JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR神戸線・京都線・琵琶湖線に関する話題はこちらでどうぞ。
敦賀〜長浜間、姫路〜上郡・播州赤穂間の話題も必要に応じてどうぞ。

前スレ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 91
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288694031/
2名無し野電車区:2010/12/10(金) 17:46:17 ID:u7xeC17S0
過去スレ 1-28

1 ttp://curry.2ch.net/train/kako/1010/10108/1010806973.html
2 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1025/10254/1025477508.html
3 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1029/10291/1029151767.html
4 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1036/10365/1036583129.html
5 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10391/1039187135.html
6 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1040/10404/1040400011.html
7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042211737/
8 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043220006/
9 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044872904/
10 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047170676/
11 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050237872/
12 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053493562/
13 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055717171/
14 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062407530/
15 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068363081/
16 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071575559/
17 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075630552/
18 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079323182/
19 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084800681/
20 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088425177/
21 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092073004/
22 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094551852/
23 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097383145/
24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099287852/
25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103112585/
26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106967917/
27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109766175/
28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113794212/
3名無し野電車区:2010/12/10(金) 17:47:35 ID:u7xeC17S0
過去スレ 29-56

29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115733861/
30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117987681/
31 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121131140/
32 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123837776/
33 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127351280/
34 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130569227/
35 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133675465/
36 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136986057/
37 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139658552/
38 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350651/
39 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144120004/
40 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147625990/
41 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151683837/
42 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154181264/
43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156769704/
44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160152060/
45 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162112893/
46 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164876207/
47 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167400951/
48 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170696972/
49 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173575166/
50 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175483907/
51 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178152177/
52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181038058/
53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184242513/
54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186632568/
55 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189076145/
56 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191926932/
4名無し野電車区:2010/12/10(金) 17:48:47 ID:u7xeC17S0
過去スレ 57-84

57 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194450755/
58 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197679887/
59 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200586179/
60 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203258811/
61 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205513627/
62 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207485290/
63 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210511818/
64 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213881527/
65 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216386275/
66 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218931187/
67 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222013515/
68 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225364565/
69 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227945152/
70 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229785482/
71 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231408295/
72 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233146450/
73 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234967805/
74 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237546669/
75 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240418008/
76 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243324174/
77 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246451710/
78 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249096927/
79 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251725362/
80 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254618455/
81 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256562659/
82 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260050962/
83 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261649109/
84 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265370532/
5名無し野電車区:2010/12/10(金) 17:52:03 ID:u7xeC17S0
過去スレ 85-
85 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268256411/
86 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270967750/
87 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275203086/
88 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278648276/
89 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283619393/
90 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286434465/
91 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288694031/

※お約束
赤字路線の廃止議論はスレ違いです。他のスレをご利用下さい。
JR西、赤字線をバス転換 3路線目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276873000/l50

車両運用情報は、「わだらん 運用」で検索
http://www.google.co.jp

関連スレ
【こうのとり】福知山線(JR宝塚線)スレ32【287系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288951827/
JR西207&321系スレ D23編成
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284685387/
JRW221系223系225系125系521系スレpart37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291619854/
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属61
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291752764/
6名無し野電車区:2010/12/10(金) 18:03:06 ID:OLLMf85nP BE:1624401465-PLT(20556)
>>1
候乙
7名無し野電車区:2010/12/10(金) 18:07:07 ID:Pdst1mUu0
>>1
石山
8名無し野電車区:2010/12/10(金) 18:27:25 ID:coJ72Ogv0
●琵琶湖線
 ※ 山科 〜 京都

●JR京都線
 ☆ 摂津富田 〜 茨木 ←NEW!

●JR神戸線
 ☆ 六甲道 〜 灘
 ☆ 明石 〜 西明石
 ? 大久保 〜 魚住
 ※ 加古川 〜 東加古川
 ☆ 御着 〜 姫路

●JR宝塚線
 ※ 中山寺 〜 宝塚

●学研都市線
 ※ 住道 〜 野崎

●大和路線
 ? 奈良 〜 郡山

●奈良線
 ? 黄檗 〜 宇治

●おおさか東線
 ? JR長瀬 〜 新加美

●加古川線
 ※ 日岡 〜 神野

☆はJR側が乗り気、※は続報が出てこない、?は今のところ自治体側の構想のみ。
9名無し野電車区:2010/12/10(金) 18:28:25 ID:zg9Alcti0
富田〜茨木間に駅を作るのなら、やっぱり快速を外側に回して茨木で緩急接続してほしい
10名無し野電車区:2010/12/10(金) 18:59:38 ID:Lc8naA+lP
はるかは「急行」にしたら安くてみんな乗るんでねえか?
11名無し野電車区:2010/12/10(金) 19:09:45 ID:rVAMMY2lO
>>1
(東)瀬田
12名無し野電車区:2010/12/11(土) 00:39:08 ID:cUMzeRF90
>>10
全部指定席の特別快速希望
13名無し野電車区:2010/12/11(土) 22:11:15 ID:O41ks3yQ0
大津駅と石山駅と守山駅は殺伐としてるな。
14名無し野電車区:2010/12/12(日) 01:48:30 ID:0ZL5Dm7IO
草津は殺伐とはしてないのか?
15名無し野電車区:2010/12/12(日) 02:44:32 ID:/1Nw82290
守山にハートイン通る出口あるの最近知った。階段上らなくていいから便利だな。他の駅も見習ってほしい。彦根とか八幡とか。
16名無し野電車区:2010/12/12(日) 08:40:40 ID:ncejM4QgO
橋上駅って構造自体が不便なんだよな。改築して不便になった駅があるし。
駅にもよるけど私鉄みたいにホームごとにに直接改札のほうが便利だと思う。
17名無し野電車区:2010/12/12(日) 11:13:46 ID:/1Nw82290
磁気定期なら出るときは柵超えても大丈夫。
18名無し野電車区:2010/12/12(日) 11:24:47 ID:LniSDGru0
客の動線を必要最小限に抑えて電車とバスなどとの最短距離での乗り継ぎが出来るように
(島式では無理だが)対向式ホームでは橋上駅とは別途に目の前の地上からの直接改札はあったほうがいい
バス停目の前にホームがある駅では電車/バス接続改善には効果てきめん(奈良線だけど城陽がそのケース)、
駅によっては混雑緩和にもなるだろう

いまならPiTaPaだのICOCAといったICカードがあるのだから
IC専用改札だとそんなに設置場所も費用もかかるまい

地下駅だってガラスの壁のところにIC専用でもいいから改札をつければ便利になる駅はいくつもある
コンコースとホームを結ぶ階段をあがればガラスの壁越しに地上への階段/エレベータが見える御陵駅
叡電口改札が1箇所しかなく始終混雑してばかりの出町柳駅...

ついでに言うが膳所駅のバリアフリー改良いつ着手するんだろうね
西口改札もほしいところだが
19名無し野電車区:2010/12/12(日) 13:36:44 ID:9+NRkPG2O
橋上化は複数ある改札(そうでない場合もあるが)をひとまとめにして改札要員を減らす目的もあるんだしな。
20名無し野電車区:2010/12/12(日) 13:42:45 ID:94TsPD7lP BE:2599041986-PLT(20556)
あと自由通路か…自由通路は自治体が整備するから、実質バリアフリー化の補助金で駅をバリアフリー化するよりついでに橋上化して自由通路もうけた方が安上がりだったりする…
21名無し野電車区:2010/12/12(日) 22:38:37 ID:MLuHXNFZO
>>
「急行はるか」



ダッセ
22名無し野電車区:2010/12/12(日) 22:39:28 ID:wqGAxkMC0
誰か助けてくれ!

今日、ICOCAを使って高槻〜京都まで電車に乗ったんだ。
そして改札から出る時にチャージ金額が足りなかったからチャージ機で1000円入れて出ようとしたら
入場記録がありませんってでて、出れなくなったから駅員に言って出してもらったんがその時に運賃だけじゃなくて残額全て消されてしまったんだ。

これって、抗議すればちゃんと返してくれるもんかな?
23名無し野電車区:2010/12/12(日) 22:44:17 ID:94TsPD7lP BE:3898562898-PLT(20556)
返してくれると思うよ。入金記録と削除記録残ってるだろうし。
事前に青色の券売機でICカードの使用履歴発券してみたら?
24名無し野電車区:2010/12/12(日) 22:46:58 ID:siTujfRPO
それはICOCAの根幹を揺るがす大事件です。その話が本当なら、きちんと抗議して、警察へも届けるべき。
25名無し野電車区:2010/12/12(日) 22:53:38 ID:siTujfRPO
以前大阪駅で見かけた光景ですが、おばさんがICOCAにチャージしようと思って2000円を券売機に入れたところ、券売機がフリーズして止まってしまい駅員を呼んだ。駅員はこう言った。今日の晩、券売機を集計して、誤差が出ないと2000円は返すことができない。
26名無し野電車区:2010/12/12(日) 22:55:04 ID:siTujfRPO
その光景を見て以降、私はICOCAを返却した。また、券売機で切符を買うとき、万札を入れるのもやめた。自分の金は自分で守ることが大事。
27名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:05:21 ID:d9s5vkGW0
そして数ヵ月かかってJRがプレスリリースで発表。

「特定に時間がかかった」
で泣き寝入りさせるという良く出来たシナリオ。
28名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:05:57 ID:94TsPD7lP
まあ、それは仕方ないでしょ。実際にそういった詐欺もあるんだから。
あなたが証明してあげたなら話は別だけど
29名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:08:08 ID:wqGAxkMC0
ありがとう。
とりあえず、明日一応抗議しに行ってみる。
30名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:11:03 ID:9+NRkPG2O
>>24-26
1レスにまとめろや、この荒らしが!
31名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:18:23 ID:siTujfRPO
ま、ちょっとでも不安に感じたら、ICOCAはやめたほうがいいかもしれませんね。よほどの金持ちならともかく、もし2000円返ってこなかったら、私だったら徹底的にJRと戦います(笑)
32名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:20:35 ID:9+NRkPG2O
南彦根でグモがあったみたいだな。
33名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:21:08 ID:siTujfRPO
詐欺もあるということですが、そんな事、私の知ったことではありません。あくまでも自分の金しか興味ありませんので。
34名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:27:49 ID:/1Nw82290
何か心配になってきたが、スマートイコカのクレジットチャージなら機械の故障あっても問題ないよね?つねに窓口でクレジット購入が安心か。
35名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:29:16 ID:94TsPD7lP
自分のことしか興味ないなら自分が被害受けて話したら?おばあちゃん関係ないやん。
むしろ見とってそのままスルーしたあんたの頭が訳分からんわ。
36名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:32:16 ID:siTujfRPO
そのおばさんに、「横で話を聞かないでください」と言われたからです。自分の金は自分で守るって、ほんま大事やで。
37名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:34:16 ID:siTujfRPO
クレジットはまず大丈夫でしょう。きちんと証拠もはっきり残りますし。むしろ、クレジットでいいかげんな事をすればカード会社が訴えられます。
38名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:36:00 ID:94TsPD7lP
>>36
そりゃ横でぼさっときいとったら怒るよ…
>>37
確実に現金よりは安全だろうね。
39名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:38:06 ID:9+NRkPG2O
一応誘導しとくわ
ICOCAスレッド 33枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1284650745/
40名無しの電車区:2010/12/12(日) 23:40:03 ID:A4lUukPH0
>>25
有人店舗の自販機の場合は強く言えば、店員が一度閉めて
精算して自分の勘違いか機械の誤作動かが判明する。
面倒くさいからそのような対応をしたのだろう。
41名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:40:12 ID:siTujfRPO
多分、鉄道会社の人が読んだら、痛いほどよく分かると思うよ、この手の話。でも、ICOCAの残額が消されるって、聞いたことはないな。どんな操作をしたんだ?
42名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:44:25 ID:9+NRkPG2O
そろそろスレ違い。
>>39のスレに池。
43名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:52:22 ID:94TsPD7lP
>>41
めんどくさいから直前動作を全部キャンセルとか?
44名無し野電車区:2010/12/13(月) 00:51:18 ID:08QKgtRd0
テレビに425の奴らが出てるがうぜぇな
45名無し野電車区:2010/12/13(月) 01:55:15 ID:7dGs2AO4O
隔離スレで南草津新快速停車確定?ネタ。
46名無し野電車区:2010/12/13(月) 02:19:03 ID:08QKgtRd0
昼間は新快速12両・快速6〜8両にして緩急接続しまくったほうがいいんじゃねーの
湖西線とも接続、山科で新快速と快速を接続、高槻で普通と新快速を(ry

ラッシュ時は今の快速逃げ切りダイヤでいいと思う
47名無し野電車区:2010/12/13(月) 02:36:44 ID:uVtjYZ5V0
>>45立○館の回し者か?
48名無し野電車区:2010/12/13(月) 07:32:26 ID:zrzDST160
いや、草津まで複々線なので快速運転する。

新快速は山科ー草津間通過・・・・・今さら無理か。
C電は京都からは別物で。
49名無し野電車区:2010/12/13(月) 07:51:13 ID:7dGs2AO4O
本当に南草津に停車するとならば、草津以遠の新快速停車駅の利用者にとって有難迷惑としか言いようがないだろうな。
混雑が増す&所要時間が延びるの二重苦。
彦根、米原、長浜の様に京都までの客単価の高い駅を冷遇する事にも成り兼ねない。
50名無し野電車区:2010/12/13(月) 08:14:30 ID:9gUpsQO+O
>>32
米原始発大垣行きの電車は遅れている琵琶湖線からの接続列車を待たずに定時に発車してたな

会社が違うから関係ないんだろうけど
51名無し野電車区:2010/12/13(月) 08:25:50 ID:7dGs2AO4O
西と東海はクオった時は最終付近の列車くらいしか接続はしないからな。
下り最終923M(K)は接続待ちで遅れて来る事はぼちぼちある。
52名無し野電車区:2010/12/13(月) 08:28:31 ID:h9RpZwGB0
>>32
名古屋から大阪へ行く最終の在来線(名古屋21:30発)に乗り遅れたんだけど、
グモのおかげで米原23:13に着いてもまだ大阪行きの新快速があった(米原22;16発)
その新快速は70分遅れで米原を発車して米原22:36発の新快速は運休したとの事
53名無し野電車区:2010/12/13(月) 10:15:26 ID:xgTRpNB40
54名無し野電車区:2010/12/13(月) 10:20:38 ID:08QKgtRd0
利用者が多いんだから新快速停めるのは妥当
他の鉄道会社も見習って、緩急接続できる駅や利用者の多い駅に優等列車を停めるべきだろ

逆に、利用者の少ない駅は通過
近鉄東寺とかなんで停まってるんだよ
55名無し野電車区:2010/12/13(月) 10:28:27 ID:g3UQdTYVO
>>54
新快速止めたって利用者は変わらないだろうしどんなメリットがあるの?
56名無し野電車区:2010/12/13(月) 11:31:58 ID:HXklg7Jt0
新快速の停車駅は
姫路、西明石、三ノ宮、尼崎、大阪、新大阪、高槻、京都、山科、大津、米原
これだけで十分
57名無し野電車区:2010/12/13(月) 11:37:06 ID:kyvQj8No0
利用者だけで停車駅は決められるもんじゃない。南草津は遠近分離も兼ねてる
し、京都からなんざ20分で行ける駅に新快速なんざいらん。
もし南草津に新快速を停めようものなら、大久保や吹田、茨木辺りがスクラム
組んでゴネだすのは必定、悪しき前例を作るような軽挙妄動するんじゃない。
それに、混雑を種に持ち出したとこで立命館が滋賀から撤退を表明してる以上
利用者減少は確実だから、T電や+αとなる草津線普通で十分。
58名無し野電車区:2010/12/13(月) 12:28:22 ID:zrzDST160
でも山科から滋賀方面は止めすぎですよね今でも。
59名無し野電車区:2010/12/13(月) 12:46:03 ID:zOtLezE9O
新快速は京都から快速になります
60名無し野電車区:2010/12/13(月) 12:47:30 ID:+Bs1FN8Q0
南草津の利用者数なんて、安い通学定期で乗ってるリッツの学生で嵩上げ
されてるんだから止める必要はない。
61名無し野電車区:2010/12/13(月) 12:54:08 ID:xgTRpNB40
というか実際新快速、快速ともにもともと京都から普通だったし。
琵琶湖線の新快速が速達化したのってJR化以後の話だよな。
その前に高槻以東の普通減便の名目で日中の快速がT電化されてるし。
62名無し野電車区:2010/12/13(月) 12:55:46 ID:+Bs1FN8Q0
さっきまちBBS見てきたけど、今回の噂はマジっぽい?なんでリッツの馬鹿学生と
同じ電車に乗らにゃならんのだorz
63名無し野電車区:2010/12/13(月) 13:12:03 ID:7dGs2AO4O
>>61
新快速は京都以東は設定当初から快速運転な訳だが。
京都〜大津〜石山〜草津
だった。
64名無し野電車区:2010/12/13(月) 14:16:58 ID:F2kw6LYR0
すでに京都大阪で馬鹿学生一杯乗ってるのに
立命館のみを目の仇にするなんて頭おかしいなw

あと南草津は朝の混雑がひどいから立命館関係ない
65名無し野電車区:2010/12/13(月) 15:16:20 ID:rPf8M2ua0
毎日草津7時48or54分発の快速乗ってるけど
南草津で乗ってくるのはスーツ姿の客のが多い感じ。
あと高校生かな。
66名無し野電車区:2010/12/13(月) 15:16:21 ID:qXOW57PIO
>>56
明石と草津は要るだろ。草津は、草津線の関係上、嫌でもな
67名無し野電車区:2010/12/13(月) 15:23:14 ID:7dGs2AO4O
>>56
18きっぱー乙としか言いようがない。

近江八幡とか乗車17Kもいるのに2本/hとかなったら南草津以上の惨事のあなた。
68名無し野電車区:2010/12/13(月) 15:24:35 ID:reIQm2t50
そこに大津が入ってる時点で釣りだからw
69名無し野電車区:2010/12/13(月) 15:27:06 ID:peKHNsk4P
>>56
西明石の方が不要だろw
て言うか特急止まる駅に新快速止まらないって何よ?

って考えたら新快速は現状でいいな
70名無し野電車区:2010/12/13(月) 16:13:27 ID:wUQoPufLP
なんだかんだでうまいこと言ってるからな今の停車駅で。
というわけで垂水に日中だけでいいから新快速クレクレw
71名無し野電車区:2010/12/13(月) 16:41:01 ID:PvBghCM6O
しいて言うなら、長岡京と西宮に大久保を追加してくれ。
72名無し野電車区:2010/12/13(月) 17:26:30 ID:08QKgtRd0
>>70
垂水ってホームあったっけ?
73名無し野電車区:2010/12/13(月) 17:57:22 ID:g3UQdTYVO
>>71
同じく大久保希望W
てか西明石終点の普通を毎時一本でいいから加古川まで走らせてくれないかな

>>72
隣にある山電の駅を壊せば作れる
74名無し野電車区:2010/12/13(月) 18:01:55 ID:08QKgtRd0
>>73
無茶苦茶言うなよ

加古川〜姫路は播但線や加古川線の普通を乗り入れできないの?
どうせ2両でちょうどいいぐらいの客しか乗ってないし
75名無し野電車区:2010/12/13(月) 18:03:59 ID:wUQoPufLP
>>72-74
再開発事業中
76名無し野電車区:2010/12/13(月) 18:07:20 ID:wUQoPufLP
>>74
線路はつながってるから乗り入れは可能
77名無し野電車区:2010/12/13(月) 18:43:14 ID:7dGs2AO4O
>>74
それやると中間改札が意味を成さなくなるのと、ICOCAの扱いで大混乱をまねき食品。
78名無し野電車区:2010/12/13(月) 19:15:23 ID:LdUJBZiQ0
>>56
僕は普段利用してない18乞食
まで読んだ
79名無し野電車区:2010/12/13(月) 19:17:25 ID:7dGs2AO4O
ま た 向 日 町 か !
80名無し野電車区:2010/12/13(月) 19:38:20 ID:EN5+Lc2w0
>>62
でもそのRは滋賀撤退で茨木進出だろ

茨木新設は上でも相当な反対意見があったそうだが、土建屋の外部票で決まったとか
おかげで、奨学金とかがカットされて、学生は悲惨な状態だと
81名無し野電車区:2010/12/13(月) 20:07:26 ID:7dGs2AO4O
>>80
ゴキブリッツは一部移転なのだが。
草津も衣笠も規模を縮小しつつもキャンパス自体は存続。
82名無し野電車区:2010/12/13(月) 20:56:19 ID:zVF7EbS70
まもなく、9番のりばに7時47分発、長浜・敦賀・大垣行きが、12両でまいります。
前4両、米原方面長浜行き、中程4両、米原方面大垣行き、後ろ4両、湖西線経由敦賀行きです。


という夢を見たんだ
83名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:33:25 ID:08QKgtRd0
>>82
クソったときの被害が物凄いことになりそうだな
84名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:53:39 ID:xgTRpNB40
まずユニット数がシステムの許容数を超えている件
85名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:04:43 ID:ElYWz5U8P
4+4+4は時々営業運転するじゃないか
ただ、真ん中に便乗車掌が居ることになってるけどな
86sag:2010/12/13(月) 23:25:13 ID:4wPwN1130
ビワコEXP最高!

指定席は楽チンですね!!!

87名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:43:39 ID:7dGs2AO4O
【チラシの裏】
最悪のシナリオ(まあないだろうが)
新快速の南草津停車は京都以東各停運転のフラグ

現行T電は京都折り返しに↓
C電は一部を除き大半高槻折り返しに

琵琶湖線の利用客が減ってしまったからな。暗黒JR西ならやりかねんかも…。
88名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:44:19 ID:sErZ/gUo0
>>85
たしかにしてるが
1 2 3 4 5しかユニット灯ない中でどうしてるのかは気になる
1ユニットカットしてるのかね?
89名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:47:00 ID:3AKxIvsEO
おまえら、このままの勢いだと
新大阪も通過しろとか言いかねんなw
90名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:02:58 ID:lihYvXKW0
>>88
運転席のモニタのキンタマみたいなやつがちゃんと点灯しているから心配ない。
91名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:15:33 ID:2mQfK+Ss0
野洲・草津発着は、京都以東各停でもいいと思うけどなあ
92名無し野電車区:2010/12/14(火) 01:08:48 ID:9AIHKafq0
野洲・草津発着を京都以東各停にするなど論外。

踏切、ドア、車両、非常ボタン。毎日のように安全確認が行われて、新快速は15分遅れで1本後の筋で走るのがデフォ。
1本前の各停でない新快速に乗り間違えて、最寄駅に降りられず駅員に暴行を働く輩が出る。

93名無し野電車区:2010/12/14(火) 01:18:12 ID:GYHRVpyU0
どうしても南草津に新快速を止めるというのなら、代わりに大津通過にしてくれ。
市の中心地に一番近いというけども、大津市自体が実質「京都市大津区」状態
で中心地としての機能を四条烏丸に取られてるんだから…。
94名無し野電車区:2010/12/14(火) 02:34:07 ID:XH6HW8Xu0
県庁最寄駅だから大津通過はないだろ
95名無し野電車区:2010/12/14(火) 03:02:09 ID:8QEVVGk80
15分サイクルなのが悔やまれる
96名無し野電車区:2010/12/14(火) 04:28:53 ID:qOFVRZiO0
>>89
新大阪いらんのとちゃうの?
新快速の新大阪停車で恩恵があるのは高槻と芦屋・尼崎ぐらいで
あとは新神戸を使わないでわざわざ新大阪から新幹線使う神戸市民ぐらいやん。
大阪→新大阪の需要はC電とT電だけで充分運べるし
京都からわざわざ新大阪に出てレールスター使う客はそんなにおらんやろ。
97名無し野電車区:2010/12/14(火) 07:29:42 ID:yROQOoTLO
まあ西としては、使い物にならんとは言え、西区間だけ使えるフリー切符たるものを売ってる建前、
西区間新幹線の始発駅となる新大阪を通過させると言う事はまあ有り得んだろな。京都方面〜新大阪の利便も保てなくなるしな。
98名無し野電車区:2010/12/14(火) 08:55:43 ID:jUI5U0YP0
どうせやったら、通勤快速とか作ったらよくね。
停車駅は
姫路→三ノ宮→尼崎→大阪→高槻→京都→草津→米原→長浜
みたいな感じで。
99名無し野電車区:2010/12/14(火) 09:10:03 ID:yROQOoTLO
>>98
京都以西はともかく、滋賀県内はそれ以上の速達種別を作っても意味ないっつの。
18きっぱー乙とか言われるだけ。
100名無し野電車区:2010/12/14(火) 10:12:26 ID:lgdBrN6k0
確かに、京都〜米原間だけ見ても表定速度がほぼ80km…ウチの地元の特急の最速
列車とトントンだわ。
だからといって、これ以上停車駅増やされるのはまた別問題だが。
101名無し野電車区:2010/12/14(火) 10:26:15 ID:AF4BFk5oP
目の前で225を逃したorz
102名無し野電車区:2010/12/14(火) 11:16:44 ID:XRergpTOO
新快速は能登川通過で南草津停車でもいいですね。
103名無し野電車区:2010/12/14(火) 11:27:34 ID:sPAgSstCO
新快速の停車駅ってターミナル駅や乗り換え駅以外いらない気がする
104名無し野電車区:2010/12/14(火) 11:27:37 ID:xqWGB3Yx0
>>96
新大阪発着の新幹線の割引きっぷの種類は京都発着を凌ぐからネ。
京都から新大阪に新快速はJR西日本の為にもなる。

JR東海京都駅からだったらJR東海分を差し引かれるからネ。
105名無し野電車区:2010/12/14(火) 11:30:31 ID:Dmau8VYX0
>>102
能登川が毎時2本ではかわいそう。東近江市に新快停車駅が無くなる。
大津は通過しても4本ある。大津市には石山駅がある。通過するなら大津で
106名無し野電車区:2010/12/14(火) 11:54:35 ID:6RSZbJVx0
>>94
周りに県庁ぐらいしかないんだけど。
107名無し野電車区:2010/12/14(火) 11:58:51 ID:jAbthRd4O
大津市山科区
108名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:07:46 ID:h5dgSY9yO
>>106
ぶっちゃけ大津駅って関西の府県代表駅の中で一番しょぼくないか?
和歌山はおろか特急がない奈良よりも明らかにしょぼい。
109名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:09:30 ID:VujzXU9BO
はるかのスジで新新快速を走らせるべき
京都ー新大阪ー大阪ー尼崎ー三ノ宮ー明石ー西明石ー姫路でおk
110名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:13:14 ID:Wmdme7mu0
米原駅 - 彦根駅 - 近江八幡駅 - 野洲駅 - 守山駅 - 草津駅 - 石山駅 - 大津駅 - 山科駅 - 京都駅 - 新大阪駅
111名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:16:09 ID:lgdBrN6k0
県庁駅なのに2面3線の某駅と比べりゃ立派です。ただ、県庁じゃなきゃ確実
に通過駅になってた。それと、琵琶湖線の新快速停車駅は能登川が一番不要
だと思う(最初は石山や守山も要らないと思ってたけど、いろいろ調べると
乗降客数侮れなかったり、乗り継ぎ駅で存外、ポイントとなる駅なんだねぇ)
112名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:20:25 ID:wALoQ/NX0 BE:2099433375-2BP(0)
京都駅中央出札で「京都(在)新大阪(幹)岡山経由」の幹線乗車券を頼んだら、目を白黒させてたのがいたのは内緒だw。
結局発券してもらったが。
113名無し野電車区:2010/12/14(火) 13:11:03 ID:vCNa1xlAO
ここにきて、西明石や野洲を入れて、何故高槻を外すんだ?
114名無し野電車区:2010/12/14(火) 13:11:27 ID:YXn/E2Y00
ダイヤがgdgdになると、能登川でT電を待避させて新快速を先行させる事があるからな。
新快速とT電の緩急接続を気にしないなら良いけど、運転扱い上停めておくのが無難かと。
運転通告も能登川でよくやってるし。

115名無し野電車区:2010/12/14(火) 13:11:32 ID:yROQOoTLO
>>110
まんまはるかやびわこエクスプレスの停車駅な訳だが。
116名無し野電車区:2010/12/14(火) 13:13:01 ID:ISzKm9XeO
他府県の中心部へ電車10分で行ける場所を県庁所在地にするなんてどうかしてる。
集客力で京都>大津なのはどう考えても明らかなんだから、人を取られてベッドタウン化するのは目に見えてる。
おまけに湖西線との合流点を山科駅にしてしまい、もう自ら京都のベッドタウンとして生きていく道を選んだようなもん。
北陸線、新幹線も止まる滋賀県屈指のターミナル米原駅もあの状態だし、ほんとにやる気あんのかと。
117名無し野電車区:2010/12/14(火) 13:36:47 ID:jUI5U0YP0
しょせん滋賀だから仕方ない
実際大阪≧新大阪≧京都>>高槻>米原>大津
だからな
118名無し野電車区:2010/12/14(火) 13:42:47 ID:0FGqknPDO
>>116
テスト半休かい?

