VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
VAIOデスクトップ ハイエンドモデル Rシリーズを語るスレ

VAIOオフィシャル
http://www.vaio.sony.co.jp/
VAIO 以前のモデル
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/past_desk.html
VAIO type R の歴史
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Special/Legends_r/Archives/contents.html

前スレ
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 36
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1150777150/
2It's@名無しさん:2006/08/16(水) 18:15:18
●過去ログ1

VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 35
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1145418802/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 34
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1139352038/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 33
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1135161888/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 32
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1129344019/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 31
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1125504785/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 30
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1121148724/
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 29
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1117203787/
VAIO■typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド■Part 28
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1111554268/
VAIO■typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド■Part 27
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104834380/
VAIO■typeR・RX・RZ シリーズスレッド■Part 26
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097818395/
3It's@名無しさん:2006/08/16(水) 18:16:38
●過去ログ2

VAIO■typeR・RX・RZ シリーズスレッド■Part 25
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1094428991/
VAIO■typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド■Part 24
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087870779/
VAIO typeR・RX・RZ シリーズスレッド Part 23
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085928028/
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド Part22
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1083994096/
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド Part21
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1077380563/
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド Part20
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071657049/
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド! Part18
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1062675051/
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド! Part17
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1055745961/
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド! Part16
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1051721913/
Part15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1045652884/
4It's@名無しさん:2006/08/16(水) 18:18:14
●過去ログ3
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド! Part14
http://hobby2.2ch.net/sony/kako/1042/10429/1042916879.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part12
http://hobby2.2ch.net/sony/kako/1036/10363/1036318967.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part10
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1031576156/
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part9
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1026284845/
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part8
http://caramel.2ch.net/sony/kako/1019/10193/1019308202.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part7
http://caramel.2ch.net/sony/kako/1013/10134/1013461993.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part6
http://caramel.2ch.net/sony/kako/1010/10103/1010395727.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part5
http://mentai.2ch.net/sony/kako/1005/10054/1005488906.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part4
http://mentai.2ch.net/sony/kako/1001/10012/1001254194.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part3
http://mentai.2ch.net/sony/kako/994/994001546.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part2
http://mentai.2ch.net/sony/kako/984/984484552.html
VAIO Rシリーズスレッド!!
http://mentai.2ch.net/sony/kako/961/961776346.html
5It's@名無しさん:2006/08/16(水) 18:29:01
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          137,150円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵 GMA950(DVI-D HDCP対応)
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  500GB(250GB×2)(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
スピーカー   外付ステレオスピーカー   ドルビープロロジックII対応外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
保証      1年間 引取修理          3年間保障<ワイド> 落下・水濡れ・火災も無料修理
動画編集   Windowsムービーメーカー  13,980円相当のAdobe Premiere Elements 2.0
画像編集       ペ イ ン ト        13,980円相当のAdobe Photoshop Elements 4.0
その他ソフト  ソリティア・ピンボール    他多数

こうやって比較するとむしろVAIOの方が安く見えるな
Gatewayの方はどこにでもある安物BTOと変わらんな
6It's@名無しさん:2006/08/16(水) 20:20:29
■プロセッサーアップグレードキャンペーン実施中!
type Rのプロセッサー選択において、「Pentium D 950」へのアップグレードが★15,000円★もオトクになりました!

■ツインドライブ(DVD-ROM)キャンペーン実施中!
「ブルーレイディスク」「DVDスーパーマルチ」からツインドライブタイプの「ブルーレイディスク&DVD-ROM」
「DVDスーパーマルチ&DVD-ROM」へのアップグレードが、通常「+5000円」が★無償★になりました!

※期間:2006年8月4日(金)15時から2006年9月1日(金)15時まで
7It's@名無しさん:2006/08/16(水) 21:06:06
前スレ
>999
断末魔、カッコヨスw
8比較表:2006/08/16(水) 22:23:08
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
9It's@名無しさん:2006/08/16(水) 22:23:44
Gatewayの方が安いな
10It's@名無しさん:2006/08/16(水) 22:45:29
>>1 乙
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
11It's@名無しさん:2006/08/16(水) 23:22:05
       _,...=.-、
    ,.-:::::::::::::::;::'::::ヽ、
  r':::::::::::::::::_;:-‐'ヾ、::ヾ
 .イ:::::::::::::;r'´     ヽ::!
 i'::::::::::::::::i     .r,ニ_ヾ
. i:::::::::::::::::::l_,. -、  :'ィナ' l
. ヽ::::::::::::;ノ rィテ-'      .l
  Tー、!   ´   ,.   ; 、 l_
   .>(ヽ      .‐ ´ ,ィ l::`:::::::::‐--
 ,r::::::::::ヽヽr ー_- 、-‐ニ.' ./::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::;ri'ヲ--、 `く _, '!:::::::::::::::::::::::
i::::::::::::::::!  ,r ‐、 ▽   .;l::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::l    7´ト、. __〃!:::::::::::::::::::::::
.〉:::::::::::::;!    /:::::i `  ̄ l::::::::::::::::::::::::

 スレータ=テオッツ [Srata Teotts]
    (1947〜 ブルガリア)
12It's@名無しさん:2006/08/16(水) 23:30:30
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          137,150円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵 GMA950(DVI-D HDCP対応)
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  500GB(250GB×2)(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
スピーカー   外付ステレオスピーカー   ドルビープロロジックII対応外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
保証      1年間 引取修理          3年間保障<ワイド> 落下・水濡れ・火災も無料修理
動画編集   Windowsムービーメーカー  13,980円相当のAdobe Premiere Elements 2.0
画像編集       ペ イ ン ト        13,980円相当のAdobe Photoshop Elements 4.0
その他ソフト  ソリティア・ピンボール    他多数
13It's@名無しさん:2006/08/16(水) 23:31:03
VAIOの方が安いな
14It's@名無しさん:2006/08/17(木) 00:34:52
次モデルの売りはFXに惨敗のコンローだけかよ?
他に何か売りねぇの?
15It's@名無しさん:2006/08/17(木) 10:47:29
RC72DPL9が近所の量販店で299,000円の展示品処分で売られていた。
即衝動買いしそうになったけどグッと堪えて一晩考えることにした。
しかし帰宅してから何故衝動買いしなかったのかと後悔自責の念に捕われ、
昨晩は一睡もできず朝8:00から店の前で並んで開店を待った。
開店と共に店へ駆け込み売場へ走ったが無情にも売約済の貼り紙が・・・
茫然自失で立ち尽くしているところへ元気な定員が話し掛けてきた。
「お客さん、残念でしたね。これ昨日の閉店間際に売れてしまったんですよ。
当店のミスでモニター付なのにモニターなしの処分価格で提示してしまったので、
買われたお客さんはお得でしたね。」
と追い打ちをかけられ死亡した。

ふん、、、来月になればもっと安くなるよ。

ま、ええわ。
16It's@名無しさん:2006/08/17(木) 11:27:56
>>14
確かにCore2Duo以外は何も変わり映えしなそうだな

>>15
ソニスタのアウトレットに期待汁!
展示品は酷使されてる可能性が高いから
少し待っても新品で買った方が絶対お得だと思う
17It's@名無しさん:2006/08/17(木) 12:10:22
コーヒーケースってハードディスク4台積んだらブーンですか?
18It's@名無しさん:2006/08/17(木) 12:23:48
>>17
二台の時点でブーンな気がする
19It's@名無しさん:2006/08/17(木) 15:32:08
>>15
VGC-RC72DPL9は価格コムの最安値が326,000円だから展示品で299,000は決して安くはない。
新型発表されたら底値へ向かって落ちていく。
うまくいけば28万円、悪くても30万円までは行くだろうね。
初のBD搭載機だったせいか生産過剰でいつものタイプR最上機種より在庫だぶつき気味との情報あり。
あと2週間待てば新型発表だから待った方が賢明。
20It's@名無しさん:2006/08/17(木) 17:13:13
>>17
>>18
ここのスレでブーンなんて聞いたこと無いな。
21It's@名無しさん:2006/08/17(木) 17:36:08
        _____
.       __`ヽ   ,トr,' ´ ,.へ,  Sony Boon !!
.      ,イ,ィ'⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./
       バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス      ─=≡三         / ⌒ヽ
      j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノ.               ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
     .f`'`ー-R,,__   `'<,グ       ─=≡三         |   /
      |    、  `' .、                       ( ヽノ
        ',  .  ',__    ヽ         ─=≡三       ノ>ノ
       ',    | ',   .|                    レレ
    ,r''゙~    〉 . い  |
  ,rァ弋   _,ァ-‐'゙  `'i"~i!
  ぃ_f_⌒"´.        ,ト、入_
  `'.ー┘.        └┴‐‐`'
22It's@名無しさん:2006/08/17(木) 18:44:56
>>20
ブーンがデフォだから
23It's@名無しさん:2006/08/17(木) 19:33:21
 まぁブーンなんてジサカーがペラペラアルミケースに日立の旧型HDDを2個積んだ
なんて間抜けな時ぐらいだろ。
2420:2006/08/17(木) 20:16:41
>>17
過去ログ落として「ブーン」で検索してみる

http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=VAIO+typeR&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on

HDD買うときに注意しろとか、ファンやスピーカーの音ぐらいしか書き込みは無い。
25It's@名無しさん:2006/08/17(木) 23:54:36
地デジ見るなら、typeHとtypeRはどっちがいいんですか?

アナログはどうでもいいです。
26It's@名無しさん:2006/08/18(金) 00:34:37
>>25
詳しい用途も書かずにどっちがいいですかって分かるわけねーだろ
地デジ対応のテレビでも買っとけヴォケ
2725:2006/08/18(金) 00:42:11
>>26
すみません

用途はネットと文章作成などです。将来的にはCADもやると思います。
とりあえず地デジが見れるやつが購入候補なんです。
typeRの方が拡張性などの面でいいかと思うのですが、価格が高いので悩んでます。
2825:2006/08/18(金) 00:45:11
書き忘れました、ゲームもしたいです。
29It's@名無しさん:2006/08/18(金) 01:05:07
>>25
その程度の用途ならHで充分。
3025:2006/08/18(金) 01:19:26
>>29
ありがとうございます。

地デジ機能で違い等はありますか?
31It's@名無しさん:2006/08/18(金) 01:52:21
>>23
RXのHDDベイにHGSTのHDT7225を2台入れてますが間抜けですか?
電源よりうるさいです
回転音じゃなくて音の「うねり」がひどい(;^ω^)
32It's@名無しさん:2006/08/18(金) 02:22:37
RD52を1年ほど前に買って、今回RC51を買いました。
RDの方はフロッピーがある縦開けのカバーの立て付けが悪く、よく唸ってましたが、
今回RCを買ってsonyの空調系はこんなに静かだったのかと喜んでます。
また、前面のVAIOのライトが点灯するのもかっこいいなと思ってしまうミーハーです。
3323:2006/08/18(金) 02:33:25
>>31
アルミケースじゃないから、まだマシなんじゃないかな。
その「うねり」ってどんな音?
まさか「ブーン」とかいう音じゃない?
34It's@名無しさん:2006/08/18(金) 04:27:35
>>32
未来から来た人ですか?
35It's@名無しさん:2006/08/18(金) 07:13:46
>>31
オラもHGSTのHDDに交換したことあるけど
マクよりはるかにうるさかったな
36It's@名無しさん:2006/08/18(金) 07:16:59
マクベやるなぁ
37It's@名無しさん:2006/08/18(金) 10:18:08
漏れのRA53はうんともすんとも言わない至って静かです
38It's@名無しさん:2006/08/18(金) 12:35:55
(´・ω・`)逝っちゃってるがな
39It's@名無しさん:2006/08/18(金) 13:00:30
いや微かに後ろからのファンの音が聞こえるだけだよ
実質的には無音
40It's@名無しさん:2006/08/18(金) 13:06:55
>>33
Q.ブーンって何?
A.微妙な円盤の偏心が原因という説があります
音的には7200(回転/分)/60=120Hz付近の重低音
設置場所やケースが安物だと側板等が共振して響く事もあります
なお、複数台積むと「うなり」という現象が発生し、更に耳障りになる
ちなみにHGST以外のHDDでも起きたりするし、「うなり」ははっきり言ってどうにもならね
41比較表:2006/08/18(金) 22:09:20
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
42It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:09:53
Gatewayの方が安いな
43It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:13:11
ほんとだ
44It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:15:01
CM費で2〜3万違うからな
45It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:20:31
テレビで自分のPCが映ると嬉しいだろ?
その自己満足料を払いたい人が半分以上いるわけよ
46It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:30:12
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          137,150円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵 GMA950(DVI-D HDCP対応)
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  500GB(250GB×2)(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
スピーカー   外付ステレオスピーカー   ドルビープロロジックII対応外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
保証      1年間 引取修理          3年間保障<ワイド> 落下・水濡れ・火災も無料修理
動画編集   Windowsムービーメーカー  13,980円相当のAdobe Premiere Elements 2.0
画像編集       ペ イ ン ト        13,980円相当のAdobe Photoshop Elements 4.0
その他ソフト  ソリティア・ピンボール    他多数
47It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:33:57
動画編集や画像編集するならVAIOだね
48It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:43:08
いい加減、比較表コピペはスルーしようや('A`)
貼られる度に反応してたらキリないって。
49It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:49:01
41と46なんで安くなってんだ?
50It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:49:32
Pentium D のマシンをいまさら買うのは・・・
51It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:56:59
差額はなんだ?
52It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:58:44
ソニー代
53It's@名無しさん:2006/08/18(金) 23:00:54
41と46なんで安くなってんだ?
54It's@名無しさん:2006/08/18(金) 23:02:49
何が違うんだ??
55It's@名無しさん:2006/08/18(金) 23:05:56
ワイドにしたら高くなるだろ?
56It's@名無しさん:2006/08/18(金) 23:08:06
なぜ安くなってるw
どうでもいいけどゲートDVD編集ソフト入ってるな
57It's@名無しさん:2006/08/18(金) 23:13:23
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
58It's@名無しさん:2006/08/18(金) 23:24:29
>>48
とっくにあぼーんだ。快適。
59It's@名無しさん:2006/08/18(金) 23:49:38
GEFO7600GT買おうと思っているんだが電源分岐ケーブルってどんなの買えばいいんですかね?
60It's@名無しさん:2006/08/19(土) 00:55:12
>>59
スレタイ嫁
61It's@名無しさん:2006/08/19(土) 03:00:52
Gateway さん、僕は先日RC51を129800円で買ったんですが、
それでもまだ高いと思っているのでしょうか?
教えてくださいwww
62It's@名無しさん:2006/08/19(土) 04:52:18
Gatewayをソニーと同じ3年保証にすると。

         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      120,195円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      3年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
63It's@名無しさん:2006/08/19(土) 05:08:42
ソニーの方は9月1日15時までツインドライブでも同価格。
64It's@名無しさん:2006/08/19(土) 09:28:12
ここの住人って学習能力ないアフォばかりなのか?
そんなに比較ばかりしたいなら1000までずっとやってろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
65It's@名無しさん:2006/08/19(土) 10:05:21
>>64
おまえこそ、比較してるのは同じやつだということを学習しろ。
66It's@名無しさん:2006/08/19(土) 10:20:32
>>65
>>41-42でセットになってるのが定番のコピペ(名前欄が「比較表」)で
それに対してここの住人がそのコピペに反応して書き込んでいるのが
>>46とか>>62の書き込みってこと分かってる?
67前スレ900:2006/08/19(土) 11:56:55
サポートに電話して修理して貰ったんだけど
結局グラボ(GeForce6600GT)を交換しただけっぽかったです
とりあえず再発はしてないけどグラボの温度が3DMarkとかすると120度超えるんだよなぁ
68It's@名無しさん:2006/08/19(土) 12:14:29
>>67
ひゃっ、120度って!Σ(゚Д゚)
これの6600GTってファン付いてんのかな?
また不安定になるようなら、違うグラボ買って交換した方がいいかもよ。
69It's@名無しさん:2006/08/19(土) 12:27:19
ケース内の冷却に取り組まないと
今のままだとPCの帰天遠からず
70It's@名無しさん:2006/08/19(土) 13:31:55
>>67
120℃って冗談でしょ?
71It's@名無しさん:2006/08/19(土) 13:52:09
>>68
6600GT自体にはファンが付いてるけどCPUの部分と隔離されてて
隔離してるプラスチック側にグラボの裏面の金属板があるんだけど
そっちが高熱になってるみたい
グラボ差し替えるとBIOSすら立ち上がらずにブザー鳴りっぱなしで差し替えは仕様上不可っぽい

>>69
効果の是非はともかく以下のファンをグラボの横に付けてとりあえず様子見てみます
ttp://www.kkshimura.co.jp/ps_pcif.html

>>70
全然冗談じゃないですよ
72It's@名無しさん:2006/08/19(土) 14:14:52
グラボ差し替えできなかったら、何のためのRか分からんじゃん
73It's@名無しさん:2006/08/19(土) 16:04:06
電源が足りてないだけだろ

RZ-------295.4W
RA-------364.7W
RC-------300W
74It's@名無しさん:2006/08/19(土) 16:05:18
RC-----400W

に訂正
75It's@名無しさん:2006/08/19(土) 17:17:27
RA72だけども7600GT挿せなかったぜ
7600GSでいけた
76It's@名無しさん:2006/08/19(土) 17:44:01
>>73
>電源が足りてないだけだろ
んなわけない

>>74
RC52は300Wですた
77It's@名無しさん:2006/08/19(土) 17:45:05
( ゚д゚)ポカーン
78It's@名無しさん:2006/08/19(土) 17:57:44
( ゚д゚ )
79It's@名無しさん:2006/08/19(土) 18:40:02
PCIスロット2箇所埋まってる場合、グラボのFANとの隙間が
ほとんどなくなるから夏場は特に冷却きびしくない?

地デジ付きだったらもともとPCI2箇所埋まってるからしょうがないけど、
俺の場合使えるPCスロットIは実質1箇所と考えて使ってるが・・・。
80It's@名無しさん:2006/08/19(土) 20:05:54
120度ってもしかして華氏で言ってんじゃないの?摂氏120度なら絶対ぶっ壊れてるって。
81It's@名無しさん:2006/08/19(土) 20:10:13
>>80
>>80
>>80
>>80
>>80
℃の意味調べて来い
82It's@名無しさん:2006/08/19(土) 20:12:38
>>80
修理(グラボ交換)で返送されてきた後の起動時が45度
アイドリングで放置したら60度
3D Mark 06で80〜100度で安定してピーク時120度が1分ぐらい継続
83It's@名無しさん:2006/08/19(土) 21:15:23
RA71だけど、メモリーを3GBから2GBに減らすと7600GTを認識した。
ビデオカードのメモリーが256MBだからなのか?
温度は65度から70度くらいになってる。
84It's@名無しさん:2006/08/19(土) 22:28:22
>83
それは、RA71のメモリ限界が2Gだから。
2Gより多く搭載するとなぜか、不可思議な不具合が起こる可能性が多々ある(ハズだっ)。
85It's@名無しさん:2006/08/20(日) 00:46:48
RX75を使っています。
調子がわるくリカバリしようとしたところ、
「パーティションを作成しています」の進行状況終盤で止まってしまいます。

原因としては何が考えられるでしょう?
86It's@名無しさん:2006/08/20(日) 03:18:11
>>85
お前の息が臭い
87It's@名無しさん:2006/08/20(日) 03:26:40
>>85
気合入れてチョップしてパテレ
88It's@名無しさん:2006/08/20(日) 11:36:17
RC52かRZ52、どっちを買うか迷ってます。
最新のゲームが出来て、テレビが録画出来れば満足なのですが
アドバイスお願いします。
89It's@名無しさん:2006/08/20(日) 12:40:19
RZ52にしとけ
90It's@名無しさん:2006/08/20(日) 12:45:32
最新のゲームって・・・・んじゃRC52しとけ
91It's@名無しさん:2006/08/20(日) 13:58:13
>>88
RZ52ってまだ売ってんのか
Pen4 2.6 メモリ512 GeForce4 MX440じゃ最新ゲームは無理だろ…

RZ52の方が特価で格段に安いのならば
その差額を増設に使うっていう方法もなくはないけど
ゲームやりたいなら素直にRC52買った方がいいだろうな
92It's@名無しさん:2006/08/20(日) 23:23:28
皆さんありがとうございます。
ゲームメインなのでRCに決めました。
93It's@名無しさん:2006/08/20(日) 23:43:29
HDホルダのネジ山が壊れて締まらなくなってしまった・・・orz
94It's@名無しさん:2006/08/20(日) 23:49:55
インテルの新兵器は化け物か?“Core 2 Duo祭り”続く、大量再入荷も焼け石に水?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156000888/
95It's@名無しさん:2006/08/21(月) 12:10:08
確かに今はC2D搭載の秋モデルが発表されてから買うべきだな。
来週中には間違いなく発表されるんだからね。
96It's@名無しさん:2006/08/21(月) 12:32:52
秋モデル発表で型落ちしたソニスタアウトレットを
格安で手に入れるという選択肢も増えて更に(゚д゚)ウマー
97It's@名無しさん:2006/08/21(月) 12:36:35
>>49,53,56
自分でソニスタでチューンしてくりゃわかるだろ?
Gateway安いな厨が張ってるコピペが昔の奴だから高いだけ
98It's@名無しさん:2006/08/21(月) 17:58:19
>>95
>来週中には間違いなく発表されるんだからね。
これマジ?そしたら楽しみだー
99It's@名無しさん:2006/08/21(月) 20:57:51
>>93
自分も同じような経験あるyo
こっちはネジ穴が壊れてHDDがドライブベイから出せなくなった
出すのがどうやっても無理だったので仕方なくサポートに送って取り出してもらった
当然料金はゼロだった
100It's@名無しさん:2006/08/21(月) 22:27:22
「Do VAIO Ver.1.5.13」アップデートプログラム
あてたらDo VAIOの挙動がもっさりカクカクし始めた orz
見る分には問題ないけど、
Windowの拡大縮小のときとか最大化最小化のときとか
チャンネル変えたときとかになんか引っかかる感じ。
101It's@名無しさん:2006/08/22(火) 06:47:32
キャプチャカード市販のヤツにする場合、もしかしてGiga Pocket使えなくなるんですか?
対応情報に既存のはずせって書いてあったんですけど…あれはずすと使えなくなっちゃいますよね?
102It's@名無しさん:2006/08/22(火) 06:49:52
RC72DPL9の価格コム最安値が328,000円から368,000円に急上昇した。
現行機種の品切れで新型機種移行の時期なんだな〜と実感。
E6600を搭載した新型モデルを購入したいところだけど、
ベーシックモデルのE6300と比べて4万円くらい高く設定されていそうな悪寒。
CPU単体の実売価格だと2万円程度の差なのにアホらしいけど現行機種のD920とD950もそんな感じだったからね。
E6300選ぶくらいならアウトレットでD950選択の方が賢いような気がする。
アウトレットでD950、XP PRO、1GB、1TB、ブルレイ、デジチュー、ジョグコン、Officeなし、モニタなしで28万円切るといいな。
チラ裏レスすまそ
103It's@名無しさん:2006/08/22(火) 07:18:34
>>101
はい
104It's@名無しさん:2006/08/22(火) 07:20:15
E6600で自作するかVAIO買うか迷う今日この頃
105It's@名無しさん:2006/08/22(火) 10:37:01
>>102
俺は少しぐらい高くてもE6300の方選ぶかな。
でもアウトレットの値段は魅力的なんだよなぁ。
106It's@名無しさん:2006/08/22(火) 12:13:21
>>101
お前の機種がなんだかわからないのにマトモなレスができるわけなかろうが
俺のRZ50、RZ55はPCIが一個空いてたかMTVX入れてWMEでゲーム動画配信してたが問題なかった
107It's@名無しさん:2006/08/22(火) 18:23:50
>>106
すいません、レス修正してるときに機種名消しちゃってた
RZ-63です
で、それってデフォでついてたのとは別に挿したって事?
それで問題なく動いてるんですか?
108It's@名無しさん:2006/08/22(火) 18:36:45
>>107
PCIが空いてるならそこに素直にぶちこみゃいいだろ

