F-22 総合スレッド 20機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
F-22 総合スレッド 19機目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187096839/
2名無し三等兵:2008/01/09(水) 21:47:47 ID:fr8An/yB
2GET!
3名無し三等兵:2008/01/09(水) 21:47:55 ID:???
F-22 総合スレッド 18機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182737615/
F-22 総合スレッド 17機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179204573/
F-22 総合スレッド 16機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177902528/
F-22 総合スレッド 15機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176379128/
F-22 総合スレッド 14機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172725057/
F-22 総合スレッド 13機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171807483/
F-22 総合スレッド 12機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171632416/
F-22 総合スレッド 11機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1169184831/
4名無し三等兵:2008/01/09(水) 21:48:09 ID:???
F-22 総合スレッド 10機目TFR
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1160043884/
F-22 総合スレッド 9機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156080751/
F-22 総合スレッド 8機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151708332/
F/A-22 総合スレッド 7機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145116241/
F-22 総合スレッド 5機目(6スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140449510/
F/A-22 総合スレッド 5機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133371415/
F/A-22 総合スレッド 4機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1124984828/
F/A-22 総合スレッド 3機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118395293/
F/A-22 総合スレッド 2機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110991233/
F/A-22 総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102521847/
5名無し三等兵:2008/01/09(水) 21:49:37 ID:???
このスレの1ですが、今更白状しますけど、10スレ目でTFR付けたのは僕です。
TFR氏とは全く関係無いイタズラでした。すいません。
6名無し三等兵:2008/01/09(水) 22:01:24 ID:???
    カチャ
( ゚д゚) ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . バム
(| 6 |V   .(| 5 |)
7名無し三等兵:2008/01/09(水) 22:05:21 ID:???
>>5
ベイルアウトは許さん><
      、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
          . ’      ’、   ′ ’   . ・
       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
       ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,
           ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_ ...::ノ  '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
8名無し三等兵:2008/01/09(水) 22:30:53 ID:???
【中国】日本大使館の駐在官が中国当局に一時拘束される、ウィーン条約違反との声も−北京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199880638/

防衛駐在官らしいが大丈夫かね?
ハニートラップで情報筒抜けなんてマヌケなことはするなよ
9名無し三等兵:2008/01/09(水) 22:38:07 ID:???
それよりもこれで長年営々と築いて来たスパイ網が失われちゃうのが残念
10名無し三等兵:2008/01/09(水) 22:44:56 ID:???
>>5お陰でTFR御大がν速民になっちまったじゃねーか
11名無し三等兵:2008/01/09(水) 23:01:53 ID:???
>>8
あえて言おう、マルチ乙であると!
12TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/09(水) 23:02:34 ID:???
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |  もさ?
  ヽ  ::::::::::::::::::::::  ;:
  ミ:::::::::´-――-, `::::ミ  新スレおめ。
  ゙,:::::::::づ,∧::∧と:::::ミ
  彡.:::::::::::(;´・ω・)::::;:'
   '; (⌒)( ∩∩) ⌒) ナデナデ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ↑>10
13名無し三等兵:2008/01/09(水) 23:16:01 ID:???
ししょ〜たまにはこっちにも書いてください・・・・・って書こうとしたら書かれてた
14名無し三等兵:2008/01/09(水) 23:52:32 ID:???
>>12
シベリアンは更新しないんですか?
15名無し三等兵:2008/01/10(木) 07:05:43 ID:???
1000 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 22:24:24 ID:???
>>1000ならF-22大増産決定、空軍の希望通り381機を配備
日本への売却も決定でみんな満足
16名無し三等兵:2008/01/10(木) 11:12:15 ID:RmjFqQZl
【国際】 オーストラリア政府、“無敵の戦闘機”F22A『ラプター』獲得に向け動き出す…日本と獲得競争か★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/01/10(木) 03:44:07 ID:???0
・豪州の新政権が無敵のステルス戦闘機F22A『ラプター』の獲得に動き出した。豪州の有力紙が
 1月7日伝えた。ジョエル・フィッツギボン国防相が同型機の海外輸出を禁止している米国議会に
 対し近く本格的なロビー活動を開始するという。

 ハワード前政権は豪州空軍の次期主力戦闘機にロッキード・マーチンが開発し英国等多数の
 外国空軍も購入を決定したたロッキード・マーチンJSF F35『ライトニングU』の購入契約に踏切ったが、
 労働党政権は同型機160億ドル(1兆7,440億円)の契約を場合よっては白紙にする動きに出て来た。
 ジョエル・フィッツギボン国防相は空軍参謀長の同席で豪州空軍の空軍戦闘力近代化計画の全面的
 見直しに臨む。

 ハワード前政権が策定、実行中のJSF F35『ライトニングU』の導入再検討の他、契約済のF/A18E/F
 『スーパー・ホーネット』24機、総額60億ドル(6,540億円)も代替案検討等が早くもテーブルに上っている。
 豪州空軍の戦力近代化は戦闘爆撃機F111、戦闘機F/A18『ホーネット』の機体の経年劣化の進行と
 新たな国際情勢に対応する空軍力整備の要としてハワード前政権が策定した。
17名無し三等兵:2008/01/10(木) 11:14:10 ID:RmjFqQZl
>>16の続き

 新政権は最強の戦闘機を装備し国防力を整えるとの基本に立ち米国議会に対しF22A『ラプター』の
 輸出解禁を強力に働きかけるという。同時に候補機種にロシア製のスホーイSu-34,35『フランカー』、
 ミグ29『フルクラム』を検討対象にする事を躊躇しないとも言う。スホーイ設計局は1990年代前半に
 豪州空軍が使用中の戦闘機の性能向上に取り組んだ際、スホーイSu-27『フランカー』の新造機の
 売り込み活動をした経緯がある。しかし豪州と米国は軍事面での同盟関係等もありロシア側の
 アプローチは事実上、門前払いとなった。豪州政府がF22A『ラプター』導入で成算があって行動を
 起こすのか。或いは保守党から労働党へ政権が変わった事でこれ迄と国防政策でも一線を画そうと
 しているのか背景は不明だ。
 http://www.aviationnews.jp/2008/01/f22a_b44c.html

※画像:http://aviationnews.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/01/09/su35_1.jpg

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199871730/
18名無し三等兵:2008/01/10(木) 12:26:55 ID:???
たぶん日本以外の英国、オーストラリア、イスラエルはF−22を売ってもらえるんだろうな
19名無し三等兵:2008/01/10(木) 12:32:50 ID:???
はいはいワロスワロス
20霧番:2008/01/10(木) 12:37:19 ID:EsKfyX2F
20なら木内梨生奈とセックスできる。
20なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
20なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
20なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
20ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
20なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

20なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
20ならJSFに法則発動
20なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。

21名無し三等兵:2008/01/10(木) 19:21:49 ID:???
>>18
英国は持つ意味がいまいち見えん

現政権のオーストラリアとイスラエルは
中国に売り渡しかねん
22名無し三等兵:2008/01/10(木) 19:28:24 ID:???
今売っている模型雑誌に付いてるF-22の1/144プラモデルですが
出来はどんなもんでしょうかね?
23名無し三等兵:2008/01/10(木) 19:55:22 ID:???
24名無し三等兵:2008/01/10(木) 20:49:58 ID:???
167 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 19:01:22 ID:???
522 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 14:30:20 ID:???
アメリカ空軍はE型を除く全てのF-15を永久に再飛行させない方針らしい
ttp://www.latimes.com/news/nationworld/nation/la-na-airforce9jan09,1,7564589.story?coll=la-headlines-nation&ctrack=1&cset=true
Air Force may shrink its F-15 fleet

Dozens of the older fighter jets, which are used to protect the U.S.
, may be permanently grounded because of suspected structural flaws.
By Julian E. Barnes, Los Angeles Times Staff Writer
January 9, 2008


545 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 14:38:51 ID:???
>>522
>ジェットのうちの1機が11月にシミュレーションされた激しい戦闘の間
>離れて壊れたあと、空軍当局は全F-15飛行隊(すべてのほぼ700機の飛行機)を
>地上待機にしました。そして、そのような欠陥を恐れました。
>ジェット戦闘機で最新バージョンはその後まもなく飛行再開しました
>しかし、旧モデルF-15のうちの440機は運転休止中のままでした。
>「それらの多くは、二度と決して飛ばないかもしれません」と、
>上級空軍幹部が言いました。

日本の防空F-4だけw
25名無し三等兵:2008/01/10(木) 20:54:09 ID:???
F-2忘れるとはなにごとだかんしゃくおきる
26名無し三等兵:2008/01/10(木) 21:55:11 ID:???
米空軍機も6割はもうじき飛行再開するそうだが。
27名無し三等兵:2008/01/11(金) 03:46:50 ID:???
>>21
ヒラリーなら直接売るから無問題
28名無し三等兵:2008/01/11(金) 19:27:37 ID:???
F15戦闘機、180機が退役の危機 航空兵力の縮小も
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080111/amr0801111748007-n1.htm
29名無し三等兵:2008/01/11(金) 21:09:43 ID:???
これはF-2を売るチャンスではないか
30TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/11(金) 23:34:13 ID:???
>24
        l^丶
        | ,:'゙''"'''゙ y-―-,
       ミ        ,:';     F-15Jは戦争に赴いて酷使されたことは無いもさよ。
       ミ_  ´ ∀ `   _ミ
      / ~"'''''''''''"^旦~/\
    / ______ /   ヽ  >14 そのうちに気が向いたら更新するもさ。
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ,ノ
   /            ヽ   |
 /              \ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
31名無し三等兵:2008/01/12(土) 02:00:58 ID:???
F-35は完成のめどが立たず、F-15は早期退役の可能性が出てきてるし。
これはラプター増産を考えないといよいよやばいんじゃない、米空軍?
32名無し三等兵:2008/01/12(土) 02:12:21 ID:???
空軍とロッキードはそのつもりでしょう
33名無し三等兵:2008/01/12(土) 02:43:38 ID:???
そうは言っても、空軍に必要なだけラプターを買う金はあるのか。
34名無し三等兵:2008/01/12(土) 03:11:47 ID:???
価格を下げるために輸出解禁するしかないな!
35名無し三等兵:2008/01/12(土) 03:13:34 ID:???
だからこそ輸出するなり生産数増やして少しでも単価下げるしか無い
と思ってると信じたいが、でもそれだとライセンスは無理…良くてノックダウンか
36名無し三等兵:2008/01/12(土) 04:00:53 ID:???
もともとラ国は諦めモード
37名無し三等兵:2008/01/12(土) 11:36:17 ID:yZjmgLDs
180機退役ったって米国国内の予備役含めてだろ。
冷戦時代みたいな防空体制とは今は違うから問題はあまりないんじゃねー?
38名無し三等兵:2008/01/12(土) 11:37:01 ID:???
すまんageちまったorz
39名無し三等兵:2008/01/12(土) 11:39:54 ID:Yp5wS1VC
F−16の最新ロット増産でおkでしょ
どうせアメリカ相手の戦争なんか起きませんよ
40名無し三等兵:2008/01/12(土) 11:46:14 ID:???
廉価版ラプター作った方が早いんじゃね?
41名無し三等兵:2008/01/12(土) 13:43:21 ID:???
廉価版の設計にいくらかかるんだ?
42名無し三等兵:2008/01/12(土) 13:57:34 ID:???
エンジンとアビオと材質と塗装のダウングレードでいいだろ。
43名無し三等兵:2008/01/12(土) 14:05:52 ID:???
>>30
甘い。あらゆる意味で甘すぎる
44名無し三等兵:2008/01/12(土) 14:08:30 ID:???
十万石TFR
45TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/12(土) 14:19:11 ID:???
>44   こんな風にぎっしりもっさりね。
    l^丶           l^丶           l^丶           l^丶
    | ,:'゙''"'''゙ y-―-,     | ,:'゙''"'''゙ y-―-,     | ,:'゙''"'''゙ y-―-,    | ,:'゙''"'''゙ y-―-,
   ミ        ,:';    ミ        ,:';    ミ        ,:';     ミ        ,:';
   ミ_  ´ ∀ `   _ミ   ミ_  ´ ∀ `   _ミ   ミ_  ´ ∀ `   _ミ   ミ_  ´ ∀ `   _ミ
    ~"'''''''''''''''''''''"^~     ~"'''''''''''''''''''''"^~     ~"'''''''''''''''''''''"^~     ~"'''''''''''''''''''''"^~
    l^丶           l^丶          l^丶           l^丶
    | ,:'゙''"'''゙ y-―-,     | ,:'゙''"'''゙ y-―-,    | ,:'゙''"'''゙ y-―-,    | ,:'゙''"'''゙ y-―-,
   ミ        ,:';    ミ        ,:';    ミ        ,:';     ミ        ,:';
   ミ_  ´ ∀ `   _ミ   ミ_  ´ ∀ `   _ミ   ミ_  ´ ∀ `   _ミ   ミ_  ´ ∀ `   _ミ
    ~"'''''''''''''''''''''"^~     ~"'''''''''''''''''''''"^~     ~"'''''''''''''''''''''"^~     ~"'''''''''''''''''''''"^~
    l^丶           l^丶           l^丶          l^丶
    | ,:'゙''"'''゙ y-―-,     | ,:'゙''"'''゙ y-―-,    | ,:'゙''"'''゙ y-―-,    | ,:'゙''"'''゙ y-―-,
   ミ        ,:';    ミ        ,:';    ミ        ,:';     ミ        ,:';
   ミ_  ´ ∀ `   _ミ   ミ_  ´ ∀ `   _ミ   ミ_  ´ ∀ `   _ミ   ミ_  ´ ∀ `   _ミ
    ~"'''''''''''''''''''''"^~     ~"'''''''''''''''''''''"^~     ~"'''''''''''''''''''''"^~     ~"'''''''''''''''''''''"^~
46名無し三等兵:2008/01/12(土) 15:20:27 ID:???
風が語りかけそうにない
47名無し三等兵:2008/01/13(日) 14:13:30 ID:???
F-35が出来ないからといっても海軍とマリンコはどうするんだ
みんなでお安く済ませる計画で一人抜けたら、金が…
48名無し三等兵:2008/01/13(日) 14:16:48 ID:???
もさい、もさすぎる
49名無し三等兵:2008/01/13(日) 20:53:34 ID:???
サイドワインダーは斜めに撃ち出すんだな
ttp://pilot.strizhi.info/wp-content/uploads/2008/01/img_1322_sm.jpg
50名無し三等兵:2008/01/13(日) 21:23:42 ID:???
>>49
知らなかったのか?
普通に撃つとウェポンベイ扉にぶつかるとか何とか
51名無し三等兵:2008/01/14(月) 00:11:16 ID:???
外に向けることで排煙を吸気することを防止し、またミサイルの機体への衝突を防止する
また機体からシーカーを遠ざけることによりシーカー視野範囲が広がり、ロックオン可能な
範囲(キルコーン)が拡大される効果もある
52名無し三等兵:2008/01/14(月) 00:53:08 ID:???
まぁ現時点ではラプターがサイドワインダー使うことなんてまずないな
そこまで近付ける敵機がそもそも存在しないから
53名無し三等兵:2008/01/14(月) 02:15:02 ID:???
>>52
ラプター
54名無し三等兵:2008/01/14(月) 02:37:38 ID:???
敵機じゃねーし
55名無し三等兵:2008/01/14(月) 08:11:33 ID:???
>>52
F-35
現時点ではないが
56名無し三等兵:2008/01/14(月) 09:59:33 ID:???
>>52
PAK-FA
57名無し三等兵:2008/01/14(月) 10:52:20 ID:???
>>52
58名無し三等兵:2008/01/14(月) 23:30:30 ID:???
>>57に向けてサイドワインダーが発射されたようです
59名無し三等兵:2008/01/15(火) 00:32:25 ID:???
>>52
AMRAAM撃ち尽くしちゃったけど、もうちょい戦場に居ないといけない状態とかかな?

>>57 は体温を下げて赤外線放射を低くするように…
60名無し三等兵:2008/01/15(火) 01:17:13 ID:???
>>52
ランサーC
61名無し三等兵:2008/01/15(火) 04:27:17 ID:???
まあどのみちラプターにドックファイト仕掛けたところで結果は見えてるけど
62名無し三等兵:2008/01/15(火) 04:53:26 ID:???
でもDACTでガンキル判定は食らってるよね
63名無し三等兵:2008/01/15(火) 06:40:32 ID:???
16対2とかだろあれ
64名無し三等兵:2008/01/16(水) 09:35:01 ID:???
ゴゴゴゴゴ
65名無し三等兵:2008/01/16(水) 09:52:27 ID:???
ギューン
66名無し三等兵:2008/01/16(水) 10:34:48 ID:???
ずばばばばーん
67名無し三等兵:2008/01/16(水) 10:47:42 ID:???
ベルクートなら、あいつならドッグファイトでラプターをやってくれるさ
68名無し三等兵:2008/01/16(水) 10:51:06 ID:???
あれ武装付いてたっけ・・・?
69名無し三等兵:2008/01/16(水) 10:53:35 ID:???
スターウォーズとかB級のアクション映画で使う戦法があるだろう
70名無し三等兵:2008/01/16(水) 10:59:50 ID:???
ベルク〜トの主翼前縁には妖刀村正が取りけられていてな・・・

B-29をずっぱずっぱと膾切りにした某防空戦闘機のように・・・
71名無し三等兵:2008/01/16(水) 11:12:33 ID:???
>>68
搭載するスペースは確保されてるんじゃなかったっけ
スホーイはアホだな
72名無し三等兵:2008/01/16(水) 11:26:57 ID:???
ハンディとしてラプターにはカナードを装着すれば(ry
73名無し三等兵:2008/01/16(水) 23:47:55 ID:???
>>72
馬鹿には見えないカナードを取り付けよう
74名無し三等兵:2008/01/17(木) 03:29:34 ID:???
お、かっこいいな、そのカナード
75名無し三等兵:2008/01/17(木) 12:30:21 ID:???
そのカナードはどこで手に入るのカナード
76名無し三等兵:2008/01/17(木) 13:14:15 ID:???
F-22のDACTでの強さはそこまでではないよ。
1:1で蜂にガンキル判定貰ってるくらいだし
77名無し三等兵:2008/01/17(木) 13:26:44 ID:???
F-16にもガンキルされてるけど
1:1なんて話は聞いたことが無いな
78名無し三等兵:2008/01/17(木) 15:51:48 ID:???
F-22のお腹AAM-4は入らないのかなぁ、どのくらいのスペース
があるのか分からん・・・  横ベイはAAM-5入らないくさいなぁ
79名無し三等兵:2008/01/17(木) 16:02:14 ID:???
>横ベイはAAM-5入らない

こっちは余裕で入るらしい
80名無し三等兵:2008/01/17(木) 17:19:44 ID:???
そですか。 じゃ、横ベイにAAM-4を2本、腹ベイにAAM-5を6本だな。
なんか組み合わせがイマイチだが。
81名無し三等兵:2008/01/17(木) 17:27:08 ID:???
あ・ まてよ。 AAM-5はレールタイプからでないと撃てないのかな?
それにいくら余裕と言っても、あのサイドベイにスパローサイズ
のAAM-4が収まるだろうか・・・?
82名無し三等兵:2008/01/17(木) 17:32:16 ID:???
横にAAM-4なんぞ入る訳ない罠w
83名無し三等兵:2008/01/17(木) 20:14:12 ID:???
むしろステルス性を無視して、翼下に4発くらいAAM-4を積んでも問題ないかも

横ベイにAAM-5×2本、腹ベイにAMRAAM×4本も同時に積んで・・・
84名無し三等兵:2008/01/17(木) 20:18:50 ID:???
搭載するミサイルや増槽にそれぞれ使い捨てのターボジェットエンジン+揚力を発生する為の翼でも付けとけば
フル武装でも問題無く離陸できるし超音速巡航もできると思う。
85名無し三等兵:2008/01/17(木) 21:36:19 ID:???
天才あらわる
86名無し三等兵:2008/01/17(木) 22:14:36 ID:???
それはパーマンが二人手を繋いで飛べば速度が2倍になるアレだな
87名無し三等兵:2008/01/17(木) 23:50:10 ID:???
>>83
エナエアエイムのらぷたんで機外味噌試したが・・・・・
見た目がなんぞこれw状態になるのと、大量アムラームの反則攻撃にワロタwww

ゲームっていいね!
88名無し三等兵:2008/01/18(金) 00:36:45 ID:???
(味噌)
89名無し三等兵:2008/01/18(金) 01:41:44 ID:???
>>87
F-15Cの翼下パイロンが2倍くっつくからな
あれはアニメに出てくるフルアーマータイプの趣さえある
90名無し三等兵:2008/01/18(金) 03:55:01 ID:???
F-22の腹ベイってAMRAAM×6だろAAM-4ってAMRAAMよりでかかったか?
91名無し三等兵:2008/01/18(金) 05:24:19 ID:???
>>90
弾体もでかいがそれは大きな問題ではない
AAM-4の舵をかねる後ろのフィンが大きすぎて入らない
後部フィンの大きさがAMRAAMのB型よりもでかいので、B型ですらなんとかギリギリで
4発が収まるラプターのセンターベイにはAAM-4は入らないのではないかと言われる
92名無し三等兵:2008/01/18(金) 05:25:08 ID:???
ぶっといよ
93名無し三等兵:2008/01/18(金) 05:46:26 ID:???
F-22に積むAMRAAMもフィン小さくしてなかったっけ?
94名無し三等兵:2008/01/18(金) 05:52:35 ID:???
>>93
ラプターのために小さくして撃ってみたら性能が劣化してなかったのでB型は生産終了になった
95名無し三等兵:2008/01/18(金) 07:28:24 ID:???
AAM-4も改良すればいいじゃない
96名無し三等兵:2008/01/18(金) 07:38:44 ID:???
とりあえず優秀な人材500人と予算3000億円くれ
97名無し三等兵:2008/01/18(金) 09:26:29 ID:WjUDT6+1
米空軍、F22ラプターなどグアム・ハワイに配備へ(朝鮮日報 1/18)

 米空軍は早ければ今年中に、空軍の高度無人偵察機であるグローバルホークとステルス機能を持つ最新型戦闘機F22ラプターを北東アジアを管轄するグアムとハワイの米軍基地に配置する作業を進めている。

 マイケル・モスリー米空軍参謀総長は16日、米国の空軍力を強化するためのロードマップを発表した。グローバルホークは2012年4月に予定されている韓国軍の戦時作戦統制権単独行使を契機に、韓国政府も購入を希望している最先端の偵察機だ。

 このロードマップでは、ハワイのヒッカム空軍基地とニューメキシコ州のホロマン空軍基地をF22の次期拠点としている。米空軍は昨年8月、米国本土以外の地域としては初めてアラスカ州のエルメンドルフ空軍基地にF22の1個飛行大隊を正式に配備した。
 ハワイのヒッカム基地にF22飛行大隊が配置された場合、米空軍が現在運用している183機のF22の3分の1が太平洋地域の空軍に集中的に配備されることになる。

 米空軍が太平洋空軍司令部管轄の地域に最先端兵器の配備を進めるのは、▲韓半島(朝鮮半島)非常時の迅速な対応▲中国の軍事力増強をけん制するためと分析されている。

ワシントン=李河遠(イ・ハウォン)特派員
http://www.chosunonline.com/article/20080118000022
9890:2008/01/18(金) 09:49:43 ID:???
説明サンクス。

しかし、兵器の汎用性を考えるとステルスは融通が利かないな。
調達費用だけじゃなくて運用費も高くなりそうだな・・・
99名無し三等兵:2008/01/18(金) 10:12:39 ID:???
運用費が2倍になっても能力が3倍になれば安上がりじゃね?
100名無し三等兵:2008/01/18(金) 10:27:04 ID:???
>99
その理屈で配備したのがF-14・・・
101名無し三等兵:2008/01/18(金) 10:28:54 ID:???
>>99
機体の調達すらままならないのに
102名無し三等兵:2008/01/18(金) 12:04:32 ID:???
ウィキによればロシアもMig-29とSu-27のどっちにするかでコストも高いがそれ以上に能力が高いSu-27を優先したみたいだね
安物買いの銭失いってことで
103名無し三等兵:2008/01/18(金) 14:40:34 ID:???
>>100
仮にD型の取得が海軍の要求通りに行っていたら
今頃飛行甲板の上はどうなっていたんだろうな
104名無し三等兵:2008/01/18(金) 14:49:02 ID:???
>>103
残念だがF/A-18E/Fに駆逐されたのは変わらないと思うぞ。
F/A-18E/Fの運用費はF-14Dの1/5以下だが、どう考えてもF-14DはF/A-18E/Fの5倍の能力は無い。
しかも対地攻撃に関しては明らかにF/A-18E/Fに劣る。

CVW全体の構成を考えればF/A-18系で統一した方が効率的。
105名無し三等兵:2008/01/18(金) 14:53:43 ID:???
Su-30MKM がマレーシア発注価格で5000万ドル。
Mig-29は70億円くらい。
コストパフォーマンスならSuー27系を選ぶんジャマイカ?

