【単発】困っている人の為の質問スレッド21【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド20【歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168793913/

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:25:19 ID:lgIKhr7k
★過去スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド19【歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1162385914/
【単発】困っている人の為の質問スレッド18【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154256234/
【単発】困っている人の為の質問スレッド17【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143731140/
【単発】困っている人の為の質問スレッド16【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138979704/
【単発】困っている人の為の質問スレッド15【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130253559/
【単発】困っている人の為の質問スレッド14【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122129806/
【単発】困っている人の為の質問スレッド13【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116603253/
【単発】困っている人の為の質問スレッド12【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112110273/
【単発】困っている人の為の質問スレッド11【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105757332/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:25:32 ID:lgIKhr7k
★過去スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド10【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097934564/
【単発】困っている人の為の質問スレッド9【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092841706/
【単発】困っている人の為の質問スレッド8【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/
【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/
【単発】困っている人の為の質問スレッド6【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/
【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
【単発】困っている人の為の質問スレッド4【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
【単発】困っている人の為の質問スレッド3【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059100373/
【単発】困っている人の為の質問スレッド2【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055504984/
【単発】困っている人のための質問スレッド【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053515315/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:25:47 ID:lgIKhr7k
★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 27★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172060127/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 21★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172590076/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.26◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173667459/
CDプレーヤーの初級機 Ver.4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1174202033/
プリメインアンプの初級機 5台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176032727/
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173878544/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:59:57 ID:A0wF2ma3
カーオーディオに関する事なのですが、質問させてください。

最初からついている純正フルレンジスピーカーから市販の2ウェイに変えただけで音が格段に良くなります。
しかし、部屋オーディオではBOSEをはじめとするフルレンジで良い音がするものもありますよね。
車に最初から付いてる純正フルレンジの音があまりに悪いのは、単に粗悪なスピーカーだからでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:44:05 ID:Yigj3nGO
>>5
車載スピーカーはカタログの数値に現れない部分だから、ギリギリの低予算で軽く小さく作ることが求められているのだと思います。
それを粗悪品と言ってしまうのはちょっとかわいそうな気がします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:58:30 ID:wNM5Lc4J
レコード針の交換って、普通どうやるもんですか。
カートリッジはこれ以上分解できないっぽいし、ググっても通販サイトしかヒットしないし、さっぱり見当がつかない。
まさか力ずくで引っこ抜くとか?

針を換えようとしているカートリッジは、SHUREのV-15/TypeIV です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:06:04 ID:S8Nf18Qe
>7
斜め前の方に慎重に引っこ抜きます。
それほどの力は要らない。
http://www.shure.com/PersonalAudio/Products/Phono/StylusReplacement/index.htm
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:42:13 ID:znOcbg2k
初心者です。低レベルな質問ですが、カンチレバーのみ替えるのと、普通にスポッとフレーム(シェルではなく)ごと替えるのと修理、交換方が2通りあるんですか?コンコルド、ナイトクラブ使用してます
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:33:27 ID:Rxz9D4XN
>>9 ここを一通り眺めれば、ちっとは判るようになるでしょう。
ttp://www.communet.co.jp/shop/nagaoka/index2.html

簡単には、以下のとおり。
・いわゆる針交換(実際にはスタイラスから振動系まで)
・針交換と称した新品交換(MC型に多い)
・職人が気合いを入れてやる針交換(ブライヤーボディとか。光悦もかな?)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:39:58 ID:znOcbg2k
10 ありがとうございます 磁気回路ごとそっくり替えるかカンチレバーのみ替えるかの違いかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:09:38 ID:Rxz9D4XN
そうそう、カンチレバーだけ、と、それ以外ね w
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:29:52 ID:8sR98hM7
B&Wの純正スピーカースタンド、FS700を使っています。(金属スタンド)
これの天板を大きくしてみたいのですが、何かいい案はありますでしょうか?

自分的に考えたのは、金物加工の業者(?)に依頼して、
天板の部分だけ大きい物に交換しようと思っているのですが、もしそうした場合、
こういった金物(?)の加工をしてくれるようなところはありますでしょうか?
また、素材は何が良さそうでしょうか?

ちなみに神奈川県厚木市在住です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:45:52 ID:belbZnOv
http://www.elegance-nt.com/index.html
ここでコリアンボードを希望の大きさにカットしてもらって、今の
天板の上に貼り付ければ?
両面テープでOKだよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:15:07 ID:UETSjiCo
金属でやるなら建築金物の鉄工所だね。
インターネットや電話帳で適当に目星をつけて打診するしかないのでは。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:26:41 ID:UWe3F37y
お金があれば、手っ取り早く町田のハンズ。どんな素材があるかは知らない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:43:42 ID:4CMqPhGM
これまでミニコンでしたが
最近アンプとヘッドフォンを新調したら
CDの高音(女性の高い声とかシンバルとか)の部分が
音が割れてるように聞こえることに気付きました。
ちょうど古いラジカセを大音量でならしたときの
ジリジリとした音の割れ方に似ています。
プレイヤーをDVDPやゲーム機にかえてみると
大小あれど音割れ感は感じられます。
これはCDソースから音が割れた状態なのでしょうか?
それとも機器によって音割れに程度があるということは
プレイヤーかアンプか機器的な由来で音割れがあるのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:52:38 ID:BpNEWuL7
オーディオの神様しか判らない高度な質問
お賽銭沢山あげるように
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:59:06 ID:Ej4Lhs2K
>>17
アンプって何使ってるかわからないが、CDPも分からないが、アンプにヘッドホンが、
悪いのか?
ボリューム下げても割れてるかチェックしてみて、割れが収まればクリップしてるので、
ボリュームを下げる。
スピーカーでは、OKなのかな。
アンプのヘッドホン端子はオマケだから、ヘッドホンアンプで聴くのがいいと思う。
オーディオテクニカあたりで、売っていると思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:46:53 ID:Prki2mCd
オーディオ装置に賃粉向けても大丈夫でせぅか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:15:00 ID:xnos1i7k
>最近アンプとヘッドフォンを新調したら
音が割れてるような感じは新品だからじゃないか?
しばらく使っていれば音が馴染んでくる可能性がありそうだ。
2213:2007/04/16(月) 23:22:08 ID:kfLPb/5s
亀レスすみません。
皆さんありがとうございます!
大変参考になりました。
上に貼り付けちゃうのがかんたんそうですね^^
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:40:59 ID:CSthy2gX
3ウェイのスピーカーをいただいて使ってるんですが、
ウーファーの真ん中のドーム?がへっこんでます。
これを直す方法はないでしょうか?

あと、初心者でエッジを交換することはできますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:51:11 ID:MN9Wpiuq
上:吸ってみろ
下:無理
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:10:03 ID:NNG3fwMj
急いで口で吸え
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:19:37 ID:UHWifUTI
口で吸えるほど、ちっちゃいもんじゃないよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:16:38 ID:vRa98940
こまってんだからさあ
>>23
ウーファー:掃除機の先を外して筒だけにして吸う
エッジ:もうダメになってるならやるしかないだろ。エッジの汎用キットがあるから探せ

「初心者」の意味がわからないが、普通は壊れてもいいもので練習する
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:58:21 ID:m45bVi8K
器用なひとなら何とかなるよ。
交換当初ひどい音でもしばらく使ってるとまともになる。
(ことも往々にしてある)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:31:01 ID:UHWifUTI
>>27
掃除機で吸ってみましたが、ダメでした。
そんなキットがあるんですね!調べてみます。

>>28
頑張ってみます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:25:23 ID:uXHDYbAd
針をナナメに刺して引っ込んだとこを戻すってのは無理?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:45:57 ID:d5w0VUH+
斜めに?
ドームに穴あけてしまうんですか?

