F-22 総合スレッド 17機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
F-22 総合スレッド 16機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177902528/
F-22 総合スレッド 15機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176379128/
F-22 総合スレッド 14機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172725057/
F-22 総合スレッド 13機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171807483/
F-22 総合スレッド 12機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171632416/
F-22 総合スレッド 11機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1169184831/
2名無し三等兵:2007/05/15(火) 13:50:51 ID:???
F-22 総合スレッド 10機目TFR
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1160043884/
F-22 総合スレッド 9機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156080751/
F-22 総合スレッド 8機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151708332/
F/A-22 総合スレッド 7機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145116241/
F-22 総合スレッド 5機目(6スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140449510/
F/A-22 総合スレッド 5機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133371415/
F/A-22 総合スレッド 4機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1124984828/
F/A-22 総合スレッド 3機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118395293/
F/A-22 総合スレッド 2機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110991233/
F/A-22 総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102521847/
3名無し三等兵:2007/05/15(火) 13:50:51 ID:???
>>1おつかれい!
4名無し三等兵:2007/05/15(火) 14:37:49 ID:???
             ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
           ,;f::::::::::::::::::::::T
           i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
           |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
           |=(へ)=(へ)=|
           {  :::(__..::  | うわーこの本おもしろいなぁ
          . ',  ー=ー  ',
            ヽ___ /
         ,<ヾ、  \ニミ! `¨ヽ__
         /::::\ , ――┘、/, ―‐┤
         /::::::::::|  ̄ ̄ ̄ iー 'i    , !、
         /::::::::::::レ┐  人 |  |   {  l
         〈:::_/::{  ]革 間 |  |  └,ヘ
       /::´::::::::::>ー'命  │ !     !::}
        {::::::::::/::|_____|_|_, ---':ソ
5名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:55:47 ID:???

なんという>>1
このスレは間違いなく伸びる
6名無し三等兵:2007/05/15(火) 16:41:09 ID:???
>>1
おつです
7名無し三等兵:2007/05/15(火) 17:38:58 ID:???
眠い…
8名無し三等兵:2007/05/15(火) 18:31:05 ID:???
        ∧_∧
      _ ( ・∀・)<凄え!これがラプターか!?
     _|ヽ(__0=t∠ ヽ
   ____二コ__  ̄F-22 ( >          ウォンノ方ガ国際的ニ信用ガ
グオー  ̄ ̄〒=ニ二ロ ̄ロ   __.  ∧_∧   アルカラ半額デ買エルニダ
  グオー   _| ::|_      .| |Θ| <`∀´ >
     | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|I| ( Dとノ  倭猿ハ相変ワラズ無能ニダ キョッキョッW
     |___|__|_|  |_|   u-u


      _
     _|ヽ_  _∠ ヽ            ∧∧
   ____二コ__  ̄F-22 ( >  アッ宗主様 /中 \
     ̄ ̄〒=ニ二ロ ̄ロ   __  ∧_∧  (`ハ´ ) < 待つアル、下僕
          _| ::|_       | |Θ| < `∀´> ⊂、   )    お前にはもっといいものを売ってやるアル
     | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|I|Dと  ノ   Y 人
     |___|__|_|  |_|   u-u    (_)'J

     キョッキョッキョッ
          ∧_∧
        _ヽ<  `∀´>ノ コレデ倭猿をヲ皆殺シスミダ!
      _|ヽ(__   ∠ ヽ   ウリハ買物、上手ニダ
    ____二コ__  ̄超七( >
 プスン  ̄ ̄〒=ニ二ロ ̄ロ  __
   プスン    _| ::|_      | |Θ|
      | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|S     韓国ならやってくれる
      |___|__|_|  |_|
9名無し三等兵:2007/05/15(火) 18:33:47 ID:NJV9yg6e
それでF-22買えるのか
10名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:13:38 ID:???
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l    ねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l    F-22を
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    てにいれた
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ ,  __イ〃__
  li   (´`)l {ニ./|        l
  li   /l, l└/  | MiG-21  |
  リヽ/ l l__    |      |
   ,/  L__[]っ |________|
          /       /
11名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:17:46 ID:???
>>9
国防総省の複数の高官が駄目だっていってるから無理っぽい
12名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:09:20 ID:???
ブルームバーグの最新情報では、F-22は輸出を想定していない。
日本はF-35をどうぞ、と、米高官が言ってるとの事。
13名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:10:15 ID:SogeWbmf
多分戦闘支援システムがしっかりしていればF35でも大丈夫な気がする、
F35の異なる4タイプの機種を上手く使いこなせば良い結果が出せると思う、
それより前にICBMが飛んできそうだがw。
14名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:13:28 ID:???
F-Xネタは該当スレでどうぞ
15名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:48:08 ID:???
>>12
そもそも35じゃ間に合わない事すら知らない馬鹿だろそいつ
16名無し三等兵:2007/05/16(水) 00:02:52 ID:b6Onv44x
>>15
きおつけよう、貴方の隣のアメリカ人、
17名無し三等兵:2007/05/16(水) 00:16:35 ID:???
各勢力のロビー活動で国策が決められるアメリカの1個人の発言に
いちいち右往左往するだけ無意味
18名無し三等兵:2007/05/16(水) 00:33:13 ID:???
>>12
それはFTの記事?それともブルーム独自のそーす?
19名無し三等兵:2007/05/16(水) 00:46:09 ID:???
>>17
そのロビー活動に対抗できるだけの強い影響力を持ってないから
日本は翻弄されてるのですが・・・
20名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:25:44 ID:???
>>10
ロシアヲタな俺はそれで満足だわwwwwwwwwwww
21名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:41:40 ID:???

                    / ̄ ̄ヽ_H | H_/ ̄ ̄\
                    \ | ̄|  .= ; | ̄:| ::/
                      ヽ :::|  . = ; | ;//        
                  _- -~~` .ヽ:|  ..= ; | /:´:::^~~:- -_    
                 |       i     i:       :|
                 \     i i     i i    ::::/
                   \   :::i i ; Ω  ::i i   ::::/
                    \ ::| |  i  i  :| | :::/
                      \| |  i  i  | |/
                       |  Liココi」 :::|
                       .\ ´|  |`:/
                         | ,ハ,.;:|
                          |.|  ;|:|
                          |.|  ;|:|
                          .|.|._.;|:|
                          |  |
                          .ヽ /;
                            .∨
22名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:44:34 ID:???
>>21

さよならラプタン。・゚・(つД`)・゚・。
23名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:49:19 ID:???
>>15
リースか純減でしのげと言いたいのでは?
24名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:50:38 ID:???
>>23
アメリカ何様のつもりだ?
25名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:52:35 ID:???
慰安婦問題や「レジームチェンジ」など、
米国から見ると日本は65年前の外交姿勢に戻る可能性を秘めているように見える。
核武装発言は、米国の「首輪」から逃れようという意思のあらわれとも言える。

そんな国に最新鋭戦闘機は売れないだろう。
26名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:53:49 ID:???
こりゃいよいよ終了ぽいけど逆転する秘策かなんかあるの?
ラプター駄目と決まったら特アが目の色変えて侵攻してきそう。
27名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:56:49 ID:???
>>26
あったらとっくに何とかしてる。
28名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:59:25 ID:???
>>25
日本はアメリカから自立して真の独立国になるべきだな。
F-22をねだってポチになり下がるなんかもっての外。
29名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:59:32 ID:???
>>26
さて、どう動くか。
F-22が輸出を考えていなかったってのは意外だったが。
30名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:01:04 ID:???
>>29
普通にEF2000導入だろ。
F-15とか言い出したらアメリカの思う壺だぞ。
31名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:04:08 ID:???
                          /ヘ
         __               / i |
       /_ヾ;_ゝ、         / i |    < 自分でも本命になるとは思わなかった。
   ‐-,ァ'" ´ ー-_` `` ‐ 、._   _/ . i |                  反省はしていない。
    `ヽ、     ̄丁二_ ''ー-``″- 」_|     __,,...、、 _-‐z-_っ
    /,. ^ ‐t-_'´_,.-ヘ `=ニ─‐-----三 ̄─ '''_二-‐x台}<
     ´    |l_i -'^ ー==`ヾ_ェ、ー‘ー┬-' ̄
         /`` ーt- , ..、,,,___ィ-─''¨¨´ヾ
     r-‐'_,.、-=' ̄ ` ̄´   ’ ’
     -⇔=K
32名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:08:06 ID:???
1番を本命にするな

2番目を得たときの運用を一番考えろ
常にそう言われる
33名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:14:55 ID:???
普通にF15FXでいいだろ・・・EF2000導入に機体以外の費用がどんくらいかかるんだ
34名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:16:35 ID:???
普通にF--22でいいだろ・・・
35名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:17:29 ID:???
>>34
売ってくれないものを求めても無駄
36名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:30:02 ID:???
前も誰かの発言で絶望的とかになってなかったか?wwwwwwwwwwwww

誰かが肯定的な発言してF-22キター
         ↓
誰かが否定的な発言してF-22無理ぽ
         ↓
誰かが肯定的な発言してF-22キター
         ↓
誰かが否定的な発言してF-22無理ぽ
         ↓
         ∞
37名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:37:53 ID:???
軍関係者は売りたくなくて当然だろうよ。
自分に一銭も入らないわ、
同盟国とは言え機密は漏れるわ、軍事的優位は減るわで、
いい事なんてほとんど無い。
ちょっと安く買えるようになる程度。

売る売らないの件では、軍関係者の意見は参考にするだけ無駄だと思うんだが。
38名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:38:26 ID:???
>>36
肯定的な発言ってチョン経由のアテにならない情報ばっかりだったろw
そんなんに踊らされる奴が馬鹿。
39名無し三等兵:2007/05/16(水) 04:36:48 ID:???
でも日本にラプター導入はアメリカにとってもプラスだよね
おそらく中国は手が出せまい

 中韓の脅威が増大している以上
その程度の軍事強化は必然だろう

日米軍事技術共同研究って今後の戦略に上ってくるのでは

日本は軍事機密漏洩防止を真摯に考えるべきだね
大変な国家的損失だよ
 
 中国の関与等あれば公式に非難すべき

軍法会議ものでしょう、イージスの漏洩なんかも
40名無し三等兵:2007/05/16(水) 05:25:58 ID:???
ここで突然ダッソーから遅れた回答が返ってきたりしないかな
41名無し三等兵:2007/05/16(水) 05:30:04 ID:???
慰安婦とかイラク批判とか、アメリカから見て日本はどれだけ信用できる同盟国かという問題だろう

F-22売ったあとで自主防衛とか言い出されたら困るんだよ
あくまでアメリカの下での9条改正、アメリカのための自衛隊海外派遣でないとな。
42名無し三等兵:2007/05/16(水) 05:31:00 ID:???
せっかく小泉政権時代に蜜月関係をつくったのに安倍政権ときたら・・・
43名無し三等兵:2007/05/16(水) 05:49:06 ID:???
>>42
安倍内閣で何か反米的なことやったっけ?
米にたいして小泉内閣そのまま継承じゃないかな。
44名無し三等兵:2007/05/16(水) 05:50:07 ID:???
>>38
チョンはF-22採用にビクビクしてるからな。
45名無し三等兵:2007/05/16(水) 05:51:19 ID:???
>>38
別にチョン経由の情報で肯定的なんじゃないと思うが。
46名無し三等兵:2007/05/16(水) 06:18:37 ID:???
・国防総省の高官の一日

F-22の機密を守るために原則禁輸ってことにしよう、って議会の決議書を読み返してため息をつく。
          ↓
日本の航空産業の抑制を考えるとF-35程度がよい、ってロッキードの人から電話が来る。 ←今ココ★
          ↓
一応確認すると、F-35じゃ全く間に合わねーだろハゲ、って空自の担当官に言われた。なぜオレの秘密を…。
          ↓
ふと気配を感じて振り向いてみると、ボーイングの人が笑顔でF-15Eなんてどうですか〜、とか言ってる。
          ↓
F-15E数十機程度じゃ東アジアでの防空力が明らかに不足する気がするので、笑顔で部屋から追い出す。
          ↓
じゃあ、とりあえず在日米空軍を強化して、F-22を配備をすれば問題解決じゃん、と閃いて小躍りする。
          ↓
でも、F-22って183機しかなかったような…。足りなくね?…不安になったので確認するが確かに足りない。
          ↓
そうだ増産すれば良いんだ!と知古の議員に電話すると、そのjokeが今週のbestだよHAHA、と言われヘコむ。
          ↓
日本の知古にF-22増産のために思いやり予算とかデナイカナ?と聞くと、それなら売ってくれよとマジレスされる。
          ↓
そう言われてみると、空自に自費でF-22を買ってもらえば防空力も向上してちょうどいいんじゃね?と思い始める。
          ↓
       (最初に戻る)
4712:2007/05/16(水) 08:30:53 ID:???
>>18
株やってるんで衛星放送のブルームバーグは付けっぱなしにしてるが、
最下段のテロップで昨日流れてた。
48名無し三等兵:2007/05/16(水) 08:57:14 ID:A1o7VPcs
アメリカの中にも開発状況を全く無視して発言するアホがいるのね
つかアメリカって開発費を湯水のごとく使いすぎ 日本じゃ考えられん 試作戦闘機を15機造ってから量産とか意味わからん だからコスト増になるんじゃねーの
49名無し三等兵:2007/05/16(水) 09:16:24 ID:???
AとBとCがあるから別にそれはおかしくはない
50名無し三等兵:2007/05/16(水) 09:27:12 ID:???
F-2なんかF-16の小改造型なのにテスト専用が7機もあるんだけど
51名無し三等兵:2007/05/16(水) 09:33:54 ID:???
日本が金つかわな過ぎなんだよ
52名無し三等兵:2007/05/16(水) 09:35:33 ID:???
開発状況を無視してるわけじゃなくて、リースでつなぐのを前提に話してるんだと思うぞ
豪州とかトルコとか、最近多いしな
53名無し三等兵:2007/05/16(水) 10:18:35 ID:???
>>50
一回り大きくなってしかも中身が全然違う機体を小改造とな!
54名無し三等兵:2007/05/16(水) 10:36:32 ID:???
【防衛】 米国防総省幹部「日本は次期主力戦闘機に“F22ラプター”ではなく“F35JSF”を検討をすべき」…英FTインタビューで★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179279023/l50
55名無し三等兵:2007/05/16(水) 11:09:47 ID:???
輸出無しでロッキードは採算取れるの?
56名無し三等兵:2007/05/16(水) 11:11:04 ID:???
>>55
間違いなくデスマーチ
最悪の場合、JSF計画にも大きな影響が出る
57名無し三等兵:2007/05/16(水) 11:11:52 ID:???
>>50
F-16との共通コンポーネントは垂直尾翼だけ
エアブレーキさえも別物だと聞いた
58名無し三等兵:2007/05/16(水) 11:55:16 ID:Q8QWNz3v
>>55
だから単価水増し。一機225億は高杉。
59名無し三等兵:2007/05/16(水) 12:10:44 ID:???
ロッキさん22売らないと35高くなっちゃうぞ〜って言わないかな(´・ω・`)
60名無し三等兵:2007/05/16(水) 12:48:41 ID:???
アメとしては日本にF-22を一機250億で売りつけて抱き合わせでF-35Aを一機180億円で売りつけ、JSFにン千億円出資させたいんだろうな。
ロッキードマーチンも議会とかに当たって輸出許可を出すように交渉してるだろうけど、同時に出来るだけ高値で売りつけるためにじらし戦術をするように要請してるだろうし。

結局欲しがり過ぎたから足下見られてるんだよなぁ。
61名無し三等兵:2007/05/16(水) 12:51:24 ID:???
購入時にドル大放出&円高演出・・・・・・・・・できたらいいんだけどなぁ
62名無し三等兵:2007/05/16(水) 13:16:02 ID:???
もうユーロファイターでいいじゃん。
LMがつぶれようと知った事じゃない。
63名無し三等兵:2007/05/16(水) 13:45:57 ID:???
>>60
日本がF-22に見切りつけてタイフーンに傾きつつあることも知らないでw
64名無し三等兵:2007/05/16(水) 13:53:46 ID:???
オリジナルと同程度なら300・400億でも欲しくね?
65名無し三等兵:2007/05/16(水) 13:56:47 ID:???
>>64
コストパフォーマンス悪過ぎ。
タイフーンで十分。
66名無し三等兵:2007/05/16(水) 14:10:21 ID:???
>>65
むしろグリペンを。いやサーブ社と共同で新型を。
67名無し三等兵:2007/05/16(水) 14:12:50 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
68名無し三等兵:2007/05/16(水) 14:14:32 ID:???
>>65
え、なんでコストパフォーマンス悪すぎになるの?
キルレシオから考えたらもっと高くてもいいってことにならね?
説明してくれ
69名無し三等兵:2007/05/16(水) 14:17:25 ID:???
>>68
そこまで圧倒的な戦闘機が必要か?
そこそこの性能の奴をある程度導入して、余った予算を
核武装や国産開発にあてた方が効率的。
実際にF-Xで相手するのはSuシリーズかキムチイーグルなんだから。
70名無し三等兵:2007/05/16(水) 14:18:34 ID:???
やはり日本としては抑止力として圧倒的なのが欲しいと思うんだが
その分、数を減らしてはどうか
71名無し三等兵:2007/05/16(水) 14:26:17 ID:???
核武装とかの寝言は他所で言ってくれ。
72名無し三等兵:2007/05/16(水) 15:11:38 ID:???
>>66
どんだけ時間かける気ですかw
73名無し三等兵:2007/05/16(水) 15:45:34 ID:???
よし、ここで閑話休題な書き込みを。

F-22は結構五月蝿い。騒音の程度はF-15とあまり変わらない感じ。
74名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:19:55 ID:???
何を今更。
75名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:24:10 ID:???
つかラプになったらAMM4はどうするつもりなんだ?
76名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:39:10 ID:???
AAM-4はF-15JやF-2で使えば良いし、F-22導入となったら最初はAMRAAMで
後々AAM-6(仮)やらを開発すれば済む話と過去ログで既出。
77名無し三等兵:2007/05/16(水) 18:52:26 ID:???
正直中国の経済成長及びそれに伴う軍拡を考えると将来的にはEF2000じゃ不安
今はダメでも最終的にはF22が欲しい
78名無し三等兵:2007/05/16(水) 19:24:39 ID:???
F-Xネタは該当スレでやれ スレ違いだ
79名無し三等兵:2007/05/16(水) 19:29:28 ID:???
F-22という選択肢がなくなった以上F-22が欲しいという妄想をかけるのはこのスレだけ
80名無し三等兵:2007/05/16(水) 19:29:41 ID:???
>>76

簡単に言うが、AMRAAMの輸出許可を取るためにまた揉めることにならんか?
81名無し三等兵:2007/05/16(水) 20:15:17 ID:???
簡単に言うと空自はAIM-120Bを買ったことがある
82名無し三等兵:2007/05/16(水) 20:21:04 ID:???
>>80
AMRAAMは、最近ではそんなに輸出規制が厳しくない。
台湾やタイも保有していたはず。
日本の場合は、以前に100発単位で買ったことがある。
83名無し三等兵:2007/05/16(水) 23:39:21 ID:???
F-22って結局F-32とセット売り?

F-2の立場は・・・・
84名無し三等兵:2007/05/16(水) 23:44:56 ID:???
>>83
F-15EとF-35がセット売り。
85名無し三等兵:2007/05/17(木) 00:00:48 ID:???
F-15EとF-22のセット売りなら許せる。
86名無し三等兵:2007/05/17(木) 01:58:10 ID:???
EF-2000はドイツやイタリアの意向で中国にも輸出される可能性が少なからずあるからよろしくない

やはりラプターが欲しい
87名無し三等兵:2007/05/17(木) 02:13:56 ID:???
このスレに居る珍米ポチのクズどもには分からないだろうが、
所詮、日本など米にとっては敵国なんだよ。

アメリカは、世界を裏から支配しようとする闇組織が、日本占領と世界支配を
実現するためにでっちあげられた国家。
88名無し三等兵:2007/05/17(木) 02:16:23 ID:???
このスレに居る珍米ポチのクズどもには分からないだろうが、
所詮、日本など米にとっては敵国なんだよ。

アメリカは、世界を裏から支配しようとする闇組織が、日本占領と世界支配を
実現するためにでっちあげた国家。
89名無し三等兵:2007/05/17(木) 02:38:01 ID:???
F-22をEUが開発してくれれば良かったのに
90名無し三等兵:2007/05/17(木) 02:42:10 ID:???
>>89
なんでそこで止める?
妄想するなら国産までやれよ
91名無し三等兵:2007/05/17(木) 03:01:28 ID:???
EUが作ったら間違いなくカナードデルタだな
92名無し三等兵:2007/05/17(木) 03:07:00 ID:???
F-22じゃコストパフォーマンスでスーパーグリペンにかなわないよな
93名無し三等兵:2007/05/17(木) 07:17:10 ID:???
F-2ベースで開発して、名前をF-2-2(エフツーツー)にすればいいんでね?
94名無し三等兵:2007/05/17(木) 07:22:08 ID:???
更にFUSIONするんですねー^^
95名無し三等兵:2007/05/17(木) 08:33:21 ID:???
落ち目の日本アメ公から見放されつつあるのか・・・
特亜コワイ><
96名無し三等兵:2007/05/17(木) 08:44:02 ID:???
>>83
>F-22って結局F-32とセット売り?

エースコンバット最新作とスターラスターの抱き合わせ販売って感じだな。
マニアには堪らない。
97名無し三等兵:2007/05/17(木) 11:00:34 ID:???
心神がF22との模擬戦闘で100戦100勝する日がくる。
98名無し三等兵:2007/05/17(木) 11:03:31 ID:???
アジアで中国を怖がらない唯一の国、日本を重視しないとすればアメリカの
情報能力にも疑問符が付くな。
99名無し三等兵:2007/05/17(木) 11:26:06 ID:???
マシーン兵器が完成したらアメリカは日本の軍門に下るよ
100名無し三等兵:2007/05/17(木) 12:15:50 ID:JFxa1oIa
ここで日本に兵器売っとけばいいものを…

まだ日本を舐めてかかってるな
101名無し三等兵:2007/05/17(木) 12:40:21 ID:???
>>100
大陸の紛争には関与しないのが戦後の日本の国是
米国は中国と朝鮮半島・台湾で戦ってください
基地は自衛隊が守ってあげるから勝手に使っていいよ
102名無し三等兵:2007/05/17(木) 12:40:36 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \  また午後も違法駐輪自転車を撤去する仕事がはじまるよぅ
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
103名無し三等兵:2007/05/17(木) 13:56:56 ID:???
>>101
いいなそれ
104名無し三等兵:2007/05/17(木) 14:48:06 ID:???