バングラディッシュは不良在庫を1機11億円くらいで購入してたが。
106名無し三等兵:2008/01/18(金) 15:21:39 ID:???
F-22はやめてSu-50にしないかなあ
107名無し三等兵:2008/01/18(金) 16:59:51 ID:???
>>104
F-14ってスパホの5倍も運用費用掛かるってことは同じく可変翼のF-111とB-1もそれぞれF-15EとB-52の5倍運用費用掛かるのかなあ?
B-1も退役始まってるしF-111もオーストラリア以外退役しちゃったし
108名無し三等兵:2008/01/18(金) 17:02:11 ID:???
Su-50って、低温ストラマとかいう技術でステルスを実現するとか・・・
どんな戦闘機なんだろう・・・?
109名無し三等兵:2008/01/18(金) 17:05:21 ID:???
>>97
ハワイ、グアム強化で日本、韓国からは撤退だな。
110名無し三等兵:2008/01/18(金) 18:22:14 ID:???
>>108
プラズマを発生する高出力レーザーでボディを覆った機体なんじゃね?
医療機器や家電への応用で研究が進んでいるから意外とコンパクトな装置にできるのかも。

http://www.nuclear.jp/~kiki/experiment/Laser/ionpage.htm
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20060207/pr20060207.html#b1
111名無し三等兵:2008/01/18(金) 22:18:52 ID:???
米国防総省、F22生産継続を要請 F15事故受け、機種選定に影響も
1月18日21時55分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000959-san-int
112名無し三等兵:2008/01/19(土) 07:22:21 ID:???
>>108
上がってる写真が本物かどうかは分からんが
見た感じステルスぽい形状をしてるからプラズマなんたらは補助的なものじゃね
113名無し三等兵:2008/01/19(土) 07:47:37 ID:???
上がってるのは只の外野の想像図だろ
114名無し三等兵:2008/01/19(土) 09:46:06 ID:???
>>111
あれだけ大がかりなくれくれ詐欺の結果が4機かよorz
115名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:01:19 ID:???
日本より中国の方が大事とはっきりしてるわけだから
アメリカが中国の機嫌を損ねるようなことをするはずがない

いつまでもF22を売ってもらえると思ってる奴 BaKa?w
116名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:18:17 ID:???
共産国、独裁国は大イベントで崩れる
117名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:22:59 ID:???
中国はそのうち革命が起こって民主主義になると思うんだ。
インターネット時代に言論統制も怪しくなってきてるし。

そしたら、国が南北くらいに分裂してくれんかな。
118名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:36:27 ID:???
>>117
そして内戦に、核兵器ばんばんぶっ放すな
119名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:37:26 ID:???
五胡とか17国とかじゃ済むレベルじゃねーぞ
120名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:26:01 ID:???
いっそ、内戦に突入して泥沼になってほしいな。
121名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:37:29 ID:???
>>112
プラズマなんたらはチョンメディアの妄想の産物だろ?
122名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:37:34 ID:???
>>120
黄砂に乗って放射能物質が日本にどんどん飛んでくるんですが・・・
123名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:01:58 ID:???
>>122
そこで黄砂ごと核兵器で破壊ですよ。
124名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:21:28 ID:???
黄砂丸ごと焼き物にして固めてしまえ!!!!!
125名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:07:14 ID:???
>>113
NPOサチュルンって外野なのか?
しかも掲載された画像が別の画像に差し替えられてたし
126名無し三等兵:2008/01/20(日) 00:09:44 ID:???
>>114
折れ折れ詐欺とも言う
127名無し三等兵:2008/01/20(日) 00:55:02 ID:???
>>126
上手いな!
128名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:55:37 ID:???
>115
はぁ?寝言は寝てからいえよ。
アメリカが共産国家に心許すわけないだろ、本当に中国が大事だとおもってるなら台湾はとっくに
中華人民共和国に帰属してるぜ。
129名無し三等兵:2008/01/21(月) 01:07:51 ID:???
話を変えて悪いんだが、尾翼に鷲が描かれてるF-221号機ってあるよな。
あれって主翼や尾翼周りにあるグレーのライン?ってないの?
イタレリのF-22で気になったんだが。
130名無し三等兵:2008/01/21(月) 07:50:20 ID:???
どの一号機だ?
試作機、EMD機、量産機、
131名無し三等兵:2008/01/21(月) 12:51:01 ID:???
それより「低温 "ストラマ"」には誰も突っ込まないのか・・・
132TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/21(月) 12:58:44 ID:???
    /^l'"'"~/^i''''''ツ'ッ.,
  ヾ           ヾ    × ストラマ
  ミ ´ ∀ `       彡   ○  スマトラ
  ッ       _     ミ
 (´彡,.     (,,_,ノ"  _,,.ヽ  もさ? 判らないもさ!
     "'"'゙''""''''゙""´´
133名無し三等兵:2008/01/21(月) 13:12:25 ID:???
あんたが踊ってたんだろうがww

 l^丶
        |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ すとらま
        ミ ´ ∀ `  ,:'
      (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
       ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
       `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ
        U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J
134名無し三等兵:2008/01/21(月) 20:13:51 ID:???
>>129
ない。 
今のF-22の塗装パターンになったのはEMD2号機から

そういえば今度レベルからラプターでるけど
あの特殊な塗装はどうすりゃいいんだ
135名無し三等兵:2008/01/21(月) 20:56:28 ID:???
>>134
特殊な塗料を塗るのです
136名無し三等兵:2008/01/22(火) 19:02:54 ID:???
>>126
航空ファンの海外ニュースのトピでえらい皮肉ぽく書かれてたな
137名無し三等兵:2008/01/23(水) 12:26:47 ID:???
空自のF-2支援戦闘機でまた事故、今度は訓練飛行中に操縦桿が外れる
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801212313
防衛省航空幕僚監部によると、操縦桿の内部の配線等には問題は生じていなかったため、
事故機のパイロットはそのまま、折れて外れた操縦桿のグリップ部分を元に戻し、
付け根部分を押さえながら操縦を継続。事故機はその後、無事に三沢飛行場に着陸した。
138名無し三等兵:2008/01/23(水) 14:09:40 ID:???
なぜ今更
139名無し三等兵:2008/01/23(水) 18:19:34 ID:???
>>111
F22生産ライン維持要請へ=空自FX選定に影響も−米国防総省
1月23日17時2分配信 時事通信

 【ワシントン23日時事】米国防総省は23日までに、
最新の高性能戦闘機F22を新たに4機予算要求する方針を固めた。生産ラインを維持するのが狙い。
F22は1機当たり約170億円と高額で、計183機で調達が打ち切られる予定だった。
 F22は航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の有力候補だが、米議会が禁輸措置を続けているため、
防衛省はFX導入を次期中期防衛力整備計画に先送りすることを検討している。
生産継続は同省の機種選定にも影響を与えそうだ。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080123-00000102-jij-int
140名無し三等兵:2008/01/23(水) 18:26:47 ID:???
>>139
別に輸出解禁に影響は無いよ。
ただアメリカが増やすだけ。
141名無し三等兵:2008/01/23(水) 18:41:51 ID:P9ecbO5o
F−15の中折れ事件で用廃分の戦力ダウン分を
F−22追加購入で補う作戦はタイムリーヒットやね
142名無し三等兵:2008/01/23(水) 19:22:35 ID:???
アメリカの次期主力戦闘機の調達数が未だ183機ってかなり少ないな
あの国にしては
143名無し三等兵:2008/01/23(水) 20:09:21 ID:???
高いからキャンセル、その穴埋めを安価なJSFで埋める……はずだったのにねぇ。
いつの間にやら着々とF-35の単価がF-22に迫ってきてるw
144名無し三等兵:2008/01/23(水) 21:09:34 ID:???
F-35の単価がF-22を越えるのを楽しみにしているんですがw
145名無し三等兵:2008/01/23(水) 22:20:04 ID:???
ってかそもそもF-35が配備できるのかが問題だな。

海兵隊仕様は別として空軍仕様と海軍仕様いまだにすり合わせできとらんのだろ?
146名無し三等兵:2008/01/23(水) 22:32:34 ID:???
>>145
それ以前にA型すらまともに形になってないやん
音速超えない戦闘機って何か冗談にしか…
147名無し三等兵:2008/01/23(水) 22:33:58 ID:???
部品を共通化してお安くしまショーってアメさんの思考方法がそもそも時代遅れだと思うわ。
共通化するってことは、共通化した部分に影響するカスタマイズを
いちいち全クライアントに確認取らなきゃいかんわけだし。
148名無し三等兵:2008/01/23(水) 22:38:53 ID:???
まあ遅延は確実だろう。問題は比較的短期間でプロジェクトが持ち直すかどうか
時間をかければ完成はするだろうが、F-16の代替はどーすんだ
そもそもC/PがF-22より悪くなっては目も当てられない
149名無し三等兵:2008/01/23(水) 22:51:04 ID:???
>>F-16の代替はどーすんだ
改修して延命・あるいはF-16の新バージョン(blockいくつ?)で代替(ry
150名無し三等兵:2008/01/23(水) 23:46:21 ID:???
F-16の改修案ってまんまIDFの改修型だろ?
151名無し三等兵:2008/01/23(水) 23:46:39 ID:???
>>149
なんという子だくさんwwどこまで増えるんだよF-16ファミリー( ̄ω ̄)
152名無し三等兵:2008/01/23(水) 23:50:12 ID:???
3軍統合機体なんてF-111で懲りてるはずなんだけどなぁ>米軍
ペンタゴンの背広組発想はまったく進化しとらんちゅうことだろ。
153名無し三等兵:2008/01/24(木) 00:27:06 ID:???
陸でもMGVなんてやってるしな…

いや、みごと作り上げられればそれはそれは大したもんだと思うよ。
154名無し三等兵:2008/01/24(木) 01:27:44 ID:???
東のMiG-21
西のF-16

F-4なんぞが多数作られてしまったのが間違いだった
155名無し三等兵:2008/01/24(木) 06:43:07 ID:???
議会の声にどうやって対抗しろってんだよ
156名無し三等兵:2008/01/24(木) 09:45:19 ID:???
F-22はF-15よりも完成された戦闘機だから、
F-15JやF-4EJのときみたいに、日本向けにアレンジするのは難しいだろう。
157名無し三等兵:2008/01/24(木) 11:57:35 ID:???
Jの次はKか?>F-16
158名無し三等兵:2008/01/24(木) 13:03:32 ID:bNTy99FQ
海兵隊の近接航空支援にそもそも「ステルス」仕様なんていらんでしょ
159名無し三等兵:2008/01/24(木) 13:33:04 ID:???
数がないから対空ミサイルの的にされたくないんだろ>海兵隊
160名無し三等兵:2008/01/24(木) 15:10:03 ID:???
>>140
片付け費用を購入費に回しただけなのにな
なぜ日本のメディアはFXとからめたがるんだろう
161名無し三等兵:2008/01/24(木) 15:41:36 ID:???
>>160
そうしないとニュースにならないから
162名無し三等兵:2008/01/24(木) 16:17:21 ID:???
まぁ生産ラインが閉じてしまったら、輸出許可もへったくれも無いからな。
そういう意味では首の皮一枚残ったともいえなくは無い。
163名無し三等兵:2008/01/24(木) 18:58:18 ID:???
空軍も必死だな
生産ライン維持に日本を当て込んでたのが無理になって、ちょっとかわいそう
日本としてもラプターはもうすこし多めに配備してもらいたいところ
164名無し三等兵:2008/01/25(金) 15:38:55 ID:???
空幕も必死だ
165名無し三等兵:2008/01/26(土) 10:24:18 ID:???
ATFに敗れたYF-23のうち1号機はNASAに移管されたが、
同機を実験機として使う予定はなくNational Museum of USAFに移された。
2号機はCarifolniaのWestern Museum of Flight の展示機となっていたが、
2004年春から再塗装のためNorthrop Grummanの工場に移動している。
Northropは優れたステルス性、航続距離、超音速巡航能力を生かし、
この機体を2037年の次世代爆撃機就役までのつなぎ役、
即ち旧式化したB-1Bを代替するRegional Bomberとして再生することを空軍に提案し
すでにコクピットを再製作しているといわれている。
2006年からスタート、2015年の就役を予定しているこのRegional Bomber計画には、
Northrop GrummanのYF-23を改造した案の他に
Lockheed MartinがF-22Aをデルタ翼にしたFB-22、
BoeingがB-1Bのエンジンを換装したB-1Rを提案している。

F-22はロッキードマーチン、ジェネラルダイナミックス、ボーイングの共同開発だから
ボーイングがB-1Rを引っ込めてFB-22に乗ったという話かもしれない
166TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/26(土) 10:39:47 ID:???
>165
リージョナルボマー(戦域爆撃機、暫定爆撃機)は中止になったもさ。

2018年爆撃機はリージョナルボマーの計画遅延(たとえば2015→2018)によって呼び名が変わったものではなく、
2037年爆撃機(次世代重爆撃機)を繰上げた存在もさよ。
167名無し三等兵:2008/01/26(土) 10:44:05 ID:???
ATFとTFRとTFXとではどれが一番強いの?
168名無し三等兵:2008/01/26(土) 10:54:59 ID:???
LRSは亜音速の有人ステルス機が精一杯だろう
169名無し三等兵:2008/01/26(土) 11:17:32 ID:???
そろそろ有人から無人ステルス機への移行とか出てきそうな感じだけどな>次世代機話
170名無し三等兵:2008/01/26(土) 11:39:22 ID:???
>>166
そんな事より今日の昼飯どうするよ?
何食うかねぇ?
171名無し三等兵:2008/01/26(土) 11:41:01 ID:???
随分前に頻繁に張られてたF-22のアップデート計画の内容ってどんなだったっけ?

確か無人機の指揮機能搭載とか結構夢の広がる計画だった気がするが
172名無し三等兵:2008/01/26(土) 12:07:35 ID:???
昼飯?
地震対策用に買い置きしてたレーションがそろそろ保管期限過ぎるからそれを喰う。
173名無し三等兵:2008/01/26(土) 15:22:56 ID:???
>>170
貧乏だから抜くのだ(´・ω・`)
174名無し三等兵:2008/01/26(土) 15:38:26 ID:???
>>173
オマエが食い損なった、までは読めた
175名無し三等兵:2008/01/26(土) 16:47:57 ID:???
米空軍次世代有人爆撃機開発で"2強"手を握る
ttp://www.aviationnews.jp/2008/01/2_d598.html
176名無し三等兵:2008/01/26(土) 20:04:18 ID:???
>>166
あの亜音速の低価格鈍足爆撃機のこと?
それなのに次世代重爆撃機扱い……
177名無し三等兵:2008/01/26(土) 20:08:22 ID:???
FB-22、23が低価格鈍足?なんじゃそら
178名無し三等兵:2008/01/26(土) 20:33:15 ID:???
>>177
亜音速でローコストな爆撃機構想もあった気がする
179名無し三等兵:2008/01/26(土) 20:34:18 ID:???
B-747を改造する奴か?(;゚Д゚)
180名無し三等兵:2008/01/26(土) 20:58:06 ID:???
C-17案も無かったっけか?
181名無し三等兵:2008/01/26(土) 23:11:38 ID:???
B-747だったけ?
トライスターかDC10で巡航ミサイルのキャリアーとして使う構想が昔あったと思ったけど
182名無し三等兵:2008/01/26(土) 23:34:46 ID:???
いや、既存機改造じゃなくて、真っさらの新設計のやつ
記憶ではノースロップグラマンのグラマン部門の提案なんだが、2ちゃんで読んだだけだから
もしかしたらからかわれてたのかな?
183名無し三等兵:2008/01/27(日) 05:27:04 ID:???
ここはいつから爆撃機スレになったんじゃ
184名無し三等兵:2008/01/27(日) 11:34:04 ID:???
>>182
つい最近出たF-22の本に書いてたよ。
FB-22がキャンセルされて2018年配備予定の安価な爆撃機を開発するって。
185名無し三等兵:2008/01/27(日) 12:00:58 ID:???
>>182
NGが提案してるのはB-2廉価型とX-47有人拡大型だけだろ。
完全な新設計なんて聞いたとこないぞ。

そもそもグラマンは部門として残ってるのか?
186名無し三等兵:2008/01/27(日) 20:44:34 ID:???
米国は中国の許可を貰わないと同盟国にF-22も売れないらしい
187名無し三等兵:2008/01/27(日) 20:46:19 ID:???
【軍需】ボーイングとロッキードマーチン、米空軍の次世代爆撃機「2018爆撃機」を共同開発へ [08/01/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201403952/

どう考えても安価にはなりませんw
どこでどう間違ったのだろう?
188名無し三等兵:2008/01/27(日) 20:48:52 ID:???
>186
ジャスコはアメリカでも頑張ってるのか?
189名無し三等兵:2008/01/27(日) 23:05:48 ID:???
ロングレンジストライクスはついにアメリカの全航空機産業フル開発になったw
190名無し三等兵:2008/01/28(月) 00:14:04 ID:???
B-2のステルス性能とB-1の超音速性能を持ち価格と維持費はB-52と同等の機体
が要求されてるとみた
191名無し三等兵:2008/01/28(月) 00:20:33 ID:???
>>190
更に乗り手の給与はイエローキャブの運転手程度
192名無し三等兵:2008/01/28(月) 13:28:51 ID:???
B-1の維持費ってB-52よりもかなり割高なんだろうね
同じ可変翼のF-14もF-111も後継機と比べてひけをとらないのにあぼーんしちゃったところから推測すると
193名無し三等兵:2008/01/28(月) 20:38:26 ID:???
可変翼機は整備面で金掛かるからねぇ
194名無し三等兵:2008/01/28(月) 21:27:36 ID:WxKdjBbv
>>193          なぜ金かかるの?
195名無し三等兵:2008/01/28(月) 21:32:22 ID:???
部品は多くなる、整備に手間も時間も余計にかかる
196名無し三等兵:2008/01/28(月) 21:38:12 ID:???
あー、単純に部品が増えると言うより、可動部が増えて交換部品が増えるって事。
197名無し三等兵:2008/01/28(月) 21:54:50 ID:???
一回飛行するたびに搭載機器の半分が故障、修理が必要になるってB-52の維持費も
かなりの額だと思うなぁ
198名無し三等兵:2008/01/28(月) 21:56:56 ID:???
稼動部が多いってことはそれだけ磨耗する部分も多いわけで、必然的に部品の交換や整備の回数が増えるんですよ
199名無し三等兵:2008/01/28(月) 22:11:56 ID:???
可変翼が移動して出来る隙間の部分は

ゴムの薄い膜みたいなのでうまく塞いでいる、と聞いたが。
自動車のドアと車体の間塞いでいるような奴

こんなもの1フライト終わったらボロボロじゃねえのかw
200名無し三等兵:2008/01/28(月) 22:16:42 ID:???
>>199
例えば戦闘機でもそのタイヤは着陸10回で交換され、そのタイヤは再生されるものの累計100回の着陸で破棄される
軍用機ってのは元々ぜいたくで使い捨てとか準使い捨ての塊みたいなもんなんだよ
201名無し三等兵:2008/01/28(月) 22:41:23 ID:???
可変翼なんて、見た目がかっこいいだけの金食い虫だし。

可変翼戦闘機は可変翼の部分が脆弱な為、固定翼戦闘機に比べてG制限が厳しい。
F-14がF-18に負けたのも、NATFが中止になったのもその所為。
202名無し三等兵:2008/01/28(月) 22:45:55 ID:???
>>201
どう考えてもNATFが中止になったのはその超絶要求性能と海軍のやる気の無さのせいだが。
203名無し三等兵:2008/01/28(月) 22:59:49 ID:???
>>202
海軍がNATFに超絶性能を要求したのは、欲しくなかったから、
要求を高くして開発を中止させるため。
204名無し三等兵:2008/01/28(月) 23:05:43 ID:???
海軍が欲しかったのは、可変翼どころか胴体と翼の区別すら無いはんぺん
205名無し三等兵:2008/01/28(月) 23:26:24 ID:???
NATFは、地球上に現在ある素材では多分作る事が出来ない

空虚重量18tオーバーのF-14をステルス化しウェポンベイを付けると
一般にステルス付きウェポンベイ有り戦闘機は通常戦闘機より重量1.3倍となり、
空虚重量だけで24tを覚悟すべきなのだ

これを、どうやって14tまで減らそうかねw
そうでないと、離艦重量31t未満という
F/A-18Eなどに要求されたスペックを達成出来ない
206名無し三等兵:2008/01/29(火) 02:12:27 ID:???
いつからココは艦載機スレッドになったんだ?
207名無し三等兵:2008/01/29(火) 03:00:22 ID:???
NATFは、F-22とF-14という
ゴージャスな2機種を繋げる贅沢な夢がある
208名無し三等兵:2008/01/29(火) 03:47:14 ID:???
いまさら海軍がVG翼にこだわる理由がわからんな。
戦術的メリットなんてもう無いだろうに
209名無し三等兵:2008/01/29(火) 06:37:01 ID:???
トルネードやミグ23やミグ27やSu-24も運用コスト高でどんどん退役してるんかなあ?
210名無し三等兵:2008/01/29(火) 09:22:49 ID:???
>>208
美術&芸術的メリット
211名無し三等兵:2008/01/29(火) 09:36:35 ID:???
性能を優先するならVG翼もアリかもしれないけどさ
難しいんじゃないか、価格的にも設計の面でも維持費用の面でも
212名無し三等兵:2008/01/29(火) 09:50:46 ID:???
F-14は運用コストが高いだけで退役したんじゃないぞ。

総配備の大部分をしめるA型の機体寿命がきてて、サービスライフ延長するには莫大な費用が
必要なのと新規生産のD型の調達コストが議会で蹴られたから退役になったのだ。
213名無し三等兵:2008/01/29(火) 09:52:36 ID:???
>>208
NATFは拘ったんじゃなくて一番要求性能に近づける形態がVG翼だっただけ。
F-22以上の図体でF-22以上のロイター時間、同等のスーパークルーズ、対地兵装を抱えての着艦を可能にするにはVG翼しか無い。
214名無し三等兵:2008/01/29(火) 10:29:15 ID:???
サービスライフ延長費用も可変翼は割高な気がする
215名無し三等兵:2008/01/29(火) 12:28:22 ID:???
>>206
艦載機言うな
F-14もF-22Cも艦上戦闘機じゃ
水偵やヘリと一緒にすんな
216名無し三等兵:2008/01/29(火) 12:39:51 ID:???
艦上戦闘機だろうが艦上攻撃機だろうが一括りにすれば艦載機じゃ。
217名無し三等兵:2008/01/29(火) 13:39:10 ID:???
艦載機も陸上機も一括りにすれば飛行機・・・
218名無し三等兵:2008/01/29(火) 14:23:32 ID:???
>>F-22C
存在しない機体の事を言われてもナー。
219名無し三等兵:2008/01/29(火) 15:39:37 ID:???
あぁ道理でググッテも出ないわけだ
騙される所だった
220名無し三等兵:2008/01/29(火) 16:58:05 ID:???
F-22C RaptorU

ステルス技術とアフターバーナーなしでの超音速巡航で、目標に気づかれることなく速やかに攻撃し、接近戦になった場合も最高レベルの機動性でドッグファイトが可能な、あらゆる面で高性能な戦闘機を目指して開発されたのがF-22である。

だが20世紀末に登場したステルス技術は、ステルス機対策を施されたレーダー網構築や、ECM技術の発達によるレーダーホーミングミサイルの発達によって、戦術的な意味を失いつつある。

そのため高価な製造コストも相まって、動機の生産数は伸び悩んでいた。

しかしながら機体構造そのものに大きな改良が加えられていないにも関わらず、その性能は現在でも一線級である。

ニューコム社の新開発機体に対抗するため、ゼネラルリソース社は増産を急いでいる。
221名無し三等兵:2008/01/29(火) 20:41:09 ID:???
>>220
それ何ていうエースコンバット6の架空機?
222名無し三等兵:2008/01/29(火) 20:50:55 ID:???
>>221
3の架空機だよ。
223名無し三等兵:2008/01/29(火) 20:51:51 ID:???
>>222
6のと違うのか?
224名無し三等兵:2008/01/29(火) 20:56:10 ID:???
>>223
つ「ニューコム社の新開発機体に対抗するため、ゼネラルリソース社は増産を急いでいる。」
225>>220:2008/01/29(火) 21:45:29 ID:???
AC3の設定資料?みたいなのから転載
ゲーム中でF-22Cは中盤以降に搭乗可能になる中堅機体

エアロコフィンが実装されてるからAC6とは別物だと思う



実際自分はステルスの優位性はまだまだ揺るぎないものだと思ってるけど
イギリスもロシアも結局、対ステルス技術は確立できなかったしね
とりあえずSAABのAASRに期待
226名無し三等兵:2008/01/29(火) 22:18:14 ID:???
>>220
勝手にアレンジすんな死ね。
きちんと転載したいなら、もう一度フォトスフィアを読み直せよ池沼。
227名無し三等兵:2008/01/29(火) 22:28:53 ID:???
>>226
手元に用意して写したし、何度か読み返したから間違いはないと思うんだが
不備があるなら具体的に指摘してくれ、謝るから
228名無し三等兵:2008/01/29(火) 22:31:17 ID:???
>>227じゃないが
×ECM技術の発達によるレーダーホーミングミサイルの発達によって
○ECM技術の発達によるレーダーホーミングミサイルの衰退によって

あと「同機」が「動機」になってる。
229名無し三等兵:2008/01/29(火) 22:33:20 ID:???
うは本当だ
申し訳ないorz

挟まってくる…
230名無し三等兵:2008/01/29(火) 22:51:49 ID:???
AC厨はまとめて消えろ
231名無し三等兵:2008/01/29(火) 23:12:43 ID:???
制空戦でステルス機が有利なのはわかるけど。
攻撃機のエスコートに付く場合はどうなんだろうね・・・

SAM制圧で通常攻撃機の護衛にステルス機が付いたらステルス性能無意味な気がしないでもない。
232名無し三等兵:2008/01/30(水) 00:41:51 ID:???
>>231
相手に自分たちがどれくらいの編隊でいるか知られないんだから、ちょっと使い勝手もいいんじゃない?
233名無し三等兵:2008/01/30(水) 05:28:48 ID:???
>>231
そりゃ有利に決まっとろうが。
SAMの近くに行くんだぞ。SAMに狙われにくいF-22なら攻撃機に同伴or先行して
比較的自由に敵機を相手にできる。
非ステルス機だと自分がSAMに撃ち落される心配を常にしなきゃならん。
234名無し三等兵:2008/01/30(水) 10:07:01 ID:???
F-22のAIM-120による攻撃手順って
従来機と何か違いが有るんかね?
235名無し三等兵:2008/01/30(水) 10:14:25 ID:???
>>234
違わないけどLPIモードでは有効射程が小さくならざるを得ない
また敵性電波を分析して自らは電子的沈黙を保ったまま脅威を攻撃する機能もある
(これが将来の次世代対レーダーミサイルの運用に際して応用されるかは不明)
236名無し三等兵:2008/01/30(水) 10:29:32 ID:???
>>235
LPIモードってのはレーダー波をクラッターノイズに偽装する
という理解で良いのかのう?

