JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 95

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR神戸線・京都線・琵琶湖線に関する話題はこちらでどうぞ。
敦賀〜長浜間、姫路〜上郡・播州赤穂間の話題も必要に応じてどうぞ。

前スレ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 94
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296732409/
2名無し野電車区:2011/03/05(土) 23:57:22.27 ID:A7K9D7rn0
過去スレ 1-28

1 ttp://curry.2ch.net/train/kako/1010/10108/1010806973.html
2 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1025/10254/1025477508.html
3 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1029/10291/1029151767.html
4 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1036/10365/1036583129.html
5 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10391/1039187135.html
6 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1040/10404/1040400011.html
7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042211737/
8 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043220006/
9 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044872904/
10 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047170676/
11 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050237872/
12 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053493562/
13 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055717171/
14 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062407530/
15 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068363081/
16 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071575559/
17 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075630552/
18 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079323182/
19 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084800681/
20 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088425177/
21 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092073004/
22 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094551852/
23 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097383145/
24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099287852/
25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103112585/
26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106967917/
27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109766175/
28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113794212/
3名無し野電車区:2011/03/05(土) 23:58:21.21 ID:A7K9D7rn0
過去スレ 29-56

29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115733861/
30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117987681/
31 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121131140/
32 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123837776/
33 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127351280/
34 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130569227/
35 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133675465/
36 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136986057/
37 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139658552/
38 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350651/
39 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144120004/
40 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147625990/
41 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151683837/
42 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154181264/
43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156769704/
44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160152060/
45 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162112893/
46 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164876207/
47 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167400951/
48 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170696972/
49 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173575166/
50 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175483907/
51 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178152177/
52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181038058/
53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184242513/
54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186632568/
55 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189076145/
56 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191926932/
4名無し野電車区:2011/03/05(土) 23:59:07.85 ID:A7K9D7rn0
過去スレ 57-84

57 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194450755/
58 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197679887/
59 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200586179/
60 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203258811/
61 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205513627/
62 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207485290/
63 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210511818/
64 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213881527/
65 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216386275/
66 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218931187/
67 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222013515/
68 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225364565/
69 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227945152/
70 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229785482/
71 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231408295/
72 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233146450/
73 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234967805/
74 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237546669/
75 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240418008/
76 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243324174/
77 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246451710/
78 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249096927/
79 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251725362/
80 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254618455/
81 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256562659/
82 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260050962/
83 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261649109/
84 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265370532/
5名無し野電車区:2011/03/05(土) 23:59:46.18 ID:A7K9D7rn0
6名無し野電車区:2011/03/06(日) 00:55:37.07 ID:zBaafHCb0
>>1さんおつー
7名無し野電車区:2011/03/06(日) 00:56:59.74 ID:GJKpeLkj0
>>1-5
乙です
8名無し野電車区:2011/03/06(日) 01:10:48.98 ID:4iQKldH70
>>1大津
9名無し野電車区:2011/03/06(日) 01:27:48.97 ID:BOG7C2H4O
>>1
馬場
10名無し野電車区:2011/03/06(日) 01:49:22.48 ID:3jm0GqKM0
>>1
石山
11名無し野電車区:2011/03/06(日) 03:29:29.60 ID:MWe1rIco0
>>1
小林幸子
12名無し野電車区:2011/03/06(日) 06:53:53.33 ID:xw9g0w1QO
>>1
瀬田
13名無し野電車区:2011/03/06(日) 07:08:36.61 ID:fAcEQ8bp0
>>1
膳所
14名無し野電車区:2011/03/06(日) 07:33:10.22 ID:2IoyIqaZO
>>1
南草津
15名無し野電車区:2011/03/06(日) 07:33:53.02 ID:ThQ/5iuI0
>>1
                     ______
                   ´          `丶、
              /                \
         _____(                       \
         〉///>く \                      \
.        〈///: : : :\ \                      \
          ∨ : /:/ : : \ \                   }
.       /厶イ: : : : :/ : /丶、`ー―- _       /^アjトノ
       〈///// : : |.:/|: : j: : : : /  ̄丁 : :┬: ニ二二二..ノ/ 小\
       ∨// /|:.八|│:/|:'⌒/: : : : :| : : : |: : :│: : :│: :〈 /│∨
.         〈//|//|/i: :|⊥斤=ミ|: : : : :/ : : : j: ⌒:ト、: : /: : : ∨ | │
          ∨///: |.:小{{. r'/ハ{: : : :/: : : :_/: : : :リ: : : : : : :|〈 /|  乙です。
        ∨/: : |: : :i 弋c'リ  ̄ ̄ ̄ィ≠ミく: :/: : : : :.| ∨人  \ 
          7i| : : |.: : :   ¨´      ん/ハ }}/ : : : : : : />ー∨\〉
          l八: :∧ 从       '    弋cソ 厶.: : : :./|/ _  _>、|
          ∨ / : : \  {`::ー┐  ¨´ /: : : : /  ( \´   }
   _______ /_/: : : :/ \ 、:::::ノ    〃 : : : : /  /\ \/|
⌒´            `丶、|   {>r- ‐=≦ /: : : : : :/ /( \ >‐ `ヽ
               >、_|ニニニ丶__/: : : : :// / \ ゙7-─'  }
               \--ヘ、  \>/: : : // ,/    } {_ -‐' {
                 \__\ ∠/: : ∠イ\/    人{_,  ノ
                  \,___|/  ∨ 〈    〈  ヘ'´  ∧
                  \⌒\\         〉     /\  ̄ ̄ ,〉
16名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:10:01.17 ID:hSvnRTIt0
一乙
17名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:26:54.28 ID:4U6rDeXG0
1時間に1本、新快速より上位の列車を設定して
京都ー草津13分で運転は特急をみれば可能だから
実現して欲しいものだ、
18名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:56:35.64 ID:GJKpeLkj0
ではしなのを全列車大阪発着にしましょうか
19名無し野電車区:2011/03/06(日) 12:52:33.56 ID:q+0mY7T+0
20名無し野電車区:2011/03/06(日) 14:25:48.35 ID:kzzapsME0
米原〜姫路でホームライナー設定してくれよ・・・って絶対しないな
21名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:17:05.59 ID:uIkONDIH0
>>20
いらない。
22名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:58:46.61 ID:myaOhkIH0
>>20
大阪〜米原 特急格上げ済み、着席希望なら阪急京都線・京阪
大阪〜姫路 着席希望なら阪神山陽の直通特急
23名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:58:56.30 ID:v+dhnaQAO
205系もマジで321/207カラーに変わったな。ちょっとかこいいかも
24名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:14:33.31 ID:s3RMSf4xO
>>20
>>22に付け加えると、はるかの米原発着も、琵琶湖線のホームライナー的特急列車。
25名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:24:44.78 ID:tJ3kVKNR0
新快速は全部京都止まりにして、
滋賀作は全員有料特急に乗せるってのも手だな

京都以東はT電(各駅停車)だけにして。
どうで競合もないし滋賀作も乗るだろ
26名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:35:47.49 ID:BOG7C2H4O
京都駅の構内容量を知ってるやつならこんな発想は思い浮かばないよな。
今でさえ余裕がないのに。
京都分断するには島がもう一面要る。
27名無し野電車区:2011/03/06(日) 18:10:11.00 ID:9pPlrvtzO
東岡山 18:09 姫路行き
末期色4両
前にニコニコ動画で、姫路から発車する末期色の播州赤穂行きを見たけど…
28名無し野電車区:2011/03/06(日) 18:13:00.48 ID:uIkONDIH0
>>27
そりゃあ、共通運用なんだから時々は赤姫にだって末期色も来る罠。
29名無し野電車区:2011/03/06(日) 18:16:23.05 ID:nxTSFP0h0
姫路の一般客には黄色い電車としてすでに浸透してる
30名無し野電車区:2011/03/06(日) 18:40:30.07 ID:BOG7C2H4O
オカこそ緑一色にすれば赤穂線でネタになったけどなぁ。
31名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:10:40.60 ID:BlE8pilU0
麻雀ネタか?w
32名無し野電車区:2011/03/06(日) 23:07:45.44 ID:a2xGMnUE0
雨降っててもマルタイってやるの?
33名無し野電車区:2011/03/07(月) 02:03:39.21 ID:NXmW+7s90
今日が時刻表配布日か。本線系統は配布なし・・・ほかの路線は配布されるみたいだが
34名無し野電車区:2011/03/07(月) 02:06:21.61 ID:NXmW+7s90
あ、冊子時刻表ね
35名無し野電車区:2011/03/07(月) 09:12:30.04 ID:JkIgDqOpO
普通にありました
36名無し野電車区:2011/03/07(月) 09:18:12.81 ID:y0Sge64B0
37名無し野電車区:2011/03/07(月) 11:19:48.57 ID:cAoi+/pS0
大阪環状線の時刻も記載するように出版社に言って下さい。
38名無し野電車区:2011/03/07(月) 12:00:15.35 ID:M2Aaz40nO
>>32
やります。

私鉄は雨が降ったら中止だが、JRは雨が降ろうが雪が降ろうが風が吹こうがやります。
39名無し野電車区:2011/03/07(月) 13:41:05.75 ID:z2WVKm8YO
本線ダイヤの冊子時刻表はありますか?
阪和線・大和路線はすでに配布されています。
40名無し野電車区:2011/03/07(月) 14:09:38.55 ID:Ihnc/ZU5O
今、大阪駅11番に停車中の試運転車両はなんだ?
新車なんだが。
41名無し野電車区:2011/03/07(月) 14:12:36.75 ID:P+m9Z/Oa0
>>40
521系??
北陸本線向けの新型車両。
42名無し野電車区:2011/03/07(月) 14:26:03.31 ID:z2WVKm8YO
大阪に本線・宝塚線の冊子時刻表があった。
43名無し野電車区:2011/03/07(月) 14:38:30.59 ID:Ihnc/ZU5O
>>41
wikiで画像見たが似ている。
たぶんそれだ。
44名無し野電車区:2011/03/07(月) 14:41:06.55 ID:Ipsr9CvL0
>>42
桜橋は大和路のしか残ってないから注意

10時の時点でまだ出してなかったのに
45名無し野電車区:2011/03/07(月) 16:43:50.94 ID:eHAnAhM/0
休日のT電って車両足りるのか?全部221系6連とかにならんよね?
46名無し野電車区:2011/03/07(月) 17:11:06.66 ID:SGYysZwUO
大阪駅は冊子時刻表がもうないね。また入るんだろうけど。
47名無し野電車区:2011/03/07(月) 19:00:44.91 ID:9p9bnOkh0
>>41
今頃納入でダイヤ改正には間に合うんかね
間に合わなかったら食パンの引退が遅くなるから別にいいけど
48名無し野電車区:2011/03/07(月) 19:56:53.73 ID:Uj4ggcnW0
>>45
6両と4+4が大量に走るような気がするが
49名無し野電車区:2011/03/07(月) 20:16:46.94 ID:bkEerbD+0
神戸方面新時刻表、ミス発見。
昼間C電すべて須磨行きで、塩屋・朝霧には電車こない・・・。
ttp://www.jr-odekake.net/eki/timetable.php?id=0610130
50名無し野電車区:2011/03/07(月) 20:21:21.35 ID:LwEA2Jck0
>>49
あってるじゃん。西明石は学研から。
51名無し野電車区:2011/03/07(月) 20:22:44.91 ID:0hF6imPD0
つ宝塚線・東西線
52名無し野電車区:2011/03/07(月) 20:26:02.71 ID:bkEerbD+0
>>50>>51
ごめん、はやとちりだった。>>49は俺のミスだわ。
53名無し野電車区:2011/03/07(月) 20:27:11.34 ID:fMlQNeSC0
それよりも、なんで福知山線快速が表示されるのか分からんw
54名無し野電車区:2011/03/07(月) 20:41:32.26 ID:IL4NwrI90
京都西明石を走るブルーカラーの鈍行列車が居ないなんて
205系もダークに染まったし
55名無し野電車区:2011/03/07(月) 20:43:50.74 ID:q37TauZq0
>>36
この時刻表ってどこでもらえますか?
56名無し野電車区:2011/03/07(月) 20:55:34.37 ID:NXmW+7s90
新大阪、本線冊子時刻表頼めばあり
57名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:00:08.42 ID:98fenTs00
京都駅に普通に置いてあったぞポケット時刻表
58名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:05:17.42 ID:42b/z1H+0
石山駅は、ダイヤ改正前と改正後で
それほど時刻表の変化がないな。

良かった良かった。
59名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:42:48.74 ID:PPSuEnvF0
5日からの記念イコカがどこも売り切れで残念だった。
60名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:02:18.20 ID:Zlq+Lt9wO
(東)瀬田駅はペラの時刻表はラチ外に配布、冊子型は改札係員配布。
冊子の配布は恐らく京都と大津の両管理駅管内は今回もこの対応であろう。

>>57
京都はペラのやつはいつもそう。冊子のやつは改札係員申し出。
61名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:27:47.75 ID:D0wnsgPS0
どうでもいいが、吹田行き普通が復活してるなw
この便、高槻行きが京都行きになったかと思ったら吹田まで短縮・・・忙しいスジだw
http://time.jr-odekake.net/cgi-bin/mydia.cgi?MODE=12&FUNC=0&GUID=3655b61c-46b4-4159-85af-b6fec45c4958&TIDX=%31%38%35%33&TIME=0546

62名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:37:36.68 ID:EUIN142d0
http://time.jr-odekake.net/cgi-bin/mydia.cgi?MODE=12&FUNC=0&GUID=90769e79-80ae-46e3-87a4-f58470b753c6&TIDX=%31%32%34%33&TIME=2113

改正後も京都0番に入線するC電が見られそうだ。
ホームが低いのがアレだけどw
63名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:40:27.67 ID:eDTue9yQ0
>>61
最寄り吹田の俺歓喜
暇さえあれば見に行こう
64名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:58:00.83 ID:4uImkGlOO
>>59
新神戸、篠山口
まだあったよ。
65名無し野電車区:2011/03/08(火) 00:01:02.23 ID:c2LybqhUO
今回もC電草津延長は増えずか。ジャーナルにあった草津マンセーの記事は何だったんだろうか
66名無し野電車区:2011/03/08(火) 00:32:37.55 ID:es6vb5qJO
>>61
タンゴエクスプローラーが吹田の折り返し線を使ってたけど
廃止になるから、その関係じゃない?
67名無し野電車区:2011/03/08(火) 00:56:56.77 ID:xHd6x0WpO
>>
これの折り返しは何処行になるんだ?…この運用あたりが
205系になるんじゃないかと。
68名無し野電車区:2011/03/08(火) 00:58:21.57 ID:xHd6x0WpO
↑すまん、>>61だった。
69名無し野電車区:2011/03/08(火) 01:12:55.86 ID:orhO9hgHO
>>67
平日尼崎、土休新三田
70名無し野電車区:2011/03/08(火) 01:29:30.62 ID:es6vb5qJO
新快速の大阪〜新大阪を以前のように列車線に振って
甲子園口〜吹田の小運転系統新設してもいいような気がする。
71名無し野電車区:2011/03/08(火) 01:33:38.33 ID:/pTwOjSI0
平日は吹田発尼崎行きになるのか…
72名無し野電車区:2011/03/08(火) 02:51:32.06 ID:cIapS51m0
吹田-塚口じゃ駄目なのか?
73名無し野電車区:2011/03/08(火) 07:12:02.51 ID:xHd6x0WpO
>>70
思い出すなぁ…データイムの小運転。
43.10以前は“51系”4連運用が
多かった。
阪急千里線をオーバークロスするあたりでブレーキが掛かり、
静々と吹田駅へと入線して行ったものだ。
74名無し野電車区:2011/03/08(火) 07:23:20.43 ID:GpgsSOiT0
今日の新快速の車掌さん、戦場カメラマンっぽいw
75名無し野電車区:2011/03/08(火) 08:35:54.71 ID:NvSbVteR0
>>66

吹田引上線のサビとりを兼ねてるのかな。

遅れたときは吹田駅西側にできるダブルクロスを使うと。
76名無し野電車区:2011/03/08(火) 09:02:45.59 ID:X61IiAJrO
>>64
最寄りは西明石と神戸。
時間の合間に西明石によったけど売り切れだったな。
それはそうと久し振りに西明石に降りたけど新幹線側の方は綺麗になってたね。
周辺は神戸線の上を跨ぐ2国の高架橋付近は相変わらず狭かったし、まだ田んぼは残ってたな。
77名無し野電車区:2011/03/08(火) 09:37:59.39 ID:4BhSPS4BO
>>59
天王寺にあるよ
78名無し野電車区:2011/03/08(火) 10:37:19.31 ID:GWl6NvRI0
>>76
売り切れwwwww無料配布に売り切れは、ねーだろ。
79名無し野電車区:2011/03/08(火) 10:53:26.10 ID:X61IiAJrO
>>76
2000円必要じゃなかったの?
80名無し野電車区:2011/03/08(火) 11:32:52.38 ID:YIORBMzO0
>>78
記念ICOCAの話だぞ
まさか、無料配布してた時刻表だと思ってるんじゃないだろうな?w
81名無し野電車区:2011/03/08(火) 14:05:28.20 ID:/EpeZygd0
島本駅普通にあったが俺が撮ったのが最後の一つだった。
スマン
82名無し野電車区:2011/03/08(火) 14:23:03.71 ID:NO0LYPonO
尼崎
本線冊子時刻表終了、次回入荷は未定との貼紙
83名無し野電車区:2011/03/08(火) 14:24:09.96 ID:KIoMjalVP
>>36の時刻表って一般向けに配布されてるの?
新福島で>>36の画像見せたら係員用だとか言われて貰えなかったんだけど
84名無し野電車区:2011/03/08(火) 14:33:33.46 ID:KIoMjalVP
新幹線のしかないと言われて渡された時刻表もとっくに期限切れてるし対応最悪
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp8LZAww.jpg
85名無し野電車区:2011/03/08(火) 14:37:55.71 ID:NO0LYPonO
>>83
携帯全国時刻表3月号買えば?3月号の表紙替え+広告がJR仕様なだけ。
86名無し野電車区:2011/03/08(火) 14:51:49.09 ID:uBuwJxiY0
1937年の近江八幡駅
ttp://www.youtube.com/watch?v=YRqGNi3lZnY

北陸本線スレから
87名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:08:27.60 ID:NO0LYPonO
某駅一気に30冊くらい持って行くなよ〜白髪混じりのジジイ!駅員さんに頼むと「あれ?たった今、置いたとこですが・・・・」って言われたやん
88名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:14:19.05 ID:orhO9hgHO
こんな事ばかりなら京都支社のような改札対応が今後増えて行きそうだな。
89名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:25:32.62 ID:NO0LYPonO
>>88
そうだね。
ちなみに京都辺りは嵯峨野線版とかあるのかな?
90名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:44:16.35 ID:orhO9hgHO
>>89
今年まだ行ってないから知らんけど、去年は嵯峨野版て言ったらもらえた。
91名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:46:54.00 ID:vVqV3kkJO
って言うか>>36の時刻表ってヤフオクに出品してるけど、会社の機密資料をヤフオクに出すのってどうよ?
92名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:56:26.19 ID:NO0LYPonO
>>90
サンクス
>>91
中の人か知らんが、大口顧客企業などにも配布してるみたい。まだTis時代に担当者が来て置いて行った。
今は無くなったよ。
93名無し野電車区:2011/03/08(火) 16:01:54.72 ID:xje25j4M0
>>91
別に
94名無し野電車区:2011/03/08(火) 16:40:10.63 ID:KIoMjalVP
>>36
酉の社員?
95名無し野電車区:2011/03/08(火) 18:31:12.86 ID:+aR34KlpO
大阪駅冊子時刻表は机の下に隠してあった。
96名無し野電車区:2011/03/08(火) 18:36:05.86 ID:qbbkmm040
明石に行ったけど結構大きな街だね。でかいスーパーやビルもあるし
西神ニュータウン行く路線バス結構あるね。神姫バスかな
97名無し野電車区:2011/03/08(火) 18:40:50.01 ID:c2LybqhUO
琵琶湖線での205系の試運転は何だったんだ。冷やかしか?
98名無し野電車区:2011/03/08(火) 18:47:01.59 ID:orhO9hgHO
>>97
スジに余裕があるから試運転しやすいって事だろ。
99名無し野電車区:2011/03/08(火) 20:38:37.38 ID:2cv/OKNR0
>>83
この写真のは業務用だよ
100名無し野電車区:2011/03/08(火) 21:15:13.46 ID:rMr13Q3z0
>>36
20年位前、Tis天王寺で山積みしてあるのをもらったことがある。
最近では、近ツーの代理店のパンフ置き場に、1冊だけ置いてあったのでもらった。
101名無し野電車区:2011/03/08(火) 21:15:42.48 ID:WCDgpB2LO
まさか新長田に冊子が置いてあるとは思わなかった
102名無し野電車区:2011/03/08(火) 21:21:22.79 ID:2Y5psAnd0
キトに裸の205がいるが、土曜に間に合うのか。
103名無し野電車区:2011/03/08(火) 21:41:15.92 ID:NO0LYPonO
>>100
懐かしいな。
俺はTis鳳でもらった南野陽子・田中美奈子・西田ひかる・酒井美紀の時刻表あるお。
昔は携帯全国時刻表表紙替えじゃなく一から作っていたけど、今は・・・・・
104名無し野電車区:2011/03/08(火) 21:47:26.94 ID:2Wv1fVMk0
土曜に走るとは限らない。
105名無し野電車区:2011/03/08(火) 21:48:32.49 ID:pn6oRszi0
>>102
月曜に間に合えばいいんじゃないの?
106名無し野電車区:2011/03/08(火) 22:39:17.16 ID:U2QGSj6K0
下りの新快速、大阪三宮間が2分も遅くなってやがる
107名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:22:55.12 ID:eEPip65oO
>>106
どの新快速?

停車時分書いてないからそう見えるだけじゃないの?
108名無し野電車区:2011/03/09(水) 01:41:29.42 ID:VWPsDSqx0
芦屋の新快速停車はいらんで、よけ込むねん朝
109名無し野電車区:2011/03/09(水) 02:08:18.46 ID:Ik6cTTZ00
阪急潰しの為なんだから仕方ない
競合相手が山陽電車レベルなら明石神戸ノンストップのように
三ノ宮尼崎ノンストップをやってるだろう、芦屋≒垂水
110名無し野電車区:2011/03/09(水) 09:24:48.29 ID:qKcIlZXOO
ヨケコムネンアサって何かマシン語みたいだ
111名無し募集中。。。:2011/03/09(水) 12:37:30.89 ID:lyKgC7yX0
女性専用車両の終日実施は4月4日から(ソースは2ちゃんねる)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1298336650/506
112名無し野電車区:2011/03/09(水) 15:23:10.79 ID:aDmHDQD8O
昨日、今日と、この時間に207系4連が試運転幕で明石方面に行きました。
パンタグラフの試験っぽいんですか、何でしょうかね?
113名無し野電車区:2011/03/09(水) 16:34:41.39 ID:3r/SEd5/0
>>59
記念ICOCAは神戸でまだてうりしていたぞ。多分探せばまだある。
114名無し野電車区:2011/03/09(水) 17:42:20.07 ID:9RfK34xI0
関西人は速い新快速を好む
漏れは京都〜大阪は快速に乗る
またーりして静かだ
115名無し野電車区:2011/03/09(水) 17:44:51.61 ID:DOyH/DV20
下り東海道線京都以東→福知山線は乗り継ぎの関係で快速に乗り続けても同じだしな。
116名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:48:41.97 ID:oUWK5HWt0
>>114
確か130km/h運転開始したころに神戸駅に貼られていたポスターのキャッチフレーズ
「座れる快速,早い新快速」
117名無し野電車区:2011/03/09(水) 19:10:45.20 ID:TE7XitSW0
南草津停車でほとんど差がなくなったし
いっそ野洲止まりの新快速は京都-野洲間各駅停車の(京都から(まで)新快速)にすればいろんなことが一気に解決すると思う
118名無し野電車区:2011/03/09(水) 19:28:27.27 ID:Ik6cTTZ00
滋賀の人口がいい感じに増えてるし、これからも一応線内快速運転は続けるかもね
119名無し野電車区:2011/03/09(水) 19:30:43.32 ID:I/BJqOIt0
夕方に滅茶苦茶遅い下り快速があるよな。
あれって何とかならないのか?
120名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:03:28.39 ID:FpWDIBiT0
>>117
それしそうな気はする。
新快速を野洲まで各駅停車にすればその分野洲止めの快速を削減できるし。
快速を湖西線に回して大阪方面と直通運転とかも可能。
121名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:09:30.66 ID:d1v6ZcLp0
>>119
新快速が増発する時間帯の快速か?

