【N700系】東海道・山陽新幹線スレ68【のぞみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線について語るスレです。

・2008年3月15日のダイヤ改正でN700系毎時1本
・500系は5編成を8連化して2008年12月より山陽区間「こだま」投入
・2008年11月末、0系引退(引退前に3編成が原色に変更)

※禁止事項
・停車強要レス
・小田原ネタ
・荒らし
・上記3つに該当するレスへの返信


前スレ
【0系】東海道・山陽新幹線スレ67【引退前に原色へ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210428131/

関連スレ
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209827751/
0系100系300系500系700系N700系新幹線スレ 3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209354955/
【0系】山陽新幹線スレ【原色復活】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206278897/
2名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:47:35 ID:ONyI7KoA0
2
3名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:13:14 ID:r8LM2YuQO
いい加減のぞみの特別扱いやめろよJR
4名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:21:59 ID:sY8O4fhw0
新スレ立てるの早すぎ。
新スレって、原則として普通は前スレが950レスを超えてから、
回転が早いスレでも最低900レスは超えてからがマナーじゃね?
5名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:24:12 ID:Pe8oXDib0
タイトル:【0系】東海道・山陽新幹線スレ67【引退前に原色へ】
【糞スレランク:B】
直接的な誹謗中傷:9/852 (1.06%)
間接的な誹謗中傷:66/852 (7.75%)
卑猥な表現:9/852 (1.06%)
差別的表現:21/852 (2.46%)
無駄な改行:1/852 (0.12%)
巨大なAAなど:9/852 (1.06%)
同一文章の反復:3/852 (0.35%)
by 糞スレチェッカー Ver1.16 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=116

まだまだ他に比べたらマシでしょうww
6名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:47:10 ID:pAtwu3f6O
1乙
7名無し野電車区:2008/05/27(火) 14:30:17 ID:g+OuodHRO
>>1
早漏乙
8名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:35:42 ID:0ig0Lwy2O
 300系が横転したらしい。
9名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:21:07 ID:stsoNS4k0
◆N700系使用列車◆下り(無印はZ編成)
小  倉0635→博  多0654 こだま751 N
小  倉0759→博  多0816 こだま759 N
名古屋0620→博  多0940 のぞみ57 N
名古屋0650→博  多1010 のぞみ59
新横浜0600→広  島1001 ひかり393
品  川0600→博  多1045 のぞみ99
東  京0600→博  多1050 のぞみ1
東  京0616→博  多1118 のぞみ3
東  京0710→博  多1213 のぞみ7 N
東  京0810→博  多1313 のぞみ11
東  京0910→博  多1413 のぞみ15 N
東  京1010→博  多1513 のぞみ19
東  京1110→博  多1609 のぞみ23
東  京1130→博  多1644 のぞみ25(8/19から)
東  京1210→博  多1713 のぞみ27
東  京1310→博  多1813 のぞみ31
東  京1410→博  多1913 のぞみ35 N
東  京1510→博  多2013 のぞみ39 N
東  京1600→新大阪1836 のぞみ127(5/27から)
東  京1610→博  多2113 のぞみ43 N
東  京1640→新大阪1916 のぞみ129(7/29から)
東  京1710→博  多2213 のぞみ47 N
東  京1800→新大阪2036 のぞみ139(7/1から)
東  京1810→博  多2313 のぞみ51
東  京1910→広  島2315 のぞみ85
東  京1930→姫  路2238 のぞみ87(7/28から)
東  京2010→岡  山2336 のぞみ91
東  京2120→新大阪2345 のぞみ161
東  京2200→名古屋2349 ひかり433 N
10名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:21:29 ID:stsoNS4k0
◆N700系使用列車◆上り(無印はZ編成)
新大阪0600→東  京0826 のぞみ100
新大阪0616→東  京0850 のぞみ102(5/27から)
姫  路0600→東  京0906 のぞみ62(7/29から)
岡  山0608→東  京0933 のぞみ64
広  島0628→東  京1033 のぞみ70
博  多0600→東  京1113 のぞみ2(8/20から)
博  多0630→東  京1133 のぞみ4 N
新大阪0907→東  京1143 のぞみ120(7/1から)
博  多0726→小  倉0742 こだま754 N
新大阪0947→東  京1223 のぞみ122(7/28から)
博  多0730→東  京1233 のぞみ8
博  多0830→東  京1333 のぞみ12 N
博  多0930→東  京1433 のぞみ16 N
博  多1030→東  京1533 のぞみ20
博  多1130→東  京1633 のぞみ24 N
広  島1246→東  京1653 のぞみ86
博  多1230→東  京1733 のぞみ28
博  多1300→東  京1813 のぞみ30
博  多1330→東  京1833 のぞみ32
博  多1400→東  京1813 のぞみ34 N
博  多1433→東  京1933 のぞみ36 N
博  多1530→東  京2033 のぞみ40
博  多1630→東  京2133 のぞみ44
博  多1730→東  京2233 のぞみ48
博  多1825→東  京2332 のぞみ52 N
博  多1854→東  京2345 のぞみ54
博  多2000→名古屋2321 のぞみ58
博  多2259→小  倉2318 こだま772 N
11名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:22:06 ID:stsoNS4k0
◆700系B編成充当列車◆下り
岡  山0600→広  島0702 こだま621
岡  山0635→広  島0749 こだま625
新下関0814→博  多0845 こだま761
名古屋0700→博  多1107 ひかり391
東  京0900→新大阪1136 のぞみ113
東  京1330→博  多1844 のぞみ33
東  京1350→広  島1756 のぞみ73
東  京1430→博  多1944 のぞみ37
東  京1450→広  島1856 のぞみ75
東  京1630→博  多2144 のぞみ45
東  京1650→広  島2056 のぞみ79
東  京1750→広  島2201 のぞみ81
東  京1830→広  島2242 のぞみ83
東  京1840→新大阪2116 のぞみ145
東  京1850→博  多2357 のぞみ53
東  京1950→広  島2356 のぞみ89
東  京2100→新大阪2333 のぞみ159
12名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:32:43 ID:stsoNS4k0
◆700系B編成充当列車◆上り
名古屋0638→東  京0843 ひかり402
新大阪0727→東  京1003 のぞみ108
広  島0646→東  京1053 のぞみ72
新大阪0847→東  京1123 のぞみ116
広  島0742→東  京1153 のぞみ74
広  島0846→東  京1253 のぞみ78
博  多0800→東  京1313 のぞみ10
広  島0946→東  京1353 のぞみ80
博  多0900→東  京1413 のぞみ14
広  島1046→東  京1453 のぞみ82
広  島1146→東  京1553 のぞみ84
博  多1100→東  京1613 のぞみ22
新大阪1647→東  京1923 のぞみ138
博  多1833→名古屋2236 ひかり390
広  島2019→岡  山2135 こだま672
広  島2124→岡  山2237 こだま676
博  多2111→新大阪2339 のぞみ500
博  多2220→新下関2251 こだま768
尚145A走行後、新大阪→名古屋の回送も走る

尚、臨時のぞみの一部にB編成を充当する場合があります。
13名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:33:10 ID:stsoNS4k0
◆500系使用列車◆下り
東  京0730→博  多1245 のぞみ9
東  京1230→博  多1740 のぞみ29

◆500系使用列車◆下り臨時
岡  山0652→博  多0958 こだま627(7/6,7/20,8/20-21,8/30)
新大阪0932→博  多1231 ひかり345(6/3,6/9-11)
東  京1413→博  多1931 のぞみ187(7/19,7/25,8/7-17,9/12-13)
東  京1613→博  多2131 のぞみ191(8/6,8/18-19)
東  京1713→博  多2231 のぞみ193(7/21,8/1,8/6-13,8/15-18)

◆500系使用列車◆上り
博  多0700→東  京1213 のぞみ6
博  多1800→東  京2313 のぞみ50

◆500系使用列車◆上り臨時
博  多0712→東  京1230 のぞみ170(8/1,8/6-13,8/15-18)
博  多0812→東  京1330 のぞみ172(7/19,7/25,8/6-18,9/12-13)
博  多0913→東  京1430 のぞみ174(7/21)
博  多1012→東  京1530 のぞみ176(8/19)
博  多1312→新大阪1603 ひかり342(6/6)
博  多2046→岡  山2332 こだま680(7/6,7/20,8/19-20,8/30)

こだま627,680号につきましては所定は300系だが、
編成変更で500系もしくはN700系で運転する日があります。
14名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:33:48 ID:stsoNS4k0
◆700系16両編成ひかり・こだま運用◆下り
岡  山0600→広  島0702 こだま621
岡  山0635→広  島0749 こだま625
新下関0814→博  多0845 こだま761
名古屋0700→博  多1107 ひかり391
名古屋0732→広  島1025 ひかり395
東  京0703→岡  山1115 ひかり361
東  京0726→名古屋1016 こだま535
東  京0803→岡  山1215 ひかり363
東  京0956→新大阪1353 こだま545(7/1から)
東  京1003→岡  山1415 ひかり369(9/1から)
東  京1103→岡  山1515 ひかり369
東  京1126→名古屋1416 こだま551
東  京1433→新大阪1730 ひかり417
東  京1456→新大阪1853 こだま565(7/2から)
東  京1503→岡  山1915 ひかり369(7/1から)
東  京1756→名古屋2045 こだま577
東  京1836→三  島1931 こだま703
東  京1856→名古屋2145 こだま581
東  京1903→岡  山2324 ひかり377(7/1から)
東  京2113→静  岡2235 こだま603
東  京2130→名古屋2325 ひかり431
東  京2056→三  島2151 こだま707(9/1から)
15名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:34:29 ID:stsoNS4k0
◆700系16両編成ひかり・こだま運用◆上り
三  島0626→東  京0720 こだま700
三  島0700→東  京0753 こだま702(土曜・休日運休)
名古屋0620→東  京0820 ひかり400
静  岡0703→東  京0823 こだま604
三  島0736→東  京0833 こだま706(土曜・休日運休)
三  島0758→東  京0853 こだま708(土曜・休日運休)
静  岡0736→東  京0903 こだま608
名古屋0638→東  京0843 ひかり402
名古屋0646→東  京0926 こだま530
新大阪0628→東  京0940 ひかり406
三  島0849→東  京0947 こだま710(9/1から)
岡  山0727→東  京1140 ひかり364(7/2から)
名古屋1127→東  京1417 こだま548
岡  山1029→東  京1440 ひかり370(7/2から)
名古屋1327→東  京1617 こだま556
岡  山1328→東  京1740 ひかり376
新大阪1450→東  京1847 こだま566(7/1から)
岡  山1428→東  京1840 ひかり378
岡  山1628→東  京2040 ひかり382(9/1から)
名古屋1727→東  京2017 こだま572
岡  山1728→東  京2140 ひかり384
新大阪1913→東  京2210 ひかり430
新大阪1950→三  島2244 こだま590(7/2から)
新大阪2040→三  島2322 こだま592
博  多1833→名古屋2236 ひかり390
広  島2019→岡  山2135 こだま672
広  島2124→岡  山2237 こだま676
博  多2220→新下関2251 こだま768
16名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:34:49 ID:stsoNS4k0
◆300系F編成充当列車◆下り
岡  山0652→博  多0958 こだま627
東  京0656→新大阪1053 こだま533
東  京0813→博  多1331 のぞみ175(臨時)
東  京0856→新大阪1253 こだま541
東  京1203→岡  山1614 ひかり371
東  京1356→新大阪1753 こだま561
東  京1556→新大阪1953 こだま569
東  京1603→岡  山2015 ひかり379
東  京1803→岡  山2211 ひかり383

◆300系F編成充当列車◆上り
新大阪0750→東  京1147 こだま538
岡  山0926→東  京1340 ひかり368
岡  山1128→東  京1540 ひかり372
新大阪1150→東  京1547 こだま554
新大阪1350→東  京1747 こだま562
博  多1712→東  京2230 のぞみ190(臨時)
岡  山1828→東  京2240 ひかり386
新大阪1850→東  京2247 こだま582
博  多2046→岡  山2332 こだま680

尚他の臨時のぞみにもF編成を充当する場合があります。
17名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:42:05 ID:stsoNS4k0
◆0系使用列車◆下り
新大阪0612→博  多1041 こだま629
新大阪0759→博  多1309 こだま639(博多南1339)
岡  山1451→博  多1821 こだま659(博多南1837)
小  倉1836→博  多1856 こだま769(博多南1909)

◆0系使用列車◆上り
福  山0609→新大阪0747 こだま620
博多南0714→博  多0724
博多南0817→博  多0827
博  多0919→岡  山1253 こだま638(博多南0907)
博  多1804→小  倉1824 こだま762
博  多1842→新大阪2321 こだま674
博  多1912→広  島2120 こだま724(博多南1900)
広  島2315→福  山2358 こだま682
18名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:42:47 ID:stsoNS4k0
■車両(JR東海)08年5月現在
N700系:Z編成18本(試作編成除く)
700系:C編成60本
300系:J編成51本

【300系離脱状況】
J1・14・2・19・11・4・3・6・8・15(10編成)

■車両(JR西日本)08年5月現在
N700系:N編成9本
700系 :B編成15本・E編成16本
500系 :W編成6本・V編成2本・改造中1本
300系 :F編成9本
100系:K編成(6両)10本・P編成(4両)12本
0系:R編成(6両)5本

【0系・500系離脱状況】
R62
W3・5・6(3編成)
19名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:43:11 ID:stsoNS4k0
※禁止事項
(1)停車駅議論
(2)同一文章の反復
(3)小田原ネタ
(4)荒らし・煽り・釣り
(5)スレッドの趣旨から極端に逸脱する内容
(6)直接的及び間接的な誹謗中傷
(7)虚偽の内容
(8)卑猥な内容(軽度のものを除く)
(9)巨大なAAなど
(10)上記(1)〜(9)に該当するレスへの返信
(11)運賃・特急料金など簡単に調べられるような内容の質問
20名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:44:34 ID:stsoNS4k0
■3月15日以降のダイヤパターン(東京→新大阪)

出東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新到
発京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大着
00●●●━━━━━━━━━●━━●●36(臨時)のぞみ 新大阪
03●●●━○○━●━●━━●━━●●03ひかり 岡山
10●●●━━━━━━━━━●━━●●43のぞみ 博多
13●●●━━━━━━━━━●━━●●50(臨時)のぞみ 岡山・博多
20●●●━━━━━━━━━●━━●●56(臨時)のぞみ 新大阪
26●●●●●●●●●●●●●====_こだま 名古屋(名古屋16分着)
30●●●━━━━━━━━━●━━●●06のぞみ 博多
33●●●○━━━━━━○━●●●●●30ひかり 新大阪
36○○○○○○===========_こだま 三島(三島31分着)
40●●●━━━━━━━━━●━━●●16(臨時)のぞみ 新大阪
47●●●━━━━━━━━━●━━●●23(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●━━━━━━━━━●━━●●26のぞみ 広島
56●●●●●●●●●●●●●●●●●53こだま 新大阪

■3月15日以降のダイヤパターン(新大阪→博多)

出新新西姫相岡倉福新三東広新徳新厚新小博到
発大神明路生山敷山尾原広島岩山山狭下倉多着
05●●●●●●=============_ひかり岡山(岡山15分着)
09●●━━━●━●━━━●━○━━━●●44のぞみ博多
19●●━●━●━●━━━●━○○━○●●05ひかりRailStar博多
29●●━●━●━━━━━●=======_のぞみ広島(広島56分着)
38●●●●●●●●●●●●●●●●●●●_こだま広島・博多
45●●━━━●━━━━━●━━○━━●●13のぞみ博多(N700)
52●●━━━●━━━━━●━○○━━●●31臨時のぞみ博多
59●●━○━●━●━━━●━○○━○●●40ひかりRailStar博多
_=====●●●●●●●●●●●●●●_こだま広島・博多
21名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:44:55 ID:stsoNS4k0
■3月15日以降のダイヤパターン(新大阪→東京)
出新京米岐名三豊浜掛静新三熱小新品東到
発大都原阜古河橋松川岡富島海田横川京着
00●●━━●━━━━━━━━━●●●33のぞみ 博多(N700)
07●●━━●━━━━━━━━━●●●43(臨時)のぞみ 新大阪
_===========○○○○○○07こだま 三島(三島12分発)
13●●●●●━○━━━━━━○●●●10ひかり 新大阪
17●●━━●━━━━━━━━━●●●53のぞみ 広島
20●●━━●━━━━━━━━━●●●56(臨時)のぞみ 新大阪
27●●━━●━━━━━━━━━●●●03(臨時)のぞみ 新大阪
_====●●●●●●●●●●●●●17こだま 名古屋(名古屋27分発)
37●●━━●━━━━━━━━━●●●13のぞみ 博多
40●●━━●━━●━●━○○━●●●40ひかり 岡山
47●●━━●━━━━━━━━━●●●23(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●●●●●●●●●●●●●●●47こだま 新大阪
53●●━━●━━━━━━━━━●●●30(臨時)のぞみ 新大阪

■3月15日以降のダイヤパターン(博多→新大阪)
出博小新厚新徳新広東三新福新岡相姫西新新到
発多倉下狭山山岩島広原尾山倉山生路明神大着
50○○○○○○○●●●●●●●●●●●●05こだま岡山・広島・博多
_=======●━━━━━●━●━●●15のぞみ広島(広島46分発)
39●●○━○○━●━━━●━●━●━●●24ひかりRailStar博多
00●●━━○○━●━━━●━●━━━●●35のぞみ博多
_=============●●●●●●38ひかり岡山(岡山28分発)
04●●○━○○━●━━━●━●━━━●●44ひかりRailStar博多
12●●━━○○━●━━━━━●━━━●●51臨時のぞみ博多・岡山
20●●●●●●●●●●●●●●=====_こだま広島・博多(岡山53分着)
30●●━━○━━●━━━━━●━━━●●58のぞみ博多(N700)
22過去ログ1:2008/05/28(水) 21:14:15 ID:stsoNS4k0
東海道・山陽新幹線http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053577316/
東海道・山陽新幹線2http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055282818/
【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ増発】 3http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056844238/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059663608/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 5http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060534328/
東海道・山陽新幹線【動き出す日。】 6http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062245302/
【AMBITIOUS】東海道・山陽新幹線スレ7【JAPAN!】http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063983853/
【新駅は】東海道・山陽新幹線スレ8【栗東で終り】http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065021728/
【ますます】東海道・山陽新幹線スレ9【盛況】http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066316766/
【TOKIO】東海道・山陽新幹線スレ10【鬼束ちひろ】http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070548419/
【カード】東海道・山陽新幹線スレ11【使える】http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074321104/
【まだまだ】東海道・山陽新幹線スレ12【AMBITIOUS】http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077375403/
【テロ警戒】東海道・山陽新幹線スレ13【本格的に】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081392977/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ14【正式決定】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085820953/
【来春にも】東海道・山陽新幹線スレ15【のぞみ8本】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088528582/
【目覚し時計】東海道・山陽新幹線スレ16【発売中】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092065598/
【開業】東海道・山陽新幹線スレ17【40周年】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095459186/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ18【かなわず】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097762003/
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099583025/
【雪は】東海道・山陽新幹線スレ20【苦手】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104932884/
23過去ログ2:2008/05/28(水) 21:15:42 ID:stsoNS4k0
【博多開業】東海道・山陽新幹線スレ21【30周年】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108825159/
【万博輸送】東海道・山陽新幹線スレ22【開始】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111884479/
【追い風】東海道・山陽新幹線スレ23【逆風】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115823075/
【今こそ】東海道・山陽新幹線スレ24【正念場】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120512078/
【のぞみで】東海道・山陽新幹線スレ25【西へ】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124971964/
【ええじゃん】東海道・山陽新幹線スレ26【広島】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129320162/
【エクスプレス予約】東海道・山陽新幹線スレ27【新神戸】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132438933/
【3月18日】東海道・山陽新幹線スレ28【ダイヤ改正】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135259613/
【速達RS】東海道・山陽新幹線スレ29【姫路のぞみ】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137287660/
【新山口】東海道・山陽新幹線スレ30【のぞみ増発】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138878893/
【博多のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ31【毎時2本】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140785775/
【博多へは】東海道・山陽新幹線スレ32【新幹線で】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143471076/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ33【仕様決定】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145788052/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ34【大量投入】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148650892/
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/
【新駅】東海道/山陽新幹線スレ36【建設凍結?】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153747042/
【500系】東海道・山陽新幹線スレ37【東海道引退】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157178384/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ38【試験走行中】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160053699/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ39【量産開始】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162482184/
24過去ログ3:2008/05/28(水) 21:16:50 ID:stsoNS4k0
【783-1】東海道・山陽新幹線スレ40【製造中】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166446620/
【Z01】東海道・山陽新幹線スレ41【遂に落成!】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171155089/
【新幹線で】東海道・山陽新幹線スレ41【Eco出張】(←実質42スレ目)http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174946371/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ43【続々落成】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178116852/
【新!】東海道・山陽新幹線スレ44【試乗会開催】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180261812/
【ダイ改】東海道・山陽新幹線スレ45【直前】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181687793/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ46【デビュー!】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183248447/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ47【快走中!】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183810753/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ48【打倒航空!】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184627262/
東海道・山陽新幹線スレ49http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185711728/
【300系】東海道・山陽新幹線スレ50【廃車開始】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187613556/
【台風】東海道・山陽新幹線スレ51【秋の臨時列車】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189199354/
【500系】東海道・山陽新幹線スレ52【短編成化】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190670346/
【九州直通】東海道・山陽新幹線スレ53【正式発表】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192628059/
【500系のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ54【撤退開始】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193874066/
【500系こだま】東海道・山陽新幹線スレ55【運転開始】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195725537/
【0系・100系】東海道・山陽新幹線スレ56【引退近し】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197434062/
【衝撃の】東海道・山陽新幹線スレ57【3月ダイ改】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198340488/
【500系】東海道・山陽新幹線スレ58【こだま】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199240284/
25過去ログ4:2008/05/28(水) 21:18:35 ID:stsoNS4k0
【さよなら0系】東海道・山陽新幹線スレ59【秋に引退】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200669980/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ60【大量増備】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202089279/
【3.15】東海道・山陽新幹線スレ61【新ダイヤ】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203334115/
【いよいよ】東海道・山陽新幹線スレ62【ダイヤ改正】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204430980/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ63【毎時1本】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205106596/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ64【毎時1本】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205911624/
【今年度も】東海道・山陽新幹線スレ65【N700系増備】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207234430/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ66【毎時1本】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209285464/
【0系】東海道・山陽新幹線スレ67【引退前に原色へ】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210428131/(←前スレ)
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ68【のぞみ】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211807875/(←当スレ)
26名無し野電車区:2008/05/28(水) 21:21:05 ID:stsoNS4k0
テンプレは以上です。>>9-25
27野洲電車区:2008/05/28(水) 23:32:42 ID:HWtXAgt10
けっこう運用かわるなあ。
そのつど駅で新しい時刻表をもらいにいかなければならないのが現状。

やがてBも久々に東京直通「ひかり」で運転するときもあるだろう。
28名無し野電車区:2008/05/29(木) 01:24:21 ID:0ALv9zUWO
西明石
29名無し野電車区:2008/05/29(木) 02:26:46 ID:z2KLmzwD0
J7編成帰らぬ旅へ・・・
30名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:51:58 ID:miCLOqAM0
保守age
31名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:04:09 ID:MKhoESU50
もしも京都駅に通過線を設けてたなら観光客が少ない時間帯なら今でものぞみの通過はあっただろうな
32名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:16:48 ID:WTzdFyPw0
全停車を前提とした設計だからなぁ。
33名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:19:30 ID:MKhoESU50
>>32
建設当初、ひかりの半分以上は確実に停車させるという確約を京都府とすればよかったような
34名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:27:09 ID:v4ozZVsq0
確か京都市ってひかりの件で駄々こねていなかったっけ?
35名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:32:15 ID:opvERCH+0
>>31-33
開業前には「ひかり」は通過で、「こだま」のみ停車にする計画だったらしいが・・・
36名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:35:33 ID:fcbbocgm0
もしひかりが当初京都通過していたら、いざ停車となると今で言う新神戸みたいに
「停めるな!!」と言われてたんだろうか。

逆に新神戸が無理矢理でも三宮や神戸併設だったら当初から速達ひかりとか最速のぞみが
全停車になってたかも。
37名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:31:42 ID:FAeAzJLG0
まず京都駅すらできる予定がなかったんだが
38名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:54:07 ID:mIHwhAG8O
たらればの話はつまんない。
39名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:50:21 ID:mcOVQXcy0
>>38
鉄ヲタはそればっかりだから・・・。
40名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:34:43 ID:eUYbR2Hi0
車ヲタなんてもっと酷いけどね
犯罪紛いの行為をやらかしているどころかそれを自慢しているから
41名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:54:23 ID:kKh471DP0
京都って外国人観光客が多いからねぇ
もし通過列車を設定しちゃうと、降りそびれた
ジンガイの対応に困っちゃうんじゃないかなー
42名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:21:19 ID:xePz1pQjO
外国人「通過厨氏ね!」
43名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:50:48 ID:K5iQruXG0
金曜夜の東京は300系のぞみのオンパレードですな
44名無し野電車区:2008/05/31(土) 07:05:04 ID:53TSvIzR0
まあ、何だかんだいっても、京都って新横浜程度の利用客がいるしな…
新大阪止まりの列車にすれば、どうしても空席が出来がちだから、京都停車って必要だろうよ。
山陽直通列車は別の意味で京都停車が必要だし。
45名無し野電車区:2008/05/31(土) 07:07:19 ID:8hHn+YhQ0
>>44
新幹線乗車人員は新横浜よりも京都のほうが多い。
46補足:2008/05/31(土) 08:53:19 ID:QUYCaDJd0
>>43
JorF編成使用の臨時のぞみは7月以降は削減傾向に...
特に博多・岡山に直通する便に至ってはBorCorW編成で
運転する日が増加している。
47名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:51:43 ID:kv9m9UCD0
このスレ終了のお知らせ

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1212194665/
正統スレ誘導
48名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:24:35 ID:X5MpvsQh0
徳山にN700が停まって欲しい
まあそのうち実現しそうだから気長に待つか
49名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:33:54 ID:kv9m9UCD0
スレ違い
50名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:23:01 ID:8/vZRK300
>>48
定期のぞみで停まってないの?
51名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:29:04 ID:X5MpvsQh0
>>50
いまのところ徳山停車のぞみは
500(9A、6A、50A)と700(49A)
52名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:42:27 ID:8/vZRK300
500系が停まってるからいいじゃないか
53名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:22:17 ID:p0loOw0ZO
今でも東京駅とかで流しノッチをする運転士はいるのかな?
54名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:07:34 ID:OkRsWI4PO
正統スレから待避
小田原のぞみは時代の流れ
すぐ実現すべき
55名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:35:45 ID:S2An/WAM0
>>48
いずれは実現するのだろう。
2009年度には直通「のぞみ」はN700系になることだから。
それどころか2011年度には全ての定期「のぞみ」がN700系に・・・
N700系だらけというのも寂しいな。

>>51
N700系が停車しないが、2車種あるという点で良いかと。
隣の新山口に停車する「のぞみ」は今や「のぞみ56号」以外N700系・・・
新山口も2車種とはいえ、圧倒的多数N700系なので・・・
56名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:50:23 ID:S70Kem5VO
まだ小田原って騒いでいるのか。暇だねぇー。
6月も月2回のぞみに乗るが、新横浜&品川利用がしやすくなって有り難い。
貧乏出張で新横浜〜新大阪をひかりで往復する事もあるが300系は辛いな。早く700系ひかりが増えて欲しい。
前に米原ひかりを毎時豊橋停車にして、岡山ひかりを小田原or熱海or三島停車にすればいいというのは現実的でいいと思う。今のダイヤに手をつけずに実現可能だからね。
あと米原ひかりを名古屋でのぞみ待避、岐阜羽島通過が出来れば良いが、スジ引きが難しいのかな?
羽島に停車する度に思う事だが。名古屋待避なら売店でゆっくり買い物出来るのに…。岡山ひかりの時は静岡の売店はよく利用するのから余計にそう感じる。

最後に小田原のぞみって騒いでいる奴は西湘の人間ではないな。ある意味小田原を見下している奴だね。
57名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:16:35 ID:VTp+BxwRO
>>56
荒らしを相手にしちゃいけない。
58名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:26:05 ID:L1qET9Dr0
>>46

やったね!!300系のぞみなんてぼったくりも同然だから
明日にでも消えて欲しい
59名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:22:49 ID:OkRsWI4PO
荒らしは正統スレで暴れているヤツだろ
小田原のぞみは300万人の要望
60名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:55:25 ID:VTp+BxwRO
>>58
まあ早晩になくなるとは思うけど、
300系のぞみを避けて乗るなんて簡単なことでしょ?
61名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:09:04 ID:EK7Q8MWy0
>>56
小田原のぞみ厨には与しないが、現状の乗降数は事実として小田原>豊橋だし、
豊橋毎時1本確保で、小田原は熱海・三島と合わせて毎時1本はさすがに
難しいと思う。
個人的には小田原・三島・豊橋はどれも毎時1本ひかりが停車してしかるべき
駅だと思うしな(熱海は全通過でも構わない)。

あと現状で米原ひかりを新大阪止まりの現状のまま、全て豊橋停車で
小田原通過にした場合、米原ひかりの米原以西は、空気輸送とまでは
いわないものの、常にかなり勿体ない運用になってしまう気がする。
現状でも、米原ひかりの豊橋停車便は、東京・品川・新横浜⇔豊橋の客と、
東京・品川・新横浜⇔米原の客が圧倒的多数で、米原以西がかなり空いている
事実がある。
一方、米原ひかりでも小田原停車便は、東京・品川・新横浜⇔米原という客の
ほかに、小田原⇔京都・新大阪の客がある程度乗っているので、豊橋停車便より
米原以西での乗車率は高い。

一番いいのは、ひかりの豊橋停車と小田原停車はやはりセットにして、両方向に
終点まで客が乗っている状況をつくり出すことだろう(静岡ひかりの場合は、
静岡辺りからだと首都圏・近畿圏双方への、ひかり需要が元々あるので
いいのだが)。
その点では、豊橋と小田原に毎時両方停車が可能ならそれが最善。
62名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:37:27 ID:nupw6TNAO
小田原・熱海は週末になると乗降客が多い。なかに関西からの観光客・会社の研修・外国人ツアーが目立つ。三島は県東部観光・経済交流の玄関口だから、ひかりの細かい停車は収益に欠かせない…。
63名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:48:26 ID:VTp+BxwRO
>>61
君が「しかるべき」という判断した根拠を、
定量的に示すことができなければ停車厨と同類だよ?