なんか馬鹿なこといってたらすいません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:16:27 ID:EvCSUyvX
>31
まあ、最終手段だけどね。俺は縫い針の先をペンチで曲げといて。そぅっと。
へこんだままよりいいからという場合ね。黒だと針穴ぐらいなら分らないし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 05:04:58 ID:/RM7YIne
今2chで音楽を聴いてるのですが、5.1chのSACDを聴ける環境に発展させるには何を追加させればいいですか?
アンプはPMA-390AEです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:03:47 ID:h4yAdXgP
>>33
SACDマルチの出来るプレーヤー持っているのかい?
アンプは、AVアンプにして、スピーカーは2ch用にプラス、センタースピーカー1本とリヤ(後方)スピーカー2本、
さらにサブウーファーがあればOK。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:54:17 ID:0C0bM/oy
>>34
まだないです。
スピーカーシステムはメーカーなど揃えたほうがいいでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:49:47 ID:5NYWDbFy
>>33
最も安上がりに考えたとき、まずSACDプレーヤー。次にAVアンプ、ただしプリアウト付きの物。これの左と右のアウトから今のアンプにつなぎ、今のスピーカーを鳴らす。
あとセンタースピーカー、リアの左と右側スピーカー購入。サブウーハーは、当面いらない。鳴らす四つのスピーカーに振り分ければよいから。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 11:15:39 ID:0C0bM/oy
>>36
AVアンプとプリメインアンプをつなぐことに意味はあるのですか?
ないと鳴らないとか・・・
オーディオ初心者なもので・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:20:16 ID:d5w0VUH+
>>32
ありがとうございます。
何度もすみませんが、斜めにっていうのがイマイチわかりません。
よかったらご教授ねがいます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:28:53 ID:+cAfJ01r
5.1chなんかスピーカーがニョキニョキ氾濫してギザヴザス。
結局は、2chか2.1chが音サイコー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:39:38 ID:rTSqnrGn
まあお年寄りの言うことはよく分かるよ
自分もじじいになって新しいシステムができたら
「新しいオデオしすてむテラウザス。
結局は5.1chサイコー」っていってるかもしれんしな
4136@携帯:2007/04/18(水) 16:12:26 ID:fK0/rwNi
>>37
低価格のAVアンプはあまり音が良いとはいえない。
そこで最も重要なスピーカーは今までのアンプで鳴らす。
信号がわざわざAVアンプを通してつなぐのは、音量調整の為。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:46:16 ID:/RM7YIne
>>41
なるほど、よく分かりましたm(_ _)m
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 04:14:05 ID:puAezIKM
>42
低価格だから、とかAVアンプだから、音がよくないとかいう香具師のこと
信じては×。
確かに、同メーカー内では価格が質と比例する場合もあるが。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:23:50 ID:DALzvVLv
知人からこんなことを聞きました。
--
史上最高のCDPを見つけた。
それは、矛盾しているが、もはやCDPではない。PC+iTunes+AirMac Express(AME)だ。
CDを無圧縮でPCに取り込み、iTunesを通じてAMEにLANでつなぐ。
AMEからアンプへデジタル接続できれば、これはもう完璧と言ってよい。

CDにおける音源とは、とりもなおさずデジタル信号によるデータのことである。
そして、デジタル信号とは、読み取られる際にかならず欠落を起こすものである。

従来のCDPは、いかに欠落を起こさないかにこだわってきた。
しかし、欠落をゼロにすることはできない。この欠陥データがアンプへと運ばれる。
ところが、PCでは、デジタル信号の読み直し作業が行われる。
つまり、転送元と先の間で照合し、エラーを訂正することで、データは100%の形を取り戻す。
iTunes、AMEを経て、データは完璧なままアンプに伝えられる。

CDPは死んだ。
これからは、スピーカーとアンプに金と労力を注ぐべきである。
--
長くなりましたが、これって本当のことですか?
だとしたら、PCを持っている人にとっては、もうCDPは必要ないってことですか?
ピュアの先輩方のご意見、よろしくお願いします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:04:17 ID:yS00iQC+
「価格が質と比例する場合もある」
なんて言うヤツのことを信用しちゃだめ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:10:19 ID:yS00iQC+
>>44
自分やってみて音が良いと思ったらそれでオケ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:55:59 ID:T5WtdNRs
>>44
CDのデジタルデータはストリーム形式で、本質的にアナログの部分がありますから、音質において現状では音楽用CDプレーヤーに分があります。
しかし検索や全曲シャッフルなど異次元の使いこなしができますから、やがてはその方向に進むでしょう。
ただSACDのように音楽データも大きくなってますし、違法コピー問題もありますから、平坦な道のりではないでしょうが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:25:08 ID:idIiDTeH
>>44
個人的に興味があります。
「本当にデジタルデータって欠落し、元に戻らないのか」ということなのですが。

このあたり、そのご友人は自分で実験なさったのでしょうか、
それとも(追試できる程度には機器や手順を記した)信頼できるレポートを読んだのでしょうか。
何か参考にしたWebページなどがあればお聞きできれば幸いと存じます。

というのは規格上、デジタルデータが多少欠落しても復元できるようになっているのです。
このへんをみるかぎりCDPでもPCでも、光伝送するかぎりあまり激しいロスは出ない様子ですが。
(最も、後者によると無音部分にはデータずれがみられたそうです。音楽部分に影響ないのは不思議)
ttp://www38.tok2.com/home/shigaarch/OldBBS/39digitalerror.html
ttp://www.multicpu.jp/pc_audio/PC_audio_5.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:38:59 ID:AJnYa/VP
CD再生で音が悪くなる原因を「データが欠落するから」だと思い込んでいるあなたの友人に、こんなことを尋ねてください。

「CDプレーヤーの光デジタル出力端子と同軸端子で音が違います。
光端子からPCに取り込んだデータと同軸経由データをコンペアしてみましたが、完全に一致しました。
データは一緒だったのに、なぜ音は違ったのでしょうか?

PCMのエキスパートの人は不思議な事を言ってました。

紙芝居をめくる早さが揺れてたね」と
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:44:36 ID:p5Zq+5BD
大元はあのHPですよね。
あのHPのデジタルの話だけは同意しかねます。

確かにCDの規格では、エラー訂正不可能なエラーが出たときに、どう対応するかはCDP側にまかせているようですが。
そもそも、まともなCDPではエラーがほとんど起きない事が実証されている。
http://www.tomoya.com/

CDの音質劣化は、ほとんど時間軸のジッタが原因だと思う。
ついでにCDP→アンプをデジタル伝送しても、ジッタが含まれてしまう。

その辺から考えると、音楽データを、LAN上をTCP/IPで転送し、AirMacのバッファで時間のズレを吸収させる、
という技は確かに有効かもしれません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:17:07 ID:AJnYa/VP
大元はそこではないよ。

PCMエキスパートの人は、こんなことも言ってました。

CDという紙芝居は、一秒間に441000枚の絵をめくるんだってさ。
その一枚の絵には65535段のハシゴが書いてあって、一点だけそのどこかに印が着いてる。

紙芝居の一枚の絵に書いてある印は、その次の絵がめくられると見えなくなるが、残像現象によって、あたかも動いている様に見える。
本当は印の間にはデータは記録されていなかったのに印と印が連続すると「波」の様に振幅します。
ここで一秒間に二万回以上揺れる波は出ないようにすると、印と印、つまり点と点の間にも中間値が生まれて、元々あった波が再生されるんだそうです。

さて、ここからがポイントです。

紙芝居の絵をめくるおじさんはアル中なので、キッチリ等間隔ではめくれないんだってさ。

すると、印と印が連続した事で生じた「波」は、キッチリ等間隔でめくった場合と違いますよね?

どう? 気付いた?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:13:00 ID:OB1zyCn1
いろいろ突っ込みたいのはやまやまだが、


   スレ違いだ。どっか行け。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:27:38 ID:pm4i8yDN
アンバランス接続というのはRCAケーブルを使った接続方法のことですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:10:56 ID:7O+zpoT6
イコールではない。が、RCAケーブルならアンバランス接続と思って良い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:58:14 ID:gK/7i10p
すみません。これからピュアに親しもうとする者です。
雑誌やサイトなどで出てくる、「定位」「音場」「音像」という言葉がよく分かりません…。
オーディオ的な意味合いを教えてください。よろしくお願いします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:58:25 ID:WfO7mZds
>53
検索するとすぐ出てくるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:11:25 ID:rmBpslGe
>>55
雑な回答だけど。
「定位」「音像」はかなり似通っていて、大体の意味は「音がどこから聞こえるのか分かる」こと。
きっちり場所が分かることを「定位が良い」とか「音像が明確」とか言う。

「音場」というのは、ホールの響きなど、場の雰囲気が出せるかどうか。
音がふわっと広がるような雰囲気がある場合は「音場が広い」などといったりする。
(この「音が広がる」という表現もすでにオーディオ的だが、他にいい言葉が思いつかん!)

なお、オーディオ雑誌では音像と音場はどっちかしか表現できないみたいな書き方だったりもするが、
個人的には別にそんなことはないと思う。そのへんは聞くCDの中身次第でもあるしね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:08:18 ID:sp64kK3J
アンプがおかしくなり、「ブーン・バチバチ」という音がスピーカーから
聞こえるようになって、最後に「ブーン・バチ」という大きい音をたてて
アンプの電源が落ちました。

アンプはあきらかに異常で、購入したばかりなので、交換してもらおう
と考えているのですが、最後の「ブーン・バチ」という音と共に、
スピーカーのスコーカーの出力レベルが低くなってしまったようです。

スピーカーへの損傷が十分に考えられるのですが、この場合、
スピーカーを弁償してもらえるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:43:53 ID:vfCVzYpQ
>>55
まず、どんなジャンルの音楽を聴くかで、「音像」「定位」「音場」に対する要求も変わってくる。

例えば、ジャズのトリオ(ピアノ、ベース、ドラムス)+女性ボーカルというCDを想定してみると、
2本のスピーカーの中央に女性ボーカルが定位する。右にピアノが定位する。左にドラムスが定位する。
ボーカルの後ろにベースが定位する。
すなわち、音像が正しく定位すると説明する。

音場は、主にクラシック音楽で要求されるが、音像については明確に定位しなくても全体のホールの感じ
が聴き取れれば良しとする。

しかし、かなりのマニアでも機器の音色については検討するが、音像定位、音場まで表現出来るシステムを
持っているか疑問だし、体験の無い人には説明しても理解はされない。
ましてや、モノラルレコードしか聴かんというガンコ親父には、全く理解されない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:05:19 ID:EYt/QsiC
>>58
取説に免責事項とか書いて内科医?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:09:43 ID:vfCVzYpQ
>>58
まずは、買ったところに相談してみればいいと思う。
アンプについては、保証期間であれば納得するまで修理または交換をしてもらえば良い。
スピーカーについては、メーカーも違うしアンプの故障との因果関係が分からないので
たぶん無理だと思うが、交渉しだいでは弁償してもらえるかもしれない。