>電子的沈黙を保ったまま脅威を攻撃する機能もある
アムラームはこれに対応した攻撃モードがあると言う事なんだろうか
237名無し三等兵:2008/01/30(水) 10:37:55 ID:???
>>231
もともとは夜鷹とか霊と戦爆連合を組むための機体だったんだよ
開発が遅れている間に相方が退役したり生産中止になっちゃったりしたわけで
238名無し三等兵:2008/01/30(水) 12:43:16 ID:???
>>236
標的緒元の事前入力によるLOAL(副次的にFAF性を得る)
FCSにも標的の未来位置を予測する高度な機能が備わっていると思われ
239名無し三等兵:2008/01/30(水) 16:57:50 ID:???
パッシブで相手の所在を探知

得られる情報から未来位置を予測
敵の未来位置に向けて発射

ミサイルが無誘導で進出、ミサイル自身のシーカーで目標探知

命中までミサイル自身が自己誘導

で全行程アクティブ探知未使用で攻撃しますた

ってかんじなのか
240名無し三等兵:2008/01/30(水) 20:57:21 ID:???
高精度で敵の位置予測して慣性誘導?
241名無し三等兵:2008/01/30(水) 22:07:38 ID:???
相対速度方位
標的速度
標的高度
電子情報分析
あと、これら情報をもとに敵機の種別を判定(複数の候補から可能性の高い順に判定できるかも)

最適と思われる標的未来位置を常にアップデート

発射(LOAL)
って感じかな
P-Xの戦術支援AIと似た部分があるのかも
242名無し三等兵:2008/01/30(水) 22:19:45 ID:???
2008 F-22 Raptor Demo
ttp://www.youtube.com/watch?v=1fDlGsArg1U

ハイアルファパスやJターンとか昨シーズンより良い動きをしてる
243名無し三等兵:2008/01/30(水) 22:26:58 ID:???
レンズきたねえ
掃除してないせいでホコリにフォーカスしちまってるし
244名無し三等兵:2008/01/31(木) 11:13:58 ID:???
>>241
ミサイル自身がロックオンするまでは母機はレーダーいれっぱなんだろうか・・・
245名無し三等兵:2008/01/31(木) 11:43:52 ID:???
モノパルスで何度かスキャンしてその都度指令波送るんじゃね?

よくしらんけど
246名無し三等兵:2008/01/31(木) 12:27:30 ID:???
>>243
撮影者はオートフォーカスで撮ってるから、カメラがF-22を見失うとレンズのゴミに焦点が合う
しかし、冒頭の垂直上昇にはびっくりだな
247名無し三等兵:2008/01/31(木) 12:31:27 ID:???
加速開始から機首上げまでも異様に短い。
相変わらずの化け物だな。
248名無し三等兵:2008/01/31(木) 14:08:09 ID:???
そいや去年ロシア機をエスコートしたというラプターは
どういう装備でいったんだろ?
249名無し三等兵:2008/01/31(木) 14:42:37 ID:???
常識的に考えればタキシードだろう
250名無し三等兵:2008/01/31(木) 14:43:59 ID:???
面白い事を言ったつもりか坊や
251名無し三等兵:2008/01/31(木) 15:29:47 ID:???
アムラームを機外吊り下げじゃないっけ?
252名無し三等兵:2008/01/31(木) 15:42:21 ID:???
>>251
増槽以外はオーソライズされていない>機外吊り下げ
253名無し三等兵:2008/01/31(木) 15:43:00 ID:???
>>250
すまん、胸開きドレスか
254名無し三等兵:2008/01/31(木) 16:04:15 ID:???
>>252
パイロンはイーグルと共用
よって最大でアムラーム8発と燃料2400ガロンを機外兵装可能
これはLMオフィシャル
255名無し三等兵:2008/01/31(木) 18:04:38 ID:???
一応翼下のハードポイント6カ所あるんだ>ラプター
256名無し三等兵:2008/01/31(木) 18:04:49 ID:???
>>254
いや、米軍が試験してオーソライズしないと実機に積んで出撃はできないんだ
物理的メカ的に積めるかどうかってのとは別なんだよ

F/A-18がAIM-120を12発だったか積んで飛行試験したけど、配備部隊ではやってないだろ
あれと同じ理屈さ
257名無し三等兵:2008/01/31(木) 18:06:50 ID:???
しかし、これでも削られてるんだからF/A時代はどんな重攻撃機になる筈だったんだか
258名無し三等兵:2008/01/31(木) 18:17:28 ID:???
そういえばF−15Eのコンフォーマルタンクみたいな増槽って結局採用されなかったのか?
259名無し三等兵:2008/01/31(木) 19:08:37 ID:???
>>248
結局これに関してはなぞなのか

ステルス性をわざと落してやったかどうかで
米軍の運用意向がわかるんだけど
260名無し三等兵:2008/01/31(木) 19:58:30 ID:???
増槽付いてた気がしたな
261名無し三等兵:2008/01/31(木) 20:05:12 ID:???
増槽つけてステルス性をわざと落してアラートか
まぁ予想通りだな
262名無し三等兵:2008/01/31(木) 20:07:59 ID:???
まあ通常の哨戒任務やアラートだったらステルス性の必要性はないわけだしな
263名無し三等兵:2008/01/31(木) 20:42:13 ID:???
むしろステルスだと色々不都合だな

264名無し三等兵:2008/01/31(木) 21:22:24 ID:???
不要な増槽をワザワザつけなくてもレーダーに反応するようなデムパを発生させるとか出来んものかね?
平時のスクランブルなら目立ったほうが良いときもある希ガス
ダメリカを先制攻撃するならベアってありえんでしょ
265名無し三等兵:2008/01/31(木) 23:18:11 ID:???
>>262-263
ステルス状態だと、相手にレーダー断面積を探られて折角のステルス性の価値が低下するだろ。
266名無し三等兵:2008/01/31(木) 23:23:28 ID:???
RCSよりレーダー反射パターンでは
ステルス機はレーダーに映る機影が特徴的でそれを知られるとまずいって聞いた覚えが
267名無し三等兵:2008/02/01(金) 02:49:05 ID:???
イラク戦争等の戦闘機減耗分をF22『ラプター』追加発注で補填
ttp://www.aviationnews.jp/2008/01/f22_94ac.html

>調達規模は明らかではないがイラク、アフガンの戦闘で失ったF-15、F-16両戦闘機の減耗機数を補填する機数に留まる。

米空軍の要望には添えないものの、まずは一歩前進と言うべきかな?
しかし、何機になるんだ?>イラク、アフガンの戦闘で失ったF-15、F-16両戦闘機の減耗機数
268名無し三等兵:2008/02/01(金) 03:53:58 ID:???
これからポコポコ落ちたりして・・・
で、パイロットは全員ありえないくらい無事、とか
269名無し三等兵:2008/02/01(金) 06:51:40 ID:???
F-15落ちたっけ?

まぁ一桁じゃねーの
270名無し三等兵:2008/02/01(金) 07:53:26 ID:???
空母艦載の海軍機は10機以上落ちてますよ
271名無し三等兵:2008/02/01(金) 09:11:39 ID:???
墜落しなくても実戦による疲労で退役したりとかもあるんじゃね?
まあ補充されるとしても価格や性能を考慮すれば損傷数の1/5程度じゃね?
272名無し三等兵:2008/02/01(金) 09:30:39 ID:???
>>269
イラクで二機だか三機地対空ミサイルで落とされてる
あとは事故とかそんなもんとかかなあ
どうあがいても空軍の目標にはとどきそうにないな
273名無し三等兵:2008/02/01(金) 12:03:26 ID:???
蜂はイラク空軍に落とされた程度の代物だからな
274名無し三等兵:2008/02/01(金) 15:01:23 ID:???
そりゃ元の機体も空対空戦闘で鷹より劣るって評価されたから今更だぜ
275名無し三等兵:2008/02/01(金) 15:02:01 ID:???
>>273 イラク戦争でイラク空軍に落とされた機体なんてあったか?
276名無し三等兵:2008/02/01(金) 15:54:33 ID:???
>>275
蜂は湾岸戦争でイラク空軍のMiG-25に撃墜されている
277名無し三等兵:2008/02/01(金) 16:22:05 ID:???
F/A-18シリーズは戦闘機じゃなくて、空戦もできる攻撃機程度だと考えた方がいい。
278名無し三等兵:2008/02/01(金) 16:25:05 ID:???
>>276 誰が湾岸の話しとる
279名無し三等兵:2008/02/01(金) 16:31:24 ID:???
F-15空中分解以降の動きを見ていると、F22ライン維持の最大の敵は
イングランド国防長官代理ですかね?
280名無し三等兵:2008/02/01(金) 16:32:55 ID:???
意味不明
281名無し三等兵:2008/02/01(金) 17:01:33 ID:???
これの事言ってんだろ、たぶん。金が無いんだよ、金が。

ttp://www.aviationnews.jp/2008/01/f22_94ac.html
282名無し三等兵:2008/02/01(金) 17:29:10 ID:???
あびる優ションニュース
283名無し三等兵:2008/02/01(金) 17:31:17 ID:???
スレチだけどF-35はいつになったら実戦配備されるんだよ
284名無し三等兵:2008/02/01(金) 17:45:57 ID:???
>>283
試験飛行が再開されてから最低で一年
285名無し三等兵:2008/02/01(金) 19:06:54 ID:???
ペンダコンとしては共倒れが一番恐いんだよただでさえイラク関連で予算取られてるのに
ブッシュは減税したし、来年になればサブプライム関連で公的資金の導入の話も出るだろうし
だとしたら数が揃えられ海兵隊や海軍の需要も満たす(予定)の
F-35に限られた予算を集中したい
286名無し三等兵:2008/02/01(金) 19:52:31 ID:???
>>285
予定は未定にして(ry
287名無し三等兵:2008/02/01(金) 22:52:22 ID:???
ここでウルトラAで
日本に沖縄の嘉手納基地のF-15の代替分を借りるってのはどうだ。

安全を考えて一刻も早く新しい機体に変えたいが予算がおりないので、「一時的」にF-35の予算から流用するという形でF-22を嘉手納基地に導入するってこと
超過分は予算が下りたら返すで。
さらに借りる期間は最大で20年にしてなおかつF-22部隊は基本的に嘉手納に固定

ぐらいのことはやってくれないかなぁ。>米国空軍
288名無し三等兵:2008/02/02(土) 01:51:44 ID:???
F-15CとF-15Jじゃ微妙に仕様が違うから機種転換訓練やら余計な金がかかる
289名無し三等兵:2008/02/02(土) 02:05:12 ID:???
>>287
一時的に借りれるほどF-35の予算に余裕あったかな・・・
あれかなりやばいことになってるから、予算的にもスケジュール的にも、ってか機体の設計が根本的に・・・
290名無し三等兵:2008/02/02(土) 02:08:01 ID:???
>>289
嘉手納の分だけ導入しないっていうことにすればいいだけでは?
291名無し三等兵:2008/02/02(土) 08:33:30 ID:???
つーかそんな意味不明な会計処理が通るのか?
292名無し三等兵:2008/02/02(土) 16:20:32 ID:???
重い槍予算+逆レンドリース法
293名無し三等兵:2008/02/02(土) 18:32:03 ID:???
【海外/米国】ハワイ州空軍のF15戦闘機が墜落
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201935291/
294名無し三等兵:2008/02/02(土) 20:12:02 ID:???
新兵器開発で巨額の余分な出費、米国防総省の管理不足で
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200802020017.html
>同紙によると、11件の主要な新兵器開発分野での調査結果をまとめた。
水陸両用の戦闘車両、軍事通信衛星や新型戦闘機のF─22Aラプターなどの事業が含まれる。

>同紙によると、報告書で軍事通信衛星開発の問題点などを指摘された米ボーイング社は、
障害はあったことは認めたものの、現段階ではすべて解決されていると主張。
また、ラプター機の開発、製造に当たる防衛・航空機大手、ロッキード・マーチンの広報担当は
GAOの報告書について2、3年前の問題を誇大に蒸し返していると反論している。
295名無し三等兵:2008/02/02(土) 21:51:00 ID:???
GAOは確かに誇大がすぎると思う
296名無し三等兵:2008/02/02(土) 22:09:03 ID:???
神学論争じみた罵り合いしかできないどっかの国よりはずっと実りのある議論ができそうだがな
297名無し三等兵:2008/02/03(日) 07:54:56 ID:???
猛禽は兵器単体としては完成したが
プロジェクトとしては未成だからな
298名無し三等兵:2008/02/03(日) 13:02:27 ID:???
ん たしかF-22のフライトコードは三分の二ぐらいしか出来てなくて、全部書き終えるのは2015年だったか2020年だったはずでは?
299名無し三等兵:2008/02/03(日) 22:31:10 ID:???
( ̄3 ̄)y-~~~
300名無し三等兵:2008/02/04(月) 14:30:16 ID:???
霧番
301Zeus(ゼウス):2008/02/05(火) 08:55:25 ID:Ij2jUlSv
どうせ、アメリカ議会の承認を得られなくて、
輸入もライセンス生産もできませんよ。
さっさとf−15fxを次世代機として採用すべき。
302名無し三等兵:2008/02/05(火) 10:47:41 ID:???
黙れシナチョン
303名無し三等兵:2008/02/05(火) 11:24:21 ID:???

(・д・)秘密を知り過ぎた様だな
ノ( ノ)
 >>
304名無し三等兵:2008/02/05(火) 12:36:28 ID:lb1oIkf9
>>301 シナチョンはうざいんだよ。
305名無し三等兵:2008/02/05(火) 12:49:58 ID:???
F-15なんて時代遅れじゃねえか
306名無し三等兵:2008/02/05(火) 15:01:15 ID:???
時代遅れでもF-15を凌駕するロシア戦闘機でてきてないんだもの
307名無し三等兵:2008/02/05(火) 16:03:47 ID:???
同じロジックで戦争中盤以降酷い目に遭った
旧日本海軍パイロットカワイソス
308名無し三等兵:2008/02/05(火) 20:45:40 ID:???
任務を限定すればMiG-31だってF-15以上ですよ
309名無し三等兵:2008/02/05(火) 21:15:33 ID:???
自衛隊に必要なのは仮想敵を凌駕する性能の装備だろ?
少ない兵力で張り合わなくちゃいけないんだから

F-15だって当時は世界最強レベルの機体だったわけだし
F-2は色々あったけど対艦攻撃能力は非常に高いし
310名無し三等兵:2008/02/05(火) 21:20:18 ID:???
>>309
ASMを実質2発しか積めないからなぁ
他の機種と大差ないよ…
311名無し三等兵:2008/02/05(火) 21:31:21 ID:???
>>310
>>ASMを実質2発しか積めないからなぁ
何処の平行世界のF-2ですか?この世界のF-2はASMを四発搭載して
ちゃんと運用出来ますが何か?
312名無し三等兵:2008/02/05(火) 21:35:24 ID:???
>>311
触んない方が良いよ
面倒だから
313名無し三等兵:2008/02/05(火) 22:47:31 ID:???
F-2はこれからの拡張性が問題だ
314名無し三等兵:2008/02/05(火) 23:33:07 ID:???
問題だから調達終わったんでは
315名無し三等兵:2008/02/06(水) 00:14:30 ID:???
>>314
ねぇーよ。削減されたのは予備機だけで作戦機はF-1よりも多いっての
316名無し三等兵:2008/02/06(水) 00:28:37 ID:???
小さくてこれから大きいレーダー詰められないから調達終えます、って話じゃないの。
317名無し三等兵:2008/02/06(水) 00:28:38 ID:???
価格の上昇と機体が小さくて拡張性が乏しく、これから何十年も使うには厳しい
たしかこれが理由でしょ
318名無し三等兵:2008/02/06(水) 00:29:44 ID:???
だよなあ。F-1と比較した機数が何だというのだ。
319名無し三等兵:2008/02/06(水) 05:33:43 ID:???
何が何でもF-2を欠陥機に仕立てたい奴がいるらしいな。
320名無し三等兵:2008/02/06(水) 08:43:00 ID:???
弱点イコール即欠陥っていうデジタル思考だからな。
おまけに現実ソースと脳内ソースの区別もついてない。
現実と妄想の黄昏の中で生きてる。
321名無し三等兵:2008/02/06(水) 09:52:32 ID:???
DEADができない(出来るようにするのは金が掛かりすぎる)
まだAAM-4がつかえない。
対地攻撃兵装は自由落下爆弾とJDAMのみ。

いまの日本の環境だと、いらない子でしょ。設計目標は達成できたけど、現実に要求される用途に
対して使えない機体なら欠陥機だって見方もあるだろうし。
322名無し三等兵:2008/02/06(水) 09:59:43 ID:???
スパホかイーグルベースでF-2を開発した方が良かったんかな?
っつーか新規開発のほうが良いに決まってるんだが
323名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:01:33 ID:???
JDAMは思った以上につかえないからいらないって判断されてなかったけ?

というか。AAM-4搭載研究はそろそろ終わるから来年度以後は普通に搭載されるのでは?


所でここF-2スレだったけ?
324名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:06:51 ID:???
XASM-3に対地攻撃能力も付けてくれたらいいのにな。
325名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:12:42 ID:???
レーダーだって、必要なときはAWACSの支援が受けられれば…

てか、本家のF-16だってレーダーサイズ一緒じゃないの?
326名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:15:34 ID:???
F-2の方が巨大になっているはず。
その関係でインテークをいじっているんだし。
327名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:20:22 ID:???
ttp://www.mhi.co.jp/nasw/products/seihin/img/f-2f-16.gif
コレを見る限りほとんど太くなって無いな。
328名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:26:59 ID:???
アンチF-2厨は所構わずだな
329名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:29:21 ID:???
>>319
欠陥というか調達中止になった理由を書いただけ
330名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:30:07 ID:???
ラプターって対艦ミサイル積める?
331名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:31:47 ID:???
>>330
積めない。
332名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:34:55 ID:???
>>330
制空戦闘機に何を求めるんだ。
333名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:37:07 ID:???
>>323
Fー15近代化改修のほうが先だと思うからしばらくないんじゃね
334名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:40:03 ID:???
最新のレーダーはF-16E/FのAN/APG-80だな。
J/APG-1との違いはよく分からないが、後出しだけに性能はよさそうだ。
335名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:46:27 ID:???
>>316
べつにレドームが狭いといっても
今積んでるのが陳腐化する頃には
コンフォーマルアレイが物になってるだろう
336名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:48:14 ID:???
>>330
いずれラム推進ミサイルを積めば
対地も対艦も対空もあまり関係なくなるな
衝撃波で粉砕'`,、('∀` ) '`,、
337名無し三等兵:2008/02/06(水) 12:22:15 ID:???
宜しい、ならばFB-22だ
338名無し三等兵:2008/02/06(水) 12:32:58 ID:???
F-15Eでいいじゃn
339名無し三等兵:2008/02/06(水) 16:30:24 ID:???
ラプターって羽が大きい昔のアムラームも積めないのかな?
340名無し三等兵:2008/02/06(水) 16:32:49 ID:???
積める。
341名無し三等兵:2008/02/06(水) 17:43:05 ID:???
そのかわり、搭載本数が半分になっちゃうんだっけ?
342名無し三等兵:2008/02/06(水) 19:14:00 ID:???
半分じゃなくて2/3。6発が4発になる
343名無し三等兵:2008/02/06(水) 19:54:17 ID:???
SDBもな。
344名無し三等兵:2008/02/07(木) 02:08:19 ID:???
SDBと見ると

ソフト・デマン…
となるのは病気
345名無し三等兵:2008/02/07(木) 03:38:52 ID:???
SOD(ソフト・オン・デマンド)なら知ってますが?
346名無し三等兵:2008/02/07(木) 04:14:02 ID:???
SDBってSBB?
347名無し三等兵:2008/02/07(木) 06:05:05 ID:???
スーパーディフォルメ爆弾
の略だろ?>SDB
348名無し三等兵:2008/02/07(木) 06:14:40 ID:???
狭くても 大丈夫な 爆弾
349名無し三等兵:2008/02/07(木) 11:43:14 ID:???
スタンドオフディスペンサーだろ
350名無し三等兵:2008/02/07(木) 12:13:45 ID:???
むしろラプターのために古いミサイルでも羽小さいタイプを製造してるんじゃなかったか?
そしたら運動性が以外にも落ちてなかったからそっち生産って話だったと思うが
351名無し三等兵:2008/02/07(木) 13:26:08 ID:???
AMRAAM以外でF-22に積める羽小さくした古いタイプのミサイルとは具体的に何だ
352名無し三等兵:2008/02/07(木) 13:50:05 ID:???
マヴェリックは新しいIIR/AMSTEで誘導する小型のやつが開発中だし
HARMも小型&長射程のものを開発中
フィンを小さくして対応したのはアムラーム以外ないな
353名無し三等兵:2008/02/07(木) 15:01:06 ID:???
>>351
たしか一時期サイドワインダーにそんな話があったような
354名無し三等兵:2008/02/07(木) 15:05:02 ID:???
あむらーむは新しい兵器だからちょこっといじって対応したんだろうね
まーべりっくやはーむはそろそろ世代交代の時期だったんだろうね
それにしてもミサイルのダウンサイジング&長射程化ってすごいなあ
355名無し三等兵:2008/02/07(木) 15:08:22 ID:???
そもそもF-22が使える「ミサイル」はAIM-9とAIM-120しか無い。
あとは誘導爆弾。
356名無し三等兵:2008/02/07(木) 16:16:39 ID:???
AIM-9Xは羽がちっこすぎてかっこよくない
357名無し三等兵:2008/02/07(木) 16:40:37 ID:???
2008/02/07-15:42 F22生産ライン、10年まで継続=総数判断は次期政権−米国防長官
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008020700600
>【ワシントン7日時事】
>ゲーツ米国防長官は6日の上院軍事委員会公聴会で、最新鋭ステルス戦闘機F22(ロッキード・マーチン社)の
>生産ラインを2010年まで継続する意向を明らかにした。
>2009会計年度(08年10月〜09年9月)予算に計上した20機に加え、少なくとも4機を議会に要求する方針。
>国防総省は、F22の調達総数を183機にとどめる方針だったが、空軍が調達継続を強く要請していた。
>F22は航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の有力候補で、生産ラインが継続されれば、同省の機種選定にも
>影響を与えることになる。
>ゲーツ長官は、F22の価格が米英などが共同開発中のF35の2倍近いことを指摘し、
>「F22の生産を増やせば、F35の予算に影響を与える」と述べた。
>その上で、「生産ラインを継続させる目的は、(調達総数を増やすかどうか)次期政権が判断できるようにするためだ」
>と説明した。
358名無し三等兵:2008/02/07(木) 16:48:56 ID:???
もし日本がラプター売ってもらえるとしたら何機ぐらい導入するんだろう?
ファントムの1/4程度で大丈夫なんだろうか?
359名無し三等兵:2008/02/07(木) 16:54:05 ID:???
F-Xということなら、どの機種でも60機程度
360名無し三等兵:2008/02/07(木) 16:59:34 ID:???
40機をFMSで整備は全て向こう送り返して
1飛行隊のみw

1飛行隊は純減
361名無し三等兵:2008/02/07(木) 17:05:08 ID:???
そもそも今回自体が純減で終わりそうな気がしてならない・・・・
362名無し三等兵:2008/02/07(木) 17:15:36 ID:???
米空軍ですら一個飛行隊24→18に減らしてるんだから
最小戦闘単位の12という可能性も無きにしもあらず
363名無し三等兵:2008/02/07(木) 19:26:54 ID:???
>>360
新機種なら最低2飛行隊は入れるよ・・・もし飛行隊を減らすにしても その後の更新分からだろ(でなきゃ効率が悪すぎる)
364名無し三等兵:2008/02/07(木) 19:40:07 ID:???
>>354
長射程化は有効射程が延びたということで、最大飛翔距離は延びていない
365名無し三等兵:2008/02/07(木) 20:15:04 ID:???
AMRAAMの場合、ロケットモーター(つうか固形プロペラント)自体が大きくなった筈だ

搭載機が高度15000mをMach1.8で飛びながら斜め上40度で打ち出せば
まあ200km先の地面に突き刺さるくらいは飛ぶんだろうw
366名無し三等兵:2008/02/07(木) 22:05:24 ID:???
>>358
最終的には120機程度らしいぞ
367名無し三等兵:2008/02/07(木) 23:15:44 ID:???
>>366
kwsk
368名無し三等兵:2008/02/07(木) 23:40:15 ID:???
F-XがPreMSIPイーグルとファントムを代替するものなのは明白だし
369名無し三等兵:2008/02/08(金) 09:23:55 ID:???
ファントムは外国戦闘機と交代させるとしてもイーグルは新規開発の国産戦闘機と交代させるんじゃね?
370名無し三等兵:2008/02/08(金) 09:39:27 ID:???
・・・preスキップと言う電波を受信しました父さん!
371名無し三等兵:2008/02/08(金) 10:34:01 ID:???
F-22
内部的には配備基地も決まっていて
一部では受け入れ用地も作られているのに
なんというグダグダ、中韓ロビーに対抗措置
しないからだぜ外無能省め。

ちなみに某国を刺激しないためにF-15と
同様の配備基地になる模様
九州・関東・北海道
372名無し三等兵:2008/02/08(金) 15:27:12 ID:???
2018爆撃機についての報告書
ttp://www.csis.org/media/csis/pubs/080125_bomber_assessment.pdf
~100 aircraft total buy(100機程度調達する)
Demonstration flight 2011(2011年に実証飛行する)
28,000 lbs payload(12.7トンのペイロード)
May also carry air-to-air missiles(空対空ミサイルも装備する)
Combat radius at least 2000 nm (unrefueled)(無給油で戦闘半径3700km)
High altitude operations(高高度運用)
Max speed high subsonic(最高速は亜音速。理由はMach 1以上では加熱の為に赤外被探知度が上がる)
Very low observable improved stealth materials(ステルスにする)
Manned cockpit(有人)
Advanced AESA radar and other systems(AESAを搭載!)