あれは途中で増発新快速に抜かれて芦屋手前で
詰まらないように運転しなければならんからね。

実際はほとんど芦屋手前で止まる羽目になっているけど。
122名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:25:17.85 ID:Sd1mobR10
朝の大阪→京都の新快速ってどれぐらい混んでる?
阪急から変えるか迷ってるのだが…
123名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:25:28.46 ID:s7OBVlGy0
>>122
京都⇔大阪で一番混んでるのは普通列車
大阪⇔神戸の新快速は異常なほど混んでるが、京都⇔大阪ならそこまで酷くはない
まぁ、座るのは無理だけど
124名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:27:43.84 ID:8CzNwHKg0
公共交通優先へ京都駅南口再編 京都市、整備計画まとめる
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110309000056
125名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:37:38.01 ID:K866+1Ab0
JRに変えるなら覚悟すべきなのは混み具合より遅れだな。
3日に1度は遅れが発生すると思っていい。
去年の11月くらいなんて毎日遅れてたし。
126名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:05:34.91 ID:qKcIlZXOO
琵琶湖線草津以南は湖西線堅田以南の三倍以上の利用客。京都で分割して湖西線直通増やせとか片腹痛くて盲腸になっちまうわ。まずは琵琶湖線だろ。
127名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:08:41.31 ID:kdGgR/+r0
>>126
湖西線内最強の西大津でさえ、琵琶湖線野洲−京都間のどの駅にもかなわないもんな。
128名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:13:15.86 ID:p0vtME2c0
>>117
>>120
それをやると、野洲での上り新快速とT電との接続はどうなる?
実質近江八幡の為だけみたいなものだが(安土〜南彦根の人ゴメン)、
野洲以東では近江八幡の存在は無視できないよ。
129 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/09(水) 23:20:03.96 ID:3r/SEd5/0
レベルはいくつ?
130名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:32:59.70 ID:/ZNRRC/IO
三ノ宮、時刻表明日から配布だって。遅いな。
131名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:50:51.48 ID:1IWW2tff0
>>128
T電を待たせとけばいいだけ
少しぐらい我慢しろ
132名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:55:00.65 ID:Y/hyKCNS0
米原駅の券売機が二台ともHT30に入れ替わった
やっと地元でICOCAの履歴印字が出来るようになった
133名無し野電車区:2011/03/10(木) 00:00:20.56 ID:d1v6ZcLp0
>>131
待たせたら後続の新快速がT電に詰まって鈍足になるよ。
134名無し野電車区:2011/03/10(木) 00:37:36.38 ID:Z7h1v6ndO
367:名無し野電車区 :2011/03/09(水) 22:33:29.51 ID:xFMIvoo/O [sage]
補足版
□乗車人員15000超えで昼間の片道別料金不要列車停車4本/h以下(10000超えで2本/h以下)
朝霧(山陽本線)(7両*4)
大久保(山陽本線)(6-12両*4)
宝殿(山陽本線)(6-12両*2)
瀬田(東海道本線)(6-12両*4)
近江八幡(東海道本線)(6-12両*4)(京都基準上り最大約25分空き)
ユニバーサルシティ(桜島線)←New!(8両*4)
和歌山(阪和線)←New!(4両*4)(特急を含めれば4本/hでは一応無くなるが。)


番外
奈良(関西本線)←New!(6-8両*4)(但し奈良〜木津間は奈良線乗入れ電車があるので4本/hではない)
南草津は無事卒業
135名無し野電車区:2011/03/10(木) 00:52:54.82 ID:aHhFoI5r0
やっぱり、どう見ても宝殿が不憫すぎるwww
136名無し野電車区:2011/03/10(木) 01:40:54.28 ID:leMvBRdT0
>>123 >>125
やはり座れないか。ありがとう。
137名無し野電車区:2011/03/10(木) 02:23:56.96 ID:QD6N8d/l0
【民主党】"国の形"研究会代表(兵庫3区) 「竹島、日本の領土と言えぬ。日本は領有の主張を中止しろ」…韓国議員と公式共同宣言★23
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299690432/
【民主党】土肥隆一議員「日本は、恥ずかしい過去に対し謝罪と賠償しろ!」「軍国主義やめろ」「歴史歪曲するな…韓国で宣言した全文★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299681517/
138名無し野電車区:2011/03/10(木) 07:16:46.15 ID:IBz8v17fO
>>123
京都から乗る場合に限ってなら「普通」は確実に座れるぞ。
ポイントは琵琶湖線からの快速が到着する前に乗っておくこと。
列の前の方に並んでいれば、その快速でも必ずしも座れない
ことはない。
139名無し野電車区:2011/03/10(木) 09:21:15.05 ID:5yh/JgkvI
今朝の京都〜大阪方面の茨木駅8時28分発の快速は、
少し遅れていて到着したら、いつもと違う昔の高崎線みたいな古い型の電車でした。
初めてこの線では見ましたが、こういうこともあるんですね。
ちなみに車両は短いし中は狭く、普段より混んでたこともあってしんどかった。
140名無し野電車区:2011/03/10(木) 09:22:27.16 ID:8s6K23MX0
垂水実質 (山陽本線)(6-12両*4)

こりゃ、だんだん過疎っていくわけや
駅前での商売がなりたたんで
141名無し野電車区:2011/03/10(木) 09:26:52.87 ID:JgoQuUOp0
>>139
729Mに113系!?!?!?!?
ほんと?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Jrc_series113_n4.jpg
こんなのだった?
142名無し野電車区:2011/03/10(木) 10:03:29.95 ID:vC/Ax5VtO
ついさっき、能登川を大阪方面に211か213系が機関車に引かれて行ったけど、何?
143名無し野電車区:2011/03/10(木) 10:15:58.76 ID:zYpHg/yZ0
>>134-135
宝殿なんて、どーでもいい駅だろ。
144名無し野電車区:2011/03/10(木) 10:20:21.27 ID:nma2ZRS50
>>142
近車に入場するやつかも。
145名無し野電車区:2011/03/10(木) 10:20:54.41 ID:5yh/JgkvI
今朝の京都〜大阪方面の茨木駅8時28分発の快速は、
少し遅れていて到着したら、いつもと違う昔の高崎線みたいな古い型の電車でした。
初めてこの線では見ましたが、こういうこともあるんですね。
ちなみに車両は短いし中は狭く、普段より混んでたこともあってしんどかった。
146名無し野電車区:2011/03/10(木) 10:23:14.19 ID:5yh/JgkvI
すいません、無駄書き込みしちゃいました。。

>>141さん
はい、まさにそのタイプでしたのでビックリしました。
写真とっとけばよかったですね
147名無し野電車区:2011/03/10(木) 10:52:11.19 ID:2vj/bal/O
宮原に113の8両がパン上げで止まってたからそれかな?
カフェオレと原色
148名無し野電車区:2011/03/10(木) 11:07:20.45 ID:hTV1Xg8rO
茨木10時20分頃に通過する上り回送が
223系4+4から113系4+4になってました
149名無し野電車区:2011/03/10(木) 11:48:57.64 ID:LVOBM1VNO
223系に何かあったのかな?
150名無し野電車区:2011/03/10(木) 11:53:55.55 ID:dMSue8yA0
灘駅の姫路方に下り内側線→上り内側線の亘り線が新設されようとしてるけど、
摩耶駅開業を待たずしてC電西側折り返しが開始されるのかな。
でも灘こそがグモが多い駅だし、そこが不安なんだけどな。
151141:2011/03/10(木) 12:00:51.26 ID:AQRo8/lAO
>>146-148
サンクス。マジで113快速走ったんだ…!!


729Mじゃなくて1807Mな気がしてきた。
(湖西線でなんかあって223が113に代わった?)
152名無し野電車区:2011/03/10(木) 12:02:23.16 ID:DqlojHoy0
>>124
うーむ
これは観光客を八条口に誘導なのか?

むしろ山科を整備しろよと
153名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:05:31.89 ID:2tGtrzlt0
113系快速乗りてえ
154名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:14:47.43 ID:hw3pOd4d0
>>151
時間的に柘植発の快速が223系→113系キト車に変更になったっぽい。
雪たくさん積んでた。
155名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:21:37.93 ID:9CQkLxl3O
摂津本山甲南山手間踏切にて脱輪により運転中止
156名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:25:56.36 ID:t89+u2Um0
柘植と大阪を直通するってのがまた面白い
157名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:30:03.46 ID:QNM4rzB+0
北陸線はくたか遅延

接続する信越線妙高遅延

ワイドビューしなの遅延

同じ線路を走る新快速遅延
158名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:50:46.29 ID:JgoQuUOp0
>>154
時間考えたら、ますます1807Mな気がしてくるんだがなぁ。
今津滞泊で雪を積んだ、とするとすごく自然
159名無し野電車区:2011/03/10(木) 15:09:05.27 ID:selpAETCO
205系の復活、113快速の代走、201系の高槻凱旋
少し前はスカイブルー103系8連(7連じゃないのが惜しいけど)が、本線爆走

なんてこった…
160名無し野電車区:2011/03/10(木) 15:14:00.27 ID:+ffRgFyi0
何が始まるんです?
161名無し野電車区:2011/03/10(木) 15:35:08.83 ID:hTV1Xg8rO
>>160
ダイヤ改正
162名無し野電車区:2011/03/10(木) 15:57:29.00 ID:0oZ82c8O0
>>159
117系の新快速がふっk(ry
163名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:12:41.92 ID:yAnhNOlIO
>>158 ご明答。
近江今津で停泊しとった
L16編成とC10編成のコンビが
1807Mに代走登板。
所定は223系のV編成+V編成。

ちなみに、草津線からの快速は
草津で野洲始発のと併結するから
113系で代走することは
まず無いと考えてよいかと…
164名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:33:11.46 ID:d5gigVTyO
記念ICOCAは三ノ宮にまだたくさんあるみたい
165名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:54:35.41 ID:L3dzLdl9O
うわーいいなあ113系ダイソー快速
名古屋から乗りに行きたい
166名無し野電車区:2011/03/10(木) 17:03:56.00 ID:hgtmXKVkO
それめちゃくちゃ見たかったなぁ
未だに俺の中では
快速=113系だから…
167名無し野電車区:2011/03/10(木) 17:06:37.57 ID:Z7h1v6ndO
本線じゃないけどJR型にも遂に単色塗り(終色)が走り出した、と。
168名無し野電車区:2011/03/10(木) 18:05:21.32 ID:t89+u2Um0
新快速といえば221系と思い浮かぶ世代の人間です
169名無し野電車区:2011/03/10(木) 18:27:01.56 ID:loFrEv9u0
俺は新快速というと117系。
そして、灰皿。
170名無し野電車区:2011/03/10(木) 18:27:44.44 ID:loFrEv9u0
あ、後、今日もダイヤ乱れてます。\(^o^)/
171名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:15:07.37 ID:D+56iLf10
もうダイヤ乱れた時は、何分遅れとか言われても計算が面倒だから、何分後に来ますと言ってくれないものか。
172名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:19:16.07 ID:aHhFoI5r0
>>171
5分後に到着します→結果:15分後\(^o^)/
173名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:26:32.55 ID:mAjr3Xj9O
大阪駅御堂筋口の北側で駅員さんにわめきちらしてるクズ親父がいたな
鉄道事業者にも客を選ぶ権利を与えないとな
問答無用で警察呼ばないJRも問題かな
他の客を不快にさせるやつを排除しないと
銀河鉄道株式会社みたいな営業方針が本来の鉄道事業者のあり方だよな
私物を有償であっても貸す貸さないは所有者が決めるのが筋
174名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:35:11.38 ID:NUdBaJOK0
10両編成・・・だと
175名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:39:44.36 ID:dAs49czk0
>>159
117系も団体(臨時)でちょいちょい本線横断してるしね。

そういえば高槻で201系の周りに検修社員さん達が集まってたけど懐かしがってたのかな?w
176名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:51:08.24 ID:pcwLZBzV0
>>173
そういうのは動画で撮影しましょう!
なにか言われたら「駅の風景を撮影してる鉄道ファンですが何か?」と返せばおk
実際に嘘じゃないしなw
177名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:55:49.71 ID:Zg0h7EKo0
>>176
風景を撮るだけでも映りこむ周りの人間の肖像権などがあってだね
178名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:10:08.88 ID:pcwLZBzV0
>>177
映りこむ周りの人間の肖像権って曖昧なんだよね。
「肖像権が重要だから一切映りこんではならない」という判例は聞いたことが無いわ。
179名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:14:21.72 ID:Zg0h7EKo0
>>178
曖昧だからって映りこむ人の気分を悪くさせて良いのかというとそういうわけじゃない
法に触れなかったら何だってするのかよ そういう人はかっこ悪い
180名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:24:45.13 ID:pcwLZBzV0
>>179
このケースでは、その映りこむ人が他人の気分を悪くさせて法に触れなかったら何だってする人間なのだが。
目には目をの状態。
181名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:39:51.54 ID:AWTL44LA0
窓口でわめく客は問答無用で警察を呼び被害届けを出すとともに民事訴訟で損害賠償請求する強行策に出たらいいのに
みせしめてきなことをすれば不快な客が大幅に減少する。
182名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:59:43.21 ID:NHHe/G9w0
窓口でわめいたら損害賠償って・・・
無理して書かなくていいんじゃない知らないんでしょ法律
183名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:41:45.26 ID:AWTL44LA0
>>182
業務妨害だから犯罪行為、それを対応した駅員の時間給、駅員の精神的苦痛に対する賠償は取れるよ
小額でいいんだよみせしめが大事だ
184名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:53:08.03 ID:fULeDWk90
JRの順法闘争まがいの、安全確認で被害を受けた被害者の損害は無視か?
185名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:53:20.76 ID:oKKiSrwg0
>>141 2004年の10月以来本線撤退以来113系が茨木駅に来たか。
186名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:58:21.61 ID:AWTL44LA0
>>184
鉄道事業者様に意見するな
文句がある奴は乗るな
と当たり前の事がわからない人が多すぎ
鉄道事業者に客を選ぶ権利を与えない運輸局に問題があるんだな
187名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:08:06.60 ID:1ShXbw83O
新快速にも女性専用車できますか?
188名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:13:35.63 ID:51UK1CtqO
法律云々などと言う輩に限って判例を出さないなw

法律は脅しの道具じゃないぞw
189名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:19:56.43 ID:pnKbPA7h0
>>185
この手の類の突発的代走は稀にあるようで。
年に1回あればいいほうかなぁ。
190名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:41:47.09 ID:lUfB5ectO
>>171
遅れ欄に「到着まで○分」という表示が出たのを見たことがある。
実際は、そこからずれ込んでもっとかかったけど。
191名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:43:27.11 ID:jlQK70Ou0
今でも大阪発の113系快速は定期であるやん。
そんな珍しいもんではないよ。
192名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:46:14.70 ID:QfVAZHTe0
205系って120km出ないよね、本線に復帰して大丈夫なの?
193名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:55:30.76 ID:t89+u2Um0
せっかくJR型に揃えたのに
194名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:07:38.90 ID:CYvMLIdg0
117系新快速も復活してください
223のシャーシに117のボディとか無理?
195名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:37:27.57 ID:WqRURLZo0
京とれいんに対抗して117系100番台あたりをグレードアップ改造とかあったら楽しいけど
196名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:11:44.11 ID:jN/EoWCY0
>>194
 名古屋エリアにこいよw
197名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:17:17.64 ID:z/ufAgLY0
吹田に103系トップナンバーが止まっていた。
198名無し野電車区:2011/03/11(金) 01:35:52.47 ID:WFf5Psr30
225系I2が復帰したみたいだね
199名無し野電車区:2011/03/11(金) 03:27:01.33 ID:oBEiqc560
117系新快速がリニア・鉄道館で屋根も無い雨ざらしの中で
弁当、飲料飲む部屋として開放されている。
惨めな姿だ助けてあげたい。
200名無し野電車区:2011/03/11(金) 03:27:13.24 ID:XO5l4XxQO
地味〜に夕方上りに長浜行きT電が復活。
201名無し野電車区:2011/03/11(金) 03:29:32.98 ID:oBEiqc560
JR東海リニア・鉄道館に搬入される117系はどうして登場時の京阪神新快速色になったのでしょうか。
中京圏では馴染みが薄い塗色で、地元の人が違和感を感じると思うのですが。
モハ52系と117系の色は京阪神地区で活躍した塗色ですので、活躍時の塗色で展示すべきだと思うのですが。

202名無し野電車区:2011/03/11(金) 03:45:14.53 ID:XO5l4XxQO
このスレで書かれても…な。
まあコピペかもしれんけど。
203名無し野電車区:2011/03/11(金) 03:54:08.73 ID:czQEb/oE0
三ノ宮−高井田中央の定期で大阪や天王寺で途中下車ってできる?
204名無し野電車区:2011/03/11(金) 04:08:53.40 ID:XO5l4XxQO
経由地に大阪や天王寺が入ってないとNGかと。
205名無し野電車区:2011/03/11(金) 05:13:44.14 ID:YAIdmq0d0
経由書けよ
206名無し野電車区:2011/03/11(金) 06:47:47.20 ID:T1XcNK4K0
>>203
尼崎・京橋経由であっても大阪は北新地の同一駅特例で途中下車は可能だが
大回り定期でもないかぎり天王寺は京橋−天王寺間の運賃が必要と思われる
207名無し野電車区:2011/03/11(金) 07:05:50.42 ID:zcbhZZvlO
>>201
「東海ライナー」を知らないのか?
208名無し野電車区:2011/03/11(金) 07:36:22.52 ID:n7aKXi/l0
今日って大阪駅に鉄道ファンがかなりやって来るのかな?
209名無し野電車区:2011/03/11(金) 07:37:54.78 ID:n7aKXi/l0
今日って京都大阪間だけ雷鳥乗る人多いのかな?
210名無し野電車区:2011/03/11(金) 08:02:53.34 ID:RTkJ9nDQO
大阪駅は階段減らしすぎて処理能力が減ったよな
ホームの降車客がまったく捌けてない
あの客の数なら階段のみにしたらよかったのに
211名無し野電車区:2011/03/11(金) 08:06:21.48 ID:3GAnDAIV0
駅上に向かう客がどれぐらいになるかだろうね。

それにみんな階段を敬遠して時間が掛ってもエスカレーターの列に並んでいる。
これから高齢化がさらに進むのでバリアフリーが進むのは仕方が無い。
212名無し野電車区:2011/03/11(金) 10:58:25.57 ID:LBJ/fXnB0
上通路の神戸方のエスカレーター設置のために閉鎖した中央階段って復活しないの?
213名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:16:40.23 ID:Izy2t5lRO
大阪駅はホームを削ったのは、失敗やったねえ。特に、夕方の3、4番乗り場なんか危なすぎる。JR西日本には悪いが、ホーム上のドームなんて、すぐ飽きられるって。駅なんて通過点でしかない。
214名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:24:09.93 ID:K8c6whWp0
神戸の車両留置なくなって朝に本線入換え復活か
215名無し野電車区:2011/03/11(金) 12:01:57.45 ID:cZKNgoOn0
東淀川は駅舎ごと橋上化せずにエレベーターだけ作ったんだね。
これってJR西管内でも割と珍しいやり方じゃない?
古い駅舎が残るのは趣があっていいけども。
216名無し野電車区:2011/03/11(金) 12:09:06.62 ID:IWzjGeDe0
>>215
東淀川は、駅が特殊やからなぁ。複々線に梅貨、将来は東線が来るし
まあ、駅舎は味があって良いけど。
217名無し野電車区:2011/03/11(金) 12:42:08.39 ID:ksGNJ54C0
>>197
今朝も吹田にとまっていた。車窓から確認できる位置に、今日で引退のはずなのに出場しないのか?
218名無し野電車区:2011/03/11(金) 12:42:45.47 ID:XO5l4XxQO
>>215
つ山科
219名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:20:02.86 ID:n1bxaVP00
>>218
山科は半築堤上だから全然違うだろが
220名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:21:00.15 ID:XhZJa2ZY0
北伊丹もそうだよね。
降りたところから旧駅名票が撮れるw
221名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:22:28.83 ID:XO5l4XxQO
>>219
山科ってエレベータ専用の跨線橋わざわざこしらえたんだけど。
222名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:52:38.09 ID:2MFxNCPh0
>>217
昨日夕方廃車回送で吹田入りしたんだが
223名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:59:17.76 ID:1t1Je33XP
エレベーター専用跨線橋、山電もやってるよね
224名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:10:44.81 ID:U6oJOiuP0
225系223系103系

明日から普通列車の構成ってこうなるのかw
225名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:31:30.09 ID:U6oJOiuP0
阪和の誤爆
226名無し野電車区:2011/03/11(金) 15:15:13.01 ID:2MFxNCPh0
>>224
205-1000忘れてないか
227名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:55:52.11 ID:A3sZcE7nO
京都方面新快速が大阪8番から出るのか
鉄ヲタの力ってすげーな
228名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:03:35.02 ID:U6oJOiuP0
撮り鉄マジで社会の癌だな
229名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:21:08.79 ID:4YIOoQfl0
http://www.bbc-tv.co.jp/2011minakusa_matsuri/index.html
祭りあぼんのお知らせ
南草津ンゴ
230名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:04:35.50 ID:tkBDYATZ0
いっそ新快速停車も中止すれば
231名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:05:29.19 ID:VNrsAS7E0
新快速停車反対の草津駅利用者としてはざまぁとしか
232名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:19:08.47 ID:3wKXkhca0
うわぁ、さすがに引くわ…
233名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:22:36.58 ID:U6oJOiuP0
みwwwwwなwwくwwwさwwwまwwwwwつwwwwりwwwwwwwwww
234名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:29:00.61 ID:gl07HURLO
み(ん)なくさ(い)まつり
235名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:15:11.78 ID:+9nmDFKuO
だいたい、高槻や芦屋でさえ、新快昼間停車からスタートしたのに、南草津ごときが、いきなり全停って…。ないわ…
236名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:18:21.72 ID:XO5l4XxQO
第一JR京都・神戸線の本数多い区間と比較する事自体がアレなんだが。
高槻芦屋は快速があった、みな臭はその快速が各停だから新快速を止めるしかなかった、その違い。
237名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:22:36.38 ID:hriJsChTO
>>236
新快を停める以外にも方法はあったんだがな。
238名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:24:50.60 ID:u9R/rALRO
>>237
前から叫ばれていた普通の増発か
239名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:34:19.10 ID:pctnJxsw0
全体としては普通増発を望んでたんだが
皆臭周辺の某クソ大や事故厨キチガイ住人が暴走して署名とか臭いことしてJRに圧力かけまくった結果こんなことに。
240名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:42:28.85 ID:1Y+57XeT0
まぁ南草津の奴からすれば普通増発より新快速停車のほうがありがたいからな
241名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:59:38.17 ID:XO5l4XxQO
まあ結局高槻芦屋の時も通過していた新快速を停車させただけなんだし、新快速自体の本数が増えた時でも快速を減らす等で対応してるし。
だから全体を走る本数自体も殆ど変わっていない。
ましてや琵琶湖線に全体の本数増を求める事自体が愚か。
242名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:02:40.25 ID:MF7CsStg0
本線のスジ屋は運用効率>>利用実態だからね。
今回のダイヤで環状線なども巻き添え食らって、お気の毒様な状態。
243名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:18:33.62 ID:LjhIAHJ90
>>239
費用対効果を考えると普通増発は不要。
新快速増結&南草津停車が明らかにマシ。
新快速増結は京都線や神戸線でも助かる。

>>242
利用実態的に問題あるお気の毒様な状態は宝殿だけだろ。
南草津は今回改善されるし、南アーバンの小駅は適正化といえる。
今回のダイヤで悔しい奴は、南草津なみに客増やしてから署名運動でもしたら?
個人的には使わん南草津の停車は嬉しくはないんだが、新快速増結はマジ嬉しい!
244名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:22:24.12 ID:+9nmDFKuO
普通吹田行復活ww
245名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:28:17.09 ID:bWuLrNJj0
欧州のSバーンでも減便の嵐だそうだ。(ベルリンSバーンスレによる)
JR西日本のアーバンネットワークも梅田強化の名目でトータルでは減便。
来年には近鉄も減便の嵐が来る。

歴史の浅いソウルの電鉄で「減便」したのは、京仁線の各駅停車くらいだと思う。
昼間だと15年くらい前は7分間隔くらいだったが、今では8〜9分間隔。その分急行が増えているが。
京釜は15年くらい前は水原まで1時間に4本程度だったが、今では餅店まで1時間に8本程度あるからこちらは倍増。
「減車」は中央電鉄線や光明シャトルが有名なところだろう。

