【オービス対策】F-22総合 35機目【10.525GHz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
F-22 総合スレッド 34機目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1275073389/
2名無し三等兵:2010/11/07(日) 14:00:58 ID:???
過去スレ
33 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1265163591/
32 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1254610902/
31 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1249232385/
30 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247847453/
29 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1245889102/
28 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244426641/
27 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1242162330/
26 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239090146/
25 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1234567891/
24 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229524384/
23 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222471963/
22 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1217047815/
21 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209391109/
20 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1199882833/
19 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187096839/
18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182737615/
17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179204573/
16 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177902528/
15 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176379128/
14 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172725057/
13 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171807483/
12 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171632416/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1169184831/
10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1160043884/
09 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156080751/
08 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151708332/
07 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145116241/
06 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140449510/
05 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133371415/
04 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1124984828/
3名無し三等兵:2010/11/07(日) 14:01:53 ID:???
4名無し三等兵:2010/11/07(日) 19:06:16 ID:???
オービスに全く反応しないバイクを製作することで日本のステルス技術の向上を目指すとの事です。
5名無し三等兵:2010/11/07(日) 19:15:42 ID:???
4MWの出力で対抗する警察
6名無し三等兵:2010/11/07(日) 20:31:31 ID:???

          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 麻呂が
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | このスレを
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|

7名無し三等兵:2010/11/08(月) 02:43:56 ID:???
ttp://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110701000412.html

F35軸に12年度予算化へ 次期戦闘機で防衛省

防衛省は航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)について、次世代戦闘機F35を軸に2012年度予算の概算要求で調達経費を計上する方針を固めた。
年明けに機種選定委員会を開いて調整を本格化させる。これに伴い、選定までの穴埋めとして検討していた現有戦闘機F2の追加調達を断念した。
複数の防衛省、自衛隊関係者が7日、明らかにした。

FX選定で防衛省は当初、F35開発の遅れや価格の高騰を受け、暫定措置としてF2の追加調達や現有の主力戦闘機F15の改修継続で対処する方向だった。
だが軍事的にも台頭する中国に対して航空優勢を確保するため、レーダーに捕捉されにくいステルス性と超音速巡航能力を特徴とするF35など
第5世代機導入の早急な決定が必要との判断に傾いた。40機弱の導入を想定している。

中国はF15に匹敵する「殲11」など第4世代戦闘機を量産し、第5世代戦闘機の開発も目指している。
このため、性能が比較的劣るF2の追加調達は抑止力や経費面で得策ではないとの分析も第5世代機経費計上の方針を後押しした。
8名無し三等兵:2010/11/08(月) 06:36:00 ID:???
他のソース待ちだな。
9呉の床屋:2010/11/08(月) 07:18:31 ID:F9dthKcI
>性能が比較的劣るF2の

(苦笑
10名無し三等兵:2010/11/08(月) 07:38:27 ID:???
きちんとバージョンアップしてくれればFI任務もこなせるのに………
11名無し三等兵:2010/11/08(月) 08:18:45 ID:???
>超音速巡航能力
えっ!?
12名無し三等兵:2010/11/08(月) 08:52:20 ID:???
航空自衛隊パイロットの序列
(初等教育成績順でTー4卒業後)

一流パイロット→Fー15(油圧操作式MT)
二流パイロット→Fー4(油圧操作式MT)
三流パイロット→Fー2(コンピューター操作式AT)

オートマチック操作の
Fー2パイロットへ選ばれる人は
空自戦闘機パイロットの中で教育期間中の成績が悪い人だと
入間基地航空祭でTー4の教官から聞いたよ。
(Tー4は油圧操作式MT)
13名無し三等兵:2010/11/08(月) 09:05:21 ID:???
飛行倶楽部か…
14名無し三等兵:2010/11/08(月) 12:13:13 ID:???
>>12
中華技術乙
15大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2010/11/08(月) 12:36:26 ID:???
トランスミッション積んでるのか、ふむ。
16名無し三等兵:2010/11/08(月) 18:33:52 ID:???
前スレの続き。

【磁性粉】
http://f.pic.to/13jkicあとは油性ペンキにまぜれば
電波吸収のステルス塗料の完成。
17名無し三等兵:2010/11/08(月) 19:44:50 ID:???
>>16
日本のステルス技術の将来が貴様の双肩にかかっている。
褌を引締めて取り組むように。
18名無し三等兵:2010/11/08(月) 23:10:00 ID:???
理論はいいから完成したらおいで。
19名無し三等兵:2010/11/09(火) 07:46:29 ID:???
コテつけてよ
20名無し三等兵:2010/11/09(火) 07:53:48 ID:???
>>16の続き
塗装開始
http://c.pic.to/13ifm1
(写真はフロントカウルの背面の塗装)

21【祝】:2010/11/09(火) 15:11:08 ID:???
>>20の続き。

ステルス自動二輪が完成しました。
ヽ(´ー`)ノ
http://i.pic.to/1868jl

黒っぽい自家製ステルス塗料でしたが
乾くとひなたで灰色ぽく見えます。
カウルもフレームも塗りました。
22【祝】:2010/11/09(火) 16:05:34 ID:???
>>21の続き。
【自動二輪のステルス化完了】
追加写メ。
http://h.pic.to/178wrg

写メはこれで最後です。
あとは公道でのネズミ取り遭遇が楽しみです。
( ^-^)旦
23名無し三等兵:2010/11/09(火) 16:34:34 ID:???
原付かよ
24名無し三等兵:2010/11/09(火) 19:26:18 ID:???
>>23
小型自動二輪のピンクナンバーです。

勘違いされる四輪ドライバー多いけど、
四輪免許では運転できませんよ。
運転には自動二輪免許が必要です。
25名無し三等兵:2010/11/09(火) 19:51:14 ID:???
数ヵ月後……

              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>24が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」 `ー'  `ー'   `ー'
26名無し三等兵:2010/11/09(火) 20:03:55 ID:???
>>25
なんでだよw
ステルス二輪を規制した法律はないよ。
(法律は灯火類やナンバープレートを定めている)

灯火類やナンバープレートはノーマルだから
合法車両。
27名無し三等兵:2010/11/09(火) 20:23:46 ID:???
下道オンリーのオービスキラーって…
28名無し三等兵:2010/11/09(火) 20:59:44 ID:???
     l;:;:;:;:;ー-::、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:-‐'";:;:;:;:;:;:;:l
      l;、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:‐-::、;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:-‐''";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ィヽ
    /ミミ;:;、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;゙''‐┼‐''";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ィ彡三l
     l三三ミ`ー 、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;-‐''"´彡三三l
   r=三三ミミ     `゙''ー-、;:;:l;:;:;:::-‐''"´     ィ彡三三lr‐、
   ヽ l三三ニゞ   ,r==、  ̄   ,-‐=、    ゙ヾニ三三lr, l
    l l三シ´       `゙゙゙゙゙′    `ー'''"     ``彡=l: /  静まれい
    ',.lミミ   、....__,,,..,,,,,,,_ 丿 、  _,,,,,,..,,,,,,_.     l三/./
     l.ヾミ     '《_ヾ゚ツヽ、 :  i:"´,ィ'ヾ゚ツ_,,ゝ   lミi l
    ヽ_ヾ.  ヽ、 `゙'''"´ノ l  l::. ヽ``'''" .ノ    lミl,ノ
      `ミ,     `゙゙゙゙゙"´ , .l  |::.  `゙゙'''''"      .lミ'
       'ミ          ィ .::   l:::.、         lツ
        ヽ      / r      _) ヽ       /iヽ
        ヽ    /  ``'ー‐'"    \    / l:::ヽ
        _,ヽ.、  ,‐-、   : :    _, -、`  / /:::::::ヾー-、
       //l.l\  ヽヾミ三三彡',ン´   , ' /:::::::::::::ヽ ヽ
  _, -‐'"´/ /::::::l l. \  ` ー--一'"    //:::::::::::::::::::::::)  )、
'"´    / /::::::::',. ヽ  ヽ、         //:::::::::::::::::::::::::/  / \
      ヽ ヽ;::::::ヽ ヽ   `ー--‐‐'"´ /::::::::::::::::::::::::/  /    \
29名無し三等兵:2010/11/09(火) 21:06:01 ID:???
>>27
東京と神奈川の境目に住んでいるので
周囲はオービスだらけ。

それにピンクナンバーで山梨県へ
日帰り300qツーリングもするから
ステルス能力は必要。
(日帰り自己最高の走行距離は500q。神奈川県←→愛知県)
30名無し三等兵:2010/11/09(火) 22:06:41 ID:???
ステルス二輪にしたものの
流石に明日以降はステルス仕様でも
2万1千人の警察官が警備しているMM21には近寄らない。

ステルス二輪で走るのは横浜APECが終わってからかな。
31名無し三等兵:2010/11/10(水) 07:12:33 ID:???
ステルス機☆早見表

・機体構造
Fー35 ○(B型は△)
Fー22 ◎
Fー15 ×
Fー2 △

・塗料
Fー35 ×
Fー22 ◎
Fー15 ×
Fー2 ×

・排気と排熱処理
Fー35 ×
Fー22 ◎
Fー15 ×
Fー2 ×
32名無し三等兵:2010/11/10(水) 07:25:01 ID:???
>>31に心神を追加。
ステルス機☆早見表

・機体構造
Fー35 ○(B型は△)
Fー22 ◎
Fー15 ×
Fー2 △
心神 △

・塗料
Fー35 ×
Fー22 ◎
Fー15 ×
Fー2 ×
心神 ×

・排気と排熱処理
Fー35 ×
Fー22 ◎
Fー15 ×
Fー2 ×
心神 ×

33名無し三等兵:2010/11/10(水) 08:11:49 ID:???
なんつうか・・・F-2派必死だなぁ
34名無し三等兵:2010/11/10(水) 08:13:06 ID:???
意味不明な自演をするな
35名無し三等兵:2010/11/10(水) 09:30:00 ID:???
ステルス二輪は合法でも速度違反は明らかな犯罪です
36名無し三等兵:2010/11/10(水) 10:53:27 ID:???
ステルス機☆早見表

・機体構造
Fー117 ◎
Fー35 ○(B型は△)
Fー22 ◎
Fー15 ×
Fー2 △
心神 △

・塗料
Fー117 ◎
Fー35 ×
Fー22 ◎
Fー15 ×
Fー2 ×
心神 ×

・排気と排熱処理
Fー117 ◎(一機撃墜有)
Fー35 ×
Fー22 ◎
Fー15 ×
Fー2 ×
心神 ×
http://www.linearossage.it/aereinat.htm

37名無し三等兵:2010/11/10(水) 10:56:44 ID:???
無能な働き者ってPCだけじゃなく塗装とかもするんだ
38名無し三等兵:2010/11/10(水) 11:01:35 ID:???
39名無し三等兵:2010/11/10(水) 12:29:59 ID:???
電波って光を当てるのと同じだと考えてレーザポインタをぶつけて自身に
返らなければオッケーみたいに思ってましたよ
40名無し三等兵:2010/11/10(水) 12:57:14 ID:???
空自スレで早速話題の中心。
41更新:2010/11/10(水) 18:58:23 ID:???
ステルス機☆早見表

・機体構造
Fー117 ◎◎
Fー35 ○(B型は△)
Fー22 ◎
Fー15 ××
Fー2 △
タイフーン ×
心神 △

・塗料
Fー117 ◎
Fー35 ×
Fー22 ◎
Fー15 ×
Fー2 ×
タイフーン ×
心神 ×

・排気と排熱処理
Fー117 ◎(一機撃墜有)
Fー35 ×(アフターバーナー)
Fー22 ○(スーパークルーズ)
Fー15 ××(アフターバーナー)
Fー2 ×(アフターバーナー)
タイフーン △(スーパークルーズ)
心神 ×(アフターバーナー)
http://www.linearossage.it/aereinat.htm

42名無し三等兵:2010/11/10(水) 19:21:03 ID:???
こういう奴って後から自分で恥ずかしくなったりしないのかね?
43それはない:2010/11/10(水) 19:36:43 ID:???
ステルス機☆早見表

・機体構造
Fー117 ◎◎
Fー35 ○(B型は△)
Fー22 ◎
Fー15 ××
Fー2 △
タイフーン ×
心神 △

・塗料
Fー117 ◎
Fー35 ×
Fー22 ◎
Fー15 ×
Fー2 ×
タイフーン ×
心神 ×

・排気と排熱処理
Fー117 ◎(一機撃墜有)
Fー35 ×(アフターバーナー)
Fー22 ○(スーパークルーズ)
Fー15 ××(アフターバーナー)
Fー2 ×(アフターバーナー)
タイフーン △(スーパークルーズ)
心神 ×(アフターバーナー)
http://www.linearossage.it/aereinat.htm
44再更新:2010/11/10(水) 19:44:36 ID:???
ステルス機☆早見表

・機体構造
Fー117 ◎◎
Fー35 ○(B型は△)
Fー22 ◎
Fー15 ××
Fー2 △
タイフーン ×
心神 △

・塗料
Fー117 ◎
Fー35 ×
Fー22 ◎
Fー15 ×
Fー2 ×
タイフーン ×
心神 ×

・排気と排熱処理
Fー117 ◎(一機撃墜有)
Fー35 ×(アフターバーナー)
Fー22 ○(スーパークルーズ)
Fー15 ×××(アフターバーナー)
Fー4 ×××(アフターバーナー/撃墜歴は二桁以上)
Fー2 ××(アフターバーナー)
タイフーン △(スーパークルーズ)
心神 ××(アフターバーナー)
http://www.linearossage.it/aereinat.htm
45名無し三等兵:2010/11/10(水) 20:00:30 ID:???
ステルス機☆早見表

・機体構造
Fー117 ◎
Fー35 ○(B型は△)
Fー22 ◎○
Fー15 ××
Fー2 X
タイフーン ×
心神 o

・塗料
Fー117 ◎
F-35A △
Fー35C ○
Fー22  ◎
Fー15  ×
Fー2  ×
タイフーン ×
心神  ×

・排気と排熱処理
Fー117 ◎(一機撃墜有)
Fー35 ×(アフターバーナー)
Fー22 ○(スーパークルーズ+パドル)
Fー15 ×××(アフターバーナー)
Fー4 ×××(アフターバーナー/撃墜歴は二桁以上)
Fー2 ××(アフターバーナー)
タイフーン △(スーパークルーズ)
心神 ××(アフターバーナー)
http://www.linearossage.it/aereinat.htm
46名無し三等兵:2010/11/10(水) 20:01:57 ID:???
なんとなく
タイフーンを少しステルス化改良すれば
(機体材質と塗料)
タイフーンの方が実用的に思えてきた。

47名無し三等兵:2010/11/10(水) 20:06:40 ID:???
>>45
(-_-)9m

恥ずかしいから
自衛隊ヨイショはやめて。
夢見過ぎ。
48名無し三等兵:2010/11/10(水) 20:06:41 ID:???
F-22だってアフターバーナーたくんだけど
49名無し三等兵:2010/11/10(水) 20:11:18 ID:???
アホしか居ないのかここは
50名無し三等兵:2010/11/10(水) 20:15:44 ID:???
格言
「政治家のレベルは国民のレベル」
51名無し三等兵:2010/11/10(水) 20:16:25 ID:???
アホしか居ないようだな
52鉄の意思:2010/11/10(水) 20:20:37 ID:???
ステルス機☆早見表

・機体構造
Fー117 ◎
Fー35 ○(B型は△)
Fー22 ◎○
Fー15 ××
Fー2 X
タイフーン ×
心神 o

・塗料
Fー117 ◎
F-35A △
Fー35C ○
Fー22  ◎
Fー15  ×
Fー2  ×
タイフーン ×
心神  ×

・排気と排熱処理
Fー117 ◎(一機撃墜有)
Fー35 ×(アフターバーナー)
Fー22 ○(スーパークルーズ+パドル)
Fー15 ×××(アフターバーナー)
Fー4 ×××(アフターバーナー/撃墜歴は二桁以上)
Fー2 ××(アフターバーナー)
タイフーン △(スーパークルーズ)
心神 ××(アフターバーナー)
http://www.linearossage.it/aereinat.htm
53名無し三等兵:2010/11/10(水) 20:21:17 ID:???
もはや基地外
54希望の一滴:2010/11/10(水) 20:30:40 ID:???
ステルス機☆早見表

・機体構造
Fー117 ◎
Fー35 ○(B型は△)
Fー22 ◎○
Fー15 ××
Fー2 X
タイフーン ×
心神 o

・塗料
Fー117 ◎
F-35A △
Fー35C ○
Fー22  ◎
Fー15  ×
Fー2  ×
タイフーン ×
心神  ×

・排気と排熱処理
Fー117 ◎(一機撃墜有)
Fー35 ×(アフターバーナー)
Fー22 ○(スーパークルーズ+パドル)
Fー15 ×××(アフターバーナー)
Fー4 ×××(アフターバーナー/撃墜歴は二桁以上)
Fー2 ××(アフターバーナー)
タイフーン △(スーパークルーズ)
心神 ××(アフターバーナー)
http://www.linearossage.it/aereinat.htm
55名無し三等兵:2010/11/10(水) 21:04:51 ID:???
>>54
いい加減にしろ
心神なんてホーネット以下の鉄くず。
56まごころ ゆうあい:2010/11/10(水) 21:09:21 ID:???
ステルス機☆早見表

・機体構造
Fー117 ◎
Fー35 ○(B型は△)
Fー22 ◎○
Fー15 ××
Fー2 X
タイフーン ×
心神 o

・塗料
Fー117 ◎
F-35A △
Fー35C ○
Fー22  ◎
Fー15  ×
Fー2  ×
タイフーン ×
心神  ×

・排気と排熱処理
Fー117 ◎(一機撃墜有)
Fー35 ×(アフターバーナー)
Fー22 ○(スーパークルーズ+パドル)
Fー15 ×××(アフターバーナー)
Fー4 ×××(アフターバーナー/撃墜歴は二桁以上)
Fー2 ××(アフターバーナー)
タイフーン △(スーパークルーズ)
心神 ××(アフターバーナー)
http://www.linearossage.it/aereinat.htm
57名無し三等兵:2010/11/10(水) 21:12:10 ID:???
>>55
鉄じゃなくてカーボンな
58名無し三等兵:2010/11/10(水) 21:27:24 ID:???
このスレだいぶ壊れてきたな。
59名無し三等兵:2010/11/10(水) 21:28:35 ID:???
前スレからだろう
このスレもスレタイからして
60名無し三等兵:2010/11/10(水) 21:36:47 ID:???
スレ主自らが破壊してるからな
61S二輪:2010/11/11(木) 19:33:44 ID:???
今日、ステルス二輪を世間に御披露目してきた。
(渋谷に用事があったので早速乗り出した)

渋谷で用事を済ませた後、
原宿―新宿間で
数十メートル背後から白馬が追いかけて来るのをミラーで確認。
ゆっくり時速50キロ巡行で様子をみたら
ピッタリすぐ斜め後ろに着かれた。
そのまま二台一緒に約60秒間、時速50キロ巡行で併走した。

62S二輪:2010/11/11(木) 19:45:24 ID:???
>>61の続き。
その約60秒間、
白馬のライダーは納得しない表情で独り言を言った後
加速して前方の四輪を抜きながら姿を消した。

いつもなら
白馬が併走しても走行速度が適切なら
約5秒後には白馬が加速して次のターゲット探しに行くのに
今日は併走時間がやけに長かった。

あと、固定式オービスには確証はないけど
厚塗りの磁性塗料が対応できてる感じでした。
63名無し三等兵:2010/11/11(木) 19:47:13 ID:???
テメーのブログじゃねーんだから
せめて磁性塗料のオービス対策への有効性の話しろよ(´・ω・`)
てきとーにぶっちぎってこいよ。
今日お披露目しました^^とかすごいどうでもいい。
64名無し三等兵:2010/11/11(木) 19:56:33 ID:???
なんでこうなったかね〜

車のステルス話をふった本人が言うのもなんだがw
65S二輪:2010/11/11(木) 19:59:25 ID:???
>>63
帰りは新宿から甲州街道周りで帰ってきたけど
固定式オービスの前で、それなりの速度で何度か通過したけど
カメラフラッシュはなかった。
66名無し三等兵:2010/11/11(木) 20:10:38 ID:???
原チャの速度で反応するかよw
67S二輪:2010/11/11(木) 20:21:07 ID:???
>>66
ピンクナンバーは
回せば時速100キロ出るよ。

オービスよりも
APECパトロールの視界に入る車両(敵機)を気をつけて走った。
68S二輪:2010/11/11(木) 20:29:51 ID:???
今日の走行ルートは
R16→R246→明治通り→R20→裏道→R16

APECの為、有視界の敵機が多すぎたけど
R246は交通の流れが時速80キロだったので快適だった。
69S二輪:2010/11/11(木) 20:40:23 ID:???
>>66
言い忘れたけど、
二種のピンクナンバーは
公道の法定速度60キロだからね。

二輪学科受けてない四輪only免許は
無知だから困る。
70元KDX125海苔:2010/11/11(木) 21:10:08 ID:???
そもそも、ループ以外の後方撮影が出来ないオービスじゃ、アドV辺りのちっこいスクーターはノイズ処理されてますよ。
71名無し三等兵:2010/11/11(木) 21:31:24 ID:???
くっだらね なにこの糞スレ
72名無し三等兵:2010/11/11(木) 21:33:13 ID:???
やっぱジャミングもした方が良いんじゃないか?
73名無し三等兵:2010/11/11(木) 21:35:24 ID:???
S二輪が保守し続けるのを見守るスレでしょ?
74名無し三等兵:2010/11/12(金) 05:07:18 ID:???
なに?このコヒペの嵐
75名無し三等兵:2010/11/13(土) 04:40:16 ID:???
スレチ野郎は出て行け
76名無し三等兵:2010/11/13(土) 07:06:47 ID:???
>>75
おまいさんが別の話題を書けばいいじゃん。
それとも書くことないの?
77名無し三等兵:2010/11/13(土) 08:59:07 ID:???
>>69
やはりXバンドを検知したらレーダーの位置を特定し迎撃するシステムの方が効率が良くないか?
器物破損とかなりえるが誰も見てないだろうし
78S二輪:2010/11/13(土) 23:22:04 ID:???
>>77
あなたがやってみれば?
俺はそこまでしないよ。
快適に公道走れりゃそれでいい。
79名無し三等兵:2010/11/13(土) 23:27:30 ID:???
S二輪のあだ名はピンクでいいよな?
80名無し三等兵:2010/11/14(日) 06:08:17 ID:???
感じわりーな この糞ガキは
81S二輪:2010/11/14(日) 07:43:38 ID:???
ラプ写メ
http://d.pic.to/161p8i
今日は朝飯後、またツーリングしてきます。
( ^-^)旦

>>79
神奈川はピンクナンバー多いので
別のコールサインがいいです。
82S二輪:2010/11/14(日) 12:20:35 ID:???
ツーリング
http://u.pic.to/154k7a
紅葉がきれいです。
83S二輪:2010/11/14(日) 14:45:02 ID:???
多摩川の源流と紅葉
http://n.pic.to/1153uf
これより帰投します。
84名無し三等兵:2010/11/14(日) 15:22:25 ID:???
事故って死ね
85名無し三等兵:2010/11/14(日) 16:27:54 ID:???
なんか今日撮った写真に見えないなw
86S二輪:2010/11/14(日) 17:57:00 ID:???
先ほど帰宅。
走行距離約140キロ。

楽しかったけど帰りは青梅街道やR16のあちこちで渋滞してた。
87名無し三等兵:2010/11/14(日) 18:05:44 ID:???
まともなスレ立てるか・・・
88名無し三等兵:2010/11/14(日) 18:21:16 ID:???
>>87
いってら〜
89S二輪:2010/11/14(日) 18:26:53 ID:???
多摩川の源流 追加写メ
http://u.pic.to/154k6p

紅葉は少しピークを過ぎたようです。
来週には枯れ葉ばかりになると思います。
90名無し三等兵:2010/11/14(日) 22:05:40 ID:???
事故って死ね
91S二輪:2010/11/14(日) 23:02:10 ID:???
>>90
引きこもりちゃんですか?
何か乗り物の免許をとって気晴らしすればいいのに。

君が好きな戦闘機も
免許をとったパイロットが操縦している。
パイロットも空で気晴らしできてると思う。

犯罪を犯す前に何か免許とって出かけなよ。
92元KDX125海苔:2010/11/14(日) 23:23:02 ID:???
パイロットのくだりが取って付けでいまいち
ピンクナンバーだと2輪も4輪も普免は持ってなさげで説得力に欠ける
93名無し三等兵:2010/11/15(月) 05:20:21 ID:???
なんで荒らされてるの
94S二輪:2010/11/15(月) 07:07:09 ID:???
>>92
四輪免許もあるけど四輪に興味があったのは子供の時だけ。
いざ免許をとって運転してみると、
・出発前から外出先の駐車場所の心配がある。(行楽や買い物)
・道に迷った時の方向転換がかなり面倒。
・車幅があるので山道では対向車と譲り合いで苦痛。
・渋滞にハマると身動きできない。
・目に見えない死角が多い。
便利どころかウザイとしか言いようがない。

これを全部解決したのが二輪。
面倒な四輪には戻りたくない。
今は大型自動二輪免許を心底、取得するつもりでいます。
95名無し三等兵:2010/11/15(月) 18:05:12 ID:WMOF4639
ウゼぇなバイク乗りの屑が。事故って死ねよ
96名無し三等兵:2010/11/15(月) 18:40:25 ID:???
97名無し三等兵:2010/11/15(月) 18:50:54 ID:???
スレ違いどころか板違いの話を続けるんだから死ねといわれて当然だろ
98名無し三等兵:2010/11/15(月) 19:55:05 ID:???
>>97
だったら愚痴ではなく
ラプターの話を振れよw
99名無し三等兵:2010/11/15(月) 20:00:14 ID:???
>>98
話がなければ私物化して良いという事は無い。
その指摘は只の逆ギレ以外の何物でもなく、その様な下らない戯れ言を受け入れる必要はない。
100名無し三等兵:2010/11/15(月) 20:45:32 ID:???
>>99
言い訳不要。
そんな程度の言いたいことは言わなくてもわかってる。
それを踏まえた上でラプターの話題を振ってくださいと言ってるの。

小学生じゃあるまいし一からそんな程度の説明必要かね?

俺の意見としては
政治家も国民もレベルが低い国に
ラプターの導入はあらゆる守秘面や運用面でやめてほしい。
バカ国民のせいで世界のパワーバランスがまた赤い国へ傾く。
101名無し三等兵:2010/11/15(月) 20:56:05 ID:???
ラプター用のスレならあります。
ラプターの話をしたいならそちらへ。ここは落とす方向で。
102名無し三等兵:2010/11/15(月) 20:58:42 ID:???
>>100
てめーの自己満足で他人に意見を押しつけんなよ。
話題がなければ書き込みがない、書き込まない。当然の事だろ?そんな事とスレチのクズに注意する事なんて全く別次元の話だろうが。くだらねえ。
そもそも注意した人間に逆ギレしたバカに、更に注意した人間の発言を愚痴がどうこう言ってる時点で論理が破綻してるんだよ。お話にならない。

んで、わざわざ無い知恵絞って捻り出した結果がそれですか。F-Xスレででもやってろよ。
今更F-22の導入論なんて何の意味もなけりゃ議論の種にもならねえの。書き込む内容がないんだったら大人しく黙ってりゃ良いんだよ。
103名無し三等兵:2010/11/15(月) 22:35:31 ID:???
>>102
ジャブっただけなのに無能な老害>>102
もう頭のキャパシティがこえちゃって思考崩壊してるのかwww

黙っているだけ、見てるだけ、
>>102
掲示板に一番いらない奴じゃんw
104名無し三等兵:2010/11/15(月) 23:52:42 ID:???
>>103
はいはい、内容に反論できないからって誹謗中傷お疲れ様、ゆとりの坊や。
自分のレスが見ているだけの人間より必要だと本気で思ってるの?青いねえ。
誰の興味も引かず、無理矢理捻り出した、しかも内容なんて無いに等しいレスをする人間なんてROM専と何の違いもない。
その上自分が多少なりとも掲示板に必要だなどと自惚れているような人間のレスなんて、無い方がまだマシです。邪魔だもの。
105名無し三等兵:2010/11/16(火) 01:52:37 ID:???
バリバリマシン厨房w
バイクのくせに戦闘機のつもりw
ww
106名無し三等兵:2010/11/16(火) 02:00:49 ID:???
もし 車体が完全ステルス化出来ても
ライダーに反応するだろ
 
それから 今は自動二輪じゃ無くて
普通二輪って言います
107元KDX125海苔:2010/11/16(火) 02:25:59 ID:???
正式には普通自動二輪車運転免許
4輪は普通自動車運転免許
(今、免許を持っている人のほとんどは普免でなく、限定条件付きの中型自動車運転免許だが)
普通自動二輪車運転免許は免許証などでは普自二と略される。
108S二輪:2010/11/16(火) 05:20:44 ID:???
今は自動二輪免許と言えば、
(四輪や原付免許しかない人を牽制する為に自動二輪という表現方法も今ある)

大型自動二輪免許
大型自動二輪AT限定免許
普通自動二輪免許
普通自動二輪AT限定免許
普通自動二輪小型限定免許
(別名:小型自動二輪免許)
普通自動二輪小型AT限定免許
(別名:小型自動二輪AT限定免許)

これだけ自動二輪(原付免許以外)の免許区分がある。
(普自二だけでも種類が沢山)
今時、大型自動二輪免許も教習所で買える時代だから
普自二免許なんて威張るのは恥ずかしいよ。
109S二輪:2010/11/16(火) 05:43:39 ID:???
>>108続き。
上記のように二輪の免許区分が6種類に増えたので、
今は6種類まとめて自動二輪免許と呼ぶ言い方をします。
ようは二輪の実技と学科を両方学んだ免許=自動二輪免許
が今は一般的。
(増えた二輪区分を全部言うほうが大変)

昔の二輪区分の自動二輪免許と反射的に反応する人は
年寄りとオジサンだけです。
110名無し三等兵:2010/11/16(火) 06:14:31 ID:???
まだ死んでないのかこの池沼は。出来損ないの両親と一緒に早く心中しろ
111名無し三等兵:2010/11/16(火) 06:39:59 ID:???
こいつのスクーターwは排気量以外は原チャだからそのうち事故って死ぬ
112S二輪:2010/11/16(火) 06:59:21 ID:???
一昨年、白バイ隊員がやる実技科目(二輪防衛運転)を
まる1日受講した。

片足立ち運転とか
濡らした路面でフルロック急制動の反復とか
(二輪教習所ではさせない実技科目)

結局、一度も転ばなかったし二輪特性がより理解できた。
まだ転けた経験ないし軍物プロテクターは服の下に付けてるから
そう簡単には怪我しないし死なないよ。
( ^-^)旦
113名無し三等兵:2010/11/16(火) 07:42:54 ID:???
それなんて死亡フラグwww
114名無し三等兵:2010/11/16(火) 13:08:59 ID:lFt7wUg/
>>112
早く市ね
115名無し三等兵:2010/11/16(火) 16:59:05 ID:???
ラプターってヒーローマン載せて飛ぶ強度あるの?
劇中AMRAAM撃ったら無効だったので次はJDAM持ち出したのはちょっと笑った
116S二輪:2010/11/16(火) 23:25:52 ID:???
>>115
それ例え話?
うちのS二輪の強度なら心配ないです。

駆動系部品交換や灯火交換やバッテリー交換等の
整備は基本的に自分でやります。
必要な工具一式や電動インパクトやスペアパーツも持ってます。
整備も自分で覚えると即座に対応できるし不調箇所もすぐわかります。

足まわりだけは流石に
命に関わるのでプロにお願いしてますよ。
117名無し三等兵:2010/11/17(水) 00:14:45 ID:???
>>116
http://www.youtube.com/watch?v=ZsN4RrHJs24&feature=related
こんなの
敵の兵器にF-22が迎撃したりB-2がダムボムばかすか落としたり
敵兵器「TAMA」の解析のためカイオワがいっぱい追随したり
直接射撃だと敵のビームにやられちまうのでMLRS乱射したりと
無駄なところがリアルなアニメでした
118S二輪:2010/11/17(水) 12:44:16 ID:???
>>117
二次元世界が軍オタには現実世界なのですか?
もう少し外出するとか現実世界と触れ合った方が良いですよ。

119名無し三等兵:2010/11/17(水) 21:33:30 ID:???
ここはピンクスレです

ラプの話はこちらへどうぞ

F-22 総合スレッド 35機目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289727149/
120名無し三等兵:2010/11/18(木) 00:20:54 ID:JzfJ3f3p
同盟国に対してのF-22A ラプター売却に関する法案可決。

