F/A-22 総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
予算を削られながらも、実戦部隊への配備が開始された、
米空軍の新型主力戦闘機F/A-22について語るスレッドです。
2名無し三等兵:04/12/09 01:04:58 ID:???
>>2なら空自も次期主力戦闘機に。ブラックボックス無しでライセンス生産。
3名無し三等兵:04/12/09 01:05:49 ID:???

″  ″  ″  ノ ″  ノ   .
   ″  ″″ノ ″ ノ         ゚   。
 ″ ″_ ノ ″ノ ノ  。    ゚
    ノ         。       〜 ゚
| ||  。             〜サラサラサラ
| ||     , *⌒´`*、    。
| || ゚    ! i! (((ノリ)〉 |         。
| ||      W!(i|゚ ヮ゚ノ|W  えへ〜♪
| ||      ⊂)不iつ            。
| ||       く/_|〉    。
   .\      し'ノ
^^^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無し三等兵:04/12/09 01:07:36 ID:???
ヨン様阻止
5名無し三等兵:04/12/09 01:59:31 ID:???
5ならうっかりして、ラファールを調達
6名無し三等兵:04/12/09 05:05:52 ID:???
ユー6ファイター
7名無し三等兵:04/12/09 07:02:21 ID:???
スーパー7
8名無し三等兵:04/12/09 07:12:21 ID:???
ハリアー
9名無し三等兵:04/12/09 07:13:27 ID:???
99式空対空誘導弾
10名無し三等兵:04/12/09 07:51:27 ID:???
A-10
11名無し三等兵:04/12/09 08:13:57 ID:???
EF-111イレイブン
12名無し三等兵:04/12/09 08:33:08 ID:???
XVF-12A
13名無し三等兵:04/12/09 09:45:19 ID:???
南斗聖拳のユダ
14名無し三等兵:04/12/09 10:27:54 ID:???
一等自営業閣下が14様。
15名無し三等兵:04/12/09 10:43:38 ID:???
F-15J!
16名無し三等兵:04/12/09 10:48:55 ID:???
F-16ラプター
17名無し三等兵:04/12/09 10:54:27 ID:???
YF-17&B-17

>>16
 ? ナンカカンチガイシテルゾ
18名無し三等兵:04/12/09 10:57:21 ID:???
F/A-18ほーねっと

↓幻のステルス戦闘機をどうぞ
19名無し三等兵:04/12/09 11:04:43 ID:???
ダグラスB−19

 ……よんだかね?
20名無し三等兵:04/12/09 11:08:48 ID:???
F-20虎鮫
21名無し三等兵:04/12/09 11:09:51 ID:???
わかいらいおんでつ
22名無し三等兵:04/12/09 11:11:10 ID:???
22?23?
23名無し三等兵:04/12/09 11:11:55 ID:???
Black Widow II
24名無し三等兵:04/12/09 11:12:12 ID:NsVjp8KC
男やもめにウジが湧く
25名無し三等兵:04/12/09 11:13:21 ID:???
かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこ
26名無し三等兵:04/12/09 11:16:35 ID:???
X-26
27名無し三等兵:04/12/09 11:17:31 ID:???
X-27ランサー
28名無し三等兵:04/12/09 11:19:27 ID:???
>>22
空気嫁 22ならF/A-22Jと何故書かない?
29名無し三等兵:04/12/09 11:26:15 ID:???
>>28
ライノ厨&フランカー厨には書けない単語がある…
30名無し三等兵:04/12/09 11:41:22 ID:???
三十路
31名無し三等兵:04/12/09 11:41:36 ID:???
>>17
すまん、故意犯だ。
妙な違和感を味わいたかった。
F-14イーグル
F/A-15スーパーファントム
F-18トムキャット  みたいな
32名無し三等兵:04/12/09 11:51:16 ID:???
X-32がちょっと通りますよ。
33名無し三等兵:04/12/09 12:03:20 ID:???
さんさんななびょうし
34名無し三等兵:04/12/09 12:29:53 ID:???
欠陥機
35名無し三等兵:04/12/09 12:38:02 ID:???
Su-35
36名無し三等兵:04/12/09 12:39:09 ID:???
>>35
GJ!!
37名無し三等兵:04/12/09 12:39:59 ID:???
X-35 JSF リフトファン萌え
38名無し三等兵:04/12/09 12:40:45 ID:???
38式歩兵銃
39名無し三等兵:04/12/09 12:58:42 ID:???
産休中
40名無し三等兵:04/12/09 13:03:08 ID:???
P-40ん
41名無し三等兵:04/12/09 14:11:42 ID:???
USSR PPSh41
42名無し三等兵:04/12/09 14:57:17 ID:???
MKb42
43名無し三等兵:04/12/09 15:00:44 ID:???
いい加減、ここと被ってる

レス番号に応じた部隊・兵器などをageるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1053597049/
44名無し三等兵:04/12/09 15:06:00 ID:???
格闘戦最強
45名無し三等兵:04/12/09 17:05:20 ID:???
いざ語るとなるとネタねーなコイツ。
46名無し三等兵:04/12/09 17:12:47 ID:???
そこでYF-23Aですよ。
47名無し三等兵:04/12/09 19:22:04 ID:???
B47
48名無し三等兵:04/12/09 20:58:11 ID:???
M48パットン
49名無し三等兵:04/12/09 21:05:53 ID:???
波多陽区
50名無しAPG● ◆yvNqrnvsYY :04/12/09 21:55:01 ID:???
語るべきネタも知識もないなら、黙っておけばいいのに
51名無し三等兵:04/12/09 22:21:42 ID:???
P-51マスタング!!
52名無し三等兵:04/12/09 22:22:51 ID:???
ここはネタも知識も無い>>1が恥を晒すスレになりました
53名無し三等兵:04/12/10 03:06:02 ID:Ak9D5MXl
F-14トムキャットが世界最強の戦闘機だと思うのですが・・・
射程200キロのフェニックスミサイルでラプターも撃墜されると思います。
54名無し三等兵:04/12/10 03:09:18 ID:Ak9D5MXl
F/A-22はSu-47ベルクートには勝てません。
ロシアに頼んでSu-47ベルクートを導入すれば良いのに・・・
55名無し三等兵:04/12/10 03:10:30 ID:???
F-4のほうがはるかに上!!!!!!!!!!!!!!!!!
56名無し三等兵:04/12/10 03:11:20 ID:PwhPVdg+
トムキャットくず!好きってゆうやつもっとくず!!
57名無し三等兵:04/12/10 03:14:08 ID:???

オメーのほうが超クズ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
58名無し三等兵:04/12/10 03:15:07 ID:???
>>53
Mig31、フランカーシリーズを忘れているぞ。
両者ともBVR戦闘を主眼に置いている。

>>54
電探の性能でもミサイルでもF/A-22が上ですが?
格闘戦でも、あの程度の性能差なら優位をとった方が勝ちです。
AWACSの支援とステルス性能で相手よりも先に発見し
優位につけば良い。
59名無し三等兵:04/12/10 03:20:06 ID:Ak9D5MXl
>>58

でもPS2のゲーム、エースコンバツト4では
F/A-22よりSu-47方が遥かに性能が良かったですよ。

格闘戦闘能力ではSu-47が最強です。
60名無し三等兵:04/12/10 03:21:37 ID:???
ヤッパ最強はF-14だな。F-22みたいなつまらん戦闘機とは違うよキミ。
61名無し三等兵:04/12/10 03:22:52 ID:???
おまい、前に初心者スレ荒らしてただろう。
6261:04/12/10 03:23:34 ID:???
>>59ね。
63名無し三等兵:04/12/10 03:25:07 ID:Ak9D5MXl
>>58

PS2のエースコンバット4開発者は実際の戦闘機に性能を分析しています。
F/A-22よりSu-47方が遥かに性能が良いと分析しました。
格闘戦闘能力ではSu-47が世界最強です。
64名無し三等兵:04/12/10 03:29:39 ID:Ak9D5MXl
F-14トムキャットが世界最強の戦闘機だと思うのですが・・・
射程200キロのフェニックスミサイルでラプターも撃墜されると思います。

個人的性能はF-14トムキャット>Su-47>F/A-22

と思います。
65名無し三等兵:04/12/10 03:29:59 ID:???
そのゲームでAWACSや彼我のレーダー、ステルス性、巡航速度についても
再現されているのか?
66名無し三等兵:04/12/10 03:31:05 ID:???
>>64
それを言ったら最強はMiG31かフランカーになるだろ。
67名無し三等兵:04/12/10 03:33:12 ID:???
ドッグファイトでもラプタンの方がスッホイより有利な気がするけどなぁ。
推力重量比とかIRステルスとか。
68名無し三等兵:04/12/10 03:35:59 ID:???
>>65
はい。再現されています。

F/A-22でプレイした場合より
Su-47の方が遥かに敵機を撃墜できました。
Su-47の方が価格も効果でした。
だからSu-47が最強だと思います。
69名無し三等兵:04/12/10 03:36:25 ID:???
F-14トムキャットが世界最強の戦闘機だと思うのですが・・・
射程200キロのフェニックスミサイルでラプターも撃墜されると思います。
70名無し三等兵:04/12/10 03:38:10 ID:???
F-15イーグルが世界最強の戦闘機だと思うのですが・・・
引締まったスタイルの魅力でラプターも撃墜されると思います。
71名無し三等兵:04/12/10 03:39:30 ID:???
>>67
どちらにしても性能が極端に違うわけでないから、
「空戦は飛行機よりも状況で決まる。性能よりも高位につくことが大切。」
となるだろ。
そうなると強力な電探とAWACSとのデータリンクで遠方から敵機を探知でき
ステルスで敵に探知されにくいF/A-22は高度、速度が優位の状態から
攻撃をかけやすくなる。だから格闘戦で強い。
72名無し三等兵:04/12/10 03:48:45 ID:???
>>68
殆どのゲームではレーダーは正確に再現されないからね。
レーダー走査にかかる時間無視するとか。フェイズドアレイでないとかなり
時間かかるんだけど。
73名無し三等兵:04/12/10 03:59:02 ID:???
被害担当艦となりはてたな
実験機と実戦配備された機体を比べてるような釣りは餌として安すぎるぞ
74名無し三等兵:04/12/10 04:06:06 ID:???
ラプターも推力偏向を駆使すればコブラやクルビットできるかな?
(エンジンストールするか?)

まぁ、やる意味がないわけだが。
75名無し三等兵:04/12/10 04:27:03 ID:???
エナジーエアフォースエイムストライクなんかは
敵機が進行方向に対して横に飛んでるとレーダーから消えて困った。
76名無し三等兵:04/12/10 04:30:00 ID:???
>>75
そんな俗説信じてるんだな、制作者は。
77名無し三等兵:04/12/10 05:38:05 ID:???
ジャンルイジ・ブッフォン
78名無し三等兵:04/12/10 10:55:55 ID:???
フェニックスよりAMRAAMの方が性能上だが・・・。遥かに。
79名無し三等兵:04/12/10 11:30:23 ID:???
んなこたねぇ。弾頭の炸薬重量、射程、速度じゃフェニックスが遥かに上
実績は…
80名無し三等兵:04/12/10 11:33:39 ID:???
そもそもドラ猫じゃラプターをキルコーンに捉える事すらw
81名無し三等兵:04/12/10 12:34:19 ID:???
ラプちゃんは加速が悪いから、ドラ猫が全力で走っていたらチャンスはある
つまりF/A-22とF-16のACMと同じことが起こり得る
まぁ、ドラ猫の場合、エンジンがヘタレだからチャンスは1回だけなんだけど
82名無し三等兵:04/12/10 12:37:17 ID:???
で、「超音速領域コブラ」ができないドラ猫は、代わりに超音速で主翼を展開する
ことんなるから、生涯1回のチャンスであるかも知れない
83名無し三等兵:04/12/10 12:56:24 ID:???
>>ラプちゃんは加速が悪いから
いくら被害担当艦だからってとんでもない電波だな……。
84名無し三等兵:04/12/10 17:37:02 ID:???
>83
比較の対象がX−15とかMiG−31とかで、そして書いているうちに前提を忘れてしまう「*」脳の持ち主なら
>81の書きこみが可能だ。
85名無し三等兵:04/12/10 17:56:08 ID:???
>>76
ビーム機動って意味ないの?
86名無し三等兵:04/12/10 19:08:05 ID:???
>>85
無意味じゃないが、昔より効果は薄い。
パルスドップラーレーダーでも単純に相対速度だけでフィルタリングしている訳じゃない。
87名無し三等兵:04/12/10 19:18:13 ID:???
>>85
パルスドップラーモードだとロストすることもあるだろうね。
>>86の言う通りレーダーも進化しているが)
でも普通ロストしたらモードを切り替えて再探索するんでね?
でもまぁ何もしないよりははるかに有効ってことだべ。
88名無し三等兵:04/12/10 20:11:13 ID:???
どこをどう勘違いしたらラプターの加速がよくないと解釈できるんだか
89名無し三等兵:04/12/10 20:22:01 ID:???
おそらく現存する他のどんな戦闘機よりも加速はいいだろうに
90名無し三等兵:04/12/10 20:24:52 ID:???
PS2のエースコンバット4開発者は実際の戦闘機に性能を分析しています。
F/A-22よりSu-47方が遥かに性能が良いと分析しました。
格闘戦闘能力ではSu-47が世界最強です。
91名無し三等兵:04/12/10 20:28:04 ID:???
>>90
そろそろお国に帰った方がいいぞ
92名無し三等兵:04/12/10 20:30:38 ID:???
精神病院だろう
93名無し三等兵:04/12/10 20:46:54 ID:???
もうちょっと  もしかしたらこの人は天然でこう思ってるの?  と思えるくらいに
釣りネタレベルを調節して欲しい。ボケが露骨すぎてつまんない。
94名無し三等兵:04/12/10 21:07:30 ID:???
>>90
釣られてやろう。

しょせん1回のフライトでミサイル何十発も打てるゲームで何を言っている。
95名無し三等兵:04/12/10 21:38:19 ID:???
俺は去年、「ラプターはステルス性を取り入れたため、戦闘機として必要とされる
機動を行うのに最高の形状とは言いがたい」というのを
「ラプターはステルス性優先のためF-15やSu-27より抵抗が大きく加速もよくない」
と書き込んで、数レスに渡りボコボコに叩かれた厨房だ

先生に叱られた後、同じことで叱られてる奴をウジウジ苛めるガキみたいに
>>81に絡んでいいすか?

ヽ(`Д´)ノ バーヤ バーヤ!!
 (  )
 / ヽ


          (´・ω・`)ショボーン
         (∩ ∩) >>81.

(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブッ
     \
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)
         (∩ ∩)
96名無し三等兵:04/12/10 23:03:02 ID:???
ラプターのCD値は他の戦闘機よりは良くないかもしれないし、
エアインテークも固定式なので、超音速時においては効率は低下するだろう。
M1.5あたりから上の速度域での加速はF-15やフランカー、もしかしたらファントムにも劣るかもしれない。
ただ現実的にそんなスピードは(他のどんな飛行機も)滅多に出すことはないそうだけど。
97名無し三等兵:04/12/10 23:29:17 ID:???
>96
MiG−31やMiG−25は訓練でも定期的に出すらしい>マッハ2以上

キツネ兄弟を戦闘機と呼ぶかどうかはまた別の話だが。
98名無し三等兵:04/12/10 23:41:21 ID:???
>>97
第一弾ブースターだからなぁ。彼ら。
99名無し三等兵:04/12/11 00:52:31 ID:???
もしかして、>>90の人はジャンボジェットでベイブリッジをくぐり抜けたい人と同じタイプのアレですか?
100名無し三等兵:04/12/11 06:56:56 ID:???
スレ復活カキコ
101名無し三等兵:04/12/11 08:39:03 ID:???
アビオニクスによってパイロットの技量にあんま関わらず超機動が出来るようになってるんだっけ?
102名無し三等兵:04/12/11 15:01:41 ID:???
別にセレクトスタートABボタン同時押しでフック機動するとかなってるわけじゃなかろ。
103名無し三等兵:04/12/11 19:04:07 ID:???
1万歩譲ってSU-47の方が強いとしても実戦配備されていて
作戦行動に投入できるか考えような
104名無し三等兵:04/12/11 21:11:54 ID:???
Su-47は好きだけど、
バトロイドに変形できないなら戦力にはならないよ。
クルクル回っておしまい。
105名無し三等兵:04/12/11 21:20:14 ID:???
ガウォークくらいにはなりそうだけどな
106ショータイム112:04/12/11 23:56:15 ID:bUEEU0aG
>>90君、君かね。空自次期主力機スレで暴れてたころから同じエスコンヲタと思われるのは御免だとおもっていたんだ。
あれからさらに知能を失ったようだね。
107名無し三等兵:04/12/12 05:13:10 ID:???
>>99
いやあのハイジャッカーはまだMSFSやってたからましだろ
エスコン厨はフラップの存在すらしらんのじゃねえか?
108名無し三等兵:04/12/12 11:11:49 ID:???
>>106
あ、その人は台湾ちゃんが暴れていた2001年ごろに発生して
そのままずっっと同じことを言い続けてるのよ
かまわない方が吉
109名無し三等兵:04/12/12 11:20:02 ID:???
パラメータを変化させた世界観を即時に構築できる頭脳

あれば実に便利。
110ショータイム112:04/12/12 17:57:03 ID:kRC8swEh
射程150kmオーバーのミサイルって、大量の燃料を積むため弾体がデカくなって高機動目標への
対処が難しいんじゃないか?
フェニックスも対爆撃機用で、イラクのMig25を仕留めれなかった戦歴がある。まさにバトルプループン。
111名無し三等兵:04/12/12 17:58:59 ID:???
つかフェニックスが戦闘機落としたことって一度でもあるの?
112名無し三等兵:04/12/12 18:14:35 ID:???
フェニックスは重過ぎる。450kg前後もある
R-40アクリッドは500kgもあるが、弾頭が特大だから断片でF/A-18Cを巻き込んで落とせた

重さ300kg未満というのが、アメリカがAAAMで要求したスペックにあったが
インド空軍がアメリカF-15Cに模擬戦で圧勝した時使ったR-27AE(射程130km)
も350kgとかある。
R-27はパッシブ型はエチオピア‐エリトリア国境戦で全然当たらなかったが

R-77のスペックを調べたら、300kg説と175kg説がある。混乱している

これまで開発された、射程150km以上のAAMはいずれも重さ400kg以上
ラムジェット使った300kg未満の長射程AAMが多数出てきたとき、それが
当たるかどうかは分からない。これまでより母機のレーダーも大きいから
途中までの誘導能力も上がっているか?
113名無し三等兵:04/12/12 20:33:00 ID:???
>>110
対爆撃機、巡航ミサイル用だからね。
フランカー等では長射程ミサイルで牽制しつつ接近し、機動性の高い中近距離ミサイルで落す
というようなことをやっていた希ガス。
114ショータイム112:04/12/12 21:51:22 ID:kRC8swEh
「バトルプループン」は”実戦に耐えた”って意味で、普通外れたときには使わないんだった(恥)。
ラプターの兵器槽には吸気口付のラムジェットミサイルは入らないだろうし、将来の不安要素だな...
AAM−4の射程がほんとにスパローの二倍あればいいなあ...
115名無し三等兵:04/12/12 22:00:47 ID:???
combat prove じゃないかと……。
116名無し三等兵:04/12/12 22:01:25 ID:???
上手にインテークつけるのかねえ
インテーク大きく出来ない分、あまりプロペラントの酸化剤減らせず
1.5倍位までしか伸ばせないかも(それでも十分すぎるほど長いが)

日本が億が一?F-3作れた場合は、AAM-4改(小型、射程延長版)が8本入るよう
設計してもらえたら嬉しい。しかし実証機に一応ウェポンベイが付いて
AAM-4かAAM-5のどちらかを2本だけ入れられるものが出来て終わりか
117ショータイム112:04/12/12 23:50:35 ID:kRC8swEh
>>115
コンバットプローブ!?俺ダブル恥!!
AAM−4はシースパローの後継として艦載ランチャー装填を考えているので、折りたたみ
フィンも開発してるはず。アメリカはアムラームの射程延伸を進めてるけど、弾体が細いのがネックか。
118ショータイム112:04/12/13 23:09:33 ID:SRNVALp0
ラプターはステルスだから長距離ミサイル関係なかった!     
これまで俺のネタにレスくれた皆さん、 _
手間と時間を浪費させて申し訳ありません。ラプヲタ完全失格だ_| |○.。
まとめ
長距離戦(100km以上) ・・・発生しない。
中距離戦(30〜100km)・・・ラプター有利だが、敵のレーダーが滅茶苦茶強力だったら
                空戦になるかも。
ドッグファイト      ・・・研究課題
てかんじか。俺はIRSTをあまり気にしてない。ユーロファイターのが145km先まで探知可能と言っても
@天候がとてもいい日に
Aフルアフターバーナーの敵を真後ろから
B70lぐらいの確率で探知できる
ぐらいの性能だろうと思ってるから。

119名無し三等兵:04/12/13 23:23:40 ID:???
>>118
IRSTは直接距離を測定できず、複数の機体でデータリンクして三角法で測るしかない。
こっちの方が問題かも。
120名無し三等兵:04/12/13 23:54:39 ID:???
現時点では長射程ミサイルでラプdを捉えるのは確かに無理っぽいけど、
それがいつまでも続くワケじゃないだろうしねぇ。
IRSTやその他の探知技術やロングランスが意味を持ってくる未来もあるかもしれない。
研究すること自体には意味はあるだろうね。

ところで、ショータイム氏はageるよりトリップ付けたほうがいいんじゃね?
121名無し三等兵:04/12/14 10:00:19 ID:???
中華ミノフスキー!
122名無し三等兵:04/12/14 17:58:50 ID:???
>>120
>それがいつまでも続くワケじゃないだろうしねぇ。

ラプが退役するまで続けば十分だし、実際そうなる可能性の方が大きいけどね。
なんせ、ステルス破りの基礎技術はIRSTのみだし、それも理論的に距離測定不能という
大きな欠点抱えてるから。

まぁ根本的には、航空戦力の個体差は科学技術力の差というわけで、米国以上の
軍事研究費を継続的に投入できる国家が現れるまで、その差は永久に縮まらない。
もちろん、実際に米国の覇権が永遠だと言ってるわけじゃなく、米国製戦闘機を
質で凌ぐためには、まず国力で米国を凌がなきゃ不可能ということ。当たり前だけど。

そのポテンシャルを持ってるのは、統一の進んだEU・中国・インドあたりだけ
だろうけど、その前途には問題山積だし、それらの諸問題が全て順調に解決された
と仮定しても、米国を凌ぐには気の遠くなるような年月が必要だ。米国が覇権を
明け渡すのは、100年後か200年後か。どちらにせよ、ラプが現役の間に実現する
ようなことではないな。
123名無し三等兵:04/12/14 18:11:23 ID:???
1950年代のソビエトは、宇宙開発で一応アメリカを凌いではいたか?
その後で皺寄せがどっさり来たけど

昔に比べて兵器に投入される技術が実に多方面に渡っていて
それぞれ全てに最高の技術が要求されるから、一発芸が
ますます効き難くなってきた
124名無し三等兵:04/12/14 18:16:25 ID:???
> ステルス破りの基礎技術はIRSTのみ

ステルス機は赤外線放出の抑制もかなりやってると思うんですが。
それとバイスタティックレーダーは無視ですか
125名無し三等兵:04/12/14 18:22:46 ID:???
>>124
どうやったらバイスタティックレーダーをAWACSや戦闘機やAAMが装備できるの?
126名無し三等兵:04/12/14 18:31:54 ID:???
>>125
ロシアは、複数機のズークをデータリンクで協調させることで
バイスタティックレーダーとして使える、と主張してますが?