ただ、韓国も少子高齢化が進むから、遠くない将来には郊外の路線を中心に減便、減車の嵐が来ることは間違いない。
246名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:57:01.69 ID:VNrsAS7E0
利用者増加の対策をしてない南草津周辺がどうなるか見物だな。
駐輪場なんか今の時点でも契約に数か月待ちだそうだ。
247名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:06:43.09 ID:FVNTresKP
↓ここから糞ダイヤ
248名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:36:20.38 ID:pY6oY/IC0
なんと摂津富田に快速が!
249名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:40:42.25 ID:d/HwRX+JP BE:649760562-PLT(20556)
>>248
kwsk
250名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:02:23.74 ID:bADnK6mO0
止まりませんとか通過したとかいうオチだろ
251名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:04:10.11 ID:JCOITrA6O
摂津富田のような利用者が少ないクソ駅に快速がとまるわけねーだろw
東淀川と共に、さっさと廃駅にすべき。
252名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:05:21.48 ID:taOMB1y30
乗降客合わせて4万の駅に対してよくもそんなことを…
253名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:05:46.87 ID:+cpGg/hx0
>>244
それはタンゴEXがやってた折り返し線掃除をやるための設定だと思うぞw
254名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:12:16.35 ID:taOMB1y30
いっつも思うんだけどさー
例えば島本〜高槻の内側線で事故ったとするじゃん
そういう場合は外側線は普通に運行、内側線は吹田発着とかにできんのか
255名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:26:12.70 ID:OW13NNmNO
>>251
摂津富田がカスなら、摂津本山や甲南山手はどうなる?
256名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:26:16.43 ID:MBv1/GkR0
めんどくさいからしない
257名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:53:49.17 ID:6DtX0CetO
他局が地震ニウスを放送してる中、普通に録画番組を放送してるび○湖放送ェ…
明日(て言うか今日)のアノ駅前のあの行事(ちょっと前のレスで散々外出)の告知もしていたが、中止のテロップを併記して対応。
258名無し野電車区:2011/03/12(土) 03:46:12.82 ID:oU934hWI0
KBS京都も普通の番組編成だった。
259名無し野電車区:2011/03/12(土) 04:57:03.60 ID:BovwKKE70
>>251
長岡京・西宮・須磨「・・・」
260名無し野電車区:2011/03/12(土) 06:56:21.92 ID:SJn8rca60
南草津新快速停車なのに盛り上がってないとは。
261名無し野電車区:2011/03/12(土) 07:44:31.06 ID:pZOxblrU0
>>260
ここの住人の多くは歓迎してないからねえ
262名無し野電車区:2011/03/12(土) 07:53:40.18 ID:ifPeWGYM0
地震で南草の祭りが死亡かな?。あと弱冷房車の目的ってなに?
263名無し野電車区:2011/03/12(土) 08:06:51.31 ID:wvqTMKap0
8両の新快速があるそうだが真偽キボンヌ
264名無し野電車区:2011/03/12(土) 08:52:34.81 ID:kuJdUsMeO
>>263
今、高槻に8連到着(笑)
265名無し野電車区:2011/03/12(土) 08:53:08.47 ID:2nR4HRuZ0
南草津しか利益が出ないし
草津以北にとっては大きな損失。
滋賀全体でみればマイナスにしかならんわな。
266名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:01:29.83 ID:Fyn8BgwKO
>>263-264
3211Mね。
267名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:12:48.46 ID:6DtX0CetO
3211M8両運転の原因と思われるカキコ
468:名無し野電車区 :2011/03/12(土) 09:09:13.49 ID:f6px701fO [sage]
>>463

早朝のダイヤ情報メールに>【琵琶湖線 遅延】琵琶湖線は、北陸線内での車両点検の影響で、一部列車に遅れと運休がでています。

これでだろうなぁ
268名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:19:23.59 ID:Fyn8BgwKO
3211Mは大阪駅+7分で発車しました。
269名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:20:35.66 ID:xKwsWa+M0
北陸線内大幅遅れ(60〜70分)の影響で一部新快速が12両運転中
270名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:21:09.33 ID:DY0hpbyB0
>>262
んなもん冷房効きすぎなんだよ
271名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:26:47.26 ID:6DtX0CetO
>>270
真夏に221系を一度ご乗車されることを強くオヌヌメします。

まあ弱冷車は冷房に弱いとされる女性対策だけどね。
272名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:55:37.92 ID:Ny+qfn2Z0
爆冷車も欲しいなぁ
273名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:06:24.84 ID:7eOmnKB+0
俺は石山駅利用者かつ電車通勤ではないから
南草津駅に新快速電車が止まっても、何も問題はない。

新快速電車の、土日祝終日全12両化は嬉しいな。
今までは休日京都に遊びに行って、帰りに京都から8両の新快速電車に乗ると
夕方4時以降の電車(長浜行きあるいは敦賀行き)はかなり混雑してたからな。

平日の通勤時間帯の場合、
今まで普通に乗ってた南草津駅利用者が新快に流れてくるから
平日の新快は今まで以上に混むだろうね。
274名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:12:31.37 ID:zjVXMFDVO
つか205動いてなくね?
275名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:22:52.44 ID:hXkisH1F0
>>273
石山ぐらいなら、普通でも良いだろ。
276名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:27:10.27 ID:bxkYF8PZ0
JR西の大阪駅の神戸方面時刻表に新三田行き普通が 宝塚方面に載ってるから
減便かと思ってびびった
277名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:30:36.08 ID:coXsgZzmO
>>271
オヌヌメされてもねぇ
弱冷車なんて2両しかないじゃん
弱冷車がある分には別の車両に移ればいいが、ないと逃げ道がなくて困る
長いこと乗ってると有り難みも感じる
278名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:32:11.72 ID:7eOmnKB+0
>>275

石山駅は俺が利用してるんだから
新快速電車が停車してもらわないと困るわ。

例えば大阪に行く時、普通電車から新快速電車停車駅で
新快速電車に乗り換えるのなんて、そんな面倒臭いことしたくないしな。

むしろ、守山とか能登川駅を新快速電車通過駅にすべきだろ。
279名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:35:30.29 ID:bxkYF8PZ0
278 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
280名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:37:51.07 ID:T9D17PUt0
>>274
 平日朝ラッシュのみ運転らしい。
281名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:44:46.18 ID:/1vCGKiA0
>>280
207・321じゃ足らんのかな?
282名無し野電車区:2011/03/12(土) 11:08:21.58 ID:vAKeWh8w0
土日は高槻→宮原の入替運用あるみたいだよ
283名無し野電車区:2011/03/12(土) 11:24:02.75 ID:WuRZPCnk0
ID:bxkYF8PZ0

223系スレとうんこスレ荒らし乙
284名無し野電車区:2011/03/12(土) 11:31:55.83 ID:uPoo5aLr0
>>260-261
そりゃ、盛り上がるわけないわな。停車まじ残念
今回は南アーバン民はもっと「・・・」なのかもしれないが

>>243
お前、南草津のことしか考えてないだろ
285名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:04:22.40 ID:+TtaE46K0
>>280
え!?って時間に205が出てくるかもよ
286名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:18:04.81 ID:9jHz5gAK0
東西線にも205が来ますように
287名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:29:13.36 ID:BovwKKE70
「俺が使うから新快速が停まらないとダメ」って何歳だよお前
南草津は利用客数から言って今まで新快速が停まらなかったのがおかしいレベルだろ
滋賀県内の新快速を京阪神姫間と同じ尺度で考えんなよ
288名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:46:42.43 ID:WuWQz75WO
新大阪下りホーム、少し警戒しとるけど、なんかあるんかね
289名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:53:51.42 ID:5MrCWRl+P
>>286
今まで入ってきたことないけど
入れんのかな
290名無し野電車区:2011/03/12(土) 14:04:46.80 ID:6DtX0CetO
>>286>>289
未来永劫無理です
(貫通扉なし、207、321系とは扉位置が異なりホームドアに非対応)
291名無し野電車区:2011/03/12(土) 14:10:38.54 ID:fOXNOhwP0
>>286
法の基準に満たしていないので無理。
292名無し野電車区:2011/03/12(土) 14:32:59.74 ID:kuJdUsMeO
吹田の手前(大阪側)に、クロスポイント新設されてるが、何があった?
293名無し野電車区:2011/03/12(土) 14:39:21.24 ID:vAKeWh8w0
>>292
臨時用だと思う
灘にも両サイドに渡り線
294名無し野電車区:2011/03/12(土) 15:15:36.86 ID:tLIqVrNfO
3262Mが前4両長浜行き、後ろ8両米原行きだった訳だが…

あと、6000番台V+Vや225系T電も走ってる。
295名無し野電車区:2011/03/12(土) 15:58:48.21 ID:ZG9z9oP10
>>287
リアル基地外を相手にするな
296名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:23:37.09 ID:CA8GwRHY0
宮原から数本223系MAが転属してきたとおもうけど。
297名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:42:19.68 ID:o3CE50130
>>271
しかしながら、♀専用車は通常の冷房車。別途弱冷房車は不要。
そして、207と321で弱冷房車の位置を統一すれば良いのに統一しないのは謎過ぎる。
223・225も、1・5・9号車に統一すれば良いのに。(6両のB/J編成は仕方ないが。)
298名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:57:13.69 ID:TZHnj5HnO
下り快速が尼崎から外側走るけど、これは所定?
299名無し野電車区:2011/03/12(土) 17:03:50.31 ID:TZHnj5HnO
尼崎で民族大移動が起きてるな。

新ダイヤがうまく浸透すればいいけど。

福知山線のパターン変更もあわせて、覚えにくいかな。
300名無し野電車区:2011/03/12(土) 17:09:59.88 ID:TZHnj5HnO
芦屋1707の下り快速は、大阪〜芦屋は外側、芦屋から内側で運転中。
301名無し野電車区:2011/03/12(土) 17:12:16.93 ID:0JdUGOaL0
17時台の柘植発京都行きが繰上げで若干本線より早着になったの使えそうだな。
さっそく10分八条口待ち合わせだからそれに乗って京都行ってくるわ
302名無し野電車区:2011/03/12(土) 19:15:01.92 ID:6DtX0CetO
高槻の電車区に205系が入っていくのを確認。
303名無し野電車区:2011/03/12(土) 19:38:46.03 ID:7eOmnKB+0
京都〜草津駅利用者だが、上りも下りもともに
今まで8両だった新快速電車が12両になって
混雑がかなり解消されたようだ。

休日の京都駅発、敦賀行きあるいは長浜行きの新快速電車なんて
8両ならば前3両は、かなり混んでいたからな。
304名無し野電車区:2011/03/12(土) 20:29:35.16 ID:DrfhYbO90
305名無し野電車区:2011/03/12(土) 21:11:34.07 ID:/1vCGKiA0
おいwww
306名無し野電車区:2011/03/12(土) 21:22:55.77 ID:V+RY0zCI0
>>304
買うやつもいるんやな。
307名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:29:54.18 ID:6DtX0CetO
まあ当たり前だけど、上り石山駅で新快速から降りてそのままホームに留まる客が明らかに減ってるな。
まあ狭いホームだしこれのほうが良いかも知れない。
308名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:01:55.39 ID:G/tm03yX0
>>304
50年経ったら価値出るかもね
309名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:31:14.44 ID:Xg6vjpm00
>>292
非常時に上りを新大阪で打ち切って、吹田まで回送
新設のクロスを使用して、本線で折り返す
そして、新大阪から客扱い
310名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:48:20.85 ID:C5k8J8rM0
普通に高槻5番線直折り返しみたいな感じにするんだろう>吹田
わざわざ新大阪から回送にする意味はない
ダブルクロスだから6〜7分おきのC電も2つのホームから交互に入れられる
T電・新快速は今迄通り宮原操折り返し、C電は全部吹田折り返しにできるのでは
311名無し野電車区:2011/03/13(日) 02:19:34.91 ID:gpKFCQ6aO
>>310

それならダブルにする必要ないのでは?
312名無し野電車区:2011/03/13(日) 08:02:34.44 ID:7lxqRi5s0
>>310
全部ホームに入れないで折り返すとの話も聞いたよ

宮原の回送線の乗務できるウテシが少ないからできたとかじゃないの?
313名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:47:02.94 ID:gpKFCQ6aO
大阪⇔宝塚の快速を、吹田まで引き込む気か?
314名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:55:04.94 ID:HkypxLjD0
わだらん氏のホームページや提供PDFによると、
土休日は6両快速が少なくとも下りは大幅減みたいで大変歓迎すべきこと
(上りはまだサーバーにアップしていないようだ)
315名無し野電車区:2011/03/13(日) 17:21:07.96 ID:WoowXVVLO
昨日、今日と新快速を乗り回しているが、やはり「いつでも12両」の心理的効果はものすごく大きい。現実に100%座れている。もっとも、昨日今日は、地震のため、外出している人が少ないという理由もあるかも。
316名無し野電車区:2011/03/13(日) 17:27:47.21 ID:WoowXVVLO
しかし、九州新幹線はかわいそうだ。私自身も金曜日の午前中まではワクワクしていたのだが、地震により興味がぶっ飛んだ。地震の時、梅田のビルの23階にいて、かなり揺れた体験をしたから、他人事ではない。
317名無し野電車区:2011/03/13(日) 18:37:45.20 ID:CYqPKZGdi
>>298
どうやって外側に移ってるん?
Jアマのホームは何番?
318名無し野電車区:2011/03/13(日) 19:17:08.85 ID:nSpXwFp2O
>>317
大阪5番から発車して外側へ。西ノ宮も外側停車。芦屋1(?)番から内側へ。
319名無し野電車区:2011/03/13(日) 19:18:48.54 ID:nSpXwFp2O
>>318
尼崎は1番、新快速と同じ走行経路。
でも100キロで流してたけど。なんかもったいない。
320名無し野電車区:2011/03/13(日) 19:24:48.91 ID:9GhIJlkJ0
平日朝だけのために205系をあんなセンス無い色にして最悪・・・
321名無し野電車区:2011/03/13(日) 20:16:57.63 ID:FAKVpZGz0
>>320
あの色の方が素敵
322名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:06:49.50 ID:mL3DznxX0
俺は幼少期に南武・横浜で見慣れてきたし複合色の帯も好きだけど
たしか207みたいにドア横にも貼ってたよな?あれはいかんな
323名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:43:21.24 ID:wcV7x+up0
京都〜草津の外側新快増えてる感じ?
324名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:28:19.39 ID:noQ9rk6Z0
明日の205系はどの運用に入る可能性があるの?
325名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:35:52.40 ID:2prjg8YpO
>>324
やっぱ尼崎行きじゃないかな?
326 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/14(月) 00:26:27.45 ID:bFzC+06lP
神戸線には来ないのか
327名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:44:47.12 ID:7cMO6Njw0
4本共に塗り替えたのかな?3本塗り替えてもあと1本は予備とみていいし。
328名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:45:07.90 ID:oW6L7rju0
500番台の運用のうち尼崎高槻往復のもの
329名無し野電車区:2011/03/14(月) 01:25:49.87 ID:mf8qAzpT0
205系にも雌車設定ありですか?
330名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:02:46.28 ID:oW6L7rju0
>>329
ステ張ってある
331名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:05:24.83 ID:lCp+8tDBO
>>328
そもそも、何故こんなことになった?


阪和で生涯を終えると思ってたわ…
332名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:36:18.75 ID:oW6L7rju0
>>331
北新地ホームドア試験&大阪宝塚間の快速増発にともない 223系MA編成が直通快速から撤収
207を直通快速に投入する分の不足を補うもの
平日の直通快速運用で尼崎まで来た207は尼崎止めの205と差し替え
205は宮原に回送 って言う運用が1つあるみたい

あとは高槻から1往復するのと宮原出て1,5往復して高槻

1本予備
333名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:53:55.78 ID:oKlB8fT8O
205系、琵琶湖線のチョン行に投入して欲しかったなあ
334名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:08:46.27 ID:7c7Ujg6V0
停電があると役に立たないから非電化工事したらいいのにな
現行の変電所不足で高速化、高加減速化が滞ってるから出力上げたらどうとでもなる気動車のがいいよな
最近は電車特急より気動車特急のが速いのが現実だし
信号、駅その他運航に必要な設備だけなら自家発で賄えるから災害に強く平時も高速化がはかれる
335名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:31:34.49 ID:Ix0VfFeFO
ジーゼルも軽油がないと走れなくなるわけだが。
336名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:55:38.41 ID:QwNb4f7y0
補助シートが使えなくなってる・・・
337名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:57:25.53 ID:GUmil3CYO
>>335
軽油調達のが電気の調達より比較にならないほど簡単だ
気動車は軽油みたいな高いものでなく安くより熱量の高いA重油だろ
338名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:11:38.02 ID:Ix0VfFeFO
自家発電でどうにかなるとされた束が、(外部電源の)踏切の存在を理由にウヤりまくってんだが。
これはジーゼルになっても同じ。
ましてや本線には特大な踏切がいくつもある。
339名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:12:55.70 ID:J+2FjL3g0
>>318、319
ありがとうございます。
不思議な挙動だ
340名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:57:10.45 ID:TK+3cL3YO
尼崎始発 8:54高槻行は321系。尼崎引き上げ線に205系がいたので、8:58高槻方面の普通が205系の模様。
341名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:04:44.88 ID:UQzlKGWrO
>>318
芦屋1番線でドア開けて、そこから内側に転線出来るんだー
すごいねー



番線と乗り場は違うっていい加減理解しろボケが
342名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:13:44.08 ID:oW6L7rju0
>>341
ただのいちゃもん乙
1番は1番だろ
芦屋は止まるんだから通過線通るとかわけがわからないよ
343名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:20:38.04 ID:UQzlKGWrO
>>342
無知で知ったか乙

1番は1番って何だそりゃ?
1番乗り場イコール1番線とでも言いたいのか?
通過線なんて運転線路は存在しないんだが

「自分はバカです」って公言して楽しいか低能?
344名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:28:40.10 ID:ECcig3u4O
面倒臭いやつやなぁ…
一種のクレーマーみたいなもんか?

ちょっと考えれば
言わんとする事はわかるやろww
345名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:34:51.08 ID:oW6L7rju0
>>343
一般人の認識の話をしているわけで
しかもオタでも知らない奴は多いわけで

西九条5番線っていってどれだけの人が分かるか
346名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:42:17.94 ID:LnDXzcgmO
こまけぇこたぁいいんだよ
器が小せぇぞ
347名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:56:11.99 ID:ZI4Hd23L0
今朝、大阪8:11発普通尼崎行きは205系だった。
348名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:58:34.84 ID:oW6L7rju0
いつものアーバンクオリティ発動したときにどうするかだな・・・

所定の運用にしか入れないのか
それとも仕方なく他の運用に入れるのか
349名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:45:02.40 ID:3FYYxdFW0
>>348
車両故障を称して運休か、はたまたそもそも遅れて回復運転出来ないからそのまま使うか、205系に本機を出してもらうか、だろうなw
350名無し野電車区:2011/03/14(月) 12:27:59.30 ID:5dlm1ZzS0
>>349
今までも、223統一後の221新快速、113撤退後の113快速があったので、
どうしようも無い場合は205で運用だろう。
351名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:55:31.26 ID:HjOqEjv90
いつも乗ってる新快速が12両って、なんかへんな感じw
352名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:36:43.29 ID:S84MXtPeO
この情況化でオカマの日から雌車臭日化発表、不謹慎すぎる酉。
353名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:46:33.04 ID:ECcig3u4O
>>352
終日化の発表が不謹慎…?
354名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:50:12.49 ID:qTteKmgo0
不謹慎厨ってちゃんと喪服で過ごしてるんだろうね
まさか口だけじゃないよね
355名無し野電車区:2011/03/14(月) 19:05:07.64 ID:0/CqjnJI0
塚本と立花の駅ベンチが黒の新品に取り換えられてた。
356名無し野電車区:2011/03/14(月) 19:14:24.24 ID:S84MXtPeO
酉は平和だからなw
357名無し野電車区:2011/03/14(月) 19:40:39.78 ID:Zioi8+NN0
>>348
201系の晩年は度々、高槻〜新三田運用に入ってたよ。
まあ、最も別にこれはスジに乗れてた運用だから何とも言えないけど
358名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:11:47.32 ID:lCp+8tDBO
もう環状で使ってりゃ良くね?あっ、足りないのか…汗
359名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:27:10.59 ID:sIpUAQ9w0
>>355
あれって新品?カバーかけただけじゃないの?
360名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:39:14.40 ID:ST7wym1q0
朝7時台の京都駅〜新大阪間ってやっぱ混雑してる?
361名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:40:53.32 ID:uovNpSLL0
>>360
新幹線なら着席できる。
362名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:41:24.99 ID:GVU1gq930
>>360
びわこエクスプレスでもおk
363名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:42:02.81 ID:ST7wym1q0
すみません、新幹線は乗れませんw
7時台でも早い時間なら大丈夫かな・・・。
364名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:51:02.93 ID:qQngc1W2O
どーーーーでもいいが「不謹慎厨」ってのは不謹慎な発言したりスレ立てたりする奴のことでわ?
不謹慎不謹慎ウルサイのはむしろ謹慎厨かと………
365名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:51:34.88 ID:7HO49JCb0
>>352
僕ちんは頭がおかしいまで読んだ。
366名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:13:06.31 ID:qTteKmgo0
混んでるったって楽に立てるレベルだろ
関東のこと思えば全然たいしたことない
367名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:21:37.32 ID:TwwRDaXn0
地震関係のことを雌車叩きに使うやつが一番不謹慎だね
368名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:46:55.35 ID:lCp+8tDBO
なんで、C電を近江舞子まで引っ張ったり、T電を東海管轄の大垣まで、入れ込む必要性があるの?
369名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:48:18.39 ID:GVU1gq930
鉄道ファンへのサービス
370名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:53:29.49 ID:5aHqLLDIO
改正前まで姫路行き赤ランプの新快速(3545M)のスジだった921Mが223系4両編成でワロタ

案の定混んでるんだがw
371名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:36:10.40 ID:Ix0VfFeFO
914Mあぼんで223系の4両琵琶湖線運用が伝説になるかとおもたが、まさかこんなところに来るとは…。
てことは920M(野洲行き最終)はまさかの4両か?
372名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:15:10.51 ID:9j5uvd2pO
雌車が酉アンチスレでフルボッコな件。
373名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:20:52.67 ID:9j5uvd2pO
もうひとつ

380 名無し野電車区 2011/03/14(月) 18:03:15.59 ID:k9DnnjTb0
>>379
>こういう大災害の後にどさくさに紛れて雌車拡大をやるだろうから
注意しないとな

ビンゴ。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175252_799.html
女性専用車の全日化・終日化について
374名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:22:48.29 ID:ZNAowhMm0
>>366
地方都市の電車が以前より混んでるとかの記事の写真を見たりしたら
「首都圏と比べたらはるかにマシ。甘えんな」と言う意見が非常に多いが、
首都圏にいる奴等は地方都市の列車でも首都圏並の混雑を
体験して「何でこんな所でも首都圏並みの混雑なんだ、勘弁して」と思わないのかな。

とこの手のレスを見るといつも思う。
375名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:27:41.00 ID:Z8XULHUr0
はいはい関東人多くて都会都会w
と思ってたらいいのです。
いちいち相手してたらめんどくさいだけよ。
376名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:28:32.51 ID:czOVQUhK0
実際には首都圏並みの混雑じゃないから勘弁してとも思わんのだろ
377名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:37:05.98 ID:JmEGlPOiO
まあ混んでるっつっても入口付近だけで、中の方はスカスカなんて事は割と多いからな(特に地方都市)。
378名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:13:36.17 ID:59FbJ1nd0
すいてる方が良い
現状首都圏は鉄道が止まって駅の内外に人が溢れてる
関西だと止まったとしてもここまで溢れない 人口的に
379名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:35:59.13 ID:3FuNIHJb0
西は15年前に経験してるでしょ
380名無し野電車区:2011/03/15(火) 02:58:35.41 ID:T2MnY+dM0
321系カラーの201系
ttp://www.youtube.com/watch?v=CCCpbTwD2JI

(;^ω^)…
381名無し野電車区:2011/03/15(火) 03:05:55.22 ID:65RZvrO/0
ただでさえ南草津住人以外はキレかかってんのに。
いきなりボロが1編成だけ入ってきたらサービス低下だと思われるし妥当な判断。
ここにも205系を201系とか書いちゃうマヌケが居るくらいだ。
一般人はなおさら色さえ揃えておけばそうそう気づかないからな。
382名無し野電車区:2011/03/15(火) 04:40:07.69 ID:yxxvpePq0
昨日の昼の新快速 山崎で普通追い越す時の東京の大学生?と思われる人達の会話

「おい、前の電車に追いついてるぞ 大丈夫かよwww」
「隣の線路だろ?」
「あ、そっかwビビらせんなよw 流石脱線した路線www」
「wwww」

車内全体に聞こえるほどの大声で言ってた。 まじ不快、消えてくれ
383名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:23:21.93 ID:GWJPnK+tO
神戸方面快速が大阪3番に来たんだが改正ではいつもこうなのか?
205が大阪止めで来たのは遅延の影響らしいが
384名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:46:31.64 ID:/53LqZLiO
そういや205って、一時期変な電光の、行き先表示付けて無かったか?
385名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:55:19.99 ID:E1Bf22H50
>>380
ほんとに201系が塗装変更したのかと思ったぞ。
205系だな。

>>384
元A1編成ですね。
こいつだけ行き先がLED表示だった。

386名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:34:48.69 ID:Myo5mojpO
尼崎駅でホームのベンチがモデルチェンジしているのを確認。
弾力性のある素材に変更されている。
いずれDQNにカッターで切り裂かれる羽目になるのではないかと懸念します。。
387名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:53:25.91 ID:+draXPzY0
>>382
あえて釣られるとそれは宝塚線
388名無し野電車区:2011/03/15(火) 10:06:55.44 ID:CAGpIWUbO
>>383
改正から朝ラッシュの下り快速は大体3番到着に変更になってるよ。

内側線のC電と到着が被った時に、ホームの旅客が溢れて危険だかららしい。確かに電車を降りて、我先にとホーム端ギリギリで走ってるおっさん多いもんな。
389名無し野電車区:2011/03/15(火) 10:46:39.69 ID:rtA/Y9aiO
吹田駅神戸方の上下内側線間にシーサスクロッシングを入れる工事してる
みたいだけど、ダイヤ改正直後なのに一体何をするつもりだ?
390名無し野電車区:2011/03/15(火) 11:26:24.58 ID:NV0pglCh0
>>389
だから遅延時の復旧用となんど言えばry
391名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:30:28.51 ID:Ny7fa1YaO
朝ラッシュ上りの新快速だが、ダイヤ改正で12両になっている
と思ったら、8両のままで、
相変わらず山科-大津間が大混雑だった。
平日も12両の列車を増やすんじゃなかったのか?
朝ラッシュ時はすべて12両にすべき。
392名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:32:13.21 ID:izeYE5b3O
>>370
接続受けをする新快速(6両編成)より編成が短いなんて・・

18きっぱー泣かせじゃねーかよ
393名無し野電車区:2011/03/15(火) 14:23:59.41 ID:/53LqZLiO
205って、元々神戸・京都線に4編成、阪和に2編成やったけ?
394名無し野電車区:2011/03/15(火) 15:04:37.71 ID:krUdn+fl0
>>393
0番台(神戸・京都)4編成、1000番台(阪和)5編成です。
395名無し野電車区:2011/03/15(火) 15:16:23.50 ID:/53LqZLiO
>>394
そうでしたか…。有難う
396名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:09:33.23 ID:GWJPnK+tO
>>388
ホントか。それは朗報トン
397名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:30:31.75 ID:NJby8i6h0
>>391
ダイヤでは大阪駅基準の「朝ラッシュ」じゃないのかね
398名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:15:41.44 ID:5PqrraB50
京都ってこんなところ

上層
【左京区】山手の高級住宅地。
     京都大学、同志社大学を始め大学が多く点在し学生の街ともされる区。

【上京区】京都御所や二条城、旧公家屋敷等が存在する、面積がごく狭い区。
     高級住宅地としても知られる。(佐々木蔵之介の出身地)

【北区、東山区】不便ながら名所や高級住宅地が存在。

----------------------一等地の壁------------------------------
中層
【右京区】商業の街
   上(北)の山手には観光名所が多数存在。下(南)は商業の下町。

【中京区】交通便利なビジネス街や繁華街がある区域。部落が存在。

------------「京都」と呼べるエリアの壁------------
下層:「京都人」からシモ京と呼ばれる区域

【下京区、南区、伏見区、京都市外】
治安が悪い。在日外国人や低所得層が多く暮らす区域。
朝鮮学校が公園を占拠。
島田紳助や倖田來未、京都出身を自称する多数の芸能人の出身地。
399名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:51:32.93 ID:/L32uDVjO
地震と放射能で以後避難も含めカントン民が大量に関西になだれ込んできそうだな…。
実際もう避難にきてるみたいでやけに大きい荷物持った奴らが結構いる@新大阪

散々今まで関西を馬鹿にして叩いてたくせにこんな時だけ逃げに来んじゃねーよ放射能汚物カントン民ボケ!
400名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:06:33.24 ID:KPi9dgd6O
>>399度量が小さいのぉ。いつ何時どうなるか分からんのに。
401名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:20:41.68 ID:/L32uDVjO
>>400
すまん、言い過ぎた。

でもこんな時でも意味不明に関西叩いてる関東2ちゃん民には来てほしくない。
402名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:19:08.22 ID:T2MnY+dM0
んなアホ相手すんな、そいつと変わらんぞ
403名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:34:51.14 ID:8KVjaN5z0
東海は停電を口実に不採算エリアを止めて
新幹線の黒字を最大限にしようとしてるだけだからな。

高採算路線の横浜線を今も止めてて、南武線、武蔵野線辺りも止めてた東日本とはそもそも理由が違う。
404名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:38:28.80 ID:GWJPnK+tO
月一運休デフォの西が何を言ってもねえ
405名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:51:02.70 ID:yjwKIXSp0
>>398
同志社は上京区だからね。
コピペ直しとけよ恥ずかしいから
あまりにも基礎的なことが間違ってる
406名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:52:45.62 ID:yjwKIXSp0
あと山科区と西京区はどこ行ったの?

