【俺の車が】S2000一般人スレ30【かまくらに!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。

S2000公式サイト   ttp://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   ttp://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html

※ マニアックな話題が好きな方には“ドキュS”スレ↓をお勧めします。
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193234036/

※ 荒らしに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにて「三沢」「ミ・サ・ワ」「オナラ」などをNGワード登録しておくと快適です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:36:41 ID:YTIO739S0
■過去スレ■

【助手席に】S2000一般人スレ28【雪だより】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194613795/
【NORMAL?】S2000一般人スレ27【TYPE S?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189937783/
【08モデル】S2000一般人スレ26【最終モデル?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187318078/
【さぁ休日だ】S2000一般人スレ25【幌を開けよう】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183204806/
【梅雨でも】S2000一般人スレ24【オープン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178894091/
【ウホッ!】S2000一般人スレ23【いい車…】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172652233/
【屋根なんか】S2000一般人スレ22【飾りです】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167318381/
【雪の日は】S2000一般人スレ21【2速発進】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162996457/
【移り往く】S2000一般人スレ20【季節の中で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158051865/
【コパトーンで】S2000一般人スレ19【オープンドライブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154706601/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ18【ショパンの調べ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150735941/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ17【雨音の調べ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147569222/
【見上げれば】S2000一般人スレ16【桜・新緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143286776/
【雪を降ろして】S2000一般人スレ15【幌開けて】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137595614/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:37:42 ID:YTIO739S0
■過去スレ■
【助手席に】S2000一般人スレ29【雪だるま】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198210840/
【助手席に】S2000一般人スレ28【雪だより】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194613795/
【NORMAL?】S2000一般人スレ27【TYPE S?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189937783/
【08モデル】S2000一般人スレ26【最終モデル?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187318078/
【さぁ休日だ】S2000一般人スレ25【幌を開けよう】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183204806/
【梅雨でも】S2000一般人スレ24【オープン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178894091/
【ウホッ!】S2000一般人スレ23【いい車…】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172652233/
【屋根なんか】S2000一般人スレ22【飾りです】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167318381/
【雪の日は】S2000一般人スレ21【2速発進】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162996457/
【移り往く】S2000一般人スレ20【季節の中で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158051865/
【コパトーンで】S2000一般人スレ19【オープンドライブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154706601/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ18【ショパンの調べ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150735941/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ17【雨音の調べ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147569222/
【見上げれば】S2000一般人スレ16【桜・新緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143286776/
【雪を降ろして】S2000一般人スレ15【幌開けて】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137595614/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:38:16 ID:YTIO739S0
【Sはコタツで】S2000一般人スレ14【丸くなる 冬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132759232/
【天高く】S2000一般人スレ13【屋根開ける秋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126528037/
【2000?】S2000一般人スレ12【2200?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121782842/
【初夏のオープン】S2000一般人スレ11【日焼けサロン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117714372/
【オープンシーズン】S2000一般人御花見スレ10【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112518155/
【リアルスポーツ】春爛漫S2000一般人スレ8【プアスポーシ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108472482/
【まだまだ】S2000一般人スレ8【続く?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103272005/
【みんな】S2000一般人スレ7【なかよく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096724698/
【Manufactured】S2000一般人スレ6【in Suzuka】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090350369/
【コンニチハ】〜S2000一般人スレ5〜【鈴鹿工場】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083163544/
【サヨウナラ】〜S2000一般人スレ4〜【高根沢工場】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1078/10780/1078059098.html
【マイチェンで】〜S2000一般人スレ3〜【カコヨクナッタ?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1071/10715/1071545919.html
【マイチェン】〜S2000一般人スレ2〜【マ-(゜∀゜)-ダ?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1061/10612/1061259876.html
【マイチェンまで】〜S2000総合スレ〜【もう少し?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1054/10548/1054876017.html
【叩いて】〜S2000ヲタ〜【ファン2ドライウ゛】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1050/10507/1050720651.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:43:08 ID:/pFWJJ1G0
鎌倉には行ったことがありませんがw

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:44:47 ID:I/sFuDwuO
三沢さんサイコー!!!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:45:46 ID:I/sFuDwuO
三沢さん、新スレ立ち上げご苦労様です!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:46:53 ID:I/sFuDwuO
三沢さんほどオープンカーが似合う人はいませんね!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:46:55 ID:r4RuZ9mo0
>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:47:59 ID:I/sFuDwuO
   三沢さんが

   最強すぎて

   我慢できない!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:08:45 ID:HCmQ+zWiO
>>1乙でした
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:45:52 ID:Imf13eq40

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:47:47 ID:hDPW/bYE0
この時期、夜は幌の骨組みに悪そうで開けるに開けられない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:49:10 ID:CuP/SIp40
骨は金属だから大丈夫。
むしろ幌布・初期型ならアクリルと
その周りの接着剤に悪いだろうね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 11:21:00 ID:NPPRgaeE0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2103438
S2000らしいんだが、このエグゾストノートってマジ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 11:23:58 ID:+5BQERK20
>>15
たいして珍しいとも思わないけど
つーか、あんまりいい音じゃないな
雑音が多すぎる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 11:27:47 ID:NPPRgaeE0
さっきsage忘れた
4気筒でもこんな甲高い音出るのか
エキマニ〜マフラーまで弄ってるんだよね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 11:39:54 ID:+5BQERK20
>>17
エスのエキマニは変えてもそれほど音は変わらないよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:01:03 ID:pfwe5opk0
>>15
実際に音が出てるんだからマジだろ。
でも、マフラー付いてんのか、とか、違うエンジン載ってんじゃないのか、とか
突っ込みたいところはあるな。

仮にマフラー一つで変えられたとして、公道走ってたらパトカーがすっ飛んでくると思われ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:29:07 ID:2ATa7xvg0
>>19がSに乗った事がないのはよく分った。
2119:2008/01/22(火) 13:26:20 ID:bOZ2k2++0
Sは2台目だけどな。AP1→AP2
前スレでも脳内妄想扱いされたし、実は偽物掴まされてるのかもしれんが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:33:29 ID:HCmQ+zWiO
まあまあそう言うなって(・ω・)


聞きたいんだけど
typeS標準装着のアンダープレートって知ってる人いる?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:41:01 ID:L7Aj78T+0
仕事上がりに車掘る様はまさにかまくらだな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:10:11 ID:4T8zbpZMO
ステップワゴン、S2000に続き
今日はフィットの赤バッジ見ちまったぜ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:11:57 ID:yMeUXKz70
もう飽きた
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:37:44 ID:s94avG4y0
最近typeSが納車された俺が登場
思ったより視線高けぇ!シート替えてぇ!!

>>22

フロントスポイラーと一体になってる下の黒い部分じゃないのかの?
違ったら・・・リアストレーキの内側に着いてるプレーとかかな・・・適当でスマン
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:08:12 ID:M688XO+jO
>>26
それって全部ストレーキ。リアは相乗効果を目的。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:32:27 ID:I/sFuDwuO
オナラブー!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:06:23 ID:oTO0pv9FO
アンダープレートは単語をチラ見しただけで
どの辺にどんな風についてるか知らないんだ…

で、今日担当営業にどんなもんか教えてくれとメールしといた。

走行性能に影響のあるパーツってことぐらいしかわからん
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:14:44 ID:37DQUjAM0
もっとも効果の高いエアロパーツ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:52:54 ID:/2Mz/caB0
エアロはスプーンが一番かな
フォグ便利だわ 交換面倒だけど
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:05:25 ID:37DQUjAM0
ホンダは次期NSXをV10NAで600psにするために
ボアスト92×81mmの90度5.4LV10を開発し、111.2ps/Lで回す。
このボアストをフェラーリは114ps/Lで回してるから、ホンダにも出来るだろう。

S2000後継タイプRは、この片バンク2.7L直5 300psを載せて1300kg、420万。
S2000後継デフォはK20A縦置き300万以下だが、
タイプRの方は強敵だぞ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:39:06 ID:l05vKaxF0
>S2000後継タイプRは、この片バンク2.7L直5 300psを載せて1300kg、420万。

これマジ?いつ頃の話なんだろう
マジならめちゃくちゃ欲しい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:54:26 ID:ZFrw9rmb0
ソースもないのによく信じるな。
1300kgは重すぎ&420万は安すぎ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:04:07 ID:MjZUI0AF0
>>34
誰も信じてるなんて言ってないだろ。
中二病まるだしだな、お前。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:19:09 ID:l05vKaxF0
自分の理想の車の話は面白いしな
車好き同士だとよくするネタじゃないか?
俺はガキの頃から友達とよくするよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:51:32 ID:zsVbJSOg0
で、ベストカーが教科書なんだよな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 04:01:29 ID:r38MXF5T0
俺もそういう話しは夢があっていいと思うけどさ。
ベストカースレか何かでやってよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:17:03 ID:oTO0pv9FO
>>37はSKY
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:12:58 ID:37DQUjAM0
片バンクで直5の2.7ぐらいならまだしも、エンジン使い分けるってのはうさんくさい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:51:45 ID:Z4hpFpCl0
スペック競争などどうでもいい。どうせポルシェやGTRみたいなのじゃ公道では消化不良だろ。

大出力、軽量、低重心、この辺のキーワードを忘れて、楽しい車を模索して欲しい。
従来どおりの手法でのオモチャ車は、別に他のメーカーに任せても良いんじゃなかろうか?
楽しさと爽快感を両方追求しようとすると、速さ無くしては居られないんだろうか。
速さを得ようとすると、どうしてもオモチャとしては高価になってしまうと思うが。
S2000でも十分に速い。個人的には大満足です。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:09:58 ID:37DQUjAM0
でも俺は2.5とか2.7の余裕がほしいです><
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:59:33 ID:I9gpLgf/0
AP2くらいの余裕があれば十分じゃない?
別に困ったと言うほどでもないが、AP1の、2速20km以下はホントに頼りなかったけど。

ギア比が大きく下がるくらいのトルクを出しちゃうと、まるきり別物になっちゃうだろうしね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:56:06 ID:1JrJslGtO
   三沢さんが


   最強すぎて


   我慢できない!!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:01:42 ID:KMdJIOkvO
エンジンなら、RDXの2.4VTECターボなんかどうだろか?

下がモリモリS2000なんかS2000じゃない気もするけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:31:01 ID:37DQUjAM0
したがもりもり上は神の領域

それがS2kの新世代にふさわしいエンジン
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:41:04 ID:I/8yut2j0
>>45
その手のクルマのエンジンを流用すると
スペックはともかくフィーリング的な部分で
激しくバランスを損なうような希ガス。
個人的にはちょっと乗ってみたいけど。

あと、延々と無駄レス繰り返してる馬鹿な子供と混同されないように
携帯からこのスレに書き込む時はsageを忘れずに。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:10:41 ID:oN2ckr1Q0
>>47
だよね。スペックの数字なんて何の当てにもならない。
 エンジンA: 最高出力 200ps 最大トルク 20kg
 エンジンB: 最高出力 195ps 最大トルク 21kg
これで乗り味が全然違う、なんて良くある話。
例えば、220ps/15kg くらいになれば、少なくとも相当アホなエンジンだという事は分かるけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:17:45 ID:s5WiF5vX0
伊具無意図レブ使ってる人いる?

情報。

初期ロット付近での不良あり。
俺、コレが元で走行中に失火。
新品交換済。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:18:31 ID:s5WiF5vX0
>>49
追加。
Insideの方ね。AP2用。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:04:00 ID:/2Mz/caB0
いいエンジンには欠点が必要なんだよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:34:54 ID:oTO0pv9FO
>>42スーチャーつけたら?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:20:46 ID:LmdHohBU0
>>1 乙です。

前スレで、春にEG6からTypeSへ乗り換えると書いた者です

オーディオ類は一通り移植しようと思うのですが、この中でウーファー載せてる方、います?
設置はナビ同様、これもトランクしかないのでしょうか。
物はカロのTS-WX22Aです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:36:04 ID:3N7BPJ+70
>>53
トランクは狭いからウーハー入れたら荷物入らなくなるぞ
俺は薄いサブウーハーをシートの下に入れてた
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:44:27 ID:nT0DXlb40
ものがどんなもんかわらかんが、でかいんだったらトランクしかないなぁ。
>>53は実車見てないのか? 2シーターって多分、予想以上に狭いぞ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:00:38 ID:N/vWVdvb0
54
嘘はいかんよ
シート下はサブウーファーどころか
ナビ本体やテレビチューナーすら入れるのは無理

小さめのサブウーファーなら
トランクの工具上の窪んだところがベスト
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:06:50 ID:aLy657SIO
>>56 嘘はいかんよ。オイラはシート下にナビ本体入れてるよ。
三沢さんサイコー!!!
バンザーイ!!!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:11:56 ID:8jAg0OH+0
>>56
54じゃ無いが、俺の行ってる店では
ナビを助手席下に収めるのは一般的だって。
俺はナビつけてないけどね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:36:33 ID:3N7BPJ+70
>>56
ま、カタログじゃ分らないだろうなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:48:11 ID:k6U8j+L50
>>56
脳内S乗り乙。

俺も助手席のシート下にJBLのサブウーファー入れてる。
ケツの下からドコドコ鳴って、一昔前に流行ったボディーソニックみたいな感じで気に入っている。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 02:55:52 ID:QnlogO3GO
えっ
アンプは何処へ設置するん
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:49:44 ID:7vvIJv6FO
どっかのショップは運転席背面に縦に設置してたなぁ
というかそういう例がググると多い
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 14:51:19 ID:zcnJavIaO
無段階減衰調整をマーキングせず弄りまくってたら分からなくなってもうた。
また最初からや・・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 19:51:04 ID:ZucggYmZ0
露天の駐車場で、あまり乗れないから、純正ボディーカバーかけて停めてるんだけど、
一昨日雪が降っても大丈夫だろー(by南関東)、と思って、今日出かけようとしたら、
ボディーカバー吹っ飛んで泥まみれになってて、車も雪の跡でドロドロに汚れてて(色はGホワイト)、
洗車に行こうとエンジンかけようとしたら、見事にバッテリーあがってたorz

挙句に、出かけた先で鍵なくして、2時間探しまくって…パトラッシュ疲れたよ…。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:02:18 ID:aLy657SIO
>>64 オナラブー!!!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:19:20 ID:Heect84q0
踏んだり蹴ったりw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:23:18 ID:QnlogO3GO
願ったりかなったりw
6853:2008/01/24(木) 23:47:03 ID:vnB7ma1r0
みんなありがとう!
S2000自体は、初期型AP1とTypeSに乗せてもらったけど、
トランクまでは見てなかったんです。

シートもEG6から移植のセミバケにするので、シート下は絶望的だけど
シート背面なんて設置方法もあるんですね。
急いで取り付けたいってわけでもないので、その辺は様子見ながら探していきます。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:48:43 ID:/Ss8OgYh0
>>67
ま、発売当時に3ヶ月待ってようやく納車されて、
1時間後に横っ腹に突っ込まれたほとではないな(笑)

納車式の花持ったままディーラーに帰ったよ。

だから落ち込むな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:39:32 ID:dTQ2Blp50
保険で新車になったでしょ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:54:45 ID:XIb+EY0xO
>>69
神奈川じゃね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:28:52 ID:c27pZaPd0
新車で買うと納車式なんかあるのか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:36:59 ID:kpOKdE900
花束渡されて記念撮影したよ。
受付の綺麗なおねいちゃんが撮ってくれたんだが
撮るのは担当営業のおっさんでいいからオレと一緒に写ろうぜと思った。
74きゅん( ◆seKpCzSupo :2008/01/25(金) 01:42:26 ID:xT3aGR7QO
二時間前位にコンビニでピカ2のSが停まってて思わずシャメ撮らせてもらいました。聞くと昨日納車だったそうで☆すごく感じのいい方で長崎でも寒いのに立ち話に付き合ってくれました(>_<。)ありがとぅござぃました
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 03:21:14 ID:nZtvRlYM0
長崎の新車S乗りだけど、さっきコンビニ行ったら、人の車を勝手に撮ったり
このクソ寒いのに馴れ馴れしく話しかけてくるキモヲタがいて参ったよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 04:16:48 ID:XGtDEJup0
>>70
それにしたってもう三ヶ月(以上)待つわけでしょ? たまんねーなぁ。

俺も納車翌日に当て逃げされたさぁー
フェンダーべっこり。
バンパーには今でも傷が><
(バンパーのはホントに小さな傷なので、タッチペンと取り付けだけ直して乗ってる)

納車式は俺もやったね。少々恥ずかしかった。
それまでは都市伝説だとおもってました。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 07:31:28 ID:y27KZ0lG0
レクサスの納車式は有名だけどな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:37:07 ID:36rGHDKVO
俺なんて金ピカのデッカイ鍵を持たされての納車式だった
花束は嫁が隣でもってた

額縁と一緒にデラがくれたから結構いい思い出の品になってるよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:48:34 ID:VQcaSNXv0
レクサスのって凄いらしいね。
全従業員が横一列に並んでやるんだそうで。
工場の人まで総出だそうだ。

納車は引き取りのみで、陸送とかしないって聞いた。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:17:52 ID:XIb+EY0xO
>>79
それやってもらった。
凄い恥ずかしかったけど今では感謝。
Dラによって多少の違いってあるのかも。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:05:43 ID:cF0HySIC0
エスの前は日産車だったけど、花束は無いけど
愛車と写真撮影&スタッフ全員お見送りってのはあったぉ

あとサターンも凄かったらしいな
今はもう撤退しちゃったから体験できないし、
たとえ残ってても買わないが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:15:03 ID:wX4P6v+3O
納車式かぁ、オイラは三沢さんに胴上げして欲しいな!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:36:03 ID:36rGHDKVO
サターンって日本に取り扱いディーラーないんだ?
そう言えばヒュンダイとかどこでどう買うの?
ヒュンダイディーラーって見たことないような
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:45:41 ID:c4LlWONO0
>>83
現代のDがちゃんとあります

http://www.hyundai-motor.co.jp/
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:46:31 ID:suepne/T0
走ってるのはほとんど見ないけどな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:16:06 ID:wX4P6v+3O
>>83 皇居の近くにあるよー。三沢さんサイコー!!バンザーイ!!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:30:14 ID:4UxcObCF0
>>71
神奈川じゃないよ。
ちなみに73は俺じゃないよ

追突以外は新車にならんのじゃなかったけな?
で、どうも縁起が悪いので半年乗って乗り換えた、Sにね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:34:50 ID:XIb+EY0xO
>>87
富豪乙w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:41:59 ID:4UxcObCF0
>>88
当時は2台ともキャッシュでポンだった。

そして今もまたS、7年ローン。
もう金はない・・・

子供がいると金がつらいね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:50:29 ID:XIb+EY0xO
>>89
半年の間にS2台キャッシュでイケる事自体凄っ
現在はSともう一台所有してると思われ。

俺なんか彼女にまともなプレゼントすら・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:02:46 ID:EOIs9T8S0
ぼくの彼女はパソコンから出てきません
困ってます
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:20:36 ID:6p57tw8yO
不覚にもワロタwwwwww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:52:30 ID:Su/BKDRP0
・ホンダ・S2000

ホンダブランドの“スポーツ”を象徴する、ホンダのイメージリーダーです。
日本・北米ではマイナーチェンジにより実用的な2200ccエンジンに切り替わりましたが、欧州では今でも2000ccエンジンを搭載しています。
なお、イギリスの自動車情報誌TopGearでは2004年、2005年と続けて人気投票1位の座に輝いた車でもあります。

「S2000はピュアスポーツカーとして楽しくかつ完成度が高い点でお勧めである。
 その乗り心地はちょっと硬くてうるさく、マツダMX-5(日本名:ロードスター)のほうがより安価でしかも実用的であるのだが、
 S2000の刺激的な走りはポルシェ・ボクスターやBMW・Z4 3.0iに勝るとも劣らない内容である」(アメリカ情報誌)

「ポルシェ・ボクスターよりお買い得でありながらより機敏な走りを見せ、マニアックなそのエンジンは9000rpmもの強烈な回転を必要とする。
 化け物じみたブレーキ、ステアリング、機敏さを有しているが、もっと技術的なフィードバックを行って欲しいところだ。
 ただし路面が湿っていても乾きすぎていてもハンドリングがちょっと難しくなる」(イギリス情報誌)

「傑作だ。誰かにボクスターだの、Z4だの、SLKだのと言われても、そんなものすべて忘れてしまえ。
 そう、やつらは皆、女の子のための車なんだ。9,000回転するエンジン、レースカーのようなシャシー、
 それにトラクションコントロールすらも付けていないことが、S2000が真の漢のための車であることを物語っている。見事だ」(イギリスの自動車評論家:ジェレミー・クラークソン)

データ(2.0 Conv):直4・2000cc(237ps,21.2kg-m)、6MT/FR、全長4.14m/全幅1.75m/全高1.29m、価格:4万1千ユーロ、参考燃費:10.0km/l。



つまり、男の中の男のための車
それがS2000

しかし悲しいかな
そのことが販売を妨げている最大の要因である

今売れるのは、女の子が喜ぶ車なんだ・・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 02:27:09 ID:G3p975q2O
三沢さんこそ男の中の男なのである。まで読んだ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 02:29:22 ID:9ovr8Vuz0
>>91
出てこないからイイのだよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 02:31:01 ID:jxE6Q/mEO
もしプロレスが八百長ならタイガードライバー91はあり得ない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 02:32:05 ID:DR/vH4rr0
>>93
まだS海苔じゃない俺が言うのもなんだけど、
この車はほらそらと売り込んでいくような車じゃないでしょ。
2シーターのオープンカーってな時点で実用性なんて皆無だし、
この手の趣味が良い人が乗ってりゃ、それで充分なんじゃないかい。
車の面白さや楽しさがまったく分からん人にとっては、車なんてただの足に過ぎないだろうし、
便利な軽自動車なりミニバンなりに乗ってりゃ満足なんだから。

しかし、S2000に惚れるには俺はまだ若すぎたな……乗ってみたい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 02:50:21 ID:cNW0VSws0
>>97
商品である以上利益が出なければダメだろう
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 04:39:28 ID:ph5sAF74O
まぁ与太じゃあるまいし、お祭り的な車だから利益うんぬんはあんまり考えてないでしょ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 04:43:32 ID:/WOnOIhR0
結構大きな値引き額も出るし、利益を考えてない値付けではないだろ。
もうあんまり売る気はなさそうだけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 06:40:49 ID:yEnFXDbc0
只今エス購入検討中。
出来れば新車標準グレード、無理ならAP1の120系を考えてます。
新車がコミ430万、120系が走行2〜3万kmでコミ350万程度だと思うのですが、
新車の値引きってどのくらいなんでしょうか?
値引き含む総額であまり差が無いようなら、ちょっと無理してでも新車が良いなぁと
思ってるんですが…。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 08:14:26 ID:5l/D1QW10
交渉次第で0〜30
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 08:18:55 ID:x0lwNR3PO
>>101
20〜30万の差額で迷うな!その位で新車を買えるなら新車買ったほうが絶対イイ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:41:19 ID:6p57tw8yO
俺も>>103に同意で
デラでもそう勧められた
確かに中古車の価格高すぎてお買い得とは言えない。
だったら新車にしよう。ってなった。

ちなみに去年の今頃の話で
その時で30万引いてもらったよ。
オプションは皮シートぐらい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 11:56:02 ID:mu7ks+2Q0
>>101
俺みたいなバカちんが言うのもなんだけど・・・

AP1、AP2に拘りがないならAP2新車だと思う。

もし、AP1にこだわる、または値落ちが気になるなら中古。
俺は去年に17年式130?を買ったが、今でも値落ちしてないと思う。
中古でも値引きないことはないよ

お金のことはまぁ、諦めよう、1割くらいじゃない


106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:30:39 ID:n3VCp+p8O
アキュラエンブレムのステップワゴン
赤バッジのS2000

