【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線12【牛牛詰め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
全車指定でマターリと過ごせ、
使える時間帯に臨時を惜しみもなく出し、新車を次々と投入する
超優遇扱いの秋田新幹線と、
完全放置で牛牛詰め、福島ダッシュはすっかり名物となり
使えない時間帯にしか臨時を出さず、全く車両増備をせず、
おまけに上越新幹線が新潟県中越地震の影響で長期運休になって
庄内地方の客もつばさを使わざるを得なくなってるのに
全然増発をしないため、ますます牛牛詰めになってしまった
超冷遇扱いの山形新幹線のスレッドPart11です。
2名無し野電車区:04/11/16 23:10:52 ID:s/gXZxhG
3名無し野電車区:04/11/16 23:13:54 ID:s/gXZxhG
新幹線関連スレ
【雪の季節へ】東北新幹線スレ11【どうなる高速化】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098805612/
【東京〜札幌】北海道新幹線29【4時間以内】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099142149/
(・〇・) 上越新幹線スレPart14 (・〇・)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099787931/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part15.0【東京】(714)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094838270/
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】(112)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099583025/
【当然】九州新幹線 U017【直通】(342)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097595678/
【11月末結論】長崎新幹線6【最終決戦】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099375380/
4名無し野電車区:04/11/16 23:14:33 ID:s/gXZxhG
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
5名無し野電車区:04/11/16 23:15:25 ID:s/gXZxhG
福島祭り(通常時)       
                         ←  Maxやまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..       |   \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 仙台行きも東京行きかと思った山形人
                /      └────  やまびこ. 仙台行き →  ──┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     下り線 → 
_______/________________________________\______
    /  \                        ゴォーーーーーーーッッッッ              \    至 仙台
__/___\______凵□□□□□□□□■■■■■■≡≡≡≡≡ _________\___
             \      ←       はやて   こまち   東京行き             / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに |     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた人.|    /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6名無し野電車区:04/11/16 23:15:55 ID:rbSF5k/9
スレタイのナンバーと、>>1の本文が矛盾している。
7名無し野電車区:04/11/16 23:16:17 ID:s/gXZxhG
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                 ガタガタ 曰    
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた人 |    /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
8名無し野電車区:04/11/16 23:17:35 ID:giyU60PO
福島ダッシュ【ふくしまだっしゅ】[名](鉄道路線・車両)

福島駅14番線でつばさとMaxやまびこが併結するとき、自由席の乗客が
牛牛詰めつばさ→ガラガラMax
に乗り換えることをいう。

もともとミニのつばさと2階建てMaxの収容力(座席数)に差があるのに加え、
仙台から東京方面に行く客は福島でMaxを追い抜くはやて・こまちを使うので
福島到着時点でのMaxはガラガラの空気輸送状態である。
つばさの混雑があまりにもひどく混雑に耐えかねた乗客が
福島で座れるガラガラMaxに乗り換えようとするのだが、
つばさの停車時間が短い+早く席を確保したいためにダッシュするので
この名がついた。
ちなみに福島ダッシュは山形のイパーン人が最初にやり出したものである。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%D5%A1%E4#i17
9名無し野電車区:04/11/16 23:18:15 ID:giyU60PO
【なぜ山形人は指定を取らないのか?】

こまちに比べて、つばさの客の平均乗車距離は短い。
100km以下しか乗らない客は、こまちではあまりいない。
(角館・田沢湖は秋田岩手県からの客は少ない、秋田岩手県の人は車で行く)
大曲〜秋田ならば普通も本数がそこそこある。
100km以下は大曲〜盛岡ぐらいか。

それに対して つばさの場合は、山形を基準とすると、どの駅にも
向かう客はいる。ミニ区間へはいずれも100km以下。
よってこれらの客は指定を取らないことが多い。
ところが、そのクセが残っているためか、始発がある山形や新庄はおろか、
自由席に座れる確率が限りなくゼロに近い天童・米沢の客までもが
東京に向かう時に「新幹線は自由席だ」といって指定を取らない。
逆に東京人が山形に行く場合は、ほぼみんな指定を取る。
10名無し野電車区:04/11/16 23:20:09 ID:giyU60PO
【ごく普通の週末の東京駅での光景】

先発のつばさが山形止まりだと、
その山形止まりのつばさが入線してる頃には
1時間後に発車する後続の新庄行きつばさの自由席のところに
既にかなりの行列ができている。

山形人は自由席に座るために1時間以上待つ事は全く苦にしない。
普通の週末で発車1時間以上前から東京駅の新幹線ホームの
自由席乗車位置に行列ができているのはつばさだけ。
11名無し野電車区:04/11/16 23:21:13 ID:giyU60PO
かつて盛岡ダッシュをしてた客は
今や全車指定のはやて・こまちでマターリしてるのに、
山形人は相変わらずバカみたく福島駅の新幹線ホームを走り回ってる。

負け組の山形人が福島駅の新幹線ホームを走り回ってる間に
勝ち組の客を乗せたはやて・こまちが福島駅を通過していくなんて皮肉そのもの。
12名無し野電車区:04/11/16 23:21:43 ID:giyU60PO
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←秋田・函館・青森・八戸・盛岡・仙台人
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←山形人
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
13名無し野電車区:04/11/16 23:23:47 ID:P9udHVYR
東北6県の中で最高速度275キロ運転の列車が唯一通らない県→山形県

青森   :はやて
秋田   :こまち
岩手・宮城:はやて・こまち・やまびこ
福島   :はやて(通過のみ)・こまち(通過のみ)・やまびこ
山形   :なし(w

おまけに福島駅で山形人が福島ダッシュしてるちょうどその時に
はやて・こまちが275キロで鈍足つばさを追い抜いていく。
山形人は「東北6県の中で最高速度275キロ運転の列車が唯一通らない県」
という屈辱をここで嫌というほど味わっているわけだ(w
14訂正orz:04/11/16 23:32:28 ID:Ib+8iyCQ
>>1
全車指定でマターリと過ごせ、
使える時間帯に臨時を惜しみもなく出し、新車を次々と投入する
超優遇扱いの秋田新幹線と、
完全放置で牛牛詰め、福島ダッシュはすっかり名物となり
使えない時間帯にしか臨時を出さず、全く車両増備をせず、
おまけに上越新幹線が新潟県中越地震の影響で長期運休になって
庄内地方の客もつばさを使わざるを得なくなってるのに
全然増発をしないため、ますます牛牛詰めになってしまった
超冷遇扱いの山形新幹線のスレッドPart12です。
15訂正orz:04/11/16 23:34:29 ID:Ib+8iyCQ
>>3
新幹線関連スレ
【雪の季節へ】東北新幹線スレ11【どうなる高速化】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098805612/
【東京〜札幌】北海道新幹線30【4時間以内】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100530764/
(・〇・) 上越新幹線スレPart14 (・〇・)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099787931/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part15.0【東京】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094838270/
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099583025/
【当然】九州新幹線 U017【直通】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097595678/
【11月末結論】長崎新幹線6【最終決戦】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099375380/
16名無し野電車区:04/11/16 23:40:03 ID:3GoKcVxU
>>13
 275キロはいいけどさぁ、東北6県で唯一東京駅から鉄道で3時間以上かかるのが
秋田県だってことも覚えておくといいかもな。w
17名無し野電車区:04/11/16 23:41:01 ID:K3UkT0Nq
東北6県の中で最高速度275キロ運転の列車が唯一通らない県→山形県

青森   :はやて
秋田   :こまち
岩手・宮城:はやて・こまち・やまびこ
福島   :はやて(通過のみ)・こまち(通過のみ)・やまびこ
山形   :なし(w

おまけに福島駅で山形人が福島ダッシュしてるちょうどその時に
はやて・こまちが275キロで鈍足つばさを追い抜いていく。
山形人は「東北6県の中で最高速度275キロ運転の列車が唯一通らない県」
という屈辱をここで嫌というほど味わっているわけだ(w
18名無し野電車区:04/11/16 23:48:16 ID:vcUYnscy
>>16
こ、こまち13号は東京〜田沢湖2時間58分じゃあ!!!!

と必死になってみるテスト。
19名無し野電車区:04/11/17 00:07:32 ID:PhmWpQJZ
>>9
かつてたざわ時代に、新聞読みながら大曲まで帰るリーマンがよく居たが、
今は居ないんかね?
20名無し野電車区:04/11/17 00:09:09 ID:FRcyZiKo
東京〜秋田は乗り換えなしでたった2時間台で行く事ができます。
秋田へは速くて全車指定席のためゆったりと快適に過ごせる
秋田新幹線「こまち」号をどうぞご利用下さい。

                                   し尺束目木
21名無し野電車区:04/11/17 00:25:27 ID:PFis452d
>>19
今でもいる。
山形人の言うことは信用しない方がいい。
22名無し野電車区:04/11/17 00:42:13 ID:zzWoVvMt
>>18
 それとて3時間に変更になる日もあるようだが・・・。
23相互リンク:04/11/17 05:39:06 ID:HDsuwuHq
24名無し野電車区:04/11/17 09:24:06 ID:7rdetcFo
山形人が指定を取らないからといって全車自由にならないのに
秋田人は指定にばかり乗るという偏見だけで全車指定にされた。
なにも指定牛牛・自由ガラガラじゃありまいし。
そのためにガラガラ率の高い仙台着発まで相方も自由ありなのに
わざわざ指定を取らないとならない憂き目に。
あと大曲花火の区間輸送も。
25名無し野電車区:04/11/17 11:16:46 ID:DaSC0yNA
>>24
だから山形も全車指定にすればイイんだよな。
東京方面から宇都宮で乗降りするアホ撃退にもなるし。
26名無し野電車区:04/11/17 14:53:08 ID:CdArhNDw
エンドレス エンドレス
27名無し野電車区:04/11/17 16:07:11 ID:PhmWpQJZ
はやての道連れに全席指定にされたので山形だの何だの関係ありません
28名無し野電車区:04/11/17 16:39:37 ID:jGVH8/N2
>>27
はやての道連れというのも関係ない。
もともと、こまちは指定席の方が混んでいた。
29名無し野電車区:04/11/17 16:46:56 ID:o3pfY2zs
>>24
大曲花火こまちは、特定特急券区間で指定取らなくても席が空いてりゃ座れる上、
そもそもあの短区間すら指定席完売だったので全く無駄にはなってない罠。
30名無し野電車区:04/11/17 16:55:39 ID:hANyOmQO
この前きっぷ買いに行ったら、つばさは9時過ぎのしか席あいてませんYOとゆわれた。
大宮までだから臨時の210号とゆったが、やっぱ山形人は東京までいくと完璧に思い込まれているのだろうなw
31名無し野電車区:04/11/17 16:56:43 ID:hANyOmQO
210号は上野停まりね
32名無し野電車区:04/11/17 22:53:07 ID:B7cKt/nw
ワイは大阪の皆川睦雄やで
33名無し野電車区:04/11/17 23:07:08 ID:PhmWpQJZ
>>28
指定が混んでようが関係ない。
はやては単純にはつかりの輸送力の2倍以上。
八戸発の時点では自由席で納まってしまうのさ。
なんのかんの理由付けても所詮建前で結局はそこ。指定料金も獲れるし。
こまちだけの問題ならこまちだけ全席指定にしても問題無いし。
34名無し野電車区:04/11/17 23:13:38 ID:v0+68YLS
【かつてのこまちが自由席より指定席の方が混んでた理由】
・長距離だから確実に座りたい
・万が一自由席で座れなくて長時間立つことになると困る
・開業当初のこまち自由席が物珍しさで牛牛詰めだったというイメージが残っている

だから自由席は意外と空いていた。
しかも盛岡以南のみ利用するイパーン人は「自由席は1号車側」という先入観があるから、
みんな相方のやまびこの方に並んでしまう。
だから上りは盛岡から先は下車する一方。
よってやまびこ自由席は牛牛詰めなのに、こまち自由席には空席があるという状態だった。
特に上りの仙台以南はそれが露骨に表れていた。
35名無し野電車区:04/11/17 23:19:23 ID:PhmWpQJZ
【これの人って】
みんな同一人物なのかなあ・・・
36名無し野電車区:04/11/18 00:53:19 ID:QsiWUk8I
どうかなあ?
9の文章書いたのは俺だけど、オレは他は書いてないよ。
37名無し野電車区:04/11/18 01:11:33 ID:42enfI2h
オメーいい加減な事書くなよ>>9
38名無し野電車区:04/11/18 01:17:31 ID:JHAhKwaU
>盛岡以南のみ利用するイパーン人は「自由席は1号車側」と
>いう先入観があるから

というより盛岡から乗る場合は始発のやまびこに乗るのは当然だった。
39名無し野電車区:04/11/18 13:27:16 ID:doPbweZq
>>17
秋田県内を275Km/hで走る列車も無いわけだw
40名無し野電車区:04/11/18 13:42:37 ID:TIaoGDWg
当方、鉄道写真を初めたばかりの人間です。
どうしても、山形新幹線と東北新幹線のすれ違うシーンを
撮影したいのですが、いいポジションありますでしょうか?

きれいに取れたらうpします。

41名無し野電車区:04/11/18 16:06:10 ID:9RqY3Kjm
散々既出かもしれないけど、福島ダッシュを解決する為に、
つばさとmaxに貫通扉をつけてみたらどうだろうか?

あと自由席車両の立ち客混雑緩和を第一に考えるのであれば、
自由席を全てロングシートにして、立ち客スペースを確保することも
再度提案する価値があるのではないかと思われる。
42名無し野電車区:04/11/18 16:08:09 ID:E8aSvblB
>>39
青森県内もまだ260`だったりしますぜ。
43名無し野電車区:04/11/18 16:57:34 ID:135Xfvof
それでもこまちに自由席はいる。
理由
・普通の券売機で買えない。いちいち手続き面倒。
・高速バスも全車指定。
・急なときに使えない。
・最終仙台行き(既出)は指定もガラガラ。不経済感がする。はやても自由席あり。
・特定特急券でも、客が来るたびにいちいちどかないとならない。おちおち寝てられない
 逆の立場でどいてと頼むときも子供や老人・ヤクザに言えますか?
・秋田県人は自分の指定席を大事にする。JRが勝手に割り当てた指定席を好まない。
・東海道新幹線は不評ですぐ改善された。
・秋田は貧乏人が多い。不経済なことさせるな。(市営バスに乗る金や公営駐車場の駐車料金まで惜しむ。)
それでもだめなら7両にして17号車を禁煙の自由席やごろんとシート採用でもいい。
長くてごめん。sageます。
44名無し野電車区:04/11/18 20:12:02 ID:qzHu853O
>>41
まあ、みりゃわかると思うが、
MAX単体のときに風圧が凄いことになるわけで…。
45名無し野電車区:04/11/18 20:54:33 ID:rnOJ0r8D
それにしても、何で束はどんな事があっても意地でも
こまちに対しては全車指定にこだわるんだ?

いい加減自由席復活しろゴルァ!!
46名無し野電車区:04/11/18 22:16:07 ID:YmWwu7zF
看板娘だからだヨ!
47名無し野電車区:04/11/18 23:13:36 ID:gFoMwLDv
>>43
最後の行はどさくさにまぎれ感たっぷりだな
>ごろんとシート採用
48名無し野電車区:04/11/18 23:28:17 ID:hHWDb7HA
49名無し野電車区:04/11/18 23:45:19 ID:agS4qafq
上越新幹線のように災害で東北・秋田新幹線の一部が長期運休になったとしても、
「こまち」はたとえ区間運転でも絶対に全車指定席にするだろうな。
50名無し野電車区:04/11/18 23:52:15 ID:YZW1QDpK
>>49
区間運転って大曲ー秋田のみとか?
そうなったら全面運休にするだろうな。
51名無し野電車区:04/11/19 00:52:04 ID:4biuWo4h
>>49
全車自由席にして今の指定席料金とる列車と
全車指定席にして今の自由席料金とる列車って、
どっちが込むと思う?あ、Gは考えないでね。

やっぱ つばさ:前者、こまち:後者か?
52名無し野電車区:04/11/19 01:18:02 ID:Sy96oA2Z
>>43
>逆の立場でどいてと頼むときも子供や老人・ヤクザに言えますか?

言えますが何か?
ってヤクザが指定席乗るかよ。
53名無し野電車区:04/11/19 01:23:03 ID:Ky691t1a
福島駅で物理的に東北新幹線の高架潜ってから登り勾配で11番線に入れるかな?
マピオンで400mぐらいなので、セクション考慮しても大丈夫な気がするけど。
54名無し野電車区:04/11/19 01:24:33 ID:hq/mxUao
ヤクザだろうが右翼だろうが取れなきゃ座ってるだろ
55名無し野電車区:04/11/19 01:26:27 ID:tX1zjTDI
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=225
これ、山形までで途中下車とかでもOKになったらしい
56名無し野電車区:04/11/19 12:29:13 ID:BOAEDAn7
仙台駅とかで福島駅とかで自由席券売機のところに
「秋田新幹線は買えません」と書いてるのは萎える。
あと料金表に埋めた形跡が。そして仙台着発
「はやて自由席m〜n号車 こまち全号車指定席」これも・・
あと秋田県内の駅にある「お客様の声」に必ず自由席復活しろ!
がある。そのたびごとに束はうまくかわしているが。(既出?)

>ヤクザが指定席乗るかよ
自由席ないんだからしょうがない。足腰の弱い人や小さい子供もしかり。
57名無し野電車区:04/11/19 15:29:42 ID:xKBBTjEy
>>55
途中下車はできないし、
つばさ103号以外の自由席もダメと書いてあるが??
58名無し野電車区:04/11/19 21:34:30 ID:F5ub/3bk
>>43
はやては盛岡への通勤客が多いから自由席があるだけ。
盛岡以北はガラガラ。
こまちに自由席を設けてもどうせ客は少ない。
59名無し野電車区:04/11/19 21:51:08 ID:tX1zjTDI
>>57
みどりの窓口で聞いたらできるようになったって言ってたよ
60名無し野電車区:04/11/19 22:09:13 ID:+6seQhtS
秋田に8時ごろ着くのと21時ごろに出る盛岡ー秋田間の通勤特急が欲しい。
61名無し野電車区:04/11/19 22:58:56 ID:hq/mxUao
ホームライナーにしろ少ねーだろうな乗る奴
62名無し野電車区:04/11/19 23:53:56 ID:QIOPVvA0
>>59
それは途中下車ではなくて、
前途放棄及び内方乗車では?

途中下車ってゆーのは、行程の途中で一旦降りること
東京→酒田のきっぷで山形で一度降りて用事を済ませ、
再度そのきっぷで乗車し酒田まで行きますって状態

途中下車できませんのきっぷだから、改札出ようとすれば回収される。
ただ、単純に東京山形往復ならおはよう庄内利用(山形〜酒田放棄)の方が安い
ので使われるケースがあるというわけだ。

ちなみに以前は前途放棄はできたけど、特別企画乗車券における内方乗車はできなかった。
63名無し野電車区:04/11/20 11:32:43 ID:2nAfNU/0
福島駅を17時前に出るこまちの自由席で帰ってました。
いまは仙台で乗り換え、切符の手続きが面倒。
こまちだけ放置しやがって。何も自由席そのものを取っ払うことなかったのに。
16号車オンリーだけでもよかったじゃん。
長距離は自由に移動できない秋田。
64名無し野電車区:04/11/20 11:35:42 ID:0JzuBY50
>こまちの自由席

そんなものは存在しない。
65名無し野電車区:04/11/20 11:37:03 ID:TlfBZulA
>>64
お前よく読めよ
66名無し野電車区:04/11/20 12:24:01 ID:iALjVats
昔のこまち19号だね。

67名無し野電車区:04/11/20 12:49:05 ID:3lpQea/B
>>56
>秋田県内の駅にある「お客様の声」に必ず自由席復活しろ!
>がある。そのたびごとに束はうまくかわしているが。(既出?)

実際束はどんな風にうまくかわしているんだ?
詳細きぼーん。
68名無し野電車区:04/11/20 16:20:02 ID:JsOEH0mo
福島ダッシュ画像
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/2040.jpg

動画じゃないので分りにくいけど、
ハゲたオッサンをはじめ階段の先にいる客までみんなダッシュしてたよ。
中には子供を抱きかかえてダッシュしてた客も…

山  形  人  必  死  だ  な(w
69名無し野電車区:04/11/20 16:36:28 ID:2nAfNU/0
土崎駅にあった文句。

Q.秋田新幹線に自由席を復活してください。
___________________________________
A.秋田新幹線の全車指定化はお客様の強いご要望にお応えしたものであり、
当分は変更等の検討はいたしません。また、自由席でなくとも、秋田〜
盛岡間は「特定特急券」を販売しております。これは指定席で空いてる席に
座れる券であります。ご迷惑とご不便をおかけいたしますが、どうかお客様の
ご協力とご理解をお願いします。

実は論点をスリ変えている。束の答弁。
なんか「自由席復活に必死な勢力」VS「全車指定肯定に必死な勢力」
になってきたな。
70名無し野電車区:04/11/20 16:44:40 ID:zl2AajcY
>>68
ダッシュではなく、のんびり歩いているように見える。

ところで、特定特急券があるんだから、自由席なんて復活させない方が良かろう。
71名無し野電車区:04/11/20 16:58:46 ID:DHEj4Fes
>>68
シャッター速度sageて撮ればうまくぶれてスピード感が出るかも。
72名無し野電車区:04/11/20 17:34:45 ID:hZZq9ISc
>>70-71
福島から乗る客や福島で降りる客は基本的に発車直前にあんな所にいないはず。
それを考えれば>>68が福島ダッシュしてる客を撮ってるのは間違いないんだろうけど、
やっぱりこういうのは画像より動画の方がインパクトがあるよな。

というわけで、福島ダッシュの動画うpきぼーん。
73名無し野電車区:04/11/20 17:40:32 ID:RVZRXD3k
>>72
問題はつばさからMaxに乗り換える客かどうかということではなく、
福島ダッシュはしてなくて福島ウォークしてるんじゃないかどうかではないのか?
74名無し野電車区:04/11/20 17:51:00 ID:k9YH+L7D
>>69
>秋田新幹線の全車指定化はお客様の強いご要望にお応えしたもの
→こまちは長距離を走るから、指定席志向が強かったのは事実だが、
 だからといって全車指定化の要望があったとは到底思えないぞ。
 一体どこの誰が全車指定化を強く要望したんだ?
 東北新幹線八戸開業のドサクサに紛れて全車指定にしたとしか思えん。

>秋田〜盛岡間は「特定特急券」を販売しております。
>これは指定席で空いてる席に 座れる券であります。
→下りならともかく、上りでは下手したら停車駅ごとに座席を変わらなくてはならないんだぞ。
 それが嫌なら他の列車なら自由席を使うような短距離でも「指定を取れ」とでもいうのか?

飽きた死者逝ってよし!
訳の分らん言い訳なんてしてないでとっとと自由席復活汁!
75名無し野電車区:04/11/20 18:01:55 ID:hCbH8EdZ
>>73
実際のところ、発車ベルが鳴るまでは福島ウォークして
発車ベルが鳴ってから福島ダッシュに切り替えてるんじゃないのか?

漏れ的にはドアが開いたらすぐに走った方がいいと思う。
そのままのんびり歩いていたんじゃ
Maxの自由席車両になんてとてもじゃないけど行けないぞ。
下手に指定席車両から乗ってしまったら、
自由席車両に行くまで何度も階段を上り下りしなくてはならないし。
それを考えたら、最初から走って自由席車両に行った方が後々楽だと思われ。
76名無し野電車区:04/11/20 18:31:50 ID:oC1vodQu
>>74
別に自由席が無くても秋田・東京フリー使ってたからよかったんだけどさ。
何で廃止されて大館・東京フリーに変わったのかわからん。
値上げは700円だけど何か上手く丸め込まれているような気がしてならん
77名無し野電車区:04/11/20 20:02:30 ID:J0RGdWwJ
>>74
 つばさ自由席のようにデッキで立ってろってんだろ?
78名無し野電車区:04/11/20 23:34:37 ID:GinIqhYy
>>77
盛岡ー秋田間の立席(特定)特急券は着席可能。
79名無し野電車区:04/11/21 01:15:27 ID:rtzXZvaf
秋田支社主導じゃないと思うがな。
結局速達集中を避ける為のやまびこ誘導だから戻せません、指定料金分儲かるしね、
なんて正直には答えれんだろ。
80名無し野電車区:04/11/21 02:00:10 ID:s6M5nbD9
の割には都区内・大宮〜仙台は回数券は指定席使えますって、
それじゃあはやてこまちがかえって混むんじゃないのかと小(ry)。
あと、都区内〜宇都宮も、値下げして自由席限定にすれば、
やまびこの自由席は4両(16両なら6両)で十分で、
郡山福島へ行くのに宇都宮人に占拠されずに済む。
81名無し野電車区:04/11/21 02:37:56 ID:rtzXZvaf
一応東京-仙台は制限かけてるけどな、はやこま
82名無し野電車区:04/11/21 06:43:26 ID:F537nHWh
>>78
 席を移るのがイヤならずっと立ってろってことでは?
 あと、つばさの自由席も当然(空いていれば)着席席可能なんだがね。
83名無し野電車区:04/11/21 06:47:18 ID:N3CTttIo
>>77
こまちに特定特急券で乗って停車駅ごとに座席を代わるよりも、
つばさの自由席客のようにデッキに立ってた方が精神的にも楽だって事だろ。
84名無し野電車区:04/11/21 07:48:47 ID:AFbde6V3
>停車駅ごとに座席を代わる

そんなことあるのか?
普通は1回代われば済むだろ。
85名無し野電車区:04/11/21 11:04:39 ID:wkL4cCLG
>>84
上りなら、運が悪いとありうる話だな

指定の客が来た→移動→次の駅でその席でも指定の客が来た→移動→繰り返し
86名無し野電車区:04/11/21 12:29:49 ID:byt/L73l
>>84
盛岡に行くときに特定で乗って、角館と田沢湖で席変えたことがある。
87名無し野電車区:04/11/21 14:16:28 ID:eW0rJd+a
もうギューといわしたる!
88名無し野電車区:04/11/21 15:32:58 ID:lZneJdGU
>全車指定はお客様の強い要望
これは逆。「不便になるのではないか」や「東海道新幹線の社会実験で
失敗したことをなぜ実行するのか」やなかには「こんなに不便をさせると
飛行機に客が流れていってしまうんでないか」「1両ぐらいは残しても・・」
という反対を「特定特急券」という大得意の呪文を唱えて押し切った。

あと、特定特急券は盛岡から東北新幹線の自由席を使えるというが、
これも詭弁くさい。東北新幹線の相手も全車指定。できるのは仙台はやて・
臨時やまびこだが仮に逃げ込むとしても状況は福島ダッシュの盛岡版
盛岡・仙台ダッシュになる。さらに臨時のぼりは仙台合体。
それがいやなら別の各停を使うしかないがまるで20年前のやまびこ開業時と
なんら変わらないことをしないとならない。
駅のチャイムがなるたびに立ってないとならない・・県民参加のイス取りゲームかよ。
89名無し野電車区:04/11/21 15:42:23 ID:lZneJdGU
つづき・・
さらに秋田支社の詭弁は続く。
その改正で帰省・受験シーズンの臨時を含めて仙台大宮全通過。
一部の人はオールスルーと呼ぶ。(詳細 http://www.mitinoku.jp/read.cgi?bbs=akita&key=1086741496
これはダイヤのそろえ方のしわ寄せを食ったものだが、
「速達にして早く東京にいける。速さが一番」という。
しかし、在来線は停車しても乗り降りのない田舎駅の住民の停車コールの
圧力で快速をなくした。そのため秋田県内移動は時間を食う。
それもただ空止まりで。逆に東北新幹線スレでは評判の悪い
福島停車要望にはまったく耳を貸さない。福島駅と何某駅の乗降人数と
収入面では考えなくてもわかる話。明らかに落ち度がある。

こまちは秋田・盛岡両支社の横暴で強引にやまびことの仲を引き離され、
はやてと契らされてかわいそうだ。
90名無し野電車区:04/11/21 15:43:37 ID:N4hPt0zR
もう秋田。
91名無し野電車区:04/11/21 15:45:12 ID:N4hPt0zR
ウザいので他でやれ。
92名無し野電車区:04/11/21 16:20:19 ID:zyVP36bN
キモすぎてマゾレスすらする気がおきない。
93名無し野電車区:04/11/21 17:57:13 ID:0q6dK0GY
先日、こまちに乗って東京往復しました。
そこで気がついたんですが、行きと帰りの座席の広さ(前との距離というか)が
違ったように思いました。実際、広いところと狭いところがあるのでしょうか?

今度乗るときは広いところに乗りたいのですが、広いところの指定を取る方法は
あるんでしょうか?

