の話とかウンコシートの話とかレベル高かったか?ww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:08:28 ID:i2iJq8I+0
うんこシートって言うと出てくるよ、ドトルのあいつがw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:38:29 ID:C0mHsz/LO
そして、伝説は語りつがれる。

これが、このスレの本流。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:48:44 ID:rICOuJwwO
昨日はプレミアム泡盛の波照間酒造`泡波´を呑みました!
飲みやすくて、泡盛独特のクセがほとんど無く、香りが豊かで大変満足致しました!
居酒屋では一杯2000円するそうです。
ウチのap1にも飲ましたいです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:24:56 ID:DwS4ijI7O
うんこシートの話、あれはあれでレベル高かったと思うぞw
少なくとも厨丸出しの次期予想 やコテ使いたがる子供の書き込みより気が効いてた。
携帯からすんません。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:52:32 ID:AXembV590
けんってコテはこだわり派の他サイトで理解ある人達と語り合うんじゃなかったの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:53:04 ID:6zwOB4jeO
S2000のSはサーキットのSなんだ!!


って言い切った奴が俺の中じゃドトールの次点かな。
だってどう考えてもネタや釣りじゃなくて
本気で書いてたろ?アイツwwwwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:06:35 ID:i2iJq8I+0
いたねそんなやつw
でも人間はいいやつだとおもうよ、そんな気がする
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:19:16 ID:XfvfdstW0
お前ら優しいなw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:22:21 ID:BRQEECFo0
チョットしたチューンの話をあんな隔離スレに行けだなんて酷過ぎね?
大体一般人ってなんだよ・・・俺だって一般人だろ・・・_| ̄|○
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:29:56 ID:8zMDxrpD0
そんなドトルには優しい彼女が居るって言うのがなかなかにジェラシーだったなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:48:38 ID:pE5QkIZc0
洗濯屋どうした?
お前弄れないと寂しいじゃないか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:53:42 ID:St83S/EE0
>746
大きくはないけど見切りは悪い。特に後輪近辺。

多段式のバックで入れる駐車場とかだと
車輪とパレットの間が全く見えないので外だと難儀する。
解決策はフェンダーツライチの太いタイヤ入れるしかない。

それとVGS入ってる車両は変な感覚で切れ過ぎるから、
実家の車に乗った時は気を付けないと危ない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:42:39 ID:i2iJq8I+0
>>772
あるあるある
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:54:11 ID:x26TiCuzO
ちょっと質問だ。
この時期には臨時収入がある人も多いと思いますけど何に使います?
自分は予算二十万で
デフィメーター七万
エンジンマウント五万
バッフル付オイルパン五万
クラッチのシリンダー一万
油脂交換二万
フロントローター三万

アレ?足りない‥‥。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:02:42 ID:UCPDn+zV0
>>776
ボーナス?貰う前に使っちまったぜ!
使ったもの 計15万位
4点シートベルト
ロールバー4点
クラッチスレーブシリンダー・ホース

本当はタイヤとホイルの為に貯金したいのに
10万程度使える金ができると、思わず使っちまう・・・

てか、マウントとかローターとか駄目になってからで良いんじゃね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:55:11 ID:ZBI4Ox+i0
>>777
ロールバー入れて15万で収まるんですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:58:40 ID:2cittj5tO
>>777
あんた金入るたびにガバガバ使って貯金無いでしょw
ウチの兄貴と同じだもんw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:10:25 ID:Oq/3A/NB0
>>777
それやすいなあ
どこのロールバーですか?工賃込みですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:35:37 ID:3e4O7mQf0
>>765
めちゃくちゃ臭いじゃん.
まぁ島の売店で買うの以外は疑ったほうがいいけど.
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:43:19 ID:WOyjmPzf0
タイヤサイズ悩み中・・・どなたかアドバイスを

現状、F:215/45-17(ホイール7.5J)、R:235/40-17(ホイール8.5J)
AP1-110 足回り:DFV吊るし

ミニサーキットでブレーキング時、フロントのABS介入をもう少し遅らせたい
とりあえずタイヤの銘柄と足回りのセッティングは置いとくとして、
タイヤサイズの変更で調整する場合、前後の外形・リム幅等を考慮すると何が良い?
個人的には、前後235/40が良いのだがF7.5Jのリムにはキツイ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 16:04:39 ID:tP5nz1ug0
GCから乗り換えようと思っているのですが、2シーターのため、収納が気になります。
サーキットへ予備タイヤ持って行く人、どうやって持って行ってます?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 16:25:19 ID:MnckMCIz0
リアの2本だけならナビシート取っ払って
載せていった事あるお
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:50:42 ID:0onAp42V0
SW20なら先輩が車内に2本、トランクに2本乗せて行ってたけど、S2000は収納能力ないからなぁ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:37:33 ID:/LLUuw3s0
>>746
先月コンパクトカーから乗り換えたおいらの感覚だと
>>774と同意見。
前とか、ステアリングの切れとか早めに把握できたが
バックで下がって、車輪止めの手前で止めたつもりが、
ずいぶん空いていることも多い。
Moduloのトランクスポイラーを付けたので、壁がある
場所のバックでは比較的後端が把握しやすいけどね。

>>776
ナビ付けてバックカメラとフロントカメラを狙ってる。
方向音痴のおいらにはナビが必須です。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:41:24 ID:cfdPCJo20
>>782

http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/sitemap/yrcTBrandSizeList.jsp?TIR_MAKER_CD=000000&TIR_BRND_CD=AD07

Neovaを例に取るなら215/45R17だと235/40なので推奨幅からは外れるね。
やめといたほうが無難だな。他の銘柄は自分で調べてくれ。

オフセットによってはフェンダーからはみ出すんじゃないか?
今、7.5J+49に225だけど結構厳しい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:22:32 ID:JB+7hXeW0
洗濯屋は夏バテか
いなきゃいないで寂しいじゃねえかよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:02:28 ID:n6FSyKLF0
ちょいと質問なんですが、
運転席のシートベルト警告灯のキャンセル方法って
ベルトアンカーに来てる配線同士を結線すればOKでしたっけ?

