F-22 総合スレッド 18機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
F-22 総合スレッド 17機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179204573/
F-22 総合スレッド 16機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177902528/
F-22 総合スレッド 15機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176379128/
F-22 総合スレッド 14機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172725057/
F-22 総合スレッド 13機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171807483/
F-22 総合スレッド 12機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171632416/
F-22 総合スレッド 11機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1169184831/
2名無し三等兵:2007/06/25(月) 11:14:52 ID:???
F-22 総合スレッド 10機目TFR
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1160043884/
F-22 総合スレッド 9機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156080751/
F-22 総合スレッド 8機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151708332/
F/A-22 総合スレッド 7機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145116241/
F-22 総合スレッド 5機目(6スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140449510/
F/A-22 総合スレッド 5機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133371415/
F/A-22 総合スレッド 4機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1124984828/
F/A-22 総合スレッド 3機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118395293/
F/A-22 総合スレッド 2機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110991233/
F/A-22 総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102521847/
3名無し三等兵:2007/06/25(月) 13:46:29 ID:???
>>1
乙、F-3もろた。
4名無し三等兵:2007/06/25(月) 14:47:47 ID:???
   [ ̄]  | ̄|  / ̄| .| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄\   / ̄ヘ,
    |  |  .|  |/  / | | ̄ ̄  | | ̄"\ ヽ  ./   ヘ,
    |  |  .|    く   | 二二|  | |   |  | /  Δ  ヘ,
    |  |  .|  |\  \ | |__  | |_,,/ ../ /  __  ヘ,
   [_]  |_|  \_| .|___| |___/ |_/   ヽ_|
      ____              ____
     /ヾ   ;; ::≡=-_        _-=≡:: ;;   ヾ\
   /:::ヾ          \     /          ヾ:::\
   |::::::|            |    |            |::::::|
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ  ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
  /ヽ ──| <・> | ̄|<・> ||   || <・>| ̄| <・> |── /\
  ヽ <     \_/  ヽ_/|   |ヽ_/  \_/    > /
  ヽ|       /(    )\ ヽ  / /(    )\      |_/
   | (        ` ´  | |  | |  ` ´        ) |
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |  | \/ヽ/\_/  /  |
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /  \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /
    \  \    ̄ ̄ /      \  ̄ ̄   /  /
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄ ̄"\   / ̄ ̄'\  | ̄ ̄ ̄\
       | | ̄ ̄|_|  | | ̄ ̄| |  | | ̄"\ ヽ
       | |       | |   | |  | |    | |
       | |  | ̄ ̄]  | |   | |  | |    | .|
       | |   ̄| |   | |__| |  | |_,,/ ../
       \ ̄ ̄  ,|   \__./  .|___/
           ̄ ̄ ̄
5名無し三等兵:2007/06/25(月) 15:49:54 ID:S/d7+k7y
イスラエルには
輸出許可が出そうな希ガスr。
6名無し三等兵:2007/06/25(月) 17:36:06 ID:???
イスラエルがどういうとこと取引してるかを調べてきなさい
7名無し三等兵:2007/06/25(月) 17:39:00 ID:S/d7+k7y
>>6

それでも、ユダ○には逆らえません。
8名無し三等兵:2007/06/25(月) 18:12:58 ID:fy2xlWZN
>>4





                       .__/__ \
                       /  ヽ
.                      /  ノ
                    \     .../
.                     \   /
       ____            \/
     ,: 三ニ三ミミ;、-、 .  \/   ̄     | --十 i   、.__/__ \  ,   ___|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、  ∠=ー  ̄ヽ   |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.  (___   ノ.   | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ        ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ




9名無し三等兵:2007/06/25(月) 21:02:11 ID:???
>>7
いかにロビーがつよくてもね。米の国益に反するからな。
10259:2007/06/25(月) 21:22:52 ID:8BQ20fJ3
10なら木内梨生奈とセックスできる。
10なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
10なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
10なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
10ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
10なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

10なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
10ならJSFに法則発動
10なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
11名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:36:36 ID:???
おまえは10じゃない259だ!
12名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:58:06 ID:9F47pvXm
前スレのつづきで、日本がいいエンジンを作れない理由を教えてください
13名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:14:24 ID:???
>>12
経験も予算が無い

一杯予算つぎ込んで、一杯試作すればそれなりのものは出来ると思うよ。
14名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:16:19 ID:???
>>12
やる気がないから
15名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:35:59 ID:???
エンジンの開発費を機体に回せるからな
想定してる物に近いか同じ物が買えるならそれに越した事はない

問題は取引に使われる場合が多いので、いろいろメンドイ事か
古くはクフィールから日本のFS-Xもうそうだし、最近だと中国のFC-1

エンジンの開発にてこずって機体の開発その物が遅れたインドのテジャスも近いかな
16名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:49:00 ID:???
日本の経済が勢いよく上がってた頃に自力で戦闘機作ろうとしたら
米軍需産業の都合で腰を折られた事をぼくらは忘れない!
17名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:09:34 ID:???
忘れていいから在日基地にラプター配備しろ
18名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:12:50 ID:???
日高によると在日米軍は海軍以外必要ないそうでいずれいなくなると。
19名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:23:39 ID:???
そこでシーラプターですよ
こうなったら映画ステルスみたいにAI制御機も許す!
頼むぞキット!
20名無し三等兵:2007/06/26(火) 05:12:09 ID:???
ここも、ラプター空自導入が怪しくなった途端に、厨房が寄り付かなくなって静まり返ったな。いい事だ。
21名無し三等兵:2007/06/26(火) 09:06:07 ID:???
>>20
そうですね。
和奴どもが、ラプター手に入れたら
われわれ特アには困ったことですからスミダ
22名無し三等兵:2007/06/26(火) 09:23:38 ID:???
>>21
タイフーンやF-15FXで、中国朝鮮に爆弾や対地ミサイルを
バカスカ食らわせるほうがイイのか?
23名無し三等兵:2007/06/26(火) 09:46:45 ID:???

>>22
そのほうが国際世論を、誘導しやすいスミダ。
国民そのたの命なんて安いスミダ。
人命なんて余ってるスミダ

ピンポイントで重要施設やられたほうが
痛いスミダ。
24名無し三等兵:2007/06/26(火) 11:07:51 ID:???
そんな中大深度侵攻ドリルミサイルのブラックプロジェクトが進行中・・・
これをもって中韓を地球上から消し去るのだ
25名無し三等兵:2007/06/26(火) 11:33:23 ID:dZayqH1N
>>9

国益<ユダ○だろ。
イスラエルが断られたら日本もあきらめたほうがいい。

26名無し三等兵:2007/06/26(火) 11:36:04 ID:???
ユダヤ・ロビーは、世論の関心が向いていない時にのみアメリカを動かせる。

所詮はマイノリティ民族なので。
27名無し三等兵:2007/06/26(火) 11:53:22 ID:???
>ピンポイントで重要施設やられたほうが
>痛いスミダ。

つ【ストームシャドウ】

28名無し三等兵:2007/06/26(火) 13:53:15 ID:???
>>25
>>国益<ユダ○だろ。
またまたご冗談を(AAry
29名無し三等兵:2007/06/26(火) 20:05:00 ID:???
(2006年)6月20日に下院における11分の討論後の決議表明で、国防費法案における
‘9年間ラプターは海外輸出禁止’という条項を撤廃する修正案が付加された。

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/06/30/AR2006063001695.html
30名無し三等兵:2007/06/26(火) 20:39:44 ID:???
ロッキードマーチンが、大赤字の恐怖に泣きを入れたのか?
それとも、イスラエルが裏から、サムおじじのちんこ握り締め攻撃に出たのか?
31名無し三等兵:2007/06/26(火) 20:41:04 ID:???
既出
32名無し三等兵:2007/06/27(水) 03:50:20 ID:???
>>29
そして上下両院軍事委員会委員長は強烈に日本への輸出に反対。
議会で中華ロビーの影響力が拡大している状況では輸出許可は絶望的です。
33 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/27(水) 05:25:47 ID:???
    ∧_∧
    < `Д´ > ボソッ  ∧_∧
   /    \  Σ<`Д´; >  オッパ、マスク忘れてるニダ!
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\ =(´∀`) (⌒\|__./ ./
||  \\ =(´∀`) ~\_____ノ|
34名無し三等兵:2007/06/28(木) 00:29:18 ID:???
サイパン戦で生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)の証言

・「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、
 数台のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。

・次には滑走路に集まった老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火が付けられた。たちまち
 阿鼻叫喚の巷と化した滑走路。我慢ならず我が兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に
 晩行を続ける。

・火から逃れようとする老人や子供を、米軍はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、
 銃で突き飛ばして火の中へ投げ入れる。2人の米兵は草むらの中で泣いていた赤ん坊を
 見つけると、両足を持って真っ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を
 残して蛙のように股裂きにされた日本の赤ん坊とそれを見て笑う鬼畜の米兵ども。

・こんなに優勢な戦闘状況にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。

・マッピ岬にたどり着いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串刺しにされた
 婦人を見た。さらに自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて
 倒れているのを眼前に見た。

『正論』平成17年9月号「NHKウォッチング」  中村粲・元獨協大学教授、昭和史研究所代表 
35名無し三等兵:2007/06/28(木) 01:15:53 ID:???
どこからどこまで本当だか
36名無し三等兵:2007/06/28(木) 02:46:02 ID:???
いわゆる「従軍慰安婦」も、証言だけだがな。
37名無し三等兵:2007/06/28(木) 03:16:58 ID:OTJv3p7k
朝鮮人が経営する売春業者に
娘を売り飛ばしたのは99%が朝鮮人の両親だよ。
今でも中国じゃ普通にやってる事だけどな。
38名無し三等兵:2007/06/28(木) 05:15:15 ID:???
デマばかり載ってる雑誌は信用できない
39名無し三等兵:2007/06/28(木) 10:06:19 ID:???
>>36
その証言だけで米国下院議長は揺るぎのない事実とか
もうアボガドバナナ

幾ら握らせられてるんだかw
40名無し三等兵:2007/06/28(木) 12:28:40 ID:UYt30YDu
次の被害担当は
ここですか?
41名無し三等兵:2007/06/28(木) 15:07:29 ID:???
よそでやれ
42名無し三等兵:2007/06/29(金) 02:40:12 ID:???
スレ間違えたかと思った
43名無し三等兵:2007/06/29(金) 04:15:55 ID:???
証言も何も日本政府の公的な立場も従軍慰安婦を認めてるんだが・・・
44名無し三等兵:2007/06/29(金) 05:36:43 ID:???
>>43
空気嫁
45名無し三等兵:2007/06/29(金) 07:09:21 ID:???
やっぱホロン部いるのか、このスレ。
日本のF-Xが、そうとう気になるらしいな。
46名無し三等兵:2007/06/29(金) 09:35:46 ID:???
ダイハードの新作にラプター出てるけど、あれエアインテイクから機関銃撃ってないか?
あれが噂に聞いたF/B-22?
47名無し三等兵:2007/06/29(金) 10:10:17 ID:???
>>46
あれは紛れもなくF-35B

機関銃の位置以外はかなりよくできてるよ
48名無し三等兵:2007/06/29(金) 10:10:37 ID:???
[防    衛]
空自F−X、長期運用見据えF−22A優位揺るがず  ステルス性能は不可欠/米国側の情報提供が課題
49名無し三等兵:2007/06/29(金) 10:56:57 ID:???
課題は国内の情報管理体制ではないのか
50名無し三等兵:2007/06/29(金) 11:38:27 ID:???
それより稼働率維持対策だろ。F-22のライセンス生産は様々な理由から無理
だから、どうやってメンテナンスを行うかが難問。
51名無し三等兵:2007/06/29(金) 14:56:35 ID:???
日本でオリジナル作れよ
52名無し三等兵:2007/06/29(金) 17:14:38 ID:???
F-22輸出のぐずつきのおかげで台風ラ国に好条件がついてきてるので
この際F-4分F-22FMS、perMSIP分台風魔改造ラ国で契約すればいいよ
どちらの顔も立てた上でpreMSIP更新用の台風の改造期間も十分取れるし
調達費は自衛隊は外務省の都合で決めてきた国際貢献で協力してきたし
本件で欧州との外交上の関係もさらに深くなるから外交費と言うことで
外務省に費用分担していただきましょう。

よく議員が海外で援助を安請け合いしてくるのに比べれば些細なことだよ
53名無し三等兵:2007/06/29(金) 18:08:28 ID:???
>>52
>F-4分F-22FMS、perMSIP分台風魔改造ラ国
位置付け逆だろ・・・常識的に考えて・・・

俺もラプ厨だったが、一年ほど軍板から離れていたら、
もう台風ラ国でいいや、と思うようになった。

アビオや兵装は初期型は輸入、おいおい国産モノに換装ってことで。
54名無し三等兵:2007/06/29(金) 20:03:18 ID:???
FXがたいふーんに決定したらアメリカは後悔したりすんのかね・・・。
55名無し三等兵:2007/06/29(金) 20:06:44 ID:???
>>54
しないよw
いろんなところで嫌がらせし続け、アメリカ以外の兵器を買ったら大変の事になると思い知らせれば良いわけだから。
56名無し三等兵:2007/06/29(金) 20:41:33 ID:???
>アメリカ以外の兵器を買ったら大変の事になると思い知らせれば良いわけだから
はいはいワロスワロス
57名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:12:16 ID:???
アメリカが嫌がらせしなくても大変なことになりますがな。
アードア・・・
58名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:49:32 ID:???
Meanwhile, the US government has decided to offer the F-35 instead of the Lockheed F-22
as an option to meet Japan's F-X fighter requirement. Boeing is expected to offer the F-15E
or F/A-18E/F Super Hornet, with the Dassault Rafale and Eurofighter Typhoon also to be offered

(一方、米国政府は、日本のFX戦闘機必要条件を満たすオプションとしてロッキードF-22の代わりに
 F-35を提供することに決めました。また、提供されるダッソーRafaleとEurofighter Typhoonで、ボー
 イングはF-15EまたはF/A-18E/F Super Hornetを提供することになっています。)

ttp://www.flightglobal.com/articles/2007/06/28/215248/usa-to-approve-export-variant-of-f-35.html

F-22Jは終了です
59名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:55:58 ID:???
そうですか。

で?
60名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:58:30 ID:???
F-X談義は疲れたよ。せめてこっちでは勘弁してほしい
61名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:36:50 ID:4AmY93T1
アメリカも虎の子F-22は自国以外には出したく無いだろ
F-35じゃないかね
もし日本にF-22が配備されるなら沖縄以外は無さそう
62名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:37:43 ID:???
>>61
グアムっぽいけどね。
63名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:40:13 ID:???
嘉手納の18WGのF-15が最初に海外配備されるF-35になるみたいですよ。
F-22はアラスカに配備されはじめたから、演習の行き帰りに嘉手納に寄る
機会は多そうだけど。
64名無し三等兵:2007/06/30(土) 02:12:21 ID:???
あぁ、くやしいのう 猛禽類買えんのかのぉ
ようつべで観る猛禽の飛びっぷりは もはや異次元じゃけんのぅ

まぁ、取り敢えず 台風かわんとのぉ
65名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:08:48 ID:???
この記事がもとになってるみたいだな。
何時の間にか主語が入れ替わってるけど


Japan is urged to consider F-35 jets
By Demetri Sevastopulo in Washington

Published: May 14 2007 22:53 | Last updated: May 14 2007 22:53

Japan should consider buying the F-35 Joint Strike Fighter instead of the more advanced F-22 Raptor
if Tokyo wants a fleet of next-generation fighter jets, says the top Pentagon acquisitions official.

“[The F-22] was never considered for export when it was designed, developed and built,” Kenneth Krieg,
the under-secretary of defence for acquisition, technology and logistics, told the Financial Times.

66名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:18:41 ID:???
またクリーグ中将かよ
67名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:25:33 ID:???
いや確かケネス・クリーグは国防次官で空軍中将はジェフリー・コーラーだった
68名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:27:26 ID:???
F-22のまともなラ国が難しい場合(そうなる可能性が高い)、
F-22をFMSで導入しつつ、
国内でEF-2000や某イングの何かも生産するという話も検討されとる。
つまり、ラプターの話とEF-2000の話は矛盾しているのではなくリンクしている。

69名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:44:34 ID:???
>>68
それは機種が増えて大変じゃないか?
それでもF-22が手に入るならいいのかな…
70名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:58:37 ID:???
>>68
これだけ緊縮予算でF-15かタイフーンら国でF-22FMSとか不可能でしょう。
F-22はfmsで絶望できですから、F-15Eかタイフーン入れて終わりかと思います。
二段構えとか言ってますけど、実のところはF-22許可でないで、希望的な観測でタイフーンかF-15Eを
とりあえず入れるだけだと誤魔化している様に見えますね。
71名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:25:09 ID:???
日本は第五世代機を導入すべきであるという意見は
無知方面も含めて固まりつつあるようで。

問題は、F-22を正しい意味でラ国できるかという点と、
国内の航空産業への配慮。
F-22でこれだけ苦労しているからこそ、
国産できる芽を積んではいけないというのは
逆に今身にしみてわかること。

F-22を全く問題ない条件でラ国することは難しく、
なおかつそのような場合の生産コストはとても
高いと推定されるため(初期の費用+ぼったくり)、
F-22FMS+EF-2000ラ国でも
非常識なほど高くは無いということになりえてしまう。

なおF-15E平行ラ国は新しい任務の部隊には使えてよいが、
機体が古くて得るものが少なく、
なおかつボーイングがF-15Eのラ国を嫌がっているとのこと。

F/A-18E/Fはラ国したら得られるものもあるが限定的で、
導入しても機体の使い道に困ることになる。

EF-2000についてはラ国がかなり好条件で、先方も協力的で
なおかつ設計も一番新しい。
また、ラ国困難という意味ではF-35+EF-2000という
(泣けてくる組み合わせだが)場合にも保険に。
72名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:29:20 ID:???
F-22ら国とか完全輸入とか関係なく輸出が法律で禁止されてます。
73名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:42:49 ID:???
2015年までライン残ってれば禁止解けるから
74名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:39:25 ID:???
>>73
空軍向け最終号機は2012年末納入
75名無し三等兵:2007/07/01(日) 02:00:40 ID:NWi+GhU6
>>73
ラ国すればいい。
76名無し三等兵:2007/07/01(日) 03:13:48 ID:xTaUwahM
>>71
別にボーイングはストライクイーグルのラ国は嫌がっておりませんが
まあ議会やらレイセオンやらP&Wはどうか知らんが
77名無し三等兵:2007/07/01(日) 04:05:07 ID:???
なのでF-14みたいになるんですよね?
78名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:56:42 ID:???
防衛省は万一F-22FMS出来るならそっち行くだろうけど
したら国内産業はどうするんだろ?仕事あんのか?
79名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:01:12 ID:???
戦闘機系でないだけで仕事自体はある
MHIとしてはそれが不満
80259:2007/07/01(日) 18:19:19 ID:2FjMuZEG
80なら木内梨生奈とセックスできる。
80なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
80なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
80ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
80なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
80ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
80ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
80ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
80ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
80ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
80ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
80なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
80ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
80なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

80なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
80ならJSFに法則発動
80なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
81名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:28:27 ID:???
その場合は会える真っ紀346でも
82名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:35:10 ID:???
スミマセン、今更ですがラ国の意味おせーて下さい
83名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:36:48 ID:???
ラーメン国家
84名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:43:14 ID:???
ラーメン大好き
国崎最高
85名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:48:23 ID:???
ライス国務長官、知らないの?
86名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:49:50 ID:???
>>82!貴方は既にあるスレを有効利用する事も出来ない能無しね!復唱!

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 384
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183120052/l50
87名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:50:48 ID:???
いやもううんざりだからやめてくれ
1スレ置き位に出てくるんだわ。
88名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:13:44 ID:???
ラーメン国王
89名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:36:23 ID:???
ラオス人民共和国だろ。
90259:2007/07/01(日) 19:38:17 ID:2FjMuZEG
90なら木内梨生奈とセックスできる。
90なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
90なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
90なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
90ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
90なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

90なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
90ならJSFに法則発動
90なら空自の次期F-Xはライノ


※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
91名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:39:54 ID:???
ラオスのライスつきラーメン人民共和国国務長官(元王族)、国崎最高!

ということでFA?
92名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:41:24 ID:???
長すぎる・・・ラ国で良い。
93名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:42:19 ID:???
>>92
>>82

以下無限ループ
94名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:53:43 ID:???
94なら木村梨生奈はエイズを発症した

この項な無効化不能です
95名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:53:44 ID:???
ライセンス国有化
96名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:41:40 ID:???
ランバラル三国人疑惑
97259:2007/07/01(日) 21:50:28 ID:2FjMuZEG
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゜:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|::::::::: >>94
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::   あやまれっ!
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::  
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::    木村梨生奈と木内梨生奈に
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::  
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \    あやまれっ!
98名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:50:57 ID:???
ランバラルは三国人ではなくサイド3人
99名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:54:40 ID:???
ギレン・ザビ三国人疑惑。
100259:2007/07/01(日) 21:55:10 ID:2FjMuZEG
100なら木内梨生奈とセックスできる。
100なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
100なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
100ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
100なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
100ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
100ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
100ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
100ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
100ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
100ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
100なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
100ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
100なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
100なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
100ならJSFに法則発動
100なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
101名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:58:49 ID:???
またはじまった
102名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:23:13 ID:???
もう空自はみんなGファイターでいいよ
合体でも何でもやってくれ
103名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:50:04 ID:???
Gファルコンの方が良いなぁ。ツインサテライトキャノンを(その前にDXを開発しろ?ごもっとです。)
104名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:57:56 ID:???
>>99
>ギレン・ザビ三国人疑惑。

ラ国の略ですらなくなっている件について。
105名無し三等兵:2007/07/02(月) 07:49:10 ID:???
荒らしの名神gifu早く死なないかな
106名無し三等兵:2007/07/02(月) 11:27:05 ID:???
過疎化深刻ですね
107名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:00:55 ID:???
>>97
柏原郁恵みたいな有名アイドルなら謝ってもいいけどさ
木内梨生奈って誰だよ
108名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:08:15 ID:???
>>107 
俺も気になってたけど
検索するまでも無いと思い未だに知らない
109名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:13:40 ID:???
>>97
志賀真理子みたいな有名アイドルなら謝ってもいいけどさ
木内梨生奈って誰だよ
110名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:40:46 ID:???
>>109
どんQポーズをパクったカルトQを今でも俺は許さない
111名無し三等兵:2007/07/02(月) 18:04:18 ID:???
>>109
希志真理子なら知ってるんだけど
112名無し三等兵:2007/07/02(月) 18:14:04 ID:???
>>107
榊原郁恵と柏原よしえ(漢字わからん)が混ざってないかい?
113名無し三等兵:2007/07/02(月) 18:19:51 ID:???
俺は断然郁恵派だな
114名無し三等兵:2007/07/02(月) 18:21:18 ID:???
壇ふみに勝るものなし
115名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:07:01 ID:???
 伊 代 は まだ、16だから〜♪
116名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:42:27 ID:???
ここはオッサンの溜り場か!?ww
117名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:47:17 ID:???
このスレをオッサンの掃き溜めにした原因を作った>>100は謝罪せよ
118名無し三等兵:2007/07/02(月) 20:05:13 ID:???
紅茶のおいしい喫茶店♪
119名無し三等兵:2007/07/02(月) 20:51:49 ID:???
昨日NHK第一放送に出てたぞ
120名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:12:08 ID:???
NHKは堀ちえみとかもよく出るんだよな
121名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:33:02 ID:???
天地真理はだめですか?
122名無し三等兵:2007/07/03(火) 01:01:37 ID:???
ここは何のスレだw
123名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:40:58 ID:???
おまいら、8月11日の0900から2200まで、NHKFMで「今日は一日なつかしのアイドル三昧」をやるぞ
リクエストしろよ
124名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:57:32 ID:???
Q魔がやめてこれで一歩F-22に近づいたと思ったが
もっと早く消えてほしかったよ・・・
125名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:33:03 ID:???
>>124
うちの選挙区から防衛大臣出ちゃった

ていうか女性の防衛大臣(防衛庁長官)は今までにいたか?
126名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:41:03 ID:???
>>125
いにゃい
127名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:31:57 ID:???
>123
うひょー。少女隊リクエストするよサンキュー。
128名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:47:35 ID:???
ワルキューレやな。
129名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:51:31 ID:???
ワルキューレじゃイカンだろ。w
130名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:43:58 ID:???
ミグ35ってやっぱアレか、
35とか数字だけ張り合いたくて付けたのか。( ´∀`)

性能はどうなんだか・・・
131名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:25:41 ID:???
MiG-29・・・いわゆる、西側でフルクラムと呼ばれてる局地戦闘機

MiG-33・・・MiG-29の拡大発展型

MiG-35・・・MiG-29に推力変更ノズルをつけました
132名無し三等兵:2007/07/04(水) 04:47:22 ID:???
ミク 35歳
133名無し三等兵:2007/07/04(水) 05:24:18 ID:???
紫電改みたいなもん?
134名無し三等兵:2007/07/04(水) 06:27:18 ID:???
Qちゃん辞任だ(´・ω・`)
135名無し三等兵:2007/07/04(水) 06:54:05 ID:???
http://www.kanebo-cosmetics.co.jp/shidenkai/index.html

この名前を提案したやつ、ゴーサインを出したやつを
心底すごいとおもう
136名無し三等兵:2007/07/04(水) 08:26:27 ID:???
>>135
地元に紫電改というラーメン屋がある・・・・
137名無し三等兵:2007/07/04(水) 11:12:32 ID:???
>>135
若禿度で「要注意」になりました。
助けてください。
138日出処の名無し:2007/07/04(水) 16:01:24 ID:SOgNPCle
F−22売ってくれといっても 判断に時間を費やして 結局だめ

これから独自開発たって

それでも開発か? F−15か?