もうちょっと勉強しようや
119名無し野電車区:2010/12/14(火) 13:46:41 ID:yROQOoTLO
まあ彦根が県都になる予定は一応あった。
120名無し野電車区:2010/12/14(火) 14:44:03 ID:Wmdme7mu0
>>115
コピペでサーセンw
121名無し野電車区:2010/12/14(火) 15:22:20 ID:VujzXU9BO
°田舎の米原はともかく
なんで大津にしたんだろうね
彦根のほうが江戸時代から栄えてなかった?
122名無し野電車区:2010/12/14(火) 15:23:29 ID:uMsBUWjOO
>>116
ヒント:井伊直弼
123名無し野電車区:2010/12/14(火) 16:56:11 ID:1B8aqdbn0
>>114
能登川での緩急接続が休日朝に1本だけあった記憶があるんだが、もうなくなったのかな?
124名無し野電車区:2010/12/14(火) 17:39:12 ID:mwT1Imdz0
新大阪ー京都間・草津間の「はるか」は、乗車券だけで乗れるようにしたらどうかな?

もちろん、行楽シーズンや帰省ラッシュ時は、不可で。
125名無し野電車区:2010/12/14(火) 17:40:04 ID:ISzKm9XeO
>>118
あ?文句あんなら都市計画板こいや
主に田舎者と鉄オタと荒らしで構成された鄙俗な過疎板だが
>>119
県庁も老朽化してきたし移転するって話もあるみたいだな
仮に栗東に新幹線誘致が成功していたならば草津市、栗東市と合併して
あの辺りに県庁を移転して企業や商業施設を誘致すればそれなりの繁華街が出来ると思う
大体、30万都市の大津が10万都市の草津よりも寂れているという今の現状はあまりにも悲しすぎる
>>121
京都と大津が電車で10分つっても
大津〜山科間、更に山科〜京都間は山に挟まれてるからな
とてもとても歩いていける場所じゃない
江戸時代当時なら大津も地方拠点として機能してたんだろう
>>122
ごめん
歴史詳しくない
126名無し野電車区:2010/12/14(火) 18:20:08 ID:CPISkgW70
>>116
神戸市も大阪市から19分ですが
127名無し野電車区:2010/12/14(火) 18:51:52 ID:GJWz/u7g0
>>90
金太守ってね
128名無し野電車区:2010/12/14(火) 19:07:13 ID:yROQOoTLO
>>126
距離無視して快速の所要とかで考えたら、名古屋と岐阜も近いわな。
129名無し野電車区:2010/12/14(火) 19:23:45 ID:bMGY1mj/0
ほぼ阪神間とおなじ>名岐間
ただし新快速の停車駅が尾張一宮一駅なのと
芦屋に止まる時みたいに転線の必要が無いから名岐間のほうが速い。
130名無し野電車区:2010/12/14(火) 19:37:19 ID:tPaK3DSs0
>>129
新快速神話もだいぶ崩れてるな・・・。

芦屋住民だけど、いや、芦屋住民だからこそ、芦屋に新快速はいらん。
朝はよく知らんが夕方ラッシュで芦屋で下り新快速を降りる人の数は異常。最近は芦屋下車客も多いけど、たいていは乗り換え。
夕方の下り新快速で空いてると言えるのは、まぁ芦屋〜三ノ宮だけだろう。三ノ宮からはまた混むし。
芦屋を通過にすれば、空いてる区間が大阪〜三ノ宮に広がる。
緩急接続にこだわって、遠距離客を犠牲にして、甲南山手〜灘のご機嫌を伺って何がいいんだろう。

芦屋住民はそこまで困らないのよ。快速さえあれば。ただ、神戸方面から帰るときにウゼェから六甲道とかいうどう見ても既得権の駅は通過な。
131名無し野電車区:2010/12/14(火) 19:45:50 ID:tPaK3DSs0
連投すまん
調べなおしたら、意外と六甲道は頑張ってるんだな。



これはたった7年だけで不憫だけど西宮にあきらめていただくかw
132名無し野電車区:2010/12/14(火) 20:00:09 ID:yROQOoTLO
まあ芦屋は緩急接続と言う役割を担ってるからな。
新快速が止まらない周辺数駅も新快速の恩恵をある程度受けている事になる。
133名無し野電車区:2010/12/14(火) 20:14:38 ID:LTZhUN+M0
阪急と停車駅をずらすとか株主対策とかの意図があるんじゃないの?
134名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:04:15 ID:eU4xG2Na0
JR神戸線(東海道本線)六甲道・灘間新駅設置について
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175103_799.html
135名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:05:53 ID:nOYWQtTR0
まぁ阪神間と名岐間は距離がほぼ同じでも人口密度が雲泥の差だから。
136名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:25:31 ID:9WBzkgzF0
三ノ宮のどちらか隣に新駅を作る気はないかね?
三宮に改称するきっかけになる。
137名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:32:26 ID:yROQOoTLO
西側は無理じゃねが?
138名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:34:27 ID:Al29zICd0
元町−JR花隈−三宮−JR春日野道−灘
139koshi&tak 株価【29】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/12/14(火) 21:34:41 ID:LSyf2Abb0 BE:609930825-2BP(300)
>>136
まあ西隣はないな。
400メートルの長大ホームを作って元町口→元町廃止で。
140名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:13:05 ID:1vfKEzBdO
新快速は選ばれた人間に限定するべき
141名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:15:05 ID:7kldu3Tr0
>>140
突拍子がなさ過ぎてワロタ
142名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:55:53 ID:I+hCg+tXO
西ノ宮にしても三ノ宮にしても「ノ」の存在は大きい。
特に遠方から来た客が読み間違えないようにする役割がある。

まぁ西宮はあまり他地域の人間が使うような駅じゃないから
「ノ」を外しても問題ないわな
143名無し野電車区:2010/12/14(火) 23:11:33 ID:AF4BFk5oP
確かに関東の人にさんみやって言われたわ。
メールで打つ時はそれでJRかその他か区別できるから楽なんだけどな
144名無し野電車区:2010/12/15(水) 00:01:56 ID:c8P8xm8a0
関東の人から「西ノ宮市」と書かれた郵便が来たことあるわ
145名無し野電車区:2010/12/15(水) 00:29:12 ID:82dC+cOk0
大戦中にアメリカで作られたビラには西ノ宮とあったな。日系人が作っていたらしいが。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/Firebombing_leaflet.jpg

しかし愛知に尾張一宮駅、神奈川に二宮駅、京都に四宮駅があって
全部「の」が入るのに三宮だけはずれるのは不思議。
アクセントも三宮だけはほかと違う気がする
146名無し野電車区:2010/12/15(水) 00:30:37 ID:82dC+cOk0
あ、>>143の「さんみや」のことね。
147名無し野電車区:2010/12/15(水) 00:37:57 ID:peqAYQh40
大阪ー姫路間、新快速乗ってて芦屋以上に尼崎が一番乗り降り少ないように感じる。
148名無し野電車区:2010/12/15(水) 00:44:58 ID:82dC+cOk0
いつも安曇川から大阪までしか使わないけど、この前久しぶりに新快速で三宮まで行ったときは、
時間帯の関係もあっただろうけど、山科>芦屋>尼崎という感じだった。

山科は緩行が走っていないし、街の形態が違うから尼崎は快速や緩行の利用が多いんだろう。
149名無し野電車区:2010/12/15(水) 01:44:11 ID:ftIVa8kW0
自分が尼崎から乗る時は芦屋よりたくさん乗ってくる
まあ三ノ宮より加古川とかで降りる人の方が多い気がする時間帯だが
ただ結局自分の乗ってるとこしか分からないんだけどね
駅によって階段の場所が違うんだから

でも尼崎は客増えたよね
ベスト50ではトップの伸び率だったし
150名無し野電車区:2010/12/15(水) 02:24:31 ID:wN/nIign0
>>143
ちょっと前に引退したがスピードスケートの選手に三宮(さんみや)選手がいたからか?
151名無し野電車区:2010/12/15(水) 04:00:13 ID:3k4BE8y/0
しかし南草津が客が多いと言ってもほかの駅に比べて朝夕の偏りが大きいのでは。
152名無し野電車区:2010/12/15(水) 07:24:22 ID:O8LQzIhDO
南草津に新快速停めるんなら馬堀に快速停めてよ
153名無し野電車区:2010/12/15(水) 08:05:06 ID:FUqsWMAWO
嵯峨野スレへお帰りくさい
154名無し野電車区:2010/12/15(水) 16:36:30 ID:fKbEd6IK0
南草津に新快速停車ってほんとなの?
それ茨木にリッツの新キャンパス出来たら、今度は茨木にも止めろなんて言い出すんじゃ?
そうやって停車駅はどんどん増えてゆくのか。
そのうち、東淀川にも止めろなんて言い出すやつが出てくるかもな。
155名無し野電車区:2010/12/15(水) 16:50:37 ID:L8AgFJDm0
俺、茨木やけどいいよ。

朝の快速外線だし速い。
普通でも大阪まで20分ほどだし。
156名無し野電車区:2010/12/15(水) 16:53:37 ID:FUqsWMAWO
そもそも琵琶湖線エリアとJR京都線エリアでは新快速の位置付けが違う。
157名無し野電車区:2010/12/15(水) 16:57:15 ID:wRwZfEi/O
とりあえず大阪始発

・快速野洲17:50
・快速近江今津19:50
を、復活させてくれんか?
158名無し野電車区:2010/12/15(水) 17:03:14 ID:FUqsWMAWO
新快速増発スジの犠牲になった列車だな。
159名無し野電車区:2010/12/15(水) 18:17:08 ID:TuEezvxD0
NHK総合を常に実況し続けるスレ 60031 霊安室

132 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2010/12/15(水) 17:07:16.22 ID:r94UzcIj
JR西、来年より南草津駅に新快速を停車@関西

186 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2010/12/15(水) 17:10:23.35 ID:vggGvRB4
南草津に新快速停めるようになったら今以上に混むじゃないか(# ゚Д゚)
時間も掛かるようになるし、ダイア改正じゃなくて改悪じゃないか(´・ω・`)@関西
160名無し野電車区:2010/12/15(水) 18:20:35 ID:8PTtby5D0
草津市ェ……
161名無し野電車区:2010/12/15(水) 18:32:09 ID:wWExVtSKO
南草津に新快速を止めて、案内板や路線図、所用時間表などなど、JRが更新したかったものを、住民に負担してもらって更新できるチャンス。
立命館もJRも、新快速が止まろうが、どっちでもいいんじゃないかと思う。
それより、立命館前(茨木)に駅ができると便利だろうなぁ。
モノレールとも乗り換えできるようになるし。
162名無し野電車区:2010/12/15(水) 18:46:25 ID:giHxQpC+0
南草津に新快速が停車すると聞いて飛んできますた
163名無し野電車区:2010/12/15(水) 18:56:52 ID:qUmyfxCJO
快速が減らされるたびに茨木・住吉・元町・垂水が割を食ってる中で…
164名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:00:20 ID:2a73y+pt0
署名した甲斐があったわ
165名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:09:12 ID:TuEezvxD0
>>164
糞がっ!
166名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:11:09 ID:FUqsWMAWO
福本伸行乙
167名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:11:45 ID:WKTDvVLf0
南草津に新快速電車停車へ - NHK滋賀県のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065860771.html
168名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:18:19 ID:RMYFmnR00
南草津周辺に新興住宅地でも作るのかね。
大阪の通勤圏だから是非是非って事か。
169名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:21:20 ID:FUqsWMAWO
本線閑散区間不遇駅(来春改正より。C電が日中走らない西明石以西、京都以東が対象)

1.大久保
2.瀬田
3.近江八幡

南草津は不遇から一気に優遇駅に。
170名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:22:18 ID:s5oe15r1Q
南草津?
知らない駅に停めるなよ!
171名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:23:35 ID:Tv3ppE6q0
>169
近江八幡は新快速が停車するから不遇なんかじゃないだろうが!!
172名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:23:36 ID:FUqsWMAWO
>>168
既に駅前に無数のマンソンが林立してますが。
173名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:25:50 ID:FUqsWMAWO
>>171
新快速、普通各2本で計4本/Hだから充分不遇。
利用客は大津並にいる。
174名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:27:23 ID:dfRaMPDi0
あ〜あ、もう新快速じゃないな。
175名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:27:34 ID:LX3rI2x5P
新快速を南草津に止めるんじゃなくて、野洲発着の新快速を京都から各駅停車にすればいいのに
176名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:28:00 ID:+d3VKVhl0
>>167
>東海道線の神戸駅と米原駅の間で新快速が新たに停車するようになるのは、平成9年3月の尼崎駅以来となります。
          
正式な戸籍に拘る意味って何があるんだろう。

177名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:31:33 ID:TuEezvxD0
数年後、栗東にも停車なんてことにはならないだろうな?

南草津に止めるなら代わりに大津通過にしてくれ頼むorz
178名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:31:49 ID:+d3VKVhl0
>>177
タヒね
179名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:32:55 ID:piV4iOZB0
新快速停車よりも草津線を日中全列車京都に直通させて本数増やせばいいような気もするけどね
180名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:34:12 ID:+d3VKVhl0
>>179
京都の折り返し能力的に難しいんだろうな。
嵯峨野線とスルー運転できる作りだったらだいぶ違ったろうに…
181名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:34:36 ID:0l0UXq1KO
>>171
近江八幡は新快速と普通の緩急接続をするから1時間あたり実質2本しか使えない
182名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:35:23 ID:FUqsWMAWO
南草津って130出して通過してんだっけ?
上りはともかく、下りはちょっと手前でポイント渡ってるからそんな速度出てないよな。
所要は1〜2分増しってとこか。
183171:2010/12/15(水) 19:38:41 ID:Tv3ppE6q0
>>173 >>181
なるほど
184名無しの電車区:2010/12/15(水) 19:42:27 ID:OZRZPjrH0
>>180
向日町ではだめかな。
185名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:48:19 ID:rspgYZbk0
県内1位と3位の駅が連続してる時点で南草津はとまってない方がおかしかったレベル
これでようやくという感じ
連続停車が嫌なら間に更に駅を作れば良い
186名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:52:02 ID:gkA5FAWJO
次は大久保に新快速停車だなW

連続が嫌なら明石〜西明石に新駅を(ry
187名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:55:24 ID:v5SFBraDP
じゃあ次は元町だ!いやなら元町〜三ノ宮に新駅を(ry
188名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:58:50 ID:qUmyfxCJO
連続停車が嫌とか神戸市内の快速を使ってからにしてくれw
189名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:06:50 ID:2GnEaLzJ0
>>182
昼間は影響が出そうだけど、夕方はトータルでの所要時間の変化がなさそうだ。
特に下りは守山〜草津、大津〜京都がノロノロ運転だしなぁ。
上りは島本と桂川のおかげで全体的に野洲の手前で詰まるようになったし。

南草津に止める必要があるかどうかは別としてね。
190名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:09:44 ID:VlXDV1po0
京都から野洲までで、通過駅は膳所、瀬田、栗東だけに・・・。んなばかなorz
これじゃいくら内側が130キロに対応してても宝の持ち腐れ。

例えば、こんなのはダメなのかな?

快速を高槻から京都間長岡京のみ停車とし、京都2番線に。
(現在高槻止めの普通は京都、半数を草津まで延長。)
新快速は今と同じく高槻を快速の3分後に発車し、京都には快速より少し遅れて0番線へ。
両方を山科で対面接続させ、快速は京都以東各停、新快は日中、大津、南草津通過。

みたいな・・・。現実的には無理か。
一度停車にしたものを再び通過にするのは難しいしね。
まあ近江鉄道よりは速いし、これで我慢するしかないのかなw

長々と余計なこと書いてすまぬ。
191名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:13:14 ID:+ysAUO0R0
準新快速
192名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:15:42 ID:kyRtF8la0
南草津停車の噂は本当だったのか!?
米原発を繰り上げ、米原着が繰り下げになるだろうが
名古屋方面との接続はどうするつもりだろう
現状1分接続なんてのもあるし…
193名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:33:13 ID:FuB1f+7x0
>>190
そのうち、新快速を野洲まで各駅停車して、
快速を湖西線普通で直通させて、快速は米原まで行く毎時2本だけ
なったりして。

新快速の停車駅が増えるほど野洲止めの快速は意味がなくなるし。
194名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:39:04 ID:Zs+RI9/W0
あと新快速停車を要望しているのは河瀬だっけ?
まぁここはありえないだろう
むしろ河瀬は倒壊からの乗り入れを要望したほうがいいのでは?
折り返し線もあるし、彦根から岐阜方面の流動もそこそこあるしね。
これで特別快速、新快速、快速、区間快速すべて停車実現だww
195名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:04:00 ID:yvXlba8M0
姫      路 ― 加  古  川 15.7km ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加  古  川 ― 西  明  石 16.3km ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
西  明  石 ― 明      石  3.4km ||||||||||
明      石 ― 神      戸 19.4km |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神      戸 ― 三  ノ  宮  2.5km ||||||||
三  ノ  宮 ― 芦      屋 11.4km ||||||||||||||||||||||||||||||||||
芦      屋 ― 尼      崎 11.5km |||||||||||||||||||||||||||||||||||
尼      崎 ― 大      阪  7.7km |||||||||||||||||||||||
大      阪 ― 新  大  阪  3.8km ||||||||||||
新  大  阪 ― 高      槻 17.4km |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高      槻 ― 京      都 21.6km |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京      都 ― 山      科  5.5km |||||||||||||||||
山      科 ― 大      津  4.5km ||||||||||||||
大      津 ― 石      山  4.5km ||||||||||||||
石      山 ― 南  草  津  5.2km |||||||||||||||
南  草  津 ― 草      津  2.5km ||||||||
草      津 ― 守      山  4.4km ||||||||||||
守      山 ― 野      洲  3.1km |||||||||
野      洲 ― 近 江 八 幡  9.6km |||||||||||||||||||||||||||||
近 江 八 幡 ― 能  登  川  8.6km ||||||||||||||||||||||||||
能  登  川 ― 彦      根 13.8km ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
彦      根 ― 米      原  6.0km ||||||||||||||||||
196名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:04:47 ID:v0VHLCzEO
C電草津延長が一番良かったのに
197名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:14:50 ID:yvXlba8M0
ごめん、棒の数を間違えてた。

姫      路 ― 加  古  川 15.7km |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加  古  川 ― 西  明  石 16.3km ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
西  明  石 ― 明      石  3.4km |||||||||||||
明      石 ― 神      戸 19.4km ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神      戸 ― 三  ノ  宮  2.5km ||||||||||
三  ノ  宮 ― 芦      屋 11.4km |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
芦      屋 ― 尼      崎 11.5km ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
尼      崎 ― 大      阪  7.7km ||||||||||||||||||||||||||||||
大      阪 ― 新  大  阪  3.8km |||||||||||||||
新  大  阪 ― 高      槻 17.4km ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高      槻 ― 京      都 21.6km ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京      都 ― 山      科  5.5km ||||||||||||||||||||||
山      科 ― 大      津  4.5km ||||||||||||||||||
大      津 ― 石      山  4.5km ||||||||||||||||||
石      山 ― 南  草  津  5.2km ||||||||||||||||||||
南  草  津 ― 草      津  2.5km ||||||||||
草      津 ― 守      山  4.4km ||||||||||||||||
守      山 ― 野      洲  3.1km ||||||||||||
野      洲 ― 近 江 八 幡  9.6km ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
近 江 八 幡 ― 能  登  川  8.6km ||||||||||||||||||||||||||||||||||
能  登  川 ― 彦      根 13.8km |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
彦      根 ― 米      原  6.0km ||||||||||||||||||||||||
198名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:16:12 ID:tltBq+v40
クソ南草津氏ね
199名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:20:41 ID:NnIwSu2A0
もう、こうなったら新快速より上の種別を新設するしかないな


★特別快速(長浜−姫路間停車駅)

長浜−米原−彦根−近江八幡−草津−大津−京都−新大阪−大阪
−尼崎−三ノ宮−神戸−明石−加古川−姫路
200名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:25:37 ID:v5SFBraDP BE:2599042368-PLT(20556)
>>199
特快速でいいやん。特別快速は駒の関係で駅のLEDだと小さくなるw

200ゲトズサー
201名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:28:26 ID:Ooxti2410
姫      路 ― 加  古  川 15.7km 10分 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加  古  川 ― 西  明  石 16.3km 09分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
西  明  石 ― 明      石  3.4km 03分 |||||||||||||
明      石 ― 神      戸 19.4km 12分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神      戸 ― 三  ノ  宮  2.5km 05分 ||||||||||
三  ノ  宮 ― 芦      屋 11.4km 07分 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
芦      屋 ― 尼      崎 11.5km 07分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
尼      崎 ― 大      阪  7.7km 05分 ||||||||||||||||||||||||||||||
大      阪 ― 新  大  阪  3.8km 04分 |||||||||||||||
新  大  阪 ― 高      槻 17.4km 10分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高      槻 ― 京      都 21.6km 12分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京      都 ― 山      科  5.5km 05分 ||||||||||||||||||||||
山      科 ― 大      津  4.5km 05分 ||||||||||||||||||
大      津 ― 石      山  4.5km 03分 ||||||||||||||||||
石      山 ― 南  草  津  5.2km xx分 ||||||||||||||||||||
南  草  津 ― 草      津  2.5km xx分 ||||||||||
草      津 ― 守      山  4.4km 04分 ||||||||||||||||
守      山 ― 野      洲  3.1km 03分 ||||||||||||
野      洲 ― 近 江 八 幡  9.6km 06分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
近 江 八 幡 ― 能  登  川  8.6km 06分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||
能  登  川 ― 彦      根 13.8km 08分 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
彦      根 ― 米      原  6.0km 05分 ||||||||||||||||||||||||

石      山 ― 草      津  7.7km 05分 ||||||||||||||||||||||||||||||
202名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:28:58 ID:rspgYZbk0
なんでそんなに停車駅減らしたがるの?w
速い方がかっこいいから?w
203名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:29:07 ID:Ooxti2410
1駅間での運行から 確実に2分増えるな
204名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:35:33 ID:bSZTgUM+0
そのうち滋賀県内全駅停車の時代が来るかもな
その分普通電車が減便できるし
205名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:38:28 ID:eiKtSNKS0
しまいに快速アクティー見たいに叩かれそうだなw
206名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:42:30 ID:8PTtby5D0
まぁ駅間が長い(駅が少ない)から、どうしても通過駅が目減りして見えるんだよな。
神戸線なんかと単純比較はできない。

それでも南草津停車は…。
207名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:49:31 ID:t67Q8PJ30
ネタかと思ったらホントなのか・・・<南草津新快速停車

うーん、茨木〜摂津富田間に新駅出来たら茨木にも新快速が止まりそうなヨカソ。
乗降客数で言えば止まっても全く持って不思議でないだけに。
208名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:50:40 ID:verGAKj10
目減りして見えるとかじゃなくて、停車駅間自体が明らかに短いの。
上の棒グラフで一目瞭然。
209名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:55:55 ID:h8NzdVwQ0
草津市まで膳所と瀬田のみとか、京都から能登川まで真の「隔駅停車」になっちまったな。
これなら栗東に止めても変わらんな。そもそも滋賀県の複々線は一体何のためにあるんだよ。
210名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:13:28 ID:VazepDFQ0
琵琶湖線区間は快速がないから、実質的に新快速が京都以西の快速に相当するってことをわかっていない人間が多いな・・・。
神戸市内の快速の停車駅と比較したら、琵琶湖線での新快速の停車駅も妥当なレベルだと思うが・・・。
211名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:13:31 ID:cUlK/C8q0
南草津に新快速が停車し出したら宅地化が加速して
近いうちに石山駅を超えて県内2位の駅になる可能性が高いからね、
土地はいっぱいあるし。

2位になったら今以上に停めない訳にはいかないと思う。
212名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:14:05 ID:3y3v650R0
草津駅ってのは、草津市の端っこにある駅で乗降客の半分は非草津市民。
南草津は「南」と言いながら草津市の中心付近にあって、こちらのほうが圧倒的に草津市民比率が高い。
213名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:16:28 ID:Zhco0Wwi0
今日膳所駅で前二両くらいが柘植行きで次の一両が天橋立行きで次の一両が貴生川行きの電車見たけど、
こんなやつまえからあったの?
一列の電車で3つも行き先があるのって何かすごくね?
214名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:17:09 ID:uI3ybHzF0
>>213
日本語でおk
215名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:18:05 ID:rspgYZbk0
>>213
それは誤表示してるだけです
216名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:23:16 ID:NB9I0o/30
>>199
特急乗れよ
217名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:29:05 ID:NCtM1Nid0
南草津通勤の俺歓喜wwww
署名した甲斐があったwww
218名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:31:30 ID:uI3ybHzF0
>>217
署名してんじゃねえwww
219名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:33:59 ID:MdDPBqWE0
南草津は停車してもいいだろう せっかく利用者増えてるんだしな
代わりに大津を通過させれば良い
220名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:42:17 ID:3y3v650R0
>>218
草津市が12万の成長都市といっても、
草津駅は草津市の端っこにあって、
大多数の草津市民からしたら、南草津に新快速が停車するほうが嬉しい。
草津駅の新快速停車は、実質栗東市民向けのものだからね

南草津・・・草津市
草津・・・栗東市
守山・・・守山市
野洲・・・野洲市
近江八幡・・・近江八幡市
これで各自治体に一つ、新快速停車駅が揃ったわけだ。
221名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:43:25 ID:EFRqAqKk0
>>217
署名してんじゃねぇ!!!新快速のイメージダウンさせやがって。
琵琶湖線の普通でも、私鉄の急行か地方のJR特急並みに速いんだから、それで
上等だろうに、政令指定都市か地方中枢都市クラスならまだしも、南草津に
新快速停車は究極の愚策以外の何者でもない。今からでも遅くないから撤回
すべし!!!
222名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:50:24 ID:A6evUS7X0
>>221
新快速に幻想を抱きすぎw
特に滋賀県の新快速停車駅を見たらわかる。
あくまで新快速は京都以東は快速になっているのがわからない?

ダイヤ改正後の草津以西の新快速停車駅の利用者は、電車によっては朝積み残しがでるかもな
223名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:57:23 ID:v0VHLCzEO
停留所に新快速は不要
224名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:59:53 ID:NCtM1Nid0
>>223にレスするのもなんだが、じゃあ三ノ宮通過ですね
225名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:00:36 ID:FUqsWMAWO
>>223
三ノ宮、明石はどうするんだいw?
226名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:05:10 ID:tS9RtlFm0
南草津駅前に住んでいる俺大勝利!
何回も署名して良かったわwww
227名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:06:59 ID:96DlP+We0
>>220
能登川…東近江市
彦根…彦根市
米原…米原市
のことも思い出してあげてください
228名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:13:18 ID:SgT9eABR0
安土にも新快速止めてくれ
229名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:16:33 ID:FUqsWMAWO
野洲〜米原で屈指の利用客の少なさを誇る駅に停車は不要です。
230名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:17:26 ID:EFRqAqKk0
>>227
だからいらんことすんなっての!!!

>>222
京都以東でも十分、快速運転ですが何か?時刻表だけ見たら普通だけど、
表定速度を計算したら、データイムの
高槻〜明石間:73.7km→70分=約63.15km/h
京都〜米原間:67.7km→66分=約61.54km/h
これでまだ普通列車だと言い張る?