>>82
日本がもらったのは
お試しセットで、実践には使えない。
105名無し三等兵:2007/05/17(木) 14:55:52 ID:???
>>90

90年代前半ならアメリカも簡単にはアムラームの輸出を承認しなかったろうけど、
今やNATO諸国どころかアジア諸国にまでアムラームを広く輸出しているのだから、
既に輸出実績のある日本に対して今更アメリカ議会が待ったをかける可能性は
まず無いんじゃないの。
106名無し三等兵:2007/05/17(木) 15:01:12 ID:???
>>88
ソースを出して説明しろ。
107名無し三等兵:2007/05/17(木) 15:02:36 ID:???
>>106ちょwwwおまwww知らないのかよwwww












実はもう宇宙人は地球上にいるんだぜ?
108名無し三等兵:2007/05/17(木) 15:23:16 ID:???
>>107つまらんから空白やめてよね
109名無し三等兵:2007/05/17(木) 15:23:56 ID:???
>>107>>108にひどいことしたよね(´・ω・`)
110名無し三等兵:2007/05/17(木) 15:56:35 ID:???
ごめんなさい
111名無し三等兵:2007/05/17(木) 16:00:08 ID:???
       ____
     /  中華  \
   /  _ノ  ヽ、_  \  また今夜もFC−17の外板の打ち出し作成がはじまるよぅ
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

112名無し三等兵:2007/05/17(木) 17:00:44 ID:???
 外板打ち出し職人の夜は早い。
113名無し三等兵:2007/05/17(木) 17:11:29 ID:???
>>109
107は死ねば良いのに
114名無し三等兵:2007/05/17(木) 17:31:15 ID:???
みんなしねばいいのに
115名無し三等兵:2007/05/17(木) 17:56:11 ID:???
>>105 諸外国で、AMRAAMのライセンス生産をしている国ってあるか?
116コスモ:2007/05/17(木) 19:00:22 ID:???
>>114
お前、カーシャなのか?
117名無し三等兵:2007/05/17(木) 19:33:56 ID:???
>>116
イデオン?
118名無し三等兵:2007/05/17(木) 19:59:57 ID:???
>>115
ロットごとに射程とかかわるからライセンスする意味があんまりないと思う。
119名無し三等兵:2007/05/17(木) 20:07:50 ID:???
しかし日本は、AAMの生産能力を保持するため
AMRAAMのライセンス生産を希望するだろう

そして、1発2億円オーバーのJAMRAAMが出来る
120名無し三等兵:2007/05/17(木) 21:10:11 ID:???
ジャムラームイヤン
121名無し三等兵:2007/05/17(木) 21:20:13 ID:???
ジャムめ!
122名無し三等兵:2007/05/17(木) 21:20:33 ID:???
べつに輸入したってAAM-4は生産するだろうしいいんじゃね
123名無し三等兵:2007/05/17(木) 22:01:54 ID:???
F-24>>>>F-23>>>>>F-22

ラプターはダサい

124名無し三等兵:2007/05/17(木) 22:21:29 ID:???
F-24って何だよ
125名無し三等兵:2007/05/17(木) 22:26:14 ID:???
MIG-24に決まってるじゃないの
126名無し三等兵:2007/05/17(木) 22:29:51 ID:???
>>124
F-14とF-22を足して割った様なデザインの艦上戦闘機。
通称、NATF。

米ソ冷戦の終結による予算縮小と、米海軍の気分で、
架空になってしまった機体。
127名無し三等兵:2007/05/17(木) 23:53:43 ID:???
日本はメイブで我慢しろよ
128名無し三等兵:2007/05/18(金) 00:07:18 ID:???
ナウシカが乗ってる奴か?
129名無し三等兵:2007/05/18(金) 02:46:46 ID:???
>>128
それはメーヴェ
130名無し三等兵:2007/05/18(金) 04:45:30 ID:???
∩(・∀・)∩いやぁ
131名無し三等兵:2007/05/18(金) 11:44:12 ID:???
>>127
我慢って・・・あれなら1機でF-22一飛行隊位まとめてレイプできるだろwww
132名無し三等兵:2007/05/18(金) 15:09:30 ID:???
898 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2007/05/17(木) 23:26:29 ID:WQ43EHjH
【米国】 国防総省幹部、「日本は次期主力戦闘機にF35検討を」〜F22を提供で中国との関係悪化を懸念★3 [05/15]

■米国防総省幹部、「日本は次期主力戦闘機にF35検討を」(5/15)※

米国防総省で装備の調達などを担当するケネス・クリーグ次官はフィナンシャル・タイムズ紙の
インタビューで、日本は次期主力戦闘機として「F22ラプター」ではなく、「F35ジョイント・ストライク・ファイター」
の購入を検討すべきだと述べた。

日本は現在の「F4ファントム」に代わる主力戦闘機を2008年に選定するとみられている。
候補には米ロッキード・マーチンなどが製造するF22、F35のほか、ボーイングの「F15」、「F18」、
欧州ユーロファイターの「ユーロファイター・タイフーン」が挙がっている。

米空軍向けに生産されるラプターは、第5世代といわれる最新の戦闘機の中で最も高い機能を持ち、
日本の航空自衛隊が導入を支持している。だが、クリーグ国防次官は「F22は設計、開発、製造段階で
輸出することを考慮していない」と述べた。

現在の米国の法律ではF22の輸出は禁止されており、米政府は以前、同盟国であるオーストラリアからの
アプローチを拒絶している。重要な機密の流出を懸念するためだ。米政権内にはF22を日本に提供することで
中国との関係が悪化することを懸念する見方もある。
133名無し三等兵:2007/05/18(金) 15:11:51 ID:???
899 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/05/17(木) 23:27:11 ID:???
日本政府は久間章生防衛相が最近のワシントンでのゲーツ米国防長官との会談でF22の問題を
取り上げるなど、ラプターを巡って積極的なロビー活動を展開している。シーファー駐日米大使は
「日本の次期主力戦闘機がジョイント・ストライク・ファイターとF22の組み合わせで落ち着くことを望む」
と述べている。

一方、米国ではこのところ、国防費増大の要因としてリード・システムズ・インテグレーター(LSI)モデルと
呼ばれる装備調達方式が批判の的となっている。クリーグ次官はこれに関して、LSIがコスト増加に
つながっているとの見方を否定した。

(英フィナンシャル・タイムズ特約)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/20070515NTE2IFT0515052007.html

俺らね、F-15Kはコケると思うよ★2マンホール
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173588418/l50
134名無し三等兵:2007/05/18(金) 20:17:25 ID:???
959 :名無し三等兵 :2007/05/18(金) 12:16:22 ID:???
タイフーンがF-22を140km離れて捉えた!
タイフーンがF-22相手に撃墜判定出した!
タイフーンがアスラーム使用前提でF-22に撃墜判定出した!

こんなニュースがこれまでに3回流れている。

135名無し三等兵:2007/05/18(金) 21:33:09 ID:sYlkV4Wr
日本以外の国はやたら事を大げさに書くからどこまで真実か不明。
ラプターが基地にいることを前提に上空から捕らえて追撃したとかな。ガチ勝負でかなうわけなかろう 

あいつはマジで化け物だ
136名無し三等兵:2007/05/18(金) 21:51:51 ID:Ol2wz3Yi
> 米政権内にはF22を日本に提供することで
> 中国との関係が悪化することを懸念する見方もある。

最近のアメリカ国内の動きはかなりぐらついてるな、
経済界の中国寄りの姿勢の方がかなり危険な感じがする、本当の怖さを忘れている。
137名無し三等兵:2007/05/18(金) 21:55:46 ID:???
>>136

左は昔からだが、右よりシンクタンクも日本の軍拡批判し始めてるんで、
アメリカの志向が変わったんだろ。
138名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:32:16 ID:???
>>137
>日本の軍拡

今日の笑いどころですか?
139名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:34:01 ID:???
>>138

いえ、事実です。
140名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:34:57 ID:???
>>138
工作員に反応しちゃだめです!
141名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:45:11 ID:???
予算減らしているのに軍拡大の意味を説明せよ
142名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:52:32 ID:???
装備の近代化
143名無し三等兵:2007/05/18(金) 23:22:44 ID:???
F-22のノズルを愛撫してぇ
144名無し三等兵:2007/05/18(金) 23:33:48 ID:???
> 米政権内にはF22を日本に提供することで
> 中国との関係が悪化することを懸念する見方もある。

パワーバランスの偏りが心配されてしまうほどのラプターの性能
一体なんなんだwwwwwwwwwwwwwwwww
145名無し三等兵:2007/05/18(金) 23:45:48 ID:???
日本の軍拡か

防衛庁が防衛省になった!
こんだけw
146名無し三等兵:2007/05/18(金) 23:57:57 ID:???
>>144
つーか日本に手を出さない限り無視できる戦力なのに
どうして中国が嫌がるんだろうねぇwwww
147名無し三等兵:2007/05/19(土) 00:03:15 ID:???
どう考えても日本の自衛隊には遠征能力皆無だからな。
これが正規空母を5〜6隻、ついでにワスプ級くらいのサイズの強襲揚陸艦を導入しだしたら警戒するべきだろうが。
148名無し三等兵:2007/05/19(土) 00:12:39 ID:???
>>147
そんな事した日には国家財政破綻必至だし。
つまり警戒の必要は無いと。
「わかってくださいよー」
149名無し三等兵:2007/05/19(土) 00:16:49 ID:???
>>146
まぁその上で中国が嫌がるというのを理解した上で
そんな話をしているアメ公はごん外に中国による日本攻撃を
黙認しているようなもんだと気が付いているのかね・・・
150名無し三等兵:2007/05/19(土) 00:22:42 ID:???
じらさないと高く売れないからと邪推
整備込みで3億ドル/機と見ていればいいような希ガス
151名無し三等兵:2007/05/19(土) 00:30:37 ID:???
>>148
そもそも政治的に日本が侵略したら即死するからな。
経済封鎖、制裁受けりゃ半年と持たずに餓死者続出。
エネルギーも食料も、外国に依存してる国がなんで自爆でしかあり得ない侵略をするんだか。
152名無し三等兵:2007/05/19(土) 00:35:31 ID:???
>>151
つ北朝鮮
153名無し三等兵:2007/05/19(土) 00:48:38 ID:???
北朝鮮も実際の侵略行動には出てないやん。
行動に出る→米軍の軍事制裁のコンボが恐いから。

日本も一緒だよな。
日本がとち狂って侵略→在日米軍がそのまま敵に→日本の軍事力壊滅、と。
154名無し三等兵:2007/05/19(土) 02:07:55 ID:???
つまりはF-22を買って専守防衛に活用するということで問題ないはずなんですが…。
なぜに一部の諸外国から文句を言われなきゃならんのだろ。
155名無し三等兵:2007/05/19(土) 02:12:18 ID:???
日本を脅せる余地を大きくして、金を毟り取りたいから

そして将来は日本もろとも自国領にする予定だから
156名無し三等兵:2007/05/19(土) 02:20:59 ID:???
>>154
他国の防衛に文句言うのも、自国の防衛の一部だろ。
157名無し三等兵:2007/05/19(土) 04:21:36 ID:???
>>154
お前さんは文句言ってないんだろうけど、例えば中国が空母を建造したり、フランカーを購入したりすることについて否定的に考える人間は多いはず
向こうから見れば同じ事だろう

リアリズム的に重要なのは均衡のバランスが崩れない事で中、露がより一層の軍備拡張を行えばアメリカも日本にF22を売る事を考えるかも知れない

158名無し三等兵:2007/05/19(土) 09:31:28 ID:???
ロシアさん最近強化してきてるから何とかしてくれるよ。きっと
159名無し三等兵:2007/05/19(土) 11:34:59 ID:???
つか中国もロシアも有事になったら核兵器と通常兵器は区別しないってのが大綱だろ?
日本がラプター持ったって核ミサイルある以上優勢は変わらないわけで。

と、思うんだがやっぱ核使う覚悟も無いヘタレなのかな。
160名無し三等兵:2007/05/19(土) 11:42:26 ID:???
核撃って来たら隕石落ししてやんよ
161名無し三等兵:2007/05/19(土) 12:34:04 ID:???
>>159
今の日本に対して核を使う覚悟があるのなら
ロシアはソ連時代にアフガンに核落としてただろうし
中国はベトナムに核落とせただろう。

核を使うことで「何かとても大事な既得権」を失うことを恐れる気持ちが
ある程度以上の抑止力にはなってると思う。
162名無し三等兵:2007/05/19(土) 12:35:30 ID:???
>>154
爆弾落とす能力があるし、侵攻して制空権を奪う能力があるのだから
文句を言うのも、あちらの国の仕事かと…

まぁ、日本からすると「何言ってんだコイツ?」となるわけだけど
163名無し三等兵:2007/05/19(土) 14:52:14 ID:0CCjFX7s
ソ連、中国の軍事はイコール政治なので安全装置はありません。
164名無し三等兵:2007/05/19(土) 14:55:06 ID:???
>>159
今でもそんなに古いドクトリンなのか?
柔軟反応戦略っぽいものを採用してるんだろうと勝手に思っていたのだが。
165名無し三等兵:2007/05/19(土) 14:59:18 ID:???
結局ラプターに勝てる戦闘機はなによ
166名無し三等兵:2007/05/19(土) 16:09:33 ID:???
>>165
現時点ではそんな戦闘機は地球上に存在しない、でFA。
167名無し三等兵:2007/05/19(土) 16:14:27 ID:???
こっちの方が。

最強の戦闘機について
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166882765/
168名無し三等兵:2007/05/19(土) 18:02:07 ID:???
>>159
核抑止は核戦力に対してのみ有効という考え方「も」ある
169名無し三等兵:2007/05/19(土) 20:09:08 ID:???
>>165
∩(・∀・)∩いあ!いあ!すとらま!!
170名無し三等兵:2007/05/19(土) 20:51:15 ID:???
あっちいけ。

【STAVATTI社】STALMAの生贄4体目【総合スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166167725/l50
171名無し三等兵:2007/05/19(土) 22:26:44 ID:???
空自に配備されたら
現行の塗装になるのかね
172名無し三等兵:2007/05/20(日) 00:43:57 ID:???
173名無し三等兵:2007/05/20(日) 01:19:05 ID:???
>>172
タイフーンとF-22がDACTやっとことなんて無いだろ
174名無し三等兵:2007/05/20(日) 02:31:01 ID:ZKB96Jnf
もしかしてタイフーンってミサイルから
逃げようとしてない?
もし可能なら最強!
175名無し三等兵:2007/05/20(日) 03:01:50 ID:???
>>173 米空軍はやってないと述べている

一方イギリスでは、BBCまで撃墜云々の報道を出しているw
176名無し三等兵:2007/05/20(日) 03:06:03 ID:???
ラプタンは世界最強
177名無し三等兵:2007/05/20(日) 03:07:25 ID:???
制空機としてな。
178名無し三等兵:2007/05/20(日) 03:43:17 ID:???
かりにラプターがこっちにきても
どうせ劣化版だよ

まぁ絶対こないと思うけどな
イージス情報漏洩はひどすぎる
179名無し三等兵:2007/05/20(日) 04:47:53 ID:???
情報管理があますぎだろ常識的に考えて
180名無し三等兵:2007/05/20(日) 07:56:58 ID:???
TV東京系
16:00-
日高義樹ワシントンレポート
F22沖縄へ嘉手納米空軍基地は…TV初公開

おまいら当然見るよな?
181名無し三等兵:2007/05/20(日) 10:07:46 ID:???
>>180
既に録画予約してますが、何か?
182名無し三等兵:2007/05/20(日) 10:54:22 ID:???
予約録画し忘れるところだった…
このスレ見ててよかったわ
183名無し三等兵:2007/05/20(日) 11:40:47 ID:???
みたくもないな
184名無し三等兵:2007/05/20(日) 12:32:15 ID:???
もう出掛けてしまった
誰かエロイ人うpしてください
185名無し三等兵:2007/05/20(日) 12:52:31 ID:???
>>180
日高は軍事ド素人なので見てると腹立つ。
186名無し三等兵:2007/05/20(日) 12:53:34 ID:???
ド素人と言うか政治方面の人間なのであれで良いんだよ。
187名無し三等兵:2007/05/20(日) 12:55:12 ID:???
確かに、フリップは正しいように思えるのに
日高氏本人の発言と矛盾していたりする。
188名無し三等兵:2007/05/20(日) 13:48:14 ID:???
ディスカバリーチャンネル見てたら戦闘機やってて
その中のラプターの紹介で、1200キロ先の敵を発見できるって言ってたけど
250キロじゃないの?
189名無し三等兵:2007/05/20(日) 14:18:23 ID:???
>>188
F-35のAPG-81も、最大で1000km離れた目標を探知できる、とされている

しかしそれがF-16クラスのレーダー反射の物体になると300km未満になり
相手がステルス機になると100km未満になり、というのは周知の通り

Pak faに搭載のレーダーも「RCS0.01m^2の物体を50海里離れて探知できる」
とされている
これはF-16サイズの戦闘機を400kmぐらい離れても探知できる、という事になるがw
190名無し三等兵:2007/05/20(日) 14:24:27 ID:???
まあ、間違いだろう
そんなレーダーはつめない
191名無し三等兵:2007/05/20(日) 14:35:34 ID:???
ロシアなら「フィドラーサイズの大型戦闘機に
巨大レーダーを積んで力技でラプターを130km離れて探知し
ラムジェットAAMをぶっ放す」くらいやってくれると思っていた

ステルス相手には自機からなるだけ最後まで指令送信した方が良さそうだな
アクティブAAMでは探知距離が1/4になってしまう
192名無し三等兵:2007/05/20(日) 14:36:46 ID:???
一方ロシアはAAMも大型レーダー搭載のため太くした
193名無し三等兵:2007/05/20(日) 15:45:43 ID:PJx+qPlr
4時からの日高ワシントンレポ
どうせF-22の映像は冒頭数分間
194名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:02:00 ID:???
はじまた。実況逝ってくる
195名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:10:08 ID:kidJQFkv
F-22は第2部でやるらしいぞ。
196名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:11:35 ID:kidJQFkv
F-22はレーダーに映らない、とかうそ言うのはイクナイ!
197名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:15:50 ID:???
F-15Cは戦闘爆撃機らしいぞ・・・
198名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:16:20 ID:???
魔王「地上で無視界戦闘できると思ったら大間違いだ」
199名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:24:24 ID:???
ラプタン きたー
200名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:25:05 ID:???
テレとうきた
201名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:26:01 ID:???
F−22A? 戦闘爆撃機?
202名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:29:23 ID:???
いいなぁテレとう映る奴あ
203名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:32:05 ID:???
ラプタンが離陸時に少しスモーク引いてた
204名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:32:43 ID:???
忍術武士wwww ちょとワッペンのセンスねーんじゃねーの?
205名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:32:44 ID:???
空自向けF-22はこうなる。


F-22J ラッキースター

略称 F-22Jらき☆すた
206名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:34:41 ID:???
電波反射板というか電波反射用ボールをぶら下げてるな
207名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:35:38 ID:???
「(F-22の優位性によって)中国空軍などは足元にも及ばない状況が続きます」

本当か?
信じていいの?
208名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:36:57 ID:kidJQFkv
F22の全長が8.9mとか言ってなかったか???
うそばかり言うテレビだな。

しかし映像は良かった。
209名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:37:22 ID:???
実際、空中戦になったとして、2対24(中国)機とかになったら、
さすがに無理なんじゃ?
210名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:37:49 ID:???
>>208
日高が18.9mの最初の1を見落としただけだろw
211名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:39:09 ID:???
中国機が24機もゾロゾロいたら、日米の要撃もF-22が2機ってこたぁないわな。
212名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:42:31 ID:???
空中給油が12回って、スーパークルーズで飛んできたのか?
幾らなんでも通常の巡航速度で飛んで、その回数って事はないよな・・・
もし、そうだとしたら、どんだけ燃費の悪いエンジンなんですか
213名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:45:39 ID:???
たしか中国の作戦機って、3000機以上いるんだよね?

まぁ半分はMIG21だと思うがw

少なくともF-22は、12x4飛行隊は欲しい。
214名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:47:13 ID:???
E-3の中がTV初公開?横田で公開されたことあるような・・・

しかし、このおっさんは空母、原潜、AWACSと入りたい放題だな
215名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:47:36 ID:???
特定アジアだったら、工作員使ってパイロット暗殺とか地上撃破するんでね?
216名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:48:41 ID:???
>>213
>たしか中国の作戦機って、3000機以上いるんだよね?

日本領空まで届きませんが何か?
217名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:48:41 ID:???
ワッペンの「忍術、武士」
ワロッタ
218名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:50:33 ID:???
2機に対して24機もの第三世代戦闘機を長征投入せねば
ならない、 としたらその導入・運用コスト含め多大な出費を
強いていることに なるわけで、その時点ですでに有効勝ち。
219名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:52:05 ID:kidJQFkv
F22だけで1時間の番組にしろよ!
220名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:55:25 ID:???
残念ながらラプターは12発もAAMを積めない。
221名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:58:18 ID:???
サイドワインダーならあるいは
222名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:01:28 ID:???
>>220翼下ランチャーをわすれるでない
223名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:02:20 ID:???
2011年台湾海峡の変
が勃発したら米ちゃんのF-22って嘉手納に釘付けじゃない?
224名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:03:52 ID:???
嘉手納に持ってきた本当の理由のは
ラプタンの売り込みだろ
225名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:04:11 ID:???
>>214
アメリカ政府広報機関のエージェントですから
226名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:07:21 ID:???
サイドワインダーじゃだめでしょ。

ラプターの強みって、敵戦闘機の有効射程外から、
アムラームを発射して撃墜させることなんだし。
227名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:15:58 ID:???
フィッシュベッドぐらいなら機銃で落とせるだろwwww
228名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:17:31 ID:???
レーダーピケット・イージス艦がみんな落としてくれるよ
229名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:18:01 ID:???
昭和20年の主力戦闘機と昭和50年の主力戦闘機はまるで別物だけど昭和52年の主力戦闘機と平成19年の主力戦闘機は同じ30年でも進化は少ない気もする。

F-22の30年後はどんな感じだろう。
230名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:19:24 ID:???
避退されない距離まで捕捉されずに肉薄、という点でしょ→ステルス
231名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:20:17 ID:???
232名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:20:33 ID:???
30年後は開発費高騰で米・EU・日・露・中が主力戦闘機共同開発




冗談では無いかもしれないのが恐い
233名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:24:06 ID:???
>>212
トラブル発生時、タンカーから離れて代替飛行場に向かう為に
小まめに給油して、常に満タンにしておく

パイロットの眠気防止の為の作業でもある


あとトランスパック&ラントは、タンカーが変態を引っ張るの
で、タンカーの巡航速度以上のスーパークルーズで飛べる訳ない
234名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:31:29 ID:???
>>231
これから流行りそうだなw 忍術武士ってこのフレーズ。
てかヤンキーセンス無さ杉。 せめて忍者侍とかさ、らぷたんに相応しいセンスある和名ニックネームに
しろっての。 誰かヤンキーに薦めて来い。
235名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:43:53 ID:kidJQFkv
侍魂ならカッコ良かったのに。
236名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:50:51 ID:???
>>235
ステルス=忍術、ファイター=武士、っていう発想なんじゃまいか?
侍魂ってのもなあ、B2スピリットあたりと勘違いされたりしてw
237名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:55:21 ID:???
アレは 天空忍者 の方が、、、アレ?厨っぽいかw
うーん難しいな。じゃ、大空魔忍 とか、、、あ、ダメだ俺orz
238名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:57:05 ID:???
239名無し三等兵:2007/05/20(日) 18:02:59 ID:???
240名無し三等兵:2007/05/20(日) 18:57:30 ID:???
いつの間にか自然消滅って感じだよな侍魂って

もう1年以上更新無しか
241名無し三等兵:2007/05/20(日) 19:02:22 ID:???
>>240
法則発動だろう
242名無し三等兵:2007/05/20(日) 19:22:08 ID:???
ふたばの基地外がウザいのぅ
243名無し三等兵:2007/05/20(日) 19:34:07 ID:???
【コラム】米豪日の中国包囲網、韓国は蚊帳の外(上)
ワシントン=許容範(ホ・ヨンボム)特派員
http://news.livedoor.com/article/detail/3168933/
>今月初め、ワシントンで米日両国の外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会が開かれた。
いわゆる「2プラス2」と呼ばれるこの会談は、米日の安全保障問題を扱うもっとも重要な会議だ。
今月1日に開かれた会談の様子を、ワシントンのある外交筋はこう表現した。

 「日本がF22型戦闘機をどれくらい導入しようとしているか知っていますか。
これは、ちょっと手に入れてみようといったレベルの話ではありません。
久間防衛相は日本から図表まで準備して持ってきたといいます。
米国のゲーツ国防長官の前でなぜ日本にF22型戦闘機が必要なのかを説明する
プレゼンテーションを行ったのです。閣僚会談の席上ですよ。ちょっと考えられないことです」

 第5世代のステルス型戦闘機であるF22は、あまりに高性能であるため、
日本がこれを保有することになれば北東アジアの軍事的均衡が崩れてしまうと指摘されている。
F22型戦闘機はもともと、海外への輸出が米国の法律で禁止されている戦略兵器の一種だ。
そのため米国は日本の要請を拒否した。しかしいつまでも拒み続けるかどうかは分からない。
先の外交筋は「米国はすでにF22型戦闘機を10機ほど日本に飛ばして性能確認を行っている。
それを見ても、今後どうなるかは十分に予測がつく」と語った。
244名無し三等兵:2007/05/20(日) 20:12:29 ID:???
        ____
      /      \
    /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚\   /゚o  \  こんなのを作ったが貼る場所がないのでここに貼ってみるニダ
 <     (__人__)      >
  \     ` ⌒´     /
245名無し三等兵:2007/05/20(日) 20:14:08 ID:???
ちょwwwキモwwww
246名無し三等兵:2007/05/20(日) 21:22:44 ID:PdIK+gMr
>205
ペンタックスの高級レンズは☆マークが型番に入ってるYo!
247名無し三等兵:2007/05/21(月) 00:02:36 ID:???
今日の日高の番組
ttp://100.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org0016.zip.html

恐ろしく音ズレしてますけど。
パス・f22
248名無し三等兵:2007/05/21(月) 01:00:57 ID:???
ぜんぜんオトズレしてないよ
249名無し三等兵:2007/05/21(月) 08:24:17 ID:???
>>247
orz
250名無し三等兵:2007/05/21(月) 10:05:46 ID:???
>>247
orz
251名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:19:04 ID:???
航フ最新号買ってきたわけだが・・・

ニュース欄に気になる記述が・・・
252名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:21:00 ID:???
>>251
kwsk
253251:2007/05/21(月) 15:24:04 ID:???
や、俺が無知なだけなのかもしれないんだが、
もしも、もしもそうではないとするならば、

2018年実用化予定のLRSとInterim Bomberがごっちゃにされてる
254名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:16:36 ID:???
>>249
>>250

見たかったの? 時間がかかっても良いならアップするか?
255名無し三等兵:2007/05/21(月) 18:43:59 ID:???
256名無し三等兵:2007/05/21(月) 19:35:39 ID:???
大したことは書いてなかったぜ
要はラプターは最強だけど不死身じゃねーよってこと書いてあっただけ。
AWACSや他戦闘機からのデータリンクがあってこそだと。

F-Xについてはまるで書かれてねえ
257名無し三等兵:2007/05/21(月) 20:02:28 ID:???
ノーザンエッジは無敗だったが
レッドフラッグでは何敗かしてるようだからな

たしかにラプターは不死身じゃねーよな
258名無し三等兵:2007/05/21(月) 20:33:04 ID:???
>>256
F-XはむしろAir Worldの方で特集してるでしょ
259名無し三等兵:2007/05/21(月) 20:49:16 ID:???
それは何の慰めにもならんな……>不死身じゃない
不死身でなくったって馬鹿みたいに強いのは変わらないわけで。
一世代前の戦闘機との性能差は絶望的だろ?
260名無し三等兵:2007/05/21(月) 21:01:11 ID:???
0.5世代前のタイフーンとの性能差は?だけどな
261名無し三等兵:2007/05/21(月) 21:10:14 ID:???
F-15Cと台風のキルレシオは幾つだっけ
262名無し三等兵:2007/05/21(月) 21:39:05 ID:???
むしろ不死身じゃないっていうデータがきちんと表に出てきてる時点で、
ラプの実力が本物っていう事なんじゃないかな。かな。
263名無し三等兵:2007/05/21(月) 22:01:59 ID:???
>データリンク
空自がリンク16を採用しないと意味ないって事?
264名無し三等兵:2007/05/21(月) 22:02:43 ID:???
まだ稼動してない
265名無し三等兵:2007/05/21(月) 22:21:40 ID:???
ラプターはリンク16より高速のTTNTを導入するんじゃなかったかなと>データリンク
空自は低速回線でOK?
266名無し三等兵:2007/05/21(月) 22:36:50 ID:???
ttp://up-sv.ath.cx/up/100/upup2.html
No_0173.zip

日高の番組。
267名無し三等兵:2007/05/21(月) 22:37:52 ID:???
2007年05月20日
日高義樹WR/嘉手納基地とF22ラプター・前編
2007年05月20日
日高義樹WR/嘉手納基地とF22ラプター・後編

ttp://kamomiya.ddo.jp/Library.html
268名無し三等兵:2007/05/22(火) 00:19:34 ID:???
http://bemil.chosun.com/brd/files/BEMIL081/upload/2007/05/ca0705_f22p3-2.JPG
さてチョンの軍オタのプレゼント。

F-22のレッドフラッグ撃墜の詳細。

上記を変えれば全部見れる。

ca0705_f22p3-2.JPG
ca0705_f22p4-2.JPG
ca0705_f22p5-2.JPG
ca0705_f22p6-2.JPG
ca0705_f22p7-2.JPG
269名無し三等兵:2007/05/22(火) 01:39:00 ID:???
270名無し三等兵:2007/05/22(火) 01:58:51 ID:???
ありがとうございます
早く家に帰って見ないと!
サービス残業して、今から帰る所です
271名無し三等兵:2007/05/22(火) 05:58:42 ID:???
>>266
ありがとう!
272名無し三等兵:2007/05/22(火) 09:41:07 ID:???
ラプター打ち落としたとか言っているけど一機落とすために
何百機の損失があったんだろうね。落としたことだけを強調しているわ
273名無し三等兵:2007/05/22(火) 09:59:16 ID:???
F-22とDACTした空自のF-15J/DJは、
全てMSIP機

しかし2006年までにAAM-4運用可能にされていないものも含まれている
274名無し三等兵:2007/05/22(火) 10:48:55 ID:???
>>266-268 感涙!!

