F/A-22 総合スレッド 3機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名無し三等兵:2005/08/24(水) 17:59:35 ID:???
言い訳してないで、ご高説はまだですか?プ
917名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:00:23 ID:???
>>905
ラプターが主力になると思ってる者はおらんだろ。
しかしファントムの後継機として、少数(2個飛行隊)分だけ配備する。

だからこそ、本当に頭が痛いのは、その後に控えるイーグルPreMSIP
4個飛行隊分の後継をどうするか。
918名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:02:21 ID:???
>>916
何の?
919名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:03:10 ID:???
>>917
このスレに常識はずれが一人いるじゃん
920名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:06:13 ID:???
>>916
何の言い訳だよ、ほんとのことだろ?
話ずらして。
おまえこそさっさと仕事さがせ
921名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:06:47 ID:???
どうせ高校いけないんだし
922名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:06:50 ID:???
そこでX-29導入ですな
923名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:10:09 ID:???
>>899
F-Xは何になるんでしょうか?
もしくは貴方の考える最有力候補を上げて下さい
924名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:11:11 ID:???
>>923
最有力候補があるならそれでとっくに議論がまとまってる
どれも1長1短だといったのが理解できていないのか?
925名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:13:53 ID:???
つまり俺は語りたくは無いが他人を叩きたいという願望から産まれた怪文書ですね>899
926名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:14:54 ID:???
>>924
議論どうこうなんて>>923は言ってないだろうに・・・

お 前 の 考 え る 最 有 力 候 補 を 挙 げ て 下 さ い 、と書いてるんだろうに・・・
927名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:16:52 ID:???
>>925&926
最有力候補があればあげる
それがないからどれが最有力候補ともいってない
928名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:18:18 ID:???
>>927
じゃあどれが優勢なの?
929名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:20:37 ID:???
>>927
じゃあ、お前の希望機種を書いてみてくれないか?
930名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:34:09 ID:???
>>928-929
それに希望機種、優勢って?
話の流れからしてなぜその質問になるかが理解できん。


 
931名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:44:11 ID:???
おっ
いままで一人2約を演じていた928-929
涙目で反論できませんっw
932名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:44:21 ID:???
>>930
あっそ。
933名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:46:10 ID:???
おっ
いままで一人2約を演じていた928-929
涙目ながら反論してきましたっw


934名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:51:17 ID:???
2年に1回のペースで発刊されていた「航空自衛隊パーフェクトガイド」
が以上に遅れていたのだが、最近その理由が解った気がする。

F−4後継にラプター決定、の発表を待って、日の丸ラプター(想像図)
を載せる為だったということに。
935名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:53:13 ID:???
氏ね
936928:2005/08/24(水) 18:53:27 ID:???
>>930
いやお前が他の全機種叩いてるからさ
じゃあ何がお前にとって優勢なんだと
937名無し三等兵:2005/08/24(水) 18:58:54 ID:???
>899
まずは書き込む前に過去レスくらい読もうね

848 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/08/23(火) 16:45:18 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050823-00000009-jij-soci
らぷタソで決まりっぽいな♪

のリンク先で、F/A-22とF/A-18Eとユーロファイターに絞って選定作業を
本格化されるって書いてるだろ。

おまいの書いてるF-35、F-15E案ってのはもう古い情報なの。
それとも>899のまわりだけ一日遅れてるんですか?
938名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:03:37 ID:???
>>936
F-22も高いって
たたいてるが?
939名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:03:58 ID:???
しかも>902で欧州機導入の可能性はさらに低いとか言ってるし。
採用云々はともかく、選定から外れたF-15Eとかより現時点では
可能性が高いと思うのだが・・・。
940928:2005/08/24(水) 19:06:20 ID:???
>>936
ごめん
×いやお前が他の全機種叩いてるからさ
●いやお前が全機種叩いてるからさ
941名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:07:02 ID:???
>>848
はいはい
その記事があってもF-35とF-15Eはもうおしまいってだけですね
EF2000はおいといて
こんなかでまともに考えたらスパホだろ?
F-15の後継ではなくF-4の後継だから
まぁ空自は絶対ラプター欲しがるからわかんないけど
942名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:07:40 ID:???
>934
内定はともかく、決定の発表なんてまだまだ先じゃね?
それまでパーフェクトなにがしとやら発売延期するのか?
943名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:09:38 ID:???
>>934
ほかにもいるけど?
同じようなひと、みんな時代遅れですか〜〜〜?
944名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:17:17 ID:???
>>943
わろすw
945名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:19:20 ID:???
>>942
それは学研に聞いてくれたまえ。