現存する機器の実効性はともかく、米露ともに将来実現性のある技術として
視野に入れてんじゃないかな?
127名無し三等兵:04/12/14 18:40:05 ID:???
>>125はAWACSが強力なレーダーでイルミネートしてやって
戦闘機がそれを受信するとか考えつかないのだろうか……
128名無し三等兵:04/12/14 18:40:46 ID:???
Zhukと書いてズークと読む??

チュクと読んでた
129ショータイム112:04/12/14 19:43:13 ID:bZNIEC/+
バイ/マルチスタティックレーダーは発信機/受信機の位置関係(距離、角度、高度)がずれると
測的した敵の位置までずれるから、航空機搭載はともかくミサイルは無理っぽい。
ちなみにバイ/マルはステルスみたいなでかいのに小さく見える敵には有効でも、巡航
ミサイルのような本当に小さい敵には普通のレーダー以下の能力しかないので、地上型は難敵ではない。
アメリカは将来的に数百km先のステルス機も探知される時代が来るとして、JASSMの射程を
現在(近未来)の320kmから1100km以上まで伸ばそうとしてる。
130名無し三等兵:04/12/14 19:44:41 ID:???
ステルスも進歩する。

ステルス+電子戦機の組み合わせでステルスが生きるパターンもあるのでは。
131名無し三等兵:04/12/14 20:44:30 ID:???
養蜂場近くを、ミツバチと同じくらいのRCSのX-47が飛んだとしたら
敵レーダーにはどう見えますか
132ショータイム112:04/12/14 20:56:32 ID:bZNIEC/+
>>131
もろもろのクラッターに紛れて捕捉できない。できたなら「一匹速い奴がいるぞ」となり、被探知の憂き目に。
133ショータイム112:04/12/16 23:03:39 ID:2kAseh0W
ステルスと航空機レーダーの対決はF−117開発時のvsAWACS(近づかれるまで探知されず)、
湾岸戦争のイラク機(レーダーに映らず、着陸灯まで使った)のほかにあるんでしょーか。
134名無し三等兵:04/12/18 03:09:30 ID:???
伝え聞く「物凄い勢いで減速するF/A-22」の動画ってどこかで見れる?
135名無し三等兵:04/12/18 11:22:59 ID:???
なんだ、まだ知らんのがいるのか
http://www.f22-raptor.com/media/index.html

BBSも覗くとイイぞ
スゲーこと信じられんことがイパーイ書いてある
ポストストールマニューバの真の意義とか、なぜ西側各国がフランカーに
脅威感を抱いたのかとか、ここで初めて知った
136名無し三等兵:04/12/18 11:27:25 ID:???
てか、部分部分はこれまで日本の航空雑誌にも紹介されていたんだけど
誰も体系化してくれてなかったからな
失速の再定義なんて話題も、あのころはワッケワカメだったし
137TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/18 13:52:29 ID:???
>120
ミサイルもFCSも電子戦機材(そのそのソフトウェア)も戦闘機のエアフレームに比べて更新サイクルが短いので、
戦闘機のモデルライフにおいて交戦レンジや距離別命中率分布は変動するものと考えないとなりません。

つまりエアフレームを構想するには、特定レンジでの交戦能力に特化してはマズーと言うことです。

詳しくは>135氏が紹介したサイトを読むと良いカモ。
138名無し三等兵:04/12/18 16:23:50 ID:???
>>135
ありがとう

うはwwwwwwすげー機動
139名無し三等兵:04/12/18 19:27:27 ID:???
>>135
ラプター格好良いよラプター

英語読むのマンドクセ
140名無し三等兵:04/12/19 16:44:06 ID:???
つくづく思うんだけど
ラプたんの美しさってあれだよなー
持てる限りのものを投入して緻密に作られた工業製品がだけが発するあの独特の風格なんだよなー。
141名無し三等兵:04/12/19 18:25:18 ID:???
>>140
同意

ラプター格好良いよラプター
142名無し三等兵:04/12/19 18:58:49 ID:???
それが兵器の美しさでもある…
143TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/19 19:10:17 ID:???
ところで、F/A−22のAMADにはどこからアクセスするのか、どなたかご存知ないでしょうか?

ウェポンベイからアクセスなんてことはないでしょうが……外観写真からは非常にパネル構成が読みづらいので
私には判りません。
144名無し三等兵:04/12/19 19:11:10 ID:???
最近は無いけど、設計士自身の個性(一部思い込み等)が詰まって美しいのもあるよな。
単純な兵器としての美しさとは少し違った形で。
145名無し三等兵:04/12/19 19:27:58 ID:???
143
AMADて何だっけ?
146名無し三等兵:04/12/19 19:33:47 ID:???
雨戸
147名無し三等兵:04/12/19 19:34:20 ID:???
雨戸
148名無し三等兵:04/12/19 20:40:27 ID:???
>>146
>>147
ふかわ
149名無し三等兵:04/12/19 20:59:58 ID:???
>>135
BBSってどこにあるの?
150TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/19 23:00:31 ID:???
>145
エアフレームにマウントされた補機のことです。

ADGB(アクセサリ駆動ギアボックス)と燃料ポンプと油圧ポンプと発電機、スタータ、その他。

エンジン本体よりもアクセス頻度が高いので、配置には注意を要します。
151名無し三等兵:04/12/20 01:32:54 ID:???
ttp://s96920072.onlinehome.us/AWA1/501-600/walk578_F-22_Murphy/walk578.htm
ここにAPU exhaustというのがあるんですけどこれとはまた別なんでしょうか。
152TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/20 02:00:53 ID:???
>151
をを。

ちと検討してみます。
153名無し三等兵:04/12/20 11:49:37 ID:???
>>149
今見たら消えてるな
検閲後にまた復活するだろ
154名無し三等兵:04/12/20 12:56:10 ID:???
>>153
さんくす
おとなしく待ってみます
155名無し三等兵:04/12/20 18:28:18 ID:???
>>152
ttp://www.nap.edu/books/0309053331/html/
ここの49と74にも図がありますた。
156TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/20 18:34:39 ID:???
>155
そこの74にもありますが、どうやらAMADはエンジン前方上部にあるようですね。
157名無し三等兵:04/12/20 18:59:56 ID:???
>>135
>スゲーこと信じられんことがイパーイ書いてある
>ポストストールマニューバの真の意義とか、なぜ西側各国がフランカーに
>脅威感を抱いたのかとか、ここで初めて知った

すまん、まだ生きてるバァちゃんが、ジィちゃんをフネごと沈めた鬼畜米英の使う
敵性言語は読むなって言うんだ。悪いけど、キモを要約してはくれないか。
158ショータイム112:04/12/20 23:11:32 ID:???
まだいいよ。俺なんか動画も見れん。明日DVDでも探しにいこう。
159名無し三等兵:04/12/21 10:00:13 ID:???
ん?なんで?QTもWMも動かないの?
160名無し三等兵:04/12/21 11:15:58 ID:???
回線細くてDLに死ぬほど時間が掛かるか、

そもそも携帯で見てるか
161名無し三等兵:04/12/21 13:24:51 ID:???
ラプター格好良いよラプター

下から見たエアインテークの直線的なラインもまた格好良いよ
162名無し三等兵:04/12/21 17:08:33 ID:???
163ショータイム112:04/12/21 18:10:11 ID:???
>>159QTはないよ。WMも多分ない。
>>160ケーブルの一番安いタイプ。
>>161ラプターのスタイルにはデジタルを感じますな。曲線がないわけじゃないのに不思議だ。
B−2にもデジタルを感じるが、なぜかF−35はアナログっぽく見える。
164名無し三等兵:04/12/21 19:37:42 ID:???
>QTはないよ。WMも多分ない。

タダなんだから落としゃよかろ。
165ショータイム112:04/12/21 19:45:08 ID:???
ただなの!やってみよう。
166名無し三等兵:04/12/21 19:58:33 ID:???
……なんだか微笑ましい気持ちになったのは、
クリスマスが近いからかなぁ。(゚ー゚*)
167名無し三等兵:04/12/21 21:28:39 ID:???
>>162
あぁ墜落したさ、墜落して何が悪い。
一度も墜落せずに名機になった戦闘機が有るものか!



なんだこの開き直り。
168名無し三等兵:04/12/22 00:46:25 ID:???
F-2も墜落しなきゃダメの論理展開になるね
169名無し三等兵:04/12/22 07:27:14 ID:???
F-2は駄作機(Copyright 岡部いさく)確定

F-35も既に腐臭がする
170名無し三等兵:04/12/22 08:17:58 ID:???
>>169
プッwwwww
171名無し三等兵:04/12/23 02:37:21 ID:???
上昇
172名無し三等兵:04/12/23 03:22:30 ID:???
ベティちゃんに罵倒される
173名無し三等兵:04/12/23 17:55:23 ID:???
157さんの悲痛な叫びは無かったことですか?
174名無し三等兵:04/12/23 18:28:22 ID:xR+lF9tZ
落ちた割りに祭りになってないのは、なして?
175名無し三等兵:04/12/23 18:30:08 ID:???
何で落ちたくらいで騒ぐんだ?
176名無し三等兵:04/12/23 18:59:57 ID:???
まだ落ちただけで詳しいことわからんしなぁ
177名無し三等兵:04/12/23 19:06:08 ID:???
離陸時に爆発したらしいけど・・・
178名無し三等兵:04/12/23 19:29:11 ID:???
>>177
ドリフ?

ドカーン
「だめだこりゃ」
179名無し三等兵:04/12/23 19:40:33 ID:???
>>178
ちゃんとすすけてパンチパーマになったパイロットの上にたらいがおちてこないとw
180名無し三等兵:04/12/23 23:51:47 ID:???
【米国】開発中の次世代主力F22型戦闘機が初めて墜落…米空軍発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103795613/
181名無し三等兵:04/12/24 00:42:14 ID:???
どんな飛行機だって落ちるんだ!と昔の飛行家は言ってたな
182名無し三等兵:04/12/24 03:13:22 ID:???
どこかの戦闘機に撃墜された、とかなら祭りになるだろうが事故だろうしなあ。
183名無し三等兵:04/12/24 12:12:49 ID:???
現地テレビ局が映像押さえているのに、なんで日本のテレビで流さないんだろ?
184名無し三等兵:04/12/24 16:27:30 ID:???
185名無し三等兵:04/12/24 16:39:40 ID:???
>>184
ラ・・・ラプタァァァァー!

_| ̄|○
186名無し三等兵:04/12/24 16:39:54 ID:???
187名無し三等兵:04/12/24 16:42:11 ID:???
これは後部胴体だけ?
…また派手に落ちたみたいだねぇ
188名無し三等兵:04/12/24 17:28:13 ID:???
まぁ、日本が導入するまでに問題点は潰れていたほうがいいからいいんじゃねーの
189名無し三等兵:04/12/24 23:51:16 ID:???
>>186
後ろに写ってる塔は何?
花博の「いのちの塔」か?
190名無し三等兵:04/12/25 02:20:27 ID:???
随分市街地に近い所に落ちたんだなぁ
191名無し三等兵:04/12/25 03:32:43 ID:???
もっと木っ端微塵になってるかと思った
192名無し三等兵:04/12/25 11:50:22 ID:???
機体で一番頑丈な部分が残っただけじゃん
コッパミジンといっても言いすぎじゃないと思うぞ
193名無し三等兵:04/12/25 13:03:44 ID:???
こんなすぐに墜落するような実証不十分な機体を次期主力戦闘機に据えようとしています。
もしこれが市街地に墜落したら一般市民に計り知れない被害をもたらすでしょう(考えて途中で飽きた
194名無し三等兵:04/12/25 13:05:46 ID:???
つまり世界で一番平和的な戦闘機はいまだ墜落していないF-2!
195名無し三等兵:04/12/25 16:28:57 ID:???
性能の極限、又は性能を超えてまでテストする=墜落の可能性大
安全圏内までのテスト=墜落の可能性小

バイクでも車でも、レースでは極限まで、攻め込むからクラッシュする訳で
F−2が墜落してない=ろくなテストしてない可能性あり...
196名無し三等兵:04/12/25 16:44:32 ID:???
XF-2の1995年の初飛行から9年、量産機を含めいまだ墜落無しですが何か?
197名無し三等兵:04/12/25 18:11:27 ID:???
>>196
>>195への返答になってないよ。
198名無し三等兵:04/12/25 18:16:11 ID:???
開発時にロクにテストしてない機体が9年もの間、墜落数0の実績が作れるのか?
>>195は単なる195の願望
199名無し三等兵:04/12/25 19:15:03 ID:???
>>195
アビオはろくなテストをしていないが、機体に関しては十分なテストをしている。
限界域などシュミレーションで分かるし、限界を超えないようコントロールするのがFBWだろ。
それとも機体が墜落しなければ、十分なテストをしたことにならないのか?




200名無し三等兵:04/12/25 22:57:38 ID:???
タイフーンって水平飛行してるときに墜落しなかった?
201名無し三等兵:04/12/25 23:00:14 ID:???
>>200
タイフーンも最近落ちてるよね。
202名無し三等兵:04/12/25 23:09:07 ID:???
>>199
限界域がわからなかったから、後から、ASM4発での荷重制限と、主翼の亀裂が発生したと思われるが・・・
旅客機なら、安全に飛べる範囲内のテストでOKだろうが、戦闘機だからな・・・
しかも、開発経験の少ない日本が設計?した戦闘機、極限までテストしても、バチは当たらないと思う

ただし、墜落した日には、世論の仮面を被った、某メディアどもがw

203名無し三等兵:04/12/25 23:15:12 ID:???
主翼クラックは静強度試験時に
フラッターによるASM搭載制限は地上解析により判明
204名無し三等兵:04/12/25 23:25:14 ID:???
ちなみにクラック発生個所はエレボンのつけ根、燃料用配管を通すための孔周り
205名無し三等兵:04/12/25 23:43:07 ID:???
ぐう・・・
206名無し三等兵:04/12/25 23:47:26 ID:???
F-2の試験は機体のチェックにほとんど使われた。
おかげでアビオ関係の試験が十分に行われずレーダーの不具合が発生した。


207名無し三等兵:04/12/25 23:49:28 ID:???
アビオ試験機が1機だけと言うのが問題だったね
あと1機あれば
208名無し三等兵:04/12/26 02:32:04 ID:???
もしラプターと間違えてラピュタを買っちゃったらどうなるんですか?
209名無し三等兵:04/12/26 02:44:05 ID:???
もしラピュタと間違えて彗星帝国都市要塞を買っちゃったらどうなるんですか?
210名無し三等兵:04/12/26 02:44:10 ID:???
言葉一つで崩壊する致命的な欠陥が
211名無し三等兵:04/12/26 20:37:08 ID:???
ラプターはラプターでも、OFのラプターかもしれない。
212名無し三等兵:04/12/27 15:11:18 ID:???
フラップターなんてどうでしょう
213名無し三等兵:04/12/30 21:34:21 ID:???
また米空軍が調達数削減らしいね・・・。
アメリカが買えないならどこか他の国に買わせないとロッキードもキレるだろうに。



航空自衛隊がF/A-22を次期主力戦闘機にする伏線か?これは。
214ショータイム112:04/12/31 17:31:06 ID:???
ラプターにとっちゃヤな年末だが、来年がラプターにいい年になるよう願おう。日本導入決定とか。
215名無し三等兵:04/12/31 18:21:50 ID:???
FB-22に栄光あれ!
216名無し三等兵:05/01/03 01:22:26 ID:???
F−15E買うくらいなら、年間調達数1機になってもラプターのほうがまし。
ちなみにアメリカでもF−15Eの価格はCの倍近くだから、Eがラプターよりお徳てのは間違い。
217名無し三等兵:05/01/03 01:45:36 ID:???
米軍調達価格だと、ライノもF-15Eと大差がなかったり。
Cが安いのは今と昔の物価の差もあるかと。
218名無し三等兵:05/01/03 18:53:38 ID:???
日本導入時にはライセンス・一部輸入の形になると思うけど、
純輸入とライセンでどんだけ値段差付くかと、仮にイスラエル
やサウジも導入した時、日本が一番高く買わされるのは嫌だな。
219名無し三等兵:05/01/04 02:32:26 ID:???
今年もラプターにとってはきびしい年になりそうで鬱
220名無し三等兵:05/01/04 03:12:37 ID:???
>>219
ロッキードマーチンにとってもきびしい年になりそう。
221名無し三等兵:05/01/04 10:49:54 ID:???
これで、日本に買わせる以外無いという事になったわけだね。
まあ、日米連携の一助にはなるし、少数精鋭を指向する日本側の
要求にも合致してるから、ラプター導入は、ほぼ確実といえるだ
ろう。
逆に、日本の導入が内定してるから、米軍調達機数が削減された
のかも?
222名無し三等兵:05/01/04 10:55:04 ID:???
F-15を買ったイスラエルでさえF-35になるみたいだし
ダメかなぁ。しかし、F-15も安くなったもんだ。韓国が
買うんだもんなぁ。
223名無し三等兵:05/01/04 11:02:44 ID:???
韓国にF-15売ったからロッキードが駄目になったんじゃあ……?
224名無し三等兵:05/01/04 11:11:13 ID:???
F-15の現在のメーカーがボーイングであることすら知らん厨房がいる
質問スレの「核搭載できない」厨といい、ヤツがいう通りまだ
正月休みが続いていることを実感…
225名無し三等兵:05/01/04 11:19:49 ID:???
質問スレのあの話題って爆弾を「核爆弾一発」と「通常爆弾鈴なり」とで
それぞれ違って理解しているようにしかみえんのだが……
前者ならほとんどの超音速機で出来るが後者はほとんどできんだろ
226名無し三等兵:05/01/04 11:23:37 ID:???
あの質問を「通常爆弾鈴なり」と解釈したとすると、若い世代の読解力不足は深刻
つか、ほとんどコミュニケーション不能なのかも知れないな
227名無し三等兵:05/01/04 11:45:47 ID:???
>>226
だからといって核爆弾一発と解釈するのも極端すぎ
ま、質問者がその辺明確にしてないから問題なんだけどね
228名無し三等兵:05/01/04 11:48:44 ID:???
>>227
えーと、米空軍の核管理機材を調べた方が良いぞ
ソ連は知らんけど、ミグ25Rの核搭載可能パイロンは
1箇所しかない
229名無し三等兵:05/01/04 11:50:32 ID:???
>>228
「機外に爆弾を装備した状態で超音速飛行出来る
航空機は有るのですか?」
という質問なのにどうして核爆弾にこだわるんだ?
あんた本当に大丈夫か?
230名無し三等兵:05/01/04 12:23:51 ID:???
もういいじゃん。
↓からは何事もなかったかのようなカキコで。
231名無し三等兵:05/01/04 13:01:52 ID:???
>>221
約100機削減され、180機の調達計画(2008年計画終了)になった為、
日本側がF-Xとして採用した場合、約80機の調達が見込めるから損失補填になるね。
問題は2009年に日本が予算化する新戦闘機では間に合わない。2007年には予算化が必要。
これを予定が狂ったと考えるか、それも踏まえた上での内定と考えるか。

日本が調達する場合、初期のLRIP程度の年間調達数になるはず。
これは10年以上、ラプターのラインを維持する事に繋がり、F-35の保険にもなる。
経済状況が好転すれば追加注文も可能であり、その場合、運用年数的に問題点も回収されているだろう。
日本がラプターを擁するのは、米軍の予備としての価値もある。
232名無し三等兵:05/01/04 19:07:58 ID:/RWpCWNX
早晩ミノフスキー粒子が実用化された暁には、F/A-22なんぞ Su-37の前にはゴミ屑のようになる。

『敢えて言おう。カスであると!』



233ショータイム112:05/01/04 19:18:26 ID:???
>>232 風が吹いたら丸見え。まあがんばってその粉の実用化に尽力しなさい。
234名無し三等兵:05/01/04 19:19:32 ID:???
現状では中華ミノフスキーでフランカーのIRSTがカスになってる訳だが
235名無し三等兵:05/01/04 23:26:31 ID:???
ミノフスキー粒子が開発されれば現行の電子機器が機能不全を起こすから、
F/A-22もSu-37も飛べなくなるが(Su-37が真空管ならピンチだな)

そもそも、ミノフスキー粒子の散布と展開は航空機サイズ(MSでも)では無理。
中国は絶えず日本海に大型船舶を浸出させるのか?
そして粒子濃度の濃いエリア=散布の中心点、これを優先的に撃退すればいい。
236名無し三等兵:05/01/05 00:37:44 ID:???
爆弾と言われて当然のごとく核爆弾1発のことだと考えるぐらいに電波だ
237名無し三等兵:05/01/05 02:18:07 ID:???
F/A-22の動画探してるんだが情報ないですか?
238名無し三等兵:05/01/05 02:27:37 ID:???
>>237
ホレ
tp://www.f22-raptor.com/media/video_gallery/index.html
239名無し三等兵:05/01/05 03:41:51 ID:???
>>236
質問スレにそういったさわぎがあったらしいね。

文脈から核爆弾と考えるのが妥当だ。
そう思わないのならコミュニケーション能力の不足だとかなんとか。
240名無し三等兵:05/01/05 10:32:29 ID:???
>>239
そいつのいうコミュニケーション能力というのは脳内か電波とのコミュニケーション能力なのか?
241名無し三等兵:05/01/05 11:05:01 ID:???
>>240
自分の能力を心配した方がいいぞ、きっと…
242名無し三等兵:05/01/05 12:36:30 ID:???
見てみたが、核爆弾って言い出したのは
質問者じゃなくて煽り回答者じゃないか…
243名無し三等兵:05/01/05 13:02:20 ID:???
>>242
そうだよ
勝手に核爆弾の話にしたあげくに他の連中を罵ってた
244名無し三等兵:05/01/05 17:49:11 ID:???
>>238が無視されてますがどうしてやりましょうか?
245名無し三等兵:05/01/06 11:19:44 ID:???
Japanese Defense Agency's new plan: 282 fighters for the new era,
which will include:

F/A-22J * 80 (JDA will send the requirement of introducing about
80 Raptors in 2005~2009.
If the USA rejects, the secondary option will be F-35).

