F-22 総合スレッド 22機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
F-22 総合スレッド 21機目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209391109/
2名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:50:53 ID:XIXoRHWu
2ならF-22墜落。
3名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:52:36 ID:???
4名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:54:16 ID:???
>>1
5名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:06:51 ID:???
5ならAAM搭載型F-2増産
6前スレ1000下っ駄ぁ:2008/07/26(土) 14:14:46 ID:???
はははははは、F-22スレだったのか
暑い
7名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:16:50 ID:???
前スレ終了

で、前スレの1000
1000 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/07/26(土) 14:12:29 ID:???
1000ならF-35は計画中止

8名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:19:27 ID:???
開発参加国カワイソー
9名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:34:40 ID:???
F-35(´;ω;`)
10呉の床屋:2008/07/26(土) 14:35:08 ID:qAI76Opx
183機以降の
追加生産は
オバマ次第ということだろうな

ゲーツとか国防省トップは183機で十分みたいなこと言ってるし
空軍は
F-22とF-35は別物なんだからF-22はもっと必要と

どう転ぶかわからんねw
11呉の床屋:2008/07/26(土) 14:42:36 ID:qAI76Opx

「the finest air superiority-air dominance fighter in the history of combat aviation」

Moseley空幕長は言っとるね
F-35で代替できるようなものではないそうだが、次元の違う戦闘機なんだね
12名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:43:25 ID:???
小浜は軍事費自体を削るって言ってるからJSFも一緒に死ぬよ
13名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:44:15 ID:???
どうせマケインになるって。で、ラプ愛知でラ国
14呉の床屋:2008/07/26(土) 14:46:40 ID:qAI76Opx
>>12
米空軍に戦闘機が無くなるわけだが
15名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:59:33 ID:???
>>14
小浜は核の傘を否定して北朝鮮と優先的に話し合うと言っている
要はピーナッツや不適切と同じ人種だ
16名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:07:15 ID:???
>>15
ほう。ということは、多少は頭が良い奴なんだな。ブッシュとか安倍のような
バカより期待できるな。
17名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:50:33 ID:???
>>11
空幕長は自衛隊用語で、向こうでは「参謀長」
しかもモズレーはクビにされた

戦闘機畑出身でない後任参謀長もF-22増産を主張しているが、ね

>>16
逆だ
>>15が言っているようなことを口にする手合いの事をのをバカって言うんだ

クリントンの失敗から何一つ学んじゃいないのさ
18名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:05:04 ID:???
>>17
ブッシュや安倍が全く何の成果も上げられなかった現実を無視するなよw
19名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:05:09 ID:???
軍事費自体を削減して国民保険に当てる
核の傘も無くして北朝鮮とも対話による解決
イラクを引き上げてアフガン増派

ラプターとかJSFなんてレベルじゃないね
20名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:07:36 ID:???
>>18
ブッシュや安倍の成果をゼロとするなら、問題解決を遠ざけたクリントンなんてマイナスじゃねぇか
21名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:15:52 ID:???
話し合いで国交断絶の継続を希望。
22名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:17:30 ID:???
クリントンを攻撃しても、ブッシュや安倍がバカで成果ゼロだったという
命題の否定には全くなりませんな。
23名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:18:04 ID:???
クリントンのマイナスをここ最近取り戻そうと頑張ったが、
打ち消しきれずに微妙にマイナスが残ってる
まあ韓国軍の近代化・MDの進展とか、半島危機の頃と比較してプラス要素も出てきてはいるが
24名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:18:18 ID:???
どうして頭の悪い奴って、ブッシュとか安倍のような真性のバカを擁護
するのかな。バカ同士気が合うのかな?
25名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:22:14 ID:???
なんで5年やった小泉じゃなくて、病気で1年で辞めた安倍なんだろう。
26名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:27:57 ID:???
大方、一時期の小泉フィーバーにホイホイ乗せられたんだろう
んで、それが悔しくてその恨みを非難材料が多いという点で小泉よりずっと叩きやすい安倍に向けている、と
27名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:41:05 ID:???
ラプターの初出勤は何処になるの?
中東あたり?
一生使わないんじゃないの?
28名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:43:12 ID:???
防衛費を数十億ドル削減すると公約しているオバマが好きなのはどこの国でしょうね
29名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:53:17 ID:???
ハワイ王国かな。
30名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:18:33 ID:g9BGmyTk
小池官房長官まだー?
31名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:40:50 ID:???
>>17
おまいさん、栗キントンは北が核爆弾を作っていることが明らかになったときに「外科手術式精密爆撃」で
一気にカタを付けるつもりで空軍に準備命令を出していたのだよ
その通告を受けた金泳三韓国大統領(当時)が土下座して実行一時間だか30分前に中止させたそうな
金の自叙伝にはそう書いてある
小浜も栗と同じ部類なら、すぐに核施設を爆撃するだろう
それが米民主党の伝統的やり方だ
32名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:46:34 ID:???
各国一機づつラプター持って、四年に一回戦い合わせて
勝ち残った国がその後世界を統治するてのはどうだろう。
33名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:47:15 ID:???
はいはいラプターファイトワロスワロス
34名無し三等兵:2008/07/26(土) 20:34:26 ID:???
>>22

お前なに勝手に22げっとしてるんだよ。
しかもクダラネェレスしやがって。
芯自前。
35名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:18:49 ID:???
ラプ増産しないってことは残りF15をそのまま使い続けるという意味だよな
2030年まで保つか?
>>12
だったら日本に売ってくれよ。アメリカは自動的に
ライン維持できるし金は儲かるし中国の頭を押さえる役目になってあげるよ。
誰もが納得のいく結論じゃないかw
36名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:22:25 ID:???
F-22増産しようがしまいが、米空軍は2030年代までF-15を使い続けるつもりだが?
37名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:31:34 ID:???
減らされたから仕方なくF15をだましだまし使っていくしかないわけで、
381機手に入ったら残りはF15Eしか残らないだろ
38名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:39:22 ID:???
>35
正直アメリカ国内のイーグルはかなりヤバイ
サービスライフ延長で改修されたのは海外駐留部隊と緊急展開部隊の機体だけで
アメリカ本土配備のF-15Cはほとんどが未改修。
マッハ1出すのも禁止されてる機体がゴロゴロあるらしい
39名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:56:20 ID:iwZO1VWw
>>38
サービスライフ延長ってお手軽にできるの
40名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:17:49 ID:???
>>38
その割にはラプの配備が進まないのは訴えが足りないからかな?
41名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:20:16 ID:???
後に控えてる物があるからでしょ
42名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:46:35 ID:HyK8c21n
結局のところF-22は多めに作った試作品
43名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:55:14 ID:???
>>41>>42
その控えているものが既にボロボロ。
試作品より出来が悪くコストのかかる量産品
44名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:19:13 ID:???
>39
手軽にできないから今の現状になってるんじゃん
45名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:22:19 ID:???
ゆっくりした結果がこれだよ!ってか
46名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:50:14 ID:???
特に空軍はAWACS、タンカー、B-52、C-5と大型機が軒並み寿命来てるからな
只でさえ議会から突き上げ喰らってるうえに中東での戦費もかさんで
首が回らない状況だから延命しても10年くらいしか持たないF-15に掛ける予算は
無い。
47名無し三等兵:2008/07/27(日) 05:59:19 ID:???
更に超金食い虫のF-35もあるからな・・・
48名無し三等兵:2008/07/27(日) 06:12:26 ID:???
イランとアフガンから撤退しないと開発費用確保できないんじゃない?
49名無し三等兵:2008/07/27(日) 07:41:00 ID:???
優先順位が逆だな。
ゲーツ長官曰く、イラクの市街戦やアフガンのタリバン掃討戦にラプターは何の役にも立たない
50名無し三等兵:2008/07/27(日) 09:43:17 ID:???
そこでA-10大増産ですよ
51呉の床屋:2008/07/27(日) 09:50:14 ID:0TABG/9Z
「AF06-0126」(4126)までデリバリーされてんだな

ttp://www.f-16.net/index.php?module=serials&func=view_airframes_byaf&airforce=USAF&startnum=121

「126」も配備先はえるめんどるふの525th FSだ
52呉の床屋:2008/07/27(日) 09:53:17 ID:0TABG/9Z
「F-22機種転換課程」
は4ヶ月だね

てぃんどるには旨い寿司屋とかあんのかな?
53呉の床屋:2008/07/27(日) 10:02:31 ID:0TABG/9Z
どんな戦も「制空」しなきゃ攻撃機やAHとかの航空支援も始まらないからな

制空ということではF-22がF-35揃えるより遥かに効率良いのだし
183機以降の追加オーダーも出ると思うが、俺的に欲しい100機は難しいかなw

追加が出ないと、日本空軍の「F-22J」も夢と消えるしな
みんなで追加発注されることを祈ろうではないか
54呉の床屋:2008/07/27(日) 10:09:36 ID:0TABG/9Z
スペック・ダウン
したものなら売ってもらえるかもわからんね

「F−22J」
@ステルス機能を除外
@FCSはAN/APG−63に置き換え
@エンジンはP&W F100双発に換装

ラ国も問題なかろうし
金が回るから政治家や重工関係者も喜ぶんぢゃないか?
55名無し三等兵:2008/07/27(日) 11:15:43 ID:???
>>54
それ買う意味あるのか。
56名無し三等兵:2008/07/27(日) 13:04:38 ID:???
少なくとも、重工関係者はライセンス国産させてもらえない機体は
喜ばんだろう。
57名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:40:48 ID:???
F35はドッグファイト想定していないんだろう?
それはラプターが空を制覇してくれるという前提があったから
だと思うのだが。

F15の機体寿命と性能はいつまで維持できるかな?
58名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:59:42 ID:???
A型には機関砲あるし全く想定してないわけではないと思うが
そういうのはF-22の役目だろうなぁ
そもそもステルスでドッグファイトに持ち込まれてる時点で戦術ミスのような
59名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:03:28 ID:???
>>57
ステルスはドッグファイトでも有効だろ。
60名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:21:26 ID:???
MBTは市街地戦闘でも有効だろう?みたいな事言うんじゃないw
61名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:25:46 ID:???
>>58
F16の機種全部置き換えできるかどうか怪しいんだろ?

ステルスとはいえ搭載ミサイルの少ないF35がドッグファイトに持ち込まれる可能性は否定
できないなー。
62名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:26:40 ID:???
ってか実戦でF-22相手にドッグファイトまでもつれ込んだなら
それは米軍がかなり間抜けか劣勢な証拠だと思うが・・・
63名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:27:43 ID:???
むう、>57の人に先に書かれてたかorz
64名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:30:26 ID:???
>>61
ミサイルが少ないとドッグファイトになる?
撃ち切ったら帰還するだろjk
65名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:30:19 ID:???
ベトナム戦争の頃ならいざしらず、現代の航空戦で機銃でのドッグファイトの発生の確率なんて
3%も無いような気がする
66名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:26:39 ID:???
IRAAMがメチャクチャ高性能だからな。ガンなんてデッドウェイトじゃないかなぁ。F-22に何で積んだんだろ。
警告射撃なんて馬鹿らしい。
67名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:32:26 ID:???
そういえば機銃無い機種でスクランブルに出撃したらどうするの?
警告射撃とか出来なくない?
68名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:36:43 ID:???
>>67
警告射撃は「バババババ」と警口射撃するんだよ
69名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:40:47 ID:???
F-35Cの場合は毎回AIMを撃つ訳ですね
70名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:46:31 ID:???
ガンポッド積むんじゃね
71名無し三等兵:2008/07/27(日) 20:55:44 ID:???
>67
警告無視した段階で撃墜だろ
しつこく警告射撃して退去させようとするのは専守防衛の枷がついて自衛隊くらいしだろ
72名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:06:41 ID:???
そういえば、日本人はガン射撃、職人芸レベルでメチャクチャ当てるらしいな。
米軍のパイロットがびっくり仰天するくらい。無線聞いて「冗談だろ?w」とか思ってたらホントに当たりまくったという
73名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:13:38 ID:???
そういうのをあんまりホルホルするのって、半島人みたいでキモい。
74名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:41:25 ID:???
なんでも半島に結びつけて叩いてウサはらすゆとりなネトウヨはウザイな
75名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:50:56 ID:???
>>72
求められる技能が違うからな
たぶんドッグファイトなら空軍のイーグルドライバーのほうが強いだろうし
76名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:56:50 ID:???
ああ、御大層なFCSが無いマルヨンだかの話だぜ。>>73は劣等感をヒネた方法でしかごまかせないチョンなんだろうけど。
77名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:17:08 ID:???
>>76
お前自身がすごいんならともかく、他人の褌で相撲をとるようなマネをしている
お前こそチョンだろw
78名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:36:51 ID:???
イヤ、俺空対地射撃の競技会で2年連続優勝してる現役パイロットだし^^
79名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:44:06 ID:???
2chで「俺○○だし」とか言っても説得力ゼロである件について。
80名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:50:08 ID:???
ふーん
81名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:28:59 ID:???
今まで黙ってたけど、実は俺アメリカ合衆国大統領なんだ^^
82名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:35:48 ID:???
いらっしゃい。ゆっくりしていてくだちい
83名無し三等兵:2008/07/28(月) 00:06:00 ID:???

| 今まで黙ってたけど、
|  実は俺アメリカ合衆国大統領なんだ^^
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまいの話は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐
84名無し三等兵:2008/07/28(月) 01:04:50 ID:???
>>64
別に確率があがるってだけで、なるとは言わんがな。
ただでさえ搭載ミサイルがF16より少ないのに配備数だって減らされる
のは目に見えてる。それなのにドッグファイトはありえないから
大丈夫だなんて言えないだろ。効率も悪い。
85名無し三等兵:2008/07/28(月) 01:20:29 ID:???
ミサイル搭載数だったらラプターもF-15よりは減っているが?
86名無し三等兵:2008/07/28(月) 01:20:53 ID:???
ランチャー開発したら6発になるみたいだがな
対地が優先だから後回しだろうけど
87名無し三等兵:2008/07/28(月) 01:53:10 ID:???
ステルス機の場合、自分から持ち込まない限り
まずドッグファイトにはならないと思うけど
88名無し三等兵:2008/07/28(月) 02:03:40 ID:???
>>85
ググレ
89名無し三等兵:2008/07/28(月) 02:16:23 ID:???
>88
バーカ、翼下パイロンなんて実際運用で装備なんてしねーよ
90名無し三等兵:2008/07/28(月) 06:11:28 ID:???
ばーかばーか
91名無し三等兵:2008/07/28(月) 06:25:48 ID:???
数十年後の世界中の戦闘機がステルス化された時にはドッグファイトの時代に逆戻りするんじゃない?
92名無し三等兵:2008/07/28(月) 08:01:29 ID:???
全軍用機がコンフォーマルレーダーによる
ムービングバイスタティックレーダーフロッカーとなる事で
解決される可能性がある
93名無し三等兵:2008/07/28(月) 08:49:59 ID:???
>>65
3%もあったら400ソーティで12回もドッグファイトすることになるんじゃ?
94名無し三等兵:2008/07/28(月) 08:50:53 ID:???
このまえプラモ屋でラプター売ってたんで衝動買いしちまった。
1/72のやつな。
箱はタミヤだが中身はイタリア製だった。ま、それは航空機の
プラモには良くあることだけどな。

かっこいいな、これ。
机の横に置いといて、ときどき眺めてはニヨニヨできるな。
95名無し三等兵:2008/07/28(月) 09:00:21 ID:???
ソーティ外

数日前実刑か
96名無し三等兵:2008/07/28(月) 14:49:32 ID:???
>93
なんで400ソーティなんて中途半端な数だすんだ?
97名無し三等兵:2008/07/28(月) 15:27:56 ID:???
>>96
わんにゃん戦争の1日の平均ソーティ数
98名無し三等兵:2008/07/28(月) 15:44:58 ID:???
>97
dクス、なるほど。
99名無し三等兵:2008/07/28(月) 17:07:12 ID:???
わんにゃん戦争の場合、ソーティの九割ぐらいは対地攻撃だったんだぜ
100名無し三等兵:2008/07/28(月) 18:38:30 ID:???
にゃんにゃん戦争ならいってみたい
101名無し三等兵:2008/07/28(月) 19:21:12 ID:???
キャットファイトか。
102名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:30:18 ID:???
今まで黙ってたけど、実は俺ロシア連邦の大統領なんだ^^
103名無し三等兵:2008/07/29(火) 01:20:22 ID:???
>>89
アムラーム*6 AIM9Z*2
これが不服か?
104103:2008/07/29(火) 01:21:33 ID:???
AIM9Xの間違い
105名無し三等兵:2008/07/30(水) 13:47:10 ID:???
そうか、まだYとZが残ってるんだな
106名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:21:33 ID:???
狗HK BS1 22:40〜 F22輸出解禁の可能性は
107名無し三等兵:2008/07/31(木) 00:26:14 ID:???
内容教えてちょw
108名無し三等兵:2008/07/31(木) 01:04:03 ID:???
イントロ:ファンボローで米国最新型戦闘機F22
シュワルツ大将の発言
・381機は多いかもしれないが183機は少ない
空軍
・生産打ち切りは避けたい
輸出の障害
・軍事機密保護のため輸出が禁止
・現状では2011年末に生産ラインが閉まる
日本はいつまで待てるか/F-4の老朽化/F-35の導入を押す声も出ている
アメリカ議会の動きを逐一チェックしながら水面下での交渉が必要
F22第一志望/F35も視野に

腐女子系軍事アナリスト登場
109名無し三等兵:2008/07/31(木) 01:28:37 ID:???
で?F35がボロクソでとんでもない紛い物だという説明はしなかったのかな
110名無し三等兵:2008/07/31(木) 01:32:08 ID:???
そんな(公然の)軍事機密をバラすわけにはいくまいw
111名無し三等兵:2008/07/31(木) 06:04:54 ID:???
>腐女子系軍事アナリスト

kwsk
112名無し三等兵:2008/07/31(木) 08:25:50 ID:???
アナリスト=おしりプレイヤー
113名無し三等兵:2008/07/31(木) 10:01:52 ID:nBxo7rDA
>111
見た目は疲れきった30台後半風だたから気にするな


多分、F35の開発難航とかF4退役には間に合わないとかは
放送の尺の関係でカットされたと思われ
114名無し三等兵:2008/07/31(木) 10:11:53 ID:???
遺作か?
115名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:21:47 ID:???
イサクは30代後半にも腐女子にも見えないだろう(w
116名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:49:42 ID:???
>>113
>多分、F35の開発難航とかF4退役には間に合わないとかは
一番重要なことだと思うんですが・・・?
117名無し三等兵:2008/07/31(木) 13:01:57 ID:???
>>111
「第五世代戦闘機」とかのワードをさらっと使いこなす
F-22やF-35を「22」や「35」と呼ぶなど、オタクっぽさを滲ませる
118名無し三等兵:2008/07/31(木) 14:17:53 ID:???
NHKがそんな専門家でもないやつを連れてくるとは…
だったらF35が間に合わないことくらい言うべきじゃないのかな〜
印象操作で有名なNHKだから空の防衛に穴が空いてしまうかもしれません
くらい言ったら面白いのにw
119名無し三等兵:2008/07/31(木) 14:45:28 ID:???
>>116
その大事な所をカットするのがNHK
120名無し三等兵:2008/07/31(木) 14:49:58 ID:???
10分足らずの小特集に期待しすぎだろう

その番組でも言っていたが、当初の予定では来年度予算からF-Xの調達が始まるはずだった
そういう時期だから、視聴者の声があればあるいはもっと突っ込んだ内容の番組が制作されるかもしれんぞ
121名無し三等兵:2008/07/31(木) 17:42:36 ID:???
122名無し三等兵:2008/07/31(木) 18:55:33 ID:???
今後注目されるのは、アメリカ以外の国がどんな第5世代戦闘機を開発するかだな。

F-22Aとの対決に特化して、機動性や低RCSを重視した戦闘機にするのか、
第4.5世代以前の戦闘機を効率的に落とすよう設計された戦闘機にするか。
123名無し三等兵:2008/07/31(木) 19:57:58 ID:???
>>121
でけーよw
124名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:48:50 ID:???
戦闘攻撃機や戦闘爆撃機なら、F-22よりもF-23の方が上だが、
純粋な戦闘機となるとやはりF-22に軍配が上がる。
125名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:58:38 ID:???
アメリカは酷いよな。
自国ではこういうハイテク戦闘機を開発しておいて、
日本には旧式のF-16を押し付けるんだもん。

我が国が旧式戦闘機をベースとしたFS-Xを開発している間に、
アメリカはATFを開発してたんだと思うと泣けてくるよ。
126名無し三等兵:2008/07/31(木) 21:07:52 ID:???
>>125
自国以外の他国は全部国益を争奪し合うライバルなんだぜ。
日本だけだろ、戦略核保有の仲の悪い隣国に援助金垂れ流すバカは。
127名無し三等兵:2008/07/31(木) 21:10:01 ID:???
要撃戦闘機としてはF-23の方が整備性を除けば上だったかもしれん。
128名無し三等兵:2008/07/31(木) 21:12:01 ID:???
死んだ子の歳
129名無し三等兵:2008/07/31(木) 21:12:57 ID:???
>>126
別に仲は悪くない。少なくとも金持ち同士は。底辺のバカどもを反目させておくと
統治上有利だからそういう雰囲気を演出してるだけだよ。まんまと乗せられてる奴は
この先死ぬまで底辺人生だなw
130名無し三等兵:2008/07/31(木) 21:17:50 ID:VJYZ3hmf
またイーグルおちたってよ
131名無し三等兵:2008/07/31(木) 21:20:22 ID:???
>>126
敗戦後のGHQの支配で、日本の頭脳と政治システムは完全に破壊されたからな。
後は無能と売国奴の天下。

日本が再び強力な国家として復活しないようにアメリカが仕組んだのさ。
132名無し三等兵:2008/07/31(木) 21:24:19 ID:???
>>129
じゃあシナが日本侵略するなんてあり得ないから、沖縄防衛の自衛隊は不要だな
133名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:55:39 ID:???
しかしマルチロール化するとどっち付かずの中途半端な性能になるのは
過去の事例でも明かなのにどうして繰り返すのかねぇ
F-22に対地攻撃を強要する時点でアホじゃないかと・・・
134名無し三等兵:2008/07/31(木) 23:16:46 ID:???
>>133
今のところの予定ではラプタンが対地攻撃能力を持つのはF-35が対空戦闘能力を持つのより後にあるんだ
135名無し三等兵:2008/07/31(木) 23:19:50 ID:???
で、JDAM運用能力持たせるとなんか「性能的に」デメリットあるの?