まあ山科区は当然一番下、西京区は洛西NTは一番下でそれ以外は右京区と同レベルって感じかな
407名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:38:19.33 ID:igAjD/8M0
毎日綱渡りダイヤがついていけないだけ。
よく順応してると関東のJR・私鉄は思う。

東海の判断はある意味まとも。

長引くことを想定した運転設計にしないと明日は運転しますか?の質問厨で毎日電話殺到だわ。
408名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:55:23.13 ID:NbJQnNSg0
大阪駅からの福知山線快速4本になって便利になったと思ったら大阪駅同時発車、尼崎駅同時到着だから本数変わらんというか3本減ったじゃないか
409名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:37:49.27 ID:dIXWghffO
>>374>>378
実際は、平常時の首都圏の電車はそれほど混んでいない。
路線数が多くて、各路線の本数が多くて編成も長く、分散するから、短編成で本数が少ない地方の方が混む。
一部運休とかしたら混むけど。
410名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:52:54.18 ID:DxbyOr3u0
首都圏で、福知山線脱線事故のような事故が起きても、絶対に55日間運休とかやらなかっただろうな。
関西だから、阪急があるだろという理由で放置され続けたような気がする。
411名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:14:01.52 ID:MOoWuhk00
>>408
え?
412名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:14:42.52 ID:MOoWuhk00
>>410
あれは撤去時間かかったから仕方がない
マンション倒壊しかけてたし
413名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:16:48.57 ID:gBzPVYOb0
>>398
左京区が上層w
414名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:17:53.14 ID:NbJQnNSg0
>>411
だから
前は大阪駅を
新快速が00、15、40、45
快速が05、20、35、50
福知山線快速が24、(39)、54
39は運転の無い時間ありが
快速と福知山線快速が05、20、35、50に重なったから乗れる本数が減った
415名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:18:12.25 ID:Tae4kg1Z0
JRの想像力の無さには呆れるよな。
運転再開するにしても、もう少し具体的に臨時の時刻表作るとか、
計画停電時間帯のみ運休ありなど記載するとか出来ないのかよ!
運転再開されても時刻がわからなきゃ予定も立たねぇよ!
こんな時だからっていい加減に手抜きするんじゃねぇよ!
さすが元公務員。いつになったら公務員を卒業できるんだよ!
416名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:20:45.88 ID:NbJQnNSg0
>>415
書くとこ間違って無いか?
東電があてにならないから決めようがなかったんだろ
417名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:21:35.77 ID:MOoWuhk00
>>414
尼崎くらいまでなら普通でも十分
418名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:00:34.93 ID:JmEGlPOiO
>>416
ここも東海道線のスレだしマルチしてんじゃないの?
419名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:03:20.37 ID:wFu6l7UF0
JR西は脱線事故で安全云々で血祭りに上げられたが、
東電は叩かれてないのは異常だ
420名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:18:27.17 ID:n2WE26mu0
>>416
マルチ
バス板にも書いてる
421名無し野電車区:2011/03/16(水) 02:11:07.98 ID:FEZnKazi0
>>398
で、京都市がカネ欲しさに伏見区、南区、山科区を売却する予定はあるの?
心底お荷物扱いするのなら一刻も早く分離することを考えるよな
それとも搾取対象としていつまでも持ってるつもりなの?
お互い不幸になるだけだと思うがw

買い手がつかないなら国交省か国外機関投資家に買い取りを打診する手もあるよね
その点はどうなの?
422名無し野電車区:2011/03/16(水) 05:36:09.24 ID:EXeGlUhm0
>>419
在京キー局なんて、東電にキンタマ握られてるようなもんじゃないかと
423名無し野電車区:2011/03/16(水) 06:33:26.20 ID:ty3BiZd+0
>>382
そういう奴に限って、災害時、生き残るんだよなぁ。いや、本当に。死ねばいいのに。
424名無し野電車区:2011/03/16(水) 09:05:30.00 ID:obVz/BXE0
>>414
減ったと言っても大阪〜尼崎の間だけだろ?
普通・快速・新快速で1時間に16本も走ってるじゃないか。
それでもまだ足りんか?
425名無し野電車区:2011/03/16(水) 09:29:07.56 ID:u7fE530GO
そもそも>>408はホントに乗ってるのかな?
だいたいの時間帯は2本なのに、わざわざ3本減ったって
3本減った時間帯は今まで通り24,39,54発じゃん
426名無し野電車区:2011/03/16(水) 09:29:35.47 ID:EMsrSFBw0
これから東日本民が大量に流入してくるけど、増発や増結しなくて大丈夫?
427名無し野電車区:2011/03/16(水) 10:12:44.24 ID:DqgcJAJp0
>>422
電気を止めるぞ!と言われたら開店休業状態になる品。
つーか、電波出力出来ないから開店すらできんかw
428名無し野電車区:2011/03/16(水) 10:26:49.78 ID:neHD+3oRO
>>426
本線沿線に来るかどうか解らないのに・・

受け入れ先は人口減少の激しい自治体にしてやった方がいい。
429名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:30:27.10 ID:EMsrSFBw0
>>428
関東人も過疎地なんかに住みたくないだろ。
西日本への移住が必須なら京阪神のJR沿線で家を探すのが必然。
JRの方が安心感があるからね。
430名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:16:45.50 ID:hpDPOu/yO
尼崎行は9本で尼崎始発は11本。浮いた2本はどこかから回送かな
431名無し野電車区:2011/03/16(水) 17:09:04.94 ID:aEWGWmR70
>>430
直通快速折り返しじゃね
11本中3本
205は尼崎止めのあと塚口折り返しで宮原へ回送ってのが1運用ある
432名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:42:41.31 ID:yY/H+giX0
今月いっぱいで閉店となるGARE大阪では
19日に福袋が販売されるという
433名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:59:35.48 ID:473p+H3IO
この状況下で言うに事欠いて「福袋」?!
434名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:12:45.29 ID:bvNercSf0
尼崎始発の半数ほどが205だね。
あの懐かしい走行音を堪能してきたよ。
100キロ以上は出していないような走りだった(先頭車にはいてないのでわからないが)
435名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:16:00.90 ID:ORHzP1HfO
>>433
原発に関心がいってる間に雌車拡大を発表するような会社だ。
気にするな。
436名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:27:55.84 ID:6UgswGKoO
♀車拡大正式発表のタイミングがアレなのは結果論のような気がしないでもない。
どのみち発表しなければならなかったんだから。
福袋は流石にどうかとは思うけど。
437名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:05:17.90 ID:KMEaYpwf0
>>433
こんなところにも不謹慎厨がw
438名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:10:10.94 ID:5EIQIFpLO
>>435
普通は延期するよな。
ルクア開店には是が非でも間に合わせるだろうけど。
439名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:35:54.23 ID:Sr0xZcz5O
不謹慎、不謹慎って、
こりゃ何かのブームなんか?
440名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:36:37.77 ID:kIooBK9z0
むしろこういうときこそ消費を増やさないといけないのにね。
441名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:42:33.55 ID:7dksZ8BNO
>>434
運転台に100km/h車両といったテプラを貼ってあった。
てっきり1000番台のように110km/hに改造したと思っていたので意外だった。
過密ダイヤの足をひっぱりそうだが、高槻行に関しては、大阪までは今までかなりマッタリ走行だったこと、
空いてて乗降時間が短めなことから大丈夫なのかな。
442名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:45:11.64 ID:4xCv0QCu0
なんでもかんでも謹慎ムードになってたら経済が回らんぞ
こういう時こそ「普通に」物を買わないと
443名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:51:16.19 ID:Fsz1j4FL0
なんか今日の夕方頃の梅田は妙に人が多かった気がするけど
東京からの民族大移動の影響?
444名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:59:41.40 ID:KMEaYpwf0
京都市内は外国人観光客がものすごく多かった。
日本人もそれなりに多かった。

東方面がダメだからこっちに来てるわな
445名無し野電車区:2011/03/16(水) 23:10:08.02 ID:uA6k5RE00
>>432
これか
ttp://www.gareosaka.com/event/uritsukushi2.html

>>433
デッドストックを混ぜ込んで在庫一掃図るんだろ
福袋見合わせたらデッドストック一掃できるチャンス無くなるじゃん
いまは年度末なんだから在庫を減らせと俺の会社でも大号令が出てる
446名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:41:06.29 ID:TzGbV8GjO
新205って、なんか芸人のモノマネみたいだな…。

207になりきって、大阪駅に進入してくる205…


『お前、205だろ!全然似てねーよ!』みたいな…。
447名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:51:36.01 ID:4sn7/70vO
琵琶湖線921Mが約5分遅れてて、本来なら後続となるはずの3547M(下り最終新快速)が僅かに早く石山駅に到着した。
外側3547Mが内側921Mの客を待って先に発車した訳だが、膳所の人は本来乗り継げるべき3547Mに乗れない事になり、大阪までしか行けない事になる。
膳所から尼崎以遠の需要がどれだけあるか知らないが。
448名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:53:29.15 ID:5ixt9ijUO
>>431
宮原に帰ってくる回送は今のところ大阪9:07発高槻行き532C→回5671Mだけなんだがな。
449名無し野電車区:2011/03/17(木) 05:24:52.97 ID:kx20ATPu0
JR名古屋駅 被災地や首都圏から非難した親子連れの姿が目立つ

 名古屋市中村区のJR名古屋駅に16日、首都圏から新幹線で避難してきた親子連れの姿が目立った。

 5歳と1歳の息子を連れた千葉市の三好麻衣子さん(34)は愛知県刈谷市の実家に身を寄せるため、
午後7時ごろ到着。「原発の放射能漏れが心配。19日からの3連休に移動しようと思っていたが、
刻一刻と事態が悪化している。たまらず家を出た」と話す。千葉では計画停電も始まり、
店にはパンや牛乳、卵なども不足し始めたという。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011031790023509.html

450名無し野電車区:2011/03/17(木) 07:54:21.32 ID:Jf5xQ2IL0
千葉かよw

ホント首都圏の人間はアホばっかりだな
451名無し野電車区:2011/03/17(木) 08:10:56.21 ID:4sn7/70vO
てかまたマルチかこれ。
452名無し野電車区:2011/03/17(木) 08:34:46.31 ID:IIhikJ7cO
尼崎始発 8:34 高槻行も205系
453名無し野電車区:2011/03/17(木) 08:44:03.35 ID:lGNh7n4l0
>>446
今朝、尼崎で初めて見たけど、側面が違和感バリバリで何事かと思った。
あれ、205系なのか。
454名無し野電車区:2011/03/17(木) 09:18:30.04 ID:8jgcU6OT0
>>430
東西線からの電車でも尼崎で引き上げ線に入って折り返すのがあるよ。
尼崎8:10着のやつ。
455名無し野電車区:2011/03/17(木) 10:27:02.12 ID:oDv9ugz70
>>441
0番台と1000番台は全くの別物だよ。
0番台の足回りは東日本のと全く同じだけど、1000番台はむしろ221系に近い。
0番台を110キロ対応にするには床下を大掛かりにいじらなきゃならん。
両数が少ないから大金かけてやる意味無いし。
456名無し野電車区:2011/03/17(木) 11:14:16.52 ID:5+r+8d0o0
つケヨ205系(5000番台じゃない方)

そういや、205系スレで>>455と同じ事書いたら、キモオタ認定された懐かしい思い出。
457名無し野電車区:2011/03/17(木) 11:38:17.54 ID:BvC/t1DP0
DT-50じゃないの?
458名無し野電車区:2011/03/17(木) 12:36:55.91 ID:kGwHYfil0
>>446
ワロスwちょっと和んだ
459名無し野電車区:2011/03/17(木) 15:34:15.06 ID:GC2YHr2dO
やっぱC電は爆走せんといかんね
460名無し野電車区:2011/03/17(木) 15:50:46.72 ID:kZ0Im7zOO
今日の尼崎始発8:58高槻行きが205だった
461名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:04:20.11 ID:5ixt9ijUO
>>460
大阪9:07発の532Cだね。
今日高槻まで乗ってきた。

ここからスレチだけど、大阪駅に戻ってきたらウグイス201が環状線走ってた。
ついでにウグイス201代走の大和路快速にも乗ってきた。

今日は205と201の醍醐味を一気に味わったよw
462名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:53:17.89 ID:aq89dH3g0
関東人はこっちの電車乗ったら焦るだろうな。

平均的に速いし、順番待ちはひどいしで。(電車以外がひどいかも)

鉄ちゃんなら分ってるが、一般人は驚くんじゃないか?
463461:2011/03/17(木) 19:05:24.12 ID:5ixt9ijUO
>>461ですが、今日乗り鉄したやつのケータイ撮りです。

http://pita.st/n/afuvx235
464名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:07:00.93 ID:lvw/+rKF0
>>462
俺の両親は新快速乗ったとき、姫路〜大阪が一時間ちょっとの速さに驚いてたけど、
それよりも運転区間の長さに驚いてた。
まあ、快速や普通列車で200kmに近い距離走る列車なんて、関東じゃほとんどないしね…
465名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:18:40.59 ID:I8ei0ei5O
>>463
確かに必死でモノマネしてるみたいだなw
466名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:19:27.39 ID:r4wnJDqO0
電車の速さもそうだけど、古さにもびっくりするだろうなw
環状線のオレンジ201系とか見て、
ちょっと前になくなった中央線快速の201系思い出して懐かしくなるのかなww
467名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:25:45.64 ID:Czl4Tvur0
んじゃ広島地区は往年の ことでん の世界ですね。   わかります。
468名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:26:31.24 ID:r4wnJDqO0
>>463
一瞬、阪急中津かと思った^^
2枚の写真に分かれてるんだな。
469名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:29:55.75 ID:dTZBm0YO0
でもうまく化けてると思うよ。
横からだと、黒地に白字の「高 槻」を見ないと205と気づかないくらい。
470名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:36:25.74 ID:xRFlorvHO
関東の電車もびっくりしたよ。9年前、大船駅でオール二階建て、15両の湘南新宿ラインを見たときは完全に引いた。
471名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:42:41.99 ID:aq89dH3g0
関東=遅い
472名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:51:30.52 ID:QK5yLeHj0
>>471
最高運転速度は120km/hらしいけど、とてもそうは思えないわな
473名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:51:49.59 ID:9s+XL4Bo0
>>470
215って湘南新宿はいってたか?
474名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:27:03.85 ID:5ixt9ijUO
>>473
オールE231化までのつなぎで短期間ながら入ってましたよ。
475名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:55:38.47 ID:7CVz9Rv/0
>>470
オール二階建てで15両の湘南新宿ラインは存在しないですよ。
215系は10両編成しか存在しませんからね。
476名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:58:04.02 ID:r03nmueY0
>>464
そうか?
長距離って言えるのは、本線の快速と新快速だけだろ?
関東でも湘南新宿ラインと横須賀総武快速線とかも長距離だと思う

路線の数に占める割合が多いかすくないかでそう感じるだけだと思うが
477名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:07:55.05 ID:2TabkyS60
 @横須賀線〜大原行き
 A上野〜黒磯行き
 B上野〜いわき行き
 C東京〜河口湖行き
 関東もかなり長距離である
478名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:10:27.67 ID:q+3rFDx+0
以前 近畿車輛から出た常磐線新形特急車両ってあの後どうなりました?
479名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:10:33.87 ID:2TabkyS60
 要するに、関西でいう神戸線、京都線、琵琶湖線クラスの路線が
関東には放射状にいくつもあるってことよ。そして、それぞれに
緩行線と快速線がある。つまり、関西とは規模が違うんだよ。
480名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:13:42.88 ID:kTVr9gyf0
関西だと
敦賀発播州赤穂行き(ただし同じ車両で全区間乗れない)
奈良発桜井線和歌山線経由和歌山行き

この二つが最強かな
481名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:15:28.51 ID:NJD2opvZ0
新大阪〜紀伊田辺とか木津〜篠山口とか
482名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:16:55.77 ID:xRFlorvHO
阪和線や大和路線、片町線などは南武線や横浜線レベルなんだよ。いや、もしかしたら、神戸線京都線も南武線や横浜線レベルかもしれない。それくらい東京というのは力がある街なんだよ。
483名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:18:00.75 ID:NJD2opvZ0
何か話の趣旨が一気に変わった気がするが、そうかそうかw
484名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:18:47.26 ID:CDTWw+nO0
485名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:19:39.16 ID:4sn7/70vO
滝川発釧路行き
これはやばい。
486名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:21:22.18 ID:xRFlorvHO
路線図だけ見ていると、関東も関西も、ターミナルから放射状に路線がのびていて変わらないように見えるけど、実際は全く違う。
487名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:23:51.67 ID:qhCXzZ9C0
気持ち悪い奴が湧いてきたな
488名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:27:28.08 ID:xRFlorvHO
総武快速線なんか、昼間でも15両だもんな。総武線各駅停車も合わせたら、とんでもなく便利だぜ。ああ、うらやましい
489名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:36:39.59 ID:vJ9H/rslO
ここは何スレ…?
490名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:41:41.04 ID:QmfnWe2Y0
東京の便利さも過去形さ。
これからはその人口の多さが重荷になる。
電力事情の回復なんて原子力に頼れないからもう不可能だし。
京阪神JRの輸送量と輸送力程度が理想的なんだよ。
491名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:45:01.13 ID:bDUJs0Q60
線路別の総武線が便利とかアホらしw
必ず階段を昇り降りしないといけないなんて拷問以外の何物でもない
492名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:45:41.42 ID:xRFlorvHO
東京もそろそろ目を覚ませって事だね。確かに東京の発展はこれ以上なくなったと思う。ただ、京阪神もまだ人口多いから、減らすべき
493名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:54:43.90 ID:aDcnW37q0
強いて言えば東海名古屋愚痴の30分ヘッドが一番理想かもしれん。
494名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:42:40.40 ID:aq89dH3g0
そうそう、向こうは線路別で最悪やな。

中央線もそうだが、快速が速く来るか普通かが分らんらしい。
近距離移動の場合、これがねっくと聞いた。

快速ホームに上がると待ちで、普通ホームの電車が来て、結局
それが先に着くとか。

以前の鉄ファンで叩いてたなぁ。
495名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:52:58.12 ID:NCPKnMom0
尼崎、大阪間は上下とも福知山快速と快速の同時発着になったんだよな
快速と5分から7分離隔をあければ新快速、快速、福知山快速、普通が上手い具合に散って本数が大幅に増えるのにもったいない
阪急も梅田十三間で散らさず同時発着で本数を無駄にしてるなダイヤがくみやすいのか?
496名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:53:09.84 ID:ZydNlR+J0
方向別線路配置最強伝説
497名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:55:09.73 ID:bDUJs0Q60
もしこっちの本線が線路別だったらと考えると
目の前が真っ暗になるよなw
498名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:55:45.82 ID:NJD2opvZ0
須磨・垂水・舞子「…」
499名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:34:15.23 ID:N2DIQn0d0
別スレでは504Cが205系との報告蟻
500名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:42:40.77 ID:gYZLlITp0
東京から大阪に逃げてきました(裏切ってスマソ)
大阪に着いたら何かホッとしたw
さっきも関東で大きな余震があったみたいだけど
大阪はピクリともしない事に感動した!
東京はこの所毎日の様に余震が来てて気が狂いそうだった
大阪に来て約半日居てるが大阪は全然余震来ないんだな
コンビニはおにぎりも弁当も山積みされてるし
車も人も普通に生活してる。百貨店も開いてるし
JR大阪駅はリニューアルしててピカピカ
特に欧米外国人が異常に多かった
新聞の記事の通り東京から逃げてきたみたいだ
余震の来ないこの安定感は何物にも変えられない
放射能汚染もないし余震も来ないし
今夜は久しぶりにゆっくり寝れそうだ
大阪最高!
501名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:46:35.97 ID:epPxO8jX0
で何でこのスレに書き込んだ
502名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:52:50.43 ID:xRFlorvHO
根っこからの関西人である俺は、関西から脱出したくて仕方がない。関西特有の地元意識(タイガース熱狂など)が大嫌い。ま、人間てないものをねだるもんよ。
503名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:56:30.30 ID:KK7Shceu0
で何でこのスレに書き込んだ
504名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:13:55.29 ID:my4vZaZe0
>>466
中央線201系ヲタに言わせるとリニューアルされた関西の201系は評価に値しない別物らしい
505名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:15:34.90 ID:/T0fKCUTO
>>499
京都まで来てるんや(意外)

500番台のC電は
205系と考えていいのかな?
506名無し野電車区:2011/03/18(金) 01:39:09.95 ID:3EewYmR3O
それはない。
尼だけじゃなく大阪、甲子園口や神戸発着の本線だけを走るC電や京都〜高槻のチョン行も500番台。
だから列車番号500番台のC電はかなりあるので205系だけじゃ当然賄えない。
507名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:32:05.58 ID:/LaOFMED0
今、大阪駅で113系と205系が並んでたw
色こそ違えど、2011年に大阪駅でも見られるとは。
508名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:38:05.01 ID:LpGoULoq0
お前は広島県民を怒らせた
509名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:31:08.74 ID:m5Bdrcp8O
>>488
どこが便利だ?
快速は不等間隔ランダムダイヤ
市川で特急通過待ちして各駅停車に追いつかれる
階段渡って乗り換えても一切接続考慮なし
510名無し野電車区:2011/03/18(金) 10:29:05.91 ID:ujiIZLtU0
>>488
長いだけでどこが便利なんだ?w
頭イカれたか?w
511名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:11:12.61 ID:kwjwWjbj0
長いのは良いがもうちょっと柔軟性を持たせてくれ。
京都〜高槻間で何か起こったときに琵琶湖線まで止められるのは酷い。
512名無し野電車区:2011/03/18(金) 16:33:46.28 ID:oOBLmcLm0
嫌なら乗るなよ滋賀作
どんな状態でも乗らざるを得ないくせに文句言うな
513名無し野電車区:2011/03/18(金) 17:10:57.93 ID:3EewYmR3O
JRのクオリティを回避するオヌヌメルート
○山科・大津
京都〜(地下鉄烏丸線・東西線)〜山科または京阪山科〜(京阪京津線)〜(上栄町下車徒歩)→大津)〜浜大津
○膳所〜栗東
浜大津〜京阪石坂線(京阪膳所・京阪石山)〜(近江バス)〜瀬田駅〜(近江バス)〜松下東口〜(近江バス)〜南草津駅または草津駅〜(クリちゃんバス)〜栗東駅
○守山〜近江八幡
浜大津〜(江若バス)〜堅田駅〜(近江バス)〜守山駅〜(近江バス)〜あやめ浜〜(近江バス)〜野洲駅〜(近江バス)〜アウトレット竜王〜(近江バス)〜近江八幡駅

