F-22 総合スレッド 5機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
調達数を減らされながらも実践配備が始まった最新鋭戦闘機F-22を語るスレです。

F/A-22 総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102521847/l50
F/A-22 総合スレッド 2機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110991233/l50
F/A-22 総合スレッド 3機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118395293/l50
F/A-22 総合スレッド 4機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1124984828/l50
F/A-22 総合スレッド 5機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133371415/l50


画像が欲しければ、米空軍の公式サイトやグロセキュのサイトへどうぞ
2名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:32:38 ID:???
間違えた。6機目ですorz
3名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:33:44 ID:???
>>1


でも6機目
4名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:34:12 ID:???
<丶`∀´>ウリが微笑みの亀甲縛り4様ニダ
5名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:35:00 ID:???
<丶`∀´>5マキもウリナラ人ニダ
6名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:35:01 ID:qUT12ODA
誘導あげ
7名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:36:19 ID:???
米国がF22売らなくてもウリの国には凄い戦闘機があるニダ
ttp://sp.moech.net/php/imgboard9/src/1140357216143.jpg
8名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:36:53 ID:???
Air Force Plans to Sell F-22As to Allies
http://www.military.com/features/0,15240,88282,00.html
9名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:37:27 ID:???
241 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/02/20(月) 23:15:07 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060220-00000087-mai-pol

<防衛庁>三菱電機などと新規契約せず ミサイル資料流出で

 防衛庁が三菱電機に発注した中距離ミサイルに関する資料が朝鮮総連の傘下団体に流出した問題で、同庁の額賀長官は20日の衆院予算委員会で、
流出元の可能性がある三菱電機、三菱総研との新規契約を当面行わないことを明らかにした。孫請け会社に資料製作の一部が発注された過程で流出したとみられている。

これ見ると三菱のラプターラ国はムリじゃね?グループ全体の不祥事だし

10名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:39:14 ID:???


1000 名無し三等兵 sage 2006/02/21(火) 00:14:36 ID:???
1000ならふたなり美少女がお前らの家に
11名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:40:12 ID:???
ふたなりは男だと思います
12名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:40:13 ID:???
>>9
三菱重工は信用あるから大丈夫でしょ

っていうか未だにラ国なんて言ってるやついるの?
13名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:44:23 ID:???
おいおい、重工は社内での破壊工作を放置して、警察にも協力しない会社だぞ
国際的には信用は最低ランクだ
14名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:45:22 ID:???
>未だにラ国なんて言ってるやついるの?

空自スレはそんな奴ばっかだ
15名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:46:50 ID:???
朝鮮総連に破防法を適応汁!
16名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:48:26 ID:???
米の最新鋭戦闘機F22「日本への輸出有力」 専門紙
ttp://www.asahi.com/international/update/0220/001.html

>軍事産業業界のニュースレター「インサイド・ジ・エアフォース」の最新号によると、
>主製造社のロッキード・マーティン幹部が対日輸出について
>「まだ最高レベルの検討には及んでいないが、そこへ向かいつつある」と述べたという。

>日本の防衛当局者もF4戦闘機の後継としてF22に関心を持っており、同社や空軍と協議したことを認めた。
>年内に米国へ航空自衛隊の調査担当者を派遣する方針も示したという。

>同紙によると、1機の調達価格は約1億3000万ドル(152億円)で、
>同社幹部は日本側にもほぼ同様の価格を提示しているという。
17名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:50:21 ID:???
マジレスすると総連と日本共産党はとっくの昔に破壊活動防止法の指定団体になっている
18名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:52:56 ID:???
>>17
それは公安の監視対象としてだろ?
そうじゃなくて破防法7条の適用=強制解散をしろってことだ
19名無し三等兵:2006/02/21(火) 01:06:53 ID:???
ttp://g2001.immex.jp/_img/2006/20060221/00/200602210003498110136311334.jpg

おいν速に最新鋭の画像が載ってたぞ
20名無し三等兵:2006/02/21(火) 01:10:39 ID:???
>>19
GJ!!!

ただしF-Xスレでは既出
21名無し三等兵:2006/02/21(火) 01:13:20 ID:???
007みたいだな
22名無し三等兵:2006/02/21(火) 01:23:46 ID:???
アクティブステルス起動中です
23名無し三等兵:2006/02/21(火) 01:28:57 ID:???
愚者には見えない戦闘機。
24名無し三等兵:2006/02/21(火) 01:32:24 ID:???
どっこい!生きてる床のなか〜♪
25名無し三等兵:2006/02/21(火) 02:24:09 ID:cB6wpHOf
>>14
でも、ラ国しないということで財界が納得するのかなぁ?
それとも今の所はラインをP-X/C-Xに集中させて、次期FS-Xに国産のF-3を持ってくる肚かなぁ?
26名無し三等兵:2006/02/21(火) 02:32:15 ID:YczkCJP+
bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=11790
27名無し三等兵:2006/02/21(火) 03:26:12 ID:???
>>25
朝鮮と繋がり続けることによる利益>ラプター生産による利益ってことじゃないの?
28名無し三等兵:2006/02/21(火) 05:47:15 ID:???
米国調達価格と同額という好条件はライセンス生産を牽制しているのかもしれない。
米空軍の調達縮小であちらも苦しいわけだし。
ラインメタル戦車砲のライセンスを低価格で得れたように
29名無し三等兵:2006/02/21(火) 13:53:14 ID:???
 F−22を直輸入する分 F−2後継は純国産という道筋がでけるかもしれん。
んが、海上自衛隊が空母を導入するシナリオが出来ると・・・。
30名無し三等兵:2006/02/21(火) 14:19:09 ID:???
もしF-22に決まったとしてミソーはどうするんだろ。
31名無し三等兵:2006/02/21(火) 14:21:20 ID:???
AAM-4改で翼を小さくして、転送量が不十分でも
それなりに運用できるように改良されていたらなあ
32名無し三等兵:2006/02/21(火) 14:26:37 ID:???
戦闘機なんざミサイルキャリアーにすぎんとです。
エライ人にはそれがわからんとです
33名無し三等兵:2006/02/21(火) 14:29:26 ID:???
F-22と一緒にミサイルセット売りされるとか

国産ミサイルだったら短射程は開発中のAAM-5あたりじゃないか?
34名無し三等兵:2006/02/21(火) 14:29:29 ID:???
そうやってまたF-4の悪夢を繰り返すと
35名無し三等兵:2006/02/21(火) 14:54:15 ID:???
あとはどれくらいダウングレードされてくるかってところか…
36名無し三等兵:2006/02/21(火) 15:00:10 ID:???
尾翼が片方ついてないとか
37名無し三等兵:2006/02/21(火) 15:29:18 ID:cB6wpHOf
>>35
電子戦装置のスペックで揉めそうな悪寒が…
38名無し三等兵:2006/02/21(火) 15:31:19 ID:???
採用が見えてきたいまとなっては、かの国起源人にとっての希望的観測、というか最後の拠り所だな(w→ダウングレード
39名無し三等兵:2006/02/21(火) 15:34:47 ID:???
そうか、アビオニクスの国産化は許すつもりなんだよ!
アメが開発した物のデータは全く供与せずに、な。

そしてF-15J/DJのJ-TEWSの悪夢を繰り返す、と。
40名無し三等兵:2006/02/21(火) 15:37:42 ID:???

  ((⌒⌒))
 ((((( )))))
 .  | |
  .∧_∧  
 ∩#`Д´>'') 劣化ラプターで思い上がる日本人たち!!!
 ヽ    ノ  かんしゃくおこる
  (,,フ .ノ
    .レ'

ムクゲの花が咲きました
41名無し三等兵:2006/02/21(火) 15:42:03 ID:???
J-TEWSってダメポなの?
42名無し三等兵:2006/02/21(火) 15:53:00 ID:???
>>41
TEWS無しの機体ばかりで、
ロールアウトの時点でTEWS完備の機体なんて生産最後期にしかなかった、と聞く。
IRAN時に順次搭載していったことで、今はほとんどの機体がちゃんとTEWS装備だそうだが。
43名無し三等兵:2006/02/21(火) 16:00:54 ID:???
ラプター一機で韓国人何人殺せますか?
44名無し三等兵:2006/02/21(火) 16:06:28 ID:???
殺すのが目的ではない
韓国が対馬に侵略しないようにするための兵器の1つ
45名無し三等兵:2006/02/21(火) 16:07:23 ID:???
何人脳卒中起こすか、なんぞ分かるもんかいな。
46名無し三等兵:2006/02/21(火) 16:26:44 ID:???
導入でぶち切れたり、抗議の焼身自殺とかか?

それは斜め上の数だろうなあ
47名無し三等兵:2006/02/21(火) 16:43:06 ID:???
韓国も買えばいいのだ。
量産効果で安くなるかも。
48名無し三等兵:2006/02/21(火) 16:49:06 ID:???
韓国版は。垂直尾翼を内向きの斜めにしよう
49名無し三等兵:2006/02/21(火) 16:49:09 ID:???
>>47
日本に対して売るかどうかさえ、
売ってもいい、イヤ駄目だと喧々囂々の舌戦になる事が確実だと言うのに、
かの国に売るなんて問題外だ。
50名無し三等兵:2006/02/21(火) 17:38:05 ID:???
前スレの終盤といい、何でこんな下らん脱線を繰り返すのかね。最近の軍板は
51名無し三等兵:2006/02/21(火) 17:44:16 ID:???
あんま言いたかないが、こういうのはF-Xスレででもやっててくれよ・・・
52名無し三等兵:2006/02/21(火) 17:47:43 ID:???
とはいえ、最近は「メーカーの商品としての」F-22のネタばかりで、
「兵器としての」F-22のネタはさっぱり無いからなぁ・・・。

あ、そういえば今日は航空雑誌最新号の発売日だ。
新ネタがあるとすれば夜も更けてからかな・・・?
53名無し三等兵:2006/02/21(火) 18:39:54 ID:???
>>48
なんかステルスには良さそう
54名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:03:35 ID:???
韓国がラプター導入するのは15〜20年後だから
その頃はF-22Eストライクラプターになってますね
55名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:16:05 ID:???
>>54
それなんてFB−22?
56名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:16:58 ID:???
ラインが残ってれば派生型の目もあるかもなー
日本向け生産でどれだけ延びるんだろ
57名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:23:27 ID:???
日本は点滴調達方式なんで、ライセンス生産が無理なら日の丸F22は夢でおわるさ
「年5機ずつ、20年かけて造れだと? ふざけるなっ!」
58名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:33:55 ID:???
>57
予定機数さっさと作ってモハベ砂漠に動体保存

>35
いっそ、エンジンだけだったりする方が
すっきりしていいかも
59名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:40:53 ID:???
製造代金と保管コストはだれが負担するんだよw
60名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:43:10 ID:???
つか年5機て楽観的すぎ
2機がいいとこだと思う
61名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:44:23 ID:???
>>60
つ 中期防
最後の一年間で新戦闘機を7機調達する予定
62名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:45:35 ID:qvUzBvLy
>>60
ライトタイガーかyo!!
63名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:54:21 ID:???
だからその7機を何年かけて入手するかについては何も語ってないだろ
2年に1機引き渡しなら14年かかるぞ
F22って製造開始から完成まで3年以上かかるそうだからなw
64名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:56:15 ID:???
>>63
今中期防の年月の区切り、予算化の年度を考えよう
65名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:59:04 ID:???
>61
今度の中期防って2008-2012だったっけか?
66名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:59:57 ID:???
中期防衛力整備計画(平成17年度〜平成21年度)について

ttp://www.jda.go.jp/j/defense/policy/cyuuki/tyuuki.htm
67名無し三等兵:2006/02/21(火) 20:00:35 ID:???
トヨタ生産方式採用して低コストにバリバリ量産するって話はF-35の方だったっけ?
6865:2006/02/21(火) 20:04:06 ID:???
>66
dクス

69名無し三等兵:2006/02/21(火) 21:33:59 ID:???
>>67
WBSで放送されてたな、開発主任が『元トヨタ社員を雇ってトヨタ生産方式を導入する』
とか言ってた、まぁこれは高騰するコストを当初のラインから守るためだけど。
70名無し三等兵:2006/02/21(火) 22:43:31 ID:???
  ..∧∧    ビビビビ       
  / 中\   。))))))))..∧_∧  
 (  `ハ´)/        (-@∀@) アッヒャヒャヒャー F22配備反対!
 ( つ二/)         (φ .朝 .) 
 | | |           | | |    
 〈_フ__フ         (__)_) 

71名無し三等兵:2006/02/22(水) 02:37:45 ID:???
>>69
ちょっと前のNHK特集でボーイングの工場やってたね。
でかいジェット機がラインを流れてるのワロタ。あまりに巨大な
ラインで投資額も相当だろうね。人間と工具が移動したほうが
安上がりかとも思うんだがたくさん作って帳尻をあわせる気だな。
でも受注が予想を下回ったらたちまち会社が傾きそうだ。
72名無し三等兵:2006/02/22(水) 03:16:25 ID:???
よく聞く話だけど、車のF1だと戦闘機並みの精度が求められるって
トヨタやホンダなら作ろうと思えば戦闘機作れるんじゃ
73名無し三等兵:2006/02/22(水) 03:39:41 ID:???
超音速での空力や機動に関するデータ蓄積が無ければ
74名無し三等兵:2006/02/22(水) 04:13:15 ID:???
じゃあKAWASAKIとのコラボ
75名無し三等兵:2006/02/22(水) 08:45:32 ID:???
>>72
300`とマッハ2を同列にあつかってもなぁ〜
76名無し三等兵:2006/02/22(水) 08:52:28 ID:???
>73
なんか空飛ぶ事に挑戦しようとする度に
どういう訳かけっ躓くんだよねぇ>トヨタ
空に嫌われてるとしか思えん
77名無し三等兵:2006/02/22(水) 09:03:50 ID:???
>>72
組み立ての下請けなら出来る。
78名無し三等兵:2006/02/22(水) 09:17:13 ID:???
>72
戦闘機1機作るのにどれだけの開発コストが掛かるか分かってないようだ
79名無し三等兵:2006/02/22(水) 09:37:14 ID:???
>>72
トヨタやホンダのF1カーが他者よりも安いという話も聞かないし
結局のところ何も変わらないと思われ。
80名無し三等兵:2006/02/22(水) 09:51:53 ID:???
>>72
F-1並みの速度で滑走路を走ることはできるだろう。
しかし離陸した後は未知数。
いや、考えるのも怖い。
81名無し三等兵:2006/02/22(水) 11:46:28 ID:n/I7Z1PY
そーいや今月の軍事研究に本年度のロシア空軍の作戦機の調達数が載っていたけど、
戦闘機や爆撃機は全部足しても10機しか調達できないそうで。

冷戦真っ盛りの頃のソ連空軍なら、一週間分の製造機数にもならないんじゃないのかな。
82名無し三等兵:2006/02/22(水) 11:50:57 ID:bqnluxun
しかし、部品が…
83名無し三等兵:2006/02/22(水) 12:18:18 ID:???
逆にボーイングがF1参戦
84名無し三等兵:2006/02/22(水) 12:29:10 ID:???
退役したF-1支援戦闘機がF-1参戦とか
85名無し三等兵:2006/02/22(水) 12:33:36 ID:???
前にちょっと計算した事があるんだが、F1戦闘機を改造してF1にするのって意外に手間と時間が掛かって、結局のところゼロから作った方が楽なんじゃないかという結果になったよ
86名無し三等兵:2006/02/22(水) 12:39:38 ID:???
もうF-2も退役させてスパホを導入しようぜ
87名無し三等兵:2006/02/22(水) 13:08:36 ID:???
F-1がどっちのF-1かややこしいな
88名無し三等兵:2006/02/22(水) 15:02:00 ID:???
ミラージュF1でしょ?w
89名無し三等兵:2006/02/22(水) 15:14:30 ID:???
ジャギュアならまだしも、ミラージュで三菱F-1とは(ry
90名無し三等兵:2006/02/22(水) 15:42:46 ID:???
三菱のミラージュでF-1に出るだと!?

なんかわけわからなくなってきたw
91名無し三等兵:2006/02/22(水) 15:44:42 ID:???
メルセデスやポルシェじゃないんだから、車の世界に飛行機持ち込むな。
92名無し三等兵:2006/02/22(水) 15:59:24 ID:???
頭悪そうな話がこのままダラダラ続くのか・・・
93名無し三等兵:2006/02/22(水) 19:03:15 ID:???
F-22はどこいったんだよ…w
94名無し三等兵:2006/02/22(水) 19:13:42 ID:???
F1とF22はどっちがつおいですかぼくは弱いのも好きだけどやっぱりつよいのが一番いいです
95名無し三等兵:2006/02/22(水) 19:18:26 ID:???
エスコンスレから流れてきた奴は (゜∀゜)カエレ
96名無し三等兵:2006/02/22(水) 20:26:23 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!ファルケン!ファルケン!
97名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:04:57 ID:???
つかモータースポーシの方は「-」つかないお
98名無し三等兵:2006/02/23(木) 04:28:59 ID:???
海自機密データ漏洩・・・
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/news/20060223k0000m040148000c.html

こんな国に米国はラプターを売ってくれるのだろうか・゚・(ノД`)・゚・
99名無し三等兵:2006/02/23(木) 04:48:19 ID:???
Winnyかよ・・・機密情報が入ったPCでWinnyを使うなんて頭腐ってんのか。
最近相次いでいる情報漏えいもあわせて本格的な対策を採るべきという機運が高まりそうだ。
100名無し三等兵:2006/02/23(木) 05:12:37 ID:???
いまのままだと非常に不味いね。ネットワークのセキュリティレベルは、
そのネットワークのもっとも脆弱な部分に等しいから。

何で最高レベルの機密情報入りのパソコンをそもそもネットにつなぐかなぁ。
スタンドアロンのパソコン使えよ・・・・・・・ってかポート塞いでなかったのか?それともPort0か?
101名無し三等兵:2006/02/23(木) 08:21:45 ID:???
大丈夫大丈夫。日本なんて最初から信頼されてないから。
本場イーグル程度の性能は発揮できるはずだ
102名無し三等兵:2006/02/23(木) 10:51:47 ID:???
>>98
あきれてものも言えん
俺がそいつの上司だったら訓練中に「事故」ということにして始末する
103名無し三等兵:2006/02/23(木) 10:54:59 ID:???
自宅の家族共有のpcに機密データを持ち帰って保存するってなんだよ。
104名無し三等兵:2006/02/23(木) 11:42:29 ID:???
漏らした奴は頭が腐ってるけど、そのような機密を簡単に持ち出せる
ような体制自体が問題なんだよな
105名無し三等兵:2006/02/23(木) 11:57:59 ID:???
>>104
 えらい人がパソコンのことサパーリなもんだから。
106名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:11:03 ID:???
今後パソコンは複数台要るなあww

作った企業からメールで認証ライセンスキー貰わないと使えない
ソフトウェアも増えているし、ネット繋いでないパソコンじゃ
機能も1/10くらいになって仕事にならん
107名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:22:20 ID:???
機密データ管理&保存用に物理的にネットワーク接続してない香具師を用意汁
108名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:30:18 ID:???
なんで、この期に及んでこんなパソコン初心者みたいなことを言わなきゃならんのだ。
そういった指導がなかったのか。そもそも公人がnyなんて国辱だ。
109名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:45:19 ID:???
これは防衛庁が意図的に流した偽情報という落ちは無い?
110名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:52:51 ID:???
>>109
 それで仮想敵国が騙されたりスパイをあぶり出せたりするメリットと、情報漏れによる国民の避難、長官の首、
自衛隊高官の首、各国の日本に対する不信(他国へ秘密裏に通達したとすると、その通達が漏れるとメリットが
根こそぎなくなるので不可。それにアメの大統領や国防関係者数人が知ってたところでそれ以外の人間は日本
へ不信感を持つ)、等々のデメリットを較べるべし。

111名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:54:54 ID:???
防衛庁長官「国家の威信をかけた壮大な釣りですた」
112名無し三等兵:2006/02/23(木) 15:29:20 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
ttp://014.gamushara.net/imgview.php?board=airplane&file=fa22a_jasdf.jpg
113名無し三等兵:2006/02/23(木) 16:25:05 ID:???
 日の丸はいいんだけどさ。マーキング用の塗料って開発されてんのかねぇ?