そうだ、FB-22を4発にしよう
373名無し三等兵:2008/02/08(金) 15:28:42 ID:???
九州新田原
関東百里
北海道千歳
374名無し三等兵:2008/02/08(金) 15:41:55 ID:???
何一つ決まってねえよ
375名無し三等兵:2008/02/08(金) 15:49:49 ID:???
そもそも輸出自体されねえよ
採用前に顔見せに来る機体は実らないってジンクスがあるんだ
376名無し三等兵:2008/02/08(金) 16:24:49 ID:???
ジンクス(笑)
377名無し三等兵:2008/02/08(金) 16:25:26 ID:???
>>373
そうだよ
百里の民間巻き込み拡張もそれを睨んでいる
378名無し三等兵:2008/02/08(金) 16:35:06 ID:???
新田原と那覇に配備しろよ
379名無し三等兵:2008/02/08(金) 16:39:19 ID:???
今回のマザースコードロンは千歳になります
380名無し三等兵:2008/02/08(金) 17:40:02 ID:???
>>百里
なら、民間ターミナル側から見放題ウホウホ^^
381名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:32:03 ID:???
>>375 F-15も入間に顔見世に来たよ。
382名無し三等兵:2008/02/09(土) 03:50:45 ID:???
>>372音速出せる機体を散々仄めかしていたが
結局亜音速に押さえ込んだかw
383名無し三等兵:2008/02/10(日) 07:54:37 ID:???
攻撃機と爆撃機って超音速出す必要あるんか?
384名無し三等兵:2008/02/10(日) 08:09:10 ID:???
圧倒的制空権を取れればいいが、一時的な制空権下であれば、爆撃した後、さっさと逃げた方がいいだろ。
385名無し三等兵:2008/02/10(日) 11:20:31 ID:???
B-52の生存性が輸送機以下にまで低下したから、必要になったんだろ
386名無し三等兵:2008/02/10(日) 11:47:16 ID:???
実際に超音速出さなくても、加速性とか推力重量比が良いにこした事はないしな
最高速はその辺の大雑把な目安になる
387名無し三等兵:2008/02/10(日) 12:05:14 ID:???
しかし大型ステルス爆撃機で超音速だとコストがかさみそう
388名無し三等兵:2008/02/10(日) 18:10:35 ID:???
>>311
600ガロン増槽を二つ積んだ状態で、ASM-3を二発までしか運用できないじゃん。
ASM-1やASM-2も、飛行性能が著しく低下してまともに飛べないらしいし。
389名無し三等兵:2008/02/10(日) 18:17:21 ID:???
>>385
B-52なんて、航空優勢化の絨毯爆撃やAGM発射母機として使えれば十分だろ。
390名無し三等兵:2008/02/10(日) 18:19:09 ID:???
>389
一時期、本当にミサイルキャリア化したが割高だったらしい
フェニックス並に
391名無し三等兵:2008/02/10(日) 18:36:02 ID:???
392名無し三等兵:2008/02/10(日) 18:48:30 ID:???
フォトショ職人乙!とかw
393名無し三等兵:2008/02/10(日) 18:56:45 ID:???
尾翼の感じからして、旋回中の一瞬ではなく、まさに上昇しつつ垂直を維持しようとしてるのがわかる
394名無し三等兵:2008/02/10(日) 19:13:00 ID:???
背景が水平じゃないのでそれはない
395名無し三等兵:2008/02/10(日) 19:47:23 ID:???
別に欠陥とは思わないが取り立てて騒ぐほどの機体でもない気がするんだけど
F-16ベースでASM4発と増槽2本搭載したのは凄いなぁ、くらい
F-15ベースなら楽勝だったろうに(こっちは低空苦手だからどっちもどっちか?w)
396名無し三等兵:2008/02/10(日) 19:48:01 ID:???
まあ、F-Xにも使えたかもなあとは
397名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:17:51 ID:???
>>396
つなぎにはなるだろ
AAM-4の最大性能を引き出せさえすれば
398名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:42:06 ID:???
F-2が使えないから調達打ち切ってF-Xの選定やってんじゃないの
399名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:43:12 ID:???
F-2の調達打ち切られなくてもF-Xの選定はやるから
400名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:53:09 ID:???
>>398
F-2が使えないならAAM4対応の研究に予算を出さないだろ。
401名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:54:42 ID:???
じゃなんで打ち切られたんだ?
402名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:55:53 ID:???
>>401
F-XでF-22が欲しいからという側面があるね
403名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:56:28 ID:???
高いから
404名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:58:51 ID:???
F-2のレーダーじゃ、AAM-4の性能を発揮できない。
405名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:07:08 ID:???
>>401
お前さんは30機もの減耗予備機が必要だと思うのか?
406名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:09:19 ID:???
もう10機くらい墜落してるじゃん
407名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:10:17 ID:???
>>405
BI用に30機ほど回してください
408名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:10:54 ID:???
>>405
お隣のF-16と間違えてるぞ
409名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:11:24 ID:???
>>406
どこの異世界?
410408:2008/02/10(日) 21:11:46 ID:???
×>>405
>>406
411名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:12:46 ID:???
>>405
しかし削りすぎではないか?
412名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:13:05 ID:???
来年の今ごろになればわかるだろ
F-2のレーダーが「欠陥」なのか、それともただの「不具合」だったのか
413名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:14:22 ID:???
>>411
たぶん将来的に作戦機の上限を撤廃するようなことも考えてたと思うんだ
30機ってのは丁度1個飛行隊分くらいにはなるし
これは邪推だが、日本も独自のSEAD機を欲していて、そのためだったんじゃないかと思う
414名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:16:03 ID:???
>>411
1個飛行隊につき定数が18に在場予備が4で22機で、これが3個で計66機
教育飛行隊に21で残り7機が減耗予備(術科分は減耗に含まれるんだそーだ)
だから必要最小限は確保したって事でしょ
415名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:22:13 ID:???
F-2の飛行時間6,600時間って、IRANの間隔ってこと?
それとも寿命?
416名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:56:24 ID:???
JASDFにSEAD機はいらんだろ
417名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:02:13 ID:???
ノドン、テポドンの時はF-15Eを導入して爆撃体制作れって言ってた政治家も居たけどね
喉元過ぎればなんとやらです

脅威は変わってないのにね
418名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:06:28 ID:???
>>417
防衛費と定数増やせボケといいたくなるね。
419名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:08:25 ID:???
>>417
まあMDが稼動しだせば 日本が今更F-15Eなんて導入する理由は乏しいけどね、所詮北はおまけ程度 仮想敵国のメインは中国でしょ(中国相手だとF-15Eでは・・・ね)
420名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:09:53 ID:???
>>408
あっちでも墜落は5機くらいだったと思うよ。

・・・これから増えそうだけどw
421名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:14:49 ID:???
>>416
三沢のワイルドウィーゼルがエレメンドルフに引越ししたがってるんだが
それを再三にわたり延期要請してるのが日本政府の立場
422名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:22:38 ID:???
>>421
三沢の飛行隊撤退、沖縄の海兵隊撤退、
何が日米同盟強化なんだろう。
423名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:28:15 ID:???
海兵隊撤退は確か日本側の要請だろ・・・・・
424名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:36:46 ID:???
>>423
日本側の要請に形上はなってるかもしれないが、アメリカ側も日本がかね出すなら、
とっととグアムに引き上げたかっただろう。
嘉手納の飛行隊もグアムに下がる日も近い。
管制権も日本側に返されるし、その辺りが潮時だろ。
425名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:47:15 ID:???
海兵隊の撤退は、米軍の予算削減対策の一環という話
ベトナム戦争の戦訓から、亜熱帯での戦闘訓練を主たる目的としていたのだが、
最近はもっぱら中東や南米の熱帯地域で需要が高まっているので、沖縄に常時
海兵隊を置いておく最大の意義が薄れてきたというのが大きな要素とのこと
ただ海兵隊の即応体制を担保するために、ハワイとグァムにキャンプを新設、
あるいは統合することで対応するとのこと
太平洋空軍の一大再編成と同様に、海軍・海兵隊もまた統合の動きが著しい
日本国内においては、司令部機能の共有や連絡体制の高効率化の動きがあり、
同盟強化に逆行するというものだという指摘はあたらないと思う
そもそも先の組織改変のコンセプトからして、冷戦中から継続されている戦力の
分散配置戦略を見直すということで貫徹されており、戦時体制にある韓国以外は
全ての太平洋軍の管轄する基地機能が、ハワイを中心とした広大な地域をカバー
するために統合されている
426名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:47:20 ID:???
じゃぁなんで座間は増える訳?
飛行機と関係無いけど
427名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:49:57 ID:???
>>426
座間の司令部は本格的なものじゃないよ。
ほとんどワシントン州に残ってるんだから。
428名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:53:40 ID:???
今までは各管区ごとに充分な兵力を配備していた
これは備えとしては理想的だが、いかんせん無駄が多い上に、連携に労力がかかる
再編後は太平洋地域の全ての兵力が、必要な場所へ必要なだけ展開する戦略で、
従来の体制に比べて非常に高効率
戦時体制における司令部機能もハワイに集約されるため、広大な地域に展開している
すべての兵力に対して、極めてスムーズかつスマートに運用することが可能になる

なうあー
429名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:56:52 ID:???
つまり日本に気を使わず好きなように展開できる方がいい。
日本との関係は相対的に重要でなくなる。
430名無し三等兵:2008/02/10(日) 23:01:49 ID:???
ソ連との冷戦が終わったのだから、相対的に日本の地政学上のメリットは薄くなるし、当然

しかし中国がこれ以上台頭してくると、また見直されるかもな
431名無し三等兵:2008/02/10(日) 23:05:53 ID:???
>>427
ソースを。こっちの手持ちが古いらしいので
そもそも中核を地球の裏側に残しておいたら、司令部を動かした意味が無い


新第1軍団司令部(UEx)の一部は、現在の第1軍団司令部と同様にワシントン州のフォート・ルイスに置かれ、
残り(本体主力)がキャンプ座間に配置されると思われる
(『新版 米軍再編』より)
432名無し三等兵:2008/02/10(日) 23:40:58 ID:???
SEAD機がほしいというか
航空支配戦闘機
(制空戦闘機+SAMに対する高い生残性+限定的でもいいからSEAD能力)
がほしいんだと思う。
433名無し三等兵:2008/02/10(日) 23:58:39 ID:???
>>431
思われるってのは確定じゃないし、第一軍団が移ってくるわけじゃないから、
引こうと思えばすぐに引けるような規模なんじゃないか?
機材も新しく運んできてないし、兵員も増員無しというし、
高が知れてるよ。
434名無し三等兵:2008/02/11(月) 03:32:18 ID:???
    |
    |  ('A`)    /プルルルル・・・
   / ̄ノ( ヘヘ ̄苗  ̄


    |      はい、キャンプ座間司令部です
    |  ('A`】>
   / ̄ノ( ヘヘ`~~田
435名無し三等兵:2008/02/11(月) 06:52:13 ID:???
海兵隊にとって沖縄は元々半島有事の際に韓国に展開するための拠点だけど、
韓国との同盟が段階的解消した場合、事実上最前線が日本に下がるんで
沖縄では前線に近すぎるのだという話を、数年前に聞いた。

まあ中国の軍拡から言っても沖縄は打撃を受けるリスクは高いとは思う。
436名無し三等兵:2008/02/11(月) 08:02:11 ID:???
>>434
テラ幽霊企業wwwwwwwwww
437名無し三等兵:2008/02/11(月) 08:08:30 ID:???
「前方司令部」なんだけどねぇ
438名無し三等兵:2008/02/11(月) 08:21:23 ID:???
尖閣諸島に前線を置いた方がいいんじゃないか?
439名無し三等兵:2008/02/11(月) 09:23:18 ID:???
そういう国境地帯に軍を配置するってのは侵攻のサイン。
その場で向こうから越境攻撃を仕掛けられてもおかしくない。
440名無し三等兵:2008/02/11(月) 09:28:09 ID:???
それなんてインドvs中国?
441名無し三等兵:2008/02/11(月) 09:40:41 ID:???
下地でよくないか?おくのは空港とかあって赤字施設だから軍隊おいて訓練所にしましたーって感じで
442名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:05:39 ID:???
>>441
ツッコミを入れられる余地がある時点でダメだろ
小学生相手の言い争いじゃないんだぞ
443名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:07:49 ID:???
>>433
今更だが、司令部要員が数百人来る。もちろん予定の段階
まさか兵員だけ送り込んでくるわけでもなかろうから、
必要な機材があるなら一緒に来るだろう
444名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:00:49 ID:???
また沖縄で14歳少女を強姦してる海兵隊、
海兵隊はいらないな。
445名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:02:53 ID:???
状況理解してから言え。
バイクで誘われてホイホイついてっただけじゃん。
446名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:05:57 ID:???
↑キチガイ
447名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:13:09 ID:???
 沖縄署は11日、女子中学生を乗用車内で暴行したとして、沖縄県北中城村(きた、なか、ぐすく、そん)島袋、在沖縄米海兵隊キャンプ・コートニー所属の2曹、タイロン・ハドナット容疑者(38)を強姦容疑で逮捕した。
 調べでは、ハドナット容疑者は10日午後10時半ごろ、同県北谷(ちゃ、たん)町の路上に止めた自分の乗用車内で、中学3年生女子生徒(14)を強姦した疑い。
 ハドナット容疑者は「キスしようと迫ったが(強姦は)していない」と否認している。
 女子生徒は10日午後8時半ごろ、友人2人と沖縄市内を歩いているところを、オートバイに乗ったハドナット容疑者に「家に送ってあげる」と声をかけられ、女子生徒だけが後ろに乗ったという。
 ハドナット容疑者は女子生徒を自宅に送らず、自分の家に連れ込んで関係を迫ったが断られたため、「車で送ってあげる」と乗用車に乗せ、北谷町内で停車して暴行したという。
 女子生徒が車を降りた後、友人に相談。友人が警察に通報した。沖縄署員が現場付近を捜査中、通報内容によく似た風ぼうのハドナット容疑者を発見。職務質問したところ、返答に詰まったため任意同行し、事情を聴いていた。
 ハドナット容疑者は片言の日本語が話せるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080211-00000025-mai-soci
448名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:21:34 ID:???
>まあ中国の軍拡から言っても沖縄は打撃を受けるリスクは高いとは思う。

いやだから、海兵隊をおくんじゃないか。
東京狙われるよりも沖縄と分散した方が良いだろ?
449名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:14:26 ID:???
>>447
ホイホイついていっちゃったのか
しかも北谷、また北谷か
450名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:24:51 ID:???
アホすぎる・・・
大人は誰も「知らない人に誘われてもついて行っちゃいけない」
と教えてあげなかったんだろうか?
451名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:32:12 ID:???
少なくとも沖縄ではアレな事件のおかげでそういう情報はいやと言うほど耳に入る。
それでなおホイホイついてくのはその何だ。
確信犯では、と。
452名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:34:21 ID:???
でF-22と何の関係が?
453名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:48:53 ID:???
>451
つまり美人局の一種か・・・米兵カワイソス

>452
えーっと極東へのF-22配備に抵抗する一種のテロ行為として・・・
は流石に無理があるな
454名無し三等兵:2008/02/12(火) 03:15:23 ID:???
誘われた方も悪いが
どう考えても誘った奴が一番悪いんだが
455名無し三等兵:2008/02/12(火) 05:19:25 ID:???
誘ったほうはナンパのつもりだったんじゃね?
456名無し三等兵:2008/02/12(火) 08:48:44 ID:???
海兵隊は屑しかいないだろ
457名無し三等兵:2008/02/12(火) 08:50:23 ID:???
つまり誘った方はナンパのつもりだったが、とんでもないDQNなお子様を引っ掛けちゃったということですね。
458名無し三等兵:2008/02/12(火) 08:57:36 ID:???
×DQN
○考え無し
459名無し三等兵:2008/02/12(火) 15:08:20 ID:???
そういうのをDQNと呼ぶのでは無いのかと
460名無し三等兵:2008/02/12(火) 15:25:52 ID:???
ホイホイついていくのはホモ同士だけにしろ
461名無し三等兵:2008/02/12(火) 16:56:15 ID:???
>>454
けど これを米軍(基地)の問題とするのもどうかなあ? そこらのチンピラ(ナンパ)について行っても 起こる事件だしねえ。 女子中学生は不注意と言ってる人は 「米兵だろうがチンピラだろうが 知らない人について行くな」と言ってる訳で・・・
462名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:08:30 ID:???
>>461
基地の人間が何かしでかしたら叩かれるのは別に日本に限った話じゃない
だろうし、不注意だと言って米兵の罪が差っ引かれる訳じゃない。
スレ違いなので終了。
463名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:28:22 ID:???
で、AKのF-22の嘉手納配備はまだですか?
464名無し三等兵:2008/02/12(火) 19:56:09 ID:???
>>449
というか、その女自体が左翼の一味で罠だったんじゃないのか?
465名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:17:56 ID:???
罠なら岩国選挙前にやるだろうしなあ
それとも結果から目をそらすためにやったとか

…我ながら陰謀論に毒されすぎだなw
466名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:32:00 ID:???
詳細もわからんのに、「ホイホイついていって」なんて抜かす神経は理解しがたい。
さっそく反米デモの用意してる連中はそれ以上にビョーキだが。
467名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:37:48 ID:???
車なら兎も角、バイクでは同意無しに無理矢理拉致るのは非常に困難
468名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:41:21 ID:???
>463
女子中学生がその身を呈して阻止しました

>466
なんか相当大規模な反米デモだったと報道されてたけど
沖縄っていくら小さいからって、あんな短期間で万単位の動員かけて
即座に人が集められるほど団結力強いのか?
と言うより暇な上に精力有り余ってる奴が多いのか?
うちの県なんか違法スレスレの大動員かけても
暇な奴はヒキコモリ、忙しい奴は休日グッタリでまともに集まらんぞ
469名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:45:05 ID:???
仮に罠だとしてもそれに引っかかった海兵隊員が馬鹿だったってことにしかならんのだが
てか14ってロリコンか?
470名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:55:11 ID:???
>>469
日本人から見ると白人が大人びて見えるのと同じかもしれない
471名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:55:47 ID:???
>>463
常駐せずとも緊急時に飛んでくればよくね?
472名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:56:23 ID:???
そもそも海兵隊とF-22に何の関係が?
473名無し三等兵:2008/02/12(火) 23:02:35 ID:???
脳味噌筋肉の海兵馬鹿と空軍のエリートパイロットと一緒にすなっ、このボッケが。
474名無し三等兵:2008/02/12(火) 23:06:11 ID:???
軍事に興味ない人は同一視するだろうけどな。
475名無し三等兵:2008/02/12(火) 23:13:32 ID:???
この海兵隊員は、中共のスパイなんじゃねぇの?w
わざと問題起こしたようにも見える。
476名無し三等兵:2008/02/12(火) 23:20:15 ID:???
もうこの話題終わりにしようぜ
477名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:33:06 ID:???
プロ市民やマスゴミによって沖縄の人たちが米兵に怯えながら暮らしてるように伝えられてるけど
簡単についていくって事は結局それが嘘だって事なんだよな。
478名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:37:28 ID:???
正直、騒いでるのはマスコミだけだしな・・・
479名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:38:04 ID:???
で、FFのF-22の嘉手納再展開はいつになりますか?
480名無し三等兵:2008/02/13(水) 01:34:54 ID:???
>479
プロ市民の走狗であるところの沖縄女子中学生が
必死で阻止しております
481名無し三等兵:2008/02/13(水) 06:18:29 ID:???
アホか


しかし米国の犯罪率を考えると在日米軍の「まともさ」はむしろ異常
482名無し三等兵:2008/02/13(水) 12:02:21 ID:???
>>480
宣言とかでテレビに出てくるヒステリックな
沖縄女子中学生なんかを見るとそれ位本当に
やりそうで怖いわ。

まるでやつら自身が言っている旧陸軍の命令で
やってい居たと主張する行為そのものなのは笑い所なんだろうか
483名無し三等兵:2008/02/13(水) 12:13:15 ID:???
433 2008/02/13(水) 11:49:54 ID:???
名無し三等兵(sage)

みんな!グッドニュースだ!
ttp://www.reuters.com/article/rbssIndustryMaterialsUtilitiesNews/idUSN1226363220080212
Pentagon eyes F-35 fighters, not pricier F-22s
Tue Feb 12, 2008 3:22pm EST
ペンタゴンはF-35を、高くないF-22であると見ている
2008年2月12日(火)東部標準時3:22pm

ペンタゴンのNo.2は、国防総省はLMの高いF-22戦闘機をもっと買うよりも
F-35 JSFの生産を早めると言った。
その国防副長官は国防総省の2009会計年度予算を審議している上院の予算委員会で
「私はF-22はF-15の後継であると思っていません」と証言しました。
そのボーイングF-15は先月飛行中にバラバラになった古い戦闘機です。
彼は「それで、私はF-15のかわりにJSFを早めようと思ってます。
そのJSFはF-15クラスの機種です。そして、空軍はJSFに移行し
これ以上高価なF-22は調達しません」と証言しました。
484名無し三等兵:2008/02/13(水) 13:13:30 ID:???
最初からA型だけに注力していれば期待もできたが
485名無し三等兵:2008/02/13(水) 14:08:20 ID:1xtsy6Qs
f-35ほど機体できない機体はないっていうか。いまから数カ国でX-32のXを外す作業した方が良いんでないか?ってまじめに思えるのは何でだろう?
486名無し三等兵:2008/02/13(水) 14:09:08 ID:???
ごめ。
sage忘れてた
487名無し三等兵:2008/02/13(水) 15:54:01 ID:???
なんだ、これは

【2/6Jasper】木村カエラ Level 62【レンタル開始】 [邦楽女性ソロ]
【シーズン】☆航空祭総合スレッド105★【オフ】 [自衛隊]
YUI Part160 [邦楽女性ソロ]
YUI Part159 [邦楽女性ソロ]
YUI Part158 [邦楽女性ソロ]
488名無し三等兵:2008/02/13(水) 20:15:38 ID:???
まぁ、気にするな。
489名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:49:24 ID:???
「高くないF-22」って言うけれど〜


気がついたら単価がF-35>F-22になってる悪寒w
後どれくらい開発費が高騰するんだろw
490名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:54:03 ID:???
2035年までの米空軍の正面装備費の90%がJSFの調達に使われます
2018年爆撃機も実際の所、JSFの開発費が高騰すると
100機調達なんてのは無理になります
491名無し三等兵:2008/02/13(水) 22:51:18 ID:???
>>489
現時点でまじめにX-32のXはずすかっていわれているく゜らいは高等化している機が
492名無し三等兵:2008/02/13(水) 23:09:57 ID:???
>489
F35=F22だったらF22の量産継続した方が良さそうな気もするがなぁ

>483
コレ死亡フラグじゃないのか?
なんかアーセナルシップのアレが思い出されて仕方ないんだが・・・

>482
もしそうなら現代版女子挺身隊といったところかとも思ったけど
こいつは旧軍の行った勤労動員と違って、一歩間違えたらレイプどころか
命がヤバイ危険な任務を負わされての工作員活動な最前線送りな訳で
どう考えても外道です、どうもありがとうございました
493名無し三等兵:2008/02/14(木) 06:58:57 ID:???
たとえF-35が高騰しても
初期の高いくせにモンキーな機体を海外に押し付けて
安くてフルスペックな機体をアメリカで使うのだろ
494名無し三等兵:2008/02/14(木) 07:35:28 ID:???
>>492
アーセナルシップは米軍だけで済んだからなあ
495名無し三等兵:2008/02/14(木) 08:51:07 ID:???
>>492
制空能力だけ考えてればF-22を量産してたほうが良いだろうが、対地攻撃を行うことを考えるとF-22では運用できない兵装が多すぎる。
496名無し三等兵:2008/02/14(木) 10:21:58 ID:???
F-22は海軍が要求してる2000ポンド爆弾x2は運用できないみたいだね
ウエポンベイを広げれば運用できるようにならないかなあ
F-22のほうが大型なわけだし潜在的な攻撃能力はF-35を上回ってるんじゃない?
497名無し三等兵:2008/02/14(木) 10:28:18 ID:???
元々がAAMかSDBくらいしか入らないほど浅い
ウェポンベイを大型化すればそりゃ可能になるかもしらんが、
それが原因で一から再設計するハメになりかねないから現実的ではない

FB-22が実現するなら、最初からそれを見込んだ設計をするだろうけど
498名無し三等兵:2008/02/14(木) 10:40:40 ID:???
>>497
FB-22の最終案はウェポンベイへの2000lb爆弾搭載を諦めた。
それをやると胴体まで再設計しなきゃならないので、全くの新規設計になり
コスト面のノースロップのFB-23に対抗できなくなるからって話だったと思う。

2000lbクラスの兵装は翼下の後付けウェポンベイへ搭載。

まぁ空軍の計画見直しでFB-22もFB-23も消えちまったけどな。
499名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:15:43 ID:???
吊り下げ式なら高価なステルス機使わなくても従来機でいいな
500名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:32:37 ID:???
なら従来機に基地の弾薬庫ぶら下げようぜ
501名無し三等兵:2008/02/14(木) 15:14:57 ID:???
ゴルゴを量産してぶら下げとけば良いだろ
502名無し三等兵:2008/02/14(木) 22:55:52 ID:???
>489
YF23を単発にダウングレードするような感じでかかれば
F35みたいな廉価版マルチロール機の要求に
ジャストマッチしたんじゃないかと
今更ながらに思ってみる
503名無し三等兵:2008/02/15(金) 08:58:33 ID:???
>>502
ノースロップのMRFコンセプトそのまま。
504名無し三等兵:2008/02/15(金) 09:23:25 ID:???
単発にするのはメンドクサイから双発のままでF101で我慢しよう
505名無し三等兵:2008/02/15(金) 15:01:48 ID:???
>>502
それなんてメリケン軍ヲタが妄想したノースロップF-3?
506名無し三等兵:2008/02/15(金) 15:02:41 ID:???
(DefenseNews 2008/2/12)
アメリカのJohn Murtha 下院議員は、
「米空軍は旧い戦闘機を維持するために多額の資金を無駄にしている」として、
FY2008 または FY2009 の補正予算で F-22A の追加調達費用を計上する方向で空軍と協議中、と発言。
FY2009 予算要求に盛り込んだ 4 機とは別で、数量については「年間 20 機」としている。
507名無し三等兵:2008/02/15(金) 15:04:09 ID:???
初期ロットのF-16やF-15の事か
508名無し三等兵:2008/02/15(金) 15:08:33 ID:???
>>507
冷戦の負の遺産だな
509名無し三等兵:2008/02/15(金) 20:03:36 ID:???
ノースロップのJSF案は、CTOLはYF-23を単発にしたもの
STOVL案は、リフトエンジンを別に積むというものですた

McDonnell Douglas, working with Northrop Grumman and British Aerospace,
came up with a largely conventional design but with no vertical tailplane,
just a set of horizontal tailplanes at a shallow dihedral.
This configuration was felt to provide less drag and greater stealth.
The STOVL version of the McDonnell Douglas JSF proposal featured
a main engine with side nozzles under the rear fuselage that could be
opened to provide vertical thrust, as well as a vectored exhaust that
could be rotated 20 degrees in any direction, both to assist in short takeoffs and
for enhanced flight maneuverability.
The STOVL variant also included a a separate "lift engine" installed vertically
behind the cockpit for vertical thrust.

