【全席指定】秋田新幹線・山形新幹線8【完全放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:04/01/26 20:50 ID:ioh/NHHS
ずさー
3工房:04/01/26 20:51 ID:lZ75evOn
ってゆうか公務員の年収なんか糞じゃん。

T種で5年くらい省庁に在籍して民間にキャリア転職がベスト。
漏れは大学に行ったら公認会計士の免許とって証券に行くがな。




まぁ、お前らには関係の無い話ですがね。
4名無し野電車区:04/01/26 20:53 ID:/9t1FjCV

    /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
   (  / ̄ ̄`'''''''''' ̄ ̄\)
   .( /      俺流    \
   /                 ヽ
   i.l:::::::::.                  |
   |::::::::::iii(●)     o o (●)!.|
   |::::::::::::::::=  \=====/= |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ:::::::::::::::::::.   `====′  ノ   <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
    \            /      \______________
      へ ヽ  ` ー一'´ソ/ ヽ
5名無し野電車区:04/01/26 21:35 ID:FWnR8h1o
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
6名無し野電車区:04/01/26 21:36 ID:FWnR8h1o
                        ← Maxやまびこ106  つばさ106 東京行き            至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線   λ... λ.. 从从从..λ.λ..        |  \
                  /    │13番線            ドドドドドドドド…  │   \
                /      └────□□□□□□□□□□────┘     \
至 郡山        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ やまびこ153 仙台行き  → ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     下り線 → 
_______/_______________________________\______
    / \                        ゴォーーーーーーーッッッッ              \    至 仙台
__/___\______凵□□□□□□□□■■■■■■≡≡≡≡≡_________ \___
             \     ←    はやて 6      こまち 6 東京行き            / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線     _| ̄|○ ←東京に行くのに |     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた人.|    /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7名無し野電車区:04/01/26 21:37 ID:FWnR8h1o
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                      /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从            │  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れず     /    │13番線    イライラ イライラ             │   \
信号待ちをしている  /      └───□□□□□□□□□□□□───┘     \    超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇       上りMax
■■_____/_______________________________◇曰曰____
    / \                                                 ガタガタ◇    
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ ◇曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 郡山        \_____________________________ /  
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線     _| ̄|○ ←東京に行くのに |     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた人.|    /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄ ̄ ̄
8名無し野電車区:04/01/26 21:39 ID:FWnR8h1o
福島ダッシュを少しでも楽にしたいためにG車から降りた人たち
http://www.gazo-box.com/nazo/img/2039.jpg
 実際には前から2番目の人から後ろの人が福島ダッシュをやってた。
 この直後、Maxめがけて猛ダッシュ。

福島ダッシュをしてるオッサン
http://www.gazo-box.com/nazo/img/2040.jpg
 一見歩いてるように見えるが、実はかなりの勢いで走っていた。
 この後からも続々と福島ダッシュをしてる人がいた。(公衆電話付近から後ろ)
9名無し野電車区:04/01/26 21:39 ID:FWnR8h1o
10名無し野電車区:04/01/26 21:44 ID:FWnR8h1o
11名無し野電車区:04/01/26 21:45 ID:FWnR8h1o
>>7訂正
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                      /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从            │  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れず     /    │13番線    イライラ イライラ             │   \
信号待ちをしている  /      └───□□□□□□□□□□□□───┘     \    超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇       上りMax
■■_____/_______________________________◇曰曰____
    / \                                                 ガタガタ◇    
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ ◇曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 郡山        \_____________________________ /  
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線     _| ̄|○ ←東京に行くのに |     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた人.|    /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄ ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
12O-ism ◆3w.O.ismOw :04/01/26 21:48 ID:9K058t9l
>>1
乙カレー。
 

    /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
   (  / ̄ ̄`'''''''''' ̄ ̄\)
   .( /      俺流    \
   /                 ヽ
   i.l:::::::::.                  |
   |::::::::::iii(●)     o o (●)!.|
   |::::::::::::::::=  \=====/= |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ:::::::::::::::::::.   `====′  ノ   <  >>4 糞レスすんな、蛆虫、氏ね。
    \            /      \______________
      へ ヽ  ` ー一'´ソ/ ヽ
13名無し野電車区:04/01/26 22:03 ID:k2eVTKH9
いつも思うんだか、
福島駅での停車時間は2分しかないのに
よく山形人は運動不足気味の体に、
猛然とダッシュできるものだ。
しかも老若男女問わずみんなダッシュしてるんだからな。

先日、つばさからガラガラマクースに乗ったら、
福島ダッシュ参加者全員、「ススワタリ」に見えた。
気のせいか。
14名無し野電車区:04/01/26 22:04 ID:3HWglFzX
>>3-13
コピペうざい。
15習志野No.:04/01/26 22:57 ID:pz2utpag
16マミーマート:04/01/27 17:09 ID:RTvTgzXt
仙台新幹線運輸区福島支所
17名無し野電車区:04/01/27 17:55 ID:K+Y3W96N
>>1
 乙〜。んだげっと、【牛牛詰め】は残すて欲すがったっす。
18名無し野電車区:04/01/28 22:39 ID:GUKWcPvR
3月改正でもつばさは完全放置でつか?
19名無し野電車区:04/01/28 22:41 ID:611epS9e
東北方面はほとんど変わってないよ。
20名無し野電車区:04/01/28 22:49 ID:611epS9e
盛岡やまびこは少し変わったか。
21名無し野電車区:04/01/29 00:46 ID:OZh2LeJB
新庄18:41発が、山形乗り換えでなく東京直通になったくらいかも。

あとは金曜日曜運転の「こまち」臨時の時間帯が変わった。
22名無し野電車区:04/01/29 01:04 ID:iaScwaOU
山形線の天童〜山形間を複線にした場合、
仙山線とかどうするの?
どう考えても城の堀が邪魔じゃね?
23名無し野電車区:04/01/29 01:38 ID:nV9uPyEZ
複線化なんて話は知らんが
やるとしたら山形〜北山形〜羽前千歳は3線軌化だべな。
3線軌は中心がずれるのでホームには停まれない。
仙山・左沢線の線路には山形線の普通列車は入れないか、
駅のところだけ、狭軌のホームと標準軌のホームで別になるか、だろうね。
で、複線化なんてしないんでしょ?
24名無し野電車区:04/01/29 02:03 ID:iaScwaOU
あともうひとつ、山形線内は立体交差事業?だっけかで
どんどん踏み切り減ってるよね?
だったら最初から高架にすればよかったのにと思うんだけど…
踏み切りをなくすのが目的なら、結果的に道路穴掘るより安くない??
25名無し野電車区:04/01/29 08:05 ID:hsei8B5u
高架にする方が金かかるだろ。どういう経済観念だよ…
26名無し野電車区:04/01/29 09:47 ID:/ntakrIh
>>24
用地買収とか用地買収とか用地買収とか・・
つーか最初から高架でつくれという意味だろうけど

何年不通にするんだよ(w
27名無し野電車区:04/01/29 12:56 ID:FstUTfqE
まちBBSにコピペ貼ったやつは今すぐ死ね。
28名無し野電車区:04/01/29 23:16 ID:0efpv0q5
「新幹線で踏切事故」が起こるのはほとんどが山形の方だろ。
秋田の方はあまり聞かないよな。
それだけ山形人はマナーが悪いという証拠だな。
29名無し野電車区:04/01/29 23:18 ID:qzn5DetG
モンデタヨ山形
30名無し野電車区:04/01/30 00:13 ID:mHo60i4f
>>29
古瀬?
31名無し野電車区:04/01/30 01:07 ID:lnPNCqRK
在来線区間は山形の方が長いし、田沢湖線は山越え路線で
平坦市街地が余りないので踏切の数が少ない。
32名無し野電車区:04/01/30 01:10 ID:rPDANiEt
やっぱり単線区間より複線区間の方が事故は起きやすいんだろうな。
33名無し野電車区:04/01/30 01:14 ID:jQJL80fv
>>32
関係ないでしょ。
山形人の運転が下手なだけだろう。
34名無し野電車区:04/01/30 02:30 ID:rYM5mJ2L
そういや田沢湖線は踏切少ないな。前に菅沢の踏切も立体交差化なんて話も出たな
35名無し野電車区:04/01/30 03:44 ID:je647x9X
山形新幹線はかなり叩かれたので
秋田新幹線はできるだけ立体交差にしたのだろう。
盛岡市内の高架区間も国道46号がなかったらもう少し伸びていたかも。
前潟にある踏み切りも交通量多いから。
36名無し野電車区:04/01/30 18:13 ID:pLrvm7ZU
田沢湖線沿線に人が住んでいないだけってことはないか?
秋田新幹線で秋田と盛岡の間の市は大曲と角館だけだが、
山形新幹線の場合、山形と福島の間だけでも市は上山、南陽、米沢と3つあって、新庄−福島間ならあと山形、天童、東根、村山、尾花沢が増えるし・・・。
元々奥羽本線は幹線だが、田沢湖線は地方交通線だろ?
37名無し野電車区:04/01/30 19:13 ID:cKLtHf+f
在来区間はつばさのほうが、こまちよりも早いような気がするが、気のせいか?
38名無し野電車区:04/01/30 19:15 ID:+ogXU8NI
>>37
こまちは東北(在来)線普通程度かと。特急ならオホーツクに毛が生えた程度
39名無し野電車区:04/01/30 19:42 ID:kA/E8fWR
だってこまちは「待ち合わせ」があるもん
40名無し野電車区:04/01/30 19:46 ID:+OeFkXEZ
>>36
秋田と盛岡の間の市は大曲だけ。

>>37
線形も全然違うし。
41名無し野電車区:04/01/30 21:13 ID:YbvbKJ73
蔵王高速鉄道はいつ開通するのかのぅ
わしゃ50年以上も待っておるのじゃが…
42名無し野電車区:04/01/30 22:58 ID:ftfympfJ
>>36
運転が下手なだけ。
雪国でも山形でばかり事故が起こってる。
43名無し野電車区:04/01/30 23:14 ID:fSyk/a4R
>>42
雪国だから事故が起こってるとは書いてないようですが
44名無し野電車区:04/01/30 23:20 ID:DST0C0pJ
>>37
マジレスすると、もともと幹線の奥羽本線と非電化ローカル線だった田沢湖線の線形の違い。

あとは東北新幹線内を240キロ運転でチンタラ走ってるつばさよりも
275キロ運転で飛ばしまくってるこまちの方が
新幹線内と在来線内でのスピードの差が多いから、という錯覚もある。
45名無し野電車区:04/01/30 23:36 ID:VK10HzJb
>>44
線形は違うのに表定速度はたいして変わらんよね。
46旭 ◆ASAHI45MSE :04/01/30 23:42 ID:GLgUNidQ
福島米沢で時間食ってるんじゃねーの
47名無し野電車区:04/01/31 00:06 ID:2dMvc9sL
>>45
表定速度は起終点でみるからだろ。

在来区間でスピード出せなくても、(本当の)新幹線区間の割合が高いから、
差が無くなる。
48名無し野電車区:04/01/31 00:10 ID:Pk8pICHo
>>47
アホだな。お前は。
東北新幹線区間も入れたら差がないどころか
こまちがずっと速くなるだろうが。
49名無し野電車区:04/01/31 02:52 ID:QJzMugWk
話の流れ見てたら在来区間の話ってわからんのかね。
50名無し野電車区:04/01/31 05:57 ID:HY5/68IQ
>>46
 確かに板谷峠は苦しいな。
51名無し野電車区:04/01/31 09:28 ID:j5qm3ROU
>>44
こまちで秋田から乗っていると、田沢湖線に入った途端に急に線形が悪くなるのが分かる。
田沢湖線は軽便鉄道規格で造られた路線だが、
それを強引に幹線仕様に仕立てたからやっぱり無理があるよな。

初めてこまちに乗った時も、盛岡から田沢湖線に入ったら揺れが激しいのにびっくりした。
つばさの板谷峠越え区間でもそんなに揺れないのに。
52名無し野電車区:04/01/31 10:03 ID:ZktkLBPb
同時間帯に運転されている標準タイプの列車の表定速度を比較してみた。

つばさ113号(米沢・赤湯・かみのやま温泉・山形・天童・さくらんぼ東根・村山・大石田停車)
  福島〜新庄 148.6km 1時間50分 表定速度81.1km/h
  福島〜米沢  40.1km     30分 表定速度80.2km/h
  米沢〜新庄 108.5km 1時間19分 表定速度82.4km/h
こまち13号(田沢湖・角館・大曲停車)
  盛岡〜秋田 127.3km 1時間30分 表定速度84.9km/h
  盛岡〜大曲  75.6km     56分 表定速度81.0km/h
  大曲〜秋田  51.7km     32分 表定速度97.0km/h

結論:在来線区間の表定速度はこまちの方が高い。
   つばさはやっぱり板谷峠がネックだが、米沢以北も結構遅い。
53名無し野電車区:04/01/31 10:11 ID:6aOwR6oe
福島〜米沢はキセルが可能
54名無し野電車区:04/01/31 10:25 ID:u4QrM1Cz
>>52
参考までに速達タイプだとこうなる。
行き違いを含めた停車駅を必要最小限に絞った方が線形の比較が分かると思われ。

つばさ103号(米沢・山形停車)
  福島〜新庄 148.6km 1時間40分 表定速度89.1km/h
  福島〜米沢  40.1km     30分 表定速度80.2km/h
  米沢〜新庄 108.5km 1時間9分  表定速度94.3km/h
こまち29号(大曲停車)
  盛岡〜秋田 127.3km 1時間24分 表定速度90.9km/h
  盛岡〜大曲  75.6km     51分 表定速度88.9km/h
  大曲〜秋田  51.7km     31分 表定速度100.1km/h

結論:やっぱり板谷峠は(ry
55名無し野電車区:04/01/31 10:51 ID:2dMvc9sL
なるほど、
数字を見ると言っていることがよく分かる。
56名無し野電車区:04/01/31 10:59 ID:t8mHCWKW
>>52の、山形以南と山形以北での差は…
つばさ113号(米沢・赤湯・かみのやま温泉・山形・天童・さくらんぼ東根・村山・大石田停車)
  福島〜新庄 148.6km 1時間49分 表定速度81.8km/h
  福島〜米沢  40.1km     30分 表定速度80.2km/h
  米沢〜新庄 108.5km 1時間18分 表定速度83.5km/h
  米沢〜山形  47.0km     33分 表定速度85.5km/h
  山形〜新庄  61.5km     43分 表定速度85.8km/h

差はないぽ。


田沢湖線の峠区間の雫石〜田沢湖〜角館間はどのくらい遅いか?

こまち3号(雫石・田沢湖・角館・大曲停車)
  盛岡〜秋田  127.3km 1時間36分 表定速度79.6km/h
  盛岡〜大曲   75.6km 1時間02分 表定速度73.2km/h
  盛岡〜雫石   16.0km     13分 表定速度73.8km/h
  雫石〜角館   42.8km     38分 表定速度67.6km/h
  雫石〜田沢湖 24.1km     22分 表定速度65.7km/h
  田沢湖〜角館 18.7km     14分 表定速度80.0km/h
  角館〜大曲   16.8km     10分 表定速度100.8km/h
  大曲〜秋田   51.7km     32分 表定速度96.9km/h

角館〜秋田間は速い(あれ?
57名無し野電車区:04/01/31 12:33 ID:cJE7iSwB
こまち(最速)
盛岡ー大釜 89.9km  角館ー長野 115.4km
大釜ー小岩 91.0km  長野ー四ツ 122.0km
小岩ー雫石 100.9km 四ツー大曲 81.0km
雫石ー赤渕 95.8km 大曲ー神宮 103.2km
赤渕ー大地 63.6km 神宮ー刈和 114.8km
大地ー志度 87.1km 刈和ー峰吉 111.5km
志度ー田沢 70.9km 峰吉ー和田 96.0km
田沢ー刺巻 87.2km 和田ー秋田 90.8km
刺巻ー神代 83.1km 
神代ー角館 112.2km

田沢湖線内で線形が悪いのは赤渕ー大地沢と志度内ー神代間程度、
角館ー大曲に至ってはR=600と800が1ヶ所しかなく(大曲のすぐ手前に400あるが)
あとはR=1200と2000のカーブが3ヶ所しかない。
奥羽線大曲ー秋田間の線形も比較的良い。
大曲ー峰吉川間ではR=500が2箇所(S字)、600と800が1ヶ所づつ、あとは1200以上が数箇所。
峰吉川ー大張野間で山を越えるのでR=400から600が連続するが、大張野を過ぎ秋田までは
R=400が4箇所、600が2箇所あるだけで残りのカーブははR=800以上。。
58ひきつづき:04/01/31 12:38 ID:cJE7iSwB

つばさ(旧最速)
福島ー庭坂 92.3km  赤湯ー北赤 82.7km
庭坂ー板谷 74.8km  北赤ー中川 108.4km
板谷ー大沢 68.2km  中川ー中山 93.6km
大沢ー関根 72.7km  中山ーかみ 108km
関根ー米沢 106.2km かみー蔵王 96.1km
米沢ー置賜 100.6km 蔵王ー山形 70.1km
置賜ー高畠 116.8km
高畠ー赤湯 106.3km

庭坂ー関根間30kmに渡ってR=300が連続しているのが痛い。
関根ー赤湯間ではかなりの直線がある。
しかし赤湯から山形までは線形は悪くは無いが、
あちこちにR=400が登場するのでどうしても速度が上がらない。
59名無し野電車区:04/01/31 12:46 ID:t8mHCWKW
>>57みたいな最速って列車は確かに速いが、遅い列車の盛岡〜赤渕間は耐えられないほど遅いね。

そういや最近気づいたが仙岩トンネルとその一個秋田よりのトンネルの区間って、
ほぼ直線がかなり長く続くんで、すごいスピード出してるね。
出口で一気に減速するけど、最高速で120`近くは出してそうに感じる。
トンネル内&ロングレールなので実際のところ一体何`出してるのかは分からないが。
60名無し野電車区:04/01/31 12:54 ID:uae79CBX
ミニ新幹線在来線走行区間の線形ランキング

奥羽本線大曲〜秋田>奥羽本線米沢〜新庄>>>>>田沢湖線>>>>>>>>>>>奥羽本線福島〜米沢
61名無し野電車区:04/01/31 13:33 ID:UAimVuJY
秋田新幹線
上野、大宮、雫石、田沢湖、角館に全便停車

こまち27・4号を定期化

仙台発着のこまちにもグリーンアテンダントを乗務

山形新幹線
酒田まで延長

上野、米沢、高畠、赤湯、かみのやま温泉、天童、さくらんぼ東根、村山、大石田に全便停車

つばさ180号を新庄21時50分発に繰り下げて、山形で452Mに接続

つばさ101・130号の東京〜福島に仙台発着のやまびこを連結して混雑を緩和
62 ◆YnopcsfGVg :04/01/31 14:14 ID:eB3r2Zwo
>>3
公認会計士は難しいよ。
63名無し野電車区:04/01/31 21:27 ID:pV8mwBbu
>>61 こまち27・4号定期化には激しく同意 ただ、29・2号の大曲−盛岡ノンストップはあってもいいと思う
64現公認会計士:04/02/01 13:47 ID:W0szfRml
>>62
そうでもない。
もうすぐ制度が変わるから、相当やさしくなる。

6564:04/02/01 13:48 ID:W0szfRml
なので、会計士資格を取れば勝ち組と思っている>>3はアフォ決定
66名無し野電車区:04/02/01 19:07 ID:Vj7J6Tir
>>3 >>62 >>64-65
板違い。
そんなに書きたいんなら関連する板でやれ!
二度とここに来るなバカ!

>>63
こまちの在来線速達列車は29号や2号のように
対向列車の行き違いがない早朝や深夜に設定するしかないな。
単線じゃ日中は行き違い停車があって速達列車の設定がしにくい罠。
67名無し野電車区:04/02/01 19:14 ID:xOG9PC8+
とりあえずつばさの酒田延伸は却下。
これ以上混雑が増えるのは鬱。延伸を推進する山形県知事高橋は馬鹿。
ただでさえさく東根で自由席が7割埋るのに。
68名無し野電車区:04/02/01 21:46 ID:frYo2q1Q
延長なんかしないでしょ。
JRは山形県なんかに投資したくないだろうし。
心配は無用だ。
69名無し野電車区:04/02/01 22:39 ID:Fmp0WY5O
>>67
造血すりゃいいじゃん。w

JRも庄内空港客の奪取を考えてるだろうが
新庄延伸が横手、湯沢の希望もあったことを考えると微妙。
両方延伸すればいいだけの話だと思うが。

庄内地域の自治体は羽越本線高速化をきぼんらしいけど。
70名無し野電車区:04/02/01 22:56 ID:Iw9WSNtQ
3月19日に、つばさ110号を新庄から乗るんだけど自由席の込み具合ってどうかな?
陸羽西線から乗り継ぎなんで5分しかないから指定席券取るべきなのだろうか・・・
71名無し野電車区:04/02/02 01:40 ID:86/oSwiH
新庄以北延伸は秋田県が諦めた。だからと言って酒田延伸もアホ。羽越でやれ
72三角つり革 ◆351YsgRNus :04/02/02 01:45 ID:ZVgVsVXj
山形〜酒田の需要ってどのくらいあるの?
前は「月山」とかいう急行が「こまくさ」と一緒に走っていたが。
73名無し野電車区:04/02/02 01:52 ID:0I+mHq3G
そもそも秋田まで奥羽新幹線を建設してればなんら問題なかったわけで。
74名無し野電車区:04/02/02 07:45 ID:+IUOR0yv
>>73
 そもそもそんな金が無いから作ったわけで。
75名無し野電車区:04/02/02 11:20 ID:fCDo26kj
それに奥羽新幹線だと、米沢あたりは通らなかったわけで・・・
76名無し野電車区:04/02/02 12:16 ID:1u7oI2D4
必要とあらば米沢なら通すでしょう
77名無し野電車区:04/02/02 12:16 ID:FGdqV0mJ
不要なので造りません。
78名無し野電車区:04/02/02 22:13 ID:DeHOWJ1j
>>69
高速化なんて望んでないでしょ。多少遅くても東京直通の方がいい。
つばさの目的のひとつに東京駅に「山形」行きの表示を出すことがあった。
まるでインパクトが違うらしいぞ。
79名無し野電車区:04/02/02 22:42 ID:UMNwE1u0
>>70
当然牛牛詰め。
発車5分前に飛び乗ってつばさの自由席に座れるわけないだろ!
80名無し野電車区:04/02/02 22:42 ID:86/oSwiH
望んでんのは酒田だけ。鶴岡他は羽越で直通を望んでる。
81名無し野電車区:04/02/02 22:51 ID:p3pgYLBB
>>80

でも新庄からの延長の方が可能性があるけどな。
フリゲはいつ実現できるか全くわからんし
羽越ミニは改軌が必要な区間が長くて費用がかかりすぎる。
82名無し野電車区:04/02/02 22:54 ID:86/oSwiH
一番可能性あるのは狭軌高速化。いなほを新幹線ホームぶちこめ。どうせ新潟は高架化だ
83名無し野電車区:04/02/02 22:56 ID:Zvdq/9Bz
>>79
サンクス。素直に指定席券取ることにします。
84名無し野電車区:04/02/03 12:58 ID:oDoO6Rty
>>70
>>79
連休前日で午前中の上りだから、新庄で座れないという事はまずないと思うけどな。。
85名無し野電車区:04/02/03 18:46 ID:DDtpIeux
でも、たった数百円余分に出すだけで、指定でマターリってのはいいと思う。
シートピッチも(たぶん)広いし。
86名無し野電車区:04/02/03 22:18 ID:GuWt8DjW
>>85
6cm広い。
こまちは指定席でも狭い席に乗らされる。
許せん。
87名無し野電車区:04/02/03 23:05 ID:9En+dUuv
指定をとらないのはなぜ?
指定席分ケチルのか?
そういう香具師が新庄といい山形といい多いんで、自由席が
牛牛詰めになるんだよ!
遠くから長時間乗るんだったら、指定ぐらい取れや!
88名無し野電車区:04/02/03 23:09 ID:lUt8MaQJ
>>87
指定取りたくても取れませんが何か?
89名無し野電車区:04/02/03 23:10 ID:YK36X7Dh
>>88
余裕で取れる。
90名無し野電車区:04/02/03 23:14 ID:AgdNmWER
>>74
束さん、ぼろ儲けじゃないすか?
このご時世に職員に特別ボーナス出したんでしょ。

国だって、台湾だの、中国だのに新幹線を寄付するくらいなんだから、
山形、秋田に寄付してくれたって。
91名無し野電車区:04/02/03 23:26 ID:ZL293KHw
>>88
乗車日が土日でも二週間前くらいまでだったら、
こまちよりつばさの方が指定を取りやすい。
つばさの指定席は大抵一週間前あたりから急激に埋まる。

何で山形人は自由席が牛牛詰めになるのを分かってるくせに
早めに指定を取らないんだ?
そんなに指定席料金をケチりたいのか?
そんなに福島ダッシュをやりたいのか?
92名無し野電車区:04/02/03 23:32 ID:iqserz/F
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
93名無し野電車区:04/02/04 00:34 ID:3/LpxE15
>>90
台湾で新幹線造ってますが、寄付ではありません。

中国はまだどの高速鉄道システムを採用するのか決まってません。
万が一新幹線に決まった場合は、実質寄付ですが。
94名無し野電車区:04/02/04 00:35 ID:5GxCN2I7
>>91
こまちに比べて、つばさの客の平均乗車距離は短い。
100km以下しか乗らない客は、こまちではあんまりいないと思う。
(角館・田沢湖は秋田岩手県からの客は少ない、秋田岩手県の人は車で行く)
大曲〜秋田ならば普通も本数がそこそこある。
100km以下は大曲〜盛岡ぐらいか。

それに対して、つばさの場合は、山形を基準とすると、どの駅にも
向かう客はいる。ミニ区間へはいずれも100km以下。
よってこれらの客は指定を取らないことが多い。
ところが、そのクセが残っているためか、新庄や天童、米沢の客が
東京に向かうにも「新幹線は自由席や」といって指定を取らないのが問題。
逆の東京人が山形に行く場合は、ほぼみな指定をとる。

幸い土日切符は山形側で売っていない。
売り出したら、帰省や3連休を除いたごく普通の土曜の午前上りは確実に
自由席だけが祭り状態になる。
95名無し野電車区:04/02/04 00:39 ID:gvYnnoGI
土日きっぷを売ってないから、少しでも安く乗れる自由席に乗るんじゃないの?
96名無し野電車区:04/02/04 06:33 ID:CUgxbYDV
>>94
そもそも、こまちには自由席がない罠。
97名無し野電車区:04/02/04 06:37 ID:5wWzEFjZ
つばさも全席指定にすりゃいいじゃん
98名無し野電車区:04/02/04 06:38 ID:zlR+8zZW
一日1000席近く指定席が多い訳だ
99名無し野電車区:04/02/04 11:59 ID:TVNLWaiu
>>97
束にとって何のメリットもないと過去スレで散々既出
100名無し野電車区:04/02/04 13:35 ID:TWwlO1vY
>>99
列車一本あたり500円×(現在の自由席の座席数)の増収なのに
メリットがないとはこれ如何に?
101名無し野電車区:04/02/04 17:23 ID:FUqoVCrW
>>100
 単純な話だろ?
 全席指定になったとすれば、従来つばさの自由席で立っていた香具師からの収入がゼロになるんだよ。
 仮に香具師らが東京−山形を乗るとすると、おおよそ1人あたり1万円。
 それでざっと計算すると、年間を通じて、つばさを立って使った香具師の総数が
つばさ自由席に座って使った総数の20分の1より多ければ全席指定席化で、束は減収になる。
 増発すればいいんだが、大宮−東京の容量に余裕がないし、同じ増発するなら
つばさよりは、客1人当たりの単価の大きいはやこまを増発した方が収入は大きい。
結局、束にとっては、つばさには自由席を設定して牛牛詰めにしておくのが一番儲かるわけだ。
102名無し野電車区:04/02/04 23:06 ID:GmHLMAn2
>>101
立席特急券は?
103名無し野電車区:04/02/04 23:20 ID:1c87R2NA
山形人が指定を取らないのは単に貧乏人が多いだけだろ。
つーか、山形人がつばさの自由席に詰め込まれて我慢してるいる姿は
「おしん」そのものだよな。
104名無し野電車区:04/02/04 23:39 ID:0Mda5a51
つばさは自由席だけ客が乗ってて指定席はガラガラだったりするからな。
昔のこまちは逆で自由席の方が空いてた。
105名無し野電車区:04/02/05 03:12 ID:7bMoCuAm
乗車時間と逃げ場の差だからな。こまちの指定無しはリスキーだった。
106名無し野電車区:04/02/05 15:20 ID:ICeDajLY
>>103
ウイークエンドフリーきっぷとか土日きっぷとか、「自由席のみ」制限のきっぷが
多かったからじゃないの?
107名無し野電車区:04/02/05 21:50 ID:F1wFobg9
ウィークエンドフリーなんていつの話だよ?
山形人もいい加減に乗り方を変えろよ。
108名無し野電車区:04/02/05 22:31 ID:MDCXtO5E
ちょっと聞きたいんだけど,山形〜新庄で途中やたらと線形悪くなるところない?
東根のあたりとか,特に各駅に乗ってると顕著なんだけど,
109名無し野電車区:04/02/05 22:38 ID:Bzy9Gx+/
2典Plusに採用キボンヌ

福島ダッシュ【ふくしまだっしゅ】[名](鉄道路線・車両)
福島駅14番線ででつばさとMaxやまびこが併結するとき、自由席の乗客が
牛牛詰めつばさ→ガラガラMax
に乗り換えることをいう。