ご存知の方回答お願いします。
94名無し野電車区:04/11/21 18:11:55 ID:Jt24e5Yc
談合の内部告発のスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1015293655/853

ここに、山形県新庄市を中心とする最上地域で起きた事件について
95名無し野電車区:04/11/21 18:22:32 ID:zyVP36bN
>>93
15・16号車は狭いから、普通車なら12〜14号車と窓口で頼むといい。
ちなみに喫煙車は15号車のみ。
漏れは狭いのはそんなに気にしないんだが、
15・16号車の椅子は狭さを減らすためなのか、ちょっと薄く感じる。
96名無し野電車区:04/11/21 18:25:01 ID:lam0hkCr
>>93
「広いところ」は12〜14号車で、これは昔からの指定席。
「狭いところ」は15・16号車で、一昨年の11/30まで自由席だった。
指定券取る時に窓口で12〜14号車をリクエストすればOK。
97名無し野電車区:04/11/21 23:48:43 ID:ILevtNfY
八戸→盛岡は10数回乗ったが
途中で席を代わったことは1回しかないな。

もっともこの区間はノンストップ便があるし
G車に乗ったりしてるから(八戸ー盛岡は+1000円と安い)
秋田→盛岡とは単純に比較できないが。
98名無し野電車区:04/11/21 23:49:32 ID:d02gP//f
こまちの指定を取って15・16号車に当たったら500円割引汁!
あんな狭いシートピッチで指定席特急料金を取るなんて言語道断だ!
99名無し野電車区:04/11/21 23:51:20 ID:zyVP36bN
まあ勝手に言っとれ(プ
100名無し野電車区:04/11/21 23:55:07 ID:yub5LPHu
全車指定がきまってから新造されてる「はやこま」も自由席だった号車は
シートピッチ狭いままで作られてるのか?
としたらいつの日か自由席が。。。
101名無し野電車区:04/11/22 00:01:13 ID:Ik2k6Cnv
>>100
自由席復活とでもいいたいわけ?
それはないよ。
単に座席配置を合わせただけ。
102名無し野電車区:04/11/22 00:07:35 ID:JwsKSD2P
別に910oピッチでも狭いとは思わないが。
(おまいの足が短いだろと言ったらヌッコロスw。)
で、秋田新幹線自由席復活派に聞くけど、もし自由席が復活したら、
山形新幹線みたいに多客期にあまり臨時を増発しない状態になりますけど、それでもいいの?
103名無し野電車区:04/11/22 00:15:58 ID:Ik2k6Cnv
>>93みたいに鉄ヲタですら6戦地シートピッチが
狭いことを知らない奴がいるくらいだから
一般人は当然知らないものとして誤魔化すだろう。
104名無し野電車区:04/11/22 00:52:44 ID:pijuLCVE
>>102
2001年〜2002年(はやて前年)の年末年始輸送
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20011006/index.html
>■ 年末年始のピーク時に、山形新幹線・秋田新幹線で開業以来最大の輸送力を設定します。
>東京から秋田へ臨時列車を過去最多の4本運転し、上下各2本を全車指定席列車
>として運転します。(今までは3本が最多)
と、精一杯の頑張りぶりをアピール

2004年〜2005年(今年度)の年末年始輸送
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041007.pdf
>「こまち」は下り9本、上り10本の臨時列車を増発し、定期列車と合わせて下り23本、
>上り24本を運転いたします。
とあくまで淡々と、余裕ありげな感じ。

まぁ、つばさの方も2001年度は下り6本、上り5本が最大だったのに対し、
今年度は下り8本、上り10本の臨時列車が設定される。
こまちが全車指定なせいで臨時の本数が増えたのは間違いないんだが、
つばさが放置されてるっつのも思い込みに過ぎないわけですよ。
利用者数からするとまだまだ足りないのは確かだけどね。

>>103
7センチだけどな。まぁ普通に座ってる分には「言われて見れば狭い」程度だよ。
前の人がフルリクライニングすると確かに違いは大きいんだが。
ちなみに、15・16号車はそれぞれ16列と14列で、シートピッチが広い12・14号車の17列よりも
トイレや運転室がついている分だけ少ない。
これでシートピッチを12〜14号車並みにすると、1両あたり定員が4人ずつ減ってしまう。
15号車は編成唯一の喫煙車、16号車は新車・改造車では普通車で唯一のフルアクティブサス
装備車なので、定員の減少は恩恵にあずかれる人も減っちゃうことを意味してるんだよな。
105名無し野電車区:04/11/22 01:03:50 ID:pijuLCVE
そういやこないだ乗った上りこまちで、こんなアナウンスしてた。
「禁煙車にご乗車のお客さまでお煙草を吸われる方は、
 15号車の空き席をご利用ください。
 なお、車掌が通りました際にお声をかける場合がありますのでご了承ください」
おいおい、それは公式に「あり」にすべきなのかよ、と思ってしまった。
(参考:http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098805612/77)w

12号車が喫煙車だったときは11号車〜12号車間のデッキが喫煙スペースになってて
そこでグリーン車の客が吸ってたみたいだけどな。
あんな感じで、なおかつデッキみたいな開放スペースじゃなくて
閉鎖された空気清浄機付きのスペースが提供できれば一番いいんじゃないかと思う。
で、客席は禁煙オンリーと。
106名無し野電車区:04/11/22 01:10:14 ID:x+eRiPds
>>97
そりゃ輸送力が違うからな。
例えるならその区間を15両編成のこまちが走ってるようなもんだ。
107名無し野電車区:04/11/23 02:46:46 ID:ifxjFeUr
自由席復活を望む鉄ヲタにしても、無理な弁解する束にしても、

一 般 人 は そ ん な に こ ま ち に 乗 り ま せ ん か ら

そこんとこ理解しる。
108名無し野電車区:04/11/23 02:58:00 ID:Qk0Kxpn3
朝イチのこまちが満席な事について
109名無し野電車区:04/11/23 03:43:14 ID:4lBhhp4Q
下りの?
朝一だけ往復切符の割引率が半端ないからなぁ。
よく使うけど、土曜日は言うに及ばす、平日でも混んでてちょっと殺伐としてる。
早起きしてきてるからできれば隣に人がいないところでゆっくり寝たいんだが。
年末の切符は瞬殺だろうね…。
110名無し野電車区:04/11/23 04:41:17 ID:Qk0Kxpn3
上り
111名無し野電車区:04/11/23 04:46:54 ID:rqIkms4E
上りは、フリー切符が唯一販売されてるし、値段も22000と単純往復切符27700よりむちゃくちゃ安いから。
112名無し野電車区:04/11/23 10:47:22 ID:kankozE4
つばさは、7号車であれだからね。
113名無し野電車区:04/11/23 11:15:01 ID:+PaWb8qX
>>112
つばさに7号車はありませんが何か?
114名無し野電車区:04/11/23 16:52:40 ID:htZsItPr
>>113
いや、7両編成という意味。
115名無し野電車区:04/11/23 17:48:11 ID:WFWCFQut
ネタなマジレスにマジレスカコワルイ
116名無し野電車区:04/11/23 22:46:18 ID:cBUj6+Hw
前まで、こまちの喫煙車2両でしたよね?
何両目と何両目でしたっけ?
117名無し野電車区:04/11/23 22:50:29 ID:8lJuX+T7
>>112
「あれ」って何だよ。
118名無し野電車区:04/11/23 22:57:50 ID:KU7ocMSx
あれもわかんないのかよ(プッ
119名無し野電車区:04/11/24 00:24:18 ID:5n4sXoQ8
あれだよ、あれ。
120名無し野電車区:04/11/24 00:37:19 ID:2Kkg6ya6
あれあれ詐欺
121名無し野電車区:04/11/24 01:18:57 ID:VZkwadfP
>>116
大曲まで前から2両目で走る車両と
大曲から前から2両目で走る車両だ。
今は大曲まで前から2両目で走る車両だけだ。
122名無し野電車区:04/11/24 01:43:08 ID:HOEBeMH2
123名無し野電車区:04/11/24 01:45:11 ID:HOEBeMH2
誤爆した、すまそ。
124名無し野電車区:04/11/24 18:45:38 ID:7wbxFwVZ
>>121
 それは、秋田から見ての大曲までの2両目?それとも盛岡から見て?
125121じゃないが:04/11/24 22:34:49 ID:VaMgy3Sh
東京→大曲と秋田→大曲は向きが同じ
126名無し野電車区:04/11/24 22:41:56 ID:pAc+8HSY
今のこまちって、仙台や盛岡で3分の1くらいずつの人が降りて、
同じくらいの人が乗ってくるっていう、ものすごく効率のいい客の集め方をしてる。
秋田⇔東京の通し客の絶対数は多くなくても、
秋田⇔盛岡と盛岡⇔東京、
秋田⇔仙台と仙台⇔東京とそれぞれの流動が
非常にいいバランスになってるのだ。

一方のつばさは途中の客の入れ替わりは多くないが、
運転区間全体を通して客がよく乗ってる。始発から終点まで通して乗る客も多い。
多客時でもないのに上り自由席なんか始発の新庄や山形から満席だし、
下手したら始発から立ち客がいるという有様。
これはこれでやはり効率がいい。
127名無し野電車区:04/11/24 22:42:56 ID:ZFnspygF
今のこまちって、仙台や盛岡で3分の1くらいずつの人が降りて、
同じくらいの人が乗ってくるっていう、ものすごく効率のいい客の集め方をしてる。
秋田⇔東京の通し客の絶対数は多くなくても、
秋田⇔盛岡と盛岡⇔東京、
秋田⇔仙台と仙台⇔東京とそれぞれの流動が
非常にいいバランスになってるのだ。

一方のつばさは途中の客の入れ替わりは多くないが、
運転区間全体を通して客がよく乗ってる。始発から終点まで通して乗る客も多い。
多客時でもないのに上り自由席なんか始発の新庄や山形から満席だし、
下手したら始発から立ち客がいるという有様。
これはこれでやはり効率がいい。
128名無し野電車区:04/11/24 23:10:18 ID:VZkwadfP
ハァ?
ざけんな、秋田⇔東京の絶対数が多くないなんて一言も書いてねぇよ!
氏ね!!!
129名無し野電車区:04/11/24 23:20:49 ID:tNdxS3CM
>>128
>秋田⇔東京の絶対数が多くない

事実だろ!
山形止まりのつばさの客なんて8割以上が山形⇔東京の通し乗車だぞ!
福島ダッシュができる上りはともかく、
下りなんか終点までずっと立ち客がいるんだぞ!
こまちの客の8割が秋田⇔東京の通し乗車なわけないだろ!
130名無し野電車区:04/11/24 23:43:06 ID:rhSYe3vd
そういえば山形新幹線の利用者も絶対数が少ないな。
「奥羽新幹線を造れ!」なんて言う奴がいるのが笑える。
131名無し野電車区:04/11/25 05:44:40 ID:DLfMkYzw
つばさの途中駅に仙台無いから通し客多いのは当たり前だろ
132名無し野電車区:04/11/25 05:46:37 ID:DLfMkYzw
しかも空路は半死半生だし
133名無し野電車区:04/11/25 10:20:10 ID:RAiEROaA
>>128->>132が意味不明
134名無し野電車区:04/11/25 11:46:26 ID:lEE07Mwr
仙山線も混んでる。
仙山バスも混んでる。
つばさも混んでる。
山形人は旅行好きですな
135名無し野電車区:04/11/25 19:01:24 ID:0DtZK0xY
混んでるのは輸送力が小さいだけ。
136名無し野電車区:04/11/25 19:54:22 ID:ZQahO/Hi
ガラガラだと、空気輸送と叩かれるしw
137名無し野電車区:04/11/25 20:14:41 ID:I3AgrZe9
盛岡⇔秋田ってそんなにいるか?
138名無し野電車区:04/11/25 22:57:25 ID:88UBbE6t
>>134
 県内に無いものが多いからねぇ。
139名無し野電車区:04/11/26 01:44:10 ID:2+OObBxW
>>135
はつかりと似たようなもんだったんじゃねーか?
140名無し野電車区:04/11/26 10:36:06 ID:WSCfKA0S
すみません。12月4日の土曜に日帰りで秋田⇔東京でこまち使いたいんですが、
お得なキップなどありましたら教えていただけませんでしょうか。
できれば朝一で行って最終で帰るパターンにしたいです。
よろしくお願いします。
141名無し野電車区:04/11/26 11:53:55 ID:geAYoua1
142名無し野電車区:04/11/26 15:41:01 ID:OrqOQ5v1
12 月 04 日 秋 田 → 東 京 
残念、禁煙喫煙とも現時点で満席のようです。
自由席で行くしかなさそう。
143レレレレ>:04/11/26 16:08:46 ID:xKNRBhkQ
144レレレレ>>1:04/11/26 16:09:37 ID:xKNRBhkQ
145名無し野電車区:04/11/26 21:18:11 ID:8g6oQfsy
自由席?
146名無し野電車区:04/11/26 22:35:07 ID:dNve70TY
>>145
 奥羽本線で新庄まで行って、新庄からつばさ自由席で牛牛になるってこと鴨。
147名無し野電車区:04/11/26 23:06:13 ID:ftZaljbu
>>146
こまち2号立席じゃない?
148名無し野電車区:04/11/26 23:19:42 ID:RjSC0AM7
>>146
時間がかかりすぎて使い物にならない。
149名無し野電車区:04/11/27 00:19:50 ID:z98pQfwI
盛岡乗り換えと大して変わらんかったりして
150名無し野電車区:04/11/27 00:26:31 ID:4aT1BWuk
秋田ー福島が遅いので新庄経由はやめた方が無難。
151名無し野電車区:04/11/27 00:30:34 ID:WncAN2KD
>>146
新潟中越地震の影響があるから、
新庄からつばさの自由席に乗っても座れないぞ!
152名無し野電車区:04/11/27 00:37:22 ID:4aT1BWuk
まあ秋田には関係ないが。
153140:04/11/27 01:27:19 ID:WHyixshs
>>141
遅くなりました。ありがとうございます。
でも満席なんですね…orz
でも参考になりました。
154名無し野電車区:04/11/27 01:43:57 ID:UCxL6TRK
>>134
>仙山線も混んでる。
>仙山バスも混んでる。

それは旅行じゃないな。
山形市街地→仙台市街地はちょっとした買い物や遊びの距離だ。
盛岡-仙台 間より、ずっと距離短いし
155名無し野電車区:04/11/27 01:46:58 ID:z98pQfwI
時間距離は変わんなかったりする
156名無し野電車区:04/11/27 02:13:23 ID:jr6MNWAh
盛岡からはやてに乗って仙台に遊びに行く奴は多くないよ。
どうせ高い運賃払うなら東京に行ってしまう。
秋田・八戸でもそうだろう。

仙台に吸収されてるのは高速バスが便利な山形・福島・一ノ関あたり。
郊外店の発展もあって中心部はやばいことになってる。
157名無し野電車区:04/11/27 02:59:32 ID:z98pQfwI
でもねー仙台の求心力はやっぱ侮れないんだわ。
郡山の連中も実は仙台指向だし。
まあ盛岡も郡山も事足りないという訳ではないけどね。
158名無し野電車区:04/11/27 08:47:02 ID:kNU4vqM/
>>153
今サイバーステーションで見たけど、
12月4日のこまち2号の普通車禁煙席に若干の空席があるぞ!
「おはよう東京フリーきっぷ」を使うんだったら早めに指定を取ったほうがいいぞ!

山形から東京だったら、この手の割引切符は「土日きっぷ」くらいか?
159名無し野電車区:04/11/27 09:00:16 ID:VHyO29Iq
上りのつばさで一番混むのってやっぱり106号か?
160名無し野電車区:04/11/27 09:10:24 ID:AE+5CjHB
104号使ってやれよ
161名無し野電車区:04/11/27 09:24:51 ID:dDKrWENC
>>159
104号と106号の間隔が1時間半も開いてる。
おまけに104号は山形始発だが106号は新庄始発。
さらに、106号は陸羽西線の一番列車と接続してる。

これじゃ106号が混むのも当然だ罠。
162名無し野電車区:04/11/27 11:19:46 ID:PP8Bgc40
上野行きの臨時210号使ってやれよ
163名無し野電車区:04/11/27 12:58:47 ID:dDKrWENC
>>162
珍しく使える臨時が上野止まりというのがいかにも山形らしいよな。
164名無し野電車区:04/11/27 13:28:34 ID:rVNoIQ2W
>>162
この前、指定席!ゆったら、9時以降しか空いてませんとゆわれたYO
オイラは大宮経由長野だったし、210号ガラガラだったのに。
やっぱ東北人は東京行きしか乗らないと思われている。
165名無し野電車区:04/11/27 13:44:56 ID:PP8Bgc40
仙台やまびこは上野発着でいいからつばさを東京に行かせてやれ
166名無し野電車区:04/11/27 14:05:41 ID:3d+6ZFMX
というか、つばさは福島発着で十分。
167名無し野電車区:04/11/27 14:11:05 ID:1bNV6Ij2
それだと山形新幹線じゃないでしょw
168名無し野電車区:04/11/28 03:57:35 ID:x/iXn2sv
新幹線車両が通過待ち(高畠で)をするというのが情けない。
北赤湯信号所〜羽前中山間の工事は難しいとしても、
せめて、米沢から北赤湯信号所までは全部複線にしろ。
169名無し野電車区:04/11/28 07:30:59 ID:uLg4RF0z
俺がこないだ乗ったこまちなんぞ、停車駅じゃない大釜で列車交換待ちしたぞ。
170名無し野電車区:04/11/28 13:59:03 ID:R5lMO9Rk
>>164
トウホグ人は「東京」という行き先に異常なほど憧れていてハァハァしてる。
「上野」行きじゃハァハァしないから誰も乗らない。
171名無し野電車区:04/11/28 14:34:20 ID:6hmZc+TP
【青森】北東北【☆岩手★】友好スレ【秋田】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090547490/l50
【青森】津軽圏総合スレッド2【弘前・五所川原】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094981912/l50
【秋田、本荘】秋田県【大曲、横手】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101593928/l50
▲▲山形県▲▲   
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071189616/l50
仙台すげーよかったよ\
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099571714/l50
【伊達】 宮城県 vs 福島県 【葦名】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1100491248/l50
【県政採点簿】秋田県しっかりしてよ!その弐
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1091526001/l50
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線12【牛牛詰め】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100614211/l50
■■■羽越本線を語る Part10■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087682810/l50
【新潟】日本海沿岸東北自動車道【青森】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073905332/l50
東北道を語る
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1061968552/l50

172名無し野電車区:04/11/28 20:40:41 ID:PHXX/r74
>>168
つばさなんて米沢の次の置賜でいつも行き違いしてるぞ。
どうせなら米沢で汁!
173名無し野電車区:04/11/29 00:50:21 ID:2xByVkzO
つばさとこまちのSEXキボンヌ
174名無し野電車区:04/11/29 11:27:03 ID:yqkNEmeU
>>172
今の方がつばさの目の前が改札で便利
駅弁の購入は車内販売をご利用ください
175名無し野電車区:04/11/29 20:02:27 ID:N/KcsQv6
>>164
上野も立派な東京都台東区上野です。
上野が埼玉だったら気持ちがわかるが
東北人って下町をバカにしてんだね。
下町舞台のテレビ(寅さん・こち亀)
の登場人物なんて東北人に優しいのに
まったく持って恩がないのう。
176名無し野電車区:04/11/29 20:03:19 ID:fxU3NYTX
>>175
こち亀は山田線を冒涜している。
177名無し野電車区:04/11/29 20:29:29 ID:MA9AkFS1
こち亀は秋田新幹線こまちが山手線を180kmで爆走している。
178名無し野電車区:04/11/29 21:06:17 ID:L9pU6VAf
>>175
上野は上野、東京て名前つかないからイパーン人はわからんのYO
11/20の上野停まり210号は前日まで空席ありだったw

179名無し野電車区:04/11/29 23:44:23 ID:idwJDVie
ごめんそんな馬鹿は切符すら買えないから。
てゆーか単純にあの地下ホームと、中央線の差だし
180名無し野電車区:04/12/01 00:00:54 ID:O11aZ8Lf
>>163
>珍しく使える臨時が上野止まりというのがいかにも山形らしいよな。

おまけで臨時を出してもらっただけありがたいと思え!
181名無し野電車区:04/12/01 05:04:00 ID:bLUW/Sdx
ここには山形の人はいないと思うw
いるのは自分勝手な想像でオナニーしてるキモヲタだけw
182名無し野電車区:04/12/01 05:25:52 ID:tJBvBoZd
キモヲタ乙
183名無し野電車区:04/12/01 05:29:25 ID:etMf1aBg
山形ネタ振ってるのは山形人の自演だからなあ。
構って欲しくてしょうがないらしいし。
184名無し野電車区:04/12/01 09:43:52 ID:piG1Vsyw
>>175
東北新幹線か漫画板的話題かもしれないけど
この話は特急やまびこに乗って部長は秋田へ
両さんは三陸に行く話だよね。
上野を朝6時に出て盛岡で乗換え。
今の「はやこま」時代では決して作れない話だ。
185名無し野電車区:04/12/01 21:58:49 ID:JU84RWVu
秋田ならやまびこではなく
つばさ・いなほ。
186名無し野電車区:04/12/01 22:09:53 ID:WBq9K0PY
こまちは大曲を通過できるようにして欲しい。
187名無し野電車区:04/12/01 23:01:58 ID:FBSO2BE7
山形人は指定を取らないんだから、
山形人が多く乗車する
上りの東京着12:00までと、下りの東京発17:00以降のつばさは
全列車普通車全車自由席にすべき。
188名無し野電車区:04/12/01 23:06:25 ID:cye1qU2T
>>186
角館〜羽後境間フル規格で作るか
189名無し野電車区:04/12/02 02:08:37 ID:7hsLafhL
山形なんてクソ田舎に住んでるんじゃねぇぞwプッw
さっさと山形新幹線なんて廃止しちゃぇ〜!
190名無し野電車区:04/12/02 05:09:03 ID:tRK/d7YW
山形県人必死だな
191名無し野電車区:04/12/02 10:18:20 ID:j6TLQuuh
1月2日の新庄発上りつばさ
禁煙普通指定席瞬殺多数
山形〜米沢から乗る方は山形発つばさの指定を取ってください
192名無し野電車区:04/12/02 10:43:05 ID:BHiP9j/w
↑やはり今回の年末年始は例年以上の混雑ですな
193名無し野電車区:04/12/02 10:58:51 ID:j6TLQuuh
今もう一度見たら、2日昼間は192号以外普通車は壊滅状態(喫煙含む)
3日の118号狙ってんだけどなー
こんな瞬殺ありえねー
えきねっと0時予約したけど、やばいか…

山形〜米沢から乗る方は山形発つばさの指定を取ってください
おながいします
194名無し野電車区:04/12/02 11:17:11 ID:6ME9Utng
ほんと、「つばさ」の乗客を少しは「あさかぜ」「さくら」に分けてあげたいよ。
195名無し野電車区:04/12/02 11:35:37 ID:4Cd3tIxY
>>192
例年通り、つばさは放置。
196名無し野電車区:04/12/02 14:10:59 ID:85N2jrWL
普段なら新潟経由で帰省してる庄内への客もこんかいはつばさわ使うだろうから、
こんどの年末年始のつばさはマジで凄まじいことになりそうだぞ。
自由席なんか乗車率250%越えるんじゃないのか?
197名無し野電車区:04/12/02 14:16:40 ID:k30a8aEv
普通に新潟経由使うだろ。
198名無し野電車区:04/12/02 14:26:37 ID:N5olUfOT
復旧すればな

まだ復旧してないから、今の段階では庄内の客はつばさで手配するんじゃないか?
上越が復旧したら、その時はつばさキャンセルすればいいんだし
乗変面倒だから(若しくは乗変制度を知らない)って、つばさにそのまま乗る香具師も多いかもしれん
199名無し野電車区:04/12/02 14:30:53 ID:QtvLfWLX
飛行機ですよ
200名無し野電車区:04/12/02 14:59:32 ID:N5olUfOT
1月2日つばさ東京行き (禁煙/喫煙/グリーン)
【新庄始発】
106号…○○○   110号…△△△   114号…×××   118号…×××
190号…×××   192号…△△△   122号…×△△   126号…×△△
128号…△○△   130号…○−△
【山形始発】
102号…○○○   104号…○○○   182号…○○○   108号…○○△
184号…○○△   112号…△○×   186号…△○△   116号…△○△
120号…△△△   124号…×△△   178号…○○○
201名無し野電車区:04/12/02 21:53:38 ID:bfSa5oXk
1月3日なんてうターンラッシュのピークだろ。
114号から122号あたりは瞬殺のヨカーソ。
上越新幹線が復旧するかどうかだってまだ正式に分らないんだし。

もし上越新幹線の損傷が予想以上にひどくて年末年始まで復旧できなかったら、
新庄発着つばさの米沢⇔福島間なんて300%超えるんじゃないのか?
202名無し野電車区:04/12/02 22:09:06 ID:bfSa5oXk
ちなみに行きのピークの12月30日の新庄行きは、
東京7:36発の103号から16:36発の121号まで普通車もG車も全部満席。
山形止まりもこの時間帯はほとんど満席。

他の東北系統だとはやて・こまちは東京発11時台前後以外は空席があるし、
やまびこは十分に空席がある。

つばさって本当に異常としか言いようがないな。
203名無し野電車区:04/12/02 22:21:38 ID:UDhnpVSr
毎年毎年年末が来る訳で
それでも改善されない山形新幹線は放…
204土崎⇒山形:04/12/02 22:31:42 ID:Ehsly6Y5
>>200
1月4日の上り114号禁煙車、たかが新庄⇒山形のみの乗車で4席ボックス席分
指定を取って新庄〜天童間乗車の東京方面利用者の乗車機会を奪ったのは、私家族
一家です。スマソ。
それにしても、奥羽本線秋田から山形への移動、何時の間にか不便に成杉!
快速が114号接続一本のみだなんて!!
205土崎⇒山形:04/12/02 22:33:36 ID:Ehsly6Y5
悪い、1月2日の誤り。
206名無し野電車区:04/12/02 22:34:01 ID:s3f4Io+M
【2001年】
■ 年末年始のピーク時に、山形新幹線・秋田新幹線で開業以来最大の輸送力を設定します。
・ 山形新幹線「つばさ」
東京から山形・新庄へ臨時列車を過去最多の6本運転し、上下各1本を全車指定席として運転します。(今までは5本が最多)
【下り】(臨時「つばさ」を6本運転する期日)
列車名    発駅・時刻 着駅・時刻 運転日
つばさ279号 東京 6:20 新庄 9:48 12/29〜31
つばさ183号 東京 9:08 新庄 12:51
つばさ193号 東京 14:44 山形 17:49
つばさ195号 上野 17:12 山形 20:07
つばさ185号 東京 18:12 山形 20:59
つばさ197号 東京 19:20 新庄 22:55
※「つばさ197号」は、12/31のみ「つばさ187号(東京発・山形行)」として運転。
【上り】(臨時「つばさ」を5本運転する期日)
列車名    発駅・時刻 着駅・時刻 運転日
つばさ190号 山形 8:35 上野 11:46 1/3〜6
つばさ182号 新庄 10:34 東京 14:28
つばさ184号 新庄 14:36 東京 18:20
つばさ192号 山形 15:42 上野 18:42
つばさ186号 山形 18:19 東京 21:19
※「つばさ183号」と「つばさ192号」は、全車指定席列車として運転します。

【2004年】
○年末年始の帰省シーズンのピーク日には、
・「つばさ」は下り8本、上り10本の臨時列車を運転し、定期列車と合わせて下り23本、上り25本を運転いたします。
◇年末年始ピーク日(下り12月30・31日、上り1月3日)に運転する「つばさ」の本数
列車名 運転区間         下り 始発駅の発車時間帯       本数 定期列車
                    上り 終着駅の到着時間帯           +増発列車
つばさ 東京・上野〜山形・新庄 下り 6、9〜12、16、18、19時台     8本 23本
                    上り 8、12、14、16〜19、22、23時台 10本 25本
207名無し野電車区:04/12/02 22:34:57 ID:s3f4Io+M
これでも改善されてないとか言いますか?
208名無し野電車区:04/12/02 23:05:24 ID:UDhnpVSr
新幹線の増発ごときで必死にならなくてもいいぞ

君は立派だから
209名無し野電車区:04/12/02 23:21:09 ID:y4PUBg9z
>>206-207
山形人必死だな(w
大人しく福島ダッシュでもしてろ!
210名無し野電車区:04/12/03 00:03:35 ID:NF52I5W7
脊髄反射レスしか出来ない池沼にマゾレスした漏れが馬鹿でした。
一体どこをどうしたら漏れを山形人と思えるんだ・・・。
山形人から「これでも増やし足りないだろ」などと叩かれるとかだったら、
まだ意味が分かるんだが。
211名無し野電車区:04/12/03 00:07:16 ID:njv3/Qfi
帰省ラッシュ時でも福島ダッシュする人っているの?

さすがにガラガラマクースの自由席も
この時期だけは仙台から満席だろうし。
212名無し野電車区:04/12/03 00:08:44 ID:6nkP5s3f
>>204
 俺(山形市出身秋田大学OB)の学生時代にこんなだったら禿しく困ったところだった。

213名無し野電車区:04/12/03 00:13:31 ID:w2Zoc05M
>>202

つばさは放置されてることを実感できる時期が来たな。
東北・秋田新幹線に比べると明らかに不便。
214名無し野電車区:04/12/03 00:55:03 ID:IvOnN9qO
>>194
映画「おもひでぽろぽろ」にも出てきた寝台「あけぼの」を山形経由で復活させたらどうだろう?
215名無し野電車区:04/12/03 01:14:34 ID:94QDf8T4
>>214
仙山線に寝台列車来たら祭り
216名無し野電車区:04/12/03 01:33:21 ID:pfI4twzX
このスレなんでヘンなヤツに粘着されてんの?
217名無し野電車区:04/12/03 02:53:10 ID:rAUu5TqW
坊やだからさ・・・
218名無し野電車区:04/12/03 04:15:59 ID:iqmGHjdH
ところで上越って確か28日復旧って正式アナウンスしてたような
219名無し野電車区:04/12/03 04:34:36 ID:lP6viXkn
>>215
いや、奥羽本線だろ
220名無し野電車区:04/12/03 07:49:14 ID:KkkuZA+F
いつも年末とか混む時は立ち客は指定席の方まで行かざるを得ないけどね。
221名無し野電車区:04/12/03 09:09:15 ID:y1U/Oyid
あああ、朝の通勤ラッシュなみの混雑がつばさ車内で・・・
222名無し野電車区:04/12/03 09:44:05 ID:O22gDr03
>>218
「28日運転再開を目標に復旧工事を進めている」が正式

【上越新幹線の運転再開見込みについて】
現在運転を見合わせている越後湯沢〜長岡駅間については、
年末年始輸送の始まる12月28日(火)に運転再開できることを目標に
復旧作業を進めます。
223名無し野電車区:04/12/03 10:17:44 ID:O22gDr03
1月3日東京行きつばさ瞬殺キタ━━━━━(゚∀゚;)━━━━━!!!!

