【MAZDA】マツダ総合スレPart32【Zoom−Zoom】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.mazda.co.jp/home.html
http://www.zoom-zoom.mazda.jp/open.html


前スレ
【MAZDA】マツダ総合スレPart31【Zoom−Zoom】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176764940/

テンプレは>>2以下



2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 04:50:49 ID:QAVZ+tn3O
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 04:55:51 ID:QAVZ+tn3O
【MAZDA】マツダ3代目(次期)デミオvol.7【DEMIO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180280231/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 05:16:32 ID:ogRLwnE50
今日5月30日は、ロータリーカーの40回目の誕生日!
水素燃焼エンジンとしては、レシプロやタービンよりも現時点でコストパフォーマンスの高い水素ロータリーがあるから、
将来ブレイクアウトあうる可能性もなきにしもあらず
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 06:30:28 ID:SQARzrjs0
負組日産、マツダにも抜かれると思う人の数 第2死
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179320915/l50
静岡県磐田市の辺境に住まうマツダ好き集まれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180280206/l50
今年春にデビューする、マツダ・デミオ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174806970/l50
マツダが車好きに嫌われる理由
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175163124/l50
【嘘?】マツダ地獄の存在【本当?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174554328/l50
【フォード】 エスケープ・トリビュート【マツダ】13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170783272/l50
【NANB】 マツダ ロードスターPart96【Roadster】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179255844/l50
【MAZDA】マツダ総合スレPart32【Zoom−Zoom】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180468093/l50
【MAZDA】マツダ総合スレPart31【Zoom−Zoom】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176764940/l50
【MAZDA】マツダスピードアクセラ part15【AXELA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180107346/l50
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 06:31:23 ID:SQARzrjs0
【MAZDA】マツダMPVスレpart20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175200129/l50
【MAZDA】マツダDYデミオvol.74【DEMIO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178927365/l50
【MAZDA】マツダ3代目(次期)デミオvol.7【DEMIO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180280231/l50
【MAZDA】マツダ・プレマシー part20【PREMACY】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178032006/l50
【MAZDA】マツダ・カペラ【Capella】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163412428/l50
【MAZDA】マツダ ベリーサ VOL.21【VERISA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174828530/l50
【Mazda】マツダ ファミリア9台目【familia】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175359844/l50
【MAZDA】 マツダアクセラ Part83 【AXELA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179825273/l50
【MAZDA】 マツダアクセラ Part73 【AXELA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166002264/l50
【M】マツダ・アテンザ63( ´∀`)人(・∀・ )カモーメ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179199982/l50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 06:33:53 ID:SQARzrjs0
【M】マツダ ミレーニア 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172746054/l50
【M】マツダ ボンゴフレンディ【FRIENDEE】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178015281/l50
ユーノスロードスター52万キロ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177503679/l50
MAZDAを買う男
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177925993/l50
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター35号車【梅雨】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426/l50
【M】MAZDA RX-8 part160▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180357697/l50
【MAZDA】 CX-7 Part10 【スポーツカー+SUV】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179557313/l50
【M】MAZDA RX-8 part155▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178440651/l50
【MAZDA】 次期RX-7 vol.10 【絶版決定!?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179819153/l50
【一緒に】MAZDA ランティス Part17【墓石まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174113645/l50

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 06:36:14 ID:SQARzrjs0
以上、順不同

>>2
なんちゅー手抜きだw

おまけ

MAZDA公式
  http://www.mazda.co.jp/home.html
マツダのクルマづくり
  http://www.mazda.co.jp/philosophy/
web-tune
  http://www.w-tune.com/
女性向け車情報 cirgirl
  http://cargirl.jp/?ref=menu
MAZDA WEB MEMBERS
  https://www.m-wm.com/

NewDemio
http://www.demio.mazda.co.jp/pre/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 06:43:27 ID:QAVZ+tn3O
>>6-8
ありがと。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 07:26:08 ID:YNSrsXa5O
フォードがBMWにボルボの売却を検討している、とスウェーデンで報道されてるぞ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 07:33:26 ID:PE6MfbjE0
日本でも報道してるがな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:08:49 ID:PiwYmfBKO
意味ナシロータリーエンジン
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:13:35 ID:hsjaALFz0
マツダがBMWに買ってもらった方が良いかも。
水素の方では大きな共通事項もあるし。
問題はFRのBMWとFFのマツダでは生産上のスケールメリットがないのが・・・

中国系だけは絶対イヤダ。

ロータリーエンジン実用化40周年おめでとう!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:50:11 ID:viyTi89d0
ロータリーは全負荷燃費は悪くない(全負荷時の燃料あたり出力は結構いい)ので、
車より船舶とか、そういう抵抗(負荷)が大きく、定常回転で運用するような仕事が向いているのかも。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:05:55 ID:6TOwF5KI0
必死に駆け抜けた40年!

とはいえ、必死さのあまりロータリーは低速がよくないと思い込むのもどうか
水車が回る田園ロータリーを、のんびり行けば見えてくるものもあるだろう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:58:06 ID:PE6MfbjE0
タイプSにリモコンエンジンスタータ付けてる香具師はおりますか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:47:10 ID:xzRbF5iyO
8スレ行って聞け
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:28:09 ID:d5S6t1hO0
詐欺で元マツダ社員ら逮捕

大手広告代理店から架空の事業費をだまし取ったとして、広島県警捜査2課などは30日、
元マツダ国内販売本部主幹山下節三容疑者(60)と、取引先の役員ら3人の計4人を詐欺の疑いで逮捕した。
4人はマツダの取引先の大手広告代理店から架空の事業費をだまし取ろうと計画。
2005年5月中旬、架空の取引で広告代理店に事業費を請求、代理店から2度にわたり、計264万円をだまし取った疑い。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200705300174.html
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:29:07 ID:mz33sKDb0
国内販売本部主幹って結構上の方のポストなんじゃね?
RE40周年のめでたい日に味噌つけやがって。

会社ぐるみじゃないと、願いたいけど。マツダのイメージ悪化しちゃうなあ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:42:39 ID:CzsFbss40
まあでかい会社になるとダニは絶対いるからな
膿を出したと思って良い方に考えた方が良い
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:37:57 ID:lyxdT6II0
しかし、不謹慎を承知で書き込むけど、
たった264万円をだましとっただけで、
1億円以上だまし取った人とあまりかわらない
社会的扱い(詐欺の前科持ちという意味で)を
受けるわけだからなんとも割りが合わないですな。
ずるいことなんてやるもんじゃないですなあ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:39:31 ID:lyxdT6II0
しかも4人で264万でしょう。1人あたま66万じゃないですか。
大手の役員やら主幹やらだったら月収を大きく下回るんじゃないか?
なんでそんなことしたんだろう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:43:13 ID:f72eQiOW0
>>22
このくらいならバレないだろう精神じゃないんかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:52:17 ID:qD27iCpbO
愛するマツダでそんなことするなんて… 許さん! 退職金全額返還!

ロータリー40周年おめでとう! 俺もロータリーファン、ロータリー乗りデス(^-^)v
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:10:08 ID:slMcDjozO
ロータリー40周年ってそんなにめでたいことだろうか・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:24:50 ID:aPQUkLTH0
>>22
264万円は立件分、じっさいは3000万円以上で総額いくらあるかわからん。

>>25
チョッピリ目出度いわりには、9月末までいろいろイベントが続くようだ
つうことは、10月の東京モーターショウに大きな見せ場が控えてるんじゃないかな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:15:29 ID:qD27iCpbO
>>26
ま、まさか・・・ ボンゴ・ロータリーS/C&T/C !?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:52:05 ID:nkRwa0V60
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 13:05:09 ID:8dpM1mlx0
水素ロリータエンジンわ、ボンゴバンとかに積んだ方が訴求力ある機ガス。
8だと広島市じゃなくとも抵抗感あるんでわ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 14:40:14 ID:V/d5ff4s0
デミオ・ベリーサ・タイタン(CNG) リコール
ttp://www.mazda.co.jp/service/recall/index.html
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:46:01 ID:Wv9gpDH70
対象車が1〜2台のリコールってどういう経緯で出るんだろ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:52:47 ID:ylYXnGvd0
ボルトが一本余ってたとか?w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:10:51 ID:nOFVtYIH0
【自動車】『マツダはこれからも進化』--ロータリーエンジン40周年イベント開催 [05/31]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180612202/
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:09:38 ID:lyxdT6II0
>>26
立件分、理解理解、ありがとう。なるほどそういうことか…。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:35:50 ID:vywS6nT80
>>31
担当のライン工が遅刻して、出社するまでの時間、別の奴が作業してたとか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 03:00:05 ID:v2JRG0l00
はっはーん、さては50周年記念でセブン復活だな。ニヤリ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 06:34:53 ID:rM16/GYyO
デミオがリコールかぁ不吉な予感が・・・
でも、新型は月販目標10000台位は行くかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 09:06:56 ID:0inSETvb0
7の復活を高らかに宣言するイベントだ 



ったらいいな・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:27:08 ID:9CSK+hz8O
あげ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:34:53 ID:6mk7fMw1O
6/3放送予定のサンデープロジェクトにて、
30分程度の枠でマツダ特集が放送されるようです。
経済ジャーナリスト財部誠一氏による、
マツダ復活のストーリー。


とmixiに書いてあった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:42:19 ID:etIb70kV0
>経済ジャーナリスト財部誠一氏による

日産から乗り換えたのかw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:02:16 ID:HDCXeYNe0
『マツダ水素ロータリー』次期モデルはバン
http://response.jp/issue/2007/0601/article95294_1.html

マツダ、自然吸気ミラーサイクル エンジンを新開発…デミオ 新型に搭載
http://response.jp/issue/2007/0531/article95312_1.html
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:15:48 ID:5DfXkq5WP
ロータリーは新しい時代にシフト
水素ロータリー車プレマシーハイブリット
プレマシーのMCで投入決定
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:19:11 ID:WK+eXcmb0
>>42
このミラーサイクルって直噴なのかな?
吸気バルブの閉じを遅らせるってことは、一度燃焼室にはいった空気をピストン上昇時に吐きもどすってことですよね。
ポート噴射だと、ガソリンも一緒も戻してしまうからもったいないような気が…。
直噴にしても、一般的な直噴だと、ピストン下降時に噴射じゃありませんでしたっけ。
開きを遅らせるほうが燃料の無駄遣いはなさそうだけど、ポンピングロスを考えると、閉じを遅らせるほうがよいってことかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:17:09 ID:tmXSpt9z0
まさか次期型は某雑誌に出たRX-8ワゴンかw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:27:03 ID:6mk7fMw1O
>>45
それだけは絶対ない。 俺のエイト賭ける。



やっぱ賭けんwww
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:29:39 ID:oxFQo6PP0
8って開発費回収できたのかしら?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:53:17 ID:d99Ca6qj0
たしかにロータリーはマツダの象徴だが、他社と比べても現在のレシプロ(MZR)もなかなかだと思う。
開発中の新V6の出来が楽しみ。昔のK型をリファインしたようなフィールになるといいな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:40:05 ID:Mqc0zB4GO
MZRは2.3の気持ち良さがハンパない。音いいしね。
あと小さい方も割と印象がいい。燃費微妙だけど。

まぁメインであろう2.0が一番微妙なのが悲しいけどな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:20:39 ID:RHunPG5cO
>>40
情報サンクス!
まえのNHKみのがしたから今回は絶対みるぜぃ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:23:12 ID:DbJqKUWC0
なんでマツダのエンジンはロータリーといい、レシプロといい、みんな
他メーカーの同ジャンルのライバル車と比べて燃費悪いの?
走りに振ってるから??
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:40:58 ID:WK+eXcmb0
>>51
・エンジン制御の省燃費技術で残念ながら業界最先端を走っていない(少なくとも過去は走っていなかった)
・ボディ剛性重視で車重が重い傾向にあった
というような理由があると思います。
走りに振ってるというほどスポーティなエンジンじゃないし…。

次のデミオは燃費よくなるらしい。
性能と燃費がどのくらい両立できているのか楽しみ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:10:08 ID:+2RCROoK0
サンデープロジェクト
6月3日放送

特集
ものづくり日本「広島編」
マツダ 比類なき復活劇
−雌伏11年とフォード−

今週の特集コーナーは11時8分ごろの放送です!

自動車メーカー、マツダが長い低迷から抜け出し復活した。
ここ数年、「アテンザ」「アクセラ」「RX−8」そして「デミオ」とヒット車を連発し、
2006年度の決算では売上高、営業利益、当期利益の全てで、過去最高を記録。
今、絶好調だ。
マツダはバブル期の拡大路線の失敗から経営危機に陥り、1996年には
フォードグループの傘下となり社長もフォードが送り込まれることとなった。
自動車業界第4位のマツダは、広島での存在感は圧倒的だ。創業以来、多数の下請け企業と共に、
広島の地ですそ野の広い自動車産業を形作り、広島は「マツダ城下町」とも言われる。
そのマツダがフォードの軍門に下ったことで、地元は動揺し、「黒船襲来だ。」
「マツダがフォードに乗っ取られる」「マツダはフォードの極東工場になる」と言われた。
しかし、フォードから送り込まれた外国人社長は、マツダに着任すると意外な行動をとったのだ‥。
番組では、広島でマツダ復活に携わった様々な関係者に取材するとともに、
当時マツダに送り込まれた外国社長をアメリカで取材し、マツダ復活の秘密を探った。

さらにマツダといえば、ロータリーエンジンだ。
世界で唯一マツダだけが量産化に成功した「マツダの魂」ともいえるロータリーエンジンが、
フォードの傘下に入ったことで、一体どうなったのか。その命運を追う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:17:26 ID:WK+eXcmb0
>>53
ぜひ忘れずに見ようっと。楽しみ。

番組紹介ということで盛り上げるための方便なんでしょうが「RX−8」をヒット車にするのは無理があるんじゃ…。
国際的にはヒットしてるのかな。


55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:21:27 ID:dSJ7jFP10
サンプロで取り上げられる嫌なのね、業績がピークみたいでw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:44:01 ID:HDCXeYNe0
その可能性は十分にあるw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:24:42 ID:6mk7fMw1O
そうならんためにもマツダ車買い続けよう! マツダの良さをPRしよう!

ちなみに最近友達が2人ロードスター買った! 彼らもzoomーzoom♪に共感してくれた!

あと漏れはマツダスピードカップにも出るぞー! やたら高い\し集合時間も早い(ρ.-)けど、マツダのためにエントリー! マツダ乗りでない友人も同行するから、zoomーzoom♪を伝えるぞ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:48:58 ID:wWAYnoSI0
>>51
アテンザはアコードに比べてそれほど悪くないと思うけど。
フィット対デミオは完敗。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:31:47 ID:Kef37M3nO
フィットはCピラーがデカすぎるし、その割には脆いからと言うことで、
会社の同僚には他の車が良いと奨めておいた。

持ってる人は、Bピラー下のジャッキポイントから車を上げて、ハッチがスムースに開くか見てみてね。
げしょっと鈍い開きかたをするから、これを目の当たりにすると、ホンダの車が不安になる。
一つ気になって、会社でレンタカを良く借りるので試してみた。
デミオ、キューブ、コルト、ヴィッツは大丈夫だった。

ホンダの車は立派なエンジンに、おまけボディがついてくる。
納得できるなら買え。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/01(金) 21:39:25 ID:PwNCQ8lM0
>59
Hンダ車は他社より鉄板薄いんですよ。なので軽いんです。
事故したHンダ車を見ると大抵クシャクシャですよね。それを逆手にとって
最近では「歩行者のダメージを吸収する衝撃吸収ボディ」とか言ってます。
あっ ここはマツダスレでしたね。  すいませんでした。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:49:32 ID:0EIGsbY8O
MZRの燃費は良いよ
2.3Lで前に買い換えまでの繋ぎで乗ってた軽ターボと同じぐらい走る
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:00:33 ID:Kef37M3nO
>>60
まぁ、前から当たればちちゃんと吸収するようにはなってるんだろうけどね。
アセスメントも良い結果出してるし。

ただし、カマ掘られたらどうなるかは、わからん。
豪勢と安全性は違うからなぁ。


デミオはハンドリングがホンダによくにてたよ。
コーナリングで重さを感じなかった。
燃費に差が出たのは、おそらく油圧パワステのせいだと思う。
まだデミオだけが油圧を使ってたから。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:19:34 ID:bAdpjJ4l0
>>62
デミオはMC前は油圧パワステだったけど、MC後(ここ2年)は電動パワステに変わったよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:51:44 ID:1BYx5zODO
そろそろセンティア後継のプレステージサルーンを作らないかな?
エクステリアはRX8を上品にした感じで、
エンジンは新開発の3.5L、駆動方式はFR。
クラウンやフーガよりもスポーツ性能を重視することで差別化。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:54:33 ID:fvXIRDO10
>64
まぁ、FRは必然的にそうなるだろうね。
海外戦略で大排気量FFは失敗するのが目に見えてるし。

予想外で思いっきりクラシックなスタイルで出てきたら、ワロスだがw
いや、マツダならやっても不思議じゃないなぁ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:37:20 ID:bkabiB+70
>>64

そんなデカイエンジンはいらんだろ・・・
8サイズで前後バランスのいいスポーツセダンじゃないと売れないよ。
そのクラスだと絶対トヨタしか売れないのは決まってるんだから。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:41:49 ID:fvXIRDO10
>66
今まで法人営業がなまけてたから勝てなかったが、タクシー等の法人を押さえていけば、
なんとかなる。教習所へのアクセラ供給が成功してるから、その辺の戦略は打ち立ててるはず。
あと、役員の公用車もプッシュしていかないと、この辺の高級車はしんどいと思う。
Dラーだけでの個人営業じゃまぁ、ダメだな。

クラウンなんて、個人名義は半分もあれば良いとこだったはず。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:10:50 ID:z3NAzh+jO
いまマツダにタクシーに使えるくるま無いじゃん
センティア使ってた個タクはヒュンダイとか買ってるよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:54:08 ID:poOjvgX00
>>60
具体的に鋼板の厚さはどこの部位がそれぞれ何mm?
他社のはどのくらい?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:21:32 ID:tcwfx2oN0
タクシーは回数頻度による耐久性が命じゃん
その蓄積をつくってるデータが多いメーカーが強いだろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:28:38 ID:WKzlwPNW0
正直、タクシーに使われるようなコンセプトのセダンじゃまず売れないだろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:33:38 ID:wCyGCErY0
タクシーってもう専用ボディと足回りを必要とするからな。
ボンゴのエンジンミッションデフを使って、一から作るのは無理だろ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:22:53 ID:BIzNJq9N0
http://park14.wakwak.com/~freedelt/contents/school/school.html
LPGは積んでるけど、アクセラじゃタクシーにするには小さいしな…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 03:00:00 ID:wCyGCErY0
前輪駆動じゃタクシーにはつらい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 04:41:34 ID:w+Q3ol0k0
>68
誰が今の話してんの?
次の車の話をしてるのに。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:46:38 ID:Ca+DCn0bO
6MTのR入れやすくして欲しいな。僕はアテンザだけど8やマツスピアクセラも押し込んで左上なの?
6MTはあとS15しか乗ったことないけど、あっちの方が使いやすかったよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:44:16 ID:kIIY7jI30
>>76
いつの話してるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:07:08 ID:Ca+DCn0bO
>>77

もっと使いやすい6MT作って欲しいっていみだけど?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:08:03 ID:7VlwSn8bO
エイト6MTは押して右下がR

たまにうまく入らんくてギアボックスからガリガリ音が聞こえる… あんなもんなんだと思ってたけど、そうでもないんじゃね。 改善キボンヌ!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:05:36 ID:5gJSe3Bm0
>>76
MSアクセラはアテンザと同じ。押し込んで左上。
入りが渋いとかはありませんが、1とRを入れ替える切り返しなんかだとちょっと操作しにくいですね。
どっちも左上だから。
Rは右下のほうが、そういうときは操作しやすいと思います。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:57:22 ID:Ca+DCn0bO
8だけ右下かあ。
でも下に押し込んで入れるのは共通なんですね。
ここはなんとかしてほしいなあ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:30:40 ID:70TydIS90
ヌバル車みたいにリング引く方式に改めるとか
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:15:03 ID:Qi3uTchBO
神戸マツダ太子店は糞の集まり。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:24:43 ID:ukc1sNZBO
ヒント:関西人

サンプロ楽しみだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 06:44:03 ID:owXQGJki0
>>82
実際どっちが使いやすいんだろうな。
押す方式なら上からまたは横からバッとつかんで操作できるが、
ロングを上げるタイプは親指を上に当てて他の指で押し上げて・・・。

MTもATもそうだけどメーカー内では統一して欲しい。
アテンザとアクセラのATのマニュアルモードの倒す方向が違うのに
一苦労。 全車統一してくれ・・・。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:04:29 ID:wFaoJekI0
サンデープロジェクト 来るよー
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:07:53 ID:f9N5mt6c0
あと少しでサンプロ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:10:04 ID:p8hCC20+O
なぜトヨタのCMなんかしてんだよ馬鹿
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:10:54 ID:BeESJrzu0
キタコレ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:14:07 ID:p8hCC20+O
オートバイ欲しい
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:15:51 ID:X5AiTD/x0
過去じゃなくて未来をやってほしいよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:19:25 ID:+sidFcX8O
見たことある人が出た
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:23:48 ID:EQ4thVhx0
あの頃のマツダは専用プラットフォームをもつスポーツカーを4車種も抱えてたからなぁ
今のマツダや、トヨタ・日産・ホンダ・三菱その他じゃありえない事態だった
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:32:31 ID:+sidFcX8O
ゴキブリロドスタ出た
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:36:44 ID:Qs+eX5H70
しまった。
激しく出遅れた。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:45:31 ID:wFaoJekI0
フォード 様様だな。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:46:57 ID:+uqQsq2D0
悲ッ惨アワレwwwww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:54:58 ID:eHjoPk5H0
やっぱ、NHKのプロXの方が感動する。
〜これは革命エンジンロータリー
その壮絶な物語の最終章である。〜
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:56:30 ID:IkiF9gKn0
デミオかっけーな

サンプロみてびびった。

しかも番組の締めが日産プギャーwだし
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:59:21 ID:svn0r+2u0
日産はなんかヒゲのおっさんがデザイン語ってたりしてるのを見て
きな臭く感じていたが、車の研究開発を大幅削ったのがすべてか?
良い車もあるけど、コラボなんかが迷走してるし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:02:29 ID:EQ4thVhx0
前に全社員に「一番好きなマツダ車は何ですか?」ってアンケート実施した時に
90%以上の人がRX-7と答えたっていうけど、もうRX-7もないし
今だと何って答える人が多いんだろう、やっぱデミオ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:07:58 ID:ZZ/D04/ZO
マツダはスズキと合併しないかな。。

スズキは軽自動車からステップアップする客を他社に取られているし、
マツダは軽自動車を持たない。お互いの短所を補えると思うんだけど。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:18:39 ID:adjeRZHM0
サンプロみたよ

マツダとフォードの関係、なんかいいな
 日本人の好きな「なにわ節」みたいだ
義理人情げアメリカ人にもあった
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:33:38 ID:T5bXwiXn0
まぁ、マツダ自体に志と腕もあったから、認められたんだと思うけどね。
悲惨な工場だったら、ああはなっていなかったはず。
そう考えると、フォード本社の工場ってどうなんだろ?
結構ヤバいのか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:41:53 ID:uZyXQGEU0
フォードの関係者がマツダに対し、スピリットとか求心力とか感情的な言葉をやたら使用してるのが気になった
そこだけピックアップして編集しただけかもしれんがね
アメリカ人副社長が恒次社長の墓の前でひざを折って祈っていただろう?
異教徒の前で、素のアメリカ人ならあんなこと絶対やらないよ