「乗車率が高い」なら、他と比べてどのくらい高いのかを数字で示すこと。
64名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:41:51 ID:o/PMwxT50
確かに静岡県内のひかり停車駅からは、首都圏方面と京阪神方面の双方へのひかり需要があるけど、小田原や豊橋は実質片方だけへの需要だからな。
そういう点では、静岡県内多停車型と小田原&豊橋型の2本立てという現在のスタイル自体は悪くないのだが。
65名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:43:32 ID:8hHn+YhQ0
豊橋→京都・新大阪の需要が少ないのはわかった。
浜松→京都・新大阪ってどのくらいの需要があるの?
66名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:25:12 ID:kg0B5yXb0
もし中央新幹線が実現すればひかりは少なくとも半分は静岡に停車するようになる
67名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:33:32 ID:nupw6TNAO
浜松はヤマハ・スズキなど地場産業盛んだから関西から利用者は少なくないはず。
豊橋より政令都市浜松の方が利用者多いのが確か。
68名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:35:05 ID:WSBC8+Vw0
しかし、中央新幹線の運賃は現在の新幹線より
高いだろうね?
69名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:43:05 ID:8hHn+YhQ0
>>67
トヨタ系の工場と京都・新大阪はあまり縁がないよね(豊橋)???
70名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:55:39 ID:nupw6TNAO
大阪にダイハツ(トヨタ系列)あるから豊橋・三河安城のどちらか乗降あるかも…
71名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:04:40 ID:bigetJt60
>>65
むしろ豊橋と関西の流動が少ないというより、豊橋と関西だと「ひかり」を
使っても結局米原ひかりだから、三河安城以外の停車駅が「こだま」と一緒に
なってしまう。
要は、豊橋〜関西の流動が少ないというより、その移動の際に絶対に「ひかり」
を狙って乗るメリットが少ない。
72名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:08:21 ID:bigetJt60
同様に小田原〜東京も、あえて「ひかり」を狙うメリットはない。
だから、
豊橋停車の「ひかり」→豊橋〜東京の需要のため
小田原停車の「ひかり」→小田原〜名古屋・関西の需要のため
に停車の意味は限定される。
73名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:57:34 ID:A+SZQzjC0
姫路駅の糞ダイヤはいつ改正されるんだろうか

45分も電車が来ないのに、新ダイヤで快適になりましたとか宣伝しないで欲しい
74名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:20:56 ID:ctL5vwaD0
豊橋からは関西への流動より、東京の流動の方が多いと思う。
岡崎以東から東京へ行く場合は豊橋を経由することが多い。
豊橋〜東京の「ひかり」には三河地方(特に岡崎以東)の需要もある。

「ひかり」の乗車に関しては、71の言う通りだと思う。
豊橋〜東京の場合、「ひかり」と「こだま」で所要時間が違いすぎる。
よって基本的に「ひかり」に乗車する。
豊橋〜関西の場合は、名古屋まで出て「のぞみ」に乗り換えることが多い。
豊橋〜名古屋は「ひかり」でも「こだま」でもたいした際はないと思っている客が多い。
また名古屋までなら在来線快速でも名鉄でも構わない客も多い。

豊橋駅ユーザーより
75名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:24:38 ID:NL6Jh6Ht0
豊橋名古屋は日帰りで片道500円upで新幹線乗れるからいい
76名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:27:12 ID:FLMgqh2TO
>>73
のぞみが止まるんだから問題なし
77名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:30:57 ID:A+SZQzjC0
>>76
1時間一本だと意味無し。
45分も待ったら在来線で新大阪行く方が早い
78名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:32:25 ID:A+SZQzjC0
>>75
乗り継ぐ場合は一旦改札に出ないといけないので不便
結局安い名鉄に乗って名古屋から新幹線というのが私のパターンだった
79名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:48:39 ID:8hHn+YhQ0
>>71
ということは、浜松→新大阪はひかりに乗車が集中してしまうの??

>>74
豊橋から新大阪に行くのに、なぜ名古屋まで在来線快速・名鉄という選択肢
が出てくるのかなぁ??1時間に4本あるとはいえ、前後50分もかかるのに・・・。
素直に豊橋から新幹線に乗ってしまえばよいのに・・・。
80名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:51:43 ID:8hHn+YhQ0
>>74
実際に豊橋駅新幹線上りホームと下りホームのキオスクと弁当屋の数を
比べてみると、下りホームは上りホームの半分以下しかないから、明らか
に東京への流動の方が多いのですね。
81名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:18:08 ID:7gq7Ryey0
豊橋まで名鉄で来て豊橋から新幹線で東京方面行く人多いのかな?
82名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:23:59 ID:FsFUflSq0
JR東海はどの時間帯にどこからどこまで客が乗っているかのデータを
全部持っていて、その上で今の停車駅を決めてるのに、
ほとんど使えるデータを持っていないお前らが何議論のフリしてるんだよ。

停車駅を増やして欲しかったら直接JRに言うか、自治体や商工会議所を
通して陳情しろよ。
83名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:34:01 ID:kv9m9UCD0
>>82
何様?

中間駅重視を議論する正統な新スレを準備中です
84名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:47:40 ID:kv9m9UCD0
このスレ終了のお知らせ

正統な東海道・山陽新幹線を未来志向で語るスレは移動しました(荒らし対策)。
新スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212244632/
85名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:50:57 ID:S70Kem5VO
>>82の言う通りなのは間違いないが、
岡山ひかりで新横浜〜静岡まで停車しない列車でも1駅停車する列車も静岡発は同じ時間なのだから、1駅停車させても良いと思う。
利用客の多い時間は小田原、熱海、三島で違うだろうから事情に合わせて停車させてもいいだろう。
豊橋の事情は利用者が示した通りだから、米原ひかりを毎時停車させても良いのではないか。
東京〜豊橋>小田原〜関西だろうから(人口の割合)豊橋毎時停車の方が良いと思う。三河地区にTOYOTA関連の企業が多いから、東京〜豊橋の需要は侮り難い。
86名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:59:11 ID:kv9m9UCD0
荒らしがひどい為、一端待避する。
明日68.2スレにて再避難せざるを得ない。
中間駅重視に万歳!!
87名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:05:44 ID:eUYbR2Hi0
>>84>>86
そーかいそーかい
だったらさっさと移動しろ
そして二度と来るなよ
88名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:23:21 ID:N/wTR0hu0
ちなみに
三河地区でも、豊田・刈谷あたりだと
豊橋の本数の少なさを嫌って
東京行くのに名古屋まで戻ることが多い。
大府以西だと100%名古屋経由。
早朝と深夜ひかりだけは豊橋経由。
昼間は名古屋経由が多い。
日中の本数の少ない豊橋ひかりは「知る人ぞ知る」的な存在で
積極的に豊橋経由を選択する人は少ないのが実情。
三河安城はないに等しい存在。

仮に豊橋停車のひかりが毎時1本になれば、
その辺の流れに多少の変化はあると思われるが、
他のひかり停車駅と比べて変化の度合いが大きいのかどうかは知らん。

ビジネス客は乗る電車の時間に合わせて動くというよりは、
とりあえず駅まで言って次に来た電車に乗る人間が多いだろうから
毎時1本程度じゃあまり変わらないような気もする。
89名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:39:13 ID:UMoyVYJW0
原色0系は6/20からみたいだな
おでかけネットの運転予定を見ると
6/20は全部○印になってる
9089:2008/06/01(日) 00:41:04 ID:UMoyVYJW0
「3本目」という単語が抜けていた。
OTL
91名無し野電車区:2008/06/01(日) 01:49:55 ID:6CEelp6H0
>>79
浜松に停まる「ひかり」は、静岡「ひかり」だから、浜松から新大阪へ行くなら
「ひかり」を狙うのは、極めて普通だと思うが。

>>85
何度も既出だが、豊橋停車&小田原通過の米原「ひかり」(新大阪止まり)の
問題点は、米原以西が空気輸送に近い状況に陥りやすいこと。

やはり小田原と豊橋の両方に毎時停車できるように知恵を捻り出したい。
92名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:35:45 ID:UUhjGqKW0
小田原の次は高座渋谷厨かよ!
93名無し野電車区:2008/06/01(日) 03:04:50 ID:RwNZkRn1O
小田原市議会議員ウザいよ
94名無し野電車区:2008/06/01(日) 07:05:06 ID:YZj/s9z40
>>91
知恵も何もN700の導入待ちだと思うが。
ただ、今ここに入れてしまうと東京・品川・新横浜−名古屋の客まで
流れてきてしまうからある程度編成数が増えないと無理なのではないかと。
95名無し野電車区:2008/06/01(日) 08:24:00 ID:muYXaAiA0
>>71
>>91
もともと浜松→新大阪の流動>豊橋→新大阪の流動。
浜松→新大阪は、速達効果のあるひかりに集中。
豊橋→新大阪は、ひかりには集中せず、こだまも選ばれる。また、
 名古屋まで在来線快速・名鉄、名古屋から新幹線という選択肢もある。

ということですかねぇ。
96名無し野電車区:2008/06/01(日) 09:40:19 ID:mIVbYOZ10
300系のぞみっていつまで走るんだろうか?
最近博多行きの臨時にも300系ダイヤで500系が使われているみたいね。

夏くらいにはなくなるかな。
97名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:16:28 ID:ukQAqUOu0
のぞみ号追加料金(東京から)+指定料金510円
新横浜 名古屋  200円
京都 新大阪   300円
新神戸      400円
姫路〜広島    500円
徳山〜博多    600円
98名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:17:01 ID:6Qx81YLUO
>>96
少なくともF編成の淘汰が始まらないと無理だよ。
99名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:28:43 ID:5XCHOz750
最も重要な戦略拠点は?
小田原駅です。何でしたら、新山口のように新湘南という駅名変更して
のぞみ停車という手もありでしょう。とにかく、全国有数の集客が見込める
西湘首都圏にありながらの不遇駅です。のぞみ停車が待望されています。

小田原優遇は許さない?
国土全体の発展が東海の利益につながると考えます。
小田原に加え、静岡駅にものぞみを停車すべきです。
中京圏-首都圏の中間に位置し、東海地区の拠点である
静岡駅を総スカンすることは長期的に東海の衰退を意味します。
静岡駅にのぞみ停車は戦略的に必要であります。

その他、
掛川・新富士・浜松・豊橋などもひかり停車・増停車が必要です。
山陽では三原が戦略拠点です。対航空最重要拠点と言えます。
100名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:29:46 ID:5XCHOz750
データイムのぞみ4本体制
東京駅
00 博多スーパーのぞみ 品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多
15 広島のぞみ 品川・新横浜・小田原・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・福山・三原・広島
30 博多のぞみ 品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・新山口・小倉・博多
45 広島のぞみ 品川・新横浜・静岡・名古屋・京都・新大阪・新神戸・姫路・岡山・新倉敷・広島
101名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:12:00 ID:MZ+3BxjD0
102名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:13:15 ID:+VVI66Ko0
1970年に、これを使ったかなぁ?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77321894
宮原の在来線特急で設定あった?
103名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:24:03 ID:xKZbEs560
>>102
確か大阪-三島間は急行扱いだった筈
非冷房の旧客だったから
104名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:25:18 ID:UMoyVYJW0
>>102
臨時急行「エキスポこだま」
大阪2258→京都2344→名古屋222→豊橋341→浜松422→静岡547→富士622→沼津645→三島653
三島で臨時こだま492に接続
三島705→熱海715→小田原727→新横浜749→東京810
105名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:28:24 ID:MZ+3BxjD0
106名無し野電車区:2008/06/01(日) 13:28:38 ID:raijHMtr0
小田原みたいな田舎にのぞみを停める必要ありません
もし異議があるのでしたら直接当社に問い合わせください

東海旅客鉄道株式会社
107名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:05:20 ID:gZ1C0kEB0
小田原ののぞみ時代はお流れ
108名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:13:55 ID:cEMUK/Ym0
総合板の下記スレは、ここの重複なのか?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1212194665/
109名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:01:04 ID:+VVI66Ko0
>>103
>>104

夜行高速バスがなかったから、こういう設定も可能だったんですかね。
今なら、仮に設定しても誰も乗りませんね。
110名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:05:56 ID:rN6Kj8ZF0
べつに小田原停車がだめとは言っていない。
東海道新幹線の容量に限りがあるため、停まらないだけのこと。
JR東海の株式を買って株主総会で提案してください。
1株100万円で買えます。
111名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:38:17 ID:xKZbEs560
>>109
新幹線の車両数が足りず、本数も今のような過密に出来ず、
最終で積み残しが出ることを考えての設定だった。
非冷房の旧客はその頃余っていた車両なだけであり
冷房車そのものも少なく、家庭用のクーラー自体あまりなかった

まあ夜行高速バスならばその前の年に開設されたのではあるが
112名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:41:13 ID:xKZbEs560
連投スマソ

最近に例えるならばW杯の夜行臨のようなものだろう
でも愛地球博で増発せずに済んだのは
輸送力の航空・バス分散のみならず、新幹線のスジ屋の力かな
113名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:54:10 ID:+VVI66Ko0
……いや、「日本万国博」と「日本国際博覧会」の動員人数の違いかと。
114名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:57:58 ID:ZoOZW9Na0
で、車内メロは何に変わるの?
115名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:17:38 ID:INjcIpGF0
ご乗車ありがとうございます。この列車は「ローカルのぞみ1号」博多南行きです。
東京を出ますと途中停まります駅は三河安城、岐阜羽島、相生、新倉敷、新尾道、
新岩国、厚狭、終点博多南の順です。主な駅には停車いたしませんのでご注意ください。
116名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:30:23 ID:mIVbYOZ10
F編成そろそろ寿命じゃないか。
早く死んでほしいんだが。

短縮化もできないから用なしだな。
117名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:22:02 ID:5XCHOz750
ご乗車ありがとうございます。この列車は「スーパーつばめ1号」鹿児島中央行きです。
東京を出ますと途中停まります駅は品川、新横浜、小田原、静岡、名古屋、京都、新大阪、
新神戸、岡山、広島、新山口、小倉、博多、久留米、新大牟田、熊本、鹿児島中央です。
全車指定席8両での運転となっております。ご注意下さい(cv野中藍)。
118名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:53:27 ID:wptEIb4i0
昔の東海道新幹線は車両編成が色々あって良かった気がする
119名無し野電車区:2008/06/01(日) 22:19:22 ID:SOrzUPEY0
0系と100系→700系とN700系 と思えばいいんでねーの?
120名無し野電車区:2008/06/02(月) 01:24:17 ID:Vndi/7e10
>>118
編成組み換えを繰り返してごっちゃごちゃになった0系16両が好きだったんですね
わかります
121名無し野電車区:2008/06/02(月) 04:53:16 ID:woMocgSm0
>>120 同じ編成の中に新旧で10年くらい違う場合もあったんだろ
>>118 色々あるってのは趣味的には良いかもしれないが運用する側は大変だろうけどね
122名無し野電車区:2008/06/02(月) 05:23:38 ID:1GpVL4XDO
>>120
0系は置き換えの過程でユニットの片割れだけ作られた(一例はビュフェ車)のは在来線ではあんまりないよな?
123名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:04:15 ID:MQ+pe8IEO
そういえばこの間3Aに乗車した時におばあちゃん達の団体が乗ってきたんだけど、
車販の子に「食堂車はどこ?」とか聞いてて味噌カツ弁当噴いたw

あの時代で時間止まっちゃってるんだなあ。
124名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:04:25 ID:ybFvZaRw0
>>122
ビュフェ車作ってる場合は26も作ってる
片割れだけというのは0系でも余りない
125名無し野電車区:2008/06/02(月) 10:30:39 ID:EtviWi+00
小田原のぞみは時代の流れ
126名無し野電車区:2008/06/02(月) 10:31:17 ID:EtviWi+00
静岡のぞみは時代の流れ
127名無し野電車区:2008/06/02(月) 12:12:39 ID:8LUrUFnYO
小田原のぞみに賛同します!
128名無し野電車区:2008/06/02(月) 12:22:36 ID:VqBrE2KW0
さっさと小田原市議会に行けよ
129名無し野電車区:2008/06/02(月) 12:53:32 ID:i2jRjKl60
小田原にのぞみは止まらない。
ただし、あのホームを2面6線にすることは出来る。
全部のひかりを止めることも可能だ。といっても反対だな。
小田原ひかりは豊橋にも必ず止める。
岐阜羽島は通過。米原は停車。
静岡ひかりは浜松に必ず停車。
130名無し野電車区:2008/06/02(月) 13:01:07 ID:5RXvssdwO
>>116に同意
短編成化出来ない300系は廃車しかないのにJ編成からではなく整備不良のF編成からにした方がいい。
その方が車両整備もしやすくなる。0系がなくなるのだから、この際に300Fも廃車すれば、
100、500、700、N700だけにまとめられるし、100系の廃車でさらに楽になるのに…
131名無し野電車区:2008/06/02(月) 15:00:16 ID:abWSQi7j0
>>129
>静岡ひかりは浜松に必ず停車。

これは基本的に実現済みじゃないの?
132名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:13:21 ID:8LUrUFnYO
のぞみの定義変更を!
小田原にのぞみを!
静岡にのぞみを!
三原にのぞみを!
133名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:23:04 ID:MQ+pe8IEO
>>130
N編成の投入計画が、19年度:8本、20年度:1本、21年度:5本、22年度:2本で合計16本、
WとFで18本だから、早くても2010年までは残るんじゃないか?
東海から中古のC編成を買えばまた話は変わるだろうけど。
134名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:24:48 ID:YNF5k7+10
135名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:39:19 ID:nnC1Mn23O
東海は将来700&N700のみにしたいでしょう!C編成が廃車される頃には西に無償で差し出すでしょう?100系みたく短編化出来れば廃車代も浮きます。
136名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:47:44 ID:mv3rDPzLO
>>133
JとZで比較してみた。
J:60編成(J1除く)
Z:80編成(Z0除く)
新大阪27番線新設という不透明な部分があるが、F編成置換分のC編成譲渡は可能じゃないか?いざとなれはZの追加増備という手もある。
問題はメンテナンスだろうね。足回りが違うから。G編成が譲渡された時はどうだったんだ?
137名無し野電車区:2008/06/02(月) 17:36:27 ID:Dt45p9GM0
>>136
G編成は阪神・淡路大震災の絡みで台車検査を博総でやった実績があったから実現したけど
C編成は無理だろう
博総はC編成の足回りなんてよく分からんだろうしな
138名無し野電車区:2008/06/02(月) 18:58:51 ID:8yuhqbp/O
何気に東海道新幹線はあの福知山線みたいに過密で事故を起こしやすいダイヤだよな
139名無し野電車区:2008/06/02(月) 19:04:43 ID:5lEW/zWg0
ATCはついてます
140名無し野電車区:2008/06/02(月) 19:51:25 ID:5RXvssdwO
東海のC編成初期車両は西に無償譲渡されて短編成化されるだろう。
でもJ編成が全廃されない限りは無理だろうから、一体いつになる事やら…。
山陽こだまが500と700になればスジ引きもかなり楽になるのだろうね。
141名無し野電車区:2008/06/02(月) 19:53:18 ID:E1FKfp5m0
>>123 あのさ、何年かに1回くらいしか新幹線に乗らない人も珍しくないんだよ。
食堂車がいまだにあると思ってる人がいてもおかしくない。
鉄道ファンや常連客の常識と極まれにしか乗らない人と一緒にするなっての。
お前にもよく知らない世界があるだろ、人を馬鹿にしない方がいいと思うけどな
142名無し野電車区:2008/06/02(月) 19:57:45 ID:N1du/oSr0
>>140
一部、去年からループの話でスマソが、J編成の全廃=最短でZ60登場時、
最長でZ80まで揃う年度の末だろ。廃車ペースから見て最短は無さそう
(編成増備が幾らか有る)、最長は追加投入時のプレス発表内容から
まずそれ以上は延ばさないのでは。
で、その頃になるとQ直通用がE編成より多く作られる時期と重なるから
Cをわざわざ短編成化する需要が有るか疑問。
143名無し野電車区:2008/06/02(月) 20:12:10 ID:mv3rDPzLO
>>140
VとEで所要数は足りるような気がする。

>>142
下手するとC編成はC1以外は廃車しないかも(新大阪27番線新設・山陽直通拡大)。
144名無し野電車区:2008/06/02(月) 20:12:52 ID:owCEBOkP0
N700が毎時1本走ってるけど、ダイヤ通りにそれ以前の車両は走れるのか?
145名無し野電車区:2008/06/02(月) 20:39:06 ID:l6Vi4DW90
小田原豊橋両方停車の代わりに、豊橋でのぞみ待避をやればいい。
146名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:10:44 ID:Uj3eQPCj0
F編成早く消えてくれ。
短縮化強引にしないかな。

C編成初期車譲渡されるかもね。
147名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:18:38 ID:oUmOAqaJ0
F編成は、今年初めにF1編成がリフレッシュされてるようだし、
酉はまだまだ使う気かもな。
148名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:50:58 ID:BMV3w4l8O
そのF1編成、昨日乗ったわw
静岡13時過ぎに出た下りひかり
149名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:52:56 ID:MQ+pe8IEO
>>141
馬鹿にしたわけじゃないよ、驚いたのさ。
こういう客も少なからずいるんだろうなあ、毎週のように乗る
ヘビーユーザーのビジネスマンだけが客じゃないよなって。
150名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:56:56 ID:Iqs2wmX10
>>144
「のぞみ1号」は特に厳しいかも。
代走するとすれば300km/h対応の500系が良いのだろうか・・・
151名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:06:56 ID:tdRRw15T0
>>149
俺的には「のぞみ=食堂車全廃」も印象の上位に有ったから、
へぇーて感じの話では有るな。もちろんG編成からの流れで
付かないだろうとは思ってたけど。
G編成出た頃まで山陽直通は原則食堂車付きなもんだと
思ってたから、のぞみの山陽直通が決定した後も付けなかった
から完全に終わったなと。
152名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:07:39 ID:f+WC3ZlD0
F編成は臨時のぞみでもまだまだ元気です
153名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:24:27 ID:ccuBT9Dw0
オレだって一応沿線らしいところに住んでいてこのスレを見にきてるけど、
東海道や山陽に乗るのは10年に1〜2回なんだよな。
154名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:00:19 ID:3aGtwAE50
現状の「のぞみ」の停車に不満のある方々としては
上下線共毎時、東京−品川−新横浜−小田原−豊橋−名古屋−米原−京都−新大阪
の停車が希望って事になるのだろうか・・・
これって「のぞみ」じゃないよね?名ばかり「のぞみ」ってか?
155名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:05:55 ID:hFewZqZh0
政治駅よりも品川の新幹線駅を優先して開通させればよかったのに(勿論通過線付きで)
156名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:07:59 ID:++t63NWo0
須田氏の本に、国鉄時代から品川駅構想があったらしい。
その当時は、ダイヤが乱れたときの臨時駅という認識だったようだ。
もし、その品川駅ができたら、薄汚い地下通路の・・・
157名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:08:02 ID:cQRov2wz0
>>154
山陽チックなのぞみだね。
158名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:12:29 ID:3aGtwAE50
そうそう!山陽チックだね。
500系8両編成使ってみる?
159名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:31:12 ID:EtviWi+00
>>154
大賛成だ
160名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:38:16 ID:+kTVw1/q0
>>154,157
新横浜−小田原−豊橋−名古屋って、
山陽で言えば、新横浜−西明石−三原−広島だよね。
161名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:42:25 ID:M1Kt9wsK0
東京への所要時間
遠近分離
という要素も考えましょうね。
162名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:20:23 ID:mbHOvQx10
>>156
大垣夜行よろしく
全車自由席の救済臨が設定され、みんな新聞しいて二時間待ち、
とかカオスな状況が出現していたかもな。
163名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:31:11 ID:p3etc+Yc0
C編成は西のF編成と残るW編成の代替で西に譲渡されます。
※100系と同じ発想

164名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:44:19 ID:OiA/Exph0
>>163
博総じゃC編成が整備できないのでありえません
165名無し野電車区:2008/06/03(火) 01:06:44 ID:LzuVDnk40
最近のN700は導入当初よりも揺れが激しい
グリーンに乗ってても気分が悪くなるぞ
166名無し野電車区:2008/06/03(火) 01:18:26 ID:+d1kga6u0
へたりが激しいのかしら?
167名無し野電車区:2008/06/03(火) 01:34:45 ID:G/qjPcpY0
この間、東京、大阪間ののぞみに乗ったのですが
パソコンにPCカードを差してネットをしている人を見かけたのですが
もう無線LANは使えるようになっているのでしょうか?
168名無し野電車区:2008/06/03(火) 01:53:00 ID:LzuVDnk40
>>167
イーモバ等は区間によって使える
169名無し野電車区:2008/06/03(火) 01:53:51 ID:G/qjPcpY0
>>168
ありがとうございます
170名無し野電車区:2008/06/03(火) 01:59:32 ID:CZu1A1Ot0
>>165
そんなに劣化早いかな?
171名無し野電車区:2008/06/03(火) 02:03:44 ID:LzuVDnk40
>>170
高速になると揺れがヒドイ
一世代前と変わらんぞ
172名無し野電車区:2008/06/03(火) 02:25:13 ID:CT2CIpHtO
んなこたぁない
173名無し野電車区:2008/06/03(火) 02:36:33 ID:CZu1A1Ot0
一世代前ってのはおかしいな。傾斜制御装置はN700にしかないんだし。
まぁ人によるかもしれんが、高速域の揺れは全くなくすことはできない。
少なくとも300や500よりはマシだと思う。
174名無し野電車区:2008/06/03(火) 02:42:45 ID:LzuVDnk40
>>173
一世代前=700系
300・500よりはマシだという意見には同調する
175名無し野電車区:2008/06/03(火) 02:53:25 ID:CZu1A1Ot0
>>174
ちょwそりゃN700は700の改良型だからなw
一世代って言うから人間としての一世代のことかと思った。
それなら最初から700とあんま変わらんといってくれ。
176名無し野電車区:2008/06/03(火) 02:57:53 ID:LzuVDnk40
>>175
そりゃそうだな
177名無し野電車区:2008/06/03(火) 08:09:53 ID:wL6ZHimnO
>>165
Zの初期車と新車で変わんないけどな。気象条件じゃないの?
てゆーか最初っから高速域ではそれなりに揺れてたよ。
ただ300みたいな変な揺れは随分改善した。

ただいま3A乗車中。名古屋で指定は満席らしい。
178名無し野電車区:2008/06/03(火) 08:42:43 ID:wL6ZHimnO
いま鳥飼の前を通過したけど、奥の方にN700の中間車が2両バラで置かれていた。
Z19?Z20?が搬入されてるみたいだね。
179名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:11:42 ID:jDwcMYgyO
静岡のぞみは時代の流れ
180名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:12:12 ID:jDwcMYgyO
小田原のぞみは時代の流れ
181名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:13:20 ID:Au9Odnu90
のぞみが静岡、小田原に停車した時点でひかりになる。
両駅のぞみ停車は論理的に破綻する。
182名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:23:01 ID:BXT+sWLn0
そういえば昔は熱海停車厨も板よな。
今の織田笑厨と同一人物かな?
183名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:24:53 ID:BXT+sWLn0
ちなみに俺は三原厨(新下関厨)とでも言うべきか
184名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:33:55 ID:jDwcMYgyO
静岡にのぞみを!
小田原にのぞみを!
三原にのぞみを!

ガチで実現されたし
185名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:40:18 ID:BXT+sWLn0
>>181
たとえば393Aとか?
186名無し野電車区:2008/06/03(火) 17:18:04 ID:wL6ZHimnO
>>178
Z20だったみたいだ。
先週から陸送が始まってるんだな。
N700のロゴマークが見えたから、11、12号車ってとこか。
187名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:57:11 ID:u0coBeE60
東海旅客鉄道株式会社 株主総会のご案内
1 日時 平成20年6月24日(火曜日)午前10時
2 場所 名古屋市西区樋の口町3番19号
     ウエスティンナゴヤキャッスル
3 会議の目的事項
  (中略)
  決議事項 のぞみ号の小田原停車の件
       一部株主からのぞみ号の小田原停車の提案がありました。
       当社取締役会としましては、利用客数および新幹線ダイヤの
       過密状況から本議案について反対でございます。
       なお、議決権行使に賛否の表示がない場合は反対の表示があった
       ものとして取り扱わせていただきます。
  
188名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:10:37 ID:BXT+sWLn0
織田乙
189名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:04:57 ID:u6ypOhz50
>>187
やっちゃったな。
完全に風説の流布。
190名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:13:15 ID:u0coBeE60
明白に虚偽とは言えなくとも、合理的な根拠のない情報であれば罰せられるおそれがある。
一方、偽の情報を流すにあたって、相場変動を目的としていない場合は、
金融商品取引法における「風説の流布」にはあたらず、
違法性があれば業務妨害罪などで罰せられることになる。

191名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:26:05 ID:gn3MzTD90
結果として総会が荒れる事が予期できて、対策を講じるに至ったと言われたら
毎度のパターンじゃん。
192名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:31:33 ID:8ef69VXWO
逆に言えば東海の株を買い占めれば、岐阜羽島だろうが、掛川でも、のぞみを留めることができるのか?