ありがとうございます。
275TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/05/22(火) 14:21:12 ID:???
>253
次世代重爆撃機であるはずのLRS構想として

http://aviationweek.typepad.com/ares/2007/05/baby_b2.html

The bomber would carry between 14,000 and 20,000 pounds of weapons,
according to Maj. Gen. Mark Matthews, director of plans and programs
at Air Combat Command headquarters, headquarters,
Air Combat Command, Langley Air Force Base, with a combat radius of 2,000 miles.

という、暫定爆撃機の復活みたいなものが出てきたモサ。
航空ファン編集部も混乱しているのかもしれないモサね。
276TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/05/22(火) 14:44:16 ID:???
>275
ただ、これでは現有爆撃機との接続性が無いだけでなく、

http://www.defenseindustrydaily.com/images/ORD_MOP_Comparison_lg.gif

なんてものを使うのが困難モサ。


So the USAF has re-invented the F-111. Congratulations!!
Forward into the mid 1960's!

てな風に批判されているモサね。
277名無し三等兵:2007/05/22(火) 21:06:34 ID:???
ミサイル防衛情報も流出 イージス漏えい事件(05/22 02:06)

最高レベルの「特別防衛秘密」に該当するイージス艦情報が海上自衛隊内に流出、拡散した事件で、
米国が弾道ミサイル防衛(MD)用に開発した海上配備型迎撃ミサイル(SM3)などの
最新の中枢情報も流出していたことが、21日までの神奈川県警と海自警務隊の捜査で分かった。

 米海軍はずさんな情報管理に強い衝撃を受け、海自に厳重抗議。県警などは、
一連の流出は海自のプログラム業務隊(現開発隊群)=神奈川県横須賀市=が作成した資料が持ち出され、
第1術科学校(広島県江田島市)を舞台に学生らに広がったと判断しており、
立件に向けて徹底的な捜査を進める。

 SM3は年内に海自イージス護衛艦への配備が始まるが、今後の捜査の進展によっては
MD体制の構築に大きな影響が出る可能性が出てきた。
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20070522/na2007052101000895.shtml

誰がこんな国にF-22売るの?
278名無し三等兵:2007/05/22(火) 21:11:58 ID:???
死刑か、終身刑にしろよ

護衛艦から突き落として
サメのえさにするってどうよ
279名無し三等兵:2007/05/22(火) 21:29:58 ID:???
>>212
ターボファンエンジンでも超音速性能を狙った
かなりの低バイパス比エンジンなので亜音速
での燃費はかなり悪いですね。
燃費はターボジェットエンジンに近いのでは
ないですか?

F-15の1.5倍の燃料を機内に詰めるのに、
機内燃料だけだとフェリー航続が3200キロしかない。

280名無し三等兵:2007/05/22(火) 21:46:22 ID:???
特ア妻を持っている自衛官は、機密情報から遠ざけるべき。
特ア渡航者も同じ。
281名無し三等兵:2007/05/23(水) 00:40:34 ID:???
そのとおり。
結婚希望者にはオランダ人妻を斡旋すべし。
282名無し三等兵:2007/05/23(水) 01:08:06 ID:???
なんでオランダ人なの?
283名無し三等兵:2007/05/23(水) 01:11:35 ID:???
軍事機密です。
284コスモ:2007/05/23(水) 01:26:24 ID:???
>>281
人妻って言うくらいだから中古品か…
285名無し三等兵:2007/05/23(水) 01:31:57 ID:???
>>282

電気ウナギの夢を見るのに必要です
286名無し三等兵:2007/05/23(水) 03:08:59 ID:YfYEy603
F-22一機で戦艦大和を撃沈できますか?
287名無し三等兵:2007/05/23(水) 03:27:08 ID:???
>>285
コーエー
288名無し三等兵:2007/05/23(水) 07:11:06 ID:???
>>286
一回の攻撃では無理かもな

ちかつきすぎると、三式段にやられるかもしれない
対艦ミサイルでな
289名無し三等兵:2007/05/23(水) 08:46:24 ID:???
燃料満載のF-22が大和に突入すれば、撃沈は無理でもおそらく大和は航行不能になる
911を忘れるなよ、みんな
290名無し三等兵:2007/05/23(水) 09:08:48 ID:???
大和の艦尾に精密誘導爆弾を直撃させた場合、舵やスクリューは破壊出来るのだろうか?
可能なら撃沈は無理でも航行不能になら十分持ち込める。
291名無し三等兵:2007/05/23(水) 12:44:05 ID:???
>>288
高高度から超音速でJDAMを投下すりゃいいんじゃない?
Mk.83改造の貫通爆弾もあるみたいだし。
292291:2007/05/23(水) 12:49:59 ID:???
失礼、ないわ。
AGM-154Cの弾頭をMk.83改造だと解説してるサイトに引っ掛った。

AGM-154Cの中身はBROACHだ。
293名無し三等兵:2007/05/23(水) 20:03:14 ID:???
煙突を攻撃してもダメになりそう>大和
294名無し三等兵:2007/05/23(水) 20:09:10 ID:???
煙突の蜂の巣防御は
やぶれんだろう

舵は前後二段構成だしな
ビスマルクの二の舞いにならないように

甲板から機械室ぶち抜くのか
防御薄いからできるかもしれんが

精密爆撃だとどこでも狙えそうだけどな

三式弾はどこまで届くのかな
295名無し三等兵:2007/05/23(水) 20:15:28 ID:???
いや、むしろこの妄想はF-22ではなくF-2の方が面白くないか?
ASM-2でアホみたいに分厚い大和の装甲をブチ抜けるかどうか・・・

スレ違いだけどな。
296名無し三等兵:2007/05/23(水) 20:20:05 ID:???
>>295
すでにそれに近いものが検証されてる。
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/yamato_vs_harpoon.htm
297名無し三等兵:2007/05/23(水) 20:23:43 ID:???
いぜんみたことあるなwww
マジで
298名無し三等兵:2007/05/23(水) 20:30:32 ID:???
>ハープーンは、目標艦に突入する際に一度、ホップアップ(上昇)した後、
>艦の水平甲板にほぼ垂直に落下する。

ホップアップは知ってたが、甲板にほぼ垂直ってまじかよ
299名無し三等兵:2007/05/23(水) 20:31:42 ID:???
CWASとか乗せてたら
ほとんど沈められないかもしれない
300名無し三等兵:2007/05/23(水) 20:33:14 ID:???
主砲の装甲だったら無傷かも知れないな
301名無し三等兵:2007/05/23(水) 20:36:47 ID:???
>>298
コレはSLAMだがハープーンにも同じような急降下モードがあるんじゃないか?
ttp://www.chinalakealumni.org/IMAGES/1981/AGM-84%20SLAM%2025APR81%20Charlie%20SAM%20Range-1.jpg
302名無し三等兵:2007/05/23(水) 20:41:18 ID:???
F22駄目になったら
大和を作ろうという振りかな

たしかに、イージスシステムにゴールキーパーとか
アスロックとかシースパローとかつんでたら

ニミッツ級でもしとめれるかもしれないな
303名無し三等兵:2007/05/23(水) 20:54:02 ID:???
>>302
ニミッツ級はE-2で大和の位置が分かるが、大和はニミッツ級の位置を知る手段がないな。
304名無し三等兵:2007/05/23(水) 21:06:31 ID:???
>>296
必死になって検討した割にはありきたりの結論だな。
305名無し三等兵:2007/05/23(水) 21:10:34 ID:???
いまでも、十分な防御水準てことだね
攻撃面を強化すれば一線級

費用対効果で実現性はないけど
306名無し三等兵:2007/05/23(水) 21:59:39 ID:???
ダメコンの点で一線級とはいえないと思います
307名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:17:35 ID:???
>296
GBU-28を放り込めば一撃でキールが折れるだろ。
308名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:26:00 ID:???
砲塔内部にASM-2を飛び込ませよう
309名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:44:26 ID:???
艦橋にミサイルを当てたら戦艦は使えないと・・・
310名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:46:41 ID:???
CBU-103/Bばらまけばいいんじゃないの
甲板だの上部構造物だのの装甲ってそんなに凄いもんじゃないだろ
311名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:46:51 ID:???
そんなときのために第三艦橋が(ry
312名無し募集中。。。:2007/05/23(水) 22:47:11 ID:UzunYWRz
ではブリッジのガラス張り面にASM-2をぶち込めばよいのか

喫水下を攻撃する兵器を、F-2に搭載できないのが残念
313名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:47:40 ID:???
そういえば第二艦橋ってどこなんだろう?
314名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:48:23 ID:???
>>306 戦艦大和はダメージコントロールが十分で無いのか

宇宙戦艦の方はセル画100枚で復元すると言われていたな
315名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:26:43 ID:???
>>314
船体半分無くなっても次の週には完全に治ってたぜw
316名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:30:47 ID:???
>>302
現用の火器管制システムに対空砲弾
全対空砲の自動化
40mm機銃を全てCIWSに置き換え
機関のガスタービン化
色々いじり甲斐だけは有りそうだw
317名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:54:03 ID:???
>>316
40mmも76mmもCIWSですよ。
318名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:38:41 ID:???
随分前にF-22のBlock50位までだったかのアップデート計画書いた
テキスト張られていた気がするんだけど
どんな無いようだったかな・・・
319名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:43:12 ID:???
確か大気圏外巡航とか
320名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:50:40 ID:???
キッチンとトイレの搭載能力付与もなかったけ
321名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:18:04 ID:???
自我に目覚めたり?
322名無し三等兵:2007/05/24(木) 05:39:45 ID:???
>>316
キーロフになりそうな
323名無し三等兵:2007/05/24(木) 06:32:19 ID:???
40ミリなんてつんでたか
324名無し三等兵:2007/05/24(木) 11:22:19 ID:???
戦艦を語るすれは
ここですか?
325名無し三等兵:2007/05/24(木) 11:48:54 ID:???
大和の装甲はASMで破壊できなくても
ドカーンてぶつかる度に中の人が負傷するから
結局戦闘能力が落ちてくる
326TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/05/24(木) 12:15:28 ID:???
http://www.defenseindustrydaily.com/2007/05/f22-raptors-to-japan/index.php

from:でぃふぇんすいんだすとりーでいりー
327名無し三等兵:2007/05/24(木) 13:53:11 ID:???
F-22は富士山に登るか?ワロタ
328名無し三等兵:2007/05/24(木) 14:16:30 ID:???
>>326

ホワイトハウスと国防省の親中派が妨害していると書いてあるな。
329名無し三等兵:2007/05/24(木) 18:42:45 ID:???
>>328
そいつ等を暗殺すればオケーと言うことか
330名無し三等兵:2007/05/24(木) 19:30:44 ID:???
>>329
よし。ガンバレ!
331名無し三等兵:2007/05/24(木) 23:26:52 ID:???
G型トラクターの発注依頼広告を出すのだ
332名無し三等兵:2007/05/25(金) 00:10:46 ID:???
…用件を聞こうか


ただし、お前が望むような結果になるとは限らないぞ
333名無し三等兵:2007/05/25(金) 00:28:00 ID:???
>>317
普通はそれ単体ではCIWSとは言わないと思います。
334名無し三等兵:2007/05/25(金) 02:19:34 ID:???
正直、MDの情報まで流れるようじゃ
自衛隊くずだし

F22はなくなったな
自衛官ほんとにくずたな
335名無し三等兵:2007/05/25(金) 02:23:15 ID:???
日本語でおk
336名無し三等兵:2007/05/25(金) 13:07:53 ID:???
>>334
こうですか?わかりません!

F-22Jは死んだ。F-22Jは死んだままだ。そして海自隊員がF-22Jを殺したのだ。
世界がこれまで持った、最も神聖な、最も強力な存在、それが海自隊員のエロ画像によって血を流したのだ。
この所業は、我々には偉大過ぎはしないか?
こんなことが出来るためには、我々自身が心神にならなければならないのではないか?
337名無し三等兵:2007/05/25(金) 17:12:48 ID:???
とりあえず特アの嫁を持つ・親族にいるやつは機密以外の部署に降格して隔離

親族にいるやつは付き合いを精査後、有能だった物のみ一部復帰

嫁を持っている奴は、アメリカに赴任して謎の事k…
338名無し三等兵:2007/05/25(金) 20:49:04 ID:???
>>326
F-4EJ kai(zen)

改善って万国共通になってるwwwwwwwwwww
339名無し三等兵:2007/05/25(金) 21:20:34 ID:???
改って改善の改だったのか
340名無し三等兵:2007/05/25(金) 21:45:37 ID:???
特アってどこだ
とにかく、国防意識のない屑集団に
F22を供与しようとはならないだろう

中国の色仕掛けで、亡国なんて情けない
341名無し三等兵:2007/05/25(金) 23:33:52 ID:???
>>338
kaizenて(笑)
342名無し三等兵:2007/05/26(土) 00:59:17 ID:???
日本のお役所では、改良でしょ。

ただし日本の自動産業等の影響で海外では『カイゼン』
の語句が普及しているという事情がある。
343名無し三等兵:2007/05/26(土) 02:14:11 ID:???
日本人としては、改善でなくて改良ですよ!
と言いたいところだが

英単語でも、複数音節に分かれていて
それぞれの部分がギリシャやラテン語由来あたりの意味を持っていて
合成語になっているものがある
pre- pro- im- ex- などなど

KAI が日本語で改良、を表す場合がある、とどう分かりやすく説明できるかなあ?
仕方ないから海外で普及しているKAIZENでいいや、という具合だろうか

英語がギリシャやラテンから借用したなら
日本も漢語あたりからの借用だ。
ちなみに中華人民共和国はそれを文革でぶっ潰しているから何の恩もねえw
344名無し三等兵:2007/05/26(土) 03:08:38 ID:???
たぶん海自は中国人妻率は陸空より高い
そんで人不足で役職兼務が当たり前の海自艦艇からそれら自衛官を一律排除したら、艦が動かなくなる悪寒w

今回の流出事件の人は、機密にふられる立場でもなんでもなかった
なにしろ学校で機密を配ってたんだからなw
345名無し三等兵:2007/05/26(土) 06:29:51 ID:???
この事件、幕僚の首が飛ぶんじゃね?
346名無し三等兵:2007/05/26(土) 09:26:59 ID:5V6liyPp
警察は採用する時に家族、親戚の身元調査が行われるけど自衛隊にはそんな制度が存在しないからな、
347名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:13:41 ID:???
特高警察作ったら
就職しようかな

散々リンチにしてあげんよ
348名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:23:52 ID:???
【日韓】「時に、西暦2015年。独島上空に飛来した日本のF-22ラプター20機を、韓国イージス艦が殲滅」[05/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180145050/
349名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:25:05 ID:???
>>348
今すぐ叩けば手間が省ける。
350名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:45:53 ID:???
>>348
ラプターなんてもったいない。
AWACSとF-2が3機ぐらいあれば十分だろ。
351名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:47:08 ID:???
どうでもいいけどイージスの位置がわからないなんて状況が
日米をあいてにした現代戦でありうるとおもってるのか?
やつらは
352名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:49:03 ID:???
IQガ低いんだろうな
偵察衛星すら持っているのに

韓国のウンコバエ始末してよろしいか
353名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:50:03 ID:???
日本の偵察衛星は1日一回しか定点撮影出来ないよ。
354名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:50:29 ID:???
>>344
ほんと日本の海軍は、システム設計と情報の扱いが下手だよなあ。
旧海軍の時代から。

どうなってるんだか。
355名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:51:45 ID:???
>>353
いや日米なんですけど・・
356名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:52:05 ID:???
>>351
アメリカは日韓戦にはからんでこないよ。
357名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:53:47 ID:???
アメリカは間違いなく韓国を見捨てるよ
再植民地化すらスルーするかもしれない
358名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:55:03 ID:???
>>356
2015年に米韓同盟が存在してるとでも?
データーリンクを韓国の艦艇の情報だけ外すんですか?
現在でも韓国は敵性としてあつかわれつつあって、
アメリカは韓国にデーターリンクしなかったのに?

>>357
中国が動いた場合でも、見捨てる可能性はあるね。
中国の処理が大元だから。
359名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:57:09 ID:???
日本を攻撃した時点で、アメリカは韓国を攻撃できるんだが。
360名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:58:57 ID:???
そんな危ない国家のおもちゃ>イージスはすぐに
壊しそうだよなあ>アメリカ
361名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:00:24 ID:???
北朝鮮問題ですら日本は孤立してんのにアメリカが日本をね・・
トルコとギリシャがぶつかったとき、アメリカはどっちかの味方をしたのか?
どう考えてもスルーだろ・
362名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:01:43 ID:???
>>358
少なくとも当面は米韓同盟は存在する。
米は最近になって、在韓米軍のインフラにわざわざ兆単位の予算を投下してるからな。
363名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:03:51 ID:???
>>361
>北朝鮮問題ですら日本は孤立してんのに

日本が孤立ってまじでおもってるの?

アメリカは平和的解決に優先順位をおいてるけど、
同時に日本との共同のMDをどんどん強化しつつあるのに。

日本の基地がなかったらMDは働かないと言ってもいいんだが。
対中国北朝鮮で。
364名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:03:54 ID:???
同盟というより韓国占領軍だろう
365名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:05:34 ID:???
韓国の謀反なんてとっくにお見通しだと思う
言わなくて実行あるのみだからな
366名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:06:10 ID:???
>>362
米国は韓国をすでに捨てつつあるんだが。

データーリンクを切ったというのはそういうことなんだけど。
データーリンクのないイージスはOSやソフトのないパソコンと同じなんだが。
韓国のイージス艦はいまのところ浮かぶ棺桶だぞ。
367名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:09:41 ID:???
未来永劫データリンクを提供しないとは思わない。
イージスシステムだって売ったわけだしね、今は様子見るけどいずれはって事だろう。
368名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:11:46 ID:???
>>366
データリンクを切ったたとは?具体的に。
どのリンクがなくて、そこからなぜ「米国は韓国をすでに捨てつつある」という結論が出てくる?
それだけじゃあ何も分からん。
369名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:13:12 ID:???
>>367
今より、事態が改善する可能性はあんまり無いとおもうよ。
韓国の場合。
370名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:14:13 ID:???
>>368
簡単にいうと韓国のイージスは側だけで情報がない浮かぶ棺桶。
371名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:15:57 ID:???
つないでも有事の際にはリンクを
きればいいだけだな
ノムヒョンが信用できないことぐらいわかっているだろう
万が一の際にはアメリカが世宗大王を沈めるかも

敏感なやつなら状況の変化をつかんでいるんだろうな
372名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:18:24 ID:???
イージスを飽和攻撃するなんて普通にかんがえてるよな。
しかも、データーリンクなしなら簡単。
373名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:19:23 ID:???
アメリカが韓国にデータリンクを提供しないといいきれない。
374名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:21:34 ID:???
>>370
データリンクが無いとは何。
JTTが無い説、MILSATへのアクセスが許可されなかった説、スーパーバードを利用する機器が無い説・・・・・
いろいろあるが、確定ソースを見た記憶がない。
いずれにせよ艦隊レベルのデータリンクは使える。浮かぶ棺桶?
375名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:21:54 ID:???
韓国厨はしんでいいよ
376名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:22:21 ID:???
>>373
データーリンクって突然できるもんじゃないよ。
377名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:23:23 ID:???
>>374
艦隊レベルのデーターリンクでF−2の飽和攻撃に対処できますか?
378名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:40:46 ID:???
>>377
防空力を飽和できると分かってるだけの弾数をかけるなら、
データリンクは関係なくイージス艦を沈められる

イージス艦がAEWなどのデータをもらえれば、
対艦ミサイルがレーダー水平線上に現われるのを待たずに
中間誘導による射撃を開始できるとは言える
ただし着弾までに目標をイルミネートできるタイミングまでしか早められないが

具体的に稼げるのは17秒くらいかな
379名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:42:50 ID:???
>>378
RAMって21発撃ちきったら交戦中は補充はどうするの?
380名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:45:19 ID:???
>>379
なぜ俺に聞くのかわからないが、交戦中は無理かと
というか弾着そろえた飽和攻撃だったら撃ちきる前に食らってる
381名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:47:35 ID:???
>>380
弾着をそろえた攻撃の何発で飽和できる?
382名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:51:46 ID:???
>>381
わからんね。RAMの射程が9kmで、
この距離を亜音速対艦ミサイルが飛ぶのに33秒

RAMの発射間隔がわかればRAMを飽和させる弾数も凡そわかるだろうけど
383名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:53:27 ID:???
ま、100%命中迎撃できるわけじゃなし、多くても21発を越えることはないと
384名無し三等兵:2007/05/26(土) 13:16:56 ID:???
韓国海軍内のでのリンクは生きてるんだから、
韓国軍はデータリンクを持たないという判断は危険だろう。
385名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:57:24 ID:???
で、SPY-1DでF-22を捕捉できるの?
386名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:05:23 ID:???
かなり近づいたら。
387名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:27:55 ID:???
海自はこの前やった空自のF-15Jの米F-22の共同訓練に
イージス艦を派遣して、どんな感じにレーダーにうつるのか
実験してないのかな
388名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:44:59 ID:???
米軍関係者がゆーとった、「空中でF-22を発見するすべ」(the ability to see the F-22s in the air)ってのはどんなんだろうね。
389名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:42:39 ID:???
>>387
やってたとしても、やってないって言うだろう
ましてや2CHに情報が流れるわけない
390名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:02:47 ID:???
>>388
あれじゃないか
Mk1とかいうセンサー使うんじゃないか?
391名無し三等兵:2007/05/26(土) 20:35:01 ID:???
>>390
アイボールかよw
392名無し三等兵:2007/05/26(土) 20:37:10 ID:???
大王は間違ってキムチイーグル撃つんじゃねーの
393名無し三等兵:2007/05/26(土) 20:42:55 ID:???
そうか! F-15Kはアイボール・センサの数が多いからF-15Jより強いんだ!
394名無し三等兵:2007/05/26(土) 20:45:10 ID:???
韓国人は脳みそ腐っているけどね
395名無し三等兵:2007/05/26(土) 21:06:31 ID:???
ステルス機は微弱な電波出してるって何処かで読んだけどホント?
396名無し三等兵:2007/05/26(土) 21:21:40 ID:???
>>388
普通にE-767じゃね?
共同訓練に参加したんだし
APY-2の大出力レーダーなら
F-22もうつるんでないの?