[ワシントン 16日 ロイター] 米上院は16日
同盟国への最先端兵器の売却に関して、スパイ防止法の制定されてない国に対して販売する場合機密保持が難しいため、
第3国からの軍事関係者に対する(ハニートラップ、恐喝等)活動に対し自国の上官等への連絡を禁止しCIAに情報を直接知らせる事が条件となった。その窓口は米軍基地及び大使館または米本国の公共機関で家族等の安全確保も行うという。
この法案の可決の背景には、2007年におきたイージス艦の
特別防衛秘密漏洩事件が原因とみられる。
121名無し三等兵:2010/11/18(木) 00:42:32 ID:???
FOX News
U.S. - Air Force Fighter Jet Missing in Alaska
ttp://us.foxnews.mobi/quickPage.html?page=23848&external=574355.proteus.fma
122名無し三等兵:2010/11/18(木) 00:54:55 ID:???
Joint Base Elmendorf F-22 missing
ttp://www.af.mil/news/story.asp?id=123231186
123名無し三等兵:2010/11/18(木) 01:48:06 ID:???
F-22の話は他所で
124名無し三等兵:2010/11/21(日) 09:24:49 ID:???
ID:JzfJ3f3pを通報してみたけれど
125名無し三等兵:2010/11/24(水) 08:59:19 ID:???
韓国がF-22を欲しがったので、北朝鮮陸軍が韓国陸軍に応戦したらしいぞ。
韓国陸軍がかつて旧ソ連系の兵器(BMPなど)の導入を押し通されたために攻撃を仕掛けて韓国にアメリカ系兵器の導入を促そうとしたのかもしれないな。

ゲバラはどこへ行く?
126名無し三等兵:2011/01/10(月) 14:46:36 ID:???
さあ
127名無し三等兵:2011/01/11(火) 06:35:38 ID:???
ll;l
128名無し三等兵:2011/01/11(火) 11:33:44 ID:???
チェはお前らの心の中にいる。
129名無し三等兵:2011/01/12(水) 08:57:41 ID:???
自分の無知ぶりを晒して何が面白いんだい?
130名無し三等兵:2011/01/12(水) 09:10:09 ID:???
沈めて置けばいいものを何故ageる?
131名無し三等兵:2011/01/12(水) 09:15:29 ID:???
毎日スレを片っ端から煽ってageて廻るのが彼の任務だから
132 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/12(木) 16:02:59.31 ID:???
ここを実質36スレとして再利用?
133名無し三等兵:2011/05/13(金) 00:16:14.14 ID:???
ここは実質36
F-22 総合スレッド 35機目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289727149/
134名無し三等兵:2011/05/14(土) 19:55:49.21 ID:???
随分と楽観的だな
135名無し三等兵:2011/05/14(土) 23:04:36.34 ID:???
kaki
136名無し三等兵:2011/05/15(日) 23:45:45.67 ID:???
>>133
落ちてるぞ
137名無し三等兵:2011/05/16(月) 01:30:23.62 ID:???
前スレとして貼ったんでは
138名無し三等兵:2011/06/11(土) 08:10:29.34 ID:???
保守
139名無し三等兵:2011/06/29(水) 09:39:33.83 ID:???
f22の実績ってなんかある?
140名無し三等兵:2011/07/10(日) 11:09:06.24 ID:IszKpIXG
age
141名無し三等兵:2011/08/21(日) 22:43:02.64 ID:6kz/zasZ
保守
142名無し三等兵:2011/08/23(火) 21:07:13.00 ID:ahk73R/a
>>139
前代未聞の全機飛行禁止という恥ずかしい実績
143名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:13:52.02 ID:???
保守
144名無し三等兵:2011/10/16(日) 19:15:50.01 ID:7szj1Vt2
F22は800機調達の予定が160機くらいになった
米国議会は軍事費には出し惜しみをしないという甘い予測をして
高性能に作りすぎたことがアダになってしまった
輸出も封じられて工場もストップした
それを尻目にロシアは十分な数がそろえられる価格帯のT50をつくった
ラプターは数が激減して絶滅寸前の最強猛禽みたいなもの
145名無し三等兵:2011/10/29(土) 17:58:59.56 ID:???
F-2の比じゃない削減ぶりwは
F-2の比じゃない欠陥機の証拠では・・
146名無し三等兵:2011/10/29(土) 21:29:42.48 ID:???
値段が欠陥だ
147名無し三等兵:2011/11/25(金) 15:05:35.99 ID:???
復活
148名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:50:18.87 ID:mMyZYwBh
ageますヨ
149名無し三等兵:2012/03/18(日) 04:37:28.53 ID:???
本スレしばらく前に落ちちゃったけどどうするのか
150名無し三等兵:2012/03/24(土) 15:56:27.58 ID:???
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332556688/l50
"F22に類似した米式スラスト・ベクタリング採用"
わが国のステルス戦闘機・殲20はF35より安価で高評価…中国
151名無し三等兵:2012/03/28(水) 00:32:43.79 ID:???
イスラエルとイランの戦争が始まってもし介入したらF-22を投入するだろうか
イランはトムキャットとか持ってるから
152名無し三等兵:2012/03/28(水) 01:07:31.34 ID:???
しねーよw
153名無し三等兵:2012/03/28(水) 08:41:11.90 ID:???
なら、覇権主義が陰をひそめてきているアメリカがF-22を投入するような機会なんてもう来ないのでは
154名無し三等兵:2012/03/29(木) 07:27:41.99 ID:???
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332926671/l50
"2014年に完成し、初飛行する予定"
三菱重工、先進技術実証機の組み立てを開始…次世代の国産戦闘機開発に向け
155名無し三等兵:2012/05/03(木) 19:30:26.10 ID:???
>>154おいおい今年飛ぶはずじゃなかったのかよ
なんでそんなに遅れたのか
156名無し三等兵:2012/05/03(木) 23:16:34.25 ID:???
ここ3年くらいはずっと2014年と書かれていたが?

以前の資料なら2011年とか書いてあったが
157名無し三等兵:2012/05/12(土) 23:46:54.73 ID:???
F22戦闘機で原因不明の低酸素症続出、パイロットや整備士も
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/30006531.html

ナニコレ?
158名無し三等兵:2012/05/13(日) 11:00:02.70 ID:???
>>157
整備士が低酸素症ってなんの呪いかと思った
159名無し三等兵:2012/05/13(日) 14:18:14.45 ID:???
今F-22スレってここしかないのか

米空軍、F-22最終号機を受領
http://www.f-16.net/news_article4563.html
160名無し三等兵:2012/05/17(木) 10:19:24.37 ID:???
米国の属国支配戦略は日中韓の戦力差を中 > 日 > 韓にすることらしいよ
だから中国がステルスを配備するまでは日本にF35を売らないし韓国にはF15しか売らない
もし中国がF22以上の機種を将来配備したら日本にF22を売り韓国にはF35を売る
こんな感じで戦力差を作って小が大を征することがないように配慮する
161名無し三等兵:2012/05/26(土) 21:21:33.53 ID:???
>>160それだと中国が日本を呑むね
162名無し三等兵:2012/06/09(土) 15:44:57.27 ID:???
F-22の練習飛行中にクラスAの事故が発生し、200万ドル相当のダメージを負った。

F-22 Raptor damaged during training flight
http://www.flightglobal.com/news/articles/f-22-raptor-damaged-during-training-flight-372787/
163名無し三等兵:2012/06/10(日) 23:19:55.51 ID:gQIFN5Vi
>>157
これどうなったんだろう
まさかとは思うが傑作機から珍兵器行きになるんだろうか
164名無し三等兵:2012/06/10(日) 23:49:02.71 ID:???
君の判別だと、世の中珍兵器で溢れてるな
165名無し三等兵:2012/06/11(月) 00:28:41.78 ID:???
運用開始して随分立つのになんでこんあトラブルが頻発してんだろ?
F-35をお蔵入りさせないためになにやらおもしろおかしいことをやっているように
見えたり見えなかったり。
166名無し三等兵:2012/06/11(月) 01:59:42.55 ID:N3A4r2vT
空気漏れてるとかそういう次元じゃないんだな
167名無し三等兵:2012/06/11(月) 03:54:24.57 ID:???
ウリの気密服なしでの高々度運用が裏目に出ました。
168名無し三等兵:2012/06/11(月) 05:41:57.32 ID:???
169名無し三等兵:2012/06/12(火) 04:19:44.47 ID:sFDmGmoa
整備士までとなると排気か、あるいは塗料か何かの成分が悪いんだろうか
170名無し三等兵:2012/06/12(火) 10:17:58.03 ID:???
毒蜘蛛の呪いだな
171名無し三等兵:2012/06/12(火) 15:06:18.30 ID:???
パイロットと低酸素症
ttp://www.aeromedical.or.jp/circular/pdf/28gou.pdf

減圧症 ?x223C; decompression sickness, DCS ?x223C;
ttp://www.aeromedical.or.jp/circular/documents/30gou.pdf
172名無し三等兵:2012/06/12(火) 15:09:17.07 ID:???
>>171
減圧症 〜 decompression sickness, DCS 〜
173名無し三等兵:2012/06/13(水) 10:25:06.58 ID:???
最近、ラプと関係ないサイト貼ってるのがいるけどステマなの?
それともバカなの?
マジで頭の中膿んでんじゃないの?
174名無し三等兵:2012/06/29(金) 13:37:20.78 ID:???
米軍パイロット、圧力ベストの憂鬱
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120629/cpd1206290505002-n1.htm
175名無し三等兵:2012/07/20(金) 22:52:08.05 ID:???
>>160
中国まだステルス配備してませんが。
176名無し三等兵:2012/07/21(土) 08:50:22.70 ID:???
日本がロッキードマーチンにステルス機開発を発注してでてきたのがたまたまF-22そっくりでした〜
で行けばよかったのにね
177名無し三等兵:2012/07/26(木) 23:02:25.86 ID:???
米空軍はLM社のF-22戦闘機の酸素問題を、パイロットが着用する耐圧ベストの
バルブを交換することによって解決しようとしている。
F-22 troubles linked to pressure vest valve
http://www.heraldandnews.com/members/news/inside/article_973f33ba-d6ea-11e1-a08a-001a4bcf887a.html

178名無し三等兵:2012/07/26(木) 23:03:22.41 ID:???
「圧力ベスト」だな。
179名無し三等兵:2012/07/31(火) 09:17:32.13 ID:???
レッドフラッグ・アラスカでクロスレンジの1対1戦闘でドイツ空軍のタイフーンがF-22に勝利!

F-22 Fighter Loses $79 Billion Advantage in Dogfights: Report
http://abcnews.go.com/blogs/headlines/2012/07/f-22-fighter-loses-79-billion-advantage-in-dogfights-report/
180名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:24:17.38 ID:???
取っ組み合いのケンカなら腕か運の良いほうが勝つだろうねえ
181名無し三等兵:2012/08/02(木) 21:24:54.73 ID:???
何回もやってたまたま1回勝ちましたなんて自慢になるのか・・・
しかもハンデ沢山貰って
サッカーでスペインに勝ちましたってのよりしょぼいよ
182名無し三等兵:2012/08/02(木) 22:48:59.18 ID:???
勝つまでやるってのは大事
183名無し三等兵:2012/08/02(木) 23:04:44.95 ID:???
海でサメを絞め殺した漁師とか
熊の脳天に一撃くれて追い返した婆さんとかと同じようなものと考えれば・・・
まぐれ勝ちでも自慢になるかもw
184名無し三等兵:2012/08/03(金) 19:03:49.26 ID:???
たった1度の戦術上の勝利を得るために戦略上ボロ負けしては意味ないからな。
185名無し三等兵:2012/08/06(月) 22:41:36.66 ID:???
やっと1回でこんな大騒ぎ出来るんだね・・・
空自に欲しかったねえ
186名無し三等兵:2012/08/09(木) 11:01:02.21 ID:???

沖縄に来てる,うるさいだけ
187名無し三等兵:2012/08/09(木) 16:05:38.41 ID:???
確かにうるさい自称沖縄民が来てるな
188名無し三等兵:2012/08/18(土) 11:44:15.10 ID:???
嘉手納で見てると離陸後の上昇の仕方がF-15と明らかに違うんだよな
それだけでもすげえ
189名無し三等兵:2012/08/21(火) 16:50:01.34 ID:???
うるさいし配慮ゼロ
国際通り上空を通りに沿って、轟音上げて連続飛行しゃがった
190名無し三等兵:2012/08/21(火) 17:44:41.13 ID:???
その調子で下のうるさい連中を
191名無し三等兵:2012/08/22(水) 01:56:59.85 ID:8kaj18HL
ぐーんぎゅーん
192名無し三等兵:2012/08/22(水) 19:22:42.24 ID:???
ぐーんぎゅーん
193名無し三等兵:2012/08/24(金) 11:02:27.51 ID:???
高い買い物w
194名無し三等兵:2012/08/24(金) 11:25:26.80 ID:lRMRuQZI
擬音ももう少し考えようぜ
安っぽいぞw
195名無し三等兵:2012/09/12(水) 17:44:06.71 ID:???
岩国にAKの2機が緊急着陸したってフジで言ってた
196名無し三等兵:2012/09/12(水) 17:57:16.40 ID:???
197名無し三等兵:2012/09/12(水) 18:36:18.22 ID:???
山口県の米軍岩国航空基地に「F-22A ラプター」2機が緊急着陸
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00231376.html
198名無し三等兵:2012/09/12(水) 19:18:03.18 ID:???
90FSと27FS同時展開って事じゃなくて常駐ローテ変更ってことでしょ
第一エンジンのベクタースラスト逝ってるし
F119には珍しくないのかな
199名無し三等兵:2012/09/13(木) 01:57:49.64 ID:???
ここが本スレか?こんな廃れてたっけ?
200名無し三等兵:2012/09/13(木) 08:48:48.00 ID:???
>>198
ベクタースラストが壊れてるんじゃなくてエンジンが止まってるんじゃない?
他の機体でも飛行中にエンジン止めるとノズルが全開になってたりするし。
201名無し三等兵:2012/09/13(木) 09:49:56.20 ID:???
着陸後のニュース映像を見たけど、片側だけノズルが閉じてた
もう片方はノズル開いててエンジンには火が入ってた
202名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:31:41.62 ID:???
沖縄に22機だろ、何か起こるよ
203名無し三等兵:2012/09/16(日) 12:38:06.69 ID:???
そんなに居ませんけど
204名無し三等兵:2012/09/16(日) 17:18:34.50 ID:???
グァム行きの便所休憩でそ
205名無し三等兵:2012/09/16(日) 17:39:21.45 ID:???
というかAK、もう行っちゃったし
206名無し三等兵:2012/09/16(日) 21:38:27.28 ID:???
行っちゃったね
207名無し三等兵:2012/09/16(日) 21:57:15.28 ID:???
あ〜ん い・じ・わ・る〜 まだ逝っちゃラメ〜〜〜
208名無し三等兵:2012/09/24(月) 01:35:07.61 ID:9MUtYCEY
 【嘉手納】米軍嘉手納飛行場で20日午後3時半ごろ、6カ月の予定で米軍嘉手納基地に配備されている
ステルス戦闘機F22Aラプター5機が千ポンド爆弾10発を搭載し離陸するのが確認された。
19日にも爆弾を搭載し離陸するのが確認されている。
F22が嘉手納に暫定配備された2007年以降、沖縄で実弾を搭載して飛行するのは初めてとみられる。
 20日午後に搭載した実弾は千ポンド(約453キロ)爆弾MK83ジェイダム。戦闘機からの操作なしに目標を攻撃できる誘導爆弾の一つ。
各機に2発ずつ搭載されて離陸し、午後5時半ごろまでに帰還した。
 F22は爆弾を機体内部に格納することから、爆弾を投下したかは、着陸時に目視で確認できていない。
 F22は低酸素症に似た症状を訴える操縦士が相次いだため一時運用を停止した。操縦士が着用するベストの不具合が主な原因とされ、
改善策を施したとして12年5月に飛行高度などを制限して運用を再開。7月末に嘉手納に12機が暫定配備された。

ソース 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197151-storytopic-3.html
画像 米軍嘉手納飛行場で実弾を搭載するステルス戦闘機F22ラプター=20日、嘉手納町道の駅かでなから(金良孝矢撮影)
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img505bd87301cf6.jpg

209名無し三等兵:2012/09/24(月) 06:42:08.02 ID:???
何故そんなものを積んで飛んで、
撃ったとしたらどこに撃ったのか
210名無し三等兵:2012/09/24(月) 07:00:40.51 ID:???
射爆場だろ?
211名無し三等兵:2012/09/24(月) 07:19:11.44 ID:???
212名無し三等兵:2012/09/24(月) 07:20:27.67 ID:???
そんなもの公開されてたんだ
213名無し三等兵:2012/09/28(金) 18:16:20.29 ID:???
アメリカが必ず売ってくれるとも限らないでしょうに。
結局アメリカ産次第になちゃうから。。。
214名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:09:39.57 ID:???
嘉手納のF-22は4ヶ月早く予定を切り上げて帰るんだそうな
215名無し三等兵:2012/10/04(木) 12:51:01.02 ID:???
嘉手納にライトニングUがくるまで待ってくれんかな
216名無し三等兵:2012/10/05(金) 08:41:25.65 ID:???
空母2隻にオスプレイにF22は流石にマズイだろう

自制を促す程度じゃないと
217名無し三等兵:2012/10/05(金) 12:40:56.95 ID:???
むしろもっとはったりかまして威圧して軍事費用をたっぷり使わせて自滅させるという手も
218名無し三等兵:2012/10/10(水) 11:58:57.03 ID:???
「ガンダムより戦闘機や戦車のほうが合理的でコストが安い」としたり顔で
語る人間もいる。

だったら航空自衛隊はコストの安いプロペラ機で戦えと言うのか?
コストが高くともハイパフォーマンス機を使用しないと勝てないハイテク戦争もあるんだよ
219名無し三等兵:2012/10/10(水) 12:17:44.09 ID:???
「ガンダムより戦闘機や戦車のほうが合理的でコストが安い」としたり顔で
語る人間もいる。

だったら航空自衛隊はコストの安いプロペラ機で戦えと言うのか?
コストが高くともハイパフォーマンス機を使用しないと勝てないハイテク戦争もあるんだよ
220名無し三等兵:2012/10/10(水) 12:23:42.88 ID:???
>>218
空想兵器のガンダムを例えにだすのと合理性の問題はまた別ものだろ

そもそも合理性やコストってのは最低限敵に対抗できる性能を持っていることが前提にあるんであってどんな機体であってもいいわけではない。

プロペラ機の例えは、対抗できない性能の機体を揃える点で、威嚇効果も実際の戦闘も無駄になることから合理性はないしコストパフォーマンスも低い
221名無し三等兵:2012/10/10(水) 16:23:06.35 ID:???
空想じゃ無いガンダムもあるぜ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/082/82439/index-2.html

F-22 よりは安そうだけど
222名無し三等兵:2012/10/10(水) 18:30:42.16 ID:???
はいはい。
223名無し三等兵:2012/10/10(水) 18:37:48.08 ID:???
ASCII.jp x ゲーム・ホビーてw
つか5年も前のクソ記事、いい加減に消せよな
224名無し三等兵:2012/10/12(金) 00:21:02.06 ID:T/3E0sls
Google日本語入力
「らぷたん」で変換 → もしかして「ラプター」
225名無し三等兵:2012/10/12(金) 00:30:49.23 ID:???
嘉手納にいたF-22もう帰ったんだね
226名無し三等兵:2012/10/12(金) 01:11:27.20 ID:???
いつでも展開可能という事を見せつけるだけで十分な抑止力になる
227名無し三等兵:2012/10/12(金) 01:14:21.85 ID:???
それにしても2ヶ月は早すぎる
あと1ヶ月はいて欲しかったよ
228名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:33:12.43 ID:???
ttp://aviation-space-business.blogspot.jp/2012/10/blog-post_13.html
またF-22生産再開よりもオバマ政権がカットしたF-35の復活を支持するという。
ロムニーは先月にF-22の再生産をすると発言していた。ザケイム父子によると
選挙公約はF-35が真意でありすでに訂正されているという。
229名無し三等兵:2012/10/14(日) 19:38:46.25 ID:LnnZOQa/
F22が1機vsF15が2機だとどっちが勝つの?
230名無し三等兵:2012/10/14(日) 19:41:44.71 ID:???
条件によるとしか
231名無し三等兵:2012/10/14(日) 19:48:32.57 ID:LnnZOQa/
>>230
39
F22が1機vsF15が1機ならば、F22が勝ちそうなのは容易に推測が付くが、
F22が1機vsF15が2機の場合、どちらが勝つのか分からない、誰か教えて。
232名無し三等兵:2012/10/14(日) 20:54:55.77 ID:???
>>231
だから条件によると書かれているでしょう。
例えば、パイロットの腕はみな一列並び、整備の状態は良好だとして、

1. 初期状態で、お互いの場所を知らない。
運や他の条件にもよるけど、たぶんF-22側が先に相手を補足、2機とも撃墜。

2. 初期状態で、相手が見えている。
見失わなければ、機体数が倍、かつ搭載量も多いF-15が有利

とか。
233名無し三等兵:2012/10/14(日) 20:55:35.26 ID:???
>>232
補足、は捕捉の間違いでした
234名無し三等兵:2012/10/17(水) 00:30:07.60 ID:???
レーダの出力が足らんから無理だな。
ノイズとして処理されちまう
235名無し三等兵:2012/10/17(水) 01:09:43.64 ID:???
>>234
出力より受信信号の処理能力では?
236名無し三等兵:2012/10/27(土) 18:00:25.29 ID:???
F-22Aが何機沖縄にいたって抑止力にはならんことがよく分かるな。
やはり自主防衛しないと
237名無し三等兵:2012/10/27(土) 18:03:11.76 ID:???
まだ沖縄にF-22がいると思ってるやつが多いな
とっくに帰ったぞ
238名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:13:08.42 ID:EEbXn6+K
F-22
239名無し三等兵:2012/11/01(木) 02:10:46.54 ID:???
>>237
え?嘉手納への派遣期間は7月下旬から6か月間じゃないの?
240名無し三等兵:2012/11/01(木) 02:18:16.90 ID:???
と思ったら27EFSは10月上旬に撤収したんだね〜
241名無し三等兵:2012/11/02(金) 01:14:26.88 ID:???
予定を早めて2ヶ月で帰った
242名無し三等兵:2012/11/06(火) 17:10:32.82 ID:???
エリア88軍事考察スレからの転載
どうやらロムニー当選確実でF−22の生産再開が決定らしい

907 名無し三等兵 sage 2012/11/06(火) 15:00:59.35 ID:???
でもこれってそういうことだろう。
http://www.businessinsider.com/mitt-romney-wants-to-buy-more-problem-ridden-f-22-raptors-2012-9

ちなみに5月に生産終了したラプターの組み立て機械はカリフォルニア州シエラ陸軍補給処で保管される予定になってるから、
生産再開は容易と説明しているとのこと。

908 名無し三等兵 sage 2012/11/06(火) 16:08:54.93 ID:???
>>907
They also said Romney supports reinserting F-35s cut
by the Obama administration from the program’s five-
year acquisition plan, versus restarting production of
the F-22, which Romney last month said he would do.
The Zakheims said his campaign has since corrected
the statement to mean the F-35.
ttp://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/awx_10_11_2012_p0-505856.xml

Roger Zakheim, a senior military advisor to the Romney
campaign, who until recently was the deputy staff
director for the House Armed Services Committee, said
last week that he believed Romney misspoke when he
called for the restart of the F-22 fighter production line,
built by Lockheed Martin Corp.
ttp://public.cq.com/docs/news/news-000004165508.html
243名無し三等兵:2012/11/06(火) 17:38:32.44 ID:???
こりゃF-22Aex来るで
244名無し三等兵:2012/11/07(水) 01:14:27.23 ID:???
新しい戦闘機に金を回せという意味で言った、
F-35でいいと訂正してたじゃないか
245名無し三等兵:2012/11/07(水) 12:24:16.83 ID:???
まあロムニー負けそうだからラプター生産再開はないか。
246名無し三等兵:2012/11/08(木) 05:56:13.90 ID:???
そして負けたが、今売ってる軍事雑誌のニュースでもF-22と35の区別がつかなかったことで
ロムニーは批判されたとあるな
247名無し三等兵:2012/11/10(土) 15:39:56.62 ID:???
なんか素人目にはみんな35が高性能性新鋭だと思われがちだからなw
248名無し三等兵:2012/11/11(日) 06:57:40.06 ID:???
A-10にかわる機体なのかも疑問
249名無し三等兵:2012/11/11(日) 13:22:50.07 ID:???
A-10Cは2028年まで運用しますよっと
250名無し三等兵:2012/11/16(金) 17:17:34.71 ID:???
F22墜落、死者はなし=米南部
時事通信 11月16日(金)11時18分配信

 【ワシントン時事】米空軍によると、南部フロリダ州パナマシティー近郊にあるティンダル空軍基地で
15日午後、最新鋭のステルス戦闘機F22が墜落する事故があった。搭乗員1人は脱出して無事で、地
上での死傷者もないという。
 現地からの報道によれば、事故機は基地内を走る国道沿いの森に墜落した。原因は明らかでない。
同基地は、F22の搭乗員の訓練拠点として知られている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121116-00000064-jij-int
251名無し三等兵:2012/11/16(金) 17:56:27.36 ID:???
貴重ならぷたんが…
252名無し三等兵:2012/11/16(金) 23:37:38.39 ID:???
こういう損失された機体の補充?はしないの?
253名無し三等兵:2012/11/17(土) 00:10:43.20 ID:???
輸出向けに生産してれば少数追加発注することはある。
そのためだけにライン再開は無いだろうね、そもそも最初から損耗予備を含めて発注するわけだし。
254名無し三等兵:2012/11/18(日) 09:00:14.54 ID:???
>>252
重要な任務の機体だったなら、それより優先度の低い部隊から補充される
平時なら練習用は前線の部隊から
戦時なら前線用は練習部隊から

補充が生産を指すなら、今現在は予定なしのハズ

>そもそも最初から損耗予備を含めて発注するわけだし。
その最初が適正なのか?立場によって主張が異なり、なんて結果が出ないと誰も分からないのが現実

部隊の要求で予備は3機の所、議会は2機で十分じゃね?ペンタゴンいや4機必要だ?等
ガンガン減らされて来た、予備なんか無くて純減なんじゃね?
255名無し三等兵:2012/12/03(月) 21:31:09.64 ID:???
F-22のパイロットの体調不良の原因って解消されたの?
256名無し三等兵:2012/12/03(月) 22:04:31.92 ID:???
ロングブレス導入で解決しました
257名無し三等兵:2012/12/03(月) 22:35:35.31 ID:???
ダイエットも出来て無敵ですね
258名無し三等兵:2012/12/04(火) 18:23:48.74 ID:???
なら、後20年は最強の座を譲らないか
259名無し三等兵:2012/12/04(火) 22:50:33.22 ID:???
>>258
F-22はXバンドのレーダーしかないから、各バンドのレーダーやIRSTの複合で探知してくるステルス機には後塵を拝するでしょ。
DACTで無双できてたのも、Xバンドレーダーしか持ってないような旧型の米軍機に対しての話だし。
260名無し三等兵:2012/12/09(日) 07:38:49.16 ID:???
IRSTは万能です
無敵なんです
261名無し三等兵:2012/12/10(月) 11:49:29.82 ID:???
F-22、ハワイで着陸の際に水平尾翼を破損
ttp://www.hawaiinewsnow.com/story/20292279/f-22-raptor-sustains-1m-damage-while-landing-at-pearl-harbor
真珠湾攻撃の第71周年記念式典での飛行後の事故

パイロットは負傷せず。現在原因の調査中
修理費は180万ドルと見積もられている
262名無し三等兵:2012/12/15(土) 20:57:05.52 ID:???
他バンドのレーダーだと、目標位置を曖昧にしか定められない事もある

だが直接ターゲットとするには曖昧であっても、
IRSTで次にその位置を精細にサーチするための基本情報としては
十分に働いてくれる

Cバンドで、ステルス機表面で微かに乱反射した電波を捉える
これは非常に弱いが、まるであさっての方向に鏡面反射された
電波を捉えるよりはマシである

それでも「本当にこれって戦闘機から反射したものなの?」という問いに対して、
次にIRSTで調べて「これは熱源でもあるぞ!」と分かれば、一気に敵戦闘機である
可能性が高まる、という事になる
263名無し三等兵:2012/12/16(日) 22:13:01.14 ID:???
微弱な電波は無数にあるからな
264名無し三等兵:2012/12/19(水) 07:52:39.56 ID:???
>>261
ケツ擦り剥いたのか
F-22もF-15みたく着陸んとき盛大にウィリー走行かますんだっけ?
265名無し三等兵:2013/01/12(土) 18:35:07.22 ID:???
266名無し三等兵:2013/01/12(土) 20:17:26.93 ID:???
嘉手納に来るみたいだな
267名無し三等兵:2013/01/12(土) 20:38:04.82 ID:???
明後日来る予定だそうな
268名無し三等兵:2013/01/12(土) 22:06:41.86 ID:???
でもまたすぐ帰っちゃうんだろ?
269名無し三等兵:2013/01/13(日) 00:47:32.47 ID:???
一応予定は4ヶ月だ
270名無し三等兵:2013/01/14(月) 14:12:57.61 ID:???
1年の3分の一
271名無し三等兵:2013/01/14(月) 21:05:11.39 ID:???
来た?
272名無し三等兵:2013/01/14(月) 21:09:59.38 ID:???
9機来た
273名無し三等兵:2013/01/17(木) 08:02:19.85 ID:XriKEnNd
沖縄にラプター来たのになんか中国はやる気まんまんみたいだけど
ちゃんと抑止力になってるのけ?
274名無し三等兵:2013/01/17(木) 10:42:52.44 ID:???
P&WがF119エンジン生産を完了
https://www.flightglobal.com/news/articles/pratt-whitney-to-deliver-last-f-22-raptor-engine-381145/

17日、空軍が追加発注していたスペアエンジン39基の最後の製品が引き渡され、F-22用F119エンジン生産は507基で完了した
エンジン保守に使われる設備を除き、エンジン生産設備はF-22の機体生産設備と共にカリフォルニア州のSierra陸軍倉庫で保管される
275名無し三等兵:2013/01/17(木) 11:51:38.49 ID:???
>>273
中国が本当にやる気満々に見える奴は人との対話が苦手な奴だな
表面しか見えないガキンチョのオツム
276名無し三等兵:2013/01/19(土) 08:35:33.01 ID:???
来週見に行くぜ
それまでいてくれよ・・・
277名無し三等兵:2013/01/19(土) 11:57:21.44 ID:???
>>274
全てのF100エンジンをこれで代替しろ!
278名無し三等兵:2013/01/19(土) 19:55:35.41 ID:???
俺も生きてーなー・・
中隊がみれるとかすごいな
279名無し三等兵:2013/01/19(土) 22:56:51.64 ID:???
行けばいい
東京、大阪あたりから日帰りで見に行ける
280名無し三等兵:2013/01/20(日) 21:01:08.02 ID:???
低酸素飛行制限
281名無し三等兵:2013/01/21(月) 22:48:20.72 ID:/OHIVwT+
質問なんだけどたかが10発程度しかミサイル積めないラプターが
中国の大群戦闘機に勝てる根拠教えて。
数の力で中国が勝つと思う。
282名無し三等兵:2013/01/21(月) 22:53:19.06 ID:???
age馬鹿よ初心者質問スレに逝け
283名無し三等兵:2013/01/21(月) 22:54:11.35 ID:???
>中国の大群戦闘機

それが全部纏めて300機くらいイナゴの群れのように飛んでくると思っているのか?
284名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:11:12.96 ID:???
それやってくれたら笑えるのに
285名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:17:45.51 ID:???
中国の基地の方が大変だよそんな事やったら
286名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:20:44.81 ID:???
機体移動させる段階で「全損した」とかいって転売されそう
287名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:23:12.29 ID:???
J-6、J-7の処分時にそれをやらかす?