それに対地攻撃能力を持たせるのと、実際に貴重な戦力を対地攻撃に参加させるのは別問題だろ。
制空戦闘機なんて非対称戦では暇だろうから、多少JDAM投下するかもしれないが、
JDAMは撃ちっぱなしだし、F-22は機動力もある。その限りでできるだけ安全な作戦を練るだけだろう。
対空砲火で落ちてもそれは司令側の責任だ。
136名無し三等兵:2008/07/31(木) 23:44:33 ID:???
日本で導入するなら主翼にASM4発吊り下げられるようにして欲しいな。
ペイロード的には可能だろうし。
137名無し三等兵:2008/07/31(木) 23:44:35 ID:???
光学ポッドとGPS積んで、JDAM使えるようにしただけでマルチロールっすからw
多分提唱者は深く考えていない。
138名無し三等兵:2008/08/01(金) 01:16:11 ID:???
>135
F-22の機体がどの程度汎用性あるかわからんけど、制空戦用だと中高高度で一番能力発揮するように
作られてるから低高度で運用する場合は能力低下はさけられないだろ。

F-15EもエンジンもふくめてF-15C/Dから低高度用に最適化するためにかなり
手を加えたようだし
139名無し三等兵:2008/08/01(金) 05:42:25 ID:???
SAMも持ってないような連中にJDAM落とすだけなら高空からでも問題なくないか
140名無し三等兵:2008/08/01(金) 05:52:12 ID:???
髪の毛がグリーンで箒を持てないならマルチじゃない。
141名無し三等兵:2008/08/01(金) 05:56:09 ID:???
複合材の一体成型とかアホやってたら大変だったろうね
142名無し三等兵:2008/08/01(金) 14:08:09 ID:???
大小の違いはあれ、複合材料は一体成型にしないと
製造にも整備にも手間ばかりかかる最悪の選択になる
143名無し三等兵:2008/08/01(金) 15:35:39 ID:???
しかし損傷時の交換を考えると分割の方がいいような気もする
どうやって剥すかとかは聞かないでくれ、俺もわからず言っている
144名無し三等兵:2008/08/01(金) 18:05:10 ID:???
>138
JDAMは滑空爆弾だから高度と速度は高い方が
射距離が伸びる。

短距離SAMくらいはアウトレンジできるんじゃな
かったっけ?長距離SAMはさすがに掃除済みだ
ろし。
145名無し三等兵:2008/08/01(金) 18:32:07 ID:???
>>122
pakfaはフランカーの延長上っぽい
まー、F-22Aをそのまま目指すより潰しが利くしな
146名無し三等兵:2008/08/01(金) 18:32:29 ID:???
>137のカキコじゃないがJDAMオンリーだけで対地攻撃させて
マルチロールと言うには運用面であまりにも選択肢がないな
せめてAGM-88E AARGMくらい使えるようにならんのかね
147名無し三等兵:2008/08/01(金) 19:03:30 ID:???
pakfaの双発エンジンの位置がくっついたな。
148名無し三等兵:2008/08/01(金) 20:27:55 ID:Po0i4vae
>>147
なんでかな?
ステルス性のためかな?
149名無し三等兵:2008/08/01(金) 20:30:53 ID:???
実機が出るまでは予想図も二転三転しそうだ
150名無し三等兵:2008/08/01(金) 20:36:41 ID:Po0i4vae
東側の気体は西側気体より十倍早くエンジン分解整備がいるからな
151名無し三等兵:2008/08/01(金) 20:41:45 ID:???
>>142
一体成型にすると重量は軽くなるがコストが上がる
どっちをとるかは機種にや部位によってケースバイケースだわな
152名無し三等兵:2008/08/02(土) 00:54:57 ID:Hy1iWJqV
>>151
一発でも弾喰らうとバカ高い主翼を全交換

でも軽いということは飛行機にとって絶対的な長所


難しいな
153名無し三等兵:2008/08/02(土) 01:41:48 ID:???
>>151
ボーイング787はなぜかそのコストが上がる一体成型を採用しているわけだが。
154名無し三等兵:2008/08/02(土) 02:11:03 ID:???
>>152
関係ないけど、ラファールって主翼が複合材だからM型(艦載型)でも折りたたみヒンジを付けられないらしいね。
あれも戦闘損傷受けたら全部交換なのかね。ていうかライン閉じたら補修できないってことにならないか?
155名無し三等兵:2008/08/02(土) 03:23:40 ID:???
どうなんだろうね。補修法もあると聞いたような
156名無し三等兵:2008/08/02(土) 03:29:35 ID:???
>>153
燃費第一だし軽くしたいんじゃない?
最初に大型オートクレーブなどの設備投資が必要だけど
157名無し三等兵:2008/08/02(土) 03:31:17 ID:???
>154
我が国のF-2も複合材多用してて
しかも左主翼はロッキードマーチン製

しかももうすぐラインは閉じるんだ、壊れたときが怖すぎる
158名無し三等兵:2008/08/02(土) 03:35:55 ID:???
ちゃんと移管しないとね。
159名無し三等兵:2008/08/02(土) 04:25:13 ID:???
>>157
それはラファール云々書いてるときに思ったが、
骨組みに使ってる分まで寿命延長目的で取り替えるとかありえそうにないし、
正直F-2が対空砲火で翼に穴開けられて、基地に帰ってきて補修どうしよう、って場面が浮かばなくて引っ込めたw
FS機だし。 
でも良く考えれば、ありふれた威力破片弾頭のSAMなりAAMなり食らえばそういうシュチュエーションもありうるね。
スレチだがF-2って機体表面にも複合材多用してるの?
160名無し三等兵:2008/08/02(土) 04:43:59 ID:???
ミサイル喰らったら大体落っこちるからおk(マテ
161名無し三等兵:2008/08/02(土) 08:01:30 ID:???
>>143
接着剤でも充填しておしまいなんじゃない
162名無し三等兵:2008/08/02(土) 08:38:20 ID:???
戦争中に大規模修理は間に合わないし、替えのパイロットもいないからいーや、とか考えてるんジャマイカ
163名無し三等兵:2008/08/02(土) 10:18:28 ID:???
ガムテを貼るんだよ。
164名無し三等兵:2008/08/02(土) 10:43:51 ID:mYtoc0qH
昨夜「エイリアンvsプレデター2」のビデオを見たけど、エイリアンが
繁殖してどうにもならなくなったアメリカの地方都市に核爆弾を投下
したのはラプたんでしたな。

しかしラプたんの機内格納庫に収納できる自由落下式の核爆弾なんて
今の時点では無かったはずなんだが。
165ハインフェッツ:2008/08/02(土) 10:51:47 ID:2HlQTQLr
>>164
かっこいいから出ただけでしょう。
…他にもアメリカのドラマとかには正義の味方はマックを
悪役はウインドウズを使ってるなんて話もありましてな。
166名無し三等兵:2008/08/02(土) 10:59:16 ID:???
アメリカは冷戦中、重量数十キロの核弾頭とか実用化してるわけだから、なんとかなるんでね?
167名無し三等兵:2008/08/02(土) 11:19:23 ID:???
>>152
旅客機は被弾したりすることは想定しないんじゃない?
168名無し三等兵:2008/08/02(土) 11:35:24 ID:???
>>164
エイリアン vs プレデター2に、そんなリアリティを要求するのは如何なものか。
169名無し三等兵:2008/08/02(土) 11:37:59 ID:???
「宇宙戦争」ならと聞いて

実際、チラっとステルス機が見えたんだがあれはF-22かそれともF-35か・・・
170名無し三等兵:2008/08/02(土) 13:22:46 ID:???
>>169
A-10、F-16、F-22らしい。
171名無し三等兵:2008/08/02(土) 14:05:26 ID:???
>>164
サイズ・重量的にはB61が入る。
全長3.57m、直径0.34m、重量740lb。
172名無し三等兵:2008/08/02(土) 17:15:29 ID:???
まさに超汎用核爆弾だよな>B61

ってかみんなB61のサイズ似合わせて兵器開発してるのか?>米軍
173名無し三等兵:2008/08/02(土) 18:22:47 ID:???
F-16でも搭載できるし元からほとんどの機種が搭載できるだろ
174名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:18:05 ID:???
なぜあらゆる運搬手段に適合するようにB61の仕様を決めたと考えないんだろう?
175名無し三等兵:2008/08/03(日) 14:20:53 ID:???
TVCのおかげでSTOL性も向上したと言われてるけど、
アメリカ空軍にとってSTOL性って重要?
176名無し三等兵:2008/08/03(日) 14:38:42 ID:???
>>175
重要でないわけがないだろ
177名無し三等兵:2008/08/03(日) 14:41:00 ID:???
>>176
米軍が滑走路を破壊されるところは想像しづらいような。
178名無し三等兵:2008/08/03(日) 15:51:30 ID:???
破壊されてって言うか、複数機上がるのが早くなるとか普段の方がメリット大きいんじゃね。
大体滑走路が寸断されている状態でF-22の整備機材が残ってるor容易に運び込めるとはおもえないし。
そしたらSTOL性高かろうが離陸できない。そもそも空戦兵装の戦闘機の滑走距離はそんなにながいわけでもなし。
179名無し三等兵:2008/08/03(日) 17:01:39 ID:???
SLOT性能は中規模飛行場や野戦滑走路での運用を見越して「一応」付けてるってだけだろ
アメリカ軍にスェーデンみたいな本格的なSLOT運用の考えがあるとは思えん。
180名無し三等兵:2008/08/03(日) 17:57:36 ID:???
STOはともかくSLはないような
181名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:23:12 ID:???
おまいら、米空軍はいわゆる外征軍で、中東やらアジアやらの短い、場合によっては不整地の滑走路での運用が前提なんでつよ


って、戦争をどこでやってるのかも知らんのか
米空軍は内弁慶な空自じゃないんだぞ
182名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:07:06 ID:???
>>181
>って、戦争をどこでやってるのかも知らんのか
米軍は3500m滑走路4本無いところでは、滑走路の工事が終わるまで戦争しない、
船で陸軍運ぶのに半年かかるしね。
183名無し三等兵:2008/08/03(日) 22:15:17 ID:???
へー、戦車や装甲車を輸送機で運ぶんだ〜
ふ〜ん凄い凄いさすが米軍さすが夏休み。
184名無し三等兵:2008/08/03(日) 22:31:09 ID:???
60tの戦車を66両積めるから
185名無し三等兵:2008/08/03(日) 22:56:21 ID:???
>>183
実際運んだ事があるのが恐ろしいけどな。
186名無し三等兵:2008/08/04(月) 02:33:35 ID:???
輸送機を使った展開は米軍再編のキモとなる部分なんだが
187名無し三等兵:2008/08/04(月) 02:42:44 ID:???
>>183
>へー、戦車や装甲車を輸送機で運ぶんだ〜
ぼけ。ちゃんと「船で陸軍」と書いてあるだろ。
空軍用に3500mがいる。
188名無し三等兵:2008/08/04(月) 13:19:41 ID:???
http://forum.keypublishing.co.uk/showthread.php?t=81936&page=5

2008/08 AFM, the special report for F-22A:

1. During the April of 2008, the Raptor fighters of 1st and 192th FWs accepted ORI (Operational Readiness
Inspection) test to show their capability of Air Dominance. The red force with significant advantage in numbers
they faced was composed by F-15C, AT-38 (a very tough opponent for dogfight), and Navy's Superhornet,
and the final exchange ratio the F-22A had achieved was ~ 220:0.

F-15Cとスパホ相手にキルレシオ220:0だって。相変わらずの最強ぶりw
189名無し三等兵:2008/08/04(月) 13:32:48 ID:???
「落とした」分のほとんどはT-38だったりするんじゃまいか
190名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:33:34 ID:???
予算獲得に必死なんだな・・・
議会は認めないんだろうか
191名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:43:46 ID:???
そんなに強いなら少なくていいよね^^



むしろ逆効果な予感
192名無し三等兵:2008/08/04(月) 21:03:46 ID:???
オバマが勝てば追加生産の道が開けるらしいよ
193名無し三等兵:2008/08/04(月) 22:58:38 ID:???
>>188
つまり我らがラプたん=ガンダム
それ以外の戦闘機=それ以外のMSと考えてよろしいか?
194名無し三等兵:2008/08/04(月) 23:28:26 ID:???
ガノタは消えてください
195名無し三等兵:2008/08/05(火) 00:22:10 ID:???
ガノタならゲルググがどうだとか議論しはじめるはずだw
196名無し三等兵:2008/08/05(火) 00:53:56 ID:???
ゲルはもう3日も前にクビになった
自分では続投と決めていたらしいが
197名無し三等兵:2008/08/05(火) 02:43:51 ID:???
あいつはやめて正解
うちの母親はじめにわかには人気だったみたいだが
福田はやはり良くも悪くも実務型というかなんというか
198名無し三等兵:2008/08/05(火) 03:19:29 ID:OUcBBqFw
福田はリーダーシップゼロ
省庁の役人おまかせ&丸投げ型
199名無し三等兵:2008/08/05(火) 05:03:39 ID:???
防衛予算を5割増額して、自前で作ればいいじゃないか。
日本で自前で。

F22に及ぶものはまず作れないけど、日本の技術と工夫なら
F35のモンキーモデルクラス(ダウングレード輸出版)のものならできるんじゃない?
既にその為の実験機(心神)の試作も始まっているし。

どうせ滅多に起きない戦争の為の道具なんだし、海外に金を出すより
多少非効率でも日本国内に金を落とすほうが国の為になるよ。
200名無し三等兵:2008/08/05(火) 06:28:27 ID:???
ゲルは泥舟から逃げた。続投固辞したんだよ
201名無し三等兵:2008/08/05(火) 06:52:35 ID:???
>>200
続投に執着したけど、辞めさせられたらしいよ。
読売新聞の記事だと。
202名無し三等兵:2008/08/05(火) 09:57:08 ID:???
>>199が金を出してもらおうか(5割増額)
203名無し三等兵:2008/08/05(火) 11:25:12 ID:???
>199
そんな戯言は推力10d(A/B使用時)以上だせる国産エンジンを自主開発
してから言え
204名無し三等兵:2008/08/05(火) 11:32:41 ID:???
>199
5割増額分しても役人への官官接待で消えてしまうのが今の日本のくおりてぃ
205名無し三等兵:2008/08/05(火) 18:03:17 ID:???
>>201
あいつは、防衛省改革会議の最終報告書を内閣改造に間に合うように完成させたんだぜ。
事故防止とはあまり関係ない自分の持つ文民統制の理念を実現させるためのものがてんこ盛り。
年末の総理辞職解散総選挙で、また防衛大臣やるつもり。
206名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:41:26 ID:???
正直、ゲルだけは止めてくれ。
防衛省の事務次官あたりを大臣にできんのかな。
207名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:44:07 ID:???
そこで民間からの登用で軍事評論家を採用だ!

そしてキヨ大臣が爆誕するのだった・・・
208名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:52:26 ID:???
いくら強いと言っても清原じゃダメだろ
209名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:58:18 ID:???
もう軍板で一番高学歴なコテでいいよ
210名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:59:38 ID:???
まぁ装備品は制服の希望を容れて欲しいよな。命かけるのは自衛官なんだし。
211名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:02:00 ID:???
F-15の時は従来機との模擬戦でF-22レベルの無敵神話とかあったの?
212名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:02:39 ID:???
ていうか、お前ら誰ならいいんだよ、防衛大臣。スレと関係ないけどさ。
軍事がタブー扱いという、余りにも異常な状況から改善して行かなきゃいけないんだろうけど。
213名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:03:06 ID:???
嫌なら辞めれ。
214名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:07:46 ID:???
無い
215名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:08:49 ID:???
>>212
いわゆる防衛族の中なら中谷、将来的にヒゲの隊長
民間からならエヴァタンかあえていさく
216名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:14:04 ID:???
大佐上がりの大臣だと、元上司との付き合いが怖いなw
217名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:15:43 ID:???
>>212
石破か中谷。
西村真吾でもいいかも。

防衛大臣なら。
厚生大臣とかは、とても彼には任せられないけど。
218名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:19:05 ID:???
ああ、中谷居たなぁ。懐かしい。やっぱ少ないよなぁ。ヒゲの隊長は、根回しとか上手そうだが
219名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:22:00 ID:???
中谷もヒゲも、両名とも政局の読みが強いほうじゃないだろ。
220名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:28:52 ID:???
ひげって誰?

それと、政局なんて読める必要はない。防衛大臣は。
内閣の足を引っ張るような爆弾発言するような人は論外だけど、
そうでさえなければ必要十分。

防衛大臣は、国防と財政、外交さえ理解できればそれでいいの。
そして将来の国際情勢の想像図なり、日本の理想像なりをちゃんと頭の中に描く力があれば。
221名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:28:58 ID:???
結論:大臣なんか誰がなっても同じ。
222名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:29:35 ID:???
それは、ない
223名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:32:28 ID:???
ヒゲは派閥どこだっけ?(無派閥?)
224名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:34:39 ID:???
小渕内閣が、不審船事案で海上警備行動発令を迅速に決断したのには驚いた。小渕の見識もあるんだろうが。
ああいう不測自体に素早く適切な決断が出来るやつで居て欲しい。責任とか追及とか保身考えてウダウダ言う馬鹿だけは勘弁。
村山だったら、完全スルーだな。
225名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:36:47 ID:???
wikipeでは津島派ってなってるね。調整とかで優秀な人間なんだろうが、政治家としてはどうなんだろう。
226名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:39:27 ID:???
だから、ヒゲって誰?
227名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:41:44 ID:???
佐藤正久、そんな議員がいたとは。
228名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:56:45 ID:???
>>225
サンクス・・・津島派か〜 あんまり好きじゃないんだよなあ あそこ 
229名無し三等兵:2008/08/05(火) 21:01:45 ID:???
>>226
佐藤大佐の事だよ
230名無し三等兵:2008/08/05(火) 21:39:50 ID:???
余談

佐藤がある事情で幼稚園に来たとき、園児達から「スーパーマリオが来た!」などと言われたらしい。
231名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:01:29 ID:???
防衛大臣なら松村久義で決まりだろう。
これほど信念のある政治家は今の日本にはいない!ただ、ちょっと過激なとこが難点だが。

政策
    * 自虐史観からの脱却
    * 安易な食糧輸入を排し、安全性と自給率を高める
    * 太陽光発電・風力発電の普及
    * 台湾、チベットの独立支援・支持
    * 中国に対するODAの抑制、中止
    * 北方領土・竹島・尖閣列島の問題に対する断固たる対応
    * 日本人拉致事件の徹底究明。北朝鮮船舶入港全面禁止、強度の経済制裁実行、政府の不作為追及、国内協力者の追及
    * 押し付け憲法論からの現在の憲法の見直し、自主憲法制定
    * 在日コリアンなどが持つ不当な権益・利権いわゆる「在日特権」の抑制、将来的に廃止
    * 不法滞在外国人への断固たる対処、入国管理体制強化
    * 在日朝鮮人の帰還事業の推進、支援
    * 靖国神社参拝への中・韓圧力に屈しない、首相公式参拝
    * 朝鮮総連に対する破壊活動防止法の適用
    * 議会政治の尊重
    * 在日外国人への地方参政権付与反対
    * 創価学会を始めとする特定カルト宗教法人への規制
    * ゆとり教育反対、早期過ぎる英語教育の否定
    * 国防力の強化、非核三原則の廃止
    * 河野談話の完全撤回(アメリカ合衆国下院121号決議に対しても抗議声明を出した[3])
    * 皇室典範に関して男系・万世一系の護持
    * 税制の消費税への一元化
232名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:12:57 ID:???
遺骨を担ぎ出すわけにも行くまい。
233名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:15:18 ID:???
はいはい珍風珍風
234名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:45:59 ID:???
>>211
F-5なんかによく撃墜されてたと記憶
235名無し三等兵:2008/08/06(水) 02:07:15 ID:???
>>233
37 :名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:00:34 ID:cq/dI6Rc0

反日変態毎日新聞は、いつまで草加の機関紙を刷りつづけるの?
草加はいつまで輪転機借りるという名目で、毎日新聞を資金面で支え続けるの?




http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867
【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!

> 先ず、このような訴えが堂々と行なわれたということが、創価学会にとっては脅威となろう。
> 創価学会はこの創価学会・公明党を厳しく追及していた東村山市議の故朝木明代さんが、
>何者かによって殺害された事件が世間で注目されることを極度に恐れています。 何故ならば、
>それは注目されれば注目されるほどに、この地域で行なわれてきた陰湿なまでの事件を
>告発してきた人たちへの長年に及ぶ嫌がらせ行為なども含めて広く社会に伝わってしまうからです。



続編


http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036
【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!


草加学会員とケンカしたら、次の日から街宣右翼が家の周りを取り囲んだというお話も
聞けます
236名無し三等兵:2008/08/06(水) 02:29:20 ID:???
>>235
>草加学会員とケンカしたら、次の日から街宣右翼が家の周りを取り囲んだというお話も
>聞けます

それ右翼じゃないしw
歴代天皇の名前を暗唱させればいいwww
237名無し三等兵:2008/08/06(水) 03:28:07 ID:???
馬鹿だなお前。日本の右翼は朝鮮人しかいねえの。国籍に関わらず。
だから右翼じゃないもヘチマも無いお
238名無し三等兵:2008/08/06(水) 03:43:55 ID:???
>>237
オイ、死んでるけど赤尾敏はれっきとした日本人だぞ、少しは調べろよ。
全部纏めてヒトモドキ呼ばわりするなよ。
239名無し三等兵:2008/08/06(水) 04:14:38 ID:???
死人をカウントするんじゃねえよ。
一応聞いておくが、お前まさか大作とか公明連中まで日本人とは言うまいな?
240名無し三等兵:2008/08/06(水) 04:42:48 ID:6Cq726/g
241名無し三等兵:2008/08/06(水) 08:55:35 ID:???
まー、大作と仲良しだった角栄も在日二世だったんだけどな
242名無し三等兵:2008/08/06(水) 09:05:16 ID:???
池田大作はヒトラーだ!って、あれが仲良し?
243名無し三等兵:2008/08/06(水) 09:07:16 ID:???
在日日本人二世とかわけわかんねえし。
244名無し三等兵:2008/08/06(水) 09:28:17 ID:???
>>239
お前ステレオタイプ過ぎ、ゆとり丸出し。
245名無し三等兵:2008/08/06(水) 09:30:32 ID:???
>>241
お前の定義だと帰化して何世代目から日本人になるんだよ?
246名無し三等兵:2008/08/06(水) 10:17:10 ID:???
あら貴方、スレが違っていてよ?
247名無し三等兵:2008/08/06(水) 10:36:30 ID:???
>>234
F-104に模擬戦で落とされた事もあるしなw
F-15は単純に従来機にあった基本性能を格段に引き上げた感じだが、F-22は従来機には無い高いステルス性が与えられて別の次元に突入したって所なんだろうか。

F-4からF-15への進化とF-15からF-22への進化じゃまったく別物なんだろうな。
248名無し三等兵:2008/08/06(水) 12:03:27 ID:???
ちゅーかチート
249名無し三等兵:2008/08/06(水) 13:07:20 ID:???
>>247
きるれしお 220:0 だしなw
250名無し三等兵:2008/08/06(水) 14:25:43 ID:???
F35のモンキータイプレベルでいいから、日本で独力で作ってみてはどうだろう?
今の日本の技術なら、数年遅れでなんとかできるだろう。
251名無し三等兵:2008/08/06(水) 14:28:24 ID:???
フランスあたりと共同開発はできないだろうか?
あるいは韓国と。(政治的には仲悪いけど)

彼らも、単独でステルス戦闘機を開発するには経済的に荷が重いだろうし。
252名無し三等兵:2008/08/06(水) 14:39:28 ID:???
>>250
心神の実験結果を元に設計して、まあ今から15年後くらいに量産できるのがそんなもの
253名無し三等兵:2008/08/06(水) 14:44:56 ID:???
スマートスキンを実装できればレーダーの索敵能力だけは最強になると思うよ。
254名無し三等兵:2008/08/06(水) 14:52:57 ID:???
>>252
予算を倍増すれば、開発期間は短縮できるだろう。
戦時中の開発ペースが、戦後の数倍であったことなどを考えると。
255名無し三等兵:2008/08/06(水) 15:07:43 ID:???
>>254
その予算を捻り出せないのだから「予算を倍増すれば」という仮定が無意味。
そして予算が増えても技術者はそう簡単に増えない。
256名無し三等兵:2008/08/06(水) 15:10:04 ID:???
>>251

フランス
・・・機体設計はいいけど、国産エンジンがいまひとつという評判
(そのエンジンの為に国際共同計画をスピンアウトした前科あり)

韓国
・・・何を提供してくれるんですか。
カネですか、技術者ですか、てか基礎技術に裏打ちされた自国技術って何かありました?


どちらも希望が持てないんだが。
257名無し三等兵:2008/08/06(水) 15:22:16 ID:???
>>251
仏→デメリットが大きい
韓→デメリットしかない
258名無し三等兵:2008/08/06(水) 15:28:14 ID:???
>>254
そら単に機械が複雑になったからだろ。
259名無し三等兵:2008/08/06(水) 17:37:02 ID:???
心神なんてまだ飛んでもいないモックアップ機体になに妄想ぶっこいてんだ
260名無し三等兵:2008/08/06(水) 17:39:00 ID:???
>>251
その二国の共通点は「俺様ナンバーワン、他は認めん。」という所。
261名無し三等兵:2008/08/06(水) 17:50:49 ID:???
>>258
お前は分からないと思うが
窮地に立つと異常な力を発揮するのが人間なんだって

ダメになる奴もその数倍いることは確かなんだが
262名無し三等兵:2008/08/06(水) 17:59:56 ID:???
>>261
>>窮地に立つと異常な力を発揮するのが人間なんだって
そんな事を上が当てにすると一体どうなるかは(ry
263名無し三等兵:2008/08/06(水) 18:05:22 ID:???
戦時増産型は訓練でバタバタ落ちたよ。
264名無し三等兵:2008/08/06(水) 18:20:35 ID:???
複雑になったからって言い訳してる奴は
コンサルタントとかに騙されやすいのは確か
265名無し三等兵:2008/08/06(水) 18:21:36 ID:???
アメリカではP-51という戦闘機が誕生していた・・・
266名無し三等兵:2008/08/06(水) 18:22:32 ID:???
時間かけていいものが作れるって考えがなあ
267名無し三等兵:2008/08/06(水) 18:26:47 ID:???
日米の政治的紛争のせいでバタバタして作ったF-2は禍根を残したし、
死に掛けたプランを復活させてバタバタ作ってるアメリカの哨戒機P-8
は奇形化しちゃっているし、テクノロジーの集積である兵器ってのは
サイエンスの結晶であって、精神訓話ではどうにもならん。
268名無し三等兵:2008/08/06(水) 18:48:55 ID:???
F-2もP-8もなあなあですませようとした妥協の産物だと思うんだが
269名無し三等兵:2008/08/06(水) 19:14:02 ID:???
実現に向けて死ぬほど努力したって感じじゃないわな
270名無し三等兵:2008/08/06(水) 19:42:33 ID:???
>>264
実際に機体構造は複雑になってる思うけどな、WW2と比べてアビオニクス周りが特に。

これから先の時代はもう「一人の技術者が設計した傑作兵器」的なものは出ないだろうし。
271名無し三等兵:2008/08/06(水) 19:52:34 ID:???
ソフトも見てください・・・・・・
272名無し三等兵:2008/08/06(水) 20:09:01 ID:???
機体価格の高騰っぷりをみれば複雑になってる(主にアビオ)のは明らかだな
273名無し三等兵:2008/08/06(水) 20:17:11 ID:???
>>231
そんなリア厨みたいなのが大臣になったらいよいよ日本も終わりだな。
274名無し三等兵:2008/08/06(水) 20:22:51 ID:???
>>270
夏厨に餌を与えないでください。
275名無し三等兵:2008/08/06(水) 22:35:04 ID:???
つーか実証機といいつつスマートスキンだのレーダブロッカーだのと
新機軸詰め込みすぎだろ。
これで戦闘機作るつもりはありません。なんて言い訳が通るものかいな?