…確認!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:35:54 ID:TUA9Sk/TO
蒸し返すなよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:51:42 ID:ZVpkBL3G0
タイプSのリップと羽を付けたSモドキS2kを見たぞ!
これからいっぱい見かけるんだろうな・・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:00:10 ID:6p57tw8yO
リップはいただけないなぁ
110101:2008/01/26(土) 20:31:35 ID:yEnFXDbc0
>>102-105
レスd
やっぱそうですよねぇ…。
正直、内装の質感やアシのセッティング等を考えるとAP2が欲しいところです。
年齢的にも速さより多少の快適さを求めるようになってきましたし。
(じゃあNCロド買えってのは無しの方向でw)
ただ、かつてEK4を(ついでにビート・トゥデイXiも)所有していた身としては
エンジンに関してはF20Cの方がしっくりくる気もしてます。

予算の関係上、中古だろうと新車だろうと実際に買うのは
夏頃になってしまうと思いますが、それまではROMメインで
ここに常駐してると思いますので宜しくです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:20:32 ID:G3p975q2O
>>110
F20Cサイコー!!
三沢さんサイコー!!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:45:56 ID:03aFQcIzO
08型にお乗りの方に質問です。
何らかのコマンドでVSAをキャンセルすることは可能でしょうか。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:53:46 ID:nPwbVHDr0
ttp://www.honda.co.jp/manual/s2000/2008/pdf/2008-s2000-03.pdf
116p
全部切れるか白根。
まぁS納車待ちなんだが…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:24:36 ID:E7fDS3+iO
すみません、今日100型中古で買ったんですけど、
給油口オプナーのレバーどこにあるか説明受けずに帰ってきました。
・・・レバーどこでしょうか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:33:13 ID:3Tgv31YL0
>>114
運転席ドア開けれ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:36:18 ID:pN9iXxGR0
>>114
ドア開けないと手が入らないトコ。
良く見てみればすぐ分かるよ。ちなみに、足元ではない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:36:40 ID:TaTNrdBsO
>>114
運転席ドアを開けて右下のあたりにポッチリがあります
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:41:24 ID:pN9iXxGR0
>>110
乗りやすさ的な快適性を求めるなら、迷わずAP2。デメリットがあるわけでもないし。
AP1⇒AP2への乗り換えで気になったのは排気音だけ。(アイドリング音が低くて煩い)
まぁ細かい違いを挙げると結構多いが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:42:25 ID:6p57tw8yO
みんな優しいんだな

俺も給油のときに分からなくて困ったことがあるよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:00:10 ID:KKoa1oWA0
Copenに比べればまだわかりやすい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:27:49 ID:Kny4fra60
オープナーの位置は納車時に聞いたけど、
最初は必死で押したよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:11:43 ID:WVv6CYAN0
>>121
そうきたかw

ブレーキキャリパーのOHって大体どのくらいの頻度でやるもんですかねー
今日パッド交換しようとしたら出すとブーツが半分はずれ賭けになって、
ダストブーツが入るはずのところに泥が入ってた。
これってやっぱりOH行きだよねー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:17:01 ID:gZ65I6bEO
皆さんありだとうございます!
給油できました。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:19:30 ID:uN3GMVGdO
AP1最高!!
三沢さん最高!!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:22:18 ID:JvXN0neq0
>>123

俺は最初バックギア入れるのに苦労した
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:44:07 ID:I4vCWexDO
>>123
いえいえ、こちらこそありだとうございます!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:50:05 ID:gZ65I6bEO
ホントに皆さんありだとうございます!
セルフのスタンドでオロオロしてました(笑)
しかし、S2000運転楽しいですねー!EF8も楽しかったけれど!
早くオープンにしたいなー
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 02:49:31 ID:HFAswjeZ0
オレがスタンドでバイトしてたころ、ちょうど6MT車が増え始めた頃で
洗車で車動かす時とか、バックで何度も6速に入れてエンストしたよw

アルテッツァだったかな?MTなのにバックに入れるとピーピー音が鳴って
びっくりした。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 03:12:38 ID:8ubKLLqh0
実は、ドア開けなくてもポッチに手が届く罠。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 03:41:41 ID:cMlyBeIO0
白だと赤バッヂカコイイナ

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59449259
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 06:12:29 ID:AyybpNRiO
信号待ちで屋根閉めようとしたら作動しなくて「??」ってなったw
サイド引かなきゃなんないとか気づかなんだわ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 06:40:49 ID:s68FhzJj0
マニュアルには信号待ちで開閉するなと書いてあるな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 09:32:56 ID:gSgBRNgrO
でもやっちゃうよね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:27:15 ID:m/Tl/DeWO
季節問わず、気持ちいい気候の時に
タバコが吸いたくなったら、信号で止まる時に
フック外して、火を付けながらオープンに
しちゃうな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:53:18 ID:9VX6cwF3O
>>134 俺だw

でもってサイド戻すの忘れてしばらく走っちゃう
08モデルはサイド引いて走るとピーピー鳴るので助かります
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:16:36 ID:nicFCafK0
俺は交差点で信号待ちのたび、
ニュートラにしてサイド引く癖が
ついてるから無問題
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 14:01:26 ID:YIRBlqhXO
>>113
ケータイなもんで見られん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:32:59 ID:8yc+qP3c0
ガソリンの銘柄ってどこが良いんだろう
最近ハイオクの売れ行き悪いからか各スタンド余り品質が良くない感じが
ずっとシェルピューラ入れてたが
最近アクセル開けて負荷かけるとノックするので銘柄を変えようと思うんだ
近場にエネオスも出光もコスモもシナジーもあるから選び放題と言えば選び放題なんだ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:18:46 ID:lokzrEHs0
>>138
ちょっとだけ入れて走ってみて、空になったらまた別のとこでちょっとだけ入れて…
実際に自分で試すのが一番わかりやすいと思う。

もちろん俺には違いはわからん。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:21:42 ID:cMlyBeIO0
>>137
キャンセルするな

>>138
何選んでも大差ない
FC店だったらもう(ry
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:57:53 ID:blXMwgwn0
>>138
俺は家から2番目に近いJOMO。
理由は、他に比べリッター12円以上必ず安いからw。
走っててもなんともないよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:36:32 ID:8yc+qP3c0
音楽消して耳を澄ますとカリカリカリカリビクッとアクセルチョイ戻す。
そんなストレス運転はイヤン。
タクシーのよな響き渡るカリカリ!と違ってipodから音楽流してるとまず聞こえない程度だが・・・。
どれ、エネオスから試すか。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:03:06 ID:blXMwgwn0
もし、年間2万Km走るとして、15年で30万Km。
ガソリンは28000L程度必要かな。
28000L×155円=434万円!

ちょっとびっくり。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:12:41 ID:gZ65I6bEO
100型買ったんだけど、ドアロックって助手席と連動しない、
集中ロックしないのね・・・俺の車だけ?
あと、お勧めセキュリティあったら教えてください
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:14:23 ID:OGWEU1tn0
>144
君のだけ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 22:56:02 ID:IV+wUTgB0
>>122
キャリパーOH自分でやったよ。
10万キロ走ってもピストンは綺麗なものだった、
どちらかと言うと保存環境によると思われる。
ダストブーツがダメなら寿命は長くない。

普通はダストブーツが外れる事はないと思うけど、
パッド交換時に乱暴にピストンを戻したらなるんでしょうか。
そうそう、ダストブーツ組み付け時は要注意。
普通に手で組んで入れた時は9割の確率でどこかがはみ出ています。
ぱっと見、溝にはまっているようではみ出ているのに気付かないので、
よ〜くチェックして、先の尖っていない細い棒でつついて修正する。
サイドブレーキ部のOHは手に余りそうだったから諦めた…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 22:59:39 ID:z+/shapi0
事情で9月までにAP2を手放すことが決定…
新車で買ってから約2年
乗ってるだけでこんな楽しい車も無かった。
ありがとさんでした。


>>110
迷ってるならいっそオレのAP2で(笑)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:46:18 ID:gSgBRNgrO
む…寂しいな…
人それぞれ諸事情あるから俺からは何も言えないけど…

全ての車好きがその時点での最良のカーライフを送れることを切に願うよ。
もちろん俺も含めて。

俺もあと何年維持できっかなぁ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:09:31 ID:/gGbaat60
中古のAP1買いました
エンジンオイルは何がおすすめですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:10:52 ID:SbdE/LZW0
>>149
BP
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:12:40 ID:lY4Pc/Hb0
オイルは何でもいいから好きなの入れとけ。
頻繁に替えたらそれでいい。


>>147
俺もいつかSを手放す日が来るかと思うと辛い。
できる事なら親しい誰かに買ってもらいたいな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:14:05 ID:989aJ0ZK0
どのオイルがいいかなんてあなたの用途によるよ。
公道走るだけなら純正オイルで充分。
サーキットでタイムを突き詰めるならそれなりのモノがいるっしょ。
それはS2000に限ったことじゃないじゃん。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:21:33 ID:svrtZT9vO
>>149 オイラは MISAWA RACINGのオイルをオススメするよ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:33:02 ID:SosYLoDD0
>>146
ダストブーツ、破けてはなかったけどよじれて一部外れてた。
手で入れなおそうとしたけどどうやってもサイズが大きくなってる。と言うか変な折れ目がついてる?
中を見ると結構どろどろした茶色のものがあふれてたからOHが必要なのは確実だるなぁ…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 11:08:32 ID:3cVBcpTj0
>>149
とりあえず純正でイイと思うよ。
どうせ3000kmくらい走るごとにオイル換えたくなるクルマだから、
財布とも相談することになると思われ。3000km交換なら、街海苔なら何入れてても変わらん。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:30:43 ID:xwsZeo8UO
中古で買ったんですけど、すみません、集中ドアロックとシガーソケットの電源が来てません・・・どなたか教えてください。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:33:59 ID:5x4U03oU0
>>156
買った店に行けば保証で直してくれんじゃね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:36:37 ID:3VkSonXd0
ヒューズは切れてませんか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:42:08 ID:xwsZeo8UO
運転席下のヒューズボックスですか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:48:42 ID:3VkSonXd0
そう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:53:30 ID:xwsZeo8UO
えーと・・・
パワーウィンドーDRですか?あとソケットヒューズ探してみます・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:00:49 ID:3VkSonXd0
シガーソケットのヒューズは容量が小さくすぐ切れる。
ドアロックと共用かどうかは知らん。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:07:08 ID:svrtZT9vO
>>155 3000キロで交換するやつは馬鹿。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:10:42 ID:3VkSonXd0
3000キロでオイルかえると明らかにアイドリングが
静かになるけどね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:11:54 ID:PqIt9iRJ0
>>163
バカだろうがアホだろうが、それくらい走ると感覚が変わる(振動が増えたりする)のは事実。
そりゃ、それに気が付かずに済むなら、それに越したことは無いけどね。感じるもんは仕方ない。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:18:46 ID:7j93SOyYO
>>163
何で?
どの位の交換サイクルがお利口なの?
使い勝手によるなんて解答は無しで頼むよ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:35:26 ID:xwsZeo8UO
EF8乗ってる時でしたが、
私はキロ数は上限五千キロにしてますが
オイルゲージ見て汚れと粘土でダメだったら早めの交換にしてますよ。

乗らなくてもオイル酸化してしまいますし・・・
私は純正入れてました。
あまり高いオイルは買わなかったなぁ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:37:10 ID:pJcmj+ad0
使い勝手によって変わるのは知ってても、車種によっても変わるとは思ってなさそうだなw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:04:09 ID:AdAUAgreO
純正オイル使ってますが交換後2000キロ手前くらいからVTEC入ってからの伸びが悪くなりますよ
メーター付ければ良いと思いますが
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:40:30 ID:7j93SOyYO
>>168
ここは何の車種スレでつかw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:56:48 ID:2z/KRYoW0
>>170
S2000とフェラーリについて語る会
172168:2008/01/28(月) 15:04:24 ID:IcnnE5WK0
>>170
スマン、上のは163へのレスね。 必ずしも頻繁にオイル交換する必要はない、
っていう一般知識だけ知ってる非オーナーの書き込みっぽかったので突っ込みたかっただけ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:25:46 ID:ICWYO+SC0
でも3000毎に変えるほうがエンジンにはいいんだよね
あと気分的にいいw面倒な奴はほっといてエンジンの寿命減らせばいい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:41:04 ID:7j93SOyYO
>>172
こちらこそサーセン。
3000`サイクルで交換してると猿人にも優しいし、5感にも優しいと思います。俺はそうしてます。

ただ、環境面ではどうかと思うが・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:50:36 ID:JQ44GnCD0
>環境面
気にするほどではない
廃油は利ユースされるし
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:58:16 ID:+sXzGYedO
実際に交換するときに
使用前と使用後を触らせて
もらうとよく分かるよね。

近々Sに乗り換えなんだけど
オイルモービル使ってる人いない?
良かったら銘柄教えて〜
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:14:18 ID:7j93SOyYO
>>176
RP。
補器類で確認した訳じゃないから全て「キガス」で。
交換直後のフィーリングは純正(GOLD)と大差無し。
しかし、発進時のアクセル開が少ない時、純正でガタついた猿人も若干スムーズになったような。
後、熱が入り易くなったような(暖気が短くて楽)。

後はシラネ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:14:51 ID:JQ44GnCD0
>>176
モービル1使いたいならつかえばいいじゃん
GTRや某SLRの純正オイルだろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 17:24:07 ID:TUREJLJ+0
3000キロ交換も5000キロ交換も、エンジンにとっては
どっちも大差ないだろ。特に町乗りメインじゃ。
ただ、Sなんて趣味の車なんだから、オイル交換も趣味の一環と
考えれば、3000キロ交換も良いんじゃない?
でもそれを当然とか、声高に『エンジンにいいんだ!』とか言い出すと
基地外扱いされるから気をつけような。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:34:14 ID:SB+pR9dt0
でも、3000kmも走る頃には、明らかに振動が大きくなってる。
別にエンジン何ともないよと言われたとしても、気になるもんは気になる。

俺の場合は、アイドリング時にシフトノブから伝わってくる振動が
ちょっと気に障るくらい大きくなってきたとき、大体3000km前後走ってる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:40:21 ID:/V3uoOq80
S2000タイプSがシビックタイプRより遅いのが納得いかんぜ!!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:41:35 ID:jgLOhj3l0
Sは爽快なくるま
タイプRは速い車
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:41:55 ID:ICWYO+SC0
俺はそんなの気にしないぜ!
今すぐ全世界の車は屋根が開くようになれ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:07:43 ID:hgQVuPvy0
UVがこれから酷くなるのに、ありえないw
オープンにして子供乗せてると虐待してるとしか思えない時代に差し掛かってきている。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:15:42 ID:jgLOhj3l0
そこでスカイルーフ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:49:02 ID:pSnBZINEO
徒歩の時はオープンな癖に何いってんだ。

日傘でもさしてんのか?
皮でもかぶってんのか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:51:05 ID:/H0yIXlm0
>>186
つ長袖・サングラス・日焼け止め・日傘

オーストコリアでは常識
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:55:52 ID:yCq9mflgO
続きはプンカースレでどうぞ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:56:58 ID:7j93SOyYO
>>186
潮噴いた
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:06:36 ID:svrtZT9vO
>>173は馬鹿。オイル交換は取り扱い説明書に記載されている通りにやれば問題ない。エンジンの寿命が縮まるだと?馬鹿か?俺のSはもう15万キロ走ってるが9000回転までビュンビュン回るわ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:18:03 ID:7j93SOyYO
初期型はオイル減りとかあるでしょ?
だから補充を繰り返すより3000`サイクルで交換する人もいるキガス。

アチキのAP2はプンプン回してもさほど減らないが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:20:39 ID:5D7QdEC+0
オイル容量少ないからノーマルの人は3000がいいね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:22:42 ID:Mk4wjyOn0
>>190
S15に見えてびくりしたw

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:27:03 ID:G13Fo6AK0
>>190
3000Km超えたら燃費が2割ほど落ちるのはなんでや?
ワシ、我慢できへんから大抵その付近で交換しとるで。

>>173
前車アコセダヌSIR、13年10.5マソKm走行でも査定が10.8万円ついた。
デラに理由聞いてみたらエンジン他各部のコンディションがとてもよかったから。
エンジンにいいかどうかはよくわからんが、
マメに交換してたら、きっとよい事あるよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:30:51 ID:7j93SOyYO
>>192
連投スマソ。
それはパンがノーマルって解釈でおK?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:33:33 ID:Mk4wjyOn0
>>195
普通に考えると層だよな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:39:14 ID:svrtZT9vO
>>194 燃費が2割落ちるってのもスゴいなw 欠陥品なんじゃないの。俺のSは取り扱い説明書通りのオイル交換でリッター12キロくらい走るよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:40:27 ID:2QFLm1XG0
>>181
シビックより遅いなんてこたないだろ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:41:25 ID:G13Fo6AK0
>>197
リッター12キロは、ワシも交換後2000Kmまではそのくらいやな。

ちなみにどこが欠陥と思う?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:42:06 ID:Mk4wjyOn0
>>198
遅いです
手も脚も出ません
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:42:26 ID:cPx46+XH0
>>191
3000`ももたんよ。
1000`も走ったら500tぐらい減ってる事もある。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:43:08 ID:3VkSonXd0
ちょっと回すとすぐ上がる油温
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:51:20 ID:svrtZT9vO
>>199 そんなの分かんねーよw ディーラー持ってって見てもらいな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:57:11 ID:7j93SOyYO
>>199
タイヤの空気圧ってオチにしましょう!
>>201
初期型DC5(02)もそんな感じだった!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:58:31 ID:G13Fo6AK0
>>203
デラで前に聞いたんやけど、無問題やったで
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:03:07 ID:Mk4wjyOn0
個体差でおk

ところでみんなGR9000はいてる?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:09:50 ID:nHMfb9gqO
>>204
初期型DC5は、ピストンリングの不具合があったからね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:51:46 ID:c0mB4vfj0
年に3000`しか乗らん俺はどうすれば・・・
いままでは6ヶ月点検の際にオイル持ち込みでやってもらってたけど、
今回はメカのあんちゃんと相談のうえ、1年粘ることにした。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:16:11 ID:svrtZT9vO
>>208 年に30000`しか走らなくてもオイルは空気に触れると徐々に酸化してくるから半年くらいで交換するべし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:18:56 ID:svrtZT9vO
間違った。30000`じゃなくて3000`だなw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:23:46 ID:ZaKiSj/u0
中古AP1を夏までに買うんだが街のりや土日の遠出メインの利用だと
足はなにがおすすめですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:24:44 ID:cl4C3JEG0
酸化より
オイルの乳化が問題だろ
特に冬場は結露によって乳化しやすい

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:25:05 ID:ZaKiSj/u0
書いててスレ見ておもったがS中古買う人おおいのか?w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:33:21 ID:cl4C3JEG0
211
Sはいつ。どこで乗るつもり?w

遠出もあるなら3000クラスのセダンかミニバンでも買ったら?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:35:21 ID:821dDjJe0
>>211
無限
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:41:16 ID:Haabjgrf0
初期型なら安くなってきたしね。
あと、どうしてもF20Cがいい!と言う人なら選択は中古しかないわけで。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:46:06 ID:7j93SOyYO
>>211
チョイ乗り/長距離移動だけならアクセスで十分。

あれは何気に馬鹿に出来ないキガス。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:48:22 ID:jLz2Y09x0
出遅れたが携帯は相手にすんなってことだ
219149:2008/01/28(月) 23:52:37 ID:/gGbaat60
街乗りです

普通のクルマと比べるとノーマルでも
ハイチューンなエンジンなので
それなりのオイルを入れておいた方が
良いかなと思いまして

BP ZeroNA あたりを考えてました
夏はもうちょっと固めが良いかなと
220211:2008/01/28(月) 23:59:47 ID:ZaKiSj/u0
都内〜神奈川とかメインですね
>>216ビンゴw
あと新車は資金的に厳しいってのもあります('A`)
>>215>>217
マジレスさんくす
そのタイヤも見に行ってみるか・・
Sはずっと乗りたかったので他は考えていません。
今は保険会社と中古サイトにらめっこ中。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:07:11 ID:3JrXcwnC0
まぁまぁ。
オイル交換時期なんて分からなければメーカー推奨時期、
自分ではっきりと感じるならば早く交換すれば良いのでは。

私は自動車系メーカーの人間ですけど、
普通に乗って推奨通りに交換すれば壊れませんよ。
エンジンベンチでは、目が飛び出るような、
オーバークオリティの耐久試験をやります。純正オイルで。

通常ではあり得ない回し方でぶっ壊れても、
壊れなくなるまで対策しますよ。純正オイル使用前提で。
んで、どうしても駄目な時はオイルのグレードを上げる事もあります。
そういう意味で、純正指定のオイルは保証という意味があります。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:10:18 ID:NQrwXS8E0
>>220
TEINのコンフォートスポーツオヌヌメ。
アクセスとほぼ同じバネレートで、もう一工夫(M.S.V)あって良いかも。
ただ、比較的スピンしやすいけど。アクセスも同じ。
むちゃしなけりゃOk。

クァンタムのネオクラシック履いてみたいけど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:13:12 ID:SSYT1zWC0
>>221
確かに当時F20Cは9000回転回しても絶対壊れません!
みたいなコメントをみた。

でも、エンジンに関してだけ?こわれないのは・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:43:34 ID:B8dZZ35wO
>>220
車高落としてバシっと決めたい、乗り心地も確保したいならヘルパーSPG組んだ車高調もアリかも!







ち、何で携帯書き込みが駄目扱いなんだ。キチンとsageてんじゃねーか。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:05:56 ID:4D5O5zchO
そう言いつつ相手にしてる>>218は馬鹿。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 02:24:00 ID:mJ9Mw+AV0
S2000の後継は何時、どんな形で出るのだろう。。。

FCXクラリティみたいな電気自動車にはまだいかないで欲しい...
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 03:30:26 ID:0cOhOKCr0
30〜40年後に燃料電池車で。S800からの間の空き方を考えれば。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 05:14:46 ID:wa3v5/hW0
50年後にエアカーかもしれんぞ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 05:20:23 ID:vln0sD610
>>226
コペン系で出るらしいよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 06:54:24 ID:MNU0a1CPO
取り扱い説明書に、オイル交換サイクル記載されてます?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 07:30:00 ID:B8dZZ35wO
Sの未来を不安がるより今のSを楽しみましょう!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:54:50 ID:5JQbIEg4O
バイオ燃料できてるし
ウマイ具合にガソリンエンジンも残ってくんじゃない?

F1が無音とかあんま考えたくないなw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:12:53 ID:Jx0bo4zj0
アイドリング時にメーター照明がちらつくのですが何か対策ありますか?
照度変えてみたりしたんですが変化無しでした。バッテリーは12月に
交換したばかりです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:30:00 ID:Aqq21hAhO
タコメーターに交換か車乗り換えて下さい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:54:36 ID:/IIjZ+4XO
えるいーでー化
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:19:26 ID:4D5O5zchO
オナラブー!!すれば直りますよ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:49:26 ID:Jx0bo4zj0
まともな人希望。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 15:08:58 ID:gtLFe1RN0
まともな人に相談したいなら購入したところに相談に行けばいいよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 15:14:17 ID:5JQbIEg4O
>>233
素直にディーラーじゃないかな
あとはメーターのヒューズを新品に変えてみるとか。
純正のメーターのアースラインがあるかどうかしらんが
ボディとの接触部分を磨いてみるとか。

それかメーター照明の接触がわるいのかもな。
だったら分解しなきゃ分からんし触れない。

だいたいチラつくってのは
一瞬完全に消えてしまうのか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 15:43:42 ID:B8dZZ35wO
『アイドリング時だけ』、尚且つバッテリー交換後からならバッテリーでは?