俺的には、マツダの根性より
フォードの占領政策の巧みさに舌を巻いたよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:47:52 ID:p8xfvugC0
異教徒w
素のアメリカ人ってなんだ?とか突っ込みどころ満載だな、おい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:53:03 ID:p97BlLLX0
>>88
ワロタw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:14:39 ID:T5bXwiXn0
>105
そういう曲げた見方をするのも、2ちゃんねるで教わったことなんだろうけどなw
子会社にフォードのエンジン設計やチューニングを任せられるのも、
それなりの人と設備があったから出来たんだと思うが。
実力が無ければ、フォードが作ったマツダマーク入りの車を造っていたはず。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:27:24 ID:K+R4KEjs0
>>85
正直、6か6の右にあれば押し込みだろうがリングだろうがどっちでも良いよ。

以前乗ってたAE111は1の左にRがあった。
誤操作防止はちょっと抵抗が強いだけ。
焦って発進しようとすると普通にRに入ってさがる。めちゃくちゃ怖い車だった。
まぁ、焦って発進するような運転したのがいけないんだけど。

それがトラウマで、押し込んで1の車も買えない・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:28:47 ID:yYTHwVXj0
誤解されている部分も多いようだけど、経営危機の時にフォードの
資本傘下に入ったのはマツダからの申し出。簡単に切られないように
フォードに株式の1/3を持ってもらった。
最初は上手くいかなかったけど、フォードグループの開発部門に
食い込むことが出来た。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:35:44 ID:v1hDcnpt0
録画した人、アップしてくれー
見忘れた
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:37:57 ID:adjeRZHM0
>>110
しかし今日の放送ではお互いに尊重し合っていたと思うぞ。
フォードの役員がマツダの出初式だっけ(?)
万歳三唱したりカラオケしたり。。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:07:39 ID:lpW7fbny0
さっき起きた 誰かうp宜しくお願いしますm(_ _)m
できればニコニコで
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:08:27 ID:IKqI/IP30
フォードの占領政策の巧みさはその通りだと思うが、マツダの力もすごい。
ジャガー、ボルボを見てみるがいい。大して重要でないものは使い捨てるだけ。
アメリカ人はプラグマティズムの権化だからな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:28:16 ID:uZyXQGEU0
61歳で悠悠自適だもんなァ
色男フィールズはまだまだ苦労しそうだが、彼なら上手くやれるだろう
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:00:00 ID:adjeRZHM0
泣けた、ほんとに泣けた。
社長曰く「広島って日本の中心じゃないですね、その田舎の更に田舎にマツダはある・・・」
ヒトの良さなんだろね。
再建にきた住友銀行より、米でも同じ自動車屋のフォードを信用したんだよ、マツダは。
フォードは日本の文化に敬意を表して、技術を信頼していた。
最初はもうマツダはもうフォードいらんじゃん、て思ってたし、日本技術の流出が嫌だった。
でも日本人だもんな、受けた恩忘れちゃあいけない、仇でかえしちゃあいけない。。

俺には何も出来ないけどフォードも応援したいね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:36:15 ID:wFaoJekI0
でも軍歌歌ってる映像はイメージダウンだよなあ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:36:36 ID:8V5pS68C0
フォードだけでなくボルボとかとプラットフォーム共有して
今、ブランドごとの違いって結局それまで持ってたものを続けたものだな。
たとえ経営的な判断でもすごいね。
普通は「これくらいなら影響ないだろう」って変えたもので
変えたくなかったものまで変えてしまう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:04:50 ID:xZO/DUOI0
どなたかようつべにm(_ _)m
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:14:55 ID:q1pUhqq5O
これからのことはなんもなかったな〜
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:55:33 ID:N3x0M5KM0
>>120
確かに無かったよなw
でもあの単一ラインで複数の車種を組むというのはこれからのマツダにとって、いや他のメーカーも取り入れていくかも。
今、どのメーカーも一つのラインで単一車種を組む場合が多いからその場合その車が
コケたらラインごとあぼん状態となる。つまり少量生産には向かない作り。
他メーカーがプラットフォームを変に共用化したりするのも開発以外にこの部分も大きいらしいし。
だけどマツダは複数の車種を1ラインで作るから少量生産の車でも常に稼動させたり臨時的な特需にも対応しやすい。
フォードでも採用したみたいだしこれから弱小メーカーはこの生産方式はかなりいいんじゃないかな。
でも8作っている後ろで全く別物のボンゴバンも作っているなんてなんか笑えるけどね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:06:01 ID:yPBFLKZw0
梵語ばんが落とし役にされるのが不憫だ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:07:46 ID:4x0DbTIF0
>>121
北米ではマスタングとアテンザが同じライン流れてるよw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:16:00 ID:T5bXwiXn0
>122
何を言う・・・。
マツダの主力のクルマで、落とし役なんて事は無い。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:27:03 ID:adjeRZHM0
>>121
本来、一本のラインで複数の車両を組のは当然の事だった筈
ラインを専用化して高効率化したのはトヨタ方式じゃあないかな?
それが世界基準になっちゃって、むしろ先祖返りしたと。。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:29:21 ID:T5bXwiXn0
>125
家電メーカーも、カメラメーカーも始めてる、俗に言うセル方式って奴だよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:06:20 ID:84xttQht0
混流生産とセル方式って同じなのか?
別モノと思ってたが。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:11:55 ID:t9lkECTe0
セルとはちょっとちがうでしょ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:33:59 ID:6+foAA/tO
そのうち1人1人が最初から最後まで作る様になったりして
130名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/03(日) 21:57:45 ID:JtS1MJkh0
>129
ダイハツのミゼットUみたいにね。
製造している作業員は楽しいらしいよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:07:27 ID:kizvLFJwO
スバルは?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:32:03 ID:aVeeP4rh0
混流生産は設備が新しい三菱水島が一番進んでいるけど、
結構品質問題があるって中の人から聞いたよ。

その辺はマツダや他社はどう克服したのだろうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:42:27 ID:ukc1sNZBO
ツダは車種絞ったのと共通プラットホームで覚えやすくしたんだねーの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:55:57 ID:p8xfvugC0
セル生産は組み立てラインを持たないはず・・だな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:59:01 ID:UbYb8c7H0
他品種流通ラインは人もそうだけど設備の負担はどうなんだろうね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:01:01 ID:o6tp1GLl0
>>123
俺はムスタングって呼んでた世代だから
正直、あの映像には幻滅したな orz

>>132
まだ克服してないんじゃ無いかな
ライン上での不良品発生率が業界ワースト1って聞いた
事有るし
ウチのデミオも納車時にライトに虫の死骸が入ってたり
リアシート収納用のストラップがすっぽ抜けたり、他にも
色々有った


137初心者:2007/06/04(月) 00:02:15 ID:1DsGtUP0O
マツダのプロシードマービーに乗ってる方、詳しい方居ませんか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:09:55 ID:ISP2nrig0
ライン上で正直に不良扱いにしてるって事は納車される物は安心だね。
それとライトユニット自体は下請けじゃなくてライン上で組み立てられてる物なの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:28:32 ID:r0AcEHdy0
>>138
確かにそうだけど、検品段階ではねられるのでは?
納品時に検品しないのかな?
後、シートのストラップの不都合も下請けのせい?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:42:58 ID:ISP2nrig0
>>139
検品や下請けの事じゃなくてライン上の話をしてるんでしょ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:27:05 ID:gg3Os1RA0
8が大ヒットした、ってナレーションに笑ってしまったよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 02:04:01 ID:CTY2J/UV0
アテンザの初期スンスンCM見れたのが収穫
ついでに誰かRX-8のCM持ってない?「路面の画家。」のテロップでドリフトするCM
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 08:40:28 ID:tj4b6x6a0
デミオ新型はミラーサイクルらしいね。復活!

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:18:10 ID:NDEiRuncO
今のマツダのフラッグシップって何? RX-8? CX-7?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:55:45 ID:hY+cDUW50
デミオにきまっとるがな
それに、これからは1.3ミラーサイクルが加わる
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:05:16 ID:TxOwF4JLO
フラグシップはアテンザじゃね?
はやくV6載せないといい恥じさらしだよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:06:11 ID:bC3EW4JZ0
CMといえば
BGMがすべて「スタンド・バイ・ミー」だったころのはよかった。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:51:38 ID:/OKpBs1r0
エイトだろ、スポーツを謳ってるマツダだし、ロータリーだし
でもイマイチ地味だな、実力もあれだし・・・7早く復活してくれ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:05:48 ID:Chz/cAH40
やっぱりユーノスコスモだろ。
コスモ無理ならセンティア復活させて欲しい。
高級セダンかクーペ欲しいよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:22:59 ID:NMB3ZPA8O
6気筒は構わんが、しっとり猿-ンにはなってほしゅないWW キビキビ感を失ったらzoomーzoom路線から脱線(悲)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:40:24 ID:F3UotIFBO
>>117
祖国愛があってよいではないか
広島なんか売国市民団体が多いとこだぞ
こないだなんか原爆資料館に中国人と韓国人をやとうとこなのに
日本を大事にしてくれてることは、いいことである
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:53:59 ID:mJNUsO5RO
センティアはたまにVIPCARに載ってるよね。
トヨタ、日産以外の国産の高級車はセンティアくらいしか載らない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:12:40 ID:LAmnYjVF0
>>117
世代だよ。世代。

>>146
北米では積んでますが何か?


154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:30:48 ID:MYAAWTro0
新デミオは玉木宏、菊池凛子、富永愛がCMキャラクター
えらい奮発してんな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:41:43 ID:2dRDq6l00
>>154
ギャラは3人で美咲一人分だったりして。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:57:31 ID:Acp/ZktE0
富永愛は好きじゃないな…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:59:02 ID:Id+Yd3o6O
MAZDAはもっと評価されてもいいはず
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:27:56 ID:EgW0xeZK0
やっぱ「マツダ」って名前にブランド力がないからね。
かといって今更「違うブランドを」なんていったら「5チャンネルの悲劇」の
再現になってしまうから無理だろうな。
「ユーノス」「アンフィニ」「アマティ」、名前だけ使えればよかったかも。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:23:58 ID:ns/N1euS0
まあ今のニッチな方向で良いでしょ 
中国資本に買われる以外はずっと指示してくよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:30:17 ID:dDpxEwos0
>>159

そうそう、トヨタみたいな商売やっても勝てる訳ない。
価値と価格のバランスとれてたらそれなりに売れるからいいモノ作ってほしい。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:31:43 ID:BfWenRYC0
>156
チョン臭いもんなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:03:19 ID:NFXNz/jDO
富永は草薙似=チョン
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:03:54 ID:3gMFvUVI0
三浦りさ子、二階堂智がMPVのCMに起用された件について
「もっと乗りたくなる。zoom-zoom」がCMの最後に表示されるようになった件について
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:51:03 ID:ZK0Xhsfb0
tokioの長瀬が最短でCM終わったよな
恐らく2ヶ月?ぐらいじゃないか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:12:35 ID:8BKOhoKBO
三浦りさ子ってカズの夫人?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:07:30 ID:NFXNz/jDO
長瀬てアクセラてかのがイメージ的に良いよね。
やっぱり唐沢じゃないと…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:10:51 ID:4oUBWBUn0
ZEHI!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:40:46 ID:iRTOP+VKO
>>154
その顔ぶれだとやはりメインターゲットは若い女性だな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:49:51 ID:vnZ663xo0
カズと設楽りさ子、夫婦でスバルとマツダに離れてもいいのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:35:15 ID:S185RjIz0
>>169
木梨憲武と安田成美がホンダとトヨタのCMにそれぞれ出たんだから問題ないでしょ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:29:12 ID:YMzpRUdLO
松田聖子とサヤカが揃ってデミオのCMでたら話題沸騰間違いなし!!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:45:44 ID:vAeNbLIU0
【自動車】マツダ、新型デミオに燃費高める『ミラーサイクルエンジン』--7年ぶりに復活 [06/03]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180880311/
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:49:42 ID:ZK0Xhsfb0
新デミオはカモメマークが小さいね
でかくなる一方だったからちょっと心配だったけど、これなら良い
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:06:08 ID:vAeNbLIU0
【横浜】マツダ、おむすび型のローターが回転運動を行うロータリーエンジン車発売40周年イベント 愛好者と交流★2
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181009181/
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:23:55 ID:j43t4/gm0
俳優や女優をCMに起用するのはそうなのかね・・・・
変なイメージがついて客を選ぶ格好になるんだよ

そういえばカペラのキャラはアラン・ドロンだったな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:27:06 ID:Fb6gkRaw0
最近ドコモが連発してる まるでタレントのプロモーションCM
製品の宣伝しないなら莫大な宣伝費ヤメて通話料安くしろ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:16:45 ID:svTeTJ530
どこをググッてもわからないので教えてほしいんだが・・

マツダの創業家松田さんの直系子孫は今、何をしてるの?

松田恒次さんはREを世に出した経営者だが、その子弟は今どこで
何をしているのか、ここまで報道されていないと心配。

行方不明説を信じたくもなる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:44:36 ID:ocsxx5FZ0
直系子孫である、松田元氏は現在プロ野球広島東洋カ-プオ-ナ-
あと弟やその息子などもカ-プ役員や株主に名を連ねており
また弟は別会社の社長も兼任
松田氏は広島東洋カ-プ球団の他に広島マツダ・マツダアンフィニ広島・広島FM放送・山口FM放送の株主でもあるもよう
http://www.chugoku-np.co.jp/MAZDA/06/060803.html

カープは当初、広島県、広島市、呉市、中国新聞、日本専売公社、広島電鉄、東洋工業などの広島政財界の出資で設立されました。
経営危機に陥った球団を、1968年、東洋工業と創業家の松田家は共同で運営会社を全面買収。
一昨年の時点で株主は9人。
マツダが約34%、松田元オーナーが約20%、残りは系列会社と松田一族となっています。
数字だけを見ると筆頭株主のマツダが親会社のように思えますが、1968年買収時以来、東洋工業(マツダ)はあくまでもスポンサーの立場にとどまり球団経営への介入を控えているそうです。
これは松田家がマツダの経営から離れてからも変わっていません。

http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/50y/oner/991113.html

<広島東洋カープ>
県や自治体、有力会社、一般市民などが出資した「広島野球倶楽部」として発足。
会社運営面のひずみなどを打開するため、55年12月に発展的解散。
地元財界の協力で新会社の「広島カープ」を設立した。
67年12月には経営を一新。
東洋工業一本化による新体制を発足させ、現社名・球団名とした。
東洋の二文字を入れたのは東洋工業を税法上の親会社として認めてもらい、球団への資金援助を可能にするためだった。
当時、オーナーでもあった松田恒次社長は「しばらく面倒を見るが、決して私しない」
「いずれは東洋の二文字は削って、真の野球会社として成功させる」と語っている。
84年5月、東洋工業はマツダに社名変更。
東洋の名前は消えたが、社名・球団名はそのまま。
独立採算経営体制で今日に至っている。

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:47:45 ID:y4awP5MF0
それより「山本修弘」(車両開発部やロドスタの開発副主査)さんの方が
気になる・・
前から思ってたけど、修弘さんはロータリーの父「山本健一」さんと同じ
名前だけど関係あり? 息子さんとか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:54:02 ID:xtKXN9zF0
マツダというか広島には山本姓の人はたくさんいるよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:02:09 ID:y4awP5MF0
あんがと。そうなんだ〜。
でも「山本健一」さんの子供さんもマツダなのかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:04:57 ID:xtKXN9zF0
ミラーサイクルエンジンを開発した畑村耕一氏は山本健一氏のご子息と
高校の頃は同じクラスで家にも遊びに行ったことがあるらしいよ。
家にモーターファン誌がずらっと並んでいるのを見て技術者の人って
やっぱりこういう雑誌を読むのかと思ったそうだ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:08:12 ID:1Iq/yZNA0
ニューデミオこそ伊東美咲がふさわしいのに

菊池リン子とかなによorz
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:09:26 ID:1Iq/yZNA0
バレンシア工場での生産もやめて国内生産に切り替えるそうだが、、、上手くいってなかったのかな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:20:17 ID:y3HhVDiP0
>>177
今は広島マツダの社長の一族だろ、ふつうに。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:49:58 ID:x74/Ujrt0
>>177
アンフィニ広島の社長も松田さんだけど関係者かな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 04:44:29 ID:crdiFNne0
ユーロの強さはしばらく続きそうだから
コンパクトカーのMazda2でも欧州市場でかなりの利益を上げられる可能性がある
そのためにはディーゼルが重要だが、Mazda2 MPSを早期に投入してブランドイメージ向上をはかることも重要
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:57:16 ID:VPibHo5D0
>>186
アンフィニ広島の社長・松田弘氏は、広島東洋カープオーナー・松田元氏の実弟。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:04:16 ID:VPibHo5D0
>>178
松田元氏は、野球ファンから「球団を私物化している」とめちゃくちゃに叩かれてるがな。

広島カープ、頼むから松田オーナー辞めてくれその3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1169003162/l50
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:28:09 ID:wug/ceyK0
失礼かもしれないが
プロ野球会社の株なんて売却して
自社株買い戻したほうがいいよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:32:31 ID:PhWRYJIUO
広島カープは儲かってますから。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:22:39 ID:tKdTeRSx0
金本とラロッカがいたら今頃は首位争いだろうなあ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:33:19 ID:O+wUnVAl0
デイビーを見逃すなっ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:03:47 ID:uy0UrU6a0
シーツさんのことも思い出してあげて下さい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:00:55 ID:XZKT+lNU0
お前ら菊様を忘れるなよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:10:05 ID:X/GxI9J70
MPVの新CMでたか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:43:24 ID:AZbULcBV0
ここが鯉スレですね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:05:16 ID:7n7QmyRjO
>MPVの新CM

もっとMPVを走らせるシーンがあってもよくない? 走りのアピールがゼロはさすがに残念(-"-;)
りさ子婦人はキレイ☆
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:56:12 ID:fELWCLcaO
テレ朝の番組で鯉とマツダは連動してるって言ってたな
マツダ好調だしカープもAクラス争いしてるしいいんじゃないか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:44:38 ID:rMXPQ3up0
テレ朝の番組以来、マツダの株が上がり始めたね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:40:58 ID:57w7ivXM0
市場は反応早いね 頑張って欲しいです。ポジティブに!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:07:17 ID:xLNeO8E70
Mazda3 ディーゼルターボ
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016891.html

いいねいいね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:01:52 ID:FPwBkOfTO
今週のホリデーオートにマツダ特集があったマツダって中国でも結構人気あるんだね
次週の特集はマツダVSホンダどっちが気持いいか?だってw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:05:55 ID:581RFJ/C0
中国(上海、蘇州)ではマツダだとマツダ6をよくみたな、結構売れてると思う
ホンダだと広州アコード(インスパイヤ)、日産だとティアナだなよくみたの
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:06:42 ID:BQ2OOttA0
マツダじゃなくて海馬3とやらを作った?メーカーの方だろw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:10:47 ID:3Hh2p8Pb0
7年前にドイツに行ってた時はロードスターをいっぱい見かけた
日本車だとトヨタが圧倒的に多かった、アリスト、RAV4が特に多かった
ちなみにポルシェは964とかの古いモデルは全く見なかった、日本ではそこらじゅうにいるけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:42:13 ID:pLMf0Ndp0
>>205
そーいや、どっかの車雑誌が海馬3を擁護してたな。
正気かw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:04:10 ID:zty8xH9lO
>海馬3
デザインの元ネタがツダ車なら、中身はともかく外装に関してはおまいらも擁護するべきだろうに。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 08:23:31 ID:3YLenxOW0
>>208 賛成!!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:22:17 ID:oazO1mJQ0
>>208-209
自演乙
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:23:40 ID:Buox76820
>>208
>>209
>>210
自演乙
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:55:35 ID:OEj00G9e0
ホリデーオートでマツダの人が万人に受ける売れる車を作る気ないって言ってる
大丈夫か?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:03:03 ID:foMiY/zL0
トヨタとかホンダ、日産になる必要は無い
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:36:12 ID:31GcLNGkO
個性的な方が車好きにはうれしいよ、ホンダや日産より三菱やスズキの方がライバルかな
時期デミオとスイフトどっち買おうか迷うな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:53:46 ID:qyJ/aEqq0
マツダの社長は10人中1人が分かってくれればウチの車作りは成功
っていつも言ってるヤン
作れないんじゃなくて作らないだけ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:12:27 ID:5uO+sam20
マツダこそ万人向けにいい車が作れるメーカーだと思うんだけどな。
個性的な車を万人向けにという路線で行ってほしい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:14:11 ID:6fx3Pw3x0
TOYOTA 魏
NISSAN 呉
HONDA 蜀

MAZDA 南蛮
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:10:29 ID:RJ2lyqgy0
>>216
いまのところそんなお金は無い
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:24:45 ID:K65Zbf+qO
マツダは自分で言うほど個性的ではない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:26:26 ID:9+bKRzzA0
MAZDAはレシプロエンジンやめて過吸気付きとロータリーだけにすればいいのに
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:29:15 ID:Poa/jXpUO
そうだなロータリーは個性的だけど他は普通だな
走行性能が高めだが個性があるかといったらそうでもないな
でも好きなんだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:21:41 ID:e2iFF/hW0
トヨタや日産と同じ土俵では勝負できないから、
違った方向性を狙うというだけのビジネスライクな判断
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:03:58 ID:QhibASlX0
マツダのOPって、セットになっているけど
個別に頼むことって出来ないの?
22420鰻kmデミオ:2007/06/10(日) 22:07:42 ID:PgtbliZy0
今の日本で万人向けといふと、よそのメーカーのように
応接間やリスニングルームに車輪の付いたような貨物足
車を量産しなけりゃならんからねえ。
運転の楽しさを標榜するマツダは、そんな市場には
参入しないといふ事だろ。運転の楽しさを感じてくれる
客だけに売って行くと。

まあ215の言う通り同じ土俵で勝負できないんぢゃなくて、
竹刀茸だな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:39:47 ID:PK6Qj7vk0
まあ車種を広げすぎて自爆した過去があるからねマツダは
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:46:18 ID:VPNv8Qdj0
マツダのボディコーティングしてるんだが、
付属の布が汚れてきたので、買い換えたいと思ってます。
純正じゃなくていいかと思ったけど、あの布は一般的には
なんていう種類なのかわからない・・・。セーム?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:08:24 ID:dlXNhMq40
つ【マイクロセーム】
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:15:10 ID:Iv0isAr70
>>227
ググってみたら、確かにそれっぽい。
サンクス!!!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:22:29 ID:hBAapBD50
>>227
いい仕事しやがるぜ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:22:30 ID:+kbZjMuu0
>>223
Web Tune Factoryはどうよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:28:43 ID:zF4qBHnPO
RX-8のシャシーでスポーツセダンを作ったら、ソコソコ需要はあると思う。
勿論エンジンは自社製のV6で、ホイールベースは2600mmのまま。

BMW3やレクサスISの好敵手となるべき車を作って欲しい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:37:52 ID:XxRZi/TZO
マツダにそんな余裕はありますん
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:38:30 ID:hBAapBD50
8がFMCして、7が再登場できるほどマツダが復活したら、
マツダの定義する「高級」で、スポーツセダン出してほしい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:55:43 ID:OjX7Tnoh0
「スリムアップスリム」のCMがズームズームと同じリズムなんで
つい反応してしまうのは俺だけだろうか
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 02:02:25 ID:Trxi9Wk70
6気筒すら作れない弱小メーカーは速やかに市場から撤退しろ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 02:04:51 ID:e4dWgXXV0
>235
スバル・ダイハツ・スズキ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 02:46:40 ID:t7pzp9ji0
V6なら最近自社で再開したんじゃなかったっけ?CX−9用のを。

DISIターボや今度のデミオのミラーサイクル、水素ロータリーなど
マツダは会社規模から考えたらエンジンの開発に関してはむしろよくやっている方だと
おもうけどな。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 03:18:19 ID:s9VJNf3s0
CX-9はまだフォード製だって聞いたような
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 04:31:53 ID:1BKxG5n10
CX-9はフォードのエンジン