静岡県の予算注ぎ込んだら、空港新駅もできてしまうのか
193名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:33:58 ID:Cek5anhn0
>>192
>逆に言えば

何に対して??

>>190
ちょww 本人乙
194名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:55:54 ID:I6tdG8pR0
新富士よりもネタで出てくる高座渋谷駅やさがみ野駅の方が客が多そうだ
195名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:57:39 ID:cTUGMZA/0
小田原のぞみ早期実現を!!
196名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:58:11 ID:cTUGMZA/0
こだまの700系化を大いに推進して
ひかりの停車増を!!
197名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:59:02 ID:cTUGMZA/0
>>187
株主が結束すれば小田原のぞみは可能である。
村上求む!!
198名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:59:50 ID:cTUGMZA/0
静岡にものぞみを!!
199名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:59:54 ID:2rdjamAn0
>>190
>偽の情報を流すにあたって、相場変動を目的としていない場合は、
>金融商品取引法における「風説の流布」にはあたらず、

そんなこと(=目的)、任意同行でもして取り調べなければワカランだろ。
200名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:25:23 ID:ZS2otn3VO
毎日会社の前を走ってる新幹線
事務所の2階と高架の高さがドンピシャ
事務所と新幹線の間は約10メートル
ホームでのぞみが通過してる感じ
500系見なくなったなぁ

で駅に、子供を餌に新幹線を見に行くが10年以上新幹線に乗ってない
201名無し野電車区:2008/06/04(水) 09:14:07 ID:zsEsmf93O
車両編成が同じなのはダイヤが過密だから同じにした方が混乱が起きないというのもある
202名無し野電車区:2008/06/04(水) 10:12:35 ID:kcb/jIMPO
>>201
車両開発の発展性を大いに妨げてるけどね。
203名無し野電車区:2008/06/04(水) 11:14:47 ID:Fvc4Z41FO
>>202
発展性って?具体的に。
地上設備に大きな投資ができず、輸送力が逼迫している現状を元に、
どんな発展性を期待するのか是非聞きたい。
204名無し野電車区:2008/06/04(水) 11:33:10 ID:hpoMS/gF0
デザインだろ、デザインの発展性
Qと束はやりたい放題なんだから
205名無し野電車区:2008/06/04(水) 13:01:28 ID:Lwk340SQO
東海道からW編成がいなくなれば、16両1323席に完全統一される。しかしZorN編成は全席禁煙だから運用が別れてしまう。(-o-;
206名無し野電車区:2008/06/04(水) 13:54:50 ID:hpoMS/gF0
B編成って東海道に隔離されるの?
207名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:05:33 ID:Fvc4Z41FO
>>204
まさか、デザインが何のためにあるのかを知らないとか?
208名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:35:40 ID:71NJi3fvO
全ての東海道新幹線は小田原駅に停車すべき
209名無し野電車区:2008/06/04(水) 16:47:45 ID:71NJi3fvO
東海株主へ告ぐ
リニアを作る為には小田原駅にのぞみ停車させて増収が必要
210名無し野電車区:2008/06/04(水) 17:53:51 ID:4m3UXElF0
逆だろ

リニアが出来たら速達希望者はリニアに流れる
で新幹線は色んな駅に停車

リニアが出来る前の段階で のぞみが
小田原なんかに止まてたら苦情の嵐だろw
211名無し野電車区:2008/06/04(水) 17:57:29 ID:pK6nedKE0
>>210
小田原厨の相手するな!
212名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:01:33 ID:THyblxW/0
こだまは各駅停車タイプと客の少ない政治駅を飛ばす2タイプに分けた方が良かった方が気がする
213名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:10:31 ID:kLI9lBpB0
>>154
それは、のぞみに不満というより、米原ひかりの小田原・豊橋交互停車に
不満を持つ人が考える米原ひかりの理想型だろう。
214名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:20:06 ID:zb+lT+5G0
>>212
それだったらRailStarの千鳥停車で十分な気もするが
215名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:24:07 ID:FLE3Zo6H0
>>213
東海的には米原ひかりを小田原・豊橋両停車でのぞみ退避で、
「新横浜から先へお急ぎの方は名古屋で便利で快適なのぞみにお乗り換えください。」
となればいいのかもな。
そして静岡・浜松ひかりを岐阜羽島か米原停車で、のぞみ停車駅間はひかりで先に行かせません。
東京・新横浜(京都・新大阪)へ早く行きたければ、名古屋でのぞみに乗り換えろ!
というのが本当は彼らの理想なのかもしれない・・・
216名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:45:20 ID:DXK6xzQw0
>>201
少々ダイヤが乱れても今は品川特発とかで修復できるしな。

束なんか仕様がまちまちだから
いったん乱れたら手におえないぞ。
217名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:44:23 ID:ZRPqBcs40
>>216
実際には品川には車内整備の拠点がないので、
品川折り返しでダイヤ修復ってのはできないんだよね。
日常的に品川折り返しが設定されるようになればあるだろうけど。
218名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:48:33 ID:h0cCDY6t0
>>215
やっぱ所要時間が問題なんじゃないの?と、一見思うが、
東海は小田原に止まるひかりの数を制限したいってのが本音なんだと思う…

小田原、豊橋双方に止めると、現行2時間57分⇒3時間4分程度にはなるだろうから。
静岡ひかりでちょうど3時間だから、時間的に無理ではないんだが…
219名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:54:36 ID:THyblxW/0
もしも東海道新幹線が複々線だったら車両編成も単調にならなかったと思う
220名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:47:12 ID:dbnYX0Pa0
>>218
ひかり2本/hという制限の中で、最大限の速達性を重視した停車駅なんだろうね。
221名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:10:36 ID:zukfe/wx0
久々B編成のG車乗ったけど、内装飾に落ち着きがあって、やっぱ好きだわ。
東海道でも編成の妙はまだまだ残っていると思うよ。
222名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:17:11 ID:/Id1HyaS0
今日、静岡から帰ってきたんだけど
午前中〜昼ちょい過ぎまで「発車まで2時間以内の」
静岡停車のひかり・こだまの、普通席すべて・G車の窓側が満席www
いったい何があったの?って感じ
223名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:10:41 ID:dMxCZTWE0
N700の台車部品の一部を担当している会社のホームページに
シェアは45%です。って書いてありました。
一体Z編成とN編成が何本落成後に書いたのかはしりませんが
本当なんでしょうか。



224名無し野電車区:2008/06/05(木) 01:15:26 ID:tHE0oY+40
>>218
東名間だけで考えるのなら、米原ひかりは静岡ひかりと比べて、かなり早い。
東名間での、のぞみ待避もないし。

逆に名古屋→東京の上りで、自由席を狙うなら、米原ひかりは穴場。
東京まで先着するのに、それを知らないで乗ろうとしない人が多くいる。
しかも自由席の数は、のぞみより多いしw
225名無し野電車区:2008/06/05(木) 06:55:14 ID:KO4dCNJBO
>>217
そこで、大井にいる清掃員を品川までピストン輸送するんですよ。

>>223
本当じゃないのはマズイでしょ。ただ、続々と新製されてるから、シェアが若干変わってるかも。
226名無し野電車区:2008/06/05(木) 08:44:57 ID:dbi9PBKPO
>>225
人は大井から1チーム送り込めばいいけど、設備はどうだろ?
給水とか汚物抜き取りの設備は品川にある?
227名無し野電車区:2008/06/05(木) 15:13:11 ID:AAquJ/hB0
循環式なのでそう何度もやらなくてよい。
食堂車ならばそうはいかないけれど。
228名無し野電車区:2008/06/05(木) 16:36:21 ID:82dEQeO7O
一時期名古屋通過ののぞみがあったが大阪から名古屋を飛ばして首都圏直通の新幹線は需要がどれくらいなのかな?
229名無し野電車区:2008/06/05(木) 16:41:47 ID:AAquJ/hB0
見た目で7割だと思う。
230名無し野電車区:2008/06/05(木) 16:51:27 ID:lX6liIOLO
山陽新幹線って初めから九州博多まで伸びる計画だったの?
231名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:37:50 ID:de7Wxz8x0
>>228
名古屋飛ばしの 上り のぞみはなかったはず
(下りの朝の1本だけ)
232名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:40:24 ID:AAquJ/hB0
1964年当時は151系で博多まで特急が運行
されておりました。交流区間は電気機関車で
牽引、サービス電源はサヤ420をつかって給電
していました。
233名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:43:29 ID:AAquJ/hB0
234名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:57:19 ID:/yw75H5uO
いよいよあと2週間で三井住友カラーのR編成が運用離脱する。
6月20日から11月30日までは3編成配車3編成使用。
よって代走はK編成(100系6両編成)を使用。
また7月1日から9月30日までは所定がP編成(100系4両編成)運用でもK編成を使用する日がある。

ということはR編成もP編成も予備編成無しでギリギリ走っているようだ。
新下関にいるQ編成(車籍抹消済)もPCB処理問題でP編成に置き換えられる可能性が高い。
235名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:14:45 ID:sqlkhk3U0
関西方面から北九州方面行く時時間に余裕があればフェリーを使うのもいいん
じゃないかな
安く移動できるし
それにしても今後0系こだま乗る人増えそうな予感がする
236名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:32:16 ID:4E0uaud90
新横浜はもっと早くのぞみ、ひかりの停車数を増やすべきだったと思う(横浜市の人口は大阪市や名古屋市より上)
237名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:30:22 ID:OjZZ8YgV0
Nゲージ感覚で、
6連×10を、16連×2くらいに組み替えて、ひかりとして運転してもらいたいって気がするwww

いや、そんな事するなら、6連のままでひかりとして走らせればよいか?それとも12連?
最期だけにそれなりに集客は期待できそうだがw
238名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:33:57 ID:goHS1KsVO
>>230
もちろんそのはず
239名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:53:35 ID:/yw75H5uO
こだま号限定で新大阪・新神戸−小倉・博多で1万円、岡山・新倉敷−小倉・博多で9千円、新大阪・新神戸−広島で8千円(ただし1週間前までに買う、例外でEX予約会員は3日前までに買う)を発売すれば山陽こだまの需要喚起につながると思う。
240名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:04:29 ID:dbi9PBKPO
>>227
そう何度もやらなくていいって、何キロとか何時間とか具体的にどのくらい?
博多からののぞみが、満席状態で名古屋〜新横浜間で2時間くらい運転を見合わせて、
ダイヤ回復のため品川で折り返して博多まで行っても問題ない?

>>229
名古屋で結構入れ替わるよ?
241名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:04:33 ID:aqltLviEO
需要喚起につながっても、減収になったら意味ないのよ。
わかる?
242名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:10:59 ID:neqxN/2Z0
東京・新大阪より、東京・名古屋、名古屋・新大阪の方が客が多いという書き込みあったけど
ホント?
243名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:11:08 ID:q+RCHFup0
こだましか停まらない駅は廃止した方が利益増えそう
244名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:11:36 ID:neqxN/2Z0
東京・名古屋、名古屋・新大阪の合計って意味ね
245名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:11:51 ID:q+RCHFup0
>242
東京新大阪>東京名古屋>>>名古屋新大阪 くらいじゃないの
246名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:40:55 ID:4E0uaud90
早朝だったら名古屋や京都を通過しても問題無い
247名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:43:25 ID:lnfr8gWe0
やっと書き込めるようになった

>>79
浜松発の名古屋以西行は、約30分のサイクルになっている
基本はひかりを狙うが、指定が取れなければこだまの使う
少なくとも、下りのこだまとひかりは使い易いダイヤになっている

>>246
名古屋と京都に停まらなかったのぞみ301号の末期は、乗車率3割くらいだったそうだ
248名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:45:19 ID:q+RCHFup0
もはや東海道のぞみの停車駅には議論の余地がないというのに
249名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:47:05 ID:yu/HUj0O0
>>246
自分が住んでる地域が通過されたら発狂するくせによく言えるね
250名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:52:59 ID:neqxN/2Z0
その301号って、新横浜過ぎたら寝台車みたいなもんだっただろうな。
251名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:02:47 ID:0InxMTrzO
のぞみ54号の後に、新大阪21時30分発の
品川行きのぞみができるって本当?

もし本当なら嬉しいなー(^O^)
252名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:03:16 ID:gHxkHiSyO
てかなんで新大阪止まりだったんだろうね。
せっかくだからSANYOまで逝けばよかったのに。
253名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:08:00 ID:/P6B0/Vw0
>>251
新横浜行きのひかりもできれば凄いな・・・
254名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:21:39 ID:OjZZ8YgV0
>>251>>253
始発ネタも含めて新横浜、品川発着の話が良く出るが、駅の清掃員に車内整備させればOKって流れだったな。
255名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:34:24 ID:ogx2PZJs0
小田原6:00始発
静岡6:00始発
博多行きのぞみ設定を
256名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:37:08 ID:yu/HUj0O0
品川発博多のぞみはあるから後は391・390Aを名古屋から品川延伸にすればいいな
257名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:54:28 ID:OjZZ8YgV0
静岡6:00発の下り速達があってもいいな。
595Aを現行の静岡発6:38発から、三島6:15発に変更すれば、車庫問題も解決できる。

@速達型:静岡6:00→名古屋6:44→
A準速達型:静岡6:00→浜松6:21→名古屋6:48→

のどちらか。
順当に考えれば、391Aの時間帯を変更して速達化するのがよいだろうけど、
朝に限って、59Aを静岡発にしても良いかも試練。

朝夕の1往復だけのぞみが静岡に止まるって事で。
258名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:57:14 ID:neqxN/2Z0
逆に6時名古屋発東京行きののぞみ。
あるいは、京都6時発もあってもいい
259名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:02:02 ID:03iACPaB0
速達の東京又は品川発博多ひかりが出来れば小田原も静岡も満足だろ
260名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:10:51 ID:Gqa5/XGN0
小田原にのぞみを1本停車

その代わりこだまは全部没収で通過
261名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:16:48 ID:bd3LOu1i0
>>254
車内整備はJR東海のエリート社員にやらせなきゃ。
駅の清掃員の方に負担を増やすわけには・・・
262名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:28:43 ID:jEkySUZn0
まあ8-2-3⇒10-2-3になったら、どこかに車庫を誘致しなければならなくなるんじゃないの。
走らせる時間帯にもよるけど、14〜20編成程度、場合によってはもっと必要車両数が増えるだろうから。
700初期車は、そのまま2013年以降も使い続けるシナリオが出来ている気がする。

今まで見た中では、静岡の車庫増設案が一番現実的だとは思ったけどね。
その他にも、各駅での留置を増やすって手に出てくるかもしれないし。
263名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:59:45 ID:voC2ttEW0
CSで西日本の路線や列車紹介が多いと思ったら、
JR西日本ロケーションサービスっていうセクションがあるんだな。
東海にそういう心のゆとりを持ってもらいたい
264名無し野電車区:2008/06/06(金) 01:18:03 ID:X45vhiY40
浜松工場の敷地に留置出来る場所は無いんかね?
西からしか入れんけど
265野洲電車区:2008/06/06(金) 01:32:33 ID:WgEf1qXe0
でも、3年後には「のぞみ」は全て東海道に直通するものに限定されるだろうな。
3月の時刻変更で早朝の501号が消えた。
3年後には最終の500号は鹿児島中央発に統合(501号も)

具体的に停車駅は

新大阪ー新神戸ー姫路ー岡山ー広島ー小倉ー博多(運転士・乗務員交代)ー熊本ー新八代ー川内ー鹿児島中央

っま、こんなもんかな。
266名無し野電車区:2008/06/06(金) 03:28:22 ID:9gM5z8LKO
姫路停車
267名無し野電車区:2008/06/06(金) 03:38:30 ID:F4c4AzvhO
>>258新横浜0720東京0740についてどうするんだ?喫茶店のモーニングセットで時間つぶすのか?
名古屋0600に接続する列車が少ないからガラガラだろう。
豊橋、浜松、静岡に停めて客拾うならひかり。
268名無し野電車区:2008/06/06(金) 03:45:00 ID:6XXlGNJd0
>>250
301号、一度だけ利用したかな。目が覚めたら新大阪。
親戚の葬式だったもので、そのまますぐのぞみ1号に乗り継ぎ。
269名無し野電車区:2008/06/06(金) 07:18:15 ID:mvN8hwh70
>>267
小田原停車と名古屋6時始発と名古屋・京都通過の話は釣りだから
マジレスしない方がいい。
人の話を聞かない奴が相手だと議論にもならない。
270名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:36:19 ID:A8VYjWZbO
岡山は人口を考えたら必ずしもひかり、のぞみ全停車で無くてもいいと思うが
271名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:45:59 ID:DDvd5bdpO
>>270
四国・山陰の乗り継ぎができなくなる。
272名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:47:09 ID:p6j4RpSC0
>>270
散々既出だが岡山は山陰・四国からの乗り換えがある
駅の所在地の人口だけで停車駅どうこうは言えない
273名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:56:09 ID:WWBtJeLc0
>>269
名古屋6時始発上りに関しては、途中豊橋、浜松、静岡に止めれば問題ない気がする。
6時始発上りひかりなら妥当かと。のぞみは無謀だけどね。

>>272
逆に乗り換えだけの需要なら、乗り換え列車に合わせたのぞみだけ止めればよいって事にならないか?
例えば博多のぞみは、長距離客も利用するから通過させて、広島のぞみと接続をとる形にするとか。

名古屋、京都は通過しても早くなるのは6分程度…これを大きいと見るか小さいと見るか…
新神戸も通過させれば、合計で11分程度か。

まあ、朝一番で、
東京〜品川〜新横浜〜新大阪〜岡山〜広島〜小倉〜博多
ってのがあっても良い気はするが。

名古屋は、名古屋始発ののぞみがあるわけだからね。
274名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:17:18 ID:p6j4RpSC0
>>273
「乗り換え列車」の本数は「のぞみ」並
合わない「のぞみ」の方が珍しい
275名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:57:32 ID:WWBtJeLc0
>>274
その気になれば毎時3本のうちの毎時2本ののぞみに集約することはできるだろ。

四国方面特急:最大毎時2本
四国方面快速:毎時2本
伯備線特急:毎時1本
スーパーいなば:最大で毎時1本

なんだから。
276名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:07:44 ID:F4c4AzvhO
岡山は終着だったこともあるしホーム途中でカーブしてるので通過での時間短縮はほとんどない。
もともと陰陽、四国連絡の要衝で全列車停車が基本。今から通過列車設けたら
誤乗客であふれかえる、利用客も岡山はのぞみならどれ乗ってもいいって認識だし。
名古屋、京都通過は全席指定だからこそ出来たといってもいい。
277名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:09:31 ID:LVZ2gvlaO
岡山通過とか意味分からん。
通過線無いから通過しても2分くらいしか時間短縮できないし。
278名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:11:14 ID:LVZ2gvlaO
>>276
激しく同意
279名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:20:14 ID:WWBtJeLc0
>>276
>誤乗客であふれかえる、利用客も岡山はのぞみならどれ乗ってもいいって認識だし。
んなもん案内をすればよいだけ。
当初は間違える客が出ても、そんなことが問題にはならん。
JRにとっては痛くもかゆくもない問題。

>>277
岡山通過を検討するのは、所要時間短縮よりも、
混雑時間帯の利用客の効率的なマネージメントの為。

現状博多のぞみが混雑気味で、広島のぞみは空いている。
名古屋〜小倉、博多とかの指定が取り難い状況も散見されるから。

だから一部時間帯に限り(朝とか夕方、夜とかね)実施してもいいんじゃないかってこと。

>通過線無いから通過しても2分くらいしか時間短縮できないし。
おいおい、名古屋、京都通過でも3分は短縮できたんだぞ。
280名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:27:30 ID:p6j4RpSC0
>>279
>現状博多のぞみが混雑気味で、広島のぞみは空いている。
>名古屋〜小倉、博多とかの指定が取り難い状況も散見されるから。

これは単純に新大阪・岡山〜小倉・博多間の指定客と重なるからじゃないか
広島のぞみだったら新大阪・岡山〜小倉・博多間の利用客はまず乗らないし

となるとレールスターに誘導すればいい、と言うかもしれんが
レールスターの方がよほど指定が取れないし、のぞみの方が明らかに速い
281名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:34:57 ID:njp8qFkJ0
>>1
禁止事項に通過強要レスも追加し解いてね
282名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:46:54 ID:03iACPaB0
自分の住んでる都市を「のぞみ」が通過したら発狂するくせに
283名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:51:50 ID:njp8qFkJ0
最寄り駅は毎時のぞみ3本のうち2本が通過するが1本停車ぐらいの需要しかない地方都市なので
1本でも止めてくれるJR様に感謝しております
284名無し野電車区:2008/06/06(金) 14:07:54 ID:LVZ2gvlaO
>>281
>>19
>※禁止事項
>(1)停車駅議論
>以下略

これに停車and/or通過強要も該当すると思う。
285名無し野電車区:2008/06/06(金) 15:07:38 ID:8AYmBnHu0
>>279-280
混雑や乗車の偏りが目立つようならある程度の停車駅選択は止むを得ないかと。
時間帯によって分ければ良いんじゃないの?

前にこのスレで見たことがあるけど、九州新幹線が出来たときには、
九州直通客がレールスターに集中するから、運びきれなくなるから、

新大阪〜博多間のぞみ2本(臨時1本)⇒3本(臨時1本)※20分毎
新大阪〜博多間ひかり2本⇒九州新幹線直通2本(臨時博多止まり1本)※臨時と合わせて20分毎、臨時は静岡ひかりと接続

ってアイデアが出てたけど、ほぼこの通りのダイヤになるんじゃないかな。
今よりレールスターが混雑するような状況は考えにくいと思うけど…

>>284
盲目的に通過運転阻止ありきでの話し合いも禁止事項だと思うけどねwおたくは原理主義者?
286名無し野電車区:2008/06/06(金) 15:33:31 ID:s4lPO/bFO
また通過厨か。
岡山通過はありえない。
むしろ静岡、小田原にのぞみが必要だ。
287名無し野電車区:2008/06/06(金) 15:36:12 ID:WWBtJeLc0
>>285
九州新幹線開業後のダイヤには概ね同意。
ただ、広島発着列車も必要でなくすことは出来ない。
ダイヤ上や利便性上ではなくて、車庫の問題を解決するため。
広島にある車庫への入庫、出庫をかねた運用も必要。これは岡山も同じ事。

>新大阪〜博多間のぞみ2本(臨時1本)⇒3本(臨時1本)※20分毎
>新大阪〜博多間ひかり2本⇒九州新幹線直通2本(臨時博多止まり1本)※臨時と合わせて20分毎、臨時は静岡ひかりと接続

基本をこのダイヤにするのなら、

○米原ひかりの岡山延長※これで岡山折り返し列車を確保
○新大阪発着のぞみの広島延長※空気輸送覚悟でもこれも必要

ただし、こうなると山陽区間ののぞみが過剰になってくるから、
何らかの広島のぞみ?への積極的な誘導策が必要になるかと。
288名無し野電車区:2008/06/06(金) 15:39:20 ID:SSdiBgtf0
ひかり433号はN700か。これってお得www
さすがにまだ、こだまの運用はないよね?
289名無し野電車区:2008/06/06(金) 15:51:15 ID:N5Mf+A8rO
>>288
博多〜小倉にありますが何か。
290名無し野電車区:2008/06/06(金) 15:59:10 ID:LVZ2gvlaO
とにかく停車and/or通過議論は禁止です。
品川も新横浜も小田原も熱海も静岡も名古屋も京都も岡山も広島も全部ひっくるめてな。


>>288
つ小倉-博多
291名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:04:11 ID:8AYmBnHu0
うわっ、原理主義自治厨が暴れだしたwww
292名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:11:54 ID:SSdiBgtf0
>>289
そうなの?知らんかった。
293名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:14:46 ID:SSdiBgtf0
ああ〜理由がわかりました!
倒壊のポケッヨ時刻表です。
「小倉―博多のみ運転の列車は掲載しておりません」

ワラタ
294名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:18:44 ID:8mVxUMlX0
現行で全停車なのを一部通過に切り替えたら混雑度上昇で
すぐ乗れる、すぐに次がやってくるという売りの部分が消えるよな
かといって現行の本数に追加で走らせてもそこまでの需要はないと
時短効果も2分程度じゃ全然嬉しくないわ
295名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:27:46 ID:jIUy6kPcO
のぞみ252号本日は300→700に車種変更
296名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:50:15 ID:xODfiHO0O
>>285
停車と通過を議論したいならこのスレじゃなくて自己満足停車駅スレでやればいいこと
297名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:52:27 ID:xODfiHO0O
>>291
停車駅通過駅の議論をしたいならこのスレじゃなく自己満足停車駅スレでやればいいこと
298名無し野電車区:2008/06/06(金) 18:04:50 ID:h5Qhs7n30
>>290
悪気の無い思いつきネタすら書けないのは窮屈だが、これだけ有らされると
仕方ない気がする。停車駅専用スレもロクに使わず落とすし…

小倉〜博多のN700こだまは、所要時間もN700のぞみと同じで話題になったな。
299名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:47:40 ID:0TPojXn90
http://www.jrtours.co.jp/kodama/tokyo.html

これって当日予約という事も可能なのかな?
300名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:49:03 ID:s0tgred10
>>298
こだまも300キロ運転なんかな?

山陽こだまは駅間が短いから速度は270キロで加速度のほうが重要じゃないかな。

500系になったら10分待ちはなくなるよね?
301名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:23:16 ID:oJa/dowW0
なくならない 500は300の性能+30キロ
加速度は同じため
302名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:27:19 ID:8mVxUMlX0
>>301
普通に山陽設定使うだろ
303名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:34:39 ID:gyBvr5GJ0
>>301
>加速度は同じため

何と?
304名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:42:48 ID:kUHZSFdo0
>>300
500系(V編成8両)「こだま」は285km/hらしいが・・・
305名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:57:28 ID:gyBvr5GJ0
スマソ、>>298訂正。こだま759は小倉〜博多17分だから700系列車と
同じだった。

>>304
通常のパターンだとなおさら、500系だけだとこだまの所要量の半分も
無いから、E編成が回って来た時にパターンが揃うようにするだろうな。
0系全廃時点で100系カーブで全部引き直すかも微妙だし。
性能上は下げない(けど出す機会と効果が無い)ってどっかの取材記事は
有った。
306名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:53:12 ID:+w8vPKF40
>>285,>>287
停車駅は置いておくとして、九州新幹線が開業したらダイヤどうなるんだろうね?
博多のぞみは、やはり毎時3本は欲しいところかと。
毎時3本にしないと運びきれないだろうし、レールスター?から客が移転しなさそう。

○のぞみ
新大阪〜博多定期のぞみ3本(20分毎)+臨時1本
新大阪〜広島定期のぞみ1本
○ひかり
新大阪〜鹿児島中央定期ひかり(8両)2本
新大阪〜博多(一部鹿児島中央)臨時ひかり1本
※博多止まりのひかりは、静岡ひかりの延長筋で。
※以上3本のひかりで20分毎退避なし
○こだま

ってするのがベストかね?
307名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:55:11 ID:+w8vPKF40
失礼。岡山ひかりを忘れてた…

○のぞみ
新大阪〜博多定期のぞみ3本(20分毎)+臨時1本
新大阪〜広島定期のぞみ1本
○ひかり
新大阪〜鹿児島中央定期ひかり(8両)2本
新大阪(東京)〜博多(一部鹿児島中央)臨時ひかり1本
※博多止まりのひかりは、静岡ひかりの延長筋で。
※以上3本のひかりで20分毎退避なし
東京〜岡山ひかり1本(名古屋〜岡山間各駅停車)
○こだま
308名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:04:35 ID:uZ+Jm4kQO
現状プラス鹿児島直通1本と現レールスターの延長だよ。
定期広島のぞみの博多延長はありません。
309名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:11:45 ID:GS4av8NJ0
ただでさえ広島以遠への乗車チャンスと席数が増えるのに、わざわざ
16両ののぞみをこれ以上博多に伸ばさんでもいいわな。
むしろ不定期のぞみの広島切りが増えるんじゃないかとさえ思ってるが。
あれは帰省シーズン、航空機がロクに増便余力ないものだから、九州方面
への命綱になってるし、ピーク期間は減らせないか。
310名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:12:26 ID:K+QKFJMX0
RSの2本のうち1本が鹿児島まで延長になるだけで、
その他は変わらないんじゃないの?

直通列車と博多のぞみ接続とどっちが速いのかもわからないしな。
16両でエクストラ料金とれてGが3両あって名古屋京都にも行ける
のぞみに誘導しようとしたって不思議じゃないよ。
311名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:27:12 ID:jjMzYvcm0
>>309
帰省シーズンの

羽田ー福岡便の値上げっぷりと
東京ー博多を新幹線で移動する需要の膨らみっぷりは異常
312名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:28:20 ID:op6i6gfu0
>>308-310
どうかな…たかだか8両編成の車両で、毎時2本になるってだけでは運びきれなくなる気もする。
レールスターは毎時1本って思っている人も多いが、今でも混雑時間帯は毎時2本にはなっているから、単純増発になるのは、日中くらいなもんだから。

困るのは、新大阪〜博多間の利用客にレールスターを占拠されて、九州方面利用客が指定を含めて座席取りにくくなる事だろ。
こればっかりは今のレールスターよりも熾烈な状況になると考えるのは自然じゃないか?

レールスター毎時2本+臨時筋1本くらいは必要な気がするが…
当然レールスターはのぞみの後追いをさせて、出来るだけのぞみを利用してもらい、
レールスターの座席が取れなくても、博多にのぞみで先回りして、乗り換えが可能ってくらいしないと使えない気がするが。

・博多のぞみ定期2本+臨時1本
・広島のぞみ定期1本
・レールスター定期2本+臨時主体(殆どは博多行きで、静岡ひかりを延長)1本※これで静岡空港対策も兼ねる
・米原ひかりを各駅停車で岡山まで延長
>>307の案から定期博多のぞみを1本引いた案

くらいじゃね?