→コクピットの後ろに垂直噴射用に垂直に設置された別のリフトエンジンを持つ
510名無し三等兵:2008/02/15(金) 20:43:03 ID:???
>>506
20機とは別に4機だろ
511名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:34:18 ID:???
>>502
ノースロップのMRFコンセプトイラストがあったので貼っとく。
まんま単発YF-23。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1203084566.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1203085201.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1203085945.jpg
512名無し三等兵:2008/02/16(土) 02:21:47 ID:???
単発になるとここまで貧弱なスタイルになるのか>YF-23
513名無し三等兵:2008/02/16(土) 03:24:17 ID:???
McDonnell Douglas案はここで
ttp://www.jsf.mil/gallery/gal_photo.htm
514名無し三等兵:2008/02/16(土) 06:49:44 ID:Y4GYqWra
ドアラ グッドウィルドームに立つ!
再生:654,421 | コメント:123,256 | マイリスト:20,510
http://www.nicovideo.jp/watch/sm354359

凄い勢いで踊るドアラ
再生:482,525 | コメント:28,129 | マイリスト:17,837
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1489303

ドアラが異端になった経緯
再生:424,284 | コメント:36,521 | マイリスト:9,417
http://www.nicovideo.jp/watch/sm378355

ドアラーズブートキャンプ
再生:241,338 | コメント:18,996 | マイリスト:7,229
http://www.nicovideo.jp/watch/sm409082
515名無し三等兵:2008/02/16(土) 06:59:52 ID:???
糞日本人滅亡
糞日本人滅亡
糞日本人滅亡
糞日本人滅亡
糞日本人滅亡
糞日本人滅亡
糞日本人滅亡
糞日本人滅亡
糞日本人滅亡
糞日本人滅亡
糞日本人滅亡
糞日本人滅亡
516名無し三等兵:2008/02/16(土) 11:02:16 ID:???
[韓国がアメリカ製兵器購入時に日本水準の待遇を受ける‘韓米軍事協力強化法案’が下院提出]

韓国がアメリカから兵器を買う時、アメリカ政府が韓国を日本水準で待遇するように規定する
法案が14日米下院に提出された。
エド・ロイス(共和)下院議員はこの日「アメリカの対外武器販売(FMS)プログラムで韓国の地位を
‘NATO(北大西洋条約機構)+3国(日本・オーストラリア・ニュージーランド)’水準に格上げさせる
内容を盛り込んだ‘韓・米軍事協力強化法案’を提出した」と明らかにした。

ロイス議員は「韓国はアメリカの60年友邦で米軍2万9000人が駐留中である核心同盟国なのに
アメリカの対外武器販売で最恵国待遇を受けられずにいる」「もうこのような過ちを改めなければ
ならない」と説明した。ロイス議員は「韓国は昨年37億ドル(約3兆5000億ウォン)以上のアメリカ
兵器を輸入した」「これは‘NATO+3国’の中どんな国よりも多く兵器を購入した」と話した。

韓国は現在アメリカのFMSプログラムで三番目のグループ‘非NATO主要同盟国’に属している。
法案が通過されれば二番目のグループ‘NATO+3国’水準に格上げされる。 一番目のグループは
NATO会員国だ。二番目のグループに格上げされれば今よりもっと向上した水準の最先端兵器・
技術を導入できて、導入の手続きと期間、行政費用も大きく減る。

これによって韓国が推進する無人偵察機グローバルホークやステルス技術導入が円滑になり、
‘第5世代戦闘機’と呼ばれるF-35統合攻撃戦闘機(JSF)や米軍主力戦闘機F-22ラプターなどを
輸入できる道が開かれることになる。F-22の場合米議会が戦力優位維持と先端技術流出の
可能性などを考慮して2015年まで海外販売を禁止して、それ以後にでも導入が可能な見込みだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203117105/


>2015年まで海外販売を禁止して、それ以後にでも導入が可能な見込みだ。
マジで?
517名無し三等兵:2008/02/16(土) 12:49:08 ID:???
上院提出なら現実味ありそうだがまだ下院だしな。
518名無し三等兵:2008/02/16(土) 12:51:15 ID:???
生産が終了、ライン解体を2011年に行うF-22を2015年以降にどうやって輸出するのかを聞いてみたい気がする。

所詮、韓国人の希望的観測からくる妄想だと思うが。
519名無し三等兵:2008/02/16(土) 12:56:43 ID:???
最後の2段落は記者の推測だろう。何処の国の新聞でも憶測を書くもんだな
520名無し三等兵:2008/02/16(土) 13:02:18 ID:???
>512
単発の貧相な姿になってもいいから
生きてて欲しかった・・・orz
521名無し三等兵:2008/02/16(土) 13:52:10 ID:???
>>512

最近、ステルス形状の無人標的ドローンというのが出来たのだが
ロッキードの開発であるにもかかわらず
YF-23にちょっと似た代物であったw
522名無し三等兵:2008/02/16(土) 14:11:46 ID:???
韓国は去年も同じ事を言っていた記憶があるのだが
523名無し三等兵:2008/02/16(土) 14:36:08 ID:???
>521
商売敵のLMですら魅了して止まないYF-23の魅惑のライン

>522
ゴネ得狙いでしょ
他人の迷惑なんか差し置いて、騒ぎ続ける事で既成事実化に成功すれば
ウリナラおkというのが特亜クオリティ
524名無し三等兵:2008/02/16(土) 14:39:41 ID:???
>>523
無人標的って嫌がらせだろww
525名無し三等兵:2008/02/16(土) 16:01:10 ID:???
生産ラインに関する現在の動きについては
 ペンタゴン ライン閉鎖用予算はF-15改修に流用。ホントは買いたくないけど
   議会等がウルサイので4機追加。(ライン1年延長?)
   最終決定は次期政権で。
 議会増産派等 ライン維持に4機じゃ非効率。>>506のとおり多年度調達分の
   20機のほかにさらに増産。その後もラインを維持しろと運動中。
という受け止めでOKかな?
526名無し三等兵:2008/02/16(土) 19:02:52 ID:???
まあそんなとこ、ただ国防費は7.5%伸びてるのに
正面装備の生産開発費が減らされてる状況でどこからそんな金を捻出しろと?
JSF潰れてしまいますがな
というのがペンダコンの見解
527名無し三等兵:2008/02/16(土) 19:23:27 ID:???
戦争しすぎで予算不足、正面装備の開発生産が遅れるというのは
なんだかなあ
528名無し三等兵:2008/02/16(土) 19:26:11 ID:???
ペンタゴンとしては高性能だけど使い所が薄いF-22よりF-35の方に魅力を感じてるんだろうよ

今のところF-22は下手に使うと能力解析されないかおっかなびっくりな感じで運用してるしな
529名無し三等兵:2008/02/16(土) 19:53:44 ID:???
>>526
JSFは自重で自壊…
530名無し三等兵:2008/02/17(日) 04:55:58 ID:???
基本的に中露向けのF-22よりF-35のほうが出番は多いだろうしな

海の兵器だって陸の兵器だって非対称戦のほうに力入れてる
531名無し三等兵:2008/02/17(日) 09:26:02 ID:???
空戦する相手があんまり居ないしなぁ・・・

だとすると、対地攻撃能力を持たせて仕事させるのもよく判る。
532名無し三等兵:2008/02/17(日) 12:17:38 ID:???
空軍資材軍団司令官カールソン大将
「なんとしても380機調達する。本来は381機要るが、妥協しようw」
(Aerospace Daily 2/13)
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story.jsp?id=news/MORE02138.xml&headline=USAF%20General:%20We%20Will%20Find%20A%20Way%20To%20Buy%20380%20F-22s&channel=defense

ゲイツ国防長官、ウィン空軍長官を通じてカールソン大将を譴責。
大将の発言は、183機しか調達しないという国防長官の決定を踏まえて大統領が
議会に提出した予算を無視するものだとの、国防総省幹部の反発を招いた。
(LA Times 2/15)
ttp://www.latimes.com/news/nationworld/nation/la-na-airforce15feb15,1,5409898.story?ctrack=2&cset=true

他方、軍事アナリストのウィリアム・アーキンはブログ(ワシントンポスト・サイト内)で、
自分は調達継続に反対だが、文民や統合司令部はイラクと対テロ戦争だけでなく
米軍の将来像も考えるべきであり、そのため次期政権にライン停止の判断を
委ねることには賛成だと記している。
533名無し三等兵:2008/02/17(日) 14:43:16 ID:???
>532
要するにブッシュ政権はレームダックだから軍人も役人もゆうこと
聞かないんだろうな。
534名無し三等兵:2008/02/17(日) 22:27:00 ID:???
どこの国も仮想敵国より厄介なのは財務省だなぁ
535名無し三等兵:2008/02/17(日) 22:33:42 ID:???
ラプターの場合はむしろ国防総省
536名無し三等兵:2008/02/17(日) 23:57:21 ID:???
石原慎太郎が財務大臣になれば戦闘機を買う予算くれそうな気がする。
巡航ミサイルも買ってくれるようなきがする。
537名無し三等兵:2008/02/17(日) 23:59:50 ID:???
梶原が総裁になってたら…
538名無し三等兵:2008/02/18(月) 20:23:32 ID:???
>>532
マジで誰か謎の自殺をしそうな流れだな
どちらの派閥かはわからんが
539名無し三等兵:2008/02/18(月) 22:46:03 ID:???
テストベッド機によるF-22用レーダーのSAR能力デモンストレーションが成功したとのこと
ttp://www.irconnect.com/noc/press/pages/news_releases.html?d=136354
540名無し三等兵:2008/02/19(火) 00:01:59 ID:???
総理大臣 麻生太郎
官房長官 安倍晋三
財務大臣 与謝野馨
外務大臣 中川昭一
内務大臣 片山虎之助
法務大臣 額賀福志郎
防衛大臣 櫻井よし子(国家基本問題研究所・理事長)
国土交通大臣 平沼赳夫
沖縄北海道 佐々江賢一郎(前・外務省アジア太平洋州局長)
厚生労働省 石原慎太郎(現・東京都知事)

これ最強
541名無し三等兵:2008/02/19(火) 00:04:27 ID:???
>防衛大臣 櫻井よし子(国家基本問題研究所・理事長)

ダウト
542名無し三等兵:2008/02/19(火) 00:08:51 ID:???
単なる願望じゃねえか
543名無し三等兵:2008/02/19(火) 00:09:21 ID:???
総理大臣 ヨシフ・スターリン
官房長官 J.F.ケネディ
財務大臣 カール・マルクス
外務大臣 ウィンスト・チャーチル
内務大臣 マーガレット・サッチャー
法務大臣 額賀福志郎
防衛大臣 斉藤三弥
国土交通大臣 アリストテレスオナシス
沖縄北海道 永山武四郎
厚生労働省 ウィリアム・ベバリッジ
544名無し三等兵:2008/02/19(火) 00:23:02 ID:???
単に知ってる名詞ぶちこんだだけじゃねえか
545名無し三等兵:2008/02/19(火) 00:27:38 ID:???
自己主張激しすぎて内閣崩壊w
546名無し三等兵:2008/02/19(火) 00:29:54 ID:???
悪党党が入ってないぞw
547名無し三等兵:2008/02/19(火) 00:31:16 ID:???
>>544
総理、官房、財務、外務、防衛はあっさり決まったがそれ以外は適当。
548名無し三等兵:2008/02/19(火) 00:58:20 ID:???
>>541
じゃあ三宅のじいさんで
549名無し三等兵:2008/02/19(火) 04:00:05 ID:???
防衛大臣 岡部いさく
550名無し三等兵:2008/02/19(火) 05:14:27 ID:???
>>549
財務大臣 いさく
防衛大臣 いさく
551名無し三等兵:2008/02/19(火) 05:43:16 ID:???
>>540
防衛大臣 西村眞悟でよろ
552名無し三等兵:2008/02/19(火) 06:12:53 ID:???
最低だな
553名無し三等兵:2008/02/19(火) 06:57:27 ID:???
SAPIOの電波記事が書きそうなラインナップだな
554名無し三等兵:2008/02/19(火) 10:37:59 ID:???
2行目以降の9名はすぐに粛清されるから総理大臣のみでいいんじゃね?
555名無し三等兵:2008/02/19(火) 15:02:57 ID:???
上の5人が超楽しそうwwwww
556名無し三等兵:2008/02/20(水) 00:03:25 ID:???
梶原を恐山から連れて来ればラプター等、半年で合意に達すよ
ゲロは陸にしか興味がないから降格でよい
557名無し三等兵:2008/02/20(水) 22:46:31 ID:???
んじゃいっそ防衛大臣は陸海空三人体制にしよう
これで昔みたいにそれぞれ好き勝手に動けるようになるよ
558名無し三等兵:2008/02/20(水) 23:34:48 ID:O9Xi/tc+
そして陸軍空母ができる、と
559名無し三等兵:2008/02/21(木) 11:08:59 ID:kRGo2yZu
米次世代主力機F35とF22が「空中戦」(上) (朝鮮日報 2/21)
http://www.chosunonline.com/article/20080221000034

 地球上最強のF22(通称:ラプター)か、価格は安くとも空軍と海軍が共に使えるF35(通称:ライトニングU)か…。

 「中国の軍事的脅威」を掲げ過去最強といわれるF22の購入にこだわる米空軍と、予算緊迫を理由に難色を示す米国防省の間に確執が生まれている、と米日刊紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が20日、報じた。

 F22ラプター1機の値段は1億4300万ドル(約154億5000万円)。これに対し、国防省はF22の半額ほどのF35ライトニングU戦闘機を購入すべきだという姿勢だ。
 ロバート・ゲーツ国防長官は6日に開かれた上院軍事委員会の2009年国防予算聴聞会で
「F22はイラクやアフガニスタン戦争で1度も任務を遂行したことがない。F22は原則的に米国とほぼ同じレベルの戦力を持つ敵国と戦うときだけに効用価値のある戦闘機」と述べた。

 国防省は2009年の国防予算でF22戦闘機を4機購入する計画だ。このため、昨年実戦配備が始まったF22だが、追加で60機作られた後は生産ラインが閉鎖されている
http://file.chosunonline.com//article/2008/02/21/743761329707030716.jpg

(続く)
560名無し三等兵:2008/02/21(木) 11:10:16 ID:???
米次世代主力機F35とF22が「空中戦」(下) (朝鮮日報 2/21)
http://www.chosunonline.com/article/20080221000035

 ところが、異例なことに米空軍は「F22購入」へ向け動き出した。空軍は「中国やロシアといった“スーパーパワー”に対抗するには、F22のような圧倒的戦力を持つ戦闘機が必要」との見解だ。
 レイモンド・ジョーンズ合同参謀次長(空軍中将)は先週、「米国は昨年、ミサイルで衛星迎撃に成功した中国の脅威を直視すべき」と述べ、国防省首脳部と意見が異なることを示した。

 空軍は軍需業界と議会からの支援を背に、F22戦闘機198機を追加購入するよう主張している。
下院歳出委員会のジョン・マーサ国防小委員長は先週、「イラク争やアフガニスタン戦争の終了後、台頭する脅威を注視している。追加予算を確保し、F22を購入する案をゲーツ長官と協議した」と、空軍を後押しした。

 だが、ゴードン・イングランド国防省副長官の意見は揺らがない。イングランド副長官は「現在の国防予算ではF22は購入できない。空軍・海兵隊・海軍が共に使えるJSF(Joint Strike Fighter=統合攻撃戦闘機) であるF35の運用に集中すべき)と述べた。

 「中国脅威論」はF22だけではく、ほかの兵器の購入決定でも主な要因として浮上している。
 WSJは「軍や軍需産業企業は、海軍の戦艦や海兵隊の水陸両用装甲車などの購入過程でも中国を切り札にし、最先端兵器をより多く確保しようとしている」と報じている。
 チェ・ヒョンムク記者

> 国防省は2009年の国防予算でF22戦闘機を4機購入する計画だ。
>このため、昨年実戦配備が始まったF22だが、追加で60機作られた後は生産ラインが閉鎖されている

えーっと・・ まだF22の生産ラインは稼働中ですが何か?
561名無し三等兵:2008/02/21(木) 11:23:35 ID:???
てかそんなに安いの?
562名無し三等兵:2008/02/21(木) 12:28:06 ID:???
まあチョン鮮日報だしね
563名無し三等兵:2008/02/21(木) 12:54:51 ID:???
あそこはその手の記事は大抵とゆうかほぼ飛ばし記事だからな。
564名無し三等兵:2008/02/21(木) 12:57:31 ID:???
>>F35ライトニングU
>>最高速度マッハ1.8

えっ!マッハ超えれないんでないの?
565名無し三等兵:2008/02/21(木) 13:08:14 ID:???
まあ、諸説ある機体だw

当初、X-35時代から「最高速度Mach1.6」と言われていたものだ。
F-35Aは「1回の超音速飛行挑戦で軽くMach1.4を出した」のだが

で、F-35AのAA-1は、とにかくweb内には一度も
音速突破したという記事が載っていないのだw

JWingに青木が「AA-1は8回目の試験飛行で音速を突破した」
と書いてはいるのだがなあ
566名無し三等兵:2008/02/21(木) 15:21:03 ID:???
>>559
F-22がマッハ2以上出せのか
567名無し三等兵:2008/02/21(木) 16:31:48 ID:???
ウィキより

最大速度: M 2.42, 2,575 km/h (1,390 kt) (高々度において)
巡航速度: M 1.72, 1,825 km/h (985 kt) (高々度において)
568名無し三等兵:2008/02/21(木) 17:00:58 ID:???
F-22のAB使っての最高速度なんか全く不明だ

2005年の配備前に、一応Mach2での飛行試験は行った
という感じらしい。
結局、機体の一部構造材(もちろん複合素材、母材がプラスチック)が
熱で傷みが激しく、整備交換が頻回になるゆえ
望ましくないなあ

というわけで、Mach2以上は殆ど出すことは無いだろうし
その必要も無い

そして、AB無しでもMach1.72まで出してしまう
高度と速度如何ではMach1.82まで、AB無しで出せる

勿論、加速を良くするためにはABを使ったほうが良いのだが
569名無し三等兵:2008/02/21(木) 17:45:51 ID:???
現代の状況でF-22がアフターバーナー使う機会が果たしてあるかも疑問だけどな。
570名無し三等兵:2008/02/21(木) 19:20:46 ID:???
>>568
ABなしでマッハ1.72出した話は他のソースで見たぞ。
マッハ1.82なんて話は聞いたことないが
571名無し三等兵:2008/02/21(木) 21:20:25 ID:???
Mach1.82

は、J-Wingに1度だけ青木記事で書いてあったことがある
2005年くらい

多分1.72の誤植w
572名無し三等兵:2008/02/21(木) 21:52:09 ID:???
マッハ数って音速を何m/sとして出してるんだ?
573名無し三等兵:2008/02/21(木) 21:55:41 ID:???
>>572
当然飛行高度での音速
574名無し三等兵:2008/02/21(木) 22:12:20 ID:???
JSFがなければな
575名無し三等兵:2008/02/21(木) 22:17:59 ID:???
1120km/h

くらいを使う例が増えたな
昔の図鑑では1080km/hや1060km/hが使われていたが
これは20000mくらいでの音速だw
576名無し三等兵:2008/02/21(木) 22:30:20 ID:???
>>572
「マッハ数」の名のとおり、何らかの絶対的な単位を持つものではない。

その時(その場所での大気状態による)の音速(マッハ)に対する
相対的な指数であり、絶対的な数値に対するものではない。
577名無し三等兵:2008/02/22(金) 00:46:33 ID:???
所でらぷたんは飛べないイーグルの代わりに嘉手納に展開しないのかな?
578名無し三等兵:2008/02/22(金) 00:49:58 ID:???
F-22っていま何個スコードロンあるんだよ。
579名無し三等兵:2008/02/22(金) 00:51:48 ID:???
エレメンドルフへの配備が始まってるってことは、
定数キッチリ揃ってんのは二〜四個飛行隊くらいじゃね?
580名無し三等兵:2008/02/22(金) 00:55:03 ID:???
とりあえずアラスカに最低でも1個飛行体、ワシントンDC防空に1個飛行体置くとして
残りは2個飛行体か・・・とても海外派遣できる余裕はないな。
581名無し三等兵:2008/02/22(金) 01:57:28 ID:???
そのうちグァムにも配備したいとか言ってたけどどうなんのかな
なんせ総数が少ないからな
582名無し三等兵:2008/02/22(金) 09:08:25 ID:???
F-22は絶滅危惧種に指定されワシントン条約で商取引が禁止されています
583名無し三等兵:2008/02/23(土) 00:07:31 ID:???
寒天で培養できたらなぁ
584名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:00:29 ID:???
B-2が堕ちたってさ
585名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:07:10 ID:???
>>584
kwsk
しかし、一機落ちると予算的ダメージも最大だな>B-2。
586名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:10:16 ID:???
LRSが早く出来ないとダメだなあ
587名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:27:20 ID:???
>>585
http://www.kuam.com/news/26596.aspx
http://edition.cnn.com/2008/US/02/22/stealth.bomber.crash/index.html

グアムのアンダーソン基地から離陸した2機のうち、2機目が墜落
2名のパイロットは脱出して無事
離陸直後の事故みたい
588名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:39:47 ID:???
>>587
ありゃま。"they've seen large plumes of black smoke coming from the nearby military base"
なんて目撃談が出てるからこりゃ全損かね?乗員が無事だったのはなによりだが。

それにしても、一機落ちただけでちょいとしたフリゲート一隻分の損失ってのはちょっとアレだよな。
589名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:49:55 ID:???
フリゲートどころかこんごう型DDG並みの価格じゃなかったか?>B-2
590名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:53:40 ID:???
B-2って1機2000億円だっけ?
591名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:10:07 ID:???
只でさえ数がすくない機体なのに・・・残り20機か>B-2
592名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:17:10 ID:???
エイ鰭おいしゅうございました
593名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:59:45 ID:???
代替機はFHIがP-Xとして計画していた飛行機になります
594名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:15:25 ID:???
ハンペンおいしゅうございました
595名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:16:44 ID:???
FHI案は

あれは哨戒機を作りたかったのか
超大型戦闘爆撃機を作りたかったのかw
596名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:37:59 ID:???
>>595
哨戒機は前線で活躍するにもかかわらず常に単独行動だ
そこでFHI案P-Xでは敵戦闘機集団に遭遇するという最悪の事態にも対応すべく、究極の航空機の姿を模索する
まず大きな特徴となるのが外形で、高度なステルス性を持っていることを容易に想像させる
そして機体サイズは通常の戦闘機をゆうに超える40mの全長に、機内にASM-2を8発、もしくはAAM-4を14発搭載、
護身用、または対地攻撃時の対ヘリ用兵装としてAAM-5を4発、機内に常備兵装する
エンジンは双発に見えるが、IHIが防衛省と開発した純国産高バイパス比の大推力のものを4発搭載し、主翼付け根
エンジンナセルに2発づつ搭載され、機体後部で燃焼ガスを2→1つに束ね、2つのノズルは3Dスラストベクタリングを
実現するための大ベーンが3枚づつ装備されている
エンジンナセル下側にはソノブイポッドランチャーを備え、GPS誘導によるスマートカプセルに収められたソノブイを
計72発搭載し、発射行程は完全に自動化されている
胴体下面とエンジンナセル側面には大容量のウェポンベイを備え、機外兵装を伴わない本機は大きな推力と洗練された
空力デザインにより、スラスト90%で楽々と音速を突破する
巡航速度はM1.65で、さらにこの速度で戦闘行動半径は常識外れの4,000kmを実現している
最大航続距離は18,000kmに接近し、このため自動化に伴い2名に減少している乗員が休息をとるため、コックピットの
後方には清潔で広いトイレとキッチンが用意され、冷蔵庫やウォシュレットはもちろん完備している
尚、戦闘中は2名で操縦にあたるのが規則ではあるが、機能的には1名のみによる操縦で充分な作戦行動が可能だ
597円谷幸吉でも来てんのか?:2008/02/23(土) 16:45:38 ID:???
>>592 >>594
B-2は疲れ切ってもう飛べません。
598名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:56:36 ID:???
超音速LRS兼哨戒機w
599名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:57:18 ID:???
>>592 >>594
別な方向に話が飛ぶ

ウォッカ持って来い!
600名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:58:26 ID:???
ウォッカ持って来い!