社外シートにし、純正アンカーが使いづらいので他車種流用品を買ったんですが
それには警告灯のコネクタが無いんです。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:06:14 ID:jLGQkZKL0
>>789
コネクタ外したまんまにしてみな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:52:45 ID:3NQcNn+N0
>>778
>>780
クスコの一番安い4点ですよん、勿論鉄。
5.5mのパッドとテープを合せても定価で5万以下でした。
無限とかは高すぎて無理w

スレーブシリンダー(100系純正)+スレーブホース(スプーン)+工賃=2万
ロールバー4点(クスコ)+4点シートベルト(TAKATA)+工賃=13万
ちなみに作業は半日以上お店で手伝いました。

>>779
あんた・・・俺の弟じゃないだろうな・・・!

30も過ぎて貯金も無い、彼女も居ない。
時々これで良いのかと考えたりもするけど、S2000に乗るとそんな事どうでも良くなるよね!
良い車だ!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:14:20 ID:6WtYuf9r0
>>782
俺もF7.5Jに235/40だから大丈夫さ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:18:13 ID:3NQcNn+N0
>>782
F7.5Jのまま235は止めておいた方が良いと思う。
無理して入れてもタイヤの剛性が落ちるだけで充分に性能を引き出せないんじゃないかな。
7.5Jのままなら215がベストじゃないかなぁ
794776:2008/07/18(金) 01:55:31 ID:O51AHW8m0
まだちょっと先だが、9月に初回の車検なので、
それに合わせて、無限エアクリとサーモスイッチを

…といいたいが、なかなか一歩が踏み出せないんだな。
795776:2008/07/18(金) 02:39:47 ID:uYbY5Ix6O
>>777
いいですねぇ、ロールバー。
昔にCRXでムーンサルトをしたことがある自分は六点式がほしくなっちゅうんですけど、普通に二十万越しちゃいますもんね。中々手が出ないです。
ローターは左前が歪んでて、強くブレーキ踏むとブルブルに。マウントもegブルブル対策で。
796776:2008/07/18(金) 02:45:10 ID:uYbY5Ix6O
>>794
大丈夫です、IYHしなければ。もったいないが世界中で流行ってます。お金を残すなんて…。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 06:54:00 ID:QLWqf+Rw0
なんで数字コテなんてつけてるの?
恥かしくないの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:13:19 ID:eu16wbz5O
>>797

それ何て夏厨?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:37:43 ID:kGjVGDRA0
夏休みの日記は
自分の日記帳に書け
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 12:28:28 ID:6l83j/m70
※ S2000 Type S が少しでます
カーグラフィックTV 7月18日(金) 23:00〜23:30
BS朝日 http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/index.html
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 12:50:33 ID:CLt/gudkO
手取り少ないがIYH予定
欲しすぎてもう我慢出来ない
後先考えたら負けだと思っている
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 13:41:32 ID:t3kqiLCf0
>>791
お前はオレか?w

ただオレの場合は、ノーマルで乗ってて、金は全部貯めてるけど。 来たるべき次世代車用に。
もっとも、次期NSXとかの内容いかんによっては、S2000に一気に手を入れるかもしれんけどw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:12:53 ID:TZPzHqc/O
>>791
俺の兄貴は23だから人違いです。俺はあんま物欲ないから金は貯まりやすいけどウチの兄貴金遣いハンパねえw 
ボーナス、給料と立て続けに入ったはずなのに(しかも薬品会社だから健康ブームでかなり儲かってる)数日で貯金ゼロw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 17:35:56 ID:ULdi2xed0
>>795
ムーンサルト出来るあなたにはHANSも必要では?w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:17:29 ID:lcJEppyi0
いくら暑いからと言って、やっぱ上半身真っ裸でフルオープンは良くないよね
S2000乗ってるだけで、周りからは変態扱いされてるのに、そんなことしたら
公然猥褻だよね…でも、真夜中なら大丈夫か?どうせなら、すっぽんぽry
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:32:01 ID:+nlOr9Uc0
トラックを上半身裸で運転しているドライバー見たが、普通にキモかった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:40:20 ID:WydYFPbV0
鮮度のないネタだなぁ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:57:42 ID:kGjVGDRA0
>>805
公然猥褻って事は
ドライバーは女だよな

ベッピンだった?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:06:02 ID:zfZHqyxb0
公然猥褻物陳列罪は生殖器を公にすることだろ?
マッパで運転中に性器が見える可能性があるのは男の方が圧倒的じゃね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:16:50 ID:kGjVGDRA0
おっぱい丸出しで歩いてると公然猥褻罪、もしくは迷惑条例違反

男が乳首出して歩いてるのはOKだが・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:22:07 ID:eu16wbz5O
下ネタに脱線するとイキイキするのは
おまいらの悪いクセだ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:43:52 ID:8DR1bSR+0
キスくらいならいいんじゃね?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:49:49 ID:TZPzHqc/O
いいや、パイパイ露出してるやついたらチュウチュウしちゃえ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:27:50 ID:57hfHgit0
暑いと駄目なんだなお前ら
AP1と同じじゃねえかww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:00:54 ID:E8yB0YUz0
>>815
Sに乗りたての俺にはわからん。
水温あがりやすいって事?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:02:27 ID:kGjVGDRA0
>>815
早漏で絶倫
と言う意味
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:12:53 ID:zQ3BEw6s0
昔のは吸気温センサーがインマニにあるので温度上がりやすく65度で制御入って
夏場の駐車後とかすげえタルくなるんだよとマジレス
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:36:28 ID:kiAo+Z1P0
>>817
KY
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:46:02 ID:JuAQPhVA0
S2000買う前は、1度でいいからオープンでスノボ行ってみたかったが
現実は雪やら雪解け水が中に入ってきそうだから挫折

この流れなら言える

もしかしてオープンで海パンだけで海水浴に行くってアリだよな
絶対カコイイよ俺
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:09:36 ID:2Od/X2qf0
好きにしれ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:10:03 ID:7zmgS5IJ0
つか、この日差しで何も服着てなかったら、普通に死ねるだろ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:18:09 ID:NI9wIc4E0
全身水ぶくれで医者にしかられるんですね。わかります。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:43:34 ID:LD7+C3rdO
AP2も暑いとダメだな
春先と比べたらレスポンス悪すぎ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 03:25:14 ID:BvynG60z0
>>803
20代後半でボーナス手取り30万すらいかない俺にあやまれw
借金なしだが貯金も維持費程度、世間からみれば\(^o^)/オワタ
でも、S2000買ってから悪くない人生だ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 04:36:42 ID:VoGJL72J0
おまいら、傷の舐めあいはよせ!