明らかに対F-22A用だろ。
276名無し三等兵:2008/08/06(水) 22:40:19 ID:???
>>275
スマートスキンもレーダーブロッカーもアメリカ(多分フランスも)はとっくに実用化ずみで
新機軸ってもんでもない
あちらさんはすでに10年ぐらい、あるいはそれ以上使っている
277名無し三等兵:2008/08/06(水) 22:40:26 ID:???
新機軸を検証するのが実証機/実験機の役目だろうに
278名無し三等兵:2008/08/06(水) 22:58:05 ID:???
>>275
戦闘機を作るつもりはありません、なんて言ってないんじゃないの?
F-22を売ってくれなきゃ自分とこで作っちゃうよ?ビジネスしたくないの?
ってことだろうしな。
279名無し三等兵:2008/08/06(水) 23:01:22 ID:???
日本の戦闘機開発が欧米に比べて遅れているのは、
政府や防衛省が積極的でないのと、財務省が予算を回さないから。

普通の国なら、とっくにATD-Xが飛んでてもおかしくない。
280名無し三等兵:2008/08/06(水) 23:07:38 ID:???
戦闘機以外に金のかかることはいっぱいあるからな。米軍もいることだし、
戦闘機に金をかけてもたいした意味はねえよ。軍ヲタが喜ぶ程度だな。
281名無し三等兵:2008/08/06(水) 23:11:20 ID:???
282名無し三等兵:2008/08/07(木) 00:49:33 ID:???
>>276
単なる外皮埋め込みアンテナとスマートスキンを一緒にしなさんな
283名無し三等兵:2008/08/07(木) 00:56:12 ID:???
一緒だけど
284名無し三等兵:2008/08/07(木) 01:14:07 ID:???
>>280
ラプってレーダブロッカー搭載じゃないと思ったが。
単にA/Bふかさないから赤外線探知されにくいだけの話であって。
F35は知らんけど。
>>277
どうせなら腹の中に(重量的に厳しいので)2発程度ミサイルいれたっていいと思うがな。
スマートスキンやらステルスやらに比べればそのくらいたいしたこと
じゃないと思う。武装時のステルス性だって大事だろうに。
285名無し三等兵:2008/08/07(木) 01:21:40 ID:???
レーダーブロッカはスパホについてる
ラプターはノズル形状でも赤外線対策してる
ウェポンベイはF-15に外付けで実証試験する
286名無し三等兵:2008/08/07(木) 04:16:25 ID:???
パトレイバー最後までみちまったよ(´・ω・`)
287名無し三等兵:2008/08/07(木) 08:42:12 ID:???
>>284
ステルス設計が理論通りになってるかを検証する実証機であって、
ステルス性の高い形状を模索する機体ではないのだが
288名無し三等兵:2008/08/07(木) 10:06:58 ID:???
ステルスだけの実証機じゃないだろ
理論通りになっていることはフランスで実証済み

289名無し三等兵:2008/08/07(木) 10:15:17 ID:???
今は実測データを使って理論モデルを煮詰める段階だろ・・・・・
290名無し三等兵:2008/08/07(木) 12:21:23 ID:???
そんな段階は踏まない
291名無し三等兵:2008/08/07(木) 13:49:30 ID:???
ステルス設計用のシミュレータが正確なものかを評価する試験がフランスでの試験
292名無し三等兵:2008/08/07(木) 22:12:12 ID:???
ウェポンベイってさ、F-102とかF-106にはあったのに、何で廃れたの?
エンジンが強力になって空気抵抗を気にしないで良くなったから?
293名無し三等兵:2008/08/07(木) 22:24:08 ID:???
機体に汎用性がない、武器の混載ができない、搭載量が少ない、専用武器であるスーパーファルコンと
空対空核ミサイル ジーニがいらない子になった。

294名無し三等兵:2008/08/07(木) 22:38:05 ID:???
ジーニはミサイルじゃ無く無誘導ロケット弾。ミサイル誘導技術が熟成してない時代なんで、
いっそ無誘導で適当に敵機近くに撃って被害半径の大きさでカバーしようって思想。
295名無し三等兵:2008/08/07(木) 22:47:13 ID:???
実際のところ対空核ミサイルってどの程度の効果が予想されたの
無人機なんかを使って実験とかしたのだろうか
296名無し三等兵:2008/08/07(木) 22:48:16 ID:???
まさにダイナミック(別名:大雑把)なアメリカン思想w
297名無し三等兵:2008/08/07(木) 23:00:26 ID:???
>295
ジーニの場合は1.5〜2.0kt(キロトン) リトルボーイが約4ktだったけ?
だから威力としては約1/2か。

運用法は核攻撃しに高々度侵入きた敵爆撃機編隊に向かってぶっ放す。
自国領内で核ぶっぱなすんだからおっそろしく自虐的な兵器だよな
298名無し三等兵:2008/08/07(木) 23:02:12 ID:???
迎撃しそこなって敵爆撃機に核爆弾を投下されるよりは遥かにマシ。
299名無し三等兵:2008/08/07(木) 23:03:03 ID:???
某UF○のインターセプターもこれをヒントに考案されたのかナーと板違い(ry
300名無し三等兵:2008/08/08(金) 03:12:53 ID:???
>292
同じ時代にお尻からウンチだすみたいに核爆弾を投弾するA-5ビジランティもあったけど
結局核攻撃以外に偵察機としてしか使われなかったから寿命は短かった。

特殊な用途の兵器って寿命が短いの多いよね
301名無し三等兵:2008/08/08(金) 04:11:09 ID:DY1vixD6
>>297-298
アメリカは自国めがけて落下してくる多数のソ連核弾道弾を一気に弾き飛ばすため
自国の上空にスターマイン花火を打ち上げるような連続核爆発で弾幕を張り続ける計画があった。

一度だけだが州レベルの実験もしている。
302名無し三等兵:2008/08/08(金) 04:13:09 ID:???
>>301
オゾン層など吹き飛ぶね。
そんなことしたら。
303名無し三等兵:2008/08/08(金) 04:16:02 ID:???
てか、どんだけ放射性物質を散布すれば気が済むんだと
304名無し三等兵:2008/08/08(金) 06:00:09 ID:???
A-5とF-102とF-106とF-111とF-22とF-35をウエポンベイの大きい順に並べてください
305名無し三等兵:2008/08/08(金) 06:14:07 ID:???
B-52D
306名無し三等兵:2008/08/08(金) 06:18:52 ID:???
B36の方が大きいよ。
307名無し三等兵:2008/08/08(金) 11:23:48 ID:???
長官/大臣命令で装輪に注がれた開発リソースがATD-Xに向けられていれば…
308名無し三等兵:2008/08/08(金) 13:02:38 ID:???
>301
まさにダイナミック(別名:後先考えない)なアメリカン思想w
309名無し三等兵:2008/08/08(金) 13:27:00 ID:???
>301
それってネバダ州かアリゾナ州ありかねぇ?
確かあの辺放射性降下物で西部劇撮影してた俳優&スタッフ軒並みガンで死んでるし
310名無し三等兵:2008/08/08(金) 13:27:53 ID:???
>309

×>それってネバダ州かアリゾナ州ありかねぇ?
○>それってネバダ州かアリゾナ州あたりかねぇ?
311名無し三等兵:2008/08/08(金) 13:45:46 ID:???
ジョンウェインは関口宏そっくりだった
312名無し三等兵:2008/08/08(金) 13:49:04 ID:???
313名無し三等兵:2008/08/08(金) 14:01:29 ID:???
314名無し三等兵:2008/08/08(金) 14:03:21 ID:???
人間って耳の形は指紋と同じぐらい違うんんだが、この二人、そこまでそっくりなんだよなぁ
315名無し募集中。。。:2008/08/08(金) 14:34:22 ID:LTiPrRwc
パラパラピーパッパッパラッポ♪
316名無し三等兵:2008/08/08(金) 14:50:52 ID:???
>313
髭が共通なだけじゃねーのか?w
317名無し三等兵:2008/08/08(金) 18:12:34 ID:???
>>307
しかも戦車総数減らされそうなんだよな><
318名無し三等兵:2008/08/08(金) 20:55:15 ID:???
正直、外人の顔は全部同じに見える
319名無し三等兵:2008/08/08(金) 21:01:21 ID:???
俺は黒人と白人の区別がつく
国籍はわからんが
320名無し三等兵:2008/08/08(金) 21:02:44 ID:???
ターバン巻いてる奴はなんとなく分かる。
奴らがテロリストだ。
321名無し三等兵:2008/08/08(金) 21:07:16 ID:???
なにそのセサミストリートみたいな人種の見分け方w
322名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:32:34 ID:???
>>317
装甲車も含めて定数600だってよ
ありえねえ・・・
323名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:35:27 ID:???
さて、ここは何のスレかな?
わかったら、スレから外れたことをぬかすのはやめような
324名無し三等兵:2008/08/09(土) 01:39:11 ID:???
こういうやつが一番うぜえな・・・
325名無し三等兵:2008/08/09(土) 02:36:06 ID:???
よくみる誤解だが、ターバンを巻いているのはシーク教徒なので多分テロリストではない


って、ふと昔チャダってのがいたのを思い出したが、奴がインド人と自称してたのは嘘だったのだろうか?
326名無し三等兵:2008/08/09(土) 02:44:51 ID:???
シークはテロリストだ。

成田空港爆発事件を引き起こしたのはシークのやつらだし、
アラビアの怪人:ザ・シークも恐ろしいテロリストだった。
327名無し三等兵:2008/08/09(土) 05:07:58 ID:???
グルジアはラプターの初陣にならんかのう。
328名無し三等兵:2008/08/09(土) 06:11:41 ID:???
シークについて詳シーク知りたい
329名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:22:26 ID:???
>>326
後段はわかるが「成田空港爆発事件」がわからない
どんな話だっけ?
330名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:29:14 ID:???
ググレカス
331名無し三等兵:2008/08/09(土) 13:18:43 ID:???
>>327
むしろFB-22のきっかけに
332名無し三等兵:2008/08/10(日) 00:59:24 ID:???
すでに計画自体が無い!!
333名無し三等兵:2008/08/10(日) 06:26:46 ID:???
ラプター増産決定だろう。これでも反対したらブッシュ大統領でも大スキャンダルが
出てくるよ。アメリカの情報機関のリークで。
334名無し三等兵:2008/08/10(日) 06:32:18 ID:???
二期八年の総決算にとりかかろうという者にやらせることじゃないな、それは。
335名無し三等兵:2008/08/10(日) 12:49:39 ID:???
>>301
ありゃ、核爆発の爆風を利用してソ連の核弾頭を阻止しようとしたわけじゃなくて、核爆発に伴って出る中性子線で
弾頭のプルトニウムを変質させて、不発にさせようって計画じゃないのか。
中性子線の残存時間が予想に反して短かったので、没になったそうだが。
336名無し三等兵:2008/08/10(日) 14:04:42 ID:???
アーガス計画ならそう。301の書き方からすると、何か別の計画もあったんだろうか
まあ物理的な爆発で覆うんじゃどれだけあっても足りんが
337名無し三等兵:2008/08/10(日) 14:32:57 ID:???
あれはEMPで信管を電子的に破壊するんじゃなかったの?
338名無し三等兵:2008/08/11(月) 02:30:40 ID:???
>>333
ダメだ。F35が未だに一機4000万jでラプと同性能かそれ以上だと
思っているようなのでライン閉鎖は免れないな。

まぁ来年日本に禁輸が解除されればライン存続は可能だけど、望みは薄いな
あっちがどうなろうが知ったことじゃないし。今のうちにF15あたり作って茶を
濁しておきましょう。最低でも機体数は確保せねばなるまい。
F15Eのままでいいから送って来いと。
339名無し三等兵:2008/08/11(月) 03:12:52 ID:???
空軍もトップがかわって完全に着地点定め始めたな
以前は必死に調達数増やそうと努力してたけど
これじゃ日本が間に入ってラインを活かし続けるという戦術も無くなったとみていいかもな
340名無し三等兵:2008/08/11(月) 06:21:16 ID:???
40年前に初飛行したF-15と20年前に初飛行したF-22のどっちが先に閉鎖になるのかな?
341名無し三等兵:2008/08/11(月) 16:02:52 ID:???
【研究/透明】可視光を3次元で屈折させる新素材発明 「見えない兵器」に応用へ…米
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218437081/
342名無し三等兵:2008/08/11(月) 17:03:16 ID:???
>340
F-15の生産ラインなんてとっくに閉鎖してるぞ
343名無し三等兵:2008/08/11(月) 17:17:27 ID:???
んじゃ契約済みのSGとか内定済みのK追加分とかはどこで造るんだw
344名無し三等兵:2008/08/11(月) 17:27:27 ID:???
F-15EをF-15A〜Dと同じものと捉えるかどうかが問題だ
345名無し三等兵:2008/08/11(月) 17:27:54 ID:???
F-15EはF-15C/Dの生産ラインが閉じあとに新たに生産ラインを構築したから別物

40年前のF-15ABCDと一緒くたにする方がおかしい
346名無し三等兵:2008/08/11(月) 17:49:28 ID:???
その割にはRCS変化無しの構造に作りやがって
せめてインテークをなあ
347名無し三等兵:2008/08/11(月) 17:53:47 ID:???
まあ、蜂の二の舞は避けられたと前向きに考えれば・・・
348名無し三等兵:2008/08/11(月) 17:54:42 ID:???
二の舞?順番が逆だった
349名無し三等兵:2008/08/11(月) 18:55:12 ID:???
>>303
当時、直接サイクルの原子力ジェットエンジンを積んだ飛行機やらミサイルや
らも開発されてましたね。敵国上空を飛行するだけで放射能攻撃が可能という。
確か、F119並の推力だった筈。

>>308
> まさにダイナミック(別名:後先考えない)なアメリカン思想w

後先考えないのは、やっぱり西部開拓時代のガンマン文化のせいなのかねぇ?
カッコよくドンパチやって敵を倒せば万事OK、逆に撃たれておっ死んじゃったら
THE END。
開拓地だから「お隣さんと波風立てないように」とか考えないだろうし(w
350名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:11:47 ID:???
お前らなんでそんなに蜂が嫌いなんだ。
351名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:15:40 ID:???
海軍機はもう結構。
352名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:20:38 ID:???
>>350
かわいい娘っ子みたらいじめたくなるだろう、そんな心理
353名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:25:47 ID:???
かわいい娘っ子というよりはメス豚、born to 肉便器。
354名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:43:37 ID:???
【防衛】パイロット条件緩和…握力30キロ未満、眼鏡OK
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218434138/l50
355名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:53:12 ID:???
よかったな、おまいらでもなれるぞ
356名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:01:05 ID:???
視力は大事だと思うけどなぁ
無人機時代になることを見越してるのかw
357名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:01:59 ID:???
眼鏡かけて乗るんじゃねw
358名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:56:17 ID:???
米軍は20年以上前からメガネ桶じゃないっけ
ドッグファイトなんて数十年前の話じゃね?
359名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:12:36 ID:???
>>358
さすがに、戦闘機パイロットでメガネをかけてる人はあんまり見たこと
ないような気がするけど…コンタクトか?
そういえば、米海軍はコンタクトレンズ禁止だっけ?粉塵が目に入ると
角膜を傷つけるってことで。

あと、レーシックって手もあるかも。
ttp://www.yasubuchi-ganka.com/prk_lasek.htm
> PRK/LASEK/Epi-LASIKは、米海軍、海兵隊ではパイロットにも許可
> されるほど安全性が高く、安定すればスッキリ感も良いのですが、

ううむ。
360名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:16:59 ID:???
>>359
航空自衛隊ではレーシックは認められていない
361名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:18:38 ID:???
コンタクトだとGがかかった時不味そうだから眼鏡のほうがましか
362名無し三等兵:2008/08/12(火) 01:19:12 ID:???
度の入ったゴーグルでおk
363名無し三等兵:2008/08/12(火) 13:09:18 ID:???
脳に直接映像を送り込ry
364名無し三等兵:2008/08/12(火) 19:54:02 ID:???
まじな話、HMSで全て解決
365名無し三等兵:2008/08/12(火) 20:57:26 ID:???
BVR戦闘が重視される現代戦じゃ視力悪くても矯正すりゃなんとかなるか
366名無し三等兵:2008/08/12(火) 22:39:30 ID:???
ディスプレイに情報が映るから、それが読める視力があればおkじゃねーの?
367名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:40:38 ID:???
最終的に目視の規定が有るから無理
368名無し三等兵:2008/08/13(水) 07:29:51 ID:???
>>367
ディスプレイに映ったのを目視してもOKなんだよw
369名無し三等兵:2008/08/13(水) 11:14:27 ID:???
>>363
アメリカで脳にプラグ挿して映像取り込んでた人結局死んじゃったんだよな
まあ研究は続いてるが
370名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:02:34 ID:???
>>369
開発者が事故で死んだってことなw
371名無し三等兵:2008/08/13(水) 21:28:24 ID:???
>>370
本人の頭に多くの研究データがあったから、メンテとかがろくに出来ないんだっけか
実際脳内にデータ送れる技術出来ても人間はどんな風に認識するんだろ、視覚情報に上乗せ?
372名無し三等兵:2008/08/14(木) 04:51:47 ID:???
最初はなじまないが徐々に脳の細胞が対応してくれるらしい。
たしかモノクロCCD素子使ってたっけ?
373名無し三等兵:2008/08/14(木) 12:57:48 ID:???
>>371-372
視覚情報ってのは目で8割方情報処理をしてから脳に送ってるんで
直接脳に情報を送っても対応しきれないのだよ
ってこれ、半世紀ぐらい前からわかってることなんだが、死んだ技術者は
知らなかったんだろうか?
374名無し三等兵:2008/08/14(木) 13:12:43 ID:???
>>373
視角野で処理して、思考中枢(自我)へ、ってことかな。
375名無し三等兵:2008/08/14(木) 13:18:40 ID:???
実際、目で見えてる情報の2割程度しか認識してない訳だが。

他の8割は脳内で補完してるしな
376名無し三等兵:2008/08/14(木) 19:49:04 ID:???
>>374
いや、脳の視覚野ではなく眼そのもので前処理してるんだ
全ての動物がそうなのではなく、人間など霊長類と他の一部の動物だけらしいが
377名無し三等兵:2008/08/14(木) 20:13:57 ID:???
>>376
ああ、言いたいこと分かった。網膜の視覚細胞?か何かが感じたすべてを脳に伝達するのではなく、
有る程度情報を類別化っつーか類型化かなんかしたものが視神経を通って脳に伝達される、とかか。
378名無し三等兵:2008/08/14(木) 20:36:03 ID:???
>>377
そのとおり
379名無し三等兵:2008/08/14(木) 20:54:31 ID:???
>>378
うー…
愚鈍な俺にもわかるような例えをしてくれ…
380名無し三等兵:2008/08/14(木) 21:00:21 ID:???
381名無し三等兵:2008/08/14(木) 21:00:38 ID:???
30FPS映像をS端子入力して、ハードウェアエンコーディングしてから、ソフトで画像処理して
D5で60FPSの映像にして鑑賞してるようなもの。
382名無し三等兵:2008/08/14(木) 21:16:28 ID:???
画像認識システムで、撮像素子が捉えた画像をカメラ側で前処理してからCPUに
送り込むようなものじゃないかと。

ttp://www.neuralimage.co.jp/contents/technology/technical_mechanism.html
383名無し三等兵:2008/08/14(木) 21:30:19 ID:???
脳は、人の顔とかも、パーツの組み合わせで認識してるんだよね。画像イメージではなく。
丸い輪郭、2つの白黒で構成された目、その下に縦に長い鼻、って感じで。
その丸い輪郭とか、縦長の鼻、とかのパーツ形状と位置情報とかを、画像イメージから抽出して伝達してるってことだと理解。
384名無し三等兵:2008/08/14(木) 22:01:40 ID:???
>>381
おまい、例えがうまいなwww
385名無し三等兵:2008/08/15(金) 03:58:54 ID:???
>>379
食事するとき口内で噛んで唾液で一部分解してから胃腸に送るのと同じだ

>>384
逆にわかりにくいだろ
386名無し三等兵:2008/08/15(金) 08:17:28 ID:???
死んじゃった人は一応ケーブルで直接取り込んだ映像が見えていたらしいから脳のほうでなんとかしてくれるんじゃないの?

ヒトの脳には電気信号を送ってPCのポインタを動かす機能もマニピュレータを動かす機能も本来無いけど、時間と訓練でそれが可能なようになっちゃうわけで。

メカニズムは分かってないんじゃなかったかな。まぁ生物学・医学関連で実践先行になるのは普通だけど
387名無し三等兵:2008/08/15(金) 12:16:56 ID:???
攻殻機動隊とかニューロマンサーとかの時代は近いな。


で、らぷたんの話にはいつ戻る?
388名無し三等兵:2008/08/15(金) 12:37:28 ID:???
2011年まで待つしかない。
389名無し三等兵:2008/08/15(金) 12:45:49 ID:???
いや正確には来年までに決めないとライン閉鎖は避けられない
日本も焦るが、米もかなり焦ってる。
しばらく空軍と議会で衝突しそうだな。さりとてF35なんか使えないから、なんとかしやがれと文句も言えない。さて困った
390名無し三等兵:2008/08/15(金) 14:07:52 ID:???
冷戦みたくなれば流れも変わるんだろうけど
相手がろくに戦闘機も持ってない貧乏国家じゃなぁ
391呉の床屋:2008/08/15(金) 14:20:16 ID:IG+ciTrC
この

ttp://jp.youtube.com/watch?v=XyGYfa-GtZs&feature=related

中国第5代隠形戦闘機
が出てくると
ラプターもボロボロ落とされるそうだが?
392呉の床屋:2008/08/15(金) 14:26:31 ID:IG+ciTrC
ラプターは
旋回径も15より小さいね

機動性も15の比ではない機体だね

隠形性能を除外しても凄い戦闘機だね
393呉の床屋:2008/08/15(金) 14:39:20 ID:IG+ciTrC
支那かロシアか或は心神改か知らんが
この先出てくる機体が
ラプターを上回るのは難しいだろうな

少なくともあと30年は
スーパーファイターでいるんぢゃないかな?
394名無し三等兵:2008/08/15(金) 15:20:55 ID:???
呉の床屋がF-22と口にするたびに、穢れ効果によりF-22の性能が10分陳腐化する
395名無し三等兵:2008/08/15(金) 19:31:38 ID:???
ポンチ絵(CG)で煽る人は始めて見たわ。
396名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:10:17 ID:???
なぜ今年は禁輸解除コールしないんだろうな
諦めたなら別に機種の選定やらなきゃならないはずなのに。

純減なら純減とするハズだし
397名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:12:09 ID:???
>>396
F-15の改修にとりあえず決定したからでは?
398名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:20:14 ID:???
もし解禁するとしても、それは次期政権の仕事になるだろうし
399名無し三等兵:2008/08/15(金) 21:04:36 ID:???
だって禁輸解除出来る権限を持ってるわけじゃないだろ、大統領は。
議員の半数以上を獲得しなきゃならないわけで・・・。
政権変わると輸出云々もガラっと変わるものか?
>>397
まずラプ解禁OKかどうか議会に委ねてダメだったからF15改修に廻しました
ってならわかる。けど今回は最初っからF15改修予算請求したろ。
そうなるともう最初から諦めてたってことじゃないか
400名無し三等兵:2008/08/15(金) 21:17:50 ID:???
401名無し三等兵:2008/08/15(金) 21:21:37 ID:???
吹いたw
俺の麦茶返せw
402名無し三等兵:2008/08/16(土) 07:54:25 ID:???
>>391
カナードつけると凄く格好悪いなラプター
403名無し三等兵:2008/08/16(土) 11:00:24 ID:???
床屋は無視するのがデフォ
404名無し三等兵:2008/08/16(土) 17:31:30 ID:???
カナード付けたらステルス性能下がるだろうに
405名無し三等兵:2008/08/16(土) 18:08:56 ID:???
そうかなるほど
406名無し三等兵:2008/08/16(土) 18:27:19 ID:KwcKXY5v
エア(ガス)噴射によるスラスターがあればカナードは不要
噴射口の開閉も簡単
407呉の床屋:2008/08/16(土) 19:00:16 ID:W+pIyVqc
F-22パイロットの耐Gベストってどうなの?
息苦しくなんないんかね?
408名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:12:25 ID:???
おまいさんに、一度ACM中のパイロットボイスを聞かせてやりたいわ
409名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:16:41 ID:???
床屋は無視するのがデフォ
410名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:25:22 ID:???
>>406
「舵」と同等の仕事をさせるのにどんだけの推進剤が必要やら
411名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:27:45 ID:KwcKXY5v
>>410
ハリアーやF-35の仕組みを知らんのか
412名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:31:31 ID:???
それはVTOL故の姿勢制御だろ低脳
413名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:33:57 ID:???
F-22 Pilots Make Use of Special Anti-G Suits
ttp://www.acc.af.mil/shared/media/document/AFD-070413-039.wmv
414名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:34:43 ID:???
推力偏向とスラスタ同一視するてどんだけ
415名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:39:31 ID:???
使い捨て離陸補助ロケットを試験していた頃にタイムスリップでもするといいよ
416名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:40:17 ID:KwcKXY5v
エアー供給の原についてだ

