VAIO typeR・R Master・RZ・RX・Rシリーズ Part 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
VAIOデスクトップ ハイエンドモデル Rシリーズを語るスレ

VAIOオフィシャル
http://www.vaio.sony.co.jp/
VAIO 以前のモデル
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/past_desk.html
VAIO type R の歴史
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Special/Legends_r/Archives/contents.html

前スレ
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 38
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1159846379/
2It's@名無しさん:2006/10/08(日) 12:44:39
●過去ログ1

VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 37
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1155719638/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 36
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1150777150/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 35
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1145418802/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 34
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1139352038/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 33
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1135161888/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 32
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1129344019/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 31
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1125504785/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 30
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1121148724/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 29
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1117203787/
VAIO■typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド■Part 28
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1111554268/
VAIO■typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド■Part 27
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104834380/
VAIO■typeR・RX・RZ シリーズスレッド■Part 26
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097818395/
3It's@名無しさん:2006/10/08(日) 12:45:55
●過去ログ2

VAIO■typeR・RX・RZ シリーズスレッド■Part 25
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1094428991/
VAIO■typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド■Part 24
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087870779/
VAIO typeR・RX・RZ シリーズスレッド Part 23
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085928028/
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド Part22
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1083994096/
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド Part21
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1077380563/
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド Part20
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071657049/
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド! Part18
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1062675051/
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド! Part17
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1055745961/
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド! Part16
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1051721913/
Part15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1045652884/
4It's@名無しさん:2006/10/08(日) 12:48:02
●過去ログ3

VAIO R・RX・RZシリーズスレッド! Part14
http://hobby2.2ch.net/sony/kako/1042/10429/1042916879.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part12
http://hobby2.2ch.net/sony/kako/1036/10363/1036318967.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part10
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1031576156/
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part9
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1026284845/
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part8
http://caramel.2ch.net/sony/kako/1019/10193/1019308202.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part7
http://caramel.2ch.net/sony/kako/1013/10134/1013461993.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part6
http://caramel.2ch.net/sony/kako/1010/10103/1010395727.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part5
http://mentai.2ch.net/sony/kako/1005/10054/1005488906.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part4
http://mentai.2ch.net/sony/kako/1001/10012/1001254194.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part3
http://mentai.2ch.net/sony/kako/994/994001546.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part2
http://mentai.2ch.net/sony/kako/984/984484552.html
VAIO Rシリーズスレッド!!
http://mentai.2ch.net/sony/kako/961/961776346.html
5It's@名無しさん:2006/10/08(日) 12:53:42
     ::|            >>1
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
6It's@名無しさん:2006/10/08(日) 12:59:13
X68000 を横置きにしたのかと思った。
縦置きの方がカコイイような気がする。 
7It's@名無しさん:2006/10/08(日) 13:02:22
         Gateway GT5056j       ソニー VAIO type R master
価格      144,800円          229,700円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7600 GS
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×12、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCa対応キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.9.中旬           2006.10.28
8It's@名無しさん:2006/10/08(日) 13:03:50
Gatewayの方が安いな
9It's@名無しさん:2006/10/08(日) 13:12:44
>>6
縦横どちらの置き方も可能。
10It's@名無しさん:2006/10/08(日) 14:10:36
R Masterのアクセスユニットをワイヤレスに出来なかったのは
Blu-Rayの高ビットレート(最高35Mbpsくらい?)がワイヤレスで送れなかったから?
11It's@名無しさん:2006/10/08(日) 15:43:53
ケンツ様、GF8800GTX、2GB PC6400、600GBHDDでも
ショップブランドならOS付きで35万で買える!
12It's@名無しさん:2006/10/08(日) 16:01:11
>>11
買えば?
13It's@名無しさん:2006/10/08(日) 16:03:55
ここからGK工作
14It's@名無しさん:2006/10/08(日) 16:12:10
Masterって付けるくらいなら
XEONデュアルくらいにして欲しかったよ
従来のRにC2D載っけて入門機にしてさ
15It's@名無しさん:2006/10/08(日) 16:35:28
TypeRとRZの間に挟まれる位置づけのMaster(笑)
16It's@名無しさん:2006/10/08(日) 16:38:06
>>1
GJ。
17It's@名無しさん:2006/10/08(日) 17:13:13
ソニーはやればできる子なのに。
ちゃんとTypeLをデザインできたのに。
なんでTypeLの流れでRを作れないんだか。
前にあったマックのパクリとか叩かれても、
透明素材&シルバーのRを作ってくれれば良かったのに。
18It's@名無しさん:2006/10/08(日) 17:32:19
TypeLは糞
19It's@名無しさん:2006/10/08(日) 17:33:29
糞Master
20It's@名無しさん:2006/10/08(日) 17:37:51
100台くらいは売れるのか?
21It's@名無しさん:2006/10/08(日) 17:39:04
>17
答え・・・TypeLは、自社で設計・製造していないから。
22It's@名無しさん:2006/10/08(日) 17:41:32
TypeLは糞以下
23It's@名無しさん:2006/10/08(日) 17:44:52
http://fab51.com/cooling/vaio/vaio-k7.html
このコンパクトな筐体を観よ
今更ながらあこがれる
24It's@名無しさん:2006/10/08(日) 18:23:39
>>23
この頃のそにーはデザインが落ち着いてやがるな。

CRTのGDM-F500とかによく似合いそうだ
25It's@名無しさん:2006/10/08(日) 19:53:59
>>14
価格面は置いておくとしても、発熱が激増するだけであまりメリットがない。
26It's@名無しさん:2006/10/08(日) 22:14:20
現在のRZが限界なので…
このタイミングで、現行のRC(投売り状態)を注文しました。

おそらく、RC →Rmaster →新Rシリーズの流れになると予測しました。

大幅にプライスダウンされたRが、とても魅力的でした。

GeForece7600GT搭載しても20万切る価格が、購入にいたる判断動機でした。


27It's@名無しさん:2006/10/08(日) 22:15:51
>26
スペック
28It's@名無しさん:2006/10/08(日) 23:15:09
7600GTって2万円くらいの物だろ
29It's@名無しさん:2006/10/08(日) 23:19:43
>>26
スッペク
30It's@名無しさん:2006/10/09(月) 00:11:33
R Masterの実物を見てきたけれど、
評判の悪さが信じられないくらいに
カッコ良かった。 おどろいた。
3126:2006/10/09(月) 00:12:09
OS:Windows XP Home Edition 正規版(SP2)& Adobe Premiere Elements 2.0
CPU: Pentium D 930(3 GHz)
メモリ:1GB(512MB×2)
グラフィック:NVIDIA GeForce 7600 GT (256MB)
HD:250GB
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層記録対応)&DVD-ROM
テレビ機能:地上アナログ【ダブル録画・視聴】
オフィス2003プリインストール

以上で19万




32It's@名無しさん:2006/10/09(月) 01:02:00
個人的にはRM最高!

早速オーナーメイドしまつ

今のV204は放出確定かな…
33It's@名無しさん:2006/10/09(月) 05:07:24
>>31
それで投売りなのか
34It's@名無しさん:2006/10/09(月) 05:37:10
>>31

PenDな時点で買う気が起きない・・・(俺は





まあ、デザインはRCのほうが100倍好きだがな・・・('A
35It's@名無しさん:2006/10/09(月) 08:16:49
エンコード目的ならPentium Dが最強だってさ。
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/07/14/x6800/images/graph09l.gif

    Pentium D 965 >> Conroe X6800 >> Athlon64 FX-62
36It's@名無しさん:2006/10/09(月) 08:35:42
痛々しい事はやめて><
37It's@名無しさん:2006/10/09(月) 08:48:01
>35
だってC2Dは速いのは整数演算だけだって話だし、浮動小数点を多用する数値計算分野ではPenDが鉄板なのはガチ
38It's@名無しさん:2006/10/09(月) 08:53:38
Core2DUOでは怖くてエンコードできない><
39It's@名無しさん:2006/10/09(月) 08:56:17
心臓に持病を持つドブス、これがマスター
40It's@名無しさん:2006/10/09(月) 10:13:16
>>35
TMPGEnc4だとどうかな?
41It's@名無しさん:2006/10/09(月) 10:57:31
>>38
禿同
42It's@名無しさん:2006/10/09(月) 11:00:58
Core 2 Duo不具合報告スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154702230/
◆直った?平気?◆Core2Duo◆3エラッタ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156767156/
Core 2 Duoには失望し、インテルには絶望した
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155040263/
conroe葬式会場
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154690499/
43It's@名無しさん:2006/10/09(月) 11:04:35
RM買うやつは馬鹿
44It's@名無しさん:2006/10/09(月) 11:10:21
あと少しで、今使っているRZ50が、購入から4年経つ…。
デザインはRAが好みだったけど、現行はRCだし。
そもそもそれほどハイスペックなPCは必要じゃないので、様子見するかな。
今使っているRZのHDDがお亡くなりなると困るので、
日立あたりの物に交換するか。
45It's@名無しさん:2006/10/09(月) 11:27:24
>>42
なぜか新しいCPUが出るたびにそんなスレが立つな
PEN4にしろPEN DにしろTYPE Rに関しては問題なかった気がするが
46It's@名無しさん:2006/10/09(月) 11:27:27
ここも強制ID付ければいいのにね
47It's@名無しさん:2006/10/09(月) 11:51:33
そうだな一人だけのRM厨が分かるからな
48It's@名無しさん:2006/10/09(月) 11:53:38
いやPenD厨の事なんだけど(^^;
49It's@名無しさん:2006/10/09(月) 11:56:58
ねーよ!w
50It's@名無しさん:2006/10/09(月) 15:58:18
C2DはFステ待ちがこのスレの総意
51It's@名無しさん:2006/10/09(月) 17:06:50
>>50
異議なし!
52It's@名無しさん:2006/10/09(月) 17:17:33
965チップセットのCステッピングもなー
53It's@名無しさん:2006/10/09(月) 18:45:05
RZ50前面の、青い縦長の電源表示が
点灯しなくなってしまいました。
もう寿命かナ
54It's@名無しさん:2006/10/09(月) 19:06:52
こんなに高性能なPCを出せるのはソニーだけだよなあ・・・
他のメーカーも見習えよ。
55It's@名無しさん:2006/10/09(月) 19:11:32
はいはいバグ入り
56It's@名無しさん:2006/10/09(月) 19:52:40
このスレの半分は優しさとゲートキーパーで出来てます
57It's@名無しさん:2006/10/09(月) 20:42:51
富士通のTXはPenDで60万もするのにR masterはCore 2 Duoで55万か。
破格の安さだな。
58It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:00:56
>>54
VAIOとPSで直接ソニーの体力削ってるのかはわからんがその分テレビはしょぼいです。
ブラビアスレでは不評
59It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:08:53
>>58
日本語で頼む。
60It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:14:39
>>58
ブラビアのパネルが他社製なのを知らない馬鹿。
低性能パネルというハンデを、ソニーの高画質技術でカバーしてるんだよ。
61It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:21:34
>>50
本当はFステップまで待ちたいが、
今期RMがXP搭載最終モデルなら買うにょ。
62It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:24:05
>>60
ブラビアスレでの不評の理由は「なぜ前モデルより機能を削った?」なんだけど。
あと糞ニーのBDレコも不評だったよなw
63It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:27:09
>>61
エラッタと965の不具合が気にならなければそれも良かろう

漏れは絶対嫌だけどな
64It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:28:04
>>62
機能より画質を優先したからだろ。
ブルーレイに関しても同じ。
65It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:29:00
>>63
AMD工作員乙。
66It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:30:39
ま、家電は松下とシャープに惨敗だな糞ニーはw
BDレコは1層記録のみってほんと糞ニーって技術力ねーなwwww
67It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:32:00
>>66
松下工作員乙。
68It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:38:07
今となってはソニーにはデザインの良さもなくなってるからな。
他社製品がもっと良いデザインが出たら、ソニーも終わりだ。
69It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:39:09
GKの言い訳
「機能よりも画質優先ニダ!(ほんとはチョニーの技術力がないのは内緒ニダ)」
70It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:43:03
東芝ノートPC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VAIO
71It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:44:52
GKは「馬鹿」という言葉がお好きで
72It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:49:12
サムスン>>>>>>>>>>>>>>>>>北朝鮮会社SONY
73It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:49:46
>>70>>72
キチガイ乙
74It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:50:32
>>71
いまだにGKなんて信じてるアホがいるのか。
75It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:51:10
VAIOもPSもブラビアも売れない。
しかも糞ニー製品は発火する殺人会社。

殺人会社SONYは倒産しろ
76It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:52:09
公害会社SONY倒産マダー?
77It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:53:44
発火製品やウイルスを撒き散らすゴミ会社SONY
78It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:55:22
おまえらウザイ。
ここはR masterのスレだ。
79It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:59:41
糞VAIOなんかより東芝や松下のPCのがずっといいよ
80It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:59:51
糞マスター
81It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:00:58
歴代最低のPCが糞マスター
82It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:02:01
さてソニーにメール送っちゃおうかな?
訴えられたら一体いくら請求されるんだろうね、損害賠償。
83It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:06:50
バカジャネーノ
84It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:07:23
85It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:07:40
Mac>>>>>>>>>>>>>>>>VAIO
86It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:07:51
とりあえずR masterはスルーしとけ
87It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:09:21
>>82
GKって見苦しいねw
88It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:15:45
糞VAIOの性能なんてDELLよりも遥かに下

技術ないSONYwwwwwww
89It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:17:25
まずSONYが賠償される側だよなww
発火にウイルスとたくさんの人に迷惑かけたんだし
90It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:18:05
松下はSONYみたいな事件起こさないよ
91It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:18:49
荒らしウザイ。
明日の朝までに謝罪ともう二度と荒らさないという約束をしろ。
もしなかったらマジでソニーにメール送る。
92It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:20:52
( ´,_ゝ`)プッ
93It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:23:07
正義の味方:我らの松下、東芝

この世の悪:SONY
94It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:32:58
悪で結構
95It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:33:55
>>90
つ【ストーブ】
96It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:35:28
DELLより性能しょぼいくせに高い値段つけてぼったくる詐欺VAIO
そりゃVAIO売れんなww
97It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:36:23
松下の不祥事は綺麗な不祥事
98It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:52:09
松下は不祥事なんて起こしてません
99It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:58:36
そうだ不祥事なんかではなく死亡事故
100It's@名無しさん:2006/10/09(月) 23:12:46
R master(笑)
101It's@名無しさん:2006/10/09(月) 23:16:27
SONYは発火製品ばらまくから殺人でしょ(笑)
あとウイルスばらまくから個人情報流出しまくり(笑)
102It's@名無しさん:2006/10/09(月) 23:16:47
死亡事故というより殺人事件の方が近いような・・・
103It's@名無しさん:2006/10/09(月) 23:18:43
松下は事故や殺人なんてしませんよ、SONY(笑)と一緒にしないで下さい
104It's@名無しさん:2006/10/09(月) 23:20:53
店では売り場が縮小されるSONY(笑)
105It's@名無しさん:2006/10/09(月) 23:29:42
It's a SONY(笑)
106It's@名無しさん:2006/10/09(月) 23:31:27
本社がピョンヤンにあるSONY
107It's@名無しさん:2006/10/09(月) 23:32:33
SONYは液晶だけじゃなく全ての部品がキムチ製(笑)
108It's@名無しさん:2006/10/09(月) 23:35:31
日本の会社:松下、東芝
アメリカの会社:サムスン
北朝鮮の会社(笑):SONY(笑)
109It's@名無しさん:2006/10/09(月) 23:35:57
これはもはやソニーだけでなく警察にも通報した方がいいかな?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
名誉毀損・誹謗中傷に該当するね。
110It's@名無しさん:2006/10/10(火) 00:41:58
いい加減ID付板にしようぜ〜
ゲートウェイ中の自作自演も防げるし

荒らしウザすぎ
111It's@名無しさん:2006/10/10(火) 00:45:39
なんでVAIOは売れないの?????
112It's@名無しさん:2006/10/10(火) 01:21:24
>84
何処の記事?
113It's@名無しさん:2006/10/10(火) 06:03:51
>>42
MacProのXEONはどうな

>75
HDVは売れてるがな

>84
GKってか、桜とかSONY信者とか社員だろ。
114It's@名無しさん:2006/10/10(火) 07:22:32
>>103
いまさら何を・・・・

>県内でも死亡事故が!ナショナル(松下)製FFファンヒーター
>をお持ちではありませんか
>ttp://www.city.kitakata.fukushima.jp/2634/943/002402.html
115It's@名無しさん:2006/10/10(火) 08:29:09
SONYとNTTではどっちがゴミ会社?
116It's@名無しさん:2006/10/10(火) 09:08:25
今日の夜7時から日テレさんま御殿に志田未来ちゃん(13歳)出るよ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/200610/graph/09/
117It's@名無しさん:2006/10/10(火) 09:40:19
>>84
こんな実態が!
全てがそうだとは思わないが真実を見極める目が必要だね
118It's@名無しさん:2006/10/10(火) 09:41:03
>>112
何年か前に2ちゃんに貼られたやつ。詳細は不明。
119It's@名無しさん:2006/10/10(火) 09:44:14
いまだにGKなんて信じてる馬鹿がいるのかwww
120118:2006/10/10(火) 09:44:51
ちと訂正
× 何年か前
○ 1年前くらい(だったかな、正確にいつかは忘れた)
121It's@名無しさん:2006/10/10(火) 09:56:45
このスペックで55万なんて他社に比べたら破格の安さじゃん。
貧乏人は困るねw
122It's@名無しさん:2006/10/10(火) 10:16:51
買えば?
123It's@名無しさん:2006/10/10(火) 10:20:57
マジでGKウザすぎ
強制IDじゃなくて強制リモホが必要
124It's@名無しさん:2006/10/10(火) 10:29:30
事実を言っただけでGK呼ばわりとはひどいなあ・・・
125It's@名無しさん:2006/10/10(火) 10:32:33
119に言ったんだよ
126It's@名無しさん:2006/10/10(火) 10:33:48
>>124
時給いくら貰ってんの?
127It's@名無しさん:2006/10/10(火) 10:47:41
本当にいいものだったら黙っていても売れていく。
でもこのマスターの場合は以下ry
128It's@名無しさん:2006/10/10(火) 11:15:07
>>127
だから東芝や松下のPCが売れまくって糞VAIOは誰にも見向きもされないのねwwwwww
129It's@名無しさん:2006/10/10(火) 11:29:44
東芝のDynaBook SSはいいね。松下のLet`s Noteもまぁまぁ。
ただしデスクトップは東芝も松下も糞。マスターよりはマシだけど。
130It's@名無しさん:2006/10/10(火) 11:46:01
マスターってデジタル放送の同時録画出来ないの??
131It's@名無しさん:2006/10/10(火) 12:19:30
デスクトップでも糞VAIOが東芝や松下に勝てるわけないだろwwwwww

何たって糞製品しかない北朝鮮会社のSONYなんだしwwwww
132It's@名無しさん:2006/10/10(火) 12:21:54
キムチの作った製品なんてキムチ以外かわねーよwwww
日本人ならやっぱり日本の会社の松下、東芝、シャープだろ
133It's@名無しさん:2006/10/10(火) 12:48:10
VAIO(笑)ってなんで売れないの?
134It's@名無しさん:2006/10/10(火) 12:49:33
わざわざ朝鮮から松下に出稼ぎに来てるヒトがいますね
135It's@名無しさん:2006/10/10(火) 12:50:04
>>134
ほっとけ。
136It's@名無しさん:2006/10/10(火) 12:54:17
SONYをマンセーするのは朝鮮人だけ(笑)
137It's@名無しさん:2006/10/10(火) 12:56:20
近親憎悪か
138It's@名無しさん:2006/10/10(火) 12:57:48
SONYとNTTは逝ってよし
139It's@名無しさん:2006/10/10(火) 13:04:46
日本の敵:SONY、NTT

正義の味方:世界のトヨタ様、世界の松下様
140It's@名無しさん:2006/10/10(火) 13:09:04
東芝や松下がデスクトップを売ってないことを知らない馬鹿がいるスレはここですかwww
141It's@名無しさん:2006/10/10(火) 13:14:16
>>140
馬鹿だろ、おまえw
142It's@名無しさん:2006/10/10(火) 13:21:11
まあ2chで叩かれる製品ほど良く売れるって言うしな。
買えない奴らが嫉妬してるだけだろう。
143It's@名無しさん:2006/10/10(火) 13:21:51
>>141
ヒント: 140は三国人
144It's@名無しさん:2006/10/10(火) 13:53:34
>>140
頭悪い朝鮮人の登場(笑)
145It's@名無しさん:2006/10/10(火) 13:56:28
>>142
SONYは朝鮮のゴミ会社だから叩かれてるだけ
146It's@名無しさん:2006/10/10(火) 13:58:17
朝鮮人は劣等人種
当然SONYも劣等会社
147It's@名無しさん:2006/10/10(火) 13:58:46
これは通報ものだろ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
こうやって見ると名誉毀損・誹謗中傷って結構多いな・・・
148It's@名無しさん:2006/10/10(火) 15:57:43
RAのケースだけ売った方が儲かるんじゃないの。
149It's@名無しさん:2006/10/10(火) 16:09:52
R masterは良いPCだと思うけどなあ。
ツインユニットってのが素晴らしい。
150It's@名無しさん:2006/10/10(火) 16:11:55
VAIOって売れないね
151It's@名無しさん:2006/10/10(火) 16:12:08
>>148
いえる。ジサカー垂涎のケースだからね。
152It's@名無しさん:2006/10/10(火) 16:12:35
>>150
個人向けPCではVAIOが一番売れてることを知らない馬鹿発見。
153It's@名無しさん:2006/10/10(火) 16:48:08
個人向けパーソナルコンピュータ??
154It's@名無しさん:2006/10/10(火) 16:50:07
GKってほんとに馬鹿って言葉が好きだなw
155It's@名無しさん:2006/10/10(火) 17:17:15
156It's@名無しさん:2006/10/10(火) 17:32:57
R masterは持ってると恥ずかしいよな
157It's@名無しさん:2006/10/10(火) 17:45:36
こんなに嫉妬されるなんてR masterはすごいPCだな。
158It's@名無しさん:2006/10/10(火) 17:50:01
GKの脳内「VAIOが一番売れてるニダ!」

現実はVAIOなんて売れてません
159It's@名無しさん:2006/10/10(火) 17:56:39
俺はGKじゃないが、脳内じゃなくて事実なんだな。
http://kakaku.com/ranking/itemview/wind.htm
2位と4〜11位を独占。
160It's@名無しさん:2006/10/10(火) 18:30:35
>>159
ほほぉー。
しかしその割にはバイオのシェアが伸びないな。
4位か5位だったっけ?
161It's@名無しさん:2006/10/10(火) 18:30:40
どーでもいいよ、んなこと
162It's@名無しさん:2006/10/10(火) 18:36:28
>>160
個人向けって言ってるのに法人向けモデルを含める馬鹿発見。
163It's@名無しさん:2006/10/10(火) 18:44:49
typeR持ってない奴はこのスレにくるなよ うざいわ
164It's@名無しさん:2006/10/10(火) 19:05:27
マスターってVistaにアップグレード出来んの??
165It's@名無しさん:2006/10/10(火) 19:51:14
>>155,162
あのさぁw
人気ランキング = 売れてる実数 とかと思ってるの?