確かに、京都以東は快速運転だろうが、だからといって停車駅を無駄に増やす
必要はどこにもないわけで、これ以上クレーマーに成長されたらたまらんから
JR側がわざわざ折れてくれただけの話だ。滋賀県東部や京阪神→滋賀県の利用者
には百害あって一利無しな迷惑千万な決定事項だわ。
231名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:18:02 ID:NCtM1Nid0
>>226
署名しすぎwwww
232230:2010/12/15(水) 23:19:12 ID:EFRqAqKk0
スマン、ミスった。
>>227ではなく、>>226です。済みません。
233名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:19:31 ID:tltBq+v40
3437Mで我慢しろダボ
234名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:20:30 ID:dfRaMPDi0
ごめん、その時点(尼、芦屋もだけど)で新快速じゃないよね。

これからは「京都から快速の新快速!」でいいんじゃ?
235名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:26:20 ID:NCtM1Nid0
>>234
それだったら米原以北、近江今津以北、姫路以西はとっくに「普通」になってるべきですね
236名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:26:56 ID:r3BnfGS60
ちょっと亀だが、
>>196が正論だと思う。なんで新快停車なんかでお茶を濁すの?
根本的な解決にはなってないと思うんだけどな…
237名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:28:07 ID:MdDPBqWE0
んなもん金が無いからに決まっとるやろ
ローカル線をクソほど抱え、高速1000円化が直撃しとるんやから…
238名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:31:12 ID:rspgYZbk0
快速運転というのは駅を通過して運転することであって快い速さで運転することではない
239名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:32:28 ID:r3BnfGS60
>>237
それはわかる。
だから、変に停車駅増やして引っ込みがつかなくするのではなくて、
もう少し滋賀の人口が増えて利用が伸びるまで待ってその時にC電(ry
240名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:39:46 ID:NCtM1Nid0
客観的に見れば、ただでさえ混雑が集中してる新快速の停車駅を
なんでわざわざ増やすのかとは思うw

新快速が全列車12連になるから大丈夫、という判断なのかな?
241名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:45:03 ID:r3BnfGS60
>>240
>ただでさえ混雑が集中してる新快速の停車駅をなんでわざわざ増やすのか
3419Mとかどうなるか見物だわw
242名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:52:06 ID:uI3ybHzF0
大津、石山、南草津、草津、守山、野洲、近江八幡、能登川、彦根、米原…

南草津も随分出世したもんだね。姫路〜米原の新快速停車駅では唯一の平成生まれ。
243名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:53:41 ID:ELfBMUcf0
南草津駅に新快速停車 来年のダイヤ改正で
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20101215000160
244名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:54:07 ID:qUmyfxCJO
やっぱりC電草津延長はコストが掛かりすぎるんだねえ。
まぁそれが出来たら昼間に緩急接続が30本に1本しかない姫路→東加古川〜大久保とか、
同じく昼間上りは新快速に接続しない各停しか来ない塩屋〜朝霧とか、
周囲に新駅が2つも出来ても快速がラッシュ時以外各停化する長岡京とかもしっかり救済されてるか。
245名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:58:47 ID:q021Az6n0
客観的に見れば、客数の多い南草津の停車は妥当。
個人的にはほとんど使わないから要らないけど、停車に納得はできる。

むしろ宝殿より少ないのに停車してる能登川とか、垂水より少ない西明石が微妙だなぁ…
246名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:04:16 ID:HcJU1nmC0
南草津の乱開発の影響が瀬田にまで及んできそうだな
247名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:07:05 ID:kWZXslFcO
西明石は、まあ運行拠点ではある訳で。

近江舞子なんか拠点駅じゃなかったら新快速なんて余裕のヌルーだし。
248名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:07:40 ID:lCm8IZPkO
>>181
近江八幡の新快速&T電接続は朝夜だけだから、そんなに不遇じゃないでしょ。朝は本数多いし。


昼間はT電が京都まで先着してるよ。だいぶ前のダイヤ改正でT電のスジをずらしてて、昼間の新快速&T電の接続はなくなってる。
249名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:07:41 ID:xQoy33Xq0
>164
>217
>226
こうして署名被害者が増えていく…
250名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:12:18 ID:xQoy33Xq0
>実質的に新快速が京都以西の快速に相当するってことをわかっていない

はぁ?快速もC電も十分すぎるくらい優遇されてる兵庫県民に言われたかないわw
日中C電が滋賀走ってないことを知っての発言ですが、なにか問題や文句でも?
251名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:16:21 ID:/stwLhgEP BE:3032215687-PLT(20556)
C電が優遇されてるのは兵庫県の東の半分くらいですよ。
日中なんて垂水でも実質一時間に4本ですよ
252名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:17:10 ID:Y7vnYtix0
やはり草津線京都直通を増加の方が…。

しかし、草津市民もBKだねぇ。
琵琶湖線の列車本数そのものを増やす必要があるのに、新快速の停車という文句にまんまと引っかかった訳だ。
おそらく、これでC電の草津延長は夢のまた夢になってしまったし、
貴様等のわがままのために他市民にとっては不利益を被ることになる。
全体の本数が増えへん以上、滋賀県にこれ以上の発展は望めない。
草津市民は滋賀県民を敵にまわしたも同然。
近い将来、滋賀県は衰退の一途をたどり、そしてその原因を作った草津市民は、妬み、嫌われることになる恐れがある。
253名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:18:04 ID:z/dQ/lyR0
日中の滋賀にC電が走る需要なんてあるの?
駅間短いのに滋賀県内と同じくらいの客数の駅がごろごろしてるからC電が走ってるわけで
254名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:19:53 ID:ha6wW0e90
野洲〜京都はどの駅の利用者もどんぐりの背比べだから、ぶっちゃけ全部通過でもいいし、全部停車でもいい
全部停車もアリっちゃアリだと思う
255名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:19:58 ID:Wm6I8jP10
>>252
最近BK離れしてるじゃないか。
おうみ発845も始まったし。
256名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:22:20 ID:gzvQwhSM0
南草津みたいなチロリン村より
乗降客が大幅に多い垂水に新快速を止める方が先決やろが!
なにも分かっていない酉日本だな!
257名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:23:17 ID:ha6wW0e90
>>256
まずホーム設置からだな…
258名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:24:39 ID:7vkCSmdW0
>>252
草津線かC電、だよなぁ。
なんかこう言葉使いに引っかかるものはあるが、言ってる内容には同意できる。
なんで新快停車なんか要望したんだよ期成同盟め

>>253
「日中は」、無い。
259名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:24:55 ID:5XrLq2sc0
長岡京にも新快速停めてお願い
260名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:24:55 ID:rPpf++Ee0
C電より新快速のほうがずっと便利だし、12両ならなおさら
てか滋賀県内にC電走ってても誰も使わんよ
261名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:27:32 ID:ha6wW0e90
>>260
京都で接続すればかなり使えると思う
262名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:28:55 ID:kWZXslFcO
C電を草津まで延長したところで、JR京都線高槻〜京都間以上の空気輸送が展開されそうなんだが。
263名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:30:10 ID:ha6wW0e90
>>262
新快速と京都で接続すれば(ry  つか、今のダイヤでC電延長すればちょうど接続されてしまう
そうすればT電の混雑度が激減&新快速の混雑度が激増してしまう
264名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:32:09 ID:6DpGDEyi0
C電を延長するとすると 223/225系と性能面では遜色ないの?
山科大津のトンネルとか同じ時間で走ってほしいぜ
265名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:32:50 ID:TBT1YnoS0
>>256
既に日中1時間に8本も停車してるじゃないですか
南草津なんて新快速停車しても7本ですよ?
266名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:34:05 ID:QgLQdaCZ0
>>252
C電の草津延長なんて逆立ちしたって無理なんだから、
新快速の停車を要望したほうがよっぽど賢いんじゃないの?

あなたいくら何でも言い過ぎ。
草津を初めとする湖南地域の人口増加が無ければ、新快速の延長なんて無かっただろうに。
267名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:34:09 ID:3Ay9WugE0
滋賀県内の新快速って下手したら名岐間の名鉄特急より遅いイメージあるんだけどこれはいいすぎだろか?
268名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:35:41 ID:kWZXslFcO
しかしその垂水は有効列車が実質15分毎しかない。

ひと昔前の近江八幡下りみたいに、本数自体は4本/Hだが実質2本/Hしか使い物にならなかった。
それみたいなもの。
269名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:35:43 ID:7vkCSmdW0
>>260
誰も使わんって、んなバカなw
朝夕ラッシュは人乗るよ。昼間にまで走らせるとするならそれは空気になるだろうけど

>>263
新快の混雑激増するかなぁ?
上りだと京都で新快からT電に乗り継いでた人がC電に乗り継ぐようになるのは、まぁ俺にも容易に想像できるが
270名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:36:12 ID:xQoy33Xq0
女性プロ市民はお帰りください。
271名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:36:37 ID:4MQJWWId0
それにしても、平成になって新設された駅が新快速停車駅になるだなんて。
272名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:37:16 ID:InQ/WVKC0
>>259
今回の南草津のように乗降客数府県内3番目まで新快速停車OKなら
その資格はありだな。
同じ京都府の宇治や亀岡に昼間優等が止まることを考えると長岡は少し不憫
273名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:38:24 ID:7vkCSmdW0
連レスだが
>>264
差…か。内側新快と比べても殆ど差は無いはず。
274名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:38:55 ID:/stwLhgEP BE:758053872-PLT(20556)
>>265
上りは実質毎時4本だ。
須磨で快速と接続待ちをするC電しか走ってないからな
275名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:39:41 ID:slBU4SCT0
>>265
今の上りのダイヤだと、大阪はおろか三ノ宮ですら快速が先着して
普通が須磨で退避する、と言うかつての近江八幡を連想させるダイヤ状態。
当然、メチャクチャ混んでてよく遅れてる。
276名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:43:22 ID:n9wgDKdx0
>>272
長岡京は、そのうちT電と接続するために新快速停車!とかなりそうな気がしないでもない…
新快速は京都線内での普通との接続が課題、とどこかでみたような気が…
277名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:48:37 ID:Y7vnYtix0
駅の混雑を少なくすれば、事故の危険性を減らすことができる。
混雑を減らせば定時運行性も上がる。
南草津の本数増加にはそういった効果も狙えるかもしれないが、その電車として新快速を選んだのは大きな間違い。
ただでさえ激混みな新快速を停車させても、逆に混雑を助長させるだけであって、事故の可能性を高め、遅延も膨らませてしまう。
混雑を減らす為には、溢れかえった人を乗せるスペースがある車両が必要で、
そう考えると、C電もしくは草津線しか手はないのではなかろうか
278名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:49:34 ID:z/dQ/lyR0
滋賀県内の人は本数の多く見える兵庫県のダイヤが神に見えるんだろうか
C電が8本あっても半数は乗り換え必須な滋賀県トップと同じくらいの利用客の駅とか
乗車人員5桁の癖に昼間2本の駅とか
あとタルミンとか
結構いろいろあるんだぜ
279名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:51:42 ID:rUjjgwBS0
理想はC電延長か草津線直通だったんだろうけど金の問題で無理だったから結局お茶を濁す形になったのかな
南草津自体も最初は立命館の学生で乗降客数が膨らんでるだけだったのが随分発展してきたしな
280名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:55:21 ID:7vkCSmdW0
>>277>>279
ほんまそれ…!
この会社に金がないのは重々承知してるけど、やっぱ消極策って残念だわ。
「なんとかならんかったんか!?」とは思ってしまう

>>278
一見すると神だが、実態は…みたいだね。時刻表詳しく見てみると確かに納得だわw
281名無し野電車区:2010/12/16(木) 01:06:57 ID:1th94s5V0
>>252
瀬田駅ユーザーだけど禿同
これで草津線直通増発もC電延長も草津・野洲新快の各停化も無くなった
瀬田(膳所もか)は放置と






T電(特に6両)の混雑緩和うひょー
大阪までT電でまたーりいくか
282名無し野電車区:2010/12/16(木) 01:14:43 ID:xZjdx1mH0
ついでに、こんな列車も朝と夜に運転してほしいw
373M 南草津→京都→新大阪→大阪
932M 大阪→新大阪→京都→南草津
283名無し野電車区:2010/12/16(木) 01:19:04 ID:7vkCSmdW0
>>282
アホらしい列車は別にどうでもいいが、列番はどういう基準で決めたんだ?
284名無し野電車区:2010/12/16(木) 01:23:47 ID:kWZXslFcO
ひんと・南草津を数字にしてみれ
285名無し野電車区:2010/12/16(木) 01:27:30 ID:kWZXslFcO
まあ琵琶湖線22時台下り(瀬田基準)はもう少し普通列車があってもいいと思う。
T電(普通)30分毎と新快速20分毎は余りにもアンバランス。
286名無し野電車区:2010/12/16(木) 01:29:28 ID:7vkCSmdW0
>>284
その発想はなかったw

(関係ないけど、百の位が3だと岡姫普通を連想するなぁ)
287名無し野電車区:2010/12/16(木) 02:19:10 ID:xLmrQoC90
ここ見てると、南草津利用者のほとんどは立命生だと思われてんだな・・・・・・
立命の学生なんてほとんど下宿だっつーの
288名無し野電車区:2010/12/16(木) 02:34:50 ID:EbnPx98A0
>>287
どこの大学でも下宿率は半分〜6割だろ
289名無し野電車区:2010/12/16(木) 03:17:48 ID:kWZXslFcO
南草津駅が最寄りの主な企業・学校
工場
P社(家電大手)、NC社(電子部品)、NI社(医療機器)、K社(業務用洗濯機)、M社(機械)
商業
S友(量販大手)、FンドMート(H堂グループの食品量販)
R大学(私立)、K高校(私立)、T高校(公立)
290名無し野電車区:2010/12/16(木) 04:53:13 ID:b2yAqloJO
このままだと野洲〜石山各駅停車になりそうだな。
291名無し野電車区:2010/12/16(木) 06:14:06 ID:cnH4upq+0
湖西各停の新快速と
湖西快速の新快速作ればいいんじゃね
292名無し野電車区:2010/12/16(木) 06:25:46 ID:X3W6fJ1hO
C電延長ってそんなに大変かね。宝塚線なんて過剰なほど本数あるのに
293名無し野電車区:2010/12/16(木) 07:43:13 ID:3Ay9WugE0
>>287 ごめん俺岐阜からびわこキャンパスまで通いです。

岐阜民なら通い結構いるよ。
294名無し野電車区:2010/12/16(木) 07:44:09 ID:3Ay9WugE0
>>291 湖西線完結の快速作ればいいじゃん
295名無し野電車区:2010/12/16(木) 07:47:42 ID:oYn2pK+lO
垂水は昼間上りC電は須磨で抜かされるわ新長田で快速停車運動が起こるわで踏んだり蹴ったりだわな。
ちなみに新長田の真の目的は新快速停車であって、快速停車は前段階に過ぎない。
296名無し野電車区:2010/12/16(木) 08:30:31 ID:WjEj2lcWO
瀬田にも新快速を停車すべきだろ
297名無し野電車区:2010/12/16(木) 08:43:12 ID:5g2WFKKeO
>>292
大変
乗務員も車両も必要
宝塚線は尼崎の折り返し能力と配線の関係
298名無し野電車区:2010/12/16(木) 08:46:17 ID:vJTIGTBG0
>>295
>ちなみに新長田の真の目的は新快速停車であって、快速停車は前段階に過ぎない。
ありえん。
明石〜神戸間は、ノンストップを維持すべき。
299名無し野電車区:2010/12/16(木) 09:00:25 ID:FFf7MwV10
宝塚線のC電って宝塚以北に4本もあるじゃん無駄すぎる
あっち減らして琵琶湖線に回せばいいのに
300名無し野電車区:2010/12/16(木) 09:11:50 ID:cKOcEIIK0
>>296
南草津への転移で、瀬田の乗車人員は多分大きく減ると思うよ。
301名無し野電車区:2010/12/16(木) 09:27:26 ID:IBNkLSw8O
関東人て頭悪いの多い
大阪駅で梅田に行きたいとか、新快速みて三ノ宮停まりますかとか
三ノ宮通過する電車はどこに停まるんだ
302名無し野電車区:2010/12/16(木) 09:27:33 ID:WjEj2lcWO
>>300
ごめんなさい
303 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/12/16(木) 10:01:49 ID:EXEYr14XP
元瀬田民として南草津の抜け駆けがうらやまくやしい。
304名無し野電車区:2010/12/16(木) 10:43:59 ID:hzeefjVB0
大和路線スレにて
431 :名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:47:50 ID:FUqsWMAWO
本線系の某不遇駅は、来春から新快速が止まり、停車本数が増加するらしい。
でも全体的に快速系以外どこも基本減便改正なんだろうな。
305名無し野電車区:2010/12/16(木) 10:49:38 ID:O10BJK1q0
…で?
306名無し野電車区:2010/12/16(木) 11:06:51 ID:0DdsVb7rO
路線と駅の構造が兵庫以西でわるいのが国鉄時代の建設者の頭の悪さを物語っているんだがな。
鷹取工場(当時)なんて立体交差でなんとかなったものを。

もし線路の条件が良ければ新長田は快速終日停車、兵庫と須磨はラッシュ時のみ快速停車、
垂水は新快速停車になってたよたぶん。
307名無し野電車区:2010/12/16(木) 11:15:57 ID:0B658qYb0
>>306
当時の垂水なんか快速も停まらない田舎駅だったわけだが。
兵庫は今よりもっと重要な駅だったし。
308名無し野電車区:2010/12/16(木) 12:14:49 ID:nq8ReSpI0
>>306
お前の頭の悪さも物語ってるレスだな
309名無し野電車区:2010/12/16(木) 12:21:49 ID:xQoy33Xq0
そもそも東海道以外ほとんどの線が国鉄じゃなかった件
310名無し野電車区:2010/12/16(木) 12:55:52 ID:vN1H1a0s0
>>297
尼崎が足りないってなら塚口折り返しにすりゃよくない?
311名無し野電車区:2010/12/16(木) 13:12:50 ID:/fTEbU9p0
スレチだが
>>310
例の現場を通る列車が「一般人目線で」無駄に増えれば、25が黙ってないよ。
ヒステリックな連中にはあてつけにしか見えないだろう
312名無し野電車区:2010/12/16(木) 13:15:43 ID:SO9WIC0u0
次の新快速新規停車候補は宝殿かな。利用客の割りに駅前寂れてるけど開発進むかも。
313名無し野電車区:2010/12/16(木) 13:20:31 ID:LvSeqqzw0
>>295
新長田のどこに列車線ホームを作る気だ
314名無し野電車区:2010/12/16(木) 14:06:33 ID:ha6wW0e90
琵琶湖線は京都線の茨木〜新大阪に近い
吹田・千里丘・富田は快速停車駅になってもおかしくないほどの利用者がいるが、どの駅も同じぐらいの利用者がいるため1つだけを停車というのが難しい

山科 30k 停車
大津 17k 停車
膳所 12k
石山 24k 停車
瀬田 17k
南草 20k 通過⇒停車
草津 28k 停車
栗東 10k
守山 14k 停車
野洲 13k 停車

極端に通過させれば山科−石山−草津 になるが、そんなの18きっぱーぐらいしか得しない
C電延長はJR西の体力的に無理&京都までの新快速がますます混む
それなら逆に野洲までの新快速全駅停車もアリっちゃアリ
315名無し野電車区:2010/12/16(木) 14:17:03 ID:kWZXslFcO
どっちかと言えば中央西線の名古屋口に近い気が…

しないでもない。
316名無し野電車区:2010/12/16(木) 16:10:13 ID:cnm2vOvM0
>>194
河瀬駅の線路を最初に見たときは新快速止まるのかと思った
317名無し野電車区:2010/12/16(木) 17:04:37 ID:vN1H1a0s0
>>311
尼崎〜塚口で客扱いすればとりあえず黙らんか?

あの連中はどーしょーもないからねぇ
来年こそは総会で突き上げるつもりだけど
318名無し野電車区:2010/12/16(木) 17:49:54 ID:NmvgnA4t0
中央西線の名古屋口
319名無し野電車区:2010/12/16(木) 17:50:57 ID:NmvgnA4t0
中央西線の名古屋口と距離も駅数も所要時間も同じ感じだな
320名無し野電車区:2010/12/16(木) 18:07:10 ID:ig+aiLX+O
新しいけど、守山もあることだしなw
321名無し野電車区:2010/12/16(木) 18:11:26 ID:kWZXslFcO
琵琶湖線に千種のポジションがないな。
千種はどちらかと言えば二条。
322名無し野電車区:2010/12/16(木) 18:15:03 ID:1JWMQz8KO
長岡京に新快止めて、普通と同時発射はダメなのか…?
323名無し野電車区:2010/12/16(木) 18:38:40 ID:kWZXslFcO
投げ売りテレビTenの子供のコーナーでもろC電
324名無し野電車区:2010/12/16(木) 18:47:41 ID:6DpGDEyi0
>>322
頭大丈夫か?
325名無し野電車区:2010/12/16(木) 19:22:31 ID:gZqtcYmqO
>>317
はいはいWK乙(笑)
326名無し野電車区:2010/12/16(木) 19:35:02 ID:/fTEbU9p0
>>317
いや、客扱いするからこそ、
「運転士車掌のみならず、わずかながらでも乗客を危険にさらしている」程度のことは真顔で言ってくるだろうよ。
ホント、尼崎〜塚口廃線にしたいのかとw
まぁ、未だに「殺人列車だ!」とか叫んでいるぐらいにどうしようもない遺族はいないとこっちも信じたいが。
327名無し野電車区:2010/12/16(木) 19:54:47 ID:IxhxkaPnO
市長さんが大久保に住んでても、在任中に新快速は止まらなかった。
駅とマイカルの間では、JRが駅近ビジネスを目論んでか、目下工事中だが。
西明石〜明石の新駅も、たこフェリーも、どこかに行っちゃったし。
3駅連続で新快速を止められたら、次も選挙に出られたかな…。
328名無し野電車区:2010/12/16(木) 19:59:25 ID:LvSeqqzw0
>>327
明石西明石間に新駅を作ればそれこそ3駅連続ではなくなる
329名無し野電車区:2010/12/16(木) 20:21:33 ID:Wm6I8jP10
さくら夙川もそのために作られたといわれている。
330名無し野電車区:2010/12/16(木) 20:51:04 ID:pw7CpipY0
確かに南草津(みなくさ)の新快停車は西にとって苦渋の選択だったろうね。
俺は南草津ユーザーだが正直どっちでもいい。署名もしてないし。

南草津は立命館に通うおばかさん共がたくさんおられますので。
彼らの会話を聞くと、滋賀は田舎だから15分に1本しか電車が来ない、とかわけわからんこと言ってるし。

まぁ南草津もここ最近変わったけどね。やたらマンション増えたし。人増えたし。
あの駅スタイルで新快停車は微妙だが、能登川よりかはましかと。
それにしても南草津に新快停車となるとお隣の瀬田駅がかわいそうですな。
瀬田も龍谷のおばかさん共がたくさんが通っておられますからwww
331名無し野電車区:2010/12/16(木) 20:56:38 ID:FRvairoZ0
新快速南草津停車のどさくさにまぎれて草津線直通の減便がありそうな気がする。

瀬田はかわいそうだけど。


能登川だけど、確かに利用者数は他の新快速停車駅と比べると少ないけれど、
もともと利用の少ない近江八幡以北では彦根についで多いんだし、通過
するメリットがないと思う。



332名無し野電車区:2010/12/16(木) 20:57:31 ID:X3W6fJ1hO
瀬田も二万越えしたら新快速停車するんだろうか?大津はまもなく瀬田に抜かれるが。
333名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:08:46 ID:cnm2vOvM0
近江八幡にも抜かれそうだな
334名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:13:06 ID:Wa8dC5Zz0
>>332
それ言い出したらキリないわw
おそらくこれでもう新快速の停車駅追加は南臭津が最後で打ち止めだろうね。


これ以上、停車駅増やすならマジで新種別作って対応しないとダメだろうね。


そこで「特別新快速」の誕生ですよ。
姫路−加古川−明石−三ノ宮−大阪−新大阪−高槻−京都−大津−草津−野洲−彦根−長浜・・・(各駅)・・・近江塩津

335名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:18:04 ID:NmvgnA4t0
瀬田龍谷 学生数7,333名(平成21年5月1日現在)
336名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:20:18 ID:cnm2vOvM0
>>334
車両基地の理由で野洲を停車させているなら米原も必要だろ
野洲いらないけど
337名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:22:17 ID:1dvbwzA80
>>334
姫路−加古川−明石−神戸−三ノ宮−尼崎−大阪−新大阪
−京都−山科−大津−草津−近江八幡−彦根−米原−長浜

の方がいい。


京都以東だけの運転にして湖西線経由の新快速と接続する
というのでもよいが。
338名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:38:56 ID:LvSeqqzw0
>>337
坂田と田村の停車列車数が減るから良くない

だいたい新快速を上回る列車を要求するやつが多すぎるが
どういうダイヤにするつもりだ
339名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:39:51 ID:kWZXslFcO
南草津以上に客がいる石山をどうするおつもり?
340名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:41:52 ID:ngg1wlcs0
南草津のほうが少し近いが草津にを利用しているんだが
春から南草津にするわ。
それよりも特急をまともに使えるようにしてほしい。
341名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:42:09 ID:Wa8dC5Zz0
>>336
スマン・・米原抜けてたわ^^;

いや、野洲と米原は必須。
増結・解放には欠かせない。

>>337
なんで八幡停めるww
個人的には新快速も通過して欲しい駅なのに。
342名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:42:24 ID:TK/5p1iuP
中央線じゃないけど、複々線がもったいないよ・・・
343名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:43:01 ID:JeLiwtIR0
京都線で新快速、長岡京に新規に止めるくらいなら茨木に止めるだろうなぁ。
長岡京なんて乗降客数ベスト50ランク外、CorT電との接続を計ったとしても、その接続効果が出る駅も小ぶりな駅ばっかりだし。
それなら単体乗降客数だけでもベスト20ランクイン、接続により摂津富田(+新駅)へのプラス効果もある茨木の方が圧倒的現実な気がする。

>>337
乗降客数ベスト10な高槻を外すなんて考えられんw遠近分離のつもりだろうけど、京都以東の客ってどのみちJRを使わざるを
得ない人間ばっかなんだから、JRで今更遠近分離をするメリットを見いだせん気がする。
344名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:48:34 ID:5v1LAfSmO
思いきって特別快速
京都〜大阪〜三ノ宮〜神戸を1時間間隔
宮原のMA4両編成でw
345名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:49:12 ID:cnm2vOvM0
>>341
八日市方面の客が多いだろ
野洲は本当にいらん
346名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:55:44 ID:LvSeqqzw0
新快速は京都−神戸のみの運転にして
京都−米原は普通のみにすればよくね?
347名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:03:29 ID:5g5WBXHR0
>>346
普通しかない滋賀県であってたまるかね。
それなら各駅停車を延ばしてくれよ。
あの4ドアの紺色のやつ
348347:2010/12/16(木) 22:10:36 ID:5g5WBXHR0
あっ、207系や
349名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:15:20 ID:LvSeqqzw0
外線だと神戸で折り返しにくいので
新快速は内線走行に
国鉄復活(笑)
350名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:17:10 ID:z/dQ/lyR0
道場武田尾だけみて過剰と言いたいんだろうけど、
C電だから三田までいく途中に仕方なく止まってるだけだよお馬鹿な滋賀作さん

>>292にレスしようと思ったら何なんだこの流れは?
尼崎の折り返し能力を気にする奴とか
じゃあ塚口で折り返しとか
急に425が出てきたりとか
流石だなとしかな
351名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:23:49 ID:xQoy33Xq0
やはりここは321系よりさらに低コストな新車が必要だな
352名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:26:55 ID:gQKcI0EY0
六甲道-灘間の新駅「まや駅」 JR西が設置発表 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003675781.shtml


こっちは全然話題になってないんだな
このスレ滋賀作ばっかりか
353名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:35:56 ID:kWZXslFcO
一部18乞食も混じってる様だからな。
草津〜米原ノンストップとかどう考えても通過18きっぱーの発想。
354名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:38:37 ID:nFK4asMf0
>>338
新快速を上回る列車をつくるといっても、別にいまより増発させる必要は無い。