キチンと締まってる?

メーター(液晶)が悪けりゃ常時だと思われ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 16:47:36 ID:eWae9pF9O
うーん・・・シガーソケットのヒューズ、ACCソケットのヒューズ変えても生き返んない・・・ドアロックも動かない・・・何故なんでしょう・・・断線してるのかな・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 17:42:00 ID:B8dZZ35wO
バッテリー交換時、プラスをボディにバチンとやったとか・・・
もしかしたら何かしら影響あるかも?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:34:11 ID:fIYT3f6N0
>>241
助手席側のドアロックアクチェーターが死んでるかもよ。
ホンダ車でありがちな故障だから。
シガライターのソケットも断線とかじゃなく単に壊れてんじゃね?

まぁオメーみてーな素人はやたらいじって壊すタイプだから、
今からウチの工場に持っ来い。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:52:48 ID:Jx0bo4zj0
>>239 >>240
完全には消えませんがアイドリングのリズムと同調してちらついてます。
バッテリー接続の端子確認してみますね。ありがとうございます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:36:23 ID:NWsrjs1p0
>>244
アイドリングが下がり過ぎてて、尚且つ安定していないとか・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:16:20 ID:5JQbIEg4O
推測だけどアイドリング時に不調ってのは
回転低くてオルタの発電量が少ないからじゃないの?
オルタがお亡くなり寸前とか。

デラでオルタの発電量調べてもらうぐらいは
ただでやってくれるっしょ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:18:15 ID:B8dZZ35wO
>>244
それならダイナモじゃないかな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:20:26 ID:B8dZZ35wO
そう、それ!発電器!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:27:03 ID:B8dZZ35wO
>>248>>246に対してです。3連投、ホントにご迷惑おかけしました。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:39:05 ID:+F83MlDVO
諸兄、ご指導願いたく。

新車でS2000買う時に、これは付けておけっていうオプションは何かありますか?
今考えてるのは、エアクリーンフィルター、ソフトトップカバー、フロアマット、ETC、コーティングなんですが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:56:31 ID:Lu1JZkx9O
レーダートンチキw
252251:2008/01/29(火) 21:00:58 ID:Lu1JZkx9O
つまんない冗談でした。

わるれてください
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:05:51 ID:woW3zLU/0
>>250
その中だとフロアマットだけかな。

・エアクリーンフィルター→オープンカーなので意味がない。
・ソフトトップカバー→最初の3回位は使うだろうけど、面倒臭くなること受けあい。
・ETC→いくらでも後付出来るので、必要と感じたらつければいい。
・コーティング→自分でまめに洗車してあげた方がいい。

間欠ワイパーは付けた方がいい。
あれは予想以上に便利。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:29:32 ID:9GQA30Mz0
>>250
ソフトトップカバー以外は、別にあればあった方がいい物だと思う。
カバーは、例え持ってたとしても使う気がしないw
フィルター付けてるけど、丸きり無意味とも思わない。確かに屋根開けると意味ないけど。
ETCは、割と高速を使う予定のある人は便利。本体の取り付け位置を事前に相談しといてね。
コーティングは、キチンとした業者にやってもらうと、洗車のラクさが全然違うよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:39:02 ID:gtLFe1RN0
間欠機能は元々ついてるっしょ。バリアブル間欠ワイパースイッチでしょ?
このくらいは標準装備して欲しいけどな。

俺のは100型なんでパーツだけ買って加工して自分で付けたが、
純正のリレー間欠のカチカチ音がなくなったくらいしかメリットないな。
間欠間隔なんてしょっちゅう変えないし。
ちゃんと対応してるバリアブルなら最速にしたとき
走行時は無間欠・停車時は間欠になっていいんだけどな。

現行のオプション品が速度感知機能に対応してるならうらやましい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:40:10 ID:KbHLuQ3t0
アイドル話で盛り上がっているじゃねえか
と勘違いしたのは俺だけだ
257250:2008/01/29(火) 22:45:50 ID:+F83MlDVO
確かにソフトトップカバーはイラネな気がしてきた。
見栄えは良いけど、付けて外してがマンドクセになりそう。

ETCはセンターコンソールかグローブボックスに付けるのが一般的なんですかねー。

コーティングはオプションの撥水ガラスコートにしようと考えてましたが、これってショボいですか?

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:47:45 ID:24rdyGtLO
中古で購入を考えていますが、S2000って運転が難しいのでしょうか?
あと、ビートのように、運転が楽しいと感じますか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:01:16 ID:guIVHyGB0
グローブボックスなど無いのだが
自分でもっと良く調べてから質問しろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:08:55 ID:FpW/d+eaO
車検証やマニュアル入ってるとこはなんて言うんだっけ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:09:32 ID:LtDyVPE+0
>>257
ETC本体は、助手席側のロアカバーの下辺りに付ける事が多いんじゃないかな?
オレは、リアコンソールボックス?に取り付けて貰った。
どこから線引くか訊かれて、後ろから穴あけて通せと言ったら、
新車に穴開けろって言う人は初めてだ、って少し珍しがられたなー。

撥水ガラスコートは、まぁ有ったら有ったで便利かなという程度だと思う。
俺はサイドミラーをアクアクリーンミラーにした。 時々役に立つこともあるって程度。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:23:08 ID:LtDyVPE+0
>>258
AP1はシフトチェンジが苦手だと難しいと感じるかも。AP2なら特に言うことはないかな。
ただ、車の性能を目一杯に使って走ろうとしたら、そりゃ難しいだろう。

運転するのは、どっちも楽しいけど、ビートのような楽しさとは別のものだと思う。
ビートの数倍は高性能だし、中古とは言え価格も数倍だから、何倍も楽しいのかというと、
別にそんなことはない。 ビートでは絶対に得られないものを持ってるだけ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:40:05 ID:lcW5RNL+0
9000まで回るエンジンが最高だわ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:46:27 ID:Aqq21hAhO
はす―いガラスコはやめた方がええで!
高いやん!
ホムセタとかでやってる一面1kのコーティングやった方が安くつくで!
けどボディーコーティングはやるべきでっせ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:56:22 ID:gyiD0w2n0
毎日乗るなら、エアクリーンフィルター付けた方がいいよ!
思った以上にゴミとか吸ってます。
(1年くらいでフィルターにたまったゴミ見てつけててよかったと
 心から思った)
オープン/クローズにかかわらず、外気導入でエアコンとか
ヒーター使うでしょ?外気吸入口は常に使うわけだから、
フィルター推奨です。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:59:25 ID:guIVHyGB0
260
オマエどこに車検証入れてるの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:00:52 ID:+F83MlDVO
>>259
ほんとだ。カタログよく見たらなさそう。二度試乗したんだけど気づかなかったです。すんません。

やっぱり新車に穴あけるのは忍びないです。デラの担当に聞いてみます。

ボディコーティングってガードコスメってやつ?ビラを読むと、
「お客様のご希望によりブライトポリマー、CPCペイントシーラントもご用意

とあるけど、これ、何ですか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:12:54 ID:UY8Wr0B50
近所のディーラーへ行ったら、納車まで半年以上かかるって言われました。
250さんは納車までどのくらいですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:13:26 ID:vBFqAvRmO

ちゃうし!
デラでやったら絶対アカン!
ボラれるだけや!
クォーツガラスコーティングにしなや!
水洗いだけで7・8年はもちまっせ!
あっ、ウチは業者ちゃうしな!


270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:17:02 ID:0XG17AIg0
>>267
文字どおり、ボディの表面にケミカルをコーティングするもの。
マトモなペイントシーラント以外なら、まぁ無いよりはマシって程度。
高いんだけど、余裕があるならシーラントはオススメ。ちゃんと施工保障してもらってね。
271250:2008/01/30(水) 00:27:36 ID:VxPgnvR1O
>268
3ヶ月弱です。特別色だと半年かかるって言われました。実は色も悩んでるんですよね。グランプリホワイトとガンメタで。

>268
なんだか市井の業者でやってもらうのに不安を感じるんですが、結構普通にやることなんですかね?

>269
どーもです。やっぱり楽したいんでケミカルコーティングやってもらおうかな。果たして効果あるもんなのか不安ですが。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:32:44 ID:0XG17AIg0
>>271
Dラに出しても、実際に施工するのは大抵業者だよ。
その分、マージンが取られるから、269のボラれるって感覚も分からんでもないが、
何かあったときは、Dラが間に入ってくれるから交渉がし易いってメリットがある。

ちなみに、実体験は無いんだが、ガラスコーティングが良いって評判は聞くねー。
市販されてるケミカルのガラスコーティング剤のこととはベツモノであることと、
ガラスコーティングと言っても、施工法、業者によって差があるだろうから注意が要りそう。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:33:59 ID:lZfH+xb4O
特別色だと半年待ちかぁ、こりゃあ売れないわけだ。よっぽど惚れ込んでないと半年は待てないだろ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:36:32 ID:DwI8Tssh0
値引きがわりにペイントシーラントを無料で付けてくれたんだけど、
納車後見てみたらばっちりオーロラがついてやんの。
磨きの過程がいい加減なんだなーと思ったわ。

即、前車で世話になった専門の磨き業者に出しました。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:38:54 ID:VxPgnvR1O
>>272
デラの中の人がやる訳じゃないのね。知らんかったよ。
ほんならデラによって効果も金額も違うってことだわな。
なんか釈然としないが、まあデラオプなんだから当然と言えば当然か。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:07:17 ID:TCAMKeaN0
>>262
AP1とAP2で迷ってる俺が通るがAP1ってシフトチェンジだるいのか?
F20C惹かれてるんだが・・・・

コーティングって値段差すごいが数年もちますってあるが
あれマジで持ちます?数十万軽くするコーティングは出来が気になる・・・
それか安いので毎年やるかで迷うがどうなんだろう
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:09:54 ID:0XG17AIg0
>>275
>ほんならデラによって効果も金額も違うってことだわな。
そういうことだね。 もっと言えば、抱えてる業者によって違う。
Dラによって、購入時の値引き幅もサービスの内容も違うわけだから、
まぁ考えてみればおかしな話でも何でもないんだけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:12:27 ID:nvf7P7ES0
ガソリンは今世紀銃は大丈夫だから無問題
279262:2008/01/30(水) 01:19:24 ID:0XG17AIg0
>>276
一口にコーティングと言っても色々あるわけで。
でも、マトモなのはちゃんと持つよ。 高けりゃ良いってもんじゃないのが厄介だけどね。
そのディーラーに、業者の評判とか実績とかを確認するのが一番早いと思う。

シフトチェンジについては、頻度が多くなるだろうから、苦手な人だと面倒だろうなと。
それを嫌う人だと、回転を高めにして低いギア固定で走ってたりするくらいだからね。
2000rpm以下の力は、AP1とAP2とではベツモノだと思って貰っていいし、
同じギア同士での比較なら、AP2は 10〜15km/hくらい低い速度相当の回転で、
AP1と同じくらいのトルクが出てると感じる。(トルク:AP1・6速・60km/h≒AP2・6速50km/h)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:26:25 ID:ttbz84CgO
>>262
レスありがと。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 02:10:04 ID:ylotyJ5N0
ディーラー(お抱え業者含む)でコーティングやることは少ない
基本は各販売店に輸送する前にモータープールで施行される
つまりはある意味では精度は均一

販売店で行う場合というのは納車までに工場出荷からの輸送日程がギリギリで
施行待ちさせる余裕がないときなど極限られたときぐらい
そうじゃないと業者へ売り上げの一部が流れちゃうわけだし
サービスマンも点検や持込の作業で忙しいから
読める作業は輸送前に終わらすのが普通
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 09:29:15 ID:lZfH+xb4O
AP1のギアチェンジが難しいとか言ってるやつはアホ。こんなの慣れちゃえば楽勝だろ。慣れだよ慣れ。まぁ、頻繁にギアチェンジしなきゃいけないのは事実だけどな。でもそれがまた楽しい。シフトフィールもいいしな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 09:55:05 ID:Bp6QDE290
シフトチェンジが嫌いなヤツだと難しく感じるかも、ってことだろ。
>頻繁にギアチェンジしなきゃいけないのは事実
まさにそういうこと。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:11:28 ID:4QCKEau8O
そんなのSに乗りたい時点で何でもない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:17:28 ID:OdSAw6lA0
シフトチェンジが嫌いならSなんか乗らないほうが幸せだろ。
AP2がティプトロみたいな扱いならまだしも
結局50歩100歩だからたいして変わらん。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:21:04 ID:uZQEiqsk0
>>281
よく知らないのでスマンが、ディーラーオプション(車種カタログ記載)ですらないものを、
販社に届ける前にやっちゃうのが普通ってこと?
それと、(メーカーから販社への)納車日によって、
”今回は販社で施工します” ってことになる場合があるってのは変だと思うんだが。
それとも、メーカーオプションじゃないのに、施工しない場合とで納車日が変わるの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:48:43 ID:lZfH+xb4O
>>283 ギアチェンジが嫌い?だったらMT選ぶなよw ギアチェンジが難しいとかいう以前の話だろw
ストリームでも乗ってろや。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:03:24 ID:4QCKEau8O
MT不安<S2000好き=OK
MT苦手<S2000好き=OK
MT嫌い<S2000好き=??
MT嫌い=S2000普通=NG
MT嫌い=S2000嫌い=死め
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:18:08 ID:9nyYmENe0
>>286
ディーラOPの外装パーツは、勿論ディーラで取付けるので
辻褄があいませんよね

『OPのバンパはコーティング出来てまんせから』って言うのかな?
数万とっといて、そんなこと言われたら、暴れるな普通
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:28:01 ID:vBFqAvRmO

通報しますた
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:35:19 ID:VMNlaDPWO
都内周辺でカーナビ取り付け(オンダッシュ加工)
実績有るところ教えて
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:52:49 ID:4CyEB/s40
オンダッシュw
インダッシュじゃねーのかよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:12:47 ID:/oiWF9aAO
加工が必ずしもインだけではないと思うが
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:17:39 ID:qar8dk5I0
オンダッシュなら加工もクソも無いだろ、って前提でのツッコミかと思ったが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:58:23 ID:VMNlaDPWO
オンダッシュを純正位置に埋め込み加工して欲しかったんです。
インダッシュはエアコンダクトのせいで厳しいだろうし
かといってダッシュボード位置は見辛いだろうし…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:05:38 ID:qIKh1kai0
オンダッシュ=ダッシュボードの上に設置すること
インダッシュ=ダッシュボード内に埋め込むこと
ダッシュボード=車の前席正面、フロントガラスの下にある内装部品全体のこと
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:09:08 ID:/0gfZLB30
>>250
前後のストレイキお奨め.高速道路で飛ばすなら必須
<以下コピペ>
ストレイキ装着と部品番号 -フロント リア  フロントはネジ2個。リアはネジ4個です。 
知らないと、法外な値段も言われますので、ご注意を。 
ディーラーで補修部品で取り寄せ出来ます。
部品番号 部品名 部品番号 数量 部品値段 工賃
ストレイキ・R・フロント 74102S2A000 1 1100 1440
ストレイキ・L・フロント 74152S2A000 1 1100 1440
ナット・クリップ 90321SE1000 4 660
ボルト・ワッシャ− 6×20 90105SL4000 4 480
ストレイキB・R・フロント 74685S2A000 1 950 1440
ストレイキB・L・フロント 74695S2A000 1 950 1440
ボルトC/バンパー 90110SE0003 8 800
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:08:59 ID:/oiWF9aAO
ちょすまんがストレイキについて教えて。

俺も最近気になってて部品問い合わせをデラにしたんだよ。
そしたらフロントはストレイキAとなってる。
Aは国内でBは輸出用でBのが効果が高いって認識でおk?

ちなみにtypeSの標準装着のストレイキで調べてもらった。
299281:2008/01/30(水) 16:22:05 ID:lU+6fqTJ0
>286
モータープールには部品取り付けやコーティング施行の専門(というと大げさだけど)のスタッフがいます
業者独自の手法のコーティングで契約問題になるものでなければそのスタッフが作業をします
納車日によって違うというのは配送の時間は1日に1〜2便が普通ですのでそれに合わせると
取り付け部品の工数(カタログの0.5Hとか書いてあるやつ エキスパートじゃないとできない早さで設定されている)
の積算が間に合わない場合は配送後販売会社で取り付けます
納車には車・部品・ナンバーが揃う時間を配送のルーティンも含めて計算しています

また、販売会社には納車日まで日数が長い新車を保管するスペースはあまり多くありませんので
モータープールで日数調整してる間に作業もしてもらうのが一番効率がいいのです
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:54:09 ID:4QCKEau8O
>>299
本田技研工業orホンダカーズ乙。
301286:2008/01/30(水) 17:43:48 ID:7BLve2mH0
>>299
>業者独自の手法のコーティングで契約問題になるものでなければそのスタッフが作業をします
ん? 話の流れとして、話題はソレ(特殊なコーティングをするケース)だと認識してたんだが。

ちなみに、モータープールってのは、工場からの発送待ちの車を置いとく場所じゃなくて、
各地方に発送・陸揚げ?後に、該当地区の販社向けの車を集積する場所、って認識で合ってる?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:17:06 ID:lZfH+xb4O
オナラブー!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 19:36:15 ID:l3yyeFEw0
Type-Sエアロが、あのベストカーにさえ「オートサロンか(笑)」みたくヴァカにされてたぉ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:15:38 ID:LJM8Vv6lO
やっぱりオープンカーと言えば2000っしよ
外車の軟派オープンはださすぎ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:31:21 ID:IO1VIB/j0
>>303
ベストカーなんて所詮中年の掃き溜めだからおk
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:29:17 ID:K0yBxQZg0
でもtypeSのあのフロントリップはちょっと...
写真で見るよりも実車はマシだったけど、
もっとこう一体型の専用バンパーとかに出来なかったのかな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:33:21 ID:YbQ33lBe0
>>306
流石にあのエラはな・・・

でも手の込んだ物にしてたら420とか普通に行っちゃいそうだから、その辺の事情があったんだろうね
OPでいいから一体がたほしいお
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:40:01 ID:l53dSM49O
後ろに羽つけるから前にも必要になるんだべ?

そういうキャラの車じゃねえのによ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:52:23 ID:WXYUaT4l0
>>308
何を言いたいのかわからないがあれがS2000の理想の走りを実現するために必要なのだから仕方なかろう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:56:54 ID:2XAB0liM0
>>308
上原さん的にOKなんでしょ

太郎君的にはだめらしいけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:10:58 ID:NoJYvBCn0
>>310
おまえ啓介さんとか言っていそうだな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:37:14 ID:NiZ97xjQ0
>>223
遅レスですが…
エンジンだけじゃありませんよ。
車体にとりつく部品の全てが対象です。
振動測定、測温、耐水性、摩耗、錆、
あらゆる観点でテストを行い対策します。

だから、例えば純正でラバーマウントの部品には意味がありますよ。
使わないと振動で壊れるからです。必要ないなら取って安くします。
緩むボルトにはネジロックをしたり、
重要なボルトには締め付け座面に面粗度を確保します。

社外品なんかビックリするような構成の品が多いですね。
安いには理由があります。かけているテスト工数や費用が桁違いです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:50:34 ID:WXYUaT4l0
メーカーが耐用期間を逆算するようになってから途端に弱くなった。

おまえら、同じスズキが70年代のGSシリーズでは24時間全開耐久テストやってたの知らないだろ?
最低2万kmを"全開で"テストして壊れない事を確認してから量産に入ってたんだぞ。
チョイノリは同じメーカーの車両とは思えない。ユーザーを馬鹿にしている。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:51:56 ID:Nl47k5JX0
おいらのSの雨漏りはどうすればいいんでしょうか?
運転席側Aピラーの端と窓の間の三角形から侵入してきます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:00:16 ID:qYFk05Q20
313
誤爆か?

チョイノリは名前の通りチョイノリだろ
長時間乗り続けたり、耐久性がという商品じゃないだろ
5万くらいのゲンチャだから使い捨てだろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:19:52 ID:TCAMKeaN0
唐突にすまんS中古の5万`ぐらいのって買うときどの辺り注意してみた方がいいですか?
クラッチとかブレーキパットは見ても俺のような素人にはわからんよな・・・w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:40:18 ID:vBFqAvRmO

デラに預けとけば桶
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:43:33 ID:SHhu2RyR0
>>312
車じゃない製品の開発者(元)ですが、
やっぱりそうですか。

そうでないと困りますが(笑)

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:34:29 ID:Wto06swVO
>>316 5万キロくらい走ってるやつだとウンコくさいのがあるから気を付けて!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:38:16 ID:aSKUt65nO
>>312
純正は全部欲しいが故の平均点。
アフターパーツは1部分を特化した物。
だから純正より劣る部分もあるし優れた部分もある。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:01:44 ID:UJ3VYIEq0
>>291
ASM
あとは全然わからんなぁ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:28:21 ID:UrYlnzNQ0
>>309
理想の走りを求めるなら、オープンじゃない車種でやればよかったんじゃないかな?
俺も308に同意でそういうキャラの車じゃないように思えるな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 03:25:18 ID:iUv5lfEb0
まあ、ミニバンやSUVにごてごてエアロつけたりシャコタンにするような世の中ですから。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 09:28:27 ID:aSKUt65nO
>>322
だから・・・S2000typeSなんだってば。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 10:07:57 ID:1M0nqZMxO
俺はむしろタイプSなのにあのナリってのが残念。
空力に拘るにしても、もう少し調和のとれたデザインに出来なかったものかな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 10:18:44 ID:aSKUt65nO
既存の型に後付けは楽。
専用一体型を新設計・生産計画=あらゆるコスト面でUPが懸念。

ノーマル買って好きなエアロを着けて下さい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 10:30:39 ID:dT9EeaD8O
あのリップつけるぐらいなら
無限のフロントウィングがいい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:01:24 ID:zXgzKxID0
アメリカ人から見れば、あのデザイン?もありかもな?
アメリカで売るんだったら、日本でも… 見たいな考えで販売したんじゃない?

もともと台数 さばける車でもないし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:47:10 ID:dT9EeaD8O
ただたまにあるレスのように
実物見ると写真ほど気にならない
なんか普通についてるわ

後付け感はやはりあるけどね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:52:03 ID:E95oJSIa0
エアロデバイスやら電子制御やらで速さを稼ぐのはエボやインプやGTRに任せておけばいいと思うのよ。

シンプルに「クルマ」としての気持ちよさみたいなもんが、この車の美点だと思うんだがなぁ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:05:22 ID:aSKUt65nO
って事はS2000にtypeうんちゃらはイラないって事でおK?

顎に文句言うしとって、typeSが「欲しい」んだけど見た目が嫌だって事?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:25:15 ID:o5fiQfyhO
嫌なら自分の好きにすれば良いのに。
文句しか言わない奴はイミフ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 15:15:14 ID:vH64waQG0
>>291
洗足 グランドノート
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 15:18:06 ID:dT9EeaD8O
mixiに最近たったトピ。
ゆとりパワーを感じる。(((゜д゜;)))
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 15:57:48 ID:aSKUt65nO
ノーマルとtypeSの違いってエアロとサスペンションしか知らないんだが。
それだけなら、仮にサス換える人はtypeSの恩恵って空力以外あるんか?

それともボディ側の剛性とか違うの?

