秋田新幹線・山形新幹線 3 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
陸羽西線を通って庄内新幹線となるのか?
さらなるスピードアップはなされるのか?

前スレ・【ミニ】秋田新幹線・山形新幹線・2【タコ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034098300/l50



貴方が作る秋田新幹線接続ダイヤ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1041819603/l50
青森 秋田 岩手のローカル線
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038999832/l50
「はやて・のぞみ・こまち」の全席指定を考える−3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1038487907/l50
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040551281/l50
今、復活のとき☆上越新幹線Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037188250/l50
【Tokyo】長野新幹線あさま2号【Nagano】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039628776/l50
2名無し野電車区:03/01/09 21:07 ID:???
       ´/|iiilliilllllllllll;;;;;;;;;`ヽ
     ._/iiillliiil::::::::::::::::;;;::::::llliil
    /iiiiiiilliii::::::::::::Y///;;;  :::;;iiilllliillヽ
   /iiilliliill//         \;;;:::iilllliilヽ
  |iiiilllllllll             ‖:iiillliillii|
  |iilllilliilll  ::::::::::::  ||| ::::::::::  ‖iilllliilliil
  |iilllilliill  >-=・=- ;; ;; -=・=-<  lliiillliill
  |iilliiillllll   ____:ノ:::|  | ヽ____   liiillliilii|
   |iilllliiliゝ_    ノ/  ゝヽ    iiilliiiillソ
   |iiillliillliil   ノ   ̄v ̄ ヾ liillllllノ
   ヾiiiillllllノヾ  <=======ゞ   ノ ̄ 旧校舎だぁ?んなもん壊せよ
    ` ̄ ̄ ヽ ヽ=====ノ  ノ
          ヾ:::::::::::::::::::ノ


3名無し野電車区:03/01/09 21:23 ID:9o5qAgez
JR東日本仙台支社は6日、年末年始期間(12月27日―1月5日の10日間)の列車利用状況をまとめた。

山形新幹線は福島―米沢間が12万8000人、山形―新庄間は4万1000人で、
それぞれ2%、3%の微増。年末の降雪でスキー客が多く利用した。

秋田新幹線は9万2000人と前年より1000人、1%減少した。
4名無し野電車区:03/01/09 21:27 ID:???
>>2
お前が壊れろ(氏ね)
5名無し野電車区:03/01/09 21:37 ID:cUgi7UKp
              r‐'⌒)              ____
 /~'l    ,r‐''''''ー-、_r' ,-'"  .r───、        /    |
 | .|     '''" ゙̄''ー--'"   __'ー─,  /      ./ / ̄| |
 | .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,| |  / /      / /   | |
 | .|___|  | ̄ ̄|  |( ̄ ̄ __ノ ./   \    / / /|  | |
 |    _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄  /\ \ / /  / .|  | |_
  ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    . ̄  ̄ ̄    ̄ / /  /_|  |_. |
                            | {___  _| |
                           |____ |  | _|
                              |.  ̄  |
                                 
       ´/|iiilliilllllllllll;;;;;;;;;`ヽ
     ._/iiillliiil::::::::::::::::;;;::::::llliil
    /iiiiiiilliii::::::::::::Y///;;;  :::;;iiilllliillヽ
   /iiilliliill//         \;;;:::iilllliilヽ
  |iiiilllllllll             ‖:iiillliillii|
  |iilllilliilll  ::::::::::::  ||| ::::::::::  ‖iilllliilliil
  |iilllilliill  >-=・=- ;; ;; -=・=-<  lliiillliill
  |iilliiillllll   ____:ノ:::|  | ヽ____   liiillliilii|
   |iilllliiliゝ_    ノ/  ゝヽ    iiilliiiillソ
   |iiillliillliil   ノ   ̄v ̄ ヾ liillllllノ
   ヾiiiillllllノヾ  <=======ゞ   ノ ̄ 旧校舎だぁ?んなもん壊せよ
    ` ̄ ̄ ヽ ヽ=====ノ  ノ
          ヾ:::::::::::::::::::ノ



6旭 ◆ASAHI45MSE :03/01/09 21:38 ID:5up1aieH
荒らすなボケ
7名無し野電車区:03/01/09 21:42 ID:???
              r‐'⌒)              ____
 /~'l    ,r‐''''''ー-、_r' ,-'"  .r───、        /    |
 | .|     '''" ゙̄''ー--'"   __'ー─,  /      ./ / ̄| |
 | .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,| |  / /      / /   | |
 | .|___|  | ̄ ̄|  |( ̄ ̄ __ノ ./   \    / / /|  | |
 |    _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄  /\ \ / /  / .|  | |_
  ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    . ̄  ̄ ̄    ̄ / /  /_|  |_. |
                            | {___  _| |
                           |____ |  | _|
                              |.  ̄  |
                                 
       ´/|iiilliilllllllllll;;;;;;;;;`ヽ
     ._/iiillliiil::::::::::::::::;;;::::::llliil
    /iiiiiiilliii::::::::::::Y///;;;  :::;;iiilllliillヽ
   /iiilliliill//         \;;;:::iilllliilヽ
  |iiiilllllllll             ‖:iiillliillii|
  |iilllilliilll  ::::::::::::  ||| ::::::::::  ‖iilllliilliil
  |iilllilliill  >-=・=- ;; ;; -=・=-<  lliiillliill
  |iilliiillllll   ____:ノ:::|  | ヽ____   liiillliilii|
   |iilllliiliゝ_    ノ/  ゝヽ    iiilliiiillソ
   |iiillliillliil   ノ   ̄v ̄ ヾ liillllllノ
   ヾiiiillllllノヾ  <=======ゞ   ノ ̄ 旧校舎だぁ?んなもん壊せよ
    ` ̄ ̄ ヽ ヽ=====ノ  ノ
          ヾ:::::::::::::::::::ノ





8名無し野電車区:03/01/09 21:42 ID:???
批判スレへ通報⇒削除人さんによるIP抜き取り作業⇒ID:cUgi7UKpのIPが判明
⇒プロバへ荒らしのご報告⇒プロバからの制裁処置(ネットへの接続規制等)

こうなりたいか? 社会復帰できなくなるぞ?
9名無し野電車区:03/01/09 21:43 ID:GfpQb6Q1
東日本の新幹線ってどこのメーカーが作ってるんですか?
10名無し野電車区:03/01/10 02:20 ID:QZobj84A
11名無し野電車区:03/01/10 02:42 ID:YR+/qLT1
酒田まで延伸して「もがみ」がいいな。
12相互リンク:03/01/10 03:51 ID:Wi29x8mO
まんずまんず、秋田空港
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1004024472/l50
ふざけるな!ANA 羽田山形線廃止を糾弾する!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1031536809/l50
13名無し野電車区:03/01/10 12:36 ID:SjZT1e6m
14名無し野運転所:03/01/10 15:31 ID:???
>>13
1便体制なら早晩廃止は必至だろうに、
羽田にちっちゃい滑走路作ってsaab340でも飛ばせないのかねー
15名無し野電車区:03/01/10 16:49 ID:cfav4OKU
いやいやこれから朝夕2便化に向けてがんばるぞ。
夜間駐機場も作っちゃおう。
滑走路も2500メートルだ。
16名無し野電車区:03/01/10 21:37 ID:???
保全
17名無し野電車区:03/01/10 22:23 ID:???
つばさを酒田まで延伸するなら9連化しる!
18名無し野電車区:03/01/10 23:22 ID:???
保全
19名無し野電車区:03/01/11 03:22 ID:geL+S0DP
>>15
滑走路のばしてどうすんだ?
20名無し野電車区:03/01/11 08:55 ID:???
>>13-14
これを機に、東も「つばさ」のダイヤ改善に
取り組んで欲しいものだ。
21名無し野電車区:03/01/11 09:05 ID:???
盛岡駅未だに「こまち16号車自由席」と書いてたぞ、乗り場近くの柱に。
22名無し野電車区:03/01/11 16:19 ID:5e9ZoWlV
>>20
やるわけない
23名無し野電車区:03/01/11 18:59 ID:???
>>20
束は「はやて」と「こまち」にしか力を入れない。
放っていても大勢の客が乗る「つばさ」は放置。

今年の12月改正では宇都宮か郡山で「はやて・こまち」に抜かれる
定期「つばさ」が登場しそうだな。
24名無し野電車区:03/01/11 21:03 ID:4KbVMyp0
大勢と言えるほど乗るわけではないが。
25名無し野電車区:03/01/12 00:32 ID:???
>23
いずれ、それは必須だろうな。

大宮〜仙台ノンストップ列車が1時間に2〜3本走るように
なれば、どうやったって「つばさ」が待たねばならぬ。
26名無し野電車区:03/01/12 01:11 ID:NL9iXFSH
>>13
これ、羽田じゃなくて伊丹発着だったら、ほぼ確実にQ400だったのにな。
27名無し野電車区:03/01/12 09:08 ID:zMcksQ/x
>大宮〜仙台ノンストップ列車が1時間に2〜3本走るようになれば

札幌開業でもしない限りそんなに走りそうにないが
28名無し野電車区:03/01/12 12:59 ID:???
>27
1日中は無いにしても、朝夕くらいなら有り得るのでは?
29 ◆ASAMAfQrF2 :03/01/12 21:32 ID:UcRe/Tud
保守
30名無し野電車区:03/01/12 22:33 ID:qF7hN8FL
ガイシュツかもしれんけど・・・。
E3・1000番台の運用ってどうなってるんだろう。
G席の配置が400系と違うから、本来共通運用できないはずなんだけど・・・。
31名無し野電車区:03/01/12 22:37 ID:AiapTPKN
>>30
完全に共通運用のようだが。
E3系はC席はマルスに入ってないらしい。
32名無し野電車区:03/01/12 22:39 ID:???
>>31

つまり、C席は常に満席という扱いにすると。

33名無し野電車区:03/01/12 23:03 ID:qF7hN8FL
なるほど。さんきゅうです >>31
34名無し野運転所:03/01/12 23:34 ID:???
前スレあっさりdat化
【ミニ】秋田新幹線・山形新幹線・2【タコ】
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1034/10340/1034098300.html
35名無し野電車区:03/01/13 03:07 ID:???
30分ほどで、おさまったみたいだから、ageておこう。
36名無し野電車区:03/01/13 11:15 ID:YeT1z/uH
昨日400系つばさの14号車に乗ったんだが
あの座席ってめちゃくちゃリクライニングするんだな。
他の車両もあんな感じなのか?
37名無し野電車区:03/01/13 15:39 ID:QOLyR1Rp
age
38名無し野電車区:03/01/13 18:40 ID:E0XJjbjr
今すぐ奥羽新幹線の建設を。作れば乗る人はいる。
39名無し野電車区:03/01/13 21:06 ID:???
>>38
おまいが建設しる!!
40名無し野電車区:03/01/13 21:43 ID:???
>>36
400系の14号車って6連→7連の時に増結した車両じゃなかったっけ?
41名無し野電車区:03/01/14 20:26 ID:???
前スレあっさりdat化

今のもなりかねない
42名無し野電車区:03/01/15 13:06 ID:guc3qk9Q
age
43名無し野電車区:03/01/15 22:44 ID:H/HqWjIu
43
44名無し野電車区:03/01/15 23:01 ID:???
しかし「つばさ」はこのまま行くと酒田延伸ぽいな。。
たしかに羽越線を延々と改軌するよりはいいんだろうが、
FGTを視野に入れて欲しいね。東はかなり懐疑的らしいが。
鶴岡を通るメリットは大きいと思うし、
(つばさの延長だと酒田ー山形直結というメリットも産まれるが)
新幹線ー白新線の取り付け線と軌道強化だけでいいので工期も短かく、
現状の輸送に支障を来たさない等とメリット多いし。
これ以上「つばさ」を混ませてどうする!
45名無し野電車区:03/01/15 23:05 ID:8IeDNZwr
フリゲ云々といっていたら
いつまでも庄内新幹線は実現しない。
46名無し野運転所:03/01/15 23:15 ID:???
とりあえず標準軌で240キロでるフリゲを用意できれば羽越ミニ?新幹線は出来る。
これぐらいならあと3年でどうにかならないかなー、軌道なんて100億も
あれば当面の強化はできるでしょ
47名無し野電車区:03/01/15 23:20 ID:8IeDNZwr
フリゲはまだまだ実験の段階。
再来年の九州新幹線開業にも間に合わず
新八代以南で試験を行うというくらいだし。
4846:03/01/16 15:13 ID:???
>>47
いや、今更今年来年の話じゃないしさ(w、
240キロくらいならタルゴでもやってるし
それとも今年中につばさ酒田行きが決定するのかな?

正直スーパーいなほで予算を付けて3年経ってフリゲの目処が付いたくらいに
実は…ってもっていけばいいのに
49名無し野電車区:03/01/16 21:55 ID:4QlWOQU6
>>44
酒田まで延伸されたらつばさはパンク状態になるな。
東京駅の容量が一杯だから増発は無理。
だから増結は絶対必要。9連化すべし。
あと、土日は東北新幹線だけ利用する客のつばさへの乗車を禁止すべし。
50名無し野電車区:03/01/16 22:25 ID:PLZGTuvF
 漏れも、白新線〜羽越線の改軌で900億かけるのではなく、フリゲの投入で
済むのなら、上越新幹線に酒田行きのフリゲミニをくっつけてくれた方がいいな
とは思う。
51名無し野電車区:03/01/16 22:28 ID:???
それ以前に、庄内と村山の県内交通の改善といわれても(大義名分の一つ)
酒田〜山形なんて誰が使うんだか…。
あんな遠回りのルート、いくら高速化したところで、高速バスと大して所要時間が変わらんよ。
52名無し野電車区:03/01/16 22:30 ID:vxar40Ml
>240キロくらいならタルゴでもやってるし

スペインと一緒にすんなよ。
53名無し野電車区:03/01/16 23:08 ID:???
>>49
まあ、増発はまだ出来なくも無い。
増発分は”たにがわ”か”なすの”に連結し大宮切り離し福島通過扱いにすればいい。
ホームをいじる必要のある9連化はないだろうな・・・
どっちにしろ臨時列車をあまり出せないくらいの車両数じゃ話にならない
車両を増やせ。
54名無し野電車区:03/01/16 23:58 ID:PLZGTuvF
>>51
上越新幹線無い275km/h、羽越線内130km/hならば、こっちの方が
速いのは確かなんだけど・・・ 特にフリゲにすれば建設費用的には、だいぶ
安くなるし。
 でか、新庄から先の「奥の細道ライン」って、あの最上川沿いの路線でしょ?
あそこを単線電化してって、簡単に出来るの?
55名無し野電車区:03/01/17 00:00 ID:UsxXw/5t
>>54
フリゲはいつ実用化されるか不明。
特にJR東が採用するか分からない以上
新庄からの延長案は捨てられない。
56名無し野運転所:03/01/17 12:32 ID:???
>55
そういう落ちですな
とはいえ羽越、会津あたりはフリゲ向きだと思うんだけどね
でも山形は線形修正、160キロokにして秋田を目指してホスイ
57名無し野電車区:03/01/17 12:45 ID:qFQMRjJJ
で、羽越をミニ用に改軌するとしたら、900億はどこが出すんだ?
58名無し野電車区:03/01/17 12:46 ID:???
・乗換はなくなるものの、東京行く時はいなほ乗り継ぎと大して時間は変わらず(遅くなるという話も)
・山形県内の移動は月山を突っ切る山形道を走る高速バスがあるので、新庄経由で大きく迂回する在来線など、いくら高速化したところで誰も乗らない、特急料金を払う分無駄と言うもの
・山形経由では鶴岡が無視されるかっこうとなり、酒田と鶴岡の仲に傷を残すこととなる。
・陸羽線の電化が大変、しかも陸羽線は曲線改良を相当やらないと速く走れない。

よって山形新幹線延伸は没
羽越線改良でなんとかしてけれ…。
59名無し野電車区:03/01/17 12:50 ID:64QwKPK1
>>56
秋田ならこまちのスピードアップの方がいいだろ。
60名無し野電車区:03/01/17 13:04 ID:qFQMRjJJ
>>58
その辺のことを解っているのかね? 推進同盟の奴らは。
4月からのJAL便への補助金といい、加藤紘一といい、
マジで山形は全国から・・・ 少なくとも東日本地域からは
バカにされるぞ。
61名無し野電車区:03/01/17 13:33 ID:lj/JvyN5
酒田延長止めたら?
6256:03/01/17 15:19 ID:???
>59
もし板谷新トンネルができたらってネタで津よ…
ま、湯沢と横手の救済でもありまつ、あと大曲ショートカット線も作りやすくなるし
そもそも>>58のとおり逆に遅くなるんじゃ無意味だし>酒田延伸
あとつばさは秋田行きじゃないと…
63名無し野電車区:03/01/17 18:38 ID:???
折れもFGT化の方に賛成だな(出来るなら)
これ以上”つばさ”が混むのはヤバイだろ。
問題は上越新幹線内の停車駅だな。
仮称”いなほ”連結列車を浦佐や燕三条に停車させる訳にもいかない。
ただ止めないとそれらの駅でトレインブランクか生じるし・・・。

ただ、おまけで”つばさ”の秋田延長もFGT列車での対応が可能になるな。
(新庄に軌間変換機だけ設置すればいいので安上がり)
64名無し野電車区:03/01/17 21:01 ID:n+w7u9dl
ゴールデンウィーク期間中のピーク時
「はやて」は最大で下り7本・上り7本、「こまち」も最大で下り9本・上り
8本と、年末年始を上回る過去最大の臨時列車を運転!
山形新幹線についても、最大限の輸送力を確保!

最大限の輸送力って何だw
65名無し野電車区:03/01/17 21:10 ID:???
>>64
俺も思った。苦しいフレーズだと・・・


保有車両を最大限ヤリクリし、
尚且つ、奪い合いである東京駅の発車枠を何とか確保して運行させます!!


とでも言いたいのか。
66名無し野電車区:03/01/17 21:57 ID:4NSfjhZ+
>仮称”いなほ”連結列車を浦佐や燕三条に停車させる訳にもいかない。

いや、余裕で停車させるでしょ。
今でもいなほ接続のときで浦佐・燕三条に停まるのはあるし。
こまちもダイヤ改正前は停車駅が多かった。
67名無し野電車区:03/01/17 22:20 ID:tYOd5GCr
>>64
つばさってこまちと比べて臨時が少ないような気がする。
68名無し野電車区:03/01/17 22:30 ID:???
http://www.jreast.co.jp/press/2002_2/20030103.pdfを見たけど
GWに東京・上野を午前中に発車する臨時は
「こまち」は5本もあるのに「つばさ」は2本しかない。
全体でも「こまち」は10本もあるのに「つばさ」は6本しかない。
しかも「つばさ」の臨時の半分は東京を夕方と夜に発車する使えないものばかり。
使えない臨時ばかり出してバカじゃないの?
69名無し野電車区:03/01/17 22:33 ID:4NSfjhZ+
>>62
新庄から酒田への延長が中止になればトンネル建設も中止になるだろう。
70名無し野電車区:03/01/17 22:33 ID:???
>>68
つばさは冷遇
つばさは放置

これが束の方針
71名無し野電車区:03/01/17 23:17 ID:???
>68
まずは、予備編成を増やしてもらうように
車両保有会社に頼んでみたら?
72名無し野電車区:03/01/17 23:23 ID:???
新庄〜酒田〜本庄〜秋田
73名無し野電車区:03/01/17 23:26 ID:???
「つばさ」が繁忙期に異常に混む理由は
車両数が少なくて臨時すらロクに出せないという事。
だから数少ない列車に客が殺到するわけ。

車両保有会社逝ってよし!
74名無し野電車区:03/01/17 23:27 ID:???
>>72
埼玉県経由ですか?
75名無し野電車区:03/01/17 23:32 ID:???
>>72
本荘でつか?
76名無し野電車区:03/01/18 00:11 ID:GQJ2Lbb8
山形県は飛行機に熱心だからな
77名無し野電車区:03/01/18 00:15 ID:???
>>68
>しかも「つばさ」の臨時の半分は東京を夕方と夜に発車する使えないものばかり。

あなたにとっては使えない時間帯の列車なのかもしれないが
その時間帯の、つばさの混み方は凄まじいぞ。
78名無し野電車区:03/01/18 00:32 ID:???
>>77
連休初日の午前東京発もそれ以上の物だと思います。
79名無し野電車区:03/01/18 00:47 ID:???
>>78
連休初日の午前東京発のつばさはマジで凄まじい。
夕方・夜東京発のつばさとなんか比べ物にならない。
がいしゅつだが、はやて・こまち・やまびこと比べて臨時が少ないし。
80名無し野電車区:03/01/18 00:54 ID:???
前スレでも外出だが、E3-1000は束の資産だぞ。
81名無し野電車区:03/01/18 01:03 ID:GQJ2Lbb8
GWは角館の書き入れ時だぞ。
82名無し野電車区:03/01/18 01:45 ID:???
つばさE3がもう2編成くらい必要だな
午前のピーク時でも毎時1本と言うやる気の無さが凄い
83名無し野電車区:03/01/18 07:03 ID:GlhKrGuR
こまちは厚遇しすぎ
つばさは冷遇しすぎ
84名無し野電車区:03/01/18 09:51 ID:???
つばさの臨時はみな予定臨(列車番号が8000番台)と
いうのもすごいな。
9000番台があったとしても、8000番台と同じ時間を
走っているので、本数は増えていない。
85名無し野電車区:03/01/18 12:02 ID:???
こまち、は全席指定にしてしまった時点で
厚遇とは言えない気がするけど。
「指定が取れないから利用出来ない」という理由で年末年始で客が減ったし。

まあ、詰め込み放題で放置なつばさが厚遇されてるとは間違っても思わないけど。
86名無し野電車区:03/01/18 12:03 ID:???
もしかして”つばさ”の臨時を余り出さないのは、
それにくっ付けるやまびこも運転させないといけないからではないか?
ただでさえ仙台やまびこはガラガラだからな、、、
87名無し野電車区:03/01/18 12:09 ID:???
>>83
こまちの厚遇ついでに。
7両化して増結の1両は半室ビュッフェ設置。
普通車のシートの一部をボックス化して大型テーブル配置。

とかしてくれないかな。。
ミニ7両だったら一番端の席でもさほど歩かずにビュッフェまで行けるし
乗車時間が長い列車だから是非キボンヌ。
ビュッフェでは特に秋田(東北)の地酒・地ビール各種ショット売りキボンヌ
88名無し野電車区:03/01/18 13:58 ID:4dHW9eNI
>>85
こまち全席指定は盛んにPRされてたけど立席券の存在はマイナーだったっつうのもあるかも。
とはいえ知られてても「立席」っていう時点で買う気が失せるよな。
自由席だと仙台とか盛岡とかで客が入れ替わる時に座れる可能性があるけど、
そういう希望がないってのはやはり辛いね。

>>87
お前東北新幹線スレの384だなw
きらきらうえつのみたいなのがいいわけだな。
89名無し野電車区:03/01/18 14:52 ID:???
>>88
立席買って車内で「ドロンと」されちゃった席に840円精算した上で座るとか…

>>87
同意。代替案としてははやて・こまちの連結順を逆にした上で盛岡駅東京方の売店を大幅拡充。
一刻一秒を争う(青森開業後の)はやては4分スピードアップするし、こまちは経路半ばの気分転換に。
どうせ去年のダイ改で最速が延びたんだから今更4分くらいスピードダウンしても影響ないのでは?
90そら:03/01/18 16:56 ID:URcI+Huf
どうせなら山形新幹線と秋田新幹線は一緒になっていればよかった。
例)福島→山形→横手→大曲→秋田
と、こんな感じで。
91名無し野電車区:03/01/18 16:57 ID:???
只今400系置換え用車両開発中!
登場まで今しばらくお待ち下さい。
92名無し野電車区:03/01/18 17:04 ID:???
しばらくって2010年くらいか
93名無し野電車区:03/01/18 17:52 ID:6QMPmjW8
>どうせ去年のダイ改で最速が延びたんだから

最速3時間49分で変わってないけど
94名無し野電車区:03/01/18 18:57 ID:O1AkFZFD
>>82
つばさの場合、
乗客の多い時間帯に増発しようにも臨時を出そうにも
車両の数が・・・
95名無し野電車区:03/01/18 19:09 ID:YxhhNbh8
新幹線が北海道まできたら石勝線を標準軌にして帯広までミニ新幹線を!!!
96名無し野電車区:03/01/18 19:10 ID:msueEwp5
千歳線はどうすんだよ
97名無し野電車区:03/01/18 19:11 ID:???
>>94
逆に臨時をバンバン出せる「こまち」は車両が余ってるって事だね。
せめて1編成でも「つばさ」に転用できないのかね。
もちろん7連化して。
98名無し野電車区:03/01/18 19:12 ID:???
>>88
うっかり元自由席のババを引かないようにしなければ
99名無し野電車区:03/01/18 19:18 ID:V7EUsoEV
99
100名無し野電車区:03/01/18 19:18 ID:v0lPmoiE
100
101名無し野電車区:03/01/18 19:59 ID:6DDUfs3D
>「こまち」は車両が余ってるって事だね。

冗談はよせ
102名無し野電車区:03/01/18 20:20 ID:???
>>101
増発もしないのに昨年末に3編成(?)位増備したろ。
余ってはいないが、余裕はあるんじゃないか
103名無し野電車区:03/01/18 20:22 ID:6DDUfs3D
>増発もしないのに

定期列車しか見てないな
104102:03/01/18 20:26 ID:???
いやそう言う意味じゃなくて、臨時を運行する余裕はあると、、、
105名無し野電車区:03/01/18 20:29 ID:6DDUfs3D
定期列車の分しか車両がないとしたらまずいだろ。
106名無し野電車区:03/01/18 21:10 ID:F90rK5tb
E2+E3の「やまびこ」もあるよな
107名無し野電車区:03/01/18 23:29 ID:???
E2+E3の「なすの」もあるよな
108名無し野電車区:03/01/18 23:30 ID:JlBE2HDc
E2+E3の「回送」もあるよな
109名無し野電車区:03/01/18 23:32 ID:???
E2+E3の「試運転」もあるよな
110名無し野電車区:03/01/19 00:40 ID:B0Yvd2Pc
>>89
上りこまちは盛岡延着が多いから連結順は逆にできないと思う。
こまちを東京側に連結するとなれば
上りはやてよりも上りこまちが盛岡に早く到着してることが前提になるけど
この時期はこまちが遅れてはやてより盛岡に遅く到着するおそれがある。

確かに東京ー青森での飛行機との競争もあるけど
時速300キロ超の速度で3時間を切る速度なら飛行機を一蹴できるだろう。
それに対して東京ー秋田は田沢湖・奥羽線内の線形が悪いから
盛岡の停車時間を削って飛行機に対抗するのがいいと思う。
111111:03/01/19 01:19 ID:???
111ぞろ目げっと
112名無し野電車区:03/01/19 10:40 ID:???
>>111
と・・・取られた・・・ぐやじい・・・
113名無し野電車区:03/01/19 11:19 ID:RryqICeH

 福島−米沢 フル規格化きぼーん。。。
114旭 ◆ASAHI45MSE :03/01/19 11:40 ID:???
>>113
激しく同意…っと。
115名無し野電車区:03/01/19 12:05 ID:JLj2pvmm
>>113-114
それなら、福島駅も改良して欲しいな。

上り列車が下り線を平面交差するのは、ダイヤが乱れると大変だし。
フルにするなら、立体交差にしる。

でも東北の上をまたぐとなると、とんでもなく高い高架橋になりそうだ・・・
下をくぐるのはムリかなあ。
116名無し野電車区:03/01/19 12:11 ID:???
>>115
高いのは置いといて、ものすごい急カーブと下り勾配になる。
下をくぐっても今度はすごい上り・・

上り”つばさ”は地平と高架の間位にホームを新設し、
郡山か大宮で他の列車に連結という風にやるしかない。
117名無し野電車区:03/01/19 12:33 ID:???
>>115-116
さしあたり、下りの1本(待避線側)しか使えないのが問題。
せめて2本(待避線側+停車線側)使えるようにすれば
多少の融通は利くようになると思うんだけどね。
118名無し野電車区:03/01/19 13:02 ID:???
今の福島駅、上りMaxが平面交差で14番線に到着してつばさと連結してる間に
下りやまびこが13番線に止まったり上りはやてこまちが通過したりって
なんか・・・忙しいよなぁ。
119名無し野電車区:03/01/19 14:15 ID:???
>>116
福島交通沿いに北上しる!