は別の爆撃機の話だったなw
あれはベアかバイソンかブラックジャックか
601名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:17:10 ID:???
>>596
こいつならエースコンバットのUFO戦闘機にもガチで勝てる気がする・・・
602名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:32:11 ID:???
>>596
後の重戦闘艇ドラグーンである
603名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:37:39 ID:???
F─22戦闘機調達の選択肢を確保したいと、豪州国防相

キャンベラ――オーストラリアのフィッツギボン国防相は23日、
米軍の最新鋭戦闘機F─22ラプターを調達出来る選択肢を確保したいとの考えを示した。
訪豪中のゲーツ米国防長官との会見後、記者団に述べた。

同機の外国への輸出は最新技術の機密護持などで米連邦議会が禁じている。
ラプターには、敵のレーダー探知網をくぐりぬける機体材料が用いられている。

ゲーツ長官は、豪州への同機売却には反対しないが、連邦議会が法律を修正しなければならないと述べた。

日本の防衛省も次世代の主力戦闘機として同機を候補機種の一つにしている。

ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200802230019.html
604名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:43:16 ID:???
>>599-600
そういやこないだロスケのクマさんがアメ方面に出張った時に、F-15がお休みだったもんで
ラプが上がってたな、と推力偏向ノズルを使って急角度で軌道修正。
605名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:51:05 ID:???
やる気全く無しのドロップタンク付きだったねwww
606名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:58:10 ID:???
逆にスクランブルで上がった機体がステルス機能全開だったらマジ恐いぜ
607名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:26:55 ID:???
>>603
F22戦闘機の輸出解禁、米に働き掛けへ=豪国防相
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3523722/
608名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:45:47 ID:???
最近米軍機が結構落っこちてるような…
609名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:43:48 ID:???
米軍機が落ちるのは昔から。
610名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:44:57 ID:???
F-16も配備当初からポコポコ落ちてものな
611名無し三等兵:2008/02/25(月) 09:13:05 ID:???
FXはラプター以外要らないんで宜しく
612名無し三等兵:2008/02/25(月) 11:34:48 ID:???
FXは国産以外要らないんで宜しく
613名無し三等兵:2008/02/25(月) 16:24:43 ID:???
ゲル大臣も行きたいだろうね
オージの国防相のように
けど、守屋や海自のお陰でそれどじゃないけど・・・・・
614名無し三等兵:2008/02/25(月) 22:49:08 ID:???
F-2の時もそうだったけど、日本が自力で開発しようとすると横槍入れてくんのな。
615名無し三等兵:2008/02/25(月) 22:52:31 ID:???
ゲロがやると、グリペンJとかになりそうだお
616名無し三等兵:2008/02/25(月) 22:54:58 ID:???
横槍とか言うのは妄想、あの時点の日本の技術で単独開発とかありえなかっただけ。
617名無し三等兵:2008/02/26(火) 04:58:39 ID:???
1
618名無し三等兵:2008/02/26(火) 09:58:59 ID:???
>>616
それも妄想。あの時横槍と言うかF-404売らないよと言ったのは事実だろ。
まあ貿易摩擦絡みだった訳だが。あの当時米国は自陣営の他国が独自に
戦闘機開発するのに無闇に神経尖らせてたしナー(イスラエルのラビも
圧力かけて潰したし)。流石に今はやらないでしょ、当時とは違うし。
619名無し三等兵:2008/02/26(火) 10:40:22 ID:???
今だと売れる機体が本気でないからなぁ。
F-15Cの冶具を潰したのは、実はアメリカにとっても一番痛かったのでは?っておもえるぐらいだし。
F-35は完璧失敗作だし。もうなんだ。日本にエンジン渡して共同開発ってことにして金だして作らせてアメリカの工場輸出用の機体を作って売却した方が良いんじゃあないかって半ばまじで思えるしなぁ。
620名無し三等兵:2008/02/26(火) 12:56:31 ID:???
>603の関連ニュース

ttp://www.kojii.net/news/news080226.html
今日の小ネタ (DefenseNews 2008/2/24)
オーストラリアの Joel Fitzgibbon 国防相と会談した Robert Gates
米国防長官は、オーストラリアが求めている F-22A の対豪輸出に
ついて、「議会との間で話をつけないといけない問題なので」として
確約せず。反対はしないが、まずは法律で輸出を禁じている件を
どうにかしなければならない、という見解。
621名無し三等兵:2008/02/26(火) 13:19:12 ID:???
奴等はあれだろF-22を入手したら
こっそり日本の調査捕鯨船を撃沈する気だろ
あの腐れ政権ならやりかね無い
622名無し三等兵:2008/02/26(火) 14:11:23 ID:???
ν速逝け。
623名無し三等兵:2008/02/26(火) 17:41:28 ID:???

チャイナロビーすごすぎ!!

オーストラリア:新首相に就任するラッド氏は親中国派
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20071125k0000m030086000c.html
豪政界きっての親中国派とされる。

オーストラリア:総選挙 中国は労働党勝利を歓迎
http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20071125k0000m030083000c.html

捕鯨監視・ラッド労働党党首は、より厳しい対応をとるよう政府に一貫して要求。
http://mainichi.jp/select/world/news/20071116k0000m030064000c.html

624名無し三等兵:2008/02/26(火) 17:49:55 ID:???
所詮ラブは無理w
625名無し三等兵:2008/02/26(火) 18:08:46 ID:???
調査船を撃沈したら、国際社会がスルーしないだろ。
626名無し三等兵:2008/02/26(火) 18:16:40 ID:???
>>625
日本以外はスルーだろ。
各国報道見たが日本憎しで統一されてる。
活動家が欧米人てことで誰もオージー側につくよ。
627名無し三等兵:2008/02/26(火) 18:22:54 ID:???
そんときはOZをポンペイにするしかないだろ
628名無し三等兵:2008/02/26(火) 18:29:25 ID:???
重大な懸念と遺憾の談話発表で終わるってw

629名無し三等兵:2008/02/26(火) 18:36:06 ID:???
限定的な報復で出撃した基地を爆撃出来るようにも法改正必要だな
630名無し三等兵:2008/02/26(火) 18:38:03 ID:???
何このν即低脳流入の流れは・・・・
631名無し三等兵:2008/02/27(水) 06:17:04 ID:???
法改正しても能力的に北朝鮮すら爆撃できないってのに
632名無し三等兵:2008/02/27(水) 06:27:11 ID:???
片道特攻で500lb爆弾落としたところで効果は無いに等しいしな
633名無し三等兵:2008/02/27(水) 18:28:10 ID:???
>>630
ν速をよくご存知のようですねw
634名無し三等兵:2008/02/28(木) 05:52:23 ID:???
こいつらこの間まで、オーストラリアと日本で中国に対抗しようとかゆってたんだぜ
635名無し三等兵:2008/02/28(木) 07:29:32 ID:???
東亜ですら、ラプターで北を爆撃なんて馬鹿な事を言うとフルボッコですよ
636名無し三等兵:2008/02/28(木) 10:49:31 ID:???
正直F-22意外はゴミ同然、はっきりいって要らない
日本としてはどんな汚い手を使ってでもフルスペック売却を
認めさせるべき。

ロビー活動も中韓ロビーの切り崩しも何でもやるべき。
637名無し三等兵:2008/02/28(木) 11:53:12 ID:???
>636
F-15JですらF-15Cのスペックダウンだったのに
アメリカが海外に自国の最新鋭機をフルスペックで売るわけないだろ
638名無し三等兵:2008/02/28(木) 12:03:40 ID:???
イージス艦・・・・・もオミットが入ってるようだし
639名無し三等兵:2008/02/28(木) 14:06:02 ID:???
愛宕はフルスペックだった気がする

金剛やなんとか大王、スペインのフリゲートとは違う。
640名無し三等兵:2008/02/28(木) 14:13:55 ID:???
そのあたごが早速キズものに
軍用艦来たら普通避けるだろ条項
うろちょろしやがってえええええ
641名無し三等兵:2008/02/28(木) 14:15:05 ID:???
日本向けにカスタムされて、何かの機能が抜かれているそうだ
エヴァといさくが異口同音に「米向けのとは微妙に違うらしい」と言っていたかと思う
642名無し三等兵:2008/02/28(木) 14:16:30 ID:???
オミットされてるにしても、
日本が独自に艦隊防空システムを開発するよりは良いと聞いたが?
643名無し三等兵:2008/02/28(木) 15:00:20 ID:???
>エヴァといさくが異口同音

2人で同時にハモってしゃべってる様子をイメージしたw
644名無し三等兵:2008/02/28(木) 16:01:26 ID:???
ライセンス生産して機体そのものが工作精度の差で微妙によくなっているってのは効いた覚えが
645名無し三等兵:2008/02/28(木) 16:13:27 ID:???
>>644F-15Jのことか
646名無し三等兵:2008/02/28(木) 18:13:20 ID:???
しかし、オージーにだけラプター解除したらJSFで暴動になりそうな気もする
647名無し三等兵:2008/02/28(木) 18:19:59 ID:???
ならんよ、買える国なんかそれほど無い。
648名無し三等兵:2008/02/28(木) 18:26:18 ID:???
米国以外の西側陣営の国で最もラプターを欲しているのは日本だな
649名無し三等兵:2008/02/28(木) 18:44:17 ID:???
ユダヤ人なら本気で300億を積むかも知れないぞ
650名無し三等兵:2008/02/28(木) 18:53:29 ID:???
ユダヤ人ならそんな返ってくるアテの無い金の使い方はしないんじゃないか
651名無し三等兵:2008/02/28(木) 18:59:35 ID:???
サウジは台風導入でもうラプには食指動かしてないんだっけ?
652名無し三等兵:2008/02/28(木) 19:01:32 ID:???
台風ですら200億弱じゃなかったか?
ま、旧イラク空軍が崩壊したからラプターは不要だろ
653名無し三等兵:2008/02/28(木) 19:53:58 ID:???
性能的にはタイフーンでもsu-27&Su-30には十分対抗できるからラプター
にこだわる必要ないんだけどな。

運用上の問題な余分な地上機材買いそろえたり、部品規格がポンドヤードからセンチキログラム
に変わったりと、コスト的にも色々かかるから欧州機は導入しずらいわな
654名無し三等兵:2008/02/28(木) 19:57:51 ID:???
F-35D押し付けられたらどうしようかね
655名無し三等兵:2008/02/28(木) 21:19:22 ID:???
>>654
まじでF-2増産で良いだろう。それならあるいは4.5世代機をでっちあげるか
656名無し三等兵:2008/02/28(木) 23:27:03 ID:???
F-2でFIは微妙だろ
657名無し三等兵:2008/02/28(木) 23:34:20 ID:???
米が今だにヤード・ポンド使ってるのは何なの
658名無し三等兵:2008/02/28(木) 23:52:59 ID:???
F-22もF-35もF-2もLMに握られてるのは、極めて不利だなあ…
…やはり他のカードも見せないと、LMがF-2の許可自体を出さずF-35DJの恐れが
659名無し三等兵:2008/02/29(金) 00:19:03 ID:???
>>657
ずっと昔からヤードポンド使ってて不自由は無いし、何よりカエル喰いの決めた
単位なんぞに迎合したくない
660名無し三等兵:2008/02/29(金) 02:38:41 ID:???
>>658
そこで颯爽とスパホ登場!
661名無し三等兵:2008/02/29(金) 10:12:30 ID:???
>660
それはない。(キッパリ)
662名無し三等兵:2008/02/29(金) 10:25:04 ID:???
もはや・・・、神を呼ぶしかあるまい・・・

∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
663名無し三等兵:2008/02/29(金) 10:43:14 ID:???
邪神とか破壊神とかは間に合ってます。
664名無し三等兵:2008/02/29(金) 17:09:37 ID:???
心神で十分です
665名無し三等兵:2008/02/29(金) 17:15:40 ID:???
年間50〜60億の予算じゃまともな飛行機なんて・゚・(ノД`)・゚・ >心神
666名無し三等兵:2008/02/29(金) 17:45:12 ID:???
心神はXプレーンだから…
667名無し三等兵:2008/02/29(金) 17:45:28 ID:???

F-15 + 空中給油で何とかするだろ。
668名無し三等兵:2008/03/03(月) 10:32:12 ID:???
日本が手を加えればB-747だってクルビット位お茶の子さいさいさぁ(´・ω・`)
669名無し三等兵:2008/03/03(月) 12:49:21 ID:???
主翼の桁がおれるわい!!
670名無し三等兵:2008/03/03(月) 14:58:05 ID:???
艦上機のようにクルビット専用主翼折りたたみ機構をつけよう
671名無し三等兵:2008/03/03(月) 15:06:06 ID:???
翼はそのままで本体だけ回転するように改造すれば良いんじゃね?
後ろにミサイルも撃てるし
672名無し三等兵:2008/03/03(月) 16:07:58 ID:???
消防以下の発想にワロタ
673名無し三等兵:2008/03/03(月) 17:56:44 ID:???
コブラもフックもクルビットもデモとしては派手だし機体のポストストール性能の
アピールにはなるけど、戦術機動としては運動エネルギーをドブに捨てるだけだ
ってばっちゃが言ってた。
674名無し三等兵:2008/03/03(月) 18:02:00 ID:???
747に戦術機動求めんなよ
675名無し三等兵:2008/03/03(月) 22:05:15 ID:???
>>673
あの機動でレーダーから消える事で相手を混乱させるという話もある
現実的だとは思わんが
676名無し三等兵:2008/03/03(月) 22:36:17 ID:???
>>675
あのスホーイがF-15に勝つシミュレーションの話?
677名無し三等兵:2008/03/04(火) 00:10:47 ID:???
ビーム機動は違うだろw
678名無し三等兵:2008/03/04(火) 02:12:32 ID:???
速度を見て敵かノイズか判断しているならフィルターで消えるだろうけど。
なにしろ通常は墜落するスピードだし
679名無し三等兵:2008/03/04(火) 03:36:02 ID:???
もともと遅い速度でなきゃ出来ない上に減速したままでいられる訳ではないんですが
680名無し三等兵:2008/03/04(火) 04:20:47 ID:???
>>671
ナチスかブリテンならやってくれそう
681名無し三等兵:2008/03/04(火) 09:51:50 ID:???
低空で使えば、湾岸戦争みたく相手が地面に落ちてくれるかも知れないけどね
ラプターから仕掛けるメリットは無いな
682名無し三等兵:2008/03/05(水) 09:07:47 ID:???
ありえないコラボ
http://imepita.jp/20080305/327790
683名無し三等兵:2008/03/05(水) 11:32:24 ID:???
あぁそれならようつべに飛んでる動画があったな
684名無し三等兵:2008/03/06(木) 01:27:34 ID:???
>>682をごく普通のとり合わせと思った俺ガイル
685名無し三等兵:2008/03/06(木) 10:31:42 ID:???
自家用にF-22欲しいな
686682:2008/03/06(木) 12:28:16 ID:???
>>685自家用は無理でも、自分の携帯の待ち受けにドゾー

http://imepita.jp/20080306/447600
687名無し三等兵:2008/03/06(木) 19:21:23 ID:???
>>686
美味しくいただきました

もっとクレクレ
688名無し三等兵:2008/03/06(木) 19:54:17 ID:???
>>687
スマン、残りこれ一枚しかないwドゾー

http://imepita.jp/20080306/715180
689名無し三等兵:2008/03/06(木) 20:24:19 ID:???
もう一枚拾ってきたドゾー
http://imepita.jp/20080306/733230
690名無し三等兵:2008/03/07(金) 01:30:20 ID:???
ありがたく頂戴いたしました
691名無し三等兵:2008/03/07(金) 03:15:07 ID:???
>>689
ありがとう
今度なんか仕返しするね☆
692名無し三等兵:2008/03/07(金) 05:42:12 ID:???
>>691仕返しは勘弁m(__)m個人的には、↓を実用化して欲しいんだが、住人的にはいかがなモンかね?スレ汚しスマン

http://imepita.jp/20080307/202500
693名無し三等兵:2008/03/07(金) 05:45:41 ID:???
ああああああああああらぷたん結婚してくれえええええええええええええええええええええええ
694名無し三等兵:2008/03/07(金) 08:25:54 ID:???
病みすぎだろ…
695名無し三等兵:2008/03/07(金) 08:48:57 ID:???
ラプターは生涯に渡り、アメリカにのみその翼を捧げます
696名無し三等兵:2008/03/07(金) 17:05:14 ID:???
>>692
なにこのビックバイパー
697名無し三等兵:2008/03/07(金) 17:21:20 ID:???
>692
ここより模型板で晒したほうが受けるぞw
698名無し三等兵:2008/03/07(金) 23:22:29 ID:???
らぷたん画像なら、ここ行けばいくらでもあるぞ
ttp://www.af.mil/photos/index.asp?galleryID=40
699名無し三等兵:2008/03/07(金) 23:27:47 ID:???
しかし機首のレドームが小さいなぁ
こんなんで本当にあんな長視程のレーダーが搭載されてるのだろうかと思ってしまう
700名無し三等兵:2008/03/08(土) 01:20:01 ID:???
機体自体でかいしなぁ
701名無し三等兵:2008/03/08(土) 11:21:23 ID:???
確かに高性能だな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=KlU9XaPiV7I
702名無し三等兵:2008/03/08(土) 15:18:42 ID:???
ラジコンで推力偏向までやるかw
703名無し三等兵:2008/03/10(月) 00:28:00 ID:???
今、嘉手納でラプター見れるのかな?
もうアメリカに帰ってしまった??
4月に仕事で沖縄に行くんで、休みの合間に是非観に行きたい。
704名無し三等兵:2008/03/10(月) 00:39:47 ID:???
>>703
いつの話だよw
705名無し三等兵:2008/03/10(月) 00:42:19 ID:???
>>703
残念ながら
706名無し三等兵:2008/03/10(月) 00:50:56 ID:???
いや、いちおー定期的に来てくれてたら嬉しいなとw
まあ、いてないなら仕方ないね。
707名無し三等兵:2008/03/10(月) 01:52:15 ID:???
現状機数が足りない上におっかなびっくりの運用だから
もう沖縄には展開しないんじゃないかね
708名無し三等兵:2008/03/10(月) 08:53:50 ID:???
むしろ、福田の間は日本に来る事自体があり得ないだろ
選定の時には福田じゃないだろうし
709名無し三等兵:2008/03/10(月) 10:58:20 ID:???
福田とF-22に一体何の関係が有るのかと(ry
710名無し三等兵:2008/03/10(月) 18:52:14 ID:???
>702
今のラジコンって、これがデフォ?
711名無し三等兵:2008/03/10(月) 18:56:18 ID:???
自作にデフォも何もないと思うが・・・
712名無し三等兵:2008/03/10(月) 21:40:20 ID:???
>>710
アクロ飛行やるには不利な機体形状のわりには非常に良く動いてるってところかと。
アクロ専用機だとヘリでは無く固定翼機が平気でホバリングしたりするし。
713名無し三等兵:2008/03/10(月) 22:30:18 ID:???
ラジコンだと、ヘリが背面ホバリングとか普通にやるからなぁw
714名無し三等兵:2008/03/10(月) 23:34:08 ID:???
やはり早く配備すべきですね(笑)
715名無し三等兵:2008/03/11(火) 12:12:01 ID:???
え? 自作なんだ。
 
716名無し三等兵:2008/03/14(金) 10:02:48 ID:???
黙れ、下郎!
717名無し三等兵:2008/03/14(金) 21:02:37 ID:???
実際ラブター買うならいまだよな
円高の内に一括支払いで
718名無し三等兵:2008/03/14(金) 21:12:22 ID:???
裸豚?
719名無し三等兵:2008/03/14(金) 22:55:42 ID:???
らとん?
720名無し三等兵:2008/03/15(土) 05:35:39 ID:???
>>717
まだまだ下がるよ
721名無し三等兵:2008/03/15(土) 11:10:05 ID:???
性能下げなきゃいけないならウェポンベイ使用不可って辺りで日本に輸出
してくれんかね〜アメリカさん
722名無し三等兵:2008/03/15(土) 15:58:21 ID:???
駄目じゃん!
対地ソフト抜きで
723名無し三等兵:2008/03/16(日) 13:06:38 ID:???
中国人と朝鮮人を地上から抹殺すれば事はスンナリ進むよ
724名無し三等兵:2008/03/16(日) 13:51:57 ID:???
いいから巣に帰れ。
725名無し三等兵:2008/03/17(月) 08:15:19 ID:???
シナチョン必死だな( ´,_ゝ`) プッ
726名無し三等兵:2008/03/18(火) 14:39:25 ID:???
円高なんだからアメリカから物買えばいいんだよ。
穀物でも何でも。で、F-22。ドル安が多少なりとも緩和されるでしょ。
727名無し三等兵:2008/03/18(火) 14:52:35 ID:???
F-22は日本が買う買わないよりも米国が売ってくれるか否かが問題な訳で。
728名無し三等兵:2008/03/18(火) 19:17:36 ID:???
F-22売ってくれるなら300億でも買うんじゃね?日本
1機300億で売るなら他の国も手が出せないし、事実上の輸出禁止だろ
729名無し三等兵:2008/03/18(火) 19:25:01 ID:???
FMS40機以下だろうがな
730名無し三等兵:2008/03/18(火) 22:08:00 ID:???
>>729
二個飛行隊にもならないのか・・・
731名無し三等兵:2008/03/18(火) 22:17:03 ID:???
F-22導入なら
1飛行隊の減少もやむを得ない
732名無し三等兵:2008/03/18(火) 22:53:45 ID:???
予定では最低64機だが・・・
733名無し三等兵:2008/03/18(火) 23:56:56 ID:???
円高の今こそチャンスだ
734名無し三等兵:2008/03/19(水) 03:50:07 ID:???
イスラエル、F-22の調達を求める
ttp://www.arabnews.com/?page=4§ion=0&article=107866&d=15&m=3&y=2008
イスラエルは中東での航空優勢を確保するために、F-22戦闘機の提供
をアメリカに求めるであろうと報じられた

エルサレム・ポスト紙は、イスラエルのPinhas Buhris国防相がF-22戦
闘機の購入、アローミサイル防衛システムの資金協力を含む、広範囲
の安全保障問題を国防総省当局者と議論するため、来週アメリカを訪
問するであろうと報じた。

イスラエルは、アメリカが湾岸諸国にJDAMを輸出する計画が明らかに
なった後、ステルス戦闘機の輸出をアメリカに求めていた。しかし、その
要請は却下されていた。

新聞によると、イスラエルは、早くとも2013年になるであろうF-35の受領
開始よりも早期のステルス戦闘機の調達を望んでいる。新聞ではイラン
の核施設攻撃にはF-35は間に合わないとしている。

イスラエルの国防省当局者は、アメリカとの交渉を楽観視している。また
アメリカのゲーツ国防長官がオーストラリア訪問の際、議会のF-22禁輸
の解除を検討すると述べたことに希望を持っている。

Buhris国防相は、今回の訪問でアローミサイル防衛システムに関する
アメリカの資金提供についても求めるとした。
735名無し三等兵:2008/03/19(水) 04:00:58 ID:???
>>734
豪州イスラエルには売るかもしれないが、日本に売るとは限らない。
北朝鮮問題で北に融和的な政策になっている事や、テロ支援国家解除、全体的に中国の支援が必要なこと、
日本にF-22を売れば難しい状況になる事はアメリカも理解しているでしょうし。
736名無し三等兵:2008/03/19(水) 07:28:59 ID:???
>>732
予定の全体が削減ケテーイ
737名無し三等兵:2008/03/19(水) 10:19:37 ID:???
>>735
仮にオージーやイスラエルに売るようなら日本に売らない道理は無かろ。
まあ多分、どこにも売らないというのが一番ありそうな展開だけどナー。
738名無し三等兵:2008/03/19(水) 11:01:12 ID:???
日本に買う予算は亡くなりました
739名無し三等兵:2008/03/19(水) 13:26:29 ID:???
TK-Xが先延ばしになるだけの話さ いつでも実害を被るのは陸
海にしろ空にしろ、双方とも切羽詰ってるからこっちを削除する事はない
740名無し三等兵:2008/03/19(水) 13:36:19 ID:???
一番せっぱ詰まってるのは落ちると確実に死ぬ空自のような気がする。
海自は一年ぐらいだましだましに使っても大丈夫だろうけど。
741名無し三等兵:2008/03/19(水) 13:41:19 ID:???
そしていつも通り陸が異常なほど冷遇されてシャンシャン、世はすべて事もなし、と。

・・・着上陸のハードルを上げる最大の抑止力なのにな、陸上戦力・・・
742名無し三等兵:2008/03/19(水) 13:42:54 ID:???
やはり前原民主をもう一度・・・
743名無し三等兵:2008/03/19(水) 13:43:25 ID:???
完全一括調達形式にして総予算を下げるしかないだろうなあ。
744名無し三等兵:2008/03/19(水) 14:02:46 ID:???
海こそ真っ先に削るべきだろ常考
745名無し三等兵:2008/03/19(水) 14:09:33 ID:???
だが、断る
746名無し三等兵:2008/03/20(木) 01:44:48 ID:???
官僚はF-4がかわいそうだと思わないのか
747名無し三等兵:2008/03/20(木) 02:29:25 ID:???
これ以上やるなら該当スレで
748名無し三等兵:2008/03/20(木) 04:46:47 ID:???
F-4が墜落しないとわからないんだな
749名無し三等兵:2008/03/20(木) 08:32:31 ID:???
…戸塚に落ちるのか
750名無し三等兵:2008/03/21(金) 07:57:23 ID:???
イスラエルにラプター売ったら
ステルスノウハウが中国に渡るやん
751名無し三等兵:2008/03/21(金) 11:24:33 ID:nO4NKn5A
スレ保全age
752名無し三等兵:2008/03/21(金) 13:47:13 ID:???
春休みにageるなんて正気か
753名無し三等兵:2008/03/21(金) 18:06:37 ID:???
>>728-733
すまんが空自の航空機調達予算が1000億ちょいなのにどうやって調達するんだ?