個人的な意見として、typeSは「素」で乗る人専用かな。
あ、シートとかは別で。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 16:26:17 ID:/jVfQFrr0
>>335
いや、他は一緒だよ。 タイプSを選ぶのは、オプションのスポーツサスの延長の感覚だったり、
タイプSっていうグレード名に符号としての魅力を感じる人じゃないかな?
要するに、標準より良さそうだから、こっちにしちゃえっていう。
でも、俺はそれこそ、社外パーツを入れる感覚と似てると思う。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 16:29:34 ID:8wBs3IR9O
ボクスターってださくない?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 16:37:33 ID:0MU+KwBW0
このスレで他車を貶めるのはやめようや
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 17:13:16 ID:Iz/OsgOr0
やっぱりS2000は買いなんだろうなぁ・・・
欲しいなぁ・・・400万の貯金しないと・・・

それとオプションでソフトトップをハードトップにするのが
有ったけどあれよさそうだね 
どうせオープンになんて滅多にしないし・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 17:26:34 ID:aSKUt65nO
>>336
だよね。あのレベルと同等の社外パーツで満足する人は返って安く済むね。
それ以上を望むならノーマル買ってお金賭けてカッコ良くすればイイね。

ストレーキが着いてるからという理由だけでtypeSを選ぶ奴はいないだろうしw
ノーマルでも取り付け可能だし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 17:56:38 ID:XKNBBya30
>>339
結構オープンにすると思うよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:25:52 ID:rpzzivTN0
>>341
Sの場合は窓を開けるのと大して変わらない手間だしな。
天気がいい日とか、景色がいいなと思ったら信号待ちでオープンにしてる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:16:04 ID:RNjRFGBQ0
2ndでオープンカーが欲しかったので、天気がよければ必ずオープンにしてる。
でもこれからは花粉症がきついな…。

雪道行く事があるので、EBDがウラヤマシス…。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:19:42 ID:XKNBBya30
>>342
オープンがデフォルトよなぁ。
閉めてるときはしょうがないなぁって感じ。

春が待ち遠しい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:15:13 ID:5/0I6hxl0
>>322
S2000がオープンなのはオープンでガンガン走れる車がなかったから
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:16:26 ID:5/0I6hxl0
>>335
つ中の人のスピリッツ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:19:38 ID:yTsEi+d2O
ご多分に漏れず、リセールは白と黒が良いのかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:42:33 ID:XiJdL6ET0
>>347
その2色+シルバー系ね。

黄色を査定してもらったら苦笑いされたよw
10万は違うらしい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:43:30 ID:5/0I6hxl0
10万で好きな色乗れるならおk
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:43:40 ID:yTsEi+d2O
ガンメタもイマイチなのか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:49:32 ID:7Y2LOWfA0
彩色系は色が褪せ易いとか、好き嫌いが激しいから、とかいう理由がありそう。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:14:29 ID:RZ53n1un0
黄色って3コートパールじゃん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:16:38 ID:yvG0RTh60
3コート3ベーク? 褪せ易いかどうかは、塗りの質じゃなくて、色素の性質に因ると思うよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:27:51 ID:rRw4emDh0
>>316
試乗すりゃ判るだろ
5万くらいだと車高下げている場合インボードが逝く頃だな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:34:36 ID:UJ3VYIEq0
頭がでかすぎてそこらへんじゃ帽子売ってないよヽ(`Д´)ノ
なんかニット帽子以外にオヌヌメないっすか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:43:29 ID:YWMP100g0
目出し帽
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:45:33 ID:UJ3VYIEq0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:10:18 ID:hF95AXeo0
フイタw
カコイイじゃんw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:10:23 ID:qMdm12MyO
ニットなら伸縮性あるでしょ
それでもダメなん?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:16:40 ID:ghaAYgSc0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:18:03 ID:mVPiGomF0
帽子なんかかぶるんじゃねえ
信号でさっと髪をかきあげろ


お前まさか
362356:2008/02/01(金) 00:19:20 ID:7WCInWFD0
>>357
それとは違う、目の所に二つ丸い穴が開いてて口にも丸い穴が開いてるやつ
あれ被ると俺みたいに職質される可能性が出るけど暖かいぞ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:26:54 ID:hF95AXeo0
>>355
普通のキャップがいいなら、外国モノを輸入してる業者から買えば?
外国モノのXLサイズとかなら相当でかいぞ
ネットならすぐに手に入るだろ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:34:13 ID:ghaAYgSc0
>>355
つebay
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:03:26 ID:MVp9gvY70
>>332
ちげえよ、愛するS2000の最終型、ハイエンドがあんな形ってのが許し難いんだよ。

空力特性を良くするにしても、サイドの窪みにラインを呼応させる等、
もう少し全体の形に気遣う事は出来た筈。見た目を犠牲にしすぎじゃないかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:10:29 ID:JOB39AkeO
お前の意見などどうでも良い。
自分の車いじくって満足してれば良いじゃん?

それか本田にでも入社して次期Sにでも頑張って
携わってくれよw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:33:23 ID:MVp9gvY70
>>366
俺だけでなく雑誌からプロドライバーから本当に大勢の人が批判してるんだが。
あと安価間違えた、>>331の疑問に答えただけ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:52:29 ID:eIEacwG1O
大勢の人が批判していたらダメなのか?
自分で買いもせずに評論家気取りしているやつらの意見なんか気にするな
第一、そんな事言ってたらS2000なぞ買えないだろ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:59:35 ID:vkctDuf10
イヤなら買わなきゃ良いだけ。
普通にそれでおk

売れてないし、大体モデル末期なのに、
こいつの開発費に回せるわけがないw
小手先の改修の範囲では上手くやったから
メーカ予想よりは売れてる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:02:06 ID:ghaAYgSc0
>>365
予算が無いんだから仕方ないだろ
見た目と中身で中身を取ったらあーなっただけじゃね?

うだうだ言う前に契約して来い
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:16:32 ID:MVp9gvY70
>>368
>大勢の人が批判していたらダメなのか?

駄目じゃないか?賛否両論ならともかく、あれを良しとする声を聞いた事がない。
しかも、「俺だけでなく」と言ってるんだが。評論家の意見を気にしてるわけではない。

>>370
予算の問題じゃなく、センスの問題だと思う。


この話題が荒れるようなら、以後書き込まないようにするけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:17:49 ID:ghaAYgSc0
>>371
風洞実験の結果なんだから予算の問題
S2000という車の性格上見た目より中身を優先するのは当然の話

SLKなら見た目を優先すべきだけどね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:29:17 ID:/8jCX9Zr0
>>371
>しかも、「俺だけでなく」と言ってるんだが。
つまり、ダメなんだろ? 終了じゃんか。荒れるとかどうこうじゃなくてさ。

以後、買う気が無いなら書き込まないでね。そりゃ荒れるじゃなくて、荒らすと言うんだ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:36:29 ID:MVp9gvY70
>>373
ちょっと言っていることの意味がわからないが、
少なくとも荒らすつもりはないし、S2000は既に持っている。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 09:16:33 ID:QOhGdT8V0
>>372
俺はSのデザインは完璧に近いと思うが(サイドミラー以外)
少なくともSLKなんかよりは上だと思う。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 10:01:44 ID:qMdm12MyO
いじって乗るならベースグレード。
typeSはいじると逆にバランス崩しちゃうよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 10:08:03 ID:aFw9i3Nn0
それは標準グレードにも言えると思うが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 10:18:49 ID:Hz0q2wJgO
>>376
V-TEC SPORTの田辺のコメント乙!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 11:05:33 ID:jG161wuk0
>>375
個人の主観はどうでもいい

俺が言いたいのはS2000は走りの車なんだから、見た目より中身を取ったと言うのは当然の事だし、当然そうあるべき だということ
SLKは現行は多少男らしくなったけど基本的におにゃのこの車
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 11:28:07 ID:poT4xmeVO
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 11:28:21 ID:Hz0q2wJgO
それも主観じゃねw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 11:34:52 ID:jG161wuk0
ん〜
そうかもしれないけど、S2000が走りの車ってのは製作者である中の人が言ってることだしね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 11:36:03 ID:Hz0q2wJgO
SLKの件
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 11:51:58 ID:qMdm12MyO
>>378
即バレかよ( ゚ω゚ )…


話がガラリと違うんだけど
S2000って静電気おきにくい?
前車の時は冬場は降りてドア閉めるときに
必ずといって良いほどバチッてなってたんだけど
S2000になってからは皆無なんだよね。
なんかあるのかなぁと。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 11:52:21 ID:jG161wuk0
>>383
(゚Д゚)ウゼェェェ

>主観
 ↓
SLK、S2000
 ↓
そうかもしれない


これで理解しろ
SLKはメルセデスには基本的に(S2000のような)スポーツモデルは存在しない
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:13:08 ID:/ySEz2If0
>>384
そういえば俺もキタことないかも。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:44:12 ID:qMdm12MyO
オープンカーだからか?
幌から放電とか…

ちなみに初オープンカー
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:10:32 ID:o+Mjsn9mO
結論:
typs-Sは誰からも酷評される恥かしいデザインだが、速さの為にはしょうがなかった




これがS2000本来の姿?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:21:54 ID:SMy/R8fB0
>384
ビート、フィットと持っているが、確かにビートはフィットに比べると
静電気の発生、痛さ ともに少ないな。
S2000と比べると車体が小さいが…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:26:11 ID:h3iGvRVJ0
まあ外装が派手だと賛否両論分かれるよね。
十人十色だしTypeSオーナーは好きで買ってるわけだから
全員が全員嫌いなわけでもないだろ。
一部買いもしない奴が文句言ってるのはアレだが
良ければ買う、嫌なら買わないでFAじゃね?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 14:08:38 ID:1MpKPCzr0
TYPE S はダメだ、って言うヤツだって、社外のGT羽根付けたのは何とも思わんかもしれん。
つまりは、そんなしょーもない主観に付き合って議論をしようったって不毛な話。
"俺はダメだと思う" と言えば済む話であって、"ダメだよな?"って言い方は見当違いだわな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 14:49:51 ID:I9bxKl6O0
みなさん、燃費どのくらいですか?
自分のはほぼクルージング状態で6とかです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:06:24 ID:qMdm12MyO
速度にもよると思うけど…

ロングドライブは初夏以来無いから
その時の燃費を。

高速八割、下道二割で法定速度厳守で13だったな。
ちなみ二名乗車で無闇に回転数上げたりとかはしなかった


つーかクルージングで6とか悪すぎじゃね?
どんな運転の仕方なんだ…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:37:31 ID:RzmsvXog0
TypeSって風洞実験を使って効果の有るエアロを考えましたって割には中途半端な気がする。

たしかにカナードを付ければダウンフォースは増すはず、
ただ車検とかの問題でカナードは認められないからあのデザインにしたんだろうけど、
だったらNSX-Rの様にボディ下周りの空気の流れを
アンダーパネル化やディフーザーとかで対応して欲しかった。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:38:13 ID:Hz0q2wJgO
2gと2.2gでは違うと思う。
俺は2.2gで約8`。
高速と街が半々の時限定。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:39:59 ID:w7Cy2+B30
タイヤだけ 01R の、ノーマルAP2だけど、
街海苔(大阪)で8km/L台  街海苔(広島)で9km/L台  高速 10km/L台
長距離を走ると、田舎道で 良くて 11km/L  サーキット走行 3〜4km/L前後

速度計、タコメーターは特に気にしてない。ほぼ常識の範囲内で、とにかく気持ち良く走ってます。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:47:49 ID:I9bxKl6O0
ありがとうございます。
やっぱ、自分のはちょっと悪いみたいですね。中古で買ったばかりのAP1です。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:51:05 ID:w7Cy2+B30
>>397
使い方によるってのは前提だとはいえ、悪いけど、ちょっとじゃない。ノーマルだったらね。
燃料代もバカにならないことだし、ディーラーに相談してみては?
何もなければ無いで、それは諦めも付くだろうし。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 16:05:03 ID:AT639MUWO
ボクスタースレに馬鹿にされてましたよ笑
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 16:36:03 ID:Hz0q2wJgO
>>399
ID通りAT乗ってて下さい。
400ゲト?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:13:51 ID:qMdm12MyO
静電気ネタ
おせっかいかとは思ったがオープンカースレに書き込んでみた。
続きが気になる方はそちらでウォッチなりどぞ


みんな燃費悪いのな…
ちなみに朝のそれなりに混んでる通勤で8だね。
加速は2000〜3500回転の間で心がけてるぐらい。
たまに上の方まで回すけど…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:00:43 ID:JPDjkq9O0
AP1→AP2へ乗り換えたんだけど、燃費は概ね1km/L近く悪化したよ。
特に、信号のない田舎道とか、6速・2000rpm付近で巡航したときの燃費は大きく差が付く。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:47:08 ID:rzxKBrj0O
高速もよく使うんで、機能的にはエアロとか付けたい気分なんだけど、
何も足さないノーマルの形が気に入ってるんでそのまま乗ってます。

こんなの俺だけですか?そうですか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:55:06 ID:wp6Y5VPgO
タイプSは格好いいんじゃないか!?

写真とかで見てたときはありえないと思ってたが
実写みるとかなりいいじゃんって思った
以来、タイプSが本来の姿に見えて、ノーマルが物足りなく感じる・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:06:01 ID:LUAgrJFNO
あのフロントやウイングは今までのS2000にもつくんかな
フロントは多分だいじょぶそうだが…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:52:50 ID:qMdm12MyO
羽はmixiに取り付けレポがあったな
フロントはAP1が無理か…?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:04:46 ID:JOB39AkeO
typeS純正羽は絶対トランク歪みそうだよね。
止めてる部分が真ん中だからなぁ…
後付けは自己責任だろうから
トランクの値段高そうだな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:44:58 ID:ZNL/h9/A0
ベストカーでtypeSをオートサロンの
出展車両だと思ったっていう記事を見て、確かにその通りだと思った。
メーカーが出すにしてはちょっと見た目がアレだと思うわ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:04:48 ID:ERIeehik0
S2000の新車に乗り換えるかもだけど、色が決まらない・・・
どうしてモンツァレッドパールが限定色なんだorz

ちなみにこのスレ見てる人はどんなカラーですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:13:01 ID:0eUg/A/b0
モンツァレッド乗りだが、恥ずかしいから普通にグラ白か青か銀にしておきなさい。
ちなみにモンツァレッドが消えてオレンジが残った時はショックだったなぁ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:42:00 ID:Tj6ESxIG0
>>409
既に忘れ去られたディープバーガンディーメタリックです。茄子色です・・・
以前乗っていた、ムーンロックメタリックは大変イイ色(ただのシルバーじゃない)だったけど、
最近擦れ違った青いAP1も、なかなか良い色だと思いました。
自分的には、落ち着いた感じを前面に押し出したかったので、当初から白や黄色は避けました。
412nakanohitonohitori:2008/02/01(金) 21:42:54 ID:DT/2W8rd0
藻前ら挙って釣られすぎw
社内でも「これはどうか?」って意見が多かったがコストの関係であえてそのまま出してみれば
揃いも揃ってどいつもこいつも・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:44:18 ID:X/lOqJXj0
>>348
エンドユーザー乙。
業者のオークションなら黄色は決して安くないから。
逆にシルバー系は安い。

黄色だからって苦笑いする買取屋の演技に騙されてるだけ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:45:38 ID:OnrukAL80
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:09:57 ID:N0xVAVG8O
>>413 オークションで最も高値なのはエメラルドグリーンですよ!TYPE M専用色だけどね!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:15:49 ID:mycOeDhu0
>>413
ディーラーの下取り査定だったんだけどな。

勝手に決めつけて罵るなんて趣味悪いね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:24:36 ID:Hz0q2wJgO
>>409
プラチナホワイトパールのAP2海苔ですが何か?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:46:20 ID:7HI9KSn8O
モンテカルロブルーですが何か?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:34:47 ID:X/lOqJXj0
>>416
デラ査定で相場語るなよw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:51:17 ID:MVp9gvY70
>>412
そうだよねえ。。
でも50周年記念の特別な車と見られているんだから、コスト節約も大事かも知れんが、もっと大事にしないと。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:18:30 ID:2KEodTum0
償却少ない車で新規型を起こすとコストに響くからね。
コスト削減と言うと必要なものを取ってるみたいだけど、
そのお金は売価に響くのでユーザにとっても重要だよ。

例えば、小さな外装でも数千万円の型投資が起きる。
償却が2年だとして年に千台しか売れない車だと、
原価で数万円は高くなってしまう。売価はもっとUPする。
これが積み重なると売り出せない金額に…
商品魅力との兼ね合いが難しいところですが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:28:44 ID:rqKrbfzWO
ミニバンで稼いだ資金をスポ車にまわすんでしょ
つまりはミニバンが嫌いな俺だけど買ってもらわなきゃ
スポ車の開発資金繰りがあっかしちまう
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 04:56:25 ID:aPiI07AU0
>>420
特別な車だからきちんとマイナーで改良加えて今まで生きてるんだろ
それにTypeSは実際にいい物を作ってるし、見た目よりも性能を取ったってのはいいじゃないか

疑うやつはとりあえずベスモの3月号でも見れ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 08:49:13 ID:H/RAI3su0
>>410
あああモンツァ(*'A`*
普通ということはそのあたりが人気色なのかな。

>>411
茄子色?もしかしてこの色は・・斜めから見るとマジョーラみたいに色が変わって見えるのか。

>>414
現行のTYPE Sの青はちょっと鮮やかかも。

>>417
現行限定色kt
値引きにもよりますけど20マンのハードルが

>>418
どうしてTYPE Sに深みのある青が無いんだろう。
メーカー的にはウイングの重さを軽快にみせるために今の青にしてるのかな。


スポーツカーなので大人っぽくグッと引き締まった色か、鮮やかな色で速さをイメージさせるか。
幌は黒で、後々ハードトップを乗せる事も考えて、慎重に選びます。
第二候補がバミューダブルーパールだったけど、S2000専用色なんだよなぁ。


皆様ありがとう。どうやっても現行車で昔の色は選べないし、新車でオールペンは
もったいない気がするし。
ちょっと寺のカラーサンプルとタイマンしてきますノシ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:09:13 ID:VvLVagit0
結局「あまがえる」カラー買ったやつは居なかったのか?

俺は最後のSはイモラオレンジと決めていたのだが、
無くなったからイエローかプラチナホワイトにするか
夏まで悩んでみる予定。
今のSは赤なんだけどね。 ( ´・ω・`)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:42:38 ID:rqKrbfzWO
雨蛙カラーてグリーンメタリックの?
近所に雨蛙オーナーいるよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 11:32:39 ID:lz9qB1V40
すみません、質問させてください。

http://www.mugen-power.com/street/s2000/part/aero.html
(↑)無限のフロントウィングて、バンパーに穴あけ加工必要必要ですか?
無限のHPのウィングの画像見ると、バンパーではなく、車両本体側に
ネジを受けるものが付いているような感じがするのですが…。

http://www.mugen-power.com/street/s2000/part/safety.html
(↑)この5ポイントロールバーを付けた場合、純正のアルミトップは装着可能でしょうか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:39:05 ID:xtMlRez80
>>427
無限に電話して聞けばいいんじゃね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:48:21 ID:3aqjqgz/O
油圧、油温センサー取るときは
フィルターのところにアタッチメントが一般的?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:30:33 ID:H7UiSF0nO
>>427
前羽根はDラで取り付けた時、作業は見てないけど「ウィ〜ン」って聞こえたよw
後方に向かって牙みたいに伸びてるヤツがボディーに固定するんじゃない?
全く参考にならず、スマソorz
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:27:26 ID:zfEvR1sbO
アクアラインで260qだした俺がきましたよ♪
車が悲鳴あげてましたが何か?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:33:38 ID:H7UiSF0nO
いえ、何も。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:48:05 ID:jRomcZhs0
>429 簡単だが、エレメントの緩みの原因になるみたい。

S2000のリモコンって 他の車種見たいにキー一体型に変更できる方法無い?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:13:26 ID:tmtd7Lx80
こないだ偶然にも新型GT-Rと同じPAの駐車場にTypeS駐車してたら
同じくらいの人だかりが起きていたぞ
こちらは登場して9年も経ってるのにS2000TypeSって凄いよ マジで!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:16:04 ID:tmtd7Lx80
↑高速サービスエリアね SA
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:41:37 ID:lz9qB1V40
427です。
ご意見ありがとうございます。

>>428
聞いてみましたが、「未確認/今すぐ分からない」という感じの話で
良くわからなかった次第です…すみません。

>>430
そうでしたか…ドリルで穴開けているのか、ネジ締めてるだけなのか、微妙ですね…。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:41:01 ID:H7UiSF0nO
>>436
ドリルでつ。
要は何処に、またどのように使用したか見てないのづつ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:33:19 ID:CUBPlcZc0
むげん5Pで純正HTは大丈夫だぞ。
自分のついてるし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:30:11 ID:7f4M2Xp7O
朝起きたら外一面の銀世界。こりゃ幌潰れるなあ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:04:08 ID:EbbRo9awO
うわぁ、ホントだ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:12:34 ID:YQkqaEPSO
青空駐車場です。
雪の影響が怖くてまだみてません。
みなさん無事?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:37:08 ID:EbbRo9awO
屋外だが一応屋根あり、幌カバーあり。よって大丈夫だと思われ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:53:05 ID:VLitp9IAO
30センチ積もっても大丈夫なのは今確認したw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:56:33 ID:+4wIPCCc0
とうせみんな

http://alice.biglobe.ne.jp/ap/Spiel?id=185895

↑心の中ではこう思っているんだろ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:10:16 ID:hFnRNm4z0
> 444

これは願望ではないか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:41:50 ID:rNw0iCii0
>>427
サーキットを走るのであれば無限5Pはオススメできない。
バーの高さが低すぎて多分頭がハミ出る。
クスコも多少ハミでるけどまだまし

ストリートしか走らないのであれば何でもいいと思うけど
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:26:51 ID:ltanOXV30
427です。
朝起きたら、S2がかまくらになってました…。ワイパー立てるの忘れてた…。

>>438
>>446
情報ありがとうございます。ほぼ待ち乗りオンリーなので、スタイルとか、
なんちゃって4点式が出来るか、知りたかったので…。
バー入れないで下手に4点とかすると、普通に死ねるというお話を聞いた事があるので…。
(でもバーから頭が出てれば同じですよね)
参考にさせていただきます。m(_ _)m
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:32:51 ID:VRzbSuZ/0
見た目だけのロールバーでいいならダミーでいいじゃん。
売るとき外せばノーマルだし。
4点シートベルトなんて本格的にやったら街乗りじゃ不便なだけだし。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:43:12 ID:OANeAQC30
ロールケージ、クスコの6点ダッシュ逃げいれてるけど、
サーキット行く機会がない奴にはオススメできないw
身体を滑り込ませるように入れないと入れないし。

快適性求めるなら、ダッシュ貫通を入れたほうがいいよ。
ただ、売るときに著しく不利になるので、
潰すまで乗れる人じゃないとダメだけど。
450:2008/02/03(日) 21:56:18 ID:5nhA9EwoO
ダチュラ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:23:43 ID:xdcqXa6m0
おいらも油圧とか取りたいんだけど
オイルフィルタ、サンドイッチタイプ以外に何か
方法ってありますか?
正直フィルター緩むのが怖い。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:36:50 ID:U21jBjzZ0
TYPE S実物見たらどうとか言ってる人って、
どんだけ2次元から3次元が想像できないんだよ…。
TYPE Sに限らずだけど、実物は良いとか悪いっていう意見が不思議。(見た目だけの話)

俺はTYPE Sは、雑誌等で見て、リアウィングはありでフロントリップはなしだと思ったけど、
実物見てもまったくイメージは変わらなかったけどな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:52:36 ID:9AhiRyYd0
>>452
>TYPE Sに限らずだけど、実物は良いとか悪いっていう意見が不思議