…って、金があればね。
120名無し野電車区:03/01/19 18:06 ID:+YyMltsQ
400系前照灯の内側2灯がHIDになったって本当?
どこ探しても、HID化した400系の写真が無い。
121名無し野電車区:03/01/19 18:53 ID:???
ttp://kemetan.hp.infoseek.co.jp/tsubasa/image/245.jpg
普通にたくさんあると思うが。
122?a^?A?L???a?L?n:03/01/19 19:25 ID:OcQehR4f
>>113

板谷峠越えかい。
それともトンネルかい。

そういえばトンネル掘るぞと、自民糖のおっさんが言ってたぞ。
がんばれ。
吾妻山は献金ごろがってるからな。はははは
123名無し野電車区:03/01/19 20:13 ID:V9bCDA6F
>>110
盛岡での停車時間は長くても4分。
たとえこれを短縮したところで飛行機に対抗できるとは到底思えませんが。

それよりも田沢湖〜赤渕間に高規格新線(複線)を建設し、時速200キロで
運転するようにすれば、時間が大幅に短縮されるばかりでなく、上り列車と
下り列車がスムーズに交換でき、本数を増やすことも可能になります。
124名無し野電車区:03/01/19 20:20 ID:???
>>123
東としてはそっちを建設して欲しいだろうね。
10分以上短縮出来るし、擦れ違いは出来るし・・
125名無し野電車区:03/01/19 20:20 ID:dK70/ewZ
そういや仙岩トンネルって列車によってはそこだけかなり高速で抜けるんだな。
こないだ乗ったときあまりのスピードに驚いた。
126名無し野電車区:03/01/19 20:52 ID:???
130kmしか出してない(出てないかも)
その前後が65km制限なんで非常に早く感じるな確かに。
127名無し野電車区:03/01/19 23:33 ID:m3ZWJC3c
>>123
>それよりも田沢湖〜赤渕間に高規格新線(複線)を建設し

そんなのは今更無理なので盛岡での停車時間を短縮した方かいいだろう。
128名無し野電車区:03/01/19 23:35 ID:m3ZWJC3c
それに赤渕ー田沢湖に新線建設して200キロ運転しても
費用がかかるわりに所要時間は大して短くならないだろう。
129山崎渉:03/01/19 23:36 ID:???
(^^)
130名無し野電車区:03/01/19 23:41 ID:m3ZWJC3c
>>124

>10分以上短縮出来るし、擦れ違いは出来るし・・

あの区間だけで10分以上の短縮は不可能。
131名無し野電車区:03/01/20 01:41 ID:???
>126
電車でGo!なら、ずっと120km/h前後で走れるのにね。
132名無し野電車区:03/01/20 12:58 ID:???
>>130
逝けるよ。距離が2,3キロ縮まる+200キロ以上の走行。
(ATCつけないと危ないが)
133名無し野電車区:03/01/20 14:24 ID:???
ざっと計算する。
去年の時刻表だが、赤淵−田沢湖停車の列車で18.1km・16分ってのが距離と所要時間。
この場合、表定速度は67.8km/h

カシミール3Dで赤淵−田沢湖駅を直線でひくと、沿面距離16.2km。これを6分で走破するには
表定速度で160km/hくらいあればいい事になる。

…200km/hまで引っ張れれば一応出来なくも無いか。130km/h辺りからなら、10kmもあれば
250km/hくらいまで引っ張れるだろうし。

ただ、ほぼフル新幹線並の予算が必要だろうから、1km辺り70億と見積もって、16kmとしておおよそ
1100億円くらいですね。大曲、秋田方面にしか恩恵の無い割にはちょっと高いかと。

これなら、同じ金使って盛岡までの高速化したほうが効果大きいのもわかる。
134名無し野電車区:03/01/20 22:55 ID:ATkt7GVX
そういう場合って20000Vの1パンで走るんだろうか…。

何も200`運転しなくとも130`で全区間走れればかなり速いと思うんだけどね。
135名無し野電車区:03/01/20 23:12 ID:Zmxvfrz5
振り子がないこまちを全区間130キロで走れるようにするのは
恐ろしく金がかかるぞ。
136名無し野電車区:03/01/20 23:19 ID:???
俺の振り子で何とかならねえかな。。。
137名無し野電車区:03/01/20 23:31 ID:CED6/F7J
漏れは遅かれ早かれ、秋田新幹線用の車両には振り子を付けざるをえなく
なると思うけどなぁ・・・
東北新幹線内で、新青森行きと併結するにはミニ車両で300km/h以上出せる
ものを造らねばならんし、そうすると東京〜秋田では東北新幹線内で速度を
稼ぐから10分は短縮するが、更なる時短を目指すなら在来線内でも曲線通過速度
を向上させて、同区間で航空に対する競争力を上げるかしないと。
果たして束が、ミニ車両での300km/h超と、その車両での振り子式導入という
Wの技術投資に積極的に出られるかどうか・・・。
漏れの希望としては、将来的に秋田新幹線は東京〜秋田で4時間を越える便は
無くして欲しいんだけど。
138名無し野電車区:03/01/20 23:33 ID:???
学級閉鎖厨房はさっさと寝なさい。
139名無し野電車区:03/01/20 23:34 ID:???
>>137
JR−Hのキハ261系とか789系のような方式じゃダメ?
140名無し野電車区:03/01/20 23:59 ID:+wsDPPd8
スーパーあずさの件があるから振り子導入はないかも
141名無し野電車区:03/01/21 01:45 ID:baqb3LzU
>>133
盛岡以北並のコストならキロあたり40億だからもう少し安い。
とはいっても16キロ造れば640億円にもなるからまず無理だな。
142名無し野電車区:03/01/21 08:20 ID:???
振り子はまずないだろうが、北方式の簡易傾斜式をちょっと進めた物ならあるかも。
今ジャイロ式で反応遅れがやや問題らしいので、ATSの位置で曲線を判断して
傾斜させるみたいな(制御式振り子と一緒)どちらの仕組みも北からノウハウを
もらえばいいし。
それに東のアクティブサス技術をからめて、乗り心地・曲線での傾斜をトータルで制御するとか。
143名無し野電車区:03/01/21 23:42 ID:pL6Q5jSK
スイッチバックもあるし、高速化は無理かな。
北上〜ほっとゆだ経由で全部作り直したほうがいいかも。
もっとも、北上に停車すると「はやて」も時間伸びるが。
144名無し野電車区:03/01/21 23:54 ID:wQJMKBzE
どうせ作り直すならアレだ、仙台分割古川〜鳴子・鬼首経由にすれ。
湯沢・横手問題も解決
田沢湖線並みの観光地がないのが痛いが
145名無し野電車区:03/01/22 00:48 ID:DBLZSHUa
奥羽新幹線を作ろう!!
フルとは言わんから、ホクホク線ていどでいいよ。
146名無し野電車区:03/01/22 00:58 ID:e190OGmy
>フルとは言わんから、ホクホク線ていどでいいよ。

それって、線路規格(カーブ・勾配)はフルで車体(建築限界)だけミニってこと?
どうせそこまでやるならフルの方がいいような・・・
147名無し野電車区:03/01/22 01:20 ID:wFZqzdcx
>>146
ほくほく線はフル規格よりかなり線路規格は落ちる。
しかも単線だし。フル規格よりかなり安いはず。

でも、東京ー秋田なら山形経由の奥羽新幹線より
盛岡ー秋田の新線を造った方が安くて速いだろうな。
148名無し野電車区:03/01/22 07:03 ID:KYDMpKAb
秋 田 新 幹 線 は ス ー パ ー 新 幹 線 方 式 に し る ! !
149名無し野電車区:03/01/22 19:06 ID:DBLZSHUa
んじゃあ秋田新幹線は
・秋田岩手の県境に新トンネル(ミニ規格複線)
・角館から大曲をバイパスする新線を作る。(ミニ規格複線)
・できれば田沢湖線盛岡ー新仙岩トンネルまで複線化。
(奥羽線は交換設備が2箇所あるので現状維持)

↑これは秋田駅&田沢湖、角館の観光客用新幹線。
所要時間は最速3時間30分で全列車4時間以内が目標。
飛行機に押されつつある現状もちょっとはマシになりそう。
でも相変わらず競争するんだろうな。
料金が安くなってありがたいがw

で、山形新幹線を大曲(秋田)延長しよう!
板谷と雄勝にはトンネルをぶち抜き、
全線複線、踏み切り廃止。


これ全部でいくらくらいかかるかねぇ。。。
誰か試算キボンぬ
150名無し野電車区:03/01/22 19:09 ID:DBLZSHUa
>↑これは秋田駅&田沢湖、角館の観光客用新幹線。

↑これは秋田駅以遠利用者&田沢湖、角館の観光客用新幹線。

に訂正
151名無し野電車区:03/01/22 19:52 ID:57u0aqPz
>>148
スーパー新幹線方式ってどんなの? 初めて聞いたので教えてくらはい。

>>148
TGVみたいに市街地を避けて新線を作れば、そんなにかからんのでは?
で、高速道路と一緒に建設しちまうとか。確か、板谷トンネルにもそういう構想
があったような・・・
152旭 ◆ASAHI45MSE :03/01/22 19:53 ID:6sMPGEGV
>>151
>スーパー新幹線
リニアだべ。リニア
153名無し野電車区:03/01/22 20:49 ID:???
もしかして、スーパーひかりのことではなかろうか。
154 :03/01/22 22:00 ID:???
日本航空秋田便4月より1便夕刻増発を予定
新幹線VS航空機がちんこ
155名無し野電車区:03/01/22 22:30 ID:???
ちんこ航空機キタ━━ !!
156名無し野電車区:03/01/22 22:33 ID:EcqUVkdp
山形−東京便もJASにより4月1日から復活決定、1日1往復。
年間収支が赤字となった場合は欠損補助するとのこと。
157名無し野電車区:03/01/22 22:50 ID:yJB+oR+f
>>154
新幹線対抗というよりJJによる穴の牙城の切り崩しという感じ。
もっともこの路線、というか区間は新幹線も含めて結構使うので便数が増えるのは嬉しい。
158?a^?A?L???a?L?n:03/01/22 22:59 ID:gYaTLHha
>>156

へたにすると果実専用便になるかもしれないねー。
山形空港は山形市内からのアクセス便があまりよくないし、
補助金上限3億円って、山形県の財政圧迫しないだろうか。
ただでさえ大変なのに。

山形空港を山形市内の西パイバスあたりに移転したら・・・
と思うんですが。無理ですかね。
159?a^?A?L???a?L?n:03/01/22 23:18 ID:gYaTLHha
山形新幹線を利用してるが、
このスレにも書いてあるように結構混み合ってるので憂鬱だ。
とゆう事で、素人の提案だが意見の頂戴よろしく。

混雑解消策として、
例えば1東京発直行便101Bを400系7両×2編成で出発し、
福島で、切り離し先頭は山形駅以降各停車とし、
後ろの方は山形駅まで各停車とする。
下りも同じ方法とする。

こんな事出来るんでしょうか。
160?a^?A?L???a?L?n:03/01/22 23:50 ID:gYaTLHha
>>156

へたにすると果実専用便になるかもしれないねー。
山形空港は山形市内からのアクセス便があまりよくないし、
補助金上限3億円って、山形県の財政圧迫しないだろうか。
ただでさえ大変なのに。

山形空港を山形市内の西パイバスあたりに移転したら・・・
と思うんですが。無理ですかね。
161名無し野電車区:03/01/22 23:59 ID:PFbstvYh
>TGVみたいに市街地を避けて新線を作れば、そんなにかからんのでは?

ほとんどがトンネルの盛岡ー八戸でも4000億円もかかってるよ。
162名無し野電車区:03/01/23 08:39 ID:???
山形盆地にしたって横手盆地にしたって、フランスより圧倒的に人口密度は高い。
163名無し野電車区:03/01/23 12:41 ID:T+sQIcc4
盆地だから、一定の地域に人家が集められることは、容易に想像出来るだろ。
164名無し野電車区:03/01/23 12:48 ID:???
>>159
東京〜福島へのホーム柵の設置
400,E3-1000への分併装置取付
などなど

やる気次第では可能。

束にやる気などあるはずもないが…
165名無し野電車区:03/01/23 12:55 ID:???
>>161
平地を走らせればもっと金がかかる罠
166名無し野電車区:03/01/23 17:02 ID:???
田沢湖線はATS−Pなので160キロくらいだせるはず
(北越急行でもやっている)
赤渕〜田沢湖を何とかしなくては
167名無し野電車区:03/01/23 19:22 ID:???
>>166
R=300が連続してるからね、、制限65キロでしょ。
曲線と曲線の間隔も短かそうなんで緩和曲線も十分取れないだろうから、
振り子式を入れても通過速度10km上げれるかな?


しかし、もしこの区間の曲線通過速度を5km上げるとこの区間を約1分短縮出来る。
たかが1分と思うが、更に田沢湖ー大曲間で30秒、余裕を持たせるなら盛岡ー赤渕間で
30秒を捻出すると「こまち」上下列車の交換が、盛岡構内・田沢湖構内・複線区間に限定され、
交換待ちのロスが無くなる。
つまり全列車4時間を切り、尚且つ完全なパターンダイヤが組める。

※ 一部雫石停車列車もあるが全列車雫石停車の所要時間で考え、
  雫石通過列車の余裕時間に振るので多少の遅延も何とかなる。
168名無し野電車区:03/01/23 19:31 ID:Ar7jvQIn
素人の考え通りにはいかないのが鉄道の難しいところ。
169名無し野電車区:03/01/23 20:52 ID:???
>>167
臨時列車が入ったら大変なことになりそう・・・
170名無し野電車区:03/01/23 21:25 ID:IQeH0AAB
臨時の「つばさ」って東京〜新庄で4時間以上もかかるのね。
宇都宮とか郡山で「はやて・こまち」に抜かれまくる臨時「つばさ」って本当に哀れ。
171167:03/01/23 21:27 ID:xoQf/SkA
>>168
仰る通りかも。
>>169
臨時もパターン化で入れれる!
ただえらく時間がかかってしまう可能性も否定できない・・・
172?a^?A?L???a?L?n:03/01/23 21:56 ID:Q1mzVcUr
>>170

束はやる気ないんだよ。
173名無し野電車区:03/01/23 23:07 ID:???
>>172
はやて・こまちに関してはヤル気マンマン。

4月に羽田ー山形便がフカーツしたらどうすんだろ。
最初は高見の見物だろうが、
174名無し野電車区:03/01/23 23:13 ID:???
最速達列車を復活させてみたりして茶を濁す
175名無し野電車区:03/01/23 23:20 ID:fg93iNdf
>>173
おそらく何ら対策をとらず
176名無し野電車区:03/01/23 23:26 ID:???
>>173
航空が大増発して価格競争を挑んでくれば対策うつだろうけど・・・。
価格面でも本数でも圧倒的優位な状況でなにかするとは思えない。
177名無し野電車区:03/01/23 23:29 ID:???
次回のダイヤ改正で実際にありそうなこと。

定期つばさも宇都宮か郡山ではやて・こまちの通過待ち。
東京〜山形は平均3時間。
東京〜新庄は平均4時間。
178名無し野電車区:03/01/23 23:32 ID:mXv7U181
>>177
今のダイヤのままだろ。

よくもならないけど悪くもならない。
179名無し野電車区:03/01/23 23:44 ID:???
束は
はやて・こまちに関してはヤル気マンマン。
つばさに関してはヤル気ナシ。

>>177は本当に実現しそう。
180名無し野電車区:03/01/23 23:47 ID:???
「つばさ」はそのうち各駅停車の「やまびこ」と併結運転をやりそう。
181名無し野電車区:03/01/23 23:55 ID:6onPg9Zs
つばさは東北新幹線に直通さえしてりゃいいんだよ。
182名無し野電車区:03/01/24 01:35 ID:FqHTvQaL
>>177
はやて・こまちが福島で追い抜きをするというダイヤはうまくできてるから
わざわざ変えることはないだろう。
つばさだけじゃなくてやまびこの客も不便になるし。
183名無し野電車区:03/01/24 02:01 ID:PqxFmvea
>>182
しかし現状でもはやてに先を越されるやまびこはがらがら。
仙台まで抜かれないダイヤにした方がいいと思うんだが。
184名無し野電車区:03/01/24 02:23 ID:FqHTvQaL
>>183
仙台まで抜かれないようにするためには
やまびこ・つばさの東京発車時間を繰り上げる必要があるけど
それだと盛岡やまびこの直後を走ることになって
かえって利用されなくなるかもよ。
185?a^?A?L???a?L?n:03/01/24 06:48 ID:zBC4peHy
東北本線3線化は無理か。
また、国鉄時代の東北本線は早い列車は杭を打ち、
全特急最高速度120?H化で、ダイヤを組んだ。

という事で、東北新幹線全列車360?H化。
いいんじゃない。
186名無し野電車区:03/01/24 13:54 ID:vhQFOyIV
秋田−東京便、4月から8便に増

http://mytown.asahi.com/akita/news02.asp?kiji=3551
187名無し野電車区:03/01/24 14:46 ID:NDY4XNnb
こまちのスピードアップを阻害しているのはやはり田沢湖線。
あまりにも線形が悪すぎる。
せめて最高速度100km/h以上で走行できるように改良できればかなり時
間が短縮されるのではないでしょうか。
例えば、曲線半径のきつい区間に新線を建設したり、道床を強化したり。
一部区間を複線化して列車交換の待ち時間をなくすのも効果的でしょう。
田沢湖〜赤渕間に高規格新線を建設したり大曲でのスイッチバックを解消
すれば問題ないのでしょうが、費用対効果の面で現実的ではありません。
188名無し野電車区:03/01/24 14:49 ID:hxnUwh2P
>せめて最高速度100km/h以上で走行できるように改良できれば

すでに最高速度130キロで走ってます
189名無し野電車区:03/01/24 15:19 ID:NDY4XNnb
>>187
失礼。全区間100km/hの意。
190名無し野電車区:03/01/24 15:23 ID:???
>>188
田沢湖線は地方交通線だぞ。←地方交通線は大抵130k/hは無理でしゅ。
130k/h可能なのは奥羽線区間だけじゃねーの。
191名無し野電車区:03/01/24 15:27 ID:???
とにかく同じミニ新幹線ながら「こまち」が全席指定で「つばさ」がそうでないのは納得が逝かぬ。
つばさだって米沢まで地獄だって云うのに(w
192名無し野電車区:03/01/24 15:48 ID:NDY4XNnb
はやて・こまちを全席指定にしたのは、盛岡までの客を排除する狙い
もあったのでは?
実際、東京から自由席に座っている客の大半が仙台と盛岡で下車して
いたし。そのため秋田までの客が自由席に座れないといった事態が発
生し、結構苦情が出ていたみたい。
でもだからといって全区間全席指定というのはやりすぎ。
そこで、盛岡〜秋田・八戸間のみ一部自由席車としてはどうだろう。
そうすれば東京から盛岡までの客が自由席を占拠するということもな
いし、盛岡〜秋田・八戸のみを利用する客も気軽に座れると思うが。
>>191
つばさを全席指定にすれば乗車できない客が続出してしまう。
そもそもつばさは列車増発が難しいので、それは無理というもの。
193191:03/01/24 15:57 ID:???
>でもだからといって全区間全席指定というのはやりすぎ。
ドウイ。東京方先頭車だけ自由席扱いすれば良かったのに。

でもなんだかんだ言っても、\510高くボッタ苦られてヲタ的には座席指定
されるのはなんだかなぁ(乗車したら窓際占領は鉄則也)
何が着席率アップなんだか(呆 
ヲタだけでなくイパーン客からも不満出ていると云うのは(w
194191:03/01/24 16:02 ID:???
あぁ、ついでに言っておくが>>191のカキコはつばさの全席指定マンセーでは無いから。
195ライカ:03/01/24 16:03 ID:Cm6pqkwj
あえて〇系にリニアモータを
付けて走らせてみるのは
いかがなものでしょうか?
196名無し野電車区:03/01/24 17:02 ID:???
>>190
盛岡ー大釜ー小岩井、仙岩トンネル内、角館ー大曲あたりで130出す(と思う)ね。
田沢湖線は赤渕ー神代間を除くと線形は良いほうだよ。
197名無し野電車区:03/01/24 18:17 ID:???
増便sage
198名無し野電車区:03/01/24 18:18 ID:???
いっそう山形新幹線をそのまま大曲まで延長したら早くなるかも
199名無し野電車区:03/01/24 18:18 ID:???
199
200名無し野電車区:03/01/24 18:18 ID:???
200       
201名無し野電車区:03/01/24 19:21 ID:zCOoDl4T
>はやて・こまちを全席指定にしたのは、盛岡までの客を排除する狙い
>もあったのでは?

盛岡うんぬんはあんまり関係ない。
むしろ速達やまびこが八戸延長になったことで、寝過ごす心配がない(盛岡行きの場合)、
早く駅に行けば自由席に座れる(盛岡発の場合)というメリットが消滅したから
こまちの東京ー盛岡の利用者が増える要因ができた。

>そこで、盛岡〜秋田・八戸間のみ一部自由席車としてはどうだろう。

この区間は自由席料金で乗れるのでわざわざ自由席を作る必要はないだろう。
202名無し野電車区:03/01/24 20:38 ID:???
>>193
日本語になっていない。30回読み直してから「書き込む」を押せ。
203名無し野電車区:03/01/24 21:06 ID:???
>>191
つばさを全車指定席にするなら、
毎時2本運転にしないと無理。
特に土日は。
204名無し野電車区:03/01/24 21:10 ID:???
01 月 25 日 東 京 → 秋 田 
列車名    発時刻 着時刻
こまち  1号 06:56 10:56 ○ ○ △ −
こまち  3号 07:56 12:01 ○ ○ △ −
こまち  5号 08:28 12:37 ○ ○ ○ −
こまち  7号 08:52 12:56 ○ ○ ○ −
こまち  9号 09:56 13:59 ○ ○ △ −
こまち 11号 10:56 14:55 ○ ○ △ −
こまち 13号 11:56 15:55 ○ ○ △ −
こまち 15号 12:56 17:00 ○ ○ ○ −
こまち 17号 13:56 17:55 ○ ○ ○ −
こまち 19号 14:56 19:01 ○ ○ ○ −
こまち 21号 15:56 19:55 ○ ○ ○ −
こまち 23号 16:56 21:00 ○ ○ ○ −
205名無し野電車区:03/01/24 21:11 ID:???
01 月 25 日 東 京 → 山 形 
列車名     発時刻 着時刻
つばさ 101号 06:28 09:12 × × × −
つばさ 103号 07:36 10:17 × × △ −
つばさ 105号 08:36 11:21 × × × −
つばさ 185号 09:08 12:08 ○ ○ ○ −
つばさ 107号 09:36 12:28 ○ ○ △ −
つばさ 109号 10:32 13:22 △ △ △ −
つばさ 111号 11:36 14:28 ○ ○ △ −
つばさ 113号 12:36 15:21 ○ ○ △ −
つばさ 115号 13:36 16:27 ○ ○ △ −
つばさ 117号 14:36 17:18 ○ ○ ○ −
つばさ 119号 15:36 18:28 ○ ○ ○ −
つばさ 121号 16:36 19:21 ○ ○ △ −
206名無し野電車区:03/01/24 21:15 ID:???
103号と105号の間に1本必要だな
207名無し野電車区:03/01/24 21:15 ID:5f7/rGCs
>>205
束があれだけ放置していても朝のつばさは満席か。
208名無し野電車区:03/01/24 21:18 ID:???
>>204
束があれだけ厚遇していてもこまちは空席だらけなのか。
209名無し野電車区:03/01/24 21:27 ID:???
やっぱりつばさの混雑は異常。

01 月 25 日 東 京 → 八 戸 
列車名    発時刻 着時刻
はやて  1号 06:56 10:04 △ ○ × −
はやて  3号 07:56 11:00 ○ ○ △ −
はやて  5号 08:28 11:31 ○ ○ △ −
はやて  7号 08:52 12:04 ○ ○ × −
はやて  9号 09:56 13:00 ○ ○ × −
はやて 11号 10:56 14:04 ○ ○ ○ −
はやて 13号 11:56 14:55 ○ ○ ○ −
はやて 15号 12:56 16:04 ○ ○ ○ −
はやて 17号 13:56 16:55 ○ ○ ○ −
はやて 19号 14:56 18:04 ○ ○ ○ −
はやて 21号 15:56 18:55 ○ ○ ○ −
はやて 23号 16:56 20:04 ○ ○ ○ −
210名無し野電車区:03/01/24 21:30 ID:???
朝の空席状況を見ると、
厚遇している列車(はやて・こまち)は十分空席があるのに、
冷遇している列車(つばさ)は満席。

皮肉なもんだな。
211名無し野電車区:03/01/24 21:34 ID:???
逆じゃん?
空席があるから厚遇してんでしょ。
212名無し野電車区:03/01/24 21:42 ID:???
>>206
がいじゅつだが、増発しようにも車両が足りないからな。
213名無し野電車区:03/01/24 21:53 ID:ggAMCnLW
>>211
それも違う。
厚遇(輸送力増強)の結果空席ができた。
前はひどかったよ。
214ライカ:03/01/24 22:51 ID:ziuEn7wu
全車両2階建てで2分間隔で走らせると面白いのではないでしょうか?
215名無し野電車区:03/01/24 23:20 ID:???
はやて・こまちですらほとんどの列車が止まってしまうさいたまってスゴイ
216?a^?A?L???a?L?n:03/01/24 23:24 ID:zBC4peHy
100円キャンデー詰め込み放題はつばさの事だ。

やだぁ。
217?a^?A?L???a?L?n:03/01/24 23:33 ID:zBC4peHy
さいたまじゃない。ライタ間と読んでくれ。
218名無し野電車区:03/01/24 23:43 ID:ENt5tPkt
本日も、JR東日本をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は、秋田新幹線 こまち号 さいたま経由東京行きです。
全車指定席で、自由席はございません。
次の大曲から、電車の進行方向が変わります。
次は、大曲に止まります。
219名無し野電車区:03/01/25 01:24 ID:???
>206
「おはよう庄内きっぷ」は土曜日利用制限にした方が良さそう。
220名無し野電車区:03/01/25 05:36 ID:TDtx/v/R
今日のつばさの自由席はやっぱり立客だらけになりそうだな。
221名無し野電車区:03/01/25 07:44 ID:/F7G101B
>>76
「羽州」というぐらいだからね
222222:03/01/25 09:04 ID:???
222ぞろ目げっと
223名無し野電車区:03/01/25 10:30 ID:???
>>205-207
この時期は、スキーのシーズンなんだし、
「シュプール蔵王」も今は走らないんだから、
せめて「つばさ183号」の時間(東京6:36→10:40新庄)で
全車指定で臨時を出せば良いのに。

飛び石連休初日の2月8日なんて、現時点で
午前中の下り「つばさ」はほぼ満席に近い状態。
それなのに、この日の下りの臨時は「つばさ185号」1本のみ。

今は旅行会社が席を抑えてるだけかも知れないが。
224名無し野電車区:03/01/25 22:05 ID:F/8v2QU+
今日のつばさ109号に福島から自由席に乗車。
やっぱり、というか案の定座れず。
仕方なく米沢までデッキに立っていた。
指定席のデッキも含めて20人くらい立っていたな。

朝ならまだしも、東京発が10時過ぎだというのに何なんだこの混雑は。
しかも併結のMaxなんてガラガラだったぞ。
225名無し野電車区:03/01/25 22:09 ID:4SNWkpP7
01 月 26 日 東 京 → 山 形 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 113号 12:36 15:21 ○ ○ △ −
つばさ 115号 13:36 16:27 ○ ○ ○ −
つばさ 117号 14:36 17:18 ○ ○ △ −
つばさ 119号 15:36 18:28 ○ ○ △ −
つばさ 189号 16:24 19:08 ○ ○ ○ −
つばさ 121号 16:36 19:21 △ ○ △ −
つばさ 123号 17:36 20:29 ○ ○ △ −
つばさ 191号 18:24 21:01 ○ ○ △ −
つばさ 125号 18:36 21:21 ○ ○ △ −
つばさ 127号 19:36 22:06 △ ○ △ −
つばさ 129号 20:36 23:25 × × × −
226名無し野電車区:03/01/25 22:09 ID:4SNWkpP7
01 月 26 日 東 京 → 秋 田 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
こまち 15号 12:56 17:00 ○ ○ ○ −
こまち 17号 13:56 17:55 ○ ○ ○ −
こまち 19号 14:56 19:01 △ ○ △ −
こまち 21号 15:56 19:55 × × ○ −
こまち 23号 16:56 21:00 × ○ △ −
こまち 25号 17:56 21:57 × ○ △ −
こまち 27号 18:56 23:07 ○ ○ △ −
こまち 29号 20:04 23:54 ○ ○ ○ −


こまちの輸送力増強は急務だな。
227名無し野電車区:03/01/25 22:10 ID:???
>>223
それでは他と比較してみましょう。まずは「はやて」から

02 月 08 日 東 京 → 八 戸 
列車名    発時刻 着時刻
はやて  1号 06:56 10:04 △ × △ −
はやて  3号 07:56 11:00 △ ○ △ −
はやて  5号 08:28 11:31 △ ○ × −
はやて  7号 08:52 12:04 △ ○ △ −
はやて  9号 09:56 13:00 △ ○ × −
はやて 11号 10:56 14:04 ○ ○ × −
はやて 13号 11:56 14:55 ○ ○ × −
はやて 15号 12:56 16:04 ○ ○ × −
はやて 17号 13:56 16:55 ○ ○ ○ −
はやて 19号 14:56 18:04 ○ ○ ○ −
はやて 21号 15:56 18:55 ○ ○ ○ −
はやて 23号 16:56 20:04 ○ ○ ○ −
228名無し野電車区:03/01/25 22:10 ID:eyydLvzG
もしデビューがもう少し遅かったら呼び名がミニ新幹線じゃなくてプチ新幹線になっていたかも
229名無し野電車区:03/01/25 22:11 ID:???
こまちは全然大した事ない。
02 月 08 日 東 京 → 秋 田 