・野洲行き 新快速 1/h
・湖西線  新快速 1/h
・長浜、塩津行き 特快 2/h

もありですよ。
355名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:46:29 ID:5g5WBXHR0
>>354
てか新快速より速い電車なんかいるのか
どう考えても
西新快速>>東海特快>東海新快速>>>>>東アクティー>>快速
そしたら特急しかないでしょ。
356名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:54:12 ID:Tv3LNvVM0
>>352
だいぶ前に情報が流れてるから。
357名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:00:09 ID:jh26tZPf0
>>352
折り返しって上り→下りへの渡りなのか、東七ツ松対策かな。
358名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:06:49 ID:8TFpplub0
20分サイクルに長浜行き新快速、野洲行き新快速1本(草津から普通)、米原行き快速1本、
湖西線近江今津行き快速1本、京都発近江舞子行き普通1本、京都発草津線直通普通1本
くらいがいいんだが、サイクルをいじるのも大変だし、いじったら今度は西側の緩行しか止まらない駅で不満が出るし・・・
359名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:08:52 ID:8TFpplub0
そういえば湖西線も雄琴の乗客が増えていたからそろそろ何か言ってきそうだな。
360名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:13:55 ID:kWZXslFcO
雄琴はまだ6000人台だから中々動いてくれんだろうな。
361名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:17:47 ID:xQoy33Xq0
ここはひどい滋賀県のまちBBSですね。
362名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:24:29 ID:kWZXslFcO
日頃は過疎ってるのに、いざネタが出来たらこれか。
363名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:29:21 ID:ha6wW0e90
マジで18乞食なんなの
高槻通過させるとか生きる価値ないゴミだわ
364名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:32:16 ID:xQoy33Xq0
18きっぱーはしゃかいにふようなそんざい。
はやいれっしゃにのりたいならとうかいどうしんかんせんにのればいいのに。
365名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:32:35 ID:LvSeqqzw0
>>352
引き上げ線じゃないのか 最終普通のまや行きも見られるかもな
やっぱ異常時に引き上げ線って使いたくないもんなのかな 神戸とかあるけど
366名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:41:03 ID:6SlwxBpF0
あのごめんやけど、一言だけ言わせて。

もう新快速じゃないね。

快速にして、今の快速を区間快速。
将来の為、新快速ブランドは残すべきじゃ?(名称)

ごめん、あまりにも最近の停車駅の多さで思いました。
367名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:43:26 ID:Tv3LNvVM0
将来のためというか、「新快速」の名前を使わなければうっとうしい馬鹿も消えてくれるw
368名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:44:29 ID:ha6wW0e90
>>366
どうせお前は阪急の特急も「こんなの特急じゃないよね」とか言うんだろ

鉄道は大きなお友達のおもちゃじゃないの!
369名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:48:44 ID:5g5WBXHR0
>>366
子供は寝る時間や
370名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:49:05 ID:jBrMHX020
近鉄も伊賀地方は快速急行が各駅に停車するからなあ・・・。
371名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:49:34 ID:8FeF4lXj0
昔ならともかくいま新快の停車駅減らしたら貨物が逃げられないんじゃね
372名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:52:30 ID:6SlwxBpF0
そか。
みな寝る時間yな。
373名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:52:59 ID:xQoy33Xq0
過去の栄華や幻想ばかりに胸酔していた時代は、もう終わったんだよ。。。
もっと現実を見ようぜ。


これが「時代」というものではないか。違うかな。
374名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:53:19 ID:6IpTvYas0
>>366
激しく同意するわ、特に琵琶湖線区間とかオワタ…
何か新快速停車→一種のステータスみたいな勘違いしとんのか知らんが、
今回の件で南草津利用者は数え切れないほどの他の利用者を敵に回した
と思えよ、マジで。
375名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:54:13 ID:bJd1bAes0
>>373
いいセリフだ。
岸和田で校庭の芝を引っ剥がしたDQN親に言ってやろうぜ
376名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:57:20 ID:oYn2pK+lO
新快速と快速の間の種別が必要になってきたくらいに新快速の負担が増えてきた気がする。
377名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:00:31 ID:4oroC+Zp0
滋賀県内と他県では新快速の役割がまったくことなる
378名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:04:27 ID:5g5WBXHR0
>>373
スレチだがうちの学校では学校側が勝手に校庭を芝生にした。
>>376
そこで区間快速の出番か。

琵琶湖線とほぼ同じ距離の中央西線名古屋口には
普通、快速、有料快速しかない。
この際だがホームライナーみたいな感じで225系を使って新快速より少ない停車駅の列車を作れないものか。
379名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:12:36 ID:eFbqF6CXO
C電増発の方が新快速停車より面倒くさいという理由で南草津に新快速が停車するというのなら、
長岡京や垂水や大久保は今頃すっかり新快速停車駅になってるだろうね。

南草津は草津市の新都心として出来上がった上での停車化なんだろう。
380名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:12:54 ID:HWJ2phg70
>>378
サンダーバードとかスーパーはくととかいっぱい走ってるだろ
新幹線もあるし
381名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:21:49 ID:Ef2N9ETK0
滋賀作は知らんが京阪間の人間で新快速に不満があるなら阪急にでも乗っとけよ JRよりはるかに遅いけどw
382名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:23:02 ID:EolJgQ34P BE:3032215878-PLT(20556)
>>379
垂水はホームがないんだよォォォォっぉorz
朝の快速と日中の新快速がほしいよォォォォぉぉぉぉ
383名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:29:28 ID:4oroC+Zp0
タルミ厨ざまあああああああああああああああwwwwwwwwww
引っ越せばいいのに。
384名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:29:45 ID:d0LFnS8i0
新長田快速停車って朝の快速垂水停車より優先する事項か?
385名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:33:01 ID:HWJ2phg70
>>384
んじゃ自治体に頼んでホーム作ってもらえよ
386名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:35:04 ID:EolJgQ34P BE:2274162067-PLT(20556)
>>385
すでに再開発組合が設立された。粛々と(笑)進んでる模様
387名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:36:55 ID:d0LFnS8i0
ほほう。
神戸ユニバの帰りに長々と地下鉄に乗らずに済むようになるのか。
388名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:38:32 ID:OfjidoQw0
そんなに早く行きたきゃ新幹線使えってのw
新快速より新幹線の方がよっぽどブランドあるわw
389名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:42:30 ID:4oroC+Zp0
新長田のかわりに兵庫通過でいいんじゃね?
あの路線廃止だし。
390名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:58:04 ID:bOlXpzQqO
391名無し野電車区:2010/12/17(金) 01:00:56 ID:5EqhUQ3W0
どうせなら南草津と一緒に瀬田も止めてくれれば南草津だけ叩かれる事はないのに。
392sage:2010/12/17(金) 01:07:09 ID:yQHS8iZ40
このスレ、阪急みたいに
神戸線と京都•琵琶湖線と分けれないのか?
393名無し野電車区:2010/12/17(金) 01:11:12 ID:HOfcBGVe0
>>386
山陽電車買収しないといけないな
394名無し野電車区:2010/12/17(金) 01:18:02 ID:4Mzsf5jU0
>>384
新長田も垂水同様に快速線ホーム作るスペース無い。
395名無し野電車区:2010/12/17(金) 01:18:44 ID:OfjidoQw0
>>391
叩かれてないし
むしろ大多数は当然の結果と評価してる
396名無し野電車区:2010/12/17(金) 01:19:25 ID:ZDsJMMWi0
>>390
社長命令か
397名無し野電車区:2010/12/17(金) 01:19:53 ID:d0LFnS8i0
>>394
マスコミが妙に熱心に報道しているように見える
398名無し野電車区:2010/12/17(金) 01:22:48 ID:NOGTllcM0
垂水民だが、この際日中のC電本数を元に戻せとは言わんわ。
C電4本/h、T電4本/hで構わんから全便三ノ宮先着にしてくれ。
塩屋・朝霧にしても、須磨で快速に乗り換えても所要時間は変わらんからな。
なぜ使える方のC電を間引いたんだ……。
399名無し野電車区:2010/12/17(金) 01:33:30 ID:NCT/bxhk0
京阪神間から外れた区間の1駅に新快速が追加停車したくらいで
「新快速は終わった」って言ってる奴って何なの?
姫路〜京都間の客にとってほとんど関係ありませんので程々にしてください。

まあ、あえてレスするなら、今の乗客の多さを考えたら、南草津どころか、
京都〜草津間を各駅に停車させて混雑を分散させたほうがマシ。
400名無し野電車区:2010/12/17(金) 01:43:50 ID:bOlXpzQqO
栗東ェ…
401名無し野電車区:2010/12/17(金) 01:47:58 ID:OfjidoQw0
>>390
京都や大阪から普通ですがなwww
402名無し野電車区:2010/12/17(金) 02:58:54 ID:rXXyt3JE0
南草津利用者だけど
新快速で乗り降りする時に他の乗客に睨まれたり足引っ掛けられたり、
すれ違い様に嫌味とか言われるんですかね><
怖いです><
403名無し野電車区:2010/12/17(金) 03:00:14 ID:4oroC+Zp0
T電に乗れ
404名無し野電車区:2010/12/17(金) 08:44:39 ID:eFbqF6CXO
垂水は朝に快速が停まらないこととR2と商大筋の渋滞を除けば住環境は抜群に良いからなぁ
駅前再開発の形態が楽しみだ
405名無し野電車区:2010/12/17(金) 09:31:38 ID:70QnRIT+0
>>382
余剰気味の103系にそれっぽい塗装をして12両編成を組んで
朝の快速専用として西明石→大阪で走らせるくらいでもいいのに・・・
とか思ってしまう。
406名無し野電車区:2010/12/17(金) 09:41:47 ID:eFbqF6CXO
朝の内側で快速とか、須磨で追い越しが出来ても詰まるわw
須磨・垂水・舞子での根本的な解決策は列車線にホームを設置するしかない。
あと快速スジが少しずつと新快速スジに格上げされるのも問題だね。
そら新快速停車要望も増えるわ…
407名無し野電車区:2010/12/17(金) 10:44:39 ID:kypX2vcO0
南草津に新快速が停まって嫌な奴は、ドア前に立って南草津停車時に乗降客をブロックすればいいよw
408名無し野電車区:2010/12/17(金) 11:47:18 ID:AnzVCbxC0
草津線直通 2本/1h
C電草津行き 2本/1h
を設定したら輸送力過剰だろうか
せっかくの複々線なんだから利用しようぜ
409名無し野電車区:2010/12/17(金) 12:05:15 ID:bOlXpzQqO
JR京都線高槻〜京都の各停区間より酷い空気輸送が展開されますが、よろしいですか?
410名無し野電車区:2010/12/17(金) 12:11:13 ID:AnzVCbxC0
競合相手がいない分マシじゃないか?
411名無し野電車区:2010/12/17(金) 12:15:22 ID:z08UnTty0
>>409
高槻〜京都よりはマシじゃない?
412名無し野電車区:2010/12/17(金) 12:28:35 ID:5JwR68GiO
非戦闘地区の大津以東を、優遇する理由なんて無い
413名無し野電車区:2010/12/17(金) 12:29:21 ID:5vlpad500
414koshi&tak 株価【29】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/12/17(金) 13:13:42 ID:chCQ41520 BE:609930825-2BP(350)
近江鉄道のことも思い出してあげてください

415名無し野電車区:2010/12/17(金) 14:33:18 ID:ZmuWKuXkP
土日は近江鉄道のフリーきっぷが異様に安いからな。とはいえ新快速が速すぎて勝負にならないw
416名無し野電車区:2010/12/17(金) 18:24:03 ID:rcNZ+69N0
6万2000人の署名で南草津に新快が停まるのなら、
30万人分ぐらいの「新快速南草津再び通過」の署名集めたら通過になるのか?
417名無し野電車区:2010/12/17(金) 18:27:33 ID:6LawPEtM0
>>416
よし明日みなくさ駅前でやってくれ
俺も署名してやるから
418名無し野電車区:2010/12/17(金) 18:32:44 ID:OfjidoQw0
>>416
ならない
419名無し野電車区:2010/12/17(金) 18:56:19 ID:g2APouHt0
せいぜいキカン象に投書でもしとけ
420名無し野電車区:2010/12/17(金) 18:57:21 ID:HWJ2phg70
まぁ、実際に署名が集まればなwww
421名無し野電車区:2010/12/17(金) 18:57:32 ID:QXkWuF7J0
>>416
立命館大学移転のニュースも影響したのだろう。
422名無し野電車区:2010/12/17(金) 18:57:54 ID:+kL+M2840
基本的にこのスレって、神戸以西と京都以東の話題しか無いのねw
423名無し野電車区:2010/12/17(金) 19:14:07 ID:M/yibvrC0
南草津駅利用者にとっては
新快速停車になって良かった。

大津駅は新快速電車通過でいいんじゃない。
土日の大津駅なんて、人がいなくて閑古鳥が鳴いてるよ。
424名無し野電車区:2010/12/17(金) 19:16:27 ID:bOlXpzQqO
たまに出とるやろ。
尼崎〜立花とか摂津富田〜茨木とか向日町付近の沿線民の話題が。
あまり良い意味じゃないが。
425名無し野電車区:2010/12/17(金) 19:25:15 ID:xh3F2QAS0
次は、滋賀県立大が頑張って、南彦根にも新快速止めるのか?
426名無し野電車区:2010/12/17(金) 19:33:15 ID:YXRWaPZsQ
三ノ宮でグモ
427名無し野電車区:2010/12/17(金) 19:39:27 ID:ZDsJMMWi0
>>426
快速線?
428名無し野電車区:2010/12/17(金) 19:39:54 ID:QOuZ67vz0
>>426
ホームが狭いのが一番の難点
429名無し野電車区:2010/12/17(金) 19:40:47 ID:QOuZ67vz0
>>427
公式見ると、上り外線の模様
430名無し野電車区:2010/12/17(金) 19:56:48 ID:ZDsJMMWi0
あれ?三宮の外線に柵は・・ないか
431名無し野電車区:2010/12/17(金) 20:01:34 ID:bOlXpzQqO
貨物以外ほぼ止まる駅にはないだろ、現時点では。
432名無し野電車区:2010/12/17(金) 20:06:34 ID:rCTZkMpr0
>>416
お前あほか
433名無し野電車区:2010/12/17(金) 20:13:04 ID:eFbqF6CXO
三ノ宮に柵を設置するとホーム中ほど〜西寄りの流れが詰まって将棋倒しになりかねん
434名無し野電車区:2010/12/17(金) 20:17:33 ID:f6o81Jt50
次の電車をご利用ください(迫真) by三ノ宮駅
435名無し野電車区:2010/12/17(金) 20:25:32 ID:kCY5GK43O
都会の駅で人身とか完全に通勤テロだな
436名無し野電車区:2010/12/17(金) 20:42:21 ID:uFOAANRu0
>>409
昔からその区間より琵琶湖線が利用者多い

細かいことを言うと、新快速の南草津停車も夕方以降だけで良かった気がする。
437名無し野電車区:2010/12/17(金) 20:50:22 ID:uFOAANRu0
てことは、南草津の運動のおかげと言うより、全体的な混雑率の調整だな。
今まで、瀬田・南草津対策に快速にも8〜12両を混ぜてたのを辞める気なんだろう。
新快速12両
快速  6両 で固定のための布石
438名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:04:02 ID:4hbf6g+m0
改正プレス来た。
南草津停車と土休日の新快速12連化以外は変更なさそう。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175111_799.html
439名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:12:05 ID:UChunLLD0
>>438
平日の琵琶湖線
「ご利用の少ない列車を見直します」
また野洲〜米原のT電削減か!?
もう勘弁して欲しい。。by河瀬ユーザー
440名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:32:10 ID:SQRGvHLf0
土休日の京都線も見直し対象に入ってるな
441名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:34:32 ID:Fc2zzs+00
雷鳥はついに消滅ですか
442名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:37:44 ID:he9HI/L+0
【教育】 立命館大学、大阪移転…地元は歓迎、ライバル・関西大学は静観
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292413741/
443名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:41:03 ID:8kz+vON00
>>438
平日の新快速も12両編成が増えるみたいだな。
朝夕ラッシュ中心に。
いつも利用している列車が8両で混雑してるので、
12両になってほしいなと思っているところ。

本数的には変わらんけど、車両数が増えて混雑が緩和されるかな。
444名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:45:23 ID:f6o81Jt50
今まで乗ってた姫路1827 大阪1930
8両のまま続行 意味ねえ改正だな 誰だ終日12連と言い出した奴は
445名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:46:45 ID:Fc2zzs+00
>>443
朝日には「宝塚、阪和、大和路の各線を合わせて、平日は上下線で51本増(計316本)、土日祝
日は54本増(計314本)となる。」なんて書いてあるな、京都線神戸線は割を食うのかね

>>442
南草津の利用者が激減したりして(まぁ南草津厨の人は立命の利用者なんか少ないって
言うんだろうが)
446名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:48:14 ID:uFOAANRu0
>>445
区間短縮が多いから実質減便
447名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:53:56 ID:VI+78ZzO0
三ノ宮のグモの影響でスーパーはくとが神戸にドア開けて止まってた

列車線の抑止が続く中で電車線が先に運転再開してたので
はくとの乗客が車掌に切れてたw

「なんであっち動いてるのにこっちは(ry」
448名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:00:02 ID:bOlXpzQqO
今回は一部移転だが、仮にゴキブリッツが全員南草津を利用しなくなった場合、乗車人員は約3割くらい減るらしい。
449名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:15:25 ID:z08UnTty0
土日祝日の新快速全12両化の区間に湖西線が含まれていないけど、
京都で切り離しする列車が増えるのかな。
450名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:17:12 ID:uFOAANRu0
切り離すなら琵琶湖線走って欲しいわ
451名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:17:16 ID:eFbqF6CXO
新旭の工事は何だったのか
452名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:17:39 ID:a7JLRJpU0
>>451
そういえば新旭の工事どうなったんだ?
453名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:25:28 ID:+uOmOkEv0
454名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:32:06 ID:UChunLLD0
おそらく敦賀直通は12連で今津で8連解結
朝に一部ある、今津行き&永原始発が線内8連で
京都で4連解結になるのでは?
だから全列車12連とは言わないのではないか?
455名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:37:44 ID:Fc2zzs+00
>>454
京都まで12連で8両解結で4連で湖西線を敦賀まで行くんじゃないですかね
456名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:42:00 ID:uFOAANRu0
解結駅を複数設けるのは非効率だしね
457名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:42:26 ID:a7JLRJpU0
>>453
サンクス。ここさえ出来たらなぁ・・・
458名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:44:24 ID:HWJ2phg70
高槻〜京都のC電消滅かなこりゃ…
459名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:00:55 ID:2PdZfm/v0
>>458
朝ラッシュ時は島本・山崎・向日町・桂川・西大路は停車列車なしですね、分かります。
460名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:09:01 ID:LUz650GF0
>>459
常時阪急振り替え輸送で
461名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:10:03 ID:alqKYrxu0
ご利用状況にあわせ、朝ラッシュ時間帯の運転をとりやめます
462名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:11:00 ID:HWJ2phg70
>>459
新快速増便の代わりに京都〜高槻の快速運転もなくなります みたいな感じで
463名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:11:35 ID:R+FrxueS0
姫路以西はどうなるんかな。分割併合は姫路か網干なんだろうけど
米原みたいに常時できるんかいな?
播州赤穂はホーム長は12両いけるが、信号機移設が必要らしいし。
464名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:18:49 ID:HWJ2phg70
ハニワがあんな状態じゃ、京都発着のC電の運命は決まったようなもんだ…
10年か、短かったな……
465名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:20:04 ID:1Rfb+M4W0
既存学部を移設し、
 平成27年4月の開設を予定している。面積は衣笠キャンパス(京都市北区)とほぼ同規模で、
 具体的な使用学部は未定だが、学生数1万〜1万2千人の規模になるとみられている。
466名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:20:39 ID:tf2MVYUD0
とりあえず尼崎民と南草津利用者は大歓喜でおk?
467名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:22:38 ID:JLGwdcNj0
新快速南草津停車といい摂津富田ー茨木間に新駅といい無駄なモンばっかだ。
by摂津富田ユーザー
468名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:27:01 ID:bOlXpzQqO
舞子でお客様転落クヲリティが発生してたんか。
終電まで影響必至。
469名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:27:04 ID:9HaOPBqK0
富田と摂津富田の駅間近すぎ
470名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:28:58 ID:ZDsJMMWi0
>>447
相手が民度の低い鳥取県民やからしゃあない。
471名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:34:03 ID:HWJ2phg70
岡山が今の湖西線みたいな15・15・30のダイヤになるんだってさww酷すぎるwww

これじゃ京都〜高槻のC電復活なんて夢のまた夢…
472名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:37:36 ID:Fl4/cMDZ0
>>471
あれって20分間隔に均すんじゃないんだΣ(゚Д゚;
シティ電車化以前に逆戻りじゃないかよ…
473名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:38:59 ID:2TwO21Xf0
定例社長会見より

>また、かねてから滋賀県などから強い要請を受けておりました琵琶湖線南草津駅への新快速列車の終日停車を実施します。
>創意工夫により、ダイヤ作成上の技術的な問題を克服し、今回、南草津駅に停車できるようになりました。


どうやら今回のダイヤは創意工夫のたまものらしいから、文句も言えまい。w
474名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:48:32 ID:QJ7Aq/LT0
>>449
京都切り離しなら山科に来るのが4両になってしまい、プレスリリースに反してしまう。


…という穿った見方をしてみるw

>>463
設定当初の(昼間の)赤穂新快は姫路で分割併合してたから、姫路で可能じゃないかなぁ。
475名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:32:59 ID:UAaB+nMy0
>>463
常時と言うか、今でも解結は、姫路か網干でやってると言うか
場所的に、それぐらいの要員は確保できそう。
ただ人件費の面で、どうかな?

>>474
設定当初、日中の赤穂行きは、姫路で4両にしてたが
乗客増加?もあるのか知らんが
ある時期から省力化?も含めて8両のまんま
運用する様になったな。
476名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:40:13 ID:N4vbAa8v0
3431Mが改正後も8両という事で、前運用3404M(大阪発7:03)も8両の可能性大
琵琶湖線のラッシュに改善無し!南草津停車でT電大減車祭りの悪寒
477名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:41:04 ID:Dserqto2P BE:3898562898-PLT(20556)
姫路の新幹線激減だな…特に博多まで行くのが不便になるのか
478名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:46:25 ID:dA+ciW/n0
三ノ宮の事故の記事

神戸・三ノ宮駅で事故、2万人影響  2010.12.17 22:54
 17日午後7時5分ごろ、神戸市中央区のJR東海道線三ノ宮駅で、
播州赤穂発長浜行き新快速電車が、線路に転落した男性と接触した。
葺合署によると、男性は70歳ぐらい。病院に運ばれたが意識不明の重体。

 JR西日本によると、東海道線尼崎−山陽線姫路間で一時運転を見合わせ、
上下計21本が運休、倉吉発京都行き特急「スーパーはくと12号」が
48分遅れたのを最高に上下計26本が遅れた。約2万2千人に影響が出た。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101217/dst1012172255006-n1.htm
479名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:48:07 ID:dA+ciW/n0
舞子の事故の記事

JR舞子駅でホームから線路に女性転落 はねられ死亡 神戸  2010.12.17 23:48
 17日午後9時45分ごろ、神戸市垂水区東舞子町のJR舞子駅で、
停車中の姫路発米原行き快速電車(12両編成)とホームの間から女性が
転落し、直後に発車した同電車にはねられ死亡した。兵庫県警垂水署は、
女性が誤って転落したとみて調べている。

 同署によると、死亡したのは30代の女性とみられ、知人と一緒に
同電車から降りた直後、4両目と5両目の連結部分の間から線路上に
転落したという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101217/dst1012172349008-n1.htm
480名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:48:47 ID:rvMmVXPh0
新幹線ネタついでに、700系8両をこだまに充当ってことは
レールスターのこだまが増えるってことか。
んで、レールスターのスジに、九州直通を走らせるのかな。
481名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:13:10 ID:/vWaE1NJ0
再びこだまの2−2座席が増えるのか…胸熱だぜ。
482名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:18:55 ID:Qs5gDIrqO
>>479
舞子もグモだったんか。
京都駅のモニタ情報では「お客様転落」止まりだったんだが。

てか石山駅の改札の運行情報モニタがずっと真っ暗のままだ、早よ直してよ><
483名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:25:18 ID:f5Qn21nY0
>>479
221系かな??
484名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:27:51 ID:f5Qn21nY0
転落防止幌が付いていなかったろうから
車掌は発車ブザーを押してしまったなら大罪だぞ。
485名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:31:14 ID:94Xs1CqT0
485系さいなら
486名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:36:03 ID:lzcS+r1k0
学研都市線で快速など増発 JR西日本、来春のダイヤ改正発表


JR西日本は20日、2003年3月15日実施のダイヤ改正を発表した。
東海道線や学研都市線で快速や新快速などを増発、奈良線の2駅に新たに快速を停車する。

東海道線は、午前7時台に京都から米原方面に新快速1本を増発、
大阪方面からの米原行き最終快速を現行より20分遅くする。
また6月から早夕に関空特急「はるか」計4本を米原まで延長運行。
「びわこライナー」(米原−大阪)を廃止、特急「びわこエクスプレス」を朝夕新設する。

湖西線では、近江舞子発の京都行き始発を近江今津発に繰り上げ、夕方の京都発列車2本を4両から8両編成にする。
北陸線は、午後10時台に近江塩津発長浜行きの最終列車を増発する。

学研都市線では、午前5時台に木津発、午前6時台に奈良発の区間快速を増発。
奈良線では東福寺駅と玉水駅に快速を終日停車させる。
また、電化開業する小浜線の東舞鶴−敦賀間に新型車両を投入する。
487名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:36:32 ID:myVHq4r80
221系は転落防止幌取り付けしてるはずだが・・・

もしかしてそれすら乗り越えて引っくり返ったのか?
488名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:39:56 ID:2a8MayOk0
>>487
運転台の連結面では?
489名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:40:38 ID:0g6wPKGv0
須磨〜西明石間の消えたC電復活をほんの少しだけ期待してたんだが、
阪和線なんか見てるとそれどころじゃなかった。悲しいがもう本数が戻ることもなさそうだな。
490名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:41:16 ID:myVHq4r80
>>488
4両目と5両目の間のようだから、有り得そうだな。
491名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:50:57 ID:Qs5gDIrqO
221系の前面形状を考えたら、あの部分に転落防止幌を付けるのは難しそうだな。
492名無し野電車区:2010/12/18(土) 02:06:44 ID:EhFPLXUJ0
とりあえず茨木〜摂津富田の新駅イラネ。
できたとしても阪急に対する優位性は変わらんし、
黙ってても阪急に客取られる心配はない。
JRに足元見られ過ぎ、もうヤダ。

                
                 摂津富田
←じぇいあーるそうじじ             たかつき

なんて見たくない。
493名無し野電車区:2010/12/18(土) 05:51:54 ID:kBRJ/Ryn0
>>479
221系か223系かどちらなのかは気になる。

車両間が大きく傾斜はしていないため、車両間隙間が少しは小さい225系を早急に増備して
今回のような悲惨な事故は減らさなければならないと思う。
494名無し野電車区:2010/12/18(土) 06:01:46 ID:AAhs2tX30
>>493
「12両」って書いてあるから223だと思う。
誰か居合わせた人はいないか。
495名無し野電車区:2010/12/18(土) 07:23:52 ID:Qs5gDIrqO
をいをい、「12両」だからと言って安易に223系と断定出来るおまいさんは凄すぎるわけだが。

まあ調べてみたら223系4+8両での運用が所定だけど、三ノ宮グモで運用変更があった可能性があるから何とも。
496名無し野電車区:2010/12/18(土) 07:48:57 ID:efcoKgtW0
そもそもなぜ落ちる?
酔ってたのか?
何かしら異変があったんやろうけど、そういうときはホーム中程まで寄るとか、乗客側も危険防止に努めんと。
497名無し野電車区:2010/12/18(土) 07:51:52 ID:Qs5gDIrqO
犬HKニウスで舞子の件報道してた。
どうやら事を見ていた周りの乗客が非常ボタンを押下したみたいだが、運ちゃんはそれを見落として発車してしまった模様。
498名無し野電車区:2010/12/18(土) 08:05:20 ID:4rK9y9IEO
何故非常ボタンが取り扱われてるのに発車できるの?
ボタン押された自動的に止まるもんじゃないんだな。
しかしこれは重大な事故だな、安全対策強調しときながら、ありえないミスだからな。
亡くなられた女性には心からお悔やみ申し上げます。
499名無し野電車区:2010/12/18(土) 08:58:01 ID:d3oisS8nO
舞子の件は朝日新聞によると
発車してからホームの非常ボタンが押された
と有ります

それこそ誰かが扉を閉められないように
体を挟むなりすれば発車できないものを・・・

車内酔っ払い程度で停止ボタンを押すくらいなら
こういう時に落ち着いてさっさとボタンを押すようにしてほしいものです
500名無し野電車区:2010/12/18(土) 09:04:52 ID:hQrGqLsRO
6+6の221は結構ある
501名無し野電車区:2010/12/18(土) 09:19:58 ID:hQrGqLsRO
>>496
最近はホーム柵だの転落防止幌だの至れり尽くせりで
乗客側の危機意識も低下しがちな御時世だからなぁ。
緊急時のとっさの対応のときも動きが鈍くなってしまう。
502名無し野電車区:2010/12/18(土) 10:24:41 ID:JMLydoyR0
会社が南草津駅近くにあるから、新快速停車駅になって良かった。