上の方に「※ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を基に
集計しております。」って見えない?w
166It's@名無しさん:2006/10/10(火) 19:58:22
>>159,162だったw
167It's@名無しさん:2006/10/10(火) 20:16:24
人気があるものが売れるのは当然だけどな。
168It's@名無しさん:2006/10/10(火) 20:29:32
     _ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
    (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   _ノ:::::::::::::::;ヘ::::::::::ノ⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::::/   ̄ , ‐-、 |::::::::::::::::::::::::::::::::)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (:::::::::::::/ヽj _/ -‐-、 |::::::::::::::::::::::::::::::::)    |  閲覧回数ごときで売れてるとは
   ):::::::::ヾllli_、_,;iiiillllllllli <::::::;へ:::::::::::::::::(    |  言語道断!勘違いも甚だしいわ!
   (::::::::::::/`i´ ,└=゚'┘  |::::| 6 |:::::::::::::::::::}  < ヲタの負け惜しみ程、見苦しい
    `〜、 ゝ| _コ、_、 /|::::| ソ/::::::::::;〜"    |   ものはない。
      ヾ|||ll|||||||||||l〉|  三ー'〜〜"         |    恥を知れ!
         |||:二三|||| l  ,三   ヽ、          \______________
         |l  ⌒ ||| ://     ヽ=、-、_
       |l、:( : : ||/ /       ヽ, |    ̄\
      /   ̄   /        ノ /       \
169It's@名無しさん:2006/10/10(火) 21:04:32
やっぱりVAIOは売れてませんでしたwww
だってSONYだもん(笑)
170It's@名無しさん:2006/10/10(火) 21:05:41
SONYっていつ倒産するの?
171It's@名無しさん:2006/10/10(火) 21:07:44
売上も性能も

松下、東芝>>>>>>>>>>>>>>>SONY(笑)
172It's@名無しさん:2006/10/10(火) 21:10:15
ウイルスCDにバッテリー発火とSONYはもうボロボロ(笑)

こんなんで天下の松下様をライバル視(笑)
173It's@名無しさん:2006/10/10(火) 21:11:19
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
あまりしつこいと通報するよ?
174It's@名無しさん:2006/10/10(火) 21:48:52
GKが宣伝に必死になるのはRシリーズが利益率いいからだろ?
ご苦労さん

R最高だべ
こんな素晴らしいパソを批判するやつは他社工作員だろ。
こんなんで売れるんですか?>GK
175It's@名無しさん:2006/10/10(火) 21:58:25
こんな糞スレいらね
176It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:23:50
Masterなんだ出すから荒れるんだ。
とっととフルモデルチェンジしてRAのようなデザインに戻せ。
177It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:31:48
なんかすごいアンチソニーがいるな(笑)

ソニーはクソ北朝鮮会社っていってる奴はもう苦笑いとしか言いようがない・・・
178It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:36:51
過剰なアンチも擁護も実際のとこウザイけどね。
貶すにしても誉めるにしても、ほどほどに説得力ある程度で語り合うのが面白いと思うんだけど。
すげー無意味にログが流れてつまんねーや。
ちょっと前まで、購入しようとしてる奴や旧型もってる奴がそれなりに語ることができてたのに。
いったいみんなどっからわいてきたのやら。
179It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:37:57
>95のカキコ以降あからさまなSONY叩き。
松下ってやっぱサイテーだな。
そんなに【ストーブ】て書かれるのイヤなんだw
180It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:39:56
もうさ、過去にいろいろあったけど、SONYと松下は日本を支えてきた電気機器メーカーって事でOK?
181It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:41:33
電気業界を引っ張ってきたのは松下と東芝

SONYは足を引っ張ってきただけ(笑)
182It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:42:40
>>179
最低なのはSONYだろw
183It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:45:24
漏れはSの復活を求む>>23
スペック
CPU --- Core2Duo E6600 Fステ
グラボ-- GF7600GS
メモリ-- 2G (667)
HDD-- システム用WD360GD 倉庫WD3200JD
拡張スロット--PCIx2 PCIEx1
PV3相当のキャプチャカード(アナログレス)
M/BはCステの965P

こんなもんでどうだ?
184It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:46:49
>>174
利益率がいい?

バカかお前は(笑)
185It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:49:08
>>181>>182>>184
短期間にわざわざ何回もこのスレにまで来て工作活動ごくろんさんですwwwwww
186It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:58:38
>>185
おつかれっす
187It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:58:58
>>178
うざいのはGK
188It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:59:49
SONY信者ほどうざいものはないよなw
189It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:06:23
SONYを叩くこと、それは正しいこと
190It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:07:32
>>178
禿同。意味なく誉めるやつも、意味なく貶すやつも両方ウザイが
あの無意味に誉める糞コテの高性能バカが一番ウザイ。
191 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/10(火) 23:08:37
だって実際にR masterは良いPCじゃん。
192It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:10:30
>>190
ハゲドウ
意味なく褒めるSONY信者はうざい
193It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:11:38
VAIOって壊れやすい
194It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:15:16
俺も普通に良い機種だと思うけどなあ・・・
期待のCore 2 Duo搭載だし、ディスプレイもフルHDに対応してくれたし。
これ以上ないくらいに満足できる仕様だ。
195It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:16:30
>>187
同意!
そもそも荒れだしたのはGKの異常な程のRM擁護から。
少しの批判も許さない。見てて信者とかのレベル超えてるし分かりやすいよ。
GKは他社比較厨と一緒に消えてくれ!
>>191
個人的意見では良いが8割、不満が2割ってとこだけど。E6300の買っちゃおうかな。
196It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:16:47
>>191
おまえがかえって足引っ張ってることに気付かないのか。
とっとと巣に帰って、一人芝居の漫才でもやってろ。
197It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:17:50
核実験スレはここですか?
198It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:19:27
>>194
でもソニータイマー付だから買わない方がいいよ
199比較表:2006/10/10(火) 23:20:45
         Gateway GT5056j       ソニー VAIO type R master
価格      144,800円          229,700円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7600 GS
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×12、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCa対応キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.9.中旬           2006.10.28
200It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:20:58
>>183
昔のRシリーズは標準でビデオカード付いてないのもあったのにな。
オプションでVGAなしも選択できるようにしてお好みで載せれたらいいんだが
201It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:21:20
Gatewayの方が安いな
202It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:23:03
SONYの自慢(笑)

ウイルスCD
発火バッテリー
GK
世界に迷惑かけた核実験
203It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:24:48
>>199
そんなもん比較できないでしょ
























VAIOのが圧倒的にしょぼいんだからw
204It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:28:12
これは究極のPCだなあ・・・
夏モデルではtypeLが最高のデザインで出て感動させられたけど、
今度はtypeRか。
さすがソニー、他社とはやることが違うなあ。
205It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:29:07
>110
206It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:30:37
>>204
さすがソニー、常時斜め下をいきますな〜
207It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:32:48
究極の(アホ)PC
208It's@名無しさん:2006/10/10(火) 23:38:04
ディスプレイがクリアブラックじゃないのが気になる。
209It's@名無しさん:2006/10/11(水) 00:18:13
>>199
中に入っているソフトとかは
比較しないの?

たとえば…
アドビとか。。。

210It's@名無しさん:2006/10/11(水) 00:19:53
GK必死だなw
211It's@名無しさん:2006/10/11(水) 00:27:24
SONY製品買うとそのお金はもれなく北朝鮮に届きます
212It's@名無しさん:2006/10/11(水) 00:31:54
>>211
情報源は?
213It's@名無しさん:2006/10/11(水) 00:39:09
もはやGKが必死に擁護しなきゃ売れないほどSONYは落ちぶれたのね(涙)
214It's@名無しさん:2006/10/11(水) 00:55:06
みんなが次期モデルに期待してたこと。
それはCore 2 Duo搭載と共にRの筐体が小さくなること・・・。
爆熱PenDじゃ筐体が巨大になっても仕方ないと思っていた・・・。
それが・・・Masterのようなモデルが登場するとは・・・。
215It's@名無しさん:2006/10/11(水) 00:58:16
こんな糞PCじゃこのスレ荒れて当然
216It's@名無しさん:2006/10/11(水) 01:00:16
VAIOはいつ出荷停止になるんだ??
店頭から消せ。
217It's@名無しさん:2006/10/11(水) 01:02:33
VAIOってキムチ臭いPCだな
218It's@名無しさん:2006/10/11(水) 01:03:35
GK追放運動
219It's@名無しさん:2006/10/11(水) 01:07:31
SONYって何が売れてるの?
220It's@名無しさん:2006/10/11(水) 01:11:24
>>216
VAIOがなくなったスペースを他メーカーのPC置けるから店としても助かるね
221It's@名無しさん:2006/10/11(水) 04:25:08
>>209 >>199ではないが勝手に更新してみた。
        Gateway GT5056j        ソニー VAIO type R master
価格       144,800円(税・送料込)   249,700円 (税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Pro SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7600 GS
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
その他     DVD-ROM            AdobePremiere Pro 2.0
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×12、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCa対応キーボード、光学マウス
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理 (ベーシック)
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクマーク
発売日     2006.9.中旬           2006.10.28
222It's@名無しさん:2006/10/11(水) 04:35:04
>>219
キムチ
223It's@名無しさん:2006/10/11(水) 04:40:48
ちなみに、premiere2.0の代わりにAdobeCreativeSuite[スタンダード]が付属した発売記念モデルは
        Gateway GT5056j        ソニー VAIO type R master(発売記念モデル)
価格       144,800円(税・送料込)   299,700円 (税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Professional SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7600 GS
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
その他     DVD-ROM            Adobe Creative Suite standard 、P246W購入権
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×12、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCa対応キーボード、光学マウス
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理 (ベーシック)
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル  両者共にPCリサイクルマーク 発売:省略  
224It's@名無しさん:2006/10/11(水) 08:03:55
GK脂肪w
225It's@名無しさん:2006/10/11(水) 08:35:15
Sシリーズと同サイズのRだったらみんな興味出るのにね。
MicroATX規格なので寿命を終えてもM/B変えれば済むし。
226It's@名無しさん:2006/10/11(水) 08:57:23
うんこPCVAIO
227It's@名無しさん:2006/10/11(水) 09:52:54
R masterいいなあ。
Core 2 Duoにツインユニットとかもう萌え死にそうw
228It's@名無しさん:2006/10/11(水) 10:44:22
>>221 >>223
AMAZON調べ

Adobe Photoshop Elements4.0 ¥ 13,980
Adobe Premiere Pro 2.0      ¥ 111,136 ←VGC-RM90PS、RM70DPL4
DigiOnSound 5           ¥ 38,358 ←これがバンドルされているのは、VGC-RM90CPS・RM90PS

TMPGEnc 4.0 XPress + TMPGEnc DVD Author 2.0 在庫切れ のため、
・TMPGEnc 4.0 XPress      ¥ 11,780
・TMPGEnc DVD Author 2.0   ¥ 8,550
・TMPGEnc MPEG Editor 2.0   ¥ 6,900

合計 190704円

アカデミック版で購入すると
もっと安くなるんだけど。
229It's@名無しさん:2006/10/11(水) 10:46:22
どれもいらないソフト
230It's@名無しさん:2006/10/11(水) 10:49:33
人によっては全然使わんソフトだったりするから
最初から入れないでその分安くしてくれたほうが有り難いわ
231It's@名無しさん:2006/10/11(水) 10:54:08
ツインユニットがいいって言ってる人がいるけど、
俺の環境だとモニタの隣に置くしかないから、2つもあるとすげー邪魔。
スペックは文句ないが、デザイン糞だし正直買う気がおきない('A`)
232It's@名無しさん:2006/10/11(水) 10:55:22
>>229 >>230
それなら VAIOなんて買う必要がないと思うんだが…
233It's@名無しさん:2006/10/11(水) 11:02:25
>>231
2つ並べて縦においたら、幅20.4 高さ43 奥行き約44。
やっぱ、ちょっと大きいのかな。
234It's@名無しさん:2006/10/11(水) 11:04:15
ソニスタで入ってるソフトもある程度選べればイイのにね
235It's@名無しさん:2006/10/11(水) 12:50:32
>>232
お前、頭いいな
236It's@名無しさん:2006/10/11(水) 13:13:04
ハァ?
動画編集なんてしないけど、自己満足のためにR買ってる俺はどうなる?
ソニー製品を使ってるという優越感がいいんだよな。
だから俺はVAIOは高い方が嬉しい。
237It's@名無しさん:2006/10/11(水) 13:31:21
>>286
折れも洩れも!
RZ-50使用じゃ!

中身なんて飾りですよ!
238It's@名無しさん:2006/10/11(水) 13:34:21
>>236 >>237
結局、筐体のデザインが気に入ってるってこと?
239It's@名無しさん:2006/10/11(水) 13:37:00
>>238
デザインも重要だが、一番はSONYロゴやVAIOロゴだな。
ソニー製というだけで俺は満足。
240It's@名無しさん:2006/10/11(水) 13:44:58
じゃあ…
SONYも筐体だけの販売とか、いっそロゴの刻印サービスするとかすれば・・・
241It's@名無しさん:2006/10/11(水) 13:48:20
>>240
俺は全部ソニー製じゃないと嫌なんだよ。
それにロゴの刻印って、完全に偽造品じゃんw
メーカーがそんなことするわけないだろ。
242It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:02:03
漏れはサウンドドライバの出来の良さだな
他社製とは雲泥の違い
サウンドチップが蟹製のRAはさっぱり良さが感じられなかったが…(´Д`;
243It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:09:40
10年前からVAIOを使っています。
最近使用していたのがRZ-62でもう4年になるので2006年10月に買い替えようと思ってた時に
Rmaster発表、
SonyStyleではTypeRのオーナーメイドモデルの部品がほとんど在庫切れとなっていました。
それでRmasterを一昨日注文、昨日入金しました。
ちなみに¥499800
少々高い買い物でしたがくるのが楽しみです。
244It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:12:05
>>243
届いたらレポよろ。
245It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:26:12
>>243
おめ&レポよろ。

オーナーメイドの状況を見たら、今のキャンペーンが終わる頃に
マイナーチェンジの発表がありそうなんだけど…
このままTypeRは販売終了なんだろうか?
246It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:28:44
R masterが素晴らしすぎるからRC後継なんてどうでもいい。
247It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:30:22
>>243
いいなあ。羨ましいぞ!
248It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:40:21
>>243
おめでとう。
R masterはスペックを考えたらお買い得だと思うぞ。
良い買い物をしたね。
249It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:43:53
>>243
届いたら 本体を縦に二つ並べた写真をアップしてくれ。
たぶん…
かっこいいはずなんだ。
250It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:45:09
つーかおまえらもレポなんて待ってないで早く買えよ。
こういう良い機種は早く買ったほうが長く楽しめるんだぞ。
251It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:53:02
金ないもん…
252It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:56:25
仕事しろよカス
253It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:59:56
Type R        195×399×456
R master(2つ並べて) 204×430×440 or 290

あんまり変わらんと思うが。
別に出来る分, master の方が置きやすいか。
254It's@名無しさん:2006/10/11(水) 15:03:28
とくに買い換える必要がないやつは素直に様子見した方がよい。
XP最後の機種になりそうだが、XPProをすでに入手しておいたらおk
255It's@名無しさん:2006/10/11(水) 15:47:50
とりあえずアナログチューナーは非搭載にしてくれ。
誰も好きこのんで今更アナログなんて観ないし録らない。
256It's@名無しさん:2006/10/11(水) 15:49:42
アナログは容量食わなくて便利なんだよ。
特に高画質が必要のない番組の場合アナログが便利。
257It's@名無しさん:2006/10/11(水) 15:53:26
>>256
おまいは外付けの地デジチューナーを知らないのか?
アナログ入力出来るぞw
258It's@名無しさん:2006/10/11(水) 16:23:52
>>257
馬鹿?
何が言いたいのか全く理解できん。
259It's@名無しさん:2006/10/11(水) 16:33:07
自分の使い道がはっきりしているなら、
メーカー製のPCなんかやめて
自作したほうがいいんじゃない?
260It's@名無しさん:2006/10/11(水) 16:45:52
それを言っちゃあ、おしめーよ
261It's@名無しさん:2006/10/11(水) 17:01:26
>>258
馬鹿はおめーだw
262It's@名無しさん:2006/10/11(水) 17:03:21
地デジの放送をブルーレイにムーブする時の
CMカットとか編集って出来ないのかYO!! (゚Д゚;)ダメジャン
263It's@名無しさん:2006/10/11(水) 17:47:45
>>262
それを言ったら、またGKが騒ぐぞw
264It's@名無しさん:2006/10/11(水) 18:11:31
GKじゃないが、編集できないのはソニーだけじゃないだろ。
他社も同じだ。
265It's@名無しさん:2006/10/11(水) 18:14:38
今日19時から日テレ「サルヂエ」に志田未来ちゃん出演。
22時から日テレドラマ「14歳の母」に主演だよ。
266It's@名無しさん:2006/10/11(水) 18:27:58
>>265
うるせー、糞コテ高性能バカのロリコン野郎。
267It's@名無しさん:2006/10/11(水) 19:17:04
         Gateway GT5056j       ソニー VAIO type R master
価格      144,800円          229,700円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7600 GS
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×12、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCa対応キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.9.中旬           2006.10.28
268It's@名無しさん:2006/10/11(水) 19:18:03
Gatewayの方が安いな!
269It's@名無しさん:2006/10/11(水) 19:48:07
>>262
ピクセラに言って
270It's@名無しさん:2006/10/11(水) 21:45:57
縦置きにしたとき、電源スイッチが一番低い位置に来るのが気に入らん。
机の下に縦置きしようとしたら、アクセスが大変じゃねーか。
271It's@名無しさん:2006/10/11(水) 21:48:53
272It's@名無しさん:2006/10/11(水) 22:23:32
rz60から買い換えます。
地上デジタルは他のレコーダーがあるのでパス。
メモリは後から購入!!(会社の関係で安く買えるため)
ポチしました。
商品名 数量 商品単価
(税込) 商品金額
(税込) お届け日の目安(※) 10月下旬 予約リスト
に入れる
VGC-RM90CPS 509,150円 509,150円 2006年10月下旬
3年間保証サービス<ワイド>/VGC-RM90/VOM用            
My VAIO Pass プレミアム(本体付帯サービス)            
Core2Duo E6400 [2.13GHz]            
NVIDIA GeForce7600 GT (256MB)            
HDD 約1TB (250GBx4)            
メモリー 512MB (512MBx1)            
DVDスーパーマルチドライブ            
[RAID 0 (ストライピング)] 設定            
TV機能 [アナログx2]            
type R master            
3年間保証サービスのご案内(VAIO)            
御礼状            
24型ワイド液晶ディスプレイ(SDM-P246W)            
商品合計金額(税込) 509,150円

送料(税込) 0円

総合計金額(税込) 509,150円

273It's@名無しさん:2006/10/11(水) 22:33:23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1155917289/l50
ドコモ子会社焼肉社長は元AV女優疑惑★4
274It's@名無しさん:2006/10/11(水) 22:50:48
>>270
電源ボタンはアクセスユニットにも付いている。
275It's@名無しさん:2006/10/11(水) 23:48:33
>>236
VAIOが複数あったら嬉しいってことでTypeAのBDモデルとTypeFTV買おうとしてるアフォな俺がきましたよ
276It's@名無しさん:2006/10/11(水) 23:56:03
>>274
両方とも並べて縦置きにしたら、どっちも一番下だし……
277It's@名無しさん:2006/10/11(水) 23:57:21
>>275
GJ!
君は偉い。英雄だ。
278It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:04:52
ついでにTypeLのデザインとTypeFlightのカラーリングに萌えてしまった。
VAIOだけで100万余裕でいきそうで怖い・・・
279It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:11:52
>>275
よりにもよって不人気機種の選択かよw
280It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:13:53
馬鹿だな。
俺も元FTVユーザーで、今Aユーザーだけど、どっちも良いPCだよ。
281It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:16:05
>>280
うせろ糞野郎
282It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:16:50
ねーよ!w
283It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:16:51
>>279
俺の家はデスクトップ置く場所も考えなきゃいけないほど置くスペースないからTypeAにしてる(ノートのがそこらへん考えなくていいし)
本音はやはりTypeRはいいなと思う。
284It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:23:08
>>283
同意。
やっぱりノートの方がすっきりしていいよね。
ただR masterのスペックは激しく欲しい。
285It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:25:28 BE:109797942-BRZ(1621)
米MS,10月末以降にXPパソコンを購入したユーザーにVistaへの優待アップグレードを提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061010/250306/

↑これってR masterも対象商品だよね
本気で購入の検討をしてみようかな

286It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:30:51
>>283
ありゃ、以前にTypeAスレでも見たけど、あんたAスレの住人か。

設置場所に困って大変だというのは同情するけど、PCデスクが部屋に置けなくても
デスクトップのPC本体を部屋の隅にでも置いて普段PCを使ってるところに
モニターとキーボードだけ使用時に持ってくればいいんじゃない。
各ケーブルが短くて届かないなら延長ケーブルを買うとかしたり。
287It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:57:21
>>285
XPもそうだったように、vistaも流通してからかったほうが良い
ギリギリ動く程度だけど最速GET か キビキビ動くけどちょっと待たなきゃな
どっちを選ぶか
XP当初256で動いてたけど、今じゃ1Gなんて当たり前の時代
そのうち2Gあって当たり前の時代にすぐ変わる
今、Vista目的で買うのはやめておけ
288It's@名無しさん:2006/10/12(木) 01:23:01 BE:247044863-BRZ(1621)
やっぱ1年ぐらい待った方がいいのかなあ
でもR masterのデザインが好きなんだよなあ
289It's@名無しさん:2006/10/12(木) 01:39:09
>>288
R masterの後継機はあるのかなぁ。。。
XPモデル最後の機種なので、「master」を冠したとか、
そんなことはないか。。。
290It's@名無しさん:2006/10/12(木) 02:33:27
今までのtypeRのガワにBTXのママンでもよかったのに
コーヒーでも入れるのか?とか言われてたけど俺は割りと好きだったぜ
291It's@名無しさん:2006/10/12(木) 05:31:39
USだとXPtoVistaの無償アップグレードがあるみたいだけど(米Sonyで実施するかは未確認)、
日本でもするのかな?