グサッ!!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 07:51:47 ID:83Bn0BOZ0
S2000にターボはもったいないですか?
この夏に思い切って付けようと思うのですが・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:45:44 ID:3/g/ipclO
ぶぅぅぅぅドッギャ〜〜〜ンッ!ってなる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:26:29 ID:mIaHtpmi0
俺はNAで300psは目指したいな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:40:29 ID:M+V8itgOO
今日の陽射しは、やわらかい。
ただいま、オープンドライブ。

会社に休日出勤だけど。
最高だ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:23:41 ID:cKBxFqJEO
こっちは最悪だ・・・
ただいま日陰の気温35℃
とてもじゃないがオープンドライブなんてやれないぜ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:12:34 ID:LD7+C3rdO
>>830

俺んとこもにたような感じ
カンカン照りだよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:56:29 ID:wFJ2TblyO
夜しかないな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:32:07 ID:b+1K1cEd0
オープンにしてフルフェイスのメットかぶって運転してみたい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:54:26 ID:cKBxFqJEO
目だし帽ならやったことある
通報されて職質された
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:13:17 ID:KdXANDqS0
今日の夕暮れは峠道をオープンでカっ飛ばすか、超気持ち良いぜ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 17:46:52 ID:r4VSkOq00
芦スカで事故ってんじゃねーよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 17:53:34 ID:ds9oLRMU0
>>827
1.5g1500馬力時代のF1が大好きな自分的にはS2000ターボはありありw
雨のモナコでホイルスピンしまくりのロータスねじ伏せてる中嶋のオンボードとかマジかっけぇ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:29:32 ID:+er7P0JC0
じゃあガソリンにトルエンまぜるところから始めようか。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:07:29 ID:3/g/ipclO
だから 
ぐぅぅぅぅドギャァァァァンッ!! ってスリリングになる。 
たしかユーチョー部に動画あったよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:29:35 ID:7zmgS5IJ0
今日オープンで、街の中心に近いコンビニに停めてて、
車に戻って乗り込み、何気なくエンジンを掛けようとしたら、
純正セキュリティアラームが鳴り出した。
不意のことで、頭が真っ白になって、解除法を思い出すのに10秒ぐらい掛かったけど、
周りに注視されるなか、すっ飛んで逃げ帰った。

にしても、AP2の純正アラームの作動条件って何だったっけ?
無意識で操作してたから、何をどうして作動したのかがサッパリ分からんのだけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:37:31 ID:JnEsljuQ0
>>840
>AP2の純正アラームの作動条件って何だったっけ?
施錠方法と同一の解錠方法.
リモコンで施錠ならリモコンで解錠
キー施錠ならキー解錠.
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:38:57 ID:JnEsljuQ0
X 施錠方法と同一の解錠
○ 施錠方法と異なる解錠方法.
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:39:17 ID:7zmgS5IJ0
>>841
いや、既に乗り込んでて、もうキーも挿し込んでたんだけど・・・。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:47:34 ID:dbkgR1Ua0
>>843
インテグラん時の話だけど、
その状態で電波で締めるか開けるかしようとしなかったか?
俺はそれでアラーム鳴らして焦ったw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:55:07 ID:7zmgS5IJ0
>>844
あー、そういえば、気付いたらいつの間にかドアがロックされてた。

キー挿した状態でキーレスに当たったのかもしれない。機会があったら確認してみる。
どうもありがとう!

そういや、キー挿してたら、トランク開けるボタンは無効になるのになぁ・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:01:38 ID:2Od/X2qf0
まずは説明書読めばいいんじゃねーの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:04:19 ID:qZRqX9r40
で、純正のセキュリティアラームってどんな音すんの?
クラクションが鳴りつづけるわけではないよね?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:22:47 ID:cBB53MWn0
AP1だが、クラクションが鳴り続ける。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:25:23 ID:cBB53MWn0
あれ…何だか違うような気がしてきた…。
純正クラクションって、「ファーン!!」て感じの音だもんねぇ…。
アラームは「ビーッ!!」て感じの音だったような。

夜中に鳴らしてみるわけにもいかんし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:38:57 ID:LndB6kjA0
社外セキュリティ無しのタイプS乗りだけど、
純正セキュリティONすると、ハザードとホーンが同じタイミングで鳴るよ。

初めてのセキュリティ装着車なので、納車時にデラで試しに鳴らしてみたw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:53:13 ID:BgbgU4Sm0
>>849
クラクション用とは別にセキュリティアラーム用のホーンが
ボンネット開けて右の方についてる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:18:08 ID:H5FCKWEs0
たった今おつりもらって縁石にぶつけた
左前タイヤとその周辺やっちまった
口から覗き込んで右の縦に入ってるフレームぐにゃり
そのたもろもろぐにゃり、ぱきり、ホイールの内側、スポイラーなどなど
修理いくらかかることやら・・・アルミたんだから打ち出し不可か・・・
今日ディーラ持ってて帰りに首でも吊ってみます。チラ裏スマソ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:31:13 ID:SSuMA3Rx0
オツリって・・・軽微なダメージでもなさそうだし、そりゃ自業自得だわな。
むしろ、他人に危害を加えずに済んだことに胸を撫で下ろすべきだろう。

つか、元気に走るなら車両保険掛けとけばいいのに。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:39:03 ID:fSNTgUJW0
>>852
ご愁傷様。
仮にエンジン下ろすことになったら、フレーム修正、パネル交換等等で50〜。
ついでにイロイロやっちまうのもアリじゃん?

>>853
あんたおかしくね?無謀運転のために保険薦めるってどういう神経してんの?