 自由に塗装できないとノーズアートとか出来なくて欲求不満になる。
114名無し三等兵:2006/02/23(木) 16:25:56 ID:???
あ、ステルス塗料ね。
115名無し三等兵:2006/02/23(木) 16:37:16 ID:???
>>112
F-2と同じ迷彩て、
迷彩の意味を考えて塗れよと言いたくなる
116名無し三等兵:2006/02/23(木) 16:41:20 ID:???
海洋迷彩のエロカワイさがわからんやつは非国民
117名無し三等兵:2006/02/23(木) 17:52:56 ID:???
>>116はいつも全裸で海洋迷彩か…
118名無し三等兵:2006/02/23(木) 18:42:08 ID:???
いつからF-22は対艦番長に変わったんだよ…
119名無し三等兵:2006/02/23(木) 21:27:33 ID:???
>>98
どうみてもラプターお流れです 本当にありがとうございました。
120名無し三等兵:2006/02/23(木) 21:33:16 ID:???
どの道日本に輸出されるラプターなんて足以外本家スパホ以下だよ
121名無し三等兵:2006/02/23(木) 21:37:36 ID:???
>>98
本当にトップシークレット級の防秘だったら、「秘」や「極秘」扱いなどにはせず「機密」扱いにするけどな。
122名無し三等兵:2006/02/23(木) 21:42:42 ID:???
犯人を前に逃げる警官 秘密を漏らす自衛官
こういった人間は綱紀粛正のため厳罰にして欲しい
123名無し三等兵:2006/02/23(木) 21:49:29 ID:???
シベリア送りじゃああああ
124名無し三等兵:2006/02/24(金) 01:25:43 ID:???
>>120
スパホを導入したら、足以外本家グリペン以下。
って事でグリペンを導入しましょう。
125名無し三等兵:2006/02/24(金) 01:54:15 ID:???
>>113-114
ステルス塗料の上に塗ればいいじゃん。
126名無し三等兵:2006/02/24(金) 03:58:55 ID:???
ttp://www.boff180.f2s.com/f22japan.jpg
これなんかどーよ。
127名無し三等兵:2006/02/24(金) 04:09:58 ID:???
響鬼・紅…ってとこか(シュッ
128名無し三等兵:2006/02/24(金) 10:29:55 ID:???
>>125
未対策塗料が敵レーダーに反応するじゃん?
129名無し三等兵:2006/02/24(金) 10:32:48 ID:5k16g2q9
ステルスって目に見えないんでしょ?
130名無し三等兵:2006/02/24(金) 10:34:46 ID:???
ああ
131名無し三等兵:2006/02/24(金) 10:38:32 ID:???
>>129のIDが見えてる。
ステルスモードがoffになってるのか?
132名無し三等兵:2006/02/24(金) 11:14:27 ID:???
ステルスは機体毎に排煙の特徴があるから探知出切るよ
133名無し三等兵:2006/02/24(金) 12:46:34 ID:???
>>126
パイロットはエースのミリアですか?
134名無し三等兵:2006/02/24(金) 12:50:09 ID:???
ガノタ氏ね
135名無し三等兵:2006/02/24(金) 12:53:19 ID:???
ステルスは航空管制に支障が在るから棄てるっす。
136名無し三等兵:2006/02/24(金) 12:54:16 ID:???
>>132
映画ステルスか
137名無し三等兵:2006/02/24(金) 13:08:14 ID:???
>>135
ヒント:トランスポンダー
138名無し三等兵:2006/02/24(金) 13:08:55 ID:???
>>137
ヒント:ネタ・駄洒落
139名無し三等兵:2006/02/24(金) 13:34:22 ID:???
ステルス機の中では携帯がかかりにくくて
パイロットの間では問題になっているらしい
140名無し三等兵:2006/02/24(金) 13:35:14 ID:???
捨てる好きの中で携帯をかける利点を説明しなさい
141名無し三等兵:2006/02/24(金) 14:05:31 ID:???
仕事中に誰にも見つからずにテレクラにかけられる
142名無し三等兵:2006/02/24(金) 14:06:52 ID:???
「機内での交信は防秘です」
143名無し三等兵:2006/02/24(金) 14:26:03 ID:???
ECMが作動してえらいことに。おまけにハードウェアリス(ry
144名無し三等兵:2006/02/24(金) 19:01:57 ID:???
 なんかノーズコーンの形状が変に見えるがあれでいいのか?
145名無し三等兵:2006/02/25(土) 01:50:00 ID:???
>>112
なんかパイロットの後ろにもう一人乗れそう
146名無し三等兵:2006/02/25(土) 01:51:46 ID:???
まあ空自迷彩は神塗装って事だな
147名無し三等兵:2006/02/25(土) 10:33:59 ID:???
世界一汚いF-15Jの迷彩が?
148名無し三等兵:2006/02/25(土) 11:06:34 ID:???
綺麗なより薄汚れた方が迷彩としてはいいんじゃね?
149名無し三等兵:2006/02/25(土) 11:51:29 ID:???
ど汚いのレベルなんだが・・・
150名無し三等兵:2006/02/25(土) 11:52:33 ID:???
>>106
 … オソレスだが、いまどき1台しか持ってないのっているのか?
 
151名無し三等兵:2006/02/25(土) 12:02:26 ID:???
F-15Jが汚いのは三菱が塗料をケチるから
と元整備員が言ってた
152名無し三等兵:2006/02/25(土) 12:10:54 ID:???
mitubisiに言わせると整備員がさぼって掃除をしないからだと
153名無し三等兵:2006/02/25(土) 12:52:03 ID:???
>>150
それ以前に私物パソコンを仕事で使わなきゃならん職場の方が問題あるだろ
まあ、うちの職場もそうだから公務員では珍しいことでは無いんだが……
154名無し三等兵:2006/02/25(土) 18:26:22 ID:???
>>153
私企業ですがパソコンどころか修正液も自腹です。
ボールペンは支給してくれるが、間違ったのは本人の
責任だからだそうだ…
155名無し三等兵:2006/02/25(土) 19:31:55 ID:???
公務員はめぐまれてるでしょ
大阪市の空残業なんて本当に大阪市だけの問題なのか?
俺の会社なんて残業してるのに手当ての無い空帰宅ばかり…
156名無し三等兵:2006/02/25(土) 19:36:42 ID:???
>>155
愛知じゃ空残業なんてあり得なかったから
「大阪のアフォどもの行いで何で俺らがガタガタ言われにゃならんのだ!?」
ってのが本音だ……
157名無し三等兵:2006/02/25(土) 21:02:37 ID:???
>155
公務員はサービス残業が標準じゃないの?
158名無し三等兵:2006/02/25(土) 21:20:40 ID:???
>>157
標準かどうかは知らんがまともに残業手当をつけると
労働基準法に違反するんで残業は「無かったこと」に
なってる
まあ、基本的に民間と同じってことだな
159名無し三等兵:2006/02/26(日) 00:39:28 ID:???
あれっ公務員板に来ちゃったかと思ったじゃないかw
160名無し三等兵:2006/02/26(日) 08:06:39 ID:???
161名無し三等兵:2006/02/26(日) 08:25:09 ID:???
↑見れん
162名無し三等兵:2006/02/26(日) 09:02:08 ID:ih2Cd+C3
>>67
B-787 旅客機
163名無し三等兵:2006/02/26(日) 12:22:06 ID:???
>>158
残業しねえだろ
164名無し三等兵:2006/02/26(日) 12:57:29 ID:???
仕事柄役所にはよく出入りしてるが、一部の公務員は本当にサービス残業漬けだけど
残りのほとんどの連中は、下手すりゃ終業前に帰宅準備してる
165名無し三等兵:2006/02/26(日) 13:12:09 ID:???
>>164
中央官庁は狂ったように仕事するよ
地方はろくでもないけど
166名無し三等兵:2006/02/26(日) 13:14:37 ID:???
中央官庁も仕事するのは一部のエリート(と思い込んでいる連中)だけだよ
あとは本当に何もしねぇ
167名無し三等兵:2006/02/26(日) 14:22:56 ID:???
>>161
フリーのメアド取って、登録するといいよ。登録するとパスが送られてくる。
コックピットから撮った映像で、空中給油をプレステパッドで操作してるように見えるように撮った
やつとか、色々あって面白い。


168名無し三等兵:2006/02/26(日) 16:49:03 ID:???
>>165
姉歯がらみの再計算を通常業務の他にいれられて、
死にかけてる知人とか見るといたたまれんよ
169名無し三等兵:2006/02/26(日) 19:56:58 ID:???
>>165
俺の知り合いの市の職員で過労で入院したやつがいる
なんでもそいつの部署には15人くらいいるのにまともに仕事するのは3人くらいだったとか
170名無し三等兵:2006/02/26(日) 20:05:40 ID:???
リアルタイム世論調査
「F-4EJ改の後継機」

ttp://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=156
171名無し三等兵:2006/02/26(日) 20:24:46 ID:???
ここまで意味のないアンケートも珍しいな
172名無し三等兵:2006/02/26(日) 21:07:52 ID:???
純国産が以外と人気あるなw
173名無し三等兵:2006/02/26(日) 21:34:34 ID:???
純国産は萌えるけど、現実的に無理だな
174名無し三等兵:2006/02/26(日) 21:43:24 ID:???
F-2の双発型でいいよ
175名無し三等兵:2006/02/26(日) 21:45:00 ID:???
型ってwwwwwww
176名無し三等兵:2006/02/26(日) 22:05:43 ID:???
>>174
まったく別物だなwwwwww
177名無し三等兵:2006/02/26(日) 22:07:54 ID:???
F-2を2つくっつけたのがF-22なんだよ
178名無し三等兵:2006/02/26(日) 22:25:51 ID:???
>>177
ぎゃ、逆転ホームラン!!
179名無し三等兵:2006/02/26(日) 23:13:56 ID:???
ツインF-2か…
180名無し三等兵:2006/02/26(日) 23:25:04 ID:???
斜めドリフトF-2をくっ付けるか
機首をくっ付けて、後ろの方ほど広くなる隙間を
適当な部材で埋めたりウェポンベイつけたり

それで尾翼とかプルークボーゲンだから、これ真っ直ぐにして
エンジンも真っ直ぐにしてと
インテークもサイドにずらして

これで低RCS実現。断面も横長楕円形
181名無し三等兵:2006/02/27(月) 00:30:13 ID:???
 現代版双胴の悪魔かぁッ!!11!!!
182名無し三等兵:2006/02/27(月) 02:38:45 ID:???
逆にP-38の胴体を埋めてウェポンベイ付けてみたくなった
エンジンはターボプロップにしてパワーアップしようw
183名無し三等兵:2006/02/27(月) 04:02:27 ID:???
それなんてフライング・パンケーキ?
184名無し三等兵:2006/02/27(月) 05:42:21 ID:???
なんか段々バカになっていくな、このスレッド
185名無し三等兵:2006/02/27(月) 09:59:58 ID:???
ラプター自体がネタだからな
186名無し三等兵:2006/02/27(月) 12:44:53 ID:???
>>184
ラプター導入?の噂が広まったせいで人が増えてるから仕方がない。
187名無し三等兵:2006/02/27(月) 12:50:49 ID:???
今月号のJ翼にもラプターの記事が何も無かったな
188名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:32:05 ID:???
新しい情報がないんだから記事が無くたっておかしくもなんともない
189名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:34:43 ID:???
F-117が退役してラプター増産って書いてるぞ
190名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:13:59 ID:???
F-117って確かに結構な年数使ってるけど
退役しなくちゃいけないほど旧型ってわけでも無い気が・・・
191名無し三等兵:2006/02/28(火) 01:17:00 ID:???
>>190
それだけ米空軍はF-22増産したいってことだよ
192名無し三等兵:2006/02/28(火) 01:21:04 ID:n/gZUmnr
絶対的軍事力を誇ったローマ帝国もいつかは滅びたわけだが
アメリカに限っては半永久的に覇権が続きそうだな
193名無し三等兵:2006/02/28(火) 01:28:33 ID:???
アメリカが滅びるときは世界が滅びるときだろうなあ・・・
194名無し三等兵:2006/02/28(火) 01:37:15 ID:???
>>190
維持費が高くてラプターに置き換えた方がトータルコストが安くなるとか
そんな判断もあったんじゃないの?
195名無し三等兵:2006/02/28(火) 01:49:07 ID:???
>>194
判断と言うより、米空軍の議会に対する口説き文句にしか聞こえない・・・w
196名無し三等兵:2006/02/28(火) 02:38:11 ID:???
>>192
つーか、アメリカの覇権は始まったばかりだ。

人口ベースでも現状で3億、2050年には4億になるようだし
197名無し三等兵:2006/02/28(火) 03:09:46 ID:???
>>194
トータルコストが安くなるって、
F-22とF-117の任務は全然違うのに何を比べるんだ
198名無し三等兵:2006/02/28(火) 03:27:25 ID:???
>>197
飛ばない間の維持費用w

・・・そもそも運用が違うものを比較しようってのは阿呆のする事だと判ってるけどさ
199名無し三等兵:2006/02/28(火) 03:32:26 ID:???
けど、米空軍はF-117の任務をF-22にJDAMでやらせようとしてるんだろ?
200名無し三等兵:2006/02/28(火) 03:45:07 ID:???
>>196
多極化世界に向かうともいわれてるが
201名無し三等兵:2006/02/28(火) 04:08:31 ID:???
>>192
まあローマ帝国時代にも
「ローマ帝国の繁栄は永遠に続く!」
と思ってたヤツはいっぱいいただろうけどな。

アメリカが世界のトップに立ってから約90年だから
ローマ帝国にはまだまだ及ばないな。
202名無し三等兵:2006/02/28(火) 04:19:56 ID:???
アメリカよりも中国でしょ
いつまでもつんだろ
203名無し三等兵:2006/02/28(火) 05:49:08 ID:???
>200
今現在が多極化世界だとも
204名無し三等兵:2006/02/28(火) 09:31:38 ID:???
>>199
F-117はどうせ固定目標しか攻撃しないからLGBである必要は無いということか。
BLU-109は使えないけどSDBもある程度は貫通能力はあるし、
どうせ本格的なのはBLU-113を使わなきゃならないし。
205名無し三等兵:2006/02/28(火) 09:32:49 ID:???
F-117はメンツだけで運用している節があるからなあ。
206名無し三等兵:2006/02/28(火) 10:01:11 ID:???
>>201
最近60年と見ることもできるし、無敵状態としては最近10年とも見れる。
日本がアメリカに頭上がらなくなったのは大分前からだけどorz
207名無し三等兵:2006/02/28(火) 15:40:55 ID:???
パクリ云々はどうでもいい。むしろ
ヾヽヽ
<丶`∀´> 一匹でチョン
  ミ_ノ
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ
<丶`∀´> <丶`∀´> 二匹でチョチョン
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ
<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> 三匹そろえば
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
208名無し三等兵:2006/02/28(火) 15:41:52 ID:???
ご・ば・く♥
209名無し三等兵:2006/02/28(火) 18:06:59 ID:???
流れにまったく関係ないがワラタ
210名無し三等兵:2006/02/28(火) 18:43:53 ID:???
>>207
それのラプター版が見たい
オチは勝手に考えれ
211名無し三等兵:2006/03/01(水) 14:09:41 ID:???
                __
               i ̄ ̄   `、
               i        `、                                  __
             i           `、                            ___、-‐´ ̄    `ヽ、_
             i        ,--─¨ ̄`、                  ___-=¨ ≦ ヽ===========-´ ̄ ̄``'¬‐-,=-+─
           i       /         `< ̄ ───----===---─ ¨ ̄     L_」       ____.--──ニ="´´
          i      /         `、--─"´´ ̄ ̄          __.-` 、、 //      _..-─"´
    ,-─¬ニ‐- i___-- /             `、-¨¨      _.---─"´´ ̄    __--- /_--‐‐"´
  / /____==i_三- /             `、-─"´´ ̄        ∠_/ ̄ ̄    /
   ̄ ̄ ̄¨‐----≦>/    _...--─= ̄             / /_.---─"´
          ∠__ /==ニニ---─ <´               / / ̄
         _, /       //、、   `゙‐-,__             / /
      //     //   `゙‐-< ̄`゙ 、_    _ / /
       \`-‐ニニ="´         `‐-.三 ̄ ̄  _/
         ̄´                    ̄ ̄ ̄  一機でチュン
212名無し三等兵:2006/03/01(水) 14:46:58 ID:???
三三三三三三 .┌ '' "´\ニ三三三三三三三三三三三三三三三三ニ ‐'´  ̄_>‐、‐- 、_,..+‐ニニ/ ̄`' r‐ 'ヘ
三三三三三三 .|l ̄l ヽ\三三三三三三三三三三三三三三三 / > ̄`ー'´    ヽ/三三三三〈   ,/ /   ',-、. 
三三三三三三 .|l |l   ヽ\.三三三三三三三三三三三 _ .-/ _ 〈     .-‐ 7"´三三三三三 ',  / /      `゙ - 、.,_                _
三三三三三三 」| |l    ヽ\ 三三三三三- ' L -. ´‐  ´     `ヽ " | 「' 三三三 、、-、 _三三. ',/ /    ',       `゙ ― -- - --―- 、 .-、 "´ `ヽ,‐- 、、
三三三三三/ 7|l |l.       ヽ\三三ニ/ /||`'"<  `丶、 _ r'" ̄  , ‐三三三三,     "- 、/ /                     ,  ´  ` `'‐- ‐ '´  .'
三三三三ニ.ヽ>|| |l         _ > '"/ /  ||_   _ ≧=' "´_ __,.=‐く三三三三三'         /      _, .、'                ― 、 _,. 、― "´
三三三三三三 .|| |l   .- ' ´  / /    || "´ └┘   ̄ i  ‐'三三三三三三―‐.   / ―,、 ヽ "´ ―      _                  !
三三.- −──┤l _」l-' └ァ _ / /     _レ′          i 三三三三三三三三三三'-─,/   >゙,.、  ―   、- ゙´7           _..-┘
\ < __ /─"´r'〈=ァ'´/ / /  .- '_´.              i 三三三三三三三三三三三-` " / ヽ、_ 、- "   , '           l ̄
三三三三三三三三 /__/ jニブ=┴_,ニ´ rイl  ̄"  =z- _          i 三三三三三三三三三三三ニ.ヘ, 、- "   ,,、- "          .|
ニ三三三三三三三三三ニ/|_ - '   | l.|_`―    _-、           i ニ三三三三三三三三三ニ/´ l   ―'' 7              |
三三三三三三三三三ニ |/|       l  |ニ三 ‐ニ._>‐ニ__− ニ __//ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ/          ,'、               !
三三三三三三三三三三 |  L_     | |三三三三三三三三三 ─ ' ´三  二機でチュチュン 三 〈       /三`‐、             |
213名無し三等兵:2006/03/01(水) 14:54:54 ID:???
.     ∧        .   ∧      .     ∧
.     | |.      .     | |.      .     | |.
   /i i i\       /i i i\       /i i i\
    i_l !_i.         i_l !_i.         i_l !_i.
     i´iii`i           i´iii`i           i´iii`i
    `^^´            `^^´            `^^´


三機揃えば













ERROR:機数が多すぎます。容量オーバーまたは予算不足が原因です。機数を減らすか、国会議員の理解を得て下さい。
214名無し三等兵:2006/03/01(水) 16:11:53 ID:???
>>192-193
無知乙w
もっと勉強された方が良いですよ。
215名無し三等兵:2006/03/01(水) 17:05:13 ID:Jfj3Yyp4
>>214

無知はお前
何も知らないからそれしか書けない。

最近お前みたいなのが多いから日本が駄目になった
216名無し三等兵:2006/03/01(水) 17:26:13 ID:???
ローマ帝国ネタはこっちでやってくれ

派生議論スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140949073/l50
217名無し三等兵:2006/03/01(水) 18:42:30 ID:???
>>215
頭が悪い人間は、まともな人間がバカに見えるってのは本当のようだなw
218名無し三等兵:2006/03/01(水) 19:45:03 ID:???
>217
いやお前そのレスがそっくりそのまま自分に帰ってきてることに気づけよ (゚Д゚ ;)

まあ>216で続きやってくれ
219名無し三等兵:2006/03/01(水) 20:26:20 ID:???
このスレのお笑い担当者おもしろすぎ。
上のSu-27のAAでも笑ったし。
よくかんがえるよなぁw。
上手い。
220名無し三等兵:2006/03/01(水) 21:48:46 ID:???
221名無し三等兵:2006/03/02(木) 05:05:21 ID:???
作ってみたけどグダグダw
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat3/upload322837.jpg
222名無し三等兵:2006/03/02(木) 07:45:17 ID:???
自分ではじめといてなんだけど、ネタスレと化してる
223名無し三等兵:2006/03/02(木) 07:58:07 ID:???
まあラプターの存在じたいが米のネタだけどな
224名無し三等兵:2006/03/02(木) 08:00:04 ID:???
なんだっ(ry
225名無し三等兵:2006/03/02(木) 13:10:46 ID:???
本当はコスタリカのネタだけdddddddddddddddddddddddd
226名無し三等兵:2006/03/02(木) 14:46:44 ID:???
≪ああ!>>225がやられた!≫
227名無し三等兵:2006/03/02(木) 18:33:37 ID:???
擦った里香(;´Д`)ハァハァ
228名無し三等兵:2006/03/02(木) 18:48:10 ID:???
age
229名無し三等兵:2006/03/02(木) 19:29:21 ID:k6sHM3RO
F−22を日本が導入するといういうことは
航空自衛隊・米空軍・ロッキード社にとっても悪い話では
なかろう

航空自衛隊>世界最強の戦闘機を手に入れることによる戦力強化

米空軍>空自がF−22を導入することによる生産数増加による
    機体価格の低下

ロッキード社>機体生産増加による生産コストの低下並びに収益増加
230名無し三等兵:2006/03/02(木) 19:32:59 ID:???
>>229

韓国人>ウリがF-15を買ったと思ったらチョッパリがF-22とは生意気ニダ!< `Д´>ファビョーン!

中国人>我々の覇権・・じゃなかった東アジアの安定への脅威だ

朝日新聞>軍くつの音が聞こえる
231名無し三等兵:2006/03/02(木) 19:50:26 ID:k6sHM3RO
>>230
はいはい分かったから静かにしてね
232名無し三等兵:2006/03/02(木) 19:55:02 ID:???
>>230
土井たか子>海自のイージス艦からF-22が飛び立って中国を攻撃できる
233名無し三等兵:2006/03/02(木) 20:00:55 ID:???
>>232
土井だったっけ?
234232:2006/03/02(木) 20:05:12 ID:???
>>233
みずぽだったorz
235名無し三等兵:2006/03/02(木) 20:08:08 ID:???
謝れ!みずぽに謝れ!!
236名無し三等兵:2006/03/02(木) 20:32:33 ID:???
瑞穂級空母ならB-52を運用できるよ!
237名無し三等兵:2006/03/02(木) 20:43:07 ID:GvmNWvkh


いいねえ、嫌がらせみたいに次のDDH に「みずほ」と命名。
238名無し三等兵:2006/03/02(木) 20:55:47 ID:???
次期DDHは自民党政権なら「たけしま」あるいは「うおつり」
民主党政権なら「かでな」で決まり
239名無し三等兵:2006/03/02(木) 21:04:23 ID:???
「ながた」の就航は見送りになりました
240名無し三等兵:2006/03/02(木) 23:58:59 ID:???
見送りというより取り消し
241名無し三等兵:2006/03/03(金) 01:00:25 ID:???
戦艦「まえはら」が大破しております。
242名無し三等兵:2006/03/03(金) 02:18:22 ID:???
↑は修理しても使えそうに無いから、放置して沈没させましょう。
243名無し三等兵:2006/03/03(金) 02:33:17 ID:???
魔改造して前線復帰だ!
244名無し三等兵:2006/03/03(金) 02:53:26 ID:???
海底に放置しといた方が後々エライことにならんか?
245名無し三等兵:2006/03/03(金) 03:39:49 ID:???
野に下った後軍研に投稿しまくりの前原センセ
246名無し三等兵:2006/03/03(金) 11:04:53 ID:???
そんなことさせたら前原信者が出来上がっちゃうぞ
247名無し三等兵:2006/03/03(金) 11:43:36 ID:???
いつのまにか仮想戦記作家として人気者に。
どこで道を間違えたんだろうと思うが政治家になったこと自体が間違いだったと気が付く。
248名無し三等兵:2006/03/03(金) 16:13:24 ID:???
>>247
いや、むしろポリティカルサスペンス作家に転進。
本人は大真面目に書いているのだが、読者からはキワモノ作家としてもてはやされる。
麻生幾(『宣戦布告』の人な)に対してライバル心を露にするが、華麗にスルーされる。
249名無し三等兵:2006/03/03(金) 18:54:14 ID:???
前田さんはこんなところでもえらい言われようだなw
250名無し三等兵:2006/03/03(金) 19:49:57 ID:???
坊やだからさ
251名無し三等兵:2006/03/04(土) 19:32:07 ID:???
>>241
自沈処分。
252名無し三等兵:2006/03/04(土) 19:49:42 ID:???
253名無し三等兵:2006/03/04(土) 20:05:43 ID:???
>>252
3枚目の写真、ダウンロードの瞬間タワシが写ってるのかとオモタ
254名無し三等兵:2006/03/04(土) 20:20:17 ID:???
<*`∀´> 米軍情報までwinnyで流出させる国に
      ラプトル輸出はない事でわかっています。
255名無し三等兵:2006/03/04(土) 20:52:07 ID:???
>>253
おまいさんは外人ですか?
256名無し三等兵:2006/03/04(土) 21:00:36 ID:???
>>252
なんからぷたんって質感がCGっぽいなぁ
257名無し三等兵:2006/03/04(土) 21:02:48 ID:???
イーグルみたいに記録更新用にひん剥いたストリーク・ラプターを作るのかな・・・?
258名無し三等兵:2006/03/04(土) 21:13:37 ID:???
>>254
やっとの思い出手に入れたF-15が見劣りするから
チョン必死だなwww
259名無し三等兵:2006/03/05(日) 00:14:37 ID:???
>>252
1枚目の写真、手前の機体のラダーが開いているように見えるのは目の錯覚?
速度調節をしているように見えてしまう・・・
260名無し三等兵:2006/03/05(日) 00:45:59 ID:???
>>259
傾斜舵では従来の常識は通用しないのだよ
例えば潜水艦で採用されてるX舵では、ラプターの垂直尾翼に相当する舵面は
水平方向の移動の他に垂直方向の移動にも関係している
ラプターでも同じ様に、水平尾翼と連携してFBWでコントロールする事で、
垂直方向の移動にも関わっているはず
261名無し三等兵:2006/03/05(日) 01:09:33 ID:???
 FBWってフライバイワイヤー?
 油圧のかわりに信号線で信号送ってサーボモーターで操縦しようって意味じゃないの?