397名無し三等兵:2007/05/26(土) 21:31:26 ID:???
>>395
夜中に編隊飛行をする場合など、お互いの場所がわからなかったら危ないんじゃまいか?(w
398名無し三等兵:2007/05/26(土) 21:38:38 ID:???
>>397
それならデータリンクでぉk?でラルーシ。
399名無し三等兵:2007/05/26(土) 21:40:38 ID:???
イージスってそんなに凄い物なのか逆に不安になった。
スペインとノルウェーが保有ってのも何だかなぁ。
半島国家が持ちだす理由も分からん。
仮想的は北とはやはりもう思ってないのか本音か。
400名無し三等兵:2007/05/26(土) 21:42:21 ID:???
いまどきデーターリンクしてるのは当然だろう
401名無し三等兵:2007/05/26(土) 21:57:35 ID:???
つまり、データリンク=微弱な電波ってことでオk?
402名無し三等兵:2007/05/26(土) 22:04:41 ID:???
ハイ〜! 今日の講義はここまで〜ww
403名無し三等兵:2007/05/26(土) 23:24:38 ID:???
イージス艦と空母が戦ったらどっちが強いですか?
404名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:14:09 ID:???
ここにも嫌韓厨発生ですか^^;
405名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:26:09 ID:???
というか半島ネタ禁止。

F-22にはタッチさせてもらえないだろ。
406名無し三等兵:2007/05/27(日) 01:03:44 ID:???
つーか、F22を売ってくれと韓国が言っても
マーチンから蹴りを喰らいそうだな
ろくな飛行機作れないくせに、禿ワラス
407名無し三等兵:2007/05/27(日) 01:45:21 ID:???
日本のF-2の後ろに「2」を書き込んでなんちゃってF-22でも良いような気がしてきた
408名無し三等兵:2007/05/27(日) 02:29:31 ID:???
>>400
婉曲的な釣りか?
海自厨か?
409名無し三等兵:2007/05/27(日) 05:39:10 ID:gWsh/GKh
F−22同士でドックファイトになったら視力のいいパイロットが勝つのか?
410名無し三等兵:2007/05/27(日) 05:41:06 ID:???
>>399
つ中国

対艦ミサイルが20発も30発も同時に飛んできたらそりゃ沈むわ
そんな芸当なかなか出来るもんじゃないがな
411名無し三等兵:2007/05/27(日) 05:55:56 ID:???
飛翔爆弾とかF22は積めないのかな
なんでもミサイルって割が合わんよ
412名無し三等兵:2007/05/27(日) 05:59:21 ID:???
JSOWって横須賀から投下して国会議事堂直撃楽勝だったよね?

水上艦相手にF22は勿体無いよ
413名無し三等兵:2007/05/27(日) 06:09:58 ID:???
なんのためのF-2だよ
414名無し三等兵:2007/05/27(日) 06:20:26 ID:???
つ費用対効果重視
415名無し三等兵:2007/05/27(日) 06:36:18 ID:qnaA4irN
やっぱ飛行前に狙われるのとちゃうのん?
416名無し三等兵:2007/05/27(日) 06:52:30 ID:???
>>415
何にも見つからず?
417名無し三等兵:2007/05/27(日) 08:50:02 ID:???
基地の近くの民家庭先から迫撃砲撃つだけでいい
418名無し三等兵:2007/05/27(日) 10:41:20 ID:???
F-22の予想侵入高度より高位にレーダー配置して
グランドクラッターが消えた点をみつけりゃいいだけじゃん
419名無し三等兵:2007/05/27(日) 12:22:41 ID:???
つ阻塞気球

国境線にびっしりと並べればあるいは
420名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:23:15 ID:XjO3jXaW
デンマークだったかな
国境線に風力発電のプロペラ並べて、一石二鳥を狙っているらしい
すでに国内発電量の二割が風力発電とかNHKでゆうとった
421名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:25:23 ID:???
風力発電気球とか知らないのか
422名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:26:38 ID:???
民間機も落としそうだな
423名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:30:09 ID:???
民間機より渡り鳥が問題で、かなりの鳥を虐殺することになるんで、環境団体が
猛反発してるらしいよ
424名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:31:43 ID:???
大型低速化で対応。
425名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:39:04 ID:???
あほだな目玉気球にすれば
鳥は寄ってこないぞ

ラプターも渡り鳥みたいなもんだけどな
426名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:44:06 ID:???
ベランダに目玉風船つるしてあるけど
最近じゃカラスもつついて遊んでるぞ
427名無し三等兵:2007/05/28(月) 15:02:31 ID:R091Ll41
>>383
RAMやファランクす、ゴールキーパーをハリネズミのように装備した
近距離専用防空駆逐艦をつくれば良いのに。
428名無し三等兵:2007/05/28(月) 21:27:44 ID:Ou30svSY
2020年代、F−22をベースに完全無人化された「スーパーラプター」が登場する予感。
429名無し三等兵:2007/05/28(月) 21:47:31 ID:???
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
430名無し三等兵:2007/05/28(月) 22:49:49 ID:???
日「F−22の購入、遅くても来年決定」
(中央日報 5/28)

日本政府は最新鋭5世代戦闘機であるF−22(別名ラプター)を含む次期戦闘機を遅くても来年までに決めると日本防衛省官吏が27日、明らかにした。

池松英浩防衛省国際政策副局長はこの日、防衛省を訪問した韓国記者に「遅くても2008年までF−22を含む次期戦闘機候補群に対する調査を終え、古くなった100台ほどの F−4戦闘機と取り替える次期戦闘機機種を決める」と述べた。

また「現在保有中のF−4戦闘機は4〜5年内に廃棄物になるので、新戦闘機を取り入れるのに最小3〜4年かかるという点を考慮すれば、遅くても来年には次期戦闘機機種を決めて2009年予算に反映しなければならない」と話した。

池松副局長は「日本は確かにF−22に関心があり、F−22は検討中の候補機種のうちの1つ」と説明し、このほか
「ユーロファイターのタイフーンやロッキードマーティンのF−35も候補」とし「どの機種に決まっても予算の都合上、100台以上を購入は難しい」と付け加えた。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87839&servcode=400§code=400
431名無し三等兵:2007/05/29(火) 01:08:38 ID:???
散々言われてただろう>来年決定
432名無し三等兵:2007/05/29(火) 01:20:53 ID:???
また韓国の電波記事か
433名無し三等兵:2007/05/29(火) 04:27:47 ID:???
廃棄物とは酷い言い方だな。
根本的に、働く機械全般に対して愛情を感じられない国に
最先端の技術など身につくわけがない。
434名無し三等兵:2007/05/29(火) 18:55:17 ID:???
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/070529-163547.html
アメリカの中にも中国が好きなヤツいるのかはたまた裏で金を貰っているか?
435名無し三等兵:2007/05/29(火) 21:55:43 ID:C0dkoEzl
国民の生命、国土の安全を保持するために、普通の国々は自衛のための組織(軍隊)や装備を持つ。
それらの装備は、対峙する国の装備内容や脅威レベルに対応した装備レベルとなるのが通常だ。
つまり、対峙する国の軍備が軽装備で侵略意図が低ければ、自国防衛のレベルも軽装備でいい。
ところが、現在の我が国が対峙する国々は、毎年10%の軍備拡張を続け、我が国に照準を据えた
核ミサイルを保有する中共支那、核開発を公言し我が国国民を拉致している北朝鮮、竹島を不法に
占拠し爆撃型F−15を新たに導入した韓国などがあり、これら特定アジア三国はそろって反日を
国是にしている。
つまり、対峙する国々が装備においては核保有や爆撃機を保有しており、意図においては反日を国
是とする国家である現状からは、我が国は自衛のために装備の老朽化を放置しておけけないのだ。
30年前に設計されたF−15の迎撃型が現在の我が国の防空の主力装備なので、その更新をする
時期にきている。現有装備のF−15より能力が低い航空機では無意味であり、最新のF−22の
導入は常識的選択だ。我が国がF−22を装備して「困る」と考えるのは「侵攻してくる側」だ。
東西冷戦時、韓国は西側の一員だったのだが、今や我が国にとっては防衛対象の脅威国になった。
我が国の存在を快く思わない特定アジアから見れば、BMDやF−22という我が国の安全を守る
防衛努力の総てが、彼らの日本消滅願望からは「困る」ものなので反対しているのだ。
日本人が日本国という国家で平和に暮らすためには、特定アジアの日本弱体化策動に対応し、英仏
独などの西欧諸国と同等の防衛努力をすることが必要だ。
韓国が盛んに「日本へF−22を売るな」と米国でロビー活動をしているが、その真意は、彼らの
日本消滅願望なのだ。
436名無し三等兵:2007/05/30(水) 04:18:04 ID:???
今の英仏独のマネをしたら軍縮になっちゃうよん
437名無し三等兵:2007/05/30(水) 09:43:03 ID:???
>434
>326
438名無し三等兵:2007/05/30(水) 10:49:01 ID:???
購入しても地対空ミサイルがないステルスなんて(´・ω・`)
439名無し三等兵:2007/05/30(水) 11:07:07 ID:???
ステルス対空戦車?
440名無し三等兵:2007/05/30(水) 17:18:56 ID:???
航空阻止こそあれ。
441名無し三等兵:2007/05/30(水) 17:47:51 ID:6IF+7L3+
ラプターだとMDできないけれど
F15ならPAC3 ということじゃあるまいか
442名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:19:39 ID:???
>>441
パイロンに搭載するならF-22でもできるんじゃね?
まぁMDはF-15に任せて、ラプターは制空戦闘に備えさせるだろうけど。
443名無し三等兵:2007/05/31(木) 01:37:01 ID:2DxS7Ipc
ステルス性。
長い航続距離。
データリンク。
スパクル機能。
アムラーム6発搭載。
アレスティングフック。
試作機よりは小さくなったが相変わらず大きな垂直安定板と試作時と殆ど変わらないラダー面積。
更に拡大した主翼と尾翼面積。
視界確保の為、短縮されたレドーム。

可変翼ではないが・・ムムムムム・・
444名無し三等兵:2007/05/31(木) 01:42:40 ID:???
またむむむむむ が来たか
445名無し三等兵:2007/05/31(木) 02:59:50 ID:44rU69/4
F35は?
F22よりも強いの???
446名無し三等兵:2007/05/31(木) 03:15:33 ID:???
現時点で想定できる空中戦を考えたら
そりゃF-22が上だろう
ステルス性でも運動性でもレーダー性能でもAAM搭載数でも勝っている。

しかし、F-35の方が配備数が多いので
F-35にこれこれの改修を施すべき研究開発をした方が
費用対効果で優れる、と、

敵電子機器破壊・電磁波攻撃(F/A-18Eblock2+にも搭載予定)
サイドアレイレーダー
F-35Bならリフトファンが入る位置にレーザーを積んで
エンジンで発電して発射するレーザー銃

などの改修が、F-22よりF-35で先行する可能性がある
現時点ですら、IRST系の機器をF-35が先行して持つ予定、とされている

20年位経ったら、その辺の改修の進み加減で、F-35が
F-22を上回っていて、F-35がF-22より強力な空戦能力を
得ている可能性がある

F-22の探知距離だけは長いAPG-77がF-35を探知しようと
使用された途端に、F-35のパッシブセンサーがそれを捉え
即座に照射元に向かい電磁波攻撃を行いAPG-77をショートさせボコる、なんて
事態を想定する事も出来るだろう
447名無し三等兵:2007/05/31(木) 03:24:13 ID:???
その頃はラプも改修されていると思われ
448名無し三等兵:2007/05/31(木) 04:04:00 ID:???
F35って改修余地が少なく見えるが
449名無し三等兵:2007/05/31(木) 04:59:19 ID:???
>>447
>>446の論旨はラプに改修費用つぎ込むより35につぎ込んだほうが効率がいい、
だから35の改修が先行する、だろ。

しかし俺も改修余地が少なく見える
死のダイエット中だろ?
450名無し三等兵:2007/05/31(木) 08:03:07 ID:???
>>446
そもそもAPG-77のレーダー波がパッシブに探知されるようなら、F35に限らず既存の機体で
あってもそれに向かってミサイルを発射すりゃいいだけのこと。
ステルスしてるのに、レーダー波がいとも簡単に探知出来たら意味ねーじゃんw
電波で探知してるんだからさ。
451名無し三等兵:2007/05/31(木) 09:22:32 ID:???
>>449
四月のプログラムアップデートによると、
F-35BはSTOVL時のペイロードや離陸滑走距離で所要性能は満たしてる
もう無理なダイエットをする必要は無さそうだ

ttp://www.jsf.mil/downloads/documents/2%20April%20Press%20Briefing%20-%20Navy%20League.pdf
↑の4ページ目ね
452名無し三等兵:2007/05/31(木) 09:26:04 ID:???
>>450
APG-81も広帯域アンテナだから、APG-77の広帯域LPI発信は効果が薄い

ちなみにAPG-77(V)1からはAPG-81との共通性を高めてコスト削減してるとか
おそらく送受信モジュールも共通のものを使うんだろう
453名無し三等兵:2007/05/31(木) 10:05:59 ID:???
>>451
それって「すでに所用性能は満たしてはいるけど、もう一層軽くしたい」みたいな事じゃなかったっけ?
現状じゃあまりにも余裕がなさ過ぎるから。
454名無し三等兵:2007/05/31(木) 10:18:44 ID:???
>>453
ソースよろ
455名無し三等兵:2007/05/31(木) 10:28:21 ID:???
>>454
あのグラフの黄色は余裕が少ないって意味でしょ。
456名無し三等兵:2007/05/31(木) 10:32:06 ID:???
>>455
緑に比べれば、ね。要件には適合している
457名無し三等兵:2007/05/31(木) 12:00:28 ID:???
離陸

なんだよなあw
着陸もSランディングになりそうだ
458名無し三等兵:2007/05/31(木) 12:43:05 ID:???
>>457
ペイロード守ってれば垂直着陸できるんでは
離陸だけならSTO Performanceと書いただろうし
459名無し三等兵:2007/05/31(木) 19:46:33 ID:???
>>449
米空軍での扱いは攻撃機だけどな それでも
メインはF-22 これは動きようがない 

そして酷使してF-15と同じような状況に陥ると
やっぱさー F-15E+作ろうよマジデ
460名無し三等兵:2007/05/31(木) 20:03:24 ID:???
F-15Jで良し。
461名無し三等兵:2007/05/31(木) 20:05:51 ID:???
>>458
AAMすらブリングバックできないなんてことにはならないよな?
462名無し三等兵:2007/05/31(木) 21:06:04 ID:???
>>461
装備によるだろうが、内装のみならどんな組み合わせでも可能
帰還時ペイロード4,940lbオーバーしてても燃料捨てれば収まる
(4,940lbが燃料を含まない値ならもちろん捨てなくても余裕)

翼下にも重量物積んでたらそれは捨てなきゃならんかもね
463名無し三等兵:2007/05/31(木) 21:35:12 ID:???
ちょっと前まで

F-35の離着陸時にはAB使うのが禁止で、
また左右のロールポストの推力は考慮してはならない、とされているから、

F-35Bは、空虚重量13.9tの予定で作っていたが
とりあえず作ってみたら空虚重量14.9tになってしまった。

まあそれでも、現場で「STOVLで」使うなら、
エンジンスペックを信頼するなら、大丈夫だった。
推力は前部ファン、後部のジェット排気合わせて16.3tあるから
1.4t「も」余裕があると。
これなら、燃料300kgくらい残してAAMが2発くらい残ってても
余裕で「垂直着陸」できるね〜と。

しかし、イギリスが文句つけてきた。
・機関砲を固定武装でつけろ
・その状態でも、推力に450kg分余裕持たせろ
・ASRAAMとかミーティアなど、イギリスのAAMも搭載できるようにしろ

機関砲だけで数百キロある。それに450kgも余裕持たせたら1t削らないといかん。
どうやれっていうんだと
464afvfan ◆b/QS6dgmWc :2007/05/31(木) 21:50:49 ID:???
>>463
たとえその要求を満たすことができたとしても,機体の内部容積が…
思いっきり発展余裕のない戦闘機になってしまう可能性がありますねぇ.

まだ第一線配備もされてないっていうのに…
465名無し三等兵:2007/05/31(木) 21:54:54 ID:???
>>463
そして実際に4,940lb(2.24t)の垂直着陸時ペイロードを達成したわけだ
内部爆弾ベイ1000lb×2、内部AAM350lb×2、ガンポッド1000lb
計3700lbのペイロードを載せてなお1240lb(562kg)使える
ttp://www.codeonemagazine.com/archives/2002/articles/arp_02/jsf/images/jsfload.jpg

AとCのスケジュールもずいぶん引っ張られたが、
Bの重量軽減チーム、仕事は果たしたんじゃないかな
466名無し三等兵:2007/05/31(木) 22:00:39 ID:???
ハリヤー以下じゃ…
467名無し三等兵:2007/05/31(木) 22:45:20 ID:???
まともなレーダーとまともな速度で新世代のハリアーには一応なってる悪寒
ちゃんとステルスだしハリアーを代替する攻撃機としては合格点かそれ以上かと
468名無し三等兵:2007/05/31(木) 23:12:49 ID:???
>>465
エナジーエアフォースのあれはガチの仕様だったのか
神だなJSF
ガンポッドなくせば余裕でマヴェリックも積めるじゃん
469名無し三等兵:2007/05/31(木) 23:32:53 ID:???
>>465
でもまだデスマーチしてるんだろう?
470名無し三等兵:2007/05/31(木) 23:55:55 ID:???
>>469
STOVLについては知らないな

ABC共通の要件としては情報交換関連が未達成
衛星通信システムのインターフェース仕様について
まだドキュメントができてないので、JSF側としても待つしかないらしい

なので衛星通信系はF-35の初期ソフトウェアからは外され、
2010年からのソフトウェアBlock4か
さらに後の5から組み込まれることになるとか
471名無し三等兵:2007/05/31(木) 23:59:16 ID:???
ていうかハード面ではC型以外概ねオッケーだろ?
472名無し三等兵:2007/06/01(金) 00:06:09 ID:???
>>471
設計面ではそうだと思う
後は試作やテストで洗い出していくと
473名無し三等兵:2007/06/01(金) 00:08:23 ID:???
クリティカルな問題は起きてないしな
アメリカのこういった計画で金と時間が予定通りに収まることはないしw
重量問題も実際やべーほどのものじゃない
474名無し三等兵:2007/06/01(金) 00:53:51 ID:???
国と国の大規模な戦争はこの先なくなるんだろうな。
ゲリラ相手じゃあまり役に立たない。
もはや高性能な戦闘機も割に合わない。
戦闘機も限界が見えて戦車と同じ道に来たか。
475名無し三等兵:2007/06/01(金) 00:56:33 ID:???
だからといって備えを怠る事もできない
476名無し三等兵:2007/06/01(金) 00:58:51 ID:???
戦車と同じ道云々の時点で釣り確定だろ
477名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:24:17 ID:???
>>474
そうなったらそうなったでまた別の兵器が発展してくる。
こういうのはいつまでたっても無くならないもん。
478名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:34:53 ID:???
2.2t余裕がある、ってか

1.4tの余裕から、800kgも削ったのか
14.9tから、14.1tまで減った。それ自体は大したものだ。ほぼ計画値

ところが、>>463はコピペだが、その辺りのレスに

「エンジン推力って、スペック値より1割減覚悟しといた方がいいっすよ?!」

16.3tの推力が仮に14.7tだとしたら???
AIM-120Cを2発とAIM-9Xを2発積んだら500kg、あと燃料100kg
479名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:45:30 ID:???
エンジンはだいぶ前からできててテストの真っ最中だよ
(最近リフトファンの試験中に一台壊したようだが)

四月のプログラムアップデートにそのあたりは織り込み済みだと思う
480名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:50:17 ID:???
確かにF135はAB推力19.3t、ミリ推12.8t(だったか?)などと
物凄いパワーになっているのだが

別スレで、リフトファンドア開閉試験中に壊れた、とか書いてあったな
もっとも意図的に予想外の流量を与えるものだったようだが
481名無し三等兵:2007/06/01(金) 05:39:50 ID:???
F-35のスレになりました
482名無し三等兵:2007/06/01(金) 07:21:32 ID:???
こいつとそいつはなかまなんか
483名無し三等兵:2007/06/01(金) 13:00:16 ID:???
484名無し三等兵:2007/06/01(金) 13:03:04 ID:???
F-22スレの中の人とF-35スレの中の人はたぶんかぶってる
485名無し三等兵:2007/06/01(金) 13:06:37 ID:???
ライセンス供与の可否についての話を勘違いしたんだろう。
あるいはアメの気を引くためのブラフか。

どちらにせよ、そこまで本気とも思えんのだが
486名無し三等兵:2007/06/01(金) 13:28:03 ID:???
>>485

三菱とら国で交渉していると書いてあるが。
487名無し三等兵:2007/06/01(金) 13:34:52 ID:???
それでラプター獲得の可能性が少しでも上がるなら
二番候補に欧州機は悪くない手だ

ただのブラフは見破られる。本気でいけ
488名無し三等兵:2007/06/01(金) 13:35:06 ID:???
だからといってタイフーンのライセンス生産で決定したとは限らないだろうが
489名無し三等兵:2007/06/01(金) 13:36:43 ID:???
産業側はそれでいいのかもしらんが、運用側にとっちゃいい迷惑だろう。
なにせ、何から何まで規格が違うのだからな。
490名無し三等兵:2007/06/01(金) 13:37:13 ID:???
それはもちろん。最優先がラプターなのは変わらないし、
政府間じゃなくメーカー同士の話だしな
491名無し三等兵:2007/06/01(金) 13:37:55 ID:???
>>490>>488宛ね
492名無し三等兵:2007/06/01(金) 13:42:15 ID:???
>>489
その辺は考慮済み(あるいは覚悟の上)だろう
タイフーンやラファールを候補に入れたのは、当の空自だし
493名無し三等兵:2007/06/01(金) 15:05:27 ID:???
>>489
困るのは現場じゃなくてメーカーのほうな
整備隊はべつにミリだろうがインチだろうが困らんよ
同じ国の飛行機だって世代が変わればまったく新しい要領を習得する必要があるし
494名無し三等兵:2007/06/01(金) 16:05:11 ID:T10iLnvZ
日本に来るまで12回給油したってあるけど
F-22のエンジンって、ターボファンとターボジェットに切り替えられるエンジンじゃなかったっけ?
スーパークルーズするときは高高度を飛ぶし、
高高度に於いては「ラムジェットに近いターボジェット」の方が効率いいから
F-15よりも燃料多く積んでも3200kmしか航続距離がないと思うのだが…
フェリーで3200kmなら考え違いだが
495名無し三等兵:2007/06/01(金) 16:14:29 ID:???
陸のアメリカ兵器の車載インチ工具はみんなスナップオン製なんだぜ
496堀越設計士:2007/06/01(金) 16:14:32 ID:???
神殿はラプターを虐殺しました
497名無し三等兵:2007/06/01(金) 16:16:39 ID:T10iLnvZ
眠気防止ために12回ね…
498名無し三等兵:2007/06/01(金) 16:23:21 ID:???
>>486
自衛隊が契約当事者でしょう、三菱がライセンス供与を受けたとしても自衛隊の購入契約が無ければ何の話という事。
更に、今は機種選考をしている過程で、決定してから輸入かライセンス国産か決める訳で話の順序が違う。
まあ与太話でしょう、或いはそこまで焦っているか。
499名無し三等兵:2007/06/01(金) 16:28:16 ID:???
>>498
JSFスレにTFRが見解をレスしてるから見てみるのも一興。
500TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/06/01(金) 16:33:32 ID:???
            | | | |||  | |
            | | | |||  | |
            | | | |||  | |
            | | | |||  | |


\           /^l'"'"~/^i''''''ツ'ッ.,         /  500げっと
  \       ヾ           ヾ      /
    \     ミ ´ ∀ `       彡   ./
      \   ッ       _     ミ  /
  (((.   \(´彡,.     (,,_,ノ"  _,,.ヽ/   )))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              どすーん
501名無し三等兵:2007/06/01(金) 17:06:06 ID:???
>>500
ま た お ま え か

この毛玉野郎、いい加減にその毛を刈らせるんだ、さあ。
502名無し三等兵:2007/06/01(金) 17:28:46 ID:???
\           /^l__/^_       
  \        /         ”ヾ     
    \     | ´ ∀ `    |     
      \    |       _   |    
  (((.   \(´,.ヽ     (,,_,ノ"  /,,.   )))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
503名無し三等兵:2007/06/01(金) 17:29:59 ID:???
着ぐるみですからー
背中のチャックを開けると・・・ガクガク((((((;゚Д゚))))))ブルブル
504名無し三等兵:2007/06/01(金) 17:31:13 ID:???
あれは見解などというもんじゃなくて、ただの願望の露呈でしかない
505名無し三等兵:2007/06/01(金) 17:32:21 ID:???
未来町内会ネタか?
506名無し三等兵:2007/06/01(金) 18:52:02 ID:???
F-22はグリペンに負けたそうですね
507名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:11:26 ID:???
新しいダイハードにでるんだね
CMみたお
508名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:17:37 ID:???
タイフーンとスパホに負けたんでそ?
グリペンは初耳
509名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:27:42 ID:???
その1回の撃墜判定取るまでにスパホと台風は一体何機落とされたのか
510名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:38:15 ID:???
タイフーンとはやってない
511名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:38:45 ID:???
>>494
ターボジェットとターボファンは原理的に機械的な切り替えとかできない
(やろうと思えば英国人あたりはやるんだろうがw)ものだから
コンバインドサイクルエンジンという、ラムジェットとターボジェットを適当に
切り替えて運転できるのはあるけど戦闘機向きじゃない
512名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:41:15 ID:???
>>511
F120のデュアルサイクルはそれに近いけどな。
もっとも正確に言うならターボジェットとターボファンではなく極低バイパスターボファンと低バイパスターボファンになるんだろうケド。
513名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:50:20 ID:???
F120ってよくわかんないんだけど、日本語で解説してるサイト無い?
可変圧縮だとか
514名無し三等兵:2007/06/01(金) 23:06:32 ID:???
なんで、エンジン排気を下に向けたり後方に向けたりする両用は
いつまで経っても主にならないのか・・・?
垂直も出来て艦用にもなるのに。
発信もしやすくなるのに
515名無し三等兵:2007/06/01(金) 23:59:17 ID:???
YF120の可変サイクルエンジン、あるいはダブルバイパスエンジンという言葉を聞いて

・可変サイクルエンジン→何だ?吸気-圧縮-燃焼&膨張-排気のサイクルを
吸気-排気-燃焼&膨張-圧縮 とか ごちゃごちゃにするのか?