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:49:50 ID:VS6JhHM80
元気に走る=無謀運転というのは、少し拡大解釈が過ぎるのでは?
とオモタ

朝から暑いなー。クマゼミが喧しい。Sでどっか高原にでも行きたいな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:00:46 ID:SSuMA3Rx0
>>854
どういう意味?
どんな運転かというのを脇に置いとくとしても、事故する確率が(普段より)高くなる
ことがあるって分かってれば、積極的に車両掛けとくのは合理的だろ。
むしろ、ヤンチャな運転することがあると分かってて未加入の方がヘンだと思うんだが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:08:01 ID:saIipZIiO
すまん
俺のせいで荒れるのは勘弁願いたい

今お世話になってるショップになんとか自走でたどり着いた
スペアタイヤ初めて使ったがすぐ減るんだな、これ
しかもスペア純正サイズだから傾いて運転しづらいし
はじめてだわ、こんな経験は、勉強になるなぁ

ちなみについでに色々つけちゃう予定ですw

まだ開店前だ。どうなるかドキドキ
また報告にくるお
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:18:31 ID:v9RmQP+k0
公道でおつりもらって縁石にぶつかる事を
世間一般では無謀運転と言うとおもうぞ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:34:54 ID:ukCU1nE50
>>855
スレチだけどもうセミいるの!?どこ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:46:24 ID:VS6JhHM80
>>859
四国であります。あれ?でも先週、尾張名古屋に出張った時もセミが
既に結構鳴いてたから、関東ぐらいまではもう鳴いてるんじゃないの?

朝からSに搭載する生体デバイスの重量最適化の為に、10km弱ほど
走って来たんだが、日差しがきつくてふらふらになった。いかんなこの
程度の距離走るのに50分もかかってたんじゃ。同スレチすまぬ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:59:56 ID:ukCU1nE50
そうですか。。。私、弘前市(青森県)です。
さっきまでオープンドライブしてましたがメータの
温度計が20℃前後だったような気が。。。
まあ今日は雲ってるし朝なのでこんなもんかと。
まあさすがに太陽が出てると日差しがきついです。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:12:09 ID:SSuMA3Rx0
そういや、昨日は曇り時々雨で、昼から野球してても割と何とかなったんだが、
今日は、さっきゴルフの練習に行こうと、バッグ担いで玄関から出たが、
そのまま部屋に戻ってきたw まだ朝だってのに、一瞬で焼き殺されそうだ@広島
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:32:56 ID:PQUvSnIP0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:00:43 ID:2ekL2rdZO
>>859

奈良だけど月曜日から鳴いてるよ
まだセミが多くないから
心地よいかも
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:54:21 ID:EFcSU2uk0
九州だが蝉の声はまだ聞いていないなぁ。
「ワシワシ」つーやたら五月蠅い蝉がいるんだが、これからだろうな。
つーか、今日天気はよくてもやたら暑すぎ…
オープンにしたら、オーブン焼きになりそうだ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:08:01 ID:wjGwjFgDO
なにがそんなに暑いんでしょうか? たかが35度の直射日光が強い程度ですよ。
俺はぜんぜん元気、汗だくでもおいしく飲み物が飲めるから逆に気持ちいいぐらいだし、食欲も無くなったりした事ないです全く。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:13:54 ID:zxc9hvv50
そういう奴が意外とポックリいくんだよね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:20:07 ID:SSuMA3Rx0
>>866
で、もちろん一日中走り回って来たんだよな?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:22:20 ID:WieG9tE40
>>866はアフリカ人だろ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:52:48 ID:2ekL2rdZO
>>869

いえ、夏厨です
871789:2008/07/20(日) 20:58:26 ID:LndB6kjA0
>>790
遅くなりましたが、今日確認してみました。
コネクタ外した(回路が開いた)ままにしたら、警告灯が点きっ放しになると勝手に思い込んでましたが、
無事に無効化出来ました。
運転席はもちろん、助手席に乗っててもベルトしないと落ち着かない人間なので、警告灯が無くても問題ナシ。
ありがとうございました。

住んでる地域も梅雨明けしたので、今日に引き続き明日もナビの取り付け予定。
>>681も自分なんで、アドバイスもらったモニターの取り付けを試してみます。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:24:17 ID:fM6hSIIYO
去年の今頃、1日オープンで走ってきて帰ってから夜メシ食ってすぐ吐いた。
それ書き込んだら、帽子は必需品とか言われた。
帽子あろうが無かろうが、この時期の昼間にオープンには絶対しないと誓った。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:16:44 ID:dri4rCd10
午前中か夕方が一番気持ちいいよね。
帽子があると無いとじゃ段違いだと思うよ。

体調崩すリスクを冒してまでオープンにすることもないけどね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:21:19 ID:hTj/5SrzO
ふんむ、この際、屋根あけてビーチパラソルでも
おっ立てるか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 13:41:49 ID:FfKU5vAvO
>>874

軽く矛盾してね?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:38:55 ID:GUJiHLCW0
後輪でセミが羽化してたでござる の巻
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:50:31 ID:ijWe8FPOO
ちきしょー
そういえば俺って海の日に事故ってるじゃん
夏に海沿い流したりしたかったのに
修理にどれくらい時間使うんだろう
一ヶ月とかかかったら泣けてくるよ、早く終わるといいなぁ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:05:15 ID:HEyQy02vO
中古のS2000って1999年産が半分ぐらいだな。どんだけ馬鹿売れしたんだ、さすがS2000
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:18:45 ID:kIxVXpcN0
というか11年式以降が生産数少ないだけ。
国内は初年度だけでそれ以降はあまり玉数出回ってない。
だから11年式でも希少価格なんだよな・・・。修復歴なしは特に高い。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:29:27 ID:tgJRP1Am0
AP1 
平成17年
オッサンなので町乗り専用。

誰か買ってくれない、まじで。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:55:47 ID:C5KapOFJ0
8月下旬にTypeS納車予定のものです。
8月も下旬とはいえ日差しがきついと思いまして、納車待ちの間に帽子を探しています。

通勤にも使うので通勤時でも合う帽子ってなんでしょう?
服装はスーツです。
ちなみに昔からかぶりものは笑いが取れるぐらい似合いません。
でも最近、ハンチングをかぶってみたら以外に普通だったのですが、
スーツにはあうのかな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:53:26 ID:romjXdeG0
俺がフロントぐちゃっとやったときは修理100日170万だった
脚エンジン駆動系無傷だったがそれ全部降ろしてガラス外してフレーム切断して・・
完璧に治ったが3ヶ月代車セダンは辛かった
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:56:12 ID:z++yVHv1O
一番グッドなのは言うまでもなく目だし帽なのだが
恥ずかしいならシルクハットかな?
これならスーツに合うよ