 CCVだと入力を単なる信号じゃなく、『操縦意図』として認識しようっていう技術だけどさ。
 いや、よく知らないんだけどね。
262名無し三等兵:2006/03/05(日) 01:11:47 ID:???
CCVはもっと、機体設計の時点からガチで取り組んでナンボの代物なんだが・・・

まぁいいや、くあしい人、解説よろ
263名無し三等兵:2006/03/05(日) 03:56:21 ID:???
自衛隊にF35B戦闘機を導入しろ!
264名無し三等兵:2006/03/05(日) 04:24:56 ID:???
>>263
揚陸艦の大型の奴にスキージャンプつけて運用するのか?
265名無し三等兵:2006/03/05(日) 12:40:51 ID:???
パイロットはハゲが多いなぁ
266名無し三等兵:2006/03/05(日) 12:59:38 ID:???
>>252
ふと今気がついたが、3枚目をみるとラプタンは境界分離板を使っているような??
ダイバートレスじゃなかったのか
267名無し三等兵:2006/03/05(日) 13:03:49 ID:???
>>266
DSIはF-35からだよ。
268名無し三等兵:2006/03/05(日) 13:12:10 ID:???
あの隙間の反射をどう処理してんのかなぁ
269名無し三等兵:2006/03/05(日) 18:34:22 ID:???
>265
ハゲが多いんじゃなくてヘルメットで蒸れて結果ハゲになるじゃ・・・一種の職業病?
270名無し三等兵:2006/03/05(日) 18:54:56 ID:???
訓練や実戦で男性ホルモン出まくりの結果ハゲるんじゃね?
271名無し三等兵:2006/03/05(日) 19:16:15 ID:???
忍者の格好した保安官、日本に来てくれ!
272名無し三等兵:2006/03/06(月) 16:20:23 ID:???
ラプター7個飛行隊の配置

ラングレーAFB(バージニア州) 3個
エルメンドルフAFB(アラスカ州)2個
ホロマンAFB(ニューメキシコ州) 1個
ヒッカムAFB(ハワイ州) 1個

合計7個+ティンダルAFB 1個(機種転換飛行隊) 
一個飛行隊定数は従来の24機から18機へ
他にエドワーズとネリスAFBに開発・運用テスト飛行隊


273名無し三等兵:2006/03/06(月) 17:27:36 ID:???
>>272の補足
ラングレーAFBは2個飛行隊に縮小の可能性も有り
274名無し三等兵:2006/03/06(月) 17:46:32 ID:???
ラングレーとエルメンドルフはF-15、ホロマンはF-117の基地だからいいとして
ヒッカムが選ばれたのはなんでだろう
PACAFならエルメンドルフがあるのに
275名無し三等兵:2006/03/06(月) 17:52:34 ID:???
>>274
ヒッカムにもANGのF-15A/B18機がありますよ
276名無し三等兵:2006/03/06(月) 18:02:18 ID:???
F-117のいるホロマンに配備される事で現時点で決定しているということは、
空軍の「F-117退役させる分F-22増産させて」作戦も失敗という事か・・・orz

いや、まだだ、まだB-52Hおじいちゃん退役による穴がまだある!
277名無し三等兵:2006/03/06(月) 18:49:46 ID:???
>>276
いや、どちらかというと、F-117の後続にF-22をホロマンに配備になるんじゃないか?
278名無し三等兵:2006/03/06(月) 19:11:12 ID:???
ラプター僅か4機増産の為にF-117全機退役決定。F-117退役を連邦議会に
承諾してもらえるように予定に無かったホロマン配備も決定

流れとしてこんな感じかな?


279名無し三等兵:2006/03/06(月) 20:08:22 ID:???
>>272
こうして見ると、実際の生産(予定)機数を見るより遙かに「少ねぇ!」と実感できるな・・・
280名無し三等兵:2006/03/06(月) 20:12:13 ID:???
>>279
生産予定数が183機で7個飛行隊に18機ずつ配備したとして126機だからね。
281名無し三等兵:2006/03/06(月) 20:43:52 ID:???
>>272
予備機は飛行隊一個辺り何機?
282名無し三等兵:2006/03/06(月) 20:57:58 ID:???
さすがにそこまでは
ワカンネ('A`).
283名無し三等兵:2006/03/06(月) 23:08:38 ID:???
日本も1個飛行隊16機編成にすればいいのにとか思うんだけどそのへんどうなのよ
284名無し三等兵:2006/03/07(火) 00:27:54 ID:???
>>283
ただでさえエアベースも作戦機も絶対数が少なくてヒイヒイ言ってるのに、
これ以上減らしたらスクランブル体制を維持できなくなる。

勘弁してくれ、マジで。マジで。マジでマジでマジでマジで(ry
285名無し三等兵:2006/03/07(火) 01:09:19 ID:6bJEoBbA
ちょっと質問させてください。
よくν速なんかで

・5(F-15)vs1(F-22)で100回の模擬戦を行い全勝、無敗の戦闘機、それはF-22ラプター。

という文言の入ったコピペをよく見るけど、これってソースあるんでしょうか?
自分が見た限りでは、F−15 3機に対して圧勝、という英文ソースしか知らないのですが・・・
もしソースがあるなら教えてください。
あと、模擬戦の結果やキルレシオなどご存知でしたらそちらもお願いします。
286名無し三等兵:2006/03/07(火) 02:19:26 ID:???
>>285
混ざってんなそれ。
おそらく元々は

・F-22一機とF-15五機が模擬戦。3分でF-15全滅
・F-22とF-16のアグレッサー部隊が300ソーティの模擬戦をやってF-22全勝


それぞれのソースはこれか。
○Five Eagles In Three Minutes
ttp://www.codeonemagazine.com/events/aug_04/aug04_events28.html

○Any Airspace, Any Situation   422nd Test And Evaluation Squadron Defines The Raptor
ttp://www.codeonemagazine.com/archives/2005/articles/jul_05/airspace/index.html

下のは航空ファン2005年12月号でもネタになった。
287名無し三等兵:2006/03/07(火) 02:39:09 ID:???
ラプターの最大の敵は配備しようとする国の財政事情
288名無し三等兵:2006/03/07(火) 02:41:58 ID:???
>>287
全くもってその通りで・・・

畜生、みんな不景気が悪いんだぁ・・・orz
289名無し三等兵:2006/03/07(火) 03:08:33 ID:???
>>285
>>286以外にも
F-15Cとの模擬戦で33機撃墜で損失無しってのもある
ソースは
ttp://www.strategypage.com/messageboards/messages/512-23749.asp

>>287-288
ラプターの場合は国防長官に嫌われたのが痛かったかと

290名無し三等兵:2006/03/07(火) 03:11:11 ID:???
>>289

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
291名無し三等兵:2006/03/07(火) 03:13:00 ID:???
ぐすん、ラムズフェルドなんて大嫌いなんだから・・・
292名無し三等兵:2006/03/07(火) 03:16:28 ID:???
あんまりにも強すぎるから導入数が少ないんだ。


そう、もちょっと弱くすれば導入は2倍3倍に!!!! (ナラネーカ
293名無し三等兵:2006/03/07(火) 03:30:17 ID:???
>>292
しかたねぇ、ハンデとしてウェポンベイ閉じるの2秒ほど遅らせてやるよ。
294名無し三等兵:2006/03/07(火) 03:38:36 ID:???
2秒DEKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
295名無し三等兵:2006/03/07(火) 04:34:50 ID:???
>>293
もう一声!あと10秒くらい!!
296名無し三等兵:2006/03/07(火) 07:54:19 ID:???
機体のダウングレードが無くても
F-X調達の始まる2010年頃には絶賛生産中のAIM-120Dでなく
C7を売られるってのもあり得るんじゃまいか
297名無し三等兵:2006/03/07(火) 11:24:23 ID:???
あとは古いバージョンの機体を売りつけるとかすれば相対的ダウンロード。
298297:2006/03/07(火) 11:25:00 ID:???
ダウングレードだボケェ。
299名無し三等兵:2006/03/07(火) 13:43:20 ID:???
たしかベイの扉はGがかかると閉まるのに時間がかかるって問題になってなかったか?
300名無し三等兵:2006/03/07(火) 13:49:47 ID:???
むしろウェポンベイをはめ殺しで売りつけられる。
これ最強のダウングレード
301名無し三等兵:2006/03/07(火) 15:26:01 ID:???
>>296
実はC-7でも十分だったりする。
D型の最大の売りである双方向データリンク誘導を有効活用できるのなんてぶっちゃけ米軍だけだし
302名無し三等兵:2006/03/07(火) 15:45:09 ID:???
>>300
現代によみがえった彩雲としてつかうことができますね
強行偵察ステルス機w
303名無し三等兵:2006/03/07(火) 15:59:25 ID:???
>>302
忘れているようが
SR-71も一応ステルス機だったんだぜ。
304名無し三等兵:2006/03/07(火) 16:01:07 ID:???
/\
 だ
305名無し三等兵:2006/03/07(火) 17:48:45 ID:???
ウェポンベイつぶして燃料タンクにしたらそれはそれですごいことになりそう
306名無し三等兵:2006/03/07(火) 20:48:09 ID:???
>>285
その手の売り文句ってある程度割り引いて考えないと

アメリカしかもっていない戦闘機なんだからどんなに大げさに
言っても嘘とは証明できないよな

湾岸戦争のパトリオットや、旅客機を撃墜する前のイージス艦も
魔法の玉手箱のような報道をされた時もあったしな
307名無し三等兵:2006/03/07(火) 22:15:09 ID:???
ウェポンベイなど開かなくてもバルカン砲が
308名無し三等兵:2006/03/07(火) 23:48:13 ID:GMn7fVF+
耐熱性熱硬化性樹脂開発予算復活age
309名無し三等兵:2006/03/07(火) 23:50:43 ID:???
鈍足・低機動だった朝鮮・ベトナム戦争時代の機体ならともかく
現代の戦闘機をバルカンで落せるわけ無いだろ
310名無し三等兵:2006/03/07(火) 23:57:16 ID:???
>>308 マジ?
まあMach2.2以上で発生する熱には耐えられないと思うが
311名無し三等兵:2006/03/08(水) 10:25:10 ID:???
でも、ゲームだと余裕で落とせますよ?
312名無し三等兵:2006/03/08(水) 11:26:08 ID:???
ゲームw
313名無し三等兵:2006/03/08(水) 15:28:25 ID:???
現実の性能のままゲームに放り込んだらバランス崩壊も良いところだからな。
314名無し三等兵:2006/03/08(水) 15:35:12 ID:???
>>309
はあ?
問題は相対運動の大きさだから、同等の運動性能があれば落とせるよ
今でもガンファイトの訓練してるのはなんのためよ?
315名無し三等兵:2006/03/08(水) 16:43:49 ID:???
近距離だったらミサイルで撃墜出来ないしな
316名無し三等兵:2006/03/08(水) 17:00:38 ID:???
むしろ弾道の予想が正確にできる現代の方が当てやすいかもな。
とは言っても実戦で機関砲を使った空中戦が起こる可能性は
かなり低いだろうけど。
317名無し三等兵:2006/03/08(水) 17:21:17 ID:???
トリガー引いて弾がバババッと出る乗り物じゃないと戦闘機乗りは士気が下がるだろ
318名無し三等兵:2006/03/08(水) 17:30:56 ID:???
威嚇射撃もミサイルで出来ないかなあw
319名無し三等兵:2006/03/08(水) 17:31:25 ID:???
>>317
つまりロケットを標準装備ですね?
320名無し三等兵:2006/03/08(水) 17:50:35 ID:???
人間の反射速度は今も昔も変わらないけど、戦闘機の速度や弾速が上がった分
ガンの命中率は下がってるんじゃないの?
321名無し三等兵:2006/03/08(水) 17:52:00 ID:???
速度だけ見たってどうしようもないだろう・・・・
322名無し三等兵:2006/03/08(水) 17:59:46 ID:???
速度もひとつの要因ではあると思う・・・
323名無し三等兵:2006/03/08(水) 18:02:16 ID:???
何この流れ・・・
324名無し三等兵:2006/03/08(水) 18:11:56 ID:???
っ未来位置予測
325名無し三等兵:2006/03/08(水) 18:17:03 ID:???
何この馬鹿ばっか
326名無し三等兵:2006/03/08(水) 18:53:23 ID:???
ま春休みですからね〜
327名無し三等兵:2006/03/08(水) 19:11:28 ID:???
このスレはまだいい。
きっとF-Xスレや韓国軍スレ、初心者スレなんかはエライことになってるだろう。
328名無し三等兵:2006/03/08(水) 19:13:30 ID:???
ラプターはドッグファイトするときの速度ってどれぐらいだろ?
329名無し三等兵:2006/03/08(水) 20:24:39 ID:???
>>320
その分発射速度も速くなってるし。
330名無し三等兵:2006/03/08(水) 20:26:55 ID:???
>>328
1機じゃドッグファイトにならないんであってだな
331名無し三等兵:2006/03/08(水) 20:50:01 ID:???
>>314
保険の保険の保険
332名無し三等兵:2006/03/08(水) 20:57:01 ID:???
アラート任務にはミサイルだけでは対応できない
333名無し三等兵:2006/03/08(水) 21:33:33 ID:???
 威嚇射撃にミサイル使うともったいないしなぁ。
334名無し三等兵:2006/03/08(水) 23:44:23 ID:???
GUNは男のロマン。
現代の主力戦闘機、制空戦闘機には必須の装備だ。
335名無し三等兵:2006/03/09(木) 00:13:18 ID:???
いいじゃん、警告して聞かなかったら即撃墜で
336名無し三等兵:2006/03/09(木) 03:13:23 ID:???
ふ、紛争予防思想がない・・・
337名無し三等兵:2006/03/09(木) 03:42:53 ID:???
翼にさ
【ロックオンしますた(*´Д`)】
って書いといて見せればいいんじゃね?
338名無し三等兵:2006/03/09(木) 03:55:56 ID:???
【赤ちゃんが乗っています(´-`)】
の方が良いんジャマイカ?
339名無し三等兵:2006/03/09(木) 08:00:22 ID:???
馬鹿ばっか
340名無し三等兵:2006/03/09(木) 10:24:59 ID:B7i1XjcE
>>286
>・F-22一機とF-15五機が模擬戦。3分でF-15全滅

F-15のパイロットはF-22のテストパイロット達が
担当、F-22の性能は知り尽くしていたがそれでも
一度だけF-22の機影を見ただけで、あとは気がついたら
撃墜されていたってな。
341名無し三等兵:2006/03/09(木) 10:31:38 ID:???
>>340
テストパイロットのコメント
「んなもん、レーダーに映らねーんだからどうしようもないべさ」
342名無し三等兵:2006/03/09(木) 10:50:54 ID:???
>>338
「俺がノッてます」 で良いよ
343名無し三等兵:2006/03/09(木) 13:35:46 ID:???
初歩的な質問でスマソ
レーダーに映らないって事はロックオンされる事が無いって事?
それと、有視界戦闘じゃダメなの?
344名無し三等兵:2006/03/09(木) 13:41:00 ID:???
これからどんどんステルス化が進んでいけば
戦闘機乗りはニュータイプ限定になるかな
345名無し三等兵:2006/03/09(木) 13:46:32 ID:???
>>343
物凄く近ければ戦闘機のレーダーでも映ります。
ただし問題は、ラプターをレーダーで捉えられる距離か、有視界戦闘できる距離に近づくまでに
敵さんは撃墜されてるってことです。
346名無し三等兵:2006/03/09(木) 13:57:56 ID:???
>>345
あ、なるほど。了解です!
347名無し三等兵:2006/03/09(木) 17:41:11 ID:???
F22でも丸腰なら逃げられないって事だね。
348名無し三等兵:2006/03/09(木) 17:43:06 ID:???
追い誰だよF-Xスレよりましって言った奴。
どっこいどっこい以下だぞ
349名無し三等兵:2006/03/09(木) 17:45:40 ID:???
>>347
丸腰でも向こうが探知する前にF-22が探知するので、あとはスーパークルーズで離脱するだけです。
敵さんが追いかけようとしてアフターバーナー焚いてもすぐ燃料切れですね。
350名無し三等兵:2006/03/09(木) 20:42:12 ID:???
>>340
インドのスホーイにボロ負けしたF-15、
F-15はもはや時代遅れで、使い物にならない。
だからこそF-22が必要なんだよ。

日本の皆さん、ぜひ導入してくださいね。
351名無し三等兵:2006/03/09(木) 20:43:33 ID:???
このスレももう終わり
352名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:07:20 ID:???
>>350
米空軍のまわしものハケーン
353名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:14:28 ID:???
複座のステルス偵察機RF-22について語っても良いですか?
354名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:18:50 ID:???
何か勘違いして複葉のRF-22とか読んでしまったorz
355名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:45:54 ID:???
>>353
偵察員はウェポンベイの中に押し込まれるわけだな
356名無し三等兵:2006/03/09(木) 23:36:08 ID:???
>>355
機銃を撤去して、後部座席のスペースを確保します。
ウエポンベイを一部潰して(AIM-120C4発分)、偵察ようの装置を内装します。
357名無し三等兵:2006/03/10(金) 00:18:04 ID:???
ウェポンベイにトイレとキッチンと寝床
358名無し三等兵:2006/03/10(金) 00:21:45 ID:???
「ティーポットも頼む」
359名無し三等兵:2006/03/10(金) 00:42:09 ID:???
日本が購入すると対地攻撃能力がないダウングレード型
になるとどこかで聞いたが本当?
360名無し三等兵:2006/03/10(金) 00:44:35 ID:???
日本が購入するとウェポンベイにトイレとキッチンと寝床がない
ダウングレード型になるとどこかで聞いたが本当?
361名無し三等兵:2006/03/10(金) 00:45:47 ID:???
>>360
いつの間に空自はSu-34の導入を画策するようになったんだ?
362名無し三等兵:2006/03/10(金) 01:18:34 ID:???
(・∀・)スッホホ〜イ
363名無し三等兵:2006/03/10(金) 01:23:46 ID:???
スホーイには負けん!!