もともとミニのつばさと2階建てMaxの収容力(座席数)に差があるのに加え、
仙台から東京方面に行く客は福島でMaxを追い抜くはやて・こまちを使うので
福島到着時点でのMaxはガラガラの空気輸送状態である。
つばさの混雑があまりにもひどく混雑に耐えかねた乗客が
福島で座れるガラガラMaxに乗り換えようとするのだが、
つばさの停車時間が短い+早く席を確保したいためにダッシュするので
この名がついた。

ちなみに福島ダッシュは山形のイパーン人が最初にやり出したものである。
110名無し野電車区:04/02/05 22:39 ID:Bzy9Gx+/
2典Plusに採用キボンヌ

福島ダッシュ【ふくしまだっしゅ】[名](鉄道路線・車両)
福島駅14番線でつばさとMaxやまびこが併結するとき、自由席の乗客が
牛牛詰めつばさ→ガラガラMax
に乗り換えることをいう。

もともとミニのつばさと2階建てMaxの収容力(座席数)に差があるのに加え、
仙台から東京方面に行く客は福島でMaxを追い抜くはやて・こまちを使うので
福島到着時点でのMaxはガラガラの空気輸送状態である。
つばさの混雑があまりにもひどく混雑に耐えかねた乗客が
福島で座れるガラガラMaxに乗り換えようとするのだが、
つばさの停車時間が短い+早く席を確保したいためにダッシュするので
この名がついた。

ちなみに福島ダッシュは山形のイパーン人が最初にやり出したものである。
111名無し野電車区:04/02/05 22:55 ID:6kjpEL9Y
>>103
予め指定席を取っておけばいいのに。
510円の追加料金すら払えないのだろうか。
112名無し野電車区:04/02/06 00:28 ID:fB3E+AQn
>>111
自由席→指定席の追加料金は基本的には510円ではなく870円だぞ。
正確には、
                    閑散期  通常期  繁忙期
 山形新幹線内           310円  510円  710円
 山形新幹線⇔郡山       1620円 1820円 2020円
 山形新幹線⇔ナス塩原以南  670円  870円 1070円

しかも、510円だとしても実際に払うとなると結構でかい。
運賃込みだと、こんな感じになる。1000の位の差に注目して欲しい。

            自由席  指定席(通常期)
 東京〜山形  10160円 11030円
      新庄  11640円 12510円
 福島〜米沢   1570円  2080円
      山形   2600円  3110円
      新庄   4300円  4810円
 米沢〜山形   1550円  2060円   
      新庄   3670円  4180円
 山形〜新庄   2260円  2770円
113名無し野電車区:04/02/06 01:22 ID:eB1fFFEh
>>112
新白河駅廃止ですかw?
西郷村の白河市編入が無い限り無くても良いとでも?
114名無し野電車区:04/02/06 01:29 ID:D7XXe7Do
だから、指定席と自由席を同額にすればよいのだ。
115名無し野電車区:04/02/06 07:22 ID:fB3E+AQn
>>113
それは、単なる間違いだw
スマソ。
116名無し野電車区:04/02/06 22:14 ID:HssJTp0B
漏れ、先週末に福島ダッシュをやったけどあれは結構きついぞ。
ホームを走ってるうちに発車ベルが鳴るし、
かといってMaxの指定席車両から乗ると
自由席に行くまで何度も階段を上り下りしなければならない。
よく山形人は指定席料金をケチってまで福島ダッシュなんてやれるよな。

でも、Maxなんてつばさから見ると信じられないくらいガラガラ。
つばさは客室はおろかデッキまで牛牛詰めなのに、
Maxなんて余裕で窓側に座れるんだからな。
117名無し野電車区:04/02/06 22:17 ID:HmHlqShF
最繁忙期以外はガラガラ
118名無し野電車区:04/02/06 23:22 ID:5G+6b/uk
>>116
MAXが福島の時点で満席だったら困るだろ。アホ。
119名無し野電車区:04/02/07 00:35 ID:Z7ji4oHs
つまり指定席料金=福島奪取による着席料金なんだね。
120名無し野電車区:04/02/07 05:34 ID:6Djta6Go
>>116
福島ダッシュはこの前俺も見たよ。激混みのつばさからガラガラのMaxめがけて
老若男女問わずみんな走ってた。ほんとにやってんだ〜と感動(藁)
でもつばさの禁煙自由席からMaxのそれまでは遠いよなぁ...
121名無し野電車区:04/02/07 07:36 ID:Eugzr5XW
>>116
>よく山形人は指定席料金をケチってまで福島ダッシュなんてやれるよな。

 これって、日本語が辺だと思う。それを言うなら
「よく山形人は福島ダッシュをしてまで指定席料金をケチるよな。」
でしょ?
別に山形人は福島ダッシュをしたいわけじゃない。
福島ダッシュをしたいのは鉄ヲタだけ。w
122名無し野電車区:04/02/07 08:29 ID:WS4P/EKe
山形人はケチだからなあ。
というか指定券を買う金がないだけか。
123名無し野電車区:04/02/07 08:30 ID:0WaJn++X
>>120
要領のいい人は自由席に座れないと察したら
最初から12号車から乗ってそこのデッキで過ごし、
福島到着直前に11号車の進行方向左側のドアのところに移動する。

福島到着時に11号車のドアの前にいるのと、17号車の奥の方に詰め込まれているのでは
ダッシュするのにも相当の差がつくからな。
124名無し野電車区:04/02/07 10:13 ID:x8L/SjZ7
>>121
>日本語が辺

この日本語も・・・(ry
125名無し野電車区:04/02/07 10:22 ID:DtHv3vUG
http://www2k.biglobe.ne.jp/~yano/man.htmに記載されている山形の県民性

内陸部はコツコツと努力を重ねる地味なタイプが多いが、酒田
では調子の良すぎる派手な社交家も少なくない。どちらにしても
権威に弱く、金銭感覚にはシビアで,恋愛中もムダな出費は
避けるほど。気が小さく,口数も少ない。失敗すると立ち直れない
一面も。

「金銭感覚にはシビア」って事は、やっぱり山形人は
「別に指定なんて取らなくても東京に行けるんだから、わざわざ指定席に乗って余計な出費なんてしてられるか!」
って考えなんだろうな。
つばさでは黙々と混雑に耐えるが、やっぱり座りたいから福島でやはり黙々とダッシュするんだろう。
126旭 ◆ASAHI45MSE :04/02/07 11:01 ID:PXCgjifP
>>124
もうすぐ春休みですから
127名無し野電車区:04/02/07 12:00 ID:+OktmvcL
羽田−山形便がもうちょっとしっかりしてくれてれば東京−秋田みたいに
鉄道と航空の安売り合戦が始まったのに
128名無し野電車区:04/02/07 16:09 ID:Pkr7brPq
>>127
 山形空港までのアクセスが悪いからねぇ。
129名無し野電車区:04/02/07 17:28 ID:sgRbpjwQ
羽田から山形まで飛行機使ったことあるが、山形市上空まではあっという間に着くのだが
それから着陸までが結構かかる。
盆地にある空港だから飛行機は何度も旋回して高度を下げる。フライトタイムの3分の1は
この旋回時間ではないかと思うくらいたっぷり時間をかけていた。
130名無し野電車区:04/02/07 18:41 ID:Y0NjbvrP
日本は山がちだから、新幹線はTGVとかと比べて不利だと思っていたが、
やっぱり飛行機も不利なんだな。
131名無し野電車区:04/02/07 20:34 ID:J6d1MoG0
今日12時頃大宮駅で東北新幹線の空席状況を見たら、
見事に「つばさ」だけが満席だった。
先発の「つばさ」も1時間後の「つばさ」も満席。
「つばさ」以外は「はやて」も「こまち」も「やまびこ」も空席ありの状態。

こんな現象は今に始まった事ではないが、
一体何なんだよこの異常な混雑は。
132名無し野電車区:04/02/07 20:36 ID:Pkr7brPq
>>131
 たぶん蔵王でスキーだと思われ。
133名無し野電車区:04/02/07 20:50 ID:DDtRB2kW
>>133
昼過ぎに秋田・青森に向けて出発する奴はいない罠。
その時間に空席があってもなんの不思議もない。
134名無し野電車区:04/02/07 20:51 ID:DDtRB2kW
>>133じゃなくて>>131
135名無し野電車区:04/02/07 20:59 ID:1cjuACYt
山形県民の願いごとが
かなうならば「つばさ」が欲しい〜
牛牛詰めにならないように
臨時「つばさ」増やしてください
福島駅で「つばさ」から逃げ
座って行きたいよ
殺伐のないガラガラMaxへ〜
福島ダッシュで
座りたい〜

原曲「翼をください」
136名無し野電車区:04/02/07 21:46 ID:Pkr7brPq
>>131
 しかし、つばさが満席かよ。
 俺は明日葬式で山形に行かねばならんのだが、大丈夫かな?
137名無し野電車区:04/02/07 22:02 ID:ZPWe/Nuu
>>136
指定席の予約情報は電脳駅で今すぐ調べろ 
138名無し野電車区:04/02/07 22:04 ID:6wPIHovQ
>>136
日曜日の「行き」なら大丈夫だよ。
139名無し野電車区:04/02/07 22:13 ID:5JZTeLy+
>>136
日曜午前中の下りなんかさすがに混まないだろう。
その代わり、午後の上りは間違いなく牛牛詰めだろうけど。
もし日帰りだったら、帰りは「牛牛詰め→福島ダッシュ」は覚悟しておかないとな。
140136:04/02/07 23:47 ID:Pkr7brPq
調べたら、逝きは大丈夫そうだ。
帰りは・・・仙山線で仙台からマターリMAXにすっかな。
141名無し野電車区:04/02/08 07:09 ID:0DYourpF
02 月 08 日 山 形 → 東 京 
空席案内
列車名     発時刻 着時刻
つばさ 118号 14:35 17:24 × × △ −
つばさ 190号 15:05 18:12 × × × −
つばさ 120号 15:31 18:24 × × △ −
つばさ 212号 16:07 19:12 × × △ −
つばさ 122号 16:38 19:24 × × × −
つばさ 124号 17:30 20:24 △ × △ −
つばさ 126号 18:35 21:24 × × △ −
142名無し野電車区:04/02/08 07:13 ID:Pv0uMtLy
02 月 09 日 山 形 → 東 京 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 114号 12:39 15:24 ○ ○ △ −
つばさ 116号 13:30 16:24 ○ ○ △ −
つばさ 118号 14:35 17:24 ○ ○ △ −
つばさ 120号 15:31 18:24 ○ ○ △ −
つばさ 122号 16:38 19:24 ○ ○ △ −
つばさ 124号 17:30 20:24 ○ ○ △ −
つばさ 126号 18:35 21:24 ○ ○ ○ −
つばさ 128号 19:33 22:24 ○ ○ ○ −
つばさ 130号 20:37 23:24 ○ ○ ○ −
143名無し野電車区:04/02/08 07:16 ID:Pv0uMtLy
02 月 10 日 山 形 → 東 京 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 114号 12:39 15:24 ○ ○ △ −
つばさ 116号 13:30 16:24 ○ ○ △ −
つばさ 118号 14:35 17:24 ○ ○ △ −
つばさ 120号 15:31 18:24 ○ ○ △ −
つばさ 122号 16:38 19:24 ○ ○ △ −
つばさ 124号 17:30 20:24 ○ ○ ○ −
つばさ 126号 18:35 21:24 ○ ○ △ −
つばさ 128号 19:33 22:24 ○ ○ △ −
つばさ 130号 20:37 23:24 ○ ○ ○ −
144名無し野電車区:04/02/08 07:18 ID:Pv0uMtLy
02 月 11 日 山 形 → 東 京 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 114号 12:39 15:24 ○ ○ △ −
つばさ 116号 13:30 16:24 ○ ○ △ −
つばさ 118号 14:35 17:24 ○ ○ × −
つばさ 120号 15:31 18:24 ○ ○ △ −
つばさ 122号 16:38 19:24 ○ ○ ○ −
つばさ 124号 17:30 20:24 ○ ○ △ −
つばさ 126号 18:35 21:24 ○ ○ △ −
つばさ 128号 19:33 22:24 ○ ○ ○ −
つばさ 130号 20:37 23:24 ○ ○ ○ −
145名無し野電車区:04/02/08 07:19 ID:Pv0uMtLy
02 月 12 日 山 形 → 東 京 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 114号 12:39 15:24 ○ ○ × −
つばさ 116号 13:30 16:24 ○ ○ × −
つばさ 118号 14:35 17:24 ○ ○ × −
つばさ 120号 15:31 18:24 ○ ○ × −
つばさ 122号 16:38 19:24 ○ ○ △ −
つばさ 124号 17:30 20:24 ○ ○ △ −
つばさ 126号 18:35 21:24 ○ ○ △ −
つばさ 128号 19:33 22:24 ○ ○ ○ −
つばさ 130号 20:37 23:24 ○ ○ ○ −

※ 空席案内に関するよくある質問についてはこちら
146名無し野電車区:04/02/08 07:20 ID:Pv0uMtLy
02 月 13 日 山 形 → 東 京 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 114号 12:39 15:24 △ ○ △ −
つばさ 116号 13:30 16:24 ○ ○ △ −
つばさ 118号 14:35 17:24 ○ ○ △ −
つばさ 190号 15:05 18:12 ○ ○ △ −
つばさ 120号 15:31 18:24 ○ ○ △ −
つばさ 122号 16:38 19:24 ○ ○ △ −
つばさ 124号 17:30 20:24 ○ ○ ○ −
つばさ 126号 18:35 21:24 ○ ○ ○ −
つばさ 128号 19:33 22:24 ○ ○ ○ −
つばさ 130号 20:37 23:24 ○ ○ ○ −
147名無し野電車区:04/02/08 07:21 ID:Pv0uMtLy
空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 114号 12:39 15:24 ○ ○ △ −
つばさ 116号 13:30 16:24 ○ ○ × −
つばさ 118号 14:35 17:24 ○ ○ × −
つばさ 120号 15:31 18:24 ○ ○ × −
つばさ 122号 16:38 19:24 ○ ○ △ −
つばさ 124号 17:30 20:24 ○ ○ △ −
つばさ 126号 18:35 21:24 ○ ○ ○ −
つばさ 128号 19:33 22:24 ○ ○ ○ −
つばさ 130号 20:37 23:24 ○ ○ ○ −
148名無し野電車区:04/02/08 07:31 ID:eKq86SaQ
02 月 15 日 山 形 → 東 京 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 114号 12:39 15:24 ○ ○ × −
つばさ 186号 13:16 16:12 ○ ○ △ −
つばさ 116号 13:30 16:24 ○ ○ △ −
つばさ 118号 14:35 17:24 × △ △ −
つばさ 190号 15:05 18:12 △ ○ △ −
つばさ 120号 15:31 18:24 × △ △ −
つばさ 192号 16:07 19:12 △ ○ △ −
つばさ 122号 16:38 19:24 × △ △ −
つばさ 124号 17:30 20:24 × △ △ −
つばさ 126号 18:35 21:24 × × △ −
つばさ 128号 19:33 22:24 ○ ○ ○ −
つばさ 130号 20:37 23:24 ○ ○ △ −
149名無し野電車区:04/02/08 07:33 ID:eKq86SaQ
02 月 16 日 山 形 → 東 京 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 114号 12:39 15:24 ○ ○ × −
つばさ 116号 13:30 16:24 ○ ○ △ −
つばさ 118号 14:35 17:24 ○ ○ △ −
つばさ 120号 15:31 18:24 ○ ○ △ −
つばさ 122号 16:38 19:24 ○ ○ △ −
つばさ 124号 17:30 20:24 ○ ○ △ −
つばさ 126号 18:35 21:24 ○ ○ ○ −
つばさ 128号 19:33 22:24 ○ ○ ○ −
つばさ 130号 20:37 23:24 ○ ○ ○ −
150名無し野電車区:04/02/08 07:36 ID:stYUuStg
いちいち貼るなよいつもいつも。サイバーステーション見りゃ済む話だろ
151名無し野電車区:04/02/08 07:39 ID:eKq86SaQ
02 月 17 日 山 形 → 東 京 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 114号 12:39 15:24 ○ ○ ○ −
つばさ 116号 13:30 16:24 ○ ○ △ −
つばさ 118号 14:35 17:24 ○ ○ △ −
つばさ 120号 15:31 18:24 ○ ○ △ −
つばさ 122号 16:38 19:24 ○ ○ △ −
つばさ 124号 17:30 20:24 ○ ○ △ −
つばさ 126号 18:35 21:24 ○ ○ ○ −
つばさ 128号 19:33 22:24 ○ ○ ○ −
つばさ 130号 20:37 23:24 ○ ○ ○ −
152名無し野電車区:04/02/08 09:26 ID:OI7GQ7qX
>>150
有る程度記録を残す価値はある。
153名無し野電車区:04/02/08 10:41 ID:SqH1X7qU
やっぱり土日だけ混雑なんだね
これなら放置もうなづける
154名無し野電車区:04/02/08 12:56 ID:uD9uk3TZ
14日は午前中の列車を貼らないと意味が無いが。。
155名無し野電車区:04/02/08 15:59 ID:wRkkZcxc
>>153
山形人は基本的に指定を取らないんだから、
「指定席空席あり=自由席ガラガラ」とは限らない。
よって、平日でも「指定席ガラガラ・自由席牛牛詰め」という可能性はある。
156名無し野電車区:04/02/08 16:10 ID:85HWv02x
日曜の指定席満席は、おそらく東京の人が山形に行って帰るため。
主に土日切符。
東京の人は指定を取るからだ。
これに対して、山形の人が多く乗る土曜午前の上りは、
指定はさほどでもないが、自由は牛牛ズ目。
157名無し野電車区:04/02/08 18:26 ID:La/g5pN7
いっそのこと、山形人が多く乗る
上りの東京着12:00までと
下りの東京発16:00以降のつばさを
普通車全車自由席にしたら?
158旭 ◆ASAHI45MSE :04/02/08 18:44 ID:3sICS5Xs
>>152
ありません。いつものことなので
159名無し野電車区:04/02/08 18:47 ID:NnOiYKy7
福島までも乗らない人が
つばさ乗るって邪道ですか?
160名無し野電車区:04/02/08 18:50 ID:FpHYitJ/
>>152
そんなのは専用スレを作ってやれ。
161名無し野電車区:04/02/08 22:47 ID:7xJkhKpL
土日・3パスの指定席枠を作って欲しい。
162名無し野電車区:04/02/09 10:09 ID:bZwptYCI
土曜の臨時は9時台のつばさ185号があるけど
山形12時台着じゃおそいよね〜
改正後は東京9:20発で山形12:06着、臨時にしてははやいけど
163名無し野電車区:04/02/09 15:25 ID:fii8vsRb
山形以北の線形・・・カーブの半径は分かりませんが。
山形発車後90前後の制限が羽前千歳まで続く。南出羽の交交セクションを過ぎると130運転開始。
漆山〜天童はR=1600?が2箇所。天童過ぎて乱川手前にR=2000が1箇所。
神町手前にR=1800が2箇所。あとは村山手前のR=1600まで直線続き。
164名無し野電車区:04/02/09 21:20 ID:U/l/K8Wh
>>162
確かに遅すぎ。
本来なら7・8時台に臨時を出すべきだろうけど、
この時間帯の臨時ははやて・こまちを最優先にしてるから、
逆にいうと9時台につばさの臨時があること自体が奇跡かもしれない。
この後の臨時は案の定使えない午後ばかりだし。
165名無し野電車区:04/02/09 21:31 ID:TSZIQJP8
>>164
出すべきじゃない。
JR東にとって山形新幹線は重要ではない。
将来は新青森・金沢まで延びるとなればなおさら。
9時台の臨時も確実に消えるだろう。
166名無し野電車区:04/02/09 23:57 ID:gmhJ42Vr
↑ 童貞ウザイょ
167名無し野電車区:04/02/10 00:07 ID:E18lyvKq
どうせ東北筋と北陸・上越筋の割合は半々だろうな。あさまとき併結オプションもあるし
168名無し野電車区:04/02/10 07:39 ID:IarB+m3u
>>164
予定臨スジでは(3/13〜)
(8183B)183号 東京6:36
(8185B)185号 東京9:20(主に土曜運転)
(8187B)187号 東京12:24
(8189B)189号 東京16:24(主に金日運転)
(8191B)191号 東京18:24
169しいなん:04/02/10 08:46 ID:hgzo+vYx
このスレめっきり山形新幹線の牛牛スレだな(藁
170名無し野電車区:04/02/10 11:08 ID:SndOeS0Z
>>165
日本にとって山形は重要じゃないっていうか必要ない。
171名無し野電車区:04/02/10 11:38 ID:b4uoNmTV
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040210-00000005-khk-toh

仙台へ脱出したがってる山形人。
172名無し野電車区:04/02/10 18:58 ID:RufGY0NC
誰ぞ、ミニ車両で360キロ運転はできないとかって言ってたけど、
束はやるつもりみたいよ。
こまちも360キロ運転めざすんだな。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040210AT1D1000A10022004.html
173名無し野電車区:04/02/10 20:03 ID:CPA3WArJ
>>172
余ったE3は山形に転用か…
400系はあぼーん?
174習志野電車区:04/02/10 22:36 ID:pb9TastK
しかし360kmはすごいな。
在来線区間では、190kmくらいだせないものかな〜。
そうすれば、東京−秋田が3時間10分台を切れるかも。
175名無し野電車区:04/02/10 22:45 ID:pb9TastK
大曲と仙北郡が結合して、「大仙市」になるとのことだが、
大曲駅も「大仙駅」に改名か
176名無し野電車区:04/02/10 23:12 ID:J7QAJPls
>>175
そしたらとっくに「さいたま駅」とか出来てるべさ。
「いわき駅」になったのもごく最近の話だし。
177名無し野電車区:04/02/11 01:00 ID:cs6wZth6
>>176
だったら
古川市→大崎市で古川駅→大崎駅、
志波姫町→栗原市でくりこま高原駅→栗原駅、
黒磯市→那須塩原市で那須塩原…あれ?
178名無し野電車区:04/02/11 06:57 ID:BvwnYWGZ
>>170
 オーディオヲタにとっては、山形は重要だったりする。
 アナログレコードプレーヤーの針を作っているのは日本では山形ナガオカだけ。
179名無し野電車区:04/02/11 07:03 ID:xpZ+kA7I
>>173
だろうな。
こまちの360キロ運転化によってE3がこまち運用からあぼーんされたら
つばさでしか使い道がないからな。
従って、今後はこまち運用からあぼーんされた車両がつばさに回される。
という事は、今後ミニは専らこまち用として新造されるだけで、
つばさ用として車両を新造される事はなくなる罠。
やっぱりつばさは(ry
180名無し野電車区:04/02/11 07:13 ID:1xvn2gwQ
つばさにする為には編成替必要だな〜!
簡単にできますかね!?
181名無し野電車区:04/02/11 07:56 ID:xW2l87Ea
>>173
それはどうかな?
臨時の分を含めて全てのこまちが一気に新形式になるとは思えんし
やまびこに使ってるのもある。
廃車になるのも出てくるから意外と余らないと思うよ。
182名無し野電車区:04/02/11 09:10 ID:E1MSi/Rf
つばさのヨ3は異常時には2Mカットの3M4Tでも板谷峠の急勾配を通過ができるが、
こまちのヨ3って板谷峠対応になってるのか?
183名無し野電車区:04/02/11 12:00 ID:rz9h71Nb
今後、山形は常に秋田の中古が回されるのか(w
184名無し野電車区:04/02/11 12:31 ID:q3HjRDKT
E955のデザインが早くみたいな。
185名無し野電車区:04/02/11 14:29 ID:RjcFjeK8
山形線、大金をはたいてほくほく線並の規格にし
160キロ運転ってできないのかな??
186名無し野電車区:04/02/11 14:58 ID:oDFLKf1x
>>185
ハゲ同!
全線高架にしる!在来線130キロ、新幹線160キロ運転汁!


まず無理だがw
187名無し野電車区:04/02/11 15:01 ID:zcAsCeQZ
>>184
在来線規格なら、長さ20m程度だろうから、先頭車の客室はほとんどない計算だな。
188名無し野電車区:04/02/11 15:05 ID:Fwp0OImP
E2系→E954系→E5系
E3系→E955系→E6系
2013年頃の東北・上越・北陸新幹線使用車両
「はやて」E5系
「こまち」E6系
「やまびこ」E2・E3・E4系
「つばさ」E3系
「なすの」E2・E3・E4系
「とき」E2・E3・E4系
「たにがわ」E2・E3・E4系
「あさま」E2・E4系
※北陸行きJR東・西新車?共通?
※200・400・E1系は廃車?
※将来北海道行き新設の場合JR北新車?
189名無しの電車区:04/02/11 15:14 ID:VuGUwfX6
このスレは「レール7」の空席情報を思い出すね。
190名無し野電車区:04/02/11 16:20 ID:Fwp0OImP
>>175
山陰地方みたいな市名ですね?
>>182
秋田新幹線開業前の試運転で走行していました。
当時の鉄道雑誌に写真がありました。
191名無し野電車区:04/02/11 17:42 ID:BvwnYWGZ
>>187
 先頭車はお座敷になりまつ。
192名無し野電車区:04/02/11 17:46 ID:QptWE4LU
193名無し野電車区:04/02/11 22:54 ID:AZVl6J0k
>>192
こまちの360km/h対応新車の鼻先が16mで6連じゃ定員減だろーが!
194名無し野電車区:04/02/11 22:57 ID:zcAsCeQZ
>>193
そのかわり、30分間隔に増発してもらえれば良いのだが。
195名無し野電車区:04/02/11 23:04 ID:eko3pqNq
高速化&本数増なら定員減でも文句ない
196名無し野電車区:04/02/11 23:31 ID:zcAsCeQZ
東北新幹線内での単独運行がなければ、フル規格車両と連結する側は
今のE3とかの形状で問題ないんだろうけどね。
197名無し野電車区:04/02/11 23:40 ID:5Am+7cMj
>>194-195
はやて・こまちの30分間隔化なんて近い将来やるだろ。
はやて・こまちは束が一番力を入れてるんだし。
198名無し野電車区:04/02/11 23:50 ID:3UkdfceR
んでもって、つばさにはこまちのお古のE3を7連にして回され、
やまびこにははやてのお古のE2が回される罠(w
ということは、福島ダッシュで走る距離がやまびこの2連分だけ長くなる罠(w

      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送E2だ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 200メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
199名無し野電車区:04/02/12 00:19 ID:17B6+ovK
>>198
>2連分だけ長くなる

いまの「つばさ」併結「やまびこ」の自由席は1〜5号車
これが、J+R「やまびこ」並の自由席1〜7号車になるなら、
走る距離は、今とほとんど変わらないと思うのだが。
200名無し野電車区:04/02/12 00:20 ID:17B6+ovK
ついでに200
201名無し野電車区:04/02/12 00:59 ID:QkbCQRNN
>>193
試作車は6連だけど量産車は7連にすればいい。
東京ー秋田は3時間30分ぐらいになるだろうし客も増えるだろ。

>>195
現状の設備では本数増は無理だな。毎時2本が限界。
定期列車を増やしても臨時列車を走らせる余裕はなくなる。
定員減で本数が同じなら輸送力減ということになる。
202名無し野電車区:04/02/12 07:16 ID:wqdMeZxM
02 月 14 日 東 京 → 山 形 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばさ 101号 06:28 09:11 × × △ −
つばさ 183号 06:36 09:49 △ ○ △ −
つばさ 103号 07:36 10:18 × × × −
つばさ 105号 08:36 11:21 × × × −
つばさ 185号 09:08 12:07 × × △ −
つばさ 107号 09:36 12:28 × × × −
つばさ 109号 10:32 13:22 × × × −
つばさ 111号 11:36 14:28 × × × −
つばさ 113号 12:36 15:21 × △ △ −
つばさ 115号 13:36 16:27 ○ ○ △ −
つばさ 117号 14:36 17:18 ○ △ △ −
つばさ 119号 15:36 18:28 ○ ○ ○ −
つばさ183号まだあるYO〜
203名無し野電車区:04/02/12 08:22 ID:17B6+ovK
>>202
わざわざ電話予約落ちるの待って貼り付けたみたい。

ちなみに、全席指定のはやて・こまちの2/14は、
こまち1号の仙台−盛岡間だけ満席だね。
盛岡から先は何故か空いている。
204名無し野電車区:04/02/12 08:25 ID:4Mrl44z+
空席案内  透明あぼーん推奨
205名無し野電車区:04/02/12 21:48 ID:kpz4nxJh
>>197
当分は30分間隔化はないだろうな。
多客時に臨時を走らせれば十分。
206名無し野電車区:04/02/12 22:42 ID:R+zZbJIF
>>197,205
実際に30分間隔で「こまち」を走らせたら、
奥羽・田沢湖線内での待ち合わせ停車が頻発し、
昔の特急「たざわ」が走っていた時よりも
東京ー秋田間の到達時間が遅くなるんじゃないかw

実際臨時の「こまち」の東京への到着時間をみていると
4時間半前後かかっているし。
207名無し野電車区:04/02/13 23:14 ID:5x1JuESg
>>206
こまちは東北新幹線内を360km/h運転をするんだから、
単線の在来線で多少行き違いが増えても大勢には影響ない。
208名無し野電車区:04/02/13 23:24 ID:ByfOIrra
>>207
東北新幹線内の短縮時間約30分。
行き違い1回のロスタイム4〜5分程度。
30分間隔で運行すると15分に1回行き違い=盛岡⇔秋田で5回の行き違いが発生(1回は複線部分を使ってとして)。