といっても燃料だって勿体無いんだよ
288名無し三等兵:2013/01/21(月) 23:35:55.23 ID:???
7〜8割は帰還できずにオシャカだなw
ぜひやってほしいもんだな総出撃
289名無し三等兵:2013/01/22(火) 00:52:51.94 ID:6Xm4+4xo
>>283
J-11(Su-27)、J-10(F-16改)が数百機ってのは十分有り得るぞ。
確か両方合わせて500機生産予定だったろ。
支那は南京軍区だけで7師団約800機の戦闘機部隊を保有しているからな。
開戦時当然その数倍に膨れ上がっているだろ。
ちなみに日本軍のフィリピン攻撃では台湾の2基地から約200機の戦闘機・攻撃機が発進しているぞ。
290名無し三等兵:2013/01/22(火) 00:57:23.14 ID:???
もうこっちが恥ずかしくなるからやめてくれ














あととっととsage方覚えろクソガキ
291名無し三等兵:2013/01/22(火) 00:58:36.98 ID:6Xm4+4xo
>>290
年長者に向かってクソガキとは(^o^)
292名無し三等兵:2013/01/22(火) 01:03:27.94 ID:???
年長者か知らんが軍板いる者なら誰でもわかる明からさまに間違ってる知識をドヤ顔で披露するからいけないんでしょうが
>J-10(F-16改)
293名無し三等兵:2013/01/22(火) 01:22:02.51 ID:???
>>291
ここはF-2スレではなくF-22スレですよ
294名無し三等兵:2013/01/22(火) 01:22:59.61 ID:???
(F-2スレにも来ないでほしいな)
295名無し三等兵:2013/01/22(火) 01:24:33.95 ID:???
お年寄りなんだからもう少しスルーするとか優しくしてあげてもいいと思うの
296名無し三等兵:2013/01/22(火) 01:27:27.77 ID:???
日中、オシメ交換や食事介助で十分構われてると思うがまだ不足なのか?
297名無し三等兵:2013/01/22(火) 06:10:52.93 ID:xQZJwVUD
答えになってないな。
たかが10発程度しか積めないラプターに何が出きるのか教えてくれよ。
ミサイルの命中率の低さ知らんのか?
298名無し三等兵:2013/01/22(火) 06:30:41.07 ID:???
ミサイルより命中率の高い実用的な兵器があるなら教えてくれよ
299名無し三等兵:2013/01/22(火) 06:46:02.28 ID:xQZJwVUD
>>298
俺が言いたいのは実戦でたかが10発程度しか撃てないラプターは過大評価だって事。
コスパから考えるとラプターは現代の戦争に不要なんだよ。
300名無し三等兵:2013/01/22(火) 08:44:45.59 ID:???
ところでF-22ってミサイル10発も積めるのか?
301名無し三等兵:2013/01/22(火) 09:27:10.54 ID:???
翼下に積んでいいなら16発だな。
302名無し三等兵:2013/01/22(火) 10:28:03.61 ID:xQZJwVUD
反論してみろよラプター信者w
ラプターはコスパを考えると過大評価なんだよ。
大体現代の戦争は戦闘機の時代ではないしな。
303名無し三等兵:2013/01/22(火) 10:43:36.66 ID:dBKNAP7w
すべての兵器は戦闘システムの一部であります。いいね。
304名無し三等兵:2013/01/22(火) 11:46:38.25 ID:???
一機あたりミサイル10発積んでいるんなら最大10機おとせるわけだよね
10倍の数量で攻撃して勝てないと仮定したら、攻撃自体を諦めないのかな?
305名無し三等兵:2013/01/22(火) 12:19:18.41 ID:xQZJwVUD
>>304
最大10機、その仮定がもうおかしい。
歴史上単機で10機撃ち落とした例はない。
306名無し三等兵:2013/01/22(火) 13:41:44.66 ID:???
まぁJ-10t@仮に200機で来て尖閣近海でF-22に潰されないような戦闘機動した場合、
帰りの燃料使い果たして水没で全滅だろう。
浴槽フル装備でやりあえんし、ミサイルロックオンするにはかなり近づかないといかんし。
307名無し三等兵:2013/01/22(火) 14:31:38.50 ID:???
尖閣付近に展開してる戦闘機はF-22だけじゃないし
沖縄に来てる9機のF-22だけで中国軍の全ての戦闘機の相手をするとでも思ってるんだろうか?
尖閣周辺の制空権を考えれば沖縄にF-22が居ることは充分中国軍の脅威になってる
308名無し三等兵:2013/01/22(火) 15:41:01.86 ID:???
わかりやすいように簡略化した仮定を持ってくる
それを現実に当てはめようとするからおかしなことになるんだよな
現実にはF-22だけで戦闘するはずがない
309名無し三等兵:2013/01/22(火) 17:07:59.93 ID:???
このスレの住人は優しいな
さっさとあぼーんすりゃいいのに
310名無し三等兵:2013/01/22(火) 17:16:09.82 ID:iBfyohfy
>>292
君が間違っているんだが・・・
311名無し三等兵:2013/01/22(火) 17:18:28.93 ID:???
朝から晩までごくろーさん
312名無し三等兵:2013/01/22(火) 17:44:28.65 ID:???
何か面白いオモチャを手に入れたようだな諸君
313名無し三等兵:2013/01/22(火) 17:58:36.35 ID:???
止め太郎ほどじゃないけどね
314名無し三等兵:2013/01/22(火) 20:19:56.91 ID:???
戦闘機って現代の戦争にどんな役割があるの?
315名無し三等兵:2013/01/22(火) 20:33:58.33 ID:???
そういうことは小文字かヘリボーに聞くべきだよ
316名無し三等兵:2013/01/22(火) 20:58:01.60 ID:???
F−22に匹敵する戦闘機をF−3で日本はつくれるだろうか。
317名無し三等兵:2013/01/22(火) 21:10:57.82 ID:???
F-22の全スペックを2035年までに日本が上回るのはちょっと無理じゃないかなあ?

エンジン推力18t×2以上、とかにはしないでしょw
でもセンサー性能とかカウンターステルス性能でF-22を上回る可能性はある
318名無し三等兵:2013/01/23(水) 00:29:05.88 ID:QN2e3i+4
>>317
ちょっと?
エンジン駄目、アビオニクス駄目、機体設計駄目・・・
319名無し三等兵:2013/01/23(水) 00:49:58.39 ID:???
おっIDありの構ってちゃんw
320名無し三等兵:2013/01/23(水) 20:22:14.48 ID:???
976:名無しさん@13周年 :2013/01/23(水) 20:07:15.17 ID:JdjYvBaM0 [sage]
>>974
>F-22の格闘能力が低い理由は次のとおり。
>まず、ステルス機能が役に立たない。レーダーには映らないのだが、
>F-22は大型ボディーで発熱が大きいため、EF2000の赤外線センサーに
>50Km先から映るそうだ。長距離戦闘はともかく、ドッグファイトに持ち込むと、
>EF2000の格闘能力がF-35を凌駕する。F-22の偏向ノズルも速度低下を
>招く為に役に立たない模様。ついでに自慢のヘッドマウントディスプレイ
>(HMD)に技術上の問題があるそうだ。

>2008年のRAND研究所のレポートによると、1950年代から米軍がミサイルで
>撃墜した588機のうち、視界外から発射されたミサイルで撃墜されたものは
>僅か24機だそうだ。
321名無し三等兵:2013/01/23(水) 20:45:29.08 ID:???
じゃお前タイフーンで俺はラプターで、俺は遠距離から撃つわとりあえず。
肝を冷やしてくれ。
322名無し三等兵:2013/01/23(水) 20:49:43.61 ID:???
>>320
F-22はHMD装備してないが
323名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:01:22.74 ID:???
なんか22と35がごっちゃになってないか
324名無し三等兵:2013/01/23(水) 22:00:47.13 ID:???
もし>>320が事実としたら、兵器開発で常に世界の先端を行っていた米国が、
なんでそんな役立たずの金喰い虫なんぞを有難がって作ったのやら。
F-15との空中戦で100勝とかなんとか言ってたのも、実戦ではミサイル命中しないのか?
325名無し三等兵:2013/01/23(水) 22:11:34.89 ID:???
ベトナムなんかじゃBVRでミサイル発射するのはなしね、とかやってたしな
326名無し三等兵:2013/01/23(水) 23:06:01.78 ID:???
1950年代以降のBVRでの空戦による米軍の撃墜戦果って言っても、
AMRAAMが配備されたのは1991年で、湾岸戦争では一発も使われなかったからな。
それ以前のBVR用ミサイルって言うとスパローとかフェニックスくらいしかないけど、
スパローはベトナム戦争じゃBVRでの使用が禁止され、
フェニックスはそもそも実戦で発射された回数が少なすぎるから、何とも言えんのよね。
327名無し三等兵:2013/01/23(水) 23:15:57.09 ID:???
ユーゴじゃロシアのアドバイスで回避されるようになって
AMRAAM無駄打ちしまくったらしいな
328名無し三等兵:2013/01/23(水) 23:26:32.34 ID:???
>ドッグファイトに持ち込むと、 EF2000の格闘能力がF-35を凌駕する。

まずこれがありえない。てことは結局タイフーンにアドバンテージはない。
なんだこの無駄な作文はw
329名無し三等兵:2013/01/24(木) 00:50:01.63 ID:???
F-35に格闘戦で負けるなんてF-4くらいだろう
330名無し三等兵:2013/01/24(木) 00:58:23.87 ID:???
だったらいいねw
331名無し三等兵:2013/01/24(木) 01:00:23.29 ID:???
それが事実だから仕方ない
332名無し三等兵:2013/01/24(木) 01:01:50.71 ID:???
うわぁ…(かわいそう、触れないでおこう…)
333名無し三等兵:2013/01/24(木) 01:03:29.78 ID:???
そんな事よりF-22の話はいつ頃から始まりますかね?
334名無し三等兵:2013/01/24(木) 01:09:30.48 ID:???
永遠に始まらない
335名無し三等兵:2013/01/24(木) 01:41:49.36 ID:???
却下ァ!
336名無し三等兵:2013/01/24(木) 02:30:12.15 ID:???
>>320
これって姿の見えない狙撃手相手に格闘戦に持ち込めば負けないって言ってるようなもんじゃない?
337名無し三等兵:2013/01/24(木) 02:33:09.34 ID:???
F-22の発熱が大きい云々が根拠無いしIRSTって単機だと距離わからないし色々おかしい
338名無し三等兵:2013/01/24(木) 06:13:54.83 ID:???
空力加熱による発熱面積が大きいって言うならまだわかるがな・・・。
排気にも気を使ってるって話だし、排気ノズルも吸熱タイル貼ってるらしいし。
339名無し三等兵:2013/01/24(木) 06:26:47.54 ID:ElxHEfCM
>>320
うわっ、ラプター雑魚じゃん。
340名無し三等兵:2013/01/24(木) 06:43:17.79 ID:???
IRSTはレーザー測距儀もセットじゃないっけ
341名無し三等兵:2013/01/24(木) 08:49:49.98 ID:???
巡航速度高いから摩擦で熱くなりやすいとか?
それなら戦闘地域入ったら意図的に抑えればいいだけか
342名無し三等兵:2013/01/24(木) 09:00:33.27 ID:???
というか>>320の「1950年代から米軍がミサイルで撃墜した588機」っておかしくない?
ベトナム、イラク、コソボの撃墜数を足しても200に届かないと思うんだけど。
343名無し三等兵:2013/01/24(木) 10:47:48.45 ID:???
ファーンボロー国際航空ショー2010にF-22が参加した時に赤外線カメラで撮影した動画があるぞ。
EF-2000やF-16と比べて格段に表面温度が低いのがよくわかる。
344名無し三等兵:2013/01/24(木) 15:31:13.17 ID:???
あぁ前提が崩れてしまったな・・・。
345名無し三等兵:2013/01/24(木) 16:08:57.22 ID:ElxHEfCM
>>320
何だ。ラプター雑魚じゃん。誰も反論出来ないラプター信者可哀想w
346名無し三等兵:2013/01/24(木) 16:30:40.58 ID:???
>>345
お前が一番可哀想だよwwwww
347名無し三等兵:2013/01/24(木) 16:37:46.34 ID:???
なるほど小学生の下校時間か
348名無し三等兵:2013/01/24(木) 16:54:09.62 ID:???
ボディーが大型なら温度が下がるに決まってるじゃん
349名無し三等兵:2013/01/24(木) 17:01:02.42 ID:???
機体よりエンジンの方が影響でかそう
350名無し三等兵:2013/01/24(木) 21:44:21.45 ID:dY60hkgw
>>307
支那の戦闘機の数判っているのか?
351名無し三等兵:2013/01/24(木) 22:09:52.86 ID:???
大半は航続距離の問題で勘定に入らないし、
全戦力を一箇所に投入できるわけでもあるまい
352名無し三等兵:2013/01/24(木) 22:15:21.07 ID:???
アンチの猿って、何故だか知らんがF-22の特性やら運用から目を逸らして、
圧倒的な数の敵に対して全く対等の条件で”勝負”させる事に
病的にこだわるよね。
まるで昔の仮面ライダーが戦闘員相手に取っ組み合いするみたいに。
353名無し三等兵:2013/01/24(木) 22:17:25.92 ID:???
>>343
http://s.ameblo.jp/fw190a/entry-10627356894.html
これか
確かにF-16の機首の方は温度低いように見えるけどそんなにラプターが突出して発熱してるとは思えん
F-22のエンジン排気の処理は流石って感じだな
354名無し三等兵:2013/01/24(木) 22:20:06.38 ID:???
>>350
ほう?
では尖閣まで飛んでこられる中国機は何機あるのですか?
355名無し三等兵:2013/01/24(木) 23:27:12.04 ID:???
中国沿岸部の、尖閣に近い辺りに
200本くらい滑走路を作って、整備基地も作って、

その滑走路1本あたり5機くらいJ-6やJ-7やQ-5や、時にはJ-10やJ-11やSu-30MK2とかも配備して
いっぺんに尖閣に飛ばすのか

燃料の無駄w
整備員の無駄www
整備機材の無駄!wwwww

そんなバカな事考える軍隊がもしあったとしたら、戦争する頭があると言えるのだろうか?
356名無し三等兵:2013/01/25(金) 03:27:34.13 ID:???
>>350
だったらアメリカ本土で待機してる戦闘機の数も考えろよ
イナゴみたいな大群の戦闘機(笑)で突然中国が攻めてきて仮に一瞬尖閣付近の制空権握れたとしても
アメリカ本土から沖縄に50機ばかりF-22が派遣されてきたらすぐに蹴散らされるだろ
ガキの水掛論みたいな話はもうやめような
357名無し三等兵:2013/01/25(金) 05:48:52.17 ID:???
朝鮮半島が中国になったら日本本土が空襲されやすくなってしまうな
J-11なら東京や大阪が余裕で戦闘行動半径に入るわ
尖閣を日本から奪うよりこっちのほうが楽にできそうだしな
358名無し三等兵:2013/01/25(金) 17:34:55.31 ID:???
所有機全機で一斉に攻めてくるなら引き上げたところを狙えば一方的に虐殺できるな
359名無し三等兵:2013/01/25(金) 20:02:18.92 ID:???
そんな兆候あったら攻めてきて引き上げるどころか離陸する前に
F-22に護衛されたB-2が先制攻撃して基地ごと焼き払うんじゃねw
360名無し三等兵:2013/01/26(土) 00:50:47.53 ID:YYBqEIaC
>>351
南西諸島に一斉投入は十分考えられる。
361名無し三等兵:2013/01/26(土) 01:16:10.24 ID:???
一斉投入したところでBVR戦闘でAWACS・LINK16で誘導を受けた米軍のF-22・F-15C、空自のF-15J改に有利な位置から攻撃されて
一方的に撃墜されて終了だろ
362名無し三等兵:2013/01/26(土) 01:19:03.79 ID:???
>>360
何の為に一斉に投入するの?
363名無し三等兵:2013/01/26(土) 07:11:34.77 ID:???
らぷたーをやっつけるためさwww
364名無し三等兵:2013/01/26(土) 10:32:56.13 ID:???
一斉投入したら後が続かないんじゃないの?
その、中国的に
365名無し三等兵:2013/01/26(土) 10:49:38.73 ID:???
なんで南西諸島なら一斉投入が可能なの?
意味がわからないwww
366名無し三等兵:2013/01/26(土) 11:47:21.71 ID:???
いくら人民解放軍の将官が毛沢東の孫とかアホみたいなのばかりとは言っても
尖閣や南西諸島に国内の航空戦力の一斉投入なんて素人臭い愚策、
もし実行可能でもさすがに実行するわけないだろw
作戦によって得られるものに対して生じるリスクが極大過ぎて話にならんわ
367名無し三等兵:2013/01/26(土) 11:53:16.96 ID:???
数的主力であるJ-7なんかは、帰り道でバタバタ落ちそうだな
368名無し三等兵:2013/01/26(土) 19:10:58.11 ID:???
そんなまぬけな事するのは大戦略のAIくらいだろう…
369名無し三等兵:2013/01/26(土) 19:18:36.09 ID:???
数の暴力に訴えられるほど給油機持ってるのかな
370名無し三等兵:2013/01/26(土) 20:20:56.58 ID:???
中華はバックファイア生産ラインごと買うそうだが
そろそろ自衛隊もB-1くらいは買ってもいいと思う
371名無し三等兵:2013/01/26(土) 20:24:18.50 ID:???
>>370
それはガセネタ
ロシア側から即座に否定された
372名無し三等兵:2013/01/26(土) 20:27:23.78 ID:???
それは良かった
373名無し三等兵:2013/01/26(土) 20:40:34.71 ID:???
中国の戦略目標は尖閣諸島の領有と周辺海域の安全な開発だろ
戦闘機をいっぱい集めていっぺんに飛ばせば達成されるなんて単純な案件じゃない
374名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:16:22.87 ID:???
どこまで本当(本気)か解らないけど
尖閣の次は沖縄
沖縄の次は九州
なんだそうな

ちなみに先方では日本は尖閣の次は台湾、その次は海南島だと思っているらしい
375名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:20:31.84 ID:RKZ1neMW
>>366
それを言うなら支那がかかって来る可能性無いじゃん(^o^)
376名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:25:32.25 ID:???
>>375
発狂しない限りはな
そして発狂しない保証もないから備えてる
377名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:26:52.35 ID:RKZ1neMW
>>376
で、支那が戦力の逐次投入をするという根拠は?
378名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:27:55.41 ID:???
F-22最強厨をやり込めたいだけの理由で出した幼稚な仮定を
住民総出でフル凹にされて涙目の包茎坊主
379名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:30:56.82 ID:???
F-22をやっつける方法!

MiG-25またはSR-71で、スピード勝負を挑んで勝つ!

その後はさっさと基地まで逃げ帰る!

以上!
380名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:33:14.39 ID:???
F-22をやっつける方法
駐機中にどうにかすれば良いんじゃないの?
381名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:35:04.02 ID:???
>>380それはもっと賢い!

でもどうやって基地に入る?
382名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:35:09.26 ID:???
でも9機で300機撃墜できないとコスパ悪いんです><;
383名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:36:16.38 ID:???
>>377
中国にとって無意味どころか有害だから
384名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:37:52.00 ID:???
>>382
沖縄にはF-22の他にもF-15が日米合わせて70機ぐらい居るぞ
385名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:46:12.62 ID:???
是が非でも9機のF-22にちゃんころ300機を相手させたいらしいな。
それも一度にまとめてw
386名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:47:09.96 ID:???
>>382
あのさ、
簡単に300機撃墜、って書いてるじゃん

撃墜される中国軍側、あるいは被撃墜報道聞かされる中国側としてはどんな気分か分かる?
パイロット訓練するのだって燃料代とか、その機体の整備費とかも掛かってるんだよ?

ましてや、パイロットが全員無事脱出できるわけじゃないよ?
AMRAAMが近接信管で爆発した断片が直接コクピットに飛び込んで即死するパイロットや、
エンジンの炎で爆死するパイロットもいれば
高速でメットもマスクも無しで大気の薄い高度に高速で放り出され失神したり
首の骨折って死んだり、もっと悲惨な死に方だってある
常に射出座席で逃げられるとも限らない

無事海上について、簡易ゴムボートでも広げられれば良い
だが、尖閣付近って

・中国沿岸の汚水が適度に薄まってそれを栄養にして発生したプランクトンを食った
エチゼンクラゲ
を、
たっぷりと餌としたウミガメ

を求めて集まる、全長4〜6mのイタチザメがいっぱいいるんだよ?

300人のパイロットのうち、何人が生きて中国本土に帰れるか分かったもんじゃない

正直な話、中国軍機は20機でも同時に飛んでくるのは無理だろうねえ
387名無し三等兵:2013/01/26(土) 21:50:39.67 ID:???
スクランブル回数って150〜200回くらいだよな
その度に日本の領空に入ってレーダーサイト情報をキャッチしようとセンサー全開にして飛び回り、
これを阻止しようとF-22が応戦、
その度に中国軍機が2機以上ずつ撃墜、と

何だ、1年で300機から、最高でAIM-9Mも含めた8発を掛けて2400機も潰せるんじゃない?
388名無し三等兵:2013/01/26(土) 22:04:22.04 ID:???
MiG-21とかSu-27とかのコピー品よりAIM-120の方が高価な余寒
389名無し三等兵:2013/01/26(土) 22:08:58.44 ID:???
AIM-120Dは米国直輸入で1億円未満だ

J-7の旧版ならともかく、
Su-27SKやJ-11でそれ未満はちょっと無理だな
390名無し三等兵:2013/01/26(土) 22:15:46.20 ID:???
エリパチの50発で1000ドルのサイドワインダーってすごかったんだな
391名無し三等兵:2013/01/26(土) 22:19:17.20 ID:???
AIM-120Dは米空軍納入価格だと1発40万ドルとかだっけなあ?
392名無し三等兵:2013/01/26(土) 22:52:37.66 ID:???
そもそも300機も一度に空にあげるなんてことが中国軍にできるのかと
393名無し三等兵:2013/01/26(土) 22:59:08.90 ID:???
燃料もそんなに一遍に供給できないし
基地の滑走路も足りないよ
整備員も整備機材も補修部品も足りないよ
394名無し三等兵:2013/01/26(土) 23:05:09.73 ID:???
中共はSu-35を24機ばかり買うんだそうだ
ロスケはこれでF-35に対抗できると言ってるようだがオチが見えてるコントはつまらんな
395名無し三等兵:2013/01/26(土) 23:45:35.67 ID:???
>>392
>そもそも300機も一度に空にあげるなんてことが中国軍にできるのかと
尖閣向けの空軍基地は2カ所らしいから、無理だろうね。
沖縄には、米軍合わせて、F-15多数+F-22がいて、新田原と筑地から応援もある。
396名無し三等兵:2013/01/27(日) 00:49:13.10 ID:LW1/TMD1
>>395
尖閣向けの空軍基地があるのか、
日本には無いのに(^o^)
397名無し三等兵:2013/01/27(日) 02:25:19.94 ID:???
>>386
恋人に母親の形見の指輪を預けて決死の覚悟で出撃してきた中国兵が乗ってる戦闘機を
ゲーム感覚で「ヒャッホー!」とか叫びながら撃墜していくノリノリのF-22のパイロットとか
鬼畜過ぎる画を想像してしまった・・・
398名無し三等兵:2013/01/27(日) 03:09:39.54 ID:???
だからこそ、直接対決は避けて、コソコソと尖閣の近辺をストーカーのようにうろついて
相手国が出てきたらさっと逃げる

それを繰り返して、最後に
「わが国の方がこの地により多くアクセスしており、実効支配はわが国にある!」

と宣言する、のが、戦闘機を使った領空支配の賢いやり方

無駄なケンカするよりイタズラ坊主戦術の方がいやらしい
399名無し三等兵:2013/01/27(日) 08:25:58.32 ID:???
>>397
もし中国が実際に尖閣に攻めてきたら現実はそんな感じになると思われる
インベーダーゲームでインベーダー(侵略者)に同情しながら撃ち落とす人はいないし

中国人のことだからそんな安っぽい昼メロみたいな話じゃなくて
強気なこと言ってたのに出撃直前に突然体調崩すパイロットが続出しそうではある
400名無し三等兵:2013/01/27(日) 08:40:24.41 ID:???
中国にとっても日本やらアメリカやらは侵略者というか利敵行為をする相手なわけで

それに対して、一番効果的で、自分の損害が少ない手法を取るようにするわけだ

一度に数百機も飛ばすのが、一番効果的か?自分の損害が少ないか?
401名無し三等兵:2013/01/27(日) 22:22:02.97 ID:wQRVkKO8
>>392
できるに決まっているだろ。
402名無し三等兵:2013/01/27(日) 22:24:44.66 ID:???
決まってると言う根拠は?
403名無し三等兵:2013/01/27(日) 22:29:36.06 ID:???
もう意地張んなよ坊主w
404名無し三等兵:2013/01/27(日) 22:32:32.78 ID:???
>>401
出来たとして何の為にそんなことすんのよ
405名無し三等兵:2013/01/27(日) 23:20:53.29 ID:???
SFアニメで雲霞のようにロボットやら戦闘機やらが飛んで空中戦してるのを見て
現実の戦争もこんなんなんだー とか思ってるんかな?
406名無し三等兵:2013/01/28(月) 00:24:14.02 ID:???
ゲーム脳・・・
407名無し三等兵:2013/01/28(月) 05:51:01.64 ID:???
>>381
ミサイルだと簡単に迎撃されちゃうから中国民間機に偽装したジャンボ機に核弾頭積んで
那覇空港上空で突然コントロール失ったふりして嘉手納基地上空まで飛んで自爆とか?
でも核兵器使用した時点でリスクがメリットを大幅に上回っちゃうし
沖縄のラプターやっつけてもアメリカにはまだ大量にラプターいるから意味無いか
世界中の米軍基地や核施設や原潜に同時多発で攻撃しないと逆に中国が滅ぶし

結論としては人民解放軍に正常なリスクマネジメント能力があれば尖閣に攻めてはこない
408名無し三等兵:2013/01/28(月) 13:28:26.18 ID:???
そもそも、中国は尖閣を目下の目標みたいに報道されてるけど、
あいつらの当面は南沙諸島でしょ
409名無し三等兵:2013/01/28(月) 15:30:08.29 ID:???
パラワン島に海兵が移動訓練をしている。
もう、あまり好きにはできないだろう。
比の防衛力が弱すぎて困るが
410名無し三等兵:2013/01/28(月) 15:40:17.26 ID:???
>>408
北朝鮮に対するアメリカみたいな対応してると、いざ取りに来た時にどうにもできなくなってそうだわな。
411名無し三等兵:2013/01/29(火) 08:44:09.21 ID:99tMdp+7
>>408
もう抑えているがな・・・
412名無し三等兵:2013/01/29(火) 11:19:01.14 ID:???
>>407
正常なリスクマネジメント能力を持たないクレイジー国家北朝鮮から
焦げ臭い香りが漂ってるけど朝鮮半島の有事の際はF-22の出番はあるかね?
実戦でどれだけ強いのか見てみる良い機会になりそうだけど
413名無し三等兵:2013/01/29(火) 13:38:37.92 ID:QDJH+s4Q
>>412
北朝鮮の方が外交力は有るよ。
なんのかんの言いながら欲しい物は分捕って来たでしょ。
414名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:07:10.62 ID:???
キチガイに刃物状態だからな。
415名無し三等兵:2013/01/29(火) 21:02:36.59 ID:???
F−22プラチナラプターのレーダーはこういう風になる
ttp://lost-identity.jp/souvenir/html/img/20130106_00.jpg
416名無し三等兵:2013/01/31(木) 22:21:45.26 ID:???
【中国】「連日"肺がん発症"危険指数でマスクに人々殺到」「顔も動かせない程ヒリつく空気」大気汚染で修羅場の北京[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359631697/

【中国】高速鉄道に強烈な閃光、運行不能に-正体は有害物質の濃霧に含まれる帯電粒子(画像あり)[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359634426/

色々突っ込めそうなw
417名無し三等兵:2013/01/31(木) 22:30:41.55 ID:???
かつて「ロシアや中国はステルス機が無くても大丈夫!IRSTつきのフランカーならF-22も発見できる!」
というネタに対して

「IRSTって空気の清澄なシベリアやカナダくらいでしか使えないぞ?東アジアなんて中国の煤煙で真っ黒で
何も見えないぞ?」という反応があった
そして「中華ミノフスキー粒子、しかし現在IRST搭載機を持っている側が大気汚染という諸刃の剣」
とか馬鹿にされたw
これが10年前

それから煤煙ネタは減っていた筈だった
だが、多少は工場が改善したのかも知れないが、中国人がますます贅沢になって
石炭火力発電所を最高稼動するようになり、酸化性の排気をますます出しまくるようになった

よく「マイナスイオン室内空気さわやか」って話になる
実際にはメインでできているのはオゾンだが、屋内はアンモニアや硫化水素など還元性の機体がどうしても多く発生する
人間が生活するとそういうものだ
これをオゾンが分解して、程ほどに綺麗な空気になる、というわけである
帯電した粒子が直接出てくるような映像が多いが、あれではイオンロケットだ!と言われるわけだw

で、中国の北のほうの都市ではそんな酸化性の粒子が過剰発生しているわけだ
418名無し三等兵:2013/01/31(木) 23:45:33.86 ID:???
昔のロンドンと大して変わらないわけだが
419名無し三等兵:2013/01/31(木) 23:47:36.14 ID:???
それは一大事
420名無し三等兵:2013/02/01(金) 08:09:08.81 ID:???
>>418
>昔のロンドンと大して変わらないわけだが
50年代の最悪事例では3日間で老人中心に気管支炎などの症状で5000人死んでいる。
ロンドンは小さな都市(800万, 現在850万)なので、中国各地まで比例計算すると
10-20万人死んでいるかも。期間が少し長いのでもう少し多いかな?
100万人死んでもニュースにもならないだろう。1000人に一人だ。
そこが中国の感覚の恐ろしい所だな。
421名無し三等兵:2013/02/01(金) 08:32:47.78 ID:???
そんな事よりF-22の話はいつ頃から始まりますかね?
422名無し三等兵:2013/02/01(金) 18:19:47.11 ID:???
>>416-421
1913年五十万トン戦艦配備
423名無し三等兵:2013/02/01(金) 20:28:31.32 ID:???
>>415
失礼ながら、どういうネタなのか説明をお願い
424名無し三等兵:2013/02/01(金) 21:02:17.92 ID:???
>>423
チリは親日、バルト三国は不憫
425名無し三等兵:2013/02/01(金) 21:06:29.13 ID:???
>>418昔のロンドンのスモッグについて聞きたいな

ロンドンではどんな石炭を燃やしていたのかなあ?
中国って褐炭とか燃やしてるんじゃないのかなw
426名無し三等兵:2013/02/01(金) 21:16:32.86 ID:???
>>424
失礼ながら、どういうネタなのか説明をお願い
427名無し三等兵:2013/02/01(金) 21:24:12.64 ID:or4Zz2pi
>>420
ロンドンを小さな都市と表現する事に激しい違和感を感じるな・・・
428名無し三等兵:2013/02/01(金) 21:29:35.47 ID:???
>>427
スモッグに悩まされていたころのロンドンは今のシティに毛が生えた程度で、十分小さいぞ
429名無し三等兵:2013/02/01(金) 22:14:47.05 ID:???
430名無し三等兵:2013/02/02(土) 00:36:59.97 ID:???
さっぱりわからん
だれか説明を
431名無し三等兵:2013/02/02(土) 05:27:13.69 ID:???
432名無し三等兵:2013/02/02(土) 11:06:54.36 ID:???
>>430
パシナ型は優秀
433名無し三等兵:2013/02/03(日) 03:46:35.68 ID:???
>>431
アップデートがあまり順調に行かないなー
434名無し三等兵:2013/02/03(日) 09:06:52.16 ID:5fPq8JU6
アップデートの問題じゃないだろ
435名無し三等兵:2013/02/03(日) 13:55:15.09 ID:???
>>433
まあ仕方ない
436名無し三等兵:2013/02/03(日) 20:10:04.22 ID:6RZhDTgt
>>428
シティって何処のシティだ?
世界中に市はごまんと有るんだが・・・
437名無し三等兵:2013/02/03(日) 20:12:25.00 ID:???
>>436ロンドンの中心部で、ロンドン中央証券所のあるあたりを、
伝統的にThe City と大文字で表記するのだ