118号取れてますように…ナムナム
224名無し野電車区:04/12/03 10:45:57 ID:O22gDr03
回答待ちの暇つぶし

1月3日つばさ東京行き (禁煙/喫煙/グリーン)
【新庄始発】
102号…○○○   106号…○○△   110号…××△   114号…×××   118号…×××
192号…××△   122号…××△   126号…××△   128号…○△△   130号…○−△
【山形始発】
104号…○○△   182号…○○○   108号…△○×   112号…××△   186号…×△×
116号…×××   190号…△△△   120号…××△   124号…△△△   284号…○○○
178号…○○○

上野行
新庄始発188号…△○△ 山形始発196号…○○○、264号…○○△
225名無し野電車区:04/12/03 10:50:33 ID:O22gDr03
追加訂正スマソ
新庄始発 184号…×○×
226名無し野電車区:04/12/03 11:15:20 ID:O22gDr03
取れなかった…
どーしましょー
227名無し野電車区:04/12/03 12:46:15 ID:Ju/bPev+
何で山形新幹線だけ冷遇されるの?
秋田新幹線と大差ないと思うけどな。。。
228名無し野電車区:04/12/03 12:48:58 ID:vDksvlPC
山形は田舎やからな。
229名無し野電車区:04/12/03 12:50:15 ID:aVuMeAN4
つばさ185号って1/8は運転なし?
12月の時刻表見ると12/25〜1/9までは運転してるっぽいけど
えきねっとでは1/1までになってて予約できんのですよ
230226:04/12/03 13:58:46 ID:b2trInEa
サイババ見続けて△が出たらえきねっとトライ、を繰り返して
さっきようやくつばさ192号で2人分席が取れました。。。

これで安心して眠れ…ま…す……
231名無し野電車区:04/12/03 17:14:51 ID:8+5Nwp4y
報知新聞
232名無し野電車区:04/12/03 21:02:50 ID:lMAbj22E
何時間も立ちんぼ嫌だから新宿から高速バスで行くわ
本数少ないけど
233名無し野電車区:04/12/03 21:12:19 ID:lMAbj22E

山形までの話ね
234名無し野電車区:04/12/03 22:16:31 ID:26c/0vCN
>>227
秋田は客単価が高いし、航空機との競争が熾烈だから優遇。
山形は客単価が低いし、束の独占区間だから冷遇。

しかしつばさの指定券の瞬殺は凄いな。
ヤフオクで帰省ラッシュのピーク時間帯のつばさの指定券を出品したら
相当の高値がつくだろうな。
235名無し野電車区:04/12/03 23:17:56 ID:OM83Xmr0
「こまち」は繁忙期でも途中の仙台・盛岡分割検索(最悪の場合はやてとの分割検索)
すれば、結構、席が取れるけど、「つばさ」はどうなんだろう?
236名無し野電車区:04/12/04 00:59:16 ID:JpZuGoey
仙山線
237名無し野電車区:04/12/04 09:41:18 ID:0zsk9Bov
>>235
まずありえない
238名無し野電車区:04/12/04 09:43:10 ID:hKHkj3ai
仙台からの山形行きバスも込みそうだな。
20分間隔くらいで出ているから1本か2本待てば座れるか。
239名無し野電車区:04/12/04 14:25:11 ID:d1vrbRGK
1月3日(ピーク)つばさ東京行き (禁煙/喫煙/グリーン)
【新庄始発】
102号…○○○   106号…×△△   110号…×××   184号…×××   114号…×××
118号…×××   192号…×××   122号…×××   126号…×××   128号…×××
130号…×−×
【山形始発】
104号…○○△   182号…△○△   108号…×△△   112号…×××   186号…×××
116号…×××   190号…×××   120号…×××   124号…×××   284号…△△△
178号…○○○

上野行臨
新庄始発188号…××× 山形始発196号…○○○、264号…×××


同じピーク時でも、こまちは夕方から空席がたくさんあると言うのに、
つばさは最終まで満席で放置プレイでつね
240名無し野電車区:04/12/04 14:29:14 ID:LmRwGs5E
241名無し野電車区:04/12/04 14:30:49 ID:0+2lmA6K
>>239
空席情報なら自分で調べられるから要らん。
242名無し野電車区:04/12/04 14:33:59 ID:UTD4cTAh
つーか、新宿から山形に行く高速バス(さくらんぼ号)の年末の乗車率ってどんなもんなの?
空いてるならそっちに逃げようと思ってるんだが・・・
243名無し野電車区:04/12/04 18:09:11 ID:cY7Bra8R
自由席は間違いなく東京の朝の通勤電車並みの混雑だろうな。
これじゃ米沢からなんて自由席にすら乗れないだろ。
指定席の客室内まで自由席客がなだれ込んでくるんじゃないのか?
244名無し野電車区:04/12/04 18:57:42 ID:3Ti15zVP
1月3日のつばさ114号、
村山〜東京間をえきねっとの事前予約(発売開始の二日前)で申し込んたのに取れなかった。

ふざけるなゴルァ!!
245名無し野電車区:04/12/04 19:09:24 ID:gm1JD5yp
つばさの放置・冷遇がここまで酷いとは・・・

こまちE3を連結してるやまびこを10連に短縮してでも
こまちE3を臨時つばさに回すべきだよな。
やまびこなんてまだ余裕で空席があるんだから。

こまちE3なんてやまびこにおまけで連結するほど
余りまくってんだからそれくらいやれよ。
246名無し野電車区:04/12/04 19:21:58 ID:RvAGU93i
残念ながらE3系は余ってない。
やまびこの増結用として必要。
247名無し野電車区:04/12/05 00:16:11 ID:+riUfI0B
今、年末年始の上越新幹線の指定券がまだ発売されていないから、
本来なら「とき+いなほ」で行ってる客が
みんな「つばさ」の方に流れてるんじゃないのか?
248名無し野電車区:04/12/05 00:21:14 ID:PWcIzkwg
>>247
庄内地区については間違いなくそれがある。
確実なところを抑えておきたいのが利用者の心情だし。
だから、ときが発売再開になれば、つばさにキャンセルが出てくるはず。
諦めるのは早い。ときの発売再開情報にアンテナを張りつつ、
しつこくみどりの窓口でアタックを掛けるべし。
249名無し野電車区:04/12/05 02:47:31 ID:BMlnjQqd
なんで、ミニ新幹線はフル規格の車両が通れないんだろうな。
スピードはいらないから、フルの車両が通れるようにだけすればいいのにな。
結局トンネルを掘りなおすのが手間ってことなのかな。
250名無し野電車区:04/12/05 08:51:56 ID:bjjDw4XP
>>249
 トンネルもさることながら、ホームとか、架線柱とか、
もろもろの設備を全部変える必要がある。
 そういった、余分な投資をしないで新幹線に直通するのが目的だったわけだから
仕方ないだろ?
 あくまでも、つばさとこまちは新幹線直行の在来特急なわけで。
251名無し野電車区:04/12/05 09:19:16 ID:LQgloG3/
>>248
乗車変更で一旦窓口に行くのが面倒だとか、
一度取った指定券をキャンセルしたくない、とかの理由で
上越新幹線が運転再開してもそのままつばさに乗る客も多いと思われ。

今回は年末年始の帰省の混雑状況のニュースが楽しみだな。
252226:04/12/05 10:25:09 ID:7+cajp4/
>>244
二日前予約で取れるわけ無いって
俺は3日の118号新庄〜東京を1週前の0時に予約して、これ↓だ

【えきねっと】 2004/12/03 10:01

_/_/_/ お申込みの指定席は満席です _/_/_/
253名無し野電車区:04/12/05 10:49:11 ID:suXZ1GqB
山形新幹線が放置されてるってのは本当だったんだ。
254名無し野電車区:04/12/05 10:57:44 ID:RxZmsV9F
でも前から混雑は激しかったよな。
10年位前、いやもっと前かも、東京からずっと座れないことがあった。
255名無し野電車区:04/12/05 11:27:09 ID:ippRp8tK
みなさん、なにか忘れてませんか?
「つばさ」の車両は束の物では無い。
たぶん「こまち」もだろうけど。
三セク会社(県)が延伸に金を投入したか、車両にお金を投入したかの違いで。
福島ダッシュよりも、新庄ダッシュの方が凄いぞ今は。
「つばさ」使いたくね〜。200系の方がまだ乗り心地良い!
上越は275Km/h運転無理だろうな。しばらく。
256名無し野電車区:04/12/05 11:33:26 ID:ouDnFV+R
ミニ新幹線なんてせこいことしないで、新幹線として作ればよかったんじゃない?
そうすると福島〜米沢は並行在来線ってことであぼーん→三セクにもならない悪漢。

257名無し野電車区:04/12/05 11:48:05 ID:ZE6AFEmT
>>255
保有しているのは車両保有なんたらっていうところでしょ?
JRじゃないのはわかってるが。
258名無し野電車区:04/12/05 14:15:13 ID:bjjDw4XP
>>256
 奥羽新幹線は整備新幹線のさらに下の基本計画線にすぎないから、
まともな新幹線の来るのを待っていたら来世紀にはなってしまう。
 いわゆる整備新幹線より先に新幹線に乗り入れできたんだからそれでよしとすればいい。
259名無し野電車区:04/12/05 14:34:10 ID:n+5vjJ6N
とはいうもののこまちE3は間合い運用ではあろうが増備されたけど
山形新幹線ときたら
260名無し野電車区:04/12/05 17:49:28 ID:OYIClH5e
E3はJRが保有してるんじゃなかったっけ?
261名無し野電車区:04/12/05 19:04:17 ID:2r/0CH/I
>>260
秋田E3はE329をのぞくR16まで車両保有会社
E329とR17以降&山形E3はJRじゃなかったけ
262土崎⇒山形:04/12/05 19:48:55 ID:5fIjof9R
>>261が正解と思われ。
正式には秋田新幹線は、
※秋田新幹線車両保有株式会社※
山形新幹線は
※山形ジェイアール直行特急保有株式会社※
が所有。
263名無し野電車区:04/12/05 21:20:28 ID:I3Nb8fYy
E329って増結用サハ?
264名無し野電車区:04/12/05 21:49:51 ID:2r/0CH/I
>>263
正確には増結したサハ。現14号車?
265名無し野電車区:04/12/05 23:01:35 ID:3FUvVnyL
上りで始発から座れないとは・・・
おかげで福島まで立ちっ放しだったよ。
んでもって、福島ダッシュでMaxに乗り換えたら拍子抜けするほどガラガラ。

一体どうなってんだよこの新幹線は。
266名無し野電車区:04/12/05 23:03:53 ID:4n+R7tph
>>265
ご愁傷様。
267名無し野電車区:04/12/05 23:45:39 ID:yobZJhqf
来月の8日に身重の妻と米沢-福島(多分つばさ114号)に乗車予定なんですが、
通常、土曜日の普通車の乗車率ってどのくらいってどれくらいですかね?
30分くらいしか乗らないなら立っていても良いとは言っているんですが
あまりにも多いようなら指定を取ろうかと。
268名無し野電車区:04/12/06 00:11:20 ID:EqOGZMC1
>>267
指定席ぐらいとれアホ。
269名無し野電車区:04/12/06 00:16:20 ID:ekg4gVQH
>>267, 268
福島までで急ぎでないなら普通電車でもいいんでね?
米沢13:13→福島14:00で、つばさと16分しか違わない。
指定はおろか、特急券もいらんが・・・。
270名無し野電車区:04/12/06 09:44:27 ID:vmHlksUA
秋田新幹線は東北新幹線に合わせられているのに対し
山形新幹線はそちらにあわせられている。
だから単独編成とか組めるけど放置されやすいんじゃないのかな?
あくまでもミニは東北新幹線の引き立て役だし。

つばさ400はいま東北新幹線で定期運用の中でもっとも古い車両だからな。
押しボタンリクライニングじゃないし。
E3を持ってくるためには16両200系H編成を復活させるしかないな。
そうしないとE3もきつきつだし。
271名無し野電車区:04/12/06 10:15:35 ID:lwmc4mz4
まさか今回の年末年始も新庄接続の陸羽西線は2両とかって馬鹿なことしないよな?暴動が起きるぞ!
272名無し野電車区:04/12/06 10:19:28 ID:kIEMo1lt
>>267
普通電車で行け
絶対座れる

じゃなきゃ指定席取れ
米沢から自由席は無謀
しかも、いい時間帯の114号だろ?
273267:04/12/06 11:01:07 ID:7rbe5d4q
>>269
>>272
福島からは やまびこ53号 に乗って一ノ関まで移動しないといかんのです。
なもんで普通電車だと上手く乗り継ぎできる物がないっす。
G車用3連休パス使って出掛けて新幹線には3日で6回程乗る予定なので、
どの2回を自由席にするか、乗車時間とか込み具合とか何分前からホームに並べるかとか、
その辺の兼ね合いが難しそうなので…。
ちなみに行きの東京-米沢、帰りの仙台-東京はGの使用確定してます。
そもそも米沢に行くのが米沢牛ステーキ食べたいって言う嫁の希望なんですがね…。

自由席で座れなくても滅茶苦茶混んでなければ問題はないんですが
それでも指定にした方が良いと?
274名無し野電車区:04/12/06 13:42:01 ID:/sTq3he+
つばさ新庄延伸5周年
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20041204/0000003845.html

>>273
その前提条件じゃ、
「滅茶苦茶混んでようが自由席に乗らざるを得ない」
という答えしか導き出せんのだが…
275名無し野電車区:04/12/06 17:07:28 ID:hjOvfMNB
>>273
3連休パスへ追加料金だして指定席か、グリーン席乗ったらどう?
指定席1040円、グリーン席1730円追加
276名無し野電車区:04/12/06 17:24:41 ID:2eIw1JLE
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww

277名無し野電車区:04/12/06 21:04:05 ID:xwDfV8z8
と新幹線どころか電車も走っていない地方の部落民が仰っております
278名無し野電車区:04/12/06 22:06:37 ID:YGYNhmRU
その類の語彙が少ない日本語で対象を罵倒するのは難しい。心に響かないし。

嫌味を言うのには向いてるがなw
279名無し野電車区:04/12/06 23:49:23 ID:pxn6SnJF
>>267
>来月の8日に身重の妻と米沢-福島(多分つばさ114号)に乗車予定なんですが、
>通常、土曜日の普通車の乗車率ってどのくらいってどれくらいですかね?

はっきり言おう「牛牛詰め」。
米沢からなんて100%座れないぞ。
牛牛詰めに加えて急勾配・急カーブが続く区間なんだから、
身重の妻なんか下手したらショックで車内で出産してしまうかもな。
280名無し野電車区:04/12/07 00:19:50 ID:ZWb2zu1S
>>267 >>273
悪いこと言わん。
追加料金を払ってでも指定を取るべき。
特につばさの最混雑区間である米沢〜福島で身重者を自由席に詰め込むのは無謀だぞ。
あと114号は新庄始発のため他の客の迷惑になるから、山形始発にした方がいいぞ。

それよりも、身重者を
東京〜米沢〜福島〜一ノ関〜(?)〜仙台〜東京と連れ回す方が無謀なんじゃないのか?
281名無し野電車区:04/12/07 00:32:44 ID:fiouRrt2
>>280
禿同。
米沢牛ステーキなんかいつでも食えるだろーか!
身重者なんか連れ回すな!
282名無し野電車区:04/12/07 13:31:02 ID:kT2p+27U
おまいら気づけよ
>>267は「自由席でも大丈夫」って言ってもらいたいんだよ
気遣って言ってあげなよ

283名無し野電車区:04/12/07 14:22:16 ID:ISo0FFXG
今年のつばさはキャンセル待ちもキツそうでつね
284名無し野電車区:04/12/07 14:33:07 ID:kT2p+27U
「現在運転を見合わせている越後湯沢〜長岡駅間については、年末年始輸送の始まる
12月28日(火)に運転再開できることを目標に復旧作業を進めます。 」
「上越新幹線全線の指定席の発売は、運転再開日の10日程度前から開始する予定です。 」

だから、庄内帰省の香具師があとで上越新幹線の運行確定してから、
つばさをとき+いなほに変更しようと企んでるのならば
つばさキャンセル待ちは12月18日前後がXデーか???
285842円:04/12/07 16:10:11 ID:OpdoJSIo
20××年 福島ダッシュがなくなる日
まもなく、福島です。14番線到着、お出口は左側です。福島の次は、終点東京に停まります。
お客様に残念なお知らせをいたします。
恒例の福島ダッシュに関してですが、この度のダイヤ改正から、JRは、走行中の連結作業をしております。
よって、福島〜郡山間でガラガーラMAXと連結をいたします。
よって、福島ダッシュは出来ません。引き続き、牛牛詰めつばさ号の不快なひと時を、
ごゆっくりお楽しみください。まもなく福島です。
286名無し野電車区:04/12/07 16:25:41 ID:QMD4Q8Vm
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
287名無し野電車区:04/12/07 17:46:47 ID:N3+iMrHM
最近の妊婦は酸っぱいものじゃなくて牛肉を食いたくなるのか…
288851円:04/12/07 17:57:49 ID:v86R8HT4
秋田新幹線、信号トラブルにより遅れております。
289名無し野電車区:04/12/07 18:13:48 ID:cbCMsrQ6
しっこ!をNGワードに登録しますた(・∀・)
290名無し野電車区:04/12/07 19:05:18 ID:ahkiDktG
山形人は妊婦に席を譲ってやろうとする思いやりもないんですか。
291名無し野電車区:04/12/07 19:20:29 ID:ZfTJPZn0
>>287
 胎児大きくなるために必要とする最大の栄養素はタンパク質だけに、牛肉を食いたくなっても不思議ではあるまい。

>>290
 座席まで来たら譲ってくれるとは思うが、牛牛詰めに米沢から乗ったら
デッキから動けないんでないか?
292名無し野電車区:04/12/07 20:07:15 ID:vN5E7EaA
>>284
マジで?明日駅行って聞いてみようかな。

早起きして1/3のつばさ192号を禁煙指定でなんとか取った。
けど上越が復旧確実なら変更したいな。
混雑の為か客のマナーが悪いのかは知らんが前にひどい目にあった。
ドア付近の指定席だったが、ドアの前に立つ客のせいで東京まで開きっぱなし。
デッキに座り込む客がウジャウジャいてトイレにも行けない。
寒くて寒くて地獄のような4時間だったな。
帰省にはずっと上越+いなほ使ってたが、こんなことはなかった。
あまりの混み具合にドアが閉まらんからどけとも言えないし、なんかね。
つばさではこれが普通ならなんとも言えないけどね。
293名無し野電車区:04/12/07 21:47:57 ID:uIKVbMiH
つばさは完全放置。
これ常識。
294名無し野電車区:04/12/07 21:56:36 ID:pPte0dFi
この間、つばさに東京駅から乗ったんだけど、自動改札に「庄内・東京フリー」と指定席券を投入したら、
『区間外乗車です』とかほざきやがった。結局、検札もされるし、何の為の自動改札なんだ?
295名無し野電車区:04/12/07 22:59:57 ID:dIOALJxc
つばさキャンセルXデーはこれまでの予定よりかなり早くなるようです
296名無し野電車区:04/12/07 23:08:51 ID:CQMjmvsE
>>292
指定席にまで自由席客がなだれ込んでくるのは
「つばさ」ではごく当たり前の光景。
別に驚くようなものではない。
297名無し野電車区:04/12/07 23:21:43 ID:TvK2XnCK
「つばさ」は「東北・上越」に比べて通路・デッキが狭いから、混んでると余計に
窮屈に感汁なあ。トイレや自販機の所にも行きにくいから、こうなるとG車にでも
乗るしかなさそうだが、停車駅が多いから車内放送も五月蠅そう・・・
何だか、カキコ読んでると年末年始は、途中駅で積み残しが出そうだな・・・・・
298名無し野電車区:04/12/07 23:27:24 ID:IjpeTdWz
>>291
それ以前に、土日の新庄始発のつばさに米沢から自由席に乗ろうとしても
自由席は封印状態で入ることすらできないぞ。
よって普通車指定席のどこかの車両のデッキにいるしかない。
車内に入ることができてもそこは指定席だから、
例え目の前に妊婦がいても誰も席なんか譲るはずない罠(w
299名無し野電車区:04/12/07 23:37:30 ID:vN5E7EaA
>>296
>指定席にまで自由席客がなだれ込んでくるのは

それは上越でも同じなんだけど、
車内とデッキの間の自動ドアが閉まらない状態になっても
気にせず座り込んでいる神経の図太さと混雑に驚いたのさ。

混雑してるのわかってるから、
「ドア閉まらないから寒いんじゃどけ!」とは言える状況ではないしな。
300名無し野電車区:04/12/08 00:06:43 ID:ib7H/S7z
ってか、束の新幹線全体的におかしくないか?
この前の日曜は盛岡やまびこ10両で
自由席に人が入りきらず指定席に流れてたし。
つばさは特にってのがみえみえだけど。
301名無し野電車区:04/12/08 01:27:25 ID:8NJ3FeZZ
庄内の人はつばさ使わずに仙台までバスで出て仙台から新幹線使った方がいいって…。
特に鶴岡の人。
302名無し野電車区:04/12/08 08:38:13 ID:6aaGA7Qu
復旧するんだから素直にいなほ使え。
つーかドア開きっぱなしなんてやまびこだろうがはつかりだろうが
たざわだろうがつばさだろうが普通だったろ。
303名無し野電車区:04/12/08 08:40:57 ID:6aaGA7Qu
てかさー、昨日復旧決定したんだから情報仕入れろよ・・・
304名無し野電車区:04/12/08 09:51:48 ID:QOU0xM3v
400系って使えないね。
305名無し野電車区:04/12/08 10:47:13 ID:gB0YYxlj
束のHPすら見てない人のための昨日午後に発表された最新情報
・上越新幹線は、12月28日(火)の初列車から全線の運転再開を予定しています。 」
・「とき」「たにがわ」の全定期列車を運転し、年末年始も昨年並みの列車本数
を確保します。
・運転再開後も当分の間は越後湯沢〜燕三条駅間で速度制限を行います。
このため同区間の所要時間は15分程度、上下とも通常より長くなります。
・12月28日(火)から1月10日(月)までの上越新幹線の乗車券類は、12月10日(金)14:00より発売を再開します。
なお、12月25日(土)から27日(月)の東京〜越後湯沢駅間の乗車券類も同時に発売します。


以前と違って「昨年並みの列車本数を確保」に変わったから、庄内組は安心してつばさキャンセル汁!
つばさキャンセル待ち組は10日14:00からがチャンス!
306名無し野電車区:04/12/08 11:22:48 ID:eFaSHlw3
>400系って使えないね。

秋田・山形新幹線自体が使えんww

日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww
日本のゴミ!秋田・山形新幹線!
いらん!不要!廃止!うんこ!しっこ!まぬけ!へっぽこ新幹線ww



307名無し野電車区:04/12/08 15:27:12 ID:6Y6KXNaQ
aげ
308名無し野電車区:04/12/08 20:04:47 ID:Vt2McFVZ
あge
309名無し野電車区:04/12/08 20:06:06 ID:Edc2nGvi
はge
310名無し野電車区:04/12/08 21:04:20 ID:uRP1DhKl
N支社のとある駅でつばさ自由席(山形→大宮)をお願いしたが、発券できず困っていた。
全車指定では?など訳の分からないこと言い始めた。
自由席券すら出せない人を窓口に座らせるなよ
311名無し野電車区:04/12/08 23:33:25 ID:lewHEDjH
N束社かとオモタよ。
312名無し野電車区:04/12/09 00:06:24 ID:M2PUPE16
>>310
自由席で山形からなんて新庄始発だったらまず座れないぞ。
山形始発だって少なくとも発車30分以上前から並んでないと座れないぞ。

素直に指定取れよ。
そんなに牛牛に詰め込まれたいのか?
そんなに福島ダッシュをしたいのか?
313名無し野電車区:04/12/09 05:00:43 ID:oTTe14Tc
>>312
つばさは恐ろしく不便だからな。
314名無し野電車区:04/12/09 05:45:45 ID:TOJfbAvy
そうか?普通じゃねーか?
こまちは指定取れないと盛岡で強制乗換だが
315名無し野電車区:04/12/09 05:53:52 ID:lapkeQi1
盛岡乗換?
なんだそりゃ。
316名無し野電車区:04/12/09 06:04:07 ID:NcjftXJE
立席特急券って全区間通しだよな。
強制乗換えって意味不明。
317名無し野電車区:04/12/09 06:25:06 ID:TOJfbAvy
特定って秋田〜盛岡だが
318名無し野電車区:04/12/09 06:29:56 ID:TOJfbAvy
ああごめんごめ勘違いしてた
319名無し野電車区:04/12/09 07:33:05 ID:4sKRye+V
話だけ聞くと、
つばさってながらみたいだな

俺乗ったこと無いからよくわからんが、、
320名無し野電車区:04/12/09 10:15:45 ID:OveiQywm
ま、日や時間帯にもよるよ
全部の列車が毎日牛牛詰めってわけでもない

とりあえず>>310には、自由席特急券なんてものは当日買えと言っておく
321名無し野電車区:04/12/09 16:06:20 ID:JHPElcTG
>>320の言ってることも正論だが、
>全車指定では?
なんてアフォなこと言ってる窓口の奴もどうかと思う
束にもそもそと苦言をry
322名無し野電車区:04/12/09 23:12:25 ID:Xilw490s
山形駅の新幹線ホーム、
いつ見ても自由席乗車口に長蛇の列ができている。
323名無し野電車区:04/12/09 23:59:17 ID:cj4z+qHa
山形新幹線。
いつも放置されてる。
324名無し野電車区:04/12/10 00:13:53 ID:HrcHUajX
放置といわれようが何と言われようが
「長崎新幹線」のスレッドを見た後だと山形・秋田はこれで最善の選択だとしかいいようがないね。
まぁ、山形とかだと東京に行く人が圧倒的で、しかも距離も長くないから
ミニ新幹線で全く問題が出てこないわけなんですが。
新庄まではいいとして、庄内地方と秋田県南部のことを考えると、ちょっと迷うけど。
701だろうが在来線がちゃんとJR経営で残ってるてのは非常にありがたいよ。
325名無し野電車区:04/12/10 00:20:21 ID:cI67VlNA
もっと増発しようよ。
・・・奥羽線(山形線)内を全線複線にしないと無理か。
326名無し野電車区:04/12/10 00:21:53 ID:PPImtp5L
放置されてるので無理。
327名無し野電車区:04/12/10 00:22:34 ID:HrcHUajX
増発の障害は奥羽線より福島駅の問題な気がするのだが実際はどうなのよ?
328名無し野電車区:04/12/10 00:50:51 ID:IVjDC38g
>>322
山形人って本当に並ぶのが好きなんだね。
329名無し野電車区:04/12/10 02:06:26 ID:Lvl6tbtM
>>327
上下線同じホームだからかな?
330名無し野電車区:04/12/10 07:28:32 ID:xWCSFaCo
>>325
 車両の機材数も足りないんじゃない?
331名無し野電車区:04/12/10 08:15:58 ID:Z8MQECvN
そもそも増発の必要がないだろ。
332名無し野電車区:04/12/10 08:21:33 ID:T+boouhg
>>327
半分以上はそこだと思う。
はやて・こまちにも関ってくるので余計にな。
新函館開業時にはどうするのだろうか・・・
333名無し野電車区:04/12/10 09:44:50 ID:hYif0/e+
>>331
非利用者は氏ね
334名無し野電車区:04/12/10 10:41:40 ID:Lvl6tbtM
>>330
なすのへ廻してるから足りないってほどではない
335名無し野電車区:04/12/10 10:43:53 ID:Lvl6tbtM
>>332
はやてタイプを16両にしてそのままホカイドー直行
336名無し野電車区:04/12/10 11:52:50 ID:wrmz/ORe
北海道・北陸へ延長されるので
利用者が少ない山形は今後も放置のまま。
337名無し野電車区:04/12/10 13:18:26 ID:8ZVYujpr
>>336
意味不明
338名無し野電車区:04/12/10 13:39:11 ID:ZAJHQbhk
>>336はオレオレ詐欺だから注意汁
339名無し野電車区:04/12/10 13:39:10 ID:l6cWlQSr
福島駅地上ホーム発着の「つばさ」をもっとたくさん走らせてくれ。