姑息な東海の事だから、定期では1日3本くらいでも静岡空港対策はしてくるんじゃないか?
静岡ひかりを博多まで延長して、名古屋以西のぞみの退避なしで博多まで逃げ切れれば、
静岡、浜松〜博多、熊本、西鹿児島間の利用客のかなりの部分は独占できる気がするが。
少なくとも小田原、豊橋、岐阜羽島、米原〜九州間の客よりは多いだろうから、
静岡ひかりの延長筋で線を引くってのは合理的かと。
313名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:29:01 ID:60RPqEKC0
Q直通列車はどう考えてもひかりorのぞみには接続せんだろ、接続したら意味無い
800系つばめならRSやのぞみと接続するだろうね
314名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:36:48 ID:5ug8st9DO
定期博多のぞみ3本化か、ありえなくは無いな。
東海の事だから
315名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:38:18 ID:9vhsCG3M0
>>236
>新横浜はもっと早くのぞみ、ひかりの停車数を増やすべきだったと思う(横浜市の人口は大阪市や名古屋市より上)

横浜市の人口が多いのは、横浜市の面積がやたら広いこともある(大阪市の約2倍)。
人口密度では、横浜市は明らかに大阪市より低いし、さらにいえば川崎市よりも低い。
仮に大阪市が周辺を合併して横浜市並の面積になったとしたら、人口は400〜500万程度にはなる。

要は人口密度を比較するならともかく、人為的に作られた面積や規模の異なる自治体の単純な人口を比較することにはあまり意味はない。
316名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:41:28 ID:K+QKFJMX0
山陽区間ののぞみ+RS+九州直通で5本/hは多いような気がする。
317名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:46:36 ID:moz/B9nu0
のぞみ 3
RS  1
こだま 1
九州 2

だろ多分
318名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:48:49 ID:vKSwL+da0
九州直通で、のぞみとRSの料金差が無くなるんじゃないか
319名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:49:25 ID:9vhsCG3M0
>>273
>逆に乗り換えだけの需要なら、乗り換え列車に合わせたのぞみだけ止めればよいって事にならないか?

岡山って周辺都市(倉敷)とかを含めた都市圏人口なら、広島と大差ないくらいだし、乗換需要以外の部分もそれなりにあるんじゃないの?
在来線の運転本数も岡山〜倉敷とかは、政令市でもない一地方都市とは思えないくらい多いし。

あと乗換列車に合わせて、その時間帯だけ優等が停車っていうのは、米原停車のひかりがまさにそんな感じだな。
こちらは米原自体の周辺人口自体は大した事なく、完全に毎時1本しらさぎに合わせて停まっている感じ。
320名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:51:14 ID:wvLM28t20
ダイヤを組む上では、最大値を考慮して筋だけは引いておくから、
>>307>>308の案で筋だけは引いてくる気がする。
博多のぞみ3と九州直通レールスター3(一部静岡ひかり延長の博多行き16両の)の20分毎で。

勿論すべての時間帯でMAX運行するはずはなく、
新大阪〜博多間は、博多のぞみ2と九州直通レールスター2の合計4本になる時間帯も出てくるだろうし、
その場合は停車駅を増やすなどして、広島以西では30分毎にしてくるんじゃないか?
321名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:55:46 ID:yQLp866i0
岡山と広島で解結すればいいじゃん。
頻度も輸送力も実情に合わせられる。
322名無し野電車区:2008/06/07(土) 01:20:59 ID:Jqn78+rO0
>>320
臨時博多のぞみのスジは残してかないといけないから、
ほぼ20分ヘッドにするにはこんな感じではないかと。

・博多のぞみ+続行臨時博多のぞみ
・博多のぞみ+続行鹿児島直通RS
・広島のぞみ+臨時博多RS(一部熊本、鹿児島に延長)

323名無し野電車区:2008/06/07(土) 01:38:32 ID:3l5/hZw60
>>315
> 要は人口密度を比較するならともかく、人為的に作られた面積や規模の異なる自治体の単純な人口を比較することにはあまり意味はない。

それ何て静岡市wwww
324名無し野電車区:2008/06/07(土) 01:57:41 ID:rJIy13+o0
元祖?は「いわき市」
横浜は人口増と両方の側面が有るからな。
いわきは炭坑が無くなる過程でくっついていって…
325名無し野電車区:2008/06/07(土) 02:21:46 ID:x9Ca7BTeO
大阪市なんかは狭いにも程があるといいたい位狭い。
京都市左京区一つに面積が負けてるなんて…

都道府県庁所在地で面積はワースト1・2を争うんでないか?
326名無し野電車区:2008/06/07(土) 04:49:09 ID:YTR+clOE0
>>323
寧ろ浜松市だな
人口は県内一を謳っているけどDIDは政令市の中では最低だし
327名無し野電車区:2008/06/07(土) 07:47:34 ID:fYyxeotL0
タイトル:【小田原】山陽新幹線スレ1【西明石に全停車を!】
【糞スレランク:最狂神】
直接的な誹謗中傷:7260/253 (2869.57%)
間接的な誹謗中傷:0/253 (0.00%)
卑猥な表現:16214/253 (6408.70%)
差別的表現:32186/253 (12721.74%)
無駄な改行:1/253 (0.40%)
巨大なAAなど:1/253 (0.40%)
同一文章の反復:236/253 (93.28%)
by 糞スレチェッカー Ver1.15 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=115

これ以上はありませんごめんなさい

このスレのリンク(過去ログでかまいません)
もってる方教えてください
328名無し野電車区:2008/06/07(土) 10:36:17 ID:F8rvYqf50
今日、東京→大阪で500系に乗ります。
東海道で500系に乗れるのは最後の機会になるのかなあ。
329名無し野電車区:2008/06/07(土) 10:37:10 ID:A6SEupOm0
>>312
静岡空港対策はやらないよ。

酉の資料を見れば分かるけど
4時間,900キロまでは航空機に対して有利になるよう施策を講じている。
いいかえれば、それ以上は航空有利だと言うこと。

静岡−九州は4時間、900キロの範囲には収まらない。
330名無し野電車区:2008/06/07(土) 10:51:16 ID:uqio/kl10
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5     ←日本一の通過県滋賀         
              どうして他都府県とこんなにはなれてるの
              どうして東京とこんなに違うの





岡山 87.9 2 44.0

神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4

兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7

長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )
331名無し野電車区:2008/06/07(土) 10:54:42 ID:YTR+clOE0
>>330
煽る前に見やすくしろ
332名無し野電車区:2008/06/07(土) 11:07:33 ID:ltsnyoZ60
>>330
個人的には京都―米原の新幹線自由席を
安く利用できるからうれしいのだが・・・
333名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:21:30 ID:bLuenIcjO
さっきジジイが、ぶつぶつ文句言いながら横通っていったな。
飛行機なら〜とか言っていたな。文句あんのなら初めから飛行機使え。
それにグリーン車で騒ぐなよな。
のぞみ8号にて、胸糞悪いジジイで腹立った。
334名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:46:00 ID:60RPqEKC0
途中駅で降りて空港使えよな、そのじじい
335名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:54:25 ID:hTtzH/vF0
その爺さん、飛行機乗ったら新幹線なら〜とか言いそうだな。
336名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:02:41 ID:YTR+clOE0
そこのところは斜め上を行って高速バスなら〜に一票
337名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:17:00 ID:y0lzbJ2x0
>>333
空港でセキュリティに引っかかったとか
そうでなくても荷物検査が嫌だとか

あるいは耳ツンが激しくて体質的に受け付けないとか
338名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:23:24 ID:QglzzuVf0
航空便がない路線で仕方なく乗ってるんじゃないの?
339名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:47:20 ID:yI73I0/d0
>>322
新大阪発博多方面だとこういう感じかな?
01(岡山ひかり)
05(N700博多のぞみ、福山・新山口停車)
17(九州直通、姫路・福山・新山口停車)
25(N700広島のぞみ、姫路停車)
29(こだま)
33(臨時ひかり・一部はRSもしくは九州直通)
45(N700博多のぞみ・速達)
52(臨時博多or岡山のぞみ)
57(ひかりRS・一部は九州直通)
340名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:05:33 ID:xT+JeYut0
>>325
都道府県庁所在地で一番面積が狭いのって、那覇市じゃね?
341名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:07:31 ID:xT+JeYut0
逆に那覇市の人口密度はあり得ないくらい高いけど。
342名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:49:12 ID:mKcIoJQy0
>>340
都道府県庁所在地で、なおかつ政令指定都市となると大阪市が一番狭い。
343名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:11:56 ID:jVMmj8W7O
小田原のぞみは時代の要望
344名無し野電車区:2008/06/07(土) 16:45:04 ID:yQLp866i0
静岡空港って新幹線のトンネルの上に滑走路作るのか?
鉄道の接点が全く考えていないみたいだけどどうなんだろう。
345名無し野電車区:2008/06/07(土) 16:51:59 ID:tDWKCszC0
話題の無駄遣いとしか考えられんなw

誰が見ても無駄なものを作るくらいなら、社会福祉に役立てろよと。
346名無し野電車区:2008/06/07(土) 17:21:41 ID:yQLp866i0
ちなみにコレ
http://www.pref.shizuoka.jp/kuukou/contents/gaiyo/kotsu.html

開港まであと1年切ってるじゃねーかwまったく知らんかった。
駅とのバス連絡が金谷駅www
まさか後から新幹線の駅を作るワケないよね・・・
347名無し野電車区:2008/06/07(土) 17:57:06 ID:aqObxDJk0
>>346
奥の手は大井川鉄道の静岡空港延伸
348名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:02:02 ID:q4OVK7zbO
てか田舎は鉄道アクセスとか考えてないし無理だし、車社会だからな。
349名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:21:14 ID:y0lzbJ2x0
静岡県は空港建設に際し東海に新幹線駅の新設を要望したが
東海が「運行を困難にする」と言うことで拒否したそうだ
350名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:44:07 ID:hyQh9Qss0
小田原駅 新幹線乗車人員の推移(3点観測)
左から順に1998年、2002年、2006年

定期外 6412→5891→6564
定 期 3181→3341→3660

品川開業直前の2002年には定期外利用は落ち込んでいたが、開業後は
定期外利用は伸び、1998年の水準を少し上回った。
定期利用は増え続けている。
しかし、小田原の新幹線乗車人員の過去最高値は1995年の13420人で
ある(1995年までは小田原は浜松を上回っていた)ので、まだ過去
最高値には全然及ばない。
351名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:01:02 ID:XTm04cf/O
>>349

トンネルのなかに駅を作る構想だったらしい。
大井川鉄道乗り入れは無理だろうし国内便(沖縄除く)対しては新幹線の方が優位かも…
352名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:06:39 ID:XTm04cf/O
>>350それにしても平日朝の上り小田原駅ホームは混むね。
353名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:14:11 ID:Y9IIwTXz0
ゲームだったら500系の加速度かなり早いけど。
300系と同等の加速度とは思えんけど
性能上は1.6km/h/sだが。

100系も同じじゃなかったっけ?
354名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:18:39 ID:y0lzbJ2x0
>>353
その数字はあくまでも「起動加速度」
中速〜高速域の加速度は全然違う
ゲームは割とその点再現している
355名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:30:47 ID:cuK9NyQ/0
>>351
あの空港、既に破綻した需要予測どおりでも、
岐阜羽島以下の利用者しかいないのよね。
で、全員が新幹線を使ってくれるわけじゃないから…。
356野洲電車区:2008/06/07(土) 19:31:07 ID:T7Q754aQ0
>>265

これは新大阪早朝始発と深夜終着の場合
357名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:18:05 ID:xYEF9XsA0
リニア新幹線の最大のライバルは東海道新幹線だったりしてな。

WindowsVistaに対するWindowsXPのような関係。

358名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:18:13 ID:yQLp866i0
仙台にしても静岡にしても広島にしても・・・
自分の客を奪われる可能性があるから、やっぱり鉄道事業者は冷たいよなwww
うまくいってるのは競合が無い新千歳ぐらいか
359名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:58:26 ID:tDWKCszC0
>>353
同じ加速度を何km/hまで維持できるか、ってこと。
ただ、抵抗はあるけどね。
360名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:59:59 ID:1KoqUWq1O
>>224

俺は京都から上がる時いつも米原ひかり
名古屋まで、まったりと
新大阪発になったからGJ
361名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:46:19 ID:JnBDYYHZ0
>>353
500系,700系は東海道区間で加速度リミッターが
掛かってる…って、なんで今さらそんな話が?
362名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:57:08 ID:tDWKCszC0
確か、700系は1.6km/h/sで110km/hまでいけたっけ。あんま知らんが。
363名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:08:29 ID:W2SSy2Au0
東海道新幹線が複々線だったらこだまとひかりの中間の存在があったかもしれない
364名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:41:42 ID:LW36W4gc0
>>362
本来の起動加速度は2.0km/h/sね。BとE編成はギヤ比が異なるせいか
500系と同じ1.92km/h/sを表示してるが。これがどこまでというのは
新幹線の場合は難しいかと。
在来線VVVF車両の場合は起動からの定トルク領域≒起動加速度と扱わ
れる場合が多い。正確には加速度は引張力から走行抵抗曲線を差し引いた
ものだから、動き出した直後の一番抵抗が小さいところをピークにジリ
ジリ下がり始める。新幹線の定トルク領域は100km/h台中盤まで続くが
終了時点では走行抵抗でコンマ数km/h/sは落ちてる。
500、700系の東海道1.6km/h/s制限は定トルク領域の電流値そのもの
を制限してるから、やはり1.6km/h/s一定というところは無くて、速度
に応じてジリジリ下がって行く。
365名無し野電車区:2008/06/08(日) 02:43:31 ID:lunKqyVeO
800系って東海道・山陽の線路は走行出来るの?
366名無し野電車区:2008/06/08(日) 03:49:47 ID:7RXb1LIR0
>>358
仙台は空港アクセスを良くしたところで、東北新幹線沿線(東京〜八戸)が
目的地なら、新幹線が圧倒的に優位なんだが。
仙台〜東京なんて名古屋〜東京と同様、そもそも航空便の設定がない
状態だからw(国際線接続便を除く)。
367名無し野電車区:2008/06/08(日) 03:59:09 ID:7RXb1LIR0
>>360
自分も京都から上りでは米原ひかりを狙う。

さらにいえば、新大阪始発に変更になったおかげで、米原ひかりのなかでも特に
豊橋停車便は、利用者の大半が米原⇔東京もしくは豊橋⇔東京になってしまい、
上り列車は米原まではほとんど空気輸送みたいな状況。

まあ小田原停車便の場合は、新大阪・京都⇔小田原って客がいるから、
豊橋停車便よりは米原以西でも客が乗っているが、それでも静岡ひかりや
のぞみと比べれば、かなり空いているといえよう。
368名無し野電車区:2008/06/08(日) 06:09:31 ID:OWrFLJbNO
>>365

ひかりRSをベースとし山岳区間走る為走行機器強化されている。走行機器以外はひかりRS共通なので山陽乗り入れ可能。
369名無し野電車区:2008/06/08(日) 06:37:52 ID:c2aTnYl70
>>368
アナログATC対応してないから無理だろ
370名無し野電車区:2008/06/08(日) 08:54:47 ID:wncAQc7m0
山陽はいつデジタルになるの?
100系が消えない限りだめだろうけど。

それにしてもこだまの退避時間短くならないかな。
371名無し野電車区:2008/06/08(日) 10:13:37 ID:6JnC8NosO
こだまの不振はあきらかにのぞみ、ひかりの犠牲になってるからだ
372名無し野電車区:2008/06/08(日) 10:20:05 ID:OWrFLJbNO
山陽新幹線はアナログだったんだね。スマソ。

山陽こだま全区間で乗ると東海道こだまの二倍近く時間かかるし500系投入が虚しい。
373名無し野電車区:2008/06/08(日) 10:42:08 ID:EG0dFMPk0
>>372
山陽こだまって8時間もかかったっけ?
374名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:07:38 ID:yQpktNXF0
もしかしたら東京−名古屋間よりも名古屋−新大阪間の方が輸送量が多い気がする
名古屋−新大阪間は東京−新大阪間の客も居るし
375名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:10:18 ID:8Ci0tMGJ0
>>374
> もしかしたら東京−名古屋間よりも名古屋−新大阪間の方が輸送量が多い気がする
> 名古屋−新大阪間は東京−新大阪間の客も居るし
ご冗談を。
名古屋からの乗客動向は対東京横浜が対関西の2倍以上ある。
376名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:39:02 ID:yQpktNXF0
>>375
名古屋−大阪間だけなら名古屋−首都圏には及ばないのはわかってる
しかし名古屋−新大阪間は首都圏から大阪に向かう客も通る区間というわけだ
377名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:41:16 ID:a92yAd6K0
それを言ったら東京ー名古屋間にも首都圏から大阪に向かう客は通るだろ
378名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:43:04 ID:8Ci0tMGJ0
>>376
新大阪と名古屋の新幹線利用者数はあまり差がないということ。
都道府県単位なら、大阪府より愛知県の方が新幹線利用者は多い。
これで、東京−名古屋と名古屋−新大阪の輸送量の段差は分かるでしょ。
379名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:07:37 ID:5lNPcSHB0
名古屋〜大阪なら、常識的な範囲で新幹線以外の交通手段も考えられるからね。
380名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:13:46 ID:5lNPcSHB0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210846252/74
2015年の新幹線停車駅

東京-新横浜-高座渋谷-小田原-新富士-静岡-静岡空港-豊橋-岐阜羽島-米原-西明石-相生-新尾道-東広島-新岩国-博多南-新鳥栖-新玉名-鹿児島中央
381名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:43:47 ID:OWrFLJbNO
>>373
約6時間。
382名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:44:26 ID:UYdq7+2r0
名古屋、栄交差点角でJR東海(?)の人が「九州行くなら、新幹線」の
キャンペーンのグッズを配布していた。
チラシ、クリヤファイル、オリジナルバゲージタッグ(JR東海のロゴ入り)。
携帯で見ている香具師、栄交差点角をチェ〜ック!
今ならまだ間に合うかも!?
383名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:55:56 ID:qMyhDZYuO
団結せよ!
神奈川県民、静岡県民は立ち上がれ!
小田原、静岡駅の不遇を即改善せよ!
東北新幹線なら小田原駅は大宮、静岡駅は仙台くらいの要所!
是正だ!
384名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:56:53 ID:lunKqyVeO
神奈川県民「新横浜あるから小田原イラネ」
385名無し野電車区:2008/06/08(日) 15:09:51 ID:cjfOD5DM0

小田原のヤツは、この先100年かまぼこだけ食ってりゃいいんだよwwwwwwwwwwwwwwww
386名無し野電車区:2008/06/08(日) 15:22:58 ID:FAfSf5/b0
大体4時間40分〜5時間強だな>山陽こだまの所要時間

>>381
6時間もかかるかバカwwwwwwwwwwww
387名無し野電車区:2008/06/08(日) 16:05:15 ID:gJACqLuN0
>>383みたいな奴がおるからアキバで変な事件が起きた
九州直通にグリーン席は不要と思う。2列+2列普通車指定席で十分。
388名無し野電車区:2008/06/08(日) 16:09:01 ID:lunKqyVeO
でも半室グリーンが付いちゃったね、無いよりあった方がいい
それに直通8連N700?N800?系は山陽ひかりにも充当されるだろうし
389名無し野電車区:2008/06/08(日) 16:14:35 ID:Q7bR/rbe0
4時間超えるんだからG要るよ。
390名無し野電車区:2008/06/08(日) 16:39:49 ID:c2aTnYl70
山陽はEX予約のグリーンポイントが使えるのが実質のぞみだけだからな
それの分散化も狙ってるんじゃないのか?
391名無し野電車区:2008/06/08(日) 18:57:24 ID:32AF95Nd0
>>390
グリーンポイントひかり限定キャンペーンの時にそれ思った。
博多へ朝下って夜戻って来るなら、滞在時間は最大に出来ないけど
使えたわけだが。西の人は800ポイント刻みで消化するのに苦労する
ね。もっとも九州直通がどっちのポイント体系になるか分からんけど。
料金自体がのぞみ相当になるかもな。
392側近中の側近 ◆0351148456 :2008/06/08(日) 18:59:30 ID:IrfFYNsF0
(っ´▽`)っ
秋葉原通り魔の件だが、
これで静岡県にのぞみを停車しない理由が一つ増えたから
JR東海にとってはよかったことかもしれない。

どうしてのぞみが静岡に停車しないのか?停車しろ。
という静岡県の要求に対し、
殺人鬼が他県に流出してもらっては困る
という回答ができるからね。
393名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:09:35 ID:a92yAd6K0
それが罷り通るなら江東区の件を理由に東京都の新幹線駅は全便通過させなきゃ
394名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:27:27 ID:M90VixOs0
東海道・山陽・九州新幹線停車駅議論スレ part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212920500/

停車駅についての議論はこちらでお願いいたします。
395名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:39:11 ID:V4DVckgn0
とりあえず停車駅議論専用スレができたので、停車強要厨や通過強要厨は>>394のスレに移動しましょう。
396名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:49:24 ID:32AF95Nd0
>>392
良かったわけねーだろ、バカ。
今把握した。

>>394
激しく乙
けど、荒らしはスレの妨害が目的だから出て行かんだろうな。
真面目に停車駅議論がしたい人が何も言えなくなってる対策と、
本スレを荒らされた時に削除依頼はしやすくなる。
397名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:20:43 ID:TMdju+Wr0
このスレから停車強要厨や通過強要厨を完全に追い出すことができれば、
本スレが荒れているという理由で、東海道単独スレや山陽単独スレを立てている
奴らも、重複スレを存続させる口実がなくなって丸く収まるね。
398名無し野電車区:2008/06/08(日) 23:00:38 ID:oFbDYI9r0
東京名古屋間の乗車券を分割購入して、安くする方法はありませんか?
399名無し野電車区:2008/06/08(日) 23:16:10 ID:tKusK7JW0
一部のDQN=静岡と断定する思想は危険だ。
静岡駅・小田原駅・浜松駅・豊橋駅は有望な駅であり、待遇改善は急務である。
どうしても通過厨がうるさいなら、スーパーのぞみを設定すれば良い。
400名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:01:56 ID:LxMq3zTH0
>>399
浜松駅はひかり毎時一本停車という当面の目標を達成しました
現状の停車本数は妥当と考えてますので、その輪からは除外して頂くようお願い致します
401名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:02:49 ID:/ftZ6b+n0
>>399
確かにDQNは小田原厨だからな
402名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:29:31 ID:PYcjnh3n0
てゆうか、小田原に「のぞみ」を! なんて言っている奴に本物の小田原住民が
いるとは思えないのだが。
まあ「ひかり」の毎時1本停車は、可能ならやって欲しいとは思うけどね。

ただ現状でも、小田原が不便だから新横浜って発想は、少なくとも相模川以西の
住民にはないと思うぞ。
小田原停車の「ひかり」がすぐ来ないときは、熱海か三島に出て、そこに
停車する「ひかり」を狙うだけだし。
403名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:38:44 ID:gzm59QAu0
>>402
本スレへ報復削除依頼を出したのは千葉のocnだったかと。
俺は最初から航空会社員が手口変えながらやってると思ってるが>ここのスレ妨害
404名無し野電車区:2008/06/09(月) 01:23:49 ID:RksCwcqBO
粘着小田原停車強要荒らしは簡単には出て行かないと思う。
405名無し野電車区:2008/06/09(月) 06:18:30 ID:vjrh2bAW0
>>399
何で静岡の話題に小田原と豊橋が出てくるんだ?

県知事がアレだからな
406名無し野電車区:2008/06/09(月) 06:33:29 ID:hL9jtoOt0
>>399
豊橋は、ひかり429号が定期列車になればそれで十分ですが・・・。
407名無し野電車区:2008/06/09(月) 07:16:43 ID:BPfV9TMiO
>>399
静岡はひかりの下り2本(静岡7時台と429Aの定期化)上り1本(静岡9時台)増停車、707Aの静岡延長が実現すれば当面大丈夫です。
408速報:2008/06/09(月) 07:33:03 ID:rPk5SzBVO
6Aに乗車中、先程厚狭駅通過線に停車。横に630Aも停車。
新山口駅のポイント故障が原因。
これから遅れが拡大する模様。
409速報:2008/06/09(月) 07:34:09 ID:rPk5SzBVO
6Aに乗車中、先程厚狭駅通過線に停車。横に630Aも停車。
新山口駅の信号機故障が原因。点検中。再出発まで30分かかる模様。
これから遅れが拡大する模様。
410追加:2008/06/09(月) 07:42:27 ID:rPk5SzBVO
連投スマソ。
遅れが山陽区間のみならず東海道区間のダイヤにも影響する模様。
広島、福山、岡山、新神戸から乗る方は74A、76Aに乗車を。
76Aは福山を通過。
411408-410:2008/06/09(月) 08:00:31 ID:rPk5SzBVO
新山口駅でのポイントと信号機故障だが、新山口駅手前には4Aと628Aが停車している模様。
ポイントを手動で切替したため、順次運転再開とのこと。
6Aはいつ再出発するかは未定。
412名無し野電車区:2008/06/09(月) 08:23:42 ID:rPk5SzBVO
新山口駅にてポイント故障のため750A−757Aが停車or発車出来ず、4Aと628Aが新山口駅手前で、6Aと630Aが厚狭駅で、634Aが新下関駅で、444Aが小倉駅で停車している模様。750A−757Aと634Aと444Aは推測。
413名無し野電車区:2008/06/09(月) 08:26:50 ID:rPk5SzBVO
6A乗車中。
8時19分に4Aが運転再開した模様。6Aは628Aの後ろをついて走る予定。
414名無し野電車区:2008/06/09(月) 08:29:47 ID:rPk5SzBVO
先程6A(W8)発車。
約1時間止まっていた。
630AはP5。
4156A(W8)乗車中:2008/06/09(月) 08:43:17 ID:rPk5SzBVO
発車したはいいが10分近く走ってまた停車。安全確認の為の停車とのこと。
新岩国or広島or東広島まで628Aの後ろを走るため遅れは更に拡大する模様。
416名無し野電車区:2008/06/09(月) 08:49:36 ID:rPk5SzBVO
6A乗車中。少し走行してまた停車。
先程757Aとすれ違った。1時間40分近く遅れている模様。
福知山線事故の反省から安全確認を徹底している模様。
417名無し野電車区:2008/06/09(月) 08:56:20 ID:rPk5SzBVO
6A乗車中。
723Aが先程新山口駅を発車。
今日は遅延証明の嵐。
418名無し野電車区:2008/06/09(月) 09:02:33 ID:rPk5SzBVO
>>417で723Aと言ったが、441Aの間違い。723Aは新山口駅に停車中。6Aは新山口駅を発車、但し客扱いはしない。自由席号車だけでも客扱いすればいいのに。
419名無し野電車区:2008/06/09(月) 09:15:09 ID:rPk5SzBVO
6Aは約1時間半遅れて徳山駅に到着。
2時間以上の遅延はない模様。
新山口駅を出て443Aとすれ違い、徳山駅手前で445Aとすれ違い、徳山駅で627A(N6)が停車。
420名無し野電車区:2008/06/09(月) 09:40:58 ID:rPk5SzBVO
6Aは先程広島駅に到着。
接続を受けて横に止まっていたこだま号岡山行き特発列車が先に発車。
信号が変わり次第発車との事。
421名無し野電車区:2008/06/09(月) 09:57:04 ID:rPk5SzBVO
6Aは先程三原駅を通過。東広島駅通過時は特発列車がいた。
新岩国駅通過時は628Aがいた。
422名無し野電車区:2008/06/09(月) 10:11:20 ID:0B83pWE6O
>>363
「こかり」ですね
423名無し野電車区:2008/06/09(月) 10:27:43 ID:xXTBq8r70
>>409-421
確か6Aは東京で折り返しなはず、ということは29Aは別の車両に変更か?
424名無し野電車区:2008/06/09(月) 10:38:29 ID:rPk5SzBVO
6A乗車中、ようやく相生駅を通過。
折り返しの29Aは車両交替がかかる模様。
425名無し野電車区:2008/06/09(月) 10:46:10 ID:rPk5SzBVO
>>423
岡山から同じW編成の特発列車を出せば車両交替はないが、今日は9345AがW編成で走るため出しているかどうかは?
東京駅に12時〜13時にいる方は29Aの動きをチェック願います。
426名無し野電車区:2008/06/09(月) 10:56:05 ID:BPfV9TMiO
>>423-425
29Aは700系代走決定。50Aの700系代走、または別の博多のぞみの500系代走の可能性有。
427名無し野電車区:2008/06/09(月) 11:02:20 ID:6iL5IB6KO
1Aは厚狭で原色0系を抜きまったり170キロで走行中。
博多でリレーつばめ連絡不可決定orz
428名無し野電車区:2008/06/09(月) 11:11:15 ID:rPk5SzBVO
6Aは先程新大阪駅に到着。1時間33分遅れて11時10分に発車。
429名無し野電車区:2008/06/09(月) 11:12:48 ID:rPk5SzBVO
私は新大阪駅で6Aを降りました。疲れた。6A→29A→50Aをレポ出来る方はよろしく。
430名無し野電車区:2008/06/09(月) 12:01:53 ID:Pw3ky+Y00
9Aも遅れてるのか?
431名無し野電車区:2008/06/09(月) 14:50:06 ID:2RCRdeyS0
静岡駅にのぞみ停車は当然至極
432名無し野電車区:2008/06/09(月) 14:50:53 ID:2RCRdeyS0
小田原駅の改良及びのぞみ停車は時代の流れ
433名無し野電車区:2008/06/09(月) 14:54:43 ID:2RCRdeyS0
三島・熱海ひかりは減便し、小田原に集約すべき
434名無し野電車区:2008/06/09(月) 15:14:12 ID:rPk5SzBVO
29AはC50で運行。
435名無し野電車区:2008/06/09(月) 15:43:33 ID:lc+/zcTY0
すごい、C50で牽引ですか?
436名無し野電車区:2008/06/09(月) 15:46:37 ID:G2hm+S+TO
>>435
は?
437名無し野電車区:2008/06/09(月) 15:47:28 ID:Pw3ky+Y00
wwwwwwwwww
438怒ってます:2008/06/09(月) 15:49:30 ID:rPk5SzBVO
>>431-433
そんなたわけた事を言ってる暇があるか!(怒)
今日は新山口で酷い目にあったおかげでかなりの乗客に影響があった。
駅員、運転士、車掌、整備、保線など現場のスタッフ達もどれだけ苦労したかあんた達には解らないだろう。
もう二度と妄想などたわけた事は言わないで欲しい!
439名無し野電車区:2008/06/09(月) 16:37:45 ID:vjrh2bAW0
>>435
ネタだよな、ネタで書いているんだよな
C50編成じゃなくて
440名無し野電車区:2008/06/09(月) 17:28:53 ID:rPk5SzBVO
37AはB編成→W編成に車両交替。
W8で運行。
441名無し野電車区:2008/06/09(月) 17:32:40 ID:RksCwcqBO
300系性能固定N700系7000番台(3000番台+4000)
442名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:21:22 ID:RWOpCZmfO
新山口でC57がアップを始めました。
443名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:08:36 ID:rPk5SzBVO
50AはW編成。編成番号まではわからなかった。
444名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:23:59 ID:yzNTCRux0
>>438
ほうっておけw
445名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:47:30 ID:2ODwzeA70
他の国の高速鉄道について