GigaPocketがNADESICOのことなのかソフトの方を言ってるのかよくわからん

GigaPocketのソフトは当然YUZUやNADESICOしか認識しないぞ
別のキャプチャーカードはそれに付属してきたソフトで視聴

っていうか何がしたいのかわかりましぇん
109It's@名無しさん:2006/08/22(火) 18:49:22
>>108
追加したキャプチャじゃGiga Pocket動かないでしょう?
だから、デフォのキャプチャカード残したまま追加したキャプチャカードも利用できないかと。
わざわざはずせって書いてあるのが気になったもんで…
できるならそのまま新しいヤツを追加のみって形にしたいなあと
110It's@名無しさん:2006/08/22(火) 18:51:04
>>109
うん、だからね、キャプチャーカードの型番くらい書いたら?
111It's@名無しさん:2006/08/22(火) 18:53:18
>>109
低脳なおまえにゃ何やっても無理
112It's@名無しさん:2006/08/22(火) 18:57:13
どうせ低脳ですよ〜だ
いいよ自分で試すから
レスどうも
113It's@名無しさん:2006/08/22(火) 20:07:51
VAIO使ってる低脳同士が何したって無理だと思いますがwww
114It's@名無しさん:2006/08/22(火) 22:43:00
ちょーうける
115It's@名無しさん:2006/08/22(火) 22:49:31
くだらん
116It's@名無しさん:2006/08/23(水) 10:15:42
>>112
増設するキャプチャーカードの型番も書かずにマトモなレスができ(ry
それよりも日本語をもっと勉強して、落ち着いて文章かいてみろよ、な?
っていうかそういう増設関係は自分で調べるか、調べてわからなかったら自分で試すかの2択なんだよヴァカ
117It's@名無しさん:2006/08/23(水) 12:00:29
自分で調べもしない教えて君はスルーするのが吉
118It's@名無しさん:2006/08/23(水) 23:20:55
RA52を使っています。
検索していたらTMpeg EncでDVDリッピングができると書いてあったのですができません。
ウィザードがあると書いてあったのですが見つかりません。
for VAIOは普通のTMpeg Encとは違うからですか?
119It's@名無しさん:2006/08/24(木) 01:18:11
>>112
とっとと氏ねカス
120It's@名無しさん:2006/08/24(木) 02:52:45
>>119
お前が氏ねカス
121It's@名無しさん:2006/08/24(木) 02:53:35
>>118
それは、たいへんですね
122It's@名無しさん:2006/08/24(木) 03:22:43
>>121
お前も氏ねクズ
123It's@名無しさん:2006/08/24(木) 04:08:32
現在RA62L9を買ったままの状態で使っているんですが、これヤフオクに出したらいくらくらい値がつくと思いますか?
124It's@名無しさん:2006/08/24(木) 10:53:21
RA62だったら10万円が目安じゃないの?
モニタ別売りにしたら6〜7万円がいいとこ。
新品HDDを増設してやれば原価プラス1万円くらい高く売れるかな。
売り時逃したらデスクトップは厳しいね。
125It's@名無しさん:2006/08/24(木) 12:35:32
【GK】ソニーVAIOノートも炎上【死亡】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156386585/l50
126It's@名無しさん:2006/08/24(木) 13:35:23
101 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/22(火) 06:47:32
キャプチャカード市販のヤツにする場合、もしかしてGiga Pocket使えなくなるんですか?
対応情報に既存のはずせって書いてあったんですけど…あれはずすと使えなくなっちゃいますよね?

109 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/22(火) 18:49:22
>>108
追加したキャプチャじゃGiga Pocket動かないでしょう?
だから、デフォのキャプチャカード残したまま追加したキャプチャカードも利用できないかと。
わざわざはずせって書いてあるのが気になったもんで…
できるならそのまま新しいヤツを追加のみって形にしたいなあと

112 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/22(火) 18:57:13
どうせ低脳ですよ〜だ
いいよ自分で試すから
レスどうも
127It's@名無しさん:2006/08/24(木) 14:47:34
>>126
正直ありがちな質問だったと思うけどね。>118より遥かにまし。
つーかここでまじめに質問する事自体が間違いだけどなw
128It's@名無しさん:2006/08/24(木) 16:14:38
VALUESTARスレとかと比べて確かにVAIOスレは空気が違うな
2ちゃんらしいと言うかw
129It's@名無しさん:2006/08/24(木) 16:49:35
vaio type-R を海外にもって行きたいのだが、機内に持ち込めるかな?
それとも郵送したほうがいいかな?
130It's@名無しさん:2006/08/24(木) 17:52:16
>>128
まあな。
隔離板だし、ユーザー以外もかなり来てるみたいだし。
131It's@名無しさん:2006/08/24(木) 18:02:36
>>118
DVgate Plus
132It's@名無しさん:2006/08/24(木) 18:13:47
>>127
全然ありがちじゃないけどな
NADESICO抜く必要性がわからん
133It's@名無しさん:2006/08/24(木) 19:11:25
>>132
キャプチャーカード二枚挿して何の問題も無いと無条件に思えるお前の素人さ
加減に脱帽。
134It's@名無しさん:2006/08/25(金) 08:13:38
新型秋モデルを買うか、現行モデルを安く買おうか迷い中。
E6300とD940だったら、どっちが性能いいの?
クロック1.8Ghzと3.2Ghzってだいぶ違いありそうだけど?
E6300だと発熱はだいぶ抑えられるものなの?
135It's@名無しさん:2006/08/25(金) 10:00:50
>>134
大体の性能ではD950≦E6300と言われてるから
D940だと少し性能は落ちるっぽいだろうね。
発熱の少なさと消費電力の低さは圧倒的にE6300が軍配。

でもC2D搭載モデルはかなり高くなりそうな悪寒。
安さを重視するならPenDモデルの方がお得っぽい。
エンコとゲームをバリバリやる人でない限りPenDでも性能充分だしね。
136It's@名無しさん:2006/08/25(金) 10:32:20
◆緊急会議◆Core2Duo◆エラッタ◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156456621/
137It's@名無しさん:2006/08/25(金) 11:15:24
完璧な処理のPenD
間違った処理をするかもしれないC2D

性能もTMPGEencは変わらない
http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/17/IMG0017520.gif

さてどっちを取る?
138It's@名無しさん:2006/08/25(金) 11:22:14
なに?C2Dに欠陥が見つかったの?BIOSで回避なんて不安です
もうSONYもNECも載せちゃって後は出荷待ち状態でしょ
どうすんのかね?今更PenDなんて買ってらんないし
139It's@名無しさん:2006/08/25(金) 11:28:43
エラッタが無ければ非常に良いCPUだったんだけど残念だったね。
140It's@名無しさん:2006/08/25(金) 11:37:26
来年1月のC2D搭載春モデルを待つかな
その頃には間違いなく改善されてるだろうし
141It's@名無しさん:2006/08/25(金) 11:48:49
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27


Gatewayの方が安いな
142It's@名無しさん:2006/08/25(金) 11:58:02
C2D別にたいした問題じゃないじゃん
PenD信者必死すぎ
143It's@名無しさん:2006/08/25(金) 12:10:02
今回のはパフォーマンスダウンに強く結びつくからなあ
144It's@名無しさん:2006/08/25(金) 12:11:21
AI39.
あるコアからのキャッシュデータアクセス要求が他のコアのL1データ
キャッシュの変更箇所にヒットした場合、システムが予測不可能な挙動を
引き起こす可能性があります。

問題点:
Core1のL1キャッシュミス発生時、キャッシュデータアクセス要求が
L2キャッシュに送られます。この要求がCore2のL1データキャッシュの
変更箇所にヒットした場合、特定の条件下において不正確なデータを
Core1に返す可能性があります。

関連事項:
このエラッタはシステムに予測不可能な挙動を引き起こす可能性があります。

回避策:
BIOSでこのエラッタを回避することが可能です。

状態:
影響を受けるステッピングについては、変更箇所の一覧表をご覧下さい。
145It's@名無しさん:2006/08/25(金) 12:28:52
Rで搭載されていないCPUの話はスレ違いにもほどがある
146It's@名無しさん:2006/08/25(金) 12:34:26
つーか登場したばかりのCPUは避けた方が無難なだけだろ。
そのうちC2Dも改善されるだろうし。

とりあえず、今の時点ではPenDの方が安定してるのは間違いない。
147It's@名無しさん:2006/08/25(金) 13:02:50
>>141
ちゃんと同じ3年保証にしろよ。

         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      120,195円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵 GMA950(DVI-D HDCP対応)
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  500GB(250GB×2)(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
スピーカー   外付ステレオスピーカー   ドルビープロロジックII対応外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
保証      3年間 引取修理          3年間保障<ワイド> 落下・水濡れ・火災も無料修理
動画編集   Windowsムービーメーカー  13,980円相当のAdobe Premiere Elements 2.0
画像編集       ペ イ ン ト        13,980円相当のAdobe Photoshop Elements 4.0
その他ソフト  ソリティア・ピンボール    他多数

Gatewayは、思ったより安くないな。
148It's@名無しさん:2006/08/25(金) 14:13:57
>>147はコピペにスルーできないバカ
149It's@名無しさん:2006/08/25(金) 14:41:59
>>148
おまいこそスルー汁
150It's@名無しさん:2006/08/25(金) 15:58:03
>>146
>とりあえず、今の時点ではPenDの方が安定してるのは間違いない。

ハハハ、こやつめ
151It's@名無しさん:2006/08/25(金) 16:11:33
現行のPenD搭載RC72DPと、C2D搭載の新型秋モデルを、
1年後にヤフオクで売却した場合にどのくらい差がつくと思いますか?
152It's@名無しさん:2006/08/25(金) 16:14:12
       /,::::,:::::::::::::::::::::=、ー、:::\
     ///::::::::::::::::::::::::::::\\::ヽ
      /::/:::/  ,   ll      ヽ::',:::',
    i i /,.:::/:::::!:::::| |::::::l::::::、:::::..',..', 
     |..:|:::|::!::::i::::::|:::::| !::::::!:::::::',__:::!:::!:::!
     !:::!:::!T二!ニ't-、! |:,r''!''二|::::リ::::!:::|
     |::,!:::',    (・)(・)     }:::::!、:!  / ̄ ̄ ̄ ̄
   r; !' ヽ:ヽ     ○      イ::ノ } < 馬鹿バッカwww
   | ', '、ヽ_',    三|三    7-'゙ノ   \____
  r-',_ヽヾー'、  ..__|___    /:::´/
 i{_ (_ `', ヽ:::丶. \_/ _,.イ´::/
 {ニ7(  !  `i::ヽ:〈`i ー‐ 'i´ 〉:,r''|
  ヽ.._,.ゞ!,r''ヽ:::::!´',   /`゙!::i::ノ、
  ノ、==='ヅ}`ヽ{:ヽ}、 ',  ,' /:/::i/:`ヽ
  {:.:` ̄:...::!',!:.:.}:、:{、`゙'V‐''´}::::/.:.:.:.:.:.:.ヽ
 /.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.|:.:.ヽ:!:!‐`t7"´{:/ノ.:.:.:|/:.:.:.:.:ヽ
 |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:{::!:} ノ:.!  {/:}.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
 ヽ:.:.:.:.:.:.:/|:.:.:.:.〉::)/:.:.:.ヽ }::〈.:.:.:..!ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:
  `゙ー‐'"  !:.:.:.:.}::{.:.:.:.:.:.:.:.|:i:ノ.:.:.:.:! }.:.:.:.:.:.:.:.
       |:.:.:.:.:ヽ}.:.:.:.:.:.:.{::ノ.:.:.:.:.:! /.:.:.:.:.:.:.:,
153It's@名無しさん:2006/08/25(金) 16:14:53
>>151
知るかボケ いいかげん下らん質問するな
154It's@名無しさん:2006/08/25(金) 16:23:00
最近レベルの低い質問が増えてきたなぁ
155It's@名無しさん:2006/08/25(金) 20:24:22
早く秋モデル発表してくれー!!
もう我慢汁が出まくりだぜ
156It's@名無しさん:2006/08/25(金) 21:41:47
発表まであと一週間。我慢汁!
157It's@名無しさん:2006/08/25(金) 22:10:01
どうせ今回のエラッタ騒ぎでスルーするんだろ
158It's@名無しさん:2006/08/25(金) 22:18:35
エラッタってなに?
159It's@名無しさん:2006/08/25(金) 22:48:31
ぐぐれカス
160It's@名無しさん:2006/08/25(金) 22:51:15
>>158
     -- ── -- 、
   /          ヽ
  /     Q Q     ヽ
  |     /\      l
  |    /   \    |
  |  /      \    |
  |    _/ヽ_     |
  /|    \   /     lヽ
 レ l    //\l     l\)
   |━━━━━━━━ |
 r─ 、 ━━━━━━━ |
 |   `          |
 l              `、
  `ー ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
            (____ノ
161It's@名無しさん:2006/08/25(金) 22:58:45
ようするにだ。
バグっていうことだな。
バグッテハニーみたいだな。
162It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:35:09
>>160
それバケラッタ

>>161
年バレるぞ
163It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:36:00
つーかエラッタのないCPUってあるの?
164It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:36:39
なんだここ結構年配者おおいんだ
少し安心した
165It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:38:45
>>160はドロンパだからバケラッタじゃねー!!
166It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:46:08
ちょwツボに入ったwwwww
167It's@名無しさん:2006/08/26(土) 05:22:23
168It's@名無しさん:2006/08/26(土) 07:26:09
グレード見てFDかと思った
169sage:2006/08/26(土) 18:40:22
教えてください。
RZ60ですが、ハードもソフトも純正のまま。
急に、DVD-Rのみ認識できなくなりました。
DVD-ROMやCD-Rは認識します。
サポートに聞いたところ、リカバリーしろとの
ことですが、データのバックアップを思うと
思い切れなくて...
何か、他にご存じのかたがいらっしゃれば..
お願いします。
170It's@名無しさん:2006/08/26(土) 19:40:19
>>169
ドライブのメーカーと型式は?
171It's@名無しさん:2006/08/26(土) 20:45:33
>>169
今後の事も考えて、外付けHDD買ってきてバックアップしてリカバリー
外付けにはデータや動画等をバックアップしといて
ノートンゴーストとかで自分の完璧なPCの状態をノートンゴーストとかで
システムごとのリカバリーを作っておくと楽だぞ

っていうかほんまにリカバリーで直ればの話だが
172It's@名無しさん:2006/08/26(土) 20:56:50
リカバリーで直るわけ無いダロ?
強く言って修理に出せ!
173It's@名無しさん:2006/08/26(土) 20:57:12
DVD-Rメディアが、品質最悪の安物粗悪品で
読み取らなくなったとかじゃないの。
台湾製か?
174It's@名無しさん:2006/08/27(日) 01:01:26
もし国産メディア買ってきて入れて認識しなきゃドライブの故障だね。
修理なんて出さなくてもドライブ載せかえればすむことだと思うが。
175It's@名無しさん:2006/08/27(日) 01:54:50
RC52を今日買ってきました。
やすかったお。139.800円だった。
RZ61からだからすげーパワーアップした感じだ。

>>169
俺も時々読まないことあったよ。
3年つかったよ。RZ61だけど。
オークションでうちゃったけどね。

RC52安く買えてよかった。
これかrもこのスレでお世話になります。
よろしくおねがいします。
176It's@名無しさん:2006/08/27(日) 02:29:09
RC52をヤフオクで売ってRC53を買おうと思っている俺?
馬鹿かな?
RC52って売ると10万にはなるかな?
177It's@名無しさん:2006/08/27(日) 05:27:33
>>169
まず間違いなく光ディスクドライブの故障です。
リカバリをして復活することは考えられません。
無駄なリカバリはやめましょう。

最近のドライブを買ってきて換装すべきです。
今までより快適になると思います。
178It's@名無しさん:2006/08/27(日) 06:08:56
>>176
Office2003を付けてやりゃ10万円で買う奴たくさんいるよ。
と言っても正規品である必要はないとだけ言っておこう。
179169:2006/08/27(日) 10:41:20
みなさん、ありがとうございます。
バックアップ用のHDDを買うための金策に走り回ってました。
...そうですよね、ソフトが原因とは考えられないですよね。
HDD買うより、ドライブ換装。その方向で考えてみます。
ちなみに..
型番は、PIONEERのDVR-104
メディアは、太陽誘電のを使ってます。
ありがとうございました。
180It's@名無しさん:2006/08/27(日) 11:40:21
>>179
そっかPIONEERか。
他のメーカーのドライブでグリスで直るのがあったから。
181169:2006/08/27(日) 13:26:58
>>180
グ、グリスですか。塗るんですか ?
182It's@名無しさん:2006/08/27(日) 14:27:54
ピックアップを動かすギヤやシャフトに使われてるグリスの油分が経年劣化で揮発
滑りや動きが悪くなるなどあと抵抗になったりしてるケースがある
183It's@名無しさん:2006/08/27(日) 14:38:16
RAなんかに積んでいるLGのドライブでDVD-RAMが読めなくなる時は
それで直ることがあるらしい。
もはやグリススレになってるスレだが・・・
日立LG系旧型DVDドライブ総合 その37
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139989529/
184169:2006/08/27(日) 14:42:22
>>180
おおっ。でも、それだと私の症状の。DVD-R/RWだけを認識しない、とは
違うんでしょうね。ありがとうございました。
教えて!ばかりで恐縮ですが、あとひとつだけお願いします。
RZ60と相性のよさげなドライブ、ご推薦ください。
185It's@名無しさん:2006/08/27(日) 18:46:24
>>169
だめもとでリカバリーしてみたら
直れば儲けもの
186It's@名無しさん:2006/08/27(日) 21:55:38
>>184
つーかドライブに相性なんてないし。
187169:2006/08/27(日) 22:19:35
っていうかリカバリーしたら直っちゃいましたw
素直にサポートの言う通りにしとけば良かった・・・
ともあれ皆さんどうも御迷惑お掛けしました。
188It's@名無しさん:2006/08/27(日) 22:26:45
純正といつつ、何かしらのアプリをインスコしてた
もしくは窓アプデトで不具合発生
189It's@名無しさん:2006/08/27(日) 22:30:51
>>177の自信満々なレスが可哀相><
190169:2006/08/28(月) 02:06:11
>>187
あらら、勝手に終了させられてしまいました。
>>177
正解でした。リカバリしましたが、当然のように認識しません。
取説のあいだに電気屋さんの延長保証書を見つけまして、修理に出す
ことにしました。
みなさん、ありがとうございました。
191It's@名無しさん:2006/08/28(月) 08:34:43
>>190
なんだ偽者だったのか、ワロタw
192It's@名無しさん:2006/08/28(月) 08:43:14
>>190
リカバリ作業お疲れ。保証つけてて良かったね。
193It's@名無しさん:2006/08/28(月) 11:11:06
>>183に過去ログを追加
そろそろRAに積まれているGSA-4120Bで「DVD-RAMを認識しません」
とか書き込みが出そうなので貼っておく。

日立LG系旧型DVDドライブ総合 その35
http://makimo.to/2ch/pc8_cdr/1106/1106574463.html
日立LG系旧型DVDドライブ総合 その36
http://makimo.to/2ch/pc8_cdr/1120/1120833538.html

その36スレの下記IDのグリス男の書き込みが読み物としても面白い。
ID:1cgenzlt
ID:bznR+iBd
ID:Uv+fUXT7
ID:tBLZXt3X
194It's@名無しさん:2006/08/28(月) 14:40:14
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うほC2DとPEND!!
C2Dは289800円
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0828/
195It's@名無しさん:2006/08/28(月) 14:46:13
196It's@名無しさん:2006/08/28(月) 15:29:06
付属のキーボード、コーヒーぶっかけて壊したorz
この付属のやつと似たようなキーボード売ってないかな?
197It's@名無しさん:2006/08/28(月) 15:32:59
そのキーボードと似てるやつは今はないね
198It's@名無しさん:2006/08/28(月) 15:35:04
その付属のやつと似たようなのは、きっとないと思うな。
199It's@名無しさん:2006/08/28(月) 15:36:01
つか、型番くらい書けよ!!
200It's@名無しさん:2006/08/28(月) 15:56:18
店いって見てこい
201It's@名無しさん:2006/08/28(月) 16:06:10
ここは手厳しいインタネーッツでつね
202It's@名無しさん:2006/08/28(月) 18:33:08
とりあえず人のせいにすることを考えろ
203It's@名無しさん:2006/08/28(月) 18:39:54
メーカー保守部品で買えるハズ
〜10000位かな
204It's@名無しさん:2006/08/28(月) 19:21:19
そんな高いのかっ(゚д゚)!
205It's@名無しさん:2006/08/29(火) 00:25:30
ちょと前に買ったNECのパソコンがブラウザで重たいページ出したり
スクロールするだけでファンがうなってイライラしてたので
RC52買ってしまおうかとも思ってるんですが
ただこれやっぱり消費電力が高いですね。
206It's@名無しさん:2006/08/29(火) 00:31:30
消費電力高いのが気になるならcore2duo搭載モデルまで待ってみては?
207It's@名無しさん:2006/08/29(火) 01:49:52
問題はいつ出るかだな
208It's@名無しさん:2006/08/29(火) 02:02:44
>>205
RC52ユーザーだけど139.800円で買えてお得だったよ。
俺はそんなに気にならないけどな。でもまてるならまってみたほうが・・・
常にCPU温度は60度前後だけどね。室温30度

質問です。
RC52に光端子でスピーカー接続すればデジタルで出力されますか?
メールの着信音とかそのたもろもろ
209It's@名無しさん:2006/08/29(火) 02:04:35
>>205
RC52ユーザーだけど139.800円で買えてお得だったよ。
俺はそんなに気にならないけどな。でもまてるならまってみたほうが・・・
常にCPU温度は60度前後だけどね。室温30度

質問です。
RC52に光端子でスピーカー接続すればデジタルで出力されますか?
メールの着信音とかそのたもろもろ
210It's@名無しさん:2006/08/29(火) 09:54:04
来月の中旬には出そうかな?でも注文してから届くまで
相当時間がかかりそうですね。
PenDとC2D、発熱消費電力に大きな差がなければ
アウトレットもおおいに有りだよね。
211It's@名無しさん:2006/08/29(火) 10:49:23
まあ現状のバグ付きC2Dはたとえエラーが出る確率が低くっても気持ち悪くて買えない
212It's@名無しさん:2006/08/29(火) 10:54:56
PenDユーザーの僻み乙
213It's@名無しさん:2006/08/29(火) 11:55:17
来年1月C2D搭載春モデル>現行RCのアウトレット>秋冬C2D搭載モデル

現段階で賢い商品選びはこんな感じですか?
しかし「騒ぎ立てる程ではない>エラッタ」という意見もあるし
来月は注目ですね。
214It's@名無しさん:2006/08/29(火) 12:13:08
>>205
RC52ユーザーだけど139.800円で買えてお得だったよ。
俺はそんなに気にならないけどな。でもまてるならまってみたほうが・・・
常にCPU温度は60度前後だけどね。室温30度