いや、やはり2次元と3次元は大違いだよ。
サイズによっても全然印象は違う、視点が違うから当然。



あとの部分は同意だが。
でもあのリアウイングも、ステーがオートサロン度高すぎなんだよな…
タイプSオーナーさんゴメンね、ひがみです
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:04:44 ID:Tg3gah1zO
この車もセブンのように轍でハンドル捕られるの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:11:05 ID:n5DTVVVO0
NCロードスタースレでS2000が激しく弄られてるぞw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358/
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:13:05 ID:+FL+HIBf0
米でCR見たけどカコヨカッタお
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:25:04 ID:zlot6w0l0
>>455
釣られてみた。
見てきたけど、格好悪いね・・・

良識あるレスが中にはあったのでホッとしたけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:39:00 ID:hFnRNm4z0
>451

オイルパンに加工してもらえば
後 加工済みのオイルパンもあるから、それを買ったら。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:56:50 ID:XwhnZbALO
ロドスタかぁ―‥
興味わかんわ!
皆さんもそうですか
釣られ乙‥
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:06:25 ID:j6X9RAskO
この車もセブンのように轍でハンドル捕られるの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:28:20 ID:RcuPKmTh0
スーパーセブンは乗ったことないから知らないなぁ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:33:18 ID:DNnALv3Z0
>>461
マルチにマジレスカコ(・∀・)イイ!!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 01:20:31 ID:oFiYs6oR0
マジレスでもない気がするけどなw

Dラが送ってきたカレンダー、1月から2月にめくるのが惜しいぜ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 04:10:28 ID:7APsx8T3O
減衰力調整式つけてる人達は、あの狭い左リアのダイヤルどうやってまわしてる?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 08:13:26 ID:lt9m9rwjO
>>462そのものが釣りなのかマジレスなのか判断しがたいな…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 08:33:04 ID:kLerPUYCO
   三沢さんが


   最強すぎて


   我慢できない!!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:02:11 ID:CxrCmv+qO
>>464
自分はショップが常に取り付けておく曲がるBOXレンチをくれたので無問題。
しかし、ふとしたキッカケで工具を外してからは苦労の連続。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:06:34 ID:xZZXHMJj0
顔色いいですねえ→視診でおk?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:06:55 ID:xZZXHMJj0
誤爆スマソ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:17:34 ID:ieL9OsBl0
なんか誰か煽りに行ってるのかね?
ボクスタースレといいロドスタといい。
両スレの反応が両極端でワロタ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:28:18 ID:lt9m9rwjO
嫉妬からきてるんじゃないの?
ボクスターもロドスタもはっきりいって気にならない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:51:54 ID:a+BVngNq0
アキュラの次期フラッグシップが5LのV10ならS2000は2.5LのV5がいいな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:16:00 ID:CxrCmv+qO
>>472
全く別物になってしまうという人がいるかもしれないが、自分も2.5Lにして尚且つギアを少しワイドにして高速域の余裕が欲しいかな。
主に高速の通勤しか使わなくなってしまったから・・・

円陣は馬250頭分、トルク25`付近とかで。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:35:38 ID:Ig7m8dYR0
>>473
それは全く別物になってしまうw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:49:48 ID:a+BVngNq0
でもRC211VもV5だし、いい方向に考えようぜw

>>473
それぐらいあると楽でいいよな
個人的には、今のTypeSの方向でさらに進めたまったり?な欧州車てきなツアラーグレード と
今のシビックのTypeRほど過激じゃなくて、初期のS2000みたいなとんがったグレード の二つあるとうれしい

予算の関係で無理かもしれないけど、エンジン含めたセッティングをまるで別物みたいにしてw
ミッションは6MTとSATの2種類で
電動のメタルルーフ(FRPみたいなのでもいいけど)もあるといいなー
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:15:14 ID:CxrCmv+qO
>>474
自分で書いてて、これ豊田円陣?って思いましたw
後10頭分馬が増えて、ギアもAP1で。レブはキープの8千とか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:52:39 ID:C7tKoCUS0
211Vのエンジンを縦につないで、2L・V10だったら・・・
478474:2008/02/04(月) 13:17:32 ID:7dVbgscs0
>>476
俺はAP1⇒AP2なんだけど、確かに、ギア比は変えなくても良かったかもとは思う。
6速はほとんど同じだけどね。 加速は下からストレス無くなったが、何しろレブまで早すぎ。
トルクアップでも、上が25kgなら全然OKだけどね。 (25kg×8000rpmとか。有り得ないw)
何しろ、高速でも振動が多いのがネックだよなー。タイヤのせいもあるだろうけど。

>>477
ムダに重くなるだろw つか、トルク出るのかね?(1本100cc)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 15:13:58 ID:CxrCmv+qO
>>478
トルク25`で8000rpm・・・有り得ないっスかwサーセンorz

AP2はマージン削れば8700まで回るとアミューズ田邉が言ってたのでついw
では安全マージン確保で7500で!
480474:2008/02/04(月) 15:47:58 ID:TqgQiQc60
>>479
あ、ゴメン、そういう意味じゃないんだ。
2.5Lあれば、25kgは出せるとは思うけど、あとはそれをどの回転域で出すかって話だから、
下から上まで25kgってのはムリだろうし、8000で25kgを発生させると280馬力くらい出ちゃう。
結局街海苔で乗りにくいし、それ、どんな馬鹿エンジン? って意味だったんよ。
反対に、4000くらいで25出してくれれば140馬で、F20Cが(仮に)18とすると40くらい違うから
街海苔ではかなり乗りやすくなるだろうけど、上まで考えるとやっぱ別物なっちゃうだろうね。

それはそうと、AP2は8700まで可能か・・・。
トルク20kgが確保できるとすれば、7800からずっと240馬力出しっぱなしwww 魅力的だ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:05:54 ID:kLerPUYCO
>>480 オナラブー!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:13:20 ID:CxrCmv+qO
S2000ノーマル馬280匹・・・イイなぁ。
ベストカーに次期予想があったがロドスタ路線みたいな事が載ってた。

個人的には現行Sと日産Zの中間辺りのパワーが希望。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:28:41 ID:zhHMRJai0
>>482
次期S2kタイプRは
次期NSX用90度5.4V10(ボアスト92×81mm)600psの片バンク2.7直5 300ps

LF-Aより重くなる四駆NSXを同等に走らせるため、V10で600psは必要。
フェラーリが430でボアスト92×81mmの90度V8を114ps/Lで回せてる。
俺らだって、2気筒増えても111.2ps/Lくらい楽勝。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:45:16 ID:tY9bBccl0
>>483
俺らって何だよw  NSXは孤高。突然スマン。 ・・・とか言われるぞw
つか、ショートストロークで上に振れるのは、排気量あってこそだと思う。(最低トルクの確保)
Zでさえ、良いバランスに仕上げるのに何年も掛かってるんだから、
闇雲にハイパワーエンジン使うってのは賛成できない。まぁそれが400万で出るんなら良いけど。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:58:16 ID:SA2B4S0x0
>>482
>>472,483あたりのエンジンがどんぴしゃだな
アキュラのフラッグシップの半分のエンジンw

個人的にはボクスター&ケイマンみたいな形で出してほしい
サーキットヽ(`Д´)ノウワァァァン!! って人はTypeRで(ていうかまずTypeRだせ メディアでたたかれるからw)
Zみたいにモータースポーツ関係もポルシェみたいにサポートしてくれたら最高
クーペとOPENでそろえてやりたいw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:04:46 ID:2zwekATU0
リアウイングは公道を走るには仰々しくてDQNぽくもあるから・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:23:47 ID:gwzcgJ/W0
じゃあ、TYPE S で羽根外して貰うか、標準モデルに、ストレーキやサスを移植すればいい。
んで、納車され次第、タイヤとフェンダーの隙間が広すぎる!とか言って車高調入れるといい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:39:41 ID:6Ha+8G6w0
そもそも自分が欲しくないものを買うわけが無い。
そんな漏れはTypeS海苔。うはっっTypeS最高。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:01:32 ID:f6mfncIuO
今日契約してしまった。
無垢な彼女は未だにオデッセイを買ったものと信じてる。
これがきっかけで別れても悔いはない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:41:38 ID:C9B+GjAR0
>>489
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:44:43 ID:NtQ/DLR60
あげ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:49:42 ID:yKHB5WDr0
>>489
車のことで彼女が機嫌を損ねたら、
『俺の事とクルマの事と、どっちが大事なんだ!?』 って訊いてみるといい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:55:37 ID:x2k3toDl0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:58:48 ID:u/4+dDsW0
>>492
彼女よりクルマ選んだ人間が言うセリフじゃないな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:11:50 ID:8hoGMx1vO
乗っている車の車種で男を選ぶような女は、いらないだろ
車好きなお前を、好きでいてくれる女を見つけるんだ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:12:06 ID:yKHB5WDr0
>>494
だから面白いんだろ。 何言ってんだ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:46:39 ID:83CTrNkX0
>>451
私は町乗り限定ですが3年ほど前から油圧計付けてます。
フィルターに挟むタイプですが緩んだ経験はありません。
サーキットメインだと危険かもしれませんがJ'Sレーシングが出している
緩み止めを購入すれば改善できると思います。

あとはECUから油圧情報を拾えるかなぁと思ったりもしたんですが、どうなのかな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:53:09 ID:u/4+dDsW0
>>496
なんだゆとりか
「w」とかつけて欲しかった?w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:47:46 ID:lt9m9rwjO
なんか微妙に香ばしいな。
オデからSに変わったことで別れる程度なら別れた方が幸せだよ。
好きな車に乗れないなんて俺は堪えれない。

今のかみさんは趣味を理解してくれるから助かるよ。
500356:2008/02/04(月) 22:32:33 ID:pK2iapuy0
流れぶった切りでスマン!

今度ロドスタNA6からAP1へ乗り換えようかと思ってるんですが
AP1って低速トルクスカスカと聞きました
どのくらいスカスカなんでしょうか?

街乗りで使う予定なんですけど坂道発進とかきついのかな?
中古車屋に試乗しに行きたいけど休みが取れなくて乗りにいけないです
どなたか両車種に乗ったことある人いませんか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:36:11 ID:pK2iapuy0
慣れない事はするもんじゃないな・・・・
流れを切ろうとしたが名前欄で全て台無しだw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:39:59 ID:ietpmPSn0
試乗しにいく暇もないんじゃ、車買いに店に行く暇すらないのでは?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:41:31 ID:2zwekATU0
試乗する暇もないのに買いに行く時間ないでしょ。
まあ適当に理由付けただけだとは思うが
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:42:47 ID:pK2iapuy0
いや・・・あの・・・・適当に嘘並べただけなんだ・・・・
本気で釣られてないよね・・・?ごめん
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:43:42 ID:nwBWBI5+0
>>500
トルクと坂道発進を考えるより・・・
要は腕じゃないの?・・・あ、足か
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:46:46 ID:nwBWBI5+0
>>504
おのれぇ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:52:31 ID:TX3hD/OP0
後釣り宣言みっともない
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:44:21 ID:F2ZhPu0zO
ap1に遂に取り付けますた!
ap2バンパー&タイプSリップ‥
DQN乙の仲間入りでつか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:48:33 ID:6Ha+8G6w0
じゃあ付けなきゃいいじゃんw
いみわかんねw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:58:29 ID:CxrCmv+qO
自分、彼女に内緒でAP2を買った。
納車したその日に待ち合わせ場所に向かい、相手の反応はドン引きでしたw

下取りに出した前車が無い空白の期間が疑問に思ってたらしい。
後、フザけてクリスマスや誕生日に買ってくれとか散々言ってたから欲しいのは相手も知ってたけどね。

今はローンを理由に結婚の話を流してマス。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:09:30 ID:mELRKQbXO
AP1はまずは灯火類を後期に移植でしょ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:23:22 ID:OsYlFxSx0
>>511
AP1乗りですが、どういう意味ですか?

10月に9年目の車検。
今、10万キロオーバーですが、準レストア?みたいなのして乗り続けるなら
予算は、どのぐらい考えたらいいのでしょうか?
なお、クラッチは9万キロで交換しました。
Dらは最終型の買い換え勧めるけど、予算的に妻を説得できない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:24:00 ID:OAJ+NrKW0
むしろセンターコンソールを移植したい。
乗っている時の満足か降りている時の満足か…
どっちもパーツ代高いよ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:42:17 ID:1v1G8fHRO
後期型リアランプ移植は車体に穴開けなダメですね!
あぁマンドクセ‥
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:41:44 ID:42axtKn0O
>>512 9万キロでクラッチ交換したの?オイラのは15万キロだけどまだクラッチ交換してないよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 04:18:11 ID:ne9pNZPvO
>>514おれは移植しましたよ!
左側は、サンダーで切りすぎて失敗した
下2センチ残して切ったほうがいいっすよ!テール奥に入りすぎてしまうんで
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 05:02:21 ID:2DGkma610
>>489


>>492
音速で捨てられる予感

>>494
ワロタw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 05:03:51 ID:2DGkma610
>>499
ヒント:結婚

オデッセイ買う→結婚の意思あり→GOOOOOOOOOL
S2000買う→結婚の意思なし→振られる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 08:53:07 ID:mELRKQbXO
>>511だけど、初期型の灯火類のデザインは古いから
後期タイプに交換しちゃった方が
リフレッシュできるし見た目かなり変わりますよって話。

初期型デザインが好きなオーナーには申し訳ないが…。
とAP2乗りの談。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 08:54:22 ID:mELRKQbXO
>>518
一番しんどいパターンじゃないか
(´・ω・`)…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 10:03:55 ID:DHek+Lmf0
>>492
アホな女みたいな事言うなよ。
522451:2008/02/05(火) 11:50:48 ID:G02onrjzO
>>497
激しく心配する必要はないんですね。
ちょと安心した。ありがとう。
サンドイッチしてもストッパー付くなら
保険の意味でも購入しようと思います。
ちなみにASMのはサンドイッチしちゃうと
取り付け出来ない見たいです。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:08:05 ID:3R97ASMe0
油圧はスイッチしか入ってないのでECUから数値はとれないと思う。
油圧スイッチは取っ払ってピッチがあえばセンサーをかませることは可能。
油温もとるならサンドイッチのほうが簡単かも。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:12:20 ID:3R97ASMe0
IDが・・・orz
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 13:09:39 ID:HA1ySiNS0
 Sで幼稚園送迎することになったんだが相性の良いチャイルドシートあるかい?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 13:23:33 ID:00a+sE7QO
それこそASM
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 13:39:23 ID:Z7sXHjHc0
純正のジュニアシート以外は厳しいんじゃないの?
法的にはともかく、エアバッグ開くとマズいだろうし。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 13:57:53 ID:mELRKQbXO
通える距離なら俺もASMだと思う
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 14:10:49 ID:42axtKn0O
俺はMISAWAを勧める。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 14:21:45 ID:00a+sE7QO
牛久
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:26:53 ID:dLIL/gCx0
スレチならごめんなさい。
最近無性にSが欲しくなって購入(中古ですが)を真剣に検討してるのですが、
初期型で走行もそこそこ(5〜10万キロ)のを数年乗って下取りに出した場合、
値段ってつくものなのでしょうか?
年式的にも走行距離的にも普通の車だと価値はゼロになるかと思いますが、
Sの場合、どうなのかなと思いまして。
やはり無理してでも高年式の高いの買ったほうが後々戻ってくるのかな?とか。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:53:57 ID:G02onrjzO
今安く済ませるかどうかだけだろ
10万キロ越えたのが150万でベルノかどこかで売ってるの見たなぁ
とりあえず余裕あるなら幌がガラスに交換されてる
奴を買っとけ。
AP1かAP2は試乗して決めるべし
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:55:23 ID:eapLsPeL0
>>531
腐っても人気車だから、値段は付くだろうね。数年後の保障まではできないけど。

売価については、市場価格の半分くらいかな? 新車に近いほど75%くらいまで近づくと思う。
例えば、仮に2年乗るとすれば、今の13年式の価格で購入して、11年式の価格の半分で
売るって感じになると思う。まぁ、単純比較はできないから、金額の読みは難しいけど。
未だに初期型の人気も高いから、いつの年式のモノを買っても値段は付くだろうけど、
経年した初期型と、現行型の新車の乗り味は全然違うものになるだろうから、
買えるなら高年式を薦めるけど、最終的には自分がどう乗りたいかによるかな。

相場が高い車だから、少なくともチョイ乗りして安く済むなんてことは、残念ながら有り得ないよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:25:21 ID:00a+sE7QO
>>531
無性に欲しい+無理してでも買える=新車
−以上−
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:39:14 ID:mELRKQbXO
高年式の中古買うなら
少し無理してでも新車購入を薦めるね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:43:06 ID:STJGWMCn0
新車で買って、3年・11000キロ・無事故・白・ナビ付きを買い取り専門店に売るとすれば、大体いくらぐらいになるでしょうか?
200万以上で買ってもらえるでしょうか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:45:30 ID:iSfa/deU0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:52:11 ID:mELRKQbXO
RB26DETTでものってんじゃね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:05:07 ID:pZ8D+VU20
ぬお!BMW印のVテック。やるな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:17:30 ID:BBiR4wZL0
>>536
今のことで考えると、
3年前のそのモデルは今200万越えてるとは思う。

けど、この先何がおこるかわからないし・・・

2人乗り車課税とか・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:23:24 ID:zgQM4nHn0
>>536
特に大きな傷があるとか、パーツを社外品に替えてるとかじゃなければ余裕。
ただ、買い取り専門店もプロだから、最初は安く見積ってくるはずなので注意ね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:42:01 ID:dXx3vltfO
今ここで御契約いただければ、店長決済であと8万程・・・

なんてね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:45:02 ID:42axtKn0O
三沢さんサイコー!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:57:22 ID:hPsGrQIV0
社会人なって安月給で貯金つづけて3年
ついに念願のSを買います

駐車月1.7万×12=20.4万保険25万
この車もってるだけで年50万以上か!
ガソリンやら色々かんがえたらやばいな。。
年がんばって車なしの現在で120万貯金できてたので・・・('A`)
俺みたいのが持つクルマじゃないけど無理するw

しかしAP1とAP2だと年の保険最低差が9万ってのは驚きました
AP2高いですね・・街海苔メインなのでAP2買う予定ですが・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:14:00 ID:mELRKQbXO
う〜ん保険だけがネックだと思うが。
車ってのを維持してたら駐車場代とかイヤでもかかるし
保険も値段が違えどしかりってね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:22:31 ID:0HFa+tJ80
>>544
おめでとう〜
保険代はケチら無いことをオヌヌメする。
出来れば一般車両に是非。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:43:33 ID:hsfXrzK30
ゲーセンのイニDを弟と一緒に遊んで
けっこうリアルなゲームになったな と感想を述べたら
挙動が糞だのこんなスピードでコーナー曲がれないだのと・・・
てめぇ中学生のクセに生意気ですよ・・・


将来この弟にSを譲ろうと思うのですが すごく不安です
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:46:35 ID:BBiR4wZL0
>>547
うちは5才と3才の子供が大人になるまで売らないでと言う・・・

それまで維持できるか不安です(笑)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:02:45 ID:dXx3vltfO
えーっと、アレか。人身売(ry
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:03:43 ID:r9X/XEFP0
>>548
維持でも意地するんだ!(あれ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:05:14 ID:BBiR4wZL0
>>549
あ、日本語って難しいなぁ(笑)

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:09:13 ID:hPsGrQIV0
>>545
ま、確かにどんなクルマ買おうとそうですよね。
AP1が発表されたときからの夢、春までに捕らえます
AP1最終が発表されもう生産中止と言われ
AP2がでAP2生産中止いわれタイプSがで・・・・・長かった。
>>546
ありがとうございます。
保険は一般着けたいですがエコノミーが限界ですw

春が訪れる前には納車したいところですね。
553512:2008/02/05(火) 23:45:04 ID:OsYlFxSx0
>>515
乗り方がヘタレなのか。orz
クラッチが重く感じられて、ペダル周りのグリスアップでもと思ってDらへ。
「交換汁」と言われて交換。外した部品はまだ使えそうな感じでした。
で、クラッチが軽い、軽い。
新車時もこうだったのかなぁ〜。もう覚えてないけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:58:30 ID:OAJ+NrKW0
乗り方で個人差あるけど、9万キロなら変えても良い頃じゃないかな。
それだけ走っていればクラッチ変えた時のフィールは素晴らしいと思ふ。

自分は安いのを買って乗り潰す方向にした。
4年前に初期型をフィットの新車よりは安く買った。
車屋のツテは必要だったけど安い割に今でも元気だよ。
Sにはサーキットの世界とか整備とか色々教えてもらった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:11:48 ID:ZApk44iO0
漏れのAP1は10年目突入でようやく24000キロ超えた。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:51:34 ID:z+KAjASS0
前スレで相談させてもらった、軽トラしか乗ったこと無い30代後半独身おっさんです。

結局、仕事中も頭の中がS2000だらけ、仕事終わってもS2000の本を読み漁る毎日で・・・。
試乗もせずに、AP2買いました(中古ですが)。
10代の頃、初めてバイクに乗ったのと似た楽しい毎日なのですが、みなさん車検証はどこへ入れてますか?
悩んだ結果、トランクへ入れているのですが・・・。

長々とすんません。つまらない質問ですがアドバイスお願いします。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:03:50 ID:ZBWG0Hdw0
S2000は任意保険の車両料率クラスはどのぐらいですか?まさかほとんど8とか9とか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:06:59 ID:nkjGY5MzO
>>556
おめでとうございます。
自分、革シートです。ナビシートの裏にポケットがあるのでそこに。
自分側はシート交換していますので。
ファブは分かりまへん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:13:12 ID:fJiRjlsc0
>556
トランクの工具入れの下が基本です

>557
車両:対人:対物:傷害 = 8:7:6:8
560556:2008/02/06(水) 01:27:19 ID:z+KAjASS0
早速のアドバイスありがとうございます。
明日ゴソゴソやってみます!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:53:37 ID:nkjGY5MzO
>>559
トランク底に置くと何故だか汚れませんか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:16:41 ID:UUssD5gs0
>>559
あれ? 車両9じゃない? 保険会社によって違うとしても・・・

>>561
俺は工具入れに一緒に入れてるけど、別に汚れたりはしないなー。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:50:18 ID:5je7BtudO
車検証ってシート裏に入れた方が
シートや車内が汚れてたな。
今はトランクルーム
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 11:00:31 ID:nkjGY5MzO
皆さんの意見を見て・・・・
サービスの野郎かもw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:28:33 ID:BOQMm5tj0
トランク以外に入れたことないからわからんけど、
シート裏なんかだとホコリまみれになるんちゃうかな
洗車すっと、あのへんスゲーことになってるから。
トランク底は、個体によっては浸水の危険があるらしいが・・・
566名無しさん:2008/02/06(水) 17:53:06 ID:l3NTYkqI0
1
567名無しさん:2008/02/06(水) 18:00:01 ID:l3NTYkqI0
参考に保険見積もりとったよ。あいおいでね。
16等級 割引58%。新車で車両9、その他4、日常・レジャー、免許ブルー、本人配偶者限定
で15万8,000円。s2000はどこまでいっても保険はそれなりに覚悟。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:23:05 ID:KBfDy5OjO
100型AP1乗りだけど、最近後期のテールランプを移植したくてしょうがない。
いくらくらいでできるのだろうか。結構手間かかるみたいだけど
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:51:39 ID:T0MwQjrJ0
>>567
何歳?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:22:50 ID:uyTnUe2xO
>>569 なんだその口のききかたは!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:29:01 ID:lyygi0p10
S2000はボッタくりの糞(クソ)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:36:48 ID:mA2HMrOT0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2214898

シビックより遅いs2って何なの?
GTRみたいに失敗作なの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:45:37 ID:/Hau1+3k0
自分はS2000を2台、乗り継いだんだけど、もう国産では興味をひかれるのはGT−Rしか
なくなってしまった。
Sのオーナーだった人は次にいったいどんなスポーツカーを買ったのか、興味があるな〜。
まあ、諸事情によって普通のミニバンやセダンに買い換える人も多いだろうけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:47:32 ID:mA2HMrOT0
>>573
02NSX−R乗ったことあるか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:21:20 ID:jIc/4iCVO
>>568
ILoveS2000のSSM18項目に載ってまつ‥
35000円位でできまっせ!
ところでモンテカルロブルーでタイプSのリップ・後期型バンパー付けたのウチだけ??
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:25:14 ID:kEuspqeV0
自動車保険料率クラス

  車両 対人 対物 傷害
AP1 8 7 6 8
AP2 9 4 5 4
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:46:36 ID:Z0ZDnyQT0
春になったら車高調を入れようと思うのですがお勧めの物とかあります?自分の予定ではTEINなんかを考えてるのですが
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:49:32 ID:jIc/4iCVO
コニー入れとこ!
579名無しさん:2008/02/06(水) 23:54:56 ID:l3NTYkqI0
シビックRはs2000より確かに早い。サーキットは特に楽しいと思う。でもs2000
は乗り心地よくて、公道でも抜群に楽しい。稀なクルマ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/02/06(水) 23:55:49 ID:MBrkFONV0
PCR
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:56:09 ID:3PT9WZgZ0
>>577
オーリンズDFV
誰でもハッキリわかる減衰調整
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:02:51 ID:QnucIxDx0
>>578
正しくはコニなんだけどね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:06:23 ID:BvkwiuFv0
>>574
NSXは乗ったことがないですね。
もう今では中古でしか手に入りませんし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:41:49 ID:GAfpG5RP0
RE30かCE28Nでガンメタルな暗いメタリックカラーのホイール出ないかな・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 01:03:01 ID:OXNWwbw90
>>579
公道での乗り心地は言うほど違わないだろ。
騒音や振動が少ない分、シビックの方が乗り心地が良いと感じてもあまり不思議じゃない。

ただ、FFのクセとか、足の前後バランスとか、背中に箱を載せてるような
ハンドリングの感覚の違いが気になる人だと、S2000のような気持ちよさは感じないかも。
運動性能では負けてるけど、フィーリングではまだ何とか勝ってる感じかな。もう脅威だね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 01:33:35 ID:i0XMY8p70
シビックタイプRはあのハネがイヤだな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 01:59:40 ID:6GrWuwhg0
ハネはあんまり人の事言えません
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 02:48:31 ID:/vTTkIth0
S2000→ポルシェボクスターに行こうとしてる俺ガイル
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 03:47:51 ID:fSQ1PgO6O
ヨタエンジソエリーゼ行っとこ!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 03:51:41 ID:gzMPv+RfO
>>586 ハネよりあのブサイクな顔がヤダ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 05:04:06 ID:GpA3ELyz0
>>590
実物はFDもカコイイ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 07:37:53 ID:GQ5aPX8B0
>>572
s2遅すぎwww
どうみても駄作です
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 09:59:10 ID:mVz+Nbc+O
まぁ基本の新旧の差はデカい。後、出力特性の違い(制御)もデカい。

で、>>592の所有車をうP!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:48:09 ID:ShnxRrFC0
はいはい、遅いから駄作ですね。でもGTRも駄作なんですね。へぇー(棒読み)

・・・とでも言っとけ。スルーができないんなら。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 14:04:41 ID:zwblkSkH0
>584

どっかで、限定で出してなかった?