さあどっち?
139名無し三等兵:2007/07/04(水) 16:02:11 ID:???
エンジン作れなきゃ話にならん。
140名無し三等兵:2007/07/04(水) 17:02:05 ID:???
エンジンならホンダが何とかしてくれる
141名無し三等兵:2007/07/04(水) 18:02:46 ID:???
研究中だし。
142名無し三等兵:2007/07/04(水) 22:47:13 ID:???
双銅4発にする
143名無し三等兵:2007/07/04(水) 22:49:23 ID:???
10機でも20機でも好きにつなげろ
144名無し三等兵:2007/07/04(水) 23:55:14 ID:???
支那やインドですら独自開発してるというのに・・・
新幹部分を捨てたら終わり。
ジャンボもみんな輸入品。
145名無し三等兵:2007/07/05(木) 00:59:51 ID:???
で、どの程度のものができてるんだい。
やってればいいってもんじゃないんだよ
146名無し三等兵:2007/07/05(木) 02:24:55 ID:???
カヴェリを応用したガスタービンで

後ろの廃熱でカレーを煮て、
回転力でカレー鍋を混ぜる
147名無し三等兵:2007/07/05(木) 14:45:45 ID:???
388 :名無し三等兵:2007/07/05(木) 13:58:40 ID:???
米空軍のラプター調達。今後3年間分60機を一括複数年度で契約した場合、単年度契約3回と比較して
節約できる額は2億7千万ドルから6億4千万ドルで妥当な推定としては4億1千万ドル。
ちなみに総額は100億ドル。

節約できるの部品調達の競争を促せること、生産日程がより合理的となること、
単年度契約のために毎年新たに提案するに要する費用分など。

#議会は予算を通じて軍にいろいろ言える立場を保っているわけで、なかなか多年度契約でその力の根源を
手放すには至らないのではないでしょうか。
148名無し三等兵:2007/07/05(木) 17:15:06 ID:???
多年度契約の議会承認は既に得た。実際の契約締結は今夏の予定
ttp://www.afmc.af.mil/news/story.asp?id=123059432
149名無し三等兵:2007/07/06(金) 09:07:59 ID:???
F22対日輸出で米議会報告 「技術漏洩は脅威」
7月6日8時0分配信 産経新聞
 【ワシントン=有元隆志】米議会調査局は5日までに、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の有力候補である、
最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターの日本への輸出に関する報告をまとめた。
それによると、輸出が実現すれば同盟国の防衛に貢献し、相互運用を促進する半面、
技術拡散や地域の安全保障を不安定にする可能性もあるとしている。

 F22の輸出は米国法で禁じられており、輸出するためには、
上下両院が「オビー条項」と呼ばれる輸出禁止条項を撤廃することが必要となる。
日本政府は来年夏までのFX選定にあたり、米政府に性能に関する情報提供を求めている。

 報告では、日本にF22を輸出する利点として、日米両国が最先端の機器を共有することになり、
「相互運用を高める」と強調した。米軍はF22の当初計画よりも約200機少なく配備するが、
日本が購入すればその分を補完することになるとも指摘した。

 さらに近く米空軍のF22調達が完了するのに伴い閉鎖される予定だった組み立てラインが
日本への輸出が決まれば存続されるため、米国内の工場で働く従業員の雇用維持につながるとしている。

 一方で集団的自衛権の行使を禁じている現行の日本政府の憲法解釈のもとでは、
「運用や訓練などでの自衛隊の参加に限界がある」と記した。
言語や日米それぞれの軍の考え方の違いなども課題になるとしている。

 また、日本は他の国と比べ、米国から入手した技術の再輸出などを行ったことはないとしたものの、
「不注意による技術や知識の漏洩(ろうえい)は脅威である」と指摘。
具体例として、海上自衛隊のイージス艦の中枢情報にからむ情報漏洩事件を挙げた。

 さらに、中国や韓国は日本が最新鋭のF22を取得することに懸念を表明しており、
「地域を不安定にする」と警鐘を鳴らす専門家もいるとした。

 F22の輸出が実現しない場合の代替機として、米英などが共同開発中のF35や米海軍機のF18のほか、
無人攻撃機を挙げた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000006-san-int
150名無し三等兵:2007/07/06(金) 09:12:59 ID:???
未完成のF-35だの、形になってない無人機だの言い出すところみると、
あくまでTypoonについては触れたく無い様だな。
151名無し三等兵:2007/07/06(金) 09:37:23 ID:uinqMMSV
>中枢情報にからむ情報漏洩事件を挙げた。

スパイ防止法の制定はまだですか?
152名無し三等兵:2007/07/06(金) 10:02:35 ID:???
いわゆる泥縄だな
153名無し三等兵:2007/07/06(金) 10:47:33 ID:???
>>149
この前でてたやつだな。
154名無し三等兵:2007/07/06(金) 12:32:50 ID:???
>>150
報告書の原文ではTyphoonについても触れられてるけど
http://www.fas.org/sgp/crs/weapons/RS22684.pdf
155名無し三等兵:2007/07/06(金) 12:36:17 ID:uinqMMSV

イスラエル!
イスラエル!
イスラエル!

156名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:12:11 ID:???
>154
短いけれどneutralによくまとまっているな。
しかし

Japan could import an advanced combat aircraft from
Sweden (the JAS Gripen), Russia (Su-30 Flanker and MiG-29 Fulcrum series), or from
a consortium of European countries (the Eurofighter Typhoon).

ひとくくりだよおい。 グリペンとロシアをなぜここで出してくる。

Japan has relied almost
exclusively on U.S. military imports in the past,
and many believe it unlikely that it would
import from non-U.S. sources.

なめきられている気もする・・・
157名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:15:47 ID:???
正直 一番頭いたいのは
Once Japan sets the precedent of F-22 export,
other countries might pressure on U.S. policy makers to sell them F-22s. Israel, for
example, has reportedly expressed interest in the F-22.

これだろうな。
イスラエル (とオーストラリアもかな) が 
二等同盟国扱いに憤慨 というのがありうる。

正直に イスラエルは輸出しちゃうから信用できない というと
大統領の首が飛ぶからなあ。
158名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:17:36 ID:???
>>157
イスラエルはそれ以上にアメリカの中東政策にとって、内政にとって戦略的に重要すぎる。
159名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:18:36 ID:???
第一希望がF-22であることにかわりはないが、その他の米国の提案はすべて"Cold Pizza"なのは否めないな。
160名無し三等兵:2007/07/06(金) 17:42:26 ID:???
>>156
>Japan has relied almost
>exclusively on U.S. military imports in the past,
>and many believe it unlikely that it would
>import from non-U.S. sources.

酷使サマではないが、アメリカ製しか買わないと思ったら大間違いだと知らしめるためにも、
タイフーンを選定すべきのような気がしてきた・・・
161名無し三等兵:2007/07/07(土) 08:31:16 ID:???
F-15を真っ先に輸入したのもイスラエルだったな
162名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:48:17 ID:???
>>161
おれの記憶だと引き渡しはイスラエルが先だったが、採用はサウジが最初
163名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:50:12 ID:???
F-15当時のイスラエルはアメリカに忠実な国でしたが。

アメリカの絶対的力加減が変化するとともに、
いまや中国やらEUにも色目を使うようになりました。
というわけで、あそこにF-22をあげたら
闇から闇へどこの国に手土産で差し出されるか解らない状況。

日本は約束を破る気など一切ないわけですが・・
164名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:12:16 ID:???
nyを違法化しない限り、F-22の可能性はない
165名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:14:00 ID:ITB/Fqcq
情報管理徹底、米に伝える=次期戦闘機の費用抑制を強調−守屋防衛次官
7月7日13時1分配信 時事通信

 【ワシントン6日時事】訪米中の守屋武昌防衛事務次官は6日、
国防総省のローレス特別顧問(前アジア・太平洋担当副次官)らと会談し、
イージス艦などに関する機密情報漏えいの再発防止措置の進ちょく状況を説明し、
情報管理の徹底に努める方針を重ねて伝えた。
 情報漏えいをめぐっては、ゲーツ国防長官が5月の久間章生防衛相(当時)との会談で強い懸念を示し、
日本側は再発防止策を早急に講じることを約束していた。今回の次官訪米は米側の不信感払しょくが狙い。
米側は新任の小池百合子防衛相との会談の機会を早期に持ちたいと表明した。
 守屋次官はステルス戦闘機F22などが候補となっている次期主力戦闘機(FX)選定について、
「性能だけでなく価格も重要な問題だ」と指摘し、取得費用を可能な限り抑制したい考えを強調。
また、在沖縄海兵隊のグアム移転に向けた作業を加速させることも確認した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070707-00000068-jij-pol
166名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:17:38 ID:???
こりゃスーパーグリペンで決まりだな
167名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:33:48 ID:???
タイフーンを魔改造したEF-2000J「神風」に決まってるだろ
168名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:00:05 ID:???
NHKのニュースでやってたな
169名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:36:12 ID:???
F-15って、日本、サウジは、同じ年度(81年度)納品でなかったけ?
170名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:44:00 ID:???
日本への輸出仕様ということで、性能が一段劣るF-21ということにして
一件落着(導入後は知らぬ存ぜぬを通し続ける)
小池「メカニカルな事は私良く判んなーい」
世の中そんなもんさ
171名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:56:22 ID:???
はいはいワロチュワロチュ
172名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:05:26 ID:???
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /  AMAZONにはIDがある
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|    そしてこのIDには 
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \  国ごとに違った特徴があり、
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠ 日本人のIDは末尾が「-22」で終わる。
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /  
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄| つまりこれはAMAZONが出来た時から  
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ F-22の日本導入が決定されていた
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨    ということを示す暗号なんだよ!
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
173名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:10:23 ID:???
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /  AMAZONにはIDがある
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|    そしてこのIDには 
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \  国ごとに違った特徴があり、
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠ 日本人のIDは末尾が「-22」で終わる。
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     / そしてAMAZONをひっくり返してKOREAのKOを
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|  つけると「KONOZAMA」
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨   つまり、AMAZONをひっくり返して
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /          韓国とくっつけると、F-22の・・なんだっけ?
174名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:11:25 ID:???
amazonでふと気づいたがここ1年くらい軍事系の本を買ってないことに気づいた
175名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:24:42 ID:???
二度も気づくなんて凄いな
176名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:37:04 ID:???
>>175
日本語下手ですいません
177名無し三等兵:2007/07/07(土) 23:26:04 ID:???
ゆーろふぁいたーがF-15鷲より優れてるところがあるのか?
あまりにF-22との間の世代機は谷間過ぎて不憫だな。
178名無し三等兵:2007/07/07(土) 23:27:18 ID:???
>>163
おいおい、当時のイスラエルは入植地拡大に血道を上げていたんだぜ
アメリカがそれに難色を示したら、米からの移民を優先的に送り込み始めた
ユダヤ人はアメリカのことを無尽蔵に金をくれるちょっと頭の弱い親戚、ぐらいにしか思ってない
179名無し三等兵:2007/07/08(日) 13:33:29 ID:???
もうX-29でいいよ
180名無し三等兵:2007/07/08(日) 18:34:00 ID:???
俺はスティーブ・オースチン大佐がいいな。
181名無し三等兵:2007/07/08(日) 18:38:50 ID:TaX9+Zuv
じゃぁおれはジェミーソマーズが(・∀・)イイ
182名無し三等兵:2007/07/08(日) 18:40:19 ID:???
じゃあ俺はステイシーで
183名無し三等兵:2007/07/08(日) 18:45:55 ID:f2mCyOQZ
百合子ちゃ〜ん♪
Raptor買ってぇ〜w
184名無し三等兵:2007/07/08(日) 21:06:33 ID:???
そういえばよく「日本がラプターを採用できなければLM倒産」とかいうヤツがいるけど、実際どうなの?
開発費はほとんどアメリカの国持ちだと思うんだけど。
LM持ち出しなのか?
185名無し三等兵:2007/07/08(日) 21:07:32 ID:???
>>184
>そういえばよく「日本がラプターを採用できなければLM倒産」とかいうヤツがいるけど、実際どうなの?
最近流行の都市伝説です。

というか特亜、ニュー速からきた?
186名無し三等兵:2007/07/08(日) 21:17:53 ID:???
>>185
まね。
それがうさんくさいと思ってたから聞いてみたわけです。

やっぱ開発費は国持ちだったんですね。
LMが必死なのは単に儲けることが出来る商談を逃したくないから、くらいですか。
187名無し三等兵:2007/07/08(日) 21:31:56 ID:???
というか、米軍が元の計画の四分の一しか買わないとか言いだしたから、
得るはずだった利益が得られなかったわけで。

額面がここまでデカくなると、取らぬ狸のなんとやら、と批判するのもアレなわけで。
188名無し三等兵:2007/07/08(日) 22:14:09 ID:???
内緒でLMと取引するのはどう?
南蛮渡来の御禁制の品(F−22)って事で。
189名無し三等兵:2007/07/08(日) 22:24:31 ID:???
即バレします
190名無し三等兵:2007/07/08(日) 22:33:52 ID:???
>>188-189
御老公さま、上様、金さん、隠密同心…色々あるけど、どれがお望みかな?
191名無し三等兵:2007/07/08(日) 22:58:19 ID:???
F-22ラプターなんて買う金は日本にはない。
こんな赤字垂れ流し国家のどこにそんな金がある?
どうせ日本に売るときだけは、プレミア価格で売るのも間違いないし。

だからあと二十年は、現行機で十分。
192名無し三等兵:2007/07/08(日) 22:59:05 ID:???
はいはい財政破綻財政破綻
193名無し三等兵:2007/07/08(日) 23:03:23 ID:???
そのラプター作ってる国は、もっと赤字垂れ流し国家なんだが。
194名無し三等兵:2007/07/08(日) 23:45:18 ID:???
>>193
基軸通貨刷る特権を持ってて、世界最強の軍事力の恫喝もありでですけどね。
195名無し三等兵:2007/07/09(月) 00:18:56 ID:???
はいはいアメリカ帝国アメリカ帝国
196名無し三等兵:2007/07/09(月) 04:05:04 ID:ixVPAqVo
日本なんて国はやめてアメリカの一部になっちゃえばいいのにな。
日の丸さよなら、アメリカ国旗に☆一つ追加で。
197名無し三等兵:2007/07/09(月) 04:19:14 ID:r+v8lbLS
はいはい追加注文追加注文
198名無し三等兵:2007/07/09(月) 04:25:34 ID:???
星条旗の星を、全部日の丸にする方がよくね?
199名無し三等兵:2007/07/09(月) 04:37:27 ID:???
むしろアメリカを48番目の都道府県にするくらいの気概が欲しいものだ。
200名無し三等兵:2007/07/09(月) 04:41:43 ID:???
日本はアメリカに切られたからな、終わった国にF-22はいらない。
201名無し三等兵:2007/07/09(月) 04:42:28 ID:???
はいはい米中接近米中接近
202名無し三等兵:2007/07/09(月) 04:47:21 ID:???
>>200
旧ソ連の国から核弾頭を買って日本の最後の時に盛大な花火を上げるとか
もちろん国外で
203名無し三等兵:2007/07/09(月) 04:54:19 ID:???
自決用に各都道府県に一個ずつ核弾頭があってもいいよな
たとえ腰抜けの島国でも、いい加減に扱ってポイ捨てするようなことをしたら
どうなるかを分からせてあげれば核廃絶が更に加速する
204名無し三等兵:2007/07/09(月) 14:05:37 ID:ixVPAqVo
自決用には、原子力発電所をメルトダウンさせればよいのでわ?
205名無し三等兵:2007/07/09(月) 14:14:05 ID:???
         /:::::::::::::::::::::::::珍米:::::::::::::::::: ::::::\
         (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / < はい どうも〜! プロ2ちゃん常駐の珍米どえーす!!
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    \でも軍事力世界一がイギリスだったら珍英、中国なら珍中、韓国なら珍韓になりばぁっす!
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       \ 信念モなく自立できない僕を、みんな、これからもヨロシク♪
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、      \____________
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
206名無し三等兵:2007/07/09(月) 18:13:27 ID:???
はぁ
207名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:14:34 ID:nyxcn3SE
F22情報提供、米に強く要請=「イージス艦事件とは別」−防衛次官
7月9日19時1分配信 時事通信

 防衛省の守屋武昌事務次官は9日の記者会見で、5日から7日の訪米中に会談した
国防総省のローレス特別顧問らに対し、次期主力戦闘機(FX)の有力候補となっている
F22Aラプターに関する情報提供を強く求めたことを明らかにした。
 F22はレーダーに捕捉されにくいステルス性が高い最新鋭戦闘機だが、
米国の法律で輸出が禁止されているほか、海上自衛隊員のイージス艦情報持ち出し事件などを受け、
米側は防衛省の情報管理に対して不信を高めているとされる。
 守屋次官は、「訪米中に会ったすべての関係者がイージス艦事件に厳しい認識を持っていた」とした一方、
「FX選定は20年から30年後の日本の防空にかかわる重要なプロジェクトだ。
いま起きている事件に絡めて、選定に支障が出るのは好ましくない」と、米側に伝えたことを明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070709-00000111-jij-pol
208名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:34:51 ID:???
別じゃないでしょ
209名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:39:21 ID:???
無茶苦茶事言ってるな、豚男
210名無し三等兵:2007/07/09(月) 20:19:27 ID:???
必死すぎて吹いたw
211名無し三等兵:2007/07/09(月) 20:46:28 ID:???
日本の存亡がかかってるからそりゃ必死にもなるわな。
212名無し三等兵:2007/07/09(月) 21:10:53 ID:???
普通にタイフーン買えよw
213名無し三等兵:2007/07/09(月) 21:46:45 ID:???
トランスフォーマーに出てくるF-22買えばいいじゃんw
ロボットにも変形するんだしw
214名無し三等兵:2007/07/09(月) 21:54:37 ID:???
台風(改)にしてペンキでF-22って書いとけばいい
215名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:36:08 ID:???
タイ風が何が凄いのか書いて見ろよ。(#゚Д゚)ア"アァァァlー!!
216名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:51:07 ID:???
・スーパークルーズが出来る
・F-15EやF/A-18Eに比べて、空中戦能力が高い

具体的には、スーパークルーズ能力により
4機編隊同士で先に見つけた場合、2機が敵機編隊の後方に回り込んで
死角となる後ろから撃ったりするのは遥かに強い

・F-15Eに比べてRCSがずっと小さい
・F/A-18Eに比べて、加速性が遥かに良い

・エンジンのサイズおよび流気量が77kg/sと、
F-15EのF100やF110に比べて小さいが、このサイズのエンジンは
日本が今のエンジン試験施設を最大限にチューンアップすれば
試験機に掛けられるレベルである。
したがって、日本が2025年くらいに配備したい国産戦闘機のエンジン技術の
参考にしたり、場合によっては試験第1号機への搭載使用許可も取り付けられる

F/A-18Eのエンジンも同サイズだが、アメリカがエンジン使用許可に関して厳しいのは
1980年代のFS-X選定で分かってしまった。
_____________________________________________________________

F-15Eを買った場合、将来日本が憲法第9条を改正したら
日本はイラン辺りに攻め込む先方としてF-15EJを供出させられ撃墜の危機にさらされるだろう。
そして次はF-35AのFMS購入。そして、日本の防衛産業はアメリカに潰される

タイフーンを買い、更に2015年に試験される心神の技術を応用したF-3を2026年までに何とか配備して
F-35Aを買わないで済むようにしよう
もう各種機器更新の度に更新料が高くなる金を払わされるのは真っ平である
217名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:57:21 ID:???
>>216
でもら国はほとんど出来ないらしいという情報が。
218名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:01:12 ID:???
>>216
次期F-Xスレにカキコすべきなのにスレ違いなボクチャンを許してまで読んだ
219名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:09:08 ID:???
それはふたばちゃんねるに書かれた情報

問題は 蓋場 と、最近の2chには珍しい
当て字の漢字で書かれていたことである。
2003年くらいからこの手のわざとらしい間違いに対し

「無学な中国人、朝鮮人、更にユダヤ工作員が書き間違えた場合でも
「バーカ2chは当て字が基本だ何マジレスしてるのカッコ悪プププププッ」と
言い逃れるために、誤字を容認する風潮があったのだ」

という怪文書が流れ、それ以降普通の2ch住人は
誤字を使わなくなっていたのだ

それを使ってきたと言うことは、「2chでは変な誤字を使うとカッコイイです」
と古い情報で指導されて書き込んできた、オッサン工作員っぽいんだよなあw
220名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:12:51 ID:???
どこの誤爆だよ
221名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:21:01 ID:???
>>216
具体的にどの速度でどれくらいの時間持続できるとか
一切公表されてないのに大丈夫なのかね>台風のスパクル
蓋を開けてみたらAAM2本とかだったら洒落にならん

装備限定のスパクルでいいならF-15でもできるんだぞ
222名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:23:38 ID:???
空虚重量でマッハ1.5、全備重量でマッハ1.3
223名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:25:51 ID:???
F-15のアフターバーナースパクルなんて赤外線バリバリで糞の役にもたたねぇ
224名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:33:04 ID:???
それはスーパークルーズと言わない
(これで揉めているという話がある)
AB使って超音速出すのは、とりあえずスーパークルーズと見なされない

F-15Cは、ミリタリー推力の場合、
機外に何も搭載せず、機内燃料が半分の場合に限り
Mach1.08で飛べるという

F-15E系にF100-PW-232を2発搭載すると
空戦形態でのスーパークルーズが可能になる、とされている
225名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:38:22 ID:???
でもFXはF100-PW-229なんでしょ?
226名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:40:02 ID:???
で、問題が出るわけだ

・あれれ?コンコルドは燃焼室もタービンも通った排気にもう一回燃料噴射して燃やす
アフターバーナーをごく僅かだけ使って大西洋を横断してたけど、スーパークルーズできるって
フランスの資料に書いてあったよ?

・SR-71も、アフターバーナーで微量の燃料を噴射してのスーパークルーズ、と書いてあったよ?
XB-70とかMiG-31だって、微量のAB使っての超音速持続飛行だよ?

・純粋にアフターバーナー使わずに、ミリタリー推力での超音速巡航が出来るのは
F-22以外にはF-104くらいじゃなかった?
______________________________________________________________________________

日本では、スーパークルーズはアフターバーナーを使わないでの超音速持続飛行と定義されているが
海外の資料だとそうでもない

これについて
「外国語で書いてありゃなんでも正しいと思う奴が悪い」と言ったエロい人もいるw

それ以外に
「超音速の持続飛行に適した設計のエンジン、および機体であれば、ABちょっと使ってても
スーパークルーズでいいじゃないの」と言った人もいる
つまり、十分な機内燃料タンクが設置されてあり、エンジンも高圧縮をあまり意識していない作りであれば
スーパークルーズでいいじゃないか、と。

F100やF119は高圧縮だから、AB使ったときはスーパークルーズじゃないという。
227名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:45:41 ID:???
スーパークルーズの定義なんて別にどっちでもいい
アフターバーナー使わなきゃならないなら意味が無い
ただそれだけ
228名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:46:53 ID:???
いや、ABなしがスーパークルーズの条件でいいんでないの?

