【助手席に】S2000一般人スレ29【雪だるま】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。

S2000公式サイト   ttp://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   ttp://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html

※ マニアックな話題が好きな方には“ドキュS”スレ↓をお勧めします。
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193234036/

※ 荒らしに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにて「三沢」「ミ・サ・ワ」「オナラ」などをNGワード登録しておくと快適です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:21:13 ID:c/2XYJJS0
■過去スレ■

【助手席に】S2000一般人スレ28【雪だより】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194613795/
【NORMAL?】S2000一般人スレ27【TYPE S?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189937783/
【08モデル】S2000一般人スレ26【最終モデル?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187318078/
【さぁ休日だ】S2000一般人スレ25【幌を開けよう】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183204806/
【梅雨でも】S2000一般人スレ24【オープン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178894091/
【ウホッ!】S2000一般人スレ23【いい車…】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172652233/
【屋根なんか】S2000一般人スレ22【飾りです】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167318381/
【雪の日は】S2000一般人スレ21【2速発進】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162996457/
【移り往く】S2000一般人スレ20【季節の中で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158051865/
【コパトーンで】S2000一般人スレ19【オープンドライブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154706601/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ18【ショパンの調べ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150735941/
【幌が奏でる】S2000一般人スレ17【雨音の調べ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147569222/
【見上げれば】S2000一般人スレ16【桜・新緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143286776/
【雪を降ろして】S2000一般人スレ15【幌開けて】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137595614/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:21:41 ID:c/2XYJJS0
【Sはコタツで】S2000一般人スレ14【丸くなる 冬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132759232/
【天高く】S2000一般人スレ13【屋根開ける秋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126528037/
【2000?】S2000一般人スレ12【2200?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121782842/
【初夏のオープン】S2000一般人スレ11【日焼けサロン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117714372/
【オープンシーズン】S2000一般人御花見スレ10【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112518155/
【リアルスポーツ】春爛漫S2000一般人スレ8【プアスポーシ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108472482/
【まだまだ】S2000一般人スレ8【続く?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103272005/
【みんな】S2000一般人スレ7【なかよく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096724698/
【Manufactured】S2000一般人スレ6【in Suzuka】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090350369/
【コンニチハ】〜S2000一般人スレ5〜【鈴鹿工場】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083163544/
【サヨウナラ】〜S2000一般人スレ4〜【高根沢工場】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1078/10780/1078059098.html
【マイチェンで】〜S2000一般人スレ3〜【カコヨクナッタ?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1071/10715/1071545919.html
【マイチェン】〜S2000一般人スレ2〜【マ-(゜∀゜)-ダ?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1061/10612/1061259876.html
【マイチェンまで】〜S2000総合スレ〜【もう少し?】
http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1054/10548/1054876017.html
【叩いて】〜S2000ヲタ〜【ファン2ドライウ゛】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1050/10507/1050720651.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:34:07 ID:sezVpW4HO
AP1シリアルが100〜の中古買うんだけど、
やはり今の型は色んな点改善してるのかな?
走りとか雨漏りとかリアガラスに変更の点とか、

オーナーの皆さん教えてください。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:35:05 ID:HEDixgcMO
皆様、今年もあと僅か。
愛車のSで事故無く、新しい年を迎えられるよう、安全運転を心掛けましょう。
では再開
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:36:38 ID:iv8g/Jzk0
c/2XYJJS0  乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:52:37 ID:MiZInrUvO
>>1さん乙!
とりあえず誘導age
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:22:17 ID:X864cVaaO
三沢さんサイコー!!!
バンザーイ!!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:28:59 ID:APeA1nYa0
>>4
参考書を買いにいきませう.
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:29:56 ID:rhMMxRjy0
助手席は雪だるまじゃなくて女の子がいいよぅ。

とりあえず乙。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:59:39 ID:aUhSSmeMO
乙!
>>4 120型がいいっすよ フロントアッパーの溶接痕の剥がれ改善されてるしガラスはいらないけど車重は100型と同じだし、オレのはないけどエスニはトランクの雨漏りあるらしいですね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:21:06 ID:X864cVaaO
>>11 ねぇーよ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:33:39 ID:aUhSSmeMO
トランク雨漏りあるよ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:19:21 ID:dJI/EcQkO
あるあ、、ねーよ。1乙
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:21:45 ID:rQrSceFI0
初期型はトランクのカーペットめくれ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:49:20 ID:6fRYY5sr0
トランク雨漏りあったよ。
俺の場合、追突されて、町の修理工場で修理したら、
シールが不十分だったからだけど。
ディーラーで直ったよ。

以下、私見。
・リアウィンド、ちゃんと手入れすればビニールの方が
 ちょっぴり広くて見やすい。ただし、曇りには弱い。
・初期型買うなら、足は変えた方がいいよ。
 ドノーマルは、よっぽど上手い人でも危ない。
 サーキットとかで高速限界走行するときね。
 滑った後の収束が急で、おつりが大きいので
 タコおどり、コントロール不能になりやすい。
・雨の日は、全開で1速→2速シフトすると、
 高確率でスピンするので注意。
・安いベース車買って、手を入れて楽しむのも有りと思う。
 パーツ投入で、効果が分かりやすい車だよ。
 FRのアッパーアーム取付部補強は、サーキットいくなら必須。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:41:35 ID:X864cVaaO
>>16 オナラ ブー!!!
18sage:2007/12/21(金) 21:55:27 ID:Vbmvm0AY0

流れ無視してごめん。
10月23日に契約したtypeSがディーラーに
来たって留守電に入っていたよ--。
これから書類を準備するから納車は
年明けだけど早めのお年玉をもらったようだよ!!
今なら、世界中の平和を祈れるよ!!
HONDA鈴鹿工場頑張ってくれてありがとう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:27:35 ID:kFrAQNnt0
これからS2000ユーザーになろうとしてる者なのですが
東京都付近でカーナビの取り付けを綺麗にやってくれる
業者とかあればご教示してください。
S2000に強いショップ等も教えてくれるとうれしいです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:31:18 ID:M09ER5SG0
>>17
ビチビチッ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:39:00 ID:aJWzIAp30
乙です>>1
荒しの相手しちゃいかんよ>>20

>>4
既に指摘がある通り、初期型はトランクに雨漏りの症状が出る場合あり。
開口部ではなくてトランクの底だか側面だかのシール不足で浸水するとか
そんな話だったような希ガス(ちょっと記憶が曖昧)
トランク底にある蓋を開くと工具が納まったトレイがあるから
それを引っ張り出して床面に水が溜まった跡が無いか確認しましょう。

あと、リアのビニール窓は経年変化で突然パキッと割れたりするので
新車時から一回も張替えられていないようなら
ある程度覚悟はしておいた方がいいかも。

>>18
もうすぐ納車おめ!
ワクワク感と待つ苦しみを堪能して下され。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:44:58 ID:7h1pSRDZ0
>>4
マジで100買うのか?ほとんど別の車と言っても過言ではないぞ
100,110ではバネ、ショック、スタビ、デフ、マウント、ドラシャインボードとかが違う
なぜ違うのかが判らなければ止めておけ
判ったとしても止めておけ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:36:11 ID:9ddjLFEA0
何でダメなんだ?わかりやすく教えてくれ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:51:28 ID:DUxD0azhO
初期型サイコー!!!
柔道サイコー!!!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:00:38 ID:PcMf8Ium0
今ノーマルシートなんだけど、レカロRS-Gに替えようかと思ってます。
良い点と悪い点をおしえてくだちゃい。
特に、レカロに替えたら一般道のゴツゴツが露骨に伝わったりしないか心配です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:16:54 ID:DUxD0azhO
>>25 そんなに心配ならノーマルのままにしとけよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:55:45 ID:iKcUZ3Hb0
この時期、ダウンを着込んだりして厚着すると座り心地がきつい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:18:58 ID:L1J2orlr0
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:22:56 ID:T7lqcgh40
http://www.spoon.jp/newitem/newitem_20060816.html

スプーンのクーペキット
トランクつかえないOTL
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:32:05 ID:g45/sE23O
>>25逆にノーマルより疲れないですよ!オレはTSG使ってます サーキット走るとかじゃないなら、エスニはフルバケ変えるだけで十分ですよ
>>4
100型は200のスタビに変えればいいと思いますよ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:38:44 ID:g45/sE23O
>>29
使えないんですか?屋根もトランクも両方、開くから使えるのでは?!知り合いは使ってましたよ 使えないのを使えるようにしたのかな 聞いてみるっす
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:43:04 ID:T7lqcgh40
あー
俺が言ってるのは、クーペキットをつけたままトランクが使えないって意味ねw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:02:19 ID:+CVqPrxh0
>>29
なんか鈍重な佇まいですな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:13:14 ID:g45/sE23O
>>32
すいません頭悪くて
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:53:40 ID:aQ1WpD9J0
>>29
フロントはFDを彷彿とさせますな
出っ歯が無ければおk
リアはめっちゃカコイイ
他は冗長
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:52:03 ID:O8s0wdP30
みんななんでGTウィングで爆笑して>>29で笑わないのか
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:58:51 ID:aEU30Tl60
>>36
もはや別のクルマだと認識してしまうから。 笑わないんじゃなくて、笑えない、笑えもしない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:20:59 ID:RjcKgIoE0
AP1 10万キロが込みで150万であったけど買っても平気かな?
一応ワンオーナーで前もってた人は学校の先生だったらしいが・・・
修復歴は無しなんだけど買うとしたらどこをどう整備すればいいのかな?
助言頼む!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:25:03 ID:aO76fuqU0
>>38
自分で整備するわけじゃないし、Dにまかしときゃいいよ

>>36
クーペかこいいじゃn
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:03:19 ID:m6a+hFOx0
>>38
発進時にドラシャから聞こえる小さなカンカン音
クラッチゆっくり踏んで聞こえるキーやキュッ、ギ〜って音
段差越えで鳴く車体
試乗してみれば?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:27:30 ID:RjcKgIoE0
>>39>>40
試乗してもなんら以上はなかった
10万超えてたから不安なんだよ〜
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:29:00 ID:aO76fuqU0
>>41
車なんて20万や30万k走らせるものです
馬鹿なJAPにはそれがわからんのです
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:30:20 ID:RjcKgIoE0
そういうものか・・・・うん、そうだな!
明日突撃してくる!
ありがとなみんな!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:46:33 ID:8mHIjNAz0
>>43
(-人-) まぁ本人が納得ずくなら他人が口出す必要はないけどな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:48:49 ID:y8GiS3ro0
普通、車は走行10万kmで減価償却=0円
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:56:42 ID:fbLFYeOv0
まあ、ヤレてるものをヤレてるなりに乗るんであれば、全然問題はないだろうな。
整備できる部分であれば、パーツ交換してもいいわけだし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:59:27 ID:4soA2XJh0
>>41
その値段なら、少々ヤレてても割り切れそうなきがす。
パワーの出方に疑問というか不満がなければ手を出してもよいのでわ?
性能にこだわると泥沼になりそうだが…
4825:2007/12/22(土) 20:21:30 ID:PcMf8Ium0
>>30
あ、そうなんだ。 ちょっと安心しました。
前向きに検討してみたいと思います。
ありがとー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:10:20 ID:DUxD0azhO
>>41 10万キロなんて全然平気だよ。オイラのSはもう16万キロだよ。特にこれといった不具合はなし。毎日元気に走ってるよ。
三沢さんサイコー!!!
バンザーイ!!!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:38:21 ID:YC7Z0bEAO
ディーラーで中古のSを探してます。
月イチのサーキット通いで街乗りメインで乗りたいんですけど、110と120はそんなに違うのですか?別クルマと言われるほど変わっているのでしょうか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:42:12 ID:579ZBZpQ0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:59:07 ID:CZLJI7DG0
>>50
サーキット通いするなら、結構違うと思っといた方がイイだろうね。
130型とはメチャクチャ違う、AP2とは全然違う、っていう認識で良いかと。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 04:33:17 ID:Beh/sWTb0
生活の友にも使う俺はipodが繋がらないことに不満覚えまくり
HONDA純正のキットは仕様がポンコツだし
HOHとかいうのはデッキが新しいと突如認識しなくなると言う
とりあえずFMトランスミッタで使ってたけど音悪くて消化不良・・・

・・・ついにやっちまったぜ、DICE ipod integration kit for HONDA注文・・・
ボーナス万歳ー
3.5マンコ バイバーイ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:24:31 ID:TUBBnErx0
>>10
いや、助手席に幼女だろ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:22:53 ID:HKPNAilYO
>>54
おぃ、実娘にしとけよ・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:39:11 ID:mY8fQdfp0
空気嫁
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:39:50 ID:8VXFtb42O
ルーム灯いじったら点かなくなっちゃった。
どこにヒューズありますか?運転席足元?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:49:16 ID:mY8fQdfp0
足元のNo.24(7.5A)でインテリア/スポット/トランクライトとか書いてある奴じゃないかな
見れば説明書きがあるよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:40:12 ID:8VXFtb42O
早速レスありがとー。
助かります。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:10:57 ID:3JnUAbmi0
便乗質問で失礼。
TYPE S用のパンク修理キットのコンプレッサーを使うとヒューズが切れると聞いたのですが、
どのヒューズが切れるのでしょうか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:42:19 ID:FtBNzQyr0
今はEG6に乗っており、春にはTypeSに乗り換えるものです。
ナビの設置場所について質問です。

シビックから移植する予定のメインユニットはシフト前のオーディオスペースに収めるとして、
新調するナビ本体はトランク設置が一般的なんでしょうか。
物はカロッツェリア サイバーナビの1DINオンダッシュタイプを予定しております。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:34:02 ID:nJ2GZT7sO
>>59 どう致しまして。
三沢さんサイコー!!!
バンザーイ!!!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 03:35:28 ID:TQ5nsJJ90
>>61
うん。ほぼそこしかない感じ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 08:55:12 ID:jsBbZBl20
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:06:27 ID:c0RMdlvjO
ガラスコンパウンドで磨けばキレイになるよん

と、さっき磨いたおれが(ry
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:15:22 ID:xicn0w1iO
オナラブー!!!できれいになるよ♪
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:15:36 ID:Yp0AnzWP0
S2000海苔は鉄ヲタが多いって聞いたのですがマジですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:58:46 ID:vpOmO8VMO
棒茄子で車高調入れたのだけど、皆さんアライメントどうしてます?
80〜90ぐらいで走ってるときに、ちょっと舗装が悪くて少しガタガタするような状態でリアがプルプル左右に振られるんですけどどーしてます?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:20:15 ID:vtDttwvi0
>>68
とりあえずキットの車高は基準値で、アライメントも基準値で走ってみて、そこから
どうしたいか考えるのがいいと思う。

1発で決めようなんてのは無理。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:15:39 ID:A6IbQjP90
>>69 的確なアドバイスに乾杯。

>>67廃線と聞くと駆けつけますが何か?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:21:39 ID:hIgSesTv0
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここはいい子もいるけど悪い子もいるな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:45:24 ID:v+neu0Mx0
>>71
待ってください!このスレ住人に愛の手を!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:20:20 ID:VEiN6F2mO
ターボSは邪道か?全然ありだと思うんだけど。
いや、おれはやらないけど。
いまの200型に乗り換えるとき、ターボにするか200乗り換えかで迷ったからなんとなく。
やらなかったけどね(笑)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:15:26 ID:zxOJws0IO
今度フルチューンされたシリアル1008※※※買うんだけど
初期型ってやはり今のよりかなり走り劣る?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:17:39 ID:dLzSrj+n0
>74
劣る
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:34:01 ID:7rPG5cof0
自称フルチューンされたタマと、現行型の一体何を比べようと言うのか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:52:42 ID:enKElCin0
>>74
そんなかわんねーよ。
事故りやすいだけ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:10:21 ID:WAzWl6B5O
(´・ω・)新社会人がS2000は冒険し過ぎ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:55:51 ID:7rPG5cof0
>>78
はい。

もちろん、収入に余裕があって、金銭的リスクが少ないってんなら話は別だけど。
新社会人ながら収支のシミュレーション計算に自信が持てる、ってんならこれまた別。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 02:32:57 ID:enKElCin0
>>78
年間1万km走行 15万kmで廃車、
整備費用5万円/年
任意保険20万円/年
駐車場代3000円/月
新車コミコミ400万円(親ローン 廃車の日に全額返済到達)

廃車までに年間80万円は必要(各種税金含む)。
月に直すと7万円だ。ギリギリ維持できる程度か。
高速代も必要かな。

パーツ替えて、サーキット行ってなんてのは
余程いい会社で無いと無理だよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 02:36:55 ID:WAzWl6B5O
>>79
やっぱりそうですか……

>>80
オレの初任給16万だ……
内定決まった所に行ってる人の話によると激務の代わりに給料は高いらしいス

やっぱり数年間我慢してからが得策…ですかね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 02:46:57 ID:ZRoBrdqw0
>>80
君一体どこに住んでんだ、駐車場代激安ww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 02:57:14 ID:QCLnwvR30
>>73
本人がいいならいいんじゃない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 03:00:04 ID:enKElCin0
いまどき16万の初任給で激務って・・・・銀行?
都銀なら5年待てばいけるよ。

一番大きな投資は車両代だから、
そこを良く考えたほうがいい。中古車にすればずっとお得。
保険も車両保険をエコノミーにすればマシ。
でも、自損しない意志の強さが必須だよ。

仮に維持費80万の車を買わずに過ごして10年で500万円貯めるとする。
3500万円の家買って、500万を35年住宅ローンの頭金にしたら、
返済額が794万円違う。(金利2.875% 利息だけで294万円。)

自分とまだ見ぬ家族の人生も良く考えて、
それでも乗りたいなら乗ればいい。

俺は割り切って乗ってるよ。後悔は無い。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 03:01:30 ID:enKElCin0
>>82
独身寮の標準的な駐車場代をイメージしてw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 03:09:25 ID:WAzWl6B5O
>>84
炭素工場勤務で給料がどんどん跳ね上がるらしいス

この車が夢なので……今までロクに遊べなかったので今の若い内だけでも好きな車に乗りたい…と思ってます


底辺と呼ばれても頑張っていきたいス
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:54:12 ID:9fpDDSHB0
>>86
実家通いなら大丈夫だと思うよ
でもできれば7万`前後のあまりイジられてないタマがいいと思うよ、イジってなくてもミッションがダメなら前オーバーは変な乗り方してた可能性大なので買わないほうがいい

もしUSSとかのオークションで買うなら外装4.5内装Bの最初期型が150万ならねらい目
あとは強化クラッチついた内装外装ほとんどイジっていない車は当たり車が多いです
強化クラッチ軽量フライホイールの車だとシフト操作が的確でミッションが痛んでいない車が多く、それができない人は強化クラッチ入れて余り乗らなくなり売り払う人が多い為
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:20:20 ID:zqT75G0r0
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:40:41 ID:DW4xbicM0
>>86
結局は、どこまで割り切れるかだよ。あと、勢い。

ただし、客観的で理性的に収支計算(数年単位で)できるようになってから、な。
とりあえず、一ヶ月間に掛かる生活費を、1円単位まで計算して、普通に暮らしてみ?
で、その月の支出が、予想した額を1円でも超えるようなら、全くその能力はないと思っていい。
予想より少ないのは構わないけど、余裕を見積もりすぎてた場合も、ちょっと不安かな。


>>87
【タイトル: 最近思ったこと。】 が抜けてるぞ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:04:16 ID:WIzOjqfLO
>>89 オナラブー!!!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:33:32 ID:a9FEg3Ww0
漠然と初期型どうよって話が最近多いが
新しいほど一気にどっかんしにくくなっている。110まではリヤがアクリルなんでメンテが面倒。
くらいしか言えねえだろ
買う気あるならさっさと「S2000 初期型 挙動」とかでぐぐれ

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:02:36 ID:EaQfpyt80
連休中に、雨の中ドライブしてたんだが、RE01Rって減ると滑り易いんかな?

今まで、何の不安も無く乗ってたが、タイヤ入れてから約10ヶ月。4分山以下になって
雨が降ってると、発進時にベタ踏みしてたら、3000rpmくらいからもうホイルスピンする。
ヤバいのはハイドロだけだろうと思ってたんだけど、滑らせようと思ったら簡単に滑る。
純正RE050の時は特に気にならなかったけど、寒いとこんなもん? ちなみに、純正AP2。
怖いので何とかしるって意味ではないです。念のため。ネオバとかとの差が気になりました。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:51:15 ID:gMfbEAlO0
それは普通にクラッチ繋いでからベタ踏みってこと?
まぁ、どっちにしろs2kは少し強いくらいの雨なら軽く滑る、滑りすぎるならタイヤが変な減り方してるよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:07:50 ID:IZ41hmGr0
俺のTypeS信号待ちでBbにカマ掘られたーーーーーー
修理費だけだと!ふざけんなーー!!慰謝料よこせぃ!!!
クリスマスなんて大嫌いだーーーー!!!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:14:54 ID:gMfbEAlO0
(´;ω;`)ウッ…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:17:40 ID:fLSy6Wj0O
まだ新しいなら新車になったりしないの?

一か月、1000km未満だっけ?
9792:2007/12/25(火) 21:58:38 ID:cR2KHdOB0
>>93
1000チョイで完全にクラッチ繋げてから、アクセルをベタ踏みにするって状況です。
3000rpmってのは、曖昧な表現じゃなくて、ホントにそこから滑り始めます。
アシも触ってないので、特に偏磨耗も起きてないです。
去年、まだ050だった頃には経験しなかったので気になった次第です。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:58:45 ID:eNUjjI+FO
ヒーターがきかなくなりました。
風は、でるのにあたたかくならない。
この時期、寒すぎる。
原因は、何だろう・・・涙
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:03:22 ID:enKElCin0
>>97
俺、4部山のRE01で、
冬の雨上がりの朝にスピンしたよ。
DのZ1に替えてからは大丈夫。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:09:05 ID:hwg5f9Qd0
>>98
涙してる暇あったらDラ休みに入る前に行ってこいよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:14:33 ID:0odIwxMr0
>>94
TYPE-S…ってことは新車ってことでしょ?
購入から3ヶ月以内の新車で、相手が100%悪いってのなら、
慰謝料は取れないけど、「評価損(修理費の約3割)」は、ふんだくれるぞ。
契約してる保険会社どこよ? ソ○ー損保みたいな電話オンリーのところじゃ難しいけど、
ちゃんと代理店構えているところなら「評価損取れやゴルァ!」ってハッパかけてみてもいいかも。
スレが荒れそうなネタなので、ここまでにします。あとは「新車・評価損・事故」とかでググってくれ。
健闘を祈る。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:15:55 ID:p+zkmX/10
>>97
RE01Rてドライグリップのグリップを追求したラジアルだろ
そもそもが雨の日でも一応走れるよって程度じゃんよ
タイヤのパターン見れば分かりそうなもんだが
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:18:19 ID:0odIwxMr0
>>98
エンジンがあったまっていれば、オープンでも温度調製ノブを高温にしておくと、
低温火傷しそうなほど熱い風が出てくるが…つか、一番低温にしておいても
温風が出てくる…。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:27:27 ID:cR2KHdOB0
>>98
ごくごく単純に考えると、ラジエータ周りのトラブルかも。クーラントは減ってないですか?