そしてこの地区だけが真のロンドン市であり、ロンドン市は人口5万人の小さな町であり
他の部分は実は郊外、とされている
438名無し三等兵:2013/02/03(日) 20:20:11.69 ID:???
>>436
ちょっとまて、その一言が死を招く
まずはgoogleだ
439名無し三等兵:2013/02/03(日) 22:46:35.65 ID:gLen4g2S
>>437
しょうもな(^o^)
440名無し三等兵:2013/02/05(火) 00:15:17.84 ID:???
441名無し三等兵:2013/02/05(火) 00:53:36.81 ID:???
>>440
>これって、ちゃんと飛ぶのか?
ATD-Xスレ? で何人かが分析して、遊園地のディスプレイ級とのこと。
442名無し三等兵:2013/02/05(火) 11:12:55.88 ID:zNwk5cff
>>441
意味が無いレス・・・
443名無し三等兵:2013/02/05(火) 18:00:01.79 ID:???
そうレスね…
444名無し三等兵:2013/02/05(火) 23:24:19.26 ID:???
>>306
浴槽って、水没とかけたネタ?
445名無し三等兵:2013/02/07(木) 21:48:29.56 ID:???
いつもお腹に付いてるアレをつけずに上がったということは
そういうことなのだろうか…
446名無し三等兵:2013/02/07(木) 22:28:06.89 ID:???
よく分かりませんが、付いてるのと付いていないのが両方普通にいます。
447名無し三等兵:2013/02/08(金) 22:22:48.73 ID:???
いつになったら実戦での出番が来るのか
威圧で仕事終わっちゃうんじゃ核兵器と変わらんな
448名無し三等兵:2013/02/09(土) 03:05:09.01 ID:???
秘密兵器ってのは使わないから秘密なんだぜ・・・
449名無し三等兵:2013/02/09(土) 07:20:06.87 ID:???
兵器だから使わなくでも平気
450名無し三等兵:2013/02/15(金) 21:26:11.98 ID:yb/nS4jj
らぷたん沖縄に来てからちょっと伸びたけどすぐに過疎ったね
451名無し三等兵:2013/02/17(日) 14:40:40.18 ID:???
嘉手納のラプたん変わったことやってくれないかなあ
新石垣に着陸試験してみるとか
452名無し三等兵:2013/02/17(日) 18:51:12.93 ID:rgV1dkG3
俺はユーロファイターのがラプターより好きだね。
格闘戦ではラプターちゃんを完全レイプしちゃったし
日本は傷女ラプターを捨ててユーロファイターを採用すべき。
453名無し三等兵:2013/02/17(日) 18:56:00.59 ID:???
ああ、丁度書こうと思ってたんだ。
「模擬戦でユロファイターにボロ負け(ドヤァ」とか
「中国が全機出撃させたら数で劣るラプターは手も足も得ない(ドヤァァ」とか
そういう荒らしが湧かない限り伸びないんじゃないかな、って。

ご丁寧に「捨てる以前に日本ではラプター買えない」という
突っ込みどころまで用意していただいてw
454名無し三等兵:2013/02/17(日) 18:58:55.52 ID:???
×ユーロファイター
○コリアンファイター
KF-Xレースの先頭に躍り出ちゃったんだぜ・・・
455名無し三等兵:2013/02/17(日) 19:52:29.17 ID:???
かわいそうなタイフーン…
ただでさえ薄幸なのにそんなとこに嫁いだら…
456名無し三等兵:2013/02/17(日) 19:55:36.00 ID:rgV1dkG3
>>453
実際いかにラプターが優れていようと中国の人海戦術の前では無意味。
石原爺もアメリカは中国に勝てないと言っていた。
ミサイル万能論を妄信して大敗したベトナム戦争を思い出す。
コスパの悪いラプターなど要らないしアメリカは撤去すべき。
457名無し三等兵:2013/02/17(日) 19:58:43.59 ID:???
>>455
ADOにロックオンされちゃったから逃げられないね・・・
458名無し三等兵:2013/02/17(日) 20:06:03.13 ID:???
韓国がいくらユーロファイターを選定したとこで前回と同じく
アメリカの横槍で米軍機になると思うよ
F-35を韓国に売り込んでいるから何としてでも買わせる予感
459名無し三等兵:2013/02/17(日) 20:12:10.35 ID:???
F-35はF-Xの候補
KFXはKF-16代替の国産機
460名無し三等兵:2013/02/18(月) 07:39:10.90 ID:np0+tHda
コスパ考えるとラプターやライトニングよりユーロファイターを
日本は選定すべきなんだよな。大体ラプターは過大評価。
視界外の長距離からミサイルなんて当たらねーよ。
チャドやフレアと航空技術を駆使すれば当たらない。
461名無し三等兵:2013/02/18(月) 08:35:07.72 ID:???
(笑)
462名無し三等兵:2013/02/18(月) 09:04:57.26 ID:???
チャドwww

航空技術www
463名無し三等兵:2013/02/18(月) 09:20:21.43 ID:???
曙か
464名無し三等兵:2013/02/18(月) 09:42:21.63 ID:???
このボケ最近どこかで見たけどコピペ?
465名無し三等兵:2013/02/18(月) 14:19:38.07 ID:???
アフガン航空相撲みたいなもんだな
466名無し三等兵:2013/02/18(月) 20:46:44.69 ID:np0+tHda
>>460の何がおかしいんだ?実際その通りじゃん。
467名無し三等兵:2013/02/18(月) 20:52:01.60 ID:???
ステルス機自体が失敗作だろ。米軍も何の問題も無いなら生産中止にしたりはしない
と言ってるし。
468名無し三等兵:2013/02/18(月) 21:02:05.52 ID:???
>>466
>チャド
チャド共和国 (Republic of Chad)
一般事情
1.面積 128.4万平方キロメートル(日本の約3.4倍)
2.人口 約1150万人(2011年,UNFPA)
3.首都 ンジャメナ(N'Djamena)
4.民族 サラ族,チャド・アラブ族,マヨ・ケビ族,カネム・ボルヌ族,その他
5.言語 仏語,アラビア語(公用語)
6.宗教 イスラム教(54%),カトリック(20%),プロテスタント(14%)他
外務省より

空中に散布したりミサイル除けに使えたりはしない
469名無し三等兵:2013/02/18(月) 21:22:40.22 ID:np0+tHda
下らない揚げ足取りかw
内容に反論出来ないんだからユーロファイターのがラプターより
優れているで良いのかな?w
470名無し三等兵:2013/02/18(月) 21:27:12.32 ID:???
ラプタンスレ2大荒らし
・ちゃんころ総出撃
・ユーロファイター()
471名無し三等兵:2013/02/18(月) 21:35:33.31 ID:???
>>469
個人的にはどちらでも良いと思ってる
それにどんな意義が?
472名無し三等兵:2013/02/18(月) 22:08:49.65 ID:np0+tHda
>>471
日本の国防に関する重大な事柄だぞ。
対中を考えるとラプターよりユーロファイターのが適切なんだよ。
このままじゃ劣化ラプターのライトニングを買わされて
国の未来が危うい。
473名無し三等兵:2013/02/18(月) 22:10:05.45 ID:???
ブサヨのチョンが気にするような事じゃない
474名無し三等兵:2013/02/18(月) 22:13:50.53 ID:???
だからそういうのは何機持つべきか?という問題だからなあ

日本に今後20年間ステルス機が無いというのも危ないだろ!
475名無し三等兵:2013/02/18(月) 22:15:32.10 ID:???
F-35スレの名物君がここにも来たか
あちらでは航空識別圏とかノックアウト生産とかなかなかの迷言を残してくれたが
こちらではどうかな?
476名無し三等兵:2013/02/18(月) 22:20:32.38 ID:???
楽しいからもう少し相手したいと思います

>>472
え、F-35に決まったんじゃないの?
477名無し三等兵:2013/02/18(月) 22:20:33.10 ID:???
ノックアウトてw
478名無し三等兵:2013/02/18(月) 22:39:55.56 ID:???
F-35スレ28機目より>>460サンの迷言集

航空識別圏
ベージョンアップ
A-WAX
ノックアウト生産
479名無し三等兵:2013/02/19(火) 22:17:45.26 ID:iUuoF2hK
実際ラプターはユーロファイターに壮絶レイプされたのは事実。
つーか空対空最強はスペック的にラプターよりT-50だろ。
あれが完成したらラプターなどゴミに等しい。
480名無し三等兵:2013/02/19(火) 22:27:35.91 ID:???
失格

はい次
481名無し三等兵:2013/02/19(火) 23:07:30.91 ID:???
>>479
もうF-35スレには来ないの?
また愉快な迷言を頼むよ
482名無し三等兵:2013/02/20(水) 06:27:42.20 ID:SKggfwM3
ラプターはデザインが悪い。
不細工で過大評価。
その点ユーロファイターはイケメンで中身もいいのに過小評価。
世の中間違っているな。
ラプターなんか日本に必要ない。早く沖縄から出てけよ。
483名無し三等兵:2013/02/20(水) 09:33:52.09 ID:???
イカみたいで中身も悪い(首振りレーダー)という現実から目を背けるなよ
484名無し三等兵:2013/02/20(水) 09:51:48.24 ID:???
人の美的感覚はそれぞれだと思うが個人的には4.5世代機でタイフーンは一番不細工。
なんか木に竹をつないだというか、それぞれの部分が別々に設計された部品の寄せ集めみたいな雰囲気がある。
特にカナードが。
485名無し三等兵:2013/02/20(水) 09:54:45.14 ID:???
イカはBWBですらないしなぁ
486名無し三等兵:2013/02/20(水) 09:57:57.72 ID:???
本気出してアフターバーナーや推力偏向駆使するF-22にも格闘戦で圧倒できるのかね?
そうならすごいけどF-22側が手抜いてあげたとしかおもえないわ
487名無し三等兵:2013/02/20(水) 10:02:56.25 ID:???
BWBじゃないからってもんでもないんだ。
グリペンやF-15、F/A-18はそんな感じを受けないんだがな。

どーもタイフーンは受け付けん。
488名無し三等兵:2013/02/20(水) 11:24:07.50 ID:???
ラファールとくらべてカナードの位置がなんかダサいのはある
489名無し三等兵:2013/02/20(水) 13:45:34.99 ID:???
>>487
低翼機な見た目がF-4を髣髴とさせて、
でかい機体なわけではないけどデブく見えたり古臭く見えたりする
490名無し三等兵:2013/02/20(水) 17:33:25.91 ID:???
タイフーンの格好良さがわからん内はまだまだ素人だな
491名無し三等兵:2013/02/20(水) 18:52:42.06 ID:???
オービス対策でバイクにステルス塗料塗った人のスレに来て
タイフーンの格好良さを力説されても、ね
492名無し三等兵:2013/02/20(水) 19:48:32.31 ID:???
YF-22ん時はイカくさかったんだらイカ同士仲良くしろよ
493名無し三等兵:2013/02/20(水) 20:27:21.39 ID:???
タイフーンってネーミングが昔のラジコンみたいだ
494名無し三等兵:2013/02/27(水) 19:54:22.65 ID:???
>>493
それ、昔あったホバークラフトのラジコンですねw
495名無し三等兵:2013/03/01(金) 15:47:55.11 ID:0kUvfogl
通販みたいな動画だが、既出?購買意欲をそそるね。
つべ .com/watch?v=_sKEOtvAukE&amp;list=UUiTTe3mBodoZVGVhQDpEFjg&amp;feature=player_embedded
496名無し三等兵:2013/03/01(金) 16:29:27.16 ID:???
>>495
F-35 JSF AESA Radar (Japanese language) - APG-81
497名無し三等兵:2013/03/23(土) 17:26:56.73 ID:yIt9641C
F-22にEOTSこれ最強
498名無し三等兵:2013/03/23(土) 23:50:47.98 ID:???
>>472
これから先は曲りなりにもステルスの時代。F-35を買っておいた方が
ロシアや中国に攻められる確率が少なくなる。
それに、ユーロファイターは冷戦中に計画された機体だ。
今の戦闘機には標準で必須装備のAESAを装備していない。

あと、チャフやフレアを撒けば何とかなるなんて思って居るようだが、
最近のミサイルは赤外線や画像誘導できっちりと相手を捕らえる為、
狙われている機体は、それ以上の大きいフレアを出さない限り
落とされる。
レーダーに映りにくい、てか殆ど映らないラプターは、画像誘導の
空対空ミサイルを八発から十二発装備でき、相手のレーダーに
映らない内に、相手の目に映らない内に落とせる為、最強と言われている。

ちなみに、ラプターは格闘戦にも強いけどな。フランカーを凌ぐで有ろう程の機動性に
接近してもなおロックオンできない。
499名無し三等兵:2013/03/26(火) 09:08:04.13 ID:???
自動車雑誌に書いてた福野礼一郎氏の記事で航空祭に展示されてたラプターを撮影しようとしても塗装の影響?か何かでピントが合わないとか直視しにくい…とか、それってなんなんでしょ?
500名無し三等兵:2013/03/26(火) 09:34:26.35 ID:???
加齢
501名無し三等兵:2013/03/26(火) 12:51:11.19 ID:???
>>499
雑誌やネットで出てるラプターの写真は特殊なカメラを使ってるとでも?
502名無し三等兵:2013/03/26(火) 14:17:42.45 ID:???
>>499
表面が滑らかな物体はオートフォーカスが効かないことはカメラの常識
マニュアルで撮らないといけないんだよ
503名無し三等兵:2013/03/26(火) 17:40:11.68 ID:???
まあみんな特殊なカメラを使ってるからその必要はないがね
504名無し三等兵:2013/03/29(金) 20:33:32.85 ID:1CqfL2Ts
ジャマーポッド積んで、EA-22にすれば最強
505名無し三等兵:2013/03/31(日) 20:58:42.93 ID:ufIcPMAf
>>503
普通のカメラを使えば問題無い。
大体戦闘機とるのにオートフォーカスとか・・・
506名無し三等兵:2013/04/01(月) 12:35:43.21 ID:dy3TdVp0
米軍がF22戦闘機を韓国に派遣、合同訓練に参加(ロイター)

>北朝鮮が韓国との「戦争状態」を宣言するなど強硬姿勢を強める中、
>米軍は31日、F22ステルス戦闘機を米韓合同の軍事訓練に参加させる為、
>沖縄の嘉手納基地から韓国の烏山空軍基地に派遣した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92U00Q20130331
507名無し三等兵:2013/04/01(月) 16:17:21.97 ID:???
平和から最も遠い半島で、平和を守って飛ぶ彼ら
508名無し三等兵:2013/04/02(火) 19:59:54.75 ID:???
http://minkara.carview.co.jp/userid/346999/blog/25638445/
外出だろうけどコラ職人スゲーw
509名無し三等兵:2013/04/26(金) 08:06:53.90 ID:???
F-35とかF-22みたいなステルス機もそら将来に渡って必要だろうけど、
今必要なのは今買える新型機じゃないかと。

今買えない機体を、希望的観測ですぐ買えるみたいに言いくるめてやり過ごすのは、
身近に脅威が無かったり、いざって時にどうとでもなるほど金がある連中のやり方だろう。
510名無し三等兵:2013/04/26(金) 10:29:22.91 ID:???
今変える新型機なんてどこにも存在しないですよ
どれも日本でラインを起こして生産しないといけません
お金を出したらある国の配備機が整備士付きで届く
なんてのは余程のお金持ち国家じゃないと無理です
511名無し三等兵:2013/04/26(金) 17:50:55.71 ID:???
エチオピアとかお金持ちじゃないけどパイロット整備士付きでSu-27導入してたやん
エルトリアはもっと貧乏だけど、同じだったし
512名無し三等兵:2013/04/26(金) 18:02:25.53 ID:???
エリトリア
エトルリア
エストニア
513名無し三等兵:2013/04/29(月) 07:57:37.15 ID:???
今買える新型機がF35なんだが
514名無し三等兵:2013/05/16(木) 07:46:43.08 ID:???
そうだA-10Cを買おう! あれはいいモノだ。
515名無し三等兵:2013/05/16(木) 11:51:08.88 ID:???
>>513
未完成じゃないか。
516名無し三等兵:2013/05/23(木) 19:31:11.99 ID:KtnWr7GN
>>515
完成してるぞ、今はソフトの調整中だ。
517名無し三等兵:2013/05/23(木) 19:43:40.00 ID:???
未完成じゃないか。
518名無し三等兵:2013/05/31(金) 07:48:28.15 ID:???
米空軍はF-22のメンテナンス拠点をユタ州のヒル空軍基地のOgden航空運輸複合体に統合する予定だ。
(現在は、OgdenとカリフォルニアPalmdaleのロッキードの工場に二分されている)
USAF will consolidate F-22 depot maintenance at Hill AFB
http://www.flightglobal.com/news/articles/usaf-will-consolidate-f-22-depot-maintenance-at-hill-afb-386497/
519名無し三等兵:2013/06/01(土) 00:17:10.52 ID:???
ロッキードはF35に全力ってとこか。
520名無し三等兵:2013/06/01(土) 11:24:59.61 ID:???
技術的に可能ならどう考えても自前の兵隊にやらせた方が安い
この人員削減の最中に薄給で多少こき使っても文句も出まい
521名無し三等兵:2013/06/04(火) 02:33:37.28 ID:RponvjGL
>>520
自衛隊の給与は高すぎるんだが・・・
522名無し三等兵:2013/06/04(火) 03:31:47.72 ID:???
>>499
オートフォーカスの仕組みを知ってたらコントラストが無い被写体に弱い
位は知ってないとな
一眼レフ用の外付けストロボの補助光は横のスリットになってるだろ。
523名無し三等兵:2013/06/04(火) 09:27:00.65 ID:???
>>521
賃金が高いのは日本の企業にも言える事で自衛隊だけじゃないよ
それ以前に自衛隊には重整備できるような工廠もないし
(時給換算だと大した事ないとか階級の割に安いとかはさておき)
524名無し三等兵:2013/06/04(火) 11:52:39.96 ID:ZEaUq4vn
>>523
士官ばっかりの軍隊・・・
525名無し三等兵:2013/06/04(火) 12:05:01.86 ID:???
自衛隊の給与が高すぎるのが日本の賃金が高いせいってw
見当違いもいい加減にしろって話だよなw
526名無し三等兵:2013/06/04(火) 12:10:21.73 ID:???
だって自衛隊機の整備を自衛隊が自前でやった方が安いとか言ってる世間知らずだぜ
たぶん知ったかぶりの厨房か就職した事がない無職ニートなんだろうけどw
527名無し三等兵:2013/06/05(水) 08:10:49.70 ID:???
戦闘機の整備要員の給料が高すぎるなんて意見始めて見たw

あの定年であの給料は良い方なのか

米軍と自衛隊の区別もつかない馬鹿に言ってもしょうがないけど
528名無し三等兵:2013/06/05(水) 11:24:10.26 ID:???
ずっと傍観してた俺から言わせると元々お前が>520で
あたかも世界の軍隊に当てはまる様な言い方をしたのが
問題の発端だと思うわ
529名無し三等兵:2013/06/07(金) 07:33:07.02 ID:???
どれが誰だ
530名無し三等兵:2013/06/21(金) 00:46:28.93 ID:???
やっぱIDないと不便
531名無し三等兵:2013/07/01(月) 23:10:44.73 ID:???
スレタイのせいでF-22スレが潰れたな
532sage:2013/08/11(日) 22:08:07.29 ID:CDzv61wo
どうしてこうなった!
533名無し三等兵:2013/08/11(日) 22:37:08.74 ID:???
てかだ。ユーロファイターはF-22に足かせして漸く勝ったくせにwww
534名無し三等兵:2013/08/13(火) 07:57:11.96 ID:VzEOhPt0
なんでこうも人が少ないんだよ・・・
535名無し三等兵:2013/08/13(火) 08:35:46.30 ID:???
まあまず題からオービスを外せ
536名無し三等兵:2013/08/13(火) 09:30:09.71 ID:VzEOhPt0
やはりそうか。
新しいスレッド立てようかなあ
537名無し三等兵:2013/08/13(火) 09:37:45.41 ID:???
このスレの1を罵倒しつつスレが終わるのを待つのがよい
538名無し三等兵:2013/08/14(水) 09:03:24.73 ID:lJ2Jk/Pp
そんなあ。
あと400もそれしなきゃいけないのかよ。
539名無し三等兵:2013/08/14(水) 09:45:38.12 ID:???
じゃあF-22でかねてから問題視されていた事をどんどん上げつらっていって、
アンチF-22とかアンチアメリカ空軍とかアンチステルス機とかアンチビヨンドレンジファントとかの
各派閥を召還しまくってスレを埋めたらどうよ?
540名無し三等兵:2013/08/14(水) 10:05:52.46 ID:???
アンチF-22やアンチアメリカ空軍って碌な奴が居なさそうだな。
YouTubeでアメリカ軍の軍事力は嘘っぱちだったって吹聴する
アホと言うかキチガイ共の巣窟になりそうだ。
541名無し三等兵:2013/08/14(水) 10:32:28.23 ID:???
結局クソサヨを召還して
それに対するクソウヨを呼び出せばスレが伸びるというだけの話にwww
542名無し三等兵:2013/08/14(水) 10:52:52.70 ID:???
>アンチビヨンドレンジファント ×

⇒アンチビヨンドビジュアルレンジファント ○

かつてはフランカー厨とか台湾チャンネルとかいうのが一杯いたねw
543540:2013/08/14(水) 10:57:32.24 ID:???
ステルス機に勝てねえってーの。
第一、フランカーが持っている物はF-22どころかF-15ですら持っている。
まずはF-15C,かF-15Jを倒してから行けよ。
544名無し三等兵:2013/08/14(水) 10:59:36.94 ID:???
じゃあ当時を思い出しながら、アンチステルス派の振りして必死で書こうか?

でも当時アンチF-22だった中に大多数を占めていたサヨクの手下ですら
親分がT-50やJ-20を作ってる時代だから、どう考えても時代錯誤のボケジジイ文章にしかならんぞwwwww
545名無し三等兵:2013/08/14(水) 11:02:10.20 ID:???
フランカーはコブラやフックで急激に機首の向きを変えながらエンジン再スタートで
90度の方向転換が出来るはずだ!って
ムッチャクチャな主張も一杯あったねえ

どう考えてもG変化でパイロットが失神するか、あるいは物理的に体の組織や器官が
押し潰されるか
546540:2013/08/14(水) 11:03:31.06 ID:???
止めてくれwww。
笑い死ぬwww。

てか、T-50も、J-20も初飛行は2010年に入ってからなんだってな。
それらを数年で戦力化するって、
本当に両方ともF-22の醜い劣化コピーになりそうだ。
547540:2013/08/14(水) 11:04:07.61 ID:???
>>545
F-22だって同じ事できるのにねwww。
今そいつ等息しているのかな?www
548540:2013/08/14(水) 11:09:47.81 ID:???
てかだ。ユーロファイターって1980年代の設計が元なんだろ?
そしてAESAレーダーも出来ていない。
開発が絶賛炎上中で開発される可能性は低くなって居るんだってね。

だいたい、ユーロファイターが勝ったと言っても、F-22に足かせしたからだろう。
まあ、ユーロファイターの方が勝っているスペックもあるが、
だからと言ってF-22の優位は変わらない。

もしかしてユーロファイターってアメリカ空軍のF-15Cの改修型や
自衛隊のF-15J改修形態二型にも劣るんじゃないか?
549名無し三等兵:2013/08/14(水) 12:00:26.29 ID:???
視界内戦闘、視界外戦闘をすべての局面で想定したら
タイフーンは大して強くないと思う

AESA搭載後はもうちょっとましになるでしょ

でもアメリカ本国のF-15CでAESA搭載済みの奴なんかは相当に強力だからなあ
550名無し三等兵:2013/08/14(水) 12:06:18.33 ID:???
>>545>>547
コブラ、フック、クルビットに夢を見過ぎた集団というのが出来ちまったw

あれは余程の低速でないと出来ない
低速であんな事やってたら、たとえミサイル本体は避けたとしても、近接信管が作用して
その爆風と断片を食らう事になって結局墜落

かといって、仮に高速でこれが出来たとしたら中の人も大変だなって事になる

そしてこれも古い、古すぎるコピペ

「まあフランカーはAMRAAMの近接信管による断片食らって
火を噴きながらクルビットでも踊ってろってこった」
551名無し三等兵:2013/08/14(水) 12:07:30.31 ID:???
ところで、ラファールはAESA搭載になったんだっけ?
552540:2013/08/14(水) 12:36:22.80 ID:???
>>549
しかもIRSTセンサーを搭載していると来た物だ。
初飛行は1972年なのに、未だに強力な戦闘機になっている。
下手すりゃステルス性を持たない全ての戦闘機に勝ってしまうだろうな。

航空自衛隊のF-15Jも同じような物になる。

>>551
調べてみたら未だにPESAみたいだな。
553名無し三等兵:2013/08/15(木) 05:06:12.54 ID:???
>>552
おまデマを吹聴するな
ダッソーとタレス、AESAレーダー装備のラファールC137を納入
http://flyteam.jp/news/article/15373
554名無し三等兵:2013/08/15(木) 06:30:40.61 ID:???
まだ評価中で作戦部隊には配備されてないからじゃないか?
555名無し三等兵:2013/08/15(木) 11:02:15.65 ID:???
評価が終わったから、
>プロジェクトはスケジュール通り、予算内で完成しました
ではないのか
556名無し三等兵:2013/08/15(木) 11:33:33.40 ID:???
557名無し三等兵:2013/08/15(木) 12:34:38.22 ID:???
IOCは兎も角、せめて一部隊編成してから言えと…
558名無し三等兵:2013/08/15(木) 12:44:07.21 ID:???
さて>>534でスレを伸ばしたい意向の方がいるね

>>553-557の流れを見て、この状況だと自分は普段は色々とフォロー派なので

「ま、今からラファールが強くなってくる前夜というか端境期が終わるところって感じですよ」
というくらいに言葉を濁すレスをつけるんだが、

スレ伸ばしたいんだよな?
こういう時は、それ用のレスつけたほうが良いのか?wwwwww
559名無し三等兵:2013/08/15(木) 12:58:23.62 ID:p05/zinK
ユーロファイターが、ボディーそのものは完成しても、レーダー・アビオニクス系がgdgdなのはなんでだろう
560名無し三等兵:2013/08/15(木) 14:28:20.17 ID:???
No AESA refit planned for old Rafales - IHS Jane's, 20 Jun 2013
ttp://www.ihs.com/events/exhibitions/paris-2013/news/jun-20/aesa-rafales.aspx
561名無し三等兵:2013/08/15(木) 15:02:35.93 ID:???
>>560換装計画なしorz

フランス人の考えがわからん
562名無し三等兵:2013/08/15(木) 15:08:26.02 ID:???
日本のJ/APG-2と同じ生産ペースだなあ
563名無し三等兵:2013/08/15(木) 15:19:34.02 ID:???
>>561
あくまで海外セールス強化策ってことなんじゃね?
ユーロファイターのAESAもそうだろ
564名無し三等兵:2013/08/15(木) 15:27:51.11 ID:???
イギリスの戦車のチャレンジャー2Eってどうなったんだっけ?

速度が遅いって言われたから
海外販売向けにわざわざ高速モードをつけて
72km/hも出る!とかいってたらしいなw

そして採用国なしwwwww
565名無し三等兵:2013/08/15(木) 15:35:16.63 ID:???
J/APG-2は今年で一斉量産のストックが切れる
566名無し三等兵:2013/08/15(木) 17:28:08.76 ID:???
なんか嫌味なヤツが居着いたな…
567名無し三等兵:2013/08/15(木) 19:26:27.78 ID:???
>>565今年また一斉生産するのかなあ?

一気に40基くらい作らないといけないよな?
津波で失われた機体が何機戻ってくるかにも因るが
568名無し三等兵:2013/08/29(木) 09:25:59.10 ID:???
リビアの時と同じくシリア空爆に投入される可能性も低そうだしラプターの初陣はいつになることやら
569名無し三等兵:2013/08/29(木) 10:39:59.56 ID:Mqz/EwZY
多分尖閣諸島での日中間の衝突じゃないの?
570名無し三等兵:2013/08/29(木) 13:25:11.35 ID:???
ラプターって今Block何?
571名無し三等兵:2013/08/29(木) 13:50:33.59 ID:???
最新版はBlock35。
でも2012年にF-22自体の製造が終わった。
572名無し三等兵:2013/08/29(木) 14:45:55.73 ID:???
>>568
もしかしたらB-2の護衛とかロシアへの牽制とかで投入される可能性も無きにしも非ず
573名無し三等兵:2013/08/29(木) 15:06:38.45 ID:???
B-2って欧州に基地あったっけ
フロリダかどこかからはるばるやって来るしかないの?
574名無し三等兵:2013/08/29(木) 15:12:59.11 ID:???
欧州には居ないと思ったが米本土まで行かんでもグアムに常駐してんじゃね?
575名無し三等兵:2013/08/29(木) 15:13:51.63 ID:???
どーせファーストストライクはトマホークだけだろう。イラク戦争と比べてやる気無いもん
576名無し三等兵:2013/08/29(木) 15:22:27.07 ID:???
じゃなくて、中国爆撃に使うB-2の護衛任務にF-22を使うって事なんじゃないの?
577名無し三等兵:2013/08/29(木) 15:25:30.80 ID:???
今んところ蓋然性が高くないからなその状況
578名無し三等兵:2013/08/29(木) 15:31:13.60 ID:???
米中が直接戦うとすると実質第三次世界大戦だからなぁ
どちらも、それだけのリスクを冒してまで戦うメリットは今のところないだろう
もちろんシミュレーションはやってるだろうけど
579名無し三等兵:2013/08/29(木) 16:18:04.26 ID:Mqz/EwZY
中国が暴走してWW3の可能性あり。

その時にF-15Jの後方支援でF-22が出てくるだろうな。

場合によってはF-15JとF-22が同時にミサイルを発射する事にもなりかねない。

多分ね
580名無し三等兵:2013/08/30(金) 09:38:55.37 ID:OVV7SRTw
やっぱり人少ないな・・・。
新しくスレッド建てようかな・・・
581名無し三等兵:2013/08/30(金) 12:55:46.45 ID:???
ネタ振って伸ばせよw
たいわんちゃんねる系電波理論でもいいからさ!
582名無し三等兵:2013/08/30(金) 16:09:38.06 ID:KWXyqMlr
なつやすみのじゆうけんきゅう

スパホ、F-15E、F-22、F-35の
アビオニクス、特に敵レーダー妨害装置類について
全て列挙しました!
583名無し三等兵:2013/08/30(金) 16:15:08.10 ID:KWXyqMlr
http://ja.wikipedia.org/wiki/F/A-18E/F_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
日本語版スパホ
アビオ
AN/APG-79 しか書いていない!
アフォかーーーーー!!!!!

http://en.wikipedia.org/wiki/Boeing_F/A-18E/F_Super_Hornet
英語版
APG-79 Active Electronically Scanned Array (AESA).
これはみんな知ってるよ

AN/ASQ-228 ATFLIR (Advanced Targeting Forward Looking InfraRed), is the main electro-optical sensor and laser designator pod for the Super Hornet
対地用光学センサー、自分はどうせレーザー距離+三次元角度測定器だと思っているw

AN/ARC-210
さあ、こっからがスパホヲタが呪文のように唱える各装備の始まりだ!
584名無し三等兵:2013/08/30(金) 16:25:49.13 ID:KWXyqMlr
AN/ARC-210
さあ、こっからがスパホヲタが呪文のように唱える各装備の始まりだ!

The ARC-210 is a family of radios for military aircraft that provides two-way, multi-mode voice and data communications
over a 30 to 512+ MHz frequency range.

It covers both Ultra High Frequency (UHF) and Very High Frequency (VHF) bands with AM, FM and SATCOM capabilities.

通信装置。ラジオでいいよもうw
多バンド送受信ができます
つまり、敵に送信内容を探られないように味方同士でデータを回し合えるという意味です

MIDS low volume terminal for HAVE QUICK, SINCGARS and Link 16 connectivity
Multifunctional Information Distribution System
多目的情報分配システム

前身のhttp://en.wikipedia.org/wiki/JTIDS
は、統合戦術情報分配システム

http://en.wikipedia.org/wiki/Multifunctional_Information_Distribution_System
まあ、スパホの奴はイーサネット対応でリンクしてるから各種装備増設は楽ですなw
585名無し三等兵:2013/08/30(金) 16:37:50.11 ID:KWXyqMlr
ALR-67 Radar Warning Receiver
敵レーダー警戒装置ですな
そしてV3だから、デコイのシステムと連動している

four wideband, high-band quadrant receivers
a low-band array plus receiver to provide 360° azimuth low-band coverage

というわけで多バンドの敵レーダー周波数に対応している

AN/ALE-47
フレア、チャフぶち撒け装置

http://en.wikipedia.org/wiki/AN/ALE-55_Fiber-Optic_Towed_Decoy
最新型デコイ。ジャミングしながらこれを伸ばすと敵AAMを騙せる

AN/ALQ-214ジャマー
まあ高性能らしいが、アメリカオンリーなのか輸出国にも供与されるかはその国の態度次第
TPPで逆らう国には渡されそうに無いw

JHMCSもついてる

あとはこれかなあ
http://en.wikipedia.org/wiki/Joint_Tactical_Radio_System#Multifunctional_Information_Distribution_System_.28MIDS.29_JTRS
って、その前にMIDSについてはコピペったね

ふーん。これらを使って敵機を欺瞞し
どこを飛んでいるかすら分からん状態にして撃墜するわけだ
凄いですねー、

と。
さて次はF-15Eを調べましょw
586名無し三等兵:2013/08/30(金) 16:54:50.47 ID:KWXyqMlr
http://en.wikipedia.org/wiki/McDonnell_Douglas_F-15E_Strike_Eagle

レーダーはAPG-63(v)3とかAPG-82とかが近頃の流行w
LITENING targeting podsで対地の赤外線画像/レーザー測距離、角度決定その他

AN/ALQ-131 electronic countermeasures pod
はいジャマーです
スパホのAN/ALQ-214より旧式なのかどうかは知りません

AN/APX-119 Identify Friend/Foe (IFF) interrogator
敵味方識別装置
大事だねえ
スパホってこの仕組みあった?