まずは、買ったところに話して交換修理してもらう。行動を起こそう。
ネットでは、解決出来ない問題だと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:37:56 ID:sp64kK3J
>61
レスどうも。
そうですね、まずは販売店に相談してみます。
ありがとうございました。
6362です:2007/04/20(金) 10:37:29 ID:sp64kK3J
販売店に電話したら、新品と交換してもらえることになりました。

スピーカーのスコーカーの出力レベルが低くなったような気がする、という話をしたら、
もしアンプの異常でスピーカーが壊れたとしたら、その時は全く音が出なくなる、
と言うことで、とりあえず今、音が出ているということはスピーカーは壊れていない、
とのことでした。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:32:18 ID:GrvwXt0V
・使用システムを磨く
・自分の耳を磨く
どちらが良いだろうか。
最近、ほとんどシステムは触っていないが次第に聴感が変わってきた。
決して悪い方向ではないのでこのまま聞き続けるか、変えるべきか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:51:17 ID:/E4hG0F7
始めてオーディオを一式揃えたいと思います。

とりあえずスピーカーは学生の時に聞いて気に入ったPenaudioのカリスマにする事にしましたが
アンプ(出来れば一体型)、CDP等はこの場合例えば何がいいでしょうか?
仕事が忙しくお店で選ぶような時間が思うように確保できないので
とりあえず候補だけでも教えていただければピンポイントで視聴しにいけるのでどうかよろしくお願いします

スピーカーは数年前別の目的で入った秋葉の電気屋さんで聞いて覚えており
これだけ、濡れた感じの音がする、とても気持ちのいい音だなという印象でした。
(電気屋さんは、先日仕事の途中で立ち寄ったら残念ながら無くなっていました)

聞くジャンルも様々でコレ、というのが難しいのですが綺麗に聞こえる(?)事と
肩の力を抜いてリラックスして聞ける事を最も重視します。
余談ですが、シャープのデジタルアンプを聞かせて頂いた時は、コレは好みじゃないなと思いました。

予算は100万以内(SP抜き)でお願いします
66コンタクト:2007/04/21(土) 11:39:42 ID:u2NcCAiD
>>65
初めて揃えるコンポでそれだけの金額をいきなり突っ込むのは危険な気がします。
プレーヤーとアンプでその予算の二割以下で揃えて、そこをスタートに色々やって行くのが遠回りのようで確実、かつ楽しい方法だと思います。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:56:33 ID:vYWXBI7y
SPの定価がペアで48万円。能率不明。
12cm+20mmの2WAYで、55-28,000Hz。クロスが5,500Hz/18dB。
重めのフルレンジ+Twという感じ。

好みからして、リンかアキュフェーズという気が(個人的に)する。
リンショップに聞きに行って、リン純正に嵌まったりして。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:59:24 ID:IT70Cy7n
「インピーダンス」の見方を教えてください。
辞書的な意味は調べれば見つかるのですが、スペックとしてこの値から
何を読み取ればいいのかがいまいち把握できません。
単位がオームなので抵抗を示すのだろう、ぐらいの理解しかありません(当方根っからの文系です)
数値が高いと、あるいは低いとどうなのか?スピーカーとアンプとをどう合わせればいいのか?などです。
よろしくお願いします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:14:07 ID:9zos/Vn+
インピーダンスが低いと、たくさん電気が流れるので、アンプは苦しくなる。
普通のスピーカーは8Ωが多い。
アンプによっては、4Ω以下に対応していない物もあるが、
たいがいのアンプは、4Ωまでのスピーカーは大丈夫。
これがアンプとスピーカーの関係。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:01:20 ID:Nd5pW8ec
低インピーダンスで文句いってんなら、クレルですよ。
特にちょっと前のA級ならほとんどのもの大丈夫でしょ。

地下室で4台使ってる人の話だと、冬でも冷房使う事があるそうだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:19:33 ID:NNZv90cY
>>68
インピーダンスの扱いは、中学校で習ったオームの法則そのままです。
E = IR ですから、R が高くなれば I が小さくなり、その結果電力も小さくなります。
合成インピーダンスの計算も抵抗の合成と同じです。
「文系だからわからない」などと逃げないでください。当方も文系ですので。

インピーダンスとは運動を妨げようとする力の総和で、その成分は抵抗とリアクタンスに
分かれます。抵抗とは運動のエネルギーを熱に変換するもの、リアクタンスとは運動の
エネルギーを一時的に蓄えてしまうものです。電気インピーダンスの場合、リアクタンス
として働くのがインダクタンスとキャパシタンスになり、いずれも周波数特性を持ちます。
ダイナミック・スピーカではボイスコイルが主役ですから、当然ながらインダクタンスを
持ちますが、浮遊容量があるためにキャパシタンスもあり、直流抵抗もあります。
従ってダイナミック・スピーカのインピーダンスは周波数特性を持ち、一定ではないので
最低となるインピーダンスを公称値とするのが普通です。但し B&W のように普通では
ない表示をしているメーカーもあります。

対応するアンプについては、アンプのカタログや説明書などに、そのアンプが対応できる
インピーダンス範囲が明記されているはずです。
仕様の話ではなく相性の問題となると、比較試聴して選ぶより他ありません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:00:56 ID:Nd5pW8ec
イメージとしてとらえるなら、それで結構だが、中学のそれは直流のはなし。インピーダンス=交流。
インピーダンスの定義をわかってないね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:13:59 ID:wRO7O9b6
俺はロジック的な電気制御の仕事やってるが、交流理論は分からんw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:41:19 ID:t6jzdAmr
インピーダンス=交流 って、頭大丈夫?
音響インピーダンスはどう説明するつもりかな?
ACでないと意味なし、っていうんなら電気インピーダンスに限って正解だと言いたいけど
DCは周波数が 0 というに過ぎないし(w

まあ >>72 がわかってるつもりなら、インピーダンスの定義とやらを書いてごらん?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:48:57 ID:080wXbZr
インピーダンスと交流をイコールで結ばれてびっくりしました
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:42:52 ID:IT70Cy7n
レスありがとうございます。

ご教授願いながらこういうことを書くのも大変失礼なのですが、
正直なところ>>71の文章は不快に感じました。
なぜ「『文系だからわからない』などと逃げないでください。」などと
言われてしまうのでしょうか。これから理解しようとしているのに…。
また、知識の乏しいためここで質問しているのに、
第2段落のような一般的とは思えない用語を駆使した説明をされても、
混乱に混乱を重ねただけなのですが…。

もしみなさまが「>>71で分からないならインピーダンスを理解するのは無理」というご判断でしたら、
質問は撤回したいと思います。失礼します。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:58:33 ID:7x3rgM9j
オレ文系なので逃げ出します。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:59:19 ID:7x3rgM9j
ていうか釣りですよね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:32:03 ID:2nyHqAGX
76 同意。ここは、困った人をより困らせる輩がいるよ。文章から相手のテーマについての理解度を察す、また相手がなにを言わんとしてるのか察す能力がないもしくは人間的な器がない輩がいるよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:05:36 ID:4htSH/Di
うん、傍観者の俺からしても71の一部の発言はよろしくないと思うな
好意ではあるんだろうが…

結局のところ、インピーダンスは、アンプが許容できる範囲のSPを使えばいい、
そのためにはSPのインピーダンスがわからないとだめですよね、と。
最終的には使ってみないとわかんないよ、やっぱり。俺なんかデータを見ても、
自分のアンプでもOKな値かなーくらいに考えてるだけで。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:24:02 ID:q77R2S+u
>>71 は、
いわゆるオーディオで扱う範囲の説明としては、簡潔かつ正確で、さらに実践的であると思う。
電磁気学全般で、完全な説明をするなら、書物になってしまう。

用語が判らなければ教科書を読め。
文系も理系も関係ないところへ、文系だとわざわざ書くからカチンとくる。
同様に「初心者です」というのもやめたほうが良い。こちらにどうしろと言うのだ。

>>71 乙
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:35:16 ID:9zos/Vn+
オーディオを扱う上で、>>71の説明は過剰。
初心者としては、かえってわけが分からなくなる。
要点を説明するのが妥当。
>>71はインピーダンス全般の説明であって、
オーディオを取り扱う際の要点ではない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:42:30 ID:wRO7O9b6
まあ2chは自分より知識の乏しい人間を蔑む輩が多いから気にするなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:45:48 ID:q77R2S+u
ふ〜ん では、いちばん要点を押さえたレスはどれなのかな?
>>76 は、それを読んで解からなかったら再質問どーぞ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:59:14 ID:EJ3p77Li
まあ、文系と逃げる奴らが大抵ケーブルにはしる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:05:46 ID:2nyHqAGX
81 >どうしろと言うのだ
再読を促しますが、相手は正確、完璧なインピについての解答をもとめていると文章を読解したのですね?それならもう一度、文系の勉強をやり直したらどうでしょうか? どうしろと言うのだなんて逃げないで。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:13:07 ID:PwhMEZ0T
俺が>>71だったら傷つくな。