>>99
ありがとうございます。 雨の日の走行はそれなりに覚悟して01R入れたものの、
今まで何も起きなかったんで気になりました。やっぱ、そんなもんみたいですね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:26:14 ID:UH8TDxfx0
新社会人の俺は中古でこれ買ったよ
彼女もいないし実家暮らしだから維持費余裕

ははは・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 03:40:02 ID:zy17XzDs0
そこはもっと嬉しそうにするところだろ、常考。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 07:07:58 ID:ELtOXaZx0
>>101
保険屋って、「あぁS2000? 自爆バカの多いアレだな」という偏見のもと、
Type-S見て、「うわ〜凄いDQNの担当に当たっちまった〜」とか思うだろうな
どこまで親身になってがんがってくれるかだなぁ
まぁDラーで破損状況確認の際、「これは最初からこうなんです」って説明されるだろうが・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:59:24 ID:BozCuDdK0
>>105
ナカーマ!(T▽T)
…今思えば、新車買ってもよかったなあ…。
まさか、こんなに愛着がわくとは思わなかったよ。
今のを部品車にして、もう一台新車買おうか、等と夢想してみる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:46:42 ID:j4TnlKJuO
>>107
Sに対して自意識過剰杉
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:31:50 ID:nXmsjf9i0
ちょっとすみません教えて下さい。
ググッても分らなかったので・・・・
サキトとか走る際にシートベルトプリテンショナーやSRSエアバッグが
作動しないようにする為にはステアリングコラム下側にあるヒューズBOX
に繋がっている黄色いカプラーを抜く。で合っていますか?
お分かりになる方、アドバイスお願いします。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:08:51 ID:dAaSCgzX0
>>92
01Rは半分以下になると低温時のグリップが急に悪くなるような感じ
R無しはもっと穏やかにグリップが下がったような記憶がある
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:51:08 ID:2T4QNSDTO
>>102
ドライグリップのグリップを追及した→×
ドライのグリップを追及した→〇
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:09:05 ID:uTisyzNi0
>>105
同じく新社会人で中古を買った。
もう5年近く前だけど家を買うのに障害となってる。
手放そうか毎日悩みながら売れずに数年経ったよ。
年間維持費約50万、乗るのは月に数回、うーむ。。やっぱ売れない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:17:47 ID:Ji+4sU+0O
保険料、やっぱりこの車っていくらか高いんだ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:10:03 ID:RfWpRCOD0
ちょうど01Rが寿命なんで
春にRE-11履いてみるよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:10:53 ID:Jjt0oHTA0
>>110
そのやり方でも良いが、ヒューズを抜くのが一番確実
リセットはディーラに持ち込んでしてもらえばおk
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:17:21 ID:9Fj5ruX3O
S2000に無理矢理5人載せて走ったらどうなりますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:19:08 ID:MGZ/GMdP0
ルパンになれます
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:22:02 ID:qVxP7jtP0
毎年1月になるとうpされる黄Sの写真は4人乗りだったっけ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 06:01:23 ID:DUgquxWV0
>>110
黄色のカプラFoを抜けばいい
ヒューズを抜く必要は無い
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:26:51 ID:ntNI1tsw0
>>114
自分はニッセイ同和だが、保険料は「最悪」ランクだよ…orz
そりゃ、「公称スポーツカー」な上、オープンカーだもんなあ。
街乗りでも、ちょっとした不注意で、縁石に乗り上げて、ひっくり返ったら
簡単に逝けるか…。座高高いせいか、フロントウィンドウ上部から
頭の後ろのバーを結ぶ線の中に自分の頭が入っていないような気がする。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:36:49 ID:TjA9nINh0
>>121
>頭の後ろのバーを結ぶ線の中に自分の頭が入っていないような気がする。

俺漏れも
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:04:04 ID:uHuT4LF50
随分まえだが、海岸線を気持ちよく流していたら対向車に黄色のS2000

おお!(・∀・)人(・∀・)ナカーマ と思い注目していたらなんか変

原因はその人の頭の位置だった

物凄くでかい人が変な座り方してるのか、目がフロントウィンドウの上にあったのだった

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:50:29 ID:1KMhKXBy0
今日中古だけどS2000納車でした。
もう〜受け取ってからず〜〜とオープンで走りましたよ。
ニタニタが止まらない
何だこのコーナーリングのよさは
エンジンの吹けあがりは
たまりません!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:49:09 ID:QbTupKh00
>>124
納車オメ! だけど、気温も低いし、中古車ってことでタイヤも古くなってるかもしれない。
コーナリングの良さはもちろんだけど、部品やタイヤがしっかり仕事してこそのものなので、
くれぐれも勢い余らないように注意しる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:16:42 ID:g6NOcp2qO
>>123
笑えない・・○Г ̄ ̄L
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:17:36 ID:24NtHIqqO
>>124 三沢さんサイコー!!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:48:41 ID:6ok5blTC0
>>126
ダックスワロタw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:48:38 ID:ntNI1tsw0
ダックスてwひどすぎるww


 …笑えないけど○T ̄ ̄ ̄⊇
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:17:19 ID:qwMLkexB0
>>123
それおれじゃないの、たぶん・・・or-----z
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:27:57 ID:m6aEiEM/0
ダックス体型を悟られないように、背もたれを寝かし気味にしてる俺が通りますよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:02:40 ID:2QnzpwPTO
購入予定なんですが色迷ってます。

シートは革の茶色かなって感じですが、外装色が決まらない。白か黒かーもしくは黄色もいいし、渋くシルバーも捨てがたい。青はたぶん選ばない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:10:43 ID:qfCf1SLw0
茶色ってベージュ?
なら黒の外装が似合うよ、大人の雰囲気ってやつだ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:14:11 ID:qp1UkZwh0
色も自分で決められねえのかよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:17:34 ID:2QnzpwPTO
現行のってベージュ無いんですよ。その組み合わせかなりお気に入りなんですが。AP2を買おうと思ってまひて。

さっき赤のタイプSの写真ネットで発見、赤もいいな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:25:43 ID:2QnzpwPTO
組み合わせ案として。
シート茶 外装 黒
シート茶 外装 白
シート赤 外装 黄
シート赤 外装 白でも今インテRで同じ組み合わせ
シートタイプS 外装 ?

タイプSの黄色には何色だろ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:26:20 ID:qfCf1SLw0
現行型はベージュ無いのか・・・・
今公式サイト見てきたけど俺ならムーンロックメタリックだな
あまり見ない色だし茶色系で統一するな
ちなみに俺が乗ってるのはAP1のシートがベージュで外装は黒w


参考になればいいけどな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:32:49 ID:2QnzpwPTO
ベージュ黒の組み合わせは良いですねw
AP1最終型か現行かでも迷ってましたが、軟弱ドライバーなんで安定してるAP2かなと。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:42:41 ID:R3XWZZLwO
AP2は顔がカッコ悪い。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:50:55 ID:Okm/ZmNS0
そうだよな。後期型AP1の顔の方が遥かにカコイイよなー。(棒読み)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:06:20 ID:qfCf1SLw0
色々調べてみたらムーンロックは茶色系じゃなかったwww
公式詐欺だろw
なので訂正、やはり茶色の革には黒がいいと思う
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:57:34 ID:WN3MsFCt0
>>141
オーナーじゃないとはいえ、おまいがムーンロックを茶系だと思った理由が知りたいわw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:25:59 ID:R3XWZZLwO
AP1初期型が一番イケメンだろ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:09:09 ID:fA4pc8yg0
俺はType-Sが一番好き
色はモーヴ/茶革で
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:14:10 ID:PzjQyIIC0
MC
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:14:59 ID:PzjQyIIC0
を経てたいがい中身は良くなるが外観は劣化するもの
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:37:57 ID:kGQzBdhe0
俺はAP2の顔が一番好き。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:43:32 ID:dUDdnX5d0
現行のオプションカタログ P03〜P04に出てる写真では
茶のメタリックに見えるが、これはなんて色なんだ?

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:58:51 ID:1p/6abpwO
AP2が一番バランスとれてるって

初期型とか灯火類が古臭く見えてダメだ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:17:50 ID:n7QxMhz/0
 AP1の200型に乗る俺が正解。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:28:31 ID:1p/6abpwO
>>150
どの辺が?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:29:06 ID:1DKaYMPG0
>>151
自己満足
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:33:46 ID:1DKaYMPG0
>>148
ムーンロック
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:28:20 ID:qfCf1SLw0
>>142
ホンダのHPのS2000のとこ見てみるといい
全色紹介のとこで茶色に見えるよ、現行型のカタログでも同様
実際の色知らない奴は騙されるんじゃね?w俺は騙されかけたw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:30:22 ID:1DKaYMPG0
>>154
癌メタっぽく見えるんだけど、実物は同なの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:33:15 ID:+BHoZfsF0
古臭くてもストップは電球がいいな
最近のトヨタ日産の眩しいLEDはウザイ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:33:30 ID:qfCf1SLw0
>>155
実物はガンメタだけどHPじゃ茶色が入った濃いシルバーに見える
ホンダのHPだけそう見えるよ俺は、個人のHPとかで検索したらガンメタ
太陽光とか関係してるのかねぇ?

とりあえずホンダの公式HPじゃ俺は茶色に見えるって事よ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:37:16 ID:1DKaYMPG0
>>157
THX

モニターは設定次第で色が凄く変わるからね
当たる光の色温度もあるだろうし・・・


とりあえず俺のPCのモニターでは茶色がかったガンメタに見える

ムーンロックの色は次回からテンプレ入りだな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:38:38 ID:QE2Xg9e20
既出だと思うけど2Lと2.2Lどっちがいいエンジンなんだろ?
俺のは2Lで無限エキマニとASMマフラーで低速トルクに不満は
ないんだけど...
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:41:12 ID:1DKaYMPG0
どっちもいいエンジン
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:50:56 ID:kGQzBdhe0
>>157
ふーむ。HP見たけど、俺は茶系というより紫系に思えた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:57:08 ID:1U8bns/E0
>>157
オレも紫系に見える。 茶色に見えるってヒトは、液晶だったりしない?

>>159
どっちも乗ってたけど、どっちも良いエンジン。ただ、当たり前だけど性格は違う。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:01:01 ID:43SurLbG0
Sの顔はTypeSを覗き全部好き
どうしても強いて言うならAP2にモデューロエアロ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:12:15 ID:1DKaYMPG0
http://www.honda.co.jp/S2000/webcatalog/color/moonrock-m/index.html

デジカメを趣味でやってるので液晶の色は多少合わせてある

明るいところや暗いところは紫系に見えるし、そうでないところは少し茶色っぽいガンメタに見える
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:12:30 ID:R3XWZZLwO
S2000に限らずホンダ車はマイチェンをするたびにカッコ悪くなる。だいたい初期型が一番格好いいことが多い。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:43:27 ID:Ti1DjmPkO
初期型リップ無しで
前後爪折りでツラ
ネガに振ってベタベタが
かっこいい。
でもやる金ないし、勇気もない。
それらを必要ともしてない。
裏庭の純正ローポジレールが気になってるぐらい。
外観に関して思うのはMCしてからは既に完成しちゃってて
いじるとバランスが崩れそう
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:03:08 ID:kGQzBdhe0
>>165
そうは思わない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:05:37 ID:gZcphYqnO
>>121
d。
俺S2000乗りじゃないけど、結婚かS2000か・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:13:50 ID:1DKaYMPG0
>>168
つ「結婚してからもお前が自慢できるような、かっこいい夫でいたいんだ」
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:15:50 ID:MvRzZWTP0
オートテラスで20万キロのがあるけどすごいね・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:24:42 ID:PQOIryAK0
廃車になる率の少ない車なのかな。
おいくら万円ですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:30:35 ID:MvRzZWTP0
平成11年式で1,350,000円だって・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:35:53 ID:1DKaYMPG0
驚異的な値落ち率だな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:42:21 ID:agkFGN1A0
走行20万キロで\135万は結構なもんだよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:46:39 ID:1DKaYMPG0
>>174
結構って言うか、かなりだろ
本当に驚異的
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:05:12 ID:43SurLbG0
たかいよw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:14:03 ID:XF5J9DqR0
去年12年式を200万で買ったんだけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:18:04 ID:kGQzBdhe0
>>177
距離は?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:40:04 ID:9DDsweVb0
110のクラッチが重いよ
グリス柔らかいヤツにかえて気持ち軽くなったけど、J'Sのシリンダーでも入れるか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:41:43 ID:VGs/UzDzO
135万は高いな
相場だししょうがないのかな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 02:21:51 ID:Hcwkh1gt0
初期型は買おうと思わないなぁ……。
後期の走行多めが狙いだと思うけど
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:13:48 ID:8PazG0QH0
15年式走行16000`ワンオーナー無事故無改造ホンダデーラーもの
250諭吉でした。
その後いろいろして400諭吉超えちゃった馬鹿がここにいまつ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:03:33 ID:TJf8a0OF0
VSA欲しい
ヘタレな俺には雪国に行くのに勇気が要るんだぜ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:19:39 ID:Judpkukx0
雪国へは違う車で行ったほうが良いのではないか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:30:15 ID:pJ6l7+Em0
>>184
さすがだな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:44:58 ID:Ns0CjfLsO
雪国にも乗ってる奴はいるんだぞ。雪国でも毎日のアシにしてるやつがいるんだぞ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:03:52 ID:kCnVmFxE0
つまり、雪国に行けば交差点でドリフトしてる車が
いっぱい見られるんですね!?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:27:33 ID:F+KJzcapO
滑ったら滑らせろ。by東北人
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:44:29 ID:0fHDcd3R0
雪道でSって危険だ 188はシルバーのSかい?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:48:20 ID:F+KJzcapO
あ‥俺、関東人だった。ごめん。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:54:45 ID:/dW/0LZmO
すいません。
質問させて下さい。

S2000が出て、暫く経った頃だと思うのですが、スピードメーターとタコメーターが、アナログのやつが何処かから販売されていませんでしたっけ?

詳しい方、詳細お願いします。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:58:08 ID:YPjW8HbFO
>>191 MISAWA SPORTSから出てるよ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:00:42 ID:ZPlpP6YI0
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:07:38 ID:0sTfh0kp0
この車でF-1みたいな音が出せますか。
フェラーリに音で勝てる国産車は無いですかね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:11:45 ID:OiqUtITX0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:02:48 ID:fP1ZTsDQ0
いつの間にこんなのできたんだね。
AP1にもつくんかいな?
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/s2000/carlife/variablewiper.html
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:29:37 ID:KJ9+R/zzO
皆さんありがとうございました。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:20:21 ID:WVoSGJCS0
>>196
結構前からない?
ディーラーに聞いてみAP1にも装着できるはず
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:03:41 ID:bYADCAT/0
>>196
先日これと,一緒にiPodアダプタ取り付けた.
合計で3万八千円だたおー
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:15:25 ID:J/4CX3SW0
フロントにタワーバーつけたよー
フロントTRUST  リヤーJ's

J'sでそろえたかった・・・まぁ事故車から格安で拝借したものだし我慢するわ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:27:27 ID:pGSHObRI0
>>196
現行型(TYPE-Sが出てから)になって正式opになったみたい。
それ以前はAP2でも「保障外」だってさ。でも¥くれればやってくれるって。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:44:44 ID:4pV8ID4d0
見るからにフィットアリアのワイパースイッチと同じものだよな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:55:17 ID:UdyZycv00
だが、取り付け説明書見ないと用途不明のハーネスがついてくる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:51:19 ID:OiqUtITX0
俺のには手動間欠可変ワイパーが付いているから問題ない
むしろ雨量に即対応できるので使い勝手がいい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:00:09 ID:XaRXCXIY0
>>204
俺のにも付いてる。
意のままにコントロール出来る方がSに合うよね。
前車についていたが、
調整するのが面倒なため全く使っていなかった。


ところでバンパー下部をぶつけてSも心も凹んだ。
純正バンパーは中古の綺麗なのと交換するんだけど、
フロントリップはどうしようかな。
ModuloのってAP2のもAP1のも同じ?

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:38:57 ID:qik1awtgO
モデューロはap1とap2は違いますよ!
ウチはタイプSのリップの方が安かったんで、取り付けましたわよ
先程`RP-F1+ミシェラン´落札したわよ〜
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:09:19 ID:cMY4G84oO
ホイール位新品買えよ糞乞食
死ね

しっかしオープン海苔はマジでハゲばっかだなw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:14:16 ID:qik1awtgO

ウチと競った奴
乙でした
よいお年を‥
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:41:10 ID:HW3LCALh0
>>207
正月前にカッカしてどうするんだよ。

>>206
ありー。AP2のリップつけてもバンパーとちゃんと合うかな。
タイプSのリップはちょっと大きすぎるなぁ。
性能はいいのかもしれないけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 02:55:10 ID:0UQ0z2/m0
>>209
年末年始こそ、カッカしてる人は多いものですよ。
この時期、コンビニや飲食店で働いてる人たちは辛いだろうな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 06:43:12 ID:IsyaCsW+0
AP1でも最終型はAP2とバンパー一緒じゃなかったっけ?
それにしても、この車、ノーマルだと車高結構あるのに、
バンパー下ガツガツ擦って、鬱る。見えない部分だから、こだわらなければ言いとは言え…。
オーバーハング長いからかなあ。いっそ無限のスポイラーでも履こうかと思ってる。
前だけ車高が下がって、ちょっとDQNぽくなるけど、カーボン製なら割れたり、形が変わるほど
傷ついても、惜しくは無いかと思って。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:14:02 ID:Z+g2VtvZO
よう分からん。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:06:23 ID:/kH1WcQi0
>>211
頭の中で整理してから書け。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:06:44 ID:wZDEqjo8O
カーボン製のフロントリップ(ただの板状のヤツ)って車検通る?
取り付けたいけど結構鋭いから駄目かなぁ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:43:47 ID:0xfYaZXC0
エッジの角が5R以上ないとダメだな
てか外せばいいだけの話で
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:02:50 ID:+mHoauTP0
>>214
デラで二回車検通したよ.
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:06:09 ID:UNOpmw5WO
11年式
四万キロ
200万で買った。ビニール幌がどうだとあれこれ言われているが、別に後ろ向いて走るわけじゃねーだろ。
と、言い聞かせながら街乗りしてる。
だってガラス幌になると高っけえんだもん。妥協でビニール幌にしたやつはおれだけじゃないハズ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:25:19 ID:HW3LCALh0
ビニール幌交換7万くらいでしょ。
3回交換したって21万だ。
ガラス幌への交換が18万くらいだから微妙だね。
俺はビニール。広いから気に入ってる。
ちゃんとメンテすれば綺麗だよ。プレクサス万歳。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:10:57 ID:bMAB/RQc0
寒くなってもオープンにするのは気取っているわけではなくて
後方視界確保が目的だったりするw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:22:36 ID:LG4/QSlx0
ビニール幌の赤S2000を見かけたんだけど
ビニール破れてたよ。ビニール

梱包用?の透明のガムテープみたいなので
応急処置か永久処置してたんだけど
それみて、切なくなった。

AP2の商談中だったから
なさけないS2000をみて買うのどうしようか
少しためらった自分が居る。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:23:22 ID:EpDd98XiO
帰省でカーフェリーで一夜を明かした今朝、突然全てのギアが入らなくなったオイラが来ましたよ。
たまたま三速に入ったのでなんとか実家に到着。
夕方洗車して再確認したらギアどころかクラッチペダルが戻らなくなった2007年の大晦日。
ディーラーも休みだし、初日の出ドライブが(T-T)

H11AP1 七万キロ。

おいくら万円コースかしら(;o;)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:26:27 ID:0xfYaZXC0
毎回毎回腫れ物に触るようにメンテするのとスポンジでゴシゴシ擦って完全クリアとじゃ
手間や満足感に大きく差が出ると思うが
俺も110だけど幌自体も痛んできたんでガラスにした。デラ23万
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:27:07 ID:LG4/QSlx0
>>221

クラッチ切れなくても、回転数合わせながら
シフトチェンジすると、スコって入るタイミングがあるよ。

それで、どうにかシフトチェンジは1〜6まで可能なはず。

と、昔レリーズシリンダーが逝ってクラッチ切れなかったときの
体験談。
そのときは車種は違うけど、3万ぐらいだったきがする。



ギアチェンジは可能だと書いたが
あくまで応急用ね。
危ないから自宅待機がいいよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:28:00 ID:kz+uUKY20
シンクロ死んでる悪寒
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:41:38 ID:EpDd98XiO
そもそもスタートのローに入らないので、回転数もなにもどうしようもなく(T_T)

シンクロ死ぬと、ギアがまったく入らなく?
てかクラッチペダルが戻らないってなんでじゃろ。

ついてね〜!(T-T)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:47:38 ID:t1dTeKs80
>>225
ご愁傷様でした
ダブルクラッチを使ってくださいw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:57:23 ID:KhunfGph0
>>225
クラッチフルードを交換する時、クラッチが戻らなくなるから、フルードでも漏れているか、
油圧が抜けている状態なのだと思うのだけど、なんともいえないっすね…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:07:31 ID:EpDd98XiO
クラッチペダルが戻らないだけじゃなく、クラッチ踏んでもクラッチが切れないまま全てのギアがまったく入らなくなったので、整備工場にも行けず。

ブルーなまま年越します(-_-)

皆様ありがとう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:14:27 ID:t1dTeKs80
>>228
クラッチワイヤー?
どちらにしてもドナドナですね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:11:36 ID:Ibvcv4fD0
>>225
それはたぶんクラッチマスターが逝ってますな
同じような経験をしてマスター交換しますた

ちなみにデラで1万ちょっとだったはず 込みこみで
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:25:37 ID:bA/Nsu6/0
フルード漏れじゃね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:18:26 ID:fuKFU+xs0
>>225
クラッチの油圧でしょ。フルード抜けてると思うから、確認しる。
量販店でブレーキフルード買ってきて入れれば、Dラまでくらいなら平気で走れるよ。
エア抜き要るかもしれんけど。 修理は、油圧ASSY交換で3〜4万くらいだと思われ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:48:30 ID:5bKScaFq0
>>220
それ俺だわ・・・w
たしかに情けないけど、あまり乗らないし
ガラス幌交換考えてんだ。オープンにしたらわかんないし・・・
ちなみにO県ですか。w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:59:19 ID:0xfYaZXC0
S全体のイメージが悪くなるから修理してくれ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:04:23 ID:EpDd98XiO
皆様ありがとう。

明日、油圧系確認してからもがいてみます。

年明けの楽しみにしよっと!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:54:21 ID:Rt+3vLo20
>>235
可哀想にオイオイ
かわりにおれのと換えてあげたい.
いま親父のマンションの来客者駐車場.
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:11:43 ID:doJmHQDP0
あけおめ
2008年もオープンで走りまくるぜ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:40:04 ID:ZqnolUKe0
今から雪の降る中OPENでちょっくらひとっ走りしてくる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:51:33 ID:4IEUv2uZ0
雪降ってんのに開けてたらただのバカだろ。
走っててもいいから屋根は閉めとけよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:55:07 ID:dvgLHB8N0
>>221
停車した状態で入らないなら原因はわからないけど、エンジン回ってるときに
そういうことになるんならフルード漏れ臭いなぁ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:55:16 ID:MIgTq8ZY0
回るなよ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:05:45 ID:oZkM0nvSO
皆さんあけおめ

>>233
いやN県だよw
いずれにせよ綺麗に修理してやってくれ
(´・ω・`)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:00:12 ID:ZqnolUKe0
ただいま・・・
宣言道理OPENで走ってきたぜ
もう二度としたくない
寒かった
死ぬかと思った
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 06:37:54 ID:YJkskYsw0
開けましておめでとう
おみくじして喜ぶ初心者いっぱいいませんように
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 06:38:19 ID:56+yjFUH0
>235

ミッション側で漏れてればいいが、
ボディ側で漏れると、漏れた周辺の塗料が…
246 【豚】 【1155円】 :2008/01/01(火) 13:17:24 ID:kzAG/lss0
120型を5年愛用してるが大凶なら上記価格で売却 (´・ω・)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:37:35 ID:kDBbwxaiO
それよりダイエットしろとさ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:46:25 ID:sqav99JKO
皆様あけおめ
元旦オープン走り初めしてきたぜぃ。
「こいつ馬鹿じゃねぇの」視線が痛かったが

気持ちいがった〜。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:58:54 ID:6BjYkwVj0
あけましておめでとう

ハードトップな俺は負け組み?w
ブリスNEO買ったんだけど洗車してからなのなw
誰か使ってる人いる?