しかし、このパーフェクトガイド(陸・海・空がある)シリーズと、
自衛隊図鑑(浅く広く陸海空を網羅)のシリーズはカラー写真
多数で資料として重宝するんだよなあ。
946名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:20:56 ID:???
>>944
いいですよねー
暇で1日中PCに張り付いてそんなことチェックできるなんてw
947名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:21:49 ID:???
F-4の後継だとスパホって言うのはどういう理由なんですか?
948名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:22:49 ID:???
>>899
ラプター一機160〜180億だけどそんなに高いか?ラプターの能力と比較して。
あと、ラプターの運用コストはF-15より安いよ。
949名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:23:20 ID:???
>>946
いいですよねー
暇で1日中PCに張り付いてそんなことチェックできるなんてw
950名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:23:31 ID:???
F-15-F-4
↓ ↓ 後継
F-22-F-18
951名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:25:19 ID:???
>>949
言い返すだけですか、同じことを。
低脳ですねww
だいたい俺がなにをチェックしましたか?
952名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:25:58 ID:???
空自はF-2とF-Xの二機種体制って聞いたけど今度の30数年はF/A-18系列か
953名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:27:35 ID:???
>>951
自分に対する嘲笑や小馬鹿にした発言などはいち早く察知していますよねw
954名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:30:13 ID:???
>>953
おまえもな
955名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:36:46 ID:???
>>950
米軍がF-15の後継として開発したからと言って自衛隊が必ずF-15の後継にしなくてはいけないということは無いぞ
956名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:42:02 ID:???
>>954
いやいや、お前さんにはかないませんよ。
957名無し三等兵:2005/08/24(水) 20:53:31 ID:???
 空自にラプター導入してもらえるよう、おまいらもちゃんと働いて税金納めろ。税金納めてないヤツに、
国の装備品をどうこう言う資格はない!!









 ついでに年金とNHK料金もちゃbんと納めろ。
958名無し三等兵:2005/08/24(水) 21:05:59 ID:???
>>884
何故載せられないと?

アメの事だからアビオニクス搭載スペースは有り余る程用意してあるだろうし、
統合アビオだって、再インテグレーションすればいいだけの話(まぁそれが大変なのだろうが、そこはそれ

まぁ、F-15の場合はMSIPだろうとPreMSIPだろうと、
デフォルトでAMRAAMを運用できるわけでは無いから何やかやと苦労しているんだろう。
F-2もまた然り。


最大の問題は、このレスは
「デフォルトでAMRAAMを運用できる機種なら、
指令送信機を搭載してアビオをインテグレーションし直す(兵装コントロールパネルも弄る必要有るかも)だけでAAM-4運用可能になる」
という説が正しい事が前提になっている、という事だ。
959名無し三等兵:2005/08/24(水) 21:24:04 ID:???
というか、一番の問題はAAM-4があのウェポンベイに入らないという事なんじゃないか?
外部搭載したらラプター導入の意味が相当失せる気がするのだが。
960名無し三等兵:2005/08/24(水) 21:51:05 ID:???
つ AAM-4改
961名無し三等兵:2005/08/24(水) 22:22:31 ID:???
魔改造乙
962名無し三等兵:2005/08/24(水) 23:00:50 ID:???
>948
問題は財務省の役人どもに、従来購入してきた費用との差額(例えば
F-2との差額40〜60億円)以上にラプターの性能が高いということを
説得しきれるかどうかだよな。

F-2の打ち切り理由の一つに度重なる改良に伴う価格の高騰ってのが
あったのは、いくら性能が良いとはいえラプターにとっては逆風では?
963名無し三等兵:2005/08/24(水) 23:20:47 ID:???
>>959
逆に言うと、AMRAAMを供与しないだけで(AAM-4改なり新規開発なりができるまでは)
結構なモンキー化の用をなすとも言える。
964名無し三等兵:2005/08/24(水) 23:50:44 ID:???
つうかライノも相当高くなりそうだが・・・。

>>952
MSIPの退役は相当先だろ。
965名無し三等兵
>>959
後翼さえ・・・後翼さえ収納式に出来れば・・・orz