質問です。
RC52に光端子でスピーカー接続すればデジタルで出力されますか?
メールの着信音とかそのたもろもろ
215It's@名無しさん:2006/08/29(火) 12:13:41
>>205
RC52ユーザーだけど139.800円で買えてお得だったよ。
俺はそんなに気にならないけどな。でもまてるならまってみたほうが・・・
常にCPU温度は60度前後だけどね。室温30度

質問です。
RC52に光端子でスピーカー接続すればデジタルで出力されますか?
メールの着信音とかそのたもろもろ
216It's@名無しさん:2006/08/29(火) 12:14:17
>>205
RC52ユーザーだけど139.800円で買えてお得だったよ。
俺はそんなに気にならないけどな。でもまてるならまってみたほうが・・・
常にCPU温度は60度前後だけどね。室温30度

質問です。
RC52に光端子でスピーカー接続すればデジタルで出力されますか?
メールの着信音とかそのたもろもろ
217It's@名無しさん:2006/08/29(火) 12:28:17
>>216
ウザイんだよ氏ね
218It's@名無しさん:2006/08/29(火) 14:29:30
今日は発表ないのか?
219It's@名無しさん:2006/08/29(火) 15:25:28
NECは発表されたけど、SONYはまだ来ないね(´;ω;`)ウッ…
220It's@名無しさん:2006/08/29(火) 15:39:53
発表は明日だよ
221It's@名無しさん:2006/08/29(火) 15:56:59
またペンDだったら笑えるなw
222It's@名無しさん:2006/08/29(火) 16:02:23
PenDなわけがないw
超高性能CPUが出てるのにわざわざ時代遅れのPenDを使うとかアホ
223It's@名無しさん:2006/08/29(火) 16:39:15
涼しくなるとファンも煩くなくなるから冬場になると購買意欲が
薄れてまた来年に持ち越しになるんだよな俺。来年の夏モデルの
アウトレットでも狙うか。
224It's@名無しさん:2006/08/29(火) 16:55:19
つーかケースもカラーだけでいいから変えてくれ。
埃が目立つブラックは萎える。
225It's@名無しさん:2006/08/29(火) 17:13:22
>>224
文句言う前におまえの部屋をちゃんと掃除しろよカス
226It's@名無しさん:2006/08/29(火) 17:16:15
>>224
静電気タイプのフワフワがあると便利
サッとひと拭きピッカピカ
227It's@名無しさん:2006/08/29(火) 17:33:26
>>221-222
今、NECスレ見てきたけどそのまさかでブーイングが起きてたw
228It's@名無しさん:2006/08/29(火) 17:43:34
>>225
掃除したって埃なんてどこからでもでてくんだろうがタコ
229It's@名無しさん:2006/08/29(火) 17:59:38
バグ付きCPUなんて乗せるわけねーだろが!!!wwww
230It's@名無しさん:2006/08/29(火) 18:01:21
   / ̄ ̄ ̄ ̄\    (  ─、 ─、   )./−、 −、    \
  // ̄ヽ/ ̄ ヽ\  ( ┃  ・|・  ┃  /  |  ・|・  | 、    \
 / |   ・ |・   |  |\( , ┸━●.━┸/ / `-●−′ \    ヽ
 | |   人   ノ  | \ ∧∧∧∧/ |/ ── |  ──   ヽ   |
  | >-─´-`─-<   | <    ペ > |. ── |  ──    |   |
/ ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ < 予 ン > | ── |  ──     |   l
ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ <    D > ヽ (__|____  / /
 ────K─────< .感 な  >──────────
 __/_____  ヽ<       >.  /_____  ヽ
    | ─¬ ─¬ ヽ|  < !!!!    >  | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
    |  ・ |・  |─ |___/∨∨∨∨\   |  ・|・  |─ |___/
    |` - c`─-- \6 l /   ▲▲▲\  |` - c`─ ′  6 l
    ヽ (____  ,/ __/../_ .\.ヽ(____  ,-′
     ヽ _   / /−、 −、    \   \ヽ __ /ヽ
         /  /  |  ・|・  |      \   \ \/
231It's@名無しさん:2006/08/29(火) 18:07:48
バグ付きC2Dだったら返品の嵐だったろうなw
232It's@名無しさん:2006/08/29(火) 18:20:55
NECとソニーを一緒に考えちゃいけない
233It's@名無しさん:2006/08/29(火) 18:21:32
自作版のほんの一部のアンチインテル君たちが
重箱の隅をつついて騒いでるエラッタを危惧されてもねぇ…
234It's@名無しさん:2006/08/29(火) 18:29:31
C2DのAI39もPentiumの初期ロットと似たようなもんだけどね
235It's@名無しさん:2006/08/29(火) 18:38:38
ほんとに明日発表なら楽しみじゃのう。
そしたらこのスレも活気づきそう。
236It's@名無しさん:2006/08/29(火) 19:34:44
>>133
132のレスだけで
「キャプチャーカード二枚挿して何の問題も無いと無条件に思えるお前の素人さ 」
なんていい切れる素人さに脱帽

キャプチャーカードをRZに2枚刺すこと自体がありがちじゃないってことだろ
それ以前に増設するキャプチャーカードの型番すら書かないから問題外
MTVX2004なら問題なく動作してた
237It's@名無しさん:2006/08/29(火) 19:41:56
>>227
Pen4の524とかの産廃CPUを安く買って「ハヤイヨー!」と言って売る低クオリティー
ほんとバリュースターは地獄だぜ!
238It's@名無しさん:2006/08/29(火) 20:12:31
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27


Gatewayの方が安いな
239It's@名無しさん:2006/08/29(火) 20:13:03
ほんとだ
240It's@名無しさん:2006/08/29(火) 20:23:26
            , -‐-、  , -─- 、._
           ./    V       `‐- 、      ふざけるなっ・・・・!
         /                   \
      ./                    \   ふざけるなふざけるなっ・・・・!
      /            /vヘ              ヽ、
.       l            /、 -\  l\ .i,      l  NECっ・・・・!
     |        /、..\ ‐--\|-'\|\l`、    l
     |       /.  \..\__    ,/./\l\|  春モデル・夏モデルに続いてまだ売ろうってのか!
     |    __   /____\.__|    |./____」.
     |   ./‐ヽ┼|    ==== ̄ | ̄ ̄| ̄====  | パソコン初心者相手にPen4 516や517みたいな産廃CPUを「高速CPU」と謳って
.       |  |.|-、|..| |   (    o  | ̄ ̄|. o    ) .|
.      |  |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ:   lヽ_ u-‐' ,ノ  まだ売ろうってのかよっ!
.     |  |.l_(.|.|     ̄ ̄  l:::     l  ̄ ̄ |
       |  ヽ-'/l   /___/ l_:::    _l l.___ヽ.| いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
      |    / l / /  , -- 、.``‐-‐'´_____ l
     │  ./  ::l. /  /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l   C2Dが出たから値下げした糞CPUで儲けようって考え捨てろよっ・・・・!
.     /|   ./.   :::l.  |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
   / :::::|  /   ::::l  \_     ̄`Y´ ̄ / .|    抜くぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. /    ::::l     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |\
:|::::::::::::::::::::|/       :::::l.   l.  l  l. TTT l l.__,l:l::::::  FSB 533MHz 2次キャッシュ1MBな糞Pen4 524で荒稼ぎしてると
|:::::::::::::::::::::|\     ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::|  \    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::  オレたちは皆 Pen4 524を抜いてFSB 800MHz 2次キャッシュ2MBなPen4 641を刺すっ・・・・・・!
241It's@名無しさん:2006/08/29(火) 20:25:28
>>237
なんにしても今回のNECは終わったな。
初期のC2Dは載せられないと判断したのかな?
もしSONYもPenDで来るのなら来年春モデルまでは買わない。
242It's@名無しさん:2006/08/29(火) 20:32:22
>>241
バグがあるにしろなんにしろ、
今頃Pen4 524なんて産廃を使ってくるなんてひどい会社だよな
バグがなかったとしても易いPentiumブランドで来たとは思うがw

SONYはNECや富士痛が糞CPUでぼったくってる頃からFSB800なPen4、PenD使ってたし、
新しい物はどんどん取り込んでく会社だからね
早く発表来ないかな
243It's@名無しさん:2006/08/29(火) 20:50:45
>>236
プw
244It's@名無しさん:2006/08/29(火) 21:15:29
Windows Vistaはどれだけ「遅い」か?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news022.html
245比較表:2006/08/29(火) 22:33:58
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
246It's@名無しさん:2006/08/29(火) 22:34:36
Gatewayの方が安いな
247It's@名無しさん:2006/08/29(火) 22:42:37
Gateway厨の方がウザいな
248It's@名無しさん:2006/08/29(火) 23:06:48
今回のNECオhル
SONYは期待を裏切らないでくれー
249It's@名無しさん:2006/08/29(火) 23:08:24
3年保証の方が安心だな
250It's@名無しさん:2006/08/29(火) 23:13:51
安定と信頼を売りにしてるNECがC2Dを見送ったのは痛いな
SONYは技術の力技で何とかならんか?
251It's@名無しさん:2006/08/29(火) 23:19:44
技術言ったって台湾メーカーかインテルにママン発注するだけだし
252It's@名無しさん:2006/08/29(火) 23:24:00
そっか〜。
来週には詳細が分かるだろうけど無理して発売して
それが地雷にならないように祈る。
でもエラッタって大した問題でもないらしいから大丈夫か。
253It's@名無しさん:2006/08/29(火) 23:36:02
実際は大した問題なんだけどね
254It's@名無しさん:2006/08/29(火) 23:37:31
>>243
おまえ見るからに低脳だな
なんだよプって
255It's@名無しさん:2006/08/29(火) 23:37:42
じゃーRC52の方が値段もいろいろとお得だったわけ?

256It's@名無しさん:2006/08/29(火) 23:42:45
秋冬モデルの内容にもよるけどもしハイエンドがPenD搭載なら
RC51、52買った人の買い時は正解だったんだね。
257It's@名無しさん:2006/08/29(火) 23:50:13
秋冬でC2Dが出たとしてもRC52がいいだろ
リビジョンFが出るまでエラッタ持ちなんだから
258It's@名無しさん:2006/08/30(水) 00:15:09
時期Windowsといい、時期Intel製CPUといい、次世代モンはロクなことないな。
259It's@名無しさん:2006/08/30(水) 00:16:17
>>254
ププw
260It's@名無しさん:2006/08/30(水) 00:25:05
>>256
>>257
どうも。
やっぱり買っておくべきだったか・・・
ヨドで148000円+13%ポイントの時に・・・
261It's@名無しさん:2006/08/30(水) 08:33:50
今日発表?
262It's@名無しさん:2006/08/30(水) 09:14:29
今日だな
263It's@名無しさん:2006/08/30(水) 10:01:25
(´・∀・`)ヘー
264It's@名無しさん:2006/08/30(水) 10:19:41
また騙されてる人達乙
265It's@名無しさん:2006/08/30(水) 12:10:48
>>259
おまえ見るからに低脳だな
なんだよププwって
小学生のガキみてーだな
266It's@名無しさん:2006/08/30(水) 12:16:00
>>265
プププw
267It's@名無しさん:2006/08/30(水) 12:18:43
おまえら、発表前にけんかするなよ
268It's@名無しさん:2006/08/30(水) 12:26:21
スルーできずに、いつまでもレベルの低い煽り合い
269It's@名無しさん:2006/08/30(水) 12:47:33
ほんとに今日発表来んのかな('A`)
270It's@名無しさん:2006/08/30(水) 12:52:19
大抵2時か3時くらいの発表じゃなかったか。
271It's@名無しさん:2006/08/30(水) 12:53:56
1時か2時だろ。
272It's@名無しさん:2006/08/30(水) 12:54:50
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
273It's@名無しさん:2006/08/30(水) 12:57:00
rc52がとRC53どっちがいいかわかるときがきたな。
274It's@名無しさん:2006/08/30(水) 12:59:06
>>266
幼稚園児は昼寝の時間だろ?
275It's@名無しさん:2006/08/30(水) 13:03:53
ケースの変更とかまだなんだろ。
ブルーレイはまだ上位機だけだろうし。
CPUとGPUがパワーアップするかどうかくらいか。
276It's@名無しさん:2006/08/30(水) 13:19:04
おいおまえら、発表きてるぞ!
277It's@名無しさん:2006/08/30(水) 13:19:52
す、すげえ
278It's@名無しさん:2006/08/30(水) 13:20:02
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2006/products_0830.html
279It's@名無しさん:2006/08/30(水) 13:20:58
ソニーは神!!
280It's@名無しさん:2006/08/30(水) 13:29:01
Rはあとで発表だね。
281It's@名無しさん:2006/08/30(水) 13:31:25
いつごろだろ・・・
去年は一緒だったぞ。
282It's@名無しさん:2006/08/30(水) 13:51:05
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
283It's@名無しさん:2006/08/30(水) 13:55:36
コンローはやばいとふんだんだな
284It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:01:43
華麗にスルーだなw
285It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:02:34
こりゃRC52がXP最後の最高機種になったのか?
このスルーはおかしい。
286It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:14:44
Rはもう出ないのか(;´∀`)
287It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:18:14
第2弾でしょ。夏モデルの発表も遅かったし。
288It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:21:54
     発売 発表
2005/08/30 09/10 RC50
2004/09/13 10/02 RA71P/61/51
2003/09/09 09/20 RZ73P/63/53
289It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:28:35
次モデルでソニーNECオプティアーク製のBD-RE/Rドライブにしてくるかも
こちらの方が同スペックでパナ製より$200位安いからねw
290It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:29:06
>>288
発売より発表の方が遅いなんて珍しいですねw
291It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:32:04
お、SONYはコンロー載せてきたな
Rが楽しみだ
292It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:38:02
ノートならNECもFUJITSUもコンロ載せてきたんですが…
293It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:39:34
あ、ノートの場合コンロじゃなくてメロンか
294It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:45:21
アウトレットのRC71がPenD950になって値上がりしてるw
たけぇぇぇぇぇ
早くRC52のアウトレットきぼん
295It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:47:28
Conroeまだ〜?
296It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:53:23
コンローはスルーで宜しく
297It's@名無しさん:2006/08/30(水) 14:59:43
何かガッカリだね。
298It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:19:46
typeR\(^o^)/オワタ
299It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:22:23
RC52がXP最高になりました。
本当にありがとうございました。
300It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:24:46
あとで発表だろ。
最近のSONYは2段階に分けて発表してるよ。
第2弾があるはず。
301It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:34:13
typeRだけ夏モデル発表遅かったからな。数週間遅れて発表だろ。新筐体キボン
302It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:35:56
アメリカノミナサマ
TYPE Rのアメリカでも前倒し発表無いですか?
303It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:36:43
このスレの進み具合が皆の期待を表している
304It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:46:56
何でタイプRだけが別発表なんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
305It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:49:44
前回、RC52が遅れた理由って確かBDD載せる為だっけ?
今回は何だろ
306It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:49:44
Rだけじゃないだろ。X、A、FTV、Tも未発表だ。
307It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:55:38
typeBXがえらく進化したな
308It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:01:25
おまいが爺になったということだ。
309It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:02:58
と、ボケ爺が言っております
310It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:07:40
309さん、めしゃーまだかい?(゚<_、゚ ξ
311It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:19:19
バカはスルーしてください
312It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:23:19
いいかげん黒VAIOやめれ
313It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:36:36
>>312
んじゃ何色がいいの?
314It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:42:15
金色
315It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:42:45
おれは緑に一票
316It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:44:33
ローズとか
317It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:47:44
まんこ色希望!
318It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:47:58
昔のVAIOレットカラーを鏡面仕上げでよろしく
319It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:03:20
シルバーかグレー系統、もしくは少しだけ紫がかったシルバー。
320It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:08:29
マジョーラ
321It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:10:33
黒もグレーも好き好きがあるからね
漏れとしては透明バージョンがあるといいとオモタ
322It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:10:57
秋冬Rは9月中旬から10月下旬あたりに出そうだね
もしかするとエラッタ改善型のC2D載せてくるのではwktk
323It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:56:46
RC52買えばよかった・・・
いまからでも遅くないかな?
324It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:23:09
>>323
ケースに不満がないのなら、買いだな。
325It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:28:10
白がいいな。
つかBTOで色選択できるようにして欲しい。
326It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:29:10
俺はR52買って今到着待ち
327It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:36:08
今RC52を買うなんて漢ですね
328It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:42:01
○バグ入りCPU + XP
○速度は遅いけど安定したCPU + XP
○バグの取れた速度の速いCPU + 糞Vista

どれを選ぶ?
329It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:43:09
○バグの取れた速度の速いCPU + 神Vista
330It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:43:40
○火を噴くデルノート
331It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:44:37
開いてるベイには何入れてる?


RC50使いだが、何入れようか考えてる。
332It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:44:56
ちくわでも入れとけ
333It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:47:54
ちくわはおまえの尻にでも入れとけ
334It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:56:42
>>332
うるせー獅子丸
335It's@名無しさん:2006/08/30(水) 20:00:07
>334
年がばれるぞ
336It's@名無しさん:2006/08/30(水) 20:11:03
鉄アレイは取らないようにな
337It's@名無しさん:2006/08/30(水) 20:11:38
チーちくじゃだめですか?
338It's@名無しさん:2006/08/30(水) 20:33:15
むのうりんぐ
339It's@名無しさん:2006/08/30(水) 20:39:45
ベイの蓋って引っ張ると変な感じに外れるのね
壊しちゃったかとビクーリしたよ
340It's@名無しさん:2006/08/30(水) 21:24:10
>>328
本当にその選択肢になる予感。
amazon.comのVistaリリース予定は来年1月30日
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/30/news024.html

もしそうなら春モデル(1〜2月)のOSはXPとは考えにくい。
今回の秋冬モデルでXPはラストになるかも。Vistaは絶対避けたい。
不具合ないC2Dが載ったXPPro機が欲しい。少し遅れてもいいから
完成度の高いXP最後のRを期待したい。
341It's@名無しさん:2006/08/30(水) 22:29:02
明日RC52用のメモリ2GBとどく
これで3GBだぜ!!
プレミアもよくうごくようになるぜ。
342It's@名無しさん:2006/08/30(水) 23:28:14
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      妊娠は低スペックのWiiで
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     喜んでればいいんだおwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ

343It's@名無しさん:2006/08/30(水) 23:28:14
あれま、結局Rの発表は無かったのね。
楽しみにしていただけに残念。
いつ頃発表になんのかねぇ。
344It's@名無しさん:2006/08/30(水) 23:51:26
今までの流れ見てると、今回で、筐体のモデルチェンジもありうるな!

次は、どこに穴を開けるのか!
345It's@名無しさん:2006/08/31(木) 00:00:25
このスレの流れからすると穴はちくわ状だなw
346It's@名無しさん:2006/08/31(木) 00:03:18
@ニニ⊃
347比較表:2006/08/31(木) 00:41:12
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
348It's@名無しさん:2006/08/31(木) 00:41:46
Gatewayの方が安いな
349It's@名無しさん:2006/08/31(木) 01:00:43
でも、Gatewayならショップブランドでよくね?
350It's@名無しさん:2006/08/31(木) 08:33:16
1ヵ月前に突然PCが壊れて新型R待ち。
オクやメールも出来ずで困ってるのに昨日発表なしでショック倍増。
このままあと1ヵ月はとても待てないよ。
20型モニタ一体型PenD搭載のバカPCでも買ってしまいそう。
この際RC72DPでもいいと思い始めたけど量販店は在庫切れの嵐。
キャバクラ帰りに酔っ払って歌舞伎町を歩いてるくらいやばい状態。
351It's@名無しさん:2006/08/31(木) 08:43:36
>>350
>キャバクラ帰りに酔っ払って歌舞伎町を歩いてるくらいやばい状態

そう、酔って347比較表の様な客引きに引っ張り込まれて、
後悔の朝を迎える。
352It's@名無しさん:2006/08/31(木) 09:45:26
>>350
どうしても今欲しいってのなら
ソニスタのオーナーメードで買えば?
353It's@名無しさん:2006/08/31(木) 10:19:09
       爆音Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      120,195円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵 GMA950(DVI-D HDCP対応)
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  500GB(250GB×2)(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
スピーカー 安物外付ステレオスピーカー  ドルビープロロジックII対応外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
保証      3年間 引取修理          3年間保障<ワイド> 落下・水濡れ・火災も無料修理
動画編集   Windowsムービーメーカー  13,980円相当のAdobe Premiere Elements 2.0
画像編集       ペ イ ン ト        13,980円相当のAdobe Photoshop Elements 4.0
その他ソフト  ソリティア・ピンボール    他多数

同じ三年保障にするとGatewayは、思ったより安くないな。
354It's@名無しさん:2006/08/31(木) 10:31:34
>>353
お前も捏造比較表コピペ厨と同じ穴のムジナってことに気付け
ウザイんだよヴァカ
355It's@名無しさん:2006/08/31(木) 10:53:58
またスルーできない子が来たか
NG登録くらいしろよヴォケ
356It's@名無しさん:2006/08/31(木) 10:54:15
>>354
低脳
357It's@名無しさん:2006/08/31(木) 11:04:13
>>350

買〜え!買〜え!
358It's@名無しさん:2006/08/31(木) 12:06:04
って事は今やってるキャンペーンが明日9/1の15時までで終わりだから
その後どうなるかだよね。TypeR販売終了の表示に変わるのかな。
それとも新たに美味しい条件を出してくるのか。それはそれで楽しみだけど。
なんにしても秋冬Rの正式発表まで気を揉むね。
359It's@名無しさん:2006/08/31(木) 14:29:50
>>358
明日の15時以降にRC52が
アウトレットになってくれるといいね。
360It's@名無しさん:2006/08/31(木) 14:40:47
>>359
いまさらPenDなんて… とか思ってたけど
現段階では一番安心できる選択かもしれませんね
オーナーメードで地デジ、BDDとか付いて26万くらいだったらポチるかも
361It's@名無しさん:2006/08/31(木) 14:58:34
>>360
その構成で20万切ったら買いたいと思ってる。次の次くらいかなあ。
362It's@名無しさん:2006/08/31(木) 18:06:24
Vistaのプリインストールを遅らせてホスィ・・・。
363It's@名無しさん:2006/08/31(木) 18:18:30
昨日はブラビアの発表がメインだろうし、このあとウォークマンの新機種とかも控えてるだろうから、
秋冬の本気VAIOはもっとあとのタイミングだろうね。
364It's@名無しさん:2006/08/31(木) 18:29:41
4コアまで新しいのは出ないって話だけどね
チラ裏
365It's@名無しさん:2006/08/31(木) 20:36:05
しかしそれはハイエンドのみらしいよ
C2D×2のやつ
366It's@名無しさん:2006/08/31(木) 23:10:36
「低脳」って流行ってるの?
新2ch用語ですか?
マジレスでお願いします
367It's@名無しさん:2006/08/31(木) 23:16:10
正しくは「低能」なんだけどね
IMEのデフォだと「低・脳」にバラで変換されるね
恐らく使ってる人も誤字だと気付いてないんだろうなw
368It's@名無しさん:2006/08/31(木) 23:51:16
2chだと誤字をわざと使う場合も多いけどね。
369It's@名無しさん:2006/09/01(金) 00:06:23
>>366
スレ違い死ね
370It's@名無しさん:2006/09/01(金) 00:09:15
そもそも比較表貼ったことで叩かれて
低脳なんてアホなレスした>>356が悪いと思うよ
371It's@名無しさん:2006/09/01(金) 00:17:45
>>354乙って言えばいいんですか?
372It's@名無しさん:2006/09/01(金) 00:19:19
354必死だな
373354:2006/09/01(金) 00:21:14
必死です^^;
374It's@名無しさん:2006/09/01(金) 00:24:23
ネタがないと荒れるねぇ
375It's@名無しさん:2006/09/01(金) 08:24:12
それでも今日15時過ぎには多少の燃料が投下される
376It's@名無しさん:2006/09/01(金) 10:49:58
「好評につき、ツインドライブキャンペーンを延長しました」
とかだけだったら笑うなw
377It's@名無しさん:2006/09/01(金) 11:52:03
やりそうだなw
もっと悪質になると日付だけが変わってたりして
378It's@名無しさん:2006/09/01(金) 12:25:32
>>370
そもそも「Gateway安いな比較表」じゃなくて「トータルで考えるとtypeRの方が安いな比較表」を貼った>>353
コピペ厨と同じ穴のムジナなんてアホなレスした>>354が悪いと思うよ
今時NG登録もしてないなんてIE厨はこれだからry
379It's@名無しさん:2006/09/01(金) 13:02:36
何で荒れる話題を蒸し返すの?
Rの良さなんてこのスレの住人はみんな分かってるっての
380It's@名無しさん:2006/09/01(金) 13:20:22
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27