だって、例に挙げた機体、どれもこれも古いよ。
現役でない機種ばかり。

いまスーパークルーズといったらABなしがコンセンサスっすよ!
229名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:53:34 ID:???
上上下下左右左右AB
230名無し三等兵:2007/07/10(火) 02:04:56 ID:???
スーパークルーズはドライで超音速飛行を維持できることで
音速突破にABを使うのは問題ない。
231名無し三等兵:2007/07/10(火) 02:25:24 ID:???
先生!
スーパークルーズとトムクルーズの違いは何ですか?
232名無し三等兵:2007/07/10(火) 02:33:16 ID:???
>>231

はい、トムはスレッドを見ろといいます。

いいえ、それはトムですのガイドライン 第13のトム
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1178807518/
233名無し三等兵:2007/07/10(火) 02:36:28 ID:???
ボムキャットはついにマベリックを機外に積むようになったか
234名無し三等兵:2007/07/10(火) 09:31:03 ID:???
>>221

台風のスパクルは行動半径が激減しそうだから実戦で使えるのかねえ?
自慢のスパクルでスパホ以下の短足になったら洒落にならんね

スパクル前提で作られたF-22でさえ行動半径は激減するからなあ


235名無し三等兵:2007/07/10(火) 09:51:59 ID:???
AB使うよりマシ
ロングダッシュが効くならそれで充分
236名無し三等兵:2007/07/10(火) 10:05:46 ID:???
スパクルでロングダッシュってか・・・
F-22の場合でたった100NM(185km)だぜ
それで行動半径は亜音速時に比べて激減

F-22ですらこうなんだから台風でまともに使えるとは思えんが
237名無し三等兵:2007/07/10(火) 10:29:17 ID:???
スパクル出来る空中空輸機と一緒に飛べば良いよヽ(・×・)/
238名無し三等兵:2007/07/10(火) 10:35:22 ID:???
>>236
それはスパクル可能な最大距離じゃないだろ
239名無し三等兵:2007/07/10(火) 11:09:32 ID:???
>>238
F-22は最大41分間スパクルが可能で距離は約1000kmという話もあるがね
ただこれはフェリー航続距離であって戦闘行動半径ではないから意味茄子
240名無し三等兵:2007/07/10(火) 11:36:21 ID:???
なんにせよAB焚きっぱなしで燃料バカ食いするよりは
はるかに低燃費でダッシュを継続できるわけだな
241名無し三等兵:2007/07/10(火) 12:30:50 ID:???
スパクルはF-22でないと駄目だな。台風とか他の機体のでは使い物にならんだろ
最大マッハ1.3のダッシュに行動半径を犠牲にするほどの意味があるとは思えん
242名無し三等兵:2007/07/10(火) 13:11:19 ID:???
>>241
航空優勢ロールに用いる場合でM1.5だそうだ
243名無し三等兵:2007/07/10(火) 13:13:13 ID:???
>>242
ソースは?
244名無し三等兵:2007/07/10(火) 13:14:58 ID:???
>>243
公式のオーストリア向けドイツ語サイト
245名無し三等兵:2007/07/10(火) 13:57:05 ID:???
イージス艦情報持ち出した隊員とチャンコロ妻は死んでしまえよ
246名無し三等兵:2007/07/10(火) 14:06:40 ID:???
>>244
ソースはこれか?
>Der hohe Leistungsüberschuss der EJ 200-Triebwerke ermöglicht eine,
>für den Luftfernkampf in großer Höhe und im Überschallbereich wichtige,
>hohe Beschleunigung. Auch ohne Nachbrenner-Einsatz ist ein Marschflug
>mit ca. Mach 1,5 möglich (Supercruise).
http://www.eurofighter.at/austria/td_lu.asp

機体のコンフィギレーションについては触れられてないようだが
クリーン形態での数値だろ。空対空兵装付きではM1.3だと思われ

247名無し三等兵:2007/07/10(火) 14:14:47 ID:???
>>246
ページタイトルが航空優勢ロールで、
>>246文中の想定もBVRでの高空超音速戦なんだから、
空対空兵装と考えるのが自然だな
248名無し三等兵:2007/07/10(火) 14:25:56 ID:???
>>247
勝手な解釈はよくないぜ
249名無し三等兵:2007/07/10(火) 14:31:27 ID:???
>>248
他にどう解釈のしようがある?
空手でBVR戦をやるわけでもあるまいし
250名無し三等兵:2007/07/10(火) 18:23:35 ID:???
若干1名のイーグル信者がいろんなスレで台風批判に必死
に見えるのは俺だけですか
251名無し三等兵:2007/07/10(火) 18:32:31 ID:???
次には中距離AAM8八本の近距離AAM四本のフル装備でスパクル可能とかいいだすぞ>台風房
良い所中距離4本の近距離2本だと思うが

中距離AAMもAMRAAM限定で抵抗がでかい
台風房の大好きな抵抗のでかいミーティアじゃ無理だろう
252名無し三等兵:2007/07/10(火) 18:43:15 ID:???
>>250
なんだかKとかついてそうでつね。
253名無し三等兵:2007/07/10(火) 19:44:18 ID:???
>>250
それを無言で支援してる人は何百万人もいるんだよ
マジョリティサイレントの風の息吹を感じろよ
254名無し三等兵:2007/07/10(火) 19:48:52 ID:???
たいへん、>>253ちゃんの病気が悪化しているわ!
255名無し三等兵:2007/07/10(火) 21:08:32 ID:???
>>250
そいつはたぶんイーグル信者じゃないし、
貶してるのもタイフーンに限らないと思うよ
256名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:24:09 ID:???
もう787でいいよ
257名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:47:11 ID:???
もう350でいいよ
258名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:27:08 ID:???
ソードフィッシュ改造でおk

>>254
なあに、すぐに免疫力がつく
259名無し三等兵:2007/07/11(水) 17:54:00 ID:???
今はなき超音速旅客機コンコルドは最高巡航速度のM2.0までスピードをあげるのにABを使って
M2.0に達したらABオフでドライで超音速巡航だよ。
だから>>230で正解なんじゃない?
260名無し三等兵:2007/07/12(木) 11:15:14 ID:???
First Ever F-22 Raptor "Shot-Down"

David Axe blogs that the July issue of Airforces Monthly reports that
an F-16C pilot assigned to the 64th Aggressor Squadron had managed to
shot-down a F-22 from the 94th Fighter Squadron at the recent Red Flag.

http://warisboring.com/?p=387
261名無し三等兵:2007/07/12(木) 16:45:00 ID:???
ネタが古いよ
262名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:05:51 ID:???
スーパークルーズにABは関係ないよ。
ABを使わないで出来るからF-22は初めて作戦に使える
スーパークルーズが出来る戦闘機になっただけ。
263名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:24:52 ID:???
>262
MiG-31には500km先のターゲットを10分で始末した例があるぞ
264名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:46:04 ID:???
>>263
意味不明
265名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:49:14 ID:???
>264
「超音速を維持できる戦闘機は他にもあるぞ」
ゆー、あんだすたん?
266名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:50:26 ID:???
>>265
Mig-25or31という普通の戦闘機とは違う、特殊な例では説得力がない
267名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:30:23 ID:???
F-22のスーパークルーズが「使える」のはベクターノズルによって、わずかでも機動が可能だからでしょ?
268名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:33:04 ID:???
ベクターノズルが無ければスーパークルーズ中にわずかの機動もできないなら
コンコルドは目的地に着けない
269台風希望者:2007/07/12(木) 21:24:19 ID:???
なんでタイフーンを阻む物が多いのだ?虎3はまだ完成してないどうこう因縁つける割にF-15はMD発射可能、単座型とか影も形もないやんけ!

しかもF-22の時はRCSやスーパークルーズが必要と抜かしてた割にタイフーンになるならメタボ鷲の、レーダーに映っていいとか超音速できなくていいとか矛盾してるな!
270名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:25:39 ID:???
自分でアンチですネガティブキャンペーンですと言ってるようにしか見えない
271名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:37:38 ID:???
>>269
マルチなのはいけないと思います!
272名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:38:16 ID:???
>>269
開いた3つのスレ全部に書き込まれててワロタw
273台風希望者:2007/07/12(木) 21:48:56 ID:???
ほうポンコツ鷲の後継にスーパークルーズとRCSの小さい台風が力不足とは心外だ。豚鷲なんぞスーパークルーズできずRCSも極大、なにより形なしww
274名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:12:52 ID:???
F-X候補機ファン同士の対立を煽ろうとしてるのかね
アンチか荒らしと思いたいが

さもなくばF-X候補機のネガキャンや印象操作をしないと
立ち行かないような機種を支持してるのか
275名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:19:32 ID:???
えさやるな 放置
276名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:22:02 ID:???
F-Xで仮にF-15FXが来る場合
@F-15Eのちょこっと改造機(F-15SG並の機体)が来るというのなら台風のほうがマシ
A望み極薄だが、パトレイバー劇場版2に出てるようなベクターノズル搭載の、まるで別次元のF-15が来るというのであれば賛成

ま、AなんてF-15EJ以上にありえないだろうから案としてありえ無いんだろうけど、F-15系だというならちょっとぐらい夢みたいな
277名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:29:11 ID:???
>>276
イーグルプラスか何か知らないけど、世代の壁は分厚いだろ。
F-15を今更どういじっても、総合的な能力・発展性を考えたら台風には及ばない。
実際には、夢想の域を出ないAの案すらお断りじゃないか?
278名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:33:31 ID:???
F-15の改造型って、疾風が出始めた頃の隼3型みたいで、なんかやだな。
279名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:49:36 ID:???
>>277
>F-15を今更どういじっても、総合的な能力・発展性を考えたら台風には及ばない。
これはさすがにありえねー話だろw
台風の元設計がどれだけ古いか分かってるのか?
むしろここまで発展させただけでも上出来。
280名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:54:27 ID:???
F-15の設計は1960年代後半
しかも先進的な技術は取り入れず堅実な設計
281名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:56:20 ID:???
>>277
期待の規模的に発展性はどっこいどっこいだと思うんだが
台風はF-15MSIPを小さくした感じの印象しかない。その分発展性は虎3にしたらあまり残らなそうな
282名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:22:03 ID:???
>>280
ドンガラの設計は古いが、内装に関しては段階的に更新してるし、F-15Eでは機体内の60%を新規改修してる。
機体性能まで30年近く前と変わらないままだと計算すると大変なことになるぞ
もっとも、F-15Jpre機はその大変な状態かもしれんがw
283名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:39:39 ID:???
そもそもパトUレベルのイーグルプラスなんてほとんど再設計だろ

いい所E+のインテイクがDSIが時間的にも予算的にも限界ライン
284名無し三等兵:2007/07/13(金) 00:38:11 ID:???
民主党ですがルイセンコ学説
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1184169118/669

669 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 [sage] 投稿日:2007/07/12(木) 18:40:59 ID:???

>659

    /^l'"'"~/^i''''''ツ'ッ.,
  ヾ           ヾ
  ミ ´ ∀ `       彡
  ッ       _     ミ
 (´彡,.     (,,_,ノ"  _,,.ヽ
     "'"'゙''""''''゙""´´

・665か666か667ゲット
・ラプターFMSと平行して国内生産される機体が決定
・もっさり

285名無し三等兵:2007/07/13(金) 00:54:25 ID:???
>>284
ラプターFMS無くなって国内生産される奴だけになるんじゃね?
286名無し三等兵:2007/07/13(金) 00:57:39 ID:???
中身がいくら変わろうが外が変わらなければ空力は変わらん
287台風希望者:2007/07/13(金) 01:26:31 ID:???
ほうポンコツ鷲の後継にスーパークルーズとRCSの小さい台風が力不足とは心外だ。豚鷲なんぞスーパークルーズできずRCSも極大、なにより形なしww
288名無し三等兵:2007/07/13(金) 01:42:56 ID:???
よく機体の優劣をつけるのにRCSが挙がるが、そんなに重要か?
第5世代機はともかく、第4(4.5)世代機でRCSが低くても、機外パイロンに兵装つけたらステルス性もへったくれも無いと思うんだが
今どきミサイル無しで任務につくことなんて皆無だし
台風だろうがF/A-18だろうがF-15だろうが、ミサイル搭載したら捕捉のしやすさは問題にならないレベルになるんじゃないのか?
289名無し三等兵:2007/07/13(金) 01:47:20 ID:???
中距離AAMが半埋め込み式ランチャーのライノ(といっても2発)とF-15Eとタイフーンはそれなりかもしれない
どっちかというと空気抵抗の方に重点が置かれてる気がしなくもないが
290名無し三等兵:2007/07/13(金) 01:59:31 ID:???
低RCS面を向けた空戦機動、はF-2の戦術のひとつだったり。
291名無し三等兵:2007/07/13(金) 02:50:58 ID:???
>>288
おまえさん何回
「それならなぜ米軍やユーロ社が大金かけて〜」
と返されれば気が済むんだ
292名無し三等兵:2007/07/13(金) 04:25:13 ID:???
>>291
逆に質問させてくれ。
そこまでしてどれくらいの効果が出るんだ?
もちろんF-22やF-35ではRCSが重要なのは承知してるが兵装の内臓を前提としてない機体に低RCSを求めてどれくらいの効果があるんだ?
293名無し三等兵:2007/07/13(金) 04:27:15 ID:???
米軍やEF社に聞いてくれ
294名無し三等兵:2007/07/13(金) 05:01:15 ID:???
実際のところ>>288の言うことが正解なんだろうな。重要ではあるけど、
ミサイルを主翼や胴体にいっぱいぶら下げてれば、どう考えてもステルス性
はがた落ちry

そういやぁ、F18って燃料タンクの角度がどうとかで、空気抵抗を
余分に受けてしまい速度性能に未だに問題を抱えてるとかいうのをどっかで
見たのをふと思い出した。もう改善したんだっけ?

タンクの取り付け角度を変えると今度はミサイルの搭載に問題が出るとかだったような
まぁ、いろいろあるんだろうな。
295名無し三等兵:2007/07/13(金) 05:25:48 ID:???
>>294
胴体のAAMは翼下よりはRCSの悪化を低く抑えられると思う
またRCSの程度がどれだけ有効かは、対抗機のレーダー性能にもよる

個人的にタイフーンは中国フランカーのN001VE程度のレーダー相手なら、
BVR戦で意味のあるRCSになってるだろうと思う

インドフランカーのN011M“Bars”や将来のSu-35用“Irbis-E”、
PAK-FA用“AFAR”に対しては、
より遠距離からの探知を抑えるくらいの意味しかないだろうけどね
296名無し三等兵:2007/07/13(金) 08:14:37 ID:???
遠距離というより、ロック・オンしにくいってのが有利に働くんだよ。
297名無し三等兵:2007/07/13(金) 08:22:29 ID:???
たしかにAAMの捕捉距離も削れるか
298名無し三等兵:2007/07/13(金) 08:48:49 ID:???
>>294
がに股パイロンは抵抗問題とはほとんど関係ない。
なぜならそんなものをものともしないほど本体抵抗が凄まじいから。
299台風希望者:2007/07/13(金) 10:51:23 ID:???
日本はおろか、自衛隊も完全に腐ってるな!現場では劣化猛禽や台風より豚鷲を望む声が大きいと聞いたな。ボロ鷲に慣れてて整備がしやすいのと当面は豚鷲で対応できるだけの理由だ!

こんなふざけたこと抜かすならより運用が楽で安いF-16.B60でいい話でないかということになってしまう。

それにドクトリンも確立してない。今回は制空戦闘機が欲しいのであればタイフーンしかパイは残らないであろう。ボーイングは豚鷲を改造するといってるが単座型のEはないし、MDを搭載して空中発射すらしてない型なし。

台風は虎3は開発されてないが、2は開発中だからな!日本戦闘爆撃機の劣化豚鷲を掴まされていい?
300<*`∀´>洗濯機 ◆lsfLBKeGQY :2007/07/13(金) 10:55:52 ID:???

新たに爆撃機枠を設けるならF−15Eでも良いと思うけどね
301名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:57:50 ID:???
>>299
糞マルチ乙
302名無し三等兵:2007/07/13(金) 15:06:05 ID:sDal0OVE
米議会 F22の対日輸出議論(NHKニュース 7/13 11時15分)

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/13/20070713000061002.jpg

 アメリカ議会下院は12日、歳出委員会の国防小委員会で2008会計年度の
国防歳出法案の審議に入りました。

 この法案には、アメリカ軍の最新鋭戦闘機F22について、高度な軍事技術が
流出することを防ぐため輸出を禁止した条項が含まれていますが、今回の審議では、
日本など主要同盟国に限り輸出を解禁するかどうかをめぐって議論が行われる見通しです。
 F22については、日本政府が航空自衛隊の次期主力戦闘機FXの有力候補として
導入に向けて関心を示しており、4月末の日米首脳会談では、安倍総理大臣がブッシュ
大統領に性能などに関する情報提供を要請したほか、防衛省の守屋事務次官も先週、
国務省や国防総省の高官に同様の要請を行いました。

 その一方で、中国や韓国、北朝鮮など日本の近隣諸国は、日本がF22を導入し
防衛力を強化することを警戒しており、アメリカ政府内にも、中国を刺激するべきではない
という思わくからF22の輸出に慎重な意見が出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/13/d20070713000061.html
303名無し三等兵:2007/07/13(金) 15:22:51 ID:???

>>299

自衛体内にも数がそろわない
懸念はあるらしいな。
304名無し三等兵:2007/07/13(金) 15:28:36 ID:8p+HC0ZB
いっそフランカー・・スマン、ジョウダンタ
305台風希望者:2007/07/13(金) 15:53:38 ID:???
劣化猛禽はまだしも豚鷲はイラン!
306名無し三等兵:2007/07/13(金) 16:13:27 ID:???
>>302

いよいよ審判の時か。
307名無し三等兵:2007/07/13(金) 16:31:53 ID:???
>>302
>この法案には、アメリカ軍の最新鋭戦闘機F22について、高度な軍事技術が
>流出することを防ぐため輸出を禁止した条項が含まれています

この記事を書いた記者、歳出委員会の委員長がこの条項を出した張本人、デイブ・
オベイ下院議員だって知ってんのかな?
308名無し三等兵:2007/07/13(金) 18:03:55 ID:???
>その一方で、中国や韓国、北朝鮮など日本の近隣諸国は

むしろ追い風のような…
309名無し三等兵:2007/07/13(金) 18:30:22 ID:???
>その一方で、中国や韓国、北朝鮮など日本の近隣諸国は

中国、北朝鮮はわかるが…
310名無し三等兵:2007/07/13(金) 18:37:46 ID:X4sxmQIJ
302>を見て、国防総省を防衛総省にみえてしまった。もう庁じゃないから紛らわしいな防衛省。
311名無し三等兵:2007/07/13(金) 18:38:03 ID:???
LMが昔いったモンキー統合アビオが本当になってると話が変わってくるな
312名無し三等兵:2007/07/13(金) 18:42:00 ID:???
>>261
古いと言っても未だにラプターのレッドフラッグでのキルスコアは公表されてないんだけど
キルレシオは36:1だったそうだから1敗しただけじゃなかったのかも

ちなみにレッドフラッグでラプターをアシストしたAPG-63(V)3AESA搭載の
F-15Cはキルレシオで14:1、キルスコアで111勝8敗をマークしたとのこと
APG-63(V)3は実戦環境でずば抜けた性能を発揮したそうな
313名無し三等兵:2007/07/13(金) 19:22:13 ID:???
ぶっとんだ性能のAESAが開発されればステルスもいらないんじゃないの?
314名無し三等兵:2007/07/13(金) 19:54:48 ID:???
>>313
ミサイルにつめるレーダーにはどこまでいっても限界がある
そのままミサイルの視程と精度に関わってくるから不要にはならない
315名無し三等兵:2007/07/13(金) 20:03:56 ID:???
より強力なデムパだして必死に探る非ステルス機と
最小限で機影を捉えてしまうステルス機とでは
どっちが有利か自明ですな。
316名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:05:14 ID:???
次期支援戦闘機のFXって何の略だ?( ゚д゚)ポカーン・・・・
317名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:06:33 ID:???
支援戦闘機ならFS-Xだ
318名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:07:39 ID:???
じゃあFF-Xってなんね?
319名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:12:03 ID:???
>>318
ファイナルファンタジー10
320名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:48:17 ID:???
>>319
正解
321名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:29:39 ID:???
>>302
台湾に兵器輸出している国が中国の態度なんか考えるかよw
322名無し三等兵:2007/07/14(土) 14:20:52 ID:???
建前:中国を刺激するからF-15Eで我慢して
本音:中国なんてどうでもいいけどF-22は独占したいからF-35にして
323名無し三等兵:2007/07/14(土) 14:23:26 ID:???
日本は対中対露最前線
必要性をアピールすれば売ってくれるよきっと

F-22の対地兵装を外せば中国も文句は言えまい
324名無し三等兵:2007/07/14(土) 14:56:07 ID:???
>>323
中国は防衛力強化に文句つけてきてるんだぜ

自分が侵攻する時に困ると言っているようなもんだがw
325名無し三等兵:2007/07/14(土) 15:29:41 ID:2Gd1c6vj
ttp://www.strategypage.com/htmw/htatrit/articles/20070713.aspx
Second F-22 Shot Down July 13, 2007:

ストラテジーページ:(模擬戦闘で)F-22が二度目の撃墜


F-22は今、数ダースが配備されているわけだが、戦闘訓練でほかの種類の
戦闘機との対決を行なった場合、大体1:100くらいの、キルレシオを誇っている。

F-22が訓練の模擬戦闘で撃墜されたことは二度あって、一度目が海軍のF-18F、
二度目はU.S. Air Force 64th Aggressor SquadronのF-16Cに撃ち落されている。

アメリカ軍は過去にロシア、中国、北ベトナムなどの「劣った」戦闘機によって
米国製の優れた戦闘機が予想外の被害を受けるという経験をしていて、
完全に見えない戦闘機というようなものは存在しない。

F-22を出し抜くような戦術についての秘密の研究も米軍のなかで行なわれ
ていて、それは恐らく敵が開発しようとするであろうやり方を研究する。

ロシアと中国によるF-22をやっつける為の特殊な器機や戦術の開発が
行なわれていることは、すでにアメリカの諜報組織が検知している。
米軍も同じような研究や戦闘訓練を通じて、戦闘手法を学び、優位性を
確保しようとしている。
326名無し三等兵:2007/07/14(土) 16:23:40 ID:???
議論が行われるのは良い兆し
327名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:21:29 ID:???
>>314
>ミサイルにつめるレーダーにはどこまでいっても限界がある

セミアクティブ
328名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:42:02 ID:mREPzygD
俺はFXはユーロファイターに賛成。

F−22が最強なのは誰でも承知している。
しかし、条件は価格やライセンス国産の事も考えないとね。

暴言を承知で言うならアメリカがF−22を売却しないのはむしろ追い風だと思う。
 ・これでステルス戦闘機の国産の現実化が進む
 ・この事例をイスラエルと同じく、アメリカを頼らず基幹兵器は
  国産化で行こうとする教訓にできる。

日本のネックになっているエンジン技術の習得『にも』役に立つしね。
329名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:43:39 ID:???
アドーアで学んだものがあるはずなんだけど・・・
330名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:44:22 ID:???
>アドーアで学んだものがあるはずなんだけど・・・

欧州製のエンジンは時代遅れ
331名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:48:46 ID:???
国産ねぇ……このご時世に国際共同がベターだろふよ
ましてやステルス
332名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:52:09 ID:???
>>325
スパホにやられたのはやっぱ本当だったんだね
↓の映像はCGだって説も流れてたけど
ttp://img.photobucket.com/albums/v255/nc_creeper/F18FGUNF-2202.jpg
ttp://img.photobucket.com/albums/v255/nc_creeper/F18FGUNF-2203.jpg
333名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:52:16 ID:???
>>328
ほとんどら国許可でないらしいという情報もある>タイフーン
334名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:57:28 ID:???
>>332
だって画像が本物だとしてもラプターにTDボックスかかってないし
ガン・ピパーの位置は実測距離じゃなくデフォルト距離を基に算出されてるってことじゃん
そこで撃ってもラプターがたまたまデフォルト距離にいない限り撃墜判定にならないでしょ
335名無し三等兵:2007/07/14(土) 19:23:52 ID:???
>>332
こんな照準だけ合わせればいいんなら零戦でF-15落とすのも簡単だな
実戦はゲームじゃないんだからさw
336名無し三等兵:2007/07/14(土) 21:36:28 ID:???
ニンテンドーウォー
337名無し三等兵:2007/07/14(土) 21:53:59 ID:???
今秋、自衛隊がアフガンに往くらしいから、そうしたらホイホイ売ってくれるだろうね、ユーロハイター。
338名無し三等兵:2007/07/14(土) 21:57:33 ID:???
>>337
現地で洗濯に大活躍!
339名無し三等兵:2007/07/14(土) 22:05:01 ID:???
>>327

で あなたは セミアクティブとアクティブの違いに
価値がないとでも? 
340名無し三等兵:2007/07/14(土) 22:18:12 ID:???
>>332
その画像は間違いなくCGだよ
341名無し三等兵:2007/07/14(土) 22:19:49 ID:???
>>339
今の時点ではあんまり意味はない
342名無し三等兵:2007/07/14(土) 22:35:20 ID:???
>>334
ステルス機が相手の場合、
照準は測距の要らないファンネル式の方がいいかもね
343名無し三等兵:2007/07/14(土) 23:27:21 ID:???
>>342
Gunの場合はレーザー測距と組み合わせるのも効果的だと思うけどどうだろう
ファンネルとピパーのいいとこ取りな照準システムを構築できると思う
344名無し三等兵:2007/07/14(土) 23:33:27 ID:???
>>341
なかなかの新説だね 1対1ならありかもしれんが・・・
345名無し三等兵:2007/07/14(土) 23:35:26 ID:???
>>343
いいね。将来のIRSTに組み込む形になるのかな
346名無し三等兵:2007/07/14(土) 23:39:15 ID:???
>>341
セミアクティブは発射母機が終始お世話しなきゃならないのが難点だね
347名無し三等兵:2007/07/14(土) 23:56:02 ID:???
>>345
研究開発するほどの価値があるとは思えないけどね
348名無し三等兵:2007/07/15(日) 00:01:58 ID:???
>>347
測距レーザーはだいたいIRSTに付いてくるよ
349名無し三等兵:2007/07/15(日) 00:41:11 ID:???
IRSTだけじゃ距離でないもんね あれは方向が解るだけだし
350名無し三等兵:2007/07/15(日) 00:56:25 ID:???
いっそのことレーザー兵器積めばヨロシ
351名無し三等兵:2007/07/15(日) 01:46:00 ID:???
>>349「角度しか」
352名無し三等兵:2007/07/15(日) 02:35:18 ID:???
電卓並みの計算能力で距離が出せる罠
353名無し三等兵:2007/07/15(日) 03:13:14 ID:???
しかしIRSTをまともな運用で使えるのは
30km程度か?とかもっと短いとか言う話も

一点集中で探知したら100km以上でも見えるというが
そこに敵が入ってくる可能性など殆ど無いw

更に、空気の濁った空域では更に短くなる
354名無し三等兵:2007/07/15(日) 03:57:10 ID:???
ステルス機を相手に自前のレーダーを点ければ先に見つかり、
AWACS等のレーダー支援も効果が薄い

かと言って現状のラプターではレーダー切ったらESM以外に頼れるのは肉眼だけ
やはりIRSTは必要。搭載はPAK-FAが就役してからでいいとも思うけど
355名無し三等兵:2007/07/15(日) 08:15:33 ID:???
F22導入難航 旧型F4使用延長 防衛省検討 情報漏洩が影響
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070715-00000061-san-pol
>政府が次期主力戦闘機(FX)選定で本命視している米国の最新鋭ステルス機「F22Aラプター」の導入をめぐり、
日米間の交渉が難航している問題を受けて、防衛省・自衛隊は数年後に切り替えを迎える予定のF4について、
耐用年数を延長する方向で検討に入った。海上自衛隊のイージス艦中枢情報流出事件により、
米政府が日本の情報保全に不信感を抱いていることが背景にある。国の防衛の要となる主力戦闘機を、
旧型機でしのぐことを余儀なくされるという、異例の事態を迎えそうだ。

 昭和48年に配備が始まったF4(91機)は、F15とともに現行の主力戦闘機だが、
来年度中に7機が支援戦闘機F2に切り替わるのを手始めに退役が始まる。
政府は来年夏の21年度予算の概算要求までに、FXの機種を決める方針だが、
米政府がF22の情報を開示しない場合、選定がずれ込む可能性も出ている。
このため、F4の切り替え時期を見直し、耐用年数の延長も合わせて検討する必要が出てきた。

 防衛省では、F4に代わるFXについて、選定対象を6機種に絞り込み、調査に入っている。

 レーダーに映りにくいステルス性や機動性に優れた第5世代機のF22は、航空自衛隊にとって
「すでにのどから手が出ている」(田母神俊雄航空幕僚長)ほど欲しい存在。
今年4月に米軍のF22が参加した日米共同訓練では「日本は手も足も出ないほどの実力差だった」(空自幹部)
という。

 日本政府は米政府に対し、繰り返しF22の情報提供を求めているが、
米国内法は最新鋭機の技術が流出することを防止する目的で、F22の輸出や他国への情報開示を禁じている。
米下院は12日、日本などへの輸出解禁の是非の検討を始めた。

 ネックは防衛省・自衛隊の情報保全体制だ。守屋武昌事務次官は今月初めの訪米で、
ローレス前国防副次官らと会談したが、米側はイージス艦中枢情報流出事件により、
中国に情報が漏れた可能性を指摘。守屋氏はFX選定作業とは切り離して考えてほしいと要請したが、
米国には中国への情報流出がなかったことの証明を求められ、不信感はぬぐえなかった。
356名無し三等兵:2007/07/15(日) 11:25:33 ID:???
ユー、F4再生産しちゃいなよ
357名無し三等兵:2007/07/15(日) 13:01:02 ID:???
F-3すっ飛ばしてF-4作れだって?
358名無し三等兵:2007/07/15(日) 13:11:50 ID:UUr2oeN4
またF-4を延命だって?
F-15を追加購入しろよバカ
359名無し三等兵:2007/07/15(日) 13:41:09 ID:???
もし延命出来るならそれでいいじゃん
やってみろよw

ドイツのF-4でも貰えないもんかな
360名無し三等兵:2007/07/15(日) 13:48:49 ID:???
胴体2つ並べたツインファントムとか、作ってくれよう。。
361名無し三等兵:2007/07/15(日) 14:02:28 ID:???
EJ改改
362名無し三等兵:2007/07/15(日) 15:24:04 ID:???
FXネタはよそでやれ
363名無し三等兵:2007/07/15(日) 15:25:24 ID:???
AAM-4運用能力を持ったF-4とか。
ドイツのF-4にも負けない魔改造。
軍ヲタ的には萌えるけど・・・w
364名無し三等兵:2007/07/15(日) 16:08:33 ID:???
AAM-4積んだファントムなら、F-2よりよほど使えるんじゃねぇか?
365名無し三等兵:2007/07/15(日) 16:46:05 ID:???
耐用年数の延長とか言ってるけど具体的なソースが何処にも書いてない。
貴様、性能寿命より物理寿命が来てる機体を一体どうするつもりだ!
スレ違いなので終了sage。
366名無し三等兵:2007/07/15(日) 17:18:18 ID:???
おまえらがケンケン言っても所詮
予想または妄想だし、結果には何の影響も与えないんだから
無駄な喧嘩するなよ。
367名無し三等兵:2007/07/15(日) 17:37:25 ID:???
F-4延命するよりタイフーン買って魔改造した方が賢い
368名無し三等兵:2007/07/15(日) 17:48:37 ID:???
タイフーンのラ国や技術移転なんてあてにならん。
権限無いおっさんのセールストークだ。
369名無し三等兵:2007/07/15(日) 19:14:18 ID:???
F-4延命とは・・・ この記事が事実なら
あくまで 5世代機にこだわる
(4.5世代で妥協したくない)ということか。
370名無し三等兵:2007/07/15(日) 19:29:24 ID:???
>>369
>「すでにのどから手が出ている」(田母神俊雄航空幕僚長)ほど欲しい存在。
>今年4月に米軍のF22が参加した日米共同訓練では「日本は手も足も出ないほどの実力差だった」(空自幹部

この執着ぶりはスペック以上の差があったということなのかな?
371名無し三等兵:2007/07/15(日) 19:30:40 ID:???
田代神航空幕僚長はUAV担当かと思ってますた
372名無し三等兵:2007/07/15(日) 19:32:36 ID:???
>>369
米のスパイラルに乗っかれるから、
改修を重ねて能力を維持しつつ、長期的な経費を抑えられるとの判断もあるだろう

まあ、産経の軍事は定期的にトバシをやってるような気がしないでもない
別ソースも欲しいな
373名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:19:48 ID:???
まぁ輸出禁止が解除される2015年まで延命できるんだったらそれに越した事はないがな
374名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:34:47 ID:???
F-2B増産して使わなくなった機体は偵察機と電子戦機に改修すれば良いんでないか?
375名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:39:23 ID:???
>>373
ところでちっとは値段下がる目処はあるの?