>290 同意。そしてCPUをエラッタ対策版に載せ換え。
292It's@名無しさん:2006/10/12(木) 06:16:32
>>276
>机の下に縦置きしようとしたら、アクセスが大変じゃねーか。

>両方とも並べて縦置きにしたら、どっちも一番下だし……

アクセスユニットまで机の下に置くのかよ。
意味ね〜
293It's@名無しさん:2006/10/12(木) 08:12:24
やっと今日ノーマルRの発表かもね
店頭販売モデルも7600GTになりソニスタでは7900GTXまで選択できるかもね
CPUは最高性能誇るPenDのままらしいね
これは買いだね
294It's@名無しさん:2006/10/12(木) 08:26:33
>>63
Rmasterは動画編集家庭用PCとすると、
エラッタの問題は、動画をエンコードすると、普通気がつかないれべるだけど、画像が誤変換されることがあるって事だよね?

965の不具合とは何ですか?
295It's@名無しさん:2006/10/12(木) 08:53:31
>>293
本当に?
XP搭載モデル全滅じゃん
296It's@名無しさん:2006/10/12(木) 09:24:40
PenD厨なんて相手するなよ馬鹿野郎。
297It's@名無しさん:2006/10/12(木) 09:34:34
えらったでお気にのデータ破損か高熱で暖房要らずか
どっちを選ぶかは明白だな
298It's@名無しさん:2006/10/12(木) 09:37:11
真夏に電気ストーブ使いながらPCなんて想像しただけでも地獄だな・・・
299It's@名無しさん:2006/10/12(木) 09:38:32
低性能時代遅れPenDユーザーが必死だな。
300It's@名無しさん:2006/10/12(木) 09:51:09
実際に生で見ると写真で見るより相当かっこいいよ。
俺も給料日に購入するよ。
301It's@名無しさん:2006/10/12(木) 09:55:40
まあPenDユーザーは負け組ということで結論が出たな。
302It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:00:29
>>301
それは仕方ない事だよ。過去のCPUだもの。
C2Dだって後1年もすれば負け組みって言われるかもよ。
303It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:03:43
>>302
普通の人はCore 2 Duo買って満足できるだろうからいいんだよ。
時代とともに進化するのは当然だしな。
ただ、こんなところでCore 2 Duoを貶めざるをえない奴は負け組だろ。
304It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:05:46
>>303
それは言える
305It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:06:18
要望に応えて11月からRCの筐体 + BステッピングCore2Duoのバージョンを発売いたします。
306It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:12:18
typeRのどっちかを買うことを決めた。ノーマルRが発表されたら決めることにする。
24インチのモニタにほれた。
あとは予算の問題だ。
気がかなり早いが、届いたら報告するよ
307It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:13:44
>>305
本当だったら涙が出るほど嬉しい
308It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:15:48
でもそれやっちゃうとRMが売れなくならないか?
309It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:19:37
>>308
GKを召喚するようなこというなよwww
310It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:38:33
RCの後継は明日発表だけどアスロン+ラデになるらしいから激しく期待大
えらったでもDでもないから皆安心するべし
311It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:48:49
はいはい、ソニーがAMD採用なんてありえないから。
312It's@名無しさん:2006/10/12(木) 11:00:45
CEATEC JAPAN 2006のソニーブースでRはRMだけになると担当者が言ってたらしい
RCは現行機種で最後、残念ながらえらった搭載RCは発売されないようだ
313It's@名無しさん:2006/10/12(木) 11:02:38
追加でRC72を量販店では5万ほど値下げしたとか
314It's@名無しさん:2006/10/12(木) 11:30:51
XP Pro、E6600、1GB、7600GT、500GB、ブルーレイ、デジタルチューナー、
Office Pro、24型WUXGA、ベーシックで590,800円でポチろうかな。
315It's@名無しさん:2006/10/12(木) 12:35:40
>>300
だろ?
Rよりカッコいいよなぁ。
316It's@名無しさん:2006/10/12(木) 14:43:53
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ''`\  ̄ ̄/´''u |  
| / u  -・=\ /=・- |  
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |    
|      -=ニ=- _   |    RSX余ったからRMに搭載してくれないかな?
|     u  `ニニ´   |
| _\____//    
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
317It's@名無しさん:2006/10/12(木) 16:11:31
これのブルーレイドライブは二槽式なのかがよくわからんなぁ
318It's@名無しさん:2006/10/12(木) 16:33:49
RC52が13万で売ってたから買ってきた
7900GTXに載せ換えてみたら動いた
安定性の高いDだしこれで5年は行ける気がする
319It's@名無しさん:2006/10/12(木) 16:47:37
突然再起動さえなければRCは良いPCだと思うんだけどな
320It's@名無しさん:2006/10/12(木) 16:49:59
再起動ってグラボの消費電力が高すぎて電源が足りなくなって起きてなかった?
321It's@名無しさん:2006/10/12(木) 16:53:24
詳細は分からないけど再起動の報告って結構多いよね
322It's@名無しさん:2006/10/12(木) 19:29:13
         Gateway GT5056j       ソニー VAIO type R master
価格      144,800円          229,700円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7600 GS
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×12、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCa対応キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.9.中旬           2006.10.28
323It's@名無しさん:2006/10/12(木) 19:30:49
Gatewayの方が安いな!
324It's@名無しさん:2006/10/12(木) 20:17:54
>300
どこかで展示されてました?
当方都内なんですが、bicピーカンとかあるかなぁ
325It's@名無しさん:2006/10/12(木) 21:42:56
やん氏もRC72買ったみたい
326It's@名無しさん:2006/10/12(木) 21:47:31
RC後継が出ないとなると52を買っておくしかないか
Dなのがやや心配だが。
327It's@名無しさん:2006/10/12(木) 22:03:48
RC買うか、masterのフルモデルチェンジを待ち
次の機種を買うかのどちらかだろう。
328It's@名無しさん:2006/10/12(木) 22:03:56
RC52にしろRM50にしろOSがHomeてサポートあと2年だよね
最低でも4年は使いたいしさすがにHome買う気にはならんな
DVDレコの売り場では2011年アナログ廃止のシール貼ってるし
PCにも一言あって欲しい気がする
329It's@名無しさん:2006/10/12(木) 22:05:06
サポートがなくなったら何か困るの?
330It's@名無しさん:2006/10/12(木) 22:12:44
>>329
Windows update等セキュリティ更新の終了
331It's@名無しさん:2006/10/12(木) 22:23:22
>>225
だねえ。

せっかく小型化できるってのに・・・

>>255
アナログチューナーにHDV変換・・・って、あとでオクで手に入れればいいか.。
332It's@名無しさん:2006/10/12(木) 23:12:46
>>236>>275

VAIOのデザインにほれてる人達のためにも、ソニーは
もっと安く組めるようにするべき。

333It's@名無しさん:2006/10/13(金) 00:40:33
>>311
いやいや、過去にノートのFXシリーズや
デスクのPCV-M390やJシリーズが・・・
334It's@名無しさん:2006/10/13(金) 01:27:49
>>333
下位モデル扱いだったけど確かにあったね。
335It's@名無しさん:2006/10/13(金) 07:44:10
Windows updateに関しては何だかんだで2年後にHome再延長されるだろ
vistaの売れ行きしだいだろうけど
XPほど浸透が早いとは思えない、下手したらMe並にこけるんじゃないか
336It's@名無しさん:2006/10/13(金) 08:33:08
>>293
>>306

なにを根拠にそんなこと言ってるんだ?
適当なことばっかり書き込むなよ…
337It's@名無しさん:2006/10/13(金) 08:34:40
ノーマルRなんて、でないから。
Rの後継はマスター。
あきらめろ。
338It's@名無しさん:2006/10/13(金) 08:52:51
RCも良いPCだったけど、より高性能なR masterが出てるのにノーマルRなんて欲しい奴の気持ちが理解できん。
339It's@名無しさん:2006/10/13(金) 08:54:41
RMは糞だというのがこのスレの総意
340It's@名無しさん:2006/10/13(金) 08:59:02
何でだよ?
使いやすいツインユニット構造、最高性能のCore 2 Extreme、24型WUXGAディスプレイ。
素晴らしいPCじゃん。
341It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:07:20
>使いやすいツインユニット構造

環境によるだろうが
342It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:13:38
そうか?
アクセスユニットをディスプレイの下におけるというのは良いアイデアだと思うが。
343It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:21:09
どうせ発売されたら大して売れないことが判明するよ。
344It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:25:46
家の場合、今はソニーの19インチCRT「G420」だから下に置くのは無理。
あと少ししたら37インチの液晶テレビに入力するからそれも無理ですね。
RCのように一体タワーで置けたらスペース取らずにスッキリするんだけどなぁ。
345It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:31:53
>>344
羨ましい・・・
俺もブラビア欲しいなあ。
346It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:36:00
RC52(メモリ3GB)の再起動の件だがうちは一回もないよ。
ことしの7月にかったけど・・・
今日の朝のエンコ中のCPU温度
54度です。
マザー 49度
室温 23度
347It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:38:52
ホントツインユニット最悪だよなw
348It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:40:29
何処のメーカーも手を付けない段階で判りそうなんだがな
349It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:48:04
おまえらR masterが売れなくなってR廃止とかなったら困るだろ?
だったら叩くなよ。
350It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:49:13
うちのR61はPen3 1Gに換装してるけど、3Dゲーム中にCPU 負荷100%で60℃程度だね。
RA73 PenD 3Gもあるけど、午後のコーダでCPUバーンしても45℃程度までしか行かない。
ファンも静かなまま。
351It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:53:48
>>349
でも万が一RMが売れると、馬鹿ソニーが勘違いして、糞マスタのモデルチェンジが遅れるから、
やはりここは、自分の気持ちに正直なカキコが一番かと。

誤解ないように言っておくけど俺ソニー信者だよ。
R61とRA-73持ってるし、PS2は10000台だし、ビデオカメラはMicroMVだしw
352It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:56:24
ちなみに俺のR61、CD-Rドライブ40xに交換、HDD120Gに交換、電源ファン2400RPMに交換、
CPUをPen3 1Gに交換、メモリーを千枚256Mx2に交換、VGAをGF6200Aに交換、んで、
チューナー&エンコボードを取っ払って、サイズのどこでも温度計でHDD温度監視してるw
353It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:57:16
何か勘違いしてる痛い奴がいるな・・・
おまえらがいくら叩こうがRMは売れるよ。
良いPCだからな。
いくら叩いても貧乏人の嫉妬にしか見えないし。
354It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:00:12
RMか

実物も見に行こうとも思わない俺がいる
355It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:04:04
2ちゃんねらーは貧乏人が多いからな。
2ch受けはしない機種だろう。
実際価格コムでは絶賛されてるしな。
356It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:06:31
そうか?
コレ観て旧機種のRCを買う奴がかなり多いと思うが
357It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:11:35
正直微妙だな〜
RMにはガッカリしたし、かと言ってRCの再起動報告も心配
346さんのような人が大半かと思うけど不具合起きてるのも事実
で、今日の15時でRCキャンペーン終わるんだよな
358It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:11:54
RMの価格高騰はメモリ?
筐体のコスト?
359It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:13:15
Core 2 Duoだろ。
360It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:14:29
>>359
CPUはRCの頃に比べて安くなってるだろが
361It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:25:08
RC50 2005/10 PenD820 28000円前後
RC51 2006/01 PenD920 32000円前後
RC52 2006/05 PenD930 26000円前後
RC72 2006/05 PenD940 32000円前後
RM50 2006/10 C2DE6300 24000円前後
RM70 2006/10 C2DE6600 40000円前後
362It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:34:33
アクセスユニット導入で無駄にコスト掛かってるのだべ
363It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:37:41
いらん事してくれたよな
364It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:42:46
(# ・∀・) 、ペッ

  ソニン独自規格BTXママン 
  ソニン独自規格PCI-E接続ケーブル
365It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:50:24
高性能になったんだからいいことじゃん。
366It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:53:05
>>364
未来がないな
367It's@名無しさん:2006/10/13(金) 11:20:24
カカクコムでTypeAがボロクソに貶されたら
「カカクコムはお子様レベルの書き込みだらけだ」と言い
誉められたら今度は逆にカカクコムを賞賛w
368It's@名無しさん:2006/10/13(金) 11:23:10
Type R マスタ なにこのダサPCは?

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\ ぷぎゃー
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
369It's@名無しさん:2006/10/13(金) 11:25:51
>>355
誰が絶賛してるんだ?
370It's@名無しさん:2006/10/13(金) 11:28:59
>>358
やっぱりいらん分離式筐体や、その接続などにかかる専用部品の増加に起因するコストだろう
371It's@名無しさん:2006/10/13(金) 11:31:28
>>352
俺のRZ50ももうマザボしか原型が残ってないよw
372It's@名無しさん:2006/10/13(金) 11:33:53
masterも10台くらいは売れるんじゃね。
珍しい機種が欲しいやつや、消えてなくなる前に一つ買っておこう
と考えるやつとかが買うだろw
373It's@名無しさん:2006/10/13(金) 11:34:35
価格コムにRZ75Pが載ってて驚いた
374It's@名無しさん:2006/10/13(金) 11:41:25
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00102218569#5520599

いったいどこで絶賛されているのだろう?
375It's@名無しさん:2006/10/13(金) 11:42:40
  355 It's@名無しさん sage 2006/10/13(金) 10:04:04
  2ちゃんねらーは貧乏人が多いからな。
  2ch受けはしない機種だろう。  
  実際価格コムでは絶賛されてるしな。


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\ ぷぎゃー
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
376It's@名無しさん:2006/10/13(金) 11:51:25
RM買う奴は本当に馬鹿だな
377It's@名無しさん:2006/10/13(金) 12:02:50
ハイブリッドHDD搭載Rまだ〜?
378It's@名無しさん:2006/10/13(金) 12:37:51
masterはX505と同じく一風変わったモデルとして記憶に残るかもしれんが
一般ユーザー受けせず、あっさりと終了だろう。
379It's@名無しさん:2006/10/13(金) 12:38:33
>>374
人気がある上位モデルのことは無視ですか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00102218568#5527755
AV野郎さん 2006年10月7日 12:58
昨日CEATECでこの機種を見ました。
計3台陳列してありました。
カラーは金色と黒があり
特に金が高級アンプとDVDプレーヤーのセットみたいに
感じられ金と黒の壁紙(米国製)の僕の部屋(どんな部屋だ!)
にぴったり。
CPUはEXTREME
メモリーは3GB
グラボは7600GT
HDDは2TB
ドライブはBDとDVDマルチ
地デジチューナを沿えて
PREMIERE PROと
24IN.FULL HD WIDEDISPLAY
でいかがでしょう。
僕は特にスペックは不満ありません
と言うか凄すぎる
一体何をすればいいのだろう
VISTAを乗せても
おつりが殆ど
まさに最強!DISPLAYは液晶TVと比べると
かなり落ち着いた色調。
デザインもあいまって
子供の買い物では無いと自覚。
ソニスタでRAIDとジョグ付きで
まさに満点マンセー!
380It's@名無しさん:2006/10/13(金) 12:50:58
>>379
そいつ一人だけじゃん。
381It's@名無しさん:2006/10/13(金) 12:52:00
>>379
素人丸出しでワラタ
382It's@名無しさん:2006/10/13(金) 13:01:12
でも確かに2ちゃん以外でR masterが叩かれてるのを見たことないな。
どこでも絶賛されてる。
383It's@名無しさん:2006/10/13(金) 13:03:35
ゴキブリ登場w
384It's@名無しさん:2006/10/13(金) 13:03:39
2ちゃんを知っていてよかったっぽ
385It's@名無しさん:2006/10/13(金) 13:04:20
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/transmeta.htm

Transmeta、特許侵害でIntelを提訴
〜Core 2プロセッサなどの販売停止を請求
386It's@名無しさん:2006/10/13(金) 13:04:59
>>382
ねーよ
387It's@名無しさん:2006/10/13(金) 13:05:12
PS3みたいなものだろ。
買えない貧乏人だけが嫉妬する。
388It's@名無しさん:2006/10/13(金) 13:07:28
何時の間にかリモホがないんだな
389It's@名無しさん:2006/10/13(金) 13:08:10
大して売れそうにもないから、無理やり誉めてるやつが買って
ソニーに貢献してやればいいんじゃないの。
390It's@名無しさん:2006/10/13(金) 13:22:19
無理やり誉めてるやつ=GK
391It's@名無しさん:2006/10/13(金) 13:43:49
GKって何ですか?
392It's@名無しさん:2006/10/13(金) 13:45:18
誉めてる奴って如何にも頭悪そうじゃんw
393It's@名無しさん:2006/10/13(金) 14:16:32
まあ、貶してるヤツの方が頭悪そうだけどな
394It's@名無しさん:2006/10/13(金) 16:08:25
これだけ褒める奴がいるってことは、発売後は写真付の購入報告が次々と
あがる事でしょう。
もし、報告が無いか少なければ、今褒めてるやつが工作員だということで決まり。
395It's@名無しさん:2006/10/13(金) 16:10:13
でも確かに2ちゃん以外でR masterが叩かれてるのを見たことないな。
どこでも絶賛されてる。

…しかしどこかは言わない、例示しない、それがGK
印象操作だけw
396It's@名無しさん:2006/10/13(金) 16:36:27
VAIOなんて売れないよ
397It's@名無しさん:2006/10/13(金) 16:37:08
VAIOってなんか自慢できるところある?
398It's@名無しさん:2006/10/13(金) 16:38:55
あの糞コテもPenDを貶し、Core2Duoが載ったらTypeRを買うとか
言ってたから、買って報告してくれることだろうw
連日やたらと誉めてるしw
399It's@名無しさん:2006/10/13(金) 16:39:59
アホ発見器として使える
400It's@名無しさん:2006/10/13(金) 16:42:12
>>397
キムチ製
401It's@名無しさん:2006/10/13(金) 16:45:44
ウイルスばらまく会社の製品なんて誰も買わないよ
402It's@名無しさん:2006/10/13(金) 16:54:51
SONY製品買う奴は全員罪チョン
403It's@名無しさん:2006/10/13(金) 17:03:03
じゃNEちーでも使ってろよ
404It's@名無しさん:2006/10/13(金) 17:12:00
SONY製品買う奴は池沼
405It's@名無しさん:2006/10/13(金) 17:22:06
じゃ富士ちゅーでも使ってろよ
406It's@名無しさん:2006/10/13(金) 17:46:19
SONY製品買う奴はDQN
407It's@名無しさん:2006/10/13(金) 18:08:19
じゃ東ちゅばでも使ってろよ
408It's@名無しさん:2006/10/13(金) 20:36:16
これは良いPCだな。
Core 2 Duoは省電力かつ高性能だし、付属の24型ディスプレイは素晴らしいし。
ソニービルで見たんだけどハイビジョンってすごい高画質だよね。
俺もR master買うよ。
409比較表:2006/10/13(金) 20:43:47
         Gateway GT5056j       ソニー VAIO type R master
価格      139,800円          229,700円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7600 GS
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×12、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCa対応キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.9.中旬           2006.10.28
410It's@名無しさん:2006/10/13(金) 20:44:19
Gatewayの方が安いな
411It's@名無しさん:2006/10/13(金) 20:45:29
RMは最高だな。
地デジ・BS・CS見れるし、ブルーレイも載ってる。
さすがソニーだな。
412It's@名無しさん:2006/10/13(金) 20:57:57
じゃパナチョニックでも使えよ
413It's@名無しさん:2006/10/13(金) 20:58:06
自分でも茶番やってるって思いながらも
書き込み残しとかなきゃ怒られるの?辛い仕事だね
414It's@名無しさん:2006/10/13(金) 21:02:31
ソニー社員の給料が高いからこんな馬鹿高い商品ができちゃうんだよ。
たくさん給料もらってんならもうちょっと頭を使って他のメーカーとは違った商品を作ってみろよ。
415It's@名無しさん:2006/10/13(金) 21:06:46
こうして見るとソニー含め国産メーカーは大差なくしょぼいな
サムソン辺りが本腰入れてPC生産はじめたらあっという間にシェア奪われて
日本の会社関係は全部サムソンに置き換えられるだろうな
416It's@名無しさん:2006/10/13(金) 21:07:17
激しく同意
417It's@名無しさん:2006/10/13(金) 21:09:18
レノボがそろそろ本気出すよ。
418It's@名無しさん:2006/10/13(金) 21:12:28
中国国民全員がレノボ選べば一瞬で世界シェア1位に躍り出るな
419It's@名無しさん:2006/10/13(金) 21:19:51
>>415
ソニー以外でCore 2 Duo搭載でWUXGA付属、デジタル放送やブルーレイも見れるPCってある?
420It's@名無しさん:2006/10/13(金) 21:23:46
それくらい全社出してるだろうがwww
421It's@名無しさん:2006/10/13(金) 21:28:04
408 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 20:36:16
これは良いPCだな。
Core 2 Duoは省電力かつ高性能だし、付属の24型ディスプレイは素晴らしいし。
ソニービルで見たんだけどハイビジョンってすごい高画質だよね。
俺もR master買うよ。