「理解できませんでした」なら自分の書き方が悪かったと思うけど、
「不快」ってまで言われたら、もう2度と教えたくないね、
自称初心者には気をつけよっと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:15:20 ID:q77R2S+u
>>86 スレ違いだが、意外と見解の相違があって面白れーな。

「どうしろと言うのだ。」は、「初心者…」に掛かる。ちゃんと嫁

それと、「文系の勉強」を具体的に二つ三つ挙げて見てくれや。暇なときでいいからな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:19:17 ID:wRO7O9b6
>>71は「文系だからと言って逃げないでください」が余計だったな。

ともかく、オーディオ楽しむのに電気回路の知識は必要ないんじゃないかい?
電子レンジを使うのだって、マイクロ波発生メカニズムと、マイクロ波が食品を加熱するメカニズムを知っている必要はないでしょ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:30:04 ID:EJ3p77Li
>>89
まあそうだけど。
そういう人たちがケーブルやら
アンプのインシュレータ(意味無しw)等
魔法グッズにはしるんだよね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:30:09 ID:Dd9AXb7p
>89がいいこと言った。
オーディオ機を楽しむと一言で言っても、音楽を純粋に愉しむ者と、
機器に至るまでとことん究めようとしている者、人によってどこまで踏み込むのが基準になるのかは
大きく異なる。

今一度、初心者の質問者も教える側も再確認したほうがいいな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:41:32 ID:2nyHqAGX
゛初心者に掛かる゛
初心者に掛けているようだからこそなのですが…

五十音あたりから絵本の音読、春休みの作文と段階的に始められたらどうでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:45:56 ID:ki3vbkv4
関係ないですが、理系の人の書く文章って、理路整然として読みやすくない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:48:59 ID:q77R2S+u
>>92
で、だれが初心者だって?>>68=76ではないよな。
どのレスを再読すればいいんだ?

「文系の勉強」については、五十音は暗唱、読み書きできます。
作文能力は読んでのとおりです(再読を促されて、なんで作文?)。
もうすこし、高度なものを望みます。時間があったらでいいよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:02:33 ID:G5UQ464W
>>89
一面、もっともな主張でもある。
だったらΩとかWとかも気にしなければよろしい。
普通に売ってるものを普通に接続するぶんには、
問題ないしね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:25:48 ID:2nyHqAGX
初心者への最適な解答を質問文章から読み解き、導き出したのですね。再読し感服しました。私の方がジャポニカ学習帳レベルですね。とても幾つか学習法をあげられません。電子レンジもこれから謙虚に向学しいつの日か使用できるよう努力します。ごめんなさい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:40:32 ID:KEgZZq2M
>>68
理系だけど、分かりやすく説明すると、
スピーカーのインピーダンスは、16Ω、8Ω、6Ω、4Ωを一般的に公称インピーダンスと言う。
簡単に言うと、インピーダンスが小さい方が同じボリューム位置で大きな音が出る。

オームの法則では、E;電圧(V)、I;電流(A)、R;抵抗(Ω)と表し、E=I×Rと表す。
スピーカーの計算には、E=I×Rの式を変形して、I=E÷Rとして電流を求めて見る。
E=10V、R=8Ωとすると、I=10÷8=1.25Aとなる、
出力P=I×I×R=1.25×1.25×8=12.5Wとなる。
E=10V、R=4Ωとすると、I=10÷4=2.5Aとなる、
出力P=2.5×2.5×4=25Wとなる。
すなわち、電圧一定(ボリューム位置を動かさない)とするならば、スピーカーのインピーダンスが低ければ、
それだけ出力が取り出せて大きな音が出せる。

初心者と言う事で、インピーダンスは小さいほど出力が取り出せる。
そこまでは理論上の話で、アンプに対しては、厳しいので、
たいていは、4Ωより小さいスピーカーを繋がないようにする。(取り説にも書いてある。)と説明して置く。
注意としては、4ΩのスピーカーをA端子とB端子に繋いで同時に鳴らすと2Ωになるので注意する事。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:43:35 ID:G5UQ464W
スピーカーのインピーダンスが
周波数によって大きく変わる件について
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:47:27 ID:9zos/Vn+
それは無視していいよ。
アンプが低いインピーダンスへ対応しているかどうか、
またスピーカーがそうなっているかどうかが使用上のポイントだから。
一般的には公称インピーダンスを見る。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:49:45 ID:7x3rgM9j
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:56:15 ID:KEgZZq2M
>>100
ひじょうに良い説明なので、一読することを薦める。
√の計算出来る電卓で計算してみると、なおよろしい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:17:56 ID:lVs5TPTq
理工学文書では「、」「。」の代わりに「,」「.」を使う事が珍しくないが、
2chでそれ使うと小学校から勉強しなおせと言われるんだよなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:51:03 ID:X3e5GpsC
誰も聞いてないおwwwwwwwwっうぇwwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:53:36 ID:p+/NJ0om
誰かバナナプラグあったほうがいいのか無いほうがいいのかおしえてけれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:56:16 ID:94OorV0p
>>104
いちがいには言えない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:43:30 ID:WHg1hRtw
実験を繰り返すには、抜き差ししやすいバナナプラグは極めて便利だ。
>>104 が自作派なら、一々人に聞くまでもなく使っていることだろう。
プラグによる音の違いを気にする人なら、初めから考慮の外だろう。
さて、プラグに何を求める?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:46:16 ID:p+/NJ0om
>>105
そうなんですかえ
>>106
抜き差しはあんまりしませんぞえ
プラグをつけないほうが接点が減って音の劣化が少ないとおもってたけどそこんところは俺のカスみみじゃわからんから見た目を求めます
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:27:29 ID:/BV6XcIh
だから、半田で直が一番だって。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:38:22 ID:bF9O4O1G
バイワイヤリングと普通のスピーカーターミナルの音の違いをおしえてよアス蘭
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:09:21 ID:RUaMel2T
>>109
バリエーションの違いに過ぎない。

(a-1)バイワイヤリング用 − ちゃんとした方法で、ケーブルAでアンプとつなぐ
(a-2)普通の端子 − 同上
⇒それぞれのスピーカーからちゃんとした音が出るはず

(b-1)バイワイヤリング用 − ケーブルAを余計に買ってきて、バイワイヤリングする
(b-2)普通の端子 − ケーブルAを余計に買ってきて、1端子に2本接続する
⇒さて、どっちが良くなるかは結果次第。普通は(b-1)の音質の変化が大きいはず

(c-1)バイワイヤリング用 − 高域用にA、低域用にBを買ってきて、バイワイヤリングする
(c-2)普通の端子 − A,B両方を1端子に接続する
⇒bといっしょ

(d-1,2) ケーブルA,B,C…を買ってきて、順列組み合わせ
⇒好きなだけ遊べます
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:03:48 ID:bF9O4O1G
ようわからんけどめんどくさいからバイワイヤのヤツかってもただつなぐだけでいいですね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:07:45 ID:x+0kR5L8
>>111
もちろんそれでOK。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:09:31 ID:RUaMel2T
>>111
個人的には、ケーブルを倍の長さ 買わないといけないけど、
(b-1)がスタンダードで、潰しが利くと思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:15:30 ID:b/I/HfJq
3倍ってのは?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:50:36 ID:TRaFoB2u
アンプの内部インピーダンスが極小で、スピーカーからの逆起電力の悪影響を受けにくい場合には、バイワイヤリング接続のメリットは少ない。
しかし、実際には多くの場合にはバイワイヤリング接続を行うと、混変調歪みが少なくなるのでスッキリとした音になる。
特に抵域で顕著で、緩いドローンとした音が、ドスっと締まる。

この理屈はスピーカーのネットワーク回路接続を見れば理解できる。
ウーハーに接続されるLPFは直列にLが入り、並列にCが接続される。
ツィーターのHPFはこの逆。
ウーハーからの逆起電力はLPFのCをチャージする。バイワイヤと一般型ネットワークの配線の違いを考えてみよう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:24:26 ID:C/raYeoY
どっちにしろアンプの外で繋がってるから電気的に等価だよ。
バイアンプにしたら違うけどね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:51:07 ID:jZTh0pww
DP-57Mというアナログプレイヤーとレコード買ってきた。
初レコードで説明書もなく右も左もわからん。
アームの調整だの針圧調整とかってどうやるの? カートリッジはDENONの純正っぽいやつが付いている。
フィーリングでいろいろ回して針落として、とりあえず音は出ているが、たまにプチプチノイズが出る。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:05:16 ID:2GLSBga2
>>117
個人のサイトだが、ここでも読んでみ

ttp://www.geocities.jp/bonbee_home_theater/link.10.analog.record.no.heya.htm
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:26:27 ID:jZTh0pww
>>118
サンキュー
早速読んでみる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:47:03 ID:z5XEg+z9
116 バイワイヤと一般型ネットワークの配線の違いを考えてみよう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:18:49 ID:N9wPDYnk
>>120
>一般型ネットワーク
これって、どういうの?参考URLで良いから教えて。
俺はごく単純なものを除いて、ひとつとして同じ形式の物を見たことが無い。念のため。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:35:18 ID:XDCbFcFR
>>120
バイワイヤとバイアンプの違いについて考えてみよう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:36:04 ID:gTXS0Efe
ぼくのちんこをみてみよう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:39:02 ID:8PLPnLcI
バイだからって言うオチなのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:24:57 ID:DWmj9ioK
電気的に等価だよ。
スピーカーの中で繋がるか、スピーカー外で繋がるかの違い。
どっちにしろ繋がっている。
126117:2007/04/26(木) 16:03:17 ID:F3xxlr6/
DP-57Mでアームの付け根に、高さ調節するようなレバーがあるんだが
これ途中で離すと下がってくるけど、壊れてるいるのかな 
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:47:46 ID:YAzPGldG
音が死ぬって言葉が得意で粘着・煽り好きのウザい人がいるんですが、
50代?スレを壊滅させたとうわさの人と同一人物でしょうか?
さっきまでカートスレで暴れてました・・・