改良も最適化もせず
そのまま流用すると考える脳ミソこそどんだけ〜w

417名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:55:24 ID:???
オレのために喧嘩するなよ
418名無し三等兵:2008/08/16(土) 20:00:06 ID:???
どうせなら機体表面にガス流して境界層制御で機動くらい言えよw
419名無し三等兵:2008/08/16(土) 20:06:21 ID:???
ああ、バイパスエアの一部を水平飛行時の姿勢制御にもてことか
効率的にも機構的にも従来のモノを上回るメリットが得られるとは思えんが
420名無し三等兵:2008/08/16(土) 21:21:31 ID:???
最近のAAMはその方式で機動性を上げているわけだが
421名無し三等兵:2008/08/16(土) 21:55:33 ID:???
バイパスエアじゃないがアムラームを基にした対弾道弾ミサイルにスラスターついてるのあるけど、
高度2万m以下でわざわざスラスター推進剤つむ必要がない、
とマジレスしてみる。エルロンとか既存のTVCで十分。
母機が十数トンの重量があることを考えると、精々200kgのAAMで使われているって言われても説得力がない。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/ncade.htm
で、バイパスエアで機動性あげてるAAMって何?まさかラムジェットのことじゃないよな?w
422名無し三等兵:2008/08/16(土) 22:27:17 ID:???
ひょっとしてスーパーキャビテーションな魚雷のことじゃ
423名無し三等兵:2008/08/16(土) 22:38:42 ID:???
欧州はステルス機作らないのか?
424名無し三等兵:2008/08/16(土) 22:41:30 ID:???
作っているよ、JSFに参加して。
425名無し三等兵:2008/08/16(土) 22:43:05 ID:???
ステルス欲しがりそうな国は大体F-35導入だし、要素技術開発はやっとるだろうが
実用機は台風とかラファとかグリとかを更新する時期までは無いんじゃね?
426名無し三等兵:2008/08/16(土) 22:47:12 ID:???
無人機(対艦ミサイル.etc)なら高次の低RCS要素(ステルス機能)を盛り込むだろ。
427名無し三等兵:2008/08/16(土) 23:04:08 ID:???
欧州といえばラファールがレッドフラッグに初参戦中なわけだが
ラプターとの対戦はないのじゃろか?
428名無し三等兵:2008/08/17(日) 08:49:22 ID:???
実用化されてる無人機ってグローバルホークとリーパーとプレデターしかないのか?
ラジコンに毛が生えたようなのは別として
429名無し三等兵:2008/08/17(日) 09:01:08 ID:???
RQ-8とか
430名無し三等兵:2008/08/17(日) 09:07:36 ID:???
ベルのイーグルアイが米軍では(まだ)制式化されてないけど沿岸警備隊で採用
431名無し三等兵:2008/08/17(日) 09:12:41 ID:???
Hermes450
432名無し三等兵:2008/08/17(日) 09:25:24 ID:???
欧州チーム(France, Sweden, Italy, Spain, Greece and Switzerland)で
開発中のUCAV "NEURON"は2011年初飛行の予定だな。

ttp://www.defesanet.com.br/rv/le_bourget_05/imagens/dassault/17_nEUROn.jpg
露骨に形状が(ry

ダッソーのドローン
ttp://www.dassault-aviation.com/fileadmin/user_upload/redacteur/presse/AVE/AVEC_3163r.JPG

サーブのデモンストレータ
ttp://www.saabgroup.com/en/ProductsServices/products_az.htm?url=http%3A//products.saabgroup.com/PDBWebNew/Generic.aspx%3FEntrance%3DProduct%26ProductId%3D1256
433名無し三等兵:2008/08/17(日) 15:33:23 ID:???
無人航空機って穴が全部上付きだね
構造的にもコクピットに穴開けると一番合理的だし
434名無し三等兵:2008/08/17(日) 17:52:53 ID:???
戦闘機みたいな例外を除いたら、レーダーは自分より下にあるものだし、
大迎角でのエンジンストールを心配しないといけない高機動機でもないからな。
435名無し三等兵:2008/08/17(日) 18:26:35 ID:???
そしてショックコーンに人間が乗る構造に
436ショッタコーン:2008/08/17(日) 18:46:46 ID:???
呼ばれた
437名無し三等兵:2008/08/17(日) 19:30:13 ID:???
>>453フランス人自重しろ
438名無し三等兵:2008/08/17(日) 20:09:06 ID:???
453には期待できそうにないなw
439名無し三等兵:2008/08/19(火) 20:34:55 ID:???
UAV、UASってどれもこれも深海魚みたいできもい。やっぱ飛行機は人が操縦するものじゃないと
なんかすきになれんな
440名無し三等兵:2008/08/19(火) 20:48:35 ID:???
>>439
F-4やYF-23だって登場当時は「醜い」だとか「カッコ悪い」って言われてたんだぜ
要は慣れさ
441名無し三等兵:2008/08/19(火) 20:57:03 ID:???
F-5、F-18、YF-23・・・今でも俺がカッコ悪いキモイと思うのはどれもノースロップ
442名無し三等兵:2008/08/19(火) 21:03:46 ID:???
YF-23だけは時が経っても慣れそうにないな……
443名無し三等兵:2008/08/19(火) 21:11:07 ID:???
NATFの方が好きな俺
つか、ATFのコンペってYF-23どころじゃない変態案ばっかり
444名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:00:48 ID:???
つかまずロッキードの初期案からしてダサいし。
445名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:53:23 ID:???
どこのか忘れたがSR-71を現代化したみたいな案は素直にカッコ良かった
ロックウェルだったかな
446名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:30:07 ID:???
>443
最初、F-111が双尾翼化したかと思った、あのイラスト>NATF

そしてF-111B同じ末路に・・・
447名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:40:50 ID:???
YF-23もF/A-18もF-5系も大好きな俺みたいな奴もいるわけで
逆にYF-22は今でも嫌いだが、F-22になってだいぶカッコ良くなったなぁ
ま、好みの話しだなw
448名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:58:38 ID:???
>>447
自分もそれらは好きだけどね(特にF-5)。
449名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:06:00 ID:???
F-22って、IRAAMのウエポンベイが中央じゃなくて左右にあるから、
IRAAMの運用能率が悪そうじゃね?

左のウエポンベイに収めたサイドワインダーで右側に居る敵機を攻撃するのは困難だし、
その逆も然り。

機体が胴長になっても、F-23、EF-2000みたいに、1列に2発づつ収めれるようにした方がよかったんじゃないかな?
450名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:11:46 ID:???
>>449
どの道AIM-9Mじゃ極端にオフボアサイトの敵機は攻撃出来ない。
それを言うならF-15やF-14だって同じだし翼端にIRAAMをつけてる戦闘機はもっと運用しづらいということになる。

つかタイフーンが胴体下に装備するのは中距離ミサイルであってIRAAMじゃないわけだが。
451名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:23:02 ID:???
>>450
F-15やF-14はF-22のウエポンベイから張り出した状態よりも視界がいいだろ。
それに将来、F-22はAIM-9Xの運用能力を獲得するよ。
452名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:26:41 ID:???
AIM-9X Block2は発射後ロックオンが出来るのでシーカーの視界は全く関係ありません。
453名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:39:03 ID:???
>>452
ターゲットの指示は発射母機のIRSTが行うの?
454名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:46:52 ID:???
>>453
米軍機でIRST付けてるやつは居ないんだが。
455名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:48:27 ID:???
>>453
ターゲットの指示はHMSだろ。
なんのためにJHMCSを被ってると思ってるんだ?
456名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:51:58 ID:???
光学センサ全般とすると、F-22とE型系でないF-15以外は装備してる/オプションで可能だな
457名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:53:36 ID:???
IRSTだって言ってるのに光学センサ全般に広げてなにか意味があるのか?
458名無し三等兵:2008/08/20(水) 15:01:09 ID:???
意味は無い
なんとなくだ
459名無し三等兵:2008/08/20(水) 15:14:47 ID:???
オバマ氏の対日政策は
http://www.asahi.com/international/update/0819/TKY200808190417.html

うわー、尖閣は日米同盟の範囲じゃないと言って、中国にくれてやろうとしたあいつかよ。
外交ブレーンはブレジンスキーだしなぁ・・

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E5%B0%96%E9%96%A3&lr=lang_ja
460名無し三等兵:2008/08/20(水) 15:27:45 ID:???
"悪意のリベラリスト"カーター大統領のブレーンだった頃から日本(+韓国を腐敗した国として)批判してたものな。
461名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:42:51 ID:???
462名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:48:26 ID:???
日本が買うけどイギリスが使います、ってなったら笑うんだが
463名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:52:05 ID:???
>>461
どうもでない、F-X見送り。
464名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:58:53 ID:???
次期政権にすがるような期待モードだしな(苦笑
465名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:05:38 ID:???
イギリス:ユーロファイター・タイフーン

ノークレーム・ノーリターンでお願いします
466名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:13:30 ID:???
空自もそろそろ米空軍の金魚のうんちから卒業してもらいたいもんだな
467名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:16:55 ID:???
>>466
スーパーホーネットですね。わかります。
468名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:17:06 ID:???
NATOのうんこはもっと酷い
469名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:58:35 ID:???
>>457
既存のサイドワインダーのシーカーは母機のレーダースレイブだ
IRSTは実戦的には価値がないギミックなことは50年代から繰り返し実証されてる
470名無し三等兵:2008/08/21(木) 01:10:24 ID:???
>>469
http://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/kitaooji/2008/06/f15jirst_d252.html

そんな役立たずなF-15Jはカワイソス。
471名無し三等兵:2008/08/21(木) 01:14:04 ID:???
>>470
大文字焼きの記事しかないみたいだぞ?
472名無し三等兵:2008/08/21(木) 01:17:46 ID:???
そんな価値の無いものに高いかねかけて改修しちゃったんだねorz
473名無し三等兵:2008/08/21(木) 01:20:07 ID:???
>467
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
474名無し三等兵:2008/08/21(木) 01:29:27 ID:???
一応FLIRにIRSTと同じ機能がありますよと
475名無し三等兵:2008/08/21(木) 17:55:14 ID:???
それがどうした、と
476名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:06:57 ID:???
で、実際のところ、F-22を売るのかい?売らないのかい?
どっちなんだい!?
477名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:09:31 ID:???
神の味噌汁
478名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:16:37 ID:???
)つまりわからないのねん
479名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:52:56 ID:???
俺の認識ではこんな感じだが合ってる?

F-22を・・・

航空自衛隊=買いたい(新しくてつおい戦闘機だから)
ロッキード・マーティン=売りたい(言い値で買うから)
米空軍=売りたい(生産ラインを維持できるから)
米議会親中派議員=売りたくない(中華帝国が嫌がるから)
中華帝国=売らせたくない(新しくてつおい戦闘機だから)
大姦民国=売らせたくない(自分が買えないから)
480名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:25:36 ID:???
中国ロビーは、むしろ対日輸出解禁させて、情報漏洩ねらうべきなんじゃないの?
481名無し三等兵:2008/08/22(金) 00:14:39 ID:???
>>480
自分達のコピーできるレベル超えてるんじゃね?
482名無し三等兵:2008/08/22(金) 01:50:58 ID:???
自衛隊はF−22を何機欲しいの?
483名無し三等兵:2008/08/22(金) 02:49:25 ID:???
買えるだけ
484名無し三等兵:2008/08/22(金) 02:51:16 ID:???
「自衛隊」は予算が許す限りいくらでも欲しいところだろう
485名無し三等兵:2008/08/22(金) 03:24:45 ID:???
100機とか?


そういえば、アメリカは何機持ってるんだろ
486名無し三等兵:2008/08/22(金) 04:33:54 ID:???
アメリカでさえ計画通りなら183機で終わりなのに100機も買えたら恐ろしい
空軍は381機を要求してるが
487名無し三等兵:2008/08/22(金) 08:38:54 ID:???
2個飛行隊揃えられたら上出来
488名無し三等兵:2008/08/22(金) 09:12:34 ID:???
仮に日本が購入可能になったとしても200億くらいはふっかけられそうだな
489名無し三等兵:2008/08/22(金) 14:15:33 ID:???
一機200億なら余裕で買うだろ
490名無し三等兵:2008/08/22(金) 14:20:00 ID:???
そんなに余裕あるならF-2まだ調達してるよ
産業育成の為とか称して。
491名無し三等兵:2008/08/22(金) 14:51:48 ID:???
昔は米軍への納入価格と大差ない価格をメーカに打診された
とかで170億-200億ぐらいと言われてたのに、最近では300億円
ぐらいになるんではないか、とか軍板住人の噂も悲観モードに
なってるからなあ・・・。
492名無し三等兵:2008/08/22(金) 14:54:23 ID:???
欠陥機を買うと消費者がうるさいし
493名無し三等兵:2008/08/22(金) 14:54:56 ID:???
消費者ってなんだよw
494名無し三等兵:2008/08/22(金) 15:29:40 ID:???
納税者を消費者と言ってる段階で知能レベルが知れるな。
バカ丸出しだw
495名無し三等兵:2008/08/22(金) 15:55:38 ID:???
おまいら、一国の農相を捕まえて馬鹿丸出しとは何事だ
496名無し三等兵:2008/08/22(金) 16:12:08 ID:???
逆にそんなのが大臣やってること自体が日本の恥だろ
497名無し三等兵:2008/08/22(金) 18:24:57 ID:???
そんな大臣を選んだ首相を選んだ国会(議員)を選んだのは日本国民
498名無し三等兵:2008/08/22(金) 18:40:52 ID:???
それしか選択肢がなかったのだから仕方ないのでは?
国民は大バカの中から一番マシとも言える奴を選んだ
499名無し三等兵:2008/08/22(金) 19:09:12 ID:???
ニュー速+のタイフーンスレひどいなw
500名無し三等兵:2008/08/22(金) 19:57:40 ID:???
>>498
そうかな。小泉だのが最良の選択だったとはとても思えないが。朝鮮や中国相手に
デカい顔をしてみせたというだけの理由で、自分の生活や日本の未来など何も考えずに
投票した民度の低いアホが多かったわけで、そういうアホにお似合いのアホが首相や
大臣の椅子に座ってるだけだろ。
501名無し三等兵:2008/08/22(金) 20:04:38 ID:???
あそこらへんにアレ以上タカられても困るし、距離置いたのは正解でわ。
502名無し三等兵:2008/08/22(金) 20:18:20 ID:???
今の状況見れば距離おいて正解

>>500
郵便局の方ですか?
503名無し三等兵:2008/08/22(金) 21:41:33 ID:???
ニュースを見てない人が約二人いるらしいな
504名無し三等兵:2008/08/22(金) 21:49:22 ID:???
>>501-502
距離を置いたというか、君等のようなアホを取り込むための方策だよ。
アホの集まりであるν速民ですら、自分の生活や人生をドブに放り捨てたことに
気づいているというのに、君等ときたら・・・w
505名無し三等兵:2008/08/22(金) 22:17:26 ID:???
ゆうパック赤字で涙目ですねわかります。
506名無し三等兵:2008/08/22(金) 23:44:17 ID:???
アホという単語を使いすぎて何がなんだか分らない
507名無し三等兵:2008/08/23(土) 00:10:05 ID:???
ステルスって、
2機以上のAWACSで索敵されたら、あっけなく探知されちゃうってことはないの?
508名無し三等兵:2008/08/23(土) 00:20:00 ID:???
いわゆるバイスタティックレーダーを使えば、ただのレーダーを一基使うだけよりも遠くから探知することは理論上可能だが、
最近のレーダーがバイスタティックとして既に運用されているという話は聞いたことないな
509名無し三等兵:2008/08/23(土) 00:32:05 ID:???
一応、FPS-5が・・・・・・あれ対航空機でも既に本格運用されてるのかね
510名無し三等兵:2008/08/23(土) 00:57:28 ID:???
量産初号機がそろそろ納入されようかという頃だろ、FPS-5は
511名無し三等兵:2008/08/23(土) 00:59:59 ID:???
あくまで理論上なので心神が飛ばない以上どういう結果になるのか分かりません
512名無し三等兵:2008/08/23(土) 07:11:01 ID:???
AWACSってあんな仰々しいレーダー背負わなきゃならんものかね?
計画中止になったE-10みたいなもっとスマートなレーダー開発できないのか?
513名無し三等兵:2008/08/23(土) 07:25:58 ID:???
世代の違うものを同列に語られても困るんだが
514名無し三等兵:2008/08/24(日) 20:42:36 ID:???
カヌー背負ったら前後が見えない
515名無し三等兵:2008/08/24(日) 20:56:51 ID:???
そりゃイスラエルのファルコン限定の問題じゃなかったか
E-737のMESAとかは全周スキャンできる
516名無し三等兵:2008/08/24(日) 21:53:43 ID:???
E-3/E-767のお皿の中身はパッシブだけどフェイズドアレイなんだが。
アンテナ形式がどうあれ回せるなら回した方が全周ムラ無く見える。
517名無し三等兵:2008/08/24(日) 22:42:17 ID:???
お皿の利点は大面積のアンテナを全周に向けられる点だね。
E-10みたく固定すると、前面と背面に巨大なアンテナつけようとすると結局横幅がでかくなる。
5角形にAESA積むとかしても大きさは皿と大差なくなるだろうし。
518名無し三等兵:2008/08/24(日) 22:43:33 ID:???
背面っていうと上になるか…スマン 後面?
519名無し三等兵:2008/08/24(日) 22:50:39 ID:???
>>517
MESAのように前後の監視はエンドファイアアレイにするのがいい
520名無し三等兵:2008/08/25(月) 01:06:58 ID:???
逆に固定式の利点は…リアルタイムなところ?
回転式だと時間かかるよね
521名無し三等兵:2008/08/25(月) 02:17:13 ID:???
エンドファイア方式ってどうなの
視程短いんじゃないの?
522名無し三等兵:2008/08/25(月) 05:30:32 ID:???
>>520
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/161.html
MESAは〜略〜10秒以下で360度を電子的にスキャンする事ができる。

処理に時間がかかるのせいなのか、レーダー波形を絶えず変化させて全周監視してるせいのか知らないけど、
E-3のレドームは10秒で回転するからリアルタイム処理能力での優位性はさほど大きくない気が。

つか、前方から反射してきた電波を拾うのにアンテナ面積ってそんなに大きくなくても大丈夫なものなの?
523名無し三等兵:2008/08/25(月) 05:35:44 ID:???
120度の捜査範囲のレーダーを三枚並べて、それをロートドームに収容すれば従来の固定式・回転式双方を利点を確保できる!

そこ、帯に短し襷に長しとか言わない
524名無し三等兵:2008/08/25(月) 09:33:32 ID:???
>>523
いつでも全方位を高速で走査しなきゃいけないわけじゃないし。
E-2Dみたいに高速走査が必要な時はロートドームの回転を止める(正確には機体の旋回と同一回転数にする)のでいいんじゃないか?
525名無し三等兵:2008/08/25(月) 09:41:18 ID:???
全方位捜索をしないときは一基だけ稼働させて、
数十秒ごとに稼働させるレーダーを切り替えることで疑似的に「回転」させればいいじゃない
526名無し三等兵:2008/08/25(月) 09:45:36 ID:???
>>525
そうすると回転式ロートドームよりアンテナ面積が小さくなる。
527名無し三等兵:2008/08/25(月) 10:17:49 ID:???
円に内接する正三角形の一辺の長さは直径の86.6%。アレイ面に正対してない
方向へは更に感度が低下する。
528名無し三等兵:2008/08/26(火) 05:58:49 ID:???
E-737方式もかっこいいな
前後にレーダー付けたニムロッドAEWはきもかわいい
529名無し三等兵:2008/08/26(火) 10:06:50 ID:???
機体規模が小さいからなぁ・・・
530名無し三等兵:2008/08/26(火) 16:09:34 ID:???
P-1「いいこと思いついた。お前、オレの背中の上にガメラレーダー乗せろよ」
531名無し三等兵:2008/08/26(火) 20:32:22 ID:???
>>530
ずいぶん前から提案されてる
532名無し三等兵:2008/08/27(水) 07:21:58 ID:???
ガメラじゃなくってカヌー付けたいなあ
533名無し三等兵:2008/08/27(水) 07:25:15 ID:???
日の丸J-STARSか
534名無し三等兵:2008/08/27(水) 15:17:56 ID:???
背中じゃなくて機首のしたでいいいじゃん
535名無し三等兵:2008/08/27(水) 20:52:36 ID:???
機体外板を丸ごとスマートスキンにすればいいだけ
536名無し三等兵:2008/08/27(水) 21:00:05 ID:???
レーダーがスマートスキンになったら、フィッシュベッドみたいな機体になったり
するのかな?
537名無し三等兵:2008/08/27(水) 21:29:10 ID:???
ガンダムのドップとらぷたんとではどっちが強いだろう?
などと、中古屋で買ってきたギレンの野望(DC版)をやりながら
思った。
どっちがつおい?
538名無し三等兵:2008/08/27(水) 21:33:21 ID:???
>>536
あの形状の双発機って何かあったっけ?思い出せん
素人目にはいずれにしても流線型にしたほうがいい気もするんだがいかがなもんだろう
539名無し三等兵:2008/08/27(水) 22:05:27 ID:???
中翼にして、翼の付け根で分割して胴体に張りつければいいんでないの。
肩翼配置でもCFTの様に横に貼り付けて背面にもスマートスキンを貼り付けるとかで一応いけるんじゃね。
強度と翼形状が許せば垂直尾翼でもいけるかもしれないけど。
ステルスでは場所がとりづらいと思うが、機体下面につければルックダウン最強。

外部パイロンをある程度あきらめるなら
翼の上下につければ前左右と3基のレーダーでリアルタイムで合成開口できる。
540名無し三等兵:2008/08/27(水) 22:34:46 ID:???
>>536
ならない。
スマートスキンだろうがアンテナ面が正対しないと効率が悪い。
そうすると大面積を正面に向けられる機首レドームは無くならない。

>>538
EEライトニング
541名無し三等兵:2008/08/27(水) 22:38:39 ID:???
>>540
おおう、あったあった
ありがとう
542名無し三等兵:2008/08/27(水) 22:42:16 ID:???
>>541
あと中国のJ-8。
まんまMig-21を双発化しただけ。
543名無し三等兵:2008/08/27(水) 22:43:13 ID:???
>>542
中国にもできるんだから、日本もF-2を双発化したらどうだろうか。
544名無し三等兵:2008/08/27(水) 23:03:45 ID:???
>>543
開発段階でGDが双発案も出してきたと何回いったらry



ここの猛者どもは2機のF-2を中央翼で連結したF-2/2(えふつぅばいつぅ)を過去何度か提案している
545名無し三等兵:2008/08/27(水) 23:44:36 ID:???
Pの錬度はともかく、戦闘機製造においては中国に譲る形に・・・
実験データと豊富な人間の数がいるんだから大きいよな。

いくらでも命使えるし、豊富な金を費やせるしロシアからの兵器を許可なく
勝手に改造したり・・・。
とてもじゃないが今の日本にはそんなことはできんよ。
546名無し三等兵:2008/08/27(水) 23:55:49 ID:???
>>537
そもそも現実の機体とフィクションの機体を比較するのが間違ってるけど、

あれはレーダーが使える状況じゃ役に立たないでしょ。
ミノフスキー粒子?のせいで目視で戦うのが前提なんだから。
AMRAAM撃たれておしまい。

あの世界で戦うんなら知らん。
547名無し三等兵:2008/08/28(木) 10:46:31 ID:???
確かドップって空力設計悪くて(見たまんまだw)連邦軍の戦闘機にぼとぼと落とされたって設定だったはず。
548名無し三等兵:2008/08/28(木) 11:04:40 ID:???
マゼラトップって行動半径どの位あったんだろ
549名無し三等兵:2008/08/28(木) 17:58:29 ID:???
F-15を上下にくっつけて四発機とかにしたら、所詮双発機でしかない
らぷたんをこえられるんじゃないかと思いついた。
どこかの国がやらないかな。
550名無し三等兵:2008/08/28(木) 18:06:14 ID:???
月光・・・
551名無し三等兵:2008/08/28(木) 19:03:03 ID:???
あいあむごーっずちゃーいるどーこーのふはいーしたー
552名無し三等兵:2008/08/28(木) 20:36:43 ID:???
>>545
日本だってニートとかの安い使い捨て人間はいくらでもいるだろ。問題は、
ニートとか底辺の派遣みたいな連中が種も蒔かずに実(福祉)を食おうとすると
いう点にある。だから戦闘機開発に金が廻らないんだよ。
553名無し三等兵:2008/08/28(木) 21:07:42 ID:???
福祉の定義にもよるがのう、医療や年金福祉は底辺関係ないぞよ。
老人比率が増えてどんどん圧迫しているだけなんだなこれが。
さらに先進国にしては異様に高い公共事業比率。これを少し振り分ければ大違い。

つまり古賀派がいる限り戦闘機開発に実は回りません。
道路族ばんじゃいっ!狸しか走らないピカピカ道路ばんじゃいっ!
554名無し三等兵:2008/08/28(木) 21:31:45 ID:???
ニートはともかく底辺の派遣を責めるなら仕事与えてやれよ。
555名無し三等兵:2008/08/28(木) 21:34:35 ID:???
>>553
その古賀派がいるからこそ、お前等のような貧乏人に金が廻って来るのだ
ということを理解できているのか?底辺の貧乏人ほど、自分のところにどうして
お金が廻って来るのかということが理解できてないんだよな。族議員というのは、
貧乏人のところに金を廻すという面もあるんだよ。ファミリー企業に金を流す
という暗黒面もあるけどな。
古賀派を消滅させて空母を取るという選択にもあるにはあるだろ。ただし、お前等
貧乏人の懐は今よりさらに寂しくなるけどな。
556名無し三等兵:2008/08/28(木) 21:36:13 ID:???
>>554
自己責任だろ。こないだの郵政選挙は自民大勝だっただろ。自民に投票した
派遣だっていっぱいいただろ。自分達の選択の結果なんだから、甘んじて受け入れ
るしかないだろう。
557名無し三等兵:2008/08/28(木) 22:05:42 ID:???
>>555
あれ?お前らは戦闘機開発に金を回したいんじゃないのか?
だったら貧乏人なんか気にするなよw
558名無し三等兵:2008/08/28(木) 22:10:13 ID:???
>>557
そうだよ。その為にはお前等貧乏人がさらに貧乏になる必要があるんだが、
それは分かってるのか?と確認してるわけ。
559名無し三等兵:2008/08/28(木) 22:16:50 ID:???
>>558
ああ、大丈夫だよ。
どうせお前ら貧乏人に流れるはずだった金だからな、俺は痛くも痒くもないw
560名無し三等兵:2008/08/28(木) 22:24:36 ID:???
すいません、お聞きしたいのですが・・・