Gatewayの方が安いな
381It's@名無しさん:2006/09/01(金) 13:40:46
>>380
Gatewayのほうは爆音爆熱で1年ももちません
382It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:01:38
ソフトウェアも考慮しないと。フォトショップとかプレミアとかTMPGEncとか。
別売りで買うと高いだろ。
383354:2006/09/01(金) 15:51:21
ほんとにここの住人ってスルースキルを持たない馬鹿ばっかなんだな
比較表が貼られるその度にスルーできず顔を真っ赤にしてtypeRの良さを必死でアピール
そんなこと言われなくてもR使ったことのある奴なら誰だって分かるっての

Gatewayのクソマシンと比較して優越感に浸ってる時点でレベルの低さを露呈してるようなもん
今時毎回貼られるコピペにその都度全力投球で釣られまくりスルーすらもできないVAIO厨はこれだからry

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < また比較表が貼られてる!Rの擁護をしなくては!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/       \   |  |typeR | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
384It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:57:24
今日までのキャンペーンが終わって、何か動きがあると思ったけど
結局何も変化なしだね。残念(´・ω・`)
385It's@名無しさん:2006/09/01(金) 16:43:14

低脳
386It's@名無しさん:2006/09/01(金) 17:59:47
なんか条件悪くなってない?
ツインドライブもなくなって
これはもうすぐ出すよ!て言う前触れなのか
387It's@名無しさん:2006/09/01(金) 19:18:13
              \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ  ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中   .| ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____

388It's@名無しさん:2006/09/01(金) 19:49:32
49 名前:Socket774 投稿日:2006/08/31(木) 16:29:23 ID:q/YfOvF8
>>46
よくCore2のエラッタって煽りよく聞くけど、そんなにクリティカルなものだったの?
むしろ近年出たものでは、エラッタのないCPUは見たい事がないんだが

53 名前:Socket774 投稿日:2006/09/01(金) 15:53:05 ID:8QfEqjED
>>49
発生タイミング:特定できず。
影響・結果:予測できず。
そのうえ発生しても検出も出来ない。
使っているといつのまにがデータが壊れてる。
389It's@名無しさん:2006/09/01(金) 21:30:29
先の見えないトンネルに入った気分
早く何かしらアナウンスして欲しい
390It's@名無しさん:2006/09/02(土) 02:08:39
秋モデルの第2弾は、今月半ば〜末にかけて発表かねぇ〜??

CPU、チップセット変わるから、値段上がるんだろうなぁ〜


一番気になるのは、筐体のモデルチェンジだな。
今度は、前面から後ろにかけて穴を開けるに1票。
391It's@名無しさん:2006/09/02(土) 02:20:41
CPUの発熱改善されてるんだから穴いらなんじゃね?
日本未発表のRBでお茶をにごして,Vistaでフルモデルちぇんじ!
392It's@名無しさん:2006/09/02(土) 13:06:11
それでもピーク時の発熱はけっこうあるし、エンコードでフル稼働しても静かってのが
Type Rだから、やっぱそれなりの廃熱機構は必要なんじゃないかな。
個人的には、デザイン上のアクセントであり、音が漏れにくい&取っ手になる等、
実に理に適ってたVGC-RAシリーズのようなエアインテークを復活させてほしいものだ。
393It's@名無しさん:2006/09/02(土) 16:26:21
C2Dは格段に発熱しなくなったわけじゃないよ
Pen4やPenDのネトバ系に比べて無駄な電気消費がなくなった方がデカイ
394It's@名無しさん:2006/09/02(土) 18:07:08
おいおい、MXの時みたいにいきなり無くなったりしないだろうな。
この発表の遅さを考えると、フルモデルチェンジかなと期待したくなるが
フルモデルチェンジはやはりVistaに合わせてくると思う。
コンロー載せるから他のモデルより開発に時間かかるのかもしれんが、早く来い!!
395It's@名無しさん:2006/09/02(土) 18:08:36
あと1ヶ月待てよ。
Rは夏モデル発表が遅かったんだから。
396It's@名無しさん:2006/09/02(土) 18:28:13
typeLについて色々と調べたんだけど、そのおまけ(?)として
おまいらに悲しいお知らせをもってきましたよ。
>なお、ハイスペックデスクトップ「VAIO type R」、
>11.1型ワイド液晶搭載の光学ドライブ内蔵携帯ノート「VAIO type T」、
>17型ワイド液晶搭載のハイスペックノート「VAIO type A」、
>15.4型ワイド液晶を搭載するTVノート「VAIO type F TV」は

>夏モデルが継続販売される。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060829/118367/
397It's@名無しさん:2006/09/02(土) 18:32:23
あと1ヶ月の辛抱だ。
398It's@名無しさん:2006/09/02(土) 18:32:58
  (´⌒`)
   l | /
         
⊂(#・∀・)   もうやってられないっすよ!
 /   ノ∪   
 し―-J |l| |
         人ビターン!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒
399It's@名無しさん:2006/09/02(土) 18:39:06
あと1ヶ月待て。
400It's@名無しさん:2006/09/02(土) 18:43:49
ここの住人は新製品ばかり希望してて、今使ってるパソコンでは満足できないのでしょうか?
それとも、憧れのType−Rが欲しいけど、お金が無くて、愚痴ってるだけなの?
普通、Type−R持っているんだったら、新製品を希望する前に、
今使ってるType−Rに増設するほうを希望するんでは?
401It's@名無しさん:2006/09/02(土) 19:17:21
CPUだけ変わっても出来ることに代わり映えしないしな
402It's@名無しさん:2006/09/02(土) 20:19:50
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27


あれ、Gatewayの方が安じゃん
403It's@名無しさん:2006/09/02(土) 21:50:07
>>396
8月30日時点では他のモデル(R等)が継続されるという事ね。現に今、継続販売されてるし。
9月いっぱいまで継続販売されるのかな?その後はキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
となる予感。
404It's@名無しさん:2006/09/02(土) 22:41:16
俺は筐体がもっとかっこよくなりさえすればいい。
今のソニーには他は何も望まん。
405It's@名無しさん:2006/09/02(土) 22:47:28
以前RXシリーズが出たときには格好いいのが出たと思ったもんだ
あのころはデザインが秀でたPCが比較的少なかったし・・・
今じゃ他メーカーPCもそれなりにキレイに見えるようになったから
(SOTECなんか別メーカーみたいだ)差別化が難しいのかもな
406It's@名無しさん:2006/09/02(土) 23:25:47
RZ-63の電源容量って300Wだったっけ?
407It's@名無しさん:2006/09/02(土) 23:55:22
408It's@名無しさん:2006/09/02(土) 23:58:01
>>407
これは失礼
うるおぼえだったからつい…
409It's@名無しさん:2006/09/03(日) 00:20:42
789 名前:Socket774 投稿日:2006/09/03(日) 00:10:08 ID:7tflEJ78
なんかC2Dのエラッタの被害がぼちぼち報告されはじめてきた。
なんでも、エンコード処理で音楽ならロスレスコンプしたのに
解凍したらバイナリが不一致、所々にノイズがのったり
動画でもエンコードすると正常完了しているにもかかわらず
ノイズが出たり、ファイル破損で再生できないゴミファイルが生成される。
エラーダイアログが出る場合もあるが、大抵は正常終了で吐き出されるのでタチが悪い
Memtestでエラーチェックした結果、メモリーには異常は見られなかった。
CPUはいずれもIntelのCore2Duo搭載マシン
410It's@名無しさん:2006/09/03(日) 05:44:00
BIOSで回避できると何度言えば(ry
411It's@名無しさん:2006/09/03(日) 09:03:12
>>409
はいはい、あなたのPenD搭載マシンが最高です
412It's@名無しさん:2006/09/03(日) 10:18:49
C2Dはまだまだ未知のエラッタが60以上あるから心配だ
413It's@名無しさん:2006/09/03(日) 17:35:00
インテルは65ナノプロセス技術で製造された
Conroeプロセッサのバグに関するPDFレポート
を発表した。
これはプロセッサだけでなく、チップセットにも
共通するバグであり、ベンダー各社にも報告された。
多くのバグは次期出荷時には修正可能であるとしている。
現在このレポートはインテル社からDLできる。
なかでもAI39番バグはデータ破壊もしくはシステム停止を
引き起こす可能性があると、インテルでは警告している。
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/31327902.pdf
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33916

エラッタ対策
> Rev.001 2006年7月より
> Initial release of the IntelR Core?2 Extreme Processor X6800 and IntelR
> Core 2 Duo Desktop Processor E6000 Sequence Specification Update
>
> Rev.002 2006年8月より
> Updated Erratum AI19, AI29 and AI40 Added Erratum AI58-AI67


英文でAI39対策済みとは書いていないので
データ破壊もしくはシステム停止を引き起こすバグは
-- 未 対 策 --
414It's@名無しさん:2006/09/03(日) 17:44:33
なんで必死なの?
415It's@名無しさん:2006/09/03(日) 18:12:41
どうせ時期モデルには搭載してくるんだろ。
416It's@名無しさん:2006/09/03(日) 18:24:41
最新のソニーのPCのカタログ(2006年9月)には
先日発表された新しいTypeLなどのモデルと一緒に
夏モデルのTypeRが出ている。

つーことは今回(秋モデル)はスルーかも


今年も冬モデルはありそうだから、そこでC2D搭載の
TypeR(RCの最終モデル)が発表。

そして来年Vistaモデルがフルモデルチェンジでは。

417It's@名無しさん:2006/09/03(日) 18:29:19
リビジョンFのC2Dまでスルーです
418It's@名無しさん:2006/09/03(日) 20:00:46
>>416
PCは年3回モデルチェンジをする。
春モデル、夏モデル、秋冬モデル。
Rの秋冬モデルは遅れているだけ。1ヵ月後くらいに発表されるよ。
419It's@名無しさん:2006/09/03(日) 22:55:47
C2D、C2DつうってもVista載ったら4コア4Gぐらいないと激重でXp2〜3Gより遅くなる悪寒。
420It's@名無しさん:2006/09/03(日) 22:58:02
だから秋冬モデルのRを買うんだよ。
421It's@名無しさん:2006/09/03(日) 23:00:05
まぁな。Aero切ったら大丈夫そうだけど、使わないならVistaの意味ないし。
422It's@名無しさん:2006/09/03(日) 23:42:05
XPだってスペック重視だとどうせクラシックモードだしVistaも同じようなことになるっしょ
423It's@名無しさん:2006/09/04(月) 01:01:20
現行モデルの値下がりまだぁ〜〜?
424It's@名無しさん:2006/09/04(月) 01:10:31
>>418
わかったような言い方してるけど遅れている訳じゃないぞ。
予定通り。
キミのような知ったかクンの情報が一番ウザいんだよね。
425It's@名無しさん:2006/09/04(月) 01:13:47
typeRでraid1ってできるんでしょうか。
できるのなら即買うのだが・・・
426It's@名無しさん:2006/09/04(月) 01:21:11
ググレカス
427It's@名無しさん:2006/09/04(月) 01:30:13
>>425
ストライピングですよ
428It's@名無しさん:2006/09/04(月) 04:57:24
ググってみると、「RAID設定用のブートCD」なるもので
設定を変えればミラーリングもできる?みたいですが、実際にしたことある方いますか?
RAID0は速さは魅力ですが痛い目に遭っているからなあ。
RAID10が許されればいいのだけど。
429It's@名無しさん:2006/09/04(月) 06:30:20
そんなにやりたいなら自作しろ
430It's@名無しさん:2006/09/04(月) 08:02:55
>>424
知ったかクンはおまえだろ。
日本語を勉強しなおして来い。

遅れる
他のものよりあとになる。取り残される。(大辞泉)

予定通りでも現状で発表されていない以上「遅れている」んだよ。
431It's@名無しさん:2006/09/04(月) 08:44:15
来年1月春モデルがVistaになるのか最後のXPになるのか微妙らしい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0904/ubiq165.htm
●まだ決定していないVistaの出荷時期

TypeRも早く秋冬出さないと春になっちゃうぞ
メーカーサイドも「どないしよ」状態みたい
432428:2006/09/04(月) 09:57:36
自作でできるんならとっくにそうしてるけどね。

自分用のではなくて、ビデオ編集用の高性能PCを経費で買うので
メーカー製のでなくてはならんのよ。
だからcore2duoでなくても性能が良ければそれでいいんだけど、
バックアップ取る必要はあるから。
できなきゃHDD二台入れてtrue imageでも使うか。

typeRを実際に使っていない人が夜中に粘着してるみたいだね。ウザ。
433It's@名無しさん:2006/09/04(月) 11:28:51
>>432
>typeRを実際に使っていない人が夜中に粘着してるみたいだね。

そうなんだよな・・・・
 なぜか知らんが、ここのスレにはジサカーや他のメーカーの関係者(価格表など)が
よく来るんだよな・・・・
434It's@名無しさん:2006/09/04(月) 12:25:56
別にこのスレに限ったことじゃないでしょ。
比較表なんてパソコン一般板のスレのほとんどに貼られてる有様だし。
435It's@名無しさん:2006/09/04(月) 12:54:32
>>434
比較表はここには来てないぞ
【水冷】NEC VALUESTAR X専用 Part4【うがうが】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153282043/
436It's@名無しさん:2006/09/04(月) 14:15:13
>>435
過疎ってるところは対象外なんかなw
437It's@名無しさん:2006/09/04(月) 16:19:33
>>432
最近のビデオ編集はHDDの書き込み速度がボトルネックになってる
だからTypeRの基本がRaid0なんだよ
低速HDDをRaid0でなんとか使える状態にしてるだけだから
Raid1になんぞ設定したら書き込みエラー出まくりで逆に泣くよ?
438It's@名無しさん:2006/09/04(月) 16:38:21
10000rpmのHDDなんてまだまだ。
439432:2006/09/04(月) 17:38:28
>>437

んなこたぁわかっとるがな。
以前 WD raptorのRAID0でPC組んだこともあるからな。

で、実際にtypeRでRAID(0or1or10)にした人いる?このスレに。
一応ユーザーが集まってるんだよね、ここ。
440It's@名無しさん:2006/09/04(月) 17:53:37
メーカー系PCスレ見てれば判るだろ
買ったまんまで弄る奴なんて殆どいない
すべてメーカーにお任せ
441It's@名無しさん:2006/09/04(月) 17:56:37
RAID解除して使う人の方が多いんじゃないの。
442It's@名無しさん:2006/09/04(月) 18:14:36
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27


Gatewayの方が安いな!
443It's@名無しさん:2006/09/04(月) 18:25:59
>>442
gatewayの評判を貶めたいDELL工作員乙
444It's@名無しさん:2006/09/04(月) 19:58:20
>>439
RAID0/1/10/5は試した事有り。
RAID変更ツールが用意されているので、初心者には分かりやすいかも?
まぁオンボードRAIDなので、速度と信頼性は過度に期待しない方が…。
445It's@名無しさん:2006/09/04(月) 20:38:03
>>443
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、 やっぱりVAIO=ばかばっか
446It's@名無しさん:2006/09/04(月) 20:43:04
>>445
これだからおもしろいんだよ ( ´,_ゝ`)プッ
447It's@名無しさん:2006/09/04(月) 20:48:50
RC52にでスリープから立ち上がるときに
ときどきディスプレイが信号なしの場合がある。
これはどこがわるいのかな?
ごくまれにだけど。
448It's@名無しさん:2006/09/04(月) 20:57:12
>>447
RZ65Cだけど、同様の症状が稀に出るよ。
まあディスプレイの電源入れなおしたら元通りなので気にしてない。
449447:2006/09/04(月) 22:24:55
>>448
まじで?
俺電源入れなおしても無理だからそのまま強制終了しちゃうよ。
だってもうどうにもならない。
450It's@名無しさん:2006/09/05(火) 12:37:38
RC72DPL9をゲトしてしまいました。
価格は299,900円でポイント%還元なしでした。
展示品現品限りで通電してなかったみたいです。
新型の概要を見てから買いたかったんですがあまりに安くてつい手が出てしまいました。
失敗だったかな?
451It's@名無しさん:2006/09/05(火) 13:28:51
昔R-TYPEというゲームがあったがみな覚えてるだろうか?
452It's@名無しさん:2006/09/05(火) 14:37:25
>>450
自分で納得して買ったんなら良い買い物。
「やっぱりC2D搭載機まで待つべきだったかな」とかちょっとでも思ってるなら微妙なとこ。
まっ、R機はどれ買っても満足度はそれなりに高いとは思うけどね。

>>451
R-TYPEやりたさにPC-engine買ったクチですが( ゚Д゚)ナニカ?
453It's@名無しさん:2006/09/05(火) 15:21:44
C2Dはマルチタスクが出来ないから(やるとすぐ落ちる)
当分見送り
454It's@名無しさん:2006/09/05(火) 15:50:29
秋冬モデルはC2D搭載だし、次の春モデルはVista搭載のフルチェンジ新型モデルになる。
いづれにしても初期不良やトラブルが懸念されるので来年6月の夏モデルか10月の秋冬モデルでようやく安定してくるだろう。
だから今は安くなったRC72を買うのが正解。
そして1年後に安定した最新モデルに買い替えするのが一番幸せになれる人生になるだろう。
455It's@名無しさん:2006/09/05(火) 18:46:15
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          139,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27


おーっ、Gatewayの方が安いんだな
456It's@名無しさん:2006/09/05(火) 18:54:21
スペック、デザイン、静穏性などを考慮に入れたらRの方が安いな。
457It's@名無しさん:2006/09/05(火) 19:30:22
       |
   \  __  /
   _ (m) _  ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    体技:スルー!
     ノヽノヽ
       くく
458It's@名無しさん:2006/09/05(火) 19:35:54
>>456
 ↑
馬鹿みたい^^
459It's@名無しさん:2006/09/05(火) 19:36:07
まだNGワード登録してない奴が居たのか
460It's@名無しさん:2006/09/05(火) 20:00:31
>>456
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、 やっぱりVAIO=ばかばっか
461It's@名無しさん:2006/09/05(火) 20:01:04
>>460
これだからおもしろいんだよ ( ´,_ゝ`)プッ
462It's@名無しさん:2006/09/05(火) 21:15:27
>>454
うん自分と同じ考えだVISTA発売の1年後のモデルを購入しようと画策してるよ
XPの一年後にRZを買ったけど大成功だったな、今でも十分満足してる
463It's@名無しさん:2006/09/05(火) 22:10:27
今売ってるやつってEISTききますか?
464It's@名無しさん:2006/09/05(火) 22:18:48
次モデルって完全にCore2になるの?
1個くらいPenDモデル残るよね?
465It's@名無しさん:2006/09/05(火) 22:23:27
どこかで3ヵ月後に修正されたC2Dが出るって見たけど
だったら来年の春モデルまで待つよ
例えVistaでもいいやメモリが金食うけど
466It's@名無しさん:2006/09/05(火) 22:39:23
Core2対応マザーにEISTきくPenDのってるやつがほすい
467It's@名無しさん:2006/09/05(火) 22:42:52
BIOSはどうすんだ?ASUSじゃなくなってるし
468比較表:2006/09/05(火) 22:56:11
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
469It's@名無しさん:2006/09/05(火) 22:56:43
Gatewayの方が安いな
470It's@名無しさん:2006/09/05(火) 23:26:31
スペック、付属ソフトやデザインはtypeRの方がいいな。
471It's@名無しさん:2006/09/06(水) 00:42:37
( ´_ゝ`)
472It's@名無しさん:2006/09/06(水) 01:49:12
NECの最新モデルの方がいいな
473It's@名無しさん:2006/09/06(水) 09:33:21
ソニーの方が質は良いな。
474It's@名無しさん:2006/09/06(水) 09:40:53
新製品なんて、すぐに値下げされないから、発売されて3ヶ月くらい待って買ったほうがいい。
VISTAも最初は不具合があったり、動作不安定だろうから、人柱に任せていれば十分。
ここの住人はType-R使ってるんだろうと思うけど、現在のスペックでもなんら不十分なこと無いんじゃない?
また、牛好きのコピペに一々対応してもしょうがない。スペックや値段では良さは決まらない。トータルで考えないとね。
だって、どちらがいいかは貴方が一番よく分かってるんですからね。
475It's@名無しさん:2006/09/06(水) 11:07:47
「お兄ちゃん、そこはおしっこするところよ」まで読んだ
476It's@名無しさん:2006/09/06(水) 12:06:00
>>468,469
値段まで捏造すんのはどうかと思うぞ

         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          137,150円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵 GMA950(DVI-D HDCP対応)
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  500GB(250GB×2)(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
スピーカー 普通のステレオスピーカー   ドルビープロロジックII対応外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
保証      1年間 引取修理          3年間保障<ワイド> 落下・水濡れ・火災も無料修理
動画編集   Windowsムービーメーカー  13,980円相当のAdobe Premiere Elements 2.0
画像編集       ペ イ ン ト        13,980円相当のAdobe Photoshop Elements 4.0
その他ソフト  ソリティア・ピンボール    他多数
477It's@名無しさん:2006/09/06(水) 12:27:59

476 名前:It's@名無しさん[sage NG登録くらいしとけマヌケ] 投稿日:2006/09/06(水) 12:06:00

476 名前:It's@名無しさん[sage NG登録くらいしとけマヌケ] 投稿日:2006/09/06(水) 12:06:00

476 名前:It's@名無しさん[sage NG登録くらいしとけマヌケ] 投稿日:2006/09/06(水) 12:06:00

476 名前:It's@名無しさん[sage NG登録くらいしとけマヌケ] 投稿日:2006/09/06(水) 12:06:00
478It's@名無しさん:2006/09/06(水) 15:30:47
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006sep/air_r/spec_ar35r2s.html
日立がConroe搭載来たね。
Rも早くしろよ。
479It's@名無しさん:2006/09/06(水) 21:24:50
「SonicStage Mastering Studio」というソフト
かなり良さげなんですが、
どうでしょうか?
480It's@名無しさん:2006/09/06(水) 22:00:44
今Conroe乗せると即日終了だろw
481It's@名無しさん:2006/09/07(木) 00:54:01
すみません。助けてください(><)
RAを使っていて、HDDを増設したいんです。