AN/ALQ-128 Electronic Warfare Warning Set (EWWS) 敵レーダー受信

AN/ALR-56 Radar warning receivers レーダー警戒システム 

ALQ-135 Internal Countermeasures System  ECMです。敵電波を邪魔ージャマーしますwwwww
周波数が3バンドあります

AN/ALE-45 Chaff/Flares dispenser system

この4つ合わせてTEWSシステム。敵レーダーを探知したらジャミングしつつチャフもフレアも自動的に撒いてくれるけど
F-15Eには少なくとも現状ではデコイ無し

確かに、スパホのほうが目くらましや誤魔化しは上手なんじゃないの?ってよく分かるよねえ
587名無し三等兵:2013/08/30(金) 17:01:53.49 ID:KWXyqMlr
例によって日本語wikiはF-22のアビオはレーダーしか書いてねーよwwwww

http://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_F-22_Raptor
APG-77はいいとしてだ
AN/ALR-94警戒レーダー
AN/AAR 56 Infra-Red and Ultra-Violet MAWS (Missile Approach Warning System) ミサイル接近警戒システム

これしかない!!!
まあ警戒装置やジャマーその他は多分あるんだろうけど???情報無いなあ
どうなってんだこりゃ
それ位強くて無敵なのか?
588名無し三等兵:2013/08/30(金) 17:18:50.14 ID:KWXyqMlr
http://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_F-35_Lightning_II
はい最新だから性能もよろしいんでしょうF-35A
センサーとアビオ
APG-81はいいとして、
Electro-Optical Targeting System (EOTS); 光〜赤外線領域の光学システム

Sniper XR
provides positive target identification, autonomous tracking, coordinate generation,
and precise weapons guidance from extended standoff ranges
F-15Eも積んでる。対地用精密攻撃ポッド

The AN/ASQ-239 (Barracuda) 警戒レーダー。F-22のAN/ALR-94より優れてる
RF and IR tracking functions, basic radar warning, multispectral countermeasures for self-defense against threat missiles,
situational awareness and electronic surveillance; employing 10 radio frequency antennae embedded into the edges of the wing and tail
10の周波数に対応は凄いですねー

AN/AAQ-37 distributed aperture system (DAS) ミサイル警戒システム

Multifunction Advanced Data Link MADL
The communications, navigation and identification (CNI)
これで通信と方向指示と敵味方識別全部やるのか?w

Next Generation Jammer は AN/ALQ-99の後継となる邪魔ー

まあさすが最新型
スパホ以上に手が込んでるね
589名無し三等兵:2013/08/30(金) 17:31:14.82 ID:???
336 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/30(金) 13:54:35.49 ID:???
高度3万フィート(成層圏との圏界面)における、速度とその速度に達するまでの時間
http://bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201308/20130830120234.png

F-35Aに劣るスパホって
590名無し三等兵:2013/08/30(金) 18:24:52.15 ID:???
http://www.airforcemag.com/Features/Pages/2013/August%202013/box082813syria.aspx
ウェルシュ米空軍参謀総長は、もしシリア攻撃を行うのなら、敵の防空網を攻撃する
ためにF-16CJワイルドウィーゼルとF-22が必要になるとしている
591名無し三等兵:2013/08/30(金) 18:26:26.82 ID:???
ただし、両部隊とも予算捻出のため今年前半は飛行停止になっていたとしており
これをふくめて空軍の準備はまだ十分でない事を指摘している
592名無し三等兵:2013/08/30(金) 18:28:19.58 ID:???
まあスパホで頑張れwww

あと大型無人ステルス機を作る時期なのかもね
593名無し三等兵:2013/08/30(金) 18:41:56.85 ID:???
www.mhi.co.jp/discover/pilot/chapter14.html
コックピットから その14 SCRAMBLE
それは、「じゃ〜〜〜ん」という、けたたましい非常ベルの音から始まります。
とりあえず、パイロット、整備員、武器員の全員が、飛行機に向かって全力で走り出します。
「何をやっていても、ベルが鳴ったら、向こう側の扉に向かって走る!」これだけを体に覚えこませています。

皆、走りながら、次にやることを考えています。
パイロットは、装具をつける順番、エンジンスタート手順などを思い出しています。
整備員は、発進手順や武器のアーミング方法などを思い出しています。

10秒後には全ての人間が決められた位置に到着して、息を整えながら、エンジンスタートのために動き始めます。
この辺からやっと、脳みそが動きはじめます。ここまでは単なる条件反射です。
ワンちゃんが、ピンポンが鳴ると、とりあえず吠えながら、玄関に走っていくのと同じです。

アラート勤務についていた頃は、大きな音がするだけで、体が反応して、いつもビクンビクンしていました。
普通の日でも、飛行隊の中で金属製のお盆でも落とそうものなら、パイロット全員が瞬時にその場に立ち上がります。
しかし、その後、そいつは先輩の方々からボコボコにされてしまいますがね!

さて、スクランブルに話を戻しましょう。エンジンスタートは通常手順とほとんど同じです。但し、
F-4だけは両エンジンほぼ同時にスタートできるので、時間は通常の半分になります。エンジンを始動しながら、
ハーネスなどの装具を着けていきます。この順番を間違えると、全部外して、最初からやり直しになります。
ヘルメット、股帯、胸帯、シートベルト、脚帯、Gホースなど、これらを全てつなぎます。つなぎ終えた頃、
エンジンはIDLEで安定します。ここまでで約2分、残された時間は3分です。

ほとんどの電子機器は、最初からONにしてありますが、ある種の電子機器は、色々な理由で、エンジンスタート後に
電源を入れなくてはいけません。その代表がINS(慣性航法装置)です。ここで少し、INSについてご説明いたします。
この装置は常に飛行機にかかる加速度を感じています。それを積分して、速度にして、さらにそれを積分して、
距離にしています。まあ理論的にはわかるような気もしますが・・・・(笑)。
594名無し三等兵:2013/08/30(金) 18:43:31.82 ID:???
このINSの自立が一番時間がかかります。普通にINSを立ち上げると、7〜8分かかります。それは
ジャイロの回転が安定して、地球の自転を感知して真北を探し出すのに、これぐらい時間が必要だからです。
これでは5分以内の発進には間に合いませんので、事前に北の方向だけは、INSに覚えこませておきます。
これだと2分程で、立ち上げることができます。その上、現在はジャイロも機械的なものから光学的なものに変
わっているので、さらに立ち上がりは早くなっています。

このように、スクランブル用に準備された機体は、すでに全てのチェックが終了している状態で
スタンバイしているので、エンジンをかけさえすれば、飛行可能状態になります。

エンジンも安定し、アビオニクス関係の自動チェックが終了すれば、発進可能です。飛行機OKのサインを整備員に送ります。
すると今度は、武器員の出番になります。アラートは実任務です。本物の武器を搭載しています。ミサイル、ガンなどを
発射可能な状態にします。これをパイロットが確認をして、発進準備完了となります。

発進は通常最優先で許可されます。アラートハンガーを出て滑走路に入って、スロットを最大位置にします。
そしてエアボーン。1番機が地上を離れた瞬間が、5分以内でなければいけません。

飛行機が飛び上がっても、アラートハンガーに静寂は戻りません。すぐに、次に発進させるべき飛行機の準備にとりかかります。
10分ほどで次の飛行機の待機が完了して、全く同じ待機が始まります。このため、アラートハンガーには常に4機の戦闘機が準備されています。

スクランブルは訓練ではありません。実任務です。世界的には、戦闘時間に計算されます。私の飛行履歴書には
戦闘時間92時間と記載されています。このため、米国へ行ったときなど「どこで戦ったの?」とか聞かれて、答えに困ったことがあります。
595名無し三等兵:2013/08/30(金) 18:47:02.36 ID:???
また、実任務のゆえに、天候が極めて悪くても決行されます。通常飛行機は、着陸時の天候を判断して飛行します。しかし、
スクランブルは着陸可能な飛行場がなくても、離陸命令が出ます。民間機の場合、いくら日本が小さくても、国内の全ての
空港が天候などのために閉鎖になっている事は考えられません。福岡に降りようとしたけど、お天気が悪いから、羽田にしようとか、
千歳にもどろうかな〜とか変更可能です。しかし、戦闘機は足が短いので、名古屋に降りようと思っていたのにお天気が悪いと言っても、
変更できる飛行場は、浜松か岐阜ぐらいに限られてしまいます。こうなると、降りられる飛行場が全く無いのと同じになります。
それでもスクランブルは命令されます。

離陸上昇フェーズが終わって、通常の管制機関から離れて防空管制に移行すると、任務開始です。飛行機を最短会合点まで進めます。
離陸から十数分で、自分のレーダーに相手が映ります。徐々に距離を縮めて接近します。そして最終的に、相手機の真横の
日本領土側に位置します。2番機は相手機の後方で、かつ、やや上方に位置して、いつでもミサイルを発射できる位置に占位します。
もしかすると、第3次世界大戦の始まりが、今なのかもしれません。かなりの緊張です。

ここで大事なのは本気であることです。向こうも本気です。冗談とか遊びではないことです。2番機は、1番機が落とされたら、
必ず相手機を落とさなくてはいけません。
幸いなことに、わが国にはスクランブルから戦闘行為が始まった歴史はありませんが、世界的には戦争の始まりが、スクランブルからの場合も多いのです。
596名無し三等兵:2013/08/30(金) 18:50:02.38 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%98%E7%A9%BA%E4%BE%B5%E7%8A%AF

領空侵犯(りょうくうしんぱん)とは、国家がその領空に対して有する権利を侵犯する行為のことであり、具体的には他国の航空機・飛行物体が当該国の許可を得ず、
領空に侵入・通過する国際法上の不法行為を指す。領空侵犯に対して、当該国は対領空侵犯措置を取ることができる。

国際法において、国家が領有している領土・領海の上に存在する大気の部分を領空(または空域)とし、領海と共にその国の海岸線から12海里までのエリアを領空と定義している。

領空侵犯機に対しては、その国の空軍などが対処する場合が多い。戦闘機で目視確認がとれるまでは、航空用語で未確認飛行物体(UFO)と
される。「領空を侵犯していると警告し、速やかに領空外への退去を促す」という対応が一般的である[3]。
これに従わなかった場合は、強制着陸やミサイルなどによる撃墜といった措置が取られる。

ところで、敵機に警告を促すための装置って何ですか?
またそれはどのくらいの距離で使えますか?
って問題になるなあ
597名無し三等兵:2013/08/30(金) 18:54:24.76 ID:???
日本においては自衛隊法第84条に基づき、領空侵犯に対しては航空自衛隊が対応している。また、海上自衛隊のイージス艦や
陸上自衛隊の中SAM対空ミサイル部隊も、対領空侵犯措置に連動している。

防空識別圏における識別不明機に対する対応手順は以下の順となっている。

レーダーサイトが、防空識別圏に接近している識別不明機を探知する。
提出されている飛行計画との照合する。
レーダーサイトが当該機に航空無線機の国際緊急周波数121.5MHzおよび243MHzで日本国航空自衛隊であることを名乗り、
英語または当該国の言語で領空接近の通告を実施する。
戦闘機をスクランブル発進させて目視で識別する。
戦闘機からの無線通告をする。
「貴機は日本領空に接近しつつある。速やかに針路を変更せよ。」
領空侵犯の無線警告と、当該機に向けて自機の翼を振る「我に続け」の警告を見せる。
「警告。貴機は日本領空を侵犯している。速やかに領空から退去せよ。」
「警告。貴機は日本領空を侵犯している。我の指示に従え。」
「You're approching to Japan airdomein. Follow my guidance」
「トリィ チェピーリ ボジューノ イジーイズ ゾーナ イポーニ」(ロシア語)
警告射撃を実施する。
自機、僚機が攻撃された場合、国土や船舶が攻撃された場合は、自衛戦闘を行う。

ただし、自衛隊法第84条には「着陸させる」か「領空外へ退去させる」の二つしかなく、軍用機による侵犯行為であっても、
それに対する攻撃について明確な記述はない[6][7]。ただし、自機や国土に対する正当防衛の観点から、スクランブルの際に
2機編成で対処中に1機が攻撃を受けた場合、もう1機が目標に対して攻撃を加えることは可能である[8][9]。
その一方で、侵犯機がスクランブル対処機以外の航空機や海上の護衛艦、地上の部隊等に攻撃を加えた場合、
パイロットの判断でこれを撃墜することは難しい[10]。
598名無し三等兵:2013/08/30(金) 18:59:36.10 ID:???
>>597
>戦闘機をスクランブル発進させて目視で識別する。

これがある以上、接近しなきゃダメじゃん!
いくら電子戦で優れていて、敵機が領空侵犯中にECMでどこをどう飛んでいるのか分からなくしたったwwww
ってやっても、敵機を国外にエスコートするか国内の空港や基地に着陸させるまではダメだ

それをやっていないと、スクランブルをやったと見なされない訳だな?
つまり、その空域を領空として守ってないよと見なされると
____________________________________________________________________

スパホ教徒の唱える電子戦に関する呪文は、

じゃあそれを備えている機体が>>589のちんたら加速で飛んでいって
目視も出来ないところからジャミングしたとして、
それだけでスクランブルして、自国の領空あるいは
防空識別圏に関する主権を守ったことになるの?????

という質問をして、どう答えてくれるのか?って事になるわけですな

目視の項目が痛いね
レーダーとIFFだけでやっちゃえる国に、日本はなっていない!
なってたらスタンダードでもぶっ放せばいいんだけどさあ
599名無し三等兵:2013/08/30(金) 19:30:28.44 ID:???
日本空襲の立案者であるカーチス・ルメイの作ったスクランブル体制こそが
日本を独立国たらしめている訳だからなあ
600名無し三等兵:2013/08/30(金) 21:36:34.37 ID:OVV7SRTw
原爆投下に東京大空襲などの戦時中の犯罪と
戦後日本の防空体制の構築と言う功績は
別個にしないとな
601名無し三等兵:2013/08/31(土) 09:55:35.97 ID:???
残念だが今の軍事産業は米軍が軍事侵攻したら大損するんだよ。
イラク戦争でもそうだったが、軍事侵攻すると従軍兵士への手当や負傷兵
遺族への年金や生活保障が莫大な額になるが、その一方で中東への武力行使
では最新鋭の戦闘機だのイージス艦だのは不必要だ。
だから軍事侵攻するとその経費で最新兵器は真っ先にしわ寄せを受ける。
事実、F22戦闘機やズムウォルト級駆逐艦などうまみの大きい高価な最新鋭兵器
はイラク戦争以降の戦費増大のあおりで大幅な削減を食って軍事産業は大損した。
602名無し三等兵:2013/08/31(土) 10:19:16.49 ID:vepjS+zI
そうそう。
ロッキードマーティンにボーイングは
軍の受注を大幅に失っているのに、
それを無視して
「軍産複合体ガーフジコフジコ、ユダヤガー」

何て逝ってる連中がいるんだよなあ
603名無し三等兵:2013/08/31(土) 16:03:11.46 ID:???
そもそもボーイングの軍事部門なんてたいした売上じゃないし
604名無し三等兵:2013/09/01(日) 07:13:38.97 ID:???
F-22のお腹の部分についてる突起物ってなんなのか教えて
写真に写ってる機体とそうでない機体があるんだが
605名無し三等兵:2013/09/01(日) 07:26:37.31 ID:???
画像付で質問してくれ
606名無し三等兵:2013/09/01(日) 08:49:01.51 ID:???
>>604
レーダーリフレクター
ttp://twitpic.com/7v3pl0

>>605
突起物なんて一つしかないんだから画像見なくてもわかるだろ普通
ttp://www.airliners.net/photo/USA---Air/Lockheed-Martin-F-22A/2252775/L/
607名無し三等兵:2013/09/01(日) 12:53:17.59 ID:???
608名無し三等兵:2013/09/02(月) 09:29:30.44 ID:???
この妙なスレタイゆえ人が来ないからどんどんスレ伸ばして消費してくれと懇願する人がいるねえ
609名無し三等兵:2013/09/02(月) 09:30:08.20 ID:???
ふたばちゃんねるに メモ と称してこんなスレを見つけた
http://cgi.2chan.net/f/res/1037875.htm
以下自分用メモ。

どうも90年代から2000年に至るまでの一時期、
米軍は電子戦(EW)のを軽視していた節があり、
それが今になって地味に響いているという話。

そもそもの発端は、70年代後半から徐々に浸透していったステルスという概念が画期的であるゆえ、
米軍の内部に「EWは時代遅れ」と言う認識植えつけてしまった事。
これは開発と運用の双方に共通する考えだったようで、
例えば開発側は1992年に当時のロッキード・サンダース(現BAEシステムズ)のシニア・エンジニアが
「アクティブなEWはステルス機に不要のものであり、将来的には『斜陽産業』化するだろう」なんて言っちゃいますし、
運用側も運用側で 米空軍がEW training exerciseである
Green Flagの優先度をその他演習に比べて下げるという決断をしています。
610名無し三等兵:2013/09/02(月) 09:30:55.14 ID:???
http://svf.2chan.net/cgi/f/src/1378032389275.jpg
ここら辺の誤った(とはっきり言ってしまいますが)認識は
90年のデザートシールド作戦時点で
既に米軍内に影響を及ぼし始めていました。この時期アラビア半島に送られたEWポッドの実に半数が
修理もしくは調整が必要な状態におかれていたという事実が、
EW能力に問題が出始めていた事を物語っています。
また、デザートストーム作戦ではAir staff内にXOE(operational electronic warfare)branchが
組織されていましたが、これもその後の運用上では消滅してしまいます。
EF-111の引退もちょうど90年代中盤から後半の時期で、後継機が選定されなかったのは
米軍内のEW軽視な風潮が作用したのではないでしょうか。
http://svb.2chan.net/cgi/f/src/1378032791725.jpg
611名無し三等兵:2013/09/02(月) 09:41:19.12 ID:???
ちなみにデザートストーム以降しばらく米軍はEWを
「information operations」に分類していたそうですが、
これも今考えれば随分おかしな話です。
EWは本質的に作戦機の生存性へダイレクトに関わる分野な訳で、
どちらかというと間接部門である「情報作戦」とは似て非なるもの。
ここら辺の認識がそもそもおかしなことになっていたあたり、米軍内で結構な混乱があった様子です。

まあ確かにソ連崩壊以降暫く、米軍は電子的にチャレンジングな環境を全く経験していないわけで、
考え方が機上の空論になってしまうのも仕方ないのかもしれません。
また、元アメリカ空軍参謀総長のMichaelDugan大将はとあるインタビューで
「1990年代、電子戦に理解のある数名の将校が引退した際その引継ぎに失敗した」と述べており、
EWに精通した人材の不足を示唆しています。
http://svd.2chan.net/cgi/f/src/1378032961246.jpg
612名無し三等兵:2013/09/02(月) 09:42:05.42 ID:???
ここら辺の瑕疵が一気に顕在化したのが99年のアライドフォース作戦でして、
例えば本作戦において発生したF-117撃墜は、その原因の一つに
当時ジャミングを行っていたEA-6が適切な設定のされていないジャミングポッドを使用し、
結果セルビアのIADSに対する妨害が殆どまともに行われていなかった事が挙げられており、
米軍内のEW能力の質的な低下が大きな問題となっています。

いずれにせよ、米軍は99年のアライドフォースを境にEWに対する認識を改めた様。
そもそも技術的な面で言えば依然として米国が圧倒的なトップ。
多少の停滞は直ぐにリカバリーができるのでしょう。
とはいえ、ここ最近はすこし事情が変わっているようです。
http://jan.2chan.net/cgi/f/src/1378033049256.jpg
613名無し三等兵:2013/09/02(月) 09:43:34.70 ID:???
左の写真をご覧ください。
昨年10月にマレーシア空軍のSu-30MKMが空母ジョージ・ワシントン搭載機と
異種編隊を組んでいるのですが、この写真は米軍関係者にちょっとした衝撃を与えました。
なにが問題化と言うと、このフランカーの翼端に装備されているロシア製のSAP-518と呼ばれる電子戦ポッドは、
DRFM技術を用いた「まともな」EWポッドなのです。
これまで米軍に比する電子戦能力をそれなりに運用できる国と言うのは非常に限られておりまして、
米軍は非対称なEW環境にある意味胡坐をかいていられたわけです。
ところが、この写真はマレーシアと言うお世辞にも恵まれたとはいえない環境の空軍が
普通にEWポッドを運用できているという証拠に他ならないわけで、
これは米軍が今後極めて「EWチャレンジング」な状態に置かれることを強く示唆するものです。
http://jan.2chan.net/cgi/f/src/1378033175154.jpg

この「仮想敵」の急激なEW能力向上は米国においてもかなり注目されているようで、
たとえばDARPA現局長のArati Prabhakar女史は
「世界中の国がいったい何処まで(EW能力を)向上させているのか、非常な興味を持っている」
と述べています。
ただ、そこは勿論天下の米軍ですから、既に次の手は打っています。
キーワードは「パッシブ」。要するにアクティブな電子的手段だけに頼ってばかりもいられないので、
今後は受動的な探知手段にも頼ろうという話です。
http://oct.2chan.net/cgi/f/src/1378033321012.jpg
614名無し三等兵:2013/09/02(月) 09:51:51.08 ID:???
一例として、例えば米海軍はNASパクセントリバーで行われた Fleet Experimentation 13 において、
複数のEA-18GとE-2Dに戦術ネットワーク捕捉技術(TTNT)ソフトウェアを搭載し、
レーダーを使わずESMなどの受動的な手段で艦船を「捕捉」する試験を行いました。
ボーイングのイノベーション及び能力向上プログラムのディレクターであるPaul Summers氏によれば、
この実験で最も革新的なのは「15ktで移動する目標を、各種兵器のシーカーが目標情報を得るのに
十分なだけの正確性で捕捉することが可能」だと示したことで、
つまりレーダーを使わずに受動的「ロックオン」が可能な訳です。
http://jan.2chan.net/cgi/f/src/1378033553374.jpg

また米海軍はAIM-9XのレンジをAIM-120程度まで延伸する
AIM-9XブロックVを開発していまして、
これもまた「パッシブ」な戦闘を重視する姿勢の表れといえるでしょう。今後の動向に注目したい所です。

以上、自分用メモ終わり。
http://svd.2chan.net/cgi/f/src/1378033717093.jpg
________________________________________________________________

ESM systems are supposed to passive "listen" to the enemy radar and detect the source

ちょっと上で「日本のメイン任務のスクランブルに使う戦闘機でセンサーばっか重視してもなあ」って話をしていたが、
米国がEWを再重視し、ESMによるパッシブ捕捉を本格化させる、と言っているね
日本でもステルス機探知研究を本格化させるなどと言っているが

EF-15DJ?を作る構想もあったなあ
ここでアメリカに頼ってEA-18G狙いでスパホを!と主張する人もいたがそれは抱き合わせ販売www
EF-15Jは耐Gが足りない電子部品しか国内で安価には入手できない(新開発が必要)だったので
一度中断したんだっけ
復活させて欲しいものだ
615名無し三等兵:2013/09/02(月) 09:54:12.80 ID:???
技本でもESM機能を使って敵をロックオンする研究をしてるな
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/sankou/12.pdf

>航法の話ではなくて
>自分が電子的に静かな状態だということを、自分自身で確認する方法はあるのか?って疑問
>パッシブセンサーに捕らえられたくなくて電波管制してる時にさ
極端な話、電波を出す可能性のあるエミッターの電源を全部切っちゃえばいいんじゃないでしょうか。
余談ですが、1999年のアライドフォース作戦時、セルビアIADSは政治的な理由でNATO地上軍の
侵攻があり得ない(つまり地上部隊による攻撃を想定しないでよい)状態になったため、
SAM現存主義を採ってEMCONモード或いは捜索レーダーの電源を全部落として完全な
エミッション・コントロールを行い発射機を秘匿しました。
お陰でNATOのSEAD部隊はデザートストームのような効果的SEADを行うことが出来ず、
作戦の最終週においてさえ、既知のSAM陣地約25箇所中、破壊が確認できたのは3箇所だけだとNATOのスポークスマンが認めています。
世間一般にはNATOによる小国いじめみたいな認識がされるアライドフォース作戦ですが、
よく調べて見るとNATO側のチョンボが非常に多くてなんだかなぁ、という感じに思えるんですよね。
616名無し三等兵:2013/09/02(月) 09:58:44.66 ID:???
>SAM現存主義を採ってEMCONモード或いは捜索レーダーの電源を全部落として完全なエミッション・コントロールを行い発射機を秘匿しました。

映画エネミーラインの
航空機視認者がSAMサイトに電話で連絡⇒SAMを起動⇒発射は
あながちフィクションじゃなかったってことなのかな
______________________________________________________________________________

まさにクラウド探知www

でも全国の国民にケータイ電話が行き渡り敵機が通過する映像を自分位置の緯度経度と共に
国の機関に送信しまくれば良いんだよな?
まあ送信電波のジャミングを試みるだろうけどさあ

この場合、スマホ持って米軍機通過を撮影するだけの市民も便衣兵扱いになるのか?
最近のケータイなら赤外線センサ付きとかもあるから夜間でも撮影できるなあ
617名無し三等兵:2013/09/02(月) 10:10:22.68 ID:DfGvhdIe
つまり、
ステルス性を重視しすぎた所為で
「電子戦なんて無かったんや!」状態となって電子戦能力を軽視し始めた。
実際に湾岸戦争でEF-111レイブンに問題が発生して、
電子戦担当のクルーも湾岸戦争後半では居なくなってしまった。

そしてユーゴスラビア爆撃の時に、
電子戦能力軽視が祟り、セルビア軍の対空ミサイルに対するジャミングを欠いてしまい、
結局F-117が落される結果となった。

さらに、マレーシア空軍のフランカーが、「マトモな」電子戦ポットSAP-518
を搭載している事が発覚して、米軍も対抗した。
その対抗手段が「サイドワインダーのBVRAAM化」だったり
「ECMなどの受動的な手段」によるパッシブなEW戦能力である

って事か?
618名無し三等兵:2013/09/02(月) 10:27:04.03 ID:???
パッシブレーダー/赤外線画像の切り替えが自在に出来るセンサーが欲しいところ
あるいは部分的には同時使用も可能とか
619名無し三等兵:2013/09/02(月) 10:27:40.73 ID:???
>>618
両方積めよ
620名無し三等兵:2013/09/02(月) 11:10:44.85 ID:???
アメリカ「電子戦は時代遅れ」(キリッ
他国「じゃ、うちら使っていいっすか?」→電子戦用装備多数導入

アメリカ「やばっ」パッシブ探知&攻撃開発←いまここ
621名無し三等兵:2013/09/02(月) 11:12:39.82 ID:???
アメリカっていうか空軍の話だよね。
622名無し三等兵:2013/09/02(月) 11:25:15.57 ID:???
海はEA-18Gがあるからね

F-15Eにあのセットを搭載させないものか?

あるいは、F-15SEのCWFTみたいなCEFT ??? みたいなのを
作れないのかなあ?
623名無し三等兵:2013/09/02(月) 12:18:30.41 ID:???
EA-18GでECM関連機材があちこちに搭載されているように、
自衛程度ならともかく部隊全体に影響を及ぼす規模のだと必要な機材が多い
624名無し三等兵:2013/09/02(月) 17:04:53.32 ID:???
面白い話だけどステルス機を有効活用するには高いEW能力が絶対必要って話が
広まり始めてる中まさかそのステルス機の大家の米空軍がEW軽視してたとはね
625名無し三等兵:2013/09/02(月) 18:02:28.28 ID:???
F-22はステルスだけど電波出しまくりで闇夜にちょうちん状態で空戦する思想の機体だったって事なのかな
一番考えてそうなところが考えて無かったって言ってるのが面白いね
626名無し三等兵:2013/09/02(月) 18:22:12.70 ID:???
設計年代的にはギリギリ理解のある人間が関わったんじゃないか?
RWRだけでAMRAAMを送り込める何て話もあるくらいだしレーダーも低被観測性には気を使ってるだろう
赤外線センサーが無いのは片手落ちかもしれないけど
627名無し三等兵:2013/09/02(月) 19:26:01.94 ID:???
EA-6Bの派遣が充分であればF-117Aの撃墜はなかった。
628名無し三等兵:2013/09/02(月) 22:40:31.99 ID:2DrCbzZa
>>625
AN/APG-77レーダーは逆探知にも充分配慮しているよ。

>>627
そしてPAK FAが作られる時期も遅かっただろう。
629名無し三等兵:2013/09/03(火) 01:13:33.98 ID:???
つまりPAK FAは'70年代の技術で出来ていると
630名無し三等兵:2013/09/03(火) 07:19:27.18 ID:QFZFfVC/
PAK FAのステルス塗料?はF-117のを研究して
開発した物を使っているらしいな。
631名無し三等兵:2013/09/04(水) 07:54:06.67 ID:kZbY0KoD
でだ。
結局の所ステルス性については

PAK FA<F-22

で良いな。
632名無し三等兵:2013/09/05(木) 10:05:58.76 ID:???
本当に人少ないな・・・。
633名無し三等兵:2013/09/05(木) 13:23:27.95 ID:???
夏の終わり
634名無し三等兵:2013/09/05(木) 13:26:18.87 ID:???
昨日はF-15総合スレに厨房がいたけどな
でも書き込み数が全体的にグッと減った感じはするね
635名無し三等兵:2013/09/05(木) 13:29:48.37 ID:???
規制がものっそいのもあるのかねえ・・・
636名無し三等兵:2013/09/05(木) 14:02:23.45 ID:???
てゆーか。
何でオービスが題名についているの?
どんな関連性があるの?
637名無し三等兵:2013/09/05(木) 14:09:25.99 ID:???
前スレでステルス技術生かしてスピード検知から逃れられないか?なんてアホな事
言ってる車改造ヲタが乱入してきたのが原因だろうなw
638名無し三等兵:2013/09/05(木) 16:18:41.56 ID:i8Jk4KPe
何で車が関係してくるんだがwww。
あほ過ぎるだろw。
嫌マジで。
639名無し三等兵:2013/09/05(木) 16:25:19.81 ID:???
戦闘機というメカ関連だから嫌でも車ヲタが絡んでくるんですよ

エンジンパワーアップなのになぜか排気量の話をしてきたり

だが時々レシプロ機構をやたら褒めてガスタービンをけなす奴まで来るのが困るw
航空機と自動車は別だと
640名無し三等兵:2013/09/05(木) 21:21:21.14 ID:???
そう言う事ですか・・・。

嫌々、普通に戦闘機と車のエンジンじゃ勝手が違うでしょうよ・・・。
そこを車オタは分かっていないんですかねえ。

それとも構ってちゃんなのか・・・
641名無し三等兵:2013/09/05(木) 21:40:29.99 ID:???
でも日本の機械工学に車屋の占める割合が大きくて
そういう人の話でも工学的にあるいはものづくりの点で有難い面もあったというのも事実だ
642名無し三等兵:2013/09/05(木) 21:47:00.47 ID:???
それもそうか。

でも、車と戦闘機の区別を分けてほしいな
643名無し三等兵:2013/09/06(金) 10:10:38.69 ID:???
車>鉄道>船>飛行機って感じだからなあ
644名無し三等兵:2013/09/06(金) 10:48:16.66 ID:???
船ヲタってそんなにいるか?
645名無し三等兵:2013/09/06(金) 10:50:58.78 ID:???
船ヲタじゃなくてw、


船舶工学
646名無し三等兵:2013/09/07(土) 08:32:52.24 ID:???
F-22のウェイポンベイってどうなっているんだ?
647名無し三等兵:2013/09/07(土) 08:48:32.24 ID:???
F-22のステルス塗料や電波吸収素材って日本が作ったものを
アメリカが強奪同然に持ち帰ったのを使ったのか?
648名無し三等兵:2013/09/07(土) 09:21:01.98 ID:???
それはよく言われているがデマらしい
まあ日本にも橋などで電波吸収素材を使っていたのは事実だが
(つり橋の主塔はかなり高いのでこれに電波が当たり反射すると
近くを飛ぶ航空機にとって障害になるので)
649名無し三等兵:2013/09/07(土) 09:57:06.57 ID:???
サンクス。
何か自称F-2開発時を知っている人間が
言っていてな。
違和感覚えたんで調べると同時に聞いてみた。
650名無し三等兵:2013/09/07(土) 10:04:06.44 ID:???
TDKのデータテープ事業からの撤退発表絡みで
古いデマをまた広めたバカがいた様だなw
651名無し三等兵:2013/09/07(土) 10:12:32.40 ID:???
まあね。
そんな奴が大艦巨砲主義に居たものだから。
652名無し三等兵:2013/09/07(土) 11:13:20.01 ID:???
建築物用の電波吸収塗料は重いんだよな
酸化鉄を使っているから
653名無し三等兵:2013/09/07(土) 11:16:08.61 ID:???
F-2のデータは全てアメリカが使ってよい事になっているという