近寄らない方が安全でしょうか、困っています。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:52:26 ID:gTXS0Efe
ここはオーディオ機器の質問スレです><
メンヘル板へどぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:23:38 ID:K2YuERBW
質問です。ジャンクでサブウーファーのみって結構ありますよね。
特定のシステム対応のサブウーファーには専用アンプの入力端子があります。
この入力端子部をいじって別のアンプから繋げる事は出来ないのでしょうか?
手元にロジクールのX530のサブウーファーのみがあるだけで使えない物で・・・
130127:2007/04/26(木) 20:07:24 ID:YAzPGldG
>>128
あ、オーディオ板の質問スレと勘違いしてました。
でもメンヘル板行っても誰も教えてくれそうもないので、やっぱり困ります。

>>129
アンプ内蔵サブウファーだよね?だったらアンプのREC(TAPE OUT)から RCA-ステレオミニジャク のケーブル
で鳴るんじゃ無いかな。どっちかというとAV板のほうが持ってる人見つけやすそう。
131129:2007/04/26(木) 20:53:49 ID:K2YuERBW
>>130
ご回答ありがとうございます。
おかしな事を言っていました。このサブウーファー部には
フロントライト、レフト、センターでリヤがライトとレフトの端子部があり
フロントライトだけ何故かRGB15ピン端子、他はRCA端子になってます。

要領が全く分からないサブウーファーがビクターのSP-PWW1という物です。
アンプ入力端子と思われる物があり、XV-THW1からと書いてあります。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:25:58 ID:YAzPGldG
>>131
もちつけ。モノはSP-PW1↓だな?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49957186
これなら、
@入力1(INPUT LOW-LEVELにアンプのテープ端子 REC OUT(TAPE OUT)からRCAピンピン
A入力2(INPUT HIGH-LEVEL)はアンプのSP端子からスピーカーケブル

どちらかの方法で繋げばサブウーファーから音は出そうだ。
どっちにしろ、ACは繋いで、ボリュームを絞った状態で音を出すようにね。
ACケーブルの上はPOWERスイッチ?写真じゃ判らん。後、ボリュームの下のボタンも文字が見えん。
適当にいじくりまわしてくれ。

あんま質は期待しないほうが良さそうだ。
133129:2007/04/26(木) 23:55:46 ID:K2YuERBW
>>132
ご回答ありがとうございます。
しかし、残念ながらSP-PW1では無くSP-PWW1で間違いありません。

実はビクターにメールで問い合わせてみました。返信があるかどうかは
分かりませんが・・・

恐らく何らかの業務用製品なのでしょう。
これからは下手にジャンクに手は出しません・・・
134129:2007/04/27(金) 00:24:13 ID:JgfXxjN8
135129:2007/04/27(金) 00:36:35 ID:JgfXxjN8
アンプ入力端子部を良く観察してしると8つの穴の内5つに金属の突起が
見受けられます。
という事は5.1ch対応アンプから上手くこの5つの穴に繋げられれば
使用は可能という事なのでしょうか。
136129:2007/04/27(金) 00:56:39 ID:JgfXxjN8
いや、5.1ch対応AVアンプならアンプからの出力端子は
L,R,C,FL,FR,SWの6つの筈。

このサブウーファーを機能させようと思ったらこのサブウーファー部
のアンプ入力端子部分の5つの金属部分の内からサブウーファー
としての機能の部分を探して繋げる他無いのでしょうか。

まだ机上の空論ですが。

あ、金属の部分が6つじゃ無いとどう考えても可笑しいですねorz
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:26:08 ID:uoJvwEA5
>>129
MiniDIN8ピン端子をつかってるようですね。
5.1ch分の6ピンと、共通のグランドで1ピンは必要なので、最低7ピンは使います。

NECの5.1chシステムがおなじようなスタイルをとってたようですが、
ピンアサインまではわからんし、よしんばわかっても同じとはかぎらない。
メーカーからの返事次第ですが、残念ながらなかなか難しいかと思います……

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200110/22/3456.html
138129:2007/04/27(金) 01:30:46 ID:JgfXxjN8
>>137
お返事ありがとうございます。大変参考になりました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:03:08 ID:RDE36p5B
>>127
専用ブラウザを使ってあぼーんする。
無視&スルー

の2つが基本というか、キチガイの対処はそれしかない。
「音が死ぬ」なんて、あぼーんしたって無問題。死んだ音を聞いたことがあるかい?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:11:24 ID:+sOXFrxq
死ぬってことは音が出ないってことじゃないのかいアスラン
141127:2007/04/27(金) 13:24:02 ID:l13O3Xqy
>>129 >>134ダウンロードor表示はどうやるのでしょう。ダウンロード数0です。

>>139-140
ご回答ありがとうございます。
NGワードに設定して様子見ます。
さっそくカートスレ>>3で言い訳始めています。突っ込みどころ満載なんですが
あまりにも反応キモいのでスルーします。
142129:2007/04/27(金) 14:20:22 ID:JgfXxjN8
メーカーから返信がありました。
DVDデジタルシアターシステムTH-W1のシステムの一部だそうです。
このサブウーファー部とサテライトスピーカー部(一緒に買った)の他に
専用のケーブルとDVDプレーヤ&ビデオデッキの
XV‐THW1により構成されています。単体での販売はしていません。

>>141
青色のダウンロードという部分をクリックしてみて下さい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:16:26 ID:l13O3Xqy
>>142
ということは
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t35067522
と専用ケーブルがあれば鳴るという事ですね。
専用ケーブルは補修部品として手に入るのでは?
ってか本体イラネっていうのならバラして回路をたどって8ピンのうちどの1本がサブウーファー用で
どれがアースかさえ判れば改造できそう。でもメインSPと合うかどうか未知数。
製品紹介
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/theater/th-w1/feature01.html

ピュア板的にはYAMAHAのYSTシリーズ辺りがカットオフ周波数・音量調整できてお勧めになるのだろうか・・・
YSTでも90以上ね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:07:16 ID:pugZpQyH
>>129
ここ参考になんじゃねーかな
ttp://homepage3.nifty.com/CSS/tha10.htm
145129:2007/04/27(金) 22:07:42 ID:JgfXxjN8
>>142
情報ありがとうございます。
しかし、リンク先の物はDVD機能が使えなくなっている様です・・・

>>143
見てきました。大変参考になりました。ありがとうございます。
成る程、電源制御の信号をプレイヤー側から送らないと基本的には
電源は入らない様です。
仮にリンク先の様に回路を解析し基板等を作ろうと思ったら
大変な手間です(好きな人にはそんな事は無いのでしょうけれど)。
146129:2007/04/27(金) 22:09:18 ID:JgfXxjN8
レスナンバーが1つズレていました。申し訳ありませんでした。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:34:11 ID:JgPZwcmm
だれか周波数テスト?するみたいなツールをおしえてください
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 07:12:40 ID:4n1o6jVx
グーグル
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 07:20:51 ID:4n1o6jVx
>しかし、リンク先の物はDVD機能が使えなくなっている様です・・・
だからジャンクで安くゲット出来る。入力端子光デジタルやアナログもあるだろ。
ちゃんと動作するヤツは5000円以上になる。楽してならしたいんじゃないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:01:30 ID:brcKwfzf
>>147
ブリュエル・ケアー(B&K) ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:48:41 ID:+JdLSDYp
スピーカーの、ケーブル接続端子なんですが、
プラスマイナスが分からない…。
赤と黒があります。

間違えると壊れることありますよね?
製品はRADIUS45です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:50:10 ID:2h7Mmq8J
それは、プラスとマイナスではありません。位相を間違えないように色分けしてあります。逆に繋いでもこわれません。
左右のスピーカーを赤・黒逆に繋ぐと、左右の極性が逆になり、逆位相になるのと、特に低音部が打ち消されるので
低音が出ない感じになります。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:10:53 ID:ulxEL6Uv
>>151
プラス、マイナスなら、赤がプラスと決まっている。(法律で決まってる。)
黒をマイナスと決める。赤白なら、赤をプラスとし白をマイナスとする。
要するに、赤の線はアンプの赤の端子とスピーカーの赤の端子に繋げばいい。
残った、黒か白は、アンプの黒端子とスピーカーの黒端子と繋げばいい。