ダッシュするよりは数本あとの「やまびこ」をゆっくり待つほうがはるかにマシ。
340名無し野電車区:04/12/10 14:20:07 ID:8ZVYujpr
>>339
福島駅地上ホーム着の「つばさ」に乗るよりは
バスで仙台へ出て、牛タン食って笹かま買って
「やまびこ」にゆっくり乗るほうがはるかにマシ。
341名無し野電車区:04/12/10 15:29:48 ID:gpfUSgqG
せめて、ガラガーラMAXとは連結させないでおくれ。E2の8両編成(あさまタイプ)でいい。
混んでいる、盛岡発やまびこにMAXの大幅導入を!
342名無し野電車区:04/12/10 17:29:53 ID:dg/qPaI3
つばさキャンセル待ちは今日から狙いだぞ
新庄つばさのキャンセル続発してる(すぐにまた取られて無くなるが)
やはり庄内組が新庄つばさを取っていたようだ
343名無し野電車区:04/12/10 17:30:42 ID:q0ptrZhe
とき発売再開で年末年始のつばさは空席出たかい?
344名無し野電車区:04/12/10 17:47:53 ID:rDaK2EVs
今新庄にとまってるつばさが自由席がすでに
全て埋まってる
345名無し野電車区:04/12/10 17:48:56 ID:Re4wTxPm
>>344
わーお。あなたは、自由?それとも指定?
346名無し野電車区:04/12/10 17:57:17 ID:dg/qPaI3
>>344
126号かい?
俺も先月下旬122号乗ったけど、禁煙自由席は新庄でほぼ埋まってたな
もっともその時は、喫煙自由席には新庄時点では少し余裕あったみたいだったが
347名無し野電車区:04/12/10 20:15:45 ID:5UBymGwx
>>341
400つばさは、あさま車に比べて遅いので、併結など却下
348名無し野電車区:04/12/10 20:58:50 ID:ewjGpKka
>>341
できねーよばーか
349名無し野電車区:04/12/11 01:50:07 ID:UnuFKp01
上りの始発から自由席が常に満席な新幹線なんて山形新幹線だけだぞ。
350名無し野電車区:04/12/11 08:28:59 ID:1R+Kycmr
束日本は商売繁盛ですね
351名無し野電車区:04/12/11 11:05:56 ID:08WljNBe
庄内組は早急にときに変更して、新庄つばさをキャンセル汁!
352名無し野電車区:04/12/11 11:15:59 ID:k1KtuXfc
おはよう庄内往復きっぷが利用出来るつばさ103号の指定席はキャンセル待ちしても難しいよ。103号キャンセル待ち掛けてる人は諦めて下さい。
353名無し野電車区:04/12/11 11:50:22 ID:Z0SvdISZ
>>349
そこまで放置されてる新幹線も珍しい。
354名無し野電車区:04/12/11 12:34:10 ID:V0fE9mkN
>>347
いや、関東の大部分(大宮の手前)までは、240km規制なので、
そんなに変わらないと思う。E4なめくじだって、240kmだから。
355名無し野電車区:04/12/11 13:17:36 ID:uMOndhNc
>>353
 そもそも新幹線じゃなくて、新在直行特急だし。
356名無し野電車区:04/12/11 14:03:41 ID:w+pqDocX
長崎新幹線の方がもっと放置状態になりそうな希ガス
357名無し野電車区:04/12/11 16:48:32 ID:sXvGVt2L
つばさ(新庄発着)は昨日から面白いくらいにキャンセル出てはすぐに消えていくな
一体何人がキャンセル待ちしてるんだyo
35812 月 29 日 東 京 → 山 形:04/12/11 17:27:08 ID:+ZjUKwpE
つばさ 101号 06:28 09:11 × △ △ −
つばさ 183号 06:36 09:49 × △ △ −
つばさ 103号 07:36 10:19 × × × −
つばさ 105号 08:36 11:21 × × × −
つばさ 185号 09:20 12:06 × × × −
つばさ 107号 09:36 12:28 △ × × −
つばさ 109号 10:32 13:22 × × × −
つばさ 209号 11:24 14:21 × × × −
つばさ 111号 11:36 14:28 △ × × −
つばさ 187号 12:24 15:09 × △ × −
つばさ 113号 12:36 15:21 × × × −
つばさ 115号 13:36 16:27 × × × −

359名無し野電車区:04/12/12 00:00:13 ID:2V5OLBnX
>>356
JR九州はやる気満々。
山形とは正反対になると思われる。
360名無し野電車区:04/12/12 12:05:26 ID:7bEoIKYX
久大本線をミニ新幹線化して、大分新幹線とかできないかな?
361名無し野電車区:04/12/12 16:37:55 ID:1JiyJ7cD
>>358
ピークである12月30日の下りと1月3日の上りなんて凄い事になってるぞ。
12月30日の下りは123号まで全滅。
1月3日の上りは102号と104号以外全滅。

はやてもこまちもさすがにここまで酷くないぞ。
362名無し野電車区:04/12/12 17:36:27 ID:iBtbok8o
>>361

さすが放置されてるだけのことはある。
363名無し野電車区:04/12/12 19:22:59 ID:QNNPu3rt
>>361
いまみてきた。
こまちも大して変らんくらい×のオンパレードw
364名無し野電車区:04/12/12 19:58:24 ID:dpiIYncH
ここにいらっしゃる皆様に質問なのですが、
12月15日こまち一号に東京から乗車しようと思っているのですが、
おはよう秋田往復きっぷで比較的安値で乗車できるこの列車はやはり混むものなんでしょうか?
一人旅なので、隣の席に他人が座るのは避けたいのですが…。
あと、15,16号車は他の号車よりもすわり心地が悪い、と聞いたのですがそうなのでしょうか?

何分、秋田新幹線は初めての利用なので勝手がわかりません。
いきなり質問して恐縮ですが、何卒お願いします。
365名無し野電車区:04/12/12 20:08:02 ID:riLy631M
↑わがままイクナイ
366名無し野電車区:04/12/12 20:10:57 ID:BrrJt888
隣に人来るのいやなら、隣の料金も払えばいいんじゃない?
367名無し野電車区:04/12/12 20:13:47 ID:pjt97Dhr
>>364
>一人旅なので、隣の席に他人が座るのは避けたいのですが…。

そんなに隣に人が来るのが嫌だったら2人分の指定を取ればいいだろ。
一つは自分が座り、もう一つはドロンするんだよ。

まあ、平日だから空いてるだろうけどな。
368名無し野電車区:04/12/12 20:15:49 ID:dpiIYncH
わがままなのは承知しておりますので、もし隣に他の乗客がいらっしゃるようなら
それはしょうがないとは思います。
けれども、やっぱり混むものなのかどうかはやはり気になりますので…。
369名無し野電車区:04/12/12 20:28:53 ID:mpZoBjpQ
>>368
隣に誰かいるとイヤな潔癖症でもあるのか?
370名無し野電車区:04/12/12 20:54:19 ID:kNXgxiT7
ずーっとデッキに立ってれば済むだけの話
371名無し野電車区:04/12/12 21:11:34 ID:I5telFUy
>>364
こまち1号は、おはよう〜で利用できるので混みます。
平日でも隣の席に人がいることは多いです。
372名無し野電車区:04/12/12 22:10:14 ID:4kzt29E9
ブロックされてる可能性はあるけど、12号車のバリアフリー席を石版指定してみたら?
373名無し野電車区:04/12/12 22:50:05 ID:pnBg3hKw
>>364みたいなヤツがいるから、JRは全席指定にするんだよ。
自由席だと「横に座られたくないから」って、
バッグやコートを置くバカが多いから。
「ここ空いてますか」って聞いても
「友人が座ってます」って平気でウソつくヤツまでいるからなあ。

374名無し野電車区:04/12/12 22:52:27 ID:pnBg3hKw
訂正

× JRは全席指定にするんだよ。
○ JRは秋田新幹線とかを全席指定にするんだよ
375名無し野電車区:04/12/12 22:54:34 ID:p7hnU8uT
>JRは全席指定にするんだよ

収入を増やしたいのだと思いますが?
376名無し野電車区:04/12/12 23:02:13 ID:1kuuMWwT
>>364
トイレに篭ってましょうw
377名無し野電車区:04/12/12 23:04:45 ID:1kuuMWwT
>>364
隣に人が来ても比較的気にならない座席幅の広いグリーン車に乗りましょう
あっ、E3だから対して変わらないかw
378名無し野電車区:04/12/12 23:07:56 ID:/g6gihev
>>345
701系に乗りました^^;
379名無し野電車区:04/12/13 00:42:16 ID:lFQzGaac
こまちって車内販売でお弁当売ってますか?
380名無し野電車区:04/12/13 09:48:51 ID:ov66vVKY
車内販売ならあるよ。(最終の仙台行き除く)
それよりびっくりしたのが山形発新庄行き(逆?)
に車内販売が!通学用にあるっちゅうことは
山形の学生は弁当をコンビニじゃなく
駅弁でまかなってるのか?
381名無し野電車区:04/12/13 09:53:04 ID:duaLBG1s
>>380
ただの送り込み要員じゃね?
382858円:04/12/13 17:35:53 ID:Du7UlpMU
>>378
在来でしたか。いわゆる走るんですですね。
383名無し野電車区:04/12/13 21:24:47 ID:o2tAqGPl
>>380
 山形発新庄逝きって、普通?つばさには無いよな。
384名無し野電車区:04/12/13 21:36:59 ID:mAW7ZCLm
>>383は時刻表を読めないド目・・・・の不自由なヤシ
385名無し野電車区:04/12/13 21:38:42 ID:ixYODmaU
>>383
早朝のダイヤを見ろ。
ちなみに、この列車の特急券は、地元へ行けば当日500円で売っているぞ。
386名無し野電車区:04/12/13 21:38:46 ID:n+c9b/sm
>>380
はやて261号にすら車内販売がある。
驚く必要はない。
387名無し野電車区:04/12/13 21:57:15 ID:riK3mKXu
>>380
それはたぶん車販の運用上つけただけでは?よくわからんけど。
388383:04/12/13 22:53:07 ID:o2tAqGPl
あ、181号なんてのがあったか。端っこなんで見落としたよ。(爆)
389名無し野電車区:04/12/14 00:16:25 ID:IWpdr8jy
つばさの自由席は牛牛詰めなので車内販売は来ないので悪しからず。
390名無し野電車区:04/12/14 10:15:11 ID:t3pOjn0L
>>389
先月乗ったら、人を掻き分けて車内販売きたよ
391名無し野電車区:04/12/14 11:55:02 ID:ghBnIJsA
>>389-390
さすが放置されてるだけのことはある。
392名無し野電車区:04/12/14 20:07:45 ID:WOpVu9Jy
こまちの車販のメニュー?みたいな一覧どこかにありますか?
393名無し野電車区:04/12/14 21:51:04 ID:39igNAsd
>>392
トランヴェールの後ろの方に載ってなかったっけ?
394名無し野電車区:04/12/14 22:45:31 ID:Wb4BZtVT
郡山銘菓薄皮饅頭
395名無し野電車区:04/12/14 23:23:13 ID:PGtjTpO+
>>392
土産物と駅弁以外は他と共通だろ。
それ以外でこまちオリジナルの車販メニューなんてあったか?
396名無し野電車区:04/12/15 01:52:55 ID:LWiHjnK7
放置厨うざいよ
あぼーんだらけだから一発でわかる

しかし、このスレの半分ちかくあぼーんで埋まってるんだが…
397名無し野電車区:04/12/15 09:17:55 ID:6dsJEenI
>>394
はやてで売ってるの見てビクーソした。
398名無し野電車区:04/12/15 11:32:54 ID:DtuRPJ8c
新スレよろしく〜

【投票日は】山形県知事選挙【1月23日】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1103039180/
399名無し野電車区:04/12/15 15:14:46 ID:dsVM85cM
ヱビス売れ!
400名無し野電車区:04/12/15 17:11:47 ID:SVTeEpwy
八戸銘菓鶴子まんじゅう
401名無し野電車区:04/12/15 17:14:08 ID:OF11vzHI
東京ばな奈 ゴーフレット
この商品をいう姉ちゃんのいい方に特徴大・・
402名無し野電車区:04/12/15 19:35:21 ID:Qs/fReW9
>>396
自分で書いたレスもあぼーんされている悪寒w
403名無し野電車区:04/12/15 22:34:07 ID:M49aCirQ
クリスマスイヴって下りの秋田新幹線混む?
404名無し野電車区:04/12/15 22:34:14 ID:uN171qir
最近青菜漬けをゲトしたんで、
過去スレに出てた牛牛立ち食い弁当の試作品でも作ってみやう。

405名無し野電車区:04/12/15 22:43:49 ID:+fjIb8xD
>>403
金曜なんで夕方以降は混むと思う。ただ23日が休みだし年末の休暇が近いからどうなんだろ。
406名無し野電車区:04/12/15 23:29:28 ID:6ufEtgWu
>>403
完成したら写真うpきぼん。
407名無し野電車区:04/12/15 23:41:42 ID:fhADkReF
>牛牛立ち食い弁当

詳細キボンヌ。
408名無し野電車区:04/12/16 01:23:49 ID:pjIXzKTt
>>407
青菜漬けでにぎりめしを巻いたおにぎり2コ、
温泉タマゴ、牛肉焼き、おみ漬け、ラフランスゼリーのデザート
409名無し野電車区:04/12/16 01:25:38 ID:pjIXzKTt
今日セイサイ漬けでごはんを巻いて食べた。(゜д゜)ウマーかった(;´Д`)
410名無し野電車区:04/12/16 02:09:27 ID:pjIXzKTt
山形牛牛立ち食い弁当を、画像集めて加工したw
どっかうpろだあるかなー?
411名無し野電車区:04/12/16 08:56:00 ID:qOtWYhBu
トーホグに新幹線は不要!

あれ?山形とか秋田ってなんちゃってだっけ?プッw
さすが僻地w
他のところはマネしないねw
直通なだけで遅いしねwおまけに放置w
412名無し野電車区:04/12/16 10:18:44 ID:jNMX+H4v
つばさの車販の人に東京発車時、米沢の駅弁を食べたいって頼んでおけば米沢過ぎたら座席まで持ってきてくれるの?
413名無し野電車区:04/12/16 11:32:40 ID:YJaQ1DHx
弁当業者による。
追加で作ってくれる(在庫がある)場所なら持ってきてくれるけど、作らないところだったらムリ。
414名無し野電車区:04/12/16 14:18:44 ID:/Zi7XKpe
>>411
費用が少なく済むからミニにしたんだろうが!
山形空港だってそうだろ?
そういうのが山形は得意なの。
415名無し野電車区:04/12/16 14:26:34 ID:riStfYmP
>>410
どこにうpしたニカ?
416名無し野電車区:04/12/16 15:38:00 ID:34SGuHoP
>>415
まだぽ
417名無し野電車区:04/12/16 20:43:25 ID:ncjKn6ZH
>>407
牛牛詰めのつばさ自由席限定発売で、自由席車内で立ったまま食べる弁当。
418名無し野電車区:04/12/16 22:55:06 ID:/SzHl96B
牛牛立ち食い弁当DX 2200円

青菜漬けでにぎりめしを巻いたおにぎり2コ、
温泉タマゴ、牛肉焼き、おみ漬け、ラフランスゼリーのデザート

そして…
つばさの指定券が付いてくる!
419名無し野電車区:04/12/16 22:58:09 ID:iQBp+JK2
↑指定券つきでは牛牛弁当にならんだろw
420名無し野電車区:04/12/16 23:47:48 ID:34SGuHoP
tp://www.abiko.net/upload/src/up0150.jpg

ちと場所借りてうpしたぽ。
山形牛牛立ち食い弁当を考案w
421名無し野電車区:04/12/17 01:02:37 ID:vZkS67Tz
>>420
をを、本当にうpされてる(wwwwwww

立ち食いでであることを考えると、ゼリーをこんにゃくゼリーに、
漬物を大根の漬物に、牛肉をもっと大きな塊にしたほうがいい
かもしらん。
422名無し野電車区:04/12/17 01:58:33 ID:IscYb7wR
まあ、画像かき集めて貼り合わせたもんだからw

マジぽで売れそうだ
立ち食いだから、箸はつかずにプラスチックのフォークが付くw
423名無し野電車区:04/12/17 07:54:19 ID:p0PdgHuf
>>421
 ってわけで、過去スレで検討(ってほどのことかいなw)したときは、
牛肉はおにぎりの具に、漬け物をつける代わりに青菜漬で巻くってこと
だったと思うが。
一番の問題は牛肉と青菜漬を一緒にしたときの味の相性だと思う。
424名無し野電車区:04/12/17 08:14:24 ID:IscYb7wR
>>423
そうすると余りにも簡素だったので、画像で見る限りはバラエチーに、、w

しょっぱい牛肉の味付けしないと相性はおかしくなりそうですね

425名無し野電車区:04/12/17 17:41:37 ID:xr1XtlU8
ラ・フランスゼリーだけ食いたい
426名無し野電車区:04/12/17 18:51:30 ID:YkGEqfd3
>>414
意味が解らん。山形空港は旧陸軍飛行場だが・・・。
427名無し野電車区:04/12/17 19:34:15 ID:2KEwwdiV
>>426
山形空港が1000mだか1500mで初めてジェット機が離陸できるようになったらしい。
小さいものにどうにかしてやることができるのはいつも山形。
428名無し野電車区:04/12/17 20:51:07 ID:YkGEqfd3
>>427
昔からある空港の滑走路は、何処もそんなもの。元がレシプロ機用だもの。
今は2000mだが?何か?
429名無し野電車区:04/12/17 22:54:30 ID:p0PdgHuf
>>427
 1500m。
 1500mで離陸できるように、山形用の737は、特別に大きいエンジン載せてあった。
 あと、1500mで止まれるように滑走路に横溝切っていた。横溝はそれ以後の新設の空港では
どこでも着るようになったけどね。
・・・ってスレ違い須磨。

>>424
 難しいのは巻いてある青菜漬けがすでにしょっぱいこと。あまり具をしょっぱくすると、
全体的に塩分過剰。
430名無し野電車区:04/12/17 23:17:11 ID:jdmFRkuQ
>>429 B737ー200のエンジンって大きいサイズとかあったか?エンジンポットを大きくしたら地面についちゃうぜ!?
431名無し野電車区:04/12/18 00:08:10 ID:1+RWMRSE
今日、つばさ指定席から福島ダッシュを初めて見た。
このスレでしか知らなかったので、感 動 し た。
432名無し野電車区:04/12/18 02:20:49 ID:+KdHbojt
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
433429:04/12/18 07:47:11 ID:HKr5H4XZ
>>430
 サイズが大きいんじゃなくて出力が大きいやつ。
 737の標準指定のエンジンじゃないのを載せたって当時の新聞で見た覚えがある。
 スレ違いになるんで、このくらいで。
434名無し野電車区:04/12/18 09:31:45 ID:F/5GJQOo
 つ



 ば



 さ 


       放
               置 は 常 識 !
435名無し野電車区:04/12/18 11:32:24 ID:O1BVXnVu
>>431
今度は自由席に乗って
自分で福島ダッシュを体験するんだな。
436名無し野電車区:04/12/18 12:09:17 ID:M/+kKrwI
「つばさ」いつも指定席とってマターリしてますが?
乗りたくないけど・・・。
437名無し野電車区:04/12/18 18:05:23 ID:Xwykf/nK
指定席が取れなかったら俺はつばさに乗らない
438名無し野電車区:04/12/18 19:36:16 ID:HKr5H4XZ
>>437
 漏れの場合は指定が取れなかったらつばさに「乗れない」w
 足が不自由で福島ダッシュができない・・・。orz
439名無し野電車区:04/12/18 20:25:00 ID:mIobZcmA
>>438
始発駅で1時間以上並べば座れるだろーが!
贅沢言うな!
途中駅から乗るんだったら始発駅まで戻れ!
440438:04/12/18 20:33:01 ID:HKr5H4XZ
>>439
 たとえ始発駅で先頭に並んだとしても、入り口から座席にたどり着く前に抜かれる。
 いちおう身体障害者手帳なんつうもの持ってまつ。
441名無し野電車区:04/12/18 21:40:01 ID:p6OPrwjn
>>440
当社の高速バス<さくらんぼ号>を御利用ください。

JRバス東北
442名無し野電車区:04/12/18 23:25:47 ID:hw6xKg23
今日の読売夕刊によると、ミニ新幹線は3線軌条とのこと。
443名無し野電車区:04/12/18 23:34:52 ID:8Ty187hR
また妙なこという新聞ですね
444名無し野電車区:04/12/18 23:40:43 ID:hw6xKg23
そんで、線路の幅は在来線が106センチ、新幹線が143センチ。「約」は無し。
子供向けの記事とはいえ、ちょっとね。
445名無し野電車区:04/12/19 05:53:58 ID:hp73MIjC
>>442
3線軌条なんて秋田の一部だけだろ。
446名無し野電車区:04/12/19 10:09:09 ID:JN4J3PX5
福島〜米沢@自由席って検札きますか?
447名無し野電車区:04/12/19 10:25:25 ID:nIhK18cl
>>444
なんか、今のガッコ教育の「円周率」なみのいいかげんさだなw
448名無し野電車区:04/12/19 10:46:30 ID:fUxwNW22
おまけに四捨五入値ではなく切り捨て。その違いがどう影響するのかは俺は知らん
449名無し野電車区:04/12/19 11:50:04 ID:1KqixQ2x
山形県民は羽越新幹線が出来なくても文句無いわけ?

山形新幹線で満足しちゃったら、次のステップがなくなるよ!?
450名無し野電車区:04/12/19 12:22:17 ID:Qp2sM3hj
山形新幹線の庄内延伸なら県内の要所が一本の列車で結ばれるが、
羽越新幹線だと庄内の人が新潟に行ってしまうので、「山形県」としては面白くないんだろな。
全体ではなく「県」という枠組みでしか考えられない小役人…


でもフル規格新幹線の建設費は段違いだし、
というか地方の基本計画線はもう実現しないと思うw
451名無し野電車区:04/12/19 15:26:39 ID:P199KCu2
庄内まで延伸したら更に牛牛((((;゜Д゜))))
こりゃ、10両化して東北新幹線線路を単独走行しないとどうしようもなくなるぞ
452名無し野電車区:04/12/19 18:04:36 ID:VYU4eNMw

そうなれば一部の駅でホーム延ばしたり、駅のポイントずらしたりしなければならなくなるでは
そんな投資を誰がしますか
453名無し野電車区:04/12/19 18:05:25 ID:VYU4eNMw

そうなれば一部の駅でホーム延ばしたり、駅のポイントずらしたりしなければならなくなるでは
そんな投資を誰がしますか
454名無し野電車区:04/12/19 18:27:58 ID:fUxwNW22
2重カキコちょとワラタ
鯖重いな。
455名無し野電車区:04/12/19 20:02:47 ID:KWRn45RO
新庄から延伸したなら、結局自治体がだすでしょうな。
全て役人がやるでしょうな。
456名無し野電車区:04/12/19 22:22:15 ID:8wPuMh01
酒田まで延伸しても、新庄以南のダイヤと車両は現状通り。
新庄行きのつばさがそのまま酒田行きになるだけ。

どうせこんなザマだろ。
457名無し野電車区:04/12/19 22:47:04 ID:6Y5rERHk
坂田から乗り換えずに冬季用まで逝けるというのが最大のメリットだからそれで良いのだ
458名無し野電車区:04/12/19 22:59:02 ID:KWRn45RO
それで、史上最悪の牛牛詰め新幹線の誕生だな・・・
459名無し野電車区:04/12/19 23:38:47 ID:FHSvYTbw
整備新幹線よりはるかに国家財政的に健全。
詰め込まれるのは人間にとって不健全だが、指定席を取ればたいした問題ではない。
460名無し野電車区:04/12/19 23:43:39 ID:1rHsu+FS
>>458
やだなぁ。
欲しがったんだもの。
最良だよ。
461名無し野電車区:04/12/20 09:33:26 ID:xOuEBIa/
仙台支社は山形の横暴を阻止せよ!
462名無し野電車区:04/12/20 10:16:50 ID:1V1k/FKR
鈍足つばさ。

【山形新幹線つばさ所要時間】
東京→新庄:101号3h30m、183号4h3m、103号3h23m、105号3h33m、185号3h32m、109号3h35m、
209号4h5m、113号3h30m、117号3h30m、121号3h30m、123号3h40m、127号3h14m

新庄→東京:102号3h42m、106号3h36m、110号3h40m、184号3h57m、114号3h28m、118号3h34m、
190号3h53m、192号3h57m、122号3h33m、126号3h34m、128号3h43m、130号3h34m

【秋田新幹線こまち所要時間】
東京→秋田:91号4h25m、1号4h、271号4h23m、3号4h5m、5号4h9m、7号4h4m、81号4h34m、
9号4h3m、273号4h21m、11号3h59m(4h5m)、13号3h59m、15号4h4m、17号3h59m、19号4h2m、
21号3h59m、23号4h4m、93号4h13m、25号4h1m、27号4h11m、29号3h50m

秋田→東京:2号3h49m、4号4h24m、6号4h6m、270号4h18m、8号4h6m、90号4h18m、10号4h8m、
272号4h22m、12号3h59m、274号4h20m、14号4h10m、276号4h21m、16号4h6m、278号4h19m、
18号4h11m、92号4h21m、20号4h3m、86号4h17m、22号4h2m、24号4h10m、94号4h13m、26号4h2m、
282号4h16m、28号4h10m、30号4h3m、226号4h7m
463名無し野電車区:04/12/20 12:14:12 ID:9l1gTgGh
FGTなら比較的安い費用で行けるがJR束はFGTやる気無いからな。
464名無し野電車区:04/12/20 14:49:48 ID:DgDWBjs4
FGTは最高速度に難ありですから。
航空の客を奪うため営業360km/hマジに狙って枡から。

山形新幹線10両化か。新庄と山形のみ停車なら2駅分の改造で済む。
羽越線FGTにしても、新潟から標準軌軌道に乗り入れしたら270km/h超出す必要アリかと。
465名無し野電車区:04/12/20 14:53:04 ID:H4py6U4X
今年の帰省はつばさの満席グリーソでマターリします。
466名無し野電車区:04/12/20 15:26:14 ID:td+PM4pu
>>464
360キロ運転は秋田の話。
467名無し野電車区:04/12/20 16:59:29 ID:fYmpyCnA
>>464
坂田ー身上ー山型ー米澤ー大見やー東京
これが10両できるかな
468名無し野電車区:04/12/20 18:24:21 ID:u0QGSYbj
俺は仙台まで行って、仙山線利用している。
469名無し野電車区:04/12/20 20:51:56 ID:RzQl6cR9
はやて・こまちが360キロ運転したら、
東京〜新庄よりも東京〜秋田や東京〜新青森の方が
間違いなく所要時間が短くなるな。
ましてや酒田なんて論外。

青森県よりも秋田県よりも遠い山形県(w
470名無し野電車区:04/12/20 23:09:17 ID:Gp+glOlm
>青森県よりも秋田県よりも遠い山形県

秋田から県庁所在地駅への移動
秋田〜福島2時間49分(K2〜Y206)
秋田〜盛岡1時間26分(K2)
秋田〜仙台2時間12分(K2)
秋田〜青森2時間31分(いなほ7)
秋田〜山形2時間56分(快速〜T114)
東北で秋田から一番遠い県=山形ケテーイ
471名無し野電車区:04/12/20 23:13:32 ID:kZxgJRS2
>>470
そのデータわらた
472名無し野電車区:04/12/20 23:53:59 ID:4hH92jkW
>>470
おまけに優等列車のない区間があるんだもんな。そりゃ遠い
473名無し野電車区:04/12/21 00:10:35 ID:2ir30zer
>>469
はやて・こまちが360キロ運転したら、
東京〜新庄よりも東京〜秋田や東京〜新青森の方が
間違いなく所要時間が短くなるな。
ましてや酒田なんて論外。

青森県よりも秋田県よりも東京から遠い山形県(w
474470:04/12/21 00:29:29 ID:G2mskR/2
追い打ちになるが、日帰りの滞在に関して
秋田発6:02で福島着8:51 盛岡着7:28 仙台着8:13
秋田発6:52で青森着9:56(ただしこれは運休中の曙)
(寝台券を購入すれば日本海で秋田5:30発 青森8:30着になるが)
秋田発5:54で山形着10:27

その日のうちに秋田へ帰着するには
福島発21:07 仙台発21:44 盛岡発22:30で秋田着23:54
山形発19:23で秋田着22:51である          
475470:04/12/21 00:34:49 ID:G2mskR/2
書き忘れ
青森発19:47で秋田着22:31
秋田から移動費用が一番安いが、滞在時間が最も少なく、移動時間が最も
かかるのは、山形にケテーイ  なんでこんなになつてしまつたのだろう?
476名無し野電車区:04/12/21 01:12:14 ID:qVqqqoof
>>474
>秋田発6:52で青森着9:56(ただしこれは運休中の曙)(寝台券を購入すれば日本海で秋田5:30発 青森8:30着になるが)
一応同じ時間で「かもしか91」が運転されてるから有効

こうしてみると、本当に一番遠い県庁所在地だな。
477476:04/12/21 01:35:32 ID:qVqqqoof
時刻表見てたら、曙より早く着く方法があった。
秋田5:40青森9:40(普通〜つがる12)

少しくらい日付を越えてもいいなら
山形20:02秋田0:14があるが、純粋な日帰りじゃないな。
478名無し野電車区:04/12/21 04:10:45 ID:Qmk4hpiE
>>462
鶴岡より遠いのは良くわかったw。
酒田〜東京。乗り換えして4時間かかりませんが?何か?
479名無し野電車区:04/12/21 14:13:48 ID:qlJpppOf
age
480名無し野電車区:04/12/21 16:09:36 ID:dqVFb68k
こまち、やまびこ仙台で連結。
481名無し野電車区:04/12/21 20:11:20 ID:qjiIoiiY
調べごとしていたら、こんなのが引っかかった。ちょっと古い。
http://www.pref.akita.jp/pref_voice/show_detail.htm?serial_no=265
482名無し野電車区:04/12/21 20:39:02 ID:KJy1e8X4
山形新幹線も、板谷のところだけ新線にすれば少しはマシになるのにな・・・
あ、それ以前に田沢湖線を改良するか。
483名無し野電車区:04/12/21 21:15:26 ID:I4+yXMDv
>>482
その板谷改良が終わる前に、360km/h運転が実現してそうだ…
484名無し野電車区:04/12/21 21:33:37 ID:dQGlPl/I
こまちは360キロ運転
つばさは240キロ運転

つばさはこまちの3分の2
485名無し野電車区:04/12/21 23:04:42 ID:L5z5zcq0
こまちは500キロ運転
つばさは250キロ運転

つばさはこまちの2分の1
486名無し野電車区:04/12/21 23:16:01 ID:Hum/v+fG
僻地人必死
487名無し野電車区:04/12/21 23:58:59 ID:iFovoXrm
>>473
ということは東北で一番東京から遠いのは山形県って事になるのか?