そして見たアメリカ人は「どれも作ろうと思えばいつでも作れるレベルのものだ」
だが、そのためにはやはり一定金額の予算を得ないといけないものであり
現在のアメリカでそれを即納入してくれる企業はない」

というレベルだった
超最先端ぎじゅつという程ではなかったとの事
654名無し三等兵:2013/09/07(土) 12:22:41.81 ID:???
民間技術なら兎も角、軍事関係の最先端技術でアメに出来無いものなんてそんなに無いだろな。
高くて作らないとか、いらないとかはあっても。
655名無し三等兵:2013/09/10(火) 10:34:19.54 ID:???
このスレの人間がレスが伸びないとこぼしているなあ

じゃあ、>>593から始まるスクランブルの話にちなんで

131 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 18:55:35.44 ID:???
尖閣北東に無人機 中国か、空自機が緊急発進 日本の防空識別圏に入る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130909-00000556-san-pol

 防衛省統合幕僚監部は9日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)北東の公海上空で
同日午前、無人機とみられる航空機が数時間にわたり飛行したのを確認したと発表した。
機体は日本が設定している防空識別圏の中に入ったため、航空自衛隊の戦闘機が
緊急発進(スクランブル)して対応。領空侵犯はなかった。同省は「国籍不明」としているが、
中国機とみられる。

 同省が無人機の飛行を確認したとして発表するのは初めて。機体は中国大陸側から
南東へ飛来。尖閣諸島の魚釣島から北東に約200キロ付近の上空で
徘徊(はいかい)するような飛行をした後、西北へ引き返した。
___________________________________

無人機VS無人機を望んでるのか中国は

132 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 21:16:46.88 ID:???
小野寺防衛相、無人機侵犯への対応検討=菅官房長官「国籍は未確認」
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013090900844

133 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2013/09/09(月) 22:13:56.80 ID:5dvoLZ/P
>>131
> 無人機VS無人機を望んでるのか中国は
仮にやったらどうなるかね

じゃ、領土問題でもめている地域に敵国が無人機を飛ばしてきた場合
それを撃墜するかどうか?を考えてみようか?
656名無し三等兵:2013/09/10(火) 12:33:52.20 ID:???
何でこう、F-2とF-22の間の関連性をドヤ顔で語る馬鹿がいるんだろうなあ
657名無し三等兵:2013/09/10(火) 14:46:05.25 ID:???
無人機って無線で話をしても言う事なんて聞いてくれない
だから落とすしかない

でも落としたら、うちの財産を壊すなと文句言ってくる
それが領海を超えたのが悪い!と反論する
そこはうちの領土だ!となる

うむ、挑発行為ですなw
658名無し三等兵:2013/09/10(火) 20:32:24.86 ID:???
公海上空を飛んでるだけなのに落とせるわけないだろ
659名無し三等兵:2013/09/10(火) 22:12:06.18 ID:???
領空侵犯してきたとしても撃墜は出来ない
…とはいえ、そのまま追い返すのもシャクだし、何とかならんものだろうか
660名無し三等兵:2013/09/10(火) 22:51:35.90 ID:???
>>659
すぐ側を音速ですり抜けてやる
661名無し三等兵:2013/09/10(火) 22:56:43.52 ID:???
スクランブル発進するF-15Jの横をF-22がすり抜けて
中国の爆撃機の存在に気付かずにそのまま脇をすり抜けて
落っこどすw
662名無し三等兵:2013/09/10(火) 23:05:05.23 ID:???
国籍不明の無人機同士が空中で衝突して墜落するぶんには誰も文句は言わないのではないかと
663名無し三等兵:2013/09/10(火) 23:10:56.15 ID:???
>>662
中国の無人機だとこちらから表明する

中国は否定する

実は撃墜していた

どこの所属とも反面していないから撃墜しても問題なかったよね

ってなるかな?
664名無し三等兵:2013/09/10(火) 23:24:50.02 ID:???
>>662
赤外線画像誘導無人機が衝突するんですね
665名無し三等兵:2013/09/11(水) 01:09:56.85 ID:???
>>657
無人機でも無線へ応答はできるでしょ。
自動操縦だったとしても無線での呼びかけがあればアラートがあがって、人間がわかって対応できるはず。
応答しない場合の対応は有人機と同じでいい。
区別する必要がない。
666名無し三等兵:2013/09/11(水) 06:57:47.55 ID:???
領空侵犯だった場合なら無人機落としても戦争一歩手前という状況にはならないだろう

賠償はさせられるかもしれないが
667名無し三等兵:2013/09/12(木) 18:55:04.80 ID:???
いや、それを機に向こうが好機と捉えて開戦する可能性が僅かながらある
668名無し三等兵:2013/09/13(金) 02:53:36.75 ID:???
お偉いさん達はそんな開戦毛筋ほども考えていないだろうよ
底辺連中ならそういう妄想開戦シナリオ描いていそうだが
669名無し三等兵:2013/09/13(金) 11:43:20.92 ID:???
罹援とか考えていそうだなあ。


ところで、もしF-22Nが実用化されていたら、
超音速巡航機能も備わっていたのかね。
670名無し三等兵:2013/09/13(金) 11:52:12.88 ID:???
艦載機だと重くなるから更にエンジンパワーアップしないとスーパークルーズは難しい

そうなるとどうしても燃費が増えて行動半径が短くなる
これじゃ開戦初日に参加できる作戦の種類が減ってしまう

ジェットエンジンはあまり器用に推力を変えられないから
燃費悪いならちょっとずつ燃やせばいいじゃん!って訳に行かないからなあ

NATF だったら可変翼だからスピードは出しやすいがますます重くなって、トントンだな
671名無し三等兵:2013/09/13(金) 11:53:23.06 ID:???
要求から取り下げられてないから要求を満たすものが作れたとしたらスーパークルーズ出来ただろうね。
672名無し三等兵:2013/09/13(金) 12:02:30.49 ID:???
そうか・・・。
分かった。
673名無し三等兵:2013/09/13(金) 12:05:29.61 ID:???
でもNATFって地球外物質でも使わないと出来ないような要求仕様だったぞ
674名無し三等兵:2013/09/13(金) 12:09:23.23 ID:???
F-22N
アメリカ海軍向けの艦上戦闘機。元々はNATF(Naval Advanced Tactical Fighter)計画として
開発が進められたが、後にATFと計画を一本化した。F-22と機体部品を共通させ、可変翼を有するとされた。
546機の受注が見込まれていたが、1991年に計画を中止。
675名無し三等兵:2013/09/13(金) 12:24:28.36 ID:???
F-22以上の戦闘行動半径、ロイター時間とウェポンベイに2000lbクラスの兵器とHARMもよろしく。
当然運動性も維持してね。


…どう考えても空虚重量25tオーバーです。運動性の維持なんて不可能だ。
676名無し三等兵:2013/09/13(金) 12:42:40.68 ID:???
極薄エアフィルムで2000℃タービンなんて未来素材がないといけないねw

あるいはベリリウムとリチウムを混ぜた金属とか
(火を噴くか肺炎になるかどっちかだな)

あるいはカーボン-ボロンナノチューブで全長500kmくらいあって
しかも「予め戦闘機の翼の形になるように適切な位置で曲がっているような結晶構造。
これをプラスチック高温溶解液にドボンと漬けるとしみこんで即翼になる」みたいな
スーパー素材が無いとなあwww

それならF-22の形のままで作ったほうが速いw
677名無し三等兵:2013/09/13(金) 17:50:53.74 ID:???
最初から興味がないからむちゃブリしたような要求だよな
678名無し三等兵:2013/09/13(金) 19:06:30.20 ID:???
だって議会がNATFをキャンセルしたらA-12の予算出さないって言うんですもの
自滅するように仕向けるしかないじゃないですか
679名無し三等兵:2013/09/14(土) 08:22:06.76 ID:???
結構グダグダだったと言うか・・・。
NATFってマジで無茶苦茶な仕様設定にされていたんだな。
680名無し三等兵:2013/09/14(土) 10:16:17.14 ID:???
>>675むしろ地上の空港から運用できるようにして
可変翼戦闘爆撃機F-222(某名機のナンバーを2倍にしただけだ)
にした方が良さそうだなあ
681名無し三等兵:2013/09/14(土) 10:17:22.25 ID:???
攻撃能力持つ「翼竜」か=尖閣接近の中国軍無人機
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013091300510
682名無し三等兵:2013/09/14(土) 15:53:29.04 ID:???
>>680
ウェイポンベイにAIM-120を満載して出撃してえなあ、おい。
683名無し三等兵:2013/09/14(土) 16:04:14.82 ID:???
SDBとHARMとAMRAAMとCUDAの乱れ撃ちですよ
684名無し三等兵:2013/09/14(土) 16:21:46.39 ID:???
>>680
先生、重量的にA-12と大差がなさそうな気がします・・・
685名無し三等兵:2013/09/14(土) 16:59:34.05 ID:???
SR-71の前のやつと比べてやるなよ
686名無し三等兵:2013/09/15(日) 07:47:28.59 ID:???
今後十数年、F-22は世界最強の戦闘機として君臨するのかねえ
687名無し三等兵:2013/09/15(日) 11:39:49.18 ID:???
中ロがラプター越えするのは50年はむこうだろ。
688名無し三等兵:2013/09/15(日) 19:49:32.37 ID:???
それもそうか
689名無し三等兵:2013/09/16(月) 00:40:19.61 ID:D3sIHinu
T-50の各バンドAESA複合解析には見つかってしまうように思うけどな。
対するF-22はXバンドレーダーしかなく、厳しいように思う。
690名無し三等兵:2013/09/17(火) 08:00:45.22 ID:???
複数あるうちどれかを察知すれば・・・
691名無し三等兵:2013/09/17(火) 10:14:02.67 ID:???
防衛省は中国軍の無人機の日本周辺での飛行が初めて確認されたのを受けて、
無人機が日本の領空に近づいた際の対処方法の検討を進めていて、
万が一、領空を侵犯して、国民の安全が損なわれかねない事態となった場合、
撃墜も視野に対応することにしています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130917/k10014583251000.html
692名無し三等兵:2013/09/17(火) 10:25:46.45 ID:???
喧嘩が得意でない自分は、法解釈をいろんな人がどう行っているか
あるいは詭弁がどう使われるかを調べて、ピンポンダッシュ合戦に対する
議論の進め方をまとめておくか
693名無し三等兵:2013/09/17(火) 10:27:19.93 ID:???
5 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:34:10.76 ID:HQuL4bp10 [1/4]
視野に入れ?何甘ったれてんだ
人が載ってない上に軍用機であることが明白なんだぞ
即撃墜の上に残骸の回収が当然の対応だろ

6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 06:34:18.42 ID:VR0ERHex0
財産権の侵害。
憲法違反。

36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 06:40:52.06 ID:jLvJhEnj0
>>6
財産権の財産は「国民の」財産な。

433 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:52:23.28 ID:NVmJEjOR0
>>6
…と意味不明な供述を続けています

696 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 08:48:58.68 ID:kBss2c5s0
>>6
お前が飛ばしてんのかw
694名無し三等兵:2013/09/17(火) 10:28:27.36 ID:???
14 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 06:37:23.96 ID:22UNKv510 [1/7]
撃墜なんてとんでもない
戦争の口実を与えるようなものだぞ
この無人機には攻撃能力がないようだし
無視が一番だよ
せっかく五輪が決まったんだし余りことを荒立てない方がいい

26 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:38:55.48 ID:HQuL4bp10 [2/4]
>>14
「オリンピックだから日本は騒がない方がいい」

これ、まんま中国の主張なんですが・・・

31 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:40:06.31 ID:tWnxiGys0
>>14
支那人乙!
撃墜あるのみだ

32 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:40:23.68 ID:tucvVQ230 [2/2]
>>14
村西利恵
「おととい中国の環球時報が報じたのは、『日本は、オリンピック開催前は、武力衝突を避けるため、
低姿勢を取らなければならないだろう』と」

青山繁晴
「それ何かというとですね、実はオリンピックっていうのはいったん決まっても、戦争で中止になったことが
何度もあります。で、それはもちろん世界規模の大戦の影響、なわけですけれど、もう、現在は第三次
世界大戦よりも、地域紛争の方がはるかに可能性が高くて、だから問題になってて、地域紛争があんまり
ひどくなると、オリンピック自体が、できなくなるかもしれない。それを日本はきっと考えるから、その、何を
やっても、大丈夫になるんじゃないかと、いう本音が出てしまってるので、・・・・」
695名無し三等兵:2013/09/17(火) 10:28:58.11 ID:???
村西利恵
「政府高官によると、『中国は尖閣への武力侵略を早める恐れがある』」

青山繁晴
「はい。尖閣に、船、だけじゃなくて、船が近寄るだけじゃなくて、人間が上がってくると。それも武装して
上がってくるっていう事態をですね、その武装も簡単な武装ではなくて、いろいろこう、普通の漁民に
いったん見せかけたり、それややこしいことも含めてあり得るっていうのは安倍さん自身が心配してるから、
国家安全保障会議を、官邸の中に作ることになったわけですけれど、それが、その、オリンピックを無事に
7年後に開催するために、日本側が、強硬な安倍政権といえども、反応できなくなるんじゃないかということ
を見越して中国は何か仕掛けてくるんじゃないかってことを、すでに実は警戒を始めてます。・・・・」

青山繁晴
「・・・・1964年の東京オリンピックを思い出して下さい。あの時、あの時は10月の青空の下で、中国が何を
したかというと初めての核実験をやったんです。オリンピックをそれぐらい中国は強く意識してますから、
今までの日本のあり方では実は対応できないってことをまず私たち有権者が考えなきゃいけない。・・・・」

75 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:48:40.15 ID:93tcMLVCO
>>14
口実と何だろう?
中国は日本とガチンコの戦争をやりたいわけか?
ガス抜きにちょっとしたシリアや911みたいに終わるとおめでたい脳をしていますか?
領空侵犯をした無人機が中国と認めて口実なら、ガチンコの戦争。
日本は領土防衛で負ければ、領土減る。
中国は負けても痛くも痒くもない不公平も今の状態を作っている。
中国領土を貰うつもりでいないと、相手からちょっかい出され続ける。
696名無し三等兵:2013/09/17(火) 10:30:25.15 ID:???
161 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:06:24.92 ID:pXlQWFn70
>>14
地上攻撃能力有りらしいが?

288 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:27:00.55 ID:AgYr2Rfn0 [2/2]
>>14
馬鹿丸出しのスパイ乙

>>23
EEZでも同じ
臨検に応じなければ撃沈でOK

310 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:30:26.76 ID:Bcxjk+lp0 [1/6]
>>14
>せっかく五輪が決まったんだし余りことを荒立てない方がいい

おもいっきり恫喝されてますねこわーい

692 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 08:48:05.31 ID:wH3eTVk50 [2/2]
>>14
むしろ逆だろ!オリンピックでテロだのなんだの起きる可能性があるからこそ、この際憲法も変えて国を守るための準備を整えるべき
___________________________________________________________________________________

23 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 06:38:18.84 ID:YB/RPVfz0 [1/3]

領空侵犯は警告の上、従わない場合撃墜で全く問題なし
697名無し三等兵:2013/09/17(火) 10:31:50.44 ID:???
29 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:40:01.20 ID:jZKL+Z+D0 [1/3]
国籍不明の無人機とミサイルの違いがわからない
ミサイルは撃墜していーんだから、無人機も撃墜していーだろ

40 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 06:41:24.93 ID:nAyVAUhk0
米軍にも情報いくんだろ?
証人にアメリカがなってくれるなら積極的に落とせばいい

44 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:42:49.63 ID:jZKL+Z+D0 [2/3]
というか国籍不明なら有人機だって撃墜していーだろw
国籍不明の領空侵犯機と、ミサイルの扱いの差はどこにあるんだ?
698名無し三等兵:2013/09/17(火) 10:32:33.17 ID:???
46 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 06:43:06.16 ID:22UNKv510 [2/7]
この無人機を撃墜できる法的根拠がない
現時点では撃墜は出来ないよ
もこの無人機によって国民の安全は損なわれてないしね
相手が中国だからといってかっかせずに冷静に判断した方が結果的に日本の国益になる

59 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:46:27.65 ID:HQuL4bp10 [4/4]
>>46
だからこれから検討するんでしょ
正直、ミサイルと無人機を区別する根拠が分からん
どっちも軍用だし、国民の安全を脅かすものであることには変わりない

63 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:46:53.75 ID:ZkOGSKu7O
>>46
うるせー、落とすぞゴルァ

211 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:16:30.54 ID:ugwDwEaA0 [1/32]
>>46
撃墜してはいけないという法的根拠は、ない。
699名無し三等兵:2013/09/17(火) 10:34:56.77 ID:???
72 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 06:48:00.64 ID:Jj8MjeaG0 [1/2]
ソフトキルできないかね
どこだかが米のステルスUAV降ろさせたよね

86 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 06:50:59.55 ID:kDEJwJtc0 [1/2]
>>72
ソフトキルの手法を教える羽目になりそうだなぁ
アレはイランだな。GPSの偽信号で着陸させたって代物

73 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:48:09.49 ID:hP7K9gWI0
領空を侵犯した時点で撃ち落とせ
国民の安全が損なわれかねない事態となった場合とか悠長に事を構えるな
勝手に他国に入ってる時点で排除しないから調子に乗ってきてんだろがよ

85 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:50:54.65 ID:wnhjvz3X0 [1/2]
ジャミングで捕獲と言う手もあるらしいが。
何つんでるか分からない国籍不明機など撃墜で何の問題があるの。
シナの旗でも付けとればまだあれだけど。
もし放射性物質や炭素菌やサリン積んでたらどうするの。

87 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 06:51:02.80 ID:CNCkj0Wq0 [1/2]
無人機は基本的に即撃墜した方がいい
プレステ感覚で特攻される可能性があるし、危なくてしょうがない

90 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 06:51:49.23 ID:oHykk/dD0 [1/4]
生け捕りにして米軍と解体パーティだろ。
今までパクられたものがどう使われてるか見れる。
ヤマハの技術とかなw 

91 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 06:52:13.37 ID:SYN/ZqU90
無人機だから領空侵犯したら応答機能が無いので
国籍不明および攻撃意思の有無確認不能で撃墜は問題にならない。
700名無し三等兵:2013/09/17(火) 10:36:46.11 ID:???
92 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:52:16.49 ID:m1VeQbe80 [1/2]
中国としては、領海侵犯で中国の施政下にあることをアピールしてる。
次は領空侵犯で、日本が何もしなければ制空権を奪われるだけ。
中国といえども、有人機で領空侵犯する度胸は無いから、無人機で様子見してる。
日本が撃墜してこなかったら、確実に有人機を送ってくる。
さすがに、日本は有人機を撃墜できないから、制空権はそのまま中国のものになり、
尖閣に上陸されたら、取り戻すには、覚悟を決めて戦闘をしかけないといけない。
オリンピック前の日本にそれができるか?いや、できない、と、中国は見込んで行動に出るだろう。

101 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 06:54:30.18 ID:22UNKv510 [3/7]
被害が出たわけでもないのに騒ぎ過ぎ
そもそも無人機だという証拠がない
もし有人だったらどうする?
撃墜してしまえば日本が一方的に攻撃し人命を奪うことになるんだよ
今は騒がないでおくのが一番だ

110 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:56:47.79 ID:m1VeQbe80 [2/2]
>>101

領空侵犯した飛行機を撃墜しても、どこからも文句は出ないよ。

中国が文句言うの?どうやって?

99 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:53:56.79 ID:5LTcjmeO0
撃墜が主権国家として当然だけど、中国の狙いもそこにある。
無理やり紛争状態に持っていくのが目的だから。
幾ら領海領空しても撃たないから次の手売ってきたんだろうな
701名無し三等兵:2013/09/17(火) 11:24:16.76 ID:???
池沼連中の書き込みなんざ貼らなくていいよ
702名無し三等兵:2013/09/17(火) 11:44:15.49 ID:???
119 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:58:43.57 ID:SyE6SZd50 [1/2]
国際ルールに従って処理するのがベスト。
中国の利益を守る偏向マスコミの言う事は無視。

128 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 06:59:45.93 ID:aKaMtr41O [1/2]
北の船なみに盛大に解体ショーやって欲しい。
半導体部品は日本の大手電機メーカーのコピーだろう。
某メーカーは盛大に中国で技術盗まれてるし。
わざわざ日本に中国技術者呼んで教育して、大陸で工場展開して最後は捨てられ。
馬鹿みたい。国賊会社やな。

129 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:00:03.77 ID:xJzHmll90
撃墜すればいいよ、
但し、警告の映像は取るべきだね。

墜落させた機体回収して、日本のマスゴミで笑いものにすればいい
日本製品使っていれば、スパイ企業も吊し上げできるしね。

131 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:00:49.59 ID:0sXhsgYA0 [1/3]
電磁波兵器の実験台になってもらえばいいじゃないかw
勝ってに墜落したということにできるしな、回収して恩を売ることも可能w
ブツの電子回路は黒こげだろうが

138 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:02:00.36 ID:mQR5gEB70 [1/6]
無線で警告、応答もコース変更もなし。しかも翼下にミサイルらしきモノ、となりゃ、発砲してでも侵犯を防がないとなぁ。
不審船と同じ扱いで、強気で対応して欲しいね。

144 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:03:15.31 ID:LW96Ok510
日本領空だとしても中国は自国の領土として宣戦布告だと言うだろうね

とは言え自衛隊も度重なるスクランブル発進でフラストレーション溜まってるだろうし
中国もまさか日本が撃墜なんてしてこないとナメてかかってるだろうし
703名無し三等兵:2013/09/17(火) 11:46:21.53 ID:???
148 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:04:39.04 ID:XQDZM06u0
撃墜が日本自爆のスイッチになったらどうすんだ?
何を積んでいるかわからないんだぞ。
核爆弾が積まれていたら?細菌兵器が積まれていたら?
日本のミサイルで爆破して、日本に放射能や細菌の雨が降り注ぐぞ。
無人機の国籍は不明のままだから単に日本の自爆。

そういうリスクがあるから放置が一番。

162 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:06:28.69 ID:fM7vuLYR0 [4/6]
>>148
尖閣上空でそんなの炸裂したって、本土には届かないよ。こっちまで来てから落とすのでなければな。

132 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:00:58.02 ID:7prKyxsL0
これは当然でしょ。それほどの事を中国がしているのにメディアで冷静にって
言ってる事に疑問を感じる。日本の領海をいったい何だと思ってるんだ。

149 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:04:43.43 ID:22UNKv510 [4/7]
>>132
中国は自分達の領空だと思っているから当然冷静に言うでしょ
尖閣は領土問題で揉めてる最中だしお互い自分の領空と思ってるのはしょうがない
だから尚更慎重に対処した方がいい
先に軍事衝突を仕掛けたのは日本だと言われる結果になりかねない
そんなことになれば国際世論も中国を支持し日本は孤立する

150 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:04:49.02 ID:69qqh+fk0 [1/2]
<尖閣問題>中国軍事専門家、中国は巡視活動を強化=「日本船を域外に駆逐した」―中国メディア

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=76841
704名無し三等兵:2013/09/17(火) 11:47:10.26 ID:???
155 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:05:23.52 ID:U8T+2Prx0
操作を誤って侵入しちゃっただけなのかもしれない
無人機だからといって有無を言わさず撃墜するのは如何なものか
いやそれよりももし人が乗っていたらいったいどうするのか
撃墜してしまってからでは遅いのだ
ここはやはり日本の方から手を差し伸べ対話で解決するべきで
その為の努力を怠るべきではない
問題が山積してるなかいったいそんな度量の狭いことでどうする
こんなことでは7年後の五輪開催すら危ぶまれる

・・・・・と某紙の社説みたいなコメントを推察してみた

166 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:07:11.16 ID:GGYOUH3T0 [4/4]
オリンピック招致が決まった今時期にそんなドンパチしてたら国際社会での信用に傷つくぞ
言うまでもなく経済的な意味でも不利益は計り知れない
勇ましく吠えてる奴らはそこら辺も解ってんのか?
中国側は全て解った上で挑発してくるんだから乗るのはアホ

476 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 08:00:24.27 ID:Szu9ZbA20
>>166
逆だろうな。
明らかな領空侵犯に対して指をくわえて黙ってる方が国際的な信用を低下させる。
守るべきところはきちんと守る事を示しておく必要がある。
705名無し三等兵:2013/09/17(火) 11:49:16.20 ID:???
>>692
無能な働き者なまとめはお前のブログでやれ
706名無し三等兵:2013/09/17(火) 11:50:03.29 ID:???
168 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:07:18.11 ID:pvtZ9eUB0 [2/2]
こちらも無人機で哨戒するしかない。そうすれば空中衝突という形も取れるw


個人的にこれがベストだと考えましたねえ
日本も無人機を出してみて、中国側に先に打たせると


172 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:07:40.28 ID:j1udimct0
撃墜なんて勿体ない。
拿捕すると発表すれば良い。
そう言えば二度と飛んでこないよ。

177 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:09:15.27 ID:ONYxN+KU0 [2/2]
無線で飛ばしてんだろうから妨害電波で落せばいいんじゃないの
着水したところを回収して中国の技術力を調べることも出来るし

187 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:11:12.82 ID:kDEJwJtc0 [2/2]
>>177
そのためには電波の帯域を知らんといかん
ジャミングで落とすとなると「その帯域を知ってる」って情報が知られることになる
だからどこで切り札を切るか判断に困る

179 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:10:18.87 ID:c9OIb1MV0
小型の無人機だってサリンを撒ける
707名無し三等兵:2013/09/17(火) 11:51:31.32 ID:???
181 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:10:37.75 ID:22UNKv510 [5/7]
勇ましいこと言って国士気取りのネトウヨがいっぱい湧いてるけど
国益というものを少しは考えた方がいいぞ
中国側から武力行使してこないなら日本は静観するのが一番いい
向こうに口実を与えないことが重要
安倍政権もずっとこのスタンスだぞ

213 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:16:42.00 ID:6LaADvau0 [2/5]
>>181
すでに中国は武力行使しまくってますやん
領空侵犯の意味わかってます?

186 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:11:07.20 ID:rPLAu/L20 [1/2]
撃墜したらそれこそ戦争になるぞ
中国とやりあったら日本だけじゃ勝てない
米軍は恐らく中立をとるだろうし
撃墜以外に何かいい方法は無いのか
201 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:15:04.09 ID:4V6cm76N0 [1/2]
>>186在日韓国人は皆殺しだ
225 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:17:37.83 ID:nRVKVMsK0 [1/3]
>>186中立なら日本としては核武装するしかないな
261 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:23:20.94 ID:3Z7ao/Qe0 [3/16]
>>186
シリアでの対応見てても日和見決め込みそうだからねw
いま中国と交戦したところでアメリカには全く国益にならない
割が合わない事はしないのがアメリカだからね
日和るでしょw確実にw
363 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:40:27.98 ID:De8idF5A0 [1/3]
>>186
中国側は存在と行為を認めているのかな?
公式な見解が無いなら、何やってもOKでしょw
隠密偵察に国籍なんて明かさないわけで・・・w
708名無し三等兵:2013/09/17(火) 11:54:30.61 ID:???
197 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:14:24.79 ID:6LaADvau0 [1/5]
ロシアなんて民間の航空機まで打ち落としてるけど戦争になんてなってないよw
無人機なんてサクッと打ち落としてしまえばいい

一番いいのはハックして操縦を奪って機体ごと貰ってしまうことなんだけど、
そんなことができるスーパーハカーは日本にいるのかな

204 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:15:19.05 ID:AKqhpk2A0
中国が無人機飛ばしてるの認めてないんだから、
どこの国にも属さない国籍不明機だろ。
応答がなくて無人機である事が確認できればれば撃墜して当然。


これは日本の国益に適う詭弁w


208 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:15:51.28 ID:yCGwTo1G0
妨害電波でもあてれば燃料切れでそのうち墜落するんじゃない


あれって航続距離長いからなあ


209 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:16:11.65 ID:m94xfbId0 [1/3]
相手が有人機の場合、
呼びかけたり翼を振ったりして警告を発するわけだが、
無人機が相手だとそういった警告が一切通用しない

というわけで、メッセージを発するには
撃墜するか鹵獲するか、
もう一歩踏み込んだ対応をするしかないと思う
709名無し三等兵:2013/09/17(火) 11:59:25.81 ID:???
210 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:16:23.94 ID:0yhLH+B+0
まずはしっかりと話し合うことが重要
話も聞かずに撃墜は軍国主義を加速させる

219 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:17:17.49 ID:fM7vuLYR0 [5/6]
>>210
で、領土問題ってことにするわけねw

227 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:18:27.56 ID:m94xfbId0 [2/3]
単発IDで「話し合おう」ってレスが
短時間のうちに連投されて気持ち悪いね

226 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:17:57.55 ID:Jj8MjeaG0 [2/2]
鶏肉を打ち出してバードストライクということで降ろそう

凍らせておかないといけないね
いや上空で凍るかw」

231 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:19:02.53 ID:aKaMtr41O [2/2]
尖閣諸島にオリンピック競技施設を作ろう!
何がいいかね?
233 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:19:46.67 ID:mQR5gEB70 [3/6]
>>231
卓球だな

139 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:02:12.50 ID:fM7vuLYR0 [3/6]
中にどんな部品使われているから分かれば、禁輸措置などで新たな生産を止めることも可能だからね。

247 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:22:08.88 ID:km/QbzOe0
撃墜してもいいから
YouTubeにちゃんと撃墜時の動画をアップしろよ
もちろん高画質でな
710名無し三等兵:2013/09/17(火) 12:01:29.62 ID:???
249 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:22:16.02 ID:22UNKv510 [6/7]
なんで安倍首相が保守層から批判されても靖国参拝しなかったのか
わかってない馬鹿が多いな
中国に日本を攻撃する口実与えないことが何よりも重要なんだよ
無人機撃墜なんか中国に餌を与えるようなもんだ
今は無視するのが正解

270 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:24:21.43 ID:6LaADvau0 [4/5]
>>249
中国が日本を攻撃したら次の瞬間に滅ぶよ
中国人は自分の国が攻撃されないとでも思ってんの?
周囲を敵に囲まれてるのに
281 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:26:01.81 ID:ugwDwEaA0 [2/32]
>>249
靖国参拝を諦めるという大幅譲歩をしたのに
中国はどう答えた?
300 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:28:35.72 ID:YVGCN8EIO
>>249
安倍が弱腰でひよって参拝しないのは、規定路線でみんな分かってた話
参拝しなかったから、では何の効果も持たん
320 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:32:37.92 ID:3Z7ao/Qe0 [4/16]
>>249
靖国参拝は消費税増税した時の為に温存したんだよ
増税した時は秋参拝するだろうね
靖国は中国に対するカードであると同時に日本人に対するカードでもある
愛国者アピールで支持率回復するには持って来いだからね
策士だよね、安倍ちゃん

345 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:36:11.83 ID:rwsMJ9IE0 [3/3]
>>249
無人機無視して国内に墜落して化学兵器積んでたら莫大な被害出るんだぜ
被害出さない為にはその前に海上で撃ち落とさないといけないだろうが馬鹿なのか
711名無し三等兵:2013/09/17(火) 12:04:43.97 ID:???
276 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:25:31.58 ID:IClflqRi0
無人機だったというところがいやらしいよな
早い話、むこうは撃ち落とされるのも予想の範囲内だったということ
つまり、完全に相手側の安全保障上のテストで、舐められていたわけだ
むこうとして、撃ち落とされてもそれでOK
仮に撃ち落とされなければ、更に侵害行為が可能だ

282 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:26:06.15 ID:ZZOVVkCD0
濁流に飲み込まれそうな日本人の子供を
中国人留学生に助けてもらったのに
まだこんな馬鹿げた事言ってるのか?
中国人は基本良い人も多いんだから
話しあいをしろよ

311 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:30:47.80 ID:ugwDwEaA0 [3/32]
>>282
それは、そいつに礼をすればよあだけだ。
まさか中国共産党の指示で助けたわけではあるまい?