新幹線内の短縮時間を20分以上食い潰すのだが??
209名無し野電車区:04/02/13 23:34 ID:I935PJRy
>>208
現に、30分に1回行き違いをしているのだから、
その理論はおかしいだろう?
210名無し野電車区:04/02/14 02:41 ID:K3Zp1vmg
>>209
そうだ。
今行き違い2回で10分ロスタイムがあるとして(実際最速3時間50分程度として平均4時間00分位だし)、
30分間隔運行によりロスタイムが20分になったとすると、
20分-10分=10分だけ今よりロスタイムが長くなるね(「短縮」時間を食いつぶす分)。
211名無し野電車区:04/02/14 03:32 ID:B7Um2QpU
それよりボンネットが16mだったら、その先頭車両はほとんどボンネットのみだ罠w
トイレ+車販用ステーションがせいぜいか?で、6連だと実質4連、7連に増結しても
まだ定員は減だな...普通車のシートピッチが900mmになる悪寒w
212名無し野電車区:04/02/14 04:12 ID:hXydBLAl
MAXの2階自由席みたいになったりしてw
213名無し野電車区:04/02/14 05:38 ID:r7daMEcN
盛岡−秋田間を完全に複線化汁!
大曲−秋田間は上下線とも三線軌に汁!
そうすれば行き違い停車なんて余計なロスがなくなる。

東京−秋田間の客を航空機から奪いたければこれくらいの事はやれ!
214名無し野電車区:04/02/14 06:45 ID:PIsao2Gt
スレ違いですが、東京−秋田線4月からB6一機分、座席数が減るよ
215名無し野電車区:04/02/14 10:02 ID:zsuaVBUu
B6って紙の大きさかと思った。
216名無し野電車区:04/02/14 10:13 ID:/jKePVwe
秋田市内の人間なら
今の状況がウマー
航空機・こまちの運行本数を減らさず、さらに運賃(航空の)を上げさせない適度の競争関係。
だから、こまちは現状で十分。

山形のようになったらマズー
217名無し野電車区:04/02/14 12:21 ID:EzevG4eQ
 新在直通用の新型はE6系にでもなるのか?
魁にあるように、先頭の傾斜は12mくらいに抑えてくれないかね。
今のE3って、先頭車は22mだっけ?
残り10mあれば、今くらいの客室スペースは確保出来そうなん
だけどね。今だって、22mあっても、運転席・便所・車販室なんや
かんやで潰されて、客室スペースって7mくらいしかないっていうし。
218名無し野電車区:04/02/14 12:25 ID:fwxwffwL
>>217
フル規格車両に連結するほうは現状でも問題ないんじゃない?
16号車はダメだろうケド。
まあ、こまちの場合は7連化すれば済む話だが。
219名無し野電車区:04/02/14 12:32 ID:4/TUJFLd
>>215
昔あった「B4でコピー」のコマーシャルを思い出した
220名無し野電車区:04/02/14 13:02 ID:8ItgoxGi
>>218
ダイヤが乱れた時にこまち単独運転するから
それでは困る。
221名無し野電車区:04/02/14 13:45 ID:EzevG4eQ
E5(仮称)とE6(仮称)の併結部の間隔って、すげ〜空きそうな気がする。
222名無し野運転所:04/02/14 13:56 ID:K18mkbjG
併結時はかならずE5が先頭になるように連結器を両頭に入れておけば
E6はそんなにがんばんなくてもいいんだろうけどね
単独運転が必要なときは多少遅れても仕方ない、と言うことで、
223名無し野電車区:04/02/14 15:00 ID:6yhI2xgi
そうもいかないでしょ。
こまち単独運転ということは既に盛岡到着時点で遅れてるわけだ。
さらに遅らすわけにはいかんだろ。
224名無し野電車区:04/02/14 15:04 ID:5pYNrALF
>>216
 つばさも、繁忙期以外はそんなにマズーくもないんだが。
 指定もたいてい直前でも取れるし。
225名無し野電車区:04/02/14 15:22 ID:MzwnQIB3
>>223
こまちがまったく遅れていずに、はやてが遅れていることもある
226名無し野電車区:04/02/14 18:49 ID:D3mwawj+
>>225
そのはやての遅れは、特急スーパー白鳥・白鳥・つがるの遅れを引きずって生じるものである。
227名無し野電車区:04/02/14 20:27 ID:Pi9yPcdI
>>224
がいしゅつだが、山形人は指定を取らないからな。
228名無し野電車区:04/02/14 20:46 ID:nbaIJDsU
>>217
車販室は中間車に移すことになろう。
229224:04/02/14 21:04 ID:5pYNrALF
>>227
 ただ、それは客の勝手なわけで、つばさのせいじゃない罠。

>>226
 実はその上り白鳥とかの遅れは下りはやての遅れによる下り白鳥の遅れを
交換駅で引きずるっていうのもあったりする。
 俺はそれで去年の秋にえらい目にあったこともあるが、詳細はスレ違いだからやめとく。
230名無し野電車区:04/02/14 21:08 ID:K3Zp1vmg
>>229
んでその下りはやこまの遅れは先行する下りMaxやまつばが
上りつばさの遅れで福島14番に入れず、なんてのだったらネ申。
231名無し野電車区:04/02/14 21:54 ID:kD81+Pdd
>>230
はやこまに迷惑かけるなよ。
つばさは本当にダメ特急だな。
232名無し野電車区:04/02/14 21:56 ID:38gxrH/H
一体、いつになったら全車のシートビッチが統一されるのだろうか?
233名無し野電車区:04/02/14 22:18 ID:QWN7gw1e
>>232
新型車両(E955の量産車?)が出るまではないと思われ。
234名無し野電車区:04/02/14 23:46 ID:hfr9G1UV
併結相手がMAXだけなら、つばさは2〜3両増結できるんでない?
なんでやらないんだろ・・・
235名無し野電車区:04/02/14 23:49 ID:K3Zp1vmg
将来的にも8両のMAXだけという保障はないでしょ。
236名無し野電車区:04/02/14 23:51 ID:KWMEd0y8
>234
増結するほど客がいないから。
週末の土日切符で乗る奴は詰め込みで結構。
237名無し野電車区:04/02/15 01:50 ID:BY8ySLbN
>>232
そんなこと言ったら本当に統一されてしまいますよ。
910ミリに。
238名無し野電車区:04/02/15 18:33 ID:19Ntwsjw
>>235
全体のスピードアップのために、E2になる可能性もある。

>>237
だったら飛行機に逃げるな。マジ970mmにしてくれ。
239名無し野電車区:04/02/15 20:12 ID:c4w1oBsN
>>232
全車のシートビッチ統一は永久にありえない。

新車はまず全車指定席のこまちに投入されるが、さらに性能のいい後継車が投入されたら、
今までこまちに使ってた車両は一部自由席のつばさに回されるから。
つばさの自由席は牛牛詰めの象徴だから、
自由席となるシートビッチなんて最初から狭くてもいい罠。
240名無し野電車区:04/02/15 21:12 ID:19Ntwsjw
>>239
新形式はさすがに970mmで統一されるね?
241名無し野電車区:04/02/15 23:05 ID:Nm5AlqFj
やっぱり区間列車が欲しい 福島〜新庄間で
別に701系でも構わないから。その代わり新幹線ホームまで乗り入れる
242名無し野電車区:04/02/15 23:10 ID:5Q5K/Nim
>>241
 そうだよ、福島〜山形でもいいから走らせろよ。区間特急くらい。
243名無し野電車区:04/02/15 23:12 ID:rMuPUcV0
>>242
その代わり臨時は一切廃止にすればいい。
ダイヤが組みやすくなる。
244名無し野電車区:04/02/15 23:18 ID:ObIUOqc+
>>241 >>242
区間特急なんて福島駅の5番線発着で十分!
そして在来線ホームの5番線から新幹線ホームの12番線へ、
もしくは新幹線ホームの13番線から在来線ホームの5番線への
「元祖福島ダッシュ」が復活だ罠(w
245名無し野電車区:04/02/15 23:21 ID:Nm5AlqFj
>>244
階段で将棋倒しになり死亡事故多発の悪寒(w
246名無し野電車区:04/02/15 23:32 ID:LVWUb7K0
>>245
さすがにそれはないだろ。
「元祖福島ダッシュ」なんか
東北新幹線本格開業時から485系つばさが仙山線へ迂回するまで
毎日日常的に行われてきたんだから。
それも福島止まりの485系つばさに乗ってた客のほとんどがダッシュしてたんだぞ。
第一、福島に限らず在来線特急と新幹線との乗り換えで
階段で将棋倒しになり死亡事故が起きたなんて聞いた事がない。

それを考えたら今の「福島ダッシュ」なんて
一部の客がホームを移動するだけだからずいぶん楽になったもんだよ。
247名無し野電車区:04/02/16 01:41 ID:yzsOcLo/
区間特急は、全席自由席でよろしいですか?
248名無し野電車区:04/02/16 12:54 ID:UKBUPJqe
最混雑期に区間運転はいいかもしれん。
全車指定にして、福島では各駅停車のやまびこに接続させて
指定券を通しで発売、値段は数百円引いてやるとか?
249名無し野電車区:04/02/16 23:06 ID:AZi2c1Lf
E531系投入でアボーンされる415系でも構わん
250名無し野電車区:04/02/16 23:18 ID:zhggS866
これ、きっとJR束内で一度は検討に上ったんだと思うよ。>区間特急
でも、何らかの理由で断念ぢたんだろうな?
何だろ?
251名無し野電車区:04/02/16 23:19 ID:zhggS866
山形県は、たった1本の飛行機のことにばっか傾倒してないで、
区間特急設定についてもっとJRに圧かけろや! と言いたい。
252名無し野電車区:04/02/16 23:20 ID:YhRfhJ5Y
一度も検討してないだろうな。
どうせ山形だし。
253名無し野電車区:04/02/16 23:22 ID:dcesixvn
>>250
山形のことだから、「東京直通」じゃないとダメとか言ったんだろう。
254名無し野電車区:04/02/16 23:24 ID:k94k93Sd
新幹線(正式ではないが)あるだけ良いと思えよな
255名無し野電車区:04/02/16 23:28 ID:dlVHvb5Q
>>253
「東京直通じゃないとダメ」ってのは
山形に限らず東北共通の意見だろうな。
256名無し野電車区:04/02/16 23:33 ID:W4/3ppck
>>251
東京直通の臨時全面廃止を条件に運転するかも。
257名無し野電車区:04/02/17 00:41 ID:x1gA8S8K
秋田は花火やお祭りではあるな、区間特急
258名無し野電車区:04/02/17 01:18 ID:OmFBDaC4
>>256
それでも車輌の運用効率が上がるしダイヤの制約も少ないから増発できる。


と余所者が逝ってみるてすとん。
259名無し野電車区:04/02/17 01:29 ID:u0b99p8K
まあ、東北なんてどうぜ日本の恥部。
日本の首都は京都。御所がありまつ。皇居は出張所です。
260名無し野電車区:04/02/17 02:09 ID:vFrcwida
>>259
大正解!まったくそのとおり!!
261名無し野電車区:04/02/17 02:35 ID:cJkXp/K8
山形市の百円バスのルートにLRT敷いてちょ
262名無し野電車区:04/02/17 22:05 ID:JlgKznTS
>>259
完済塵氏ね!
263名無し野電車区:04/02/19 00:16 ID:Zj3LXMEQ
まあ冷静に考えれば、組みかえとか1両だけ新製とかは面倒なわけで
264名無し野電車区:04/02/19 02:38 ID:LLiVwOth
新幹線でグルグルしたい
265名無し野電車区:04/02/19 03:27 ID:TQPBwPZb
>>246
はつかり・たざわの2列車に接続していた盛岡よりはるかにマシだぞ。
266名無し野電車区:04/02/19 03:40 ID:Zj3LXMEQ
後期は大概たざわ先着だったな。
267名無し野電車区:04/02/19 11:18 ID:RSwKCWJp
盛岡で駅員に走れ、走れと煽られたのが屈辱的だったが。今は昔か。
268名無し野電車区:04/02/19 22:54 ID:mzBNvtP2
はやて・こまちが全車指定席になった以上、
「盛岡ダッシュ」なんて死語になってしまったもんな。
269名無し野電車区:04/02/19 23:33 ID:OZWm37+U
>>246
>>265
漏れもそう思うよ。盛岡ダッシュはかなりきつかった。福島ダッシュも大変
だったけどね。いずれも青函連絡船〜鉄道との乗継を彷彿させるものですたw
270名無し野電車区:04/02/19 23:35 ID:ojFNVpsj
大宮マラソンよりはマシか。
271名無し野電車区:04/02/20 01:53 ID:GGyHDK16
新型はM車減らして
2階建てにしろよ
272名無し野電車区:04/02/20 06:55 ID:5oHvcr0u
>>271
360キロ出すのにM車減らせるか?
273名無し野電車区:04/02/20 07:20 ID:a0TntYYH
>>268
はやて→つがる・S白鳥・白鳥自由席の八戸ダッシュって
あるんでつか?
もっとも下りだけだけど
以前はやてパスで白鳥の自由席をはやてから乗り継いだ
けどダッシュしなくても座れた、それも指定席より自由席
の方がすいてた
274名無し野電車区:04/02/20 07:42 ID:/+Agr6CW
>>273
連休とかのスーパー白鳥の自由席はどっ混みで、
新幹線到着前からホームで待っている客で
席が埋まってしまうから、ダッシュしても無駄。
275名無し野電車区:04/02/20 07:54 ID:/+Agr6CW
>>272
山形新幹線用の車両なら、高速性よりも輸送力を重視し、
Maxつばさにしたらよい。

新車は当分先だろうけど。
276名無し野電車区:04/02/20 08:00 ID:mTIeNOz/
>>275
余ったE3系をまわすので新車は入らない。
新車が入るのはこまちだけ。
277角館衆:04/02/20 08:05 ID:d21yy2If
それこそ無駄だ
278名無し野電車区:04/02/20 08:23 ID:/+Agr6CW
>>276
その頃にはE3も廃車。
279名無し野電車区:04/02/20 08:30 ID:mTIeNOz/
>278
400系の廃車のほうが先だろ。
E3系はまだ新しいのもある。
280名無し野電車区:04/02/20 13:07 ID:ZhAdSZP+
281名無し野電車区:04/02/20 23:18 ID:JROspXbd
>>276
こまちに最高速度360キロの新車を投入すれば、
E3をこまちからつばさに回すのは誰の目から見ても当然。
つばさのためにわざわざ7連に組み替えるなんて面倒だから、
6連のままつばさに転用すると思われ。
当然運転本数はそのまま。

おかげで自由席はますます牛牛詰めに(w
282名無し野電車区:04/02/20 23:21 ID:d21yy2If
もうそのネタ秋田
283名無し野電車区:04/02/21 00:06 ID:PtzKiMW+
秋田新幹線の列車名はE6系(仮称)化に伴い、「なまはげ」に変更されます。
それに合わせE6系(仮称)新幹線電車のデザインも「なまはげ」をモチーフにしたものとなります。
284名無し野電車区:04/02/21 00:10 ID:b1QtK8+E
>>283
タイフォンは「泣く子はいねーがぁ」と奏でるミュージックホーンでしょうか?
285名無し野電車区:04/02/21 01:21 ID:nK2AG8Zp
今日人身事故があったみたいね  全然話題に上らないけど・・・
286名無し野電車区:04/02/21 01:33 ID:tuIXk473
言う事聞かないから喰われてしまったのか・・
287名無し野電車区:04/02/21 05:25 ID:KZYHJH3L
E3って横から見ると
俺のイチモツみたいな形してるな
288名無し野電車区:04/02/21 08:36 ID:PtzKiMW+
>>287
目標は400系でつか?w

>>284>>286
ワラタ
289O-ism ◆3w.O.ismOw :04/02/21 10:59 ID:hsoOK1rH
速達「つばさ」はE2−1000&E3−1000に汁!
東京〜(上野〜大宮〜)福島〜山形〜新庄
            〜仙台〜盛岡〜八戸
290O-ism ◆3w.O.ismOw :04/02/21 11:00 ID:hsoOK1rH
ウワッ、>>289はズレたけど、もちろん東北側は福島で分岐、次が仙台だよ。
291名無し野電車区:04/02/21 11:03 ID:PYuYzugV
はやて・つばさなどありえん。
死ねよ。
292名無し野電車区:04/02/21 11:40 ID:hRDK9XP1
新ダイヤ
新庄→山形区間便どこいった?
293名無し野電車区:04/02/21 12:11 ID:8lySvT6Y
>292
上りの区間便は無くなってつばさ128号が山形発から新庄発になったんだろ
なんで今まであんな時間に新庄→山形区間便があったのかが不思議、しかも
すぐに山形で東京行のつばさに接続してるのに
294名無し野電車区:04/02/21 13:40 ID:HDtwyqLk
余ったE2の10連は上越に回ってくるのでつか・・・
295名無し野電車区:04/02/21 14:01 ID:ura0ZBdO
>>291
ありえないけど死ねは言い過ぎ。
>>294
余らないので回ってきません。

296名無し野電車区:04/02/21 16:24 ID:1uBvwcpX
>>295
毎度出てくるつばさ放置厨ですからとりあえずスルーしときませう(w
297名無し野電車区:04/02/21 18:41 ID:KZYHJH3L
一番得してるのは
秋田人
298名無し野電車区:04/02/21 18:47 ID:9U4COf7j
>>297
帰省するたびに奥羽新幹線つくらなくて良かったと思うよ
299名無し野電車区:04/02/21 20:31 ID:luJLA2E7
>>297
そうか?運賃が安いにせよ
あんな狭い列車に4時間も乗ってられんぞ。
300 :04/02/21 20:35 ID:iwCqm87r


福島−米沢  新線造れ!!

301名無し野電車区:04/02/21 22:02 ID:Aym4TsKG
山形人はぎゅうぎゅう詰めを解消してもらえたら次は速達にしろとかゴネてくるんだろうな
サマワの地主とか隣国の元売春婦みたいに。
302 :04/02/21 22:27 ID:KZYHJH3L
郡山ー会津ー喜多方ー米沢

が良かったな
303名無し野電車区:04/02/21 23:12 ID:GuSf8gEj
>>301
 おしんの国、山形人はそんなゴネはしないと思うよ。
 牛牛詰めにも耐えているくらいのもんで。
304 :04/02/22 00:23 ID:Qp80hay1
山形新幹線E3で12両くらいにしてやれよ
単独でいいじゃん
305名無し野電車区:04/02/22 00:32 ID:KbzWnrsT
>>302
戊辰戦争で負けたんだから我慢しなさい
会津に新幹線はやらんよ
306 :04/02/22 00:51 ID:Qp80hay1
山口人なら・・・
307名無し野電車区:04/02/22 14:14 ID:R0GFAfUt
福島駅の11番線にアプローチ線は出来るのですか?
308名無し野電車区:04/02/22 16:38 ID:DZv9zANm
>>307
つくれなくは無いですがつくっても列車は機関車引率です。
309名無し野電車区:04/02/22 16:52 ID:JzHOmiBD
>>307
できるわけが無い。
310名無し野電車区:04/02/22 21:39 ID:zF2+eWKr
線路は、すべて3本じゃないですよね?

一部区間は、標準抗(新幹線サイズ)のみで、普通列車の車輪サイズが違ってて
ほかの地域に運用をまわせないんだよね?
311名無し野電車区:04/02/22 21:42 ID:oD/tTfeu
>>310
ハァ?
312名無し野電車区:04/02/22 21:48 ID:7ajPO4Ko
普通列車は、奥羽線の福島〜新庄間(山形新幹線全区間)と、
田沢湖線(秋田新幹線の盛岡〜大曲間)が標準軌なのでここの区間での限定運用。
秋田新幹線の残りの奥羽線大曲〜秋田間は、普通列車は狭軌なので、
同じ列車がそのまま羽越線や奥羽線秋田以北に入れます。

田沢湖線車両の回送列車が秋田〜大曲間の標準軌線路を通るんですが、
こいつがごくまれに営業運転されたりして、ちょっと萌え。
313名無し野電車区:04/02/22 21:56 ID:XsL6LjbR
>>310
これだからイパーン人は困るんだよ
314名無し野電車区:04/02/22 22:31 ID:DZv9zANm
>>312
イベントとしてでもいいから701-0 VS 701-5000とかやってほしいな。
これだけの長い距離併走できるのほかに無いだろ。
315名無し野電車区:04/02/23 00:03 ID:wfDjlJwd
米沢から新潟に行く米沢線(?)ですが、
JR米沢駅で長時間停車しています。
なぜかな?
316名無し野電車区:04/02/23 00:07 ID:MXxewLuK
新潟行くなら、大宮回りがおすすめ。
317名無し野電車区:04/02/23 18:38 ID:wfDjlJwd
大宮回りはかなり遠いのではないか。
318名無し野電車区:04/02/23 19:34 ID:BREvOHcj
ちゅうか、米坂線まわりのほうが大宮まわりよりも早く着くよ。時間が合えばだが。
運賃は・・・。
319名無し野電車区:04/02/23 19:59 ID:4bPn+gNw
高速ハズ使え
320名無し野電車区:04/02/24 05:14 ID:jiE7rkFg
>>312
花火大会で走るね
321名無し野電車区:04/02/24 17:20 ID:H/cE8cqG
何をいまさらの事だけど、何で「新庄〜大曲」をつながないのかな。
わざわざ田沢湖線を通って大曲でスイッチバックなんかしてるより、
余ほどいいと思うんだけど。目に見えない巨大な力が陰にあるのかな
322名無し野電車区:04/02/24 20:25 ID:o+LcvylV
>>321
 単純にその方が早く着くからじゃないの?
323名無し野電車区:04/02/24 21:04 ID:H1sr+3z4
>>321
盛岡市
324500:04/02/24 22:29 ID:yaUm+XGx
×花火大会
○花火競技会
325名無し野電車区:04/02/24 22:33 ID:Y275lgBx
>>321
無駄だから。
全く意味がない。
326名無し野電車区:04/02/24 22:40 ID:8XOLpX8G
福島から延々と在来線走られてもな〜
もし出来ていたとしても盛岡から「たざわ」に乗り換えた方が速いんじゃないかとさえ思える。
327名無し野電車区:04/02/25 02:24 ID:tkkHXzAp
東北新幹線開業時に、対秋田連絡として田沢湖線の整備をやって
しまったからな。

元々、山形新幹線もあくまで山形県内と首都圏を結ぶために建設
されたものだし、秋田県と庄内地区を除く山形県の間は人の往来
が多い区間ではないからな。

所要時間が奥羽南線経由>田沢湖線経由である限り、少なくても
秋田側は改軌のための費用負担には応じないものと思われ。
328名無し野電車区:04/02/25 02:49 ID:9J1YZZOB
>>321
急がば回れ
329名無し野電車区:04/02/25 10:36 ID:swp4lQzf
>>307-309
今後東北、山形が増発になってくると、
山形上り→福島11番線のアプローチ線は絶対必要になってくる。
西町跨線橋(福島駅北)を地下化して、30‰ぐらいでうまいこと出来ないだろうか。


330名無し野電車区:04/02/25 10:45 ID:BKxC8eML
331名無し野電車区:04/02/25 10:45 ID:r0FewtV7
>>329
山形の増発などするわけない。
バカだなお前は。
332名無し野電車区:04/02/25 21:38 ID:4TIpTDav
今にして思えば
仙台〜山形〜(スイッチバック)〜新庄〜秋田と作っておけばよかったかもな
333名無し野電車区:04/02/25 21:38 ID:SsEW3hzL
もともと上野から秋田へは福島から奥羽本線に入るルートがメインだったんだろ。
という事は新幹線開業前の上野〜秋田間特急つばさは相当の牛牛詰めだったと思われ。

今の山形新幹線つばさには東京から秋田へ行く客は乗っていないのに
それでも牛牛詰めなんだからな。
334名無し野電車区:04/02/25 22:13 ID:SFP+ZEAq
>332
そのようにならなくて良かったよ。
335名無し野電車区:04/02/25 22:15 ID:SFP+ZEAq
>333
つばさは大して混雑してない。
土日切符の日ぐらい。
平日はガラガラ。
336名無し野電車区:04/02/25 22:48 ID:bPY8g/Ft
>>333
>新幹線開業前の上野〜秋田間特急つばさは相当の牛牛詰めだったと思われ。
当時(新幹線開業前)の秋田〜上野間を結んだのは定期つばさの他に、
奥羽本線経由=臨時つばさ(昼行)、あけぼの(夜行)、おが(昼夜行)、津軽(夜行)
羽越本線経由=いなほ(昼行)、天の川(夜行)
と、時間がかかるせいもあるが昼夜問わず色んな選択肢があったから、牛牛詰め
とまでは。もちろん、その中でもつばさは人気列車だったけどね。

>今の山形新幹線つばさには東京から秋田へ行く客は乗っていないのに(以下略
移動の絶対量が増えたってこともあると思われ。
337名無し野電車区:04/02/25 23:42 ID:j0xQYPRp
秋田新幹線開業時に、企業の秋田支店が仙台支店に統合されるって感じのニュースが多かったな。
今後は東京本社や仙台支社から出張で済ませるとか。
逆に秋田からは東京仙台に日帰り出張できるとか。

時短効果で、流動は変わりますわ な
338名無し野電車区:04/02/26 00:18 ID:fJyBvRyH
>>337
それって秋田にとってよかったのか?
なんか空洞化を生むような気もするんだが。
339名無し野電車区:04/02/26 01:57 ID:8mT7yrHa
>>338
まぁ長野みたいになるんだろうな。
340名無し野電車区:04/02/26 03:08 ID:c2Zv15OX
まぁ、新幹線を誘致する自治体は地域活性化を期待するが
必ずしもそうなるとは限らないってことだ
341名無し野電車区:04/02/26 04:32 ID:Ajs5t9eH
>>337
仙台も秋田のことを馬鹿にできないわけだが。
支店経済の街はつらいね。
342名無し野電車区:04/02/26 09:30 ID:/MyNvnpF
北上線を改軌すれば線形もいいし、横手もルートに入るしスイッチバックもなくなるしよかったと思う。
北上でのアプローチ線もそんなに難しくなさそうだしさ。
盛岡−秋田の連絡ができないのと、仙台で分割併合する必要があるのが問題だったのか?
343名無し野電車区:04/02/26 09:35 ID:KWvmbML5
>342
最大の問題は北上線を新たに電化しなきゃあいけないことだろ
344名無し野電車区:04/02/26 10:49 ID:/9uA7+U9
北東北が合併時は盛岡に州庁が置かれるよきっと。
その時に田沢湖ルートにしていてよかったと再認識される予感。

北上接続だったら、じゃあ北上て訳にもいかんだろうし、ましてや某知事が言う
田沢湖高原なんかに造ったら、青森県民が不便でしょうがない。
345名無し野電車区:04/02/26 13:27 ID:AarC2gZE
田沢湖線は車窓の風景がいいよね。

北上線はどちらかというと外から列車を見たときに綺麗な感じ。
紅葉の頃の錦秋湖を越えるこまちなんて素敵ですね。
346名無し野電車区:04/02/26 13:36 ID:wxXeJ3g9
>>342
良くなかったと思う。
347名無し野運転所:04/02/26 14:31 ID:Dq9TQSdJ
秋田に入ってからの奥羽線は結構線形いいから大曲新庄間の改軌、160キロ運転特例
でもやったらいいのに、くらいの妄想は良くするw

もっとも板谷新トンネル落成、旧線は狭軌に再改軌、でスイッチバック&EF71フカーツ
に比べたら大した妄想では無い罠(w
348名無し野電車区:04/02/26 14:32 ID:X1xSIF2A
>>342
それだと「はやて」が北上停車になってしまう罠
349名無し野電車区:04/02/26 14:40 ID:noMCgRFF
>>347
東京ー新庄と東京ー大曲はほど同じ所要時間だから
新庄ー大曲でいくら飛ばしてもこまちより遅いわけだが。
しかもこまちは新車導入でさらに短縮する。
実現可能性はゼロだな。
350名無し野電車区:04/02/26 14:41 ID:noMCgRFF
>ほど同じ所要時間だから

ほぼ同じ所要時間だから
351名無し野電車区:04/02/26 15:19 ID:5h2WeXVt
>>336
捕捉すると、新幹線開業前のつぱさは、基本的に秋田向けの特急
(現在のこまちと同程度の位置付け)で、山形向けには、やまばとという
特急が別途走っていた(こちらが現在のつばさと同程度の位置付け)。

もちろん、当時のつばさにも一定程度の山形乗降客がいたが、どちら
かというと、つばさは秋田特急のイメージが強かったから、やまばとと
上手に棲み分けていたものと思われ。
352名無し野電車区:04/02/26 15:38 ID:TNj2rKue
>>351の補足ね
その後、やまばとの福島−山形間がつばさに吸収され、奥羽本線(南側)の特急は「つばさ」に統一された。
(つばさが1往復だけ上野−秋田間に残ったりしたのはここでは触れない)
そのイメージと、なんとなく早いイメージの愛称ということで山形新幹線の愛称として「つばさ」が選ばれた。
公募の結果では「べにばな」もけっこう人気で「つばさ」に決まったあとでも、「べにばな」に改称せよという運動があったらしい。

参考までに、「こまち」は新幹線のイメージにそぐわないと、「しらかみ」に改称せよという運動も起きたことがある。
「つばさ」「こまち」ともに今の定着ぶりから見ても(愛称の面では)成功だったと思う。
353名無し野電車区:04/02/26 15:44 ID:eUZfkTzh
昔の話はもういいよ。
ウザ杉。
354名無し野電車区:04/02/26 18:56 ID:O4ROv8ar
思ったんだが、板谷峠区間の座席供給量って東北新幹線開通前より減ってるんだね。。
今が400系が1日15往復運行していてこの定員が12060人
新幹線開通前が特急つばさ・やまばとが三往復づつ、それにあけぼの二往復。
急行はおが・出羽一往復づつと津軽二往復でこれを全部足すと15600人位になる。
対秋田の輸送は完全に盛岡経由に振ったっつー事なんだろうな
355名無し野電車区:04/02/26 20:02 ID:qyOKsxie
>>352