411 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 20:45:29
RMは最高だな。
地デジ・BS・CS見れるし、ブルーレイも載ってる。
さすがソニーだな。

422It's@名無しさん:2006/10/13(金) 21:52:35
ワロス
423It's@名無しさん:2006/10/13(金) 21:56:52
>>417
暇で他社のPC組み立てやってますよ
424It's@名無しさん:2006/10/13(金) 22:18:41
自作PC板で宣伝に頑張るソニー工作員

【横置】デスクトップ型ケース総合スレ4【HTPC?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155307032/274
274 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 03:45:52 ID:ccKZ0hpa
VAIO Type.R masterという選択肢もあるな
高いけど冷却性は抜群
425It's@名無しさん:2006/10/13(金) 23:00:35
Rmasterの Core2DuoExtream 2.93Ghz、NVIDIA7600GT 2TBハードディスク 
1GBメモリ、ブルーレイディスク、地上デジタル放送、24インチWUXGA 
のスペックで約84万 買ったけど
何で地上デジタルがいまどきダブル録画が出来ないのかが疑問
426It's@名無しさん:2006/10/13(金) 23:03:02
Core2DuoExtream 2.93Ghz
これはネタですか?
427It's@名無しさん:2006/10/13(金) 23:14:07
425のCore 2 Extreamは間違えで正しいのはCore 2 Extremeです
428It's@名無しさん:2006/10/13(金) 23:14:57
>425、リッチだな。
っていうか、よくRMのスペックで90万近い金をだせるな。
Vista体制になると2コア2〜3ギガって
ノートPCクラスになるんじゃないかと思ってるから俺には出せないよ。
何度か書いたことあるけどVistaなら4コア4ギガはないと不安だ。
429It's@名無しさん:2006/10/13(金) 23:23:01
>>425
おめでとう。
良い買い物をしたね。
430It's@名無しさん:2006/10/13(金) 23:36:29
Pentium D 3.6GhzだとVistaを動かしたらめちゃくちゃ重かったです。
ベータ版だからかVirtalPCだからかスペックが足りないのか・・・
RmasterならVistaRC-1は早いか遅いか楽しみです。
431It's@名無しさん:2006/10/13(金) 23:39:08
Core2Duoは科学技術計算駄目駄目じゃんw
432It's@名無しさん:2006/10/13(金) 23:39:42
>>424
ワロタw
433It's@名無しさん:2006/10/13(金) 23:44:36
まぁ科学技術計算をするならCellプロセッサーとかを使用すると思うけど。
Core 2 Duo Core 2 Extremeは地上デジタル放送、ハイビジョン編集、Blu-ray Disk等のものに
つかうものだと思う
434It's@名無しさん:2006/10/14(土) 00:10:11
携帯で申し訳ない
RC52を購入セットアップ中なのだが
PCカード型のWILLCOM端末でデータ通信ってこれではできないのかな?
ドライバがインストールされたと表示された後
接続しようとするとドライバが無効になってしまう…
435It's@名無しさん:2006/10/14(土) 02:27:39
>>425
写真付でうpよろ
436It's@名無しさん:2006/10/14(土) 02:47:45
携帯買えないから写真撮れないの><
437It's@名無しさん:2006/10/14(土) 07:08:30

俺のこれからのVAIOに希望したいことは、TV機能をTypeXみたいに別に駆動
して欲しいという事。

なぜこういう用にしないのかが良く分からん。

438It's@名無しさん:2006/10/14(土) 07:15:53
また、今回のモデルはCPUに問題があるという悪いうわさが流れている。
Fステっピング待ちなどというレスが2件、次のVista+4コアのモデルが本命というレスもある・・
439It's@名無しさん:2006/10/14(土) 08:40:38
>>438
素人丸出しの馬鹿レス乙。
440It's@名無しさん:2006/10/14(土) 08:42:42
>>436
素人童貞乙でございます
441It's@名無しさん:2006/10/14(土) 09:12:38
R masterいいなあ。
ディスプレイも最高だし。
これでデジタル放送のハイビジョン放送を見たら感動するだろうな。
442It's@名無しさん:2006/10/14(土) 09:27:48
>>437
コンセプトが違うんだろうよ
443It's@名無しさん:2006/10/14(土) 10:54:21
441 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 09:12:38
R masterいいなあ。
ディスプレイも最高だし。
これでデジタル放送のハイビジョン放送を見たら感動するだろうな。
444It's@名無しさん:2006/10/14(土) 10:57:50
次のモデルはいつ出るのかな?
445It's@名無しさん:2006/10/14(土) 11:25:07
2月か3月になるんじゃないの。
446It's@名無しさん:2006/10/14(土) 12:00:47
RA53の5inchベイに余ったIDE HDDを取り付けようと思うのだが
アクセスランプとかどうすれば良いのだろうか?
観たところカバーがしてあってランプは装備されてないし
447It's@名無しさん:2006/10/14(土) 12:20:26
master安いじゃん。
下位モデルだと約29万。RCの下位モデルが約26万だったから、わずか3万円しか変わらない。
スペックはCore 2 Duo、7600GSなどいろいろ大幅強化されてるのに。
448It's@名無しさん:2006/10/14(土) 13:16:52
>>447
そう言われればそうだな。モニタ込みで29万か。モニタなしだと
22万くらいかな。ツインユニットでなければ買ってたかもしれない。
449It's@名無しさん:2006/10/14(土) 13:28:01
>>448
本体とアクセスユニットを2台並べて縦置きにすれば、
見た目は普通のデスクトップと同じだよ。
タイプRの本体にもぽっかり穴があいていたんだから、
間の隙間も同じようなものだと・・・^^;
450It's@名無しさん:2006/10/14(土) 14:11:38
ツインユニットだと壊れそうで不安なイメージがあるよ
まー先入観だろうけど
451It's@名無しさん:2006/10/14(土) 14:17:43
447 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 12:20:26
master安いじゃん。
下位モデルだと約29万。RCの下位モデルが約26万だったから、わずか3万円しか変わらない。
スペックはCore 2 Duo、7600GSなどいろいろ大幅強化されてるのに。

448 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 13:16:52
>>447
そう言われればそうだな。モニタ込みで29万か。モニタなしだと
22万くらいかな。ツインユニットでなければ買ってたかもしれない。
452It's@名無しさん:2006/10/14(土) 14:20:09
>>450
ソニー製だからでは?>壊れそうで不安なイメージ
453It's@名無しさん:2006/10/14(土) 14:22:36
ある程度PCを買ったことあるヤツで447みたいな考え方するヤツって極小じゃね?
454It's@名無しさん:2006/10/14(土) 15:01:54
窓PCは標準や汎用的な部分が相当求められるのに
アクセスユニットのような特殊仕様盛り込まれると人柱状態になるのがイヤンなのよね
別に買ったアプリが特殊仕様の所為で正常に動かんとかさ
その辺りの情報が出てこないことには手出しにくいのが本音
455It's@名無しさん:2006/10/14(土) 15:18:36
>>454
そうそう
ある意味チャレンジャーでないとね
456It's@名無しさん:2006/10/14(土) 15:35:57
ソニーはチャレンジャーな企業だろ。
次々に画期的なものを作ってきた企業じゃん。
おまえらそんなに保守的なものがいいならソニオタやめてしまえ。
457It's@名無しさん:2006/10/14(土) 15:44:33
録画とエンコがメインのマシンは保守的なぐらいな事が重要
458It's@名無しさん:2006/10/14(土) 15:46:35
> おまえらそんなに保守的なものがいいならソニオタやめてしまえ。

買うって人はいっぱいいるじゃんw
誰に向かって「おまえら」なんだよ

まあ写真付き報告待ちなわけだが
>>456は買うの?
459It's@名無しさん:2006/10/14(土) 15:48:14
>>456
> 次々に画期的なものを作ってきた企業じゃん。

???
例えば何?>画期的なもの
460It's@名無しさん:2006/10/14(土) 15:51:20
昔はソニーはいろいろ作ったけど今は(ry
461It's@名無しさん:2006/10/14(土) 16:07:37
小さくしました
しかなかったような気がする
462It's@名無しさん:2006/10/14(土) 16:43:13
みるみる荒れて来てるから、マジ強制ID板キボン
463446:2006/10/14(土) 16:44:11
ネットで検索してみると同一ケーブルにDVD(CD)ドライブとHDDを一緒にしてはいけないってありますな。

とりあえず繋いでみて駄目だったら、USB接続に移行するか。
でももったいないんだよね、ケース高いし嵩張るし。
464It's@名無しさん:2006/10/14(土) 16:49:22
シャープのHDCP対応DVIが付いている液晶テレビ(LC-20GH1とか)を買っておいて、来年当たりcore 2 duoのBDレコ機能を搭載した
デスクトップを付け足そうと思っていたんですが、typeRを参考に調べてみたらDVI出力で1360x768がサポートされてなかったんですが、
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC3/spec_ownermade.html

これはBRAVIAにDVIがついていないから?
465It's@名無しさん:2006/10/14(土) 17:21:34
>>464
32インチでも同じ画素数だけどDBDで出力されてるね
ただやはりフルHDのクッキリさには及ばない
466It's@名無しさん:2006/10/14(土) 18:46:12
新しい製品見たけど、何だあのデザインは?
格安PC並みのデザインセンスじゃん。
VAIOにはデザインも含めて買う価値があるのにな・・・
新製品待たずに夏にRC52を買っておいてよかったよ。
467It's@名無しさん:2006/10/14(土) 18:56:23
>>463
マニュアルにも書いてある。
IDEしかない頃は当たり前にやってたんだがなぁ。
468It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:36:57
>>467
なんで駄目なの?
ひょっとして電源ケーブルも駄目なのかな?
469It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:59:42
マジレスすると、実際に混在させて特に問題が発生しなかったときは何も問題は無い
ケーブルの種類やデバイスの接続形態によっては、
転送速度が落ちたりすることがあるんでしない方がよいというだけのこと
80芯ケーブルで、磁気ディスクをマスタ、光学ドライブをスレーブに設定すれば、
問題は発生しにくくなると思う
470446:2006/10/14(土) 20:00:30
>>467
ご注意と書いてありますなあ
でも一か八かやってみます

>>468
電源は関係ないんじゃね?
漏れは5inchベイに入れられるリムーバブルHDDでUSBのがあるから
それも検討している。USBは後ろのファンの隙間から出そうかと。
471446:2006/10/14(土) 20:24:37
検索したらこういうのも有った
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/07/news079.html
こっちの方が安いからこれでもいいか
472It's@名無しさん:2006/10/14(土) 23:05:08
大体PSPにしろPS3にしろ、スペックだけあげたものを出して
「はい次世代機です」みたいなことで開発したって言えるのか。
DSやWiiを出した任天堂の方がずっとアイデア満載で次世代機と言えるよ。

masterでも、新コンセプトだとか、セパレートにしただけじゃなく、
もっと本体をコンパクトにして出してたら、みんなまた違った目で見てただろう。
あんなの出して売れると思うのかな、値段も高いし。
ソニーはmasterの出荷台数をどのくらいと見込んでるんだ。

VAIOユーザーにのアンケートメールでも送って、どんな機種なら
欲しいですかと調べた方がいいんじゃないの。
473It's@名無しさん:2006/10/14(土) 23:07:51
じゃDSやってWiiやってばりゅーしゅたーでも買ってりゃいいじゃん
474It's@名無しさん:2006/10/14(土) 23:18:56
>>472
省スペースが欲しかったらtypeL買えよ。
475It's@名無しさん:2006/10/14(土) 23:19:53
でも確かにNECや富士通は毎回個性的で斬新で革新的なPCを発表するよな
スペックもソニーなんかに比べて高いしデザインも秀逸、それでいて値段も安い
476It's@名無しさん:2006/10/14(土) 23:29:19
477It's@名無しさん:2006/10/14(土) 23:37:11
>>475
ひとそれぞれなんだなあ
478It's@名無しさん:2006/10/14(土) 23:47:41
ソニー工作員頑張るなあw
479It's@名無しさん:2006/10/14(土) 23:50:09
マジでこのPCに惚れた。
期待のCore 2 Duoやブルーレイ搭載。
デジタル放送を24型のフルスペックハイビジョンで視聴。
これは良いPCだな。
480It's@名無しさん:2006/10/14(土) 23:55:11
>475
それ、毎回半年前に出したvaioのデザインだってこと、忘れるなよ
一時期は色まで
481It's@名無しさん:2006/10/14(土) 23:56:19
>>472

大丈夫、君みたいな人をターゲットにしていないから。
masterが高いと思ってる人は最初から眼中にないんです。
ビデオカメラで言えばHDVとかAVCHD対応のビデオカメラを買う人を
ターゲットにしてるの。
キチンと的を絞った良い製品だと思うよ。
値段をあまり気にせず(さすがに500万とかは出さないだろうけど)に、
家庭でハイビジョン編集を快適に行いたい、という要望に対しての答えが
R-masterなんでしょう。

ブランド力をつけたいのならもう少し値段を高くしても良いと思うよ。
R-masterを持っていることがちょっとしたステータスになるからね。
一般人にとってもVAIOの名前は行き届いているし、PCに詳しい人にとっても
R-masterは値段を気にしなければ中々に魅力的なマシンだからね。
この考えが出来ない人は素直に自作PCを組んだら良いんじゃないかな?
こいつはカローラではなくレクサス、ティーダではなくフーガなんだよ。
ただし、フェラーリではない。

シェア獲得のための機種ではない。よって売上台数もそれほど多くは見込んでいないと思う。
ただ、逆にそれで出荷が追いつかないという状況になりかねないかとも思うが…
482It's@名無しさん:2006/10/15(日) 00:01:54
>>472
つまりソニーPS3やドコモの903iは駄目で任天堂Wiiやauの糞端末の規制かけまくり携帯のようなものが日本でうけるわけか。
ゲーム業界も携帯業界も世の末だな

やっぱり俺はPS3や903iが売れて欲しいよ
483It's@名無しさん:2006/10/15(日) 00:07:18
>>475
いろんなメーカーのカタログ持ってるけどどう見てもNECのスペックがVAIOより上とは思えないけど
484It's@名無しさん:2006/10/15(日) 00:12:43
>>483
読解力足りないんじゃね?
485It's@名無しさん:2006/10/15(日) 00:21:15
俺もSONYの愛好家として一言、言わせてもらうけど、
みなさん、ブルーレイディスクすぐに使うのですか?
いまだに2層DVDを使ったことが無いので、
自分としては新技術は全くの無意味なんですよね。
地デジもプラズマで見てるし、パソコンで全てやろうとは思わないので、
今使ってるpcで十分。
486It's@名無しさん:2006/10/15(日) 00:21:25
>>484
君のね
487It's@名無しさん:2006/10/15(日) 00:46:34
>>481
でもmasterじゃないと特別できないこともないなら、そんな価値は
ないんじゃない。基本的には新CPUとブルーレイ採用ってだけで。
マニアックな機種だったな・・・で終わりそう・・・。


>>485
2階層のDVD+R DLで約7.5GBのデータを2.4倍速で焼くと50分以上。
データのベリファイも含めると1時間10分くらいかかる。
DLメディアも安くならないし、あまり積極的に使いたいとは思わないな。

ブルーレイはまだまだドライブもメディアも高いし、信頼性もどうか分からない
まま買う気にはならないな。HD-DVDを選ぶかもしれないし。
488It's@名無しさん:2006/10/15(日) 00:58:22
RC52使いなんですが、電源を切ろうとすると「ccAppを終了しています」
と言うのが出て、それを強制終了させても勝手に終了するのを待っていても
しばらくフリーズしたような感じになりシャットダウンにかなり時間がかかります。
マネージャを見たところ今も起動中らしいのですが何か対策は無いでしょうか・・・
489It's@名無しさん:2006/10/15(日) 01:06:26
490It's@名無しさん:2006/10/15(日) 01:07:00
>>479
>>480
>>481
>>482
>>483
>>486
頑張れ
Rmasterが売れるその日まで



ソニー先生の次回作にご期待ください。
491It's@名無しさん:2006/10/15(日) 01:10:24
アクセスユニットつなげないから、おれにとっては省スペースハイスペックPCなんだが…
そういう使いかたするやついないの?
492It's@名無しさん:2006/10/15(日) 01:12:17
無駄遣い
…金持ちが多いスレらしいけどw
493It's@名無しさん:2006/10/15(日) 01:32:02
>>489
ありがとうございます。
でもいまいちわかりませんorz
494It's@名無しさん:2006/10/15(日) 01:44:05
>>493
Nortonのソフトとバージョンは何?
最新のなら解決されてると思うけど。Live Updateはしてるんでしょ。
解決しそうにないならシマンテックのサポートにに症状を知らせたメールを
送った方がいいよ。

ccApp.exe
ttp://cowscorpion.com/tasklist/tasklist/c.html

ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20030815092703958
495It's@名無しさん:2006/10/15(日) 01:53:19
>>494
購入時に入っていたものなのでバージョンは2006、ソフトはインターネットセキュリティだと思います。
アップデートは常に最新です。
問題なのが発生するときとしないときがあるんですよね。
そちらのヘルプを見てみましたが、多分PCがまだ処理中にシャットダウンさせると発生するみたいですね。
これからは一息おいてからシャットダウンするように心がけてみます。
それで解決すればいいのですが...
496It's@名無しさん:2006/10/15(日) 02:03:38
>>495
解決するかどうか分からないけど「Win高速化 PC+」って鶴をググって
入れてみたらどう(すでに入れてたらゴメソだけど)。
それの「起動・終了」タブの6番・7番の「応答のないプログラムを・・・」の
チェックを入れて様子見てみたら。

自分は↑の鶴を入れてるし、NIS2005だけど、ccAppの異常が起きたことは
ないから。
497It's@名無しさん:2006/10/15(日) 02:14:59
>>496
少し様子を見て導入を検討してみます。
ありがとうございました!
498It's@名無しさん:2006/10/15(日) 02:27:35
>>481
パソコンでテレビを見たり、映像を編集したり、音楽プレーヤーにしたり、
テレビ電話ライクなコミュニケーションツールとして利用したり、
昔からVAIOは「そんなことパソコンでしないよ」って言われてるようなことを
ずっとやりつづけてきたよなあ。
499It's@名無しさん:2006/10/15(日) 03:58:40
勉強不足ですまん。

過去のVAIOの革新的だった事って
PCでTV録画くらいしか思いつかないけど
他に何かある?
(デザインは個人の好みがあるから除外)
500It's@名無しさん:2006/10/15(日) 04:22:07
そんだけじゃね?

革新とまではいかないけど
MDというかコンポ一体型(VAIOCompo,MX,MXSシリーズ)
TVと一体型(VAIO W,V,Lシリーズ)もVAIOが先駆けとはおもう。

まぁ,HDプレイヤーの登場でコンポというジャンル自体が廃れたし
TV一体型はいまやどこでもある上に大型画面はシャープなどの
インターネットアクオス等に遅れをとってるが。
(ニーズがないのはわかるけどね)
501It's@名無しさん:2006/10/15(日) 05:19:18
そうか。MD+PCはそうだね。

PCでTV録画ってのを確立しただけでも偉い・・・かな?
でもそれ10年以上も前の話なんだよね。
ネタ無いのかもしれんが
502It's@名無しさん:2006/10/15(日) 06:04:17
かっこいいのは縦置きだけど利便性は横置きなんだよな
503It's@名無しさん:2006/10/15(日) 06:45:05
今回外ずけツインユニットって言う構成だが、いっそのこと
業務用で150万するQuadroの外付けユニットもどきぐらいして欲しかった.