スレ違いだけど、年末にGT-R見てきたんだけどかっこいいなw
一緒にZが置いてあったんだけど
400マソ位するのにZが凄い安く見えたw
バッテリー繋いでもらってトランクも開けてもらったりした
さすがにエンジンは掛けてもらえなかったけどwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:31:04 ID:oZkM0nvSO
ついさっき二台すれ違った
俺オープンなのに他はクローズ
ちょっとお寒い遭遇になりました…

田舎?にしてななかなかの遭遇率かな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:28:55 ID:6fTR32oB0
寒いな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:19:07 ID:ZqnolUKe0
>>248,250
基地外率高いなw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:03:16 ID:ud6hSkD6O
あけましておめでとうございます三沢さん!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:15:38 ID:MIgTq8ZY0
俺なんて31日夜から1日の朝にかけて初日の出&初詣ドライブしたけど
当然屋根はずっと開けっ放しだったぞ。
ニットの帽子・マフラー・手袋・カイロ、それでも寒かったな。
海面から上がった美しい日の出には感動した。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:17:55 ID:ZqnolUKe0
>>254
基地外乙w
風邪引くなよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:19:40 ID:MIgTq8ZY0
正確には1日の未明からだな。
今日も出ようか迷っている。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:21:07 ID:ZqnolUKe0
>>256
風邪を引かないように気をつけろよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:22:26 ID:MIgTq8ZY0
>>255
乙!

途中で何度もコンビニで肉まん買ったよw
屋根あけて寒い中食べると超旨いの。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:21:09 ID:Czs3hY4e0
こたつモードでハンドル持つ手の
左手のあたりから温風が出ないのは
普通?

俺の出なくて左手が悴んじゃうんだけど・・。

あと、標準のナビの位置が・・と言う人がいるけど
あれはエアコンのコントロールと同じように運転集中
してあまり手を移動せずタッチパネルで操作できるようにという思想からくるものでは
無いかと最近気がついたのだが・・。

気がつかなかったのは俺だけ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:36:09 ID:Q+s7e/qG0
出ないね。
だから左手はシフトノブの所に置いてるw

この時期オープンにする時は手袋があった方がいいかと。
周りからは余計バカかと思われそうだがw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:40:00 ID:ZqnolUKe0
次スレのスレタイは

【真冬にOPEN】S2000一般人スレ29【基地外上等】

だなw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:44:40 ID:4IEUv2uZ0
>>261
950越えたらスレ立てヨロ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:18:00 ID:Jd6/rZab0
>>259

そう、左手!
新車で購入したんだけど、冬が納車時でさ。
初期不良とちゃうんか?と
ディーラーに文句言いそうになったことがある。。。

説明書を読むとオープンモード時、左手部分から出ないのな。
絶対、温風出たほうがいいと思うんだけど。
何を思ってそういう設計にしたんだろうか?

所有2年目に突入したけど、いまだに冬オープン時は
左手から温風でたらなぁと思うよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:47:21 ID:T7DSir540
コタツモード
 運転席上下(2)・助手席上下(2)・オーディオ上(1) = 5

上下両方噴出しモード
 運転席上下(2)・助手席上下(2)・ハンドル左(1) = 5

もしコタツモードでハンドル左を追加すると風量が出なさそう。
位置的に近いし、削られたんじゃないかな。
普通は大体同じだけ吹き出すようにコンダクタンスを設定するからね。


265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 03:59:19 ID:PtBkaLTI0
この時期開けて走るときは、コタツじゃなくて上下から送風するようにしてるけど。
普通に走る分には、シフトレバーよりハンドル持ってる時間のほうが長いし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 05:08:17 ID:u3zOW4Lg0
流すだけなら常時シフトでも大丈夫だけどねぇ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:36:08 ID:+r20eN5d0
昨日のガンダム見ていたら未来の車ってみんなオープンだな
これからは常時オープンがデフォだぜ!!
と思ったが屋根あるとキャラが描けないという事に気づいた
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:31:31 ID:1yWuPgVYO
>>260 やれんのか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:01:49 ID:NyXjy8uB0
左手はあまり意識したことないけど、右フトモモが冷たいとオモ@120型
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:11:16 ID:3aj+rUjf0
>>269
つひざ掛け
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:22:24 ID:xWhyHxzG0
オレも、夜間オープンにして走ってるけど、何より周りの目が痛いなw
瀬戸内だし、寒くても知れてるから、(オープンにできる状況なら)特に問題ないんだけど。
だから意識して軽装を心掛けてる。帽子や手袋はもちろんゴワゴワ分厚いジャケットも着ない。

ただ、確かに手が悴むこととかあるんで、小まめに送風モードを切り替えながら走ってる。
どれか一つに固定はできないよね。足は暖まったのに手は寒いとかよくある。
複数方向から温風出すときとか、単に風量じゃなくて割合も可変にできれば最強なのにね。
そういう機械的な技術にこそ、ホンダには拘って欲しいんだけどなー。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:37:35 ID:3aj+rUjf0
>>271
素直に手袋汁
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:38:43 ID:3aj+rUjf0
>>271
素直に手袋汁
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:41:51 ID:+r20eN5d0
手袋は痛い度が高いアイテムだから敬遠される
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:30:43 ID:trNyvU4l0
手袋は痛いヤシだから俺は左手に包帯巻いて走ってる。

怪我してるって事にしとけば不自然じゃないし結構あったかい。

阪神高速湾岸すっ飛ばしても冷たい潮風が顔だけにあたって気持ちいい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:58:17 ID:kz3B63Mg0
くたびれたS2000をリフレッシュしてくれるショップがあるようだ。
ヘタッたブッシュやマウントを交換するすればシャキッとするかも。
エンジンやミッションも・・・となると相当金がかかり、費用対効果が微妙に。
中古で買って徹底的にリフレッシュすると新車を買うのと変わらないwww。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:09:45 ID:rzaMK1h10
冬のオープンって、なんでコソコソ運転せにゃならんのだ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:11:34 ID:r+xMBV8R0
>>274
別に普通じゃない・・・?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:29:36 ID:TSFTiF6kO
何で窓を開けるだけでは駄目なのかな?
オープンの時って、「涼しい」と感じるのが気持ちイイのに
わざわざ凍えながらて・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:55:59 ID:r+xMBV8R0
>>279
つ開放感
つ精神異常者
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:56:53 ID:+r20eN5d0
適度に車を暖めた所で幌を開ける。
一瞬冬の冷たい空気が流れ込んでくるが、走り出してしまえば強力なヒーターのおかげで寒さは感じない。
冬の星空と一体になる感覚が私を包み込む。
見慣れた光景だがまるで違う所を走っているような錯覚を覚える。

左に現れる工場地帯の明かりが流星のように流れては消える。
私はギヤを4速に落としアクセルを踏んだ。
車内にすっと流れ込む僅かな冷気が気持ちを引き締める。
そして私は星になった。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:02:18 ID:zkeYmw4B0
ガンヲタ乙。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:04:04 ID:r+xMBV8R0
そういえば俺は↓みたいな感じの手袋して運転してるんだけど、痛い?
http://www.pierotucci.com/jp/accessories/gloves/Mens_nappa_lambskin_gloves_with_belted_wrist_116.htm
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:39:50 ID:946p5JSo0
初期型に乗っているのですが
最近エンブレ時にぎゃぎゃぎゃって感じで異音がします。
毎回なるってわけじゃないのですがかなりでかい音で困っています。
音が鳴っているときに少しクラッチを踏むと音が鳴り止むのですが・・・
音が出る以外は特に支障がないので放置してるのですが
どこが悪いとかわかる方いらっしゃいますか?
一度ディーラーにも見てもらったのですがその時に限って
症状も出ずわからずじまいになってしまいました。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:13:58 ID:jXqRgBh90
>>284
初期型病だな
ディスクは120までに5種類、カバーは2種類あったはずなので交換
ついでにフォークとベアリングも
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:27:44 ID:XB8lA6Tc0
>>285
レスありがとう。ど素人なのでよくわからんのだが・・・
つまりクラッチ交換すればいいのかな?
フォークとベアリングってのがわからないんだが
店で言えばわかるかな?
いくらくらいかかるものですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:12:51 ID:jXqRgBh90
ttp://www.auto-r.com/sagyou/honda/tozw/tozw.html

パーツ名はここが詳しいので見れば判る
部品は4万くらい
ミッション降ろす際にエキマニ外すかどうかその他で工賃がかさむ場合があるので
詳細はディーラーに聞けばいいが、誰でも知っている初期型異音について
触れなかったと言うのが気になるな。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:18:22 ID:XB8lA6Tc0
>>287
ありがとうすごく助かったよ。早速休み明けにでもいってくるよ。
ディーラーには2件行ってみたんだがどちらもわからんとか言われたんだ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:32:38 ID:/JmfLA1b0
>>283
別に普通じゃないの?
指ぬきグローブじゃ無ければいいと思うw

ぶっちゃけ走ってる時は誰も気が付かないと思う。
信号待ちの時ぐらいじゃないの?

そういう俺はアルパインスターのド派手な奴なんだよな。
もうちょっと待ち乗りに適したやつ買おうかな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 03:38:20 ID:Oy9iMfuW0
手袋すれば快適なのは分かるけど、
他人にどう思われてようが関係ない、ってレベルまでは、オレはハジけきれんなぁ・・・
信号待ちで、誰かがこっち見てニヤニヤしてたら、もう恥ずかしくて屋根開けれんわ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 03:58:50 ID:B84YgBLD0
今日(正確には昨日)も屋根全開で走ってきたが、
途中すれ違ったNCロードスターもコペンも屋根開いてたぞ。
手を振りあってお互いのイカれっぷりを讃えあったw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 04:34:16 ID:wmH9nSSx0
世間が想像してる冬のオープンはバイクと同等に見てる
実際は顔付近は寒さを感じるけど世間が思うほど寒いわけじゃないからな
オープン経験者だけがわかる優越感というか趣味の一環だから俺は晴れてれば常にオープンだ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 06:11:43 ID:idWdMkoIO
日中の気温が10度位の晴れの日って、
アウターを着込んだまま乗り込むと暑い時がある。
そんな時は屋根を開けると気持ちイイし、
バイクまでとはいかないが開放感はあるね。

5度以下の夜は気持ちイイより寒いが先に出る。
あ、因みに神奈川でつ。

後、女性を乗せる時は殆ど絶対と言ってイイ程
開けないなぁ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:41:49 ID:VsPLJ9Fp0
たまに旦那を助手席にのせてオープンにして走ると、
寒がるんだけど、助手席のほうが寒いのかな?
運転を代わってみられればいいんだけど、旦那はAT限定というヘタレのため
交代することもできず。orz
マフラー交換したらウルサイって文句いうし、足を変えたら乗り心地悪いって
これまた文句たれるし、これって世間では夫婦逆だろうと思うと微妙に鬱。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:20:55 ID:uY7y7pRQ0
旦那は激しく鬱
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:37:01 ID:imaH3Tss0
初期型のアクリルスクリーンはこの時期は開けられないぽ。
寒くてかちかちで割れそうです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:46:51 ID:KyKDg2Ib0
>>289
よかったw
車がカコイイから乗る人もできるだけカコヨクないと車とHondaの中の人に失礼だからな

OPENだと特にw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:25:25 ID:I0AOprEO0
>>288
確かミッション付近の遮熱板だか、キャニスタカバーだかが、振動で車体に接触して
異音がする場合もあるはず。
俺の100型は1度なったけど放置中。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:43:38 ID:jG+8ygiD0
エアコン吹き出しモードダイヤルって、
途中も効くような気がするのは気のせい?
コタツと上半身、下半身モードの間みたいに。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:13:39 ID:lTPdZ7Cf0
気温10度以下の時に開閉すると幌が痛むんだったっけ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:58:47 ID:tFerNxZEO
マニュアルには5℃
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:29:09 ID:Wa0wndls0
かつて寒い時に空けて幌を割ったのがトラウマ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:37:57 ID:nDns5l890
雪降ってるし、雪止んでても対向車の雪アタックがあるから
雪国のやつら涙目w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:44:56 ID:4OeNgWf60
当然暖機運転するだろ?
そのときに暖房最大にして
キャビンと幌を暖めてから開ければよろし。
俺のルールはアイドリングが
1000rpm程度になるまで放置。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:51:01 ID:3IWUL+wL0
アイドル暖気なんか30秒でいい・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:19:47 ID:xZQ1Rg4wO
ウチもアイドリングは30〜60秒だな
後は2000回転以下で水温上がるまで暖気運転
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:20:14 ID:ooZdKXJX0
アイドル暖気なんてしてないな
ただ、発進する準備をする前にエンジンを欠けるようにしてる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:30:01 ID:4OeNgWf60
冬場の話ね。屋根開けるのに先に暖めるのは必須だろ?
暖気のルールは個人個人でOK。
まぁ、しないよりする方が良いと思ってる、俺なりのおまじない。
エラストマーは冷えると硬いからね。

暖気運転 → エンジンオイル交換 → 新車のならし → ・・・

無限ループになるぞw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:36:12 ID:xZQ1Rg4wO
そだね、個人のポリシーは言い出すとキリが無いやね

ところで幌を暖めてから開けるのは良いんだけど
閉めるときに冷えてたらどうしてる?


基本的に5℃切ってたら寒いし
暖めてまで開けようとはしないんだけど…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:46:16 ID:4OeNgWf60
ゆるんでいるものを戻すのだから、
ピンと張ったものを曲げるのよりましだと考えて、
一応刻み刻み戻してるけど、目をつむってる。

俺の幌よ、早く割れてくれ。
そしたらガラスに替えるから!w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:50:13 ID:0Zv+4qVg0
質問です、ビニール幌ってたたんだ状態だとアクリルの板もクニャって曲げた状態で畳まれる?
ガラスみたいにそのまま収納されない?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:29:55 ID:4OeNgWf60
曲がって畳まれるよ!
ガラス幌とは骨格が違うの。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:13:54 ID:LYJHOER/0
今日日の車は工作精度が上がってるし、
モリブデンコーティングなどもしてあるから
新車でも鉄粉なんか出ないし、慣らし運転も不要
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:15:26 ID:LYJHOER/0
今日日の車は工作精度が上がってるし、
モリブデンコーティングなどもしてあるから
新車でも鉄粉なんか出ないし、慣らし運転も不要


597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 19:18:19 ID:EELGo4MaO
>>589
俺が買ったディーラーの人がホンダ本社と無限の人に電話して聞いてくれたときの話

・完成検査時にレブまで回すのはあくまでテストで、レブまで回ることを確認するだけだから一瞬

・「慣らし」で回転数にこだわることはないが、エンジンだけじゃなく車全体のあたりをつけるため、
アクセル・ブレーキ・ハンドルはなるべくゆっくりな操作が好ましい
3000キロぐらいまでは、アクセルはじわじわ踏んで最高でも50%ぐらいの開度に抑えるのが好ましい

・製造時に入れるオイルにはモリブデンコートの定着剤?(モリブデンの添加剤?)が入っていて、
1000〜3000キロぐらいを目安に効果を発揮する、初回のオイル交換は出来れば3000キロぐらいが好ましい
納車後すぐガンガンぶん回した場合は1000キロ点検時に交換してください

とのことだった
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:20:36 ID:aUxc9K/W0
7年前に言えよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:30:12 ID:HqXSwahh0
>>315
知らない方が良い事実ってあるよなw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:44:44 ID:nbSwoigpO
モリブデンはフィットを買った時にも聞いた話だね
でも気になるからフィットもS2000も1000キロで交換したよ


そういえば無限のマフラーでのこもり音対策で
マフラーアーシングが効果あった人いる?
今度試そうかと
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:05:08 ID:Q8Lpiml90
SEVもホヌダデラで扱い出したって聞いたけど本と?
買った椰子いる?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:11:31 ID:aUxc9K/W0
>>318
デラじゃないけどつけたぜ
BIGシングルセットってヤツ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:44:06 ID:j4gOTyVbO
そもそも篭り音がどの音だか分からないorz
低回転時(2〜3千)に出る太い音の事?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:01:57 ID:nbSwoigpO
ウチの場合は2000〜3500回転あたりが酷いかな
頭にボワンボワン響くような音
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:57:15 ID:l9jGsAC+0
ウチのノーマルAP2は1500rpm前後が酷い。エンジン始動後の篭もり音が気になる。
1000に落ち着くまでのアイドリングは、アクセル踏んで2000付近まで上げてる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 04:22:27 ID:ZtX+b9Gg0
悩んで寝れない30代後半独身男・・・です。
明日ディーラーへ行こう!と思いながら、ズルズル悩んでいます。
客観的に考えると、いい歳なのでレガシーのセダンの方が年齢相応かなぁと思います。
30代後半でS2000に乗るというのは、年齢的にはOKなのでしょうか?

ちなみにバイクばかりで、車は軽トラ(バイク運搬用)しか乗ったことがないです。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 04:28:49 ID:Z5pchK380
レガシーなんていつでも乗れるっしょ
俺も30代半ばで買ってはや2年、無問題!                嫁がいないのが問題だが…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 04:33:00 ID:ZtX+b9Gg0
早速のアドバイスありがとうございます。
僕も、レガシーはいつでも乗れると思うのですが、メーカーイメージも含めて歳相応かと・・・

「が・・・」が気になります・・・。
もしかして軽トラにしか乗ったことが無い事が問題かと・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 04:37:44 ID:ZtX+b9Gg0
嫁がいないのが問題だったのですね〜。
自己解決しました。すんません。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 05:02:14 ID:mxLq4c4C0
30代後半で一体何が悪いのかって思うんだがな。
若すぎるのか?それとも年食いすぎなのか?

400万のクルマだ、年齢層は結構高めだぞ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 05:28:06 ID:l9jGsAC+0
客観的に考えるとレガシィ・・・って考え方が面白いなw  何が、どう客観なのかと。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 05:32:05 ID:Z5pchK380
>>327
そうだよね。だから20代で乗ってる兄ちゃんとか、よく買えるなあと思うし、
AP1からAP2やタイプSに乗換えなんて、凄え!あり得ん!とも思う。

この車は年齢は問われないと思うよ、5〜60代で乗ってたらカッコイイ!と思っちゃうね。


>>328
いや、俺は気持ちは解る。確かに30代後半は客観的にはレガシィだw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 05:32:56 ID:NictQHEr0
ただの構ってチャンだろ
30過ぎて自分の車も決められないクズなんてほっとけよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 07:28:11 ID:xqSA1H190
>>323
自分が本当に欲しいと思うクルマを買いなよ。
人の目を気にしてクルマ選びをすると後悔することになるよ。
自分の人生なんだから、もっと自分の気持ちに正直になってみたらどう?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 08:03:05 ID:GY1E+W/k0
>>325
結婚できない理由が軽トラしか乗ったことが無いからってこと?
333323:2008/01/04(金) 09:18:48 ID:ZtX+b9Gg0
たくさんのアドバイスに感謝です。
・おっさんなのに乗ってもいいのか?
・軽しか運転した事が無く、ヒール&トゥ(?)もできないのに乗ってもいいのか?
という、人の目を気にし、引け目を感じていたんだと思います。
背中を押してもらってありがとうございます。

とりあえず、ディーラーで本物を見てきます。
(独身と軽トラは関係ないと思います。多分・・。)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:37:57 ID:sEFfdswk0
ほんとに欲しいって気持ちがなさそうだから買わないほうがよさそう。
多分すぐに飽きて売りそう。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:53:52 ID:nbSwoigpO
>>333
年齢だとか車歴なんて関係ないよ
乗りたい時に乗りたい車種を買う。
それが一番だし、そう思った時が一番の買い時だよ。


ただ2座なんでそれなりに狭い…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:04:56 ID:Q8Lpiml90
>>333
街中で平然とオープンに出来るかな(耐えられる)?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:07:57 ID:NFioFWRE0
この車、人 に背中押してもらって買うような車とは
思えないが、 俺も>334と同意見だな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:17:35 ID:AC0MokJK0
確かに、「思ってたクルマと違う」って言いそう。 客観的に判断する人だしなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:28:49 ID:AC0MokJK0
>>333
何か、煽っちゃったけど(スマソ)、引け目を感じる必要は全く無いよ。
こういうクルマは、関心の無い人にとっては興味の対象じゃないし、ほとんど見ちゃいない。
AP2になって大分乗り易くなったし、シフトチェンジが苦手じゃなければ何の問題も無い。

ただ、力のある車じゃないし、静かに快適に走れる車でもないことは、努々誤解のなきよう。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:44:58 ID:j4gOTyVbO
>>333
自分はAP2を乗ってます。
キッカケは先ずホンダスポーツが好きな事。
後は死ぬまでに1度はオープンカーを所有しようと。

狭いです。
ジャングルジム組まないと後ろがギシギシうるさいです。
ギアが近くて忙しいです。
この車より速い車はいくらでもあります。

だがそれがイイと思えれば最高の大人の玩具だと思いますよ。

職場でも同じ車種はいないし、オープン2シーターが興味無い人からしたら物珍しい扱いを受けるのも逆に悦。

TypeRの時は無かったDラでの他の客からの声かけやチビっ子や年配の方の問い等(ごく稀)、チョットしたコミュニケーションも広がるような気がします。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:52:09 ID:bog8cZxP0
>>333
還暦のおっさんだが,普段は営業車で使っている.
得意先から次の得意先に移動する間に気持ちの切り替えができる.