「赤は赤同士繋ぐと覚えておけば良い。」
注意としては、アンプの電源は落として繋ぐ事、間違ってショートさせるとアンプがオシャカになるかもしれない。
安全装置が働けば大丈夫だが、電源は落とすが原則。
CDを繋ぐ時も、アンプの電源は落とす、爆音とともにスピーカーも「さよなら」になるかもしれない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:26:10 ID:n0yRyqdN
電源ケーブルって、
アンプに使うイメージがあるんだけど
プレーヤーに使っても効果あるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:45:31 ID:o12GkWID
>>153
まあ、そうなんだろうけど、何の(何に関する)法律?
屋内単相AC100Vの場合は、白が接地側だよね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:52:58 ID:o12GkWID
>>154
なんに使っても効果があるらしい。やってみれば良い。
たとえば、この板を「電気釜」で検索してみると面白いかもしれない。

ただし、効果がわからなくても、何も差し支えは無い。
虚栄をはると、かえって恥ずかしい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:38:35 ID:f94wfxei
>>154
漏れのところでは、アンプよりCDPに使ったほうが効果がわかりやすかった。
しかし、全ての環境でそうなるとも限らない。やってみて効果のある方に使うべし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:27:43 ID:OEOcsTNU
プレイヤーにも電源ケーブルを使わないと、動かないよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:41:12 ID:ALKf3flK
AMラジオ受信に関しての質問なのですが、現行で質問していいスレッドが
わからないのでここで誘導をお願いしたく思います。

当方、中古屋でジャンクで置いてあった旧式のコンポ用チューナーでラジオ
を受信しているのですが、最近地上デジタル受信のために導入したブースター
が原因なのか、異常に受信環境が悪くなってしまいました。

状況としては、部屋のどこに持って行っても本体の音が辛うじて聞こえる
程度の激しいノイズに襲われ、何とか本体の音がしっかり認識できる位置に
固定しても、まだ高音の連続ノイズが一番大きく出てきます。

サブで使っている防水ラジオで何とかノイズの影響が少ない場所を探して
みたのですが、現在の位置からかなり離れた場所になってしまいます。

今は、付属と思われるループアンテナ(これもジャンク)が銅線を噛ませる
形で接続されているので、何か長いコードと組み合わせてアンテナ自体を
移動させてみようと考えているのですが、ノイズの原因がわからないの
ではどうにも今後が心配です。

ノイズの解消方法や、原因など、予測されるものが判るような場所が
ありましたら、ご助言願いませんでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:21:34 ID:qdAk+F6p
器具を1ヶずつ消して行く。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:51:06 ID:zbeaiCWw
>>159
フェライトコアを使ってみては如何でしょうか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:20:48 ID:pyaQvuZh
>>159
>最近地上デジタル受信のために導入したブースターが原因なのか

まず、これが本当に原因なのか確認してからでないと、なんとも言えませんねぇ。
原因だったら、メーカークレームでしょう。一応、取扱説明書に目を通しましょうね。

次は、一番ノイズが「ひどくなる」場所を探せば、犯人の目星がつくのではないでしょうか。
粗悪なACアダプタとかありますから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:08:02 ID:V5dc2XDa
取説が見つからず操作がわからず困っています。
KENWOODのミニコンポRCーF0311です。
どうやったら時計合わせられるんでしょか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:13:38 ID:p1bLqSVX
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:24:02 ID:r3tcpRJY
質問させてください。

「モノラル標準ケーブル」×2と「ピンケーブル」を接続したい
と考えているのですが、その様なプラグって存在するのでしょうか。
もしくは、「モノラル標準ケーブル」×2を「ステレオミニプラグ」
に変換できる方法があればご教示願えませんでしょうか。

↓を参考にして質問させていただいています。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:31:39 ID:nDOBgGK9
>>165
用途は?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:33:24 ID:nDOBgGK9
…きいてもしょうがないか、ほれ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html#henkan
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:36:43 ID:r3tcpRJY
>>165

OUTPUTにRとL/MONOのノーマル端子のある楽器のオーディオ出力を
PCのサウンドボードに入力したいと考えています。

RCA→ステレオミニプラグのケーブルは確認出来たのですが、
自分が探した範囲では見付けられませんでした。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:42:40 ID:r3tcpRJY
失礼、>>166でした。

PC板できけばいいか、DTM板できけばいいかわからず、
餅は餅屋で専門のオーディオ板にお邪魔しています。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:44:26 ID:nDOBgGK9
>>167に載ってるATL4A62でどうよ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:45:03 ID:GpcdjvGg
>>165

モノラル標準ケーブル ⇒「モノラル標準ジャック←→ピンプラグ」⇒ RCA端子
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html#1j_1p

上の変換アダプタ2個 ⇒「ピンジャック(×2)←→ステレオミニプラグ」
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html#2j_1p

他のメーカーだと一発で変換できるのがあるかもしれないが探していない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:50:57 ID:r3tcpRJY
>>170
>>171

まさにソレです、ありがとうございました!
助かりました、勉強になります。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:41:11 ID:V5dc2XDa
164さん、自分PCないので見れなかったのですが、(ケータイじゃ見れないみたいで)
わざわざありがとうございました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:37:21 ID:cwd9LsYE
JAMOのconcertZというスピーカーを見つけたのですが、これは
いったいどんな音のスピーカーですか?ググッてもさっぱりです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:08:14 ID:DDPyPsOR
困っているわけではないので後回しでいいんですが、
向かって右のスピーカーの方が派手に鳴ってる気がします。ソースにもよりますが、
そこでバランスを少し左に回すと定位が良くなり、マッタリ度もアップして好みです。
だから不満はないのですが、何処かおかしいのでしょうか?
耳鼻科?セッティング?こんなもの??
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:19:12 ID:nDOBgGK9
>>175
色んな意味でセッティングの問題。置いてる場所を客観的に見直せ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:34:12 ID:cwd9LsYE
セッティングもあるかもしれませんが、俺の907iもパワーアンプダイレクト端子だけ
左に寄ったりします。他の端子でチェックしてみてはどうでしょうか。
バランスで解決するならそれで良いと思いますけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:46:39 ID:Yqkmp8Ng
カー用品のACDCインバーター使いバってりドライブをプリにやってみたら恐らく他機材との電位差からハムがでたんだけど、どうすれば止まるんでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:50:32 ID:Y8AuuLpV
先日知人からセンタースピーカーとサブウーファーを譲り受けたのですが、
これらはメインプリアンプにも接続できるのでしょうか?
できるのであれば、接続方法を教えていただきたいです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:04:11 ID:6yn/8KO1
>>178 文面からは、間抜けな奴としか読めない。他人が分かるように書け。

>>179 取扱説明書ももらってくるか、ダウンロードしろ。それと型番ぐらい書け。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:16:12 ID:wKMabE/F
恥ずかしながら電気系統には全く弱いので詳しい方々にお尋ねします。
テスラクランプについてなんですけど、テスラクランプについてるコンセントの
一つにまたもう一つテスラクランプをつなぐってのはどうなんでしょう。
理論上、二つ目の方もアース効果を期待できるんでしょうか?

パソコン&周辺機器に使ってるんですけどコンセント口が4つじゃ足りなく
なってしまったので・・・アホな質問でしたら申し訳ありませんです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:22:23 ID:Y8AuuLpV
>>180
すいません。

アンプ:PMA-1500AE
スピーカー:The minipod  

譲り受けたスピーカー:The cinepod  
譲り受けたサブウーファー:The minipod bass-station
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:47:02 ID:Yqkmp8Ng
180なにか嫌な事でもあったんですか?それとも真性のネクラですか?いなそうですけど彼女もしくは女性の同僚や家族に文面とリアルタイムのその姿見せて慰めてもらってみたら?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:49:26 ID:TLCdv5I6
>>181
文字通りのデムパ商品なので使用しないという決断を。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:49:40 ID:cwd9LsYE
とりあえず改行というものを覚えた方がいいですよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:06:56 ID:DDPyPsOR
>>176>>177 ありがとうございます。
パワーアンプダイレクト端子ですか?説明書見ましたがマランツ廉価版なので
多分ないと思います。わかりません。
セッティングを見直すと、左のスピーカーは壁から30cmぐらい。
だから左が大人しく聞こえるのでしょうか?へぇ^^
どうも危険な世界ですね。ラジカセ懐かしいです。


187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:25:57 ID:bVLvQvpx
>>178
カー用品のACDCインバーターって、バッテリからAC100Vを?無意味以上に悪影響。
安物は矩形波出力なので、ノイズを食わせてるようなもん。
なんでそんなアホなことをする?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:26:37 ID:zVMEpNC1
電線1本で出来る事に何故ン千円も掛ける・・・・?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:07:36 ID:mD/XYMQz
自分はギター弾きなんですが、アースの差し込み口のある3ピンタイプの電源タップに、
2ピンの普通のコンセントがついているギターエフェクターを差し込んでも大丈夫ですか?
わざわざ変換アダプターを使って3ピンタイプにしないといけないんでしょうか???
スレ違いかもしれませんが、電源系統のことはこちらに聞いた方が確かかと思ったのでよろしくお願いします。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:26:43 ID:ZEugc/Cb
ダメです、テスラクラムプは必須です。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:04:53 ID:RiEYvLbL
三極あるコンセントは一つがアースになっているが、日本の電灯線はアース引いてない。
だから普通は二極のプラグを使う。これで問題ない。PCなんかも同じことだな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:24:59 ID:jhyOQast
唐突ですが、総額30万円程度で
クラシックを綺麗に鳴らしたい、かつ
キングクリムゾンの太陽と戦慄もかっこよく聴きたい私は
SP、AMP等、何を選べば良いでしょう。