VAIOならそういうことやると思ったがなあ・・・・・
504It's@名無しさん:2006/10/15(日) 08:24:23
RMは最高峰のPCだよな。
これを上回るPCは世界中探してもどこにも存在しない。
505It's@名無しさん:2006/10/15(日) 09:14:16
MDやメモリースティックも普及させようとVAIOに載せてきたけど
今や廃れた規格だからな・・・
506It's@名無しさん:2006/10/15(日) 09:22:48
このPCデザインがいいよなあ・・・
typeLのデザインも最高だけど、Rmasterもかなりいいなあ。
オブジェとしても通用しそうだ。
507It's@名無しさん:2006/10/15(日) 09:29:26
RMの特徴

・チップセットもCPUもバグ入り(CPUは致命傷的なバグ持ち)
・ツイン構成で置き場所に悩む
・CMカット出来ないのにブルーレイ
・値段が高い
・ダサイデザイン
508It's@名無しさん:2006/10/15(日) 09:30:32
タイプLのカラフルな方はオンボじゃなかったら欲しかった
509It's@名無しさん:2006/10/15(日) 09:51:50
RMの特徴
・世界最高性能のCore 2 Duo搭載
・ツインユニット構成でアクセスユニットはディスプレイの下に、メインユニットはAVラックに置くことも可能。
・大容量・高画質のブルーレイ
・他社と比べると破格の安さ
・かっこいいデザイン
510It's@名無しさん:2006/10/15(日) 10:41:21
・アクセスユニットの空きベイの無駄スペース
511It's@名無しさん:2006/10/15(日) 10:51:18
お疲れ様です

504 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 08:24:23
RMは最高峰のPCだよな。
これを上回るPCは世界中探してもどこにも存在しない。

506 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 09:22:48
このPCデザインがいいよなあ・・・
typeLのデザインも最高だけど、Rmasterもかなりいいなあ。
オブジェとしても通用しそうだ。

509 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 09:51:50
RMの特徴
・世界最高性能のCore 2 Duo搭載
・ツインユニット構成でアクセスユニットはディスプレイの下に、メインユニットはAVラックに置くことも可能。
・大容量・高画質のブルーレイ
・他社と比べると破格の安さ
・かっこいいデザイン
512It's@名無しさん:2006/10/15(日) 11:40:57
でも確かにR masterより良いPCなんて存在しないよなあ。
高いといわれるけど、付属ソフトを考えたらかなりお買い得だし。
513It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:07:07
>511
毎回コピーキモイよ
どうせなら、強制ID板にする様に努力しろ
514It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:08:12
>>463
同一ケーブルにDVD(CD)とHDDつないでもIDEの規格的にはまったく
問題ないです。
まれに相性問題があるから、メーカー製PCは保証の問題もあって
推奨してないんじゃないかな?
つなぐときはDVDがmaster設定になっているはずなのでHDDを
slave設定にすることを忘れずに。
(もしくはHDDをmasterにして、DVDをslaveに設定しなおす)

>アクセスランプとかどうすれば良いのだろうか?
HDDはIDEケーブルの中にアクセスランプを光らせるための
信号が通っているので普通は問題なく光るはず。
RAだと本体にあるDVDのアクセスランプが光るのでは
ないかと思われ。
515It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:10:12
マジで強制ID希望。
VAIOを貶めたい他社工作員がウザすぎる。
516It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:15:55
>>512
前モデルのRCと比較して、付属ソフトのお得度が増してるか?
地デジ機能がもっとマシな形で統合されていれば思い切って
突っ込もうという気にもなるけど、半端だから思い切れない。

マイナーチェンジで済まさないならVistaの発売に合わせて
キッチリした形を整えてから出せば良かったのに。
517It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:21:23
>>516
Adobe Creative Suite Production Studio Standard
518It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:29:12
一番ウザイのは無理に誉めるやつだけどな。
スレを盛り上げようとしてるのか、かまって欲しいのか
わざと荒らして楽しんでるのか、他にすることないのか
よく分からんが。

見てるだけでキモイ。
519It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:46:38
>>517
豚に真珠。
520It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:50:21
masterが高いとか言ってる豚には真珠だが、
玄人にとっては猫に鰹節だな。
521It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:54:26
玄人って。
そういう人はパッケージで必要なソフトを買い揃えてたりしないのかよ。
522It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:56:04
馬鹿発見。
パッケージで買うよりR買ったほうが安いんだが。
523It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:18:49
いつから玄人なの?
524It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:41:26
映像編集のプロがいると聞いてきますた
525It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:43:13
お目当てのソフトを手に入れるときは、お得なメーカーバンドルを狙う玄人。
526It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:55:21
>>525
ワロタw
玄人って言うならアップグレード版とか買ってるよなw
527It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:57:50
>>517
Standardなんて玄人は選ばんだろ
528It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:07:52
>>518
発売するまでは荒れ続けるだろうから、おとなしくしてるしかないよ。
529It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:39:03
512 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 11:40:57
でも確かにR masterより良いPCなんて存在しないよなあ。
高いといわれるけど、付属ソフトを考えたらかなりお買い得だし。

513 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 12:07:07
>511
毎回コピーキモイよ
どうせなら、強制ID板にする様に努力しろ

515 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 12:10:12
マジで強制ID希望。
VAIOを貶めたい他社工作員がウザすぎる。

520 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 12:50:21
masterが高いとか言ってる豚には真珠だが、
玄人にとっては猫に鰹節だな。

522 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 12:56:04
馬鹿発見。
パッケージで買うよりR買ったほうが安いんだが。


毎度ご苦労
530It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:42:25
映像編集のプロはAdobeなんかつかわないお







ただ、フルサイズ挿入やあのようなハードディスク交換ができる設計や
騒音も抑えられるよう考えて設計されてるみたいだから、プロが自作解像
のベースに使う
531It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:17:13
へえ、自作改造のベースに使うのにここまで褒めちぎってるんだw
まあ初心者や普通の人には関係ない用途だねw
532It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:22:49

「付属ソフトを考えたらかなりお買い得」とのたまう玄人ねえ…

付属ソフト考えれば…は大概のメーカー製PCに当てはまるけどな
533It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:24:27
付属ソフトが欲しいのでうんこデザインのmasterを買うことにしますた
534It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:28:38
なにこのVHSデッキ
535It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:30:35
>>533
玄人発見
536It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:46:26
>>534
ソレダ!
537It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:50:06
>>530
プロは職場で仕事するからなw
これはハイアマチュア向けでしょ。
その台詞はプロはEOS Kiss Digitalなんて使わないよ
というのと同じような感じ。
538It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:50:06
>>513
コピーされるとまずいの?w
539It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:57:50
> これはハイアマチュア向けでしょ。

ソフトも持ってなくて付属ソフトでお得と考えるハイアマチュアが居るならばね
これは金の使い方を分かっていない初心者の買うモデルだろ
540It's@名無しさん:2006/10/15(日) 16:05:49
静音PCで試行錯誤したくないヤツ向けだろ。
つか、従来のtypeRユーザーでHDDの音が煩いとかいう余計な意見を
Sonyにしたヤツらは、責任もってRmasterを予約すべき。
541It's@名無しさん:2006/10/15(日) 16:06:36
このスレ、買う人いっぱいいるよ?w
自称玄人がわんさかw
542It's@名無しさん:2006/10/15(日) 16:44:33
>529
まじきめい
543It's@名無しさん:2006/10/15(日) 16:54:56
544It's@名無しさん:2006/10/15(日) 16:57:07
変なベタ褒めの方がはるかにキモイよ
ソニーの宣伝工作と分かっていてもなお
545It's@名無しさん:2006/10/15(日) 16:58:01
RC52をE6600に載せ換えてGPUを7950GXTに換えた漏れは勝ち組
546It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:23:20
>>544
そうそう。しかも定期的に同じこと言ってやがるしな。
547It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:56:04
>>544
そんなんで『勝ち』言われてもな。
哀れだね、君。
548It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:11:08
ダサデザインでも、メインユニットは元々机の下に隠すコンセプトだからいいじゃんw
アクセスユニットは無表情のいい感じの奴だし。

RZ50の一番下のグレード使ってるんだけど、机の上が狭いんだよな。
当初は増設とか考えて、マイクロタワー型であるコレにしたんだが・・・

最安構成の19万、行ってみるか・・・。
それともVAIO Lにするべきか・・・。
549It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:19:50
RとLじゃスペックや使用目的があまりにも違う気がするのだが…
LはAとかノートPC欲しい奴の比較対象じゃないのか
550It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:21:45
Rは拡張を考えてる人向け
HDD増設したり、ベイに色々入れたり…。
551It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:45:18
>>544
新しくPCを新調しようと色々なスレを見ながら検討してるけど
発売前の機種を不自然なまでに持ち上げてるのってソニー位だね。

発売後ならまだわからなくもないけどやたら叩かれやすい2chの中でも
変なマンセー意見が飛び交ってるのは気持ちが悪いというのはわかる。
552It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:54:28
それはソニーは良い機種を出すが、他社は糞機種しか出さないからじゃん。
553It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:56:09
使っていて気に入ってるならまだしもだが発売前は不自然すぎ
書いてる本人が気付いてないのがさらに痛すぎ
554It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:59:42

552 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 18:54:28
それはソニーは良い機種を出すが、他社は糞機種しか出さないからじゃん。
555It's@名無しさん:2006/10/15(日) 19:19:21
玄人はMacを使ってるんだけどな
556It's@名無しさん:2006/10/15(日) 19:36:44
アップル工作員登場w
557It's@名無しさん:2006/10/15(日) 19:46:39
この1レスがアップル工作員ならソニー工作員は
その10倍は潜入してるなw
558It's@名無しさん:2006/10/15(日) 19:48:20
まともな神経を持っていればこのスレの不自然な宣伝レスを見て買うのやめる
559It's@名無しさん:2006/10/15(日) 19:51:23
どこが不自然なんだよw
ソニー製品なんていつもこんなものだろ。
ソニーは毎回良い製品を出してくるからなあ・・・
560It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:30:58
>>559
寒い
561It's@名無しさん:2006/10/15(日) 21:01:46
         Gateway GT5056j       ソニー VAIO type R master
価格      139,800円          229,700円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7600 GS
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×12、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCa対応キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.9.中旬           2006.10.28
562It's@名無しさん:2006/10/15(日) 21:14:06
どう見てもNECや富士通の方がカッコイイしスペックも高い
さらに常に最新技術を取り入れた革新的PCを発売してる
ソニーは遅れてそれを真似したPC出してるだけ
563It's@名無しさん:2006/10/15(日) 21:34:10
同意
564It's@名無しさん:2006/10/15(日) 22:15:06
いくらソニーでも、こんな低脳丸出しの宣伝工作員は雇わないと思ふ
565It's@名無しさん:2006/10/15(日) 22:29:47

GKはその発覚過程においても
常人では想像もできないくらいアホだった

ソニーのトップもまたしかり
驚くに値しない
566It's@名無しさん:2006/10/15(日) 22:39:58
    ☆☆☆ 嫉妬くん大作戦 ☆☆☆

さんざん工作してバレたら
「こんなバカがソニー工作員とは思えない」と
誤魔化しにかかる。
567564:2006/10/15(日) 22:41:48
あ、認定されちゃった
568It's@名無しさん:2006/10/15(日) 22:53:49

559 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 19:51:23
どこが不自然なんだよw
ソニー製品なんていつもこんなものだろ。
ソニーは毎回良い製品を出してくるからなあ・・・
569It's@名無しさん:2006/10/15(日) 23:15:43
無理やり誉める糞コテのおかげでソニーはスゴイ迷惑受けてるな。
誉めてる書き込みの大半があの基地外だよ。
ソニーもとんだ疫病神に取り付かれたもんだ。
570It's@名無しさん:2006/10/15(日) 23:21:20
そうそう、糞コテのせい糞コテのせい…そんなエスパー登場。

まあこんなマズイ状況になったら誰かのせいにしなきゃね。
571It's@名無しさん:2006/10/16(月) 00:11:41
>>316
irane-yo
572It's@名無しさん:2006/10/16(月) 02:04:30
ところで次期クアッドコアのCPUに乗せかえることはできないの?
573It's@名無しさん:2006/10/16(月) 03:06:18
RM自体は欲しいけど、Vista&クアッドコアまで待ち。
574It's@名無しさん:2006/10/16(月) 09:33:05
クアッドは次期モデルでも載るかわからないだろ。
仮に載っても高いだろうな。
Vistaはかなり重い地雷OSだしw
秋冬モデル買うのがベストだな。
575It's@名無しさん:2006/10/16(月) 11:49:25
Vistaは様子見が一番ですよ
576It's@名無しさん:2006/10/16(月) 11:53:25
RMは地雷だから様子見、の方が説得力あるよな。
577It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:09:41
そんなに今モデルを売りたいのかw
ソニーマジやべえ?


574 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 09:33:05
クアッドは次期モデルでも載るかわからないだろ。
仮に載っても高いだろうな。
Vistaはかなり重い地雷OSだしw
秋冬モデル買うのがベストだな。

> 秋冬モデル買うのがベストだな。
> 秋冬モデル買うのがベストだな。
> 秋冬モデル買うのがベストだな。
> 秋冬モデル買うのがベストだな。
578It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:16:27
コア2デュオが出る前は「コア2デュオ待ち」
コア2デュオが出たら「クアッド待ち」
579It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:17:05
毎回買ってるやつもいるんだろうなw
580It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:23:16
>579
おまえらみたいに買わないのにスペックなめ回してる
見てるの時間の無駄じゃん。新機種ごとに
買い直したほうが人生楽しめるよ
581It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:26:04
歴代VAIOを写真付でレポよろしく>>580

まさか買ってもいないのにそんな台詞ほざいているわけじゃないよね?
582It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:27:31
Rのここ2〜3モデルの写真でいいんじゃない?
工作員でなけりゃ出せるだろ。
583It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:33:59
VAIOはボーナスの現物支給じゃないの?
584It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:45:41
>>578
その2行が同一人物とは限らないわけだが
まあ待たないお前さんの購入R報告ヨロ
585It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:50:33
>>581
二通りの解釈が出来る。。。
・新機種ごとに買っている。
・新機種ごとに買ってはいないが、スペックをなめ回して見ているタイプではない。

ちなみに俺は
新機種ごとに買い換える財力も、
新機種が出るサイクルでその機種を使いこなす能力もありません。
買ったら、じっくり使い切るタイプです。
586It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:51:36
待ちとか書いてる奴はVAIOが売れるのを防ぎたいただのアンチだろ。
587It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:54:10
>>584
俺は、待つタイプなの!
デスクはXP搭載まで待ち、ノートはZ!にDVDが載るまで待ったんだ。
今度は、VISTA&クアッド搭載機の3代目まで待つよ。
588It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:55:53
>>585

>>580> 新機種ごとに買い直したほうが人生楽しめるよ

あなたのいずれの解釈にしても1台も持ってないことは無いだろう
(Rを最低2機種は持ってそうな勢い、1台ではこうは言えん)

当然写真うpするさw
589It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:58:12
このスレの奴らってそんなに人がRMを買うのが羨ましいのかw
ネガティブキャンペーンに必死すぎw
590It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:03:38
>>586
なんで売れるのを防ぎたいと?
そんなに他人の意見に流されるやつが多いの?
591It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:03:45
新モデル毎に買える財力は羨ましいな…
592It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:04:50
まあみんなモチツケ
写真upを待とうじゃないかw
593It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:06:19
>>586
俺は逆の意図がプンプンして胡散臭いスレだと思うが。
そもそも防ぐほど売れてるの?
594It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:08:08
とりあえず宣伝以外を貧乏人呼ばわりはデフォルトなのねw
金持ちほど金の使い方知ってるから買わないと思うけど・・・・
595It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:13:38
新モデルごとに買えとは言わんが、今回のRMはかなり良い機種だろ。
Core 2 Duoは神CPUだし、VAIO初の24型WUXGAディスプレイ。
596It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:17:31
595 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 13:13:38
新モデルごとに買えとは言わんが、今回のRMはかなり良い機種だろ。
Core 2 Duoは神CPUだし、VAIO初の24型WUXGAディスプレイ。
597It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:18:50
写真うpの話になるとトーンダウンするのワロタ>新モデルごとに買えとは言わんが
598It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:20:45
新シリーズが発表されたら3代目まで待つのが俺のデフォだが、
RMの場合後継機種がでるかどうか・・・
599It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:21:18
でもmasterを店頭で売る場合、店員はどうやって勧めるつもりだろうね。
「なんでこんなに高いの?」と聞かれても、せいぜい胸を張って答えられるのは
Core2Duoとブルーレイディスクくらいだろ。そのメリットを説明しても
どれだけの人が納得して買うか・・・。
600It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:23:28
富士通TXと比べたら破格の安さ。
601It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:25:29
>>599
「動画編集」からハナシを切り出せばいいんじゃない?
バンドルされているソフトを普通に買ったら、いくらになるとか考えると
お買い得感を感じるかもしれないよ。
602580:2006/10/16(月) 13:51:07
コレクターじゃないから今使っているのしかないよ
603It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:54:02
東芝、ソニーに賠償請求へ・パソコン電池回収
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061016AT1D1500615102006.html

 東芝はノートパソコンに搭載したソニー製リチウムイオン電池の自主回収・
交換問題で、電池を供給したソニーに損害賠償を請求する方向で検討に入った。
回収による製品イメージ悪化や販売機会の損失について補償を求める方針だ。
富士通も賠償請求の検討を始める見通し。

 東芝は83万個のソニー製電池の回収を進めている。電池本体や物流経費など
交換にかかわる直接的費用はソニーが負担する方向で交渉が進んでいる。
しかし「販売機会損失やブランド価値の低下などについても補償を求めざるを
得ない」(東芝首脳)としている。
604It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:56:50
ソニーにはもうエンジニアはいません。商社になりました。

ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合問題で、
第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。
異常な過熱や発火に至った過程について社内調査で全容が解明できないことから、
外部機関による客観的な分析を加えて原因の解明を急ぐ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061004AT1D0309P03102006.html
605It's@名無しさん:2006/10/16(月) 14:05:20
>>601
動画編集目的で買いにきた客にならいいけど
9割以上の客は「はぁ?」ってなるな
店頭じゃ勧めにくい商品だろ
606It's@名無しさん:2006/10/16(月) 14:38:28
客「こんな古くさいビデオデッキみたいなパソコンはいりません」
607It's@名無しさん:2006/10/16(月) 15:04:28
>601
なんか度々きくんだけど
>バンドルされているソフトを普通に買ったら、
このセリフ。

けどさー、高度な機能がついたソフトでも一般ユーザーにとって大半は使い切らないわけだし。
何より新しいPC買ったからって使いまわすこともできないじゃん。

んでブルレイなりTVチューナーなんて外付けでも拡張でもなんとでもなるけど、
CPUの性能はそのシリーズの最高クロックと取り替えるのがやっとだろ。

そしたら重ОSVistaが控えている今に2コア2〜3ギガに五十万とか九十万払うのって
よっぽどPCのことがわかってない奴か、金銭感覚が麻痺してるだけの香具師じゃないかなー。

画像編集したい奴は自分でソフトを別に買えば他のPCでも使えるんだし。
普通はそうするんじゃないか?
608It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:07:26
Rに付属するソフトと別に買うのでは価格差がとてつもなく違うんだが。
おまえ実際に調べてみ。
R買えば格安で買えるのに、別に買うなんて馬鹿らしくてできないよ。
609It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:10:51
快適なXPが買えるのも今だけだしな。
これを逃すと重くて初期不良満載のVistaを買わざるを得なくなる。
610It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:20:17
>608
調べる気がまったくおこらないんだが、
Rに付属したソフト全部がPCの使用者に必要だと思ってるのか?
大半のPC使用者は付属ソフトの半分も使わねーよw
一本か二本のソフトのために最低でも約二十万もするRを買うのか?
それこそ馬鹿らしくてできないだろw

そりゃ、これから画像編集はじめますっていうPC初心者の入門機としてなら
ソフトや機能色々そろってお買い得なのかもしれないが、RはハイエンドPCって位置づけじゃないの?
611It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:30:59
フォトショが約14,000円、プレミアが約103,000円だ。
この2つだけでも117,000円だ。
12万のソフトが付属していることを考えたらRは格安。
612It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:33:29
613It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:37:39
付属ソフト付属ソフト言い出すって事は本体じゃ高いと認めてるわけだ。

でさ、ソフトバンドルを標準価格で計算したらお得…って
RMだけの話じゃないじゃん。
614It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:37:40
オーナーメードモデルのRM90CPSならさらに15万円以上するソフトがついてるしね。
615It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:40:07
>>610
使用用途は付属ソフトをバリバリ使う予定なんだけど
そういうソフトを全く持ってない人限定のPCなんだろw
616It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:44:04
あたりまえだろ。
誰だって最初はソフトなんて持ってるわけないじゃん。
そこで初めてのPCを買うときにお買い得なRを買うわけだ。
そうすると馬鹿みたいに高いソフトは買わなくてすむ。
次にPCを買うときもRを買えば格安で最新版が手に入る。
617It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:46:06
ソフトを持っていない素人をターゲットにしたパソコン
よく分かってない初心者をターゲットにしたパソコン

そう考えればこのスレの胡散臭いレスの意味が分かる
618It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:47:25
>>616
少なくともプロや経験者や玄人wが買うPCじゃないワケね。
619It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:47:26
Rなら格安で高価なソフトがついてくるのにわざわざ別に高い製品版を買う馬鹿の方が素人だと思うがw
620It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:48:15
バンドルソフトを狙うプロがいると聞いてきますた
621It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:48:58
>>618
玄人はすでにRを持ってる。
Rにはソフトがついてるから別に買う必要はない。
そうすると次に買うPCも必然的にRになる。
622It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:51:25
>>619
>>621
既に持ってるんじゃないの?って意味だと思うが
そしてソフトを含めないと割高という結論なワケだから
玄人?は買わないと思うなあ
623It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:52:23
ソフトを持っていない玄人が買うPC
それが R Master
624It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:53:27
>>622
すでに持ってても玄人は最新版が欲しいから結局お買い得なRを買う。
625It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:53:40
>>621
意味不明w
626It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:54:24
>>624
既に持ってるソフトのアップグレードと比較してお買い得なのかね?w
627It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:56:24
プレミアだけでもアップグレードで3万近くするんだが。
628It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:00:35
最新版を入手するのにアップグレードではなく、バンドルソフトを狙う玄人w
629It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:01:40
プレミアのアップグレード3万けちってRMに20万もだすのか?
しかも20万のRMじゃたいした性能じゃないぞ。
630It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:05:32
わかってないやつだな。
PCを買い換えるついでに格安でソフトも最新版になるんだよ。
631It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:07:06
>>627>>630
で、お得なの?