いわば非日常性への逃避だな.
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:05:00 ID:nbSwoigpO
S2000いいよS2000

しばらくこんな車出ないだろうし。
保険以外は維持費が思ったよりかからないのもまた魅力。
維持費でヒーヒーいいながらGTR維持するよりお気楽オープンスポーツライフ。
タイヤが減る減るなんて言われるけど、それは使い方次第って話。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:21:12 ID:VXT80h8C0
軽トラの居住性とバイクの爽快感をあわせ持ったS2000ですが、
S2000にはバイクは積めません。悪しからず・・・・ってレガシイにも積めないか。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:11:31 ID:Pls0ogcE0
バイク乗りならハマると思うよS2000
自分もずっとバイクだったけどバイクに似た感じがあります。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:57:48 ID:/NKlk1ah0
>>333
MT免許があればおk
運転は車に教えてもらえばいいさ

さぁ、手袋とレザーJktを準備したらTypeSではんこ押しチャイナYO!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:15:52 ID:+dfCQNfi0
 30後半にして、昨年はじめて車の免許を取得した初心者だが
いきなり中古のS2000AP1を買ったよ(バイク暦は18年)。
 バイクがシングルシートなので、ツーシーターでトランクもある
S2000は十分快適。都内の街乗りが多いけど、頻繁にオープンで
走ってる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:28:48 ID:KIPxhrP00
でもバイクとは正反対の重低音(汗
s2kで一番甲高いマフラーって何だろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:13:27 ID:xs9HMXwb0
s2は少し回せばエンジンの吸気音にかき消される、エアクリでもかえとけ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:35:01 ID:j4gOTyVbO
>>348
甲高い音のマフラーが何かって質問に対して
吸気音で排気音がかき消されるからエアクリ換えろって事?
マジで真意が分からない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:59:07 ID:U4ed+fVv0
>>347
キダスペシャルじゃね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:38:46 ID:bRgtzYQWO
オナラ ブー!!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:40:40 ID:j4gOTyVbO
>>350
S2K専用なんてラインナップに無いでしょ?

あったら欲しいw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:41:50 ID:VBsVs2x5O
18なんですが、この車は向いてますか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:43:35 ID:U4ed+fVv0
>>352
つ切断
つ溶接
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:59:00 ID:L1WyvWBU0
18だったら10万ぐらいのボロイ中古で練習しとけ、絶対擦ったりぶつけたりするんだから
んでその車の車検が来るまで練習をたっぷりしてからS2000買えばいい
それまでに頭金溜めとけよ?そしたらいい車ライフが過ごせると思う

マジで気に入った車を擦ったりしたらかなり凹むだろうしね
練習は大事だ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:00:14 ID:9bKbbWjP0
>>353
ライフのMT買っとけ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:45:46 ID:r6KQt2dx0
353が事故おこして保険料率UPするな
てか18じゃ保険代だけで維持が大変
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:50:49 ID:5OR/heeqO
向いてるか向いてないか、と聞かれれば、お前は所詮向いてない。

18歳だけどどうしても欲しいんですがどうすれば買えますか?新車か中古かでなやんでます

とかなら向いてる。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:54:00 ID:5VnaGuiM0
782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/01/04(金) 18:16:18 ID:x8adkT4x0
質問です
18歳で、マツダのRX-8を新車購入するんですが
保険が27万とかなんですが、高すぎますか?
こんなに保険高いとは思わなかった・・・・
保険だけは自分で出すつもりだったけど、無理だ
ガソリンだけは、がんばって自分で出そう


車初心者のスレ11キロ目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191946404/
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:17:09 ID:nbSwoigpO
18歳ならシルビアかスカイラインあたりが手頃でいいよ
S2000はちょいきついかもね


様々なことを犠牲にできるなら…
維持はできるよ

飲食・衣類・交遊費を削ってね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:22:04 ID:XwJxZtSu0
というか、走りたいなら素直にMTのビッツとか素ターレットとかに乗ってろって話
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:44:54 ID:R8LznDoDO
一般的には
働き出して自分が稼いだ給料で買える範囲の車を買い、
ボロの中古でも愛着が湧いてっていう感じだと思うが
世の中には親のすねかじって不相応な買い物する輩がいる。
それで良いのかお前はと、貧乏人は言いたい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:07:37 ID:LT9EnwjD0
>>362
君に1票を投じたい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:19:56 ID:8zg1fKbqO
なんだか昔の自分を見ているようでケツがかゆいw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:22:41 ID:LsazNbgE0
今日、Z32とBNR32が停まってて
それぞれのオーナーがたむろってた。
学生時代が懐かしく感じる一場面だった。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:23:00 ID:2RtF9zFO0
ごめん
最初の車にSLを買っ(Ry
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:32:14 ID:8zg1fKbqO
>>366
機関車とは剛毅だな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:38:21 ID:2RtF9zFO0
>>367
今時の軽より安い中古車でしたけどね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:02:30 ID:oyH75XTH0
まじめに思うけど、中古のビートを買ったらいいんじゃない?
いろいろ学べると思うけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:17:11 ID:RfMsNl3x0
>>369
ビートは逆に高いんじゃないかな?数が少ないよね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:23:20 ID:HsiXvOTc0
>>369
何を学ぶんだ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:36:34 ID:8Fj2EJLL0
自分はロードスター>インテR>S2000>FDと乗ってきて思ったのは、一度は新車もしくはそれに近いコンディションの車を所有したほうがいいってこと
自分はボロNAロドスタから極上インテRに乗り換えた時と新車S2000>2型FDに乗り換えたとき色々発見があった

思いっきりチラ裏で、S2もう乗ってないんだけどね・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:55:58 ID:slDLxRvEO
中古の10年落ちのターボFRをメインに乗り継いだんだけど
修理費がかかってカーライフを楽しむ余裕がそんなになかったなぁ…


S2000高いけどいい車だよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:00:56 ID:rMpFcHpb0
かつてR33タイプMを新車で買ったが、憧れが捨てきれずタイプMを2年で売って
BNR32を買ったんだけど、それでまぁ何かといろいろあってな。
この先よほど金に困らない限り、もうこの手のクルマのセコはやめとこうと思った。

今は新車AP2をまったり乗ってますわ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:32:50 ID:HsiXvOTc0
>>374
んだ
スポ系の車は基地外に荒く扱われてやり捨てられたのが大勢入るからな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 05:51:26 ID:QOTfFAVeO
18の学生で100型に乗ってるオレが来ましたよと。
バイト掛け持ちして、なんとか貯金しながら維持してる。
当然遊ぶ暇なんてほとんどない。車以外の出費は極力節約。
でもオープンにした時や超高音を響かせてレブまでNAとは思えない加速を体感してる時、やっぱり買って良かった。こいつの為にこれからも頑張ろうって思える。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:19:15 ID:mieio9K70
18だと年間の保険いくらになるんだ?
俺が18のとき、保険のランク6段階中5の車だったが
たしか車両なしで18万超だった覚えが・・・。
車を親に買ってもらわない限り車のローンもあるだろうに。
とっとと売っ払ってもっと青春を謳歌したほうがいいと思うぞ。



とマジレスしてみたが>353の携帯厨脳内オーナーか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:52:04 ID:T24BDXjS0
新車、もしくは程度のイイ中古車に乗ってみて欲しいってのには同意。
高い金払って、低年式の中古車に乗るのも止むを得ないってのも分かるが、
どうせ高い買い物するんだから、もうちょっと頑張って欲しいと思う。断然違うから。
思うに、エンジンがどうの、サスがどうのってより、やっぱりボディだと思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:19:11 ID:oyH75XTH0
>>378
う〜ん、それは何台が乗り継いだ人なら分かる事なんじゃないかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:37:21 ID:8Fj2EJLL0
自分はマウント、PPF、ミッション、エンジン、足回りの劣化がおっきいとおもうな
どれだけ手を入れても上のうちの一つでもボロだと操作がダラけちゃうし、乗っててイライラするよね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:36:51 ID:o83dYgOt0
>>377
クルマに使える金を全部突っ込む生き方が無駄だと何で思う?
むしろそれこそ青春だと思うんだけどな。そんな破天荒でアホな生き方こそ
若者の特権じゃないのか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:24:49 ID:UJ1eA3wT0
>>381
欲しい車を買うのにこんな所でお伺いたてる程度だから、
全部突っ込むような生き方できるはず無いじゃん。
そういう人には別の事で謳歌したらといってるんじゃないか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:38:25 ID:pffuFdPD0
人生相談スレはここですか?(´・ω・`)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:54:16 ID:slDLxRvEO
で、18歳で質問してきた人はどこいった?
否定的な意見が多くてイラッとしてトンズラ?


S2000ってオーナーの年齢層高いから説教じみてんだよね
ままそれは老化現象なんで目をつぶってくれ

26歳で去年新車で購入したが…
なかなか出費をしいられてるね
とくに保険
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:48:54 ID:2A1WGYagO
何歳でも買えばイイ。
無免でも買えばイイ。
維持無理でも買えばイイ。
事故して廃車が予測出来ても買えばイイ。
買わなきゃ分からないし、買った事による楽しみや後悔、辛さ悲しさ、何も学べない。

死んだら終わりだけどw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:57:50 ID:slDLxRvEO
オープンスレに職質で捕まったアホなオーナーだれだよwwwwww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:23:00 ID:l7THwLZ80
俺だよ・・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:29:43 ID:E+/7SHQH0
m9(^Д^)プギャー!!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:32:58 ID:l7THwLZ80
プギャーじゃねぇよwww顔が寒いからって目だし帽はやめとけよお前らww
昨日はマジで参ったぜ・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:47:56 ID:D4HFjFUcO
年末クラッチフルード漏れです。結局クラッチマスター交換でした。
勉強になりますた。いろいろ教えてくれた人、ありがとう。これからも気長に付き合ってきます。

あと俺も念のため、グロックは車に入れないようにしますw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:53:12 ID:slDLxRvEO
>>389
カッコよすぎwww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:58:25 ID:P+k3BwhjO
三沢さんサイコー!!!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:12:54 ID:xs5yIYWG0
どうでもいいけど次スレは【運転手が】【雪だるま】で決まりだな。
この流れだと。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:14:42 ID:AgTIsog/0
ついにアクリルが裂けた。まあよく持ったほうか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:16:22 ID:zFoAutl60
【職質上等】S2000一般人スレ30【冬空は目出し帽】
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:16:32 ID:btqbMvKv0
雪降っていたら開けねえだろ
消パイの勢いあるヤツが入るぜ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:57:46 ID:4sZjPugWO
オイル・ガソリン・バッテリー
何か添加剤使ってたりする?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 02:41:19 ID:m5MFKjxW0
>>376
保険にはきちんとは入れよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 02:42:24 ID:m5MFKjxW0
>>389
そこでフルフェイスw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 03:01:42 ID:deh1eupg0
この時期の釣りに使ってるデストロイヤーばりのフルフェイスニット帽を持ってるんだが
これかぶってオープンは相当ヤバいよなw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:39:03 ID:fHoC1gCgO
なんとなく>>333の気持ちは解る(笑)
私もぎりぎりまでFD2Rと迷ったから。
迷うあまりどっちが好きとか自分でも解らなくなった(笑)
で、両方に試乗してみたら、APのシフトストロークの短さと運転席のコクピット感がたまらん!ということでAP1を中古で購入。
クルマはあれこれ理屈こねて決めるより、感覚も大事かと。あとは直接クルマを観るといいかと。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:53:28 ID:aCs6ht6l0
FD2Rて公道走れないレースのベース車仕様じゃなかったっけ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:46:35 ID:dhNH9xud0
>>400
その「デストロイヤーばりのフルフェイスニット帽」は目出し帽とどう違うんだ?

>>402
ホンダは公道走れない車をシビックタイプRとして売り出したのか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:54:30 ID:aCs6ht6l0
>>403
売ってたぞ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:58:44 ID:m7rA35GHO
日本のホケーンは高いわよ―
チューリヒは安いわよ―
タイヤ戻したわよ―
降らないわよ―
携帯厨ですわよ―
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:11:55 ID:hgf5wNH70
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:23:35 ID:ahFVNRDB0
質問で申し訳ないが現行のS2にカロの
AVIC-VH099シリーズを装着してる人いますか?
インダッシュモニターの取り付け位置と
メインユニットがオーディオBOX?に突っ込めるかおしえてください。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:41:51 ID:dhNH9xud0
>>404 >>406
そんなん出てたんだな。知らんかった。
でも型式は「ABA-FD2」で一緒なのな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:28:00 ID:fHoC1gCgO
レースベースの他にもワンメイク仕様も出るんだろ。
板チガイだな。スマン

AP1よりFD2Rの方が実際使えると思う。サーキット行くんならタイヤ積めるし、車内で寝れるし。なによりも新しいしイジる必要なし!
でも乗ってヤル気が出るのはAP1だったのでAP1にした。
ていうかエスとシビックRで迷った人はいないの?道具としてはイイ感じのライバルかと思うんですが。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:05:12 ID:f1ecHlyV0
ハァ? 屋根が開かねーじゃねーか。
それだけで候補にも挙がらなかった。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:35:53 ID:Gvu/Ap/h0
IDテスト
41261:2008/01/06(日) 16:41:27 ID:jYNosp6G0
>>63
過去レス読み返してたら、お礼のレスしたつもりが書き込まれてなかった。
超遅レスだけど、ありがとう!

>>409
TypeSのハンコ押してから、どんなもんか試乗させてもらったけど、
今乗ってる17万`超えのEG6と、あまり変わらない揺れにワラタ
さすがに内装の擦れるホンダサウンドはしなかったが、新車であの硬さは・・。
あと、ピラー部分が太くて交差点の安全確認で手間取ったくらい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:48:01 ID:wyUQnrlpO
FD2乗りなんだけど

給油口閉めたつもりが、開いていたようで…
コンビニでS2000の隣に停めたんだが
そのドライバーは先に車に戻ってきていたにもかかわらず、俺が戻って来るまで待っていてくれていたようで
給油口が開いている事を、教えてくれたよ
ありがとう、S2000のドライバー(´ω`)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:59:58 ID:d+FWB2vo0
どういたしまして(^0^)/
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:17:26 ID:hJh5JaMp0
>>409
ケツに掛かるトラクションを知ちゃうと
FFには行かんよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:49:20 ID:Oe1M1nR30
ここの住人のセカンドカーは
もちろんエアウェイブかFITのスカイルーフだよな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:02:57 ID:d+FWB2vo0
CR-Xのグラストップです。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:39:12 ID:Bc3HBpz3O
インスパイアとバイク2台(1000、250)です。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:41:15 ID:yZXfKLc50
セカンドカーはNA型ロードスターだな
は?実用性?そんなもんしらねえよwwww
嫁にはボロイがミラ買ってあげた
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:08:37 ID:m7rA35GHO
アクティーじゃないかぁ〜
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:43:10 ID:5jqvdK890
>>409
今買うなら、多少は迷ったかもしんない。オレが買った頃は DC5とEP3があったくらいだが、
あの頃はまだ性能ではS2000に分があった。FD2のハンドリングは、もう十分なレベル。
ローカム時のエンジンと、ブレーキではもう完全に負け。多分剛性も負けてるだろう。
悩むとしたら、屋根が開くかどうかと、タイヤを積めるかどうかって点だったろうな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:48:53 ID:isCSK8NZ0
>>420
キャンターだろ?
タイヤもS2000も積めるし
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:49:33 ID:isCSK8NZ0
REV SPEED 筑波スーパーバトル
http://img.wazamono.jp/car/src/1199354853105.jpg

おいおいS2000ってNAなのに滅茶苦茶速いぞ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:22:18 ID:nXh+352J0
ロドスタとかNSXだったら紛らわしいNA
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:05:34 ID:c4NuCA/WO
>>416 S2000とプログレの2台体制ですが何か?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:15:51 ID:qm9IDXjX0
>>425
爺乙
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:32:40 ID:+xVSfpo70
プログレ、乗ってしまえばいい車だよな。
内装もクラウンより金掛かってるんじゃないか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:18:02 ID:ZkBHw0qd0
高速流れに乗っていると4000くらい回る
つい7速に入れてしまったのは俺だけじゃないはずだ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:25:30 ID:7mWikHR50
6からシフトアップしようとして5に入れそうになることはたまにある。
高速よりも流れの早いバイパスとかで。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 08:44:57 ID:uLdDC9sBO
何?7速って
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 08:47:53 ID:2mAFbNVxO
え…ネタじゃないの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 08:59:14 ID:ykpFMWHR0
なんか国語の成績の悪そうなレスが付いてるな、おい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:53:52 ID:KjQHwOPC0
隠れアイテムの7速に気付いてない人ってまだいるんだ・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:00:23 ID:8YguWjvL0
おいおい、S2000乗ってて7速に気づかないってどうよ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:02:23 ID:VY9NnotQ0
幻の7速…本当にあったんだな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:23:16 ID:lK1HiYV4O
3 3 4 4 ←→←→クラッチ、アクセルの順で操作しろ。

運が良ければ幻の7が現われて
お前らをモアイから助けてくれる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:38:02 ID:uLdDC9sBO
上上下下左右左右BAって何てファミコンソフトだっけ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:39:14 ID:8YguWjvL0
グラディウスだろ・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:43:22 ID:iJKOIinRO
コナミコマンドってやつだな…懐カシス
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:55:23 ID:2mAFbNVxO
冬休み終わったのにバカが多いね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:58:03 ID:Nd/4p7ip0
さて、ハコ乗り黄色Sが貼られる時期が近づいてきたわけだが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:15:44 ID:ZkkoohvD0
 俺は2速のハイカム域から間違えて5速にシフトアップしてしまい
いきなり回転落ちてエンジン壊れたと思って焦ったことあるよ。
 自分以外にもおりませんか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:23:19 ID:DsRL2zJwO
いねーよ、バーカ!!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:34:30 ID:KJuwLilwO
S2000海苔は運転上手いの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:01:21 ID:CWKfTL+S0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:06:25 ID:0xMemkBMO
光軸調整ってカー用品店でやってもらえるのかな。
右より左が遠くを照らしてる状態なんですが元からこうなの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:13:44 ID:Nd/4p7ip0
対向車に直射しないようにライトはやや左向きになってる。
つかカー用品店行くならディーラー行きなよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:20:43 ID:ItBLGWGF0
7速の入れ方ワロタ

>>442
信号発信時に1速に入れてたつもりが3速発進してエンジン壊れた?と思った事はある…。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:27:18 ID:Vgz9hZ2W0
アルテッチャで前に進もうと思ったら後ろに下がってびっくりしたことはある
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:31:12 ID:J/yjfHY00
(ノ∀`) アルテッチャー
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 03:40:09 ID:FXDy0VkzO
S2000の最大の魅力は屋根が開くこと?フロントミッドシップ?エンジン?オレは買って早々にオープン機構はずしてハードトップにしたぞ。
こんなエス乗りもいますよぉー
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 07:55:05 ID:ZrHvFOe6O
S2000の魅力はS2000である事。
深くね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 08:56:37 ID:Drkzy97HO
3速発進なら
あるある
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:22:19 ID:l1WcyvGt0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:15:46 ID:Drkzy97HO
そうそう無限マフラーのこもり音対策。

おっ?と思ったヤシは試してみて。
呉のモーターレブ?っていうオイル添加剤入れたら
期待以上に軽減されたわ。
ただ個人で感覚もバラバラだから参考程度にしてくれ。


ただ思ったのは添加剤入れるなら無限あたりのオイルを入れた方がいいのかなぁと思った。
来月か再来月に無限オイル入れてみるよ。

ちなみに今はディーラーで進められるがままに純正オイル
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:38:27 ID:ZrHvFOe6O
それより戸田マフラーインプレまだ〜?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:00:35 ID:eq+FDB0e0
>>455
なんでオイル添加剤入れたら篭り音が減るんだよ。気のせいだろ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:05:22 ID:uErU2XVJ0
サイレンサーとっぱらえばいいお
触媒もとっぱらうとパワーもうpするし音もよくなるし、一石山頂だお
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:15:42 ID:Drkzy97HO
>>475
だから参考程度にしてくれ。
俺もそんなんでこもり音軽減になるなんて思ってなかったし。

信じるか信じないかはアナタ次第〜(´・ω・`)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:31:16 ID:MY9Fsu5p0
>>475に期待
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:45:30 ID:Drkzy97HO
スマン
×>>475
>>457
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:56:15 ID:5OHCxQ950
O4Mに乗って丸3年たつ40代のおっさんです。
GWに大阪から長野。お盆に大阪から山梨へ温泉旅行にいったのだが
どちらも帰ってきたら2週間身体がパンパンに固まってしまいました。
深夜の高速クルーズがあんなにも緊張するなんて・・・

で、皆に聞きたいのですが
乗り心地が良くなる足回りの組み合わせ教えていただけないでしょうか?