生産とチューニングがマツダ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:01:30 ID:zF4qBHnPO
横置きハイブリッドロータリーエンジンを前提にして、
ユーノス500的なプレミアムセダンを作りませんか。
あの低いボンネットは最早ロータリーでしか再現出来ない。

勿論FFで。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 08:42:59 ID:nyV7dH45O
ボンネットが低いと安全性が保てません
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 11:12:08 ID:7oeX4y+O0
>>236
スバルは水平対向6気筒があるだろ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:40:47 ID:Pl2C4cu9O
マツダはしっかり失敗から学んでるよ、自分達は日本の真ん中じゃないって
だから無茶な要望はトヨタにでもまかせて地道に行きましょ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 16:53:26 ID:PsxlKqKY0
>236
スズキはエクスードがあるぜ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 16:54:44 ID:PsxlKqKY0
244の訂正
エクスード→エスクード
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:26:43 ID:Ua1wYt050
【自動車業界】フォード、「ジャガー」など2ブランドの売却検討・FT報道[6/11]
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181564789/
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:20:19 ID:ZAUHGeuU0
大丈夫かフォードw

いや、大丈夫ではないかww
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 05:30:28 ID:fN4np8lD0
マツダが次期デミオの派生車としてSUV、ミニバン、ショートワゴンなどを展開するのならば
インパクトのあるエンジンを投入すべき。
1.3Lミラーサイクル+スーパーチャージャーあるいは1.5L直噴ターボ
それらがだめなら1.7Lか1.8Lでもいいよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 07:27:48 ID:wgZXXHOgO
ジャガーもお荷物か
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 07:42:36 ID:o1MPIm4vO
マツダはアストンマーチンのシャシーを貰って高級スポーツ&セダンの市場に飛び込んでみたら?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:21:37 ID:ptfiQxs3O
マツダがジャガー貰って高級スポーツカー作ればよし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:57:10 ID:MDpSZFoy0
マツダは今のポジションでいいだろ、下手なことして過去の二の舞になるのは簡便

高級車市場なんてこれからレクサス、アキュラ、インフォニティを相手にしなきゃならんのに
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:31:34 ID:o1MPIm4vO
今のポジションを守れるとは限らない
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:49:57 ID:XkZE36jeO
とりあえず今のところマツダで高級車は非現実的。

新型デミオから始まる新世代商品第二弾たちの成功が先! つまりあと7〜8年くらいはいらん金使わんでほしい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:54:05 ID:5sUdr9Jj0
たしかにそうですね。
新デミオ、成功するといいなあ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 15:07:04 ID:Aoiqohm30
環境問題で、これからクルマは小さいほうへ進化するよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:16:13 ID:o1MPIm4vO
>>256
環境問題をクリアする大型車も開発されます。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:21:41 ID:GXJXMWM/O
>>223
営業に言えば見積ってくれるよ
セレクトオプションとか言うんじゃなかったかな?
まあWebTuneも同じようなものだけど

ただ、納期は遅れがちになるのは覚悟しな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:30:18 ID:ZjUhmIEMO
マツダ、ドイツで品質調査三年連続1位
ソースは、carview
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:36:13 ID:xxu3pEDB0
新型デミオとRX-8
どちらも似たような1.3リッターな排気量に対し、
980kgと1310kgの車重の差

と書くと、RX-8は手を抜かれてるのかのように見えるw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:39:38 ID:8OgntREf0
今のところ、高級車開発は、あまりにリスクが大きいね。
ただ、いつの日か、やれる好機が仮にあれば、
ホンダがアメリカでアキュラをスタートさせたように、
まずは、比較的、マツダのブランドイメージがよいEU地域のみで、
ユーノス、またはアマティ、あるいは新しいブランドで
販売するしかないんじゃない。
まあ、新しいロータリーに水素ロータリー、低燃費、低公害エンジン、
そして、ハイブリッドなどの開発に費用や人員を割り当てないことには
自動車メーカーとして生き残れないから、
結局、高級車開発の優先順位は一番、最後になっちゃうよね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:58:09 ID:ptfiQxs3O
その時は水素ロータリーかな、アイスランドとかは水素バスとか走ってて比較的インフラ整備されてるし
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:11:37 ID:YyxO/kid0
数十年後、もし燃料電池車だけしか走らなくなったとしたら
唯一、エンジンとして残るのがロータリーだけって可能性もあるのか
マツダには頑張ってロータリー残してほしいな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:56:51 ID:ZjUhmIEMO
>>263
つBMもあるよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:13:04 ID:b6Uy0pAL0
今日は珍しくスレが暖まってるな
免許の無い奴等は元気だねぇ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:01:33 ID:3Lb93Qro0
ベストカーの東京モーターショーの予想では
アテンザはレガシィっぽいフロントになってる(今よりはおとなしくなって洗練はされている印象があるが…)
ボンゴ後継車?ミニバンがMPVをエルグランドっぽい感じになって値段が高くなりそう(微妙・・・)
RX−7登場。流雅がやっぱりコンセプトカーだったか。(まあカッコヨサはあるが、実現するのか?)
アクセラFMCは来年末。予想より速い?何かCX−7を単に小さくした感じ?エンジンも現行のものがベース
という予想なので非常に微妙。まあ、鬼が笑う話だが
RX−8MC、今よりチョットかっこよくなってる?

以上ベストカーのあんまり当てにならないチラウラでした。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:10:47 ID:Sro65ItH0
あてにならないけど、たのしくなるよね
ベストカーの予想
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:28:25 ID:gpT4Qs+C0
ぬか喜び増幅本。まぁ暇つぶしにはなるが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 06:55:13 ID:68jCfHuc0
親会社はアストンだけでなく、ジャガー&デイムラー、
ランドローバー&ローバー(塩漬中)と大英帝国の遺産を
全部処分するんだろうな。

ジャガー    →ヒュンダイ
デイムラー  →ダイムラー
ランドローバー →双龍(つまり上海)
ローバー    →上海

ボルボは安全技術でお世話になってるから、なんだかんだ言っても
手放さない予感。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:21:19 ID:PNpi0aYW0
ジャガー → ヒュンダイ

世のジャグアー乗りの悶絶必至だなw
どんな高級食材もうんこと混ぜればうんことして扱うしかないんだぜ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:19:59 ID:EyPiQQf+0
スーパーセブンとRX-7のセブンつながりでマツダとロータス提携しないかな
ロータスのボディーにロータリー積んだら面白そう
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 11:24:22 ID:a8T98tkB0
>>270
いい例えだなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:00:28 ID:6c1ZHv5+O
>>271
ヨタの馬力の無いエンジン積んでるから無理です
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:02:35 ID:uFKwFTaQ0
ベストカーはツダに好意的な記事が多いので安心して読めるからいいな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:37:02 ID:7mo4A9E30
NEWデミオは5ナンバーぎりぎりだし(全幅)
同じプラットフォームで、セダン・ワゴン・クーペ・ミニバン・SUV
と日本向けに出れば嬉しいのだが、日本での勝負は当面回避かな?
海外でも車幅が日本並みに狭いほうが売れる国もあるだろうに。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:00:16 ID:IkAqHF6u0
>>270
ヒュンダイは結局、高級ブランドの創作を諦めたから
格安で手に入るかつての高級ブランドを欲しがってるはず。

今やヒュンダイ傘下の起亜には「オピルス」という
プアマンズ・ジャガーSクラスがあるからぴったりだと思うよ。

なお、パンサーは双龍に買収されて消滅しました。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:10:09 ID:TieicRFe0
まあジャガーはフォードの傘下に入って安物を連発した時点で終わったよな
ボルボなんて本国の本体に捨てられ、フォードにも捨てられ悲惨だよね

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:24:37 ID:/82CkDDW0
アメリカ以外のフォード軍で必要なのはマツダだけと宣言したに等しいな。
たった1年で1兆5000も飛ばしたら合理化は当然だけどそこでもマツダを処分するという選択肢はないらしい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:25:27 ID:gxKDxHek0
金の卵を手放すようになったらお終いだからな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:31:38 ID:AA2yoXXU0
もしかして、フォードグループの一番のお荷物ってフォード自体だったりする?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:32:51 ID:f5JMzgYY0
>>280
現状だとな・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 06:49:42 ID:EN9DVUdg0
マツダのメーカー保証延長サービス「パックde753」ってヤツに加入してるんだが、
それは法定12ヶ月点検を受けてないと保証が適応されなくなるらしい。
契約して一年経って案内が来たよ。
契約時には何の説明もなかったのに…

ディーラーに凸したら「法定なんで受けるのが当たり前」ってスタンスで対応された。
そんなに法定12ヶ月点検なんか受けるヤツいるか?
おまいら、気をつけろよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:18:03 ID:Meo/LR3oO
むしろフォードを乗っ取るお(´・ω・`)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:22:11 ID:cGsfe1vY0
>>282
法定点検も守らない殺人者予備軍乙
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:45:27 ID:suhIQLeD0
>>282
「法定」なので法律で定められている点検で、義務ですよ。
自動車のような、故障が致死事故に結びつくようなものは、
せめて義務の法定点検くらいは絶対受けましょう。
常識だと思います。

任意の6カ月点検受けてないってひとは結構いるようですが。


…っていうか、ネタですよね?釣りですよね?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:55:56 ID:nX2ReLlwO
会社の規模から考えてマツダはフォードを`経済的に支える`ことすら不可能だから、逆買収なんてのは有り得ない。
技術面で大いに貢献して、これからもフォードとWinWinの関係を築きたい。
マツダとフォードの技術協力は30年にもなる。 お互いになくてはならない存在。
マツダのさらなる躍進にフォードの再興は必要不可欠!!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:53:38 ID:dC+WT8wB0
アストンマーチンに続いてジャガーとランドローバーまで売ったら
PAG(フォードグループの高級車群)はどうなってしまうのかw

残るはボルボと…なんだ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:31:09 ID:nX2ReLlwO
>>287
もうPGAなんかやっとる場合じゃなし! とりあえず最も赤字なジャガー(デイムラーも含めて)売ってくれ! ボルボはプラットフォーム共用しとるけー手放すのは抵抗が… ローバーは、知らん。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:01:01 ID:suhIQLeD0
ジャガーは最近のコンセプトカーを見るといい感じ…。
http://www.drivingfuture.com/auto/jaguar/u3eqp3000007yv52.php
復活するといいなあ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:18:32 ID:ZF98mERDO
親分にするとこ間違えたんじゃないか
今からでも遅くない世界一のトヨry
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:37:55 ID:dbSWJJHoO
でも、トヨタがあれ以上でかくなっても、ヴィッツが300万円で販売する時代に突入するよ。
自由主義経済の理論でな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 14:26:14 ID:6S4q1Cd00
>>289
なんだかスバル臭がするな・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:23:05 ID:KmZzxuB+O
車検の保証は12ヶ月だから法定12ヶ月点検を受けないのは保証がいらないといってるようなもの。

フォードは売れない高級メーカーばかり取り入れすぎたようだな。
ジャガーもアストンもいいメーカーだが、なんせ高級の少数路線だからな。
そう考えるとフィアットって素晴らしいな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:33:17 ID:Meo/LR3oO
アストンマーチンDB9のデザインと質感は神。
マツダも頑張っているとは思うけど、RX-7やロードスターを隣に並べたらどうしても見劣りしてしまう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:36:03 ID:L8nWOay60
ロードスターはともかく国産最高峰のデザインのFDが横に並べても
見劣りする訳ねーだろw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:39:53 ID:suhIQLeD0
アストンDB9は確かに神がかって美しいですね。

FDも個性的でいいと思うけど、アストンのデザインとはまたちょっと違うでしょう。
デザインの優劣ってのは難しいけど、DB9のほうが"洗練度"でははるかに上じゃないかな。
質感じゃかなわないのは仕方ない。だって実際安いものFD(^^;

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:43:05 ID:L8nWOay60
いいや、FDの方が上。
値段とか関係ねーし。

FDははっきりいってフェラーリよりかっこいいぞ。
俺はこれよりかっこいい車はみたことない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:49:55 ID:suhIQLeD0
まあそれは私がDB9に感じるのと同じように、主観でしょうからねえ。
でも、これよりかっこいい車は見たことない、ってのはそれはそれで残念かも。
いろいろな車が世界にはありますしね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:50:57 ID:suhIQLeD0
あ。念のため。もちろんFDもかっこいいと思いますよ。
で、DB9は美しいと思います。まあ主観ですが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:53:57 ID:L8nWOay60
おまえのデザインセンスがないことはわかったよwww
おまえの方がかわいそうだわw

マジでFD最高だし!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:55:07 ID:L8nWOay60
もつろんアストンもかっこいいよ。
でもFDの方がもっと上ってだけの話だし!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:11:34 ID:MYQhcpkN0
>FDははっきりいってフェラーリよりかっこいいぞ。

実際に横に並べると、FDなんて普通の車にしか見えないだよなw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:13:41 ID:L8nWOay60
目、腐ってんじゃねぇの??
アンチマツダはすっこんでろ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:15:36 ID:rQ3i9AOa0
おちつけ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:19:15 ID:suhIQLeD0
FDはもうちょっと大人っぽいといいな。ちょっと子供っぽい気がする。
もうちょっとシンプルだといいんですが。
でも大好きですけどねFD。
あんな専用設計の塊の量産市販車、さすがマツダだ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:20:52 ID:dbSWJJHoO
JGTCで走ってたRE雨宮のFDは、フェラーリと一緒に走ってたが、
フェラーリが不思議と普通のクーペに見えたよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:25:49 ID:suhIQLeD0
JGTCのRE雨宮FDは確かに大迫力ですね。
でも、そのJGTCのRE雨宮FDの隣に、素のFDを置くと、素のFDがすごく普通の車に見えたりしませんか。

いやFDのデザインは素晴らしいとは思うんだけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:29:37 ID:1eaouumm0
ID:suhIQLeD0
お前さんの言い方は、遠回しにマツダを貶してるようにしかみえん
アストン最高ならそれで良いじゃない
ついでに「カッコ良い」なんて当てにならない概念でモノを言ってるウチはずーっと平行線だよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:32:39 ID:suhIQLeD0
>>308
うーん、そうかな。じゃあ以降自粛しましょう。
素人のデザイン評価なんてなんつーかフィーリングを言うしかなくて、
どーしても抽象的などうとでもとれるような表現になっちゃいますね。
失礼しました。マツダを貶してるつもりはありません。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:33:51 ID:GfCAwaX90
とりあえず、値段が5倍も違う車比べてもしょうがないだろ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:35:07 ID:rQ3i9AOa0
単に自分のデザインの好みは〜だっていうものだな
叩いてるわけじゃないんだからまぁいいんじゃね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:37:16 ID:Meo/LR3oO
いや逆に、車両価格2000万円でRX-9とか作らせたら、すごいのが出来るかもしれない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:40:35 ID:+ZGGBp/J0
>>308
だな。ここはマツダスレ。
マツダ車 = 一番 ってスレだもんな。
まぁここに限らずメーカーや車種の専用スレなんてどこもそんなもんだが。

これがアストンスレ(あるのか?)にFD最高なんて書いたら罵声の荒らし。
それと一緒だ。
どんな事いても少しでもアンチめいたこと書いちゃうと荒らしにしか思われ
ないってことだな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:49:25 ID:mEbfCgOJO
DB9実車見た事ある?
ディーラー行ったけど、細かい質感はさておき、並べて見劣りするなんて程、凄いもんでもないよ。
FDにしてもロドスタにしても。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:56:21 ID:Vjp7/qwl0
DB9ぐぐってみたらホリエモン顔でワロタ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:05:17 ID:PIRUkwVz0
DB9はテールがだらしない。
横はかっこいいけどフロントフェイスも嫌。
普通にFDの方が上だと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:07:13 ID:ryXeNGlKO
昔乗ってた写真ひっぱりだした

http://imepita.jp/20070614/794430
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:35:13 ID:88xGSPQZ0
デザインの優劣の話は止めようぜ。荒れるから。

だいたい、かっこ良い悪いを絶対的に決めることなんてできないんだから。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:43:32 ID:Meo/LR3oO
FDのサイドエアアウトレットは安っぽい。
開発時のデザインモデルは別部品じゃなかった。

FDの価格が2000万だったら、随分違った雰囲気だったかも。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:01:03 ID:GIe2hWcRO
4ローター出すならなら2000万ぐらいかな。
ガソリン、オイルがマッハでなくなっていきそう。
それより新しいロータリーピュアスポーツを出すなら
ベンツみたいなオンリーATのリラックスできるスポーツカーも出してほしい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:54:11 ID:COP8VFmhO
>>320
ロータリーで気筒休止エンジンて出来ないのかなあ。
各ローター2〜3回転に一回爆発させて、爆発させない時はガソリンを送らず、吸気もバイパスして圧縮ロスも無くすとか。。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:43:24 ID:4Y/OlPpG0
>>321
吸気バイパスさせたら損失が出るだろうがヴォケ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:16:02 ID:qoE8XOQ+0
吸気バイパスさせたら圧縮ロスは無くなるかもしれないけど、ポンピングロスは増えそうですものね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:04:32 ID:x77UKXmn0
各スレでツダ乗りが嫌われてる理由ってロータリー信者どもの空気読めねぇ
熱狂ぶりのせいじゃね? 
なにがなんでもロータリーの優位性(軽量コンパクト)の説いて自己満足の
世界に浸る。でお約束のル・マン優勝の話と昔のスカイラインの連勝を止めた
話で締める。俺の友達のFD乗りも会う度にロータリーは〜のウンチク語るので
少しうっとおしくなる。
確かにロータリーはマツダのシンボルだし、俺も同じマツダ車乗りとして好きな
エンジンだけど別に自分の車に乗るなら乗せるか? と聞かれれば多分乗せない
し、仮に今乗ってる車種でロータリー車がラインナップされても買わないと
思う。ロータリー車以外に乗ってるマツダ車乗りって実は以外にけっこう冷めてる
とこない? 俺はマツダの若者向けのかっこいいデザインとZOOMZOOMがコンセプト
なスポーツ向けのしっかりした車作りに共感してマツダ車に乗ってる。
もちろん安かったってのもあるが。すべてのマツダファンがロータリー好きって
訳でもないんだよなぁ・・(勿論嫌いじゃないけどね。)
ただロータリー乗りは空気読めない奴が多いのが嫌だ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:12:21 ID:/bqpjJlPO
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:21:46 ID:/bqpjJlPO
FDはスライムのような質感がダメ。機械的なカッコ良さはFCのほうがあった。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:22:48 ID:MIuE9bnvO
>>324

俺はロータリー乗り&ロータリーファンだ。

現実に、ロータリーは一部の熱狂的な愛好家のためのエンジンと言われとる。
つまりマイノリティではあるが、そこまで魅了してしまうロータリーが悪いんだ!
俺達のせいじゃない!

空気は読めるように気をつけるわ…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:31:22 ID:x77UKXmn0
>>327
いや、ありがとう。
勿論中にはまともな人も多いのはわかってる。
俺はロドスタ乗りなんだけど、とにかくロードスターにロータリー
積めばいいじゃんって言われることが多くてホントまいってるんだ。

ロータリーがマツダの中では知名度ナンバーワンなのはわかるけど、
ロードスターだってマツダの名前を世界に知らしめた名車なんだぞってね。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:38:01 ID:MIuE9bnvO
>>328

両者ともにマツダのシンボルじゃね! ばり強いアイデンティティーを持っとる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:58:28 ID:JnRDb1PP0
昔はパークウェイにもRE載せてましたものね〜
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:20:02 ID:dLAjLb7h0
DISIエンジンのプレマシーって、燃費どれくらい?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:31:45 ID:GIe2hWcRO
ロータリーは好きだけど、改善されないと厳しいな。
マツダのレシプロも頑張ってきてはいるが
選択肢にL4だけしかないのが残念だ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:39:07 ID:FxTJDBOgO
プレマシースレ行け
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:05:42 ID:k3OALlmN0
>332
ロータリーは、触媒を通さなくてもNOxが低いから、案外環境エンジンにしやすかったらしい。
温暖化には弱いが、酸性雨の原因は出にくい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:33:03 ID:Sq2HyYIRO
>>324
まずお前が嫌われてることに気付け
そんなレス見たこともないのだが?



と釣りレスに反応してみる
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:36:50 ID:toelf8FI0
>>325
まちがって陸に上げられてカワイソス。。。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:39:41 ID:k3OALlmN0
>>325
わ〜い、FTOだぁ〜!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:00:55 ID:COP8VFmhO
マツダのFRには、フロントミッドシップ&50:50&ショートホイールベース&軽量&低重心という不文律があるけど、
FF車はキーワードが見えにくいね。マツダのFFはどういう拘りで作られているんだろう?

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:05:40 ID:hju9iR6g0
>>338
売れること
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:16:22 ID:k3OALlmN0
でも、アメリカの血が入った今のマツダって、案外最初にFFオンリーから抜けてきそうな気もする。
もう既にアメリカがFRの車種が増えてきてるしね。
FR用のスタビリティコントロールもきっちり実用化できてるし、
近未来的にFRラインナップが増えるんじゃなかろうか。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:24:12 ID:COP8VFmhO
アテンザクラスまではFRの優位性が出難い。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:02:29 ID:aoGmK5dn0

MPVの新CMみた。

フロントマスクが、写るまで、トヨタのミニバンCMだと思ってた。

ズムズムも、控えめだな。。。三浦リサ子って誰ですか???
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:28:06 ID:eiEZAVrCO
キングカズの嫁さんだよ


ここでキングカズのあのコピペ↓
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:03:18 ID:0csAHWXa0
新型デミオは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のマツダ実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりデミオが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
デミオが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「デミさん!」「デミさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、デミが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がデミの母校静岡学園のサッカー部だとわかったカズは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてデミは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 03:03:35 ID:ihKF+ejV0
>>338
ひとつのラインに混在させて組み立てられること。

車音痴な俺のわりにけっこう良い点ついたんじゃないかと思う。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 04:23:52 ID:5+YXQ5oT0
つまり「売れる車」「儲かる車」というキーワードか。

素人丸出しの事聞くけど、なぜFF車ばっかりなの?
やっぱり「儲かる車作り」と関係アリ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 04:30:15 ID:LsJ0mN9q0
>>343-344
おまいらウマイよ(・∀・)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 05:41:17 ID:zS6+aNa/0
>>345
マツダの場合、FRもFFと混在して流してる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 05:51:53 ID:zS6+aNa/0
>>346
趣味車以外の車は各種の効率が良いことが一つの条件で
効率面では、重量、スペース、価格(部品点数)でFRはFFに勝てない。
作る側にしたら、FFに出来るならFFにしちゃいたいのが基本。
だからFF化しなくても良い(スペース等の効率をある程度無視できる)車や
FFでは色々難しい大出力車以外では、基本的にFFになる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:50:14 ID:wxNwaOO9O
>>346
動力性能についても、300PS以下程度で4人以上乗りというレギュレーションでは、
FF車は軽く、ホイールベースが短く、駆動ロスが少ないから速い。

出力の低い小型車(アテンザクラスまで)はFRのメリットが出難い。
RX-8だって、アテンザ並の居住性を狙って作られていたら、
もっと大きく、重くなり、ホイールベースはアテンザより長くなるか、
フロントミッドシップを諦めないといけないだろう。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:49:55 ID:ukHMg1OoO
>>342

だろ? 珍しくマツダっぽくないだろ?