これならJRの遅れに巻き込まれないね(ニッコリ
514名無し野電車区:2011/03/18(金) 17:15:39.59 ID:kwjwWjbj0
>>513
前に琵琶湖線区間でクオったとき、草津駅から浜大津までバスで行ったがめっちゃ時間掛かったな。
夕方ラッシュ時間帯というのもあったがなかなかひどかった。
515名無し野電車区:2011/03/18(金) 17:31:07.08 ID:ujiIZLtU0
>>511
京都線で何かあって琵琶湖線が止まるのは当たり前だろw
琵琶湖線で何かあって神戸線が止まる事だって当たり前

文句があるなら、滋賀なんぞに住むな
勤務先の隣にでも住めば?w
516名無し野電車区:2011/03/18(金) 17:54:35.26 ID:9TABMr110
別に文句くらい言ってもよかろう
517名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:19:34.74 ID:4JFR7BIr0
文句は言ってもよいけど、文句言うのは馬鹿でしょうな
518名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:32:54.91 ID:3EewYmR3O
この流れもはやテンプレ
519名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:38:46.01 ID:nZLKCvGiO
>>500
だけど関西は普段地震が起こらない代わりに、もし地震が来れば阪神淡路
大震災のようになる。
関東のように適度に地震が起こっているとエネルギーも発散されるが、
関西ではそのエネルギーが溜まる一方。
普段おとなしいやつがキレるとめちゃめちゃ恐いのと同じ。
520名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:39:49.91 ID:fFOfGvS40
一応判明している205系運用まとめてみた

A41 高槻-517C-尼崎-524C-高槻
A42 大阪-504C-京都-513C-尼崎-518C-高槻-521C-尼崎-532C-高槻
A43 高槻-519C-尼崎-528C-高槻
521名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:41:44.87 ID:Jwpi6Kc80
今さらだけど初めて225見た
横から見たら全然新しさを感じない223と全く同じ
むしろ全面とサイドがマッチしていない印象
522名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:43:36.33 ID:nZLKCvGiO
>>507
F番のりばが普通高槻行きで、
G番のりばが回送宮総行きね。
523名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:50:58.31 ID:nZLKCvGiO
>>520
乙!!
524名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:26:00.67 ID:0IwA7JYzi
>>521
窓割変わってるよ
525名無し野電車区:2011/03/18(金) 20:08:50.51 ID:d4Y5znEXO
フロント上部は、黒にしないといけないのか?201あたりから、変更が無い
526名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:04:18.93 ID:zsP4HYrI0
205が入る奴だけやはり専用スジになってる。
517Cはよく利用する列車の一つなのだが、
性能に合わせて各区間で若干(5〜10秒程度)寝かしてある。
527名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:45:40.79 ID:gvZAF9hkO
だから205は琵琶湖線のチョン行が相応しかった
528名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:59:47.61 ID:3EewYmR3O
今改正でネタ列車の仲間入りを果たした921Mで我慢しとくか。
529名無し野電車区:2011/03/19(土) 02:34:59.79 ID:kzn7nrNFO
田舎者同士で喧嘩するな
530名無し野電車区:2011/03/19(土) 09:58:21.10 ID:whA7qFtGO
>>520
我儘を言って誠にすまないが、時刻を入れて貰えない
だろうか。
531名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:13:47.25 ID:KeTuqCV4O
>>528 米原発の京都行か…

ネタ要素あったっけな?
532名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:27:17.56 ID:iQJ1JenY0
>>531
4連特攻
533名無し野電車区:2011/03/19(土) 22:19:24.04 ID:oFljnlHi0
25年くらい前にテープで録音した201系の走行音を久々に聞いたけど、
日中でも随分のんびり走っている印象…まだ103ダイヤだからだね。
一応最高速度はどちらも100km/h(201系は許容110Km/h)だけど、
ノビが本当に違ったんだね。

1990年に録音した物は気持ちよくカッ飛ばしていました。
534名無し野電車区:2011/03/19(土) 22:29:06.11 ID:wpgt4wxA0
ブーンって音がするお( ^ω^)
535名無し野電車区:2011/03/19(土) 22:42:13.84 ID:qIw2E7gmO
現在の瀬田駅
ホームの発車標が上下とも
←通過_______
_______通過→

哀れ…
536名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:24:36.60 ID:d/dXJn680
>>520
A41に高槻から宮原に回送(吹田1049)
だからA42は宮原からの運用かと

ほぼ毎朝見てるけど勤務中だからメモ書きする訳にもいかんからなあ・・・
537名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:38:01.52 ID:OyucUOGK0
大阪の橋上駅舎内で電光掲示板が準備中だったけど、
よく見たらやっとLEDが縦24ドットになってた・・・

まあフルカラーかどうかは期待してないので3色だと思うけど。
538名無し野電車区:2011/03/20(日) 00:00:09.80 ID:oua1kPh30
3色でしょうね。
539名無し野電車区:2011/03/20(日) 08:54:30.89 ID:YtAOojSuO
土日は、205の運行は無し?
540名無し野電車区:2011/03/20(日) 09:00:26.99 ID:PkgZWcrB0
541名無し野電車区:2011/03/20(日) 09:11:19.75 ID:J3DkFD5XO
>>520 >>536
宮原342運用(A42)は532C列車終了後高槻に入り、高槻から宮原341運用(A41)
が回5671Mで宮原に入り翌宮原342運用(A42)回2323M→504Cとなる。

>>539
土休日は205系の運転はありません。
但し、運用番号は回ります。
朝に高槻から宮原へ行くA41回5671Mと、夕方に宮原から高槻へ行くA42回5672M
がある。
542名無し野電車区:2011/03/20(日) 09:17:19.62 ID:J3DkFD5XO
余談ですが今朝の大阪駅、エスカレーターの止まる側と歩く側が左右逆に
なってた。
エスカレーターで止まってた人、あれみんな関東東北から非難して来た人?
みんなスーツケースとかキャリーバッグ持ってたけど、みんな関空快速に
乗る様子でもなかった。
543名無し野電車区:2011/03/20(日) 09:19:36.78 ID:fglzKZ0xO
>>542
わざわざ避難してきたのに、また関空へは行かんだろう
544名無し野電車区:2011/03/20(日) 09:29:34.87 ID:J3DkFD5XO
>>536
今思い出したけど、16日(水)に所定のA41が宮原に戻ってくるはずが、
何らかの理由でA42が回5671Mで宮原に約30分遅れで回送される事象が発生
した。
>>520氏は運悪く16日(水)に調べてしまったのかもしれない。
545名無し野電車区:2011/03/20(日) 10:16:58.15 ID:e08umCb7O
大阪 1005 快速 加古川 12両
前6両は221系なんだが
尼崎到着中におばちゃんが
トイレ壊れてるよ。使用中になってるけど、ドア開くよ
と運転士に報告してました。
546名無し野電車区:2011/03/20(日) 10:28:01.00 ID:e08umCb7O
>>545 追記
確認しに行ったら、ドア故障で開いたまんまになって
閉まらない状態になってる。
(てか、固くて閉まらない)
http://q.pic.to/15omio
小するのはいいけど、でかいのは無理だな。
547名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:03:07.12 ID:6PXZO1CnO
さっき出勤途中の駅でjkが騒いでた

「ってかさ〜福島でなんか原子力がやばいんねんって〜」
「えーなにそれ意味わからへ〜ん、しぬの?」
「死ぬレベルやって〜しかし福島とか梅田めっちゃちかいやん」
「ほんまや〜もう買い物いかれへんわ〜ギャハハ」
548名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:13:11.50 ID:NTKOiaVE0
ハイハイどっかで見ましたそのコピペ
549名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:42:22.00 ID:P+dqUhmq0
>>542
関空へ行くかどうかはともかく、東の人間には違いないな。

それにしても連中は地方へ行けばその地方の習慣に合わせると言う事を知らんのか
と、新大阪でいつも思う
550名無し野電車区:2011/03/20(日) 12:36:44.96 ID:MwOQGsmy0
>>549
あいつら意地でも合さんよなw
結局その後ろからグチャグチャになって元に戻るのに時間がかかる
551名無し野電車区:2011/03/20(日) 13:17:33.38 ID:LWHeEho2O
蓬莱
Horai
552名無し野電車区:2011/03/20(日) 14:24:55.36 ID:YtAOojSuO
総持寺は、本当に開業あるのか?あそこに造られたら、阪急大打撃だな…
553名無し野電車区:2011/03/20(日) 14:30:03.13 ID:XMjZhKBqO
今姫路行きの225系新快速に乗ってるんだが、何て素晴らしい乗り心地なんだ。
静かだし滑らかだし、クロスシートの座り心地の良さは素晴らしい!
東京の普通グリーンなんて金払ってまで乗る価値ないね。
東京でも225系走らないかな?
554名無し野電車区:2011/03/20(日) 15:00:55.76 ID:bvHA+SY8O
入れられるとしても両側一列シート。
555名無し野電車区:2011/03/20(日) 15:03:39.04 ID:IBvjD5pF0
【 200 】: 名無し野電車区 2010/10/13(水) 08:15:57 ID:031nGVb+O
朝の山科駅のホーム係員の案内放送ですが、声がデカ過ぎてうるさいです。
勇気ある人どなたか彼に絡んでやってください。
松菌ってやつに絡んでやって笑 
556名無し野電車区:2011/03/20(日) 15:15:17.44 ID:I0MaNT6f0
そんな事言ったら三ノ宮駅の後の電車をご利用ください(迫真)のほうがよっぽど()笑
557名無し野電車区:2011/03/20(日) 15:21:55.72 ID:ldp2cjswO
>>553
俺、多分その折り返しに乗車中w
確かに最高だ
何この滑らかな乗り心地
558名無し野電車区:2011/03/20(日) 15:35:00.94 ID:RLkX/6um0
>>556
あのダァーが閉まりますの人まだいるのかw
559名無し野電車区:2011/03/20(日) 15:45:46.63 ID:J3DkFD5XO
>>552
あそこは茨木斎場の火葬棟の屋上の陽炎が丸見えだからNG
560名無し野電車区:2011/03/20(日) 17:49:25.35 ID:Nv0NBQAn0
>>549
京都民だが京都はエスカレーターの立ち方が大阪と逆だからいつも気を使うわ
てかエスカレーターでは歩くなってルールに統一してほしい
561名無し野電車区:2011/03/20(日) 17:57:07.34 ID:7FdlZcAVP
VIPで拾った画像だけど
http://i.imgur.com/TfCKW.jpg
どこの駅かわかる?
「本日は終了しました」の誤表示だと予想
562名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:08:28.86 ID:UPXK05v80
>>561
誤表示じゃなくてコラージュだわ馬鹿
563名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:08:35.48 ID:4dvN4ZOJO
>>561
誤表示じゃなくてコラ
兵庫
564名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:21:20.21 ID:NTaxbG4vO
三宮のあいつの声聞いてるとイライラする。お前だけの駅と違うんやぞ。
565名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:24:13.44 ID:bA/vBmby0
駆け込みDQN乙。お前だけが客と違うんやぞ。
あの駅員はマナーを守ってる正しい「客」の味方だからな
566名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:34:29.22 ID:AaY1HXqg0
>>560
京都は西口へのエスカレーターとか自由通路のエスカレーターと
地下改札へのエスカレーターで立ち方が違ってたりする
しかも平日と休日、時間帯でも変わったりする

結局最初にどっちに立つかで決まってくるんだろうな
567名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:56:07.52 ID:NTaxbG4vO
京都って、器の大きい街ですね。
568名無し野電車区:2011/03/20(日) 19:01:40.95 ID:LWHeEho2O
京都駅のエスカレータでよくある光景
○_
○_
○_
○_
○_
○○
_○
↑○
●○
569名無し野電車区:2011/03/20(日) 19:09:53.77 ID:7FdlZcAVP
>>562-563
dクス
570名無し野電車区:2011/03/20(日) 19:46:12.31 ID:MDlk9AwL0
>>568
京都伊勢丹のエスカレータには
「事故防止のため、2列でご利用ください」
って、看板あるよ
571名無し野電車区:2011/03/20(日) 20:08:41.70 ID:jBS7pHQ20
>>564
またおまえか。
572名無し野電車区:2011/03/20(日) 20:45:17.19 ID:zc2R2m5/0
京都は先頭の人がどっちに立つかで後の人はそれに従うのがルール
俺もその日の気分で左右の立ち位置を変えたりする
573名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:00:45.85 ID:XMjZhKBqO
今日、神戸でもエスカレーターで左側に立ってるボケがたくさんおったから、「関西来たら右側に立つんじゃ!ボケ!しばくど!」って怒鳴ったったら、急いで右側に移動したで〜
わしら関西人は東京行ったらキチンと左側に並ぶ順応性あるけど、関東モンはアカンわ〜(笑)
574名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:05:17.80 ID:zc2R2m5/0
京都では言うたらあきまへんえ
575名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:09:24.68 ID:azxpRq0C0
>>572
若い人はそうだけど、おばちゃんになるとそういう概念がいつの間にか欠落して>>568みたいになる
しかし、京都駅では迷惑がられるだろうが、四条辺りに行くと特に誰も気にしないんだな
576名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:11:15.33 ID:azD0xBhq0
阪急、近鉄、京阪は左開けだけどJR京都駅はKYな東京人が新幹線でよくやってくるからだろうね。

577名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:19:51.25 ID:UPXK05v80
>>573
気持ち悪い
しばいてはいけない
578名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:53:42.42 ID:jBS7pHQ20
>>573
こんな奴がいるから、関西のイメージが悪くなるんだよ。
579名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:01:08.72 ID:zc2R2m5/0
ネタだろ
人一倍チキンで内弁慶の鉄オタがそんなこと言えるはずがない
580名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:08:25.88 ID:C4ez+FY3O
関西のイメージが悪いのはネットとマスコミのせい。
実際に関西へ来た奴はイメージが違うのでビックリするらしい。
581名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:09:23.60 ID:XMjZhKBqO
>>578
イメージ?
関西人はイメージなんか気にしてまへんで(笑)
これからもバンバン注意していきまっせ〜(^_^)v
582名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:36:07.42 ID:NTaxbG4vO
いや、実際も関西って やっぱり他地方とは違うよ〜。名古屋行ったとき、整列乗車がきれいに出来ていてびっくりした。
583名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:44:21.12 ID:DBsJL35y0
田舎はまずエスカレーターで片側に寄る習慣自体無いから、慣れるまで1ヶ月
かかりましたby香川県民
あと、高校時代に大学入試で関西行った同士は口をそろえて
「新快速は滅茶苦茶速い、マジで地元の特急が論外に思えてくる程」
「ていうか、快速って切符だけで乗れるからええよなぁ」
と散々言ってましたとさ。
584名無し野電車区:2011/03/20(日) 23:15:21.97 ID:NTaxbG4vO
俺も高校時代までは、テレビや雑誌でしか難波という所をみたことがなかったのだが、実際行ってみて難波があんなに奥行きのある繁華街だとはじめて知った。テレビは点でしか物事を伝えない。
585名無し野電車区:2011/03/20(日) 23:19:03.03 ID:NTaxbG4vO
逆に、東京に初めて行ったときは、大都会なのに都心に緑が多く、大阪に比べ、都心の駅前が広いことを知った。
586名無し野電車区:2011/03/20(日) 23:26:19.53 ID:yW4szYSd0
>>543
関空へ行く様子もなかった→関東などから来た人なんだろう、ということ。
587名無し野電車区:2011/03/20(日) 23:55:15.09 ID:C4ez+FY3O
そうそう、東京には自然がないとか、人情がないとかいうのも結局、マスコミなどの誇張表現なんよね。
588名無し野電車区:2011/03/21(月) 00:12:27.40 ID:Z0tsY8Cm0
>>582
名古屋のどこが整列乗車できているのか小一時間…名鉄名古屋駅を見続けて行ってみたい
589名無し野電車区:2011/03/21(月) 00:18:51.65 ID:hnl0GCo80
そもそも電車の中でペチャクチャうるさいおばはんも岐阜〜名古屋辺りが圧倒的
590名無し野電車区:2011/03/21(月) 00:56:31.95 ID:Wfl08pfO0
エスカレーターの右立ち、大阪を中心に広がってるけど何故か仙台でも右立ちなんだよな。

大阪の場合、万博という理由があるから納得するが、仙台は何故なんだろ・・・。
591名無し野電車区:2011/03/21(月) 01:13:33.11 ID:p7XlQQ/7O
京都以外の関西、仙台が国際基準なんだよ。
左側に立ってるなんて先進国で日本だけ。
これだけ見ても、いかに東京が意固地でKYかが解る。
592名無し野電車区:2011/03/21(月) 01:22:31.95 ID:RFjqocML0
しっかしボロい103が日中も環状や阪和をのうのうと走っているのに、
205系は朝ラッシュ時限定(しかも平日のみ)とかかわいそうだな。

日中と休日は大和路に応援でも行って6連の103の運用なくしてくれよ・・・
593名無し野電車区:2011/03/21(月) 01:38:11.60 ID:6SZIMkyR0
奈良線に逝けば神扱いなのにな
321系を少しだけ増備して、阪和線を225・223・205で統一すりゃいいのに
594名無し野電車区:2011/03/21(月) 01:38:13.07 ID:Y1vudiIv0
大和路線に就いて擬似山手線の復活かとオモタのに
595名無し野電車区:2011/03/21(月) 02:01:56.31 ID:fdzuL1s4O
確かに酉は車両を有効活用できてないよな・・・

個人的には京阪神緩行に205系が帰ってきてくれたのは本当嬉しいが
596名無し野電車区:2011/03/21(月) 02:34:05.15 ID:/+xeLbhq0
別になんも嬉しくねぇwww
597名無し野電車区:2011/03/21(月) 02:57:39.32 ID:BA5WTG1CO
環状線二本と、阪和二本で良くね?
598名無し野電車区:2011/03/21(月) 03:55:35.45 ID:/+xeLbhq0
そういう半々とか平等とか折衷みたいな考え方はこういう場面ではとんでもなく不利
まとめる方が良いに決まってる
599名無し野電車区:2011/03/21(月) 05:28:52.79 ID:BA5WTG1CO
初めから、まとまってなんか無いやろ
600名無し野電車区:2011/03/21(月) 06:25:43.74 ID:IjZugGBgO
今から宮原342運用に乗りに行ってくるw
601名無し野電車区:2011/03/21(月) 07:29:33.98 ID:IjZugGBgO
くそっ!今日は祭日だったのかorz
602名無し野電車区:2011/03/21(月) 09:46:34.98 ID:ptFWVPHM0
今からでもまだ早い。関西人は東京の民度の高さを見習うべきかもしれない。
603名無し野電車区:2011/03/21(月) 10:28:31.37 ID:IjZugGBgO
国際基準に合わせない意固地でKYな連中のどこが民度高いねん
604名無し野電車区:2011/03/21(月) 10:33:36.45 ID:pnJLkVw50
>>592
ヨーダンパのない初期型ボルスタレス台車がカーブの多い環状線で問題起こすとかじゃね?
605名無し野電車区:2011/03/21(月) 10:37:29.08 ID:BBfm9Ff4O
「今からでもまだ遅くない」を「まだ早くない」
などと言ってる輩に「民度云々…」などと言われたくないw
606名無し野電車区:2011/03/21(月) 10:40:37.83 ID:BBfm9Ff4O
改めて読み返して見りゃ「まだ早い」じゃあないか。
じゃあ、まだ見習う必要はないってことか?
607名無し野電車区:2011/03/21(月) 11:31:27.82 ID:riNkTy740
2011年01月30日07:28 カテゴリ
どんな音楽をやれば売れるか?どんな音楽をすれば売れるか?

って誰かと話しをしたことがあるんじゃないでしょうか?
僕は、そう考えるんなら、可愛い、かっこいいボーカルを入れてロックバンドをしたら良いと思いますね。(笑
だけどね。本当は、「今やってるバンドがお客さんが入らない。ウケない」
というのは、今、あなたのバンド(あるいは僕らのバンド)がかっこいいと言えないからだと思う。
抜きん出てかっこ良ければ、だんだファンは増えて行く。知らない人が聞きに来る事もあるでしょう。
選んだジャンルが悪いんじゃない。
君の(あるいは僕らの)バンド自体に責任がある。だから、どうやったらかっこよくなるか、
自分で、あるいはみんなで よくよく話し合うべきだ。

ボーカルが下手。リズムが悪い。バランスが悪い。曲が悪い。アレンジが普通。曲順が悪い。ステージングが悪い。
山ほど出て来るはず。とことん、かっこ良いと思えるまで練り込もう。
厳しい視点で見た後にそれでも自分たちで「これはかっこいいんじゃないか?」と思えるのが基本だ。基本でしょう

いつも優等生の仮面をかぶったパンクス、岡本博文です
http://www.studiorag.com/school/guitar/okamoto_hirofumi.html

自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです
http://hirofumiokamoto.com/
608名無し野電車区:2011/03/21(月) 11:35:20.56 ID:tAD/PmsLO
>>591
しょーもないこと言ってる場合か。未曾有の大災害なのに。
609名無し野電車区:2011/03/21(月) 12:19:20.71 ID:ys2NZwYBO
>>603
国際基準と言うなら、クルマを左ハンドル+右側通行にしないとな
610名無し野電車区:2011/03/21(月) 12:57:27.07 ID:DW4GWLfX0
>>560
京都は京阪・阪急が大阪と同じ右側立ち、
地下鉄が関東と同じ左側立ち

…のはずなんやけどややこしくてもうバラバラ\(^O^)/
611名無し野電車区:2011/03/21(月) 13:02:46.98 ID:tZWtXucI0
>>603
どっちか国際標準か知らないのね。
612名無し野電車区:2011/03/21(月) 13:14:27.62 ID:xsWZY/rHO
>>602
買い占め連中の民度の高さ(笑)
613名無し野電車区:2011/03/21(月) 13:32:53.61 ID:TVeVUVgEO
そもそもエスカレーターは歩いちゃ駄目だよ
614名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:16:25.91 ID:QL6ByB/1O
対立意識むき出しの奴は民度が低い。
お互いの文化や習慣の違いを認め合わんとな。
615名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:18:19.74 ID:vzFoSKLu0
>>613
しかしエスカレータを歩かないとなるとそれはそれで別の問題を生むだろう
616名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:38:38.07 ID:ij6EvVvQ0
湖西線にも接近メロディが導入されたらしいが京都線・琵琶湖線はまだなのかね
617名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:40:56.78 ID:3GFn/j7kO
あれは閑散線区向けのやつではないのか?
618名無し野電車区:2011/03/21(月) 15:17:00.87 ID:RqOg1XmdO
>>615
特に朝にそれをしたら後ろからかなり冷たい視線を感じることができるw
さらにまるでフラットを起こした485系のようにドスドスドスと歩いてくる音がする
619名無し野電車区:2011/03/21(月) 17:01:29.27 ID:71HVKNUr0
>>616
もしかして、これ?
湖西線じゃないけど。

215 :名無し野電車区:2011/03/15(火) 11:27:07.03 ID:z7zEN/QR0
>>196
福知山線の広野以北や、紀勢線・和歌山線・湖西線の一部駅で下のような接近放送が導入されたみたいだけど、亀岡駅も同じメロディ?
http://www.youtube.com/watch?v=c5Q2ZeMDx3o
620名無し野電車区:2011/03/21(月) 17:48:38.76 ID:LUYAEStC0
>>615
歩かずに立ち止って手すりにつかまっているのが本来なんだけどねw
621名無し野電車区:2011/03/21(月) 17:57:08.82 ID:/+xeLbhq0
横断歩道を渡るときは手をあげるとか自転車に乗って交差点で曲がるときには腕でサインを作るとか
622名無し野電車区:2011/03/21(月) 19:10:10.22 ID:vzFoSKLu0
>>620
でも、駅としては歩くの前提で作ってる気がする
でなければ、ただでさえ階段足りねえよみたいな駅で階段をエスカレータに作り替えたりはしないと思う
誰か一人立ち止まるだけでそこから先は大混雑になって逆に危ないとこもあると思う
623名無し野電車区:2011/03/21(月) 19:14:31.92 ID:S8iJnq6X0
またグモか・・・
624名無し野電車区:2011/03/21(月) 19:20:44.72 ID:3GFn/j7kO
山崎の鳥居さん前踏切
625名無し野電車区:2011/03/21(月) 19:20:48.53 ID:ibddWeeB0
エスカレーター問題

結論*郷に入りては郷に従え

これでおk
626名無し野電車区:2011/03/21(月) 20:01:11.77 ID:Y1vudiIv0
冬の関西1デイパスと春の関西1デイパスの間、短いなw
春と夏の間が一番期間が空く
627名無し野電車区:2011/03/21(月) 20:40:53.99 ID:av1CaOIR0
70分遅れか
628名無し野電車区:2011/03/21(月) 22:37:24.81 ID:0/6wm2dSO
新快速各駅停車とかふざけんなよ
629名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:38:04.42 ID:dekux2RN0
最悪の区間で高架橋に車がぶつかるとかもうねw
630名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:07:20.01 ID:diteK5dB0
山崎付近で人身
高槻島本?で踏切内に車が立ち往生
大阪塚本で高架橋の橋桁に車が衝撃
以上
631名無し野電車区:2011/03/22(火) 01:19:18.90 ID:epFSKEUN0
>>629
大阪〜塚本と塚本〜尼崎で時々突っ込むね。

一体何処でつっかえるんだ?
632名無し野電車区:2011/03/22(火) 05:49:24.70 ID:sZWYXhLx0
>>625
郷に従わないのが東京クオリティ
京都では阪急・京阪・近鉄とすべて左開けなのに東京人が多いJR京都駅は右開け
633名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:06:41.71 ID:CRG1tr+tO
さっき尼崎に207・321系塗装をした201系みたいな車両がいたんだが奴は一体…?
634名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:11:50.76 ID:pDUIRg0MO
>>633
つ>>520-
635名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:20:40.86 ID:CRG1tr+tO
>>634
ありがとう
しかしなんだって今さら神戸線に出張ってきたんですか?出身どこなんですかね
636名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:33:07.37 ID:QTffhR4h0
>>635
本線から阪和線に転属した205系をまた本線に戻した
直通快速に207系が充当されるから車両が足りなくなったのが原因とよく言われる
637名無し野電車区:2011/03/22(火) 09:23:06.92 ID:ffzBw7Af0
>>632
東京人は関西私鉄の使い方を知らないからなぁ・・
京都〜奈良の移動も不便なJRを利用する。
638名無し野電車区:2011/03/22(火) 09:25:28.19 ID:MC3cRlQaO
天王寺の中の人に言わすと同じ205でも扱いが違うから嫌う人がいたらしい。
中の人的には新車よりもなんだかんだで103の方がいいという方もいたとか

しかし今の塗装というかシールというか無いわ…。
639名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:11:34.42 ID:9iYUowSXO
大電の人に言わせても205-0は自分が使いたいBC圧が使えないので
扱いづらいと嫌われてた。
205-0は仙石線に贈ってやればいいんじゃね?
640名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:10:24.58 ID:OpDTAbKQ0
205系朝しか使わない癖に何故帯変えたの?
遺族に配慮しすぎだろバカ会社
641名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:11:34.56 ID:qN0A2kR10
>>638
シールの貼り替えが“安全対策”なんだから仕方がない
642名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:30:23.10 ID:9d4dI3pdO
>>632>>637
関西以外は全国エスカレーターは右空けなんだから、
全国から人が集まる場所で右空けになるのは当たり前だと思うけど。
あなたの頭の中では日本は関西と東京でしか構成されてないのか?