「べにばな」…風俗電車みたいw
「しらかみ」…しらみみたいww

>「つばさ」「こまち」ともに今の定着ぶりから見ても(愛称の面では)成功だったと思う。

激しく同意。
356名無し野電車区:04/02/26 20:16 ID:fJyBvRyH
>>355のIDはオーケーセクシー
357名無し野電車区:04/02/26 22:03 ID:6zfG17El
>>352
東北新幹線開業後のつばさは秋田特急というイメージよりも奥羽本線福島口の特急というイメージが強くなった。
さらに秋田への主力が田沢湖線経由になったことから、
つばさの約半数は新庄折り返しとなり、つばさは次第に秋田特急から山形特急へイメージチェンジしていった。
だから山形新幹線の愛称はスンナリつばさに決まったわけ。

>>354
急行ざおうは?
358名無し野電車区:04/02/26 22:44 ID:fYWd0d3U
「おもひでぽろぽろ」で主人公が乗ってた寝台列車はなんだっけ。
359名無し野電車区:04/02/26 22:48 ID:+8icckZz
↑「あけぼの」ですな。
360名無し野電車区:04/02/26 23:00 ID:fwC8pyGI
>>357
ざおうは季節運転だ罠
361名無し野電車区:04/02/26 23:42 ID:J1DrY63J
Maxずんだ・はながさ 111 11:36  仙台・山形 Maxずんだ指定席1〜3号車
うすかわ         231 11:44  郡山     自由席1〜7号車
いかさし・なまはげ    13 11:56  八戸・秋田 全号車指定席
ちゃぐちゃぐ         53 12:16  盛岡     自由席1〜4号車
362名無し野電車区:04/02/27 00:17 ID:snH/eFm1
>>357
当初は、「つばさ」なら飛行機に対抗できるという
目論見もあったようだが。
363名無し野電車区:04/02/27 00:54 ID:bhLtQjjF
>>644
北上線ルートだったら岩手・秋田が今のように連携することはなかったかも。
特に盛岡ー秋田の交流が増えたのも田沢湖線電化・秋田新幹線のおかげだし。
盛岡が北東北の前進基地になることもなかったな。
364名無し野電車区:04/02/27 08:22 ID:IcJIVnyT
Maxなめた・もってのほか 111 11:36  仙台・山形 Maxなめた自由席1〜3号車
ままどおる           231 11:44  郡山     自由席1〜7号車
せんべい汁・きりたんぽ   13 11:56  八戸・秋田 全号車指定席
じゃじゃめん           53 12:16  盛岡     自由席1〜4号車
365名無し野電車区:04/02/27 08:57 ID:uev7eDSq
Maxぎょうざ  253 12:24 那須塩原 自由席1〜6号車
366名無し野電車区:04/02/27 09:04 ID:TYhn+BiW
名物列車シリーズ、なにげに笑える...(^^
郡山行きの”うすかわ”っていかにもダメそうだなw
367名無し野電車区:04/02/27 13:08 ID:dC4UU++3
>>365
ぎょうざだと宇都宮行きと間違えるので却下。
368名無し野電車区:04/02/27 18:56 ID:0IMCa1LA
新庄行きは「マット」だろ?
369名無し野電車区:04/02/27 19:24 ID:LHkOp7Mq
↑それだすなよ
370名無し野電車区:04/02/27 20:21 ID:tZ+tvVDL
自由席の両数なおして
Maxなめた・もってのほか 111 11:36  仙台・山形 Maxなめた自由席1〜4号車
ままどおる           231 11:44  郡山     自由席1〜6号車
せんべい汁・きりたんぽ   13 11:56  八戸・秋田 全号車指定席
じゃじゃめん           53 12:16  盛岡     自由席1〜5号車
371名無し野電車区:04/02/27 23:30 ID:gJwzxzeA
種村直樹はほんとに消えて欲しい!!
鉄道雑誌で上野市駅のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると三重県人として絶対許せない。
県は違えど先日は養老のことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
372名無し野電車区:04/02/28 01:26 ID:lIPRSkIX
この人はどうやらアク禁になりたいらしいな
373名無し野電車区:04/02/28 01:42 ID:k44qbb4e
Max文太・ウド 111 11:36  仙台・山形 Max分太自由席1〜4号車
中畑       231 11:44  郡山     自由席1〜6号車
小比類巻・俺流  13 11:56  八戸・秋田 全号車指定席
原敬          53 12:16  盛岡     自由席1〜5号車

374名無し野電車区:04/02/28 09:00 ID:u9OL30YP
今から山形震撼線自由席に乗ります。記念カキコ。
座れるといいな。というか二時間待ちしても窓際に座るぞ。
375名無し野電車区:04/02/28 10:53 ID:m90Lw/U7
↑ 座れたか?
そろそろ福島に着いたころか?
376名無し野電車区:04/02/28 11:30 ID:SHRWE4o6
>>375
その前に、374がどこから乗ったのかよく分からない。
377名無し野電車区:04/02/28 14:17 ID:hY3KYPT2
東京11:366発に乗りました。ばっちり窓際に座れマスタ。いまかみのやま温泉に着くとこでつ。
378名無し野電車区:04/02/28 21:55 ID:tvmPc6VX
Maxひばり・やまばと 111 11:36 仙台・山形 
あいづ________ 235 11:44 郡山
はつかり・たざわ___ _13 11:56 八戸・秋田
いわて________ _53 12:16 盛岡

なつかしの愛称シリーズでまとめてみたw
379名無し野電車区:04/02/28 21:58 ID:tvmPc6VX
Maxまつしま・ざおう 111 11:36 仙台・山形 
ばんだい_____ 235 11:44 郡山
八甲田・おが____ _13 11:56 八戸・秋田
いわて______ _53 12:16 盛岡

しつこくてすまそw
380名無し野電車区:04/02/28 23:56 ID:9wZcQJ3n
しつこいのはともかく 「_」が入ってるせいで余計にズレてるのはいただけない。
381名無し野電車区:04/02/29 00:08 ID:I8o7Y6uy
しかも郡山は会津じゃないし。
382旭 ◆ASAHI45MSE :04/02/29 10:47 ID:MehwPM3d
そうか明日から3月か
春らしくなってきたね
383名無し野電車区:04/02/29 10:51 ID:OAdMoaKx
>>381
 磐越西線を改軌ry
384名無し野電車区:04/02/29 10:56 ID:lpvKEGuN
2003年04月18日
山形県>山形新幹線機能強化検討委で最終調査報告を了承
https://www.nifty.com/cgi-bin/go?nifty:FTRAINJ/MES/5/19211

山形新幹線機能強化検討委員会は3月31日、山形新幹線酒田延長や
板谷新トンネルに関する最終調査報告を大筋で了承した。報告によると、
山形新幹線酒田延長は陸羽西線を改軌、電化するものとし、工費は車両費を
含めて約350億円、工期は3年としている。国から3分の1の援助を
得られたと仮定した累積債務の償還は28年後となる試算。
この酒田延長案に対してJR東日本側は、現行の特急「いなほ」を
廃止せざる得ないとの見解を示している。

また、板谷峠の新トンネル案は庭坂〜関根間を21.9kmの
フル規格新幹線の複線トンネルで結ぶもので、事業費は約840億円
としている。山形県ではこの最終報告を受けて2003年度から3年間、
詳細な調査を行なうという。
385名無し野電車区:04/02/29 11:10 ID:CsPfHbUm
いなほ廃止はマジ困る
386名無し野電車区:04/02/29 11:21 ID:YMwMgOZ4
>>364>>370
もってのほかにワロタ
387名無し野電車区:04/02/29 11:29 ID:lpvKEGuN
>>385

かわりに快速を運転すれば十分でしょ。
388名無し野電車区:04/02/29 11:41 ID:nTFJlLwL
客単価の低い快速を設定するとは思えないなぁ。
人件費は変わらないんだし。
純粋な減便じゃないか?
389名無し野電車区:04/02/29 11:54 ID:lpvKEGuN
>>388

新井〜新潟の「くびき野」みたいな例があるじゃん。
急行「陸中」を、ほとんど同じダイヤで快速「はまゆり」に
変更した例もあるからね。車両はセミクロスの近郊車でも十分でしょ。
交直流対応にする必要があるけど。
390名無し野電車区:04/02/29 12:01 ID:GKaU4R9u
>>389
車両なら常磐線の415系鋼製車があまるから、あれ使えば何とかなるのでは?
古すぎるというなら常磐にE531増備してステンレスを突き出しすればいいんだし。
391名無し野電車区:04/02/29 20:12 ID:KHQaf79R
>>390
ウザイ。
392名無し野電車区:04/02/29 20:31 ID:IgL528pc
>>390
いなほ廃止なら485が余るから、そのまま使えばいい話じゃなくて??
どうしても羽越に415系を入れたいんだね
393名無し野電車区:04/02/29 20:49 ID:e82y2Rq4
>>392
ちなみに北陸にも415系を入れたがる香具師がいて、、、
394名無し野電車区:04/02/29 20:56 ID:OqJz1siG
つばさ、酒田延伸、いなほ廃止で困るって言うと、鶴岡&あつみ温泉か。
395名無し野電車区:04/02/29 22:45 ID:+wKGHn4x
もし秋田新幹線が羽田−秋田の航空便を完全駆逐したとすると、とたんに「こまち」は放置プレイ。
今頃は盛岡までの併結相手も「はやて」ではなく鈍足「やまびこ」。
年間100万人近くあった航空利用客も加わって、自由席は始発の秋田から立席も出る状況、
盛岡ダッシュが名物に・・・・なっていたのだろうか。
396名無し野電車区:04/02/29 22:58 ID:dOTtiRyO
>>395
鈍足に併結になった途端に航空便がフカーツしてしまう。
397名無し野電車区:04/02/29 23:18 ID:v59rfE70
485系なんかもはや特急料金を取るに値しない。
よっていなほは快速化でよし。
398名無し野電車区:04/02/29 23:44 ID:F3/icl69
山形・秋田などという田舎に新幹線など不要
直ちに撤去(というか奥羽線廃止)することを希望する
田舎者は農耕機にでも乗っててくださいw
399名無し野電車区:04/02/29 23:48 ID:dOTtiRyO
>>398
それでは、下の紙に山形・秋田新幹線の存在によってあなたが
どのような不利益を被ったか、具体的に詳細にお書きください。
また、損害額が積算可能であれば、併せてお書きください。
 ↓
400名無し野電車区:04/02/29 23:59 ID:KHQaf79R
>395
恐ろしくつまらないですね。
401名無し野電車区:04/03/01 00:21 ID:y0bfzdFe
むしろ上越新幹線を酒田まで延伸して日本海新幹線「いなほ」にすべきだろ。
加藤紘一先生、おねがいしますよ。
402名無し野電車区:04/03/01 01:05 ID:v5aT3KxG
秋田新幹線

イラネ
403名無し野電車区:04/03/01 01:06 ID:wS3QzgAP
現実的にはミニ3線軌か単線並列、狭軌高速化のどちらか。つばさ延伸は論外
404名無し野電車区:04/03/01 01:15 ID:h9igBLeb
>398
>402
世間知らずのヒッキ−ですか?(プゲラ
405名無し野電車区:04/03/01 01:22 ID:KLX0d6o7
>>395
そんな状況になったら普通に航空復活するんじゃないの?
で、そこで束が積極策に戻せれば現状同様の競合関係、無策なら逆に航空に喰われて壊滅。

と、マジレスしてみる。
…でもそう考えるとこまちの次の転機は北海道新幹線函館暫定開業のときなんだろうな。
最上位列車に併結出来なくなったときにどうするか…。航空が底なし値下げ状態だから価格競争は厳しそうだし。
406名無し野電車区:04/03/01 01:31 ID:wS3QzgAP
でもその頃には360キロ運転だからそれ以前より速いぞ
407名無し野電車区:04/03/01 02:08 ID:k800Pizn
>>395
そうならないように増結・一部複線化しそう。
JR東ならやりかねない。
408名無し野電車区:04/03/01 03:46 ID:v5aT3KxG
単独で12両くらいやらせろよ
409名無し野電車区:04/03/01 13:51 ID:6z8O5IG2
http://www.jreast.co.jp/leisure/200403_08.html
リニューアルして登場の「土・日きっぷ」!

値上げだけど、酒田までフリー区間に入ったんだな。
新幹線が酒田まで延伸される前兆ですか?
410名無し野電車区:04/03/01 18:41 ID:qMxLr4P4
スレ違いだけど、北越と伊豆急も乗れるようになるんだね
411名無し野電車区:04/03/01 19:57 ID:kR3vzPtT
ままどおる           231 11:44  郡山     自由席1〜6号車
せんべい汁・きりたんぽ   13 11:56  八戸・秋田 全号車指定席
じゃじゃめん           53 12:16  盛岡     自由席1〜5号車
Maxなめた。もってのほか    187 12:24 仙台・山形 Maxなめた自由席1〜5号車
 
412名無し野電車区:04/03/01 20:04 ID:x2J10x5p
>>411
 盛岡は「わんこ」の方が全国区でないかい?
413名無し野電車区:04/03/01 20:12 ID:PVyfStzD
>>411
仙台は「萩の月」もある罠。
なめたって知ってる人いるんかな?
414名無し野電車区:04/03/01 20:34 ID:/NZlXzTx
盛岡冷麺もある罠
415名無し野電車区:04/03/01 21:10 ID:x2J10x5p
で、新青森開通のあかつきには、

ねぶた・かんとう   13 11:56  新青森・秋田 全号車指定席
Maxたなばた。はながさ    187 12:24 仙台・山形 Maxたなばた自由席1〜5号車

になるんかいな。
416名無し野電車区:04/03/01 23:44 ID:HhHdqsg2
>>415
 で、ねぶた最速は2時間49分、かんとう最速は3時間25分と。
はながさ新庄便とタメになる悪寒。
417名無し野電車区:04/03/02 11:57 ID:4VweV3Jb
秋田新幹線で自由席アコモの車両に当たったら鬱じゃね?
418名無し野電車区:04/03/02 12:05 ID:0662u4K/
>417
ちょっと鬱だな、ちなみにJ+R編成やまびこだと15、16号車も自由席
になる場合があるんだな、ぜんぶじゃないけど
419名無し野電車区:04/03/02 13:45 ID:fhrtpyNW
>>418
100番台だとそうらしいな。
420名無し:04/03/02 14:40 ID:0aM/JwMa
盛岡行は「たくぼく」で。
421名無し野電車区:04/03/02 16:47 ID:4SN4sKm4
>>417
こないだも乗ったけど別に全然感じないが。
在来線特急と同じレベルなんでしょ?
422名無し野電車区:04/03/02 20:03 ID:upyAo5El
>420
 あんな地元の疫病神の名前はつけんでくれ。
 「けんじ」ならまだしも。
423名無し野電車区:04/03/02 20:09 ID:fhrtpyNW
>>422
>>あんな地元の疫病神の名前はつけんでくれ。

「いちろう」よりははるかにまし。
あっ、地元にとっては神かw?
424名無し野電車区:04/03/02 20:26 ID:Y5OC5pz6
>>423
残念ながら小沢は盛岡の人間ではない。
425名無し野電車区:04/03/02 21:30 ID:Otv55jNE
目玉商品である速達列車でも、より多くのお客様に利用チャンスを拡大する名目で年々停車駅が増えていく「つばさ」
いっそのこと既存の停車駅の他に庭坂、蔵王、北山形、漆山、神町、舟形にも全列車停車して、こまめにお客集めたら?
快速並の停車駅だが、収入増は見こめるかも。
426名無し野電車区:04/03/03 00:09 ID:EvebAn4O
>>425
そういえば、一時期結構あった大宮−福島間ノンストップのつばさも今や風前の灯。
まあ、つばさを速達化してしまうとただでさえガラガラの併結マクースが
全区間空気輸送になってしまう罠。
何せ併結マクースの客の大半は郡山・宇都宮の利用者だからな。
427名無し野電車区:04/03/03 00:14 ID:E8hW5830
>>426
 じゃあ、大宮切り離しで、大宮以北はつばさ単独運転っていうのもあり?
 線路容量に余裕の無いのは大宮以南だけだろうし。
428名無し野電車区:04/03/03 00:41 ID:DMhEVCBX
>>427
上りは大宮に連結用の設備があれば。。
下りは問題ないと思うが。
429名無し野電車区:04/03/03 00:53 ID:bT8cqPoy
Maxやまびこ:宇都宮・郡山の客が大半を占めるため、通過されると全区間空気輸送になってしまう。
つばさ:宇都宮・郡山では客の動きがないため、停車しても意味がない。(特に土日)

Maxやまびこからすれば宇都宮・郡山停車は絶対不可欠だが、
つばさからすれば宇都宮・郡山通過が理想。

>>427
だからといってつばさのために束がそんな事をするはずがない。
それにそんなことをしたら、
ただでさえ牛牛詰めのつばさに福島で下車する客までもが殺到してしまう罠。
430名無し野電車区:04/03/03 00:55 ID:X8+Njr9c
盛岡は「たっそ」か「さすけ」で。
431名無し野電車区:04/03/03 05:47 ID:1NDpR3Sn
>>427
100%ありえない。
432名無し野電車区:04/03/03 07:54 ID:wznhP7Lg
>>429
つばさは平日には郡山での乗り降りが多いというのが
既に過去スレで決定している事項なのですが。
433名無し野電車区:04/03/03 08:25 ID:mpK/UpOW
そういえば、上り最終単独つばさが、郡山にも停まる様になったよね。
434名無し野電車区:04/03/03 11:54 ID:1bQzxZW3
大宮で分離結合案は理解不可能。
やまびこの停車時間5分も増やしてまですることじゃない。
たった2駅通過だけのために。
そんなに停車駅を減らしたけりゃ山形県内の駅を通過すればいいだけ。
435名無し野電車区:04/03/03 13:58 ID:U91U5TCr
ポカーン
436名無し野電車区:04/03/03 15:37 ID:zD0t0Q0q
>>427 >>429

大宮で連解結するなら福島を通過してもいいんじゃない?
大宮を出ると山形県内の最初の駅まで停まりません、みたいな。

ていうか、土日だけつばさを増発するか、つばさから土日きっぷ利用者を
追い出せば済むんじゃないの?
437名無し野電車区:04/03/03 16:08 ID:wznhP7Lg
>>436
いくらネタとはいえそんなにツッコミどころ満載なカキコをするんじゃない。
438名無し野電車区:04/03/03 17:53 ID:4A7+6PwN
どんどんつばさの停車駅が増えていく中で、103号の山形新庄間がノンストップなのは、
東京新庄間の平均所要時間を3時間30分以下にしたいだけというのはホントですか?
439名無し野電車区:04/03/03 18:00 ID:E8hW5830
ところで、連解結って言ったら、束は走りながらの連解結の研究してなかったっけか?
440大館のhagetaka:04/03/03 19:48 ID:AwFu8gy9
 『大館+鹿角』にとって『秋田新幹線』は『嘘と悪、侮辱そして愚弄』の象徴以外の何者でもありません。
 『八戸経由』よりも「使えない」からです。
 それに『大都市圏』の皆様も『血税垂れ流し』、これ以上黙っていないでしょうから。
 『秋田新幹線:大館延伸』やるのなら『石原大臣サマ』は『一発-レッドカード』を『JR東日本』に突きつけるべきでしょうね。『JR東日本:関東-東北に分割』という形で。
441名無し野電車区:04/03/03 19:52 ID:BioBYwtm
>『秋田新幹線:大館延伸』やるのなら

やらないので心配なく。
442名無し野電車区:04/03/03 19:55 ID:qrM+W+nJ
>>440
メル欄いいの?
443名無し野電車区:04/03/03 20:06 ID:PA7uxNre
>>427
いずれ、上越+長野新幹線が高崎で分割・併合になりますので
大宮〜上野間は少しだけ余裕が出来ます
444名無し野電車区:04/03/03 20:17 ID:zMkFGGKz
でも新青森・北陸開業で±0
445名無し野電車区:04/03/03 21:01 ID:E8hW5830
>>444
 それはないだろ?単純に八戸と長野のスジを伸ばすだけと思うが。
 これが、北海道札幌開業とかだったら事情は違うんだろうがね。
446名無し野電車区:04/03/03 21:30 ID:ogw7A9AZ
トリビア━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キター
447名無し野電車区:04/03/03 21:54 ID:OWUKFmdJ
>440
 大館と鹿角は秋田の一部ではありませんので、無問題です。
 というより、北秋鹿角のくせに秋田新幹線に意見するなんて
身分不相応も甚だしいぞ。
 高速道路が寄り道してくれただけでもありがたいと思え。
448名無し野電車区:04/03/03 22:16 ID:3fv/oCuK
んな、ご無体な
449名無し野電車区:04/03/03 22:38 ID:yrpuumQb
440は山形新幹線系の各掲示板で同様意見を書き、
反論があるとそのまま逃亡する輩なので、無視して結構。
というか、見ていてイタイ。
450大館のhagetaka:04/03/03 22:57 ID:RNrnq0Lc
 ≫441
 ありがとさん。
451しぐれH-40 ◆719HMFrfZI :04/03/03 23:17 ID:nN1q7mVt
>>438
おそらくは、最短○○分と宣伝するためのものでしょう。
452名無し野電車区:04/03/04 00:24 ID:Nabw9fVw
>>445
東北はともかく、北陸は今の長野新幹線に匹敵する利用客増加(上越〜福井間21000人/日)が
見込まれるから、列車本数は増えるだろう。
453名無し野電車区:04/03/04 02:07 ID:AmWDY8dy
東北筋毎時8、北陸上越筋7は変わらんだろうな。長野行と上越の高崎解結で対処
454名無し野電車区:04/03/04 02:58 ID:7rPVyFz2
>>451
宣伝のためにわかりやすさを捨てているわけですね
455名無し野電車区:04/03/04 03:13 ID:AmWDY8dy
ただの提灯だからな。秋田にもあるし
456名無し野電車区:04/03/04 07:03 ID:iJpKIoQr
>>452
 いや、北陸(長野)は本数そのまんまで、山形名物牛牛詰めを分けてやればよろし。
457名無し野電車区:04/03/04 08:34 ID:4jqzVteU
>>445
流石に軽井沢〜金沢間各駅なんて風にはならないと思われる。
需要予測から見て、長野発着と上越を繋げて空いた枠を北陸に充てれば解決。
458名無し野電車区:04/03/04 12:21 ID:JN/frIKh
>>456
山形を一緒にすんな。
459名無し野電車区:04/03/04 12:22 ID:JN/frIKh
>>456
山形と一緒にすんな。
460名無し野電車区:04/03/04 16:16 ID:dh+0dsiy
461名無し野電車区:04/03/04 16:28 ID:tmQc5UCA
>>460
山形というよりは新庄の話題じゃないか。
462456:04/03/04 17:17 ID:iJpKIoQr
>>459
 悪かった。確かに幹線の奥羽本線と地方交通線の大糸線を一緒にしちゃいかんよな。
463名無し野電車区:04/03/05 18:16 ID:r70HTodA
ところで、山形なんて、何の目的で行ってるの?
(土日きっぷが使える週末しか混んでないって事は、単なる旅行客が
 殆どで、用務客や生活客の割合は少ないって事じゃん)

山形新幹線を土日きっぷ区間から外せば、波が引くように混雑は解消。
464名無し野電車区:04/03/05 18:23 ID:y+b3TM7m
>>463
 俺は帰省先。先月もばあちゃんの葬式に行って来たところ。
465名無し野電車区:04/03/05 18:26 ID:1cPB9KGt
なんでこう山形新幹線の混雑が土日きっぷのせいだと思ってる香具師がいるんだろ?
福島ダッシュの主成分は山形から首都圏に向かう客(非土日きっぷ所持者)なのに。

>ところで、山形なんて、何の目的で行ってるの?
今の時期はスキーが多いと思われ。
466名無し野電車区:04/03/05 23:17 ID:d6Gx9aNt
>>465
福島ダッシュは山形のイパーン人が最初にやり出したものだからな。

それとがいしゅつだが、山形人は自由席志向が高い。
だから2両しかない自由席が牛牛詰めになるのは当然の成り行き。
別に無理して指定を取らなくとも、
福島ダッシュをすればガラガラマクースに余裕で座れるんだし。
467名無し野電車区:04/03/06 00:09 ID:r0B+Pz6U
ところが指定が一杯であるにも拘わらず自由席ががらがらということもあった
りして、よくわからんですわ。

468名無し野電車区:04/03/06 00:43 ID:hjGnWspx
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=523
土日きっぷでも指定席は4つまでとれますよ
469名無し野電車区:04/03/06 06:05 ID:wnV5FXnA
>>468
だからさぁ、東北では土日きっぷは発売されてないんだって。
指定席が4回まで取れようが取れまいが、
そんなのは土日きっぷを使えない山形人には関係ない。

束のHPで山形から東京方面への割引切符を検索したらこんな割引切符があった罠。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=517
自由席志向の強い山形人に合わせてるのか、つばさ号は自由席のみ利用可能だってさ。
470名無し野電車区:04/03/06 11:09 ID:B0JcNCPz
んだにゃー
471名無し野電車区:04/03/06 12:57 ID:TtrLvV+Z
>>429
>Maxやまびこからすれば宇都宮・郡山停車は絶対不可欠だが、
>つばさからすれば宇都宮・郡山通過が理想。

つばさの併結相手を仙台やまびこから盛岡やまびこに変えたらいかがなもんかと。
472名無し野電車区:04/03/06 13:58 ID:Qlj0MvGM
 早朝の秋田発の秋田新幹線で、前に行っていた指定席客への朝食・ドリンク奉仕
という企画、またやって欲しいな。
473名無し野電車区:04/03/06 14:10 ID:o0fp0KSI
>>469
仙台支社管内でも買えるようになります。
474名無し野電車区:04/03/06 14:43 ID:HFuAd2IF
ところで、なんで山形人って週末に上京したがるの?
475名無し野電車区:04/03/06 15:00 ID:AoTHdw4m
>>471
そんなことしたら宇都宮・郡山が2本/h(郡山にいたっては実質1本/h)になる
いくらなんでもそれはしないだろ
476名無し野電車区:04/03/06 15:37 ID:YCIQMSry
>473
新聞に出てますた
477名無し野電車区:04/03/06 17:52 ID:be+IX8CV
いっそ、こんな割引きっぷ作ったほうが、売れるのでは?