F-15J/DJ MLU * 126 + F-2A/B * 76~ F-15J/DJ MLU * 102 + F-2A/B * 100
246名無し三等兵:05/01/06 11:36:13 ID:???
>>245
どこのお星さまから飛んできた電波でつか?
247名無し三等兵:05/01/06 11:38:59 ID:???
>>244
どーもこーも、超有名サイトだぜ…
何度話題になったコトヤラ
248名無し三等兵:05/01/06 19:54:46 ID:???
>>246
F-16.net じゃなかったか
249名無し三等兵:05/01/07 12:55:49 ID:???
で、結局米空軍の調達数削減(180機に削減だっけ?)は、空自の今回のFXとは関係無かったのか?
空自のF/A-22配備とセットになってたら良かったのに・・・。
250名無し三等兵:05/01/07 13:29:33 ID:lw1gKRcY
F/A-22最高!!
251名無し三等兵:05/01/07 17:42:39 ID:???
252名無し三等兵:05/01/08 09:59:39 ID:???
>>249
全ては謎のまま
253名無し三等兵:05/01/10 23:45:33 ID:Q4Y/dbPc
おい! F/A−22が来日だってよ!!
ttp://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/04/index.html





254名無し三等兵:05/01/10 23:47:55 ID:???
呪われたし。
255名無し三等兵:05/01/11 00:03:15 ID:???
>>254
俺もw
256名無し三等兵:05/01/11 00:18:47 ID:???
>>254
聖職者に魔法を掛けてもらわねば(w
257名無し三等兵:05/01/11 00:45:36 ID:???
Remove Curse か久しぶりだな。
258名無し三等兵:05/01/11 02:04:34 ID:???
       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,
       ∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,
        / ヽ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,/ .∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,
     /   `、;;;;;;;;,,,,,,,,,/   ∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
    /:::::::::             .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
   /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 
   ヽ:::::::::::::::::   \___/    /;;;;,,<・・・>>253 ノロワレタシ
     ヽ:::::::::::::::::::  \/     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,

259名無し三等兵:05/01/11 02:07:16 ID:???
結局>>253はなんだったんだ?
260名無し三等兵:05/01/11 02:11:46 ID:???
>>259

 た し か め て み た ら い い
261名無し三等兵:05/01/11 02:15:12 ID:???
フランカースレにも同じのはったのか>>253

なんか、嫌なことでもあったのか>>253

まあ、マターリしろ>>253

な、>>253


262名無し三等兵:05/01/11 14:22:41 ID:???
263名無し三等兵:05/01/11 19:08:07 ID:???
前から見るとラプターというよりはカマキリかなんかの昆虫っぽいよな
264名無し三等兵:05/01/11 20:50:48 ID:???
今更ながら>>238の動画を初めて見たんだが、本当に英語で「エフエートゥエニトゥー」って言っててちょっと感動した。
265名無し三等兵:05/01/11 21:30:20 ID:???
でも議会対策というのが印象悪いのか、単に不精なのか分からんけど、
向こうの掲示板みてるとF-22って書く香具師が多いよなあ。
266名無し三等兵:05/01/11 21:51:40 ID:???
実際印象悪いのは確かだわな。>/A
267名無し三等兵:05/01/11 22:09:38 ID:???
F-117の時も似たようなことしてたような。
268名無し三等兵:05/01/12 05:04:52 ID:???
F-22がF/A-22で
F-35がF/A-22で無いのは何となく納得いかない。
269名無し三等兵:05/01/12 05:11:48 ID:???
訂正

F-22がF/Aで
F-35がF/Aで無いのは何となく納得いかない。
270名無し三等兵:05/01/12 09:12:24 ID:/E7YcFdt
2種類の機能を持った機体の記号って(AC−130、EA−6、EF−111、FB−111とか)どちらの記号を前に持ってくるのか法則って決まってるんですか?
271名無し三等兵:05/01/12 09:33:45 ID:???
基本的には本来の機種記号の前に、付加された機能の記号を付ける。
FB-111とかは特殊例だ。
F/Aという種別はそれらとは別で、あらかじめ2種の機能を持った機種という意味で
F/A-18から始まった。
272名無し三等兵:05/01/12 09:48:55 ID:???
どう考えてもF-22、F/A-35だと思うけどね
273名無し三等兵:05/01/12 10:03:13 ID:???
名前なんてどうでもいいんだよ。予算ゲットのための方便なんだから。
274名無し三等兵:05/01/12 10:04:58 ID:???
俺もF/A−22というのは抵抗がある。
あの程度の攻撃能力でAがつくなら、F−2はA−2になってしまうぞ。

275名無し三等兵:05/01/12 10:25:02 ID:???
じゃあ空戦能力0のF-117をなんとかしてくれ。
276名無し三等兵:05/01/12 10:46:11 ID:???
あれは冷戦華やかなりし頃の欺瞞工作だから…
277名無し三等兵:05/01/12 10:51:42 ID:???
サイドワインダーを撃てるぞ
278名無し三等兵:05/01/12 11:00:41 ID:???
>>277
だったら歩兵だってスティンガー撃てるじゃん
279名無し三等兵:05/01/12 11:01:42 ID:???
AH-1Wだってサイドワインダー撃てるわけだが。
280名無し三等兵:05/01/12 11:11:38 ID:???
ありゃー自衛用じゃなくて辻斬りするつもりで積んだんだからやる気満々
281名無し三等兵:05/01/12 11:21:20 ID:???
FAH-1W
藤子不二雄F二等陸曹(スティンガー担当)
282名無し三等兵:05/01/12 11:26:38 ID:???
ERF/AB-22D:電子戦&偵察機能を備えた爆撃型F/A-22。42機が生産された。
283名無し三等兵:05/01/12 11:27:39 ID:???
YERF/AB-22D:その試作機。
284名無し三等兵:05/01/12 11:31:41 ID:???
CERF/AB-22F

ERF/AB-22Bに兵員輸送能力(16名)を持たせた型。
新規製造は無く、ERF/AB-22Bから14機が改造された。
285名無し三等兵:05/01/12 11:33:02 ID:???
YCERF/AB-22F:その試作機。
286名無し三等兵:05/01/12 11:38:22 ID:???
ツマンネ( ゚д゚)、ペッ
287名無し三等兵:05/01/12 11:42:09 ID:???
SCERF/AB-22F: CERF/AB-22Fに対潜能力を付加したモデル。
288名無し三等兵:05/01/12 11:43:22 ID:???
HTPKCERF/AB-22FJ

CERF/AB-22F
に空中給油能力を付加、
気がついたら哨戒もいけそうな気がしてきたので哨戒機に、
ついでに訓練機に、
そして最後にヘリコプターの能力を付加した
新世代のMRF
289名無し三等兵:05/01/12 11:43:27 ID:???
YSCERF/AB-22F:その試作機。
290名無し三等兵:05/01/12 11:44:21 ID:???
MHTPKCERF/AB-22FJ

CERF/AB-22F
に空中給油能力を付加、
気がついたら哨戒もいけそうな気がしてきたので哨戒機に、
ついでに訓練機に、
そして最後にヘリコプターの能力を付加したあと
MBTとしても利用できるようにした
新世代のMRF
291名無し三等兵:05/01/12 11:44:38 ID:???
画像希望!検索しても見つからない
292名無し三等兵:05/01/12 11:50:06 ID:???
MHTPKCERF/AB-22FJ super改

MHTPKCERF/AB-22FJ の発展性の無さに
(空自は、MHTPKCERF/ABではマルチロール能力不足だと考えた)
調達減を決めた日本側に対し、
ロッキードが提案した発展モデル。
CFTを装備して航続距離を延ばすとともに、
特別攻撃能力が付加され、
ワープエンジンが装備されているのが特徴。
293名無し三等兵:05/01/12 11:51:23 ID:???
MHTPKCERF/AB-22FJ super改 Z

Zは最強のZ
294名無し三等兵:05/01/12 11:54:04 ID:???
SCERF/AB-22F++ : CERF/AB-22Fにオフジェクト指向を取り入れたモデル
295名無し三等兵:05/01/12 12:02:50 ID:???
F/A-22 with T

小室哲哉プロヂュース
296名無し三等兵:05/01/12 12:02:59 ID:???
297名無し三等兵:05/01/12 12:05:39 ID:???
シャア専用MHTPKCERF/AB-22FJ

通常の三倍


>>296
ワラタ
298名無し三等兵:05/01/12 12:11:05 ID:???
>296
ティルトローター?
299名無し三等兵:05/01/12 12:18:23 ID:???
先生!!オフジェクト指向ってなんですか!!
300名無し三等兵:05/01/12 12:19:54 ID:???
アンブッシュのトラップに引っかかる>>299
301名無し三等兵:05/01/12 12:23:06 ID:???
ムネオF-22

鈴木宗男が日本の税金を無駄遣いしたF-22
現地の人はムネオラプターとよぶ
302名無し三等兵:05/01/12 12:23:13 ID:???
オブイェクト指向
303名無し三等兵:05/01/12 16:55:34 ID:???
もう何がなんだか……。
304名無しAPG● ◆yvNqrnvsYY :05/01/12 18:36:08 ID:???
ツマンネ
305名無し三等兵:05/01/12 21:00:45 ID:???
空自向けのRF/A-Jは欲しいところだな。
306名無し三等兵:05/01/12 21:02:04 ID:???
空自向けのRF/A-22Jは欲しいところだな。
307名無し三等兵:05/01/12 21:06:26 ID:???
やはり「RF」という響きには、心にくるものがあるね
308名無し三等兵:05/01/13 22:12:44 ID:???
309名無し三等兵:05/01/13 22:17:06 ID:???
中国に爆撃機売却の用意=日本などに脅威−ロシア空軍司令官 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000698-jij-int 

【モスクワ13日時事】 
 ロシアのミハイロフ空軍総司令官は13日の記者会見で、 
核兵器の搭載が可能な中距離爆撃機Tu22M3(バックファイア)と、 
戦略爆撃機Tu95(ベア)を中国に売却する用意のあることを明らかにした。 
 中国軍が両機を保有すれば、空軍攻撃能力が大幅に強化され、 
日本など他のアジア各国に脅威となり得る。ロシアはこれまで、 
自国の安全保障に影響するとして中国の売却要請を拒否していた。  
(時事通信) - 1月13日21時1分更新 


空自や米軍にとってラプター配備を決定 or 調達削減を阻止するチャンスですよこれは!
財務省や米議会に危機感が残っていてくれる事を願うばかりです。
310名無し三等兵:05/01/14 00:29:18 ID:???
>>309
どう考えても在庫一掃セーr
311名無し三等兵:05/01/14 03:44:36 ID:???
 まあ普通に考えて対台湾・米CBG用だな。
JH-7とH-6の能力には不満が高かったろうから。
312名無し三等兵:05/01/14 05:06:53 ID:???
こういうのも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000022-mai-int
<対中武器禁輸>今年7月までに解除の見通し 英外相示す

>ストロー英外相は12日の議会で、EUの対中国武器禁輸措置について、英国がEU議長国になる今年7月までに解除されるだろうとの見通しを明らかにした。
>対中武器禁輸解除問題ではこれまで賛成派の仏独と慎重派の英国が対立していたが、英国も柔軟な姿勢に転じたことで、年内解除の可能性が強くなってきた。

中華タイフーン、中華ラファールが
313名無し三等兵:05/01/14 21:48:11 ID:???
>>309>>312
早くイージス艦×4のベースラインを7にうpしなきゃ(゚д゚)マズー
314名無し三等兵:05/01/15 02:33:29 ID:???
Tu22M3? Tu95?

そうか、いよいよ空自にトムキャt

http://www.aeronautics.ru/img002/tu95km001.jpg
315名無し三等兵:05/01/15 04:49:54 ID:???
もうAAM-4改(v)5あたりは、ラムジェットとかダクテッドロケットじゃ甘すぎる
スクラムロケットでM8で射程800kmにして、A-50メインステイか中国産らしき
フェイズドアレイレーダー付きダビデ臭いAEWを直接ぶち落としてやる
316名無し三等兵:05/01/15 05:06:35 ID:???
F-2なみの欠陥機ラプターをいつまで拝んでんだよ軍ヲタw
F-2と同じでスクラップ工場行きなんだから何を語れっていうのかな?
ガラクタを処分するのに必要な経費でも語るのか?
あんな嘘だらけのスペックを真に受けるなんてほんと軍ヲタって馬鹿だなw
317名無し三等兵:05/01/15 05:25:09 ID:???
部品鳥キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!!!!!
318名無し三等兵:05/01/15 05:27:07 ID:???
>>316
君は漫画板の水島野球スレッドにいなさい。
319名無し三等兵:05/01/15 07:46:13 ID:???
あのーすいません、A/B-22ってどんな機体のことなんですか?

何年か前にキャンセルされた、X-44みたいなヤツなんですかね?
320名無し三等兵:05/01/15 10:08:57 ID:???
>>319が言いたいのが FB-22 だとしたら、
X-44に似た奴で良いと思う
未配備機資料室というサイトで見られる

F/A-と書く時はスラッシュ付くけど、FB-と書く時は
スラッシュなし
この違いがどうしてあるのか分からない
(F-111系の機体を例にすると任務はどう違うか?)
321名無し三等兵:05/01/15 10:20:05 ID:???
>>320
わかりました。
ちょっと調べてきます。ありがとうございました。
322名無し三等兵:05/01/15 10:23:31 ID:???
「F/A」-22:
スラッシュ有りの場合、最初から両機能が想定されて設計された
機体であることを示す。

EF-111:
スラッシュなしの場合、後から追加されたことを示す。
通常、元の機体名(F-111)の「前」に新たな能力名を追加する。
E+F-111→EF-111

FB-22
F-22をベースにして「B」化したので、本来はBF-22が正しいが、
語呂の関係だろう。
323名無し三等兵:05/01/15 10:46:10 ID:???
>>322
ほー、F/A-22が「最初から両機能が想定されて設計された」だとw
ぜひともその根拠を公開してもらおいかい
324名無し三等兵:05/01/15 10:51:11 ID:???
>>323
漏れに言われても知らんがな(w
そういうネーミングルールらしいのです(w

F/A-35でF-22だと漏れも思いますがね。
325名無し三等兵:05/01/15 11:13:01 ID:???
ホーネットを例にすれば何の問題も起きないのにな
326名無し三等兵:05/01/15 11:14:24 ID:???
FB-111の前例は無視ですかそうですか
327名無し三等兵:05/01/15 11:57:27 ID:???
-111も実はタイポミスだったって説を聞いたことがある(ごく最近だったが、どこでだか
思い出せない
328322ではないが:05/01/15 12:18:33 ID:???
>>323
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ss001.htm
1983年オハイオ州ライト・パターソン空軍基地にある米空軍研究所(US.Air Force Research
Laboratory)と航空学システムセンターは、共同でATF開発計画局(SPO:System Program Office)を設置
しATF開発を主導していく事になる。SPOは、同年に制空戦闘機としての開発に加えて、PGM(Precision
Guided Munition)精密誘導兵器の運用も視野に入れたMultirole Fighter(多用途戦闘機)として開発する
方針に変更している。
329名無し三等兵:05/01/15 13:16:15 ID:???
空自次期機スレでF/A−22の爆撃能力はF−15をはるかに凌駕すると書いてボコボコニされた
俺が来ましたよ。
330名無し三等兵:05/01/15 13:18:25 ID:???
うえるかむ
331名無し三等兵:05/01/15 13:19:12 ID:???
>>329
だってF/A-22は対地攻撃兵装は1000ポンド級のJDAM二発しか搭載できないし。
332名無し三等兵:05/01/15 13:19:32 ID:???
うえとあや
333名無し三等兵:05/01/15 13:20:43 ID:???
うぇるかむ とぅ ざ でぃす ふぁっきん ぷれいす!
334名無し三等兵:05/01/15 13:22:36 ID:???
>>331
そこでSDBでつよ
12発ほど積めるはず
335329:05/01/15 13:24:44 ID:???
またF−15の後にC/D付けるの忘れてましたよ。
336名無し三等兵:05/01/15 13:28:41 ID:???
>>329
わざとか?w

比較対象がF-15C/DならF/A-22≧F-15C/Dだな
337名無し三等兵:05/01/15 23:40:00 ID:???
F/A−22が旋回するとすげえ白煙(ベイパー?)が出るけど、あれってラプターにしか出せないんだろうか?
338名無し三等兵:05/01/15 23:57:01 ID:???
>>337
欠陥機だから燃料が漏れている。
339某研究者:05/01/15 23:59:22 ID:BVYv94uw
歩兵や軽車両への攻撃ならSDBより
レーザーでの狙撃の方が早いかも
知れないが
戦車はセンサーを潰せなければ
SDBしか無いのだろうか
340名無し三等兵:05/01/16 00:00:12 ID:???
>>337
そんな筈ないでしょうが・・・
341名無し三等兵:05/01/16 00:03:59 ID:???
>>337
ブルーインパルスにも出せると聞いた事があります。
342名無し三等兵:05/01/16 00:28:08 ID:tsrJ4xsy
>>337
フルクラムとか出やすい機体があるのは事実だよ。
343名無し三等兵:05/01/16 03:02:05 ID:???
ブレンディド・ウィング・ボディ機共通の特長だと思う。
(F−4とか見ていると、ウィングチップからしか出ないし)
344名無し三等兵:05/01/16 03:39:14 ID:???
>>337
 ヴェイパーは気流が減圧部で断熱膨張により気温が低下し水蒸気が凝固して起こります。(霧ですね)
湿度の高い日には、旅客機の離陸時でも翼上面に盛大に発生します。
で渦が有ると減圧が維持されて長く残る(後に)事になります、翼端渦によるヴェイパー・コントレールの様に。
デルタ翼の前縁渦、F-18や16のLEX(一種のヴォーテックス・ジェネレータ)も高AOAで盛大に渦を出しますので、湿度の高いとよくヴェイパーが見えます。
345名無し三等兵:05/01/16 11:01:22 ID:???
うーん、LEXを「一種のヴォーテックス・ジェネレータ」と断言されるのも違和感が漂うな
346337:05/01/16 11:37:39 ID:9vCISELe
いっぱいレスさんくす。
347名無し三等兵:05/01/16 11:41:18 ID:???
>>346
とりあえず>>338は間に受けないように。USO800認証済みだから
348名無し三等兵:05/01/16 11:52:16 ID:???
欠陥機かどうかはわからんが、燃料漏れは可能性がないでもない
349名無し三等兵:05/01/16 15:05:58 ID:???
可変翼機も翼付根部にグラブがあるから出やすい。F-111とか出まくり。
350名無し三等兵:05/01/16 15:10:09 ID:???
SR-71なんかお漏らしで有名だけど、B-2は機体の膨張率を計算して
滅茶苦茶な精度で作ったから人間では製造不可能で生産ラインが
無人化されとったねえ。
351名無し三等兵:05/01/16 15:35:54 ID:???
>>350
 はあぁ?
CATIAを使ったモデルによる事前組み立てとかの話から妄想膨らましたのか?
ラインじゃ人が取り付いて組み立てとったよ。
大体なんでSR-71がああいう構造の必要があったのか理解してないだろ。
352名無し三等兵:05/01/16 15:50:00 ID:???
SR-71話はネットリとウザいから専用スレで。
353名無し三等兵:05/01/16 15:52:56 ID:???
コンプレッサーをタービンと呼ぶ厨が現れてから荒れ放題だけどね
354名無し三等兵:05/01/16 16:12:13 ID:???
TFRがバカすぎるしね
355名無し三等兵:05/01/16 16:13:55 ID:???
SR-71のエンジンが高速時にラムジェット化するとかいってるキチガイがいるしね
356名無し三等兵:05/01/16 17:33:49 ID:???
>>354
荒れたスレにまっとうな解説をすることを言っているのであれば確かに馬鹿だな
だが、勉強になる
357名無し三等兵:05/01/16 18:10:28 ID:???
>>352-356
スネーク、どうやらそこはキューバよりホットらしいな!
358名無し三等兵:05/01/19 07:57:49 ID:???
ttp://www.militaryphotos.net/forums/viewtopic.php?t=35794
ミリフォトラプタンスレ(;´Д`)ハァハァ

ご飯4杯食べた。
359名無し三等兵:05/01/19 15:02:17 ID:???
次期主力戦闘機スレに
>推力偏向ノズル付きのF119エンジンを装備して
>AN/APG−77マルチモードレーダーに
>CIP(共通化統合演算処理装置)と呼ばれるコンピューター等のアビオ、
>複合材を多用したステルスを意識した形状の
>機体等を持っているF-15E改の採用決定か    ワラタ

ってあったんですが、F/A-22は日本に来るとF-15改になるんですか?
360名無し三等兵:05/01/19 15:52:12 ID:???
>359
自作自演ご苦労
でも、ネタがあまりにもつまらん
361名無し三等兵:05/01/19 19:36:52 ID:???
ラプターでもストリークイーグルみたいな速度記録更新用の機体は実現するのかな・・・?
362名無し三等兵:05/01/19 19:46:11 ID:???
ラプターって最高速度は抑えられているんじゃなかったっけ?
363名無し三等兵:05/01/19 19:47:35 ID:???
メタルラプター を作れば直ぐ出来ると思う
364名無し三等兵:05/01/19 19:49:42 ID:???
>>362
実戦に出す事はないんだから、ステルス塗料なんざ引っぺがしてしまえばいい。
どうせ通常塗料も全部剥がすだろうし。
365名無し三等兵:05/01/19 20:35:37 ID:???
>>361
専用機用意してまで最高速計る程の情熱はもう無いのさ('A`)
366名無し三等兵:05/01/19 20:44:21 ID:???
そこで中国がターボジェット-ラムジェットの
コンバイインドエンジンで有人ジェット機マッハ4記録達成ですよ
367ショータイム112:05/01/19 21:10:14 ID:???
ラプターはエアインテイクが可変式でないので最高速はイマイチという。
368名無し三等兵:05/01/20 08:53:05 ID:???
上昇速度記録ならストリークイーグルを上回れるんでない?
なんでも、通常の戦闘機は上昇率が最大になるのは亜音速域だが、
F/A-22の上昇率が最大なのは超音速だそうだ。
369名無し三等兵:05/01/21 08:53:07 ID:???
>>366
戦闘機としてはあまり意味ない。
実験としてはあり得るかな。30年後ぐらいだと思うけど・・・

でもターボ−ラムのエンジンでM4だとちょっと寂しい。M10ぐらい出してくれ。
370名無し三等兵:05/01/21 13:37:32 ID:???
>>359
つーかそれあそこでF-15E導入とか騒いでる奴への皮肉だろ
371名無し三等兵:05/01/22 00:00:55 ID:???
飛べば落ちるラプターでは話すことなどないが
最強戦闘機F-15Eであれば話は尽きないな。
世界最高速記録を持つのだからラプターの
かっこばかりのスーパークルーズなんぞ
結局はこけおどしということだ。
372名無し三等兵:05/01/22 00:02:28 ID:???
>最強戦闘機F-15E
プゲラ
373名無し三等兵:05/01/22 00:05:22 ID:???
じゃあ

  無 敵 戦 闘 機 F - 1 5 E

でひとつ。
374名無し三等兵:05/01/22 00:30:16 ID:???
つか日本がその気になればF-15Eなどいつでも買えた。
そんな機種はどうでもいいよ。
375名無し三等兵:05/01/22 00:47:18 ID:???
とにかく当分はAAM-4搭載改修を地道に続けよう
只今AAM-4運用可能機が20機行っているかどうか

7月になったら25機とウソでもいいから書こう
376名無し三等兵:05/01/22 00:52:14 ID:???
ここはF/A-22スレで、F-15スレは別にあるんだが。
377名無し三等兵:05/01/22 09:16:47 ID:???
>>376
部品鳥が飛んできたんだよ
378名無し三等兵:05/01/22 09:18:27 ID:???
ミラージュ4000のほうが強いけどね
379名無し三等兵:05/01/22 09:20:32 ID:???
墜落したら即欠陥機認定下すあたり、部品鳥はただのクソ厨房だろう。放っとくのが一番だ。
380名無し三等兵:05/01/22 11:18:04 ID:???
お前ら、J翼最新号読んだ?
381名無し三等兵:05/01/22 11:42:24 ID:???
別次元の機体か・・・
382名無し三等兵:05/01/22 11:56:21 ID:???
F-15とのDACTでスコアーが104対0はスゴイ!
383名無し三等兵:05/01/23 00:10:17 ID:???
>>382
石川某氏の脳内ソース記事だな
384名無し三等兵:05/01/23 00:23:17 ID:???
>>383
そうなの?