航空ショー以外ではなw
364名無し三等兵:2006/03/10(金) 02:03:00 ID:???
YF-23買ってF-23にしちゃおうぜ
365名無し三等兵:2006/03/10(金) 02:21:50 ID:???
>>364
Yを取るのにいくらかかるやら・・・・・・
366名無し三等兵:2006/03/10(金) 02:33:10 ID:???
>>363
ラプターも十分凄いよw
ハイα機動って言うんだっけ?
60度以上の高迎え角飛行を続けることが出来るんだよね
367名無し三等兵:2006/03/10(金) 02:34:44 ID:???
>365
逆に考えるんだ
Yのままでもいいじゃないかって
368名無し三等兵:2006/03/10(金) 02:49:06 ID:???
>>366
航空ショーで実戦ではありえない超低速&低空で見せられるのがスホーイの強みw
ラプターは実戦で凄いのが強みw
369名無し三等兵:2006/03/10(金) 07:59:13 ID:???
>>367
つまり、とべるだけで良いと。二機だけで良いと。
あ、今は飛ぶことも出来ないか……。それでもいくら掛かるやら。
370名無し三等兵:2006/03/10(金) 10:48:58 ID:???
迎え角85°じゃなかったっけ
371名無し三等兵:2006/03/10(金) 12:09:41 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060310.html

ラプター登場 (AFNews, 2006/3/3)
27th FS に続いて、Langley AFB の 1st FW/94th FS にも F-22A の配備が始まった。
今回到着したのは #4062 と #4063、すでに 27th FS と組んでパイロットの訓練を始めており、
現時点でパイロット 5 名と機体 2 機を要している。
今後、2007 年 5 月の AEF ローテーション入りを目指して転換を推進する予定。
372名無し三等兵:2006/03/10(金) 13:13:18 ID:???
中〜高速域での運動性は、ジュラーヴリクよりもラプターの方が上だよ。
373名無し三等兵:2006/03/10(金) 22:07:35 ID:???
 フランカーって戦闘が行われるであろう時速700〜800`あたりじゃ、F−15とあんまし機動力変わらんて話
だしね。
374名無し三等兵:2006/03/10(金) 22:47:40 ID:???
防衛庁がPCを大量に買うみたいだけど、
これを全部ウインドウズにしたらゲイツ君がF-22の10機くらいおごってくれるんじゃないか?
総資産6兆円くらいあるらしいし
375名無し三等兵:2006/03/10(金) 22:49:52 ID:???
この新PCからnyを通して・・・
376名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:04:24 ID:???
ノートPCを買うなら、指紋認証機能がついてるFMVがいいんジャマイカ?w
377名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:13:44 ID:???
>>376
認証付いてたってネットで穴が開いたら意味ないだろ
378名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:15:26 ID:???
指紋認証ってさ指怪我したらどうするの?
379名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:19:18 ID:???
手足合わせて20本指があるから無問題
380名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:20:02 ID:???
>>377
いつぞやのように機密入ったPCを電車の網棚に忘れてきても、
機密をパクられることは無くなる。
381名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:23:40 ID:???
シナの工作員によって職員の指が切断されて(ry
382名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:45:22 ID:???
ハリウッド映画でそんなシーンがあったな。

その映画では、「網膜認証」と「眼球」だったが
383名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:47:39 ID:???
 ウェズリー・スナイプスか、それともトム兄さんか。
384名無し三等兵:2006/03/11(土) 05:10:51 ID:???
網膜認証のために眼球をくり抜かれたり
指紋認証のために手首を切られたり・・・・・
385名無し三等兵:2006/03/11(土) 05:20:38 ID:???
生活反応までチェックしないといけないな。
386名無し三等兵:2006/03/11(土) 06:18:51 ID:???
こんな事言うと笑われるだろうけど機械ごときに本人かどうか認証されるのは癪だ
387名無し三等兵:2006/03/11(土) 08:28:56 ID:???
>>386
一台一台に専属の綺麗なおねーさんでも付けろというのか…良いな
388名無し三等兵:2006/03/11(土) 08:42:34 ID:???
それですと女性方が嫉妬されます
389名無し三等兵:2006/03/11(土) 08:58:37 ID:???
最近の静脈認証は生きた指でないと反応しないよ。血流まで見てるから
390名無し三等兵:2006/03/11(土) 09:10:43 ID:???
でもそれだと単に冷え性なのか手をちょん切った直後なのか判別できなくネ?
391名無し三等兵:2006/03/11(土) 09:26:41 ID:???
>>390
生体認証にある程度関わってるものですが、最新技術では
複合認証になってます。識別点は手の温度だけじゃない。

あと、例えて言うならトマホークの地形参照誘導のように、
手のひらの形状そのものを認識するタイプも増えてますね
392名無し三等兵:2006/03/11(土) 09:28:18 ID:???
???ちょん切ったら血流がなくなるだろ
393名無し三等兵:2006/03/11(土) 09:30:15 ID:???
いや、血流が「悪い」のか「ない」のかの判別まで出来るのかってことじゃない?
394名無し三等兵:2006/03/11(土) 10:19:01 ID:???
だから、ちょんぎったら血圧0で血流なくなるよ。
心臓というポンプはだいじだよ
395名無し三等兵:2006/03/11(土) 11:10:29 ID:dgxf9tZa
指紋認証の前にログオンイベントのログを取らないとな。
このスレで取ってる奴は何人いる事やら。
396名無し三等兵:2006/03/11(土) 11:15:10 ID:???
>>391
形状だと太ったりむくんでるだけではねられちゃうんじゃない?
397名無し三等兵:2006/03/11(土) 11:41:51 ID:???
指紋認証用の偽造指が簡単に作れるように静脈認証用の偽造指も簡単に作れるよ。
398名無し三等兵:2006/03/11(土) 12:03:42 ID:???
それは暗証番号を盗むより簡単ですかそうですか。

らぷたんの話に戻そうぜ
399名無し三等兵:2006/03/11(土) 12:20:57 ID:???
指をポンプに接続して血流をシミュすればいいだけのことじゃないか
切り取る前の指1本分より小型にできるさw
虹彩認識も同様
400名無し三等兵:2006/03/11(土) 12:24:15 ID:???
 もうめんどくさいからクローン作っちゃえよ、イエロー教授に頼んでさ。
401名無し三等兵:2006/03/11(土) 20:24:12 ID:???
別に銃突きつけて「プレートに指乗せろ」でいいじゃん
402名無し三等兵:2006/03/11(土) 21:30:26 ID:???
手首を切り取って細工するより、生きた人間連れてった方が楽だな
403名無し三等兵:2006/03/11(土) 21:40:34 ID:???
 こいつぁ盲点だったね。
404名無し三等兵:2006/03/11(土) 21:49:28 ID:???
はっ!!

次期天皇はクローンでいいじゃん!
コーシツテンパン改定は、クローン容認で決まりということで。
405名無し三等兵:2006/03/11(土) 22:23:54 ID:???
そのうちVirtual天皇とかになったり
406名無し三等兵:2006/03/11(土) 23:19:22 ID:???
バーチャル天皇の3Dデータがwinnyに流出したりするのか
407名無し三等兵:2006/03/12(日) 00:30:19 ID:???
クローンが出来るんなら本人と入れ替えて見た目の寿命延ばすだけでいいじゃん。
408名無し三等兵:2006/03/12(日) 00:33:27 ID:???
クローンで出来る幹細胞の、テロメアを伸ばしてやる技術って
もう出来ていたっけ?
409名無し三等兵:2006/03/12(日) 01:21:54 ID:???
なんだか難しい話題になってきましたね。
410名無し三等兵:2006/03/12(日) 02:46:27 ID:???
>>408
 テロメラーゼ活性高めればよし。







 テロメラーゼ活性が高いのは、主にガン細胞だが。
411名無し三等兵:2006/03/12(日) 04:57:36 ID:???
ゲーム版パラサイトイヴの予感!!
412名無し三等兵:2006/03/12(日) 12:32:25 ID:???
小松左京の短編にがん細胞人間@新種ってのがあったね
公害全盛時代の作品で、カナーリ怖かった
413名無し三等兵:2006/03/12(日) 22:22:04 ID:???
むかし、永野のりこの4コマで
畏れ多くも・・・電脳陛下・・というネタが
414名無し三等兵:2006/03/13(月) 00:30:53 ID:???
そして忘れ去られたF-22は生産中止になりましたとさ。
415名無し三等兵:2006/03/13(月) 19:11:53 ID:???
F-22の写真見る度に思うんだが、ホント主翼デカいよな・・・
その気になればフットサルとかもできるぜ、きっと
416名無し三等兵:2006/03/13(月) 20:17:22 ID:???
F-15はテニスコートって言われてなかったっけ?
417名無し三等兵:2006/03/13(月) 21:34:05 ID:???
>>415
F-15より4割大きいんだよね
>>416
言われてたよ
418名無し三等兵:2006/03/13(月) 23:13:58 ID:???
F-22Aスレ始まって以来の最悪の展開
419名無し三等兵:2006/03/14(火) 00:55:16 ID:???
420名無し三等兵:2006/03/14(火) 02:08:47 ID:???
翼下にパイロンつけられるんだっけ?初めて見た
421名無し三等兵:2006/03/14(火) 02:18:10 ID:???
ホントだ。すげー違和感w
422名無し三等兵:2006/03/14(火) 02:42:11 ID:???
下ににアムラームぶら下げれるタンクだろ?ついてると普通の飛行機っぽいw
423名無し三等兵:2006/03/14(火) 03:15:49 ID:???
菱形タンクつくっても無意味なんだろうな・・・
424名無し三等兵:2006/03/14(火) 03:52:08 ID:???
あんな丸いものぶら下げてたら、RCMがえらいことになりそうだ
425名無し三等兵:2006/03/14(火) 03:54:11 ID:???
F-22はパイロンごと捨てられるんだっけ?
426名無し三等兵:2006/03/14(火) 04:49:34 ID:???
増加タンクまでラプタンは高いのかな?
427名無し三等兵:2006/03/14(火) 08:45:16 ID:???
>>426
ステルスをステラレナイッス!
だから高いッスよ
428名無し三等兵:2006/03/14(火) 10:22:32 ID:???
>>427にSDB一発
429名無し三等兵:2006/03/14(火) 10:58:47 ID:???
>>427
お師匠、コテ忘れてる。
430名無し三等兵:2006/03/14(火) 13:02:22 ID:???
で、マジでどうなの増槽は?
431名無し三等兵:2006/03/14(火) 13:07:08 ID:???
フェリー用だべ。実戦は想定されていないんじゃないかと思われ。
432名無し三等兵:2006/03/14(火) 13:41:31 ID:???
増槽如きでそうぞうしいぞ


なんちてw
433名無し三等兵:2006/03/14(火) 13:53:33 ID:???
>>426
ステルス増槽なら高いかもね
でも普通のだから安いんじゃね
434名無し三等兵:2006/03/14(火) 13:55:59 ID:???
増槽までステルスにしたら増層を回収されて素材を解析されるジャマイカ
435名無し三等兵:2006/03/14(火) 14:04:54 ID:???
てか、空中での切り離しを考えていない増槽に見えるな
436名無し三等兵:2006/03/14(火) 14:17:32 ID:???
パイロン丸ごと切り離すわけだが。
切り離した後、継ぎ目みたいな部分が蓋でパタンと閉められていた。
ギミック凝り過ぎ
437名無し三等兵:2006/03/14(火) 19:13:42 ID:???
>419
インテーク横のウエポンラックってサイドワインダー2発しか積めないのか?
4発積めればいいってものでもないだろうが・・・
438名無し三等兵:2006/03/14(火) 19:18:05 ID:???
>>437
このスレでは常識だろ?
439名無し三等兵:2006/03/14(火) 21:35:35 ID:???
もうミサイルを繋げられるミサイルとか作ってぶら下げればよくね?
440名無し三等兵:2006/03/14(火) 21:48:30 ID:???
じゃあ撃ちっぱなしは勿体無いから帰ってくるようにしよう
441名無し三等兵:2006/03/14(火) 21:55:29 ID:???
441 名無し三等兵 sage 2006/03/14(火) 22:03:34 ID:???
   最近はネタも内容もレベルの低下がすさまじいな

442 名無し三等兵 sage 2006/03/14(火) 22:08:13 ID:???
胴囲。でもお前も俺モナー
442名無し三等兵:2006/03/14(火) 22:10:08 ID:???
なんかCGっぽい写真ですね・・・
吸収材の為か、色の光り方も変だし。
正面から見える緑のHUDも不気味。

こんなの映画に出てくる戦闘機だよ・・・
443名無し三等兵:2006/03/14(火) 22:23:03 ID:???
これをカッコいい未来戦闘機と見るか、戦闘機ファンに与えられた試練の道と見るか・・・・・・
444名無し三等兵:2006/03/14(火) 22:32:04 ID:???
当然前者だろ
445名無し三等兵:2006/03/14(火) 22:35:01 ID:???
>正面から見える緑のHUD
F-22に限らず最近のは大抵そんなの
446名無し三等兵:2006/03/14(火) 22:39:30 ID:???
俺はCGみたいな外見が好きだ
447名無し三等兵:2006/03/14(火) 22:44:53 ID:???
>>437
今のところはな。
448名無し三等兵:2006/03/14(火) 23:52:11 ID:???
>>447
今後別の兵装を搭載できるようになる、と?
449名無し三等兵:2006/03/14(火) 23:57:04 ID:???
AIM-9Xなら二発位いけそうじゃね?
450名無し三等兵:2006/03/15(水) 00:11:21 ID:???
無理無理
ランチャーとかよく見てみろっての
451名無し三等兵:2006/03/15(水) 00:27:48 ID:???
そもそもそんなに近づかないからいいんジャマイカ
452名無し三等兵:2006/03/15(水) 00:43:48 ID:???
>>451が核心をついた。
453名無し三等兵:2006/03/15(水) 01:08:49 ID:???
ラプターが実戦でサイドワインダー発射する日は来るんだろうか?
454名無し三等兵:2006/03/15(水) 01:15:49 ID:???
>>451
 あと20年もしたら中露がステルス機を実用化させて接近戦が主流に・・・。



 ・・・などと期待してみる。
455名無し三等兵:2006/03/15(水) 01:30:45 ID:???
>>453
AMRAAMはBVRでの命中率はかなり低いから
サイドワインダーと機関砲の出番もありそうだ
456名無し三等兵:2006/03/15(水) 01:40:41 ID:???
機関砲って実際当たるのかな?
フライトシムとかをやっていて当たる気がしない。
457名無し三等兵:2006/03/15(水) 01:55:58 ID:???
>>456
警告射撃に使うくらいでそ
458名無し三等兵:2006/03/15(水) 02:15:18 ID:???
>>455
撃たれたらすぐ反転して逃げることを繰り返したから命中率低いんでしょ。
ロックオンされたことを警告する装置にAMRAAMのデータが入っていなかった時は
必殺野郎と言われるほど命中率が高かった。
459名無し三等兵:2006/03/15(水) 02:34:32 ID:???
>>458
敵機に逃げられたらドッグファイトにはならないわな
でも逃げずに向かって来た場合はどうなるのよ?
460名無し三等兵:2006/03/15(水) 02:58:51 ID:???
そりゃ当たるなw

ヘッドオンでAMRAAMを撃たれて相打ち覚悟で突っ込んでくるのはなぁ…
Mig-29で相手がF/A-18EとかだったらR-77持ってたらするかもなw
461名無し三等兵:2006/03/15(水) 05:49:33 ID:???
敵機を撃墜できなくても逃げていくなら制空権を握れる
それで無問題
462名無し三等兵:2006/03/15(水) 07:16:29 ID:???
F-22を超えるには、ドンガラの形状をどんな風にすれば良いの?
463名無し三等兵:2006/03/15(水) 07:20:00 ID:???
>>462
つX-36
464名無し三等兵:2006/03/15(水) 07:49:45 ID:???
つファルケン
465名無し三等兵:2006/03/15(水) 09:28:41 ID:???
アメリカが相手だと、逃げて帰ってきてみれば巡航ミサイルで滑走路と管制塔が破壊されてて機体捨てて脱出なんてことになりかねん。
466名無し三等兵:2006/03/15(水) 14:42:17 ID:???
アメリカにだけは喧嘩売るな。
467名無し三等兵:2006/03/15(水) 15:13:14 ID:???
全盛期のソビエトにもね
ほかはまあどうにでもなる
468名無し三等兵:2006/03/15(水) 16:05:20 ID:???
つまり今の日本になら勝てる!

たぶん。
469名無し三等兵:2006/03/15(水) 16:45:36 ID:???
核を持ってない国なら日本は何処だろうと勝てるよ。
470名無し三等兵:2006/03/15(水) 16:47:42 ID:???
>>469
本気で言っているのか?
471名無し三等兵:2006/03/15(水) 16:53:45 ID:???
日本なんて公務員が片手間で軍隊ゴッコしてる国だから
472名無し三等兵:2006/03/15(水) 17:04:01 ID:???
中二病乙
473名無し三等兵:2006/03/15(水) 17:32:20 ID:???
中学二年はこんなひどくない
老煮病にかえるべきである
474469:2006/03/15(水) 17:48:39 ID:???
というかなぜに中2限定wwww?
俺は中産だしwwwwww
475名無し三等兵:2006/03/15(水) 18:39:01 ID:???
釣乙。今時の中3はもっと賢いよ。
476名無し三等兵:2006/03/15(水) 18:42:58 ID:???
>>474
解らない言葉を調べようともしないあたりが正に中ニ病なんだよw
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C6%F3%C9%C2?kid=46042
477名無し三等兵:2006/03/15(水) 18:48:01 ID:???
在日米軍のグアム移転に関して、日本に75億ドルの負担を求めると同時に、
グアムの施設を航空自衛隊も使えるようにするって提案がアメリカから出てるみたいなニュースが合ったけど、
もしかして、日本がF-22を導入しても危機的状況にならない限り本土使用できないとかだったりする!?
なんか米軍のF-22のグアム配備を考えるとその提案ってそれを意味している気がするんだが…
沈艦みたいに自衛隊の金で自衛隊のパイロットで米軍基地配備ってか。
478名無し三等兵:2006/03/15(水) 19:03:26 ID:???
>>463
X-36の形状は機動性に優れているが、ペイロードでF-22に劣るかも。

>>464
何そのふざけた答え!?
ファルケンやX-02は実質的にはF-22以下。
特にファルケンはお話にならない。
479名無し三等兵:2006/03/15(水) 19:05:05 ID:???
ネt(ry
480名無し三等兵:2006/03/15(水) 20:34:39 ID:???
>>477
空自のグアム基地の使用は、グローバルホーク用でなかったっけ?
481名無し三等兵:2006/03/15(水) 21:14:41 ID:???
>>477
そんなんだったらラプタン買うことも無いような。。。

ただ代わりが無いorz
482名無し三等兵:2006/03/16(木) 01:03:47 ID:???
イランを攻撃する時にはF-22が投入されるそうだが・・・
F-22何てイラン相手に飛ばして何するんだろ・・・

483名無し三等兵:2006/03/16(木) 01:08:09 ID:???
新兵器の評価試験もやりたいからじゃねぇの?
484名無し三等兵:2006/03/16(木) 01:11:53 ID:???
イランだって戦闘機を持っているんだから、確実に非撃墜ゼロにするためにもF-22を投入するんじゃん?
485名無し三等兵:2006/03/16(木) 01:16:56 ID:???
イラク戦争の時に多国籍軍側で撃墜されたのあったっけ?
486名無し三等兵:2006/03/16(木) 01:29:33 ID:???
F/A-18
487名無し三等兵:2006/03/16(木) 01:30:04 ID:???
あ、スマソ、ホーネットは湾岸だ・・・
戦闘機じゃたぶん非撃墜ない
488名無し三等兵:2006/03/16(木) 01:30:35 ID:???
↑空対空戦闘で・・・ね
489名無し三等兵:2006/03/16(木) 01:46:01 ID:???
「非撃墜」って言葉はおかしいよな
490名無し三等兵:2006/03/16(木) 09:48:38 ID:???
>>485
プレデターがミグ25に撃墜された。
お互いに相手を撃墜する手段を持つ有人機対無人機の最初の空戦。
491名無し三等兵:2006/03/16(木) 12:58:36 ID:???
プレデターに「相手を撃墜する能力」なんてないぜ
かのベトナム戦争時代、ファイアビー一族にサイドワインダーを積んだのを
試験したことがあったようだけどなー
492名無し三等兵:2006/03/16(木) 13:05:13 ID:???
>>491
よく調べてから書き込もうな。
ttp://www.masdf.com/crm/ucav.html
493名無し三等兵:2006/03/16(木) 13:12:30 ID:???
>>492
いや、だからそこは…
494名無し三等兵:2006/03/16(木) 13:20:21 ID:???
>>493
なんなの?
495名無し三等兵:2006/03/16(木) 13:40:33 ID:???
>>491
早くあやまれよ。
496名無し三等兵:2006/03/16(木) 15:31:30 ID:???
>>493
あれだろ、日本版グロセキュって言われてるとこだろ?
497名無し三等兵:2006/03/16(木) 17:54:13 ID:???
殺人無人機って言い回しがやたらと悪意に満ちているのはなんでだろう。
498名無し三等兵:2006/03/16(木) 19:52:27 ID:???
殺敵無人機にすればかなり感じが変わる。
499名無し三等兵:2006/03/16(木) 20:03:48 ID:???
F-22Aってどれくらいの性能があるの?
例えば、岩国基地から飛び立って、韓国大統領府に
1000ポンドJDAMを投下して、無事に岩国基地に
帰還できるだけの性能はあるの?
途中で、韓国軍に発見されて撃墜されたりしない?
500名無し三等兵:2006/03/16(木) 20:08:01 ID:???
>>499
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1139933565/l50

こちらへどぞ。
501名無し三等兵:2006/03/16(木) 20:09:06 ID:???
>>498
 字を入れ替えて無敵殺人機にしたらいい。
502名無し三等兵:2006/03/16(木) 20:17:11 ID:???
>>501
無敵殺人鬼
503名無し三等兵:2006/03/16(木) 20:27:54 ID:???
敵人無殺機
504名無し三等兵:2006/03/16(木) 20:38:43 ID:???
>>499
韓国の防空レーダーに引っ掛かって、SAMやKF-16に迎撃されて終わり。
505名無し三等兵:2006/03/16(木) 20:43:32 ID:???
日本用はダウングレードでスパホ並の短足&RCSになってるから無理。
506名無し三等兵:2006/03/16(木) 21:18:48 ID:???
>>504
SAMやKF-16に撃墜されるような機体でもないだろ。
ストライクイーグルに5対1で買ったんだから
見つかっても手持ちの火器を使い果たすまで敵機を落として
武装が無くなったら逃げればいいんじゃね?
507名無し三等兵:2006/03/16(木) 21:21:42 ID:???
>>506
○イーグル
×ストライクイーグル
508名無し三等兵:2006/03/16(木) 21:27:59 ID:???
>>505
水の詰まったドロップタンクをぶら下げてたり機外のパイロンにミサイルをぶら下げてたりするわけだな
509名無し三等兵:2006/03/16(木) 21:32:32 ID:???
いや、F-22Aラプターという名前でスバホを売る
510名無し三等兵:2006/03/16(木) 22:26:56 ID:???
>>506
こいつよく今まで生きてこれたな。
511名無し三等兵:2006/03/16(木) 22:38:30 ID:???
>>507
×イーグル
○キムチーグル
512名無し三等兵:2006/03/16(木) 22:40:19 ID:???
>>511
お前何逝ってんの?
513名無し三等兵:2006/03/16(木) 23:33:46 ID:???
× F-15Kスラムイーグル

○ F-15Kキムチイーグル
514名無し三等兵:2006/03/16(木) 23:34:47 ID:???
いや、>>506-507の話にF-15Kは関係ないだろ
515名無し三等兵:2006/03/16(木) 23:43:27 ID:???
F-117やB-2Aだって、ある程度防空レーダーを破壊してからでないと
敵地に進入しないんだよ。
いくらF-22Aが高速、高機動でも、そのまま突撃したら危ないでしょ。
516名無し三等兵:2006/03/17(金) 00:53:11 ID:???
>>515
値段が高すぎて出動を拒むくらいだもんな
517名無し三等兵:2006/03/17(金) 00:54:38 ID:???
もうらぷたんはガラスケースに入れて保管するしかないな
戦闘に出すなんてもったいない
518名無し三等兵:2006/03/17(金) 10:29:11 ID:???
ここまで、前評判が高い無敵の機体なら
戦争がはじまりそうなときに1/1スケールのプラモデル
各地の空港の隅っこにおいとくだけでも
敵にはプレッシャーになるのでは
519名無し三等兵:2006/03/17(金) 10:55:20 ID:???
そんな旧軍みたいなことせんでも、そんなときにはさすがに防費取れるから。
アメリカやEUと戦争するなら別だけど、そうでもなきゃ日本は金が割りと取れるほうだ。
520名無し三等兵:2006/03/17(金) 11:01:29 ID:???
F-22Aに欠陥か
Potential flaw found in F-22A fighter jets
http://seattlepi.nwsource.com/business/263175_boeinglockheed16.html


521名無し三等兵:2006/03/17(金) 11:26:23 ID:???
ラプタンの日本導入の件、どうなってます?
522名無し三等兵:2006/03/17(金) 11:30:52 ID:???
半刻ROMれ
523名無し三等兵:2006/03/17(金) 13:26:44 ID:???
半刻=1時間だからもう質問できるぞ521よ
524名無し三等兵:2006/03/17(金) 22:26:45 ID:???
ラプタンの日本導入の件、どうなってます?
525名無し三等兵:2006/03/18(土) 00:10:36 ID:???
春ですな。
526名無し三等兵:2006/03/18(土) 01:03:22 ID:???
ラプタンの日本導入は春か…なるほど。
527名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:36:02 ID:CsI96GQw
ラプタンって対空は強そうだけど対地はどうなの?
搭載量が結構少なかったような・・・
それからステレスっていってもどの程度?
ある程度電波吸収するみたいだけど
俺の感覚だとなるべく機体を丸くして
あたった電波を直接返さないで
分散して返すだけのように思える・・・
横からレーダー当てられたら終わりなように感じる・・・
機動性はある程度いくと後はパイロットの体力なような?
528名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:38:16 ID:???
まだラプタンに決まらんの?
はよせんかいゴルァ
529名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:42:41 ID:???
ん〜
ラプタン一機では心配ってことよ
530名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:43:52 ID:???
>>527
それじーまずは物理工学的解析理論を読んできなさい。
話はそれからだ。
531名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:43:56 ID:Gd471NSQ
>>501
F-22J CHINESE CHINPIRAGOROTSUKI KILL MACHINE
532名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:47:14 ID:???
>>530
それじゃあ、どの方向からどの程度影響を受けないの?
533名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:48:04 ID:???
それは軍事機密。
534名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:49:03 ID:???
そかw
535名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:50:30 ID:???
少し考えれば分かる事だろ。
これがゆとり教育か。
536名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:50:52 ID:???
だなw
537名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:54:32 ID:???
ん、ちがう、どの程度と予想できる?
538名無し三等兵:2006/03/18(土) 21:25:15 ID:???
>>527
君よりもずっと頭のいい人が作ったものだから心配しないで
539名無し三等兵:2006/03/18(土) 21:29:43 ID:???
>>527
> 俺の感覚だとなるべく機体を丸くして
> あたった電波を直接返さないで
> 分散して返すだけのように思える・・・

www
540名無し三等兵:2006/03/18(土) 21:42:10 ID:???
人はそれをステルス技術という
541名無し三等兵:2006/03/18(土) 21:51:44 ID:t0TuNVmw
ラプター?なに?喧嘩売ってるの?10分撫でさせろ
542名無し三等兵:2006/03/18(土) 22:02:49 ID:???
F-22Aのステルス性がF-117Aよりも高いのは、
敵のレーダー照射をかく乱するECMが内蔵されて
いるからだよ。
543名無し三等兵:2006/03/18(土) 22:17:30 ID:???
つまり自機を反射した電波に対し負の電波を当てて打ち消すんですね。
544名無し三等兵:2006/03/18(土) 22:28:16 ID:???
スカラー波を思い出したw
545名無し三等兵:2006/03/18(土) 22:36:23 ID:???
>>542-543
F-22Aにはアクティブレーダーキャンセラーは付いて無いんだけど。
B-2Aと間違えてない?