「福島ダッシュきっぷ」
山形又は米沢→東京都区内
(ご注意)
山形〜福島間は、普通列車又は「つばさ号」の自由席車両のみ
ご利用いただけますが、混雑時の着席はできません。
指定席車両又はグリーン車ご利用の場合は、
通路・デッキにお立ちの場合も含め、別途所定料金をいただきます。
478名無し野電車区:04/03/06 19:36 ID:iHENnWPx
>>471

論外。仙台・盛岡方面に行くのが遅くなる。
つばさはチンタラ走るのが似合ってる。
479名無し野電車区:04/03/06 19:57 ID:zfr1AXNh
つばさを月イチの出張で使っているが、これ以上速くしなくても現状のままで十分。
ゆっくり寝られなくなるからな。
480名無し野電車区:04/03/06 19:57 ID:t8NlygNl
>>474
山形だけではない。東北6県等からもかなりの人が上京すがな。
土曜午前の上り新幹線は満席が多いぞ。
昔の土曜午前の上りと日曜午後下りのスーパーやまびこの自由席は牛牛詰めまでは行かないが、
かなりの混雑だった。
481名無し野電車区:04/03/06 20:21 ID:p09xzEx+
今度、こまち9号に載って東京駅から秋田駅に行くのですが、
駅弁、もしくは車内で食べる食事にお勧めはありますか?
この時間だと、大丸のごちそうパラダイスは開店前だし、
秋田に着いてからはすぐ用事があるので下車後は食事が出来ないんです。
482名無し野電車区:04/03/06 20:46 ID:dEElFeX9
「福島ダッシュきっぷ」

区間・値段:山形〜米沢←→東京都区内 15000円
      新庄〜天童←→東京都区内 18000円
発売個所:新庄〜米沢間のみどりの窓口及びびゅうプラザ

(ご注意)
・新庄〜福島間は、普通列車又は「つばさ号」の自由席のみご利用いただけますが、
 混雑時の着席はできません。
・福島〜東京間は「つばさ号」と併結となる「Maxやまびこ号」の自由席もご利用できますが、
 「つばさ号」から「Maxやまびこ号」への乗り換えは福島駅に限定させて頂きます。
・「つばさ号」と併結しない「はやて号」・「こまち号」・「やまびこ号」・「なすの号」のご利用はできません。
・指定席又はグリーン車のご利用はできません。
・指定席又はグリーン車の通路・デッキにお立ちの場合は、別途所定料金をいただきます。
483名無し野電車区:04/03/06 20:51 ID:tww1y9PO
>>481
こまち9、、ってまた飯に一番困っちまう列車を、、w

仙台に着いたらダッシュで牛タン弁当だ。
車内販売もあるが、みんな空腹なのですぐ売り切れてしまう。
484名無し野電車区:04/03/06 21:17 ID:G8IwZBKD
つばさは増結も難しいなら、解としては板谷改良後E4系を米沢まで入れて、
米沢で分割・併合するしかないんじゃない?
ついでに、以北もせめて山形までE4を入れられるよう車両限界だけでも改められれば
問題のかなりの部分は解決可能と思うのだが。
485名無し野電車区:04/03/06 21:28 ID:olE7C9SL
>>482
福島駅での停車時間短縮のため
福島駅からはMaxの指定席をサービスではどうかな?
どうせ空気輸送なんだし
486名無し野電車区:04/03/06 21:51 ID:sZs6Jvsd
仙台Maxが空気輸送なら、いっそのことそっちは廃止して
つばさを12両くらいにしてみるとか。
分割併合の時間も省けて(゚д゚)ウマー
487名無し野電車区:04/03/06 22:00 ID:t8NlygNl
>>484
E4を投入する程客は多くないんだが。。

それより板谷改良してE4って・・
488名無し野電車区:04/03/06 22:13 ID:/knxSffq
>>486
空気輸送というのは全くのネタ。
信じるとはアホだな。君は。
489名無し野電車区:04/03/06 22:34 ID:WRUByuYQ
面倒だから山形新幹線の新幹線乗り入れ廃止すりゃいい
490名無し野電車区:04/03/06 22:52 ID:riYOImLq
>>471
どちらでもいいが、福島まで逃げ切るダイヤにして欲しい。
途中で追い抜かれるために退避させられるつばさは御免だよ。
491名無し野電車区:04/03/06 22:54 ID:p09xzEx+
>>483
ありがとう。
仙台ダッシュか、大丈夫かな、がむばってみますです。
492名無し野電車区:04/03/06 23:03 ID:CXFe8EmH
>>491
仙台だと停車時間が2分だっけ?結構きついけどがむばれ。
列車が遅延するともっと短くなるからその辺は注意汁。
493名無し野電車区:04/03/06 23:22 ID:mBWZbi8d
>>491
牛タンやってるお弁当屋さんって電話での注文取り置きやってた気がする。
やったところで売店までラッシュは変わらないけど、あらかじめ袋詰め&必要なら領収書準備までしてくれるから
ちょっとは時間短縮できるかも。
494名無し野電車区:04/03/07 08:46 ID:bmbP7dKh
>>484
板谷改良は新幹線規格で板谷トンネル掘ろうという話だから。
福島−庭坂と関根−米沢はトンネルなどないから車両限界拡大はさほど難儀しないと思う。
これができればE4が無理なく米沢までは入れる。
米沢以北は車両限界を新幹線規格にすると金かかりそうだけど。
でも、新幹線規格の大きさの通勤車両が出てくるのも面白そうだけどね。
495名無し野電車区:04/03/07 09:32 ID:5WffR9WH
う〜ん、E4なんか入れたら、空気輸送確実じゃないか?
496名無し野電車区:04/03/07 10:09 ID:WC6dFGTw
>>472
>早朝の秋田発の秋田新幹線で、前に行っていた指定席客への朝食・ドリンク奉仕

それは確かにそう思うんだけど
早朝こまちの枠を 2〜4号まで拡大して欲しい・・・
土曜朝一便なんて酷いときだと1ヶ月前の翌日に完売だぞ >_<
497名無し野電車区:04/03/07 10:39 ID:ZXI5V+a5
>494
客少ないのにE4系入れてどうすんの?
400系でも混雑しないのに。
498名無し野電車区:04/03/07 12:06 ID:DrjrbSKu
今日も山形新幹線牛牛詰めのヨカーン
499マニアックな趣味だな:04/03/07 12:55 ID:rzzsyCpE
877 :心得をよく読みましょう :04/03/06 23:15 ID:0NhwnzQh
【板名*】 鉄道路線・車両
【スレ名*】 【全席指定】秋田新幹線・山形新幹線8【完全放置】
【スレのURL*】 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075117792/l50
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文*】 ↓
>>491
牛タンやってるお弁当屋さんって電話での注文取り置きやってた気がする。
やったところで売店までラッシュは変わらないけど、あらかじめ袋詰め&必要なら領収書準備までしてくれるから
ちょっとは時間短縮できるかも。
500名無し野電車区:04/03/07 17:06 ID:52MA0mJn
>>485-486
上りの仙台Maxは福島発車時までは空気輸送だが、
郡山で急に混みだす。
車両によってはそれまでガラガラだったのが、郡山で一気に満席近くなる時も。
だからつばさのために仙台Maxをあぼーんなんて絶対にありえない。
つばさの速達列車がほとんどあぼーんされたのは
郡山での客の多さが理由の一つでもあるし。
501名無し野電車区:04/03/07 17:17 ID:QlpBPWO+
おまいら!お互いのレスをもっとじっくり嫁!
勘違いカキコ大杉。
502名無し野電車区:04/03/07 17:28 ID:BHryFTFW
今日の6時以降の下りは、上越の指定席が軒並み満席だがどうしたのか?

はやて・こまち・つばさは空席あり。
503名無し野電車区:04/03/07 19:00 ID:WHELMCqS
>>495
空気輸送確実。
504名無し野電車区:04/03/07 20:29 ID:vgcpfn7s
>>500
では、郡山の旅客に対応するためにつばさを20両編成に。
山形で12両切り離せば輸送力は適正かと。
505名無し野電車区:04/03/07 20:41 ID:g34d7MNl
>>504
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
506名無し野電車区:04/03/07 20:55 ID:MZJT1ODY
まあ、なんだ。一番現実的なつばさ牛牛詰め対策は、
奥羽本線区間の7両まで対応ホームを1両分伸ばして、
つばさを8両に増結することじゃないかなぁ。新幹線区間はこれとMaxつないでも長さが間に合うみたいだし。
自由席が5割増えればまあ、何とかなるんじゃないか?
507名無し野電車区:04/03/07 21:14 ID:S/J5/UIl
>>506
併結相手がMaxならば9両まではOK。
それ以上混むならば混雑する列車については板谷新線完成後米沢までE4化、そこから先は「リレーつばさ」で
新八代同様ホーム対面乗換え可能で。
508名無し野電車区:04/03/07 21:39 ID:WHELMCqS
>米沢までE4化

何が何でも空気輸送列車を運行したい奴がいるな。
509名無し野電車区:04/03/07 22:22 ID:Pr9/Ikus
(゚∀゚)パンパン!!
510名無し野電車区:04/03/07 22:34 ID:Waflw76x
>>508
何が何でも牛牛詰め列車を運行したい奴がいるな。
511名無し野電車区:04/03/08 03:21 ID:AUyjy/j7
400人以上乗ってるのを空気輸送とは言わんし、オウム返しもアホだし
512506:04/03/08 07:49 ID:RpNWRpBl
>>507
 なんだ、9両までいけるのねん。
 だったら、9両でもいいかも。
 確かホームの長さが足りないのは3カ所くらいだったと思うんで、
用地買収とか考えても安くすむだろうし。

>そこから先は「リレーつばさ」で
 たとえ対面でも乗り換えは嫌われると思う。

>>511
 通常期の平日とかだったら、つばさには50人ちょっとくらいしか乗ってないだろうし、
こんなもんをE4化したら、どう見ても、空気輸送でないかい?
513名無し野電車区:04/03/08 08:36 ID:6u5ZAB+v
>>507
対面乗り換えなら全便福島乗換えでいいな。

>>511
残念ながら400人も乗ってない。
1便あたりの平均で300人以下。
定員800人以上のMAXを入れてもほとんどの日が空気輸送状態に。
514名無し野電車区:04/03/08 11:21 ID:MCX3zdrZ
平日は「なすの」、休日は「つばさ」に使えるような車両を作れば
解決するんじゃないのか?
515名無し野電車区:04/03/08 13:52 ID:AUyjy/j7
>>513 牛牛の場合を書いた訳で。まあ米沢までE4なんてアホな妄想に付き合ったのが馬鹿でした
516名無し野電車区:04/03/08 17:03 ID:m+tNTJNU
>>506
一番現実的なのは放置。
517名無し野電車区:04/03/08 18:24 ID:RpNWRpBl
>>516
 それは「現実的」じゃなくて「現実」だ罠。
518名無し野電車区:04/03/08 19:39 ID:Fb3+GKhB
>>512
9両編成。11〜13号車・15〜16号車は指定席、14号車グリーン車。
閑散期は米沢または山形でうしろ3両切り離し。
13/14号車連結面は食パン。
519名無し野電車区:04/03/08 20:55 ID:AfJ/aS4J
>>518
ショクパンが先頭のときは最高速度がヤヴァイ気がするんだが。
とおもったら米沢か山形で併結するから130km/hだし問題ないか。
520名無し野電車区:04/03/08 21:15 ID:CwIYepJc
米沢までヨ4を入れるなんて論外。
山形なら仙山線か拘束ハズを使い
仙台乗換えでつばさの牛牛詰めから逃げる手があるが、
米沢は実質的につばさの独占場。

だから、競争相手のない米沢なんて放置でよし!
しかもほんの30分だけ我慢すれば福島ダッシュでガラガラマクースに座れるだろ。
521名無し野電車区:04/03/08 22:05 ID:unW1EphP
>>520
板谷新線できればせいぜい10分
522名無し野電車区:04/03/08 22:10 ID:vspqIKyO
 あのさ、ココの福島〜米沢を30分ほど付き合ってみたのだが、
こんなゴトンゴトン走る区間をみんな立って移動しているの?
つばさはいつも指定席主義の漏れからすれば、信じられん行為なのだが?

ttp://www.trawin.com/Yamagatashinkansen.htm
523名無し野電車区:04/03/08 22:11 ID:kDpNerXP
これからやまびこも275km/hの時代だって言うのに・・・
524名無し野電車区:04/03/08 22:25 ID:I6oYc0J1
>>522
そうだよ。
つばさの最混雑区間は福島−米沢間。
自由席が一番牛牛詰めになるのはこの区間。
525名無し野電車区:04/03/08 22:28 ID:fGZipNuY
>523
つばさでは大宮まで275キロ運転できなかったらほとんど
275キロ出しても短縮しないよ
526名無し野電車区:04/03/08 22:31 ID:hPAGbTAa
>>521
本当にできると思ってるとしたらアホ。
527名無し野電車区:04/03/08 22:33 ID:hPAGbTAa
>>522
山形人は指定席料金を払えない奴が多い。
528名無し野電車区:04/03/08 22:34 ID:kDpNerXP
まあ山形県人は新幹線望んだんだから
ちょっとは耐えなさいってことだ
山形県人は






       M

529名無し野電車区:04/03/08 22:37 ID:AfJ/aS4J
Minority
530名無し野電車区:04/03/08 22:49 ID:OxDv46vJ
>>522
下りの福島〜米沢間のやつ、
車掌が「自由席車両大変混み合いましてご利用のお客様ご迷惑をおかけいたしております」
なんて言ってるし。

やっぱりつばさは牛牛詰めなんだな。
531名無し野電車区:04/03/08 23:06 ID:CmJrGiXo
>>530
他の新幹線・特急の車掌も言ってるけど。
つばさしか乗ったことないとか?
532名無し野電車区:04/03/08 23:07 ID:iOxrhQF2
この時期結構込んでいるから、耳にするよ
533名無し野電車区:04/03/08 23:09 ID:o8ieE8q0
朝の通勤時間帯はほぼ毎日。
534名無し野電車区:04/03/08 23:10 ID:HfvOYZ9h
東北新幹線と山形新幹線を複ふ(ry
535名無し野電車区:04/03/09 00:10 ID:m+uO9LNS
>>500
MAXやまびこが空気輸送とはネタって言うのは有名だが、
つばさをMAXにしたら正真正銘の空気輸送列車になるな。
536名無し野電車区:04/03/09 00:50 ID:kl1wzYNR
>>534
それ、いいな(w
537名無し野電車区:04/03/09 07:47 ID:ao67NOeY
>>534
第三セクター化して福島急行【ふくふく線】にでもするの?
538名無し野電車区:04/03/09 22:27 ID:hksCjcjj
>>535
福島発車時のMaxは繁忙期以外空気輸送。
539名無し野電車区:04/03/09 22:34 ID:q7igUlZF
>>538
山形新幹線全体の利用者数は福島駅一駅の新幹線利用者数より少ない。
540名無し野電車区:04/03/09 22:57 ID:F4lRZnDH
聞きたいのだが、山形も秋田も、何でミニ新幹線は末端の在来線区間の終点の
始発・最終到着の時間を新幹線法に準拠しているの?
フル規格区間でないから、最終の終着到着は午前0時を超えてもいいと思うん
だけど?
541名無し野電車区:04/03/09 23:04 ID:GlUpruBh
>>540
誰も乗ら(ry
542名無し野電車区:04/03/09 23:05 ID:zso2GEVG
>>540
新庄の始発はフル規格では禁止されてる6時前だが。
0時過ぎ到着の列車を設定しても乗らないと言う理由だろ。
543名無し野電車区:04/03/09 23:07 ID:oK/USh/J
>>540
臨時では実績がありますけど、何か?
早朝でも実績がありますけど、何か?
544名無し野電車区:04/03/09 23:09 ID:xt63KhT+
>>543
その後の設定がないという事は・・・・



いつだったかGWか年始の上り臨時こまちが秋田発5:00だか5:02だったが、乗れるやつがかなり限られるなぁ。。
545名無し野電車区:04/03/09 23:41 ID:NuVuJScb
>>544
羽後境に交換設備を造ってからは昼間の増発が可能になった。
昔は早朝に臨時を設定するしかなかった。
東京発6:00と6:02と変な時間に続行運転してたし。
546名無し野電車区:04/03/09 23:42 ID:kbFLJ1Rc
>>544
でも、あの列車、結構、混んでたらしいよ。秋田市の人間しか始発からは乗れないけどね。
547名無し野電車区:04/03/10 00:05 ID:O2knAQdg
>>544
ちなみに、0時をまたぐ臨時って、大曲花火の臨時くらいしか見たことがない。
548名無し野電車区:04/03/10 00:12 ID:Yej23AJG
東北人は朝も夜も早いから
朝5時台の始発でもそれなりに利用されるが、
深夜0時過ぎに終着駅に着いても誰も利用しないよ。
549名無し野電車区:04/03/10 00:14 ID:G5RwUQHT
>>547
大曲花火は行ったら最後ちょっこらさっとじゃ帰れないw
550名無し野電車区:04/03/10 00:48 ID:/QIWod07
>>549 すれ違いだけど花火大会で帰れないのは
松島海岸駅モナー
551名無し野電車区:04/03/10 01:06 ID:wDwvBFT2
>>548
そうかなー・・・
それが、トーホグ人の習性なのだろうか。しかも北トーホグについて。
西方面の最終が軒並み23時50分台なのと比べると、そう思わざる
をえないかも。
最終のこまちが23:54に秋田に着いてからの、乗客のその後を
追ってみたい気がする。
552名無し野電車区:04/03/10 01:27 ID:PGd/vTJQ
そんなん迎えの車かタクシーだよ
553名無し野電車区:04/03/10 05:34 ID:Yoc7btEM
山形・秋田新幹線って無料駐車場が結構あったと思うが
554名無し野電車区:04/03/10 07:10 ID:kLVJsv9I
>>539
ウザイよハゲ!
脳内妄想もほどほどにしろ!!
555名無し野電車区:04/03/10 08:14 ID:xxtUNPNs
>>553
秋田駅は結構、広い無料駐車場があったね。
556名無し野電車区:04/03/10 11:01 ID:zPaxA9jh
>>555
コンスタントに結構な台数がとまっているね<秋田駅こまち駐車場

朝も始発電車じゃ間に合わないから、ほとんど車で秋田駅まで、だな。

帰りに酒飲めないのがきついが。
557名無し野電車区:04/03/10 12:26 ID:JsrZUgJw
という事は最終こまち接続の八郎潟行ってガラガラ?
乗り継ぎ客ほとんどなしとか。。
558名無し野電車区:04/03/10 13:29 ID:SKwLssql
秋田駅から数分も電車に乗っていると、民家もなく真っ暗闇だよ。
559名無し野電車区:04/03/10 15:51 ID:xxtUNPNs
>>556
本荘由利とか横手平鹿の人は車で大曲まで行くんだよね。前に羽後本荘駅のみどりの窓口で大曲からの朝割買ってる人がいた。
駅員が大曲駅に駐車場の空きの確認してたな。
560名無し野電車区:04/03/10 20:51 ID:zrYEPHJO
>559
オレ本荘市在住。東京に行くときは必ず大曲で乗る。
本荘駅のこまち駐車場なんて一度も使ったことないけど、大曲の
こまち駐車場は両手で足りないほど使った。
561名無し野電車区:04/03/10 22:10 ID:cXGvqR9A
山形新幹線、「つばさ定期券」が登場、JR東日本、来月から(日経新聞)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0005301&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20040306NKL0088&DATE_FORSEARCH=2004/03/06&PrintFlg=True
562名無し野電車区:04/03/10 22:15 ID:CCRexhTW
オレ本庄市在住。東京に行くときは必ず本庄早稲田で乗る。
563名無し野電車区:04/03/10 22:40 ID:HJQQC14q
>>548>>551
東北に限らず、田舎は朝も夜も早い。
日が暮れたら真っ暗で人っ子一人たりともいない。
564名無し野電車区:04/03/10 22:49 ID:qOND81zR

最終つばさ接続の左沢線寒河江行きは結構利用者が多いが本来のつばさ利用者よりも
タクシー代浮かすための酔客の利用者の方が多い。飲み会の時は重宝!
565名無し野電車区:04/03/11 01:03 ID:EKOwSU+S
月1回は東京から湯沢まで行くんだけど
仕事終わりでも間に合うこまち29号利用してる。
大曲駅前はやっぱり迎えの車がかなりいるねぇ。
俺もそうだし。
566名無し野電車区:04/03/11 07:27 ID:XkRGtpJ4
迎えの車が多いのは地方ならどこでも同じだろ。
567名無し野電車区:04/03/11 10:46 ID:IwY8UqdI
昨日のつばさ106号は牛牛詰めでした。
568名無し野電車区:04/03/11 10:50 ID:IwY8UqdI
>>567 追加

すでに山形駅で自由席は全て埋まってたっている客が多く出ていた。
なのに赤湯や米沢でも多数の人が自由席の乗り場に並んでる。
新庄発の新幹線に米沢で座れるの思っている感覚が理解不能。

それから福島ダッシュ。どうして福島に到着してからみんなダッシュするの?
それだったら、福島停車の前に11号車の出口まで移動したらいいのに・・・・
569名無し野電車区:04/03/11 12:17 ID:xEXMgey3
>>568
牛牛なのに、通路を通れるかヴォケ
570名無し野電車区:04/03/11 12:33 ID:RiIQhY0I
>>568
山形人は意地でも指定料金を払いたくないから。
指定席がガラガラでも必ず自由席に乗る。
571名無し野電車区:04/03/11 21:18 ID:OXiEbDoz
土日きっぷがフリー区間内ならどこでも買えるようになったんだろ。
山形の人も指定席とれよ。
572名無し野電車区:04/03/11 21:33 ID:uwvnx+0C
いっそのこと、山形人が多く乗る
上りのつばさ108号までと下りのつばさ121号以降は
普通車全車自由席にすればいいのに。
573名無し野電車区:04/03/11 21:40 ID:dveqL1ep
                        ← Maxやまびこ106  つばさ106 東京行き            至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線   λ... λ.. 从从从..λ.λ..        |  \
                  /    │13番線            ドドドドドドドド…  │   \
                /      └────□□□□□□□□□□────┘     \
至 郡山        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ やまびこ153 仙台行き  → ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     下り線 → 
_______/_______________________________\______
    / \                        ゴォーーーーーーーッッッッ              \    至 仙台
__/___\______凵□□□□□□□□■■■■■■≡≡≡≡≡_________ \___
             \     ←    はやて 6      こまち 6 東京行き            / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線     _| ̄|○ ←東京に行くのに |     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた人.|    /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
574名無し野電車区:04/03/11 21:41 ID:dveqL1ep
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
575名無し野電車区:04/03/11 22:23 ID:9fdTLQwD
>>569
指定席車両はガラガラ。
576名無し野電車区:04/03/11 22:36 ID:Ca6F6Byu
>>572
東京〜福島間なら、普通車全車自由席でいいよ
by東京人
577名無し野電車区:04/03/11 23:06 ID:MIa1nteN
今日、福島から東京までMAXに乗ったけど、平日にもかかわらず5〜6人が福島ダッシュ
してますた。
578名無し野電車区:04/03/11 23:53 ID:J2hgjqVy
指定席=自由席-870円にしたらどうなると思う?
俺の予想ではやはり自由席だけが混むんじゃないかい?
579名無し野電車区:04/03/12 00:00 ID:EP73Rg3z
>>575
16号車に乗ったんなら大丈夫だろうけど、17号車に乗ったら、牛牛の16号車を通る羽目になるから、指定席車の
残容量は関係ないだろ
はじめから、指定席車両に立って乗る  っていうのは無しね 一応は違反行為だから
580名無し野電車区:04/03/12 00:06 ID:xsKhVHzS
>>576
せめて、下りの東京〜福島は指定席も連結してほしいな。
全席指定でもいいから。

自由席?やまびこで十分だろ(w
581名無し野電車区:04/03/12 00:41 ID:6W8lRMwU
>>580
むしろ全車指定席のほうが可能性としては高い気がするが。
立席券で東京まで行く人は福島ダッシュしてくださいみたいなw。
582名無し野電車区:04/03/12 11:06 ID:nD2bPtsG
山形新幹線の定期券が4月から出るってね。
ソースは今日の交通新聞。
外出だったらスマソ。
583名無し野電車区:04/03/12 18:34 ID:hRBiObUU
改正ごとに新庄がどんどん遠くなる
584名無し野電車区:04/03/12 20:03 ID:oU1ciPNp
>>582
他プレスではがいしゅつ

>>583
次に改正で、山形〜新庄のノンストップがなくなったりして
585名無し野電車区:04/03/12 20:26 ID:bb3AH4Vf
今月の『時刻表』にて一番『大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!』したのは、
 『東京〜秋田間:空路が8往復!(JAS:4往復、ANA:4往復)』もあることです。
 ちなみに『秋田新幹線:こまち』開業前は「空路:6往復」だったと記臆しています。
 今後『秋田新幹線』は「赤字ローカル線」よりも性質の悪い『不良債権(政治絡みのルートですから)』と化するのは時間の問題でしょう。無論『赤字額』に於いても元祖「赤字ローカル線」よりも莫大なものとなろう!!
 もし『疑問』に思うのであれば「新幹線」が開業してから「空路の本数」が「増加」した場所があるのか、と云うことを考えてみてください。(ちなみに「東京〜青森間:空路」も『新幹線:八戸開業』後、「ANA:廃止!」となっている!)考えれば解ります。
 
 そして、『時刻表』で調べ、計算しているうちに『さらに大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!』してしまったのは、『「東京〜大館間」の遠回りの運賃の比較』です。

 『東京〜大館間(八戸経由・普通車指定席)』
 運賃      :¥10,820
 新幹線     :¥ 6,000-3時間
 特急『S白鳥』 :¥   700-1時間   特急『つがる:大館延伸を想定』
 特急『かもしか』:¥ 1,410-1時間5分   ¥ 1,090-2時間5分 
 合計      :¥18,930-5時間5分   ¥17,090-5時間5分
 で済むのです。

 そして『田沢湖線:秋田新幹線経由』の場合。
 運賃      :¥10,500
 秋田新幹線   : ¥7,250-4時間
 特急『かもしか』:¥ 1,810-1時間35分
 合計      :¥19,560-5時間35分
586名無し野電車区:04/03/12 20:27 ID:bb3AH4Vf
 正直云って「ぐぁーはは!!!!」となるのです。
 しかもこの事実を知っているのか知らないのかは存じないのですが(恐らく知っての事だろーなー!)、
『能代+鷹巣+南秋田』の「オカミ君+ポチ!+地に足をつけないガキども!」らは『秋田新幹線:秋田以北延伸!』を『秋田内陸縦貫線(年間赤字額3億円)』を【人身御供(要は「廃止の見返り」のこと)】にしてまでもやろうとしているのです。
 しかも『儲けがない!!!!!!!!!!』とわかりきっているにもかかわらずです。
 それどころか、想定される事業費は1000億円「秋田〜鷹巣間」以上!そして年間赤字額は2ケタ(おそらくは3桁)億円以上!
 これは「赤字ローカル線」の赤字総額をはるかに上回るなどではすまない!!!
 しかも『能代+鷹巣+南秋田』の皆様は「『失敗』のツケは『大館+鹿角』にまわせばよい!」とまで考えているはずです。

ちゃんと調べてるくせに、書いてる内容が支離滅裂なこいつはどうするべきか・・・・

【被害サイト】秋田発バス鉄道のページ http://members3.tsukaeru.net/bus-train/
587名無し野電車区:04/03/12 20:31 ID:/a7x0s8x
>>585-586

何だそりゃ?
588名無し野電車区:04/03/12 20:44 ID:BKMHSGvp
大館へは盛岡から高速バスみちのく号が常識
589名無し野電車区:04/03/12 21:20 ID:bb3AH4Vf
>588
よくわからないが、これを書いたhagetakaなる人物はどうしても鉄道が使いたいらしい。

内容を見ていると、鉄道をバカにしているように見えて、鉄道を使いたいという本音が見え隠れしている。
590名無し野電車区:04/03/12 21:25 ID:P/VMlZ90
つばさ酒田延伸した場合、米沢発酒田行きなんての設定されるのかなぁ〜
せめて山形発酒田行きの普通設定してくれないかな〜
山形発酒田行きの新幹線は月山でw
591名無し野電車区:04/03/12 21:45 ID:+xMuOEuZ
突っ込みどころ満載なのだがここでやってもしょうがないな。
592名無し野電車区:04/03/13 02:07 ID:lT4sMcYT
>>585-589
またhagetakaか…
593名無し野電車区:04/03/13 08:34 ID:66v3lfS3
>>585-586 に関して・・・

秋田のはつかりとか言う、訳わからんHNの奴から、レスが返ってきているんだが、
hagetakaの飛行機増便と言うのに対して、

へえ〜そうなんですか。やはりA○Aの○割等で乗客が増加して、それにおいうちをかけるがごとくに、
秋田中央地区某中学校のの修学旅行の遠征化(東京→沖縄)で「こまち」の乗客が減り、逆に増便されたのでは無いのでしょうか。

とか言う、訳のわからないレスを返している。たった1校、東京から沖縄に修学旅行を変えたくらいで
こまちの乗客が減って、飛行機の増便に至るという発想はどこから来るのか・・・。
594名無し野電車区:04/03/13 09:15 ID:PJoCJ5l4
自演じゃねーの?
595名無し野電車区:04/03/13 10:48 ID:Jm6HSCGJ
俺、指定しか乗らんから解かんない。(・∀・)

自由席は時として、上山・赤湯あたりで埋まることもあるし
特に夜なんて、自由席ではオーバードゥズで生きた心地がしない。

東京発も夏は満席確実だし、指定席は必須。学生なら学割(えきネット)で
自由席並に行けるしさ。
596名無し野電車区:04/03/13 12:04 ID:6HlS4f8b
俺、グリーンしか乗らんから解かんない。(・∀・)

指定席は時として、高畠・米沢あたりで埋まることもあるし
特に夜なんて、指定席ではオーバードゥズで生きた心地がしない。

東京発も夏は満席確実だし、グリーンは必須。
新幹線にケチってられないしねw
597名無し野電車区:04/03/13 21:21 ID:IHO/MItJ
おらぁ、自由席しか乗らないから解がんねえべ。(・∀・)

自由席は時として、山形以北で埋まることさあるんだけんど
いづつかん(一時間)我慢してふぐすま(福島)で乗り換えれば確実に座れるべ。

自由席なんて、東京の金持ちに座らせとけばいいべ。
山形人は貧乏だから自由席で十分だべ。
598名無し野電車区:04/03/13 21:22 ID:IHO/MItJ
おらぁ、自由席しか乗らないから解がんねえべ。(・∀・)

自由席は時として、山形以北で埋まることさあるんだけんど
いづつかん(一時間)我慢してふぐすま(福島)で乗り換えれば確実に座れるべ。

指定席なんて、東京の金持ちに座らせとけばいいべ。
山形人は貧乏だから自由席で十分だべ。
599名無し野電車区:04/03/13 21:22 ID:66v3lfS3
>>597
下手な東北弁だな(w ズーズー弁にすりゃいいってもんじゃねぇのに。
600名無し野電車区:04/03/13 22:30 ID:ZOquANw/
4月に関東いくから土日きっぷの指定席買ったYO

下りつばさが混むのは、関東からの乗客が多いのも事実。
ミニ新幹線だから、2+2シートのため。
実際、上野や大宮から乗って宇都宮や福島で降りていく客多数
601名無し野電車区:04/03/13 22:41 ID:nUqaAu68
>>600
 なんで、香具師らはわざわざつばさに乗るんかなぁ。併結のやまびこに乗ればいいだろうに。
 「つばさに乗ってみたい」鉄ヲタってわけでもないんだろうがなぁ。
602名無し野電車区:04/03/13 22:49 ID:gHft2wnF
>>601 それと同様なことが秋田新幹線にもある。東京−仙台をこまちに乗る人が多数いて、盛岡以遠に行く人が指定席を買えないということがままにある。
603名無し野電車区:04/03/13 22:50 ID:ZOquANw/
>>601
だから 2+2シートだってば

やまびこの場合、2+3でしょう。 空席あっても2は埋まり 3が空きかもしれんの
2人で乗る場合、3シートの隣に誰かくると嫌がるのが日本人
1人で乗る場合、3シートの空いてるとこへも座りずらいのが日本人
604名無し野電車区:04/03/13 23:00 ID:kIo3shTz
>>602
こまちは仙台〜秋田の客も多いし。
やまびこ・こまちの時代からそうなんだけど、
東京〜仙台ではやて(やまびこ)が満席で、こまちに空席があった時って
今までも結構あったよ。
こまちは仙台である程度客が入れ替わるからまだマシだと思うよ。

逆につばさに東京〜福島だけの客が乗るのはマジでやめてほしい。
特に土日。
605名無し野電車区:04/03/13 23:02 ID:epzCc8Sf
>>604
K+Lの時代は、みんなLを選んだもんなあ。