一機のラプターが五機のイーグルを(訓練で)屠殺したってのも嘘?
385名無し三等兵:05/01/23 00:25:16 ID:???
>383が脳内にしたがってるだけだな
386名無し三等兵:05/01/23 00:54:56 ID:???
>>384
その件は米空軍からも公式に発表されてるから
軍が嘘でもついてない限りは恐らく事実だろう。
しかし>>382の件に関しては記事のソースが石川氏の脳内である可能性大!


387名無し三等兵:05/01/23 08:14:25 ID:???
食糞健康法
388名無し三等兵:05/01/23 09:13:19 ID:???
104だったか105だったか

しかしF-15は「MiG-21を100対1で落とせる」飛行機として開発されたと言うのに
それをまた100以上やっつけて損害ゼロか

10050対ゼロ、と考えた後、これまでにMiG-21って2万機くらい生産されたんだっけ?
と思い返してみる
389名無し三等兵:05/01/23 16:14:35 ID:???
104回戦って1回も負けなかったという意味では。
390名無し三等兵:05/01/23 17:08:49 ID:???
普通はそう取る
391名無し三等兵:05/01/23 20:11:27 ID:???
F-15が104機に対してラプター1機でも勝てると解釈したヤツなどいないだろ。
392名無し三等兵:05/01/23 20:23:21 ID:???
MiG-21、J-7、Fc-1などなど5万機を
たった5機で迎え撃つF/A-22

30機落としてミサイル切れで基地に戻る
しかしミグも基地までは飛んで来られないし
393sage:05/01/24 01:45:17 ID:XZr+py4K
バルカンで一発で一機ずつ倒せば効率アップ。
394名無し三等兵:05/01/24 01:59:08 ID:???
>>392
5万機を同時に運用できる方が脅威であります。
395名無し三等兵:05/01/24 02:27:58 ID:???
<<気をつけろ 敵艦はB-52すら繰り出してくるぞ>>
396名無し三等兵:05/01/24 19:20:36 ID:???
>>388
それは微妙に違う
「F-15に現在、開発中の新型のミサイルを積めば955対1の割合で勝てる」
とシミュレーション結果をメーカーが報告したら
「それを信じるならアメリカ空軍にF-15は3機しか必要ない。ヨーロッパに1機と極東に1機。そして、本国に訓練用に1機だ」
と空軍に返されてこの結果はすごすごと引っ込められた。
397名無し三等兵:05/01/24 23:18:22 ID:xuBY7wzV
やはりラプタンサイコー。かっこよすぎてしかも強い。
398名無し三等兵:05/01/25 00:27:56 ID:???
俺のアイデアではミサイルの小型化がこれからのトレンドだね。
そうすれば>>392で5万機撃墜も夢じゃない・・・やっぱ夢か。
399名無し三等兵:05/01/25 01:31:28 ID:???
けど、キルスコアが104対0って滝沢監督が泣きながらぶん殴りそうな数字だな。
400名無し三等兵:05/01/25 01:45:54 ID:???
今日、会社でこっそりDVDを見ていたら、イヤホンが外れてフロア中に
「イソップー!イソップー!」
とイソップ行方不明のシーンが大音量で流れて、俺が泣きたくなった・・・
401名無し三等兵:05/01/26 00:48:27 ID:???
上昇
402名無し三等兵:05/01/26 01:45:58 ID:???
>>397
ラプターって、しゃくれた機首がイマイチなんだよなー
F-35の方がカワイカコイイと思。
403名無し三等兵:05/01/27 01:47:52 ID:???
F-35って明らかに肥満でキモい
404名無し三等兵:05/01/27 03:38:59 ID:???
F-35弱い
405名無し三等兵:05/01/27 19:30:16 ID:Ccb9aYdn
アメちゃん頼むからラプター売ってくれ
406名無し三等兵:05/01/27 21:40:04 ID:???
>405
「即納&原価で」を入れ忘れると、酷い目に遭うぞ
407名無し三等兵:05/01/27 23:25:29 ID:???
即納は当然だが価格については、ここはロッキードへのお布施という意味も含めて、ボられておこうじゃないか。

どうせ今の日本にラプターのラ国は無理だけど。
408名無し三等兵:05/01/29 08:47:53 ID:???
ラプタン 萌え〜アゲ
409名無し三等兵:05/01/29 13:06:53 ID:oaXwKACs
ダイエーに2兆円も注入できるんだからラプターの100機ぐらい
軽いっすよねえ?
トヨタだって純益1兆円だしさあー。
ねえー売ってよ売ってよー。
410名無し三等兵:05/01/29 17:51:23 ID:???
411名無し三等兵:05/01/30 01:14:36 ID:???
イスラエルのF-15,F-16が実戦に投入されたころは、キルレシオ
100対0とか、そんな話だった。
412名無し三等兵:05/01/30 01:18:54 ID:???
>>410
・・・これは踏んでいい物か?ちと恐ろしくて踏めない・・・
413名無し三等兵:05/01/30 01:58:17 ID:???
>>412
大丈夫だったよ。
内容はアメリカのニュース番組の1シーンで、
キャスターがF-16に乗って間近でF/A-22の動きを見る、って感じのでした。
414名無し三等兵:05/01/30 11:07:58 ID:???
動かないよぉ
パス名を要求される
415名無し三等兵:05/01/30 14:16:33 ID:???
昨日は再生ボタン押してもまったく再生されなかったのに
今日はサイト開いたとたん再生された…わかわからんね…
416名無し三等兵:05/01/30 18:48:43 ID:???
今帰宅途中で携帯から見てるんだが、
>>410のは何分くらい?
417名無し三等兵:05/01/30 19:58:12 ID:???
>>410
ラプターの素晴らしい機動にも当然燃えて萌えたが、
チェイサーを務めたF-16がCCIP改修機になってる事に目をひかれた・・・


ところで>>410の動画、保存したいんだがどうすればいい?
418名無し三等兵:05/01/30 20:24:23 ID:???
ソースからビデオファイルのアドレスコピーして
ネットトランスポートでいけましたよ。
ファイルはwmvです。
419名無し三等兵:05/01/30 20:28:24 ID:???
ネットトラポ使うのって、最早常識なのか・・・

余分なファイルを山のように追加して、簡単にDL出来ないように細工してある
サイトが多いようだが
420417:05/01/30 21:24:01 ID:???
『再生しようとしているファイルの拡張子が、ファイル形式と一致しません』って表示されるんだが・・・どうすれば?
421名無し三等兵:05/01/30 22:55:49 ID:???
うちがやったときは
なぜかダウソが二種類開始されて
片方が再生できたんですが・・
今試そうとすると落とせないっすね。
もう削除されたかな・・
422名無し三等兵:05/01/30 23:04:02 ID:???
ttp://cp9a.or.tp/upload.html
ここの0309にうpしときました。
明日消します。
423名無し三等兵:05/01/31 02:07:56 ID:???
これをネットトランスポートで落とすだけだった
ttp://66.232.154.15/062904/greta_raptor_062804_300.wmv

しかし驚異的な機動力だ
ラプター恐ろしい子…
424名無し三等兵:05/01/31 03:22:23 ID:???
>>422 Thnx!
425名無し三等兵:05/01/31 11:53:05 ID:???
あれぇ、よくみるとミサイル槽にAIM-120が2発しか入ってないし
それ以上積む余裕も無さそうだぞ??
426名無し三等兵:05/01/31 11:59:45 ID:???
半年ほど前、機首を垂直に立てたF/A-22がそのままの格好で水平飛行中のF-16を
追い越して行く動画があったけど、あの機動を再現して欲しかったな
427417:05/01/31 20:25:43 ID:???
>>422
ダンケシェーン
428名無し三等兵:05/01/31 21:52:12 ID:???
>422
Merci beau coup
429名無し三等兵:05/01/31 21:59:05 ID:???
>>425
ちゃんとメインベイには三発×2入るが?

tp://www.boeing.com/defense-space/military/f22/images/c12-27411-6.jpg
430名無し三等兵:05/01/31 22:49:35 ID:???
軍ヲタには基地祭に行くことを是非ともお勧めしたい。
写真で見る印象とか、上空で飛んでいるのを見上げたりして持ってた印象とまるで違った。
俺が見たのはF-4とF-15だけど、かっこいいとか強そうとかより何より、バカでかい。
15に至ってはちょっとしたプールよりデかい印象。
このデかい鉄塊を高速で翔ばすエンジンはちょっとやそっとじゃ無理と気付いた時、俺は国産厨を卒業しました。
JSFは時期的にF-15のpre機体の後継機種、09年度で予算化が決まっている以上ここで考察する機体じゃない。
よって希望はラプター、ライノまでは許せる位に変わりました。
いまさらE型は嫌だな。F-2にするなら、外社の提案型の改造ではなく、独自に改善して欲しい。スーパー改はF-2の面影が無さすぎてF-16からの改善型じゃないか?
431名無し三等兵:05/01/31 22:50:38 ID:???
ゴバクセリ
イッテキマス
432名無し三等兵:05/01/31 22:50:58 ID:???
イ`
433名無し三等兵:05/01/31 23:08:39 ID:???
>>430
空自F-Xスレの誤爆か?
ちゃんと然るべきスレに貼り直すんだな
434名無し三等兵:05/02/01 20:00:32 ID:???
上昇
435名無し三等兵:05/02/01 20:17:06 ID:???
436名無し三等兵:05/02/01 20:25:53 ID:???
↑何コレ?
437名無し三等兵:05/02/01 20:54:53 ID:???
>>436
パツキン女が男の後ろでハァハァしてる。窮屈に縛られて。
438名無し三等兵:05/02/01 22:17:35 ID:???
>437
間違ってはいないけど・・・w
439名無し三等兵:05/02/01 22:18:06 ID:???
ディスカバリーでさっき放送してた
しかし2002年に出来た映像のようだったが、
究極の戦闘機をX-31であるかのような終わりにしていやがった

ディスカバリーも数年前からどうも乗っ取られてるっぽい
440名無し三等兵:05/02/01 22:37:07 ID:???
>>435
FoxnewsのGreta Van Susterenさんですね。
441440:05/02/01 23:09:37 ID:???
この人CNNからFOXに移籍した際に顔を整形した様です。
http://www.media-awareness.ca/english/issues/stereotyping/women_and_girls/images/greta-web.jpg
442名無し三等兵:05/02/02 01:35:35 ID:???
ふと思ったのだけど。
F/A-22の長砲身M61の弾薬て従来のM61のものと同一なのかな?
443名無し三等兵:05/02/02 01:54:01 ID:???
本当に砲身が長くなっただけらしいが>M61A2
444名無し三等兵:05/02/02 02:05:51 ID:???
そうでしたか、サンクス。
もしかしたら多少はホットロードされるのかも。
445名無し三等兵:05/02/02 02:17:10 ID:???
>>443
M61A2の砲身は長くなってない。砲身の肉厚が薄くなっただけ。
詳しくは、http://www.warbirds.jp/truth/s_gun4.htm 
446名無し三等兵:05/02/03 06:58:30 ID:???
ラプターって米軍が装備しているAWACSのレーダーには捕捉される?
447名無し三等兵:05/02/03 11:27:57 ID:???
>>446
される。AWACSのレーダー波に多重されているIFFに答えるトラポンを積んでいるから
448名無し三等兵:05/02/03 20:51:20 ID:???
コピペ
北米板以外の海外在住者板に格好のスレがないので、お邪魔します。

現在東南アジア在住ですが、ここでも韓国人がすりを働くと
自分は日本人であると言い張ります。そしてメイドを内臓破裂まで殴るのもほとんど
朝鮮人の雇用主です。フィリピン人のメイドの間では韓国人は恐ろしい人たちの構図が出来上がっています。
ローカルの人はそこまでメイドを邪険に扱いません。
インターナショナルスクールにて朝鮮人の生徒が日本人生徒に「日本人は悪魔なんだ」と
教室で騒いで親(韓国人生徒の)が教師から呼び出しくらった生徒もいました。

こういうとき日本人の生徒、親も双方毅然とした態度で臨んでもらいたいものですが
そういう親に限って(侵略したから、、、)とはなから日本が侵略したと妄信
しているので困り者です。
上記の件に関してはいずれもニュースソースありません。失礼
449名無し三等兵:05/02/03 23:03:34 ID:???
自作自演ご苦労。日本人はそこまであほじゃないよ。とっとと国にお帰り。
450名無し三等兵:05/02/04 02:06:01 ID:???
>>449
誰に対するレスなんだ?
仮に>>448に対するレスだとすると、まったく話が噛み合ってないみたいで謎なんだが・・・
451名無し三等兵:05/02/04 02:34:11 ID:???
はいはいわかったから帰れ
452名無し三等兵:05/02/04 05:30:06 ID:Fbf3cBbT
>>449
お前がコピペをスルーせずに下らん回答したせいだろ
反省しろ
453名無し三等兵:05/02/04 20:55:54 ID:???
>>448-450
までコピペですから
454名無し三等兵:05/02/05 11:28:23 ID:???
452もコピペだぞw
455名無し三等兵:05/02/06 17:04:11 ID:???
コピペage
456名無し三等兵:05/02/07 13:36:57 ID:???
上昇
457名無し三等兵:05/02/08 11:01:47 ID:???
取りあえず「180機打ちきり決定」の中止(延期か?)が決まっておめでとう
458名無し三等兵:05/02/08 13:30:43 ID:???
そういや、昨日のスーパーボウルでスタジアムをフライパスしたのラプターじゃなかった?
459名無し三等兵:05/02/08 14:54:03 ID:???
>>457
ソースは?

>>458
ティンダル所属のラプター2機と海軍のスーパーホーネット2機の4機編隊でした。
460名無し三等兵:05/02/08 15:29:49 ID:???
>>459
要するに空軍と海軍にバランス人事で二機づつおながいしたと。

で出てきたのは、
空軍のエースがラプターで、
一方で海軍のエースがライノと。

海軍って大変だなとちょっと思ってしまう次第です。

#空軍からB-2が出てきたり、A-10が出てきたら笑えて面白いのに。
461名無し三等兵:05/02/08 15:34:00 ID:???
>>460
海軍ももうちょっと考えて選べばいいものを。
EA-6Bを飛ばして空軍をうらやましがらせるとか……。

まぁ、見栄えで選んだんだろうけど。
462名無し三等兵:05/02/08 15:37:24 ID:???
F/A-18EがF-15の1/10のRCSという書き込みがあったが
探知距離1/1.7になるのなら、ポンコツレーダーしかない
半端な戦闘機だと見つける前にAIM-120Cにアウトレンジされる訳か
463名無し三等兵:05/02/08 15:38:35 ID:???
>>461
そっちがその気なら、
空軍はF-117の機体下面に「A-12藁」とペイントして飛行させますよ!
464名無し三等兵:05/02/08 15:46:53 ID:???
英語の兵器関係の掲示板見たら、lollollollol
書いてあって萎えた。どこの国もそんな感じか
465名無し三等兵:05/02/08 21:37:02 ID:???
空軍がB-52
海軍がV-22オスプレイ

こういうのはどうよ(w
466名無し三等兵:05/02/09 03:02:53 ID:???
フジでラプターキター!
467名無し三等兵:05/02/09 11:41:25 ID:???
>>459
米の予算教書
っておまい、昨日は朝から新聞テレビでしつこくやっとっただろ
468名無し三等兵:05/02/09 15:28:32 ID:???
>>457
全くもって嬉しくもなんとも無いんだが。


いや、文面にロッキードに対して

「HAHAHA、Weが調達中止する分、
ジャパンエアフォースに100機程配備させるからそうしょげるなよ、マイ・ブラザー」

とか書いてあったら喜ぶけど。そりゃもう恥も外聞も無く。
469名無し三等兵:05/02/09 18:45:00 ID:???
ロッキードアレルギー再燃
田中真紀子大暴れ
470名無し三等兵:05/02/09 18:48:32 ID:???
あと社民・共産・アサピーがお決まりのアレルギー発動。
機名は『/A』を抜かれて「F-22J」に。


・・・アレ、本来の姿に戻ったはずなのにえらく心もとない響きだな、/Aが無いと。
471名無し三等兵:05/02/09 19:23:30 ID:???
YF-22の設計図のみ販売
しかし1機作るとライセンス料が発生する
支払いライセンス料は1億2000ドル

後は日本がFCSソースから何から自分で作れ
翼の形状とかも設計し直せ
472名無し三等兵:05/02/09 19:26:37 ID:???
>>471
防衛庁「今次FXについては在来機種の改修を急ぐ事とし、それらが完了次第、純国産F-3の開発を開始いたします」
473名無し三等兵:05/02/10 09:51:53 ID:8BCQRx08
>>472
金融庁「次FXについては純国産F−3の開発を中止し、CX、PXとの3機種統合することと決定しました」
474名無し三等兵:05/02/10 09:57:36 ID:???
>>470
『/A』は米議会対策で取ってつけたようなもんだから
無くなっても無問題
F-22のほうがシンプルで俺は好きだ
475名無し三等兵:05/02/10 10:18:33 ID:???
共和国のキレイなレーダーに映らないキタナイ戦闘機 by たか子
476名無し三等兵:05/02/10 10:45:25 ID:???
468みたく、新聞も読まないバカが減らんのはなぜだろう?
477名無し三等兵:05/02/10 13:50:20 ID:???
>>474
F-15EやF-2みたく
F/A能力持ちなのにF呼称組 に
F-22Jが加わるだけだね
478名無し三等兵:05/02/11 02:30:40 ID:???
>>477
A とは Attacker であり攻撃は憲法で禁止され(tbs。
479名無し三等兵:05/02/11 02:54:24 ID:???
>>474
議会対策だけじゃなくて、今後のアップグレードの
内容も変わったんだよね、『/A』を追加したことで。


480名無し三等兵:05/02/11 09:58:09 ID:???
エスコンに出てくるFB-22ってネタなの?
481名無し三等兵:05/02/11 10:01:35 ID:???
ロッキードが空軍に提案してるだけ
仕様も二転三転してる模様
482名無し三等兵:05/02/12 00:12:14 ID:???
F-2 Super改とどっこいどっこい?
483名無し三等兵:05/02/12 00:13:38 ID:???
どっこいどっこい
484名無し三等兵:05/02/12 00:29:00 ID:???
元々クソ高いラプターをFBにしてまで使いたくねえだろうしなあ
485名無し三等兵:05/02/12 00:58:24 ID:???
>>484
FB-22がそれなりに数が出ればF/A-22を含め一機あたりの値段は安くなる
486名無し三等兵:05/02/12 01:01:05 ID:???
F-2スーパー改もそれなりに数が出れば




ダメポ
487名無し三等兵:05/02/12 08:37:45 ID:???
>>485
FB-22の機体はほぼ全部に渡って再設計だからF/A-22はさほど安くならないと思われるが
488名無し三等兵:05/02/12 09:23:01 ID:???
F-117を凌ぐ性能を求められる訳だが…
速度等の戦闘機由来の能力はともかく、
攻撃機としての性能はどうなのよ?
489名無し三等兵:05/02/13 14:29:31 ID:???
日本の作品でF/A-22系の形をした戦闘機って具体的に何がある?
雪風の戦闘機はF-22よりもF-15系だし…
490名無し三等兵:05/02/13 15:02:04 ID:???
メイブはYF-23ぽいし。
491名無し三等兵:05/02/13 16:43:24 ID:???
>>489
エロゲだがハローワールドにカナード付いたF-22Jが出てたな
492名無し三等兵:05/02/14 00:53:55 ID:???
ニトロ?

あの濡れ場は濡れ場でも血と硝煙の濡れ場を作ることで有名な。
493名無し三等兵:05/02/14 00:57:00 ID:???
まあ「俺わかってるんだぜ」的厨房大好きな物を作る事にかけては超一流ですから
494名無し三等兵:05/02/14 11:25:05 ID:???
つまりニトロ信者は分かってるようでなにもわかってない厨だと
495名無し三等兵:05/02/14 18:21:27 ID:???
月厨帰れ!
496名無し三等兵:05/02/14 21:54:10 ID:???
メイブだかニトロだか知らんが
エロゲオタは消えろ。
497名無し三等兵:05/02/14 21:55:45 ID:???
>>496
この板の住人って結構エロゲ経験済みな奴が多そうなんだが・・・
498名無し三等兵:05/02/14 22:04:21 ID:???
ミリとかハゲの人とか
499名無し三等兵:05/02/14 22:12:08 ID:???
>>497
自己を他者に投影するなよ。(違ってたらすまん)
エロいゲームをする変人なんてそう多くないと思うが。
俺も調べたわけじゃないけどね。
500名無し三等兵:05/02/14 22:15:28 ID:???
>>499
エロゲもAVもさして変わらんよ。と経験者が横レスしてみる。

まぁ認知度というか、市民権はAV>>(越えられない壁)>>エロゲだが。
501500:05/02/14 22:17:01 ID:???
・・・って板違いだしw
502名無し三等兵:05/02/14 22:18:57 ID:???
なんつーかエロゲオタと軍オタの境界が非常に薄いようなそんな気はするんだ
503名無し三等兵:05/02/14 22:26:09 ID:???
べつにエロゲヲタであるのはかまわないと思うんだ。
時と場所を選んで会話を選ぶ事が出来るなら。
504名無し三等兵:05/02/14 22:33:14 ID:???
>>503
それはあらゆるヲタへの人生の宿題であって・・・
505名無し三等兵:05/02/14 22:34:12 ID:???
まあF/A-22はエロイってこった。
506名無し三等兵:05/02/14 22:36:18 ID:???
>>505
果てしなく同意。素晴らしい機体だ
507浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :05/02/14 23:10:36 ID:???
関連スレ終了につき緊急保存推奨!!