F4に加えてF15の代替(or相対的な劣化)が一気に来たら
機数揃えられずにF22のカバーできる地域だけは最強だが
日本全体の防空網穴だらけになりそうな気がするんだが

いくらカバーできるエリアが広いとはいっても
現在の配備数の半分ぐらいの機数が
最低でも揃えられないと無理な気がするんだが
376名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:45:37 ID:???
ttp://www.usatoday.com/news/nation/2007-07-12-raptor_N.htm?csp=34
 ジョージア、テキサス、そしてカリフォルニアの何千人もの労働者にとって、日本が次期戦闘機に
どの機体を選択するかという問題は彼等の仕事と同義だ。
 米空軍がステルス戦闘機F-22の調達数を減らしているため、この高価な機体を同盟国に販売することは
何千億もする量産計画を継続させる唯一の方法かもしれない。興味を示しこの機体を変える数少ない経済力を
持つ日本が現実的に唯一の客かもしれない。
 議会は幾度と無くF-22の海外販売やライセンス生産を禁止しており、禁輸措置を撤回する最も新しい試みは今
年既に上院によって蹴られている。
 しかし熟練した何千人もの労働者を失うリスクは戦闘機を輸出しろという議会にかかる圧力を強めている。
日本の必死なまでの興味は票を覆す支えになるかもしれない。
 日本メディアによればブッシュ大統領とのサミットにおいて、安倍首相はF-22を話題にした。
377名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:45:56 ID:???
ステルス機はどうやって探知すれば良いんだ?

赤外線センサーか?それともレーザーセンサーか?
378名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:49:31 ID:???
CFTとラムジェットエンジン付けて戦術電子偵察機に改造して13機のみ生産
379名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:49:32 ID:???
>>377
ヒント:目視
380名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:50:22 ID:???
>>379
可視光線センサーか?

夜はどうするんだよ?
381名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:51:31 ID:???
どうするんだよつっても見つけ辛いからみんな欲しがってるんだろが
382名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:56:04 ID:???
>>377
つ耳

まあホントのところ、各国でいろいろやってるな
大出力化するとか、安いアンテナを大量配置して変化を捉えるとか、
バンドを変えるとか、赤外線センサーとか
383名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:00:40 ID:???
風の息づかいを感じていれば、ステルス機が飛来する気配があったはずだ。
384名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:02:57 ID:???
ものすごい馬鹿げた質問なんだが
超音速巡航する戦闘機は、音で飛来を判別できるのだろうか?
385名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:07:02 ID:???
音より早いんだから通り過ぎた後なら判別できるんじゃね?
386名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:42:24 ID:???
ステルス機同士の空戦って、坂井三郎の時代みたいになるんかなぁ?
387名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:47:19 ID:???
最終的には「気」で敵を察知するしかないよ

ゴクーサみたいにさ
388名無し三等兵:2007/07/15(日) 22:08:03 ID:???
Xバンドによるステルス探知を空中でやる、みたいなのを想像している
ただし各味方機の位置が高精度で分からないとダメ
389名無し三等兵:2007/07/15(日) 22:31:43 ID:???
>>382
戦闘機やAAMにソナーを搭載して意味があるのか?
390名無し三等兵:2007/07/15(日) 22:52:56 ID:???
大戦略ならステルス戦闘機が普通に見える
391名無し三等兵:2007/07/15(日) 22:57:15 ID:???
ラプターがフランカーに落とされる
392名無し三等兵:2007/07/15(日) 22:57:23 ID:???
しかし防御力が高すぎ。
F-117なんて空飛ぶ戦車だぜ。
393名無し三等兵:2007/07/15(日) 22:59:16 ID:???
MiG-21に落とされるYF-23
394名無し三等兵:2007/07/15(日) 23:34:51 ID:???
ロシアのプラモデルじゃ、MiG-29がF-117を撃墜してるパッケージのもあるw
395名無し三等兵:2007/07/15(日) 23:43:30 ID:???
空飛ぶ戦車に対抗して、地を這う飛行機だ!
396名無し三等兵:2007/07/15(日) 23:47:03 ID:???
397名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:30:25 ID:???
あの形で本当にステルス性が高いのか・・・?(;´Д`)
117みたいな形でスルーするって訳じゃないのか。
398名無し三等兵:2007/07/16(月) 09:46:36 ID:???
中国には空飛ぶギロチンって武器があるらしいぞ

昨日知ったんだが。
399名無し三等兵:2007/07/16(月) 10:07:48 ID:???
監視員が目視と音で確認、司令部に通報

概略位置に数km四方の広範囲の空間を吹き飛ばす特殊弾頭を撃ちこむ

これならレーダーで捉えられなくても撃墜できる
400名無し三等兵:2007/07/16(月) 11:01:17 ID:???
>>398
俺達の股間にはチンチンと言う武器が有るぞ
401名無し三等兵:2007/07/16(月) 11:42:44 ID:???
>>400
Not Combat Proven
402395:2007/07/16(月) 20:01:21 ID:???
>>396
俺のは「戦え軍人君」の地を這う飛行機の方。
403名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:54:25 ID:???
>>388
Xバンドはステルスに弱いんじゃなかったけ
LかSの方が良さそう
404名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:29:36 ID:???
分解能高いからくっきり映るんじゃないっけ?
405名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:38:25 ID:???
Xバンドは共振させられるんじゃなかったか
406名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:43:25 ID:???
Xってバンドは解散したんじゃなかったっけ?
407名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:45:52 ID:???
解散というか空中分解?
408名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:59:56 ID:???
なんの話だw
409名無し三等兵:2007/07/17(火) 00:04:53 ID:???
紅って曲があったかと思えば、紅って漫画もあってだな。
コレが何でスレタイに繋がるんだとしばらく考えたら、、、繋がったw
410名無し三等兵:2007/07/17(火) 00:05:32 ID:???
Xバンドは分解能は高いけど、機体の外形によって散乱しやすいとか
RAMによって吸収されやすいとかステルスには弱かったはず

強いのは共振現象を引き起こすVHFやUHFじゃなかったかと
RAMも航空機用には適さない厚さになってしまうと
でも技術の進歩でF-35はそれに対応した新しいRAMを採用しているらしい


411名無し三等兵:2007/07/17(火) 00:14:24 ID:???
>>399
>概略位置に数km四方の広範囲の空間を吹き飛ばす特殊弾頭を撃ちこむ

エスコンではよくある事
412名無し三等兵:2007/07/17(火) 00:53:55 ID:???
Xボンバーなら知ってる。
413名無し三等兵:2007/07/17(火) 01:47:37 ID:???
X Gun
414名無し三等兵:2007/07/17(火) 02:30:26 ID:???
>>411
ストーンヘンジのことか?
415名無し三等兵:2007/07/17(火) 04:46:49 ID:???
>>410
散乱じゃなく反射では
416名無し三等兵:2007/07/17(火) 07:45:09 ID:???
ストーンヘンジでも散弾ミサイルでもニンバスでもいいが、
現実なら核だなw
417名無し三等兵:2007/07/17(火) 10:09:54 ID:???
学校に中国人が来た!
中国人が歌を歌おうとしたとき、F-15が爆音鳴らして上空通ってって吹きそうになったw
418名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:18:50 ID:???
>>417
F-15C?F-15J?どっち?
419名無し三等兵:2007/07/17(火) 19:53:49 ID:???
内陸なのでJだと思います。
420名無し三等兵:2007/07/17(火) 21:50:18 ID:FWKvorhp
F-22] 攻撃:34 素早さ:95 防御:45 命中:65 運:20 HP:284
[F-2] 攻撃:85 素早さ:31 防御:80 命中:97 運:71 HP:300

F-22 vs F-2 戦闘開始!!
[F-22]の攻撃 HIT [F-2]は1のダメージを受けた。
[F-2]の攻撃 HIT [F-22]は135のダメージを受けた。
[F-22]の攻撃 HIT [F-2]は1のダメージを受けた。
[F-2]の攻撃 HIT [F-22]は122のダメージを受けた。
[F-22]の攻撃 HIT [F-2]は1のダメージを受けた。
[F-2]の攻撃 HIT [F-22]は135のダメージを受けた。
[F-2]が[F-22]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

F-2強すぎ
421名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:12:13 ID:UwzjoBR/
ttp://www.strategypage.com/htmw/htproc/articles/20070717.aspx
Price Break on the Final Batch of F-22s July 17, 2007:

ストラテジーページ:F-22の最終バッチの価格低下

アメリカ空軍はF-22の最終バッチを3年契約で購買契約する手法を使って、約400Mを
節約し、60機を発注した。このバッチでの製造コストは一機当たり、約$167Mとなる。

通常のアメリカ空軍の購入契約は1年単位なので、製造メーカーはその分、少量の材料
購入等を行い、結果的に単価が高くなる。今回の60機の発注で、F-22は183機となる。
422名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:20:02 ID:???
[日本] 攻撃:92 素早さ:35 防御:92 命中:68 運:68 HP:300
[アメリカ] 攻撃:17 素早さ:96 防御:17 命中:98 運:11 HP:210

日本 vs アメリカ 戦闘開始!!
[アメリカ]の攻撃 HIT [日本]は1のダメージを受けた。
[日本]の攻撃 HIT [アメリカ]は191のダメージを受けた。
[アメリカ]の攻撃 HIT [日本]は1のダメージを受けた。
[日本]の攻撃 HIT [アメリカ]は191のダメージを受けた。
[日本]が[アメリカ]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
423名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:23:16 ID:???
[日本] 攻撃:92 素早さ:35 防御:92 命中:68 運:68 HP:300
[中国] 攻撃:58 素早さ:71 防御:37 命中:24 運:48 HP:130

日本 vs 中国 戦闘開始!!
[中国]の攻撃 HIT [日本]は1のダメージを受けた。
[日本]の攻撃 HIT [中国]は144のダメージを受けた。
[日本]が[中国]を倒しました(ラウンド数:1)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
424名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:42:28 ID:ifeAgePY
もうなんでもありかよww
425名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:53:34 ID:???
[LM F-22A] 攻撃:98 素早さ:86 防御:56 命中:39 運:60 HP:171
[MHI F-2A] 攻撃:31 素早さ:70 防御:14 命中:81 運:25 HP:157

LM F-22A vs MHI F-2A 戦闘開始!!
[LM F-22A]の攻撃 HIT [MHI F-2A]は199のダメージを受けた。
[LM F-22A]が[MHI F-2A]を倒しました(ラウンド数:1)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

すまん、釣られてしもうた。でもこれが現実だろな。
426名無し三等兵:2007/07/18(水) 00:17:54 ID:???
[F-22輸出賛成議員] 攻撃:15 素早さ:40 防御:58 命中:72 運:99 HP:268
[F-22輸出反対議員] 攻撃:84 素早さ:83 防御:81 命中:10 運:46 HP:191

F-22輸出賛成議員 vs F-22輸出反対議員 戦闘開始!!
[F-22輸出反対議員]の攻撃 HIT [F-22輸出賛成議員]は122のダメージを受けた。
[F-22輸出賛成議員]の攻撃 HIT [F-22輸出反対議員]は1のダメージを受けた。
[F-22輸出反対議員]の攻撃 HIT [F-22輸出賛成議員]は93のダメージを受けた。
[F-22輸出賛成議員]の攻撃 HIT [F-22輸出反対議員]は1のダメージを受けた。
[F-22輸出反対議員]の攻撃 MISS [F-22輸出賛成議員]は攻撃を回避した。
[F-22輸出賛成議員]の攻撃 HIT [F-22輸出反対議員]は25のダメージを受けた。
[F-22輸出反対議員]の攻撃 MISS [F-22輸出賛成議員]は攻撃を回避した。
[F-22輸出賛成議員]の攻撃 HIT [F-22輸出反対議員]は43のダメージを受けた。
[F-22輸出反対議員]の攻撃 MISS [F-22輸出賛成議員]は攻撃を回避した。
[F-22輸出賛成議員]の攻撃 HIT [F-22輸出反対議員]は21のダメージを受けた。
[F-22輸出反対議員]の攻撃 HIT [F-22輸出賛成議員]は105のダメージを受けた。
[F-22輸出反対議員]が[F-22輸出賛成議員]を倒しました(ラウンド数:6)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

白熱の戦いだったがやはり駄目だった。F-22はあきらめよう。
427名無し三等兵:2007/07/18(水) 18:23:59 ID:???
せっかくロシア機が領空侵犯したと思ったら
Tu-95ベアかよ・・・

せめて、バックファイヤでも持ってきてくれたら
F-22導入に繋がるかもしれないのに

428名無し三等兵:2007/07/18(水) 18:48:05 ID:???
お前は本当に無知だな
問題はベアに搭載されてるASMだろ
429名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:16:15 ID:???
売るわけ無いだろ。
売るメリットがない。
米は国益を愚直なまでに考えて行動する。
今F-22が日本に本格配備したら、台湾海峡周辺のバランスが崩れる。
押されたF-15がぞろぞろ沖縄に行くだけでも支那にとっては驚異。
米はそこまで望んでいない。
430名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:44:21 ID:???
まぁ現状でロシアも支那もF-22に匹敵する戦闘機は開発してないわけだからなー。
Pak-faにはF-35で対抗しろ!と言いたいんだろうし。
431名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:11:04 ID:ES4mK378
変なの大過ぎ。
432名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:30:03 ID:???
日本の周辺に関して言えば、そうだな。
433名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:36:34 ID:???
日本の中にも腐るほどいるが
434名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:10:32 ID:???
F-22 Raptor 4100 First Flight - July12,2007
ttp://attach.high-g.net/attachments/f22_100firstflight.jpg
435名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:22:25 ID:???
>>434
ら、らぷたん・・・ハァハァ
436名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:08:32 ID:???
ころしてでもうばいとる
437名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:54:03 ID:???
>>431
自己紹介か。
キチガイの間違いじゃなくて?w
438名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:02:47 ID:???
>>434
やっぱりステレス機はエロくないな
439名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:11:19 ID:???
>>438
丸見えより隠した方がエロいに決まってんじゃねぇか
440名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:15:07 ID:???
でも幼児体型だしなあ
441名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:30:44 ID:???
幼児体型はT4やハリアーだ
あんな子供を軍用機にしちゃだめだ
442名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:41:01 ID:???
[ちんこ] 攻撃:32 素早さ:90 防御:34 命中:90 運:87 HP:259
[まんこ] 攻撃:66 素早さ:31 防御:83 命中:99 運:96 HP:178

ちんこ vs まんこ 戦闘開始!!
[ちんこ]の攻撃 HIT [まんこ]は1のダメージを受けた。
[まんこ]の攻撃 HIT [ちんこ]は100のダメージを受けた。
[ちんこ]の攻撃 HIT [まんこ]は1のダメージを受けた。
[まんこ]の攻撃 HIT [ちんこ]は121のダメージを受けた。
[ちんこ]の攻撃 HIT [まんこ]は9のダメージを受けた。
[まんこ]の攻撃 HIT [ちんこ]は112のダメージを受けた。
[まんこ]が[ちんこ]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
443名無し三等兵:2007/07/19(木) 16:33:48 ID:7gb5O8nD
キモオタ乙
444名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:23:26 ID:IxKpqM8a
今回はEuro Fighter買って次世代機は完全自主開発のMADE IN JAPANな!
445名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:29:02 ID:???
>>444
つ【財務省のお役人の判子】
どうだい?
喉 か ら 手 が 出 る ほ ど 欲 し い だ ろ う ?
446名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:54:14 ID:???
艦載機仕様にしてくれよ
447名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:55:15 ID:???
複座のVG翼案なら賛成
448名無し三等兵:2007/07/20(金) 01:53:23 ID:???
テールシッター型VTOL案なら賛成
449名無し三等兵:2007/07/20(金) 01:56:28 ID:???
戦闘機(兵器)の自主開発はなくして栄えた大国無し。
450名無し三等兵:2007/07/20(金) 03:35:16 ID:???
そんなクソの役にも立たないものよりガンダム作ろうぜ
451名無し三等兵:2007/07/20(金) 09:10:38 ID:???
452名無し三等兵:2007/07/20(金) 18:17:30 ID:156ZXuFv
>>450
トランスフォーム出来るように改造すれば
ガンダムより役に立つよ。
453名無し三等兵:2007/07/20(金) 18:45:07 ID:???
それなんてハリウッド映画版スタースクリーム?
454名無し三等兵:2007/07/20(金) 18:48:19 ID:???
で、どうなの劇中でラプターとスタスクは。やっぱりお許しくださいメガトロン様?
455名無し三等兵:2007/07/20(金) 19:01:20 ID:???
>>450
その前にレーダーを無効にする粒子を開発してくれ
じゃないとただの的だ
456名無し三等兵:2007/07/20(金) 19:24:13 ID:???
>戦闘機(兵器)の自主開発はなくして栄えた大国無し。

零戦とか疾風とか作ったからなぁ。
だから日本はこんなに栄えたのか
まぁ、恩恵にあずかれなかった引きこもりサンもいるようだが。
いや、引きこもっていられるというのは恩恵にあずかってるのか。
457名無し三等兵:2007/07/20(金) 19:56:00 ID:???
今夜は胸くそワリーから酒かっくあrってランボーでもみっか
458名無し三等兵:2007/07/20(金) 19:56:42 ID:???
世界で一番日本が酷使ゲラゲララウェア他wら得wrあ
459名無し三等兵:2007/07/20(金) 22:35:19 ID:???
>>457
おお、貴公は悪魔鬼ファーザー一世…じゃったっけ?
460名無し三等兵:2007/07/20(金) 22:58:42 ID:???
それより伊豆や関東の方が揺れりーのブラザー
461名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:58:55 ID:???
静岡の人間は地震に慣れすぎてて、大震災の直後でも震度3以下なら顔色一つ変えずにラーメンをすする
462名無し三等兵:2007/07/21(土) 01:03:39 ID:???
味噌県も大体そんな感じだな。静岡ほどではないだろうけど
463名無し三等兵:2007/07/21(土) 01:13:16 ID:???
そうそう、結構大地震経験しておくと落ち着いてる。
中にはトラウマな人もいるけど、若い衆は慣れてたりする。
464名無し三等兵:2007/07/21(土) 01:18:03 ID:???
昼飯を食いながら震度4キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

一般人 軽いパニックで一瞬フリーズする(各所で味噌汁をこぼしたり箸を落とす音がする)
静岡人 とりあえず汁物がこぼれないように持ち上げて机から離す「けっこうおっきかったねー」
訓練された静岡人 上記動作をしつつ震度とマグニチュードを予想し、一番早いニュース速報で答え合わせをする
             「え〜今の震度4もあったのかよーこれおかしいんじゃねえのー?」
465名無し三等兵:2007/07/21(土) 03:20:48 ID:???
>>464
震度は体感で分かるけどマグネチュードはわからんじゃろ。
466名無し三等兵:2007/07/21(土) 03:25:41 ID:???
そこが訓練のしどころだろ
P波とS波の時差から震源までの距離を推測し
そこからマグニチュードを推し量るのだよ
467名無し三等兵:2007/07/21(土) 05:27:50 ID:???
でもぶっちゃけ静岡に住んでたころより東京に来てからのほうが震度3以上は多い気がするんだけど。

あんまりゆれないのが怖い。>静岡
468名無し三等兵:2007/07/21(土) 09:35:28 ID:???
エネルギーが充填されてんだろ
469名無し三等兵:2007/07/21(土) 11:21:02 ID:+Kq8UF6v
キモイのばっかり。よそでヤレ
470名無し三等兵:2007/07/21(土) 12:07:51 ID:???
夏休みなのに梅雨が明けなくて外出できないでいるから
471名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:31:19 ID:???
航空機の独自開発にいちゃもんつけてきたんだから
アメリカもいまさら最新鋭機売らないっていうことはできないんでないの?
ステルス性能を実現する機密ってそんなに大げさなもんなのか?
472名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:40:38 ID:???
いままで散々買え買え言ってきたアメリカが、ことF-22に関してなんでこんなに頑なのか不思議だな。
それこUFO分析から得たオーバーテクノロジーでも使ってるんじゃないかと勘ぐりたくなる。
473名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:43:43 ID:???
アメリカは事前に輸出しないと決めた兵器は売らない。
しかも法律で禁止してる兵器を売ってくれと言ってる日本のきがしれない。
474名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:47:09 ID:???
B-2も売ってないしイスラエルから売ってくれと言われた夜鷹も売ってない。
つまり売らないと決めたものは売らない。
475名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:54:38 ID:???
>▼4000億円払っても見せてもらえない戦闘機のプログラム
1997年に就任したブレア政権は、当初はEUとアメリカをバランスした外交戦略を採っていた。
軍事面でも、アメリカのトマホークやトライデント(弾道ミサイル)の開発に首を突っ込む一方で、
EUが手がけるユーロファイター戦闘機の開発にも参加した。
当時の米クリントン政権は、イギリスのいいとこ取り戦略に比較的寛容だった。
だがブッシュ政権に入り、世界を軍事的に一強支配しようとする傾向が強まると同時に、
軍事情報を他国に漏らさない政策が強化され、イギリスにもなかなか教えてくれなくなった。

イギリスを代表する軍事メーカーBAEシステムズが、2001年にアメリカの次期戦闘機F35の
開発に参加することになったとき、米国防総省はBAEに対し、それまでの共同開発よりずっと
厳しい情報公開の条件を出してきた。
英政府は、F35に対して20億ポンド(4000億円強)もの開発コストを負担したにもかかわらず、
BAEは部分的にしかシステムのプログラムコードを見ることができず、アメリカの許可なしには
自社開発分のシステムを他に転用できないという不利な状況を受け入れるしかなかった。

2010年から配備される予定のF35は、高度にコンピューター化された戦闘機で、
ハードよりソフトのプログラムが軍関係者に重視されている。
イギリスの国防体制に合った戦闘機配備をするにはプログラムを修正する必要があるが、
現状ではアメリカに頼まないとそれができない。
こうした面でも、イギリスは軍事的にアメリカへの従属性を強めている。
http://tanakanews.com/d0729uk.htm

#ちなみに結局数年後プログラム供与が決定、逆神託の評を裏付けたわけだが。
#F-35ですら機密保持でいびられるのだから、いわんやF-22購入をや。
476名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:57:08 ID:???
俺が言いたいのはブッシュと国産はしないと話ついてる以上
国産はむりだし
f22も売ってくれない