それにしてもキレイな嫁さんだな〜 うらやまし!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:15:52 ID:aq8M+i670
もしも、JTCC(全日本ツーリングカー選手権)が復活するとしたら、
Mazdaならば、どの車種で参戦するのだろうか・・・?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:18:58 ID:SxWTJBFt0
RX-8じゃね?
レギュレーションに合うかはしらんけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:23:03 ID:w1H57jPH0
ミレーニア
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:42:41 ID:aq8M+i670
>>353
確かにRX-8だと、有利だろうけれど
当時のJTCCは
RWDを採用した競技車輛にはペナルティ(FWDの出走車よりも重量増等)を課していたように記憶しているけれど・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:07:48 ID:zS6+aNa/0
>>355
今のWTCCでもそうだよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:58:38 ID:p+AXvELc0
じゃあマツスピアクセラだろう。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:37:31 ID:5+YXQ5oT0
>>349
>>350

優しす!!ありがとう!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:51:54 ID:wxNwaOO9O
WTCCはBMW(FR)が勝ちまくり。
まだ僅かにFRが有利っぽい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:03:28 ID:oZ9aYgbF0
ジャガーを買い取れよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:08:05 ID:e7zFz2OfO
>>342俺もマジで最初はトヨタのCMだと思った。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:17:43 ID:5LwrP89E0
ルマンでもWTCCでもLMESでも良いから何でも良いからモータースポーツに帰って来て欲しい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:38:18 ID:5CNRL31D0
ALMSには一台出てるんじゃなかったっけ?MZR-Rっていうエンジン積んで。
あとフォーミュラレースもやってるとか。

アメリカマツダはかなりモータースポーツに力を入れてるらしい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 04:36:47 ID:2OaJLgl40
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 04:54:15 ID:DyGN/R360
時計はやっぱり自動巻き。

かっこいい時計だなー。

で、日本語以外読めない俺に、機能の説明頼む。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 07:38:33 ID:6sfjFuHr0
>>365
IDがR360
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:36:18 ID:DyGN/R360
ナイス発見。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:39:27 ID:ffz7Q3830
マツダはFFロータリールーチェ
http://www.okura-auto.co.jp/rw/album/m13p/m13p1.html
(国産で当時最もハイパワーかつ最大ボディのFF車)
を作ったりヒット作は「赤いファミリア」でお馴染みのBDファミリアそしてGCカペラと
けっこうマツダはFFで名車や意欲作を作っている。逆に言うとFFを作っているからこそ経験学として
机上の計算以外のFFのダメな点とかもわかるわけ。
これは研究費が少ないマツダのような会社にとって非常に重要な事。
あくまでも駆動方式ありきで車が作られるわけではなくパッケージングから最適な駆動方式が選ばれる。
これは数の論理に踊らされ生産効率や利益ばかり重視の他の国産メーカーには
なかなかできないことだけどね。(5チャンネル時代のマツダはその傾向があったけど)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:51:02 ID:6Jpx2HTV0
FFルーチェはエンジン縦置きだよね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:04:57 ID:bBg0wrrUO
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:11:18 ID:KFi7t21l0
マツダはスペックヲタの妄想要望をしっかり無視していて非常に好感が持てるよね。
ちゃんと過去の失敗を踏まえているんだな〜って安心できる。
ほんと口だけで金は出さないからね糞ヲタは。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:15:44 ID:ab9rG5MTO
>>368
FRレイアウトのセダンやワゴンを出さないのは、FRの欠点も知り尽くしているからだろう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:17:42 ID:Xq7pvpUw0
国産FRワゴン少なくなったな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 15:45:08 ID:UEWI5ynt0
>342
ちょっと遅いけど、三浦リサ子は、サッカーの三浦カズの奥さん。
キングの嫁ですよ。
綺麗なわけだ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 15:49:03 ID:Tepd5hXL0
>>371
MPS兄弟もさっさと生産中止しないとね!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:05:12 ID:2VPeSN+t0
過去の失敗というのは、スペヲタとは対極に位置するであろう銀行屋のアホどもの暴走だろうが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:56:53 ID:oQDbW60rO
最近ズームズームCM減ったね
デミオもズームズーム流れなさそう
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:06:08 ID:ab9rG5MTO
>>375
MPSはマツダのブランド力向上に必要だと思うなあ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:08:05 ID:a7fYw6bO0
ズームズームとか普通に考えるとブラジル民謡への冒涜だよな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:11:15 ID:oBvqmsDY0
>370
ハミルトンのベンチュラをもうちょっと膨らませてもらって
REっぽくして出すってのはどうだ?値段も手頃だし。
ベンチュラの50周年とREの40周年とを記念して、だめ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/18(月) 00:09:26 ID:8HSgNdZo0
ZOOMZOOM辞めたら終わりだぜ
なんだあのキモイ旦那のCMは。
せっかく社長が良い流れ作ったのに
マツダのCMは気取ってる感じの方がいい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:17:52 ID:0G24qkJ60
あのCMの最後に、さりげなくスーンスーン♪言ってたぜw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:18:12 ID:PST0Y54i0
ただ、若々しさをなくすと、今度は加齢臭がとか言い出す、絶対になw
ダブルスタンダードな奴らには何言っても一緒だよw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 03:48:26 ID:LlkVLARz0
MPVの新CM、
一瞬、アイシスかエスティマのCMかと思ったよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 08:49:25 ID:mR9Lk78y0
為替が円高トレンドに転換したらこの会社は終る
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 10:06:12 ID:JMfiYwBHO
拾ってくれる企業は無いもんかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 11:41:28 ID:uPcF9bVk0
確かにグローバル生産が小規模なので、為替変動の影響が大きい企業ですね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:32:55 ID:PST0Y54i0
海外のフォードの工場借りれば良いじゃん。
いざと言うときの対策は準備してると思うけどね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:55:37 ID:GBI/Rwop0
>>386
中国資本が目を付けているらしい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:56:12 ID:PST0Y54i0
>389
それ以前に、チャイナマネーじゃ買えないだろw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:27:38 ID:+KRHHlYC0
今のフォードの持株33.9%を時価評価すると、大体2,400億円前後か
まぁ、買えなくはないわな
もっとも、フォードが売るかどうかはしらんがw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:53:00 ID:dlvsg5oR0
今のマツダは浮動株が10%くらいしかないんだな。
自分は売らんけど。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 03:47:39 ID:/D7LhY640
フォード(アメリカ)がチャイナの企業に売るかいな
政治、経済の問題にも派生しちゃうじゃないか
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 04:03:21 ID:QzONEOBO0
チャイナマネーって膨大だよ?買おうと思えば買える
でもフォードがマツダを手放すことはないとおもうし、マツダほどの会社を敵対的買収するならいろいろ問題がでてくるでしょ
それにチャイナは買うよりパクルだろうし
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 04:20:01 ID:/D7LhY640
チャイナマネー全体が膨大でも、チャイナ単体企業が買えないて!
アメリカ企業がそもそも売らないでしょ 米政府から怒られるんじゃないか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:23:26 ID:bBAMVzPfO
  マヌケ映像
    ↓
http://1.new.cx/?1mqc1
 m9(^Д^)プギャー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:54:12 ID:jIIqpfEg0
>>396
ワロタwwww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:22:07 ID:+y+Er5QGO
新型REが来るってよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:23:55 ID:P+KdgumdO
排気量アップか、逆に小型化して格安の4ローターにするか。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:27:47 ID:fGWO2odV0
とりあえず燃費をなんとかしないと売れないヨ…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:34:29 ID:gTl9/L8qO
そのためにいちから見直すんでしょ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:36:41 ID:PuW5FFTn0
>>400
同意。今の燃費ではRE信者しか買わないだろうしな・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:06:04 ID:USuNumSd0
これのことか。

マツダ、新世代ロータリーエンジンの寸法を40年ぶり全面見直し
http://www.njd.jp/main/20070619-004.html

マツダは2010年代初頭に市販予定の次世代ガソリンロータリーエンジン(RE)の開発で、
ディメンジョン(寸法)を現行の「13B」エンジンから全面的に見直す。
ローターやハウジングなど基本から設計を起こすことで、動力性能と燃費性能の大幅な改
善を目指す。REのディメンジョン変更はおよそ40年ぶりになる。
2007.6.19
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:40:41 ID:VSqpj9kq0
>403
メディアに発表したんかな? なら、もうだいたい次のサイズは決まってるってことかな?
なんにせよ、まだロータリーが続いていくってのはめでたい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:44:36 ID:hj8WBCrW0
ロータリーの燃費が悪いのは構造上の問題じゃねえの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:19:34 ID:GgWIhZH00
設計全面刷新で10年初頭市販って意外とはやいな。
ぼちぼち試作に入るところまで新ロータリーの開発は進んでるってこと?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:21:56 ID:GgWIhZH00
あーよく読んだら、10年代初頭か。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:51:27 ID:iWDfoKFY0
前面に見直したロータリーでルマン24時間に出てくれよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:03:47 ID:rH435Pqv0
マツダは馬鹿だなあ

REにディーゼル、ガソリンとたくさんラインアップして大変なことだ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:12:25 ID:UU/Ww5zu0
>403
ここ迄出来るって事は、
余裕が出て来たってことだな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:38:47 ID:gTl9/L8qO
次世代ロータリーエンジンの時期RX-7で新型GT-Rをぶちのめせ!って感じだといいな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:06:58 ID:VSqpj9kq0
しょとう【初頭】
ある期間や年代のはじめ。

すみません、具体的に最長だといつなんでしょうか?
オレも2010年かと思って、もうすぐやん、とか思ってた。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:19:06 ID:YlvkQxS40
初頭なんだからせいぜい2014年までだろう。

てか、40年も基本的なものを変えずに良く生き残ってるよなw
潜在能力は高いって事だろう・・・と思いたい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:40:30 ID:/+Ftc6vc0
>>413
構造的に限界ってことなんじゃねぇの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:37:03 ID:heCwcFPU0
でFDの後継は?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:46:14 ID:ZiygVdlF0
FC→FDと来てるんだからFEでしょ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:02:13 ID:6RCtWGd50
SA→FC→FD→SE(=RX-8)なんだけどな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 05:56:50 ID:s1hjUsSz0
FF
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:37:03 ID:R3vjvxKpO
もう三次試験場では新型のテスト走行しとるよ。

ソース;言えん
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:05:33 ID:W79XOxMa0
しばらく前から、エンジン音の違うロータリーが数台走ってる、アクセル抜いてもポポポポポッっていわなくなったね。

ソース;オレ様の耳
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:48:01 ID:tGfPYiPm0
>>417
RX-8はRX-7の後継車にあらず。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:44:55 ID:Nk3Ebz/AO
全くだ
あんなガソリンばっかり食って役立たずの旧世紀の遺物と一緒にするな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:35:39 ID:t0f2+hQ40
ミクシィにもマツダ総合コミュニティがあるが、あそこの連中よりお前らの方が冷静にマツダの不振の原因とか
捉えられてるのはどういうことなんだ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:45:08 ID:lghuRRGa0
>423
そうとは思わんが・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/21(木) 00:00:57 ID:0CGpfSRM0
試乗してみるとなかなかだが
値引きが渋いと損した気持ちになってね
いつもいじめてごめんねマツダ
嫌いじゃないんだ
でもつい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:04:15 ID:4miU5WA80
ロードスターはどうもパワーがなさすぎるから
マツダスピード・ロードスターとして2.3L・DISIターボを乗せればいいと思う。
デザインもシャープにして。

マツダのデザインがいいと言われてるけど、日本車の中ではそうかもって思うけど
やっぱり外車のデザインの強さと比べると普通なんだよな。
イタリア系、ベンツ、ロータス、ポルシェ、一目見てもメーカーが分かるしどれも格好いい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:16:50 ID:E0X8DOIC0
>>426
そんなあなたにはS2000がぴったりかと。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:37:07 ID:TZQBAXN20
>>426

輸入車のデザインってそれほど良くないと思うけどねぇ・・・。
ただ、細かいところの処理は綺麗だね。これはコストの差だと思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:37:12 ID:7390pi6z0
>426
フィアットバルケッタより、本家の方がデザインも優れているように思うが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:44:04 ID:xwc1jopE0
>>426
3シリのオープンにしたら
あれくらいの馬力あればじゅうぶんしょ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 03:08:25 ID:Dh4DQMsv0
ロードスターは軽いことに価値があるからなあ
2L積んだり18インチタイヤ履くようになってある意味中途半端になった

と思ってる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 04:57:07 ID:+2tRkpy/0
RX-7糊とRX-8糊
NA&NB糊 とNC糊
DYデミオ糊 と 次期デミオ支持派

のあいだで微妙な溝&対立があるきがする

オレの周りの人&車版のスレをみての感想
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:02:20 ID:F8NqWaQP0
>>432
層が違うだろ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:29:33 ID:FAU8MdBt0
溝を作りたい>>432が居るだけ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:47:58 ID:8BHk3iw/0
>>432
それぞれ方向性が違うから、
好きな人の考え方は対立して当然だと思う。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:17:40 ID:5OrFg0XYO
>>432

「きがする → 気がする → 希ガス」

せめて漢字使え
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:17:51 ID:wD/l18av0
>>436
カタカナまで使う>>436は日本語博士だな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:35:14 ID:kdZmYIB10
>>432
表面上は仲間意識ありそうだが・・

RX-7糊 → RX-8糊
エイト m9(^Д^)プギャー 遅いし、4人乗りイラネ。早く時期セブンだせ!

NA → NB糊 NC糊
デザインしょぼっ。NCなんてウーパールーパーじゃんw イラネ

DYデミオ糊 → 次期デミオ支持派

デザインかっこよすぎる。うらやましい・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:44:12 ID:cUdV7CEWO
マツダに乗ってるもん同士で、プギャーとは言わんぞ。基本的には。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:42:24 ID:ycSUBq23O
速いロードスターと軽いロードスターを造ればいい。
ターボ250馬力と1.8リッター1000kg。

次期7とかコスモみたいな車が出れば速いロードスターはいらないけどね。
でもロータリーがどうなるのかね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:32:34 ID:isoRB6g+0
そんなの一部のマニア以外はかわねーつーの
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:27:18 ID:seVObdUiO
マニアしかロードスター買わんし
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:11:07 ID:WdXgB7Cn0
他メーカーからの乗換組の意見と、マツダ地(省略されました)組の差だろう
年季が違うから。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:28:59 ID:F5aTOAwi0
歴代デミオに対する、Mazdaの誠実な姿勢は特筆に値すると思います
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:31:13 ID:5OrFg0XYO
漏れは、セブン復活させてエイトと永遠に共存してほしい!

セブンには圧倒的なパワーと改造する楽しさがある。
エイトには利便性と経済性がある。


同じFRロータリースポーツでありながら互いの聖域を侵さずに発展キボンヌ!!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:35:21 ID:CwJVmkKZ0
>>445
でもロードスターもあるからな〜。
趣味性の強いスポーツカー3車種ラインナップってかなりしんどいんじゃないか?
トヨタのような大企業ですらやらないのに、ましてやマツダ・・

はっきりいって採算取れないんじゃないだろうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:55:20 ID:RJ8UZx/A0
エンジン作り変えるそうだから、この際、
1本エキセンの多点支持にして、2ローターと3ローターのパーツ共用で安く仕上げる
シャシーは8のままで、2ローターを一般向け、3ローターはサーキット向け、
後席にタイヤ4本積めるし、アメリカではポルシェをぶち抜いてるらしいし、これでどうかなあ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:09:10 ID:OLKbgnm70
3ローター化は少なくとも視野に入れてると思うなあ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:12:56 ID:mturLwNx0
>>446
ロードスターやRX-7は値引きをしなくても良いから会社がどん底の時は
結構な収益源だったそうな。またモデルチェンジをするとなると大変だろうけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:40:14 ID:ycSUBq23O
日本には改造されないスポーツカーはないのかね?
GTウイング付けたり下にこんもりしたマフラーや、ステッカーや後付けエアロ
速くはなるけど見た目がマニアック過ぎてダサい気が…
ナンバーが付いてなくてサーキットオンリーならいいけど。
車って改造すればするほどダサく思える
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:41:10 ID:cUdV7CEWO
>>450
アメリカも大差ないけど
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:44:47 ID:8rE8puBF0
>>450
SCは改造されてるのみたことないけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:35:17 ID:ic/mJmX30
>>452
SCはスポーツカーじゃないってことだろ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:40:54 ID:NDQVbuQ/0
>>449
>ロードスターやRX-7は値引きをしなくても良いから
そうか?
まぁデミオやプレマシーの40万、50万って値引きじゃないけど、
今と違ってFD出てたころのロドスタは15万〜20万、FDは30万当たり前
だったけどな。特にFDなんて40万以上もでてた時あったが・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:47:39 ID:mturLwNx0
>>454
RX-8が出たときにマツダの人が言っていたことだから。
値引きゼロでないにしても他の車よりよかったんじゃない?
日本だけの話ではないわけだから。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:55:00 ID:7390pi6z0
>454
それは多分又聞きで嘘だと思うよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:29:47 ID:1PEBk30i0
>>450
ホイールすら変えたいとは思わんな
変な金だの黒っぽいのだの汚いのに交換してかっこいいって感覚がわからん
デザインもへったくれもない出っ歯みたいな汚いエアロとか
巨大なGTウィングとか、色のマッチも何もない ぼこぼこ穴のあいたカーボンボンネットとか

改造厨はみんな彼女いない暦=年齢とか汚いヲタ小僧が多いんだろうな
A系と変わらん
漏れが女だったら、あんな車で迎えに来られたら、恥ずかしくて乗れねぇ

六本木とかこんな車走ってねぇし
たまにいても、千葉のナンバーとか埼玉のナンバーとかwww テレハズカシスwwww

改造小僧は頭腐ってるんだろうな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:07:03 ID:PJRiFffO0
>>457
言いすぎだが、気持ちはよくわかる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:14:04 ID:F2cpapuv0
>>458
いや、>>457はコピペですから。

つか最近、「夫馬鹿」が名無しで復活してるみたいなんだが、気のせいか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:57:28 ID:PXeb9ITJ0

>>455
Dの人間が言うのが一番怪しいと思う。
>>457
新車の時に買えなかった連中が中古で買って浮いた金を改造に廻す
パターンが多い。
最近はネットの恩恵で以前はチューニングには縁の無かった人間も
入ってきてるから車は派手だけど降りるとただの地味なオサーンw
だったという事も多々ある
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:31:43 ID:zeUfOxF/0
>>460
値引きのことはディーラーが言っていたのではないよ。
技術者が雑誌等で言っていた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:48:15 ID:UEo+/LOt0
なんで技術者が値引きうんぬんの話するんだよw
実際車売るのはディーラーだろがw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:51:48 ID:IXf3r9Lh0
値引きにも原資ってのが必要だろうが
全部ディーラーがひっ被ってるとでも思ってるのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:58:26 ID:zeUfOxF/0
開発者が商品の販売状況を知らないわけがない。
全く売れなければ次がある可能性は低くなるのだから。
ディーラーの話も当然入ってくる。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:13:40 ID:Wai0Qly90
でもまぁ技術者が「値引きをしなくても良い」なんて言っても実際売ってる
側のディーラーからすれば「ふざけんな」って話だろうな。
ノルマもあるし。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:24:00 ID:zeUfOxF/0
値引きをしなくても売れるってのはディーラーにとっても
メリットだと思うけど。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:27:32 ID:t5ddUpGx0
NAの頃は値引きほとんどなかったよ、学生ながらローン組んで買った初めての車・・・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:30:17 ID:slUc3+un0
>>466
マシダにはそんな車はありません
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:01:24 ID:bjZsvnuk0
でも、値引無しだったら、どんな営業マンが居ても一緒だろ。
それこそ、自動販売機でやってくれって感じだ。たとえばの話な。
営業マンが入るから値段交渉には応じろって。

ワンプラでも、値引する方法はちゃんとある。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/22(金) 02:11:37 ID:6PzQrRCm0
値引き抑えて売りたいのはわかるけど
値引きがマツダの魅力のひとつだからなぁ。
特にFMC近い車を普通の値引きじゃ買えないよ。
ストレートに言わないと営業マンさんわからないのかな。
こっちは決めるから頑張ってくれオーラ出しているのに
どうもピンと来ていないようなんだよな。
あまり客にいやらしいこと言わせないで欲しい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:32:07 ID:34vJ4C5AO
分かっててトボけてるんだろ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:48:07 ID:931cg1BSO
はなからディーラーマンにかなりの値引き交渉されて
“こいつ、自分の売る車にプライドや自信はないのか…”と呆れてる人もいる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 03:14:55 ID:8+niM0rV0
>466
ところがライバルも値引きしてるし現実的には不可能
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:27:18 ID:t2cB40xIO
>>472
金持ちほど値引きにうるさい客はいないんだが。

何でそこそこの規模の社長がオーダースーツの安い店を知ってるか、考えた事ある?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:55:59 ID:KCm15vLF0
金持ちはケチだから金持ちになれるんだよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:53:09 ID:gKaHtkh80
一口に金持ちと言っても苦労して財を成した人と、成金とはお金の使い方が違うしな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:11:44 ID:kcPVIrEn0
まあ、テレビでやってるような社長の家訪問みたいな派手なのはほんの一部。
クルマが10年前のだって気にしない。会社のバンを自宅にも持ってきても平気。
クルマ買うのだって顧客の紹介とバーターで買ったり。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:09:22 ID:ZAlNGWgX0
金持ちとの交渉は本当に気が抜けないね
買ってくれる金はあるけど引き出すのがまた難しい
自分で判断する頭を持ってるからね
だから金持ちになれるんだろうけど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:53:26 ID:t2cB40xIO
社長の高級車はたいていは、
税金対策で、会社登録になってるんだなコレが。
マイカーに見えてもつまり社用車。
高級車は、ディーラーに行ってコレくれと言うケースはあんまり無い。
カロバン10台買うし、クラウンも買うから安くしてくれという交渉の仕方がほとんど。
つまり法人契約がキーになる。
高級車が無いとか、不振なメーカーは、商用車が売れてないからだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:04:18 ID:931cg1BSO
金あろうが車の知識はないから、どっちにしろ大半は高級車に流れていく。
俺の周りもベンツと日本人金持ちにありきたりな物ばかり。
フェラーリ乗ってる奴は事故って自滅したし。

センティアやミレーニアに乗ってて次の買い替えがないからトヨタに流れた人もいた。
MPVは人気あるみたい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:32:31 ID:4mxe7KZ90
>>479
バブルの頃ボンゴTやタイタンを売りまくりましたが、
センティアを買ってくれる社長なぞほとんど居ませんですた。
従業員や奥様の乗る車はマツダを買っても、自分用はトヨタという人が多かったでつ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:41:06 ID:t2cB40xIO
>>481
営業の押しが弱いんだよ。営業力な。
ロータリールーチェは一番静かな国産車だったのに。もったいない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:10:24 ID:WmAZa+dl0
マツダには、イワユル高級車があったか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:23:26 ID:t2cB40xIO
つ「ルーチェ」
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:28:33 ID:WmAZa+dl0
えーーーーーそうだったのか、マジ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:30:22 ID:t2cB40xIO
ぐぐれカス
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:45:52 ID:RAfzvA060
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:54:55 ID:WmAZa+dl0
>>486
センティアのページしかしその超高級車がデビューしないことになると、マツダの高級セダンはセンティアのみ、となってしまった。
本来、センティアはドライバーズカーで ... マツダの超高級車群の末っ子として辛くもデビューしたのだが、これとてVIPカーとは言えない。 ...

だってお。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:27:12 ID:jj4NTndQ0
とりあえずセダン1車種欲しいよな。
アテンザじゃ40代以上のおっさん乗らんやろ?