ラプターが好きで、イカロスムックの本を買いました。
写真が多く、値段の割りにいい本だったと思います。

ところで、コックピットの解説や、初心者にでもわかるような、
写真のいっぱい入った、買ってよかった本があれば教えてください。
561名無し三等兵:2008/08/28(木) 22:38:28 ID:???
>>559
貧乏人の負け惜しみはみっともないですよw
562名無し三等兵:2008/08/28(木) 22:49:20 ID:???
>>561
いやあ、本物の貧乏人さんは違うなあw
負け惜しみなんて言葉は豊かな俺じゃ思いつかないやw
563名無し三等兵:2008/08/28(木) 22:51:48 ID:???
俺が一番の金持ちだってことはわかりきったことだからお前ら不毛な言い争いはやめろよ
564名無し三等兵:2008/08/28(木) 23:33:21 ID:VCcdnSAL
>>459
尖閣とられそうになっても動いてくれなかったら
思いやり予算廃止だな
2000億だっけ?
565名無し三等兵:2008/08/29(金) 00:07:34 ID:???
>>564
>2000億だっけ?
2000億で空母1隻、イージス10隻、海兵、三沢・嘉手納の航空機なら安いか・・
自前だと、自衛官5万人増員(5000億円)+装備費年1兆円。
大英帝国は、小規模の植民地軍と海軍だけで、欧州大陸不介入で過ごしたのに、
大米帝国は、やり過ぎだな。
566名無し三等兵:2008/08/29(金) 03:01:24 ID:???
なんでF22のスレで小泉とか古賀の話をしてるの
自民党のファンなの?
567名無し三等兵:2008/08/29(金) 07:12:22 ID:???
>>560
航空ファン
568名無し三等兵:2008/08/29(金) 10:22:49 ID:???
>>565
欧州は陸続きだし基本的に仲いいだろ。ロシア相手するくらいだ。
ところが日本の場合アジアで見方らしい見方いないだろ。
残念だがアメリカに頼らざるを得ない。自前で全てまかなうとしたら
+2000億円程度で済まないよ

ここで韓国やら日本やら台湾やらにアメリカが入らなかったら
戦争状態に突入してもおかしくないぞ。ある意味存在が抑止力に
なっているところもある。

それよりラプター売れよ。
569名無し三等兵:2008/08/29(金) 10:31:56 ID:???
>>548
あれは数秒しか浮いてられない
570名無し三等兵:2008/08/29(金) 10:36:47 ID:???
>>564
アメリカは領土紛争には関与しないと何度も表明されてるのだが
571名無し三等兵:2008/08/29(金) 10:38:40 ID:???
>>568
>>565は欧州列強が対立しまくってた18世紀〜20世紀前半の話かと。
572名無し三等兵:2008/08/29(金) 11:07:16 ID:???
>>570
そう言ったモンデール駐日大使は更迭された。
射爆場として利用していたことと、沖縄返還協定第2条により、安保条約が適用される
573名無し三等兵:2008/08/29(金) 11:18:22 ID:???
>>570

アーミテージレポートUを山椒。
マケインになればこれが日米同盟の指針となる。

尖閣諸島まで日米安保コミットメントを広げ、
勿論見返りに武器輸出と集団安全保障を求められる。
F-22の輸出許可も大統領令でビシッと決めてくれる!…かもw
574名無し三等兵:2008/08/29(金) 12:53:17 ID:???
>>573
どうもマケインはソ連、じゃなかったロシアに全力で極東にはほとんど関心がないみたいだぞ
575名無し三等兵:2008/08/29(金) 13:05:43 ID:???
極東に新型の原潜配備という噂もあるし、ブレーンの一人にアーミテイジがいたりするわけだが。
576名無し三等兵:2008/08/29(金) 13:29:15 ID:???
>>573

ゆめ見すぎ。
アメリカは中国との緊密化でアジア外交を動かそうとしてる。
マケインもオバマでも同じ事。
577名無し三等兵:2008/08/29(金) 15:01:36 ID:???
F-22のスレだよね?ここ。
578名無し三等兵:2008/08/29(金) 15:14:54 ID:???
アメリカの国家戦略に関わる兵器、F-22のスレだよ。
579名無し三等兵:2008/08/29(金) 16:03:06 ID:???
>>576

別に俺が夢見てる訳じゃない。

アーミテージがマケインの極東政策の
ブレインになるのは間違いないところだろう?

「日本がアメリカの防衛技術を優先的に利用できるようにする。
防衛技術は、米日同盟全体の不可欠な構成要素とみなされなければならない。
我々は、アメリカの防衛産業を奨励して、彼らが日本企業との
戦略的同盟を結ぶことで、最先端の軍事的および両面利用技術の
双方向の流れを促進するべきである。 」

もっと緊密な軍事技術協力を希望されているのが事実なんだ。
580名無し三等兵:2008/08/29(金) 16:25:03 ID:???
>>579

アーミテージの報告書は日本との強化はもういいから、中国と強化をもっと推進しろって内容に変わったんだぞ?
ブッシュ政権一期とは違った内容。
581名無し三等兵:2008/08/29(金) 16:28:34 ID:???
>>579

一時期アメリカも日本と関係強化をアジア政策においた時期もあったけど、
今や中国との関係強化が国務国防両方の共通した指針になってる。
日本との関係強化を言う人はほとんどいません。
アングロサクソンが落ちぶれた日本にいつまでもかまっていると思ったら大間違いだ。
582名無し三等兵:2008/08/29(金) 16:32:07 ID:???
グルジアがきな臭いね
F-35みたいなポンコツよりロシアとガチンコするにはF-22増やそうってことにならんかな
583名無し三等兵:2008/08/29(金) 16:39:52 ID:???
>580-581
ええと、ソースはなんでしょうか?

ちなみに、アーミテイジはブッシュ政権の政策に異を唱えてスピンアウトしてますけど。
更に、2008年5月20日にシーファー駐日大使が日本に対し防衛支出の拡大や、
次期主力戦闘機を含む兵器調達分野での米国との協調強化を求めているわけですが。
584名無し三等兵:2008/08/29(金) 16:52:14 ID:???
>>583
http://www.amakiblog.com/archives/2007/02/19/
>第一点はアジアの安全保障は米・日・中の参加国で共同管理しようと提案している点である(原文14ページ)。
>すなわち日米同盟の重要性こそ繰り返してはいるが、日米同盟対中国といったかつての冷戦構造でアジアをとらえるのはもはや危険であり、
>米・日・中がお互いの利益を調整しながらアジアの安全保障を確保すべきであると言っているのだ。
>これはアジアの共産主義化を防ぐ為の日米軍事同盟であった日米安保条約の考えを根本的に変えるものである。

私もリポート2を読んでこういう印象をもちました。
つまりアメリカも中国との関係における国益が大きくなりすぎて、たとえば尖閣とか領土問題なんかで、
簡単に日本側につくことも難しくなり、政治的にも中国との関係がアジア地域に影響力、発言力に
決定的な影響力を持っていると強く感じているわけです。

対立よりも関係強化のほうがアメリカの国益に買うと考えると、日米関係というのが重荷になりはじめてる、
なので日本の自主防衛とは名ばかりで、言い換えれば俺達お前らの面倒見ると中国から睨まれるから、
お前らだけで勝手にやってねというメッセージなんだとおもいますね。
585名無し三等兵:2008/08/29(金) 16:52:49 ID:???
>>583
一週間ほど前の、朝日だったか日経だったによるとアーミテージはマケイン陣営から追い出される勢い
時代はちょっとの間に変わるのさ
586名無し三等兵:2008/08/29(金) 17:01:32 ID:???
>>583
「アーミテージのいない、アーミテージ報告書3」
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/20080515n9b5f000_15.html

だが、すでに2冊目も出し終えたアーミテージ・ナイ報告書は一つの大きな課題を抱え始めていた。
それはあまりにも日米の二国間同盟に焦点を絞りすぎた結果、米国のアジア政策全般をカバーするものには至っていない、ということである。
実際、アーミテージ報告書2には当初の想定以上に時間がかかり、
参加メンバーの意見集約にも手間取っている。これは本来の趣旨である日米同盟を中心議題にしなければならない一方で、
大国化する中国との付き合い方、そしてインド、ロシアといったプレーヤーの扱いをどうするかといった点にも目を配った結果、
「日米同盟に関する分量が減ってしまうという問題が発生した」ことが原因、と有力メンバーの一人、ケリー前国務次官補は解説する。
「アーミテージ報告書3」はこうした経緯を踏まえて、日米同盟のみならず、もっと幅広く米国のアジア安保戦略を俯瞰(ふかん)するものになる、と提唱者のケリーは言う。

日本の存在は日に日に軽くなっているんですよ。
587名無し三等兵:2008/08/29(金) 17:02:40 ID:???
>>582
運用が面倒すぎてガチでやってもF-22は使わないんじゃないかな
長期化したら出さざるを得ないけども
588名無し三等兵:2008/08/29(金) 17:10:50 ID:???
わりと主観的な解釈でしかないじゃん。

いずれにせよ、来年の米新政権発足で分かることだが。
589名無し三等兵:2008/08/29(金) 17:13:05 ID:???
>>586
引用元の文脈と、チミの
>日本の存在は日に日に軽くなっているんですよ。
という解釈とは連関がないようだが。
590名無し三等兵:2008/08/29(金) 17:16:32 ID:???
幸せ回路バリバリで脳内誤変換してまいかw
591名無し三等兵:2008/08/29(金) 17:16:57 ID:???
まあ、新政権と次のQDRが一つの目安になるだろう
ブッシュ政権以前の政策がどこまで継承されるのか
592名無し三等兵:2008/08/29(金) 17:25:25 ID:???
極東にとって、もっとも良い結果は宗教右翼によるオバマ候補暗殺と
その反動の流れにのってヒラリー・クリントンが新大統領に!ということだけどね。
593名無し三等兵:2008/08/29(金) 19:19:57 ID:???
>>592
ヒラリーの旦那が反日だったことを知らないのか
朝日毎日読売、みんな栗キントン退任のときに「この8年間で冷え切った日米関係が云々」と社説に書いたぐらいだ
594名無し三等兵:2008/08/29(金) 19:24:00 ID:Ots1G7Ri
>>573
だれかマケインの爆撃音頭の詳細知らない?
議会かなんかでうっかり口ずさんでしまったやつ。
BOM♪BOM♪BOM♪
595名無し三等兵:2008/08/29(金) 19:25:04 ID:???
米政界では伝統的に民主党は日本軽視で親中国、共和党は親日的で中国敵視なんだ
例外はケネディとカーターかな
596名無し三等兵:2008/08/29(金) 19:29:26 ID:???
共和党は親日じゃなくて、日本と中国を反目させて、両方から利益を得るのが伝統的手法。
597名無し三等兵:2008/08/29(金) 19:36:46 ID:???
価値観の違う連中とは、反目以外に選択肢が無いけどな。
お子様同士の仲良しこよしじゃないんだから、もうちょっとシビアに友好関係を捉えられんかね。
日本も9条と内閣判断で動きが完全に拘束されてるんだから、そもそも存在感示しようが無い。
そのへんを忘れて軽いだの重いだの言う人間はずれていると言わざるをえん。
598名無し三等兵:2008/08/29(金) 19:41:28 ID:???
ここでの軽視ってのは、米中間に日本が埋没して存在感が無くなるっていう危惧でしょ
安全保障的な観点に限定すれば
米が世界戦略を変えない限り日本の価値は落ちない
もちろん、それだけじゃあ微妙に困ったりもするわけだが
599名無し三等兵:2008/08/29(金) 19:48:36 ID:???
日本がアメリカと距離とって中国とくっつくようなそぶりを見せれば、とたんに存在感が増すよ!
600名無し三等兵:2008/08/29(金) 19:49:38 ID:???
せめてインド洋に戦闘艦艇を今より派遣して、日本のタンカーの安全くらい守ってみたらまた違うかな。
立場を考えてみたら存在感の埋没はむしろ願ったりかもしれん。
それがどうメリットあるかはさておきだが。
601名無し三等兵:2008/08/29(金) 19:54:55 ID:???
>>598

それって日本側の希望的観測、思い上がりなんだと思う。

>>599

ヒルがライスは中国と東アジアの安全保障を決める協議をはじめていると言ってたが?
602名無し三等兵:2008/08/29(金) 19:57:07 ID:???
まあなんだ、F-22輸出の話が焦げ付いたあたりから
普天間も塩漬けになったわけだが、お互い安保と
極東政策ををめぐる立場を明確にしましょう、ということだわな。

中共の市場開放というかこじ開けなんて難事業を、
日本という要衝を失い、また日本が中国と接近してなお
アメリカ単独で成し遂げられるんですか、と。
603名無し三等兵:2008/08/29(金) 19:59:57 ID:???
>>597
> 価値観の違う連中とは、反目以外に選択肢が無いけどな。

これがまさに「お子様的発想」って奴よ。学校ならともかく、その頭じゃ社会人
は務まらないな。
民主党にしたって共和党にしたって、米国の国益第一であって、その為の手段として
日本に近いか遠いかということでしかない。日米の利益が相反する時にはどちらの
政党でも日本にとっては手強い交渉相手となる。
「反目以外に選択肢はない」なんてリアル厨房みたいな台詞が通用する程甘い世界
ではないよ。
604名無し三等兵:2008/08/29(金) 20:10:41 ID:???
>>603
反目つったのは中国相手だよ。
べったりである必要はなく、政治がどうあれ経済は繋がり続ける。
その政治関係上なかよしこよしする必要はない。
隣国同士でそういう関係になると大抵ろくな事にならんからな。
605名無し三等兵:2008/08/29(金) 20:17:21 ID:???
バグダッド南方の油田開発で合意、調印 イラクと中国国営企業
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200808290011.html

イラク戦争に加担しても何一つえるものはありませんでした。
606名無し三等兵:2008/08/29(金) 20:56:11 ID:???
>>604
中国も既に資本主義国家だから「価値観の違う国」ではないよ。
政治云々て、日本でも中国でも国内の不満を逸らす為にお互いを利用してる
連中がいるだけだよ。日本の国士様と中国の反日分子の言動が良く似てるのは
そういう理由に拠る。そんなのにまんまとひっかかるのは如何なものかね。
607名無し三等兵:2008/08/29(金) 20:59:55 ID:???
まあ戦中からこのかた、中国は一貫して反日教育を国是としてきた、
それに対して戦後日本は長らく「戦争中悪いことをしたのだから多少
酷いことをされても文句を言ってはならない」なんて教育され続けてきたわけだが。
608名無し三等兵:2008/08/29(金) 21:35:42 ID:???
>>607
>「戦争中悪いことをしたのだから多少
> 酷いことをされても文句を言ってはならない」なんて教育され続けてきた

そんな教育は受けた事がないぞ。
609名無し三等兵:2008/08/29(金) 21:40:07 ID:???
>>606
で、相手がこちらを憎み続けるのに無理やり仲良くしろってか?
そういう状況でお仲良くしようとすると、大抵大量の譲歩を政治家がする羽目になる。
利用しようと思った国民に振り回されてりゃ世話ないわな。
反目のままで何も問題はない、経済は進み政治家は仕事をするのみだ。
610名無し三等兵:2008/08/29(金) 21:44:31 ID:???
>>606
日・米共 看板としては資本主義より民主主義を重視してるんじゃないのか?(まあ 建前ではあるが)
611名無し三等兵:2008/08/29(金) 22:16:26 ID:???
>>609
> 相手がこちらを憎み続けるのに無理やり仲良くしろってか?

勘違いしているようだが、相互に憎み続けているのは底辺層だけだよ。

> 大抵大量の譲歩を政治家がする羽目になる。

中国にも君のような連中はいるわけだけど、連中は「中国政府は日本に
譲歩しすぎだ!」と喚いてるようだよ。あれれ?どこかで見たような台詞
だよね。
相反する国益同士で交渉していけば、どうしたって相互に譲歩する必要が
出て来るものだよ。こちらの要求だけが完全に通るなんてことは普通は
ありえないし、それは相手が中国でも米国でも他の国でも同じ事。
ま、働いた事のないお子様には、ちょっと難しい話だったかもしれないね。

> 反目のままで何も問題はない、

そういう子供じみた頭では国益を損ねることになるんだよ。価値観が
違うから反目したままということなら、どこの国とも交渉なんてまとまる
わけがないよね。

> 経済は進み政治家は仕事をするのみだ。

経済問題が浮上したらどうすんの?反目したままかね?頭悪すぎですよw
612名無し三等兵:2008/08/29(金) 22:23:26 ID:???
>>611
その底辺層というのが、政治家に対して無視できない圧力と社会不安になっているのが中国だ。
反日でこり固まって、常に日本に譲歩させなければ敗北だと思っている連中だよ、その底辺は。
ていよくガス抜きコントロールさせるために反日を利用したのはわかるが、それで中国自身が縛られてる。
日本へ譲歩する場面でもできにくくなっているし、そんな連中と仲良しこよしするというのはつまり・・・だ。

反目で何が悪いんだね、戦争するわけでも虐殺するわけでも攻撃するわけでもないんだよ。
それが一番互いにとって為になるなら反目のまま大人しくしていればいい。
子供には常に両極端しか選択しが無いが、大人は方向性を持ちつつ程度を知ることができるのだ。
613名無し三等兵:2008/08/29(金) 22:28:23 ID:???
>>611
ああそうそう、追加してあげるが。
経済問題が持ち上がったとき、仲良しこよしで問題を見てみぬ振りするか、有利になるようガチ合うか。
どちらが日本にとって為になると思う?うん?

そういえば中国国内で回収農薬餃子で死者が出たことをしばらく日中ともに隠蔽していたね。
これが仲良しこよしの正体だが、それでも子供じみた仲良しごっこを続けるかい?
反目してようが経済なんて幾らでもまわる。
どうして政冷経熱状態であれほど好景気が維持できたか、よく考えてみるように。

働いたことのないニートじゃ理解できないだろうな。
経済が仲良しこよしw
614名無し三等兵:2008/08/29(金) 22:32:24 ID:???
中国との関係は金属とマーケットの重要性で対立するのは難しい。
615名無し三等兵:2008/08/29(金) 22:33:56 ID:???
>>613
隠してる間に中国側の捜査責任者は左遷、現場指揮者は自殺させられてるけどな
616名無し三等兵:2008/08/29(金) 22:37:24 ID:???
別に中国と断絶しろって言ってるわけじゃない。
子供レベルの仲良しこよしは意味ないって言っているのさ。

>>615
それが仲良しこよしの正体だよ。
日中の蜜月に邪魔な人間は殺して終わり、なかったことになる。
最終的に不利益を受けるのはどちらの国民だろうねw
617名無し三等兵:2008/08/29(金) 23:49:38 ID:???
http://edition.cnn.com/2008/POLITICS/08/29/mccain.vp/index.html
マケインの副大統領決定。
アラスカ州知事で初の女性副大統領。
618名無し三等兵:2008/08/29(金) 23:55:22 ID:???
でもアメリカメディア見てると全力でオバマ支持してるから、マケインが大統領になる可能性全く無いように思える。
619名無し三等兵:2008/08/30(土) 00:17:42 ID:???
>>618
今のブッシュ大統領が2期目の選挙でもメディアは民主党候補を支持してなかった?
620名無し三等兵:2008/08/30(土) 00:28:00 ID:???
>>619

まぁね。
でもちょっとアラスカの州知事?みたいなちょっと馬鹿にされてる言われ方してたなw
621名無し三等兵:2008/08/30(土) 00:34:36 ID:???
弾道ミサイルを補足して撃墜できるってほんと?
622名無し三等兵:2008/08/30(土) 00:35:25 ID:???
>>621

623名無し三等兵:2008/08/30(土) 00:45:47 ID:???
>>621
F-22にそんな機能はない
624名無し三等兵:2008/08/30(土) 00:54:27 ID:???
女性副大統領だと慰安婦問題とか取り上げてくるだろうな。
625名無し三等兵:2008/08/30(土) 01:35:25 ID:???
中国にくっつくことで米国にどれだけメリットがあるのかどうかって話だよ。
兵器は売らないし、モノ作らせりゃ毒が来るし、核やら長距離弾道ミサイル持って
勝手なことやるし。
レアメタルだって今や価格高騰して、アフリカや日本(確か地下資源があったはず)
に手を出しておいた方が得になるかもしれんよ。
626名無し三等兵:2008/08/30(土) 01:38:18 ID:???
>>625

アメリカの軍産は中国市場に参入したがってるよ。
実際可能性はあると思うよ。
627名無し三等兵:2008/08/30(土) 02:29:04 ID:???
そういや、太平洋戦争自体が中国市場を求めてのものだったなぁ。
628名無し三等兵:2008/08/30(土) 10:11:07 ID:???
アメリカにとって、もはや中国は敵ではないんだよ。中国も既に資本主義国家。
生産拠点としてもそうだが、市場としてもとても有望。
もちろんアメリカを中心とする経済システムにまだ100%組み込まれているわけでは
ないから、完全な味方というわけでもないが。それでも経済成長に伴ってどんどん
その比率は高まっている。中国の不安要素は古い共産党体質にあるが、これも世代
交代とともに解消されて行く問題。
中国にしろ日本にしろ、反目し合っているのは社会の最底辺に属する連中だよ。
629名無し三等兵:2008/08/30(土) 10:36:58 ID:???
繰り返しモードに入るとは情けない。
630名無し三等兵:2008/08/30(土) 10:42:27 ID:???
最底辺はバカすぎて会話にならないからね。
631名無し三等兵:2008/08/30(土) 10:59:09 ID:???
>>584 本当に読んだ?w
日米の防衛コミットメントを再確認し、
尖閣諸島もそれに含めるべきと明言されている。

>>586 ケリー報告書はまだ出てもいない。
632名無し三等兵:2008/08/30(土) 10:59:10 ID:???
>>623
05年ごろのエアワールドによると付与する構想はある(あった?)らしい
予算の壁に阻まれているけど
633名無し三等兵:2008/08/30(土) 11:12:40 ID:???
底辺とばかり喚いて本質を見失うようじゃな。
隠蔽毒餃子でも食ってろとしか。
634名無し三等兵:2008/08/30(土) 12:20:12 ID:???
「底辺」という言葉に心あたりのある底辺が一匹。
635名無し三等兵:2008/08/30(土) 13:11:22 ID:???
アメリカが本当に中国を敵視してたら自国の国債大量に売るわけないだろ?
636名無し三等兵:2008/08/30(土) 14:13:04 ID:???
借りた金で縛る
よくあるあるあるw
637名無し三等兵:2008/08/30(土) 14:20:10 ID:???
アメリカにしたら「あんた(中国)が何かしたら、あんたが持ってる債権は一瞬にして紙屑になるんだぜ」と脅す材料になる
核の報復なんかよりはるかに威力があるよな
638名無し三等兵:2008/08/30(土) 14:21:10 ID:???
>>637

日本も同じだろ。
639名無し三等兵:2008/08/30(土) 14:28:16 ID:???
つまり米国による世界支配ですね、わかります。
640名無し三等兵:2008/08/30(土) 15:13:58 ID:???
金の力で世界が一つになりつつあるんだから左翼もびっくりだよな。
同時に競争も厳しくなって底辺はどこの国でも汲々としてる。そんな底辺に
限って愛国者ヅラして自分の立場をさらに悪くしてるんだからお笑いだ。
641名無し三等兵:2008/08/30(土) 15:21:19 ID:???
テロ起こされたり勝手なことしでかす国があるかぎり、アメリカの世界制覇はうまくいかんな
642名無し三等兵:2008/08/30(土) 15:25:10 ID:???
自分だけならいいが、国の立場も悪くなるからなw
しかしやたら底辺に拘るのはどうしてだろう。現実逃避か?
643名無し三等兵:2008/08/30(土) 15:30:59 ID:???
>>641
それはグローバルな経済システムに組み込まれていない貧乏人だからできること。
テロとの戦争ってのは、要するにそうした経済システムの内と外との戦争ということ。
中国やロシアの次はアフリカが控えてるし、今世紀末にはほとんどの国がそうした
経済システムに大きく依存することになるだろう。つまり、少なくとも国家間の
大きな戦争が起きる可能性はゼロに近くなると。代わりに、貧乏人と金持ちの戦争が
あるかもしれん。そうならないように、底辺どもを煽って反目させてるわけだが。
その試みは、今のところ実にうまく機能している。
644名無し三等兵:2008/08/30(土) 15:55:48 ID:???
テロは貧乏なだけではできん。
背後で支える組織、資金提供者、継続するなら聖域も必要だ。
つまりは何も構造は変わっていないということだよ。
自分が上流にいるつもりの底辺には理解できんだろうがなw
645名無し三等兵:2008/08/30(土) 16:19:20 ID:7Jyz5amB
>>626
まさに、自分で市場を育てるわけだ
646名無し三等兵:2008/08/30(土) 17:03:53 ID:???
>>644
ねえ底辺君。君、的外れな書込みをして楽しいの?w
647名無し三等兵:2008/08/30(土) 17:17:08 ID:???
>>646
わざわざレス返して話引っ張る君もなかなかだよw
スレ違いは迷惑だからもうやめたら?
648名無し三等兵:2008/08/30(土) 19:02:53 ID:???
ここまでF-22関連の書き込みは30%程度とみた
649名無し三等兵:2008/08/30(土) 19:13:48 ID:???
>>648
ステルスだからな
650名無し三等兵:2008/08/30(土) 19:18:21 ID:???
>>649