クラシックを試聴した感じは、
ダリのメヌエット2+デノンPMACX3がいい感じでした。

しかし、これでキングクリムゾン聴くとどうなるのか。。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:19:11 ID:ljkxV2ov
厨はスルーするのが原則と心得ていますが、親切な方がレスして混乱するのが
嫌でした。まともな文章で再質問してくるまでスルーお願いします。

>>182 (↑は貴方じゃありません)
ttp://www.ak-associates.co.jp/sub3.html で、おおかた調べがつきます。
なかなかお洒落なデザインですね。

The cinepod は、アンプが別に必要です。1本だけだと(仮想/本格)サラウンド
システムを構築するまで出番がありません。ピュア板やAV板の関連スレを
ROMって下さい。「フロントサラウンド」でぐぐっても良いかも知れません。

The minipod bass-station は、アンプ内蔵ですので、Webを参考に設置して、
クロスオーバーとレベルを調整するだけです。
入力信号は、PMA-1500AEにサブウーファー出力が無いので、
PMA-1500AEのスピーカー出力から、bass-stationのスピーカーケーブル接続端子に
つないで、bass-stationの入力スイッチを「スピーカーレベル」にします。

取扱説明書は入手したほうが、後々役に立ちます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:44:09 ID:8R0W3K33
187 正弦波出力のもの使いました
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:24:29 ID:+GkCRNJ3
>191
いや日本でもアース付きコンセントもある。

>189
 器具プラグの方についてないんじゃ
変換プラグをどうしようが意味が無い。
 挿すものが無いでしょ?
 エフェクターのメーカーはアース無しで無問題と
思ってるということでしょう。
 器具側に別途にアースの端子があったらそこから
線引っ張ってアースにつないどきゃいい。

 もちろん三つ穴タップはアースつきコンセントに
つながってることが前提だけどな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:14:13 ID:2WWM/OCs
>>193
ありがとうございます。
しばらく色々なところで調べたりROMったりしてみます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:04:15 ID:psm1NNUz
>192
メヌエットは低域をムリに伸ばしてないSPだから
いくら古い音源のクリム損でもイマイチかな。
雲雀の舌のブラッドフォードのキレを聴くにはw。

まあクラ+クリム損で30マソなら
AMP CEC-AMP3300R
CDP 3マソ台なんでもいいけど、とりあえずCEC-CD3300R
SP  小型ブックシェルフならATC-SCM11、クラ寄り傾向でやや大型だがSPENDOR-SP2/3
できたら、モニターオーディオRS8とかトールボーイ系も。B&W704も。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:56:41 ID:mD/XYMQz
>>190
>>191
>>195
わざわざ親切にありがとうございます。
具体的にはAX3000GっていうマルチエフェクターのACアダプターを
Furmanの電源タップSS-6Bにつなごうとしたなかでの疑問なんです。
タップの口が全部3ピンでACアダプターが2ピンで1ピン余っていいのかと思って。
アース付きタップに、アース無しACアダプターをさすのは全く問題ないという事なんですね?
間違ってないですよね・・・??
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:06:23 ID:gKvrBEDz
問題ありませぬ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:02:34 ID:BBFcfecc
超初心者です。
スピーカーの裏に書いてある「右」と「左」の表示って
線をつなぐとき(つまり後ろから見たとき)に右と左に置けばいいの?
それとも音を聞く方向から見たときに右と左に置くの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:16:02 ID:UtDoOqrD
ハードオフにてDPF7002というCDプレイヤーをゲットしました
ところがoutput-1dBと表示されていますが数値を操作できません

この機種をお持ちの方またはご存じの方がいるならこの数値の上限や
数値を上げる方法を教えてほしいのですが、、宜しくお願いします
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:25:26 ID:N9S6EZao
>>200
後者
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:26:10 ID:yr9Yh6sz
>>201
数値の上限は0dBだと思う。
数値を上げる方法はミニコン付属の
リモコンで操作するんだと思う。
ttp://img249.auctions.yahoo.co.jp/users/5/4/4/1/e71701-img600x450-1176795963p1010007.jpg
ttp://img249.auctions.yahoo.co.jp/users/5/4/4/1/e71701-img600x450-1176795970p1010008.jpg
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:04:08 ID:UtDoOqrD
>>203
そうなんですね。ありがとうございました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:02:56 ID:mgXKmvjj
最近、レコードを聴くようになった者です。
スピーカーの片側から音が出なかったり、出てももう片方に比べて小さい音
だったりで困っております。
プリアンプの入力セレクターのツマミ(回すタイプ)をいじると
雑音を伴いながら一時的に直るのですが、すぐに元の状態に戻って
しまいます。
個人的にはプリアンプのツマミ部の接触不良(ガリ?)ではないかと
思い、内部の簡単な洗浄と、接点復活剤を使用してみようと思うのですが
いかがでしょうか。

洗浄の方法も検索してみたのですが、なかなか参考になりそうな
資料が見つからなかったので、こちらも識者の方がおられましたら
ご教授頂ければ幸いです。
使用アンプは、中古で購入したテクニクスのSU-9200です。
よろしくお願いします。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:34:15 ID:lSbbfTCc
>>205
接点が荒れているので、部品交換修理がベストだろうが、修理は無理かサービスに聞いて見れば良い。
まずは、ツマミを10〜20回ぐらいグルグル回して見る。改善すれば儲けものだね。
いずれにしても、全てのツマミやスイッチをグルグル、カチャカチャ動かして見る。
端子類は清掃して見るのも良いと思う。
207159:2007/05/01(火) 20:44:29 ID:Ci3yxT7/
>>161
>>162
返信ありがとうございます。

ブースターは自分の部屋で使っているものではないのでどうしようもないので、
アンテナをどうにかしてみようかと思います。

とりあえず今ループアンテナを弄ってみた感じでは、今までの位置よりそのまま
上に50cm上げたぐらいの位置が一番まともに入るので、そこに固定しています。

そこで、もし周波数の問題だとしたらループアンテナを自作すれば良いかと思った
のですが、954〜1134で取りたい場合、¥20/mのリード線で何mくらい巻けば良い
ものでしょうか?

詳しく判るサイトなどありましたら、教えていただけるとありがたいのですが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:02:48 ID:jhyOQast
>>197様 >>192です。ご教示ありがとうございます。
正直、先の質問に対して返答をいただけるとは思っていませんでしたので、
驚きました。ただ、>>192は、偽らざる気持ちですw。

ご紹介いただいた機種のうち、そのメーカー名を聞いたことがあるのは、
CECとB&Wだけです。マンション住まい故、大型SPは困難なので、
ATCについて少し調べてみます。

もう1点驚いたのは、AMPはこの程度の値段でいいのでしょうか。
それと、CDPも(3マソ!)。

店で試聴すると、SPは10マソと20マソで随分イメージが変わる
(20>>>10)ので、個人的には、SPへ配分を多くするのは好きなんですが、
本当にこの価格バランスでいいのか、AU板のログを読むなどして
勉強してみます。ありがとうございました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:45:11 ID:psm1NNUz
>208
総予算30マソなら3300で十分。聴感上10マソクラスのAMPと比べても見劣りは
しないと思われ。もし優秀な耳お持ちなら後からグレドうp考えれば?
ATCは好きなSPなので、個人的思い入れもあるので大型ムリなら他に↓も比較するとよろし。
http://joshinweb.jp/audio/5055/2098141052659.html
http://joshinweb.jp/audio/5060/2097144882102.html
http://joshinweb.jp/audio/5076/2097146758603.html
以上参考。価格は最安要検討。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:45:42 ID:zFmUkTOO
オーディオ装置購入を考えてインターネット等調べていたら、DACという言葉に
あたりました。略語の意味はわかりましたが、使用方法がどうしても出てきません。
まず、通常のCDP=CDT+DACということでいいのでしょうか。

だとすると、通常オーディオの費用のかけ方として、CDPが最も疎んじられる
のですが、他方DACこそが音の成否を云々という記述も見かけられ、
両者は矛盾しているように思われますがどうなのでしょう。

次に、使用方法ですが、CDTは製品数も限られているように思われるのですが
いわゆる外部DACを使用するための、CDTにあたるものは、何を使えば
いいのでしょう。CDPを使って、そのDACを使わずに、外部DACを使う、
等ということをするのでしょうか。また、某(電波と一部で呼ばれている)サイトには、
DAP+DACの方が、CDT+DACより音がいい(?)とありました。
IPOD云々はともかくとして、DAPからデジタル出力できればその方がよい気も
しますが、この点はどうでしょう。

最後に、DACからはアナログ信号が出力されるので、以下は、普通に
AMP→SPで音が決まると理解してよろしいでしょうか。

以上ご教示お願いします。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:54:19 ID:kEpEh4UY
DAC(デジタル・アナログ・コンバーター) デジタル信号をアナログ信号に変換する。

うまくやればDAPはいいが、ノイズの処理(PCはスイッチング電源)など問題をクリアしなければいけない。

DAC以降は、AMP、SP。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:04:30 ID:zFmUkTOO
早速ありがとうございます。
先ほど書いていた時は気づきませんでしたが、DAC(の手前)に接続される
主たる機器は、DAP、というか、つまりPCということでしょうか。