・台湾だと全てグリーン車の高速鉄道が存在する
・欧米だと日本ではグリーン車に相当する座席の大きさで二等車扱い
446名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:50:56 ID:u0Gdd9jx0
 N700系N9編成に、W1やW2でみられるようなホクロがある模様。
447名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:09:06 ID:2RCRdeyS0
大丈夫だ!
緊急時は小田原折り返し出来るようホーム改良を提案する。
小田原より先は東海道線と小田急線で振り替え輸送!
448名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:45:17 ID:RJ/lWFN/0
今日はさすがに宇部もにぎわったんだろうな。
449名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:45:24 ID:8JLxpaq10
>>430
博多駅で目撃したけど(W7編成)、遅れてなかったよ。
450名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:46:12 ID:rPk5SzBVO
結局、今日のW編成はW8(6A→37A)とW2(680A)のみ確認して9345A、9A、50Aは確認出来ず。
451名無し野電車区:2008/06/09(月) 21:44:06 ID:RWOpCZmfO
>>438
もう、そうっとしておいてあげようよ。
452名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:04:15 ID:RksCwcqBO
小田原停車強要荒らしに返信することも禁止事項に含まれております。
453名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:14:02 ID:0rrYtL770
東海道・山陽・九州新幹線停車駅議論スレ part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212920500/

停車駅についての議論はこちらでお願いいたします。
454名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:23:19 ID:0rrYtL770
>>403
本スレが削除依頼されたことってあったっけ?
とりあえず>>397のいう停車強要厨や単独スレ分離厨が立てたと思しきスレが
削除依頼されているのは確認できるが。
455名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:54:18 ID:2RCRdeyS0
ひかりをのぞみに格上げし、
小田原・静岡・浜松・豊橋に山陽直通のぞみを!
456名無し野電車区:2008/06/10(火) 01:14:50 ID:reMTRKAK0
なんで格上げするひつようあるのか
のぞみをひかりに格下げした方が良いだろ

そして小田原・静岡・浜松・豊橋に山陽直通ひかりにすればいい
457名無し野電車区:2008/06/10(火) 01:26:21 ID:LwbyBSJ70
まとめると
9日はF編成の代走が目立ちました。
80AはB6、113Aと138AはB11、75AはB12、
8014A(特発)はB10、82AはB14、
33AはB13、73AはB5、14AはB9、
84Aと53AはB2、22AはB4、
10AはC43、18AはC38、29AはC50、
12AはN4、16AはN1、20AはN7、24Aと47AはN8、
28Aと51AはN2、15Aと36AはN9、34AはN5、
627Aと772AはN6、
86AはZ14、31AはZ9、35AはZ16、8Aと39AはZ17、
6Aと37AはW8、680AはW2。
372AはF8、461AはF3で代走、460AはF5で代走、
371AはF4、373AはF7、768AはF6で代走、

余談だが2社とも編成の車両のやり繰りが大変だったようです。
特に山陽エリアでは626Aが7時31分に広島駅を出発後、
9時35分過ぎに特発列車を出すまで2時間ほどこだま号が
来なかったようです。
あと444Aの2時間半以上遅れをはじめ、30分から
1時間50分遅れを出した模様です。
458名無し野電車区:2008/06/10(火) 01:39:32 ID:azPmlHNQO
そういや何で東海は山陽・九州方面に16両編成のぞみを直通運転するようになったの?
16両は過剰過ぎると思うが、と今更な質問をしてみる
459名無し野電車区:2008/06/10(火) 04:48:52 ID:6k7rdD5B0
認めません静岡通過!
増やそう静岡停車!!!
460名無し野電車区:2008/06/10(火) 05:09:43 ID:h9r89f950
小田原厨が今度は静岡にまで迷惑をかけ始めたか
461名無し野電車区:2008/06/10(火) 07:08:17 ID:VBFdrXZ80
東海道・山陽・九州新幹線停車駅議論スレ part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212920500/

停車駅についての議論はこちらでお願いいたします。
462名無し野電車区:2008/06/10(火) 11:07:07 ID:IdWSCaMS0
>>459
静岡駅や静岡周辺の新幹線から見える畑にでも看板立てたらw
そんな看板があってもおかしくはないような内容にちょっと笑ったw
463名無し野電車区:2008/06/10(火) 11:41:34 ID:BvbnQd/G0
727化粧品
464名無し野電車区:2008/06/10(火) 11:44:47 ID:BIBW+DzkO
>>412
東海道区間での飛び降り自殺以来の大幅遅延だな。
原因は6時59分に発生したことから新山口駅でのポイントのうち折り返す便に使用する方が750Aが到着後、元に戻す予定が戻らなくなったため、このため新山口7時6分発車予定の4Aが新山口駅手前で停車を余儀なくされたもの。
結局後続の628Aが厚狭〜新山口間で、6Aが厚狭駅通過線で、630Aが厚狭駅に停車を余儀なくされた。
下りも折り返しの757Aも新山口駅から発車出来ず、各列車とも駅、駅通過線または駅間に停車を余儀なくされた。
465名無し野電車区:2008/06/10(火) 13:34:45 ID:hj2lNvL30
>>455
小田原ひかりの山陽直通反対。
今回の改正でせっかく新大阪始発になって、関西方面からの帰りが空いて
楽になったのに。
466名無し野電車区:2008/06/10(火) 14:00:01 ID:azPmlHNQO
九州新幹線と山陽新幹線は対面乗り換えになるらしいが、16連のぞみと6連又は8連つばめじゃ乗り換えしにくくね?
467名無し野電車区:2008/06/10(火) 15:32:50 ID:2m2ADjfjO
ならば小田原のぞみにすればよい
468名無し野電車区:2008/06/10(火) 18:28:20 ID:8Z8w4+n20
>>467
今すぐ氏んでね
469名無し野電車区:2008/06/10(火) 19:04:56 ID:5qBZKPczO
>>468
停車厨通過厨による荒らしの相手をするなよ。
禁止事項に含まれているだろ。
470名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:10:08 ID:iRnu9CpH0
>>457
>>430>>449のカキコから、9日の9AはW7だったと思われ。
471名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:34:14 ID:M4psmvjt0
山陽新幹線区間のこだま、ひかりの席の大きさは普通車でもグリーン車の席と同じ大きさなの?
472名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:41:18 ID:U/ewaX5x0
>>471
こだま全席とRSの指定席のみ。
473名無し野電車区:2008/06/10(火) 22:07:22 ID:oYyh3wU80
と言いたいのだがWRとPの一部は大きさが若干小さい

小さいのはもと「ウエストひかり」と「グランドひかり」7・9・10号車1階席流用のため
中央の手すりが跳ね上がるのがそれ
(跳ね上がらないのはもとG車)
474名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:04:35 ID:azPmlHNQO
2011年になったらようやく山陽ひかりにG車って言うかG席が入るのか
475名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:08:52 ID:6k7rdD5B0
N700導入をペースアップすべき
これによりひかり・こだまが速達化され、
静岡・小田原のぞみが早期実現される。
476名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:17:25 ID:mas2dm//0
山陽区間では500のG車も、こだまの普通車に転用されるんだよね
477名無し野電車区:2008/06/11(水) 00:09:46 ID:8j2klqZrO
今博多駅で11番線にC編成が留置されたけど早朝ののぞみ2Aに使用されるの?
478名無し野電車区:2008/06/11(水) 00:34:58 ID://Wk/53EO
>>477
博多駅留置の11番線はC編成(2A)。14番線はE編成(442A)。ただし8月20日からの11番線ははZ編成に変更。
479名無し野電車区:2008/06/11(水) 01:38:50 ID:khQ8c7UvO
N700系 東京発18:10
のやつに乗ったら
富士山が何時何分頃に観れるか分かる変態いませんか。
富士山を観たことがないので・・・
日没じゃなければありがたい。
多分来月9日
480名無し野電車区:2008/06/11(水) 01:54:48 ID:8j2klqZrO
まあ乗務員に直接聞けや
481名無し野電車区:2008/06/11(水) 02:06:40 ID:DBEjG2wE0
中洲で散財 これも一つの地域貢献 新幹線でエロ出張。
482名無し野電車区:2008/06/11(水) 05:19:39 ID:Iv8w4FqQO
>>479 

今の日没は19時前。夏至過ぎると日没徐々に早くなり富士山が見える新富士付近は19時過ぎだから微妙だが晴天であれば見られるかも…晴天で拝むしかない。
483名無し野電車区:2008/06/11(水) 05:25:25 ID:Iv8w4FqQO
[sage]

因みに夏至は7月1日。
484名無し野電車区:2008/06/11(水) 06:25:53 ID:H+lkE4pU0
>>479
新富士駅で下車しろ

世界中で有名な富士山

新富士駅には 1日数本 ひかり停車が当然だ。
485名無し野電車区:2008/06/11(水) 10:28:29 ID:khQ8c7UvO
>>482
>>484
・・・・・
1時間前のやつに乗ろっかな・・・
ありがとう。
天候とか考えて乗るわ
486名無し野電車区:2008/06/11(水) 14:39:28 ID:joDtUwWU0
中日ドラゴンズの選手も名古屋福岡間の移動に新幹線を利用
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/draban/CK2008061102000063.html
487名無し野電車区:2008/06/11(水) 15:32:59 ID:E1APjHI+O
小田原のぞみは時代の流れ
488名無し野電車区:2008/06/11(水) 15:37:20 ID:8j2klqZrO
と千葉県民がおっしゃっております
489名無し野電車区:2008/06/11(水) 15:39:49 ID:lENKBDYZO
新富士は層苛の団体バス発着の利用があったが、破門されて個人崇拝のカルトに
なって存在意義が消えた。富士宮駅の側線と同じだ。
ちなみに仏蘭西で層苛はオウムや統一教会と並んでカルト団体認定されてる。
490名無し野電車区:2008/06/11(水) 15:40:59 ID:1JJOOOzQ0
>>486
中身読まずに「グリーン購入」(エコの方)に引っ掛けて「グリーン移動?」
って書こうとしたら、ほんとの意味でグリーン移動だったか。

けど東京〜広島とか普通だよね。席数の問題も有るし。名古屋〜福岡だと
小型機が多い。
阪神だったか虚塵の甲子園遠征だったかで、監督とピッチャーは飛行機使っ
た(あとは新幹線)とか、トラキチが新大阪で出迎える記事なんかも出てるし。
たしか中日〜ホークスの日本シリーズのときにも見たような…

ほんとに記者が確認もせず大量に釣られるのか? 話を作ってるっぽい気がする。
491名無し野電車区:2008/06/11(水) 16:06:15 ID:E1APjHI+O
即刻
小田原のぞみを設定すべき
492名無し野電車区:2008/06/11(水) 16:53:41 ID:3krmvXYP0
>>457
461Aと460Aって線路星スジだけど、
F編成が代走とはねぇ…(;゚Д゚)
493名無し野電車区:2008/06/11(水) 16:54:16 ID:Iv8w4FqQO
小田原のぞみ停車より平日朝上り混雑緩和の為こだま、ひかり停車増やしてほしい。

494名無し野電車区:2008/06/11(水) 17:00:56 ID:APrzwMpOO
>>489
スレ違いだが、富士を追われた層化が新しい聖地に選んだのが関西の某市。
495名無し野電車区:2008/06/11(水) 19:11:57 ID:/M5rGTB80
>>492
> >>457
> 461Aと460Aって線路星スジだけど、
> F編成が代走とはねぇ…(;゚Д゚)
>

F編成が代走すると遅れるんじゃないかな。
停車駅を少なくしないとやばいはず。
広島〜岡山など部分的に270キロでよい区間もあると思うけど。
100系で代走するわけでもないしそこまで時間は変わらんけどな。

席はどうなったんだろうか。

代走としてF編成長生きするかも
496名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:31:49 ID:Iv8w4FqQO
>>457

627Aはコロコロと車両変更するね。まるで日替わり弁当みたい。
497名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:36:56 ID:+YfIff8P0
>>472
料金を考えると東海道新幹線は市場原理が働いて無いと感じる
498名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:37:52 ID:jbQbqaI80
臨時のぞみの300系スジもよく700に差し替えされてるけど何故?
差し替えられてた方が嬉しいんだけど
499名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:18:23 ID:cOo2/1T60
ただでさえ廃車にする為に走らせているからガタがきているんじゃないの?
500名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:30:53 ID:imZfcV800
ところで今年の3月の改正でひかり停車が増えた東海道新幹線の駅は
品川と新横浜を除くと

 小田原 3
 静岡  3
 浜松  8
 豊橋  2

ですが、2003年10月の品川開業から4年半、上記の駅で利用客の伸びが
あったのでしょうか?それぞれの駅の利用者の感覚ではどうだったの
でしょうか?
501名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:02:46 ID:vIICnY9T0
>>500
03/10のダイヤ改正後1年間のデータなら有った、静岡の代わりに三島だけど

小田原:1%増
三島:3%増
浜松:6%増
豊橋:0%
502名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:08:05 ID:X3EJ2Lwx0
本日、N700初乗車

今日はJ→N→Bと乗り継いだが、Nヘセのトンネル内での揺れの少なさに驚いた



今更ですが、エアコンの吹き出し口、風を出したり止めたり出来るんだね
503名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:20:03 ID:z9GsxhOoO
こだまは東京ー名古屋間だったら7000円でも利益が出るんじゃないのか?
504名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:34:58 ID:vFQk7fzj0
505名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:45:25 ID:lR8IWHLf0
300両を突破しますた

rail.hobidas.com/rmn/archives/2008/06/jrn700_z19.html
506名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:49:30 ID:3uhyUIwqO
>>505
Z20も搬入が終わったかと。
507名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:53:12 ID:XJUEQmCk0
>>490
関西遠征時の原監督は去年まで航空利用だったけど、今年は新幹線のようだね。
岡田監督も昨日の西武ドーム遠征は新幹線だし。
中部〜福岡はB737で、スーパーシートなし。
福岡空港は市街地に近いけど、中部は名古屋中心部から遠いのが災いしたのか、
利用者数が大幅減だからな。
508457:2008/06/12(木) 02:52:11 ID:VnIMD4iX0
>>470 >>492 >>495-496
レス有難うございます。
ポイント・信号故障というアクシデントが発生
したため、下り2本部分運休、1本完全運休。
442Aの2時間半遅れを最高に各列車30分
から2時間前後まで遅れた模様。
どの列車が運休したかは?だが、1本は633A
を広島止まりにし、折り返し広島9時35分頃に
こだま号岡山行き特発列車として運用したもの。
4Aは新岩国駅に臨時停車し、628Aに乗車予
定の乗客扱いを行った。
78Aは福山駅に臨時停車し、6Aに乗車予定の
乗客扱いを行った。
444Aが2時間半前後の遅れをはじめ446A
以降のひかりRSが大幅遅延した為、新大阪駅
では10時過ぎからF3が8900Aとして岡
山から回送されるまでの間はひかりRSは全く
来なかった。
結局F3は461Aとして運用したが、
463Aの発車時間で新大阪を発車。
461A・463Aの指定席を持っている人は
駅係員または車掌まで申し出るようにという
アナウンスがあった。到着も5〜10分遅れ
る旨があった。
あと627Aと680Aは運用上の都合で
W編成またはN編成に編成変更することがある。
またW編成については12月地点で4編成に減る
ことから可能な限り乗り納めをすることを
お勧めします。
509名無し野電車区:2008/06/12(木) 03:10:19 ID:KMUS1y2HO
博多のぞみって全て博多駅で特急リレつばめ・有明と接続してるのか?
510名無し野電車区:2008/06/12(木) 05:27:59 ID:doSybJitO
>>509

早朝、深夜上下のぞみは有明接続。それ以外の下りは東京10分発はリレーつばめ連絡可能だが30分発は有明になる。
上りは二本ともリレーつばめ。日中は各停タイプが博多00分発、速達タイプが30分発に連絡。
511名無し野電車区:2008/06/12(木) 06:30:58 ID:FLN2cxlj0
>>501
改正後1年のデータと今回のひかり増発の結果は浜松を除いて
マッチしていない。その結果がそのまま続いていたら、三島
がひかり増発で、豊橋が増発なしなのだが・・・。
やはり2005年以降の乗客動向が要点だろうね。
小田原も最初の1年は1%増とはいえ、その後は増え続けており、
2006年は2002年に比べて約1000人増(うち約700人が定期外利用)
ということが統計情報よりわかる。
512名無し野電車区:2008/06/12(木) 07:42:35 ID:H8/v/HRQO
山陽のこだまは退避がほとんどなさそうなのに人気が無い
513名無し野電車区:2008/06/12(木) 07:59:05 ID:iT3oPL100
>>512
堆肥だらけ
しかも売店・自販機のない信号所駅で10分とか15分

514名無し野電車区:2008/06/12(木) 08:47:45 ID:YuKEjpm0O
朝9時までに新横浜を出る上り列車は、自由席特急券で
指定席車の空席に座れるんだな。知らなかったよ。
515名無し野電車区:2008/06/12(木) 10:25:39 ID:IQwokRv8O
今日初めてN700系乗車します。ワクワクです。
516名無し野電車区:2008/06/12(木) 10:47:15 ID:jKuofI1b0
N700系のぞみは静岡駅・小田原駅に交互で停車すべきだ。
517名無し野電車区:2008/06/12(木) 10:53:23 ID:Q6NPBrVK0
>>514
小倉→博多は国鉄時代から終日指定席空席の自由席特急券での利用を認めている。
518名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:00:44 ID:jKuofI1b0
神奈川西部300万人が結束すれば
小田原にのぞみは停車する
519名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:02:46 ID:jKuofI1b0
京都6:00始発のぞみを設定しよう。
停車駅
名古屋・静岡・新横浜・品川・東京
520名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:13:44 ID:AsKmwEceO
>>1-519
>>19の禁止事項を遵守すること。
521名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:15:35 ID:y243iRcdO
誰も守んないだろ
522名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:29:20 ID:LzunvdRQO
>>519
毎日毎日荒らして楽しい?
523名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:30:41 ID:AsKmwEceO
>>91
/Сのままやでー
但し赤色の座席になったでぇ
524名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:32:41 ID:AsKmwEceO
>>91
Сですが赤色の座席になった。
525名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:36:50 ID:jKuofI1b0
>>522
荒らしは去れ。
526名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:37:56 ID:AsKmwEceO
LCのままだけど座席が赤色になった
527名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:39:41 ID:VnIMD4iX0
>>517
のぞみ号に自由席が新設された2003年10月
より一切認めていない。
ひかり・こだま号の指定席に座る場合は指定席特
急券及び差額(通常期の場合2190−940=
1250円)が必要。のぞみ号の場合は更に20
0円が追加される。

以前認めていた時期でものぞみ号は対象外。

528名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:44:49 ID:YuKEjpm0O
>>514自己レス。
調べてみたら、新横浜→東京は、昨年7月の改正から可能になったらしい。
朝通勤時間帯の自由席の混雑緩和のためなんだね。
529名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:45:58 ID:AsKmwEceO
誤バク須磨姐
近鉄スレに書き込んだつもりだった
530名無し野電車区:2008/06/12(木) 12:25:28 ID:jKuofI1b0
のぞみ54号の小田原停車は可能である。
531名無し野電車区:2008/06/12(木) 12:27:20 ID:jKuofI1b0
神奈川県民の総決起が待たれる。
神奈川県は新横浜だけではありません。
532名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:08:20 ID:G2x+YlTs0
東京まで1時間もかからないからのぞみは不要、逆に首都圏に近ければ近い程のぞみは必要
533名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:16:57 ID:YuKEjpm0O
>>532
相手にするなって。
534名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:23:30 ID:KMUS1y2HO
500系V編成がこだま運用に入ったらQのソニックと博多〜小倉間で張り合うのかな
535名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:34:11 ID:r2Wsi2raO
三島駅にてドクターイエローが通過
536名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:35:39 ID:jKuofI1b0
中間駅スレが荒らされた!!
荒らしは通過厨か?
537名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:37:54 ID:jKuofI1b0
静岡のぞみは時代の流れ
538名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:38:17 ID:jKuofI1b0
小田原のぞみは時代の流れ
539名無し野電車区:2008/06/12(木) 19:07:45 ID:WxovF56R0
荒らしが荒らしの特定をするのですね。わかります。
540名無し野電車区:2008/06/12(木) 19:41:07 ID:BHCIeGQW0
>>488
何故にそこで千葉が出て来るの?
小田原と何の関係が?
541名無し野電車区:2008/06/12(木) 19:43:08 ID:K6huNVtO0
>>513
利用客が少なそうな山陽でそんなに退避が多いのは意外だった
542名無し野電車区:2008/06/12(木) 20:22:17 ID:jwJl14WQ0
>>512
80キロも遅いんだから
退避は必要だと思いますが。

間を走っているなら別だけど。

一駅10分待ちは不振の原因だと思いますが。
543名無し野電車区:2008/06/12(木) 20:44:01 ID:doSybJitO
ところで今回ダイヤ改正で朝下りの山陽こだま(姫路以西)の一部16両編成が目立つけど乗車率高いだろうか?
544名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:17:19 ID:G2x+YlTs0
>>540
ID検索したら千葉県民だったから
545名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:29:59 ID:MFPCZY2d0
今日の午前中に横須賀線からN700系Z19編成の試運転と遭遇した。結構増えたなぁ。
546名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:42:35 ID:YuKEjpm0O
>>545
こんなペースで投入されると未乗の編成がだんだん増えてきて困るよ。
547名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:42:58 ID:N7BeMV1S0
>>511
2005以降じゃなくて、単純に利用動向だ
548454:2008/06/12(木) 22:50:34 ID:b+USA4zw0
>>540>>544
てゆうか>>403>>488だよね?
>>403の言ってる本スレ(つまりここ?)への報復削除依頼って何すか?
とりあえず鉄道路線車両板の削除依頼スレを最初から通して検索してみたけど、
ここの削除依頼は1回も出てないよ。
何かと勘違いしてない?
549名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:51:48 ID:K6huNVtO0
新横浜駅は通過線が無く、柵だけだったから通過速度には制限があったのかな?
550名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:54:07 ID:b+USA4zw0
>>549
そもそも東京〜新横浜は全区間に制限があるんじゃなかった?
551名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:55:29 ID:YuKEjpm0O
>>549
なかったはず。下りは日吉Tを出たあたりで270信号になって、
新横浜通過時は加速してる最中だった。
552名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:56:41 ID:G2x+YlTs0
>>548
日本語でおk
553名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:59:25 ID:b+USA4zw0
>>552
要は、このスレの削除依頼は1回も出されてないから、>>403が奇異に聞こえたということ。
別にどうでもいいけどね。
554名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:01:08 ID:K6huNVtO0
>>551
それだったら名古屋、京都も柵を新幹線の乗り降り口から離すことで名古屋、京都も高スピードで通過が可能だったのでは
555名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:01:39 ID:gsU7R7BA0
>>542
昔は通過待ちは少なかった、或いは時間も短かったが
2000年にレールスターが設定されてから突然10分とか平気で増えた

今なんか岡山で30分と言うのもあるし
556名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:04:59 ID:b+USA4zw0
>>554
ちょっと些末な質問なんだが、「乗降口」って「乗り降り口」って読むのが
一般的なの?
ずっと「じょうこうぐち」だと思ってた・・・。
557名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:15:49 ID:YuKEjpm0O
>>554
もう何度となく既出だけど、
京都と名古屋は駅の前後に制限区間があるから無理。
名古屋は70、京都は110だったかな?
558名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:20:39 ID:YuKEjpm0O
>>550
そう。東京〜日吉Tまでが制限区間なので、結果的に新横浜は270で通過できていない。
上りはどこでブレーキがかかっていたか、ちょっと思い出せないけど。
559名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:22:06 ID:Uqk04uz60
東京出張に行くときは、かならず新横浜通過ののぞみに乗ってたのだが。
20分、余分に寝られるのは大きかった
560名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:50:04 ID:2+1gt5Pk0
>>554>>557
京都も70制限だったかと。梅小路あたりで線路が北に迂回してるね。
名古屋はホームの直前にきついカーブがあるし、そもそも
市内は騒音訴訟の関係でず〜っと110制限だし。
561名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:52:46 ID:Uqk04uz60
名古屋市内が110キロ?
じゃあ笠寺あたりで313に抜かれるのか?ありえない
562名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:57:17 ID:jKuofI1b0
新横浜通過の復活を!!
563名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:57:48 ID:jKuofI1b0
新横浜通過により小田原停車が可能
県民の利益にかなう
564名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:58:20 ID:jKuofI1b0
のぞみ静岡停車は時代の流れ
565名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:00:03 ID:jKuofI1b0
品川通過のぞみを静岡停車
新横浜通過のぞみを小田原停車
これでOK!
566名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:00:32 ID:ZTkyX1Rs0
公害訴訟のシンボル的な存在だった六番町の陸橋に行ってみてごらん。
周りの喧騒に消されて、新幹線が通過したことがわからないくらい。
気がつかないところだが、騒音対策の技術向上は目を張るものがある。

それに比べて、名鉄は・・・
567名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:45:56 ID:S6SPJgzfO
>>560
梅小路のカーブは確かR800ぐらいだったかな。
在来線がそんな感じだから新幹線も110km/hぐらいの制限だと思う。
568名無し野電車区:2008/06/13(金) 07:42:05 ID:Pz5LowkIO
京都は当初のひかり通過の前提のままで作られてたとしても今の新横浜に近い扱いになっていたと思う
569名無し野電車区:2008/06/13(金) 07:54:48 ID:+/6Bm+cZO
小田原、静岡県は新幹線ホーム撤去でOK
570名無し野電車区:2008/06/13(金) 07:57:03 ID:ZO6KpBQD0
何で小田原厨の戯言でこっちまで被害を受けなきゃならないんだよ
571名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:13:55 ID:EqnPENG90
>>570
つ静岡県知事
572名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:30:33 ID:fs71UBpG0
関係ないけど、東海道・山陽新幹線以外は新幹線と認めない
573名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:34:47 ID:yVmrWfYM0
ブログにでも書いてろカス
574名無し野電車区:2008/06/13(金) 14:19:50 ID:w2M/8CyN0
JR東海、新幹線の無線をデジタル化 年内にも工事完了
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080612c3d1201z12.html

07年度の新神戸駅乗降客、過去最高に 1日1万5124人
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080612c6b1203012.html
575名無し野電車区:2008/06/13(金) 15:44:52 ID:A2FIPvC+O
新神戸のように毎時3本のぞみあれば、
静岡、小田原も3万人いける!
576名無し野電車区:2008/06/13(金) 16:06:24 ID:fTTZL3WAO
バッカじゃないの?
小田原厨は頭が羞恥心かPaboじゃないの?
577名無し野電車区:2008/06/13(金) 16:08:22 ID:A2FIPvC+O
576はNG
578名無し野電車区:2008/06/13(金) 16:13:37 ID:HxqeMBADO
のぞみを停車させるのではなく、
ひかり・こだま増発、ひかり廃止でこだま倍増で、
乗車機会を増やせないか?