石山から草津駅まで新快で5分だから
南草津駅だと3分で着くのかな?
503名無し野電車区:2010/12/18(土) 10:30:25 ID:JMLydoyR0
土休日の全ての新快速を12両で運転については

南草津駅で乗り降りする人がいるので
混雑率は、今とそれほど変わらない気がする。

京都から南草津駅まで普通電車を利用してる人は分かると思うけど
乗客の半数以上が、瀬田と南草津駅で降りるので
南草津駅周辺に住んでる人は多いと思う。
504名無し野電車区:2010/12/18(土) 10:57:03 ID:Qs5gDIrqO
>>502
新快速の京都〜南草津は17分程度を予定
そ♂は大本営
505名無し野電車区:2010/12/18(土) 11:13:19 ID:Dserqto2P BE:324880823-PLT(20556)
舞子のは223系だぜ!
その後続が221系12連だった。
大久保でその223系12連を逃し、後続の221系(10分遅れ)に乗ったから間違いなし
506名無し野電車区:2010/12/18(土) 11:58:42 ID:Hej1H7FCO
上の方の書き込みから、223-4+223-8でしょう。
ホーム前寄りで、今でも検証してます。
酔ってた方が悪い、では済まないと思う。
機転をきかせてじっとして助かった、とかあるけど、普通なら助けるし。
507名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:02:35 ID:HR7jbnrkP
>>496
まぁ落ちた人を待避スペースに移動させただけでヒーロー賞だからな@中央線
落下見てても( ´_ゝ`)フーンで終わる人が多いんだろうな、電車停車中なら車掌が見てなければ戸閉妨害とかで発車止めようとしても、運行妨害としか見られないだろうし
(下手したら乗ってる人に殴られる可能性もあるし)

あとホームの非常ボタンは駅の場内信号を赤にするだけのはず、入線後は無意味
508名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:07:10 ID:Qs5gDIrqO
223の先頭車に転落防止幌を付ける良いアイディアはないかいな?
509名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:28:35 ID:6ABOuIZf0
目の前で知人が轢断されるとか壮絶だな
510名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:34:35 ID:GZwe5R160
合理化でホームに駅員を常駐させなくなった影響だな。
511名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:36:49 ID:dA+ciW/n0
朝日の記事はわざわざ「223系」とまで書いてるな。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201012180038.html

>車両の形式は223系。12両編成で、4両編成と8両編成が連結しているタイプ。
.
512名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:42:43 ID:Dserqto2P BE:3465389388-PLT(20556)
血がグロいな。ま、舞子駅ユーザーな俺は見たわけだが
513名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:47:41 ID:Dserqto2P BE:3898563089-PLT(20556)
>>508
透明のプラスチックの板とか?
車両間についてるやつだと左右の視界が狭まる気が
514名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:53:43 ID:dA+ciW/n0
暗い夜、12両で、ホームが微妙にカーブしてて、ホームに駅員はいない。
冷静に考えれば車掌一人で安全確認するのはちと難しい気もする
515名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:54:50 ID:doDF+RQ70
516名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:58:18 ID:Dserqto2P BE:1949282249-PLT(20556)
舞子駅のホームは上りだと先頭車まで視認できる。
でもくらい上、該当部分は屋根がないから余計見づらい。10連、12連が止まるときだけ作動する
ITVでも整備してあげたらいいのに。
517名無し野電車区:2010/12/18(土) 13:01:02 ID:dA+ciW/n0
>>516
そうだね。
俺も書き込んだ後動画でチェックしたら上りは直線だった。
518名無し野電車区:2010/12/18(土) 13:12:51 ID:2qwjp7qU0
マニアが書いたとしか思えない懇切ご丁寧な記事だなw
519名無し野電車区:2010/12/18(土) 14:01:49 ID:g3M12sf50
舞子駅の事故みると223系先頭車にも阪急みたいな安全柵が必要かもな、
付けたらスゲー厳つい感じになりそうだが。
520daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/12/18(土) 14:14:08 ID:mI0TldvF0
なにせアサピには阪神難波線開業時にみな鉄さまの写真を掲載する程度能力を誇る鉄ヲタが潜入しておりますからね!
521名無し野電車区:2010/12/18(土) 14:35:15 ID:/W6thjbz0
膳所駅とかカーブの駅にある転落検知マットを全駅に設置すればおk
522名無し野電車区:2010/12/18(土) 15:11:54 ID:HOKykC0c0
【滋賀】
JR南草津駅、新快速が停車へ 来年3月

 17日にJR西日本が発表したダイヤ改正で、来年3月から東海道線のJR南草津駅(草津市)に新快速電車が
停車することになった。JRに働きかけてきた地元関係者は経済効果に期待している。新快速の停車駅が
増えるのは2003年のJR神戸線芦屋駅以来。

 南草津駅から京都駅まで3分短縮されて17分、大阪駅までは9分短縮されて47分で到着する。南草津駅に
停車する本数は、平日で170本から293本、休日で156本から266本になる。

 1994年に開業した南草津駅は、立命館大びわこ・くさつキャンパスの開学や、人口増とともに利用者が急増。
1日平均の乗降客は、県内では草津、石山駅に次いで3番目で、昨年度は4400人余りが利用した。

 付近の住民らは、新快速の停車を求めて2月に6万2000人ほどの署名をJR西日本に提出していた。
署名活動をした南草津駅新快速停車促進期成同盟会の川瀬善行会長(60)=同市笠山町=は「住民の思いが
実ってうれしい。南草津駅を中心にさらに住みやすいまちづくりをして、期待に応えられるようにしたい」と話した。
橋川渉市長は「新快速停車を市発展の起爆剤として、地域公共交通体系を強化し、より便利なまちづくりに
努めたい」との談話を発表した。

 (猪飼なつみ)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20101218/CK2010121802000094.html?ref=rank
523名無し野電車区:2010/12/18(土) 15:12:57 ID:efcoKgtW0
>>519
いらん。乗客の危機意識の問題。
黄色い線の内側までさがれといっているのに、わざとのように線の外側を歩き、待ち、ときにはうんこ座りする。
携帯やゲームに夢中になり、またイヤホンで耳を塞ぎ、放送すら聞かない。
まともにまっすぐに歩けん程まで酔って、尚かつホームの端を歩く。
こんなんはすべて自殺行為。乗客の行動に100%問題がある。

1両40t近いものが12両で単純に480t。
480tもの金属の固まりが60km/h近い速度で進入してくるわけだから、その危険性は言われなくてもわかるはず。
しかも車両は決められた線路上を走っているわけだから、いくらでも危険回避はできる。
こんなことは特殊でも何でもなく、常識。
その常識に乗っ取った上で事故が起きるならば、運営側の責任も問われるかもしれないが、
最近はあまりにも非常識な者が多い。
鉄道に限らず交通マナーを始め、ルールや常識を守らないから事故が起こる訳で、
そういったルール、常識を身につけさせていない社会、教育、身につけていない者の方が問題。
基本自分の身は自分で守れ。世の中誰も守ってくれないんだよ。
524名無し野電車区:2010/12/18(土) 16:30:19 ID:2qwjp7qU0
両方が危機意識を持って対策を打つのが一番良いだろ。
なんで乗客だけが危機意識を持てばいい、JRの危険対策はいらんってなるんだ。
525名無し野電車区:2010/12/18(土) 16:34:09 ID:1YCADAQm0
>>523
亡くなった人には悪いが禿同。

しかしJR総持寺が出来たら、今の上り快速はもっとトロトロ運転になるの?
今でもうんざりしてるのに。
113系の頃のが、快速らしい走り方でよかったな。

南草津停車か。
ほんとにもう新快速は京都から快速ってしたらいいのに。
名称替えとかないと、今後速達復活時に困ると思う。

今の阪急とか京阪がそうだから。
526名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:05:12 ID:4uA2M7VR0
>>499
続報
ttp://www.asahi.com/national/update/1218/OSK201012180060.html

なお、同紙夕刊によれば、ホームの非常ボタンはATS-Pと連動していないとのこと。
527名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:06:33 ID:Ky1Gth8a0
>>525
別に鉄道に詳しい人ばっかりじゃないんだから
わざわざ混乱を招くようなことする必要が無いだろ。

この前も南草津駅で老夫婦が電車待ってて
婆「これ各停じゃん。快速乗るんじゃないの?」とかいって乗り過ごそうとしてたよ。
旦那も知らないみたいだったけど「途中で新快速に乗り換えればいいだろ」って言って乗り込んで結果オーライだった。
528名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:13:46 ID:1YCADAQm0
放送とかで分かるだろ。
停車駅増えすぎだから、もう快速に格下げでOKじゃね?(京都ー米原)
前々から滋賀入ると多すぎだった。

長年のブランド名は分かるけど。
あんまりだよ。
529名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:17:44 ID:XFvCwXL/0
市販の時刻表だと
___姫___西___高___京___
_______明___________
___路___石___槻___都___

新快速|新快速|新快速|新快速|新快速
_普通|_普通|_快速|_普通|_普通
___|___|_普通|_普通|___

種別の違いをこういうふうな形で紹介してないよね
関東みたいにホームがないから止まらないのと訳が違うから明記しないと困るよな
西明石から快速とか お前は一体なんなんだよって感じ
530名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:24:47 ID:SZoC6waK0
>>525
私も、亡くなった人には悪いが、旅客の不注意だと思う。
阪急春日野道のような狭いホームならともかく、充分な広さがあり、
電車から離れたところを歩けば、倒れてもホームの上だったのだし。

他方で、新快速の名称はそのままでいいよ。
路線図を見たら多く停まっているような印象を受けるが、停車駅間距離自体は長い。
阪急や京阪では、速達復活は臨時列車しかないだろうから「臨時」で対応できる。
531名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:47:25 ID:b7MaMLRT0
>>529
むかしの常磐線なんて・・・・・

普通列車(中距離電車)
快速電車
各駅停車

停車駅の数は普通のほうが快速より少ない。

532名無し野電車区:2010/12/18(土) 18:32:07 ID:9o2aP41yO
日本はなんでもかんでも過保護すぎ。
ちゃんと注意喚起してるのに転落して死んだら鉄道会社のせいとかアホか。
普通に考えて酔っぱらいが悪い。
自分の身は自分で守れ!
533名無し野電車区:2010/12/18(土) 18:36:22 ID:m+Kt0EAH0
車掌は「約10メートル進んだところで、ホームでハンカチのような物を振って停車を求める乗客が見えたので、
非常ブレーキを作動させ、数十メートル進んで止まった」と説明しているという。
JR西日本によると、車掌は「停車後、現場に向かう際に非常ボタンが押された」と話しているという。

「停車後、現場に向かう際に非常ボタンが押された」←これは虚偽申告だろうと思うのだが、嘘はいけないと思う。
534名無し野電車区:2010/12/18(土) 18:41:20 ID:9o2aP41yO
>>507
駅の非常ボタンは防護無線は飛ばないの?

信号変えるだけならたとえATSでもATCでも地上子踏むまでは動くね。
D-ATCでも地上子で信号更新だっけ?

駅員や車掌に知らせる赤色燈とかないの?
535名無し野電車区:2010/12/18(土) 18:46:15 ID:AAhs2tX30
>>527
放送をちゃんと聞かないアフォは223の連結器に挟まれて来い。
536名無し野電車区:2010/12/18(土) 18:52:05 ID:9o2aP41yO
>>533
〉約10メートル進んだところで(中略)非常ブレーキを作動させ、数十メートル進んで止まった

これおかしくないか?
10mで非常ブレーキかけてなんで止まるまでに数十メートルも必要か?
537名無し野電車区:2010/12/18(土) 19:08:17 ID:m+Kt0EAH0
>>534
駅の非常ボタンを押しても
黄色いパトライトが回転しピーピー音が鳴るだけ。
538名無し野電車区:2010/12/18(土) 20:25:39 ID:xL/LmR1MO
>>536
ブレーキ引いたからってすぐにブレーキが掛かる訳じゃねーよ
車だってブレーキ踏んだからってすぐにブレーキが掛かる訳じゃないだろう
それと同じことだ
539名無し野電車区:2010/12/18(土) 20:34:26 ID:UbQ8NzpP0
一番手っ取り早そうなのは、近鉄のシリーズ21みたいに回転灯と音声アナウンスかな。
シリーズ21はかなり開くことになるし。
540名無し野電車区:2010/12/18(土) 20:43:24 ID:4VOjhIYQ0
>>534
防護無線にすると周辺を走る関係ない電車まで停止させられる。
ダイヤの乱れもひどくなる。

>>536
ある程度速度が出た状態だったのでは?
541名無し野電車区:2010/12/18(土) 20:45:02 ID:ST+KFA5S0
また停車駅増えるのかよ
うっぜぇ

代わりに山科・尼崎・守山・能登川飛ばせよ
湖西線乗りきゃ京都池
福知山線乗りきゃ大阪までこい
どっちも始発の設定あるから座れるぞ

守山・能登川なんざ
新快速に追い抜かれた急行比叡ですら通過したんだから無視無視
542名無し野電車区:2010/12/18(土) 20:50:57 ID:1Ufpb/SD0
そんなに速いのが好きなら新幹線にでも乗ればw
543名無し野電車区:2010/12/18(土) 20:57:14 ID:kkorpAFa0
キッパー乙としか言いようがないな
そもそも代わりとか意味不
大阪尼崎間を往復していいならそれでもいいんだが
544名無し野電車区:2010/12/18(土) 20:57:16 ID:uZkfCFwU0
車掌何やってんのよ
こりゃ人的ミスも含まれてるな
545名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:04:33 ID:3MzTqkGk0
南草津に新快停車とかふざけんな!
石山から乗る俺は、野洲始発の列車が空いていたから重宝してたのに、
これからは、南草津の新興もんのせいで混むわ!
546名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:05:58 ID:zDAkXtVO0
昨日の 「舞子事故」 に関してだが・・・

JRの車両は、ドアの位置が車両によって異なるが、車両の長さは同じはずなので
ホーム上に、車両の先頭車両同士の連結部分がある箇所に 「柵」 を設置すべきだ。

  先|  |先
  頭|━|頭
_/  \_
. ━ 柵 ━
 ホ ー ム
547名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:14:14 ID:rvMmVXPh0
>>546
アホかよ。
4+8や8+4等の連結部分が複数あるだろ
そしてホーム上に、そんな柵だけがあるのは
禿しく邪魔。

そもそも転落するぐらいホームの端に
寄ること自体、自己安全管理にも落ち度があるぞ。
548名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:16:37 ID:vhIQadcT0
http://annexpress.exblog.jp/7764614/
http://blog-imgs-23.fc2.com/c/h/i/chiyodarapid/SBSH0015.jpg
転落防止幌を取り付ける方法が・・

ただ>>547に同意。狭いホームならまだしも・・
549名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:20:17 ID:dA+ciW/n0
>>546
207系・221系・223系が停まる駅全部となるとけっこう気が遠くなるなw
550名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:22:10 ID:l2+V2aVX0
やはり東海みたいな特別快速や区間快速を作る必要がありそうだな
551名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:23:09 ID:UbQ8NzpP0
>>548
これは半永久的に繋げたままだから出来る芸当だからなぁ。
片方が中間車で、右と左で幌の長さが違う編成もあるし。
552名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:23:39 ID:ZmvOar2u0
南草津はしょうがないだろ
新聞記事そのまんまだが一応滋賀県で3番目に乗降者数が多い駅らしいし。
553名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:25:25 ID:9rGAxO2E0
落ちるとかバカ過ぎるな
目ついてんのか?
でもこれでまた西が叩かれるんだろうけど
安全のために先頭部分を目立つ黄色にしますとかやりそうでこわい
554名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:28:46 ID:dDifk8fU0
>>547

東海道新幹線やら関東私鉄とかでホームの柵にもたれかかってる
アホがいるから信じられん。今度は柵に触れるとセンサが作動して警告する
仕組みを作れとかなりそう。
555名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:29:53 ID:mtfsTm0S0
東海道新幹線の場合はすかさず笛を吹かれる
556名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:30:52 ID:UbQ8NzpP0
>>554
確かにいる。
ホームから離れてるところならわかるが、新快速通過駅で通過ホームの柵の間に掛けられてる鎖に座ってる奴とかいるしなw
557名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:42:02 ID:vhIQadcT0
弁護士余りの時代になって企業訴訟をそそのかす連中が増えてきそうで・・
JR西は格好の獲物だな。。

転落防止幌はあるにはあったけど
数十年前にJR東の車両だったか、乗り遅れた乗客が連結部にしがみ付いて乗車する事件とかで
一気に幌取り付けの流れ(既存車に取り付け工事)などされたんでしたっけ・・?
(勿論、転落事故なども配慮さているが・・)
558名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:47:39 ID:m+Kt0EAH0
JR東は長年15両編成の列車を運転しているけれど
車掌は最後尾車両に乗っているのでしょうか
それとも中間のグリーン車に乗っているのでしょうか?
559名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:49:46 ID:hQrGqLsRO
ホーム柵設置を求められたら設置するだけ設置して快速通過化で対応すればいい
560名無し野電車区:2010/12/18(土) 22:01:41 ID:1YCADAQm0
南草津停車。

通勤通学色々あると思うけど、そもそも滋賀の安い所に住んだ時点
で負けだろ。

今さら多少客多いからって能書き言うなよと。
新快速を区間快速にしてしもてからに。
561名無し野電車区:2010/12/18(土) 22:14:30 ID:dDifk8fU0
>>560

数時間毎に新快速の南草津駅の停車について
いちいちコメントしなくてもいいよ。
562名無し野電車区:2010/12/18(土) 22:23:25 ID:DHP2hNrx0
>>558
車掌は最後部のみが基本。
グリーン車にもアテンダントが乗務してるが、彼(彼女)らは運転扱いができないので
列車・ホーム監視の業務につく事は無いし、仮にブレーキ弁が設置されていても操作できないはず。
563名無し野電車区:2010/12/18(土) 22:33:33 ID:9hi+nT4C0
大津が埼玉の浦和に見えて仕方が無い。なまじ県庁があるせいでダイヤが窮屈になっている。
滋賀県庁を移転したらどうだろう。県庁が無ければ間違いなく新快速は停まらない。
564名無し野電車区:2010/12/18(土) 22:41:40 ID:M4q57Av70
あっちは別に浦和があることでダイヤが窮屈になっとりゃせんが。
565名無し野電車区:2010/12/18(土) 22:42:34 ID:r8QGcN/d0
>>563
浦和は旧浦和市内の駅では一番乗降客多いし、大津みたいに日本人の大好きな既得権だけで優遇されてる駅とは全く話が違う。
566名無し野電車区:2010/12/18(土) 22:43:31 ID:m+Kt0EAH0
>>562
ありがとうございます、当然のように車掌1人乗務って向こうはすごいですね。
567名無し野電車区:2010/12/18(土) 23:07:36 ID:mr+23X+T0
新快速の南草津停車で草津温泉と間違える降車客がさらに増えたりしてw
568名無し野電車区:2010/12/18(土) 23:18:13 ID:9hi+nT4C0
こうなって来ると、草津⇔京都間の複々線は複線でも捌けるんじゃないかなぁ。
固定資産税をケチって線路を引っぺがしに走らないか心配だ。
もうヤケで、膳所・瀬田の不動産屋は『新快速通過駅』を売りにしたらいいよ。
複々線区間で通過する方が貴重ですって。
569名無し野電車区:2010/12/18(土) 23:28:08 ID:Qs5gDIrqO
転落防止絡みだと思うが、最近ホームの点字ブロックよりまだ線路寄りの端の部分が赤いライン塗られた駅が増えてきてるようなきがす。
570名無し野電車区:2010/12/19(日) 00:17:10 ID:OB7GFUw70
>>568
湖西線
571名無し野電車区:2010/12/19(日) 00:36:29 ID:zVdNDzQa0
>>568
「捌ける」か「捌けない」かで言えば「捌ける」んだろうな。

ただ、貨物・湖西線・琵琶湖線旅客列車をすべてロスなく走らせるためには必要。
柔軟な運用ができる複々線をわざと剥がすことはなかろう。
572名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:04:45 ID:gQbnNZQo0
もう103系でいいから草津-京都の外側を使って緩行を増発してくれ
573名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:12:04 ID:OvaO1dX10
もう、新快速は京都〜野洲間各駅停車でいいだろ。
混雑均等化。これが一番丸く収まる。
新快速は競合路線が存在する姫路〜京都間で本領発揮せい。
574名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:14:58 ID:/t28ZjlW0
こうなったら名古屋のごとく署名再審査だ!
575名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:43:12 ID:GVx+5c3/0
ホームから転落、車両に挟まれ女性死亡

. 17日午後10時ごろ、神戸市垂水区のJR舞子駅で、姫路発米原行き快速電車を降りた女性(32=同市西区)が
ホームから転落し、約30分後に死亡が確認された。女性を助けようとした友人(28=兵庫県明石市)も右足に軽いけが。

 垂水署によると、女性がホームと車両の間に頭を挟まれた状態で電車が進んだとみられ、車両のホーム側の長さ
約20メートルにわたり血痕が付着していた。同署は、業務上過失致死傷容疑の適用も視野に入れ捜査している。

 運輸安全委員会は18日、車掌が転落に気付かず発車させた可能性があるとして、鉄道事故調査官2人を現地に派遣した。

 垂水署によると、女性は電車(12両編成)を降りた後、4両目と5両目の連結部分の隙間に転落。電車はそのまま発車した。
別の乗客がホームにある緊急列車停止ボタンを押した。

 車掌は同署の調べに「ホームで止まるよう合図している人が見え、非常ブレーキを使った。40メートルほど進んだ」と説明。
2人は兵庫県加古川市で飲酒した帰りで、友人は「女性はかなり酔っていた」と話しているという。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20101218-715104.html
576名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:48:13 ID:3hiNlTaJ0
停車しろと著名するのは分かるが
通過しろと著名することはありえるのか?
577名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:54:50 ID:ec8uMSst0
>>575
頭がゴマすり器に入れられたゴマのように潰されたのだろうか
ご冥福を心からお祈りします。
578名無し野電車区:2010/12/19(日) 02:40:31 ID:+svvUhFp0
test
579名無し野電車区:2010/12/19(日) 03:10:23 ID:vkB2Tn4e0

酔っ払って線路に転落 って、飛び込み自殺するカスと同じくらい迷惑な話だな。
関係ない人を巻き添えにして転落しなかったのが、不幸中の幸いだな。以前ホームで
電車を待ってる時に、杖ついた盲人に突き落とされそうになった時は、マジで怖かったよ。

もうさぁ、鉄道会社は大多数の乗客の安全のために、酔っ払い・池沼・盲人など他人を危険
にさらす可能性のある者の駅構内への立ち入りを禁止するか、その者をしっかり制圧できる
介助者の付き添いを義務付けるとかしてほしい。
580名無し野電車区:2010/12/19(日) 05:08:03 ID:s664nnmjO
新快は、姫路〜京都で良い。京都以東はT電乗っとけ
581名無し野電車区:2010/12/19(日) 05:35:10 ID:iu9nbbwK0
関東流だと、平日の朝は新快速の運行は無しです。
582名無し野電車区:2010/12/19(日) 08:33:08 ID:hcSFZdnMO
快速は舞子〜須磨、山崎〜西大路通過なら悪くないな
583名無し野電車区:2010/12/19(日) 08:59:16 ID:HIM7YaHmO
逆に長岡京と須磨・垂水・舞子は新快速停車で対応。
584名無し野電車区:2010/12/19(日) 09:26:00 ID:1EZ1H4b30
琵琶湖線昼間時新快速が3本になるので、
歯抜け部分に新快速より停車駅が少ない電車
を運行(京都以東・山科で湖西線新快速と連絡)
すれば便利になる。

停車駅は、山科・大津・草津・近江八幡・彦根・米原
585名無し野電車区:2010/12/19(日) 09:55:01 ID:mgbPo4AT0
>>561
お前もいちいち見て暇なんだな。
なんか嫌な姑みたいなやっちゃ!
586名無し野電車区:2010/12/19(日) 09:55:23 ID:NxW/o0S00
>>584
銭トラルライナーになるのかw
587名無し野電車区:2010/12/19(日) 11:47:46 ID:R6FiHG520
今日の東京新聞の見出しが、
「気付かず発車、女性死亡」
になってるな。
588名無し野電車区:2010/12/19(日) 11:55:44 ID:mH5p0oDbP
>>579
禿同
電車止めた酔っ払いが職場に居るわ
最近は損害請求もしないみたいだね、止めたもん勝ちかよ
神戸や三宮でよく見るよ、ブロックの外側をフラフラ杖ついてちんたら歩く奴
589名無し野電車区:2010/12/19(日) 11:56:58 ID:qkn5hKQ30
>>584
はるかで十分
590名無し野電車区:2010/12/19(日) 12:10:54 ID:9FPYkcLW0
>>587
まあ東京新聞は親の中日新聞といい
何回も名古屋市営地下鉄のホームドア設置を要望する記事を載せてるからな。
名古屋市営地下鉄は
平成32年までに鶴舞線以外の全路線にホームドアを設置することを決定したが
正直言っていらないと思う。
ホームドアができたことでホームがその分狭くなり混雑が激しくなるし
さらにホームドアから線路に身を乗り出して首をふっ飛ばす輩も出てくるだろ。
結局安全な対策なんてホームの端に寄らないことだけなんだよ。
591名無し野電車区:2010/12/19(日) 12:20:56 ID:d62JGECU0
非常ボタンてこんなもんだったんだなw

点滅灯作動2カ所だけ JR舞子駅転落事故
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201012190005.html

神戸市垂水区のJR舞子駅で乗客女性(32)が線路へ転落直後に動き出した
電車にひかれて死亡した事故で、ホーム上に一定間隔で設けられた点滅灯が、
非常ボタンを押した地点しか作動しない仕組みであることが兵庫県警への取材で
わかった。女性と一緒にいた友人は県警に対し「転落直後に乗客が非常ボタンを
押した」と話しているが、車掌は「点滅に気付かなかった」と説明しているという。
592名無し野電車区:2010/12/19(日) 12:40:33 ID:6t+qoXAH0
>>591
ブゥーーーーーーーッ!てホーム全体が鳴るのかと思ってた
593名無し野電車区:2010/12/19(日) 12:44:58 ID:WJhwud5EO
>>584
だから18きっぱーはこのスレに来るなや。
594名無し野電車区:2010/12/19(日) 13:06:04 ID:djVbF6600
そのうちC電も今の7分30秒毎から15分に1本だけになるんじゃないの?
595名無し野電車区:2010/12/19(日) 13:08:58 ID:vjluh4oU0
>>584
せめて外側快速やろw
596名無し野電車区:2010/12/19(日) 13:16:21 ID:WJhwud5EO
塩屋と朝霧のホーム延長がもし可能なら今の西ならやりかねない愚行
□2012年3月X日ダイヤ改正
・JR神戸線・須磨〜西明石
塩屋駅、朝霧駅に昼間に快速が停車!
プラットホームを延長し、12両編成の電車が止まれる様になります。
昼間の快速は須磨〜西明石間も各駅停車での運転とします。それにより昼間の須磨〜西明石間で運転している普通列車を廃止し、全て須磨折り返しとします。
・JR京都線・京都〜高槻
昼間の京都〜高槻間で運転している普通列車を廃止し、全て高槻折り返しとします。
快速列車(高槻以東普通)のみの運転となります。
・琵琶湖線
新快速は琵琶湖線内各駅停車として運転し、これまで新快速の止まらなかった駅から大阪まで乗り換え無しで利便性向上!