あっ、「s2Kを降りろ」は勘弁してください。
愛していますので・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:00:45 ID:A92oDUApO
夜は視界が悪いんで神経使うよね、長時間乗ると首や背中の疲労が半端ない
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:01:52 ID:KpcCVJ3y0
>>462
体を鍛えろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:03:19 ID:EDkseUk30
>>462
そもそも、乗り心地の問題なのか? 慣れとかの問題じゃなく。
まずは原因をハッキリさせないと。 S2000をS2000じゃなくそう、ってんだから慎重に。
466sage:2008/01/08(火) 21:22:15 ID:SpRAU6o70
>462

まずアライメントの確認をおすすめ。
ちゃんと02と04の数値の違いを理解してるところでの調整を。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:32:52 ID:Hb6FnNN80
オレは糞シートを換えたら全然疲れなくなった。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:45:21 ID:uOSzE9E0O
AP1の輸出用ヘッドライト付けたいんだが
どこかで売ってるものなのでしょうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:19:36 ID:ZrHvFOe6O
>>462
先ずはシートの座り心地なのか乗り心地なのかですね。
自分、通勤で高速道路を走行するのに当然速度も高くなります。
足は換えてますが、何ていうんでしょう?路面の歪みやら凹凸がステアリングにモロ伝わるので「しっかり持ってなきゃ」と意識してしまい、自然と肩に力が入って疲れます。
ステアリングをギッチリ握ってる訳でもないんですが。
ストレーキ付けてアクセスの足に換えるなんて如何でしょうか?
それか減衰伸び縮み調整可能の足でバネレート低く、伸び高め、縮み低めなんて。
違ったらスミマセン・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:30:17 ID:qZqK44g30
100型・シートノーマル・スプーン足・無限マフラー で、
行き=一般道・高速併せて415km、一泊
帰り=一般道のみ180km
トータルで595kmくらい走ったけど、
疲れ具合はごくフツーだったぞ。
30代後半だが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:33:10 ID:XFBDl5kd0
>>455
モーターレブ投入→オイルシール劣化→オイル漏れコース決定!
本当にご愁傷様ですw
472470:2008/01/08(火) 22:36:09 ID:qZqK44g30
帰りは435kmで合計840kmだった…_| ̄|○
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:38:54 ID:XFBDl5kd0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:43:04 ID:jxajulmCO
>>462 ブッこきすぎなんじゃないの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:50:04 ID:Z6hfeLXS0
オイル添加剤は値段が高いほどプラシーボ効果が高くなる
が、X1FSを純正GOLDに2万2千円分ぶち込んだが正直よく判らん
ただミッションに入れたら高温で渋くなる5.6がスコスコになった
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:26:23 ID:hXo6TBRO0
>462
120型、シートノーマル、CRUX?車高調で
大阪〜長崎間、行きは雨の夜高速、帰りも夜高速だったけど疲れ方は普通だったよ。
往復1000キロ超えてるかな?462と同じく40代で体も鍛えてないし、仕事もデスクワーク。
車高調少しやわらかくしてるせい?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:44:42 ID:TorSEhJU0
>>462
絶対速度はあえて聞かないが、
そうなる速度域なら空力パーツは効果あるよ。
ストレーキ、フロントの整流板(カーボンの板のやつね)、
GTウイング装備で相当高速安定性が増す。
他の空力パーツはつかったことないからシラネ。
あと、純正シートは腰痛発生機なので、フルバケにすべし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:48:41 ID:OTh1DGhm0
>>473
タイプSに乗る意味ないような・・・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:00:16 ID:EDkseUk30
純正シートで腰痛(しかも社外品なら大丈夫)とか、よく聞くけどホント?
オレは全然実感がないんだが。つか、車の運転で腰痛ってのが分からん。姿勢悪いんじゃ?
AP1の純正シートが滑りやすい事と関係があるんだろうか。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:08:09 ID:jFY5iaAj0
>>479は全世界の腰痛持ちを敵に回した
481479:2008/01/09(水) 00:29:13 ID:rl5zKzGQ0
>>480
いや、単純に疑問なんよ。気を悪くしたなら申し訳ないんだけど。
純正シートがダメって人は、他のクルマのシートならどうかとか
椅子に、ベンチに、ソファーに、同じ姿勢で長時間座ってたらどうか、とか。
チルトやテレスコが無い所為で、運転姿勢が歪になってるんじゃないかなとも思ってしまう。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:57:27 ID:kBzfpTRq0
>>479
もちろん体形の違いとかで、個人差はあると思う。
俺的には、腰骨のあたりのバックレストが沈み込みすぎで、
長時間乗ると腰にくる。レカロのフルバケや、FITのノーマルシート
の方が程よく腰をささえるので、良い。

でも、これだけ多く、腰にくる話があるっていうことは、
やっぱり出来はよくない方でしょう。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:03:00 ID:1doCk4dn0
S2000
今まで色んなスポーツタイプに乗ってきたけど、乗り換えようと思わないのはコイツだけ。
スポーツタイプの中では、それほど動力性能が高い方ではないが、
と言って、乗り換えを考えるほど低いわけじゃなく、乗り換えるほど維持費を喰うわけじゃなく、
同じく乗り心地が悪いわけじゃなく、スタイルが悪いわけじゃなく、
乗り換えたくないと思うほどレスポンスがイイ。
屋根は開くし、オープンにしてはトランク大きいし、いざとなったら高く売れるし。
2.2Lに乗り換えてから、より気軽に乗れるし、どこ走っても楽しいし、ケツ振って遊べるし。
オレにとって、トップのクルマではないが、ベストなクルマ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:41:17 ID:HSkI5ix70
>>483
もしSがそんな車だったらとっくに降りてるよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 04:16:11 ID:LHEcG3fT0
>>483
いきなり支離滅裂な事を・・・一瞬縦を疑ってしまった
厨とかじゃなく素で中学生っぽい文章だなあ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 06:17:33 ID:2OEiV1nb0
どうせ雑誌でも見たゆとりだろ。
つーか、俺にとっては少なくともSは気軽に乗れるクルマじゃない。
その辺に買い物に行ったりする時はATの楽なクルマに乗っている。
Sは元気じゃないと乗る気にならないし、幌を上げるならあんまり適当な格好でも乗れない。
まぁ、そういう緊張感が要求される所も好きなんだけどね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:21:27 ID:cGQgfi7mO
>>471
いつの時代のオイルシールだよ…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:45:12 ID:sIFpPJttO
三沢さんサイコー!!!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:21:08 ID:qld9KGkV0
気軽もクソもこの1台しか持ってない俺はたまに涙目
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:29:22 ID:BRD4K6wC0
この車、コーナリング中、踏めばオーバーですかアンダーですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:36:58 ID:8N8eanZz0
アンダーから急激なオーバーになる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:40:05 ID:O2b5V6+A0
>>481
俺はバイクだとけつより先に腰が痛くなるほどで、今まで乗った車はだいたいダメだったけど、エスの純正シートだけは全然痛くならないよ
東京から福岡まで一気に走った時も腰は全然平気だった
まあシートの出来というより、ハンドルやペダルとの位置関係が体型に合ってるんだと思う

>>483
まずは免許取ってからおいで
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:11:41 ID:SGSPXKLW0
>>123
それ新手の妖怪だと思う
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:14:48 ID:cGQgfi7mO
たしかにS2000はテンション低い時とか
若干体調悪いときとか乗るとしんどいな。

俺も一台しかもってないから涙目気味。
FRのセダン欲しいな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:42:26 ID:KdgoSbj40
>>494
つアコードタイプS
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:52:23 ID:ZISL9HAaO
気軽に乗れないからいい。
テンション低いと乗ってられないからこそ非日常的な感覚で運転を楽しめる。
あと俺のはリアがガラスじゃないから雨の夜とかも乗る気にならんな。
いや、雨の日は昼間でも乗らないかw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:15:13 ID:dwqEM1ul0
AP2になってから、"より"気軽にって書いてあるが。間違いじゃなかろう。つか、何かの釣りか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:29:28 ID:cGQgfi7mO
>>495
それFFじゃん…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:43:16 ID:qobOUi+QO
>>497
だけどケツ振りたいんだとさw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:52:27 ID:nm/yNihm0
では真面目な話を
プラグの角度揃えるとアイドリングが安定し回転フィールが上がると言われているが
実際にやった人効果教えてくれ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:18:36 ID:ZISL9HAaO
>>500
トータルでの話じゃないか?
それだけで効果がでるとは思えんけど
特にこの車じゃ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:22:25 ID:rl5zKzGQ0
>>492
やっぱり、着座姿勢も関係ありそうですよね。
社外品だと大丈夫ってのは、着座位置が低くなるのと、ホールド性が高くなるからかな。

>>500
AP1で、プラグの電極が、吸気⇒排気方向に対して垂直を向くように合わせたことがある。
結論から言うと、何も違いが分からなかったw ちなみに、純正からイリジウムに交換時。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:03:00 ID:EQHtI88A0
昔の車でやったことがあるが、同じく違いはわからんかった。
シリンダー内で混合気が渦を巻いてるはずなので、どこを向いていても同じなのでは。
それより、プラグの向きとネジの切り方が一定ではないので、4本合わせるほうが難しいかと思う。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:20:05 ID:YypsvbPp0
20年以上前にはやったよね、
プラグの方向合わせ。

その時代のエンジンには結構効果あったけど、
今のエンジンでは効果無いだろうね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:28:21 ID:cGQgfi7mO
5〜7年前ぐらいにオリジナルボックスから
調整シムがリリースされてるよ


てか20年前って…
俺小学生
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:19:04 ID:3sXo9iso0
ミスミの丸シムでいいだろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:19:13 ID:utiSZ26X0
俺はセダンなんかよりこの車のほうが全然疲れないけれど。
とにかく、反応がよく気持ちよく乗れるからだと思う。
シートは座り方に問題ありだと思うが
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:25:24 ID:rl5zKzGQ0
反応が良いし、気疲れしにくいってのはあるかも。
これが、マークUとかみたいに足の柔らかいクルマだと、フラフラしすぎでキレそうになる。
とはいえ、雨の日の夜とかは打って変わって神経遣うけど。左折時の左後方の視界が怖すぎ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:44:56 ID:Nd7ga2rO0
バンパーがへっこんだんだけど、
修理代どのくらいかな?

20cm×15cm位で、L字状にへっこんだ。
深さは一番深いところで1cmくらい。

10万で直せる?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:53:57 ID:cdL1CnQ50
Fバンパーなら10万出せば新品に換えてもお釣りがくる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:56:12 ID:Nd7ga2rO0
まじっすか!?
ありがとうございます。
じゃ、新品でいきます。
デーラー行こうっと。
512 ◆F3vrkzdS.Q :2008/01/10(木) 00:01:06 ID:rl5zKzGQ0
>>509
Fバンパー、Dラに頼むなら、修繕というより新品に交換することになると思われ。
確かに10万掛からない。パーツ代が8万だったか5万だったか忘れたけど。多分後者。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:03:18 ID:VIHRBJrS0
AP2のFバンパー、部品代だけで60kだった。
AP1初期型ならシラネ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:09:53 ID:XSfgNugp0
ペラッペラだもんな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:12:22 ID:z6AYwPDP0
でもさ、新品と交換して色が違ったりしませんか?
ちなみに99年式で、バンパー初交換。
今まで全くぶつけなかったのに。。。

みなさんもコインパーキングには気をつけて。
前に黄色いのが上がってくるやつ。ちょうど死角でした。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:13:21 ID:IoiaOJCjO
AP2でバンパー交換したよ
たしか50kだった


あまりに安いから担当営業の方がビックリしてたな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:15:37 ID:z6AYwPDP0
うおー、余りの安さに感動します。
みんなありがとう。
良かった、バンパーだけで・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:22:26 ID:IoiaOJCjO
でも五万あったらタイプSの羽かえちゃうんだよな…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:25:04 ID:wochE3ukO
>>517 どう致しまして!
三沢さんサイコー!!
バンザーイ!!
520 ◆F3vrkzdS.Q :2008/01/10(木) 00:25:46 ID:HfUjxyUk0
>>515
その年式で黄色だと、色が違ってくる可能性はあるなぁ。でも、全塗するわけにもいかんし。

オレも、顎の下部分はガリ傷だらけだよ。うっかりすると、荷物や乗員によってはすぐ擦る。
以外に安いと言えばブレーキパッドも。純正とはいえ、9千円。で、工賃が8千くらいw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:28:21 ID:A2CW+muw0
羽がかっこ悪いと思いはじめる歳がある
522520:2008/01/10(木) 00:29:04 ID:HfUjxyUk0
スマン、カラーが黄色だとはどこにも書いてないな。 ちょっと死んでくるわ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:33:36 ID:z6AYwPDP0
いやいや、死ななくても・・・・ありがとうございます。
色は銀です。

ディーラーと町の板金屋さんと、
どっちがいいですかね?
同じ仕上がりを想定するなら、ディーラーは外注だろうし、
板金屋さんの方が安く直せるかとも思うのですが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:37:30 ID:VIHRBJrS0
バンパーを新品に交換するだけなら工賃に多少の差が発生するだけでは?
いつも世話になってる板金屋さん、最近の車のバンパーは樹脂製で
修理より交換ってケースがほとんどだから、うちらの腕の見せどころが減ったって言ってたよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:38:31 ID:wT37TyHwO
ヤフオクでフロントバンパーap1用5000円〜あるやん!
ちなみにウチはap2のフロントバンパー17500円で落札して、取り付けたわよ〜
取り付けは代車持ってる板金屋さんの方が安くつきますよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:46:14 ID:FbLMOOfa0
>>498
FFでもいいじゃん
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:46:53 ID:z6AYwPDP0
そっかー。じゃ、自宅のすぐ近くの板金屋さんにもっていきます。

個人的には、新車のころから8年をともに過ごしたバンパーで、
できることなら飛び石の痕も含めてパテ埋め再塗装して
使ってやりたいのですが、まぁ財布と相談ですね。

ところで皆さんのSは、シガーライターソケットが
カチャカチャいいませんか?どっかのねじ外れてるのかな・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:53:02 ID:TaqyX2t40
>>487
お前こそ何時の話してんだよw
おっさんマジ馬鹿だね〜w
モーターレブが原因のオイル漏れは結構有名な話なんだけど知らないの?
知らないで入れちゃったなら早くエンジンオイル交換した方が良いよ!

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:56:12 ID:TaqyX2t40
>>502
高回転域を多用するならイリジウムは止めた方が良いよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:07:20 ID:HfUjxyUk0
>>529
そうなの? よかったら簡単に理由を教えてもらえると有難い。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:07:28 ID:MYoh2u3mO
>>529なぜですの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:08:24 ID:gQHWGYum0
>>526
FRが欲しいって言ってる人に対して「FFでもいいじゃん」って滅茶苦茶だな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:03:59 ID:J5owwvzQ0
>>527
安くあげたいなら、自分でやってみたら?
ググれば、画像付きのページがあるぉ(みんカラだったかな?)
慣れれば、上げなくても出来るょ
所要時間20分(脱&着)程度
最初は60分くらいかかるかも・・・
Getはオクか共販かな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:04:39 ID:J5owwvzQ0
ごめん。あげても〜た
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:47:42 ID:IoiaOJCjO
>>526はS2000がFFでも買おうと思ったのか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:01:30 ID:7BqGG4lZ0
しかし、気軽に乗れるセカンドカーの話なんだから、そこまでFRにこだわる必要もないような
セダンなら、俺もアコードRかな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:46:49 ID:AqZQrM6v0
>>535
走りの車がS2000で
実用的で楽なやつがほしいんだろ?
それなら俺もアコードでいいと思うけど

S2000がFFでもとかいうのはまるで意味がない質問だろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:14:07 ID:wochE3ukO
なんだその口のききかたは!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:22:12 ID:/ADjt9jOO
屋外駐車の人いる?
自分、屋外駐車してるんだが猫被害が凄い。
フルカバーを被せて難を逃れようと思ってるんだが、
カバー脱着の時に擦り傷とかが気になる。
イイ対策案ないかな?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:32:10 ID:CfXdMVq80
>>539
マジレスすると、猫による。としか・・・
>参考:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1127142976/l50
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:39:54 ID:IoiaOJCjO
>>537
実用的で楽でも楽しくない車には乗りたかないな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:52:09 ID:CfXdMVq80
>>541
そんなの相対的なもんだろ。
実用的で、楽で、楽しいって3要素を満たすクルマとしては、決して悪くないとオレは思うが。
FFだからとか言ってるヒトもいるけど、じゃあゼロクラやマークXが楽しいのかと。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:01:50 ID:p4zOKem5O
ゼロクラは満たしてんじゃない?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:50:37 ID:IoiaOJCjO
>>542
悪い、書き方が悪かった。
FFに興味が無い、むしろ嫌いなんだ。
挙動がFRに比べたら不自然さがどうしても残る。
買えるなら
ゼロクラアスリート
スカイライン
BMW3尻
IS
四駆だがレガシィ
あたりに興味がある。
試乗しないとなんとも言えんけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:21:16 ID:/ADjt9jOO
駆動による挙動を気にする(そういった走りをする?)人が蔵雲やらレ腐酢といった車を洗濯候補にするんだなぁ。
違った理由のような気がする。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:41:04 ID:H+5scizU0
FRって言いたいだけちゃうん?w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:49:03 ID:/ADjt9jOO
2ndCarでしょ?
真意は「FFはカッコ悪い」という概念からだと。
後、お金持ち。
まぁ何にしても買えるのは羨ましいなぁ。
俺の2ndは軽でつ。動けばイイかな位で。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:55:08 ID:u9/r9bEH0
>>542
>実用的で、楽で、楽しいって3要素を満たすクルマとしては、決して悪くないとオレは思うが。

禿同(ただしAP2ね。)。買ってよかった。
それぞれの良い点を少しずつ伸ばすチューンに着手中。
でもサスの選択がちと難しいかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:19:59 ID:IoiaOJCjO
>>546
なんでそう思う?

お前がただ単にFRFRって言ってる奴は厨だって
言いたいようにしか思えないぞ

車好きが駆動方式にこだわって何が悪いのさ
ちなみに俺は2ndカーすら買えません。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 16:35:20 ID:W4eyZxjVO
食わず嫌いでなければ、いくらでもこだわればいいんじゃない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:28:01 ID:i0F1kBAAO
トヨタだからって一概に否定するのはよくないぞ。
ゼロクラ期待しないで乗ったけど、バランスよくて、少なくともレジェンドよりよっぽどよいと思う。
食わず嫌いじゃなく、ちゃんと自分で評価してほしいな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:51:47 ID:/ADjt9jOO
アルテ所有経験有り。
クラアス借用経験有り。
実家がマーク×。
別に何とも思わなかった。
寧ろEK9やDC5、2ndボロ軽のほうが楽しかった。
自分にとってはS2は挙動云々以外でも高揚する何かがある。
それが何だかは分からないでつけど。
個人的に今の豊田はエンジンデカいの載せりゃイイみたいなこだわりの無さを感じる。1番安易だなぁと。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:20:08 ID:4uPDTDcr0
自分で操作してるという感覚を意識させるかどうかが問題という事か?
554542:2008/01/10(木) 18:25:03 ID:SOGjWqod0
>>551
良いクルマだけど、楽しいかって聞かれると違う気がする。
同じくトヨタで言えば、アイシスは良いけどブレイドはダメ、
ホンダで言うなら、レジェンドよりもユーロRの方が楽しい、っていう感覚。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:35:59 ID:00kpzYMh0
>>551
酷い言われようだなぁ
流石にゼロクラは相手にならんよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:02:40 ID:/ADjt9jOO
内容が楽しい車って?になってしまいました。
話戻して、尚且つ主観ですが、1stカーは自分の趣味車。2ndカーは気軽に便利な車と認識してます。貧乏人なので・・・
なので王冠やBM、レクサス、レガシィと挙がった時「1stカーじゃんwそれ」と。
も1つ、性能まで望むのはS2で得られてるのでは?と。
しかし考えてみたら2ndカーに定義なんて無く、便利且つ高性能にこしたことないですね。
失礼しました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:12:00 ID:wRfmZcm+0
2ndでも、MTはハズせない
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:42:53 ID:QQa0ymZ+0
>>544
まずユーロRに試乗してみなよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:53:14 ID:DM/uHC/SO
俺のセカンド(?)カーは1ナンバーのハイエースSGL。
トランポなんだけど楽チンなので普段はこっちばかり乗っている。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:39:50 ID:wT37TyHwO
何か嫌ぁ〜な流れになってきてまんな!
乗ってて楽しいとか思うのは、自分自身で感じる事ちゃいまんの
人によりけりでっせ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:44:37 ID:HfUjxyUk0
>>560
そんなのは当たり前だろ。話してる相手が、犬好きか猫好きか確認してるようなもんだよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:49:28 ID:wochE3ukO
だな。三沢派か武藤派かみたいな感じだもんな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:56:39 ID:d5yGSmog0
セダン買うとしてもアコードは駆動方式以前に格好でボツ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:30:07 ID:45gKsGwLO
>>561
ホンマやな
ちなみにウチは犬好きですわ
グレートピレニーズ飼うてますねん
助手席に乗りませんわ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 05:01:55 ID:kks+cSUC0
S2000(AP2)のコンプレッションの基準値・限界値ってどれくらいなんですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:47:52 ID:HFN5+eSc0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:58:56 ID:fIrURdky0
前に職質の話があったけど、真夏の真夜中ごろかな?
オープンにして、車列の真ん中走ってたら、検問で「俺だけ」止められた。

別に他県に住んでる男が助手席にヘルメットと工具箱乗せて一人で真夜中に
走ってても怪しくないよな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:01:15 ID:eZTh4Pb90
街中歩いてても職質される顔してんだろw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:49:00 ID:xaOujJEe0
S乗りはキモくて彼女いなくてデブだったりガリメガネだったりするが
悪いやつはいない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:25:58 ID:Je+pSQQB0
別に彼女なんか欲しくないんだけど。
乗り心地悪いとかいろいろウザイし
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:33:55 ID:6PBTNLOf0
女はオープンカーに妙な憧れがあるみたいだけど、実際に乗せると嫌いになるみたいだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:47:28 ID:Nf71Nv8C0
ちゃんと予告して準備させないからだ。

日焼け止め・帽子・風に強い髪形・防寒具(冬)

女は手間がかかるからねー。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:48:52 ID:WtWvxxjTO
>>567
怪しかないけど興味はそそるだろw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:32:21 ID:2iM9Lbu10
>>571
それは、s2だからだろw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:52:19 ID:+rpK/bdYO
オープンカーなら屁こいてもバレないしな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:59:57 ID:WxrAaYS70
昔、デートで相手を迎えにいってて、待ち合わせ場所に着く寸前に屁をこいてな。
やべえと思って窓を開けて、しばらくぐるっと遠回りしていったんだが
その苦労も虚しく、乗った直後の彼女の第一声
「おならした?」
577ジュラ10:2008/01/12(土) 00:00:45 ID:cL7VzaWH0
リアルオープン2シーターっていったって、

見た目がレーシングカーじゃないからなあ・・・・

全く意味が分らん・・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:07:45 ID:edoeRJ+h0
>>575
つ音
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:34:13 ID:VOa+HhweO
>>576
パンツにンコ付いてたんじゃないの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:48:57 ID:w4BJM16g0
屁と一緒にうっかり実が出てしまったパンツを
そっと洗濯機に忍ばせるようなまねは断じてしたことはないからな!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:55:06 ID:/iO3p2i5O
S2kの適正価格は280〜300万円くらいだと思う
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:58:31 ID:afHkvM/n0
オマエの財布事情に対しての希望価格なんぞどうでもいい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 03:00:51 ID:/iO3p2i5O
特大痔がホンダは高額車は作れるが高級車は作れない、と言ってたが
確かにそうかもしれない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 03:01:35 ID:edoeRJ+h0
>>581
現在の価格でもバーゲンプライスだと言うのに何を言う
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 03:09:36 ID:CP9fdK7X0
特大痔はその時の気分やフィーリングで車を評価するスイーツ系のおっさんだからなぁ・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:22:38 ID:QORCWeOc0
>>583
高級感が出せないのは事実だな、残念ながら。
まあ俺には関係ないけど
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:50:21 ID:pSf33PKN0
582の手厳しさが好き。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:08:05 ID:gpqyTeg3O
仮にバーゲンプライスじゃなかったら価格どうなんだろ?

500万ぐらい?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:14:10 ID:XCgjk9tJ0
むしろ582ぐらいの俺様感が某暴れ馬っぽくて好きだ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:15:09 ID:XCgjk9tJ0
>>588
それぐらい
ただし、内装が1レベルぐらいグレードUpするけどw

あと700万のターボモデルが登場する
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:15:27 ID:qo++tCpb0
600万円くらいじゃないか?