546名無し三等兵:2006/03/18(土) 22:37:33 ID:???
ていうかそんなの実用化されてたか?
547名無し三等兵:2006/03/18(土) 22:41:42 ID:???
B-2の場合、電波が照射されて機体表面に発する電流を
うまく打ち消しているのだとか何とか

波動である電波の電場を照射されると、
表面に生じる電流は交流なのか
548名無し三等兵:2006/03/18(土) 22:56:32 ID:???
>>546
B-2で採用されてるくらいだから、とっくに実用化はされてる。
フランスのラファールも採用しているらしい。
ただ効果はどの程度あるのか不明。何も無いよりはマシ程度か?
549名無し三等兵:2006/03/18(土) 22:57:29 ID:???
>アクティブレーダーキャンセラー

初めて聞いた。新手のECMか。つかECMそのものか。
550名無し三等兵:2006/03/18(土) 23:11:25 ID:???
>>549
恐らくECMの一種だと思われ。
形式名はB-2はZSR-63
ラファールはSPECTRA
551名無し三等兵:2006/03/18(土) 23:15:36 ID:???
>>550
洒落た名前をつけやがる。
552名無し三等兵:2006/03/18(土) 23:43:41 ID:???
ネタだろ
553名無し三等兵:2006/03/18(土) 23:47:14 ID:???
ZSR-63はガチでしょ
554名無し三等兵:2006/03/18(土) 23:52:34 ID:???
SPECTRAはネタ!?
555名無し三等兵:2006/03/18(土) 23:54:45 ID:???
SPECTRAはなんかの頭文字で、実際にラファールに搭載されてる。
ただしここで言われてるアクティブレーd(ryが付いてるかどうかは知らん
556名無し三等兵:2006/03/18(土) 23:55:49 ID:???
ただのECMでしょ。
F-2に搭載されてるような統合電子戦システムのようなもんじゃないの。
557名無し三等兵:2006/03/19(日) 00:08:40 ID:???
F-22Aの統合電子戦システムは完全なパッシブ方式だそうです。
ただし近い将来にはAESAレーダーに電子妨害機能を持たせるとか。
558名無し三等兵:2006/03/19(日) 00:16:03 ID:???
>>549
逆位相の電波を出して相殺させるんじゃないのかな
音波だとノイズキャンセルヘッドホンとか実用化されてるじゃん
559名無し三等兵:2006/03/19(日) 00:47:41 ID:???
逆位相ってあんた...常識無いね。高周波の電波で出来るわけ無いじゃない。
560名無し三等兵:2006/03/19(日) 00:58:26 ID:???
アクティブステルスなんてマクロスの世界だけかとオモテタ
561558:2006/03/19(日) 01:04:27 ID:???
>>559
ここ読むと半位相ずらすって書いてあるよ。
ようは逆位相にするってことなんだけど。
ttp://www.geocities.com/CapeCanaveral/9735/rafale1.htm
562名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:10:23 ID:???
例えば3GHz(波長10cm)のレーダー波を半波長ずらすための遅延時間は
わずか0.5nsなんだが。現状の電子機器でそれが可能とはとても思えん。
563名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:13:01 ID:???
理論上はね。
レーダー受信部でそれが出来ないと意味ないし。ノイズキャンセラヘッドホンも耳から離せば効果ないし。
564名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:17:03 ID:???
>>561
そのアクティブステルスって、単なるECMじゃん。
ノイズキャンセリングとはぜんぜん仕組みが違うよ。
565558:2006/03/19(日) 01:25:48 ID:???
>>562
レーダー波は特定のパターンで周期的に当てられる場合が多い訳だから
その辺を解析すれば対応可能なんじゃないの。
簡単とは言わないけど。

>>564
? どっちも逆位相のを重ねて相殺してるんじゃないの?
566名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:35:00 ID:dHU8KslR
あってもなくてもアッテネーター
567名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:42:26 ID:???
【軍事】中国軍がF-22のコピーと思われる戦闘機を開発!…スパイかデータ漏洩の疑い [画像あり]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141616992/
568名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:52:12 ID:???
>>561の紹介したページは信頼性に問題がある。
569名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:55:54 ID:???
ぶっちゃけ電波その物は強制的に消すことは出来んからねえ。
570名無し三等兵:2006/03/19(日) 02:21:08 ID:???
>567
つ、釣られてたまるかーーーっ!w
571名無し三等兵:2006/03/19(日) 02:43:38 ID:???
572名無し三等兵:2006/03/19(日) 03:36:43 ID:???
ワイヤレスルータの傍に行くと頭が痛い。
昆虫の卵を置いておいたら、数個破裂した
573名無し三等兵:2006/03/19(日) 04:41:40 ID:???
これだけの兵器を開発・配備するんならさ、イラン・イラクみたいなの
ばっかりじゃなく、サウジアラビアとかの大物狙って欲しいよな。

弱いものいじめばっかじゃF-22が勿体無い。
574名無し三等兵:2006/03/19(日) 04:52:05 ID:???
>>573
兵器が使われないということは平和の証じゃまいか。
まあそうも言ってられんのが今の日本なんだけど。
575名無し三等兵:2006/03/19(日) 05:29:32 ID:???
抜かずの剣は平和の誇りってか。
576名無し三等兵:2006/03/19(日) 06:53:30 ID:???
>>575
じゃあ漏れのチ○ポも平和の誇りでつね。
577名無し三等兵:2006/03/19(日) 06:59:32 ID:???
その通りだ。一生抜くなよw
578名無し三等兵:2006/03/19(日) 07:23:31 ID:???
そもそも「剣」なんて大層な代物じゃないだろう。
良くてカッターナイフ程度?
579名無し三等兵:2006/03/19(日) 09:06:16 ID:???
剣より高いカッターナイフ
580名無し三等兵:2006/03/19(日) 09:14:40 ID:???
性能のいい銃だけど弾がない
581名無し三等兵:2006/03/19(日) 10:45:21 ID:???
俺は的がない
582名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:20:39 ID:???
試し撃ちなら何度でも


でも実験経験は無い。
583名無し三等兵:2006/03/20(月) 13:09:30 ID:???
玄人さんも実戦のうちに入りますか?
584名無し三等兵:2006/03/20(月) 16:06:26 ID:???
>>583
玄人さんって、アグレッサーみてえなもんですかね。
585名無し三等兵:2006/03/20(月) 16:10:53 ID:???
ここは平和の誇りなインターネットですね。
586名無し三等兵:2006/03/20(月) 19:31:26 ID:???
>>576-586
圧倒的なつまらなさ。センスを疑う。
俺もだが。
587名無し三等兵:2006/03/20(月) 20:34:57 ID:???
>>576-587

これだから国産兵器は・・・(ry
588名無し三等兵:2006/03/20(月) 20:51:38 ID:???
エロくてよろしいがな。
589名無し三等兵:2006/03/21(火) 09:36:08 ID:???
>>587
平和ボケが積み重なって
さらにそれが腐り始めてる国だからね。
590名無し三等兵:2006/03/21(火) 22:15:50 ID:???
>>542
今更だがF-117より常時上ってわけじゃなさそだぞ
591名無し三等兵:2006/03/21(火) 23:09:26 ID:???
>>590
側面とか後方はF-117が上だろうけど
正面は同等かな?

592名無し三等兵:2006/03/21(火) 23:23:18 ID:???
>>590
F-117と比べてF-22はステルスで利点が無かったと言う話もあるしな。
593名無し三等兵:2006/03/22(水) 08:36:47 ID:???
しかし夜鷹は戦闘機とか言いつつ……
594名無し三等兵:2006/03/22(水) 19:28:45 ID:???
何この過疎スレ
595名無し三等兵:2006/03/22(水) 22:23:03 ID:???
初めてYF-22を見たときは、なんて不格好なんだ、
70年代が航空デザインの頂点で、後は落ちていくだけか
と思ったものだが、最近F-22がカッコよく見えてしょうがない。

昨日10年振りにプラモデルを作ってしまった。素組みだけど。
どっから見てものっぺりしたボディ、単純で複雑な形状のインテーク・・・

らぷたーカコイイヨらぷたー
596名無し三等兵:2006/03/22(水) 22:28:18 ID:???
単にデザインだけだと14とか15がいいよ。あ、16も良いけどF-2もいいかな。
フランカーとかフルクラムも……
皆いいかも。
597名無し三等兵:2006/03/22(水) 23:04:21 ID:???
結局ぜんぶ「(・∀・)イイ!」んじゃねーかよw
598名無し三等兵:2006/03/23(木) 00:19:54 ID:???
>>595
F-22はYF-22よりだいぶスマートになってるからね
YF-22にYF-23を足して2で割ったって感じかな>F-22



599名無し三等兵:2006/03/23(木) 02:44:11 ID:HELSd8AP
ラファールはもっとカッコいい!
コックピットの中で緑のディスプレイが光ってるのが外から見えるのがしびれる。
http://www.dassault-aviation.com/passion/gb/mediatheque/telechargements/videos_avions.cfm
600名無し三等兵:2006/03/23(木) 02:46:47 ID:???
>>599
おまえ、ダメンズウォーカーだろ。
601名無し三等兵:2006/03/23(木) 02:48:57 ID:???
4.5世代なんて中途半端は存在がウンコ
602名無し三等兵:2006/03/23(木) 02:52:07 ID:???
>>599
ホログラフィックHUDなんて珍しくもありません
603名無し三等兵:2006/03/23(木) 03:58:25 ID:???
見た目だけだとやはり一番カコイイのはフランカーかなぁ。
604名無し三等兵:2006/03/23(木) 06:39:08 ID:???
一番かわいいのはグリペンに決まっているじゃまいか!
605名無し三等兵:2006/03/23(木) 07:08:41 ID:???
ある程度自由なデザインが許された70年代と比べて、21世紀の戦闘機の美しさは
ステルス性という航空力学とは相反する要求を満たすための制約された形状の機能美に尽きるんじゃないかな
トムキャットやイーグルが散文詩だとすれば、ラプターはさしずめ俳句といった感じ

個人的には、A-12の形状が機能美のひとつの極限、到達点という気がして楽しみだったんだが・・・
606名無し三等兵:2006/03/23(木) 07:20:31 ID:???
あれは機能美って言うかただの三角形じゃねえか。
607名無し三等兵:2006/03/23(木) 07:32:32 ID:???
それがいいんじゃないか!ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
608名無し三等兵:2006/03/23(木) 08:26:13 ID:???
>>606
>ただの三角形じゃねえか。

ワロタ
609名無し三等兵:2006/03/23(木) 08:28:35 ID:???
カナード翼の付いたA-12がある。
610名無し三等兵:2006/03/23(木) 11:38:16 ID:???
>>606
馬鹿野郎、三角形をバカにするな!
三角形はなぁ、美しい三角形を作るにはとっても難しいんだよ・・・角度とか。
611名無し三等兵:2006/03/23(木) 12:13:06 ID:???
二等辺三角形とかな
612名無し三等兵:2006/03/23(木) 12:55:56 ID:???
>>610
問題:美しい三角形を書きなさい
613名無し三等兵:2006/03/23(木) 13:03:53 ID:???
614名無し三等兵:2006/03/23(木) 14:09:05 ID:???
(*゚д゚*)ポッ
615名無し三等兵:2006/03/23(木) 14:58:40 ID:khe1+spy
616名無し三等兵:2006/03/23(木) 18:26:29 ID:???
Δ航空
617名無し三等兵:2006/03/23(木) 18:42:57 ID:???
>>615
 誰かの口に見えた。


 それはともかく、
 キサマ、スパイだな!!


 ・・・IDが。
618名無し三等兵:2006/03/23(木) 20:46:53 ID:???
ttp://www.f-16.net/news_article1711.html
F-22A久々のアクシデント。
ピン一個で右エンジンに670万ドルの損傷。
619名無し三等兵:2006/03/23(木) 21:09:41 ID:???
>>618
去年の事故ですか
620名無し三等兵:2006/03/23(木) 21:13:57 ID:???
>>618
その整備士がどうなったのか個人的に気になるな
621名無し三等兵:2006/03/23(木) 21:14:18 ID:???
構造的欠陥があると言う話はどうなったんだ?
622名無し三等兵:2006/03/23(木) 21:43:55 ID:???
>>621
現在続報無し。
623名無し三等兵:2006/03/23(木) 21:57:21 ID:???
624名無し三等兵:2006/03/23(木) 22:52:13 ID:???
>>623
それは良かった(*´∇`)。o
625名無し三等兵:2006/03/24(金) 03:23:30 ID:???
B-2とA-12の編隊に…見えませんかそうですか

       凵@   
   凵@    
             ┌ ┐
               │ │
 刧凵@       ┌┘ │
         ┌─┘   │
       │       │
凵@    ┌┘       │
.┌─‐┘         │
  .└ ─‐─────┘
626名無し三等兵:2006/03/24(金) 18:03:13 ID:???
俺の事呼んだ?

           _ / ̄|
          /      |
       /        |
    /           \
   |              |
  /           | ̄
 |____         \
       \_| ̄ \   \
               \   \
                 \   \
                   \_|
     
627名無し三等兵:2006/03/24(金) 18:48:29 ID:???
スミソニアンで待っててくれ
628名無し三等兵:2006/03/24(金) 19:00:34 ID:???
>>626
なんかブラックバードに見える。
・・・・・・・当たってる?
629名無し三等兵:2006/03/24(金) 19:19:12 ID:???
しm・・・ブラックバード、燃料!燃料!
630名無し三等兵:2006/03/25(土) 19:35:49 ID:???
A−12と聞いてブラックバードかよww
631名無し三等兵:2006/03/26(日) 01:07:52 ID:???
>>605-617の流れに禿ワロタw
632名無し三等兵:2006/03/26(日) 05:27:28 ID:???
A-12に対してYF-12で返すネタだな
633名無し三等兵:2006/03/26(日) 11:29:15 ID:???
??????
634名無し三等兵:2006/03/26(日) 15:53:51 ID:???
PS2ゲーム「エースコンバットZERO」 新発売!
http://www.acecombat.jp/ace-zero/index.htm

攻略サイトはまだまだ完成途上で書き込みまばら。
http://benzo.sakura.ne.jp/static/aczero/FrontPage.html
635名無し三等兵:2006/03/27(月) 17:36:37 ID:???
すでにあちこちで貼られている成分解析
ttp://tekipaki.jp/~clock/software/index.html

F-22の成分解析結果 :

F-22の72%は苦労で出来ています。
F-22の19%は果物で出来ています。
F-22の4%は欲望で出来ています。
F-22の2%は宇宙の意思で出来ています。
F-22の2%は嘘で出来ています。
F-22の1%は情報で出来ています。
636名無し三等兵:2006/03/27(月) 18:12:35 ID:???
ツンデレの成分解析結果 :

ツンデレはすべてやさしさで出来ています。
637名無し三等兵:2006/03/28(火) 09:39:40 ID:???
デレの成分解析結果 :

デレはすべて乙女心で出来ています。
638名無し三等兵:2006/03/28(火) 21:40:36 ID:???
>>636
でもその「やさしさ」の中身は……


やさしさの成分解析結果 :

やさしさの32%は蛇の抜け殻で出来ています。
やさしさの14%は魔法で出来ています。
やさしさの12%は罠で出来ています。
やさしさの12%は睡眠薬で出来ています。
やさしさの9%は祝福で出来ています。
やさしさの7%は鉛で出来ています。
やさしさの6%は陰謀で出来ています。
やさしさの6%は食塩で出来ています。
やさしさの1%はカルシウムで出来ています。
やさしさの1%はお菓子で出来ています。



ツンデレっていったい……w
639名無し三等兵:2006/03/29(水) 23:04:59 ID:???
F-22Aの成分解析結果 :

F-22Aの91%は月の光で出来ています。
F-22Aの7%は純金で出来ています。
F-22Aの1%は苦労で出来ています。
F-22Aの1%は魂の炎で出来ています。
640名無し三等兵:2006/03/30(木) 02:21:39 ID:???
>>639
そのネタもう飽きた。
641名無し三等兵:2006/03/30(木) 17:41:51 ID:???
かぐや姫に求婚するのは骨だなぁ
642名無し三等兵:2006/03/32(土) 11:37:37 ID:???
早く導入決定だけでもして、シナ人やチョソどもをびびらせろや。
643名無し三等兵:2006/03/32(土) 13:01:13 ID:thcMSnYP
FB-22コンセプトに激しく萌えた。
戦闘機と爆撃機の共通化の概念に激しく萌えた。
644名無し三等兵:2006/03/32(土) 13:04:13 ID:???
マクナマラ乙
645名無し三等兵:2006/03/32(土) 14:47:52 ID:???
なまらあっついべや
646名無し三等兵:2006/03/32(土) 21:01:38 ID:???
>>643
23じゃなくて?
647名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:14:46 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060331.html
小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/3/29)

POGO (Project On Government Oversight) なる団体が John McCain 上院議員に対して、F-22A を
同盟国に輸出することは安全保障上の懸念があるとして、輸出を認めないように求める書簡を送付した。
現在、F-22A の対日輸出に向けた動きが存在することは、Donald Rumsfeld 国防長官も認めている。
これに対して POGO は、中国に近いところにある日本が F-22A を手中にすることで、F-22A 関連技術が
中国に流れて、類似の機体を製造する助けになるのではないかと懸念している。
648名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:39:07 ID:???
>>647
>中国に近いところにある日本が F-22A を手中にすることで、F-22A 関連技術が 
>中国に流れて、類似の機体を製造する助けになるのではないか

とりあえず東アジア情勢についてまったく知らないことは分かる
これって要は「イエロージャップに白人様の最新兵器を売るなんてもったいない」
ってことだろ
649名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:41:15 ID:???
ヒント:3/32
650名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:42:51 ID:???
>>649
>>647は3/32とは関係ないんですが(´・ω・`)
651名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:46:53 ID:???
前は大した事無いとかほざいてたのに今度はこれか
POGOってのは日本の軍事評論家と変わらん手合いだな
652名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:50:25 ID:???
よくもまあ「中国に近い」なんて言える罠w
こいつらの頭の中では物理的距離が近いと外交的にも近いことになるらしいw
653名無し三等兵:2006/03/32(土) 23:17:55 ID:???
ただ、何度か自衛隊関係の情報が流出してるのは確かだからな・・・。
654名無し三等兵:2006/03/32(土) 23:40:25 ID:???
>>653
うむ。情報管理の甘さは否定できない。
同じアジア人が諜報活動しやすいのも事実だし。
655名無し三等兵:2006/04/02(日) 00:21:03 ID:???
だけど、欧州機導入とか日本独自開発とかになったら、全力で邪魔しに来るんだろ。
656名無し三等兵:2006/04/02(日) 00:23:54 ID:???
>>655
米はストライクイーグルかライノ売りつけるつもりだろうね。
657名無し三等兵:2006/04/02(日) 00:37:07 ID:???
>>656
ただ日本は明らかにラプターを欲しがってるとw
658名無し三等兵:2006/04/02(日) 00:56:31 ID:???
 空自基地がこれ以上イーグルだらけになるってのもなぁ・・・。
659名無し三等兵:2006/04/02(日) 01:01:08 ID:???
POGOについてググってみたらちょっと香ばしい感じがしたんで貼っておく

★POGO(Project on Government Oversight、http://www.pogo.org/)
・・・これは、ワシントンにある政府監視団体で、政府・軍関係部局と防衛関連企業の
人的な癒着(天下り)を監視し、警鐘を鳴らす仕事に取り組む機関です。
なお、POGOは表記「Multi National Monitor」のメンバーです。』
ttp://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20051210