それよりレイズで塗ってもらったら
時間もかかるが…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 14:40:56 ID:5gfhexWn0
>>594
GT-Rがダサくには同意

S2000はフィーリングを楽しむ車だからシビックより遅くてもいいんだよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:02:08 ID:dlQXFpFy0
シビックタイプRはRE070履いてて、S2000はRE050履いてるってのも影響してると思う。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:05:27 ID:73G751uEO
サーキットのタイムが速い遅いでS2000からシビックに乗り換えとか考えられないけどな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:43:01 ID:Tbrk2fjW0
早いことにしか楽しみを見いだせない人は速い車に乗ってればいいじゃん。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:05:15 ID:6GrWuwhg0
S600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:09:32 ID:6ssVVpbcO
でもタイプSは速くするためにあんな形になっちゃったんじゃなかったっけ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:20:11 ID:1Nc4YYTP0
爽快な走りを実現するためだよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:22:43 ID:mVz+Nbc+O
足(メーカー推奨レベル)と簡易エアロで劇的にタイムが短縮出来る訳なかろう。
シビックよりSのが伸びしろが多い事は確か!
−以上−
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:23:03 ID:p8L03lS70
04mのリヤホイール一本いくらですか? 傷つけてしまった。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:31:00 ID:Tbrk2fjW0
傷がついたくらいで買い替えるのか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:43:56 ID:uVyeU5Gw0
新品にしてもまた直ぐに傷つけるに一票
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:57:38 ID:HD4uQZP90
俺ならRE30に換える
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:20:52 ID:hxO9P2iwO
初期型なんですけどインチアップ考えてます。
17インチでアドバンのRSにしようかRC3にしようか迷って2ヶ月。
どなたか履いてるor画像を持ってる方はupしていただいても宜しいでしょうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:26:22 ID:uVyeU5Gw0
つ[みんカラ]
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:48:02 ID:mVz+Nbc+O
>>607
キャリパー純正だとスッカスカになって余り・・・orz
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:03:16 ID:Tbrk2fjW0
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1202382123.jpg
どっちを履いてもさほど印象は違わないと思うが…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:20:17 ID:1Nc4YYTP0
>>611
ずいぶん違う
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:24:37 ID:cSpDBB7Y0
フロントはサイズ豊富だけど、リヤが全然無いのな。

リヤに8.5J+48が入れば結構選択肢も広がるんだけど…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:01:00 ID:Bdbz2QnW0
>>613
そのサイズなら普通に履けるよ。
純正車高、爪折り無しで。
俺はもっとはみ出すサイズだが、普通に履けてる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 06:14:26 ID:I7CVF1LtO
8.5+48だとタイヤ235までじゃね?純正より細いとなぜか負けた気分になる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 07:22:04 ID:4QqsJv+F0
いっそ18インチにしまいか?
サキトタイム競うわけじゃなければありじゃね?
GT-Rサイズ履くとカッコええよ。
確実に馬力喰われてフットワーク重くなるけどw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 09:01:07 ID:l4n7Ikc60
ローターとホイールの隙間スッカスカがカッコいいんですかそうですか
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 11:38:44 ID:icLAzGTcO
俺は初期型純正16インチが最もバランスがとれていてかっこいいと思う。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:31:01 ID:c6UvYdQlO

重たいがな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:41:21 ID:JHlGSc2IO
8.5か…
俺も8.5なんだけどサーキット走るようになったら9か9.5が欲しくなるかも。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:52:36 ID:1ZikDBqgO
そしたらやっぱりce28しかないな、になるわけで。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:17:54 ID:4QqsJv+F0
>>617
今はスッカスカでカコワルイけど、ローターキャリパーのでかいキット購入に向け貯蓄中です。
一生モノの車として時間掛けてこつこつ自分好みに仕上げたいな、と。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:34:17 ID:6YtD27qcO
>>622
そんなあなたはカッコイイ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:34:40 ID:o31zri7eO
そんな事言ってtypeRがでたら速攻で売って買うでしょw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 14:08:55 ID:c6UvYdQlO
心配せんでも、もうすぐ出まんがな!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 14:10:26 ID:0Ruklf9C0
>>624
乗り心地悪いからかわない

乗り心地が良くて気持ちよく走れるTypeSヽ(´ー`)ノマンセー
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:03:49 ID:4QqsJv+F0
これだけショップのデモカーが出回って熟成されてるのに、今更タイポRもないでしょ
900キロ台までシャシ軽量化して2.4リットル4スロとかあるじゃん。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:57:33 ID:Qe4VdTt90
いつまで現行 売るか知らんが、
今から Type R 出して、採算が取れるとは
到底 思えないがな。

そこまでホンダ 財力無いだろうし、馬鹿になれないでしょ
良くも悪くも、 Type S出して、少しは話題になったんだから
それでOKなんでない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:32:13 ID:SHju1SAD0
今更 Type R だすなら Type S なんて作らんだろ。
ベストカーお断り。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 17:41:16 ID:AmwzzCxk0
>>585
FD2乗ったことないでしょ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:18:06 ID:17oKtvOY0
雪道でインプに煽られくっそ〜〜〜ドライならぜってー負けね〜〜と思うのだが
ドライでも負けるだろうな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:21:26 ID:oGoOTT5e0
どっちだよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:39:38 ID:7HOL1r/+0
>>631
むしろドライの方が(ry
634614:2008/02/08(金) 19:42:55 ID:cvCb1yKc0
>>615
245履いてるよ。
ショルダーの丸い01Rだから履けてるのかもね。
ネオバとかは角ばってるから、当たるかもしれません。
でも、結構ギリギリだよ。車体の個体差によっては01Rでも当たるかも…。
635585:2008/02/08(金) 19:59:56 ID:2NAeLU020
>>630
さも他人の主観を間違いだとでも言いたげな反応すんな。 せめて具体的に突っ込め。
サーキット仲間の友達が乗ってるから、たまに交換して走ってるよ。ちなみにドノーマルだ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:03:20 ID:RpyNioPf0
AP1なんすが吸気音感じることってありますか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:51:54 ID:8qI/qGLRO
>>636
吸気音ぽい音は聞く。だが聞こえなかったことにしておく。

なぜなら、多分ボロイせいで変な音が鳴っているだけだからだ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:44:20 ID:6YtD27qcO
戸田レーシングのハイパワーマフラーインプレまだ〜
あれドルフィンテールだしサイレンサーも着けられそうもないから車検も駄目か・・・

誰か音質教えて下さい!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:45:27 ID:0arlmb8R0
なにこのばか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:22:02 ID:QYCLmQSJ0
>>614
情報、サンクスです。
8.5J+48に245をかますつもりでいるんで助かりました。
車高は下げているから、意外とマージンあるかも。

>>615
AP1初期型からしてみると、235でも純正より太いのでok。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:54:20 ID:UxEiLJWx0
砲弾型で静かなマフラー教えろタコ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:08:39 ID:qpMQOHxm0
そんなものはありませんよカス
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:16:46 ID:UxEiLJWx0
そんなぁ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:19:07 ID:0aX9bCHdO
>>641 だまれチンカス!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:31:52 ID:Yfwu8du20
漏れのは激しく吸気音するのだが・・・
たぶん気のせいだろう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:09:02 ID:PLil5rnPO
まあまあ喧嘩しなさんな‥
明日は大雪やな!
アボーンすんなよ!
アクティー乗ってこ=
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:25:03 ID:E5Lge48EO
>>618 カッコはわからんが軽快なんで凄く楽しい

typeS+スタッドレスだからかもしれんが…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 07:28:37 ID:tKBVTB+E0
>>640
車高下げてるなら245でもOK
255ならフェンダー爪折り必要
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:50:06 ID:TguISsPW0
ヨタのオッサン車に加速で負けるS2000ワロタwww

ttp://www.youtube.com/watch?v=tqHnf0uvg2o&feature=related
650637:2008/02/09(土) 09:57:43 ID:SwKG61l1O
雪が降る前にひとっ走り。とか


あぁ、俺の車、やっぱり壊れてるわ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:26:57 ID:x+QFGITJ0
>>649
向こうはクラクションでスタートの合図をするんだね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:28:39 ID:XuGYHDhM0
北米仕様のV6 3.5Lと比べられても。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:10:45 ID:pu/CDwBc0
釣られるなって・・・

どうせ買えない小僧だって。
と釣られてみる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:04:14 ID:t6ivEbORO
S2000ってゴルフバッグは入ります?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:20:20 ID:bfHwVIdVO
>>654
一人分だけ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:28:57 ID:t6ivEbORO
>>655
悲しみの一人ゴルフ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:37:50 ID:U+dSZONQ0
ゴルフにSで行かねーからどーでもいいよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:43:27 ID:bfHwVIdVO
>>656
フザけんなw
コンビニの駐車場で知らないオッサンに聞かれたんだよ!
オッサンが自分の車からバック取り出して試しに載せてみたんだよw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:54:52 ID:lW4i7YNE0
>>651
日本にも何か合図があるの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:56:11 ID:gXhHVXH3O
砲弾で静かと言えば二本だしだが無限のじゃないの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:12:40 ID:LWzXnV4q0
>>656
ヒント:ツーリング
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:30:48 ID:Dqgib6xyO
アミューズのやつは砲弾だけどそこそこ静かだよ。
うるさいやつとふたつあるから注意。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:51:58 ID:PwPyOtt+0
この車、MTなのにバック時の「ムィ〜ン」って音があまりしなくて寂しい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:23:46 ID:x+QFGITJ0
>>663
ムゥィ〜ン な
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:24:39 ID:br/JHDK50
ガッツ石松でもつけておけ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:37:44 ID:SwKG61l1O
>>665
意味わかるやつがどれだけいるやら
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:03:07 ID:8sovQvN00
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:19:50 ID:2F25dbwdO
今度フルバケを入れようと考えてるんだけど
無限S1Rの重量がどのくらいか分かる人居ます?

もしくは10万前後でお勧めとかありますか?
ちなみに身長170の体重60で軽めのシートを探してます
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:37:17 ID:+erpnfArO
フルバケだったらMISAWAだろ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:47:06 ID:Dqgib6xyO
ASMで相談してみたら?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:58:57 ID:M/iGyS0H0
シートは重さなんかよりも自分の体型に合ってるかどうかで選べよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:10:43 ID:m3tAQCy80
>>670
ASMの従業員乙
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:27:27 ID:XuGYHDhM0
ごめんねS2000、事故っちゃったよ。
Sはおいらの体を守ってくれた。
おそらく全損です。

もう車乗るのやめるよ。
こんないい車を壊しちゃうおいらには乗る資格無い。

みんなも雨の上り坂にはくれぐれも気をつけてね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:44:38 ID:pu/CDwBc0
>>673
元気出せ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:50:26 ID:Fs3hAuDC0
>>673
http://www.yokoban.net/
思い入れと保険+αの予算があるならばこういう修理工場もある
とりあえず家で酒でも飲んどけ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:57:41 ID:oUDr5JWeO
どんな事故り方したのかが気になる…。

アライメントを調整してもらったらめちゃくちゃ乗り心地が良くなった。ついでにCDA-9886も付けた。オーディオの蓋にも当たらず良さげ。
チラ裏スマソ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:14:17 ID:XuGYHDhM0
>>676
車線変更したときにリアがズルっって出て、
右からガードレールにヒットしました。
そのままくるくる回りながら
反対側のガードレールに当たってとまりました。
前部が大破しましたが、横と後ろは無傷です。

残念ながら保険はビンボー保険のため出ません・・・
全て私の心身技の未熟さが産んだ事故ですので、
皆様には縁が無いと思います。

最初から、私には乗る資格が無かったんです。

>>674
ありがとうございます。負傷者ゼロが唯一の救いです。

>>675
ありがとうございます。
思い入れはありますが、お金が無いので難しいですね。
せめて私のSの部品が、私とSの思い出とともに
沢山のオーナーさんの助けになればと願っています。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:21:14 ID:pu/CDwBc0
>>677
残念なことだけど、なんとかなる。
悲しいこと言わず、また乗ろうぜぃ!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:46:13 ID:AZAUVouM0
>>677
そうか・・・俺も自損の対物は車に対してはでないな
本当に負傷者いなくてよかったな・・自分も大丈夫だったんだろ?
マジで負傷者や他の車に被害でなかったことは不幸中の幸いだし自分が大丈夫なら
きっといつかまた乗れるさ!がんがれ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:01:33 ID:gXhHVXH3O
車両はエコノミーでもいいからマジで入っといた方がいい。
と、130万円の修理費がおりた俺が言ってみる。

その時は合流に失敗した車の巻き添えをくらったんだけど
単独だったら…と思うとゾッとしたので今はフルカバー
修復歴ありになったけどしっかり走ってくれるし
長く乗ろうと決めたよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:06:35 ID:fMaDFSiz0
私、つい先ほど26歳になりました。

少しは保険安くなるかなぁ・・・?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:19:43 ID:S5ySa3+H0
敏感に反応してくれる分コントロールも失いやすいんだよな。
無意識で急にリヤが出たら って考えるとゾッとする
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:02:02 ID:RjD2j2i50
俺もこの車買ってすぐに事故やった  林の中に突っ込んだ
おもしろかった
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:02:28 ID:MA+r1RFa0
今は落ち込んでも仕方ないと思う。
けど、望むのなら次のS買おうよ。
今回の経験を持って、また愛情注いでやればいいじゃん。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:39:16 ID:8JZFTfnK0
>>677
事故は残念ですが、自分自身が無事でなにより

自分も購入半年で自損しました。
奇跡的な止まり方でマフラーが軽く凹んだだけで済みましたが
もしかしたらSと共に心中する可能性もありました。
Sはリアがブレイク→スピンまでの時間が短いと身をもって知りました(未熟なだけかもしれませんが)
しかし、Sをもっと自在に操りたいとも思いもしました。

現在6年目、まだまだ乗りこなせてませんが末永く付き合っていきたいものです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 04:05:58 ID:HkLnMxQU0
また任意保険騰がるぜ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 04:07:33 ID:HkLnMxQU0
いや、使ってないから騰がるわけないか。ごめんなさい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 05:34:32 ID:WGa8g3vk0
>>668
軽さを気にするのも良いけど、強度と自分の体型に合うかどうか、シートベルトの
バックルの使い勝手や、内装との干渉など、Sの場合シートを選ぶから気を付け
ないと損しちゃうよ。

無限ならその辺りは全く問題ない。その体型ならS1の方がピッタリ来るかも。
S1-Rは少しゆったりしているから、キツイのが嫌いな人や太めの人向け。

レカロやその他は解らないから、みんカラあたりでも眺めてみて。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:03:24 ID:54P/VB2F0
>>677
単独自爆でよかったな。 こういう言い方も何だが、結局は反省すれば済む事故だ。
必要以上に落ち込まず、いずれまたオーナーになってくれ。


しかし、意図しないオーバーステアはホントにビックリする。
今、01Rが3分山ほどに減ったが、雨で寒い日とかだと、左折でズルっと来ることがある。
AP2だけど、当然2速・低回転。 まぁ平気でコントロールできる速度だからいいけど。
ハンドル切り増したらオーバーに転ずる挙動は、未経験者には地雷に近い危険がある。
690677:2008/02/10(日) 08:22:10 ID:3dRXYidM0
>>all
温かい言葉をありがとうございます。
一夜明けて、口の中がエアバッグの衝撃で切れているのに気が付きました。
歯磨きしたら血まみれでした。でも、それだけで済みました。
本当に良かった。

私の不徳で壊してしまいましたが、
いっときでもSに乗れて幸せでした。

今後、車を買うことは無いと思います。

皆様と皆様のSが少しでも長く走り続けることを願っています。
くれぐれも雨の上り坂にはお気をつけて。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:03:40 ID:/3O+Bxk/O
>>690
スピンして下回り全部ブッ壊しました。
背中の筋肉が切れて全治半年。
修理金額聞いてコペン買おうと思いましたが修理した。
今は身体も車も治り楽しくカーライフを送っています。
しかし、身体の痛みと財布のダメージを戒めに、安全運転していますorz

忘れられないかもしれませんが、命があれば前に進めます。
車、好きですよね?
今回の経験を逆に糧にして是非カーライフを続けましょう!

因みに新車時より修理後のほうが安定していたのは疑問!
今は弄ってしまいましたが・・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:16:01 ID:RjD2j2i50
タイヤがパンクしてスピンしたことならある
空気圧ってどうゆうタイミングでいれてやるのかよくわからんよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:56:30 ID:WGa8g3vk0
>>692
チェックして減っていたら補充の方向で。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:19:05 ID:w65W2t3O0
先週の雪の中、夏タイヤで出かけた(関東)けど…。
車線変更ぐらいで、リアがすべるの??
超安全運転で3車線80km制限の道を一番左を70kmぐらいで走ったが、
怖い思いはしなかった…タイヤはメーカー標準のポテンザ。

リアのグリップが破綻すると、とにかくとんでもない動きをするとは聞いたことがあるが、
どノーマル(AP2)で、普通に街乗りしていて、そんなことに陥ることあるのか…。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:36:00 ID:yBunN46h0
>>694
( ̄ー ̄)ニヤリッ

Gを掛けないようにしてれば大丈夫。起きないに越したことはないが、油断はしないように。
純正050でも、タイヤ減りきった時は危ない。挙動の遊びしろ(?)が無くなる。
AP2だと、AP1ほど急には来ないが、一般人が十分ビックリできるレベル。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:39:43 ID:S5ySa3+H0
この路面どのくらいすべるのかなぁ?
って思って直進状態でちょびっとアクセル踏んだら、あっという間にスピンしたことがある。
イメージではタイヤがただちょっと空転するはずだったんだけどね。
だからイキナリ制御不能になることがあるってのはよくわかるなぁ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:09:08 ID:Xwltck9c0
>>694
あまり舐めてると痛い目合うぞ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:40:07 ID:3ix3OL3g0
>>694
シャーベット路面じゃスタッドレスでもズリズリなのにガッツあるな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:14:24 ID:R7sNivi00
>>696
俺もトンネルでなぜかアクセルあけた瞬間に挙動不審ってのはある。
雨の日は危ないね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:26:19 ID:oXHVlzQO0
白線注意。黄色もね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:39:13 ID:dPMnkB6p0
>>692
1.9まで下がってた状態で運転したことがある。ちょっとしたコーナーでリアが軽く飛んでびっくりした。
いつもなら平気な速度でもやたらと不安定だし、それからは毎月確認するくらいになったな。

>>694
ハンドル切った状態でアクセルがばっと開けたりとかしなければ大丈夫。
AP1最終だが、交差点でずりっといったことが2度ある。1度はアクセル開けすぎ、もう一度は多分シフトロック。
立て直したが、速いよぉ。
スピード出てたらと思うと…gkbr

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:06:34 ID:3u+F22mX0
Sは2台、乗り継いだけど、1度もリアがブレイクするような事はなかったなあ…。
S15シルビアは簡単にパワースライドしたけど。
ただ、轍でハンドルを若干取られる時はあったかな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:11:28 ID:R3HXFHeyO
彼女にオデッセイと偽ってS2を購入した者です。やったぜ先輩がた!
昨日恐る恐る切り出してみたら薄々気付いてたよ、と。
乗り心地悪そうだけど花粉の時期には屋根を閉めてね、と笑って許してくれました。
S2の納車以降も彼女:S2=2:1で乗ってやると固く心に誓った昼下がり。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:28:34 ID:jY4NLZJJ0
>S2の納車以降も彼女:S2=2:1で乗ってやると固く心に誓った昼下がり。
プニュ( ´∀`)σ)Д`)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:32:35 ID:NMfWPs+h0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい…
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:00:01 ID:jYCUhbKI0
試乗させてくれ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:05:57 ID:R3HXFHeyO
>>706
大特免許が必要なサイズです。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:10:03 ID:jYCUhbKI0
>>707
今回は見合わせます
709大特で抱いとく:2008/02/10(日) 16:13:54 ID:R3HXFHeyO
>>708
またのお越しをお待ち申し上げます。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:24:59 ID:rN9SQpD/0
おもしろい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:32:32 ID:rNIMjTw90
>>703
この車って、エアコンフィルタを寺opでつけないと、
外気がそのまんま室内に入ってくるんじゃ…?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:54:06 ID:yBunN46h0
>>711
このクルマ、っつーか、ちょっと昔の(2000年以前の)クルマは結構多かったよ。