青森県内の駅に停車する列車の最高速度:360キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:360キロ←こまち
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:360キロ←はやて・こまち
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:360キロ←はやて・こまち
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ(w←つばさ
488名無し野電車区:04/12/22 00:02:59 ID:GvQF4zrC
>>487
現状でもこのザマだからな(w
青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←こまち
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ(w←つばさ(ww
489名無し野電車区:04/12/22 00:13:26 ID:Mzasc9fX
>>487
さすがにその頃には400後継車導入で275キロにはなってるだろう。
ただし、単独運転1往復だけ該当のレコードホルダー列車(w
490名無し野電車区:04/12/22 17:19:35 ID:e+aS0A2G
>>432
ワロタ
491名無し野電車区:04/12/22 17:23:52 ID:e+aS0A2G
福島ダッシュをなくす方法を提案
まず、ガラガーラMAX、2分遅れで到着。
ガラガーラMAX・つばさ、連結作業終了。
つばさ、ドア開く。つばさ、ドア開き、ステップ出ると同時にベルけたましく鳴り響く
11号車のやつが、8号車に乗る前にドア閉める(挟まったら、郡山で出せばいい)
発車。ダッシュしたやつ、乗り遅れで次のやまびこへ。
次のやまびこ、J編成10両で到着。牛牛詰め。
はやて、やまびこを追い越す。対向のつばさ到着。
結局、次のガラガーラMAXに乗車(2時間ロス)
なお、ガラガーラMAXと、N編成8両が、つばさと交互に連結(E3つばさを増やし、E3には、E2N編成8両)
以上を提案し、JR束日本へ通知し、国土交通省に最終警告とする。
氏名 メル欄 sageな人でスレッド10個以上立てた鉄オタ
492名無し野電車区:04/12/22 19:29:23 ID:fGhviQ3z
NHKの年末年始の混雑予想で山形新幹線はすべて満席とのこと。
493名無し野電車区:04/12/22 20:56:08 ID:QEltDeSN
>>473
 新庄なんぞ、秋田で言ったら能代みたいなもんなんだが。能代−東京って、
 あけぼの:東能代−上野10時間47分が直通列車の最短か。
494名無し野電車区:04/12/22 22:08:31 ID:LivcXhWj
酒田って、山形に100`秋田に100`新潟に150`仙台に160`(高速バスで)もあるんだよね
ある意味陸の孤島っていうか、庄内自体が辺境の地だしw
495名無し野電車区:04/12/22 22:17:03 ID:dk7fvG5i
>>494
辺境の地なら高速バスなんかないと思うのだが?
496名無し野電車区:04/12/22 23:32:32 ID:MLTr/nHC
庄内以外が辺境の地
497名無し野電車区:04/12/23 00:00:41 ID:EcauQoxo
少なくとも、275km/hの営業運転してる200系よりも、
240km/hE4系より400系の方が、最高速度上なんだが・・・・・。
単なる併結相手の問題では・・・・?
そんな事言ったら、つばさは7両こまちは?
山形県の人口は?秋田県県よりも!
498名無し野電車区:04/12/23 00:02:54 ID:UjLCd4PA
>>497
日本語でお願いします。
499名無し野電車区:04/12/23 00:07:49 ID:+JWbtJgQ
東京から遠いイナガ秋田は停車駅減らしたり、速度あげたりしないと時間かかって使い物にならんからだろー
そこそこの山形つばさだからこそ、Max連結の停車多くても間に合う
500名無し野電車区:04/12/23 00:09:14 ID:t1qPSrlM
E3の椅子はぐらぐらして乗り心地が悪い。
501名無し野電車区:04/12/23 01:05:13 ID:WkIKEAa3
400系は試験で345.8km/h出してるからなぁ。やろうと思えば275km/hでの
営業運転くらい余裕でできんでネの?
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040202.pdf
502名無し野電車区:04/12/23 01:19:52 ID:3allPAHe
>>501

275キロ運転に憧れてる山形人のためにスピードアップは必要か?
503名無し野電車区:04/12/23 01:41:01 ID:pr8hUmxV
275kに憧れてるからダメなんだよ
400k運転に憧れろ
504名無し野電車区:04/12/23 10:57:43 ID:IX8f/Cp/
E3は10E3で1000km/h
505名無し野電車区:04/12/23 11:19:08 ID:t1qPSrlM
>>502,503
あこがれちゃいね〜よ。昔から乗ってるし
スピードより時間の問題。
506名無し野電車区:04/12/23 11:21:19 ID:L9khm+7j
E3は227km/h
507名無し野電車区:04/12/23 12:04:43 ID:cXqvQgwX
2005年 岡倉玉灘合併成功。政令市化で一気に広島を超える。
2006年 道州制施行。岡山市、中四国州都へ。 巨人、阪神、広島の本拠地が岡山に移転。
2007年 東京−岡山ノンストップリニアが建設される。
2008年 リニアの影響で東京がストローされる。事実上の経済首都へ。
2009年 岡山のあまりの都会さに失禁死する人間が続出。社会問題へ。
2010年 世界一の高さ及び容積を誇る人類最強の建造物ハラシバラシティ新棟建設される。
2011年 日本を岡山国に改名。
2012年 国連を岡山に移転。
2013年 地球を岡山星へ改称。
2014年 岡山で原子配列操作技術が完成される。
2015年 距離単位の「1海里」を「1ハヤシバラ」に改名。
2016年 「ノーベル賞」を「橋龍賞」に改名。
2017年 岡山人が国連議席率100%を獲得。
2018年 人類の発祥が岡山であることが判明。
2019年 火星の人面石が古代岡山人による建築物であることが証明される。
2020年 月が岡山人により作られた人口惑星であることが証明される。
2021年 太陽系を岡山星系に改称。
2022年 人類を岡山人類と改名。
2023年 地球上の全生物を岡山物と改名。
508名無し野電車区:04/12/23 13:42:09 ID:aiitlqfN
これワロタ
いかに山形が冷遇されてるかという決定的な証拠だな。

青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←こまち
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ(w←つばさ(ww
509名無し野電車区:04/12/23 15:08:59 ID:AHnN9bMK
>>508
所要時間で考えてみたら?
あなたも単純だね。
さいたま市は最高速度110キロだから一番冷遇されていることになるのかね。
510名無し野電車区:04/12/23 15:14:25 ID:CbdU9bSx
>>509
さいたまを通る列車の最高速度=275
511名無し野電車区:04/12/23 15:15:59 ID:CbdU9bSx
×を通る
○に停車する
512名無し野電車区:04/12/23 16:04:13 ID:g627Z0cd
>>508
県庁所在地への所要時間で考えてみたら?
513名無し野電車区:04/12/23 16:28:42 ID:+83y+Tw0
年末年始も新庄でつばさ103号から接続する陸羽西線は2両編成でつか?
514名無し野電車区:04/12/23 17:54:17 ID:mfON7wbQ
陸羽西線は2両で既に増結。
毎日全便増結しています。
515名無し野電車区:04/12/23 20:19:36 ID:oglalmUM
青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←こまち
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
栃木県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
さいたま県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
東京都内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ(w←つばさ(ww
516名無し野電車区:04/12/23 20:24:45 ID:VJCi0R4j
鈍速つばさ(w
517名無し野電車区:04/12/23 20:30:27 ID:IX8f/Cp/
>東京都内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
倒壊は放置ですかそうですか。
じゃあついでに
茨城県内を通過する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
518一国民として言わせてもらう。:04/12/23 21:03:58 ID:OgAnScES
東海道新幹線→名鉄
山陽新幹線→阪急
東北新幹線→宮交
九州新幹線→西鉄
北陸新幹線→北鉄
上越新幹線→越後交通

で何の問題があると言うのか?国営独占企業JRは市ね!

■□■□■□■□■なぜ新幹線は全部JRなのか????
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103801467/l50
519名無し野電車区:04/12/23 21:11:53 ID:2N+VDrWE
     <広域図>                 <詳細図>
                        /
         ┃     │        │            至 八戸
   栃木  ┃               │       茨 城   /
         ■ 小山. │          │     \      /
         ┃               │     〜\    /
 \      ┃    /         │     〜 〜\_ /___
         ┃               │     \〜 〜 / 〜 〜 利根川
群馬\   ┃ /            │      \__ /_____
 .─ - ─ ╂  茨城.            │        ヽ /←───────>>517
       \┃               │至 会津田島 /ヽ
         ╂    ← ここのアップ<      \  ./  ヽ
         ┃ \            │      \/    ヽ
  埼玉   ┃    ̄          │埼 玉   ./\南栗橋ヽ
         ┃   \ \.          │       /  ◇    ヽ
         ┃     千        │     ./    \   ヽ
  .-━━━┫     \葉\.       │     /       |   ヽ
         ┃               │  至 東京  至 中央林間
   ( ゚∀゚)  ■ 大宮   \  \    \
         ┃
520名無し野電車区:04/12/23 21:55:00 ID:5fM54ka3
山形新幹線はヤムチャみたいだな。戦闘のインフレに取り残されたw
521名無し野電車区:04/12/23 23:13:29 ID:avrES4/2
↑しなやろうへ
日本語つかえ
522名無し野電車区:04/12/23 23:15:55 ID:nyl0HyoF
漏れはビンボーだから新幹線はグリーン車1両くらい以外
全車自由席にしてほしいね。指定券無理に買わすなって
523名無し野電車区:04/12/23 23:28:23 ID:avWtmwOO
>>522
誰も無理に買わせてないが。
524名無し野電車区:04/12/23 23:29:38 ID:t1qPSrlM
最高速度はE3より400系の方が上!
525名無し野電車区:04/12/23 23:32:56 ID:t1qPSrlM
まるで、上越新幹線に喧嘩売ってるようなスレだな、ここ。
526名無し野電車区:04/12/23 23:42:56 ID:jlI1g30n
2010年以降

青森県内の駅に停車する列車の最高速度:360キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:360キロ←こまち
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:360キロ←はやて・こまち
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:360キロ←はやて・こまち
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ(w←つばさ
527名無し野電車区:04/12/24 00:03:37 ID:7dxMOVzf
>>525
どのような点で?
528名無し野電車区:04/12/24 00:45:41 ID:Tcljp4n2
悔しかったら、秋田県内で240Km/h運転でもしてみろ!新幹線の無い県w
529名無し野電車区:04/12/24 00:49:18 ID:c69sDCVj
>>528
お前の住んでる山形県はどうなんだ?
530名無し野電車区:04/12/24 02:29:54 ID:Tcljp4n2
>>529
住んでるとこは東京だが、何か?
531名無し野電車区:04/12/24 16:12:50 ID:OcqfS22U
宮城に住んでるが、何か?
532名無し野電車区:04/12/24 16:18:23 ID:Rgm0sgYN
まぁ、そこまで言うなら東京都内で新幹線を200km/h以上で走らせてみなよ。
533名無し野電車区:04/12/24 16:20:21 ID:OcqfS22U
>>532
馬鹿か?都内で200km以上で走らせたらどうなる?
カーブ多いし、トンネルあるし、上野もあるぞ。
東京の先に線路はないから、減速に失敗したらお陀仏だ。
いい加減にしろ。
福島ダッシュマンセー!
534名無し野電車区:04/12/24 17:38:49 ID:h0P6p6Q8
 新幹線が通っているだけの(駅はない)、全国唯一の茨城県に住んでるが、何か?
535名無し野電車区:04/12/24 18:20:15 ID:7jyr1Qyd
青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←こまち
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ(w←つばさ(ww
536名無し野電車区:04/12/24 21:16:11 ID:Tcljp4n2
400系の最高速度は345.8km/hだが。何か?
537名無し野電車区:04/12/24 21:22:19 ID:Tcljp4n2
275Km/hの営業運転を日本で始めてしたのは上越新幹線であり、
その恩恵を受けたのは、新潟・富山・石川・山形県民である。
と久しぶりに書いてみる。
538名無し野電車区:04/12/24 22:25:55 ID:Zib53cNm
大人げない自慢や子供の喧嘩みたいなカキコは止めましょう。
539名無し野電車区:04/12/24 23:20:15 ID:7dxMOVzf
540名無し野電車区:04/12/24 23:35:02 ID:Tcljp4n2
いつも指定だが。何か?
541名無し野電車区:04/12/25 08:23:37 ID:2KmhpZLL
>>539
 おお、福島−大宮ノンストップ!
542名無し野電車区:04/12/25 10:22:15 ID:Bg2Wu7SY
こいつも貼っとく(中身は一緒)
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041217.pdf

見た感じ、スキー客向けかな?
543名無し野電車区:04/12/25 11:17:27 ID:9dP9Tt0e
利用者からの苦情に対して「緊急に増発しますた」と言うパフォーマンスにすぎない
544名無し野電車区:04/12/25 11:52:32 ID:Fs1gEVXA
>>541
福島−大宮ノンストップは
宇都宮と郡山から指定を取るDQNを排除するためだろうな。
ましてや単独運転だし。
545名無し野電車区:04/12/25 12:10:24 ID:UhJT3++T
>>544
前から言われているようなことだが、
単独ならノンストップの方が良いだろ。
ガラガラマクースの付き合いで欝氷に止めてるだけだし。
546福島駅にて:04/12/25 12:24:12 ID:UhJT3++T
ホーム通過中のはやてこまちに乗っている青森秋田盛岡仙台人
      ↓
        rー、              rー、
    」´ ̄`lー) \        」´ ̄`lー) \   三 二 ─ ── ───
    T¨L |_/⌒/        T¨L |_/⌒/ ←福島ダッシュしている山形人
     `レ ̄`ヽ〈          `レ ̄`ヽ〈    三 二 ─ ── ───
       |  i__1            |    i |
     _ゝ_/ ノ       _   _ゝ_/ ノ |.    三 二 ─ ── ───
      L__jイ´_ )    =)(==L_j=イ´_ ) 三 二 ─ ── ───
        |  イ    .<_>     |  イ
         |  ノ--、          r'⌒ヽ   ノ--、      三  二  ─ ───    (´´
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\ 、___ノ二7  三  二  ─ ───    (´´
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ    l_/                (´⌒(´⌒;;
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」       三  二 ─ (´⌒(´⌒;;
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  ←東京行くのにホーム間違えた福島人
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、               
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__        
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_    
    , ‐ ´         └―'´                     `
547名無し野電車区:04/12/25 12:36:05 ID:t4SqEqeI
>>545
実際、土日のつばさは宇都宮・郡山ではほとんど客の動きがない。
本当にガラガラマクースに付き合わされてるだけなんだな。
548名無し野電車区:04/12/25 13:42:14 ID:O+gxRiCZ
青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←こまち
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ(w←つばさ(ww
549名無し野電車区:04/12/25 14:23:31 ID:s7yC0F7E
東京都内の線を走行する東北・上越新幹線の最高速度:   キロ←やまびこ
550名無し野電車区:04/12/25 14:26:14 ID:gVpOojg0
つばさが単独で走ったところで(ry
551名無し野電車区:04/12/25 14:36:55 ID:D/5aF0pu
【HONGDA】はダメ ホンダ中国でパチモン商標に勝訴
似た話しで、
【こまった】はダメ つばさ僻地でパチモン商標に勝訴
といかないものか
552名無し野電車区:04/12/25 18:07:03 ID:2KmhpZLL
>>546
 ワロタ
553名無し野電車区:04/12/25 21:16:52 ID:dUtLim5K
つばさは宇都宮・郡山ではほとんど客の動きがない。
         ↓
つばさは宇都宮・郡山を通過すべき。
つばさは大宮−福島間をノンストップにすべき。

いるんだろうな、そういう考えしてる香具師が。
特に山形人。
554名無し野電車区:04/12/25 21:40:41 ID:ERzx+E/5
267が身重の妻のために指定を取ってあげたのかどうかが気になって
安心して新年を迎えることができない。
555名無し野電車区:04/12/25 23:34:52 ID:ykbBVqcD

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>555氏ね
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
556名無し野電車区:04/12/26 00:32:49 ID:AyUcgOwJ
>>541
さすが山形人。その程度のことで喜ぶとは。
しかも停まらないだけで全然速くないし。
557名無し野電車区:04/12/26 00:51:48 ID:pVyqWCiD
>>556
 いいんでねの?気分の問題だし。
 しかし、ホントに速くないちゅうか、むしろ遅いのな。何のスジにひっかかってるんだろ?
558名無し野電車区:04/12/26 02:18:42 ID:E2HwPbCu
>>542
東京で1月3日(月)が仕事始めの人っているんだろうか?
559名無し野電車区:04/12/26 07:46:55 ID:pVyqWCiD
>>558
 そりゃ、病院勤務とか、交代で休みとってるようなところにはいるんじゃね?
560名無し野電車区:04/12/26 07:56:08 ID:WVjw65sZ
>>558
あとは、仕事始めの前日は家で移動の疲れをとりたいとか、
予想してなかった人から届いた年賀状の返事を書くとか。
561名無し野電車区:04/12/26 15:14:15 ID:Gh+Va1SN
>>553山形新聞にそんな投書がありましたが。
さらに上野も通過しろと。
562名無し野電車区:04/12/26 15:29:31 ID:DnNb9M7r
定期便つばさ
 福島ー東京ノンストップ
臨時つばさ
 米沢ー大宮ノンストップ

これでいいはず
(`・ω・´)買いに行くと必ず 東京まででいいですね! とゆわれるし

563名無し野電車区:04/12/26 15:39:37 ID:pVyqWCiD
>>561
 上野通過だと常磐線に乗り換える香具師は困るぞ。
564名無し野電車区:04/12/26 15:41:35 ID:8HK603Zw
上野よりも、かみのやま温泉・赤湯・高畠・米沢の各駅を通過させたほうがいいかと・・・・・
つまり、単独の場合はノンストップで、連結の場合は仕方なく福島のみ停車。
しかし、もっといい方法がある。
はやてに走りながら追いつき、走りながら連結ってのはどう?
いちいち止まって連結するのは時間の無駄。走りながらの連結キボーン。
565名無し野電車区:04/12/26 15:47:40 ID:8HK603Zw
つばさはマクースと連結だろ?って突っ込みが入りそうなので・・・
マクースは遅いから、はやてと連結キボーンってことでつ。
566名無し野電車区:04/12/26 15:54:55 ID:ECfYefuI
>>564
はやてはこまちと併結するので無理。
つばさは遅いのでMAXとセットになるのが妥当。
567名無し野電車区:04/12/26 15:59:56 ID:8HK603Zw
それじゃ〜単独で300`運転キボーン。
車両性能的には300`運転は余裕なハズ。
ダメでつか?(・∀・)
568名無し野電車区:04/12/26 16:18:17 ID:ECfYefuI
青森・金沢方面への増発が必要になり
東京ー大宮の線路容量が満杯になりそうだというのに
つばさの単独運転などできるわけがない。
569名無し野電車区:04/12/26 16:33:22 ID:8HK603Zw
じゃぁ永遠に放置ってことでつね(・∀・)
憂さ晴らしに今夜は彼女と連結しまくりまつ(;´Д`)ハァハァ
570名無し野電車区:04/12/26 16:48:28 ID:DnNb9M7r
>>569
連結器故障で、そのまま仙台機関区行きw
571名無し野電車区:04/12/26 17:01:35 ID:7zrWd4gS
今時240キロしか出せないなんて呆れたものだ>鈍足つばさ
572名無し野電車区:04/12/26 17:18:38 ID:pVyqWCiD
>>570
 連結できなくなるのか?
 それとも解結できなくなるw・・・のか?
573名無し野電車区:04/12/26 17:31:35 ID:YqSntyjc
東上大小宇那新郡福米高赤上山天桜村大新白仙古栗一水北新盛雫田角大秋沼二八七新奥木新
京野宮山都塩白山島沢畠湯山形童東山石庄蔵台川駒関江上花岡石沢館曲田宮戸戸戸青津古函
●━●━━━━━━==========━●━━━━━━━=====━━━━●━━● 宣伝用はやて
●●●━━━━━━==========━●━━━━━━◆=====━━●━●━━● はやてA(1/1h)
===========================┗=====●●●●●○○○ はやてB(1/1h)
========┏==========━●━━━━━━●○●●●●======== こまち(1〜2/1h)
●●●━━━━━◆================================
========┣●○●●●●●●●●====================== つばさA(1/1〜2h)
========┗●○●●●=========================== つばさB(1/1〜2h)
●●●━●━━●●==========━●●●●●●●●============= やまびこA(1/1h)
●●●━●━━●●==========●●==================== やまびこB(1/1h)
●●●●●●●●○==========━○==================== なすの/やまびこC(1/1h)
574名無し野電車区:04/12/26 17:55:28 ID:aVHlimZV
もう満席かよ…
車両数少なすぎ…
575名無し野電車区:04/12/26 18:49:03 ID:w4Ohdjcb
>>571
実際はもっと出せるんでつ
576名無し野電車区:04/12/26 20:23:07 ID:EIwMKoMr
>>539
なんか、嫌々設定した感じがするんだが・・・
ところで、アドレスがsendaiじゃなくてtohokuなのはなぜ?
577名無し野電車区:04/12/26 20:27:02 ID:pL7rV6v+
>>576
東北地域本社の名残?
578名無し野電車区:04/12/26 21:04:52 ID:3Fhe/KWq
つばさは指定取れた香具師よりキャンセル待ちしてる香具師の方が多そうw
579名無し野電車区:04/12/26 21:06:27 ID:pVyqWCiD
>>578
 そんでもって、結局撮れなかった香具師らは自由席で牛牛詰め。w
580名無し野電車区:04/12/26 21:24:20 ID:nTtyG3D/
>>576
一応誠意を見せてることをアピールしたかったんだろ。
581名無し野電車区:04/12/26 21:25:40 ID:BLClVKTF
在来線経由に戻すのが良いんでねーの
582名無し野電車区:04/12/26 21:43:24 ID:cz3oFt7H
仙台〜山形に485系臨時急行「こまくさ」を運転すると良いだろう
583名無し野電車区:04/12/26 21:58:39 ID:pL7rV6v+
>>582
仙山線にはそんなのを走らせる余裕がありません。
584名無し野電車区:04/12/26 22:16:15 ID:lVNN1FIC
仙山線のさらなる有効活用を激しくきぼん
585名無し野電車区:04/12/27 00:32:46 ID:A6yPt6Lg
マクースを先行させ、つばさは後から300`で追いかけ、大宮〜上野間で
走りながら連結し、東京駅へ。
この方法でつばさは山形〜東京はノンストップで走れる。
下りは連結したまま東京駅を発車し、上野〜大宮間で走ったまま切り離し、
つばさは300`でノンストップで山形へ。(在来線は130`だが・・・)
のろのろマクースは240`で仙台へ。(大宮・宇都宮・郡山・福島に停車)
これで何の問題もなし。
この方法にケテーイ!!
586名無し野電車区:04/12/27 00:55:29 ID:GDkj6izW
>>585
のろのろつばさはMAXとの併結がお似合い。
587名無し野電車区:04/12/27 01:31:13 ID:J6v9V6XP
>>586
僻地人必死
588名無し野電車区:04/12/27 02:46:20 ID:JYrLu3LA
僻地人=山形人
距離が遠い盛岡より東京からの所要時間が長い。
山形新幹線不便杉。
589名無し野電車区:04/12/27 07:03:32 ID:HL3r7rM+
>>588
 盛岡が不必要に便利すぎるだけだよ。
 鈴木善幸が・・・。
590名無し野電車区:04/12/27 09:38:29 ID:2+/ee4Fr
>>589
そんな政治的なことを言っても厨房にはわかんないよ
591名無し野電車区:04/12/27 10:08:42 ID:FX1tlgDK
>>589
不必要だと思ってるのは君だけだよ。
592名無し野電車区:04/12/27 13:20:14 ID:knKwJUVE
>>586
400系の最高速度は345.8km/hですが。何か?
593名無し野電車区:04/12/27 13:37:34 ID:FFjCQ+cs
盛岡にフル規格、というだけで驚きだったが。
やっぱり不要だろう、今となっては遅いが。
594名無し野電車区:04/12/27 13:48:02 ID:6Qy8HByn
>>592
はやて・こまちは時速360キロ運転するらしい。
595名無し野電車区:04/12/27 14:06:26 ID:KSTX9+4C
>>590
「やまびこ」じゃなくて「ぜんこう」にしておけばよかったなw
596名無し野電車区:04/12/27 16:20:45 ID:56i12QhQ
のろのろマクースに付き合わされているつばさって・・・・・かわいそう。
597名無し野電車区:04/12/27 16:58:05 ID:UhusTdOP
>>564
つばさは、米沢にすべて停車しますが、何か?
598名無し野電車区:04/12/27 16:58:05 ID:4t3haY10
>>596
元々鈍足なので無問題。
599名無し野電車区:04/12/27 17:18:20 ID:E3dBcgh/
年末年始のつばさグリーソゲッツ!マターリ逝ってきまつ
600名無し野電車区:04/12/27 17:33:53 ID:8Mm2IYgL
サービス3流懲りた山形新幹線

主婦 佐藤○子 (山形県 59歳)

 12月下旬、2泊3日の東京巡りをしに、山形から「つばさ」に飛び乗りました。
 空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
 私の切符を見て、4千円を支払って下さいとの事でした。

 グリーン車でした。

 財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 
 自由席に移動しましたが、全部満席。人がいっぱいで前へ移動できません。
 途中の停車駅からも大量の乗客が乗り込んできます。雪の降る駅で積み残しされている
 お客さんもいます…
 もう疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。

 出入り口のドア近くに体を押し潰されてもの凄くつらかったです。
 
 切符は、高速バスが取れなくて買った10000円の物です。
 混雑を謝罪するアナウンスも出ず、むなしい2時間50分でした。

 180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。

 二度とJR山形新幹線は利用したくありません。
 サービスは三流です。
601名無し野電車区:04/12/27 17:37:23 ID:vPNhNeus
コピペ乙 ウザ
602名無し野電車区:04/12/27 18:56:47 ID:xYMYyTgr
ワロス



この言葉最近よくみるが、ムカつくからおまえら絶対書き込むんじゃねえぞ。
603名無し野電車区:04/12/27 19:07:35 ID:knKwJUVE
>>598
つばさを鈍足と言ってるって事は、同じE3の「こまち」を鈍足と言っているのと同様。
604名無し野電車区:04/12/27 19:14:29 ID:dcAyKBIg
>>603
車両が同じでもやまびこは240キロ、こまちは275キロと実際に運行速度が違うんだから
鈍足なことは事実。
605名無し野電車区:04/12/27 19:19:44 ID:FBTleMi0
鈍足つばさ号age
606名無し野電車区:04/12/27 19:53:20 ID:GwNwasOU
>>592
出せるのに出せるようにスジを引かないのはなんででしょうねー
607名無し野電車区:04/12/27 20:36:05 ID:1Yc8kP3i
>>604
お前まさかE3こまちタイプ連結のやまびこの話なんてしてないよな?
あくまでMaxやまびことか200系とかの話だよな?な?
608名無し野電車区:04/12/27 20:49:52 ID:ZkH9MfBq
>>604
やまびこ→つばさ
の間違いなんじゃないの?
609名無し野電車区:04/12/27 21:27:48 ID:YAsEqt6P
東京→山形県内停車駅
最短時間・・約1時間59分59秒
610名無し野電車区:04/12/27 21:45:54 ID:5Wu48zpw
1秒単位でなんかダイヤ作ってないだろーがどこかの私鉄と違って。
611名無し野電車区:04/12/27 21:47:57 ID:ESXp2G5s
ドラゴンボールのキャラに例えると、

はやて・・・悟空
こまち・・・悟飯
やまびこ・・・クリリン
なすの・・・天津飯
とき・・・ベジータ
たにがわ・・・チャオズ
あさま・・・ピッコロ
つばさ・・・ヤムチャ

だと思う。さすがヘタレキャラw
612名無し野電車区:04/12/27 22:28:03 ID:Af5fFbhH
ヤムチャに失礼。
ウーロンで十分。
613名無し野電車区:04/12/27 22:34:17 ID:56U5G5Dh
E3こまとE3つばってどうなの?
つばさは何もせずにそのままの状態で275km/hいけるのかどうか。
あるいは信号関係だけはちょこっといじらないといけないとか
それとも240km/hまでしか無理なのかとか。

あさまも260km/hなんだよね。
あの電車も275km/hで走れるのか。
260km/hで限界なのか。

もちろんR編成やJ編成と、改造すれば同じレベルにはなるんだろうが、
どこまで手を入れる必要があるかだなぁ。
614名無し野電車区:04/12/28 00:59:23 ID:J9ArJpUK
>>613
E3つばさは240km/h以上出ないようにリミッターがかかってるのか?
615名無し野電車区:04/12/28 01:03:26 ID:6GxwbTAp
>>613
東北筋の275km/hは今のところトラポン対応のはずだけど、出番のないつばさE3には積んでいないんじゃないかと(あさまE2も同様)。
全線デジタル化すれば機器が統一されるから、275km/h出せるようになるんじゃないの? ただし、長野・八戸は速度規制で抑えられるだろうけど。
616名無し野電車区:04/12/28 03:32:30 ID:FyUQ48TX
これワロタ
いかに山形が冷遇されてるかという決定的な証拠だな。