しかも今後さらに予算削られるし、C-Xも調達せにゃならんのに
754名無し三等兵:2008/03/21(金) 20:46:31 ID:???
松鯉爺サンにでも頼みな。
755名無し三等兵:2008/03/21(金) 21:16:33 ID:???
>>754
色々融通が利くけど、それだけ高くつくぞ。まあ、確かにあの爺さんなら
裏技使って禁輸措置を掻い潜って持って来てくれそうだが。
756名無し三等兵:2008/03/22(土) 09:48:04 ID:???
罪務を通すよりは安上がりだろ
アイツら、最初から通すつもり皆無だし
757名無し三等兵:2008/03/22(土) 11:48:55 ID:???
おまいら、世界が見えてないな
>>734のポイントは「新聞ではイランの核施設攻撃にはF-35は間に合わない」、つまりイスラエルは
早々にイランを攻撃するつもりだってことだ
758名無し三等兵:2008/03/22(土) 13:55:28 ID:???
ハードストライクだったら、F-15Eの方じゃねえの
759名無し三等兵:2008/03/22(土) 14:13:50 ID:???
>>758
イスラエルはF-15Iを持ってる
つまり、ストライクイーグルでは能力不足ってことなんだろ
760名無し三等兵:2008/03/22(土) 14:18:25 ID:???
F-15IとF-15C-イスラエルカスタム2000をもってるはずだけど。
761名無し三等兵:2008/03/22(土) 14:55:46 ID:???
>>759
FB-22I?
んなモン、1000億だろうと通らないだろう…
762名無し三等兵:2008/03/22(土) 18:24:57 ID:???
>>761
ばかだな
イスラエルにすればイランのレーダー網に引っ掛からずに原子炉に2000lb爆弾を叩き込んで
慌てて迎撃に上がってきたF-5を損害ゼロで撃墜、無事帰還できればいいんだから
現行のF-22で十分さ
763名無し三等兵:2008/03/22(土) 18:32:18 ID:???
F-22は2000lb積めないだろ
764名無し三等兵:2008/03/22(土) 18:58:39 ID:???
>>763
改修されて搭載可能になった
765名無し三等兵:2008/03/22(土) 18:59:38 ID:???
つか、イラク領空が空いたんだからストライクイーグルでも十分になったんじゃねえのか?
766名無し三等兵:2008/03/22(土) 20:28:01 ID:???
>>764
知らんかった。マジで!?
767名無し三等兵:2008/03/22(土) 20:39:37 ID:???
F-22でそんな話あったか?
768名無し三等兵:2008/03/23(日) 02:53:13 ID:???
おまえら釣られすぎ
769名無し三等兵:2008/03/23(日) 18:14:17 ID:???
これからは台湾空軍も仮想敵の仲間入りしそうだから、
やっぱりラプター欲しいなあ・・・
770名無し三等兵:2008/03/23(日) 18:18:44 ID:???
尖閣辺りでは厳しくなるだろうな。
771名無し三等兵:2008/03/23(日) 18:19:08 ID:???
台湾の空対空ミサイル、巡航ミサイルはあなどれないな。
772名無し三等兵:2008/03/23(日) 19:43:44 ID:???
外省人が総統になったから仮想敵ってどんだけ頭悪いんだ
773名無し三等兵:2008/03/23(日) 19:56:49 ID:???
>>767
このスレの過去スレにF-22の能力拡張工程表が載ってるよ
774名無し三等兵:2008/03/23(日) 20:09:48 ID:???
マーたんもチベット情勢に、非常に慎重になっているなw
775名無し三等兵:2008/03/23(日) 20:09:58 ID:???
>>773
何時改修されたって?
776名無し三等兵:2008/03/23(日) 20:18:28 ID:???
>>773
その予定表随分昔に見たが内容覚えてないな
誰張ってくれん物か
777名無し三等兵:2008/03/23(日) 20:36:06 ID:???
マーたんこれで結果出せなかったら相当のクズだな、総統だけに・・・

今まで外交的に最悪に冷え込んでたのをある程度戻すんだからさ
それにしても台湾は経済成長率も悪くないのになんであいつが勝ったんだか・・・
目の前のあぶく銭に釣られたブルジョワジーの先導する政治が後にどういった
禍根を残すのか、日本やフランスを見てればわかりそうなもんだけどな
778名無し三等兵:2008/03/23(日) 21:25:37 ID:???
キッド級に反対した馬なら、むしろラファール買いそうだな
日本?ラプター以前に近代化予算も出ない段階で雄鷹以下だわ
779名無し三等兵:2008/03/24(月) 05:23:42 ID:???
台湾の成長率は中堅国家としてはちょっと低い
780名無し三等兵:2008/03/24(月) 05:29:34 ID:???
もう一人当たり2万ドル突破してた気がするな
781名無し三等兵:2008/03/24(月) 07:27:38 ID:???
購買力平価だと3万前後
名目だと1万6千
782名無し三等兵:2008/03/24(月) 11:19:31 ID:???
>>777
民進党は台湾ナショナリズム煽るだけで、全般的に無能だったんだからしょうがないだろ。
日本でだと石原慎太郎が主導してるような政党だったんだから。
783名無し三等兵:2008/03/24(月) 11:42:13 ID:???
石原は本当に口だけの煽動野郎だからな

発言を実行しても責任は取らないし
そもそも発言の責任も取らないが

民進党ってそんなに酷かったか?
784名無し三等兵:2008/03/24(月) 14:45:27 ID:???
台湾は日本みたいな経済状況=グローバリズム激化で中間層が大打撃、らしい・・・・
785名無し三等兵:2008/03/25(火) 05:47:26 ID:???
台湾人はグローバル化をさらに進めて利益を得ることを選んだ
最近の流行は大陸に渡って事業を始めることのようだ
元々日本と違って起業が盛ん
786名無し三等兵:2008/03/25(火) 07:19:47 ID:???
>>783
台湾独立の主張を先鋭化させて、穏健派の支持者を自ら追い払っちゃったんだよ。
それぐらいでしかポイントを上げられないってのが一番問題だが。
内政でさして功績のあるわけじゃない連中が内輪もめしてたら、みんな愛想つかすよ。
787名無し三等兵:2008/03/25(火) 09:14:34 ID:???
そういう事情があったのか
大不況ってわけでもないからそういうの無いと思ってた
788名無し三等兵:2008/03/25(火) 21:56:57 ID:???
オーストラリア国防相、F-22購入をアメリカに求め続けることを
明らかに。
ttp://www.news.com.au/story/0,23599,23427990-29277,00.html
(国防相談話大意)
現在購入を計画しているF-35Aは、いつ調達開始できるのか分から
ない。現時点で唯一実用されているF-22を調達候補として確保して
おく必要がある。我々は現在アクセス権を求めて動き始めるべきで
ある。
789名無し三等兵:2008/03/25(火) 22:07:21 ID:???
>>788

オージーは色よい返事もらったから可能かもしれん、中国と対立しているわけでもないし、
議会の支持も得られるだろうし、アメリカがイギリス以外では唯一議会の承認無しに兵器を輸出出来る国でもある。
しかしオージーは誰が敵なんだよ?w 周りにラプター必要な国なんてねぇだろw
仮想敵国は日本か?
790名無し三等兵:2008/03/25(火) 22:20:03 ID:???
>>789
フランカーを確実にカモれる選択肢
791名無し三等兵:2008/03/25(火) 23:02:29 ID:???
>>789
今は親中政権のオージーだからF-22売ったら日本よりも情報漏れはひどそうだなw
792名無し三等兵:2008/03/25(火) 23:03:35 ID:???
>>791
J-12だな
793名無し三等兵:2008/03/25(火) 23:29:03 ID:???
>>791

少なくとも日本のように駄々洩れにはならんだろう。
豪州から機密が洩れたって話も聞かないし、アメリカの情報衛星用のアンテナ?豪州に作ったり、
だだっ広い共同基地作ったりするわけからだ、今後は日本より重要な基地が多くなるかもよ。
794名無し三等兵:2008/03/25(火) 23:29:07 ID:???
>>791
もれる所か裏でご進呈してもおかしくないな
795名無し三等兵:2008/03/26(水) 00:38:24 ID:???
中国海軍の将官にイージス艦の内部公開しようとしてアメリカが中止させた経緯があるからな
中国にたいして軟化路線しかとれん日本へのラプター売却は厳しいだろうな
796名無し三等兵:2008/03/26(水) 00:41:24 ID:???
内部を見せて何の問題があるのか未だに分からん
イージス艦スレでも住人?状態
797名無し三等兵:2008/03/26(水) 01:14:44 ID:???
中に入れること自体を問題視したんじゃねーの?
1歩引いたら10歩踏みこんでくる連中だし。
798名無し三等兵:2008/03/26(水) 01:16:27 ID:???
AVIATION WEEK のF-22上院が輸出云々は結局なんだったの?
799名無し三等兵:2008/03/26(水) 02:27:13 ID:???
イージス艦の中なんて一般人でも見れるぞ
観艦式とかいけば一般公開されてるから
もちろんアメリカでも見れる
ただのアメ公の嫌がらせだろ
800名無し三等兵:2008/03/26(水) 04:23:00 ID:???
800
801名無し三等兵:2008/03/26(水) 10:00:25 ID:???
CICの話だろ
802名無し三等兵:2008/03/26(水) 12:33:26 ID:???
ソースが張られて無いからヨタでしょ>AVIATION WEEK
803名無し三等兵:2008/03/26(水) 18:18:30 ID:???
>>796
見せるだけ、てのがその通りになる連中じゃないからだろjk
804名無し三等兵:2008/03/26(水) 18:37:16 ID:???
手口としてはアレだろチョンのメーカーがシャープに仕掛けたあれと同じ
内の新型艦の中を見せたんだからお前の所も見せてよ、断らないよね?w
ってやつ。

日本人はこの手の人情責めに弱すぎるからな

民間では既に絶対に見せない方向に走ってるが
チョンやシナは今度は日本企業の出入り下請けを
使ってまで情報盗もうとする
結果生まれたのがシャープの亀山工場
シャープ社員の下請けを入れずに全て自社解決
上役でも関係の無い奴は立ち入れない位に防諜性が
高いそうな

自衛隊もこれ位やらんとだめだろ
805名無し三等兵:2008/03/26(水) 18:40:45 ID:???
というかその程度のことが出来てない事に驚き。
806名無し三等兵:2008/03/26(水) 18:45:28 ID:???
予算と人増やしてくれれば、すぐにでもやってやんよ。
装備は増やす任務は増やす人は減らす予算は減らす…どうせいっちゅーねん
807名無し三等兵:2008/03/26(水) 19:25:26 ID:???
中の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
808名無し三等兵:2008/03/26(水) 21:07:20 ID:???
>>806
自衛隊もデモとか出来ればいいのにな

財務省前に戦車隊終結で砲身を庁舎に向けてシュプレキコールとか
第一空挺がフル装備で財務省庁舎屋上に降下するとか
一番いいのはどこぞのスレにあった
有事の際には財務官僚を前線の護衛艦・戦闘機・戦車に
同乗させるよう法改正だが
809名無し三等兵:2008/03/26(水) 21:44:59 ID:???
むしろ。必要に応じて予算を増やせる用にして欲しいが・・・・・・。
810名無し三等兵:2008/03/26(水) 22:03:27 ID:???
226するか
811名無し三等兵:2008/03/26(水) 22:14:56 ID:???
「2・26、するかい?」
「だが断る」
812名無し三等兵:2008/03/26(水) 22:16:54 ID:???
ふと日付を見たらその1ヵ月後w
813名無し三等兵:2008/03/27(木) 14:14:23 ID:???
>806
まずはまずは情報関連部署に官給品のノートPCを100%いきわたらせないとな
防諜はそれからじゃないと今の自衛隊じゃ話にならん
814名無し三等兵:2008/03/27(木) 16:29:59 ID:wmjQzBMu
日中防衛交流「中国は平和宣伝に利用」 東アジア戦略概観(産経新聞 3/27)
(前略)

 また、昨年1月に中国が地球周回軌道上の自国衛星を弾道ミサイルで破壊する実験に成功したことに触れ「有事に台湾を支援する可能性がある米国は宇宙資産への依存度が高く、影響を最も受ける」と懸念を表明。
 ロケット開発や人工衛星の管制など宇宙開発の大部分が人民解放軍の統制下でなされている点を指摘し、軍事的側面を注視していく必要を提起した。

 このほか▽ロシアの国防予算増大と第4世代戦闘機の極東配備▽中央アジアでの中露政策協調▽北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の停滞−への懸念を表明。
 次期主力戦闘機選定について、南西諸島・先島諸島方面の広い海域をカバーできる巡航速度と敵レーダーに映りにくいステルス性を重視し、F22Aやユーロファイター・タイフーンなどが有力候補となるとの見解を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080327/plc0803270907002-n2.htm

このまま中国がチベットを侵略し続ける悪の帝国の道を突っ走ってくれたら米議会も少しは軟化してらぷたんを日本に売ってくれるかな?
815名無し三等兵:2008/03/27(木) 17:11:59 ID:???
らぷたーいらねー
さっさと国産つくれや
戦時下なら2週間だこのオマンコナス
816名無し三等兵:2008/03/27(木) 17:50:06 ID:???
>>813
…んなもん、他の省の廃棄品の再利用で済むだろ
外務とか財務とか文科とか…
無償譲渡も禁じてるのか、罪務の屑は?
817名無し三等兵:2008/03/27(木) 17:58:06 ID:???
>>816
その廃棄品がウイルス汚染されているのだよボケ
818名無し三等兵:2008/03/27(木) 18:11:05 ID:???
>F22Aやユーロファイター・タイフーンなどが有力候補となる…

タイフーンがきたらいいねぇ。
819名無し三等兵:2008/03/27(木) 18:48:01 ID:???
>>816
おまうみたいなボケは初めて見たわ
まったくとんでもないボケチン野郎だ
820名無し三等兵:2008/03/27(木) 21:55:59 ID:???
ボケチン野郎とな(AA略
821名無し三等兵:2008/03/27(木) 22:30:30 ID:???
>>816
リースとかで済ませてるんじゃないだろうか
822名無し三等兵:2008/03/28(金) 00:26:26 ID:???
官給PCは選定甘くて中国製ウィルス入りHD搭載で火に油な訳ですね
わかります
823名無し三等兵:2008/03/28(金) 00:51:03 ID:???
ハイGターン180度くらいでもう失速寸前になるな。
なんか美希のsu-47よりひどくね?
まあストール後の復帰はソコソコ早いが…乗りづれえ(;´Д`)
824823:2008/03/28(金) 00:53:01 ID:???
誤爆った
本物のF22スレで何やってんだオレorz
チョッと首吊って来る
825名無し三等兵:2008/03/28(金) 01:14:07 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
826名無し三等兵:2008/03/28(金) 02:03:32 ID:???
エースコンバット6は明らかに悪乗りしすぎ
おもしろかったのはZEROまで
827名無し三等兵:2008/03/28(金) 02:07:32 ID:???
>>813
イージス情報漏洩等の反省から、海自はクライアントPCのほぼ全数を
シンクライアントに置き換える予定。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080210AT1D0500Y09022008.html
828名無し三等兵:2008/03/28(金) 02:14:25 ID:???
>>826

何を言うか貴様!!

それを言うならXまで、だ。


『平和ボケしてたら内乱でゴタゴタしてる筈の隣国に攻め込まれ首都アボーン。10日で国土の95パーセントを占領される』

『平和利用していた施設や科学技術を軍事転用される』

耳が痛い話ではないかね?まさに、今の日本そのもの!!

ファントムを使ってる辺境の飛行隊が主人公なのも、未だに魔改造機が西方の前線にいる何処かの国にそっくり…………。


ところでさ、もし日本仕様のF-22が出るとしたら外されそうな装備ってどれだと思う?
個人的には塗料とノズルが怪しいと…………。
829名無し三等兵:2008/03/28(金) 02:19:41 ID:???
そもそも輸出許可自体ありえないから問題外だな
830名無し三等兵:2008/03/28(金) 06:01:47 ID:???
アビオの一部
831名無し三等兵:2008/03/28(金) 11:54:25 ID:???
アビオは統合で一部オミットは不可能 モンキーアビオの製作が必要
832名無し三等兵:2008/03/28(金) 12:19:25 ID:???
そんなことしなくても、ESMのデータとかを渡さないだけでたちまち役立たずになるし
833名無し三等兵:2008/03/28(金) 14:51:41 ID:???
そっち方面は実は日本のほうが遥かに進んでいる
表沙汰にはしてないが
834名無し三等兵:2008/03/28(金) 18:19:31 ID:???
>>833
妄想乙!
835名無し三等兵:2008/03/28(金) 18:20:10 ID:???
>>833

妄想乙。
836名無し三等兵:2008/03/28(金) 23:00:52 ID:i2/5a3Zd
ゆきぽが出てればいいよ
837名無し三等兵:2008/03/29(土) 00:39:43 ID:???
もうしんぼうたまらん
838名無し三等兵:2008/03/29(土) 09:50:38 ID:???
そういえば、みなみしんぼうってどうしてるんだろう?
839名無し三等兵:2008/03/29(土) 15:44:09 ID:???
帰って来た
840名無し三等兵:2008/04/01(火) 13:24:13 ID:???
ただ今、防衛省と代理店が米国下院に対して
水面下で交渉中〜
841名無し三等兵:2008/04/01(火) 13:32:22 ID:???
ラ国の条件として日本国内のスパイを一掃するとかなんないかね
842名無し三等兵:2008/04/01(火) 15:56:28 ID:???
>>840
民主党と共産党とかの面々を拘束した方が早そうだ。
843名無し三等兵:2008/04/01(火) 17:10:00 ID:???
>>842
横田がクーしちまえば良いんでね?
844名無し三等兵:2008/04/02(水) 07:06:15 ID:jWOVWGg+
hage
845名無し三等兵:2008/04/02(水) 07:07:40 ID:jWOVWGg+
846名無し三等兵:2008/04/02(水) 22:58:25 ID:???
>>841
すげー、日本にとってデメリット一切なし!!
何で実行できないんだ・・・orz

>>842
社民党と言う、泡沫政党の事も思い出してあげて下さい。
847名無し三等兵:2008/04/03(木) 06:18:00 ID:???
そういや今日夢に共産党が出てきた
848名無し三等兵:2008/04/03(木) 08:27:15 ID:???
>>846
シャーミンは要らん
強酸は法案提出可能な分量で必要悪だが
849名無し三等兵:2008/04/04(金) 00:10:52 ID:???
質問:
F-22はレーダー部のステルス化ってどういう風にやってるのかね?
普通レドームは電波を透過する素材でできてるよね。つまり電子的には
ないのと一緒でレーダーが剥き出しになっている感じだと思うんだけど、
そうだとするとレーダー部分が少なからず外からの電波を反射するはず。
F-22は、これに対して何か特別の対策はしてるんだろうか?
850名無し三等兵:2008/04/04(金) 00:19:56 ID:???
>849
ちょっとソースが見つからないのだが、使用しているレーダーの波長以外を
反射するようにした塗料か素材を使用しているとどこかにあった気がする。
851名無し三等兵:2008/04/04(金) 00:35:56 ID:???
とーりあえずレーダーは少し上を向いているらしい 真正面ではなく
852名無し三等兵:2008/04/04(金) 00:39:30 ID:???
>851

F-2用とかF-18G用のAESEレーダー見てもみんな上に傾けてるんだよね
あれ、なんでなんだろう?

レーダーの捜査が下より上のほうが広い角度が必要ということなんだろうか?
853849:2008/04/04(金) 00:45:57 ID:???
>>850
なるほど。
そうすると、その波長で探知されるとステルス性が減少するはずだよね。
当然相手はそこを探ってくるだろうなぁ。


>>852
> レーダーの捜査が下より上のほうが広い角度が必要ということなんだろうか?

旋回戦になると上が重要になるね。そういうレーダーモードもあるし。
854名無し三等兵:2008/04/04(金) 02:21:02 ID:???
>>852-853

レーダー反射面を減らすためにやや上に傾けてる という話(ふぁいちんぐえあくらふとDVDのF-22A
真正面だと、F-15みたいに反射しまくり
855名無し三等兵:2008/04/04(金) 02:26:44 ID:???
いまどきのCCVな機種では、機体前後軸に対し若干傾いた進行方向を取って
レーダーアンテナの正面反射を避けたりするとか。
856名無し三等兵:2008/04/04(金) 02:40:07 ID:???
>>855
ソースあんのか?
有効なシチュエーションなんてあまり無いし、ヨーのデカップルド機動の出来る機体なんて限られてる。
857名無し三等兵:2008/04/04(金) 03:25:33 ID:???
>855
どう考えてもアンテナ傾けてつけるほうが楽だ
858名無し三等兵:2008/04/04(金) 06:44:53 ID:???
三菱F-1のレーダーでも、F-15のAPG-63にロックオンされたら、相手のAIレーダーがこっち向いてくれるんで遠くからレーダーコンタクト出来るって話し出し名
859名無し三等兵:2008/04/04(金) 07:26:03 ID:???
レーダー処理をモンキーにするのは簡単なんだろうか
860名無し三等兵:2008/04/04(金) 14:47:43 ID:???
F-22は既に陳腐化が進んでいるよ
861名無し三等兵:2008/04/04(金) 16:49:17 ID:???
>841>846
そりゃ、政権与党にもシナの朋友さんがたくさんいるからね。
862名無し三等兵:2008/04/04(金) 16:59:30 ID:???
ttp://www.af.mil/factsheets/factsheet.asp?fsID=199

F-22 RAPTOR

General Characteristics
Primary Function: Air dominance, multi-role fighter
Contractor: Lockheed-Martin, Boeing
Power Plant: Two Pratt & Whitney F119-PW-100 turbofan engines with afterburners and two-dimensional thrust vectoring nozzles.
Thrust: 35,000-pound class (each engine)
Wingspan: 44 feet, 6 inches (13.6 meters)
Length: 62 feet, 1 inch (18.9 meters)
Height: 16 feet, 8 inches (5.1 meters)
Weight: 43,340 pounds (19,700 kilograms)
863名無し三等兵:2008/04/04(金) 17:02:41 ID:???
>Weight: 43,340 pounds (19,700 kilograms)

emptyとは書いていないが、weightが19.7tっすかw
864名無し三等兵:2008/04/04(金) 17:03:48 ID:???
F-35がF-22に勝る点は価格と重量の二つですw
865名無し三等兵:2008/04/04(金) 17:11:09 ID:???
19700lb→19700kg→43430lb→43340lb
という流れか
866名無し三等兵:2008/04/04(金) 17:13:06 ID:???
もう数字捻じ込んで遊んどるだけやんかw
867名無し三等兵:2008/04/05(土) 07:30:49 ID:???
>864

なんかそれすら怪しいような話が・・・
868名無し三等兵:2008/04/05(土) 09:22:27 ID:???
>>865最後の有効っぽい数字をひっくり返してあるな?