【3軍】JSF総合スレッドPart 2【統合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105725967/344-
508名無し三等兵:05/02/14 23:16:48 ID:???
保存なんてせずとも
いつでも見られるんだが。
509名無し三等兵:05/02/15 01:18:28 ID:???
>>507
論破されまくり乙
>>508
漏れも。貧乏ニート浅見の基準を押し付けないでもらいたいねw
510名無し三等兵:05/02/15 10:21:02 ID:???
ここはラプタースレです。ヲタがどうこう語りたかったらヲタ板に池。

それより機種方向270゚をカバーできるフェイズドアレイレーダーは最強杉。
511名無し三等兵:05/02/15 12:52:52 ID:???
フランカースレもイーグルスレも適当なのが見つからなかったのでここに張っておきます。

インドにおける演習でF−15が敗北した件について、偶然詳細を語ってるところが見つかりました。まあ某有名データベースサイトの掲示板ですので信頼性については個々に判断してください。

ttp://64.233.167.104/search?q=cache:AJrhclbqg3sJ:combat1.cool.ne.jp/imgboard/imgboard.cgi+%EF%BC%A1%EF%BC%AD%EF%BC%B2%EF%BC%A1%EF%BC%A1%EF%BC%AD&hl=ja&lr=lang_ja
F-15Cは、
・4機で迎撃(インド側から要求で米1:印3のハンデあり)
・APG-63(V)2は装備していない
・AIM-9XとJoint Helmet-Mounted Cueing Systemを装備
・AMRAAM装備、ただし射程は、攻撃時20nm 防御時18nmに制限しアクティブとしては使えない
※「射程制限は、AMRAAMだけでなくすべてのミサイルに行われた」と書いているので、インド側R-77が20nm ,米側AIM-120が18nmに制限したようです。
・データリンク装備
とあります。
 AIM-9X+ヘルメットサイトならロシア機+R-73にひけをとらないでしょう。
射程制限は、双方とも加えられているのですが、AMRAAMは、セミアクティブとしてシミュレートされているので、R-77より不利。
512名無し三等兵:05/02/15 12:56:56 ID:???
インド側は、
・12機で侵攻(新型MIG-21(※1)、MiG-27、29(※2)、Su-30(※3)、Mirage2000を組合わせた編成、各機の具体的な組合わせは不明)
・MirageはMicaをアクティブミサイルとして使用
・Su-30はAA-11(R-73)とAA-12(R-77)を装備。AA-12は、アクティブミサイルとして使用
・フランカー(※5)には、データリンクが装備されている
※1 資料上の表現、MIG-21-93のことだろう。
※2 資料では、「MiG-29フランカー」と記述されている
※3 Su-30は、MKIではないと記述されている。また、「Su-30フランカー」とは記述されていない
※5 資料の「フランカー」は、※3〜4の点から、MiG-29のことを示している可能性も有り
となっています。
また今回の資料では、F-15側はR-27(セミアクティブ)で攻撃された場合、警報で分かるそうですが、「R-77を撃たれた場合警報が働かず、いつ撃たれたか分からなかった」としています。
結局これらを総合すると、
・視程外戦闘を封じられたことで、最初に頭数を減らせないまま接近戦に入らざるを得なかったこと。
 ⇒数の差をカバーできない
・セミアクティブ対アクティブミサイルで、有効な戦闘が出来なかったこと。
 ⇒F-15側は、警報の鳴らない(※)R-77を撃たれ、一方的に撃墜される。
  ※今回の資料では、そのような記述が見られる。
・双方ともオフボアサイト性能に優れたミサイルを装備したこと。
 ⇒F-15がAIM-9Xの射程まで生き残ったとしても、あらゆる角度から多数の機体の攻撃に晒される。
と言う形で、インド側に負けたように思われます。確かに演習は議会向けのようです。

既出だったらゴメン。
513名無し三等兵:05/02/15 13:34:39 ID:???
ttp://www.f-22raptor.com/ho_news.php?yr=2005

1月17日の記事によると、アフターバーナー無しでマッハ1.7を超えたそうだ。
514名無し三等兵:05/02/15 17:46:52 ID:???
>>511-512
・・・何だそりゃ。演出バリバリじゃねぇか・・・
しかもそんな努力も空しく、F/A-22の配備数も削られてゆく・・・

>>513
ステルス塗装の方は表面が焼けたりしなかったんだろうか・・・?
「実はその後再塗装しました」とかじゃあ話にならな(ry
515名無し三等兵:05/02/15 18:56:42 ID:???
>>514
最高速度はマッハ1.8みたいなんで大丈夫でしょ。
ステルス塗装の為に速度はマッハ1.8に制限しているとか。
実際の最高速度はマッハ2.0以上らしいね。
516名無し三等兵:05/02/15 18:58:14 ID:???
塗装じゃなくて表面外皮の複合材の制限では
517名無し三等兵:05/02/15 18:59:22 ID:???
しかしアフターバーナー無しでマッハ1.7か・・・

ロッキードは異常だなぁw(最上級の褒め言葉
518名無し三等兵:05/02/16 00:03:37 ID:???
何年も前の話だが、「F/A-22はM1,8しかでないが、F-15はフル武装+増槽でM1,7出ないので問題ない」
みたいな事書いた本読んだ。
519名無し三等兵:05/02/16 00:05:27 ID:???
というより、武装してM2.0前後出るようにするとか、そういった一時期の設計思想が異常だっただけ
520名無し三等兵:05/02/16 00:11:35 ID:???
冷戦時代のカタログスペック無理矢理再現してみましたって感じがたまらんな
521名無し三等兵:05/02/16 12:20:39 ID:???
中国とロシアはF-22ぽいステルス戦闘機を開発するのはいいが、
それにデカいカナード翼の付いたステルス戦闘機の開発は止めろ。
ヤツらは日本の最強厨と変わらないのか?
522名無し三等兵:05/02/16 13:01:04 ID:???
>>521
まず、カナードを外してRCS測定する
「(正面限定で)探知距離を38%にすることに成功しました!」

その後カナードつけて飛行試験を行う。まあコブラまでは慣れてるし出来る
「ステルス機でありながら、F/A-22を上回る運動性能を(戦闘には使えない速度域で)
実現しました!」

「実際の運用でも、ソフトの入れ替え、「簡単な」カナード取り付け外し作業により、
迎撃、敵地攻撃、単なるスクランブルなど目的に応じて無理なく運用できます」
(そんな簡単にできるわけ無いじゃん)

「お値段はF-35の半分の2000万ドルで。物品での支払いも可です」

飛行機マニアだが頭が厨な途上国独裁者
「これを買うぞ!逆らうものは死刑じゃ!」

かくしてクフィルをちょっと角ばらせた程度の、RCSが現実には1/10程度にしかなってないような
ステルスもどき機が、機外に旧式IRAAM付けて国境近くで格闘戦を演じ続けると
523名無し三等兵:05/02/16 17:29:55 ID:???
♪クフィルが、角張ったぜ
 本質的には変わってないぜ〜
524名無し三等兵:05/02/16 17:33:16 ID:???
むしろ外見だけF/A-37をパクッたような機体を開発したらロシアを敬ってもいい。

偉大なるおバカちゃんとして
525名無し三等兵:05/02/16 23:01:07 ID:???
カーナードでRCSが増えるのは金属や炭素繊維を使うからだろ。
新素材でなんとかなれば関係ないんじゃないの?
526名無し三等兵:05/02/16 23:25:27 ID:???
でっぱりが増えることで表面積が増えるのは無視できないと思われ


カナードはカナードで利点があるんだし考え方の違いと思うがまぁ
527名無し三等兵:05/02/16 23:33:43 ID:???
>>526
メリットよりデメリットの方が多いからいらんよ
528名無し三等兵:05/02/16 23:37:58 ID:???
>>527
メリットがあると判断されたから、ついてると思うのだが。
529名無し三等兵:05/02/16 23:44:59 ID:???
>>528
F-2ではメリットが無いと判断されたから撤去されました
つかカナード付きデルタならともかくスリーサーフェースにする必要は無いだろ
530名無し三等兵:05/02/16 23:52:46 ID:???
>>528
フラップの使えない尾翼なしのデルタ翼機なんかは
着陸時に仰角を抑えることが視認性が向上するメリットが大きいので
デルタ翼機ではよく採用されているがフランカーのあれは無意味
531名無し三等兵:05/02/17 00:08:49 ID:???
>>530
フランカーのカナードは機首の電子機器を強化した結果機首が重くなり、
バランスを取るために付けた物じゃなかった?
532名無し三等兵:05/02/17 00:12:46 ID:???
ところで、>>521はJ-10、MiG-1.44のことを言ってると思うのだが・・・

あれについてるのはokなわけだな?
533名無し三等兵:05/02/17 05:43:55 ID:???
あれはそもそも十分なステルスじゃないぽ

J-10はラヴィと変わらんようなものだろうか。
MiG-1.44は多少のっぺりさせてる分、形のちょっと似たタイフーンよりもうちょっと
RCS小さいかも?とちょっとだけ期待

機体が大きいから、ウェポンベイ大きいんじゃと思ったが機外も合わせて搭載量6tらしい
機内だけで6tならそこそこ行けるんだろうが
534名無し三等兵:05/02/19 11:45:53 ID:???
「訓練でF-15を相手に1−4対0で圧勝」とか、「F-16の性能を知り尽くすパイロットが、『F-16ではいかなる手段を持ってしてもF/A-22には勝てない』とコメントした」とか
どこかで聞いたことがあるんですが、ソースを知ってる方、いらっしゃったらお教えください。
535名無し三等兵:05/02/19 12:06:57 ID:???
>>534
過去のF-22スレでの「ヘタレ技術者」氏の書き込み
去年の夏休みに入った直後のこと
で。予想どおりF-22の超機動性を理解できない厨房どもが
過剰反応し、ヘタレ氏は姿を消した
536534:05/02/19 12:12:02 ID:???
>>534
×1−4
○104

>>535
興味深い話ではありますが、やはり「ソースは2ちゃん」というのはちょっと……。
537TFR ◆ItgMVQehA6 :05/02/19 12:12:58 ID:???
>535
{F/A-22}最新戦闘機のスペックを語るスレ{F-2}
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1085832864/
の300あたりでしたか。
538名無し三等兵:05/02/19 16:49:00 ID:???
>>534
AFタイムズの記事でこんなのがありますた。
http://www.centurychina.com/cgi-bin/anyboard.cgi/plaboard/?cmd=get&cG=33639343431353&zu=33363934343135&v=2&gV=0&p

F-15でもJHMCSとAIM-9XがあればF/A-22に勝てる可能性があるみたい。
539名無し三等兵:05/02/19 17:21:59 ID:???
チャイナのボードか
540名無し三等兵:05/02/19 17:33:51 ID:???
>>539
記事そのものは、エアフォースタイムズの記者が書いたモノだよ。
541名無し三等兵:05/02/19 17:46:38 ID:???
一応、オフィシャルの方も貼っておきます。
http://www.airforcetimes.com/print.php?f=0-AIRPAPER-609641.php
542名無し三等兵:05/02/19 17:55:38 ID:???
1700時間も戦って、ぜーんぜん見つけられもしなかったよママン
ウワァァァァァァン!
543名無し三等兵:05/02/19 17:56:40 ID:???
JHMCSとAIM-9Xに頼るならべつにF-4だって勝てる可能性はあると思うが……。
544名無し三等兵:05/02/19 18:52:57 ID:???
昔はF-15の撃墜方法を必死で考えていたもんだが
時代は変わってF/A-22の撃墜方法を考えるようになったんだねシミジミ
545名無し三等兵:05/02/19 20:28:15 ID:???
JHMCSは導入がキャンセルされてまったけどな・・・。テスト結果が気に入らなかったらしい・・・
546名無し三等兵:05/02/19 20:34:52 ID:???
>>545
重すぎたのさ
547名無し三等兵:05/02/19 20:37:54 ID:???
>>546
パイロット本人が思うように頭を動かせなかったってか?w

笑えねぇ・・・
島津製作所製のHMDは大丈夫か?
548名無し三等兵:05/02/19 20:40:00 ID:???
G掛かった状態だと辛いものがあるんじゃないのか
549名無し三等兵:05/02/19 21:00:59 ID:???
こりゃ心眼で向いている方角を狙えるキューイングシステムが要るな
550534:05/02/19 21:18:22 ID:???
>>538
>>541
おお、素晴らしい。

「“The Raptor is going to win, but that’s what it’s designed for,” 」
ここがうまく訳せません。英語達者な方、ご教授ください。

「The training missions almost always start out with the Raptor in a defensive position, because otherwise it would be a “waste of gas,” 」
これはつまり、ラプターが防御側ならある程度位置がつかめるけど、攻撃側だとどこから攻めてくるかまったくわからないので、対抗しようが無いということでしょうか。
551名無し三等兵:05/02/19 23:15:14 ID:???
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/19/1085832864.html

>>537のスレをhtml化してもらいました。
552名無し三等兵:05/02/20 00:00:00 ID:???
F/A-22も重武装すればステルス性はなくなるので
大したことない
553名無し三等兵:05/02/20 05:33:04 ID:???
敵に発見される危険の大きな所で、増槽や兵器を機外搭載するような
運用はラプターでは考えられない

増槽は付けられるが、敵国領空に入る前に増槽とパイロンを捨ててしまい
(ラプターはパイロンごと切り離せる)、その後本来のステルス性の状態で
任務を果たしてから、安全な所まで来て基地分までの燃料を最後に給油してもらって
帰る、などが考えられる
554名無し三等兵:05/02/20 10:53:50 ID:???
>>552
ハァ?
555名無し三等兵:05/02/20 11:08:11 ID:???
>>553>>554
貧相な武装の航空機が侵入してきたところで、大して脅威ではないですな。
兵器をロクに機外搭載もせず、どれだけの任務を達成できるのか疑問です。
556名無し三等兵:05/02/20 11:12:58 ID:???
>>555
F/A-22が敵地攻撃の先陣をきるわけではないから別にいい。

つーかF/A-22の/Aなんて議会対策なんだから、
実際に攻撃任務に就く事は無いだろうけどな。
557名無し三等兵:05/02/20 11:13:49 ID:???
だから今は搭載量を競う時代ではなくて、命中率を競う時代なんだって…
SDBも知らんアホが何言っても説得力皆無w
558名無し三等兵:05/02/20 11:16:08 ID:???
>>556
すると、F/AのAはハッタリで、恥ずかしい戦闘機ということですね
559名無し三等兵:05/02/20 11:17:21 ID:F5MMHa8Y
>>550
The Raptor is going to win, but that’s what it’s designed for
ラプターはそうなるべく設計された通り、勝とうとしている
ラプターは勝とうとしているが、そもそもそのように設計されているのだ

The training missions almost always start out with the Raptor
in a defensive position, because otherwise it would be a “waste of gas,”
訓練ミッションは常にラプターを防御側として開始される。それ以外の
設定では(ラプターが圧倒的に優位なので)単に燃料をムダに使うだけだからだ。
560名無し三等兵:05/02/20 11:17:28 ID:???
対空レーダーやらSAMやら滑走路やら司令所やら何やらをB-2やF-117やB-52が滅ぼした後に、
F/A-22がダメ押しとばかりにJDAMを落として去っていく。


F/A-22が攻撃任務に就く事が有ったらこんな感じだろ。
561名無し三等兵:05/02/20 11:18:06 ID:F5MMHa8Y
>>556
UCAVの出方次第では、先陣切ってSEADしそうですが。
562559:05/02/20 11:19:06 ID:F5MMHa8Y
文脈によるが、勝とうとしている、ではなく、ふつー勝つ、という訳もあり得る。
563名無し三等兵:05/02/20 11:19:20 ID:???
出方、じゃなくて出来、だろ
564名無し三等兵:05/02/20 11:20:17 ID:F5MMHa8Y
そう言えば、こないだのAWSTには、ラプターの評価試験の結果は
F-16に対する交換比が80:1とか書いてたなあ。
565俄将軍:05/02/20 11:20:23 ID:???
>>555
そこで、開発中とやらの地中貫通型といった小型核兵器の出番なのです。
566名無し三等兵:05/02/20 11:21:11 ID:F5MMHa8Y
>>563
出来もなんだけど、なによりUCAVがいつ出てこられるか、
実戦配備状態になるのがいつのことか、の方が問題と思うんよ。
567名無し三等兵:05/02/20 11:21:21 ID:???
>>536
スレ読むとわかるがヘタレ氏はガチ
この書き込みの後、常連どもが慌ててウエブに散って
ラプターのすごさを発見した
568名無し三等兵:05/02/20 11:22:10 ID:???
相手の制空戦闘機がスタンドオフ兵器積んで遊びにくる状況は、もう負け戦だしな。
569名無し三等兵:05/02/20 11:22:19 ID:F5MMHa8Y
>>564
んで、この交換比(とも言えないが)はF-16にAESAを搭載しても
大して変わらないだろう、と解析されたそうな。
570名無し三等兵:05/02/20 11:23:06 ID:???
ラプターってつくづくカス機だよな
571名無し三等兵:05/02/20 11:25:29 ID:F5MMHa8Y
>>570
うん。真面目に空戦機動とか言ってるのがばかばかしくなる。確かにカスだ。
572名無し三等兵:05/02/20 11:38:39 ID:???
機首を垂直に立てたままで、水平飛行中のF-16を追い越せるんだからな…
573名無し三等兵:05/02/20 12:20:30 ID:ot+VxHcG
そもそも直線番長だとして、戦闘機動はF16やF18の
方が上の可能性はあるん?
574名無し三等兵:05/02/20 13:05:46 ID:???
まぁ>>135を見てみなっせ
575名無し三等兵:05/02/20 14:25:43 ID:YbxspGXQ
>>435とか>>135の機動を見ても在来機と代わり映えがしないような気がします。
高い機動を持つといわれるシーンを誰か解説してもらえないでしょうか?
別に煽っているわけではなく、すごいとは思うのですが、映像ではすごさがピンとこないもんで。
ちなみに>>253を誤ってみてしまい横で見てた嫁がびびり、
喧嘩になってしまいました
576名無し三等兵:05/02/20 14:49:59 ID:???
>>575
>>135のビデオギャラリーの上から2番目のやつ、めちゃめちゃポストストールマニューバを強調していると思うが、ダメ?
577名無し三等兵:05/02/20 14:57:39 ID:???
>>575

ご愁傷様。あなたも呪われてしまったようだね。
578名無し三等兵:05/02/20 15:32:24 ID:???
>めちゃめちゃポストストールマニューバを強調していると思うが、ダメ?
テールスライドじゃん
579名無し三等兵:05/02/20 15:42:56 ID:???
つーかステルス機が在来型と同じ機動したら充分驚異だと思うが。
580名無し三等兵:05/02/20 17:24:35 ID:???
>>564
>>569
交換比80:1って、どーゆー意味なの?

581名無し三等兵:05/02/20 17:26:20 ID:???
>>580
F/A-22を1機撃墜するまでに、F-16が80機撃墜されるということでしょ。
582名無し三等兵:05/02/20 17:27:48 ID:YbxspGXQ
>>577>>575ですけど、あれはまずいんですかね。
ウィルスとかアドウェアとか入っているんですかね。無防備なもので

テールスライドの映像は機種が半分くらい下がってから先がカット(多分意図的に)されているので
高機動性の証明にはならないと思います。
個人的には>>435の映像で急角度の上昇から水平飛行に移るときに機首だけ下げているのが
気になりますが。(マイナスGがきついはずなので)

>>579そのとおりかもしれませんが、とりあえずすごい映像を見てみたいので。
上の方で話題になっていたはずの超音速でコブラをやってF-16を追い越すっていう映像は
ないのですかね。
もちろんF/A-22がしょぼいって思っているわけではありません。
583名無し三等兵:05/02/20 17:33:29 ID:YbxspGXQ
>>580
市場では2月18日の終値で
F/A-221機に対してF-1680機で取引されています。
(なおニューヨークマーケットは2月20、21日は休みです)
584577:05/02/20 17:42:57 ID:???
>>582

ただの嫌がらせじゃないか?ほっといていいかと。

私は、その後1ヶ月ほど何故か毎週木曜日にねぼーして遅刻するという呪いにかかったが。
585名無し三等兵:05/02/20 17:59:05 ID:???
技本・技術実証機とかを語るPrat7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1098835039/
586名無し三等兵:05/02/21 03:10:19 ID:???
F/A-22があるなら、もうナイトホークは用済み?
587名無し三等兵:05/02/21 07:00:50 ID:???
ラプターは2000lb誘導弾を機内搭載出来ないから
まだもうちょっと掛かる
588名無し三等兵:05/02/21 08:55:33 ID:???
F-117は日本にまわしてくれ

頼むから。
589名無し三等兵:05/02/21 10:25:47 ID:???
維持費かかりすぎ
590名無し三等兵:05/02/21 10:47:34 ID:???
じゃーオーストラリアあたりからF-111を…
591名無し三等兵:05/02/21 11:01:08 ID:???
維持費無視するならB-2だって日本に呼んで見せるぜ
当然オマエラの税金で負担
592名無し三等兵:05/02/21 11:02:35 ID:???
>>591
パーソナルネームは

スピリット・オブ・サムライ
スピリット・オブ・ブシドー

でお願いします。
593名無し三等兵:05/02/21 11:05:56 ID:???
F-111でもF-163機分の維持費掛かるんだってな
594名無し三等兵:05/02/21 11:07:25 ID:???
>>593
だからF-15Eで無理やり代替しようしたんだよな。

「維持費かかりすぎだ畜生!」

って頭抱えた偉い人の影響で。
595名無し三等兵:05/02/21 12:05:34 ID:???
>>832
1年、いや半年遅かったよ
596名無し三等兵:05/02/21 12:38:48 ID:???
>>832
お前の負けだw
597名無し三等兵:05/02/21 13:27:21 ID:???
まったくだなw
598名無し三等兵:05/02/21 16:00:19 ID:???
おい、何とか言えよ>>832
599名無し三等兵:05/02/21 18:58:01 ID:???
あまりに早すぎだ勝利宣言
600832:05/02/21 21:07:18 ID:???
え、えーっと・・・、・・・

「ウヨ必死だな」
601名無し三等兵:05/02/22 17:01:07 ID:???
>>832
馬鹿野郎!