昼間の快速(琵琶湖線内普通列車)は琵琶湖線内では運転を取りやめ、全て京都折り返しとします。
597名無し野電車区:2010/12/19(日) 14:07:24 ID:rolEtRq0P BE:1949281294-PLT(20556)
朝霧も塩屋も伸ばすのは大変だと思うぞ…
598名無し野電車区:2010/12/19(日) 14:39:03 ID:OKsMpXO50
利用者数を鑑み昼間の快速はすべて6両とします。
これにより今まで快速が停車できなかったすべての駅に停車いたします。

ってしたほうがJR西日本っぽいな。
599名無し野電車区:2010/12/19(日) 14:41:25 ID:6t+qoXAH0
>>597
朝霧は東側に伸ばせる用地がある(信号機移設などは知らん)
塩屋は東側には国2と山側には快速線と西側には民家が迫ってるから
ホーム伸ばせたとしてもとっても狭いだろうからやっぱり厳しいなw
600名無し野電車区:2010/12/19(日) 14:46:29 ID:W3nrZusy0
新長田のホームを伸ばして快速を停車して、
昼間の須磨行きを神戸止まりにする方が現実的だと思う。
垂水と舞子は昼間でも利用者が多いから
快速4本は厳しい。
601名無し野電車区:2010/12/19(日) 14:48:44 ID:rolEtRq0P BE:812201235-PLT(20556)
>>599
伸ばしたら信号置く場所なくなる気がする
>>600
それなら今の西明石行きの電車を神戸止まりにして須磨行きを西明石まで伸ばした方がいいと思う。
現行ダイヤだと実質4本しかないし。
602名無し野電車区:2010/12/19(日) 15:09:23 ID:ze/oaQ3Y0
新快速はそろそろ女性専用車両を導入すべき
603名無し野電車区:2010/12/19(日) 15:13:32 ID:1EZ1H4b30
>>602
雌車なんぞ、すべて廃止すべきろ。
604名無し野電車区:2010/12/19(日) 15:13:53 ID:rolEtRq0P
一両の225系作って間に女性専用新快速走らせたらいいんじゃね?
もちろん女性は通常の新快速には乗車禁止
605603:2010/12/19(日) 15:16:26 ID:1EZ1H4b30
打ち間違えたのでもう一度。

>>602
雌車なんぞ、すべての路線で廃止すべき。
まして、C電終日とかは論外。
606名無し野電車区:2010/12/19(日) 15:46:31 ID:Vfx477ue0
転々クロクロ五月蠅い酉と酉厨は
今やコヒと札幌人以下の田舎者
607名無し野電車区:2010/12/19(日) 16:46:37 ID:mgbPo4AT0
いや、「29歳未満の女性専用車」でいくと。

25歳未満かな。
あとは論外。
608元元西社社員:2010/12/19(日) 16:49:20 ID:7o0mRLo50
>>591
新大久保事故の後整備するときに、カネけちって進入側にだけしか報知灯を
つけなかったから、こうなってしまった。首都圏や大阪環状線は昔から
出発側にもついていたのにね。

今、出発側も整備を進めているけど舞子はまだだったんだな。運輸安全委員会
が出てきた理由がやっとわかったよ。

>>597
一時期、C電が12両で走ってたのはもう忘れ去られてしまいましたか...
#上りだけだけどね
609名無し野電車区:2010/12/19(日) 17:06:06 ID:hcSFZdnMO
【区間快速】
姫路〜三ノ宮・住吉・芦屋・西宮・尼崎・大阪・新大阪・茨木・高槻・長岡京・京都〜敦賀
610名無し野電車区:2010/12/19(日) 17:07:12 ID:rolEtRq0P BE:2165868858-PLT(20556)
>>608
たぶん、カーブしてる駅を優先的にやってるだろうから舞子なんて後回しになりそう。
ホーム幅も広いし
611名無し野電車区:2010/12/19(日) 17:38:13 ID:WJhwud5EO
>>609
V+V編成限定運用ですね、わ(ry
てか湖西直通はぬこのおなら(強風)クオリチーのリスクが高杉○発。
新快速だけでよろし。
612名無し野電車区:2010/12/19(日) 18:20:14 ID:vjluh4oU0
>>609
六甲道・・・
613名無し野電車区:2010/12/19(日) 19:48:02 ID:HIM7YaHmO
これ以上垂水が不便になれば新快速停車運動の引き金を引くことになりそうだ。
もう引かれてる気がするけど。
614名無し野電車区:2010/12/19(日) 19:51:33 ID:WdLm+IDx0
物理的に止まれるなら既に止まってるよな
615名無し野電車区:2010/12/19(日) 20:56:29 ID:yccgmquL0
今日新しい、新快速電車に乗った。
16時45分、京都駅発の草津方面の電車だ。

手すりと吊皮が黄色で、シートは赤茶色だった。
車内の真ん中には、テレビみたいなのがあった。

すごいキレイだった。
616名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:06:22 ID:WJU8Imj2P
>>615
それが225系です
617名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:42:09 ID:dd16Oi+D0
225系は荷物棚が低くて油断してると頭強打するから困る。
117系を思い出す
618名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:42:43 ID:3rzzsBmtO
もうね、物理的に無理だっていうなら昔みたいに電車線走行でいいよ。兵庫から。
619名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:50:31 ID:PqkACFkF0
垂水にホームが出来ません。神戸から先はインフラが貧弱だよね。
末端区間各駅停車型の新快速をつくってお茶を濁しそうな気がする。
神戸から先は各駅に停まります...
620名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:57:10 ID:/Yd1Kf+O0
このままいくと、そのうち大久保や垂水にも新快速が止まりそうだな
621名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:15:50 ID:q+BqzDvo0
>>602
Q.JR西の新快速・快速にも導入してほしい。
A.全列車の両数統一。化粧室の廃止。乗り入れ運用のあるJR東海の説得・あるいは買収。
上記すべてを満たさないと不可能です。のんびりと普通電車をご利用ください。
622名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:16:56 ID:+UfaDptu0
ゴネ得じゃねえか
優等列車停車駅の1駅手前と系統(本数)が減った優等の止まらない次の駅が
不便なのは当たり前なのに
それがわからないのか
623名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:18:41 ID:wqP02tRg0
加古川以西の普通を常時毎時4本にしてくれ
西明石-姫路の超区間運転でいいから
新快速なんて贅沢なこといわんから・・・
624名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:21:05 ID:+UfaDptu0
列車の途中から切り離して 前8両新快速姫路行き 後4両普通姫路行きとか無理なのかー?
625名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:30:10 ID:mgbPo4AT0
そやから安い場所に住んだのが負け。

なんでも金。
626名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:32:51 ID:dd16Oi+D0
高いところに住む人は電車なんて乗らないけどな
627名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:38:34 ID:rolEtRq0P
>>624
ウテシと車掌がいっぱい要る
628名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:40:17 ID:Xsy74Csk0
>>623
加古川〜姫路間の各停ONLYが最寄り駅になる様な
エリアに住んでる時点で>>625の言う通りに負け組。
列車本数を考えて同じ住むなら姫路〜網干だろJK。

>>624
途中のゴミ駅で分割併合なんて人件費の無駄。

>>626
一部を除き、地代が高いところは、十分インフラ整備されてるから
車より鉄道利用が安上がりで便利。
629名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:52:48 ID:WdLm+IDx0
はりま勝原周辺はいつだったか地価が上がってたなw
630名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:54:32 ID:WJhwud5EO
ウンコ板で舞子の事故のネタで変に祭りになってる件。
631名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:59:30 ID:oLvapSfV0
>>624
それ京急の快特でやってる芸当だよね?
やるとしたら西明石で分割併合か?
632名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:00:52 ID:rolEtRq0P
西明石で分割併合できるの?
633名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:06:59 ID:WJhwud5EO
西明石駅での分割併合を可能にするための誘導信号設備や、それに関わる人件費等が余計に掛かる様になる。
それを西明石〜姫路までの自治体が全額お布施とかじゃないとまあムリポ。
634名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:09:58 ID:HIM7YaHmO
垂水は阪急が名谷に乗り入れたら本気出してきそうなイメージ
635名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:24:21 ID:PpTmcxSc0
そもそも垂水はかなり前にホームを作り新快速停車構想があったのに、
地元の商店街が客が減ると言って蹴ったから、自業自得では?
あれが最初で最後の新快速の停車チャンスだったな
636名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:41:09 ID:kFFfK7zl0
>>635
それを言うなら、以前も話題に上がったことのある
車両基地を、相生〜有年の間辺りに設置する話を
当時の住民が反対して、中途半端に車両基地が
網干になってしまったと言う話・・・。
637名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:54:46 ID:rwGpKiD40
加古川以西、草津以東の快速停車駅は1時間に3本が理想的。
638名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:02:25 ID:T3+UDocRO
せめて宝殿返しが定期列車で実現したら、あの区間はある程度丸く収まる訳なんだがな。
宝殿駅の所在する自治体にたかるか。
639名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:08:14 ID:mZTkD2BU0
出た、宝殿折り返し厨
640名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:08:35 ID:Zaa8QRlU0
>>636
その相生〜有年間も、今となっては国道2号4車線化で立ち退きが進んでいるという事実。
若狭野付近の広大な用地を使えば車両基地の建設は容易だったし、
地元が国鉄に要望していた相生〜有年間新駅も設置できたかもしれないのに・・・ 勿体無い話だよ。
641名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:09:16 ID:Ke6m4G1gP
だから岡山方面からの電車を加古川から伸ばせとあれほど…
225系と末期色と目玉が並ぶのか…やっぱりいいわ
642名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:18:22 ID:VKodmQgM0
せめて毎時1本でもいいからC電を大久保まで延長できないだろうか。
あと一駅なのに乗り換えで時間とられるとか辛すぎる。
643名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:23:36 ID:Ke6m4G1gP
日中のC電は大久保折り返しでもいい気がするんだけど…
乗務員は下り西明石で交代
644名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:30:12 ID:xbnqhgl10
>>640
R2の4車線化って、どこまで行く?・・・若干のスレ違いw

そして新駅要望するなら、それこそ交換条件で出せば良かったのにな。
未確認情報ながら、網干への誘致の際に、日中にも網干始発を増やせとか・・・。
おかげで姫路まで空気輸送が多いっぽい。

>>642
大久保までと言えば、またその隣の魚住が・・・そのまた隣の(ry
645名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:48:13 ID:ug5RfHL/0
なんだかんだ現状維持が一番いいんだよ。早く気付け。
646名無し野電車区:2010/12/20(月) 01:19:41 ID:wgouJkLF0
>>644
有年を下りに乗ってすぐ南側見てればわかるよ。
立体交差で線路を越えるってことは分かるが、
いつ頃できるのかはさっぱりw
647名無し野電車区:2010/12/20(月) 01:26:25 ID:bHZUJV/i0
東海の新快速は三河三谷に止まる便が半分だったかな。宝殿もそうすればいいのに。
648名無し野電車区:2010/12/20(月) 01:43:11 ID:Zaa8QRlU0
相生に車庫を造るとすれば、山陽道を交わした先、相生から
下り方面1つ目の踏切(緑ヶ丘踏切)から山側に開けた土地だと思うんだが、
広大な農地を潰す事になるから反対意見が多かったんだそうだ。

で、その農地では現在進行中で2号線の拡幅工事が進行中。
目立った反対意見も無いみたい。時代が違うから仕方ないけど。
相生に車庫があったらというifを妄想してしまう相生民は少なからず居るね。
しゃあないな〜で済む程度だけど。

649名無し野電車区:2010/12/20(月) 02:22:21 ID:dpmdJzT90
網干から相生方面 4両が30分おきだけど
結構人多いね 席が全部埋まるくらい 
650名無し野電車区:2010/12/20(月) 09:43:45 ID:akAfKsBYO
住吉→芦屋と兵庫→須磨が徐行運転な現状のT電の停車駅に新長田が加わることで、
どうして米原〜姫路のダイヤをいじる必要があるのか考えてたら、
C電神戸止めの復活と終日T電8連以下限定運用、三ノ宮以西各駅停車を実施するからではないかという考えに至った。
651名無し野電車区:2010/12/20(月) 10:23:50 ID:VpOtfTa60
>>649
毎時2本の内1本が新快速だな。
652名無し野電車区:2010/12/20(月) 13:43:31 ID:U1MPhOph0
>>647
ホーデンが半分となっ???
653名無し野電車区:2010/12/20(月) 14:29:14 ID:gVleItaeO
いろんな妄想癖らのために、通勤快速でも作れよ。
654名無し野電車区:2010/12/20(月) 15:22:06 ID:ZwKM8iGW0
新長田に快速が停まって和田岬が廃線になったら、兵庫は快速通過でいいな
ただし外側快速は今まで停車で
655名無し野電車区:2010/12/20(月) 18:17:19 ID:KK2IHlZI0
正直言って、西明石以西と滋賀はどうでもいいよ!

各駅のみ増発でおけ。
メインは京阪神。

あとはおまけ。
656名無し野電車区:2010/12/20(月) 18:18:27 ID:MKl3EMwb0
>>532
過保護だよなあ。

スレチだが、アメリカのグランドキャニオンには、安全柵といったものは、無いそうだ。何故なら自己責任で登れという事らしい。

まあ、それもそれで問題かもだけど、分かってて登ってるんだから、死にたくなれば登らないという啓蒙が出来て分かりやすい。
657名無し野電車区:2010/12/20(月) 19:06:56 ID:IYVB06Au0
>>656
死にたくなれば…?


電車は人を避けることはできんが、指定の場所しか走らない。
人は電車を避けることができるし、電車がどこを走るのかもわかる。
明らかに人間の方が機動力があるし、危険回避を行いやすい。
子供じゃあるまいし、黄線、白線の外側は危ないことぐらい分かる。
それなのに事故を起こしてるのはいい年した大人ばかり。
ほんまにどうかしてる。
658名無し野電車区:2010/12/20(月) 19:30:56 ID:rnqx/Ilz0
あ、ごめん、死にたくなければの間違いね。
659名無し野電車区:2010/12/20(月) 19:32:38 ID:Ke6m4G1gP
一文字違いで凄い差だww
だから連結部にはダイソーの黄色いガムテープを渡せば(ry
660名無し野電車区:2010/12/20(月) 20:12:55 ID:vv4FXARy0
障害者団体が騒ぐからあかんよ。
あいつらには一人で電車に乗ることしか考えてないやつらが多すぎんだよ。
誰か付き添いぐらい入れろっての。
目だけじゃなく社会全体のことも見えてないのかねやつらは。
まあ嫌だったら乗るなってことだ。
661名無し野電車区:2010/12/20(月) 22:33:16 ID:JgrPC9km0
>>628
なんであんなガラの悪いところに好き好んですまにゃならんのだ
って自分で書いてて悲しくなったわ。どこも同じだ

加古川から西は完全車社会だしJRもあんまやる気ないのはしゃーないか・・・
662名無し野電車区:2010/12/20(月) 22:54:06 ID:yG8rv+zV0
>>660
山陽電鉄の話だけど階段潰してエレベータ設置とかおかしいだろ。
あれのせいで流れ悪くなって堪らんわ
663名無し野電車区:2010/12/20(月) 23:38:42 ID:nIgfIDOd0
>>660
 障害者団体って、『自分たちさえよければいい』って考えだよね。
 社会参加という美名のもとに、車椅子の集団がラッシュ時に乗り込んでくるとか一般の乗客にとって迷惑
でしかないよ。
 列車の乗り降りで駅員さん(場合によっては周りの乗客)に手伝ってもらうのを『お願いする立場』のくせに、
手伝ってもらうのが感謝もせず、当然の顔して、連絡ミスで駅員さんが不在だと新聞に投書するとかイカれて
るわ。
 点字ブロックなんて、一般の乗客(特にお年寄り)には、転倒する危険のある障害物じゃないのか?いくら注
意していても混雑して足元が見えない時とかは危険だよ。

本当に『嫌だったら乗るな』と思うわ。 
 
664名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:11:56 ID:ZZ1y+mRs0
今日、大阪1145の新快速野洲行きの5両目に乗ったら、検札にあった。
4+4の8両だったが車掌が3人乗ってて全車両やってたみたい。最近やってるの?
665名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:26:09 ID:HJYXWp/g0
今朝の下り快速、いつもなら芦屋から電車線に入るのに今日は列車線走ってたけど、
こういう場合、列車線から電車線へはどこで入るの?
666名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:28:30 ID:dUnB6bRNO
>>665
兵庫駅過ぎたとこで転戦するんじゃなかったか?
667名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:30:11 ID:QoVcKLdl0
>>664
検札って、金券ショップで買った切符で乗ってるときに
遭遇したことがあるが、イコやんとかモバスイのチャージ部分で
改札を通った場合は、検札用のICリーダーとか持ってるん?
668名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:30:25 ID:dUnB6bRNO
18乞食に新快速通過汁とか言われてる某琵琶湖線駅
本日は下りのほうが終電は遅いようだ。バグじゃなく本当に運転されるらしい。
http://imepita.jp/20101221/014810
669名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:40:21 ID:QecT/nGM0
>>667
持ってるはず
場合によるけど、その場でチャージさせられたなんてのも聞いた事があるよ
670名無し野電車区:2010/12/21(火) 01:04:22 ID:n4R0PIja0
>>668
発時刻まで表示されてるのな。
元々スジを空けてたのか、急遽手動で入力したのか、どっちだろ。
671名無し野電車区:2010/12/21(火) 01:19:59 ID:dUnB6bRNO
>>670
スジではないと思う。
これは草津線下り最終だだ遅れの臨時延長運転特発なんだが、以前のだだ遅れ時には030頃に設定され、発車標にも表示。
指令かどっかで設定した時刻が表示されるんじゃないかな?
因みに今日の特発は設定した時刻よりも更に約7分遅れてたので、自動放送もその旨遅れ案内してた。
672名無し野電車区:2010/12/21(火) 01:55:59 ID:EcZR6+5r0
>>647 三河三谷はラグーナ蒲郡っていう半分つぶれかけたテーマパークの存在のおかげだろ?
宝殿ってそういうのあるの?
673名無し野電車区:2010/12/21(火) 02:13:12 ID:uNgTqiTH0
>>672 鹿島神社
674名無し野電車区:2010/12/21(火) 02:13:46 ID:EmFw8uPI0
ロックタウン加古川がある
675名無し野電車区:2010/12/21(火) 02:24:58 ID:6IDqeR27O
>>672
播磨工業高校…は関係ないか
676名無し野電車区:2010/12/21(火) 02:31:36 ID:n4R0PIja0
>>671
サンダバ迂回運転で米原に臨停した時に、同じように電光掲示板に列車名と時刻が
表示されてたのを見た事があって、サンダバのように米原経由のスジが決まってる時は
時刻表示出せるのかと思ってたんだが、指令の方で入力してるのね。
そういえば新幹線がgdgdになった時にも指令から各駅に発時刻情報を送ってたし、できなくはないか。
677名無し野電車区:2010/12/21(火) 03:38:24 ID:ZT8NhHtq0
>>672
宝殿は高砂市の市営球場・総合体育館・陸上競技場と
加古川市の総合体育館・陸上競技場(歩ける距離ではないが)と
加古川市民病院の最寄駅なぐらいかな。

ちなみに
>>673
鹿島神社は曽根の方が最寄駅で
>>675
播磨工業高校ではなくて東播工業高校ですね。
678名無し野電車区:2010/12/21(火) 08:33:24 ID:AVFVzQ/00
>>663
点字ブロックを叩くのは意味分からん

障害者が自己中なのは同意だが
健常者は障害者に対して配慮がないとか抜かすが、障害者(とその家族等)は健常者に対して配慮が全くない
679名無し野電車区:2010/12/21(火) 08:34:21 ID:4iMKDEtG0
そもそも宝殿ごときを、そこまで持ち上げる必要は無い。
680名無し野電車区:2010/12/21(火) 10:03:07 ID:5nrKnzdD0
ほーでんなー
681名無し野電車区:2010/12/21(火) 11:17:41 ID:I6AmRhoZ0
↑座布団みんな持ってって〜w
682名無し野電車区:2010/12/21(火) 14:37:11 ID:lnuRFicC0
>>673
鹿島神社より生石神社を思い出してくださいよ!
生石神社にある日本三奇の石の宝殿が駅名の由来
683名無し野電車区:2010/12/21(火) 15:21:31 ID:LwOeQkpM0
>>680
>>681

お二人さん、今時の人に分からんのじゃ?
でもワロタ!
684名無し野電車区:2010/12/21(火) 15:39:44 ID:C1SWo7kN0
「ホーデン」とドイツ人に聞かせると・・・。
685名無し野電車区:2010/12/21(火) 19:08:22 ID:x6ezqTQy0
>>664
4+4の8両で3人?
1人余分やろ。
686名無し野電車区:2010/12/21(火) 19:22:25 ID:HX448UGo0
運転室にもいたんじゃね?
687名無し野電車区:2010/12/21(火) 20:30:59 ID:dUnB6bRNO
ここ何年か、大型時刻表では○分間隔で茶を濁して来たアーバン地区終夜ダイヤ、今年は1月号の原稿に間に合ったのか、具体的な時刻が黄色のページに載ってるやないの。
688名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:14:28 ID:8t/lWF2N0
>>684
ググるとグロ画像がいっぱいでてきたお( ^ω^)
689名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:39:13 ID:x6ezqTQy0
>>663
まあ確かにそうだ実際名古屋にいる知り合いの話では障害者団体が一方的に
・地下鉄のホームドア設置。
・車両、駅のバリアフリー化。
を唱えてるそうだ。
実際名古屋の地下鉄にはホームが狭い駅が多く、ホームドアでさらなる混雑が生まれるという理由と
財政難を理由に(たぶん新車の購入費用と延伸工事の費用)却下したが結果的にそうなってしまった。
ちなみに中日新聞に勤務している親の話ではあの「NEXもどき(殴」が増えているのも名鉄に障害者団体が働きかけた結果らしい・・・。
障害者団体は頭がパーンになってるよ。
パノラマスーパー返せや。
690名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:46:25 ID:KNuAUIO30
案外、新人研修の一環だったりして。
ここ1月くらいはいろんなところで新人さんが声を張り上げてるし。
691名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:11:15 ID:PG8faqAD0
692名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:42:48 ID:fPU8drrU0
>>689
そんな障害者団体は、俺ら一般健常者も支持しない。
障害者の人さえ、そういう行かれた団体は毛ぎらしているくらい。
一緒にして欲しくないとのことだ。

パノラマスーパーの中間車に障害者対応座席をつければ済む話なのにな。
車椅子なのにわざわざ展望車になんか乗りたくないって沙。
693名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:58:42 ID:dyyF8ieU0
本来、障害を持った時点で生き続けてはいけない存在なんだから
大人しくしとけって感じだよなあ
694名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:28:43 ID:Kyj3fcmv0
>>693
いや、それはいいすぎだ。
バリアフリー、ユニバーサルデザイン自体はなにも悪いものではない。

問題は障害者に優しい社会にしようっていう風潮の中、
一部の障害者団体が障害者であることを利用して我侭になっていることだ。
695名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:40:12 ID:YexoK6xuO
>>680
ミナミの帝王、萬田はんが言う分にはいいんだが…
696名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:43:40 ID:xbL9/zMA0
どんな団体にもクズの一人二人は居る、そういうことだ。

問題はその団体がどのような団体かによって
「この団体は叩いてはいけない」的な風潮が出来てしまっていることだ。
697名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:45:48 ID:dvA83G0p0
>>696
そのクズの量が違うんだよなー

他には、同和や在韓・在朝とか
698名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:47:34 ID:xPQuTEUX0
きっと君は関西人間違いなく関西人、さいでんなー、おーおおー、ほうでんなー
699名無し野電車区:2010/12/22(水) 06:56:14 ID:Sj79b+FW0
>>697
レイシストは糞して寝ろよ
700名無し野電車区:2010/12/22(水) 08:38:31 ID:AuXSnR450
いや697氏の言う事はもっともやで。

エセとか最悪。
701名無し野電車区:2010/12/22(水) 13:34:06 ID:88HPNW17P
和歌山方面のくろしお、オーシャンアローって、新大阪駅発車定刻何分前に来て、発車何分前くらいから乗車可能ですか?
702名無し野電車区:2010/12/22(水) 14:55:36 ID:eyHmTph3O
掃除してたら古いクリアファイルの中にこんなチラシを発見。
神足快足
6月12日より平日朝ラッシュ下り、夕ラッシュ上りの快速が停車いたします。
印刷された時刻表(ペラからハサミで切り取るとポケット時刻表もどきになる)、新たに停車の夕方の快速柘植行きの漢字を拓殖に誤字ってたりする。
703名無し野電車区:2010/12/22(水) 15:22:18 ID:DDlsuFLY0
>>701
ググレカス
>>702
拓殖大学か
704名無し野電車区:2010/12/22(水) 16:26:49 ID:88HPNW17P BE:1624401656-PLT(20556)
>>703
ぐぐったんですがわからなかったですorz
705名無し野電車区:2010/12/22(水) 16:38:19 ID:wcw7V9Ot0
>>704
もっとググレカス
706名無し野電車区:2010/12/22(水) 16:55:28 ID:5NuJCQ/n0
オーシャンアロー新大阪駅2分停車
707名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:04:27 ID:48y4KriAO
さっき新大阪で下り新快速車内で急病人発生。起きた事態は仕方ないが、運転再開に当たって先発列車のアナウンスがムチャクチャだ!
708名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:05:57 ID:mKDLzVHH0
>>691
これになるとほぼ確実に新快速が遅れるから困る
709名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:13:39 ID:5WNUcu0H0
>>708
つーかどこで抜くのよこれw
草津で新快速が内側線に入るまで抜かないの?w
710名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:19:30 ID:88HPNW17P
>>706
ありがとうございます!
711名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:44:49 ID:mKDLzVHH0
>>709
サンダーバードが先に来て発車後2、3分遅れで新快速が来る
712名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:49:12 ID:eyHmTph3O
>>709
考えられる可能性
・近江八幡で新快速を3番ホームに待避させて抜かす。(新快速も遅れ発生)
・草津まで逃げ切り、複々線内で抜かす(トロトロ運転になりサンダバ遅れ更に拡大)
そして、まず有り得ないが…
・新快速が河瀬で運転停車、そこでサンダバが抜かす。
713名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:56:33 ID:mKDLzVHH0
>>712
実際は長浜駅で新快速を待避させているよ
714名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:32:26 ID:eyHmTph3O
その場合京都方面行き新快速は4番ホームに入るんだわな?
715名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:50:24 ID:mKDLzVHH0
>>714
長浜始発の場合はそう
敦賀始発で米原連結の場合は見たことがないから分からん
716名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:28:36 ID:k4VhedR80
誰かここに京都〜米原〜敦賀沿線民はいないの?
717名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:37:24 ID:K8bAvFzh0
>>693
ヒトラーがそういう考え方らしいな。
718名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:39:50 ID:ljEhGSOJ0
草津民。
719名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:47:20 ID:5WNUcu0H0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175120_799.html

切迫した危険が迫っていると
720名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:47:23 ID:h1Uml2sW0
ここって滋賀作と播州の田舎もんがほとんどでしょ?
だから琵琶湖線とか宝殿とかの話が盛り上がる
721名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:34:45 ID:UnIJSgWV0
>>720 純粋なC電利用者 それも 須磨〜高槻間が少ない感じ
722名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:37:17 ID:63YPJyEd0
>721
だって須磨〜高槻間の利用者は不満が少ないやろ
本数もしっかりあるし

723名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:42:37 ID:ORLpqb6o0
>>719
線路に向かって「オエ−−」か。
新快突っ込んできたら確実にo/rzになるもんな。
とっさの判断だから、車掌を責めるべきではないと思うけど、
425がなんか言いそうだな。
724名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:43:55 ID:uZGc3WH20
C電が減便されたとは言え、西明石〜高槻・京都のダイヤは
弄りようが無いくらいに完成されてるからな。

やるやらないは別として、課題があったり不満があったりする区間が
宝殿だったり琵琶湖線だったり、京都先着の可否だったりするわけでしょ。
そういう意味で、ここの住人は贅沢な議論をしているのかもしれんが。
725名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:14:26 ID:I7s2gAYH0
>>723
ブーってブザー鳴らした後は
やっぱり出発禁止!ってやる合図はないのかな。

私鉄なら電鈴2打で出発してよい。
電鈴連打で直前の合図の取り消しなんだけどな。
726名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:15:29 ID:5WNUcu0H0
>>725
乱打で取り消しだったとかそんな気もするが
そんなことする間も惜しいぐらい切迫してたんだろう
727名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:15:55 ID:UnIJSgWV0
線路に土下座して何人も死んできたから止めに入るのは当然だろ
この前もどこかであったよな 福岡と神戸付近でも何年か前あった それも続けて
728名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:19:41 ID:I7s2gAYH0
同じ記事でもまたもや作為的なものを感じる神戸新聞の見出し

車掌置き去り、快速1駅走行 JR住吉駅(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003691752.shtml

客介抱で車掌乗り遅れ…JR東海道線快速電車(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101222-OYT1T00065.htm
729名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:29:11 ID:8k+ZV7aJ0
見落とせば見落としたで叩かれるんだろうし。
730名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:29:34 ID:88HPNW17P
それこそ近くの緊急ボタン押したらよかったんじゃね?
731名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:48:54 ID:ADdYB+u/0
非常ボタン押しても乗ってた快速は止まらないじゃん
舞子の事故でわかったけど
732名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:52:15 ID:5WNUcu0H0
押した後車掌なり運転士なりが目視して停止させるものだからとめる車掌が離れてたら結局
733名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:55:31 ID:uZGc3WH20
出発合図出した後に列車を離れたという事かな。
だとしたらマズイと思うけど。