ちょっと前(スレの上のほう)に、フィルターの話題になって
付けといた方がいいと言ってる人が居たんだけど、最近交換した俺もつくづくそう思った。
何となく付けたんだけど、交換してビックリ、これがもしエアクリだったら、
やっちゃった!と思うくらい汚なかった。エアコン大事にしたい人は付けとくべきかも。
エアコンフィルタは2種類あるそうだから、703は花粉対応の種類を装着すべし。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:04:57 ID:rmaQggyk0
たまに交換すると驚くよな。
埃とか落ち葉とかならまだいい。
虫の死骸がへばりついてたりするからな。
714大特:2008/02/10(日) 21:46:43 ID:R3HXFHeyO
>>711
あのレスを参考にしてちゃんとフィルター装着したから大丈夫。ちゃんとゴムつけるタイプなんで。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:34:29 ID:q3ZS3gwNO
そりゃユンボが耕運機産むようなことになったら大変だもんなぁ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:09:15 ID:UuuUdwQMO
ウニモグが産まれると思うと恐ろしくて恐ろしくて。



スレチに付き合ってくれてありがとね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:09:41 ID:PopTarN00
S耐バンパーがもげそうだ・・・
せっかく・・・20万も・・・出したのに・・・!!!!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:54:34 ID:rXgx7tLQO
オナラブー!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 02:20:57 ID:NUP4C1GB0
事故起こすやつ多いんだな‥ やっぱりこの車。
こりゃ保険上がり続けるな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:55:27 ID:4SUlszw+O
20等級で車両200マソ付けて、年間13マソ8kエソは安いかな?
リヒやけど‥
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 09:50:06 ID:9czwvbUY0
>>720
高いか安いかは、イザという時の対応で決まる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 09:50:31 ID:c9nmo0qY0
JA共済だと 15等級 35歳以上 ゴールド 家族限定 車両380万で

13万ちょっとだな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:07:27 ID:OKszRPVo0
Bブロックが200mだから
250m級が必要となるな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:08:22 ID:UNe7RCzt0
俺の心のランキング

東京海上日動   ベスト
ジャパン     ベスト
三井住友     普通
ニッセイ同和   対戦相手にはしたくない。
ソニーほか通販系 気合を入れる。支払い遅れは覚悟する(←当たり前)。
JA        担当者によってはかなり気合を入れる。相手の特約と資産状態を確認




自家用自動車共済 あきらめる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:42:48 ID:xbuRBTDc0
やっぱ、東京海上日動が最強だな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:49:23 ID:A+TVZVOA0
>>720
AP2
6等級26歳以上ブルー本人限定でエコノミー(車両250万)で24万('A`)
AP1だと16万ぐらいなんだがな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:35:22 ID:cBRzaVBe0
う〜ん。一ヶ月ぶりに充電兼ねて乗った。
屋根も開けた。
やっぱりいい!
AP1です。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:19:09 ID:njNOGWDg0
どんな快晴でもこの時期開けられない雪国にとってはウラヤマシイ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:19:22 ID:cBRzaVBe0
海岸沿いの雪国です。いや、雪国の海岸沿いかな。
天気良かったから。
でも12月〜3月は条例でスタッドレスタイヤ必須。
17インチのスタッドレスなんて買えません。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:20:29 ID:G3bBG6Ng0
16インチでいいんじゃね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:35:50 ID:cBRzaVBe0
うーん135だからインチダウンはちょっとね。
普段からメインで乗っていないし・・・。
まぁそいうコトです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:36:51 ID:Yx1ssojz0
リヤトレイをばらしたあと、取り付けようとしたら上手くいかない。
複雑な噛み合いではないんだけどな…

経験者の方のご助言をお願いします。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:54:04 ID:e5m5QKAo0
便乗です。

15インチって入るか試した人いない?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:08:49 ID:4SUlszw+O
リアトレイap2用の付けたわよ=
スペアタイヤ外したわよ=
軽くなったわよ=
樽積めるわよ=
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:37:42 ID:XDoVb3HY0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:22:16 ID:0A4tpVWiO
ミル値アップ!!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 02:43:47 ID:l1grpYET0
>>732
どういう風にうまくいかんのかよくわからんのだが。
先にでっかいトレイのほうをセットしておいて、次に押さえ板(?)みたいなのをはめこむんだっけ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:21:19 ID:pYXnUT0tO
ま、また雪か。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:40:37 ID:CKZHs5TC0
>>738
また空振りか…
折角16吋のスタッドレス履いて待ってるのに.
気象庁の責任者出てこい!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:51:45 ID:Htyap3rQ0
そんなに雪上走りたけりゃ雪国までドライブしれ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:29:45 ID:MB5vhshP0
調子に乗ってテールスライドを楽しみそうな勢いだな
そして反対車線に突っ込むと
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:45:24 ID:/oORdMRg0
VSAは常時ON
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:45:47 ID:/oORdMRg0
>>739
広島は吹雪いてるよー
744sage:2008/02/12(火) 19:08:20 ID:TMsKiQE+0
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:10:38 ID:TMsKiQE+0
しまった 俺がイタイ スマソ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:48:08 ID:X1+wn/Np0
>>737
レスサンクス&説明不足スマソ。

でっかいトレイが純正ロールバー側の内装と上手く噛み合わないんですよ。
(4箇所クリップで留まっている側)

もう2日間ほど、リヤトレイ周り内装無し状態。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:57:14 ID:ylhtwGAT0
初期型から乗り換えてTYPE−S納車した人いますか?

挙動がマイルドになったか教えてください。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:02:57 ID:c4Qbc379O
横滑り防止機能有無
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:14:26 ID:uMx6Ys0+0
>>742
VSAなしのAP2乗ってます。
もしかして、VSAってスイッチ一つでON・OFF切り替えできちゃうんですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:23:17 ID:ZUmqGSzK0
>>749
742じゃないけどVSAは手動でOFFに出来る
つうかOFFにしないとサイドターンとか出来ないね。
>>747
挙動がマイルドって表現が正しいのかは分からんが
弱アンダーステアな仕上がりになってる。
超初期型海苔じゃないけど中期ぐらいのと比べると
ピーキーな感じは減っているね。
アライメントの設定とか色々絡んでくるんだろうけど
前のはオーバーステア気味で難しかったのがかなり楽になった。
エンジンに関してはCPU書き換えをオヌヌメする。
即効例のところの入れて8500rpmMAXにしたら
AP1と比べてかなりモリモリだよ。

あくまで漏れの感想なのでそこんところ許してね。
751737:2008/02/12(火) 23:23:43 ID:l1grpYET0
もう二年ぐらい前のことだから記憶がおぼろげなんだが、
ロールバー側内装の溝と、トレイの耳をかみ合わせるようにするんだっけ?
クリップ穴の位置をなるべく合わせるようにすると多少は位置が決まりやすいはず。
軸の太いドライバーをガイドに使うとよいかも(2本あるとよい)。
で、溝に対して耳を、意識して引っ掛けるようにしてはめ合わせる。
以上、作業は室内側から。
体勢苦しいだろうけど、上半身なるべく深く突っ込んで、地道にやるのがコツといえばコツ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:52:27 ID:WSczIliX0
雪道は楽しいよ
すべるってのが分かってて進むわけだから全然思い通りに運転できる
たのしい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:11:43 ID:PrezVcK00
>>752
全然恥ずかしい文章だな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:34:41 ID:0SQYCT4B0
DC2からの乗換えを検討してますが、速さを求めなければ楽しいと聞きました。
実際はどうなんでしょうか?試乗した方が分かりやすいですか?
眠くなるという意見もありました・・・。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:58:52 ID:nbFwHGIt0
>>754
興味があるなら乗ってみたら? 乗り換えないにしても、いつまでも気になると思う。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:29:20 ID:ABnzUeg80
>>754
漏れAP1から乗り換えた。セカンドとしてエボ9所持してるけど
正直遅いなんていう事は全然無い。
早い=加速度だとターボに比べると確かに遅いけどさNAだし。
でも2200ccNAだから1000回転から普通に十分トルクあるし(CPU弄ってるけど)
50:50のFRは気持ちいいよ?とりあえずAP1、AP2、現行試乗をオヌヌメ。
あ、漏れhonda工作員じゃねーよ?w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:30:22 ID:lqm4j3h20
チラウラですまんが、
TYPE-S、なんでバミューダブルーパールが無いのか・・・。
アペックスブルーパールは、写真でみる限り好きになれんのだが、
実物ってどう?見た人いる?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 03:01:14 ID:vDInjeKtO
>>754
DC2Rから乗り換えて思ったコト

加速は微妙に速い。
重い。
使い勝手が悪すぎる。
値段的に世間一般的な高級車と考えたら負ける。
エンジンの面白さはB18C。
アフターパーツの価格が何となく高いし、種類も少ない。
あまり見かけないから嬉しい。

結論として
ホンダが五十年記念車で色々と気合い入れて造ったのはいいけど、FRという慣れていない車種を開発して出しましたっていう自慰車。だが、そこがいい。

長文スマソ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 03:33:11 ID:xtctsulw0
B18Cはほんとにいいよね、DC2はふにゃふにゃの様でシッカリしたミッションの感触も好きだった
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 03:52:22 ID:YleD7/ZN0
ビートからAP1乗り換えた人っている?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 06:59:41 ID:kFF4UVz80
同時所有だけど街乗りオンリーだからビートばかり乗ってる。
乗せてやると老若男女問わずビートの方が受けが良い。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:36:41 ID:KtKJIR/FO
たまに拝見させてもらってます。
S2の購入を考えてる者ですが質問させて下さい。
書き込みを見てるとたまに「音がうるさい」
って感じのコメントを見ますが、主になんの音でしょうか?
幌の音ですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:52:23 ID:ABnzUeg80
>>762
色々あるとおもうけどオープンだからってのがでかいのかな?
エンジン音がうるさい。
幌と車体のつなぎ目からキシキシ音がする。
風切音がうるさい。
個人差があるのは承知してもらいたいが
とりあえず同価格帯のセダンやスペシャリティ系とは比べ無いほうが良い。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 09:28:17 ID:ugIc6n3Y0
>>762
エンジン音、排気音、ロードノイズくらいの順にうるさい。 新車で買えば、異音はほとんどない。
で、音も然ることながら、振動もあるから、人によっては余計に賑やかに感じると思われ。
何というか、音圧で表すdb表示より、体感的には煩く感じるんじゃないかな。
単純な音圧をトヨタのセダンと比べると、2倍以上の回転数で走ってる感じ。計った訳じゃないが。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:10:22 ID:KtKJIR/FO
763
764

レスサンクス。
なるほどです。
とにかく賑やかな感じなのですね。
快適な環境ではなさそうですが、それを上回る楽しさがあれば
良いなと思ってます。
S2000の大きすぎず小さすぎないサイズも好きなところです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:46:09 ID:1Htp6cK00
>>758
的確だな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:55:18 ID:+KESAeTJ0
的確どころか、見劣りする部分だけ書かれてるコトに作為を感じるのだが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:55:27 ID:1dQh5yajO
ハードトップ所有者の人に質問させて下さい。
ハードトップ付けるとエンジン音、排気音、雨音、
それぞれ、どの位静かになりましたか?
マフラー交換したらうるさすぎた(泣)

エンジン音 %減
排気音 %減
雨音 %減
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:05:50 ID:KkBEFRAyO
元に戻せば?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:14:19 ID:+KESAeTJ0
マフラー交換したら煩すぎたから、自分には聞こえないようにしたいんだ? (´・∀・`)へぇー
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:49:40 ID:SOY+CUREO
>>768
マフラーアーシングやってみ
テールエンドと触媒の前後な。
二本出しならテールエンドは二カ所な。

ここじゃ批判されまくりな代物だけど
俺は体感できたからお勧めする。
エンジンルームのアーシングより体感しやすい。

ただ効果が出るのは2〜3日後。
明らかに変わるよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 15:00:27 ID:BBHFPpo0O
>>765
運転するのが楽しいっすよ!
おれは、エンジン音うるさいてより心地よいです
個人的、意見ですが…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 15:40:09 ID:x+DOdCyyO
S2000乗る位ならロードスター選ぶ
速さに対してもイマイチなS2000にガッカリだ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:01:04 ID:YleD7/ZN0
>>761

同時所有っすか(;´∀`)夢です。PP1AP1ってのは車庫的に無理ですTT
ビートの受けがいいのはわかります。開放感が気持ちよいみたい。
大きなビートとおもいきや、まったく方向性の違う車というのは感じました。
おれにはロードスターがあってるのかな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:17:23 ID:JjO2/T/y0
Type-Sのシートの黄色が気に入らない。なんで黒が選べないんだ。革は嫌いだし。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:41:40 ID:1Htp6cK00
>>774
つ試乗

>>775
つDYI
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:43:46 ID:MkLhOmwp0
>>776
つ DIY
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:06:39 ID:YleD7/ZN0
>>776

試乗でエスのよさわかりますか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:10:47 ID:ckn0h8Aq0
いちおうレンタもできるよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:27:08 ID:YleD7/ZN0
どこで?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:00:59 ID:Yp5WsK+DO
つTOYOTAレンタリース
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:21:20 ID:1Htp6cK00
>>777
スマソ&おめ

>>778
少なくともカタログを眺めているよりは(ry
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:32:09 ID:bJNl5T2E0
>>778
試乗で分からなかったら、別に買わなくてもいいと思う。 ロドスタでも、今やシビックRでもいい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:17:09 ID:Dwn94fhE0
好きな車買えばいいんじゃないの?←これを言ったらおしまいか!
ここはSのスレッドなんだから他の車はどーでもいいじゃん。
悪口かかれると気分悪い。Sが嫌いな人は悪口のスレでも立てて勝手にやっとくれ。
速くなくても別にいいじゃん。何処で競争するの??
好きだからみんな乗ってるんだろ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:17:48 ID:xo3A/gdm0
6発3000ccのセダンを1st車に持っているが、
そこからAP2に乗っても、あんまり、五月蝿いとか感じない。
こんなもんか、と思う。

でも、改めてセダンの方に乗ると、乗るたびに「俺は今まで何て静かでパワフルな車に乗っていたんだ…」と感激する。

だが、この間AP2で1速でアクセル床まで踏んだらガクブルした。侮ってたよ…。
どっちも公道オンリーだから…。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:59:55 ID:8gMgMxdmO
>>784
いやぁ、AP2しか所有経験ないけど、十分速いよ。
おかしな話になってしまうかもしれないが、
「クラス分け」したとすると断トツじゃない?

あ、FD2Rがいたか・・・

>>785
6発3Lのスポ車ならSより大分速いだろうけど、
そこはやはり狙いが違うセダンなんだろうね。

後、Sって路面のインフォメーションが敏感に伝わってくるし、
外部の音(風切り音等)が凄いから、2LtypeRよりスピード感がある。

ある意味怖さを感じる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:12:10 ID:2hKcPVDW0
>>771 それはアーシングの効果より、アース線でマフラーの振動が抑えられているからでは。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:20:35 ID:DskWFoZy0
どんだけアース線がゴツいんだー?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:22:34 ID:DFI4jGsU0
 786はAP2で勃起してるだろw AP1は加速しょぼいけど9千回転の
エロさもなかなかだよ。乗ってみ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:49:49 ID:9wPitgG10
http://youtube.com/watch?v=qfyRA-g1nhI

さんざん既出だけど、この動画好きだなぁ。
オープンボディでこの走り、電子デバイスに頼らないで、乗り手がスポーツしてる。
R35GT−Rとかニュルのタイムは凄いと思うけど、乗り手が乗りこなすというより乗らされてる感が否めなさそう。
どうせ買えないし、買う気もないが。
初期モデル16インチタイヤでこの走りはすげぇ。メット被らず革靴でw
事故ったら即死だぞ。背伸びしてもこんな走りは出来ないからおらはAP1で充分です。
他車との比較なんて無意味だね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:08:23 ID:5Vax0vq20
>>789
鋭さではAP2だけど、AP1の息の長い加速も好きだな。確かに。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:17:48 ID:bJO88oCg0
自分を中心に向きが変わる感覚がたまらなく良い
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:48:07 ID:7CMi1+cG0
>792それがいまだによくわからなくてへたくそドライバーのオーバーステアリングもどきの俺が来ました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:14:49 ID:YleD7/ZN0
>>790

この動画みるたびに、黒沢さんホンダにいくらもらってるの?っておもってしまう
一般走行なのに無理な追い越ししかけまくりで、マナー最悪
795754:2008/02/13(水) 23:23:40 ID:0SQYCT4B0
ご意見ありがとうございます。特に同じDC2Rの方。
重いとエンジンの面白さが気になりますので、試乗してきます。

高い買い物だから色々迷いますわ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:31:50 ID:6hr0eNJ/0
1.5d4駆ターボからの乗り換えのおれからしちゃ
軽さに感激でしたよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:39:28 ID:PzC9XkUq0
FRは腕の差がハッキリ出るw

FFや4WDは下手と玄人との差が狭い、なんでだろう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:53:48 ID:9wPitgG10
>>794
ニュルでマナーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
動画最初の部分で一時危ないパッシング有ったがそれは前走者のマナー違反で後は殆んどアイコンタクトの上のパッシングだろw
過去のGT−Rの筑波でのバトルであからさまな日産の広報車チューンでドリキンの怒りを買った動画からして
広報車でのインチキは消費者にマイナスイメージしか与えないww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:54:09 ID:qdcXyYY90
話ぶったぎって悪いが
誰かSに折りたたみ自転車つんだりする稀なひといない?
買って積みたいんだがそこらへんの折り畳み自転車でつめないと最悪だから
居たらどんな折りたたみ自転車乗ってるか教えてくれると助かります。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:45:21 ID:8AmaI6ws0
>>799
あー、俺も探してるんだよね。 少なくとも、16インチ級以上は無理っぽい。

14インチならどうか。 寸法的にはちょっとキビしいかな・・・?
ttp://mailorder.hiasa-saikuru.com/jitensya/kza14.html
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:47:29 ID:7FHkqRjq0
>>799
Aライン?とかいう奇抜な折りたたみ自転車がお勧め
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:53:59 ID:I8TNru1Z0
折りたたみ自転車積んだ事有るよ。それで旅した。
でも、中国製の銘柄も分からんチャリだったなぁ。。
屋根を空けて知恵の輪のように助手席へ積み込む。
雨の日はどうやってしまうか考え込んだ。

ドア内張や座席にダメージ有るからおすすめはしない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 01:04:46 ID:8AmaI6ws0
色々検索してたら発見した。 これなら入りそうだけど、段差で前転しそうだな・・・
ttp://store.yahoo.co.jp/sunday-mechanic/smart.html
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 01:14:53 ID:H9hypQ4rO
>>787
いや、下手な振動でラインに負担かかんのイヤだから
多少の緩みもたせてるよ。
2chてこーゆーの批判的だけど気になってる奴はやらないと損するぜ。
ヤフオクで三本セットで買っても1000円ぐらいだろ?

俺はそーゆーのは自作派だから材料買ってやったけどな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 01:18:40 ID:7SS0et4C0
>>800
それ収納バックもあってよさげですね。
16インチ希望だったのですが無理なのですか・・・

積むとしても助手席は無いですね。
>>ドア内張や座席にダメージ有るからおすすめはしない。
禿同

>>803
普段もつかいたかったのでそれはないですねw

みなさん助かります。また何か情報お持ちの方教えてください。
また明日仕事おわったらここみてみます〜

ttp://www.charaway.com/
↑ここの折りたたみ自転車から探してたのですが厳しそうなのかな・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 05:25:02 ID:8/0AcnYCO
>>789
786だが、SはAP2しか経験が無いって事。
1番勃起したのは自分が初typeRを所有したEK9型だったw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 08:19:59 ID:H9hypQ4rO
シビRって純正状態で
リヤスポいいのついてたり
リヤアンダーディフューザーついてんのね…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 08:49:08 ID:H9hypQ4rO
もうねmixiのコミュね
最近香ばしいの大杉
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 09:30:50 ID:VbuaZdwC0
>>806
エンジンが刺激的なのは、AP1よりタイプRの方だね。
AP1のを例えるなら、7000中盤のトルク感のまま、9000回転まで吹け切る感じ。
あんまり変わんないじゃんと言われるとその通りだが、もう数百回る感じってのはやっぱり違う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 10:10:24 ID:YPsrYB4u0
>>805
DAHONの16"積んでる
HONDAに似ててお気に入りw
http://www.kanshin.com/keyword/33141

新型のCurveはわからん
http://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/micro/index.html

あと、BD-1積めたって話も聞いたことがある
http://www.mizutanibike.co.jp/bd-1/

自分は、在庫してる自転車屋見つけて事情話して
実際にトランクに積ませてもらってから買った。
このときも、向きによって積めなかったりして
自転車屋の親父とあーでもないこーでもないやりながら積んだ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:31:55 ID:nJNrowVR0
>810
2枚目のおっぱいについて
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:39:04 ID:OBhFAfX+0
>811
typeRやAP2より良いね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:29:59 ID:shloLKiw0
>>811-812

       / ̄ ̄ ̄\   ミ  ,、 ____
     /    _ノ   \     // _ノ   ヽ_\
.     |     ( ●)(●)  /っ( >)  (<)\
      |  ,. ヽ  (__人__)_/ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \
.      | / /   ` ⌒´ノ__ノ    |r┬-/     |
       / /         }   ノ      ` ̄'´      ノ、
      〈 <        }__//|             /\\__
        iヽヽ.__,、    /=u'  ヽ         ノ  `u=
      ヽ.ヽ  < __ノ       \ __ /
       `ヽ\_>、         //   \\
         ) ) ))        \\   //
         (´  ̄`ヽ`ヽ     / ̄  )  (   ̄\
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 18:06:37 ID:2TZftXFg0
>>812
ぱっとみEってところか、造形がなんともいえず趣深いね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:34:32 ID:3LLR+NQPO
三沢さんサイコー!!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:46:13 ID:ReP2Fb260
817799:2008/02/14(木) 21:58:00 ID:7SS0et4C0
>>801
Aバイクですね。
確かに理想ですが自宅が会社の近くなので通勤でもチャリ使いたい為、ちょっと自重しときますw

>>810
わざわざ詳細ありがとうございます。
トランクに自分はNAVIの機器があるのでやはり自転車屋探し出して
ちょくせつ交渉するしかないのかな・・・・
都会ではないので見つけられないんだよなorz
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 04:20:25 ID:HvPYMH9V0
>>751
具体的な作業内容、助かります。ありがとう!
地道に作業することにするよ。

もしくは幌の張替を予定しているから、その時にDにお願いするか…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:47:06 ID:5KjF8xeJO
聞いといてDラにお願いする選択肢にズッコケ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 10:45:41 ID:t9ReOuB4O
バックカメラ取り付け目立たない
位置って何処かありますか?