 政府の支出を監視する非営利団体、「政府監視プロジェクト
(the Project on Government Oversight)」のダニエル・ブライアン氏は、
「戦争による不当利得とちょうど同じようなもの、すなわち、災害による不当利得を
得る人間が出てくるだろう」という。
ttp://www.janjan.jp/world/0510/0510204064/1.php?PHPSESSID=...
660名無し三等兵:2006/04/02(日) 02:02:04 ID:???
軍板て、時代に取り残されたようなやつが時々いるね。

2ちゃん的な意味でだけど。
661名無し三等兵:2006/04/02(日) 02:48:07 ID:1pjmIyfu
>>659
まあ基本的に市民団体というのは教養はないもんだよ。
662名無し三等兵:2006/04/02(日) 03:06:16 ID:???
ラムズフェルドはロッキードマーチンとつながり深いから
ラプター売りたくて仕方ないんだろうな
663名無し三等兵:2006/04/02(日) 08:04:15 ID:???
ポゴペン!
664名無し三等兵:2006/04/02(日) 11:03:50 ID:???
>>651
F-22日本へ輸出 → 生産ライン継続 → 米軍向け増産

POGOはこの流れを恐れているんだと思う。

665名無し三等兵:2006/04/02(日) 19:00:41 ID:???
増槽付きラプター
rtsp://dayport.wmod.llnwd.net/fc/a258/e2/v2/0044/172900200603311212_000415p9000629p0.wmv
666名無し三等兵:2006/04/05(水) 22:57:00 ID:???
補修工事
667名無し三等兵:2006/04/06(木) 22:39:03 ID:???
民主党は支持母体の労組に仕事が増えると判断したら
武器の輸出を容認し易いからね。
668名無し三等兵:2006/04/07(金) 00:04:43 ID:???
つまりラプターはもちろんFMSで、AIM-120Cもついでに輸入すればOKですね。
669名無し三等兵:2006/04/07(金) 04:09:26 ID:???
ここにきてF-22購入を目指す新たな候補が出てくるかもしれない動きが
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1139011979/135

135 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/04/07(金) 00:45:16 ID:???
労働党、JSFに代えてラプター購入を (2006年4月6日)
http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,20867,18726033-2702,00.html

労働党は、現政府が計画中の最大100機のJSF購入計画を見直し、F-22A
の購入について論じることを希望している

労働党の国防スポークスマンのロバート・マクレランドはオーストラリアの戦
略的、今日の中心的な国防研究にかんする講演の中で、F-22AはF-111引
退後の空軍の戦力ギャップをより少ない機体の購入で埋めることの出来る
試験済みで立証できていると語った

この発言の背景にはJSFを予定通りの2012年から調達することが出来るのか
という懸念がある。しかしF-22Aには、高額であることと果たして輸出が認めら
れるのかという問題点が存在する
670名無し三等兵:2006/04/07(金) 13:47:00 ID:JTD/KBNI
age
671名無し三等兵:2006/04/07(金) 14:42:47 ID:???
>>669
F-111の代わりになるのか?
F-15Eの方なら理解できる。
672名無し三等兵:2006/04/07(金) 17:00:21 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060407.html

○州兵の猛禽 (AFNews, 2006/4/6)
ヴァージニア ANG、192th FW/149th FS が、F-16 から F-22A への転換を実施中。
2007 年 10 月に転換を完了する予定。

○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/4/3)
米空軍は、これから 3 年間で調達する F-22A×60 機について、
多年度調達方式を導入して 5 億ドルを節約する、という提案を議会向けに行っている。
生産ペースが安定して経費節減を図れる利点はあるが、
年間 20 機という生産ペースはメーカーが持つ生産能力を下回るもの。
ただ、調達ペース低下による単価上昇は、多年度調達方式による節減で相殺できるとしている。
これまでに 123 機分の調達を確保しているので、今回の 60 機を加えると合計 183 機となり、
これを 2011 年までに完納する予定。

673名無し三等兵:2006/04/07(金) 17:07:34 ID:???
>669
JSFよりマルチロール化したF-22Aの方が優秀とみてるわけか?
674名無し三等兵:2006/04/07(金) 17:21:58 ID:???
つか進出速度とか行動半径とかがF-35じゃダメなんでは?
オージーの防空識別圏めっちゃ広いし
675名無し三等兵:2006/04/07(金) 17:52:50 ID:???
>>674
ただF22じゃないと今後優位にたてない敵がいないよ。
金あるからこんな話が出てくるんだろうけどな。
676名無し三等兵:2006/04/07(金) 18:13:13 ID:???
オーストラリアは国家の債務を最近になって完済したからなぁ。
羨ましい話だ。
677名無し三等兵:2006/04/07(金) 22:26:04 ID:???
仮にF-35Aの価格をF-22の3分の1とした場合、F-22を導入すれば同額の予算で機体数は3分の1になるが
整備などの維持費も圧縮できるわけで、買えるんならF-22の方がいい、かもしれない。

つーか、それ以前にオーストラリアにF-22が必要か?という疑問が…F-35の少数調達で十分な気がしないでも…
678名無し三等兵:2006/04/07(金) 23:45:30 ID:???
広大な国土を抱えてる上に
政情不安定な東南アジアに近いからね
F-35じゃ心許ないじゃ無い?
679名無し三等兵:2006/04/08(土) 00:58:58 ID:???
オージーなんて砂漠だらけのスカスカの国攻めてもしかたないと思うがなぁ
680名無し三等兵:2006/04/08(土) 01:25:30 ID:???
F-22のステルス性能って、
F-117を100としたら、どんくらいあるの?
681名無し三等兵:2006/04/08(土) 02:23:16 ID:???
オーストラリアはF-35が2012年からの調達に不安をもってるんじゃあるまいか。
今作ってるF-35はまだ試験機だし。

ちなみにF-22の場合、試験機の発注が91年。量産機の発注は99年だったとおもふ。
682名無し三等兵:2006/04/08(土) 03:27:45 ID:???
>>679
>オージーなんて砂漠だらけのスカスカの国攻めてもしかたないと思うがなぁ

南部は小麦など穀物が大量に取れる。

米をベトナムやタイなどから輸入しているインドネシアにとって
オーストラリアのそこそこ農耕可能な地域を奪ってトウモロコシだけでも
植えられるなら非常に有利になる。
ついでに国内の貧民を植民できるし

1960年代にインドネシアはこれら貧民をボルネオに送り込んで
開発しようとしたが、土地が痩せていて失敗した

Su-30MKInと戦うオージーラプター
683名無し三等兵:2006/04/08(土) 03:57:54 ID:ezkZLL/D
空母を整備した中国のことを考えると、
後々東南アジア諸国になきつかれて南シナ海でのドンパチに介入させられる可能性は高いから、
ある程度高性能機が必要かもね。

そういえばオーストラリアは、イギリスから退役したインビンシブル級軽空母を買うかもしれないらしい。
684名無し三等兵:2006/04/08(土) 04:18:14 ID:???
ま、もともとオージーは、白人が原住民から奪った土地だし
無駄に広い土地あるから、東南アジアの人間に開放する必要があるかもね。
685名無し三等兵:2006/04/08(土) 04:21:55 ID:???
>無駄に広い土地あるから

中国人の日本語を思い出した。
686名無し三等兵:2006/04/08(土) 04:28:16 ID:???
チョンコはっけん
687名無し三等兵:2006/04/08(土) 04:31:36 ID:???
>>669
日本にラプター売却濃厚なんてニュースが流れてきて、ラプター
欲しくなってきちゃったの?オージーちゃん。
そんなコロコロ変えられてもアメさんが、はいそうですか、
なんて言いませんよ。それもオージーのような緊急性の無い地域になんて。
688名無し三等兵:2006/04/08(土) 04:59:44 ID:ezkZLL/D
>>687
いや、今後の中国封じ込め政策において、日本、台湾、フィリピンについで重要な国ですよ。
そのオーストラリアが所望したとするなら、無碍には出来ないのが今のアメリカの戦略。

F-22もさらに増産できればやすくなるからな
689名無し三等兵:2006/04/08(土) 05:06:30 ID:???
無理無理
そんなこと認めたらF−35を導入しようとしている、他の国にも影響してくる。
F−35で間に合うものを無理にラプターにする必要性は無い。
690名無し三等兵:2006/04/08(土) 06:41:59 ID:???
>680
軍事機密
691名無し三等兵:2006/04/08(土) 07:21:10 ID:???
今後10年間で日本 イスラエル サウジが購入、配備されて
何故かチリも購入するという夢を見た
692名無し三等兵:2006/04/08(土) 08:57:31 ID:???
F-35じゃ性能に不安感じてるからF-22に色気出したんだろね。
693名無し三等兵:2006/04/08(土) 11:38:31 ID:???
>>687
ライン維持には有効じゃね
694名無し三等兵:2006/04/08(土) 12:37:09 ID:???
F/A-18F>>>(越えられない壁)>>>F-22A

http://www.alert5.com/2006/04/fa-18f-guns-down-f-22a.html


695名無し三等兵:2006/04/08(土) 13:41:50 ID:???
なんか技量と創意工夫でF-104JがF-15キルした例があるから
F-104>>>(越えられない壁)>>>F-15みたいなデムパだな。
海軍贔屓が誇るのは自然だけど不等号付けたりするのは虚しいな。
696名無し三等兵:2006/04/08(土) 13:52:08 ID:???
 だから模擬戦の条件が分からんことにはどうとも言えませんねぇ。単にF−18でF−22をロックオンできるかどうか
やってみた、ってだけかもしれんし。格闘戦訓練のための双方ミサイル抜きの模擬戦かもしれん。
697名無し三等兵:2006/04/08(土) 14:03:43 ID:???
そもそも何の壁だろう

そうか、値段の安さの壁か
698名無し三等兵:2006/04/08(土) 14:24:59 ID:???
搭載可能な兵器の種類かもしれん
699名無し三等兵:2006/04/08(土) 14:28:31 ID:???
全然、荒れんなw

やっぱり、みんなF-22の性能に確信を持ってるからか?
700名無し三等兵:2006/04/08(土) 14:40:18 ID:???
>>699がどういう方向にこのスレを持って行きたいのか知りたい
701名無し三等兵:2006/04/08(土) 14:47:41 ID:???
F/A-18Fのパイロットを賞賛したいんじゃね?

F-104でF-15を破ったパイロットが以前日本にも居たろう?
そのノリで。
702名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:00:19 ID:???
F-22でガンファイトする日が来るのだろうか・・・
703名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:01:27 ID:???
米帝の宣伝するF-22の性能を鵜呑みにするポチとかそういう方向かな?
704名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:06:03 ID:???
>>703
性能と言うか、
完全な有視界戦に限れば目玉の数が二倍のF/A-18Fのが有利かなぁ?

機動性はラプのが上だろうけど、相手を発見できなきゃ意味無いし。
705名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:07:25 ID:???
でもさあ
近距離用の警戒装置みたいなモンはついてるんじゃないの
706名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:08:56 ID:???
>>705
ミサイル使わないんだったら警報装置もあんま意味無くね?
707名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:08:57 ID:???
>>704
有視界戦闘つったってそこに到達するまでははレーダー使ってんだからF-22の方が有利だろ。
708名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:11:05 ID:???
つ 狂信者の数
709名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:11:37 ID:???
>>707
ルールが判んねぇしなんとも言えない。
お互いが見えてる時点でヨーイドンだったかも知れないし。


そうでもしないとガンファイトに入る前に勝負ついちゃうし、
それにラプの方が先に発見した上でガンファイトにもつれ込んでこうも背中とられてるようだとこのパイロットヤバいぞ。
710名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:12:16 ID:???
>>706
ミサイルに作動するのに戦闘機には作動しないんか?
711名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:13:42 ID:???
射撃ピパーが表示されてたってことはF-22までの測距もできてたと
流石にこの距離でほぼ真上からだとF-22もレーダーに捕まえられるんだな
712名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:14:58 ID:???
>>710
レーダー切ってたら作動しないかな。
でもこの写真だとレーダーは動いてたみたいだけど。

流石にこの距離まで近づけば写るか。
713名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:15:02 ID:???
ラプターの売りの一つに

各種センサーの集めた情報を統合、分析したうえで
脅威の度合いをつけてパイロットに伝達するシステムがあったろ

本当に有効なのかこのシステム
714名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:15:28 ID:???
>>お互いが見えてる時点でヨーイドンだったかも
なおさら目玉の数が倍でも意味ないだろ。
715名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:16:58 ID:???
だな、眼で見つけるまでも含めるなら眼*2のアドバンテージは生きてくるけど
716名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:17:22 ID:???
>>714
空自の訓練だとお互い擦れ違った瞬間にヨーイドンってのがあるそうだ。
で双方反転した瞬間に一瞬お互いを見失うと。それなら意味がある。

でも今回は米空軍vs米海軍だよなぁ…どういう状況なのか興味がある。
717名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:19:47 ID:???
>>716
それならステルス+強力なレーダーなF-22の方がやっぱり有利じゃないか?
すれ違ったまま距離とって、レーダーで探せばいいだけだし。
718名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:20:31 ID:???
>>713
彼我の位置や進行方向を教えてもらえても、
それを把握して採るべき戦術や運動を導きだせるかはパイロット次第だからなぁ
719名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:22:54 ID:???
つまりパイロットがアレだったと・・・
720名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:23:12 ID:???
>>717
後ろから攻撃されそうで怖そう
全速で離脱しても厳しくね?

武器がガンだけって条件なら振り切れるかも知れんが、それなんか訓練の趣旨と違う気がしてくる。
721名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:23:56 ID:???
>>719
もしくはライノのクルーが異常な腕前なのか
722名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:25:17 ID:???
>>719
こんな感じでしょうか?

ねぇ、世界最強のラプターに乗ってて何してんの?
        ∩___∩                     ∩___∩      短足・鈍足スパホでも勝てたけど?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪DACTで完敗だっけ?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんなキムチ?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんなキムチ?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /ライノ前席 /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ライノ丶      
      /      /    ̄   :|::|ラプ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \ 後席 丶    
     /     /    ♪    :|::|乗員  ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
723名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:26:37 ID:???
ヒドスwww
724名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:33:37 ID:???
酷ぇw
725名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:34:34 ID:???
こうなったら戦闘機の後部銃座を復活させるべき
726名無し三等兵:2006/04/08(土) 16:06:40 ID:???
しかしルールが同じだったらイーグルのパイロットの面子が丸つぶれだな
727名無し三等兵:2006/04/08(土) 17:17:09 ID:???
海軍的にはなんとしてもラプタソを貶めたいだろうw
728名無し三等兵:2006/04/08(土) 18:30:12 ID:???
接近戦になるとしたら、パイロットが
何かしらの致命的なミスをした時だみたいな事を
メーカーの人が言ってなかったっけ。
729名無し三等兵:2006/04/08(土) 18:31:33 ID:???
ttp://forum.keypublishing.co.uk/showthread.php?t=55952

ここの掲示板だとこの写真が最初に流れたのはフライトシムのサイトだといってる。
後この写真が流れ始めたのは4月1日からだとも。
730名無し三等兵:2006/04/08(土) 18:42:56 ID:???
一瞬リンク先クリックしようとして、思いとどまるw
海外の軍事系BBSは仕掛けもの多そうだ
731名無し三等兵:2006/04/08(土) 18:46:50 ID:???
Rhino guns down Raptor - PICS!!!!
ttp://www.simhq.com/simhq3/sims/boards/bbs/ultimatebb.php?ubb=get_topic;f=32;t=009708

シムのフォーラムでスレ立ったのが4月3日
732名無し三等兵:2006/04/08(土) 18:47:32 ID:???
というか、画像自体がフライトシムのスクリーンショットっぽいと思うのだけれども。特に背景の雲。
733名無し三等兵:2006/04/08(土) 18:50:08 ID:???
>>732
こんなリアルな雲を描くシムは無いorz
734名無し三等兵:2006/04/08(土) 18:52:15 ID:???
つかDACTを実施したなら空軍か海軍のサイトに告知出てるんじゃないか?
735名無し三等兵:2006/04/08(土) 18:54:48 ID:???
>>733
そうか? 最近やってないけどF22Lightningレベルでもこんな感じじゃね?
736名無し三等兵:2006/04/08(土) 18:57:32 ID:???
>>733
スクリーンショットを加工すると言う手も・・・
737名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:04:51 ID:jsEF69X6
もし中国人がこれでマジかホントかで釣られているとしたら

数年後の4/1に大デマを流して、中国国内を大混乱させるのも
全く不可能ではない訳か!
738名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:05:06 ID:???
これは空軍による陰謀だ
DACTで負けたからF-22にもIRSTを付けろとゴネルため・・・
739名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:05:42 ID:???
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/fa-18-ef-cockpit.jpg
これはFASにあるF/A-18E/Fのコクピット画像。

そんでttp://www.alert5.com/2006/04/fa-18f-guns-down-f-22a.html
と比べてみると、明らかに上部中央にある「W」の大きさが違うんだよな。

HUDの幅が、FASの方は「W」の約9倍(4ミリ:37ミリ)、そんでguns-downの方は12倍(16ミリ:190ミリ)。
もちろんなにか表示切替をすると「W」が小さくなるモードがあるのかもしれないけど……。

あと、「from the HUD recorder」で書いてあるけど、HUDが表示しているのは当然青緑の数字や線だけだよね?
だとしたら記録しているのも数字と線だけだと思うんだけど、いったいこのラプの機体や背景の雲はどこから撮っているのかという……。
もちろんガンカメラの映像があってそこにHUDの記録を張り合わせたものだと考えることもできるんだけど。
740名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:07:04 ID:???
HMDのスクリーンショットなんだよ。きっと。
741名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:12:38 ID:???
>>738
相手がすべて非ステルス機の現状じゃIRST必要ってほどじゃないけどな…
それにF-22はミサイル発射検知用に全周6コあるIRカメラの画像も使えるように研究中みたいよ
ttp://www.flightglobal.com/Articles/2006/02/07/Navigation/190/204487/Lockheed+eyes+IR+opportunity.html

格闘戦距離ならこれで充分じゃね?
742名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:16:52 ID:???
>>739
HUDレコーダーってのは文字通りHUDの表示だけを記録しているのもあるが
そこにカメラを付けてHUDを通して見た画像を記録する物もあるのは当然知ってるよな?
743名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:22:15 ID:???
>>742
ああ、そういうのあるんだ。で、「W」の大きさの件についてはなんか説明ある?
744名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:26:53 ID:???
>>743
HUDの仕組みを知ってればカメラ位置が違えばHUDとの幅じゃわかんないことぐらい分かりそうなもんだが……
もしかして映像とかでは見たこと無い?
745名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:28:17 ID:???
>>744
解説希望。
746名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:31:38 ID:???
>>739のFASの画像、HUDの情報が表示しきれてない
たぶんカメラが本来のパイロットの頭の位置より引いてるな
747名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:38:50 ID:???
>>745
口で説明するのは微妙に難しい……
フライトシムの画像なうえに視点の前後がほとんど無くて悪いがこんな風にみえる
ttp://media.naturalpoint.com/video/games/LockOn-BlackShark-6DOF-Demo.wmv
顔が左右に動いた時の見え方は手元にあるF-16の動画とほぼ似たような感じだ
748名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:42:12 ID:???
>>747
しかし証拠にフライトシムの映像を持ってきたんではいずれにせよスクショ説を廃棄する証拠にはならんような。
749名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:46:17 ID:???
>>748
べつに747はスクショ説を否定してるわけじゃないだろう
>>739のFASの画像で真贋判定するのが間違ってると言ってるだけで
750名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:51:12 ID:???
>>741
それってAN/AAR-56 MLDのこと?
751名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:53:16 ID:???
>>750
型番は知らないけどたぶんそのMLD
LMはそれの画像をパイロットが利用できるようにしたいと
752名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:55:48 ID:???
F-35のDASの流用か
753名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:59:13 ID:???
だな。あちらは前方についてはもっと視程のいいIRSTも持ってて、
ほんと受動センサ類が充実してるな
754名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:03:39 ID:jsEF69X6
ではこの画像を米空軍と米海軍に送付して
真偽を尋ねよう
755名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:04:17 ID:???
F-22のIRSTはキャンセルされてしまったからね
空軍はIRST搭載はなぜか消極的だしな
756名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:07:15 ID:???
>>755
ロシア辺りがステルス戦闘機出してくれば真面目に検討するんでね?
757名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:09:17 ID:???
機体外部に余計な突起物つけたらステルス性がおじゃんだしな・・・
内装式にしたとしても今更製造コスト跳ね上げるようなまねはしたくないんじゃないか?
758名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:09:34 ID:???
RCSが0.0001m²とかじゃ前向きのセンサ増やしただけでかなり悪化するだろうからなー
でもIRSTのプロビジョンは済んでるからロシアのステルス機が登場しそうになったらとっとと積むなきっと
759名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:13:01 ID:???
>>756
F-22に足りない装備と言えば

IRST+(AIM-9X & JHMCS)

くらいかな
他になんかある?