説明書の通り黒いレバーを倒して、HDDが入っているカゴを引き出そうと
しているんですが、途中でガキッと止まってしまい出てきません。

私の渾身の力でもびくともしません。
もし同じような現象に遭われた方がいらっしゃいましたら、解決方法を
教えてください。

よろしくお願いします。。。
482It's@名無しさん:2006/09/07(木) 05:21:52
自己解決しました(><)
483It's@名無しさん:2006/09/07(木) 05:25:48
俺はVista待ち、搭載されたら直ぐ買う。安定したPCなんぞつまらん・・・(^ー^;A
484It's@名無しさん:2006/09/07(木) 06:32:09
じゃあ、これからはお前がすべての人柱ってことでFA?
ちゃんと人柱になれよ、金の続く限り
485481:2006/09/07(木) 07:51:47
解決してません。
どうしても抜けないんです。。。
486It's@名無しさん:2006/09/07(木) 08:19:41
すみません、やっぱり自己解決しました(><)
487481:2006/09/07(木) 08:41:58
面白いと思ってるのかよ池沼。
さっさと教えろ糞ども。
488It's@名無しさん:2006/09/07(木) 08:54:02
壊れているから修理に出せ。
489It's@名無しさん:2006/09/07(木) 09:51:24
>479
初心者だとアナログ音源の取込を
「録音・編集・書出」3ステップで簡単に行える

音楽再生時イコライザー(低音強調)
DVD視聴時サラウンド(仮想5.1ch)機能とか
AudioEffectは聞くだけでも重宝している

これ他のVAIO(Z1)にも入れたいが
ソフトセレクションで単体販売されないものか(*´д`*)
>Ver2.x版

他で言えば名称どおり編集ソフトw(Mastering)
録音した曲等があってエフェクト加えたり編集して
CDへの保存に関しては高音質で録ってCDにマスタリングする時に
Super Bit Mappingあるので高音質でCD音質に変換
マイクやギターの録音とか(DVD-Live)からCDにはよさげ。
ttp://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20040222/index.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050926/dal206.htm

亀レススマソ
490It's@名無しさん:2006/09/07(木) 12:02:21
>>479
市販で買おうとすると10万はくだらないようなソフトですからね



起動すらしたことないけど
491It's@名無しさん:2006/09/07(木) 12:04:55
他のソフトとバッティングしなければ使ってもいいんだが・・・・
492It's@名無しさん:2006/09/07(木) 13:32:40
Core2DUOの初物には致命的欠陥AI39があるから

買うなら4Qに出るリビジョンFが乗ったものにすべき。
493It's@名無しさん:2006/09/07(木) 13:43:41
RZ61を使ってますがメモリを今から増設しようとすると
メモリって売ってますかね・・・・・・
494It's@名無しさん:2006/09/07(木) 13:53:10
RDRAMで検索汁
495It's@名無しさん:2006/09/07(木) 14:00:41
.
496It's@名無しさん:2006/09/07(木) 14:14:59
いや・・・・それがですねTZ61に付く
RDRAMの1066-32Pとか言うタイプの
メモリを検索してもIOデータとか付けられそうなのがもう無いみたい
なのですよ・・・・・・
ガンダムユニバーサルセンチュリー遊びたいんですが現在のメモリ768だと
ベンチマーク1300位で最低推奨スペック以下なもので・・・・
497It's@名無しさん:2006/09/07(木) 14:16:27
間違えましたTZ61じゃなくてRZ61です。



もう諦めてソニースタイルでRZ61を下取して
VGC-RC71PSに買い替えた方がいいのかな・・・・。
498It's@名無しさん:2006/09/07(木) 15:48:40
今更PenD機買っても…
499It's@名無しさん:2006/09/07(木) 15:52:05
欠陥C2D掴まされるよりマシかと思われ
500It's@名無しさん:2006/09/07(木) 16:56:22
ペンD信者はC2Dのネガティブキャンペーンに必死だね
501It's@名無しさん:2006/09/07(木) 17:07:12
はいはいわろすわろす
502It's@名無しさん:2006/09/07(木) 17:10:57
athlon64x2の時も欠陥品と2chで騒がれ、
core2duoが出たらこれもまた欠陥品と騒がれる。

欠陥品だろうがインテル自身が失敗と認めたpenDよりゃ遙かにマシだし
早くcore2duoモデルに乗り換えたいわ。
503It's@名無しさん:2006/09/07(木) 17:13:48
エラッタ入りCPUなんて要らないなあ
504It's@名無しさん:2006/09/07(木) 17:17:39
インテルは65ナノプロセス技術で製造された
Conroeプロセッサのバグに関するPDFレポート
を発表した。
これはプロセッサだけでなく、チップセットにも
共通するバグであり、ベンダー各社にも報告された。
多くのバグは次期出荷時には修正可能であるとしている。
現在このレポートはインテル社からDLできる。
なかでもAI39番バグはデータ破壊もしくはシステム停止を
引き起こす可能性があると、インテルでは警告している。
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/31327902.pdf
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33916

エラッタ対策
> Rev.001 2006年7月より
> Initial release of the IntelR Core?2 Extreme Processor X6800 and IntelR
> Core 2 Duo Desktop Processor E6000 Sequence Specification Update
>
> Rev.002 2006年8月より
> Updated Erratum AI19, AI29 and AI40 Added Erratum AI58-AI67


英文でAI39対策済みとは書いていないので
データ破壊もしくはシステム停止を引き起こすバグは
-- 未 対 策 --
505It's@名無しさん:2006/09/07(木) 17:18:58
何でそんなに欠陥C2D欲しがるの?w
506It's@名無しさん:2006/09/07(木) 17:26:46
欠陥って、所詮は初期不良の類いじゃん。
むしろ欠陥CPUならペンDやペン4の方が相応しい気がする。
設計とか、構造的に限界や問題を抱えたCPUつうことで。

逆にC2Dはペン3以来の傑作CPUになりそう、ってことで人気があるんじゃまいか。
507It's@名無しさん:2006/09/07(木) 17:35:01
508It's@名無しさん:2006/09/07(木) 17:36:10
>>506
ペンDやペン4には致命的欠陥は無い
509It's@名無しさん:2006/09/07(木) 18:54:35
Pen4使うくらいならPenVの方がマシ。
510It's@名無しさん:2006/09/07(木) 19:09:08
(゚Д゚)ハァ?
511It's@名無しさん:2006/09/07(木) 19:30:07
>>508
爆熱っていう欠陥をお忘れですか?('A`)
  
513:ひろゆき@どうやら”管理”人:2006/09/07(木) 19:43:42
 
514It's@名無しさん:2006/09/07(木) 19:48:26
>>505
俺はC2D搭載した次のR機買って使うから、お前は一生PenD機使ってろw
欠陥PenDつかまされた僻み厨乙w
515It's@名無しさん:2006/09/07(木) 19:48:57
ほんとにPenitum Dは鉄板CPUだよね。
エンコード目的ならこれしかない。
516It's@名無しさん:2006/09/07(木) 19:50:39
今Pentium Dを持ってないってことはPen4でエンコしてるわけか
貧乏人(´・ω・) カワイソス
517It's@名無しさん:2006/09/07(木) 19:51:55
くだらない煽り合い\(^o^)/ハジマタ
518It's@名無しさん:2006/09/07(木) 19:51:59
>>504
データ破壊ってw

知らないうちに動画にノイズが入っていたりするわけでしょう。
そんなもん怖くて使えねーよ。
519It's@名無しさん:2006/09/07(木) 19:54:52
>>515
ほんとPentium Dは最高だよね!!!!11!
エンコードでは右に出るものなし!!!1
520It's@名無しさん:2006/09/07(木) 19:56:03
C2D厨が必死過ぎてワロス
521It's@名無しさん:2006/09/07(木) 19:57:54
>>518
自分の書き込みに自分で答えるなんて自演もたいがいにしとけよwww
522It's@名無しさん:2006/09/07(木) 20:02:27
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  何も知らずにPentium D買ったら爆熱で低性能で評判最悪だったお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもCPUを買い換えるお金なんてないんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからCore 2 Duoを貶しまくるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
523It's@名無しさん:2006/09/07(木) 20:05:03
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/07/14/x6800/images/graph09l.gif

    Pentium D 965 >>>>> Conroe X6800 >>>>>>> Athlon64 FX-62


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

524It's@名無しさん:2006/09/07(木) 20:05:03
>>522
そこでPen4ですよ^^
525It's@名無しさん:2006/09/07(木) 20:05:59
>>523
PenDスゴス
526It's@名無しさん:2006/09/07(木) 21:10:41
漏れもバグ入りPCなんて気持ち悪くて買いたく有りません(^_^;A
527It's@名無しさん:2006/09/07(木) 21:30:24
>>467
BIOSがどうかしましたか?
528It's@名無しさん:2006/09/07(木) 21:33:30
本当なら4月の予定だったそうだが7月頃からのPenDはEIST効くだろ?
秋冬モデルのPenDなら大丈夫だろ
529It's@名無しさん:2006/09/07(木) 21:38:56
高い金出してバグCPUなんざ買いたくないよな
しかもBIOSでしか解決しないなんてな
こんな状況で今無理して買うヤツの気が知れない
530It's@名無しさん:2006/09/07(木) 22:33:20
そこで初期ロットはスルーですよ。
531It's@名無しさん:2006/09/07(木) 23:43:30
バケラッタ!
532比較表:2006/09/07(木) 23:51:35
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
533It's@名無しさん:2006/09/07(木) 23:52:07
Gatewayの方が安いな
534It's@名無しさん:2006/09/08(金) 01:33:09
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          137,150円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵 GMA950(DVI-D HDCP対応)
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  500GB(250GB×2)(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
スピーカー   外付ステレオスピーカー   ドルビープロロジックII対応外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
保証      1年間 引取修理          3年間保障<ワイド> 落下・水濡れ・火災も無料修理
動画編集   Windowsムービーメーカー  13,980円相当のAdobe Premiere Elements 2.0
画像編集       ペ イ ン ト        13,980円相当のAdobe Photoshop Elements 4.0
その他ソフト  ソリティア・ピンボール    他多数
535It's@名無しさん:2006/09/08(金) 03:08:17
532〜534が見えない。
536It's@名無しさん:2006/09/08(金) 08:06:07
今回出るかもしれない秋冬をスルーすると次の春モデルでは
Vistaになってるかもしれないな。仮にVistaが2月にずれ込んでも
ソニーというか大手PCメーカーは春モデルを2月まで出さないだろうし。
537It's@名無しさん:2006/09/08(金) 09:12:46
>>534
Gatewayの方が安いじゃん
538It's@名無しさん:2006/09/08(金) 10:14:14
安いだけでよけりゃエプダイかDELLでも買えばいいじゃん
539It's@名無しさん:2006/09/08(金) 15:17:57
じゃあ、そうしまつ

ポイッ( ´∀`)つ ミtypeR
540It's@名無しさん:2006/09/08(金) 19:21:40
捨てるならくれw
541It's@名無しさん:2006/09/08(金) 19:30:48
>>538  ( ´,_ゝ`)プッ

         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
542It's@名無しさん:2006/09/08(金) 19:31:38
>>538
Gatewayの方が安いな
543It's@名無しさん:2006/09/08(金) 19:52:09
       |
   \  __  /
   _ (m) _  ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    体技:スルー!
     ノヽノヽ
       くく
544479:2006/09/08(金) 20:17:56
>>489
>>490
サンクスです。
【SonicStage Mastering Studio Ver.2.2】
【DigiOnSound5 for VAIO】
【Adobe Premiere Pro 2.0】
どれも魅力的です。
Vistaが出れば、買いたいです。
545It's@名無しさん:2006/09/08(金) 22:49:50
今のCore2DUOは欠陥品。

Fステッピング品を待つべし。
546It's@名無しさん:2006/09/08(金) 23:22:22
>>545
スレ違い
547sage:2006/09/08(金) 23:56:29
「ateway」「 Vista」「2D」をNGワードにしてます。
今日一日のスレの流が、いかに空虚だったか想像できます。
548It's@名無しさん:2006/09/09(土) 00:14:25
>>545
そんなに欠陥話がしたけりゃ自作板にでも行ってやれ。
毎日毎日ウザイんだよ。

>>547
Rと関係ないことばかりで最近うんざり気味だから
その辺の言葉をNGにしとくのが賢明かもね。
549It's@名無しさん:2006/09/09(土) 00:51:27
52L9が欲しいけどどこか安い通販はないもんかな・・・
550It's@名無しさん:2006/09/09(土) 01:28:32
ちょっと失礼します
RZ52を使用しているものですが付属のディスプレイが
突然写らなくなりちょっと前に修理に出しました
量販店の5年保障に入っていたので修理代はかからないのですが
故障部の部品が入荷未定でいつになるか分からないらしく
ソニー側からSDM-HS 75 PSというディスプレイに交換ではどうかと
提案されました ネットで調べた所 海外使用の製品らしく現物が
見れないのとクリアブックタイプの液晶らしく躊躇してます
安いモニターを買ってきたので急いでる訳ではないのですが
みなさんならどうしますかね?
551It's@名無しさん:2006/09/09(土) 05:33:28
>>550
その量販店に騙されてないよな?w
552It's@名無しさん:2006/09/09(土) 07:42:08
>ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=20211&KM=SDM-HS75PB_PS

性能的には遥かに上なので交換が良。製品特有の不具合はあるけど、
修理すれば直るレベル。
553It's@名無しさん:2006/09/09(土) 14:19:28
>>549
自分もそう思って探してます。
価格.com見てたら8月は十八万円台で買えたんだよな。
554It's@名無しさん:2006/09/09(土) 14:48:52
モニタセットの買う人って多いのかな
単品オーディオの世代としては別々に選んでしまう
555It's@名無しさん:2006/09/09(土) 15:15:55
ツルピカ液晶イラネから買わんな。
モニタはナナオにする。
556550:2006/09/09(土) 17:27:53
>>552
レスありがとうございます
親切にカタログのページも貼っていただいて
海外使用と思っていたのは勘違いでした
ツルピカ液晶に抵抗があったのですがそのカタログをみて
交換してもらうことにしました 新品になるしお得かもしれないですね
本当に感謝です
557It's@名無しさん:2006/09/09(土) 17:35:06
そして送られてきた液晶はドット抜けだらけ(||゚Д゚)ヒィィィィ
558It's@名無しさん:2006/09/09(土) 18:24:56
視野角160度は狭いぞ。170度でももう少し欲しいと思ったりする。
やはり178度は欲しい。
559It's@名無しさん:2006/09/09(土) 19:56:30
俺はブラビアXシリーズ使ってるよ。
560It's@名無しさん:2006/09/09(土) 20:48:48
ソニーのはクリアブラックとか言うんだよな
結構好評のようだけどツルピカだったらいらんね
>>555に同意
それと秋葉ヨドバシのオーナーメイドコーナーにある
TypeRに繋いであるブラビア40Xは激綺麗だよ
D-subであんなに綺麗に出力できるとは思わなかった
561It's@名無しさん:2006/09/10(日) 12:17:19
 RZ52の付属のしょぼいディスプレイと比較しての話なので、
 他のディスプレイとの比較は意味なし。
562It's@名無しさん:2006/09/10(日) 16:50:48
>>553
うおおおマジか・・・
今はどこも20万以上するよねorz
どこか安売りしてくれ〜
563It's@名無しさん:2006/09/10(日) 22:40:12
RA62L9なら安く売ってあげるんでかってちょ
564It's@名無しさん:2006/09/11(月) 07:10:53
565It's@名無しさん:2006/09/11(月) 15:02:48
今のCore2DUOは欠陥品。

Fステッピング品の載ったType-Rを待つべし。
566It's@名無しさん:2006/09/11(月) 15:21:10
Vistaがかなり遅れるってことになったら慌てることないんだけどな。
567It's@名無しさん:2006/09/11(月) 15:21:21
>>565
まだRにC2Dは載っていないのだが?
貶す意味が分からん
理由言ってみろ
568It's@名無しさん:2006/09/11(月) 15:52:02
すみません漢字読めません
569It's@名無しさん:2006/09/11(月) 16:33:43
今の>>568は欠陥品。

漢字が読めるようになるまで待つべし。
570It's@名無しさん:2006/09/11(月) 17:53:18
C2Dに重大な欠陥があるんだったらメーカーも回収するとか
何らかの対策するんじゃないのか?

Fステッピング品の意味が分からん。
571It's@名無しさん:2006/09/11(月) 18:07:00
C2Dが欠陥品とか、2chの一部の基地外が騒いでるだけだからほっとけ。
本当に欠陥品なら2ch以外で正式にニュースとして扱われるっての。
572It's@名無しさん:2006/09/11(月) 19:13:02
>>538  ( ´,_ゝ`)プッ

         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
573It's@名無しさん:2006/09/11(月) 19:34:18
|            おらっしゃあぁぁ!!!
|            ∧ ∧
|            ( ゚Д゚)
└┐ (⌒⌒ヽ    /⊃_O
←┘(  プッ!! ゝ 〜(  /
    丶〜 '´    し∪
574It's@名無しさん:2006/09/11(月) 19:45:17
春モデルでフルチェンの可能性大か?
さらにデカくなったりしないだろうな・・・。
575It's@名無しさん:2006/09/11(月) 19:58:02
HDD6台とか8台積めるようになったりしてな
576It's@名無しさん:2006/09/11(月) 20:10:55
熱がすごそう
577It's@名無しさん:2006/09/11(月) 20:32:20
今はDVDに焼くよりHDDを付け足すのが当たり前になってるのでそれは有りがたい。
578It's@名無しさん:2006/09/11(月) 23:14:15
>>577
P2P全面禁止でただの墓石
579比較表:2006/09/11(月) 23:33:49
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
580It's@名無しさん:2006/09/11(月) 23:34:21
Gatewayの方が安いな
581It's@名無しさん:2006/09/12(火) 00:31:04
糞マイクロソフトは企業向けにだけXP販売継続だろ。
Vista出荷はあと1年遅らせろよ、いらないから。
582It's@名無しさん:2006/09/12(火) 00:35:47
サポート期間の長いXPproがジワジワ効いてきそう
583It's@名無しさん:2006/09/12(火) 00:46:11
5inchベイは1コにしてHDDスペースは増やして欲しいな
マジにDVDは使わなくなってきている
584It's@名無しさん:2006/09/12(火) 02:13:36
NECの秋モデルの方がいいな
585It's@名無しさん:2006/09/12(火) 13:29:18
586It's@名無しさん:2006/09/12(火) 15:32:10
ゴミだゴミだと言われ続けているコンローは流石に積みたくないんだろうね
587It's@名無しさん:2006/09/12(火) 15:47:19
Core2DUOはゴミというかデータ化けを起す欠陥品
588It's@名無しさん:2006/09/12(火) 16:38:24
>>586-587
頼むからトリップ付けてくれ
ウザくてかなわん
589It's@名無しさん:2006/09/12(火) 16:51:17
( ゚д゚)ポカーン
590It's@名無しさん:2006/09/12(火) 17:34:02
>>587
「私はPentiumD所持者です」まで読んだ
591It's@名無しさん:2006/09/12(火) 20:10:17
>>583
なんかDVDのスロットにHDDを簡単に入れられて、簡単に差し替えできるやつがあるよな
ああいうのやって欲しい
592It's@名無しさん:2006/09/12(火) 20:39:52
15000rpmのHDD載せたい・・・。
593It's@名無しさん:2006/09/12(火) 22:21:03
Rユーザーはスピーカーは純正使ってるの?
オススメなスピーカー教えれ
594It's@名無しさん:2006/09/12(火) 22:54:38
純正がいいと思うよ。
595It's@名無しさん:2006/09/13(水) 00:13:29
typeRが届いたよ。
なか、シャットダウンできないんだけど、、、、なんで???

シャットダウンすると、再起動してしまう

とくに外付け機器も付けていないんだけど


596It's@名無しさん:2006/09/13(水) 00:35:10
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      PenDじゃ、PenDの仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
597It's@名無しさん:2006/09/13(水) 02:12:42
Adobe Premiere Elements 3.0にアプグレできるの?
598It's@名無しさん:2006/09/13(水) 03:19:28
>>595
ウチのも最初結構なったなぁ。
1ヶ月経った今は全く症状出なくなったけど。
599It's@名無しさん:2006/09/13(水) 11:37:46
RCシリーズはそういうのなりやすいよ
600It's@名無しさん:2006/09/13(水) 12:09:36
質問です。
PCを買い換えようと思って他社を含めてできるだけ高性能なのを探しているのですが、
一番高性能なのはtypeRですよね?
601It's@名無しさん:2006/09/13(水) 12:11:20
>>600
OK
602It's@名無しさん:2006/09/13(水) 13:43:51
>>600,601
工エエェェ(´д`)ェェエエ工・・・( ´,_ゝ`)プッ
603It's@名無しさん:2006/09/13(水) 19:53:00
最近のソニーの技術にはなにか不安を感じるな
今後のRタイプにも影響が出ないといいが
604It's@名無しさん:2006/09/13(水) 23:31:22
今のソニーはアップル。
マックが主流になればいいなあ。
ソフトがないから仕方なくバイオ使ってるけど。
605It's@名無しさん:2006/09/14(木) 01:36:56
>>584
            , -‐-、  , -─- 、._
           ./    V       `‐- 、      ふざけるなっ・・・・!
         /                   \
      ./                    \   ふざけるなふざけるなっ・・・・!
      /            /vヘ              ヽ、
.       l            /、 -\  l\ .i,      l  NECっ・・・・!
     |        /、..\ ‐--\|-'\|\l`、    l
     |       /.  \..\__    ,/./\l\|  春モデル・夏モデルに続いてまだ売ろうってのか!
     |    __   /____\.__|    |./____」.
     |   ./‐ヽ┼|    ==== ̄ | ̄ ̄| ̄====  | パソコン初心者相手にPen4 516や517みたいな産廃CPUを「高速CPU」と謳って
.       |  |.|-、|..| |   (    o  | ̄ ̄|. o    ) .|
.      |  |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ:   lヽ_ u-‐' ,ノ  まだ売ろうってのかよっ!
.     |  |.l_(.|.|     ̄ ̄  l:::     l  ̄ ̄ |
       |  ヽ-'/l   /___/ l_:::    _l l.___ヽ.| いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
      |    / l / /  , -- 、.``‐-‐'´_____ l
     │  ./  ::l. /  /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l   C2Dが出たから値下げした糞CPUで儲けようって考え捨てろよっ・・・・!
.     /|   ./.   :::l.  |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
   / :::::|  /   ::::l  \_     ̄`Y´ ̄ / .|    抜くぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. /    ::::l     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |\
:|::::::::::::::::::::|/       :::::l.   l.  l  l. TTT l l.__,l:l::::::  FSB 533MHz 2次キャッシュ1MBな糞Pen4 524で荒稼ぎしてると
|:::::::::::::::::::::|\     ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::|  \    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::  オレたちは皆 Pen4 524を抜いてFSB 800MHz 2次キャッシュ2MBなPen4 641を刺すっ・・・・・・!
606It's@名無しさん:2006/09/14(木) 02:34:53
>>600

ショップブランドが一番高性能だよ
607It's@名無しさん:2006/09/14(木) 07:34:25
RC52を8月に買った者だけど、
最初再シャットダウンの症状が出た。

いじってるうちにふと背面の排気に手をかざすと前のPCより
熱い気がしたんで、排熱に問題があるのかと思い
とりあえずRC52を前にずらし背後の壁との距離を大きくした。
それで症状は出なくなった。

電源部の排気がちょっと弱いのかな?