と思う人がいる

ダブルバイパスエンジン、についても、
・バイパスが2層あるのか?その場合、ファン直径とかどうなるんだ??
と。
516名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:01:21 ID:???
>>514
それ、素人が良くはまる思考の陥穽ね。

なぜVTOLは主流にならんのか?
んなの簡単だよ。同じ技術で作れば、CTOL(通常離着陸)タイプの機体のほうが遥かに性能も上で
コストも安くなるからさ。
これはいつまでたっても変わらないだろうね。
517名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:10:23 ID:???
戦闘機用ターボファンエンジンの機構を見ると、前から後ろにかけて

・ファン(3段が多い)
・圧縮機(6〜9段)
・燃焼機(前後に出入り口がある中空のドーナツ紛いの形)
・高圧タービン(圧縮機に繋がり、これを回す動力を取り出す。1段だけ)
・低圧タービン(ファンに繋がり、これを回す動力を取り出す。1段が殆ど)
・アフターバーナー

となっている。

YF120では、圧縮機の前から3段目付近に、バイパスと繋がる開閉式のドアが付いている
そして、
・低速ではここを開くと、圧力の低いファンバイパス流路に、圧縮機でより圧縮された
空気が一部流れ出す。
これにより、ファンの外側だけが送り込んだ気流より多くの気流が、バイパスを流れる事になる
その分だけ、コアを流れる気流は減る。しかしその方がバイパス比は多くなるので
燃費は節約できる

・高速ではここを閉じる。そして本来設計した通りにコア排気とバイパス排気が流れていく。
この時は低バイパスとなって、スーパークルーズが可能になる

・もっとエンジンパワーを瞬間的に多くしたいなら、またバイパスを開く。
そして燃焼に使っていない空気の量を増やした状態で、アフターバーナーまで空気を届かせ
一気に燃やす。むしろこうしないと、コアが焼け落ちてしまうという。

しかし、本来は圧縮比3程度であるべきバイパス部に圧縮比10を超える気流が強引に
途中合流したりして、またコア部のタービンのパワーもその度に変わる。これは操作が困難であろう。
そんな訳で、迎角が頻繁に変わり速度変化も流量変化も大きな戦闘機用には
これはパワーはあっても総合的な安定運転が保証できない、ということで、ATF用エンジンで
没になった
518名無し三等兵:2007/06/02(土) 01:32:52 ID:???
すげえ夢のエンジンだな
燃焼温度と空気流量の変化がより激しくなっていく将来はより難しくなるだろうけど
519名無し三等兵:2007/06/02(土) 06:19:07 ID:???
>>497
トラブルがあっても自力で基地に行けるように、燃料は常に満タンにするらしい
520名無し三等兵:2007/06/02(土) 13:17:28 ID:???
9 :名無し三等兵:2007/06/02(土) 13:09:40 ID:???
日本、ユーロファイター購入交渉開始

>次世代戦闘機導入を推進中の日本政府が、
>先端戦闘機であるユーロファイターを製造する
>ヨーロッパ最大防衛産業体BAEシステムズと
>購入協議を始めたとファイナンシャルタイムズ(FT)が
>1日、報道した。
521名無し三等兵:2007/06/02(土) 13:33:39 ID:???
なぜラファールじゃないのだ・・・
522名無し三等兵:2007/06/02(土) 13:44:15 ID:???
試合放棄したから。
523名無し三等兵:2007/06/02(土) 13:50:33 ID:???
「AMRAAM積めなきゃMICAを積めばいいじゃない」みたいなのはチョット…
524名無し三等兵:2007/06/02(土) 13:52:57 ID:???
どっちみちAAM4積むんだからいいような気もする
525名無し三等兵:2007/06/02(土) 14:03:25 ID:???
トランシェ3はどうなったんだと突っ込みたいところだが一応FIの更新だからいいのか・・・?
526名無し三等兵:2007/06/02(土) 14:17:48 ID:???
というか、日本政府じゃなくて、
MHIがBAEと話を始めただけだし・・・
527名無し三等兵:2007/06/02(土) 14:20:42 ID:???
輸出になった際、どこまでダウングレードされてくるのか楽しみになってきた
528名無し三等兵:2007/06/02(土) 14:25:05 ID:???
EF2000ならF-22より低レベルながら
 超音速巡航
 正面限定低RCS
等など空戦だけなら現状F-15、F-2よりマシな部分あるからな
他はシーイーグルなどの空対艦ミサイルとレーザー誘導爆弾、
車両用空対地、対レーダー等も扱えるから当て馬ならいいだろう
最悪これ使う羽目になってもまぁ・・・(´・ω・`)

一応イギリス人曰く
 F-22の次にSu-35を圧倒できる戦闘機、しかも価格は格安でw
とのことだから・・・
529名無し三等兵:2007/06/02(土) 14:32:14 ID:???
>>528
イギリスがまともな戦闘機を作るなんて信じられるか!
530名無し三等兵:2007/06/02(土) 14:46:05 ID:???
>>527
そんな器用なことできるわけないだろ
531名無し三等兵:2007/06/02(土) 14:49:23 ID:???
F-22はガチだと思うよ
532名無し三等兵:2007/06/02(土) 14:56:24 ID:???
>>528
イギリスじゃシーイーグルは退役済みで、今はハープーン使ってる
533名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:00:09 ID:2Me98307
スホ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━ーイ!!!!
534名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:16:39 ID:???
スホイ35とF22のキルレシオが9:1だから
中国は手も足も出ないね
535名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:22:34 ID:???
日本、ユーロファイター購入交渉開始(中央日報 6/2)

次世代戦闘機導入を推進中の日本政府が、先端戦闘機であるユーロファイターを製造するヨーロッパ最大防衛産業体BAEシステムズと購入協議を始めたとファイナンシャルタイムズ(FT)が1日、報道した。

BAEシステムズのナイジェル・ホワイトヘッド局長は「日本防衛産業体である三菱重工業が BAEシステムズと戦闘機製造許可を受ける案を論議している」と明らかにした。
 日本が第2次世界大戦以後、同盟国である米国ではない国家と戦闘機購入交渉をするのは今回が初めてだ。

◆米・ヨーロッパで最先端武器の技術導入=日本は1970年代と80年代に持ちこんだ F−4、F−15戦闘機250〜300台を2009年まで次世代機種に入れ替えるという計画を立てている。
 年内に機種を定める計画だ。日本は米ロッキードマーティン社のF−22ラプターとユーロファイター以外にもロッキードマーティンのF−35、ボーイング社のF−15、F−18などの購入を検討している。

タイフーンというニックネームをもつユーロファイターは、イギリス、フランス、ドイツが共同で開発した次世代戦闘機で、すぐれた空戦機能を取り揃えている。先端レーダー追跡装置で20個の目標物を同時に追跡することができる。

今回の交渉で三菱とBAEシステムズは、ユーロファイターのライセンス生産契約を締結する案を重点的に論議するものとみられる。
 ホワイトヘッド局長は「日本の国防関係者たちはこれまで米国との関係のため日本が先端武器の製造技術導入の機会を逃したと考えている」とし「日本は戦闘機製造技術移転後、これを自分の力で一段階上げることができる」と話している。
(続く)
536名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:25:10 ID:???
ドイツのタイフーンの感想を聞いてみたいな
「共にこいつを使いまた一緒に戦おうぜ!
日独でやればきっとF-22にも勝てるさ
Fw190vsP-51だぜ
日本と一緒に開発できなかったのが残念だぜ!
ハッハッハッ」
537名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:25:38 ID:???
だからF-Xの話はよそでやれ
538名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:26:46 ID:???
>>535の続き

最近、日本の政界と経済界では最先端兵器製造技術を習得するために米国はもちろん、ヨーロッパとも協力しなければならないという声が高まっている。
 三菱と防衛庁関係者たちは今年の初め、イギリスのユーロファイター生産工場を直接視察したほか、日本の航空自衛隊戦闘機操縦士らが試験運航もした。

◆最終目標はF−22=FTは、しかし一部では日本のユーロファイター購入協議が米国からF−22を購入するための一種の圧迫カードの1つと分析している。

日本は現存の戦闘機のうち最高性能といわれるF−22購入を推進しているが、米議会が販売を拒否している。先端機種を国外に販売する場合、米国の安保が脅威を受けることがあるという理由からだ。

米上院はF−22の技術的優位を今後10〜20年間維持するためにF−22の国外販売を2015年まで禁止する方法を制定した。中国と韓国を含めた周辺国の反発もブッシュ行政府を圧迫している。

米メディアは「日本のF−22購入に対する中国など周辺国の反発が強い」とし「ブッシュ行政府がたとえF−22の販売を決めても、議会で通さなければならない手続きが複雑で、相当な日数がかかるだろう」と報道した。

このために一部では米国が輸出に制約が多いF−22より一等級低いボーイング社のF−18ホーネットやロッキードマーティンのF−35の販売を推進するだろうという見通しも出ている。

パク・ソヨン記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=88024&servcode=400§code=400&p_no=&comment_gr=article_88024&pn=2

> このために一部では米国が輸出に制約が多いF−22より一等級低いボーイング社のF−18ホーネットや
>ロッキードマーティンのF−35の販売を推進するだろうという見通しも出ている。

つーか、艦載機で足が短いF-18Eを空自が採用する可能性は元々皆無に等しいんだし、F-35に至っては取得時期が遅すぎてF-Xには全く間に合わないんだが。 そんな日本の要求に合わない押し付けをしていたら益々日本をEFの側に追いやるだけなんだけどね。
539名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:37:38 ID:???
よそでやれと言っているのだが、日本語は理解できないか?坊主
540名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:38:45 ID:Qa/6bC7n
じゃあタイフーンや15のスレで22の話もするなよ
541名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:38:49 ID:???
日本人じゃないからしょうがないだろ
542名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:39:33 ID:???
>>540
この重い空気を嫁という意味だと思う
543名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:44:10 ID:???
全然すれ違いでないだろう、脳無馬鹿
F22を導入できなければタイフーン
を導入してアップグレードしてF-22を
陳腐化させるぞってことだからな

とても楽しい話だ
544名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:45:56 ID:???
朝鮮人みたいなロビー活動ってそんなに楽しいものなのか?
545名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:49:57 ID:???
極少数の、それが楽しいと感じる奴にとってはたまらないんだろう。
変態プレイみたいなものだ。
546名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:50:07 ID:???
日本が如何に重要な親友かわかってもらうことも必要だろう
547名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:51:37 ID:???
>>543
第4世代機の台風を幾らアップグレードした所で第5世代機には届かない
548名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:54:46 ID:???
基礎的な技術を奪っておいてから
捲土重来って読めんか
軍事オタって馬鹿だね
549名無し三等兵:2007/06/02(土) 15:56:19 ID:???
>494
機密保持の都合もある。
F-15あたりならトラブル起こしても民間空港への着陸を選択できるが、
F-22では迂闊なところに着陸できない。
550名無し三等兵:2007/06/02(土) 16:04:57 ID:???
心神っぽい形状の、中等練習機や高等練習機を作って
飛行隊を一部埋めよう、という変なアイディアがある
もちろんXF5の双発。
中等練習機はXF5のAB無し版、高等練習機はAB有りにするという

しかし、高等練習機なら訓練空域まで飛んで行きそこでAB使いまくる必要があるのだが、
只でさえ小柄な練習機に、XF5のAB付きなんて燃料バカ食いエンジン積んで
果たして燃料持つのか?

その人曰く「XF5を改良すれば推力6tまで上がるだろうし
双発でF-16クラスの機体になるからその辺は何とか」と
しかし、不安が多すぎるw
(XF5のバイパス比を1:1にしても、推力6tを越すのは難しい。TF40並の75cmの直径でも
ようやく5.8tであろう)

ただ、このアイディアなら、FCSを小型高機動軍用機に搭載するという
技術、生産ライン、ロジスティクスは失われずに済む
国内生産で1機40億円以内に押さえ込めればまあ嬉しいか
551名無し三等兵:2007/06/02(土) 16:08:40 ID:???
いまさら高等練習専用の機体なんか開発しても何の意味も無いし、
欧州で流行りの中等練習機に軽攻撃機的な機能を付与した機種は日本では役に立たない。

お前の言う知り合いが実在の人物かも怪しいが、
本物だとしてもどうせエンジン屋業界の下っ端だろ
552名無し三等兵:2007/06/02(土) 16:10:17 ID:???
本当に日本語読めないらしいな
553名無し三等兵:2007/06/02(土) 16:14:24 ID:???
>>551
>欧州で流行りの中等練習機に軽攻撃機的な機能を付与した機種は日本では役に立たない

役に立つだろ?
「国内産業の維持のため」
それだけでもさw
554名無し三等兵:2007/06/02(土) 16:17:25 ID:???
スレ違いだからヨソでやれ
妄想スレとかで
555名無し三等兵:2007/06/02(土) 16:23:23 ID:???
F22もどきを作ったらどこまで到達できるかって
いうのも楽しいな
実力を図る上でも、結果は初等練習機どまりか
556名無し三等兵:2007/06/02(土) 16:27:27 ID:???
よそでやれと言ってるのだがな・・・
557名無し三等兵:2007/06/02(土) 16:27:37 ID:???
練習機に要求されるのは機動性やステルス性じゃない
そんなもの作っても練習機として採用されない
558名無し三等兵:2007/06/02(土) 16:31:17 ID:???
自演?
559名無し三等兵:2007/06/02(土) 16:42:20 ID:???
なんか一人だけ俺様ルールを振りかざしてはヒス起こしてる奴がいますな

そんなに構って欲しいんだろうか?
560名無し三等兵:2007/06/02(土) 16:44:31 ID:???
とりあえずアイマスの話でもしようぜ
561名無し三等兵:2007/06/02(土) 16:46:14 ID:???
俺様ルールというか。
スレタイと話題を見ればどちらが正しいのか判断できると思うんだけどね。

F-22スレで他機種との性能比較であれば許されるだろうが。
まさか妄想練習機やらF-Xの話題が許されるとでも考えているのだろうか。
562名無し三等兵:2007/06/02(土) 17:53:37 ID:???
「2015年までF-22の輸出禁止を米上院が決定した」ってのは初耳だな
いつ決まったんだ?
563名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:18:35 ID:???
そんなもの決まりもしていない
F-22輸出禁止、なんて話はそもそもアメリカ議会で
正式に出た事も無い
564名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:20:09 ID:???
韓国国内では、何かそんな話が飛び交っているようなんだなあw

なぜ2015年、なのか?
理由は簡単だ

「その頃にはF-35がありますからF-22買わなくて大丈夫です」
と、国民を説得するための、韓国政府と韓国マスコミグルになった嘘という訳だw
565名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:21:15 ID:???
だからよそでやれと
566名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:21:47 ID:???
もっとも、
日本の新聞社も「前半でF-15FXを買い、後半でF-22を買う」と言っている
導入する機体数などを考えても、ライン閉鎖時期を考えても、
絶対それは有り得ないわけで

これまた久間がラプター交渉を切り出そうとするも相手にしてもらえなかったのを
うやむやにするための言い訳に過ぎない
567名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:22:47 ID:???
どっちも、F-22生産終了期と、輸出入に関わる各国の事情と
言い訳に関する話題だなw
568名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:33:21 ID:???
    ∧∧ ∩
   __ミ ・д・ミノ  ここでは何を語ればいいんですか?
  ||\∪ ̄ ̄\  空気嫁ないので聞いてまーす。
  ||\|| ̄ ̄ ̄||
     .|| ̄ ̄ ̄||
569名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:39:47 ID:???
(2006年)6月20日に下院における11分の討論後の決議表明で、国防費法案における
‘9年間ラプターは海外輸出禁止’という条項を撤廃する修正案が付加された。

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/06/30/AR2006063001695.html
570名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:42:58 ID:???
だからよそでやれと
571名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:47:13 ID:???
F-22やF-35のような最新の戦闘機では、スパイラル的な能力向上が取り入れられるようだけど、
戦闘機ごとに能力が違っても不都合じゃないんかね。
ブロックによってサイドアレイが付いてたり、IRSTが有ったり無かったりすると困るだろうに。
572名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:51:09 ID:???
よそでやれは

ばかんこくの対日工作だとはっきりしました

じゆうかったっつな議論こそ国防、国家繁栄の要です
573名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:52:49 ID:???
改良余地がある機体のほうが優れてるよ
とくに、日本はチューンナップはとくいだからね
574名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:53:13 ID:IXa8Bj3x
その割にはチューンナップしないよね
575名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:54:00 ID:???
>>569
去年の話を持ち出すな。
576名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:54:44 ID:???
日本だってそんなものだ。
だから司令部では、毎回の作戦で使う機体がどのような改修を受けているかを
事前に知り尽くしておく必要がある

「零戦といったら零戦だ!あとは気合であのグラマンをやってこーい!!!」
なんて調子ではダメだ。*

対地誘導装置の無い機体を対地爆撃に繰り出してもダメだし。
精神力で当てるんだ!なんて訳には行かない。

今の戦闘機では、ヲタ話をするのでもエンジン、レーダー、航続距離、運用AAMを
知っているのが最低限必須、
更にヲタなりに参加作戦まで考えるのであれば、対地センサー、対地誘導装置、
GPS搭載か否か、搭載量、搭載ステーションごとの兵器の種類と量、
その状態でのHi-LOそれぞれの航続距離、全部知っている必要がある。


この日本軍の上官は、グラマンF4FとF6Fの区別も、多分ついていなかったのであろうwww
577名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:59:19 ID:???
特亜とそれに構う連中はなんでこんなにホルホルできるの?
578名無し三等兵:2007/06/02(土) 19:00:54 ID:???
>じゆうかったっつ
日本語でおk
579名無し三等兵:2007/06/02(土) 19:12:04 ID:???
>>568
F-22の話題や議論あたり、。

話題としてF-Xに触れるのは構わないがF-Xについて語るなら向こうへ行けという事だ。
わかったかい?
580名無し三等兵:2007/06/02(土) 19:48:04 ID:QH3IeF88
>>578
唇に針が刺さってるぞ
581名無し三等兵:2007/06/02(土) 19:56:43 ID:???
ヘルレイザーのDVDみたくなってきた
582名無し三等兵:2007/06/02(土) 20:23:10 ID:???
自由闊達
583名無し三等兵:2007/06/02(土) 23:44:30 ID:???
われわれとともに苦痛を楽しもう


楽しんじゃいかんのではないかと思った>ヘルレイザー
584名無し三等兵:2007/06/03(日) 02:11:45 ID:???
インディ500の展示飛行がF-22だった。
585名無し三等兵:2007/06/03(日) 08:12:50 ID:???
無理してF−22買う事ないな。とにかくラ国で買えないんじゃ意味あまり無い気がする。
修理一つするのにてんやわんやするんじゃ、いざ有事の際に何かあっても即応できないじゃないのよ・・・

あの高価な翼は、在日本米国空軍が重要拠点で運用してくれればおk。

586名無し三等兵:2007/06/03(日) 08:37:39 ID:???
そうですか、ですが、
納税者様のご意見を便所の落書きに止めるのもしのびない。
是非とも防衛省にその旨をメールでお送りくださいましな。
587名無し三等兵:2007/06/03(日) 08:42:53 ID:???
F-22は売ろうにも売れない理由があったりして。
588名無し三等兵:2007/06/03(日) 08:44:33 ID:???
>>586
おk。まぁ既に方針は決まっちゃってそうだけどね。
589名無し三等兵:2007/06/03(日) 12:21:57 ID:???
>>587
F-22は警戒機がなければ在来機以下の性能しか有してないからね。
590名無し三等兵:2007/06/03(日) 12:36:18 ID:???
攻撃機としての能力が低すぎるよな
591名無し三等兵:2007/06/03(日) 12:37:04 ID:???
なんでだ
592名無し三等兵:2007/06/03(日) 14:48:31 ID:???
ステルスだからレーダー使えないんだよ。
593名無し三等兵:2007/06/03(日) 14:52:53 ID:???
今時LPIモードを知らないお客さんか…
594名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:22:51 ID:???
爆弾いっぱいつめないからな
595名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:40:13 ID:???
フクロンメイデン考えようぜ
第一ドール:
第二ドール:
第三ドール:
第四ドール:
第五ドール:
第六ドール:
第七ドール:
596名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:05:09 ID:???
その前にフクロンって何なのか教えてくれ
ロンヤスみたいなものか?
597名無し三等兵:2007/06/03(日) 18:30:29 ID:???
  ./||\  
  || || || 第4回ジャパンカップ杯F-X賞
_|| || ||__________________________
 ̄|| || || ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄
        ∠\ ムテキラプータ
              ∠\ カタチナシイーグル
                   ∠\ ライトニングロケット
                       ∠\ マイドオチホーネト
                             ∠\ モエグリーペン
                               ∠\ オトリラファール
      。_
   ∠\_<_   
     \ || )〜  ヨーロッパからヤヤツヨタイフ-ン!ヨーロッパからヤヤツヨタイフーン!
    // ̄ \\     混戦を断ち切ったのはヤヤツヨタイフーンだ!!

|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄

ワー ワー ワー キューマ シネー ワー ワー オレタチノ4ネンカンヲカエセー ワー ワー
598名無し三等兵:2007/06/03(日) 18:47:09 ID:???
>>597 その話しは被害担当艦で汁!
599名無し三等兵:2007/06/03(日) 19:08:56 ID:???
ヤヤツヨってw
よく考えるなぁ。
600名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:18:25 ID:fSGYSP7h
先日F-22触ってきたよ。
特別な塗装には感じなかった。
601名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:22:58 ID:???
おれは近付こうとしただけでガタイのいい怖そうなあんちゃんたちがトンできた
602名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:24:00 ID:???
>>600
塗装なのは先端と吸気口だけだからね
603名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:26:34 ID:???
でどこで見たの
604名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:28:51 ID:fSGYSP7h
デイトンの空軍博物館

>>602
そうなんだ。
触ったのは尾翼と噴射口だから
605名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:31:21 ID:???
それってYFじゃん
606名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:34:36 ID:???
展示用機にステルス塗料を残しておくほど、米空軍は馬鹿かなぁ
607名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:36:15 ID:fSGYSP7h
YFって?
608名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:37:08 ID:fSGYSP7h
写真みたら尾翼にYF-22って書いてあった。
試作機って事?
609名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:37:21 ID:???
YF23
610名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:38:07 ID:???
>>606
ステルスのキモは塗装じゃ無いと何度言えば良いのだ?
611名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:39:49 ID:???
>>610
遅れた国にとっては、塗料片の一欠けらでも重要だぞ
612名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:41:56 ID:???
F-22のタイルは日本の技術って知り合いが言ったんだけど、どうなん?
俺はレーダーだけだと思ってたんだが
613名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:42:33 ID:???
どこかアプロダ紹介してくれたら写真UPするけど
614名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:51:52 ID:???
ステルス素材の樹脂の元は日本電気が電子レンジ用に開発した
ただ、自然発火はするわ水には弱いわでほったらかしにしておいたら、アメリカで
シンデレラになりましたとさ
615名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:09:53 ID:???
>>614
なんとまあ……。
でも水に弱いのか。やっぱりステルスは整備に金がかかるのね
616名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:13:59 ID:???
2000年ぐらいまでに、耐水性は大幅に改善されたらしいぞ
パテ状にしかならなかった時代(80年代初め?)は雨だと飛ばないことにしてたらしい
617名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:14:09 ID:???
ステルス塗料だけなら、日本でも簡単に作れると聞いたことがある
ちなみに日本国内での用途は、管制用レーダーの邪魔になる建造物
の塗装用だとか・・・・これの真偽わかる人いる?
618名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:16:47 ID:???
そんなもんクラッターとして処理するだろうし
そもそも邪魔になるようなもん作らんわ
619名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:17:24 ID:???
そいつは古きよきフェライト塗料、すなわち鉄微粒子入り塗料で60年代初めから量産されてる
電波の減衰効果を出すためには厚さ1mぐらいの厚化粧をする
620名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:29:41 ID:???
電波吸収剤なら普通にあるぞ。えらい昔なんで記憶が定かじゃないんだが、
最初につけたのは確か大宮ソニックシティビル。
テレビ用電波を乱反射して、周囲のテレビ受信状態を悪化させないためだったような。
621名無し三等兵:2007/06/03(日) 23:00:22 ID:???
旧軍でも使ってたという話を聞いた事があるが。同じようなものかは知らない。だが効果は無いと言って良かったそうな
622名無し三等兵:2007/06/03(日) 23:04:57 ID:???
 橋梁の電波干渉低減するためにステルス塗料の研究がされてたって聞いたことある。
623名無し三等兵:2007/06/03(日) 23:09:39 ID:???
【自衛隊のF-22、韓国軍と戦えば「全滅」の事実】

■20機と戦っても世宗大王艦の勝ち

「無敵の盾」イージス艦と世界最強「無敵の戦闘機」F-22ラプターが対決したら?