760名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:14:32 ID:???
>>748
スクショ説も実写説も否定しないよん
別にあれが本物だったからと言ってF-22がF/A-18Fに劣るわけじゃないしね
F-15だってF-4どころかF-104に負けたことだってあるし
F-14だってA-4に負けたこともある
1回の勝負で優劣はつかんから正直、あれが本物だろうと偽物だろうと関係ない
761名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:15:04 ID:???
 F−35のステルス性はその程度とゆ−ことか。
762名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:18:42 ID:???
>>761
技本の中の人も言ってるが「ステルス性の程度よりもステルスか非ステルス化の方が問題」
763名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:21:01 ID:???
>>760
F-15にも時々負けてるようだけど・・

大丈夫なのか>F-22A
764名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:21:34 ID:???
>759
実戦配備されて実際に運用されてみんことにはなぁ・・・
ただ、マルチ化して対地能力付けたとしても腹の兵装ステーションだけで足りるのかね?
765名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:22:00 ID:???
>>759
足りないものは特に思いつかないが、欲しいものなら
後衛に回った時に使えるようAPG-77にジャミング能力と、
もっと射程の長いミサイルが欲しいったら欲しい
766名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:24:24 ID:???
>>765
どっちもこの先のアップグレードで手に入るじゃん!
767名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:29:46 ID:???
>>763
時々と言っても圧倒してる事に変わりは無いし。

DACTの条件次第じゃ負ける事もあるでしょそりゃ。
無敵じゃないんだから。
768名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:32:03 ID:???
どうもこの写真のラプター水平尾翼が変じゃないか?
もしかして無いんじゃ・・・
769名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:33:40 ID:???
>767
禿同、
ゲパルトとかローランドに叩き落とされたなら大騒ぎになるだろうが・・・w
770名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:34:58 ID:???
>>768
見えるような気がするけど…どうなんだか。
771名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:35:42 ID:???
>>759
搭載するならJHMCSじゃなくてF-35用のHMDの方だな
772名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:37:52 ID:???
>>767
無敵じゃないけど、最強! と言いたいのね
わかるよその気持ち。
773名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:41:29 ID:???
>>771
HUD無くなっちゃうから嫌
774名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:42:55 ID:???
>>770
確かに主翼の後に黒っぽいのがあるんだけど、明らかにラプターの水平尾翼とは形が違うんだよね。
どちらかというと垂直尾翼な形状だし。
YF-22ならあの形でもわかるんだけど。
あとノズルより後の伸びがないように見えるし。
ラプター右側のインテークも欠けているような気が・・・

ttp://forum.keypublishing.co.uk/attachment.php?attachmentid=119833

775名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:46:52 ID:???
模型使って画像のように見えるか確かめてみりゃいいんでないの
できれば尾翼稼働が望ましいが食頑でもこの際文句は言わない
776名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:02:43 ID:???
>>774
ぶっちゃけた話画像が荒すぎてなんとも言えんわー…
777名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:03:06 ID:o1wx1ZqT
f−15が5機かかっても勝てないラプターに
スパホが勝てるわけねえし。
近距離でのドックファイト、という条件か?
778名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:04:35 ID:???
>>777
上の方で語られてるぞ。
779名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:13:09 ID:???
>>778
条件については一言も語られてないぞw
780名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:26:48 ID:???
F-105が最強!!!
1000ゲット。
781名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:27:00 ID:???
想定
戦闘を終えミサイルはもちろん20mm弾も残り少ない状況で敵機に奇襲を受ける
782名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:28:00 ID:???
>>781
全速で振り切れ。
783名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:35:37 ID:???
想定
戦闘を終えミサイルはもちろん20mm弾も残り少ない状況で敵機に奇襲を受ける
なお自機は主翼を片側失っている
784名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:36:54 ID:???
IRAAMの射程以内なんじゃね
785名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:38:16 ID:???
>>779
考察はされてるべ。
786名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:40:10 ID:???
DACTの条件って公表されるもんなのか?
787名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:41:32 ID:???
>>783
それF-15Cの方だろ。
788名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:43:37 ID:???
想定
戦闘を終えミサイルはもちろん20mm弾も残り少ない状況で敵機に奇襲を受ける
なお自機はF-22Aの名称だが中身はMig19
789名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:44:44 ID:???
誰か翻訳して下され

http://www.afa.org/magazine/april2006/0406raptor.asp

There are some inherent issues with practicing air-to-air against a stealthy airplane,” he said.
“Our airplane is built with the threat in mind. And the threat is not F-22s?it’s conventional,
aluminum-type airplanes.” Still, “we do have ways that we can train against each other, techniques that we can use,
... but that’s our Plan B.”

He added that the F-15s at Langley “do a real good job” as adversaries,
“even though they have a mission to fulfill, and they need to train their
pilots just as much as we need to train our pilots.”

Echols, who is also an instructor pilot, said sometimes the F-15s “win” against
an F-22, but it is a rare event. When it does, it provides ample fodder for tactics evaluation.

790名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:45:02 ID:???
>>788
ベ・イ・ル・ア・ウ・ト・セ・ヨ
791続き:2006/04/08(土) 21:46:06 ID:???
Should the F-22 ever get into a close-in, turning dogfight, it still will have a considerable edge.
Despite its large size, the F-22 can turn as tightly as an early model F-16 and can, in fact, sustain
a turn at 9.5Gs?a half-G better than any previous fighter. Hecker said the F-22 pilots can stay conscious
in such a situation because they also have a new kind of G-suit that covers more of the lower body.

“It covers a lot more surface area, so what pilots are seeing is that it gives you an extra G or two,”
Hecker reported. On the upper body, F-22 pilots wear the Combat Edge suit, classified by the Air Force as
“a partial pressure suit,” Hecker said.

“That does help us get up a bit higher” in altitude
792名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:50:14 ID:???
>>774 殆ど平面図なのに、左右の翼の後退角が違って見えるのはなぜ?
長さも違う
793名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:53:25 ID:o1wx1ZqT
>>763
初耳やな。
どういう条件で負けたんだ?ドックファイト
おせーてよチョンくん
あと言っておくけど、ラプターがドックファイトまで持ち込まれることは
そうは無いんで。
ヒントはね、ステルス。
794774:2006/04/08(土) 22:02:10 ID:???
>>792
何が言いたい?
795名無し三等兵:2006/04/08(土) 22:03:29 ID:???
ttp://forum.keypublishing.co.uk/attachment.php?attachmentid=119833

翼前縁が、うねっているように見える
なぜだろう?

あと、F-22Aなら主翼後縁に3つ角度が変わる切り欠きがある筈なのだが
これが見当たらずYF-22のように真っ直ぐに見える
796名無し三等兵:2006/04/08(土) 22:04:32 ID:???
なんか急速に荒れて来たな
「ボクの無敵のラプターは絶対に負けないんだい」って人が増えてきたのか?
797名無し三等兵:2006/04/08(土) 22:09:37 ID:???
www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/raptor.f22.htm

YF-22が主翼後縁が真っ直ぐ
F-22Aはカクカクと数回角度変わる

で、ttp://forum.keypublishing.co.uk/attachment.php?attachmentid=119833

この問題の画像は、主翼先端が細く見えるなあ
主翼先端の角度変化無しゆえに、F-22Aはもっと翼先端が幅広く見えるんだが
798名無し三等兵:2006/04/08(土) 22:12:40 ID:???
>>796 いや、形状が明らかにYF-22の画像みたいだから
ついでにYF-22とF-22Aの違いを再確認中

とにかく、機体の前後軸に対して、主翼の後退角がちょっとずれて見えるのが妙だ
799名無し三等兵:2006/04/08(土) 22:21:31 ID:???
>>739

ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/fa-18-ef-cockpit.jpg
これはFASにあるF/A-18E/Fのコクピット画像。

>そんでttp://www.alert5.com/2006/04/fa-18f-guns-down-f-22a.html
と比べてみると、明らかに上部中央にある「W」の大きさが違うんだよな。

上の画像だと、FASの画像のHUDは、自分のパソコンだと幅が38mm。
Wの文字は幅が5mm。
alert5は、HUDより幅が狭いであろう画面の幅が21cm以上あるのに
Wの文字は、幅が18mm程度しかない。

何か変だな

bcc32 -W rapter.cpp
800名無し三等兵:2006/04/08(土) 22:42:31 ID:???
>>799
HUDの表示は、見かけ上はHUD表面より遠く(普通は無限遠)に結像してるんだ
太陽や月に多少近づいたり遠ざかったりしても見かけ上の大きさが変わらず
近くの建物だけが見かけ上大きく変化するように
HUDを引いたカメラで撮ればHUD上の画像がHUDの枠に収まらなくなったりするんだ
801名無し三等兵:2006/04/08(土) 22:55:58 ID:???
ホーネットスレではあんまり話題になってないんだよな…
ネタだと思われてるのかもしれんが
802名無し三等兵:2006/04/08(土) 22:57:33 ID:???
>>801
当然のことだから騒ぐ必要もないんだろ
低空低速の格闘戦なら・・・って
803名無し三等兵:2006/04/08(土) 23:49:55 ID:???
ホーネットスレでは即ネタ認定されてたぞ
804名無し三等兵:2006/04/08(土) 23:53:37 ID:???
あそこは厨が減ったから意外と冷静なんだよな
805名無し三等兵:2006/04/09(日) 00:04:37 ID:E76ZluM0
>>796
違うちがう

ウリにとって日本に導入して欲しいスパホがとってもつおいニダ
ステルスなんて関係ないニダ

っていう三国人が増えているの
806名無し三等兵:2006/04/09(日) 00:09:59 ID:???
      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
807名無し三等兵:2006/04/09(日) 00:37:11 ID:???
        ▲  
      /ハハハ\ 
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   このスレ立てたのは藤木君だろ
    \_____/     \______________


    ゝ;;;____;;ニ'=''二二_   '::::::::::::`,"
.     |   ,,. ;''´    .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,'  永沢てめー奇形の分際で調子くれてんじゃねーぞ
.      ! -'" ,r''"・`,  'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i
      l  ム-''" j         ::::::::::j  j
      ,ri     ノ          ::::::::| ノ
.     { |    f   ,ゝ       ::::::::j'´
.      ヽ.!    ` ̄        ::::__,'、
        !    ,;r='=-:.、     :ji:::::::|
808名無し三等兵:2006/04/09(日) 01:26:01 ID:???
>>760
ロック岩崎氏がF-104でF-15に勝ったというのは、たしか
レーダー無しという条件で、かなり卑怯くさいハメ技使って
とかじゃなかったかなあ、無論レーダーありの条件だと
全然かなわなかったそうだ
809名無し三等兵:2006/04/09(日) 01:40:39 ID:ZXsAWIsE
>>808
どこで聞いたのかわからんが
世傑にはまるっきり違うことが書いてあんぞ

故人を貶めるような書き込みは読んでて気分のいいもんじゃないぞ
810名無し三等兵:2006/04/09(日) 02:07:36 ID:???
>>809
あれ?そうでしたか…申し訳ない、何かと勘違いしたのかなあ….。
世傑ではどういう記述だったのですか?
811名無し三等兵:2006/04/09(日) 06:11:54 ID:???
大体ゲームじゃないんだから
ハメ技なんてあるわけ無いだろ・・・。
812名無し三等兵:2006/04/09(日) 07:53:02 ID:???
現実世界にハメ技なんてあったらみんな使ってるわ
813名無し三等兵:2006/04/09(日) 12:56:48 ID:???
何をいってる
現実世界はハメ技だらけだ
814名無し三等兵:2006/04/09(日) 13:16:07 ID:???
1 寿司を買う(出費は惜しまない事)
2 外人の足元に寿司を置く
3 外人、四つん這いになって寿司食べる
4 後ろから飛び付く
5 (゚д゚)ウマー
815名無し三等兵:2006/04/09(日) 14:08:44 ID:???
今日はキチガイだらけだな
816名無し三等兵:2006/04/09(日) 14:09:41 ID:???
春休み最後の日曜だからな
817名無し三等兵:2006/04/09(日) 21:08:50 ID:???
F-22っって操作性は、高性能に従って難しくなってるの?
それとも自動化されて、寧ろ扱いやすいの?
熟練者しか性能を出し切れなかったら、益々活躍の場がなさそう。(´・ω・`)カワイソス
818名無し三等兵:2006/04/09(日) 21:21:23 ID:???
高性能なプログラムのお陰で操作性は良くなってるそうだが
自分で動かしたわけじゃないんで知らん
819名無し三等兵:2006/04/09(日) 21:22:08 ID:???
熟練者しかパイロットになれないのでは?
820名無し三等兵:2006/04/09(日) 21:29:52 ID:???
熟練していないパイロットでも1流の働きが出来る機体、

という売り文句があったようだが。
ただ9.5Gの機動は、万人にはお薦めできない
821名無し三等兵:2006/04/09(日) 21:30:10 ID:???
イーグルドライバーからしてすでに狭き門だからなあ
これがラプタードライバーとなるとどうなるのやら
822名無し三等兵:2006/04/09(日) 22:04:08 ID:???
F-15アグレッサーから貰ってくる
823名無し三等兵:2006/04/09(日) 23:30:11 ID:???
>>820
全ての搭乗者をエースに

とかいうキャッチコピーがなかったか?
824名無し三等兵:2006/04/09(日) 23:41:03 ID:???
全ての武器を楽器に

みたいなキャッチコピーだな
825名無し三等兵:2006/04/10(月) 02:21:31 ID:???
もっと安くて良い物も作るべきだな。
現実はF-16でも充分だし。
コレでは金持ちしか買えなくなってしまう。
貧乏人は、21世紀もMig21とか現役か。

・・・やっぱ軍事的にはミサイル開発の方が効率が良いのか。
826名無し三等兵:2006/04/10(月) 03:04:59 ID:???
「安くて良い物」を圧倒するには「同等以上の量の安くて良い物」を用意するか
「高くて最高に良い物」を用意するしかない。
827名無し三等兵:2006/04/10(月) 08:24:00 ID:???
いいのいいの。貧乏国は金持ち国と戦った時点で負け。
貧乏人は貧乏人と戦ってればいい。
イラクなんて金持ちだけどアメリカに掛かれば瞬殺じゃん
828名無し三等兵:2006/04/10(月) 11:41:50 ID:???
つまりF-22のキャッチコピーは ”猿でも勝てる F-22” ですね。
829名無し三等兵:2006/04/10(月) 13:17:53 ID:???
全く勝てないので中身がサルか人間かすら分からないよりいいじゃん
830名無し三等兵:2006/04/10(月) 15:59:01 ID:???
【米国】最新鋭F-35戦闘機の生産開始へ・国防総省がロッキード社に承認[06/04/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1144636487/l50
831名無し三等兵:2006/04/10(月) 17:12:29 ID:Fjkv+BtA
ステルスの度合い?ってこんな感じ?
22>35>>117>>B2 ?でOK?
832名無し三等兵:2006/04/10(月) 17:14:01 ID:Fjkv+BtA
↑ 117が〜
833名無し三等兵:2006/04/10(月) 17:20:32 ID:2CTsH0FX
金=戦力の法則が成り立つな。
貧乏な国は永遠に弱くて貧乏なままだな。
834名無し三等兵:2006/04/10(月) 17:41:11 ID:UQjMB9Mt
B2>F22>F117>>F35

じゃない総合的に(全方向のステルスの度合い)
835名無し三等兵:2006/04/10(月) 18:34:32 ID:???
B2>F117>F22>>F35
836名無し三等兵:2006/04/10(月) 18:55:51 ID:???
工業力が無いから金が無い

金が無いから軍を維持できない

そうだ核持とう!!

てめえ何作っとるんじゃゴルァァ!

最近のトレンド
837名無し三等兵:2006/04/10(月) 19:54:32 ID:???
>>835
ないとほーくはいらない子として、そろそろ退役しますよ
838名無し三等兵:2006/04/10(月) 19:56:40 ID:???
いらない子というよりラプタソの為じゃないかと
839名無し三等兵:2006/04/10(月) 20:02:06 ID:???
あってもいいのに。維持費が高いのかな?
840名無し三等兵:2006/04/10(月) 20:06:35 ID:???
微妙に使いづらいっつーか中途半端だからかな。殴り合いできないし攻撃機としてはペイロードが、とか。
841名無し三等兵:2006/04/10(月) 20:25:59 ID:???
わざわざ使い続けるならラプターに一新した方が便利、か
842名無し三等兵:2006/04/10(月) 20:28:26 ID:???
そんでも数あった方がいいでそ?ペイロード少ないなら尚更
ラプター攻撃に使うのもどうかと思うし。
843名無し三等兵:2006/04/10(月) 20:52:12 ID:???
>>842
いや、ラプターで置き換えも不可能じゃないから
一機でもラプターを増やしたい米空軍が退役させるつもり。
元々ステルス機じゃないとやりにくい攻撃目標に
対してやってたからラプターでも出来るでしょ。
844名無し三等兵:2006/04/10(月) 20:59:57 ID:???
ナイトホーク残しても無駄に維持費かかるだけだしねえ
ラプターに代替すれば、維持費が安く出来るし。
845名無し三等兵:2006/04/10(月) 21:00:50 ID:???
仮に117の方がステルス性高かったとしても
ステルス性の優位<スーパークルーズになると思う。
846名無し三等兵:2006/04/10(月) 21:05:26 ID:???
117はエアショーなんかでも、翼が折れたり
情けない事故も起こしてるしな。
あんなのを見せらてラプタ登場した今、いらない子として認識されたんでしょう
それに、無駄に機種があっても維持費かかるだけだし
ラプターに集約すれば、それだけ整備も容易ってことです
847名無し三等兵:2006/04/10(月) 21:09:52 ID:???
F-117でも最近はちゃんと電子戦機付けたりSEADやっておいたりしなきゃならないし
これだったらラプターでもいいんじゃねえかと言うところか?
848名無し三等兵:2006/04/10(月) 21:19:19 ID:???
>>846
> 117はエアショーなんかでも、翼が折れたり
kwsk
849名無し三等兵:2006/04/10(月) 21:28:17 ID:???
>>848
数年前どっかの航空ショーで空中分解してなかった?
テレビでその映像やってたけどな。
850名無し三等兵:2006/04/10(月) 21:32:33 ID:???
>>847
ブラックコックローチが好きなのはよく分かった。
でもここはF-22のスレなんだ
851名無し三等兵:2006/04/10(月) 21:38:40 ID:???
ぐぐったら意外と簡単に見つかったなw
ttp://www.angelfire.com/hi/luckypuppy2840/MADDOGJET/videos/f117crash.mov
852名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:00:30 ID:???
ステルス以外の性能がヘボいから運用面でどうしても似通ったルートを取らざるを得ず
そのルートがバレたら携SAMで落とされる

なら他の性能も高いラプターでええやん
853名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:16:07 ID:???
機体の形からしても、F-117を超えるステルス性能なんて出るわけもない。
電波で攪乱とかじゃなく、純粋に機体で勝負するなら。
あんな変な形になったのだって、性能がアレなのだって、全てはそこだけ有ればいいって事だし。
854名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:16:55 ID:???
圧倒的に関係ないんだけど、「いらない子」ってはやってんの?
元ネタ何?
855名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:19:29 ID:???
F-117がああなのはRCS解析ツールが未熟だったからだろ
856名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:43:51 ID:???
設計手作業だもんな
857名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:50:03 ID:???
70年代だしね
858名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:53:16 ID:???
それを礎に総合的な性能を上げてラプタンが出来た訳で。
859名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:59:28 ID:???
860名無し三等兵:2006/04/12(水) 02:37:45 ID:???
沖縄の海兵隊がグァムに移転できんなら、
要は最初からグァムでも展開とか問題ないって言うことか・・・('A`)
861名無し三等兵:2006/04/12(水) 02:53:19 ID:4RB6WnT6
862名無し三等兵:2006/04/12(水) 12:49:20 ID:???
>>860
今ならグアムから沖縄までだったらウン時間で到達可能だしな
沖縄からアジア地域よりグアムからアジア地域のほうが効率的だ

沖縄に張り付いていても張り付いてなくてもあんまり変わらなくなったってのが答えな悪寒
別に日米同盟の弱体化でもなんでもないんだけどね・・・ 日本防衛というよりアジア防衛の強化って感じだな
863名無し三等兵:2006/04/12(水) 13:34:20 ID:???
いや日米同盟が弱体化したとしといたほうがいいね。
アメリカに見捨てられたから日本も自分で自分を守るために防衛費が必要だと思わせる。
864名無し三等兵:2006/04/12(水) 14:00:46 ID:???
>>860
釣りなのか若いのかどっちなんだろ
865名無し三等兵:2006/04/12(水) 14:31:53 ID:???
若いってのぁ
釣りをやるみてぇなもんだよな
866名無し三等兵:2006/04/12(水) 14:58:06 ID:???
微妙w
867名無し三等兵:2006/04/12(水) 17:51:57 ID:???
>>861
防諜の甘さに関しては、以前から懸念されていた。
最新技術を扱う日米共同開発も増えているから、アメさんはかなり本気で心配しているのかもしれない。

まあ、確かににラプター導入(するとすれば)の妨げになっているとは思う。
868名無し三等兵:2006/04/12(水) 19:55:25 ID:???
撃墜されちゃったらしいね
869名無し三等兵:2006/04/12(水) 20:13:16 ID:???
ドッグファイトに付き合ってればそんなこともある
870名無し三等兵:2006/04/12(水) 21:04:59 ID:???
AWACSに超長射程で高機動なミサイル積めば最強じゃね?
871名無し三等兵:2006/04/12(水) 21:16:50 ID:???
>870
AWACSはミサイルを誘導できませんし、AWACSで誘導可能なミサイルも存在しない。
872名無し三等兵:2006/04/12(水) 21:41:10 ID:???
長射程と高機動はお互いに反目しあう
873名無し三等兵:2006/04/12(水) 21:46:41 ID:???
nyで防衛機密が出てくる国に、最新精機を売れるわけねぇだろw
874名無し三等兵:2006/04/12(水) 22:12:20 ID:???
専用スレでやれ
875名無し三等兵:2006/04/12(水) 23:56:35 ID:???
>>868-869
ちょっと前は機動性も最強でドッグファイトも無敵だと言われてたのにな
メッキが剥げた>>ラプター
876名無し三等兵:2006/04/13(木) 00:03:36 ID:aA0vOgo4
キモい動き最強はフランカー
877名無し三等兵:2006/04/13(木) 00:55:37 ID:???
>>875
そんなふうに考えてた椰子は極少数だと思うが…
格闘戦に限っては機体の性能以上にパイロットの腕がものをいうからな。
それこそF-15をF-104で落としたパイロットがいたように。
878名無し三等兵:2006/04/13(木) 01:21:25 ID:???
つかドックファイトでも無敵なんて言ってたか?
見える範囲なのにレーダーに映らネー なんて話はあったが
879名無し三等兵:2006/04/13(木) 02:46:37 ID:???
ラプタンでフェアな戦闘をするつもりはないって
空軍のエロい人が言ってなかったっけ?
880名無し三等兵:2006/04/13(木) 04:09:25 ID:???
要するにあれだ。
堂々と敵の前に姿を現す暗殺者、ってな具合か。
ラプターが真正面からドッグファイトするってのは。
881名無し三等兵:2006/04/13(木) 04:24:45 ID:U815s9KW
>>877
F-15をF-104で落とせたのはF-15のレーダー切っての条件付き
じゃあなかったっけ?
882名無し三等兵:2006/04/13(木) 04:38:17 ID:???
ラプターなんて、配備されて間もないから
乗員が使いこなせてないだけだろ。
883名無し三等兵:2006/04/13(木) 05:14:51 ID:???
>>881
しつこい。
884名無し三等兵:2006/04/13(木) 07:18:45 ID:???
DACTだって何度かやっていれば、トリッキーな戦術を用いる等で不利な側が勝つこともあるさ。
空自がそういうこと得意だと聞くしな。
885名無し三等兵:2006/04/13(木) 07:27:03 ID:???
インドも一列に並んで前が落とされたら後ろが距離をつめ・・・
とかやって撃墜判定取ったよな
886名無し三等兵:2006/04/13(木) 07:35:02 ID:???
余裕ぶっこいてる奴の鼻を明かすためにいい意味でろくな事考えないのは古今東西同じだな
887名無し三等兵:2006/04/13(木) 08:17:34 ID:hjoZceRo
三国人か?
888TFR ◆ItgMVQehA6 :2006/04/13(木) 08:31:47 ID:???
888ゲットならラプター増産
889名無し三等兵:2006/04/13(木) 08:37:27 ID:???
ラプター増産は既定路線らしい。
890名無し三等兵:2006/04/13(木) 08:43:18 ID:???
ワーイ
891名無し三等兵:2006/04/13(木) 09:02:59 ID:???
170機前後が190機前後になるんだっけか。
892名無し三等兵:2006/04/13(木) 09:11:05 ID:???
人類滅亡しねぇかなぁ
893名無し三等兵:2006/04/13(木) 09:27:34 ID:???
誤爆乙
894名無し三等兵:2006/04/13(木) 09:50:10 ID:???
>>891
179機が183機だろ?
代償はF-117の全機退役とEB-52のキャンセル。
895名無し三等兵:2006/04/13(木) 10:36:20 ID:???
4機のために・・・