列車名 発時刻 着時刻
こまち  1号 06:56 10:56 × × × −
こまち  3号 07:56 12:01 ○ ○ △ −
こまち  5号 08:28 12:37 ○ ○ △ −
こまち  7号 08:52 12:56 ○ ○ △ −
こまち  9号 09:56 13:59 △ ○ × −
こまち 11号 10:56 14:55 ○ ○ △ −
こまち 13号 11:56 15:55 ○ ○ ○ −
こまち 15号 12:56 17:00 ○ ○ ○ −
こまち 17号 13:56 17:55 ○ ○ ○ −
こまち 19号 14:56 19:01 ○ ○ △ −
こまち 21号 15:56 19:55 ○ ○ ○ −
こまち 23号 16:56 21:00 ○ ○ ○ −
230旭 ◆ASAHI45MSE :03/01/25 22:11 ID:ivpDj46m
>>224
>しかも併結のMaxなんてガラガラだったぞ。
そりゃ仙台は1時間に3本・山形は1本と
輸送力が断然違いますから。

山形新幹線にバスのような補助席キボンヌ
231名無し野電車区:03/01/25 22:12 ID:???
やっぱりつばさは(以下略)
02 月 08 日 東 京 → 山 形 

列車名     発時刻 着時刻
つばさ 101号 06:28 09:12 × × △ −
つばさ 103号 07:36 10:17 × × × −
つばさ 105号 08:36 11:21 × × × −
つばさ 185号 09:08 12:08 × △ △ −
つばさ 107号 09:36 12:28 × × △ −
つばさ 109号 10:32 13:22 × × × −
つばさ 111号 11:36 14:28 △ △ × −
つばさ 113号 12:36 15:21 △ ○ △ −
つばさ 115号 13:36 16:27 ○ ○ △ −
つばさ 117号 14:36 17:18 ○ ○ ○ −
つばさ 119号 15:36 18:28 ○ ○ ○ −
つばさ 121号 16:36 19:21 ○ ○ △ −
232名無し野電車区:03/01/25 22:13 ID:4SNWkpP7
>>229
既に満席があるとはこまちはヤバイな。
増発が必要だ。
233名無し野電車区:03/01/25 22:14 ID:???
おまけ
02 月 08 日 東 京 → 新 庄 

列車名 発時刻 着時刻
つばさ 101号 06:28 09:58 × × △ −
つばさ 103号 07:36 10:57 × × × −
つばさ 105号 08:36 12:10 × × × −
つばさ 185号 09:08 12:52 × △ △ −
つばさ 109号 10:32 14:07 × × × −
つばさ 113号 12:36 16:06 △ △ △ −
つばさ 117号 14:36 18:04 ○ ○ ○ −
つばさ 121号 16:36 20:06 ○ ○ △ −
つばさ 127号 19:36 22:50 ○ ○ ○ −
234名無し野電車区:03/01/25 22:16 ID:???
山形新幹線の自由席車内とデッキにつり革キボンヌ
235名無し野電車区:03/01/25 22:21 ID:4SNWkpP7
>>230
つばさはE4系の半分しか輸送力がないからな。
236名無し野電車区:03/01/25 22:30 ID:4cVX/Zw6
全席指定になったこまちは、繁忙期でもないのに
満席になっては建前上マズイのです。
237名無し野電車区:03/01/25 22:32 ID:4SNWkpP7
01 月 26 日 東 京 → 八 戸 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
はやて 15号 12:56 16:04 ○ ○ ○ −
はやて 17号 13:56 16:55 ○ ○ △ −
はやて 19号 14:56 18:04 ○ ○ △ −
はやて 21号 15:56 18:55 ○ ○ × −
はやて 23号 16:56 20:04 △ ○ × −
はやて 25号 17:56 21:00 △ ○ × −
はやて 27号 18:56 22:19 ○ ○ △ −
はやて 29号 20:04 23:00 ○ ○ △ −
238名無し野電車区:03/01/25 22:32 ID:4SNWkpP7
01 月 26 日 東 京 → 秋 田 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
こまち 15号 12:56 17:00 ○ ○ ○ −
こまち 17号 13:56 17:55 ○ ○ ○ −
こまち 19号 14:56 19:01 △ ○ △ −
こまち 21号 15:56 19:55 × × ○ −
こまち 23号 16:56 21:00 × ○ △ −
こまち 25号 17:56 21:57 × ○ △ −
こまち 27号 18:56 23:07 ○ ○ △ −
こまち 29号 20:04 23:54 ○ ○ ○ −

この調子だと明日のはやて・こまちは盛況だ。
輸送力が増強されてもこれだけ乗るとは
さすがにJR東日本の看板列車だけのことはある。
239名無し野電車区:03/01/25 22:36 ID:???
>>237-238は束の社員か?
240名無し野電車区:03/01/25 22:39 ID:4SNWkpP7
>>239
はやて・こまちに人気があって嬉しくないのか?
ここはアンチ東スレじゃないから
はやて・こまちの盛況は全員にとって嬉しい話題だと思うが。
241名無し野電車区:03/01/25 22:48 ID:???
まあ、日曜のその時間帯は混むよな。
東北各地から東京に遊びにきた人達が帰る時間帯。。
上りは上りで東京に帰る人で混んでるし。
242名無し野電車区:03/01/25 22:51 ID:???
>>234
ワラタ
243名無し野電車区:03/01/25 22:53 ID:???
しかし全車指定にした以上、指定座席数は増えたはず<はやてこまち
それでなお満席とは恐れ入った。
244名無し野電車区:03/01/25 23:01 ID:???
01 月 26 日 東 京 → さいたま 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
さいたま 15号 12:56 13:21 × × × ×
さいたま 17号 13:56 14:21 × × × ×
さいたま 19号 14:56 15:21 ○ _ _ ○
さいたま 21号 15:56 16:21 × \ / ×
さいたま 23号 16:56 17:21 × × × ×
さいたま 25号 17:56 18:21 × × × ×

245名無し野電車区:03/01/25 23:03 ID:FvW9AeLA
今日発売の時刻表見た人いる?
なんかさぁ、秋田→東京の臨時のこまちに単独運転みたいのが
あったんだけど、どうなんだろ?
246名無し野電車区:03/01/25 23:04 ID:???
〔さいたま はやて こまち 1・3・5・7・9・11・13・15・17・19・21・23・25・29・2・6・8・10・12・14・16・18・20・22・24・26・28・30号〕

←東京      o O ○<さいたまさいたま〜〜!!                                      さいたま→
   1    2 。° 3   4    5    6   7    8    9   10  11   12   13   14   15  16   八戸
┏━━┯━━┯━━┯━━┯━━┳━━┯━━┯━━┯━━┯━━┳━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓秋田
┃゜∀゜│゜∀゜│゜∀゜│゜∀゜│゜∀゜┃ 指 │ 指 │ 指 │  G │ 指 ┃  G │ 指 │ 指 │ 指 │ 指 │ 指 ┃
┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┻━━┷━━┷━━┷━━┷━━┻━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛
  └ さいたま(東京⇔さいたま) ┘   └─ はやて(東京⇔八戸) ─┘   └─── こまち(東京⇔秋田) ──┘
                                                            (大曲〜秋田間逆向き)
247名無し野電車区:03/01/25 23:10 ID:SqCBf6fE
>>245
秋田発8時26分のやつだろ。
はやての輸送力に余裕がでてきたから単独運転にしたののだろうが。
248名無し野電車区:03/01/25 23:12 ID:???
>>247
まだ買ってないけど
やまびこ90/はやて220のスジのやつでつか?
さいたま止まるよネ?
249名無し野電車区:03/01/25 23:15 ID:SqCBf6fE
>>248
俺も時刻表買ってないから詳しいことは分からんが
JRのプレスリリースを見る限り同じスジのようだ。
250名無し野電車区:03/01/25 23:29 ID:FvW9AeLA
いくら全席指定だからといっても、
盛岡→東京を6両編成とは・・・
251名無し野電車区:03/01/25 23:33 ID:yr2dNScy
昨日、大宮の次が福島の単独つばさを夕方に見かけた
252名無し野電車区:03/01/25 23:43 ID:8xetWHCj
R編成を臨時つばさとかに回せないのかな?
253名無し野電車区:03/01/25 23:53 ID:???
>>251
さいたましか止まらないつばさ萌え!!
254名無し野電車区:03/01/26 00:04 ID:4ABchJtF
4月から東京〜秋田のJAS便が1便増えるから、新幹線こまちの予約
状況も変ってくるかな? 相手は午後8時台秋田発というのをねじ込んできた。
255ライカ:03/01/26 00:07 ID:6SSiJtv2
廃車になった0系を運用に回すのがもっとも最善の手段である。
このご時世、何でも新造の考え方はいかがなものか?
無論技術的に難しいこともあるだろうが、そういう困難を克服するところに
マニアとしての楽しみがあるというものだ。
256名無し野電車区:03/01/26 00:51 ID:???
妄想はここくらいにしようね>>255来夏
257名無し野電車区:03/01/26 03:14 ID:???
ライカの名が腐るから名前変えて下さいやがれ
258名無し野電車区:03/01/26 07:10 ID:???
>>240
別に思わないな。俺はあくまでも
はやて・こまちの全車指定に断固反対してるからな。
259?a^?A?L???a?L?n:03/01/26 07:57 ID:Ub1QRrkJ
>>255

ホゲ?
260名無し野電車区:03/01/26 08:46 ID:???
>>258
思うのは勝手だがスレ違い
別スレ立ってるからそっち逝けや
261名無し野電車区:03/01/26 16:38 ID:0GlLA1aQ
秋田新幹線がフル規格だったらはやて、こまちを分離してそれぞれ8両単独運転にできたのに。
ちょっと輸送力過剰かもしれないけど、速達が2本/時間になる
262名無し野電車区:03/01/26 17:19 ID:???
>>261
お金出して!
今すぐにでも秋田新幹線をフル規格に!
263名無し野電車区:03/01/26 19:01 ID:qhJaj3NN
フル規格にせずとも盛岡〜大曲間を単線高架にするだけでもかなり効果が
ありそう。
264名無し野電車区:03/01/26 21:32 ID:???
速達が2本/時間になってもさいたまには両方停まるカナ?
265名無し野電車区:03/01/26 21:33 ID:bTnpnrym
>>263
高架にするだけじゃあまり意味がない。
地平でも直線区間が長ければそっちの方がいい。
266名無し野電車区:03/01/26 22:30 ID:MkisaMON
01 月 27 日 東 京 → 山 形 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 101号 06:28 09:12 ○ ○ ○ −
つばさ 103号 07:36 10:17 ○ ○ ○ −
つばさ 105号 08:36 11:21 ○ △ △ −
つばさ 107号 09:36 12:28 ○ ○ ○ −
つばさ 109号 10:32 13:22 ○ ○ △ −
つばさ 111号 11:36 14:28 ○ ○ △ −
つばさ 113号 12:36 15:21 ○ ○ △ −
つばさ 115号 13:36 16:27 ○ ○ ○ −
つばさ 117号 14:36 17:18 ○ ○ ○ −
つばさ 119号 15:36 18:28 ○ ○ ○ −
つばさ 121号 16:36 19:21 ○ ○ ○ −
つばさ 123号 17:36 20:29 ○ ○ ○ −


明日のつばさはガラガラ。
267ライカ:03/01/26 22:37 ID:6SSiJtv2
>>262
全くその通り!
フル規格化すれば中国で廃車になったSLを誘致して
新幹線を牽引させれば観光資源にもなりますね。
268名無し野電車区:03/01/26 22:46 ID:???

地べたを走った方が
景色がよくていいじゃないの。

269名無し野電車区:03/01/26 23:13 ID:???
>>267
フル規格にSL入れる馬鹿はいないでしょう。
270名無し野電車区:03/01/26 23:46 ID:y0l5J6/u
>>266
つばさは週末は異常に混むが、平日はそんなもん。

別にネタにするべきものではないと思うが。
271ライカ:03/01/27 01:15 ID:3RVZABwP
>>269
大陸のSLは標準軌であるから新幹線を使用すればそのままの状態で
走らせることが可能である。高規格の新幹線を使用すればSLの
世界最高速を刻む事も可能である。
中国のSLとこまちの列車交換などという模型の世界の様な光景を
見てみたいものだ。
272名無し野電車区:03/01/27 01:58 ID:???
>>271
世界最高速??はて・・・
273名無し野電車区:03/01/27 10:42 ID:???
福島〜米沢の在来線快速キボーン
100%出来っこないだろうけど
274名無し野運転所:03/01/27 14:52 ID:???
>263 そこまで金かけれるなら板谷トンネル掘って新庄−大曲を標準軌化して
トンネルを300キロで突っ走る方がいいような…
275名無し野電車区:03/01/27 21:12 ID:F31re6ej
>>273
冗談抜きで週末や繁忙期は
福島〜山形に快速蔵王の運転キボンヌ。
276名無し野電車区:03/01/27 21:16 ID:JWeAsClY
>>274
ネタか?
277旭 ◆ASAHI45MSE :03/01/27 22:35 ID:1MAA6USp
福島〜米沢の快速はあるといいかも。
下りは無理っぽいけど、上りはホームが同じだから誘導次第では乗ってくれるのではないかな。
んで、各停やまびこに接続するようにしてさ。
278名無し野電車区:03/01/27 22:37 ID:???
一時期臨時快速走ってなかったか??
279名無し野電車区:03/01/27 23:08 ID:???
>>278
山形新幹線の改軌工事中に福島発着の快速ざおうが走っていた。
280名無し野電車区:03/01/28 15:03 ID:???
新庄の先は大曲に繋がるの?

大曲のスイッチバックと新庄を繋ぐように汁!
281ライカ:03/01/28 21:38 ID:VjZ3Z4u2
私としては未来の蒸気機関車の姿を見たいものだ。
282名無し野電車区:03/01/28 22:33 ID:+Ym+kzmF
福島〜米沢って車内改札あったっけ
普通のきっぷだけで乗れないかな
283旭 ◆ASAHI45MSE :03/01/28 22:35 ID:???
>>282
福島で自動改札という高い壁が
284?a^?A?L???a?L?n:03/01/28 23:04 ID:niJSbxQe
1/27のニュース

山形県知事が
航空便、今年度の赤字穴埋め上限3億円出す。
しかしー、来年どはビタ一文やらん・・・かもしれない。
のらりくらりの発言。
いつものことだぁけど、飛行機ちんこの行方は暗し。

よって、山形県民は100円キャンデー詰め放題のごとく
つぱさにぎゅーぎゅう。
やだぁ。
285名無し野電車区:03/01/29 00:18 ID:???

都内の通勤電車も
標準軌にしてくれんかな?

混雑緩和。
286名無し野電車区:03/01/29 05:49 ID:???
>>284
庄内は除く。
「いなほ」でマターリ。
287名無し野電車区:03/01/29 21:59 ID:W7W+0beY
新庄〜福島間はつばさに詰め込み放題。
福島で併結するMaxめがけて猛ダッシュ。
福島〜東京間はガラガラのMaxでマターリ。

これが「通」の乗り方。
288?a^?A?L???a?L?n:03/01/29 23:40 ID:a+p4pY9v
>>287

激しく同意
しかし、いったいどの位走るんだ。
目測150メートルちょっとか。
うちのかあさん乗り換えはだめっちょ。

ちんこ飛行機についてサイト貼るべ。
1/27の件はまだみたいだべな。

http://www.pref.yamagata.jp/js/chiji/kaiken/030114_h.html#01
289名無し野電車区:03/01/30 00:50 ID:TtQztD4K
秋田新幹線スレに集う、これだけのヲタでさえも誰一人として
仙台ー盛岡で「こまち」単独編成(5両)時代の走行シーンを撮影して
持っている奴っていないんだな。
我こそは、という奴は動画ウプしてくれ。
100m程度の短編成が275km/hでスっ飛んで行く様が見たいのだ。
290名無し野電車区:03/01/30 02:51 ID:3XMoZc2S
>>285
線路だけ広くても意味なし。
291旭 ◆ASAHI45MSE :03/01/30 09:28 ID:???
>>289
クレクレ君逝ってよし
292名無し野電車区:03/01/30 12:21 ID:J9iBbRhq
1/30 朝の「やまびこ・つばさ」 の上り列車が、
つばさ が雪で遅れてるとかで
やまびこ だけで走ってたんだけど、
あれは後から つばさ だけが東京に向かうの?

誰か教えてください。
293名無し野電車区:03/01/30 16:29 ID:UZidFXG+
その通り
294名無し野電車区:03/01/30 16:34 ID:???
東京ー山形便はANAは撤退したが、JASが一往復設定するんだな
羽田=山形 JAS MD 1日1往復 2003.4
295名無し野電車区:03/01/30 18:58 ID:plPCLNd7
五月蠅いぞ、仙台の田舎物で乗り鉄の旭
296名無し野電車区:03/01/30 19:02 ID:???
>295
コテハンに粘着する奴の方が邪魔だ。消えろ
297名無し野電車区:03/01/30 19:51 ID:f82WwF9Z
まあ確かに旭はうざい。
コテハンなんだから余計な煽りするな。
まあ童貞糞が機だからしかたないがなw
298名無し野電車区:03/01/30 19:56 ID:K38oN76T
夜doki
2992003年3月改正版:03/01/30 19:57 ID:???
299
3002003年3月改正版:03/01/30 19:57 ID:???
300ゲット
301名無し野電車区:03/01/30 20:37 ID:???
>297=>295=>289という痛い厨房がいるスレはここですか?
302名無し野電車区:03/01/30 20:42 ID:???
旭を叩きたければ旭叩きスレ逝け。
せっかくお前が建てたんだろ?

コテハンなんてさ、名無しから見たら荒らしとかするような奴でなけりゃ
どうだっていいんだよ。out of 眼中。
コテハンに粘着するような奴は厨房か電波。
303302:03/01/30 20:43 ID:???
301とかぶったな。スマソ
以後コテハン叩きは放置で。
304名無し野電車区:03/01/30 20:51 ID:???
結論

コテハン粘着が一番ウザい。
ってゆーか荒らし同然。
そいつのせいで一気にスレが関係ない話題で荒れるから。
305名無し野電車区:03/01/30 22:11 ID:f82WwF9Z
>>301-304は旭か?w
旭の言い方にも問題があるのでは。
289は叩かれるような発言じゃないと思うんだが。

ちなみに289じゃないぞ
306名無しでGO!:03/01/30 22:14 ID:???
列車名 発時刻 着時刻 2/1(土)
こまち 1号 06:56 10:56 ○ ○ △ −
こまち 3号 07:56 12:01 ○ ○ △ −
こまち 5号 08:28 12:37 ○ ○ △ −
こまち 7号 08:52 12:56 ○ ○ △ −
こまち 9号 09:56 13:59 ○ ○ △ −
こまち 11号 10:56 14:55 ○ ○ ○ −
こまち 13号 11:56 15:55 ○ ○ ○ −
こまち 15号 12:56 17:00 ○ ○ ○ −
こまち 17号 13:56 17:55 ○ ○ ○ −
こまち 19号 14:56 19:01 ○ ○ ○ −
こまち 21号 15:56 19:55 ○ ○ △ −
こまち 23号 16:56 21:00 ○ ○ ○ −
ほれ、空席イパーイ!
307名無しでGO!:03/01/30 22:16 ID:???
空席案内
列車名 発時刻 着時刻 2/1(土)
つばさ 101号 06:28 09:12 × × △ −
つばさ 103号 07:36 10:17 × × × −
つばさ 105号 08:36 11:21 × × △ −
つばさ 185号 09:08 12:08 ○ ○ △ −
つばさ 107号 09:36 12:28 △ △ △ −
つばさ 109号 10:32 13:22 △ △ △ −
つばさ 111号 11:36 14:28 ○ ○ △ −
つばさ 113号 12:36 15:21 ○ ○ △ −
つばさ 115号 13:36 16:27 ○ ○ × −
つばさ 117号 14:36 17:18 ○ ○ ○ −
つばさ 119号 15:36 18:28 ○ ○ △ −
つばさ 121号 16:36 19:21 ○ ○ △ −
308名無し野電車区:03/01/30 22:51 ID:???
ボクは名無し野電車区って人が一番うざいと思います!。
309名無し野電車区:03/01/30 22:56 ID:???
つばさ183号(東京6:36発)と臨時やまびこ35号(8:08発)のスジで
土曜運転のつばさを増発してほしいが、車両がないのかな。
こまちの6両編成をこの期間つばさに借してもいいんじゃないかな?
310名無し野電車区:03/01/30 23:20 ID:ju0KCs7J
車両はあるけどやる気がない
311名無し野電車区:03/01/30 23:25 ID:???
なるほど、東だからね!
312名無し野電車区:03/01/30 23:26 ID:ju0KCs7J
違うよ。山形新幹線だから。
はやて・こまちだったら増発してる。
313?a^?A?L???a?L?n:03/01/30 23:56 ID:jmdCj6L6
こまちはつばさより、出力が低めにしてあると聞いた。
板谷は登れるのかな。
知ってる人は教えて下さい。
314名無し野電車区:03/01/31 00:11 ID:8zcgVvWz
なんでこまちの方が出力低いんだ?
どう見てもこまちの方がパワーを多く必要としてるのに。
315名無し野運転所:03/01/31 12:01 ID:???
>313 こまちのE3とつばさのE3は違うモノなのか?
316名無し野電車区:03/01/31 14:02 ID:Myzpg4X/
同じだろ。変える理由も特にない。
317名無し野電車区:03/01/31 14:04 ID:???
電動車比率はつばさの方が多いんじゃなかった?
318名無し野電車区:03/01/31 15:21 ID:snMThZzS
つばさの方が編成が長いからな。
319名無し野電車区:03/01/31 16:53 ID:???
400系は直流モーターの210kw。6M1T。
E3系は三相交流モーターの300kw。4M2T。
320名無し野電車区:03/01/31 20:37 ID:???
>>319
E3-1000は山荘交流Mの300Kw 5M2T
321名無し野電車区:03/01/31 20:57 ID:d8mquDao
山形−東京線、4月は就航記念特便割引

http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20030131/0000016231.html
322名無し野電車区:03/01/31 21:54 ID:vf92cJeO
今日、総武線の某駅の多機能券売機で新幹線の自由席特急券を買おうとしたら、
いつの間にか山形新幹線と秋田新幹線が買えなくなっている。
秋田新幹線は全車指定席になったから分かるが、
何で山形新幹線まで買えなくなったんだ?

束は山形新幹線に対してここまでやる気がないのか。
323名無し野電車区:03/01/31 21:57 ID:???
JR東日本パスのパンフの表紙に新幹線車両が出てるんだけど、
なぜか400系だけがない。
あの200系すら出ているというのに。

やっぱりつばさは放(以下略
324名無し野電車区:03/01/31 22:12 ID:9r2J5JH+
>>322
何時に買いに行った?
山形に限らず、各新幹線には発売時間に制限がある。
325名無し野電車区:03/01/31 23:34 ID:???
>>323
一応E3つばさは出ているようだな。
326名無し野電車区:03/02/01 00:38 ID:???
>>323
やっぱりつばさは放尿プレイがお好きなのね?
327名無し野電車区:03/02/01 04:52 ID:???
>>309
>つばさ183号(東京6:36発)と臨時やまびこ35号(8:08発)のスジで
>土曜運転のつばさを増発してほしいが、車両がないのかな。
>こまちの6両編成をこの期間つばさに借してもいいんじゃないかな?

車両はないしやる気も全然ない。
328名無し野電車区:03/02/01 07:07 ID:???


      ち ん こ 航 空 機  vs  放 尿 つ ば さ ! ! !
329名無し野電車区:03/02/01 12:37 ID:???
>>328

     飲  尿  鉄  ヲ  タ  。
330名無し野電車区:03/02/01 19:43 ID:???
飲尿鉄ヲタ=ラ○カ??奴はスカトロ(以下略
331名無し野電車区:03/02/01 22:00 ID:???
02 月 02 日 秋 田 → 東 京 

列車名     発時刻 着時刻
こまち 16号 12:02 16:08 ○ ○ △ −
こまち 18号 12:57 17:08 ○ ○ △ −
こまち 92号 13:23 17:44 ○ ○ ○ −
こまち 20号 14:05 18:08 ○ ○ △ −
こまち 22号 15:05 19:08 ○ ○ △ −
こまち 24号 15:57 20:08 ○ ○ △ −
こまち 26号 17:06 21:08 △ ○ △ −
こまち 28号 17:58 22:08 ○ ○ ○ −
こまち 30号 19:05 23:08 ○ ○ ○ −
332名無し野電車区:03/02/01 22:01 ID:???
02 月 02 日 山 形 → 東 京 

列車名 発時刻 着時刻
つばさ 114号 12:40 15:24 ○ ○ ○ −
つばさ 186号 13:16 16:12 ○ ○ ○ −
つばさ 116号 13:30 16:24 ○ ○ △ −
つばさ 118号 14:35 17:24 △ △ △ −
つばさ 190号 15:05 18:12 △ ○ △ −
つばさ 120号 15:31 18:24 × × △ −
つばさ 122号 16:38 19:24 × × △ −
つばさ 124号 17:30 20:24 × × × −
つばさ 126号 18:35 21:24 × × △ −
つばさ 128号 19:33 22:24 ○ ○ △ −
つばさ 130号 20:37 23:24 ○ ○ ○ −
333名無し野電車区:03/02/01 22:03 ID:???
02 月 08 日 東 京 → 秋 田 

列車名     発時刻 着時刻
こまち  1号 06:56 10:56 × × × −
こまち  3号 07:56 12:01 × △ △ −
こまち  5号 08:28 12:37 △ ○ △ −
こまち  7号 08:52 12:56 △ ○ △ −
こまち  9号 09:56 13:59 × △ × −
こまち 11号 10:56 14:55 ○ ○ △ −
こまち 13号 11:56 15:55 ○ ○ △ −
こまち 15号 12:56 17:00 ○ ○ △ −
こまち 17号 13:56 17:55 ○ ○ ○ −
こまち 19号 14:56 19:01 ○ ○ △ −
こまち 21号 15:56 19:55 ○ ○ ○ −
こまち 23号 16:56 21:00 ○ ○ ○ −
334名無し野電車区:03/02/01 22:04 ID:???
02 月 08 日 東 京 → 山 形 

列車名      発時刻 着時刻
つばさ 101号 06:28 09:12 × × × −
つばさ 103号 07:36 10:17 × × × −
つばさ 105号 08:36 11:21 × × × −
つばさ 185号 09:08 12:08 × △ × −
つばさ 107号 09:36 12:28 × × × −
つばさ 109号 10:32 13:22 × × × −
つばさ 111号 11:36 14:28 × × × −
つばさ 113号 12:36 15:21 × × × −
つばさ 115号 13:36 16:27 ○ ○ × −
つばさ 117号 14:36 17:18 ○ ○ △ −
つばさ 119号 15:36 18:28 ○ ○ △ −
つばさ 121号 16:36 19:21 ○ ○ △ −
335名無し野電車区:03/02/01 22:19 ID:SigD+vjQ
これなんか意味あんの?
予約状況なんて誰でも調べられるのに。
336名無し野電車区:03/02/01 23:52 ID:8yrkpFrm
>>335
「つばさを増発しろゴルァ!」とでも言いたいんでしょう。
337名無し野電車区:03/02/02 00:02 ID:???
>>333
こまちが空いてるのは全車指定席化でマルス収容枠が増加
したけど、需要がそこまでないのでは?
以前は普通193、グリーン23→現在指定313、グリーン23
特に「こまち」は15号車だけは異様に空席ある
338名無し野電車区:03/02/02 00:05 ID:???
>>336
「VIVAざおう」(福島ー山形)を走らせれば救済できる鴨
または大宮始発の単独つばさでもヨシ
339名無し野電車区:03/02/02 00:10 ID:???
>>338
あるいは今後4編成増備(6x4)される「こまち」車を4両追加して
「つばさ」用に変更するとか
340名無し野電車区:03/02/02 00:10 ID:G0jdCSAx
>>337
こまちは需要はあるし空いていない。
全車指定席なんだからシーズンオフなのに
1週間前で空席がない方がおかしい。
341名無し野電車区:03/02/02 00:12 ID:???
>>333
∴こまちは供給過剰
342名無し野電車区:03/02/02 00:19 ID:???
↑だけれども本数はオンシーズンは3往復くらいは
増発しる
343名無し野電車区:03/02/02 00:26 ID:VEeI+0Ho
>>341
供給不足ですが何か?
344名無し野電車区:03/02/02 00:43 ID:???
>>343
今の時期をネタに話してた、スマ祖

345名無し野電車区:03/02/02 02:22 ID:???
常に満席なら、全席指定の列車として失格。
346名無し野電車区:03/02/02 10:27 ID:d9vSceF8
>>339
こまちは繁忙期以外供給過剰のくせに
さらに4編成も増備するのかよ。