つまり米議会の言うとおりF35かF18を買うしか無いと言うことだ。
そしてそれについては、はいはいと少しだけ買っておく
おつきあいでね

へたに国産しようとすると最後は潰されるので税金の無駄だし
強引に欲しがれば高く売りつけられるだろう

なら軍事は興味アリマセンという顔で押し切る。これも政治なんだよ
477名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:01:09 ID:???
>>475
なんか10年後くらいにジョンブル達が「こんな欠陥機買って!」とか
不当な叩きをやってるの想像してF-35が不憫に思えて落涙なんだがw
478名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:04:32 ID:???
ああ、F-2もエンジン供与が議会で禁止されたから完成しなかった。


・・・こうですかわかりません!
479名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:04:58 ID:???
「北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
日本人は温室の花だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く」

元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー (ポーランド系米国人)
480名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:05:24 ID:???
国産ロケット開発とダブるな。
どうせ金だして買ってもブラックボックスなら買う意味ないし、自国開発するよって言われるのがアメリカが一番恐れることだろうに。
ステルス機を自国開発に着手とか言えば、速攻で売ってくれるようなきがするけどな。
戦車だと最強クラスなんだし、戦闘機で最強になれないわけはないと思うけど。
481名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:06:18 ID:???
70年代に、周恩来とキッシンジャーが北京において会談を行ったが、その際キッシンジャーは
こう述べている。「戦後、日本を太らせ過ぎた。日本の経済拡張を抑え、核武装はさせない。」  
http://www.geocities.jp/flying_grooves/past/aoki_matome.html

≪日本人観≫
周恩来:ものの見方が狭く、とても変わっている。島国の国民だ。

キッシンジャー:中国は伝統的に普遍的な視野があるが、日本は部族的な視野しかない。

≪日本経済≫
周恩来:日本は第二次戦争の賠償も払わず、戦争から利益を得た。米国は日本を
今の状態に太らせた。

キシンジャー:日本を経済的に発展させたことを今は後悔している。
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/chaina2.html
482名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:07:56 ID:???
・中国の長期的な目標は、アメリカを含め、他の国々を促し、表面上は日本の安全保障を永久に保障することによって、
実際には日本が二度と「普通の国家に後戻りできない」ような恒久的障壁を築く条約を結ぶことだと明言した。

その条約は中国、ロシア、アメリカ及び日本の間で結ばれるもの(多国間条約)で、前者三カ国が日本の安全を
保障する一方、日本は永久に平和、中立の外交政策を堅持して、最小限の防衛力をもつに留めるというものだ。

・中国のねらいは統一を果たし『核武装した韓国』が中国よりになり、『日本と対立』することだ。
もし中国が核を装備した統一国家(韓国)に決定的な影響をもつことになれば、韓国に対抗して中国の庇護を求めるよう
日本を仕向けることで、中国は日本に対して多大な影響力をもつようになる。日本の富は中国に吸い上げられる。

・自衛隊は、貿易国として日本の生命線ともいえるシーレーンを守ることもできない。かわりに米中が守る
・莫大な海外投資を行いながら、それを守ることができない大国は今だかってない。=日本は小さな国になる。

『中国が望んでいるのはアジアの勢力均衡ではなく、アジアでの覇権と、その傘下で日本が中国の最も役に立つ属国になることなのだ』
483名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:09:15 ID:???
ここは一体何のスレだ?
戦闘機どころかヘンテコなことになっとる
484名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:10:50 ID:???
ホルホルとその反動だな(w
485名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:15:27 ID:???
米中で日本を恐喝して金を巻き上げる戦略が、へたに日本に強い武器持たせると上手くいかなくなるんだよw
考えてもみろ?
MDでミサイルを封じ、F22で通常兵器も封じたら
中国の脅威がうすらぐ。となれば中国だけでなく、米国も日本から金が取れなくなるw

この程度の理屈もわからないのか。
486名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:18:59 ID:???
ホワイトハウスが正式にNoと言わないのはなんでかね。

>>485
日本は数的優位が無いからね。
東シナ海の中国軍を圧倒とはいかないよ。
487名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:22:46 ID:???
>>475
そのサイトが嘘くさだからなぁ
488名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:33:07 ID:???
>>475
ラプターの輸出禁止に賛同してるのは民主党議員が多いんだけどな
F-35の場合は総額で400億ドル(4兆円以上)も開発費が掛かってるのに
たった4000億円でソースコード全部よこせって言うのはムシがよすぎる。
489名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:34:41 ID:???
>>475

記事書いてる奴が基地外でしかも書かれた時期が古すぎる。
490名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:35:10 ID:???
これは酷い自虐コピペですね。
軍板の住人でこんな電波を信じる馬鹿がいるとはw
最近の米軍トランスフォームと自衛隊と米軍の統合運用の流れを知らないと見える。

おまえはどこの無人島で生活してるんだ?
491名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:35:58 ID:???
>>490
軍板の住人じゃないから。
492名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:37:43 ID:???
イギリス軍パイロットはF-22も乗ってるしB-2にも乗ってる。
金だけ吸い上げるエセ同盟国とは違う。
493名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:38:33 ID:???
>>488
ソースコード売ってくれないなら、自分で書けばイイのに。
494名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:41:36 ID:???
日本人の考えるアメリカは美化されすぎてる。
ちなみに米国は銃所持が自由〜などと言うが、日本人移民の多いハワイ州ではあまり自由ではないし
飛行機や船舶の民間所持も本土と違いきびしく制限されてる。これは日系人の武装蜂起を警戒した。

ちなみに戦前での日本は銃所持がゆるく、許されていた。いま日本がこうなった理由がわかるかね?
米兵を撃たれたくないからw

日本がもしアメリカを占領したら銃を取り上げたろうし、日本の銃所持が自由だったはず。
親米も反米もない。逆の立場になればどこでもそうやると言うだけの話。

ただ自国は冷静に見れないからねえ。
米軍の命令ではなく、日本人は文明的だからみずから武装解除したというほうがうけがい。

「米国を撃つ核を持ってはいけない。米兵を撃つような銃も日本人は持ってはいけない」
ただアメリカ人がそう命令したに過ぎないのだが。現時点の「結果」にいろんな苦しい説明がついてくる。
日本人は核をきらってる。野蛮だから銃も持たない。戦闘機も性能いいから米国から買う。などなど・・・w

むしろ、「アメリカ人の命令」に疑問を持つことすらゆるされなくなってる。そこが最大の脅威
495名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:43:09 ID:???
>>494

ならアメリカと戦争したら?
496名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:49:29 ID:???
>>494
「命令」? とんだ甘ちゃんだねえお前も。
国際政治やパワーゲームっていうのはそんなに生易しいものじゃない。
もっと冷酷でシビアなもんだ。日本の官僚や政治家も常に国益を考えて行動してる。
今日本が米国と同盟を結んでいるのは単純にその方がメリットがでかいから、
心情的なものが入り込む余地なんざねーのよ。

とりあえずお前は、かつて国家の指導者だった人間の回顧録とか国際政治に関する本を読め。
ああいう種類の人間がどんな風に考えて行動してるのかが分かるから。
497名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:50:52 ID:???
スレ違いな書き込みする奴は何も語る資格が無い。
498名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:50:58 ID:???
アメリカ白人は、インディアンを統治するのに「長老を買収する」という手を使った。
つまりインディアンを弾圧しつつ、長老個人だけは金や酒を与え蜂起反対を説得させた。
まさに日本の政治家がそれにあたる。
499名無し三等兵:2007/07/21(土) 16:05:19 ID:???
せめて「次期主力戦闘機スレでやろう」と言うくらいの知恵は無いモノか?
500名無し三等兵:2007/07/21(土) 16:11:42 ID:???
インディアンの指揮棒は大切にしているんかな。
501名無し三等兵:2007/07/21(土) 16:12:55 ID:???
知恵のある人たちは夏休みが過ぎるのを静かに待つのさ
502名無し三等兵:2007/07/21(土) 16:18:12 ID:???
夏休みほしいなあ・・・
503名無し三等兵:2007/07/21(土) 17:44:59 ID:???

   | ̄ ̄|                         | ̄ ̄|
 _☆☆☆_  従軍慰安婦は捏造です      _☆☆☆_
  ( ´_⊃`) まぁ、広義で言えばゴニョゴニョ  ⇒   ( ´_⊃`) 言い訳は見苦しいぞ、破廉恥国家。
  (  ∞ )    ∧_∧               ( ∞/,⌒l
  | | |    (´∀` ) ⌒)ノ )) フリフリ       | /`(_)∧ デスヨネー
  (_)_)    と と_(_つ            (__)(´∀`; )⊃⌒⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                                 | ̄ ̄|
                             -=_☆☆☆_
                           -=≡ ( ´_⊃`) F22は売らん。あと極東の軍事拠点グアムに移すから
             モチロンデス          -=( つ┯つ     3兆ほど用意しとけよ
             ∧_∧          -=≡/  / //
         o/ ⌒( ;´∀`)         -=≡(__)/ )
         と_)_ つと ))スリスリ      -= (◎) ̄))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
504名無し三等兵:2007/07/21(土) 18:10:28 ID:???
>>494
チョンやアカが銃撃事件や強盗事件起こしたのをわすれたのか。
今だって登録すればライフルくらい持てるのに。
505名無し三等兵:2007/07/21(土) 19:04:32 ID:???
>>488
開発費30兆円だろ。

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704092040&page=2
> F-35の開発予算総額は2750億ドル(約33兆円)。
>ロッキード社の2005年の売上高は約 372億ドルとなっており、このプロジェクトだけで、約7年分
>の売上を確保してしまった格好となっている。
>単体のプロジェクトの投入された軍事予算としては過去最高規模ともなる。
506名無し三等兵:2007/07/21(土) 19:47:35 ID:???
>>505
テクノバーンいつもの誤報

507名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:18:44 ID:???
だからスレ違いだと
508名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:17:49 ID:???
>>503
これはひどい

>>505
1/10でも納得できそうな数字だな
509名無し三等兵:2007/07/22(日) 00:28:42 ID:???
新見が航続距離に関して色々書いていた

遠距離に飛ばしたかったら
増槽つけて目的地前で切り離す運用でないとダメだな
510名無し三等兵:2007/07/22(日) 00:30:48 ID:???
F-35の30兆円とか40兆円とかいう数字は
開発後、ある一定数の機体を製造・維持するコストまで含んでいた筈だ

これを、3000機売ってペイする価格とかにするとちょうど133億円になる
511名無し三等兵:2007/07/22(日) 09:40:08 ID:???
なるほど。
純粋な開発価格、ではなく諸経費全部含めた額か。
512名無し三等兵:2007/07/22(日) 10:01:53 ID:???
130億とかしたら当初の発注分の機数そろえられない国が続出しそうだが。
513名無し三等兵:2007/07/22(日) 14:23:44 ID:???
だから、「非参加国への販売は、8000万ドルでいいですよ」と言っている
この8000万ドルというのはフライアウェイコストだという

そして、何と比較してか知らないが「整備費は22%安くなった」という

この22%安くなった、というのが何と比較してなのか分からないのだw
「F-16とF-35Aの機体重量の比が大雑把に3:4だから1.33倍になるところが
その78%で、1.04倍程度で済んだよ、ということなのか、

純粋にF-16の78%になったのか、
それとも、F-16とF-35Aの部品数を考慮した整備費から22%減になったのかどうか??」
というところが分からん

F-35Aの製造は参加した多国間にわたる
だから整備も購入国ではやりにくいだろう
それで、整備は全てアメリカに送り返す事になる

上の整備費のレトリックを利用して
本来F-16より78%の料金で出来る整備を104%の料金を取って行い
それを5回やったら元取れてました、という話が
あり得るから困るw
514名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:38:15 ID:???
F-4魔改造って事で記事が出たのに
何時の間にかF-4スレが無いお
515名無し三等兵:2007/07/22(日) 16:21:21 ID:???
まて、延命でなく魔改造か?
ちゃんと調べろよ・・・。
516名無し三等兵:2007/07/22(日) 16:24:07 ID:???
AAM-4搭載で無改修F-15Jより強くなります
517名無し三等兵:2007/07/22(日) 16:35:27 ID:???
足がついて歩けるようになります
518名無し三等兵:2007/07/22(日) 16:48:42 ID:bvsVA154
足なんてただの飾りです。
519名無し三等兵:2007/07/22(日) 16:52:48 ID:???
剣かパイルバンカーだけ重力石付けとけば終了だ。
520名無し三等兵:2007/07/22(日) 19:01:52 ID:???
おにゃにょこがいやらしいコスチュームで乗ります
521名無し三等兵:2007/07/22(日) 20:47:55 ID:???
F-4の代替なんて、F-2にAAM-4載せたやつで充分お釣りがくるでしょ。
あ、金額的に合わないのか?
522名無し三等兵:2007/07/22(日) 21:04:07 ID:???
てか相対的に優位を失いつつあるF-15をも補いうる戦力でなきゃ、ね。
523名無し三等兵:2007/07/22(日) 21:11:00 ID:???
主役メカも物語中盤になると新開発の敵メカに苦戦するってことだな?
そこで颯爽と登場する主役ロボがラプターってわけか!
524名無し三等兵:2007/07/22(日) 21:35:02 ID:???
>>523
う、うん。まぁそんなとこかな・・・。
ロボではないけど・・・。
525名無し三等兵:2007/07/23(月) 01:46:22 ID:7V8ICSWv
>>476
米議会(親中派)

な。
わざわざ日本に最先端の兵器を持たせようと積極的なやつがいないのは事実だが議会の大半が
あえて禁止にしたいと考えてるわけではない。
なびいてるだけ。
526名無し三等兵:2007/07/23(月) 02:04:29 ID:???
>520

それなんてメテオスイーパー?
527名無し三等兵:2007/07/23(月) 09:56:02 ID:???
>>525
デムパは放置が吉かと。
528名無し三等兵:2007/07/23(月) 14:31:03 ID:???
むしろ525が電波な匂いがしないでもない
529名無し三等兵:2007/07/23(月) 19:52:37 ID:???
チンコビンビン
530名無し三等兵:2007/07/24(火) 05:44:30 ID:???
「第5世代」ステルス実験機開発へ…防衛省方針
7月24日3時7分配信 読売新聞

 防衛省は23日、ステルス性能などを持つ「第5世代」の戦闘機技術を検証する有人実験機の開発に向け、
来年度予算の概算要求に費用を計上する方針を固めた。

 日米が共同で開発したF2支援戦闘機の生産が2011年度で終わるのをにらみ、
技術開発の基盤を維持するのが目的だ。

 国産機開発の姿勢を示すことで、来年夏の次期主力戦闘機(FX)の選定で
米国などとの交渉を有利に進める狙いもある。

 防衛省によると、有人実験機には、ステルス技術や高度な電子機器などを搭載する。
レーダーや武器などは搭載しないため、実際の戦闘機よりは小型になる予定だ。
開発期間は約10年、開発費は総額で数百億円程度を見込んでいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000101-yom-pol
531名無し三等兵:2007/07/24(火) 07:12:41 ID:???
>>530
開発ってずっとやってたじゃん、何を今更。
532名無し三等兵:2007/07/24(火) 07:15:49 ID:???
高機動うんちゃらで回してたのをちゃんと公式にしたって事で、次のMHIの仕事はこれだよってほぼ確定したと見える。
533名無し三等兵:2007/07/24(火) 07:25:40 ID:???
タイフーンをラ国しつつ
EJ200搭載のMiG-29サイズのステルス機をMHIが独自に作りつつ、

ステルス&高機動&統合センサーの心神を試験し、

最後に国産エンジン搭載で、2023年に纏め上げる
これは夢だが、技術的に壁があり過ぎだw
534名無し三等兵:2007/07/24(火) 07:31:03 ID:???
これって全然意味がわからないよね
国産機開発の姿勢を示すためだけに数百億円のお金をはらって
さらにそのほかに米国からF22かF35を買うってことになるな。

そんなら一直線に米国戦闘機を買えば無駄なお金を節約できるじゃん。

ベンツをほしくてディーラーに逝くのに「日本にも国産車があるとプライドを示すため」
クラウンを買うようなものだよ。まったく
535名無し三等兵:2007/07/24(火) 07:34:33 ID:???
主目的は技術開発基盤の維持
536名無し三等兵:2007/07/24(火) 07:41:09 ID:???
まじめにやるならグリペンやラファール・台風を試験機として数機購入して
飛ばして試験してることでしょう。
ましてやフランスは協力関係。一機買うだけで仏人は大いに気をよくするはず
それすらできないのは・・・わかるね?
537名無し三等兵:2007/07/24(火) 07:59:33 ID:???
ライセンスによる縛りを避けるためだな
538名無し三等兵:2007/07/24(火) 11:39:05 ID:???
>>534
「君の理解力」では 意味がわからないw
539名無し三等兵:2007/07/24(火) 12:01:35 ID:???
技術があると選択の幅が広がるし、なによりFMSやラ国の時に払わなければならない
手数料が大幅に減ることも期待できる。技術移転とかで頭を悩ますことも無くなるし。

「〜ができる」っていうのは取引ではそのままアドバンテージになる。
540名無し三等兵:2007/07/24(火) 15:35:47 ID:???
2000年からやってた「高運動飛行制御システムの研究試作」(例の心神)が2008年に
切れるので、それを名称変更、対米牽制に使用するんか
541名無し三等兵:2007/07/24(火) 15:46:47 ID:???
防衛省としては既定の技術開発計画じゃないかな・・・・技術開発は継続的に行わないと、基盤が維持できない
たまたたF-Xが揉めている時期とぶつかっただけで
542名無し三等兵:2007/07/24(火) 16:00:28 ID:???
渡りに舟、ってヤツさね
543名無し三等兵:2007/07/24(火) 16:05:18 ID:???
たまたた → たまたま
544名無し三等兵:2007/07/24(火) 16:23:48 ID:???
たまたた
たまたま
玉たたいた
いたたたた
545名無し三等兵:2007/07/24(火) 16:31:00 ID:???
【国際】 「中国などの反発招く」 日本へのF22輸出に関し、米で慎重論強まる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185248642/
546名無し三等兵:2007/07/24(火) 16:40:35 ID:???
はいはい
547名無し三等兵:2007/07/24(火) 19:52:01 ID:???
イギリスやアメリカは黙っていたって優秀な人間が移民してくるだろ。
現にアメリカなんて2億だった人口が3億になっているし。
それに比べ日本は年寄りばっかで人口減ってるし。優秀な人間が移民してくると思えないし
そのうちどっかの国に占領されるんじゃないか?
548名無し三等兵:2007/07/24(火) 19:54:56 ID:???
549名無し三等兵:2007/07/24(火) 23:17:05 ID:???
>>547
もう占領されつつあるよ…
550名無し三等兵:2007/07/25(水) 10:59:11 ID:???
呼んだニカ?
551名無し三等兵:2007/07/25(水) 18:12:02 ID:MFxqM82Q
F22対日輸出に消極的=台湾総統の独立志向を批判−米司令官
7月25日11時0分配信 時事通信

 【ワシントン24日時事】キーティング米太平洋軍司令官は24日、ワシントン市内で講演し、
最新鋭ステルス戦闘機F22の対日輸出について「まだ米政府内で結論は出ていないが、
わたしは必ずしも推してはいない」と述べ、輸出解禁に消極的な姿勢を示した。
 F22は、日本政府が次期主力戦闘機(FX)の選定で有力候補と位置付けている機種だが、
現在は米国の法律で輸出が禁止されている。米政府や議会内には、
対日輸出が技術漏えいやアジアの軍拡競争につながる恐れがあるとの慎重意見が出ている。
 一方、キーティング司令官は、台湾の陳水扁総統が「台湾」名義での国連加盟を目指すなど
独立志向を強めていることに対し、「緊張を高めるもので、有益ではない」と批判。
「軍事的には(台湾の位置付けが)あいまいな現状の維持が最も利益にかなう」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000044-jij-int
552名無し三等兵:2007/07/25(水) 18:17:43 ID:???
>>551
中国ロビーの浸透ぶりがすごいな。
中国と関係強化にはしると同盟国の日本や台湾を足蹴にする、
これがアメリカなんだな。
553名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:44:08 ID:yGtdueLM


次期FX輸入条件、米「生後14カ月齢以下の若いラプターに」 日本側判断へ

--------------------------------------------------------------------------------


次期FX選定問題の発生で停止している米国産戦闘機の輸入再開条件について、
米国側が日本への輸出対象を生後約14カ月齢以下とみられるF-22ラプターに絞り込む妥協案を提示してきたことが
明らかになった。防衛省と外務省が1日に開く専門家による検討会で米国案が認められれば、
米国産戦闘機の本格的な輸入再開に大きく前進する。ただ、日本側には受け入れに慎重な意見も多く、
同日の検討会で合意に達するかどうかは不透明だ。

米国産戦闘機については今年7月の日米局長級会合で、ラ国OK黒箱無しの生後20カ月齢以下の若いラプターに限り、
全機検査を義務づけた日本の安全基準が改正された後に輸入を再開することで基本合意した。




こんな展開来ないかなぁ・・・・・(´・ω・`)
554名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:46:44 ID:???
F-22輸出付加なら、
F-22リースってのはどうよ?
555名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:50:22 ID:???
>>554
米空軍でさえ足りないとか言っている代物を貸してくれるとは思えん。
556名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:52:59 ID:???
>>555
どーしても売ってくれないなら、その抜け道としてはありえるんでねーの。
557名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:54:32 ID:???
米議員との交流ピンチ 来日減少、中国へ
7月23日17時7分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070723-00000917-san-int
558名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:15:00 ID:???
>>557
マルチうぜえ
559名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:25:53 ID:???
>>553
>生後20カ月齢以下の若いラプターに限り、

ってとこだけワロタ
どんなラプターだよw
560名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:14:55 ID:???
>>556
売却もリースも他所で運用させるという点では同じ事。
抜け道も糞もないだろとネタに(ry
561名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:23:39 ID:???
>>560
じゃあ中古は? ラインが閉じないように 
米軍が60機位 追加調達→2015年以降 日本に(高値で)売却
米軍 生産数増で少し安くなった+最新ブロックを 再び追加調達ウマー・・・とか
562名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:25:48 ID:???
563名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:35:31 ID:???
>>562
F-Xとしてなら まだ終わらないけどね 
禁輸は継続しなきゃね 日本は一度でも解除されればいい
また来年トライするだけ

564名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:57:18 ID:???
>>561
だから向こうで今現在数が足りてない奴をどうやってリースするんだと
それにそこで追加調達が簡単に通るなら今苦労していない

追加調達が通らなくてあれこれなのに、なんでリースになったら通るのよ
565名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:57:35 ID:???
ちゃっちゃと防諜法制定しろとのお達しだそうだ
566名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:23:34 ID:???
>>564
リース?
米軍が160億で買って(追加調達) 数年使った物を
日本に250億位で 中古で売るのはどうか?いう話をしてるんだが
(日本に中古・高値で売る事を前提に ラインを存続出来る)
567名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:54:50 ID:???
\(^o^)/
568名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:58:02 ID:???
>>566
それなら最初から売ってくれる悪寒
569名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:27:16 ID:???
>>568
いや 議会(2015年)をクリア出来ないかと・・・
日本に売るのは2015年以降ね
570名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:30:33 ID:???
>>562
消えてる・・・誤報か?
571名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:36:56 ID:???
572名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:45:54 ID:???
アメ公は売らないものは、売らないんだよ。いつまで、騒いでるんだ。
次の方策に行くべき。独自開発、あるいは他機種の選定などなど。スパイ
が政治家・役人の中にうようよ居る国へ、どこに重要機密の兵器を売却する
バカがいる。
独自開発しかないだろうな、支那はロシアと次世代機の開発に入っただろう。
573名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:47:56 ID:???
>>572
慌てる乞食は・・・とも言うしなあ
574名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:59:39 ID:???
とっととスパイ防止法制定して在日を追い出せよ
575名無し三等兵:2007/07/26(木) 02:10:37 ID:???
[防    衛]
空自F−Xにロッキード・マーチンF−35の可能性  米国議会の議論動向次第でF−22A代替に浮上
576名無し三等兵:2007/07/26(木) 03:46:08 ID:???
国産戦闘機の試作が完成するころにはアメリカはなんとしても計画を潰すように
圧力をかけF22を売ってくるだろう。

そこで仕方なく100機ほど買い、国産も100機ほど採用する。これで無問題
577名無し三等兵:2007/07/26(木) 04:02:50 ID:???
>アメリカはなんとしても計画を潰すように圧力をかけF22を売ってくるだろう。

いや、その頃アメリカはF-22の生産ライン閉じてるしw

そしてその頃には、F-35しかアメリカには売り物が無い。
だから、日本製のAAMの搭載本数、日本での整備による
運用の容易さなども含めた総合点で、F-35Aを上回る機体を
国産で作れば良い
578名無し三等兵:2007/07/26(木) 04:23:02 ID:???
予算もないのに作れとな
579名無し三等兵:2007/07/26(木) 04:47:55 ID:???
マジレスすれば対日赤字を出させればいいんだよ。
イージスも政府専用機もそれで買わされたし、F−2だってry
580名無し三等兵:2007/07/26(木) 04:50:03 ID:???
ラ国ならアメリカのラインなんか関係ない。
581名無し三等兵:2007/07/26(木) 06:09:00 ID:???
◎情報提供、引き続き要求=防衛省

 米下院歳出委員会が航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の有力候補となっている
最新鋭ステルス戦闘機F22の輸出禁止の継続を決めたことについて、防衛省は25日、
「(次期戦闘機を)F22に決めたわけではないが、米国に対して引き続き情報提供を求めていく」
(上瀧守報道官)として、従来通り性能などの情報提供を働き掛けていく考えを強調した。

 F22をめぐっては、小池百合子防衛相が11日のシーファー駐日米大使との会談で、情報提供を求めている。
F22は「世界最強の戦闘機」との評価を得ており、中国の空軍力近代化などを受け、
航空自衛隊は「すでにのどから手が出ている」(田母神俊雄幕僚長)と導入に意欲を示している。

 米側のF22禁輸の背景には、海上自衛隊員のイージス艦情報持ち出し事件など
相次ぐ自衛隊の情報漏えいへの懸念もあるとされる。このため、同省は情報保全体制を強化し、
米側の懸念を払しょくしたい考えだ。(了)

上瀧守(こうたき・まもる)、田母神俊雄(たもがみ・としお)

[時事通信社]

http://news.livedoor.com/article/detail/3245342/
582名無し三等兵:2007/07/26(木) 06:13:58 ID:???
委員会でダメでも、本議会でOK、という例はあるのか?