RX-8じゃちょっと違うし、マークX、スカイライン辺りの対抗車種作って
欲しい。V6で。ユーノス500の復活してくれれば神なんだが。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:34:14 ID:C4th1rB1O
それくらいのおっさんってディーラーの付き合いも長いし
あんまりメーカー変えないよ、しかも若者向けのイメージのマツダに
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:43:11 ID:lrG0CSjz0
>>488
センティアって、初代は低屋根でデザイン優先のドライバーズカー
だったが,2代目になってクラウンセダンを意識したような
正統派セダンになった。そのために益々売れなくなったが、今でも
大事に乗り続けている個人タクシーを都内で結構見かける。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:03:01 ID:oLWjddy50
初代のセンティアはケツがエロくてよかった。
二台目は……そんなにトランク容量が大事かー!って感じでした。
R32→R33みたいな感じ。
レバードJフェリーとかも好きだったからケツフェチなのか俺。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:08:05 ID:WmAZa+dl0
>>492
       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:21:04 ID:t2cB40xIO
売れないのは、営業の押しが足りないだけだろ?
それとも、トヨタのトップセールスがマツダで営業やったとしても、
厳しいくらいなもんかな?
だとしたら、非情に面白そうなやり甲斐のありそうな市場なんだが。

売れるものは売れて当たり前だが、
売れそうにないものを売るのは逆に面白い。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:29:03 ID:8+niM0rV0
高級車はOEMでいいじゃん
リスク少ないんだし
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:44:50 ID:LoqjvABV0
センティアはサイズがでかい割りに車内が狭苦しくてね〜
ありゃ売れないよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:49:43 ID:t2cB40xIO
技術とか、広さとか基準があいまいだなぁ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:09:41 ID:oLWjddy50
>>493 thx
しかし真ん中一本出しにサイレンサー二つとは思い切ったマフラーだな。
段差でサイレンサー擦るんじゃね?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/22(金) 18:11:47 ID:D+RyK2Yu0
押し足りないね。
値引きちょっとプッシュしただけで
もう連絡来なくなった。
諦め早いみたい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:51:32 ID:LoqjvABV0
>>497
広さはあいまいじゃないだろ。
センティアとクラウン乗り比べればわかるよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:59:55 ID:xd8LvIJf0
トヨタのFRセダンは狭いね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:27:24 ID:bgBb1DqpO
センティアは前輪駆動のくせにそれよりさらに狭苦しいわけだが
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:29:32 ID:m+oyc9TB0
すぐバレるような嘘をついてまでマツダ車を叩きたいか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:35:03 ID:bjZsvnuk0
>500
クラウンってわざとV6の音を出そうとしてんの?
まぁ、あれはあれでカコイイ音なんだけど、地下ガレージとかで結構やかましく響くわけで。
センティアはスロープを登っていくときも、しゅおおおおお〜って華麗なサウンドだった。
あれこそ、技術の差だな。

in 帝国ホテルの駐車場
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:41:43 ID:bgBb1DqpO
嘘じゃないのがつらいところだね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:43:31 ID:BIeunBe30
センティアは低くて圧迫感があるって言いたいんじゃない?その人
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:25:12 ID:xd8LvIJf0
センティアはFR。FFなのはミレーニア。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:47:48 ID:LoqjvABV0
>>504
センティアは急坂上がるとノッキングしたよな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:01:02 ID:bjZsvnuk0
>508
ノック音までは聞こえなかったよ。
乗ってたら分かるのかもしれんけど。
プレミアム仕様なのに、レギュラー入れたらそうなるぞ。
つかセンティアはEGI。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:22:38 ID:Yxldg0C9O
話は変わるが、

何ら羽のついてない(純正すら)FDを見ると拍子抜けする。

対して羽のついた(特に派手なGTウィング)ロードスターやエイトを見ると違和感を感じる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:37:54 ID:ulRH1nfG0
クラウンのV6は315馬力もあるからな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:49:11 ID:gu6gBFdZO
センチュリーのV12は280馬力。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 16:03:45 ID:eEt73bkj0
>>512
自動車エンジンの最高出力なんて、最高回転数付近の瞬間芸でしょ。
15分定格とかだし。それで長時間巡航できるわけでもない。
100馬力より200馬力の方が乗って力強いのは事実だが、3L以上の6気筒
エンジンで、普通のセダンボディなら、大して差はないだろうって。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 16:32:30 ID:/SYwv0650
>>512
単純に規制緩和される前のエンジンだからでは?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:34:53 ID:9yl7CL5A0
>512
280馬力規制時の名残だろ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:06:47 ID:AYPfB8hk0
センチュリーだから。
馬力の自主規制がなくなっといっても400馬力にならないと思うよ。
LSに搭載するなら別だけど。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:49:33 ID:2Gm6QiN2O
ロータリ期待age
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:25:04 ID:1z5lZLE00
今年、マツンダのアテンザスピードを購入する予定ですが、
来年あたりモデルチェンジをするのでしょうか?
走り屋でもなく、車好きでもないが外国での評価が高いアテンザがどうしても
欲しくて。。。周りに乗ってる人もいないし。。
燃費もマズマズだし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:48:04 ID:N0rSxZiB0
>>518

来年初頭・・・って言われてる。
まぁ欲しい時が買い時だし、次モデルにもあるかどうか分からんのだから、買っていいんじゃね。

あと、おせっかいかもしれんが、『マツダのマツダスピードアテンザ』だよ。
520 :2007/06/24(日) 14:18:51 ID:36VfKV4K0
 
次期ベリーサは次期デミオのシャーシをベースに作るそうだな‥
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:41:23 ID:sKbHJZ+zO
金くれ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:31:43 ID:raq6XH190
長いからMSアテンザでいいじゃん
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:33:04 ID:crxxWuYpO
銀くれ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:59:06 ID:u8L2SlfU0
次期アテンザにMSが出ますように(-人-)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:42:12 ID:1z5lZLE00
>>519
ありがとう!
そっか!やっぱりもうじきアテンザはチェンジか。
なら、モデルチェンジを狙います。
できればマツダの次世代ロータリーハイブリットエンジンまで待ちたいけどね。
二年は先だろうし。

六速のスピードターボエンジンはなぜセダン限定なの?
あのエンジンならベンツのCやEにも負けない馬力のような気がする・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:05:55 ID:oIoborJU0
>>524
(´;ω;`)ブワッ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:47:53 ID:FLrGxMeH0
なぜ泣く!!!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:58:54 ID:RN4Wenh/0
>>525
セダンにしか設定していないのは、ボディ剛性が原因だったと思います。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:11:37 ID:KxwW/oAQ0
>528
そう考えると、補強を考えずに何でも乗せちゃえって感じのメーカーよりは、
信頼できるって事か。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:12:28 ID:wpT2ySib0
マツダディ-ラ-では普通にボルボやジャガ-など同じフォ-ドグル-プ高級車すすめてくるが
広島マツダや山口マツダでは、マツダ高級車としてボルボ車等展示してあるよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:43:14 ID:LiXOCukK0
>>525
モデルチェンジ後は、現行より でかくなるっぽいから悩ましい。
常に新しいモノが性能が良いというが、車は性能だけじゃないからな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:12:52 ID:fo90Hv860
ジャガーが高級車なのは分かるけど、ボルボって高級車?単に外車ってだけじゃない?
ジャガーやレンジローバーと同じグループだからといってもボルボは何か違う。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:41:21 ID:evqHnq6i0
ジャガーとランドローバーがインテリのイメージで、
ボルボは体育会系のイメージ。

なんとなくね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:51:35 ID:p6o/WoLA0
>>528
という事は同じ車種でもワゴン系は設計時
に何の補強もしてないという事か?
アブねーw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:01:08 ID:KxwW/oAQ0
>534
っ「安全率」
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:38:42 ID:sS2XfYky0
次のトレンドはハイブリットなのかディーゼルなのか
どっちにしろ水素や電気自動車はまだ先みたいだな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:06:22 ID:xIDLGQlF0
九州マツダで「スポーツカー購入サポートクレジット」
なるものをやってるらしいんだけど
どういうもんなの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:10:12 ID:xfWJnhn40
>>537 特定車種のローン金利が安いのでしょう。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:13:12 ID:xIDLGQlF0
THX

でも時期的にそんなに安くはないんだろうなぁ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:50:08 ID:24FrOTBK0
知っていますか? ドイツの日本車ランキング
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016983.html
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:06:18 ID:XKckmR4c0
「マツダ」はどんなセットのお寿司なんだろね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:26:24 ID:1k3ildPX0
おにぎり
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:14:11 ID:vBszNheS0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:28:18 ID:XKckmR4c0
>>543
サンクス。

トヨタが巻き寿司ばっかり、ってのも風刺が効いてていい感じかも
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:34:24 ID:daZa9fA/O
マツダはカッパ巻だろ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:21:34 ID:1bxHDJVBO
マツダはガリかワサビ。
無くてもいい人には全く問題にならないが
必要な人には何よりもインパクトを与えてくれる。

例の「欧米」でもタダのガリやワサビは日本人より多く食べられたりしてる。
欧米人がワサビは全然平気なのには驚いた。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:25:25 ID:NkWvyC4x0
マツダは安くて美味しいイワシの握りです
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:35:05 ID:iI1w8mng0
オードブルとかで出てきて、誰も手を付けず残ってしまう。
ばってら
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:35:52 ID:Iy4xTnqr0
イワシの握り120円ウマー
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:37:52 ID:uLi0RewQ0
トヨタはかんぴょう巻か
言い得て妙だ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:06:17 ID:7CU2IVuK0
>>547>>549
イワシ、俺も寿司ネタの中で一番大好きなんだけど
家でやってみると毎回骨がエラい事になっちまうのな。
お寿司屋さんはどうやって骨を処理してんだろ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:38:51 ID:1dVT54NG0
いまや、鰯も大衆魚ではなくなりましたね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:51:56 ID:daZa9fA/O
マツダ扱いされた鰯がかわいそう
序列的には回転寿司にいるハンバーグとかミートボールとかコーンマヨあたりだろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:58:23 ID:nPe4IAgC0
>543
なんで、スズキに鱸がのって無いんだ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:13:53 ID:Iy4xTnqr0
>>551
せっせと骨抜きで取ってるとか?だとしたらなおさら価値ある120円だ。

>>553
それ290円皿。必然性のわりに値段が高い。コストパフォーマンスがよくないと。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:39:19 ID:W2RqgVUl0
価値ある小魚イワシ
個性的だが無いと寂しいガリ
奇をてらいながらも案外素直にうまいかもしれないハンバーグやコーンマヨ

うーんやっぱりどれもマツダっぽいw!
決してマグロやハマチではないところがイイ。
皆さんのマツダへの愛を感じますなぁ(俺だけか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:17:33 ID:qZMr7J8KO
ハンバーグとかミートボール、コーンマヨなんかは奇をてらうというより子供騙しの安物
100円の皿の中でも原価低い
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:20:03 ID:/ZDeAcAq0
>556
>557
値引すれば安物かよ。
ノーテンキで平和で良いなこいつらは。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:12:54 ID:HKn9ead50
>>557-558
いや、原価とか安物とかそうゆうモノそのものの価値の問題じゃなくて…
んま確かに俺の頭の中は平和だけどさぁ…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:19:56 ID:e4Eg4tjF0

創作系の回転すしねたでは、サンマがサッパリしてて美味しかったよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:38:07 ID:/ZDeAcAq0
>559
残念ながらここはお前の来るところでは無い。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:41:15 ID:jJ1hf6O80
広島なんだからお好み焼も忘れるなよw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:54:14 ID:e4Eg4tjF0
メーカー(マシダ)に研修に行く度に広島でお好み焼き食べるけど、
お好み焼きは関西風に限ると思う。 特にうどん入りは理解できん・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:25:23 ID:HKn9ead50
スイマセンでした。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 06:57:26 ID:zv6MZtvSO
>563 >
うどん入りのうまさが分からんとは。。。
そんなのは関西風でも食っとけってこった
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 06:58:07 ID:oe+alQZv0
>>563
わかってるなら、食うなよ・・・・。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 07:49:16 ID:LNyAsdd40
>>563
どっちも美味しいよ 
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:32:05 ID:QSRLQqWkO
二日ぶりに来たら寿司の話ばっかだから、携帯バグったか!?ってちょっと汗った(汗)

お好み焼きは東雲の三八が行きつけ! ローカルで悪いがm(_ _)m
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:58:42 ID:fU/v3NoR0
BMWがやろうとしてる水素エンジンとマツダの水素エンジンって違うものなの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:18:28 ID:OPq0gR/q0
>>546
前にTVでシューマッハが寿司食ってたが、これでもかってくらいわさび付けてた。
流石に味覚がおかしいのかと思った(w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:36:02 ID:QSRLQqWkO
>>569
レシプロとロータリー
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:06:13 ID:/ZDeAcAq0
>570
パンチが効いてる辺りがワサビ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:06:12 ID:fi5GNPpF0
>529
他メーカーではハッチバックでも充分な強度が出せているが、
マツダじゃセダンでしか出せていないんでは?
なんてウソで、メーカーの良心じゃない?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:10:31 ID:/ZDeAcAq0
>573
セダンとハッチバックの両方のラインナップがある車は、
重量はほとんど同じなんだが、セダンでハッチバックの強度を出そうとすると、
重量的に増える。

セダンとハッチバックの構造を分かってる?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:34:48 ID:vDfVKuc9O
単純に開口部の広さから考えて
ボディ剛性は
セダン>ワゴン>ハッチバック
って事だね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:38:37 ID:/ZDeAcAq0
>セダンでハッチバックの強度を出そうとすると、
思いっきり間違ってたorz

ハッチバックでセダン並の強度を出そうとすると、
重くなるって事。

>575
ご名答
トランクと、車室の間に、一本フレームが入るから、
後ろにハコだけでもかなりの衝撃吸収力があるしね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:39:55 ID:URiErJKt0
_/_/_/ 地デジ = 地雷 _/_/_/

★★ 地デジは録画が1度のみ ★★
@ 編集、バックアップも不可
A ドラマ、音楽番組のCMカットが不可
B お子さんがテレビに出ても、焼き増し不可

★★ 地デジを今買うと ★★
@ コピワンが見直されてるため、ゴミ家電に・・

★★ 対策 ★★
@ 地デジは買わない
A 友人、知人に教える
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:50:48 ID:wzkwei800
>>576
>トランクと、車室の間に、一本フレームが入るから

言いたいことは分かるんだけど、「フレーム」ではないよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:22:50 ID:kXGg8fuW0
>578
フレームというか、ビームな。
自動車製造業でも無い限り、どっちでも良いだろ・・・。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 03:08:55 ID:O3FVWY4H0
フレームとかビームとか難しい 一本棒が通ってるでいいよ

ところでベンツをツンベって言うブログがあった・・・マツダ ダツマ・・・ないな・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:39:43 ID:p5V/sJWr0
Auto Exeのアテンザ対応パーツで一番良く売れてるのはフロアクロスバーらしい。
乗ってるとリアの補強が欲しくなるのか。
私はアテスポ乗りだけど、やっぱりつけてます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:23:31 ID:dh+JUlkV0
【自動車】マツダが株主総会、役員報酬の増額決議・好業績反映[07/06/27]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182969917/
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:32:15 ID:4TMoGvFM0
環境技術では米フォード・モーターの技術を活用しながら全方位で対応していく

フォードってハイブリットとかやってたっけ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:34:40 ID:AYtU9T+s0
やってる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:43:51 ID:OfHmayQO0
自社グループでの開発を諦めて、ヨタから技術を買ったんでなかったっけ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:38:53 ID:XYm/ubDQ0
フォードハイブリッドの完成のため、不足分の特許約20件をヨタから買い入れた、・・・と聞いた
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:14:02 ID:69OofH470
>574
遅レスだけど、構造の違いなんて判ってますよ。
でさ、俺が書いた事理解してるかい?
皆に人気ある5ドアは便利さと交換に「強度が低い」って事と、マツダが別に信頼できるって
事ではないって事をツダファンに叱られないように書いたんだよ。

反射的にレス付けるのはいいんだけどさ、何に対してのレスにレスしてるの?
>528もちゃんと読んだのかい?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 07:46:31 ID:OUfnBUWh0
2日前のレスを蒸し返しってどんだけー
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 07:49:22 ID:luHBmE/C0
>>587の文章は読みにくすぎる…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 09:36:56 ID:e1xbxC7K0
2日間練りに練ったんだろ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 14:40:28 ID:80MX0CAbO
587の唯一の救いはageてないこと
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:04:03 ID:HbY3yrnPO
>>587
何でもコストダウンの時代に、グレード追加を予想してないかぎりは、
あらかじめ強度を出してるわけが無いよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:20:04 ID:TPvGwBUO0
今はじめて新型デミオのCMみた。
とうとう最後にズームズーム言うだけになっちゃったな。MPVもかなり無理やりだったけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/30(土) 03:24:12 ID:kAZzKviD0
ZOOMZOOM路線外れるとコケるな多分。
新しいCMどっちもキモイわ正直
MPV初期やらCX7の辺りのは洒落てたのにな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 04:35:55 ID:rrYfUG+z0
新デミオはデミオのままだったが
次期アテンザには国内でもマツダ6という名前を冠して欲しい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 04:43:28 ID:AnhZSz/60
それはない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 05:28:47 ID:ToYC49s60
マツダ6ってカッコイイか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:12:02 ID:rFt+Luoo0
マツダ6よりアテンザの方がいい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:22:20 ID:eq5Pi2em0
デミオって名前がどうもねえ・・・
ヴィッツがスターレットって名前だったら、こんなにヒットしたかなあ
主たる購入客は女性だろうからだいぶ損してるんじゃないかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:35:45 ID:D2EzQ5Ah0
じゃあデミコにする?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:54:35 ID:NLk12HZF0
デミッツ
デミット
デヴィツオ
デターレット  ・・・・けっきょくデミオ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:41:37 ID:1Jffs1IT0
>>601のセンスに脱帽
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:46:14 ID:/6qspjIw0
ワインの”Demi Bottle"とか、"Demi Size"アルバムとかをもじってDEMIOじゃろ。
かわいいと思うがのー。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:27:18 ID:TnaoyP3KO
前のデミオでサブネームで使ってたアレッタ?ってつかえないのかな?
アテンザ
アクセラ
アレッタみたいな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:13:42 ID:drl+YG+8O
出ミリオンとか言ってみる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:08:56 ID:5AYiAVFs0
デミロスってのはどうかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:17:27 ID:scF//dTK0
デミン
デミノス
デミR2
デミカ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:36:06 ID:ToYC49s60
デミアン
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:12:18 ID:Ohb9pxKX0
デミリアン
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:13:43 ID:M5HLJiao0
マツダ 2.0
そろそろ反撃してもいいですか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:14:33 ID:BPLfZXFD0
マツダに就職
 刺青OK?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:23:23 ID:dZfHGmST0
刺青OK
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:34:13 ID:giPw8Avi0
_/_/_/ 地デジ = 地雷 _/_/_/

★★ 地デジは録画が1度のみ ★★
@ 編集、バックアップも不可
A ドラマ、音楽番組のCMカットが不可
B お子さんがテレビに出ても、焼き増し不可

★★ 地デジを今買うと ★★
@ コピワンが見直されてるため、ゴミ家電に・・

★★ 対策 ★★
@ 地デジは買わない
A 友人、知人に教える
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:04:31 ID:qH9+StFu0
ニューDEMIO 店頭で発見@奈良
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:18:08 ID:HZHMza410
そう考えると、補強を考えずに何でも乗せちゃえって感じのメーカーよりは、
信頼できるって事か。

補強も何もワゴン系で後からハイパワー仕様を出してるメーカーって
何処? そんな無茶やるメーカーって有るの?ショップ系では有りそうだが
・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:48:31 ID:6nmT6J3M0
セダンよりワゴンの方が強度低くなりそうってのは分かるんだが、
じゃ、どんだけ違うんだかが分からん。

100:50とかならそら何とかして欲しいわな、と思うんだが、
100:90くらいの違いなら別にイージャンキニスンナ、と。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:50:37 ID:1o/gClG20
>>616
剛性の10%ってめっちゃくちゃでかいぞ・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:59:58 ID:6nmT6J3M0
何がでかいの?
衝突安全性?
乗り心地?

サーキットでのタイムとか言わないで...
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:04:37 ID:6nmT6J3M0
煽りとかじゃないです。超初期型アテスポ乗りの素朴な疑問です。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:26:16 ID:OV5wsjTk0
アテンザはカリカリした速さを追求するような車じゃないし
MSアテンザに限って突如剛性重視するってちょっと軸がずれているとは思う

すげー速いクルマだったらいっぱいあるんだから
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 05:47:12 ID:WmoyL47iO
DOGE?で出してるMRのロードスターってマツダ関与してるの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 05:50:21 ID:AkmzaoBn0
アクセラスポーツの5角形のリアガラス+とんがったお尻カコイイと思う
あとミアータの後ろもカッコいい
アクセラやミアータのお尻のカッコよさは、今後マツダのアイデンティティとして
発展してほしい

それに比べてフロントの5角形グリルやカモメマークは未だイマイチだと思う
おむすびの中のmマークを復活とかいろいろあるんじゃなかろうか
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 06:29:25 ID:kma9Cn+I0
つ【新型newデミオ】
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 06:59:57 ID:z6DQPOZSO
ところで、コスモを何とかしろ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:30:54 ID:TlIe7kkv0
速い車ほしかったらフェラーリでもポルシェでも買えばいいのにね
400万円くらいのはした金で速い車買おうとするなんて虫が良すぎるよなァ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:33:01 ID:Lg9Nki8X0
>>625
つ ランエボ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:37:55 ID:DrqcNd2PO
フェラやポルは値段の割に速くないぞ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:21:31 ID:v8ueQMHq0
デミオは小さすぎ、アクセラは大きさの割には広くない。
ファミリア復活してくれ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 16:04:29 ID:r9OrpANV0
ファミリアあんじゃん 商用だけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 16:25:47 ID:C92VUjf50
>>629
日産のADバンのOEMだったよね、それって。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 16:26:59 ID:NAO2JBkc0
あれ日産車だろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:06:17 ID:xkIvNIP30
マツダで売っていればそれはマツダ車。エンブレム付いているでしょ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:42:28 ID:9YOTqqty0
そうです、AZ−ワゴンだってマツダ車です。

普通車をスポーティーに振っている分、マツダに足りない部分を補ってくれる対競るなマツダ車です。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:31:04 ID:K02O4BzR0
>>595もう、番号表記ネーミングは、やめちけれ。
まずは、下記の車種の概要を、それぞれ答えてからだ。
MS-6
MS-8
MS-9
Eunos100
Eunos300
Eunos500
Eunos800
Xedos9
Xedos6
MX-6
AZ-1
AZ-3
929
626
323
323F
121
MX-5
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:48:49 ID:sVTxSecJ0
>>634
RX-7は入れなくていいの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:22:11 ID:j+LA+luWO
欧州名は社名+数字なのに
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:52:52 ID:m7eNrei60
公式おちた?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:00:09 ID:j8lM/6Dg0
見れないね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:46:13 ID:4c7G0ZYa0
どなたか教えてください。
新車購入時にパックでメンテに加入したのですが,1ヶ月点検のときは
ハガキでお知らせが来たのですが,6ヶ月点検時とかにもハガキで知らせて
くれるのでしょうか。
それとも,時期がきたら自分からディーラーに連絡するのでしょうか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:03:54 ID:PcwmVean0
くるよ。俺の時は来たけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:33:23 ID:uJ2eN31c0
2ヶ月も前にはがき送ってきやがった。
早過ぎだろ
642639:2007/07/03(火) 00:16:30 ID:YtTV/4qy0
>>640
>>641
回答ありがとうございます。

先月で購入から6ヶ月だったのですが,案内がこないので質問させてもらいました。
ちゃんと案内のハガキはくるようですので,もう少しまってみることに
します。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 06:00:09 ID:lmhkTMHf0
いや普通に電話しろよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:50:58 ID:FQdlJkn20
>>634
まぁその頃に比べたらスッキリしたけどね
mazda2
mazda3
mazda5
mazda6
mazda8
CX-7
CX-9
MX-5
RX-8
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:00:41 ID:T0tbOqA+O
>>644
mazda8って何?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:05:14 ID:Yc4PrQeR0
ググれカス
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:18:19 ID:Sp7mrPlK0
>645
MPV
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:19:19 ID:or/ZKyJE0
マツダ株式会社(以下、マツダ)は22日、2006年2月2日に国内で発売した「新型マツダMPV」を香港で発売することを発表した。現地における車名は「Mazda8」。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:22:02 ID:SiQxRIxF0
ロータリーエンジンだって
車用とはぜんぜん関係ないのかな。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/025/index.html
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:50:13 ID:X4xkUuRb0
将来的にはMazda6(アテンザ)の上にMazda9が登場するのだろうか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:10:00 ID:KX4ZQfo80
あの、車板初めて来た者です。
ガイシュツな話題かも知れませんがどうしても気になるんです。マツダのCMのBGMが。

ある時期から♪ズーンズーンズーン♪のアレンジで通してますが
最近さすがにムリが出て来たんじゃないかと。聴いててつくづく思うんですが
♪ズーンズーンズーン♪ってフレーズ、すごくアレンジしづらいですよね。
普通の曲かと思ったら後ろにむりやり♪ズーンズーンズーン♪ってくっつけたり。
マツダの宣伝の人は後悔してないんでしょうか。いいかげん諦めたらいいのに。
とおもうのです。どーですかみなさん?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:29:31 ID:5u0VOX6i0
ズーンズーンズーン♪(・∀・)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:48:32 ID:t5ZuBEQu0
俺的スンスンアレンジベスト3
1位 RX-8
2位 現行MPV(初期)
3位 アクセラ(初期)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:05:16 ID:rfKdu+Xv0
スンスンスーン(´Д`)(゚Д゚)ハッ

ええやないの、俺大好き。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:11:33 ID:z+JqEDgz0
スンスンスーン

アッー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:48:33 ID:YZL+AzRJ0
ずんずんずーん♪いえいずんずんずーん♪

漏れは、MC後アクセラのCMに流れるずんずんずーん♪が好き。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:24:53 ID:hcnv7bu/0
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 03:30:34 ID:H6uGVEomO
あのCMソングが安っぽいのでマツダの安っぽいイメージに拍車をかけてるかと。
でもここを見てると好きになった。

韓国・中国メーカーがいくら(擬似)高級を狙っても笑われるのと同じで
マツダにも高級感は似合わないかと。(中身ではなくイメージで)
車に遊びを求める人が少ない今、マツダは安物でしかない。
今後、環境や燃費、内装や乗り心地が改善されれば
走りの性能がいい分、人気が出るだろうが開発費がないか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 03:57:26 ID:vGPiybHF0
どっちをとるか。

走りの性能を重視して
環境、燃費、内装、乗り心地をあきらめたのがマツダだと言うなら

環境、燃費、内装、乗り心地を重視して
走りの性能をあきらめたのが、某メーカー。

全部を求めたらとんでもなく高価なクルマになるよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 04:07:16 ID:ad6k72Y70
日産のことか
それが当てはまるのは日産
6615ナンバー子供二人妻も運転:2007/07/04(水) 05:09:06 ID:e/pa1P+M0
5ナンバー7人乗り復活希望
ベリーサ7人乗りとか、小型で多人数乗れるものが欲しいです。
新型デミオにロングバージョン開発の噂ありですが本当ですか?