608It's@名無しさん:2006/09/14(木) 13:46:01
確かに背面はかなり熱いな。
USBのコネクタとかすげー熱くなってるし。
609It's@名無しさん:2006/09/14(木) 16:28:31
RC52の排気は電源ファンだけ?
排気ファンはないの?
610It's@名無しさん:2006/09/14(木) 16:30:42
RCは比較的静かなんだろうけど、数字見ると怖くなるので
SpeedFanはアンインストールしたw
611It's@名無しさん:2006/09/14(木) 17:37:00
PCが昨日から起動できません。
本体の電源を入れてもディスプレイの電源は切れたり入ったりで、一向に治る気配がないです。
こうなる直前にに強制終了させてしまったのですが、それが原因でしょうか?
612It's@名無しさん:2006/09/14(木) 17:57:25
型番とか言わないと何のことやらサッパリだ。
613It's@名無しさん:2006/09/14(木) 17:58:25
RCは分解した事あるけどマザーボード上を3つにプラスチックで区切られてて
CPUはファンレスの巨大なヒートシンクのみ
メモリはただ隔離されてるだけ
PCIスロットはグラボの裏板がCPUスロットの隔離プラスチックとほとんど距離がないおかげで
爆熱
ただしグラボはかなり熱耐性があるのか145度以上にならないと危険と扱わないように設定されてる
グラフィック系のベンチをすると軽く100〜120度まで上がるが無問題(ということになってる)
CPUはせいぜい70度までしか上がらなかったからヒートシンクはよくできてるかもしれないけど
FMCでCPUの載せ替えた時に同じ方法が通用するかが問題だと思う
SpeedFanは心臓に悪いのでそれより定期的にバックアップとって不自然な動きが発生し出したら
サポートに電話して修理依頼すりゃいいよ
614It's@名無しさん:2006/09/14(木) 17:58:26
たぶんBIOSがバグってる
一度デフォルトに戻してみ
615It's@名無しさん:2006/09/14(木) 20:16:19
RC52買おうと思ってるんだけど熱に弱いのか…
FF11やってるといきなり再起動とかいう情報も上がってるし迷う…
616It's@名無しさん:2006/09/14(木) 20:37:35
>>615
熱に弱いというより排熱が弱いので背面の空間を充分空けるとか設置位置に注意が
必要かもしれない。
FF11はGeForce6600GTの問題じゃなかったっけ?(記憶あいまい)
617It's@名無しさん:2006/09/14(木) 20:42:22
>>615
うちはFF11じゃないけど別のゲームで突然リブートを起こすという現象が多発したので
価格ドットコム等を参考に初期化云々は一通り試したが同じ現象が再発すると言ったら
サポートがGPUの故障という事で交換しますと言って翌日に引き取って貰って数日後に
GPUだけ新品になったマシンが届いたけどリブートを連発してたおかげでいろいろ不具合が発生して
再度初期化したら安定したって感じです
ちなみにそのマシンでFF11は問題なく動作していますよ

>>616
その通りですね。HDDは別領域に分けてありますがその他に対する熱対策がほとんどなされてないです
618It's@名無しさん:2006/09/14(木) 21:14:44


ほ と ん ど な さ れ て な い


619615:2006/09/14(木) 22:31:24
>>616
>>617
大学で使ってるtypeXも熱で故障しまくりんぐなんですよね…orz
自分の部屋はかなり灼熱なのでこの機種はやっぱりやめたほうがいいですかね…orz
620It's@名無しさん:2006/09/14(木) 23:00:19
なんかVAIO TypeR買うの不安になってきた。
でも全ての人が症状起してるわけじゃないし。
TypeRのパフォーマンスと搭載ソフトは魅力いっぱいだしな。
CPUが変われば多少熱対策になるかな。
621616:2006/09/14(木) 23:01:55
>>617
背面排気を考慮した設置位置にしてからは、ほぼ毎日一日12時間以上連続使用
してるけどトラブルは無いな。

ただ排気ファンをなんとかできないかと思う。吸気ファンと同じくらいの径、回転数の
ものを排気ファンに設置できるとありがたいけど、そうすると電源の冷却に支障が
出ないか心配だな。
622It's@名無しさん:2006/09/14(木) 23:11:26
やはりここは発熱の少ないCore 2 Duoを(ry
623It's@名無しさん:2006/09/14(木) 23:15:38
8月の最安価格くらいならとりあえず買って、C2Dが出てから下取りに出して
買い換えるのもありかもね。
624比較表:2006/09/14(木) 23:52:43
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      99,800円           144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
625It's@名無しさん:2006/09/14(木) 23:53:14
Gatewayの方が安いな
626It's@名無しさん:2006/09/14(木) 23:56:06
627It's@名無しさん:2006/09/15(金) 00:17:27
>>621
うちもグラボを交換した後にOS入れ直したらノートラブルだよ
ちなみにグラボ交換前はサーキュレータを直で当てても突然リブートは直らなかったから
6600GTの個体差が一番重要かもしれない
100度超えても支障なく動くってのが前提に作られてるわけはないからね
628It's@名無しさん:2006/09/15(金) 00:31:43
俺はRZ50使っているんだけど

>>613
> CPUはファンレスの巨大なヒートシンクのみ
> 145度以上にならないと
> ベンチをすると軽く100〜120度まで上がる
> CPUはせいぜい70度までしか上がらなかった

何この数字!
最近のってこういうもん???
629It's@名無しさん:2006/09/15(金) 00:49:52
52欲しいけど、廃熱問題ありか・・・
ってか売り文句が高冷却性能型なのにw
630It's@名無しさん:2006/09/15(金) 00:52:36
>>628
大手メーカー製のPCがGPUを載せたがらない理由の一つが
静音と冷却のバランスが取れないからだよ
どう考えたってまともな数字じゃないがVAIOはそれが当たり前になってる
631It's@名無しさん:2006/09/15(金) 01:10:02
VAIOのPCV-R73Kが手に入りました。
このスレでいいのでしょうか?
教えてください。
オーディオに繋ごうとしましたが背面のS端子は市販のコードのようですが背面のオーディオ端子がなにやらイヤホンのような端子になってます。
接続ケーブルが付属と説明書には書いてあるのですが中古の為ありません。
市販のステレオのコードを買ってきて試しましたがダメでした…
どのようなコードを使ったら音出るのでしょうか?
教えてください。
632It's@名無しさん:2006/09/15(金) 01:29:54
>>628
VAIOに搭載されているnVIDIAのGF4*/5*シリーズのファンレスは温度凄いよ
エンコーダボード故障の原因は大体これのせい
633It's@名無しさん:2006/09/15(金) 02:04:00
だんだんGateway比較表の金額が離れていってるんだが
正しいのは
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          137,150円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵 GMA950(DVI-D HDCP対応)
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  500GB(250GB SATA II 7,200rpm ×2)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
スピーカー   外付ステレオスピーカー   ドルビープロロジックII対応外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
保証      1年間 引取修理          3年間保障<ワイド> 落下・水濡れ・火災も無料修理
動画編集   Windowsムービーメーカー  13,980円相当のAdobe Premiere Elements 2.0
画像編集       ペ イ ン ト        13,980円相当のAdobe Photoshop Elements 4.0
その他ソフト  ソリティア・ピンボール    他多数
634447:2006/09/15(金) 02:33:30
しかしいつ出るんだろC2D
635It's@名無しさん:2006/09/15(金) 05:22:31
>>607
マニュアルに後ろに何センチかあけろと書いてなかったか?

>>613
>CPUはファンレスの巨大なヒートシンクのみ

おかしくて笑ってしまった・・・あのCPUでファンレス?
プラスチックのダクトを外してヒートシンクの裏側見たか?
RCの静かにするためか、ファンは吸い出し。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/12/news018.html
一番下の写真
636It's@名無しさん:2006/09/15(金) 05:26:40
>サイドカバーを外したところ。大型エアダクトが目をひく。電源ユニットの容量も400ワットと大きい
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/12/news018.html

そう言えば誰かRCの電源は300Wって言ってなかったっけ?
そいつホントにユーザーなのかな?
637635:2006/09/15(金) 05:39:29
>>635自己レス
RCの ×
RCは ○
638It's@名無しさん:2006/09/15(金) 05:49:34
これってRC50やん
639It's@名無しさん:2006/09/15(金) 05:56:55
>>638
見た目は同じやん
マイナーチェンジのRC51やRC52なんて画像が無いんじゃ?
640It's@名無しさん:2006/09/15(金) 06:41:51
VAIOのオンボードサウンドは負荷が低いですか?
641It's@名無しさん:2006/09/15(金) 06:45:13
ハードディスクの部分が銀色じゃなくて黒色ならコーヒーと言われなかった?
642It's@名無しさん:2006/09/15(金) 08:56:04
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      99,800円           144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
643It's@名無しさん:2006/09/15(金) 08:57:10
Gatewayの方が安いじゃん
644It's@名無しさん:2006/09/15(金) 11:22:02
俺はブルーレイとデジタル放送が見たいんだが、Gatewayに作れるかな?
645It's@名無しさん:2006/09/15(金) 11:49:05
スルーしろよ
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
646It's@名無しさん:2006/09/15(金) 11:59:00
>>636
ちゃんと言い直してるレスぐらいちゃんと嫁
647636:2006/09/15(金) 12:42:58
>>646
違う、おまいさん(>>73>>74)じゃない。

前スレの
>987 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/08/16(水) 14:17 >
>VAIO(RC52)の電源は300Wね
>グラボをATI系に差し替えたら見事にブザー鳴りっぱなしで起動せず
>某所の情報に騙されたよ・・・



>>76
648It's@名無しさん:2006/09/15(金) 14:01:11
>>635
電源やディスプレイ、キーボードのコードの挿入があるんだからある程度は
空いてるにきまってるだろ、アホか。
意識して背面の距離をとるくらいの必要があるって言ってるんだろ。


649It's@名無しさん:2006/09/15(金) 14:39:32
607は、その「ある程度」じゃダメだったんじゃないか
650It's@名無しさん:2006/09/15(金) 15:31:19
プロセッサーアップグレードキャンペーン実施中!
type Rのプロセッサー選択において、「Pentium D 930」「Pentium D 940」
から「Pentium D 950」「Pentium D 960」へのアップグレードが通常より
★10,000円★もオトクになりました!
■期間:2006年9月15日(金)15時から2006年10月13日(金)15時まで


また、キャンペーン始めたな。終わるまで新型の発表は無しか?
651It's@名無しさん:2006/09/15(金) 15:54:54
実際のとこ、終わっても発表はなしな気がする。
なんか一ヶ月後には新型がでるでるって言ってた奴もいたけど、
やっぱ今回はモデルチェンジなしなんじゃないか。


実際、フラグシップモデルの位置づけで旧タイプのCPUつけて売ってどうすんだって気はするけど。
652It's@名無しさん:2006/09/15(金) 19:06:45
発表はあるよ。
ノートのtypeA、typeNと一緒に発表だよ。
653It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:21:59
RC52注文しますた!
5年ぶりの買い替えなんでかなりわくわくです
654It's@名無しさん:2006/09/16(土) 14:19:42
あらまぁ…
655It's@名無しさん:2006/09/16(土) 14:47:30
ビスタ待てばよかったのに
656It's@名無しさん:2006/09/16(土) 15:13:44
>>655
出始めのビスタ買うなんて頭おかしいとしか思えない。
657It's@名無しさん:2006/09/16(土) 19:04:31
>>656
VAIO買う事じたいが頭おかしいとしか思えない。( ´,_ゝ`)プッ
658It's@名無しさん:2006/09/16(土) 19:11:52
>>657
はいはいw
659It's@名無しさん:2006/09/16(土) 19:25:55
他にいいのがあったら教えてくれ。
Gatewayはいらんぞ。
660It's@名無しさん:2006/09/16(土) 20:35:42
VAIO買ったヤシはずっとVAIO買い続ける
661It's@名無しさん:2006/09/16(土) 20:40:06
(○∇○) ドキッ
662It's@名無しさん:2006/09/16(土) 21:16:49
>>657
なんでおまえはこのスレ見てるんだ?w
663It's@名無しさん:2006/09/16(土) 22:23:41
RC52 に内臓できるDVDドライブオススメ教えてください。
664It's@名無しさん:2006/09/16(土) 22:37:22
665It's@名無しさん:2006/09/16(土) 22:48:11
トレー前に出るかな?
666It's@名無しさん:2006/09/16(土) 22:55:10
でも実際中に後付けしてみると
電源が落ちそうで怖い。
667657:2006/09/17(日) 00:01:45
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス  <  いっぱい   >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!> やっぱりバカばっか
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ       ( ´,_ゝ`)プッ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
668It's@名無しさん:2006/09/17(日) 00:33:32
おもしろいAAと思ってるアフォ登場
669It's@名無しさん:2006/09/17(日) 10:24:57
やっぱりスルーできねーVAIO使いのバカ登場
やっぱりバカばっか( ´,_ゝ`)プッ
670It's@名無しさん:2006/09/17(日) 10:58:52
分かりやすい負け惜しみですね ( ゚,_・・゚)ブブブッ
671It's@名無しさん:2006/09/17(日) 11:31:10
VAIO使いがアホと言われる所以がヤフーオークションにあるぞ。
RC72Sで検索掛けてみろ。
672It's@名無しさん:2006/09/17(日) 12:54:02
>>670
やっぱりスルーできねーVAIO使いのバカ登場
やっぱりバカばっか( ´,_ゝ`)プッ
673It's@名無しさん:2006/09/17(日) 12:54:58
>>670
やっぱりスルーできねーVAIO使いのバカ登場
やっぱりバカばっか( ´,_ゝ`)プッ
674It's@名無しさん:2006/09/17(日) 12:57:08
>>670
やっぱりスルーできねーVAIO使いのバカ登場
やっぱりバカばっか( ´,_ゝ`)プッ
675It's@名無しさん:2006/09/17(日) 12:58:39
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス  <  >>670    >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!> やっぱりバカばっか
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ       ( ´,_ゝ`)プッ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
676It's@名無しさん:2006/09/17(日) 13:21:24
なんだ、今日は見えない書き込みが多いが荒らされてるみたいだな。
677It's@名無しさん:2006/09/17(日) 16:02:58
>671
何が?
678GKW:2006/09/17(日) 16:37:05
こんにちわ。
今度自主ですがCDを出すことになりました、
MCネームはGKWといいます。
どんな意味か知りたい方は、
是非お友達になりましょう。



18歳の時にZEEBRAのLIVEに感動し、
FAT JOEのFLOW JOEにやられ
マイク持ち始めました。

今は日本の狭さを感じL.A.にて
活動を移しています。
言葉は違えど、自分のVIBESは
絶対異国のBROTHERにも伝わると信じてます。
日本のやばさを世界に伝えていく、
おれならできる。そう信じてます。

ジャマイカで食ったジャークチキンの味を
いまでも忘れられず、今でも良く食べてます。



所属 ORGANOJAZZY.BREAK CREW



http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2702405
679It's@名無しさん:2006/09/17(日) 17:26:09
>>677
たぶん。ソフ○ップ中古のRC72Sだと思う。
ソニースタイルで新品買った方が安いんじゃないか?
680It's@名無しさん:2006/09/17(日) 17:33:54
>>657,669,672-675

              ?
     ??     ??                        ?? ??
   ??:::                :::?          ?? ::??
  ???:: ::                    ::????         ::???
 ???:?:: ::                 ::???      :: ::???
  ????:?::: ::               :: :::??       :: :::?:???
   ?????:?::: ::       ?           :: :::::?????
    ??????::?:::: ::  ?? ???     :: :::?:?????
681It's@名無しさん:2006/09/17(日) 17:39:08
>679
ああ、値段ねw
豚草
682It's@名無しさん:2006/09/17(日) 17:43:08
RC52買おうかと思ってるのですが地デジが見れなくて迷ってます。別でチューナー付けると見れるようになるでしょうか?誰か教えてください。m(__)m
683653:2006/09/17(日) 22:27:14
明日届くそうです
激しくワクワク
一つ心配なのは液晶にドット抜けが無いかどうか・・・
684It's@名無しさん:2006/09/17(日) 22:42:09
ドット抜けは運。
俺は一個あったけど右上の方で殆ど気にならないレベルだから特に問題なし。
でもこれが中央とかにあったらキツイだろうなぁ。
685653:2006/09/17(日) 23:44:39
運ですか・・・
ドット抜けで交換とかは無理なんですかね?
後、朝のうちに必要な物を全て買ってこようと思うのですが、
テレビを見るのに必要な物を教えていただけると助かります。
686It's@名無しさん:2006/09/18(月) 00:37:17
>685
アナログTVなら特に何も買い足さなくてもいいんじゃない?
ケーブル等は付属しているはず。

モニターのドット抜け保障している店もあるけど、基本的に交換は無理だと思う。
687It's@名無しさん:2006/09/18(月) 00:54:50
>>686
了解しました。ありがとうございます。
ドット抜けは祈るしかないですね・・・
688It's@名無しさん:2006/09/18(月) 08:22:40
無双ベンチ RC52 メモリ3G
▼スコア
【標準】2889
【HIGH】2006
689It's@名無しさん:2006/09/18(月) 08:27:47
即融資
http://jmp.nu/7787
690It's@名無しさん:2006/09/18(月) 18:23:58
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      99,800円           725,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Professional SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 960
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   1GB×2+512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 20型ワイド
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   BD&スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 地上/BS/110度CSデジタルチューナー &アナログ地上【ダブル録画・視聴】
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理<安心プラス>
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
691It's@名無しさん:2006/09/18(月) 18:24:56
VAIO高いな
692It's@名無しさん:2006/09/18(月) 18:31:05
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      99,800円           725,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Professional SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 960
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   1GB×2+512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 20型ワイド
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  2TB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   BD&スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 地上/BS/110度CSデジタルチューナー &アナログ地上【ダブル録画・視聴】
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理<安心プラス>
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
693It's@名無しさん:2006/09/18(月) 18:39:36
今時TV機能無しかよ貧乏クセぇ
694It's@名無しさん:2006/09/18(月) 18:51:26
地デジ目当てでtype R買おうか迷ってんだけどどうしよう。
もうちょい待った方がいいかなぁ。
695It's@名無しさん:2006/09/18(月) 21:49:10
新しいTypeRはCore2Duo搭載以外何が変わる?
696It's@名無しさん:2006/09/18(月) 22:44:03
新しいtypeRいつでるんだよー
ビデオ編集用のメーカー製の最速PCを買えと言われているのに
これじゃ買えん!
X6800積んだ奴はよ出せー 何もかわらんでもいいから。
697It's@名無しさん:2006/09/18(月) 22:57:48
>>696
誰に言ってんの?
698653:2006/09/18(月) 23:28:34
バイオ到着しますた
音静か!画面綺麗・デカイ!最高!
不安だったドット抜けも無いみたいで安心しました。
ではいろいろ設定してきまつ
699It's@名無しさん:2006/09/18(月) 23:34:28
>>698
今の段階で購入するのは勇気がいるなあ。
でも5年ぶりなら劇的な進化を感じ取れるはず。
700It's@名無しさん:2006/09/18(月) 23:52:01
【初心者】SONY・VAIOで映像編集スレ【OK】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1158591029/
701比較表:2006/09/18(月) 23:52:02
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      99,800円           144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
702It's@名無しさん:2006/09/18(月) 23:52:35
Gatewayの方が安いな
703It's@名無しさん:2006/09/19(火) 00:09:06
Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      99,800円           725,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Professional SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 960
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   1GB×2+512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 20型ワイド
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  2TB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   BD&スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 地上/BS/110度CSデジタルチューナー &アナログ地上【ダブル録画・視聴】
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理<安心プラス>
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
704It's@名無しさん:2006/09/19(火) 00:11:50
三大メーカ(笑)だけで比較はお願いします

 49,800円 eMachines J3056

 58,200円 ソーテック PC STATION DS3000-S
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156405864/69
 71,505円 マウスコンピューター Lm-i207
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153420671/436



*他のメーカはCPUが違ったり、静音にすぐれてたり、フェリカポートついてたり、スリムモデルだったり、ハイビジョン録画できたり
日本で組み立ててたりするので 身分が違います
705It's@名無しさん:2006/09/19(火) 01:04:24
なんか今日はR所有者の書き込みが無いみたいなので書き込んでみます。
Type−RのRC51使ってるんですが、マウスが使いづらいです。
右手の薬指の内側が擦れて痛いんだよな。
706653:2006/09/19(火) 01:10:32
>>699
ビスタの事ですかな?
ただ今かなりの進化を感じておりますw
itunesを起動しながらいろいろやってもサックサク!
スピーカーも買い換えようかと思ってましたが中々音がいいですな〜
707It's@名無しさん:2006/09/19(火) 01:12:49
使いづらいならマウス替えればいいだけの話では?
俺は付属のなんて使わずに自分に合う物を買ってきて使ってるぞ。
708It's@名無しさん:2006/09/19(火) 08:07:37
>>705
全く同じだ。
マウスの形状が悪いよね。
どうしても右手の薬指がマット面に触れてしまうので
マウスを動かす度に薬指がこすれてしまう。
709It's@名無しさん:2006/09/19(火) 09:49:16
ディズニーショップで見つけたミニーマウス、
すごく可愛いかったから買っちゃったんだけど、使いにくいの。
710It's@名無しさん:2006/09/19(火) 10:01:55
>>705
定番だけどこれが最高に使いやすい。
あとUSB→PS/2にするとレスポンスが向上します。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx
711It's@名無しさん:2006/09/19(火) 11:09:46
マイクロソフトのマウスはマジで良い。ワイヤレスでも電池の持ちは良いし
保証も長いし、壊れればすぐ交換してくれる。マウスに関しては文句無し。
712It's@名無しさん:2006/09/19(火) 11:32:56
ロジテックのがいいよ。
ボタン6つも付いてるし、デザインもオシャレだし。
値段も安い。
713It's@名無しさん:2006/09/19(火) 11:40:11
R51ですがGeForece 7600積めますか?
714It's@名無しさん:2006/09/19(火) 13:52:12
>>71
積んでも意味なし。積むなら6200くらいがいいよ。

あと今のリビジョンBのCore2DUOは知らないうちにデータ化けを起す。
間違っても買ってはだめな欠陥糞CPUだから要注意。

買うなら3ヶ月程度待ってリビジョンF品にすべし。
715It's@名無しさん:2006/09/19(火) 14:06:26
>>709
俺、ミニーとミッキー両方持ってるけど、
確かにミニーは使いにくいな。
リボンが邪魔なんだよ。
ミッキーマウスマウスの方が使いやすい。
716It's@名無しさん:2006/09/19(火) 14:18:40
>>714
確かに今のCore2DUOは糞だよな
717It's@名無しさん:2006/09/19(火) 14:35:10
自演乙
718It's@名無しさん:2006/09/19(火) 14:45:31
>>715
だな。
俺もミッキーを選んだよ。
719It's@名無しさん:2006/09/19(火) 14:47:20
ググってみたらミッキーマウスのマウスってほんとにあるのなw
720It's@名無しさん:2006/09/19(火) 15:04:27
見た目デザインだけじゃなく人間工学を考慮したマウスを作って欲しい。
実際、マウス腱鞘炎になる人も多いんだから。
721It's@名無しさん:2006/09/19(火) 15:11:27
人間工学 マウス
で、ぐぐってみなよ。昔からいっぱい出てるから
722It's@名無しさん:2006/09/19(火) 15:12:01
マウスもだが、C2Dのような欠陥CPUは確実にリコール回収して欲しいぞ
723It's@名無しさん:2006/09/19(火) 15:14:55
親指の付け根が腱鞘炎になったから