>>611> プレミアが約103,000円だ。」が、
アップグレード税込み、送料別 26,250円まで落ちたわけだが。
632It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:08:33
>>623
ワロタw

>>627
数十万出してバンドルソフト狙うなら、2万6千円程度でアップグレード版を
買った方が得なのは分かりきってることだと思うが。

それにPothoshopなどでもそうだけど、必ずしも最新版がいいとは
限らないしな。自分にとって必要な機能が旧バージョンに揃っていたら
無理に買う必要などない。
633It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:09:43
Vistaになると今のスペック(CPU)じゃすぐに陳腐化するからRMはお買い得じゃないっていう話に、
付属ソフトが格安で手にはいるからお買い得っていう理屈で対抗してたんじゃないのか?

じゃ、PCを買い換える「ついで」としてなら、RMはお買い得じゃないってことでOK?
634It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:11:04
仮にマシンとソフトが最新版でなくては気が済まないプロがいたとして、だ。
自作マシンのパワーアップとソフトウェアアップグレードを選択するだろうな。

RM買う金があれば迷わずこちらを選択するだろう。
635It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:11:43
おまえら本当に馬鹿だな。
ソフトのためにPCを買うわけないだろ。
PCを買い換えるときに、Rを選べば格安で最新版が付属してるわけだ。
636It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:13:27
Vistaは重いし初期不良が多い。
あんなものを喜んで買うのはただのアホ。
637It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:14:30
>>633
いや、Vistaとか陳腐化とは関係なく、本体がスペックに比して高すぎる
に対抗して出してきたロジック>付属ソフト込みなら格安

全て虚しい抵抗に終わってるわけだが
(たぶん)一人で頑張ってるGKが可愛そうで仕方が無い
638It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:14:32
自作なんてするのは素人。
玄人はデザインがよくて、静穏性や熱設計まで考慮された一流メーカー製PCを買う。
639It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:16:05
>>635
同一スペックだとアップグレード料金を考えると割高なRMを買ってどうするw
640It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:17:35
>636
>Vistaは重いし
重いから4コア待望論が根強いんだと思うよ。
>初期不良が多い。
別に出たばっかりの時点でアップグレードする必要はないけど、
それなりに安定してもアップグレードに二の足踏まないといけないってのは嫌だ。
641It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:18:14
そもそもRMがスペックに比して高いと言うのが全くのデタラメ。
富士通TXはPenD搭載で60万。
RMはCore 2 Duo搭載で55万。
642It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:19:45
4コアになってもクロックは下がるだけ。
最高クロックを狙うなら今がベスト。
643It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:20:55
このスレにはGatewayとの比較が貼ってあるけどさ
結局プレミアアップグレード3万ならRM買うのは大損だろ?
644It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:20:56
なんかmaster擁護してるやつの書き込みを見てると
masterは玄人が選ぶPCだとか言ってる割に、PremiereProを
今まで使ったことがなかったり、自作も出来ない、全くPCスキルがない
初心者が選ぶPCに思えてくるなw
645It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:21:35
なんか頭がくらくらしてきたw
今までGKなんて信じてなかったが今ならすべての陰謀論を受け入れられそうな自分がいる。
646It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:22:48
>>641
いっそX68000と較べろよw

つか、その話は論破されて終わっていたと思うが
647It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:33:09
最速のXP+2.93GHzが選べるのは今だけ。
これを逃すと糞重いVistaにせざるを得なくなる。
648It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:34:21
富士通TX60万とやらを調べてみたが

ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/deskpower/tx/lineup/index.html

これでCPUだけを較べるのがプロなのかw
649It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:36:27
いや、もちろん付属ソフトを考えたらRが圧倒的にお買い得なのはわかるが、
スペックだけならRは高いとか言う馬鹿がいたから。
650It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:36:31
>>642
>>647

どうしても「今」買わせたいという気持ちはよく伝わって来るんだが・・・・
今回のモデルが売れないとマズい立場の人?
651It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:38:42
>>649
スゲエwwwww

> 37型ワイド・フルスペック・ハイビジョン液晶
とか書いてあるのは見えませんかそうですか。
652It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:40:15
>>649
考えても割高という結論に達しようとしてるが>RMaster
653It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:40:21
フルスペックハイビジョンならRもですが何か。
むしろ縦解像度は富士通の1080に比べてRの1200の方が勝ってる。
654It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:41:34

649 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 17:36:27
いや、もちろん付属ソフトを考えたらRが圧倒的にお買い得なのはわかるが、
スペックだけならRは高いとか言う馬鹿がいたから。
655It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:42:37
>>653
はいはい。ワロスワロス。
656It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:44:26
なんでこんなに比較対象にならないモデル(リビングに置くPC)を持ってくるんだろう?
Gatewayとの比較>>561の方がまだ分かる
657It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:47:27
単純にRMより高価格なモデルが存在する機種がそれしかなかったんじゃないか?w
658It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:51:43
新人GKか?
富士通のはシャープ製亀山パネル採用だし、液晶テレビとしての用途がメインだろ。
ちなみに37型液晶テレビの価格は265,900円。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_9556514_9556667/52682163.html
659It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:57:17
シャープ工作員登場w
660It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:02:57
GKさん、富士通TXは499,800円まで値下がりしてますよw
もともと4月ごろに発表された機種だしな。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_50628678_50630060_50976336/52793528.html
661It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:04:42
まじで、次スレはID板でヨロ
マジRユーザーは、こんな糞喧嘩見るためにスレ来てんじゃねーんだよ
662It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:07:25
>>661
激しく同意。
富士通工作員やシャープ工作員ウザすぎ。
663It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:11:56
ここ見てるとRMがいかに糞なのかが分かるなwww
664It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:15:58
悲しすぎるw

662 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 18:07:25
>>661
激しく同意。
富士通工作員やシャープ工作員ウザすぎ。
665It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:21:36
自分で富士通を出してきて富士通工作員とか言い出す神経が理解できん
仕事とはいえ辛いだろう


とりあえずIDの出る板に立てるしかないな
666It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:22:45
仮に661が純粋なRユーザーの叫びだとしたら
662の無神経さは言語に絶する
667It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:23:00
久しぶりにRスレに来たが、ひどすぎw
ここの住人は素直に褒めることができないのか?
何でも叩けばカッコイイと思ってる典型的な馬鹿だなw
typeLスレを見習えよ。
668It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:25:33
もう2〜3スレ分はこんな感じ
669It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:28:15
ソニー板のバイオスレは該当機種を褒めるためのスレなのに酷いよな
バイオを批判するヤツは悪人ってことで進行しようぜ
670It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:30:04
発売前から褒めるのが当然だよ。
671It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:31:03
IDの出る板に立ててくれ、頼むから
672It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:33:03
>>669
誰が決めたんだよ、んなことw
673It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:38:13
富士通のTXとやらを比較対象にするのはtype Vの方じゃないの。
なんでRと比較しようとしてんの。
674It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:39:48
>667
15インチなんて1週間に10レス程度じゃん。
19インチなんて11日以来レスついてないぞ。

中身のない煽りあいもむなしいが、
ああまで過疎るのもさすがに面白くない。
675It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:41:02
ソニー生命の勧誘もこんな感じなのかなあ

情報弱者を狙って、変な付属契約と変な比較とで
お得ですよ!と言い続ける…
676It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:42:38
>>667
ワロタ
677It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:43:32
>>667
誉めるって何を?masterをかい?
多くの新型Rを待ち望んでいたユーザーの期待を裏切ってくれたのに。
678It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:46:49
何でも褒めればいいと思ってるバカ工作員だから仕方ない
679It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:02:22
R−60(7年もの)の電源が怪しくなってきた。
コンセントを抜いたり差したり繰り返さないと電源が入らない。
って事で新しいRを買う気90%ぐらいだったが、スペック、
デザイン、価格全てにおいて、今回のRmasterは無理。
かなりソニー信者だったつもりだが、今回のは許容範囲を超えた。
680It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:03:33
RAのようなデザインのケースに、しっかりとした静穏性と最新スペック
のモデルを出すだけで良かったのに。

それがmasterのようなモデルが出てきて、materの新コンセプトとやらの
セパレート型なんて大してメリットがないと批判されたら、今度は富士通よりも
お買い得だとか、Premiere Proがバンドルされてお買い得だとか
言い出したりして、言い訳苦しいのはヲタの方だと思うけど。

Rの後継機を待ち望んでいたユーザーからしたら、masterが実質的な
Rの後継機だとされ、見事に買う気を失わせてくれたソニーに対する
怒りの声が多く出るのは普通じゃないかと。
681It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:08:23
ツインユニット構造は素晴らしいアイデアだと思うが。
まあ素人にはわからないのかな?
682It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:11:07
>>681
どういうところが?
683It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:12:39
アクセスユニットはディスプレイの下におくと使いやすいし、
メインユニットはAVラックにおけるじゃん。
684It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:15:02
素人・貧乏人が口癖のようです
685It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:15:34
こんなに頑張って作ったPCを叩かれるなんてソニーも可哀想だな。
686It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:15:37
>>683
何回同じ話するんだよ。ディスプレイ下にアクセスユニットを置くと
モニター位置が高くなって見づらいし、ドライブ開閉にキーボードが
邪魔になるだろ。
メインユニットと分離して、アクセスユニットだけデスク上に置くというなら
セパレートじゃなくても、外付けドライブ一つで解決するだろ。
687It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:17:13
>>672
変なヤツが変なスレ立ててそこにアンチソニーは集めておいて
その影でいっぱい立てたVAIOスレでは従来通りの活動をするんだよ

発売前の活動が大事だからな
688It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:17:39
>>686
外付けドライブじゃ電源入れられないだろ。
689It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:17:53
つーか、批判もされなくなって過疎ってたら、もはや購入を考えてる
ユーザーもいなくなり、見放されたも同然だわな。
690It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:20:36
>>686
アクセスユニットにはドライブしかついてないと思ってる究極の馬鹿だなw
691It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:23:34
>686
そして、アクセスユニットが縦置き出来ることは必ず隠匿するのな
692It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:24:00
購入に前向きな人ほど気に入らない点を批判すると思うぞ
あと従来のRに入れ込んでた人達とか

そういうのを貧乏人とか馬鹿とかで片付けてたら
未来はないというかなんというか

まあ工作員がいたら、の話だけど
693686:2006/10/16(月) 19:26:08
>>688,691
ん?アクセスユニットをディスプレイ下に置くとかいう>>683
対するレスなだけだが。

>>690
んなもん、カタログ見りゃ分かるだろうが。それで人を馬鹿呼ばわりとは
程度が知れてるなw
694It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:28:47
>>692
批判は心の中にしまっておけばいいだけの話だろ。
わざわざここに書き込む必要は皆無。
695It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:30:37
>>694
RMに批判するようなことなんてあるか?
かなり良いPCだと思うが。
696It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:31:33
>>692
批判ってほとんどが高いって言うことだよね。
つまり買えない貧乏人が騒いでるだけじゃん。
697It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:32:13
>>694はGKと同じことだけしてろと言ってますw
698It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:35:58
>>696
おまえの意見のとおりなら、金持ちが誰でもこの機種を選ぶなら、
どんなに批判されようと構わないんじゃないのか。
批判されると何か都合の悪いことでもあるの?
どんなに批判されようと、欲しいやつは素直に買うだろうし気にすることないだろ。
699It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:36:45
>>694
つまり>>669と同じことをおっしゃってるわけだね

700It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:37:22
>>698
おまえの辞書に名誉毀損という言葉はないのか?
701It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:37:48
>>695
スレを見直して来い
702It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:38:39
694 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 19:28:47
>>692
批判は心の中にしまっておけばいいだけの話だろ。
わざわざここに書き込む必要は皆無。

695 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 19:30:37
>>694
RMに批判するようなことなんてあるか?
かなり良いPCだと思うが。

696 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 19:31:33
>>692
批判ってほとんどが高いって言うことだよね。
つまり買えない貧乏人が騒いでるだけじゃん。
703It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:39:38
>>694
>>696
「工作員がいたら」の話にそんなに熱くならなくてもw
704It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:40:12
>>700
御社の弁護士は脅迫という言葉を知ってますか?
705It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:42:48
master安いと思うけどなあ。
ハイエンドを極めたスペックで55万っていうのは破格だと思うよ。
まあmasterはonly oneだから他社と比較のしようがないが。
706It's@名無しさん:2006/10/16(月) 19:48:58
typeXが出た時も本体だけで50万という高額にもかかわらず、
革新的な6チャンネル録画タイムマシン機能が絶賛されてたよね。
みんな価格に関わらずいいものは売れるんだよ。
707It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:34:33
RM相当糞だよな
708It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:37:16
金がないなら下位モデル買えばいいだけじゃん。
下位モデルでもかなりの高スペックだぞ。
709It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:42:18
だいたい嫌過ぎるRMを何故そんなに薦めたがるのか?

今時5万も出せば地デジ2、BSデジ2、BSアナのDVDレコが買えるというのに、、、
何が悲しくて(ry
710It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:44:39
55万が安い。これが気に入らない人は素人、貧乏人。ソフトがついてるから得。
富士通やNECより安い。

ここまでの傾向からここら辺の単語を多用してる人は問答無用で無視しといたほうが
いいですね。
711It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:50:00
55万が高いと感じるなら29万の下位モデル買えばいいだけだろ。
まさか29万が高いとは言わないよな?
712It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:54:55
つ 19.2万
713It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:58:32
確かにmaster安いよなあ。
CPUがCore 2 DuoになってGPUも7600GSに強化、ディスプレイも高性能になってる。
これで29万は安すぎるよ。
714It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:08:19
>>447=>>713ですか。微妙に文体を変えてるのが気持ち悪さ倍増ですね。
715It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:13:43
>>710
うむ。
716It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:16:30
>>710
「最高、高性能、究極」も追加すれば、なおよし。
717It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:41:20
「破格」も足しといといたほうがいい。
718比較表:2006/10/16(月) 21:51:05
         Gateway GT5056j       ソニー VAIO type R master
価格      139,800円          229,700円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7600 GS
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×12、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCa対応キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.9.中旬           2006.10.28
719It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:51:37
Gatewayの方が安いな
720It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:56:48
>>580

というか、大型テレッビやHDDレコーダーなど日本のPC家電事情って
本来そういう買い替えがあれなんだけどな。

勘違いしてるやつが多いけど、まあ不景気だしなしかたない。
721It's@名無しさん:2006/10/16(月) 22:24:20
SONYさんにお願いがあります。
とりあえず24インチワイドモニタを5万で単品販売して下さい。
そうしたら2chでのネガティブキャンペーンは止めます。
722It's@名無しさん:2006/10/16(月) 22:27:58
キャンペーン張るほどの機種でもないと思うが、
とりあえずサムスンにお願いした方が早そうw
723It's@名無しさん:2006/10/16(月) 22:46:31
>>718
俺がバンドルソフトのハナシを出したのは
これを貼ってるのを見かけたからなんだけどね。。。

この機種を叩きに来る奴らは
自作PCでも作ってればいいのにとは思うが…。。。
724It's@名無しさん:2006/10/16(月) 22:51:28
結局ソフト持ってない初心者向けにお買い得なPCって結論だろうが
プレミアアップグレード3万弱なんだから
725It's@名無しさん:2006/10/16(月) 22:54:24
みんな、
ハイスペックマシン買って、
何してるんだ?
726It's@名無しさん:2006/10/16(月) 22:55:56
>>721
>>722

なんでソニーはPC用ディスプレイはAUOのMVAなんだろうな。
せっかく大型テレビパネルで、ソニーは世界一サムスンに貢いでるのに
なんでS-PVAを使わないんだよ?

他のメーカよりもだいぶ格安で供給してもらえる権利ぐらいあるはずだろ。
PCモニタも、S-PVAから選りすぐりの品質のものを
選別してさ。

TypeVで日立から特注パネル供給してもらうような事までやってるんだ、こんな事たやすいであろう。

それともなにか、高くぼったくって販売できないと意味が無いってかぁ????
727It's@名無しさん:2006/10/16(月) 22:56:31
少なくともRMをべた褒めしてるヤツは買ってないからなあ
728It's@名無しさん:2006/10/16(月) 22:59:55
>>723
玄人は既にソフトを持っててアップグレードで考えれば割高
素人はソフト価格を加えたらお得かもだが、初心者が買うPCではない

結局誰が買っても割高パソコンという話だと思われ
729It's@名無しさん:2006/10/16(月) 23:02:48
普通にタワー出せば良かったんだよ
730It's@名無しさん:2006/10/16(月) 23:21:58
>>728
そろそろ動画編集でもやってみようかなぁっていう人にはいいんじゃない?

なんにせよ、このPCのターゲットは極めて狭いか・・・
そもそも、ハイスペックマシンで何をしたいか考えたとき、
Rmasterを選択する必要性はなさそう・・・

あ…
モニタ狙い組がいるか。。。
731It's@名無しさん:2006/10/16(月) 23:42:05
従来のモデルも店頭在庫が余って安売りになるぐらい売れてなかったんだから、
ターゲットを狭めて問題ないんじゃね。
732It's@名無しさん:2006/10/17(火) 01:07:01
来月にCore2のクアッドコア版が出て、さらに数ヶ月後にはVistaって時に
新型を出す意味がわからん・・・。
今のデザインで Core 2 Quad Extreme + Windows Vista Ultimate Edition
なら購入を考える。
733It's@名無しさん:2006/10/17(火) 01:10:00
>>732

オプチロンも祝クアドコア
734It's@名無しさん:2006/10/17(火) 01:19:50
次のフルモデルチェンジまで1年は考えないとダメだろうなぁ・・・・・・。
735It's@名無しさん:2006/10/17(火) 03:31:46
>>732
まあ出るとしても1月下旬〜2月半ば頃だろ。

しかしなんだ、最新のCPUに合わせられないっていうのはどうにかならんのかね.
この時点で買う氣うせるよなあ・・・・メーカー製は。

こんだったら、最新CPUで自作した方がマシとおもうだろうよ。
736It's@名無しさん:2006/10/17(火) 03:35:40
それはどちらかというとメーカー製の欠点ってより自作の利点だろうよ。
737It's@名無しさん:2006/10/17(火) 05:20:16
えらい伸びようだと思ったら、
信者とアンチと貧乏人の糞レスばかりで読むの疲れた('A`)
738It's@名無しさん:2006/10/17(火) 05:28:12
>>735
まぁ自作しても初物はトラブルがつきまとうしな。

動画編集とか興味ないんで、バンドルソフトなしの選択肢があればもっといいのに。
まぁツインユニットもいいかなぁと思うんで結局買うつもりだが。
739It's@名無しさん:2006/10/17(火) 06:32:53
>>737
まぁ、いつもの事だ。
新しいケースになった時や、新しいCPUになった時。
特に今回は新ケースに新CPUだからなおさら。
740It's@名無しさん:2006/10/17(火) 08:58:21
Vistaなんてあんな重くて初期不良の多いOSが欲しい奴の脳みそ構造が理解できん。
軽くて快適なXP+最高クロックの2.93GHzを選ぶなら秋冬モデルが一番だと思うが。
741It's@名無しさん:2006/10/17(火) 09:12:01
>>740
2年から3年の周期でPC買い換える人ならXPもいいかもしれないけど
5年近く使うつもりだから終末期のOSは見送ろうかと思う。
確かにXPは安定してるし出来も素晴らしいのは分かってる。今も使ってるし。
Vistaは重くて問題ある箇所もあると思うけどその内にサービスパックとか
出て改善されてくでしょうから。
742It's@名無しさん:2006/10/17(火) 09:13:23
合わせたから、エラッタvaio買うなんてばかじゃねーの
とか、言われてるんジャw
743It's@名無しさん:2006/10/17(火) 09:17:29
今XP買ってVistaが安定したころにアップグレードすればいいだけじゃん。
744It's@名無しさん:2006/10/17(火) 09:39:24
>>737
発売するまで我慢じゃ…
745It's@名無しさん:2006/10/17(火) 09:42:24
>>743
うん。ケイパブル(動作はします)とか言われてるしね。
ただ個々のハードウェアの最適化とか問題ないのだろうか?
現行スペックでこの先数年快適にVista使えるのかな?とか。
それに細かい規定は分からないけどOSのUGすると全ての保証切れなかったかな?
746It's@名無しさん:2006/10/17(火) 09:48:18
>>745
毎日ネガティブキャンペーンご苦労。
そんなにRMを買える人が羨ましいのかな?
君も頑張って働いたらRM買えるかもね。
747It's@名無しさん:2006/10/17(火) 09:50:09
>>746
おれはRMの事なんて一言も言ってないのだが。
過剰に反応しすぎだぞ君。
748It's@名無しさん:2006/10/17(火) 10:20:34
737 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 05:20:16
えらい伸びようだと思ったら、
信者とアンチと貧乏人の糞レスばかりで読むの疲れた('A`)

739 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 06:32:53
>>737
まぁ、いつもの事だ。
新しいケースになった時や、新しいCPUになった時。
特に今回は新ケースに新CPUだからなおさら。

743 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 09:17:29
今XP買ってVistaが安定したころにアップグレードすればいいだけじゃん。

744 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 09:39:24
>>737
発売するまで我慢じゃ…

746 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 09:48:18
>>745
毎日ネガティブキャンペーンご苦労。
そんなにRMを買える人が羨ましいのかな?
君も頑張って働いたらRM買えるかもね。
749It's@名無しさん:2006/10/17(火) 11:02:35
いちいち煽ってレスする自称信者でもアンチでも無い人
750It's@名無しさん:2006/10/17(火) 11:07:33
>>747
VISTAが普及する頃には、ハードもかなり進歩しているはずだから、
VISTAケイパブルと言われていても、俺は、アップグレードする気は起きないな。

このキャンペーンは、メーカー救済のためのものであって、
ユーザーは犠牲になるだけさ。

751It's@名無しさん:2006/10/17(火) 11:08:59

社員の宣伝工作を信者に押し付けようというやり方が汚い
752It's@名無しさん:2006/10/17(火) 11:17:26
>>750
このスレならVista発売日も
「マシンを買い換えるついでに最新版OSが格安で手に入る」
とか言い出すヤツが現れる予感(参照>>624>>630>>635
753It's@名無しさん:2006/10/17(火) 11:18:13
>>750
正論です。
ユーザーが買い控えしないような対策ですもんね。
GKがムキになるのも頷けます。
754It's@名無しさん:2006/10/17(火) 11:20:44
ソニーのハードとMSのOS互換の両方を信用って
ネタじゃあるまいし
755It's@名無しさん:2006/10/17(火) 11:36:55
BDドライブ付きで20万で買えれば買いたいけど半年後くらいかなあ。
RC52のアウトレットは出ないまま販売終了になるのかね?
756It's@名無しさん:2006/10/17(火) 11:59:58
このスペックだと55万円の価値は十分あるな。
757It's@名無しさん:2006/10/17(火) 12:09:31
>>738

だからこそ自作の出来ない人のために
最新世代のCPUで、組めるようにしてもらわねば.