Pになって、多少良くなったが。
606601:04/03/13 23:18 ID:nUqaAu68
>>603
 だからと言って、わざわざ牛牛詰めになりに来なくてもいいような気がする。
607名無し野電車区:04/03/14 00:23 ID:47+x2/j8
>>606
だな。
オイラが自由席とるときは、山形駅始発か、少し並ぶか、1本見逃して次発に乗るぽ。
結局は800円がもったいないケチ人間が多いのサww

年末年始とかはあらかじめ指定買うのが普通だYO
時には予測できない混雑の場合もあるけどな
そうゆときが福島奪取だw

指定空いてるのに福島奪取するヤシはさすがにオイラもわヵらんぽ
608名無し野電車区:04/03/14 00:34 ID:6DGNGQR2
>>670
そっか、山形と東北だと指定料金違うんだな
360円がどのくらい影響しているかは微妙だけど・・・
609名無し野電車区:04/03/14 00:35 ID:6DGNGQR2
スマソ、>>608>>670>>607でし
610名無し野電車区:04/03/14 01:01 ID:47+x2/j8
東京〜福島  幹線料金
福島〜山形  特急料金

特急料金だけでなく、指定料金も別々にかかるんでつ。
つまり割高。理由は山形〜福島が在来特急で距離100km未満のため、
特急割引が聞かないのでつ

611名無し野電車区:04/03/14 12:16 ID:GlB+lmv/
>>602

いや、逆だと思われる。
「仙台(盛岡)〜秋田」を買う奴が増えてきたんじゃないか?
(田沢湖線だけの乗車でも指定席券がいるんだろ?)
612名無し野電車区:04/03/14 12:26 ID:8JUMUzKI
>>611
田沢湖線区間だけなら「特定特急券」でも構わないけど、
東北新幹線とまたいで、盛岡で乗り換えせずに乗るのなら、
満席にならない限り、座席指定だよね。
613名無し野電車区:04/03/14 12:58 ID:1WwVBOOx
3連休パスで秋田〜盛岡を乗る時、指定券を1回分使わないと、無理?
614名無し野電車区:04/03/14 14:02 ID:WIHZTHJk
>>613
乗るだけなら指定を取らなくても問題ない。
615名無し野電車区:04/03/14 22:38 ID:jss9qfo6
>>614
乗るだけなら、って他に何すんだよ?w
616名無し野電車区:04/03/14 22:40 ID:Q4d3RUWr
座席を確保できなくてもいいなら、ってことだろ。(w
617名無し野電車区:04/03/14 22:42 ID:kxWo8Qz7
秋田ではないが盛岡で八戸までの指定券を買ってる奴を見たことがある。
お盆・年末ですら盛岡→八戸で座れないことはないのに。
しかも仙台始発のはやてだったからそもそも指定券は不要。
おそらく「はやて」は指定券以外では絶対に乗れないと勘違いしていたのだろう。


618名無し野電車区:04/03/14 22:49 ID:dGbPSuer
>>617
>おそらく「はやて」は指定券以外では絶対に乗れないと勘違いしていたのだろう。

そうでもないと思うぞ。
必ず座れる保証があるから、短距離でも指定をとる人もいるぞ。
619名無し野電車区:04/03/15 00:57 ID:CLWyzcsX
「はやて」は全席指定席で自由席はないと思ったんじゃないの?
620名無し野電車区:04/03/15 07:49 ID:IFFA9/Nx
>618
盛岡ー八戸なら確実に座れるぞ。
621名無し野電車区:04/03/15 14:01 ID:y8o6yphZ
>>620
詳しくなけりゃ、確実に座りたい時は指定取るだろうさ。

関係ないけど、今は無き海峡も夏休みなんかは指定席満員で、自由席がガラガラだったなぁ
622名無し野電車区:04/03/15 22:12 ID:yN52nGg+
>>621
こまちに自由席があった頃も指定席満員・自由席ガラガラな時って結構あったな。
特に上りの仙台〜東京のこまち自由席は空いていて超穴場だった。
623名無し野電車区:04/03/15 22:27 ID:D3rlkada
>>604
というか、E2やまびこはいつも満席だった。
624名無し野電車区:04/03/15 22:47 ID:6wzHPltU
>>622
同じ自由席でもやまびこが牛牛詰めなのにこまちには空席があった時もあった。

仙台から自由席に乗る客のほとんどはやまびこの方に並んでいたし、
こまちは盛岡から下車する一方であまり乗ってこなかった。
だから漏れが仙台からやまびこ・こまちの自由席に乗る時は
必ずこまちの方に並んでいた。
その方が座れる確率が高かったし。
625名無し野電車区:04/03/15 22:53 ID:+yKpgal6
>>624
漏れも何度も同じ体験をしたことがある。
こまちが後ろにくっついてるということを忘れ去られているかのようだった。
626名無し野電車区:04/03/15 23:00 ID:ZtwkW7WT
>>624-625
15・16号車に並んでたのはビジネスマソが多かったが、
それ判ってたんだろうな。
まずおばさん・女性は並んでなかった。
627名無し野電車区:04/03/15 23:59 ID:IV+M0SUk
>>613
3連休パスの付属案内見たら、「はやて・こまちのような全車指定の列車に乗る場合は
座席指定または立席号車指定を取らないと乗れないぞ」って書いてあるけど。
628名無し野電車区:04/03/16 00:00 ID:Swf1fPzC
>>627
盛岡ー秋田・八戸は不要。
629名無し野電車区:04/03/16 00:40 ID:SwcqFHT2
>>628
正論なんだが、盛岡駅下りの到着案内放送では「この列車は全車指定席です」なんて流れるし、
発車案内板も「全車指定席」と出る。
今日駅でもらった「春の北東北桜旅」のチラシで田沢湖→盛岡のこまち12号の欄に「全車指定席」と書いてある。
指定を取るように誘導しているのかもしれないね。
630名無し野電車区:04/03/16 01:18 ID:OHe/St3C
正論も何も、この話は何回も論議されて結論が出てるんだ。
もちろん、公式的な見解も「指定券無しでいい。」となってる。
631名無し野電車区:04/03/16 01:33 ID:ccqnY3ha
でも、その「公式的な見解」とやらは、普通に束の3連休切符のHP上での説明には
出してないのね。
632名無し野電車区:04/03/16 01:40 ID:xHCPCLYY
秋田新幹線も、桜の時期だけは指定が取れないと辛いものがある。
633名無し野電車区:04/03/16 06:17 ID:ISwSPLut
>>630ほか
その「公式見解」を意図的に隠している様に思うのはおいらだけ?
634名無し野電車区:04/03/16 06:46 ID:MROgT4kp
>>633
公式見解なんてあいまいなものじゃなくて
時刻表に特定特急料金がちゃんと出てるだろ。
635名無し野電車区:04/03/16 07:34 ID:fVMCVT6P
しかしポスター見る度に今年も角館は凄まじい事になりそうだなと思う
636名無し野電車区:04/03/16 12:27 ID:+/OZokfr
何年か前の春に秋田に帰省したとき、秋田から角館まで12号車の乗客が俺を含めて数人だったのでマターリしていたら
角館からツアー客らしいオバハン連中が大挙して乗り込んで、あとは皆の想像通りの状況となって
東京まで('A`) 状態になってしまった



637名無し野電車区:04/03/16 18:22 ID:zrwVQ6Iw
http://www.zakzak.co.jp/top/top0316_1_16.html

はやて・こまちもかなり客乗りそう。
638名無し野電車区:04/03/16 20:48 ID:Mz2q9Eqh
>>586
まだhagetaka荒らしてるな…付き合っている面々が不憫だよ。
639名無し野電車区:04/03/16 21:55 ID:acwEVzjB
今年は桜の開花が例年よりかなり早そうだから、
GWの頃には角館の桜は散ってしまうんじゃないか?

という事で、今年のGWも「こまちはマターリ、つばさは牛牛詰め」でケテーイ!!
臨時も毎度の如くこまちは使える時間帯に、つばさは使えない時間帯に集中して出してるようだし。
640名無し野電車区:04/03/16 22:05 ID:PscoA+IG
あいつの荒らしにつきあってみたが、議論が噛み合わん。ここにいる人に質問だけど、大館から東京にでる場合どれを使う? 1.高速バスで盛岡に出る2.秋田新幹線を使う3.一旦青森にでる4.列車はいやだ。夜行バスや飛行機を使う5.その他のルート
hagetakaに何かいってやりたいから、誠意の回答まってます。

すれ違いsage
641名無し野電車区:04/03/16 23:13 ID:j0Ga+caQ
>>636
逆に秋田行きに乗ると、うぉーさすがGWともなると秋田に行く客が多いぜーーー!!!!1
なんて思ってると、角館を過ぎると車内には1両あたり3,4人くらいしか残ってなかったりするw
642名無し野電車区:04/03/16 23:25 ID:1dSG2W8o
山形新幹線、臨時も含めて休日は全車指定席にしる
643名無し野電車区:04/03/16 23:39 ID:sR1zlvAw
つばさは自由席に入りきらない客が指定席通路までくるぽ。
指定買ったのに立ち客へ申し訳ない気分になるw
644名無し野電車区:04/03/16 23:47 ID:iltDwdDE
>>642
全車指定にすると、福島〜新庄間は空席利用可となるであろうから、
上り列車でトラブルになりそうな気がする。

そういえばその辺って、全車指定の「こまち」はどうよ?
645名無し野電車区:04/03/17 00:11 ID:nx0VbNse
>>643
土日や連休中なんかせっかくつばさで指定を取ったのに、
自由席に入りきらない客が指定席通路までくるから
トイレに行くにも一苦労だし、車内販売はロクに来ないし、
おまけに米沢を過ぎて下車客が出てくると
指定席通路に立ってた自由席客が空いた席に勝手に座るし、
それなのに車掌は検札に来ないし、もう最悪。

これじゃ自由席と変わらないよ。
646名無し野電車区:04/03/17 00:17 ID:DUZmp5dU
>>645
やっぱり、山形人は迷惑だな。
ということで、つばさは全車指定席にして、立ち席禁止でどうだ?
山形駅なら、仙山線でも、まぁなんとかなるくらいだし。
647名無し野電車区:04/03/17 01:16 ID:LqRWAJZb
>>640
普通は高速バスで盛岡。
飛行機は空港まで遠いから出来たら避けたいがタイミング次第かも。
奥羽本線と合わなければ花輪線でもいいかも。(タイミング次第ではこっちの方が早い)
わざわざ青森まで行くのは乗換が面倒そう。
普通は高速バスかな。

鉄道利用の一例
大館 11:04---(花輪線)---13:29 盛岡 13:39--(はやて16号)-- 16:08 東京
大館 10:50--(高速バス)--13:10↑
大館 11:03--(かもしか2号)--12:32 秋田 12:57--(こまち18号)-- 17:08 東京
大館 11:15--(かもしか1号)--12:25 青森 12:48---(白鳥18号)--- 13:51 八戸 14:04--(はやて18号)--17:08 東京

上りで花輪線が早くなるのはこの時間だけみたいですね。
高速バスがはやてに合わせて1時間間隔で出てるからすべての時間帯で最速ではないかと(未確認)
ちなみに高速バスですが、随時続行便を出すので座れないというようなことはないそうです。
(花輪から乗るときに気になったので聞いてみた)

下りの日中にも花輪線経由が最速になる時間があった。

みんな感じでどう? いそいで調べたから細かいところが間違ってるかも

そいつってどこに出没してるの?
648名無し野電車区:04/03/17 13:56 ID:AILcLHug
>>647

http://members3.tsukaeru.net/bus-train/ に出没している。

以前は http://inaho8.hp.infoseek.co.jp/ にも出没した事もあったようだが、管理人に荒らし扱いされて今は来ていない模様。
649名無し野電車区:04/03/17 17:04 ID:CXh7vlF1
>>646
それいいな。ホント迷惑だから指定席車両にはいってくるな。
650名無し野電車区:04/03/17 18:34 ID:MPswkwbZ
>>648
ttp://www82.tcup.com/8257/jrhanawa.html

ここにも同じこと書いてた。
651名無し野電車区:04/03/17 18:54 ID:DUX7TWdJ
>>648
あとは山形老舗の我妻氏の掲示板にも…
山形だというのに。反論されたらそれっきり来なくなったが。
652名無し野電車区:04/03/17 19:06 ID:ZUp+KBmH
俺はつくづく思っているのだが、会社にある自動起床装置を安く市販してくれるメーカーはどこかないのだろうか?

時刻をセットして、時間になったら腰の下に引いて置いた縦50cm横120cmの風船がふくらむのさ、
最初は少なめに膨らんで空気が抜ける、次はいっぱい膨らんでまた空気が抜ける、また膨らんで空気が抜けるの繰り返し

これが俺の家にも在れば、非番の日の我部屋での2時間睡眠でも確実に目が覚めるのになと思う。
653名無し野電車区:04/03/17 20:20 ID:51zSubpl
俺のところにも来ないで欲しいな
654名無し野電車区:04/03/17 21:57 ID:QBf+fk/j
>>645
それ、束パス初日のつばさ101号で経験したよ。
指定を取って得なのは並ばずに済むことくらい。
一歩車内に入ったら普通車全車自由席状態で無法地帯と化していたからな。

指定券もないくせに勝手に指定席車両に入るな!
指定券もないくせに勝手に指定席の座席に座るな!
迷惑だ!
655名無し野電車区:04/03/17 22:18 ID:Ol0ElsV5
>>654
あれはもはや伝説だからな。
656名無し野電車区:04/03/17 22:36 ID:g1tUHyAK
指定席と自由席の間に鍵をかけて欲しい。指定席車両に指定券持たずに乗ってきたやつは罰金。
ちゃんと着席していれば車掌だって検札できるから、そういうやつらを発見できる。

一番いいのは全車グリーン車指定席にすることだな。シートは2+1配置で。
657名無し野電車区:04/03/17 23:14 ID:h/Bka4hQ
>>655
あの時ははやて・こまちの指定券が発売と同時に完売したし、
その全車指定のはやて・こまちから締め出された客が
つばさに殺到したって感じだったからな。

>>645
普通の土日ならあそこまでは混まないけど、
三連休や帰省ラッシュ時ならそれに近い状態になるよ。
658名無し野電車区:04/03/17 23:22 ID:qNmHpA8M
>>654
はやて・こまちは別として
東パスの日はどこでも混んでたけど。
仙台発やまびこの指定席車両すら仙台時点で立ち客で満杯だった。
659名無し野電車区:04/03/18 02:43 ID:HR1sVZV5
山形〜仙台〜東京の仙山線回りの格安切符を発売しろと、
しR東日本に苦言を呈したら、直通思考が強くつばさに乗るからいいとのこと。
これが福島ダッシュを生んでしまうのだ!
はやてには乗せずMAXやまびこに乗客を誘導したまえ。仙台試射。
660名無し野電車区:04/03/18 04:21 ID:cPmlL1cF
>>659
 ようするに、途中下車しなければ、山形−福島を奥羽線周りの切符で仙山線経由でも
乗車可能という特例(東北本線と常磐線の特例と同じような扱い)にして
つばさの山形−東京の自由席特急券で仙台−福島の新幹線自由席(当然はやては除外される)も使用可ということにしてくれればいいわけだ。
661660:04/03/18 04:26 ID:cPmlL1cF
常磐線と東北本線の特例は寝台特急限定の(今はない)話だったっけかな。
まあ、なんにせよ、その特例を設定してくれるだけで解決する話なんだが。
悪用するにもできんだろうし、客が減るわけでもなし。
662名無し野電車区:04/03/18 10:45 ID:cU1r8FJB
>>660
以前はあった制度だが数年前から
実際乗車経路で運賃・料金計算になった。
擦違いなのでsage

山形〜仙台〜福島には
この制度あってもいいと思うが。。。
〈つばさ指定がNOのとき仙台経由するから〉
663名無し野電車区:04/03/18 11:23 ID:27K2uXwu
>>660
経路どおり買えよ。
664名無し野電車区:04/03/18 11:51 ID:LxKuFGAN
>>657
つーか、その時は2chでオフやったんだよ。つばさ101号に集合するやつ・・・
665名無し野電車区:04/03/18 22:15 ID:ssga0upb
GWの時って秋田は角館の桜祭りがあるけど、
山形ってこの時期何があるの?
GWに牛牛詰めのつばさに詰め込まれて山形なんかに何しに行くんだ?
666名無し野電車区:04/03/18 22:17 ID:KN76XuI7
>>665
ソバと漬物と温泉とさくらんぼ
667名無し野電車区:04/03/18 22:18 ID:Cq+fm+7f
>>665
上杉まつり(米沢)

他に何かあったっけ?
668名無し野電車区:04/03/18 22:36 ID:sTCgpCRk
>>640
大館ー東京をどういうルート使うかなんて議論になる方が不思議。
弘前ー盛岡のバスはやばそうだが。
669660:04/03/18 22:42 ID:cPmlL1cF
>>663
 別に仙山線周りをする客の便宜を図るってことじゃなくて、
つばさの自由席の混雑緩和策になるんじゃないかってこと。
 今は仙山線経由すると運賃がかなり高くなるんで、どうしてもつばさ自由席に集中してしまうが、
同じ乗車券と特急券で仙山線周りしてもいいっていうなら、
福島以北が空気輸送状態のmaxやまびこ自由席に分散させることができて、
つばさ自由席牛牛詰め状態を緩和できるんじゃないかっていう狙いなんよね。

今ならどうしても仙山線周りしなければならないっていうなら、素直に経路通り買ってるよ。

>>665
 蔵王のスキー場はGW頃はまだ滑れたと思うが。

>>666
 さくらんぼにはちょっと時期が早くないか?
670名無し野電車区:04/03/18 23:01 ID:vG7R8U6/
>>669
JR東にとって山形新幹線の混雑緩和対策など興味も関心もないので
わざわざそんなことをするわけないだろう。
671名無し野電車区:04/03/18 23:10 ID:Oa6n8eKM
そもそも山形新幹線そのものの存在意義がわか(ry
672名無し野電車区:04/03/18 23:17 ID:ZFT5pdum
>>671
東北新幹線できたため、特急が福島乗り換えなったから直通新幹線できた
673名無し野電車区:04/03/18 23:53 ID:aluTwwJa
>>671-672
あと、東北人は「直通」とか、「東京行き」に、異常なほどこだわる。
674名無し野電車区:04/03/19 00:10 ID:XP3YJg+1
>>673
その通りみたいね。 上野より東京行き
675名無し野電車区:04/03/19 00:49 ID:j+a+rcXv
秋田発東京行のこまち指定券買って、田沢湖とか角館から着席することって出来ますか?
全然問題ないのか、(車掌が空席と判断して)規則上問題ないけど席を取られちゃう
可能性があるとか、そもそもアウトなのか。ちなみに、日曜日の午後です。

みどりの窓口で指定の区間変更すると、一旦マルスに戻しちゃうから
他の人に席取られちゃう可能性ありますよね。
676名無し野電車区:04/03/19 00:55 ID:GHEFTwWS
>>668
かれは自分の住む大館から東京へ行くのに鉄道が遅くて不便なのが気に入らないだけらしい。
フリー切符で安くて早いルートが使えないからダメだとか、遅い秋田新幹線は廃線でいいとか。

普通は本数や時間と値段でいえば高速バス。でもここは無視してかもしかと白鳥ににこだわる。
件の掲示板も閉鎖した。

書き込み見たけどただのヒキコモリ妄想家かと思ったよ。しかみ鉤括弧と感嘆符の多用で読みにくいし。
間違いの指摘や批判はすべて「誹謗中傷」なんだってさ。

>>669
あんまりMaxに乗ってこられるのもなぁ。というのもよく郡山から乗るんで開いてないと困る。
最も指定券を買って自由席に行っているんで混んでいたら本来の所に行けば済みますが。
677名無し野電車区:04/03/19 00:58 ID:kivNnMQ/
東北人がほとんどいない長野からの新幹線は東京直通は必要なし。高崎で乗り換えろ。
山陽新幹線は東海道新幹線に乗り入れるな。新大阪で乗り換えろ。
678名無し野電車区:04/03/19 01:01 ID:shsOLvN8
春だね
679名無し野電車区:04/03/19 01:06 ID:lavmafxr
>>677
はいはい、東北人逝ってよし。

>>675
制度上は問題なし。
車掌の端末に情報が入らないが、秋田以外の駅では自動改札がないので、
情報が入らなくても問題ない。

途中駅から乗る場合は、特定特急券を持った客が着席している可能性があるので、
指定券を見せて席を譲ってもらう必要がある。
680名無し野電車区:04/03/19 01:12 ID:kivNnMQ/
東京行きに拘ってるのは俺ら東北人だけだから山陽新幹線とかの乗り入れはさっさと廃止すべき。
681名無し野電車区:04/03/19 02:50 ID:V90hXV7K
>>676
実は今日、そのことで管理人氏とメールのやりとりした。
管理人氏も相当参っているらしく、自分以外にも色々とメール他で進言され
しばらく休止するとのこと。
こいつのせいでまた一つ掲示板が機能停止したのは非常に心苦しい…。
しかし、あの文章で30過ぎというのは無理があるぞ…どう見ても消防…。

秋田系の掲示板に出没しやすいので、見かけたら荒れる前に
その管理人にメールなどして進言頂けたらと思う。 >>諸兄
682名無し野電車区:04/03/19 07:48 ID:Z7Wkg1Bs
hagetakaの被害サイトがついに出てしまったか・・・。色々と苦労したんだろうな・・・。
683669:04/03/19 07:57 ID:P0H5pzcW
>>670
 し尺の懐は1銭も痛まないんだが、それでもやらんかね?
 苦情が減るだけでも儲け(苦情受け付けの社員の人件費分)だと思うが。

>>676
 福島奪取してた香具師がそっちに移動するだけだろうから、
郡山での混み方はやらない場合とほとんど変わりないと思う。
 そもそも、仙山線回りの方が所要時間が長いんで、第1選択にはならないし。
 まあ、最大限移動しても、山形新幹線以前の仙山線経由が第1選択だった時代よりは多くないはずだし。
684676:04/03/19 09:44 ID:xgWOZ7Ko
>>681
それで止まっていたのか。
あれで30過ぎだというのも…って気はしたけど。今度は別の掲示板でホームの上屋は無駄だ新車か冷房化をとか、
しかも上屋が電化の前触れだとか変なことを書いていた。
やっぱり消防なのだろうか。
上屋なんて百万単位の話。新車は億単位ということもわからないみたいだし。

>>683
そうか、そういう感じなら関係ないか。郡山でMaxを降りる人もいるわけだから余程のことがない限り関係ないかもしれませんね。
つばさの指定がないときは仙台から指定を取ることで同額とはいかないまでも多少の割引とかあればまだいいのにね。
そういえばつばさは立って乗ったことしかないような気がする。できた頃のこと。
その後は北上線とか車ばっかりになってしまった。
685名無し野電車区:04/03/19 13:08 ID:7e4hMAWl
山形新幹線 福島〜山形・新庄間増発!

 いつも、しR東日本・山形新幹線「つばさ」をご利用いただきましてありがとうございます。
 X月X日ダイヤ改正より、山形新幹線「つばさ」を、山形〜福島間に1日4本、新庄〜福島間に1日2本増発し、大変便利になります。
 福島へお出かけの際は、便利な山形新幹線「つばさ」をぜひご利用ください。
 なお、これに伴い、山形〜東京間で運転されていた山形新幹線「つばさ」のうち4往復につきましては、福島間〜東京間を廃止させていただきます。ご面倒ですが同一ホームにて東北新幹線「やまびこ」にお乗換え願います。
 また、新庄〜東京間で運転されていた山形新幹線「つばさ」のうち2往復につきましては、新庄〜山形間を廃止させていただきます。新庄〜山形間はほかの交通機関をご利用下さいますよう、万障お繰り合わせの上、よろしくお願い申し上げます。

しR東日本
686名無し野電車区:04/03/19 13:29 ID:ChZIuvA9
>>685
楽しい?
687名無し野電車区:04/03/19 13:30 ID:7e4hMAWl
>>686
うん。
688名無し野電車区:04/03/19 13:33 ID:RvJA5Jqp
>>686-687
ほのぼのしてるなw
689名無し野電車区:04/03/19 21:00 ID:gPMReuBy
>>685
東京直通じゃなくなった時点で、ガラガラ確定。
690名無し野電車区:04/03/19 22:51 ID:QlKylW4I
>>679

今は、大曲にも自動改札あるよ
691トーホグ人:04/03/19 23:29 ID:M7hoMr5m
おらほの駅から東京行きの汽車が出るなんて先祖三代の悲願だべ。
やっとこさおらほの駅から東京行きの汽車が出たことを
死んだ爺さんの墓さ報告しねーといけねーべ。
692名無し野電車区:04/03/19 23:36 ID:7CMdsom5
日本一の市議会へ。
693名無し野電車区:04/03/19 23:38 ID:86mPU632
>>691
明治時代から走っとるべ(W

ああ、疑似餌か
694681:04/03/20 00:27 ID:aeuDWkFX
>>682
>>684
hagetaka、今度はハンドル変えて自作自演か?
リモートホストが非常に香ばしいのだが。
大館でhagetakaと同じような意見を持つ鉄ヲタでprin使いが複数いるか?
ということで釘をさしておいた。

ttp://8257.teacup.com/jrhanawa/bbs
695名無し野電車区:04/03/20 00:52 ID:0nA43Czr
つばびこをすべて上野発着としたらどうなるだろう?
まさか福島でもりびこの乗車位置に向かって奪取したり、
郡山で下りホームに止まっている始発の登りなすのに向かって奪取
するやしって覆いと思う?
696名無し野電車区:04/03/20 00:53 ID:WjOUCaXQ
>>695
福島発着がよかろう。
697名無し野電車区:04/03/20 01:12 ID:Zppwsi/S
E3系のR17編成ってGTO車ですか?
R1〜R16:日立GTO
R18〜R23:日立IGBTなのは知っているんだけど。
698名無し野電車区:04/03/20 06:33 ID:uXsOBeQK
>>695
 んなもんに奪取して、何の得がある?
699684:04/03/20 10:06 ID:LHCv2gvr
>>694
見た。括弧とか感嘆符は減らしているけど基本的な書き方は変えてないから同じっぽいね。
常連にも注意されてたし。

>>695
その呼び名はやめようよ。
上野発着でも福島・郡山で乗り換える人はそんなにいないでしょう。立ってる人はやるかもしれない。
「東北へは上野から」に戻っただけってことでおしまい。

700名無し野電車区:04/03/20 14:23 ID:PsP3ovSG
こまちの元自由席は、確かシートピッチが指定席より狭いはずだったが、
新車も同じままなのかな。
701名無し野電車区:04/03/20 21:06 ID:XpXdTGyT
>>700
最近投入されたE3も15・16号車のシートピッチは狭い。
こまちの元自由席が狭いままなのは、
こまちに最高速度360キロ運転の新車が投入されるのに伴い、
現在こまちに使われているE3をつばさに回すため。
702名無し野電車区:04/03/20 22:15 ID:L6hO416r
っていうか、シートピッチシートピッチいうけどそんなに気にならんのだが。
そんなんで席減らされて指定席が取れなかったらそっちの方が嫌だ。
703名無し野電車区:04/03/20 22:43 ID:/gfIKSqR
>>701
それももちろんだけど新しく内部の図面を引くよりそのままの方が楽だしね。
定員が変わったりすればややこしくなるし。
全部JRの都合だなぁ。別に気にしないけどね。
704名無し野電車区:04/03/20 23:27 ID:emSVvLkL
>>702
デブには深刻な問題なんです
705名無し野電車区:04/03/20 23:57 ID:LL13wurH
フレッシュひたちの並の座席に4時間だからな
706名無し野電車区:04/03/21 00:40 ID:73Gz6tb9
>>704
>>700>>701はデブな鉄ヲタってことかw
707名無し野電車区:04/03/21 00:54 ID:O6kUKUCH
シートがぴちぴちぴっちなんです
708名無し野電車区:04/03/21 00:57 ID:BgqzR2on
>>704 >>706
デブにとって深刻なのは、シートピッチより
むしろ座席幅ではないのか?
709名無し野電車区:04/03/21 01:32 ID:Rt24Spxu
デヴは、2人分の運賃と料金を支払え!
710名無し野電車区:04/03/21 21:52 ID:doh7ta4t
つばさの16・17号車は6ドア座席なしにすべき。
711名無し野電車区:04/03/21 22:38 ID:79pv3F6A
このスレ、ダシ出ますか
712名無し野電車区:04/03/22 18:34 ID:z/Wmp2Xh
赤湯〜上山間をトンネル掘って時間削減汁!
東北中央道のトンネルと一緒に掘ればいいじゃん??
713名無し野電車区:04/03/22 19:48 ID:LWd1T3Uy
教えてクンですまそ
指定席の喫煙車が12号車→15号車へ
いつ変更になったのでしょうか。
714名無し野電車区:04/03/22 22:34 ID:D4wb3k3X
>>713
(;゜Д゜)変更ぽ? 来月乗るのに知らなかったYO
715名無し野電車区:04/03/22 22:35 ID:D4wb3k3X
(;゜Д゜)ホントだ。土日きっぷ買ったのを今見たら15号車だぽ
716名無し野電車区:04/03/22 22:54 ID:LWd1T3Uy
>>714-715
いつも12号車だったので、並んでたら、15号車だったので
かなーり、ビクーリしたYO
12号車のデッキでヽ(* ̄o ̄)y-゜゜゜する事が出来ないカモ
717名無し野電車区:04/03/22 23:18 ID:K2sTQY8J
>>713
変更した理由
12号車のデッキでタバコを吸う客がいると
福島ダッシュをする客にとって邪魔になるから
718名無し野電車区:04/03/22 23:36 ID:XmHs7+CR
>>717
そもそも、福島ダッシュをする山形人が邪魔
おとなしく指定席とれ
719名無し野電車区:04/03/23 00:32 ID:se1xPGqA
>>713
空気の流れやなんかを考慮して自由席の喫煙車の隣にしたんじゃない?
定員は3人増えているようだから問題はないと思う。
720名無し野電車区:04/03/23 18:51 ID:aS+NISvT
喫煙者は人間のクズ
721名無し野電車区:04/03/23 22:58 ID:GRf7bj8/
何でつばさの自由席は禁煙車より喫煙車の方が座席数が多いの?
722名無し野電車区:04/03/23 22:58 ID:tntLwme2
山形人も、人間のクズ
723名無し野電車区:04/03/24 13:05 ID:Yt42xofh
オール禁煙は時代の流れ。3時間くらいは我慢していただきましょうね。
東北・上越・長野新幹線は、山形・秋田を含み全て禁煙希望。
724名無し野電車区:04/03/24 13:18 ID:dP2UQNJ6
喫煙者は税金多く払っているのに納得いかんぽ
725名無し野電車区:04/03/24 13:45 ID:65BfPb83
分煙化は世の流れ
726名無し野電車区:04/03/24 14:12 ID:FodrDOv2
つうか、新幹線ホームの喫煙所を全面撤去して欲しいな。
ひどいときには、禁煙自由席の列の所に喫煙所がある。

