ユーノスロードスター52万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952931:2007/05/30(水) 02:14:35 ID:382rGTt2O
レスサンクス>>934
10000キロ…三万なら仕方ない鴨しれませんね(^^;
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:29:15 ID:F4sWBEZhO
>>952
NA6ならトルク低下を防ぐ為にあえて純正マフラーの方が良いと思うよ。
下から付いてこないとタイムに響くよ。

エンジン弄ってありゃ別だけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 20:49:29 ID:Uhkvhz6x0
NA8C用で初期制動が高くてお値段が安いリアブレーキパッドを探しているのですが、
なにかお勧めはありませんでしょうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/30(水) 20:53:02 ID:cWWFRVVg0
NCだとECUの診断コネクタから情報を読み取る
ttp://www.blitz.co.jp/products/electonic/iColor_series/r-vit_flash.htm
こんなのがあるけど、NAにはこういうのってないのかな?

やはり面倒でも箇所ごとに配線しなきゃいけないのかな?

追加メーターほすぃ・・・orz
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:45:40 ID:382rGTt2O
>>953
ところがそのマフラー、メインが50エンド60と純正(48/60)並なのヨ
更に純正10キロに対して7キロ…ちょっと怪しいくらい軽い(笑)

となると合わせるエキマニ、個人的には4ー1がいいんだけど高回転で詰まるならいっそ4ー2ー1にすべきか…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:00:24 ID:3JlEG9VN0
>>953
あくまで印象としては、3000rpmも回っていれば、もう純正と遜色ない程度のトルクは
あるっぽいよ。
純正マフラーでの5000rpm以上の苦しげな回り方が薄れるから、コースとギア比が
合ってれば、気持ち程度は速いかも?

>>956
詰まらねーよw
メインパイプ径は確かに純正並だが、サイレンサー構造はパンチングメタルに消音ウール
巻いただけの直管構造だぞ。

>>954
組み合わせるフロントパッドとのバランスを考えなきゃいかんから、リアだけお薦めどれ?って
訊かれても、答えにくいんじゃないか?
フロントに何入れてる(入れる予定)かも書いた方がいいぞ。
単に初期制動強いだけで、その他の性能は純正並でいいのか、走るステージに合わせて
フェード限界も高くないと困るのか、等もわからないとな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:31:32 ID:efPg5toj0
>>955
いいね、これ。CANで規格化されたデータを読んでんだな。
CANの規格が出来たのが89年、NAの発売が89年。
まあ無理な話かと。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/30(水) 22:47:20 ID:cWWFRVVg0
>>958
NAにも診断用コネクタってあるよね?
電源はともかく他の配線が不要というのはいいなぁ。
NC糊がうらやましい。

スッキリした車内がいいからNAだとdefiのディスプレイタイプしかないのかなぁ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:18:14 ID:S9cN6ENjO
俺はVFC-Max
配線楽だし、水温、電圧見れるし、NAだから一応油圧計ついてるし。
シガーソケット下に付けてます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:41:30 ID:9QcJTAEIO
タナベのエキマニ付けた人っています?
サスはよく聞くけどエキマニはどうなんでしょうか…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 02:02:40 ID:Xjf5F0x10
どうといってもな・・・・ノーマルよりレスポンスが上がった。
少しパワーが上がった(様な気がする)。
以上。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 02:11:54 ID:NOVaWv3mO
1マソ`で終わるマフラーが純正新品と値段が大差ないんじゃ高いんJamaica?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 02:17:22 ID:oBfEgnC40
しかもたぶん来年から車検でやばい。業者ウハウハ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 06:00:34 ID:Y/OtJ/Xq0
>>874,883
亀だけど、ブロワユニットの件、まだ見てるかな。
ちょっと前に外したんで参考までに。当方NA6なんで、
もしそちらがNA8で事情が違ってたらスマソ。

1)グローブボックスと、グローブを支持してるステーを外す。
2)エバポ方向への連結部、内/外気切替レバーから来てるワイヤー、
ブロワへの配線コネクタを外す。
3)ブロワ本体を固定している2つのナット――1個はバルクヘッド側上部、
もう1個はグローブボックスのフタの向かって左側で
ダッシュの内側っつーか裏側っつーか――を外す。

これで、ブロワ本体を上下に分割しなくても下方向に抜くことができたよ。
けっこう知恵の輪っぽかったけど。んでせっかくブロワ本体を外したのなら、
本体を部屋に持ち込んだりしてアレコレお手入れをオススメ。

a)本体を分解洗浄。クリップはラジオペンチ等で簡単に着脱できるよ。
b)内/外気を切り替えるプレートに貼ってあるスポンジが経年劣化で
ボロボロになってるハズwなので、貼り替え。漏れはホムセンで
片面にシール付きの5ミリ厚スポンジを購入して使用。
あまり目の詰んでない、柔らかくつぶれやすいスポンジが合うみたい。
c)その間、エバポも直噴洗浄。