製造原価に限りなく近い値段で売っているように思う。
ひょっとしたら直原かも・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:18:47 ID:0Lp8jOQx0
BNR32が車両価格460万ぐらいだったから、
適正価格かやや高かと思う。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:19:28 ID:XCgjk9tJ0
>>591
台湾だと700万で売ってるらしい

しかしかわいそうな車だよな
多くの人に乗ってもらおうと思って限界まで安くしたら返って売れなかったなんて
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:31:20 ID:qo++tCpb0
陸送10万、海上輸送10万、販社利益30万、ホンダ利益50万、計100万。

直原380万、製原500万、国内販売600万、海外700万くらいが妥当なのかな。

山ほど売れたらトントンくらいだったのか?
ただ、600万じゃ買えなかった。400万でなんとか。
有難うホンダ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:19:59 ID:I8o6nAmK0
車運ぶのってそんなに金かかるんだ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:04:01 ID:qo++tCpb0
5万円×2(こっち・現地)くらいじゃない?
わかんないけど。

台湾に輸出する製品の立ち上げに関わったことあるけど、
兵庫から台湾までより、兵庫から東京までの方が
金がかかるってわかってびっくり。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:04:36 ID:oyu+D0yp0
オープンにしてスクリームのお面かぶって走っても
道交法に抵触しないかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:12:15 ID:qo++tCpb0
ttp://www.nodaya-net.com/joke/screammask-b.jpg

人道上ダメだと思うw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:24:27 ID:VOa+HhweO
>>580
バシャっと出して半ケツ浮かせながら無理矢理運転してガススタまで行った経験有りますけど何か?
ええ、涙目でしたよ。泣きながらケツの処理とシート拭き拭きしましたよ。
処理後のオープンが1番清々しかったw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:27:41 ID:tMCrUHOV0
>>597
お前被らなくてもダメなんじゃ・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:34:27 ID:cPfjzGDr0
>>592
どこをどうすれば32と比べるに至るわけ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:38:03 ID:gAdt4fUM0
S2kとほぼ同価格だったスポーツカーはFD3S
その下がエボ、インプで、その下がシルビアあたりかな
エボは今はS2kと変わらないっけ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:50:46 ID:V/vj+eqK0
>>602
普通はクルマを作る設備費に金書けて、台数売って回収する。
S2000、NSX、インサイトは今の工業水準からしたら手作りレベル。

部品の原価は32の方が上かも知れんが、人件費で大きくSが上回る。
当時、FRのノウハウが無かった&E/G逆回転しかなかった事を考えると
開発費も相当だと思う。

逆に言うと、そういうトコに金書けてるからチープなのだとも言える。
分かる人にしか分からない。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:26:37 ID:DFnnRBdV0
土屋圭一がSは86にすごく掛けたような車っていったな。
エンジン、ミッション、シャーシの内容をみれば高くはないな。
おれは安いくらいだと思うな。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:40:24 ID:0Lp8jOQx0
>>601
俺はベースグレードとVスペUを2台乗り継いだ元BNR32オーナーです。
でもって今は99y式のSに乗ってんだけど、スペックや装備なんかを比べて
素直に思った個人的な意見な。

NAのワゴンRが乗り出し120位だから、それに比べたらSはお買い得かもな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:41:49 ID:j8+OqA5S0
輸入車とかを見ても、普通はこれだけの走行性能を持ったクルマは、
いわゆる"完成度≒高級感"を付加して、結構な金額で販売してるよね。
そういう意味で、こういうパッケージングはベターだと思う。 数は売れないけどねw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:43:58 ID:gAdt4fUM0
>>603
なんでおいらにそのレスが返って来るのか分からんけど・・・
ぶっちゃけ開発に金かかったり人件費が高いから価格も高い、とか
言ってしまえばそんな事はメーカーの都合であって
ユーザーからしたら知ったこっちゃないと思う・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:49:15 ID:j8+OqA5S0
>>607
意味が分からん。 販売価格はその辺に落ち着くって話をしてるだけだと思うぞ。

もっと安く買いたいなんてユーザーの都合は、メーカーからしたら悪いけど知った事じゃないと思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:50:35 ID:gpqyTeg3O
チラ裏なんだが
新型GTRのエンジン一式は350万円だそうだ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:53:47 ID:cPfjzGDr0
>>608
HONDAがそんな考え方ならとっくに会社なくなってるよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:54:02 ID:gAdt4fUM0
手作りだから高い、開発に金かかってるから高い
そんなものはメーカーのオナニーにすぎないと思うが・・・
あとホンダがBNR32みたいな車を作ったら
おそらく開発に金かかった、部品が高いとかいって
700万〜とかの値段付けてたと思うけどなぁ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:56:59 ID:gAdt4fUM0
ランエボも、エボ7(RSが250万、GSRが299万)とかあの値段でよく出せるもんだと感心した
これもホンダなら500万くらいの値を付けてたんじゃないかと思う、あくまで妄想だけど
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:00:10 ID:qo++tCpb0
多量に売れる見込みがあるなら設備投資する。
どう考えてもそうじゃないから手作りでこの値段。

ホンダのこだわりを詰め込んだ車を
庶民に買える値段で実現して味わってもらうことで
自動車の素晴らしさを伝えたい。
ひいては本田宗一郎の精神を伝えたい、
だからこの値段。

この車を売って儲けるんじゃなくって、
この車でホンダをアピールしたいんじゃないかな。
トヨタには必要ないなw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:03:43 ID:qo++tCpb0
エボ・インプ・GT-R、みんな4人以上乗れるから、
車が一台しか置けない家のパパでも説得しやすい。

Sは何?2人乗りのオープンカー(笑)

FR(笑)、F1のエンジン(笑)、フェラーリサウンド(笑)、
ホンダの魂(笑)、エスハチ・エスロク再び(笑)、
オープンカーとは思えないボディ剛性(笑)、
人馬一体(笑)、真冬でもオープン(禿笑)


  普通の家の奥さんなら↑こんな感じ。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:03:52 ID:2nJgNONh0
>>613
同意。
宗一郎さんの精神の伝授はわからないけど、
あの開発者様はその様な思いだった様な。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:04:36 ID:gAdt4fUM0
売れなかったのは結果であって、最初から売れないと分かってるモノにGOサインは出ないのでは?
株式会社であってボランティア団体じゃないんだから・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:04:55 ID:j8+OqA5S0
>>610
だから、相対的な話だよ。メーカーが勝手に価格を決めてるという意味じゃなくてさ。
1000台を300万で売るのと、750台を400万で売るのと、売り上げは同じだろ?
あとは、どういう顧客層がどれくらい居るかっていうメーカーの読みとか、戦略的な話になる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:05:01 ID:2nJgNONh0
>>614
なら買わなくていい。 以上
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:07:23 ID:qo++tCpb0
そ、だから、売れないのわかってて売り出してるホンダ。
馬鹿だけど大好きw

S乗ってラーメン食ってくるぞ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:08:03 ID:rA1r2LV50
ミニバンやフィットで儲けて、こういうクルマを細々と作ってくれればそれでいい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:08:56 ID:gAdt4fUM0
別に煽る気はないんだが、ホンダファンは何でもそういう綺麗な話に持っていきたがる気がする
NSXやS2kが売れなかったのは不便だからでもスポーツカーだからでも奥さんの反対でもなく
普通にポテンシャルの割りに高すぎるからだよ、コストパフォーマンスの問題
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:12:56 ID:T8aa8Stm0
>>613
>トヨタには必要ないなw
なんだトヨタ車乗りか、プリウスでも乗ってろよ。
NG推奨でww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:16:37 ID:qo++tCpb0
別に対抗する気は無いんだが
>コストパフォーマンスの問題
俺には感動の割に安すぎるんですが。
付加価値の見積もりの問題だろうね。

吊るしで速いのが好きなら他の車買えってことだよ。

>売れないと分かってるモノにGOサイン
出すよ。ブランドイメージって大事だから。
エンジンのホンダ。(いまやすっかりミニバンだけど)
大衆車のトヨタ。GT-Rのニッサン。

>>622
トヨタのコンパクトからSに乗り換えた。
会社にあったプリウスの初期型はマジでクソだった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:17:53 ID:/ySl2f9R0
まぁ元々がこの車、ホンダ創立50周年記念のファンへの恩返し的な商品だったわけだが。
とあるホンダ系チューナーの人が言ってたが、この内容はほぼ原価じゃないかだと。
例えば同じ車をポルシェが作ったら倍の根付けするだろうとも。
S360(S500)からホンダはこんな成長しましたよって発表の場でもあったのがこのS2000だと思うけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:27:09 ID:gAdt4fUM0
原価とか・・・本気で思ってるとしたらもう脱帽
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:31:21 ID:AA3o701a0
>>621
コストパフォーマンスってのは、顧客のニーズに対しての話だよな。 分かってるか?
つまり、オマイのそれと、オレのそれとは普通に違ったりするわけ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:42:12 ID:gAdt4fUM0
1990年、Hは満を持してオールアルミボディーを採用した○×△を発表した。
だが、○×△は失敗作だった。
なぜなら,ボディーの構成が旧態依然とした、まんまスチールモノコックを
アルミに置き換えただけの物だったからだ。これでアルミニウムの旨みを全て引き出せるわけが無い。
つまりアルミボディーを自動車のモノコックとして形にするためのイマジネーションが、Hの技術者たちには欠けていたのだ。
まず生産性が凄惨を極めた。そりゃそうだ、スチールモノコックはプレス成型の良好な生産性を前提としているのだから。
プレス成型性の悪いアルミをメインモノコックにするに当って、Hは禁断の手作業を導入した。
それだけではない、アルミフレームはスポット溶接が上手く付かなかったのだ。ここでもHは低品質手作業を導入した。
このスポット溶接は剥れまくることで有名だ。
熟練作業員の手作りはモノづくりの極致にあるといわれている。例えばトヨタの最高級車にセルシオとセンチュリーがある。
互いにその生産規模の中では現在の自動車工業の中では最高品質を誇るのだが、やはりセンチュリーの方が
その品質においては一日の長がある。両者の違いは、センチュリーは手作りで到達できる最高精度、
他方セルシオはNC機械で到達しうる最高精度を追い求めているという点だ。
だが○×△に関して言えばそんなことは無い。手を抜いた手作りほどたちの悪いものはない。
○×△で交通事故を起こしてはいけない。なぜならスポットが剥れるということは衝突安全性能を期待できないからだ。
また○×△はリサイクルの反面教師として大変有名である。ボディーだけでも3種類の合金を巧みに?
組み合わせて使用しているのだ。これがいわゆる最適化というやつか。
まあ,素材云々は置いておいて,まずFFのパワープラントをそのままミドシップに据え置くというパッケージングが
そもそも納得いかないのだが,まあそれはそれとしてだ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:43:07 ID:gpqyTeg3O
てゆーか実際何台売れてんの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:45:10 ID:gAdt4fUM0
後年、Hはまた同じ過ちを繰り返した。
それがでっち上げハイブリットカー・●×▽○▽だ。
「カタログスペックをプリウス以上に」を合言葉に作られた居住性無視の空気抵抗スペシャルボディーに
ダイナミックセーフティーを蔑ろにした低転がり抵抗タイヤを採用し、超低燃費を実現した車だ。
なんでこんな車をHが作ったかというと、それは○×△を造っている工場への救済措置だったのだ。
衝突安全性に対してはさすがに不味いということで新たな提案があったのだが、基本構成は相変わらずのままで、
これまたスチールモノコックをアルミ板で置き換えただけのものだ。
もちろん○×△に比べて大幅に生産性が向上するめどが立ったから生産に踏み切ったのは間違いないらしい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:47:27 ID:2nJgNONh0
また今日もなんか沸いて出たな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:50:50 ID:T8aa8Stm0
コピペ攻撃キタコレ!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:55:53 ID:jGRIcD+g0
S2000は営業があまり頑張って押してこないね
フィットを最近買ったのでもう一台は遊び心が欲しいしS2000いいなぁって思ってるんだけどさ
電動ハードトップ版でも出れば即はんこ押したいぐらい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:03:06 ID:V/vj+eqK0
>>627
その最高精度のセンチュリー御用車が今時エンストして立ち往生したんだがな。

NSXの話はウソじゃない。Sの誕生には手隙になった高根沢を活用する目的もあった。
その辺りはコストダウンの意味もあったのだと思う。(生産技術の開発もある)
「客にはメーカーの都合なんて関係無い」は正論だがメーカーの都合無しには
車は出来ないのも事実。
大衆車はともかく、Sの様な趣向性の高い車はトータルで評価すべき。
コストパフォーマンスだけの評価ならトヨタが一番だろ。まぁそれが典型的日本人か。
だからSは売れなかったんだな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:07:59 ID:AA3o701a0
何にせよ、物事の一面だけを取り上げて、
主張に適うように論理を誘導しようとするヤツがいかに無意味な存在かということは良く分かった。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:08:53 ID:FP6QxAeUO
NCで削った後を手作業で追い込むって
結構あることだぜ。
特に型の分野では。

おもいきり文系の記事だな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:09:53 ID:aexwv2qg0
9年前のオープンスポーツが売れないって当然だろ
S2000だって出た当時は売れまくって納車に半年以上かかってた
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:11:27 ID:2nJgNONh0
>>632
他の車ほどは、店に入る値段と売値に差がないからだそうですよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:17:44 ID:V/vj+eqK0
>>625
原価にも色々種類があるのは解るよね?
人件費含めて、トータル赤字の車種もあり、トータル黒字の車種があり
全て含めて会社の利益なんだよ。

そりゃあ、材料費だけなら340万は無いよ。50万もしないんじゃない?
仮にトヨタの量産ラインに乗せれて4年で50000台売れる見込み(営業力)があれば
250万で出せるかも。
でもトヨタの量産ラインに乗せようとしたらセリカとかMR-Sになっちゃうんだけど。
F20Cなんかもトヨタのやり方だと作れないだろうね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:26:51 ID:AAAY0EKi0
NSXもS2000も2座ということで、3人以上の家族でコレ一台ってのはありえない
嫁と二人、とかでも嫁も運転するなら厳しい
趣味のセカンドカーとしては、NSXは超高杉、S2000でもかなり高価
そういうわけで売れませんでした
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:43:13 ID:qo++tCpb0
ラーメン旨かった。
休みの日なのに盛り上がってるなw

>材料費だけなら340万は無いよ。50万もしないんじゃない?
鋼材の値段だけならありえるが、(1tonが鉄だとすれば75000円くらい?)
仕入れ品の総額でもそれは突破するでしょ。

>>639
おれは結局それだと思うよ。
DC5なんかだと家族で乗れるからね。
身重の妻は乗せたくないが・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:51:53 ID:aexwv2qg0
家族持ちはユーロRかRX-8にでも乗っててくださいって事だろ
せっかくほとんどが専用部品でコストかかるのにファミリーカーみたいな軟弱仕様にされたら敵わん
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:56:13 ID:qo++tCpb0
ステップワゴンの開発チームの方が成功するかもしれないが
Sの開発チームの方が燃えるだろうね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:25:58 ID:TQNMsz1r0
>>633
>センチュリー御用車

税金の無駄遣いの極みだな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:33:48 ID:XCgjk9tJ0
>>632
電動ソフトトップで我慢してください
お願いします
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:15:25 ID:rA1r2LV50
我慢できない人のためにロドスタRHTとコペンがあります。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:36:09 ID:jGRIcD+g0
>>645
勘弁してくれ
ぞれならSC買うよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:09:53 ID:6jDKWcqnO
とりあえず屁ブッこいてもいいですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:19:31 ID:569oYk3D0
>>646
通りすがりのロド乗りだがあんま悪く言わんでくれ。
いや、屋根が開くってだけで全然別路線の車だから比較対象にならんのはお互い様と理解してるが、世間的には同じオープン、仲良くしようよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:46:40 ID:TN279J2O0
ロードスターとすれ違うとき、
お互い開けてたら挨拶してるよ。
みんなちゃんと返してくれる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:50:57 ID:afHkvM/n0
もしもSがなかったら、ロドスタに乗ってただろうと思う。
ただし、タイプRも持ってたかもしれんが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:39:23 ID:6DjA018K0
センチュリー乗ってたけどセルシオより静かだったよ。
センチュリー車検に出して代車に今思えば最終型のセルシオが来たけど、
あれ?セルシオってこんなにうるさかったっけ?と思ったほど。
センチュリーV12エンジンの静粛性は凄かった。

でも故障も多かったよ・・・
走れない故障じゃないけど、なんか細かい、、ね。

今はS2000だ。(どんな車歴だ?)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:06:07 ID:OB4VIlrG0
>>643
御料車だよなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:41:26 ID:YUafxG1y0
ロドスタも好きだし、センス良く乗ってるオッサンとかにはマジ敬意を感じる。
ブリティッシュグリーンの丸目ロドスタに、60くらいのご夫婦が揃いのマフラーをクビに巻いてるのを
信号待ちで見かけたときは、マジ見とれちまって、信号変わるの気付かずに後続車からクラクション鳴らされた(15年位前)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:25:41 ID:XDC6MLmr0
>>646
SC、スタイリングはいいけど、走りがショボすぎ
遊び心云々言うなら、ロドスタ・コペンだろうな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:21:37 ID:tQS8vZPZO
今日マフラーアーシングした
トルクや燃費の改善はわからないが
排気音は静かになった
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:32:07 ID:zlNwurVN0
>>655
とりあえず耳鼻科に行ったほうが良い。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:00:52 ID:tQS8vZPZO
ネラーって決まってこう言うの否定してくるよなwwwwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:16:57 ID:efsBbPIg0
ていうか同意できる君たちに乾杯
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:21:56 ID:HHI3H1lo0
Before→Afterで音量計測してくれれば信憑性も増すんだがね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:31:21 ID:tQS8vZPZO
う〜ん煽るつもりもないんだけど
こもり音はマジで軽減されたんだよ。

だってアーシングやったことを知らない嫁が気づいたぐらいだし。

てか否定派って試した上で否定してんの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:51:26 ID:efsBbPIg0
ううん。科学的根拠の無いものだから否定しているだけ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:59:46 ID:r9xPWEmq0
純正もアースされているんだが
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:02:51 ID:tQS8vZPZO
まぁいいや…否定されても…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:24:28 ID:YUafxG1y0
ただ単に触媒が適正温度に上がって2次エアポンプが作動しなくなったとかじゃなくて?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:58:01 ID:7tagnMynO
パイプが冷えてると音が小さいのはガチ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:05:23 ID:U4nJokM7O
単に質量が上がって振動しにくくなっただけじゃないか?
あとは、アースのケーブルが激太で、
取り付けがしっかりしたとか。
なんにしろ、アースが電気的にちゃんとしたからといって、
音が小さくなる事は無い。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:32:32 ID:tQS8vZPZO
さぁエアポンプだとか質量とか言われてもさっぱり
個人的にはどうにかしたかったこもり音が軽減されたから万々歳。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:10:48 ID:zlNwurVN0
それだけでも個人的には大満足です。

てフレーズに似てるな。まさか釣り?(w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:39:38 ID:wMxi5swx0
いいんだよ、車いじるのなんて自己満足の世界なんだから
アーシングで音が良くなったと喜んでもいいし、
添加剤入れてパワーうpしたって喜んだっていいし、
妙な薬をタイヤに塗りつけてグリップが良くなったと喜んでもいい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:16:13 ID:BvgO6JKaO
>>663 まぁ、ふてくされるなって。
三沢さんの試合でも見て気持ち切り替えろや。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:29:18 ID:sOGB9xNn0
この車、実馬力でどれくらいですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:40:41 ID:yMPCAP6xO
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:45:02 ID:AlfMAqwO0
馬242頭分
674ゆき:2008/01/13(日) 23:04:22 ID:R3rCcrtdO
I luv S2昨日店頭でタィプS見かけてつぃ寄っちゃいましたあたしもはやく120型かいたい(^з^関係ナィこと書いちゃってごめんなさぃ中傷しなぃてあげてくださぃワラ みんな大好きxxx
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:13:01 ID:aDUBoe9CO
>>674
キモイ氏んでください
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:05:45 ID:0RVuuFXq0
トゥデイ→フィットと来て頑張ってSにしようか、少し奮発してシビックRにしようか、それともロドスタ辺りを買い増しでFRを体験しておくべきか…
Sの後継が全然見えてこないので、悩みに悩む24の冬。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:17:54 ID:jJOyEOnLO
>>674
可愛いじゃんか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:48:31 ID:603IMWlz0
>>674
れ、れ、れいにゃあああああああああああああああああああああああああああああああ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:56:58 ID:cVE/u47c0
>>676
このスレに来たって事は(以下略
シビックRも視野に入れてるってことはサーキット走ったりしたいんじゃないの?
その場合はロードスターよりSオススメ。
Sの後継はでないんじゃないかな?
NSXの新型が出るころには生産中止になる気がする。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:37:15 ID:nWYw+E1V0
最近Type−Sの運転席に座って、クラッチを踏んだところ、その軽さに驚きました。
以前AP1乗った時、クラッチが重くて、こりゃありえんわと思ってS2000はあきらめ
てたんだけど、これなら乗れそうな気がします。
何年式からクラッチが軽くなったんでしょうか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:13:03 ID:eqk9IuRJ0
99年式だけど軽いよ。
冬の朝は重いときもあるけど
すぐに軽くなる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:19:51 ID:0tjRtj630
>>671
ググれ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:20:50 ID:EYyuRADe0
S2000のクラッチが重いとかどんだけゆとりなんだよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:52:17 ID:PiV1aNOR0
ゆとりっつーか非力過ぎだな
間違っても旧車なんか乗れないだろう
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 06:27:39 ID:jgjnS4Re0
漢は黙ってメタルクラッチ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:36:13 ID:UrX9Ab+T0
クァンタムのネオクラシックつけた人いますか?
乗り心地いいですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:46:38 ID:pjupHxWF0
数年前、高速の合流で自分の前に入ってきたオープンのロドスタ
相当年配に見える老夫婦が乗っていました。
ベレー帽をかぶった爺さんの横でちょこんと乗っている婆さん
この取り合わせを見たときに「将来自分も爺さんになったらオープンカーを買って読めと嫁とふたりで・・・」と決めました。
昨年Sの中古を変えたので思いのほか早く現実になったのですけど。
硬い足にも、狭いレカロにも文句を言わず冬でもオープンで一緒に乗ってくれる嫁に感謝です。
嫁にしたらロドスタのほうが良かったかもしれませんが・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:01:52 ID:FBkI8iZb0
俺はこの前70とか80とかの老夫婦がカブでタンデムしてるのをみて感動した
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:21:34 ID:k7Ep66EvO
フォグランプつけてる人いる?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:06:45 ID:C72H2XtBO
アラゴのコンフォードつけてますが何か
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:26:58 ID:7h7TaOmf0
FETのM6付けてますがなにか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:56:12 ID:epHy57bs0
>>683
GDBCからAP2に乗換たオレもそう思う。
先日GRBAに試乗した時に最初に感じたのはクラッチ重っ!

極端に重くなければ慣れの世界でしょうけどね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:37:48 ID:JrOfv3oj0
>>687
去年、鈴鹿で2台連なったビート見た。
前を走るは中年ぽい人。後ろはヨボヨボ(失礼)な老人。
驚くことにこのビート、ロールバー仕様にフルバケ・フルハーネスの競技用っぽい改造ビートでピコピコ揺れながらクルーズしてた。
親子かな?とか思いながら、なんかいい気分にさせてもらった。
日本も捨てたモンじゃないな。バン全盛の日本にもモータリゼーションって言葉を少し感じた瞬間だった。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:53:57 ID:S6Oa/BvE0
ロードスターより軽いクラッチなのに・・・
695686:2008/01/14(月) 18:05:29 ID:UrX9Ab+T0
>>690

こんばんは。
アラゴスタ・コンフォート、乗り心地やっぱり良いですか?(高速道路とか)
バネレートいくつですか?