283 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:26:14.37 ID:e1Krev9HO [1/3]
無人機て、攻撃型で開発されてるやつありそう。 安易に撃ち落として大丈夫なのかな 変な粉とか積んでたらどうすんの

307 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:29:55.11 ID:+Uv9C5jL0
>>283どうすんのって倍返しだろ

306 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:29:12.56 ID:bK4NdXVg0 [2/2]
日本も無人哨戒機みたいなの飛ばせないかな
712名無し三等兵:2013/09/17(火) 12:07:19.59 ID:???
313 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:31:31.36 ID:3ukWrwJp0 [5/12]
ここに書き込んでる撃墜反対派は、現実に攻撃されて人間に被害が及ぶまでは、
いくら領空侵犯されても一切こちらからは攻撃してはならないという考えらしいな。

337 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:35:01.41 ID:WzvYO6jSO [3/6]
>>313国民に被害が出てから国際世論で孤立した中国を
世界中でボコる方が
結果的には被害が少ない。

354 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:38:23.21 ID:ugwDwEaA0 [4/32]
>>337尖閣諸島に人はいないから、尖閣諸島をとられてもなにもするなと言うのとおなじだな

316 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:31:48.99 ID:RCYXWS+3I
ここで日本がうってでればそれこそ思う壺だわさ
歴史上何度も繰り替えしてきたように極々一部に金儲けのチャンスが出来るだけ、割食うのは互いの当事者

324 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:33:26.21 ID:6LaADvau0 [5/5]
>>316日本はどこの国のものかもからない無人機を打ち落とすのだよ
俺の偵察機を打ち落としやがってなんて中国は言えない
なぜなら中国が日本に攻め込んだことを認めることになるからね
「これは上手い詭弁」

328 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:33:43.64 ID:nsJuY2nK0 [2/5]
無人機って、飛行性能は落ちるわけだろ。
相手が圧倒的不利にあるような軍事状態の敵に対して、効果を持つものじゃないの。
空中戦すらまともに出来ないような朝鮮や、戦闘機すらない中東の途上国の敵を、かき回すような武器に見えるなあ。
日本みたいな、スクランブル発進して、見つけたらロックオンしたら、スグ撃ち落せる。
普通の戦闘機を持ってる敵に、一体、なんの意味が。
713名無し三等兵:2013/09/17(火) 12:10:14.09 ID:???
351 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:37:26.91 ID:xaAKOdA80 [1/3]
>>328今の専守防衛の憲法解釈じゃあ、領空侵犯機を撃墜できないんだよ
爆弾投下でも始めない限り、急迫不正の侵害がないから、正当防衛が成立しない
これは有人機でも同じ
今のROEでも、実弾の警告射撃までしかできない

もっと言えば、空自機に機関砲やミサイルを発射してきても、これに反撃するのは
攻撃された空自機のパイロットの正当防衛にしかならないんだよ、自衛権の行使ではなく

中国はそういうのを百も承知であれこれやってる訳

368 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:41:27.57 ID:ugwDwEaA0 [5/32]
>>351
領空侵犯は、急迫不正の侵害だから正当防衛が成立する。

383 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:43:46.34 ID:nsJuY2nK0 [3/5]
>>351
専守防衛だから、領空侵犯に対応できないって、どういうことよ。
出来るだろ、普通に。
国際法的にも防衛はどの国にも認められてるから、国内法である憲法はあくまで自粛でしかなく、まったく問題ない。
だから、検討してるんだろ。

360 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:40:01.92 ID:PiHUpB580
>>294 > 無人機って原理的にはラジコンと一緒?
違います。ラジコンと一緒なら電波妨害で簡単に無力化できますが、
通常の無人機はGPS受信機とジャイロを持ちある程度自律的に飛ぶことができます。

しかしこの支那の「無人機」とやらは形は米国のグローバルホークに
似ていますが、過去の例では全て形だけで中身が空っぽというケースがほとんどです。

GSP信号と制御信号を電波妨害すれば位置を喪失して
海面に激突という可能性は高いです。
714名無し三等兵:2013/09/17(火) 12:14:09.77 ID:???
420 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:50:06.27 ID:xaAKOdA80 [3/3]
>>368> >>351
> 領空侵犯は、急迫不正の侵害だから正当防衛が成立する。

>>383だから、しないってのが今のROEなんだって
それが現行憲法解釈からくる専守防衛という縛り
警告無視に対する撃墜っていう国際標準の対応ができないのは今の憲法解釈からきてる
それを改めるのは当たり前だし遅すぎたとは思うが、小野寺が撃墜しますと言えばできるもんでもない
そこは理解しろよ
在外邦人に対する生命の危機も自衛権の発動対象にはならないというのと同じ
脱出のために自衛隊機を派遣することはできても、攻撃に対して反撃はできないとされる
これも今の憲法解釈からきてる限界
それと同じ類の問題なんだよ
憲法解釈変更した上で立法的解決が必要になる
感情的に迎撃できだろ!と喚くだけじゃね、ってことだ

474 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 08:00:01.87 ID:ugwDwEaA0 [7/32]
>>420
意味がないし無駄に長い駄文だな。
正当防衛は、違法性阻却事由になる。

511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:07:45.43 ID:nsJuY2nK0 [5/5]
>>420あんたは専守防衛だから、領空侵犯に対応できないと言ったんじゃん。
専守防衛なら、領空侵犯に対応できるのは当然。
自衛隊が手足をとられたような防衛しかできないのは、九条を理由にした方便だよ。
つまり、具体的な敵がソ連だった時代の名残。
軍事費が高まったら、世論やマスコミに叩かれた。
だから、あくまで防衛だよ、と。
ごまかしながら、拡大してきたわけで、原発を持ち、世界一のロケット技術を持ち、スーパーコンピューターをもったら、核を持ってるのと同じ。
九条を利用して、叩かれないようにしてきただけの話。
ゆえ、解釈を変えたら、いつでも、領空侵犯なんか撃ち落せるわけだよ。
9条に対し、外国は文句一ついえる権利はないんだから。
715名無し三等兵:2013/09/17(火) 12:17:02.33 ID:???
431 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 07:52:08.83 ID:sFpxXfIl0 [5/24]
無人機をミサイルと同じ扱いにすれば、ミサイルが領海内に飛んできたと解釈できるだろ。
そうすれば急迫不正の攻撃だったとして撃墜すれば良いw

467 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 07:58:34.63 ID:CZXKv2Ur0 [2/3]
こんな安っい挑発にノ乗れ乗れ言ってるバカが多いのは何だ?
撃墜しても何のメリットも日本には無いぞ

486 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:02:19.35 ID:32DrxnYSO
>>467
撃墜しないことに何のメリットが有るんだ?

489 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:02:41.06 ID:cbbniyJr0 [3/7]
>>467
撃墜しろって世論を作る為にやってるのに…

497 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 08:04:22.62 ID:ugwDwEaA0 [8/32]
>>467
無人偵察機による偵察は、実害だよ。
挑発ではない。

507 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:07:07.80 ID:3ukWrwJp0 [12/12]
>>467
これまでの日本の甘い対応が、ここまで尖閣にシナの船や飛行機が飛んでくるようになった。

625 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:29:21.42 ID:X/awz5GxO [5/5]
>>467
米軍「日本はみすみす敵偵察機を許すのか!(怒」

ソ連機が沖縄本島を突っ切った時米軍は厳重抗議
716名無し三等兵:2013/09/17(火) 12:22:48.51 ID:???
483 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:01:31.10 ID:1JM+vigm0
身元隠して侵入してんだから当然

529 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:11:00.52 ID:ffkdb+sJ0 [1/7]
ばかだなぁ、こないだのは「無人機」というより「国籍不明機」っていうのが

「領空侵犯したら撃墜できる」根拠の大きな要因だったのに、なにか勘違いしてるのか?

この対応説明だと、中国が「無人機で偵察」と明言してしまったら、有人機と同じ対応するぞ、中国は。

有人機でも撃墜しろや。

533 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:12:28.24 ID:dVr7OuFp0 [1/2]
いきなり迎撃とかありえんわ
ここ50年くらいの間、領空侵犯の95%くらいは旧ソ連・ロシアだぞ
おまえらロシアと戦争したいの?
それともソ連やロシアには何もしないのに中国だと迎撃するわけ?

555 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:17:23.64 ID:fsvy6csL0 [1/4]
>>533
(゜Д゜) ハア??
無人機だぞ?

無人機の形をしたミサイルの可能性もあるんだよ!バカ!
_______________________________________________

まあこの辺で方策見えてきたw
日本も国産の行動半径2000kmクラスの無人機を持った方が良いって事ですな
グロホ落とされる度にアメリカから買うの嫌だw

GPSどうすんのかなあと
717名無し三等兵:2013/09/17(火) 12:52:36.56 ID:???
すげえ荒らされてんな
718名無し三等兵:2013/09/17(火) 13:06:25.50 ID:???
>>580で、スレ伸ばしたいって言ってた奴いただろ?

だから

F-22が一番スクランブル任務でも対空戦闘でも素晴らしいのは分かったがどう使う?
他の機体で代替すると、どういう任務でどの点で劣る?

という話になるわけだよな

だから他機種のアビオやジャマーについて調べたり、
電子戦についてのレスを貼ったりしてそこでのF-22の優位性や
逆に問題点、改修すべき点などを考える事になる

>>662-668で既に一応議論しているが、

これが違う世界、違う利益を求めている人に掛かると>>693以降の
ニュー+の罵倒合戦みたいな話になるわけだ

国家歌の体裁を保つための適切な法解釈って本当に大事だよねえw
719名無し三等兵:2013/09/17(火) 13:08:49.83 ID:???
>>718
ずっとニュー速かどっかのコピペしまくって荒らしてたのはあんただったのか
長すぎて一行も読んでなかったよ
720名無し三等兵:2013/09/17(火) 13:18:02.40 ID:???
ネタが無いなら関連情報を貼って、そこで勉強できるスレにしろ
721名無し三等兵:2013/09/17(火) 13:57:40.37 ID:???
605 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:26:16.80 ID:sFpxXfIl0 [11/25]
国内法と国際法の序列を考えると、学説的には条約>憲法。
反対学説もあるがやはり条約>憲法。

領空侵犯は即撃墜可能というのが国際法の常識なんで、無人機を撃墜する事は
可能です。

従って日本政府は撃墜を視野にいれているんですね。

621 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:28:53.24 ID:O1ksiy/P0 [3/3]
>>602
今はデータをとってる状況なんだろ。
どんな周波数で通信してるとか、飛行性能とか搭載レーダーの周波数帯とか調べてんだろ。
あるいは、通信妨害を試しているとかだな。

630 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 08:29:42.63 ID:4w+KhJXB0
ペイント弾でべちょべちょにしてやればいい
帰る姿を世界中に晒してやれ

681 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:42:53.91 ID:Tb0BntqWO [2/2]
>>630
紅白のペイント弾で日の丸カラーに染めてあげるのも良いね

653 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 08:35:19.47 ID:G9NtSscj0 [3/11]
>>640
彼らにとって、尖閣は自分たちの領土。
ほかの人間がどう思ってるとか関係ない。
自国領で、日本側が戦闘行為をした。
これをほっておくと共産党自体が成り立たなくなる。
ゆえに、最低でも紛争は覚悟しないとならない。
722名無し三等兵:2013/09/17(火) 14:02:34.49 ID:???
680 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 08:42:05.59 ID:e1Krev9HO [2/3]
日本人も紛争を覚悟しないとダメってこと? 支那と朝鮮は、軍縮すればいいのに
変だよね〜。血の気の多いのが暴走してるのかなぁ 共産党の独裁的な判断なのでは? 他の中華人民どうするんだろう

686 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 08:45:13.67 ID:G9NtSscj0 [5/11]
>>680
もともと、あっちこっちでワイロワイロ。
成り上がるためには、血族全員で金を集めて、出世して金を搾り取る側に回らなきゃならない。
古代からずっと続く中国の悪習。
で、それを押さえ込むためには軍事力で押さえつけることと
自分たちが、国全体では収奪者として世界に君臨してることを示すこと。
これも昔から変わっていない。
そういう連中を、相手にしていると考えておかなきゃならない。

719 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 08:56:56.29 ID:xrXWuS1k0
こういうので撃墜したケースって知らないんだけど・・・
やっちまったら中国の策略にまんまと落ちたってことだろ
奴ら最初から短気で喧嘩っぱやい日本が自滅するの狙いでこうちょっかい出してるんだから
戦争する気はないけど国際社会から総非難させて破滅させる気はまんまん

ポケモンでいえばアメリカにわざを奪われてるけど日本は基本物理、
中国は伝統的に特殊技の国。脳筋国が暴れるほど毒が回って死が近づく
723名無し三等兵:2013/09/17(火) 14:08:16.05 ID:???
スレを伸ばしてるんじゃなくて埋め立て荒らしだな
724名無し三等兵:2013/09/17(火) 14:11:16.39 ID:???
754 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 09:09:12.79 ID:kjbAJwuS0
撃ち落としたら反日暴動どころじゃすまないだろうな
やるなら在中邦人の安全を確保してからにしろよ

760 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 09:12:02.54 ID:ugwDwEaA0 [20/32]
>>754
在中邦人に指一本ふれたら
アメリカ様が黙ってないから

903 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/17(火) 10:00:17.09 ID:JUmA/03r0
お前らって自分の家族が中国人に襲われたらどうするの?
お前らって中国人が子供や老人に暴力を殴ってるのを見かけたらどうするの?
お前らって駅に止めておいたチャリンコに中国人が腰掛けてたらどうするの?
お前らって中国人と野球しててデッドボールをきっかけに乱交になったらどうするの?
お前らって新幹線でお前らの指定席に中国人が座ってたらどうするの?
お前らって中国人定員に商品の有無を尋ねて「ないある」って言われたらどうするの?
725名無し三等兵:2013/09/17(火) 14:12:20.33 ID:???
まあこういう水掛け論になった時の辞書替わりにはなる
726名無し三等兵:2013/09/17(火) 14:19:46.67 ID:???
最後は日中戦争に至るまでのプロセスまで議論しててどうにもならねえwww
727名無し三等兵:2013/09/17(火) 21:10:28.93 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=5qw0KP8lFzg

フジテレビ系の番組でとりあえず議論してたわけだ
728名無し三等兵:2013/09/17(火) 21:13:46.51 ID:???
その機体が攻撃を意図しているのか
偵察を意図しているのか

どう判断するの???

では国際法上はどうなってる?

領空侵犯してくる航空機は、無線で警告して、その機体の前に出て威嚇射撃して、
それでもダメなら撃墜させる

ふむ。合理的だ

で、これが無人機には通じない!!!
即撃墜で良いね

じゃあ、それが係争地を飛んでたら?
難しいねえwww
729名無し三等兵:2013/09/17(火) 21:24:13.79 ID:???
不必要な苦痛を与える兵器と無差別攻撃をする兵器はダメ
だからクラスター弾は禁止された

無人機って、むしろ選択的に攻撃しているからその点では人道的なんだよな
誤射が大量発生してるけどな

兵器は、

・目標を区別して攻撃できるか
・軍事目標以外の巻き添えをなるだけ減らす
・確認して、誤射を減らす

これを守らないといけない

テロリストの親玉を殺すのは司法手続きを超えた殺人ではないのか?
→文民の被害を減らすのでやむを得ない

議論がめんど臭いねえ

スクランブルに無人超音速ステルス戦闘機を使ったときも、誤射が起こらないように
この原則に照らして考えないといかんのか?
730名無し三等兵:2013/09/17(火) 21:29:13.44 ID:???
ソ連は照明弾を使わずに警告した後、大韓航空機を攻撃した
無線もろくに通じなかった

その後、旅客機に対しては配慮はしなさい!という事になった
731名無し三等兵:2013/09/19(木) 07:00:30.88 ID:???
それが起きた時って国際社会じゃ常識だったような・・・。

ソ連だけがやってなくて「配慮しよう」って話になったんじゃなかったっけ?
732名無し三等兵:2013/09/19(木) 08:50:10.08 ID:???
国交があっても各分野での協議、取引が不十分な場合
何が起こってもおかしくないって訳だよな

これを話し合いで解決、って言えば学級委員臭い説明になるが
実際には裏でこれ守ってない国に対しては航空機の部品輸出停止だの
その国からの航空便を受け入れない、だのの決まりを作ってやらないといかん
そしてその協議の場に、そのへそ曲がりな国を引っ張り出さなければいかん
733名無し三等兵:2013/09/19(木) 09:26:19.17 ID:???
なるほどね。
そしてその引っ張り出された国がソ連な訳だ。
734名無し三等兵:2013/09/19(木) 18:50:45.66 ID:???
ステルス機が丸見えになる技術開発へ…防衛省
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130919-OYT1T00817.htm
735名無し三等兵:2013/09/19(木) 19:37:24.09 ID:???
これでラプターも丸裸になっちまうのかよ。
736名無し三等兵:2013/09/19(木) 20:47:02.16 ID:???
>>735
嘉手納にいるラプターちゃんは、基本ずっとレーダーリフレクター付けてるらしいから、あんまり関係ないんじゃないの
737名無し三等兵:2013/09/19(木) 21:03:28.38 ID:???
ガメラにはステルスが通用しないことは既に実証すみ。
738名無し三等兵:2013/09/19(木) 22:10:50.59 ID:???
>>737
マジで?
ガメラすげーー。
・・・怪獣の方じゃないよな?
739名無し三等兵:2013/09/19(木) 22:15:11.43 ID:???
ガメラ積んで飛ぶAEWがあればいいのか
740名無し三等兵:2013/09/20(金) 00:07:35.19 ID:???
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ムリーヤ持って来い!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)
741この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 00:16:12.28 ID:???
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ムリーヤ持って来い!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)


                          _人人人人人人人人人人人人人人人_
                           >   それこそムリーヤ   <
                            ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
742名無し三等兵:2013/09/20(金) 09:06:49.13 ID:???
PAK FAのデザインがYF-22に酷く似ている気がするのは俺だけ?

YF-22&F-22
ttp://cmilonez.deviantart.com/art/f-22-and-yf-22-277954935


PAK FA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Т-50_3_views.svg

まさかパクッた?
743名無し三等兵:2013/09/20(金) 12:56:04.97 ID:???
ああ、翼があってエンジンがあって操縦席があって…
そっくり
744名無し三等兵:2013/09/20(金) 13:44:55.37 ID:???
そう来たか・・・。
745名無し三等兵:2013/09/20(金) 14:11:20.21 ID:???
クロースカップルドデルタのJ-20すらF-22に似てるなんてアホもいるくらいだから、
この程度の輩には驚かない。
746名無し三等兵:2013/09/20(金) 14:20:54.57 ID:???
主翼、水平尾翼だけ取り出せばまぁ似てるとも
747名無し三等兵:2013/09/20(金) 15:22:00.17 ID:???
うん。主翼と尾翼が似てるなーって思ったけど
全体的に似ていないな。
うん
748名無し三等兵:2013/09/21(土) 08:07:28.39 ID:???
F-22とF-35をあわせたようなデザインで結構似てると思うよ
749名無し三等兵:2013/09/21(土) 08:40:31.65 ID:???
どことどこを合わせたら似るの?w
750名無し三等兵:2013/09/21(土) 10:15:12.12 ID:???
>>742
いや、全然似てない

F-22とF-35、グリペンとユーロファイターくらいの違いがあるように見える
751名無し三等兵:2013/09/21(土) 10:42:19.52 ID:???
中華ステルスのほうは、かなりF-22&F-35に似てるな
たぶんスパイ工作でゲットした情報をもとに作ってるんだと思うよ
752名無し三等兵:2013/09/21(土) 13:02:33.61 ID:???
ガワだけそっくりなハリボテなのは間違いなさそうだが
753名無し三等兵:2013/09/21(土) 14:01:26.15 ID:???
ガワだけじゃなく内部構造やら塗装も、スパイ工作でそれなりにゲットしてるだろ
ガワだけじゃステルスは無理だから
754名無し三等兵:2013/09/21(土) 14:24:03.22 ID:???
>>753
そういう話はよく聞くけど、実際どの程度流出してるんだろうね
信頼出来る資料とかあればいいけど
755名無し三等兵:2013/09/21(土) 15:06:40.82 ID:???
中華の次世代機は未知数だよな
F-35より上ということはなくても、確実にJ-11より優れたアビオニクスを積んでることは間違いないないし、pl-12も優秀なミサイルだし、数も多く調達するだろうし

とにかくステルス性能がイマイチでも軽視出来ない
756名無し三等兵:2013/09/21(土) 23:33:57.80 ID:???
新しい技術が開発されれば今のステルスなんてすぐに陳腐化するしな
757名無し三等兵:2013/09/22(日) 01:19:40.00 ID:???
片方が進歩すればもう片方も進歩するお馴染みのいたちごっこがこれからも延々と続くだけ
758名無し三等兵:2013/09/22(日) 07:41:48.86 ID:???
一体何時まで続くのやら
759名無し三等兵:2013/09/22(日) 11:36:57.51 ID:???
>>756
その新しい技術が出来ていない
760名無し三等兵:2013/09/22(日) 12:22:36.04 ID:???
今開発中だからもう少し待つ事になるな
761名無し三等兵:2013/09/23(月) 12:34:07.73 ID:???
>>759
IバンドレーダーLバンドレーダーとの複合解析がもうすぐ。
762名無し三等兵:2013/09/23(月) 13:00:11.22 ID:???
波長の長いレーダーは、戦闘機とかのレーダーじゃ使えないんじゃないの?

陸上の固定レーダー施設でステルス機を検知するのも重要だが、
固定レーダー施設なんて戦争始まってすぐに潰されるわけだし、水平線の下が見えないので、
戦闘機・護衛艦・車載・警戒機・対空ミサイルとかのレーダーでステルス機を発見する必要がある

あとレーダー誘導ミサイルでも、きちんとステルス機をロックオンして撃墜する必要がある
763名無し三等兵:2013/09/23(月) 13:47:40.88 ID:???
>固定レーダー施設なんて戦争始まってすぐに潰されるわけだし、
巡航ミサイルと対レーダーミサイルのいい的だわな
764名無し三等兵:2013/09/23(月) 14:34:50.81 ID:???
PAK-FAはXバンドの他にLバンドのAESAを積むようだ
765名無し三等兵:2013/09/23(月) 15:01:58.48 ID:???
IバンドのAESAも。
F-22と戦う為に設計されたんだから当然と言えば当然なんだが。
766名無し三等兵:2013/09/23(月) 16:27:34.21 ID:???
>>763
弾道ミサイルでも、終末段階の精密誘導に対応した弾道ミサイルなら
固定レーダー施設は破壊できるな
767名無し三等兵:2013/09/24(火) 08:51:15.60 ID:???
>>765
F-117と同じように違う周波数を当てて発見するのかね。
768名無し三等兵:2013/09/26(木) 10:49:13.51 ID:???
去年の演習で、
ユーロファイターはどうやってF-22を落としたん?
769名無し三等兵:2013/09/26(木) 13:50:11.85 ID:???
 国籍不明の無人機が領空侵犯した際の対処方針策定を日本政府が進めていることを受け、中国軍のシンクタンク、軍事科学院の
杜文竜研究員(大佐)は「日本が中国軍の無人機を撃墜すれば戦闘行動とみなす」との見解を示した。共産党機関紙、人民日報の
ウェブサイト「人民網」が24日伝えた。

 中国は日本の対処方針の策定を警戒。党や政府系メディアは最近、「中国軍の正常な訓練活動に対してヒステリックになっている」
などと日本側に強く警告する論評を掲載している。

 杜氏は、日本が無人機撃墜のほか、遠隔操作のための衛星利用測位システム(GPS)や中国独自の測位システム「コンパス」など
への電波妨害を仕掛けてくる可能性があると指摘。

 その上で「(東シナ海を飛行する中国軍の無人機を撃墜すれば)この領空に侵入してきた日本の航空機などを全て撃ち落とす」と強調。

ソース(MSN産経ニュース・共同通信) http://sankei.jp.msn.com/world/news/130924/chn13092420070007-n1.htm
写真=東シナ海に飛来した中国軍の無人機とみられる機影
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130924/chn13092420070007-p1.jpg

やっぱり政治的要素が強いねえ
770名無し三等兵:2013/09/26(木) 15:44:42.92 ID:???
今までの行動からして
あいつ等は本当に実効支配する気なんだな・・・。
771名無し三等兵:2013/09/26(木) 15:50:52.47 ID:???
こりゃ日本も無人機で苛立たせるしかないね
772名無し三等兵:2013/09/26(木) 20:41:43.61 ID:???
グロホはたった四機しか無くて勿体無いので、
ここはヤマハのラジコンヘリを船上から飛ばそう
773名無し三等兵:2013/09/26(木) 20:43:30.54 ID:???
そもそも、シナUAVがソコソコ使えるのは
ヤマハのラジコン技術の粋を集めたから。
774名無し三等兵:2013/09/26(木) 20:48:52.61 ID:???
イランで鹵獲されたRQ-170は…?
775名無し三等兵:2013/09/26(木) 20:52:22.75 ID:13QuxGSk
中共 イライラが募り
無人機でピンポンダッシュ。
どんどん苛立たせろ。
日本は中共なんぞの嫌がらせには
微動だにしない。
無人機飛ばして周波数解析されて馬鹿だね。
776名無し三等兵:2013/09/26(木) 21:28:55.83 ID:???
無人機飛ばされてもF-15Jをスクランブル発進させりゃ良い。
もしも向こうが攻撃してきたら攻撃し返せば良い。
一機「負傷した」って事で。
777名無し三等兵:2013/09/26(木) 21:36:02.93 ID:???
>>776
無人機相手にいちいちF-15発進させてたら中の人が疲労しちゃう
778名無し三等兵:2013/09/26(木) 21:46:25.80 ID:???
どうすれば良いんだ・・・。
03式中距離地対空ミサイル1個中隊を配備して
対地ミサイル基地でも作るか?
779名無し三等兵:2013/09/26(木) 22:13:52.37 ID:???
先島諸島にF-2半個飛行隊ほど配備。
もっとも、無人機だけが相手ならCOIN機かビジネスジェットで十分だな。
780名無し三等兵:2013/09/26(木) 22:26:00.73 ID:???
三沢にF-35が来て戦力化されたら、
F-2を那覇に持っていくのだろうか・・・
781名無し三等兵:2013/09/26(木) 22:29:50.66 ID:???
>>780
>F-2を那覇に持っていくのだろうか・・・
新田原では?
782名無し三等兵:2013/09/26(木) 22:39:17.80 ID:???
>>781
あれ?そうだったっけ?
783名無し三等兵:2013/09/27(金) 08:08:50.81 ID:???
>>782
>あれ?そうだったっけ?
すみません単なる妄想です。新田原の2航空隊化案に現地の反対運動という
新聞記事はありました。なにが配備される構想かは不明。
784名無し三等兵:2013/09/27(金) 08:36:31.13 ID:???
やっぱりまだ機密の枠の中か・・・な?
785名無し三等兵:2013/09/27(金) 11:54:29.94 ID:???
F-22のRCSが0.0001u程って事になっているけど
ロッキードマーティンや米空軍はF-22のRCSについて
何か声明を出しているの?
786名無し三等兵:2013/09/29(日) 18:19:48.98 ID:kB8MAMdH
そういや今日はデーブファーガソンがYF-22初飛行さした日だなあ。
787名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:37:25.94 ID:???
そのテストパイロットはジョン・ビースレイ。
なお、彼はF-35のテストパイロットでもあった。
788名無し三等兵:2013/09/29(日) 20:39:20.61 ID:???
その頃は22もライトニング2と呼ばれていたんだっけか
789名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:05:48.08 ID:???
エンジン縦置き双発でないかぎりライトニングと呼ぶことはまかりならん。
790名無し三等兵:2013/09/29(日) 22:45:01.06 ID:???
はいはいおじいちゃん夕飯なら昨日食べたでしょ
791名無し三等兵:2013/09/30(月) 02:44:36.16 ID:???
F135エンジン縦置き双発

もうちょっと揚力とか考えた方が良いwww
792名無し三等兵:2013/10/01(火) 01:12:39.18 ID:???
そもそもステルス性能ってRCS依存なの?
793名無し三等兵:2013/10/01(火) 01:39:08.28 ID:???
単純にRCSがどうこうっていうより、
波長◯センチのレーダーではRCS◯平方メートル、みたいな
そういったグラフみたいなのを、全方向からとって
レーダーに使われる主要な波長すべてにわたって低RCSを実現するようにしてるだろ
794名無し三等兵:2013/10/01(火) 07:43:25.60 ID:???
F-22やF-35はそう言った全方位ステルスなのか・・・
795名無し三等兵:2013/10/01(火) 10:12:25.91 ID:???
>>794
いいや、赤外線も多少考慮されてるがほとんどXバンドのみのステルス。
それとF-35は前方のみで後方はザル。
796名無し三等兵:2013/10/01(火) 10:15:14.30 ID:???
あれ、じゃあT-50が有利じゃね?
あいつ等異なったバンドで探知できるレーダーを搭載しているらしいし。
Wikiに書いてあるから信憑性が低いけどね
797名無し三等兵:2013/10/01(火) 10:39:29.29 ID:???
F-22が開発された時代には戦闘機にはXバンドレーダーしかなかったんだから、そこはしょうがあるまい。
798名無し三等兵:2013/10/01(火) 10:57:52.66 ID:???
そうか・・・。
あれ?じゃあ、T-50とF-22が戦ったら
T-50がF-22を丸裸にして撃墜しちゃうのかね。
799名無し三等兵:2013/10/01(火) 11:19:14.55 ID:???
方や開発中の機体、方や生産終了済みの機体。
そのうえ今の時代戦闘機同士が戦うのはかなりのレアケースなので、わりとどうでもいいかもしれない。
800名無し三等兵:2013/10/01(火) 14:35:03.73 ID:PX7ItiRr
片や
801名無し三等兵:2013/10/01(火) 14:38:07.14 ID:???
>>795
>いいや、赤外線も多少考慮されてるがほとんどXバンドのみのステルス。

早期警戒機や地対空レーダー考慮してないってことはないだろ
802名無し三等兵:2013/10/01(火) 15:24:22.67 ID:???
小文字って言うか、2chに書かれた事
なんでも真に受けるとか
どんだけ底辺だよってね
803名無し三等兵:2013/10/01(火) 16:19:49.99 ID:???
同じ人じゃないかもしれないのに何でそう断言できるんだ(困惑)
804名無し三等兵:2013/10/01(火) 21:41:55.47 ID:???
ステルス機の敵味方がステルスモードで対峙したら
双方レーダをつかえないから
見方のAWACSか他の見方の戦闘機が頼りになるだけのこと。
805名無し三等兵:2013/10/01(火) 22:01:39.51 ID:???
西側機どうしならそうだろうが、ロシア機はIRSTが発達してるからな。
806名無し三等兵:2013/10/01(火) 22:26:36.94 ID:???
ここだけ10年前
807名無し三等兵:2013/10/01(火) 22:27:42.60 ID:???
スーパースターとかダッセーとか言って欲しいのか?
いや10年はもうラプたんか
808名無し三等兵:2013/10/02(水) 02:31:23.91 ID:???
西側の戦闘機で高度なIRST能力を持つのってF35から?
しかし、ノースロップグラマンだったかがようつべに上げた動画見れば能力がすごそうだけど
809名無し三等兵:2013/10/02(水) 04:07:01.91 ID:???
何百kmも先のロケットの発射を(たまたま)探知できたってやつか
810名無し三等兵:2013/10/02(水) 07:06:24.15 ID:???
他にたまたま探知出来る機種有んの?
811名無し三等兵:2013/10/02(水) 07:44:44.34 ID:???
ねえだろ。
ニワカでもあるまいし、東側のスパイかねえ。
812名無し三等兵:2013/10/02(水) 07:47:42.19 ID:???
EOTSの中身は確かスナイパーXRと同等だろ
スナイパーとかライトニング積んだ飛行機で同条件なら見えるんじゃないの
813名無し三等兵:2013/10/02(水) 10:04:01.36 ID:???
盛大に噴射炎を撒き散らすロケットとステルス戦闘機では全然条件が違うから、何の参考にもならない。
814名無し三等兵:2013/10/02(水) 10:26:52.94 ID:???
予期せず映ったから話題になってるだけで、本来これ以上ないくらいの探知容易な目標だからなぁ。
815名無し三等兵:2013/10/02(水) 10:53:17.82 ID:???
弾道ミサイルの迎撃にも使える「かもしれない」って事なのに何を言ってるんだ?
エリア88で真がF-15で弾道ミサイルを迎撃したような感じだろ。
816名無し三等兵:2013/10/02(水) 11:19:48.77 ID:???
>>813
何言ってんだお前?
EODASの能力がすごいから、遥か遠くの弾道ミサイルを探知する事が出来るね
早期警戒能力が上がるから、いきなりノドンが打ち上げられてきても、対応出来るね
…って話だろ
817名無し三等兵:2013/10/02(水) 12:04:03.63 ID:???
さすがにそれは話が飛躍しすぎだw
818名無し三等兵:2013/10/02(水) 15:09:31.76 ID:???
弾道ミサイルなんざ盛大に赤外線と紫外線出すから36000キロ上空の静止軌道からでも見えちゃうけどな
819名無し三等兵:2013/10/02(水) 15:33:05.68 ID:???
見えるだけでなく、例えば日本の場合、飛んできた弾道ミサイルを迎撃するため、
イージス艦が目標弾道弾を捉えていない段階からSM-3を発射しなきゃいかん場合があるだろ
そんな時、F-35に前方展開レーダーとしての役割をやって貰わなきゃいかんでしょ
820名無し三等兵:2013/10/02(水) 16:43:09.83 ID:???
EODASで得られた情報を対地、対空、及びDIRCMを含むカウンターメジャーに活用できる事
ネットワーク上の他の機体と情報を共有できる事。TFLIR/NAVFLIRを兼ねる事
これらに加えEOTSによるターゲティング、レンジファインディングがシステムの肝だからね
既存のIRSTと比較するべき次元の物じゃない
821名無し三等兵:2013/10/02(水) 16:50:04.50 ID:???
さすがにそれは話が飛躍しすぎだw
そんな連携機能もないし。
822名無し三等兵:2013/10/02(水) 16:51:28.79 ID:???
>>820
ロシアがSu-34でやってたことで、今更感が…
823名無し三等兵:2013/10/04(金) 07:44:16.07 ID:???
>>822
F-35のシステムがSu-34よりより優れているって事なんじゃない?
824名無し三等兵:2013/10/07(月) 08:00:41.96 ID:???
ユーロファイターにF-22が負けた!ってしきりに言う奴が居るけどさ