…が先じゃない?
579名無し野電車区:2008/06/13(金) 16:15:34 ID:fTTZL3WAO
メール欄に何も入れない奴はmisono以下の脳みそしかないwww。
580名無し野電車区:2008/06/13(金) 16:33:05 ID:VQiTpdg8O
新横浜が島式なのは異常時に通過線でも客扱い出来るようにしたことによる。
東京が4線しかなかったし。品川なんて影も形もない時代の話。
京都は当初は伏見あたりに通すつもりだったようだが、やはり島式にしていたんじゃないか。
581名無し野電車区:2008/06/13(金) 16:35:52 ID:YAGEzvJY0
伸介並の暴力をする香具師で・・・
582名無し野電車区:2008/06/13(金) 16:58:35 ID:PohJdjyhO
静岡・小田原なんかにのぞみ止めたら意味なくなる!
583名無し野電車区:2008/06/13(金) 17:03:43 ID:sgO3kuKS0
のぞみ料金返せと言いたくなる
584名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:11:18 ID:vdWQd3QQ0
>>403
>>544
千葉の奴は、重複スレの削除依頼はしているが、本スレの削除依頼はしていない。
585名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:30:36 ID:fTTZL3WAO
小田原厨は重複スレの方を本スレと呼んでたな。
586名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:32:01 ID:RWRHz7G90
http://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/0kei/

このサイトを見ると、0系は定期運転がなくなるだけで、
臨時運転はちょいちょいするのかもね。
587名無し野電車区:2008/06/13(金) 20:14:07 ID:DQAWSw4RO
>>586
ホントだ。わざわざ「定期運転」を強調してるし、
すごい含みのある表現だよね。
イベント用に1編成くらい動態保存するつもり?
588名無し野電車区:2008/06/13(金) 20:36:56 ID:utXGdN+k0
新神戸駅の乗降客数最高に――07年度、1日1万5100人

2007年度の山陽新幹線新神戸駅の乗降客数が前の年度に比べ5.1%増の1日当たり1万5124人となり
92年度以来15年ぶりに過去最高を更新したことが明らかになった。

06年2月に開港した神戸空港に対抗するため「のぞみ」を原則として全列車を新神戸駅に停車させる
などサービスを向上させた効果が表れた。

JRグループは、ダイヤ改正のたびにのぞみを増やし、昨年夏には新型車両「N700」を投入して
東海道・山陽新幹線をスピードアップした。JR西は「原油高で自家用車や航空機から鉄道にシフト
する人が増えるはず」と今後の利用増に期待している。

589名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:57:59 ID:e4UYDONh0
>>555
こだまは最低でも300系じゃないと退避待ちを改善できないな

590名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:56:53 ID:VXLfhiRf0
>>527
積極的に案内はしてないけど、今でもひかり・こだまはOKだろ。
車内でものぞみは指定券が要る旨の放送をしつこくしているが、ひかり・こだまでは一切ないし。
591名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:09:08 ID:azC41lvv0
>>555
30分は酷いな。
それって待避にするくらいなら、岡山を境に別々の列車にしたほうがいいんじゃね?
592名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:14:21 ID:6ukBo2Ya0
現実的かつ建設的な提案がある。
東海道新幹線再編だ。

のぞみ
ひかり
のぞみ
こだま
のぞみ
ひかり
のぞみ
こだま

4-2-2ダイヤを基本として、8-2-2ダイヤまで可能なダイヤへ。
品川・新横浜は毎時3本のぞみ停車維持(毎時1本通過)。
品川通過のぞみは小田原停車、新横浜通過のぞみは静岡停車。
小田原・静岡のぞみ毎時1本停車により、一部のひかりは豊橋・三島へ。
浜松・豊橋に毎時1本ひかり、三島ひかりは大幅増便。

車両は小田原・静岡停車便にN700、その他のぞみは700。
ひかり・こだまは300。バランスよく東海道2時間33分は維持。
593名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:22:51 ID:HnLiwqz3O
と、新幹線が通ってない田舎者が言っております
594名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:36:02 ID:6ukBo2Ya0
のぞみ毎時4本体制におけるのぞみ適正本数
博多行×2 広島行×1 岡山行×1

東京 4
品川 3
新横浜 3
小田原 1
静岡 1
名古屋 4
京都 4
新大阪 4
新神戸 4
姫路 1
岡山 4
新倉敷 0.1(西明石のように限定的に)
福山 1
三原 0.25
広島 3
徳山 0.25
新山口 1
新下関 0.1(限定的に設定)
小倉 2
博多 2
595名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:41:33 ID:6ukBo2Ya0
西明石を忘れていた。
西明石 0.1→0.2(東京→西明石最終増発)
596名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:43:48 ID:HnLiwqz3O
検討の結果、全列車各駅停車になりました
597名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:53:57 ID:6ukBo2Ya0
>>596
最低だな。
598名無し野電車区:2008/06/14(土) 04:18:06 ID:Ei3ybtLD0
>>589
今の状況で6両にするかは別にして
300系をこだまに使った場合、退避時間短くなるんかな。
岡山〜博多で1往復あるけど
退避時間あまり短くなっていないような気がするけど。

広島より西は4両編成が登場した位なのでF編成を走らせると
ほぼ空気輸送だろうけど。

昼間の山陽こだま自体が乗車率悪いだろうね。

駅間短いけど270キロまででるんだろうか。
599名無し野電車区:2008/06/14(土) 06:52:43 ID:80a0GvSyO
レールスターの前にこだま用700系阪神ジェットカー仕様を東海に打診したが断られた。
それ以来西は新幹線車両の研究開発に萎えた。
600名無し野電車区:2008/06/14(土) 06:56:58 ID:j9bOub5YO
600ため、のぞみ小田原停車まもなくだ
601名無し野電車区:2008/06/14(土) 07:09:57 ID:oz4LDs2P0
4両や6両の100系と16両の300系でどれだけ消費電力が違うんだろうね。
それこそ10両分の座席をはずして軽量化してでも300系を残したほうがよかったかも
602名無し野電車区:2008/06/14(土) 07:30:08 ID:dan3AiDf0
 エクスプレス予約、N700系を使用する列車はグリーン特典用の席が
非常に少ないので注意。数席しか設定がない。
603名無し野電車区:2008/06/14(土) 08:55:38 ID:Ei3ybtLD0
消費電力が6両100系と16両300系で変わらないなら
300を走らせてもいいと思うけどね。

軽量化しているから
消費電力少なそうだな。

604名無し野電車区:2008/06/14(土) 08:56:39 ID:Q04KuqQh0
>>601
300系を無理矢理6両編成にしたらいいんじゃないの?
一番いい方法じゃ500系を6両編成にするという事だが
605名無し野電車区:2008/06/14(土) 09:03:25 ID:80a0GvSyO
300系は3両ユニットなので最小7両編成。
nユニットで3n+1両しか組めない。4両だと1ユニットあぼ〜んしたら
自力走行不能。よって7、10、13、16両編成のみ
606名無し野電車区:2008/06/14(土) 09:32:39 ID:xtSCM8T10
なら7両編成で走らせればよかったのに。
座席とか内装、トイレを撤去した幽霊車両も面白いかと思ったが。
607名無し野電車区:2008/06/14(土) 09:42:43 ID:IaYej3Yw0
こだまの退避時間の批判を逆手にとって、「のんびりこだま」を運行すればいい
座席はG仕様、食堂車を増結
608名無し野電車区:2008/06/14(土) 09:46:58 ID:+n5Mvodd0
>>601
九州直通までのつなぎのためだけに、そこまで面倒なことは
したくなかったんじゃないの?
九州直通が始まったら、こだまはE編成とV編成で賄うわけだし。
それに今F編成をこだま転用しちゃったらのぞみ運用できる編成が
足りなくなっちゃう。
609名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:04:17 ID:xtSCM8T10
比較的面倒ではない方法かなと思ったけど。
まあ、運転士や車掌が無人の車両が続いた先にぽつんといるにも怖いが
610名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:38:47 ID:Ei3ybtLD0
古株のF編成は結局最後までのぞみ運用するんだな。
Fヘセって東海道こだま中心になったんじゃなかったっけ?
611名無し野電車区:2008/06/14(土) 11:39:04 ID:A71mmkMVO
>>610
>>16参照。

今の話題は、F編成を短編成の山陽こだまに使うべきか、ということ。
612名無し野電車区:2008/06/14(土) 12:23:52 ID:f0zhRdG80
東海道・山陽・九州新幹線停車駅議論スレ part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212920500/

停車駅についての議論はこちらでお願いいたします。
613名無し野電車区:2008/06/14(土) 12:31:43 ID:sgkKEWF5O
脳みそのレベル
香田晋>Pabo>羞恥心>>>>>(越えられない壁)>>>>>通過厨・停車厨>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁×10)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小田原厨
614名無し野電車区:2008/06/14(土) 12:42:16 ID:GAjENqXv0
F編成は車掌1人じゃ無理だろうね。
折り返しで清掃員や保守にも人件費が増加する。
こだまに入れてもいいことないと思う。
615名無し野電車区:2008/06/14(土) 12:43:54 ID:oQ+s+P6F0
東北では橋脚の鉄板巻きやってたでしょ?
616名無し野電車区:2008/06/14(土) 13:05:50 ID:EcFGN7Bk0
首都直下地震が起きたら東海道新幹線は東北とは比べ物にならんくらい被害出そうだな、起きて欲しくないけど
617名無し野電車区:2008/06/14(土) 15:31:42 ID:vL9fR0kA0
新駅問題だけど、倉見(湘南新駅)くらいは作ってもよいかもね。
こだましか止まらなくても、朝夕の通勤利用だけでかなりの利用が見込める気がするけど。
618名無し野電車区:2008/06/14(土) 15:36:57 ID:ZPdC3X2SO
新駅乱発より小田原ひかり全停車が先!
主要駅が便利ならザコ駅不要
619名無し野電車区:2008/06/14(土) 15:38:48 ID:IaYej3Yw0
釣り針がでかすぎるwww
620名無し野電車区:2008/06/14(土) 16:02:38 ID:sgkKEWF5O
ザコ駅一覧

小田原、熱海、新富士、掛川、三河安城、岐阜羽島
相生、新倉敷、新尾道、東広島、新岩国、厚峡
621名無し野電車区:2008/06/14(土) 16:44:56 ID:Ei3ybtLD0
>>611
まだのぞみに使われているのか?
これに当たったら最悪だな。

16編成でも6両だけつかえばいいんじゃないのかねえ。
他は立ち入りご乗車になれませんとか。
622名無し野電車区:2008/06/14(土) 16:48:50 ID:A71mmkMVO
>>617
たとえ建設費を全額地元負担しても、ほとんどのこだまの所要時間が
10分近く延びることになるデメリットと比べたら簡単には決められない。
623名無し野電車区:2008/06/14(土) 16:51:12 ID:ZPdC3X2SO
小田原のぞみは時代の流れ
624名無し野電車区:2008/06/14(土) 16:59:00 ID:H17eMJ6KO
在来線のレールの幅が狭軌じゃなく新幹線と同じならば古い車両をお下がりとして走らせてたかもしれない
625名無し野電車区:2008/06/14(土) 17:23:13 ID:yqWnPfZo0
>>624
全車新車でございます。。。JR東日本
626名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:11:13 ID:K/e1t2SY0
>>580
>伏見あたりに通すつもりだったようだが
まさか京都付近は名神と並走してたりして?それと「新京都駅」は名神京都南インターに
近い場所だったかも。
627名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:20:33 ID:qAyL5+st0
Fののぞみ運用って単なる博総送り込み兼用だな

16連で6両のみ乗れるってのはあったな
ただ車掌がもう1人必要になると思う
628名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:14:05 ID:PsvhkfCKO
>>620

厚峡ってどこ?

それとも厚狭?
629名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:30:02 ID:sgkKEWF5O
>>628
スマソ厚狭の間違い。
変換ミスした。
630名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:08:12 ID:KqFi+diu0
東海道区間のスピードアップってもうないの?
285q/hくらいならいけそうな気がするのですが…
631名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:18:22 ID:pt9+asIr0
>>630
本数が多すぎて効果が出ないからやらんみたいだ
もしやるなら、ダイヤを根本から組み直さないといかんと思う
下手したら山陽のようにこだまの10分待避とか出るかも
こだまがN700で全て運用されれば或いは・・・
632名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:25:20 ID:W8NbG5qS0
>>630-631
今でものぞみはこだまに頭を押さえられてるぐらいだからねぇ。
逆にこだまを全て700系にして285km/h運転させれば
全体的に2分ぐらい早く走れるようになるのかも。
633名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:30:16 ID:vL9fR0kA0
>>630-631
おそらく将来的に車体傾斜2度までは達成可能だろうから、280キロ運転までは実施されるかもよ?
まあ、300、700系の淘汰が完了してからの運転になる気もするけど。
あとは、山陽区間のATCがデジタルに更新されるとかすれば、インセンティブが高くなるかと。


車体傾斜0度での半径2500mカーブでの、遠心力0.08Gでの通過速度が264キロ⇒300系、700系で270キロ運転(2500mカーブでは255キロ)
車体傾斜1度での半径2500mカーブでの、遠心力0.08Gでの通過速度が274キロ⇒N700系で270キロ運転
車体傾斜2度での半径2500mカーブでの、遠心力0.08Gでの通過速度が284キロ⇒280キロ運転?
※いずれもカントは200mm
634名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:35:30 ID:6ukBo2Ya0
車体傾斜により高速化

小田原・静岡にのぞみ停車へ

東海道だけでなく山陽の利益にもなる。
635名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:52:41 ID:h8d6eASsO
今日の岩手地震の際の東北新幹線の対応は、東海道新幹線での災害でも参考にして貰いたい。
東北新幹線で怪我人が出なかったのは不幸中の幸いだが、乗客を何時間も駅間に缶詰にするのは果たしてどうなの?と思った。
東海道新幹線でこの様な事態になったら東北の比ではないが、東のやり方は相変わらずだ。でも下手に乗客を車外に出すのも危険だが…
通勤列車の駅間抑止がごく日常の東鉄指令に慣れてしまうと別に何とも思わなくなってしまうのが悲しいが。
東海は新幹線が命綱なのだから、改めて安全と事故復旧について考えて貰いたい。
636名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:29:02 ID:WJBk2lRKO
今度開発した営業列車の線路検知機能は
地震の早期運転再開に役立つのかな?
637名無し野電車区:2008/06/15(日) 02:26:32 ID:5hxdMA8SO
F編成は殆ど東海道で走ってるなら、西はいらないんじゃないの?
638名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:37:32 ID:i2cRjQiw0
のぞみ301号の名古屋駅通過のYoutubeは無いの?
639名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:46:53 ID:q8E1hzFTO
こだまの退避を無くすには東海道だと複々線化か中央新幹線が開通しないと不可能だが山陽はこだまを高速車両に代えれば可能だ
640名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:54:11 ID:IxFvOmLR0
16両300系を代替にすれば、すでにできていたことだ。
前後5両を閉鎖して、実質6両にするにしても、グリーン車を
自由席にするという贅沢な列車になるな
641名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:55:37 ID:AjM4u4TmO
今日の6AはW1、9AはW2。
642名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:32:02 ID:+Tv0tUnH0
>>635
揺れが強かった区間については徒歩点検が必要だったからでしょ。
弱かった区間については安全確認後、最寄り駅まで運転してるんだし。

643名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:37:42 ID:rozrE8rb0
>>642
徒歩点検が必要なのは震度5弱以上が出た場合だっけ?
644名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:48:41 ID:rozrE8rb0
>>584
確かに千葉のIPの奴が削除依頼しているのは、重複スレだけだ。
たぶん>>403>>488>>544は重複スレを乱立させた張本人だろう。
で、>>403のいう「本スレへ報復削除依頼」っていうのは、重複スレへの
削除依頼のことなんだろう。
重複スレを立てる奴の脳内では、きっと重複スレのほうが本スレなんだろうしw
645名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:58:47 ID:/JHOR7V8O
>>637
ZやCが山陽をいっぱい走っているので、距離を精算するためにFが東海道を走っている。
646名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:01:20 ID:/JHOR7V8O
>>640
300系って、まさかJ編成を使う気?J編成は博多で整備できなくない?
647名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:07:01 ID:BYk7gPuW0
>>646
実は700系と違って、300系はJもFも機器構成は全く同じだったりする
違いがあるのは内装のみ
648名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:08:12 ID:5upDXzhwO
>>644
>重複スレを立てる奴の脳内では、きっと重複スレのほうが本スレなんだろうしw

>>585で指摘済み
649名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:12:33 ID:jym5Buki0
>>633
300系が、2500mカーブで255、それ以上で270キロで走り、100系、0系の220キロと混在していたことを考えれば、
N700系だって時期をみて、2500mカーブで270、それ以上で285とかやってきそうな気もする。
NN700?なんかなら、2500mカーブで280、それ以上で300とか目指してくるかもね。
650名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:21:44 ID:zWNw4z780
前から路盤の強度と騒音で無理だと何度も言われてるだろうが・・・
651名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:31:57 ID:kKqzZ1yi0
真横で平行してる阪急の駅にいると、騒音の凄さが分かる。
高架橋は波長の向きを変えてマシにしてるっぽいが、それでもけっこうな音だしね。
652名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:00:00 ID:if5y8NAsO
小田原のぞみ停車に賛同する。
このスレの統一見解という形で
653名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:35:11 ID:nCZZzBkBO
>>650の指摘の通りなのだが…
路盤の全面改良は実質無理だから
静岡中心の東海地震よりも、首都圏直下型の地震の方が怖い気がする。大田区や品川区の軟弱地盤の上を走っているとどうにもならない。スカ線に真っ逆様なんかにはなって欲しくない。
もうこうなったら新幹線の営業時間外に地震が起こることを祈るだけか?
地震が起こったら喜ぶのは飛行機厨と小田原のぞみ厨だけだな。
必然的に小田原にのぞみ停車するだろうから。

地震が起きません様にと神頼みする以外に方法はないか…でも日本では無理な話だから残念だ
654名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:40:18 ID:HZpT3gGuO
>>643
規定値を越えたら。何ガルを越えたらかは忘れたが…(ガルは単位)。
655名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:52:50 ID:Bqw3nNivO
小田原駅新幹線ホーム撤去に賛同する。このスレ統一の見解として。
656名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:49:31 ID:IAeOt2+Z0
>>655に同意

小田原廃止は時代の流れ
657名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:27:15 ID:ru8zE/as0
>>656 それは困るよ。小田原〜熱海で新幹線を良く使うんだから。
658名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:36:28 ID:Xz3R+Bbi0
>>657
在来線で無問題。小田原廃止決定でいいよ
659名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:53:38 ID:WJBk2lRKO
ホーム撤去はともかく、退避線を残さないと
熱海を先頭にのぞみが渋滞を引き起こす
660名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:01:51 ID:B3k4DHuF0
「小田原信号所」ですね、分かります。
661名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:47:38 ID:iG+EvJEF0
「信号場」じゃね?
662名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:56:29 ID:CkT+NNPn0
陸送の予定ってあらかじめわかる?
663名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:16:05 ID:B3k4DHuF0
昔は割と教えてくれて、見に行ったりしたものだけど、
今はテロ対策で極秘みたい。何でもかんでもテロテロテロ。
664名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:17:27 ID:CkT+NNPn0
今日、日本車両の正門?に夕方、N700系が乗せられて置いてあったんだけど、今日陸送??
11号車はあった。
665名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:27:41 ID:s91dOnWk0
>>663
 輸送中、万が一事故でもあったら困るからな。1両でも傷物になったら、編成ごと
使えなくなるし。
666名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:42:55 ID:5upDXzhwO
リニアができたら民度の低いОДВРの景色を見なくてすむのでウマー
667名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:34:34 ID:avH5XXoN0
でも陸送の場合、場所によっては沿道住民に告知されるんじゃ

幾らなんでも真夜中にでかいもん予告なく走らせたら驚くだろうし
668名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:03:58 ID:i2cRjQiw0
ヨーロッパだと山陽こだまやグリーン車と同じ幅の席で普通車扱いだ
669名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:07:51 ID:NLnOs4l00

小田原信号場は時代の流れ
670名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:11:00 ID:5upDXzhwO
小田原(信)ワロス
671名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:11:10 ID:g5mNm2Mp0
緊急時対策で小田原折り返し出来るよう小田原駅改良すべき。
信号所化に関しては、厚狭駅・新尾道駅・三河安城駅などで検討するべき。
小田原駅の客層を考えるとホーム増強・のぞみ停車など積極策に出るべき。

小田原のぞみは時代の流れ
672名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:12:51 ID:g5mNm2Mp0
>>655
>>656
>>658

首都圏西部民を敵に回して東海道新幹線動員が減少したらどうする。
まともな議論が必要だ。
673名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:14:16 ID:g5mNm2Mp0
緊急時対策とは当然東海地震対策だ。
静岡・小田原などの主要駅でのぞみがさばけるよう改良しないと
被害が東海道全体に広がるからな・・・。
674名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:14:39 ID:5upDXzhwO
小田原にはこだまも通過した方が良いだろうな。
675名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:18:59 ID:5upDXzhwO
小田原に停めたら東京、品川、新横浜まで乗ってくれていた乗客が
小田原から小田急に逃げたり、航空機に流出し減収になってマズー。
676名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:33:22 ID:g5mNm2Mp0
>>674
まともな議論も出来ないのか!!

>>675
指定席特急料金がのぞみ料金になる。小田原の乗客は関西より西へ
向かう客が多く、増収だ。静岡は西も東も需要があり、やはり増収だ。
わずかな運賃より全体的な増収を考えよう。
677名無し野電車区:2008/06/16(月) 00:10:41 ID:3pFKt2ESO
小田原に停めたら特急券・乗車券の収入が減収になる。
のぞみ料金とったとしてもだ。
それに小田原に停まることにより小田原での追い越しができず、
三島までこだまの後追いになって所要時間が伸びて航空機などに流出してしまう。
どう考えても小田原停車は乗客にとっても、企業としても損になることは間違いないだろう。
678名無し野電車区:2008/06/16(月) 00:14:27 ID:3OT7AKJu0
小田原に停めた時点で、「ひかり」な。

定義から勉強してこい。
679名無し野電車区:2008/06/16(月) 00:33:19 ID:jj9mZsHN0
のぞみ定義(春改正)を変えないでダイヤを便利にするなら、
2-4-2ダイヤとせざるを得ない。あくまでも妥協案だが・・・。

のぞみ N700 東京-博多×2
ひかり 700・300 東京-広島×1、東京-岡山2、東京-新大阪1
こだま 300 東京-新大阪1、東京-名古屋1

のぞみ
東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・(福山)・広島・(新山口)・小倉・博多

広島ひかり
東京・品川・新横浜・小田原・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・福山・広島

岡山ひかりA
東京・品川・新横浜・静岡・名古屋・京都・新大阪・新神戸・姫路・岡山

岡山ひかりB
東京・品川・新横浜・小田原・静岡・豊橋・名古屋・京都・新大阪・新神戸・西明石・姫路・相生・岡山

新大阪ひかり
東京・品川・新横浜・三島・浜松・豊橋・名古屋・岐阜羽島・米原・京都・新大阪
680名無し野電車区:2008/06/16(月) 00:43:02 ID:jj9mZsHN0
この妥協案の場合、のぞみは東京-新大阪2:25で走る列車という定義となる。
広島ひかり・岡山ひかりAは速達ひかりであり、東京-新大阪2:35でお得。
岡山ひかりBは東京-新大阪2:57、新大阪ひかりは東京-新大阪3:10程度。
681名無し野電車区:2008/06/16(月) 02:05:47 ID:opdOCOt70
小田原廚=静岡廚=豊橋廚

御愁傷様でした
682名無し野電車区:2008/06/16(月) 04:12:03 ID:H8Tqd6Rg0
一応筋だけ引いてある三島こだま分の枠を使った、8-3-2ダイヤがせいぜいだと思うが。
ま、これが実施されれば小田原に1時間に1本停車は可能にはなるだろうけどな。
683名無し野電車区:2008/06/16(月) 08:48:49 ID:TRlqpoSfO
小田原厨相手にマトモな議論をしようだなんて無駄無駄〜
軽やかにスルーでOK
684名無し野電車区:2008/06/16(月) 09:15:25 ID:M0vEnxfM0
昨日、名古屋から700系ひかりに乗った。5号車の自由席だったけど、揺れが
少なく快適だった。ダンパのおかげ。
ところで、700系の自販機は3、7、11、15号車
にあるけど、7、11号車の自販機ってどうなってるの?弁当の自販機ってある?
今は撤去されちゃったの?3号車は飲料の自販機だったのは自分の目で確認したんだけど。
弁当の自販機はどんな弁当売ってるのかな?教えていただけませんでしょうか?
685名無し野電車区:2008/06/16(月) 11:00:50 ID:5nZfOCWEO
N700系が増えれば今後の東京発は

00、10(N700博多のぞみ・速達)、13(臨時山陽のぞみ)、20、23(新大阪ひかり)、26(名こだま)、30(N700博多のぞみ)、36(三島こだま)、40、43(臨時新大阪のぞみ)、50(N700広島のぞみ)、53(岡山ひかり)、56(新大阪こだま)

無印は新大阪のぞみで山陽のぞみのN700化によりひかりの発車を10分繰り上げる。
よって新大阪ひかりは小田原・豊橋に毎時1本停車が出来る。
岡山ひかりは熱海停車便を6本→8本に増やし、三島停車便を熱海停車便以外全便止める。
686名無し野電車区:2008/06/16(月) 13:51:07 ID:TRlqpoSfO
>>685
23分の新大阪ひかりを小田原に停めると、26分のこだまが追突。
こだまがひかりに追突しないよう速度を緩めると、30分のN700のぞみがこだまに追突。
687名無し野電車区:2008/06/16(月) 14:11:08 ID:OesaBQbqO
これ以上東海道のぞみの停車駅増やしたら列車が追突するし客が航空機に流れる
688685:2008/06/16(月) 16:23:24 ID:5nZfOCWEO
>>686
26と56のこだまをそれぞれ16と46に変更。
そうすれば追突and徐行はなくなる。
689名無し野電車区:2008/06/16(月) 17:12:55 ID:to3Gp69RO
んじゃ ひかりでいいから 東京-品川-新横浜-静岡-名古屋-京都-新大阪-
新神戸-岡山-広島-小倉-博多の列車を1時間1本でいいから作って保水。
690名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:21:09 ID:5m4uJnLa0
>>686
何で追突するんだ?kwsk説明してくれ。
続行運転だから追突はしないと思うが。
691名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:24:38 ID:TRlqpoSfO
>>688
16分こだまが小田原到着→20分のぞみを退避→発車
 →すぐ23分ひかりが到着・発車→熱海停車中のこだまにひかりが追突

16分こだまが小田原到着→20分のぞみを退避→発車
 →すぐ23分ひかりが到着・発車→超チンタラ走ってこだまを三島まで逃がす
 →30分N700のぞみもチンタラお付き合いでN700の意味なし

16分こだまが小田原到着→20分のぞみを退避→発車
 →すぐ23分ひかりが到着→30分N700のぞみ退避まで5分停車で効率悪い

熱海がボトルネックなのは判りきったことなんだし、せめて三島あたりまでは
スジ引いてから提案しようよ。
692名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:32:21 ID:TRlqpoSfO
>>690
逆に、続行してるのに追突しない例を探してみな。
まあ、ATCがあるので実際には追突しないけどねw
693名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:36:57 ID:5m4uJnLa0
>>692
そうやって有耶無耶にして結局説明しないのはおなじみのパターンだな
694名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:25:25 ID:jj9mZsHN0
>>689
天才
695名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:26:27 ID:jj9mZsHN0
静岡のぞみは時代の流れ
小田原のぞみも実現すべき

尚、のぞみ厨ではないので、名称はひかりでも構わない。
696名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:32:00 ID:LARAeO1fO
東名阪は飛行機が瀕死状態なのに、これ以上のぞみを東京〜三島で詰まらせてどうすんだよ!
現行ダイヤですらこだまやひかりに前を遮られて車両性能が発揮されていない。
敵に塩を送るほど倒壊は間抜けではない。
熱海通過は不可能なのだから停車厨ももう少し考えてみろ!
倒壊の本音は、ビジネスマンの多い時間はのぞみだけ運行したいだろう。
全ての列車が東京,品川,新横浜,名古屋,京都,新大阪だけならまだ増発出来る。300系のぞみでウマーだろw
でも実現不可能なのだから仕方ない。
こだま&ひかりを毎時4本走らせないといけない事になっているから。この前提を崩すと静岡県知事が発狂するから。富士山空港の報復で静岡県内全て通過という荒技も出来なくはないだろうが…。役所に目をつけられるのも困るだろうし。
697名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:04:48 ID:3pFKt2ESO
熱海と新尾道を廃止すればダイヤが引きやすくなるだろうな。
そうすれば東京-品川、品川-新横浜を除いて20km未満の駅間の所が無くなるし。
待避線の無い熱海はダイヤ作成上の最大の癌だな。
698名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:08:21 ID:vw+jJaJx0
>>697
>新尾道廃止
ただでさえ山陽新幹線のこだまは遅いのに駅廃止なんてしたら
のぞみとRSが詰まります本当に(ry

つか現に新尾道待避あるのにどうやって廃止しろと(ry
699名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:27:21 ID:M4PZLDbz0
初歩的な質問でも申し訳ないが、
東海道線のどのあたりから小田原に乗ることになるのか?
茅ヶ崎か?藤沢か? 大和、厚木あたりはどうなのか?
700名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:30:24 ID:3pFKt2ESO
新尾道が有るせいで逆に詰まってしまっているような気がするが…。
福山-新尾道17.4km、新尾道-三原10.5kmと以上に駅間が短い。
新尾道廃止しても
福山-三原27.9km<三原-東広島30.9km<新倉敷-福山31.0kmなんだが…。
701名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:29:44 ID:6BLPf4CS0
この前、大阪行ったときにこれで最後かもしれないしせっかくだからと50Aを予約してたのだが、
連れが終電間際だから少し早めに帰りたいと言って98Aに変更。
その後東京には無事に着いたのだが、連れが人身事故に巻き込まれて終電が遅れに遅れたらしい。
だったら50Aでもよかったじゃん…orz
702名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:01:27 ID:OsjYN4sZ0
>>684
弁当の自販機なんてあるの?
703名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:25:26 ID:h0EdfZ9Z0
弁当販売機は、かなり前になくなったような。
「おいしいパン」という不味いパンで作ったサンドイッチとかがあった。
704名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:55:29 ID:S7i9LBjg0
>>697
静岡県の新幹線駅は構造に欠陥がある駅が多いよな
静岡駅だって島式にすればひかり全車両停車も可能だったのに
705名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:03:23 ID:EkLK1WRjO
広島から岡山に行くのに0系に乗るか、500系に乗るか悩む・・・
706名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:10:56 ID:56p5P5q30
>>704
元々は
超特急:東京〜名古屋〜京都〜新大阪
特急:各駅停車
回送:任意区間
この3種類の電車しか送呈されてなかったからねぇ・・・

現在
のぞみ:東京・品川・新横浜〜名古屋〜京都・新大阪〜山陽区間
ひかり:東品横〜原or熱〜静〜浜or豊〜名・岐・米・京・阪〜山陽区間岡山まで各駅停車
こだま:各駅
こういう位置づけ?