25日、イージス艦「世宗大王艦」進水式が行われた蔚山(ウルサン)の現代重工業では、「矛と盾」の
サイバー戦闘をめぐって、軍事マニアたちの間で熱い討論が起こった。歴史的なイージス艦の進水
式を見るために現代重工業を訪れた「自主国防ネットワーク」熱血会員8人が、F-22とイージス艦
の性能を元に下した結論は、「F-22ラプター1個飛行隊程度なら、世宗大王艦が軽く撃退できる」
というものだった。

時に、2015年末。アメリカ議会のF-22ラプター海外販売禁止期限が解除され、日本がアメリカから
F-22を100機導入する第一歩として、20機の1個飛行隊を導入する、という状況を仮定した。

この時までに韓国は、世宗大王艦を含む計3隻のイージス艦が実戦配備されていた。独島水域の
調査をめぐる韓日間の古い紛争が再演された。日本はF-22ラプターの性能をテストを兼ねて、1個
飛行隊で武力示威を行なった。

独島周辺の東海(訳注:日本海のこと)水域を監視していた世宗大王艦の強力なイージスレーダー
SPY-1Dが、イージス艦前方60〜70kmに接近してきたF-22ラプターを識別した。レーダーにつかま
らないというF-22の強力なステルス性能も、イージスレーダーの前には無力だった。この時になっ
ても、F-22の強力な位相配列レーダー(AESA)はイージス艦を見つけることができなかった。F-22
は40km前方になってようやくイージス艦の識別が可能だ。
624名無し三等兵:2007/06/03(日) 23:10:42 ID:???
世宗大王艦はF-22飛行隊を識別するや否や、90発搭載した艦対空ミサイルSM-2ブロックIIIBを即
座に発射する。イージス艦のミサイル命中率は90%以上を誇る。F-22ラプター編隊はイージス艦の
前で脆くも潰滅する。F-22ラプターは長距離精密爆撃用空対地ミサイルと空対空ミサイルが主要な
武器だ。

空対地ミサイルであるJ-DAMで対艦攻撃が可能だが正確度は大きく落ち、対艦ミサイルを装着した
場合にはステルス機能は失われる。1機当たりの価格が2億ドル(約1860億ウォン)のF-22ラプター
と、1隻当たりの価格が1兆ウォンするイージス艦の価格差が、性能差として現われたわけだ。自主
国防ネットワークのシン・インギュン事務処長は、「F-22ラプターとのサイバー戦闘で、イージス艦の
威力が発揮される」としたうえで、「しかしF-22の機数が増えたり、F-22が日本の最新型イージス
艦の助けを借りる場合には、状況は変わりうる」と語った。

▽ソース:文化日報/Yahoo!Koreaニュース(韓国語)(2007/05/26 08:10)
http://www.munhwa.com/news/view.html?no=2007052601030727026003
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?linkid=4&articleid=2007052608101738216&newssetid=1352
625名無し三等兵:2007/06/03(日) 23:29:58 ID:???
>>612
CFRPの一体成形技術のことじゃないの
626名無し三等兵:2007/06/03(日) 23:37:55 ID:???
スペースシャトル以外で、タイル貼った飛行機なんてあるのか?
627名無し三等兵:2007/06/03(日) 23:39:53 ID:???
何で今頃そんなのはるの
628名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:01:50 ID:???
>>626
湾岸戦争の頃、トーネードは主翼前縁とインテークに「電磁波吸収タイル」
を多数貼り付け、正面限定ステルス、と称して敵の脅威目標を爆撃し続けた

結果はry
629名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:06:18 ID:???
トリプルAの中に真っ直ぐ突っ込む愚挙を犯さなければ・・・
630名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:25:18 ID:CjW5cUGU
どうでもいいが、日本は韓国なんて相手してないのに何でシュミレーションなんて一杯やりたがるのかね。
何か、太平洋戦争前の日本のアメリカに対する必死さに似てるなw
日本が想定してるのは、本命中国・暴発するかも知れない北朝鮮ぐらいだろ。
韓国に関しては正直どうでもいい。

まっ、どうでもいいから、竹島を不法占拠しても放置してるんだろうけど。
631名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:28:42 ID:???
Simulation=シミュレーションな。

お仕置きの心配なしに安心して暴言吐ける生易しい相手は日本だけってこった。
632名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:33:20 ID:???
そりゃ一回植民地にしたくらいだし
地政学上は今でも、もし日本が大陸に攻め上るなら
足がかりになる地点だし(その意義があるかどうかはともかく)

中国との間には北朝鮮が挟まっているからまだ余裕がある
しかし日本は、歴史的に見て数回攻め込んで来たり、あるいは攻めて行った事もある

もし南北朝鮮が統一した場合、対中国と対日本のどっちに軍事力を向けるかが
ちょっと興味がある
陸を対中国向け、海を対日本向け、空軍は両方対応で苦労するかな?
633名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:35:03 ID:???
そこで、「東アジアのバランサー」構想ですよw
634名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:36:59 ID:???
どっちも日本に向けるさ。民主主義国家だからな。
北朝鮮に半島全体の防衛を任せて日本を攻撃したり、アメリカが攻めてきても中国が守ってくれるんだそうだから。
635名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:42:36 ID:CjW5cUGU
>>632
そもそも朝鮮を併合した主因は露助に対する緩衝地帯を自国に組み込む事だろうから、
朝鮮そのものに魅力があったか?と言えば微妙だな。
土地そのものに魅力があった満州とはかなり意味が違うような。

まあ、李氏朝鮮がまともにタイみたいな近代化を成し遂げていたら、日本の盟邦として普通に存続しただろう。
日本を責める前に、その時の自国政府のグダグダさを良く考えてみろと言いたくなるが。
636名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:45:16 ID:???
>>630
韓国の趣味だから
637名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:49:54 ID:CjW5cUGU
ところで、F22を導入した日本が中国に対する圧倒的優位のままで、
向こうから開戦するとすれば、まず負ける事が分かっている航空攻撃で先制するよりも、
MDで迎撃できない数の飽和弾道弾攻撃で基地への先制してくると思うけどどうだろう?

・・その場合、被害がさらにひどくなって、F22を導入しない方がマシだったと言う事にはならないかな?
638名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:03:23 ID:gjMQhFua
>>637
F-22があろうとなかろうと
全面対決ならほぼ確実に核戦争でしょ
639名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:12:53 ID:???
それはない。
それなんの得があるのさ

というか中国が先制して開戦するシチュエーションってどんなケースよ?
640名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:28:00 ID:???
台湾進攻
指をくわえてみてるかどうか
試される日が来る
確実にな
641名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:35:45 ID:???
試されるも何もアメリカが空母3隻送って終わりだろ
642名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:35:53 ID:CjW5cUGU
>>640
台湾と同盟結んでる訳でもなし。
せいぜい米軍の後方支援や情報提供ぐらいじゃね〜の。
643名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:37:31 ID:???
台湾見殺しにして日本の安全が保てるのか
とうぜんアメリカに手出し無用とまでに
空母とかそろえてからの話だぞ
644名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:44:13 ID:CjW5cUGU
台湾侵攻で、沖縄や横須賀の米軍基地を中国が直接攻撃したら、
日本の本格参戦を招くだけだし、そんなバカな事をする訳がない。
それにアメリカの基地が攻撃されたって事で、NATO軍や豪軍もわんさかやってくるw

中国としては電撃的に台湾に侵攻して占領→既成事実化しかない。
長引いた時点で、アメリカの本格介入を招いて終わり。
やけになってその基地攻撃=露助以外のほぼ全世界の参戦で破滅。
645名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:45:40 ID:???
中国を舐めたらいかんよ
坊主
646名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:52:39 ID:???
>>645
今どき、中国が儲からんことをするとでも? 全く、歴史音痴の考えることは(笑い)
647名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:55:33 ID:???
中国はアメリカが下僕になると思ってるだろう
アジアでは誰にも文句言わせないとな

だから、今から手を打つことが重要
日本に対する無礼をみて感じないのか
648名無し三等兵:2007/06/04(月) 02:17:45 ID:???
>>644
露助が仲介に入って大量得点、のオチだと思います
649名無し三等兵:2007/06/04(月) 03:00:42 ID:???
>>647
だから米国は中国の覇権を認めないと言っている、もし米国の覇権に挑戦すれば核戦争も辞さないのが米国だよ(実際のシミュレーションで中国の核ミサイルサイトを攻撃した場合中国側の死者が2600万人だそうだ)。
それから中国が日本に対して非礼を働くのは、それしか自分を誇示する方法が無いからだよ。
外交上の礼を失すれば自分に帰って来る、中国の女の副首相なんかドタキャンしたから二度と日本に来る事が出来ない。
中国はそれでいいと思っているかもしれないが、世界は野蛮人の国だという扱いをする。
因みに、よく米国がアジアに於ける中国の覇権を認めたと言われているのは、朝鮮半島を中国に任せたという意味、但し核は無しという条件の下。
650名無し三等兵:2007/06/04(月) 03:17:02 ID:???
>>647
無礼無礼・・で、進退窮まって孤立・・前の大戦じゃ、これで破滅したんだよな。

結局、世界の大同盟(今はアメリカ盟主)に乗っかって、
そこで自国の防衛に徹してれば、一番得な事を経験した訳で。
651名無し三等兵:2007/06/04(月) 07:04:33 ID:???
>>644
でも1941年の日本は米英一体論でフィリピンと真珠湾に攻撃したよ
1914年のドイツはロシアの動員に対してフランスに侵攻した
652名無し三等兵:2007/06/04(月) 07:37:51 ID:???
>651
どっちも講和に繋げる目論見の上での(そして失敗した)戦略なんだが?

台湾に関して
・短期間地域限定既成事実化
・米軍に打撃を与えた上で譲歩を引き出す
どっちが見込みが高いと思う?
最近の北朝鮮や911を参考にした場合、北京の判断がどっちに傾くかだ。
653名無し三等兵:2007/06/04(月) 07:52:33 ID:???
>>616
B-2は今でも雨天の場合は飛行制限がある。
就役当初より甘くなったとはいえ、ハンガーには温度と湿度を一定に保つ空調が必要。
654名無し三等兵:2007/06/04(月) 16:37:13 ID:???
>>638 が正論
他は妄想
655名無し三等兵:2007/06/04(月) 17:07:24 ID:???
>>654
支那の核ミサイルは賞味期限切れで使い物にならないの多いぞ。
656名無し三等兵:2007/06/04(月) 17:44:04 ID:???
>>655 アホが
657名無し三等兵:2007/06/04(月) 17:49:31 ID:???
米ソ核軍縮交渉

あれは軍縮ではない。
お古になって正常作動しない核兵器を処分して
「我々は平和のためにこれだけ捨てた!」とアピールして、
相手国の軍縮を迫ると言う代物

結局、核兵器の小型化、精密誘導化で優位に立ったアメリカが
ソビエトの核戦力を削ぎまくり、減らしても動くようにしようと
稼働率高めようとしたソ連の直接戦力で無い後方の軍事費が嵩んで行き
ソビエトは崩壊した

ソビエトの張子の虎っぷりをうまく利用したアメリカの策略通りだったのだ
658名無し三等兵:2007/06/04(月) 18:44:21 ID:???
>>657
スレ違いもいいとこだけど、逆じゃなかったか。
ソ連が経済的に苦しくなって、なんとか核の均衡を維持するために米に核軍縮を持ちかけた。
同じ程度に弾頭数を減らせば、
経費を減らしつつ戦力的な均衡を維持できる。

>核兵器の小型化、精密誘導化で優位に立ったアメリカ
MIRV化では別に遅れはとってない。核兵器に精密誘導も何も。
CEPがキロ単位だろうと結果は変わらんし、目標には複数打ち込む。
(例外はトライデントIIぐらいか)
659名無し三等兵:2007/06/04(月) 19:16:39 ID:/5BDWYa+
F−22一機とF−35三機ならどっちが勝ちますか?
660名無し三等兵:2007/06/04(月) 19:31:22 ID:???
イージス艦にエグゾゼ10発同時に撃ったら一発いくら当たりますか?
661名無し三等兵:2007/06/04(月) 19:46:06 ID:???
>>637
実際無理だが、日本に存在する2000mオーバーの滑走路をフルに使える体制なら、
核以外の弾道弾では分散すれば地上撃破は困難だろうなぁ。
そのクラスの民間空港だけで200以上あるし。
662名無し三等兵:2007/06/04(月) 21:17:51 ID:???
アメリカが頑なにF−22の日本導入を拒めば・・・ユーロファイターか。。
663名無し三等兵:2007/06/04(月) 21:20:27 ID:???
>>662

拒むというより元々売らないと言ってたわけですから既定路線です。
664名無し三等兵:2007/06/04(月) 21:20:47 ID:???
てか、なんでここで次期主力戦闘機の話しをするのかね?
665名無し三等兵:2007/06/04(月) 21:32:49 ID:???
 歴史音痴とか言ってる人がいるが、中国はときおり教条主義い走って、祖先の墓のある土地を取り返せとかいう理由や
失地回復せよとか言って戦争を始めてボコボコに負けたことが幾度もある国ですが。皇帝がアホなときだけでなく、
国民が民族主義に走ってそれに政治が引っ張られて、戦争を起こしてしまうような素地のある国だ。
 そのことを十分熟知した上で、歴史音痴とか言って他人をはずかしめているのかね?


666名無し三等兵:2007/06/04(月) 22:13:28 ID:???
何この歴史音痴w
無知だと指摘してるんじゃないんだぜ?
667名無し三等兵:2007/06/04(月) 22:26:40 ID:???
ほかでやれ板音痴

ところで次回のファイティングエアクラフトDVDコレクションがラプタンだけどみんな買う? 
F-14、F-15買ったんだが、内容が物足りないけど完全スルーもちょっと… って感じで
次も買おうか非常に迷ってる。
668名無し三等兵:2007/06/04(月) 23:00:23 ID:???
ノス とりあえず買う予定 F-4までは頑張るつもり(つかこれが目的
669名無し三等兵:2007/06/04(月) 23:11:44 ID:???
最近のディアゴスティーニは模型付きやめたのか
670名無し三等兵:2007/06/04(月) 23:56:25 ID:???
>>669
個人的にはDVDのほうが嬉しい。
エアクラフトコレクションの模型はブリスターから出さずに放置状態だったりする。
671名無し三等兵:2007/06/05(火) 09:09:20 ID:nO6hDSZ7
1/30 F-16の部品がついてくる
週刊ファルコン
672名無し三等兵:2007/06/05(火) 09:10:32 ID:???
DVDだけだったら、ディスカバリーのF/A-22のやつ買ったほうがよっぽどマシだと
思う
673名無し三等兵:2007/06/05(火) 17:44:02 ID:???
>>671
それで大空を舞ってください。
674 ◆yvNqrnvsYY :2007/06/05(火) 17:46:01 ID:???
>>671
そこは1/32でしょ・・・
675名無し三等兵:2007/06/05(火) 18:05:41 ID:???
1/16で
676名無し三等兵:2007/06/05(火) 18:09:23 ID:???
1/8で
677名無し三等兵:2007/06/05(火) 18:25:28 ID:???
もう実物大でいいじゃない
678名無し三等兵:2007/06/05(火) 18:35:33 ID:???
いや、ここは32/1だろう。
679名無し三等兵:2007/06/05(火) 18:47:07 ID:???
>>678
マクロスみたいになるぞ。
680名無し三等兵:2007/06/05(火) 20:26:25 ID:???
2倍でもいい加減でかいな。操縦席に立たないと前が見えないような気もする。
681名無し三等兵:2007/06/06(水) 01:17:36 ID:???
操縦桿やペダルなんかに手足が届かない、という問題も
2人で操縦してみるとか?
682名無し三等兵:2007/06/06(水) 06:05:03 ID:???
F/A-22って外見はヒラメかエイが空飛んでるような感じだな。
683名無し三等兵:2007/06/06(水) 06:35:24 ID:???
無茶苦茶小さいけどステルス素材で出来てるF22ミニチュア欲しいー
684 ◆yvNqrnvsYY :2007/06/06(水) 06:51:13 ID:???
685名無し三等兵:2007/06/07(木) 00:00:55 ID:???
デアゴスティーニの例の奴買ってきたんだけど
F-22Aの翼下パイロンってミサイル搭載できても発射できないっぽ?
686名無し三等兵:2007/06/07(木) 00:08:09 ID:???
>>685
発射できないのならなぜパイロンがあるのかと小一時間
687名無し三等兵:2007/06/07(木) 00:21:39 ID:???
>>685
タンクぶら下げてると撃てないんじゃなかった?
ミサイルだけだったら撃てるかと。
688名無し三等兵:2007/06/07(木) 00:46:27 ID:???
>>686
フル装備+もう一回のフル装備を輸送できる とかなんとか>デアゴ

>>687
そういう事か
689名無し三等兵:2007/06/07(木) 00:48:15 ID:???
>>688
えー、そんなF-22を輸送機代わりに使うなんてなんて贅沢な(ry

冗談は置いておいて、それマジで?
690名無し三等兵:2007/06/07(木) 00:53:50 ID:4cNue87W
>>684
ラプターってタミヤからしか出てないの?
タミヤの1/72はショボ過ぎ
691名無し三等兵:2007/06/07(木) 00:56:29 ID:???
>>690
イタレリがあるよw
692名無し三等兵:2007/06/07(木) 01:11:44 ID:???
>>689
えーと 

翼下に2個のパイロンを装着でき、これにAMRAAMを6発
AIM-9系を2発搭載できた上に、4個の増槽を搭載できる
(ここまでは今まで通り)

AMRAAMとAIM-9Xは翼を取った状態で搭載し、
サイドベイ(? 今DVDない部屋なので明日また確認する)に外した翼を収納して現地まで輸送

フル装備+もう一回分のフル装備を搭載して現地にいける 見たいな感じ>デアゴ

この説明だと、ミサイルの翼とってパイロンに搭載なので発射できないのかなと
693名無し三等兵:2007/06/07(木) 01:26:47 ID:???
>>247
ロダに上がってたの消えてるからようつべにうpっときやした
ttp://www.youtube.com/watch?v=yECmJexK_GE
694名無し三等兵:2007/06/07(木) 02:19:05 ID:???
手の平サイズのラプターみつけた

ダイキャスト完成品
http://www.rakuten.co.jp/backfire/734550/690014/805827/
695名無し三等兵:2007/06/07(木) 02:34:28 ID:???
>>692
そんなにゴチャゴチャ積んでたらどうかわからんが、左右それぞれ一カ所のハードポイントにパイロンと
ランチャーを搭載し、そこからAMRAAMを発射することには成功してるよ。数ヶ月前の航空ファンあたりに載ってた。
696名無し三等兵:2007/06/07(木) 10:54:04 ID:???
>>690-691

(・∀・)ニヤニヤ
697名無し三等兵:2007/06/07(木) 18:41:48 ID:???
>>695
ドモドモ 

ミサイルの羽を取って、抵抗を少なくして輸送も出来る 
とういだけで、別に発射できない訳じゃないのね

なんか変だなーとか思いつつも、説得力のある説明でもあったから
ちと混乱しました ドウモデス
698歯ミングバード ◆ILubYY5/uk :2007/06/08(金) 10:23:58 ID:???
さて、状況開始
699名無し三等兵:2007/06/09(土) 10:57:37 ID:NVMFjAAn
日本のF-22 20機と戦っても韓国イージス艦の勝ち 〜韓国有力紙の妄想にこの国の病理を見る〜
http://ameblo.jp/lancer1/entry-10034739728.html

「無敵の盾」イージス艦と世界最強「無敵の戦闘機」F-22ラプターが対決したら?25日、イージス艦「世宗大王艦」進水式が
行われた蔚山の現代重工業では、「矛と盾」のサイバー戦闘をめぐって、軍事マニアたちの間で熱い討論が起こった。
歴史的なイージス艦の進水式を見るために現代重工業を訪れた「自主国防ネットワーク」熱血会員8人が、F-22とイージス艦の
性能を元に下した結論は、「F-22ラプター1個飛行隊程度なら、世宗大王艦が軽く撃退できる」というものだった。

これは韓国の文化日報に掲載された記事です。イージス艦を万能無敵艦か何かと勘違いしているようで、イージス艦が
いとも簡単にF-22をレーダーで捉えていること、本来任務が制空であるF-22が海自やAWACS、強力な対艦能力のある
F-2などの助けもなくなぜか単独飛行していること、さらにはF-22のレーダーが都合よくイージス艦を最後まで捉えることが
できないこと、だいたい現代の戦闘においては衛星やAWACS、イージス艦、戦闘機などのデータを効率的にリンクさせること
こそが戦闘の優劣を決定づけるものであり、イージス艦が一隻あったところで決定的な戦力増強にはなり得ません。

またそもそもなぜ相手が”日本”なのか。

日本への劣等感むき出しの馬鹿な妄想と片付ければそれまでなのですが、問題なのは、これを韓国の有力紙が記事に
しているということです。

新聞とは落書き帳ではありません。掲載された文は政治的、国際的にもそれなりの責任と意味を持ちます。
日本の有力紙がアメリカと日本の戦争シミュレーションを堂々と掲載したらどうなるでしょうか。国際問題にもなりかねないでしょう。
700名無し三等兵:2007/06/09(土) 13:55:20 ID:???
韓国人が殺してほしいといってるんだろう
きのうも、コンビで店員に絡んでいるチョンを
みたぞ
ライター一個買うのにあれって基地外
早く死滅させるしかないだろうう
701名無し三等兵:2007/06/09(土) 13:58:23 ID:???
韓国人云々言う前に店員を助けてやれよ
702名無し三等兵:2007/06/09(土) 14:06:04 ID:???
そいつが馬鹿すきたのは感じたが
ハウマッチとかいわれて頭抱えていたし
しかし値段聞くだけであそこまで興奮する
国民性は痛い
時間雨量10000ミリぐらいの
水で頭を冷やしてやりたい
というより大好きな東海で民族全員溺れ死んでほしい
703名無し三等兵:2007/06/09(土) 14:11:00 ID:nbPFTBGS
東京で大騒ぎしてる関西人みたいなもんか
704名無し三等兵:2007/06/09(土) 14:14:53 ID:???
さらに上だろう
関東関西は逆も同じくらいある
705名無し三等兵:2007/06/09(土) 14:23:05 ID:???
基本的に大阪≒韓国だからな
706名無し三等兵:2007/06/09(土) 16:28:27 ID:???
じゃあ関西だけで韓国処分していいんだな
707名無し三等兵:2007/06/09(土) 16:57:49 ID:???
むしろ大阪を韓国に譲渡しようではないか
あと3、4年で再建団体に転落予定なんだからさ

でも、大阪の連中は脳天気だよな
行政破綻したら自分らが困るだろうに
708名無し三等兵:2007/06/09(土) 17:01:19 ID:???
関西人は行政に期待はしていない
おんぶに抱っこの関東とは違う
常識だけどな
709名無し三等兵:2007/06/09(土) 17:05:24 ID:???
>>707
東京をはじめ関東に移動してくるんだって
710名無し三等兵:2007/06/09(土) 17:09:16 ID:???
被害担当艦でやれ
711名無し三等兵:2007/06/09(土) 17:11:09 ID:???
>>709
で、今度は首都圏の財政を破綻させて・・・
712名無し三等兵:2007/06/09(土) 17:16:23 ID:iNUxxI3k
まるでイナゴのようだ…










おれは関西人だけどな。
713名無し三等兵:2007/06/09(土) 17:17:37 ID:???
まあどうでもいいや
714名無し三等兵:2007/06/09(土) 17:20:45 ID:???
大阪府と都と合併してください
715名無し三等兵:2007/06/09(土) 18:53:21 ID:???
いやもう地味に炎上中の新銀行東京を大阪(ダイハン?)で引き受けてくれるってか?
716名無し三等兵:2007/06/09(土) 22:20:57 ID:???
よそでやれ
717名無し三等兵:2007/06/10(日) 00:50:50 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚\   /゚o  \  また明日から大嫌いなチョッパリのフリして
  \    (__人__)   /  地域分断工作する仕事が始まるニダ
    \   ` ⌒´   /
718名無し三等兵:2007/06/10(日) 03:02:00 ID:???
スレの流れを戻すため航空ファンに載ってた話をひとつ