それってユーロファイターがF-22より「全体的に勝っていた」んじゃなくて
「勝っている部分があった」って事なんじゃないの?
825名無し三等兵:2013/10/07(月) 08:37:37.70 ID:???
その通り
局所的に勝っただけだ
826名無し三等兵:2013/10/07(月) 09:07:49.13 ID:???
接近戦において、ユーロファイターの機動性がF-22に勝った原因になったってだけ。
それなのに、しつこくイカ!イカ!って叫んでいるユーロ信者って何だろう
827名無し三等兵:2013/10/07(月) 11:25:20.50 ID:FdAQ0DMz
低速の接近戦でイカが強いのは仕方ない
だって重量半分だもの
828名無し三等兵:2013/10/07(月) 14:02:45.59 ID:???
タイフーンが勝ったのと同条件でやったら、F-5が最強だったりして
829名無し三等兵:2013/10/07(月) 14:46:22.77 ID:???
初期型F-16とかクソ強そうな予感が
830名無し三等兵:2013/10/07(月) 20:39:44.52 ID:???
F-22に勝ったら最強なら
スパホのグラウラ版が世界最強
831名無し三等兵:2013/10/07(月) 21:00:06.24 ID:???
>>830グラウラーも何度も試合をした上で1回だけ勝った、程度らしいぞ
832名無し三等兵:2013/10/08(火) 16:53:23.40 ID:???
そりゃーF-104でF-15に勝つこともありますよ
833名無し三等兵:2013/10/08(火) 17:34:47.26 ID:???
本気出せばT-4でだって勝てるに違いない
834名無し三等兵:2013/10/08(火) 18:16:11.79 ID:???
> T-4でだって
実際T-38は勝ってるからそこはプロペラ機ぐらいにしないとツマラナイ
835名無し三等兵:2013/10/08(火) 18:53:06.23 ID:???
エイセス/大空の誓い
ですか
836名無し三等兵:2013/10/08(火) 19:30:21.96 ID:???
さすがにセスナでは無理
837名無し三等兵:2013/10/08(火) 20:53:16.22 ID:???
M-346で
838名無し三等兵:2013/10/08(火) 21:54:41.89 ID:???
木製複葉機が低速で地表付近を飛行すると
レーダーに認識されないのでF-22にサプライズアタックがかけれる。
勝つかどうかは不明だけど。
839名無し三等兵:2013/10/09(水) 10:41:10.81 ID:???
F-22のAN/APG-77レーダーってルック・ダウン能力あるだろ。
それで見つかるんじゃない?
840名無し三等兵:2013/10/09(水) 11:21:44.22 ID:???
ルックダウン能力の有無じゃなくて木製複葉機なのがミソ
841名無し三等兵:2013/10/09(水) 11:22:59.12 ID:???
低速すぎてフィルタにはじかれるって事でしょ
低RCSってのはエンジンやプロペラが盛大に反射するだろうから疑問だけど
842名無し三等兵:2013/10/09(水) 11:33:41.29 ID:???
木製でも羽の回転で分かるようなもんだろう。
それに低速すぎてフィルタに弾かれる?
どういう事?
843名無し三等兵:2013/10/09(水) 11:42:32.46 ID:???
何で第四世代以降の戦闘機のレーダーがルックダウン能力持ってるのか調べたら?
パルス・ドップラーレーダーとかで調べたらわかると思うよ
844名無し三等兵:2013/10/09(水) 11:50:31.38 ID:???
>>842
通常飛行物体ではありえないほどの低速の移動物体は追跡してノイズかどうか判定するまでも無く切り捨てる
コンピュータの処理負荷を軽減する措置
845名無し三等兵:2013/10/09(水) 11:55:30.09 ID:???
>>843
F-15以降の戦闘機は持っている。
846名無し三等兵:2013/10/09(水) 14:10:08.96 ID:???
ひょっとして戦闘機ってヘリを探知できないのか?
847名無し三等兵:2013/10/09(水) 14:12:43.75 ID:???
ローターが特徴的な反射をするんで一発でばれます
848名無し三等兵:2013/10/09(水) 15:07:16.35 ID:???
フィルタしなければ、地面や建物や鉄塔、鳥の反射までうつってしまうからなぁ

そういったのをノイズとしてフィルタする処理をやるうえで、旧式のレーダーは
北朝鮮のおんぼろ機をノイズとしてフィルタで削除される可能性があったんじゃね?

さすがにいまのレーダーではないとおもうけど
849名無し三等兵:2013/10/09(水) 15:48:27.11 ID:???
プロペラも木製のにして ↓ のように超ゆっくり飛べば今のレーダーにも
映らないってのがAn-2最強!の人逹の主張らしいけど、
映らなかったら何?って話だよな。
Antonov An-2: Hovers like a Helicopter!
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mipf4nqrR74
850名無し三等兵:2013/10/09(水) 15:58:41.89 ID:???
低速だからノイズとして処理されてレーダーに映らない!ってんなら、
ヘリコプターがレーダーに映るのは何でなの? …ってことに
851名無し三等兵:2013/10/09(水) 16:00:49.19 ID:???
だから、低速だからと言う理由だけで
目標から除去しちゃうなんてコトは
実際には無い
852名無し三等兵:2013/10/09(水) 16:08:14.14 ID:???
これで木製機とかレーダー反射が小さいならともかく
遅いからレーダーに映らないってのは無いよなw
853名無し三等兵:2013/10/09(水) 20:50:39.42 ID:???
原文はこんな感じ

北朝鮮のAn-2は低空を時速50kmで飛行できるので
AWACSからでは鉄道や地上車両と区別が付かないので
米軍が新たな脅威と認識している。

・・・だった。ちなみに羽は羽布らしいが胴体もエンジンも金属
韓国は北のゲリコマさんいらっしゃい状態。
ヘリのロータは水平方向(レーダ波入射方向)に物凄い速度
で運動してるから、ドップラー効果でかんたんに見えるだろ。
854名無し三等兵:2013/10/10(木) 10:26:13.16 ID:???
AWACS様のレーダーはメートル単位での高度測位できないわけですね。
855名無し三等兵:2013/10/10(木) 10:45:22.51 ID:???
素人にも分かり易い驚異を煽ることで、AWACSの性能向上や
E-2D調達の予算を獲得できました。
856名無し三等兵:2013/10/10(木) 12:00:57.95 ID:???
煽るって言うか実際にあるんだがな。
857名無し三等兵:2013/10/10(木) 12:41:50.04 ID:???
北朝鮮の木製複葉機は核ミサイルや地上用の対空、対鑑ミサイルが運用可能
この機体だけで第二次朝鮮戦争の勝敗が決まるとも言われ、アメリカの空母や潜水艦も北朝鮮に近付く事が不可能とか
北朝鮮版オスプレイと考えればその戦略的驚異が理解出来ると思うよ
858名無し三等兵:2013/10/10(木) 13:45:15.98 ID:???
>北朝鮮の木製複葉機は核ミサイルや地上用の対空、対鑑ミサイルが運用可能

ソース見せろ
859名無し三等兵:2013/10/10(木) 20:55:10.04 ID:???
レーダーでAn-2を認識できない訳ではない様だけどな。
そのまま攻撃すれば、韓国の民間車両を誤爆するだけで。
戦闘機で目視して虱潰しにすればいいのでは。
860名無し三等兵:2013/10/10(木) 20:57:52.82 ID:???
AWACS様なめすぎ
低高度を低速で飛んでいれば車両と見分けがつかないとか
いつの時代の話だよ
861名無し三等兵:2013/10/10(木) 20:59:11.62 ID:???
朝鮮半島の起伏のある地形だが
862名無し三等兵:2013/10/10(木) 21:02:48.30 ID:???
AWACSの飛んでいる高度を考えたら
朝鮮半島の地形でいったいどれほど隠れながら飛行が出来るか
想像できるだろ
863名無し三等兵:2013/10/10(木) 21:32:42.49 ID:???
>>862
高度29000フィート以上の高空から、500マイル先で超低空を地形追従飛行している巡航ミサイルを補足するのがAWACSの仕事なんですが…
864名無し三等兵:2013/10/10(木) 21:41:44.46 ID:???
だから861がいう地形の起伏など無意味だと言っているのだが
865名無し三等兵:2013/10/11(金) 00:55:33.46 ID:???
そら〜50km/hの巡航ミサイルとか脅威だろ。いや驚異だ。
866名無し三等兵:2013/10/11(金) 01:00:55.34 ID:???
>>863
500マイルっ先ってAWACSが30000フィート飛んでても地平線の下に隠れちゃうぞ
867名無し三等兵:2013/10/11(金) 13:10:35.98 ID:???
E-8 J-STARSとやらは?
868名無し三等兵:2013/10/11(金) 13:15:47.40 ID:???
J-STARSの地平線はAWACSより遠いはず
869名無し三等兵:2013/10/11(金) 17:08:23.67 ID:???
同じ高さ飛んでるならAWACSのほうが地平線までの視程距離長いだろう。
870名無し三等兵:2013/10/11(金) 19:21:10.18 ID:???
>>857に釣られすぎだろ(w
871名無し三等兵:2013/10/11(金) 22:19:37.20 ID:???
むかしはともかく、いまは一台で対空警戒機とJSTARS相当のことができそうな気がするけどね
まあ、AWACSはレーダーの場所・向き的に真下方向は駄目そうだけど
872名無し三等兵:2013/10/11(金) 22:28:58.32 ID:???
じゃあ曳航式のレーダーでも作ろうぜ
873名無し三等兵:2013/10/13(日) 22:19:35.83 ID:???
どうやって?
874名無し三等兵:2013/10/13(日) 23:31:14.44 ID:???
スノーデン「地球の地下マントルには現生人類より知的な人種が生活している」

ワシントンUFO乱舞事件この年に慌てて作ったのがNSAの原型(watch?v=qtQpbIxKe8U)
釈迦が予言してるのやがてシャンバラは地上に姿を現わす(watch?v=lvaE4UqCPnc)
来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている(watch?v=AXUw6qqZYYA)
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ(watch?v=KnTCMXdDBTk)

Q 世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。

人々は決められた時間にテレビのチャンネルを合わせ、
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

>親米、反中、嫌韓、棄民党、逃電、犬察庁、最高災、暴衛省、酷営放送、UFO否定派、オワタw
875名無し三等兵:2013/10/13(日) 23:36:13.06 ID:???
>>874
あーはいはい。

そんな頭狂った陰謀論はもう聞き飽きた。

持ってくるならちゃんとした文章とか資料を持って来い。
876名無し三等兵:2013/10/13(日) 23:36:16.44 ID:???
>>874
それアメリカ政府が流したデマだからな
スノーデンが、常日頃から地底人云々言ってるような胡散臭い人物であると印象づけて、彼の発言の信憑性を貶める為の工作だよ

まぁ、マルチコピペしてるようなアホには分からないだろうが
877名無し三等兵:2013/10/13(日) 23:39:03.00 ID:???
マイトレーヤとかwww。

変なの。
878名無し三等兵:2013/10/14(月) 08:01:03.43 ID:r0Wj2sVX
マイトレーヤと100回唱えるとUFOからビーム攻撃を受けるよ
879名無し三等兵:2013/10/14(月) 08:27:20.77 ID:???
へー。それは良かったじゃん。
で?

ここはF-22スレッドだ。オカルトはオカルト板に帰れ
880名無し三等兵:2013/10/16(水) 07:24:11.07 ID:???
今後数十年間は、F-22,F-35が最強の戦闘機なんだろうな。
881名無し三等兵:2013/10/16(水) 20:25:01.88 ID:???
将来的にF-35で開発された技術をもとにF-22の近代化改修・攻撃機的機能の強化するだろうし、
そうなればますますF-22が強くなるだろうな
882名無し三等兵:2013/10/16(水) 21:21:12.04 ID:???
T-50やJ-20はどれ程の性能を誇るんだろう・・・。

あれで本当にF-22に太刀打ちできるのかな。
883名無し三等兵:2013/10/16(水) 21:24:58.85 ID:???
>>882
F-22の圧勝だろうけど、
米国防総省は過大評価した新聞記事や論説をばら撒いて予算獲得の口実にするだろ
884名無し三等兵:2013/10/16(水) 21:34:44.22 ID:???
何か前にJ-10がF-22を落したって言うデマが流れたな。

もしそんな事が起きたら米中戦争待った無しなんだがなあ
885名無し三等兵:2013/10/21(月) 06:45:39.57 ID:???
Su-35とF-22が戦ったらどっちが勝つんだろう
886名無し三等兵:2013/10/21(月) 07:37:39.81 ID:???
先に撃った方

多分F22
887名無し三等兵:2013/10/21(月) 07:59:33.35 ID:???
やっぱりそうか。
Su-35にはOLSがあるけど、所詮は赤外線追尾装置。
天候に大きく左右される
888名無し三等兵:2013/10/25(金) 17:00:14.08 ID:???
>>886
AIM-120がR-73で打ち落とされたらどうなる?
889名無し三等兵:2013/10/25(金) 18:31:57.01 ID:???
>>888そのためにはSu-35がF-22を先に発見しないといけないね

どんな条件で先に発見できる?
890名無し三等兵:2013/10/26(土) 00:47:59.29 ID:???
カミ
891名無し三等兵:2013/10/26(土) 00:50:01.10 ID:???
エスパーをパイロットにしないと
892名無し三等兵:2013/10/26(土) 00:53:00.37 ID:???
レーダーを封止中のF-22は何も発見できないんだけどね。
893名無し三等兵:2013/10/26(土) 01:04:44.87 ID:???
F-22はLPIレーダーだから若干有利だろ
894名無し三等兵:2013/10/26(土) 02:30:43.15 ID:???
RWSの性能次第やな
895名無し三等兵:2013/10/26(土) 08:32:16.70 ID:???
>>889
IRミサイルでAIM-120を撃ち落とすのに、どこに相手の本体が見えてる必要があるのか。
896名無し三等兵:2013/10/26(土) 09:07:12.84 ID:???
IRミサイルはどうしてもレーダー誘導ミサイルより遅くなる
断熱圧縮熱でシーカーが効かなくなるからな
897名無し三等兵:2013/10/26(土) 10:00:58.42 ID:???
そんな当たり前のことはわかった上で、R-73はAIM-120を落とせると謳っているのでは?
898名無し三等兵:2013/10/26(土) 10:08:13.68 ID:???
R-77はアムラームを落とせると喧伝した事はある

R-73は難しいだろ
899名無し三等兵:2013/10/26(土) 10:52:41.30 ID:???
>>898
どんな勘違いだよwww
高機動の短AAMはR-73。
AIM-120を落とせると宣伝されたのも、もちろんR-73。
900名無し三等兵:2013/10/26(土) 10:56:48.06 ID:???
数字が大きいほうが強いに決まってる!
901名無し三等兵:2013/10/26(土) 11:06:11.53 ID:???
だがR-73を6発装備してる訳じゃないからな
902名無し三等兵:2013/10/26(土) 11:40:19.87 ID:???
アメリカ空軍の練度、経験値、支援体制に勝てる空軍なんてない
903名無し三等兵:2013/10/26(土) 11:41:09.33 ID:???
AIM-120を4発斉射すれば盤石だな。
1対1じゃなかったらその後苦しいかもしれんが。
904名無し三等兵:2013/10/26(土) 11:46:07.43 ID:???
後はECM、チャフ、フレア、デコイ、レーザーでシーカー焼き切りなどの手段で
905名無し三等兵:2013/10/27(日) 11:07:23.59 ID:???
現在はフレアに関しては、ほとんど効かなくなってるよ
どこも画像IRシーカーのせてデジタル処理で解析してるから
フレアに騙されない
906名無し三等兵:2013/10/27(日) 13:31:09.71 ID:???
最近のフレアは目つぶし的な使い方だと聞いたけど
907名無し三等兵:2013/10/28(月) 09:17:44.32 ID:???
結局Su-35はF-22に勝てないわけか。
YouTubeの連中は何を考えているんだか。
908名無し三等兵:2013/10/28(月) 11:07:20.41 ID:???
条件次第じゃね?
同じ価格で向こうは2倍の量を揃えられるわけだし。
909名無し三等兵:2013/10/28(月) 13:19:31.88 ID:???
条件とかすっ飛ばしていつでもどこでも勝つ・負けるって
もう少し脳みそつかおうぜ
910名無し三等兵:2013/10/28(月) 13:28:09.83 ID:???
条件次第ではセスナでもF-22に勝てる
911名無し三等兵:2013/10/28(月) 13:36:32.08 ID:???
可能性としては遠投した竹槍でもF-22を墜落に追い込めるだろうな
912名無し三等兵:2013/10/28(月) 13:38:42.52 ID:???
地上にいるときに叩けリャ飛行機持ち出すまでもねえ
913名無し三等兵:2013/10/28(月) 14:07:43.50 ID:???
ミサイル尽きたらF22なぞ空飛ぶハエに過ぎぬわ
914名無し三等兵:2013/10/28(月) 14:28:07.92 ID:???
宮本武蔵最強
915名無し三等兵:2013/10/28(月) 16:01:40.69 ID:???
>>907
F-22に勝てるのは日本のステルス型戦闘機「心神」しかないんじゃないかな?
戦力化までまだ5、6年かかるだろうけど、心神が配備されれば中国の戦闘機を秘密裏に撃墜して事故に見せかける事も出来るしね。
916名無し三等兵:2013/10/28(月) 16:07:31.41 ID:???
そんなのよりT-4に機銃つけたほうがマシだろう
917名無し三等兵:2013/10/28(月) 17:20:23.77 ID:???
>>915みたいなのにはツッコミをいれるべきなのか?
918名無し三等兵:2013/10/28(月) 18:31:01.87 ID:???
ロック岩崎ならマルヨンかファントムで
F-22をハエの如く叩き落とすよ。
919名無し三等兵:2013/10/28(月) 20:29:27.68 ID:???
>>911
F-22に当たっても竹やりが折れるだけだわ。

>>913
見つけられない癖に何を粋がってるんだ?

>>915
んなもん即座に撃墜されたって分かるわ。
大体心神は概念実証機で戦力化されてるわけねえだろ。

心神が出来てもF-22はアップデートされているから更に上を行くだけだろ。
920名無し三等兵:2013/10/28(月) 20:33:23.68 ID:???
アレは余りモノで作った実験機でしかないというのに
921名無し三等兵:2013/10/28(月) 20:48:15.10 ID:???
いちいちマジレス返すヤツはスルースキルを身につけろ
922名無し三等兵:2013/10/28(月) 21:29:44.87 ID:???
公式も推奨な921のような対処だが、
過疎ってるところで実行すると状況はたいてい悪化する
923名無し三等兵:2013/10/28(月) 21:59:01.39 ID:???
>>918
幾らロック岩崎さんでもF-22を叩き落すのは至難の業だわ。

>>913
機関砲持っている事をも忘れてないか?
F-22はF-4の初期型とは違うんだ。
924名無し三等兵:2013/10/28(月) 22:32:29.77 ID:???
機銃勝負に持ち込めれば勝つチャンスはあるな
925名無し三等兵:2013/10/28(月) 22:48:05.57 ID:???
機動性においてF-4がF-22に勝てるところってあるの?

年の差考えろよ爺さん。
926名無し三等兵:2013/10/28(月) 22:50:42.47 ID:???
機動性においてF-104がF-15に勝てるところってあるのか
927名無し三等兵:2013/10/28(月) 22:54:30.36 ID:???
勝てない。
928名無し三等兵:2013/10/28(月) 22:56:12.93 ID:???
そんなこといって、ホーネットに練習試合で負けたって話がなかったか?
929名無し三等兵:2013/10/28(月) 22:59:30.27 ID:???
>>919
心神には当然、ステルス型ミサイルが搭載されるはずだから、敵機は向かってくるミサイルの存在に気付かないでしょ?
だとすれば中国空軍司令部だって何が原因でレーダーから消えたかわからない。
心神が戦力化されないとかってどんだけww
公開されてる情報だけ信じてるから中国にナメられるんですよ。
930名無し三等兵:2013/10/28(月) 23:13:48.69 ID:???
おまえは何を言ってるんだ
931名無し三等兵:2013/10/28(月) 23:13:51.55 ID:???
それ以前にタロンにボロ負け
932名無し三等兵:2013/10/28(月) 23:21:09.79 ID:???
心神はFCSがないから
光学照準シューティングスターやP-51にボロ負け。
933名無し三等兵:2013/10/29(火) 01:07:11.06 ID:???
>>932
次世代空対空ミサイルはミサイル自体にFCSが搭載されてるから発射母機の心神には必要ないからw
934名無し三等兵:2013/10/29(火) 07:44:24.18 ID:???
過疎ってるのを盛り上げようとしてくれてるんだろうけどそりゃないぜ
935名無し三等兵:2013/10/29(火) 08:05:36.33 ID:???
>>919
>>933

公開されている情報だけ信じる事の何が悪い。
大体心神はまだ開発段階だろう。何を言っているんだ。
936名無し三等兵:2013/10/29(火) 11:33:03.93 ID:???
>>935
はい。開発中ですけど何か?誰も完成してるなんて言ってませんがwwww
937名無し三等兵:2013/10/29(火) 11:40:27.90 ID:9+r5y8gT
>>936
開発段階だから

>次世代空対空ミサイルはミサイル自体にFCSが搭載されてるから発射母機の心神には必要ないからw
>心神には当然、ステルス型ミサイルが搭載されるはずだから

これだってどうせお前さんの憶測と主観だろ。情報源がないからな。
938名無し三等兵:2013/10/29(火) 11:47:28.51 ID:???
そもそも『心神には当然、ステルス型ミサイルが搭載される』って何だよ?
心神に兵器が搭載されることなんてあるわけないだろ。
939名無し三等兵:2013/10/29(火) 11:56:26.32 ID:???
あれは概念実証機の名前だし、実際はATD-Xと言う名前だから心神ですらないんだよな。
940名無し三等兵:2013/10/29(火) 12:44:12.81 ID:???
概念じゃなくて技術実証機な
941名無し三等兵:2013/10/29(火) 14:04:27.42 ID:???
>>925最高速度を機動性の1つとするならそこだけは勝てる!

F-4は、試験飛行でMach2.7を出した事があるらしいw
ただしその後で更に急降下して12Gで引き起こしたらフレームが曲がった?

という伝説があるそうなwwwww

F-22は、スペック本にはMach2.43とか書いてあるが
実際にはMach2以上を出すのは薦められない、というレベル
942名無し三等兵:2013/10/29(火) 16:30:56.00 ID:???
あくまで伝説。しかも12Gの時点で無理がある
943名無し三等兵:2013/10/29(火) 17:34:43.96 ID:???
>>938
兵器が搭載されないなら一体何のためのステルス戦闘機なのよ?
今は周辺国に配慮して非公表にしてるだけで実際には米国で発射試験を実施して、
着実に戦闘機として完成されつつあるから。
944名無し三等兵:2013/10/29(火) 17:46:20.22 ID:???
>>943
いつからATD??Xが戦闘機になったんだよ妄想垂れ流すならチラ裏にでも書いとけよ
945名無し三等兵:2013/10/29(火) 18:12:51.71 ID:???
ネタのつもりだろうがまったく面白くないという
946名無し三等兵:2013/10/29(火) 19:17:26.09 ID:???
心神1機のビーム兵器で北京を壊滅するぐらい強いんだろ。
あとグラビトンソナーで海中も丸見えとか。

だったら心神は秘密基地から発進だな。
なんだそれ。
妄想はルーズリーフの裏に書いておけ。
948名無し三等兵:2013/10/29(火) 19:53:01.30 ID:???
ルーズリーフ勿体ない…
949名無し三等兵:2013/10/29(火) 21:09:16.33 ID:???
ルーズリーフって表裏あるの?
950名無し三等兵:2013/10/31(木) 19:40:49.27 ID:???
あるがな。(´・ω・`)
951名無し三等兵:2013/10/31(木) 21:15:55.20 ID:???
なに?ルーズリーフって?
だらしないブリーフ?
黄色いシミがついてるような
952名無し三等兵:2013/10/31(木) 22:03:08.90 ID:???
中文はズとブの区別付けんの?
953名無し三等兵:2013/10/31(木) 22:16:01.82 ID:???
ネタにマジレスかっこいい
954名無し三等兵:2013/10/31(木) 22:26:47.04 ID:???
>>951
ルーズリーフも知らんとは・・・

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/looseleaf/
955名無し三等兵:2013/10/31(木) 22:30:11.89 ID:???
昭和遺産に認定しました。
956名無し三等兵:2013/10/31(木) 22:36:25.82 ID:???
今時のガキもルーズリーフを良く使ってるねえ

挙句はメモが無くなったぞーと言っている
957名無し三等兵:2013/11/01(金) 07:40:32.51 ID:???
マジかよ。


もう消えたようだな。うざいユーロファイター信者、フランカー信者は。
958名無し三等兵:2013/11/01(金) 13:02:05.53 ID:???
次はライトニングU信者が対決を挑みます
959名無し三等兵:2013/11/01(金) 13:27:50.92 ID:???
現在2連敗中
960名無し三等兵:2013/11/01(金) 13:32:03.56 ID:???
>>958
戦闘能力はどちらも互角
961名無し三等兵:2013/11/01(金) 13:49:51.63 ID:???
本気でそう思ってるの?w
962名無し三等兵:2013/11/01(金) 16:29:54.79 ID:???
>>960
F-22のほうがRCSが小さく探知されにくいし、速度性能の違いからAIM-120の初速がF-22のほうが速くなって射程も長い。
963名無し三等兵:2013/11/01(金) 17:21:27.11 ID:???
>>962
マジかよ。レーダーと電子機器の性能だけ見てたわ。
AN/APG-81レーダーには限定的な対ステルス機能があるって聞いたんだがな。

俺の勘違いか。
964名無し三等兵:2013/11/01(金) 18:33:59.04 ID:???
>>959
繁殖能力はF-35が優れる
965名無し三等兵:2013/11/01(金) 20:42:56.89 ID:???
そもそも
ステルスだけで優位に立つにはF-22の10倍程度のステルス性が必要。
 ↓
実用的でない。
966名無し三等兵:2013/11/01(金) 23:00:06.06 ID:???
>>964
どう言うこっちゃ
967名無し三等兵:2013/11/02(土) 04:19:48.70 ID:???
ラプター欲しいなあ〜 めちゃくちゃ強そうだよなあ〜
イスラエルとか欲しがればいいのに イスラエルに売ったら、日本にも売ってーって
言われたら断れないでしょ 最重要同盟国だし
968名無し三等兵:2013/11/02(土) 08:00:33.56 ID:???
だな。

まあ、イスラエルに売ったら次の中東戦争で捕獲されて
中露に情報が行き渡りそうな・・・
969名無し三等兵:2013/11/02(土) 08:16:12.12 ID:???
結局F-22が最強って事か。

ユーロファイター?何それ?
970名無し三等兵:2013/11/02(土) 13:59:53.38 ID:???
> イスラエルとか欲しがればいいのに
どっか別の平行社会からの汚客さんか?
971名無し三等兵:2013/11/02(土) 16:15:07.03 ID:???
オーストラリアと日本に売る計画はあったけど皆オジャンになったな。
そもそもイスラエルが欲しがっていたか?
972名無し三等兵:2013/11/02(土) 16:38:40.84 ID:???
973名無し三等兵:2013/11/02(土) 16:49:40.53 ID:???
>>972
ありがとう。
前にもイスラエルはF-15SEを欲しがっていたな。

最終的にF-35に落ち着いたけど。
974名無し三等兵:2013/11/02(土) 22:06:51.83 ID:???
F-22の開発計画ってレーガンが強力に推し進めたの?
975名無し三等兵:2013/11/02(土) 23:01:34.27 ID:???
流石に任期の後じゃ選定や開発に口出しは出来んだろ
976名無し三等兵:2013/11/02(土) 23:03:46.85 ID:???
まあそらそうだけどさ。
1980年代の間は彼が強力に推し進めたのかと疑問に思ってな。
977名無し三等兵:2013/11/02(土) 23:06:23.45 ID:???
でだ。
>>980踏んだら次スレッド立てて良いか?

三年越しだろうが。
978名無し三等兵:2013/11/02(土) 23:54:11.03 ID:???
F-22は今後どのような改修を施されるのですか?
979名無し三等兵:2013/11/03(日) 00:20:21.23 ID:???
>>975
A-12とB-2でステルス機は開発コストが膨大になると知っていたにも拘わらず
計画にGoを出したのだから、レーガンが強硬に進めた以外の何があるのかと
980名無し三等兵:2013/11/03(日) 02:23:45.27 ID:???
レーガン信者なのか何なのか知らんが、
レーガン去った後で冷戦終わって予算縮小の荒波の中に叩きこまれるも乗り越えさせた、
ブッシュクリントンを評価してやれよ
そもそも計画が出てきた時はA-12もB-2も凄まじい開発コストになるなんてことはまだ分かってないぞ
981名無し三等兵:2013/11/03(日) 02:26:16.92 ID:???
オービスは次スレから外したいねw
982名無し三等兵:2013/11/03(日) 02:28:34.39 ID:???
余計なのは外してシンプルに

F-22総合 36機目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1383413155/
983名無し三等兵:2013/11/03(日) 02:56:34.98 ID:???
>>982
>>133
ここは荒しが立てたスレを再利用しています
984名無し三等兵:2013/11/03(日) 03:05:09.83 ID:???
超短命スレ
F-22 総合スレッド 37機目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330068411/
985名無し三等兵:2013/11/03(日) 08:11:59.60 ID:???
>>979-980
やっぱりレーガン、ブッシュ、クリントンは凄いなあ(適当)。
986名無し三等兵:2013/11/04(月) 07:31:46.89 ID:???
987名無し三等兵:2013/11/04(月) 21:20:07.75 ID:???
クリントンのイチモツは凄かったって
モニカが証言してるな。
988名無し三等兵:2013/11/04(月) 23:55:36.08 ID:???
まじかあ・・・
989名無し三等兵:2013/11/05(火) 00:00:28.47 ID:???
コーガン大統領と日米首脳猥談
とは凄いなあ。
990名無し三等兵:2013/11/05(火) 00:12:30.89 ID:???
やっぱ双発のほうがかっこいいなあ 単発機弱そう
991名無し三等兵:2013/11/05(火) 07:19:03.10 ID:???
>>990
F-8クルセーダーみたいに37mmの銃撃喰らおうが落ちない代物かもしれんぞ。
992名無し三等兵:2013/11/05(火) 08:19:36.41 ID:???
>>989
何かワロタ
993名無し三等兵:2013/11/06(水) 07:32:31.09 ID:???
ステルス〜
994名無し三等兵:2013/11/06(水) 07:50:57.23 ID:???
にゃんぱす〜みたいだな
995名無し三等兵:2013/11/06(水) 08:09:29.18 ID:???
996名無し三等兵:2013/11/06(水) 09:22:47.08 ID:???
>>995
それは違うと思うんだ。
997名無し三等兵
>>993
ラプたそ〜