青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←こまち
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ(w←つばさ(ww
617名無し野電車区:04/12/28 08:03:57 ID:c48MxE8J
福島県内の駅に停車する東京からの最短時間 やまびこ41  郡山 1時間20分
宮城県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて1    仙台1時間42分
山形県内の駅に停車する東京からの最短時間 つばさ101  米沢 2時間4分
岩手県内の駅に停車する東京からの最短時間 やまびこ81  一ノ関2時間10分
秋田県内の駅に停車する東京からの最短時間 こまち13   田沢湖2時間58分
青森県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて21   八戸 2時間59分

まあ、福島と宮城以外全部アレだな。
まあ、なんにしても、新幹線が通ってないのに東京から2時間台でたどりつける
つばこまマンセー・・・と思うよ。
618名無し野電車区:04/12/28 09:44:40 ID:cFZGDDyQ
このスレ絶対上越新幹線に喧嘩売ってるな。
619名無し野電車区:04/12/28 12:22:39 ID:zqMrOb99
>>617
山形県内の駅に停車する東京からの最短時間 つばさ101  米沢 2時間4分
                ↓
山形県内の駅に停車する東京からの最短時間 つばさ127  米沢 2時間0分

訂正汁!!
620617:04/12/28 13:25:51 ID:c48MxE8J
>>619
 スマソ、見落としてた。

福島県内の駅に停車する東京からの最短時間 やまびこ41  郡山 1時間20分
宮城県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて1    仙台1時間42分
山形県内の駅に停車する東京からの最短時間 つばさ127  米沢 2時間0分
岩手県内の駅に停車する東京からの最短時間 やまびこ81  一ノ関2時間10分
秋田県内の駅に停車する東京からの最短時間 こまち13   田沢湖2時間58分
青森県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて21   八戸 2時間59分
621名無し野電車区:04/12/28 16:15:06 ID:mkBYbA7C
今日福島から仙台マックス乗った。
つばさの中は超牛牛。(指定も)
粉雪ちらつくなか逆ダッシュをみたが
意外に小走りで全力疾走ではなく、
歩いている人もいた。

マックス内は噂通り空きまくっていたが
ひとつ気になったのが・・
マックスの自由席に「トレイン・ショップ」が少ない。
はじめから入れていないのか山形人があの本だけもって
ダッシュしたのか・・真相は?
622名無し野電車区:04/12/28 16:41:13 ID:c48MxE8J
>>611
 ミニ新幹線の先駆者なわけだから、カメハメ波の先駆者の武天老子という見方もあるぞ。
623名無し野電車区:04/12/28 19:39:23 ID:uDkUuWAc
鈍足つばさ号age
624名無し野電車区:04/12/28 21:21:46 ID:Ii3fkmov
>>620
もっとちゃんと調べろ
正解はこうだ。(間違ってたらスマソ)
福島県内の駅に停車する東京からの最短時間 やまびこ45など 郡山1時間19分
宮城県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて29    仙台1時間38分
山形県内の駅に停車する東京からの最短時間 つばさ127   米沢 2時間00分
岩手県内の駅に停車する東京からの最短時間 やまびこ81(臨時)一ノ関2時間10分
秋田県内の駅に停車する東京からの最短時間 こまち13    田沢湖2時間58分
青森県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて29    八戸 2時間56分

それに、やまびこ81って臨時じゃん
625名無し野電車区:04/12/28 21:27:02 ID:10Nlyuum
>>624
やまびこ81号は定期だよ。時刻表見ようね。
626名無し野電車区:04/12/28 21:36:10 ID:uu2J+mpO
>やまびこ81って臨時じゃん

プ
627名無し野電車区:04/12/28 21:37:01 ID:mEBjBe1K
福島県内の駅に停車する東京からの最短時間 やまびこ45など 郡山1時間19分
宮城県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて29    仙台1時間38分
山形県内の駅に停車する東京からの最短時間 つばさ127   米沢 2時間00分
岩手県内の駅に停車する東京からの最短時間 やまびこ81 一ノ関2時間10分
秋田県内の駅に停車する東京からの最短時間 こまち13    田沢湖2時間58分
青森県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて29    八戸 2時間56分
熊本県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやぶさ 熊本 17時間39分

東北各県は恵まれすぎ。
628名無し野電車区:04/12/28 21:54:51 ID:10Nlyuum
>>627
できれば北海道内も書いて欲しいな。
629名無し野電車区:04/12/28 22:32:34 ID:Fd6lNxXw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041228-00000111-yom-soci

上越新幹線全線運転再開の日に震度5の地震だってさ(w

庄内へ帰省するのに「つばさ」の指定券から
「(・○・)とき+いなほ」の指定券に変更した人、ご愁傷様(w
今から「つばさ」に変更しようとしても遅いよ。

まあ、庄内に帰省する人は「(・○・)とき」が地震で脱線するか
東京〜新庄間全区間牛牛詰めの「つばさ」に詰め込まれるか
選択肢は二つに一つだな(w
630名無し野電車区:04/12/28 23:33:38 ID:mcUHnOfp
つばさ400 の最高速度は こまち営業速度より速いから 速度うp汁!
とか言うのあったケド…
瞬間最高速度 と 設計安全速度 って ここの人はわかって言っているのかな?
631名無し野電車区:04/12/28 23:43:19 ID:8UDejvzZ
試験運転でいくら出しても意味ないだろ。
E2系だって360キロぐらい出したけど
実際には260キロ運転ですら環境基準をクリアできず。
632名無し野電車区:04/12/28 23:46:29 ID:SNCUQOXU
つばさは275`運転が不可能な鈍足マクースに無理矢理付き合わされているだけ。
633名無し野電車区:04/12/28 23:55:58 ID:7nA2F3jD
ここは瞬間最高速度と営業最高速度の区別も分からない人の集まりなのでつか?
例えば>>592
634名無し野電車区:04/12/29 00:01:02 ID:5RlA7kzq
鈍足つばさ号age
635名無し野電車区:04/12/29 00:23:14 ID:YbizQ1+I
サービス3流懲りた山形新幹線    主婦 佐藤○子 (山形県 59歳)

 12月下旬、2泊3日の東京巡りをしに、山形から「つばさ」に飛び乗りました。
 空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
 私の切符を見て、4千円を支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
 財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 
 自由席に移動しましたが、全部満席。
 それどころかデッキも通路も人がいっぱいでこれ以上前へ移動できません。
 途中の停車駅からも大量の乗客が乗り込んできます。
 雪の降る駅で積み残しされているお客さんもたくさんいます…
 もう疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
 周りの立ってる人たちに体を押し潰されてもの凄くつらかったです。
 
 切符は、高速バスが取れなくて買った10160円の物です。
 混雑を謝罪するアナウンスも出ず、むなしい2時間50分でした。
 180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
 JRは1万円くらいの切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR山形新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
636名無し野電車区:04/12/29 00:23:37 ID:kYxmkfJA
質問です。
秋田新幹線には普通車グリーン車含めて、1人用の座席はありますか?
637名無し野電車区:04/12/29 00:29:38 ID:swimzLzI
あるよ。G普とも1席ずつのバリアフリー対応席が一人がけ。マルスブロックされてなければ席指定で頼めるはず。
638名無し野電車区:04/12/29 00:33:04 ID:w0kZibDK
>>635
わかった、わかった、わかったから、もうウンコして寝ろ。
夜中にション便漏らさないようにしっかり便所でしぼってこい。
はいはい、おやすみ。
639名無し野電車区:04/12/29 00:43:29 ID:xzHbD2AX
>>628
 東京駅から北海道に直通する列車そのものが存在しませんが。
 札幌逝き寝台は上野始発だし。

 スレ違いだけにsage
640名無し野電車区:04/12/29 01:15:14 ID:VxV/X3Vi
鈍足マクースに無理矢理付き合わされて「鈍足つばさ号」と呼ばれている可哀想なつばさ号。
あげ
でも実際に本当のところはどうなのよ?
E3はこまちと同じなので275キロ運転は可能なわけだが、400系はどうなの?
641名無し野電車区:04/12/29 04:29:36 ID:VL5JrrNY
これワロタ
いかに山形が冷遇されてるかという決定的な証拠だな。

青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←こまち
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ(w←つばさ(ww
642名無し野電車区:04/12/29 06:52:20 ID:dKSmqA56
>>640
400系は240`以上の営業運転はできない。
いくら試験走行で300`以上出していようが無理なものは無理。
騒音基準とか設計速度とか色々あるんだよ。
決して鈍足MAXに付き合わされてる訳ではない。

E3だったら275`で営業できるかもしれないが、
2編成しかなくて400系と共通運用だから無理。
E3専用のスジを引く余裕もないし必要もない。
643名無し野電車区:04/12/29 06:57:46 ID:04X5/fW9
>>641
しつこいぞ!
644名無し野電車区:04/12/29 08:51:46 ID:xzHbD2AX
別に山形くらいの距離で275キロ運転なんていらないと思うな。
どうせ出せるのは宇都宮以北だろ?所要時間で5分と違わない罠。
郡山に停車しないだけで吸収できる時間。
むしろ板谷峠とか、在来区間の高速化の方が効果は大きいわけだが。
645名無し野電車区:04/12/29 12:05:01 ID:S+zr1E+9
それじゃ・・・・・
板谷峠をブチ貫くトンネルを強く望む。
在来区間の160`走行をきぼんぬ。
かみのやま温泉と赤湯と高畠と郡山と宇都宮はスルー汁!!
646名無し野電車区:04/12/29 12:19:37 ID:ghztAImf
車両故障の影響で、下りはつばさだけ20〜30分程度発車が遅れてる罠(w
他は全部定刻で東京駅を発車してるというのに。

実際ははやて・こまち6号が車両故障したのだが、
東京駅ではつばさが車両故障したかのような案内放送をしてたし。

束の新幹線におけるつばさの立場を象徴してるみたいだよ。
647名無し野電車区:04/12/29 12:44:08 ID:3u1jqSqg
たとえ 故障の原因が はやこま だったとしても つばさ のスジは崩してでも はやこま 優先なのね…
648名無し野電車区:04/12/29 12:57:49 ID:fT1llfgR
>>642
400系で275Km/h営業運転やろうと思えば出来るよ。
200系ですらやってる事だもん。
そんな事すら知らないの?
649名無し野電車区:04/12/29 13:24:29 ID:xzHbD2AX
>>645
 160km/h運転じゃなくて、在来区間で130km/h出せてない部分を130km/hにする
だけで、相当所要時間短縮可能。
板谷峠は言うに及ばず、他にも90km/h制限の所が結構あったんじゃないか?
650名無し野電車区:04/12/29 14:22:35 ID:DZvxwZHR
200系の270km運転はトンネル内下り坂限定
651名無し野電車区:04/12/29 14:27:11 ID:Sg+JQ+QK
鈍足400系age
652名無し野電車区:04/12/29 14:29:39 ID:tHYpSrTI
山形新幹線 遅延 2004年12月29日
山形新幹線「つばさ111号(山形行き)」は、東北新幹線内での車両点検の
影響で、遅れがでています。
653名無し野電車区:04/12/29 15:32:11 ID:fT1llfgR
「はやて」「こまち」6号の窓ガラスが割れ、乗客にけが人が出た模様。
654名無し野電車区:04/12/29 15:36:21 ID:fT1llfgR
という事で、原因は「はやて」「こまち」6号。
655名無し野電車区:04/12/29 15:44:23 ID:PMuuSw8V
656名無し野電車区:04/12/29 15:46:57 ID:fT1llfgR
>>650
275Km/hだ!
初めての営業運転のダイ改の日その列車「あさひ2号」に乗った。
もう14年前も前の話だが。何か?
なぜそんなに275K/mにこだわるのだ!秋田人!
と言ってみる山形人。
657名無し野電車区:04/12/29 15:48:53 ID:fT1llfgR
間違った。「あさひ1号」だった。
658名無し野電車区:04/12/29 16:24:16 ID:kEMQa5Af
275K/mにこだわってる人なんて誰もいませんよ^^
659名無し野電車区:04/12/29 16:30:56 ID:4RQxaWBW
窓ガラス割れって、例によって走行中の雪の落下によるバラスト跳ね上げかな?
でもあの辺にバラスト軌道あったっけ?
660名無し野電車区:04/12/29 16:56:39 ID:DZvxwZHR
>>656
275kmで巡航は不可能な訳だが。。。


まあ”あさひ”は9号車があるからみで無理やり出してたらしいが。
661名無し野電車区:04/12/29 17:29:01 ID:UWPKKrte
私見
途中の山形県内駅を通過汁と勝手なこと言っているような意見があるが、沿線自治体の
負担によって建設された部分もあるはず。また、都心からの観光客を呼び、滞在と利便
を図ることによって潤う経済効果無くして、ガタヤマ新幹線の運営は成り立たない。
路線事情の違う2新幹線で、多少の最高速度差を論じても子供の喧嘩に過ぎない。
元々需要が多かったとは言えないガタヤマの場合、都心からの距離を考えれば、フルに
拘るより、経費と早期開業の恩恵を選択した結果が現状な訳で、その後に「オラが町にも
新幹線を!」と新庄まで延伸した結果が、航空撤退=JR一人勝ちによる弊害が表面化と
なったのだから、不満がある方は、その改善に向けた負担を提供されるがよろしと思ふ。
飽きた新幹線は2番手開業ゆえ、ガタヤマの経験を活かしていることと、距離的観点から
考えると最高速度向上とその区間を可能な限り高めねば、航空機との勝負にならないため、
現段階での運行や投入車両は必然性があって然りかと思ふ。結果的にライバルの航空関係と
良いバランスが保たれているので、利用者側にとっての恩恵は大なるものがある。
だが、飽きたの県南地区は、そのお陰で「陸の孤島」となっているのであった。
以前から経済交流の乏しかった秋田と山形の関係図式は、移動所要時間の大きさと奥羽南線
の完全放置がそれを如実に表している。
662名無し野電車区:04/12/29 18:49:55 ID:vF7p8uL5
昔は、東京山形で2時間30分を切っているのが1本ぐらいあったような気がするが、今はない。(多分)

663名無し野電車区:04/12/29 18:53:59 ID:Dgltd3ZW
>>655
>割れたのは14号車の進行方向左側のガラスで、
こまちのA席側でつね。
なんかこの記事「はやてこまち」って列車があるみたいだ。
664名無し野電車区:04/12/29 19:49:36 ID:5LzuX3Ov
>>573
おいおい 妄想で こまち と つばさ を併結するなよ・・・
こまちは 福島飛ばして 275出しているからこそ 意味があるのに

それに こまち用のE6の開発も進んでいるしねー
E5+E6 が近未来の JR他氏日本の新幹線の顔だね

余剰になった こまち用 E3は編成組み換えと 付随車のモーター改造で
つばさ転用 ケテイーイかな?
改造は 秋田支社の 土崎工場だったりして・・・
665名無し野電車区:04/12/29 19:50:47 ID:5LzuX3Ov
>>664
誤字訂正
JR他氏日本 => しR束
666名無し野電車区:04/12/29 20:39:06 ID:Yj+vF70F
運休になったこまち277号の指定とってました。早めに上野に着いたところ、先行する13号に乗れとの事。
当然満席なので立ちっぱなし。後で特急券の半額が払い戻されました。
667名無し野電車区:04/12/29 20:51:34 ID:xXaDZ2MV
>>656
そのあさひ(現とき)も今は275km/h運転をしてないわけだが・・・

>>664
E6が出たら、E3は山形に行くな。
あ、その前に寿命が来てあぼーんか?
668名無し野電車区:04/12/29 21:44:56 ID:SNE8w8Ro
青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←こまち←窓ガラス割れ危険
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・やまびこ・こまち←窓ガラス割れ危険
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・やまびこ・こまち←窓ガラス割れ危険
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ←つばさ
669名無し野電車区:04/12/29 23:27:36 ID:QJ3qI1KX
つばさは鈍足なので安全(・∀・)ニヤニヤ
670名無し野電車区:04/12/29 23:49:42 ID:fT1llfgR
>>667
今だけだ!全面復旧したら、また。
ってか去年の震災で、徐行運転してたのは、どの線だ!
671名無し野電車区:04/12/29 23:50:52 ID:oJ2i6Qaz
このスレも終わったな・・・・
672名無し野電車区:04/12/29 23:51:49 ID:fT1llfgR
「新幹線」
読んで字の如く。
秋田と山形は幹線ではない。
673名無し野電車区:04/12/30 00:01:23 ID:AF5WbbUg
【全車指定】秋田新幹線?・山形新幹線?12【牛牛詰め】

これでよし。
674名無し野電車区:04/12/30 00:50:30 ID:grw4iExO
山形とか秋田って日本一の田舎だから、ぜーったいフル規格の新幹線できないよねw
だからミニにしたんでしょ?
もっとかっこわるいww
675名無し野電車区:04/12/30 00:55:37 ID:SvuJiYfX
E3こまちってスマートさがカコイイので束の新幹線じゃ外見では一番人気なんだが。
676名無し野電車区:04/12/30 01:21:13 ID:Dh5CChKC
青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←こまち←窓ガラス割れ危険
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・やまびこ・こまち←窓ガラス割れ危険
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・やまびこ・こまち←窓ガラス割れ危険
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ←つばさ←鈍足なので安全
677名無し野電車区:04/12/30 01:22:07 ID:pu6BNa1D
>>667
E5+E6が登場する頃にはもう400系は置き換えられてるんじゃないか?
678名無し野電車区:04/12/30 06:16:39 ID:giGi+UsO
>>677
あと5、6年すれば量産車が出てくるだろ。
500系みたいに過酷な運用を強いられてるならともかく
400系はのろのろ走ってるからまだまだ使うと思われる。
679名無し野電車区:04/12/30 07:01:28 ID:dJaY5vrI
E5の量産型は青森・函館延伸で登場するとしても、E6はずっと先の事じゃね?
680名無し野電車区:04/12/30 07:33:03 ID:h1NnaUz4
ネオはやてとネオこまちの車両は同時に登場しないとだめだろ。
少なくとも新青森までは現行と本数変わらないだろうから、併結運転が前提。
ネオはやてだけ高速車を投入しても、盛岡〜新青森間でしか性能を発揮できねくなる。
681名無し野電車区:04/12/30 07:49:29 ID:lApzUZJ0
実は新車投入は秋田の方が効果が大きい。

東京ー新青森はE2系でも3時間20分だから
現行の車両でも十分飛行機との競争力がある。

しかし秋田新幹線は盛岡ー秋田の線形が悪いから
東京ー秋田で飛行機に対抗しようとすれば
東京ー盛岡で爆走しなければならない。

車両開発がうまくいけば東京ー盛岡で20〜30分短縮し
東京ー秋田が3時間半を切ってくるので
飛行機との競争でかなり有利になってくる。
682名無し野電車区:04/12/30 07:57:40 ID:viVR0ljX
>>681
んでもって山形は実質つばさの独占だから、
福島ー新庄の線形が悪かろうが
東京ー福島を240キロでのんびり走ろうが
大勢に影響ないからこのまま放置ケテーイw
683名無し野電車区:04/12/30 08:49:56 ID:h1NnaUz4
在来線区間も、つばさとこまちで結構違うよな。
こまちは山の中でたらたら走るから遅いイメージあるけど、
定期列車だと盛岡〜秋田の表定が100キロ近い。
急カーブが全線通して比較的少なく、スピード出せるところはきっちり出してくる。
峠のクライマックスの仙岩トンネルなんて、一つ隣のトンネルまで長い直線なもんだから、
前後は確かに70キロ程度で走るものの、仙岩トンネルはきっと最高速まで出してるはず。
ロングレールなんでジョイント音がほとんど聞こえないのが惜しいくらい。

対するつばさは…数字までは覚えてねぇやw
最高速出すのが市街地っぽいところが多い上に400系だと大窓だから、
スピード感が味わえることは多いんだけどね…
684名無し野電車区:04/12/30 09:58:15 ID:6O6LRsy5
山形は今も東京便を飛ばして、搭乗率アップに躍起になってる。
一定の搭乗率を確保できない場合は、県が税金から航空会社に補助金を支出している。
今年も何千万円もつぎ込んでいる。こういう無駄な事を無くすためにも、つばさを
高速化し、完璧に航空会社のシェアを奪い、撤退させる必要がある。
つばさがのろのろ走り続ける限り、航空会社へ山形県民の税金が毎年何千万円もつぎ
込まれることになる。つばさの高速化を強く望むところである。
685名無し野電車区:04/12/30 11:10:18 ID:mJBIFYTR
>>684
撤退されないために補助金つぎ込んでるんだが…
つばさを高速化しても同じだと思うよ
686名無し野電車区:04/12/30 12:39:54 ID:m0OdkiDh
>>684
「つばさ」高速化(板谷峠改良等)も県の事業。
束は何もしないと思う。
687名無し野電車区:04/12/30 13:25:48 ID:8jdBAlvm
そのとおり、板谷高速化はつばさ開通により済んでいるため束は無関係になる。
全て県の事業で約1000億円。しかし新トンネルは時速270kmを目標としているため、
かなりの時間短縮が望める。
ヒコーキを存続するのは、隣接している工業団地の関連
出荷するのにつばさでは無理。ヒコーキの大容量輸送が不可欠である
特に富士通とカシオはヒコーキの一時撤退時期や時間があわないために打撃らしい
688名無し野電車区:04/12/30 17:14:23 ID:vYE9on1g
>>687
首都圏への輸送はトラックで時間的に問題ないように思うが・・・
689名無し野電車区:04/12/30 17:28:57 ID:UPxdOzwy
どうでもいいや。
400系マンセー
690名無し野電車区:04/12/30 18:57:41 ID:m0OdkiDh
牛牛詰め「つばさ」乗車率170%記録!!
すごいや!
首都圏の通勤電車より高い!
目指せ!乗車率200%
691名無し野電車区:04/12/30 19:54:37 ID:6TkiOscA
>>690
>首都圏の通勤電車より高い!
 通勤電車は立ち席込みの定員だけど、つばさ(特急)の場合は座席定員なんじゃぁ?
692名無し野電車区:04/12/30 21:07:13 ID:fp01GSKU
>>677-678
400系は平成4年登場で、12年使っているね。
新幹線の平均寿命はだいたい15年だから、あと2〜3年もすれば・・・

>>679
秋田もスピードうpする必要があるよ。今は4時間弱で飛行機といい勝負だ。
あと30分縮めればかなり優位に立てるんだけどね。

もっとも、函館へ伸ばしてはやてを単独で走らせる場合、話は別だが。

>>686
山形空港自体が地元の要請で作られたんだっけ?
693名無し野電車区:04/12/30 22:41:48 ID:rqOnzkRu
>>692
>400系は平成4年登場で、12年使っているね。
>新幹線の平均寿命はだいたい15年だから、あと2〜3年もすれば・・・

あと2〜3年もすれば、さらに10年使えるようにリニューアルするんだろ。
200系がまだあぼーんしてないのに、400系をあぼーんなんてするわけないだろ!
694名無し野電車区:04/12/30 22:44:59 ID:MJ/GzmUp
>>693
でも、最高速度が240km/hで、ダイヤ上の足かせにならない?
その200もあと数年もすれば全廃だし。
695名無し野電車区:04/12/30 22:46:23 ID:R8XjErCk
>>694
ならないのは現状を見ての通り。
東海道と違って本数が少ないので問題ない。
696名無し野電車区:04/12/30 22:54:20 ID:h1NnaUz4
ダイヤ上問題なくても、高速化のためにE3こまちに後継車種が入るから、
玉突きでまだ使えるE3こまち車両がつばさ用になり、
それで置き換えた400系はそのまま引退しかないだろう。
697名無し野電車区:04/12/30 23:00:45 ID:UjbVJz8U
それまでに常磐線をミニ新幹線化してそこに400系を玉突きで
698名無し野電車区:04/12/31 00:44:50 ID:000H+dOn
>>683
表定速度100キロ近く出す列車はないけど。
北陸本線や函館本線みたいな高規格じゃないし
交換駅も1線スルーになってないから高速運転向きじゃないよ。

最終の秋田行きこまちは田沢湖・角館通過で
対向列車もなく飛ばしてるがそれでも表定速度90km/h程度。
699名無し野電車区:04/12/31 09:05:12 ID:lO/qfPX2
>>697
 マジレスすれば、常磐線は直流区間があるから改軌しても400系は走れないなぁ。
700名無し野電車区:04/12/31 09:33:04 ID:DMZvcfAw

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>700氏ね
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
701名無し野電車区:04/12/31 13:32:19 ID:DHQypQBj
イキロ
702名無し野電車区:04/12/31 13:58:53 ID:ehQCSs4g
1、2等車つき気動車は イキロ キイロ キロイ
さて、今日の混雑はいかに
703名無し野電車区:04/12/31 17:26:17 ID:WF9JZ2/c
まさにつばさは牛牛詰めw
日本一の牛牛詰め新幹線。
704名無し野電車区:04/12/31 17:31:06 ID:ZAFitohA
東北新幹線の全線運転見合わせの影響で秋田&山形新幹線直通運転中止。

福島ダッシュどころじゃないな
久しぶりに盛岡ダッシュもあるかな?
705名無し野電車区:04/12/31 17:50:29 ID:fAMqH46Y
_| ̄|○ つばさくんがトウホグ新幹線くんの巻き添えになったのか
706名無し野電車区:04/12/31 17:53:40 ID:wt6EQPCN
つばさ117号は乗車率180%
牛牛詰めw
707名無し野電車区:04/12/31 17:58:20 ID:ZAFitohA
秋田は直通運転再開。
山形は直通運転中止。
708名無し野電車区:04/12/31 18:26:03 ID:ehQCSs4g
つばさくんの相手がいないんだよ
709名無し野電車区:04/12/31 19:49:39 ID:Zm1PLKta
>>703
日本一放置された新幹線。
710名無し野電車区:04/12/31 20:31:15 ID:lO/qfPX2
秋田・山形ともに直通運転再開&一部遅れ+運休
711名無し野電車区:04/12/31 23:14:15 ID:ZE3wHUJk
>>698
田沢湖線はもともと軽便鉄道規格で建設された低規格のローカル線だからな。
しかも新幹線で唯一の地方交通線だし。
712名無し野電車区:04/12/31 23:17:49 ID:gFEpNtop
秋田〜大曲と大曲〜盛岡の表定速度は結構高くないか?
今手元に時刻表がないからあんまよく分からんが、
山形の方が遅かった気がする。
713名無し野電車区:04/12/31 23:18:18 ID:AB8m8uZW
山陽新幹線は?
714名無し野電車区:05/01/01 00:20:43 ID:ffTH/3JH
おまいらあけましておめでとう!!
また今年もつばさは放置だの牛牛だの山形攻撃やるんだろ?
俺は生粋の山形県民だけどちょっとムカってくるときもあるが
話題がないんじゃしょうがない!!