カタログでs2000推奨のバネレート見ると、
フロント13.0Kg、リア12.3Kgというかなり強力な値になってますね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:08:54 ID:jgjnS4Re0
乗り心地気にするならやめたほうがいいぞ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:31:45 ID:GYzF9mgX0
S2000に乗り心地求めるなよ…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:33:37 ID:jJOyEOnLO
初期型のダイレクト感はたまんね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:35:58 ID:7h7TaOmf0
2.2リッターエンジンに載せ変えている人に聞きたいのですが、車検はどうしているのでしょうか?
排気量の変更って簡単に出来るの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:22:01 ID:C72H2XtBO
申請だしてまんがな!
コンプリートエンジソの価格に含まれてまっせ!
アラゴはよろしいで、もの凄くしなやかやわ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:33:02 ID:jgjnS4Re0
はいはい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:33:52 ID:9lFr+OEy0
そんなことをこんなとこで聞いてるようじゃ、排気量うpなんかやめとけ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:02:47 ID:NFKhcVPKO
知らんかった
BBSのホイールって、富山の和紙舞屋ーって会社で作って全世界に出荷してるんやな
ウチのはRPF-1やし、どおでもええけど‥
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:38:24 ID:kE/Q0pEaO
どうでもいいならいちいち書き込むな馬鹿。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:39:17 ID:AS4362eR0
うるせーあほ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:06:38 ID:kE/Q0pEaO
味噌汁で顔洗って出直してこいやバーカ!!!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:07:54 ID:AS4362eR0
   ∧_∧
   ( ・3・ )  ばーか
  /J   J   ばーか
  し―-J
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:46:05 ID:jzvgIRC80
>>700
大変申し訳ないのだが標準語でお願いいたします
まんがな?
アラゴ?
もの凄くしなやかやわ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 03:02:17 ID:jJtW1Yd60
>>706
名古屋人に取っては朝飯前!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:19:44 ID:zewPY5+6O
なんてったってシリンダーの中にオイルじゃなくて味噌が入っているからな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:40:32 ID:Igf2ibDZ0
で、クルマの各部からは、きしみ音じゃなくて、きしめんの音が聞こえてくるわけだな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:59:57 ID:KJ6Hovsn0
タイプSベースの無限S2のコンプリートカー市販化されるよね?
いくらになるんだろう。
シビックが約200万アップだから、同じくらいか250〜300アップくらいかな
すると600マン台か700マン超えるぐらい・・・かな?
130型から乗り換えるかどうするか、悩むな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:05:02 ID:JsddcLwHO
よほどの金持ちかマニアじゃないと買わない価格だな…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:00:01 ID:0tgvnkrwO
誰か、100型から100型以降の型番に乗り換えた人、レポ頼みます
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:05:35 ID:HHXEWQoq0
>>712
900万→適正価格
700万→安い
600万→大バーゲン
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:17:44 ID:Lwy7klv40
GT-尺を超える価格は厳しいだろう
まぁアッチはオプションや維持費が凄いだろうが
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:57:51 ID:vjcZ7UPM0
悩みに悩んで保険代払ってきましたよ
車両保険込みで
若い人に比べたら安いはずだけどそれでも年間25万はありえん・・・
家の駐車場が青天なのですが、それが原因で悪い夢を見るわけです。
少しでも安心できるように車両保険も入ったと言うわけです。
週に2,3回しか乗って帰らないのでもったいないと言えばもったいないのですが
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:58:29 ID:2P8z8Y840
>>671
それはS2kスレでは聞いてはいけないことでは…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:23:47 ID:jiPa39vg0
パワーメーター調べで278PS
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:50:08 ID:gQvnmBoj0
カタログも読めないのかよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:27:07 ID:yE18nOKx0
さすがにフィリピン語は…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:51:33 ID:gQvnmBoj0
タガログも喋れないのかよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:13:54 ID:ciCu6h9eO
>>717 18だけど年間70万超える。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:18:56 ID:ezSKTUYO0
俺36だけど2万くらい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:26:05 ID:h/IZD1f00
>>723
他人事なのに、失神しそうになった
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:03:50 ID:HqPzi9uf0
>>723
男前だなー。
オレは、20代後半、6割引きで年間30万弱だから、多分同じような保険なんだと思うが、
18で割引なしだと、やっぱりそれぐらい要るんだな。
そこまでして乗ってるとは、ちょっとマジに尊敬する。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:14:45 ID:PXcFp8qM0
>>723
70万越えの明細見たいのでUPしてください
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:32:14 ID:dV5w5nx60
70万かぁ
俺26歳で対人対物無制限、単独事故補償400万
の車両つけて50%引きでも26万だからなぁ
でもS2000ってエボよりほんのちょっぴり安いんだよね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 02:24:54 ID:mu10jw6G0
貧乏保険にしろよ。
エコノミーにして自爆だけ気をつけてれば
10万切りも夢じゃないぞ。
俺は31歳16等級11万くらいだったかな。
免責10万入れてたかな。
盗難は補償されるがいたずらはだめ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 02:43:30 ID:78mMCwqN0
とはいえ、もし自爆しても財布に無傷で新車が返ってくるってのも捨てがたいw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:28:54 ID:2UcbJ9L70
S2000って数値では伝わりづらい魅力があるんだよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:35:16 ID:fYKAAQogO
>>730 じゃあ、わざと自爆して新車に変えちゃえば。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:01:35 ID:PFPs/NnTO
S2000の100型に乗り替える新入りです。
皆さん防犯アイテムとかどうなされてますか?
女性が運転すると引きますかね?(笑)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:16:58 ID:VyesNngH0
>>733
普通に、綺麗に乗ってればむしろカッコいいと思う。
マフラーとか、エアロとかハネとか、社外パーツが付いてたら多分引くと思う。
サーキット用っぽく、トータルで組み合わせ済みの場合は別かも知れんけど。

オレは、屋根付き月極駐車場を使用してるが、防犯対策は何もしてません。
狭くて台数が多く、夜中でも灯りがあるトコなので、イタズラ被害のリスクは小さいと考えてます。
プロに狙われた場合は、何やってもムダだという認識なのでリスクマネジメントはしてません。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:28:03 ID:6dvGGqcq0
女のs2k海苔カコイイ!
でも、自分がat海苔で彼女がs2k操ってたら、軽く劣等感感じるかもな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:22:19 ID:8MdNMhIw0
>>729
おすすめしない。俺は即あてにげされた。修理代が保険料をすぐ上回った。来年はリッチ保険に変更する。新車、もしくは初年度だったら苦しくてもリッチ保険をおすすめする。俺も自爆は自信があったが、あてにげは盲点だった。トホホ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:35:31 ID:PFPs/NnTO
733です。
そうですか、防犯アイテムは付けないと言う方もいるのですね。
車は実はサーキットチューンの車です・・・引きますよね(汗)
738686:2008/01/16(水) 12:41:48 ID:wPE6jyUc0
>>737
俺は青空・幌・車カバー(FULL)なんでパンチラつけてる。
パンチラはS2000での実績もかなりあるらしいよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:53:34 ID:lJeyXInd0
業者乙
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:54:53 ID:9G1PR0MsO
女のスポ車のりはかっこいいよ
男だと微妙にむさ苦しい。

ただ女のピップ海苔は個人的にひく
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:59:17 ID:wPE6jyUc0
>>739
なんで?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:24:15 ID:GK2XPGOA0
>>715
900マンじゃ買えねー
パーツ代計算していくとやっぱそれくらいになる?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:34:13 ID:fYKAAQogO
>>737 まずは三沢さんの試合を見て勉強しなさい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:46:58 ID:PFPs/NnTO
すみません(汗)パンチラってなんでしょうか?(汗)
特殊なカバーですか?

三沢さん?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:48:15 ID:A23kOBk+0
若い女性ならセブンとかS15の方がカッコイイと思う
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:28:20 ID:z358Brp60
>>733
>>734のような偏った考えの人間もいるが、基本的にカコイイ
だがピザだと(ryだが・・・・w

車がかっこいいから、車のかっこよさを保つだけでなく中の人間もかっこよさに気を使わないとね
それが出来てればどんなに乗っててもかっこいいよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:30:11 ID:z358Brp60
>>737
あと、防犯は必須
>>734みたいな偏屈な人間のいうことなんて気にしなさんな

綺麗に磨いてさえあれば大丈夫bb
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:38:53 ID:2bw7VD+70
>>744
パンテーラでググってみ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:48:37 ID:jgnBcs2u0
ガンダーラ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:10:40 ID:PFPs/NnTO
皆さん色々教えていただきありがとうございます!
今はCR-X(EF8)に乗っています。
初めてのFRなのでサーキット走行不安ですが練習したいと思います。
あとメタルクラッチにも慣れなきゃ・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:47:08 ID:pW9buhXF0
変に弄ってるクルマに乗ってたら、オトコでも引くっつーの。
z358Brp60 は、人に回答する場合は、まずは常識的に一般論で考えようよ。
同じ穴の狢同士が、主観的に感想を言ってもしょーがないだろ?

>>750
と例えは悪かったが、クルマが変じゃなければ俺もカッコイイと思う。
クルマが変だったら乗ってるのがオトコでもダメだと思う。そりゃ個人的には気にならんけどね。
サーキットで時々女性が走ってるのを見るけど、やっぱ場が場だと問答無用でカッコイイ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:48:22 ID:eyGZnI2kO
EF8からいきなりかいな…(´_`)キイツケヨォ....
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:52:22 ID:jgnBcs2u0
>>751
>マフラーとか、エアロとかハネとか、社外パーツが付いてたら多分引くと思う。

これだけで引くって書いてたら偏屈ととられても仕方ないだろ
基地外と言わないだけ俺の優しさを感じてほしいw

そりゃボンネットにプリキュア描いてあったらさすがに引くけどさ
車高落としてインチUPしてエアロ・マフラーぐらいなら出てきた車にもよるけどカコイイで通るだろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:07:43 ID:eyGZnI2kO
ドノマルでGT!ウイング付けてる俺が通りますよ〜ε=ε=┏( ・_・)┛
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:20:23 ID:ZIq9POGw0
>>753
>車にもよるけどカコイイで通るだろ
車によるんじゃないかw 要するに、自分の話ばかりしてもしょうがないって話では?
そもそも、734の、その次の行読んだら、俺はそういう印象は受けなかったが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:42:37 ID:jgnBcs2u0
>>755
そりゃ・・・ねぇ
屋根より高いGTウイングなんかだと(ryだしw

俺には価値観が狭いケツの穴の黄色そうな野郎だなって印象を受けた

たとえばこの画像を見てほしい
http://www.blue-style.com/jpg/custom/custom0008.jpg

もしこれがクローズドな場所で、たとえばチューニングカーの展示会みたいな会場なら
これはこれで、S2000とは全く違う分野の車で、そういう視点で見ればこれはこれでかっこいいと思う
でももし日本の高速のSAPAとか、そういう場所で見たとしたら凄いけど・・・(汗って感じだろうし、近づきたくないと思うし
車好きには違いないだろうけどとんでもない基地外が乗ってるんだろうなって思う
でも>>755はDQNの一言で済ませて、それ以外の価値観を認めようとしないだろうし、理解出来ないと思う

たとえばTypeSを、自分の軽でスーパーと家の往復以外は絶対運転出来ないっていう主婦のように拒否反応を示すか
かっこいいと思うけど自分の趣味はノーマル って言う風に自分を持ちつつ違う価値観を理解できるか

言っとくけどこの画像みたいな車が公道を走る事を肯定したり、触媒レスとかサイレンサーレスとか
そういう違法改造はありえないと思ってるから


かっこいいの範囲にもよるけど、よっぽど変なものつけない限りはかっこいいと思う
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:54:35 ID:fYKAAQogO
>>756 三沢さん最強!!まで読んだ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:09:32 ID:y79FSGrD0
type sの紫か赤どっちがいいでしょうか
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:29:44 ID:wPE6jyUc0
>>756
このワゴン、総額800マソくらい? 全く理解出来ん。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:33:54 ID:jgnBcs2u0
>>758
あなたの好きなほう
実車見てくれば?

>>759
わからん
特撮物に出てきそうだな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:19:05 ID:6yCpISDE0
>756のDQN車画像を見て

   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧  
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧  
  |  ||__||  (゚Д゚ )  < これはひどい
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:21:07 ID:l5J0kRfN0
捕鯨は許さん、というと金が集まることに気づいた奴がいる
しかし許さんといってるだけではいずれ支持を失いかねない
そこで集めた金の一部を使って適当な馬鹿を雇って行動を起こさせる
馬鹿は金をもらえる上、自分がヒーローにでもなったように錯覚しご満悦
行動を起こしたことにより活動はより認知され、より多くの寄付を集める

どうみても宗教活動なんですが?信じる者からまきあげて儲ける構造ができあがってるよね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:30:32 ID:9G1PR0MsO
どこの誤爆だ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:37:33 ID:nqeV9PTK0
タイヤのプレイズは轍でハンドルとられないの?

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:54:51 ID:78mMCwqN0
>>764
オマイ、あちこちにコピペしてないか? 意味不明な事はやめろ。気味が悪いわ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:06:07 ID:TAw+k0bW0
雪道楽しすぎて
気が付いたら2時間くらいすべって遊んでた・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:23:58 ID:JHgvcAdY0
766を殴りたい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:35:25 ID:3zNPOyIS0
756の画像すげー。うちの近くにも金魚みたいなのがあるけど
756のは感動した。だからって興味はないけどねー
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:55:03 ID:WC7ZbDh30
普通のインプレッサのウイングみて「何がついてんのアレ?変じゃない?」
ってのが普通の人の意見だ。俺はえ?なにが変なの?って思ったけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:01:33 ID:fYKAAQogO
普通のインプレッサには付いてないだろ。WRXには付いてるけどな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:06:29 ID:A23kOBk+0
そんなの気にするなよ
気になるなら普通の車乗ってればいい
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:35:08 ID:9yfZg3pZ0
「標準で付いてる」ってのは、
免罪符にはならないってこった
自分がクルマに少々詳しいからって周りが皆そうではない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:37:30 ID:mu10jw6G0
「標準で付いてる」ってのが、
免罪符になるってこった。
自分が車に詳しくないからって周りが皆そうではない。


これでもいけるな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:56:51 ID:9yfZg3pZ0
クルマに詳しくない奴が、標準でコテコテエアロの車種なんて買うのかよ w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 06:48:18 ID:+jIAkBzi0
>>769
インプのウィングは、一般人が思い描くクルマのウィングとは形状が違うからな。
しかも、セダン。
俺もクルマ詳しくない頃、インプのひし形ウィング見て、何だあれ?と思ってたな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 07:04:56 ID:RpN7imLcO
オイラも格闘技に詳しくない頃、三沢さんを見て「この格闘神は誰だろう?」って思ったよ。まぁ、世界最強、究極の格闘神って判明するのにそう時間はかからなかったけどね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 07:39:49 ID:YIWWPcbS0
自分が満足できればそれでよし


だが、法令の範囲内でにしてくれ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 07:49:34 ID:ClbvpJos0
>>777
何さまだお前は
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:51:03 ID:Qimr2p3fO
>>778タヒね

最近、嫁がtypeSの羽をつけたいと言いだした。
価格調べてみたら意外と安いもんなんだな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:27:44 ID:rB+/xkgk0
>>778
法令の範囲外=違法改造はやめてくれってことだろ

>>779
アレいいよな
TypeSは顔のエラがちょっと気になるけどw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:01:21 ID:BGbvT5GT0
>>779
いい嫁だな,大事にしろよ.
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:28:42 ID:m4NFRHATO
>>779 そっかハネだけでも売ってんのか

ハネ付けるならトランク開口部に付けるゴムの補強パーツも買っとけ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:31:24 ID:AvvWeih/0
同色のタイプS乗ってる人で、羽外したいって人とトランクごと交換が一番良さげ
穴埋め(穴あけ)しなくていいし・・・きっとそういう人(外したい人)は沢山いるはず
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:42:50 ID:+jIAkBzi0
日焼けとかで、色も艶も変わってくるから良くないっしょ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:50:58 ID:ivFR9PKe0
羽根無しトランクフードを部品で購入

羽根とトランクフードをヤフオクに出品

でOK
だれかニューフォーミュラーレッドの羽根とトランクフードが余ってる人は居ませんか?
今なら新品のトランクフード代金で買い取りますww
786527:2008/01/17(木) 18:26:19 ID:aj1+peZK0
ぶつけて凹んだバンパーと
割れたリップスポイラーを直して
5万ちょうどでした。驚きの安さにびっくり。
バンパーは結局交換せずに修理にしました。

スポイラーは割れやすくなってるだろうから
これからも気をつけないと。

でも綺麗に直ってうれしいですね。
アドバイスくれた人たち、ありがとう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:47:04 ID:f9wIaZw+0
type-sのフロントバンパーはエアロのみきれいに外せるのでしょうか?
ノーマルのバンパーの上にあの出っ歯がくっついている状態なのでしょうか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:54:47 ID:OcVZehmsO
>>787
出っ歯×
チリトリ○
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:55:38 ID:TGCfSY8F0
この時期はローダウンして雪かきに使えそうだな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:57:23 ID:x3JgGHSj0
つかtype-sはあのエアロとかウイングの効果が大きいと思うんだけどなぁ……。
そりゃぁサスのセッティングも違うけど……。
あえてtype-s買うってのは、ノーマルより速い事に魅力があるわけでしょ?
なのに遅くするのはどうなんだ。
俺もあのスタイルは正直どうかと思うけどさ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:05:16 ID:ZPqN8H2F0
>>790
要するにType-Sってブランドが欲しいだけのアホなんでしょ。
足回りが云々言ったところで、その違いが分かる訳でもなく、
それが必要な訳でもなく。
あのスタイルは気に入らないけど、でもType-Sは欲しいってのは
その時点で矛盾してると言うことに何で気づかないのかねw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:27:29 ID:MrgSw9QX0
>>790
さすがにあのエアロは目にあまるから、気持ちは解るがな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 02:23:23 ID:7yqXOad6O
百聞は一見にしからず‥
ウチのタイプSうPしよか?
モンテカルロブルーやけど‥
ap1からバンパ付け替え仕様乙やけど

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 02:27:30 ID:df9XBeEr0
>百聞は一見にしからず
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 03:05:01 ID:Ma3lZj120
>ap1からバンパ付け替え仕様乙やけど
これも誰か翻訳please
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:41:02 ID:aiHNBccU0
携帯は相手にすんなってことだ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:24:38 ID:TEJXTlBiO
さすがに>>793はフォローしきれない

が、気になるからAP1のtypeS仕様うpって欲しいかな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:46:05 ID:Hks3RcB8O
>>796
携帯全否定かよ、心の狭い人だ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 09:25:01 ID:TEJXTlBiO
まぁ車内が狭いしな
ハードトップつけてて心が解放されてないんだよ
きっと
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 09:51:31 ID:U4D6HSXFO
FUN TO DRIVE
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 10:22:04 ID:2TZN10J60
>>798
IDがHKS
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 12:29:02 ID:s0B01BrhO
737です。
皆さん型番何型に乗ってるのですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 12:33:48 ID:7yqXOad6O
うるさいわよ―
うPするの止めとくわよ―
否定されたからホストトラップしかけるわよ―
夜勤は辛いわよ―
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 12:50:16 ID:Be4M+yj90
百式にのってる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/18(金) 13:42:01 ID:LDs+C7V/0
戦車みたいだな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:48:31 ID:TBm8k8UEO
金色のヤツだろ
誰か携帯でのアンカーの
打ち方教えてけろ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 14:33:59 ID:9GL1FyJpO
>>806気合いだっ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 14:52:16 ID:/th3GLKl0
冬だからこそ気持ちがいい、オープン・エア・ドライブ。

新しい年を迎え、気分も新たなこの時期にヤナセがおすすめしたいクルマは、オープンカーです。
「冷たい風が吹くこの時期になぜ?」と思われるかもしれませんが、冬はオープンカーの季節でもあるのです。
オープンカーというと夏のイメージですが、実際は日差しが強く、渋滞に巻き込まれ、屋根を開ける機会はあまり多くありません。
その点、冬の日差しは柔らかく空気も澄んでおり、オープンカーを楽しむには最適。凛とした空気の中、快適なオープン・エア・ドライブを楽しむことができるのです。

とは言っても、「冬は北風が冷たいし、オープンカーに乗るにはちょっと…」という方もいらっしゃるでしょう。
そんな不安を解消する、オープンカーならではの専用装備のひとつが、風の巻き込みを防止するディフレクターです。
これにより、風が車内に巻き込まれることなく、スムーズに後方に流れるため、上着をしっかり着ていれば真冬でもさほど寒さを感じません。
さらに、シート全体を暖めるシートヒーター、ヘッドレスト付近から温風が出るエアスカーフなど、モデルによってさまざまな装備を採用。
寒さが厳しいこの季節でも、思いのほか快適なドライブを楽しめるようになっています。



809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 14:53:04 ID:/th3GLKl0
屋根がないことによる開放感と、風を感じる心地よさ。
目の前に広がる風景をダイレクトに全身で感じ、その風景と一体になる素晴らしさは、オープンカーでしか味わうことができない醍醐味です。
建物の中で生活している私たちにとって、この時期、季節を感じる機会はあまり多くありませんが、オープンカーはそれに気づかせてくれます。
例えば、この時期、海岸沿いは渋滞もないので、ドライブに最適。
屋根を開ければ、麗らかな日差しが心地よく降り注ぎ、リズミカルに打ち寄せる波の音とともに北風で引き締まった潮の香りが車内を駆け抜けます。
オープンカーは、デザインの美しさも見逃せません。颯爽と駆け抜ける姿も当然ですが、ただ止まっているだけでも注目の的。
スポーティかつ軽快なプロポーションは、上品かつスタイリッシュ。海辺のお洒落なレストランは勿論、
のどかな田園風景、ホテルのエントランスなど、あらゆるシーンにマッチするだけでなく、そこにオープンカーが止まっているだけで「1枚の絵」になります。

オープンカーでしか感じることができないリアルな開放感と上品かつスタイリッシュな美しさ。
それは価値ある贅沢であり、一度体験すればきっとあなたを虜にすることでしょう。冬に満喫できるオープン・エア・ドライブの素晴らしさ。
そして、真冬を颯爽と屋根を開けて駆け抜ける姿は、アクティブなクルマの楽しみ方であり、スタイルをも感じさせます。

あなたもオープンカーと共に新しいカーライフを始めてみませんか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:22:41 ID:D7ne0oeH0
地球温暖化が



まで読んだ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:42:31 ID:5+RswOhx0
エアスカーフはどうでもいけど、シートヒーターは欲しいかな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:58:41 ID:TEJXTlBiO
熱が38.4度でた
オープンどころじゃない


インフルエンザかなぁ(´・ω・`)…


おまえらも感染しろ
(゚Д゚)ペッペッペッ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:59:24 ID:Be4M+yj90
さっさとタミフル飲んで暴走しる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:11:03 ID:TEJXTlBiO
暴走したいところだが五時にならないと病院やってないんだよな…

歩いて200mのとこに内科があって良かった。

こんなんでS2000運転したら罰ゲームもいいところだぜ


ぬこ様が添い寝してくれるだけまだマシか…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:12:39 ID:/th3GLKl0
>>813
タミフルの服用と異常行動の因果関係については証明されていない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:19:08 ID:vx1mcHHz0
>>815
そう言って、また20年後に薬害起こすんだろw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:25:27 ID:/th3GLKl0
>>816
スレチだからこの辺りで打ち切ろうじゃないかw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 18:37:47 ID:BEkcFerd0
TVCMみたいに良く効くスタッドレスってどこに売っているんだ?
とタイヤメーカーに電話するか
圧雪だとCMのとおりなんだが凍るとな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:00:00 ID:nsYaaknt0
>>818
つピンスパイク
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:15:16 ID:gKBPZz9bO
>>819
スタッドレスじゃないじゃん
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:16:44 ID:ODGTJ6bZ0
お前ら質問です
今ロードスターのNBに乗ってるんだが
車検が来たらS2000の初期型買おうと思っているんだ

乗り味とかどんな感じ?ちなみにサーキット等は行かない
吹け上がりとかは最高?フォンッ!って気持ちいいぐらい回る?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:33:33 ID:uyiiHgvZ0
>821
文で説明しても意味がないと思う