まあ、こりゃ少なくとも年内はダメだwww
583名無し三等兵:2007/07/26(木) 06:40:57 ID:???
>>552
情報を平気で他国に流す上に
反米姿勢むき出しでも
同盟国を名乗れるんですね
584名無し三等兵:2007/07/26(木) 07:28:06 ID:???
>>583そういうお前はただのサヨクだろうがw
585名無し三等兵:2007/07/26(木) 08:09:16 ID:???
日本政府がきれて$債権を買わずにユーロ債権を買うとか・・・・・・・。(どんだけ恐ろしい嫌がらせやねん。)
586名無し三等兵:2007/07/26(木) 10:44:53 ID:???
米国債買うの止めても、同じく米国債買い捲っている北京が株を上げるだけ。
587名無し三等兵:2007/07/26(木) 10:48:05 ID:???
親中議員を皆殺しにすれば全て解決
588名無し三等兵:2007/07/26(木) 15:16:27 ID:???
米国債をアラブ諸国に転売する方が嫌がらせとしてはいいんじゃね?
589名無し三等兵:2007/07/26(木) 15:20:14 ID:???
既にオイルマネーで買っている。
590名無し三等兵:2007/07/26(木) 15:20:40 ID:???
>>588
平気で踏み倒しそう、普通はそんなことしたら新規で国債買う人間いなくなるんだけど
日本が売るのが悪い、の一言で終わってそのまま国債相変わらずあちこちに買わせそうだなw
591名無し三等兵:2007/07/26(木) 15:41:22 ID:???
一連のイージス艦に関する情報漏洩問題はラプターの
輸出を阻止したい中国の策略に思えてならないんだが
592名無し三等兵:2007/07/26(木) 15:43:04 ID:???
陰謀論者乙

いいから業務用パソコンの予算認可してくれよ財務省よぉ
おめーらが査定で落とすからこんな事になってんだろうがぁ
593名無し募集中。。。:2007/07/26(木) 16:04:35 ID:Cmmj3B/J
ウィニーオナニィ用のPCはDELLのを自分で買え
594名無し三等兵:2007/07/26(木) 17:45:57 ID:Yrb8FOeF
コメンタリー・マガジン:日本へのF−22輸出を許可すべきである
書いているのは「The Coming Collapse of China」で有名なGordon G. Chang;

ttp://www.commentarymagazine.com/contentions/index.php/chang/708
Raptors to Japan
Gordon G. Chang - 7.25.2007 - 9:41AM


この評論に二つのコメントがついていて、一方が反対、もう一方が賛成。
反対の理由は「日本はイージスの機密さえきちんと管理できていない」
595名無し三等兵:2007/07/26(木) 17:51:07 ID:???
そんでイージス漏洩した海自のアンちゃんは今何やってんの?
596名無し三等兵:2007/07/26(木) 17:57:04 ID:???
>>595
中華料理店で働いているらしい
597名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:03:45 ID:???
>>595
危ない目にあってないといいな、罪は償ってもらいたいが今回の件で殺されそうすぎだろ。
598名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:08:07 ID:???
>>595
死刑でおk
599名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:31:09 ID:???
ラプター厨
戦域支配用戦闘機を迎撃のみの航空自衛隊で使うといろいろ運用で問題が出そうなんだが
F-15は迎撃機としても有能だったけどF-22は未知数
600名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:34:48 ID:???
こいつが普通に生きてるということは、日本に危険な右翼は居ないということだね。
今まで右翼が起こしたとされる凶悪な事件は左の自演だということを再認識したよ。
601名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:39:41 ID:???
>>594
米も潜水艦やらイージス中枢データやら管理できてないけどな
602名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:32:28 ID:???
B-2の情報も漏洩したシナー
603名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:42:29 ID:???
あれはしっかり罰せられたじゃん
流出二曹みたいに罪が自然消滅してない
604名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:46:07 ID:???
F-22信者ざまみろバーカ
605名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:50:44 ID:???
F2を改造して強くすればいいじゃん
606名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:55:50 ID:???
F2自体もうすでにF16の最終兵器彼女状態ですからな。
607名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:03:01 ID:???
>>606
成る程、夜伽機能もあると。
608名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:13:26 ID:???
>>606
F-16の最終形態はXLですから
F-2なんて中途半端なものじゃありません
609名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:14:36 ID:???
もうね、紫電改 改 でいいよ。
610名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:17:21 ID:???
私の頭髪には効きませんでしたが。
611名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:17:42 ID:???
もうF−22については、「メリケンが売ってくれるかどうか」くらいしか
話題がないのか。
612名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:19:01 ID:???
SDBのインテグレーションとかの話はあったが、話題性ではF-Xがらみが強いからな
613名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:20:29 ID:???
>>608
> >>606
> F-16の最終形態はXLですから
> F-2なんて中途半端なものじゃありません
採用されなかったのにかw
614名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:24:08 ID:???
>>613
これから採用されるんだって
615名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:52:45 ID:???
F-16の最終形態

レーダーはAESA(APG-80以外に、APG-63(v)3を小型化したバージョンで
F-16のコーンに収まるものが出来たらしい)
主翼はもちろん、XLみたいなクランクトデルタ。更に複合素材。
インテークはF-35の試験のために作られたDSI
エンジンはF110-GE-136(推力36000lb) *このバージョンは一瞬提案された後、今は検索でも引っかからない!
ノズルは3次元偏向ノズル

しかしこうやって厨な要素を山のように付け足したところで、F-16の本質的な性能を
劇的に上昇させる、には至らないんだよなあw
616名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:39:48 ID:???
617名無し三等兵:2007/07/27(金) 07:54:40 ID:???
JSFは売ってもらえないですかね?
あれは日本の国土に合うと思うんですよ。
618名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:15:38 ID:???
ペイロードの不足が痛い機体ですね。
619名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:17:03 ID:???
針は仕方なくとも、糸を隠す努力はしようよ
620名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:20:36 ID:???
ステルス性も整備運用性も戦術性も半端。
621名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:13:38 ID:???
sorya氏、いかにもあて馬臭い自主開発路線が開発断念に追い込まれそうで心中穏やかでないとかかな?
622名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:46:44 ID:???
Su-35にF-15Jは勝てますか?
623名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:54:27 ID:???
Jのどのバージョンだ?
J改近代化改修2で、後ろにAWACSが付いていたら
4対4なら勝てる
624名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:59:25 ID:???
仮想敵国からECMを従えた4機が飛来、
F15J最新はスクランブル発進でAWACSの助け無しという状況です。
625名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:03:43 ID:???
626名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:16:44 ID:???
>>624
AWACSの助けなしって状況がそもそも考えにくい。
AWACSは戦闘機の交戦圏より遥か後方にいるから、インターセプターである
F-15JをまずなんとかしないとAWACSを撃墜することはできない。

それともあれか? 破壊工作で飛び立つ前にAWACSが破壊されたとかそんな状況を想定しているとでも?
627名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:21:23 ID:???
>>626
平時ならAWACSが上がってないこともあり得るし、
戦時でも四機で常時カバーできるのは1エリアだけでは
628名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:24:36 ID:???
謝謝
629名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:57:03 ID:???
こっちのECCM能力が上回っていれば多分勝てる
よほどの事になればこちらとて打ち落とすだろう
630名無し三等兵:2007/07/28(土) 01:44:19 ID:???
AWACSがなくてもJADGEがあるだろ
631名無し三等兵:2007/07/28(土) 01:52:12 ID:???
平時のスクランブル機があがって相手に落とす意思あらば
まず墜とされる。
っで勝てるかどうかってのはその後の話だわな。
632名無し三等兵:2007/07/28(土) 02:58:58 ID:???
>>622はどういった意図で質問してるの?
ちょっと気になるんだけど似たような質問でスレ立てしてない?
ちなみにF-15Jって書き込んでるけど初期のタイプと中期以降の生産型では相違点があるので軍板の現代機関連のスレではちゃんとそれも書いて質問したほうが良いよ。

それよりお前ら中国が着艦制動装置イワンから輸入ですよ、空母建造もそう遠くないかもしれんね。
633名無し三等兵:2007/07/28(土) 03:09:07 ID:???
東アジアの国々とロシアで仲良くすれば戦闘機なんか要りません。
戦闘機買うお金があったら福祉政策に費やすべきです!!
634名無し三等兵:2007/07/28(土) 03:54:48 ID:???
>>633
たまーにいるよね、ネタだと信じたいけど本気でこう信じてる奴・・・。
日本の周りとその国の軍幹部や政治家の発言知った上で言ってるんだろうか。
福祉政策に回す前に公務員制度改革の継続が先でしょうね、安倍総理のHP見てきたら?
報道されてる総理像と随分違うものが見えてくるはず、放送局や新聞は中立じゃありません
よ?それぞれ信条やもっとはっきりいうと母体や圧力団体に近いもの抱えてます、ぼんくら
総理なのかどうか自分の目で彼のやったことやろうとしてることを確認してみましょう。
635名無し三等兵:2007/07/28(土) 05:56:24 ID:???
>>631
日本の場合必ず先に相手に撃たせるわけだしな
636名無し三等兵:2007/07/28(土) 07:50:55 ID:???
事前に大規模な戦力の集積等察知していれば、
必ず先に撃たせる、とも限らんぜよ?
637名無し三等兵:2007/07/28(土) 08:03:24 ID:???
>>636
だったらいいんだけど。
とにかく何がなんでも最初の、直接の1発は向こうに撃たせないと反撃すら許されないのかと思った。
638名無し三等兵:2007/07/28(土) 08:15:48 ID:???
>>637
以前話した元F-4のパイロットの人は、その辺の解釈でずいぶん悩んだって言ってたよ。
高校のクラスメイトの父親だったんだけど、同僚のパイロットと、どの辺までなら
攻撃が許されるのか? 先に撃たれるしか無いのか? 過剰防衛と解釈されないか?
って随分と話し合ったらしい。

まあ、その人が現役だったのはもう二十年以上も昔だし、冷戦真っ只中のころだったからね。
でも、後になって分かったんだけど、これらの問題って結局明確なROEが規定されてないせいなんだよね。
だって、前線にいるはずの人間がこんな解釈で一々悩まなきゃいけないなんて、本来あってはいけないことだし。

今もその辺の状況はあんまり変わってないんだよなあ……有事法制されたとはいえ。
自衛隊が明確なROEを得るのはいつのことになるんだろう?
639名無し三等兵:2007/07/28(土) 09:46:31 ID:???
明らかにヤバくロックされたら、
撃ってよし!
640名無し三等兵:2007/07/28(土) 09:52:17 ID:???
>>639
もう死んでそう。
641名無し三等兵:2007/07/28(土) 09:59:56 ID:???
後方からロックされた!

と1機が伝えたら、他機がどんどん撃つ、という感じだな
642名無し三等兵:2007/07/28(土) 10:59:48 ID:???
仮想敵国のパイロットの能力は空自と比較してどうなのですか?
643名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:02:42 ID:???
パイロットの優劣はどちらも高いものと仮定するのが前提。
644名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:14:21 ID:???
おおむね技量は飛行時間と相関があると考えられる
推定の飛行時間(/年)が

空自:150時間(ただし一線級パイロットは200時間超とも)
中国:100〜180時間(?)おそらく部隊や機種によって大きく違う
韓国:180時間
北朝鮮:15時間
米国:250時間(空母艦載機のパイロットは400時間とか)

だったかな
645名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:25:23 ID:???
400時間ってトップガンか
646TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/07/28(土) 11:25:40 ID:???
>635
>638
「空自は最初の一発を撃てない」
それは混乱と誤解に基づく話もっさりね。

軍用機に見える飛行機(T-38とか)用意して日本の防空識別権にフライトプラン無しで入ってみれば判るもさ。

スクランブルに上がってきた空自機は、ICAOが定めるところの
「識別コード0000を発信しているその国の空軍機」もさ。

その指示に従わない場合は発砲されるもさ。
後ろに廻ろうと試みるとかすればかなり高い確率で殺されるもさよ。
コード0000はその権限を持っていることの宣言もさからね。

だから、空自が公表するロシア機の空撮画像には前方から撮影したものは無いもさ。

>638氏の書かれた議論とは
ある種の政治団体がこれをもって殺人罪で告発する可能性、また
その時に政治サイドがパイロットを庇わない可能性があったことによるものと思うもさ。

647名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:28:52 ID:???
648名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:33:07 ID:???
そこを正当防衛とする法律を通すように

自民党に入れよう
649名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:42:10 ID:???
>>644
韓国軍は130時間。
だから練度を維持できない、って言う記事が朝鮮日報か中央日報あたりに出てたな。
650名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:01:02 ID:???
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/world-airpower2003-killu-axx.htm
各国空軍の航空機の数と飛行時間
かなり古いデータだが一応
651名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:07:25 ID:???
アメリカ(の条件)は別格だな。
訓練空域も近いし広いし、大気の状態も良い。

みかけの数字以上に差はついてる。
652名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:15:40 ID:???
>>644
それは色々となんか変だぞ
653名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:13:01 ID:???
>>644
韓国は機体の稼働率恐ろしく低かったはずだがパイロット数が極端に少ないとか
あるの?そうでなければその数字はどこから出てきたのかと。
>>649
朝鮮日報の記事なら1〜2割差し引けば実数値出るかな?
654名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:31:52 ID:???
>>653
整備不良。
予備エンジンの9割が動かないというすさまじさ。
なにせ、KDX-3を導入したときに「共食い整備が出来ないから整備に不安がある」とか言い出したくらいだし。
基本的に整備ってものをかなり軽視しているしモラルも低いからろくに整備してないのに「整備した」と言ったり部品を横流ししたりする。
655名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:33:53 ID:???
中国軍、空母建設に本腰か ロシアから着艦制動装置購入
ttp://www.asahi.com/world/china/news/TKY200707270428.html

アメリカは中国の空母建設は完全に静観する構えを見せている上、
別段脅威じゃないと言っているからな。
正直アメリカは中国と事を構える気はもうないな。
日本がどうなろうと興味なしという事か。
656名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:35:51 ID:???
F-22を導入できたとしてスクランブルには使えるの?
BVRでいきなりAMRAAMぶっ放すとかできるの?
657名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:36:44 ID:???
スクランブルはF-2にやらせとけ。
F-22じゃもったいなさ杉
658名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:09:30 ID:???
しばらくは秘蔵の虎の子だな。
659名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:39:16 ID:???
正直スクランブルは落とされ役だからな・・
660名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:30:57 ID:???
あたごが落とすからF-2もF-22もいらんよ
661名無し三等兵:2007/07/28(土) 20:32:08 ID:???
気球でワイヤーを吊って、主翼を破断させよう!
662名無し三等兵:2007/07/28(土) 20:34:30 ID:???
ATD-X心神のエレメントが通るようです

   __  / ̄ト、      
  /  `/__| \__,--、_
  ` -O二, ─,     `--' こ>-
    O/_/    _/ ̄
   〈 ̄ / (;;) / ̄
   `--' ヽ___/

          __  / ̄ト、      
         /  `/__| \__,--、_
         ` -O二, ─,     `--' こ>-
           O/_/    _/ ̄
          〈 ̄ / (;;) / ̄
          `--' ヽ___/
663名無し三等兵:2007/07/28(土) 21:05:15 ID:???
F-20Gタイガーシャークなら売ってくれるかも
664名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:51:28 ID:???
>>656-657

何を導入しても、当面アラートにつく位置にはいかない
最前線の沖縄にはF-15が行く予定
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:49:15 ID:???
>>663
なんかのネタかもしれんが
F-5G=F-20じゃなかったか?
666afvfan ◆b/QS6dgmWc :2007/07/29(日) 09:21:15 ID:???
>>663
はい,ここでF-20の画像貼っておきますね.
スレ違い勘弁.
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=panimation&page=4&nid=57462&st=writer_id&sw=afv

飛行性能は悪くなかったのでしょうが,兵装・燃料搭載量などで勝るF-16と
真っ向から競合する価格.なのに試作機の段階という将来の不明確さ,
様々な理由で敬遠されてしまった戦闘機ですね.

搭載量や航続距離が欲しいならF-16が.
あの機体規模で全天候性能をさらに追究するならJAS39がありますから.

そこそこの搭載量はあるといっても…
翼幅とかも考えると,実際の兵装搭載量はさらに…

極めつけはデモフライト中に墜落というオチ.
不運でしたね.
あの国で採用してもらうつもりだったのかしらん?
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:36:06 ID:???
>>あの機体規模で全天候性能をさらに追究するならJAS39がありますから
当時は影も形もねぇよ
668afvfan ◆b/QS6dgmWc :2007/07/29(日) 11:19:42 ID:???
>>667
まだ計画段階だったというなら,その通り.
当時はF-16/79とかも計画されていましたね.
さすがにアレはものになりませんでした.
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:10:21 ID:???
よく知らねえならくんなよ。

てめえの書き込みマジでつまんねえだって。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:23:35 ID:???
>>666
一応台湾では、採用でカーター政権で契約そのものがキャンセルされたのですしたよねぇ。
経国とF-20どっちがましだったんだろう?
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:37:46 ID:???
>>670
経国は台湾国産つー存在意義があるが
素のF-20ではアムラムすらつめん
そのためのアップデートの可否、費用も未知数
大陸にフランカーがウヨウヨ…

やっぱ、F-16が正解だ罠
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:51:11 ID:???
アビオ更新とランチャーの一新すれば積めるとは思いますが。金がかかるか。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:32:12 ID:???
NHK!!NHK!!
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:39:00 ID:???
>>673
やってるね
国防省内で高官会合やってて、F-22輸出賛成派と反対派が居て
反対派の言い分が、中国を刺激したくない
で、反対派が大勢ですか・・・
ロスに核落とすぞという、脅しが効いたのか
まぁ、中国なにしでかすか分からないつーのは分かるが
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:40:07 ID:???
>>674
・・・

ルスキや、早くPak-Faをお披露目なさいな
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:41:33 ID:???
>>675
F-35に外観そっくりなのは、気のせいでしょうか?
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:44:18 ID:???
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:50:57 ID:???
>>674
国務省ならまだしも国防省が親中になってんだな。
日米同盟もながくはないな。
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:52:09 ID:???
離間工作ご苦労様です
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:58:28 ID:???
>>678
親中という訳ではなかろう
多分に、基地外を刺激したくない
つー事だろうな
こういうのを親中とは言わないだろ?
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:01:06 ID:???
国防省が日中を天秤にかけて、中国を選ぶ人が圧倒的に多かったって事だな。
国務省なら目も当てられんね。
国防省が言ってる日米同盟重視とかっていうのは、日本の前だけで言ってる嘘って事だな。
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:03:14 ID:???
>>681
チェイニー副大統領の発言をしらんのか?
もはや、米国の仮想、、いや完全敵国は、ロシアでも中東諸国でもなくて
中国だよ
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:03:33 ID:???
チョソが「イージス3隻あればチョッパラプタ20機もいちころニダ」というシミュレーションしたのは
結果的に余計な心配だったわけか
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:03:50 ID:???
0か1の二択しかないデジタル思考なお方がいるようです
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:04:19 ID:???
米国がサウジなどに大型の武器援助を計画、イラン念頭に
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200707280019.html

日本に対する対応とは大違いだ。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:05:40 ID:???
>>682
そこに頭があがらず
情報流しちまう国になんて

とても売れないよね
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:06:51 ID:???
>>686
そうか、国内の媚中派や中国スパイを警戒していたのか
スパイ防止法が必要だな
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:07:04 ID:???
>>682
チェイニーは北朝鮮に対する中国の対応で、中国を最大限評価し、
定例の政権会議で核武装論を展開する日本に強い不快感を表明した事をしらんのか?

慰安婦決議でも日本の反慰安婦広告に強い懸念と怒りを覚えたと言ってる事を知らんのか?
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:07:36 ID:???
合衆国に敵対的な核保有国が増えるかもしれんっつー状況だし、
周りのお仲間を手厚く援助するっつーのは当然だわな。

あとサウジの場合、BAEが賄賂送った疑惑もあるし
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:08:15 ID:???
>>682
現状で日本にF-22を売りつける必要がない、って判断したんだろ。
現在の第五世代に対抗できる東側の機体が開発されるのはあと10年近くはかかりそうだし、支那がそれを配備するのはさらに先になる。
それを見越せば現状で日本が第五世代を配備しなくても問題ないって思ったと思われ。
で、日本を焦らしといて「第五世代ならF-35ヨロシク!」とばかりにJSFに引きずり込みたいんだろう。
それで十分、って言うのが本音なんだろうな。
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:08:18 ID:???
>>688
その舌の根が乾かぬ内に、中国批判
しかも外遊先でね
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:11:22 ID:???
英中蜜月開始だな、こりゃ@テレグラフ
ttp://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/d0a0ff1db7a946d2568b62e7f8f2faee

EUもアメリカも親中で一致してるのに、日本は北朝鮮政策同様はしごを外されるな。
ヒラリー大統領登場なら日本はあぼーんでしょう。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:12:08 ID:???
>>691
最近チェイニーは中国批判なんかしたか?
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:17 ID:???
台湾防衛に関しての発言かと。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:24:25 ID:???
豪州言ったとき?
だったら古いよ。
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:06:03 ID:???
イージス艦の情報漏洩とか無くても売ってくれなかったよね
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:17:20 ID:???
JSFに金出してくれる格好の獲物だもの。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:18:09 ID:???
米は軍事的には中国を警戒してても、経済的には揉み手してる状態なんだよ。
だから矛盾したことを状況に応じてとる。

冷戦時のソ連のように全てにおいて敵というわけではないから、今後もこんな状況が続く。
このままだと米は日本を生かさず殺さずの状態にするはず。
699名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:26:18 ID:???
FXネタはスレ違いだ
700名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:32:12 ID:???
民主圧勝ムード
701名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:44:44 ID:???
選挙ネタはスレ違いだ
702名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:59:37 ID:???
実戦未経験の機体なんて・・・
703名無し三等兵:2007/07/29(日) 21:00:35 ID:???
実戦ネタはスレ違いだ
704名無し三等兵:2007/07/29(日) 21:05:07 ID:???
彼女がFカップの22歳
705名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:10:52 ID:U8QEWDOW
>>704
kwsk
706名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:21:49 ID:???
女体ネタはスレ違いだ
707名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:46:13 ID:???
スレ違いが恐くてカキコができるか!!
708名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:48:13 ID:???
スレ違いネタはスレ違いだ
709名無し三等兵:2007/07/29(日) 23:35:25 ID:???O
ククク…ウリ達が買ってやるニダ!www
710名無し三等兵:2007/07/30(月) 01:19:54 ID:???
一佐ってどのへんまで情報係わってんだか。
制服組から転身って珍しいな。

なんか長崎の平課長が市長になったくらいだな。
711名無し三等兵:2007/07/30(月) 01:40:54 ID:???
アメリカのパワーゲームに一喜一憂するこたぁない。
712名無し三等兵:2007/07/30(月) 08:39:07 ID:???
>>692
その頃には民主政権誕生で日本も親中に転ずるので無問題
713名無し三等兵:2007/07/30(月) 08:45:54 ID:???
アメリカが日本に期待しているのは、どこまでもポチでいることでしかないわけで、
アーミテージが憲法改正を言い出すのも、「お前らもっとアメリカのために働けよ」ということでしかない。

その意味では、戦後レジーム脱却云々の押し付け憲法論とか、核武装発言だとかは、
米国にとって不快以外の何者でもない。
ビンの蓋論は今でも有効。
いつかコントロールを離れるかもしれない国には、ラプターは売れない
714名無し三等兵:2007/07/30(月) 08:50:40 ID:???
というか日本に核武装させて勢力均衡(そのかわりアメリカの核の傘&防衛義務を終了)とか、アメリカの右派勢力からでてるんじゃん。
715名無し三等兵:2007/07/30(月) 09:58:52 ID:???
それたまに聞くけど誰の主張なん?
716名無し三等兵:2007/07/30(月) 10:11:29 ID:???
Cato Institute
717名無し三等兵:2007/07/30(月) 11:33:59 ID:???
>>714

竹島は元々韓国の領土と日本で言ってる人ぐらい微少。
ごく一部の意見を聞いてアメリカがと思っちゃうのは極めて危険。
アメリカは日本を好き勝手にコントロールしたいわけだから、核武装して日本が勝手なこと言ったり、
核武装してアメリカの影響下から出ることを極めて嫌がる。
718名無し三等兵:2007/07/30(月) 13:02:50 ID:???
でも日本政府・日本人が核武装オプションを推進しているとか考えたいわけね。
719名無し三等兵:2007/07/30(月) 17:21:20 ID:???
少なくとも3回は内部研究やらシンクタンクに依頼やらして、全てで否定されているだろ
720名無し三等兵:2007/07/30(月) 20:50:07 ID:???
まあ、マイクロソフト系が提供してる世界地図みるとわかるけど
北米と欧州しか写ってない
それが一般アメリカ人の感覚

日本や中国なんて地球の裏側、核で消し飛んでもシラネ
こっちで言えばアフリカぐらいのもの
もしクーデターがおこって独裁政権ができても
誰が支配してようがかまわないのよ

日本がどこにあるかも知らないんだから
721名無し三等兵:2007/07/30(月) 21:06:24 ID:???
アメリカの一般市民はアメリカが世界そのものであり、町から一歩も出たことがなく
ベトナムやイラクがどこにあるかも知らない
地方で発行されてる新聞で地元チームをみるくらいが興味の中心
いってみれば、そのうえで好き勝手してるのが政府なわけ

世界情勢に敏感なのは、むしろ世界の果てのような日本だろう。

織田信長が京都に進撃したとき、周囲は無関心だったが東北や四国の果てのような
豪族はニュースをキャッチして、すぐ挨拶の品をおくってきたという。
それは中央の権力で簡単に首が飛ぶからだ。だから京都に人を送りつねに将軍に
ゴマスリつづけて土地を保ってきた。
722名無し三等兵:2007/07/30(月) 22:59:37 ID:???
田舎大名で貢ぎ物してたのは、先見性のある家だけだよ。
723名無し三等兵:2007/07/30(月) 23:04:27 ID:???
東北や四国の果てのような豪族がそろいも揃って
贈り物したら京都が贈り物で渋滞する件について。

日本全国全て均等に「解ってるやつだけ」
贈り物しただけじゃ馬鹿者。


飲み屋レベルの国際政治談義はやめとけ。
724名無し三等兵:2007/07/31(火) 06:15:49 ID:???
2chなんだから飲み屋レベルでいいんじゃないの?