さすがにマウスだけは合うやつ買ってきたよ
俺の場合は大きめで高さがけっこうあるやつが向いてたみたい
マウスもサイズ微調整きくように作れないものだろうか!?
724It's@名無しさん:2006/09/19(火) 15:19:12
俺、これつかってるけどなかなか使いやすくていいよ。
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2004/08/06/100al.jpg
725It's@名無しさん:2006/09/19(火) 15:22:36
>>716
禿同
Core2DUO擁護する奴もゴミ
726It's@名無しさん:2006/09/19(火) 15:30:39
>>724
あ、俺漏れも
727It's@名無しさん:2006/09/19(火) 15:32:48
>>725
Core2DUOは馬鹿の紋章。
賢い人は様子見中。
728It's@名無しさん:2006/09/19(火) 15:52:01
>>724
うちもそれ使ってる。
729It's@名無しさん:2006/09/19(火) 16:20:51
どんな話でも無理矢理C2D欠陥話に持っていく自演厨バロシュwww
730It's@名無しさん:2006/09/19(火) 16:51:34
>>724
それに付属のマウスはなかなかいいよ
731It's@名無しさん:2006/09/19(火) 16:54:14
RZ55って一枚で1GBのメモリって載せられますか?
732It's@名無しさん:2006/09/19(火) 17:51:13
>>731
今のリビジョンBのCore2DUOは知らないうちにデータ化けを起す。
間違っても買ってはだめな欠陥糞CPUだから要注意。

買うなら3ヶ月程度待ってリビジョンF品にすべし。
733It's@名無しさん:2006/09/19(火) 17:53:01
買うならPenD搭載のRだな。
734It's@名無しさん:2006/09/19(火) 17:56:18
ミッキーマウスの人気に嫉妬
735It's@名無しさん:2006/09/19(火) 18:03:25
>>733
禿同
Core2DUO擁護する奴はゴミ
736It's@名無しさん:2006/09/19(火) 18:31:31
今のR、デザインは好きなんだが
色がちょっと…次のモデルでホワイト系が出ると思う?
737It's@名無しさん:2006/09/19(火) 18:40:58
デザインもだが、C2Dのような欠陥CPUは確実にリコール回収して欲しいぞ
738It's@名無しさん:2006/09/19(火) 19:38:33
>>736
自分はシルバー系がほすぃ。
何色か用意されて、それを選べるとかだったらいいんだけどね。
739It's@名無しさん:2006/09/19(火) 19:52:32
マック風な筐体がいい
740It's@名無しさん:2006/09/19(火) 20:06:28
>>738
選べるのあったらいいね
自分もシルバー欲しい
741It's@名無しさん:2006/09/19(火) 20:15:34
>>724
それいいじゃん!
俺も買い替えよっかなぁ。
742It's@名無しさん:2006/09/19(火) 21:12:32
これすごいよなぁ・・・

スーパーマリオ3のスーパープレイ


YouTube - Super Mario 3 Speed Run
http://www.youtube.com/watch?v=Q8M7fuWjod0&eurl=
743It's@名無しさん:2006/09/20(水) 01:12:04
>>742
確かにすごい。

あと今のリビジョンBのCore2DUOは知らないうちにデータ化けを起す。
間違っても買ってはだめな欠陥糞CPUだから要注意。

買うなら3ヶ月程度待ってリビジョンF品にすべし。
744It's@名無しさん:2006/09/20(水) 01:15:00
>>742
どう見ても早回しだろ。
だんだんと音が微妙にズレてるし。
745It's@名無しさん:2006/09/20(水) 01:18:14
早回しじゃないよ
それだったらマリオ以外のキャラも早く動くはずだろ
マリオだけ早回しなんて事出来んだろ
746It's@名無しさん:2006/09/20(水) 04:01:18
最後の人形(?)についてはどなたも触れないのかい
747It's@名無しさん:2006/09/20(水) 04:31:55
>>746
あれ何てキャラだっけ・・?
ピーチだっけ?久しぶりなんで忘れたw
748It's@名無しさん:2006/09/20(水) 07:46:50
   \( ゚Д゚)_ ヘ( ゚∀゚)ヘ へ( ゚ω゚)  みんなでがんをぶちのめすっ!!
     (  )     |  |∧   ( ヘ) 
    /ω)     /ω       乂  ←はさんでる。

    ■   ■ ■■■         
   ■   ■ ■   ■ 
   ■   ■ ■   ■   UDがん研究プロジェクト http://ud-team2ch.net/
  ■   ■ ■   ■    
   ■■  ■■■        〜CPUの時間、ちょっとだけ貸してください〜
749It's@名無しさん:2006/09/20(水) 12:47:42
>>742
早回し??
750It's@名無しさん:2006/09/20(水) 13:56:43
>>742
それくらいなら俺にもできる
751It's@名無しさん:2006/09/20(水) 14:11:07
何でこのスレ任天堂工作員が湧いてるのwww
マリオなんて興味ないからwww
752It's@名無しさん:2006/09/20(水) 14:25:07
プレステ潰しか?
753It's@名無しさん:2006/09/20(水) 15:18:48
工作とか意識しすぎだぞ。かえって余裕がなくてみっともない。
754It's@名無しさん:2006/09/20(水) 15:47:24
ジョグコントローラー使ってる人いる?
AdobePremiere やDVGete Plusとかでは使えるらしいけど
他にも、フリーのプレイヤーとか動画編集ツールでもコマ送りとか使える?
755It's@名無しさん:2006/09/20(水) 16:17:36
>>751の目には任天堂の工作員がマリオ3を使って宣伝してると見えたのか?
何かもう歪みに歪みまくってるな、思考が。
756It's@名無しさん:2006/09/20(水) 16:28:08
>>755
751じゃないがソニー信者がゲハ板逝くと751みたいな思考になるのは仕方ないってぐらいあそこは酷い。

だからといって今回のは任天堂信者とは関係ないと思うがな。
757It's@名無しさん:2006/09/20(水) 16:34:20
C2D欠陥厨が大人しくなったかと思えば今度は任天堂かよ('A`)
普通にRの話しようぜ…
758It's@名無しさん:2006/09/20(水) 18:41:25
>>757
断る。Core2DUOが欠陥品なのは紛れもない事実なのだから。
759It's@名無しさん:2006/09/20(水) 19:52:29
RXの中身を丸ごといれかえてやったぜ
760It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:23:06
工作員じゃないが、>>742は凄杉
あんなマリオ見た事ねーよ
DSでも買ってみるかな
761It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:32:40
>760
工作員にしか見えない。理由は以下の通り。

1.FC版マリオ3の動画なのにDSというのが意味分からん。
2.あの動画は内容自体は凄いが少なくとも2年前には存在しているほど古い。
3.そしてここはVAIOのスレだ。
762It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:43:36
あれってDSの画面じゃないの?
工作員じゃないから、そんなの知らなない。
763It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:03:30
ただの誤爆とかだったりな。
764It's@名無しさん:2006/09/20(水) 22:02:58
>762
DSが出る前からあの動画はあった。
もちろんプレーヤーは凄いけどね。
765It's@名無しさん:2006/09/20(水) 22:51:10
くだらねースレに成り下がったな
766It's@名無しさん:2006/09/20(水) 23:01:35
新機種がでないし話題がないから致し方ないところ。
767It's@名無しさん:2006/09/20(水) 23:15:11
>>760
禿道
768It's@名無しさん:2006/09/20(水) 23:17:11
PenD厨のC2D叩きよりも微笑ましいが
769It's@名無しさん:2006/09/20(水) 23:22:15
またおまえか
770It's@名無しさん:2006/09/21(木) 01:20:16
このスレの住人のレベルがうかがい知れるな┐(´д`)┌
771It's@名無しさん:2006/09/21(木) 01:33:10
>>742
どう見ても早回しだろ。
だんだんと音が微妙にズレてるし。
772It's@名無しさん:2006/09/21(木) 02:22:06
PCV-R61のメモリが128MBなのを512MBに増設しようと思っています。
PC100またはPC133で256MBのバルクメモリを2枚買おうかと思っているの
ですが、両面実装、片面実装どちらでも可能でしょうか?
現在、両面実装を2枚買うことを検討しています。

バッファローのサイトを見ると、最大512MBまでは増設可能のようですが、
両面、片面の記載がありませんでした。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/index.html

以上、よろしくお願いします。
773It's@名無しさん:2006/09/21(木) 02:53:50
ここまで来たらクアッドコア搭載だろうな。
エンコがどれぐらい早くなるのか楽しみ。
774It's@名無しさん:2006/09/21(木) 03:00:31
>>772
440BXだから両面
775It's@名無しさん:2006/09/21(木) 10:23:44
VAIO新Rシリーズ、ここまで発売遅らせるからには、ビスタの無料バージョンアップ券でもつけてもらいましょうよ。
そんな蜜でもないかぎり、もうこの辺が年貢の納め時かな、MACの方に戻ってゆこうと思う。
そんな風に思っている映像表現者、かなりの数、思います。
さらば、ソニーの予感
776It's@名無しさん:2006/09/21(木) 10:29:06
ビスタの無料バージョンアップ券とやらが仮にあったとしても
PCの値段に含まれるだけだと思うが
777It's@名無しさん:2006/09/21(木) 10:30:44
>>775
馬鹿発見。
発売が遅れているのではない。予定通り。
もうすぐ発表だ。
778It's@名無しさん:2006/09/21(木) 11:36:51
RX62にメモリ増設するのですが、
IOやバッファローだと最大1Gとなってます
850チップセットだと2Gまでいけるようですが、
RX62でもいけるでしょうか
779It's@名無しさん:2006/09/21(木) 12:27:23
RC52ユーザーです
VAIO R、いいものだとは思うが
>>775
>>MACの方に戻ってゆこう
を読んで苦笑。VAIOじゃなきゃMacって、、、そういうユーザー層なんですね
780It's@名無しさん:2006/09/21(木) 12:31:06
MACオタの広告代理店の人と話た事あるけど、
あれは基地害だわ
もうMACしかPCとしか認めねWinはウンコ
そればっかいってやんの
最後には俺にMACに出会わなかったのは不幸だとさw
MAC使いは基地害
781It's@名無しさん:2006/09/21(木) 13:50:58
RX-75のHDDを交換して、リカバリ(パーティション切るあたり)している途中でUSBを抜いたところ、
エラーが出て停止してしまいました。
仕方なく、もう一度やろうと思ったら「パーティション情報の初期設定ができません。再起動します。」
というエラーが出て、まったく先に進まなくなってしまいました。
通常のXPをインストールしてみたら、問題なくインストール・起動できたので、HDDに問題は起きていないと
思うのですが、何が問題でひっかかるのでしょうか。
XPインストール後も、ローレベルフォーマット後も、同じエラーが出ます。
BIOSはデフォルトに戻しました。
782It's@名無しさん:2006/09/21(木) 14:18:41
これってグラボの付け替え出来るよね?
783It's@名無しさん:2006/09/21(木) 14:32:37
これってグラカの付け替え出来るよね?
784It's@名無しさん:2006/09/21(木) 15:01:50
これってVGAの付け替え出来るよね?
785It's@名無しさん:2006/09/21(木) 15:04:36
>>781
HDD最初からフォーマットしてみれば?
786781:2006/09/21(木) 15:30:52
>>785
MaxBlastでやってみます。レスありがとうございます。
787It's@名無しさん:2006/09/21(木) 18:33:03
>>781
好感したHDDってRX75純正のHDDと比べて容量はどうなの?
容量が違うとダメみたいな話があった気が
788772:2006/09/21(木) 22:43:53
>>774さん、ありがとうございました。
 両面タイプで探してきます!
789It's@名無しさん:2006/09/21(木) 23:51:58
C2D搭載の秋冬モデル。発表マダー? チンチン(AA略)
790比較表:2006/09/22(金) 00:34:15
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      99,800円           144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
791It's@名無しさん:2006/09/22(金) 00:34:46
Gatewayの方が安いな
792It's@名無しさん:2006/09/22(金) 04:15:49
NECの新モデルの方がお買い得だな
793It's@名無しさん:2006/09/22(金) 09:31:30
Core2DUOの初物は欠陥品だから、買うのは馬鹿だけ

454 Socket774 sage New! 2006/09/20(水) 19:35:33 ID:4soF60Vw
>>448
AH.18 はBIOS直してもOS直してもだめ。
購入後インストールするソフトのうち、問題を起こしそうなものを検出して
BIOSがパッチ当ててくれるんなら別だけど。ありえないでしょ。

そういえば大昔S3のビデオカードのドライバに、32bit DMA 転送を利用する
アプリ400個くらいのEXEの名前が含まれていたことがあったっけ・・・
その名前のEXEから呼ばれたときだけ動作モードを変えてた。
794It's@名無しさん:2006/09/22(金) 09:33:33
買うなら今のうちに現行のRが正解だな。
795It's@名無しさん:2006/09/22(金) 09:49:20
三大メーカ(笑)だけで比較はお願いします

 49,800円 eMachines J3056

 58,200円 ソーテック PC STATION DS3000-S
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156405864/69
 71,505円 マウスコンピューター Lm-i207
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153420671/436

*他のメーカはCPUが違ったり、静音にすぐれてたり、フェリカポートついてたり、スリムモデルだったり、ハイビジョン録画できたり
3年保障だったり日本で組み立ててたりするので 身分が違います

796It's@名無しさん:2006/09/22(金) 09:51:50

馬鹿ですか?
797It's@名無しさん:2006/09/22(金) 09:56:06
11月にはもうクアッドコアが出るしからね。
Core2DUOはType-Rに乗ってもローエンドだけになるでしょう。
Core2DUOは期待はずれ、実に短命だったね。
実際エンコードならPentium Dが鉄板だし。

http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/07/14/x6800/images/graph09l.gif

    Pentium D 965 >>>>> Conroe X6800 >>>>>>> Athlon64 FX-62
798It's@名無しさん:2006/09/22(金) 10:01:54
マジかよ・・・PenD最強じゃん。
早めに買わないと売切れたら困るな
799It's@名無しさん:2006/09/22(金) 10:06:00
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 現行R買った人 (,,)_
.. /. |  必死になりすぎ |  \
/   .|_________|   \
800It's@名無しさん:2006/09/22(金) 10:22:00
秋冬は欠陥Core 2 Duo搭載だし、春は超重いVista搭載だし、やっぱり買うならXP+PenDの現行Rか・・・
明日電気屋に買いに行こう。
801It's@名無しさん:2006/09/22(金) 10:43:16
現行Rは排熱の問題かいきなり再起動する報告も良く聞くし(このスレでも何件か)
ここはVista搭載の春モデルにかけてみようかなと思う。
もしかしてVistaが遅れれば春は改良型C2D搭載XPが買えるかもしれないし。
なんにせよPenDは避けたい。
802It's@名無しさん:2006/09/22(金) 11:22:16
とセロリン使いは言いました。
803It's@名無しさん:2006/09/22(金) 11:41:27
ここはCPUのスレじゃないんだからCPUのことを気にしても仕方ないだろうに…
804It's@名無しさん:2006/09/22(金) 11:58:22
TypeRのスレなんだから地デジの低コスト化とかHDDの容量とかしか気にならないよ
805It's@名無しさん:2006/09/22(金) 12:50:56
>>793
C2D最悪だな、SONY内部でもエラッタ付きを乗せるのは駄目だと諦めたんだろ
で今回の秋モデルは出ないと…
806It's@名無しさん:2006/09/22(金) 13:02:44
おまえらCore 2 Duo叩きすぎ。
黙って馬鹿に買わせとけばいいんだよ。
値下がりしたPenD搭載モデルを買おうと思ってるのに売切れたら困るだろ。
807It's@名無しさん:2006/09/22(金) 13:13:15
どうみてもC2D擁護してる奴が必死すぎです、本当にありがとうございました。
808It's@名無しさん:2006/09/22(金) 13:14:11
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 現行R買った人 (,,)_
.. /. |  必死になりすぎ |  \
/   .|_________|   \


809It's@名無しさん:2006/09/22(金) 13:17:16
810It's@名無しさん:2006/09/22(金) 13:34:43
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      99,800円           144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
811It's@名無しさん:2006/09/22(金) 16:50:22
おっ、Gatewayの方が安いな
812It's@名無しさん:2006/09/22(金) 17:26:57
付属のリモコンについて質問なのですが、専用アプリ以外に
リモコンのボタンを他のキーに割り当てたりして使用する事は
出来ないのでしょうか?
813It's@名無しさん:2006/09/22(金) 17:31:18
ヨーロッパで白い新バイオ
「VAIO N10-Series」が出たね。
814It's@名無しさん:2006/09/22(金) 21:52:21
いまだR60現役
815It's@名無しさん:2006/09/22(金) 23:14:40
おっ、Gatewayの方がキモいな。
816It's@名無しさん:2006/09/23(土) 02:33:52
おっ、NEC新モデルの方が高性能だな。
817It's@名無しさん:2006/09/23(土) 03:54:25
            , -‐-、  , -─- 、._
           ./    V       `‐- 、      ふざけるなっ・・・・!
         /                   \
      ./                    \   ふざけるなふざけるなっ・・・・!
      /            /vヘ              ヽ、
.       l            /、 -\  l\ .i,      l  NECっ・・・・!
     |        /、..\ ‐--\|-'\|\l`、    l
     |       /.  \..\__    ,/./\l\|  春モデル・夏モデルに続いてまだ売ろうってのか!
     |    __   /____\.__|    |./____」.
     |   ./‐ヽ┼|    ==== ̄ | ̄ ̄| ̄====  | パソコン初心者相手にPen4 516や517みたいな産廃CPUを「高速CPU」と謳って
.       |  |.|-、|..| |   (    o  | ̄ ̄|. o    ) .|
.      |  |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ:   lヽ_ u-‐' ,ノ  まだ売ろうってのかよっ!
.     |  |.l_(.|.|     ̄ ̄  l:::     l  ̄ ̄ |
       |  ヽ-'/l   /___/ l_:::    _l l.___ヽ.| いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
      |    / l / /  , -- 、.``‐-‐'´_____ l
     │  ./  ::l. /  /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l   C2Dが出たから値下げした糞CPUで儲けようって考え捨てろよっ・・・・!
.     /|   ./.   :::l.  |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
   / :::::|  /   ::::l  \_     ̄`Y´ ̄ / .|    抜くぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. /    ::::l     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |\
:|::::::::::::::::::::|/       :::::l.   l.  l  l. TTT l l.__,l:l::::::  FSB 533MHz 2次キャッシュ1MBな糞Pen4 524で荒稼ぎしてると
|:::::::::::::::::::::|\     ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::|  \    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::  オレたちは皆 Pen4 524を抜いてFSB 800MHz 2次キャッシュ2MBなPen4 641を刺すっ・・・・・・!
818It's@名無しさん:2006/09/23(土) 11:19:56
このスレは、C2D欠陥厨・gateway比較厨・それに釣られるVAIO厨の提供でお送りしています。
819It's@名無しさん:2006/09/23(土) 15:14:57
SONY オワタ\(^o^)/

俺らね、SCEは潰れると思うよ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158893927/
820It's@名無しさん:2006/09/23(土) 18:41:51
このスレつまんなくなった上に情報価値もゼロになったな。
さいならノシ
821It's@名無しさん:2006/09/23(土) 19:18:09
勝手にしろ
822It's@名無しさん:2006/09/23(土) 20:27:12
新モデルはいつ頃発表の予定なんだ
823It's@名無しさん:2006/09/23(土) 20:43:33
知るかボケ
欠陥Core2DUOでも買ってろクズ
824It's@名無しさん:2006/09/23(土) 21:46:20
秋はスルーか,あるとしてもCPUアップグレードキャンペーン終了後さ。
825It's@名無しさん:2006/09/23(土) 21:52:32
発売ローテーションとVistaを考えると10月がギリギリだろうね
10月半ば過ぎてなにもアナウンスがなければVistaを載せてからだろう
826It's@名無しさん:2006/09/23(土) 22:41:08
C2Dモデルは欲しいけどVistaはいらねー
XP搭載の最後のモデル出してほしい
827It's@名無しさん:2006/09/23(土) 22:46:32
Vistaになった場合、地デジチューナーとかどうなるんだろうな?
オーバーレイ使えないわけだし。
828It's@名無しさん:2006/09/24(日) 02:56:42
RM
829It's@名無しさん:2006/09/24(日) 09:33:20
PS3に必死でvaioにまわせるブルーレイはありません^^
とかなってないだろうな・・
830It's@名無しさん:2006/09/24(日) 12:20:20
アリエール
831It's@名無しさん:2006/09/24(日) 12:53:33
AMIGAみたいなウィンドウシステムだったらおkなのに
832It's@名無しさん:2006/09/24(日) 15:51:23
RC52にバラ10を4基構成にしてと光学ドライブ1基追加、Geforce7600GSに換装して
電源大丈夫かな?
RC72のソニースタイル受注モデルはPenD960で7800GTにHD4基、光学ドライブ2基に
できるわけだが電源は店頭モデルといっしょなんだろうか?
833It's@名無しさん:2006/09/24(日) 17:16:34
>>832
7800GTは無いよ
834832:2006/09/24(日) 18:21:43
>>833
ごめん、7600GTだったっけ。
835It's@名無しさん:2006/09/24(日) 19:15:45
うちの店頭モデルRC72DPは
HDDを2つ追加で計4台、光学ドライブ1基追加で計2台、7600GTで
突然の再起動もなく動いてるよ
836832:2006/09/24(日) 22:02:08
>>835
レスありがとう。
電源はデルタの400W程度だったと思うけど結構がんばるもんですね。
再起動の件は排熱か、コンセントの電圧か、電源自体の個体差なのか。
とりあえず今はRC52購入時デフォのままなのでHD2台増設と光学ドライブ
増設してみます。
ファンレス7600GSへの交換はその時に中を覗き込んでからにしてみます。

CPUがいつも60度前後あるからどうも不安になってくる。
837It's@名無しさん:2006/09/24(日) 22:24:25
>>832
内蔵HDDにインストされてるOS&ソフトを使わないんなら問題ないが
それではRC52の意味がなくなるよ
838832:2006/09/24(日) 22:52:48
>>837
再インストールすればいいんじゃないの?
リカバリーディスクは作ってあるんだけど。


システム用のHDを交換すると再インストールってできないの?
XPのアクティベーションに引っかかる?
839It's@名無しさん:2006/09/24(日) 22:56:37
これからパソコンを買いたいのですが今までVAIOを使ってたのでデスクトップのVAIO希望です

あまりパソコンに詳しくないのですが使い方は

ネットやメール
iTunesや音楽のリッピング
DVDのリッピングや変換
テレビ録画(撮れればいい。地デジもうつるから地デジがいいな)110とかブルーレイはあればいいけど特にいらない
とにかく動作が機敏で複数の操作をしてもフリーズしないで欲しい


これで考えるとtype Rになるんですが動画編集はしないし不要なソフトがたくさん入ってて起動が遅いとかありますか?