座布団一枚やるお。
651名無し三等兵:2008/08/30(土) 20:29:04 ID:???
IHIが韓国人学生「大量採用」へ
http://www.chosunonline.com/article/20080830000011

造船業や航空機のエンジンの製造などを主な業務とするIHI(旧石川島播磨重工業)は29日、
延世大・高麗大・建国大・成均館大(水原キャンパス)の4大学で、来月2日から4日間にわた
って就職説明会を行う、と発表した。

募集する職種は、技術職が180人、事務職が60人となっている。IHIは合格者を対象に、日本
で6カ月間語学研修を行った後、来年4月1日から東京の本社などに配属する。同社は「韓国は
人材の質が高く、優秀な人材を確保できる絶好の機会だと判断した」と話している。

おいおい・・・
652名無し三等兵:2008/08/30(土) 20:31:02 ID:???
>>651
日本オワタwww
653名無し三等兵:2008/08/30(土) 20:31:48 ID:???
>>651
なんというwww
654名無し三等兵:2008/08/30(土) 20:34:06 ID:???
しかし中国に武器売るとして今度はロシアとキナ臭くなっても困るだろう>アメ
それに台湾とのこともあるし(結局F16は破棄されたような感)

中国に武器売ればB707みたいにデットココピーされる恐れもあるし。
それで今度は台湾攻撃が活発化して調子づいて日本にまで来ようものなら
自分の首を絞めることになるかもしれん。

そうなると中国の価値ってのはレアメタルなどの資源のみ
655名無し三等兵:2008/08/30(土) 20:55:08 ID:???
>>654
ロシアだって資本主義国家なのに、自由競争で負けたからって四の五の
言われる筋合いはアメリカにはないだろ。
中国は世界最大の市場に育つ可能性があるわけで、資源のみとか言ってる
リア厨の頭の悪さには脱帽せざるを得ない。
656名無し三等兵:2008/08/30(土) 23:56:14 ID:???
>>655
>中国は世界最大の市場に育つ可能性があるわけで
それはひょっとしてギャグで言ってるのかな?w
657名無し三等兵:2008/08/31(日) 00:02:49 ID:???
ヒゲクジラの餌は、小魚やプランクトンの群れだ。
658名無し三等兵:2008/08/31(日) 00:04:03 ID:???
学業放棄した人に経済を教えられるとか自惚れないほうがいい。
659名無し三等兵:2008/08/31(日) 03:05:20 ID:???
中国株終わってるからな。
中東・インド狙い始める輩が出てくる。
660名無し三等兵:2008/08/31(日) 07:19:41 ID:???
インドもとっくに駄目だお
資源高が続くと思うなら中東やブラジルやロシアはいいかもしれんが
661名無し三等兵:2008/08/31(日) 11:48:21 ID:???
中国人が全部消えてなくならない限り一大消費地であることに変わりはない

バブルは崩壊しそうだが世界の工場としての位置付けも変わらない
沿岸部は賃金上がったんで内陸に移転してるが、これが内陸の生活水準の引き上げに繋がって来ている。

インドは民主国家ゆえの面倒臭さが製造業からは敬遠されている
農民の土地の買い上げで折り合いがつかずタタ・ナノの生産が早くも暗雲漂ってるらしいが、
中国ならば問答無用で地上げして抗議する奴は収容所だから、企業にとってはそっちのほうが都合がいい。

チャイナリスクを嫌ってベトナムに移転した企業も、ストの多発に辟易して中国にUターンしている。
南米でコロンビアの経済が意外と発展してるのも、労働運動が右派民兵に抑えられてるのを企業が好んでいるから。
662名無し三等兵:2008/08/31(日) 11:49:58 ID:???
いい加減、自重しなさいよ
663名無し三等兵:2008/08/31(日) 13:25:58 ID:???
スルーしろ
664名無し三等兵:2008/09/01(月) 14:35:48 ID:???
グルジアがきな臭くなってるから欧州にも配備されるかな?
嘉手納に置いとくのはもったいない気がするが
665名無し三等兵:2008/09/01(月) 14:36:35 ID:???
本土配備もままならないのに海外になんぞ配備してられるか
666名無し三等兵:2008/09/01(月) 15:51:19 ID:???
一時的であれ嘉手納には配備したじゃん
中国の方がロシアより脅威なんだろうか?
667名無し三等兵:2008/09/01(月) 15:53:18 ID:???
あれは配備とは言わない
本土にはない環境下での運用試験を兼ねた前方展開だ
668名無し三等兵:2008/09/01(月) 16:15:09 ID:???
ロシア>>>>>>>>>>>>中国
欧米はそう考えてる。
今回のオリンピックは欧米では中国の評判を上げた。
669名無し三等兵:2008/09/01(月) 18:14:58 ID:???
>>668
聖火リレーで評価さがってね?
670名無し三等兵:2008/09/01(月) 18:32:21 ID:???
マイナス評価バトンはロシアに渡したで。
671名無し三等兵:2008/09/01(月) 19:32:13 ID:1/Vfb7X6
日本がF-22を購入できるかどうかは別にして
今回のグルジアに一件、ロシアの軍拡で、米軍のF-22の調達数増える目処が付いたんじゃね?
672名無し三等兵:2008/09/01(月) 19:35:07 ID:???
所詮は局地戦。F-22が必要とされるようなレベルではない。
673名無し三等兵:2008/09/01(月) 19:53:08 ID:???
グルジア紛争後、ロシアと対決姿勢を強めるにはF-22など
高性能な兵器の調達を推進すべきという議論が米議会で合った。
ttp://online.wsj.com/article/SB121884933721146317.html

マケインはグルジア紛争後に支持率46%(このときオバマ41%)を
叩きだしたけど、最近の民主党党大会でオバマはあっさり
49%(マケイン41%)まで逆転した。

やっぱりオバマはマケインより大衆扇動が巧い。
そして大衆はイラク戦争疲れで内政重視の方に振れやすい。
674名無し三等兵:2008/09/01(月) 21:50:48 ID:???
米国は売ってくれない。どうすればいいんだ?
675名無し三等兵:2008/09/01(月) 22:05:28 ID:???
自主開発
676名無し三等兵:2008/09/01(月) 23:07:05 ID:???
しかしさ、ラプ増産しないってことはラプで置き換え予定(当初750機分の)
残りのF15もF35で置き換えてしまおうってことか?
ステルス機だから相手から捕捉される以前からミサイル撃てば機動力なんざ
必要ないってことか。
677名無し三等兵:2008/09/01(月) 23:09:50 ID:???
>>676
だから置き換え予定なのは最初から約200機なの
678名無し三等兵:2008/09/01(月) 23:22:27 ID:???
というか、外征を極力避ける前提で、内政重視に転換するならば、
アメリカは手抜きしたって全くかまわねえんだ。

ロシアだって空軍パイロットの平均的な飛行時間は最低水準未満だ。
679名無し三等兵:2008/09/02(火) 01:20:14 ID:???
>>677
空軍のF16をF35で置き換えるとしてラプター183機と
残るF15Cはどうすんだ?純減か?
680名無し三等兵:2008/09/02(火) 01:27:50 ID:???
もんだいはF-15Eだろうな
681名無し三等兵:2008/09/02(火) 01:30:11 ID:???
FB-22のコンセプトをパクったFB-35とかどうだ?w
682名無し三等兵:2008/09/02(火) 01:54:19 ID:???
>>677
ATF計画の初期には目標生産数は750機だったぜ。
目標単価2600万ドルだかもそれが前提。
しかし実際に試作する頃には単価上昇が明白になって生産数は半減された。
683名無し三等兵:2008/09/02(火) 04:37:01 ID:???
>679
とりあえず2025年にはF-15C/DとF-15E各約200が残る予定だった。
背骨問題で変わったかも知れんが
684名無し三等兵:2008/09/02(火) 07:06:06 ID:???
F-106をF-16で置き換えたこともあるんだしF-15をF-35に置き換えてもいいんじゃね?
F-15Eは別として
685128kbpser ◆QKhfFmHiPk :2008/09/02(火) 07:20:52 ID:???
>>681
うわー、きめぇw
あれ以上デブったらどんなデザインになるんだw
686名無し三等兵:2008/09/02(火) 09:59:46 ID:???
>>682
2600万ドルって当時のF-15だってもっと高かったんじゃね?
予算取りの都合もあるだろうが最初の設定が無謀すぎる気がする
687名無し三等兵:2008/09/02(火) 10:12:34 ID:???
>>682
初期って冷戦中じゃん
688名無し三等兵:2008/09/02(火) 10:18:24 ID:???
>>686
ATFの予定価格は3500万ドルだな。
それでもF-15より安いが。

オーガスティンの法則は統計学的ジョークとしても戦闘機の価格上昇は問題だったのでその頃から、
高性能機をより安くってのは重要だったんだよ。
689名無し三等兵:2008/09/02(火) 12:16:24 ID:???
圧倒的に高性能で従来よりも低価格って虫が良すぎるんじゃないか?
電子機器などは技術革新によるコストダウンがあるとしてもスパクルとかステルスとか明らかに新規の要因も含まれてるし
690名無し三等兵:2008/09/02(火) 12:51:12 ID:???
>>689
だから今一機1億ドル突破してるだろ
ちなみに本当かどうかはわからんが、F-22の価格は1999年価格で公表されていて
実勢は30%近く高いという話がある
691名無し三等兵:2008/09/02(火) 13:23:51 ID:???
>>690
年ごとの調達価格と調達数が公開されてんだからそれはない。
692名無し三等兵:2008/09/02(火) 14:28:16 ID:???
>>689
いや、当時F15が高すぎ言われていたわけだから新規要因を組み込んでも
F15ほど価格が跳ね上がることはないだろうと踏んでいたんじゃない?
ステルスといっても結局コンピュータによる支援が大部分占めるわけで
そこまで高価になるものとは思えん。
エンジンは確かに難しい所はあるけど・・・

F15E量産・ラプ増産が一番手っ取り早い気もするなぁ。
そいや空軍とLMが協議して輸出型F-22J-Exとやらを発表したそうだが、どうなったんだろ?
今年はロビーもしてないから議会で輸出解禁の決議すら取らなかったようだが。
693名無し三等兵:2008/09/02(火) 18:55:03 ID:???
採算ラインが320機だからね
いまのままだとLMぶちぎれだろう
694名無し三等兵:2008/09/02(火) 21:11:56 ID:???
>>693
334機だったと思う
コマカスギだが
695名無し三等兵:2008/09/02(火) 21:58:55 ID:???
LMも技術的困難で逃げるわけにいかんのかな?
もういいからラプを増産汁
696名無し三等兵:2008/09/02(火) 23:00:41 ID:???
>>694
訂正thx
697名無し三等兵:2008/09/03(水) 10:32:43 ID:???
開発費が国持ちなのになんで採算ラインとかあんの?
698名無し三等兵:2008/09/03(水) 10:46:25 ID:???
>>697
自社持ち出し開発費があるから。
YF-22のAAM発射とかの要求されてないテスト費用は全部持ち出し。
699名無し三等兵:2008/09/03(水) 12:22:29 ID:???
>>698
ありがとう。勉強になった。
しかし採算ライン高いな
700名無し三等兵:2008/09/03(水) 13:41:32 ID:???
F-22購入を打診しているのって日本とイスラエル、オーストラリアぐらい?
701名無し三等兵:2008/09/03(水) 14:49:49 ID:???
>>700
ばか高い非売品の前で「これじゃなきゃやだあ」と駄々こねてるのは1ヶ国だけ
あとの2ヶ国はF-35待ちで、F-22も買えたらラッキー
702名無し三等兵:2008/09/03(水) 14:59:01 ID:???
さて、それはどうだかね
相変わらず日本がゴネ続けているのは確かだが
703名無し三等兵:2008/09/03(水) 14:59:44 ID:???
車やパソコンの型落ち待ちみたいな感じか。
704名無し三等兵:2008/09/03(水) 15:15:06 ID:???
型落ちなんて待ってたら戦争終わっちまうぞ
705糞レス発生装置 ◆mh6s/Hn3t. :2008/09/03(水) 18:41:46 ID:???
>>704
戦争?
706名無し三等兵:2008/09/04(木) 11:06:54 ID:???
>>705
欧露戦争のことが言いたいんじゃないかと
707名無し三等兵:2008/09/04(木) 14:29:27 ID:???
>>706
まだ始まってもいないじゃないか
まるでおれとあの娘の関係のように
708名無し三等兵:2008/09/04(木) 14:32:45 ID:???
知らぬ間に他の男と終わってるんだろ
709名無し三等兵:2008/09/04(木) 15:17:36 ID:???
浮気調査って楽しいよな、他人事だし
710名無し三等兵:2008/09/04(木) 15:33:03 ID:???
そのためのステルスか
711名無し三等兵:2008/09/04(木) 19:48:11 ID:???
いいから電波照射を止めろ。せっかくのステルス形状が台無しだ。
712名無し三等兵:2008/09/05(金) 07:43:57 ID:???
いい事考えた。パイロンを完全に外せないようにしてしまえば良いんでね?
輸出モデルの出来上がり。
713名無し三等兵:2008/09/05(金) 09:56:00 ID:???
おまえの妙案とはその程度か。
714名無し三等兵:2008/09/05(金) 10:00:18 ID:???
おれとしてはモスボールされて使い道がないF-15AとかCの初期型の外見をF-22風に改造して輸出すればいいって思うな
な〜に、素人にはわかんないって
715名無し三等兵:2008/09/05(金) 10:02:16 ID:???
タミヤに言って1/1ラプターを作ってもらってだな…
716名無し三等兵:2008/09/05(金) 10:30:52 ID:???
>>715

そんなの石破しか欲しがらないおww
717名無し三等兵:2008/09/05(金) 14:03:58 ID:???
>715
社長が替わったから売れない現用機は作りませんw
718名無し三等兵:2008/09/05(金) 17:37:24 ID:???
イタレリに外注すれはすむ話じゃないか
719名無し三等兵:2008/09/06(土) 14:06:24 ID:???
で、その石破が1本負け確定だけど総裁選に向けてアップを始めましたwwwww

コイツ総理になったら国防関連どうするつもりなのかだけ楽しみだw
720名無し三等兵:2008/09/06(土) 18:15:17 ID:???
次の総理はそんな話してる場合じゃないだろ
新テロ特措法も延長できるかどうか・・・
721名無し三等兵:2008/09/06(土) 19:14:42 ID:???
F-19のプラモは格好よかったな
722名無し三等兵:2008/09/06(土) 20:29:44 ID:???
>>719
石破は勝つ可能性もあるらしいぞ
723名無し三等兵:2008/09/06(土) 20:52:30 ID:???
ネタとして面白くかつオオゴトにならない選択肢としてはアリかもしれんな
724名無し三等兵:2008/09/07(日) 02:26:25 ID:???
>>722
立候補した以上は0では無いという意味では。
725名無し三等兵:2008/09/07(日) 13:18:41 ID:???
>>724
いや、石破は国会議員の間だけならかなりの高支持らしい
問題は地方票だ
ここで大差がつくと今支持してる連中も逃げる
726名無し三等兵:2008/09/07(日) 14:05:46 ID:???
まあなんといっても最大派閥の出だからな
727名無し三等兵:2008/09/07(日) 14:17:22 ID:???
今は第二派閥なんだけど
まぁ町村派は事実上三分裂してて、この後もどうなるかわかんないから
津島派が現時点での実質最大派閥ってもいいのかもわかんないけど
728名無し三等兵:2008/09/07(日) 17:56:43 ID:???
防衛大臣に選ばれる人って代議士のなかでも実力者がなるイメージがある
729名無し三等兵:2008/09/07(日) 18:17:53 ID:???
石破の場合、小泉や福田にケツを 捧げてなったような印象が
730名無し三等兵:2008/09/08(月) 07:00:40 ID:???
>>728
じゃあ小池か?
731名無し三等兵:2008/09/08(月) 07:56:16 ID:???
石破で選挙に勝てると思ってるんでしょうか、自民党の人は。
732名無し三等兵:2008/09/08(月) 10:20:40 ID:???
選挙には勝てないかもしれないが戦争には勝てそうだ
733名無し三等兵:2008/09/08(月) 10:34:56 ID:45ikTfEt
第2次世界大戦ですね
わかります
734名無し三等兵:2008/09/08(月) 12:18:05 ID:???
>>730
アイシャルリターン(笑)。

やめてくれ、装輪ヲタの方がまだマシだ。
735名無し三等兵:2008/09/08(月) 20:02:01 ID:???
>>732
単なる軍ヲタである国家首相が自分のことを軍事専門家と勘違いしたケースで、最終的に
戦争に勝った国家元首なんているか?
736名無し三等兵:2008/09/08(月) 20:48:25 ID:???
>> 735
チャーチルぐらいかな
737名無し三等兵:2008/09/09(火) 00:13:35 ID:???
>>736
チャーチルは軍ヲタじゃなくて本職だろw
738名無し三等兵:2008/09/09(火) 00:33:51 ID:???
さてマケインちゃんはラプターを売ってくれるかな?
739名無し三等兵:2008/09/09(火) 00:43:56 ID:???
でも売ってくれるにしてもボッタクリ価格。

マケインはん、もうちょっと値段まけいん?
740名無し三等兵:2008/09/09(火) 00:47:16 ID:???
>>738

うらねぇよ。
741名無し三等兵:2008/09/09(火) 01:19:53 ID:???
実用型心神を自主開発する目処が立つまで占い
742名無し三等兵:2008/09/09(火) 01:24:15 ID:???
実用型心神・・・?
743名無し三等兵:2008/09/09(火) 01:26:10 ID:???
全然、実用じゃないので
744名無し三等兵:2008/09/09(火) 03:22:50 ID:zXPh9kLO
安保のせいでロシア製ステルス機が買えない
745名無し三等兵:2008/09/09(火) 04:43:22 ID:???
安保関係ない
746名無し三等兵:2008/09/09(火) 11:14:26 ID:???
一応NATO準加盟国だから買ってもいいでしょ的な逃げ方はできなくないな。
事実上脱退しかけてるけど。
747名無し三等兵:2008/09/09(火) 16:35:30 ID:???
教えてくれ
地上工作員が大挙として押し寄せてきたら
空自の基地は、関係者も含めて持ちこたえられるのか?
ミグ25じゃないけど
Pを手引きして勝手に外国行ったらどうするの?
映画で偶にある設定だから返答できるよな
748名無し三等兵:2008/09/09(火) 17:06:38 ID:???
前半と後半は分けて書くべきだな。
749名無し三等兵:2008/09/10(水) 10:28:15 ID:???
前者:気休め程度の基地防衛部隊があるだけ。周囲は住宅街で基地施設は防護無しなところが多いので無防備もいいところ。
陸自の増援は、減員で期待できない地域も多い

後者:多分、現行法の想定外じゃね?
750名無し三等兵:2008/09/10(水) 12:18:31 ID:???
どちらも綿密な計画とかなりの人員が必要。大量の武器調達やそれができる人間への
接触が察知できないのなら情報機関の怠慢。察知できればそれなりの対処ができる。
現実は映画ほど単純ではない。過去に陸自は乗り(飛び?)逃げされたことがあるけどw
751名無し三等兵:2008/09/10(水) 13:32:01 ID:???
>>750
>情報機関の怠慢。察知できれば
当然、誰が大使館付き武官で、民間籍でも軍関係者・情報関係者はだいたい
全部判っているでしょ。尾行してても・・・不思議では無い。
米国大使館のCIA職員に接触されても、すぐ公安から注意される
と言う都市伝説があるしね。

皆さん国を馬鹿にしているけど、担当部署が出先(外国)で会議する時は、
書類無し、密室、騒音一杯の部屋で、盗聴・盗撮カメラ前提で打ち合わせするよ。
(現地採用は、とても仲良い友達つきあいだけど、スパイであることが前提)
と某省から某国駐在の大使館に出向した大学時代の知人が聞かせてくれた。
752名無し三等兵:2008/09/10(水) 13:50:21 ID:???
わたしの友人はアルカイダの大先生は、アメリカ大使館の連中に
頼むと鰻でもなんでも高いものいっぱい奢ってもらったって自慢してたな。

アメリカでは、コーヒーより高いモノの接待はご法度らしいけど、『腐敗した日本(及び韓国)』
(by ブレジンスキー)スタンダードだからな。

>>735
スターリン支配下のソビエト。
緒戦は惨敗だったが、以後スターリンは裏方に徹することでナチス・ドイツに勝利した。
753名無し三等兵:2008/09/10(水) 13:57:51 ID:???
ブレジンスキーじゃないや、Jerome A. Cohenか。。。
754名無し三等兵:2008/09/10(水) 17:56:13 ID:???
>>751
 ちょっとまえは事前打ち合わせは筆談が当然とか言ってたが今じゃカメラまで仕込んでる可能性があるのか・・・。
 ソ連時代のアメリカ大使館がちょっと火事出して、修復工事の時に業者を装ったKGBがドサクサに紛れて壁に盗聴器
仕込もうとして見つかったって話があったな。
755名無し三等兵:2008/09/11(木) 01:38:22 ID:???
756名無し三等兵:2008/09/11(木) 04:29:04 ID:???
(政府)「環境のためにエコ(お前らの大好きワード)な戦闘機買います」
(国民)「うはwエコ(なんか流行ってるし)なら高くてもしょうがないねw」
(米国)「お前の国バイオの原料無いやんwwwww」

ttp://www.technobahn.com/news/2008/200809092146.html
757名無し三等兵:2008/09/11(木) 10:02:18 ID:???
アメリカから買う
758名無し三等兵:2008/09/11(木) 12:10:38 ID:???
そのバイオ燃料だって食料問題で一向に進まねぇんだよ
759名無し三等兵:2008/09/11(木) 14:28:15 ID:???
というか。バイオ燃料なら腐るほどあるだろう。現在藻から油を盗る技術開発しているし
760名無し三等兵:2008/09/11(木) 17:43:05 ID:???
バイオ燃料は腐るほど作り出すことが出来るがバイオ燃料を生産するためにエネルギーを消費する
日本で米からエタノールを作ると得られるエネルギーの2倍の石油が必要とか
サトウキビからだと効率がよくコストも安いようだがサトウキビを増産するにはアマゾンの熱帯雨林を焼畑するしかない
バイオエタノールより原発の方がまだマシな気がする
761名無し三等兵:2008/09/12(金) 01:00:37 ID:???
本末転倒だな
762名無し三等兵:2008/09/12(金) 01:05:41 ID:???
そもそも、現代日本の米はそのカロリーの3〜4倍の石油エネルギーを注ぎ込んで栽培していたはず。
(放送大学の、公共経済学かなんかで昔やってた。)

人力に頼っていた戦前は、コメの1kcalあたり0.7〜0.8kcalのエネルギーで作っていたそうだが。
763名無し三等兵:2008/09/12(金) 02:57:50 ID:???
米は、馬力があって汚れに強いモーターと、安価な蓄電池積んだ農耕機械が普及しないとどうしようもないんじゃね?
逆にそれらが現実的になれば「余っている」といわれているような水力発電の電力も活用できる。

燃料電池は…電気分解して水素と酸素に分けて、水素を蓄えて電流取り出すってコスト的にも効率的にも悪いような。
デトネーションエンジンで水素爆発させても元のエネルギー分取り出せないかも。水素吸収合金も高くて重い。

無尽蔵に電力を取り出せるのは太陽光、風力、潮力、水力、
次点で核(プルサーマルor融合)とかだろうけど燃料に関係ないね。
764名無し三等兵:2008/09/12(金) 05:40:03 ID:???
>>760
その理屈だとハウス栽培の野菜果物は軒並み×だな
燃料に還元されるバイオエタノールの方が環境にいいに決まってるw
765名無し三等兵:2008/09/12(金) 06:18:05 ID:???
たとえば農作物の廃棄する部分をバイオエタノールの原料にするとか、そういう補助的な手段だったら有効だろうが、バイオエタノールのために原料を栽培するとかだと本末転倒な結果になるわな。
766名無し三等兵:2008/09/12(金) 07:01:18 ID:???
>>765
>たとえば農作物の廃棄する部分をバイオエタノールの原料
直接燃料にすることが、最良の方策。
暖房くらいならOK。
現状は、燃料にせず、野焼きして大気汚染を引き起こしている。
(日本のCO2排出量にもカウントされている)
767名無し三等兵:2008/09/12(金) 08:54:56 ID:???
石炭で火力発電してる施設が多ければそういうのも有効に利用出来うるかも知れないけど、
いくら砕いて乾燥させても「熱量の小さい石炭」ぐらいにしかならないわけで、
農業廃棄物をそのまま燃料にするのは難しいんじゃね。
768名無し三等兵:2008/09/12(金) 14:16:06 ID:???
>>767
>農業廃棄物をそのまま燃料にする
集合住宅の暖房程度でしょうね

とにかく稲わら全部、無駄に燃やしてCO2にしているので、
何とかする必要がありそうです。
769名無し三等兵:2008/09/12(金) 14:27:03 ID:???
どうでもいいよ
コンビニ袋の数倍のエネルギーが必要なエコバッグでも買ってこいよ
770名無し三等兵:2008/09/12(金) 14:45:29 ID:???
>>768
異議あり
畑にばらまいているので堆肥としての効果もあると思われる。
771名無し三等兵:2008/09/12(金) 15:34:56 ID:???
あれ、スレ間違えた?ってオモタワw
772名無し三等兵:2008/09/12(金) 19:12:45 ID:???
Exに関するニュースが少ないが、以前から言われてるモンキー仕様かその延長と
考えていいんだろうか。JANの記事を読む限りでは禁輸要因の一つになっているアビオ以外にも
装備を削るようにも受け取れないこともないんだが。
パドルを殺すだけでもコストは抑制できるだろうが、LMの腹の底が読めん。
773名無し三等兵:2008/09/12(金) 19:13:42 ID:???
JANの記事を真に受けるおとこのひとって・・・
774名無し三等兵:2008/09/14(日) 11:37:26 ID:???
>>763
や、リチウムイオンバッテリーもあれはあれでコスト高いし
775名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:05:55 ID:???
>>772
パドルは殺しても意味が無い同レベルのものは作れるから
搭載電子機器もどういう作用の為のものか
知られたらこれもまた意味が無い

縛りを付ける目的のモンキーが帰って日本側の
自由度を与える奇妙な結果になる可能性すらw

で、この前のF-22 VS 空自のDACTの時、当然日本側も電子戦機飛ばしたんだろうな?
776名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:15:17 ID:???
格納庫は独立で、整備も日の丸人排除云々、という噂。

F-22/F-35では従属国の技術革新を抑制する気満々なので面白くならないかと。
777名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:29:08 ID:???
やっぱタイフーン魔改造が楽しいよな。ついでにEU加盟にまで突っ走って欲しい。
778名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:33:42 ID:???
>>ついでにEU加盟にまで突っ走って欲しい。
いまどき脱亜入欧なんて流行らないよ。
779名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:40:24 ID:???
シナや挑戦と仲良くするよりはまともな判断だ。
まずはNATO加盟から目指すんだろうな。
780名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:52:17 ID:???
対中・対韓の貿易収支が好調なうちは、「ツケ上がらせない程度に敵視し過ぎない」のが肝要ね。
781名無し三等兵:2008/09/15(月) 19:11:06 ID:???
とは言え米国独自物で日本に高く売りつけられるのはF−22しかないんだよね
782名無し三等兵:2008/09/15(月) 20:34:56 ID:???
中国 日本にF−22は売らないでね

米国 日本に攻め込む予定が無ければ関係なくね?