ラプターはステルスを活かして遠距離から敵機を撃墜できるけど
それゆえに間違って味方を撃墜しない、またはされないように
新しい交戦規則(ROE)を構築する必要があるみたいね。

ラプターに将来的に搭載される予定のAIM-120Dは
フェニックス並みの射程距離になるみたいだけど
それほどの遠距離になると同士討ちになる危険も高くなると。

実際、湾岸戦争で米空軍が一番恐れていたのは、何かの拍子で
探知されたF-117がF-14のフェニックスで誤撃墜されることだったらしく、
開戦初日にA-6を誤撃墜した疑いがあったF-14は、その後のROEで
フェニックスを封印されてしまい、結局湾岸戦争ではヘリコプターを
目視内戦闘(WVR)で一機撃墜しただけで終ったんだって。
719名無し三等兵:2007/06/10(日) 03:38:36 ID:???
いろいろと無理がある話だなぁ…
湾岸ではF-117は終末期以外、夜間しか飛ばなかったんだぜ
目視確認を義務付けたって見えやしねぇ
720名無し三等兵:2007/06/10(日) 03:40:03 ID:???
>>718
そうか、ステルスだから敵味方識別信号出さないし、困ったね。
721名無し三等兵:2007/06/10(日) 07:29:05 ID:???
F-111の露払いとしてCAPするなら問題ないと思うけどね。

それはともかくLRAAMは高価で重く、あんま搭載できないし、
搭乗員が実弾をぶっ放して訓練する機会も与えられない
てのが致命的よな。

そして敏捷な相手には遠くからぶっ放しても退避されて
しまうというのが、ロシアのAA-9 AMOS(R-33)にも共通する
悩みかと。
722名無し三等兵:2007/06/10(日) 11:14:35 ID:???
発射したことがバレないように、ステルス化して
発射したあと、自分でもどこへ飛んでいったかわからくなるミサイルの開発を…
723名無し三等兵:2007/06/10(日) 12:55:15 ID:???
英のS-225LRAAMはとっくにポシャッたっけ?
うたい文句はEF2000やF-22向けで、ステルス性を持つ
長距離撃ちっぱなしAAMって奴
724名無し三等兵:2007/06/10(日) 13:26:31 ID:???
Meteorに統合
725名無し三等兵:2007/06/10(日) 15:46:22 ID:???
>>722
ほとんど神罰のような気がします。
726名無し三等兵:2007/06/10(日) 16:32:57 ID:???
映画「ステルス」みたいにラプター同士で会話すれば
同士討ちも無問題
727名無し三等兵:2007/06/10(日) 17:38:21 ID:???
>>726
どうやって対話するんだと言う話なんだがな
電波飛ばしていいなら事は簡単なんだよ
728名無し三等兵:2007/06/10(日) 17:54:38 ID:???
ラプタン「撃つの!?これ、撃つの!?ねぇ!信号!信号敵機!?」
AWACS 「あぁ、敵機だよ」
ラプタン「本当!?大丈夫なの!?100km先の味方じゃない!?」
AWACS 「あぁ、敵機だから大丈夫だよ」
ラプタン「そうかぁ!僕の装備アムラムDだから!超射程撃ちっぱなしだから引き返せないから!」
AWACS 「そうだね。引き返せないね」
ラプタン「うん!でも敵機なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ撃っていいんだよね!」
AWACS 「そうだよ。撃っていいんだよ」
ラプタン「よかったぁ!じゃぁ撃とうね!撃ちっぱなしで攻撃しよう!」
AWACS 「うん、攻撃しようね」
ラプタン「あぁ!信号敵機だから僕撃ちっぱなしで攻撃できる!ね、ご主人様!」
AWACS 「うん。前見てていいよ」
ラプタン「あぁーご主人様と僕は今100km先の敵機を攻撃しているよー!味方は気をつけようねぇー!」


ラプタン(´Д`*)ハァハァ
729名無し三等兵:2007/06/10(日) 17:57:30 ID:???
敵味方識別装置が全機につくんだろう
当然だよね
リンク攻撃網、戦況はすべて
味方に筒抜け
C-Xにもつけるそうじゃないか
730名無し三等兵:2007/06/10(日) 19:50:49 ID:???
売っておくれよー(´゚д゚`)
http://www.youtube.com/watch?v=e_Q6Vb9xJM0
731名無し三等兵:2007/06/10(日) 20:25:06 ID:???
なんかその気になったらフランカーみたいな曲芸飛行もできそうだなw
732名無し三等兵:2007/06/10(日) 20:34:34 ID:???
バク転もコブラも普通にできるよ
733名無し三等兵:2007/06/10(日) 20:43:08 ID:???
木の葉落としも出来そうだな
734名無し三等兵:2007/06/10(日) 20:49:14 ID:???
コンナ低速で飛んでたらいい的だな
735名無し三等兵:2007/06/11(月) 03:55:18 ID:???
取り合えず購入した戦闘機にスパロー・AAM−3を装備させるとか言うのは勘弁
736名無し三等兵:2007/06/11(月) 17:55:13 ID:ZIIXmmI+
空自と訓練したって話はどうなったの?
737名無し三等兵:2007/06/11(月) 17:57:24 ID:???
共同訓練をした。それだけ。
それ以上でも以下でもない。
738名無し三等兵:2007/06/11(月) 17:58:42 ID:???
酸っぱい葡萄
739名無し三等兵:2007/06/11(月) 20:47:20 ID:???
>>736
空自善戦するもF-22により米空軍圧勝って話じゃなかったか。
よく分からないが。
740名無し三等兵:2007/06/11(月) 20:49:24 ID:???
具体的な話はないね。
741ありがちな感想:2007/06/11(月) 21:01:21 ID:???
バランスがいいなあ。欲しい。
742名無し三等兵:2007/06/11(月) 21:12:44 ID:???
F22ってそんっっっなに、すごいの?
743名無し三等兵:2007/06/11(月) 21:17:46 ID:???
F-119を二発搭載っつーだけで異次元のパワー
744名無し三等兵:2007/06/11(月) 21:33:26 ID:???
1基あたり35,000ポンドくらい出てるの
745名無し三等兵:2007/06/11(月) 22:25:00 ID:???
746名無し三等兵:2007/06/11(月) 23:17:25 ID:???
そんな型番知らんがな(´・ω・`)
747名無し三等兵:2007/06/11(月) 23:36:26 ID:5WOo3lq6
本場アメリカで訓練してないの?
イージス対F-22って。
しても公表はしないか。
748名無し三等兵:2007/06/11(月) 23:41:33 ID:QgmDfh+n
F-4の後継機と考えればイーグルで充分だけど、なんだかイーグル改でお茶を濁しそうで怖いなぁ
結局、中チョンに馬鹿にされるってはなしです。
749名無し三等兵:2007/06/11(月) 23:47:52 ID:???
F-22は現状、対艦兵裝が使えなかったと思うが。
ただ、SPY-1での探知実験ぐらいはやってるかもな。
750名無し三等兵:2007/06/12(火) 00:11:33 ID:???
>>748
「現時点で充分」では充分では無い。現時点から2〜30年後でもそれなりに
使える機種である必要があるので、現時点で生産末期な機種では心許無い。
751名無し三等兵:2007/06/12(火) 00:22:06 ID:???
>>748
戦闘機ってのはいわゆる耐久消費財、これから二十年以上は使い続ける代物だから
将来にわたっても有効でないといけないぞ、
752名無し三等兵:2007/06/12(火) 00:23:32 ID:???
やたらめったらにageるアホはどうせニュー速あたりから来たお客さんだろ・・・
相手すんなよ、鬱陶しい・・・
753名無し三等兵:2007/06/12(火) 01:12:43 ID:???
ステルス性がある戦闘機250億20機とステルス性の無い戦闘機50億100機

既存の戦力にF-22を加えるのとそっくり入れ替えるのってどっちが日本にとっては+?

俺的に米国以外まともに探知できないであろう機体を持ってると敵国からすれば来てるか来てないか
分からない、飛ばさなくても牽制できて美味しいと思うんだが。
ついでに撃墜もされにくいし。

非常時に適地攻撃するにしても既存の対地攻撃機と支援機の編隊で数で勝る中国相手になんとか
なるの?

教えてグロい人
754名無し三等兵:2007/06/12(火) 01:39:29 ID:???
>>753
>ステルス性がある戦闘機250億20機とステルス性の無い戦闘機50億100機
日本の場合は予算より定数の方が足枷になる、つまり200億のラプタンを90機位購入するのが最善

>既存の戦力にF-22を加えるのとそっくり入れ替えるのってどっちが日本にとっては+?
今回のはF-4EJの代替なのでそっくり入れ替える気なんてさらさらない

>俺的に米国以外まともに探知できないであろう機体を持ってると敵国からすれば来てるか来てないか
普段は反射板をつけるので意味なし、つかなかったらレーダー反射を平時がから晒す事になりますね

>非常時に適地攻撃するにしても既存の対地攻撃機と支援機の編隊で数で勝る中国相手になんとか なるの?
中国まで爆撃しにいくのか?寝言は寝て言え
755名無し三等兵:2007/06/12(火) 01:40:15 ID:???
>>753
解説したいけど残念、オレはグロい人じゃなかった。
756名無し三等兵:2007/06/12(火) 02:06:54 ID:???
>>753
> 飛ばさなくても牽制できて美味しい
有事にはそれも大きいはずだよね。疑心暗鬼に陥れて、だからといって何もしないで
ぼーっとしているわけに行かなくて無意味に右往左往する。

ただ、ステルスは基本的には、機影が見えない夜間に地対空ミサイルを空振りさせるものじゃなかったっけ?
空中戦で、仮に数が圧倒的に多い相手だとどうなるのかね?

>>754
どこが相手なんてドウでもいいわけだよ。
757名無し三等兵:2007/06/12(火) 02:41:17 ID:???
鼻くそみたいなお客さんだな。

多目標追尾
758名無し三等兵:2007/06/12(火) 02:47:40 ID:???
>>757
そういう風に目先のことしか見えないから駄目なんだよ。
「数が圧倒的に多い相手」だぞ。多少なりとも頭を使ったら? 「鼻くそ」には無理か?
759名無し三等兵:2007/06/12(火) 03:19:23 ID:???
>>756
なんつーか、知識が無さ過ぎるので出直してこいとしかいえないな
760名無し三等兵:2007/06/12(火) 03:41:45 ID:???
>>758
なかまをいっぱいつれてくればいいんだお
761名無し三等兵:2007/06/12(火) 04:10:37 ID:???
>>756
ヒントをやる、ステルス能力というのは地対空、空対空どちらにも有効。
そしてRCSの低減は、相手側のレーダーの実質的視程距離を短くする。

ここまで言えば分かるだろ? あとは自分で考えれ。
762名無し三等兵:2007/06/12(火) 05:01:42 ID:???
A:アウトレンジ
763名無し三等兵:2007/06/12(火) 11:48:38 ID:???
>>756
あくまで演習での話しだが
ドックファイトでの訓練で撃墜判定は1回のみ(F/A-18のパイロットがあてずっぽうに撃ったのが当ったと妄想)
離れた所から始める演習では負けなし、捕捉すらされない事のが多かった(多数対1機(F-22)含む)
F-15と演習中に視認しているのにレーダーに反応がなかったとF-15のパイロットが証言

これが実戦でも起きうるなら現状じゃF-22に対する数の有利などほとんどないし、撃墜されるより事故などで落ちる数のが圧倒的に多いだろうな
764名無し三等兵:2007/06/12(火) 22:42:55 ID:???
あてずっぽうで当たるわけないじゃん
765名無し三等兵:2007/06/12(火) 22:59:12 ID:???
DACTで実弾を発射すると思ってる人がいるらしい
766名無し三等兵:2007/06/12(火) 23:12:23 ID:???
>>761
相手は基本的にいつどこから来るか分からないのだから、補足するためには周囲にレーダーを
照射し続ける必要があって、それじゃステルスにならないだろう。
見方の誘導でもあるなら別だが、敵地でそんなものがあるわけがないだろう。
となると、堕とされはしなくても堕とすこともできない。
その矛盾をどうすると解決できるのかね?

それに、ゲームと違って実戦では弾数に限りがある。
767名無し三等兵:2007/06/12(火) 23:18:29 ID:???
>>763
> 離れた所から始める演習では負けなし

お互いに視認できない距離なら、ということね。ステルスなら当然そうなるだろうね。
でも、実戦で相手がどこにいるか、どうやって知るのかな?
768名無し三等兵:2007/06/12(火) 23:22:08 ID:???
>>766
つLPIレーダー
769名無し三等兵:2007/06/12(火) 23:24:34 ID:???
なんか、言葉の表現に困る話なのだが、
ようつべ動画でラプターの空中機動を見ていると、
バンクや旋回、横転など、動きの一つ一つに、既存の戦闘機に比べて奇妙なぐらい、
「カクカク」というか「サクサク」というか、動きに溜めや揺らぎを感じさせない、
いわばデジタル的とも言えるような機動を見せている。
言い方を変えると、現実に空を飛ぶ航空機が、仮想空間のCG機のような飛び方をしている、みたいな。
戦闘機の操縦システムに、電子的コントロールが介在するのは、もちろん今に始まった話ではないが、
あのラプターの飛び方を画像で見てると、
「実戦機の感覚で操作出来るシミュレーターではなく、シミュレーターの感覚で操作出来る実戦機」
を造ったのではないか、とさえ思う。
770名無し三等兵:2007/06/12(火) 23:25:34 ID:S6SIeF3y
まじ?
F22がロックする時って電波ゆんゆんしなくちゃいけなくて、
その瞬間見つかっちゃうの?
771名無し三等兵:2007/06/12(火) 23:29:44 ID:???
つデータリンク

自分がレーダー使うまでもなし。
772名無し三等兵:2007/06/12(火) 23:30:42 ID:???
電波ゆんゆんすると
「うおwwwwwwwwwwwwwwなんかいるwwwwwwwwwwwwwでもレーダーに何も映ってねえってことはらぷたんかwwwwwwwwwwヤバチwwwwwwwwwwwwwwww」
ってなる。
773名無し三等兵:2007/06/12(火) 23:45:01 ID:???
>>771
だから、その元データをどこで得るわけ?
あれ? 湾岸とかで既に実戦実証済みのシステムの話?
774名無し三等兵:2007/06/12(火) 23:48:25 ID:???
>>771
キューイングはあくまで自機レーダorIRSTでしょ。
775名無し三等兵:2007/06/12(火) 23:48:52 ID:???
>>769
合ってると思うよ。
究極の電子制御がシミュレーターの動きなんだろうから。
776名無し三等兵:2007/06/13(水) 01:02:07 ID:???
F-4の失敗
↓中途半端はダメポ
F-15完成
↓ステルス最強じゃね
F-22完成
777名無し三等兵:2007/06/13(水) 01:34:07 ID:???
>>766
おまえさんは、F-22がAWACSや友軍の対空レーダーとのリンクを
前提として運用されるってことを知らないのか?
778名無し三等兵:2007/06/13(水) 01:38:46 ID:???
>>774
AMRAAMのDブロックはデータリンクのみで発射できるはず。

それに、AWACSからあらかじめ敵の位置情報をもらえれば、
自機のレーダー使用は一瞬で済むし。

つーかさ、米空軍のF-15とのDACTで圧倒的な結果が出てるというのに
何を粘着してやがるんだこいつは?
779名無し三等兵:2007/06/13(水) 01:51:46 ID:???
言ってしまえば奇跡でも起こらん限りラプターには勝てねぇんだよ。
これでいいな?
780名無し三等兵:2007/06/13(水) 01:53:48 ID:???
奇跡は起きます!
起こしてみせます!!
781名無し三等兵:2007/06/13(水) 02:00:15 ID:???
一機あたり十機ほどで波状攻撃かければ勝てるだろ。
逃げられるかもしれんが。
782名無し三等兵:2007/06/13(水) 02:24:50 ID:???
>>781
公表されてる情報を元に考えると
F-15かSu-30辺り10機前後でF-22がいると思われる空域に展開<この時点でF-22は敵機捕捉済み
F-22捕捉のために電波ゆんゆんさせる<いい的が来たなぁとアムラムを全弾発射して空域を離脱
で終りな気がするんだが?
対F-22編隊がAWACS連れて、F-22が空域に侵入した敵機の全滅を命じられてたと考えても
まずECMとかゆんゆんしてるAWACSがアムラムの格好の餌になるし、AWACSが落ちたあとは気付かない間にケツとられてガンキルアボンじゃねかね?
視認出来てもレーダーに捕捉されないならF-22が捕捉される可能性のあるミサイル攻撃よりガンキル優先すると思うんだが?
F-22にとっては誘導が必要でウェポンラック開くミサイル<ガン な気がしなくもない
783名無し三等兵:2007/06/13(水) 02:44:16 ID:???
アメリカは空対空パッシブレーダー誘導はまだ本気では無いよな?
784名無し三等兵:2007/06/13(水) 02:49:38 ID:???
今度敵国もPARに移行するのは目に見えてるからじゃないか?
固定目標ならともかく、高速で移動するPARからのパルス状の電波で、
相手の位置を推測するのは、現在の理論じゃ難しいと思うんだが。
785名無し三等兵:2007/06/13(水) 05:01:41 ID:???
万全の状態での強さは解るが、樹脂機体が20年もつとは思えない。
毎年テーピングでぐるぐる巻きににするのかな かな
786名無し三等兵:2007/06/13(水) 05:25:05 ID:???
「飛ばさなければそんなに痛まないですよ」(F-2整備員談)
787名無し三等兵:2007/06/13(水) 05:31:33 ID:???
日本の戦闘機パイロットは米軍以上に高Gに挑みたがるし、飛ばさないに限るね。
788名無し三等兵:2007/06/13(水) 07:46:37 ID:???
B-2なんかもカーボン複合材でしょ?たしか
アレなんて、このさき何年使うか判らんから、それなりに耐久性なんかの管理を
していると思うけど…
789名無し三等兵:2007/06/13(水) 07:47:38 ID:???
質問だがデータリンクしてるって事は電波出してるって事だと思うけど、そんときは捕捉されないの?
790名無し三等兵:2007/06/13(水) 08:07:07 ID:???
それも含めてのステルス性だろが・・・何言ってやがる・・・
791名無し三等兵:2007/06/13(水) 09:08:25 ID:rnqZN/w5
早く、いろんな映画に登場しないかなラプタン
活躍を早くみたいな〜
792名無し三等兵:2007/06/13(水) 09:29:06 ID:???
アルカイダ系のテロ組織にF-22が奪われてしまう話とか・・・・・・・。

しかもF-22は全機地上テロで破戒されてF-15で迎撃に出る話とか

うーん。微妙
793名無し三等兵:2007/06/13(水) 09:31:11 ID:???
>>791
たぶんダイハード4に出ると思う。
劇場予告でガン撃ってた。
794名無し三等兵:2007/06/13(水) 09:32:33 ID:???
あとトランスフォーマー予告にも
それらしきものが出てきてたような。
795名無し三等兵:2007/06/13(水) 10:19:47 ID:???
>>790
自身が電波を発するのを探知されないようにするステルスなんてないぞ

>>793
あれはF-35Bモドキ
なぜモドキかというと胴体下に機関砲が2門も固定装備されていたから


>>794
あれはF-22だったな
バタバタ落されそうな模写だったけどw
796名無し三等兵:2007/06/13(水) 10:32:06 ID:???
>>795
LPIレーダーって知ってますか?
797名無し三等兵:2007/06/13(水) 10:35:00 ID:???
>>795
まだJSFを見誤ってるアホが生存してたのか

いいか?JSFはもともと機外兵装を前提にその運用を考えられてる
機内ウェポンコンテナのMk.84やハープーンの搭載に特化したあの設計がその証拠だ
軍がステルス性を要求する場面も、CAP時のオプションやINTのみという限定的なもの
ラプターに比べ多彩な兵装を運用し幅広い任務をこなさなければならないJSFにとって、
ラプターのように常に高度なステルス性を要求されるのは無理な注文というもの
件のF-35Bにしても、リフトファン内蔵のため搭載されない機銃に替わって、機外兵装で
胴体下にガンポッドを装備可能になっている
主翼下にはマーヴェリック、機内にはSDBを搭載するのが、F-35Bの標準的な装備になる
798名無し三等兵:2007/06/13(水) 11:09:41 ID:???
>>797
映画のに出ている機体の話をしているんだろうが
映像を1000回見直してから出直して来い
799名無し三等兵:2007/06/13(水) 11:12:17 ID:???
>>796
あれが万能無敵だとでも思っているのかね?。
800名無し三等兵:2007/06/13(水) 11:14:56 ID:???
>>799
万能無敵(絶対に探知されない)でなければステルスではないのかね?
801名無し三等兵:2007/06/13(水) 11:19:04 ID:???
話はデータレンク用の電波の話なんじゃねーの?
802名無し三等兵:2007/06/13(水) 11:23:14 ID:???

流石は被害担当艦と言ったところか( ´,_ゝ`)

803名無し三等兵:2007/06/13(水) 11:28:33 ID:???
変な流れだなーおい('A`)
804名無し三等兵:2007/06/13(水) 11:41:46 ID:???
フフン
805名無し三等兵:2007/06/13(水) 12:45:51 ID:???
データリンクに関してはレーダーで使用されるのとは違う帯域を使用したり、
スペクトラム拡散とバースト転送などを使って非常に補足され難い電波が使用されるようだ。
あとは、指向性の高いレーザー通信を使う研究があったような。
806名無し三等兵:2007/06/13(水) 13:10:01 ID:???
<ヽ`∀´> 呼んだニカ?
807名無し三等兵:2007/06/13(水) 13:54:11 ID:???
雑誌のF-22特集でも読むべし。
808名無し三等兵:2007/06/13(水) 14:39:56 ID:???
>>797
>JSFはもともと機外兵装を前提にその運用を考えられてる

そんなことは無いよ。だとしたらそもそもVLO認定取れる訳も無い。

また内部ベイの兵装バリエーションは結構多彩。特に4番と8番は何でもいける。
先月と今月の軍研に詳しいけど。
809名無し三等兵:2007/06/13(水) 16:32:17 ID:???
ウリの世宗大王が世界最強ニダ
810名無し三等兵:2007/06/13(水) 18:33:52 ID:???
フフン
811名無し三等兵:2007/06/13(水) 20:00:19 ID:???
>>808
ファットマン積める?
812名無し三等兵:2007/06/13(水) 20:02:00 ID:???
まぁ要するにデータリンクの電波は探知できないってことですね。
813名無し三等兵:2007/06/13(水) 20:24:15 ID:???
>>812
暗号で保護されたデータを専用のハードとソフトなしにどうやって活用する?
受信できても全てノイズだよ。
814名無し三等兵:2007/06/13(水) 20:26:47 ID:???
>>813
発信位置からF-22の位置を特定しようって話だとおもわれ
815名無し三等兵:2007/06/13(水) 21:00:47 ID:???
813はそそっかしいドジっ子だな
816名無し三等兵:2007/06/13(水) 21:12:35 ID:???
電波から位置が特定できれば盗聴してる人は((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
817名無し三等兵:2007/06/13(水) 21:23:46 ID:???
いくらF-22でもデータリンクの電波を四六時中垂れ流してるわけじゃないので。
間隔を空けてデータを更新するし。
818名無し三等兵:2007/06/13(水) 21:55:29 ID:CeybYvwt
1機vs10機でもF-22の勝ちみたいな意見あるけど、
そんなにミサイル載らないんじゃないの?
819名無し三等兵:2007/06/13(水) 21:57:32 ID:pAbx18mg
>>818
一機だけで飛ぶ事はないし。
それにガンキルという方法もある。
それ以前に十機も一機のラプター追うかね?
820名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:08:32 ID:???
ちゅうか、実際に一機で(22が)行ったとしても数機を見えない敵に落とされた時点で残りは逃げる
821名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:09:40 ID:???
>>818
ファーストルック、ファーストキル、ファースト豚走でおk

どうせどんな敵機は追いつけやしないんでw
822名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:16:07 ID:???
要するに"Mission Kill"できればOK。
823名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:38:16 ID:???
ま、任務を妨害して逃げ帰らせれば「制空権の確保」という第一目的は果たしているわけだし。
824名無し三等兵:2007/06/13(水) 23:13:15 ID:???
>>811
ファットマンまではいかないけどどっちも2000ポンドだね。2000ポンドJDAMも入るし、
1000ポンドなら各2発、SDBなら各4発行ける。
825名無し三等兵:2007/06/14(木) 01:21:42 ID:???
>>777
演習と違って実戦では電子妨害があるという程度のことも分かってないわけね。
826名無し三等兵:2007/06/14(木) 01:23:52 ID:???
米のECCMに対抗できる技術国ってあるのかなぁ?知らないけど。
827名無し三等兵:2007/06/14(木) 01:48:59 ID:???
データ通信の妨害は無理だろうね。そもそもその為のCDMAでも有るし。
だだっぴろい帯域使って通信するから、全部妨害しないと空いてる所で通信が続行される。
それに妨害の強度が弱ければエラー訂正されるし。
短時間の強力な妨害なら、再送されて、その後何事も無かったかのように。
828名無し三等兵:2007/06/14(木) 08:41:03 ID:???
飛んでいそうな所へ空対空核つるべ撃ち

中国なら平気でやりそうだがw
829名無し三等兵:2007/06/14(木) 09:22:31 ID:???
予想進路へ核ミサイルの弾幕張るのはUFOでやってたけどな。
あれはちゃんと相手をキャッチしてからだった訳だが。
二行目言いたいだけの>>828みたいなのは必殺そこだ撃ちでもやってろ。
830名無し三等兵:2007/06/14(木) 09:31:31 ID:???
>>828
そんな中国には直径5kmぐらいの隕石爆弾落としてやる
831名無し三等兵:2007/06/14(木) 10:39:44 ID:???
829はなにやら勘違いしていそうだなw
832名無し三等兵:2007/06/14(木) 10:42:31 ID:???
>>828
そして死の灰が偏西風に乗って日本に来る訳か・・・
833名無し三等兵:2007/06/14(木) 10:52:19 ID:???
>>829
必殺そこだ撃ちに付いて詳しく
834名無し三等兵:2007/06/14(木) 11:03:41 ID:???
>>830
人類滅亡です。
835名無し三等兵:2007/06/14(木) 11:27:23 ID:???
>>830
そんな大げさなことしなくてもうんこを光速でぶつけr(ry
836名無し三等兵:2007/06/14(木) 13:58:47 ID:???
>>833
【なごや撃ち】みたいなもんじゃない?
この撃ち方わかる人って30代〜40代くらいかな。懐かしい。
837名無し三等兵:2007/06/14(木) 16:07:39 ID:???
ガンダムみたいなあれじゃないの?
838名無し三等兵:2007/06/14(木) 16:47:54 ID:???
横からアレだが、コブラでしょ。サイコガンで見えない敵を撃つ時に、
相手の気配さえ掴んで撃てば必ず当たるという奴。
「そこだぁーっ○×(相手の名前)!」と叫んで撃つから
通称「必殺そこだ撃ち」。本当かな?
839名無し三等兵:2007/06/14(木) 17:30:45 ID:???
名古屋撃ちって最後どうまとめるんだ?
残り1列とか1発外しただけで侵略確定だよな
840名無し三等兵:2007/06/14(木) 21:25:51 ID:???
>>838
ゲームセンター嵐であったな
ミサイルコマンドでICBMを打ち落とす話
841名無し三等兵:2007/06/14(木) 23:47:16 ID:???
>>840
なつかすいい。
842名無し三等兵:2007/06/15(金) 04:28:01 ID:???
>>830
1kmでも人類が滅び得るんだが
843名無し三等兵:2007/06/15(金) 07:15:13 ID:???
みなさん脱線はそのくらいで、ここはラプタンの板でつよ
844名無し三等兵:2007/06/15(金) 08:41:59 ID:???
板ごとラプタンのインターネッツだったとは!
845名無し三等兵:2007/06/15(金) 10:07:52 ID:???
ラプターよりスーパーセイバーの方がカッコいいよ
846名無し三等兵:2007/06/15(金) 10:29:12 ID:Kam2tGpd
機体をいくらステルス性の高いもので作ってもアフターバーナー全開で火を吹きながら飛行したら目視でも発見され熱源でも発見され…
847名無し三等兵:2007/06/15(金) 10:43:17 ID:???
る頃には落とされてら。
848名無し三等兵:2007/06/15(金) 15:11:46 ID:???
中韓露にとってユーロファイターはどの程度驚異なの?
F-22はステルス性は元より配備されているのが米日に限られるわけで情報がほとんど出てこないから
わかるんだがユーロファイターはそのステルス性を補ってあまりあるくらい性圧力や数で同等
の驚異を与えたり牽制できるの?