ペンテアム DがいいらしいけどCore Dとは比べものにならないのかな。

上記の使い方でtype Lで問題ないならそれにしたいけど縦置きだと8cm CD使えなかったら困るなぁ…って

type Hはデザイン的にパス
性能はピッタリなんだけど…


あとそんなに買うのは急がないしどうせならVistaを待ちたいのですがあまりここでは反応がよくないみたいですね(^^;)
840It's@名無しさん:2006/09/24(日) 23:08:33
>>839
地デジ録画を希望してる時点で選択肢があまりなくなってくるけどBlu-rayも希望してるようだが
Blu-rayに保存するデータが地デジの録画内容をHD画質で他のBlu-rayプレーヤーでも見れるという前提なら
次のモデルまで待った方がいい
841It's@名無しさん:2006/09/24(日) 23:12:33
>>839
>起動が遅いとかありますか?
参考までに今使ってるVAIOは何?
よほどのことがない限り、遅いってことはないと思う。
むしろ速くなるんじゃないかな。
842It's@名無しさん:2006/09/25(月) 00:00:51
>>840
いえ本体のHDDに撮ってみるだけですブルーレイは今後あればいいかなぁって程度でまだまだDVDがメインすね

>>841
実家のパソコンで今機種名が解らないですが

R52?とかでXPでペンテアム4でDVD RWとCD RW付き。約二年前のモデルで起動が5分くらいかかって操作は特に問題はないです

多分Cドライブが容量がいっぱいいっぱいなのが原因かも。

ペンテアム4とCore Dって比較してもペンテアム4の方が性能いいですか?
843RC52:2006/09/25(月) 02:02:34
>>839
起動はそこそこ早いと思いますぞ
俺は4年前のFMVから乗換えなんだけど、最初から入ってるアプリもヴァイオの方がかなり少なくてすっきりしてる。
俺もItunes使ってるけどこれで音楽聴きながらでもいろいろサクサク動いて凄い感動してる。
動作音がほとんどしないのも最高に良い。スピーカーも音良し。
ドノーマルでここまで高性能なメーカー物はなかなか無いと思うよ。
844It's@名無しさん:2006/09/25(月) 03:05:43
さっきVAIO買って初めて
Click to DVDを使って
ネットで落としたaviの動画(約2時間)をDVDに焼いたんだけど
すべて完了するまで4時間半くらいかかりました
DVD一枚作るのに、こんなに時間がかかるもんなんですか?
845It's@名無しさん:2006/09/25(月) 04:25:49
モデルチェンジっていつ?

今買うかまつべきか……
846It's@名無しさん:2006/09/25(月) 04:34:52
待つべき
847It's@名無しさん:2006/09/25(月) 05:42:08
でモデルチェンジっていつ?
848It's@名無しさん:2006/09/25(月) 07:57:24
RA52なんですけど
昨日、ウイルスバスター2007の無料アップグレードをしたのですが
VAIOランチャーがデスクトップに現れるまでの完全起動になるまでの時間がウイルスバスター2006の時より
あきらかに遅くなったのですが、どうしてでしょうか?
849It's@名無しさん:2006/09/25(月) 08:14:54
>>848
2007へアップグレードしたから。
850It's@名無しさん:2006/09/25(月) 08:19:36
2006から2007にしただけなのですけど
なんでそんなに変わるのかな?
851It's@名無しさん:2006/09/25(月) 09:50:16
セキュリティ板いけば?
852It's@名無しさん:2006/09/25(月) 10:35:19
>>842
二年前ってことは多分RZかね。
5分よりは速くなるはず…。

Pen4からならPenDでもCore 2 Duoでも速くなると思うよ。
ただ、可能ならモデルチェンジやVista待ちをオススメします。
期待はずれだったら今のRC買えばいいんだし。
853It's@名無しさん:2006/09/25(月) 12:27:30
つーかRZでも起動5分なんてかからん。単にHDDがぐちゃぐちゃなだけだろ。
854It's@名無しさん:2006/09/25(月) 12:29:17
RZが起動に5分掛かるって?
そりゃ機種がどーのこーのって話しじゃないと思うけど・・
855It's@名無しさん:2006/09/25(月) 12:29:59
おっと>>853とかぶってしまったw
856It's@名無しさん:2006/09/25(月) 13:37:14
>>852
そうですねVistaかモデルチェンジ待ちします

Core 2 Dでも大差ないならtype Lでもいいかなぁ…

>>853
家族と共有してておやじが動画や画像の編集のソフトやなんやらかんやらいれまくりが原因かと思います

HDDの整理や起動が早くなる事は可能な限りして270秒くらいですね

もう一台あるけどデスクトップVAIOで2000でも120秒程度なんだけど

XPはクソ重いって聞いたからそのせいかなって思ってます

ならさらに遅いと言われるVistaは…ですね(^^;)
857It's@名無しさん:2006/09/25(月) 15:48:57
○| ̄|_

゚| ̄|_

゚|乙_

ソ乙_

ソニー
858It's@名無しさん:2006/09/25(月) 15:54:05
何のメッセージもなく突然再起動するのってPCの異常だったのか…。
859It's@名無しさん:2006/09/25(月) 16:26:41
熱か電気不足
860It's@名無しさん:2006/09/25(月) 16:45:43
>>856
XPの起動自体はメチャ早いよ。スタートアップにグチャグチャいれず
ノートンも削ればOS自体の起動は1分位じゃなかったか?
861It's@名無しさん:2006/09/25(月) 16:48:29
>>858-859
なんかソニーって詰めが甘いよな
設計の段階で想定できなかったもんかね
862It's@名無しさん:2006/09/25(月) 18:11:19
RCって背面に排気ファンとか増設できないの?
あと電源を500Wくらいのものにすればマザーはインテルらしいし
そんなにトラブルは無さそうなんだが。
863It's@名無しさん:2006/09/25(月) 18:28:04
>>862
RCの場合はグラボと吸排気系以外は問題ないよ
864It's@名無しさん:2006/09/25(月) 19:05:15
起動時間なんてほとんどがHDDの読み込みだから
CPUの違いなんてたいした問題じゃないと思うが
865It's@名無しさん:2006/09/25(月) 19:07:59
>>860
あと最新のノートンが入っててHDDは最大まで増設してます

それが原因かな…

スタートアップは可能な限り入れてないっす
866It's@名無しさん:2006/09/25(月) 19:56:28
>マザーはインテルらしいし

 それが、トラブルの原因じゃないかなぁ・・・?
867It's@名無しさん:2006/09/25(月) 20:25:07
>>865
やってみた。RZ50。
うちはIDEボード入れてるのでその認識に30秒
そこからBIOS画面〜WIN起動デスクトップ表示後、例のWINの起動音がするまで約1分
ここまでで1分30秒
で、そこからスタートアップがごちゃごちゃ入っててw さらにノートン起動まで約1分
合計で2分半 普通の環境なら1分半くらいあればPCの能力的には十分起動する。
ちなみにHDDは内蔵が120G、320G 外付けが120G、160Gつないだままだ。

遅くなるのは起動用のHDDディスクが逝かれてるか、ケーブルとかがだめで
モニターや外部機器との認識に時間がかかってる可能性もあるね。
868It's@名無しさん:2006/09/25(月) 20:30:58
静粛性のために筐体内の廃熱が不足
結果パーツの劣化が早いんだべ

まぁ実機検証しても管理されてるクリーンルームだろうからな
869It's@名無しさん:2006/09/25(月) 21:06:01
ヨドバシドットコムの価格とポインヨ%がコロコロ変わるな
870It's@名無しさん:2006/09/25(月) 21:39:21
RA-50を使用しているんですが、
グラボの交換を考えています。
1万〜2万くらいでオススメなものってありますか?
871It's@名無しさん:2006/09/25(月) 21:46:01
>870
GeForce 7600GTか、7600GS。もうちょっと頑張って7900GSかな?
872It's@名無しさん:2006/09/25(月) 22:19:31
>>867
わざわざありがとうございます!

また実家に帰ってゆっくりパソコンを見てみます(^^;)
873It's@名無しさん:2006/09/25(月) 22:35:42
>>871
その辺だと、特に相性とか電源の問題はないですかね?
検討してみます。
ありがとうございました〜
874870:2006/09/25(月) 23:22:50
>>871
AGPモデルだから、そのへんダメかもしれないです。
GeForce 7800 GS
GeForce 7600 GS
あたりになるのかな?
875It's@名無しさん:2006/09/25(月) 23:24:54
RA72にリドテク7600GT付けたがFFベンチが途中で止まったからGSで我慢したよ

一応報告だ
876It's@名無しさん:2006/09/26(火) 01:51:40
>>874
いやいや、AGP版7600GTいけるっしょ
6600GTと同等の消費電力で性能は天と地だよ
ただRA50ってCPUはプレスコだっけ?
安全にAGP版7600GSってのもいいかもね
877It's@名無しさん:2006/09/26(火) 01:53:20
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157990235/

テンプレに地雷モデルが書いてあるからよく調べて買うといいよ
878It's@名無しさん:2006/09/26(火) 02:47:16
>>875-877
みんなありがとう。
CPUはプレスコットですね。

7600GSにターゲットを絞りつつGTの方も見てみます。
879It's@名無しさん:2006/09/26(火) 11:14:23
やっぱり秋冬モデルはキャンペーン終わる10月13日以降なのかね
それともマジでPS3の影響受けて送れるてるとか・・
880It's@名無しさん:2006/09/26(火) 12:41:07
CEATEC(10月3日〜7日)に新型Rが出るみたいよ
もしかしたらRC*2のままかもしれないけどね
881It's@名無しさん:2006/09/26(火) 15:00:04
Type Aきたね
882It's@名無しさん:2006/09/26(火) 15:24:14
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      99,800円           144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
883It's@名無しさん:2006/09/26(火) 16:29:00
               ↑

             基 地 害

               ↓ 
884It's@名無しさん:2006/09/26(火) 16:32:39
うきゃーーーーげへげへ じゅるじゅる
885It's@名無しさん:2006/09/26(火) 18:32:20
(゚∀゚)
886It's@名無しさん:2006/09/26(火) 19:39:33
IE7入れたら、iEPGでの番組予約が出来なくなりました。
「指定されたファイルを開くことができませんでした」と出るんですが
どうしてか分かりますでしょうか?
887It's@名無しさん:2006/09/26(火) 20:31:49
IE7を窓から投げ捨てればいいんじゃね
888比較表:2006/09/26(火) 21:09:35
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      99,800円           144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
889It's@名無しさん:2006/09/26(火) 21:10:24
Gatewayの方が安いな
890It's@名無しさん:2006/09/27(水) 00:09:49
Aは来たのか
グラボ変わってないな〜
Rは頼むからパワーうpしてくれ・・
891It's@名無しさん:2006/09/27(水) 00:15:58
何でRは来ないのだろうか…(´・ω・`)
892It's@名無しさん:2006/09/27(水) 01:40:00
Rは終了しました
893It's@名無しさん:2006/09/27(水) 01:43:58
RC52にが最高のPCだよ。
894It's@名無しさん:2006/09/27(水) 02:12:33
にが
何か可愛いな
895It's@名無しさん:2006/09/27(水) 11:42:33
RC52の起動時にF2キーでBIOS表示できたのですが
ハードディスクのS,M.A.R.Tの設定項目が見つかりませんでした
HDDHealth使いたい・・・
896It's@名無しさん:2006/09/27(水) 16:57:26
ゲーム用に買いたいんだが、どう?静粛性が気になる・・・。
897It's@名無しさん:2006/09/27(水) 17:16:05
かなーりしずかだよ
898It's@名無しさん:2006/09/27(水) 17:38:19
だが、ゲーマーはグラボを変えて結局やかましくなる
899It's@名無しさん:2006/09/27(水) 17:53:55
レスどうも。
グラボはソニスタで選べる高いやつでも静か?TV機能やBDはいらないんだけど。
あと、ゲーム用だと、液晶はどれがいいの?
ソニスタの20型WSXGA+ってのが、一応候補なんだが。
900It's@名無しさん:2006/09/27(水) 17:57:58
どんなゲームかによる。
早い動きのゲームなら応答速度がなるべく素早いのでないと。
901It's@名無しさん:2006/09/27(水) 18:01:14
このPCでPSUどんくらいの設定までサクサク動きます?
902It's@名無しさん:2006/09/27(水) 18:28:16
ゲームしたいだけならメーカー製のPC買うのは間違ってるだろ・・
903It's@名無しさん:2006/09/27(水) 18:30:14
自分で組み立てることが出来ないしショップブランドマシンの内容を判断することも出来ないので結局メーカー製にイチャモンつけてる人が多いんだよな
904It's@名無しさん:2006/09/27(水) 18:39:57
ゲームしたいだけであってもメーーカー製でもいいじゃない
自作やショップブランドはダサい、折角7000万で買ったマンションの部屋が安っぽくなる
RCのような洗練された美しさじゃないとお洒落なマンションの部屋には似合わないんだよ
905It's@名無しさん:2006/09/27(水) 18:53:00
お洒落に気を使う様な良い歳したおっさんがゲームすんなよww
906It's@名無しさん:2006/09/27(水) 19:01:23
俺はゲームは糞デルでやってるな。
Rにハイエンドグラボ載せてくれたら糞デルなんて使わなくてすむのに。
907It's@名無しさん:2006/09/27(水) 19:14:37
RCのiLink、全面端子と背面端子の同時使用できないのでしょうか?
908It's@名無しさん:2006/09/27(水) 19:22:25
同時使用はするなと注意された事がある
909It's@名無しさん:2006/09/27(水) 20:42:04
ウイルスバスター2007にしたらかなり起動が遅くなったのですが、
みなさんはどうですか?
910It's@名無しさん:2006/09/27(水) 22:13:37
>>909
俺も遅くなったよ



とでも言ってもらいたいのか?
911It's@名無しさん:2006/09/27(水) 22:15:43
俺も遅くなったよ
912It's@名無しさん:2006/09/27(水) 22:21:59
だれかRA52で7600GT挿している人います?
BF2142にあわせてGTかGSを検討しています。
GSはメルコが動作確認しているんだけど・・・
913It's@名無しさん:2006/09/27(水) 22:29:33
GSにしとけGTはRC72でゲーム中再起動報告がいくつかある
914It's@名無しさん:2006/09/27(水) 22:42:13
6600だけでなく7600でも再起動するんすか?
915It's@名無しさん:2006/09/27(水) 23:03:10
ビデオカード交換には封印テープ破く必要無いのでしょうか?
916909:2006/09/28(木) 00:16:58
デスクトップ画面が出て、ランチャーとタスクバーのネットワーク接続アイコンが
でるまでがかなり時間がかかるようになったんですけど。
どうなんでしょうか?
917It's@名無しさん:2006/09/28(木) 02:19:17
先生2007にしなさい、先生2007は珍しく軽いよ
918It's@名無しさん:2006/09/28(木) 02:43:28
ソニスタだと色んなパーツが在庫切れ表示なってるな
これはそろそろ新型発表近いんじゃないか
しかしGPUが両方在庫切れじゃ誰も変えないな
919It's@名無しさん:2006/09/28(木) 02:54:17
>>918
CEATEC JAPAN 2006
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200609/06-088/index.html
・“VAIO”
 ハイビジョン番組を録りためて好きなときに楽しむ。ハイビジョン映像を編集する。

・ブルーレイディスクレコーダー
 大容量のブルーレイディスクにより、ハイビジョン映像を観る、録る、残す。


新Rの可能性が高いんじゃない?
920It's@名無しさん:2006/09/28(木) 03:58:16
>ハイビジョン番組を録りためて好きなときに楽しむ。ハイビジョン映像を編集する。

…ハイビジョン番組を編集する…じゃないんだよな。やっぱり。
これが出来るなら買い替えるんだけどな。
quad coreになるまでRAのままだな。こりゃ。
921It's@名無しさん:2006/09/28(木) 07:53:32
AもFTVも来たしそろそろだろうなぁ
922It's@名無しさん:2006/09/28(木) 08:09:23
GPU選択出来ないRに価値はないし、52も完売気味で店頭にないんだから
さっさとキャンペーン終わらせて新製品発表してくれりゃいいのに
キャンペーンが10月中旬じゃ出ても発売は11月ってとこかね。
923909:2006/09/28(木) 09:01:08
みなさん申し訳ありませんが、ご協力お願いします。
ウイルスバスター2007導入ご916のような状態です。
システム構成のユーティリティー
・IMJPMIG
・TINTSETP
・TINTSETP
・atiptaxx
・HDAudPropShortcut
・SOUNDMAN
・ALCWZRD
・ALCMTR
・jaanotif
・VAIOUpdt
・AvRmtCtr
・IMEKRMIG
・ImScInst
・qttast
・pccguide
・ctfmon
・msmsgs
・po a ts
となっているのですが、この中で意味が分からないもの、ブラグ系だと思われるもの、
起動に邪魔しているものがあったら教えて下さい。お願いします。
924It's@名無しさん:2006/09/28(木) 09:13:59
全部やヴぁい
925It's@名無しさん:2006/09/28(木) 10:21:57
>>923
一番最後のが、オウム真理教の陰謀くさい。
926It's@名無しさん:2006/09/28(木) 10:47:39
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      99,800円           144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
927It's@名無しさん:2006/09/28(木) 10:49:00
ポアかよw
928923:2006/09/28(木) 11:14:24
po a tsってやつを以前消したのですが、
システム構成ユーティリティーのスタートアップの中にまだpo a tsが
ありました。
場所にSOFTWARE¥Microsoft¥WINDOWS¥CurrentVersion¥Run
って書いてるのですがこれどこですか?
929It's@名無しさん:2006/09/28(木) 11:24:41
>>928
ttp://hjdb.higaitaisaku.com/hjdblist.html
リストの中にpo a ts.exeに関する記載があるけど。
930923:2006/09/28(木) 11:49:03
po a tsはワンクリで以前フォルダを消したのですが
ユーティリティにいたので気になって。
ユーティリティでこいつのチェックを解除したのですが
表示されていたって事はどっかにまdあいるって事ですし。

あとctfmon も気になります。

それ以外はどうでしょうか?
931It's@名無しさん:2006/09/28(木) 12:16:29
>>930
一回ウィルス検査、アドウェア検査してみ。
あとは"タスク名"でググれ。

ctfmon自体は何ら問題ない。
932931:2006/09/28(木) 12:23:40
>>930
それとここで聞くよりは専門のスレ探して聞いたほうがいいよ。
微妙にスレ違い。

連投スマソ。
933It's@名無しさん:2006/09/28(木) 12:55:42
誰かPenD945に換装したヤシ居ます?
VT無いんでバイオスそのままでもいけそうなんだけどな〜
934It's@名無しさん:2006/09/28(木) 14:14:06
どうやらこのまま現行機は販売中止になるっぽいな
キャンペーン明け新型発表で10月25日くらいから発売ってとこか
935923:2006/09/28(木) 15:09:53
みなさんありがとうございました。
一番気になるのがウイルスバスター2007にしてからランチャー、ネットワーク接続
が表示されるまでの起動がやばいぐらい遅くなっている事なんです。
936It's@名無しさん:2006/09/28(木) 15:23:55
だから、バスターが重いんだって
先生にでかえなよ
937It's@名無しさん:2006/09/28(木) 15:53:57
起動時だけLANケーブル抜いておくと起動速いよ。。。
938It's@名無しさん:2006/09/28(木) 16:02:19
>920
>ハイビジョン番組を録りためて好きなときに楽しむ。
>ハイビジョン映像を編集する。

これがやっぱミソだよなー。
俺は内心、アップルがまたやってくれないかなと期待してる。

そしたら著作権なり何なりの利権にしがみついてユーザーの利便性を犠牲にする他のメーカーも追随すると思うんだが。
939It's@名無しさん:2006/09/28(木) 16:52:40
Macはテレパソじゃないからな
940It's@名無しさん:2006/09/28(木) 16:58:52
941It's@名無しさん:2006/09/28(木) 17:21:32
942It's@名無しさん:2006/09/28(木) 17:24:22
943923:2006/09/28(木) 18:21:04
940のは対処方法があるけどよく分かりません。
941は常駐を切るみたいだけど942はどう対処したら?
944912:2006/09/28(木) 20:21:13
結局メルコのファンレスGS買ってきました。
BF2を全部「中」設定にしたら、動作は問題ないんだけど
GPUの温度が1時間で76度まで上がった。
2142やるなら、RA52買い換えたほうがいいのかも。
945It's@名無しさん:2006/09/28(木) 20:26:35
>933
RC51のCPUを、PenD945に換装してるよ。
全く問題なく動くよ。
ただし、BIOSは最新のに上げないとだめよ。
あと、EISTは効いてないみたい。
946It's@名無しさん:2006/09/28(木) 21:35:43
D-0ステッピンな960ってまだ出回ってないかな?
947It's@名無しさん:2006/09/28(木) 22:59:51
>>945
BIOSってSONYのサイトのやつでいいの?
948It's@名無しさん:2006/09/29(金) 20:51:48
( ´,_ゝ`)プッ
949It's@名無しさん:2006/09/29(金) 23:06:40
>947
いいよ。
「BIOS PR0115P」ってやつね。
950It's@名無しさん:2006/09/30(土) 00:21:28
新型は10月3日に発表、先行予約開始。で、10月13日発売開始、という可能性もある。
951It's@名無しさん:2006/09/30(土) 00:40:57
バッテリーの事もあるし
新作発表やってる余裕はなさそう
952It's@名無しさん:2006/09/30(土) 01:34:14
マウスコンピュータでさえC2DマシンなのにVAIOときたら(ry
953It's@名無しさん:2006/09/30(土) 01:53:21
>>952
ASUSや戯画のM/Bに部品取り付けてケースに入れてはい出来上がりってメーカーと一緒にされても・・・
954It's@名無しさん:2006/09/30(土) 01:55:45
Rに積んでるバッテリーは大丈夫?
回収されるのかな
955It's@名無しさん:2006/09/30(土) 01:56:35
>>953
いや、今のSONYじゃ目糞鼻糞だよ
956It's@名無しさん:2006/09/30(土) 02:01:42
まあ、sonyカスタムメイドのasusのマザーだけどな
957It's@名無しさん:2006/09/30(土) 02:23:14
マスコミ呼んで発表会やってる時に発火したら最高に面白いのにな
958It's@名無しさん:2006/10/01(日) 08:53:11
Rにもバッテリーつまれてるの?
959It's@名無しさん:2006/10/01(日) 10:10:58
Rがどんなパソコンか知らずに書いてんだろ。
960It's@名無しさん:2006/10/01(日) 11:50:38
typeRを昨日買ったけれど、office personal edition 2003 が付いていなかった。
オークションに、他のパソコン(NEC、富士通)に付いていた同様のソフトが、格安(正規で買うと47000円が約15000円)で出品されているけど、購入してインストールして、ちゃんと使えるんでしょうか?
961It's@名無しさん:2006/10/01(日) 12:40:53
>>960
電気屋で1万ちょいで売ってるよ。
962It's@名無しさん:2006/10/01(日) 12:42:05
>>960
ライセンス違反。
マイクロソフトはそういうのに厳しいよ。
963It's@名無しさん:2006/10/01(日) 14:25:04
↑厳しいって、具体的に教えて下さい。
964It's@名無しさん:2006/10/01(日) 14:38:20
>>963
訴えられる可能性があると言うことだよ。
965It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:22:02
ソニー製品の品質は最高
文句言う奴はアンチで低学歴でニート
966It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:36:32
>>965
    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
967It's@名無しさん:2006/10/02(月) 07:16:56
968It's@名無しさん:2006/10/02(月) 10:50:42
PenDの品質は最高
C2D言う奴はアンチで低学歴でニート
969It's@名無しさん:2006/10/02(月) 10:52:19
時代錯誤もはなはだしい(失笑
970It's@名無しさん
>>967
960の件は違法になるよ
君は関係のないURL貼ってどうする?