しかるスレでやるなら
725名無し三等兵:2007/07/31(火) 10:29:34 ID:???
726名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:07:43 ID:???
>>704
うp汁
727名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:32:20 ID:???
728名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:44:04 ID:???
自称Fカップってのはあてにならない
本当はGとかHとかでも女の子は「あたしFなの」と言う場合が多い

どうやら女の子がかろうじて自尊心を保てるのがFカップらしい
729名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:17:48 ID:???
>727
コブラだ!
730名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:19:03 ID:???
音速超えないように離陸直後にハイレートクライムに入ってるだけだと思うが
731名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:25:35 ID:???
いや、それ以前に冗談で言っただけだと思うぞ
732名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:40:09 ID:???
[防    衛]
航空機搭載用マーベリック・ミサイルを12月に契約  海幕、19年度誘導弾/魚雷の中央予定調達品名

射程は短いし運用限定されるけど、一応空対地ミサイル買うんだな。
733名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:41:23 ID:???
最近は”AK”のラプターも増えてきてるね
734名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:25:18 ID:???
F-15の改修費が一機五十億?( ゚д゚)ポカーン・・・・
アメリカ当たりがダンピングで戦闘機売ってる値段じゃねぇか(゚Д゚)ゴルァ!!

やはり自主開発しかないな。
735名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:27:55 ID:???
>>734
いまさら何言ってんだおまえは?
半万年ROMってろ
736名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:01:58 ID:???
BS1で23:20頃からF-22禁輸関連特集
737名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:05:36 ID:???
今の兵器体系は職人技ではなくて、整然としたドキュメント化された技術書
があるかどうかなんだよね。
(そういう人を育てるのは時間と予算があればできるようになってきているよ。
今すぐにいないと困るという意味の「足りない人材」は居ても、唯一無二の
「得がたい人物」に依存する技術はもはやない。属人性の排除がこの数十年来の
品質管理技術の世界の目標の一つだったわけで。)
米軍の規格も国際規格に準拠していることが多く、その国際規格に準拠した
規格で作られた欧州機はいつまでも相互運用可能になれないわけじゃないよ。
時間が掛かるけどどうにかなるわけで。
むしろ議論はそれが10年掛かるのか、5年で済むのか。
調達決定までに人員教育計画が立つのかといった非常に業務的なマターなんだよね。
内局の先任部員あたりが事務的に資料を準備してお偉いさんの指示に
淡々と従って処理しそうwww
738名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:12:10 ID:???
今までの話をまとめるだけだろ>NHK
739名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:16:37 ID:O1C1x//j
アメリカの先進戦術戦闘機でF-22Aラプターとの競争試作に敗れ、
採用とはならなかったYF-23ブラック・ウィドウII。

しかし機動性や整備の簡易さでは劣っていたものの、ステルス性や
スーパークルーズ性能では勝っていたと言われる。

いっそのこと、この機体をノースロップ・グラマン社と共同開発する
というのはどうだろう?
740名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:16:38 ID:???
>>738
江畑先生が登場して、気の利いた解説をしてくれるかもしれん
741名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:21:31 ID:???
はじまんない
742名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:22:03 ID:???
テロ戦車ことランクルwwwwwwwww
743名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:23:01 ID:???
>>740
その可能性があるか 録画の準備できたぜ(うpれないけど
744名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:25:00 ID:???
きたーーー
745名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:25:24 ID:???
BS
746名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:26:36 ID:???
どうせ「中国への配慮」って結論つけて日米離反を煽って終わりだろw
747名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:26:50 ID:???
アジアの脅威になるから売らない、以上。
748名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:27:15 ID:???
超音速で飛行ってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:27:41 ID:???
わかってねええええ
750名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:27:59 ID:???
こりゃだめだ
エヴァたんも出てこないなこんなんじゃ
751名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:31:21 ID:???
これ今週の日曜にやってたやつじゃねえ?
752名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:35:15 ID:???
いつもどおりの話か
753名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:37:00 ID:???
「専守防衛の日本に本当に高性能な戦闘機が必要なのか?」

だってさ
意味が繋がらないなw
754名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:38:25 ID:???
国際包囲網のところもおかしかったな

イスラエルとオーストラリアの手間、ここで出す訳にはいかない

ってのと 国際包囲網 が繋がらん 結局イスラエルが望む限りは可能性が〜
ってこれ以上はF-Xネタだからスレ違いだな
755名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:38:50 ID:???
でもF-22の開発費用って米軍納入分だけで黒字になるのかな?
756名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:42:05 ID:???
NHK的には米議会のF22対日禁輸は歓迎のようでしたねw
757名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:45:13 ID:???
とりあえずもうF-22輸出は無いからどうでもいいや。
758名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:50:29 ID:???
>>754
イスラエルとオーストラリアを差し置いて、
日本にだけ許可をするわけにもいかないって意味の圧力があったのでは
759名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:59:17 ID:???
>>756
NHKの受信料徴収を強制でできるようにする法改正の方が何枚倍もいらんなw
審理すら通らなくてバロスw
760名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:34:21 ID:???
仕方がないね。
ステルス機落とせるAAM作るしかないよ。
761名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:56:16 ID:???
>>753
むしろ専守防衛だからこそ強力な兵器が必要なんだけどな。
敵の攻撃を凌いで反撃するしかないんだから。
762名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:00:05 ID:???
敵地が攻撃できる’だけ’で専守防衛から外れるって理論なんだから
アル意味しょうがなさげ>マスコミのこの手の話

戦闘=戦争 であり 敵地攻撃能力=侵略戦争 な思考回路だし

完全に迎撃オンリーなMDですら軍拡ウンヌンって展開になるのは流石に呆れる
763名無し三等兵:2007/08/02(木) 03:02:24 ID:???
F-22と核配備して特アのキティ追い出して朝日と犬HKの言う右系の議員だけで
内閣固めたら今有る諸問題一気に解決出来るのに
764名無し三等兵:2007/08/02(木) 06:01:46 ID:???
>>755
開発費用は予算として出されるだろ

儲けは出ないかもしれない
765名無し三等兵:2007/08/02(木) 06:03:29 ID:???
>>763
諸問題を解決すれば諸問題が解決する、みたいな表現ですねw

右系の議員だけで内閣固めても選挙で大敗すると思います
766名無し三等兵:2007/08/02(木) 07:31:20 ID:???
悲しい事に軍事に強いリベラルって議員には殆ど居ないよな。
767名無し三等兵:2007/08/02(木) 08:45:00 ID:???
日本版「リベラル」は、「平和主義」=非軍事主義だからね。
768名無し三等兵:2007/08/02(木) 08:52:49 ID:???
>>762
MDは当たらない

配備してもお金が勿体無い

勿体無いので通常弾頭を載せて弾道ミサイルとして使う

だからMDは侵略兵器

という凄まじい理論展開をするバカもいるしな。
769名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:34:50 ID:Srmza/z8
>>768
お前だけだって。そんなバカで基地外な発想するのは。
770名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:36:33 ID:???
面白ければなんでもいい
罵倒でも反応があればOK

そんな風潮は何時まで続くのかな・・・
771名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:59:33 ID:???
8月31日までだろ
772名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:08:26 ID:gEwyutEr
2020を目標に F-35の改良型をライセンス生産すれば
773名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:29:38 ID:???
>>771
甘い
世の中には大学生とかいう穀潰しがいて、この連中は毎年10月半ばまで残る
774名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:39:22 ID:???
より正確に言えば「大学生の中に穀潰しがいて」だな。
パーセンテージは不明だが、真面目な大学生も結構いると思うぞ。
775名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:51:58 ID:???
おれ現役で関関同立やで
776名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:53:44 ID:???
>>775
真性の穀潰しですな
777名無し三等兵:2007/08/02(木) 21:10:13 ID:???
ごく☆つぶし
っていうと愛らしい感じだよね
778こっちのほうが:2007/08/02(木) 21:48:01 ID:???
ごくつ☆ぶし
779名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:01:13 ID:???
ちょっと前まではつのだ☆ひろを思い出して暑苦しかったんだけどな
780名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:04:29 ID:???
らき☆すた
781名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:05:52 ID:???
やっぱうっとうしいわ
782名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:06:44 ID:???
ごっきーって呼び方もいいな
783afvfan ◆b/QS6dgmWc :2007/08/02(木) 22:14:41 ID:???
>>780
MDで 最後に笑っちゃうのは アタシのハズ
技術大国だからです←結論!
極東なのに治安悪いの どうするよ?
F-22がいいのです キャワイイ!
784名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:29:42 ID:???
MD-90は長持ちするいい機体だ
785名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:31:48 ID:???
783を見た瞬間激怒しそうになってから笑った俺がいる
786名無し三等兵:2007/08/03(金) 06:15:35 ID:???
例年夏が終わるか遅くても秋ごろには消えていた不要論系のスレは、冬まで生き延び春まで生き延び、
ついに1年存続して2度目の夏を迎えてしまった

つまり今の軍板は一年ずっと長期休暇中の状態
787名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:40:11 ID:???
それニートじゃね
788名無し三等兵:2007/08/03(金) 17:36:41 ID:???
レニレヽ`⊂U〃ゃЙё
789名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:20:08 ID:M7YhQxSb
週刊紙「TOKYO HEADLINE」にコラムを掲載している木村太郎氏。
今回、第327回はF22の輸出禁止についてのコラムであった。

日本が次期主力戦闘機として導入を希望している米国の最新鋭ステルス戦闘機
F22<ラプター>について、米議会が輸出禁止の継続を決めた。結論から先に言うと、
よかったと思う。今の自衛隊ではその機密を守りきれないだとうし、その結果日本
の安全が脅かされることにもなりかねないからだ。

F22は、ずば抜けた高性能の戦闘機で、昨年米空軍がアラスカで現在の主力
戦闘機と模擬空中戦を行なったところ、現在の主力戦闘機が241機撃墜される間、
F22は2機しか撃墜されなかったという。F22の決定的な強さは、レーダーに映らない
そのステルス性能だといわれ、この模擬空中戦でも相手が肉眼でF22を捉えながら、
レーダーでは補足できないこともあったという。

日本政府はこのF22を老朽化したF4の後継機として導入を希望し米国側に
申し入れていたが、中国や韓国が米国に輸出しないよう働きかけていた。
もしF22を導入するとなれば、そのステルス技術は絶対保護しなければならない
ことになるが、イージス艦の機密が「底の抜けた笊」のように漏れていた今の
自衛隊では守りきれるとはとても思えない。

イージス艦の機密が、隊員のパソコンの共有ソフトのウィニーで外部へ流出した
経緯を見ると、警察官の捜査資料が同様に外部が流れたのと同じだ。要するに、
防衛庁が防衛省と名前を変えても、自衛隊員の意識はその発足当時の警察
予備隊のそれとさほど変わらないのだろう。

もしF22の機密が漏れたら、米国の安全を脅かすことになり、ひいては日本の
安全も危うくなるのだ。米空軍のF22は、既にことしはじめ沖縄の嘉手納基地に
「一時的に」配備されたことがある。自衛隊に導入しなくとも、米軍が極東にF22を
配備することで東アジアに睨みを効かせることができるだろう。

それに1機1億5000万ドル(約180億円)という高い買い物をしなくて済むのだ。
790名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:24:57 ID:???
>>789
FMSで買っても機密ってほどのものは出ないと思うけどね。
まぁもうどうでも良いけどな。
791名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:39:12 ID:???
素人には理解しがたいだろうが、F-22に給油すれとき手袋が必要かどうかも機密だし
それがわかるとステルス性がどのぐらいかもある程度推測できるんだよ
で、きみみたいな認識だと、手袋の有無ぐらいどーでもいいと思って、結果機密がだだ漏れになっちゃう
792名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:08:32 ID:???
全てを運用側の責任にしてる時点でズレてるのもいいところだと思うけど。
防諜に関して現状にそくした法体制になっていないのも原因の一つだからね。
793名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:34:33 ID:???
盗んだラプタンで飛びまわる
レーダーにも映らぬまま
暗い成層圏の中へ

誰にも見つけられないと
勝った気がした
空自の夜
794名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:22:25 ID:???
航空自衛隊のくせに生意気だぞ
795名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:44:30 ID:???
窃盗を美化する歌はやめてください
らぷたんは焦らされた上に正規ボッタクリ価格で劣化版を買ってください
796名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:53:23 ID:???
そして制服組たちは 今夜F-4延命の 計画を立てる
とにかくもう イーグルやスパホは 選びたくなぁ〜い
台風の存在が 何なのかさえわからず 当て馬にするぅぅぅ

空自の夜ぅぅぅ〜♪
797名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:56:21 ID:???
♪盗んだラプターで飛び回る〜
798名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:02:04 ID:???
盗んだ夏風で撃ちまくる〜♪
799名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:30:32 ID:???
本当のラプを売っておくれよー♪
800名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:38:22 ID:???
みんな機嫌よさそうだな、おいw
801名無し三等兵:2007/08/04(土) 02:52:10 ID:???
そしてアメリカに恐竜の化石を高く売り付けられるのであった。
802名無し三等兵:2007/08/04(土) 05:56:55 ID:???
鳥かもしれないぜ

それにしてもひでぇw
803名無し三等兵:2007/08/04(土) 09:26:09 ID:???
ラプ♪ラプ♪したい
804名無し三等兵:2007/08/04(土) 13:26:38 ID:???
もういいよ
つまんないし
805名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:12:55 ID:???
日本にはFB-22を売るつもりなんだよ
806名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:17:10 ID:???
もういいからw
807名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:19:43 ID:???
いや、むしろ輸送任務もこなせるFC-22を
808名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:21:26 ID:???
あれか

特殊部隊を空輸するためのコンテナ付か
809名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:28:17 ID:???
TACTOM売ってもらえればF-22要らないよ
810ソースは朝鮮日報:2007/08/04(土) 18:57:15 ID:???
飴はF-15の後継にF-23、F-2の後にFB-23発売を予定してる。信頼のある筋から聞いた
811名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:21:25 ID:???
信頼できるスジって
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1164451818/

だろw
812名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:30:04 ID:???
    |┃≡  ,/\
    |┃≡ /;;;,;,,,,ヽ、 < ブラックウィドウ グレイゴースト 
 ガラッ.|┃  く::::(;;゚Д゚):;ゝ   スルメイカ・・・ 
.______|┃\│:::::::23::::|ノ 
    |┃  │;;;;;;;;;;;;;;;;|
______.|┃    U'"U' 
813名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:08:38 ID:???
>>735
てめぇのサイトでもないのに、ゴチャゴチャうるせぇんだよ糞が。( ゚д゚)、ペッ

一生ロムってろの前に氏ね
814名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:19:00 ID:???
夏は煽る奴が多いからな。
カリカリすんな
815名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:43:40 ID:???
そーいやラプターの主翼と尾翼の構造欠陥って直ったのか?
816名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:32:11 ID:???
CIAに消されるぞ!
817名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:33:28 ID:???
欠陥ではなく仕様だ。
818名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:36:13 ID:???
下請けの手抜きだろ
819名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:40:39 ID:???
>>815
80機が影響を受け、該当機は順次修理中だそうな
820名無し三等兵:2007/08/07(火) 15:46:23 ID:???
ラプターがスパホに墜とされたことは無いという話
ttp://www.navytimes.com/news/2007/08/navy_raptor_070730/
821名無し三等兵:2007/08/07(火) 16:52:37 ID:???
The F-22 Raptor is the world’s most advanced fighter, but is it invincible?

Internet rumors have swirled for months over whether any F-22s had been taken down
in simulated combat exercises. Discussion forums are rife with Navy pilots touting a
controversial photo appearing to show an F/A-18F Super Hornet gunning down a Raptor.

The F-22’s debut combat exercise was at Northern Edge in June 2006. According to
Air Force data, the dozen F-22s in attendance racked up an unprecedented kill record of
144-0 the first week alone and suffered no losses overall.
The Raptor’s only other combat exercise so far was Red Flag 07-1, held Feb. 3-16 at Nellis
Air Force Base, Nev. The Air Force released no data indicating an F-22 shootdown.

But according to the March 5 issue of Aviation Week & Space Technology, one Raptor got blasted.

In the article, Col. Tom Bergeson, the exercise’s air expeditionary commander, described
the situation: When one aggressor went down, it was able to fly out and regenerate so quickly
that an F-22 pilot thought the enemy was still “dead,” and got shot down himself for the mistake.

One thing is for sure: The plane that took down the Raptor was an F-15 or F-16, but not an
F/A-18F. When asked whether a Superbug might have claimed a kill, one Air Force public
affairs officer scoffed, “Not bloody likely.”

Though the Raptor may not have a perfect record, it still got high praise during the exercise.

“The thing denies your ability to put a weapons system on it, even when I can see it
through the canopy,” said one Australian aggressor pilot at the time. “It’s the most
frustrated I’ve ever been.”
822名無し三等兵:2007/08/07(火) 16:58:11 ID:???
BBCまで報じたタイフーン説に続き
疑惑の残る画像が出されたスパホ説も、
米空軍はあっさり否定したかwww

最小射程距離未満w
823名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:03:55 ID:???
原潜の熱赤外線を衛星で探知出来るんだったら
ステルス機の排気熱や空気と機体の摩擦熱の赤外線を衛星から探知できないかな?
位置を特定出来たら、相手の数以上の迎撃機を向かわせる事できるし、
戦闘中に迎撃機がステルス機をロストしても衛星からのリンクで発見しやすくなるし
それと衛星からのレーダー探知って出来ないのかな?
ステルス機も上方からの探知には弱そうにも思える。
824名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:41:40 ID:???
>>822
BBCの件ってこれ?
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/business/1818077.stm

>The US Air Force has already begun to take delivery of another superjet, the F-22 Raptor.
>This is very stealthy but costs twice the price of the Eurofighter, and reports suggest that RAF's
>Eurofighters have flown highly successful missions against the F-22 during recent exercises in the US.

真相はどうなんだろうねぇ
825名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:52:35 ID:???
ブラワの方が強い
826名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:12:40 ID:???
>>824
C.C.B.って何の略か知ってるかい?
827名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:18:38 ID:???
ロマンチックが止まらない
828名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:17:28 ID:???
>826
ココナッツ なんとか ボーイズ

だたよな
829名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:46:28 ID:???
キュートビートクラブバンド
830名無し三等兵:2007/08/08(水) 01:08:09 ID:???
>>828
"なんとか"は、いらなくね?
831名無し三等兵:2007/08/08(水) 03:25:50 ID:???
>>823
原潜並みにゆっくり飛んでれば分かるかもね。
832名無し三等兵:2007/08/08(水) 04:51:26 ID:RvZaCkiy
>>823
セガール映画じゃ気象衛星使って低空の乱気流を探してF-117探知してたなw
833名無し三等兵:2007/08/08(水) 08:58:09 ID:???
泥棒にぶつけるカラーボールみたいに
電波を反射する塗料の入った弾で弾幕を張れば
見えるようになるさ。
834名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:31:17 ID:???
>>832
そいつはマジで研究されてるらしい
エンジン排気をレーダーで捕らえる法が有望らしいけどな
835名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:46:22 ID:tBPTWV28
>>833
透明人間にペンキをぶっかけるようなもんだな。
836名無し三等兵:2007/08/08(水) 14:29:05 ID:???
>>833
然るべき場所で然るべきタイミングにやらなきゃオマヌケでしかない罠。
そもそもその二つが正確に分かるようなら単純に弾幕張れば済む事だし。
837名無し三等兵:2007/08/08(水) 14:37:52 ID:???
シーシャドーを探知したら
シークラッターがまるで発生しないんで
位置がばればれだったという笑い話もある
838名無し三等兵:2007/08/08(水) 15:14:24 ID:???
>>833
カラーボールを弾丸にしたら落ちるんじゃね?
839名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:02:29 ID:???
>>837
それはたぶん作り話・・・
水上レーダー画面見たことある人間ならわかると重
840名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:16:45 ID:???
>>832 今ならグーグルアースで探したほうが早いよねw
841名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:17:47 ID:???
それはひょっとしてギャグで(ry
842名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:10:30 ID:???
グーグルアースの拡大画面で我が家の屋根までは認識出来たけど、地方をみたら屋根どころか大きなビルすら認識出来なかったよ。(ええ、我が家は都会にあります)
843名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:18:11 ID:???
だそれ
844名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:22:10 ID:???
>>842
うちの実家は北海道の田舎だが,屋根も認識できた。まさか,
自衛隊の基地が近くにあるからなのか!?
845名無し三等兵:2007/08/09(木) 04:00:51 ID:???
閲覧が多い地域の解像度を高くしてるらしいから
見てる奴が多いんだろうな。

半島のやつらとか
846名無し三等兵:2007/08/09(木) 05:19:02 ID:???
グーグルアースと言えば
2年前に実家近くの月極駐車場から盗まれた、俺の34GT-Rがまだ写ってる。
早く更新してくれ、見てると何か熱いものがこみ上げてくる。

847名無し三等兵:2007/08/09(木) 06:31:08 ID:???
ゲロッ
848名無し三等兵:2007/08/09(木) 12:55:31 ID:???
>>846
カワイソス・・・

もうすぐ新型出るから頑張れ ノシ
849名無し三等兵:2007/08/09(木) 13:05:08 ID:???
Elmendorf welcomes F-22 Raptor
ttp://www.af.mil/news/story.asp?id=123063874
850名無し三等兵:2007/08/09(木) 13:10:52 ID:???
中国の空軍力増強に警戒 FX選定で協力要請 小池防衛相
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070809/usa070809001.htm
851名無し三等兵:2007/08/09(木) 13:43:23 ID:???
米空軍、F-22「ラプター」60機の追加発注を決定
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708091126

>米空軍は8日、2011年12月までにF-22「ラプター」60機を追加生産を
>行うことで、ロッキード・マーチン社と複数年契約を結んだことを発表した。
852名無し三等兵:2007/08/09(木) 14:15:51 ID:???
>>844
オイラもそうだが画像が古い。
隣の家の屋根の色がまだ違う。
853名無し三等兵:2007/08/09(木) 14:19:52 ID:???
>>851
紛らわしい記事だなー。
追加発注って183機の残り60機を多年度契約しただけじゃん。
854名無し三等兵:2007/08/09(木) 15:11:11 ID:???
日本がSu-35をFXとして導入してF-22と一緒に格闘戦訓練をさせてもらえれば
その情報が中国へ流れて面白くなるかもしれない。
855名無し三等兵:2007/08/09(木) 15:31:37 ID:???
>>853
テクノバーンの怪しさはいつものこと。
856名無し三等兵:2007/08/09(木) 17:32:16 ID:???
>>850

中国に気を使って売らないのに、中国の脅威を強調してもねw
857名無し三等兵:2007/08/09(木) 17:39:47 ID:???
中国に気を使って売らない
858名無し三等兵:2007/08/09(木) 17:45:27 ID:???
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070809k0000e010057000c.html
>これに先立つ日米防衛首脳会談では、最新鋭ステルス戦闘機F22が
>有力候補の次期主力戦闘機(FX)選定問題で、
>防衛相が「(中国の空軍力増強など)東アジア情勢が変化する中、
>量より質という観点で防衛上、必要な能力維持を両国で検討したい」と
>米側の協力を改めて要請。ゲーツ長官は「FX問題は米国にとっても重要だ」と応じ
>協力する考えを示した。
859名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:25:06 ID:???
以下、小池百合子への応援レス↓
860名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:30:35 ID:???
次期防衛大臣は田中真紀子で。
861名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:41:08 ID:???
中国と仲良くなりそうで○
862名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:30:33 ID:???
アメリカはヒラリー民主党だからな、米中同盟で日本を仮想敵国にって事はありえるな。
863名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:34:17 ID:???
親中ってわけでもないと思うが。
どっちかってぇと日本と中国を共倒れにさせようとしないかな?
864名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:52:24 ID:???
「中国たたき」を展開=米大統領選の民主党候補者たち (AFP=時事)

【シカゴ7日AFP=時事】
ヒラリー・クリントン上院議員≪写真≫ら米大統領選挙の民主党候補者たちは7日、
シカゴで数千人の労働組合員を前に、人民元の為替操作疑惑や食品、玩具などの
安全性問題をやり玉に挙げて「中国たたき」を展開した。

クリントン議員は労働総同盟産別会議(AFL―CIO)主催の討論会で、
中国の為替操作問題に取り組まねばならないと強調。中国製品の安全性問題でも
「輸入品の基準を強化する必要がある」と指摘した。

特に中国の食品については「質の悪い中国食品をわたしは口にしたくないし、
子供にも、体を傷つけるような玩具では遊ばせたくない」と語った。

また、オバマ上院議員は、中国は必ずしも敵ではないが、競争者であると述べ、
リチャードソン・ニューメキシコ州知事も、中国は戦略的競争者だとして、
警戒する姿勢を示した。

エドワーズ元上院議員は、米国で最近、安全性に問題のある中国製玩具が
大量に回収されたことに懸念を表明して、消費者保護の重要性を訴えた。

[ 2007年8月8日19時24分 ]
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/hillary/story/20070808afpAFP013731/
865名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:35:00 ID:???
>>864