単なる爆撃機ではないステルス機を持つ事って非常に大きいことだと思うんだがユーロファイターの価格面以外の魅力ってなに?
849名無し三等兵:2007/06/15(金) 17:04:25 ID:???
ユーロファイタースレで聞いとくれ
850名無し三等兵:2007/06/15(金) 19:56:17 ID:???
他にもこのレス見たな
851名無し三等兵:2007/06/15(金) 19:59:24 ID:???
>>848
ユーロファイターのメリットは売ってもらえる点。
F-22のデメリットは売ってもらえない点。
852名無し三等兵:2007/06/15(金) 20:24:39 ID:???
そのうち密かに中国に数機流れちまうよ。
853名無し三等兵:2007/06/15(金) 20:29:56 ID:???
>>852
橋が落っこちるような国にバレても豚に真珠じゃね?
854名無し三等兵:2007/06/15(金) 20:58:11 ID:???
ろーんどぶりっじ ふぉーりんだうん ふぉーりんだうん ふぉーりんだうん
855名無し三等兵:2007/06/15(金) 21:03:48 ID:???
調達数量は上限があるんだから、より高級機を採用したいところだろうな。
856名無し三等兵:2007/06/15(金) 21:30:21 ID:???
問題は調達総額にも上限があることだな
857名無し三等兵:2007/06/15(金) 21:38:47 ID:???
ラプター放送age
858名無し三等兵:2007/06/15(金) 21:40:18 ID:???
あがってないんだが・・・
859名無し三等兵:2007/06/15(金) 21:42:44 ID:Buc/1J4T
ごめんもう一度。
天空の城ラプター放送age
860名無し三等兵:2007/06/15(金) 22:54:26 ID:???
らぴゅたーとらぷたーは違うね。

http://www.ne.jp/asahi/luke/ueda-sarson/Aeronefs.html
861名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:46:29 ID:???
すいませんが、教えて下さい。
F−22に勝つにはどうすれば良いでしょうか?

F−22同士というのだけ無しで、あとは何でもアリでお願いします。
862名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:51:09 ID:???
・にらめっこ
・だるまさんが転んだ

いくらでもあるだろ
863名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:55:15 ID:???
ゲーム屋に行って適当なフライトシューティングを買ってくる
(エスコン見たいなやつ)

対戦モードで自機を適当な機体に、敵機をラプタンにする

フルボッコ
864名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:56:59 ID:???
ミサイルか機銃を当てれば勝てる
865名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:59:30 ID:???
AMRAAMより安い戦闘機を作って中国人を乗せる
866名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:07:22 ID:???
>>861
アニメとかでよくあるだろ?
最強の機体を駆るライバル、そしてそれに対抗する主人公は、過去に敗れた幻の機体に!!11!!123

結論:YF-23
867名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:10:44 ID:???
離陸前に飛行場を叩く
868名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:22:29 ID:???
フィッシュベッド100機くらいでドッグファイト
869名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:36:17 ID:???
>>866
ダイソーの100円ゲーム「デストロイムーバー」でもやっててくれ

最近ダイソーでも扱わなくなってしまったw
870名無し三等兵:2007/06/16(土) 06:18:46 ID:???
>>861
駐機場に止まってるラプターを破壊。飛ばなきゃただの金属の塊。
871名無し三等兵:2007/06/16(土) 06:27:29 ID:???
平時にデータを入手して解析した上で、対抗手段を考えるのがいい。
872名無し三等兵:2007/06/16(土) 08:27:46 ID:???
この前のDACTの時に
空自側も結構な按配にF-22の電子戦情報収集してるんだろうな・・・
873名無し三等兵:2007/06/16(土) 08:55:17 ID:???
潜水艦を大量に建造して日本のシーレーンを遮断し、燃料不足に陥らせ、飛べなくなったところを地上破壊する
874名無し三等兵:2007/06/16(土) 09:11:30 ID:???
>>873
日本はラプター持てない(飴が売ってくれない)模様。
だから戦うのは、現時点では飴のラプターとだよ。
875名無し三等兵:2007/06/16(土) 09:47:18 ID:???
>>861
日ごろからパイロットをマークして戦争が始まったら、、、、ゲフン、、ゲフン、

まあ、特アならやりそうなことだ。
876名無し三等兵:2007/06/16(土) 15:17:22 ID:???
まかんこうさっぽう
877名無し三等兵:2007/06/16(土) 15:21:19 ID:???
>>861
発進基地を叩く
支援機を叩く
ラプ以外の全てを叩く

そうすりゃその内落ちる
878名無し三等兵:2007/06/16(土) 19:33:52 ID:???
まじめな話
ABLで焼ききる
それしかない
879名無し三等兵:2007/06/17(日) 02:56:38 ID:???
普通に落とすより難しそうだなそりゃ
880名無し三等兵:2007/06/17(日) 07:11:52 ID:???
いや、5機ぐらいで寄って集ってやればあるいは・・・
881名無し三等兵:2007/06/17(日) 13:55:36 ID:???
ttp://www.f-16.net/f-16_forum_viewtopic-t-7605-start-75.html
5. During the exercise, a F-22A was once encountered with three F-16
in WVR. After the former had killed two of the laters, the Raptor and
the 3rd F-16 killed each other in a mutual kill.

3対1なら勝てるじゃんか
882名無し三等兵:2007/06/17(日) 14:14:53 ID:Ambhsv2Y
WVRなら無敵じゃないってことなんだね

ってうよりきっとF-16が強すぎるんだよ?
空自と模擬戦したときも敵方を3倍にしろなんて要求してたくらいだから。
883名無し三等兵:2007/06/17(日) 14:17:36 ID:???
3本の矢って言うのは至言だな
884名無し三等兵:2007/06/17(日) 14:35:09 ID:???
つ単発機と双発機の差
885名無し三等兵:2007/06/17(日) 14:54:12 ID:???
何がいいたい?
886名無し三等兵:2007/06/17(日) 17:06:11 ID:???
>>881
それ目視距離での有視界戦闘限定だろ・・・
目視距離まで近寄ってヨーイドンでも3機がかりってどうよ?
887名無し三等兵:2007/06/17(日) 17:31:25 ID:???
しかも3機目もkilled each other
888名無し三等兵:2007/06/17(日) 17:52:40 ID:???
目視距離で3対1って状況なら、普通は離脱するよな。
889名無し三等兵:2007/06/17(日) 18:33:07 ID:???
ヴァイパーライダーの勇敢さに惚れた
890名無し三等兵:2007/06/17(日) 19:12:23 ID:???
サイドワインダー2本使って後はガンキルか?
891名無し三等兵:2007/06/17(日) 19:18:04 ID:???
これって最後は有視界でF-22ガンのみvsF-16サイドワインダーか

それで愛内
892名無し三等兵:2007/06/17(日) 19:20:32 ID:???
WVR戦でAMRAAMって使えないの?
893名無し三等兵:2007/06/17(日) 20:42:00 ID:???
>>882
F-16が強いというより、相手がF-1だったからねぇ・・・

>>892
目視内射程でも有効な使用ができるように、AMRAAMのミニマムレンジは最近のロットでは短縮されたようだけど
それでも3マイルくらいは目標と離れている必要があるようで、まだ短射程ミサイルを完全に代替できるほどではないよ。
894名無し三等兵:2007/06/17(日) 23:06:24 ID:???
WVRなら9Mしか使えないF-22Aブロック20/30より9X/JHMCSが使えるF-16C CCIP 3機の方が強そうだな。
戦闘機マフィアが言う通り、16の外部視界は抜群だからな。
895名無し三等兵:2007/06/18(月) 01:13:43 ID:???
今月の航空ファンのF-16CJの記事だとAMRAAMの完全アクティブ誘導は最大で12nm(約22キロ)となってたから
最低3マイルは短いようでまだなげえか というかAMRAAMのレーダーってけっこう高性能?
896名無し三等兵:2007/06/18(月) 05:19:44 ID:???
>>880
波が揃わないから意味ねーぞ
897名無し三等兵:2007/06/18(月) 13:14:34 ID:???
>>893
スパローの最小発射距離が約1200mだって話だから、スパローもまだまだ捨てたもんじゃないな
898名無し三等兵:2007/06/18(月) 15:27:31 ID:???
俺の精子は最大射程1mくらいです><;
899名無し三等兵:2007/06/18(月) 16:05:44 ID:???
SAPIO (毎月第2・4水曜日発売)
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_magcode?sha=1&zname=2300&keitai=0
ウィリー・ラムの『北京探題』↓第21回 対中国武器禁輸解除を検討し始めたブッシュ政権の「変節」

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182052907/875
900名無し三等兵:2007/06/18(月) 17:31:48 ID:???
>898
あれは極小多弾頭 ・化学物質ホーミング 
化学分解貫通型弾頭・魚雷という恐ろしい兵器だからなあ

実弾演習時に
魚雷防止ゴムネット設置不良で
母船を撃沈してしまった青二才が何人いることか・・・

しかし各種制約から実弾演習の機会が少ないのも事実・・・
901名無し三等兵:2007/06/18(月) 19:23:06 ID:LSWlMD/k
>>900
近年、男性弱体化に伴い弾頭製造不良、弾頭数減もしくは弾頭製造不能に陥り、母船を計画的に沈めたくとも撃沈できない事例が多数報告されています。
902名無し三等兵:2007/06/18(月) 19:30:00 ID:???
>>898
俺はもう曲射砲だよ・・・orz
903名無し三等兵:2007/06/18(月) 19:49:27 ID:???
>>901
おれの弾頭数は充分だぞ。
試させてくれる母船がいないだけだ!
904名無し三等兵:2007/06/18(月) 19:55:41 ID:???
>>901
それは弾頭を高温多湿環境におくからだ。
基本は古式専用ハンガーで保管、低温を保つこと。
905名無し三等兵:2007/06/18(月) 20:35:30 ID:???
越中式?
906名無し三等兵:2007/06/19(火) 06:55:35 ID:???
俺は、付き合ってた彼女がピル飲んでたんだけど
途中からこっそり飲むの止めたらしく
その事を知らない俺は
躊躇なくたった1発実弾発射してたら、それが命中!
Jr誕生で責任取って結婚したのが今の嫁です。
907名無し三等兵:2007/06/19(火) 07:19:13 ID:???
よくそんなのと結婚したな
掘られまくりだろう
908名無し三等兵:2007/06/19(火) 10:02:49 ID:???
ハメたつもりがハメられた、か
909名無し三等兵:2007/06/19(火) 10:18:35 ID:???
抜き差ししてたら抜き差しならないことになったということか
910名無し三等兵:2007/06/19(火) 10:30:07 ID:???
>>908>>909
オマイらときたら…
911名無し三等兵:2007/06/19(火) 14:14:44 ID:???
>>906
DNA検査してみそ。
912名無し三等兵:2007/06/19(火) 14:28:16 ID:???
一瞬何のスレかとスレタイ見直しちまったじゃないかw
913名無し三等兵:2007/06/19(火) 14:52:47 ID:???
オマイラ、国産誘導弾のスレへ行け
914名無し三等兵:2007/06/19(火) 21:31:41 ID:???
>>894
A planned AIM-9X Sidewinder missile variant integration may also come
sooner than originally slated, at the request of the service, Lawson said.

http://aimpoints.hq.af.mil/display.cfm?id=19417

F-22のAIM-9Xインテグレーションが現場からの要請で早まりそう。

915名無し三等兵:2007/06/19(火) 22:48:46 ID:???
あっそ
916名無し三等兵:2007/06/19(火) 23:57:08 ID:???
いまだ対応してなかったのか>AIM-9X
917名無し三等兵:2007/06/19(火) 23:58:27 ID:???
HUD付の最後の戦闘機とまで言われてるんだから
それくらい常識でしょ
918名無し三等兵:2007/06/20(水) 00:49:01 ID:???
というかその状況になったらトンズラした方がヨサゲだしな>AIM-9Xを使う

高価な戦闘機でドッグファイトやるならトンズラ+違う部隊で攻撃 でFAだろうし
919名無し三等兵:2007/06/20(水) 08:24:20 ID:???
スーパークルーズでさっさと逃げて距離が開いたら
くるっと旋回、はいAMRAAM、AMRAAM

って感じとか?
920名無し三等兵:2007/06/20(水) 19:43:55 ID:qkS0VOK8
俺の開発したスーパーミサイルでF-22をもっと強くしてやんよ!
921名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:27:15 ID:???
映画化は必至だが、どういう映画が出来るやら楽しみ
922名無し三等兵:2007/06/21(木) 00:06:42 ID:???
機体価格高騰で配備数削減。機体単価の更なる上昇を招くインフレスパイラル状態。
その状況を打破するために日本への輸出を目論むも、やっぱり議会が反対。
F/B22計画も先が見えない状況をLM社は乗り切れるのか?
923名無し三等兵:2007/06/21(木) 02:59:38 ID:???
>>921
トップガン2とか?
トムクルーズが今度は鬼教官役で
あ、ラプタン空母艦載機じゃないからだめか?
924名無し三等兵:2007/06/21(木) 08:04:56 ID:???
ならアイアンイーグル22で
925名無し三等兵:2007/06/21(木) 12:28:03 ID:Oa0Kb6Ew
>923
沖縄でやればOK
926名無し三等兵:2007/06/21(木) 12:37:23 ID:???
>>923
シーラプターの捏造くらい余裕
927名無し三等兵:2007/06/21(木) 15:45:31 ID:???
艦上型ラプターなんてでっち上げたら、
海軍さんが協力してくれなさそうだな
928名無し三等兵:2007/06/21(木) 15:52:37 ID:???
アイアンイーグルなのに、イーグル出てこないのを知ったときは泣いた。
929名無し三等兵:2007/06/21(木) 18:50:53 ID:???
空軍が主役(?)の映画ってアイアンイーグルくらい?
陸軍がアパッチで海軍がトップガンってイメージなんだが
930名無し三等兵:2007/06/21(木) 18:53:24 ID:???
空軍が主役の映画なんていくらでも・・
ステルスとか
931名無し三等兵:2007/06/21(木) 18:53:40 ID:???
 ・・・レッドフラッグ・・・。
932名無し三等兵:2007/06/21(木) 19:14:17 ID:???
ステルスは海軍じゃないのかw
933名無し三等兵:2007/06/21(木) 20:17:00 ID:???
宇宙飛行士って軍人だっけ?
アポロ13とか・・・。

ライトスタッフがあったじゃん。
934名無し三等兵:2007/06/21(木) 20:26:13 ID:???
なに言ってんだ
博士の異常な愛情と未知への飛行があるじゃないか!
935名無し三等兵:2007/06/21(木) 20:33:27 ID:???
ベストガイ特別編
936名無し三等兵:2007/06/21(木) 21:05:23 ID:???
戦闘国家レジェンドにカナード付きで尚且つ主翼の形状がおかしいF-22 スーパースターが出ている件
937名無し三等兵:2007/06/21(木) 21:24:35 ID:???
F-15ACTIVEでバルカン撃ちまくりなゲームもあったな
938名無し三等兵:2007/06/21(木) 21:27:08 ID:???
ついてないF-4の機銃で対空ミサイル叩き落としたアニメもな
939名無し三等兵:2007/06/22(金) 04:08:10 ID:r91Nw1zY
940名無し三等兵:2007/06/22(金) 09:02:56 ID:???
>>936 糞ゲー、ってより、詐欺ゲーだったらしいなww
ソリトン再結成とか言いながら、実体はやっぱり角川で、
10年前のPS1の内容を、PS2にただ移植しただけ(よってF22もスーパースターw)

雀の涙ほどの新兵器(と言っても3作目にも遠く及ばない)を加えただけ…
そのくせ広告では2倍以上の兵器とかレベルアップしたとか嘘だらけで、
それで7000円と言う定価でぼったくったとかwww

941名無し三等兵:2007/06/23(土) 02:29:45 ID:???
F22が何をしたってんだ
おれのらぷたんは悪の権化だとでも言うつもりかっ!?
942名無し三等兵:2007/06/23(土) 07:48:03 ID:???
らぷたんの萌擬人化希望
943名無し三等兵:2007/06/23(土) 12:39:46 ID:???
>>942
探せばある
944名無し三等兵:2007/06/23(土) 12:53:20 ID:???
さがせ
945942:2007/06/23(土) 13:59:14 ID:???
マジであるなんて



今年一番驚いた
946名無し三等兵:2007/06/23(土) 14:48:57 ID:???
ttp://okms.h.fc2.com/696/raputan.jpg

これか?こういうのが欲しいのか?いやしんぼめ!
947名無し三等兵:2007/06/23(土) 14:52:14 ID:???
女のこの方がリアルにほしい
948名無し三等兵:2007/06/23(土) 14:52:30 ID:???
>945
ttp://www.bk.dfma.or.jp/~sec/hakusyo.htm
こんな本が出てる時代に、萌えF-22程度で驚く人がいることに驚いたw
949名無し三等兵:2007/06/23(土) 14:53:50 ID:???
軍オタのがきは激しく子憎たらしそうだ
950名無し三等兵:2007/06/23(土) 15:29:13 ID:???
戦闘機オタ 兼 二次元萌画オタがある程度まとまった数いるなんて

そりゃおどろきよ
951名無し三等兵:2007/06/23(土) 18:47:00 ID:???
952名無し三等兵:2007/06/23(土) 19:09:22 ID:???
>>951
3枚目は沖縄のパンプレットもってなけりゃラプターだとわからないレベルだな
953名無し三等兵:2007/06/23(土) 19:28:20 ID:???
954名無し三等兵:2007/06/23(土) 19:28:23 ID:???
>>951>>952
山切りカットの端末処理と黒いパドルらしきもので判断するのか?3枚目

1枚目は、見てるだけで首が痛くなる。
2枚目は、アヒルにしか見えん。
955名無し三等兵:2007/06/23(土) 19:28:33 ID:???
一枚目のワルっぽい目がいいね。
F22には見えんが。
956名無し三等兵:2007/06/23(土) 19:29:56 ID:???
>953はうまいこと出来てんね。
957名無し三等兵:2007/06/23(土) 20:02:14 ID:???
なんでスキャンティ
958名無し三等兵:2007/06/23(土) 20:21:57 ID:???
>>953
半万回保存した

機種にバルカンがあるのは・・・まぁいいやw
959名無し三等兵:2007/06/23(土) 21:14:04 ID:???
しばらくぶりに見てみたら何でこんなキモイ展開になってんの?
960名無し三等兵:2007/06/23(土) 21:21:09 ID:???
話題が無いから
961名無し三等兵:2007/06/23(土) 21:41:58 ID:3qmkEPnn
アニオタキモイ
962名無し三等兵:2007/06/23(土) 21:58:28 ID:???
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) アニオタキモイ
  ||   (    )|(>>961
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
963名無し三等兵:2007/06/23(土) 22:09:12 ID:???
んじゃキムチソースですまんが、話題をひとつ。


ヘスター司令官「米空軍、来年グアムまたは沖縄にF22配備

  米空軍は‘夢の戦闘機’と呼ばれる最先端最新鋭F22戦闘機1個飛行大隊を来年グアム
または沖縄基地に前進配備する計画だと、ヘスター太平洋空軍司令官が明らかにした。 

  ヘスター司令官は最近、米国の軍事専門紙エアフォースタイムズ(21日付)とのインタビューで、
米空軍は現在アラスカ州エレメンドルフ空軍基地で運用中のF15飛行大隊戦力に代わる
F22飛行大隊を2個配備する計画とし、このように明らかにした。 

  ヘスター司令官は、まずF22飛行大隊所属戦闘機18機が8月から来年1月まで配備されるとし、
F22飛行大隊戦闘機はアラスカで調整し、来年春から秋の間に太平洋地域地域の別の場所に
一時配備される機会を持つことになるだろう、と話した。これまでF22戦闘機が米本土以外に
配備されたのは、今年初めの3カ月間、沖縄米空軍基地に配備されたのが唯一。 

  ヘスター司令官はエレメンドルフ空軍基地に配備されるF22戦闘機の最初の訪問地が
グアム基地になるはずだと述べた後、日本沖縄基地も候補地の一つと明らかにした。 

  ヘスター司令官は数年以内に追加でF22飛行大隊が太平洋地域に配備されるとし、
「私はそれ(新しいF22戦闘機)が韓半島にも配備されることを期待している。現在はF15、
F16戦闘機が太平洋全域で作戦を遂行する」と語った。 

中央日報 YONHAPニュース 2007.06.23 11:52:52
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=88675
964名無し三等兵:2007/06/24(日) 00:06:03 ID:???
>>963
三年ぐらい前にガイシュツで、予定の確認といった程度の意味しかない記事だ
965名無し三等兵:2007/06/24(日) 01:16:13 ID:???
イージス事件、空自次期主力戦闘機選定に影響も
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070623/usa070623008.htm

アーミテージ米元国務副長官は23日までに産経新聞に対し、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の有力候補である
最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターの日本への情報提供について、海上自衛隊イージス艦の中枢情報を含む
情報漏えい事件が深刻な場合、困難になるとの見方を示した。
966名無し三等兵:2007/06/24(日) 01:39:42 ID:???
まあそうだよね…
967名無し三等兵:2007/06/24(日) 01:52:29 ID:???
関与した自衛官を銃殺にしたら良いよ
国民を犠牲にしたわけだから当然だろうな
968名無し三等兵:2007/06/24(日) 01:53:42 ID:???
海自も次期イージスシステムおじゃんになるだろ。
969名無し三等兵:2007/06/24(日) 04:25:20 ID:s7IlllRu
とっととスパイ防止法を制定しる!!
970名無し三等兵:2007/06/24(日) 05:07:58 ID:???
見ろラプ厨がゴミのようだ
971名無し三等兵:2007/06/24(日) 13:03:44 ID:???
>>970
スレタイ見ろよこのインポ野郎
972名無し三等兵
ブルースウィルスに F-35が撃墜された