個人的にはRX−8クーペ(BMW1みたいな)が欲しいです。
後部座席の頭上がが広がります。4人がちゃんと乗れるスポーツカーだからこそ実現を。

662シノン:2007/07/04(水) 05:17:44 ID:h1SJUfkXO
すみません。CMで流れるスンスンス〜ンイエススンスン♪などMAZDAのCMソングはどこで売ってるのでしょうか?本気で欲しいです。RX8乗りなんですが…欲しいです。ディーラでくれないかな…。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 05:26:49 ID:bf2fAucc0
普通にズームズームだから恥かかないようにね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 05:41:10 ID:ZGc/dFe70
>>661
シークレットハイドアウトのことなら多分出ないよ。
今ならトヨタやホンダの車でもいいじゃないか。
マツダに期待しても、開発費は国内では最下位クラスなんだぜ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:18:24 ID:L9r6/0RV0
>>659
四つ☆ターボがあるというのに環境に力を入れていないとな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 08:10:56 ID:uxCvEFm8O
ターボは論外だろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 08:34:44 ID:h3C8DLua0
まあ環境は基準が年々厳しくなっているから、
業界の先端を突っ走ることをあきらめたとしても、
ある程度リソースを割く必要がありますね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:05:05 ID:B+Wv4pcz0
>>666
ターボが爆食いっていつの時代認識だよ。
低圧ターボエンジンではボルボ、VWとともにトップクラスでしょ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:37:04 ID:J92tT0VX0
DISI Turboは凄いよ。
ますすぴアテンザに載せだした時は、何をあほなことを始めたのかと思ってたが
ハイパワー4WDといっても、インプやランエボと違ってコンフォート系だし(電子制御を切れば遊べる余地も残してくれてる)。
MPV MSアクセラ CX-7と応用幅は広い。
燃費もよく排出ガスも☆☆☆☆。

FF最速レベルで、バカ馬力の直線番町かと思えば、きれいにしつけられてて乗り心地もしなやかなMSアクセラ。
目を三角にしてカリカリ走らせて乗り心地も悪く、排出ガスもたれながしなタイプRとかとは違うんだよねぇ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 13:44:54 ID:Xl8B0lam0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:27:27 ID:yvjApCBAO
日本にもディーゼルを!!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:40:16 ID:33I7KA7c0
♪ラッララ運転うまーくなったでしょマーマ
     細い裏ー道小回りだってラララのラ
       ラララドライビンララララフェッスタ♪
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:04:23 ID:5p8rtL3m0
>>666
ターボは燃料食うだろ、メンテナンスにも手間がかかるし、
排ガスも汚い。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:10:29 ID:yvjApCBAO
>>673

時代遅れのカス
お前絶対中年以上のバーコードはげ、世の中についていけとらん
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:20:47 ID:ku3yibGD0
>>673
イメージだけで発言すんなハゲ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:41:11 ID:EH4KnAu/0
m'z PLUSは年会費無料なのはいいけど、日産カードみたいに部品5パー引きとかやって欲しいな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:45:44 ID:Aoz7DBsKO
ターボはリーンバーンのデバイスとして使う方法がある。
昔のようなガスを沢山燃やすためのターボではないよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:48:53 ID:mzCyZVa30
運転は上手くなったのかもしれないが
歌は相変わらず下手なままだなァ、とふと思う
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:26:28 ID:nFYAuFQw0
センティアはたまにVIP系雑誌に出てくるね。たいてい広島ナンバーだけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:59:53 ID:8amoMd+zO
マイカペラワゴンが12万キロを超えて、もうじき車検だから買い替えようかと思うんだが、アテンザワゴンが5ナンバーサイズなら買うのになー
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:00:41 ID:EH4KnAu/0
ファミリアバンでいいじゃん
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:15:29 ID:8gxr4a600
ADバンじゃん
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:16:16 ID:8amoMd+zO
マツダの5ナンバーサイズはデミオとベリーサだけか!十数年ぶりに豊田車に乗り替えるかな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:19:06 ID:8gxr4a600
アクセラじゃ駄目なん?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:25:37 ID:whjSzWaCO
5ナンバーにこだわる理由がわからないんだが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:27:41 ID:JRmTn+Ij0
MAZDAにはRADOになってもらいたい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:29:41 ID:8amoMd+zO
アクセラは40歳のおっちやんが乗る車ではないよね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:39:55 ID:D6gpZXAn0
>>683
全幅にこだわるなら…

つ[タイタンダッシュ]
68940杉のおっちやん:2007/07/04(水) 22:42:26 ID:IdRfKmva0
>>687
乗ってますが何か?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:46:23 ID:2/P0iAHu0
>>688
170万からか! 意外と安いな!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:58:52 ID:8amoMd+zO
今のカペラワゴンでもタイヤが2センチほど溝の上を通過して曲がらないと駄目な路地を通るから、アテンザは無理だよねー
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:04:31 ID:EH4KnAu/0
5ナンワゴン フィルダー、エアウェイブ、ランサーワゴン
ウィングロード
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:24:00 ID:q60gn6mP0
>>687
この間50過ぎのおばちゃんが乗っているのを目にしたが・・・。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:28:41 ID:s/bUPs9i0
>>670
このディーゼルなら、日本でもOKなんでしょうか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:59:39 ID:Xl8B0lam0
>>694
4日の中国新聞だが、日本のことは書いてなかった

俺の読み間違いが無ければ、要点として
・2000ccのディーゼルエンジンを改良
・次の「ユーロ6」(14年)までのつなぎのエンジン
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:11:28 ID:i5fv+5gN0
正直、ディーゼルは信用出来んなぁ・・・ヨーロッパを見てると。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:27:38 ID:HKjQEuPv0
>658
わざわざ、コストかけてイメージソングを作ってるのはマツダなのに、
そこまでコストをかけてるのに貧乏臭いというのは、お前の偏見であって矛盾だなw
698-------- - -:2007/07/05(木) 01:29:13 ID:3tWy3XVG0
ジャトコ大幅減益

○○新聞(2007/6/11)より原文

日産の連結子会社でATミッション製造大手のジャトコ(静岡県富
士市、石田繁夫社長)の2006年度営業利益が171億円となり、
前年度の236億円から27%マイナスとなった。主要納入先の日
産もゴーン体制後初の営業減益(11%マイナス)となったが、減
益率はこれを大きく上回った。同社は軽自動車が好調なスズキや三
菱自動車への納入増など、足元の増益要素も指摘されていただけに
減益要因について説明を求められそうだ。
関係筋によると、期初に前年度比約10%低めに設定したコミット
目標210億円にも18%未達だったことをうけ、石田社長は2億
円にのぼる自身の退職慰労金を返上するといい、また製造部門・開
発部門の社員を子会社に出向転籍させるリストラ策により、業績回
復を急ぎたい構えだという。
なお、同社は昨年、請負社員に派遣社員と同等の業務をさせるいわ
ゆる偽装請負の疑いで労働基準監督署の是正指導を受けており、の
ちにこれら大量の社員の契約を打ち切るなどしている。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:27:42 ID:GbalgRbIO
歌手のタイアップの方が金かかる、ズームズームは使い回してるから安い
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:52:33 ID:dcRVZLMO0
>>698
たしかアクセラMC前の4ATもジャトコからMC後で内製5ATに変わったんだっけ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:56:33 ID:txaTjGto0
【zoom】 新型デミオデビュー 【zoom】
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183624714/
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:25:19 ID:P7On5LY00
今日通りがかりに近くのDで新デミオ見たが、実車はけっこー普通の車だった。
雑誌に出てたイメージとはちょっと違うね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:47:53 ID:XLmwKHps0
だが、それがいい
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:10:11 ID:zkiMen/70
>699
安いってだけで、コストは余分にかけてる罠。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 05:27:55 ID:uOYbIXZ50
MSデミオ用に2L直噴ターボが出るという噂は本当なのか?
ロケットみたいで面白そうだが、デミオには明らかにオーバースペック。
(MSアクセラも十分オーバースベックだが)
デミオクラスにはノンターボ2L直噴エンジンでも十分驚き。

2L直噴ターボは、ロードスターや次期アテンザなどのクラスに搭載するのが自然。
MTだけでなくATあるいはCVTも選択可能にして。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:47:20 ID:sTbdNkQ30
>>705
雑誌のオナニーだ。気にするな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:21:57 ID:GAjrlVdnO
>>705

お前のオナニーも頭悪すぎ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:05:06 ID:E+G0TpJTO
1000kgのデミオに200psのDISIターボ…





ほすぃ〜
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:11:30 ID:XhP8N4sbO
コルトが既にあるけど、三菱では心配?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:35:10 ID:UlfLLZdN0
コルト??

コルトのどれ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:15:35 ID:j31dgJDi0
ラリアートバージョンRのことだろ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:36:28 ID:lkR53MIK0
>>705
それに対向してホンダが
K20A載せた次期フィットR出してくれたらウレシイしそっち行く。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:00:41 ID:UlfLLZdN0
>>711
d 200psバージョンでたのか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:38:36 ID:RZeMaY6a0
今日、職場の駐車場に新デミオが停まってるのを見かけて、
おお、もう出回ってるんだな〜と思ったら、
アンフィニの店長が乗り込んでた orz
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:52:05 ID:5F5HkGY50
新型デミオ買うなら絶対にあの緑を選ぶ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:27:35 ID:iFRP/bKIO
次期ベリーサは少し大きめのゆったりした車にしてほしい。
次期デミオがプジョー206、ベリーサが207。

アテンザがスポーツセダンだから
スポーツではないふんわりしたプチ高級車があれば。
ユーノス車の後継で。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:00:15 ID:vUiDCERG0
>>713
コルトは1.5Lのターボだから154馬力じゃないの
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:19:34 ID:Gf44Ed0S0
7月7日を「RX-7の日」にしよう!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:24:43 ID:pAGPZhckO
しよう!って…RX7乗りなら常識じゃね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:45:22 ID:Ig/s3KoQ0
今日は七夕かぁ。
マツダから自社製6気筒FRが出ますように。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:50:35 ID:gzQo41Ie0
マツダスピードデミオが出ますように

NA2.0Lがいいです ロドスタの積んでくれ 神様頼むぜい
本体価格210万までなら買う240万なら考える270万ならあきらめる
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:21:29 ID:UQOY9iZrO
>>716

お前みたいなウンコはTヨタ逝っとけ

ボケ 市ネ カス
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:22:51 ID:UQOY9iZrO
ベリーサで思い付いたんだが、セダンもラインナップしたらどうだろか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:55:43 ID:vLthqzHA0
>日本自動車工業会は、車離れの原因について、人口減や都市型生活の拡大に加え、
>薄型テレビや携帯電話などのデジタル家電の普及で相対的に車の魅力が落ちた、などと分析する。
>自工会の張富士夫会長(トヨタ会長)は「7月以降の新車に期待したい」と、巻き返しに望みをつなぐ。

ちと、ちがうんでないか?
そりゃ若者から、クルマが反社会的存在と思われ始めたのがいちばんとおもうよ。

N社のブルバードU以来、エクステリアのスチール部分が増え、ガラスエリヤは減りつづける、
そのガラスにもスモークをかけてクルマの密室化がすすみ、中で誰が何をしているのかわからん
ジャージ姿で歯磨き髭剃り、女は化粧、その他もろもろなにへんなことしてるねん

クルマといえば、いまや犯罪の温床すら思わせ、・・・魅力は落ちるわな

T社H社の最近のは、そんな傾向に拍車をかけてるな
公器である道路をやたら不透明な空間が行き交うのが矛盾なんだよ、チャンさん!
若者社会は、明るく、見通しがよく、透明感なクルマを求めていると思うよ、

クルマなんざ、顔をよく洗って、化粧して、正装してから乗るもんだ
さて、新型デミオはどうかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:40:01 ID:LCvqu7V+0
新型デミオってガラス部分やたらと狭いような。

しかし、デミオのヴィッツのようなプジョーのようなうさんくさいデザインはなんじゃい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:45:10 ID:rfOyd2aZ0
>>725
そうか?見切りの悪さは伝統なのかも知れんが、それなりに確保されてると思うが。

デザインに関しては、当たるも八卦、当たらぬも八卦。
女性ターゲットで可愛いがコンセプトらしい。今時の女性の感覚はアレなのかね〜。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:04:16 ID:sf2jfKb/0
デミオは欧州向けだから。日本でも売れるに越したことはないけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:08:20 ID:HTtPB8nfO
ビッツもフィットもアメリカで売ってるから
デミオも売ればいいのに
729名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/07(土) 12:08:29 ID:pUDS2W9a0
デミオの主なターゲットは欧州のおばちゃんのお買い物用車だからな
小さくても無問題、燃費性能が一番大事だよ

欧州ではビッィツとかに大きく差をつけられているし
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:08:52 ID:CURBHgfy0
>>725
どんなデザインを採用しても、お前のような奴は必ず出てくる。
小より大を取ったのみ。極めて資本的な判断じゃねーか。

不満を解消するには、今となっては車種を増やしてもらう他無いな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:19:41 ID:vg2zkZ88O
個々の意見を聞いて車種増やしてたらトヨタみたいになるよ
まあどっちみちマツダにこれ以上車種増やすのは無理か
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:23:10 ID:0hmKrfv50
ぶっちゃけプジョーすきだからかえっていまのほうがいいわw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:41:56 ID:sf2jfKb/0
207みたいにSWを出してくれ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:33:29 ID:IMWjVjJp0
206ってよりそれ以前の106、306までの良き時代のプジョーを彷彿とさせるね。

この寸法でこのデザイン、乗ってみたら想像してたより良いパッケージング、こりゃ欲しいわ。

今のプジョー?俺にゃシート以外魅力感じね〜です。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:34:11 ID:MipxsZS80
今日オイル交換ついでに新型デミオみてきた。
イメージカラーの緑あってラッキー。いや、あれ色いいね。
カタログもらってきたけど、試しに値引き額聞いたらスタート時は
値引きゼロだって。本気で買うなら流石に値引きゼロてことはないけど、
片手or出せても一桁だってさ。デミオでその値引きって今までの感覚なら
ありえないんだろうけど、でたばっかだからそんなもんかな。
でも売れてほしいね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:12:35 ID:+Uen18FPO
デミオは燃費あがったとか言ってるけど、g15km走ればいいくらい。
市場にだして、どんな反応が出るか確かめるくらい。と思った方がいい。いわば試作車。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:31:32 ID:+Z+BJlnS0
それで良くない?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:50:37 ID:EcY02bDY0
ツダの癖しやがって、ナンで売れそうなクルマ造るんだ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:59:24 ID:iL1FNAJt0
時期REの開発費のため
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:00:20 ID:T+LrPIl20
MPVのCMは本当にトヨタっぽいよなw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:29:35 ID:I0z8ojyp0
マツダのプレマシーとアテンザスポーツワゴンってどっちが大きいのですか?
重量税とか税金って同じなんでしょうか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:07:22 ID:k3Ce7CnK0
>>741
そんなことも調べられない程バカなのか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:32:53 ID:n0Om1kVH0
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:34:18 ID:n0Om1kVH0
おっ、マツダのアクセラ! でも、エンブレムの両端が飛び出している
http://ascii.jp/elem/000/000/048/48612/img.html
http://ascii.jp/elem/000/000/048/48613/img.html
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:05:40 ID:fjQJngdX0
いつのネタだよ…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:47:19 ID:iFRP/bKIO
今、マツダが造らなければならない車は…アマティ!
日本で2番目のV12エンジン。
先に最上級を出せば下が造りやすい。
74720鰻kmデミオ:2007/07/07(土) 20:49:06 ID:00yTfBSS0
>724
>若者社会は、明るく、見通しがよく、透明感なクルマを求めていると思うよ
そんな事は2代目デミオのキャンバストップっつー明るい車が
全然売れなかった事で否定された訳だがね。
まあ実際は中で何をしているか分からん密室車が売れてる訳。
だから新型デミオはキャンバストップがなくてガラス面積が狭い
暗い車になっちまったという穿った見方もできるかと。

新デミ実車見たけど、見た目が思ったより安っぽかったので萎え。
中身は良いんだろうけど、日本向けは利益出そうとして反射板や
内装色など細かい所をケチり過ぎ。
ベンチマークが安車ビッツといふのをひしひしと感じるよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:28:49 ID:1v31Xa9Q0
いや、キャンバストップが売れないのは別の理由では?
あんな雨漏りの不安が常につきまとう車は嫌だよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 03:46:11 ID:EjsOQGdzO
>>747
透明感てそういう意味じゃ無いだろ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 04:56:33 ID:R5angM3l0
天井窓好む若者ってVIPカー海苔くらいなもんじゃね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:29:56 ID:lxrzORnK0
車好き、若者、一般人等といったキーワードを隠れ蓑にして
好き勝手に叩いてるだけの輩などほっとけ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:19:59 ID:6ltBhHlj0
>>745
何いってんるだ、記事の日付みろよぼけっっw
http://ascii.jp/elem/000/000/048/48452/
2007年07月05日 01時00分更新
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:33:02 ID:xTb8rxaw0
>>752
>http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177474136/l50
>【絶句】 「これほど似ているとは」 デザイン盗用車ずらり“上海モーターショー” 「マツダ3」そっくりの中国車「ハイマ3」も
>1 :丑幕φ ★:2007/04/25(水) 13:08:56 ID:???0
>★偽モノあちこちで 上海自動車展 マツダ模倣も
>
>▽写真比較
>中国車にデザインを模倣されたとみられる「マツダ3」(上)と
>マツダ車のデザインを模倣したとみられる中国車「ハイマ(海馬)3」
>http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20070423/honbun20070423_012_001.jpg
>
> 【上海23日共同】中国で開催中の上海モーターショーで、日本や欧州の人気車の
>デザインを模倣したとみられる中国車が多数展示されていることが23日、分かった。
>中国で知的財産権侵害の改善が遅々として進んでいないことが浮き彫りになった格好だが、
>この国でデザイン盗用が裁判などで認められるケースは少なく、模倣された企業は
>対応に苦慮している。
>
> 海馬汽車は、マツダの「アクセラ」そっくりの乗用車を展示。
>マツダは昨年から中国で「マツダ3」の名で販売を始めたが、
>海馬は「ハイマ(海馬)3」。海馬の説明係は「独自に開発した新型車だ」と強調した。
>マツダは海馬に別のタイプの乗用車を委託生産していたが、
>マツダ3は別の中国メーカーと合弁で生産。
>
> マツダの社員は会場で「海馬が新型車を展示することは聞いていたが、
>これほど似ているとは思わなかった」と絶句した。



アクセラ丸パクリなのは分かるが俺はどちらかというと一昔前のフォード車に似てる気がするね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:57:00 ID:3ZbCXGC50
>>753
ページが見つかりませんってでた
75520鰻kmデミオ:2007/07/08(日) 12:07:32 ID:jbc/v4Xa0
釣られるのはこれで最後にするけど、>724の言うような
密室化してない車なんて、今の世の中じゃあり得ないし、
それで車が売れなくなったと言うのはちと違うでしょと。

若者も友達や顔見知りの間の透明感を求めてるだけ。
だから独り者の若者が友達受けするデカいミニバンを買う訳だが
それより携帯電話でコミニュケーション取って乗せてもらう方が
手軽だといふ事。

新型デミオは、今の世の中に合ったコミューターだと思うし、
デザインも良いから売れるでしょ。
マツダらしい真面目さは、ちと薄れた気がするけどね。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:08:28 ID:xTb8rxaw0
>>754
2ヶ月以上前の記事だからね。
上海モーターショー でググるとなんでも出てくると思う
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:25:10 ID:PKHzTAOA0
>>755
売れるからといって、サングラスにステテコで歯ブラシ咥えたみたいなクルマはイカン!
プジョーやベンツをみてみ
外から見て客室はけっこう良く見える、それが自動車メーカーの社会的責任というものさ

その点、初代デミオは日本車にはめずらしくあっけらかんとしてたろ
こんどもヴィッツやフィットでなくてプジョーのパクリだといわれるのは、けっこう明るいからだと思うよ
>724はそれを言いたかったわけさ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:02:24 ID:NV0BqdoS0
7/7がRX-7の日ってネタじゃなくてオーナー間ではマジなん?
アホすぎて笑えんのだけど・・・恥ずかしくないか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:30:01 ID:plWLnVD80
3月14日が、円周率の日というのよりも、マシダと思う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:44:05 ID:3KBUtrvS0
オーナー達で楽しんでいる分は別に良いんじゃないの?
害があるわけじゃなし。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:38:47 ID:/xZplo9T0
ってことで8月8日は集合な
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:49:31 ID:OktCdtNq0
8月6日はドームに集合な。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:02:33 ID:wwmWPb7h0
>>762
ハローワークの日?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:28:09 ID:3ZbCXGC50
ということは
アクセラは3月3日
デミオは2月2日
アテンザは6月6日
かww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:34:18 ID:cEiDv8gQ0
俺のアクセラは19年3月3日納車だった。狙ったわけじゃないけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:10:33 ID:k/T3/Y1LO
平成7年7月7日に限定777台のFDタイプRバサーストXの判子押した
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:46:20 ID:f7lGASIc0
アクセラ購入予定の人がデミオに流れてる感じがするんだよな
マツダ内でπの奪い合いしてもなぁ 複雑だ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:33:29 ID:JPZ+1wjF0
デミオでもボンネットが高くてライト-フェンダーラインが一段下がってる
デザインは継承されてるわけだが、よりシャープにカッコよくなってるよね

そこで問題です。 
スグにでもMSアクセラが欲しいのだが、次期モデルのデザインに期待が持てる(予感がビンビンする)
ただ、次期ビンビンになったアクセラにMSモデルは出るんだろうか?
 タ ー ボ も 欲 し い が ビ ン ビ ン も 欲 し い

  夜 も マ ト モ に 眠 れ な い w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:54:08 ID:n/1GBITo0
マツダに優しいスレ発見!