707名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:13:09 ID:DhNglxAc0
昨日久々に東海道新幹線(のぞみ)に乗ったのだが、下りの自由席では
検札はなかったが、上りの指定席で検札にあった。今こんな体制だっ
たっけ?
708名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:20:50 ID:+JgNPf+k0
2008年鉄道友の会ブルーリボン賞はN700系
709名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:36:26 ID:luNmDYXp0
>>699 東海道線は藤沢以西か?小田急線は微妙だ。海老名辺りか?
大和は相鉄で横浜に出る方が早い。安くが基本なら藤沢経由か?
小田原利用は小田急小田原線と東海道線ユーザーが便利なはず。
相鉄が新横浜乗り入れたらまた流れは変わるだろうが、これはかなり先だし。
>>704 静岡駅が岐阜羽島なら、こだまがのぞみ退避&ひかり接続なんて荒業も可能だよな。

今週も東海道区間でのぞみ利用するから、小田原駅通過しながら考えてみる。

倒壊としてはひかりよりのぞみ利用して欲しいから小田原は現状でいいと思っているだろう。

>>684に同意。700系ひかりはいい。300系が酷すぎるだけかもしれないが。
710名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:39:06 ID:bm6aCEbe0
岡山−新大阪間のレールスターっていつも検札が来たことが無い。
711名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:15:04 ID:rxC6griiO
>>710
ひかりRS(E編成)は車掌1名、車内販売員2名が基本。ちなみに12月から運用が始まるV編成も車掌1名が基本。従って4・6・8両編成では車掌1名になる。
また16両編成では車掌3名が基本。
ちなみに全ての山陽こだまにおいて車内販売はない。
よってひかりRSでは自由席号車の検札までする余裕はない。
712710:2008/06/17(火) 00:41:13 ID:tg7m7wyZ0
>>711
指定席なんですが。それも4人コンパートメント。
いつも来ないwww
713名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:00:43 ID:bLdbGKOe0
>>706
当初は米原での北陸接続も考えてはいなかった?
714名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:05:48 ID:WTBqCXog0
妥協案を提案する。
いわゆる300系による臨時のぞみを小田原・静岡に配分してはどうだ。
これなら定期列車に影響ないから通過厨も大満足だ。
停車駅は、
東京・品川・小田原or静岡・名古屋・京都・新大阪・(新神戸)・(岡山)・(広島)・(小倉)・(博多)
715名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:12:59 ID:pLRzv0wJO
300系ならいいんじゃね
716名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:41:25 ID:WTBqCXog0
長年の悲願
小田原・静岡にのぞみ停車実現へ全力!!
717名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:40:31 ID:0aGa2bhc0
>>709
指定の券売機の表示だと、大船〜平塚が新横浜と小田原の2段だから、
大船が最東端かな。
江ノ島線は藤沢以南は接続のいい方かな。
湘南台は藤沢の乗り継ぎロスを見ると、新横浜かな。
718名無し野電車区:2008/06/17(火) 08:33:06 ID:tp8bPdfL0
>>711
逆だよ。自由席は検礼実施

指定席は未発売の席が埋まっている場合のみ検礼。
RSは2&2、指定席5両あっても2&3換算で4両



719名無し野電車区:2008/06/17(火) 09:26:30 ID:UfhEF3OwO
小田原、静岡にのぞみなんか停まるわけないだろ!ひかりでも勿体ないくらいなのに。
720名無し野電車区:2008/06/17(火) 09:32:28 ID:+ANTe1+b0
浜松にひかりは勿体無いよね
721名無し野電車区:2008/06/17(火) 09:48:37 ID:Kc/d/Ek3O
小田原には列車種別にかかわらず、300系のみ停車。
500系、700系、N700系は全て通過ということで。
722名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:33:18 ID:UfhEF3OwO
小田原はロマンスカーで充分だれ。
723名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:41:33 ID:H67KHW4xO
>>714
それは臨時ひかりでは?
724名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:05:59 ID:pu8yZLwYO
300系はボロすぎ
こだまのみにしろ
725名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:32:25 ID:pLRzv0wJO
300系臨時博多のぞみは罰ゲーム
726名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:40:35 ID:ePma0FtA0
>>709>>717
戸塚までは横浜市内駅扱いだから、小田原まで在来線で行っても安く行く
ことにはならないし、所要時間的にも新横浜が常識的。
(但し、保土ヶ谷〜戸塚が出発地の場合、目的地によっては、敢えて
出発地〜大船と大船〜目的地に乗車券を分割したほうが安くなり得るが)。

で、大船・藤沢あたりは横浜市内ではないけど、やはりまだ新横浜への
吸引力が強いだろう。

結局のところ、東海道線も小田急(小田原線)も、どちらに行くほうが普通か
ということで考えると、相模川辺り(平塚、本厚木)がボーダーになるんじゃね?
小田急もそれより都心側では町田乗換で横浜線がメインの選択肢になりそう。
727名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:47:07 ID:oWMEh4Dm0
>>726
かなり前にこのスレで試算が出てなかったか?
特別快速が接続よく小田原に向けて出れば、確か戸塚か大船あたりでは小田原利用の方が時間、価格とも安かったかと。
しかもラッシュと逆方向だから混雑からも開放されるし。

ま、東海は減収になるからやらないだろうがね。
ひかりの毎時1本化ですらためらうと思うが。

小田急や束が接続のよいロマンスカーなり特別快速なりを走らせたら大変だから。
728名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:04:38 ID:AomLHuHO0
>>727
YAHOO路線時間指定なしを使って「ひかりで十分」の論拠として
示したのなら俺だと思うけど、時間がバランスし、エクスプレス持ってない
前提で料金アドバンテージが出るのは藤沢。
基本的にはのぞみ料金分は今後省かれていく方向だと思うが…

のぞみとひかりは停車時間ロス分以外は並行ダイヤ化の方向だし、
のぞみを小田原に止めて存在自体を曖昧にする必要は無い。
むしろ列車系統に遠近分離の要素を持たせておいたほうが良い。

主要駅間での所要時間大台切りがのぞみの使命でもあるのに、
ひかりで2時間ちょっとの距離にのぞみ停車は本末転倒。
729名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:19:46 ID:e8do7gIBO
小田原、静岡のぞみに賛成だ。
日本全体が活性化され、国民所得も増加。
田中角栄しかり
730名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:20:32 ID:e8do7gIBO
静岡在来線増発はのぞみ停車フラグか!
731名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:36:31 ID:pLRzv0wJO
のぞみの定義を徹夜で勉強してこい
732名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:55:08 ID:dbU7/gPb0
N700系って現在何編成まであるの?
日曜に初めて乗ったけど、新車の匂いがまだする。Z5編成に。
733名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:59:04 ID:e8do7gIBO
のぞみとは
300系以降の車両限定で東海道の主たる区間を時速270キロで走行する最上位優等列車である
734名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:10:15 ID:pLRzv0wJO
300系臨時のぞみありますが何か
735名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:22:25 ID:e8do7gIBO
以降とは当然300系を含む。
736名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:23:40 ID:e8do7gIBO
つまり、
小田原、静岡、三原、新下関にのぞみ停車しても定義に反しない
737名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:44:56 ID:pLRzv0wJO
東海道のぞみの定義は新大阪・京都・名古屋・新横浜・品川に停車する列車を指す
東海は既に公式発表済み、さあ論破してみろ
738名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:49:41 ID:pFoPDRkeO
>>732
Z21がいま浜松に搬入中。西はN9までかな。

>>737
相手しないこと。
739名無し野電車区:2008/06/17(火) 17:36:53 ID:RNpdxI4BO
>>727
束が倒壊に協力なんて全くアリエナースw
それなら横浜線の糞ダイヤや東神奈川での糞接続はとっくになくなっている。横浜駅を目前に停まるなんて考えられない。
特快で小田原接続なんかは考えてもいない。
協力を期待するなら小田急だろう。箱根観光もありだろうし。
束クオリティーを知っていればわかる事。
740名無し野電車区:2008/06/17(火) 17:39:04 ID:+ANTe1+b0
東クオリティーを考えたらそれも無いだろ
741名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:47:17 ID:gYUU5itq0
東海と小田急 今までも連携してる面もある
あさぎりの沼津までの直通、今年3月の改正前には本厚木以西小田急駅に
小田原ひかり増停車のポスター出ていた。
742名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:49:56 ID:dbU7/gPb0
>>738
d!
743名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:23:58 ID:MvaTVSkTO
浜松と豊橋にはのぞみを止めるべきだろ
浜名湖とか蒲郡に逝くの必要だろ
(´・ω・`)
744名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:27:36 ID:+ANTe1+b0
あんな民度の低い所に停める必要は無いだろ
殺人予告をして逮捕された人がいるみたいだし
745名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:31:02 ID:NvNKmhRD0
>>744
期間工の外国人の多い地域ですね、わかります
746野洲電車区:2008/06/17(火) 19:35:30 ID:mI7s1dw50
>>724

同感。

最近では西の300系F1編成がリニューアル改造されたらしい。
ある鉄道雑誌で読んだ。

300系はのぞみから完全に撤退せよ
747名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:05:58 ID:dmdmn5W4O
修学旅行のガキを500系に載せて
一般客をポンコツの300系に載せるJR東海はおかしい。
748名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:16:31 ID:dbU7/gPb0
>>747
凶悪な年頃の中3のDQN不良で破壊される500系の車内
749名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:23:00 ID:i9WZeiQyO
>>737
東海がそんな公式発表をいつやった?
750名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:26:04 ID:pLRzv0wJO
ダイヤ改正後
751名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:51:50 ID:pFoPDRkeO
>>749
品川または新横浜のいずれか一方または両方と、名古屋、京都にしか停車しない列車
だったかな。品川開業時のダイヤ改正リリースに載っていたと思う。
752名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:09:37 ID:NLvH5hBf0
東北新幹線だって、最速列車である「はやて」は大宮〜仙台ノンストップ。
だったら「のぞみ」が新横浜〜名古屋ノンストップでも問題なかんべ。

路線の置かれている状況を考えたら、東北のほうが東海道に比べて、
直通客よりも途中駅利用者を積極的に拾わなければ採算がとれないはず。

しかしその東北をして最速列車はノンストップなんだから、いわんや東海道をや
って気がするが。
753名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:03:35 ID:vSLr/Fh+0
GWは300系のぞみが博多まで行ったのか
乗り通した猛者もいるんだろうな
754名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:11:58 ID:3TrqHMF00
300Fは修学旅行臨&こだま中心でOK

西は早くこだまから0&100系追放すべき。
300以降になればこだまも早くなるだろう。V編成とE編成を全て投入すればこだまの乗車率向上にもつながる。

RSは山陽こだまにこそ導入すべき。
混雑時のひかりRSはw&F編成に置き換えるべきだろう。
来年の春に山陽の大きなダイヤ改正してもらいたい。

また東海道ひかりの700系化も推進して欲しい。
755名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:14:10 ID:9VgFUm/H0
N700の投入ペースを見れば、どれもこれも実現時期の見当が付きそうな話が
こうも何度も何度も繰り返し書かれるかね…
756名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:21:01 ID:dtaAaX+40
>>743
競艇野郎は夜行バスで来て浜松や豊橋から歩け
757名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:21:02 ID:RhUAv+O6O
>>754
300Fは新大阪ひかりが最適。
758名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:41:47 ID:cTiwGj9Z0
16両編成の車両を動かすのにどれだけの電力を使うのか気になる
759野洲電車区:2008/06/17(火) 23:03:21 ID:mI7s1dw50
>>754

Bでもいいよ。
のどが渇いたら自販機まで移動すればいいし(3、7、11、15号車にある)
760名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:12:55 ID:9b0JPSj10
>>755
人の意見を聞かない&学習能力ないんだろう。
マトモに相手しても疲れるだけ。捨て置け捨て置け。
761名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:16:57 ID:T1aP1Koz0
みんな、いずれはそうなるって前提で「いつになるか?」を話題にしてる
ことを「すべき」だもんな。べき厨…
762名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:40:13 ID:WTBqCXog0
静岡・小田原にのぞみは当然の流れ
763名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:50:25 ID:pLRzv0wJO
新快速「のぞみ」でおK
のぞみが停まればいいんだから
764名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:00:49 ID:j/J4ujOa0
ひかり毎時1本化。
停車駅 品川、新横浜、小田原、熱海or三島、静岡、浜松、豊橋、名古屋、岐阜羽島、米原、京都、新大阪、(以下略
でいいだろ。
のぞみ増やせるし。
765名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:06:19 ID:XZCws/ev0
>>753
まだのぞみが300オンリーだった頃に
東京〜博多間乗り通しましたが 何か

まあ5時間4分だったし
766名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:10:56 ID:eqZrTyoM0
時代が時代なんだから。今じゃ、猛者だろ。
300系の最後尾なんか、スピード感あったが、
N700は加速時しかスピード感を感じない。
767名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:11:38 ID:jts0aN2xO
今じゃ東京〜博多間300系のぞみは地獄だな
768名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:37:45 ID:jPGeTSjF0
今、スピード感楽しめる車両って何よ?
769名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:48:37 ID:Wj4CLktV0
ひかり392号がお勧めです。
N700限界走行に挑む姿がすばらしい。
小田原・静岡に停車する実質のぞみ第一号です。
次回改正でさらなる増発が期待されています。
770名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:49:14 ID:Wj4CLktV0
失礼、393号でした
771名無し野電車区:2008/06/18(水) 06:44:13 ID:+weMHl9d0
■ 新幹線車掌、勤務中にわいせつ行為

 九州新幹線つばめの車内で、勤務中の男性車掌(46)が20代の女性客室乗務員を車掌室に引き込み、
胸を触るなどのわいせつ行為をしていたことが17日、分かった。JR九州は「大変に遺憾だ。再発防止
を徹底する」と陳謝するとともに、この車掌を厳しく処分する方針。

 JR九州によると、11日午後7時20分ごろ、新八代発鹿児島中央行きのつばめ21号が途中の
川内駅を出発後、4号車の車掌室にいた車掌が向かいの部屋の乗務員に「こっちにおいで」と
言いながら手を引っ張って連れ込み、嫌がるのに胸を触ったり腰に手を回すなどしたという。

 乗務員は鹿児島中央駅に到着後、上司にわいせつ行為を受けたと申告、車掌に問いただしたところ
事実関係を認めた。JR九州は翌日から車掌を乗務停止にし、事情などを聴いている。 2008.6.17
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080617/crm0806172145030-n1.htm
772名無し野電車区:2008/06/18(水) 07:22:10 ID:db2jgXRH0
>>769-770
乗車率よくないから、次回改正で悪い方へ見直されるかもよ?
特に新大阪から先はガラガラだし。
773名無し野電車区:2008/06/18(水) 07:33:50 ID:gGJkxCsYO
>>773
新横浜6:00始発をあっさり放棄するとは思えないな。岡山行(京都から各駅停車)に変更なら有り得るかもしれないが…。
774773:2008/06/18(水) 07:36:06 ID:gGJkxCsYO
訂正
× >>773
○ >>772
775名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:13:27 ID:PpYhsqkvO
今日の70AはZ2。
何回目だよまったく。Z1が未乗なのに、Z2〜Z5にやたら当たる。

>>773
99Aに近すぎて名古屋で客を拾えてない感じがするよ。
小田原と西明石を削って岡山まで逃げ切れたらマシになるんじゃない?
776名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:14:00 ID:tvAik61O0
>>772-773
折り返し広島始発に充当している運用都合だよな、あれ。
回送が要るならやめないと思うけど、N700が増えて運用自由度が出てくれば
好きに出来るね。
777名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:36:44 ID:3eZYUS3d0
N700系はいつもN編成ばかり当たるなぁ、東京ー博多間だからだろうか
778名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:12:54 ID:PpYhsqkvO
>>777
NとZは選んで乗れるじゃん。
でも夕方以降の東京発は17時10分の後は22時の最終ひかりまでNがないから乗りにくい。

その割には9編成中6編成乗車してるけどw
779名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:56:39 ID:r4+IJgB0O
今日の627AはN7でした
780名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:02:24 ID:54rs422jO
小田原厨あわれ
781名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:57:42 ID:I9OFEnW9O
新横浜に関しては現状の横浜線ダイヤが良くなるまで全停の効果小。
一部を小田原停車にすることで最大多数が便利になる
782名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:10:44 ID:jts0aN2xO
根拠は?現場がデータとか無しで
783名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:18:27 ID:I9OFEnW9O
神奈川県全体の利益を考慮すると、
のぞみは小田原か新横浜どちらかに停車という定義であるべき
784名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:23:44 ID:KOmzRiq5O
停車駅議論は禁止です。
また、これに返信することも禁止となっております。
785名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:26:16 ID:KOmzRiq5O
当スレの禁止事項については以下を参照のこと
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211807875/19
786名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:45:17 ID:BSZqvvJqO
627Aは300系だよね?

787名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:56:44 ID:KOmzRiq5O
627Aは通常300系F編成だが500系が充当される日がある。

参照
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211807875/16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211807875/13
788名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:05:40 ID:a5Dqje4vO
N700増備したら博多ひかりが出来ないものだろうか?山陽のRSスジを活用して。
東京,品川,新横浜,熱海or三島,静岡,浜松,名古屋,京都,新大阪,新神戸,姫路,岡山,福山,広島,徳山,新山口,小倉,博多みたいな感じで。
N700は無理だろうから、700Bと700Cを使用して。
東海道区間で2回と山陽区間で1回のぞみ通過待ちなら可能だと思うが。
700Eは山陽こだまに転属。新大阪〜岡山で毎時1本のこだま運用。
お年寄りには300系のぞみだけはジパング使える様にすれば良い。
789名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:08:51 ID:P5BN2jtj0
日本語でおk
790名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:14:48 ID:PpYhsqkvO
85AはZ5…orz
N700コンプリートの道は険しい…
791名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:27:14 ID:P0HSsnnu0
>>758
20年くらい前の話だけど、16両編成の0系は
東京〜新大阪(片道)で約40万円の電気を使っていたらしい。
792名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:48:11 ID:2hp5oGqz0
>>769
 「ひかり393号」の走りもN700系の限界ではない。力走を感じるが、余裕はある。

>>778
 ZもNも旅客設備は、同一だから、区別して乗る意味が分からん。
793名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:58:35 ID:dJvQUlnE0
>>788
なぜ、静岡県民は博多ゆきを欲しがるのか?

そのような遠距離、博多近くでトラブルがあったら東海地区にまで
影響する。遠距離列車は博多のぞみだけにして欲しい。
794名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:43:59 ID:bFrZzfBm0
今日の博多20時46分発のこだま岡山行きはN700系
この列車で運用についていないのは700系B編成ぐらいと思うのだが
795名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:09:26 ID:Q0s0AKBc0
>>794

でもN700には車内の自販機が2つぐらいしかないな・・・・・
6号車と11号車にしかない。
796名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:15:34 ID:LM9kKsH10
山陽こだまを500系に置き換えれば6両編成以上の需要が出るよ
797名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:39:57 ID:WpgSfOYn0
先日ミョーにペンキのにおいというかなんか気持ち悪くなったのですけど
N9編成って新しいんですか?
なんか座席もほとんど座った人がいない感じでシールも張りたて、キズも
全然なくてLEDがピカピカだったのですが。
798名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:43:10 ID:KOmzRiq5O
N9は今年度の製造だから西日本所属のN700で一番新しい。
799名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:55:40 ID:0DzPoIuw0
>>797
 新車特有の現象だね。1年も経つとオッサン臭がしてくる。
800名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:06:56 ID:Smu8Bpqz0
ひかり383号は、何系ですか?
801名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:12:12 ID:QI+Jrcru0
>>800
300系16両編成
802名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:22:26 ID:Smu8Bpqz0
>>801
ありがとうございます。
803名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:26:51 ID:I9OFEnW9O
認めよう
小田原のぞみ

走らせよう
静岡のぞみ
804名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:48:02 ID:noVX8OBd0
805名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:50:08 ID:QoocpBGi0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173723_799.html
車内チャイム変更の話題はもう出たの?
806名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:13:42 ID:oAkIm/ek0
0系だけ?
807名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:40:28 ID:jjYKXjFq0
車両により停車種別を設定するという手もある。
のぞみ N700
ひかり 700
こだま 300

当然、のぞみ減、ひかり増となる。
ひかり増により、静岡・小田原に毎時2本ひかりも可能だ。
808名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:53:18 ID:X9vrmNEQ0
>>775
小田原を削ると、小田原に関してはサービスダウンになってしまう。
西明石、姫路がネックになってしまうが、神戸空港に対抗するために停車しているのが実情。
393Aの先行に静岡始発のこだまもネック。あれが新大阪まで先行する。
809名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:15:12 ID:q+AkxWGF0
新横浜通過厨懐古おじいちゃんは早く死ね
810名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:43:01 ID:awzMV3C8O
>>805
0系だけみたいだな良かった〜、今のチャイムの頃から新幹線乗り出したから無くなるのは寂しいおと思ったから
811名無し野電車区:2008/06/19(木) 02:36:09 ID:TAigwU220
どうせなら500系も従来ののぞみチャイムに戻せばいいのにね
もうすぐ定期のぞみから撤退するわけだし
812名無し野電車区:2008/06/19(木) 03:09:14 ID:awzMV3C8O
東海道直通列車は無理だろ
813名無し野電車区:2008/06/19(木) 06:06:39 ID:MbuFr15VO
今のぞみ64号に乗車中
N9だった
814名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:04:57 ID:4Ag6B1VdO
上り三河安城エマ停止中
815名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:07:37 ID:MbuFr15VO
三河安城通過時異常な音を感知したので
停止とか
816名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:14:12 ID:4Ag6B1VdO
64A現停10分で再開
817名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:27:57 ID:1CvIPK/p0
>>807
300系全滅後は新富士・掛川・三河安城は氏ねってことかw
818名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:37:42 ID:MugMxm90O
>>799
それがZ3とZ4はまだ新車の匂いがするんだよなあ。
Z2やZ5は全然匂いしないのに。なんでだろう?
819名無し野電車区:2008/06/19(木) 09:21:58 ID:/FP3VDsFO
名古屋駅の切符売り場はやる気ナシ。客の誘導はせず立ってるだけ、誰も使わないエクスプレスカード端末。いい加減ビュウカードにエクスプレス予約を無料解放しろよ。窓口の混雑が大分減るぞ
820名無し野電車区:2008/06/19(木) 10:13:10 ID:jjYKXjFq0
小田原のぞみは時代の流れ
認めよう
821名無し野電車区:2008/06/19(木) 10:31:05 ID:1CvIPK/p0
東京モンにとってはエクスプレスカード(笑)なんていらんもんなぁ。
822名無し野電車区:2008/06/19(木) 11:14:38 ID:lTHd8SpV0
↑東北からの移民にはの間違い
823名無し野電車区:2008/06/19(木) 11:15:29 ID:oVjkt1iE0
EXPRESSカードもVIEWカードも年会費ぼったぐるから嫌だ

コンビニで乗車券・特急券を買えるようにすればいいんだよ
それが出来なければマルスは糞
824名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:02:02 ID:jjYKXjFq0
静岡のぞみは時代の要望
実現しよう
825名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:39:14 ID:/FP3VDsFO
東海道新幹線は東京大阪間の移動で名古屋が儲ける エクスプレスカードを無料にするか、自動券売機で座席指定機能をつけろよ あと名古屋駅のみどりの窓口を増やして欲しい。金曜日は10分以上並ぶのは異常。
826名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:42:51 ID:/FP3VDsFO
誰も使わないエクスプレスカード端末どうにかして欲しい
あれだけ大量に並べて誰も使わない
エクスプレス予定をクレジットカードに無料解放すればいいのだが せめてJR東日本位は無料解放汁
連続すまん
827名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:44:08 ID:SnDfFai30
朝の時間帯、1時間ほど定点観察しててみ? あの機械、結構使われているよ。
828名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:45:55 ID:0Up51J5a0
>>826
だけはって酉が先だろ。エクスプレス機能なきゃタダ、有りは1,000円。
でなに、すぐモトが取れる年間1000円は払えないけど、席番指定したいから
わざわざ窓口ならんでるわけ?
券売機で済むのに窓並ぶ連中を恨めよ。
829名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:02:38 ID:SjuT2JED0
>>826
いやいや使ってる奴結構いるから、俺も使ってるから
窓口並ぶの面倒だし時間掛かる
830名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:15:46 ID:u5HRLe1vP
最近はIC利用が多くて、受取機使わなくなったな。
831名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:24:37 ID:SjuT2JED0
新大阪ー博多はICまだだし
832名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:25:14 ID:oVjkt1iE0
EXPRESS端末と言うのかは知らんが
指定券券売機ならば10年ぐらい前から沢山ある
ズラッと並んでいるが、見事なまでに誰も並んでなく俺はいつもそこで指定券買ってる

余り知られていないのかな?
新幹線駅のみならず、新幹線停車駅から離れた駅までの切符も買えるし
833名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:26:32 ID:oVjkt1iE0
「年会費1000円のモトは取れる」と言うが
あれはあくまでもクレジットカードである以上、継続していないと面倒この上ない

仕事の関係上東海道新幹線を利用しなかった年もあったし
834名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:38:28 ID:lTHd8SpV0
そんなたまにしか乗らないなら最寄り駅で何週間も前に予約しておけばいいだろうに。
間際に新幹線駅まで来といて、窓口で席指定とか、要求してるシチュエーションが特殊すぎ。
要するに我侭=反社会
835名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:42:07 ID:SjuT2JED0
んなこたぁない
836名無し野電車区:2008/06/19(木) 14:21:09 ID:MugMxm90O
年に1回しか乗らないなら、必要ないんじゃない?