俺は初心者だからポークパイハットを愛用してる
スカルキャップとか欲しいなぁ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:20:12 ID:ijWe8FPOO
>>882
まじっすか!?
うわあああ先が思いやられる
三ヶ月ちょいもかかるなら死のうかな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:09:44 ID:daNwsB1s0
>>881
つ□バンダナ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:25:58 ID:Rmdw2Ved0
>>884
心配するのは修理日数じゃなくて、あがりの状態だろ。
歪みがどんなもんか・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:54:35 ID:kyIuRUrt0
んー、今日事故ったと書かずに
なぜわざわざ・・・・・まあいいや
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:11:19 ID:rnHYkmux0
>>881
楽天あたりをカタログ利用して色々眺めてるとなんか閃くかもね。
俺も秋口からスーツだけど、ニューヨークハットあたりを常用している。
色を間違えなければ、キャスケットも結構いけると思うな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:14:33 ID:Q8nhDqBk0
幌閉めりゃいいだろ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:08:32 ID:3lIRgCwf0
>>884
俺も以前、フロントをグチャーとやったことがある。
そのときは2ヶ月で135万

ディーラーの担当いわく、修復暦あり物件にはなったけど
損傷度合いは一番低いそうな。
ま、気にせず乗ってくれってさ。
高速を理性の範囲でかっ飛ばしても違和感感じないし
個人的にはOKとした。

が、、、フレームのつなぎ目から錆がわずかににじみ出てきたのが
今のところ難点。
さて、、、あと何年どうやってつきあっていこうか?
って思ってるところ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:20:07 ID:UnQP7Q140
どうせ高額修理するなら、駄目モトで窓口通して鈴鹿に相談してみるという手もありますよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:34:34 ID:1le5NbmOO
>>840
もう解決したようですが参考に…。
自分のS2000も納車後、ロック解除するとビーッビーッとオーナー様を泥棒扱いしてくれた事がしばしありましたw
は走行中にも突然アラーム作動したことも1度ありました(かなりパニくった)。
ディーラーに確認させたら、アラームのコネクターの接触不良との事。しかし、今でもロック解除する時、トラウマでヒヤヒヤするぜ…。
ちなみに毎回リモコン・キーで施錠・解除その都度バラバラですが、施錠・解除は関係無いと認識してます…。
今度試してみるか…。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 06:39:07 ID:nDNehxzc0
シルクハットはちょっとかっこよすぎですかね。
スポーツカーに合うのかな?

ニューヨークハットは確かによさそうですね。
シンプルなものならいいかも。

いろいろ検索してみます。

というか通勤時にオープンするなってことですかね〜
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 06:59:38 ID:gbOOmr2gO
5年間朝晩毎日オープンな俺
きもちいいぜ〜?仕事帰りなんか最高だ
S2000が風で癒してくれるわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 07:02:55 ID:FkAljp+h0
シルクハットってどんなだっけ?

て調べたらwあり得るのか?
麦藁帽子くらいの受け狙いに近いw

ニューヨークハットやキャスケットは渋いですね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:16:49 ID:NU4Q+mqhO
皆さんこんにちわ
エアロつけたりしてる人いますか
どこのメーカーの何をつけられてます?
バーディクラブ狙ってるんですけど参考までに情報下さい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:21:43 ID:dusFJiqTO
人に聞かずに自分の好きなのつけろよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:45:14 ID:5VJP+kPUO
>>897
うるさいわ 氏ね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:52:04 ID:Pwn0LwIw0
夏本番!餓鬼ばっかw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 15:44:01 ID:zpII2nQE0
>>896
バーディクラブって何処のゴルフ場だい?

BuddyClubなら貧乏人むけでいいんジャマイカ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:31:18 ID:MH6VNILp0
質問する方も答える方も夏休み全開!って感じですな
エアロなんて自分の気に入ったところのでいいんだよ。
あえて聞くならデザインじゃなくて精度がどうとか、強度がどうとかそういう話だろ。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:42:20 ID:tfSEYBJe0
おっ 少し涼しくなってきた。 オープンできない理由は無くなった! いざ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:02:06 ID:QAQmUP/JO
>>894
仕事帰りは格別だな。
俺はいつも残業なんで、帰りが夜になっちまう。

藍色の空、にじんだ月。
意味もなくドラマチック。
風ガ本当に気持ちいい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:29:09 ID:GCWa6wT20
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:39:34 ID:cbjni5zQ0
ttp://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=1287757

どこをどう見てもノーマルのTypeSにしか見えない件
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:49:30 ID:MnCh47eD0
>904

206CCno
FMC
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:11:25 ID:Gk1J/nAQ0
>>904
なにそれ?このプジョーばりのデザインw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:15:48 ID:YgmPq2uo0
これが噂のデカビートか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:27:22 ID:0Gc659KG0
つーか、MTじゃないのね…( ´・ω・`)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:14:06 ID:jnzQMOjh0
内装は次のシビックタイプRかな?
外装が今時のボッテリしたデザインだな〜。と思ってみてたら、
シビックの屋根飛ばしただけに見えてきた。

せめて内装はS2000共通で備品保有年数増やしてくださいw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:25:09 ID:EhHPOYUSO
携帯から失礼します。
S2000に前後とも8Jのアルミをはかせようと考えているのですが、やはりハンドリングが重たいとかありますか?前は純正に近い数値の物の方がいいのでしょうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:55:33 ID:qSeLpoxI0
心配するな問題なかと
おれは前後9Jだす
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:46:37 ID:AHk8+KwQ0
>>910
内装は結構なんとかなるからエンジンとか足回り系のパーツを保有年数増やして欲しいね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 02:26:57 ID:7e5ikGoY0
>>904
買い換える選択肢もあったけど、これはマイナスイメージかも・・・。

1時間前に家に帰ってきて、洗車道具もって出かけて、
洗車場で水洗いしてる最中に電気が落ちて2時で終了なんだな、と納得して今帰ってきた。
俺の400円返せ。ちょっとびっくりしちゃったじゃないか。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 03:42:49 ID:iAIgkMHU0
電気代も高くなってるようだし、致し方ないかも。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 10:23:19 ID:jZadFv/mO
FRじゃないならSの名前は使わないんじゃないのかね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:03:33 ID:rwQ9f2duO
あの画像はそれはそれで好きかもしれない…