ちなみに漏れは異音退治のために外してみたんだけど、
原因は全然別のとこでしたとさorz
長文失礼、健闘を祈る。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:22:00 ID:Z4zTLiZO0
平成4年車を新車で買って15年かぁ・・

そんなに長持ちしてる物は他にないなぁ・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:04:17 ID:1An50SId0
中学時代に買った一眼レフ
高校時代に買った自転車(ロードレーサー)
短大時代に買ったバイク
就職したときに買った中古のNA6
どれも15年以上平気で持ってる(保ってる?)。趣味のモノ、大事にしてる物はどれも長持ちすると思うが。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 11:46:54 ID:aP9mMPoU0
>>961
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 14:27:22 ID:0b5gsmlP0
嫁。

彼女時代も含めると20年越えてとる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 14:46:12 ID:bL9MjLAP0
安いマフラーは車検ごとに交換と思った方が良い
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:32:21 ID:9QcJTAEIO
thx>>962
>>968
タナベ以前に付けていたエキマニは?それと比べてパワーや音はどうでした?

>>970
2年保てばおK…というか車が保つかな〜(笑)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:46:36 ID:kfLYQ6qU0
最近、アイドリングは好調なんだがタコメータの針が0になる症状が
出るようになりました。エンストする気配も無いのですが・・・。
イグナイターがおかしな事になると、そのような症状が出る等の
カキコも見たこと有るのですが、同じ症状出たこと有るかた
居りませんか?もしかしてコイルと一緒に交換?高いのかな〜・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:07:45 ID:OtS4neOZ0
>アイドリングは好調
なら、単にメーターが故障してるだけなのでわ?
974972:2007/05/31(木) 17:24:09 ID:kfLYQ6qU0
>>973
>なら、単にメーターが故障してるだけなのでわ?

それならいいんですが・・・たまに正常に戻ったりおかしな動きします。
タコメータの針が伸びるなんてこと有るのかな〜?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:12:44 ID:aP9mMPoU0
>>971
>>962
と同じかな
下のトルクが痩せないのはいい感じ
アクセルを踏んだとき車体がそのまま反応するのは良い
976タナベ:2007/05/31(木) 19:34:04 ID:t/n4z1ze0
>>975
アイコピー
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:44:14 ID:uQvqE6l70
>>976の愛は薄っぺらいのよっ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:49:45 ID:GxoOUXFE0
結 婚 し よ う
979名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/31(木) 21:20:26 ID:9FfKABqu0
追加メータ探してるんだけど、
Autoguage社製のメーター使ってる人いる?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:57:09 ID:uKcNDuSw0
チラシ裏でスマソ

今週末をもってH5年式NA6を手放すことになりますた。
5年間乗っていたのですが、未だに乗ると楽しい車で
手放すと分かってからは、通勤にさえオープンで過ごしておりますw

あと残る2日間をじっくりと過ごしながら名残惜しい時間を過ごしたいと思います。
NA、ありがとうな><
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:18:19 ID:9QcJTAEIO
thx>>975-976
うpガレージに程度良さそうなのがあったんでもう一度見に逝ってきます
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:48:03 ID:95f/36cJ0
開発の苦労とかでよく重量の話が出てくるけど
体重90`でロードスターに乗ってる俺って・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:17:32 ID:66psHv1B0
>>982
一生一人なら 45` × 2 =90` と考えればおk
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:38:40 ID:lfwo0HGY0
まあ人間の方は下から計算に入れてないからな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:54:04 ID:81LmurSUO
2名乗車時で前後50:50じゃなかった?
それが一人で楽しめる982は果報者…いや、隣りに30キロぐらい乗せれば完璧か
手は出すなよw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:55:47 ID:66psHv1B0
>>985
>>982が隣に手を出そうと車両中央寄りに体を傾ければ・・・左右も理想的なバランス!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:47:06 ID:xj/DAEV60
>>982
助手席に20〜30kgの空気嫁を乗せれば理想的な重量配分になる!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:53:15 ID:51uXkDDC0

えらく重いな、その空気嫁w
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:57:09 ID:4JrsLzMO0
右側だけを軽量化。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:52:51 ID:6LVFSnop0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:42:41 ID:AqyByG1P0
>>979
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:01:40 ID:bk7Epm2KO
次スレマダー(ry
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:43:09 ID:sXBye4dq0
今から立てる!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:01:03 ID:sXBye4dq0
たてた


ユーノスロードスター53万キロ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180702110/



995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:05:04 ID:5bz3lvNk0
>>993
乙!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:08:32 ID:sXBye4dq0
>>995
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:12:43 ID:81LmurSUO
>>996
乙!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:15:47 ID:sXBye4dq0
>>997
ノシ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:16:22 ID:nnUttEtz0
うん、おつ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:16:57 ID:MLK62eOl0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'