とりあえずおめでと〜〜!!俺はいまから上杉神社逝ってきま〜っす!
715名無し野電車区:05/01/01 00:46:09 ID:FjQ4ntnq
>>696
その時にはE3を組み替えてつばさ10両編成化をキボーン。
716名無し野電車区:05/01/01 01:00:57 ID:cnhBHDuN
つばさに乗ってて2時間以上も閉じ込められた…。
これって特急料金は払戻しにならないの?
払戻に関する車内アナウンスが無かったから、結局そのまま改札を出て帰宅してしまったよ。
次の日に申し出ても大丈夫かな?
いちおうクレカの領収書は取ってあるから、証拠になるといいんだけど。
717名無し野電車区:05/01/01 02:33:41 ID:XWhlcMMJ
なんかまだ山形新幹線走ってるみたいなんだけど。
718名無し野電車区:05/01/01 05:13:50 ID:gAiQEcR2
これワロタ
いかに山形が冷遇されてるかという決定的な証拠だな。

青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←こまち
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ(w←つばさ(ww
719名無し野電車区:05/01/01 08:32:24 ID:cVuiXakA
そんなにスピードに拘って・・・
時間短縮するに越したことはないが
35キロうpしたからって1時間も短縮するわけでもなし。
720名無し野電車区:05/01/01 08:53:40 ID:YDFJ2J9g
>>718
最新バージョンはこれだw

青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←こまち←窓ガラス割れ危険
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・やまびこ・こまち←窓ガラス割れ危険
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・やまびこ・こまち←窓ガラス割れ危険
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ←つばさ←鈍足なので安全
721名無し野電車区:05/01/01 09:30:42 ID:3uh7X78M
>>717
 在来線だからな。w
722名無し野電車区:05/01/01 10:22:09 ID:ct4fc9j5
つばさ105号、元旦なのに自由席牛牛詰めだ罠。
福島からもさらに乗ってきますた。
さらに福島逆ダッシュしてる客もカナーリいたし。

それにひきかえ、後ろにつながってたマクースは見事なまでにガラガラ。
723名無し野電車区:05/01/01 11:09:44 ID:jEKfH+1y
>>722ワロタ
こまちは、全車指定6両で空き目立つのに、
つばさは、7両で(指定5両)で、あの170lか。
目標は新幹線初の200の大台だ罠。
724名無し野電車区:05/01/01 12:19:16 ID:XWhlcMMJ
あれ、過去に上越で240%って記録してなかったっけ?
725名無し野電車区:05/01/01 12:20:04 ID:uarkJr5S
>>723
ガタヤマ人はそんなに自由席が好きなのか?
だったら、椅子取っ払って 新幹線初 となる
「ロングシート&つり革」でも採用してみたらどうだ?
これなら 軽く200%いくんでないかい?
>>720でも「鈍足」って書いてあるくらいだから
問題なんじゃねぇの?(w
726名無し野電車区:05/01/01 14:22:19 ID:BesVTwOc
おまいら、山形と秋田の輸送人員と輸送力をよく比較してから物を言え。
727名無し野電車区:05/01/01 15:12:33 ID:N16ODIS0
>>723
つまり需要は秋田新幹線より山形新幹線のほうが
はるかに高いんだよな。
728名無し野電車区:05/01/01 15:13:46 ID:xgj1RUCS
県都の人口は大きく差を付けられているケドな…
どちらが大きいかは見てのとおりだが…
729名無し野電車区:05/01/01 16:55:50 ID:0fW0Xy4S
秋田だと東京に出てきても
言葉が通じないから・・・・・
730名無し野電車区:05/01/01 17:05:08 ID:BesVTwOc
その理由じゃ山形と差が出ないよ。
731名無し野電車区:05/01/01 17:42:37 ID:xgj1RUCS
>>727
それだけ 秋田は まだ 航空機と 共存共栄が出来ていると言う事
航空機を撃墜するまでは こまち優遇 だな
732名無し野電車区:05/01/01 18:28:16 ID:BUS5b0nT
>>727
毎年の年末年始は牛牛だとわかりきっているのに
混雑を解消しないのはワザとですか。
ガラガラ臨時のこまちを山形に入れれば「増発は」できるのに
やっぱり放…
733名無し野電車区:05/01/01 20:28:16 ID:MwljQ/td
>>731
東京〜秋田は4時間で、まだ共存しているね。
E6を入れ、360km/h運転を始めたら、飛行機は壊滅するが・・・
734名無し野電車区:05/01/01 22:14:43 ID:iJ4UDCRm
4844 名前:名無しになるもんっ♪[sage] 投稿日:2005/01/01(土) 22:10 ID:???
「山形新幹線には何人牛牛詰めに出来るか」だとか
「福島駅の11番線ホームを端から端まで何秒で走りきるか」
をトリビアの種に出してみようかな
735名無し野電車区:05/01/01 22:43:21 ID:v+gVD9gv
>>732
こまちのE3系をやまびこに連結してるほど
こまちのE3系は余りまくってるんだから、
そんなことしてこまちのE3系を余剰活用してるくらいなら
つばさに回してやれよ。
736名無し野電車区:05/01/01 22:43:50 ID:Gx3ha7++
山形新幹線でこれ以上「つばさ」を増発させるには
どういうダイヤを組めばいい?
できるんだろうか
737名無し野電車区:05/01/01 22:49:58 ID:2XkAF33z
東北新幹線の複々線化
738名無し野電車区:05/01/01 23:09:41 ID:xgj1RUCS
>>753
わかってないなぁ…
俺が釣られたのかもしれないケド E2+E3 を大量に増やしたのは老朽化した200を処分し速度を一定に保ち玉突きを無くすため
これにより こまち の臨時が柔軟に対応できるメリットがある

今後の新幹線の主力を E2 にするなら誰がどう考えても相方は こまち色E3 じゃねぇか?
739名無し野電車区:05/01/01 23:18:30 ID:xgj1RUCS
>>736

1 福島駅の改造
上りホームにもアプローチを付ける

2 福島駅の在来線ホームでの収容

3 福島-東京 の複々線化

4 つばさ+つばさ での運行
740名無し野電車区:05/01/01 23:28:04 ID:xgj1RUCS
>>738

訂正

>>753 -> >>735
741名無し野電車区:05/01/01 23:38:01 ID:0bQmiZON
山形冷遇は「競争無いので殿様商売」の典型だわな
秋田の場合、飛行機との競争があるから厚遇される
こりゃ、もうどうしようもないわ
742名無し野電車区:05/01/01 23:43:14 ID:w0BfJhCw
400系つばさはユクーリ走って大切に使われてるから、あと20年は使える。
鈍足つばさは牛牛詰めで束のドル箱。これからもユクーリ走って大切に使われる。
743名無し野電車区:05/01/02 00:17:02 ID:Eh41irQ+
>>742
正解だべな。
744名無し野電車区:05/01/02 00:18:30 ID:Eh41irQ+
追加
3列グリンで、20年ハァハァじゃな。
745名無し野電車区:05/01/02 00:39:06 ID:fmcKECUg
>>739 がもっともなこと 言うな・・・・

1 はどう考えても 現実不可能 束が 金掛けてやるとは思えない
2 は可能性としては出来るのではないか?
3 も不可能 この案は 論外だろう・・・
   別スレで大宮以降の複線問題が起こっているし
4 は 先頭を 山形のみ停車 以降各駅の新庄行き
    後ろを 山形までの各駅停車
   にすればできそうだが・・・・・・
   でも、東北新幹線は山形新幹線ではないから
   福島-仙台間の輸送が弱くなることから 難しいかも

この案で見ると 2 が現実的か?
746名無し野電車区:05/01/02 00:53:12 ID:MZexNEpT
つばさ+つばさ
先に発車するほうは全車指定席。
といっても、奥羽線内で絶対に凄いことが起こるに100モキチ
747名無し野電車区:05/01/02 01:09:46 ID:yQMyd0pY
ガタヤマスンカンセンなんて長崎新幹線より不要w
748名無し野電車区:05/01/02 01:20:42 ID:ILo8rdRl
山形新幹線は日本一の牛牛詰め新幹線なんだから、しЯ束にとっては必要だろう。
749名無し野電車区:05/01/02 03:09:42 ID:9+wYYlI8
>>739
ミニMAXにする
750名無し野電車区:05/01/02 03:35:24 ID:fmcKECUg
>>749
運行本数を増やす案なのに
それじゃ 単に 詰め込み ジャン・・・orz
751名無し野電車区:05/01/02 04:43:18 ID:9+wYYlI8
>>750
1. JRケチ日本が金出さない。
2. 福島止まりなら山形新幹線ホームでも対応可能。だが、それでいいのか?
3. ありえね。奥羽新幹線造ったほうが早い。
4. 各駅のホーム改良が必要なのでケチが金出さない。


福島は停車のみでスルー、郡山で「なすの」に連結開放ならどうよ?
752名無し野電車区:05/01/02 08:49:14 ID:z9Z4rNyc
>福島は停車のみでスルー、郡山で「なすの」に連結開放ならどうよ?

「郡山、宇都宮停車はウザ」と思っている山形新幹利用者がいる現状で、東北新幹線内
各駅停車というのはどうかと。

あと「なすの」は郡山駅下りホーム発だから、上り列車は福島で1回、郡山で2回、合計
3回に渡って下り本線を塞いじゃうし。
753名無し野電車区:05/01/02 09:37:50 ID:MZexNEpT
>>749
人工知能論にミニマックス法ってあったな。
754名無し野電車区:05/01/02 09:53:21 ID:xakIEszE
福島駅のガラガラマクースとつばさの連結場所でエレベーターの設置工事をしてる。
おかげでその場所がかなり狭くなってるから、
連結を見学してる客と、福島ダッシュをしてる山形人が
ちょうどぶつかるような感じになってる。

福島ダッシュも命懸けだな。
755名無し野電車区:05/01/02 10:23:28 ID:KQleE7N5
>>747
ガタヤマスンカンセンと比較対照になる程度の長崎新幹線はミニで十分ということだなw。
756名無し野電車区:05/01/02 10:37:10 ID:uMlMgLLe
>>755
ミニより「かもめ」のほうが速そうなヨカーン
757名無し野電車区:05/01/02 11:53:31 ID:tMlKUgQ2
マジレスだが、
雪をかきわけながら冬の板谷を走るたくましいつばさくんに乗ると、このままで(・∀・)イイ!!と思う。
遅くても、情緒あふれる雪景色があるから人気の列車だよ
758名無し野電車区:05/01/02 13:12:01 ID:+eZya3JA
>>754
>福島駅のガラガラマクースとつばさの連結場所でエレベーターの設置工事をしてる。

何もわざわざあんな場所にエレベーターなんか設置しなくてもいいだろうに。
何かの嫌がらせか?
759名無し野電車区:05/01/02 13:21:01 ID:Q/fJaD9m
単にグリーン車の停車位置に合わせたのでは?
760名無し野電車区:05/01/02 14:04:03 ID:9+wYYlI8
>>758
死人が出れば、工事がしやすくなるしさ。
ヤマガッタン12両編成化の。
761名無し野電車区:05/01/02 15:12:03 ID:SaqATIqi
>>751

>>739
>>745
だが 14連で 山形へ突入するのでなく
福島で前後切り離し にすればいいのでは?

片方しかない自動連結器を両方へ取り付ければ
編成の自由がきく

しかしこれにも問題が
東京や大宮での 乗り場を 固定出来ないこと

ま 山形人 は走るの好きみたいだし 問題ナシ?
762名無し野電車区:05/01/02 16:44:04 ID:CFAuRC1l
なすのを福島まで延伸して、それにつばさを連結
はっきり行って現在のなすのは無駄
郡山駅で見る限りでは客なんてほとんど乗ってない
763名無し野電車区:05/01/02 16:59:40 ID:X2gvj5JH
なすの+つばさとマクース+つばさと2種類あってもいいよな
764名無し野電車区:05/01/02 17:06:02 ID:u9lWmpOM
>>762
郡山駅だけ見ればほとんど乗らないだろうね
(いるとしても仙台〜郡山=新白河・那須塩原のプロパーくらいか)

新白河以南の客(主に宇都宮・小山)狙いだから、あれは
だからそれやるにしても特に下りはつばさは全指にしないとつらいと思うよ
765名無し野電車区:05/01/02 17:15:47 ID:/T2l9i/b
「なすの」に「つばさ」を併結し、那須塩原で分割併合を実施
那須塩原から「つばさ」単独運転。那須塩原〜福島はノンストップ。
766名無し野電車区:05/01/02 17:33:03 ID:RhRwCt+V
東京駅がパンク寸前なわけで、上野止まりならまだ余裕があるはず。
鈍足つばさの増発分は上野止まりにすればいい。
上野ならば10両程度で単独運転も可能かと。
これで牛牛詰め解消。ガラガラつばさに変身!!

と思ったが、ここで問題が一つ。
東京駅まで逝くのにわざわざ地上まで逝くのはマンドクセーので後続新幹線で東京へ。
今度は上野ダッシュだ。
767名無し野電車区:05/01/02 17:44:10 ID:tMlKUgQ2
ヤマガダ人は上野を東京と思っていません。
東京行きが牛牛でも、上野行きはガラガラ
768名無し野電車区:05/01/02 17:49:48 ID:I2whVqKr
つばさ・こまちは作れないの?
769名無し野電車区:05/01/02 17:55:24 ID:8ptyW0Hl
>>768
妄想で設定したら怒られた。
770名無し野電車区:05/01/02 19:15:29 ID:SaqATIqi
>>768
前に誰かがかいたね
構造上 自動連結器は 向きをどうにかすればいけるのでわ? と
システム上 どちらが 親になるかは不明だが

そもそも 福島-盛岡の輸送を こまちタン6連 に託すのは 酷ではないか…
771名無し野電車区:05/01/02 19:19:58 ID:zOyabU4/
これワロタ
いかに山形が冷遇されてるかという決定的な証拠だな。

青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて
秋田県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←こまち
岩手県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
宮城県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて・こまち・やまびこ
福島県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←やまびこ
山形県内の駅に停車する列車の最高速度:240キロ(w←つばさ(ww
772名無し野電車区:05/01/02 19:20:11 ID:rdu7I3X/
今まで高速バスや大曲乗換こまち、北上乗換はやてで東京に行ってたんですけど、欲が出て、新庄乗換つばさ自由席か北上乗換やまびこ自由席に乗ろうと思ったんですけど、
このスレ見てたら混むらしいんで、どっち乗ったらいいかな?
773名無し野電車区:05/01/02 19:43:48 ID:ZS54t6z5
>>772
新庄から乗車なら、繁忙期や混雑の特異日以外は座れるんでない? 
気になるようなら指定取るとか、接続列車を1本早くして段落しとかでいけるんじゃないかと。
でも、段落としするくらいなら北上回りのほうが早いか。
774名無し野電車区:05/01/02 20:43:37 ID:enrZP6lE
>>772
雪山を駆け登るたくましいつばさたんを是非堪能してくださいな
775名無し野電車区:05/01/02 21:04:59 ID:rdu7I3X/
話割り込んですいませんでした。

>>773
三月で繁盛期じゃないし、40分も乗換時間あるので余裕ですね。
レス、サンクスです。

>>774
ついでに、福島ダッシュってのも見れたら嬉しいです。
776名無し野電車区:05/01/02 21:44:15 ID:MZexNEpT
在来線みたいに連結器を両側につけてどっちが親でもいいようにはムリ?
777名無し野電車区:05/01/02 23:17:54 ID:gPh6hFkQ
今日の見たまま

つばさ103号(福島駅)・・・自由席に立ち客が10名程度
こまち5号(仙台駅)・・・見事なまでにガラガラ、併結のはやて5号もガラガラ

この差は一体何?
778名無し野電車区:05/01/02 23:19:55 ID:I2whVqKr
糞豪雪地帯の秋田と果物楽園山形の差。
779名無し野電車区:05/01/02 23:53:23 ID:EvwKz3hW
山形県人の夢・・・・・一度でいいからガラガラつばさで東京行きハァハァしてみたい。
福島県人の夢・・・・・一度でいいから牛牛マクースで東京行きハァハァしてみたい。
780名無し野電車区:05/01/03 00:08:09 ID:BN3rRY87
>>748
というか無くなっても困らないので
完全に放置されている。
781名無し野電車区:05/01/03 06:12:54 ID:FGJc0Ky/
>>777
前後の列車との間隔の差。
782名無し野電車区:05/01/03 07:34:31 ID:xbNTmwWI
>>774
 板谷峠のつばさは駆け上るって言うよりも、一生懸命よじ登ってる感じがあるな。
 俺は好きだけど。
783名無し野電車区:05/01/03 09:44:02 ID:v703msos
動力拡散は坂道苦手っぽいな!
そこで再び板谷名物、シェルパの登場?広軌用EF71なんちゃって。
歴史は繰り返すか?
784名無し野電車区:05/01/03 11:59:00 ID:LCfpViuM
帰省時の「乗車率**%」のニュースも
つばさは今じゃ無視〜。
東京のマスコミも分かってきたようです。
785名無し野電車区:05/01/03 12:56:51 ID:FGJc0Ky/
>>784その他放置厨
3年前と現在の年末年始のつばさの臨時の本数をよく比較してから書き込め。
ちなみに、この時期はMaxの自由席、ガラガラじゃありませんから。
立ちスペースが増えるので、Fダッシュすれば苦痛は緩和されるだろうけど。
786名無し野電車区:05/01/03 13:03:53 ID:FGJc0Ky/
参考までに、Maxやまびこ114号は、仙台発車10分前で自由席の1〜3号車のデッキ立ち客が
各車両35人くらい。客室通路に立ってる人はいなかった。
これからまだ増えそうでつ。
787名無し野電車区:05/01/03 13:23:55 ID:iwohZfJQ
>>785
山形人必死だなw
788名無し野電車区:05/01/03 13:38:45 ID:FGJc0Ky/
>>787
なんで山形人が仙台からMaxなんだよw
まぁ賢明かもしれんが。
ちなみに福島到着前で、指定席デッキにも各車両20人くらい「座り客」がいた罠。
789名無し野電車区:05/01/03 14:24:43 ID:CK4tAJlD
ヤマガタ人は仙山線のってはやてに乗り換えしろ。
しかし、新庄より八戸のほうが時間かからないのは...
790名無し野電車区:05/01/03 14:36:45 ID:DX5di1Oc
仙山線に特別快速か特急を走らせて「はやて」か速い「やまびこ」に接続汁
791名無し野電車区:05/01/03 15:05:38 ID:cYGp59IG
バス
792名無し野電車区:05/01/03 15:05:44 ID:7E6g7rj/
 今日の12:00頃、こまち20号普通禁煙が一瞬△になりましたが秒殺でつた。
793名無し野電車区:05/01/03 17:40:21 ID:SbsJA05z
こまち12号車デッキの灰皿って撤去されたのかな?
794名無し野電車区:05/01/03 17:45:27 ID:VwbRce3t
たばこバカはマナーを守って吸いましょう。
いやーマズイわ、タバコ(゚A゚)y─┛~~
795名無し野電車区:05/01/03 18:49:26 ID:PkA4eKa5
増発しても「焼け石に水」なのはその程度で十分だとの束の考え。
それを「やっぱり放置かも?」と考えられないんだね。
繁忙期の山形新幹線利用者には同情するよ。
放置否定派には同情しないけど。
796名無し野電車区:05/01/03 19:50:12 ID:xbNTmwWI
>>789
 当然だろ?福島−新庄は在来線特急なんだから。
797名無し野電車区:05/01/03 22:38:59 ID:aZqNcppu
400系とつばさ用のE3系の扉の横に貼ってあるマーク(鳥が4羽飛んでるようなやつ)
あれって何を表してるの?
798名無し野電車区:05/01/03 22:45:19 ID:s4G4O8Jo
「つばさ」だから鳥
あと、人の横顔(山形県の形が、人の横顔みたいに見えるのです)

なぜ4羽なのかとか考えると、ほかにも意味はありそうですが…

799名無し野電車区:05/01/03 22:59:23 ID:s4G4O8Jo
つばさの混雑って、増便じゃなく、
あと1両自由席を増やすだけでほとんど解消するんじゃないか?
今、自由席になってる2両って、1両がトイレつき、もう1両が運転台つき。
単純にそれだけでもトイレなし中間車より定員面で不利。
しかもミニ車両の編成端なもんだから、運転台側にデッキがなく立ちスペースも少ない。
これじゃ牛牛になるのも当然だよ。
指定席志向が強く、しかも需要も小さい秋田の場合はこれでさばけてたが、
山形じゃ無理だろ。
東北新幹線8両編成だったら、うち最低3両を自由席に割り当ててるから、
山形新幹線も8両化して自由席を3両にするのがいいだろう。
これであれば、たとえ立ち客が出たとしても牛牛までにはならないはず。

それに8両化なら増発のために福島駅大改修したりするほどの大きなお金はかからんだろう。
800名無し野電車区:05/01/03 23:09:11 ID:xdR8hBRu
だーかーらー山形〜新庄が(ry
801名無し野電車区:05/01/03 23:14:25 ID:rxFTUn7Y
>>799
需要がないので無理。
802名無し野電車区:05/01/03 23:46:03 ID:E+4yyW2B
>>798
山形の四つの地区村山・置賜・最上・庄内かな?
803名無し野電車区:05/01/04 00:06:44 ID:Lp2MZbL5
おきたまちほうにあるおいたまえき
804名無し野電車区:05/01/04 00:33:03 ID:frf7Innr
つばさだけの単一編成を組めば問題無い。

どうしても併結しなけりゃならないんなら、
博多から8両ひかりと一緒にくればいい。
805名無し野電車区:05/01/04 00:44:58 ID:5HvI9/2B
>>797
四羽はそれぞれ色が違い、山形の四季を表している。
806名無し野電車区:05/01/04 02:50:30 ID:Fu2hFLWH
福島県内の駅に停車する東京からの最短時間 やまびこ45など 郡山1時間19分
宮城県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて29    仙台1時間38分
山形県内の駅に停車する東京からの最短時間 つばさ127   米沢 2時間00分
岩手県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて29    盛岡 2時間23分
秋田県内の駅に停車する東京からの最短時間 こまち13    田沢湖2時間58分
青森県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて29    八戸 2時間56分
※臨時は除く。
807名無し野電車区:05/01/04 07:37:40 ID:PUVdm82j
>>806
 岩手県内の駅に停車する東京からの最短時間 やまびこ81  一ノ関2時間10分
808名無し野電車区:05/01/04 08:20:30 ID:nTVmXmEN
>>799
>指定席志向が強く、しかも需要も小さい秋田の場合はこれでさばけてたが、

指定志向なんて強くないよ。
全席指定だからしかたなく指定とっているだけ。
全席指定の前はやっぱり自由席は牛牛詰めだったし。
先に着いている青森方面から来るはつかりの客が
やまびこの自由席をほとんど占拠しているから盛岡ダッシュはなかったけどね。
809名無し野電車区:05/01/04 09:20:12 ID:Y65p/Xbg
>>808
こまちの自由席は牛牛詰めだったって?
脳内妄想禿げしく乙。
こまちの自由席は、98年末の指定席1両増結後はガラガラ。
もちろん繁忙期には立ち客も出たが、そんなのはどこでも同じ。
つばさは繁忙期でもないのに福島ダッシュしてる。


と、釣られ方としてはこんなもんでよろしいか?
810名無し野電車区:05/01/04 09:27:27 ID:nTVmXmEN
>>809
それは間違い。
自由席がすくようになたの刃2000年に
ウィークエンドフリー切符がなくなって
自由席に割安感がなくなってから。
指定席1両増結は自由席にはさほど効果はなかった。
811名無し野電車区:05/01/04 09:30:41 ID:iQnudEiy
>>801

722 名前:名無し野電車区 投稿日:05/01/01 10:22:09 ct4fc9j5
つばさ105号、元旦なのに自由席牛牛詰めだ罠。
福島からもさらに乗ってきますた。
さらに福島逆ダッシュしてる客もカナーリいたし。

それにひきかえ、後ろにつながってたマクースは見事なまでにガラガラ。

723 名前:名無し野電車区 投稿日:05/01/01 11:09:44 jEKfH+1y
>>722ワロタ
こまちは、全車指定6両で空き目立つのに、
つばさは、7両で(指定5両)で、あの170lか。
目標は新幹線初の200の大台だ罠。

727 名前:名無し野電車区 投稿日:05/01/01 15:12:33 N16ODIS0
>>723
つまり需要は秋田新幹線より山形新幹線のほうが
はるかに高いんだよな。
812名無し野電車区:05/01/04 09:36:31 ID:/P032tT2
>>810
「自由席がすくようになたの刃」って空いてたと認めてるんじゃ
>>808の「全席指定の前はやっぱり自由席は牛牛詰めだった」と矛盾してますね。
813名無し野電車区:05/01/04 11:35:40 ID:LKVu0zT+
福島県内の駅に停車する東京からの最短時間 やまびこ45など 郡山1時間19分
宮城県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて29    仙台1時間38分
山形県内の駅に停車する東京からの最短時間 つばさ127   米沢 2時間00分
岩手県内の駅に停車する東京からの最短時間 やまびこ81   一ノ関2時間10分
秋田県内の駅に停車する東京からの最短時間 こまち13    田沢湖2時間58分
青森県内の駅に停車する東京からの最短時間 はやて29    八戸 2時間56分
※臨時は除く。
814名無し野電車区:05/01/04 13:04:54 ID:59XRws96
自由席に関しては秋田県も復活せよと言ったが
束が断ったって言ってるし。強情な会社だ。

東京ハアハアは國鐵の嫌がらせの賜物。九州のはやぶさとか富士とか
は東京なのにわざと今の束エリアの特急を上野でとどめたことから。
もしもはやぶさとかが品川止まりでやまびこやあおばが東京だったら
逆のことが起きていた。
東京ハアハアに文句あるなら旧日本國有鐵道に言え。

815名無し野電車区:05/01/04 13:29:25 ID:OOee8N/K
>つばさは、7両で(指定5両)で、あの170lか。
>目標は新幹線初の200の大台だ罠。

放置されまくってる山形新幹線ですらその程度ということは
かつてのこまち乗車率300%というのは
いかにすごい数字であるか分かるな。
816名無し野電車区:05/01/04 13:53:09 ID:Y65p/Xbg
やれやれ。

つばさ放置厨の次は、
こまち伝説厨ですか。

脳内妄想もほどほどに汁。
817名無し野電車区:05/01/04 14:12:49 ID:OOee8N/K
妄想も何も粗悪ダイヤのせいで最終上りこまちの混雑がひどかったのは確かなんだが。
818名無し野電車区:05/01/04 15:42:03 ID:DV9TlojT
300%というと朝の上り埼京線10号車だな。
819名無し野電車区:05/01/04 15:47:35 ID:0oV1gURx
>>813
ウザイ。
何を言いたいのかさっぱり分からん。
820名無し野電車区:05/01/04 16:37:07 ID:n+qPUN55
主要駅までの到達時間ならともかく、県単位で分けてる意味が分かんない。
821名無し野電車区:05/01/04 16:57:18 ID:pdYcpKci
福島駅新幹線ホーム(通常時)       
                         ←  Maxやまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..       |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 仙台行きも東京行きかと思った山形人
                /      └────  やまびこ. 仙台行き →  ──┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     下り線 → 
_______/________________________________\______
    /  \                        ゴォーーーーーーーッッッッ              \    至 仙台
__/___\______凵□□□□□□□□■■■■■■≡≡≡≡≡ _________\___
             \      ←       はやて   こまち   東京行き             / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに.|     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
822名無し野電車区:05/01/04 16:57:55 ID:pdYcpKci
最近多いはやて・こまちが遅れた時の福島駅新幹線ホーム       
                ←はやこまが遅れてるため発車できない Maxやまびこ つばさ 東京行き   至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線        从从从 ← 連結を見物してる客
                  /    │13番線                  ♀? ← 東京行きがどっちか分からず
                /      └────  やまびこ. 盛岡行き →  ──┘     \  福島ダッシュから取り残された山形人
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     下り線 → 
_______/________________________________\______
    /  \                        ゴォーーーーーーーッッッッ              \    至 仙台
__/___\______凵□□□□□□□□■■■■■■≡≡≡≡≡ _________\___
             \       ← 遅れて通過する はやて こまち 東京行き           / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに.|     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
823名無し野電車区:05/01/04 17:02:10 ID:q/9Nmr2Y
>>762
東京ー福島の各駅に停まるようでは遅すぎ。
824名無し野電車区:05/01/04 20:48:33 ID:JX7vF5mL
「なすの」と「こだま」では表定速度はどちらが速いですか?
825名無し野電車区:05/01/04 21:27:15 ID:suuHbPvA
つばさ209号はとても巣薔薇しいダイヤですな
元日に乗ってびっくりしたよ
826名無し野電車区:05/01/04 21:30:57 ID:/jvtVqfA
東北新幹線スレで「こまち」が叩かれまくってるぞ!
827名無し野電車区:05/01/05 14:01:29 ID:roGp3SsI
>>826
何!?それは大変だ。すぐに直行!
828名無し野電車区:05/01/05 14:58:23 ID:5mjp5uVr
>>779

別に山形でもグリーンに乗ればガラガラなんじゃないの?
829名無し野電車区:05/01/05 19:15:33 ID:ZeBhksrC
最近の山形人は、東京ハァハァにすっかり慣れてしまいますた(;´Д`)ハァハァ
830名無し野電車区:05/01/05 19:40:52 ID:9+oeCPVk
しかし山形県民悲願のつばさ275キロ運転はいまだに実現せず。
831名無し野電車区:05/01/05 20:32:45 ID:Ev14Kn51
>>830
本線で360km/h運転が開始されたら、
仙山線で仙台に行って仙台〜大宮速達列車に乗った方が早くなるしw
832名無し野電車区:05/01/05 21:36:54 ID:BwlAPPpl
>>831
ただ、仙山線の快速もほとんど各駅に近いけどな。
あ、空港線ができたら特快ができるか。
833名無し野電車区:05/01/05 21:41:55 ID:0epsKp1T
>>831
 さすがにそれはないだろ?
 360km/hで走っても宇都宮以南は今まで通りだろうし、仙台まで東京から1時間半はかかると思うよ。
仙山線は昔のノンストップ便でさえ59分だったし、今の仙山線快速は1時間半近くかかるわけで。
乗り換え時間と合わせて合わせて3時間オーバーするだろうから、つばさの方が早いと思う。
834名無し野電車区:05/01/05 21:53:13 ID:4eOQ2eA3
>>833
今の仙台〜東京が最速1時間36分。
仙台〜宇都宮間は二百数十kmあるのに、数分しか短縮しないってことはないでしょ。

>>832
仙山線は近郊輸送の需要が大きくなってるから、
速達性が求められる特に空港線開通後の快速との両立はかなりきびしそう…。
複線化できればいいんだが、地形の起伏が大きかったり住宅地だったり
なかなか辛い
835名無し野電車区:05/01/05 22:10:50 ID:1k9gQiFA
>>826
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098805612/859-912
このあたりだね。まとめるとこんな感じかな?

はやて・こまちはいつも遅れて退避列車や後続列車にまで迷惑をかけまくってる。
それなのに東京には何事もなかったようにちゃっかり定刻で到着する。
んでもって、福島ではやて・こまちの遅れに付き合わされた
Maxやまびこ・つばさは遅れを回復できず遅れたまま東京に到着する。
東京駅利用客からはMaxやまびこ・つばさはいつも遅れてると思い込まれ、
在来線を走るつばさは特に悪者扱いされている。
836名無し野電車区:05/01/05 22:19:54 ID:4eOQ2eA3
>>835
別に叩かれてないと思うけどね、こまち。
つばさのダイヤがきつすぎるってだけで。
やっぱ福島駅のが最大のネックか…。

っつうか、これ以上テンプレを増やさんでくれwww
837名無し野電車区:05/01/06 00:12:35 ID:1OpuYPMS
>>834
 どうがんばっても13分短縮。ちゅうことは、1時間23分+仙山線+乗り換え時間?
 やっぱりつばさの方が早いんでないか?
838名無し野電車区:05/01/06 02:08:31 ID:VzTch0eQ
航空機と対決し撃墜という使命を背負った はやこま を最優先で走らすのは 当然だと思うが…
例えそれが現状ではとても困難だとしても… ガンバレ こまちタン
360kmで爆走出来る日はもうすぐだ
839名無し野電車区:05/01/06 06:17:19 ID:l+vHMnF+
結局何をやっても冷遇されるのはつばさ(w
840名無し野電車区:05/01/06 12:14:31 ID:B9exS9rE
山形方面は客が少ないのでやむをえない。
841名無し野電車区:05/01/06 13:24:00 ID:VzTch0eQ
>>830
だいじぶ 安心汁
E5+E6 が出て はやこまが 360km運転すれば
余剰になった E3は 400系の補完にまわる
そすれば 福島-以南は 275kmの可能性があるぞ!