世の中には大排気量の高級モンスターマシンしかなくなりそうですね
ライトFRは次世代シルビアと噂のトヨタ×スバルに任せた感じですか
そりゃS2000は変態な価格だったし仕方ないのかも
しかし次世代S2000とNSX後継機が被る気がする…いかがなものか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:17:08 ID:thc5Drga0
軽でS600出してほしい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:31:26 ID:7BX84x0C0
正直、どう転んだって文句しか出ないよ時期モデル
社会情勢が変わって電気自動車にシフトし終えてからS復活で良いよ。
それまでSの系譜は大事にとっておくべき。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:42:35 ID:HlI8VxjMO
>>918
> 軽でS600出してほしい

おっそれいいね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:44:10 ID:jGSrgnHLO
>>918
ビート後継じゃなくてカプチーノ見たいな軽FRで出して欲しいな
スポーツカーを維持するのは正直キツイ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:49:11 ID:RZnpgK3RO
>>880
100万までなら考える
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:10:49 ID:0EyUOmuw0
>>904
次のホンダオープンカーなんだけどさ、こんなスタイリング(デザインじゃない)だとどうかな?ダメかな?
っていう、反応を見る為の間に合わせコンセプトモデルだね。変わり映えしてないから、没になんじゃね…。

なんか、俺には「今度のSはFFにしてもいい?ねぇ? いいかな?」 って言ってるような感じだ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:27:42 ID:Gz+EPHNFO
SシリーズはFRじゃないと・・・
ナイトライダーみたいな内装がいいな
航空機に付いてるパチパチするスイッチが無駄に付いてたり
赤黄青とかの原色系のスイッチとか

やるなら思いっきりやってほしいな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 15:35:46 ID:ODP59fCRO
マッハ号か
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:34:33 ID:aP7JARtMO
正直、今の本田技研にはなんの期待も持っていない

だから、今の車を大事に乗ります
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:08:40 ID:rwQ9f2duO
みんな今のS2000が好きで買ったんですもんね
でも次期にあーだこーだ言うのもそれはそれで楽しいからいいですけどね

メーカー自主規制280馬力でどれだけいい車を作れるかっていう時代が好きでした
排気量上げれば速いのは当たり前だけどつまんない気がします
インテルのCPUみたいにペンティアムでどれだけ逝けるか
あ、二つ付けちゃえばもっと逝けるじゃん!的なC2Dも
スペック重視人間とか一般の人には受け入れられるのが現状
速いに越したことないのですが人によっては好きなものが違うしっていう
例えが微妙でしたが言いたいことが伝われば幸いです
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:47:48 ID:r2SqmdVyO
CPUに例えるのは無いわ…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:20:06 ID:rwQ9f2duO
すまん
例えとか出さずわかりやすく言うと
S2000買ったやつは物好きの変態だっていうことですな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:37:11 ID:CkQU5nDi0
いい天気だったからオープンドライブ♪
平日だから道が空いてていいね。河口湖まで行って飯喰ってきた。
みんな熱い熱いとか言ってるけど軟弱だなwそよ風&弱クーラーのみで汗もかかなかったゼ!
500のペットボトル持ってったけど半分以上余ったな。ガブ飲みするから水太りするんだよ。

あーなんか家に着いたらちょっと疲れが出てきたかな。
ちと早いけどもう寝るわ。おやすみ/   チラ裏スマソ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:54:19 ID:q4EDRaDP0
>>930
ニート乙
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:13:09 ID:eZN7CugG0
軽の660を片バンクにした、V6、1300cc ターボのFR、屋根付き。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:14:01 ID:0iGPelP/0
わざわざ比較的涼しいトコへ走りに行っといて、何を語ってんだ? コイツは。 いいから働け。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:20:05 ID:iAIgkMHU0
>>932
Sとの共通点がFRしか無いじゃないかw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:23:50 ID:BSHwv2BH0
専用シャシーというのに惹かれて買ったS2000。
今では買ってほんと良かったと思ってるよ。
同じFRスポーツでもZやスープラは流用シャシーだし。
その点S2000はほとんど専用設計で孤高の存在って感じがして大好きだ。
もう10年でも20年でも乗るぞ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:28:18 ID:CVLI8aXv0
ちょっとした知り合いがS2000の中古を買ったというので、オープンカーだし
ドライブ良さそうだなぁと思って乗せてもらったんですが(正直男同士は嫌なんだけどw興味あったので車に)
物凄いキツイシートと目茶苦茶狭い車内空間に息が詰まりそうな感じ・・・
走り出したら高速は煩い・・・・・すげーーー乗り心地悪い・・・・
なんでこれを買ったのかさっぱり理解不能なんだが・・・この車の魅力って何なんでしょうか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:31:11 ID:0iGPelP/0
>>936
まずは運転席に座ってくれ。話はそれからだ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:36:00 ID:CVLI8aXv0
>>937
いや、運転させてという言葉も出なかったww
そこまでの仲でもないし、何かあったら嫌ですしね。
マニュアルしかないって言ってたのでその段階で厳しいですね。
それでこの車の魅力とは?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:57:06 ID:4V9S62rO0
マニュアルに乗れないヤツが魅力を知ってどうする?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:57:44 ID:QIh/yT+D0
938ですけど、俺ならベンツCLKカブリオレにするな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:14:30 ID:0iGPelP/0
>>938
じゃあ、親切なオレが断言してあげよう。オマイにとっては何の魅力もないクルマだ。安心しろ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:16:53 ID:AVS2A/OwO
というか半端にラグジュアリーなシートを捕まえて、狭いと言われても困るぜ
そういう意味では今のシビックタイプRのあれは純正でついてきて羨ましいな