758It's@名無しさん:2006/10/17(火) 12:14:11
スペック厨ウザイ。
759It's@名無しさん:2006/10/17(火) 12:43:14
>>752
だろうねw

しかし、その“最新版”連呼してるやつは、やたらと推してるわりには
本人は全く使ったことのなさそうなド素人臭い感じがするけどなw
760It's@名無しさん:2006/10/17(火) 13:14:17
他の部分と比較してグラボがショボイのは何故?
7950GTぐらいまで選択できても良い様に思うのだが。
誰かエロイ人教えて
761It's@名無しさん:2006/10/17(火) 13:17:57
電気馬鹿食いなので電源が足りないんだろ
もうちょっと大きな筐体であれば強力な電源積めたんだろうが
762It's@名無しさん:2006/10/17(火) 13:19:28
ほかのハードやバイオのソフトとの相性不具合をさけるために
枯れたGPUを選択してるんじゃない?

そんで…
GPUじゃ安く手に入らないだろうし、数を確保するのも難しいだろうし…
763It's@名無しさん:2006/10/17(火) 13:31:20
>768いっその事、電源も外付けにしてくれれば
764It's@名無しさん:2006/10/17(火) 13:32:27
>>761
>>762
さすがにエロイ人は回答が早いね。でも、ハイエンドとしては納得できる
回答ではないな(事実そうなんだろうけど)。
優秀なGKから一言言い訳を聞きたいのだが、登場願えるのかな?
765It's@名無しさん:2006/10/17(火) 13:36:33
>>764
「エロイ人」に質問していたから「スケベな」俺がって思ったんだが、
GKを釣りたかったのか。。。
それなら そういえよ。
766It's@名無しさん:2006/10/17(火) 15:01:56
>>760
GKじゃないが、おまえ馬鹿すぎ。
そもそも7950GTより7900GTXの方が高性能だし。
必要ないから搭載しないだけ。
7600GTで十分高性能だから。
767It's@名無しさん:2006/10/17(火) 16:02:20
R master安いよな?
他社と比較してもかなりお買い得だ。
768It's@名無しさん:2006/10/17(火) 16:22:44
>>766
>そもそも7950GTより7900GTXの方が高性能だし。
そんな当たり前の話されても反応に困る。
>7600GTで十分高性能だから。
VAIOを選ぶ人には7600GTでも十分高性能って事か。それなら分かる気がする。
769It's@名無しさん:2006/10/17(火) 16:28:37
おまえのような一日中ゲームばかりしてる引きこもりニート君と違ってVAIOユーザーは仕事があるんだよ。
ゲームなんてあまりする暇がない。
それに一般人はゲームするならより高性能なPS3を買うしな。
770It's@名無しさん:2006/10/17(火) 16:29:12
>>768
そんなハイエンドなGPU搭載して
なにをするんだ?
771It's@名無しさん:2006/10/17(火) 16:30:30
スペック厨
772It's@名無しさん:2006/10/17(火) 16:34:50
>>768
7950GTなんてショボイグラボを載せるのは何故?
7900GTXぐらいまで選択できても良い様に思うのだが。
773It's@名無しさん:2006/10/17(火) 16:37:12
ゲームする暇はなくても、どこぞのVAIOユーザーの糞コテは
2ちゃんで一人芝居の自演漫才をやってる始末だけどなw
774It's@名無しさん:2006/10/17(火) 17:03:00
>>769
さりげなくPS3の宣伝お疲れ様です。
775It's@名無しさん:2006/10/17(火) 17:32:00
>>769
ゲームを作るのが仕事なので、やるのも当然仕事の一部
>>770
上記に同じ
>>771
より上位のグラボを選んだ方が仕事上便利なんで
>>772
貧乏なんで7950GTなだけだよ。金があるならGTXで良いんじゃない。
ただ、PCIスロットが2つ占有されなかったっけ?GTX。それはそれで
ちょっと考える。
776It's@名無しさん:2006/10/17(火) 17:33:25
VAIO関連のスレの中でも飛びぬけて進行が早いのが
恐ろしいな。値段から見てVAIOの中でも売れ行きはかなり低いほうの
はずだと思うのだがこれも工作員の活動のせいか。
そこまでして売れないと困るのかねぇ?
777It's@名無しさん:2006/10/17(火) 17:46:03
>>776
明らかに他社の工作員の活動が頻繁に行なわれているから
778It's@名無しさん:2006/10/17(火) 17:54:43
まぁ何らかの工作員がいるのは事実だろうね。
ついこの間までLの進行が早かったけど、
RMがでたらこっちだけレスがついてるから。

ま、俺みたいにRにしようかLにしようか迷ってる一般ユーザーもいるだろうけど、
ネットで販促なり妨害キャンペーンやってるバイト君はいると思う。
779It's@名無しさん:2006/10/17(火) 18:18:29
Rの後継を待ち望んでmsterでガックリきた一人なだけだよ。
780It's@名無しさん:2006/10/17(火) 18:20:30
どうみても中途半端なデザインだろ、理にかなってないというか
人間工学的に優れていたいつものSONYデザインらしさがない
781It's@名無しさん:2006/10/17(火) 18:37:56
俺はデザイン系の仕事してるが、RMのデザインは優秀だと思うよ。
782It's@名無しさん:2006/10/17(火) 18:56:44
俺もデザイン系の仕事してるが、RMのデザインは(ry
783It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:10:23
良い機種だよなあ・・・
Core 2 Duo、ブルーレイ、デジタル放送、フルHDって最高のスペックじゃん。
784It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:27:49
欲しいような、欲しくないような…
785It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:35:12
WUXGAディスプレイがいいよなあ。
これなら高解像度のエロ画像も一度に全画面表示できるな。
オナニーがさらに気持ちよくなる。
786It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:37:01
個人的にグラボがもうちょっとよかったら即買。



次のスレはどこの板に立てる?
IDでるとこがいいんだけど、どこかない?
787It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:43:51
他に立てられそうなとこはパソコン一般くらいしかないんだが、そこもIDは無いしなぁー。
まともに語りたいとしても、発売日まで我慢&スルーしかないんじゃないの?
788It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:46:26
あとはType R Masterだけの単独スレを立てるとか。
そっちにGK・他社工作員・その他ソニー信者などを隔離ということで。
789It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:49:33
>そっちにGK・他社工作員・その他ソニー信者などを隔離ということで。
普通逆だろう
790It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:52:21
いやどっちでもいいよ。
GK&工作員除いても、旧Type R派とType R Master派の溝は埋められないような気がするんで、
発売後にしてもスレを分けるのが一番いいと思うんだよな。
791It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:55:29
「何でわざわざ専用隔離板から出てくるんだ死ね」
と言われるのがオチ
792It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:56:15
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      GK 乙とか言って妄想全開で
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     喜んでればいいんだおwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
793It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:00:21
だな

次は

VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズ Part40

typeR Master Part 1

でいこう
794It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:02:48
>>790
オレも旧Rとmasterは分けてくれた方がいい。
masterスレはmasterが気になるやつや買ったやつだけが書き込めばいいと思うし。
masterがモデルチェンジして元のタワーに戻ったら、旧Rスレに加えればいいかと。
795It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:09:39
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド Part22
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1083987530/

こっちのスレにtypeRを合流するのはどうか?
漏れ的にはこのスレ自体嫌気が差している
796790:2006/10/17(火) 20:15:41
メーカー製PCとしてはやり過ぎ?、賛否両論ではありますが、高い拡張性と静音対策が施されたtype R masterを語るスレです。

VAIOオフィシャル
http://www.vaio.sony.co.jp/
VAIO 以前のモデル
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/past_desk.html
VAIO type R の歴史
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Special/Legends_r/Archives/contents.html

VAIO公式 type R master 開発者に聞く
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/RM/index.html
PC Watch ソニー「VAIO type R master」開発者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1003/ubiq167.htm
ITmedia 「プリアンプ」「パワーアンプ」に思わず見える斬新な筐体──ソニー「VAIO type R master VGC-RM70DPL4」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/03/news033.html


こんな感じで立てようと思うんだが、どうだろう?
797It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:19:21
>>796
いいんじゃない。
早速立てて、masterを語りたい(主に批判は嫌でmasterを
誉めて持ち上げたい)連中がそっちに移行すれば。
798It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:22:23
>>793
それに賛成。
799It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:23:29
漏れも賛成だ、で次スレは>>795みたくなると
800790:2006/10/17(火) 20:28:00
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1161084247/

立てますた。
R masterマンセーするもよし、工作員隔離スレになるもよし、少しでも穏便なスレ進行になってくれればいいや。
俺としては発売後にマニアックな改造話で盛り上がりたいところ。
801It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:33:09
>>800
乙。
802It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:31:16
>>800
masterのハナシになど
まったくなってないよ
803It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:36:13
↓以下 Type Rの後継機について
804It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:37:48

│         _
│.       , ^   `ヽ
│ 〃   イ fノノリ)ハ
│    (ヽィヘリ(l|゚ -゚ノlリ
│   ⊂〈_jk{つ{⌒l^0
805It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:40:03
www

ま、そのうちにこのスレを覗いたやつでmaster好きはそっちに行くんじゃない。
例の高性能バカとアンチが応酬し合ってて、まともに語りたい1がやけに
可哀想だけど。。。。
806It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:40:43
↓ 思惑どーり、変なヤツラ居なくなって平和になったなw
807It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:41:06
正直、Rシリーズはこれでおしまいじゃないの?

VISTAが出たら
新しいシリーズが始まりそう。
808It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:43:47
ソニーはごみ
809It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:44:39
じゃあお前と同じじゃん
810It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:45:42
もうVAIOの新製品はないはずです。
811It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:46:19
こんな5流会社の製品買って何が嬉しいの?
松下製品買いなよ
812It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:47:15
ソニー製品買う奴は池沼
813It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:48:05
ソニー製品化って家が火事になったらどうすんのよ。
ソニーは絶対補償しないよ。
814It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:49:47
ソニー製品買う奴は基地外

普通の人は松下買うよ
815It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:52:40
不祥事起こすのはソニーだけ
816It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:54:27
製品は5流

不祥事は一流のソニー
817It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:55:17
マスターとノーマルの違いを産業で
818It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:56:07
>814 :It's@名無しさん :2006/10/17(火) 22:49:47
>ソニー製品買う奴は基地外

こういうのって
どんな顔しながら書き込みするの?
819It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:59:52
VAIOなんて持ってて恥ずかしい
820It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:02:05
>>819の存在が悲しい
821It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:02:30
こないだPSP持ってるやつがいたがみんなにいじめられてましたww
「ソニー製品使ってるから」だってwww
822It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:03:33
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
いい加減やめないと通報するよ?
823It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:04:10
あとSO902i使ってるやつも仲間外れにされてたww
824It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:05:41
( ´_ゝ`)フーン
825It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:09:36
なんか、一人で書いてそうw
826It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:17:33
>>822
右翼の街宣カーも憲法で保障された権利だという事を知らないのか?

第二十一条【集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密】
1集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。

政治結社も憲法で認めた権利。

で、何を通報すると?
GKさん(笑
827It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:22:57
名誉毀損・誹謗中傷が21.3%だって。
意外と多いんだね。
828It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:58:20
typeRとtypeHの間ぐらいの大きさのVAIOほしい
縦に光ドライブを2つ搭載できるんじゃね?
ノート用のドライブなら3つできそう
ちょっと前のSonyなら縦にノート用スロットインドライブ3つ搭載とか普通にやったと思うんだが
829It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:58:40
>>807
IBMと同じくセパレート型はmasterは一代限りで消えて
元のタワーに戻って、めでたしめでたし。
830It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:02:43
BTXを本格採用したRが出るんじゃないの?
Core2DuoEXE
GF7900GTX
RAM4GB
SATA BLドライブ
SATA2 HDD 4TB
LAN 1000BTX
WUXGAモニタ
こんな感じのスペックだと思う
831807:2006/10/18(水) 00:07:49
>>829
masterも一代限りか短命に終わりそうだね
832It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:22:49
ついでにブラックカラー路線も終えてほしい。
833It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:25:54
>>832
俺は割りと好きだぜ?
832は何色がよいんだ?
834832:2006/10/18(水) 00:35:03
>>833
ブラックも嫌いじゃないんだけどね。
感じるか感じないか程度の、ほんの少しだけパープルが入ったシルバーかな。
835It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:46:08
>>834
むずかしいな
836It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:58:58
バイオはやっぱ昔の淡い紫色が(・∀・)イイ!!
オーナーメイド限定でもいいから
クラシックカラーver.として復活してもらえんだろうか?
837It's@名無しさん:2006/10/18(水) 01:02:56
そうか、とうとうスレまで2分割されたか・・・・
838It's@名無しさん:2006/10/18(水) 01:03:26
>>837
master人気ないのかね
839It's@名無しさん:2006/10/18(水) 01:12:57
>>836
バイオノートの方は、いくつかカラーが選べるようになってるし
いっそのことデスクの方もやってくれたらいいのにな。
840837:2006/10/18(水) 01:14:59
>>832
製品の人気は別として、話の種としては人気あるみたいだな。
急にこっちの書き込みが減ったし。
うるさい奴らは切り離すという、まさにR Masterの発想。
841840(837):2006/10/18(水) 01:17:30
>>838
アンカー間違えた。
842It's@名無しさん:2006/10/18(水) 01:17:51
だれが、うまいこと(ry w
843It's@名無しさん:2006/10/18(水) 01:23:36
masterの本体サイドがかっこ悪い
844It's@名無しさん:2006/10/18(水) 02:05:54
>>830
Core2DuoEXEじゃなくて
Core2Quadになるんじゃないか次?
まあスペック厨御用達になりそうだが。
845It's@名無しさん:2006/10/18(水) 03:32:11
もっと消費電力抑えたCPU乗っけて
もっと静かなRほしいです
846It's@名無しさん:2006/10/18(水) 04:43:47
マスタースレのすごい荒れよう・・・・
847It's@名無しさん:2006/10/18(水) 04:48:40
>>845

ノート用のとかな。

上位モデルには2発とかまお選べるようにしてさ。
848It's@名無しさん:2006/10/18(水) 08:39:37
849It's@名無しさん:2006/10/18(水) 08:46:21
RM50に70のCPU付けてほしかった。
7600GS付けなくていいから。
70のBlu-ray進化の予知ありで今いらね
50万たか杉
結局VISTA&Quad待ち。
漏れのノートよ逝くなよ。って願う毎日(。。)

ってかmasterスレ荒れ杉
850It's@名無しさん:2006/10/18(水) 09:16:25
ここの前スレも伸びていたとはいえ、最初から最後まで
ほとんどがmasterの不満や文句だらけだったけどな。
851It's@名無しさん:2006/10/18(水) 09:27:52
アウトレットしか狙っていない俺としてはmasterはどうでもよかったんだよな。
852It's@名無しさん:2006/10/18(水) 10:21:52
>>850
スレタイにMasterがなかっただけこのスレよりマシだった
853It's@名無しさん:2006/10/18(水) 13:13:00
マスタースレで貼られてあったIBMのやつ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961030/aptiva.htm

たしかにmasterだ。

こういうコンセプトを掘り起こすのはVAIOは偉業だとは思う。
が、
モニターが同事購入しかできないならそのモニターと外付けBOXを一体化して欲しかった.
いずれモニターは単体で販売さえるにせよ、それならまだ「master専用モデル」として価値はあるし
差別化を計れた.
854It's@名無しさん:2006/10/18(水) 13:28:06
>>853
以後マスターの話題はこちらでドゾー

VAIO type R master Part1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1161084247/
855It's@名無しさん:2006/10/18(水) 14:51:37
>>854
向こうはmasterの話題なんかひとつもないぞ
856It's@名無しさん:2006/10/18(水) 14:55:09
実質、キチガイ隔離スレだし。
857It's@名無しさん:2006/10/18(水) 15:18:31
>>856
そんで、
こっちは R無印だけで進行するんだろ?
向こうは きっついで。
858It's@名無しさん:2006/10/18(水) 16:36:48
おまいら内蔵ソフトどんだけ使ってる?
漏れは
・TMPGEenc
・DoVAIO
・WinDVD
・HD革命
・Record Now!
・Photoshop Elements
ぐらいか…

859It's@名無しさん:2006/10/18(水) 16:48:43
>>857


せめて次スレからにしろよ。

あと次スレには、絶対スレタイにR masterは入れない事だよなあ
860It's@名無しさん:2006/10/18(水) 17:21:50
うむ。
861It's@名無しさん:2006/10/18(水) 17:49:04
SonicStage Mastering Studio(これだけのためにVAIO買ったと言っても過言ではない。)
DSD Direct
TMPGEnc
WinDVD
Photoshop Elements
862It's@名無しさん:2006/10/18(水) 17:58:20
スレを分けた途端にこっちが平和になってワラタ。
信者もアンチもまとめて移動してるところがスゴスw
863It's@名無しさん:2006/10/18(水) 19:36:10
TMPGEenc MPEG Editor
Do VAIO
Photoshop Elements
VAIO リカバリユーティリティ

静音目的なんで、あまり活用してない
864It's@名無しさん:2006/10/18(水) 20:39:56
Do VAIO
Click to DVD (コクーンからダウンロード)
DVgate Plus (コクーンファイルの編集とエンコ)
VAIO Media (ルームリンクを使う時)
InterVideo WinDVD 5 for VAIO
HD革命 BackUp Lite

他のソフトも時々使うけど、テレビ録画の保存と視聴がメインかな。
865比較表:2006/10/18(水) 22:16:32
         Gateway GT5056j       ソニー VAIO type R master
価格      139,800円          229,700円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7600 GS
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×12、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCa対応キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.9.中旬           2006.10.28
866It's@名無しさん:2006/10/18(水) 22:17:05
Gatewayの方が安いな
867It's@名無しさん:2006/10/18(水) 22:42:45
>865
すれ違い
868It's@名無しさん:2006/10/18(水) 22:53:56
日テレで水曜夜10時から放送のドラマ「14才の母」にtypeR出てたよ。
869It's@名無しさん:2006/10/18(水) 22:57:49
どんなシーン?
870It's@名無しさん:2006/10/18(水) 23:19:31
パナのレッツノートなら出てた気がするが。
871It's@名無しさん:2006/10/18(水) 23:43:19
「TMPGEnc BONUS PACK for VAIO」の新しいの出ないかなぁ。

4980円で3本入ってて超活用してるんだけど
872It's@名無しさん:2006/10/18(水) 23:47:50
>>869
相手の男の部屋にRがあったね。
その男の母親の部屋にtypeHがある。
主役の未来ちゃんはおそらくLet'sだろう。
雑誌の編集者もLet'sだったね。
873It's@名無しさん:2006/10/19(木) 00:09:03
>872
豚草

クールなやりちんクンはRなのかw
874It's@名無しさん:2006/10/19(木) 01:10:35
RC51使ってるが
「VAIO」のロゴの白の照明・・
切れかかった蛍光灯みたいにチカチカしだした。
うっとうしいから後から光を遮ってやったが。
こんな照明なら付けなきゃいいのに
875It's@名無しさん:2006/10/19(木) 01:51:04
>>874
俺のは完全に切れた。
修理出しても、また同じ状態になったら鬱陶しいので、放置してる。
876It's@名無しさん:2006/10/19(木) 02:25:02
R Masterは究極の最高PC!
ま、素人には分からんだろうがな。
877It's@名無しさん:2006/10/19(木) 02:33:27
>>876
素人でごめんなさい
878It's@名無しさん:2006/10/19(木) 02:38:06


で、こちらのVAIOの新型はマダでつか?