年1050円で、指定の変更が自由自在にできるという便利さを買うんだよ。

今までなら指定した列車に乗り損ねて、泣く泣く自由席に立って乗らないといけなかったのが、
この制度で別の指定に変えらるようになったし、
みどりの窓口に辿り着いた時には2時間後の指定しか空いてないような場合でも、
駅に着く前に予約ができて待ち時間なく新幹線に乗れるようになったし、
有効に使えるメリットは1050円を大きく超えてるよ。
837名無し野電車区:2008/06/19(木) 14:26:15 ID:lTHd8SpV0
紛失しない限り配られたICカード無料でそのまま使えるしな。

モバイルスイカで他社カード1000円取るようにしたというのはどうなのよ>/FP3VDsFO
ケイタイにクイックペイとかも入ってるが、そんなん束だけだ。
838名無し野電車区:2008/06/19(木) 14:28:10 ID:SjuT2JED0
839名無し野電車区:2008/06/19(木) 15:25:33 ID:+GPMIEJU0
6/16(月)13:30頃、名古屋駅下りホームに700系ドクターイエローが入線していくのを目撃
眼福、眼福
840名無し野電車区:2008/06/19(木) 15:43:04 ID:1gl6Dkvt0
のぞみN700化加速中。

山陽九州直通新幹線の関係により、のぞみは全て東海道に直通するものに限られる。
501号が無くなった理由も上記の通り
841名無し野電車区:2008/06/19(木) 16:00:48 ID:SjuT2JED0
博多から発車する東京・名古屋のぞみは全てN700系になるのか
842名無し野電車区:2008/06/19(木) 16:01:41 ID:VGyR3vBI0
つ500号
843名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:02:36 ID:oVjkt1iE0
>>834
すごい短絡的な発想だなw

何も乗車回数の頻度が低いからって何週間前に予約できるとは限らない
それに俺は券売機で 指 定 席 券 を買ってる
844名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:24:01 ID:eWFDRZ9r0
CFってのがなぁ。
845名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:19:49 ID:WXvPYDIw0
のぞみ料金払って300系が来たらぽったぐられてる感情も無くなるのか。
846名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:00:22 ID:MugMxm90O
>>844
限度額が少ないんだよね。だから特急券だけCFで払って乗車券はANAカードで払ってる。
少し手間はかかるけどグリーンポイントもマイルも貯まってウマー
847名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:04:39 ID:5S7t33Ej0
この前の日曜日の夕方、名古屋駅で300系J27編成を見た。名古屋どまりの
こだまに使われてた。J27が日比津に向け出発する時警笛がなった。久しぶりに
新幹線のタイフォンを聞いた。新幹線がタイフォンを鳴らすのは珍しいことなのかな?
昔はよく駅通過や駅進入時に鳴らしていたのを覚えているが。新幹線でもタイフォンを
必ず鳴らさないといけない時ってあるの?ただの飾り?
それと、なぜJ27編成だけ乗り心地改造をしていないの?同期のJ26やJ28は施行しているのに。
848名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:25:32 ID:jjYKXjFq0
小田原にのぞみは「必要」です。
849名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:33:54 ID:BR1vHFKEO
いい加減荒らし止めてくれませんか
毎日毎日うざってーだよ小田原厨。
850名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:49:36 ID:SjuT2JED0
もう病気なんだよ、病人はそっとしておいてやるのが一番
851名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:58:05 ID:j4UEp+QVO
>>810

俺は全部戻して欲しい
まぁでも人それぞれだから
>>811

同じくそう思うよ

852名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:59:53 ID:OzpiHo0nO
>>847

客がホーム柵から飛び出した場合、構内放送ダメであっても警笛が不可欠。
J27編成は年度内に廃車されるから工事行わなかったかも…
853名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:07:40 ID:OzpiHo0nO
連投なるがホーム柵ではなく、混雑時にホームからはみ出る客がいるので注意しながら警笛を鳴らすの方が表現わかりいいかな。

854名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:21:02 ID:2Dlkihdf0
東北は停車駅ごとに同じチャイムが鳴るけど、
東海道は始発だけ長いチャイムが鳴る。
途中駅のチャイムはちょっと物足りない。
855名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:39:50 ID:mSj72GfAO
小田原に新幹線ホームは「不必要」
856名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:18:47 ID:svs8QyfV0
>>841
2009年度にはなる予定。
それどころか、2011年度には全ての定期「のぞみ」が・・・
「のぞみ」といっても300系(臨時)、500系、700系、N700系と
選択の余地があるのが良い時か・・・
857名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:26:05 ID:1gl6Dkvt0
>>856

今時300系のぞみは時代遅れだと思うが、


まぁ、いずれ将来、東海道新幹線で全車N700以降専用ダイヤを組むことすら予想できるが・・・・・・・・・・・・

かつて300系が登場し量産中に300系以降専用ダイヤを予想してた人もいたような。
858名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:29:16 ID:SjuT2JED0
ひかり390A・391AもN700系になるのか?
859名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:57:36 ID:MugMxm90O
>>857
もう少し頭の中を整理して書き込もう。
投稿前に一度読み直すといいよ。
860名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:08:39 ID:O9LDKkmCO
>>858
390A、391AはB編成の博総出入庫でN700系にはならないかも。
861名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:34:09 ID:Ncgmx0mbO
もう小田原はNGワード
862名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:51:11 ID:jjYKXjFq0
小田原をNGにする必要はない。
むしろ、小田原・静岡が東海道を変える要素がある拠点だ。
863名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:51:39 ID:jjYKXjFq0
静岡のぞみに向け、県知事・市長は動くべき。
864名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:55:49 ID:awzMV3C8O
もはや障害者だな
865名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:57:14 ID:jjYKXjFq0
ID:awzMV3C8O
NG警告
866名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:00:26 ID:TAigwU220
>>864
馬鹿者!ちゃんと障”がい”者と平仮名で書かんか!
867名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:13:12 ID:DOZ+GQXY0
N700系運用って、今でも東海車と西日本車は共通運用なんですか?
868名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:28:34 ID:o2Mw3+RJO
小田原厨による荒らし一覧
47 54 59 84 86 99 100 117 125 126 127 132 179 180 184 187 195 196 197 198
208 209 255 260 286 343 383 399 431 432 433 447 455 456 467 475 487 491 516 518
519 530 536 537 538 563 564 565 575 592 594 595 597 600 618 623 634 652 671 672
673 676 714 716 729 730 762 781 783 803 820 824 848 862 863 865
計76件
869名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:37:36 ID:UPY13Jek0
>>867

>>9-10を参照されたし。
870名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:40:31 ID:GLaDLpdpO
小田原厨が哀れになってきた
871名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:35:26 ID:YBTCQp4/0
>>868
合格発表みたいだな
872名無し野電車区:2008/06/20(金) 09:10:24 ID:0KShe9CqO
>>858>>860
博多のぞみのN700化が進むと、ますますB編成を博多に帰せなくなるからね。
でもこの1運用だけじゃ少ないよな…どうするつもりなんだろうね?
873名無し野電車区:2008/06/20(金) 09:20:04 ID:jw4MDHn+0
当面は不定期のぞみ+走らない日はその不定期スジで回送とか?
もちろん毎時1本回送する必要は無いから一部で。
発表分のN700が全部出てきても定期のぞみの完全N700化しか言ってない
のもBヘセのためかもね。
874名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:08:37 ID:NPCJV1GGO
新幹線は雨に強いのかね?
(´・ω・`)
875名無し野電車区:2008/06/20(金) 13:16:16 ID:zAUmotzR0
>>872
B編成は完全N700系のぞみ化になるまで博多のぞみで博多に帰されそうな気がする
876名無し野電車区:2008/06/20(金) 13:20:34 ID:OuQ5FHiFO
神奈川県民890万人の願いは一つ 
のぞみ小田原停車に向けて団結せよ
877名無し野電車区:2008/06/20(金) 13:23:03 ID:jw4MDHn+0
つか「定期のぞみを全てN700系か」って言ってる時点で、390,391Aの出入りで足りる
程度に東京〜岡山ひかりに充当、残りは不定期のぞみ対応だったら、それ以外博多
を離れないわけで。
回送は大して発生しない気がしてきた。
878名無し野電車区:2008/06/20(金) 13:39:04 ID:o2Mw3+RJO
なんか上がってると思ったらまた小田原か


小田原厨による荒らし一覧
 47  54  59  84  86  99 100 117 125 126 127 132 179 180 184 187 195 196 197 198
208 209 255 260 286 343 383 399 431 432 433 447 455 456 467 475 487 491 516 518
519 530 536 537 538 563 564 565 575 592 594 595 597 600 618 623 634 652 671 672
673 676 714 716 729 730 762 781 783 803 820 824 848 862 863 865 876
計77件
879名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:10:43 ID:o2Mw3+RJO
次スレのタイトル案
【N700系増殖】東海道・山陽新幹線スレ69【のぞみ】
880名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:19:58 ID:urQjaXL50

【こだま運用に最適】東海道・山陽新幹線スレ69【N700系】
881名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:26:31 ID:0KShe9CqO
>>877
そっか、そうだよね。
博多ベースの臨時博多のぞみ運用なら問題ないよね。
Bヘセ好きとしてはちょっと寂しいが…
882名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:33:32 ID:o2Mw3+RJO
>>880
48byteを越えているのでダメー!
やり直し!

参考までに…
文字数測定ツール
http://www3.plala.or.jp/kings/java/CheckNumCnt/CheckNumCnt.html
883名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:20:03 ID:UhjJUiNCO
団結せよ!
県民は新横浜だけじゃかない!
1/3は小田原に停車することにより神奈川全体が首都機能を発揮する
884名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:20:40 ID:UhjJUiNCO
小田原のぞみは時代の流れ
もはや逆行できない
885名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:22:40 ID:JRBmsR5C0
面白いと思ってるところが痛い
886名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:27:18 ID:I6T3R39U0
こんなつまらないこと繰り返すだけの毎日って・・・
生きてる価値あるの?
887名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:30:56 ID:GLaDLpdpO
ガチニートなんだろ、新幹線は入場券のみしか買えない経済力しか無い真性ニートちゃん
888888:2008/06/20(金) 15:40:18 ID:o2Mw3+RJO
小田原厨による荒らし一覧
 47  54  59  84  86  99 100 117 125 126 127 132 179 180 184 187 195 196 197 198208 209 255 260 286 343 383 399 431 432 447 455 456 467 475 487 491 516 518
519 530 536 537 538 563 564 565 575 592 594 595 597 600 618 623 634 652 671 672
673 676 714 716 729 730 762 781 783 803 820 824 848 862 863 865 876 883 884
計79件
889名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:49:28 ID:UhjJUiNCO
人権侵害カキコに対しては犯罪抑止の為、通報もあり得る
議論は真剣だ!
890名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:51:30 ID:UhjJUiNCO
ちなみに東海道年間10往復程度だ。
誤解のないように。
抗議して羽田を使う事もあるが
891名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:52:41 ID:o2Mw3+RJO
巣に帰れ小田原厨
892名無し野電車区:2008/06/20(金) 16:04:17 ID:o2Mw3+RJO
893名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:48:14 ID:0KShe9CqO
年間10往復するくらいでアレコレ主張されてもねぇ…
どうせ、今車内の電光ニュースで流れてる広告すら答えられなんだろうけど(笑)
894名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:19:55 ID:WOcVyj2R0
>>892
來可星:2008/06/20(金) 15:57:12 HOST:pon036-184.kcn.ne.jp
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
 レス・発言
  議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。

こいつの削除はスルーされてるよw
こんな理由で削除されると思うのが鉄ヲタ。
一般人の削除人からすれば意味不明だお。
895名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:22:21 ID:kl5cr25p0
定期と山陽直通全て(直通臨時も全部含める)のぞみが完全N700化し、また後継車輌を製造する動きもありえる。
896名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:54:50 ID:UhjJUiNCO
ひかりを優先的にN700化という案もある
ひかりの大幅な時短が可能なら実質のぞみだ。
どちらにしても静岡、小田原の発着は倍増が急務だ
897名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:39:17 ID:nOZQoh5o0
ひかり増発に賛同だ。
そもそも300系による増発のぞみは新横浜通過・小田原停車でいいだろ。
898名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:07:48 ID:LL6tYRKA0
湯河原方面なら熱海が便利

県央に至っては寒川新駅こそ望まれる
899名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:12:06 ID:nOZQoh5o0
>>898
寒川新駅は琵琶湖新駅と同じく微妙な存在だ。
小田原駅の地位も低下しかねないし・・・。
900名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:33:33 ID:/Lp3HP6yO
静岡から博多行くのにひかり393に乗って名古屋でのぞみ99に乗り換えた。
静岡からだと名古屋で乗り換えに20分くらい待つのに
393は数分で乗り換えができる 他のもこうしてくれると嬉しい。
ただ393は来年開港の静岡空港対策だろうなと思う。
実際空港が出来たら博多行くのにどっち使うか迷うと思う。
時間的にはエアだが新幹線が静岡⇔博多往復割引使って37000円だったから
エアの静岡⇔福岡がどのくらいになるか何だよな。
ひかりが増えて名古屋乗り換えが楽になればいいな。
901名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:36:34 ID:o2Mw3+RJO
寒川なんていらない
小田原もいらない
新横浜も東急新線開業すれば便利になるだろうし。
相鉄線も東急新線に乗り入れて新横浜に来るだろうし。
902名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:59:42 ID:o2Mw3+RJO
次スレのテンプレート
━━━━━━━━━━━━━━━ここから━━━━━━━━━━━━━━━
【N700系増殖】東海道・山陽新幹線スレ69【のぞみ】

東海道・山陽新幹線について語るスレです。

・2008年3月15日のダイヤ改正でN700系毎時1本
・500系は5編成を8連化して2008年12月より山陽区間「こだま」投入
・2008年11月末、0系引退(引退前に3編成が原色に変更)

※禁止事項
(1)停車駅議論
(2)同一文章の反復
(3)小田原ネタ
(4)荒らし・煽り・釣り
(5)スレッドの趣旨から極端に逸脱する内容
(6)直接的及び間接的な誹謗中傷
(7)虚偽の内容
(8)卑猥な内容(軽度のものを除く)
(9)巨大なAAなど
(10)上記(1)〜(9)に該当するレスへの返信
(11)運賃・特急料金など簡単に調べられるような内容の質問

前スレ
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ68【のぞみ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211807875/

━━━━━━━━━━━━━━━ここまで━━━━━━━━━━━━━━━
903名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:00:25 ID:o2Mw3+RJO
関連スレ
0系100系300系500系700系N700系新幹線スレ 3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209354955/
東海道・山陽・九州新幹線停車駅議論スレ part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212920500/
東海道新幹線スレ1(東海道限定)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211641188/
【0系】山陽新幹線スレ【原色復活】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206278897/
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209827751/


その他のテンプレは>>9-25にあります。

970ぐらいになったらスレ立てよろしくです。
スレタイは常識の範囲内であればスレ立てする人の独断と偏見で変えてもらっても構いません。
但し、小田原、中間駅のような単語はスレタイに入れないようにしてください。
早漏スレ立ては禁止です(早くても950になってから)。
904名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:07:44 ID:jQDdFBGSO
谷村美月もブスとまではいえないもののあんまり可愛くないな
まあブサイクでデブ顔パンパン不細工創価信者の黒川智花よりは断然マシだが…。
基地外基地外けだものオナニー野郎糞コテちんかす短小パピヨンにしか好かれない黒川智花www。
905名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:33:50 ID:Xn8zi9ST0
7/19のひかり
ヲタ藁12:09→名古屋
発売開始日ですら席選べないのか
906名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:51:32 ID:Xn8zi9ST0
>>792
流れてる曲違うぞ
>>823
つBIC CAMERA Suica
>>836
Ex早得はええよ
907名無し野電車区:2008/06/21(土) 10:59:10 ID:r/ViMolV0
>>899
ヲタ藁厨乙。

半ばプロ市民的反対に遭って潰されたびわこ栗東とは違って
県はかなりやる気だからな。
908名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:17:34 ID:gLLfyvBC0
問題です。東海道新幹線の架線柱に○○がついている。
では、この○○とは一体なんでしょうか?
ヒント、山陽新幹線の架線柱にはついていないかも?
909名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:52:41 ID:4Qpb+qJJ0
たった年間10往復ってwしかも抗議で航空機とか頭悪ぃなw
お前一人が利用しなくなったところで東海道新幹線の需要にはなんら影響は無いのにw
910名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:05:35 ID:FvHBZbfl0
>>909
影響は大きい。小田原停車ひかりより羽田-大阪(伊丹/神戸/関西)の方が
何倍も便があるという点に注目すべきだ。このような例は少ない。
911名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:07:41 ID:+DGUjs850
>>908
1 ヲタ藁
2 死頭岡
912名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:02:28 ID:MxW5WkmpO
たかが一人利用しないだけで影響が出るってどんだけ頭がスイーツ(笑)なんだよw
しかも言ってる奴は年間10往復利用してるリーマンかよw厨房ならまだ良かったのにw
913名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:19:32 ID:jQDdFBGSO
それ以前に本当に新幹線を利用しているのか疑問だな。

多分小田原厨の世界は数uだとおもわれ
914名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:20:22 ID:gLLfyvBC0
>>911
違う。ヒント、今の新幹線はこのおかげで守られている。
915名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:21:27 ID:9pxnhwpXO
今日のぞみで新横浜〜京都往復するが、103A以外と混んでいた。
確か33Cだった気ガス。小田原をあっという間に通過した。
やっぱりのぞみは新横浜〜名古屋ノンストップだよな。
700Cも余裕のスジで走っていた。
上りはN700で帰る予定。
年間10往復って、まさに小田藁厨www藁
916名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:27:38 ID:hf28WDfbO
>>914
防犯カメラ?
917名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:50:56 ID:P5oQnScQ0
>>908
防護スイッチか?
918名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:15:20 ID:2+8HslJ/O
俺はヘビーユーザーなんだぜ!って主張するために10往復って言ったんだろうけど、
多分ウソ。直近の変化は何も答えられないだろう。
電光ニュースの内容、車販ワゴンの中身、車内広告…
乗ってないと答えられないことって結構あるよね。
919名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:32:59 ID:y70h+ooh0
>>916
正解!
920名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:35:26 ID:EWfQ69lP0
東海道ってヘビーユーザーが多いの?
それともライトな烏合の衆が多いのか。
921名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:45:51 ID:fZbh3qZ4O
普通の人は、新幹線なんてせいぜい年2〜3回乗る程度だろ。
値段も敷居も高いから、気軽には乗れない。
922名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:55:38 ID:hf28WDfbO
>>918
そういえば、今月に入ってから車内放送である案内が追加されたし、案内掲示でも別のテロップ案内がされてる。

>>919
何となく言ったら当たってたのか。

>>920
どちらも多いんじゃないか?
byフレックス利用者
923名無し野電車区:2008/06/21(土) 16:21:35 ID:656h33+YO
N700台車の一部にミキサー車や前型レガシィなど使っているKYB(カヤバ)製だね。今度はスポーツカーでも使用のビルシュタイン製を使えばカーブなどスムーズに行けるかも。
924名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:01:22 ID:wsLKZuFQ0
>>921
気軽に乗れるところは名古屋〜豊橋。名古屋・豊橋往復切符に片道500円
を足せば新幹線に乗れる。
925名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:33:32 ID:c4tOso2IO
中央新幹線って本当にできんのー
926名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:54:37 ID:FvHBZbfl0
小田原のぞみは時代の流れ
中間駅重視施策に期待しよう
927名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:25:37 ID:5xRF1qg/0
今日の12:30発のぞみ29号(500系)の自由席乗ったんだが
品川から立ち客出るほど混んでた
こんなことなら12:10発のぞみ27号(N700系)で行けばよかった
発車をホームから見ていたがガラガラで窓際も余裕で座れそうだったのに
やっぱ一般人にも500系は人気あるんだな
928名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:48:33 ID:9pxnhwpXO
冬だったせいもあるのかもしれないが、以前土曜日の夜に上りのぞみに乗車したら空いていたので今日は空いているだろうと思ったら、
車内アナウンスがあり自由席は混雑していて立ち客もいるとの事。
44Aの指定席は〇がついていたが、8割以上埋まっている。名古屋でほぼ満席になるのか?
Z編成だが乗る時確認しなかったので降りる時に見てみる。連結部分のカバーがだいぶ汚れていたのでZ編成初期車かも。Z1だったら去年の7月1日のダイヤ改正の時に乗った99A以来という事になるが…多分違うだろう。
そういえば、N700系デビューの日の1番列車は記念品あるという噂が飛んだがガセだったね。G車の人だけは貰えるという話もあったが。
もう1年経つのか、早いな。
929名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:46:05 ID:+DGUjs850
>>914
ネタにマジレスせんといてくれよ・・・
930名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:04:26 ID:NupkMmTJ0
>>918
ワゴンの商品答えられる奴がそんなにいるとは思えんが....
俺は滅多に買わないし、買っても固定商品
931名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:15:13 ID:2+8HslJ/O
>>928
休日は特にN700に客が集まるせいもあると思う。

初日に記念品の噂、あったね〜
俺はたまたま仕事で初日に100A乗ってコーヒー買ったらSOYJOY貰ったよw
932名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:24:13 ID:tb/0HNkV0
>>930
車内広告も意識しない限り覚えてないと思うが
933名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:31:20 ID:dvTYk38vO
>>931
乗客「この新型車両、速くて快適〜!」
販売員「誉めても何も出ないぞ〜、これ、倒壊ですから。」
934名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:35:26 ID:2rZ1sKmm0
【小田原厨】東海道・山陽新幹線スレ69【スルー】
935名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:35:58 ID:2+8HslJ/O
>>930>>932
のぞみを地元駅に停車させることに粘着するほど新幹線を愛してる奴なら
簡単に答えられる問題だと思わない?
936名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:46:42 ID:Yik51eFq0
>>935
新幹線を愛してるんじゃなくて地元を愛しているだけなのでは?
937名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:50:01 ID:tbWsnfoY0
明日の627AはN700です
938名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:58:24 ID:tb/0HNkV0
>>935-936
そもそも粘着している奴は新幹線を愛してもないし地元の人間でもないだろ
939名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:11:24 ID:FvHBZbfl0
無根拠なカキコはいい加減にしよう
東海道を重視する施策は当然の流れ
小田原・静岡・浜松・豊橋は四天王的存在。
停車が少なすぎるのは誰が見ても明白。
田舎山陽駅より少ないのは即刻是正しよう。
940名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:12:54 ID:9pxnhwpXO
44AはZ8でした
帰りに見たら思った程汚れていませんでした。スマソ
941名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:18:21 ID:Yik51eFq0
>>939
浜松駅は現状で問題在りませんので、末席から外して頂くようお願いします
942名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:23:15 ID:FvHBZbfl0
>>941
確かに小田原よりはマシだが、ひかり393のようなウルトラ便が無くて不満では?
943名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:23:22 ID:jQDdFBGSO
>>941
粘着小田原厨はJスルーもしくはスルッとKANSAIすること。
徹底汁
944名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:24:48 ID:c27obkaU0
yametekure
945名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:25:27 ID:FvHBZbfl0
中間駅重視は時代の流れ(某社が朝の急行廃止)であり、逆らえない流れだろう。
946名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:27:33 ID:jQDdFBGSO
>>らたな
ガッ!
947名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:29:29 ID:FvHBZbfl0
次スレタイを提案致します。
【秋改正】東海道・山陽新幹線スレ69【中間駅重視】
948名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:30:08 ID:Yik51eFq0
>>943
小田原廚に言っているのでは無く
それ以外の人たちに浜松駅は無関係である事を伝えているのさ
このままほっとくとお仲間にされちまうからね
静岡空港駅問題で学んだ成果です
949名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:35:02 ID:jQDdFBGSO
NGワード奨励
1小田原
2時代の流れ
3中間駅
4正当スレ
5時代の要望

テンプレートに追加キボンヌ
950名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:36:09 ID:tb/0HNkV0
それを言ったら静岡も豊橋もとばっちりを受けただけで無関係だし
951名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:36:28 ID:zONC0VMs0
小田原厨にマジレスするのも馬鹿馬鹿しいが、
羽田―関西便の利用者のどの位が小田原民なのか。おそらく5%もいない。
小田原厨は引き籠もりニート君なので、新幹線も飛行機も利用したことないだろう。
小田原厨は脳内妄想していればいい。競馬板に張り付いていろ!
952名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:38:28 ID:Yik51eFq0
>>950
静岡も豊橋も、普段から単独でひかり停車増を要望してる
静岡は毎時2本、豊橋は毎時1本をね
953名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:44:38 ID:FvHBZbfl0
人権侵害カキコを見てしまいました。
残念ですが、犯罪抑止のため、通報を検討せざるを得ません。
小田原駅利用者=小田原市民だけという考えは甘過ぎ。300万だと言うのに。
954名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:44:41 ID:jQDdFBGSO
>>952
小田原市民にしろ静岡市民にしろ浜松市民にしろ豊橋市民にしろ
あくまでも「ひかり」の停車増を望んでいるのであり、
指定席特急券の高い「のぞみ」の停車はほとんど望んでいない。
955名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:46:15 ID:Yik51eFq0
>>954
静岡は違うと思いますよ
ひかりものぞみも停めろと主張してます
956名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:47:59 ID:jQDdFBGSO
>>955
あくまでもそれは県知事がそう言っていただけだろう
957名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:50:38 ID:FvHBZbfl0
静岡のぞみは山陽直通需要大きいので必要。
静岡-博多は静岡空港に十分対抗できます。
ただし、のぞみ停車が条件。
958名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:54:36 ID:Yik51eFq0
>>956
知事の言葉は財界の言葉だよ
あれは静岡財界の言葉。静岡財界というのは静岡市財界の事ね
同時期の浜松財界は、この発言に渋い顔をしていたから
959名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:57:11 ID:4H47ANEa0
静岡財界って、はごろも?それとも鈴与?
そんなに発言力があるのか???

その点浜松は・・・
960名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:59:09 ID:Yik51eFq0
>>959
鈴与だな

浜松財界はひかり停車増の約束を取り付けてたから渋い顔をしたんだよ
あと浜松はおさむだし・・・
961名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:59:55 ID:tb/0HNkV0
>>958
その財界の言葉を無視せずに公に発言したのだから知事の言葉でもあるだろ
962名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:01:32 ID:Yik51eFq0
>>961
知事の言葉であるが、それは財界の言葉でもある
知事個人の意見ではないってことだ
963名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:04:31 ID:jQDdFBGSO
テンプレート

東海道・山陽新幹線について語るスレです。

・2008年3月15日のダイヤ改正でN700系毎時1本
・500系は5編成を8連化して2008年12月より山陽区間「こだま」投入
・2008年11月末、0系引退(引退前に3編成が原色に変更)

※禁止事項
(1)停車駅議論
(2)同一文章の反復
(3)小田原ネタ
(4)荒らし・煽り・釣り
(5)スレッドの趣旨から極端に逸脱する内容
(6)直接的及び間接的な誹謗中傷
(7)虚偽の内容
(8)卑猥な内容(軽度のものを除く)
(9)巨大なAAなど
(10)上記(1)〜(9)に該当するレスへの返信

NGワード奨励
(1)小田原
(2)時代の流れ
(3)中間駅
(4)正当スレ
(5)時代の要望

前スレ
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ68【のぞみ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211807875/
964名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:05:13 ID:4H47ANEa0
鈴与は、静岡空港と一蓮托生だから、のぞみ停車に熱心とは思えない。
965名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:05:50 ID:jQDdFBGSO
関連スレは>>903にあります。
その他テンプレートは>>9-25
966名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:07:39 ID:21tblq3V0
静岡線なんて福岡空港にしてみれば邪魔でしかないだろうな。
967名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:09:13 ID:FvHBZbfl0
大変お待たせしました。
新スレ設置完了致しました。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214057043/
968名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:12:30 ID:jQDdFBGSO
誰かまともな次スレ立ててくれ
969名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:25:22 ID:jQDdFBGSO
小田原厨が立てたスレなんてまともな次スレとは認められない
970名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:27:50 ID:FvHBZbfl0
今回、スレタイに関して全く反対意見が無かったので通常の流れで
次スレを設置しており、反対される筋合いはございません。
971名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:33:54 ID:Yik51eFq0
秋にダイヤ改正するというソースは?
信憑性も無いのにスレタイに入れる如何な物か?
972名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:35:38 ID:jQDdFBGSO
小田原厨が立てたスレだから無条件で不当
973名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:36:28 ID:FvHBZbfl0
ソースはございません。
要望等を議論した上で、秋改正にて実現されるべく頑張りましょう。
974名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:39:50 ID:4VeJmRQT0
とりあえず立ててきた。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214059110/

これからテンプレを必要なものだけ貼り付けていきます。
975名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:40:41 ID:Yik51eFq0
タイトルに誤った表記のなされた新スレが立てられたようなので
即削除をお願いします
976名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:43:55 ID:4VeJmRQT0
>>968-969
新スレ立てたが、早速削除依頼か・・・

小田原厨とその他の争い激化か・・・
977名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:45:51 ID:cZ9l8RUD0
東北、上越で使われてるMax車両って扱いが難しくて例え山陽区間でも使えそうにない気がする
978名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:48:10 ID:jQDdFBGSO
次スレ

【N700系】東海道・山陽新幹線スレ69【のぞみ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214059110/
979名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:50:58 ID:FvHBZbfl0
967で設置発表済であり、正統なる新スレはこちらです。
重複スレの方は削除申請願います。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214057043/
980名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:53:24 ID:jQDdFBGSO
じゃあ多数決で決めるか?

俺は
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ69【のぞみ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214059110/
に1票
981名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:54:53 ID:DM9OrzDr0
どう考えてもこっちだな
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ69【のぞみ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214059110/
982名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:55:17 ID:FvHBZbfl0
983名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:55:57 ID:Yik51eFq0
多数決も何も、タイトルに嘘が入っているスレを次スレとは認められんでしょう?
984名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:58:39 ID:FvHBZbfl0
新スレキャッチフレーズです。

認めません 小田原通過
少しは削ろう 新横浜停車

新スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214057043/
985名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:59:18 ID:NupkMmTJ0
放置しろって。まともな人はまともなスレに自然に行くから
986名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:00:21 ID:FvHBZbfl0
了解。
ただ、重複スレが淘汰されなければ納得出来ないもので。
987名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:02:19 ID:DM9OrzDr0
次スレいくつかテンプレ修正した方がいい部分があるみたいだ
0系の離脱編成ってどれだっけか
たしかもう旧塗装のみで運行してるよな?
988名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:06:23 ID:YtmouY9XO
R67、R61、R68
※原色での運用開始順
989974:2008/06/22(日) 00:14:44 ID:pXt/VNVR0
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ69【のぞみ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214059110/

上記新スレのテンプレ貼り付け作業はとりあえず終了しました。

いくらかはテンプレ修正前のものをそのまま貼ったので、
申し訳ございませんが、詳しい方、修正をお願いします。
990名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:29:04 ID:2QfbboYT0
鹿川出水八熊玉大船久鳥博小下厚山徳岩広東三尾福倉岡相姫明神大京米岐名安豊浜掛静
児内水俣代本名牟子留栖多倉関狭口山国島広原道山敷山生路石戸阪都原阜古城橋松川岡
==●●━━●━●━●━━━●━━●━●━●━●━●━●━━━━●━●━━●━→

静富三熱小横品東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
岡士島海田浜川京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
←●━━━━━━━━●━●●━━●━●●━●●●━●●━●━●●━●━●== スーパーこだま(2両、1本/年)
991名無し野電車区:2008/06/22(日) 02:50:37 ID:xZCHHs8aO
>>825
禿同
あれだけ混むのに 七時半すぎると窓口何か所か閉鎖しちゃうのね
勤務時間の問題もあるだろうけど せめて九時ごろまでは開けてほしいのだが
992名無し野電車区:2008/06/22(日) 03:11:27 ID:jQJsVUR9O
今の『のぞみ』って停車駅多すぎない?
昔の最速の『ひかり』『のぞみ』の停車駅って確か…
東京→名古屋→京都→新大阪→岡山→広島→小倉→博多…だったような気がする…
この、停車駅の数で、500系以降の車種なら、相当な時間短縮になると思うんだがな〜何でだろ?
993名無し野電車区:2008/06/22(日) 03:13:31 ID:CfVtUqXK0
>>992
ほとんど短縮にならない。
994名無し野電車区:2008/06/22(日) 03:16:27 ID:H/IAxyEPO
のぞみは停車駅多いように見えて乗ると結構速いんだぜ
車両性能が格段に上がったからな
995名無し野電車区:2008/06/22(日) 03:22:05 ID:NN7Jbpqp0
どんなに頑張ってもせいぜい10分程度の短縮よりは途中駅の客を拾う方が利益が出るからだろ
996名無し野電車区:2008/06/22(日) 07:28:11 ID:OGQXl+020
627Aの編成変更
500系(,6/24、7/4、16、26、8/21、28、9/10、20)
N700系(6/22、7/2、14、24、8/3、20、26、9/8、18、30)

680Aの編成変更
500系(6/22、7/2、14、24、8/19、26、9/8、18、30)
N700系(,6/24、7/4、16、26、8/3、20、28、9/10、20)

上記、JR時刻表7月号に公式発表あり
997名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:34:04 ID:kM7CGFGG0
997
998名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:34:27 ID:kM7CGFGG0
998
999名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:34:51 ID:kM7CGFGG0
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:35:13 ID:kM7CGFGG0
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。