ところで、kojiのところに州軍に配備されるって書いてあったが、なんで州軍なんだ?
896名無し三等兵:2006/04/13(木) 10:38:48 ID:???
ヒント トランスフォーメーション
897名無し三等兵:2006/04/13(木) 12:07:57 ID:???
>>896
州兵と現役部隊が共同で運用するんだっけ?
898名無し三等兵:2006/04/13(木) 12:31:37 ID:???
ラングレーにバージニア州軍が来て共同運用
ほかにハワイ州軍がF-15から更新
ttp://the.honoluluadvertiser.com/article/2006/Mar/02/ln/FP603020346.html
899名無し三等兵:2006/04/13(木) 12:42:36 ID:???
>>878
コブラもどきを高速で出来るから機動性が悪い訳でもないらしい
高高度でF-15よりも安定して機動が出来る くらいだな
900名無し三等兵:2006/04/13(木) 13:43:22 ID:???
>>899
機動性はF-15やF-16と同レベルなんでしょ>>F-22
POGOとAFマガジンが言ってることだけどね
901名無し三等兵:2006/04/13(木) 14:00:42 ID:???
フランカーが高機動なのは低速での話、通常戦闘を行う速度では機動性はF-15と
変わらんって聞くけどねぇ
902名無し三等兵:2006/04/13(木) 14:03:17 ID:???
しかしあのトリッキーな機動の数々は空力的洗練の証明でもある
903名無し三等兵:2006/04/13(木) 14:04:46 ID:???
実戦で使えない機動なんて意味ないじゃん
904名無し三等兵:2006/04/13(木) 14:30:39 ID:???
>>903
そりゃライノの低速での運動性能と同じ
905名無し三等兵:2006/04/13(木) 15:59:43 ID:???
>>903
 どんな飛行状態でもディパーチャーに陥らないって、実戦でもとっても大事。
エンヴェロープが広いってホントありがたい。
906名無し三等兵:2006/04/13(木) 16:24:13 ID:???
>>904
ライノの運動性は実戦で使えるはず。
なにせあのラプターを”撃墜”したんだからね。
フランカーのコブラと一緒にして貰っちゃ困るよ。
907名無し三等兵:2006/04/13(木) 16:51:03 ID:???
娘の誕生日前日、飛行機好きの娘の為にこっそりF/A-18を
買ってプレゼントしようかと思っていたのだがどうやら妻が娘に
ばらしてしまったらしい。
欲しい機種が他にあるみたいで僕の所まで直接おねだりに来た。

娘 「ねえ、パパ」
父 「なんだい?」
娘 「つよーいひこーきが欲しいの。」
父 「よーしならF/A-18やめてF-15にしようか?」
娘 「んーん、複座はいやー、単座がいーの。」
父 「それじゃあEF2000の単座型はどうだ?」
娘 「パパのいじわるー、何が欲しいか気づいてるクセにー。」
父 「ハハハッ大丈夫だよ、パパはなんでも知ってるから。」
娘 「わーいパパ大好き♪」

そして娘の誕生日

父 「ただいま、プレゼント買ってきたよ。」
娘 「わくわく(ラプターまだ〜?)」
父 「∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!」
娘 「パパのバカ〜〜〜!!!」

それ以来娘は一言も口をきいてくれません。
どうしたらいいのでしょうか?
908名無し三等兵:2006/04/13(木) 16:53:40 ID:???
>>907
イーグルだって単座だろ
909名無し三等兵:2006/04/13(木) 16:57:26 ID:???
>>908
スマンF-15E←E抜けてた
910名無し三等兵:2006/04/13(木) 17:01:23 ID:???
そらパパが悪い
911名無し三等兵:2006/04/13(木) 17:53:04 ID:???
お祖父ちゃんに一式戦3型の木製模型でも買ってもらって我慢してください。
912名無し三等兵:2006/04/13(木) 18:17:43 ID:llvX2KLv
Su-34はデートに最適なんじゃないかと思う今日この頃
913名無し三等兵:2006/04/13(木) 18:27:32 ID:???
EA-6なら、ご家族サマでもお使いいただけます。
914名無し三等兵:2006/04/13(木) 18:39:01 ID:???
E-767でディナーを頼む
915名無し三等兵:2006/04/13(木) 18:50:54 ID:???
Su-34とかB-2には簡易トイレも付いてるらしい
クソしてる最中に撃墜されたくないよな
916名無し三等兵:2006/04/13(木) 19:00:40 ID:llvX2KLv
おしっこしたいのに空中給油繰り返して帰れないほうが嫌だ
917名無し三等兵:2006/04/13(木) 19:06:07 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=u7Kk7h1aLCQ&search=F22
こういう機動はなんていうの?
918名無し三等兵:2006/04/13(木) 19:34:18 ID:???
ハンマーヘッドターンみたいなの?
それは機動のための機動じゃなくて、ポストストール性能の試験でわざと失速させてるんだよ
919名無し三等兵:2006/04/13(木) 19:38:36 ID:???
>>917
テールスライド
F-15とかでもできる
920名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:05:22 ID:???
つーか、もう機動性って限界まできてんじゃないのか?
重力はかわらんのだし。
人間の体も変わるわけでもない。
921名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:38:53 ID:???
最大Gって意味なら上限あるだろうな
たとえ無人化してもその上限が少し上がるだけ
より小型軽量なミサイルほどには曲がれない
922名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:43:35 ID:???
エヴァみたいに酸素水をコクピットに充満させればより高いGへの耐性を・・・
923名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:47:30 ID:???
全自動の旋回式銃座でもつけるくらいかなぁ
924名無し三等兵:2006/04/13(木) 23:19:55 ID:???
よけられないなら分離すればいいやん
925名無し三等兵:2006/04/13(木) 23:39:17 ID:???
天才現る。
926名無し三等兵:2006/04/14(金) 00:41:16 ID:???
モビルスーツみたいに振り向いて攻撃すればいいんじゃね?
927名無し三等兵:2006/04/14(金) 00:55:09 ID:???
スレスレでかわすなんてやっても、近接信管で破片一杯飛んでくるし
50mは離れないと。そんなの無理や
928名無し三等兵:2006/04/14(金) 01:31:51 ID:???
50_gですか
929名無し三等兵:2006/04/14(金) 01:45:07 ID:???
昨日の夜テレビで、
ラプターが一機1億3000万ドルって言ってた。
930名無し三等兵:2006/04/14(金) 01:53:37 ID:hlYBWrtx
ステルスAWACS作って長距離ミサイル積もうよ
931名無し三等兵:2006/04/14(金) 02:03:26 ID:???
電波だしまくりのAWACSでステルスとはアクティブステルスでつね!!1!11111!
932名無し三等兵:2006/04/14(金) 02:08:13 ID:???
>>929
某国はたかだか数千万ドル資産凍結されただけで
泣きが入っていることを考えると、とても高価に思える・・・
933名無し三等兵:2006/04/14(金) 02:33:48 ID:???
近接信管が作動しても大丈夫なくらいの相対速度になるまで速くすればいいんだよ!つまりは摩擦熱を使った科学忍法 火のと(ry
934名無し三等兵:2006/04/14(金) 02:39:29 ID:???
むしろ撃ち落されても良いと考えるようにして
無人機を大量生産。
935名無し三等兵:2006/04/14(金) 02:40:10 ID:???
>>906
ライノがDACTでラプたん撃墜した話のソースってなんなの?
936名無し三等兵:2006/04/14(金) 03:31:50 ID:???
>>935そういった画像が出回っている
スパホのヘッドアップディスプレイで
至近距離でラプターを捉え、機銃ボタンを
押したところだという。

しかし、今年の4/1に出た画像だという。
しかもゲームの画像では?とかいう話がある

また翼の形状がYF-22に見えるとか難癖も多く付いている
捉えた瞬間のラプターの翼がなぜか左右非対称で、
いかにも3DCGで処理し損ねた時に似ているなどとw
937名無し三等兵:2006/04/14(金) 03:38:40 ID:???
ミタス!!!
938名無し三等兵:2006/04/14(金) 03:51:28 ID:???
>>936
ゲームかよw
939名無し三等兵:2006/04/14(金) 04:02:40 ID:???
他に
「そもそもヘッドアップディスプレイの記録は
ディスプレイ上に表示された文字の記録は残るかも知れないが
テレビ画面のように表示された記録って残るのか?
コクピット内でパイロットの目線位置に、記録用ビデオカメラでもついているのか?
そんな無駄なものが戦闘機にあるかなあ?」などと

真贋に関しては議論を一部で呼んだが、最強議論大好き厨や
アメリカや日本など旧西側圏を何が何でも貶したい中韓朝厨房、
格闘戦ゲーム厨房などなどが
「ほらほらやっぱ近距離格闘が一番なんだよフランカー最強なんだよバーカキャハハハハ」
と煽りまくったわけだ。
940名無し三等兵:2006/04/14(金) 04:20:19 ID:uw3BiQ8C
>>936

多分、ここの住民がオナニーするために作ったんじゃw
やたら、スパホマンセーしていた香ばしいのが大量発生してたし
このてのことをよくチョンコは好んでやるよ
941名無し三等兵:2006/04/14(金) 04:50:43 ID:???
このスレに亜米利加人が居るとな!?
942名無し三等兵:2006/04/14(金) 05:49:03 ID:???
いや、ボーイングの社員だろ。
943名無し三等兵:2006/04/14(金) 06:16:15 ID:???
ホーネットスレでは最初からネタ扱いだったし
事実だったら海軍やボーイングが黙ってないような気も
944名無し三等兵:2006/04/14(金) 06:20:23 ID:uw3BiQ8C
>>941
三国人系アメ公なんだろう
945名無し三等兵:2006/04/14(金) 06:45:23 ID:???
仮にマジでも格闘戦にならないような運用体制を徹底したらいいんじゃね?
946名無し三等兵:2006/04/14(金) 07:10:11 ID:l4LG5an1

オオニシ!フィリップ!マッチポンプストリームアタックをかけるぞ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ∧_∧  ___∧_∧ ___∧_∧ 
__ (-@∀@) __ (-@∀@)___(-@∀@) アヒャヒャ
__ (つ Leつ __ (つ NYつ  __ (つ 朝つ 
_ / ゝ 〉′ _ / ゝ 〉′  _ / ゝ 〉′
_(_ (_)   _(_ (_)    _(_ (_) 
947名無し三等兵:2006/04/14(金) 07:20:05 ID:???
もしもF−22日本に来たら、対空武装のF−2と模擬戦やってもらいたいね。
ASMの重り外したF−2が、どの程度やれるか知りたいかも。
948名無し三等兵:2006/04/14(金) 08:43:24 ID:???
>>935
海外の掲示板だとフライトシムのサイトが一番最初って書いてあった。
その中でJane'sF/A-18のトピックの中に例の写真が貼られていた。
949名無し三等兵:2006/04/14(金) 08:46:01 ID:???
>>939
そういう装置はあるっぽい

白黒だけど訓練中に空中衝突したF-15の動画。
ttp://www.break.com/index/f15midair.html
950名無し三等兵:2006/04/14(金) 09:50:43 ID:IAu9IWw1
【米国】米ロッキード、最新鋭F-35戦闘機の生産開始へ・国防総省が承認[4/10]
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144736131/
951名無し三等兵:2006/04/14(金) 09:55:47 ID:???
>>943
F-14vsF-15の時も海軍やグラマンは黙ってましたけど。
つか、F-15やF-16に格闘戦で運悪く負けることもあるって話も出てるのに、
なぜその相手がF/A-18だと認められないんだろうか?
952名無し三等兵:2006/04/14(金) 11:19:45 ID:???
>>939
> コクピット内でパイロットの目線位置に、記録用ビデオカメラでもついているのか?

HUDの表示は無限遠上に投影されてるから、パイロットの目線からずれていても
実際の風景と正しく重なって表示される。
普通はHUDのベースの辺りにカメラが付いていて風景込みで録画する事が可能。
白黒のものしか見たことないけど。
953名無し三等兵:2006/04/14(金) 12:21:00 ID:???
開発した人が「F-22で格闘戦を行う状況になるのは、何か重大な間違いを起こした時だけだ」
とか言われてんのに一流の格闘戦能力を与えられてて、訓練で
ボロ勝ちしまくっている中で一回負けた(かも?)ってだけでこれだけ騒がれてるんだから
そうとう凄い戦闘機だよな。
954名無し三等兵:2006/04/14(金) 13:16:09 ID:???
>936
まず4/1に出たという段階で疑ったほうがいいかもな。
955名無し三等兵:2006/04/14(金) 13:29:45 ID:???
>>954
次期主力戦闘機スレじゃ4/3だって訂正入ってたけど。
956名無し三等兵:2006/04/14(金) 14:56:19 ID:???
F22vsF22,
こういったシチュエーションでは最終的にはどうなるの?
ライノはもういいよ
957名無し三等兵:2006/04/14(金) 14:57:18 ID:???
>>956
たぶんF22が勝つんではないでしょうか><
958名無し三等兵:2006/04/14(金) 15:18:07 ID:???
>>953
1vs5あたりでドッグファイトの訓練つーのもあるかもしれん
959名無し三等兵:2006/04/14(金) 16:25:38 ID:???
F-22vsF/A-18Eが、本当に行われたとしよう

距離100kmでスタート!
F-22Aが先に探知して、スーパークルーズで後ろに回りこんでAMRAAM発射勝利

距離50kmでスタート!
APG-79なら場合によってはF-22Aを見つけられるかもしれないが、
多分レーダー視程限界でチラチラモニターに現れたり消えたりする。
その間にやっぱり後ろに回りこんでAMRAAMでF-22A勝利

距離20kmでスタート!
さすがにAPG-73でも気付く。F-22Aはまず距離つけようと
猛スピードでF/A-18Eから離れつつ後ろに回りこむのを目論むような機動
APG-73なら途中で見失う。瞬時にAMRAAM撃っても、アクティブシーカーが
働く前に遠くに行ってしまうかも知れない。
この場合でもF-22A勝利の可能性が高い。
距離が近いから、AIM-9Mあたりを使うだろう。

距離5kmでスタート!

さすがに加速もクソもない。とにかく機首先に向けたほうが勝ち。
で、何回もやってたら、F/A-18Eが機関砲(w)で捉えることができた
___________________________________________________________

逆に言えば、機銃の射程である数キロまで接近しないと
F-22Aは倒せないわけだ。
今度あのような写真を持ってくるときは、AIM-9Xで捉えた瞬間を持って来い。
説得力が無い。
960名無し三等兵:2006/04/14(金) 16:27:15 ID:???
>>948
何だか安心したわ。
961名無し三等兵:2006/04/14(金) 16:38:22 ID:???
いやいいじゃん別に、そこまで必死にならんでも。
962名無し三等兵:2006/04/14(金) 17:21:48 ID:???
不安になったり安心したりするような内容ではないw
963名無し三等兵:2006/04/14(金) 17:59:26 ID:???
150億円か。

・・・ん?なんか次期何たらかんたら・・・とか言うのとあんま変わらんなw
964名無し三等兵:2006/04/14(金) 18:09:10 ID:Aq4Kt33w
>>959
なんでわざわざ後ろにまわりこむ必要があるの?
すぐ撃てばいいじゃん。
965名無し三等兵:2006/04/14(金) 18:12:51 ID:dX1xd3wS
>>964
エースコンバットというフライトシミュレーターを体験してみるんだ!
966名無し三等兵:2006/04/14(金) 18:13:14 ID:???
もし日本に来たらそういうシチュもありえるじゃん
アラートつくんでしょ?
967名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:29:25 ID:???
ホーネットとラプターじゃ開発目的が違うじゃないか。ラプターは戦闘機、ホーネットはマルチロール。
ラプターが有利過ぎるのは明らか。対決させる意味すら無い。
968名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:42:54 ID:???
まさかここまで釣れるとは思わなんだ。
さすがに反省しとる
969名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:54:01 ID:Aq4Kt33w
>>965
AAMを80発とか積めることにびびった。
970名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:00:03 ID:???
あれって昔あったサイドワインダーみたいなもんなんでしょ
971名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:00:18 ID:???
>>969
 なにそのアーセナルファイター。
972名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:29:08 ID:???
ジェット物はアフターバーナーUで時間がとまってまふ。
あ、ミグアレイももってたな・・・
トリムの調整が面倒なのでやってないけど。
973名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:40:04 ID:???
俺はチャックイェーガーズ・エアーコンバットで時間が止まってるぞ。
974名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:42:50 ID:???
>>965
ACって何時の間にシューティングからフライトシムに変貌したん?
975名無し三等兵:2006/04/14(金) 21:48:36 ID:???
イランを攻撃するときってF-22は何に使われるんだろ?
猫処分とか司令部爆撃とか?
宝の持ち腐れだなぁ・・・
976名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:02:04 ID:???
イランより北のほうをどうにかしてホシイがなぁ、やっぱり石油が・・・
もっとも北が相手だったらラプタンなんて必要ないだろうがw
977名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:10:14 ID:???
いらんってへいきかいはつせいこうしまくってるせんしんこくだからあいてするのたいへんだね
978名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:22:32 ID:???
石油がとかいうけど、イラクで手にはいんなかったじゃん。
979名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:45:11 ID:???
ブッシュ米大統領が、「イラク戦争は間違った情報に基いて行われた。
その責任は自分にある。ただしサダム・フセイン政権を倒したことはいいことだった」との声明を発表した。

まともな人が聞いたらあきれ返るだろう。
独立国に対する理由なき戦争で数十万人のイラク人と2000人を超す自国兵士を犠牲にしたのだから「ごめんなさい」で済むことではない。
アメリカによくあるBefore and after(使用前と使用後)の広告ではないが、アメリカのイラク侵略の前と後を比較すると立派な戦争理由があったことがわかる。

Before:イラクの原油の決済通貨は2000年11月以来ドルからユーロに切り替えられ、OPEC諸国もイラクに追従する国が多くなりつつあった。
そのため原油生産に見合ったドル需要が減り、ドル安、ユーロ高の原因になっていた。
有望な油田の権利はロシア、中国、フランスに与えられ、それぞれの国は開発工事に取り掛かろうとしていた。
正にアメリカは世界最大のエネルギー宝庫中東から締め出されようとしていたのである。

After: 2003年3月、米軍は一方的にイラク侵攻、3ヶ月でイラク全土を占領、15万人の軍隊と3000人に及ぶ大使館員を送り込みイラクの軍事と行政を掌握した。
結果イラクの原油決済通貨はユーロからドルに戻り、中ソ仏の利権は葬られた。
今アメリカはイラクを拠点に近隣アラブ諸国に民主化圧力をかけ、やがて中東を民主化の名のもとにドルの支配下に置くことになるだろう。

イラク戦争の前と後を見ればアメリカの戦争目的がテロとは些かの関わりもないことがわかる。
ブッシュの「間違った情報」とは真の目的を隠すための口実であった。

「目的のためには手段を選ばない」のが政治の基本であり、目的とは常に犯罪であり、政治家の良し悪しは「犯罪を正当化する能力」に掛かっている。

http://www.chokugen.com/
980名無し三等兵:2006/04/15(土) 00:00:01 ID:???
環境にだってやさしくないとね!
ttp://www.f-16.net/news_article1749.html

空軍も大変だな
981名無し三等兵:2006/04/15(土) 00:06:51 ID:???
俺なら理由はなんであれ朝鮮人ぶっ殺してくれたら諸手を上げて喜ぶよ?
嫌いな奴ぶっ潰してくれる大統領のなにがいけないの?
982名無し三等兵:2006/04/15(土) 00:18:44 ID:???
イランに関しては
ほって置けばイスラエルが勝手に攻撃するだろうから
のんびり構えてるのかもな。
983名無し三等兵:2006/04/15(土) 00:56:00 ID:???
>>979
 イラクに対しては湾岸戦争の停戦協定だかなんだかで、イラクが核査察を妨害したときには有無を言わせず
戦争再開できるということになっているはずだが?でもってイラクの大統領さんはそれを承知で核査察の邪魔を
したわけだが。
984名無し三等兵:2006/04/15(土) 02:37:45 ID:???
>>983
戦争理由かは分らないが、ユーロ建てとか油田単位での各国への採掘権売却とかはやってたからなぁ
何十年後かの機密文書公開とかまで待つしかないんじゃね?w
985名無し三等兵:2006/04/15(土) 15:30:50 ID:rL799tn2
Lockheed Martin社のF-22Aジェット戦闘機には現在まで届けられる大部分の飛行機に
再設計または大きな修正を必要とする深刻な構造欠陥があるかもしれませんと、
B・ヤング(下院防御パネルの委員長)が言いました。

若くて、R-フロリダ(その人は国防支出の上で下院小委員会の議長をつとめます)は
彼が空軍に問題が解決されるまで、彼がどんなより多くでもの3億3800万ドルの飛行機を買って
反対するマイケルウィン長官を話すと言いました。

空軍とロッキードは、調査されなければならない潜在的欠陥があることに同意します。
空軍は、飛行安全性が問題になっていない、そして、再設計または修正が必要でないと言いました。
ヤングは、インタビューにおいて、懸念がチタンでできているエンジンケースが
空軍標準を満たさないかもしれないということであると言いました、
そして、彼らが過熱されるならば、それは割られる飛行機のエンジンを引き起こすでしょう。

「仕様逸脱がありました、そして、彼らはそれを評価しています」と、彼が言いました。
「エンジンケースは、かなりの部分です。…それが仕様に製造されていないことがわかるならば、
それは深刻な問題であることができます、しかし、彼らはまだ答えを知りません。」

空軍は、電子メールを送られた声明において、サービスがF-22Aを戦闘の準備ができていると宣言した同じ月、
ロッキード(世界最大の防御契約者)が12月に「例外」を発見すると言いました。
期待されるより部分が耐久性がないかどうかに関係なく、懸念はそうです。
空軍は現在までファイターから90を買いました。そして、それのうちの63は届けられました。



かの国ソースで悪いが・・・
http://brd3.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL081&pn=1&num=29533
986名無し三等兵
既出