今の悲惨な現状を考えたらこまちなんかよりもつばさを増備すべきだろ!
347名無し野電車区:03/02/02 12:24 ID:pH6BJ+Vx
>>345
E3増備はH編成置き換えのため。
348名無し野電車区:03/02/02 12:28 ID:???
コロンビア→アメリカ大陸を発見したコロンブスに由来
テキサス→ブッシュの地盤
爆発現場テキサス州パレスチナ→中東の火薬庫パレスチナ
ユダヤ人→イスラエル逝って良し
ユダヤ人パイロット→イラクの原発空爆した
しかも↑の名前がイラン→昔、戦争やった

ブッシュがいくら我が主と我が主と言ってもこの符号は明らかにアラーの意思である

349名無し野電車区:03/02/02 21:27 ID:???
>333
こまちの1番も満席か。
こまちは自由席がないから、今の時点で、もう乗れなくなった訳か。
350名無し野電車区:03/02/02 21:46 ID:JFBbeQCT
>>349
やっぱり、普通の人はそう思うよなぁ。
年末年始はそれで客を少し逃してる気がする。
351名無し野電車区:03/02/02 21:49 ID:???
>>349
こまちなんかに乗らないで飛行機を使うべきだよ。
352名無し野電車区:03/02/02 22:50 ID:???
何故「つばさ」を使わないんだ!
353名無し野電車区:03/02/02 23:11 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
354名無し野電車区:03/02/03 07:05 ID:???
>>351
座席供給量がこまちと比較にならないほど少ないから
飛行機も満席になるのが早い
355昴 ◆BF5B/YTuRs :03/02/03 08:07 ID:???
僕が乗る予定の2月8日こまち25号の空席情報が無いのはいかがなものか。
もそもそと(ry

8号車。
356昴 ◆BF5B/YTuRs :03/02/03 08:07 ID:???
乗るのはやてだよ。。。回線切って(ry
357?a^?A?L???a?L?n:03/02/03 21:29 ID:0O2N7AUW
すみませんが、
秋田新幹線各駅に、
大福餅系の名物商品が置いてある駅を教えて下さい。
358名無し野電車区:03/02/03 22:40 ID:???
>>357
秋田と言えば金萬だろ。
359名無し野電車区:03/02/03 23:19 ID:fKrmiD4C
そういや最初のファミコン版の桃鉄で角館に「うめがえもちや」ってのがあったと思うんだが、
いまだに食ってみたことがないな。
どんな食べ物なんだろ?
360名無し野電車区:03/02/03 23:21 ID:???
>>359
梅ケ枝餅は大宰府の名物だぞ。。

平たく言うと薄い焼き大福
361名無し野電車区:03/02/04 00:36 ID:QNpTlxc2
>>360
思いっきり間違った(鬱
「なるともちや」だった
362名無し野電車区:03/02/04 08:06 ID:???
峠駅


あれは山新か。しかも止まんねえ。
ぷにぷにした力餅がたまらん。
363名無し野電車区:03/02/04 20:17 ID:zIz4SO6r
角館のなると餅かな・・・
364?a^?A?L???a?L?n:03/02/04 21:00 ID:TYndRg6u
>>362

米沢駅前本店には、なんと24個いりの峠餅が堂々と売ってるよ。
マジかと思ったら結構需要があるらしい。
もしかすると36個入りのものはあるかもしれんぞ。

誰か、デジカメを撮ってくれ。
365名無し野電車区:03/02/04 23:02 ID:???
       _______________ ____________≦__
     ..凵@┌ ┐              ┌ ┐ ||                   ┌ ┐ |≡≡
   ..∠    |口|口口口口口口口口口口|口| || こまち 口口口口口口口口口|口| |≡≡
  (_━━━|━|━━━━━━━━━━|━|━||━━━━━━━━━━━━|━|━|≡≡
    ∠__◎◎_________◎◎_||_◎◎_________◎◎_|≡≡
366名無し野電車区:03/02/05 11:21 ID:pZqRvMz4
荒砥と左沢はいつ繋がるのですか?
367名無し野電車区:03/02/05 12:56 ID:HPMtsX7P
いま、発売中の東日本パスでグリーン車は乗れないのですか?
368名無し野電車区:03/02/05 12:59 ID:hXLtpJEN
369秋田出身:03/02/05 14:47 ID:???
>>358
28コタベマシタ
370名無し野電車区:03/02/05 21:24 ID:dt5lviq0
つばさの車内販売で峠の力餅って米沢支店のものなんだよね。
本店の峠の力餅を買うにはやっぱり1日6本しかない普通電車に乗るしかないのか?
371名無し野電車区:03/02/05 21:24 ID:dt5lviq0
つばさの車内販売で売ってる峠の力餅って米沢支店のものなんだよね。
本店の峠の力餅を買うにはやっぱり1日6本しかない普通電車に乗るしかないのか?
372名無し野電車区:03/02/05 22:44 ID:4uO91Ba8
>>371
もし乗るならば
米沢を13時19分に出る428M福島行で13時37分着、
折り返し13時51分発の443M山形行が効率いいな。
373名無し野電車区:03/02/05 22:49 ID:???
秋田・・・金萬(゚д゚)ウマー
山形・・・もってのほか(゚д゚)ウマー
374名無し野電車区:03/02/05 22:53 ID:???
秋田・・・へっちょ
仙台・・・べっちょ
375名無し野電車区:03/02/05 22:58 ID:HPMtsX7P
 誰か、臨時で走る「こまち」単独編成の通過シーンを北上あたりで撮影
してきてよ。275km/h・6両でビュ〜〜ンというのをね。
376?a^?A?L???a?L?n:03/02/05 23:02 ID:OGPqsmAg
峠の力餅、車内販売すぐ売り切れるんだよね。
時間たつと、堅くなってしまうから多くは置かないのかな。

置賜の大福餅双璧といえば、米沢の峠の力餅と赤湯のあんびん餅だな。
ただし、あんびん餅は幻の大福餅と言われ、赤湯市民でも入手困難だそうだ。
377名無し野電車区:03/02/05 23:02 ID:???
>>375
どうせなら新花巻とか水沢江刺のほうが迫力があるな。。
ただ残念ながら過去に単独走行してるんだよねその区間。




あと小さく突っ込むと275kmは遅れない限り出さないね。
出してもホンの一瞬、そして強制ブレーキで270kmへ・・・
378名無し野電車区:03/02/05 23:20 ID:P/cCWi2x
土日のつばさの自由席は殺人的混雑だから、
自由席に乗った人は車内販売は来ないと思っていた方がいい。

土日のつばさの車内販売で峠の力餅を買うのなら指定席に乗るべし。
379名無し野電車区:03/02/06 00:04 ID:61n1hNXU
>>377 5両編成の時代に動画撮った奴いないのかよ?
      目前を2秒で通過だせ。
380名無し野電車区:03/02/06 03:18 ID:???
>>372
正月に福島8:33発に乗りましたが、峠駅には立ち売りさんがいましたし、
列車もそれに配慮したような停車時間でした。雪の中よくも頑張るなあと。
…誰も買わなかったようですが。

折り返さずとも、車掌に言えば配慮してくれるでしょう。
381名無し野電車区:03/02/06 06:08 ID:???
金萬のCMはかなり謎だ。ニューヨークで外人に喰わせたり
南国のどっかの島でトロピカルフルーツに囲まれる金萬・・・・・・・・・
382名無し野電車区:03/02/06 08:18 ID:???
>>334
先週よかこんでねーか〜?
山形で何かあんのか〜>2/8は??
383名無し野電車区:03/02/06 08:35 ID:dfpI2vk4
>>382
つばさ以外の列車の混んでるじゃん
384名無し野電車区:03/02/06 09:07 ID:???
>>383
4連休厨か???
385362:03/02/06 09:46 ID:???
情報参楠>>364

米沢駅前に本店があるのは知らなんだ。
米沢駅内では売ってないし、
峠駅に止まる列車は少ないし、
つばさは混みすぎて乗れないし、、、

つばさ救済を兼ねて、土休日運転「ホリデー快速峠」号きぼんぬ。
停車駅は(米沢ー)峠ー庭坂ー笹木野ー福島
386名無し野電車区:03/02/06 18:12 ID:???
>>375
くれくれ君uzeeeeeeeeeee!!
387名無し野電車区:03/02/06 22:28 ID:KffF1mZP
>>382
週末の「つばさ」はいつも「山形で何かあんのか〜」って思ってしまうくらい混んでる。
漏れもあの混雑を見るたびにいつも不思議に思うんだが。

何せ去年の11月中旬の紅葉も終わってスキーシーズンにはまだ早いオフシーズンの週末だって
「つばさ」の自由席のデッキは座れない客で溢れていたんだからな。
388名無し野電車区:03/02/06 22:38 ID:H6VWJ/0q
なんでみんな東北なんか行くんだよ(藁)

ソルトレークとかモントリオールとかの方が楽しいじゃん。
国内でも北海道の方がいい雪多いし。
389名無し野電車区:03/02/07 00:13 ID:2yK2TdBe
峠の力餅・限定発売製品

イバーン峠餅の箱にある仕切りを省き、新たに餅を2個増量。
ぎゅうぎゅう詰めの峠餅新発売。
その名も『ぎゅうぎゅう詰めやだぁ餅』
上り・下りの始発のみ限定発売。
390:03/02/07 00:20 ID:lT1cs+Ug
やっぱり出てきたね・・・ いや、そういう意味じゃみくてさ、アホなマスコミ
の例のごとくのアレね。

■秋田
不便訴える声も、「こまち」全席指定から2カ月/「実質値上げだ」
 秋田新幹線「こまち」が全席指定となって2カ月余り。乗客の指定席志向に
応えたとするJR秋田支社は、駅構内や車内放送で周知を図ろうと懸命だ。
しかし利用者の一部からは「実質値上げだ」「駅に行って飛び乗ることができなく
なった」など、不便さを訴える声が出ている。
 全席指定がスタートした昨年12月1日以降、1月末までにJR秋田支社に
電話などで寄せられた意見は183件。同支社は賛否の内訳を明らかにしていない
が、「(全席指定に)賛成のお客さまは声に出さない」としており、意見のほとん
どが苦情とみられる。
 主な内容は▽自由席がなくなったため、実質的な値上げになった
      ▽新たに販売された特定特急券の使い勝手が悪い
      ▽いちいち緑の窓口で指定席券を購入するのは煩わしい―など。
 自由席廃止の代替策として、同支社は秋田―盛岡間で空席がある場合のみ座れる
「特定特急券」と、盛岡以南で乗降する客向けに満席時に限って販売する「立ち席
特急券」を新設。

391:03/02/07 00:22 ID:lT1cs+Ug
 両特急券とも、原則的に乗車前に購入しなければいけない。
料金は以前の自由席特急料金(秋田―東京の片道は6380円)と同じ。
指定席特急料金は自由席特急券より870円高い7250円、秋田―盛岡間
では510円高い2290円。「以前の自由席料金では座ることができなく
なった」と、割高感を感じる利用者は少なくない。
 全席指定に反対の立場を取る鉄道研究家の佐藤和博さん(秋田市)は「
利用者側に立った判断とは到底考えられない。これまでは発車直前でも飛び
乗れるという良さがあったのに、それがなくなってしまった」と指摘する。
 また特定特急券は、指定席購入者が途中駅で乗ってくれば席を立たなけれ
ばならず、「落ち着いて座っていられない」との声もある。
 同支社が13年4―7月の4カ月間で実施した調査によると、こまち
全利用者のうち県内駅―東京駅間の利用者が上り下り合わせて約70%に
上り、うち約85%が指定席を選んだ。この結果を基に全席指定を決めた
という。
 塚本正雄支社長は「(秋田―東京間は)乗車時間が4時間もあるので、
お客さまの指定席志向が強くなる。いまのところ全席指定を見直すつもりは
ない」と話す。
 鉄道史研究家の田宮利雄さん(秋田市)も「乗客の多くは、席が確保され
ているという安心感を求めている。特定特急券や立ち席特急券もあり、
柔軟性も備えている」と評価する。

392名無し野電車区:03/02/07 00:31 ID:???
>>390-391
東にとっても、宣伝になるから、新聞ネタになることは
良いことでは?
393名無し野電車区:03/02/07 12:41 ID:lT1cs+Ug
>>392 だね。
      別に法に触れて新聞ネタになってしまったわけでもないし、
      こういうのを企業としても一種の宣伝として見られるような、
      あさましい根性を持っていないと、今の世の中いけないんだね。
394名無し野電車区:03/02/07 19:55 ID:???
でも、全車指定にするんなら、もっと気軽に指定席買えるようにしなきゃ。
普通の自動券売機でも指定席の発券ができるとか。
395名無し野電車区:03/02/07 22:43 ID:???
>>394
企画切符利用が多いためか
指定席発券自動販売機は閑古鳥が鳴いてます。
396名無し野電車区:03/02/07 23:01 ID:???
ちゅうか、規格切符の指定券を券売機で出せるようになって欲しいよな。
わざわざみどりの窓口に並ぶのが非常に面倒
397名無し野電車区:03/02/07 23:03 ID:???
特定特急券専用券売機でもつけてみるか?
398名無し野電車区:03/02/07 23:11 ID:???
>>389
おれも峠の力餅食いていよ
3992003年3月改正版:03/02/07 23:17 ID:???
399
4002003年3月改正版:03/02/07 23:17 ID:???
400ゲット
401名無し野電車区:03/02/08 08:55 ID:7Cih4uTi

福島−米沢 標準規化まだー?




402名無し野電車区:03/02/08 08:56 ID:7Cih4uTi
>>401

訂正  福島−米沢 フル規格化まだー

403名無し野電車区:03/02/08 09:05 ID:aoViqvre
>>402
フル規格化の予定はなし。
404名無し野電車区:03/02/08 09:59 ID:Sw1gAs1O
峠の力餅・限定製品新発売

イバーン峠餅の箱にある仕切りを省き、新たに餅を2個増量。
ぎゅうぎゅう詰めの峠の力餅新発売。
その名も『ぎゅうぎゅう詰めつばさの力餅』
山形新幹線つばさ号車内限定発売。
405名無し野電車区:03/02/08 10:13 ID:???
峠の力餅・限定製品新発売

イバーン峠餅の箱にある仕切りを省き、新たに餅を2個増量。
ぎゅうぎゅう詰めの峠の力餅新発売。
その名も『ぎゅうぎゅう詰めつばさの力餅』
山形新幹線つばさ号自由席限定発売。
406名無し野電車区:03/02/08 11:42 ID:???
臨時「つばさ」は、全車指定にすれば良いのに。
407名無し野電車区:03/02/08 17:23 ID:k4rwUt3e
>>406
例え臨時であってもつばさを全車指定にしたら
乗り切れない客が続出するだろうが!
408名無し野電車区:03/02/08 18:29 ID:???
>>407
ちんこ航空機をご利用ください。
409旭 ◆ASAHI45MSE :03/02/08 20:59 ID:???
>407
仙山線で仙台まで行き、仙台より東北新幹線をご利用ください。
410名無し野電車区:03/02/08 21:10 ID:ua+tA6Xg
>>407
仙山線で仙台まで行き、仙台よりこまち号をご利用ください。

そういやこないだこまち86号乗ったんだが、盛岡出発時の車内アナウンスで
「この電車は 東北新幹線 こまち号 東京行です」とは言わなかったなあ。
411名無し野電車区:03/02/08 21:17 ID:DYqAi1kH
>>403
予定はないけど、構想はあるYO
まあ、実現するかどうかはわからんが。
412名無し野電車区:03/02/08 21:26 ID:dboTvY4p
>>411
新線を造る構想はあるけどフル規格の構想はないよ。
413411:03/02/08 21:49 ID:???
>>412
スマソちと勘違いだった。

まあ、奥羽線幹線(基本計画線)という構想もあるということで(w
414名無し野電車区:03/02/08 22:41 ID:su6L5HZ3
>>413 板谷峠をトンネルでブチ抜きの、フル規格に準じた
      ショートカット線の構想のことでしょ? 230〜270km/h程度
      で走れるようにしたいということだ。
415名無し野電車区:03/02/08 22:51 ID:JgAlfQJc
その新線トンネルをフル規格で作っておけば、基本計画線である奥羽新幹線
に将来転用できるかなーと。
416名無し野電車区:03/02/08 23:11 ID:l1uYiBrG
フル規格すれば、米沢駅・山形駅・新庄駅のみになるな。
赤湯駅、さくらんぼ駅等の利用者は乗り換えか。
地元から不満でるな。
417名無し野電車区:03/02/08 23:23 ID:???
>>407
全車指定だって定員は変わらないけど。

ただ、福島以北の「特定特急券」は必要かも。
418名無し野電車区:03/02/08 23:39 ID:???
>416
402は、福島〜米沢間と書いている様だが?
419名無し野電車区:03/02/08 23:47 ID:cvxicM/L
乗り鉄厨房旭、てめえは口出しすんな黙ってろ!!
420名無し野電車区:03/02/09 00:10 ID:???
>>419
帰りな
421名無し野電車区:03/02/09 00:17 ID:oOIsjX2L
>>416
フル規格なんかにはならないから安心しろ
422名無し野電車区:03/02/09 00:34 ID:???
>>409

昨年夏マジでそうなりましたが・・・
もっとも仙山線好き&MAX2階窓側で (゚Д゚ )ウマー でしたが

つばさ編成増強シル!!
423名無し野電車区:03/02/09 01:32 ID:???
>>418
つうか、福島〜米沢だけフル規格にしたって
無意味だと思うけど。

「なすの」を米沢まで延伸でもするとでも言うなら別だけど。

>421
まあ、そうだろう。
424名無し野電車区:03/02/09 07:55 ID:LHm9mZer
駅前無料駐車場って、山新・秋新の各駅にもあるが、
一番収容が多いとこは何処?
くだらんけど、興味あるな。

ちなみに高畠は300台・・・らしい。ほんとかょぉ
425名無し野電車区:03/02/09 09:02 ID:???
さくらんぼ東根か新庄
426名無し野電車区:03/02/09 15:26 ID:???
更に「こまち」用のE3を増備するのは週末などに臨時を増発し満席列車を減らす為??
427名無し野電車区:03/02/09 16:06 ID:???
てか「つばさ」用のE3をもう2編成くらい作れや。

つばさの臨時列車の少なさはなんとも・・・。
午前の下りなんて1本だけしかないぞ。
428名無し野電車区:03/02/09 23:16 ID:???
3月の土日は東日本パスの影響を受けるんだろうか… 特に新庄つばさ。
429名無し野電車区:03/02/09 23:25 ID:vYQ8mIXF
>>428
はやて・こまちに比べれば全然たいしたことないだろう。
誰も山形に興味はないから。
430名無し野電車区:03/02/10 11:35 ID:PjFEimsv
>>428
今のところは大きな影響はないみたいだが、
念のため3月乗車予定の親をGに逃がす事にしたよ。
人生初めてのG席が、400もしくはE3だとどちらが良いのだろう?
やはり3列Gの400なのかな。
431名無し野電車区:03/02/10 12:10 ID:???
>>430
E3のD席。
432名無し野電車区:03/02/10 12:21 ID:51c+h8A2
400とE3のどっちが来るのか事前にわかるのかよ。
433名無し野電車区:03/02/10 13:07 ID:u4JJg3Nq
>>423 整備新幹線とは全く関係ない、県が構想してるショートカット線
      のことだ。福島〜米沢の癌である板谷峠を21kmのトンネルで
      ブチ抜き、この部分はミニ新幹線車両が高速で走れる構造とする。
      その他の区間でも部分複線化で東京〜新庄の時間短縮を狙っている。
      まあ、この構想の奥には山形新幹線の庄内延伸構想が見え隠れして
      いるのだが・・・。個人的に、折れはこのルートでの庄内延伸には
      反対だけどね。高速化は大いにやるべしだが。
      
434名無し野電車区:03/02/10 13:10 ID:pMl5U6py
とりあえず複線化できるところはして
毎時2本つばさ運転きぼーん

1本は速達型(大宮、福島、米沢、山形以遠各駅)
1本は各駅型
でもいいと思うが。
435名無し野電車区:03/02/10 13:46 ID:hah1/npz
ていうか、翼も小町も9両くらいで単独運転しる。
436名無し野電車区:03/02/10 13:53 ID:???
施設の有効長足らへんねん。
437名無し野電車区:03/02/10 14:35 ID:eETNw9f6
翼は8両にしたうえで、30分間隔で運転しろ!!!!!!
こまちも増結しろ!あの混雑はなんや!!!!!!!!!!!!!

これができないならJR東はつぶれるべき!!!!!!!
438435:03/02/10 14:48 ID:hah1/npz
>>436
いや、素朴な疑問なんだけどさ、たしか在来で運転したたころは、
田澤も翼も12両くらいあったじゃん?
直通開始したって車輌の寸法は一緒なんだから、なにも短編成でないと不可能とは思えないんだけど…??
439 :03/02/10 14:55 ID:???
田澤は最大7両です。
440名無し野電車区:03/02/10 14:55 ID:lueoa6IE
東北新幹線に乗り入れるのを廃止しろや
441 :03/02/10 14:57 ID:???
>>440
日光の工作員でつか
442430:03/02/10 20:46 ID:???
>>431
E3のCD席に当たる事を祈る事にします。(2人乗車。えきねっとで予約済み。)

>>432
C席が出てきたらE3で確定するし。

どちらか選びたいと言うより、帰りがE1系Gで決定なので、
行きのほうは良い席に当たればいいなと。
443名無し野電車区:03/02/10 21:49 ID:Am4B91S1
>>429
>誰も山形に興味はないから。

だったら何で週末の「つばさ」はあんなに混んでるんだよ!
説明してみろよ!
444名無し野電車区:03/02/10 22:59 ID:???
>>442
きっぷって400系とE3系で共通にある席しか発券されないんでなかったっけ?
運用は1ヶ月前の時点とかでは決まってないはず
445名無し野電車区:03/02/10 23:59 ID:SEUMxeUr
>>443
輸送力が小さいからでしょ。
輸送量ははやての盛岡以北より少ないんだから。
E2系10両だったら立ち客は一人もいなくなるよ。
446名無し野電車区:03/02/11 00:34 ID:G1EZteQH
>>442
400系とE3系は共通運用なのでC席を売ってないようだが。
G車満席でも実際にはC席は全部空席らしい。
447あらやっこ:03/02/11 00:46 ID:???
こまち&つばさを増結するには
秋田駅・新庄駅をかなり改造する必要があります。
こまちもつばさも現在で秋田・新庄両駅のホームは限界寸前。
一両増やしただけで,はみ出ます。
しかも,新庄駅のホームを伸ばすには駅の貫通が必要。
秋田駅は,そのまま伸ばすと,7・8線に突き当たり,
普通電車の交通の便が悪くなります。
よって無理!無理!
まぁ秋田駅&新庄駅はもともと小さいから作り直せば
問題無いけど…秋田駅の幻の9・10番線。大曲の4〜10番線は何処へ?
(まぁこんな駅はたくさんあるからきりが無いが…)
448名無し野電車区:03/02/11 00:56 ID:???
>>438
つばさ・・・12両×3往復(新幹線開通前)
たざわ・・・6両×6往復(登場当時)
449名無し野電車区:03/02/11 01:12 ID:???
たざわはほとんど客乗ってない列車は3両、普段は5両、混雑時は7両と、
どう考えても今のこまちよりはるかにまともな運用をしていた。
ガラガラだろうが満席だろうがいつも6両なんてバカの一つ覚えとしか言いようがない。
450名無し野電車区:03/02/11 01:22 ID:Ke/ql8DI
>>449
編成を増減するのも手間がかかるでしょ。
新幹線の乗車位置案内も変わってくるし。
451名無し野電車区:03/02/11 01:22 ID:???
>>449
新幹線は編成単位での運用・保守のため、485系の様にユニット単位での運用は出来ません。
(E3系=2M+2T+2MなのでT車を連結するとダイヤに支障が生じる可能性あり)
また増結用に田沢湖線の有効長を延ばしても新幹線内のホームが増結に対応できません。
452名無し野電車区:03/02/11 02:29 ID:JNtptxM4
結論を言えば、こまちは増結できないの?
つばさは8両にして欲しい。

っていうか、両方の新幹線共に言えることだけど、もっとスピードアップしてくれ。
いや最高速度じゃなくて・・いろいろね。
453名無し野電車区:03/02/11 07:36 ID:e4KHIt5H
つばさはユニット単位での増結となれば9両化するのが妥当だろう。
ホームだって在来線区間は山形新幹線開業前の上野直通つばさが9両だったから全く問題なし。
新幹線区間はMax8両(200m)+つばさ9両(180m)=380mだから、
フル規格16両編成より短いからこちらも全く問題なし。

最大の難関は束にやる気がないこと。
これだけ需要と供給のバランスが悪いのに放置されている列車も珍しいよ。
454名無し野電車区:03/02/11 11:05 ID:/ijpio4R
つかさ、Maxをそのまま山形新幹線の中に走らせりゃいいんだよ。
爆音で施設を破壊しながらボロボロになって猛スピードで突進するMaxつばさ萌え!
455名無し野電車区:03/02/11 11:51 ID:???
>>452
東北新幹線内では1両増結は可能。盛岡から先が無理っぽいみたいだな。
東としては増発で対応を取っている。更にE3が3編成入るみたいだから
臨時の設定が増えるんじゃないかな?
456名無し野電車区:03/02/11 12:02 ID:RKqkLSsy
こまちは7両編成にしても平日はガラガラになるだろうから
混雑時に増発した方がいいだろうな。
457名無し野電車区:03/02/11 12:07 ID:???
>>455ほか こまちに話を絞るが…
秋田・大曲と車庫さえなんとかできればOKでは?
田沢湖線内行き違いは7両対応(車体長があるから10mくらいは伸ばす必要はあるかも)と
言うのはがいしゅつだから後はホームのかさ上げだけ。
大曲・秋田はそれぞれ秋田方・大曲方にホーム延伸できないか?
秋田はホームが細くなりそうだが… あ、羽後境+1箇所(どこだっけ?)を忘れてた。

山形の9両化のほうが在来線区間での難関が大きそう。
(新幹線化後の増改設施設は7両対応とかしてないか?)
458名無し野電車区:03/02/11 12:20 ID:???
>>453にもある通り、電動車はユニット単位だから、
これ以上の増結するなら2両増結しなければならないだろう。

奥羽本線はもともと上野と秋田を結ぶメインルートだったし、
路線自体は長大編成に対応しているから増結しても何とかなるだろうけど、
田沢湖線はもともと一ローカル線で、建設当時は
特急はもちろん、ましてや新幹線車両が走ることなんか考えていなかった路線だから
8両以上に対応するには相当の改良工事が必要になるだろう。
という事で、漏れはつばさよりこまちの増結の方がむしろ難しいと思う。

つばさは増結、こまちは多客時に増発するという形で輸送力を増加するのが妥当では。
459名無し野電車区:03/02/11 12:30 ID:???
>>458
>電動車はユニット単位
そうなの?
460名無し野電車区:03/02/11 12:35 ID:UaGJs9BU
つばさには1M方式の車両なかった?
461名無し野電車区:03/02/11 15:37 ID:JNtptxM4
じゃあ
つばさ:9連化で本数そのまま
こまち:編成は現行のままで増発(平日は除く?)
がベターですかね。
こまち一時間に1.5本くらいになってくれないかな。
462名無し野電車区:03/02/11 16:49 ID:???
つばさの平日は現行の本数・両数で十分でしょ。
金曜夕方から日曜が問題。金曜の夕方・夜間、土曜午前中、日曜の夕方・夜間に
上下の臨時を運行できればOKな訳だ。車両運用的にも金曜の夜に山形・東京に向かい、
土曜の朝東京・山形に帰ってくる。そして日曜の午後まで待機と運用効率はいいだろう。

で、その臨時は基本的に福島ー大宮間無停車にする。
連結相手のやまびこはそんなに混んでないから大宮まで”なすの”や”たにがわ”に連結、
もしくは東京まで単独運転(最混雑時期だけ福島でやまびこ連結)でもいいだろう
臨時列車なので福島までの乗客もそれ程乗らないだろう。
毎時1本臨時が設定出来るなら全席指定でもいいし。

どっちにしても車両増備が前提になるんだけどね(3編成で十分)
463名無し野電車区:03/02/11 17:45 ID:???
過去ログ

山形新幹線「つばさ」の混雑、何とかしろ!
http://piza.2ch.net/train/kako/980/980946212.html
464名無し野電車区:03/02/11 18:10 ID:???
今、サイバーステーションで変な現象を発見したんだけど、
これって一体どういう事?