在来の電車と違って、新幹線は車内で吸えるのだから、
ホームに喫煙所作る必要は無いと思う。

どうしても駅に喫煙所必要なら、ホームでなくコンコースにでも
「喫煙室」を作ったらよいと思う。
727名無し野電車区:04/03/24 14:52 ID:GyxTf7v1
>ひどいときには、禁煙自由席の列の所に喫煙所がある。
これはお客様相談室に言うべきだ
728名無し野電車区:04/03/24 18:25 ID:/BKYS9AE
>>721
いつだったかのプレスリリースで、16号車=禁煙・17号車=喫煙に
なるとか書いてあって喜んだのだが、単なる誤植だったらしい…。

>>723-725
微妙にスレ違いの気がする。
まぁ、禁煙車よりも清掃作業の多い喫煙車のコストを公平に負担しなければ
ならないという問題点があるけどね。(税金は関係ない)

>>726
喫煙室って来年度作られる計画じゃなかったっけ?
729名無し野電車区:04/03/24 19:57 ID:vOJU8aCa
国際線ですら禁煙なんだから、新幹線は当然禁煙にすべきだろう。
車掌が肺ガンになったらかわいそうでんがな。
730名無し野電車区:04/03/24 23:03 ID:7VnSKcvD
>>729
中華航空は喫煙可能だYO
731名無し野電車区:04/03/24 23:46 ID:6odGvJeI
>>そのうち16,17両方禁煙になるんじゃない?
喫煙は15だけ、ただし15〜16の間のデッキは喫煙可。
732名無し野電車区:04/03/24 23:47 ID:YJwXcQx5
新庄―大曲を早期開通し盛岡―大曲間は元に戻す。
733名無し野電車区:04/03/24 23:48 ID:OYSO2v7g
>>732
死ねよ
734名無し野電車区:04/03/24 23:49 ID:TKTEQmcw
>>721
狭くて行き止まりの17号車を喫煙車にしたら、
牛牛詰め状態の中でみんなタバコを吸うから
車内が煙だらけになってしまうだろ。
だから広い16号車の方を喫煙車にしたんじゃないか?
735名無し野電車区:04/03/25 00:30 ID:6F2XZykD
>>727
東北新幹線も上越新幹線も、編成の長さや禁煙号車がみんなまちまちだから、
必ずしも喫煙号車の所に喫煙所を置くことができないのだろう。

PもJも3号車が喫煙車だけど、LやRとの連結位置で合わせて停まるから、
Pの3号車がJの5号車の所に来てしまう。
736名無し野電車区:04/03/25 01:46 ID:Yfzy15UU
>>721
禁煙車は車両の端に設置、
これ、束の常識ね。
737名無し野電車区:04/03/25 12:41 ID:9UiOyLJJ
喫煙所のホームの端にすれば…それでも両端の車両の列には迷惑だしなぁ。
両端だけ喫煙車にすれば指定、自由各1両だしいいかも。

それより清掃費用とかシートの汚れも早いので差額料金の設定をした方が…。
灰皿使用料100円とか。

シートなんかはホテルみたいに定期的に禁煙車のを新品と交換、
比較的きれいな禁煙車のシートを汚れている喫煙車のシートと交換。
これぐらいやるなら同額でもいいかな。

大宮なんか階段の脇に禁煙スペースがあるから降りてくるとまとも煙があがってきて迷惑。
せめて外部に流れるようにして階段には煙がこないようにできないもんかねぇ
あれではどこで吸ってもいいのと大して変わらない。
738名無し野電車区:04/03/25 14:09 ID:wiPjY9BP
 書き込み者の中で、TVチャンピオンに密かに出た奴、いるだろ?
739名無し野電車区:04/03/25 16:32 ID:/+3/i2Ta
>>738
何を根拠に?
740名無し野電車区:04/03/25 18:45 ID:6o9p+1nd
新幹線王って…なっても恥ずかしいような
741名無し野電車区:04/03/25 20:27 ID:l/mBU+A3
> シートなんかはホテルみたいに定期的に禁煙車のを新品と交換、
> 比較的きれいな禁煙車のシートを汚れている喫煙車のシートと交換。
んなもんとっくにやってますが何か?
742 ◆GunjiABRZk :04/03/26 01:38 ID:HjXbXh0W
この前宇都宮〜山形乗ったとき。
743 ◆GunjiABRZk :04/03/26 01:39 ID:HjXbXh0W
この前宇都宮〜山形に乗ったとき,いつも通り
744 ◆GunjiABRZk :04/03/26 01:43 ID:HjXbXh0W
↑すまん,変な所押してしまった。

この前宇都宮〜山形に乗ったとき,いつも通り
「本日のつばさ○○○号15号車窓際」って言って指定買ったら
喫煙者ですけれどいいですか?って言われて15号車が喫煙になったこと初めて知ったよ。
400系では唯一の付随車なんで。いつも15号車を愛用してたのに…
745名無し野電車区:04/03/26 01:43 ID:MkdG8YYH
>>737
>大宮なんか階段の脇に禁煙スペースがあるから

「禁煙スペース」ってなあに?
746名無し野電車区:04/03/27 03:37 ID:DPJoAID/
>>744
宇都宮から山形まで行く客なんているんだ。
つばさ利用客なんて土日なんか
「宇都宮と郡山なんか通過しろゴルァ!!」というのが多いのに。
珍しいな。

平日の利用客か?
747名無し野電車区:04/03/27 04:23 ID:3xpcQtQL
通過しろと騒いでるのは基地外山形人だから無視してもOK
748名無し野電車区:04/03/27 08:36 ID:X1sIuKyu
E4とE2両方へ連結してくれれば(・∀・)イイ!!のにな
749名無し野電車区:04/03/27 09:32 ID:X1sIuKyu
福島奪取、指定車両立ち乗りが相変わらずでてる

ttp://8101.teacup.com/tsubasakun/bbs
750名無し野電車区:04/03/27 11:29 ID:XAqAmmGo
福島ダッシュの画像うpきぼーん。
751名無し野電車区:04/03/27 18:06 ID:zOd6DumX
駅の鍵開いてなくてお客さん積み残したそうですね
752名無し野電車区:04/03/27 18:20 ID:nKzl8z1s
あげ
753名無し野電車区:04/03/27 21:39 ID:wVtZasLa
>>751
さくらんぼ駅
754名無し野電車区:04/03/27 21:44 ID:zRrshjRx
Mやまびこ102より 投稿者:*****  投稿日: 3月27日(土)08時33分48秒

既報のつばさ102のL5、米沢からは12号車でも身動きとれず、
福島ではMaxやまびこ号にむけ各号車から多くのお客さんがダッシュしていました。
755名無し野電車区:04/03/27 21:56 ID:XAqAmmGo
今日、新潟からときに乗ってたら、上野で下りのMaxやまびこ・つばさとすれ違った。
牛牛詰めのつばさを見た後にガラガラのMaxを見て思わず笑ってしまったよ。
こんなに混雑に差がある併結列車なんて珍しいよ。
756 :04/03/27 22:04 ID:Fn/HhV+z
とりあえず、Maxとつばさを逆にすることだな。
車体がでかすぎる、とか、電圧が違ぇーよ、とか、そんなことで躊躇っていてはダメだ。
まずは一歩を踏み出すことから始めよう。
さぁ、勇気を出して。
757名無し野電車区:04/03/27 22:23 ID:e4mxqIzj
なんに〜もしないは
ほーちのしるし
とうきょうまてたっていけますか
つばさご〜う
つばさご〜う
ほうちぷれい
つばさご〜う
758名無し野電車区:04/03/27 22:29 ID:KwhkaQ6D
>>756
1号車〜7号車 つばさ号 山形・新庄行
11号車〜18号車 Maxやまびこ号 仙台行

…福島ダッシュが短期決戦になるな。
759名無し野電車区:04/03/28 00:02 ID:hA6tI5XJ
>>746
休日の客だろう。
つばさは土日切符客専用の列車だから。
760名無し野電車区:04/03/28 01:30 ID:1XcU6YtK
山形新幹線「駅のドアあけ忘れ」で乗車できず
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080395727/l50
761名無し野電車区:04/03/28 10:10 ID:INexPGMJ
この前実家帰って魁見たけれど、こまち1.2号は常に満席だな。
早朝早割はでかいな
762名無し:04/03/28 12:29 ID:nZeKbCFR
>>758
10秒で勝負決まりそう。電車道だw
763名無し野電車区:04/03/28 13:57 ID:QGCUQAPK
>>756
さあ、勇気を出してマックスを山形に直通させよう・・・
そして、山形県から東京直通列車を追放しよう!
そして破壊されたマックス1編成は山形県民に弁償してもらおう!

       400系つばさの3列シート(G)を好む人の会代表
                    佐藤 A子





764名無し野電車区:04/03/28 14:02 ID:UrXKhYY7
山形にはMAXを必要とするだけの客がいない。
765名無し野電車区:04/03/28 20:34 ID:PMs+g37f
>>758
ん?
そっちのほうの「逆」かい(w
766名無し野電車区:04/03/28 21:13 ID:MnaCaFGo
関連スレ
【ダッシュ】(北)  福  島  駅【発車ベル】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080393228/l50
767名無し野電車区:04/03/28 23:25 ID:7O9h3L52
ごく普通の平凡な土日の東京駅

先発のつばさが山形止まりだと、その山形止まりのつばさが入線する前から
後続の新庄行きつばさの自由席乗車位置には既に行列ができている。

繁忙期でもないのに、山形人はよくあんなところで1時間以上も並んでられるよな。
そんなにヒマなのか?そんなにしてまで指定を取りたくないのか?
768名無し野電車区:04/03/28 23:26 ID:iNWIp7m5
山形人の指定席嫌いは有名。
769名無し野電車区:04/03/28 23:29 ID:8cNpOGZY
>>767
新幹線開通前の上野では当たり前の光景。





その時点では指定が満席と思われる。
770名無し野電車区:04/03/28 23:37 ID:27Y1DshI
>>767
ただの土日で自由席の客が1時間以上も並んでいる新幹線なんて「つばさ」くらいじゃないのか?
771名無し野電車区:04/03/28 23:40 ID:PMs+g37f
>>770
で、週末でもあまり臨時が出ないのも「つばさ」

こまちは全車指定だから、並ぶ人はいないし、
他の新幹線は臨時が多数出ている。
772名無し野電車区:04/03/28 23:42 ID:BFvuVTMy
>>770
山形新幹線は1時間間隔と本数が少ないから。
とき・あさまも混むが毎時2〜3走ってるので並ぶ時間が短くてすむ。
773名無し野電車区:04/03/29 10:50 ID:ViqWg0f6
こまち30号乗ったんだけど
かなり揺れた。。
774名無し野電車区:04/03/29 12:26 ID:CjUzTKhQ
>>773
上りこまちは揺れる罠。
775名無し野電車区:04/03/29 12:38 ID:dv6vfJ4Z
16号車以外なら大丈夫だろ、上りの16号車は確かに揺れるな
776名無し野電車区:04/03/29 13:31 ID:ViqWg0f6
最後尾はもっと揺れたのかな?
漏れが乗ったのは13号車だったけど
かなーり揺れたよ。
下りのはやてで1号車のときより揺れた。
車両の構造の問題かな?
777名無し野電車区:04/03/29 15:00 ID:3xOBNBOX
高速道路で幅広のクルマが安定してるのと同じみたいなもんだろ
778名無し野電車区:04/03/29 17:49 ID:dC6nYeig
幅は関係ないだろ。
TGVの幅は狭いが安定性が悪いと聞いたことはない。
779名無し野電車区:04/03/29 17:58 ID:4layfxv+
教えてチャンでスマソ…

今日トレーンのこまち買ったんだけど、
本物の写真と比べると、窓の数がちがったり、
こまちのマークがなかったり。
こういう車両もあるの?
780名無し野電車区:04/03/29 18:24 ID:CjUzTKhQ
>>777
車だとホイールベースの長い車(セダン系)は直進安定性が良い。
スポーツカーのようにホイールベースが短いと直進安定性は良くないがコーナリング性能が上がる。

列車だと軸間距離がこの関係と全く一緒。
781名無し野電車区:04/03/29 18:36 ID:y/G14lE4
NTT福島に、福島駅14番線にライブカメラ付けてもらって
782名無し野電車区:04/03/29 19:15 ID:3nBuRVWc

                , - ,
          r‐ ''フ'`''' '‐、,ノ,--‐ ''ヽ
          ,!'"´ ̄``'ヽ、  .,、‐‐',. ',
          ノ  ,r'7    ヽ'_- 、 ヽ '
          ' ‐ ' ノ     '´ )''  `
.            7     r‐ ''
             jゝ    ノ                               r'"'i
            ,'  j  /                            r_''ニ'''´ ' ''‐. 、
.           i  ,' .ノ                              ' ィ  .,,_>`''ヽヽ
           j. .,' ィ                               /  f    "´
.          j.  r' ,'                               / ,.'.ノ
          ,' /し'                               ,' .,.' /
.          i . ,'                                ヽ,`.i'
.          / '、    _ _ , , , , 、、 、       - - ‐ ‐  - .' '- -     、 、、、、
 ''''''' """"""´   ´´´ ̄
    福島だ・・・ガラガラ輸送Maxだ・・・150mダッシュだ・・・座りたい・・・
783名無し野電車区:04/03/29 21:37 ID:/yGoXjGG
>>779
早い話、ニセモノなんでしょうね。
784名無し野電車区:04/03/29 22:12 ID:P3HjBaWX
福島ダッシュってテレビの情報番組で採り上げられたことあるの?
785名無し野電車区:04/03/29 22:14 ID:mQOk4SHU
話題性がないので取り上げられず。
786名無し野電車区:04/03/29 22:16 ID:UOCosrnP
なんだ、秋田人も必死じゃん
ttp://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html
787名無し野電車区:04/03/29 22:31 ID:t9PTtCsQ
↑はプラプラ
788名無し野電車区:04/03/29 23:49 ID:7MKQL4tb
>>786
You are an idiot.
あ は はは ははは ははははは〜

_| ̄|○
789名無し野電車区:04/03/30 00:30 ID:bzQT36o7
>>780
乗り心地の点でホイールベースの違いは気にならんな。
VWやPEUGIOTの小型車の高速運転での乗り心地が悪いとは思えん。
ただ騒音はひどい。

ベンツのSクラスやBMWの7シリーズだったら別かも知れないが
残念ながら乗る機会が全くないので比較しようがない。
790名無し野電車区:04/03/30 00:50 ID:RBlZZvl6
GTOの地面を這うような加速と安定は(・∀・)イイ!!YO
791名無し野電車区:04/03/30 02:11 ID:KqhEujGP
>>790
それじゃあ400系とE3系1000番台、E3系R17編成以降は駄目ということでつね。
792名無し野電車区:04/03/30 08:16 ID:QXXl5mbW
>>792
車のGTO・・・


793名無し野電車区:04/03/30 11:33 ID:/yq+DeWY
もしやGTO神降臨?
794名無し野電車区:04/03/30 12:23 ID:poVE3U5q
山形新幹線 福島〜山形・新庄間増発!

 いつも、しR東日本・山形新幹線「つばさ」をご利用いただきましてありがとうございます。
 X月X日ダイヤ改正より、山形新幹線「つばさ」を、山形〜福島間に1日4本、新庄〜福島間に1日2本増発し、大変便利になります。
 福島へお出かけの際は、便利な山形新幹線「つばさ」をぜひご利用ください。
 なお、これに伴い、山形〜東京間で運転されていた山形新幹線「つばさ」のうち4往復につきましては、福島間〜東京間を廃止させていただきます。ご面倒ですが同一ホームにて東北新幹線「やまびこ」にお乗換え願います。
 また、新庄〜東京間で運転されていた山形新幹線「つばさ」のうち2往復につきましては、新庄〜山形間を廃止させていただきます。新庄〜山形間はほかの交通機関をご利用下さいますよう、万障お繰り合わせの上、よろしくお願い申し上げます。

しR東日本
795名無し野電車区:04/03/30 12:49 ID:Nh0QD9wD
>>794
楽しい?
796名無し野電車区:04/03/30 12:53 ID:6qxkZb/I
山形〜天童間を複線化しる!
そんでかみのやま温泉〜天童間で10分ヘッドにしる!!

問題は羽前千歳〜山形間だが…
標準軌の複線と狭軌の単線ってできないか…?
797名無し野電車区:04/03/30 13:43 ID:ORt2v4dq
神宮寺〜峰吉川付近は複線で、標準軌の複線・狭軌の単線になっているのだが。
798名無し野電車区:04/03/30 14:05 ID:IIq8KBTF
羽前千歳〜山形間はやるんなら片側を3線軌にするんだろうな
でも信号システムやらなんやらでかなりややこしくならないのか?
もちろんダイヤ編成のこともあるし
799名無し野電車区:04/03/30 14:23 ID:LYmtRALv
>>793
別人ですが、GTO神をご存知?w
オイラは親が氏んで家族で墓参り時に後ろ乗れないから既に売った

つばさ。栗子峠の時速70km程度が(|||´ Д `)
新トンネルできたら、ここを時速180kmくらいで通過させる予定みたいな
800名無し野電車区:04/03/30 14:56 ID:QwD7ODFn
sinnkannsenn 800kei
sage
801名無し野電車区:04/03/30 23:01 ID:cfpomnGE
>>799
栗子峠って何だよ(w
802名無し野電車区:04/03/30 23:28 ID:HJFryUn9
>>801
峠だよ
803名無し野電車区:04/03/30 23:48 ID:h+69YV5H
13号線age
804名無し野電車区:04/03/31 00:06 ID:pmXqimGi
栗子峠で分からない人は生粋の鉄ヲタ。
805名無し野電車区:04/03/31 03:03 ID:qPFRS9ys
そういえば、板谷駅と峠駅の間にある峠の名前は
何と呼んだっけ?と思って地図を見たら・・・・・・


板谷峠だった
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.48.22.475&el=140.15.17.131&la=1&sc=4&CE.x=247&CE.y=289
806名無し野電車区:04/03/31 13:20 ID:UXrhLt7j
>>795
楽しいよ。おまえ山形人?
807名無し野電車区:04/03/31 22:10 ID:uldQ6oFf
今日の9:36東京発つばさ107号で車内販売やってたコ、すごく可愛かった。
一目ぼれってあるんだなー、と思った。朝飯食べたのにサンドイッチを買ったりして。
また会いたいなあ。



でも、声かけたら「肝っ!」とか思われるんだろうなあ。。。orz
808名無し野電車区:04/03/31 23:20 ID:pmXqimGi
そういえば、かつては特急「たざわ」が、現在は秋田新幹線「こまち」が走る田沢湖線、
そのちょうど真ん中ぐらいに位置する田沢湖駅はどこの町だっけ?と思って地図を見たら・・・・・・


「たざわこまち」だった
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.41.52.271&el=140.43.32.171&la=1&sc=4&CE.x=251&CE.y=254
809名無し野電車区:04/03/31 23:26 ID:RdibchSE
>>805
板谷駅と峠駅の間にある峠の名前が板谷峠なんてそのものズバリじゃないか(w
810名無し野電車区:04/03/31 23:27 ID:jls/kNJD
車内販売のおねいさんを写真写したHPあったYO
811名無し野電車区:04/03/31 23:51 ID:5jLmdW7h
>>808
疾風湖(はやてこ)町があったら怖いな・・・(w
812807:04/04/01 00:13 ID:qJCdXG5c
>>810
URLキボンヌ
813名無し野電車区:04/04/01 01:11 ID:7aG3oHO2
814名無し野電車区:04/04/01 01:16 ID:s+ttUx9h
↑ちがうぞ
815名無し野電車区:04/04/01 02:29 ID:vmFkk49V
しょうがねぇなぁ
 ttp://www.ic-net.or.jp/home/aho-aho/
816807:04/04/01 12:38 ID:Ni0ZQuix
>>813
ワラタ

>>815
ありがd
でも、その中にはいないみたい。
お姉さん達は、路線とか車両って決まっているんでしょうかね?
817名無し野電車区:04/04/01 18:44 ID:ZIZrLRsn
>>816
NREの営業所によって乗務する路線は決まるけど
社員じゃなかったら申込みのシフト制(のはず)だから
乗務する列車はランダムだろうね

ただ、いつも決まった列車に乗務するアテンダントは
なかにはいるかも
818807:04/04/01 22:04 ID:qJCdXG5c
>>817
dくす

せめて、名前くらいは確認しておくんだった。。。
しかし、NREのお姉さんが気になってしょうがないなんて初めてだよ
819名無し野電車区:04/04/02 00:32 ID:YrOFhT2l
240キロ出せる車両が、
たかが峠越えくらいで70キロくらいしか出せなくなるのか?
820名無し野電車区:04/04/02 00:55 ID:YeFigxSB
>819
だったら最高速度70キロの車両にかえればいい。
821名無し野電車区:04/04/02 01:01 ID:WTT/oZgC
車両の最高速度と路線の最高速度の違いが分からない人がいるスレはこちらですね。
822名無し野電車区:04/04/02 09:13 ID:4ShVrayL
>819
こまちの新型ができたら、新幹線区間で360キロ運転していたのが
田沢湖線に入った途端120-130キロくらいになってしまうのか
823名無し野電車区:04/04/02 09:24 ID:DKAhFoBS
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20040402f
何も変化は起こらないだろうが高速化の要望なんか出たらいいな
824名無し野電車区:04/04/02 10:46 ID:mSxIN7Fr
>>822
新幹線区間でも110キロになるぞ。
大宮以南は。
825名無し野電車区:04/04/02 11:01 ID:wvKc76nF
>>822
時速5キロで走ったことがありますが何か?
826名無し野電車区:04/04/02 11:55 ID:rR8fwdJZ
立席特急券って、座ってOK?

通路はさんで向こう側の家族連れに、
露骨に嫌な顔されたから、座るのやめたんだけど。
827名無し野電車区:04/04/02 12:26 ID:6Oq+SAjR
>>819
カーブがあるから
828名無し野電車区:04/04/02 12:51 ID:oKkIYxZQ
>>826
一応ダメ。
829名無し野電車区:04/04/02 12:53 ID:RzvX2P0X
>>828
切符には、空いている席にお座りください
って、書いてあるんだよね〜

どういう風に解釈したらいいのか?
830名無し野電車区:04/04/02 12:59 ID:oKkIYxZQ
>>829
ホントに立席券買ったの?
ルールが変わったのかなぁ。
とりあえず、きっぷにそう書いてあるなら問題ないんじゃねぇか?
831名無し野電車区:04/04/02 14:01 ID:2gfTGbwY
つばさは最高345km出せるんだぜ。
板谷峠の勾配 38/1000がガン
832名無し野電車区:04/04/02 15:09 ID:lkQbs1L2
特定区間は座っていい。
833名無し野電車区:04/04/02 18:22 ID:AEqqB/9l
今日の午後3時半頃つばさ東京行きみたけどさあ…
自由席でおばさんたち立ってるよ(;´Д`)

さすがだよ…もう…すごいとしかいいようがない。
834名無し野電車区:04/04/02 18:23 ID:4ShVrayL
その人たちが福島ダッシュをすると
835名無し野電車区:04/04/02 19:31 ID:qqtMJsWW
>>826
 嫌な顔をしたのは、立席券だからじゃなくいぇ、おまいが寄るのが嫌だったんじゃないか?
836川o・-・)@非電化厨:04/04/02 19:51 ID:5zgrWUA0
山形新幹線は大曲まで延伸しないと新庄駅がヤバイ。
でも束日本はサービスの悪いDQN鉄道だから何の手も打たずに放置している。
新庄駅をもっとアピールしないと本当にまずいことになるぞ!
837名無し野電車区:04/04/02 20:47 ID:qqtMJsWW
>>836
 別に新庄がどうなろうが知ったことじゃないし・・・。
838名無し野電車区:04/04/02 21:30 ID:fKR84ybg
大曲まで延伸したら山形新幹線そのものがやばいのでは。
小都市のみでなおかつ流動人口が少ない。
特急ですら単行でもよかったくらいの路線。
線路脇に殆ど人家が見当たらない。本線とは名ばかりでぺんぺん草が茂った路盤。
839名無し野電車区:04/04/02 21:41 ID:gMsV/e2m
大曲延長は延期という形で事実上中止になった模様。
840おお:04/04/02 21:51 ID:XLa3pAXv
先代まで逝くのにいつもこまちでつ
指定とれれば真ん中の最悪椅子はありえないでつ
841名無し野電車区:04/04/02 22:39 ID:+odluhwd
>>840
お前のせいで漏れが秋田まで指定取れないんだよな
842名無し野電車区:04/04/02 22:52 ID:Mwj2Bjtl
なんで先代まででこまちなんだよ。
はやて車のほうが乗り心地はいいのにな
843名無し野電車区:04/04/02 22:57 ID:AEqqB/9l
俺は自由席シートピッチでちょうどいい。
指定席だと広すぎて逆に落ち着けん。
844名無し野電車区:04/04/02 23:25 ID:RjME+YmL
つばさの16・17号車につり革をつけろ!
もちろんデッキにモナー。
845名無し野電車区:04/04/02 23:32 ID:AwaWorzE
>>840
盛岡から?
秋田から?
846名無し野電車区:04/04/02 23:35 ID:qqtMJsWW
>>844
 ついでにシートもロングシートに汁!
847名無し野電車区:04/04/02 23:41 ID:cGV3Htj0
明日、つばさ101号に乗るんですが、14号車の位置はどの辺りですか?
14号車なら東京寄りで大丈夫でしょうか?
乗り換えの時間が短いので。。。
848名無し野電車区:04/04/02 23:42 ID:m7P5g4mM
>>847
13号車と15号車の間。
849名無し野電車区:04/04/03 00:07 ID:x+8G3BA3
とうきょう              やまがた
12345678+111211314151617
850名無し野電車区:04/04/03 00:08 ID:azKNtJiV
>>849
それは、つばさ101号とは関係ないような気がするけど(w
851名無し野電車区:04/04/03 00:09 ID:S6xVmG0Z
>>848-849
おまいら、やさしいな
852847:04/04/03 00:12 ID:oVoRMgLz
>>848
ヽ( `Д´)ノ

>>879-851
ありがd。要は山形寄りと思っておけば間違いないですね。
853名無し野電車区:04/04/03 00:15 ID:CPRkQYEV
>>847
「乗り換えの時間が短い」だと?
明日のつばさなんて指定席車内まで牛牛詰めだぞ。
モタモタしてたら指定席といえども指定券のない客に座られるぞ。
854847:04/04/03 00:22 ID:oVoRMgLz
>>853
> モタモタしてたら指定席といえども指定券のない客に座られる
マジですか?よくある事ですか?
大宮からなんですが。。。面倒なトラブルには巻き込まれたくないぞ。
855名無し野電車区:04/04/03 00:23 ID:HD5OcMko
>>854
つばさの客はガラが悪いので注意。
856名無し野電車区:04/04/03 00:29 ID:S6xVmG0Z
土曜の101Bに乗ること自体が過ち
857名無し野電車区:04/04/03 00:31 ID:o22bDn0j
113号車があるYO!
858854:04/04/03 00:41 ID:oVoRMgLz
>>855
うわぁ。。気をつけて逝ってきます。

>>856
法事だから仕方ないんだYO!
夕方には戻る。うーん、慌ただしい。

>>857
859名無し野電車区:04/04/03 00:47 ID:S6xVmG0Z
>>858
法事なら仕方ないな。 寝坊せんように早く寝れ
860名無し野電車区:04/04/03 01:15 ID:x+8G3BA3
>>857
うひゃ、きづかなかかった。失敗。
861名無し野電車区:04/04/03 06:11 ID:k+nWb3tO
誰か教えてあげて
---------------------------------------------------------------------
42 :名無し野電車区 :04/04/02 23:35 ID:RjME+YmL
この間福島駅14番線で
つばさからMaxに大勢の人が走って乗り換えていたのを見たんですけど、
あれって一体何なんですか?
つばさは福島止まりじゃないはずなのに、
一体何でみんなMaxに乗り換えているの?
862名無し野電車区:04/04/03 06:40 ID:zrgY0VpM
土曜の午前と日曜の午後の「つばさ」に正規の運賃料金を支払って乗る香具師はいるのか?
863名無し野電車区:04/04/03 07:05 ID:pxGm5NGr
>>862
 指定に乗ってる香具師は正規運賃だろ?
864名無し野電車区:04/04/03 08:12 ID:yxxgVeNb
福島駅で祭りのヨカーソ

山形人がいつも通り福島ダッシュをしようとしたら、
つばさが遅れたせいで相方のガラガラマクースが先に発車してしまい、
福島駅14番線に多数の山形人が取り残された、とか(w
---------------------------------------------------------------------
山形新幹線 7時04分頃 運転再開 2004年04月03日

山形新幹線は、かみのやま温泉〜山形駅間で線路点検を行った影響で、
上り線で運転を見合わせていましたが、7時04分頃に運転を再開しました。
このため福島〜新庄駅間に遅れと運休がでています。
865名無し野電車区:04/04/03 09:58 ID:azKNtJiV
>>862
無割引と言いたいのかな?
866名無し野電車区:04/04/03 10:45 ID:CUSzhLfT
>>861
俺も意味がわからない。
山形人が福島ダッシュ?