事あるごとに「東京人は〜」とか言ってるの気持ち悪いわ
643名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:33:46.07 ID:nkTS69+J0
>>642
つ「郷に入りては郷に従え」
意味はググってちょ
644名無し野電車区:2011/03/22(火) 16:56:27.21 ID:CRG1tr+tO
なるほど…、やっぱ阪和のあいつらですか
朝ラッシュの緩行列車ならば私は乗る機会がなさそうです(´・ω・`)

マナーの話も出てますがそもそもなぜ関西は右寄りなんでしょうかね
645名無し野電車区:2011/03/22(火) 16:58:26.02 ID:DKJvBR2T0
>>644
大阪万博の時に諸外国の習慣を取り入れたらしい・・・じゃなんで関東は逆にしたのかは
よくわからん
646名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:22:30.30 ID:+/2MSQBqO
エスカレーターと言うより、移転後の阪急梅田駅や
万博会場のムービングウォークでついた習慣じゃね?
647名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:42:57.28 ID:BPqqL9y/O
大阪始発の新快は、12連対象外なんやな
648名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:57:01.75 ID:RzJu/rRkO
>>637
関東人鉄ヲタと一度会話したことがあるが「平成製造の車両でないと安心して乗れない」そうだ。

西日本は東日本から203系と205系を買えとも言っていた。

実際に阪急の駅で「古い電車怖い〜」と泣いている関東人鉄ヲタを見たことがある。
649名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:59:18.73 ID:qZubTPoUO
>>648
是非そいつを広島に
650名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:45:17.97 ID:5jIief1oO
205は本線快速とかの邪魔はしてないの?
651名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:56:14.69 ID:MCGDPK2BO
>>650
迷惑かけない為の朝ラッシュ限定運用じゃないの?
652名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:58:43.83 ID:VmFRZpNAO
>>650
快速は外側を走る
653名無し野電車区:2011/03/22(火) 21:00:34.37 ID:NcpA+hJOO
>>645
右が追い越し、という車道の考え方が持ち込まれたのでは
左空けが国際標準というのもそう考えれば納得がいく
654名無し野電車区:2011/03/22(火) 21:53:43.95 ID:U0g1I0Q4O
昔、梅田の「ムービングウォーク」で「お急ぎの方のために左側をお開け下さい」って
放送が流れていたな。そういえば。
655名無し野電車区:2011/03/22(火) 21:55:26.29 ID:sZWYXhLx0
>>642
バカな東京人が日本全国で迷惑をまき散らしてるだけでしょ。
>>645
1999年頃頃のドラマを見ると東京ではエスカレーター片側開けやってないね。
656名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:02:38.07 ID:PS5ucC+Q0
>>639
そもそも酉の運転士はマジで下手糞すぎ。特にJR採は・・・
205系如きで扱いづらいとか文句出るって技術なさすぎなだけでしょ。
束の運転士でも教官につけた方が本気で良いのではないか?

検修職場の技術継承は昔から問題になってたけど、乗務員職場の方が致命的な気がする。
車掌も何度言っても戸閉め機構の扱い分かってない奴いるし。
結局メカニズムで更生するしかないんだよな、情けない・・・
657名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:09:20.67 ID:ZfNbumvX0
JR西倒産まだ
658名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:25:36.80 ID:U0g1I0Q4O
数が少ない車両なので慣れの問題か?
他車を常時運転して、たまに少数車を運転すると感覚がちがうってことかも。
東のかつての山手線運転士みたいにそればかり年中運転してたらそういう文句は出ない。
659名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:37:25.98 ID:wUzuBpJC0
次の新快速停車は宝殿?新長田?
660名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:40:15.91 ID:hOPtd+a30
昼間のT電を全て加古川で切る為に宝殿〜御着の各駅
661名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:45:44.26 ID:xbY6DE3kI
しゃないやん、若い衆雇わんとあかんやん。
662名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:49:13.96 ID:HreNj3N30
新快速はそのうち京都〜明石間以外は各停になるだろうな
663名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:56:46.39 ID:lJg8KLdnO
>>590
遅レスでスマンが秋田も右立ちやったわ。
664名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:07:01.52 ID:4/hLM8csO
女性専用車の車外シールが、最近張り替えられた件
665名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:12:16.23 ID:uHTqeesL0
明石姫路間各停なら山電歓喜
666名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:13:19.56 ID:VL5wIDp4O
先日、山手線に乗っていて感じた事。山手線の車両、閉まりかけたドアを再度開くとき、ゆっくり開くよな。さらに、ドアが閉まるときもゆっくり閉まるときがある。あれ、車掌が調整できるのか?
667名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:19:17.83 ID:pDUIRg0MO
大概スレチの事をageレスで書ける神経がわからんわ。
マルチかな?
668名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:26:33.33 ID:SeHK8R8U0
>>664
今月はじめから張り替えられてきている件・・・

しかし、あれは無いよな・・・。派手というか下品というか。
今までのように黄緑地に白抜き文字の方が良い。
669名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:29:38.49 ID:Y0e2IgJT0
この会社のイメージ戦略でイメージうp出来た試しがない。
670名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:48:55.57 ID:Qt0ogzImO
>>648
新しい車両の方が不安だけどなぁ。
少なくとも国鉄時代の車両は今のより遥かに頑丈だ。
671名無し野電車区:2011/03/23(水) 01:08:51.33 ID:/rdzKuLx0
>万博会場のムービングウォークでついた習慣
左空けできるほどガラガラじゃねーよ
672名無し野電車区:2011/03/23(水) 02:00:16.32 ID:4IvwhJrDO
>>669
大事故・不祥事を雌車雌席で帳消し出来るとか…。
酉は考えが激甘なんだよ。
673名無し野電車区:2011/03/23(水) 03:13:17.94 ID:DfKO0okj0
若者の運転手採用を拒んで来たツケはもうじきやってくる
本当の地獄はこれからだ
674名無し野電車区:2011/03/23(水) 04:29:08.45 ID:Klp/q83W0
>>655
もともと左とか右とかの習慣が無かった。
エスカレーターの自動案内では、黄色い線の内側に立って中央にお乗りください。
だから。
東京で右開けとかになったのはここ最近。
675名無し野電車区:2011/03/23(水) 05:55:57.84 ID:Qt0ogzImO
>>673
「運転士の新規採用をしてこなかった」と言うより、
JR化後の行き過ぎた人員削減のおかげでベテラン運転士が
いなくなり、技能伝承がスムーズに行かなかったのが
尾を引いてる…と聞いたが?
676名無し野電車区:2011/03/23(水) 06:25:16.19 ID:1aepVYZ80
>>656
>結局メカニズムで更生するしかないんだよな
詳しい事は知らないけど103系とかの応荷重装置作動のタイミング弄ったのもその関係らしいね

それにしても西日本は10年程前から駅進入時、やたら恐る恐るノロノロ進入する運転士増えたよね。
それでいて最終的にはガッコン停車。本当にプロの運転士なのか不安になるw
まあ自分の会社じゃないからどうでもいいけど
677名無し野電車区:2011/03/23(水) 09:16:44.76 ID:CSWD9MnM0
>>676
車両によってブレーキ性能が違いすぎるのも原因。
678名無し野電車区:2011/03/23(水) 09:38:55.71 ID:evkYWcmK0
大久保 魚住間でグモ発生。仏様が飛び散って復旧時間かかりそうらしい
679名無し野電車区:2011/03/23(水) 10:11:55.74 ID:Eh7UW/yGO
>>653
そうだろうね。
道路交通のルールだね。
でもよく考えたら心臓側を空けるのって怖いな
最近DQNが多いから
680名無し野電車区:2011/03/23(水) 12:25:47.13 ID:28k7S079O
ノロノロと進入って東海の在来乗ったことないの?
どんだけ遅れてもかなり手前からB4採るんだよ、回復運転できないのかしないんだよ?
681名無し野電車区:2011/03/23(水) 12:37:36.91 ID:hyUBeDxyO
>>680
倒壊はひどいよなあ。
ブレーキ詰めてるのは、
山手、京浜東北、あとは大阪市交かな。
682名無し野電車区:2011/03/23(水) 12:46:19.81 ID:wY6FDOykO
東は凄いよなー。
これオーバーランするんじゃないか?ってくらい高速でホーム入るのにピタッと停めるもん
たまに出張で東京行くと安物電車がキビキビ動いていてそれはそれで爽快なんだよね
本線で嫌われている(らしい)205系も首都圏じゃ良い動きしてるもんな
683名無し野電車区:2011/03/23(水) 12:59:44.61 ID:VHdluAJF0
車種が統一されている路線が多いのが強みだよね>東

まあ突っ込むブレーキなのはそうしないと列車間隔詰められないから
と言う事情もあるんだけど、よく止めるわ。
684名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:06:06.96 ID:6AQyBmT30
福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です
福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です
福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です
685名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:10:35.37 ID:yQcvy0hM0
>>682
わかるww
山手線とか、あまりの進入速度にいちいちビビるもんな。
新快の爆走とはまた違った快感だ
686名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:28:57.67 ID:CSWD9MnM0
首都圏の場合は両数が長いからだろ。
こっちでも12両新快速は入線速度が結構速めだぞ
687名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:29:31.98 ID:wJXL1dPS0
東の車両はヨーダンパが無いから身軽なんだよ
688名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:35:57.41 ID:8SlnF6Am0
>>680-681
指導運転士が「B4以上は使うな」と怒鳴ってるシーンに遭遇したことがある。
しかも、ムーンライトながらで。
689名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:53:01.72 ID:eMfTiCcfO
>>682
御堂筋線に行ってこい

話はそれからだ
690名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:54:18.86 ID:eMfTiCcfO
あと>>685もだ

御堂筋線に行ってこい
691名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:57:18.77 ID:yQcvy0hM0
>>690
わかった。

>>686
巡航速度が遅いから、ホームに進入するまでノーブレーキだったりするんだよw>関東
15連の中電もそう。ある意味でスリル満点
その点、新快は「停まる」という意志はしっかり感じる(?)から安心
692名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:59:45.76 ID:DfKO0okj0
地下鉄の加減速も迫力あんぞ
693名無し野電車区:2011/03/23(水) 14:05:42.56 ID:hyUBeDxyO
>>690
それと、堺筋線で運用されている阪急車、
悲鳴をあげるようなブレーキ音だから本線とのギャップが激しすぎる。

スレ違いスマソ。
694名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:21:08.42 ID:YOGKX0dr0
いよいよ来月から、京阪神も間引き運転になるな。
首都圏は大変だと思っていたら、関西までとはorz
もうすぐ酉の記者会見が始まる。
695名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:33:35.70 ID:cw3ppJ900
>>640
ネタと思ったらマジじゃん。どの程度だろう?
696名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:52:59.09 ID:yQcvy0hM0
>>694-695
新手の釣り・・・・じゃないんだな。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110323/biz11032314540038-n1.htm

原因は電気じゃなくて部品らしいもんな。しばらく共食い整備でもやるってんだろうけ
697名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:55:29.19 ID:+ECBKRcX0
JR西、4月から一部路線で間引き運転 大震災の影響
http://www.asahi.com/national/update/0323/OSK201103230082.html
JR西日本は23日、東日本大震災の影響を受け、4月2日から一部の在来線で、昼間の時間帯に限って運転本数を減らすと発表した。
原発事故と電力供給が制限されている影響で、福島、茨城両県にある車両部品メーカーが稼働せず、保守用部品の調達が困難になったことが原因。
本数を減らす主な路線は北陸線(金沢―直江津)▽紀勢線(和歌山―御坊)▽山陰線(綾部―城崎温泉)▽山陽線(岡山―下関)などで、それぞれ通常の50%〜70%の運転本数となる。
さらに4月11日からは、京阪神エリアにも拡大し、大阪環状線や大和路線、おおさか東線、湖西線、山陰線(京都―園部)、奈良線の各路線で通常の55%〜80%に運転本数を抑える。
間引き運転の期間は未定で、部品調達の見通しが立つまで続けるという。
698名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:57:30.78 ID:6beKTbP/0
関西大丈夫wwwwwwwwww

と思ったらこんな形で影響が来るとは…
699名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:57:45.62 ID:8ER982yk0
さすがに東海道・山陽は含んでないようだが
アーバンエリアのは利用率が低い列車を運転中止にするのでは?
700名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:58:12.61 ID:cw3ppJ900
神戸・京都・琵琶湖線は対象外ってことかな?
701名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:59:50.98 ID:8ER982yk0
しかしいつまでトップページに脱線事故のお詫びを載せてんだか
702名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:00:34.98 ID:45iYjEPB0
これはひどい
703名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:02:36.97 ID:gAoWyXQIO
VVVF車は対象外なのか?
704名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:23:04.15 ID:+ECBKRcX0
詳細
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175264_799.html
1 不足する車両保守部品と該当車両
 ○直流電動機ブラシ
  モーターに直流電動機を使用している車両約2,300両に影響がでます。
  (在来線電車約4,700両のうち約50パーセント)
705名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:23:34.52 ID:0Su8+R7n0
>さらに4月11日からは、京阪神エリアにも拡大し、大阪環状線や大和路線、
>おおさか東線、湖西線、山陰線(京都―園部)、奈良線の各路線で通常の55%〜80%

ここれへんって地味に計画停電中の関東よりも酷いな。
706名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:26:59.91 ID:sdYboiew0
【東日本大震災】
JR西、4月以降に大規模な間引き運転 福島の部品メーカー被災で
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110323/biz11032314540038-n1.htm


JR西、4月以降に大規模な間引き運転 福島の部品メーカー被災で
2011.3.23 14:53
 JR西日本が4月以降、管内の在来線のほぼ全ての路線で運転本数を削減する「間引き運転」を実施することが23日、分かった。
西川直輝副社長らが同日午後3時30分から、大阪市北区のJR西本社で会見する。

 調達先である福島県浪江町にある鉄道部品メーカーが、東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内にあるため、部品の調達が難しくなっているとみられる。


JR西、4月から一部路線で間引き運転 大震災の影響
2011年3月23日15時34分
http://www.asahi.com/national/update/0323/OSK201103230082.html

 JR西日本は23日、東日本大震災の影響を受け、4月2日から一部の在来線で、昼間の時間帯に限って運転本数を減らすと発表した。

 原発事故と電力供給が制限されている影響で、福島、茨城両県にある車両部品メーカーが稼働せず、保守用部品の調達が困難になったことが原因。

 本数を減らす主な路線は北陸線(金沢―直江津)▽紀勢線(和歌山―御坊)▽山陰線(綾部―城崎温泉)▽山陽線(岡山―下関)などで、
それぞれ通常の50%〜70%の運転本数となる。

 さらに4月11日からは、京阪神エリアにも拡大し、大阪環状線や大和路線、おおさか東線、湖西線、山陰線(京都―園部)、奈良線の
各路線で通常の55%〜80%に運転本数を抑える。

 間引き運転の期間は未定で、部品調達の見通しが立つまで続けるという。
707名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:27:15.41 ID:0Su8+R7n0
>>697のまとめ

4月から、通常の50%〜70%の運転本数(昼間の時間帯)

▽北陸線(金沢―直江津)
▽紀勢線(和歌山―御坊)
▽山陰線(綾部―城崎温泉)
▽山陽線(岡山―下関)など

4月11日から、通常の55%〜80%に運転本数
▽大阪環状線
▽大和路線
▽おおさか東線
▽湖西線
▽山陰線(京都―園部)
▽奈良線
708名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:35:57.79 ID:UBid8Z6wO
♀車終日化も先送り
709名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:36:42.35 ID:45iYjEPB0
これって私鉄のVVVF車以外にも影響波及するのかね、環状線、大和路線、奈良線あたりは
並行私鉄も止まるとやばいぞ
710名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:45:23.63 ID:02F/vxdK0
これってJR西日本だけの問題?全国の鉄道もこうなりそうな気がするんだけど
711名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:47:21.18 ID:0Su8+R7n0
JR西発表  (4月2日から実施) 

特急列車
・183系、381系を使用する列車は両数を減らして運転
関西地区
・未定(223、225系以外の全車両が影響を受けるらしい) >>707参照
金沢支社 4/2から
・北陸線金沢〜直江津、七尾線…データイムに4割減
岡山支社 4/2から
・瀬戸大橋線…データイムに1割減(マリンライナーは通常通り運行)
・山陽線…データイムに4割減
・宇野線、赤穂線、伯備線、福塩線…データイムに5割減
広島支社 4/2から
・山陽線 岩国以東…データイムに4割減、岩国以西…データイムに2割減
・宇部線…データイムに5割減
・小野田線…データイムに55%減

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175264_799.html
712名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:56:21.58 ID:8ER982yk0
>>703
こういうときに221も旧型の範囲になるんだなと
713名無し野電車区:2011/03/23(水) 17:30:07.40 ID:alH+8xwA0
日立化成工業以外に代替メーカーってあるのか?
714名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:37:32.38 ID:Qt0ogzImO
直流モーター車の比率が高い阪急あたりはどうなる?
近鉄特急も過半がダメ?
715名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:38:17.25 ID:ULFgpjpp0
支線は軒並み入ってるのに福知山線が入ってない辺り
よっぽど阪急にビビってるな
716名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:40:23.85 ID:6GnzATC70
>>715
対象車両をよく見ろよ…
阪和線も入ってないし、学研都市線も入ってない
717名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:46:15.11 ID:BYPzpD1w0
JR西日本、4月から運転本数削減 震災で保守部品が供給停止
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E1E290938DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

 西日本旅客鉄道は23日、東日本大震災で保守部品メーカーが被災した影響で
京阪神地域や山陽地方などの一部路線で運転本数を削減すると発表した。
4月11日から大阪環状線や大和路線で午前10時から午後4時前後の昼間を中心に運行を減らし、
終日で最大15%削減する。4月2日からは特急列車の車両編成を短くするほか、
臨時列車の運転も取りやめる。一連の取り組みで部品の在庫枯渇を防ぎながら、部品調達の代替策を急ぐ。
 直流モーターを動かす「直流電動機ブラシ」と呼ばれる部品の供給が止まっているという。
保守部品は消耗品で交換が必要。製造する日立化成工業の茨城や福島の工場が被災した。
 JR西日本の在来線車両は約4700両ある。このうち古いタイプの車両を中心に約50%に相当する
約2300両がこの部品を搭載している。山陽本線や福知山線なども運転本数を減らす。
 新型車両を使っている東海道本線は運転本数を減らさず通常の運行を維持するという。
718名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:46:25.59 ID:UZoKXcek0
草津線が入ってないのはなぜ・・・
719名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:52:12.58 ID:L/vVvG3B0
>>718
現時点での本数が少ない所だと、
これ以上減らす訳にもいかない路線もあるだろう。
山陽線相生〜和気間とかも今の所は含まれないみたいだし。
720名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:08:38.49 ID:wWW3AWPc0
>>716
しかし阪和線は国鉄型王国じゃないか
721名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:11:34.44 ID:SeHK8R8U0
>>719
最悪の場合草津〜貴生川の区間便が削減って所か・・・。
722名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:14:20.78 ID:UBid8Z6wO
>>720
昼間は殆どJR型しか走らなくなったんじゃ?
723名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:43:17.99 ID:I5T92y2J0
12両編成やめれば本数維持できるんじゃないの?そんなこともないの?
724名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:10:08.65 ID:z9ZRD2RD0
>>723
また大和路か山陽の田舎者の妬みですかwww
そもそもどこにも両数は維持とは書いてないし、昼間の12両は減りそうな気がするけど。
725名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:13:57.27 ID:vgF1nKkj0
>>723
天王寺−鳳の普通列車は全列車国鉄型
減らないということは新型車を当面は回すということだろう

本線は205はまぁそんな走ってないとして 221も影響ないんだな
726名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:17:06.57 ID:i2oRtunL0
8両と4両を分割して運用しますね。
727名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:17:36.07 ID:Qt0ogzImO
>>715
JR宝塚線には直流モーター車は殆どいないんでは?
むしろ阪急宝塚線は直流モーターの巣窟だから、
これを機にシェアを奪おうって魂胆かも知れない。
728名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:28:50.03 ID:Yz+yPgFh0
能勢電が過剰本数だから
阪急は能勢電に本数減らさせて車両を引っ張ってくれば宝塚線の本数維持くらいはできるかもな。
729名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:57:29.37 ID:4IvwhJrDO
雌車臭日化発表の天罰だなw
730名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:08:46.06 ID:lH5EUvLSO
これは岡山、広島に223系を廻す口実に……ならないかな。
731名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:15:38.21 ID:nDB6VISzO
部品メーカーは再建するのか? 機械が津波で流されていたら、再開するのにかなり時間がかかるよ。
732名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:19:07.64 ID:u15rBmcs0
【東日本大震災】JR西日本、4月から一部路線で間引き運転(50〜70%) 保守用部品調達が困難
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300865516/
733名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:26:00.83 ID:6tpOQeFUO
>>729
雌車終日よりも大迷惑じゃ天罰の意味ないだろww
734名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:49:21.95 ID:XP0wrSAE0
>>707
こんなの、あんまりだよ
735名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:56:17.49 ID:L/3dAaB0O
今回のダイヤ改正で行われたことも含めて考えれば
震災を建前にして更なるリストラを狙ってるんだろう。
736名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:07:22.49 ID:0Su8+R7n0
>>734
我慢しろ。首都圏はこれより酷い。
737名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:12:49.64 ID:Yz+yPgFh0
首都圏は人の数が段違いなのにラッシュ時も減便だしな。
こっちの昼間はもともとガラガラだからまあ大丈夫だろ。
738名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:13:05.09 ID:nDB6VISzO
山陽線(岡山〜下関)50%カットはすごいな。余った乗務員はどうなるの?
739名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:16:39.68 ID:nDB6VISzO
今の首都圏は、朝に入場制限が行われています。東京圏の人口も減らさなければいけないでしょうな。
740名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:23:29.40 ID:J0XZ4ADXO
>>733
老若男女平等にとばっちりを食らうだけ心情的にはまし。
741名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:28:24.85 ID:4IvwhJrDO
>>740
同意。雌車の方が迷惑。
742名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:43:44.13 ID:y5YmHNPq0
今日の205系のA42運用に入った編成が何か分かる人います?
写真撮ったは良いが、車両番号を確認するのを忘れた・・・
743名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:49:56.53 ID:KzXnMypI0
>>736
川越線西部や八高線なんかは特にひどいと思う
朝9時前に出たら次来るのは22時というのが川越線西部であったらしい
列車がこれだから車で移動しようにもあちこちのガソリンスタンドが閉店…
開いてる店には車が集中して思わぬところで大渋滞…
そもそもモノがあれへんから買占めなんかできへんわ
744名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:56:26.50 ID:+Q9jBY24O
今日、女性専用車の新ステッカー見たけど酷いな
ステンレスの上から白地にデカデカとピンクで「女性専用車両」
緑のままでいいのに何でこんなデザインにしたんだろう?
745名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:21:26.95 ID:xpiJONmm0
スイーツ(笑)社員による提案?
746名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:23:10.95 ID:9ICv63Xo0
JR西では女性社員の意見なんて通りません
747名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:35:29.43 ID:bfNjXvFiO
まあ間引き対象の周りの線の住民から「何で本線は減らんのだぎゃ、不公平だがね」
とかクレームが来たら、本線でも車種に関係なく、どさくさ紛れに間引きなんてやらかしかねないのが今のJR西。
748名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:40:46.17 ID:6l87sh/8O
そうでなくても、221系運用のT電は間引き対象に
ならざるを得まい。
749名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:43:39.47 ID:lbTNtCs90
間引きを回避するなら12連化した新快速を一部8連に戻してT電用にするかもな