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182773979/
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:32:03 ID:NADeAEKcO
次期型にもターボはあると思う。
2.3L DISIターボはいいし。
MSアクセラは人気継続、MSアテンザはリベンジで出るのでは?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:56:44 ID:E32ApWgL0
今度のデミオとか5HBとしてはかなりかっこいいのに。
2Drオープンのロードスターはそれ以上にかっこ良く無きゃいけないのに
なんかいいわけの塊みたいなデザインになってるけどなんで?
(ぶっちゃけかっこわるい)
先代のデミオもなんとなくそんな感じがした。デザイナいっしょ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 04:19:14 ID:PLzgwFGi0
MSアテンザどうやったらリベンジになるの?
レガシィのパクリにしかなり得ないよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 07:24:35 ID:H+S7uRB30
>>771
デザイナーは違うけど、どちらも初代の呪縛から解き放たれていないという点では同じだな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:57:50 ID:gNy9E2q+0
点検でディーラー行ったので、新型デミオも見てきたけど、ちょっと狭そう
に感じた。でも、アレ売れてくれないとマツダが傾くから、頑張って欲しいなぁ。

道具車には向かないけど、若いオネーチャンや主婦の足には人気出そう。
男性層は取りこめなそうだな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:26:40 ID:qTxJTcNO0
私も点検のときにディーラーに行って、ついでにデミオ試乗(ミラーサイクルCVTのやつ)までしたけど、とてもよくできてはいます。
売れるといいですねえ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:34:35 ID:HZ5GFvXTO
新型デミオに限らず日本車全般に言えることだが、ATシフトレバーがださい。 タヌキのシッポみたい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:23:10 ID:kj6a+Hvr0
マツダのイベントに行ってみたが、営業がウザすぎる。
受付で名前書かせた上、ずっとついて回るからゆっくり見ることもできない。
しかも確実に自分より知識がない。
マツダの車は好きだし、今も乗ってるけど、あんな営業では客が帰っちゃうよ。
近くでやってた日産のイベントは、名前も聞かれることなく自由でよかった。
惹かれる車はなかったが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:14:17 ID:ZNyal4fx0
デミオ売れないと終わるからな
マツダで唯一月間売り上げトップ10に入る車だし
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:00:51 ID:C6LvomRY0
【自動車】マツダ:インターネット販売で新しい試み…全米初・実勢価格を表示 [07/07/09]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183992330/
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:24:20 ID:6PSnsocJ0
マツダディーラーオプションのバーグラアラームや
周辺監視センサーを取り付けた人いますか?
どんな感じかインプレプリーズ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:29:14 ID:LsYsqs1Q0
ここではセキュリティー関連の話題はしません。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:35:06 ID:VVORAkx80
あげ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:37:55 ID:/NN0wMJD0
>>778
海外でアテンザバカ売れだから終わることは無い。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:41:09 ID:PbzTPPtr0
>>783
アクセラの間違いでしょ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:37:50 ID:nhOy7usL0
国内販社は、新型が出るたびに戦々恐々だと思う。
はよ、箱型も出してあげてください。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 04:17:50 ID:pxBwqCD10
カー&ドライバー誌2007年8月10日号に注目!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 04:18:25 ID:pxBwqCD10
同誌の読者コーナーも、
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 07:51:48 ID:ltlNiLUb0
あーうんこしてえ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:49:07 ID:L4cX9yAqO
ええこと教えてくれてサンキュー!!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:13:21 ID:bN0cfsynO
箱型車出してくれ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:57:00 ID:b1djk7S50
つスクラム
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:03:04 ID:zOj/AvAIO
すいません、現在は絶版車になっている、マツダ・RX−7(型式=FD型)のリアバンパーの左右に付いているサイドマーカーは
ヘッドライト点灯で連動して点灯するのか、それともマーカー自体は発光せずに、単なる反射板なのか
どっちなのでしょうか?お願いします
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:03:05 ID:pgvS9Fqm0
以前あった7席のロング?アレ出したら初代プレオーナー喜ぶだろうな。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:53:57 ID:/NN0wMJD0
>>784
いや、アテンザです。バカ売れしてんのは。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:59:01 ID:nhOy7usL0
>>793
なんじゃらほい?カペラカーゴの3列シートか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:02:37 ID:dLcfod4Z0
>>794
アクセラの間違いだね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:13:07 ID:qH+PH1evO
>>792輸出用のサイドマーカーはスモール点灯で光る。
まあ国内用も穴開ければ球を入れれるから、線を引っ張れば光る。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:54:27 ID:hC4Iz0qm0
>>795

どっかの雑誌で見たんだけど、newデミオのロング版。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:56:17 ID:vq0mTAmd0
マツダも ハイブリッドをはじめたか、がんばっとるのー

http://www.usfl.com/Daily/News/07/07/0711_003.asp?id=54293
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:27:52 ID:234XAPx7O
マツダ車も燃費向上、環境活動活性化! マンセー!!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:37:03 ID:1Nx81/VW0
そりゃ〜お付き合いも大切だお。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:41:12 ID:19I6ZYTkO
青のセブンはもう手に入らないかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 13:11:46 ID:uY9ipjFl0
>>802
近所のマツダ系中古車店で展示されてた。
でも展示して次の日には「売却済」のステッカーが貼られていたが。
ちなみにH13年物10000kmで270マソ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:26:51 ID:DuNYWaRs0
俺がお世話になってるマツダディーラーにも、青のRX-7の中古置いてあるよ。
ここ数ヶ月、ずっとある。走行距離は見てないけど、250万ぐらいだったと思う。

高いよなぁ。

その隣の 69 万円の NA6C が欲しい、今日この頃。
805792:2007/07/12(木) 16:58:55 ID:5vWhDztwO
>>797
ありがとうございます
ということは純正のリアバンパーのサイドマーカーの取り付けは、両面テープですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:01:40 ID:4/ineWi90
今年、私の弟がRX-8の、標準(5段M/T)を買ったのですが、いわゆるミス(=失敗)チョイスでしょうか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:05:17 ID:32UvAj7f0
>>806
むしろスペックを気にしないのならベストチョイスかもしれません。
物理特性がいいんで、ベースモデルでも十分楽しめますよ。
パワーはタイプSには及ばないですがロータリーのスムーズさは同じように味わえますし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:08:18 ID:234XAPx7O
>>785
>>790

そんなに豚箱が好きなのか? ここはマツダのスレだ。 豚はTやNに逝け。 そして氏ね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:24:10 ID:qH+PH1evO
>>805 自分で外した事ないから分かりませんが、ツメで引っ掛かってるか、裏からナット外すか何かじゃないですかね…
国内用のサイドマーカーには球を入れる穴は開いてないので加工しないといけません。
ディーラーに頼めば作業してくれるんじゃないでしょうかね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:25:11 ID:qLwMhpw80
>>808
なにもそこまで言わなくても…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:40:23 ID:8OADidY5O
インプのCMいいな、カッコ悪いと思ってた新インプが
妻夫木が乗ってポルノの曲でかっこよく見える
それに比べ元がいいのにデミオのCMはなんだろうね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:04:40 ID:VtcLbqL60
>>780
可もなく不可もなく普通
クレーム回避のために誤作動を抑えてる感じ
それはもとより割高
セキュリティーは市販品の方がいろいろ選べていいと思う
813806:2007/07/12(木) 21:10:29 ID:4/ineWi90
>>807さま、レスをありがとう御座います、早速、弟に報告します
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:15:26 ID:O7Oyq9Ju0
ここでは錆の話は外出?
アテンザのドアに発生する錆、俺の車は無償でドア交換してもらった。
何の対応もしてくれない販社もあるらしいよね。
メーカーはちゃんと販社を一律の対応するよう指導するべきだ。
それが製造者の責任ではないのか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:43:00 ID:GbZVp9ZK0
デミオはいいが
富永愛のCMむかつく
生意気な態度がそのままだし
使うなよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:58:42 ID:632C9G7FO
プレマシーが2.3廃止して代わりに2.0直噴ターボ出すって本当?
んでそれを載せてMSデミオ作るっていう。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:38:46 ID:tLTay2q90
プレマシー2.0直噴ターボはこの前のMCで搭載されてますぜ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:44:40 ID:3mcGkbUC0
ターボじゃないよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:45:58 ID:3mcGkbUC0
ノアヴォクの2Lに僅差で勝ってたようなエンジンで
今度のMCで、ノアヴォクエンジンはバルブトロニック採用だから、また負けてるかと。。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:21:16 ID:QLmARiuaO
?可変吸気ならマツダもやってるはずだが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:53:42 ID:44ETWsVwO
>>811

お前のセンス→ウンコ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:08:59 ID:DvwCHvMb0
可変吸気じゃなくて、バルブトロニック(BMWでの呼称)というなら、
「スロットルバルブがなくて、バルブタイミングとリフト量の連続可変だけで吸気量を制御」
の事だと思います。
マツダはまだ市販実用化していません。
DISIエンジンもスロットルバルブを使っています。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:35:46 ID:fHdR3keF0
■Eタウンサイト 7月14日(土)予告■
「新型デミオ登場!その開発秘話に迫る!第2世代に突入したマツダの戦略」

7月4日、3代目となる新型デミオが登場!CMに玉木宏を起用して、「ニューターゲット、ニューデミオ」をキャッチフレーズに前評判も上々の滑り出し。
20代後半の女性をターゲットにしたこの車、特徴はなんと言ってもその際立つデザイン。開発したチームリーダーやチーフデザイナーにデミオのデザイン開発の舞台裏を聞きます。
直前でデザインをゼロからやり直すという異例の展開で開発を進めたデミオ。そのデザインにこめられた開発者たちの熱い思いとは!?さらにモデラーという2次元のデザイン画を3次元の立体におこす若手デザイナーにもその開発秘話を聞きます。
さらに100kgの軽量化にも成功。トップクラスの燃費を実現したデミオに、横山&藤村両キャスターが三次テストコースで試乗、その乗り味を体感レポートします。
そのきびきびした走りにさらに磨きがかかったデミオはマツダ復活の第2世代へと突入したグローバル戦略車という位置づけ。次期中期経営計画を具現化する第一歩をこの車でスタートさせたマツダの今後の戦略を探ります
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:07:40 ID:nQrT4/tKO
>>819
じゃあDISIエンジンにバルブトロニックを採用したら、また勝っちゃうんだねw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:57:17 ID:QLmARiuaO
コストかけて重くなるだけでは意味無いんじゃね?
5ATって、数は多ければ、凄そうに見えるから良いってだけで採用されたのが最初だし。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:00:42 ID:0tKbRSHDO
新デミオのCMなんとかならんのかね。
「能書き垂れるCM」は日産がやりまくってかなりの失敗してるというのに・・・。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:19:13 ID:44ETWsVwO
>>826→ウンコに生息するギョウ虫

駆除されろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:13:47 ID:DvwCHvMb0
>>824
そうあってほしいですが、DISIにバルブトロニックを採用したとき、
トヨタのエンジンはさらに先を行っているような気がしないでもないです。

エンジンの基礎技術開発ではホンダ・トヨタが頭ひとつ抜きんでてる気がします。
マツダはそういった面での飛び道具は今ひとつって感じ。

ただ、まじめにいい車作ってるメーカーだと思うし、乗ってみると、伝統的な技術でも設定が巧みで、
「飛び道具が車の価値をきめるとは限らない」ってのをちゃんと証明してくれてると思う。

>>826
わたしもあのCMはもうちょっとなんとかならんか…と思う。
スタイルで押すなら「おしゃれなコンパクトとの生活」みたいなふうでもいいんではないかとか。
でも、自分はセンスないんで、そんな自分がそう思うってことは、このCM一般受けはするのかなあ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:19:53 ID:0tKbRSHDO
>>827
クルマ評判してるんじゃなくて
このクラスのクルマなら価格的にも色々な年齢層の人が買うのに
「二十代女性がターゲット」みたいに
売る客の幅を狭めるのはイカンでしょ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:24:37 ID:RQp2Y5ko0
妻武器にまけんくらい旬な玉木なのに何か残念・・
玉木に運転させりゃもっとかっこよく見えるのになぁ・・・女の人にも受けそうじゃん

いっそインプレッサのCMの車と人間入れ替えてくれたらいいのに
あのCMと同じくらいの頻度で流れるのがなんかなぁ・・・


831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:29:16 ID:RoQ1vY9m0
外車しかのってないとか公言されても困るぜw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:40:52 ID:RQp2Y5ko0
デミオのCMをかっこよくする会

ビッツみたいなストーリー仕立てにする
玉木のPVみたいな感じにする
もっとカメラ引いて映画っぽく映す
タレントやめてアクセラ路線で行く
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:58:01 ID:p3CH0inc0
あの女優2人はいらない。玉木だけで十分。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:58:18 ID:44ETWsVwO
CMは色んなバージョンを小出しにして、デミオと過ごす新たな様々なライフスタイルを提案して来る希ガス。

しばらく見守ろう。 漏れはシャープ感が伝わっていいと思う。 これまでのマツダっぽさはないが、今後の動向に期待!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:52:48 ID:Q+IEDJEV0
初期スンスンをバックに玉木が乗る。これ一択
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:53:02 ID:w+Koeyr5O
いっそのこと
スーンスーンスーン ハッ
を復活させてみるとか
837836:2007/07/13(金) 19:59:12 ID:w+Koeyr5O
似たような事書いてしまた スマソ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:15:57 ID:CKmTzwdT0
玉木がスンスンスーンを熱唱。やっぱコレだろ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:18:24 ID:iYHSdpHC0
せっかく初夏で爽やかなグリーンでさわやかなタレント使ってんのにもったいない・・
とんがった女がターゲットってことなんかい
同じマツダ乗りとして見ててはらはらする
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:12:21 ID:MtA3kXwq0
国外で売れれば国内で売れなくてもメーカーとしては問題ないんだろうけど、
その煽りで行きつけのディーラーがつぶれると困る。
海外で売れたらその分国内ディーラーの報奨金アップとかしてくれるんだろうか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:55:27 ID:7Op3/ssfO
やっぱ車も・・・・って言葉が気に食わない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:06:27 ID:Pd5Q4eYn0
やはり、アクセラみたいに、モーモー牛さんがよかった。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:11:21 ID:CNZVaP6F0
>>828
>エンジンの基礎技術開発ではホンダ・トヨタが頭ひとつ抜きんでてる気がします。

BMWが2001年にやってたことに今更追いついただけだよ。
トヨタ、ホンダが抜きん出てるのはハイブリッドだけ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:19:00 ID:DFURyT7V0
国内メーカー間で比較してるとこにいきなりBMWとかw
ホドホドにしてくれんと他のマツダファンが迷惑
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:42:41 ID:LdD8Jts30
>>828

バルトロってBMWしか乗った事ないんだが、あんまりいい印象ないんだけど・・・。
結構、五月蝿くね?
84620鰻kmデミオ:2007/07/14(土) 00:45:25 ID:/ozqJHjg0
>844 BMWに変なコンプレックス
持ってるようだが、ホントの事だから
別に迷惑でも無いけどな。

水素エンジン=内燃機関の未来をマトモに
研究してるのはBMWとマツダだけだから、
別に卑屈になる必要はないし、両方頑張って
欲しいよねえ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:17:37 ID:5028fSZD0
水素は製造も貯蔵も水素吸蔵合金も燃料としての力も、いろんな問題があるから、今後どうなるかねぇ。
水素について九大が研究してる(こないだ爆発したけど)から、頑張ってほしい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:08:53 ID:1zRhfVbU0
デミオのCM最低。
博はもう少しまともな企画してほしい。
これでもマツダ側からNG出まくりでやっとOK出たとのこと。
最初は、おっさん俳優と娘の設定だった。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:18:10 ID:AsyfR4XZO
>>当スレでデミオのCMがやたら不評なことについて


つまりは、オヤヂ向けのCMじゃないってことだ。 若い女の子にはウケるんじゃない? 少なくとも26歳の漏れ(オスだが)には悪くない。

新型は「20代後半女性がターゲット」ってマツダが言い切ってるんだから、これが自然の成り行きなんだよ! 自分らの遅れた感性に合わないからって、いちいちオヤヂが加齢臭振り撒いてガタガタぬかすな!! バブルとともにはじけて消えときゃよかったんだよ!

オヤヂにウケるようなバージョンもいずれはでてくるんじゃない? MPVのCMがガラッと変わったように。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:22:13 ID:w1WtZvDMO

 る
  ぽ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:41:46 ID:Y1JO9DQF0
伊東美咲が運動会(リレー)の回想シーンの後、デミオでダンプを追い越すCM好きだったな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:01:24 ID:DEFr8rPr0
>>845
>>828です。
私もまさに初期バルブトロニック乗ってたことあって、当時は「微妙…」って感じでした。
制御技術が冬至よりは格段に進歩しているでしょうから、今はまた評価違うんじゃないですかね。
日産もG37に搭載されたVVELでこの方向出してきましたね。

>>843
まあ「国産では」って話で。
BMWはみずから「エンジン屋」と任じてるくらいですから先進性はあるんでしょうね。
バルブトロニックだけじゃなくて、でも、トヨタ・ホンダは、(ハイブリッドに限らず)燃費を
よくする技術とか、比出力の高いエンジンを安価に量産できる技術とか、
結構たいしたもんだと思います。
あくまでも素人のイメージであり、企業CMに騙されるのかもしれませんが。
(別にBMWがたいしたこと無いと言ってるわけじゃないです、たいしたメーカーだと思ってます)

マツダはこういった技術の採用には比較的慎重というか、遅めなことが多い印象があるんですが…
・・・DISIターボは比較的早かったですね。あとミラーサイクルも市販車としては革新的でした。
もちろんロータリーは一人舞台だし…となると、うーん露出の問題なのかなあ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:05:26 ID:jpLbL5FA0
>>850


854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:13:55 ID:PWjsr89Z0
スポーティな車にはもう飽きた。スポーツカーを出してくれ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:39:05 ID:AsyfR4XZO
>>854

あるし
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:47:21 ID:9Xw82Hd00
>>855
え”
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:27:28 ID:fvyFxzNPO
あのCMのどこが女性向けなんだろう、あの二人同性の好感度低いよ
それにニューターゲットってなんかやだ、前のオーナーは無視かい?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:34:36 ID:bUHoOTYh0
MPVはいいのにね
色黒りさこにピンクの服は合ってないけど・・
今のCMは展示会用ですぐ切り替えると見た
長瀬のやつみたいにピンポイントなんじゃないの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:40:36 ID:rQR2SYgo0
マツダが「日本のBMW」をめざすなら、
次期アテンザはRX-8のプラットフォーム流用でFRで作ってほしいところだね。

さすがに無理だろうけど。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:41:09 ID:DEFr8rPr0
まあ目指してはいないでしょうけどね(^^;
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:44:05 ID:AsyfR4XZO
>>ニューターゲット

これまで「自分にはコンパクトカーは関係ない」と思ってた人も取り込むクルマってことだから、旧型オーナー虫ってことではない。 小学校から国語やり直してこい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:46:45 ID:9Xw82Hd00
>>861
すまんが、改行覚えてくれまいか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/14(土) 12:52:07 ID:/8YJqqnE0
BMWはマツダみたいにミニバン連発販売はしないからな
マツダに言わせればスポーツカーの発想でミニバンを作りな直したようだが

今度はノア,ボクシー対抗のミニバンだすんだろ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:57:41 ID:AsyfR4XZO
>>862
次から。
その前にお前呪い殺す


>>863
ボンゴのこと??
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:05:05 ID:9Xw82Hd00
>>864
3点
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:17:44 ID:z688XcIz0
>>863
別にBMWは日本を重視した戦略じゃないんだから対抗しないだろ。
欧州でも出す意味はあまりないんだろうし。
まつだは欧州に向いているとはいえ、日本のメーカー。
売れているジャンルに車が欲しいのは営業サイドからすれば当然だろ。

マツダもそれはわかっていて現状ではMPVは国内と香港?のみの投入にとどめている。
それなりの需要があるプレマシーは欧州でも販売。


867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:20:46 ID:ONnq8Si20
>>859
>>860
>「日本のBMW」

めっさ目指してるらしいよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:29:44 ID:rQR2SYgo0
マツダには、是非そこまで行ってほしいね。

ホンダはお利口さんになりすぎて、もはやその路線ではないし。
スバルは独立独歩のまま、デザインを良くすれば、一番近かったかもなあ。
でも、もうだめぽ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:31:42 ID:/C2ppyUq0
マツダはV6エンジンを独自開発しないのかね?
フラッグシップが直4、2.3リットルデジターボじゃあむなしいよね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:39:02 ID:rQR2SYgo0
V6の単独開発はないだろう。

ただ、いずれはフォードグループの中で次期V6の開発コンペがあるような
気がする。それならまた勝つんじゃない?w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:27:24 ID:0ALvYAcj0
>>859
年末あたりにでるという情報だし
もう決まってるFFだ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:49:48 ID:m8N5xhXf0
自動車工業会の車種別販売台数
デミ男の月別ランキングが楽しみだね〜
まさかモデル末期のフィットには負けないよね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:56:37 ID:z688XcIz0
>>870
前回のコンペでは最後の最後で安い生産コストで攻められて負けたらしいから、
状況次第ではマツダ主導の開発もあり得ると思われる。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:59:26 ID:0ALvYAcj0
>>872
モデル末期とは言えフィットは強い
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:00:35 ID:8xdZ3JQ20
現在のマツダ車で
V6エンジンが望まれているというと…具体的に、どの車種が候補に挙がるのかな?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:07:57 ID:sM7EF4Gv0
>>867
「らしいよ」って。
ソース持ってきてねー
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:22:32 ID:E6BXdIP00
ココの社員、派遣も含めて車のリアウインドウに飲酒運転いけませんみたいな
ステッカー貼らされてるのね。
悪いことできませんなあ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:24:05 ID:DFURyT7V0
ステッカー貼ろうが貼るまいが飲酒運転はしないだろ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:28:44 ID:E6BXdIP00
ついでにアイドリングもいけませんステッカーも貼ってあった。
飲酒はしないだろうが社員というのがすぐわかるからむしろスピード違反などの
マナー違反抑止に役立つのかも。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:20:00 ID:BorpDhiU0
>>875
アテンザクラスの車台つかってるのはV6欲しいんじゃないかな。
アテンザ、MPV、CX9あたり。
アクセラには3リッタークラスのV6となると微妙でしょうが。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:53:39 ID:0PMpth+j0
MPVに2.3ターボ積んだのって、ありもんでなんとかしようっていう苦肉の策だったの?
直噴ターボでVW的なエンジンのダウンサイジングに取り組むのかと思ってたけど・・・。
下手にV6なんか出すよりは、直噴ターボの洗練に注力したほうがいいような気もするけど、
V6需要ってあるのかなぁ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:05:38 ID:6AIXqITt0
>>881
それが正論だと思う。特に、FFの6気筒はフロントヘビーが致命的。
エンジン職場に余力があれば、フォードグループ全体に供給する
ということで、V6も作るのかな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:08:18 ID:BorpDhiU0
>>881
市場の意識もあるだろうから、ダウンサイジング一辺倒ってわけにもいかないんじゃないかなと。
合理的かどうかは別にしても、V6+大排気量が嬉しいっていう客層もいるだろうし。
パワー・トルク値はともかく、フィーリングは違うでしょう。
北米なんかだとV6で3Lとか3.5Lくらいはないとコンパクトカーって感じのようですし。
できればV6の3〜3.5Lオラオラバージョンと直4過給機合理化バージョンの両方が選べるといいな。
いや、企業体力とか考えろよコラってのはわかっているんですが…。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:09:14 ID:6wykdq6V0
今後、欧州フォードのモンデオは、直4:2000・2300やめて、
1600ターボ積むみたいよ。しかし、モンデオは、欧州専売だよね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:09:49 ID:DFURyT7V0
マツダも主戦場が北米だから、V6は喉から手が出るほど欲しいんじゃね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:20:39 ID:rQR2SYgo0
クルマには「趣味性」って厄介な部分があるからねw