嫁にぶつけられそうだ…
821810:2008/02/15(金) 10:48:35 ID:ADwfNUf50
>>817
うちもド田舎w

行けそうな店ない?
http://www.akibo.co.jp/dahon_contents/shoplist/index.html

事前に展示車確認して、事情を話した上で行くといいと思う
自分はPiccolo積みたかったんだけどCompacしかなくて
「同じ16"だから大丈夫だろう」とお店のアドバイスでPiccolo発注した

BD-1とか展示してる店多そうだよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:07:02 ID:3tkYNOdf0
どこで聞いたらいいか分からなかったので、取りあえず目的のAP2スレで質問させてください。

いま漠然と代替を考えてるんですが、一般的なハードトップと比べて防犯的にはどうなんでしょ。
例えば暗い立体駐車場や、ジャスコとか郊外の広い駐車場にそのまま駐車するとき、
比較して不安は無いものでしょうか。
箱車なら窓ガラス叩き割りでもしない限り荒らされる心配は無いと思うんですが、幌って簡単に
切り裂けるから狙われやすいんじゃないかと不安に思うですよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:31:24 ID:gfMdYc710
>>822
昼間なら、よほど広い範囲で人通りがないとかでない限り、ハードトップと変わらないよ。
確かに、切り裂く事は可能だけど、幌の骨組みもあって、そんなに易しいもんでもないし、
うまく切り裂いたトコで、ドアロックに容易に手が届くわけでもない。
それに幌を切り裂くなんて、周囲からはどう見たって不審なわけだからね。

という訳で、その地域の治安の悪さによる。
ちなみに、オープンは鍵の掛かる収納もあるし、そんなに気にするまでもないかと。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 17:46:22 ID:b5hF31WA0
開けっ放しで行くのが通。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 18:28:50 ID:bU3sUENC0
>ジャスコとか郊外の広い駐車場
入り口から遠いがら空きの所にポツンと停める
これでドアパンチやイタズラは激減する
826:2008/02/15(金) 18:39:33 ID:IIZn2pWo0
今すぐ検索 グーグル


北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 18:56:53 ID:K8uJw/nMO
>>822にオナラブー!!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:04:27 ID:3tkYNOdf0
>>823-825
確かに治安にも依るね
外せるもの(追加メーターとかちょっと置いた小説とか)は買い物中に
ごっそり持って行かれそうで不安なんだけど、杞憂だったかもしれん。

みんなありがとう(・∀・)これでまた一歩契約に近づいたよ

>>824
さすがにネタ・・・だよな
田舎のコンビニに立ち寄るときでもエンジン切ってロック汁 ってママンに教わらなかった?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:33:02 ID:MJcsoMye0
ごめん、俺はコンビニ程度なら幌開けっ放しにしてる。
ちなみに白いAP2。
荒らされたり悪戯もない。治安はいい方なのか?九州だけどね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:37:28 ID:zWi/pjVu0
 折りたたみ自転車でこんなのあるよ。
ホンダ製だし面白そう。Sに乗るかわからんけど。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/stepcompo/200104/001.html
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:11:39 ID:b5hF31WA0
http://www.cycle-yoshida.com/inter_tech/rhode_gear/supershuttle3_page.htm

これつけりゃ、殆どどんな自転車でも運べる…と考えた、俺は浅はかですか?
…カタログどおり、3台も載せると、トランク曲がりそうだが…。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:43:57 ID:w5MwJYv90
大阪南部には近寄りたくない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:28:08 ID:OVX881md0
>>829
超緊急時に鍵&ヘッドライトつけっぱでコンビニダッシュしウ○コした。(in姫路)
オープンじゃなかったけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:32:02 ID:H3bEfgA70
山道だったら野グソする羽目になってたな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:03:14 ID:K8uJw/nMO
>>828 小説は持っていかんだろうw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:41:30 ID:5KjF8xeJO
>>833
走行中に全出し(下痢)した俺が通りますよ。
ガススタで泣きながらシートを雑巾で拭いたよ。
付属のドトールの客もドン引きだったな!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:44:29 ID:vNMAUuwY0
・・・・。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:06:03 ID:KmrBJUkP0
下痢って全部出た気がしない件
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:14:30 ID:5KjF8xeJO
>>838
いやさ、屁をするつもりで片尻あげて「ぺっ」ってやったらバシャアって。
全然腹痛く無かったんだよね。

パンツの中のルーも片付ける為にドトールのトイレに長時間篭城した。
まぁ、Gパンは今でも愛用してるがシートは純正に戻したよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:57:37 ID:44GYHkFb0
まぁなんというか…よく耐えたな。よく頑張ったな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:23:23 ID:us9y+jbY0
>>819
いやぁ、アリだと思うよ。
狭い車内でさかさまになっての一時間は…(もう一度やったらもっと早くできると思うが)
トレイ取り付けも大変だけど、クリップで留める作業もナカナカなんだ、これが。
今時分、寒いしな。

…それでも挑戦することで、何かを手に入れられる、と俺は固く信じている。

>>820
ナンバープレートの上の切り欠きの中とか。
リアスポつけて、その下とか。

>>828
エンジン切ってドアロック! でも屋根は明けたまま派な俺(純正セキュ付)。コンビニ程度なら。
強固な砦というものはどこか一箇所だけ弱点を残しておくものらしいので。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:24:35 ID:U8Cliy9dO
>>839 ドトールの店内中ウンコ臭くなったのか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 04:01:36 ID:N4/6HbNGO
くせぇスレだなwwwwwww
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:58:23 ID:x8ka2QUs0
>839
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:35:16 ID:QeqkGGaAO
>>842
839だが、店内が臭いか否かなんて知ったこっちゃなかった!

ただ、トイレの個室で処理してる時は香に鳴咽しながら実施となった。
ドアノックされても出れないし、出たらカップルが睨んでるし・・・

尻が解決した後(Gパンは染みてるが)、オープンにしながら車内の清掃して大型ドラッグストアの袋を裂きシートに敷いて帰ったよ。
これが彼女を家に送った後の深夜の出来事。

まぁ、「極限」を共に分かち合ったSは良き相棒です。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:48:26 ID:ThtTILWr0
>>845
香×
臭い 若しくは 匂い○
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:52:55 ID:CQgbEVTc0
>>845
分かち合った・・・?
そういう表現するなら、「極限」を味わったのは相棒の方だろ。普段もスカされてそうだし。

つか、彼女送った後で良かったな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:07:03 ID:QeqkGGaAO
>>846
敢えてお願いします。
>>847
シャワーを浴びた後、直ぐに連絡したら爆笑してた。今では送ると別れ際に、「漏らさないよう気をつけて」と優しい言葉を頂くようになりましたw

「そっち?事故じゃなくて?」って。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:06:41 ID:2l5xe/Vk0
同時に事故ってたら最高だったな
850799:2008/02/16(土) 14:34:12 ID:dBg7MjT00
なんだこのUNKな流れは・・・>>848いい彼女さんだなw
もうUNKトークは終了で('A`)

>>821
マジで参考になる!色々とありがとう。
BDは高いし俺もDAHONで検討してみます〜
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:52:52 ID:mGEzmeeU0
君達はどこのカーショップに行ってるの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 16:35:07 ID:cKQLXADhO
甲賀タイヤ商会!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 19:45:20 ID:DG69bHLUO
>>851
ダイソー
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:03:50 ID:sEDoAj6t0
あぁ俺もあったよ。
まだエスが発売される前に5thプレに乗ってた時。
神奈川にいる彼女に会って、深夜に高速飛ばして
自宅に帰る途中、ローソンのトイレに行って、
小便しようと思って、シャーって瞬間にブリブリ…って。
一瞬何が起こったのか分からなかったが、気づいた時には呆然としたよ。 Orz
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:04:39 ID:IxJ8Mgzr0
楽天だな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:52:34 ID:npp3nHQ20
えーっと、彼女と逢った後で深夜に車を運転すると括約筋が活躍しなくなる、ってことでFA?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:26:35 ID:WPlSLPWB0
何このスカトロスレw
お茶返せ!ふいたわwwww
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:22:28 ID:u4hbefAr0
あと2週間で納車1年になるAP2。時計の誤差が1年で+1秒。
腕時計よりスゲ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:34:12 ID:TjaRZI0r0
>>858
俺の120型AP1は1年で20分くらい進むぞ
そんな所も進化してるのか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:36:29 ID:IxJ8Mgzr0
俺のは時計無いぞ
ドライビングに集中してもらうためあえて付けなかったそうだ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:10:12 ID:GdzD4ox90
ぶっちゃけ時計いらねw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:26:10 ID:xhDaNUlzO
時計は必要だろ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:03:51 ID:ACq/yR940
>>859
120型に時計なんてついてないだろ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:20:58 ID:2m7e1AJK0
カーステについてるよね。
あの時計はよく狂う
865859:2008/02/17(日) 01:59:52 ID:tPap6m/U0
>>863>>864
AP2にはカーステ以外にも時計が付いてるのか!?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 02:23:57 ID:NDuUwTTo0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 03:39:09 ID:vY/PuT0p0
130型以降のAP1にも付いてるな。
868859:2008/02/17(日) 03:51:08 ID:tPap6m/U0
やべ、知らんかった。いいなこれ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 07:07:47 ID:XEkKd17b0
フタがチョップしないと開かないから時計あると便利だな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 08:11:18 ID:dLaqZjIBO
>>869
チョップwそれ分かるww
ああいった部分の精度というか何というか・・・
大事だと思うんだよね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 09:58:20 ID:ej6nxqVQ0
開けっ放しだから関係ないね。( ´・ω・`)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:07:58 ID:eUbA2pyf0
この時計って24時間計にならんのか?
ぶっちゃけどうでもいいけど俺的にはそっちの方がしっくりくる。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:58:58 ID:0Llnu8vQ0
タイプS購入予定でローンの審査待ち…
春頃にはDC2Rともお別れです
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:14:20 ID:9NjTD29Q0
>>873
おめ♪
普通に働いてれば400万程度なら平気だよ。
あとディーラの金利は高いからどこか安いところを。
最近だと3%ぐらい。がんばって!!
875822:2008/02/17(日) 12:23:58 ID:mn/JY9TC0
>>822ッス
衝動買いっぽいけど
本日成約となりました(・∀・) みんなd

Fitと2台で500万・・・少しやり過ぎたかかもしれん(・∀・;)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:11:34 ID:FoaZ9IZR0
>>875
テラ乙
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:15:07 ID:ryZIULyF0
ずっと興味は有って、こないだ試乗車に少し乗ってみたんだけど
もの凄いフィーリングの良いギアボックスだね。。。

俄然乗りたくなって来た
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:54:52 ID:4t5nMZJI0
オーディオの蓋はチョップするよりも、爪の引っ掛かってる部分を
上に押し上げるように押した方がスムーズに開くぞ。

ベルノで何度か対策してもらったが、ダメだこりゃ(´・ω・`)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:17:43 ID:sOmIABjX0
俺も何度か診てもらったけど、完全には直らないなー。
俺のは、上の送風口をチョイっと触ってやると開く程度までは、症状が軽減されてるけど。
要するに、オーディオのフレームが柔らかいのか、撓んでしまうのが原因っぽい。
対策品が出るかもと期待して、早3年ほど経ったw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:52:49 ID:vy05tOzb0
蓋の下部を押すべし
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:50:16 ID:DjVTMnPa0
俺のは蓋撤去しちまったよ
あまりにも邪魔くさいんで
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:20:51 ID:I5IjI4500
AP1とAP2でオープンモード用の吹き出し口の形状が若干違うから、
もしかしたらAP2用は対策をしてあるのかも。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:19:48 ID:/5HubZIp0
>>882
kwsk
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:32:35 ID:z/eajjum0
時計やら蓋やら細かな改善されてるのね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:43:53 ID:sBArDLeS0
自爆多いみたいだが、ここにいる人らで「不意に」リアがブレークした時ってのは、
右曲がり、左曲がりどっち?ちなみに自分は左曲がりで上り坂でした。
ドライバーが右に乗る関係上右リアに荷重がかかり、左曲がりのときは荷重が倍加され
抜けて滑るときはスパーンといってしまうんでしょうか。
直進でがばっと踏むと先に空転するの左リアだしなあ。
なんかデフも唐突な効き方をする気が
88653:2008/02/17(日) 23:47:24 ID:wGC8/oQ+0
>>873
オレも来月にEG6からタイプSへ乗り換えですよ。
と言っても、車両は既にDに届いてますが。
100万を頭金に、残りをローン組みました。この頭金も、一部をホンダCカードから引き落としすると
キャッシュバックがあってウマーと営業から勧められました。

実車を見てきたのですが、トランクにナビ本体を固定するステーは、純正ナビ装着車のみに付くのですか?
社外ナビを付けるのに欲しいのですが、このステーのみ部品注文できるのでしょうか。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:52:42 ID:PLMi5HYh0
ナビは助手席下が便利だぞ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:58:34 ID:Qb9c0SsB0
純正ナビの本体固定は車高調を入れた時に激しく減衰調整の邪魔になる。
左リアの減衰調整は延長コード(?)みたいな奴でいじり易くしておく事をオヌヌメする。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:27:44 ID:hR+3EUdf0
>>882
少なくとも、06Mは対策されてないな。つか、130型のと同じ形状だと思うけど。

>>885
トルセンLSDだからね。一瞬空転するようにエンジン回転が上がってからズルっとくる。
右でも左でもなるけど、曲がりながら登坂が始まるようなトコだと滑り易いだろうね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 08:24:05 ID:MYxnX65H0
AP1とAP2でどちらを買おうか悩んでいる。
予算は300万以内。。
優柔不断な童貞男にアドバイスをおくれやす
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 09:36:01 ID:x1e0Ec3u0
>>882
AP2でも同じ症状です
対策はされてませんょ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 10:42:27 ID:FJe24z0OO
>>890
どちらか好きな方に。
どちらでもイイなら新しい方で。

てか毎回同じような質問で馬鹿みたい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 10:54:42 ID:Pa2xv5jLO
次スレには
テンプレつけない?
オイルフィルターの奴とか
社外ナビ2dinつかないとか
S得意なショップとか

書けばそこそこ有意義じゃない?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 10:56:34 ID:mL7tCbql0
荒れるな・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 11:41:08 ID:Pa2xv5jLO
ごめん。
荒れちゃうか…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 12:45:48 ID:cKwe68O1O
テンプレあった方があれないような…
もちろんスレ住人の間での意見のすり合わせは必要だろうけど。

オイルフィルターはあってもいいんじゃないかと思う。
毎回ループだし。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 12:48:33 ID:cKwe68O1O
>>878
デラで調整してもらって以来は
開閉にストレスは感じなくなったよ。

08Mの話な。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:05:03 ID:+48X6Fo40
お前ら次はいつ事故るんだ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:15:05 ID:FJe24z0OO
>>898
今のところ事故らない予定ではいる。
で、お前はいつ死ぬんだ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 16:31:58 ID:DiKrFdhp0
バカは放置しましょう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 16:56:48 ID:v084w68X0
あのフェラーリやカウンタックよりも早く出た、MR独特のパンテーラの狭ッくるしいレーシングライクな
コクピット。あれが無いならエムジー・エムジーだ。
でも無限のS2000のハードトップのかっこよさは別格。
アーバンスポーツのかっこよさが想像出来た・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:18:52 ID:ZGnjSiuqO
>>890 何才で童貞なんですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:29:16 ID:HGDkA6na0
>>895
>>896
テンプレは作るまではめんどくさいが
作ったら絶対みんなの役に立つと思うぜ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:08:30 ID:2a+d64ai0
無限のハードトップって純正より安くない?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:13:32 ID:nZsRqnLt0
盗難が不安なんだがセキュリティなんかいれてる人いる?
まぁいくらすげぇの入れようがやられるときはやられるんだろうが・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:15:11 ID:5q1nBUDu0
タイプS今月納車です。
社会人1年目じゃホンダのローンしか組めない・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:16:26 ID:+/20ydEk0
>>906
S2000を残してくれてTypeSを出してくれたホンダに感謝
社会人1年目でも高額ローンをおkしてくれたホンダに感謝
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:25:56 ID:N8oPa7MG0
>>905
振動と電流感知の普及品入れている
本体はボンネット内なんで音はかなり響く
909886:2008/02/18(月) 22:31:08 ID:o+yYvsic0
>>887,>>888レスありがとう

今の段階では車高調を入れる考えはないけど、>>888を頭に入れておくよ。
正直、延長コードなるものが想像つきませんがw
>>887でシート下を勧めてるけど、実はEG6で使ってる
レカロのセミバケSR3を移植しようと思ってます。

オクとかでレールを見てると、説明で純正比2〜3cmダウンとありますが、それでもナビが入るスペースはあるのでしょうか。
セミバケ使ってて、ナビ本体をシート下に入れてる方がいらっしゃったら、使ってるレールを教えてもらえると幸いです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:48:41 ID:5q1nBUDu0
>>907
ほんとはノーマルS2000の予定だったんだけどね。
こんな機会はもうないってぐらいの額が提示されたもんで腹くくりました。
これでちょっとやそっとでは会社辞められなくなったんだぜ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:21:02 ID:Trag4PX10
>こんな機会はもうないってぐらいの額

kwsk
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:37:35 ID:5q1nBUDu0
>>911
まぁ▲300kとか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:06:15 ID:cKwe68O1O
▲ってなに?
値引きのこと?
俺も同額を去年の購入でやってもらったけど
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:09:48 ID:O1tSU5yw0
ミッションフィーリングの評判が良いけど、
自分の初期Sも知り合いの初期Sも1〜2速でゴリッと来るんだよね。
OHついでに後期型のカーボンシンクロに変えて改善したけど、
それでも特に冷えている時は少しドキドキしながら変速する。
1時間とか乗って暖まればどんどん良くなっていくけど、
15分やそこらの暖気ではエンジンしか暖まっていない様子。
皆さんこんなものでしょうか・・・?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:21:55 ID:UqHwPFuV0
>>914
暖機運転ってエンジンしか暖まらないんじゃないの?
クラッチ切れた状態で暖機してるんだからミッションはうごいてないよね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:23:50 ID:ZBntfTS90
その話題定期的にでるしそんなもんなんじゃない?w
わりぃ、俺は詳しくないんだ・・・
AP2海苔だけど新しいのもあって俺はまだなったことないです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:25:31 ID:SBNAVHHcO
>>914 オナラブー!!すればミッションも暖まりますよ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:42:00 ID:mIoLHBg30
7年間暖機運転しない俺が言おう
エンジン極めて快調
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:21:28 ID:SBNAVHHcO
俺も停止状態での暖気運転はしないな。しばらくゆっくり走りながらエンジン、ミッション、サスなどを暖気してやれば大丈夫でしょ。
三沢さんサイコー!?
バンザーイ!!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 03:21:04 ID:/gwOd3mO0
今注文したら納車はどのくらい後になるかわかりますか?
2ヶ月くらいみておけばいいのかな?
中古にしようと思ってたけど、
ディーラー行ったら新車でIYHしたくなってしまった……。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 03:23:36 ID:nZZ81sI50
ここじゃなくてDに訊け
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 04:31:06 ID:ys1TGD1NO
>>920
3ヶ月待ちだそうです!
もし生産中止、決定して残り2ヶ月しかない場合での新車購入は間に合わないみたいです
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 07:05:58 ID:IGqvdiVz0
>>904
塗装
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 07:31:50 ID:3y/HSn9AO
>>922
売る為には客の危機感を煽る方法もある。
停止2ヶ月前でも受注あれば、
「工場のほうに何とかさせますw」
って感じで言ってくる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:26:23 ID:uxNLIMXk0
>>922
納車3ヶ月待ちの状態で生産中止ということは無いと思うし
(受注が多くないときにs2000が1台生産されるのに何日必要か知らんけど・・・)、
中止の決定の1ヶ月前までに新車購入して契約書作った人にも
販売できなくなるから、ありえないと思うと釣られてみるw


926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:28:29 ID:SNjLGkV30
 生産予定台数に受注台数が達した時点でもう発注できないでしょ。
04Mの末期の時とNSXの生産終了時そうだった。
 買える時に買っておくのが良いよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 14:19:59 ID:ji+fs7U70
こうなるとラストナンバーを狙いたくなるな…。

あと、パーツや消耗品とかの供給ってどうなるんだろう。
AP2だと、台数出てないから、10年後に壊れたら終わり、なんてことにならない?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 15:13:08 ID:v+XHfS6Q0
無限ハードトップを塗装された方
いくらかかりましたか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 15:41:31 ID:zTVkXktf0
タイプSの今のところの総販売台数って50台くらいかな!?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:01:17 ID:VmEuskRL0
峠やC1行ってもコーナーが怖くて雰囲気味わって帰宅する奴がほとんど
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:39:40 ID:D8AUgVyPO
基地外ばかりじゃない事は良いことじゃん。
お庭でやるのが常識だろ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:10:48 ID:nF4FbztT0
TypeSを10月25日発注で本日納車になりますた
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:14:40 ID:QFIJ4sSG0
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:34:53 ID:mIoLHBg30
タイヤも値上げか
今月中に発注してくれ葉書が来ていたけど面倒だな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:40:08 ID:uMB4xz270




これは必見!!



2008.2.17 たかじんのそこまで言って委員会 より

在日 VS 日本人
http://jp.youtube.com/watch?v=9WzOUHi4NUw



936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:10:43 ID:GxCZ/8jD0
生産終了のお知らせが出次第IYHするつもりなので頭金貯めてますがそれでは遅いでしょうか?上の記事読んでて少し気になりました。
生産終了の発表と同時に「もう注文は受け付けませんが何か?」ってかんじになるのでしょうか?
「○○月までの注文で受注をしめきります」ってな具合に一ヶ月くらいは猶予があると思っていますが甘いでしょうか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:15:29 ID:kjgi9FSnO
次買うタイヤはRE-11にしよっと。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:19:50 ID:Qow6NIL7O
>>936
Dに通って情報入れてもらうようにするのが確実
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:30:33 ID:qa+E6NiO0
04Mの時、1ヶ月分くらいは大丈夫って話だったのに次モデルが発表になった途端即効売り切れた。
自分は新車で04M欲しかったのに買い損ねました。

ギリギリで受注できても納車できないってケースがあったような気がする・・・。
受注できても色が選べないって話なかったっけ?(キャンセル待ちのケースだったかもしれないけど)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:32:28 ID:SBNAVHHcO
ミル値アップ!!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:34:59 ID:ONWrbXhz0
カストロールのエッジ入れたら調子よくなった。

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:32:34 ID:6ZaEeObYO
ミル値アップ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 02:10:47 ID:RKWuihN60
17日にtypeS納車されますた。
実家に投げてあったけど、その時俺いないしwww
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 09:39:14 ID:9qieKSX20
S乗りのほとんど以上は事故ってんだよな
コントロールできないのにアクセル踏みすぎなんだよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 09:42:37 ID:EVyo5yW3O
ほとんど以上って日本語がコントロール出来ない件。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:05:48 ID:ohpluwDb0
新車組は値引き幾らくらいだった?
上に30万とかあるけど高いほうなんかな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:23:59 ID:ZugULg280
TypeSで15マソ+ソフトトップカバー+ETC
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 11:13:58 ID:z13kN97tO
車両で25
その他で10位だったね
typeSをクリスマスに契約した。
しかも俺新規の客だったんだ…
ホンダカーズの○○さんには感謝だよ。
まだ3月中旬納車待ち。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 11:15:19 ID:mhGf4KrvO
オマイラの収入からみた現実的な価格で今一番欲しいパーツはなに?

俺は無限のフロントウィングとストレーキ欲しいな。
高速クルージングでの安定感欲しい。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 11:27:23 ID:8lggR0140
俺も無限のフロントウィング欲しい。

…バンパー擦るの嫌だから、バンパーモール代わり、と思って…orz
ストレーキは簡単に付くやつのほうは付けてみた。まだ速い速度で走ってないから
実感全然無いけど。輪留めが怖いなあ…。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:16:08 ID:EVyo5yW3O
>>950
輪止めって前から入るの?ノーマル車高でもキツいでしょ?
それで前羽根って・・・
車高落として無限前羽根着けると絶対一度は擦る。

2本出しマフラー欲しい。無限秋田。
後、バネ軟らかくしたい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:36:08 ID:mKhKn12YO
バネやらかくしても、乗り心地は悪いわよ―
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:48:14 ID:mhGf4KrvO
ハイパコは振動の収束が早くて乗り心地が多少改善されるって記事を読んだ気がする
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:54:02 ID:EVyo5yW3O
>>952
因みに脚は無限じゃない。ヘルパーSPGも考慮しています。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>946
高い方だと思われ。
Dラオプションの有無で大きく変動するから、他人の報告を参考にする時には注意しる。