てめぇその程度でウケたと思ってんのかYO!?
602名無し三等兵:05/02/22 17:13:26 ID:???
>>601

大爆笑!!
603名無し三等兵:05/02/23 01:01:10 ID:???
F/A-22最強age
604名無し三等兵:05/02/23 01:25:44 ID:???
ほらおまえら、壁紙だ
ttp://home.pon.net/hunnicutt/images/F22.jpg
605名無し三等兵:05/02/23 01:26:35 ID:???
⊂⊃                      ⊂⊃
        ⊂ \       /⊃
          \\/⌒ヽ//
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))
            /|    ヘ       空も飛べるはず
          //( ヽノ \\
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃
           彡
\____________________/
                 
                 (⌒)
                   ̄
                O  
               。
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          それがVIPクオリティ
     三  レレ           http://ex7.2ch.net/news4vip/
606名無し三等兵 :05/02/24 13:41:52 ID:PctVv554
F/A-22に対抗出来る戦闘機ってあるの?ヨーロッパの戦闘機は第4世代って感じがするし、ロシアの方もあんまり期待出来そうにないし…
607名無し三等兵:05/02/24 15:44:04 ID:???
>>606
F-26
608名無し三等兵:05/02/24 16:22:11 ID:???
>>606
F/A-37
609名無し三等兵:05/02/24 16:32:23 ID:???
Su-27
610名無し三等兵:05/02/24 17:18:43 ID:???
タイフーンも始めから敗北宣言してるしな・・・
611名無し三等兵:05/02/24 17:24:31 ID:???
30年は安泰っぽいねぇ
612名無し三等兵:05/02/24 20:07:54 ID:???
カテゴライズ的に戦闘機でいいならAL-1A
613606:05/02/24 21:07:42 ID:PctVv554
F-26なんて聞いたことないなあ。どんな戦闘機?
614名無し三等兵:05/02/24 21:09:04 ID:???
>>613
こちらへドゾー

【全能】F-26 STALMA総合スレ その1【MRF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1109237827/l50


速攻で落ちそうだから盛り上がってきてくれや
615606:05/02/24 21:40:33 ID:PctVv554
>>614
どうも。

知らなかった…、既に第六世代の戦闘機があるんだなあ。
616名無し三等兵:05/02/25 01:00:39 ID:???
>>615 ちゃんと読んだ?
617名無し三等兵:05/02/25 01:11:26 ID:Fp2i1ID6
>>616
適当に読んだ
618名無し三等兵:05/02/25 01:14:42 ID:???
まぁF-26は2007年から4~60億円で売り出されるらしいよ(棒読み
619名無し三等兵:05/02/25 01:28:08 ID:Fp2i1ID6
>>618
じゃあ、初飛行とかってもう済んだわけ?

F-35は2020年頃から配備するって聞いた。
620名無し三等兵:05/02/25 01:33:52 ID:???
何処でそんな電波拾ったんだか
621名無し三等兵:05/02/25 01:41:27 ID:Fp2i1ID6
>>620
とある雑誌で知った。知ってる人多いと思うけど。
622名無し三等兵:05/02/25 01:46:29 ID:???
何処の国の事かは知らないが、米国に関してはA型なら2013年に初期配備を行われる予定の筈だが
623名無し三等兵:05/02/25 02:03:11 ID:Fp2i1ID6
そうなの?自分も米国の配備年は>>622の方が正しいと思う
624名無し三等兵:05/02/25 08:47:18 ID:???
>>621
それってまさかJ-wingじゃなかろうな。
625名無し三等兵:05/02/25 11:13:37 ID:???
>>924
アウト&アニメディア。
626名無し三等兵:05/02/25 11:22:07 ID:???
頑張れ>>924
627924:05/02/25 12:21:11 ID:???
うん、今度は手首を切ったりしない
628名無し三等兵:05/02/25 15:36:32 ID:Fp2i1ID6
米軍の戦闘機じゃないと、F-22対抗するのは無理?
629名無し三等兵:05/02/25 15:49:28 ID:???
F-15のほうが22より強いよ
630名無し三等兵:05/02/25 16:21:55 ID:???
そうだね、F-15KはF-22よりツヲイよね
631名無し三等兵:05/02/25 16:55:32 ID:???
なぜそこまでウリナラストライクを・・・・ある意味尊敬する
632名無し三等兵:05/02/25 19:39:42 ID:???
WRYYYYYYーーーーっっっオラオラストライクなら強そうだな。
633名無し三等兵:05/02/25 22:49:00 ID:???
しかし猛禽が実戦配備されたら持ってる國と持って無い國で較差が広まりそうだな。
634名無し三等兵:05/02/25 23:10:52 ID:???
AL-1Aほどじゃない
成功すればの話だが
635名無し三等兵:05/02/25 23:53:53 ID:Fp2i1ID6
AL-1Aって反則じゃない?何となく
636名無し三等兵:05/02/26 00:13:18 ID:???
ただラプタンはレーザー有効な高度まで上昇しないだろうしなあ
637名無し三等兵:05/02/26 00:27:52 ID:???
AL-1Aほど日本にあってるのは無いと思ふ
638名無し三等兵:05/02/26 00:39:23 ID:BJM9wgnK
AL-1Aの価値がイマイチ分からない。誰か教えて
639名無し三等兵:05/02/26 00:47:50 ID:???
F/A-22ほど空自に合っている機体は無いと思う
640名無し三等兵:05/02/26 00:51:14 ID:???
将軍様謹製のミサイルが上がってる所を数メガワットのレーザーで撃墜できます
というかこれ以外の運用法無いだろ
641名無し三等兵:05/02/26 00:54:21 ID:BJM9wgnK
>>639
>F/A-22ほど空自に合っている機体は無いと思う
でも高くない?値段とか
642名無し三等兵:05/02/26 00:56:37 ID:???
>>641
高い金を使うだけの価値は充分有ると思うが?
643名無し三等兵:05/02/26 01:03:01 ID:BJM9wgnK
>>642
高いにも限界がある。日本のことだから、ライセンス生産しそうだし…
644名無し三等兵:05/02/26 01:03:59 ID:???
>>642
制空戦闘には使えないと思うがどうか。
645名無し三等兵:05/02/26 01:04:17 ID:???
>>643
>高いにも限界がある

そのセリフはまずMDに言ってくれ・・・orz 予算圧迫しすぎ
646名無し三等兵:05/02/26 01:04:59 ID:???
>>644
647名無し三等兵:05/02/26 01:07:01 ID:BJM9wgnK
つーか、F/A-22を買う国はあるのか?
648名無し三等兵:05/02/26 01:08:54 ID:???
買えるなら買いたいという国なら本場アメリカも含めて山ほどあるだろw
649名無し三等兵:05/02/26 01:09:25 ID:???
空自次期主力の話は専用スレでやってくれ、もうお腹いっぱいだ。
650名無し三等兵:05/02/26 01:11:25 ID:???
>>646
644はアンカーミスだ。許してくれorz
651名無し三等兵:05/02/26 01:13:01 ID:BJM9wgnK
オマーンにF/A-22を買ってもらいたい。
652名無し三等兵:05/02/26 01:13:32 ID:???
>>647
アメリカ → 配備開始
日本 → 同盟国の中では最有力候補か?
イギリス → F-35BにぞっこんでF/A-22はアウトオブ眼中
イスラエル → F-35売ってくれよゴルァ!と駄々をこねる(→F/A-22を買う気は無し?)
その他の同盟国 → F/A-22を買えるほどの金は無し (アメリカも売る気無し?)


よって、アメリカ以外で配備する可能性の有る国は日本くらいのようだね。
ロッキード保護の為にも、
『不安定の弧』の真っ只中にある同盟国の戦力増強の為にも日本には売るんじゃないかな?
653名無し三等兵:05/02/26 01:19:49 ID:???
台湾有事に備えて在日米軍に配備されんかな〜沖縄辺りを皮切りに。
F-15は端からラプたんに、F-16はF-15Eに代替して戦力ウプ。

バックアップに回る空自のF-15も徐々にラプたん化。
余剰F-15の使い道だけど、F-2がある以上、対地対艦改修は無意味?
モスボールかオーバーホールして台湾に売却したらどうかな。
あ、武器禁輸に引っかかるのか。アメに返して台湾行きならダメ?
654名無し三等兵:05/02/26 01:41:19 ID:???
未改修のPreMSIP機がどこまで使えるかはわからんが、とりあえずモスボールじゃない?
655名無し三等兵:05/02/26 01:47:40 ID:???
PreMSIPの用途

DJ→RF化改修を受けてRF-4Eの後継機に
J →・モスボール
   ・続投
   ・F-4と一緒にF-Xに役目を譲る(その後どうする?)
656名無し三等兵:05/02/26 02:11:27 ID:???
ラプたんは第五世代戦闘機だよね?
657名無し三等兵:05/02/26 02:44:20 ID:???
>>653
グアムには来るみたいだな→ラプ
グアムなら、中共の先制攻撃も食らわないし、ラプはスーパークルーズが出来るので、台湾有事にも
対応出来るみたいだし。
658名無し三等兵:05/02/26 03:56:04 ID:???
>>657
ほう。グァムにも来るのか・・・。


まぁ、空自にも来るけどな! と、願望を含めて言ってみる。
659名無し三等兵:05/02/26 05:14:27 ID:sUJJ7qOt
ラプ見ていると「アメリカ必死だなw何が航空支配戦闘機だよww
絶対制空権確立そんなにしたいのかよwwwwwww」とか思う。








お願いだから日本にも売ってください。orz
660名無し三等兵:05/02/26 10:22:29 ID:???
>>659
売るでしょ。

日本の空自はこうなる!
F/A-22------->80機±20機
F-15J改------>70機
F-2(AAM4有)-->100機
661名無し三等兵:05/02/26 10:41:20 ID:???
>>652
ありえそうなのはサウジぐらいか、金持ちだし。

最近知ったのだがサウジってすごいんだね、M1A1持ってるし早期警戒機まで持ってるし。
662名無し三等兵:05/02/26 10:44:12 ID:???
>>545
ソースキボン。
今月に航空ファンのニュースには海軍がWSOにもJHMCSを装備させるテストを始めたって載ってるけど?
663名無し三等兵:05/02/26 10:48:36 ID:???
高機動中にHMS付きヘルメット被った首捻ったら、首痛めちゃうか?
まあ敵に機首を向けなくても狙えるのは凄い
664名無し三等兵:05/02/26 10:59:49 ID:???
>>662
ソースはジェーン。つまりコージーネットのどこかに埋まってる
665名無し三等兵:05/02/26 11:56:41 ID:???
>>664
検索したが、そんなことどこにも書いてないぞ。
666名無し三等兵:05/02/26 13:24:07 ID:???
>>661
サウジは国のことなど考えない王族が好き放題に贅沢してる国だからねえ。
ありあまる金でラプたんも買うでしょ。
667名無し三等兵:05/02/26 15:22:14 ID:???
>>665
ソースはグローバルセキュリティー。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/systems/jhmcs.htm
668名無し三等兵:05/02/26 15:22:42 ID:???
サウジは国民の王室への不満を反米によって解消している。
政府は親米を唱えているが、反米テロリストを積極的には取り締まろうとはしない。
そんな国にアメリカがラプを売るとは思えんが・・・。
669名無し三等兵:05/02/26 16:29:38 ID:???
>>668
某半島とにてますな
670名無し三等兵:05/02/26 18:02:41 ID:???
F/A-22の機体のにじんだような模様は
なんか意味あるんですか?
671名無し三等兵:05/02/26 18:03:34 ID:???
世界中そうなのか?
不満は海外に向ける

日本は「海外から」の不満を歓迎する分子が国内居住者に多く
しかも地政学を学べない日本では、おりこうさんで書物に頼る香具師は
みんな左寄りや売国奴になってしまう

「世間知らずがお勉強だけで社会の常識は違うんだ!」
この台詞が逆に強すぎるのも日本独自か。
世間の常識も学問として体系化して、教育課程に含めて
バランスの取れた考えの出来る人材を育成したいが
672名無し三等兵:05/02/26 18:12:57 ID:TG1QsBTW
極東板に帰れよ
673名無し三等兵:05/02/26 22:50:23 ID:BJM9wgnK
>>670
多分、高空迷彩とかだと思う。F-15みたいな
674名無し三等兵:05/02/26 23:08:01 ID:???
カウンターシェード?
675名無し三等兵:05/02/27 00:08:28 ID:Bo6+cXx3
>>674
それ
676名無し三等兵:05/02/27 00:59:09 ID:???
とりあえずネットとリアルはまだだいぶ違うようですよ
677名無し三等兵:05/02/27 01:09:17 ID:???
全力旋回しながら加速できるF/A-22と全力旋回すると減速するその他の戦闘機が
別次元の兵器である常識がなかなか普及しない件。
678名無し三等兵:05/02/27 01:12:27 ID:???
全力旋回…(w
679名無し三等兵:05/02/27 01:19:14 ID:???
角度とか・・・?
680名無し三等兵:05/02/27 06:05:23 ID:???
>677
超機動の事を言いたいなら、チョト意味合いが違うと思ふ。
681名無し三等兵:05/02/27 15:56:40 ID:???
操縦棒を思いっきり引いてる状態でしょ
682名無し三等兵:05/02/28 02:27:30 ID:CC186VaN
ブラックアウトしそう…
683名無し三等兵:05/02/28 12:44:28 ID:???
加速余地があるってことは、論理的には余裕が残っている、つまり全力じゃ
ないってことだな
まぁ厨に論理を説いても無駄なんだけど
684名無し三等兵:05/02/28 13:30:30 ID:???
高マッハでも推力余ってるんでそ?>ラプたん
エンジンの出力ではなく機体や塗装の限界で最高速を落としてる分、
旋回で失う運動エネルギーを補う余力があると理解したんだが間違い?
685名無し三等兵:05/02/28 13:57:29 ID:???
>684
間違いなんだが、説明のためにどっから手をつければ良いのか…
686名無し三等兵:05/02/28 14:34:26 ID:???
中の人が耐えられる限界の旋回やっても、まだ推力余ってるって事でしょ。
687名無し三等兵:05/02/28 14:42:18 ID:???
エンジンの余力があれば旋回時の速度低下を抑えることができるのはそう。

でも全力で旋回してる最中に加速し続けたりしたら物凄い勢いでGがかかって中の人が壊れる。
むしろ最近は旋回で失った速度を素早く回復させることが重要になってきている、らしい。
688名無し三等兵:05/03/01 02:26:14 ID:FFviIzU1
Gスーツっていつからあったの?
689名無し三等兵:05/03/01 02:31:30 ID:???
第二次大戦末期に米軍で実戦投入しだしてる。
690名無し三等兵:05/03/01 06:30:50 ID:???
輸出解禁を話し合うみたいだよ。決まると良いね
691名無し三等兵:05/03/01 12:43:23 ID:???
>>690
あれは結論ありきで形式上逆算して段取りつけてるだけ
692名無し三等兵:05/03/01 12:50:23 ID:???
F/A-22絡みで米空軍が議会に勝った事合っただろうか…
693名無し三等兵:05/03/01 13:07:17 ID:???
>>692
議会では一時だけどあまりの高さに輸出して単価を下げろという
意見も出ていたよ。
694名無し三等兵:05/03/01 13:18:29 ID:???
ラプターパイロットのGスーツは
何か特殊なものだと聞いたけど本当?
695名無し三等兵:05/03/01 13:31:33 ID:???
んー、多分間違い
最新鋭のを「特殊」と表現してるなら正解
696名無し三等兵:05/03/01 13:43:31 ID:???
>>692
ジャパンロビーとチャイナロビーの戦いが見れそうですな。
現状ではジャパンロビーのほうが強そうだが。
でもロビー活動は中国の得意技だしなあ。
697名無し三等兵:05/03/01 14:19:39 ID:???
>>695
うーん そうすか。ステルス能力を高める為に
特殊なものを使用してるとか想像してただけに、ちょっと残念。
キャノピーを抜けてくるレーダー波なんて極微でしょうから
パイロット自体は普通でいいのか。
698名無し三等兵:05/03/01 14:30:04 ID:???
>695
おまえシッタカ厨TFRかよ。
ラプターのGスーツはF-15の耐Gスーツ9Gより
能力を向上させ12G仕様になっている。
699名無し三等兵:05/03/01 14:35:13 ID:???
相手のレスを良く読んで、尚且つ自分のレスを良く見返すことお勧めする
700名無し三等兵:05/03/01 14:43:55 ID:???
いままで9Gまでしか耐えられなかったのが12Gまで耐えられるようになった
っていうのは特殊だな。

でも、普通は能力向上型としか言わないような。
701名無し三等兵:05/03/01 14:52:10 ID:???
>>698
>>695を半万回読み直すことを奨める。
702名無し三等兵:05/03/01 15:16:46 ID:???
TFRさん なにファビョってるんですか?
3スレ連続なんて必死ですな 
703名無し三等兵:05/03/01 15:27:47 ID:???
>>702の人生に幸多からん事を…
704名無し三等兵:05/03/01 15:58:48 ID:???
>>697
プラウラーは影響を嫌って金メッキしてるよ。
705名無し三等兵:05/03/01 17:01:52 ID:???
>>703
別にTRFに好き嫌いがあるわけじゃないが
正直、そういうレスはうざい

703がTRFなのかどうかは知らんが、アンチ・レスとか書かれたくないなら、
最初からコテハンするのやめとけ
コテハンしてんなら、スルーする事を覚えろ
706名無し三等兵:05/03/01 17:04:30 ID:???
決め付けてんじゃん
707名無し三等兵:05/03/01 17:04:53 ID:???
>>705
(プッ
708True/False R ◆ItgMVQehA6 :05/03/01 17:08:34 ID:???
ここで707げとー。
709名無し三等兵:05/03/01 17:09:43 ID:???
流石にそのタイミングでの外しはイタダケナイ
710名無し三等兵:05/03/01 17:09:56 ID:???
>>708
(プ
711名無し三等兵:05/03/01 17:21:05 ID:???
単純に能力向上しただけのGスーツを『特殊Gスーツ』と格好良く呼ぶ>>698の感性について。

712名無し三等兵:05/03/01 17:22:28 ID:???
「誰が何時『特殊Gスーツ』なんて呼んだんだよ言ってみろよプゲラ」

と裏読みの出来ないレスが付くに一万アフガニ
       ↓
713名無し三等兵:05/03/01 17:48:13 ID:???
一連の流れを鮮やかにスルー
  ↓
一応、記事そのものは貼られてなかった気がするので貼っておく。
アメリカ空軍が次の4ヵ年計画で、F/A-22の輸出解禁を討議 

Aerospace Daily & Defense Report 

Jumper: QDR Should Include Look At F/A-22 Export Ban 
02/22/2005 10:22:13 AM 
By Marc Selinger 

ORLANDO, Fla. - A top U.S. Air Force general says that export 
restrictions on the F/A-22 Raptor should be re-examined during 
the Defense Department's upcoming Quadrennial Defense Review (QDR). 

Current law bans the export of the high-tech "air dominance" fighter, 
but the Air Force might argue that allowing foreign sales of the 
Lockheed Martin-built F/A-22 would increase economies of scale, 
reducing the cost of each aircraft for the Air Force and allowing the service to buy more. 

"I think that's one that should be on the table" during the QDR, 
said Gen. John Jumper, U.S. Air Force chief of staff, who spoke 
with reporters late Feb. 17 at an Air Force Association conference 
here. "I would think that option would be on the table." 

http://aviationnow.ecnext.com/coms2/summary_0275-10365_ITM
714名無し三等兵:05/03/01 17:49:26 ID:???
380 名前: 名無し三等兵 投稿日: 05/02/28 21:42:48 ID:4dMG/lio

フロリダ州・オーランド 
アメリカ空軍の高官は、国防総省の次の4ヵ年計画で、 
F/A-22の輸出制限についての見直しを含める方針であると述べた。 

現在の法律では、ハイテクによる制空優位性を維持するために、 
F/A-22の輸出を禁止している。 しかし空軍は、これを見直す 
ことによりF/A-22の生産量を増やし、1機あたりのコストを下げる 
ことで、より多くの機体を調達できるとしている。 

空軍参謀長John Jumper将軍は、17日の空軍協会での記者会見で 
次期4ヵ年計画で「まさに今、議論しなければならない議題である」 
と述べた。 

以下続く。 


法律で禁止してたっけ?
単に議会でストップかけられてただけかと思ったけど。
715名無し三等兵:05/03/01 17:54:18 ID:???
阻止のために中共がチャイナロビーを総動員してるのが想像できるな。
キッシンジャーとかクリントンとかに働きかけてるな。多分。
716名無し三等兵:05/03/01 17:59:14 ID:???
>>715
ブッシュ政権の間に話しつけておきたいね。
717名無し三等兵:05/03/01 18:43:32 ID:???
新Gスーツで12Gまで耐えられると言う話ですが、体液低下は防げても骨が折れそうな気が…
718名無し三等兵:05/03/01 18:52:11 ID:???
そもそも新Gスーツって12Gの機動するためじゃなくて実戦機動の7〜8Gの負担を緩和するためのものだろ?
719717:05/03/01 19:01:24 ID:???
>>717 なるほど納得。
720名無し三等兵:05/03/01 19:03:44 ID:???
>>716
俺としては裏では話がついているんじゃないかと思うんだがなぁ
でなければ、早々と2009年に7機と発表したり、F-2の打ち切りを決めたりしないのでは?
721名無し三等兵:05/03/01 19:10:37 ID:???
ラプタン自体は12Gでも耐えれるのかな
722名無し三等兵:05/03/01 19:11:32 ID:???
>717
新しいギャグですか?
723名無し三等兵:05/03/01 19:11:37 ID:???
>>720
ホワイトハウス・ブッシュ政権つまり行政府とは話がついてると思うよ。
問題は議会・立法府のほう。
こっちを説得できないと実行できない。

もしかしたら、議会の承認なんかいらない事案かもしれないけど。
724名無し三等兵:05/03/01 20:24:02 ID:???
>>704
YF-22もメッキしてたはず
725名無し三等兵:05/03/01 21:05:25 ID:???
F/A-22はキャノピーを金メッキして、
レーダーを反射して逸らしてたような。
726名無し三等兵:05/03/01 22:13:40 ID:???
金じゃなくて酸化イリジウムだったような。
727名無し三等兵:05/03/02 02:35:21 ID:???
アメリカの同盟国、特に「不安定の弧」において重要な同盟国である
日本とサウジには早急にラプターを配備するべき。そういう流れになる。
もうF-15は古い機体。ロシアのSuに対し優位に立つには
ラプターしかない。輸出でコストも下がれば一石二鳥。
728名無し三等兵:05/03/02 02:47:37 ID:???
ブッシュが中東を引っかき回した以上
今更サウジには売れないと思うよ
729名無し三等兵:05/03/02 02:50:32 ID:???
>>727
サウジは微妙

人権侵害国にサウジとロシアを加える=米国務省
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050301-00000091-reu-int
730名無し三等兵:05/03/02 10:19:01 ID:???
アメリカと強固な同盟を結んでいる国、日本、英国、サウジアラビア
輸出解禁に向け動いている米国、そもそも必要がない英国、
微妙なサウジ、状況証拠だけみると日本が導入する時期主力戦闘機
F-22説がますます強まるわけですな。
731名無し三等兵:05/03/02 17:26:49 ID:???
実は「日本向けの商談がまとまって、議会方面でも承認される方向ですよー」と言う事だったりして・・・



なわきゃないなw
732名無し三等兵:05/03/02 18:03:56 ID:???
>>731
アメリカ議会は変な動きすることがあるからなあ。
実際採決してみるまでわからない。
まあ、根回しくらいはするだろうけど。
733名無し三等兵:05/03/02 18:11:03 ID:???
>>730
イスラエルはどうよ?
734名無し三等兵:05/03/02 18:47:06 ID:???
>>733
アメリカに無断で中国に技術援助するような国だぞ。
735名無し三等兵:05/03/02 18:53:59 ID:???
民主党が政権を取ったらそんな事おかまいなしに売りそうだな、と出任せを(ry
736名無し三等兵:05/03/02 20:39:17 ID:???
>>727
そもそもフランカーが優位に立った事などないのだが
737名無し三等兵:05/03/02 20:43:17 ID:???
>>736 インドの演習で、条件次第では優位になった
非常に歪められた条件限定で、中射程でもフランカーがイーグル上回った

それだけ!
738名無し三等兵:05/03/02 21:02:30 ID:???
MSIP機ならともかくpre-MSIP機でスホーイにどれだけ優位を保てるかな。

739名無し三等兵:05/03/02 22:37:07 ID:???
F/A-22が日本に来るとすれば中に牛肉がつまってそうだ。
740名無し三等兵:05/03/02 22:40:51 ID:???
中には詰めなくても、抱き合わせ販売は本気でやりそうだな。
741名無し三等兵:05/03/02 22:45:10 ID:???
F/A-22で軍オタがウマー
牛肉輸入再開→吉野家牛丼復活で一般人もウマー
となるのか?
742名無し三等兵:05/03/02 22:54:10 ID:???
牛肉輸入再開とF/A-22導入がバーターか

ウェポンベイ内に牛肉、ネタは散々既出だったな
743名無し三等兵:05/03/03 00:32:16 ID:???
>>742
確か『ウェポンベイにマグロ』でCF-22ネタが初出だったハズ。
744名無し三等兵:05/03/03 03:14:12 ID:???
流石ラプたん、スカイレイダーの便器どころの話じゃないな
745名無し三等兵:05/03/04 00:52:13 ID:???
>>744
もちろんです。
1000lb級JDAMを二発搭載できるのは伊達や酔狂ではありません。
746名無し三等兵:05/03/04 10:42:15 ID:???
対艦攻撃に冷凍マグロを射出します。
747名無し三等兵:05/03/04 10:52:10 ID:???
Mg-82 500ポンド無誘導冷凍本マグロ
748名無し三等兵:05/03/04 12:36:17 ID:???
>>747
ワロタw
749名無し三等兵:05/03/04 20:51:49 ID:???
BSE牛肉は生物兵器になりますか?
750名無し三等兵:05/03/04 22:10:19 ID:???
ラプたんは意外に足が短いね。もしかしてイーグル以下?