ちなみにクリキントンも大統領になる前は中国叩きを散々してたよ。
でもなってみたらバリバリの反日。
ヒラリーもシナ系ロビーがくっついてるから、対日本では中国側につくと思うよ。
866名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:38:33 ID:???
>>864
エドワーズは散々日本は為替操作してると中国と並べて批判してた。
リチャードソンは日本の軍拡は危険とか言ってる北朝鮮べったりやろう。
867名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:52:22 ID:???
日本はかつてアメリカの同盟国だったイラクやイラン扱いになりそうだな。
868名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:58:05 ID:???
イラクはトムキャット売ってもらえなかったけどなー。
869名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:04:06 ID:???
かつてアメリカの同盟国だったイラクやイラン
870名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:20:04 ID:???
イラクってロシア機とフランス機ばっかり
871名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:43:01 ID:???
同盟国っつうよりも友好国だろ?
872名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:56:29 ID:???
韓国と日本の同盟関係は・・・とかナンセンスなこといってた手合いだな。
873名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:39:54 ID:???
F-Xネタはスレ違い
874名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:32:03 ID:???
ニュースぐらい見な
875名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:59:14 ID:+M7OfNpC
チョンとシナは敵国だって事をわかって無い日本人大杉
876名無し三等兵:2007/08/10(金) 07:03:09 ID:???
日本としてはやっぱオバマを支援するしかないなぁ
共和党は自民党状態だしな
877名無し三等兵:2007/08/10(金) 11:10:27 ID:???
なんかカッコいいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=mdcybHrBmPE&mode=related&search=

これテスト名目で2,3 機買って、アメチャンに揺さぶりかけたら?
878名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:34:02 ID:???
チャチぃ・・・
879名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:47:00 ID:???
しかし分かりやすいな。
880名無し三等兵:2007/08/10(金) 16:42:41 ID:???
458 :名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:47:16 ID:???
F-22がF-15orF-16の連合軍とDACTをやった場合、
1機対8機wとかで戦ってるな

で、非ステルス機1機がレーダーで照らされて
「やっべえおい8番機低空の谷筋沿いに隠れろ俺が何とか引き付ける」
「俺は犠牲になっても、お前が仇取ってくれ〜〜!!!」

で、3機くらいやられる格好になった所で、
谷筋の、F-22のレーダー探知を何とか逃れるところにいた機体が
グーンと上昇してきて、格闘戦に持ち込み
何とかF-22をやっつけた、という例があったらしい

しかしこれも慎重なF-22パイロットには通用せず、
同じ戦法を数回繰り返した非ステルス連合は
1機vs9機で戦った場合ですら、F-22に全機倒されてしまったと言う

つまり、最後はF-22は機関砲まで使って勝ったのだというw
881名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:17:49 ID:???
どんな戦闘なんだろう。まじ見てみたい。
エースコンバットみたいだな。
882名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:34:11 ID:???
敵機の多いところに来たら、地上探知モードにして
地形として敵機が隠れ易いところ(死角に崖が連なっていたり)があったら
そこを避け、迂回して敵機に近付く

無理に纏めて狩らず、深入りし過ぎずに落としていく
883名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:41:54 ID:???
妙に誇張されてないか>>880
1対9の戦闘で全機撃墜なんて初耳だし。1回のミッションで9機撃墜なら聞いたが
なんかノーザンエッジとレッドフラッグがごっちゃになってるような希ガス
884名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:44:24 ID:???
上海協力機構が初の演習   中国と5カ国に温度差も   

【北京9日共同】 中国、ロシアなど上海協力機構(SCO)加盟国六カ国による対テロ合同軍事演習「平和の使命2007」が九日、中国西部の新疆ウイグル自治区ウルムチなどで本格的に始まった。SCO六カ国の合同演習は初めて。
この地域の安全保障面での結束を示した形だが、中国が演習を大々的にアピールする一方、ウズベキスタンは部隊の派遣を見送るなど参加国間で温度差がうかがえる。
演習には、中国約千六百人、ロシア約二千人、カザフスタンとタジキスタンがそれぞれ約百人、キルギス約三十人が参加、総兵力は約四千人とみられる。中国軍は新型戦闘機、輸送機などを投入する。
期間は十七日までで、最初の二日間は指揮演習を行い、実弾演習は三日目以降にロシア・ウラル地方チェリャビンスクに舞台を移して行う。最終日には六カ国の首脳が現地を視察する。
中国メディアは中国軍の演習現場への移動開始から連日動向を報道。中国紙、 環球時報は「演習目的は反テロ対策だけでない」との専門家のコメントを紹介、 台湾独立勢力への圧力や対米けん制の狙いを示唆した。
しかし軍事情報筋によると、中国と異なり他国は対米けん制と受け取られるこ とを望んでいない。対中警戒心が根強いロシアは中国軍の装備が大規模すぎると 不満を中国に伝達。
カザフは中国軍の国内通過を拒否したという。このため中国軍はチェリャビンスク入りのため一万キロ以上の迂回(うかい)を強いられた。
参加国数は多いが、一万人が参加した一昨年の中ロ合同演習に比べ規模は小さ く、海軍も参加していない。ウズベクは指揮演習に参加する士官しか派遣していない

中国だけはりきってますね。
885名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:46:12 ID:???
これは中央アジアへの中国の野望見え見えだもんw
886名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:47:42 ID:???
NATOなど比較にならんほどの烏合の衆だそうだしな・・・
887名無し三等兵:2007/08/10(金) 20:42:09 ID:???
スレタイと何の関係が…
888名無し三等兵:2007/08/10(金) 22:15:40 ID:???
日本終わったな・・・
889名無し三等兵:2007/08/10(金) 23:17:30 ID:???
電波吸収関係の材料を使用しないで
従来の材料で同じ形に作り上げても最強なんですかね?
890名無し三等兵:2007/08/10(金) 23:26:26 ID:???
元々ラプターに電波吸収塗料はほとんど使われていないはず。
確か、エアインテークあたりの一部くらいじゃなかった?
891名無し三等兵:2007/08/10(金) 23:33:13 ID:???
今までの露出であの機体形状はコピー出来ないのかな?
892名無し三等兵:2007/08/10(金) 23:38:41 ID:???
表面だけマネても意味がない
内部の電波反射まで計算されている
てかあのツルツルの表面でさえ、簡単に再現できるのかねえ
893名無し三等兵:2007/08/10(金) 23:45:12 ID:???
スカンクワークス恐るべし!
894名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:00:06 ID:???
実は各エッジ(?)の角度をそろえることが肝でそれ以外は
決定的な要素ではないって事はないのかな?

B-2なんかみてもコックピット周辺のふくらみとか
ふつうの(?)膨らみでしかないと思うんだが......

あのふくらみも綿密に計算されているといわれても
説得力がないというか......
895名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:00:51 ID:???
あとエンジンのファン丸見えを防ぐとかは当然という前提で
896名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:00:53 ID:I49aio4g
>>894
中身の設計が肝であるというのが最近というかここ数年の話
897名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:01:44 ID:???
その程度で高いステルス性を確保できるなら、
今頃中国だってF-22並のステルス機持ってるだろうよ
898名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:04:28 ID:???
まあ >897 が正しいかとも思うわけだが

中身ってどこのこと?
899名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:18:42 ID:???
電波は表面で反射するだけじゃなくて、一部は内部にまで入り込む
これを無視すると、内部で複雑に反射して波が重なり、増幅されて戻っていく可能性が出てくる
そうなる角度があったとしたら、その角度では相手に探知できてしまうことになる
900名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:31:14 ID:???
しかし>>897の話にも穴があると思うのは
フライバイワイヤの技術があって
国家的な意思があればF-117のコピーは作れるでしょ。
'70年代の話しだし、理論は旧ソ連で普通に発表されていた
ものだし、何より似た形を作って実験繰り返せばたどり着くだろうと。

何がいいたいかと言えば現実の物が無いからと言って>>894を否定することは
難しいのではないかということ
901名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:59:29 ID:???
ステルスがほぼアメリカだけ(違うのかな)なのは

1, 実際に製造できる力がある国は極僅かだ
( 事実上ロシア、フランスぐらいか? 中国の国産戦闘機を見る感じではまだ難しいのでは? )
2, 実は実験機ぐらいはザラにあるけど秘密だ
3, 実はわざわざ新規に開発するほどステルスは必要とさていない
4, ステルスのアメリカの独占状態を崩すとデメリットもあるので作らない or 言わない
5, 予算が無い
6, 間が悪いのでまだ作られていない
( 最近は開発サイクル長いし、特jにアメリカ以外の西側 )

の複合要因じゃないか?
技術だけが要因というのは腑に落ちないんだ
そして特に3は有力じゃないかと

自国のの防衛のみを考えるとさほどステルスに魅力は無いのかも
その点がアメリカと違うとか
902名無し三等兵:2007/08/11(土) 01:18:49 ID:DYaV/2AH
ステルス戦闘機の開発には数兆円必要。
すべて税金。
現代の労働者がいくらアホでも・・・。
903名無し三等兵:2007/08/11(土) 01:33:24 ID:???
>>901
そーいえば以前TFRの大将が言ってたっけ。
低RCSの、いわゆるステルス機を作ったところでそれを生かすには強力な情報収集能力が不可欠。
で、それだけの能力を持つのはアメリカ軍だけ、って。
だから他の国は積極的にステルス機を開発してこなかった、って。
904名無し三等兵:2007/08/11(土) 05:43:37 ID:???
ドイツとかもステルス実験機は作ってたはずだが破棄だっけ?。
してこなかった訳では無いが
それ以前に第4世代機の開発がグダグダに延びたのが
要因のひとつかと邪推  まあ確かに積極性はないわな。
905名無し三等兵:2007/08/11(土) 06:38:51 ID:???
形はマネできても、それを実際につくったり飛ばせるかは技術力が関わってくる

TFR曰くF-22は日本の技術では組立出来ないそうだし
906名無し三等兵:2007/08/11(土) 08:03:53 ID:???
>>905
つまりラプターをモンキーモデルにしようと思ったら日本にラ国させれば良いと言う訳ですな
907名無し三等兵:2007/08/11(土) 08:06:23 ID:???
値段は最高級モデルになるんだけどね
908名無し三等兵:2007/08/11(土) 09:29:40 ID:???
>>906
モンキーモデルの意味を理解していないのはどうかと。
909名無し三等兵:2007/08/11(土) 09:38:08 ID:???
>>901
3で思い出したが、センサーの能力が向上してRCSが小さくしても効果が少ないという状況とか。

ガメラレーダー。
910名無し三等兵:2007/08/11(土) 11:22:57 ID:???
もうスパホブロック3しかない!
911名無し三等兵:2007/08/11(土) 11:27:45 ID:???
>>909
実戦配備されその効力を十分に発揮するまでまだまだ時間がかかるわけだし、
それまでの間は圧倒的なアドバンテージを確保できる。
また、レーダー技術が発達したとしても、日本のバッジのような防空システムを
構築している国は世界的は極少数で、そこまで整備する経済力も技術力も無い国に
対してはステルスは有効であり続けると思うよ。
912名無し三等兵:2007/08/11(土) 12:04:15 ID:???
現状の防空システムは良いとして
仮想敵がステルス持ちはじめるとロストすんじゃないか?
913名無し三等兵:2007/08/11(土) 13:04:49 ID:???
仮想敵がステルス機を部隊配備してIOC獲得するには
どんなに順調に行っても10年以上先のことになるだろうが、
それだけの年月があれば防空システムだって進歩しているから
どうなるかはわからない
914名無し三等兵:2007/08/11(土) 13:19:27 ID:???
何もステルス持った敵が十年後に現れるとは限らないさ、
状況の変化によっては
現在だってソレを配備しとる奴等が相手になるやもな。
915名無し三等兵:2007/08/11(土) 13:31:46 ID:???
その場合はステルスがあろうとなかろうと負け確定じゃん。
無意味な仮定だよ
916名無し三等兵:2007/08/11(土) 13:31:48 ID:???
もしや、インドが敵になるって言うのか
917名無し三等兵:2007/08/11(土) 13:32:24 ID:???
>>909
ステルスは登場した当初からガメラレーダーみたいな波長の長い低周波の早期警戒レーダーには
弱かったんじゃね?湾岸戦争でも中国製のV/UHFレーダーがF-117を探知できたって言うし
Xバンドとか高周波の射撃管制レーダーに見つからなければ良いってのがステルスの設計思想じゃないか?
最近はステルス技術も進歩してF-35には低周波にも対応できるRAMが採用されてるそうだが
918名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:00:25 ID:???
いや、インドよりまずPakfaだろ
F-22以外勝てないかも知れないけど
919名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:05:48 ID:???
F-22は接着剤で最後に組み合わせているようだが、

どうも「戦闘機としての強度を持たせるだけの接着剤だが
整備時には簡単にバラすことのできる接着法」というのが
分からないのだという

プラスチックをプラスチックリベット?で止める訳には行かない
毎回ベリベリ剥がしたりくっつけたりしていたら機体が痛む

それで、「五重塔その他に使われた斜め下からはめ込んだりの
寄木細工みたいなことをやるのか??」と変な憶測まである
920名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:48:05 ID:???
>>917
どこらへんソース?
以前このスレで、むしろ対応できるバンドはF-35のほうが限定されているとの噂もあったが
(X付近に絞られてるとかなんとか)
921名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:07:05 ID:???

【国内】 防衛省、国産ステルス戦闘機の実証機を開発へ…5年以内の初飛行 [08/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186829677/
922名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:11:21 ID:???
すると、今後のステルス技術はレーダー波の全周波数に対応するべく進化してゆくのか。

で、それが適ったら今度は可視光への対応を(ry
923名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:12:50 ID:???
>>920
ソースはグロセキュと昔の航空ファン

ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-35-design.htm

>The newer RAM is more effective against lower frequency radars, and maintenance should cost
>about a tenth that of the F-22 or B-2.
924名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:15:29 ID:???
F-22だってブロック数が変われば対応するんじゃないの?
925名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:36:05 ID:???
>>923
感謝
926名無し三等兵:2007/08/12(日) 01:41:36 ID:???
>>922
第六世代は、まさにその方向では無いかと。
マジで、ミノフスキー粒子相当品の開発(CNT散布?)とか、光学迷彩の実用化に注力すべきだと。
どちらも、基礎研究は終わってるしね。
927名無し三等兵:2007/08/12(日) 02:56:13 ID:???
某研っぽくなってしまうが、
レーザー兵器の実用化加速加減によっては、
レーダーに少しでも映る=瞬殺
の時代がやってくるかも知れず。
928名無し三等兵:2007/08/12(日) 03:18:06 ID:???
目標までの到達時間が圧倒的に短いのが光学兵器の利点だしなー。
天候や大気での減衰とかまだまだ課題は多そうですが。
929名無し三等兵:2007/08/12(日) 03:21:18 ID:???
>>926
基礎研究が終わってる? そんな話は聞いたこと無い。
光学迷彩は色んな研究機関がやってるみたいだけど、まだ試作品も出てないし。
あと、ミノフスキー粒子相当の代物は完全に妄想だろ。噂すら聞いたことねーぞw
930名無し三等兵:2007/08/12(日) 03:24:44 ID:???
>>927
レーザーの射程延伸と、どこまで大気条件による縛りを緩められるかだな。あと威力の強化は絶対条件。
機関砲に取って代わる時代はいつかくるかもしれんが、少なくともBVRミサイルの方が圧倒的に有利っていう状況は
機載レーザー実用化後もしばらく変わらないんじゃないの。
931名無し三等兵:2007/08/12(日) 03:51:51 ID:???
そこは運用次第じゃない?
光学兵器一辺倒は考えにくいけど現行兵器だと対空迎撃時間が可能な時間に制限がある一方で光学兵器だと可能な時間が大幅に延びるのは間違いないだろうし。
932名無し三等兵:2007/08/12(日) 04:06:01 ID:???
>>929
光学迷彩は、実験レベルでは英国や日本で公開し始めてるよ。
あのディスカバリーチャネルでも、一部紹介し始めてるし。
あと、ミノフスキー粒子云々は、CNT(カーボンナノチューブ)の基礎研究って事。
CNTには電波シールド効果がある事が分っているので、そういった素材を使い、
あとは効果を高めて、空中での浮遊滞在時間を伸ばせば理論上は可能かと。
この点は、説明が足りずスマソ。
933名無し三等兵:2007/08/12(日) 05:09:24 ID:???
>>900
F-117をコピろうとしても暗剣みたいな子供だまししか作れません><
934名無し三等兵:2007/08/12(日) 06:37:29 ID:???
ナノ炭粒子を大気中にバラ撒くのか・・・身体に悪そう
935名無し三等兵:2007/08/12(日) 07:06:07 ID:???
ディスカバリーチャネルは
トンデモ番組だらけの件について
936名無し三等兵:2007/08/12(日) 07:22:38 ID:???
>>932
日本の大学が公開した自称光学迷彩は確かに言葉の意味だけなら光学迷彩だけど
開発の発想元になったっていう攻殻のものとは全く別物な件。
あれはたんに体に自分の後ろの画像を撮影してリアルタイムでのせてるだけだ、確かに
光学を用いた変化迷彩ではあるけどな。
937名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:43:39 ID:???
>>936
しかも光の明暗までは騙せないしな
使い物にならん
938名無し三等兵:2007/08/12(日) 11:04:51 ID:???
米英共同研究の光学迷彩は本当のアクティブステルス目指す素材開発してるからな。
939名無し三等兵:2007/08/12(日) 11:33:35 ID:???
自動車に液晶モニターを多数貼りつけて
後ろの風景をビデオで写して
遠くから見たらどうなる?とやっていた

しかし、後ろの風景を30m離れて見るのと
3m離れてビデオで撮って前のモニターで表示したものじゃ
全然違うんだよなあw

後方の風景がフラクタル形状で、輪郭もはっきりしないものなら
結構騙せる?とは思う。
しかし、それなら迷彩色で良いじゃねえかw

またモニターは光を出す。薄暗いところでギラギラしたモニターがあったら
それだけでバレるw
940名無し三等兵:2007/08/12(日) 13:31:31 ID:???
迷彩自体一瞬目を疑わせば良いだけで
光学迷彩も色合いの変化にその場に大まかに対応でければ
いいんでないか?
忍者みたいな特殊部隊は別として航空機みたいな広い戦域持つものなら
大雑把な色味の変化でも効果はあるとおも。
941名無し三等兵:2007/08/12(日) 13:42:34 ID:???
>>940
それなら映像を別に映し出さなくても、迷彩模様や色彩を変えればいいんじゃないの?
カメレオンかタコみたいに。
発光型の素子じゃなくても、パッシブな色素素子で十分だ。
942名無し三等兵:2007/08/12(日) 13:55:47 ID:???
うん、だから周りの風景そのものな画像やモニターは要らないと
思うんだよ、航空機にはデッドウェイトとしか思えん。
943名無し三等兵:2007/08/12(日) 14:49:23 ID:???
とうみても現行のデジタル迷彩の方が上ですはい。
944名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:54:18 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=OQWxIrSRDQQ&eurl=http%3A%2F%2Finto%2Eseesaa%2Enet%2Farticle%2F21589597%2Ehtml
野生動物だとこれくらい↑の事ができるけどなあ。
あとトンボの一種には相手の動きに合せて微妙に位置を変えて動きを認識できなくする
飛び方ができるらしい。まあ、どっちもまだ当分は真似ができんだろうが。
945名無し三等兵:2007/08/12(日) 16:41:35 ID:???
タコすげぇ・・・尊敬した。今後一切食べません。
946名無し三等兵:2007/08/12(日) 18:51:43 ID:???
高度によって海洋迷彩が航空迷彩に変わるような塗料が求められる
こうですか。わかりません
947名無し三等兵:2007/08/12(日) 18:58:23 ID:???
いっそ見えないくらい小さくしてはいかがですか。
948名無し三等兵:2007/08/12(日) 18:59:09 ID:???
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2128846/1004160
米英で研究してるやつはカメラとモニタじゃなくて素材で可視光を迂回させるやつだよな
実際実用化されたら排気とか周囲の気流とかで見つけるしかないのかね
949名無し三等兵:2007/08/12(日) 20:53:03 ID:MZNU7s0S
ドイツ留学帰りのイスラム教徒が ミノフスキー粒子 開発中
950名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:42:06 ID:???
F-22のライセンス生産権をゲットした暁には
是非「誉」の搭載をご検討いただきたい!!
951名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:07:44 ID:???
無理です。既にネ120もしくはネ136の搭載で決まっております。
952名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:21:18 ID:???
>>944
それ…嘘だよな?
作り物?
953名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:00:14 ID:???
>>952
タコやイカは初めて?
954名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:04:45 ID:???
トランスフォーマーみてきた。
955名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:17:02 ID:???
>>954
漏れも
956名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:52:02 ID:???
>>944

タコは細胞内に更に色素を多く含んだ色素胞を持っていて
これを膨らませたり縮めたりする事で色をあれこれ変えられる
赤、茶、青などの色素胞がある

また体表の形状を粗くしたり滑らかにしたりも出来る

ちなみにこのタコの傍を泳いでいる縞のある魚は、
ホンソメワケベラかニセクロスジギンポかどっちかな?

ホンソメワケベラは、大きなハタなどの魚の体表をつついて
体表に寄生する寄生虫を食べる。ハタもホンソメワケベラを襲わない

しかし、ニセクロスジギンポはこれに紛れて泳ぎ
ハタの粘膜を齧りとって逃げるという
957名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:54:09 ID:???
で、まあ、このレベルの擬態を人工的に再現できるようになれば
本格的な適応カムフラージュになると思われ。

再現するのは大変なんだけどな。
958名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:59:37 ID:???
予告見た予想だけど、戦闘機が敵で車が人類の味方かなぁ。
ほかの戦闘機が敵になってもラプタンが人類の味方になってくれたら
日本で購入しようっていう気運が一般的にも・・・。
959名無し三等兵:2007/08/13(月) 04:06:37 ID:???
しかしちゃんと奇襲受けたFー22部隊が反撃してるのはえらかったな
トランフォーマーはガンシップの斉射とA-10の近接航空支援
見れて満足
960名無し三等兵:2007/08/13(月) 09:43:40 ID:???
F-22こんなに近くで撮っていいのか!?
と思た。
米軍の作戦行動はリアルな感じだった。
961名無し三等兵:2007/08/13(月) 10:26:06 ID:???
近年映画に出てたラプたんの中では一番描かれ方よかったね、
作戦行動云々てのはこんな化け物が出て来たらどう対処するか
ちゃんと米軍に聞いたらしいね。
国防長官が活躍すんのはワロタw
962名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:16:37 ID:???
>>960
F-22には従来のステルス機のような厳格な撮影規制は無い
963名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:54:04 ID:ip7TNkz7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1186472989/l50


どうもF-22がヤバいらしい。
964名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:56:06 ID:???
インデペンデンスデイの設定は80年代で
宇宙戦闘機にF-18は歯が立たなかったけど
F-22ならどうだろう
965名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:04:48 ID:???
ラプターは、今や米空軍の顔役だから、今後も積極的に映像露出の機会を与える方針なのだろうし、
何よりもまず、
「いくら映像だけ見たって、プラモデルみたく見た目をマネた程度じゃ、こんな凄い戦闘機は造れやしないよ」
…っていう、確固とした自信もあるんだろう。
966名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:25:57 ID:???
テロリストにスティンガーで離陸直後を打ち落とされたりして
967名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:26:45 ID:???
(表示>エンコード>日本語)
ttp://web.archive.org/web/20020221124324/www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8259/mayasan.html
ttp://web.archive.org/web/20020221162250/www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8259/sityou.html

コメントを大量に書きこんで、動画内の文章が見えないようにしてるのはどうして?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm778917
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm778881

これまでの経緯と進行中のまとめ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm781582
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm780849

エアロダンシング関連動画に粘着しているコメント荒らしID:920105。
コメントを保存するツール(http://oshiete.new-akiba.com/archives/2007/05/idgetnicoment.html)を使えばだれでも確認可能。
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
968名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:28:32 ID:???
>>964
F-18なのに滑走路から離陸してたよな?
なんであれはF-15じゃなかったんだろうな
F-15だったらフルスロットルで振り切れたかもしれないのに
969名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:40:56 ID:???
>>968
空軍が協力しなかったとかなんとか
970名無し三等兵:2007/08/13(月) 13:03:44 ID:???
海兵隊所属って事にしとけ

F-16は一応出てたんだっけ 地上で離陸する前に食われる役だったが
971名無し三等兵:2007/08/13(月) 13:38:59 ID:???
>>956
将来の納税者へのPRが一番の目的ではないかと
972名無し三等兵:2007/08/13(月) 14:29:34 ID:???

【軍事】国産ステルス戦闘機、実証機開発へ 概算要求、5年以内めど
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186798572/

【政治】 国産ステルス戦闘機、実証機開発へ…概算要求、5年以内めど★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186831898/

【政治】 国産ステルス戦闘機、実証機開発へ…概算要求、5年以内めど★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186850151/

【政治】 国産ステルス戦闘機、実証機開発へ…概算要求、5年以内めど★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186902054/
973名無し三等兵:2007/08/13(月) 14:59:32 ID:???
>>972

アメリカ:<( ´_ゝ`)プッ お前らに作れんの? レーダーとかエンジンとかどうすんの? 売ってやらないよw
974名無し三等兵:2007/08/13(月) 15:00:09 ID:???
エンジンは時間がかかるだろうけどレーダーはすぐだろうな
975名無し三等兵:2007/08/13(月) 15:27:23 ID:???
デスマは鳴るだろうけどレーダーは何とかなるだろう
976名無し三等兵:2007/08/13(月) 16:37:43 ID:???
実証機に積む奴だったら既に出来てるんだけどね
977名無し三等兵:2007/08/13(月) 16:41:23 ID:???
>>968
軽く第一宇宙速度超えそうな相手には微々たる差だと思われ
978名無し三等兵:2007/08/13(月) 18:33:11 ID:???
あの宇宙船そんな速い設定なのかあ?

低空じゃそんなに速く機動出来ていなかったように思うがw
979名無し三等兵:2007/08/14(火) 00:46:00 ID:???
主人公たちがあの宇宙船で宇宙まで出てたね

ただ、地球のテクノロジじゃないから速度が
第一宇宙速度を超えているかどうかは判断がつかないかも

それ以前に宇宙のどっかからやってくるようなやつには
戦闘機の種類に関わらず勝てっこないかも
980名無し三等兵
ノベライズだと人類が技術で勝ってるのは誘導弾だけだそうな。