中国 ・・・・・・。

米国 ではそういう事で。


とかならんのがアレだな
783名無し三等兵:2008/09/15(月) 20:42:42 ID:???
軍備増強が戦争を遠ざけるという理屈を信じようとしないやつらもいるからな。
軍拡は軍拡を呼ぶ、と。
だとしても仮想敵国の軍拡は、味方陣営の軍拡と足を並べて行わせる限りは、脅威にはならんと思うのだが。
リソースを向こうにも使わせるんだからね。

結局、日本は味方陣営として信用されてない、ってことに尽きるのでは?
F-22が売却されない場合、日本としては「日本もアメリカをその程度にしか信頼しない」ことを示すためにも、
ユーロファイターを断固導入するべきでしょうね。
784名無し三等兵:2008/09/15(月) 20:44:30 ID:???
ユーロファイターなら機密が漏れても大したこと無いから
「どーぞどーぞ」じゃないのか
785名無し三等兵:2008/09/15(月) 20:45:58 ID:???
それならそれでいいんじゃない?
味方を増やしておくに越したことはない。
EUとの繋がりをこういうところで作っておくのはいいことだ。
786名無し三等兵:2008/09/15(月) 20:47:50 ID:???
ある国の軍備増強がその地域の安定につながるかどうかは、必ずしも明確でない
安全保障のジレンマなんて用語が象徴的だが
787名無し三等兵:2008/09/15(月) 20:49:06 ID:???
イスラエルやオーストラリアも色よい返事をもらっていないわけだが。

とりあえず次期政権の動向を米空軍の中の人と見守って、そこで駄目ならセカンド・チョイスをすれば良い。

なにもF-22が対米関係のすべてでなし、現時点でファビョって米国を敵に回す必要もない。
788名無し三等兵:2008/09/15(月) 20:51:53 ID:???
ユーロファイター導入が米国を敵に回すことじゃないだろw
789名無し三等兵:2008/09/15(月) 20:58:35 ID:???
米空軍に極力協調するってのが空自のスタンスでそ。
790名無し三等兵:2008/09/15(月) 21:00:40 ID:???
>>783
軍拡により軍事バランスが崩れれば、戦争のリスクが高まるぞ。
基本的に、軍備なんて再生産に結びつかない(経済にとっては)害そのものなのだから、
軍事バランスを崩さずに各国で軍縮するのが一番。
791名無し三等兵:2008/09/15(月) 21:01:45 ID:???
日本は専守防衛だからいくら軍拡しても戦争のリスクは高まりません。
792名無し三等兵:2008/09/15(月) 21:05:29 ID:???
日本は一層の縮軍と、技術開発への傾斜をすすめるべき。
793名無し三等兵:2008/09/15(月) 21:42:56 ID:???
軍縮だろ。
縮軍もとい粛軍はそういう意味で使う言葉じゃない。
794名無し三等兵:2008/09/16(火) 01:11:28 ID:???
>792
まずは中華にいってやれよ
795名無し三等兵:2008/09/16(火) 01:15:42 ID:???
PakリFAは作れるのだろうか、中華。
796名無し三等兵:2008/09/16(火) 11:31:46 ID:???
まぁ現実には中露韓朝台とも軍拡に励んでいるので日本だけ軍縮する現状はバランスを崩してるのだが
797名無し三等兵:2008/09/16(火) 17:10:43 ID:???
ラプありゃ良いと思ってたんだろ
798名無し三等兵:2008/09/16(火) 18:57:32 ID:???
>>790
中国なんぞ軍縮する気なんてサラサラ無い訳だが
799名無し三等兵:2008/09/16(火) 21:08:28 ID:???
ただ弾道ミサイルが驚異であって、戦闘機自体はそこまで驚異じゃないなぁ。
800名無し三等兵:2008/09/16(火) 21:10:16 ID:???
差は埋まりつつあるがな
801名無し三等兵:2008/09/16(火) 22:41:23 ID:???
>>799
しむらー、数、数
802名無し三等兵:2008/09/17(水) 01:33:06 ID:???
>>800
あちらのレーダとミサイル射程よりこちらの方が有利なので
先制できるとしたらこちら。AWACSもいるし。

ドッグファイトに至ることがあっても錬度が違う。
そうこうしているうちにアメリカあたりがF15かスパホ、下手したらF22派遣してくるかなー
803名無し三等兵:2008/09/17(水) 09:20:23 ID:???
>>802
初激で飽和攻撃されたら内閣や幕が判断している間に壊滅w
804名無し三等兵:2008/09/17(水) 10:47:18 ID:???
第五列によって地上撃破だろJK
805名無し三等兵:2008/09/17(水) 10:56:27 ID:???
大体一日、二日持ちこたえればいい。
海上自衛隊もいるし。まぁ最悪被害受けるのは沖縄だし鹿児島すらたどり着けない。
飽和するにもあちらさんは空中給油機の数が圧倒的に足りない。
806名無し三等兵:2008/09/17(水) 12:11:03 ID:???
増やすだろ
807名無し三等兵:2008/09/17(水) 12:20:32 ID:???
飽和するってことは100機程度の戦闘機を引きつれてくるわけだよな
767給油機一機に3機分くらいしか給油出来ないらしいから、中国もそのくらいとして35機程度は必要になるな。
まぁさすがにそんな数になりゃ嘉手納にいるアメ空軍が動くだろう。
808名無し三等兵:2008/09/17(水) 14:32:59 ID:???
>>807
1,000機程度来ると思われ
809名無し三等兵:2008/09/17(水) 15:28:56 ID:???
そんな機数一斉に出せるわけがない。
あと十年は無理
810名無し三等兵:2008/09/17(水) 18:03:05 ID:???
十年経とうが1、000機なんか在り得ないだろ。
811名無し三等兵:2008/09/17(水) 18:35:50 ID:???
今のペースだと分からない。
あいつら人間だけは多いから人海戦術かける可能性が高い
ま、経済崩壊する方が先か
812名無し三等兵:2008/09/17(水) 20:00:40 ID:ES1I/hmT
>>810
中国を1ヵ国と考えるな。

日本並の国が10ヵ国あると考えるんだ。
813名無し三等兵:2008/09/17(水) 20:03:54 ID:???
>>812
二倍アメリカ位の国家ですか?
814名無し三等兵:2008/09/17(水) 20:26:01 ID:???
>>810
中国を1ヵ国と考えるな。

韓国が20ヵ国あると考えるんだ。
815名無し三等兵:2008/09/17(水) 23:20:04 ID:???
そもそも日本へ向けての滑走路がそんなにあるのかと・・・
816名無し三等兵:2008/09/17(水) 23:28:25 ID:???
>>815
中国の海岸部だけで1000カ所を越える飛行場があるらしい
対米、対ソ戦争が必ず起きて、「人民の海に敵を引きずり込む」戦術が準備された時代の遺産だそうな
817名無し三等兵:2008/09/18(木) 00:09:01 ID:???
2倍の戦闘機で200万中華、2倍の高度で400万中華、3倍のスピンで1200万中華ですね
818名無し三等兵:2008/09/18(木) 00:27:07 ID:???
>>815
時間差で100機ずつ昼夜問わず攻撃しかけたら強いと思う。
あちらだって撃ちっ放しで装備すりゃ連度なんかほとんどいらないし
最悪別に帰還しなくたっていいし。
日本を倒すとしたらそういった通常じゃ考えられない戦術をとってくる可能性大。

経済崩壊してカネがなくなるのを辛抱強く待つしかないな。。
819名無し三等兵:2008/09/18(木) 01:10:17 ID:???
日本を倒すって…通常弾頭をつめる弾道ミサイルがあれば、それを東京などの政治中枢に打ち込めば
弾頭を核に変えた場合のデモンストレーションになるし、
それで日本は抗議しながらも事実上の降伏宣言とかが落としどころじゃねぇの。
820名無し三等兵:2008/09/18(木) 02:27:26 ID:???
下らん釣りなら帰れ
821名無し三等兵:2008/09/18(木) 06:48:44 ID:???
ミグ21が1000機来たとしてイーグル100機で迎撃したらどっちが勝てるのかなあ
822名無し三等兵:2008/09/18(木) 08:29:10 ID:???
R-77が使用可能なMig21だったらMig21。
イーグルはBVRミサイルを4発しかつめないからBVRで一度に最大限400機しか迎撃できない。
ていうかMigの方はそんな数百発のミサイルが飛び交う空間で、
自機が発射したミサイルを誘導できるようなレーダー、又はIFFもってるのか?

ドッグファイト突入したらMig21のほうが燃料切れで負け。

ていうか流れがくだらねぇなぁ。
823名無し三等兵:2008/09/18(木) 08:55:31 ID:???
というか、レーダー・レンジをかんがえませうね。
824名無し三等兵:2008/09/18(木) 11:18:03 ID:???
てか、ミグ21ならびにその改造型じゃ、中国から日本まで片道攻撃すらかけられない
825名無し三等兵:2008/09/18(木) 11:47:33 ID:???
航続力以外がMiG-21同等の戦闘機が1000機飛来したら、
一部の部隊の迎撃に空自が拘束されている間に、残りが滑走路を壊すなり他の目標を攻撃するだろ。
迎撃に上がった機体は燃料切れで墜落だな
826名無し三等兵:2008/09/18(木) 12:19:19 ID:???
1000機ってどんなキチガイ作戦
827名無し三等兵:2008/09/18(木) 12:36:28 ID:???
基地外でしょ中国は。
腐るほど命あるんだから。まぁ機体の航続距離が持たないだらうが
828名無し三等兵:2008/09/18(木) 12:37:51 ID:???
新たな太郎の誕生だな、1000機飛来太郎。
○ーボー神父の出番だぞ、祝福してやれ。
829名無し三等兵:2008/09/18(木) 12:50:10 ID:???
ちょっと前から割と見るけどね、1000機による飽和攻撃と言い出す輩は
830名無し三等兵:2008/09/18(木) 14:03:32 ID:???
1000機飛ばしたら、500機くらいは迷子になったり墜落したりしそうだけどな…

それ以前にそんなに飛んだら、台湾が大陸にちょっかい出しそうだw
831名無し三等兵:2008/09/18(木) 15:09:29 ID:???
 塵芥戦術はあそこのオハコだけどさすがにパイロットはそんなに代替利かないだろうなぁ。
832名無し三等兵:2008/09/18(木) 15:14:33 ID:???
>824
米帝がもうすぐ撤収する大清属国の空港を使えばいいじゃなーい!
833名無し三等兵:2008/09/18(木) 16:44:11 ID:???
>>829
そこで対空核ミサイル解禁ですよ
834名無し三等兵:2008/09/18(木) 19:34:29 ID:???
1000機なんて
空中管制がパニックなんて騒ぎじゃないなw

それに敵の航空機も加わるわけだし…
835名無し三等兵:2008/09/19(金) 00:31:51 ID:???
それ以前に物量攻撃のために飛ばすだけの燃料無いだろ。かき集めて飛ばせたにせよ。
それだけ確保したらまともに訓練が出来ないからかたみちこうっげきさえきついんじゃない
836名無し三等兵:2008/09/19(金) 01:01:36 ID:???
こっちが弾撃たなくても適当にかき混ぜとけば半分以下にへるだろ?誤射とかで
837名無し三等兵:2008/09/19(金) 02:30:28 ID:???
838名無し三等兵:2008/09/19(金) 04:33:26 ID:???
ステルス性をモンキー化するのに更に金がかかるから視認性のモンキー化か
考えたな
839名無し三等兵:2008/09/19(金) 08:39:53 ID:???
>>837
シャムロック乙
840名無し三等兵:2008/09/19(金) 08:54:08 ID:???
痛戦闘機カコイイ
841名無し三等兵:2008/09/19(金) 10:40:19 ID:???
>>821
ミグ21なら放って置けば勝手に落ちる
精々回遊しているであろう空中給油機を叩くだけでいい
842名無し三等兵:2008/09/19(金) 15:06:38 ID:???
問題はSu-27SKやらSu-30MKK、Su-30MKK2だな。
Su-27SKが95機輸入(ただしかなりの数が墜落)
Su-30MKKは76機 Su-30MKK2が24機
J10はおよそ100機前後

残りはクズで航続距離が持たないものだらけだが、こいつら相手に
F15改修機が二個飛行隊でもかなり厳しいだろうなぁ…。
やっぱ一掃するにはラプターしかなさそうだ。
843名無し三等兵:2008/09/19(金) 18:41:03 ID:???
606 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 15:40:07 ID:???
イスラエルの新聞に、イスラエルがクリントン時代の国防長官の
ウイリアム・コーエンを招待して、F-22のイスラエルへの販売を
正式に要請したそうです
ttp://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost%2FJPArticle%2FShowFull&cid=1177591142861

このコーエンは元々共和党員で、国防長官をやった後は
ロビイスト会社のコーエングループを経営し
ロッキードなどを顧客としてるそうです。
それと社団法人日米平和文化交流協会の理事らしい
844名無し三等兵:2008/09/19(金) 18:44:11 ID:???
>842
Su-27SKの輸入機数は、36機。複座のSu-UBKが40機
Su-27SKをライセンス生産したJ-11Bが95機

空軍のSu-30MKKが76機、海軍航空隊のSu-30MK2が24機
(事故のニュースなどを見ると損耗機は10〜20機程と見られる)

空中受油装置を搭載したのはSu-30MKK/MK2。ただしこれらの機体は
中国空軍のH-6Y空中給油機からの給油は出来ず、ロシアから調達を
計画したIL-78空中給油機の導入の目処が立っていないため、空中給
油能力は生かせない状況。

空中給油が可能なのは、J-10とJ-8D。H-6Y空中給油機からの給油を
受ける。ただし、給油には練度が必要であり、実際に空中給油できるパ
イロットは少数に留まっているとのこと。

洋上飛行は海軍航空隊の任務であり、空軍機が洋上飛行訓練を開始し
たのはつい最近のこと。また、フランカーの整備機材は大形で他の飛行
場に容易に運ぶことが出来ないため、前線飛行場の使用にも限界がある
ことが指摘されており、戦力を集中されることは容易では無い。

なにより、これまで永らく防空一辺倒だった航空戦力を、遠距離の攻撃
に使用するためのノウハウの構築、AWACSやデータリンクなど指揮系
統のインフラ整備には莫大な資金と時間が掛かるため、現状では台湾
を含む沿岸部より遠くでの作戦遂行は困難であると見られている。

現在、中国空軍・海軍航空隊では台湾有事に際して、台湾近海でのア
メリカなどの介入を迎え撃って、介入を阻止することを目標として戦力
の建設を進めている。

このあたりの事情については以下の記事が詳しい
ttp://www.upiasiaonline.com/Security/2008/06/20/chinas_military_build-up_opposite_korea/7969/
845名無し三等兵:2008/09/19(金) 20:15:13 ID:???
>>843
「売らない」ってるのは議会なんだからコーエンに頼んでも金の無駄
846名無し三等兵:2008/09/19(金) 20:27:05 ID:???
むしろ中韓から金貰っている議員連中を暴き立てた方が良いな
847名無し三等兵:2008/09/19(金) 20:54:03 ID:???
>>845
バカはもうネロ
848名無し三等兵:2008/09/19(金) 22:00:55 ID:???
>>845
コーエンはその議会で、連邦議員に対して交渉するロビイストなんですよ。
ホワイトハウスと交渉したいのなら、ライスを呼びつけると思いますよ、
F-22の問題は議会なので、有力なロビイストに交渉をまかせるわけです。
849名無し三等兵:2008/09/19(金) 22:53:29 ID:???
>>818
むしろ日本の方が借金で経済崩壊しそうだが。自由競争を推進して社会の
効率化を進めてプライマリーバランスを改善させなきゃならんのに、生産に
寄与しない軍隊にこれ以上金はかけられんだろ。どうしてもというのなら、
派遣のような連中の給料をさらにカットしなきゃならんな。ニートからも
金を徴収する必要もあるだろうし。
850名無し三等兵:2008/09/19(金) 23:17:13 ID:???
それはないな
851名無し三等兵:2008/09/19(金) 23:28:34 ID:???
マーサ国防小委員長(民主党)←こいつの性でしょ
852名無し三等兵:2008/09/19(金) 23:46:22 ID:???
F-22の話はどの板でも政治の話になっちゃうな
853名無し三等兵:2008/09/20(土) 00:29:21 ID:???
切り捨てられんよ。だって売却禁止したのは他でもない議員達だ。
メーカが売らないって言ってるんじゃないもん。
まぁ来年あたりいよいよ売ってきそうな気配。

今アメリカはすべてにおいてボロボロで非常に危険な状態でさ
854名無し三等兵:2008/09/20(土) 00:45:10 ID:???
でもイスラエルの方が先に導入しそう
855名無し三等兵:2008/09/20(土) 00:47:52 ID:???
>>853
F-Xスレじゃないぞここは
856名無し三等兵:2008/09/20(土) 01:00:13 ID:???
アメリカは中国に財政頼り始めてるから、日本にF-22売って中国怒らせることはありえんな。
前回も国防国務の親中が阻止したし、もうF-22が日本に輸出される可能性はほぼ0だと思う。
857名無し三等兵:2008/09/20(土) 02:14:27 ID:???
それはいい。

普天間移転も永久凍結で在日米軍撤収が進めば最高だ。
858名無し三等兵:2008/09/20(土) 02:23:00 ID:???
>>857

日本からの撤退はもうはじまってるからな。
859名無し三等兵:2008/09/20(土) 02:51:45 ID:???
半島の次は日本だからな。

グアムまで米帝の覇権が後退すれば勢力地図も書き換わる。
860名無し三等兵:2008/09/20(土) 03:17:23 ID:???
>>859

速攻で尖閣占領されてるだろうなw
861名無し三等兵:2008/09/20(土) 03:38:59 ID:???
それはないがな
862名無し三等兵:2008/09/20(土) 03:41:40 ID:???
>>861

中台が10月に尖閣付近の石油開発を進める方針だしますから、
そうなれば何も出来ずに占領されるでしょうね。
潜水艦にも領海侵犯されて何も出来ないしねwww
863名無し三等兵:2008/09/20(土) 04:56:56 ID:???
だから、ないって。
864名無し三等兵:2008/09/20(土) 06:37:39 ID:???
イヤ、台湾スルーして尖閣ってのは有り得る。つーか計画はもう発動準備段階。
865名無し募集中。。。:2008/09/20(土) 07:29:03 ID:p00K5nWD
>>854
なんか幻想抱いてる人がいるけど、コーエンはもう議会に影響力なんかないんだ
クリ嫁に有り金全部賭けて擦っちまったからね
民主党の議員は負け犬の下僕が何かいっても動かない
イスラエルもF-22の導入は不可能さ
866名無し三等兵:2008/09/20(土) 07:30:32 ID:???
>>864
中国にはもうそんな博打を打つ余裕、元手はなさそうだぞ
リーマンGJだな
867名無し三等兵:2008/09/20(土) 08:32:33 ID:???
>>856
その中国の価値は急速に落ちていっているのだが
868名無し三等兵:2008/09/20(土) 08:43:02 ID:???
モルガン・スタンレー、中国の投資ファンドに“身売り"も
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080919-OYT1T00332.htm?from=main2

FRBは相次ぐ救済策で体力低下、今後は量的緩和も選択肢か
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33847920080919

【金融】ウォール街の大混乱4兆ドルが消滅[08/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221705167/l100


どう見てもアメリカのほうがピンチです
869名無し三等兵:2008/09/20(土) 08:47:42 ID:???
ボーイングがドリームライナー売るためにチャイナロビー化してるからどうにもならん
ビッグ3も自分らのクソカーが中国人にしか売れないもんだから・・・
870名無し三等兵:2008/09/20(土) 08:55:02 ID:???
GEも家電部門をハイアールに売りたいのでチャイナロビーですね
871名無し三等兵:2008/09/20(土) 09:20:38 ID:???
コーエンって父親がユダヤ、母親がアイルランドだっけ
イスラエルが交渉役に選んだのもそのせいかもな
872名無し三等兵:2008/09/20(土) 09:25:26 ID:???
>>866
余裕が無いからさ。景気悪化で国内で暴動多発、国民の目を外に向けるために尖閣周辺で緊張激化、世論を反日一本に絞るため。
873名無し三等兵:2008/09/20(土) 10:24:50 ID:???
>>867
まぁチベット問題や東トリキスタンへの対応でも無能ぶりを
晒したからな。かつてのソ連のような脅威にはならんだろ。
個人的には、「豚は目覚めてもやっぱり豚のままだった」と判断した
米政府が日本バッシングへと転じる方が脅威だと思う。
874名無し三等兵:2008/09/20(土) 10:36:42 ID:???
>>872
日本でも同じ事をやっていて、中国人と頭の程度が同じ国士様なんかが
中国人そっくりの言動を繰り返してるがな。

>>873
アメリカが日本を叩くとすれば、それは国士様みたいな連中の増加に
対してだろうね。
875名無し三等兵:2008/09/20(土) 12:49:43 ID:7oAF7eDD
ブ左翼が増えても叩く
876名無し三等兵:2008/09/20(土) 13:17:12 ID:???
経済崩壊させることで戦闘回避できると思っていたが、北ニダを見てるとそうでもないわ
877名無し三等兵:2008/09/20(土) 13:56:00 ID:???
>>876
北はもともと崩壊するような「経済」がなかった
今の贅沢の味を知った中国とはわけが違う
878名無し三等兵:2008/09/20(土) 14:09:29 ID:???
身の丈しらずの軍拡と最大の収益源の原油安でソ連は崩壊したんだし可能性はある
宥和政策で重油や軽水炉提供するよりは賢いと思うが
879名無し三等兵:2008/09/20(土) 14:11:21 ID:???
北朝鮮という国ごと買うのはどうよ?
880名無し三等兵:2008/09/20(土) 14:31:45 ID:???
政権崩壊するまで待つしかないな
881名無し三等兵:2008/09/20(土) 18:54:52 ID:???
日本はもう一度大政翼賛して富国強兵!
軍事内閣!天皇陛下万歳!亜細亜共栄圏!
882名無し三等兵:2008/09/20(土) 19:08:54 ID:???
>>881
お前一人で死んどれ。
883名無し三等兵:2008/09/20(土) 19:51:15 ID:???
アジアと共栄するという発想自体がおぞましい。
アジアは永遠に停滞の中に放置し、日本だけが先進的な生活を営めばよい
884名無し三等兵:2008/09/20(土) 22:10:53 ID:???
そのためには周辺諸国を潰しておかなくてはならん
885名無し三等兵:2008/09/20(土) 22:16:06 ID:???
日本が交友謝絶して放っておけば勝手に相争って衰退するでしょ。
886名無し三等兵:2008/09/20(土) 22:20:34 ID:???
斜め上国確証破壊ミサイル
887名無し三等兵:2008/09/20(土) 23:18:55 ID:???
>>882-886
この非国民が!
弁士中止!特高を呼べ!
888名無し三等兵:2008/09/20(土) 23:22:30 ID:???
こんな顔の特高みたくないな。