Combat radius (http://www.afa.org/magazine/Jan2005/0105raptor.asp)
# With a supercruise of 1.5-mach class for 100 NM during the mission: 405 NM / 750 km.
# With a supercruise of 1.5-mach class for 50 NM during the mission: 455 NM / 840 km.
# Sub-sonic cruise during the whole mission: 595 NM/1,100 km

751名無し三等兵:05/03/05 01:01:29 ID:???
短いか?

増槽無しでこれだけできれば御の字だろ。
752名無し三等兵:05/03/05 01:03:20 ID:???
例のパイロンごと切り離せる増槽に、更に倍くらい積めたっけ?
753名無し三等兵:05/03/05 01:13:21 ID:???
>>751
増槽無しのイーグルより短い様だけど・・・

F-15イーグルスペック
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-15-specs.htm
754名無し三等兵:05/03/05 03:54:22 ID:???
>>696
つうかさあ。チャイナロビーを押さえるために
日本は留学生をおくるとか
中国のODAを廃止するとか
できる手を打てよと
戦略がなさすぎるよ
755名無し三等兵:05/03/05 03:57:36 ID:???
>>741
牛肉は全頭検査くらいさせろよと
756名無し三等兵:05/03/05 04:05:00 ID:???
今までの土下座外交のツケでしょう。
それと攻めの外交を知っている人間が無いに等しいし、
まぁ今の北朝鮮問題やこれからの中国とのお付き合いによって改善されることを願うしかないでしょう。
757名無し三等兵:05/03/05 13:22:55 ID:???
F/A-22の航続距離が短いのはスーパークルーズするからじゃないのか?
じゃあ全行程亜音速で飛んだらどこまで行くかとか知らないけど。
758名無し三等兵:05/03/05 15:38:35 ID:???
スーパークルーズって燃料食うんか?
やっぱ。
759名無し三等兵:05/03/05 16:12:41 ID:???
Combat radius
F/A-22  Sub-sonic cruise during the whole mission: 595 NM/1,100 km
F-15E/F 1,000 nm (1,150 mi; 1,853 km) Max Combat Radius
685 nm (790 miles; 1270 km) combat radius

F-15の方が、F/A-22より足が長い様にみえるんだけど。
ただF-15が増槽付きで、F/A-22が増槽無しの比較だとすれば
F/A-22の足の長さは凄いってことになるんだろうけど・・・



760757:05/03/05 21:14:53 ID:???
>>759
げ、サブソニックって書いてる・・・何かの資料で700kmだかnmだかのうち400を
スーパークルーズで飛ぶと書いてたが。
761名無し三等兵:05/03/05 21:35:33 ID:???
>>755
全頭検査は世界の非常識
762名無し三等兵:05/03/05 21:58:24 ID:???
>>761
でもアメリカの検査方式も裁判所で駄目だし食らったって聞いたんだけど、コレってマジ?
763名無し三等兵:05/03/05 22:25:18 ID:???
雨ちゃんが全頭検査やだーってだけの単純な問題じゃなくて
輸入業者からも「全頭検査すると単価上がっちゃうからやめてくれない?」みたいな圧力かかってるので救えない
764名無し三等兵:05/03/06 00:34:52 ID:???
>>759
F-15Eの増槽無しが1270km。増槽有りが1853km。
F/A-22の増槽無しが1100km。
ちなみに、より対地攻撃に特化したF/B-22は9000km。
765名無し三等兵:05/03/06 00:55:36 ID:???
>>764
やっぱりF/A-22の方が足短いんだね。
766名無し三等兵:05/03/06 00:57:14 ID:BaH1pJEV
>764
釣れれるべきか・・・
767名無し三等兵:05/03/06 01:15:16 ID:???
>>764
3行目はどう考えてもおかしかろうw
768名無し三等兵:05/03/06 01:17:15 ID:???
>>764
>ちなみに、より対地攻撃に特化したF/B-22は9000km。
最強ですねwww
769名無し三等兵:05/03/06 01:20:26 ID:???
>>766
>>767
>>768
おいおい、ここは本当に軍事板か?
FB-22をぐぐってみろ
770名無し三等兵:05/03/06 01:29:03 ID:/4xqWJXp
FB-22なんてものがアルんだなー
イメージ検索しても、想像図しか出てこねーけど
771名無し三等兵:05/03/06 01:30:24 ID:???
今のところコンセプトだけだし
772名無し三等兵:05/03/06 01:58:25 ID:???
>>769
よく見ろ。奴らは釣られたフリをして遊んでいるだけだ。
773名無し三等兵:05/03/06 02:10:59 ID:???
>>764
>ちなみに、より対地攻撃に特化したF/B-22は9000km。

ちょっと書き直すと
⇒ちなみに、より対地攻撃に特化したF/B-22は、航続距離9000km。

これでも長いな。1/3法則?に従えば戦闘行動半径3000kmくらい?
長過ぎるな
774名無し三等兵:05/03/06 02:20:37 ID:???
>>773
1/3法則ってなに? 
775名無し三等兵:05/03/06 02:48:36 ID:???
>>774
カタログスペックは1/3に差し引いて考えるべしという兵器の法則だ
776名無し三等兵:05/03/06 02:48:48 ID:???
航続距離から戦闘行動半径を求める(勿論逆も出来る)ための、ごくいい加減な法則

戦闘行動半径は、航続距離の1/3位の距離になる
航続距離は燃料のみ武装無し増槽ありでのフェリー航続距離で、
これに比べて武器搭載して敵地で任務果たす時間も考えて
大体3分の1程度の戦闘行動半径が見込める、というもの

当てはまらない例も相当ある。特に小型機の場合
兵装による低減が著しく、1/5くらいになってしまうものがある。
中型機でもF/A-18Cは酷い

Hi-Lo-Hiで飛行するのか、Lo-Lo-Loなのかで戦闘行動半径は変わってしまうから
それによっても変わって来てしまう
777名無し三等兵:05/03/06 02:57:25 ID:???
F/A-22------------gt;80機±20機のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1110045341/
778774:05/03/06 03:44:09 ID:???
>>776
解説dクス
779名無し三等兵:05/03/06 03:57:02 ID:???
昔に比べて、戦闘機の航続距離ではなく行動半径を
載せている事が多くなった。

しかし近年出ている学研やら小学館やらの子供の図鑑を見ると、
それ区別して書いていない有様。
酷いのになると、行動半径のノーティカルマイル表記を
航続距離のkmと勘違いしている始末
「タイフーン 航続距離:600km」

常識的に考えて、1980年以降に初飛行した戦闘機で
2000km未満の航続距離はちょっと有り得ない
しかしこれに練習機まで含めると、混乱が生じることも十分有り得る

「ウリナラT/A-50は1850km飛べるニダ。ラファルは550kmニダ。韓国最強ニダウリナラマンセー!」

・・・ひょっとしてこれは、すでに半島人に上層部を乗っ取られた各出版社が
韓国の国力を子供たちに刷り込む大々的な仕掛けか??
780名無し三等兵:05/03/06 12:47:52 ID:???
世界をメートル法で統一するにはアメリカが邪魔だが、
アメリカを成敗するにはラプターが邪魔だ。
781名無し三等兵:05/03/06 12:49:06 ID:???
うーん、タイフーンの航続距離が600kmでも、おれは驚かないな
なにせイギリスとドイツが共同開発主体なんだから…
782名無し三等兵:05/03/06 13:37:13 ID:???
>行動半径のノーティカルマイル表記を

プダサッ nmて書けよ池沼(pgr

・・・で、nmと書くと、今度はナノメートルと間違える奴が沢山出てくるわけだ
783名無し三等兵:05/03/06 15:05:07 ID:???
なんでMm(メガメートル)って使われないの?
784名無し三等兵:05/03/06 16:13:29 ID:???
>>783
アミノ酸1000rとかタウリン1000rとかビタミンC1000rを
アミノ酸1gとかタウリン1gとかビタミンC1gと表記しないのと同じ理由
785名無し三等兵:05/03/06 18:45:00 ID:???
原発の出力100万KWとか。
786名無し三等兵:05/03/06 19:33:20 ID:???
>>784
いきなり減った感じしますね。

あくまで感じですが。
787名無し三等兵:05/03/06 19:50:21 ID:ySmYoV2v
一応理工系だとその分野で基準となる単位があって、いくら桁が増えてもそれをそのまま使う事が多い。
例えば機械図面だと単位は全てmm。
全長10mとかの機械でも図面上では全てmmで表す。
788名無し三等兵:05/03/06 21:11:49 ID:???
>>785
kW(キロワット)なら知っているがKW(ケルビンワット?)って何だ?
789名無し三等兵:05/03/06 21:19:01 ID:???
4.2J*A*V
790名無し三等兵:05/03/06 21:35:54 ID:qlTo7QkM
>>779
>・・・ひょっとしてこれは、すでに半島人に上層部を乗っ取られた各出版社が
>韓国の国力を子供たちに刷り込む大々的な仕掛けか??

ありえる
791名無し三等兵:05/03/07 08:58:33 ID:???
>>タイフーンの航続距離が600km
フライトコントロールシステムがダウンしないで飛べる距離が600kmとか。
それ以降はいくら燃料があっても落ちる。

ありえそうなのが怖いが……。
792名無し三等兵:05/03/07 15:52:17 ID:???
ちょっと気になったんだが、ラプターってヘッドアップディスプレイ狭くて小さくないか?
なんかF−2とかF−15Eの方が広角で大きいように見えるんだが。
793名無し三等兵:05/03/07 17:35:17 ID:y6qNQRWD
>>792
オマエ、さも乗ったことあるような書き方だなwww

まぁ広角ではないわけだが別にいいのでは?
794名無し三等兵:05/03/07 19:12:11 ID:???
>>793
最近の戦闘機のHUDは、ほとんど広角なタイプだから
ラプターは少し見劣りするな。まぁ機能的に差がなければ
問題ないんだろうけど。
795名無し三等兵:05/03/07 19:58:12 ID:???
796名無し三等兵:05/03/07 20:15:43 ID:???
HUDのサイズは4.5インチらしいが小さいのか?
797名無し三等兵:05/03/07 21:02:14 ID:???
798名無し三等兵:05/03/07 21:13:22 ID:QfLwC8xN
F-2とラファールは秀でてるな
F-22のはテレビゲームみたいだ。
799名無し三等兵:05/03/07 21:15:46 ID:???
>>798
F-22はテレビゲームで訓練するんだからな。
800名無し三等兵:05/03/07 21:15:56 ID:???
HMS使えばいいんじゃない?
801名無し三等兵:05/03/07 21:17:53 ID:???
やはりF-22なんかより万能マルチファイターズ認定のF-35を導入すべき。
802名無し三等兵:05/03/07 21:20:01 ID:???
F-35はHUDやめちゃうんだよな
803名無し三等兵:05/03/07 21:54:31 ID:???
>>801
マルチウゼェ。死ね
804名無し三等兵:05/03/08 13:10:14 ID:???
ラファールかわいいね
805名無し三等兵:05/03/08 13:49:20 ID:???
ラプターは機自体がグゥルグル回れるので
広角HUD必要ないんだよ
806名無し三等兵:05/03/08 21:30:25 ID:???
>>804
こらぷたータソもかわいいよう♪
807名無し三等兵:05/03/08 22:46:55 ID:???
>>806 JSF計画が成功すれば立派な飛行機。
こけてもF-16並みには使える・・・
808名無し三等兵:05/03/10 01:08:36 ID:???
F-35も欲しいことは欲しいが、中国がSu-30を導入してる以上
空自のF-15Jではもはや勝てない。
F/A-22の日本導入は、米国自身の生産コスト減と
日米新戦略案のためにも絶対的に必要。
809名無し三等兵:05/03/10 01:09:37 ID:???
J改+AWACSで充分
810名無し三等兵:05/03/10 01:12:04 ID:???
まあF/A-22できまりだ
811名無し三等兵:05/03/10 12:05:19 ID:k+SOarRR
>>808
戦闘機の性能はすでに二十年も前から限界が来ていると言われている
機体の方はともかく人間が操縦する以上はこれ以上の発展は無理だ。
Su27シスターズにしてもF/A22にしてもその限りではない
あまりF/A22を過剰に評価するのもどうかと思うが
812名無し三等兵:05/03/10 12:15:05 ID:???
J改に日本最強の撃ちっぱなし中距離空対空ミサイルAAM-4が搭載できさらにE-767エーワックス
が運用されているため、またSu-30の初期不良などを加味し後10年は大丈夫

さらに言えばF/A-22を今導入すればあと30年は大丈夫。
813名無し三等兵:05/03/10 12:17:00 ID:???
>>811

電子機器の性能がもう頭打ちとは思えないが。
814名無し三等兵:05/03/10 12:18:02 ID:???
>>811
ドッグファイトが空対空戦闘の主軸ならな。
815名無し三等兵:05/03/10 12:21:56 ID:???
>>808
米空軍の調達機数が議会の主張する170機に削減された場合
日本が買える代物じゃないって事、分かる?
816名無し三等兵:05/03/10 12:22:57 ID:???
>>811
空戦の理論が変わってきてるらしいので、その限りではないのでは?
817名無し三等兵:05/03/10 12:25:04 ID:???
>>816
変わってきてるらしい、ねw
818名無し三等兵:05/03/10 12:33:44 ID:???
>>813
だから機体の性能は頭打ち状態だって、電子機器は取り替えれば済むが機体はそうはいかないだろうが
819名無し三等兵:05/03/10 12:39:56 ID:???
>>818
電子機器が変われば戦術も変わるし。
820名無し三等兵:05/03/10 12:40:59 ID:???
>>817
高荷重機動より、近年のエンジンの発展から余剰推力を生かして減速→Gを掛けずにタイトターン→再加速の一連を迅速に行う超機動がトレンド
F/A-22はフライトシステム自体に組み込まれてるそうな
821名無し三等兵:05/03/10 12:45:04 ID:???
>>機体の性能は頭打ち
そりゃ最大速度や最大荷重制限ばっかり見てるからそう見えるだけでしょ。
822名無し三等兵:05/03/10 13:29:03 ID:???
機体の性能が頭打ちだとするならば、「ステルス性」という高度な付加価値のあるF/A-22はぶっちぎりで最高だな
823名無し三等兵:05/03/10 13:41:51 ID:???
だからみんな弱ってる
でも、そこまでの性能が必要か、という根本問題もある
824名無し三等兵:05/03/10 13:47:11 ID:???
おう、おれがいいたいのは、機体性能でF-22以上のは
今後半世紀はできない、という意味での「頭打ち」
F-4から進化してない、とかいいたそうな811や817とは
異なるので、念のため
825名無し三等兵:05/03/10 13:49:08 ID:???
>>823
まあ、F-22で有人戦闘機は終わりだ。
時期主力戦闘機は有人の壁を打ち破ったやつが出てくる。
826名無し三等兵:05/03/10 14:24:39 ID:???
>>816
同意
F−22なんて、ドッグファイトやるような場面は殆ど出てこないだろ
827816:05/03/10 14:32:48 ID:???
>>826
俺が言いたいのは>>820の意だが?
「理論が変わった」ってのは「ドッグファイトをやらなくなった」という意味じゃない。
828名無し三等兵:05/03/10 14:52:43 ID:???
まあ、ステルスともなれば、ほとんどドックファイトが必要なくなる
ってのも事実だと思うしー
829名無し三等兵:05/03/10 15:00:10 ID:???
>>826
>>828
未来永劫敵がステルス機を持てないのであればそういう捉え方でいいだろうが。
彼我のステルス性能と探知性能が拮抗すれば、有視界戦闘するような
距離までお互いに相手を発見できない可能性がある。

そうなれば、ドッグファイト能力を切り捨てて機体を育てた国は
大変な目にあうだろうな。
830名無し三等兵:05/03/10 15:12:01 ID:???
>>829
心配せずとも、YF-22を選んだんだからF-22はドッグファイトも
想定してるじゃん。アメリカも慎重だよ。
ステルスさえあれば強いという思想は、F-117で終わった。
831名無し三等兵:05/03/10 15:34:28 ID:???
>>830
あぁもちろん、米軍の選択が間違ってない、というのは同意。
ただ、このスレに夢見る乙女が迷い込んできてたみたいなんでな(w
832名無し三等兵:05/03/10 15:53:49 ID:???
MiG25やF-104のステルスバージョンみたいな戦闘機ってないでしょ
833名無し三等兵:05/03/10 16:41:03 ID:???
まあ、F−22になれば殆どドックファイトする場面は出てこない
ってのは事実なわけだが
そりゃー、訓練ではなんぼでもドックファイトするだろーがねw
834名無し三等兵:05/03/10 16:42:35 ID:???
BVR戦闘だからと言って、真直ぐ向き合ってミサイル撃つのかと
835名無し三等兵:05/03/10 16:47:15 ID:???
俺はF-23を見てみたかった夢見る少年。
836名無し三等兵:05/03/10 16:54:23 ID:???
>>835
俺はF-23とF-32のハイ・ロー・ミックスが見たかったぞ。
ついでにA-12が混じってるとなお良し。
837名無し三等兵:05/03/10 17:53:47 ID:???
>>836
藻前は、F-23とF-32が採用されてたら、
>俺はF-22とF-35のハイ・ロー・ミックスが見たかったぞ。
とか言ってるタイプ
838名無し三等兵:05/03/10 20:56:12 ID:???
>>761
全頭検査しても金それほどかからないんだからした方がいい
839名無し三等兵:05/03/10 21:24:23 ID:???
航空機よりもミサイルの陳腐化までのサイクルが短い
BVR戦闘しか考えてない戦闘機は何らかの理由でミサイルが役に立たないとただの的に成り下がる
840名無し三等兵:05/03/10 23:13:29 ID:???
>>838
ダウト
841名無し三等兵:05/03/11 08:49:41 ID:???
>>837
いや、それは無い。
ATF選定当時からYF-23の方が好きだったし。
でも、俺が好きなほうは必ず落選するという不思議。
842名無し三等兵:05/03/11 14:24:12 ID:???
負のオーラの持ち主でつね
おれの身近にもそんな人がいる
843名無し三等兵:05/03/11 15:31:53 ID:???
βビデオとか、VHDとか、256MB規格MOとかを選んできた悲しい人生?
844名無し三等兵:05/03/11 19:50:30 ID:???
パスタと水団で生きてたボンビー時代にβ売ったらすごく高く売れた記憶がある
845名無し三等兵:05/03/11 19:51:56 ID:???
こち亀でそんな話があったな。
846名無し三等兵:05/03/12 19:01:21 ID:???
ストリークラプターカモーンage
847名無し三等兵:05/03/12 19:12:02 ID:???
>>846
FB-22のことか?
848名無し三等兵:05/03/12 19:36:06 ID:???
何故に。
849名無し三等兵:05/03/12 20:06:40 ID:B+/vgBUb
そこでミノフスキー粒子か、対ステルスレーダーのどちらかの登場ですよ。

結局、矛が強くなれば、対抗上、楯も強くなると言うことですな。
850名無し三等兵:05/03/12 20:08:37 ID:???
ストリーク
ストライク

ストラップ
ストリップ

>>847はストリーキングして逮捕されてしまえ
851名無し三等兵:05/03/12 20:10:11 ID:???
ストーキングして逮捕はかんべんな
852名無し三等兵:05/03/12 21:01:36 ID:???
付き纏っても覗いても気づかれないラプターはある意味究極のストーカー。
853名無し三等兵:05/03/12 21:23:41 ID:???
どっかのスレのネタがここで再燃か
フラ華とフル美の花園学園生活
854名無し三等兵:05/03/12 23:50:27 ID:FK9A+VtG
ガナード翼付けると、もっとよくなりそう。
855名無し三等兵:05/03/12 23:56:56 ID:???
世の中にはカナードの似合う機体と似合わない機体ってものがあってだな
856名無し三等兵:05/03/13 00:00:34 ID:???
ピッチレートにリミッター掛けられてるようなF/A-22にカナードはいらんよな
それに“ガナード”?
857名無し三等兵:05/03/13 01:28:52 ID:vAPEdj6s
今んとこ確かに、究極の有人戦闘機と言うしかない機体な訳なんだけれども…
ステルスの形状だけならB-2、あるいはA-12が上だよな?
ベクタ-スラストの制御技術とエンジンが進歩して、B-2スタイル(主翼後退角はF-117並みとしようか)でも機動性を期待できるようになったら、ラプタ-以上が望めるかな…?
858名無し三等兵:05/03/13 01:34:28 ID:???
>>857
戦闘機と爆撃機では求められる対レーダー隠蔽能力が違うから比較しても無駄
859名無し三等兵:05/03/13 01:34:34 ID:???
>>857
三行目を叶えるには、まずFB-22プロジェクトが必要です、と言ってみる
860名無し三等兵:05/03/13 01:35:29 ID:???
>>857
有人機はもうすぐ終わりですから

残念
861名無し三等兵:05/03/13 01:36:47 ID:???
>>860
本当にそうかな・・・?
862名無し三等兵:05/03/13 01:38:37 ID:???
コマンチはキャンセルされて、予算はUAVに行ってしまったわけだが。
863名無し三等兵:05/03/13 01:40:34 ID:???
有人機がなくなったら漢の浪漫がなくなるぞ。
864名無し三等兵:05/03/13 01:42:11 ID:???
漢の浪漫は有人二足歩行ロボ。
865名無し三等兵:05/03/13 02:07:12 ID:j39YD7Z3
ゴツイな。メイドロボでいい。
866名無し三等兵:05/03/13 02:29:59 ID:???
>>862
観測/攻撃ヘリじゃん!
867名無し三等兵:05/03/13 02:34:21 ID:???
>>866
F/A-22が退役する頃にはその程度で済むと思ってるんかいな?
868名無し三等兵:05/03/13 02:36:11 ID:???
で、現実的に対空戦闘を目的としたUAVの開発計画はあるんかいな
869名無し三等兵:05/03/13 02:47:41 ID:???
>>854 canardというスペルで良いのだろうか

ca・nard
canard /k?nC?d | k?nα:d/
━ 【名】
【C】 流言, 虚報.
語源
フランス語「カモ」の意
870名無し三等兵:05/03/13 02:58:50 ID:???
zeikinnomudazukaidesu
871名無し三等兵:05/03/13 03:46:38 ID:???
uruse-yoromannnimasarumononasi
872名無し三等兵:05/03/13 03:51:17 ID:???
BoKuHa RaPuTa-YoRiMo GuReIGo-SuToNo HoUGa IINa

Yu-EFuO-MiTaIDe KatuKoII!!