3月1日 つばさ113号 東京発12:36→福島発14:17→山形発15:23→新庄着16:06
東京→新庄 ○ ○ △ −   東京→福島 ○ ○ △ −
東京→山形 ○ ○ △ −   福島→山形 △ △ △ −
福島→新庄 × × △ −   山形→新庄 × × △ −

東京→新庄で空席があって山形→新庄が満席、しかも新庄に向かうにつれて混んでくる。
何がどうなってるのかさっぱり分からん。
465名無し野電車区:03/02/11 18:37 ID:iJv0fyNX
>>464
最初は近距離席あんまり売らないんだってさ。
466名無し野電車区:03/02/11 19:28 ID:???
すみません。鉄道ファンぢゃないので激しく時代遅れの愚痴言わせてください。

昔、湯沢に住んでいたのですが、久しぶりに帰省することになって、時刻表を
見たら、「つばさ」と新庄から奥羽線の接続が激しく悪くなっていて驚きました。
いつからこうなったのかは知りませんが、さらに、「快速こまくさ」まで廃止に
なっていて浦島太郎になった気分でしたよ。
昔は湯沢→新庄で約10分待ちでつばさの空いてる自由席に乗れて(゚д゚)ウマーだった
のですが、今では44分待ち(つばさ110号接続)とふざけてるとしか思えない
ダイヤですよ。
「こまち」に誘導したいのでしょうが、昔より不便になって割高の料金を払わされるのは
納得が行きません。
新庄−大曲間はもう陸の孤島と化すのは時間の問題でしょうね。
467名無し野電車区:03/02/11 19:49 ID:???
>>466
要は「こまち」を使えという事。時刻表を見れはそれは明白。
「こまち」を使ったほうが湯沢を遅く出て東京に早く着ける。

湯沢7:51発→新庄9:00着・9:44発つばさ110号→東京13:24着
湯沢8:31発→大曲9:19着・9:32発こまち 10号→東京13:08着

それとも>>466は「こまち」が使えない山形か福島あたりにでも住んでるのかな?
468名無し野電車区:03/02/11 19:53 ID:7id9Fqmq
>>464
本数が減っていく
東京ー福島>>>>福島ー山形>山形ー新庄
469466:03/02/11 20:07 ID:???
>>467
レスありがとう。それは分かっているのですが、問題は料金です
湯沢→東京
つばさ 切符7,670円 新幹線代自由席4,810円=12,480円
こまち 切符9,560円 新幹線代指定席6,820円=16,380円
3900円の差はでかいですよ。
金券ショップが近くにないから「こまち回数券」のバラ買いも出来ないし(泣
新庄で44分もどうやって暇をつぶせばいいのだろう
470466:03/02/11 20:18 ID:???
思い出した。湯沢→東京は、湯沢→上湯沢/上湯沢→東京と分割購入すると
130円安くなって(゚д゚)ウマーだった
と、いうわけで、つばさとこまちの料金差は4030円に広がりました
471名無し野電車区:03/02/11 21:33 ID:???
>>466
1週間以内の往復なら28200円という訳で料金差は1620円に縮まります。
期間が合えば東日本パスで往復12000円・・・
472名無し野電車区:03/02/11 22:07 ID:oVGnTDFf
>>470
時給5500円のバイトを44分すると考えて我慢しる!
473名無し野電車区:03/02/11 22:10 ID:iJv0fyNX
>>472
時給5500のバイトって相当・・・アレだな・・・
474名無し野電車区:03/02/11 22:18 ID:???
>>472
そう言うバイトはチップが時給より高(略
475名無し野電車区:03/02/12 01:02 ID:YXNv6qo+
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20030211/0000016395.html

福島ー米沢の新線はフル規格で造ることを想定していたようだな。
ミニ新幹線規格で造ればトンネル断面が小さくなって建設費が安くなる。
どうせ米沢以北はずっとミニのまま変わらないんだから
変な期待しないで小さい断面のトンネルにしろよ。
476名無し野電車区:03/02/12 01:16 ID:???
>>475
トンネル断面をケチると、トンネルドンの罠が。
477名無し野電車区:03/02/12 12:59 ID:Mz2ytpZK
>>475 理想を言えば、今のフル規格トンネルでもフル新幹線の車体の
     大きさを考えれば断面は小さいくらいだが。
     ヨーロッパが羨ましい。
478名無し野電車区:03/02/12 15:43 ID:y5v5kNBq
>>476
どうせ大した速度出さないだろ。
479名無し野電車区:03/02/12 21:01 ID:uJz+xNej
福島ダッシュは、山形県民の恥。
本当に恥ずかしい。
なんとかしろ束。
480名無し野電車区:03/02/12 21:17 ID:???
>>479
「福島ダッシュ」って何?
福島止まりのつばさってあったっけ?
481名無し野電車区:03/02/12 21:30 ID:VjSMSzyT
>>480
「つばさ」は混雑はひどく、特に週末は山形以北からでも座れないことはザラ。
そのため上り「つばさ」が福島に到着すると、
「つばさ」で立っていた客が一斉に併結している
ガラガラの「Maxやまびこ」の自由席めがけて猛ダッシュしている。

今や福島駅の名物ともいえる光景だが、
事情を知らない人が見たら本当に異様な光景だろう。

ちなみに福島止まりの「つばさ」はないよ。
482名無し野電車区:03/02/12 21:56 ID:???
>>479-481
総合板より

山形駅で東京行きつばさ自由席に乗ったら既に満席
【一般人】東京まで立って行く、または1本見送る。
【鉄オタ&常連の一般人】福島まで指定席のデッキに立ち、福島で併結のMaxの自由席に移る。
【鉄ヲタ】混雑時は仙山線で仙台まで行き、仙台から東北新幹線に乗るのでつばさで立って行く事はない。
【鉄キティ】空いてる指定席に勝手に座り、「つばさを増発しる!」と騒いで即タイーホ。
483名無し野電車区:03/02/12 23:24 ID:Mz2ytpZK
>>479 それも乗客の知恵だろ。
      92年の山形開業時には無かった光景なんだから。
484名無し野電車区:03/02/13 01:43 ID:Jb4duodD
福島から2つ目の庭坂駅にも、「つばさ」を停車しよう!
「つばさ」が停まると、駅舎改築が確実で、明治32年創業以来の駅舎では対応できない。
100年以上の歴史ある駅舎に終止符を打つことになる。
485名無し野電車区:03/02/13 01:51 ID:yDcScTXe
それなりに需要あるから

混雑期、混雑時間帯は毎時2本運転に切り替えたほうがいいと思うが
どうしてもできないなら仙山線経由の割引きっぷを設定w
回数券で仙台経由および仙台のみ途中下車を認めれば仙台経由増えるかも
仙山線が混みすぎるがw
486名無し野電車区:03/02/13 02:06 ID:???
そのうち仙山線に新幹線リレ−特急を走らせろとか
言い出しかねないなw
487名無し野電車区:03/02/13 06:15 ID:NN9bsNxP
つばさ・MAX自由席?マ端っこだぁ。
混雑時、じいさんばあさん移動できねぇ
488名無し野電車区:03/02/13 08:06 ID:???
東北新幹線「はやて」で行く山寺
489名無し野電車区:03/02/13 08:57 ID:???
>>485
昔は1時間に2本の時間帯もあったような・・・
490名無し野電車区:03/02/13 17:07 ID:???
>>484
庭坂逝きの普通で我慢してください。
491名無し野電車区:03/02/13 21:19 ID:???
>>487
常連客は自由席の16号車や17号車のデッキじゃなくて、
指定席の11号車か12号車のデッキに立っている。
福島ダッシュの移動距離を少しでも短くするにはこれしかない。

漏れも指定が取れないときは最初は17号車の乗車口に並んで、
座れない場合は速攻で12号車のデッキに移動。
11号車はG車だからさすがに気が引けるからな。
492名無し野電車区:03/02/13 21:32 ID:???
>>466
湯沢・横手から東京方面へ逝かれるお客様は大曲からこまちをご利用下さい。
酒田・鶴岡から東京方面へ逝かれるお客様は新潟からときをご利用下さい。
山寺から東京方面へ逝かれるお客様は仙台からはやて・やまびこをご利用下さい。

つばさの混雑緩和のために皆様のご協力お願いします。
493名無し野電車区:03/02/13 23:52 ID:???
やっぱり「つばさ」は9両編成が良く似合う。
494名無し野電車区:03/02/14 06:58 ID:???
>>485
臨時東京発24分ね
現行ダイヤだと増発時は24,36分と連続になっちゃう
495名無し野電車区:03/02/14 08:14 ID:???
>>493
「つばさ」は12両でしょヤパーリ
496名無し野電車区:03/02/14 11:44 ID:AUxLrjLD
文字が太いな。
497名無し野電車区:03/02/14 19:21 ID:NCMgvtYv
>>491

やっぱり無理だな。
早めに、JTBに頼むしかないな。
つばさは多少ゆれるし(w
サンクス
498名無し野電車区:03/02/14 21:45 ID:c2ogq370
>>492
仙台から東京方面へ自由席で逝かれるお客様は
福島でつばさと連結しないやまびこをご利用下さい。

つばさで座れなかったお客様の座席確保のために皆様のご協力をお願いします。
499名無し野電車区:03/02/15 09:07 ID:???
>499
そんな心配するまでも無いんじゃない?
500名無し野電車区:03/02/15 09:07 ID:???
ついでに500get
501名無し野電車区:03/02/15 09:14 ID:???
02 月 22 日 東 京 → 山 形 
空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 101号 06:28 09:12 × × × −
つばさ 103号 07:36 10:17 × × × −
つばさ 105号 08:36 11:21 △ △ × −
つばさ 185号 09:08 12:08 △ △ △ −
つばさ 107号 09:36 12:28 △ ○ × −

スキーシーズンくらい増発すりゃぁいいのにね
502名無し野電車区:03/02/15 11:55 ID:???
>501
こんな臨時どうよ?

臨時銀河鉄道「つばさ999号」全車指定制・東京発金曜運転

東京22:32→大宮22:56→(23:59福島運転停車0:00)→
→0:30米沢5:00→5:30山形5:35→6:23新庄

酒田には8時過ぎに着ける。
503 ◆ASAMAfQrF2 :03/02/15 13:29 ID:Et9YPJw1
02 月 22 日 東 京 → 長 野

空席案内
列車名 発時刻 着時刻
あさま 501号 06:24 08:04 × × × −
あさま 551号 06:52 08:43 × × × −
あさま 1号 07:28 08:53 × × × −
あさま 553号 07:52 09:42 × × × −
あさま 637号 08:12 09:59 × × △ −

02 月 22 日 東 京 → 新 潟 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
とき 301号 06:08 08:16 × × × −
とき 303号 06:40 08:57 × × × −
Maxとき305号1階 07:12 09:15 × × − −
Maxとき305号2階 07:12 09:15 × − × ×
とき 307号 07:48 09:53 × × × −

この時期どこも同じだよ。
504名無し野電車区:03/02/15 14:02 ID:b/H08CxW
盛岡発秋田行き「こまち101・100号」とか。
505?????[?D?i??:03/02/15 22:12 ID:oBsCArlj
福島⇔庭坂

板谷峠新トンネル開通すれば、高架線になるのか?
506名無し野電車区:03/02/15 23:08 ID:CQDHxAEt
>>505
ならんだろうな。最近のフル規格整備新幹線ですら、高架は極力減らして
いるし(建設費削減のため)
踏切は道路側で対処すると思われ。
507名無し野電車区:03/02/16 00:31 ID:Wwm6Jzuj
予算は高架で作った場合で計算しているのだろうか。

完成した場合、現在の米沢ー福島は廃止?
悲しいな・・
508名無し野電車区:03/02/16 04:04 ID:m0/Rtyze
つーか、トンネル建設に高架も地平もないだろ。

もしかして福島ー米沢を全面的に造りかえるとでも思ってるのか?
事業費は1000億円とされてるが
これでは福島ー米沢の全区間を造ることはできないぞ。
峠の部分は新線になっても他の部分は現状のままだ。
509?????[?D?i??:03/02/16 06:49 ID:cJt6cff4
>>505 の者

という事は、トンネルできても
福島⇔庭坂区間 130キロ
トンネル内   240キロ

つばさ、速度240キロに達するまでの距離が、
10キロ要すと考えれば、
莫大な建設費のの割りには、
絶対的な時間短縮はできない事になる罠。

福島駅から、すぐフル加速しないとなー(w
510名無し野電車区:03/02/16 08:32 ID:???
莫大かどうかは氏欄が200キロに出来れば御の字と思われ。
どうせ峠では130キロでさえ出してない(と言うか出せない)んだから。
511名無し野電車区:03/02/16 13:29 ID:???
>>509
でも、福島駅を出てすぐのカーブを曲がればあとは庭坂までほぼ一直線
だから、現在の線路のままでも踏切廃止+線路への進入防止策+騒音
対策をやれば200km/h以上はいけると思われ。
512名無し野電車区:03/02/16 15:02 ID:???
>>509
まあ峠の改良は所要時間短縮もそうだが、冬季の雪害対策って面も
大きいからなあ。
513名無し野電車区:03/02/16 15:10 ID:???
>>501,503
スレ違い承知だが
空席案内 2/22(Sat)

列車名 発時刻 着時刻
はやて 1号 06:56 10:04 △ ○ ○ −
はやて 3号 07:56 11:00 ○ ○ × −
はやて 5号 08:28 11:31 ○ ○ × −
はやて 7号 08:52 12:04 ○ ○ × −
はやて 9号 09:56 13:00 ○ ○ △ −
はやて 11号 10:56 14:04 ○ ○ △ −
はやて 13号 11:56 14:55 ○ ○ ○ −
はやて 15号 12:56 16:04 ○ ○ ○ −
はやて 17号 13:56 16:55 ○ ○ ○ −
はやて 19号 14:56 18:04 ○ ○ ○ −
はやて 21号 15:56 18:55 ○ ○ ○ −
はやて 23号 16:56 20:04 ○ ○ ○ −
×ばっかじゃDO-しようもないのかな?
人気sageなのかな??

514名無し野電車区:03/02/16 15:46 ID:???
>513
全車指定の列車は、×になった時点で座れない、という話だからね。
この時点で満席なのは異常事態。

自由席のある列車なら、満席でも、当日座れる可能性がある。
515?????[?D?i??:03/02/16 17:07 ID:cJt6cff4
>>507

>>505の者

「 車窓から眺める、冬の板谷峠は美しい。 」

絵心のある友人からの言葉。
僕もそう思います。

516名無し野電車区:03/02/16 18:57 ID:???
>>502
実は、山形で快速「仙山2号」に乗り換えれば、仙台に
朝6時50分に着くこともできたりして。

金曜は夜行バスも満席だから、意外と利用客が居たりして。
517名無し野電車区:03/02/17 00:16 ID:C29UVoK6
とりあえず1時間に2本確保するために
天童から関根の間の単線区間を少しでも減らしてほしい
予算が少ないとすれば周りが田んぼの区間から始めて距離を稼ぐ
住宅地では移転補償費がかかりなかなか進まなくなる
518名無し野電車区:03/02/17 01:33 ID:Xjanmmr2
>>513
3月の週末の予約状況を見れば
はやて・こまち>>>つばさということが良く分かる。

普段も供給座席数が多いから○になってるだけで
結局は満席になることが多い。
519横手ヴォンチの人:03/02/17 12:57 ID:???
延伸は
庄内延伸=新潟から
湯沢延伸=新庄から
でいいはずなんだけどね。

庄内新幹線やんないと鶴岡で暴動が起こる(?)。
もしくは乗り換えの利便性を高めて羽越線に在来線の新型入れて高速化
してもいいと思うがなぁ。

新庄〜酒田延伸でパイプ作りたいのもわからんでもないが。

湯沢延伸は全国的に見たら「何やってんだこのヴォケが」の
レベルなんだと思うけど。秋田新幹線があるからね。
作るとしたら観光PRとかを30年くらい前の函館並にしないといけない。
一応観光資源には恵まれすぎてる筈なんだがいかんせんPRが下手すぎ。

つくらんでもいいような気がするが、湯沢の事情知ってる人間としては
そうもいかない・・・。
520名無し野電車区:03/02/17 15:12 ID:0c08HXO4
湯沢・横手からだったら、秋田自動車道経由の
北上行高速バスを1時間に一本くらい走らせればいいと思うのだが。
湯沢から横手経由で北上行のバスが走っているのは承知しているが、
一日に2・3本で、使えるレベルではない。これを、思い切って増発して欲しい。

盛岡からの大館・宮古・弘前のように、高速バスが
メインルートになっている都市もあることだし。

雪に弱い院内越えで、難工事の上に時間が食いまくりの、
2時間ヘッドのミニ新幹線を走らせるよりも、
すでに整備されている、山脈ぶち抜きの秋田自動車道で、横手から所要時間1時間、
しかも、1時間ヘッドでフル新幹線が走っている北上駅に着いたほうが、
横手盆地の住民にとっては、より良い選択だと思うのだが。
521 :03/02/17 15:40 ID:???
>>520
経営状態が良くない羽後交通にはそんな事はできない
おそらく1時間毎にバス走らせたら乗車率10%以下かも
522横手ヴォンチの人:03/02/17 18:36 ID:???
>>520
残念ながらもう廃止になったよ。
しかも横手ICで降りたらずっと湯沢まで13号線走るから
メリットが無かったと思われ。

実際のところ北上線があるから、横手の人は北上線とこまち
とつばさにに分散する。割合は3:5:2くらいみたい。

湯沢の場合はこまち:つばさ=2:8。
523名無し野電車区:03/02/17 21:47 ID:Xjanmmr2
>一応観光資源には恵まれすぎてる筈なんだがいかんせん

なんかあったっけ?
まあ、わざわざ行こうと思うところはないな。
524名無し野電車区:03/02/17 21:55 ID:???
かまくらと日本酒か?
525横手ヴォンチの人:03/02/17 22:07 ID:???
>>522
小安温泉郷
秋の宮温泉郷
泥湯温泉
須川高原
などなど。
526名無し野電車区:03/02/17 22:41 ID:???
そういえば横手ってやきそばで町おこししてたな・・・

>>522
スマソ、全部知らん。
527名無し野電車区:03/02/18 00:56 ID:orZoKbn5
 基本的質問ですまないが、新庄から酒田へのミニ新幹線延伸って、
もしかして「奥の細道最上川ライン」を通そうってことなの?
あそこ非電化で、最上川に沿ってなかったっけ?
そんなところに手を入れて嬉しいのか? 推進している団体は。
528名無し野運転所:03/02/18 12:26 ID:???
>>527
嬉しいらしいよ、ものすごい時間がかかるのを承知でも
いなほ乗り継ぎの方が実は早くても、
あと山形県内だけの工事で済むのもミソらすいが、
どう考えてももう3年待ってフリーゲージが来て貰った方がいいんだけどねー
529横手ヴォンチの人:03/02/18 12:30 ID:???
>>527 >>528
羽越強化の方が絶対いいと思うがなー。
530名無し野電車区:03/02/18 13:06 ID:orZoKbn5
 でも、改軌に1000億近くかかるんだよね。>羽越ミニ
そりゃ、カネかけただけ効果はあるだろうけど。
束はFGTはアウトオブ眼中らしいけど、改軌に5年くらいかかるとして、
その間にFGTにメドがつかないものだろうか?
531名無し野電車区:03/02/18 15:41 ID:???
改軌はありえん。
FGTに消極的といっても、西日本で成功例が出てきたら話は別なんじゃないのか。
532名無し野電車区:03/02/18 18:46 ID:MhNBMfPj
FGTをあてにしていたら開業がいつになるかわからん。
東が西や九州のまねをするとも思えんし。
533?????[?D?i??:03/02/18 21:17 ID:OiSok03m

FGTの安全性はちょっと・・・まず四国から様子見汁。
534横手ヴォンチの人:03/02/18 21:23 ID:???
>>533
それまでははつかり形式みたいにE655系(?)とか導入して
つなぐのもいいかもしれないね。
535名無し野電車区:03/02/18 22:13 ID:lfinqQyp
加藤紘一が首相になれば
新潟−鶴岡は完成します
536名無し野電車区:03/02/18 22:44 ID:2gA16dfR
>>535
出来ないと言ってるようなもんじゃんw
537名無し野電車区:03/02/18 23:00 ID:MhNBMfPj
>>534
よくて701系の快速だろ。
湯沢・横手のためにわざわざ新車を造るわけない。
538名無し野電車区:03/02/18 23:12 ID:VSe4zyYN
湯沢・横手のためにわざわざ新車をいれたのが701系だろ
539横手ヴォンチの人:03/02/18 23:59 ID:???
>>537
羽越だ。羽越。羽越にE655。
横手湯沢は701系快速でつなぎ。
540名無し野電車区:03/02/19 10:04 ID:R0gVs/K6
age
541名無し野電車区:03/02/19 21:26 ID:+wFUfj/K

新庄から酒田へのミニ新幹線延伸、
最近の束を考えると、7両のつばさのままでで運用高しか・・・。

やってくれるぜ束!!!ぎゅうぎゅう詰めだぁ。
542名無し野電車区:03/02/19 21:48 ID:ncg3yYsv
しかも新庄ー酒田が今のところ可能性が一番高い。
543名無し野電車区:03/02/19 23:06 ID:9ajUJJ64
鶴岡の反応が聞いてみたい>奥の細道新幹線「芭蕉」
544名無し野電車区:03/02/20 10:17 ID:iSQYJ2Ym
>>543
ベルズが黙ってなさそうだw
545名無し野電車区:03/02/20 11:14 ID:E/h8BGNv
>>542

鶴岡ストッパーがどれだけ持つか・・・
546名無し野電車区:03/02/20 21:59 ID:5qDeCcBL
ちょっと気が早いが、次スレのタイトルはこれがいいかも。

【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線 4【ぎゅうぎゅう詰め】
547名無し野電車区:03/02/20 22:08 ID:/RuxKX63

時刻表を調べる時、

山形行き「つばさ」
新庄行き「つばさ」

なんか紛らわしくないか。

普通だったら、

山形行き 「やまばと」
新庄行き 「つばさ」

のはず・・・・。
548名無し野電車区:03/02/20 22:12 ID:N3QpM9FH
>>546
そんな長いタイトル入るのか?


【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線4【肉詰め】
 でどうだ?
549名無し野電車区:03/02/20 22:14 ID:???
>>547
最近やたら愛称が多くなった東の新幹線。
これ以上増えると余計ややこしくなるのか?
それとも行き先別に愛称があったほうが判り易いのか??
550独楽町:03/02/20 22:23 ID:???
着駅だけでなく発駅でも区別されてたらやばいね。

 東京発秋田行 こまち号
 上野発秋田行 竿灯号
 仙台発秋田行 ハタハタ号
 盛岡発秋田行 なまはげ号
551名無し野電車区:03/02/20 22:30 ID:E/h8BGNv
>>550
企画バスの名前じゃね?
552名無し野電車区:03/02/20 23:11 ID:yiz4pEVy
>>547
山形行きと新庄行きで別にするほうが分かりにくい。
方向幕には山形・新庄と併記してるほど新庄はマイナーなのだから
わざわざ別にする必要はない。
553名無し野電車区:03/02/21 04:18 ID:wXjJO+ZI
>>543
普通に「もがみ」でいいんじゃないの?
554名無し野電車区:03/02/21 16:16 ID:???
福島山形間 4月から高速バス運行だそうな。
ソースは民法
555名無し野電車区:03/02/21 23:25 ID:iTXP8/9v
>>554
福島からつばさに乗っても座れないから、
かなりの客がバスに移行するものと思われ。
556名無し野電車区:03/02/22 22:08 ID:RHJ/5I4a

2/8・3/22?のみ 下り臨時つばさ185号 全席指定 ハァ?なんて
557名無し野電車区:03/02/22 22:25 ID:6r4LQjc+
>>555
これでつばさの増発は完全になくなったな。
558名無し野電車区:03/02/23 01:24 ID:???
>555
福島県〜山形県のODは移行するかも知れないが、
栃木以南〜山形県のODは、そんなに変わらないのでは?
559名無し野電車区:03/02/23 11:50 ID:???
一日何本走るの?>高速バス
560名無し野電車区:03/02/23 18:09 ID:kWEa5ArK
今日、つばさ118号自由席に乗車。
いつもの事で、ぎゅうぎゅう詰めは当然だが、
通路には、なんとベタ座りの客だらけ。

以前より多くなったような気が・・・。

揺れる車内の中で、
じいさん、ばあさんトイレに行くのに
凄く危険がともなうのではと心配しました(w

ペタ座りを無くせ束!
561名無し野電車区:03/02/23 22:15 ID:EgF4VpdA
>>560
何もしなくても大勢の客が乗るんだから、
束がつばさを放置するのも分かるような気がするな。

3/1からの束パス期間中は一体どれくらい混むのだろうか。
はやて・こまちの指定を取れなかった乗り鉄が
つばさに流れ込んでくる予感がする。
562名無し野電車区:03/02/23 22:27 ID:t4+7Eeix
高速バスは束の殿様商売に待ったをかけるのでしょうか?
563名無し野電車区:03/02/23 23:06 ID:TnfNo931
>>561
いや、あんまり乗ってないよ。
盛岡以北より客が少ないんだから。
564名無し野電車区:03/02/24 03:01 ID:SKUHX2w4
もし福島止まりの「つばさ」が出来たとしたら客はいるかな?
10分以内に東京行きの「やまびこ」が来ると仮定して
565名無し野電車区:03/02/24 08:47 ID:???
快速「ざおう」復活キボンヌ
566名無し野電車区:03/02/24 18:36 ID:???
>>565
バスの名前が「ざおう」だったりして
567名無し野電車区:03/02/24 21:34 ID:clrBOso+
福島―山形に高速バス/4月にも運行開始へ準備/福島交通
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20030221/kennai-20030221101022.html

所要時間は「つばさ」の方が早いが、
座れない「つばさ」に対して高速バスは確実に座れる。
運賃も高速バスの方が安いと思われ。
568名無し野電車区:03/02/24 22:51 ID:FGJw4j/U

乗り換えはNGの方が多いんじゃない?
569名無し野電車区:03/02/24 22:54 ID:???
福島ダッシュ──
山形新幹線米沢以北から東北新幹線福島以南(東京方面)へ向けての客が
つばさのあまりの混雑に耐え切れず、福島で併結するMaxやまびこにダッシュで乗り換えること。

このことは逆に言うと、山形方面からつばさに乗って、福島で降りる客はさほど多くないつうこった。
高速バスは高速バスで客は乗るだろうが、つばさの混雑は大して軽減されないだろう。
570名無し野電車区:03/02/25 00:10 ID:akSTdpVc
>>564
同一ホーム乗り換え(11→12番線)ならともかく、14番線にしか乗り入れ
できない現状ではチト無理があるだろう。

地平ホーム(5番線)乗り入れだと、福島止まりの在来線「つばさ」時代と同じ
でわざわざ改軌した意味ねーし・・・
571名無し野電車区:03/02/25 01:01 ID:EvExUUcV
>>567
高速バスなら100%座れるだろ。
定員オーバーで乗れないことはあっても。
572名無し野電車区:03/02/25 21:46 ID:YabB7jDe
「福島ダッシュ」をどこかのテレビ局で全国ネットで採り上げてくれないかな。
例えばNTV系列の「ズームインSUPER」あたりとかで。
573名無し野電車区:03/02/25 22:23 ID:7M8Dnyzq
いやいや
憤激レポートぐらいDQNに取材してもいいと思われ
574名無し野電車区:03/02/25 22:23 ID:???
”つばさ”を8,9両程度にして”やまびこ”との連結は基本的にやらない。
間合いで”なすの・たにがわ”、各駅停車の”やまびこ・とき”運用をこなせば
色々と効率がよくなり、東にもメリットが大きいんじゃないかな??

と思ったがどうだろう?
575名無し野電車区:03/02/26 00:03 ID:???
>574
だったら、思い切って「つばさ」14連にすればよい!

「つばさ101号」も、土曜日は増結して倍の編成にする。
576名無し野電車区:03/02/26 01:14 ID:f22jsNBV
>>575
だったら、思い切って「つばさ」21連にすればよい!

「つばさ101号」も、土曜日は増結して3倍の編成にしる。









1両くらいはみ出そうだが。
577名無し野運転所:03/02/26 10:35 ID:???
>>576
そしてどっかの過去レスにあったようにやまびこ・とき・あさま・つばさ・こまち・はやて
の6段ロケット48両編成に至ると(w(やまびこ+はやては激しく無意味だわw)
どっかで走行中連結の研究してないのかな?それにしたってホームの増設は必須だけど
578名無し野電車区:03/02/26 15:52 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
579名無し野電車区:03/02/26 21:05 ID:???
教えてクンですみません。教えてください。
こまちは南側と北側、どちらの景色がいいですか?
地図を見ても川などに沿っているわけでないので、図れないです。。。
580名無し野電車区:03/02/26 21:33 ID:???
>>579
東京から盛岡だと左側が色々な山が見れていいかと。
那須連峰や吾妻山、蔵王、岩手山等。それから宮城スタジアムも左に見える。
盛岡出ると岩手山は右側になって、他は特にないな。。
赤渕から先の渓谷は結構良いが右になったり左になったりと。。
581名無し野電車区:03/02/26 21:38 ID:???
有難うございます。当方、束パスで秋田から帰京するのに使います。
やはり右か左か迷いますね。。。
駅寝っとに任せよう!
582旭 ◆ASAHI45MSE :03/02/26 21:40 ID:???
秋田から乗る時は向きが逆だから気をつけてね
583名無し野電車区:03/02/26 21:40 ID:oxMq+QSv

山形新幹線の3大汚点

 1.混雑によるぎゅうぎゅう詰め      ・・・やだぁ!
 2.福島ダッシュのせいで乗客のモラルダウン・・・ゴルァ!
 3.つばさの座席、シートピッチが凄く狭い ・・・拡大キボンヌ!