<丶`∀´> <丶`≧´> <* `Д´> <丶`ー´>


民主党政権が何年か続いたら笑い事じゃなくなりそうだが。
889名無し三等兵:2008/09/20(土) 23:31:11 ID:???
その時は三無よろしくクーデターでも起こせば良い
前例に倣え自衛隊!
890名無し三等兵:2008/09/20(土) 23:49:19 ID:???
結局イスラエルは買うの?
891名無し三等兵:2008/09/20(土) 23:55:55 ID:???
自衛隊って昔クーデターやったんだなぁ
初めて知った
892名無し三等兵:2008/09/21(日) 00:01:38 ID:???
>>890
買う買わないではなく、売る売らないの問題だからな。イスラエルと
しては買いたいだろうが、あそこにF-22を売るのはどうかね。アラブの
更なる反発を招きそうだが。その矛先はアメリカにも向かうわけだし。
893名無し三等兵:2008/09/21(日) 01:41:49 ID:???
えと・・・F-22スレですよね?
894名無し三等兵:2008/09/21(日) 01:43:46 ID:mF6yzYG5
             ∧            ∧
            /l!|l!           /::|l!
            / :::|l!          /::::::l|!l
           /  :::::::|l!        /`:::::::::|l!
          /    ::::::::::|l!      /  `:::::::|l!
        /   _:::::::::::::::────  _ `:::::|l!
       !l||  /   ヽ:::::::l|||!||l!!||l!!|l /   ヽ `::::::ヽ   
      /   |;;;; ◎ ;;;;|  !!l||!|ll!l||!|l |;;;; ◎ ;;;;|!l|l|!:::::ヽ
    /    ⊂⊃  .ノ   l|l!' |! `|!ヽ _ ノl||!!|::::::::||l!   ミンスに政権を渡して
   l|/   \     ̄ .|!エエエエエエ! ||l|!!!l||!!!||l!!!!|||:::::\
   /´     \     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!|||l|l!|l!|||l|!||l `::::::::\    賠償の名目で
   \      |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !llll||l!|l!!|!|l `:::::::::::::|!>
    !l||     |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  `l!|l l!   .::::::::::!||!   ウリを
     \         |;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;|      .::::::::::::::/ 
       \      i |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;| i   ...::::::::::::|!!l     経済破綻から救うニダ!
        \___| |;;;;;;|   !  |;;;;| | ..::::::::::::::/
              | |;;;;;;|     |;;;| |           チョッパリは永遠に賠償するニダ!
              | |!エエエエエエ!| |
              ヽ ______ /

日本を貶め、毎日新聞が応援する小説映画
「闇の子供たち」の嘘はゆるされるのか?
欧米人と日本人が児童買春するんだが、なぜか韓国人はいない。
そもそも小説なのに真実・事実・本当の姿を連呼

最後にYAHOOのレビューが大変なことに
小説と現実の区別がつかず、みんな信じちゃってる

http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id329992/
895名無し三等兵:2008/09/21(日) 01:46:05 ID:???
>>892
ていうかイスラエル含めたあの辺一帯に対して軍事援助強化キャンペーンやってなかったっけ?
896名無し三等兵:2008/09/21(日) 07:26:45 ID:???
イスラエルに売ると対抗上サウジにも売らなきゃならないんじゃない?
当然サウジのはモンキームスリム仕様だろうが
897名無し三等兵:2008/09/21(日) 16:50:52 ID:???
戦闘機だけが兵器じゃあるまいよ
898名無し三等兵:2008/09/21(日) 21:08:40 ID:???
先端技術の塊ではあるけどね。
それ以外にも、F-15Cの時だって機密保持かなんかでレーダー警戒装置かなんか取り外されてたじゃん。
899名無し三等兵:2008/09/21(日) 21:54:57 ID:???
空自にF-22が導入されると中国は焦るだろうな
900名無し三等兵:2008/09/21(日) 21:57:30 ID:???
どうだか

予算の浪費を喜ぶだけだと思うがね
901名無し三等兵:2008/09/21(日) 22:26:03 ID:???
AH-64Dみたく、少数導入でいいんじゃ、劣化版で性能が足りないとかなんとか
902名無し三等兵:2008/09/21(日) 22:30:31 ID:mF6yzYG5
>>899
中国のこれまでのロビー活動からみれば

あせることはたしか
903名無し三等兵:2008/09/21(日) 22:49:57 ID:mF6yzYG5
>>892
イスラエルは核持ってるから
いらんやん
904名無し三等兵:2008/09/21(日) 22:52:21 ID:???
中国ロビーなぞもはや利かないだろうな
あれだけ大量の兵器(弾道ミサイル含めて)導入しておいて、ラプター導入させるな!
なんて言い訳はもはや通用しない。
だってラプって結局対地攻撃は限定的で中国にとっては脅威じゃないから。
日本に爆撃機などの対地攻撃能力が貧弱なのは周知の事実。

というわけで売れ
905名無し三等兵:2008/09/21(日) 23:12:42 ID:mF6yzYG5
>>904
私が中国なら

台湾有事の際、日本が介入したときラプあると制空権とれなくてアウト
また、日本が介入しないよう、海上封鎖で圧力かけようとしてもラプあると制空権とれなくてアウト
ガス田で
尖閣で

以下略
906名無し三等兵:2008/09/21(日) 23:17:15 ID:???
合衆国大統領はマッケインにほぼ決まりだからな
日本へラプター輸出される可能性がグンと上がったのは確か
907名無し三等兵:2008/09/21(日) 23:20:52 ID:???
マケインがんばれ!
小浜は北陸地方の市長の座でも狙うが良い。
908名無し三等兵:2008/09/21(日) 23:25:59 ID:???
てか黒人が大統領になれるわけねーのになwwwwばか
909名無し三等兵:2008/09/21(日) 23:32:44 ID:???
むしろ、クリントン時代の日本バッシングの再現になると、日本経済は大混乱、戦闘機どころじゃない
だれでもいいけど、共和党の方がええんでないの、それならF-22多少高くても買うぞ
もうアーミテージ更迭されて、政権構想が親中国のようだから、F-15Kになるかもしれんが
910名無し三等兵:2008/09/21(日) 23:39:16 ID:???
>F-15K

911名無し三等兵:2008/09/22(月) 00:36:09 ID:???
F-15KJか?w
いらねえよ、そんなものw
912名無し三等兵:2008/09/22(月) 00:39:21 ID:???
>>899
ステルス研究で世界の20年先を行くアメリカが
F22を輸出するわけないだろ
日本よりも研究が数年先行してる中国はよーくお見通しだよ
913名無し三等兵:2008/09/22(月) 01:12:25 ID:???
日本が持つことそのものより、日本経由での技術漏洩をこそ心配してるだろうな。
スパイ防止法を最高刑:死刑で制定し、米軍並みの軍機保持を行うようになれば違うだろうが
914名無し三等兵:2008/09/22(月) 01:15:25 ID:???
>>905
どのみち米空軍は適切な時期にF-22を沖縄に配備するってるんだから、その理屈じゃね中国は動けなくなる
915名無し三等兵:2008/09/22(月) 01:17:59 ID:???
>>906
なんか副大統領候補のおばちゃんのスキャンダルが近く爆発するって噂
保守派の票集めは苦しくなりそうだ
916名無し三等兵:2008/09/22(月) 02:43:26 ID:???
>>914
ぶっちゃけそれならわざわざ日本が導入する必要性が薄いような気も
本当なら、ね
917名無し三等兵:2008/09/22(月) 07:14:26 ID:???
>>916
ぶっちゃけそれなら日本が導入しても影響はない気がする
918名無し三等兵:2008/09/22(月) 10:21:31 ID:???
ぶっちゃけマケインだろうがオバマだろうが輸出が許可される可能性は限りなく低いと思う
919名無し三等兵:2008/09/22(月) 10:31:30 ID:???
920名無し三等兵:2008/09/22(月) 10:50:38 ID:???
妙に進んでるとおもったらチョソと中華の在日がちんにゅうしてたのかよ
921名無し三等兵:2008/09/22(月) 11:29:20 ID:???
支持率見る限りオバマが抜いたりマケインが抜いたり互角にしか見えないが、>>906には何か特別の根拠でもあるのか

というか全国支持率よりも選挙人の多い州でどっちが勝つかの方が重要なんだが、
これだとオバマは10前後の競合州を2、3州落とすだけで勝ってしまう
今年も例によってオハイオ州とフロリダ州の勝敗が結果を左右しそうだ
922名無し三等兵:2008/09/22(月) 11:45:23 ID:???
>>913
実際アメリカが中国に流失させて件数が多いんだけどな
それにF35は日本に売ろうとしているわけだし(輸出型とはいえこれだって中国に漏れたら
困るわけで)
923名無し三等兵:2008/09/22(月) 12:08:10 ID:???
>>922
どうせモンキーモデルだろ?
924名無し三等兵:2008/09/22(月) 12:15:39 ID:???
エンジンが凄い塗装が凄い
F-22にそれ以上の何があるん?
925名無し三等兵:2008/09/22(月) 12:31:47 ID:???
機体外形が違う♪
内部構造が違う♪
接合方法が違う♪
アビオニクスが違う♪
ごめんね〜過去の機体と〜また比べている〜♪
926名無し三等兵:2008/09/22(月) 13:45:14 ID:???
オバマは最新の世論調査では再逆転して引き離してる。
経済危機がオバマに有利にはたらいていると思われる。
927名無し三等兵:2008/09/22(月) 13:51:25 ID:???
オバマさんは、外交や軍事という分野が苦手分野らしいよ。
そういうことを勘案すれば、東アジアの軍事バランスの事など
オバマさんはよく分かっていないような気がします。
928名無し三等兵:2008/09/22(月) 15:57:26 ID:???
民主党大統領なんてみんなそんなもんだろ
929名無し三等兵:2008/09/22(月) 16:25:44 ID:???
現在リードを広げているオバマ

【オバマ集極路線】
・ 対中関与加速→日米中の戦略的三角関係の中で、米中間の戦略的接近も誘発
・ 米朝対話継続→北朝鮮による「核保有」を事実上、黙認し、拉致問題も進展せず
・ 6カ国協議の「多国間安保機構」化→日米同盟弱体化の要因にもなりうる
・ アフガン支援強化→国連主導での陸上自衛隊派遣要請も視野に
930名無し三等兵:2008/09/24(水) 00:49:57 ID:hHtBFPEi
ラプター > スホーイ >>>>>>>>>>>> タイフーン >>> F35
931名無し三等兵:2008/09/24(水) 01:22:20 ID:???
エンジンら国出来るならやすいかもな>台風
932名無し三等兵:2008/09/24(水) 10:24:44 ID:Yfy7xCj9
F-22の維持費はどうなってるの?
ステルスって維持費が大変なんでしょ?
933名無し三等兵:2008/09/24(水) 12:46:15 ID:???
メーカーが主張するところによると・・・・・・
ステルスの維持は、最近では塗料を吹き付ける程度で良いので
そんなに手間はかからない
その他の整備についても、自動化を進めた結果、むしろF-15より楽になっているとか
934名無し三等兵:2008/09/24(水) 15:26:40 ID:???
それら専用の格納庫施設を作るに当たってカネが必要と言われているな。
まぁ初期投資なんざ新規購入すれば同じことなんだが

ラプはかなりコンピュータ化されているから機体の隅々までチェック利く。
とりあえず大統領選はどっち勝ってもいいからラプを売れ
935名無し三等兵:2008/09/24(水) 18:01:16 ID:???
ラプター+コンピューター=ランピューター
936名無し三等兵:2008/09/24(水) 18:06:27 ID:???
>>933
相手はロッキードだよ?商売のためなら何言うかわかんないよ?
本当に信用できる?
937名無し三等兵:2008/09/24(水) 18:57:50 ID:???
米空軍の整備作業姿を見れば分かる
938名無し三等兵:2008/09/24(水) 19:06:18 ID:???
>>935
バルスッ!
939名無し三等兵:2008/09/24(水) 20:17:59 ID:???
>>936
第五世代戦闘機の要件とされるものの一つに「高い整備性」というのがある。
F-22は稼働率も非常に高かったはず。
940名無し三等兵:2008/09/24(水) 20:55:35 ID:???
運用コストはF-15の2倍近いらしいが
941名無し三等兵:2008/09/24(水) 21:11:51 ID:???
>>940
私、お姑様(F-15)のお古の洋服(整備機器)をそのまま使えますし、質素な生活ですむよう
両親(ロッキード・マーチン)に厳しくしつけられておりますので、生活費(運用コスト)はお姑様の
半分ですみますわ(オホホホホ

と両親に言わされて、お見合い(ATF)を乗り切った、かわいい新妻(YF-22)時代の面影は今は
いずこに…

写真(計画)と実物が違いすぎると夫が悔やんでいますが、すでに高い結納金(開発費)を出してい
るので引き下がることもできず…

夫はひそかに、もう一人の見合い相手(YF-23)を選んどけばと後悔しているという噂もありますが、
それでもF-35との結婚を決めた弟よりは幸せだと自覚しているそうです。
942名無し三等兵:2008/09/24(水) 21:38:57 ID:???
ぶっちゃけ〜、マケインになってもオバマになってもジャパンバッシングは起こんないんじゃないかと言われてるぞ〜。
いまアメリカの貿易摩擦の相手は中国だしぃ〜。金融危機まっただ中のアミェリカがジャペンをバッシングゥ〜してるひまなんか〜ぶっちゃけ〜無いんじゃないかと。

むしろお金を出してくれるジャペンを叩くメリットが見当たらない〜っていうか中華系議員も行動しにくくなるんじゃないかと思うんだけど。

943名無し三等兵:2008/09/24(水) 22:29:12 ID:???
中国にしたって日本がいないと色々困るんだわな
日本企業撤退されたら死亡フラグ確定なんで
だから制空のラプに関して言えば、日本が導入した所でとやかく言う理由はないはず
944名無し三等兵:2008/09/24(水) 22:38:28 ID:???
昨日のニュースで、中国国内では、ソフトの設計図まで公開しろってあったよね
日本企業が撤退したって困らなさそう、むしろ追い出したがってるような
945名無し三等兵:2008/09/24(水) 22:45:53 ID:???
日本企業のソフトウェア設計図など、ただで配っても要らないなw
あと公開させられるのはソースで、バックドアを仕込むつもりがなければあまり困らないからな。
守るべき物があったら特許で守るし。
946名無し三等兵:2008/09/24(水) 23:09:47 ID:???
ソフトウェアの方じゃなくて、機械制御のノウハウ?
官支給のコピー用じゃないの?って思った、違ったらごめん
947名無し三等兵:2008/09/24(水) 23:39:32 ID:???
簡単に言えばOSを献上せよでOK?
948名無し三等兵:2008/09/25(木) 01:28:33 ID:???
>>945
特許なんて守るタマかよ

949名無し三等兵:2008/09/25(木) 02:19:46 ID:???
戦闘機で言う所で、ラプターのアビオただで全部教えろって言ってるようなもんだな。
今回の中国のやつは。
950名無し三等兵:2008/09/25(木) 04:40:39 ID:???
対象はセキュリティ関連製品ね
知財がどうこうってのは二の次で、まず問題なのがセキュリティ
ソースまるごととは、米国でのクリッパーチップの件より酷いといわざるを得ない
951名無し三等兵:2008/09/25(木) 14:22:48 ID:???
共産国家はたちが悪から、あんな所で商売したって最後は大損よ
法律なんざ政府の一声でコロっとかえてくるんだから
952名無し三等兵:2008/09/25(木) 14:25:36 ID:???
それをいうなら日本のほうがタチわるいけどなw
いやなら中国に行かなくてもいいよ?困るのは中国じゃないがな、間違いなく。
953名無し三等兵:2008/09/25(木) 15:51:22 ID:???
在日中華と朋友が多いなここ・・・中国が素晴らしいならとっとと向こうにいけよ
954名無し三等兵:2008/09/25(木) 15:56:39 ID:???
>952
おう、生産拠点は着々と移転してるぜ。
上海万博が終わるころには汚染物質と失業者しか残らん国になりさがってるなw
955名無し三等兵:2008/09/25(木) 16:40:39 ID:???
もうすでに成長率は下がって死にそうな国だから必死に引き止めてるんだろ
956名無し三等兵:2008/09/25(木) 16:46:49 ID:???
マケイン駄目そうだから日米同盟終了かもよ。
957名無し三等兵:2008/09/25(木) 17:22:35 ID:Y8rH/tkh
実はF-22はアメリカ国家ぐるみの偽装ステルス機だから
ウソがバレないよう絶対に輸出できないというのが真実。

自衛隊を含む外国機との模擬空中戦は
アメリカ軍の地上レーダー施設網やAWACS早期警戒管制機が
F-22をサポートしインチキ+ハッタリをかましている。
958名無し三等兵:2008/09/25(木) 17:32:54 ID:???
他国と模擬空中戦なんてしてるの??
959名無し三等兵:2008/09/25(木) 17:56:43 ID:???
空自ともやったろ。
960名無し三等兵:2008/09/25(木) 18:34:35 ID:???
空自は身内だから八百屋
961名無し三等兵:2008/09/25(木) 19:21:11 ID:???
F-Xへの真剣さが足りんのな、結局
アビオどんなんでもいいから、間に合わせエンジンでも
ドンガラだけでも心神飛ばせば、売ってくれるよ


F-35
962名無し三等兵:2008/09/25(木) 19:28:33 ID:???
えぇー

来年に審議される10年度国防歳出法案待つんじゃないの?
963名無し三等兵:2008/09/25(木) 22:27:11 ID:???
>>962
そいじゃもう手遅れ
964名無し三等兵:2008/09/25(木) 23:16:04 ID:???
売ってもらえないなら盗むしかないだろう
965名無し三等兵:2008/09/25(木) 23:59:19 ID:???
それなんてモサド?w
966名無し三等兵:2008/09/26(金) 00:01:58 ID:???
中国人

盗めないなら、買うしかないだろう。
967名無し三等兵:2008/09/26(金) 00:15:31 ID:???
世界の4人に1人は中国人なんて考えただけでキモイな
968名無し三等兵:2008/09/26(金) 01:18:22 ID:???
>>957
144:0とかのキルレシオを見せられると、逆にそういうふうに疑いたくなるよね。
詐欺とまではいかなくても、AH-64Dみたいに「実際はそれほどじゃなかった」っ
てパターンだったり…。
ま、MD同様「存在すること自体に価値がある」のは確かだけど。

>>967
しかしそれが現実。
っていうか、実はあの国の人口は20億人くらい居たりして。
969名無し三等兵:2008/09/26(金) 01:20:20 ID:???
脳内中国を語る前に仕事でも探したら?
970名無し三等兵:2008/09/26(金) 02:07:27 ID:???
バカ?
971名無し三等兵:2008/09/26(金) 03:52:42 ID:???
日本の次期主力戦闘機、欧州製が「有利な情勢」…英研究所
 【ロンドン=森千春】英国の有力政策研究機関、王立統合軍事研究所は、
自衛隊の次期主力戦闘機(FX)選定に関して、英独伊スペインが共同開発
した「ユーロファイター・タイフーン」の採用に有利な情勢が整いつつあると
する報告書を近く公表する。

 英国防省・軍や防衛産業と強いつながりを持つ同研究所が作成した報告は、
欧州がFX選定に寄せる強い期待を反映しており、日本国内での議論にも
影響しそうだ。

 報告書は「防衛産業の変革に向けて」との題名で、同研究所が、日本側の
研究機関アジアフォーラム・ジャパンの協力を得て、日英の大学研究者や
実務経験者の共同執筆で作成した。

 読売新聞が入手した報告書は、日本に対して、防衛装備調達政策で、
対米一辺倒から脱却し対欧協力に踏み出すように提言。今回のFX選定は、
自衛隊の主力戦闘機で史上初めて米国製ではなく欧州製が選ばれる
「千載一遇のチャンス」だとの見方を示した。

 自衛隊の主力戦闘機は一貫して、米国製を導入してきた。今回は、最有力
候補の米ロッキード・マーチン社製F22について、技術流出を懸念する米議会
が禁輸措置をとったため、選考作業が難航している。

 報告書は、米国の輸出解禁は「当面の間ない」と予測し、自衛隊現有機F4
の耐用年数の延長にも限界があると指摘。英国などで実戦配備の実績がある
ユーロファイターの採用に有利な「客観情勢が整いつつある」との判断を下した。

 ただ、同機が米製機に比べた優位を確保するためには、日本への「惜しみない
技術協力」が必要だとした。
(2008年9月26日03時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080926-OYT1T00003.htm?from=main3
972名無し三等兵:2008/09/26(金) 12:39:16 ID:K/IqNN8F
次期戦闘機は、ユーロファイター・タイフーンに決まりかな
973名無し三等兵:2008/09/26(金) 13:42:35 ID:???
苦境のイギリスも空母はさすがに止められんからなあ、F-35もセットだし、要らんやろ
974名無し三等兵:2008/09/26(金) 14:08:23 ID:IICN1au6
英国はタイフーン売りたいから出来るだけ安く数揃えられる絶好の機会
でも真の魅力は技術
技術提供無し・魔改造不可なら安くてもイラネ
975名無し三等兵:2008/09/26(金) 14:10:30 ID:???
タイフーンは日本でのライセンス生産を絶対条件にしないと、
日本の高性能ミサイルが使えない。
976名無し三等兵:2008/09/26(金) 14:37:32 ID:???
ユーロファイターの技術で
Japan-11の開発ですよ
977名無し三等兵:2008/09/26(金) 14:49:03 ID:???
07/06/02(土) 13:57
三菱重工がBAEシステムズとタイフーンのライセンス生産交渉
ttp://14704.hito.thebbs.jp/Madam/1180760238
978名無し三等兵:2008/09/26(金) 15:21:09 ID:???
>>977

古い記事がどうしたんだ?
979名無し三等兵:2008/09/26(金) 16:18:10 ID:???
首相変わったこのタイミング狙ってやがったな
まぁF15が墜落したのもあっちにとっては尚都合が良かったろう。ただねぇ・・・パッシブレーダはいかんよ。AESAレーダじゃなきゃさ。
導入までの二年で開発出来るだろうか?
980名無し三等兵:2008/09/26(金) 16:27:25 ID:???
タイフーンはPPARどころか機械走査式ですが…。
981名無し三等兵:2008/09/26(金) 16:37:50 ID:???
時期的に大統領選に絡むと、またも横槍が入りそう
「ステルス」戦闘機買いませんか?





F117
982名無し三等兵:2008/09/26(金) 16:38:10 ID:???
パッシブですらないっけ?
983名無し三等兵:2008/09/26(金) 16:41:20 ID:???
むしろパッシブって珍しいんじゃないか?
実用機だと、ロシアのフランカー系統の他に何かあったっけ
984名無し三等兵:2008/09/26(金) 16:50:49 ID:???
>>983
ラファール。
それとたしかMig-31がPPARだった気がする。


あと、YF-17がPPARだったって書いてある本があるんだがマジ?
985名無し三等兵:2008/09/26(金) 17:01:43 ID:???
>>982
なかなか画像が無い。
ttp://www.defence.co.kr/weaponbook/weapon/photodata3/ecr901.jpg
この通り機械走査式なのです。

といっても4.5世代機で最初からフェイズドアレイレーダーなのはラファールとF-2しかないけどな。
986名無し三等兵:2008/09/26(金) 17:22:48 ID:???
>>975
日本のミサイルが本当に高性能なのかをまず疑えよ
高価格なのは事実だがな
987名無し三等兵:2008/09/26(金) 17:33:59 ID:???
>>986
日本のミサイルは世界最高性能。
988名無し三等兵:2008/09/26(金) 17:34:37 ID:???
そこまで言いきると流石に怪しいな
989名無し三等兵:2008/09/26(金) 18:56:13 ID:???
次の東京急行に発車してみたら分かる
990名無し三等兵:2008/09/26(金) 18:58:01 ID:???
冗談もほどほどにw
991名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:15:03 ID:???
AAM-4の近接信管テストで試射したミサイルが全部マトに直撃して
信管のテストにならなかったのは有名な話
992名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:33:24 ID:???
ソ連でももうちょっとまともな嘘をつくな、それw
余程頭がおかしくない限りジョークにしか見えん
なぜなら仮に事実だとしても、それはテスト方法を根本的に間違えてるからな。
993名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:37:07 ID:???
悔しいのは分かるけど事実だからしかたがない
994名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:37:19 ID:???
テスト方法はともかく、対称実験にはなってない
高性能らしいことは分かるが、他と比較してより高性能かどうかは分からん

まあ試験目的で買ったAIM-120Bをバンバン撃ってみてはいるはずだし、
日本はミサイル類には強いので、AAM-4も良い線行ってると期待したいが
こればっかりは実戦してみないと分からんね
995名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:43:07 ID:???
逆に考えるんだ。的があまりにもでかすぎたんだよ! 地球を的にすれば、どんなミサイルでも当たるよ!
996名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:10:03 ID:???
つまんないよ
997名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:39:37 ID:???
面白いと思って書き込んでないと思うんだが。
998名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:46:29 ID:???
言い訳乙
999名無し三等兵:2008/09/27(土) 00:02:19 ID:???
1000部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/09/27(土) 00:05:36 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。