ERiA GoJYu-Go DeHatuKeNSaReTa YU-EFuO-tuTe
GuReIGo-SuToNo KoToJya NaIKaNa
873名無し三等兵:05/03/13 08:35:38 ID:???
>>865
OK諸君、イメージトレーニングの時間だ。 

諸君らが思い浮かべるのはメイドの格好をしたあの人だ。いいかね? 

まずは服を思い浮かべよう。エプロンドレス、ヘッドドレス、からー、諸々。OK? 

では次は中身だ。頑丈な腰、ぶっとい上腕部、盛り上がった肩周り、分厚く広い胸板。 
そして短い金髪、ごつい顎。顔は格闘家の高山だ。 

どうかね?うまくイメージできたかね諸君? 
874名無し三等兵:05/03/13 09:01:00 ID:???
ソフトボール投手の高山ジュリは好きなんだけれど
あれはむしろ橋本か
875名無し三等兵:05/03/13 09:27:42 ID:???
無人戦闘機を運用できる金持ちは米軍だけ
876名無し三等兵:05/03/13 09:32:51 ID:???
無人「戦闘機」だとそうだろうな

無人攻撃機や無人爆撃機で、送って来るデジタル画像を基地で見ながら
目標攻撃していく機体ならもっと貧しい軍隊でも何とか持てるだろうが
日本もそんなステルス機体を作って、戦闘機とデータリンクして
空飛ぶウェポンベイとして活用したい
877名無し三等兵:05/03/13 12:10:34 ID:???
「最後の有人機」なんてのはマルヨンの頃から言われてたわけで…
878名無し三等兵:05/03/13 13:25:30 ID:???
だからマル4の英語コピーはアルティメイトファイターで
それを「最後の有人戦闘機」と訳したのは日本の某巨大
広告代理店
879名無し三等兵:05/03/13 13:57:38 ID:???
これが日本に80機も来るのか orz 凄すぎ

217 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:05/03/13 11:40:11 ID:???
これの48ページのFig.2にF-15との比較が載ってるんだけど凄すぎる!
超音速巡航ってのはまるで別次元なんだな、、、こんなのに勝てる戦闘機はあるのか?
https://research.maxwell.af.mil/papers/ay2000/saas/molloy.pdf
880名無し三等兵:05/03/13 15:22:36 ID:???
>>878 >日本の某巨大広告代理店

恐怖の電通ですか?
戦前は大陸での諜報部、現在は逆に大陸系資本の日本乗っ取り基地
881名無し三等兵:05/03/14 09:43:47 ID:???
ラプターの中の人がメイドロボの方が萌えんか?

しかしネタねーな
882名無し三等兵:05/03/14 10:13:05 ID:???
ラプターなんてカス戦闘機だからね
議会でガンガン生産数減らされる
超音速巡航ったってアフバナと同様燃料バカ食い
883名無し三等兵:05/03/14 10:18:40 ID:???
部品鳥乙
884名無し三等兵:05/03/14 10:30:17 ID:???
ラプターがカスだったら他の戦闘機は…
885名無し三等兵:05/03/14 11:49:30 ID:wzDnlFKD
カス以下。
886名無し三等兵:05/03/14 13:30:51 ID:???
>>885
カス以下というのは間違っている。

正しくはカス『未満』だ。
887名無し三等兵:05/03/14 19:03:30 ID:???
>>881
>ラプターの中の人がメイドロボの方が萌えんか?

昔、搭載のAIの名前がベティーと聞いて、軽く萌えましたが何か?
888名無し三等兵:05/03/14 19:23:50 ID:???
>>887
じゃシャーリーンにしよう。AIの名前。
889名無し三等兵:05/03/14 22:49:39 ID:???
ラプター演習でF-15.16相手に380対1だってさ
http://www.f-16.net/f-16_forum_viewtopic-t-2403-start-0.html
890名無し三等兵:05/03/14 22:57:53 ID:???
>>889
なんかF-15の時を思い出すなぁ
891名無し三等兵:05/03/14 22:59:53 ID:xd7iMxSH
ラプターにそれ程のステルスがあるなら編隊行動なんて空中衝突心配した方がよくね?
892名無し三等兵:05/03/14 23:04:57 ID:???
>>891

光学ステルス?
893名無し三等兵:05/03/14 23:09:25 ID:???
>>891
学校早いんだろ?
早く寝なさい。
894名無し三等兵:05/03/15 02:44:26 ID:???
ふと思った。IFFトランスポンダの応答波はどう処理してるんだ?
質問波の方向に指向性もたせてるとか?
895名無し三等兵:05/03/15 04:34:30 ID:???
他の航空機が、目視で見えるか見えないか程度(例えば5〜10kmくらい)の
距離しか届かないような、低出力で電波出してるんじゃないの。
896名無し三等兵:05/03/15 06:35:55 ID:???
それじゃAWACSの中の人が大変では?
897名無し三等兵:05/03/15 12:40:21 ID:???
そもそも常時電波垂れ流してるようなシステムじゃないし
898名無し三等兵:05/03/15 13:18:53 ID:???
>>894
指向性持たせるのなら、今もやってるよ
ステルス機のIFFはバースト通信という奥の手を使ってるらしい
発信は一瞬だから万が一敵に捕らえられても、次の瞬間には
そこにいなし、何も問題ない
899名無し三等兵:05/03/15 16:40:19 ID:???
飛行機は、必ず先に飛行経路を決めてから飛ぶので、
"その電波を捉えた場所"の軌跡を2,3箇所収集できたら、
その時点で飛行経路はバレたも同然なんだけど。
900名無し三等兵:05/03/15 16:52:00 ID:???
900げとー
901名無し三等兵:05/03/15 19:52:33 ID:???
>>899
旅客機じゃあるまいし・・・
902名無し三等兵:05/03/15 21:22:22 ID:GZ1+6qQt
いやフライトプランは簡単に変更できないwww

と言ってみる

トーキョーコントロールラプター1リクエストヘディング320なんてなwww
903名無し三等兵:05/03/15 21:25:12 ID:???
>>902
本当に笑い話にしかならんな
で、フライトプランで規定されたルートに姿が見えないから行方不明機となるとw
904名無し三等兵:05/03/16 01:50:02 ID:???
ちょっと疑問に思った事が有るので答えて欲しいんだが・・・

tp://www.lockheedmartin.com/data/assets/6114.jpg
tp://www.lockheedmartin.com/data/assets/6125.jpg

見て解る通り、ラプターのAAM実写試験の画像だ。
これらの画像では胴体下面から何かが顔を出しているのが見えるんだが、

tp://www.lockheedmartin.com/data/assets/6079.jpg
tp://www.lockheedmartin.com/data/assets/6082.jpg

ステルス性に配慮している為か、ウェポンベイを閉じている時はそれは見当たらない。
教えてくれ。『それ』は一体何なんだ? AAMの照準or管制誘導用のイルミネーターかな・・・?
905名無し三等兵:05/03/16 01:52:59 ID:???
記録用のカメラ
下のは取り外した写真では
906名無し三等兵:05/03/16 05:00:24 ID:???
F/A-22できまり
907名無し三等兵:05/03/16 06:15:10 ID:???
904の一番下の画像を見ながら思ったんだが、
やはり下方と後方から眺めるラプターは最高だな。
908名無し三等兵:05/03/16 06:19:22 ID:???
しかしイーグルの時もそうだったようにラプターも結局
調達数、後で増やすんじゃねえの?F15だって耐用年数
が来るだろうし。UAVが制空戦闘できるようになるまで
タイムラグがあるだろうし。
909名無し三等兵:05/03/16 06:42:33 ID:???
ラプターともなれば
より航空学生の競争率があがるんんでしょーなー
恐ろしいことになりそうだな、倍率が
ただの幹部候補生の競争率だけでも、数十倍になってるし
まさに、日本における超エリート職種
910名無し三等兵:05/03/16 06:45:19 ID:???
イーグルよりはマイルドな乗り心地らしいな
911名無し三等兵:05/03/16 07:27:08 ID:???
しかし、やはりF-22スレは最強だな。
まだF-15Eとの決着がついてないとは・・・。
912名無し三等兵:05/03/16 07:28:41 ID:fQoCf/el
しかも、もう900番台突入してるし。ついでに聞くけど次スレはどこ?
913名無し三等兵:05/03/16 08:03:36 ID:???
俺も調達数は後で増やすと思うな
914名無し三等兵:05/03/16 19:29:08 ID:???
>>913
軍備とは相対的なものだから、中国や韓国が無軌道な軍拡に走れば、日本にも相応の対応策が必要になるだろう。
915名無し三等兵:05/03/17 01:50:58 ID:???
916名無し三等兵:05/03/17 01:55:41 ID:???
次スレ立ってる

F/A-22 総合スレッド  2機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110991233/l50
917名無し三等兵:05/03/17 12:35:31 ID:???
>>899
バースト通信だと、電波を捉えること自体が困難なんだよ
まして、2,3箇所偶然に捉えられる確率なんてゼロといってもいい
918名無し三等兵:05/03/18 15:58:25 ID:???
次スレ使う前にまずこっちを使い切れage
919名無し三等兵:05/03/18 17:10:56 ID:???
次スレ立てるのが早すぎなんだよw
大してレスの多いスレでもあるまいに
920名無し三等兵:05/03/18 18:34:11 ID:???
早漏ー
921名無し三等兵:05/03/19 13:50:04 ID:???
FB-22ってほんとは垂直尾翼ないんだよね?
922名無し三等兵:05/03/19 14:34:27 ID:???
YF-23風の斜め尾翼2枚だったような。
実現されるとは思わないけど<FB-22
923名無し三等兵:05/03/19 14:39:48 ID:???
FB-22は尾翼は無いっぽい
924名無し三等兵:05/03/19 18:22:25 ID:???
FB-22はB-2の後継みたいなもんだからね
925名無し三等兵:05/03/19 18:27:49 ID:???
537 :名無し三等兵 :05/03/19 16:11:54 ID:???
航空自衛隊次期主力戦闘機としてF22戦闘機、ライス米国務長官との会談で

町村信孝外相は19日午前、米国のライス国務長官と都内の外務省飯倉公館で会談した。
焦点の米国産牛肉の輸入再開問題で長官は米国内の対日批判の高まりを背景に
早期再開を要求した際に、かねてより噂されていたF22戦闘機の導入に関し従来の
方針を一部変更し日本側への配慮を示唆した。航空自衛隊が導入する予定とされる
日本向けのF22戦闘機に関する正式な場での発言はこれが初めて。
アメリカ外交筋の非公式コメントによるとF22を生産するロッキード・マーチン社の生産ラインの
一部を日本に移転し、F22の生産を続行する案が有力になっているという。
従来では武器輸出は国是として日本では禁止されていたものの、日米共同開発の兵器需要が
高まる中で規制はミサイル防衛(MD)構想の実施に向けて、大幅に緩和される事が予想される
事もありにわかに現実的な話として浮上してきた。
F2支援戦闘機の調達が打ち切られ、F4EJ戦闘機の退役が間近にある航空自衛隊はすでに
次期主力戦闘機の選定は待った無しの状態であり、航空自衛隊はF22をより有利な条件で
運用が可能になり、産業界においても国内航空工業の発展と新技術の育成がなされることから、
自衛隊・国内産業ともにアメリカと思惑が一致したと見られる。
926名無し三等兵:05/03/19 18:33:58 ID:???
>>924
どうして、そうなる?
927名無し三等兵:05/03/21 01:22:39 ID:???
>>923
尾翼なしの案もある、という程度。

というかFB-22はそもそも空軍の次世代爆撃能力のコンペの案の一つでしかない。
他の提案だとB-1の改良型とか通常兵器型ICBMとかも上がっているぐらいだから
空軍の要求仕様自体が全然固まっていない。
928名無し三等兵:2005/03/21(月) 16:15:31 ID:???
ume
929名無し三等兵:2005/03/21(月) 16:21:54 ID:???
ヌルポかわいいよヌルポ
930名無し三等兵:2005/03/21(月) 18:41:10 ID:???
930
931名無し三等兵:2005/03/21(月) 19:42:57 ID:???
あげますよ
932名無し三等兵:2005/03/21(月) 20:10:26 ID:???
F-22よりF-35が次世代の主力になるよ。
933名無し三等兵:2005/03/21(月) 21:36:56 ID:???
F-15に対するF-16みたいな感じやね。
934名無し三等兵:2005/03/21(月) 23:22:50 ID:???
F-22みたいな高価な機体が本当に必要か?
同じステルスのF-35で十分じゃないか?
935名無し三等兵:2005/03/21(月) 23:25:37 ID:???
>>934
ステルス同士の戦闘ならF/A-22の方がステルス性が強く、その他の性能も上。
というかアメリカがそういう運用をするんで、将来はそうなる。
日本はこっちを選ぶ。
それとF-35もきちんとした能力をつけていけば、いずれ高騰する。
936名無し三等兵:2005/03/21(月) 23:42:03 ID:???
>>934
日本が導入できるのは早くても2015年以降。
これは計画が遅延する前の話で、下手したら2020年以降になるかもしれない。

F-4退役に間に合わんよ。
937名無し三等兵:2005/03/22(火) 00:21:01 ID:???
そんときゃ純減のままで、導入までの空白期間はお祈りする
というお告げを受けました
938名無し三等兵:2005/03/22(火) 00:28:24 ID:???
>>974
Flankerがマトモな事いっとる・・・
939名無し三等兵:2005/03/22(火) 00:43:42 ID:???
>>937
耳を貸すな。
そいつは悪魔だ。
940名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:28:43 ID:???
>>938
名指しか・・・
がんがれFlanker@974
941名無し三等兵:2005/03/22(火) 08:33:29 ID:???


ホリョダ











  ニコラス

942名無し三等兵:2005/03/22(火) 10:17:05 ID:???
うめ
943名無し三等兵:2005/03/22(火) 18:14:44 ID:???
30%大きなスーパーラプター希望。
944名無し三等兵:2005/03/22(火) 20:15:09 ID:???
そろそろ日本に配備してもよろしいでしょうか?
945名無し三等兵:2005/03/22(火) 20:19:09 ID:SJSTaghw

946名無し三等兵:2005/03/22(火) 20:19:42 ID:SJSTaghw
947名無し三等兵:2005/03/22(火) 20:20:18 ID:SJSTaghw
948名無し三等兵:2005/03/22(火) 20:20:51 ID:SJSTaghw
949名無し三等兵:2005/03/22(火) 20:21:24 ID:???
950名無し三等兵:2005/03/22(火) 20:21:57 ID:SJSTaghw
!!
951名無し三等兵:2005/03/22(火) 20:30:07 ID:qMkJl3Ex
>>944
はやく買ってきなさい
952名無し三等兵:2005/03/22(火) 20:31:18 ID:???
ume
953名無し三等兵:2005/03/22(火) 21:35:41 ID:???
コスト、攻撃機運用など総合的に考えて

F-35>>>>>>>>F-22
954名無し三等兵:2005/03/22(火) 22:23:57 ID:???
コスモゼロ>>>>>>>F-22
955名無し三等兵:2005/03/23(水) 04:59:18 ID:???
F-22>>>(現実の壁)>>>コスモゼロ
956名無し三等兵:2005/03/23(水) 11:57:47 ID:???
umememem
957名無し三等兵:2005/03/23(水) 12:01:53 ID:???
uneuneuneuenueen
958名無し三等兵:2005/03/23(水) 21:27:29 ID:???
梅干し食って↓
959名無し三等兵:2005/03/23(水) 21:29:15 ID:???
(・ж・)スッパー 埋め
960名無し三等兵:2005/03/23(水) 21:29:49 ID:???
つかageなさいよ
961名無し三等兵:2005/03/23(水) 21:30:45 ID:???
埋めage
962名無し三等兵:2005/03/23(水) 21:37:42 ID:???
↓角度とか角度とか角度について語ってください
963名無し三等兵:2005/03/23(水) 21:42:41 ID:???
サイン・コサイン・タンジェント
964名無し三等兵:2005/03/23(水) 22:15:37 ID:???
富士山麓オウム無く
965名無し三等兵:2005/03/23(水) 22:17:12 ID:m5GQsykC
全反射age
966名無し三等兵:2005/03/23(水) 22:22:18 ID:m5GQsykC
(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ<埋め埋め埋め!!!!!!!
967名無し三等兵:2005/03/23(水) 23:09:21 ID:???
 
968名無し三等兵:2005/03/23(水) 23:13:25 ID:???
969名無し三等兵:2005/03/24(木) 00:23:49 ID:???
(*´Д`)うめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<
970名無し三等兵:2005/03/24(木) 02:31:21 ID:???
971名無し三等兵:2005/03/24(木) 02:34:10 ID:???
972名無し三等兵:2005/03/24(木) 03:03:16 ID:???
全然関係ないけど嘉手納にF-4がいた。珍しいので貼っとく。

http://www.imgup.org/file/iup15055.jpg
http://www.imgup.org/file/iup15056.jpg
973名無し三等兵:2005/03/24(木) 12:03:28 ID:IDX4gY1Y
uewjmdnfnjfd age
974名無し三等兵:2005/03/24(木) 12:21:30 ID:lk8dUSaK
嘉手納にFー4って珍しいの?主力はなに?
三沢の主力はFー15…たぶんね。よく見かけるから。
みんなの方が詳しいか。
975名無し三等兵:2005/03/24(木) 12:28:57 ID:???
てか、なぜピントがこんなに甘いんだ?
976名無し三等兵:2005/03/24(木) 12:33:44 ID:???
>>974
三沢はF-16で嘉手納がF-15だ。
グレーのF-4EJ改は那覇か新田原
977名無し三等兵:2005/03/24(木) 12:53:47 ID:???
>976
おまい、尾翼の尾白鷲が見えないか?
どうせならもっと親切に教えてやれよ
978名無し三等兵:2005/03/24(木) 13:25:11 ID:???
とにかく埋め
979名無し三等兵:2005/03/24(木) 13:27:03 ID:???
>>977
そこまで知ってるならお前が教えてやればいいじゃねぇか、と横レス

>>974
>>972の画像の機体は那覇基地の302SQ所属の機体だと思われ
980名無し三等兵:2005/03/24(木) 13:44:09 ID:???
埋め
981名無し三等兵:2005/03/24(木) 14:10:58 ID:???
埋めage
982名無し三等兵:2005/03/24(木) 14:24:28 ID:???
 では、これより落ちるされるまでの間、
大耳モナーがここを嫌々管理しておきます。
 タリー    タリー      タリー
(\_/(\_/(\_/)
( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`) タリー
(    )(    )(    )
( ヽ ノ  人  Y  人 Y    タリー
し(_) (_(_) し(_)
983名無し三等兵:2005/03/24(木) 14:53:50 ID:???
へぇ、302sqのF-4が嘉手納に降りる事って珍しいのか。
ただ漠然と、交流が盛んでそういうことよくあると思っていた。
984名無し三等兵:2005/03/24(木) 15:06:46 ID:???
次期戦闘機導入されたら尾白鷲もロービジ化されちゃったりするかな。
それはちょっと寂しいなぁ。
985名無し三等兵:2005/03/24(木) 16:03:23 ID:MzhzusA2
>>972


埋め
986名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:06:09 ID:IDX4gY1Y
うめめめめめm
987名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:07:50 ID:IDX4gY1Y
うめめめっめえめめ
988名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:08:27 ID:IDX4gY1Y
うえめめめめえっめえめめっめめめえめめっめえ目目!!!!
989名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:09:05 ID:IDX4gY1Y
うまうまうまうむあむあまうああまうあまうまうま・・・・かゆうま・・・
990名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:09:49 ID:IDX4gY1Y
うままみ
991名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:15:29 ID:IDX4gY1Y
うめめめめm
支援求む!!
992名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:16:08 ID:IDX4gY1Y
ホーキンス梅
993名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:16:41 ID:MzhzusA2
今日は梅酒にしょうw

梅〜
994名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:16:48 ID:???
>>975

ピントが甘いのはデジカメの最大望遠にコンバージョンレンズつけて、デジタルズームも使用して
さらにトリミングしてあるから。
995名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:18:04 ID:MzhzusA2
ステルスに乗ってみたい・・・・
996名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:19:27 ID:IDX4gY1Y
mk3埋め
997名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:19:30 ID:???
嘉手納で自衛隊機はめったに見ないな・・・たまにならあるけど・・・

イギリス機とロシア機は1度だけ嘉手納で見たことあるが・・・。
998名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:20:48 ID:MzhzusA2
1000?
999名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:21:08 ID:IDX4gY1Y
うめ
1000名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:21:17 ID:ZzpWMvM+
つぎいってみよーう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。