でよろしいれすか。
584名無し野電車区:03/02/26 22:13 ID:???
>>582
最初っから逆を向いているんですよね?
逆の逆を向いていたら、大曲で隣の奴と刺すか刺されるか(略
585名無し野電車区:03/02/26 22:59 ID:cP37zvA/
>>581
えきねっとでC・D席(山側)とA・B席の選択ってできるんだっけ?
俺的には景色で選ぶとD席が好きかな。
まぁ時間帯によるけど。日があまり当たらない方がいい。そう考えるとちょっと微妙・
586名無し野電車区:03/02/26 23:21 ID:???
>>585
窓側としか指定できない。

サイババの会員になると石版指定も可
587名無し野電車区:03/02/27 03:32 ID:???
いっそうつばさもこまちもALL2階建てにすればよしMAXつばさMAXこまち
588名無し野電車区:03/02/27 05:19 ID:2kiDBBJR
>>587
トンネルの高さは大丈夫なの?
589名無し野電車区:03/02/27 11:35 ID:qBSt56Ij
複線化で増発&時間短縮が一番いいだろね。あとは踏切無くして市街地で
柵を付ければ160km/hで走れる。
つばさも混むがこまちも混むな・・・
590名無し野電車区:03/02/27 15:06 ID:aSxNEqnI
山形新幹線を秋田までのばせ!そうすりゃ田沢湖線があいて「あけぼの」と「津軽」が帰って来る!
591横手ヴォンチの人:03/02/27 15:20 ID:J4VNqCjK
>>590
マジレスすると
あけぼの・津軽・・・・県南は新幹線と高速バスがあるから
あんまりメリットねー。やるんだったらサンライズ並のサービスが必要。
あけぼのは北秋田の人たちの大切な「あし」だよ。
592横手ヴォンチの人:03/02/27 15:24 ID:J4VNqCjK
>>590
もっと言えば、秋田新幹線と山形新幹線は、秋田新幹線の方が
構想が早かった。そして盛岡直通の特急が欲しかった。だから
今のルートなんだよなぁ。
山形新幹線が秋田まで伸びれは、湯沢横手地域の人にとっては
有り難いんだけどね。こまちの増発したい分をつばさに持ってくれば
需要は見込めるらしい。あとはスピードの問題。
593名無し野電車区:03/02/27 21:41 ID:???
>>588
215系があるだろ。それと同じ車体限界なら問題ないが狭いだろうな。
あと機器類をどう処理するか?
どっちにしても全車両2階建ては無理。
594名無し野電車区:03/02/27 21:45 ID:xbQ/ofv+
秋田も山形も新幹線と呼ばれてはいるが、実はただの在来線特急。
はくたかより劣るかも(プ
595名無し野電車区:03/02/27 22:01 ID:O6421Fbr
>>594

あきらかに劣っていると思う。
ひとつだけはくたかに勝るものは、
乗り換えなしで東京へ行けることだけ。
これが肝心(w
596名無し野電車区:03/02/27 22:54 ID:???
>>595
それが最高のサービスと言えばサービスだな。。
597名無し野電車区:03/02/27 22:56 ID:B1onGF2r
>592

それについては異議あり。
新在直通運転は、もともと国鉄が言い出したこと。
秋田と山形に話を持ち込んだが、最初は両方とも相手にしなかった。
でも、最初に山形が、べにばな国体までに鉄道高速化をしたいがために、
次善の策として、新在直通を了承。
隣県の成功を見て、秋田も重い腰を上げたと聞いている。
598名無し野電車区:03/02/27 22:58 ID:m4JOHDdS
>>593
あと荷物置き場をどうするかだな。
215系みたいなやつにするわけにいかないし。

>>595
はくたかは160キロしか出せないのを知らんのか。
トンネルに入れば耳が痛くなるし。
599名無し野電車区:03/02/27 23:14 ID:???
599
600名無し野電車区:03/02/27 23:15 ID:???
0
601名無し野電車区:03/02/27 23:15 ID:O6421Fbr
>>598

説明不足でスマソ。
山形新幹線(米沢⇔新庄区間)のつばさはたいした事ないです(w

単純に比較出来る訳ではありませんが、
中央本線のスター、
スーパーあずさの方がずつと速かったです(泣
602名無し野電車区:03/02/27 23:35 ID:GxiJSjBF
>>601
最速つばさならSあずさと表定速度に大きな差はないぞ。
E351系は振り子でもそんなに速くない。
603横手ヴォンチの人:03/02/28 11:21 ID:bf8c7Xy6
>>592
後にそういうふうになったはず。国体までに
加藤新幹線作りたかったのは知ってるところだが、構想は秋田が先。
「たざわ」の開業を北上線にするか田沢湖線にするか
迷ったそうな。そのときに新在直通の話はもうあった。
604名無し野運転所:03/02/28 12:36 ID:???
それにつけても加藤紘一は羽越高速化は嫌だったのかな?
単に山形県内で納めたかっただけ?
やっぱ奥羽(ミニ)新幹線化がいいなー、現状だと(殆どいない?)秋田-山形の
移動が大変だし、在来・標準軌単線平行でどうかおながいします>両県

>601 いや、在来最強はキハ283ですしw(383系という説もあるがw)
605名無し野電車区:03/02/28 18:39 ID:I3zWd0ex
つか、>>594はそのうち新幹線通るだろ、
はくたかあぼーんして。
何を僻んでんだか。

しかし、元々山形と羽越じゃ違う話だったんだろうなー。
それが新庄延伸してから話がややこしく・・・
606名無し野電車区:03/02/28 20:58 ID:xc1V23d8
>>602

山形新幹線は比較的カーブが少ないわりに(板谷は除く)、
つばさは遅いと思うぞ。
あずさはあれだけ左右揺らして、
表定速度はつばさとかわらないとはたいしたもんだ(w
607名無し野電車区:03/02/28 22:15 ID:???
明日のつばさ101号の自由席はすし詰めのヨカーン。
束パスではやて・こまちの指定券を取れなかった客が
つばさにごっそり流れてくると思われ。
608名無し野電車区:03/03/01 00:30 ID:fKGjX5J5
>606

だって、単線が多いんだもん(てへっ)
609名無し野電車区:03/03/01 02:05 ID:3gPg/Tqi
>>607
はやこまが取れない奴はやまびこだぞ。
610名無し野電車区:03/03/01 14:31 ID:ojK3cudP
束パス祭りあげ
611名無し野電車区:03/03/01 15:04 ID:???
>>607
すし詰めらしい。
>>609
ケキョーク、はやてこまちにも何故か立ち客が。お咎めもなし。
612名無し野電車区:03/03/01 19:23 ID:qyOphAye
こまちは増発しようにも線路容量がない罠。
613名無し野電車区:03/03/01 23:04 ID:KGM6jUf6

>>612さん 

教材「秋田新幹線・山形新幹線 3」の612ページを
大声て3回反復しなさい。 

山形新幹線の3大汚点

 1.混雑によるぎゅうぎゅう詰め      ・・・やだぁ!
 2.福島ダッシュのせいで乗客のモラルダウン・・・ゴルァ!
 3.つばさの座席、シートピッチが凄く狭い ・・・拡大キボンヌ!

ゴルァ!
614名無し野電車区:03/03/01 23:32 ID:H9FURzQh
>>612
東のことだから交換可能駅をさらに増やして
こまち増発もやりかねない。
山形新幹線ならありえないが
こまちなら大いにありうる。
615名無し野電車区:03/03/02 01:33 ID:???
次は四ツ小屋? 大張野付近?
あとは神代〜刺巻間あたりがネックとなってくるかな。

しかし年に数度しかない繁忙期のためだけにこれ以上交換駅増やしたりするもんかな。
616名無し野電車区:03/03/02 02:33 ID:zRrVXhQP
交換駅増やすんだったら三線区間増やしてほしいな。
もっと言えば新線の計画を進めろと・・・。

角館〜刈和野あたりに短絡線作って、大曲のスイッチバック解消&スピードUP。できれば新仙岩トンネルも。
これで秋田〜東京最速3時間半、全便四時間切れると思われる。
上記は「秋田新幹線」。役割としては現行通り。(田沢湖・角館の観光需要、秋田〜盛岡・仙台・東京)

次になにかとモメているつばさ大曲延伸。
まず板谷峠にトンネルをぶち抜く。(トンネル内は240km運転)
トンネル内でできるかぎり時間短縮するため、福島〜庭坂の踏み切りをなくし、線路への侵入防止を徹底。
ここを助走?に使い、福島〜米沢は15分目標。
さらに山形まで完全複線化、できれば雄勝峠に新トンネルを作る。
秋田側は大曲〜湯沢間複線化もしくは交換設備を増強。大曲〜秋田は現行通り。
当然ながら改軌時にポイントなど改良できるところは少しでも改良しておく。
上記は「奥羽新幹線(仮称)」。現行の山形新幹線の役割に、秋田県南地区〜東京、さらに秋田〜山形などの役割を持つ。
大曲〜秋田は回送みたいなもんだが、目標として大曲〜東京最速4時間15分、平均4時間半。

両方の新幹線に言えることだが、できれば踏み切りをなくし、線路脇にフェンスを張って
160km運転をして欲しい。そうなったら奥羽新幹線は基本計画?からとっぱらってくれてもいいよ。
617名無し野電車区:03/03/02 12:59 ID:JDZ6akYT
>秋田県南地区〜東京、さらに秋田〜山形などの役割を持つ。

この程度のマイナーな需要しかないのに改軌は無駄。
東京ー盛岡ー秋田ルートの改良に金使うべし。
618名無し野電車区:03/03/02 20:05 ID:???
盛岡ー大釜と田沢湖ー刺巻間を複線にすると神宮寺ー峰吉川間の複線と併せて
完全パターンダイヤを組める。しかも多少の遅れなら対向列車への影響もなくなる
臨時も続行運転で設定すれば他の列車への影響は少ない。
619名無し野電車区:03/03/02 22:59 ID:lwLFJLbb
盛岡市内の複線化は無理っぽい。
620名無し野電車区:03/03/02 23:01 ID:???
>>619
直上高架は?
地平線を上下の普通列車とこまち下り、
高架を上りこまちとか。
621名無し野電車区:03/03/02 23:03 ID:RyKGkmwH
つばさに乗ってるとあれは車両の個体差なのかもしれないが、力行時にモーター音
が低く車内に響いてきて極めて不快。なんとかしてくだはい。眠れませぬ。
622名無し野電車区:03/03/02 23:07 ID:???
>>621
400系なら良い方だよ。
こまちの方は、在来線で流す程度の速度が丁度インバータの耳障りなノイズが出る域で、
どうにも気になってしょうがない。

623名無し野電車区:03/03/02 23:12 ID:???
米沢の牛肉弁当は指定席でも注文取りに来てくれるのでしょうか?
それともGのみですか?
624名無し野電車区:03/03/02 23:31 ID:GPp08uZQ
>>620
法律的にも予算的にも極めて困難。
625名無し野電車区:03/03/02 23:47 ID:8ljrM3am
>>622
最近こまちに連続で乗ったんだが昔より全然音が小さくなってないか?
何か変えたのかな?
626名無し野電車区:03/03/02 23:49 ID:???
400系は窓がデカくてええわ。
627名無し野電車区:03/03/03 00:13 ID:ENhRHOE6
週末の「つばさ」は束パスの影響で祭り状態。
自由席はもはや封印状態。指定席の客室にも指定券を持たない客が殺到。
指定席が空くと指定席の客室に立っていた客が図々しく座る。
検札も来ないし、もはや無法地帯と化していたらしい。

それにしてもそんなに大量の客が山形へ何しに行ってたんだ?
628名無し野電車区:03/03/03 00:21 ID:lQxrvjSp
>>627
大量に乗ってるわけではないんだが
輸送力が小さいから多く見えるんだよね。
絶対数は仙台・盛岡方面に比べれば全然たいしたことない。
629名無し野電車区:03/03/03 00:30 ID:19UGuwgu

>>627

遠い昔、貴方は山形を捨てたのに
定年退職後、なんてチョイチョイ戻ってくるのですか。













捨てた故郷に、
気分次第で帰ってくるのは厚かましいぞゴルァ!



630名無し野電車区:03/03/03 22:15 ID:R7AW0nFm
>>627
土曜日のつばさ101号に乗ったけど、
あの混雑は異常としかいいようがない。
客層というとはやてと違ってヲタらしきのはあまりいなかったし、
スキー客もあまりいなかった。
大部分のイパーン人はマジで何しに山形なんかに行ったんだろうか?
631旭 ◆ASAHI45MSE :03/03/03 22:29 ID:???
山形=温泉でしょ。
温泉新幹線ってゆーのぼりも立ってるし。
632名無し野電車区:03/03/03 22:47 ID:19UGuwgu
>>631

山形=温泉だけででは、あれ程人が来るのか。
他にも何か理由があるはず。

漬け物・酒・果物・峠の力餅・女のコ・・・何か説得力ないな。
とにかくつばさは混むよなぁ。
633名無し野電車区:03/03/03 22:48 ID:???
【2ch鉄道板束パスオフ会のお知らせ】
開催日 :3月8日・15日
場所  :つばさ101号
区間  :東京→山形間(山形以遠の行動は自由)
参加資格:JR東日本パスを持っていて朝の指定券が取れなかった人
注意事項:馴れ合い禁止。終始、殺伐を心がけること。

JR東日本パスを買って朝の指定券が取れなかった人は
全員つばさ101号に乗るべし!
祭りをさらに盛り上げようぜ!
634名無し野電車区:03/03/03 22:48 ID:???
     巛巛巛
     ┃┃
      ┃┃_
    /     \   /     ― ― |
  |∃    -  - |
  煤@     > |
   |    ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   ┃─┃|  < クソスレは 荒らしてしまえ ホトトギス
  | \   ▼ /    \________
  |    ̄  ̄|

        / ̄ヽ
        |   |
     _ / ̄ ̄ ̄\_
     (_|_____|_)
       |∃   ゝ ゝ│   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       煤@<   ω >  < クソスレは 削除依頼だ ホトトギス
       |  ヽ┏ ┓/    \__________
   / ̄ ̄ \|┃Θ┃ ̄ ̄\
 /        ▼      \

     巛巛巛
     ┃┃
      ┃┃
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    |ミ|    ━ ━|
    |ミ/   (・) (・))    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < クソスレは どうせdat落ちだよ ホトトギス
    | ∴ノ┃─┃ ノ    \__________
     \_____ノ
635旭 ◆ASAHI45MSE :03/03/03 22:54 ID:???
>632
果物はまだ早いなぁ。。。
まぁ、東京から近くて気軽に来れるということも、乗客が多い要因でしょうな。
636名無し野電車区:03/03/03 23:04 ID:U5iOSdEv
>>632
女の子はどういうわけか俺好みの子が多いな、山形って。





というのは2年位前までの話だが。
なぜか最近はイケてない。
637名無し野電車区:03/03/04 01:10 ID:z3Imhjaf
    \ │ /   
     / ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ─( ゚ ∀ ゚ )─ < 山形名物永眠マット!    
     \_/     \__ ∧_∧____  
    / │ \        ( ゚ ∀ ゚;) < マットマット!! 
                  ┏━━┯┓ 
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
     ( ・∀・)< やまがた山形〜〜!!    
     /つ━∪━━━┓_________  
    ノ ┃ ::: ::: ::: ::: ┃  ┃:: : :::│┃
    (__ノ┃ :: ::: ::: ::::┃  ┃:: : :::│┃   
      ┗━━━━━┛  ┗━━┷┛
638名無し野電車区:03/03/04 02:22 ID:WVFf+yxb
>山形=温泉だけででは、あれ程人が来るのか。
>他にも何か理由があるはず。

一番の理由はつばさの定員が少ないから
客がたくさん乗っているように見えるということにある。
実は山形新幹線の輸送量はたいしたことない。
639名無し野電車区:03/03/04 05:56 ID:???
>>638
さらに本数も少ないしねw
640名無し野電車区:03/03/04 12:25 ID:???
>638-639
7両・1時間ヘッドで立客出れば「たいしたことない」とは言えない気がするが。
もちろん、仙台なんかと比べたらたいしたことないだろうけど。
641名無し野電車区:03/03/04 17:20 ID:???
福島〜大沢の複線が泣いてるぞ。
642名無し野電車区:03/03/04 21:11 ID:???
【2ch鉄道板束パスオフ会のお知らせ】
開催日 :3月8日・15日
場所  :つばさ101号
区間  :東京→山形間(山形以遠の行動は自由)
参加資格:JR東日本パスを持っていて朝の指定券が取れなかった人
注意事項:馴れ合い禁止。終始、殺伐を心がけること。

JR東日本パスを買って朝の指定券が取れなかった人は
全員つばさ101号に乗るべし!
祭りをさらに盛り上げようぜ!
643名無し野電車区:03/03/04 23:40 ID:k/LU+sNq
>>640
仙台はもちろん八戸にも負けてるよ。
ミニ7両だと輸送力は小さいから
仮にE4系8両やE2系10両ならば立客どころか空気輸送になる。
644名無し野電車区:03/03/05 00:35 ID:q0ZNQ47G
こまちとつばさだったらどっちが輸送量多いかな。
645名無し野電車区:03/03/05 20:49 ID:???
【2ch鉄道板束パスオフ会のお知らせ】
開催日 :3月8日・15日
場所  :つばさ101号
区間  :東京→山形間(山形以遠の行動は自由)
参加資格:JR東日本パスを持っていて朝の指定券が取れなかった人
注意事項:馴れ合い禁止。終始、殺伐を心がけること。

JR東日本パスを買って朝の指定券が取れなかった人は
全員つばさ101号に乗るべし!
祭りをさらに盛り上げようぜ!
646名無し野電車区:03/03/05 21:24 ID:???
    \ │ /   
     / ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ─( ゚ ∀ ゚ )─ < 山形名物永眠マット!    
     \_/     \__ ∧_∧____  
    / │ \        ( ゚ ∀ ゚;) < マットマット!! 
                  ┏━━┯┓ 
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
     ( ・∀・)< やまがた山形〜〜!!    
     /つ━∪━━━┓_________  
    ノ ┃ ::: ::: ::: ::: ┃  ┃:: : :::│┃
    (__ノ┃ :: ::: ::: ::::┃  ┃:: : :::│┃   
      ┗━━━━━┛  ┗━━┷┛
647名無し野電車区:03/03/05 23:39 ID:???
>>646
山形→新庄にしないと庄内地方の人に失礼
648名無し野電車区:03/03/06 01:28 ID:???
    \ │ /   
     / ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ─( ゚ ∀ ゚ )─ < 新庄名物永眠マット!    
     \_/     \__ ∧_∧____  
    / │ \        ( ゚ ∀ ゚;) < マットマット!! 
                  ┏━━┯┓ 
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
     ( ・∀・)< しんじょう新庄〜〜!!    
     /つ━∪━━━┓_________  
    ノ ┃ ::: ::: ::: ::: ┃  ┃:: : :::│┃
    (__ノ┃ :: ::: ::: ::::┃  ┃:: : :::│┃   
      ┗━━━━━┛  ┗━━┷┛
649名無し野電車区:03/03/06 05:03 ID:???
>>647
新庄は最上地方だろ。庄内は酒田・鶴岡。
650649:03/03/06 05:04 ID:???
ってこの場合は逆か。山形は村山地方。
651名無し野電車区:03/03/06 20:09 ID:nxQpygvP

652名無し野電車区:03/03/06 20:16 ID:???
明倫だろ
653名無し野電車区:03/03/06 23:47 ID:k+5Yzjvp
       rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←やまばと
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←つばさ
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、   
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
654名無し野電車区:03/03/07 08:14 ID:FVUu68G8
こまちにはねられ男性死亡

6日午後3時50分ごろ、秋田市仁井田桑谷地のJR奥羽線秋田−和田駅で、
線路を徒歩で横断していた同市、無職、佐々木照太郎さん(80)が、
東京発秋田行きの秋田新幹線こまち13号にはねられ、全身を強く打ち死亡した。

秋田署の調べでは、現場に踏切などはなく、こまちの運転士が約200メートル手前で
自転車を押して線路を渡っている佐々木さんに気付き急ブレーキをかけたが、
間に合わなかった。乗客らにけがはなかった。

JR東日本秋田支社によると、事故のあったこまちが現場に約1時間停車するなど、
上下線計6本に遅れが出た。

http://www.sankei.co.jp/news/030306/0306sha097.htm
655名無し野電車区:03/03/07 11:01 ID:???
>>654
その事故に関してはこちらの方が良いと思われ
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20030306n
6562ちゃんねらーはつばさ101号に集結せよ!:03/03/07 22:16 ID:1vdmi1aR
【2ch鉄道板束パスオフ会のお知らせ】
開催日 :3月8日・15日
場所  :つばさ101号
区間  :東京→山形間(山形以遠の行動は自由)
参加資格:JR東日本パスを持っていて朝の指定券が取れなかった人
注意事項:馴れ合い禁止。終始、殺伐を心がけること。

JR東日本パスを買って朝の指定券が取れなかった人は
全員つばさ101号に乗るべし!
祭りをさらに盛り上げようぜ!
657名無し野電車区:03/03/07 23:52 ID:2apNqdG5
うざい
658名無し野電車区:03/03/08 01:22 ID:WIGyylRs
>>655
100人しか乗ってないの?
ガラガラだな
659名無し野電車区:03/03/08 02:22 ID:aSKWkbUo
>>658
こんな時間帯に末端区間でいっぱい乗ってたらうざくてやだよ
660秋田出身:03/03/08 11:32 ID:???
>>658
大概大曲でおりるからな
661名無し野電車区:03/03/08 19:05 ID:I1EVSWIp
>>567
土日は競馬新聞だらけの予感(W
662名無し野電車区:03/03/08 19:13 ID:QISzCu2U
今日、こまちの甲種が神戸を出たらしいね。

今頃どこだろうか。
663ニコニコモナー:03/03/08 19:22 ID:???
664ニコニコモナー:03/03/08 19:22 ID:???
↓ 
665ニコニコモナー:03/03/08 19:23 ID:???
↓  
666ニコニコモナー:03/03/08 19:23 ID:???

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | 666 おめでとう ! |
       |________|
       .     ||
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡( ^∀^ )⊃ ニコニコ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪  
667山形に関しては:03/03/08 19:48 ID:???
福島−米沢を複線化して1時間に2本にすれば必要十分なような。
米沢以北はいくらでもスレ違えるし。
668名無し野電車区:03/03/08 20:13 ID:???
>福島−米沢を複線化して

あのー、現状でほぼそうなってるんだけど・・・
(単線区間は関根〜米沢の1駅区間のみ)

それとも、福島駅で14番線にしか乗り入れていないことを指してるのかな?
669てっきり:03/03/09 02:48 ID:???
単線で行き違い出来なくてこれ以上増発出来ないのかと思テタヨ。

で、複線区間であの本数? あの混雑? 増発不可?
670名無し野電車区:03/03/09 06:59 ID:???
増発したって東京駅に入る余地ありませんがな。

そりゃ大宮どまりで納得してもらえるならOKなんだが…
ま、それ以前に時間2本にするほど乗客がいないってのもあるのだろう。
突発的に混むだけじゃ駄目で、平均してずっと混まないとJRも投資し
ずらいだろうし。

しかも競争相手がいなけりゃ自然と力抜けるわなあ。
671名無し野電車区:03/03/09 09:25 ID:???
山形新幹線のネックは福島駅でしょ。
上下列車とも11番線しか発着できない上に、特に上り列車は福島駅で上下本線横断
(併結する「やまびこ」は2回)しなきゃいけないからね。
672名無し野電車区:03/03/09 10:08 ID:KxgQN2ER
>>670の意見は痛過ぎ

やまびこの乗車率50%並みになるんだったら、
どんな「つばさ」になってもいい。
9連化するなり、増発するなりだな。

つばさの平均乗車率は70%ぎゅーぎゅー(w

で、おまえ混雑時のつばさに乗れ。
少しは利用者の苦労を知れ(w


673名無し野電車区:03/03/09 10:36 ID:???
>672
2階建ての「つばさ」でもいいの?
674名無し野電車区:03/03/09 10:43 ID:???
>>671
14番線
675名無し野電車区:03/03/09 13:50 ID:mT/E85xh
>>670
あの速達やまびこですら毎時2本にならなかったのに
つばさ程度の混雑で毎時2本にするわけねえよな。
せいぜい増結がいいところ。
676名無し野電車区:03/03/09 14:32 ID:KxgQN2ER
>>673

当然だろか(w
あと、2階のフリースペースに、
分厚い山形温泉図鑑をおいて欲しい。

銀山温泉の外人美将 (;´Д`) ハァハァ
目当てにくる温泉ヲタ多しがな(w

コマデタヨ びくーり
677名無し野電車区:03/03/09 14:52 ID:7qoXiRXL
つばさの指定1両を自由席に振り向けても良いやうな。
678 ◆ASAMAfQrF2 :03/03/09 15:09 ID:vosxXMmd
無理でしょ・・・束にとっては指定に座れるだけ座ってもらって
後は1・2両の自由席に詰め込んでおくのがベストだろうから
679大亮 ◆TRIPPERJCo :03/03/09 15:09 ID:???
宣伝投稿です。
2ちゃんねるっぽい掲示板サイト、出来上がりましたー、
黒っぽいんです。
http://zeta.ns.tc/
どうかな?いいかな?
どきどき

680名無し野電車区:03/03/09 16:00 ID:40P1zrSo
>>677
自由席を増やしても混雑緩和にはならんわけだが。
指定席がとりにくくなりその分自由席の客が増えるわけだから。
681名無し野電車区:03/03/09 16:51 ID:8i5e6L+e
>>675
速達やまびこを毎時2本にしたらはやてを走らせる余裕ないし
なにより各駅タイプが退避しまくりでKQの普通並みになるでよ
682名無し野電車区:03/03/09 17:28 ID:K6QGI98i
>>681
はやてのほかに速達やまびこを毎時2本も設定する必要はないよ。
やるならはやての増発。
683名無し野電車区:03/03/09 18:34 ID:???
>>681
山陽のこだまはすでにKQの普通車並みですが…
隔駅退避だし…
684名無し野電車区:03/03/09 19:07 ID:KxgQN2ER

>>673
>>678

女性ヲタ?
だったら嬉しいな(w

釜だったらどうしょう
685名無し野電車区:03/03/10 00:25 ID:???
なぜ女だと思うの?
686名無し野電車区:03/03/10 09:48 ID:6qeVwFpI
>670

臨時列車でやっている、上野折り返しのつばさ単独運行、
これを定期運行すれば、枠は増えると思うのだが。
東海道新幹線からの乗り継ぎでなければ、
正直、上野始発でもかまわん。
687名無し野電車区:03/03/10 16:21 ID:eYRKFvyd
旅先でホロリとした事ってありますか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/998022116/101-200


友人がブラジルで11歳の娼婦と致した(500円ぐらい)

「ホー、ロリとしたのかぁ」
688名無し野電車区:03/03/10 17:27 ID:???
aとdどちらが眺めいいでしょうか?
689名無し野電車区:03/03/10 18:04 ID:3Mg2iW3k
なぜか誰も言い出さないが、
719-5000や701-5000で6両編成を組み
激しくパワーアップして東京直通というのは?
都会的な電車だしカネは掛からないし乗車率も下がるしいいことづくめぢゃん。
ついでに埼京線も改軌すれば新宿直通もできるし、
将来は小心ラインを使って横浜直通なんかもできるよね。しかも違和感なし。
客が増えたらE231をベースに増備すればさらに定員アップ!
690名無し野電車区:03/03/10 20:23 ID:hj7pQPvY
>>689
ガイシュツ。
691名無し野電車区:03/03/10 21:08 ID:W9y54N+t
>>686
上野なんてあんな中途半端な場所で折り返すな!
東京行きでなければ意味なし!
692名無し野電車区:03/03/10 21:21 ID:v00H1om1
>>688
山形?秋田?
山形はどっちもどっち。
秋田はもれもどこかで質問したがどっちもどっちだと言われた。
よって駅寝っとにまかせたらDだった。中盤あたりで川に沿っていたので
良かったよ。
693名無し野電車区:03/03/10 23:40 ID:aeYCbp1U

スローダウン スーパーエキスプレス つばさ101号

今はやりのスローフードに対抗してみまスタ。

東京発6:28?マ福島着7:57 現行どおりのダイヤ
で、庭坂カーブ45?Hで通過汁。
赤岩橋て長めのホーンを鳴らし50?H通過→やまびこをお楽しみ下さい。
峠駅で5分停車8:24?マギューギュー詰めの力餅限定販売
米沢着8:57
置賜→高畠 60?H走行 のどかな田園風景をお楽しみ下さい。
高畠駅着9:15
赤湯→中川35?H走行 鳥上坂から見おろす美しい置賜盆地をお楽しみ下さい。
その後上山駅まで130?H走行
茂吉駅→蔵王駅 65?H走行 蔵王山系の雄大さをお楽しみ下さい。
山形駅着 10:34

こういうダイヤはどうよ(w



694名無し野電車区:03/03/11 00:15 ID:C/M4hecO
上野始発は空いてるんでマターリ。
ただ、あの長いエスカレーターが鬱。
695名無し野電車区:03/03/11 05:36 ID:XYUonoR6
>691