とりあえず試乗しに行って来い
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:57:00 ID:guVFy/eMO
>>821 それが人にものを聞く態度か、馬鹿。おまえは一生小汚いロードスターでも乗ってろや。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:05:16 ID:ODGTJ6bZ0
>>822
確かにそうだな、近いうちに休みとって試乗してみるわ

>>823
ロードスター馬鹿にすんな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:12:17 ID:d/GGRwZ70
>>824
ロドスタのうんこエンジンとは月とすっぽんだということは間違いない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:14:52 ID:gKBPZz9bO
823が何故キレたのかわからん。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:17:48 ID:aP6BK3ck0
免許も持ってないゆとりなんだろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:43:37 ID:TwFErS61O
823はスレの恥さらしだな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:53:06 ID:TEJXTlBiO
インフルエンザじゃなかったが熱が下がんねー

>>821は近畿圏かい?
だとしたら唯一近畿圏の試乗車が試乗中に
たこおどりして大破したそうだ。
近畿圏じゃ試乗できない
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:11:32 ID:3WRD5bnN0
>>821
エンジンについては、比べるのも馬鹿馬鹿しいくらい違う。
乗り味については、NBの方が素直で、ハンドリングが軽い。
俺は、初めてNB乗ったときは無茶苦茶感動したけど、S2000はそれほどでもなかった。
ただ、S2000は、操作に対する反応の早さが鬼。さらに速度を上げてもどこまでも付いてくる感じ。
限界を超えた時は、NBは氷の上を滑る感覚、S2000はスノボで逆エッジで飛んでいく感じ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:11:55 ID:ukRtWxZ30
>>829
あんた字が読めないのか。ゆとりか?
>>821は中古のAP1を狙ってるんだが? 試乗車が大破って、そりゃ
ディーラーの試乗車だろ。中古で試乗できる所なんぞ、どこにでもあるわ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:26:11 ID:jJfWUos40
>>824
携帯からageで書き込まれているレス(>>823)は
荒らし目的の厨房の仕業なので無視して下さいな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:30:07 ID:TwFErS61O
829は熱があるんだよ。

にも関わらずレスつけたんだ。許してやってくれ。

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:51:21 ID:TEJXTlBiO
悪い
初期型が目に入ってなかった
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:53:15 ID:aiHNBccU0
携帯は相手にすんなってことだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:02:13 ID:NWk1csBK0
>>830
うまい例えですね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:34:52 ID:LFPwH4YUO
やっぱり男の人たちのお話覗いてるとついていけない部分多ぃですね勉強だφ(._.)メモメモ☆
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:49:33 ID:gSWnNaNy0
>>837
×・・・男の子
○・・・おっさん
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:16:10 ID:OjCuChc/O
>>835
携帯全否定かよ、心の狭い人だ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:27:40 ID:d0UkxxmXO
838 おぃたん?いかすぢぢぃラブでしゅ('-'*)今幌の内張りするやつ注文中なんです☆わくわく(〃▽〃)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:33:47 ID:HjqaAtXR0
>>839
このスレを荒らしてる奴、携帯からの書き込みばかりだから仕方ないなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 01:15:51 ID:b30nOOKN0
現行海苔だけど、AP1初期型乗せてもらったらすんげー楽しかった。

エンジンの弾け方もかなり違うけど、ターンインから出口に向き掛かるまでに
込み上げる高揚感が一回り違う感じ。

踏む直前の期待感の、変な表現だけどエロさが違う。

現行シビR乗って安直過ぎる速さにガッカリした直後だったせいもあるんだろうけど、
考えたら10年近く前の車なんだな100型。

ここでの評価を振り返ると俺はあっちの方が性に合う古臭い変態なんだろうな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:57:52 ID:ZhPbY8350
タイプSの赤色か黄色どっちにしようか迷ってます・・。
実車で色味を確認できたら一番いいんだけど実車が無くて・・。
誰かニューフォーミュラレッドかニューインディーイエローパールに乗ってる人いたら写真うpしてくれませんか・・?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 04:16:52 ID:BunPBserO
選択肢が2つしか無いから人間は悩むねんて!
3つあると悩みませんよ!
あぁ風俗行きてぇ―‥
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 04:25:52 ID:G0b6z0F80
みんカラでも見てこいよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 05:11:24 ID:QB10Fqzm0
ただ色味が見たいだけなら、
中古車検索でナンボでも画像あるっしょ
Type-S化は脳内補完でやりゃ済むと思うし
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:51:20 ID:sqOfe8zi0
s2000のセキュリティーはどんなのが
おすすめ?オートマでなくてもつけられる?
パンチラとかゴルゴとか。おすえて
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:52:55 ID:chdim0ie0
俺はアペックスブルーパールを見たい。
バミューダブルーパールが好きなのだが、
TYPE−Sには設定がなくガッカリ。
どっかで見れないかな?栃木近郊で。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:29:12 ID:AhKHWYaK0
>847

つ ダミーLED 赤一灯の最もシンプルなのが良い
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:21:47 ID:OofQCI4CO
>>842
初期型サイコー!!
柔道サイコー!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:10:22 ID:eg0IIYBB0
アミューズGT1フルキット装着、100万円(ボンネット、リヤスポは別売り)の宣伝で
「もし、このルックスの100万円高いグレードが純正で用意されてると考えれば高くない」
みたいな言い方してるが、純正であんなチバラギ仕様みたいなDQNカー出すかよ・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:15:49 ID:y6Qh5Wdg0
空力は、やっぱtype-sのエアロが方がアミューズのとかより効くんかね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:18:20 ID:eg0IIYBB0
それはないだろうけど、アミューズGT1で元旦に八王子IC通ったら
初日の出暴走のDQNと間違えられて交機に止められてその場でエアロむしり取られそう
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 16:25:13 ID:vrRpQJ1O0
アミューズの人背高すぎ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 17:18:17 ID:mfiMxBZEO
ドゥラックがスープラ向けにだしてるボディキットの
おとなしめの方がS2000用に出たらつけてみたい
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 18:46:12 ID:gWhzXvHU0
>>853
type-sの素で通っても交機に職質されたりしてねw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:44:06 ID:dUtYCi800
高速の追い抜き斜線を気持ちよくオープンで走ってたら、後ろから
ハロゲンライトの車が煽ってきた。

前に車がいたから、そのまま走り続けたが、あまりに不快になる距離まで
つめてくるから、前の車が走行車線に戻ったときに思いっきり加速して
やりました。
途中まで頑張って付いてこようとしてたみたいだけど、あっというまに
突き放してやりました。
その後、すぐにもとの速度に減速したんですが、ハロゲンの車が走行車線
に逃げるように車線変更して、他の車の後ろに隠れてしまった・・・・・

だったらはじめから煽るなよと思いつつも、なんか気分良かった
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:44:53 ID:dUtYCi800
>>852
開発のバックボーンを考えればどちらが本当に効果がありそうかは一目瞭然
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:54:06 ID:4L7iSiib0
>>857
そもそも追い抜き終わったら速やかに走行車線に戻れよ
お前みたいのがいるからS2000乗りの印象が悪くなるんだよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:56:25 ID:xPCMwrCJ0
よく屋根開けてそんなみっともないまねできるよね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:59:34 ID:vrRpQJ1O0
覆面に捕まったってオチかと思ったら違うし、縦読みでもないしなんだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:08:06 ID:FowpN5yF0
>861
自分の馬鹿さ加減を「俺カコイイ」とか
勘違いしてる痛い子なんでしょ>>857は。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:32:37 ID:mfiMxBZEO
一昨日ぐらいから一人を集中して叩くのが多いなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:55:28 ID:OofQCI4CO
心に余裕のない奴ばっかりだしなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:09:15 ID:J9S9L6IkO
FUN TO DRIVE〜!!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:29:26 ID:XRgkN1qz0
雪道じゃほとんどの車に煽られまくる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:35:47 ID:mfiMxBZEO
煽られるネタに便乗なんだけど…

S2000って後続車との車間距離って短く感じる?
と言うのも4座クーペに乗ってる時と比べたら
どうも煽られ気味な気がする
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:46:11 ID:J9S9L6IkO
メンタル面をきたえるしかないよ、S2000の誇りを持ってください。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:49:41 ID:OjCuChc/O
>>867
ドライバーが中央寄りだからかも。

明日神奈川は雪らしいな。出勤でS2使いたいのに・・・・ガクブル
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:05:21 ID:gWhzXvHU0
>>867

確かに、そういう目的でつめてくる人は一部居るね〜。

放置しとけば?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:32:29 ID:3yLfj65d0
>>867
それはあるな
着座位置のせいで後ろの車が大きく感じるのが影響しているんじゃないか
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:35:38 ID:aLEbJ5+S0
>>867
短く感じるよ。車高・目線が低い(後続車のライトが高い)せいもあるだろうけど、
実際、後部座席がない分、自分から後ろのクルマまでが近いし。
あと、窓(視界)が小さくてテールが高いのも影響してる気がする。
以前FDに乗ってたんだけど、その時より詰められてる感じがする事が多いから。
サイドで見ると、全然そんなことないんだけどね。車間空けない人の割合は多分一緒。
ただ、2車線路とかで、追い抜かれるのを嫌う人が、前のクルマの時より増えた気がする。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:42:59 ID:ZaEw9LqF0
「CR」のエンブレムってどこかにありませんか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:52:31 ID:Olt8OnVC0
>>873
つ米
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:13:46 ID:AX0p74iH0
日産クルーからCRの部分だけかすめ取ってくるとか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:04:47 ID:aLwLchMx0
CR-Vからでいいじゃん
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:07:24 ID:nzX1Ac32O
サイドのS2000エンブレムをわざわざtypeSの
黒のエンブレムに変えてるオーナーもいるのな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:13:20 ID:AMN2oYkv0
どんな車種でもエンブレムを上級グレードとか海外仕様に変えるのはダサい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:44:36 ID:bA8M0K230
私なら、赤バッジと、typeRエンブレムを貼りますね。

それでは、失礼いたします。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:11:47 ID:nzX1Ac32O
俺の場合、フロントのエンブレムとっぱらってのっぺり顔にしたいんだが…
スムージングとかで工賃かかってきそうでいまいち踏み出せない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:58:59 ID:nTVwRe6Q0
ホンダのブイジーエスか。と何回か言われた
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 04:00:08 ID:91FZ/BXn0
間違ってはいない
883787:2008/01/20(日) 05:51:13 ID:qy1G2gJw0
ガンメタ好きにとっちゃたまらんっすね。
あのホイールとエンブレムのガンメタがタイプSかノーマルかの悩み所な人は少なくないのでは・・・。私はその一人なんですけど。


884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 06:51:56 ID:/CRuamj20
いや、別に
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:52:51 ID:sMuOJ+kt0
リアコンソールのアッパーボックスの蓋ってどうやって外せばいいか誰か知らない?
純正OPのCDチェンジャーが収まってるのを外したいんだぜ
ディーラーに行く暇がなかなかなくてFAXもないからマニュアル送って貰えないしでちょっと困ってる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:06:46 ID:BK3fqTPJ0
車高調交換中なんだけど、
ショックの下側のボルトの締め付けトルクって何キロでしたっけ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:31:01 ID:BK3fqTPJ0
自己解決しました
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:57:17 ID:+VFa8JAd0
>>869
今のところ神奈川は薄い雲があるけど、日差しがまぶしい…。
AP2乗りだけど、この車の17吋スタッドレスって高いですよね…。
あと、夏タイヤでも足代わりにチョイ乗りするのにポテンザ減るの早いし、
純正16吋にインチダウンしたら、良く無いでしょうか。
お勧めのタイヤとかあったら教えて下さい。

某ショップでは、インチダウンして横剛性低くなると、どこへ飛ぶかワカラン車だから
やめときな、とは言われましたが…町乗りでも、そこまで高性能なタイヤを要求されるでしょうか。。。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:09:19 ID:MWwXb/hG0
町乗りでどこへ飛ぶかわからんスピードで
走るなら、変えないほうがいいんじゃね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:32:24 ID:0UyPcHOX0
今晩、東京は雪だるま予測が出ている。ホロは潰れないかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:21:46 ID:nzX1Ac32O
今日は寒いな
日中だけど4度

いつもなら13度ぐらいなんだけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:39:42 ID:iH49KOGiO
滋賀の甲賀タイヤ商会(BSShop)って店はかなり安いで!
あっ、店員ちゃうし!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:27:56 ID:mwqr6PLn0
あらら〜・・・昼まで寝て起きたら、辺り一面銀世界だよ・・・。
ここ広島・瀬戸内沿岸じゃなかったっけ。

普段雪が降らないトコも危なそうですよ。皆さんお気をつけて。
さて、様子見がてらドライブにでも行くか。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:06:17 ID:yLbZpAFQO
今日、スーパーオートバックスで防犯機器を見てきましたが、
色々な値段で売られてますね。
皆さんはいくらぐらいの防犯機器つけてますか?
参考にしたいと思います。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:15:54 ID:iH49KOGiO
雪道をけつ振りっばなしで、カーブ曲がってくS2000見たけど、凄いね‥
皆さんあぼーんすんなよ!
896893:2008/01/20(日) 18:25:56 ID:mwqr6PLn0
広島県人です。
家を出て丘を下り、3`走って国道沿いまで出てきたら全く雪が無いってどういうことよ・・・
普通に買い物して家に帰ると、やっぱこの辺だけ10cm近く積もってる。
しかも帰路、家の近くの坂でスタック。家から人工芝とウエスを持ってきて1時間掛けて脱出。
相変わらず、降雪量が凄い。生まれて初めてだ。降雪地域の人は何の感慨もないだろうけど。

これから東に向かって雪が強くなると思うんで、普段雪が降らない地域でも
山沿いからクルマで通勤してるような人は気を付けて下さいね。明日動けなくなるかも。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:06:37 ID:nkzu2G1N0
スタッドレスとかラリー用のタイヤはインチダウンしたほうがいいだろ・・・

雪道楽しすぎてk札に職務質問されるまでずーっとすべって遊んでた
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:13:35 ID:nTVwRe6Q0
沖縄って台風いっぱい通るからいい波が来てサーフィン天国だね。
と同じレベルだな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:42:03 ID:mlv5HOXeO
朝7時からオープンでドライブ。
川沿いの砂利道で遊んでいたら
砂埃がすごい。
オープンだから仕方無い(途中で閉めた)が、
ドアを開けたら、ドアとボディの隙間に
砂が溜まっていた。
助手席もそう。

下から入り込むのかな?

帰宅中洗車機に入れたら、
流れてたから、帰宅してから、
拭き上げてワックスして、明日に備えました。

チラ裏でした。


雪で屋根潰れたら写メします。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:47:17 ID:nkzu2G1N0
新潟は雪国だから毎日スキーやり放題だね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:40:39 ID:h6LlD6NS0
質問なんだけど、
アペックスブルーパールって、
もしかしてあのバケツ色???
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:59:50 ID:twvgIFQv0
http://minkara.carview.co.jp/userid/260167/profile/

同じS2000乗ってると思うと恥ずかしい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:03:04 ID:zqlFql4a0
>>885
リアトレイ外してその下にあるねじ外さにゃならん…はず。
ナビ取り付けの際にコンソール不用意にバラして死ぬほど苦労したおぼえが…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:19:17 ID:QPhLKuMP0
>>902
そこまで悪性でもないと思うけど(笑)

おまいら、Sいつまでも乗り続けるか?
ちなみに俺は今3台目のS
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:56:58 ID:nzX1Ac32O
S2000は長く乗りたいと思わせる反面
2座だったりオープンだったりで
維持しにくい要素もあるね
と既婚・小梨が言ってみる。

子作りの予定はあるが…
ど〜なることやら
嫁は子供出来たらS2000の維持には前向きじゃないらしい
いつか来るその日の為に収入上げる努力はしてんだけどね。

てゆーか雪が積もり出した@奈良
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:05:26 ID:KJxL5hsb0
>>905
そういう理由で一度2台目を手放した

その後家族用にミニバンに買い換えた。
でもやっぱり乗りたくなって3台目。

だけど、今はどちらかをSUVに変えるか、ちょっとだけ考えてる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:06:12 ID:Kr7llZBe0
>>904
すげえなあ。全部新車で買ってるの?
俺なんて中古で精一杯だよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:12:57 ID:KJxL5hsb0
>>907
うんや、
3台目だけはどうしてもAP1にこだわったので中古だよ。
ちなみに期限フル、金額フルのローン(痛)

けど痛くないフリしてる(笑)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:14:01 ID:HiW5Hc3PO
>>906
一旦手放して落ち着いた時に中古で買いなおすのも
ありかなぁとレスみて思った。

SUVって意外と面白いよね。
そんな本格的なのじゃないけど
デラの代車でクロスロード借りてたことがあんのよ。
普段S2000じゃ気を付けてる路面でも
気にせず走破できるとこが楽しかった。

かなりの大雨の時でもわだちの水たまりを気にせずバッシャーとか。
小学校のころ、雨の日に長靴履いて水たまりではしゃいでたの思い出した。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:20:42 ID:a4fc4bW50
対向車が水溜り避けないと殺意覚えるが
俺は極力ライン外して対向車線に水を弾かないようにしている
911893:2008/01/21(月) 01:18:13 ID:yaKt6SAu0
広島、いよいよ中心部にも雪が積もり出した。
パジェロミニ(スタッドレス)に乗り換えて走ってみたが、何と言うか、もう感動。
こんなに走破性が違うんだな。地獄から天国。タイヤが滑ってもまだまだ安心感がある。
今まで雪が積もったこと無かったから、有用性の実感が無かったが。
思わず、しばらく乗り回してしまった。こんな事なら、前にインプ乗ってた頃に積もれよと。

既に、山間では至る所に乗り捨てられた車が停められてる。
まだまだ雪が降ってるし、明日の朝の交通はまさにパニックだろうな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 07:56:09 ID:TW/ATP83O
110系VGSシルバーストーンメタリック乗りですが、前後のホンダマークのエンブレム何色が似合いますか?個人的に赤とかが好きなんですが…ハタから見てて「おっ、カッコイィな」って思わせるのはどんな色のですか?フロントバンパーは無限でリアは純正です 金ないので
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:07:36 ID:EoiaIW5B0
「ハタから見て」じゃなくて、自分で見てかっこいいと思うのにすりゃいいのに。
個人的には、タイプR以外に赤エンブレムは最悪にかっこ悪いと思うけどなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:24:59 ID:TCFJat6bO
アキュラの赤エンブレムはカッコいいぞ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:06:35 ID:xU3V6A8B0
>>912
自分が好きな色にすればいいじゃん

俺的にTypeR以外で赤エンブレムはダサいと思う
赤エンブレムに乗りたいならインテRとかシビックR買えばいいのにといつも思うわ
軽とかで赤エンブレム付けてるの見ると笑いがこみ上げてくるw

S2000は純正エンブレムが一番いいよTypeSは黒でいいんじゃね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:16:04 ID:zT50JLHo0
それは赤=TYPE-R専用色って出来あがっちゃってるからじゃないの?
そんな垣根どけて見たら、赤も格好良いよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:24:59 ID:jFmVblZw0
>>903
結局リアコンソール周り全バラにしなきゃならないのね・・・
ディーラーに任せよう・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:26:35 ID:rc+4iNoj0
自分がカッコイイと思うなら誰かの承認を待つことなく
赤バッチを勝手につけりゃいーじゃん。

俺は>>913と同じでカコワルイと思うから、自分のエスに付けたいとは思わないけど、
それを誰かに同意してもらいたいとも思わない。

だから>>916のような発言も俺を巻き込まない限り、「あっそ」って思うだけ。 それでいいジャマイカ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:26:59 ID:gqL4boR10
>>916
知らないで見たら、だろ
知ってたら ( ´,_ゝ`)プッ だわな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:29:55 ID:zT50JLHo0
>>919
それは自分自身の性格の問題だと思うよ。
他の人には関係が無い事だから。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:33:25 ID:xU3V6A8B0
>>920
うん、だから付けたい奴は勝手に付けてればいいと思うよ?
それがかっこいいと思うなら付ければいいじゃんw

けど俺は絶対付けない、だって俺の考えでは最高にかっこ悪いもん
結局は人それぞれなんだよ

でもTypeR以外で赤エンブレム付けてる奴は笑われてるって事を自覚しといたほうが良いね
それでもかまわないなら赤エンブレム付けとけばいいし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:35:01 ID:C1aqgrOC0
よくスバル乗りがつけてるピンク色の六連星エンブレム、
あれは逆にSTI=ピンクって知らない人が見たら変だと思うかもね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:48:01 ID:zT50JLHo0
>>921
うん、俺の考えでは最高に格好いいよ。
結局は人それぞれだと思う。それ正解!

笑うのはその人の性格がひずんでるだけ。
戦前の日本の悪しき風習って奴だ。
これで笑う人を見ると、
「はは〜ん、おたくそういう性格の人なんだ。付き合う価値ゼロだな。」
って思うだけ。
逆に手間かけずに人間を見抜けるから有利だよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:52:23 ID:RcbdwvIt0
>>920
そうそう好きにすれば良いと思うよ。
ハイエースバンにレクサスマークつけるのも、エスに赤バッヂつけるのも個人の自由。
韓国製偽ビトンを大事にするのも、偽ローレックスを嵌めて威張るのも個人の自由。
本物かどうか、なんて垣根を取っ払えばみんな格好良い。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:56:50 ID:gqL4boR10
やべー
人間性まで見抜かれちゃったよ

変な車乗ってる奴に
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:03:55 ID:mGZjVnVF0
3台もS2000を買っている人がいて、何だかほっとしたww
自分は新車で1台目のSを買い、4年後に別のコンパクトカーに乗り換えた。
そのコンパクトカーには4ヶ月で飽きてしまい、急いで新古車のSを再び購入。
会社名義のセダンと個人のSを2台所有するのももったいないと思い、
Sを手放してしまった。
けど、今またSが欲しくなってきた(笑)

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:13:41 ID:XHOnO8O+0
一番もったいないのはまた買うことだと思うよ!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:17:53 ID:ufSiHZVOO
TypeR乗りだけど
同じ日に赤バッジのステップワゴンとS2000見た
個人的な感情としては
S2000はOK、同じスポーツカーだし
ステップはいかんな「TypeR」のエンブレムまで付けてたし
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:21:24 ID:XHOnO8O+0
>912 は一言もTypeRなんて言ってないね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:23:14 ID:mGZjVnVF0
>>927
まさにその通りだと思う(苦笑)
GT−Rもいいなと思っているけど、ランニングコストをほとんど計算に入れずに維持できて、
なおかつ楽しいのはSかなと。。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:32:19 ID:TCFJat6bO
だからタイプRの赤バッジじゃなくて、アキュラの赤エンブレムならカッコいいって。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:40:47 ID:gqL4boR10
携帯厨のセンスには脱帽だ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:46:36 ID:HiW5Hc3PO
スパイクに赤エンブレムつけてるのを見たときはひいたな…
だってtypeRエンブレムもセットだったんだもの

そして白ハンドルとダッシュボードには白カビ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:00:48 ID:TCFJat6bO
なんでS2000のオーナーってバカばっかりなんだ?(俺様を除く)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:06:01 ID:C1aqgrOC0
まあエンブレムなんかどれつけても大して変じゃないよ(タイプRバッジとアキュラエンブレムを除く)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>935 じゃあ、おまえはインフィニティのエンブレムでも付けとれボケが。