せっかくいつも使う新快速が12連になったのに…ということもあるかも
750名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:00:19.45 ID:3E0GaQF6O
>>744
「女やからピンクやなwww」ってジジイ幹部が言ったんでね?
751名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:11:47.69 ID:X6DiFHNH0
むしろなんで緑だったんだろう
752名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:12:27.63 ID:lbTNtCs90
>>744
あんなシール貼ったにわざわざ車両乗りたくないでしょ
効果あった
753名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:13:06.74 ID:9ICv63Xo0
T電間引きなら新快速は琵琶線内各駅停車にせざるをえんな
754名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:16:44.62 ID:bfNjXvFiO
[チラシの裏]
本線系T電半減間引き前提
新快速最大4本/h(全区間新快速2本/h、姫路〜西明石間各駅、西明石以東新快速1本/h、姫路〜西明石間各駅、西明石〜京都間新快速、京都以東各駅1本/h)
C電最大8本/h(西明石〜高槻または京都各2本/h)、(須磨〜東西方面、宝塚方面〜高槻各4本/h)
T電最大2本/h(加古川〜米原2本/h)
755名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:18:54.71 ID:6l87sh/8O
少なくとも暫らくの間、膳所と瀬田には臨時停車だろう。
栗東は微妙、野洲以西は現状のままじゃね?
756名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:20:58.50 ID:bfNjXvFiO
>>755
矛盾しとるぞい
757名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:21:03.25 ID:9ICv63Xo0
野洲行き新快速の京都以東各駅化とC電草津延長で対処できる気はする
758名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:26:51.35 ID:6l87sh/8O
>>756
すまん、すまん。
×…野洲以西
○…野洲以東
だった。
759名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:43:23.32 ID:zJvDu8M40
嵯峨野が間引き対象なので221が含まれると思われるが、本線は間引かれない
よって223・225の列車を減車して221のT電を置き換えると予想
760名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:53:06.76 ID:mpRWq+Zq0
写真見る限りではどこぞの町工場でさっと代用品が作れそう
に見えるんだけどなぁ・・・
761名無し野電車区:2011/03/24(木) 02:01:11.99 ID:6l87sh/8O
>>760
あのねぇ…
企業の資材調達を、模型自作る時に部品探しに店巡り
するのと同じにしないの。
762名無し野電車区:2011/03/24(木) 02:10:16.80 ID:wOQid/Ip0
「直流電動機ブラシ」関西大手私鉄も使用…近鉄「6月にも影響」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/23/kiji/K20110323000485680.html

 JR西日本が調達困難となった日立化成工業の部品「直流電動機ブラシ」は、
関西大手私鉄5社がいずれも使用しており、このうち近鉄は23日、
供給が再開されなければ6月にも運行に影響が出ると明らかにした。
阪急、京阪、南海、阪神の4社は、数カ月から半年程度のストックがあるとして、
今後の状況を見ながら対応を検討するとしている。
 近鉄によると、保有車両の3割にあたる約650両でこの部品を使用している。
763名無し野電車区:2011/03/24(木) 03:07:13.54 ID:BGZqby2eO
そういや大昔、高槻始発の201の快速大阪行きに乗った記憶が有る。次は、205の快速か?
764名無し野電車区:2011/03/24(木) 09:27:56.41 ID:YnMmJTGl0
>>731
津波ではなく福島原発の退避地域
復旧作業にすら入られない。
765名無し野電車区:2011/03/24(木) 09:33:22.05 ID:3omR36ej0
>>764
やばいなぁ、かなり長期化するかもしれんな
766名無し野電車区:2011/03/24(木) 09:39:41.84 ID:mpRWq+Zq0
>阪急、京阪、南海、阪神の4社は、数カ月から半年程度のストックがあるとして、

JRはJITを採用してるのか?
在庫コストを気にするくらいならJRFのコンテナ倉庫にでもつっこんどけばいいのに。
767名無し野電車区:2011/03/24(木) 09:54:47.20 ID:6l87sh/8O
>>766
JITを導入してるかどうかよりも、1社購買って段階で
調達部門としては失格。
通常は、互いに場所の離れた複数のサプライヤーを
確保しておくもんだ。
「阪神」の時には自らが代替供給者となり、その事が
その後のシェアアップのきっかけになった事すらが、
まったく生かされてない。
768名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:32:39.04 ID:SJD9iyN10
>>767
どうもその1社が市場をほぼ独占してるみたいだからどうしようもない。
769名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:48:48.97 ID:mpRWq+Zq0
それにしても希土類でも使ってるのか?
この工場は、ブラシ製造の秘密のレシピでも握ってるのか。

間引き運転するくらいならコスト度外視で代替品を製造するメーカーを見つけ出せないのか
新幹線や航空機で使われてるような部品でもあるまいに201系でも使われてるような汎用部品だろ?
770名無し野電車区:2011/03/24(木) 11:00:30.16 ID:SJD9iyN10
>>769
確かに汎用部品だけど、新車ではだいぶ前に採用されなくなった終わった分野。
保守用に作ってるだけで、この先は先細りになる一方だから、新たに参入しようという企業もなかっただろうし。
771 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/24(木) 11:10:45.74 ID:pM4O9ooo0
近車は早く製造開始すべきだろ
自社の車両にもいっぱい使われてるんだから
772名無し野電車区:2011/03/24(木) 14:24:50.21 ID:XtX+WlkN0
尼崎事故で名をはせた日本スピンドル同様の、縮小産業を1社で支える会社だったんだな>日立化成工業
773名無し野電車区:2011/03/24(木) 14:28:32.40 ID:x/4LAGsYO
東大阪の町工場に期待してみるテスト
774名無し野電車区:2011/03/24(木) 15:25:33.93 ID:LrA0OuPSO
上郡以西ヤバいことになりそう
775名無し野電車区:2011/03/24(木) 16:21:19.33 ID:biQogAoS0
>>773
苦労して作っても儲けにならんだろが。
直流モーター車はこれから減り続ける一方なんだから。
ずっと鉄道会社が購入し続けてくれる部品じゃ無いと作る意味が無い。
776名無し野電車区:2011/03/24(木) 16:24:59.81 ID:l9W/F5yRO
>>774
明日もやばそうだな
777名無し野電車区:2011/03/24(木) 16:27:24.64 ID:BGZqby2eO
>>774
そんなとこ、神姫バスで充分
778名無し野電車区:2011/03/24(木) 17:01:11.43 ID:0lfAPTLQ0
大阪駅にフルカラーLEDの発車標が設置されたみたい。
221・223・225のスレに画像も貼ってある。
779名無し野電車区:2011/03/24(木) 18:33:32.21 ID:mldWSI/s0
780試運転 ◆8iPMkuzTtI :2011/03/24(木) 18:46:54.23 ID:bu8+1O/hO
話逸れますけど、土日祝はもちろん、平日も多くの新快が12両になったのは本当に助かる。

大阪駅、大阪始発の新快と交互の新快が12両になったのはホント涙モノ。
この時間帯の新快に座れるとはまさか思わなんだ。
781名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:44:28.13 ID:Ahu+qFBR0
直流モーター用ブラシの調達難、JR西日本の列車運行を悩ませる理由
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0E6E2E3908DE0E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

 JR西日本は2011年3月23日、電車の運転に不可欠な保守部品である直流モータ用ブラシの
調達が難しくなったとして、列車の運行両数の削減を検討していると発表した。
 直流モータ用ブラシは日立化成工業製で、素材を茨城県日立市、最終製品を福島県・浪江町で
製造しているもの。JR西日本の在来線電車4700両中、直流モータを使用している車両2300両に
影響が出るという。ブラシとは、モータ内に取り付ける部品で、モータの回転部分(ロータ)に
付いている整流子と擦れ合いながら電流を伝える部品である
 運行の削減を実施するのは4月上旬から。特急列車では、「こうのとり」「きのさき」「はしだて」
「くろしお」「スーパーくろしお」「やくも」について、一部列車の編成を短くしたり、臨時列車の運転を
取りやめたりする。普通列車では、一部線区を除いて昼間を中心に運転本数を50%から95%にする。
対象となる車両は、特急用電車が183系と381系、普通列車用の電車が
直流区間用の103、105、113、117、205、213、221系と直流・交流区間両用の413、415、475系など。
 最近の新型電車では、保守工数の削減や省エネルギを目的に交流モータをインバータによって
駆動する方式が主流になっている。しかし、JR東日本などに比べると、JR西日本には旧国鉄から引き継いだ
車両がまだ多く在籍している。こうした車両や、1987年の国鉄分割民営化の直後に設計製造した車両は、
直流モータを駆動に用いている。交流区間用の車両も、架線から受けた交流を直流に整流してから
直流モータを動かしている。ブラシは消耗品であり、定期的に交換が必要なため、今回のような事態に陥った。
782名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:01:16.18 ID:qOKYLU1V0
今後207系4両編成や3両編成の活躍が増えるのかな?
それに京都〜高槻間の各駅停車空いている時間帯は運転本数を削減してもいい
ような感じがするのだが…
783名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:20:27.89 ID:lSEJ7FX3O
すべては東京一極集中の犠牲。JR東日本もこれから地獄だぞ。もう東京だから人が集まるということはない。
784 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/24(木) 21:26:04.43 ID:LkYmG15z0
785名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:26:42.08 ID:6OYJvrsM0
部品工場の所在地から「東京一極集中のせい」という発想はなかったわw
786名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:31:22.33 ID:6GGgcrOg0
東京一極集中が進みすぎて
耐用年数が過ぎた原発を廃炉できないほど、電力供給が追い付かなかったって点では
犠牲になったと言える罠。
787名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:53:22.06 ID:OGCfhEbG0
流れぶった切ってスマソ

たまに、野洲止め新快速が無駄だの京都から各停に変えたらいいだのという書き込みをみるが、
本当に利用者が書いてるんだろーか?正直、無駄どころか、絶対に必要だと思うんですが。

むしろ湖西線直通の新快速の方がすごく無駄に感じる。
たった一時間に一本くらいの新快速流されるくらいなら、いっそ直通をなくして各停を増発してくれた方が、便利に感じるんだが。考え方変かな?
788名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:56:43.20 ID:pM4O9ooo0
>>787
観光需要的には1時間に1本あったら十分だからね
789名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:57:51.89 ID:YfqmrZIO0
最終の新快速京都行きを京都から普通野洲行きにしてほしい
790名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:01:04.20 ID:qOKYLU1V0
湖西線直通新快速がある時間帯に草津線直通快速があってもいい感じがする
791名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:02:31.69 ID:FzriK+7s0
>>789
混むからやめて
792名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:14:02.34 ID:wGejEoZO0
JR茨木からJR京都までの平日朝(7時30分〜8時30分)はかなり混んでますか?
輪行なんかとんでもないレベルですか?
793名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:18:26.68 ID:pM4O9ooo0
阪急や近鉄の快速急行よりはマシ
794名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:19:07.59 ID:mpRWq+Zq0
>大阪駅、大阪始発の新快と交互の新快が12両になったのはホント涙モノ。
>この時間帯の新快に座れるとはまさか思わなんだ。

あ、さっき新快速にのったら、たしかに12両だった。ちなみに神戸線
もちろん8両も残ってるんだよね?
この3月のダイヤ改変(時間及び両数)の事前/事後がわかりやすく見れるサイトって
ないのかな?
795名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:24:33.16 ID:l9W/F5yRO
>>794
わだらん氏のところ…はまだ製作中かな
796名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:31:49.15 ID:BGZqby2eO
>>794
だから、夕方通勤時間帯の、大阪始発の新快は8両と何度言えば…
797名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:27:43.17 ID:9vx/VB0K0
>792
列車と乗る場所によるが、3月中は比較的空いてる。
快速米原行きが比較的混んでる気がする。
4月からは大学生でかなり混む。
798名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:28:51.10 ID:QriefBMx0
まあ新車をケチったツケが回ってきたのもあるな。
799名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:46:22.44 ID:LTZOTXud0
土休日の205系の定期回送は高槻8時半頃だっけ?
800名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:47:47.60 ID:bhiw3zif0
>>792
そのくらいの距離なら自走で行けや
ラッシュアワーに輪行とかマジキチ
801名無し野電車区:2011/03/25(金) 00:03:12.49 ID:gT9ILyR1O
>>799
宮総8:49着だから、もう少し早いと思う。
802名無し野電車区:2011/03/25(金) 00:32:38.53 ID:OnmHDE7LO
>>792
昔714T(茨木8時ジャストぐらい)の最後尾に乗ってたけど、12両だし両端なら余裕。
それ以前の列車だと京都まで快速だから、それなりに混んでしまう。

長岡京あたりからだんだん混みだすから、間違っても真ん中付近には乗るなよw
803名無し野電車区:2011/03/25(金) 06:55:10.24 ID:+q4hxT530
西のことだし
221系と201系のVVVF改造を突然開始しそう。
804名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:11:36.86 ID:A+1mafYuO
>>803
今から設計して実際に改造が始まる頃には
カーボンブラシの入手が可能になってるよ。
805名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:14:21.89 ID:USjqzEhK0
221のほうの設計はもうすでに済んでるよ
設計だけしてコストを考え躊躇してる間に問題が起こる。
それが西日本クオリティ。
806名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:15:23.52 ID:auXvrmHH0
カーボンブラシ復旧のメドが立たないと見たが
807名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:40:33.68 ID:TVT4eL1mO
>>804
無理無理。
福島の工場はもう使い物にならないし。
他社もこれから需要が先細る一方のブラシの製造ラインを増やしても割に合わない。
808名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:48:51.97 ID:UrCcmcd00
もうこうなったらJR各社・私鉄各社が金出し合って
他社の生き残ってる製造ラインを増強するしかないな。
809名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:33:44.23 ID:CDOcKpgM0
現状だとどうしても車両のやりくりが難しくなった場合は京都〜高槻間の各駅
停車の本数の見直しが必要なのでは?
あと207系の4両編成や3両編成は何かと活用できると思うのだが
810名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:52:36.80 ID:uvKD+M4lO
本線で該当するのはT電の車両だし、間引き規模が拡大したらT電の削減なら有り得るかもしれない。
811名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:13:50.22 ID:5kWUFIme0
>>808
そんなに直流モーター車が残ってない会社は出すわけ無いだろ。
現状ではJR西や関西私鉄が金を出し合って作るしか無い。
812名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:41:40.46 ID:s5XEtWsgO
なんかもう最悪の春を迎えてしまったな。新快速の土日12両も完全に中止だろう。大阪駅グランドオープンも派手にはできんだろう。電気もかなり落とすだろう。
813名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:48:32.09 ID:ZGkc2JN60
>>786
関電の美浜原発は福島の一号機より古いんだが。
原発は廃炉にしても施設は可動続けるから廃炉にしようと稼動しようと経費は大差ないので可能な限り稼動させた方が得。
814名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:53:16.05 ID:H9Sdb4KO0
九州電力も夏場に計画停電するかもって発表したからな・・・
玄海原発2、3号機点検から復帰させないとかで

関電もやりかねん・・・
815名無し野電車区:2011/03/25(金) 10:03:35.72 ID:N68TaGTL0
原発はすでに終わった技術だろ
816名無し野電車区:2011/03/25(金) 10:46:56.83 ID:mwbp82/OO
>>803
それどこのJR東・・・

てかJR西が改造改造っていう人もいるけど、車両の機器関係の改造はJR東の方が多い気がする・・・。

武蔵野の205はVVVFだし、千葉の113もMGをSIVにしたり、E217も機器更新してる最中なんでしょ?パンタグラフも国鉄型にシングルアーム載せたり。

JR西はなんだかんだで客室や車体関係はいじってるけど、機器関係は基本そのままが多いよね。
817名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:19:09.30 ID:lHCOxPMa0
あーあ、大阪最後の一等地がw
818名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:41:37.12 ID:TbCzrBy2O
ここで8両になったばかりの丹波路快速を4両に戻して間引き路線に充当ですよ…
充当…ですよ……。
819名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:43:06.64 ID:XO9Zr/2I0
>>817
どないした?何があった?
820名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:51:45.02 ID:89n9eSXVO
>>818
最悪MAをナラへ貸し出して奈良線・東線の補填に使うしかないだろね。
821名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:19:49.93 ID:TbCzrBy2O
>>820
そうだろうなあ…。そうなったらせっかく8両になったのに残念だ。


しかし今は間引きで対応できても工場が復旧しない限りいつかは保守用部品も底をつくわけだろ?直流車両はいつか走れなくなるんか?
822名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:21:07.18 ID:urnbaJdcO
>>798
ケチるも何も国鉄債務返済と新幹線関連への投資をしながら在来線への投資をしなきゃ
いかんのだから仕方ないだろ。

東や東海に比べると収入源貧弱なんだし。
823名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:50:25.45 ID:s5XEtWsgO
要するに、戦後から今までのツケが全部回ってきたってことだ。誰かが言ってたけど、本当の地獄はこれから始まる、ってその通りだと思うな、
824名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:54:57.88 ID:goLyS9zq0
だってJR西だけ北陸・山陽・山陰とクソ地域3つも抱えてるんだぜ
きつすぎるわ
825名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:19:12.18 ID:HZGtTbAM0
山陰は非電化だから結構助かってるけどw
826名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:31:33.71 ID:R7+jua/d0
間引き運転区間に気動車を走らせば良いんだな、必要な両数が残ってるかは知らんが
キハ181とかはまだ走れるのかな
827名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:36:39.84 ID:ta+/RJKOO
草津線とか嵯峨野線園部以西や
福知山線篠山市以北はディーゼルカー2連でいいよね
828名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:01:37.68 ID:uvKD+M4lO
ジーゼル運転出来る乗務員が足りるのかと言う根本的問題が発生するわけだが。
829名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:08:13.45 ID:lHCOxPMa0
>>819
いやぁッ震災の影響ではじめのスタートダッシュが駄目駄目になりそうじゃないですか
830名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:16:18.09 ID:HZGtTbAM0
>>828
その分、ディーゼル区間が減便になると思うから大丈夫じゃないか?
831名無し野電車区:2011/03/25(金) 15:44:44.28 ID:kavDGiLf0
1時間に1本の単線区間をのんびり運転してきた運転士に
秒刻みのダイヤ厳守が求められるアーバン区間を任せるのか?
832名無し野電車区:2011/03/25(金) 16:56:55.45 ID:2JOkp0rhO
町内の回覧板に書いてあったのだが、アサヒビール工場跡地にJRによる新西宮駅造成の計画の話があったらしいがまじなのか?
833名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:28:37.44 ID:ctOrFD400
むしろこの機会にVVVF化してしまえば車両の寿命も延びるし
221などいっそ130km対応したら運用上かなり自由度が
834名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:23:40.30 ID:2Spgptr60
JR西に金を寄付してきてくれ、話はそれからだ
835名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:46:11.73 ID:8k5vby370
>>831
播但線の姫路〜寺前とか加古川線なら問題ないでしょw
836名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:11:41.35 ID:CDOcKpgM0
正直207系の4両編成や3両編成を上手く活用するのがいいのでは?
837名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:38:09.73 ID:n4t+GO3xO
>>816
西は乗客をダマすかごまかすかをメインで改造する
東は手入れをいかに手抜きにできるかをメインで改造するの違い
838名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:39:01.86 ID:HJgHdEmE0
>なんかもう最悪の春を迎えてしまったな。新快速の土日12両も完全に中止だろう。

JRのホームページには、京阪神のアーバンライナーは平日昼間土日も実施率100%とあるが・・・

>大阪駅グランドオープンも派手にはできんだろう。電気もかなり落とすだろう。

まぁどうだろうね?
たしかにサウスゲートタワーの大丸増床はひっそりと行ったみたいだけど
今週から「笑っていいとも」も派手に再開してるしw、
オープンっても5月だから、そのころにはプロ野球も開幕一ヶ月後だし、Jリーグも再開してるし、
電気は特に落とす必要もないだろうし、まぁ普通にお祝いするんじゃないかな。

一番可哀想なのは九州新幹線だけどwこいつはゴールデンウィーク前にもう一度仕切り直してもいいくらいだなぁw
839名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:49:42.50 ID:A+1mafYuO
>>838
阪神大震災で、特に京阪神間でのJRと私鉄の力関係が
完全に逆転した経験から、今回の東日本大震災での
再逆転がよほど怖いんだろうな。>他線の状況にお構い
なしの100%確保。
840名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:53:03.34 ID:CDOcKpgM0
正直今のダイヤだと新快速が混雑するのも分かる気がする
841名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:55:01.70 ID:4SiaGbkf0
福知山線も阪和線も100%確保だしなあ。
私鉄並行路線は徹底してるな。
842名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:06:10.24 ID:m0XbDRMU0
片町線も100%確保だけどどこ相手?
843名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:10:08.13 ID:KIpKh3xP0
>>842
おけいはん。
844名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:16:50.34 ID:630nx5ouO
>>842
あんなとこ快速放出打ち切り、半数の普通を松井山手から木津まで延長運転で十分。
京田辺〜祝園は近鉄振り替えで0%でもいいくらい。
845名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:44:00.20 ID:zfKoeSOc0
東日本が大変なんだから、西日本が頑張ってこの国を前へ動かして行かないと駄目なのに、
そんな状況で見事に出鼻をくじいてくれる酉に乾杯。
846名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:02:21.12 ID:hK8cWkLT0
>>841
今回大規模な減便が行われる理由をちゃんとわかってないだろ?
847名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:09:44.46 ID:uwCfTMnLO
>>846
理由が解ってる者からすれば、
それなりに221の居る本線の扱いがますます凄いと感じるw
848名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:11:51.09 ID:ORJAHRlE0
そんなことより土休日大阪22:20発の新快速米原行きは
いつになったら12連になるんだよ。
849名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:20:51.03 ID:uvKD+M4lO
ん?それは平日は8両のままだが土休は12両になったんじゃないのかい?
850名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:26:57.92 ID:uSE8ITUf0
>>792
激コミという事はないが、輪行はやめてくれ@駅の人
851名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:49:36.78 ID:hK8cWkLT0
>>847
221系がいるのになんでなんだろうって少し考えてみたら…
・他線に比べて走行エリアが広すぎる
・738Tみたいに米原着が11時を過ぎちゃう列車もある
・網干、野洲などの留置線に入ると1〜2時間は出ず、昼間は比較的マターリな運用だから影響しない
・運用や沿線の需要を考えるとバッサリと区間運休などをさせにくい

223系も共に走ってるから、221系の運用だけをバッサリ…とはいきにくいんだろうな、と予測。
それにしても、播但線や加古川線の無傷っぷりも負けていないw
852名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:22:22.29 ID:ghL92LQs0
>>851
播但線は、運営が福知山支社で車両が近畿統括本部だから、
どちらからも忘れ去られているに一票
853名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:27:18.31 ID:2JprsvKT0
雌車終日化したからこんなことになる。
JR西への天罰ということで
854名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:34:03.55 ID:4fO0FCq00
酉はよほどケチってたんだな。
いずれは本線系も他線に車両回して、減便なんだろな。
855名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:34:52.04 ID:630nx5ouO
>>853
さすがに発端が発端だから手放しに喜ぶのはどうかと思うが、つまりはそういうこだな。
856名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:38:46.11 ID:TbCzrBy2O
>>853
困るのは俺たちユーザーなんだけどな…orz
857名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:43:18.21 ID:WfTxV/hfO
今の酉は何かある意味で民主党のブーメラン状態だね。
858名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:55:13.93 ID:DbG6mneeO
>>853
同意。酉も平和ボケが一気に覚めたんだうなw
859名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:36:41.71 ID:unZWj+a10
860名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:59:59.26 ID:bnmuOLpE0
>>859
>国内では約5割のシェアを占めるが