ちゃんとしっかり乗ったわけではないから正しいかどうかはわからないけど、
あれはいいシートだなと思った
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:19:42 ID:QIh/yT+D0
>>941
一般的な意見で良いのですが、何を求めてこの車は買うべきなんでしょうか?
オープンカーのイメージが総崩れしたんですけど
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:21:19 ID:NRT1Rou/0
まず第一にメカ的な部分で魅力を感じるか、ここでしょ。
今の車は普通のセダンにクーペの皮を着せたスポーツカーがほとんど。
あのZ4やCLKだって例外じゃないぜ、Zやスープラと同じ成り立ち。
セダンやワゴン、バンとプラットフォームを共用してるんだ。
で、S2000はと言うと単独車種の専用プラットフォーム。S2000のために
S2000だけに造られた贅沢なシャシーだ、流用車とは格が違う。
まずここに魅力を感じないのであればS2を買う必要は無いかも。
すごくね?こんな車は滅多に無い。
あとエンジンもJTCCアコードのデチューン版、最高。
量産ラインではなく専用ラインで造られてるのも所有満足度を高めてくれる。
もう良いとこばっかで書ききれない
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:26:01 ID:AVS2A/OwO
まぁ特にS2000はお祭りカーというか記念カーかというか、そんなもんでもあるし、(〇〇周年記念!的な)
そんな特別感(ひいては車体能力もこだわりが入ってる)だけでも売りだと思うけどなぁ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:29:15 ID:QIh/yT+D0
>>944
それが魅力だとすれば俺には興味が無いですね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:31:08 ID:5gEnLdvY0
>>943
リアルオープンスポーツ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:33:03 ID:8WcT9TNcO
>>936=デブ

以上

ってのは謝る。1ヶ月も付き合えば慣れるよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:33:29 ID:jGSrgnHLO
普通のオープンカーに対してホンダはこの車をリアルオープンスポーツと言っている
通常オープンカーと言うとラグジュアリー指向でマッタリ流せるような車だがS2000はどっちかと言うとガンガン攻め込んで汗をかくような車
オープンなのにクローズドボディと同等の剛性を与えられ、エンジンは世界に例を見ないバイクのような超高回転型
何からナニまで専用設計のピュアスポーツカー

まあこの辺りに魅力を感じない人には無縁の車だってこった
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:35:07 ID:1KXPvx8w0
ちょっと興味沸いたんスがBerryz工房の中で誰を好きになったらいいでしょうかみたいな質問はやめろ
あえて言うなら熊井だが
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:35:32 ID:NRT1Rou/0
>>946
S2はオープンでも本気過ぎるからね。
CLKとかに興味があるなら絶対S2は止めた方がいいですよ、全然違う車ですから。
むしろ国産だったらレクサスSCやZロードスターとかが良いでしょう。
CLKみたいにATもよく似合うしお勧めです。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:36:28 ID:QIh/yT+D0
>>948
身長173体重58キロです。
一般的には痩せ型です。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:37:49 ID:QIh/yT+D0
>>951
いや自分は今現在のW203型メルセデスを気に入って乗ってるので買い替えとかは考えておりません。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:41:18 ID:4V9S62rO0
買う気がないどころか乗れないヤツに魅力を教えてもしょうがないって。
そもそもそんなヤツが魅力を聞く方がおかしいんだが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:43:19 ID:EUavfbCw0
エンジンをリミットまで回せば、そこは異次元空間。
S2000は日常の中で、非日常を楽しむための車ですよ。

メルツェデスのって満足されている方には、こっちの世界観は
理解不能でしょう。Sの魅力について知ろうとしても、只の徒労
に終わるから、止めておいた方がいいと思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:46:53 ID:QIh/yT+D0
>>954
CLKカブリオレが好きなのでS2000を買ったという知り合いが居たから同じイメージ
していたら全然違って質問したのです
>>955
エンジンをリミットまで回したら煩くないですか?
静粛性は大事だと思うのですが?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:52:14 ID:5RB9/zr50
ちょっと愚痴。

昨日幼稚園に子供迎えにいったら、
園長に「お父さん、こんな派手な車で迎えに来ないで下さい」だと...
(周りの子供が騒ぐからという理由で)

金のE46M3乗ってるお前に言われたくないよ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:53:06 ID:C0pNvgaZ0
>>956
帰れアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:54:34 ID:jGSrgnHLO
カン高く吠えるようなエキゾーストノートに魅力をうんぬんかんぬん

もういいから帰れよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:54:34 ID:HHPPi7810
だから静かに走りたければレクサスにでも乗ればいいんだって。
誰も止めないから。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:58:10 ID:jGSrgnHLO
>>957
親の車がミニバンや軽、コンパクトばかりの現代にS2000の様なスポーツカーが来たらガキンチョ達にはかえって新鮮に映るんだろうなぁ
息子さんは喜んでるの?
なんか良いなぁ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:58:57 ID:QIh/yT+D0
いや、ちょっと待ってくれw
車っていうのは、できるだけ車内に騒音が入らず、できるだけ少ない回転で走れて
オートクルーズやESP、BASなどの制御があって、しっかりとしたボディで安全性が
高いのが優秀じゃないですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:04:51 ID:HHPPi7810
>>962
それが1つの価値観であることは否定しないが、全く異なる価値観が
存在することも忘れないでおいてくれ。

そして荒れるから帰ってくれ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:06:22 ID:QIh/yT+D0
>>963
わかりました。
とりあえず自分には向いていないという事は分かりました。ありがとうございました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:12:13 ID:4V9S62rO0
ツレの助手席に乗ったときに気付けよw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:12:56 ID:QIh/yT+D0
すいません、もう一つw
この車は女性を乗せて不評を得そうですが、実際は如何でしょうか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:17:16 ID:5RB9/zr50
>>961
息子や近所の子らには受けいいですけど

嫁には独身時代、ホントは恥ずかしくて嫌だったと告白されちょっとヘコんだ。
968941:2008/07/23(水) 21:20:42 ID:IVY6DnSA0
>>966
まだ居たのかw
女ウケは悪いよ。特に日中に屋根なんか開けた日にゃ、もうねw 当然例外も居るだろうけど。
基本的には、助手席の彼女に降りて貰ってからドライブに行くクルマだから喧嘩が絶えないw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:23:59 ID:QIh/yT+D0
>>967-968

なんでベンツCLKにしなかったんでしょうか?価格でしょうか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:27:53 ID:4V9S62rO0
充分遊んだろ?
クソして寝ろ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:28:22 ID:Ev1bZWSZ0
子供受けは異様にいいよね。
田舎に帰ったとき、近所のガキんちょ達が「スポーツカーがきてる!!」って取り囲んで見てたらしい・・・。(家族談)
972941:2008/07/23(水) 21:30:58 ID:IVY6DnSA0
>>969
クルマを運転するのが好きだから。 モノとしての車自体とか、
車に付随する事象(他人の評価、話題性、知名度など、車自体が持っている以外の価値)
ってものには全く興味が無い。