こんな時は躊躇せずに防護無線発報しても良いと思う。
734名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:56:57 ID:b/cwosRb0
緊急ボタン押したら止まるよ。そこらじゅうの車両が急ブレーキで。
舞子の件は「動いた時点で」踏まれてるから、どうしようもないだろう?
735名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:59:30 ID:dCytEQKZ0
>>733
そんな余裕が無かったんだろ。
むしろ躊躇せず救助したことは評価できる。

おそらく発車後の低速走行中に降りたんだろう。
住吉は伝説の新快速飛び降り事件といい色々あるな・・・
736名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:01:21 ID:7smTPuG50
同じ事件が新大久保あたりで起きたら在京マスゴミは美談扱いしてたに違いない。
737名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:07:10 ID:XNhDVtgh0
電車一本を犠牲にしてでも一つの命を助けても叩かれ、
確実に乗客の落ち度によって命が奪われても叩かれ、
さんざんやな。

あなたの不注意、何人の迷惑になると思う、的な標語を貼らんとあかんな。
738名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:14:56 ID:yJc+Kkd80
だいたい発車ブザーは車掌用ドア開けてホームに立ちながらでも押せる
739名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:23:09 ID:Otn9ib54O
大昔の須磨の時みたいに車掌も一緒に死亡していれば、美談として語り継がれていっただろう。
740名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:29:10 ID:SViYtZNIP
ブザーが取り外せたらいいんじゃね??w
万が一の際も降りて走りながら連打できる。
ボタンひとつでウテシに緊急事態を知らせるをつけるとか…(別音のブザーとか)
741名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:31:43 ID:Q3Ojmkh60
>>719>>723>>725-727>>735
今回は車掌GJ!の例だろうな。
タクシーで追いかけて13分遅れで再開できたのだからよかったよ。
事故になったら、これこそ深夜に長時間抑止になって、帰宅難民多数発生だし。

リバースは何も線路にしなくても、ホーム面でよいのに。
片付けるのが大変だが、死体片付けるよりはよっぽどマシだろう。

理想は、袋を持ち歩く…飛行機乗った時にゲロ袋もらっておくとか。
742名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:32:05 ID:7bx/b5F70
『車掌置き去り、快速1駅走行 JR住吉駅』って見出し、何か悪意を感じるような気が…。

この車掌の取った行動が悪いとはとても思えないけど…。
時々起こるミスによって車掌が駅に置き去りになる事件と違って、目の前にいたホームから転落の危険性のある
人間をとっさの判断で助けに行ったのだから。

『発車合図』を運転士に送ったって事は、自分の列車の客の安全を確保している訳だし、運転士だけで一駅くらい運
転しても、さしたる問題はないと思うんですけど。
743名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:41:17 ID:XV49V9Qv0
>>723
ちょwwworzのスラッシュwwwww

>>741
リバースwwwwwなかなかの表現だな。

>>742
やはりカスゴミと言われるだけの偏向ぶり。
744名無し野電車区:2010/12/23(木) 03:04:22 ID:i7U37BVc0
線路にリバースといえば、東でこんな事故があった

【社会】駅のホームで線路に嘔吐していた男性、電車に頭を強く打ち死亡・・川崎
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292774814/
745名無し野電車区:2010/12/23(木) 06:12:10 ID:MhKHcOjcO
住吉付近では色々と何かが起こるなぁ
新快速から飛び降りの件、六甲道との間の高架でグモの件、今回の急病人救助の件…

しかし今回のマスコミの報道の仕方は間違ってるだろ。
情報操作と思われても仕方のないくらいの違和感を感じる。
舞子のは死んだらダメで住吉のは死んで良いっていうような言い回しとかとか。
746名無し野電車区:2010/12/23(木) 08:39:23 ID:z9gWSBliO
シーズンだからしゃーないが、最近の京都駅2番ホーム上でのもんじゃ焼き遭遇率は異常。
絶賛プロデュース中の人もいたし。
747名無し野電車区:2010/12/23(木) 08:49:29 ID:TfuxKgxp0
住吉のは快速が851T、新快速が3543Mか。
芦屋で3分差だから住吉止まった後だともう1.5〜2分差になってるだろうしな。
ふつう助けるよな。

つうか非常ボタン押して3543M止めて乗っちゃえばよかったのにw
で六甲道で降ろしてもらうとかw
748名無し野電車区:2010/12/23(木) 10:06:11 ID:rWtzHRaW0
>>744
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292774814/838
これなんて、二次被害出してるっぽいな。
749名無し野電車区:2010/12/23(木) 11:28:52 ID:UaOcpVGC0
JR京都線・JR神戸線:土休日の全ての新快速を12両で運転
琵琶湖線:南草津駅に新快速を終日停車

この二つのダイヤ改正によって
どのような変化が起こると思われますか?
750名無し野電車区:2010/12/23(木) 11:41:31 ID:bTDYehqnP
T電の更なる劣化
751名無し野電車区:2010/12/23(木) 12:05:34 ID:k3ZrROQM0
752名無し野電車区:2010/12/23(木) 13:39:22 ID:PJNp3c7Q0
12両の快速が消える
753名無し野電車区:2010/12/23(木) 14:00:35 ID:TfuxKgxp0
6両の快速が増える
754名無し野電車区:2010/12/23(木) 15:56:55 ID:/oYSfrZ30
>>723
1〜2年前に九州でそういうのあったよね。
鹿児島本線、北九州のどこかの駅だったような。線路に向かってリバースしてた女性が貨物と接触して死亡。
学校の教師だったって報道されてたの見て、教え子はショックだろうなと想像したわ。
755名無し野電車区:2010/12/23(木) 16:39:49 ID:rHqD/cLs0
加古川T電が土山とかで折り返す事はよくあるけど、
網干T電が土山とかで折り返すってあんまり聞かないな。
2時間以上遅れて堂々と走ってくる網干T電の多さと来たら・・・
756名無し野電車区:2010/12/23(木) 16:43:41 ID:wbi95w/2O
>>755
加古川T電:折り返して上りになる必要がある
網干T電:車庫に放り込むからどうでもいい

じゃない?
757名無し野電車区:2010/12/23(木) 17:48:05 ID:FIi6eiYg0
>>752-753
新製する110両の内訳が、8×5,6×7,4×7というのが一番あり得る
758名無し野電車区:2010/12/23(木) 19:27:10 ID:/4njErUa0
>>656
でも電車の場合は事故が起きたらダイヤが乱れて多くの人に影響が出て大変じゃないか。
759名無し野電車区:2010/12/23(木) 19:29:09 ID:/4njErUa0
たまにしか見ないから、1時間前かと思ったら3日前のにレスしてしまったよ…
760名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:11:12 ID:cFILCUJ30
>>744, >>754
数年前に西宮でもあったと思う。
あれは外側線に向けてリバースしてたら貨物がやってきて、という顛末だったかな。
761名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:12:35 ID:TfuxKgxp0
外側の方が危ないよな
夜は貨物も多いし
762名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:18:04 ID:mYVUifCQ0
飲酒者は飲酒後最低2時間乗車禁止ルールでもつくれば・・・・・
実効性はないが

自分の命もまもれない池沼飲酒者は逝ってよし
763名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:19:43 ID:z9gWSBliO
ごみ箱にもんじゃ焼きをリバース…


したら迷惑だわな。
764名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:29:17 ID:BJ8FlaGE0
そもそも駅構内でアルコールを扱っている時点で…
765名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:34:57 ID:xeawd+RK0
さて、明日は滋賀は雪降るかな。摂津本山民だが、ホワイトクリスマスを大津で味わってきます
766名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:43:01 ID:k3ZrROQM0
明後日長野に行くんだが、雪絶対降るな。
767名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:45:45 ID:mZAPI9VJ0
ワイドブーか
768名無し野電車区:2010/12/23(木) 21:05:42 ID:qy2GEKvl0
JR神戸線
西宮に快速停車いらんのちゃう?
どうせなら甲子園口に。
769名無し野電車区:2010/12/23(木) 21:18:15 ID:vUCspfuR0
西宮がいらないなら甲子園口もいらないだろ
770名無し野電車区:2010/12/23(木) 21:19:02 ID:BzSh2FFv0
下りの新快速に乗ってたら、高槻出てチンタラした挙句、茨木で運転停車。
そして発車したと思ったら、内側に転線して新大阪までぶっ飛ばした。
車掌は遅れて申し訳ないとしか言わんし、なんだったんだあれ?
771名無し野電車区:2010/12/23(木) 22:23:02 ID:INolqFiU0
車掌がホームの状況まで面倒見なきゃいかんシステムがおかしい。

主要駅じゃ契約社員の警備員がいるんだから、派遣でもアルバイトでも
いいから駅ホームに張り付かせたらいいのに。特に年末になるとリバース客が
増えるからね。何となく私鉄よりもJR(特に新快速)の方が縦揺れが激しくて
リバースする率が高い気がする。(当然、吐きそうになるまで飲むのが悪いんだけど)
772名無し野電車区:2010/12/23(木) 22:38:37 ID:z9gWSBliO
休日ダイヤの場合、翌朝下りびわこエクスプレスになるサンダバ車両の送り込み回送が走るんだが、
例えば休日が連続した場合(大型連休等)、連休最終日しか走らんよね?
そんなん考えもせず回送を走らせてたりしてたら役所仕事みたいになるが。
773元元西社社員:2010/12/23(木) 23:22:23 ID:shYaxjok0
>>732
住吉も舞子同様まだ出発側に非常報知灯はついていないと思う。
というか、幹線ってシステムは完成してるなといつも思う。列防扱えば
02が出て確実に止まるわけだし。

>>735
あれ、結局なんだったんでしょうね。当時、「藤堂兄弟の誰かか?」なんて
書き込んだ記憶があるけど。

>>740
非常引けとかブザー乱打しろとか、当事者じゃなかった私たちはいくらでも
言えるけど、実際に一刻の猶予もならない事態の時にどういう行動をするかは
ねえ。私だって同じ状況だったら、非常引く前に降りてるかもしれないと思う。
774元元西社社員:2010/12/23(木) 23:26:03 ID:shYaxjok0
>>772
なんのために「休休」と「休平」があるのかとか。

>>771
駅近くに住むOBでも再雇用して、時限でホーム要員つけたらいいのにって
いつも思います。朝の急病人によるダイヤ乱れだって、ホームで直ぐに
社員に引き継げたら1駅2〜3分の遅れで済むものが、車掌が指令経由で駅
社員呼んだりするもんだからどんどん遅れる。
775名無し野電車区:2010/12/24(金) 00:49:47 ID:ThM//XDO0
>>761
昔夜中まで飲んで始発で朝帰りしている途中に鷹取で吐きそうになったことがあって
下りホームで吐く体制に入ったところなぜか始発までまだ時間があるはずの下り線に列車接近メロディと
列車が通過しますのアナウンスが流れて何だろう?と思って吐かずに待ってたら
快速線を走るはずの貨物が猛スピードで通過して行ったのを思い出した
もし聞き逃してたらと思うとぞっとする
その後鷹取の駅のトイレで的を外すことなく吐いた
776名無し野電車区:2010/12/24(金) 00:50:07 ID:r4Gg+H2s0
ひだ号で米原から大阪ってどれぐらいかかる?俺が乗るのは岐阜だけど一応すれ違いにならない質問。
777名無し野電車区:2010/12/24(金) 00:51:48 ID:ThM//XDO0
778名無し野電車区:2010/12/24(金) 06:22:57 ID:f0FASekO0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175120_799.html

車掌グッジョブだ。
人一人の命を救ったのだからいいだろう。
779名無し野電車区:2010/12/24(金) 08:46:19 ID:u5c2Gs+IP
人命を救助してなおかつたった13分の遅れで同じ列車で業務再開とか凄すぎる
車掌とタクシーの運ちゃんもGJだな
780名無し野電車区:2010/12/24(金) 09:48:43 ID:CJswjpcB0
>>776
3時間10分
781名無し野電車区:2010/12/24(金) 10:49:07 ID:ErYIEbwKO
住吉の件だが、そもそも急病人を確認したのにも関わらず、何故車掌は発車ブザーを押してしまったのか。
これでは叩かれても不思議はないよ。
782名無し野電車区:2010/12/24(金) 11:02:55 ID:EHKNQD9JP
発車ブザーを押した後に気付いたんでしょ
783名無し野電車区:2010/12/24(金) 11:11:30 ID:rBkTbyVI0
普段「急病人」が理由で電車が遅れたら、「大した急病でもないくせに」とか言って叩いてたくせにw
784名無し野電車区:2010/12/24(金) 13:16:18 ID:zxMFv3L2O
>>781
基本動作は車掌弁引いて緊急停車→救護が所定。
列車が防護要員を乗せずに走ってしまった→安全報告事象
785名無し野電車区:2010/12/24(金) 15:08:09 ID:CzF/qQq6O
最近、2、3分の遅れなら、『乗降客が多かったから』とか、客のせいにする西はカオスとしか、言いようがない…
786名無し野電車区:2010/12/24(金) 17:28:55 ID:ErYIEbwKO
ま た 尼 崎 〜 立 花 か ! 
787名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:39:16 ID:I8fNhdjp0
>>786
今日上り京都方面、18時前後、内線走る普通、各駅に最大10分程度の遅れがあったんだけどやっぱり何かあったのか。
アナウンスなしに遅れてたから何かわからんかった。

今日は高槻で遅れてる先行T電の入線待つことなく新快速が先にさくっと定時で入線してくれたんだけど、
あれって新大阪出る時点で着順解ってるんだよねー?それならどっちが先に出るかアナウンスしてくれたらいいのに。
表示を信用して先発T電乗った人、頭にきてるだろうなぁ・・・。
788名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:50:15 ID:Rsds/Z5D0
>>767
いや、信濃町行ってからムーンライト信州で。
789名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:54:52 ID:WTLWF8Vf0
>>787
C電で車内点検している人の動きを速くしてもらって、T電が2番線に入れるようにすればいい
790名無し野電車区:2010/12/24(金) 23:54:50 ID:uhKydjOL0
>>787
高槻に新快速とT電どっちが先に着くかって事?
それなら新大阪場面では正確には「分からない」が正解。
その時のように新快速が先着のときもあれば、所定の順序通りT電が先着の場合もあるから。
下手に先着案内して間違っていたら苦情になるから放送もしないんだろうね
まぁ高槻着は2〜3分の差だからそんなの気にする人はほとんどおらんだろうけど
791名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:00:54 ID:Rsds/Z5D0
>>785
それなんてKQ?
792名無し野電車区:2010/12/25(土) 02:42:43 ID:G6Ontfc50
尼崎立花の踏切は電車でGOでネタにされる始末
793名無し野電車区:2010/12/25(土) 07:06:51 ID:yaLSU1HY0
>>787
ダイヤが乱れた時の下り快速が、新大阪のホームで抑止されてた時に、
快速先発の案内が出てたにも関わらず向かいの各停が先発し、さらには後続の新快速まで入線してきて、
車掌がキレ気味に、「ホーム係員!後続新快速が入線したが、どちらが先に出発するのか返答せよ!」
と車外向けのマイクで怒鳴ってたのを思い出した。

ダイヤが乱れてる時の優先順位については車掌にもまともな情報が降りて来なくて、
>>790さんの言うように下手にアナウンスできないんだろうね。

その時は結局、茨木〜大阪で1時間かかったけど、
車掌も必死だなというのは伝わったのか、特に騒ぐ人もいなかった。
794名無し野電車区:2010/12/25(土) 07:10:15 ID:XsxmFtlJ0
>>792
マジ?
たしかに1番はバシバシ飛びこむみたいだけどw
795名無し野電車区:2010/12/25(土) 07:53:51 ID:ROnh5V830
茨木ー新大阪(特に上り)の快速のトロトロ運転を解消してほしい。
796名無し野電車区:2010/12/25(土) 12:59:09 ID:VToh8rHI0
朝の京都→高槻の快速もやばいぞw
797名無し野電車区:2010/12/25(土) 13:20:37 ID:ww98NoQf0
>>796
外側線に入る必要があるのに、1分後に京都駅から新快速が来るしなあw
しかも内側線にはC電がぎっしり。
朝の外側快速って、どのあたりで外側に行くんだっけ?
798名無し野電車区:2010/12/25(土) 13:28:49 ID:ByXbHm4N0
>>797
高槻から。だから京都〜高槻でC電が遅れると、後の快速も詰まる
→高槻から先で新快速も詰まる、となって内外どちらもグダグダに・・・。
799名無し野電車区:2010/12/25(土) 14:28:36 ID:YmXV+CR30
>>798
高槻から先で新快速も詰まるのは、快速を外に振らない指令の怠慢。

同時発の新快速と、はるか9号を見送った後、外側を全力疾走して向日町で
C電を差し切った725Mに乗った経験があるけど、
京都の発車待ち+5分は、京都-長岡京間で-3分、長岡京の待ち時間で-0.5分、
長岡京-高槻間で-1.5分、十分挽回できる。
800名無し野電車区:2010/12/25(土) 15:15:53 ID:VUGdYuo/O
昨日23時頃琵琶湖線下り線の架線点検安全確認か何かでしばらく止まった。
んで、内側の3545Mが石山13分くらい止まって運転再開したんだが、抑止中に以降(921M〜923M終電まで3本)の列車は外降りに変わった。
921Mと3547Mは外のままでしゃーないとして、923Mは運転再開して30分以上もたつ列車で、明らかに内側が空いてるのに外側のままで運転させた。
一度内側→外側に変えたら再び内側に戻すのは困難なのか?
801名無し野電車区:2010/12/25(土) 15:58:02 ID:VUGdYuo/O
京都駅0番ホームに試運転の287系が入線してきた。
下回りは225系と同じ?
ため息ブレーキとモーター音が同じだった。
802名無し野電車区:2010/12/25(土) 16:05:15 ID:VUGdYuo/O
↑スレ違い誤爆スマソ。287系は本線と関係ないな。
803名無し野電車区:2010/12/25(土) 16:20:59 ID:ROnh5V830
そうなのか。
朝の快速は京都から外側と思ってた。
でも35分(京都ー大阪)位じゃなかった?

素人でごめんやけど、2年前に乗った朝の快速。
京都から外側をぶっとばしてて、阪急の優等をぶち抜いてたもので。
221系で120キロ。

113系の外物も飛ばしてたなぁ。
804名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:17:08 ID:ca8blQDk0
>>827
尼崎〜大阪走るだろう
805名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:32:44 ID:qsNkuAUF0
>>827に期待
806名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:42:22 ID:KHxA9snBO
>>803
長岡京の外は鉄格子で残念…
807名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:02:12 ID:9vHXAmKA0
×鉄格子
○タイガーロープ
808名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:39:29 ID:G6Ontfc50
>>794
3000番台か、高速編か忘れたが223系快速で尼崎駅15秒以上早着したら
尼崎立花間踏切でトラック立ち往生イベントが起きるw
809名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:02:57 ID:9NwCFgXC0
810名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:40:09 ID:jhFipGnv0
今日のC233 223系新快速 (225系じゃなかったorz)
前から4両目が東西線ピンク色新快速になってた
811名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:46:45 ID:u1iiNfIqP BE:866347744-PLT(20556)
たまにあるなw
そういえばまえ、網干行き「丹波路快速」が垂水にいた
812名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:11:01 ID:vQhc0ljK0
>>810
東西線ピンク新快速幕って、なんのために作ったんだろ?
というか22X系シリーズの種別幕から東西線と学研都市線関係の幕は削除してもいいと思うが。
813名無し野電車区:2010/12/26(日) 01:05:29 ID:gWr0wWAr0
そういえば、向かいのホームに止まってた6000番台は東西線普通になってたな
814名無し野電車区:2010/12/26(日) 01:25:41 ID:/0xS408o0
>>811
どんなルートを行くんだろう
815名無し野電車区:2010/12/26(日) 04:38:46 ID:RixYKK+G0
加古川駅で
221と223と連結してる車両で
223だけピンクの普通となっていた

車掌にたずねたら、
「普通電車なんで大丈夫です」
と言われた
816名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:19:51 ID:15XU6u790
>>815
別の種別の場合、種別が異なる場合もあるような気がするのにどうするんだろうなあ。
817名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:36:45 ID:SdGMd0Nn0
287系が琵琶湖線をウロウロしてる
818名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:07:14 ID:fDdxKTlk0
びわこエクスプレス君と勘違いしたか
819名無し野電車区:2010/12/26(日) 19:02:51 ID:rG5zI+AF0
>>815
車掌 。oO (何こいつ、キメー・・)
と思われてるのに勇気あるな
820名無し野電車区:2010/12/26(日) 21:48:04 ID:rec8yt4xO
じゃあ色分けなんか面倒だししなきゃいいじゃん
821名無し野電車区:2010/12/26(日) 22:52:10 ID:DnfE0rOD0
ちゃんと普通て書いてあるのに、聞くほうがキモイ。
822名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:00:20 ID:rG5zI+AF0
>>820
( ´_ゝ`)フーン ソウダネ。。
823名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:01:09 ID:fDdxKTlk0
これがアスペか…
824名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:10:27 ID:S1V7ilkq0
221と223の併ケツだと片方が快速表記のママのことはよくある
825名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:45:38 ID:ls8LbePb0
a
826名無し野電車区:2010/12/27(月) 00:20:59 ID:+YwuY76F0
昨日(日曜日)、大阪駅19:35発の網干行き快速が尼崎に1分ほど遅れて到着したが、
接続するはずの篠山口行きの快速が目の前で出発。(新三田行きと表示されている
様に見えたのは気のせいか?)
おでかけネットでも接続を案内している列車なのに、接続を取らず目の前で出発するなんて
乗客をバカにしていると思われても仕方が無いのでは?
2,3分の遅れなら仕方無いが、1分の遅れであれば、接続するべきだろう。
自分の目的地は西宮だったので、直接関係無いけどあれは酷いと思った。


尼崎でJR神戸線の快速からJR宝塚線の快速に乗り換える乗客は少なくない。
827名無し野電車区:2010/12/27(月) 00:47:14 ID:n5H6bOhMO
>>826
田舎路線じゃないんだから、次の列車に乗れよ。
828名無し野電車区:2010/12/27(月) 00:51:01 ID:+Y+gslXR0
>>826
こんな奴がいるから、あの事故が(ry
829名無し野電車区:2010/12/27(月) 00:58:25 ID:HL9TYqP60
大阪で乗り換えれば済む話。
ざんねーんwwwwwwww
830名無し野電車区:2010/12/27(月) 01:03:18 ID:+YwuY76F0
>>827
次に篠山口まで行く列車は19分も後になるんだが。
同じJR西日本の列車なのに、1分の遅れも待たずに目の前で出発されて、
寒い中19分も待った人が気の毒だ。

接続を取る予定の列車がホームに入っている状態であれば、待つ様な規則は
無いのか?
831名無し野電車区:2010/12/27(月) 01:06:21 ID:+YwuY76F0
>>829
JR東西線から福知山線に行く列車をどうやって大阪駅で乗り換えられるのかね?
832名無し野電車区:2010/12/27(月) 01:06:29 ID:+YwuY76F0
しょうもな
乗換できなくて腹立つならこんなとこでわざわざ「自分には無関係」なんて嘘ついてネチネチ書かずにお客様センターにでも電話すれば良いのに
833名無し野電車区:2010/12/27(月) 01:09:02 ID:kqq/y/O40
8秒差…ID被りだw
834名無し野電車区:2010/12/27(月) 01:14:37 ID:6DEl+vhn0
これだから田舎者はw
835koshi&tak 株価【29】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/12/27(月) 07:39:08 ID:TbMTPSuQ0 BE:2744685195-2BP(350) 株優プチ(rail)
大体そのスジならすぐに後続の新三田行き快速が2番線に来るから先に行かしたんだと思う。
新三田以遠の人は乙ということで。
836名無し野電車区:2010/12/27(月) 07:44:21 ID:HyBFAnyRO
>>830
三田より向こうは猪しかすんでないから仕方ない
その時間から牡丹鍋食べに行く人少ないから何の問題もない
837名無し野電車区:2010/12/27(月) 10:45:07 ID:q6L8Sllc0
ID:+YwuY76F0は基地害クレーマーです、本当にありがとうございました。
福知山の事故を再び起こしたいのか、このカスは。
838名無し野電車区:2010/12/27(月) 14:32:19 ID:BYUidcdg0
昼特きっぷ、駅前に自販機次々 阪神間のJR
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201012250080.html
839名無し野電車区:2010/12/27(月) 14:51:44 ID:jjeRAmsh0
湖西線安曇川駅近くの平和堂あどがわ店でさえ、京都までの回数券と
京都大阪間の昼間特割をセットで売ってる自動販売機がある。
840名無し野電車区:2010/12/27(月) 15:00:43 ID:u6OTTNAdO
ま た 摂 津 富 田 〜 茨 木 か ! 
841名無し野電車区:2010/12/27(月) 15:27:36 ID:h0eburHrP
まぁこういう安チケがある限りICOCAも普及せんだろうな
便利なICOCAを使えば使うほど損する仕組み
842名無し野電車区:2010/12/27(月) 17:03:34 ID:IVON6sM50
ICOCAは私鉄乗るときしか使わんw
843名無し野電車区:2010/12/27(月) 17:13:01 ID:3OnZQPaL0
>>812
おおさか東線が全通したのちに使われると思われ。

それより大垣の留置線に東の183(ながら用)、東海の117、西の223とそろっていたが
223は何に使うんだ?
東海道線スレに聞いてもわからんからこっちが詳しいと思った。
844名無し野電車区:2010/12/27(月) 17:24:14 ID:ncRh9oRQ0
どう見ても大垣直通の快速用
845名無し野電車区:2010/12/27(月) 17:28:26 ID:IpKuX0060
>>843
よーく見てると、223だけど、貫通扉と乗務員扉にこそっと「オレンジ」のシールがはってある。
実は東海バージョンの223があるんや。
846名無し野電車区:2010/12/27(月) 17:51:32 ID:cVdWr86G0
ねーよw
847名無し野電車区:2010/12/27(月) 17:55:29 ID:u6OTTNAdO
いやまて京阪神直通223系は、夜〜早朝にカキに留置されるはずではないか?
848名無し野電車区:2010/12/27(月) 19:32:26 ID:Pt1uyJZP0
>>847
221のC(4両)の代わりの車両ならオレンジ帯を追加しているが
849名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:08:02 ID:6DEl+vhn0
12両化のために223系何編成か作るって話どうなった?
225系出しゃ終いなような…
850名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:16:58 ID:3W1xukFS0
> JR西日本広報部は「駅の窓口で正規料金のきっぷを買っているお客さんと
> 不公平感があるため、あくまでもJRの窓口で所定の金額で購入することを
> お願いしたい」としている。

本気でそう思ってるのなら昼特をバラじゃなくてカード形式にしろよ
851名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:17:57 ID:yQB4EpMb0
>>849
225系5編成作ったんで「12両化分」に関してはもう足りてます
852名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:57:54 ID:JrMZTchd0
昼割のバラ売り価格を正規運賃にしろよ
853名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:04:24 ID:6DEl+vhn0
>>851
そうなのか、あの話は225系公式発表前だったしな
854名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:04:36 ID:yQB4EpMb0
JRとしては仮にも金券屋が正規価格で買ってくれてるから決して損はないんだよ
あくまでも乗客目線での話
855名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:15:07 ID:+YwuY76F0
俺 ID:+YwuY76F0だけど、
何で目の前に到着している列車の接続待ちをしたら、事故が起きるのかね?