ならば、kgの方も19700kg→17900kgとなるかw

あるいは34340lbくらいなら、最初に公表された数値に近いよな?
869名無し三等兵:2008/04/05(土) 13:34:15 ID:???
>>854
fighting aircraftって良書?
870名無し三等兵:2008/04/05(土) 15:03:37 ID:???
結局F-22が来るか国防に大穴があくかの二つにひとつしかない訳ですよ

日本側としては向こうが許可出しやすいような材料用意するしかない訳さ。
871名無し三等兵:2008/04/05(土) 15:04:42 ID:???
アメリカが北朝鮮を中国とコントロールしようと決めてる時点で日本への輸出は無い。
872名無し三等兵:2008/04/05(土) 15:36:21 ID:???
その計画は既に崩壊しましたがw
873名無し三等兵:2008/04/05(土) 15:36:36 ID:???
つか、増産自体が怪しい機体をどうやって揃えるんだよw
アパッチされるのが目に見えてる
874名無し三等兵:2008/04/05(土) 15:38:59 ID:???
パテントごとまるまる買い取ってしまえ
875名無し三等兵:2008/04/05(土) 16:27:14 ID:???
F-2すら全部は買えないのに、どこにそんな予算があるんだよ…
軍需産業で利益を出せない国に…
876名無し三等兵:2008/04/05(土) 16:58:29 ID:???
>>869
映像も既存の物が多いうえに、強引に引き伸ばしたらしくやたらと映像が劣化した物もある
冊子もペラペラでかなりショボイ とはいえ、たまに面白い事が書いて(映像で)あるので買いつづけてる
(F-22Aまでは高高度に上がるのに専用のパイロットスーツが必要だったとか)

あとパイロットの育成過程の連載が面白い DVDついててあの値段は安いが、DVDなかったら買わないw
資料や数字の信憑性が解るレベルに自分がないので、話半分な時もある だいたいソノヘンに転がってる数字だけどね
877名無し三等兵:2008/04/05(土) 17:36:18 ID:???
>>876
へぇ、F‐22ってプレッシャースーツなしで高高度まで上がれるの?
どういう仕組みになってんだろ。
878名無し三等兵:2008/04/05(土) 17:40:32 ID:???
>(F-22Aまでは高高度に上がるのに専用のパイロットスーツが必要だったとか)

F-22も必要じゃないか・・・?
879名無し三等兵:2008/04/05(土) 17:56:34 ID:???
好々爺
880名無し三等兵:2008/04/05(土) 20:52:49 ID:???
>>878
なしでいいらしい>F-22Aの時の冊子によると
前初質でも確か書いたな 

抜粋すると

F-22AではCSU-23/P先進技術対Gスーツ(ATAGS)を着る

これを着ると9G以上がきつい事は変わらないが、
イーグルで同じような事をした場合と比べ、疲労感が少ない

F-15やF-16にくらべ60%ほどの対G能力の向上がある

高度50,000フィーft(15,000m)以上でも、分圧服をきる必要がない
以前では当然必要だった


と書いてある
881名無し三等兵:2008/04/05(土) 20:54:08 ID:???
追記

どこを探してもこのATAGSスーツをきると、高高度でもokとは書いてないので
F-22Aのコックピットによるものかもしれない
882名無し三等兵:2008/04/05(土) 20:54:34 ID:???
対Gスーツの向上と分圧服のつながりが謎だ
883名無し三等兵:2008/04/05(土) 21:29:34 ID:???
コクピットの与圧じゃないの
884名無し三等兵:2008/04/05(土) 22:48:26 ID:???
>>876
サンクス
DVDって何分くらい?
885名無し三等兵:2008/04/05(土) 23:43:26 ID:???
与圧を高めたりしたら
もし被弾しちゃったときに大変じゃないか。

もしF-22のGスーツが全身を締め付けるタイプなら
気圧の低下にあわせて締め付けていけば
プレッシャースーツは要らないかもしれない。
アニメのパイロットスーツみたいだが。
ただこれだと体内に残る窒素が関節で激痛を発生させる
問題をどうしてるのかわからないな。
886名無し三等兵:2008/04/05(土) 23:54:30 ID:???
戦闘機に使われた「不適切な接着剤」
http://www.gizmodo.jp/2008/04/post_3427.html

「機体の一部が取れて」・・・って、どこの部分だろう
887名無し三等兵:2008/04/05(土) 23:55:38 ID:???
>>885
スーツで締め付けても酸素分圧が上がるわけではなし、与圧服の替わりにゃならん。
888名無し三等兵:2008/04/05(土) 23:56:50 ID:???
膣圧を高めたりしたら
もし射精しちゃったときに大変じゃないか。

もしF-22のGスポットが全体を締め付けるタイプなら
膣圧の低下にあわせて締め付けていけば
プレッシャースーツは要らないかもしれない。
アニメのパイロットスーツみたいだが。
ただこれだと体内に残る精液が輸卵管で卵子を受精させる
問題をどうしてるのかわからないな。

次頼む
889名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:15:51 ID:???
>>887
ま、SF小説やアニメのように簡単にいったら苦労はしない罠。
だから実際にはどうなってるのか知りたいワケだが。
890名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:39:44 ID:???
>>885
与圧関係なしに被弾したら普通に終わる気もするが 
891名無し三等兵:2008/04/06(日) 01:13:09 ID:???
>890
何の為に今まで機内の与圧を抑えてたと思ってるんだ
892名無し三等兵:2008/04/06(日) 02:26:11 ID:???
>>884
約40分 とDVDのケースには書いてある もちっと短かったきもするけど
893名無し三等兵:2008/04/07(月) 20:08:48 ID:8ksoA5LL
HH
894名無し三等兵:2008/04/11(金) 09:51:08 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
895名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:31:14 ID:???
F-22でドッグファイトは起こらないとされてるけど、
F-22同士が戦ったらどうなるんだろうか。
896名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:41:53 ID:???
見つけられなくって「燃料切れで、この勝負ドロー」って展開じゃない?

もしくは、レーダーサイトとかAWACSが見つけてくれたほうが有利になるとか…
897名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:48:36 ID:???
それこそパイロットの腕じゃないか?
有視界で機銃の打ち合い
898名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:51:12 ID:???
適当に飛んで後ろとったほうが有利なんじゃない
RCSは正面が一番小さくてほかは正面ほどじゃないから
899名無し三等兵:2008/04/13(日) 01:03:39 ID:???
ステルス機もそこまで検知されない訳じゃあないぞ
900名無し三等兵:2008/04/13(日) 09:25:16 ID:???
夜鷹を落としたのは、1人のセルビア人狙撃兵の創意工夫が原因だっけ
901名無し三等兵:2008/04/13(日) 09:28:10 ID:???
IRなら別に関係ないんじゃないの?
902名無し三等兵:2008/04/13(日) 09:40:46 ID:???
>>900
色々噂は出てるが真相は藪の中。
903名無し三等兵:2008/04/13(日) 09:59:33 ID:???
>>900
米軍がなめまくってただけじゃない?
904名無し三等兵:2008/04/13(日) 15:30:07 ID:???
ステルスもちゃんとルート考えて飛行しないとレーダーにひっかかるしな
電子戦機の支援もうけるみたいだし
905名無し三等兵:2008/04/14(月) 00:35:15 ID:QWaTabCF
>>904
EF-111を退役させてたからね
F-117が撃墜された後で慌ててプラウラーを増派した
906名無し三等兵:2008/04/15(火) 01:40:07 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news080415.html
今日の小ネタ (DefenseNews 2008/4/9)
米海軍関係者は数ヶ月前から、議会で「2015-2025 年に発生する戦闘機不
足」について訴えてきた。予想される任務の負担と比べて、70 機ほどの戦闘
機が不足すると見積もられている。これに空軍も乗っかり、2020 年の時点で
900 機の戦闘機戦力が必要という主張になった。

空軍としてはこれをテコに、以前から希望している F-22A×380 機の調達に
道をつけたいところ。ギャップが生じる原因は F-35 の生産ペースにある。米
海軍では、F-35 の調達を先送りして F/A-18 のアップグレード、あるいは追
加調達を行う選択肢も検討しているが、国際共同計画になっているだけに、
勝手に先送りを決めればさまざまな方面に影響が及ぶ問題がある。F-22A
の場合、追加調達するかどうかを年内に決めないと、既発注分の生産が終
了してラインが止まってしまい、後で生産を再開するとなると、そのために余
分な経費を必要とする (= 機体の価格を吊り上げる) 事態になる。
907名無し三等兵:2008/04/15(火) 05:40:02 ID:1TGZtYgR
海軍は艦載機が不足してるって訴えるよりこの機会に艦載機の数にあわせて空母を減らしたほうがいいんじゃね
世界平和のために無駄な国防予算使うぐらいならアメリカ経済を守るためにサブプラの救済に使ってやれよ
908名無し三等兵:2008/04/15(火) 06:17:50 ID:???
それは道路族と国交省の官僚と土建屋に、
年金財政救うために道路作るのやめようと言うようなもんだw
909名無し三等兵:2008/04/15(火) 09:51:27 ID:???
UCASで良いじゃん
フランカーが怖い?ならNATF復活させろ
910名無し三等兵:2008/04/15(火) 10:02:37 ID:???
>>909
どんなに頑張ってもUCAVを2015年に実戦配備なんてムリ
911名無し三等兵:2008/04/15(火) 10:29:24 ID:???
F-35Cを実戦配備するのも似たようなもんだろ
むしろ、計画に融通が利く分UCASの方が先かも知れない
912名無し三等兵:2008/04/15(火) 23:54:17 ID:???
似てない似てない
913名無し三等兵:2008/04/16(水) 06:03:59 ID:???
UCASってX-47での試験結果を踏まえて2010年代半ば頃から実機開発開始、
2020年代半ば頃から配備開始ってスケジュールだろ。F-35C没にしてその代替
なんて、心神の成果をベースにした国産F-3を今次FX(とF-15Jpre更新の中間
位の時期か?)にすれ!!!11!!1!1!!!
って言うのと大差無いレベルの与太だなw
914名無し三等兵:2008/04/16(水) 06:23:35 ID:???
それまではスパホで我慢だ
915名無し三等兵:2008/04/16(水) 17:08:52 ID:???
海軍は手っ取り早くライノ増産すりゃ済むしな。

問題は空軍だな、本土の700機のF-15の穴を380機のF-22Aでカバーするのは
さすがに無理だ。
916名無し三等兵:2008/04/16(水) 17:16:30 ID:???
増産すらされないから平気だ
足りない分は砂漠から調達される
917名無し三等兵:2008/04/16(水) 20:26:59 ID:???
砂漠のレガシーイーグルでいいのか?
918名無し三等兵:2008/04/16(水) 21:00:34 ID:???
あれを戦力化するだけでまた金がかかるぞ
919名無し三等兵:2008/04/16(水) 22:51:41 ID:???
このスレによると
F-22よりMSのが強いらしいよ

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1205714311/l50

MSは上空からの攻撃も耐えるんだそうだ
920名無し三等兵:2008/04/16(水) 22:56:13 ID:???
>>919
F-22に翻弄されるTAという物もあってのう…
921名無し三等兵:2008/04/17(木) 00:44:32 ID:2te4UOOr
ラジコンでも超音速出て何の不思議もありませんね。
ただ、
・機体が小さい故、すぐに燃料切れになる(どんなに持っても5分程度だと思われ)
・超音速故に、機体のコントロールが難しいし、すぐに電波の届かない所まで飛んで行ってしまう
・当たり前だが、衝突や墜落した際の被害が大きい。そうでなくても衝撃波による騒音等がある

この3つの問題があるので、あえて超音速ラジコン飛行機を作ろうとする人はいませんね。
922名無し三等兵:2008/04/17(木) 02:22:01 ID:???
いやああああ
久しぶりに来ました

何か進展有ったでしょうか?
923名無し三等兵:2008/04/17(木) 05:37:14 ID:???
うえm
924名無し三等兵:2008/04/17(木) 22:57:01 ID:???
>>919
そもそもMSなんてこの世に存在しないからwww
100歩譲って存在しても、ミノフスキー粒子の恩恵がなければアウトレンジからラプタンに攻撃されて勝負ありー
925名無し三等兵:2008/04/18(金) 10:13:55 ID:???
MSなんて、RPG29の飽和攻撃で十分。
926名無し三等兵:2008/04/18(金) 10:19:45 ID:???
戦争ばかりやって人も金も無いから、正面装備の開発配備が遅れてるんだよな。
戦争やめればよい。
927名無し三等兵:2008/04/18(金) 12:36:34 ID:???
今イラク駐留を止めると第二のアフガンになるぞ。
アフガンの現状のひどいこと。
928名無し三等兵:2008/04/18(金) 12:39:38 ID:???
やっぱり2つの対立軸による冷戦が最高だったんや!
多極化なんて要らなかったんや!
929名無し三等兵:2008/04/18(金) 12:42:45 ID:???
冷戦時代のほうが新兵器どんどん開発されてて楽しかったな
使う機会は少なかったが
930名無し三等兵:2008/04/18(金) 12:52:49 ID:???
冷戦を崩壊させた事はプラスだけでも無かったなあ
あの頃は、戦闘機なんて必要なら10年で実戦配備されたし
931名無し三等兵:2008/04/18(金) 15:02:13 ID:???
F-22とかシーウルフとか冷戦期の設計のやつは高価だがオーバースペックでカコイイ
F-35とかヴァージニアとか冷戦後の設計のやつは性能の低下とコストアップでカコワルイ
932名無し三等兵:2008/04/18(金) 15:16:17 ID:???
F-35なんて議会の言いなりなだけで、実戦では反撃も出来ない木偶の坊じゃん
933名無し三等兵:2008/04/18(金) 15:22:22 ID:???
違うよ、全然違うよ。
F-35はF-22に嫉妬した海軍航空閥のオモチャだよ
934名無し三等兵:2008/04/18(金) 15:29:02 ID:???
NATFでF-22C作ればおk
935名無し三等兵:2008/04/18(金) 15:47:22 ID:???
>>933
自分達で叩き潰したNATFの元に嫉妬なんぞしてないだろ。
936名無し三等兵:2008/04/18(金) 15:52:30 ID:???
そらそうだ、そのころははんぺんやら何やら、まだ希望があったからな
937名無し三等兵:2008/04/18(金) 16:00:37 ID:???
むしろ海軍が嫉妬してるのはF-117だろ。
NATFなんて議会が押し付けたもんだし、A-Xに対空戦闘能力を押し付けたのも議会と空軍。
938名無し三等兵:2008/04/18(金) 16:08:37 ID:???
今海軍航空部隊の希望の星はX-47だけかなあ?
939名無し三等兵:2008/04/18(金) 17:39:37 ID:???
>>925
microsoftに通報しました!
940名無し三等兵:2008/04/19(土) 00:38:06 ID:???
>>934
そういや昔エスコン3でF-22Cってあったよな
941名無し三等兵:2008/04/19(土) 02:05:30 ID:???
3は架空の戦闘機出まくりだからな。
あれ、シリーズ中で一番嫌い。

と言っても、PSP版と360版はやった事無いが。
942名無し三等兵:2008/04/19(土) 12:42:48 ID:???
でもXFA-36は好き
943名無し三等兵:2008/04/19(土) 12:47:39 ID:???
3は嫌いだ最悪だと叩きまくるやつがいる割りに2、ゼロ、X、6よりも売れていたりする。
944名無し三等兵:2008/04/19(土) 15:03:00 ID:???
3は最高
別シリーズにすればよかったのに
945名無し三等兵:2008/04/19(土) 16:08:59 ID:???
>>941
3は画質とオチがなぁ………。今リメイクすれば良い線行くかも試練。

Xは操縦が難しくて疲れるし、6は画面が敵で埋め尽くされてて疲れる………。


ところで、F-22B(複座)のイラストとかって有るもんなのかな。
文書に残ってないとF-14Cと同じ空席扱いになる恐れがw
946名無し三等兵:2008/04/19(土) 17:35:57 ID:???
ACE COMBAT
 評価するというよりも、記念碑的作品だし象徴的価値。
 ふつうにおもしろかったよな。

ACE COMBAT2
 シリーズ第一弾が真っ当に進化した感じで、04以降に繋がる。
 1と同じく特に語ることはないと思う。

Ace Combat 3 - electro sphere -
 概ね怪作と評されるが、俺は好き。本格SFの香りを漂わせつつ、薄く軽い口当たり。
 「エースコンバット」をジェット機でやろうとしたら、これが一番自然な形かもしれない。

Ace Combat 04 Shattered Skies
 AC2のファンにとっては、これが「正常な後継作」だろう。当時のPS2ソフトの中でも、
 その映像クオリティは群を抜いていた。間違いなくPS2初期の代表作にあたる。

ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR
 シリーズ中で最も「おもしろかった」と声のあがる作品。はじめて同僚と飛ぶという事を
 プレイヤーに実感させ、またシナリオもわかりやすく熱い。良く出来たゲームの手本。

ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR
 続き物としての性格を前面に押し出した、シリーズ中でも珍しい作品。
 「エース」に注目した、ある意味ではタイトルに最も忠実なエースコンバット。
 飽きずに何周もできたが、15年前なのに古い戦闘機が登場しないことでガッカリ感も。

ACE COMBAT X
 AC2〜AC5の世界観とAC3の世界観を正史として繋ぐために存在するような作品。
 AC3アンチのACファンは行き場のない感情をどこにぶつけたのだろう?

ACE COMBAT 6 解放への戦火
 はじめての日本語サブタイトル採用作にして、初のPS外ゲームハード向け作品。
 正直、全てにおいて悪ノリしすぎた感が強いと思う。下品というか。もうWWUゲーにしろよって思った。
947名無し三等兵:2008/04/19(土) 17:39:44 ID:???
>>945
ちょっと探してみたが無いな。
というわけで貼っとく。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1208594295.gif
948名無し三等兵:2008/04/19(土) 17:47:30 ID:???
F-22Bで検索するとF/B-22の方がでてくるなぁ・・・
機種転換訓練用で配備されててもいいと思うけど、公式写真が全く出てこないから
実在してないんじゃないかな?

>940-946
エスコンの話はゲーム板の方でやってくれ・・・

949名無し三等兵:2008/04/19(土) 17:50:32 ID:???
>>948
今更何を言ってるんだ?
F-22Bは計画だけでコスト低減のためにキャンセルされてる。
950名無し三等兵:2008/04/19(土) 17:52:29 ID:???
>949
そうか、あんがとう
951名無し三等兵:2008/04/19(土) 18:02:22 ID:???
F-22(及びF-35)の機種転換は地上シミュレータ→単座実機
952名無し三等兵:2008/04/19(土) 18:08:54 ID:???
地上シミュレーターだけで機体フィーリングも体感Gも分からずにいきなり単座実機ってのも
恐いモノがあるな。

F-15の飛行時間1000時間以上のパイロットとかから選出してれば体感G
とかは問題ないか・・・
953名無し三等兵:2008/04/19(土) 18:17:28 ID:???
お米の国で実験済みって話だっけ?他の機体からの転換のみならず、
ペーペーの訓練課程から初等練習機→中等練習機→地上シミュレータ
→単座実機で問題は出なかったとか(高等練習機は用済み)
954名無し三等兵:2008/04/20(日) 01:52:48 ID:???
だって飛行機を飛ばすための充分な能力があれば機械の操作方法だけ覚えればいいんだもん
ラプターのパイロットの仕事ってほとんどオペレータに近いだろ
955名無し三等兵:2008/04/20(日) 01:54:41 ID:???
>>953
用済みならなんでタロンの近代化やってるんだよ
956名無し三等兵:2008/04/20(日) 03:58:15 ID:???
中高等練習機だからではないか。
海軍と同じくゴスホークあたりが中等練習機の後継で買えればそれはそれでいいという。
リードインファイターとして特に戦闘機の複座をつくらないということだろう
957名無し三等兵:2008/04/20(日) 12:34:13 ID:???
タロンとかは飛行初体験の童貞用じゃね?
F-22はF-16とかF-15とかで十分に経験をつんだ黒光り陰水焼けした真珠入りチンポにしか操縦させないだろうしまさか初心者の童貞君にいきなり最新鋭F-22への挿入なんかさせないでしょ
958名無し三等兵:2008/04/20(日) 13:07:37 ID:???
>>957
タロンが飛行初体験って容赦ない訓練コースだなw
ちなみに転換組ではないF-22パイロットはすでにいる。
959名無し三等兵:2008/04/20(日) 15:51:41 ID:???
中国の台頭に対応、政府が「防衛大綱」抜本改定へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080419-00000053-yom-pol
960名無し三等兵:2008/04/20(日) 16:16:29 ID:???
>>959

まず予算を増やせ、それからだ。
961名無し三等兵:2008/04/20(日) 21:08:28 ID:???
>>960
予算が7兆円規模に増えたらねぇ。
962名無し三等兵:2008/04/20(日) 21:31:27 ID:???
五兆きっちり出るだけでも違う
GDP費1%きっちり出ればもうちょいマシになる
六兆もくれようものなら万々歳だけど財政大丈夫かと疑う
七兆とかよこされた日には、何をやらす気かと疑心暗鬼になる
963名無し三等兵:2008/04/20(日) 21:34:08 ID:???
防衛省の中の人は戦々恐々だな
964名無し三等兵:2008/04/20(日) 21:34:44 ID:???
>>962
5.5兆円ぐらいよこせと
965名無し三等兵:2008/04/20(日) 21:51:08 ID:???
毎年毎年意味も無く天下り先に配る金があるなら、防衛費にまわす金ぐらい作れるはず。
966名無し三等兵:2008/04/21(月) 01:39:02 ID:???
>>959
この記事だけみると、イージス、DD、SS増産って感じだけどなぁ。

F-15の大幅改修、AAM4対応F-2増産までやってくれたらうれしいが。
967名無し三等兵:2008/04/21(月) 01:54:47 ID:???
F-15Jの最低でも10年ぐらい使う機体前部をMSIP+AAM-4改修するぐらいはしてもばちは当たらない気がする。
968名無し三等兵:2008/04/21(月) 03:26:16 ID:???
予算があったらあったで無駄に使うんだよな
日本の官僚ってヤツは
969名無し三等兵:2008/04/21(月) 12:35:43 ID:???
アメリカの軍人も予算の無駄遣いは大好きですよお
970名無し三等兵:2008/04/21(月) 15:07:08 ID:???
>>969
だが、米軍は当時は無駄使いでも数年〜数十年後にちゃっかり再利用されてたりする
日本は縦割り過ぎて管理酷すぎ再利用できないどころか発想すら浮かばない
971名無し三等兵:2008/04/21(月) 22:37:48 ID:???
最近のヴァージニアとかF-35とかズムウォルトとかP-8とかのgdgd見てると到底数十年後にちゃっかり再利用されてるとは思えんのだが
972名無し三等兵:2008/04/22(火) 00:22:58 ID:???
>>971
収得済みの技術を流用・発展させ、低コストで開発・量産
単機能機材を組み合わせてマルチロール化
発想上はどれも安くて簡単に手に入るはずだったが、実際は機能を盛り込みすぎた
「ぼくのかんがえたさいきょうへいき」がそんなに簡単に作れるはずも無し
973名無し三等兵:2008/04/22(火) 20:47:48 ID:???
>>966

どう見てもtoo lateだよなorz
974名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:17:32 ID:6eTy4DMd
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
975名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:18:54 ID:???
(´・ω・`)(´・ω・`) (´・ω・`)
976名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:24:19 ID:???
(´・ω・`)(´・ω・`) (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`) (´・ω・`)
977名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:24:47 ID:???
|電柱|・ω・`)っ旦~落ち着け。
978名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:51:10 ID:???
(´・ω・`)
979名無し三等兵:2008/04/28(月) 07:05:01 ID:???
>>974
(´・ω・`)いぢめる?
980名無し三等兵:2008/04/28(月) 12:11:49 ID:???
(´・ω⊂)(´・ω⊂)(´・ω⊂)(´・ω⊂)
981名無し三等兵:2008/04/28(月) 19:15:27 ID:???
(´・ω・`)
982名無し三等兵:2008/04/28(月) 19:25:21 ID:???
>>974
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
`●ヽ(   )ノ●
 ●(   ´)ノ●
  (  ´ノ●
  ( ノ● )
  ● ´・ω)
`●ヽ(´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
`●ヽ(   )ノ●
 ●(   ´)ノ●
  (  ´ノ●
  ( ノ● )
  ● ´・ω)
`●ヽ(´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
983名無し三等兵:2008/04/28(月) 19:28:16 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
984名無し三等兵:2008/04/28(月) 22:08:03 ID:???
>>983
社会の底辺の、社会の底辺による、社会の底辺のための稚拙なコピペ乙。
おまえは永遠に抜け出せないw
985名無し三等兵:2008/04/28(月) 22:11:02 ID:???
ところで>>980越えたので、どなたか次スレを頼む。
俺はJSFスレで撃墜されて当分ダメみたいなんで…
986名無し三等兵:2008/04/28(月) 22:45:54 ID:???
んじゃ逝ってくる
987986:2008/04/28(月) 22:48:00 ID:???
駄目だった@ocn彩の国
988名無し三等兵:2008/04/28(月) 23:00:43 ID:???
F-22 総合スレッド 21機目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209391109/

立て逃げ。
テンプレ他あったらヨロ。
989名無し三等兵:2008/04/28(月) 23:06:07 ID:???
とりあえず過去スレは貼っといた。
あと何か目ぼしいリンクでも無いかとこのスレをざっと眺めたが、これってのは無いなあ。
990名無し三等兵:2008/04/29(火) 00:39:55 ID:???
>>989
んじゃ、ラプターの公式サイトでも張っとくわ。
英語だけど。
991名無し三等兵:2008/04/29(火) 00:46:26 ID:???
>>989-990
おつ。
992名無し三等兵:2008/04/29(火) 05:15:55 ID:???
>>988-990
超音速乙
993名無し三等兵:2008/04/29(火) 09:01:40 ID:???
>>945
遅レスだが、昔のJ-wingにモックアップだかの写真があった
合成かもしれんが
994名無し三等兵:2008/04/29(火) 10:28:13 ID:???
>>988-990
乙カレー。
995名無し三等兵:2008/04/29(火) 15:51:22 ID:Q0zY2CXt
梅田
996名無し三等兵:2008/04/29(火) 15:52:49 ID:???
           ☆      ☆

          ☆       ☆            ☆
                       ☆   ☆
                            ★



           ヽ<‘∀‘> ノ
              //
            ノ)
        '""゛"''""゛"' ]
               ]
               ]
997名無し三等兵:2008/04/29(火) 15:55:09 ID:???
1000ならイスラエルがF-22導入
998名無し三等兵:2008/04/29(火) 15:57:45 ID:???
1000なら(´・ω・`)
999名無し三等兵:2008/04/29(火) 15:58:24 ID:???
>>999なら>>1000は俺のパシリ
1000名無し三等兵:2008/04/29(火) 15:59:43 ID:???
>>1000なら>>999は俺の穴奴隷
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。