東京から、一駅くらい東北新幹線に乗ればよろし。
近鉄で、上本町始発の伊勢志摩特急を走らせているでしょ?
利用者が慣れれば、そのくらいの知恵は付くはずだ。
696はしのえみお@新幹線車掌区:03/03/11 11:54 ID:???
696
697はしのえみお@新幹線車掌区:03/03/11 11:54 ID:???
697  
698はしのえみお@新幹線車掌区:03/03/11 11:54 ID:???
698    
699はしのえみお@新幹線車掌区:03/03/11 11:54 ID:???
699      
700はしのえみお@新幹線車掌区:03/03/11 11:55 ID:???
700ズサー
ニコニコモナ、ざまーみ!!
701名無し野電車区:03/03/11 15:49 ID:???
>>700
ニコニコは主にゾロ目狙いだが?
702名無し野電車区:03/03/11 18:54 ID:XDfUK2AV
今年はカレンダーが1997年と同じなんだよね
21日の夜は当時を思い出しそうだ



当方、最終の秋田リレーと一番のこまちに乗りますた
自由通路で徹夜しますた
703名無し野電車区:03/03/11 20:02 ID:???
つばさのG車の一人掛け席ってD席だったっけ?
704ニコニコモナー:03/03/11 20:21 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃ え〜ん...! ┃
 ┗━━┳━━┛ エーンエーン.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ,;' 。'; )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
705名無し野電車区     :03/03/12 11:35 ID:vfzYa1zV
秋田新幹線の大曲の方向転換を直して欲しい。
706横手ヴォンチの人:03/03/12 21:32 ID:ohb9NWFi
>>705
俺の場合乗るとしても大曲で降りるから気になんないんだよナー。
むしろつばさか北上まで出てやまびこの方が多い。

もっとも協和町からバイパス通して角館に抜けるなんてことしたら、
大曲が黙っちゃいない罠。

実際、大曲駅移動計画はあったが、大曲駅近くに先生(いわゆる県議)が
住んでるからなぁ・・・。大迷惑。
707名無し野電車区:03/03/12 22:51 ID:ohb9NWFi
agetokune
708名無し野電車区:03/03/13 01:08 ID:2e5RbgRk
県議逝け
709名無し野電車区:03/03/13 19:36 ID:q2f5fQmj
どうして臨時列車の指定って空いてるの?15日のこまち224号なんかひとつだけ
空席多数でびっくりしたw
710 ◆ASAMAfQrF2 :03/03/13 19:58 ID:591ttj3K
知名度が無いせいでしょ。例えば旅館とかに張ってある時刻表には
定期と曜日列車以外は載っていない場合が多い。
711名無し野電車区:03/03/14 21:57 ID:dBQUVjKV
明日のつばさ祭りに期待age。
漏れは休日出勤で逝けないから、
誰かレポよろしこ。
712名無し野電車区:03/03/15 01:06 ID:dpa9er8w
臨時列車って不思議なくらいすいている時があるね。
団体でも乗らなきゃOKですよね。
713名無し野電車区:03/03/15 02:00 ID:???
>>712
田舎に逝くほど、臨時は空いている。
714名無し野電車区:03/03/15 02:28 ID:Vp1di8Eo
東北新幹線の臨時は上野始発も多いから空いているのが多い。
臨時は定期列車より不便なダイヤになることが多いから
どうしても空いてしまうな。
715名無し野電車区:03/03/15 02:50 ID:Vf5Edd8y
昔から臨時列車は空いているので狙い目、と言われていたもんだよ。
716名無し野電車区:03/03/15 17:00 ID:HxZ2UWa/
秋田新幹線マンセーーーー
717名無し野電車区:03/03/16 00:39 ID:7UlyaIb7
省内新幹線はフリーゲージに汁!
そしてその車両の一部をつばさにも投入して1日数本秋田・横手行を作ってやれ!
そうすればすべて丸く収まる。。。。
718名無し野電車区:03/03/16 00:40 ID:KehGYqGd
>>717
省内フリーゲージも横手直通も無理だ。
719名無し野電車区:03/03/16 00:53 ID:???
>>718
Why ?
720名無し野電車区:03/03/16 00:55 ID:KehGYqGd
>>719
JR東はフリゲなど導入しないと言ってるから。
ミニの方が可能性が高い。
721名無し野電車区:03/03/16 01:05 ID:???
そりゃ可能性的にはつばさの酒田延長が一番大きいな、今のところ。
しかしこれだと色々と問題があるのも事実。
確かに東はFGTに懐疑的のようだが、今後の開発状況次第で考えが変る可能性はある。
庄内の場合FGTの方がメリット大きいと思うんだがな。。

722名無し野電車区:03/03/16 01:07 ID:???
>>721
ミニにした場合、陸羽西線の改良費用どのくらいかかるんだ?
723名無し野電車区:03/03/16 01:09 ID:n8DGj8rE
こまち
自由席があった時は、指定席と自由席の椅子に格差があった。
全指にしても椅子を変えないなんて
東日本 貴様なめとるんか。ゴルァ。
724名無し:03/03/16 01:11 ID:ARkAvYs7
>>719
新庄延伸の時みたいに県が資金調達してやらないと無理だろうが、県にそんな余裕はない筈。

>715
臨時列車の存在をあらかじめ知ってる人でも、
定期列車に比べてあまりに遅いので敬遠されてる予感。
今の人は時間にシビアだからね

725名無し野電車区:03/03/16 01:22 ID:KNyrn3wh
山形県は陸西の改軌電化に軸足を置いているのではないかと。
726名無し野電車区:03/03/16 11:43 ID:???
>>722
試算だと325億らしい。そんなにかかるのかと疑問だが、、
ちなみに羽越線改軌だと約900億。
山形県は>>725の言う通りな状態。あとは板谷峠改造にも色気を出しつつある。

ただ陸西線を改軌電化しても酒田にしかメリットないんだよね。まあ鶴岡の客は
パーク安堵ライドで余目を使えって事なんだろうけど。
ただでさえ混んでいるつばさがこれ以上混むのは目に見えてるし、
本数も現行の新庄止まりを延長するだけで増発の予定はないらしい。
FGTならば最低限、新幹線から白新線への短絡線と軌間変換装置と新車両費で済む。
全区間130km化は予算の都合がつけばやればいいし、新庄に改軌装置を設置すれば秋田行の設定も可能。
まあ、試験が順調に行き東の考えを改める必要はあるが、
あと4,5年で400系の更新時期が来るがどうなるか?
727名無し野電車区:03/03/16 14:28 ID:???
>>728の脳内はフリーゲージ
728名無し野電車区:03/03/16 16:12 ID:72aOXI7Z
俺?
729名無し野電車区:03/03/16 16:51 ID:???
>>728
可変脳キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
730名無し野電車区:03/03/16 18:54 ID:???
つ ば さ 101号  6:28 秋田(山形経由)
停車駅 上野・大宮・福島・米沢・高畠・赤湯・かみのやま温泉・山形・天童
    さくらんぼ東根・村山・大石田・新庄・真室川・湯沢・十文字・横手・大曲

とき・いなほ  1号 13:08  新潟・酒田
停車駅 大宮・新潟・村上・鶴岡

つばさ秋田の文字に萌える〜  
731名無し野電車区:03/03/16 19:52 ID:???
でも、それでこそ本来のつばさなんだよなぁ
732名無し野電車区:03/03/16 20:39 ID:???
多客期以外がらがらになりそうなその列車を何とかしてください。
733名無し野電車区:03/03/16 21:18 ID:cC9kqZl5
130km化の速度を上げて下さい。
遅すぎます。
734名無し野電車区:03/03/16 22:47 ID:???
>>733
日本語が激しく片
735名無し野電車区:03/03/16 23:09 ID:Zs6lCTns
>726
それどころか、新潟駅の新幹線ホームに在来線特急を乗り入れさせるだけでも十分のような。
736名無し野電車区:03/03/17 00:10 ID:???
>>730
確かに「つばさ 秋田」は萌えそうだ。
いつの日か現実のものになるんだろうか。

最近のリバイバルブームでも在来「つばさ」は復活しなかったな。
もちろん奥羽本線経由では復活できないんだが。
737名無し野電車区:03/03/17 10:28 ID:qupD/NpP
>>736
実現したらなんか「おーっ」って気分になるわな。
問題はスピードをいかに上げるか・・・。
738秋田出身:03/03/17 11:28 ID:???
俺が物心ついた頃にはつばさはもう福島行きになっていたから
あんまりそういうのないなぁ
739名無し野電車区:03/03/17 12:48 ID:???
>>736
山形―新庄間が標準軌になっちまったからなぁ。
新庄開業前だったら仙山線経由時代のリバイバルとかできたのだが。
羽越線経由じゃ「いなほ」だしな。
やっぱりここは一つディーゼル特急「つばさ」の出番か?
740名無し野電車区:03/03/17 21:02 ID:???
ディーゼルといえば、「キハ181系つばさ」 これ最強。
北上線を経由させれば旧「あおば」にもなるし。
741名無し野電車区:03/03/17 21:25 ID:50Gfyx9V

「キハ181系つばさ」を FGTに改造。
エンジンも伝説のハイチューンに汁。

板谷峠越えで
激しいターボのバイブレーションに(;´Д`) ハァハァ

いいなぁ(w
742名無し野電車区:03/03/17 21:52 ID:6kLf+/or
板谷峠をハァハァ喘ぎながら
機関車に助けられて板谷峠を越えていた
「キハ181系つばさ」を生で見てみたい。
漏れが物心ついた頃、「つばさ」は既に485系だったからな。 
743名無し野電車区:03/03/17 22:49 ID:50Gfyx9V
>>742

その気持ちわかるぞ
ついでにお勧めのサイト貼るべ。スレ違いだが(w

 http://www11.tok2.com/home/turbosound/index.htm

 

744名無し野電車区:03/03/17 23:07 ID:???
んじゃ、便乗してうpしとくか>オレが撮影した唯一の181つばさ

(75年撮影・福島駅にて)
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/train/img-box/img20030317230521.jpg
745名無し野電車区:03/03/17 23:17 ID:???
>>738
その頃も上野行なかったか?
746名無し野電車区:03/03/17 23:19 ID:rs5zEHLv
 新潟〜酒田160kmの改軌は時間かかりそうだが、効果は絶大だと思うよ。
なんたって複線だよ複線。ミニ新幹線「いなほ(仮称)」優先のダイヤを組めば
東京〜酒田3時間30分が夢ではない。
 陸羽西線経由では東北新幹線ダイヤに悪影響を及ぼす確立が大きくなる。

 新潟県と山形県、これで仲が悪くなるのだろうか?
747名無し野電車区:03/03/17 23:55 ID:???
>陸羽西線経由では東北新幹線ダイヤに悪影響を及ぼす確立が大きくなる。

どっちもどっち。

>新潟〜酒田160kmの改軌は時間かかりそうだが、

これが最大のネック。複線区間は単線運転で何とかなるだろうが、
どっちにしろ最終段階で前面運休させないと工事は完了できない。
また羽越線は貨物列車の要所。東京を経由させると時間的なロスが大きい
748名無し野電車区:03/03/18 00:53 ID:lMak0k1I
>>747
>>どっちもどっち。

え? だって、スカスカダイヤの上越新幹線経由なら、過密に近づいている
東北に影響しないでしょ。しかも東北上には青森・秋田・山形便という、複数の
行先を持つ列車がが走っているんだし。上越ダイヤ最悪の場合は大宮折り返し
だって出来るんだし。大宮折り返しについては束は最近になって勉強したでしょ。

749名無し野電車区:03/03/18 01:11 ID:???
>>748(=>>746?)
羽越線は全線複線化されているわけではないのでダイヤが乱れやすいのは
山形新幹線内と同じだし、上越新幹線も高崎までは長野新幹線と線路を
共用しているので大宮〜高崎は過密に近づいてる
異常時の大宮折り返しも上越だけの話じゃない
条件にそんなに差がないなら工事区間が短い新庄周りのほうが効果は高いだろ

ついでに言うと、板谷峠新線が実現すれば新庄経由でも東京〜酒田
3時間30分は充分狙える
750名無し野電車区:03/03/18 01:23 ID:SAO6oWTi
>なんたって複線だよ複線。

複線といっても大曲ー秋田のように標準軌・狭軌の並列が基本だろ?
ミニ新幹線だけでみれば新潟ー酒田間は単線ということになる。
751名無し野電車区:03/03/18 02:57 ID:???
>>746

複線じゃないよ。信号所がやたらたくさんある単線だよ。
752名無し野運転所:03/03/18 09:56 ID:???
>749
板谷峠トンネルという壮絶な妄想をするお金があれば羽越の単線平行くらいできるような…
上越経由なら240キロ対応のフリゲいなほ+在来線複線化が漏れの理想
753名無し野電車区:03/03/18 14:12 ID:???
>>752

お金を出すのはJRではなく山形県。
山形県にとってみれば、庄内と新潟の連絡強化よりも、
県土交通網の一体化のほうが、はるかに優先順位が上。
大体、山形県に付き合って、村上を切り捨てている新潟県が
金を出すとは思えない。
出すとしても、調整だけで10年は潰れる。
754名無し野電車区:03/03/18 19:13 ID:03mr1FmR
>>752
福島ー米沢の輸送安定化という目的もあるので
羽越ミニは新板谷トンネルの代わりにならない。
755917:03/03/18 22:12 ID:???
>>751
この区間、単線ではなく部分複線だが何か?


ん?そう言う意味で言ったのかな??
756名無し野電車区:03/03/18 23:46 ID:???

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< とちたまとちたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< いばたまいばたまいばたま!
ぐんたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

757名無し野電車区:03/03/19 22:23 ID:qjLL2ZAu
福島ダッシュ萌え〜
758名無し野電車区:03/03/20 00:47 ID:HcocQBJr
やっぱさーーーーーーーーー。
新潟又は新津まわりでいいよーーーーーーーーーーーー。
時間かかんないし。

できるまで飛行機でがまんすっから・・・・

山形・酒田鶴岡の直通をなんとかつくってくれ。
合算越えの新線でもいいぞ。

新幹線なんだから・・・・・・・・・・。
759名無し野電車区:03/03/20 22:24 ID:VCCFXCnH
>>757
福島ダッシュは山形県人からすれば屈辱的としかいいようがない。
760名無し野電車区:03/03/20 23:32 ID:nYFlMILO
                  /福島〜 福島〜  \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  やまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 乗り換えだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ゾロゾロ…
761名無し野電車区:03/03/21 00:04 ID:Jk5pIuuU
4+4両の編成にして余目で酒田行きと鶴岡行きに分割すればいい。
762名無し野電車区:03/03/21 02:52 ID:/qUwp8Tl
>>761
もしかして、これってありなのかな? なんて漏れも思ったことがありやした。
4+3だけどね。
763名無し野電車区:03/03/21 04:37 ID:fN+Npf0L
去年の秋頃郡山から東京に行く時に
つばさ併結のMax自由席に乗ったことあるけど、
米沢の駅弁を食ってた人がいた。
一瞬「ハァ?」って思ったよ。

今思えばそれはつばさで座れなくて
「福島ダッシュ」をやってた人なんだろうね。
764名無し野電車区:03/03/21 06:42 ID:BInQ6k+c

>>760

ゾロゾロじゃねぇだろ(w

ドドドドドドドドドドドド、
あるいは、
ドカドカドカドカドカドカだろ(w

もっと勉強せいゴルァ。
765名無し野電車区:03/03/21 07:43 ID:HBNa72ET
                  /福島〜 福島〜  \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  やまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 乗り換えだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ドドドドドドドドドドドド…
766名無し野電車区:03/03/21 19:34 ID:BInQ6k+c

>>765

ついでに、米沢うし弁当もつけちゃれ(w
767仙台在住:03/03/22 15:05 ID:TAW/cnby
乗り換え生じてもいいから羽越経由高速化で決まり。
同一ホーム乗り換えにしてしまえばいい。

湯沢地域に真っ向勝負をするなんてやめとけ。
768名無し野電車区:03/03/22 22:21 ID:f8M1uE0h
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |  \ し'/
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
769名無し野電車区:03/03/22 22:25 ID:XvgW7Rpy
>>768
ハゲシクワロタ
770名無し野電車区:03/03/22 22:27 ID:???
>>767
羽越線は複線部分で上り線と下り線が極端に線形が違うからね〜。
下り線は車体傾斜式入れないとなかなかスピードアップが難しいだろうな。。
771仙台在住:03/03/23 01:06 ID:4Z3UoA/5
>>770
E353系???

庄内人は羽越高速化と同一ホーム乗り換えで我慢しる!
772名無し野電車区:03/03/23 03:53 ID:yNKR7CgO
福島ダッシュって、山形新幹線開業前の時代の話かと思うてたよ。
福島でやまびこから降りて、どかどかと奥羽線ホームのつばさまで走って
行ったもんだ。あの乗換えって結構億劫だったんだよねぇ。
まあ今思えば、盛岡での幹在乗換えや青森・函館での連絡船との乗り継ぎ
といったものにしても同様であったかと。
773名無し野電車区:03/03/23 05:24 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | プラカード厨ってうざいよね〜
  \  ___________
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、はやくアク禁にならないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)                           、'(_@
                  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |  鉄ヲタは包茎!!! |
                  |  鉄ヲタは童貞!!! |
                  |  鉄ヲタは知障!!! |
                  |  鉄ヲタは悪臭!!! |
                  |  鉄ヲタは汚物!!! |
                  |________|
                二二 ∧ ∧ ||
                ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
              三三〜(,   /
                   | ) )
                   ∪
  ∧ ∧ムカムカ
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、お前それしか能がないのかと小一時間・・・
\________________________
774名無し野電車区:03/03/23 08:40 ID:sMeFWip5
>>772
新幹線ホーム上でのダッシュになっただけまだマシ。
775名無し野電車区:03/03/23 09:37 ID:???
>>774
だね。
冬はよく在来線「つばさ」が雪で遅れたりしたから、そういうときは在来線ホーム
から新幹線ホームまで走る光景が見られたなあ。
776名無し野電車区:03/03/23 11:43 ID:???
ちなみに盛岡ダッシュはたざわユーザーの方が不利だったような。
指定席しか乗ってないのでよく覚えてないが。
777仙台在住:03/03/23 13:03 ID:4Z3UoA/5
>>776
はやて→こまちの盛岡ダッシュは今もあるんだろうなー。
778名無し野電車区:03/03/23 13:11 ID:IRWCxdsU
>>777
全車指定席だからあるわけないだろ!
779仙台在住:03/03/23 13:13 ID:4Z3UoA/5
>>778
東京→秋田の指定席が埋まってて、
東京→盛岡のはやての指定席、
盛岡→秋田のこまちの指定席
みたいな事もあると思われ。
780名無し野電車区:03/03/23 13:25 ID:???
>>779
指定席あればダッシュまでする必要ないじゃん。

つうか前からこまち→やまびこの盛岡ダッシュってあんまりなかったぞ。
福島のつばさ→マクースと違って相方のE2やまびこは盛岡出発時点で席埋まってるから。
むしろ盛岡でやまびこ座れなくてこまちの自由席狙いで待ってる香具師多かったし。
781名無し野電車区:03/03/23 14:51 ID:???
それにしても山形新幹線の駅では
指定席希望の客が来てつばさの指定席が満席だった場合、
「福島まで自由席・福島から先は併結するマクースの指定席」
といった発券をしてくれないのかね。
782名無し野電車区:03/03/23 14:59 ID:M1roDubX
>>781
福祉まで打ち切りにすればできる。
783名無し野電車区:03/03/23 15:06 ID:BL8ymaj0
>>781
東海道・山陽新幹線ののぞみ→ひかり・こだまのように、
全区間の座席指定なしの指定席特急券を発券して、
福島→東京のマクースの0円の指定券を発券するという事かな?
784名無し野電車区:03/03/23 15:10 ID:???
>>781
頑固な東北人に
そのような融通の利く駅員はいないと思われ。
785名無し野電車区:03/03/23 16:04 ID:WsC8fxPD
>>774
ってことは、米沢から乗って自由席に座れなかった人が福島ダッシュをすると?
786名無し野電車区:03/03/23 16:48 ID:rghjPyGS

>>785

そや
米沢だけでなく、山形から座れない客も多いよ。
天童・村山あたりで混雑になりペタ座り客が発生する。やだぁ

787名無し野電車区:03/03/23 17:51 ID:???
22日に開業6周年を迎える秋田新幹線こまちの利用動向は、内陸南部で利用者が
60−80%を占めたが、秋田市近郊となる男鹿南秋と、本荘由利の両地区は
40%に満たず、地域差がくっきりと表れていることが分かった。

 同研究所の相沢陽子さんは「男鹿南秋地区などは空港に至る裏道などの
アクセスがよく、車が選ばれているのではないか」と分析。秋田市・河辺では
こまちと飛行機の利用者がほぼ半々と拮抗(きっこう)した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/03/20030322t42003.htm

考えてみると、本荘方面って新幹線から遠くて高速道路も微妙。
空港までのアクセスのよさ(道路ががらがらだし)からすると絶対飛行機に流れるよな。
横手湯沢地区にばかり目が行きがちだがこちら方面にもうまくフォローしてやれるといいのだが。

たざわ時代には東能代や青森まで走っていたがこまちの北への延伸はどうなるのか?
いずれにせよ束のつばさに対するこまち贔屓はまだまだ続きそうな予感。
788名無し野電車区:03/03/23 17:56 ID:y38vBH7w
東能代延伸は必要ないと思うけどなぁ。
だいたい駅の場所が悪すぎるし。

そんな金あるならもっとスピードアップしろや
789名無し野電車区:03/03/23 18:06 ID:ORgxMIjw
>>786
って事は新庄始発の「つばさ」は
山形到着時点で既に立ち客がいるって事?

やだぁ
790名無し野電車区:03/03/23 18:14 ID:dKJ4f1r3
>>787
本荘は人口が少ないので放置。
791名無し野電車区:03/03/23 18:19 ID:???
>>788
キハ110単行か2両で秋田ー能代間直通の快速を1〜2時間毎に走らせたら結構使えないかな?
792名無し野電車区:03/03/23 18:52 ID:XylaLsEQ
>788
お金があるんだったら奥羽線を引きなおして能代駅経由にしてもらいたい。
793名無し野電車区:03/03/23 20:54 ID:KfPtdvDa
>>789
去年の2月か3月の某土曜日に東京発朝一の下りつばさに乗った時、
村山駅ですれ違った上りつばさを何気に見ていたら
村山到着前だというのに、自由席にもう立ち客が・・・。

山形で多少は下車するんだろうけど、
あそこであんなに混んでいたら、
米沢−福島間の自由席の混雑はどうなっていたんだろう。
考えただけでもゾッとしたよ。
794名無し野電車区:03/03/23 22:30 ID:wSur5Jyo
冷静に考えれば、つばさ増結は400系置き換えまで無理だ罠。
まあ置き換え時に8両なり9両にならなきゃ、酷い放置プレイだがw
795名無し野電車区:03/03/23 22:58 ID:hAItIfp9
>>787 大館能代空港発の便もカウントされてないか?
796名無し野電車区:03/03/23 23:03 ID:Ueqieoso
次のこまちは7両でもいいな。
797名無し野電車区:03/03/24 00:02 ID:???
>>796
増結分座席にゆとりをもたせて欲しいな。
あとはあのG席を何とかね。。
E6系(?)か・・・最高速度何キロで走るんだろ。


その前に400系が登場して10年過ぎた訳だが、新幹線用車両なだけにあと数年で更新時期じゃないか
798名無し野電車区:03/03/24 00:35 ID:???
>>783
それだと、特急料金が違うのでは?
福島以北が自由席なら、指定席の場合より360円安くなる。
奥羽線区間の自由席特急券をMaxの指定席特急券と
別に発売するのが正しい発売方。
799名無し野電車区:03/03/24 12:35 ID:fUh5gV2W
通販カタログの\35000の懐中時計を買うべきかどうかで悩んでいる
800京阪民国大統領:03/03/24 12:44 ID:9545mJnt
800頂きっ
801名無し野電車区:03/03/24 14:24 ID:kZIC/n3z
>>779
そのような切符の買い方を知ってる奴は少ないと思うが。
それにこまち満席の場合、はやても満席になることが多い。
802名無し野電車区:03/03/24 22:38 ID:GpAwxHNY
>>797 山形400系の後釜は、秋田E3系のお下がりで充分のような。
      やっぱり長距離・高速運転の秋田に新車を優先的に入れるべし。
      おそらく、新青森行きE5系と秋田行きE6系のコンビになるの
      だろう。
     
803名無し野電車区:03/03/24 22:40 ID:zVBI7uz9
>>802
つばさに使うためには
こまちは6両編成というのが問題だが。
804名無し野電車区:03/03/24 23:20 ID:???
>>803
組替えてなんとか7両にするだろ。
ただ4M3Tはないだろうからどうするか見物。。
805名無し野電車区:03/03/24 23:34 ID:l7YK1Rh0
つばさの車両はリース。JRが金出して作っているわけではない。
こまちにしても同じ。
806名無し野電車区:03/03/24 23:36 ID:???
>>805
一部は違うでしょ。
つばさのE3とこまちE3の増備分は東の持ち物だったような・・・
807名無し野電車区:03/03/25 00:48 ID:???
>>805-806
L51,52とE328全車、R17以降が束の所有。
808名無し野電車区:03/03/25 14:39 ID:???
このスレを読むたび思うんだけど、つばさの毎時2本って難しいの?
809名無し野電車区:03/03/25 15:16 ID:bAMbp0TO
>>808
無理。

810名無し野電車区:03/03/25 15:22 ID:???
>>808
まず福島駅の線形を改造しないことにはどうにもならない。
今は福島での分割併合の時間を利用して、はやて・こまちの退避なんて
こともやってるし。。。
一部のつばさを郡山で分割併合とすれば、交差支障の時隔を確保出来るかも
しれないけれどね。。。
811名無し野運転所:03/03/25 16:56 ID:???
>810 なすのにくっつけるのは? 遅すぎてダメ?
812名無し野電車区:03/03/25 18:24 ID:???
>>810
予算・構造から見ても今の福島駅を立体交差(上り線)にするのは、かなり
困難だろうな。

しかし、基本計画線である奥羽新幹線(フル規格)はどういう風にするつもり
だったんだろ?
813赤ピーマン :03/03/25 21:35 ID:???
>811
郡山なすのでは、福島まで各停になってしまうから遅すぎるよ
那須塩原での分割併合は構造上はやってやれないことは
ないけどつばさの遅れでなすのが待たされると言うのは、なすの利用者
はえらいとばっちりだね
814名無し野電車区:03/03/25 21:46 ID:???
>>809
無理と断定は出来ないだろ。上りが福島を発車してすぐ下りを到着させるような
ダイヤを組めば毎時2本は確保出来るだろう。
ただ上り「つばさ」が遅れると連鎖的に下り「つばさ」と「はやて・こまち」。
更に一ノ関で「こまち・はやて」を退避する「やまびこ」まで遅れてしまうという罠

>>813
郡山で「なすの」じゃなく上り「やまびこ」に連結させれば
「やまびこ」が福島の仙台よりで本線横断する必要が無くなるね。
「なすの」に連結なら大宮でもいいんじゃないかな?
815名無し野電車区:03/03/25 22:04 ID:Me01G55B

>>814

束は融通が聞かないだろ(w
瞑想で逝ってよし。

400系更新のアナウンス、
まだ発表してないので、変な期待は持たないほうがいいかもよ(w
816名無し野電車区:03/03/26 00:13 ID:MqSRi/J5
>>814
無理と断言できる。
客が少ない山形新幹線に毎時2本は過剰。
ガラガラになるのは確実。
817名無し野電車区:03/03/26 00:15 ID:MqSRi/J5
看板列車のスーパーやまびこ・はやてでさえ毎時2本走らないのに
JR東がつばさの本数を倍増にする可能性は0%。
818名無し野電車区:03/03/26 00:45 ID:???
福島が1線しか無いのが問題。

下りホーム2線を使えるようになれば若干融通も利くようになりそうだが。
これなら立体化もしなくて済むし。
819名無し野電車区:03/03/26 01:49 ID:MY/k5LE7
>>814
ヘタってたシートは交換しちゃったので、当面更新なんてことはないのでは?
820名無し野電車区:03/03/26 21:54 ID:JS4Qiszo
まああと2、3年は音沙汰無しだろうな、400系更新。
821名無し野電車区:03/03/26 21:58 ID:???
>>816
毎時2本必要なのは金曜夜の下り、土曜日の午前中上下。
日曜日の午後から夜にかけての上下ていう所か。
金曜夜の上りつばさって混んでるの?
822名無し野電車区:03/03/27 00:42 ID:???
>>816
>客が少ない山形新幹線

山形新幹線は客が少ないわけがないだろ!バカか貴様は!
だったら何でつばさはあんなに混雑がひどいんだよ?
説明してみろよ!
823名無し野電車区:03/03/27 01:19 ID:???
>>821
さしあたり、その時間帯の臨時を常時運行できる体制にはしてほしいもんだな。
824 ◆E226rawG5s :03/03/27 03:16 ID:???
結局混んでいるのは週末と混雑期だけっつーことか?
400系15本なら座席数は約6000席。
福島〜米沢間の下り輸送量が一日当たり4500人。
激混みの日とそうでない日の差が激しいのかと。

あと1編成の収容客数が少ないのも混雑が酷く見える原因。
400系で指定席車両150%、自由席200%でも
フル規格8両の定員と大して変わらない。
825名無し野電車区:03/03/27 04:15 ID:???
まあでも現状ならあと2両は増結すべきだろうな。
相手が8両だからできる筈なんだが、
いかんせん400が結構年だし・・・・
826名無し野電車区:03/03/27 12:25 ID:PDyocFmX
>>822
山形は客少ないよ。
盛岡ー八戸よりも客が乗ってない。
827名無し野電車区:03/03/27 21:51 ID:tTurm7hI
でも、週末のつばさの混雑を見ると、
こんなに大勢の客が何しに山形なんかに行くのか
不思議に思ってしまう。
828名無し野電車区:03/03/27 22:06 ID:6+gv38O4

>>826

客はともかく、座席数が少なすぎるのが問題。
需要と供給のバランスがとれていない。
ほったらかしにしている束も凄いが(w
829名無し野電車区:03/03/27 23:41 ID:???
>>827
寡占状態になっちまったからねえ。
他も飛行機無くなればあんなもんなんじゃん?
830名無し野電車区:03/03/28 01:58 ID:GGBEr13Q
>>827
そう見えるだけで実際には大勢でもなんでもない。
831名無し野電車区:03/03/28 02:33 ID:???
まあはつかりより少し多かった位か。
832名無し野電車区:03/03/28 08:51 ID:???
もしつばさをマクースで運用できたとすると(出来ないのは承知だが)余裕の輸送力になるわけで。
仙台方面より遥かに劣るから束も放置なんだろうな。
833名無し野運転所:03/03/28 11:10 ID:qUkrBBWW
>832とか
そういう問題じゃないかと、そりゃ板谷トンネルがフル規格で出来るとかいうんなら別だけど
とりあえず茄子野でもいいから増便する方が、E3増やしてさ
834名無し野電車区:03/03/28 13:08 ID:oo0/MNy5
>>832
MAXだったらほぼ全員着席が可能になるな。
835名無し野電車区:03/03/28 13:15 ID:???
コールデンウイークこまち最大24本てCMやってたよ。
836名無し野電車区:03/03/28 14:35 ID:/8YSvErW
福島〜秋田に普通の新幹線を建設してほすぃ。
名称は奥羽新幹線。各駅停車タイプは「つばさ」号で快速タイプは「こまち」号。

ついでに、新潟〜秋田にも普通の新幹線を建設しる。
名称は羽越新幹線。各駅停車タイプは「とき」号で快速タイプは「いなほ」号。

さらに、秋田〜青森(新青森)にも普通の新幹線を建設しる。
北陸新幹線も開通させて、大阪(新大阪)〜青森(新青森)を走行する新幹線を設定しる。
東北新幹線も青森(新青森)まで延長しる。

(1)東京〜新潟〜秋田〜青森
(2)東京〜福島〜山形〜秋田〜青森
(3)東京〜仙台〜盛岡〜青森
(4)大阪〜北陸(福井・金沢・富山)〜新潟〜秋田〜青森

これで北東北地方も発展しるわな。万歳!
実現させる為に、東京都民と埼玉県民から一人当り数万円の税金を徴収しる!!