・・・つか、何で相手してるんだろw 一応マジレスしてやったぞ。これが最後な。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:36:12 ID:pMsCcdaV0
乗って自分が求める方向性と違うことに気づいたらそのまま素直に降りとけってんだ

最近、ようやっと排気音が心地よく感じられるまで回せるようになってきた
これからだと言うときに限って一月ほど乗れなくなるorz
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:42:17 ID:ZZ8LdLv+0
そもそもS2000に限らずスポーツカー全般が女にウケが悪い
あんなクソ狭くて窮屈な車で人が喜ぶわけが無いだろう
女乗せたいなら4WDのSUV買っとけ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:47:30 ID:ZFxl6Wpa0
【炎天下】S2000一般人スレ36【開けたら危険】
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:51:06 ID:8WcT9TNcO
脳みそがそら豆位の女ならSからHエンブレムを取って
メルセデスエンブレムつけりゃ喜びそうですな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:55:51 ID:AVS2A/OwO
まぁ昔は(バブル期を筆頭に)ちょい前くらいまでは、
クーペとかスペシャリティ(またはそれプラス、デート)カーが普通に流行ってたよね
良い意味で見栄とかにお金や精神を割ける余裕があった

今はアッシー君としてもそうだが、見た目よりも荷物が乗るだとか自分が乗りやすいだとか楽だとかという、
実用性に価値がシフトしてるけど、そのうちまた何かしらに価値観は移ってくとは思う
一般的なブームと同じなところもあるし(ただスポーツやオープンにくるかは別だけど…)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:59:59 ID:HlI8VxjMO
【炎天下】S2000一般人スレ36【皆で開ければ怖くない】
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:00:53 ID:Iu4ptX4w0
同じオープンでも、比べるならエリーゼとかZ4Mとか、そっちじゃないだろうか。
まあS2000はピュアスポーツ寄りだから、対抗馬が少ないってのはあるけどね。SLKと比べるのはないわ。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:06:53 ID:ZF8qYzGN0
おまいら、みんなで釣られるなって・・・

この車の良さを教えて下さいって
それは他人にパイナップルの味を教えて下さいって言ってるのと同じ。

ようはそんなものは伝えようがない。
パイナップルじゃなくてもいいけど・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:10:30 ID:PmXgJPuYO
この時期オープンでエアコンつけると足に水がたれくるのおれだけか? ちなみに初期型。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:12:30 ID:IVY6DnSA0
>>977
それはS2ユーザの潮流とは違うんじゃない?
昔でも、そういう顧客層(セリカ、プレリュード等)は、MR2や86トレノなんて買わなかったと思われ。
やっぱ、趣味の車種の潮流は独特だと思う。もちろん、主流に大きく影響されるとは思うが。

>>979
SLKどころか、CLKって名詞が出てたけどw まぁその辺が彼のセンスなのか、天然なのか。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:15:57 ID:jhVPFvk80
みんなスルーを覚えろよ
かまってちゃん相手するスレじゃないだろここ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:20:32 ID:iAIgkMHU0
俺ならこのクルマの魅力と訊かれたらシンプルに
「おもしろい」
で済ます。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:23:31 ID:ZFxl6Wpa0
【涼風求めて】S2000一般人スレ36【夜のオープン】
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:33:08 ID:C0pNvgaZ0
【大切な一瞬】S2000一般人スレ36【線香花火】
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:33:21 ID:AVS2A/OwO
MR2はデートカーでもあったし、セクシャリティカー(女の人も運転する車?)でもあったとか雑誌には書いてあったよ
背中には二人を酔わせるなんちゃらみたいなのがキャッチコピーだったみたいだし?

まぁそれはともかく、また景気よくなったらクーペとか流行らないかなぁとかは、ボンヤリ思うw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:40:12 ID:32YaPm2bO
>>981
エアコンのドレインホースが室内に入りっぱなんじゃない?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:42:22 ID:VIrdKl9b0
>>988
助手席側だったら確率高いかも。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:43:22 ID:qSlKcbDt0
今日、黄色のAP1とすれ違ったときに初めてパッシングされた!
こっちも黄色のAP2に乗っててパッシングでお返ししました。
自分からはしたことないけど、挨拶?されると気分良いね!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:44:05 ID:gRjr+BCP0
>>987
セクレタリーカーだろ。秘書車。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:49:36 ID:/n/tmJVf0
>>980
ドリアンの味を教えるようなもんか。
993けけ:2008/07/23(水) 23:03:57 ID:73j4DIjiO
俺も落ちてきた。確認したら、熱交換する所だとおもうよ。冬場は熱かったから。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:04:07 ID:P0HCWSZ60
うちの方じゃ、子供にも保育園の先生にも受けが良かったけどなぁ
子供を乗せてオープンにしたら、見送りの先生達から「キャー」って
手を振られたりして… 先生達から今度乗せてーって言われたのは
内緒です。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:08:59 ID:ZFxl6Wpa0
>>986で次スレ立ててくるぞ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:12:26 ID:Llyu17LIO
このご時世に、この値段で、この車が販売されている・・・
俺はホンダファンじゃないが、そういう熱を感じたヤツがSに乗るんだと思う。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:16:01 ID:ZFxl6Wpa0
次スレ立てました

【大切な一瞬】S2000一般人スレ36【線香花火】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216822326/

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:16:34 ID:C0pNvgaZ0
採用されててワロタwww
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:17:10 ID:UtsMv+KX0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:17:14 ID:T8GYQ2DV0
| 課長、とんでもない糞スレを発見しますた。 |     | 頼むから仕事してくれ。 |
\                            /       \                 /
   ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .___
 _ ∧∧  .!|\__\ .r──‐、          f'ゝ、 ̄`.、     ∧_∧
 ||l (,,゚Д゚)  ||/ ! i  |.|.    |. ̄ ̄//.|   | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀`  )、
 ||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j   // |   |   \rヾ三三i  ⊂ ⊂  ):I
  L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i  |   |:.   ヾ.三三r、---、\   | |
  ./    / ||   ,.||_,|ζ   // :| /.    \    \ヽ i三三i三三i.ソ
  |" ̄ ̄./  /三三三/θ   //  |./..     \    \ヾ三三i三三i
  |     || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:|  /        \     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./            \  ||:       |
      .||:.     ̄| | ̄      .|:|_/               \l||_____|
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'