でもユーザーの趣味を過大評価して手を広げすぎると、5チャンネルの悪夢再び、
って事になる。だから、判断としてV6には手を出さないほうが無難。

個人的趣味としては、2000V6とか狂ったモノが出てもいいなーw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:23:47 ID:BorpDhiU0
>>886
>2000V6とか狂ったモノが出てもいいなーw
ランティス乗ってましたよー。
90年代くらいまでは、2000で6気筒って結構ありましたね。
いまは6発っていうと2500以上の感じがありますが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:28:10 ID:rQR2SYgo0
>>887
良かったですよね。小排気量V6。
あんなことしてたから会社傾いたんですけどねw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:28:23 ID:DFURyT7V0
> 2000V6とか狂ったモノが出てもいいなー

1800V6のプレッソ/AZ-3を出したマツダスレでそんなこと言わんでもw
狂気以上ですかそうですか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:31:57 ID:0PMpth+j0
そっか、日本や欧州はともかく、アメちゃんはいまだにデカいエンジンじゃないと
喜ばないのか・・・。
これから原油需要ってあがる一方だろうし、アメリカ人の中にも合理主義者が増えてくるかも、
ってのは楽観しすぎかねぇ。

>>886
旧時代のV6-2000乗っとるよ
フィーリングオンリーエンジン、て感じ。
今の時代にはそぐわないだろうなぁ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:33:42 ID:BorpDhiU0
三菱が1600でV6でしたっけ。あれもすごかった。
たしかに"狂気の時代"だったかもしれませんね。

多気筒には多気筒のしっとりした感じがあって、あれはあれでいいもんですよね。
ランティスのV6はパワーはたいしたこと無いけど、しっとりニュルニュルと回って官能的でした。
小排気量で多気筒化ってのは、みなさんご指摘の通り合理性は低いんで、燃費や効率を重視する現在だと難しいでしょうね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:35:22 ID:rQR2SYgo0
バブル時代のマツダは、企画が皆でクスリでもやってたかと思うような
危うさが良かったですよねw

でも、あの時にメチャクチャやった事が、今に生きているような気がします。
人間も会社も、馬鹿やる時代って必要なのかなと。

今やるなら…。
ロドスタの追加でverRENESISとか。
やれば載ると思うんだけどなー。だめかなーw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:36:28 ID:BorpDhiU0
まあV6作るならフォードグループ全体で使うってことになるでしょうね。
今のマツダのラインアップでマツダだけで使うV6を開発するってのは、現実的じゃないと思います。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:48:03 ID:BorpDhiU0
>>892
クスリやってロードスターRENESISとは企画としてはおとなしいですよ(笑)
クスリやったならぜひ7復活確定とか、3ローターでRX-9とか(ぉぃ)

7出ないかな。もし出たらこんどはせめて1つはゴルフバッグがつめるといいな。
FDのトランクの浅さはちょっとギャグみたいで、ゴルフバッグが1つもつめなそうで断念した過去が。
いや、性能重視した結果だっていうのはわかってるんですが。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:36:00 ID:iEpWcl6d0
アテンザが6気筒FRになりますように。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:47:20 ID:0PMpth+j0
>>895
クスリをやってらっしゃるようだ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:47:31 ID:QNWuBoyv0
2LNAでロドスタぐらいの大きさのクーペがほすぃ
ロドスタのRHT買えとかいわれそうだがw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:09:30 ID:QNWuBoyv0
俺も含めてこのスレはラリってる野郎が多いねw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:13:23 ID:rQR2SYgo0
今のマツダって確かにマトモで良いクルマを連発してるけど、
心に持ったクスリ臭さは隠せないからね。

昔からのファンほど、一発キメてくれないかなーと期待するもんだよw
900875:2007/07/14(土) 21:16:08 ID:8xdZ3JQ20
>>880
なるほど、やはり買いやすいクラスの車種ではないようですね・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:25:12 ID:0ALvYAcj0
ブレイドマスターvsマツスピアクセラか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:25:14 ID:EjwvsQgk0
>>897
その気持ちわかりますよ。
俺はセリカから買い換えたい車種がマツダから出ないか待ってる。
トヨタからセリカ後継が2008年に出るみたいだけど、
どうやらV6 2.5Lらしいので車格も価格もちょっと違うかな、と。
希望は、燃費の悪いロータリーに全然興味ないのでRX-8の2LNAの発売かな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:43:09 ID:36KSzxLCO
SX4とかインプみたいにして欲しかった
DEMIOのCM
玉金つかってんだから
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:45:36 ID:LdD8Jts30
>>902

俺はアクセラサイズ(5dr,セダン)のFRが欲しい・・・メーターなんかもブラックアウトとかじゃなくてロードスターみたいな
きちんとしたのがいい。
内装もコスト掛けて丁寧に作ってくれたら300万くらいでも欲しい。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:45:36 ID:ONnq8Si20
>>876
社員
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:02:27 ID:0wlSze8l0
>>902

>希望は、燃費の悪いロータリーに全然興味ないのでRX-8の2LNAの発売かな。

んなアホなw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:25:17 ID:4chtP9sY0
RXときたらロータリーだから、レシプロで同車格ならMX−8になるんじゃないかな…。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:49:18 ID:9SVlpdeb0
デザインは東洋のアルファ、内容はVW
かと思ってたが・・・。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:59:15 ID:dh8eYi6h0
>>863
これからするよ。
3、5からの派生として。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:17:54 ID:sbJw9Yz60
http://thehollywoodextra.blogspot.com/2007/07/all-new-ford-falcon.html

デミオ系の顔だから次期アテンザか!?と思ったけど、
フォードのファルコンってアテンザベース?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:24:05 ID:4chtP9sY0
>>910
なんだかマスクドレスラーみたいだ。
塗装部分と黒部分のコントラストでそう見えちゃったんだろうな。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:59:16 ID:MApUYGAf0
>>910
Maybe they'll use the RWD platform as a Mercury or a Lincoln.
って書いてあるけどどうなんだろ?

映画MADMAXに出てきたブラックインターセプターのファルコンはマスタングベースだったね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:16:12 ID:+23BNl130
>>910
フォーカスとレガシィを足して2で割ったようなデザインだな。
ツダ車っぽくは見えないけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:20:07 ID:e4EGQ4qh0
>>910
ホールデン:コモドアと同じく
有袋類の如く豪州大陸で独自進化したモデルだね。

5・4L V8を積んで、中身はFRのまま変わらないみたい。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:40:43 ID:5yGklEOQO
マツダってどれも純正のタイヤは幅が狭すぎる。
スポーツイメージとしてもタイヤは幅広だとかなり印象が違う。
安売りメインに高コストな物は付けれないのかな。
キャリパーも安いのが付いてるし。

CMでもBGM等で明るいイメージが好きな人は多いけど
逆に安物イメージが強調されて買いにくいって人も多い。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:41:32 ID:PS17Cm4N0
>>901
GMはホールデンをポンティアックやビュイックとして世界で売ってるけど
どうしてフォードはやらないんだか。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 08:48:53 ID:oK8Y4zyI0
>>915
見た目と引き換えにするものが多分にあるからだろう
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:02:01 ID:givvvwNq0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200707150162.html

なんつぅか、マツダだけ残されても非常に微妙じゃね?
残るブランドってフォード・マーキュリー・リンカーン・マツダ?
なんか微妙なグループに成り下がるな・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:32:16 ID:sXwiTwRD0
>>918
マーキュリーとリンカーンはフォードそのものだからね。
北米フォード−欧州フォード−日本マツダのみってことか。

ジャガー(デイムラー含む)
ランドローバー(ローバー含む)
ボルボ

変なところに嫁にいかないで欲しいところ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:37:57 ID:P10gbtIw0
ボルボは残してほしい。

ボルボの安全技術は、マツダ車にもフィードバックされてるんだから。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:29:29 ID:VTAkVzt30
売価9600億だっけ??
チャイメーカーが狙ってるっていってたな チャイだけはなしだろ〜
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:48:06 ID:R4fhJZ/10
>>919

そか?欧州フォードがあるんだから大丈夫だろ。
むしろマツダが勝ち残ったって事なんじゃね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:03:04 ID:oInEMj9hO
フォードにとって、マツダ>ボルボ、ランドローバーだったってことか。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:26:37 ID:yRmmwTdm0
>>923
利益を上げてるかどうかだから、ブランドバリューは関係ないでしょ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:50:50 ID:5+QiCEQF0
マツダチルドレンがフォードの上層部なんでしょ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:43:55 ID:8mz/b8DQ0
マツダの最大の弱点は本当に勝った事がないことだ
時々収める大成功はただのまぐれに過ぎない
まぐれの成功を継続させてこそ真の勝利と言えよう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:02:52 ID:tdg1B5TN0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:55:48 ID:Hg9JGJvC0
アクセラにはWRC対策の為の4WDターボが必要だと思う

ボディは5ナンバーサイズにシェイプアップして、エンジンはロードスターに
積載している新開発の20000ccをターボ化
シャーシをフロント:リヤを32:58のトルク配分にして4WDを装着すれば
ワインディングで向かうところ敵無し間違い無いでしょ

それを200万で売ってくれたら絶対に買っちゃうよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:57:50 ID:jvZ4IhqR0
20000ccもあればターボ必要ないな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 05:43:20 ID:5J+M8Dph0
ちょwww
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 06:21:16 ID:V33z1xde0
今日新型デミオの大試乗会があったから逝ってきた。

ターゲットは20代後半女性、このコンセプトにブレはない。
特に内装は装備、デザインともに若い女性のみを考えたもの。
(サイドブレーキ後方のバッグ置きスペース、
 大きくて見やすいスピードメーターなどなど)

店員さんも漏れより、漏れの彼女にしっかりアピール。
店員さん「新型デミオは若い女性のクルマです」と断言!
マツダのサイトでも言い切ってあるし、完全にターゲットしぼっとるね。

てことは若い女性意外向けのコンパクトカーもいずれは…?

想像は膨らむ☆
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 06:54:28 ID:XbWgxW+/0
若い女性は
 マツダから車は買わない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:37:08 ID:Drqq5Ei50
>>932
それなんだよなー。
売れてほしいけど、若い女なんて人一倍ブランドとか気にしそうだからな・・
普通に「マツダ? なにそれ、絶対ヤダ!」だもんな。

でも売れてほしい。 
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:45:10 ID:eV5oFBfW0
スバルは嫌だけどレガシィはOK
      マツダは嫌だけどデミオはOK
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:05:16 ID:5j5OMwWsO
マツダは嫌だけどユーノス(・∀・)イイ!
ってーのと一緒やね

二代目デミオのコンセプトは次期ベリーサが引き継いでくれるんじゃね?
今のベリだと狭いし視界悪いけど
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:45:14 ID:xeIAKR9w0
>>935
当然箱型はベリーサの役目だろうね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/16(月) 11:50:00 ID:OcR6j6oR0
その割に若い女って背の高いズズキとかの軽を運転してるじゃん
女は結構、車に関してはCPと実用性重視な人が多いと思うな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:53:49 ID:vFVGieQM0
選ぶときはなんだかんだいうんだけど、買うのは…ってパターンは多そうですよね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:42:20 ID:X9g5o/zTO
なんかで読んだけど、女は自慢できるような高級車が好きらしい
で、高級車が買えないなら軽自動車にして他の物にお金かける。
女は男より合理的なんだよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:44:46 ID:s9oAkQXo0
自慢するためだけに高級車買う事の、どこが合理的なんだw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:54:57 ID:HBQ+2iIn0
女はなんだかんだで自分に自信がないんだな
男は社会的にまともって自覚あれば軽自動車
だろうがユニクロだろうが身に着けて後ろ指
指されても下らねえって思うだろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:56:50 ID:2/cSmh8Q0
このスレでもブランドイメージがどうのこうのとか言うヤツがたまに出るんだから、
そういう男も少なく無いんじゃねぇ?
俺もくだらねぇと思うけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:24:09 ID:lMMnsHem0
上の妄想じゃないけど、BGファミリアGT−Xみたいな
5ナンバーサイズ、そこそこのパワーの4WDセダン&ハッチが欲しいよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:29:45 ID:lw7EEroP0
うちの会社にも、デミオ(DY)は低級車っぽくて、ロードスター(NB)は高級車と思っている女いる。
やっぱ外見は大事。
DEはどっちだろうか、聞いてみるか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:07:08 ID:rg8lIHq40
OEMの形で他社が販売したら売れるのかな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:12:24 ID:s9oAkQXo0
某社が売るならゴミでも売れる。

というか、実際に売れてるw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:52:30 ID:583KPfc90
>>946
頭文字T ??
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:01:50 ID:8rfOMjZx0
最近のマツダは良いクルマ造るね。
トヨタが出せば2倍は売れるんだろうな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:34:43 ID:UlmydLvd0
Tはオデを意識した「マークX コンセプト」を出すようだが
現MPVを Tが売り出せばバカ売れしたと思うよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:14:02 ID:eV5oFBfW0
まぁ、実際にT社製だったら
ここに居る奴らは色々難癖つけて(特にT社製であるという一点で)
けなすんだろうけどね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:21:56 ID:AfiaDa+S0
マツダはボルボを買うことができないかな?
ジャガーやアストンじゃ買っても意味ないけど
ボルボ程度だったら車体の共用化できる(してるし)
上位ブランドとしての使い方もできないか
952名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/16(月) 18:24:51 ID:OcR6j6oR0
ボルボの買収額は9800億円だからほぼマツダの株価時価総額と同じ位だからねぇ
ホンダやキヤノンあたりだったら楽勝じゃね?(大体2社とも株価時価総額8〜9兆円)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:28:01 ID:LZ0/vDVh0
>>951
フォードが子会社のマツダにボルボ売ってどんなメリットがあるんだよw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:29:00 ID:7R9jCAS80
アンチ安倍晋三とは

日本人が他国人並みに独立国家国民としての自尊心を保ち、自国を自国で防衛する
気概を持つことを許さない反日日本人。

日本をアメリカの奴隷であるかのごとく罵り、日米安保に反対するが、
日本がアメリカと対等な関係を築く為の軍備を持つのは反対で、領海侵犯を繰り返し
尖閣諸島、沖縄さえも奪取しようとする中国やミサイル発射を繰り返す悪の帝国北朝鮮の
危険性を必死になって否定し、日本を丸裸にして弱体化させるためには嘘でも捏造でも
お構いなしの反日日本人。

マスコミの報道で、自分の気に入ったものには「良心的」と持ち上げ、
自分が気に入らなければ「国家によるマスコミ支配が原因」だと決め付ける反日日本人。

保守政治家であるという理由だけでありもしない陰謀論を持ち出してまで誹謗中傷する
亡国の民=反日日本人。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:42:47 ID:UtKRc0KO0
ボルボ買収はともかく、ボルボの安全技術の開発陣は欲しいとは思う。
もっとも、コミュニケーション(言葉)や、そのスタッフを使いこなせるかという問題があるし、
マツダより先に、フォードが、そのスタッフを引き抜くだろうけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:03:48 ID:qPZz0aqu0
ボルボって今でも安全なん?
創業時はとにかく安全性を追求してたらしいが、現代において
他メーカーより特別進んだ安全性能ってあるん?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:05:52 ID:LZ0/vDVh0
>>956
たしかにね。
それに5気筒エンジンやV8エンジンは
マツダに流用するメリットもないしね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:05:55 ID:m1xys9a70
マツダHPのアクセサリーとかが新しくなっているけど,以前あった
カーナビのデータ更新についてのページがなくなっている。
これってもうマツダではデータの書き換えは対応してくれないってことなのか。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:45:40 ID:Fj73fxMz0
デミオとプジョー207の顔も似てるが、
オシムと細木数子の顔も似ている希ガス ww
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:19:21 ID:FmyhZeUW0
>>956
直5はK型V6と年齢さほど変わらないでしょう。
新型の直6は使い道あるかも。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:39:56 ID:l1Alrse1O
>>957
ボルボのV8はヤマハ製な件
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:47:18 ID:ohjDF6db0
>>957

正直、もうそんな時代じゃねーと思うんだが・・・。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 03:53:45 ID:K4Y9TsCm0
>>961
そのV8を拝借して…アマティ900あたり、出来ませんかね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 04:30:11 ID:vm3bKgfJ0
トヨタヴィッツにカーテンシールドエアバック全車標準装備だって。
他メーカーヤバイな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 07:45:50 ID:3wisQNsOO
マツダも売られちゃう恐れはないの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 08:43:35 ID:TZO89pHgO
ボルボが無くなったら、フォードの大型車は壊滅しそうな希ガス
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 08:52:55 ID:UfX76PRP0
>>965
恐れは常にあります。油断大敵です。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 08:55:52 ID:O3q6CFn50
フォードが低コスト低品質なクルマ作りに方針転換しなきゃいいが…。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 09:19:44 ID:wQ2B2rWA0
>>949
あちこちで聞かれる意見ではあるけど、現行 MPV の、あの足の硬さは、
絶対、トヨタじゃありえんだろ。トヨタ車買う層からすると、トヨタで
MPV 売ってても、「なに、この乗り心地悪いクルマ」って買わないかもよ。

MPVよりエスティマの方が、20万近く高い理由は、俺には全然わからんけど。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:49:19 ID:6wJ7RlSr0
安全は売りにならないよ。既存技術はほとんど開発済みだし
ボルボの工場って高福祉型だから生産性悪そうだし負担になりそう

ただでさえ研究開発費が少ないのに、他社買収なんかしてる金銭的余裕ない
ハイブリや水素でいくらかかると思ってるんだよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:06:21 ID:Ga9sZ+NE0
ボルボの工場は好感が持てるんだけどなァ。。
ヨタ方式とかいって、働いてる人間を酷使して捨てるやり方はどーかと思う。
世界一を目指そうとしてる企業だから尚更だ。
そのコストカット分は、価格じゃなくて儲けに反映されてるし・・。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:35:21 ID:uRAAip2zO
>>967
買収防衛策発動
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:01:05 ID:LvYOYTfK0
>>969
MPVとエスティマ・・・
なんかあまりにも下取りに差がありすぎてマツダ好きだけどミニバンは
買う気がしねぇ・・エスティマは年数乗ってもそれなりに下取り高いけど、
MPVなんてゴミみたいな値段にしかならんもんなぁ。

やっぱマツダ車買うならスポーツだ。
ロードスターやRX-8は下取りも高いしな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:07:34 ID:KBG4BULm0
>>973
ロードスターやRX-8は下取りも高いしな。>え”
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:13:18 ID:LvYOYTfK0
>>974
あぁゴメン。マツダ車の中ではという意味で。
言葉足らずでスマソ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:14:12 ID:on+NExIn0
マツダがヒュンダイに買われたらどうするよ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:24:51 ID:uRAAip2zO
下取りの値段ってメーカーで決めれるんかな?
中古でも、残存寿命が長ければ、そんなに売値は安く無いんだが。
買い叩いて高く売れる中古屋のドル箱だったりして。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:39:10 ID:AqrHC0pM0
>>973
下取りの価格で乗る車を決める人ですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:40:54 ID:KBG4BULm0
>>975
了承した・・・・・・・期待もしてた・・・・。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:16:57 ID:wQ2B2rWA0
下取りの価格で乗る車を決める人間の考え方って、俺には理解不能。
同様に、下取りの良さを車の良さとしてのアピールしてくるトヨタの営業マンの
考え方も、俺には理解不能。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:25:18 ID:O3q6CFn50
300万のクルマが、3年後にA社のは150万、B社のは120万になったとする。

A社のクルマは、3年間乗りながら、どこかに不満を抱えたままだった。
 新しいクルマに、すぐにでも買い換えたい。
B社のクルマはずっと楽しく乗れていた。
 3年たっても、まだ乗り続けようか悩んでいるぐらいである。

こういうシチュエーションになった時、どっちが得なんだろうね。
リセールバリュー最重視の人は、そういう観点が抜けてるよ。
クルマで満足なんてありえない、クルマはつまらない、が前提なら理解するが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:31:53 ID:KBG4BULm0
おまえら、いつまでやってんだ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:37:22 ID:yDSJQu6a0
>>981
300万のクルマが、10年後にA社のは5万、B社のは2万になったとする
と考えれば、どちらも一緒。なぜ、3年で買い換える事を前提とする?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:42:23 ID:O3q6CFn50
>>983
リセールバリュー(買い替え前提)の話じゃないの?w

それと、はじめから自分の趣味より市場の判断を重視した場合、
3年もしたら飽きて買い換えたくなるさ。
逆に、自分の趣味なら10年乗る事もあるだろう。

どっちが得か。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:14:58 ID:OrmezvK4O
ようするにリーセルバリューばかり気にしてるやつは
周囲の目が気になって自分の乗りたい車も選べない不幸ちゃんってことかな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:16:28 ID:etQ9+64E0
車に興味ない奴は当然考えるだろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:25:19 ID:S/VqfuPDO
十人十色
下取り価格もクルマ選びのバロメーターのうちのひとつになり得る

漏れには理解できんが、悪いよりはイイ方がいい。
漏れの選考基準には一切入らんが。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:59:30 ID:fwyFmn1r0
当たり前だが、必ずしもリセールバリューの良いクルマが魅力に乏しいワケでもないし
同じくらい魅かれてて、リセールが全然違うとかなら十分検討材料のひとつになるだろう

俺もトヨタ車は買ったことが無いが、トヨタだから魅力に乏しいなんて言う人がもし居るのなら、
それはマツダだから買わないと言ってる人とメンタリティはさほど変わらないな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:42:28 ID:O3q6CFn50
同じくらい魅かれてるならどっちでもいいんじゃない?

会社で根拠のない偏見を持つのは確かに良くないな。
根拠があるなら、考える必要はあるよ。
例えば、毎年毎年、売った数以上のリコール出してるメーカーのクルマは、
ちょっと買いたくないw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:47:53 ID:uRAAip2zO
プロのレースでポルシェは結構勝ってるが、素人レースで勝ってるポルシェを見たことが無い。
ポルシェで勝てるなら皆ポルシェを買うよな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:48:45 ID:uRAAip2zO
あらら、ゴバク。ゴメソ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:55:57 ID:QhaIaQjw0
>>976
正直、車売っちゃうと思う
安くても
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:14:19 ID:S/VqfuPDO
>>989
会社で根拠のない偏見を持つヤツ = 例えば「マツダだから買わない」ってヤツ
現実周りにもおるよ。
だからこそブランドイメージって大きいなww

>>990
ポルシェ高いからみんな無理
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:46:34 ID:gp0iBld60
>993
ポルシェは、500万円のコンプリートカート思えば安い。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:20:48 ID:S/VqfuPDO
>>994
庶民の平均年収500万円を丸々クルマに使ったら、それこそ
「クルマはカッコいいけどヒトはダサい」
になってまうww

いくら高性能とはいえ、500マソ≠安い

しかも最低500マソだからなorz
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:24:00 ID:IJUotV4/0
次スレは?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:28:54 ID:gp0iBld60
>995
国産車をフルチューンすれば、車体込み500万円じゃ効かないだろ。
でもまぁ、ちょっと前までは、そういう車が結構走ってはいたけどな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:37:23 ID:S/VqfuPDO
>>997
いや、俺が言いたいのは

・500万円 = 高い
・500万クルマにつぎこんだら、自分に使う金なくなってダサくなって、ただのクルマヲタクになってまう
→ 自分を含めたヲタは満足だけど世間一般の目は冷たいorz
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:51:58 ID:tunn6r5S0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:52:49 ID:tunn6r5S0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'