よかったナ 山形人
E6こまち 360km爆走 のお陰で 悲願の 275km達成だぜ
イエーイ( ^^)Y☆Y(^^ )
842名無し野電車区:05/01/06 13:55:53 ID:vw+2tZYT
航空会社も大人げない。
秋田も花巻や山形のように
千歳や名古屋・福岡・大阪のような
日本の各都市に対してもっとよくしてほしい。
ただ東京便ばっかだからお互い競争ばかりで
困る。東京は新幹線で大阪は飛行機という
構造をなしてください。
福岡行きは廃止だし大阪行きの機体は糞だし。
それもこれも新幹線とケンカするから・・
東京便もなんだかんだいって高いし。
843山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/06 15:17:59 ID:gV3o2VK0
山形の人も秋田の人も

奥羽新幹線が出来るまで、陳情続けないとダメですよ。
ミニではダメです。
844名無し野電車区:05/01/06 15:21:19 ID:gjol1wfc
残念ですた。
もうみんな満足です。
フル規格なんてできたら在来線がつぶれますので誰も望んでません。
東北人は東京にさえまっとうな時間で乗り換えなしでいけりゃいいんです。
だからもう十分なんです。

それでは、さようなら。
845名無し野電車区:05/01/06 15:44:23 ID:aJwPOp4h
>>842

東京〜秋田だと3連休やトップシーズン以外は飛行機が中心だと思う。
4時間近くかかるなんて、まずビジネスでは使えないよ。

846名無し野電車区:05/01/06 15:53:14 ID:3suZYbcq
もし、はやて1号が遅れたら
11番線 送迎客で込み合う
12.13不使用
14発車できないはやて10号
847名無し野電車区:05/01/06 15:54:45 ID:3suZYbcq
盛岡
はやてが通過せず、本線に入れないこまち。
20分遅れで1番線に入るはやて
いらいらする乗車客、連結見物客
見切りをつけて一ノ関まで行くやまびこ
848名無し野電車区:05/01/06 15:56:33 ID:3suZYbcq
>>846は八戸
福島
14 発車できないガラガーラMAXと牛牛詰めつばさ
  福島ダッシュを終えて座っている山形人
  発車するかもしれないとび日っている臆病山形人
  連結を見物している人
13 盛岡行きやまびこが、東京に行くのかどうか迷っている福島人
本線 合わす顔がなく通過していくはやこま
全員ににらまれるはやこま
12.11
東京に行くのにホームを間違えてがっかりする福島人
849名無し野電車区:05/01/06 15:57:50 ID:3suZYbcq
東京
5分遅れでホームに入るはやこま
清掃に入るおばさん
車庫へ悠々と行くはやこま
他人のせいで後れて合わす顔がなく、ひどく責められるガラガーラMAXつばさ、ウテシ
850名無し野電車区:05/01/06 17:25:34 ID:g8h5x2tS
はやてこまちが遅れているため、後続の列車全てに遅れが発生しておりますと、
放送すれば済むはず
851名無し野電車区:05/01/06 19:36:42 ID:wbuGQvio
>>845
現実にはビジネス客も新幹線にかなり客を取られている。
飛行機は座席を確保できるかどうか問い合わせしなきゃわからない時点で
突発利用や搭乗変更の多いビジネス用途には不向き。
852名無し野電車区:05/01/06 21:31:58 ID:/7SSqOiq
受験生フリー切符って安いな。なんとか騙して買えないかな?w
853名無し野電車区:05/01/06 21:53:24 ID:+qQ2XtTM
こまち・こまち

とか、

つばさ・つばさ


どうよ?
854名無し野電車区:05/01/06 22:00:45 ID:fnGTNmui
>>834
それで快速の停車駅が増えたんだよね・・・
あとあまりにも速く走らせると山形空港が(ry

>>843
山形や秋田の人たちはどじょう(ミニ)が出てきたから満足しているんじゃないの?

>>851
それに空港へのアクセスもあるしね。青森も同じ理由でJRへの転移が進んでる?
855名無し野電車区:05/01/06 22:09:39 ID:iU5oUpmf
>>854
青森はそれ以前の問題であまりにも価格が違いすぎ。
特割でもほとんど値引きがなく往復で万単位の価格差があるため
乗換えがあるにもかかわらず鉄道が大幅にシェアを奪い取り、
航空の客は大幅減で衰退の一途。
856名無し野電車区:05/01/06 22:54:50 ID:B9exS9rE
>>845
飛行機の方が明らかに速いからな。
運賃も東北にしては安い。
秋田へはいつも飛行機を使ってる。

>>851
秋田新幹線に客をたくさん取られてるというのは全くのウソ。
羽田ー秋田便と羽田ー青森便を一緒にしてはいけない。
空席照会をしなければならないのは全席指定の秋田新幹線も同じ。
857名無し野電車区:05/01/06 22:58:07 ID:6+21qAKs
新幹線は席が空いてなくても乗れるから違うと思う。
とはいえ確かに仕事だと急に予定が変わることがあるから不便だ。
858名無し野電車区:05/01/06 23:02:42 ID:iU5oUpmf
>>856
回数券の値上げもあり。秋田便も航空利用者は前年比で1割程度減っている。
今のシェアは、鉄道6:航空4.
事実上、搭乗変更の効かない航空を避けているビジネス客は決して少なくない。
859名無し野電車区:05/01/06 23:14:54 ID:ubaDHr/I
>>842
需要は東京便が一番でしょう。

直接関係ないけど、羽田ー三沢 便はまだありますか?
860名無し野電車区:05/01/06 23:16:05 ID:72FMEDXb
>>850
東京駅でそんな放送は間違ってもしない。

あくまではやて・こまちは平常運転。
あくまで遅れてるのはMaxやまびこ・つばさ。

事実東京駅ではそうなんだから。
861名無し野電車区:05/01/07 00:42:53 ID:Gz/zpRqY
6:4ならがっぷり四つ(航空が健闘しているという意味で)と見ていいんじゃないかと。
総需要で見たら、もともと鉄道が強いところだし。

E6系デビューしてスピード面で飛行機不利になったら、航空会社は減便に追い込まれるか、ある意味見ものかも。
束は360km/h列車にのぞみ料金的なのを導入する可能性もあるし、実勢価格を下げてそっちの需要を取り込む線もあるかも。

>>859
あるよ。
862名無し野電車区:05/01/07 06:31:25 ID:calaPSZz
>>861
>束は360km/h列車にのぞみ料金的なのを導入する可能性もあるし

それをやれば、車内検札を復活させなければならなくなるから
コスト的にもないと思っていい。
863名無し野電車区:05/01/07 07:21:08 ID:JJ6ib4Dy
>車内検札を復活させなければならなくなるから

別に復活させる必要はない。
頭悪いな。
864名無し野電車区:05/01/07 07:23:58 ID:nkzfQdHR
>車内検札を復活させなければならなくなるから

どうせ全車指定なら、その必要はないと思います。
自由席ができるのならば別だが。
865名無し野電車区:05/01/07 07:26:01 ID:calaPSZz
>>863
あるんだけど。
東海が車内検札廃止できないのはのぞみ料金があるために
改札だけではキセルを判断不能だからだよ。
866名無し野電車区:05/01/07 07:27:39 ID:calaPSZz
>>864
今でもはやこまには東京-仙台で
慢性的に立席乗車がいるんだからその論理はおかしい。
867名無し野電車区:05/01/07 07:47:19 ID:s7CW7vvr
検札を復活させる必要はないが
値上げになるので特別料金は無理っぽい。
868名無し野電車区:05/01/07 10:38:08 ID:hA9o4pG1
>>851

> 飛行機は座席を確保できるかどうか問い合わせしなきゃわからない時点で

ケータイで一発じゃん。
869名無し野電車区:05/01/07 10:51:38 ID:bgZkNv5X
青森県内の駅に停車する列車の最高速度:275キロ←はやて

コピペにマジレスするが、盛岡以北のはやての
営業最高速度は時速260キ・・・
870名無し野電車区:05/01/07 10:53:44 ID:bgZkNv5X

別に県内区間での最高速という意味じゃないのでsage
871山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/07 10:59:16 ID:cqM5Hud7
>>868
新幹線なら、ケータイも必要無いな

簡単な方が良い
872名無し野電車区:05/01/07 13:27:24 ID:h9QchYn1
原油価格も上がって大変だしね
安切符は使い勝手悪い。
学生は新幹線では?時間も気にしないし
むしろ遅い方がマターリ旅心くすぐるし。
873名無し野電車区:05/01/07 17:11:05 ID:OxIek/EL
>>1
レス数がまともに読めないので次スレ立ててますた。
874名無し野電車区:05/01/07 17:12:14 ID:OxIek/EL
>>1
レス数がまともに読めないので次スレ立ててますた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104887573/
875名無し野電車区:05/01/07 20:26:25 ID:lnv+N/3/
>>865
のぞみは、今はひかりと同じ料金のはずだが
876名無し野電車区:05/01/07 20:32:32 ID:DuHjWSie
>>875
自由席の場合は確かにそうだ。
指定席の場合は従来どおりだが・・・。
877名無し野電車区:05/01/07 21:23:14 ID:WE+K8jr8
>>865
え?それは酉がまだ自動改札に対応してないから、って聞いたが・・・
878名無し野電車区:05/01/07 21:45:38 ID:WE+K8jr8
上越の大きな落ち込みをカバー。
山形ほど少ない投資で稼げる路線はないなw
ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050101.pdf
879名無し野電車区:05/01/07 22:44:51 ID:MnH9jZrg
>>865
のぞみ自由席=ひかり・こだまと同じ料金
のぞみ指定席=割増料金

今の東方式なら車内検札をしなくていいと思うのだが。
880名無し野電車区:05/01/07 22:56:54 ID:o7Wlne/K
>>874のスレは無効。
以後あそこには書き込まないように。
881名無し野電車区:05/01/08 00:25:37 ID:8zfEjC3D
>>878
つばさは指定券が瞬殺したというのに
結局乗客数は前年と変わらないんだな。
882名無し野電車区:05/01/08 01:33:47 ID:SXTI+qjQ
フリーきっぷで乗った場合は換算されるのか?
元日のあれで自由席に乗ったとか。
883名無し野電車区:05/01/08 06:49:00 ID:A+U31rSq
つーか、去年も地獄だったし。
884名無し野電車区:05/01/08 08:42:31 ID:bPZcdTl4
>>881
上越新幹線が復旧したから、結局普段通りの混雑。
885名無し野電車区:05/01/08 08:46:00 ID:JQPQoPqf
>上越の大きな落ち込みをカバー。

と思われたが、いなほが大幅に減ってるのに
つばさは前年並。
落ち込みをカバーできず。
886名無し野電車区:05/01/08 09:17:54 ID:HEhRZ7UP
>>881
どうせなら上越新幹線の復旧が年末年始に間に合わなければよかったのに。
887名無し野電車区:05/01/08 09:24:44 ID:qrEoUumR
>>886
基地外山形人登場。
888名無し野電車区:05/01/08 10:21:39 ID:UYdRokTG
>>865

全席指定席のままの状態では、自動改札の時点でのチェックで十分。
889名無し野電車区:05/01/08 12:45:37 ID:+0SPsmKe
つばさは指定券が瞬殺しようがなんだろうが、
これ以上は乗りたくても乗れない状態なので前年比100%
890名無し野電車区:05/01/08 12:50:58 ID:SXTI+qjQ
それだ!w
891名無し野電車区:05/01/08 14:21:45 ID:0Hz7RNGM
つまりもう山形新幹線の客は増えないということか。
892名無し野電車区:05/01/08 15:06:44 ID:t9WPoKer
だから つばさの 椅子を撤去し
「ロングシート 吊り革」
にすれば もっと詰め込め…(ry
893名無し野電車区:05/01/08 17:52:10 ID:mCWn+7TY
新幹線、新宿―大宮間に地下ルート・自民検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050108AT1E2401C08012005.html
894名無し野電車区:05/01/08 18:26:03 ID:EzfgYoJL
すべて東海が元凶
895名無し野電車区:05/01/08 19:34:10 ID:0/5vaA2L
明日から、新宿につばさ・こまちを走らせるために
最強線三線化工事を行うため運休します
896名無し野電車区:05/01/09 15:25:54 ID:GWNd12vc
鈍足牛牛つばさを全てミニマクースにすれば輸送力アップします。中2階建てw
897名無し野電車区:05/01/09 15:33:11 ID:E1Qak9BB
つうか、15号車を2階建てで2階を指定席、1階を自由席にするだけで、
牛牛詰め状態はほぼ解消するんじゃないか?
898名無し野電車区:05/01/09 16:13:56 ID:BCDnVm/z
ガラガラマクースを1両減らして牛牛つばさを1両増やせばいいだけのこと。
それができないのなら今まで通りに福島ダッシュすればいい。
福島ダッシュが山形人の健康の源にもなっている。
このままつばさが放置され続ければ10年後の長寿日本一は山形県だと思われ。
ガンガレ山形人。
899名無し野電車区:05/01/09 16:17:43 ID:cbL2j5wl
つばさを1両増やすだけならMaxを減らす必要はない。
900名無し野電車区:05/01/09 16:46:04 ID:tX6KpK6N
Maxつばさを早急に開発汁。
901名無し野電車区:05/01/09 18:44:44 ID:I649EQMB
>>898
 翼が増結できないのは、新幹線側の都合ではなく、奥羽線区間内の設備の関係だって、
さんざんガイシュツだろが。
 もっとも、山形駅とさくらんぼ東根駅と新庄駅のホームを伸ばせばすむだけの話なんだが。
902名無し野電車区:05/01/09 19:40:35 ID:deQnMJBD
E231のグリーンを改良してつばさにつなげばいいんでね?
903名無し野電車区:05/01/09 21:44:49 ID:5OZ/tU5T
>>902
400系に付随車は1両、E3系でも2両しかない。
E231のグリーン車の定員は90名。対する400系は68名、E3系は60+68=128名
E3は52名、400ではたった22名増えるだけだがそれで間に合うのか?

そもそも、2階建て車両をつなげることで
米沢牛弁当をのせたワゴンが通れなくなる可能性もある。
904名無し野電車区:05/01/10 00:09:36 ID:3/52mT8B
>>903
俺は米沢牛弁当なんか食わないから別にいいけどな。

どうでもいいが、牛牛詰めと鈍足を解消してほすい罠。
905名無し野電車区:05/01/10 01:15:16 ID:pAS/DjT6
東上大小宇那白郡福米高赤上山天東村大新
京野宮山都須河山島沢畠湯山形童根山石庄
●―●―――――●――――●●●●●● つばさ
●●●―●―─●●●●●●●        Maxつばさ

牛牛解消のためMaxつばさを早期実現きぼんぬ。
906名無し野電車区:05/01/10 01:56:33 ID:fAUDGBBz
しみません。こまちのD席は左端の席でよろしいでしょうか?
907名無し野電車区:05/01/10 02:04:25 ID:/LxMZve3
どっちに行くんだ?
908名無し野電車区:05/01/10 02:13:24 ID:fAUDGBBz
>>907
秋田からのぼりです。
909名無し野電車区:05/01/10 02:16:27 ID:/LxMZve3
秋田〜大曲は左だろうけど大曲〜東京は右のような希ガス
910名無し野電車区:05/01/10 02:20:08 ID:fAUDGBBz
>>909
はじめと変るんですか?
乗る時に左側であればいいのですが。。。Dでいいですよね?
911名無し野電車区:05/01/10 02:37:17 ID:i1IdsSM3
東北新幹線 の 東京-福島 間は
「山形新幹線の為だけにあるのではない」
山形新幹線の為だけに スジを裂くことなど考えられない
※一部単独走行のダイヤがあるが・・・・・例外としよう

いくら混雑しているとはいえ、つばさ の8両以上の増結は
他の新幹線との併合が難しくなるので 無理だろう

ま、釣りにマジレスしてもなんだが・・・・
912名無し野電車区:05/01/10 09:59:19 ID:mV1PoV+8
>>904
氏ね
たとえ臨時で鈍足であっても、うし弁と餠がなければいかん。
あと自由席は乗らないからどうでもいい。詰め込んでおけ。
913名無し野電車区:05/01/10 10:02:42 ID:bubwECa1
秋田・山形新幹線の車両限界をフル規格にするのって、カネかかるかなあ。
出来れば、わざわざミニ用車両を開発しなくて済むし、利用者が多い列車は
増結して単独運転すればいいし。
914名無し野電車区:05/01/10 10:08:54 ID:kQEZuymK
>>911
>東北新幹線 の 東京-福島 間は

どうせガラガラの空気輸送なんだから1時間1本のなすので充分。
915名無し野電車区:05/01/10 10:18:50 ID:mz0jLz0z
>>913
トンネルやらホームやらの改造のことを考えれば、素直にフル規格で新線作った方が
早いと思われ・・・
ま、整備新幹線ですらあれだけ叩かれてるのを見ると、まず実現の道はなさそうだが。
916名無し野電車区:05/01/10 10:46:27 ID:vF6EoFN2
仙山線を標準軌化しる
917911:05/01/10 10:49:36 ID:5Z0d4bJK
>>914

まぁ確かに
つばさ の相手は 各駅停車のなすの でも いいカモ
918名無し野電車区:05/01/10 11:22:14 ID:IlXOPLLs
>>913
めちゃくちゃ金がかかる。
山形・秋田とも大した輸送量じゃないので
ミニで十分だろ。
919名無し野電車区:05/01/10 11:33:25 ID:aTpiprDr
山形なんかにミニ新幹線作った時点で(ry
920名無し野電車区:05/01/10 11:58:52 ID:voVtjS0a
豪雪地帯を通るので、やっぱミニで軽い車体のほうが(・∀・)イイ!!でつYO
921名無し野電車区:05/01/10 12:04:36 ID:o0M5gEvt
>>920
新潟のほうが豪雪ですが何か?
922名無し野電車区:05/01/10 12:25:18 ID:7x75WEcz
>>913
 金かかるからミニ車両を作ったんだろ?
923名無し野電車区:05/01/10 14:42:54 ID:RVvwN4mp
つばさは福島発着でいいじゃん
924名無し野電車区:05/01/10 14:45:20 ID:GLnDL34D
よくないから福島発着じゃなくなったんじゃん。
925名無し野電車区:05/01/10 15:02:46 ID:voVtjS0a
>>921
豪雪でもトンネルだろ
926名無し野電車区:05/01/10 17:06:58 ID:kI478yzj
こまち遅れ杉。
単線新幹線は本当にどうしようもないな。
927名無し野電車区:05/01/10 17:28:49 ID:o5SGEAPy
新幹線、新宿―大宮間に地下ルート・自民検討

自民党は現行の整備新幹線計画とは別に、
大宮(埼玉)―新宿駅間の地下新幹線ルート建設の検討に入る。
北海道や北陸への新幹線の延伸が決まり、大宮―東京駅間の輸送力が将来、
限界に近づくと判断。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050108AT1E2401C08012005.html

これが実現すれば、ミニ新幹線は全列車とも単独運転にできる。
福島駅の平面交差問題も少し軽減されるし、秋田新幹線の遅れが
本線に波及するリスクもある程度減る。ミニは全列車東京発着で十分か。
928名無し野電車区:05/01/10 18:38:55 ID:2c0pyaOu
>>927
北海道新幹線・北陸新幹線の開業で本数が増えるんだから
ミニが単独運転できる余裕なんてない。
929名無し野電車区:05/01/10 19:22:32 ID:yXz5la/r
>>913 >>918
カーブが多いところだけ短絡線を作ってもいいと思う。
その方がフルで作るよりずっとまし。
930名無し野電車区:05/01/10 21:05:43 ID:SQvqj5eU
>>916
たしかに、仙山線をミニ新幹線が走らせられる規格にしても
デメリットはほとんどないからいいんでないの?
1,435mm用の普通車もあるわけだし。
だめ?
931名無し野電車区:05/01/10 21:13:03 ID:ExJHetJD
米沢の人に質問です。
秋田に行くときはどうしてますか?
@奥羽本線乗り継ぎ
A福島経由新幹線
B米坂線・羽越本線経由


逆の場合もお願いします
932名無し野電車区:05/01/10 21:14:31 ID:PGM7zSGw
>>930
仙台空港に直通できなくなるからダメ。
933名無し野電車区:05/01/10 21:28:07 ID:6/StawOV
>>929
中途半端に金を使うくらいなら何もやらない方がマシ。
どうせ東京ー盛岡で20〜30分短縮されるようだし。
934名無し野電車区:05/01/10 21:50:51 ID:7PPsDgqN
>>933
あと、車体傾斜装置も付ければさらに速くなるね。線路改良しなくてもいいか。
935名無し野電車区:05/01/10 22:43:04 ID:ZL8UBGEG
>>933
やるなら大釜-小岩井、田沢湖-刺巻の複線化だな。
欲を言えば盛岡-雫石と志度内-神代間。
ここを複線にすればダイヤに余裕が出来るし、遅延時の遅れ増大回避にも役立つと思うのだが。
936名無し野電車区:05/01/11 00:51:08 ID:JlMEmrnm
937名無し野電車区:05/01/11 01:01:02 ID:JlMEmrnm
つづき

ステップつばさ−10周年課題を追って(上)
ttp://210.190.116.50/User/Search/?Template=ShowArticle?ch=200207020000013025

ステップつばさ−10周年課題を追って(下)
ttp://210.190.116.50/User/Search/?Template=ShowArticle?ch=200207030000013039
938れおぱると@お国板住人:05/01/11 01:05:25 ID:hPBxTWo6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099234194/724-

山形新幹線上り用接続高架橋新設(鉄建公団・JR)
山形新幹線用・・・・福島機関区北側からアプローチして本線とは平面交差らしい。
あの距離だと本線を立体交差するだけの高度を稼げないのが理由らしい。
今まで放置だった福島駅接続部がやっと始動するかも?あくまで検討中らしいのでどうなるかは判りません。
平面交差で11番に入れる形です。


らしいYO!
939名無し野電車区:05/01/11 01:08:49 ID:IheSs1dY
>>938
それが事実だとしても、はたして何年かかるのやら。
どうせ7年くらいかかるんじゃないの?実現するのは2015年くらい?
940名無し野電車区:05/01/11 01:15:26 ID:5KKwAh72
>>931
米沢人じゃないけど答えます。
金があればA
@とBは時間帯により、乗り換え時の接続がうまくいく方を選ぶかな。
と、米沢人は答えると思う。
941名無し野電車区:05/01/11 16:33:19 ID:JOICAvBM
つばさ停車駅表
東京 全列車
上野 一部通過
大宮 一部通過
小山 通過
宇都宮 大体停車
那須塩原 通過
新白河 一部停車
郡山 大体停車
福島 停車
米沢 停車
高幡 かなり通過
赤湯 大体停車
かみの 大体停車
山形 停車
天道 大体停車
さくら 大体停車
村山 大体停車
大石田 大体停車
新庄 大体停車
米沢も、大体停車でよい!
942名無し野電車区:05/01/11 17:37:47 ID:a3xMz7Kh
1月22日 秋田から こまち2号 で 東京行きますケド
ふくすまで つばさ の併結シーンって
見られましたっけ?
943名無し野電車区:05/01/11 18:16:40 ID:DOvgBH/B
見れない。福島通過時につばさはいない。
944名無し野電車区:05/01/11 18:19:45 ID:QjOR6fZo
>>942
やまびこ44号を退避させるだけなんでダメ。

>>938
上りの場合はや・こまの退避も兼ねてるんで通過後に到着させるのか、
通過前に連結完了させるのだろうか??
どっちにしてもやまびこの停車時間増加は間違いないか(下り線横断がなくなる分と相殺か?)
945名無し野電車区:05/01/11 18:27:02 ID:R425RHDC
>>944
当然、通貨前。
946942:05/01/11 18:30:26 ID:a3xMz7Kh
つばさクン はいないのか…
orz
947名無し野電車区:05/01/11 18:36:24 ID:D/MqkI7c
在来線で山形だけ停車するのであれば、2編成くっつけてもおkか
米沢も福島方にホームが延ばせそうかな。
948名無し野電車区:05/01/11 21:12:32 ID:ak34JeGO
つばさ16両編成きぼんぬ。
山形発8両が先行、新庄発8両が後を追う。福島駅で連結。そのまま東京へ。
下りは逆。
949名無し野電車区:05/01/11 21:15:29 ID:+KwqlbcD
>>948
その代わり本数を3時間に1本にするとか?
950名無し野電車区:05/01/11 21:17:33 ID:GcbUATPw
>>931
去年まで米沢の近くに住んでたが、ほとんど車で行った。
わざわざ列車待ってるのが嫌なもんで。逆に雪の日は列車。
951名無し野電車区:05/01/11 22:12:22 ID:es3YIIJt
>>938
>山形新幹線上り用接続高架橋新設(鉄建公団・JR)

鉄建公団やJRの公式発表がないからネタ。
952名無し野電車区:05/01/11 22:35:41 ID:gG9aZxFR
>>951は自分の知らないことはすべてネタと言い切るえらいひと
953名無し野電車区:05/01/11 22:43:51 ID:p1S1o3Bz
>>952
でも、なんだかんだ理由をつけて、山形県事業になりそうな・・・・亜寒。
954名無し野電車区:05/01/11 23:41:30 ID:qaAss+nG
目的が山形新幹線の増発じゃなくて、JRの東北〜北海道の新幹線全体のダイヤ上の話だから、
(そのうえ工事する場所も福島だし)山形県の事業ってことはないべ。
955名無し野電車区:05/01/11 23:53:12 ID:UxJgckXC
つばさ・こまちがフル規格の新幹線駅で停車した時ってドアのところに
乗降客が足を踏み外さないよーに板が出てくるよね?
あれって雪とかで凍りつくことはないの?
956名無し野電車区:05/01/12 01:12:18 ID:02sdgCrB
そもそも車両基地への出入庫線みたいに考えれば、
立体交差で11番線に入るのは不可能じゃ無いと思うが。
957名無し野電車区:05/01/12 01:17:24 ID:qn/cWmSH
>>955
いままで何度かあるよ
958名無し野電車区:05/01/12 19:28:08 ID:erNhY6OX
なんかこれ見ていると奥羽ミニのほうがよかった気がする。(フルはだめ)
秋田県から見て
・大曲スイッチバックがない。
・線形がいいので速度鈍化しない。距離が短い。
・山形人のおかげで全車指定にならない。
・行き違いの停車が減る。
・はやてのせいで遅れることがなくなる。
山形県からみて
・秋田人のおかげで自由席・量数確保。→牛牛率低下
・秋田方面からの速達があれば無駄な停車駅(東北・山形どっちも)へる
・早い車両がだまっていてもあてがわれる。
東北新幹線からみて
・福島駅がなんぼかよくなる。
・面倒な連結がいらない。

ま・・あくまで妄想。sageます。

959名無し野電車区:05/01/12 19:41:37 ID:vwLBo4Da
どう考えても4時間台で秋田にはたどり着けないだろ。
960名無し野電車区:05/01/12 19:42:14 ID:iQODbG7F
妄想というか改悪。
秋田県にとってメリットがない。
961名無し野電車区:05/01/12 19:47:37 ID:qTS/wyEj
>・線形がいいので速度鈍化しない。

・・・ポカーン
962名無し野電車区:05/01/12 20:07:45 ID:c457t3d5
【山形新幹線 遅延】
山形新幹線は、雪の影響で、山形〜福島駅間の一部列車に遅れがでています。
963名無し野電車区:05/01/12 21:06:03 ID:9uhIRJd0
>>959
 だよな。旧在来つばさで山形−秋田で数時間かかってたもんな。
964名無し野電車区:05/01/12 21:12:38 ID:tVXUfDDZ
>>956
下り勾配・曲線半径が許容外になってしまうんだろうな。
前にE4が待っているので、下り勾配がキツ過ぎるとカマ掘る危険性が・・・
965名無し野電車区:05/01/12 22:00:03 ID:0SFennu4
>>963
旧在来つばさは福島−秋田間だけで4時間半はかかってたしな。
966名無し野電車区:05/01/12 22:54:17 ID:MQ50Olf/
秋田の接続がなぜ 田沢湖経由の 盛岡になったか・・・
その理由には「速度の速い距離を長くする」というのも あったかもね
構想段階では北上接続も検討されたらしいけど・・・・
967名無し野電車区:05/01/12 23:21:10 ID:uFxc/O7x
>>958が一番トチ狂ってるのは>>961の通り、「線形がいいので」ってところだよな。
つばさ101,103,105,109,113,117,121,127号
の米沢〜新庄間営業キロ108.5kmから求めた表定速度
 平均84km/h 最高92km/h

こまち71,1,3,5,7,9,11,13,15,17,19,21,23,25号
の盛岡〜秋田間営業キロ127.3kmから求めた表定速度
 平均83km/h 最高91km/h

1km/h差、でかいですか?
こまちの盛岡〜秋田は県境の峠あり、スイッチバックあり。
対するつばさは福島〜米沢の峠は抜きにしてあるからね。



968名無し野電車区:05/01/12 23:49:48 ID:9uhIRJd0
>>967
 駅の数を無視して表定速度だけ出して速い遅い言うのは
 公平な比較とは言い難いな。
969名無し野電車区
>>968
最高の表定速度出してるつばさ103号は米沢・山形・新庄で途中1駅のみ停車、
同じくこまち29号は盛岡・大曲・秋田とこちらも途中1駅のみの停車ですが何か?