837名無し野電車区:03/03/28 14:51 ID:???
しかし平行在来線3セク化により過激派18ヲタ2ちゃんねらの波状悪臭攻撃を受け
新幹線実現を指示した>>836は暗殺されてしまう罠。アメーソ
838名無し野電車区:03/03/28 17:34 ID:jiFJHiaL
>>836
秋田新幹線は廃棄ですか・・・・・。
せっかく作ったのに・・・。
839名無し野電車区:03/03/28 21:55 ID:9EkYmOLj
束のHPの春の臨時列車情報を見たけど、
「こまち」と比べて「つばさ」って本当に臨時が少ないよな。

束の「こまち」と「つばさ」に対する扱いの差がモロに出てる。
>>828にもあるが、束は需要と供給の関係を考えて臨時を出せよ!
840旭 ◆ASAHI45MSE :03/03/28 22:02 ID:???
>>839
こまちは東京〜仙台・盛岡の需要も担っているからでは?
つばさは山形人しか使わないけど、こまちは仙台人盛岡人秋田人がみんな使うわけだし。
東京〜仙台〜盛岡の速達列車という役割を持っている以上、増発しないわけにはいかないでしょう。
841 ◆E226rawG5s :03/03/28 22:31 ID:Lq9aBxr/
何より全車指定になったからな。
立席券客を除けば乗車率は100%が上限なんだし。
つばさのように自由席に詰め込めるだけ詰め込むという芸当ができなくなった。
842名無し野電車区:03/03/28 23:14 ID:???
>>840
>つばさは山形人しか使わないけど、こまちは仙台人盛岡人秋田人がみんな使う

仙台人盛岡人秋田人がみんな使うこまちに自由席があった頃の話だが、
それでも山形人しか使わないつばさの方が混雑率が高かったんだよ。

そういえば、仙台〜東京のこまち自由席は空いてて穴場だったよな。
843名無し野電車区:03/03/28 23:17 ID:???
「つばさ」の自由席につり革設置を強くキボンヌ。
844名無し野電車区:03/03/28 23:34 ID:???
>>833
832には「出来ないのは承知」と書いてあるが
>>836
どこを縦読みするんだ?
845名無し野電車区:03/03/28 23:36 ID:q2U1ZOT6

>>843

いや、それより座席の撤去だろ(w
あるいはロングシートでもいい苗〜。





萎え〜〜
846名無し野電車区:03/03/29 04:47 ID:3z4BaWHs
>>842
つばさよりE2やまびこの方がずっと混んでいた。
847名無し野電車区:03/03/29 05:27 ID:jX0lxC2e
>>843 >>845
禿同。
増発する気がないんなら、せめて立ち客に配慮しろよ。
848山と川のある町:03/03/29 05:45 ID:20zgtbWe
せめて山形新幹線の大曲までの開業してくれ〜!!
849妄想が(略:03/03/29 10:33 ID:???
山形新幹線って混んでるの?今から乗るんだけど。
でも山形って田舎なのになんで混むのかね?どこからわいとるんじゃろねぇ。
850名無し野電車区:03/03/29 11:04 ID:???
>>849
アトで混雑具合のレポよろ
851名無し野電車区:03/03/29 11:11 ID:???
妄想は臭いから混雑する山形新幹線に乗車禁止。
852旭 ◆ASAHI45MSE :03/03/29 11:31 ID:???
>>843>>845>>847
んじゃ、2WAYシート化でどうよ?
超混雑期は割り切って自由席をロングシート化、それ以外の時はいつも通り。
853名無し野電車区:03/03/29 12:15 ID:5ENjO7pZ
>>838

(5)東京〜仙台〜盛岡〜秋田【従来の線路を使用しる】
(6)東京〜仙台〜(三陸海岸)〜八戸〜青森

これで北東北地方も発展しるわな。万歳!
実現させる為に、東京都民と埼玉県民から一人当り数万円の税金を徴収しる!!
854名無し野電車区:03/03/29 14:18 ID:???
>>836 >>853
この板で、整備新幹線ですら推進派・反対派が入り乱れて無限ループに
なってるつーのに、基本計画線(奥羽新幹線・羽越新幹線)の話を持ち出し
たらどうなるのかと小一時間(以下略w
855名無し野電車区:03/03/29 14:33 ID:???
どっかに山形新幹線の混雑をレポしたページってある?
856名無し野電車区:03/03/29 15:04 ID:s9xeiDOq
はやて・こまちの方が人気高いよ。
857名無し野電車区:03/03/29 15:05 ID:e7zoy/yC
>>855
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047792644/947
ちょと意味合いが違うけどね…
858名無し野電車区:03/03/29 15:14 ID:???
〜6:10〜
つばさ101号・263号の自由席待機列を査察
ホームの隅に大量の人が・・・
まるでコミケで大手サークルに並んだ人たちみたい・・・
乗り込むまで見てたが、入線から全員入るまで10分かかったね
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/7186/DSCF0138.JPG
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/7186/DSCF0140.JPG
859名無し野電車区:03/03/29 15:17 ID:???
>>858
ここまで凄いとは…
つばさって通勤電車なのか?
束もよくここまで放置しておくよな。
860名無し野電車区:03/03/29 15:34 ID:???
>>858
こいつらぎゅうぎゅう詰めのつばさに乗ってまで
山形に何しに行ったんだ?
861名無し野電車区:03/03/29 15:36 ID:???
>>860
束パス1週目の下り「つばさ」ではスキー・スノボ客が多かったよ。
彼らの大半が山形、米沢でも思ったより降りていた。
862名無し野電車区:03/03/29 15:41 ID:???
帰省ラッシュの時のつばさもこれくらい混んでるの?
863名無し野電車区:03/03/29 16:03 ID:z8Bjjm4Y
>>861
その日ならどの列車も混んでる。
864名無し野電車区:03/03/29 19:18 ID:7XMTNAYO
次スレのタイトルはこれでどうだ。

【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線4【詰め込み放題】
865名無し野電車区:03/03/29 19:20 ID:???
>>864
これも候補だ罠。

【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線4【放置】
866名無し野電車区:03/03/29 19:26 ID:???
別スレ移行予告 45km/h
867旭 ◆ASAHI45MSE :03/03/29 19:45 ID:???
>>864
それだと多分、文字数制限にひっかかるなぁ
868名無し野電車区:03/03/29 20:15 ID:???
これなら大丈夫かな?

【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線4【牛牛詰め】
869名無し野電車区:03/03/29 21:09 ID:hgT3RfUB
【箱入り娘】秋田新幹線・山形新幹線【継子扱い】
870名無し野電車区:03/03/29 21:09 ID:???
>>869
大いにワロタ。上手いね
871名無し野電車区:03/03/29 22:57 ID:???
【小野小町】秋田新幹線・山形新幹線【おしん】
872名無し野電車区:03/03/29 23:08 ID:F1C+KHPk
>>871
山形県民はいかなる状況でも耐えるてか
873名無し野電車区:03/03/29 23:46 ID:Ukf4pOpy
>>839
GWは角館への客が多い。
需要に見合った本数が走ってる。
874妄想が(略:03/03/30 17:07 ID:???
結局、昨日のつばさはガラガラだった罠。Gは別だけど(w
あれじゃったら自由席でシート回転させて足伸ばせば楽だったかも。
875名無し野電車区:03/03/30 21:42 ID:???
う〜〜
新庄新庄

今 新庄駅を求めて全力疾走している僕は
JR東日本に通うごく一般的な新幹線車両
強いて違うところをあげるとすれば在来線直通に興味があるってとこかナ−−−
名前は400系つばさ

そんなわけで新在直通アプローチ線のある福島駅の14番線にやってきたのだ
ふと見ると13番線に10両編成の若い車両が停まっていた

ウホッ!いい男・・・

そう思っていると突然その車両は僕の見ている目の前で
連結器のカバーをはずしはじめたのだ・・・!

やらないか

彼−−−
ちょっとワルっぽい50/60Hz両対応車両ではやてと名乗った
分割・併合もやりなれているらしく
ホームに入るなり僕は素っ裸にむかれてしまった


よかったのか ホイホイついてきて
俺は60Hz区間だってかまわないで直通しちまう車両なんだぜ

こんなこと初めてだけどいいんです・・・
僕・・・はやてさんみたいな人好きですから・・・

うれしいこと言ってくれるじゃないの それじゃあとことん併結してやるからな
876名無し野電車区:03/03/30 23:36 ID:???
>>874
つばさが空いていたのは妄想警報が発令されて乗客が719系に避難したからですが何か?
877名無し野電車区:03/03/30 23:37 ID:???
何気に>>875こういうの好きです。こういうプレイが好きなんじゃないからな!
878名無し野電車区:03/03/30 23:46 ID:???
そう言えば400系はE2系とまだヤッてないな。。
879名無し野電車区:03/03/31 00:16 ID:???
>>875
2003年3月時点のE2'は長野に行けないんだが……とか揚げ足とって見るテスト。
880旭 ◆ASAHI45MSE :03/03/31 19:53 ID:???
E2’って表現久しぶりに聞いたな
881名無し野電車区:03/04/01 23:10 ID:nAITii5L
>>871
山形新幹線「おしん」萌え〜
882名無し野電車区:03/04/02 17:09 ID:iHLbH4cW
つばさ
増結と増発、どっちがいい!?
883名無し野電車区:03/04/02 17:45 ID:W0BSZNl8
増発に決まってるじゃん。
884ながら:03/04/02 19:19 ID:BIxIehrh
質問なんだけどね、昔、つばさが山形止まりだったとき、新庄-大曲間って、特急こまくさが
5往復位走っていたはずなんだけど、なんで今は普通と快速だけになっちゃったの?
そんなに乗降客が少ないの?、湯沢とか横手の地域経済に影響は出てないの?、
沿線住民はこまくさ復活運動とかはやらないんですか?
あと、僕としてはこの区間もつばさを延長して、こまちの補完列車という意味でも
東京-山形-新庄-大曲-秋田直通の新幹線を走らせた方がいいと思うんだけど、
実現の可能性ってどれくらいあるんですか?地元民じゃないんだけど前々からちょっと
心配におもってたもんで。
885旭 ◆ASAHI45MSE :03/04/02 19:27 ID:???
こまちの補完列車?

こまちってバイパス線作らなきゃならないほど需要あるんか?
福島〜秋田を下でいったらどんだけ時間かかるんねん。
もし災害とかでこまちに乗れなくなったとしたら、飛行機使うでしょ。
886名無し野電車区:03/04/02 19:35 ID:if235BlZ
旭よ、エセ関西弁ヤメレ。

まあ酒田に伸ばすよりは大曲に伸ばしたほうがいい罠。
で、大曲行きにするなら、ついでに秋田まで行っちゃえということでしょう。
ミニ新幹線の限界超えてるな。
887名無し野電車区:03/04/02 19:55 ID:M8K9uzK5
>>884
大曲延長の可能性は非常に低い。
888名無し野電車区:03/04/02 19:56 ID:M8K9uzK5
>>885
しかも遅すぎてバイパスにならないし。
889名無し野運転所:03/04/02 20:01 ID:amttDHgu
>884 少なくとも湯沢、横手はかなり力を入れてる>大曲延伸
で、こんなの拾っちゃったw
ttp://www.yutopia.or.jp/~yuzawasi/koho/H131125/H131125P04.pdf
なして酒田なんぞ目指してるかはガイシュツでつ
890名無し野電車区:03/04/02 20:04 ID:jXW/mdEa
酒田延伸<大曲延伸

だろうな。
891名無し野電車区:03/04/02 20:23 ID:???
こういう話題になると、意味もなく山形新幹線を秋田新幹線につなげたがる厨房が出てくるな。
>>884とか>>886とか>>890とか。

妄想は頭の中でしてて下さい。
892横手ヴォンチの人:03/04/02 20:26 ID:c3RXd/Zt
>>884
湯沢雄勝の延伸運動はほんとに必死だな、と思う。
実際のところ湯沢市の衰退はものすごくて、湯沢横手道路
のおかげでストロー効果が起こった。実際メインストリートの
サンロード商店街はシャッターストリートと化した。

横手はもう店とかいっぱい。今更だがユニクロもできるようだ。

湯沢は新幹線を起爆剤にして都市再開発を進めたいんだろう。
一応秋田県の21世紀総合計画には、平成22年までの山形新幹線
大曲延伸が明記されている。

私は地元出身民として、新幹線の延伸は実現して欲しい事だし、願っている。
893名無し野電車区:03/04/02 20:26 ID:???
>>886
関西弁だろうが何だろうが関係ないと思うが。

無意味なツッコミなのでsage
894横手ヴォンチの人:03/04/02 20:27 ID:c3RXd/Zt
>>891
外部から見ればそうかもしれないけど、地元としては切実な問題。
895名無し野電車区:03/04/02 20:29 ID:8/SfHZ4+
>>884
心配は無用。
新幹線があっても寂れていたのは確実。
無駄な金を使わなかっただけマシ。
896奥羽線:03/04/02 20:47 ID:yseFNte6
奥羽線が新幹線のせいで寸断されているから
東京に乗り換えなしで行くことが最優先
897884だけどね:03/04/02 21:23 ID:BIxIehrh
いやね、せめてつばさ接続のこまくさを2・3往復でもいいから走らせるべきなんじゃないかと
思うんだけど、最悪車両701系使ってまで湯沢温泉に行こうって思う東京人はあんまりいない
んじゃないかとね。せっかくJR束も東北一帯の観光開発に力を入れているんだったら、
そこらへんのとこ考えてあげてもいいんじゃないかと思うんだけどねえ。
898横手ヴォンチの人:03/04/02 21:26 ID:bsif3pC8
>>897
湯沢温泉ってかなり小規模。温泉郷じゃないよ。
どちらかといえば、小安温泉郷・秋の宮温泉郷がメジャー。
899884だけどね:03/04/02 21:26 ID:BIxIehrh
あと、山形-秋田間のビジネス需要ってどれくらいのもんなの?
900名無し野電車区:03/04/02 21:28 ID:tyHsERuz
>>897
横手・湯沢地区に観光地は皆無なので力を入れるわけない。
901名無し野電車区:03/04/02 21:34 ID:MXLv+Eny
>>900
秋の宮温泉って横手・湯沢地区じゃねぇのか?
思いっきり宣伝ポスター貼ってたことあったけどな。
902横手ヴォンチの人:03/04/02 21:39 ID:TkYZQihc
>>900
んなこたぁない。
903秋田:03/04/02 22:11 ID:azfTmMFD
秋田と山形のビジネス交流って多くないんじゃない
仙台なら結構あると思うけど
904名無し野電車区:03/04/02 23:28 ID:???
>>897
客乗らないから切ったと考えた方がいいでしょうね。少なくとも新庄接続で
の快速こまくさは以前あったわけですから。

まあ、大曲乗り換えで東京行く方が速かったりするしなあ。
あるいは、バスで仙台に出る手段もあるし。
905 :03/04/03 00:16 ID:mErpuULi
新庄-大曲間って日に何本走っているの
お客は乗っているんですか
906名無し野電車区:03/04/03 00:19 ID:edPJDSfS
>>905
27日の快速は新庄まで立ち席だった。
907名無し野電車区:03/04/03 00:20 ID:IhQ5G7F4
北上線(略

湯沢地区も高い金出してまで新幹線引かなくても。
首都圏の玄関を新庄方面ではなく大曲方面と位置つければいいんじゃない。
院内〜大曲(秋田)で横手方面への新幹線接続リレー号を全ての新幹線に接続させる。
やっぱり遠回り感はあるけどね。
で、秋田〜湯沢(院内)間は増発になるし、湯沢(院内)で運用切って
雄勝峠区間は完全ローカル線化と。
過去の栄光を知る人にとっちゃツライだろうけどね。
これも時代の流れ。

ちなみに秋田⇔山形の需要なんてないに等しい
908名無し野電車区:03/04/03 01:30 ID:2c9Ernei
まだ「こまくさ」が走っていたころ、時折山形〜秋田を出張で行き来してますた。
朝一の「こまくさ」は山形−新庄でそこそこの需要、その先は県境現象で乗客は
激減して空席多し、横手や湯沢からはどどっと混んでかなりの乗車率。まあ、通
しの客は少ないが、秋田・山形それぞれの生活圏内では結構利用者はいたようだ。
夕方もそんな感じだったかもしれない。
909名無し野電車区:03/04/03 02:31 ID:8rBbGKyL
横手みたいに寂れまくってる所に新幹線引っ張ってもしょうがない。
910名無し野電車区:03/04/03 08:40 ID:DfSLmW4D
>>909
さびれているからこそ必要
横手は寂れてないよ
湯沢がすごく寂れてる
911名無し野電車区:03/04/03 08:45 ID:???
横手なら大曲までピストン列車を走らせればよかろう。
よって

酒田延伸・・・不要
湯沢延伸・・・不要
横手延伸・・・必要
大曲延伸・・・不要
越後湯沢延伸・・・不要
912名無し野電車区:03/04/03 09:08 ID:e2oxYKmv
>>911
山形新幹線延伸で一番重要なのは湯沢ですが何か?
913名無し野電車区:03/04/03 09:54 ID:???
酒田延伸はほぼ決定していますが、何か?(JRE幹部談
914名無し野電車区:03/04/03 10:08 ID:M9dSsFTS
>>913
羽越になるんじゃないの?
915名無し野電車区:03/04/03 10:17 ID:M9dSsFTS
つーか
山形新幹線の酒田延伸はないだろ。
鶴岡もあるんだし。
黒字転換まで30年かかるし。
湯沢がだまっちゃいないし。
新潟からフリゲ直通(Eのフリゲはあり得る可能性は低いが。)
or
新幹線同一ホーム乗り換えでイイと思う。
916名無し野電車区:03/04/03 11:09 ID:z43LxwRG
>>914
羽越は無理っぽい。
917名無し野電車区:03/04/03 11:12 ID:z43LxwRG
>>915
一番可能性があるのは山形新幹線の酒田延長。
918名無し野電車区:03/04/03 13:56 ID:uaKe0cKY
そもそも秋田・山形新幹線は新幹線ではない。
単なる在来線だ。
本物の奥羽新幹線こそ語られるべきだ。
919名無し野電車区:03/04/03 14:45 ID:???
奥羽新幹線って、九州新幹線、東北新幹線新青森延伸、北陸新幹線金沢延伸それから
北海道新幹線のあとだろ、いつになるんだか
920名無し野電車区:03/04/03 14:56 ID:???
奥羽新幹線(゚听)イラネ
921名無し野電車区:03/04/03 15:26 ID:???
単純に湯沢ー大曲標準軌化で、秋田新幹線が一日2本か3本くらいの乗り入れじゃ
駄目なの?それ以外は大曲で同一ホーム乗り換えすればもっと本数稼げるし、
こまくさ程度の便数の直通があれば割といいんでは?

しかも、横手までは結構直線続くし、現状でも大曲ー湯沢30分で何とかなるでしょうから、
秋田着より速くできる。需要の無い県境整備よりよっぽどましかと。しかも秋田県だけで
完結できるし。
922名無し野電車区:03/04/03 17:49 ID:YVCAGvyq
>>921
一日2、3本のために標準軌にするのは無駄。
923名無し野運転所:03/04/03 18:21 ID:???
>921 そいつは盲点だった(w
>922 いや、新庄くらいはきっと…あと酒田鶴岡は分割できる車両が必要だしそいつを使えば…しょうもない妄想だ
市町村合併で湯沢雄勝広域市になったら(ry
924名無し野電車区:03/04/03 18:28 ID:/iT6FMIu
越後湯沢に新幹線があるんだから湯沢市民は我慢しろ。
925名無し野電車区:03/04/04 00:12 ID:upkRwUKX
>>921
大曲からの連絡列車を設定すれば済む話。
秋田の方が重要なのだから行き先を湯沢に変えるわけにはいかない。
わざわざ改軌する必要なし。
926名無し野電車区:03/04/04 02:02 ID:???
>>925
そりゃまあそうかもしれないけど、横手や湯沢にしてみれば、東京駅に「湯沢行き」の文字が
欲しいわけで。あるいは「乗り換えなし」とかね。

また、湯沢ー秋田間が標準軌だったなら、ある程度機が熟した時点で「それ、県境にトンネルだ』
で、全線とりあえず開通という目があったりするしね。確率?オーナインくらいか(w
927名無し野電車区:03/04/04 14:56 ID:???
>>907
3日前に知り合いの関係者から聞いた話だけどさ、
2010年頃(の予定だが2年くらい延びるかもという話)に北上線が電化、
奥羽線横手−湯沢間と共に改軌されて北上からミニ新幹線になるんだって。
横手では大曲みたいにスイッチバックして行くらしい。
将来的には横手−大曲間と湯沢−新庄間も改軌する予定ではあるらしいけど、
資金面で難があるため実現の可能性は低いようだ。
928名無し野電車区:03/04/04 16:12 ID:???
>>927
奥羽線がまた分断されるのか・・・
929赤ピーマン:03/04/04 16:23 ID:???
>927
そんなに複雑にするのはおねがいだからやめろ!採算とれないよ
北上からミニを分岐させるとしたら仙台以北各停のやまびこにつなぐのか?
(E4に統一して)それじゃあ遅すぎだろ、北上は増解結するホームはあるだ
ろうけど
930 :03/04/04 16:55 ID:???
幻の奥羽線だな・・・・。
もう奥羽本線なんていう奴いないだろうな
931名無し野運転所:03/04/05 00:27 ID:???
>927 つーか改軌だけで済む新庄-大曲を改良した方がやすあがりのような…
932名無し野電車区:03/04/05 01:33 ID:KD1dvyts
>>931
新庄・大曲からの接続列車を整備する方が安上がり。
改軌だけと言うけど改軌も相当金がかかる。
933旭 ◆ASAHI45MSE :03/04/05 18:17 ID:???
改軌マシーン(ビックワンダーだっけ?)はベトナムだかタイだかにあげちゃったんじゃなかった?
934名無し野電車区:03/04/05 19:33 ID:???
>>933
もう改軌しないつーことなのかな?

それとも、使う時にはまた戻してもらうとか。
935名無し野電車区:03/04/05 20:30 ID:FqGDEqHo
>>933
何に使ってるんだろ?
936名無し野電車区:03/04/05 22:11 ID:???
>>935
あれは改軌専用のものじゃないよ
普通にレール交換に使ってるらしい
937飯山満 ◆hy9/lZJCyI :03/04/05 23:15 ID:???
板谷峠に感動しますた。
トンネル?勿体ない。あの景色だけで金払う価値はあります。
938名無し野電車区:03/04/05 23:17 ID:9lvE9CjM
あの鈍足ぶりで金取るな。
939飯山満 ◆hy9/lZJCyI :03/04/05 23:28 ID:???
まあ急いでいたり長時間乗っているのが嫌いな人は板谷峠のノロノロは・・・
山形区間初めての旅行者的にはマンセーでした。
940束日本:03/04/05 23:55 ID:i3fu80kt
ということで、山形新幹線は廃止が決定しました。
941凍日本:03/04/06 00:18 ID:???
代わりに奥羽新幹線を建設いたします。
942山形県民:03/04/06 06:22 ID:UruQVrXc

奥羽新幹線建設反対。
高畠・赤湯・上山・サクランボ・大石田は通過してしまうだろ(w

現行のつばさでよろし。
新庄⇔米沢、客をまめに拾い集める『各停つばさ』マンセー。

瞑想ヲタは逝ってよし。
943名無し野電車区:03/04/06 08:04 ID:xxAjQucI
>>942
新庄⇔米沢、客をどんどん詰め込む『ぎゅうぎゅう詰めつばさ』マンセー。
944名無し野電車区:03/04/06 08:05 ID:???
というか、酒田延伸したらホント馬鹿だと思うけどな。
鶴岡をどう収めるつもりなんだろ?
羽越は狭軌高速化か単線並列が絶対イイ。
湯沢・横手も、無理してやる必要あるかなあ・・・
地元は必死だろうけど。
945名無し野電車区:03/04/06 08:09 ID:???
>>937
禿同。
福島〜米沢の板谷峠越えの時に
呑気に寝ている香具師の神経が理解できん。
あそこは夜以外絶対に起きて景色を見るべし。
946名無し野電車区:03/04/06 18:58 ID:???
>>945
移動に休息を求めるビジネスマンもいれば、
家族サービスに疲れ果てた親御さんもいる。
窓の外を見ることで、忘れたい思い出が浮かんでくる人だっているかもしれない。

気持ちは分かるが、自分の基準を押しつけるのはどうか。
たまたま乗り合わせた様々な人々に想いを馳せるのも一興。
947 :03/04/06 19:56 ID:???
>>945
何度も見るのにはあきました
948名無し野電車区:03/04/06 20:35 ID:UruQVrXc
>>944

鶴岡はともかく山形⇔酒田は、大曲より内需要はある。
冬期間、山形⇔酒田の高速道路はもううんざりだ。


>>947

水墨画を学んで、
冬の板谷を改めて感動できんのか(w



まだ授業が足りんなフフッ
949名無し野電車区:03/04/06 23:28 ID:BHBi38hR
この前、JR東日本パスで
盛岡に行く途中にわざわざ福島ー米沢に乗りに行ったのに
帰りは通路に立っていて景色が見れなかった。
庭坂のあたりが好きなんだが。
950名無し野電車区:03/04/06 23:39 ID:Yyf7dwZ8
>>949
つばさに途中駅から乗って座ろうなんて甘い甘い!
どうしても立ってて板谷峠の景色を見たければ、
デッキのドアの所に張り付いて立っているしかない。
951名無し野電車区:03/04/06 23:42 ID:???
>>949
つばさの最混雑区間は福島−米沢間であることを忘れてはいけない。
952飯山満 ◆hy9/lZJCyI :03/04/06 23:47 ID:???
>>949
漏れが乗ったときは東京で既に列が出来ていて窓側は塞がっていました。
通路側も大宮でほとんど埋まり、東北新幹線内では殆ど降りなかった気が。
福島あたりで>>951氏の言うとおりデッキまであふれていました。

その後米沢からは降車していき、山形で空席も目立ちましたが。
953名無し野電車区
>>952
事実、土日のつばさは宇都宮と郡山では客の動きがない。
それに、東北新幹線内だけ利用する客が
わざわざ混んでるつばさを選んで乗るなんてしないだろう。
空いてるマクースでマターリしてた方がずっといい。