まだ半分残ってるぞ。全力で探し出せ!
861名無し野電車区:2011/03/26(土) 01:17:01.77 ID:6r6q9x4yO
>>854
稼働車両の不足は当該線区の中で完結させるだろ。
車両転配は混乱を助長するだけだからやらないと思われ。
862名無し野電車区:2011/03/26(土) 01:35:28.70 ID:m3PGFkRF0
震災の影響なのに面白がって天罰天罰って言ってるやつなんなの?
原発で作業してる人たちに謝れ、カスども
863名無し野電車区:2011/03/26(土) 01:50:53.09 ID:cLMn1SpB0
恐るべし、明石電車区・・・
和田岬用103系・牽引車以外は抵抗制御車が・・・
864名無し野電車区:2011/03/26(土) 01:55:58.26 ID:5tN6KR+UO
最初に震災を天罰とかいい出したのは某都知事
865名無し野電車区:2011/03/26(土) 02:03:19.35 ID:5tN6KR+UO
>>832
噂は聞いたことあるな
今の西のことだし、作る可能性は大だろうねw
866名無し野電車区:2011/03/26(土) 02:28:28.85 ID:7+MSJsbM0
>>839
あるかもな。
そうでなくても本線系統は、100%維持すべし。
ボロ車両は、走ってないし。
867名無し野電車区:2011/03/26(土) 04:11:43.74 ID:FXgakSvq0
他の記事じゃシェアの8割以上をしめるってかいてたぞ
868名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:01:38.80 ID:z7WAXf++O
>>863
明電には車両は1両も無いが?
運転士の事を言ってるのか
869名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:22:26.20 ID:klPYUNotO
京都線、撮り鉄がめっちゃいるけど、何か通るの?
870名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:53:10.89 ID:BpoO5aYJ0
>>869
489系ラストラン
871名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:22:40.24 ID:FXgakSvq0
>>869
というか朝から485-3000、583、489送り込みと30分で3本通過したから・・・
その時間(6時前〜6時過ぎ)からいてる人もいる
872名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:24:10.59 ID:T/5ZAJwpO
>>870
レストランかと思った…
873名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:27:58.25 ID:3mQ5EC3F0
今まで40年も走ってたのに今さらそんなもん撮ってどうすんだろ
874名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:36:42.15 ID:qjOn2as2O
大阪駅@環状線です。
わあ、すげえ数の鉄オタ。でも、偶然489見られてヨカタ。
875名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:50:16.13 ID:KEK+/OCBO
>>854
昼間も12両の新快速を、ラッシュ終了時に京都で4両分割して、
昼間は嵯峨野線・奈良線に充てる方法なら、減便は防げると思う。
ただ、輸送力は減るが。
876名無し野電車区:2011/03/26(土) 10:39:43.37 ID:AH9mjls3O
そんなことしたら草津米原方面が大混雑する
877名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:22:34.08 ID:FXgakSvq0
8両で運転すればいいじゃない

宝塚はMA編成が奈良にバイト行くかもね・・・
8連の運用を4連単独でするか宮原で寝てる207で運転して
はじき出した分を奈良へ
878名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:37:25.81 ID:IQTaHNtDO
場合によっては、まさかの205宝塚線運用。
879名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:42:51.93 ID:zlBj7uKZ0
シートふかふかだし321の糞シートに座らされるくらいならそっちのほうがいいわ。
880名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:53:14.42 ID:+h2JZvtDO
205系こそ減便対象とちゃうんかと
881名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:18:26.10 ID:PTQV/w1fO
皆様どうか…

新快を野洲以東を全て各駅にし、T電を全て野洲止にし、余った221で…




みやこ路快速に回して下さいm(_ _)m
882名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:26:14.78 ID:zG9RSvO9O
>>881 却下

103系があるでしょ(^ω^)
883名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:29:47.27 ID:B7fWBjwX0
>>881
乗降約35000の駅が毎時2本になるわけか
胸熱
884名無し野電車区:2011/03/26(土) 15:37:33.42 ID:6qlsTRsF0
T電を野洲まで快速運転。

南臭津通過。

あばれよるやろな。
885名無し野電車区:2011/03/26(土) 15:58:36.37 ID:EoObtRD1O
>>884
南臭津という駅はないから誰も暴れない
886名無し野電車区:2011/03/26(土) 16:20:25.93 ID:ObQtJw320
せやな
887名無し野電車区:2011/03/26(土) 17:20:11.98 ID:WCWDYKtH0
どこでもええから早よ整流ブラシ作ってくれや
888名無し野電車区:2011/03/26(土) 18:17:57.91 ID:weChcvVr0
んなもんすぐ作れるか。

材料の製造、焼成、整形、その他工程、品質検査に製品化
どんだけ完成までのプロセスがあると思ってるの。
カップヌードル作るんじゃないんだよ?

設備も人間も必要だし。
諦めておとなしく事態の沈静化を待っていればいいんだよ。
なるようにしかならん。
889名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:48:56.80 ID:tP9ifPAKP
>>882
それもブラシで引っかかるだろがw

この際225-6000登場フラグでも立てておくか……
890名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:50:07.18 ID:6r6q9x4yO
>>888
カップヌードルだって、製品作るのは大変だせ。
買ってきてから食べるまでは簡単だけどw
891名無し野電車区:2011/03/26(土) 22:39:54.55 ID:p6RSstTU0
カップヌードルは安藤百福氏が苦労して開発したんだけど
892名無し野電車区:2011/03/26(土) 23:06:26.30 ID:zSKEGT7U0
プロジェクトXでやってたよな
栗東の工場で試行錯誤を繰り返してやっと完成したんだよな
開発者は何百という試作品を実際に食し、改良し、追求した
草津線から日清の看板をみる度にその死闘が思い浮かばれる
893名無し野電車区:2011/03/26(土) 23:51:36.01 ID:HgQplLDD0
次の減便予想

@日中の高槻−京都間の、8-7-15間隔の普通電車の間引き(完全15分間隔)
A日中、滋賀県内の新快速は各駅停車にする代わり、総本数を
京都−草津間6本/h、草津−野洲か安土間4本/h、野洲か安土−米原間2本/h
に間引く
B草津線の草津−貴生川間区間電車運休

姫路−明石間は、山電との競合があるから減便しないと考えたら、
できそうなのはこのくらいしか思いつかない。
894名無し野電車区:2011/03/26(土) 23:54:07.39 ID:bnmuOLpE0
たまには山電にも花を持たせてやったら。
895名無し野電車区:2011/03/26(土) 23:55:25.27 ID:I9BFIy1tO
どさくさ紛れに膳所瀬田増やしとるやないかw
896名無し野電車区:2011/03/27(日) 00:44:52.21 ID:a21ZPYTTO
それに加え、交流モーター車のC電を間引いて、
直流モーター車が残るT電がそのままw
897名無し野電車区:2011/03/27(日) 01:20:28.72 ID:iXApjA3E0
>>893
草津線の京都乗り入れも追加で。
898名無し野電車区:2011/03/27(日) 01:52:26.96 ID:um/6iFafO
>>893
Aは、あり得んな。
在来線フラッグシップの新快速の速達性を落としてまでやるメリットは無い。
899名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:13:24.59 ID:qS0roJ3uO
駅の自動アナウンス
いつのまに東日本みたいに危ないですからと言うようになったんだ?
鷹取で聞いたんだが

前まで
まもなく番乗り場に時分発普通西明石行きが7両で参ります。黄色い線までお下がり下さい。番乗り場に電車が参ります。ご注意下さい
さっき聞いた
まもなく番乗り場に時分発普通西明石行きが7両で参ります。危ないですから黄色い点字ブロックまでお下がり下さい。番乗り場に電車が参ります。ご注意下さい
900名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:14:31.36 ID:X+Kqifca0
新快速・快速の編成両数減で221系の運用を出来るだけ減らすんじゃないのかな。
901名無し野電車区:2011/03/27(日) 08:17:33.83 ID:JS60LklCO
>>899
今日から
902名無し野電車区:2011/03/27(日) 09:23:07.53 ID:ygEOPpwjO
大阪駅の環状線ホームだけは、数週間前から、危ないですから黄色い〜に変わったけど、まさか本線まで変わるとは
903名無し野電車区:2011/03/27(日) 10:17:56.99 ID:SC43Kjm2O
六甲ライナーにも発車メロディーがついたでよ
904名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:01:20.89 ID:AO6TDYfc0
放送に関して客からクレームでもきたのかね?
905名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:12:15.89 ID:wS+TS99bO
>>899 >>901-902
一昨日湖西線に乗ったら湖西線も「あぶないですから」に変わってた
906名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:14:02.45 ID:78eu7jZZ0
>>905
大津京も篠山口駅のメロディになってたよな
907名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:55:10.13 ID:V8JQf9BBO
快速を朝ラッシュ以降を6or8連化固定し、神戸以西を各停、今まで通り高槻以東各停、普通は高槻ー神戸で折り返し。余った207を編成変えして、奈良線や嵯峨野線へ。321は京都神戸宝塚学研専属。
908名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:06:37.68 ID:78GsN3S2O
804T(が50%で)地雷再突入ですね、わ(ry
909名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:12:12.99 ID:F1vy1f/PO
>>907に限らず、207系転用厨には電力設備の概念がないらしい

持って行ったところで変電所吹っ飛ばしてまともに走れないのがオチ
910名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:39:26.41 ID:mrZmUlN60
変電所を理由にすればあちこちで減便できる・・・!
911名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:18:56.16 ID:Mb5k9pi4O
>>899
前は「黄色い線の内側へ」って言ってた気がする。
912名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:25:57.36 ID:xjfbXiV9O
>>907
毎日毎日朝ラッシュが終わるや否や207系の大移動が始まるのか。
めんどくさwwww
913名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:32:41.44 ID:5CPkpLi10
なんか「あぶないですから」よりも「危険ですから」の方がスマートな気がする。
「あぶないですから」てなんかねちっこく感じるのは気のせい?
914名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:38:32.31 ID:+Knm7awEO
黄色い点字ブロックに改称したのはいいと思う。どう見ても線はおかしい。
915名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:03:25.31 ID:zSnTnZyYO
大阪3、4番ホームに人ごみができてたんだが…そんなすごいのが来たの?
916名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:03:39.06 ID:JS60LklCO
>>911
「黄色い線まで」で正解。
917名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:07:10.82 ID:7vl1MlEP0
>>914
遠目で見れば線です。
俯瞰しないと意味がないけどw
918名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:46:44.48 ID:UUB6/HR90
そういえば、いまだに網棚っていうな。網なんてとっくの昔に無いのに。
919名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:55:47.86 ID:/BGJCCD50
どちらにしても京都高槻間の各駅停車は本数を見直す必要があると思う
920名無し野電車区:2011/03/27(日) 21:21:24.98 ID:78GsN3S2O
大久保を差し置いて本線随一の不遇駅長岡京が誕生するわけですね、わ(ry
921名無し野電車区:2011/03/27(日) 21:30:10.88 ID:+KEnU99X0
村田製作所が怒るよ
922名無し野電車区:2011/03/27(日) 21:40:24.74 ID:NjVmW10p0
いい加減新快を停めてくれよ!>長岡京
923名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:01:08.84 ID:U3WCHhPbO
>>918
金網なら103系とか201系とか
924名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:03:53.43 ID:tIygK3z1O
改正後、石山駅ホームの乗換待ちがめっきり減ったな。
いろいろ言われてるが、南草津の威力は凄まじかったんだな。取り残された瀬田民哀れ…
その割にT電があまりすいてないのはどうしたことか?

>>922
長岡京に新快が停まるのは、瀬田・茨木・住吉・六甲道・新長田・垂水のあと。
つまりありえない。

925名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:12:16.71 ID:MHIXmJYG0
>>924
物理的に止まれない垂水、阪急との競合が無い瀬田よりは先かと
ありえないは同意だが
926名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:26:53.25 ID:wS+TS99bO
>>918
本線は205系で復活したけどな。
927名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:39:01.85 ID:qq998q1a0
>>919
現在の6本から2本にするの
928名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:54:44.50 ID:dwjTm7jnO
今日仕事で別々の新快速三回乗ったら、全てトイレ故障とのアナウンスが。
何かあったんでしょうか?
929名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:02:56.12 ID:78GsN3S2O
長岡京は平日朝下りはT電が快速運転してて、大阪まで先着して新快速と遜色ないし新快速の停車は必要ないんだな。
930名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:21:27.12 ID:78GsN3S2O
平日はネタ列車になった琵琶湖ローカル921M(K)、土曜休日は無駄に長い12両なのか。
931名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:22:53.63 ID:eAby4a7CP
>>928
新快速トイレ廃止で経費節減ですね
932名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:38:03.52 ID:dwjTm7jnO
>>931
新型車両が、しかも全て前後共に故障中アナウンスで
なんとも不自然で…
933名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:57:00.24 ID:qZqQlRL9O
補水や欠水じゃないか?
トイレ故障なんて滅多に発生しない。
それぐらいで故障とか言ってる勘違い車掌いるから
934名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:12:05.41 ID:/AL/0mK70
新快速やT電は走行距離が広いから、水切れは結構ある。
できる箇所での給水手配の連絡はやってるが、給水できる場所なんて限られてるからな。
935名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:22:58.17 ID:WoNGT13m0
あのぉ・・ 女性専用ホームなんて有りですか?
電車でも専用車両は何時〜何時とか限定ですよね。
男はJR使ってくれるなってことなら、そう言えばいい。
車両編制も減らされて、ただでさえ混雑して迷惑ですよ。
さらに優先座席にも座れない。
しょっちゅう遅れてる。
言いたくはないが、JRはほんとに大名商売ですね。
936名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:26:08.33 ID:jcNmaWbh0
>>935
違う
男が全員痴漢しなけりゃ良いんだ
937名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:32:57.86 ID:WoNGT13m0
>>936
正直、痴漢なんて考えたことないよ・・
てか、女性専用ホームに来た電車には何の表示もない。
男もたくさん乗っている。
おかしくないですか?
女性専用車両があるのならわかるよ。
でも快速なのです・・ おかしな話です。
938名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:39:24.84 ID:jcNmaWbh0
>>937
お前は一体何を言っているんだ
日本中探しても女性専用ホームなんて見当たらないぞ
939 【東電 79.4 %】 :2011/03/28(月) 01:39:42.34 ID:vnp0QOM70
>>934
大阪には給水ホースがあるからそこでやればいいんじゃない?
停車時間延ばさないといけないが
940名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:44:59.08 ID:W8k0R2pGO
>>935
不動産屋に池
941名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:55:52.53 ID:7n7TKVOE0
>>918
木じゃないのに枕木
942 【東電 79.4 %】 :2011/03/28(月) 01:59:53.52 ID:vnp0QOM70
>>940
ワラタ
943名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:55:57.51 ID:twZMMpI0O
>>939
やっぱり停車時間の問題かな

どの駅にもホームに給水ってかかれた場所あるし
944名無し野電車区:2011/03/28(月) 03:31:05.75 ID:G3J+feSK0
全部にうんこぶちまけていった馬鹿がいたとか
945名無し野電車区:2011/03/28(月) 03:32:17.70 ID:RdLTIDPU0
>>914
アレ「内方線」って呼称だったような・・・
946名無し野電車区:2011/03/28(月) 03:44:36.84 ID:+H4TNsA50
>>945
内方線ってのは展示ブロックの更にホームの内側についてるおまけの線のこと
ないところも多い
947名無し野電車区:2011/03/28(月) 06:51:58.87 ID:5mR01/qeO
>>939
今でもまだあったっけ?>給水設備。
948名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:09:01.23 ID:urFOJhRoO
今日の205


新大阪から、勢いよく東淀川へ飛び出していく205。

『この距離なら、老体のオレでも、余裕だな』と、したり顔


321
『師匠、本気ですやん!』


と、ツッコまれ足がもつれそうになる205。

そんな春のひととき…
949名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:21:10.58 ID:75FXvfiDO
給水ができるのが網総と野洲派の中に入った時と米原駅(引き上げを含む)ぐらいしかできない。
折り返しで比較的時間がある姫路駅が高架になってしまったから、西側で給水ができなくなってしまった、そもそも検修係がいないと給水できないし。
950名無し野電車区:2011/03/28(月) 10:26:24.89 ID:nAQX5Q8v0
折り返しの待ち時間中に満タンにならんでも
水道ホース伸ばしてきて給水したらエエと思うが
そないに簡単ちゃうんか?
951名無し野電車区:2011/03/28(月) 12:44:18.33 ID:J3sid66u0
205の新色…微妙…
952名無し野電車区:2011/03/28(月) 13:57:51.97 ID:G3J+feSK0
喪服塗装
953名無し野電車区:2011/03/28(月) 14:56:47.83 ID:VBMvpAKkO
間引き運転につき、新快&快速を終日8両にしたら、ラッシュ時とかパニックになるかな?
954名無し野電車区:2011/03/28(月) 15:24:21.81 ID:yuYEp0slO
もいちど南草津通過とかないかな
955名無し野電車区:2011/03/28(月) 15:44:00.05 ID:oXjqKq1HO
結局通過させたところで上り大阪発時点の混雑は変わらんからな。
大阪〜滋賀作方面へは新快速の停車有無に関わらず一般客は(最低京都まで)新快速利用が基本。
956名無し野電車区:2011/03/28(月) 16:45:40.81 ID:LRfB4Qg80
>>948
うーん、悪くはないが。

座布団二枚だな。
957名無し野電車区:2011/03/28(月) 17:48:41.33 ID:swo3K97f0
とりあえず205系を環状線か大和路線にあげよう
朝の数本ぐらい間引いてもいいだろ いや、吹田で積み残しが出るかもしれんが 仕方ないだろう、こんな状態だもん
奈良線に持って行ってみやこ路快速として使ってもいい
958名無し野電車区:2011/03/28(月) 17:57:34.68 ID:Wf5aPQ35O
>>957
たしかに、なんで本線なんだ?
959名無し野電車区:2011/03/28(月) 18:05:49.73 ID:swo3K97f0
もともとは直通快速用に207を取られるから、代わりに205をもらうという話だった

とりあえず、225系を急いで作って
阪和線は225・223のみで回す
本線の快速新快速も225・223のみ 新快速は8両・快速は6両固定で残りの223をみやこ路快速・大和路快速・湖西線に貸し出し
205も環状線に貸し出す ぐらいのことしてほしいわ 本線だけ100%で車両も過剰気味とか、心苦しい
960名無し野電車区:2011/03/28(月) 18:19:45.87 ID:1d8JcXys0
はいはい、下り新快速、桂川手前で停止してますよ、と。
961名無し野電車区:2011/03/28(月) 18:31:55.03 ID:Zy5jHzBT0
春休みだな
962名無し野電車区:2011/03/28(月) 18:51:28.67 ID:7IXDmHEG0
>>960
ムコで信号故障らしいですね。
963名無し野電車区:2011/03/28(月) 22:07:56.69 ID:WL06KzntO
>>953
お前は首都圏の計画停電でどうなったのか、何も見てないのか?
あれでも混乱はあってもパニックはない。ましてや両数が減った程度で何がパニックだ
964名無し野電車区:2011/03/29(火) 07:44:45.97 ID:93SWirn70
枝野が言っていた、避難区域への一時立ち入り。
日立化成の工場から、ブラシの仕掛品や完成在庫を持ち出すのも、隠された
目的なんだろうな。

これに限らず、あの工場が動かないと操業止まるっていう会社は少なからず
ありそう。
965名無し野電車区:2011/03/29(火) 08:53:05.58 ID:VRs9k53R0
入ってみたら某国のスパイが設計図からぜんぶ持ち出したあとだったりしてな
966名無し野電車区:2011/03/29(火) 09:07:21.57 ID:83RGH1wgO
今日の205


吹田を出て岸辺へ向かう。出て直ぐに退避スペースを見つけ、休憩しようとするが、運転手に本線へ連れ戻される205。岸辺までの道のりは遠い…


そんな春のひととき…
967名無し野電車区:2011/03/29(火) 09:53:39.14 ID:+WBVm+Tc0
>>965
この際それでもいい。
その国からブラシが安定して輸入できるなら。
968名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:42:06.64 ID:2hSBuMD10
ついでに東大阪の工場に関連部品のメンテナンスを依頼してくれよな
969名無し野電車区:2011/03/29(火) 14:39:58.25 ID:OTW0ipZEO
女性専用車終日化が見送られたにもかかわず、時間表示のない大型ステッカーを
張りまくる無神経ぶり!これも脱線事故の教訓が生かされていない企業体質ですかね。
970名無し野電車区:2011/03/29(火) 14:43:57.46 ID:OTW0ipZEO
須磨!>>969は思いっきりスレ違いでしたorz
971名無し野電車区:2011/03/29(火) 15:04:18.62 ID:2uZ4ngbf0
♀車ステッカー貼り付けはすでに執行してしまった今年度の事業で、
4/1になって来年度になれば、♀車ステッカーを剥がす作業が始まる。
972名無し野電車区:2011/03/29(火) 15:05:39.55 ID:8q1G2gqG0
先送りになっただけどそのままじゃないかな・・・
973名無し野電車区:2011/03/29(火) 15:18:24.77 ID:sc6o1yPKQ
せっかく冊子の時刻表作ったのに湖西線と北陸線が掲載してるもんだから間引き運転する以上廃棄になるんだよね・・・

湖西線と北陸線の部分だけ破って冊子時刻表を配布すべき
974名無し野電車区:2011/03/29(火) 15:27:18.58 ID:2uZ4ngbf0
>>972
ステッカーが貼ってあるのに実際に♀車になってないという♀豚のクレームが早々出るから、
実態に合わせるためにステッカーを剥がさざるを得なくなる。
975名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:37:18.32 ID:TMZuBPjt0
>>973
あれ?もう冊子じゃなくて、駅タイプの蛇腹時刻表の筈。
976名無し野電車区:2011/03/29(火) 17:49:03.52 ID:n/ia3eAE0
間引き時刻表とか配られるのかな?

無いか。
977名無し野電車区:2011/03/29(火) 19:27:34.16 ID:Rk/xUa5k0
次スレよろん
978名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:30:08.03 ID:GfNrrBET0
気になるんだが、何で今更放送を「黄色い点字ブロックの内側〜」に
変えたんだろ?
979名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:40:54.24 ID:48gP2AbKO
>>978
「ホームに黄色の線なんかない」というキチガイクレームでもきたんじゃないか。

最近そこかしこに注意書きが増えてるが、注意書きがないなら何をしても許されるとか、業務中に携帯使うなゴルァとか、変なふうにに解釈する頭が逝かれた奴が増えてるから…
980名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:44:08.00 ID:P2rv/nOn0
>>974
♀車ステッカーの上に、しばらく延期する旨の剥がしやすいステッカーを貼るんじゃないかな?
981 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/29(火) 20:44:11.19 ID:R2Z2iEeLP
ホームのヘリの部分に黄色い線が書かれてる駅ができたからじゃない?
982名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:47:36.67 ID:sFtns5ty0
点字ブロックが行き渡った
983名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:30:22.05 ID:N+Y5xK3RO
あれは線なんかではなく、れっきとした視覚障害者のための点字ブロックです。線などという言い方をすれば、あれが重要な物だという認識が薄くなる。
984名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:13:04.73 ID:7RTzqv880
誘導ブロックのが正しい名称じゃなかったっけ?
通称のほうが広まったね
985名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:34:47.48 ID:f8v1OY2TO
>>980
道路にある工事の看板みたいに斜めに「解除中」とかW
986名無し野電車区:2011/03/30(水) 01:41:54.17 ID:Wohw0TUG0
>>984
点字というのは言葉を伝える文字だから確かに正しくはないね。
987名無し野電車区:2011/03/30(水) 03:04:26.96 ID:vFLlL6T+0
>>979
はい正解

なんでも、点字ブロックという設備を宣伝したいんだと
988名無し野電車区:2011/03/30(水) 06:40:35.65 ID:JBu+fgvNO
計画運休の案内で、車掌が「お客様にお詫びとお知らせを申し上げます」と切り出すたび、
「人身か!?」と身構えてしまう俺ガイル
989名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:35:16.17 ID:85DIWWnAO
今日の205


岸辺を、勢いよく飛び出して行く205


ふと右手を見ると、マルーン色の車両が。


205
『あの車両になれれば、通勤特急にもなれるのか…。それに引き換え、オレの新しい帯って…』


そんな春のひととき
990名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:58:07.98 ID:BjdZHAL60
座布団二枚取ってこい!!
991名無し野電車区:2011/03/30(水) 12:28:08.22 ID:FUuTU57U0
へい
992名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:29:36.80 ID:I2ybEmDi0
次スレ与論
993名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:30:32.43 ID:2HKEQP7B0
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 96
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301484576/

ちょうど今立てた。
994名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:55:51.83 ID:JBu+fgvNO
大津
995名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:06:13.24 ID:p9SBKPu/0
そら乙よ
996名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:13:25.41 ID:B4sJ9B5k0
ぬるぽ
997名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:25:18.57 ID:fsVMUZm+P
ひガッし淀川
998 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/30(水) 22:27:22.86 ID:YGOH1OLNP
うめ
999 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/30(水) 22:28:32.69 ID:YGOH1OLNP
うめ
1000 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/30(水) 22:29:14.67 ID:YGOH1OLNP
1000なら山陽電車の時代到来
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。