Rsumaterのほうは、言ってみればtypeXのようなモデルで、別進行してほしいんだが
879It's@名無しさん:2006/10/19(木) 03:47:44
俺の予想では、type Hあたりと統合して、
ほどほどにコンパクトでほどほどに拡張性のある新モデルが追加されると睨んでる。
880It's@名無しさん:2006/10/19(木) 12:06:55
>>879
そんなものは欲しくない
グラフィックよくして、最低でも地デジのソフトをもっといいものにして欲しい。
コンパクトにならないで実に結構。
881It's@名無しさん:2006/10/19(木) 12:17:23
>>880
コンパクトにならないで結構なのは同意だが、グラフィック良くしても貧乏人が高いと叩き出すだけだと思う。
実際masterはFFベンチで1万超えてるんだし、十分高性能だろ。
882It's@名無しさん:2006/10/19(木) 12:23:44
マジでmasterってFFベンチ10000超えるの?
超高性能じゃん。
883It's@名無しさん:2006/10/19(木) 12:31:21
>>881
ソースは?masterがどうとかいうより、GPUがGefoの7600GTと7600GSで
どうやってそこまで伸びんの?
ちゃんと説明しないとmaster持ち上げるやつはホラ吹き呼ばわりされる
から、そこのとこヨロシク。
884It's@名無しさん:2006/10/19(木) 12:33:11
というか…
FFベンチでPCの性能を語るなら
Rシリーズを買う必要なんてないやんか。
885It's@名無しさん:2006/10/19(木) 12:41:31
もちろんlowだよ。
highだと7800くらいだったかな。
886It's@名無しさん:2006/10/19(木) 12:45:41
インプ見ろよ。低脳
887It's@名無しさん:2006/10/19(木) 12:53:26
FFベンチでlowスコアを大々的にアピールしないから
highで10000越えかと思ったぜ
888It's@名無しさん:2006/10/19(木) 12:55:11
このニートの高性能バカはほんとウザイからスルー推奨。
夜にならないと酉つけないのは、昼間につけるとニートがばれるからw
朝から深夜まで書き込み、スルーされると自演で釣ろうとしたり連投したり。
こいつが現れるスレは、見てる方もバカバカしくなり人がいなくって廃れる始末。
889It's@名無しさん:2006/10/19(木) 13:03:44
20 ◆TypeF/t5pw 06/010/18 15:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
890It's@名無しさん:2006/10/19(木) 13:05:30
>>889
捏造乙
間違えてますよw
>06/010/18
891It's@名無しさん:2006/10/19(木) 15:27:31
>>888はニート異常に高性能
負けマスタ(ry
892It's@名無しさん:2006/10/19(木) 16:10:56
ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161239391/
ソニー 2006 年度 連結業績見通し 修正のお知らせ
893It's@名無しさん:2006/10/19(木) 16:16:01
よかったね、ソニーよかったね
894It's@名無しさん:2006/10/19(木) 17:45:42
>>876
素人にしか分からんだろwww
895It's@名無しさん:2006/10/19(木) 17:47:22
別の意味で「究極」なのは確かだな
キワモノというかなんというか
896It's@名無しさん:2006/10/19(木) 21:49:53
>875

修理に出すと、対策部品に交換なので、大丈夫ですよ。

昔、中の人でしたので、信用してください。
897It's@名無しさん:2006/10/19(木) 23:30:03
>>896
「昔、中の人でした」という台詞をどうやって信用しろと?
898446:2006/10/19(木) 23:35:50
とりあえず成功しますた

HDDの電源を切るにしておくとエラーが出るので注意
外部HDDが切れなくなってしまいます
899It's@名無しさん:2006/10/20(金) 00:41:21
>>898
オメ & 報告乙。
900446:2006/10/20(金) 00:44:18
あとランプはディスクのところがちゃんと点いてますw
901It's@名無しさん:2006/10/20(金) 00:50:17
>900
よかったねw
荒れてて助言出来なかったけど、ランプが点くのは珍しい(機種絞られる)のに、
運がよかったねー
902It's@名無しさん:2006/10/20(金) 12:52:37
思ったんだけど、専用モニター付の糞スターなんか買わないで
RCと中古でFW900でも購入した方が良いんじゃないのか?
903比較表:2006/10/21(土) 00:40:11
         Gateway GT5056j       ソニー VAIO type R master
価格      139,800円          229,700円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7600 GS
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×12、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCa対応キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.9.中旬           2006.10.28
904It's@名無しさん:2006/10/21(土) 00:40:58
Gatewayの方が安いな
905It's@名無しさん:2006/10/21(土) 05:31:25
モノが違うからね
906It's@名無しさん:2006/10/21(土) 07:40:13
>>904



お約束キタ―――――――――――\(∀゜)ノ―――――――――――――
907It's@名無しさん:2006/10/21(土) 09:57:06
次のRってCore 2 Duoだったら、masterの存在理由なくね?

地上デジのソフトはもう少しまともなものになんないかなぁ
908It's@名無しさん:2006/10/21(土) 10:29:07
>>907
てかその次のRはいつでることやら・・・・
909It's@名無しさん:2006/10/21(土) 10:45:15
ソニーは原点に戻れ。
910It's@名無しさん:2006/10/21(土) 10:52:12
>>909
へ?(・∀・)
911It's@名無しさん:2006/10/21(土) 17:52:39
>>908
出ないんじゃない?
912It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:29:15
こないだRC72買ったんだけどmaster薦められて断ったんだけど。
その店員(オーナーメードのスタッフ?)がRはこれで終わるのでmasterにした方がいいとか言ってマスター。
913It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:46:18
あえてRはmasterだけ残す
そんな選択がソニーらしくて素敵
914It's@名無しさん:2006/10/21(土) 19:47:01
>>905

お約束キタ―――――――――――\(∀゜)ノ―――――――――――――
915It's@名無しさん:2006/10/21(土) 21:01:54
Vistaで新シリーズじゃないの?
916It's@名無しさん:2006/10/21(土) 22:38:10
1
917It's@名無しさん:2006/10/22(日) 00:15:50
値段が安くなってきたので【VGC-RC52】を購入予定なのですが、ファン等による本体の騒音はいかがでしょうか?。
ノートはVAIO−TRですが、デスクはPowerMacG4QSという機種を使っていて、これがかなり爆音なのです。
918It's@名無しさん:2006/10/22(日) 00:32:18
かなり静穏

919It's@名無しさん:2006/10/22(日) 02:21:13
次スレはID板にしよーぜ。
あっちもさー
920It's@名無しさん:2006/10/22(日) 03:42:48
>>919
そのID板をどこにするか決めてくれ
921It's@名無しさん:2006/10/22(日) 03:57:38
シベリアがいいかもなw
922It's@名無しさん:2006/10/22(日) 05:16:45
【Core 2 Duo】が話題ですよねぇ。【VGC-RC52】の【Pentium D】だと見劣りするかなぁ。。。安くなってきたとはいえ結構な出費ですから、不安なのね。
イラレやフォトショ等を、バリバリ使う予定なのですが、今使ってる【Pentium 4 1.5Ghz】だと重いデータを開くのにも時間が掛かるんですよ。
【D】のほうは、いちおうデュアルだし、【VGC-R】も発売時はフラッグシップ機種だったから、CPUもそこそこの性能…かな。
923It's@名無しさん:2006/10/22(日) 13:03:11
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      >>922
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
924It's@名無しさん:2006/10/22(日) 13:35:50
>>917
ああ、あの爆音掃除機か.


>>907-922

ていうか、Rmasterのデザインがものすごく嫌な俺はどうすればよいですか?
かといって、RCのペンDも嫌なんで本当に死にたい気分です。
925It's@名無しさん:2006/10/22(日) 13:38:14
>>924
デザイン学校行った方が良いよ。
926It's@名無しさん:2006/10/22(日) 13:42:44
RC51なんだけどVAIOのロゴ(イルミ)が切れそう・・・
蛍光灯が切れる前みたいにチカチカしてるんだけど、これって自分で直せるもの?
927It's@名無しさん:2006/10/22(日) 13:43:25
>>924
RC買って中身入れ替えれば?
死ぬことと比べたら楽勝だろ。
928It's@名無しさん:2006/10/22(日) 19:38:14
今年の初め、VAIOのVGC-RC71Sを購入したのですが
↓のような問題が起きます。皆様はどのように解決しましたか?

ttps://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=23247
929It's@名無しさん:2006/10/22(日) 19:46:50
>>928
俺はゲームやらんけど
ヨウ。さんが回答してくれてるじゃない
930It's@名無しさん:2006/10/22(日) 19:47:26
>>928
そのページも、他のページも参考にしてみるとグラフィックボードの交換が有効だそうですよ。
931929:2006/10/22(日) 20:00:20
>>929
>>930
迅速な回答ありがとうございました。
932It's@名無しさん:2006/10/22(日) 22:16:26
>>926にも迅速な回答を・・
933It's@名無しさん:2006/10/22(日) 22:51:26
>>932
ナナメ45度で空手チョップ
934It's@名無しさん:2006/10/22(日) 22:57:01
>>926

接触不良かランプの球切れかと。
修理に出すか、有料の訪問サービスになるみたいよ。

うちはRC72買ってまだ1ヶ月だけどもう完全切れてる。
ロゴが目に付かなくて逆にスッキリしたので修理には出してない。
935It's@名無しさん:2006/10/22(日) 23:19:14
結構みんな球切れてるのかな?
俺もRC51買って1ヶ月で球切れで別に支障ないから放ったらかし。
前にこのスレに書いたけど軽くスルーされたよw
936It's@名無しさん:2006/10/22(日) 23:26:24
迅速なタイマー発動ありがとうございました。
937It's@名無しさん:2006/10/22(日) 23:34:15
同梱ソフトが違うよ。Getwayは何も入って無いけど、Sonyは日本メーカーらしく色々入ってる(Sonyの、だけど)。
938It's@名無しさん:2006/10/23(月) 01:19:29
一応、VAIOのソフトから出力されるファイルに対応した版のがね
939目を覚まそうよ。:2006/10/23(月) 01:43:11
VAIOって!!Video Audio Input Outputの頭文字だって知って
使ってるの?アホくさくない?それだけのパソコンだよ。日経パソコン
のパソコンの処理能力比較に試作機しか持ち込めなかったSony。市販品
の性能はどうなっているのかな?他社では当たり前なのにVAIOけだの新
機能って宣伝しているのが楽しい。
940It's@名無しさん:2006/10/23(月) 01:46:44
他社では
当たり前じゃなかった時代に
PCの方向性を作ったんだよ。

PCを仕事用からプライベート用に脱却させたんだよ。
941目を覚まそうよ。:2006/10/23(月) 02:14:23
そう思っているのは、あなただけ!NECでも昔から作っていたよ。
もっと、世間を見た方がいいよ。
942It's@名無しさん:2006/10/23(月) 02:27:14
なしくずしにソニーの手柄にするよな

プライベート用の98だってX68だってあったしTOWNSもあった
逆に仕事用のVAIOだってある

何を言ってるんだ?>>940
943It's@名無しさん:2006/10/23(月) 03:16:36
>>939


な、ナンダッテー!!

VAIOって、「生物のように進化するPCブランド」じゃなかったのかあああー!!
944It's@名無しさん:2006/10/23(月) 03:16:45
プライベート用っていうか、
映像機器(iLink)や音声機器(MDとの)との融和を
いち早く取り入れて新しい方向性を作った、
というのは正しいと思うよ。
945It's@名無しさん:2006/10/23(月) 03:20:15
FireWire
規格を混乱させないで!ソニー
946It's@名無しさん:2006/10/23(月) 04:19:28
>>939
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060912/247835/

他スレでこんなのみつけたwww
VAIOのご先祖かwww
947It's@名無しさん:2006/10/23(月) 12:35:39
RC + GF6600GT は鬼門か

だれかRAにGF6600GT刺したヒトいますか?
948It's@名無しさん:2006/10/23(月) 12:39:32
6800GTは無理だけど6600GTまでは確か良かったようなキガス
949It's@名無しさん:2006/10/23(月) 14:11:52
>>903
確かに安くて、スペックもワンランク上だね。でもあのガンダムみたいな筐体は、オタクで引きこもりのパソコンって感じがするんだよなぁ。。。
いや、安いのは有難いんですよ、確かに。あの筐体でなけりゃ…ね。
マウスや液晶やキーボードも含めて、VAIO-Rの方が、どこかのスタジオにあるようで「プロ仕様」って感じがするじゃん。
SONYって「プロ仕様」を「家庭用」に持ってくるメーカーって感じがするんだけどね。まぁ昔の話かな。

>>947
RCにGF6600GTを選択すると、なんか不具合があるんですか???。
950It's@名無しさん:2006/10/23(月) 14:38:36
×プロ仕様
○自称プロ仕様
951It's@名無しさん:2006/10/23(月) 14:51:02
>>950
バロスwww
952It's@名無しさん:2006/10/23(月) 17:49:42
次、、、早っっくゥ〜
953It's@名無しさん:2006/10/23(月) 18:28:28
>>950
このRMasterはさー
プロ仕様ッつーか、なんだろう・・・・

プロ使用なら、HDDはホットスワップで無ければならんし
フルサイズボードの後部固定場所も無ければならんし、RAIDも5で。。。。。

なんなんだろうこのPC・・・の位置付け・・・
954It's@名無しさん:2006/10/23(月) 19:56:51
>>939

正しくは、

Video Audio Integrated Operation

の略だよ。
955It's@名無しさん:2006/10/23(月) 20:03:02
>>954
アンチにレスするなよカス
956It's@名無しさん:2006/10/24(火) 01:50:07
>>944
フォロー ありがと
957It's@名無しさん:2006/10/24(火) 08:32:28
>>949
>RCにGF6600GTを選択すると、なんか不具合があるんですか???。

>>928
958It's@名無しさん:2006/10/24(火) 09:29:27
1
959It's@名無しさん:2006/10/24(火) 09:51:19
ソニー未だ迷走中か.....
960It's@名無しさん:2006/10/24(火) 10:12:53
つ 次スレテンプレ

【スレタイ】
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズ Part 40

【本文】
VAIOデスクトップ ハイエンドモデル Rシリーズを語るスレ

VAIOオフィシャル
http://www.vaio.sony.co.jp/
VAIO 以前のモデル
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/past_desk.html
VAIO type R の歴史
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Special/Legends_r/Archives/contents.html

前スレ
VAIO typeR・R Master・RZ・RX・Rシリーズ Part 39
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1160278978/

なお、Type-R Masterの話題はこちらでドゾー

VAIO type R master Part1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1161084247/
961It's@名無しさん:2006/10/24(火) 11:26:38
完全隔離バロスw
962It's@名無しさん:2006/10/24(火) 14:52:19
VAIO買うヤツにろくなのはおらんよ
963It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:19:01
masterが売れないと分かればRに戻すだろう。
964It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:33:38
masterごとRを消す可能性もあるだろうな
965It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:43:52
マスターが残って普通のRは消えるだろ。
だってマスターの意味なくなるし。
残るとしたら、拡張性のほとんどないただの中位の下くらいのもんになんだろ
966It's@名無しさん:2006/10/24(火) 16:19:37
62:ひよこ名無しさん :2006/07/21(金) 11:17:22 0
竹石はかなりの変態野郎だよ。だから、実際に会って話してみれば判るって!
身体は大人、頭脳は子供、それが竹石圭佑。本当は乳児程度の知能だろうけど。
身体の成長に頭がついていけてない。
今年、成人式に現れるかも知れんから話しかけてみるわ。
名古屋の痰壺、竹石圭佑!
967It's@名無しさん:2006/10/24(火) 17:15:51
masterなんて大して売れないだろ。
たぶんソニーのmaster開発部は、世の中で液晶テレビやら
プラズマテレビといった、結構価格の高いものでも売れてるから
PCでも高いのを出しても売れるだろうとか考えてんじゃないの。

でも所詮PCはPCだろ。次から次へと新しい規格やパーツが出て
古いものはすぐに陳腐化していくものに対して、高い金を出してもいい
なんてやつがどれだけいることやら・・・。
968It's@名無しさん:2006/10/24(火) 17:23:01
だから必死で宣伝工作をするのさ
保険業で培った手管、とにかく商品を褒めたおせ
969It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:11:00
つーかこんなの作る暇あったら、PS3とは別に
CELLのPCブランド作れよ。


逆に今のご時世、CELLのPCと言う事で差別化したほうがだいぶ売れそうW
970It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:12:03
ああ、ブランドと言うよりもCELL搭載VAIOか・・・・

971It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:12:24
かなり特殊になるから一定数のユーザーは見込めるかもな
一応Win動くんだろ?>Cell
972It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:28:23
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/02/08/isscc1/

一応リンクはっておくが、性能は多少低くともCellのPCなんて出した日にゃあ
話題はおそらく独り占めできるぞ。

想像してみ・・全てのメーカがインテルやAMDのプロセッサ−の中に、SONYだけが特権的に
Cell・・・
売れないわけが無いだろw
973It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:31:51
>>971

特殊どころか、かなりマルチタスクに長けてるみたいですよ。

Winでもベンチは悪くない・・・・・
974It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:32:41
CELLは超高性能だからな。
100万でも売れるだろう。
975It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:34:01
そだな
Cell搭載VAIOなら認めるよ
976ひみつの検疫さん:2024/06/17(月) 06:54:55 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
977It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:41:08
↑可哀想過ぎるw
978It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:48:39
         Gateway GT5056j       ソニー VAIO type R master
価格      139,800円          229,700円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC5300
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大3GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7600 GS
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×12、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCa対応キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.9.中旬           2006.10.28

979It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:49:57
そういえばGatewayでもソニーバッテリー回収が始まったね
980It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:55:46
ブルーレイもデジタルチューナも載ってない低性能Gatewayなんてイラネ。
981It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:58:18
ソニーバッテリーは載ってないだろうな?w
982It's@名無しさん:2006/10/24(火) 20:34:57
>919
切望
983It's@名無しさん:2006/10/24(火) 22:49:44
地デジのチューナーは後から増設できますか?
984It's@名無しさん:2006/10/25(水) 01:02:44
>>982
シベリア希望
985It's@名無しさん:2006/10/25(水) 04:46:25
>>983
今のとこ地デジのチューナーは販売されてない。
販売のメドまでたってない。
著作権や暗号化のいろんな問題があって不可能に近い。
いろんな対応するパーツをそろえないといけないから、需要がなさそうでメーカー側は
販売する気すらまだない。
地デジチューナーを初めから搭載したパソをいじるほうが安く付く
986It's@名無しさん:2006/10/25(水) 04:54:34
987It's@名無しさん:2006/10/25(水) 04:59:46
パソコン・携帯電話による受信(日本国内)(Wikipedia)

パソコンにチューナー機能を装備して地上デジタルテレビジョン放送を受信する場合(の問題)については限定受信システムの項目を、
携帯電話端末などでワンセグを受信する場合についてはワンセグの項目をそれぞれ参照の事。

デジタル放送のデジタルデータを汎用バスに流す事はARIBで規制されている。また、アナログRGBビデオ出力や、
従来のDVIビデオ出力からハイビジョン映像を出力することは禁止されている(2005年までは制約付きで出力できた)。
このため、パソコンでデジタル放送を利用するためには次のような措置が採られている。

SD解像度(800×600(4:3)、960×540(16:9))へ変換した上汎用バスに流す。ハイビジョン高画質は得られない。
チューナーカードからディスプレイへ直接専用ケーブルないしD端子ケーブルで流す。但し、全画面表示になってしまい、
「ながら見」ができない。改善されているものもある。
チューナーカードでHDCP暗号化し、HDCP対応DVIでディスプレイ流し、HDCP対応ディスプレイで暗号化を解除して表示する。
HDCP対応製品は高価である。

1番目と2番目は組み合わせて利用されている事が多い(ながら見は1番目で、高画質は2番目(全画面表示)で)。いずれの場合も、
「信頼できるメーカー以外B-CASカードを提供しない」取り決めにより、自作PCなどで利用できる様になるのはワンセグ放送を
除いて当分先になると思われる。2007年初頭にリリース予定のWindows Vistaではデジタル放送対応機能が強化されるが、
ARIBの運用規定を満足するにはいたらず、翌年予定されている第二世代リリースでのサポートが期待されている状況にある。
988It's@名無しさん:2006/10/25(水) 11:51:45
>>987
要約すると…
2008年に予定されている第二世代のリリースまで様子見とけってこと?
989It's@名無しさん:2006/10/25(水) 12:10:16
第二世代リリースでのサポートが期待されている状況だから
待っても無駄かも知れん

素直に5万くらいの出費でHDDレコとか買って様子見かな
990It's@名無しさん:2006/10/25(水) 13:20:10
つーか>>183のようにPV3もどきのキャプチャカード付きで出してくれよ
PV3も1980x1080対応になったぞ
991It's@名無しさん:2006/10/25(水) 14:17:32
↑1920x1080の間違い
992It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:58:51
話はかわるが、次スレさぁ・・・どうみてもR死亡なんで、やっぱりマスターをいれるべきなんじゃないか?
993It's@名無しさん:2006/10/25(水) 16:13:17
>>992
は荒らし
994It's@名無しさん:2006/10/25(水) 16:24:04
別にRに限らず、販売終了してるVAIOのスレもあるんだし
masterとは分けていいんじゃないの。
995It's@名無しさん:2006/10/25(水) 16:32:19
マスターは明らかに今までのバイオと違う
それに荒れる原因
996It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:31:02
というかVAIOスレ多過ぎ
997It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:32:41
>>995
確かにMasterを褒める奴は尋常じゃない
ま、もうかるモデルなんだろうけど
998It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:07:59

次スレ

VAIO R・RX・RZシリーズスレッド Part22
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1083987530/
999It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:08:30

次スレ

VAIO R・RX・RZシリーズスレッド Part22
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1083987530/
1000It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:09:02

次スレ

VAIO R・RX・RZシリーズスレッド Part22
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1083987530/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。