ネタじゃなくて。
867名無し野電車区:04/04/03 11:05 ID:rcyKPzuU
>>866
このスレを最初から嫁!
868名無し野電車区:04/04/03 11:11 ID:CUSzhLfT
>>867
5 名前:名無し野電車区 投稿日:2004/01/26(月) 21:35 ID:FWnR8h1o
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー

これのこと?
869名無し野電車区:04/04/03 11:12 ID:x+8G3BA3
>>864
恒例行事だから福島の駅員はちゃんとしてくれるって。
870名無し野電車区:04/04/03 11:50 ID:rhMtIR6k
>>866
福島ダッシュ【ふくしまだっしゅ】[名](鉄道路線・車両)

福島駅14番線でつばさとMaxやまびこが併結するとき、自由席の乗客が
牛牛詰めつばさ→ガラガラMax
に乗り換えることをいう。

もともとミニのつばさと2階建てMaxの収容力(座席数)に差があるのに加え、
仙台から東京方面に行く客は福島でMaxを追い抜くはやて・こまちを使うので
福島到着時点でのMaxはガラガラの空気輸送状態である。
つばさの混雑があまりにもひどく混雑に耐えかねた乗客が
福島で座れるガラガラMaxに乗り換えようとするのだが、
つばさの停車時間が短い+早く席を確保したいためにダッシュするので
この名がついた。
ちなみに福島ダッシュは山形のイパーン人が最初にやり出したものである。
871福島人:04/04/03 12:20 ID:C2OIixei
>>868
【つばさ】8頭身山形人の福島ダッシュはキモい。【Max】
そんな不気味ななりをして、福島駅を走らないでください。キモすぎます。
872名無し野電車区:04/04/03 21:41 ID:c62tFWW4
沿線で一番福島ダッシュに縁がないのは福島人だからな。
873名無し野電車区:04/04/04 00:52 ID:ggy0LCaG
この前、仕事で東京→高畠(平日)を利用。

朝一(6:28発→8:41着)に乗り遅れて、次の高畠着探したら9:36発→12:00着。おいおい。
とりあえず次の7:36発に乗ったら米沢・山形・新庄停まり。

9:48米沢着で降りれば何とかなるかと思ったが、在来線の接続が無い。
次は、10:39米沢発→10:48高畠着

朝10分の遅れが2時間の遅れに・・・・ _| ̄|○
874名無し野電車区:04/04/04 00:57 ID:tYfMf/Tx
米沢〜高畠のバスってなかったっけ?
875名無し野電車区:04/04/04 00:57 ID:11Rl8/YS
それは停車本数の少ない高畠だったから山形新幹線的には仕方ないんだが、
米沢での接続はなんとかして欲しいところだね。
876名無し野電車区:04/04/04 01:04 ID:iwVoXx/u
>>873
タクシー飛ばせば、20分くらいで着く距離じゃないの?

約10kmだから、2千円くらいかかるかもしれないけど。
877名無し野電車区:04/04/04 01:05 ID:ggy0LCaG
>>874
俺もそう思ったが、途中から電話したら高畠の人間から
「知らない」
と言われてしまった。

よほど米沢からタクシー乗ろうかと思ったが、金がいくらかかるのか
想像もつかなかったので、やめました。
878名無し野電車区:04/04/04 01:13 ID:ggy0LCaG
>>876
目的地が高畠駅から東にタクシーで3,000円弱、赤湯駅から南東に3,000円強のところです。
高畠駅から距離で10数キロ。時間で20分位だったと思う。

米沢〜高畠の道(距離)が判らず、高畠の人間に聞いたら
車で30〜40分位だが、金額は判らない。
地元の人間は米沢〜高畠でタクシー使わないと言われてしまった。
879名無し野電車区:04/04/04 01:19 ID:11Rl8/YS
なるほど、2番列車が赤湯通過ってのがウンの付きだったね。
高畠は基本的に通過だけど、赤湯は基本的に停車だからねえ。
880名無し野電車区:04/04/04 01:23 ID:ggy0LCaG
>>873
自己レスですが、7:36発は指定満席で、自由席も禁煙は、ほぼ満席。
しょうがなく多少空席のある喫煙自由席に乗った。

そしたら大宮・宇都宮で乗ってきて郡山・福島で降りた客が数名いた。
あと始発東京から乗って、郡山・福島で降りる客も多数いた。

なんで混んでる「つばさ」自由席に乗ってくるんだ。「MAXやまびこ」に乗ってくれよ。
881名無し野電車区:04/04/04 02:42 ID:11Rl8/YS
駅名        市町村名  人口   停車本数
福島        福島市   288,632   ◎
米沢        米沢市   92,057   ◎
高畠        高畠町   26,871   △
赤湯        南陽市   35,937   ○
かみのやま温泉 上山市   36,917   ○
山形        山形市   250,517   ◎
天童        天童市   63,316   ○
さくらんぼ東根  東根市   45,754   ○
村山        村山市   29,389   ○
大石田       大石田町  9,398    ○
新庄        新庄市   41,404   ◎

盛岡        盛岡市   281,245   ◎
雫石        雫石町   19,723   △
田沢湖       田沢湖町  12,714   ○
角館        角館町   14,600   ○
大曲        大曲市   39,022   ◎
秋田        秋田市   312,845   ◎

こうしてみると、秋田より山形のが牛牛詰めになるってのも禿しく当然だなと思う。
ちなみに横手市の人口は39,932、湯沢市は34,743
882名無し野電車区:04/04/04 03:41 ID:Uu99k6Lz
てゆーか山形は競合相手を壊滅状態に追い込んだから選択肢が無い訳で
883名無し野電車区:04/04/04 09:04 ID:iwVoXx/u
>>879
よく考えれば、米沢に103Mが停まるようになったのは、
つい半年前のことだもんね。それまでは福島〜山形間ノンストップ。

まあ米沢に停まるだけ有り難い話。接続なんて贅沢言ってられないのかも。
884名無し野電車区:04/04/04 09:07 ID:dqkmFI/B
>>880
2+2シートだから
885名無し野電車区:04/04/04 13:28 ID:noYlHWvO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040402-00000001-khk-toh
東京線採算割れ 県など赤字補てんへ 山形空港

飛行機、来年また撤退かな?
886名無し野電車区:04/04/04 15:07 ID:kKLzMwH8
>>880
>そしたら大宮・宇都宮で乗ってきて郡山・福島で降りた客が数名いた。
>あと始発東京から乗って、郡山・福島で降りる客も多数いた。
>なんで混んでる「つばさ」自由席に乗ってくるんだ。「MAXやまびこ」に乗ってくれよ。

これだから平日の客は困るんだよ。

土日なら東北新幹線だけの客はまず乗ってこないし、
そもそも土日の宇都宮や郡山なんて客の動きそのものがないしな。
平日の客がわざわざつばさを選んで乗るという行為自体が理解できん。
887名無し野電車区:04/04/04 15:11 ID:Vhyh6vq+
>>886
「B」とか「E」をさけているからだろ。
Maxの自由席なんか、通勤電車以下なんだから。
888名無し野電車区:04/04/04 15:27 ID:ndrUOkxR
だな。
Maxの自由席をイメージしてみりゃなぜ客がつばさを選ぶのかすぐ分かる話じゃないか。
889名無し野電車区:04/04/04 16:36 ID:v0PbqSoW
>>886
Maxやまびこ+つばさで東京〜福島相互間しか乗らない客
【平日】座席がいいつばさを選んで乗る。
【土日】つばさが牛牛詰めのため、仕方なく座れるMaxに乗る。

こんなところか?
890名無し:04/04/04 17:19 ID:W8m1HyAq
>>873
米沢で駅レンタカーかりるべし
891名無し:04/04/04 17:21 ID:W8m1HyAq
福島以南でつばさ乗る香具師は罰金!
892名無し野電車区:04/04/04 18:41 ID:Gq2hIcUD
てヵ、Maxやまびこのシートは固定でリクライニングできないからとちゃう?
893名無し野電車区:04/04/04 19:08 ID:tYfMf/Tx
1階のシートが2階のシートよりかなりいいって知らないんじゃないの?
894名無し野電車区:04/04/04 19:26 ID:8RMA/lPS
>>893
景色がどーでもいいという人は、それで文句ないと思うが。
895名無し野電車区:04/04/04 19:38 ID:tR5OH+d3
東京−福島間だけではつばさの指定券が発券できないようにしてほしい。
東北新幹線内だけ乗る客はMaxに乗れ!
896名無し野電車区:04/04/04 19:52 ID:pjRjcNM5
>>893
延々とコンクリートの壁を眺めてるのも苦痛じゃねぇか?
897煽ってみました。:04/04/04 19:58 ID:F5O8NoKW
>>896
寝てろ。
898名無し野電車区:04/04/04 19:58 ID:ip109NPo
>>895
宇都宮、郡山から山形へ行く客って多いのかな?

宇都宮からつばさの自由なんか取れるわけないんだからちょっとだけなら
発見しても委員では?
899名無し野電車区:04/04/04 20:05 ID:Q0cEAoX8
>896
車窓をあきらめればMaxの1階って静かでマータリできて好きだけどな
そういう時は大体寝ているか、本読んでいるか、仕事しているけど
900880:04/04/04 20:11 ID:ggy0LCaG
MAXに乗ったこと知らなかったが、
皆さんの意見によると、2階のシートが悪く、景色の悪い1階のシートは良いんですか。
つばさのシートがそんなに良いとは思わなかったですが・・・

あと東海道新幹線にも乗りますけど、私は2+3そんなに苦にならないけど・・・・
500系のぞみは、あの筒の狭さで2+3は圧迫感があり、少し嫌でしたが。
901名無し野電車区:04/04/04 20:16 ID:tYfMf/Tx
フェアリンクの飛行機よりは圧迫感ないだろ
902名無し野電車区:04/04/04 20:19 ID:8RMA/lPS
>>900
乗ったことがないのなら、教えてやろう。

Maxの自由席の2階席は3+3で、リクライニング、肘置きはなし。
で、閑散時には、B席とE席の背もたれをはずして、肘置きとして利用できる。

自由席の1階席は、通常の2+3だが、防音壁見放題なので、
寝るとか読書するなら、1階席でも問題ないと思う。
903880:04/04/04 21:08 ID:ggy0LCaG
>>902
ありがとう、マジで知らなかった。 3+3シート リクライニング無し、肘置き無し
JR東日本は何を考えているのかと、小一時間

>閑散時には、B席とE席の背もたれをはずして、肘置きとして利用できる。
これがよくわかりません。どうなるんでしょう。

>自由席の1階席は、通常の2+3だが、防音壁見放題なので、
サラリーマンなので、寝れた方が楽です。または仕事の資料整理でもしますので
1階がいいですね。

東京より北方面で、鉄道で利用する仕事先は高畠しかない。しかも帰りは車。
今度、仕事で高畠に行く時に、逆「福島ダッシュ」をしてみようかな?
904名無し野電車区:04/04/04 21:39 ID:J9IuLaiK
>>903
>JR東日本は何を考えているのかと、小一時間

16両編成でも座れないほどいる通勤客に対する着席通勤の実現。
905三角つり革 ◆351YsgRNus :04/04/04 21:53 ID:xZWRXVGz
>閑散時には、B席とE席の背もたれをはずして、肘置きとして利用できる。
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_e1/economy/08.jpg
東北新幹線に走ってるのはこれとはシートの色が違うが、構造的には一緒。
906名無し野電車区:04/04/04 22:09 ID:LCPswfy2
>>903
>仕事で高畠に行く時に、逆「福島ダッシュ」をしてみようかな?

福島から立ちっ放しになってもいいの?
907名無し野電車区:04/04/04 22:13 ID:iMDvPzMk
MAXの二階全席が3+3シートじゃないのだが
オレは2+3シートに乗るようにしてる
3+3シートって混雑時は狭すぎる
908名無し野電車区:04/04/04 22:50 ID:F5O8NoKW
>>905
E4には付いていません。
E1もリニュで無くすみたいです。
909名無し野電車区:04/04/04 22:52 ID:cEoQpA7J
Maxやまびこ
1〜3号車:必ず自由席。2階が3+3シートになっている。
4〜6号車:基本的には指定席だが、特に4号車は自由席であることも多い。
       1階、2階ともに2+3シート。2階は
       西←ED CBA→東
       と、平屋の新幹線と同じ配列だが、1階席は3列シートが西側にきてる。
7〜8号車:2階はグリーン席。

1階席の特徴:壁しか見えない。景色は最悪。2階より揺れないようなので、寝るには最高だろう。
2階席の特徴:景色は最高だが、揺れが大きいようだ。1〜3号車の3人がけ席はリクライニングも肘掛もなし。

車端部には、平屋の1階席があるものもある。2号車、4号車、あとどこだっけ?
部屋が小さくこじんまりとしていて、落ち着ける。結構オススメ。
ただ車端部だけあってちょっと揺れるかもしれない。

MAXで注意しなければないのは、なんと言っても揺れ。
トップスピードのこまちみたいな爆走による揺れじゃなくて、
停車時とか特にガクガクするんだよね。なんなんだろうあれは。
910名無し野電車区:04/04/04 22:55 ID:tYfMf/Tx
発車時もたまに前後に揺れるよね。

…209みたいに。
911名無し野電車区:04/04/04 23:55 ID:iwVoXx/u
>>906
平日なら、大丈夫では?
912名無し野電車区:04/04/05 15:27 ID:RT9LmlDF
>>909
背が高いからだよ。
913名無し野電車区:04/04/05 22:41 ID:yoReCBeu
>>906
土日なら逆福島ダッシュをする人がいるけどね。
914名無し野電車区:04/04/05 22:50 ID:pUdTpQoo
>>912
ちゃうちゃう、併結相手の車両と力行/ブレーキの特性が微妙に異なるために
前後にガクガクするの。背が高いのが原因なら横にゆーらゆーらと揺れる。
915名無し野電車区:04/04/05 23:01 ID:WhqeNUoz
おい、お前ら!
ここはいつからMaxスレになったんだ?
Maxなんてスレ違いだぞ!
そんなのMaxスレでやれ!
ないなら自分でMaxスレを立てろ!
916名無し野電車区:04/04/05 23:03 ID:UFlEa0je
Maxの1階席から、ホームにいる女性のスカートの中が見えました。
917名無し野電車区:04/04/06 02:27 ID:oSYXgSdB
>>914 なるほどだから昔乗ったスーパーひたちガクガクいったのか
918名無し野電車区:04/04/06 17:45 ID:fMjaxT4F
同じ併結運転でもはやて・こまちは停車時にガクガク来ることはないな。
919名無し野電車区:04/04/06 19:41 ID:/Pf/3c65
連結したのなら、そこから、
前の空気輸送と同じと思われる車両に、移動すればいいのでは?

なんでダッシュする?
絶対座ってやる!と意気込んでいる?
920名無し野電車区:04/04/06 20:10 ID:15lI3uLT
>>919
 つばさからMaxへは貫通路がありませんが、どうやって移動する?
921名無し野電車区:04/04/06 20:11 ID:2+i5V1N7
>>919-920
自由席が前よりだからでしょ
922名無し野電車区:04/04/06 21:46 ID:TnpKB6PD
>>920
>>5-6を見ろ!
これが答えだ!
923名無し野電車区:04/04/06 21:48 ID:tfInYkKY
>>922
924880:04/04/06 22:02 ID:YD2sZFSB
>>919
「つばさ」と「MAXやまびこ」は連結しても、車両間移動は出来ない。
400系つばさ ttp://www.jreast.co.jp/train/img/shinkan/photo/400.gif
E3系つばさ ttp://www.jreast.co.jp/train/img/shinkan/photo/e3_3.jpg
E4系MAX  ttp://www.jreast.co.jp/train/img/shinkan/photo/e4.gif

←東京  MAX(8両編成)  +  つばさ(7両編成)   福島→ 
1〜3(自由席)4〜8(指定)  + 11〜15(指定)16・17(自由席)
 ガラガラ                         混み混み

停車時間「MAXやまびこ」が5〜6分に対して「つばさ」が1〜2分。

こんな感じだったと思う。
925名無し野電車区:04/04/06 22:08 ID:sLzoNK3l
よく考えたら、
みんながダッシュで移動したのなら、逆に空く。

なんてことは無い?
926名無し野電車区:04/04/06 22:17 ID:QVwP2XYk
>>925
つばさに座ってるやつがわざわざやまびこにいどうしないだろ
927名無し野電車区:04/04/06 22:18 ID:aAyG174p
空くのはデッキや通路であって座席が空くわけではない。
928880:04/04/06 22:26 ID:YD2sZFSB
ふと思ったんだが、つばさを8両編成には出来ないのか。
また東海道線のように、1両だけ2階建て車両導入とか出来ないのかな。

板谷峠登れなくなる?
929名無し野電車区:04/04/06 22:39 ID:QVwP2XYk
山形〜新庄のホーム長が問題
930名無し野電車区:04/04/06 22:49 ID:Xp/5fEJ6
福島ダッシュ【ふくしまだっしゅ】[名](鉄道路線・車両)

福島駅14番線でつばさとMaxやまびこが併結するとき、自由席の乗客が
牛牛詰めつばさ→ガラガラMax
に乗り換えることをいう。

もともとミニのつばさと2階建てMaxの収容力(座席数)に差があるのに加え、
仙台から東京方面に行く客は福島でMaxを追い抜くはやて・こまちを使うので
福島到着時点でのMaxはガラガラの空気輸送状態である。
つばさの混雑があまりにもひどく混雑に耐えかねた乗客が
福島で座れるガラガラMaxに乗り換えようとするのだが、
つばさの停車時間が短い+早く席を確保したいためにダッシュするので
この名がついた。
ちなみに福島ダッシュは山形のイパーン人が最初にやり出したものである。
931880:04/04/06 23:29 ID:YD2sZFSB
亀レスですみません。
>>904
> 16両編成でも座れないほどいる通勤客に対する着席通勤の実現。
MAXに乗ったこと無いのでわからないが、今はなんで、ガラガラなんでしょう?

>>905
> >閑散時には、B席とE席の背もたれをはずして、肘置きとして利用できる。
> http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_e1/economy/08.jpg
> 東北新幹線に走ってるのはこれとはシートの色が違うが、構造的には一緒。
位置が高すぎて、使いづらそうですね。
932名無し野電車区:04/04/07 01:01 ID:BqjACGIB
>>931
MAXはもともとは朝夕の近距離客(通勤客)用(なすの・たにがわ)に作られたもの
ただ、それに特化しては昼間遊休してしまうんでやまびこにも使われているということ
つまりは、仙台・盛岡まで行く客用のインターフェイスではない

そのうえ、さんざんガイシュツだけど100〜120番台のMAXやまびこは上下とも福島での
つばさ離合中に後発のはやて・こまちに抜かれるので、東京−仙台のユーザーは
はやて・こまちを使う(少なくとも選択肢として与えられている)、だから仙台−福島間で
かかるMAXやまびこに乗っているのは
1 仙台〜福島・郡山・宇都宮のユーザ(唯一の選択肢ではない)
2 白石蔵王駅利用客
3 はやて・こまちの指定料金をケチっている首都圏〜仙台のユーザ
  (ただしこれも1同様唯一の選択肢ではない)
となる、だから空いているんだなこれが
933名無し野電車区:04/04/07 03:13 ID:lUZztShW
>>931
そもそもMAXがガラガラというのが全くのウソ。
934名無し野電車区:04/04/07 03:44 ID:JIT81NNp
併結のMAXが盛岡発着だったら福島ダッシュは減るかな
935名無し野電車区:04/04/07 11:29 ID:TfQD7SSg
はじめから座れないとわかっていたらダッシュはせず
仙台始発に乗る
936名無し野電車区:04/04/07 19:12 ID:aTaTVPGn
MAXつばさ キボンヌ
937名無し野電車区:04/04/07 19:43 ID:nUb74AZD
>>936
 ミニ新幹線の2階建て車両?
 どう考えてもつばさ専用車両になるだろうから、束がそんなもん開発するかね?
 まあ、あったら嬉しいが。
938名無し野電車区:04/04/07 19:50 ID:fQw2FZZM
>>936
その話題はもう飽きた。
939名無し野電車区:04/04/07 22:20 ID:y9+nQIjk
>>937
まあ、湘南新宿ラインの215をひとまわり大きくして、
先頭部分を流線型にした程度かな?

あと、建築限界なんかも考慮しないといけないし、
そこまでしても、大して変わらんのでは?
940名無し野電車区:04/04/07 23:03 ID:nUb74AZD
>>939
 なぜにひとまわり大きくする?
 あと、建築限界は湘南新宿ラインも奥羽本線も同じと思うが。
941名無し野電車区:04/04/08 04:29 ID:p9DQJZrA
いい加減飽きろよ話振る方の奴
942名無し野電車区:04/04/08 17:48 ID:bSQuqjBs
飽きたならスルー汁
俺は、E4とダブルデッカーミニの連結を見てみたいが。
943名無し野電車区:04/04/09 02:17 ID:2YG/2tuw
スルーも何もスレの無駄遣い。何年も前に結論出てる話題に盛り上がる訳無い。
944名無し野電車区:04/04/09 14:27 ID:rVjAffPo
妄想ダイヤを作る上での疑問なのだが、
下り通過列車の福島通過時刻と
上りMaxやまびこつばさ福島発車時刻を同じに出来るのかな?

現在のダイヤで、はやてこまちを30分サイクル化しようとすると問題になるのだが。
945名無し野電車区:04/04/09 19:41 ID:0PQZkHRG
>>944
それはどう考えても無理かと
946名無し野電車区:04/04/09 20:16 ID:ZhCNkX8b
>>944
漏れなら、田沢湖線内の方を問題にするけどな。
つばさなんかどうでもいい。
947名無し野電車区:04/04/09 21:43 ID:Xr4KsSCr
>>944
同じなら、何とか大丈夫では?
上り発車後、3分以内の下り通過は絶対無理。

まあ、臨時のスジも含めて考えれば、現状でも「はやて・こまち」が
2本/Hになっているよね。臨時は多少遅いのもあるけど。
948名無し野電車区:04/04/09 22:39 ID:xQunyUEY
もっとこまちは早く走れるんではないのか?
遅いんだが。特に在来区間。せめて奥羽線内は160kmで爆走してくれよ!
949名無し野電車区:04/04/09 22:42 ID:7Y78xd1l
160キロ走行したところで時間はそんなに変わらん
行き違いっていう課題があるし
950名無し野電車区:04/04/10 00:01 ID:KCuIeU1p
現実にどうなるかはさておいて、東北新幹線があとどれだけスジが過密になったら、
山形新幹線分岐が上りホーム側に必要になるの?
951名無し野電車区:04/04/10 01:32 ID:UqhNnK39
E3系こまちにもアクティブサスペンションが採用されてるけど
全編成に装備されてるの?それとも一部編成のみ?
952名無し野電車区:04/04/10 01:46 ID:pX3or7ia
次スレタイに牛牛詰めを忘れないように
953944:04/04/10 01:50 ID:LSQ4TmAz
>>947
ちなみに、これに加えて13番線には下りやまびこ盛岡行きがいたりする。

計算上では、
Maxやまびこつばさの起動加速度≒1.6q/h/s≒0.4m/s/s
停止位置から下り本線合流ポイントまで200m(この長さは知らんのでとりあえず仮定。)
発車してから合流ポイントまでに定加速したと想定したときの所要時間Tは、
時間変数をtとすると距離xは、
速さをvとしたとき
v=0.4tをTから0まで積分して求めることが出来る。
すると、200=0.2T^2
これを求めると、T≒30となる
よって、通過後30秒でポイント切り替えが出来れば、同時も可能であることが分かる。

バカの計算なので、間違いあったら訂正してください。
954名無し野電車区:04/04/10 07:37 ID:B2DKC3pR
新スレ立てますた。

【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線9【牛牛詰め】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081549940/
955名無し野電車区:04/04/10 11:53 ID:xnQO3NkB
>下り通過列車の福島通過時刻と
>上りMaxやまびこつばさ福島発車時刻を同じに出来るのかな?

今の保安システムだと難しいだろうな。はやこまの福島通過を確認しないとポイント変らないようになってるだろう。
1閉塞(1.2km)進んだ時点で変るとして270kmだと15秒後か。


>上り発車後、3分以内の下り通過は絶対無理。

17号車が下り線→上り線の渡り線を渡り切らないと、下り列車に対して270信号が出ずに減速信号が出る
福島駅のホーム南端から渡り線までの距離は500m位ありそう・・・

起動後70kmまで定加速(1.6)として約45秒、ほぼホームの長さ分の400mほど進む。
そこから70kmで500m進むのに30秒弱。ここまで1分15秒必要。
下り列車に対する270km信号現示には最低10.8kmの間隔が必要(出来れば12km)
時速270kmだと2分30秒程かかる。合計3分45秒。実際は余裕を持つので4分は必要だろうか。

素人計算だからこれでいいかは不明だが、3分は無理だろう。
956名無し野電車区:04/04/10 12:10 ID:254ulwDz
>>950
どんなにダイヤが過密になろうと、それは絶対にありえない。
957名無し野電車区:04/04/10 12:13 ID:LSQ4TmAz
>>955

>>今の保安システムだと難しいだろうな。はやこまの福島通過を確認しないとポイント変らないようになってるだろう。
>>1閉塞(1.2km)進んだ時点で変るとして270kmだと15秒後か。

ということは、
下り通過 47'00
上りMaxやまびこつばさ発車 47'30
なら可能ですね。
その場合、東京着毎時24'00は可能かな?(停車駅は現状と同じ)
958名無し野電車区:04/04/10 12:17 ID:Ydra6isG
JR秋田新幹線「こまち」とアニメ・こちら葛飾区亀有公園前派出所の檻キャラ
「小野小町」巡査とも、秋田美人の代名詞である小野小町から流用されたが…。

’96.6.16 「こちら〜」アニメ化、小町もデビュー
’97.3.22 秋田新幹線全通、「こまち」デビュー
と、僅かながらアニメキャラの方が早くデビューしたんだ罠。
959名無し野電車区:04/04/10 12:31 ID:pJgxhmU8
今思えば、山形新幹線の工事の時に、福島での東北新幹線との分岐点を
もう少し先の方にすることができなかったのだろうか?
盛岡のように、どのホームからでも分割併合できるようにすればよかったのに。
山形新幹線の工事の時なんてバブル景気だったんだから、
金なんていくらでも出せたはず。

あそらく、建設当時から山形新幹線なんてどうでもいいと思ってたんだよな。
960名無し野電車区:04/04/10 12:38 ID:/+MQgQDO
>>958
「鉄ヲタ兼こち亀ヲタ」ってホント多いよな。
961名無し野電車区:04/04/10 12:47 ID:ZCCfnB2r
>>959
福島市は駅のすぐ北側に山が迫っていて、そのわずかな隙間に住宅等が密集してるから、
地形上14番線からすぐに分岐させなければ無理だったんだろう。

もっとも建設時はバブル景気真っ盛りだったんだから、
東北新幹線との分岐点をもう少し先の方にしたければ
強引に地上げして土地を買収すればよかったし、
そうなればいくらでも用地は確保できたんだろうけど。
962名無し野電車区:04/04/10 20:45 ID:fC1HSVTW
>>961
おいおい、バブル景気まっさかりならなおさら土地が確保できないだろ。
963名無し野電車区:04/04/10 21:38 ID:4CWqXqwT
つばさで山形へ
その先の日本へ
JR東日本がお連れします

山形新幹線開業当時の束のCM。
964名無し野電車区:04/04/10 22:43 ID:fSliAO1m
>>956
新函館(新青森)行の速達列車増発の為ならやるだろ。。


新幹線の上を通すとして9m位登る必要があるのかな?
その高さを稼ぐのに35‰勾配で250m程必要になる。
11番線と12番線をわけるポイント部から35‰上りでR=300の右カーブで50m
直線が150m続いたらR=300の左カーブを入れて高さが確保できたら新幹線を乗り越す。
乗り越したら現在の14番線への取り付け線とほぼ並行して下り勾配で奥羽上り線へ・・・

Map Funを見る限り住宅地に干渉せずに出来そうだが、実際はどんなもんだろうか。
965名無し野電車区:04/04/10 23:00 ID:pHho3GUS
>>962
今、三度「新庄」が盛り上がっているのだろうか?
山形新幹線山形駅開通の’92.新庄選手(当時阪神)がデビュー、同名の新庄市も一躍注目される存在に。
甲子園球場では、新庄市在住者を招待する「新庄ナイター」も。
’01.新庄がMLBメッツに移籍した時、新庄市は元プロ野球選手が市長。山形新幹線も新庄延長。
再び注目の的。
そして、’04.「SHINJYO」こと新庄は、新庄市より以北の北海道ニチハムファイターズに入団、
定着。新庄駅も北海道への折衝点に!…ってちと無理ありすぎ(w
966名無し野電車区
>>964
35パーミル下り勾配の先で連結というのは、心理的に怖くないかな。
下から似たコースで上っていく方がいいのかも。