856名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:19:00 ID:6DEl+vhn0
↓以下、相手にしないように
857名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:19:19 ID:r8nsp4hP0
>>854
そうなんだよな。
割り引いているとは言え、有効期間に制限を付けてまとまった数の商品を売った分、
事前に収入が得られる事は悪い話では無いし。

話が変わるが、3月からJ-WESTカード会員向けの予約サービスがリニューアルされて、
管内全域の料金券が割安が開始されるほか、チケットレス特急券が姫路まで拡大されるね。
大阪〜姫路「はくと」「はまかぜ」普通車指定席の料金券が880円、チケットレス特急券が同区間700円。
858名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:45:49 ID:4YURJBd60
>>838
なぜか尼崎駅周辺には金券ショップがない。
859名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:50:58 ID:KNVC1nXw0
>>858
金券ショップだけじゃなく、店自体がまだ少ないような気がするw
860名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:51:43 ID:GLThMPLO0
>>858
北側は自販機も無いな・・・南側は知らんけど。
あの東淀川ですらあるというのにw
861名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:01:26 ID:UdoWNU7v0
>>858
google mapで検索したら南側に一軒だけ出てくるけど、あんな場所にあったっけ・・・?
あと阪神間のJRで無いのは夙川、摂津本山、灘くらいか?
862名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:02:05 ID:SdBi+uIB0
>>850
性別や人数で不公平感だらけな西の広報がよく言うよw
863名無しの電車区:2010/12/27(月) 22:38:42 ID:mXJpY+yx0
>>861
摂津本山は山側の信号を渡ればあるぞ。
自販機なら駅前にある。
864名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:43:07 ID:r/0vW2Ug0
>>850
そしたら12人で乗る時に困るとクレームが来る
カードを入れてる阪急ですらこういうときに備えてばらせるようにしてあるしな
あ!もう昼得1枚あたりの価格を正規の運賃にしたらいいんだ
865名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:58:17 ID:HL9TYqP60
ここで昼特廃止すると・・・・・・
阪急阪神が・・
866名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:04:01 ID:nYay2AFvO
回数券もICOCAにできないものか?
大阪⇔京都
大阪⇔京都(昼特)
大阪⇔神戸
大阪⇔元町(昼特)
…と、好きなだけ搭載できる。
もちろん、多区間併用も、ICOCA定期券もOK
大阪⇔元町の昼特購入済の京都⇔新大阪の定期券で12時に京都から入場し、芦屋で出場する場合、
自動改札なら、昼特1枚使用で新大阪〜大阪を精算、
精算機なら、新大阪〜芦屋を精算するとか。
867名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:09:27 ID:r/0vW2Ug0
>>865
廃止しても全然問題無いよ


昼得と同じ値段にしてくれるならばw
868名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:11:24 ID:HL9TYqP60
山科〜新大阪 通常運賃 740円
京都〜新大阪 通常運賃 310円

こういうことですか?
869名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:11:45 ID:eBNArykv0
ワロタwww
870名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:12:41 ID:JrMZTchd0
>>866
せっかくICにしたんだからそうすればいいのにね
871名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:17:26 ID:u6OTTNAdO
つーか定期運賃の絡みもあるし基本の運賃は下げられんやろ。
872名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:28:17 ID:JrMZTchd0
>>871
赤字路線を問答無用で廃線にしたら安くできそう
尼崎駅利用者だが地方に搾取されてる感じがするので路線別独立採算か赤字路線の廃線をお願いしたい
873名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:49:30 ID:eFLsqyt90
JR住吉駅なんか、券売機の裏側に金券ショップがあるからなw
ここまで近いとさすがに金券ショップで買うわ
874名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:58:24 ID:iBS5zWXB0
甲子園口 立花 姫路以外に自販機あるのってどこかなー?
あれグレー過ぎて見てられないわ
875名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:04:56 ID:BeVN9NW10
>>874
滋賀地区は多そうだな。
876名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:08:35 ID:5GvIOlPY0
>>874
JRの駅以外でよければ
阪神 魚崎駅の北側にあります
毎日見ていますが 住吉駅では六甲ライナーの
回数券は売ってません横に有るので
大阪駅第三ビル地下に有りました
877名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:08:47 ID:mnG9sDP/0
>>875
知る限りでは
石山、瀬田はある。湖西では雄琴、堅田にもある。
878名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:16:27 ID:db52mJUEO
>>874
四ツ橋筋の桜橋交差点を少し南に行ったとこにあったなあ。
879名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:22:05 ID:9ReLKUx00
>>874
六甲道
880名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:26:33 ID:1LT8NkDI0
>>877
南草津
881名無し野電車区:2010/12/28(火) 01:02:25 ID:RqY3elNx0
>>860
東淀川にあったっけ?あるならどのあたり?
吹田、岸辺にもないのになあ……。
(千里丘には駅の外に金券ショップがあったような記憶があるが、潰れたんだっけ)
882名無し野電車区:2010/12/28(火) 01:09:33 ID:sCkSRQa/0
彦根、南彦根はある。
近江八幡と守山はどうだったかな・・・

西の方だと、相生、姫路、加古川にはあった記憶が。
券売機ではなく、店舗まで含めたらかなり多そうだけど。
883名無し野電車区:2010/12/28(火) 01:20:28 ID:Olvjto0g0
>>874
高槻、千里丘、加古川はある
岡山も金券屋の横に営業時間外に買えるように置いてる

というか百舌鳥で金券屋の自販機見つけた時はさすがにフイタww
884名無し野電車区:2010/12/28(火) 01:28:41 ID:cKeq7PSY0
>>874
垂水・三宮
885名無し野電車区:2010/12/28(火) 01:33:03 ID:+5aac5x4O
>>874
例の記事にも書かれてるけど住吉も。
もっとも駅構内に堂々と店構えてやってるからそっちの方が賑わってるけど。
駅前にも一軒あるし、この手の店は高級住宅街(?)でも普通にあるんだな。
こんな駅の利用者がそんな数十円気にするような客じゃないと思ったのに。
886名無し野電車区:2010/12/28(火) 01:33:41 ID:9ReLKUx00
俺はちゃんと昼特きっぷ正規で買って財布に何枚か溜めてある。
でも使うとき、自販機やら金券で買う人たちのせいでちょっと恥ずかしい。ちゃんと買ってるのに
887名無し野電車区:2010/12/28(火) 02:06:02 ID:GiQ4J2ci0
>>885
住吉が高級住宅街・・・?
888名無し野電車区:2010/12/28(火) 02:09:06 ID:SL/txhk30
近江八幡は近江鉄道と反対側出口近くにあった
889わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/12/28(火) 02:31:34 ID:SU3uxtwW0
野洲にも栗東にも草津にもある。草津は東西とも、
守山は金券屋が駅前にあるが、自販機があったか記憶が定かでない。

しかし昼得のおかげで私鉄から客を奪った面もあるのだから、
今更大きな制度変更は難しいのではないかなぁ。
890名無し野電車区:2010/12/28(火) 02:36:59 ID:1LT8NkDI0
そういえば昔って昼特は土日終日理由って不可能だったってホント?
891名無し野電車区:2010/12/28(火) 07:12:35 ID:a85SLZo/0
J-WESTカードを使ってSMART ICOCAで昼得時間帯に改札を通過したときに、
正規運賃との差額をポイントでバックしてほしい。
新幹線のポイントバックもいまいちだし・・・。
892名無し野電車区:2010/12/28(火) 07:27:32 ID:pPoEn11iO
西大津にもある
山科は自販機3台、店舗2件はある
893名無し野電車区:2010/12/28(火) 07:32:49 ID:XIEEIOAiO
こうなったら、いっそコンビニあたりでも売ればいいのに。
894名無し野電車区:2010/12/28(火) 07:40:28 ID:LyUyIB8f0
>>893
お支払いはICOCA電子マネーでwww
895名無し野電車区:2010/12/28(火) 07:41:57 ID:z21mzFUpO
>>892
西大津?
ムショ帰り乙
896名無し野電車区:2010/12/28(火) 07:51:04 ID:+5aac5x4O
>>887
仕事で何度か行ったことある程度なんだけど、違うの?
まぁ大阪南部の住民にしたら阪神間なんかどこも高級に見えるがな。
897元元西社社員:2010/12/28(火) 08:29:28 ID:2XMqLTKV0
>>857
これ、海外からの予約も対応するのかな。最後にえきねっとと手を組めば
倒壊を挟撃できるね。

>>896
オーキッドコートとかあるから、場所によっては高級ですね。
898名無し野電車区:2010/12/28(火) 08:37:19 ID:92YfIJ/tO
篠原は近くの平和堂の前に券売機がありますね。
899名無し野電車区:2010/12/28(火) 08:59:59 ID:QKQW3r8eO
>>891
3000円分貯めないとチャージできないのが痛い。
900名無し野電車区:2010/12/28(火) 09:55:22 ID:JNxgpx3Y0
>>888
南口にもあるよ
自販機はなかった気がするが
901koshi&tak 株価【29】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/12/28(火) 09:59:56 ID:UPuS+69p0 BE:1646810993-2BP(350) 株優プチ(rail)
明石にはTSUTAYAの前に自販機
山陽の改札前と付近のショッピングセンター内に金券ショップがある
902名無し野電車区:2010/12/28(火) 10:10:20 ID:/6+a4Csf0
こういう回数券販売も
やりすぎると規制される悪寒
903名無し野電車区:2010/12/28(火) 10:39:11 ID:6t238zLD0
あれ?摂津本山にも北側に昼得自販があったな
904名無し野電車区:2010/12/28(火) 11:05:46 ID:x3uH/ck10
茨木駅の近くのイズミヤの中に金券やの自動販売機がある。京都まで300円大阪まで190円。
905名無し野電車区:2010/12/28(火) 11:44:20 ID:FntjkLWC0
>896
住吉〜阪神住吉を歩いてみるといいよ。
ある家では塀の上に割れたガラスを差してあり、
泥棒よけにしていたのはちょっとびっくりしたわ。。

あとは灘駅の北西もなかなかの場所ですよ。
906名無し野電車区:2010/12/28(火) 12:24:12 ID:PjW2KQBIO
新快速が南草津停車ですか。

〜乗って実現させよう〜滋賀県琵琶湖線C電延長化促進期成同盟会は解散ですか?
また、
大津駅新快速通過促進期成同盟会の発足式はいつですか?
907名無し野電車区:2010/12/28(火) 12:28:56 ID:6XTYXAwx0
立命館が新快速南草津停車の駅張りポスター出してたな。
908名無し野電車区:2010/12/28(火) 12:37:42 ID:bSDxKb0G0
あんな所止まったら、新快速として恥ずかしい感じする。

京都から快速の「新快速」でOKやな。
909名無し野電車区:2010/12/28(火) 14:06:15 ID:9ro2lcptO
京都駅周辺の香ばしさは異常。
そりゃBKC揃い踏みだからな。
Cは無いか。
910名無し野電車区:2010/12/28(火) 16:28:17 ID:p2FmpmQt0
部落コリアンチャイナか

京都南は淀川や東大阪みたいなもんだからなー
工場も団地もいっぱいあるし
911名無し野電車区:2010/12/28(火) 17:12:32 ID:V7QA9MhU0
広がる癒やし系車内放送〜行ってらっしゃいませ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101228k0000e040065000c.html

たまに酉でも聞きますが。。
912名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:08:16 ID:/Efbo7BN0
平成生まれの駅の癖に新快速止めろなんてずうずうしいにもほどがある
乗りたきゃ草津まで来い、愚民ども
913名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:18:52 ID:9ro2lcptO
京都駅18時台着のスーパーはくとが2番ホーム着って所定?
914名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:54:27 ID:3txbp51F0
河瀬駅東口にも金券自販機があるよ
ただし京都大阪方面のみで名古屋方面の切符は売ってなかった
気がする。河瀬〜名古屋なら米原分割で安くなるのだが…
915名無し野電車区:2010/12/28(火) 19:35:57 ID:G0EBCrA30
元町商店街にも自販機あるよ。最寄り駅は元町というよりは西元町か。
ここだけ阪神400円区間(大阪難波まで)の回数券売ってるので助かってる。
もちろん昼特も売ってる。
916名無し野電車区:2010/12/28(火) 20:19:28 ID:8z22oLqg0
山科〜西明石は分割するとはるかに安くなるから怖いわ
正規1890 新大阪1630 14%減
917名無し野電車区:2010/12/28(火) 20:23:23 ID:xa5AQkLz0
>>861
一応HPあるみたいだけど、切符類は取り扱いないみたいだね
918名無し野電車区:2010/12/28(火) 20:36:07 ID:R/t2YzMW0
アカヒ新聞web版で読んだけど舞子駅に柵を作るんですな
919名無し野電車区:2010/12/28(火) 20:42:08 ID:LWM1+Ual0
名鉄がなごや得割30を発売したときは、
出張のほか、金券ショップでの流通も期待している
なんて記事が出ていたな。

JRに乗られるくらいなら安くても乗ってもらえるだけまし
ということなのだろう。
920名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:10:35 ID:BPFGLCXq0
今乗ってる下り新快速が、新長田で和田岬線へ行く編成列車の為に足止めされたw
優先順位逆じゃね?w

神戸貨物で一瞬退避させてもらえよw
921名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:23:28 ID:YVOA2c5s0
分割ってどれくらい分割するのが安いの?
922名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:30:19 ID:7G9/BrX40
>>881
東淀川は東口を出てすぐの喫茶店の軒先に自販機がある。
種類は少ないけど、まあ最低限のモノは入っている。
吹田は駅前のダイエー(さんくす)の中に金券ショップ有り。
但し、営業時間は夕方6時ぐらいまでだったと記憶。
923名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:44:55 ID:aAcL9PEg0
昼得切符の場合は制限があるのでいいんだけど、
せめて普通の乗車券に関しては
通しの値段と、分割の合計の値段が違う時には、
安い方の値段に統一して欲しいですよね。
924名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:50:53 ID:5GvIOlPY0
>>921
分割ですが
まず利用する区間に特定区間が有ればそこで
次に10〜15kmか15km〜20kmで区間で
100kmを超える場合は100kmで分けると安くなるそうです
あと電車特定区間、環状線特定区間と幹線料金と地方交通線
で料金が違っており、そこで分けると安くなる場合があります。
925名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:53:40 ID:2feGu5kb0
いま京都駅で上り電車大幅遅れ発生中ですか?
926名無し野電車区:2010/12/28(火) 22:24:25 ID:YVOA2c5s0
>>924
おおっ、丁寧にありがとう
927名無し野電車区:2010/12/28(火) 22:34:54 ID:CZcH5tOe0
>>925
急病人のためだと
928名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:18:05 ID:rN89iB8P0
>>921
自動で計算してくれるWebサービスがあってだな(ry
ttp://bunkatsu.info/
929924:2010/12/28(火) 23:25:32 ID:5GvIOlPY0
>>921
特定区間の例
・神戸〜京都 1050円
・神戸〜大阪 390円
 大阪〜京都 540円
計 390+540=930円
120円のとく
2番目の例 10〜15km分割
・立花〜明石 690円
・立花〜住吉 210円
 住吉〜鷹取 210円
 鷹取〜明石 210円
 210×3=630円
 60円のとく
 〃     15〜20km分割
・立花〜舞子 620円
・立花〜三宮 290円
 三宮〜舞子 290円
 290×2=580円
 40円のとく
以上例をあげておきます。
具体的には 特定区間>10〜15>15〜20の順で分けるそうです
他にも 例が書いてありました。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/yoshimitsu/zatsu_jr1.htm
930名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:33:14 ID:KNJjTZJM0
>>909
そら大阪には負けるわ。

でも京都は分散率凄いよ。
931名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:55:05 ID:9ReLKUx00
昼特は大阪駅をまたぐ場合たいてい分割で使うことになるから、半額近くまで安くなるよね。
932名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:57:55 ID:YVOA2c5s0
>>928>>929
うおおお、これはすごいォオー!!(゚д゚屮)屮
本当にありがとうございます
933名無し野電車区:2010/12/29(水) 01:51:39 ID:54AgAIrR0
>>923
賛成!こういうねじれは困るよね

>>838の記事ではJR西日本広報部が
「駅の窓口で正規料金のきっぷを買っているお客さんと不公平感があるため、
あくまでもJRの窓口で所定の金額で購入することをお願いしたい」だとさw
普通に駅の券売機や窓口で買っても切符を分割しなければ高く取られるんだから
何が不公平感だヴォケ!と言いたくなるわな
企画ものの切符ならともかく分割してない正規の切符と分割して安くなった正規の切符との
差額分はぼったくりだろと言いたくなる
934名無し野電車区:2010/12/29(水) 02:00:10 ID:AUkTcT060
でも、乗車券の分割は振替輸送の時に困るけどね
935名無し野電車区:2010/12/29(水) 08:35:08 ID:bbQbpu3vO
>>933
分割計算で安くなる場合は、その運賃を適用するくらいのことは当然という感覚は、利用者としてある。

割引制度もそうだけど、根本的に見なおさないといけないだろう。
936名無し野電車区:2010/12/29(水) 09:10:43 ID:T8hpG0Xd0
>>934
JRで分割するときは京都・大阪・三ノ宮で分割になるからそんなに困らない件w
線名で呼ばれるようなところは知らんw
937名無し野電車区:2010/12/29(水) 11:34:33 ID:/4I1o46u0
特定運賃区間はあくまで特例だからまだいいけど
210円区間×2なんてガチで分割逆転するんだよな。

例:茨木→京都 450円 / 茨木→山崎→京都 420円
938名無し野電車区:2010/12/29(水) 13:12:55 ID:DTjFrqKHO
ま た 向 日 町 か ! 
939名無し野電車区:2010/12/29(水) 13:38:19 ID:eOsJ/8xG0
>>907
新大阪で見た。
このスレでさんざん見ててネタだと思ってたら本当になっちまうとはw
940名無し野電車区:2010/12/29(水) 14:47:50 ID:DTjFrqKHO
今 度 は 摂 津 本 山 か ! 
941daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/12/29(水) 22:45:34 ID:BBzh8r/I0
みな鉄さまが駅前で回数券ばら売り?
942名無し野電車区:2010/12/29(水) 22:47:18 ID:SlitICpS0
鉄道ダイヤ削減進む 関西各社、少子高齢化で
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20101229000017
943名無し野電車区:2010/12/29(水) 23:12:38 ID:DTjFrqKHO
ま た 尼 崎 〜 立 花 & 摂 津 富 田 〜 茨 木 の ダ ブ ル コ ン ボ か ! 

今日何度書かすんじゃ!
944名無し野電車区:2010/12/30(木) 00:53:54 ID:sQRnp7go0
>>943
まいどごくろうさまです。
945名無し野電車区:2010/12/30(木) 02:27:18 ID:7lBE+ykJ0
尼崎〜立花
摂津富田〜茨木
向日町付近
山崎〜島本
阪和線全部
946名無し野電車区:2010/12/30(木) 02:29:14 ID:Y5AkrbhY0
ハニワが全部なら神戸線もほぼ全部だろ
947名無し野電車区:2010/12/30(木) 04:44:52 ID:aFC657/30
昨日は阪急京都線も2発喰らってる。年末になるとどこも増えるんだよ。
948名無し野電車区:2010/12/30(木) 06:12:26 ID:DDRZK6+r0
琵琶湖線沿線は工場も多いし、住宅もたくさんある
これも伸快速のおかげかな。パークアンドライトだっけ
新快速の停車駅にでかい駐車場あるからな
地方でJRにたくさん乗ってくるのは珍しいんじゃないかな
他の地方だと新幹線の駅や空港にでかい駐車場があって
在来線はほとんど利用しないからね

やはり130キロ、転クロ車だから利用が多いんだ
949名無し野電車区:2010/12/30(木) 09:29:11 ID:tRKW/xc50
亀レスだが・・・
>>244

>昼間に緩急接続が30本に1本しかない姫路→東加古川〜大久保

15分に1本じゃね?
加古川始発の快速もあるし・・・

>昼間上りは新快速に接続しない各停しか来ない塩屋〜朝霧とか

代わりに須磨で快速に接続するからいいんじゃね?
一応、高槻まで先着やし・・・
950名無し野電車区:2010/12/30(木) 10:32:15 ID:vREcsnhe0
南草津停車で、今のダイヤ(日中)やったら。

高槻まで普通の快速は、高槻先着になるかな?
もちろん全面改正にするか。
951名無し野電車区:2010/12/30(木) 12:14:07 ID:AMTvAEpE0
さっき大阪で見た新快速・近江塩津行き。
たぶん気のせいじゃないと思うけど、
後ろから3両目だけ側面の種別幕は区間快速、行き先は大垣になってた。どんなだよ ̄ー ̄
952名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:04:00 ID:tZJNObJC0
♪に挙がっていた"区間快速 近江長岡"を思いだした。
953名無し野電車区:2010/12/30(木) 18:04:19 ID:8mu7vfxC0
954名無し野電車区:2010/12/30(木) 18:07:25 ID:SX8nLsWB0
>>953
自社線の奴でやれよwwww
955名無し野電車区:2010/12/30(木) 18:34:37 ID:kSR6zegrO
ふた月に一度くらいしか琵琶湖線利用しないが
いつも同じおっさん車掌に当たる件
タンがからんでるようなダミ声で、関西弁丸出しの人知らん?
956名無し野電車区:2010/12/30(木) 18:40:11 ID:7lBE+ykJ0
>>953
立花て
束ひでえw
957名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:18:56 ID:UCbDo+Lg0
>>953
東の走るんですなら223系以上に壊れるだろうな。
958名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:19:38 ID:7gexKAdX0
「どけどけひくぞ〜」を鳴らされてDQNがビビって退散。
最強なのは、非常警笛との合わせ技なんだよなぁ。
959名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:54:54 ID:UCbDo+Lg0
名市交の運転士は白線から出てても鳴らさない。
中央線の運転士は非常警笛を鳴らす。

960名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:18:34 ID:pQdDkZ9B0
>>955
心当たりがあるかと思ったが、関西弁丸出しってのが微妙
あと死ぬっ程滑舌が悪い
「sんかぃそぐのぃめじいきでづ」
ってぐらい酷いの知らん?
週一で当たる
961名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:57:52 ID:6F5NfNvA0
>>950
先着とまでは行かなくても、新快速が遅れてる時みたいにT電を3番ホームに入れて快速・新快速同着・同発くらいにすれば
利便性は向上しそうよね。


>>953
リアルなCMなのよねー?さすがに酉に一言入れたんだろうけどこんなんありなんだw

962名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:12:21 ID:p+ifdks80
まぁ、東と西は仲がいいからな…
東海がやったら訴訟モンだwww
963名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:49:24 ID:wmYf9/L/O
>>961
3番ホームは既にC電が居座ってるから無理ゲーじゃないのか?
964名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:02:26 ID:Aow0G2wB0
>>962
東海なら500系を使うであろう。
一応仲良いし、あれは少し火災が西に対して高圧的なだけ。
須田の時代の東海がよかったな。そうすれば4ドア車ぐらい・・
965名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:22:04 ID:Bp4pCUPC0
>>961
なるほど。
もし三番に快速入って同時発なら。

新快速は出足で制限かかるから、快速は茨木手前まで先行しそう。
966名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:31:45 ID:N1VU8+dC0
>>953
京浜東北があるだろw
967名無し野電車区:2010/12/31(金) 01:11:27 ID:hbZgVD4z0
>>953
あーこれか。>>808で教えてもらったヤツ。

…ってこの踏切ってリアルでも人がバンバン飛び込む所じゃねーかwww
968名無し野電車区:2010/12/31(金) 11:40:04 ID:xvcc+CiJ0
>>953
これってリアルのCMなん?

ゲームを使うとは…
西に一言もやけど、TAITOさんにも一言二言言ってるんよね。
それとぶつかったときおっさんなんて叫んでんの?
969名無し野電車区:2010/12/31(金) 12:32:14 ID:YuIf6GFCP
琵琶湖線乗ってるけど、雪で空転してまともに走れてないな。
970名無し野電車区:2010/12/31(金) 12:56:02 ID:spVfa/q90
>>969
上り、下り?
971名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:21:43 ID:Wu7KC5qDO
いっそ値上げすればよい。苦しいのは皆わかっている。

・初乗りは150円
・大阪−吹田、立花 200円
・大阪−茨木も260円、大阪−高槻 300円にしても客は減らない。
972名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:25:30 ID:tXEWAVEn0
>>971
ローカル線の廃止が先だ

運賃は他のJRとの兼ね合いがあるから難しい
あ、ローカル線の運賃を上げればいいのか
973名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:34:14 ID:YuIf6GFCP
>>970
俺が乗ったのは上りの新快速。
974名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:37:18 ID:Wu7KC5qDO
値上げを利用者が拒否するなら更なるサービス縮小だな。

・初電繰り下げ、終電繰り上げ
・運転本数大幅削減
・回数券はお一人様利用不可
・西日本エリアは18きっぷもお一人様利用不可

ローカル線の廃止なら、和田岬線、和歌山線、桜井線、関西線柘植−亀山、加古川線谷川−西脇市、播但線寺前−和田山、羽衣線も廃止な

975名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:38:47 ID:spVfa/q90
上りだとМ車が先頭なので、雪や雨が降ると空転しやすいはずですよ。
976名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:47:36 ID:GyIrJoprO
米原から姫路新快速11:22発に乗っている
20分遅れで西明石通過
姫路からの接続が心配
977名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:58:51 ID:famaoszY0
京都折り返しのオーシャンアローがすごい雪積んで走ってるw
これは珍しい組み合わせですね
978名無し野電車区:2010/12/31(金) 14:06:38 ID:GyIrJoprO
>976だが加古川から「お客様救済の為ここから各駅停車になります」との事
1時間暇潰さなければ
979名無し野電車区:2010/12/31(金) 15:02:47 ID:1/j+IGb7O
桜井線は廃止にしないでください
980名無し野電車区:2010/12/31(金) 15:06:48 ID:AllfEexUO
魔ボロ場線の105系乗ったら、乗換先の奈良線221系がネ申車両に思えたわ先日。
981名無し野電車区:2010/12/31(金) 15:10:28 ID:RfITupgH0
>>971
大阪−立花だけ値下げだな。
982名無し野電車区:2010/12/31(金) 15:23:45 ID:YuIf6GFCP
>>975
なるほど。
確かに今乗ってる先頭がT車の223系は滑ってないな。
225系はどうなんだろ?
983名無し野電車区:2010/12/31(金) 16:58:18 ID:AllfEexUO
今日は滋賀作クオリティ全開の様だ
984名無し野電車区:2010/12/31(金) 17:53:22 ID:zXUXoTnl0
酉は赤字路線ばかり任された可哀想な会社
985名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:30:33 ID:iOBpakJr0
>>971
>>972
>>974
値上げ、ローカル線廃止の前に社員の給料を三島会社並みにして、
次に100%減資して上場廃止→ローカル線廃止→値上げの順だな
986名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:46:27 ID:Li+Rskxo0
中国地方のローカル線は思いっきり値上げすべきだろうな
初乗り350円とか。かかってるコストに見合ってない
987名無し野電車区:2010/12/31(金) 21:00:18 ID:eoB3vNwq0
次スレです
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293796324/l50

勝手ながら>>5のお約束も貼っておきましたが良いよね?
988名無し野電車区:2010/12/31(金) 21:08:51 ID:WEvNqvm+0
>>986
JR中国 JR北陸 を作るか
989名無し野電車区:2010/12/31(金) 21:50:04 ID:I73d9tk/0
>>988
それよかJR関西とかでアーバンだけ分離すればいいんじゃね?
990名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:38:33 ID:A20dmNbx0
山陽新幹線とアーバンで中国地方の赤字埋めてるのに、アーバン取られたら埋められないだろ
分離厨は中国地方を廃線にしたいの?

アーバンとしては赤字を背負わなくていいから楽になるだろうが
991名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:45:16 ID:tXEWAVEn0
>>990
うん

赤字路線が全部廃止されれば本数倍になるし
環状線も全部新車になるよ やったね
992名無し野電車区:2011/01/01(土) 00:19:04 ID:qfjXP3yi0
少なくとも、木次線・三江線・美祢線・宇部線・小野田線・山陰線(益田〜幡生)・仙崎支線は廃線でいい
993名無し野電車区:2011/01/01(土) 00:29:47 ID:A8/xUeYi0
お得意の必殺徐行でも維持できないとはな。
994名無し野電車区:2011/01/01(土) 00:40:24 ID:qfjXP3yi0
美祢線はこのまま廃線にしてしまういい機会だけど
995名無し野電車区:2011/01/01(土) 01:02:26 ID:uZ3YLxHb0
>>993
中国山地のローカル線は国鉄時代からお荷物路線だったじゃん。。
自民有力政治家の地盤もあって、廃止できなかったんだろ。。。。
996名無し野電車区:2011/01/01(土) 09:28:46 ID:EvvlVFwn0
さて、3月は新快速12両化か・・・
997名無し野電車区:2011/01/01(土) 09:43:42 ID:Xrm2tQFg0
わだらん氏は快速だけ調べればいいわけだな
998 【吉】 【38円】 :2011/01/01(土) 10:06:41 ID:cT3hMCqq0
998
999 【末吉】 【1384円】 :2011/01/01(土) 10:07:25 ID:cT3hMCqq0
999
1000 【だん吉】 【1323円】 :2011/01/01(土) 10:08:07 ID:cT3hMCqq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。