もう1点、ご教示ください。CDPには(たぶん)デジタル出力できる機種があり、
一方で、デジタル(光?)入力できる、「デジタルAMP」があります。すると、
D→Aへ変換?は、最後のSPへ出力される部分だけとなるのでしょうか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:06:35 ID:kEpEh4UY
デジタル入力のアンプは、アンプの中にDACが入っているモノが多い。
中でDAされて、普通のAMPへと言う流れ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:16:29 ID:zFmUkTOO
>>213ありがとうございます。>>212前段、つまり外部DACは
PC→外部DAC、が一般的、ということでよろしいでしょうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:22:31 ID:kEpEh4UY
CDTからが一般的だが、PCからでも出来る。
PC→DACは、光デジタルで出せば、PC内部のコモンモードノイズがカットできるので、
DACがあった方がいい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:24:45 ID:zFmUkTOO
>>215 ありがとうございました。これで本日は安眠できそうです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:28:30 ID:/cGSYQMY
>>205
端子の掃除も。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:06:52 ID:qCwo6sA7
>>210
早起きじじいの繰り言だと思って読んでくれたまえ。
(CDT、CDP、DAP、PC etc...)−DIGITAL信号→(DAC)→アナログ信号 だから、

>まず、通常のCDP=CDT+DACということでいいのでしょうか。
結構です。

>CDPが最も疎んじられる
そんなことは決して無いと思うが、例えば誰の発言?

>他方DACこそが音の成否を云々
ものごとはトータルで考えましょう。アンプが、いやスピーカーが、
なんのケーブルが…とこだわる人はそれぞれ居ます。
光伝送よりも同軸ケーブルを上位に置く人も多いですな。

DACは、今や相当高度なレベルまで、既成部品で実現できます。
それ以上の付加価値を付けると値段は跳ね上がります。
だけど、(トータルの)音が良くなるとは限らないのが、面白いですな。

>次に、使用方法ですが、CDTは製品数も限られているように思われるのですが
DIGITAL出力が有れば何でも結構。PS3でも出来たっけか?
衛星放送やケーブルテレビの一部も可能だったはず。
ポータブルCDPのメカを取り出して使う人も居ます。

>DAPからデジタル出力できればその方がよい気もしますが、この点はどうでしょう。
なぜ、そういう気がするのか不明ですが、オーディオという趣味は、
自分でやってみて気に入るか、入らないかです。趣味ですから。

>以下は、普通にAMP→SPで音が決まると理解してよろしいでしょうか。
まあそうね。普通はね。電柱の変圧トランスを交換させる人もいるけどね。

まだつづくのである。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:08:43 ID:qCwo6sA7
>>210=212

>一方で、デジタル(光?)入力できる、「デジタルAMP」があります。すると、
>D→Aへ変換?は、最後のSPへ出力される部分だけとなるのでしょうか。

DAC→アナログアンプという物と、D級アンプで最後にD/Aという物が有ります。
今後は後者が普及するでしょう。既にミニコンポや、ハイエンドのアンプへの
採用が進んでいます。中抜けなのは、既製品と別注品と同じ事情。

最初はCDP+アナログアンプが単純で、枯れていて、選択肢も多くて吉。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:44:17 ID:USQrP3Aq
困っていない
教えて理屈君は
鬱陶しい
あちいけしっし
221205:2007/05/03(木) 11:51:08 ID:CTanrPUT
>206
>217
ご返答有難うございます!大変勉強になりました。
道具を揃えて、GW明けに清掃してみます。
222210=212=214=216:2007/05/03(木) 12:50:05 ID:WnwmCrWj
>>218-219
ありがとうございました。技術的な説明、そして「トータルで考える」必要性と、
オーディオは趣味であること等、音楽を聴くことの意味についても、
実例をあげて説明していただき、おっしゃること意味はよく理解できたと
思っています。この掲示板に質問してよかったと思います。
なお、私の今の音楽環境は、KENWOOD製DAPのGB9+BOSEのMM1という
アンプ内臓スピーカー、またはDAPの代わりに、PC+OPTOplay+MM1と
いうものです。こんな環境で言うのは憚られますが、自分では、それなりに
いい音でないと、音楽を聴く気にならないタイプだと感じています。
ただ、今の環境では流石に低音、中音の再生は、オーディオショップで試聴する
ピュア系とは比較になりません。一念発起して、ある程度のオーディオ装置を
購入するつもりですが、金も場所も音量も無尽蔵にかけられるわけでは
ありません。アドバイスのとおり、普通にCDP+アナログAMPにしようと思う
気持ちと、一方では、自分が現在聴いている音は、CP的には相当高いとの
思いもあるため、PCやDACも含めていろいろな可能性を探り、満足のいく
買い物をしようと考えたわけです。

長々書きましたが、>>220さんの気には障ったようですが、そんなわけで、
原理のイロハがわからないと前に進めない状況で「困って」いました。
お許しください。最後にレスをいただいた皆様全員に再度感謝します。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:53:14 ID:5C+ZoVpx
218 素晴らしい見識と思いました
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:28:14 ID:E/6uW6Is
ここでよいかわからないのですが、質問させてください。

現在HITACHIのWOOO(W32-L7000)という液晶TVを使用しているのですが、
モニターとスピーカーが分離できる造りになっており、スピーカーケーブルで繋げるようになっています。
このスピーカーをトールボーイなどのスピーカーに変えても問題なく動作するのでしょうか?
ケーブル接続部分には6Ω・12Wと記載されています。

詳しい方いましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:29:46 ID:/+Gg85XP
取説嫁
226コンタクト:2007/05/05(土) 23:17:56 ID:EBF+f1SH
>>224
問題なく使えますよ。
スピーカーを分離できるテレビですか、すごいですねえ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:54:17 ID:bHccK+Jd
LPプレイヤー→プリアンプ→メインアンプ→スピーカー
で接続して、レコードを聴いています。

プリアンプとメインアンプの両者にそれぞれボリュームコントロールが
ついているのですが、この場合
@プリのVol.をできるだけ小さく固定してメインのVol.で音量を調整
AメインのVol.をできるだけ小さく固定してプリのVol.で音量を調整
のどちらが正しいのでしょうか?

僕は@の方が正しい(雑音が入らない)と思ってそうしていたのですが、
先日友人を家に招いたところ、Aにするのが当たり前だと言われました。
基本的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:07:58 ID:Hfq2DRbx
>227
普通、メインは最大でプリで音量調整してます。
メインは真空管アンプで、ボリュームは付けていませんので、必然的にこうなります。
メインアンプのGainが高いと、プリだけで調整出来ないので、メインを下げるしかありません。
高域の出方を注意して聞きながら、音質の良いセッティングをする方法が正解ですが...
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:08:24 ID:QslQNCwU
>>227
機器によるので、自分で試してみて音のいい方で
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:09:31 ID:gRfehj8K
>>227  本当に、
プリ最小で、メインを上げていって、雑音が入らず、
メイン固定で、プリを上げると、雑音が入る、   のならば、

何かが間違っているから点検したほうが良い。雑音にもよるが。

パワーアンプのアッテネータは、本来はマルチアンプのレベル合わせ等に使う。
使い易さからは、プリが10時の位置で常用音量になるように調整する。
自分は2セットあるが、両方ともパワーアンプは15〜16時になっている。
>>229さんのように、音質で決めるのも良い。が、ノイズは論外…でしょう?

〔蛇足〕ボリュームは、抵抗値半分の位置で最もホワイトノイズが大きくなる。
これは原理的に避けられないが、普通は気づかない程度である。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:30:33 ID:abroK2Jy
多機能じゃなくてもノイズが少なく10万円以下で、
おすすめのイコライザがあれば教えてください。

ソースによっては音がこもっていたりするので
好みの音に微修正を加えて聴きたいのです。

↓みたいな構成で考えています(EQとAMPは逆ですかね・・・?)

 +-----+ +----+  +-----+  +----+
 | CDP +--+ EQ +--+ AMP +--+ SP |
 +-----+ +----+  +-----+  +----+
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:47:48 ID:VmJD2yrI
まだあれば、マランツの
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/eq580/index.html
接続法はOK
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:57:10 ID:abroK2Jy
>>232
おすすめ&接続法の確認ありがとうございます!
ちょうどマランツのSACDP使っているので
ベストマッチングな気がします、色も一緒!
迷わず注文しちゃいました。
マランツもイコライザ出していたんですねー、盲点でしたわ

多謝多謝
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:07:11 ID:xJarSQYS
235231:2007/05/06(日) 22:48:54 ID:hNz8pkxT
>>234
ざっと読んでみたのですが音が明瞭になるというのは
分かったのですが、片ch当たりVRが2つ(BassとTreble?)、
いまいちどういう使い方かわからず見送りました。
実際聴いてみないと分からないですね。
ありがとうございました
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:49:56 ID:bJqGkTzS
ピュアオーディオ入門系統のサイトでお勧めを教えてください
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:56:25 ID:TOLztUin
>>236
google

ケーブルの話をしているサイトは要注意です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:31:44 ID:K+VUbG14
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:46:17 ID:8r0qE2bX
>>238
ttp://bigblock-power.com/
なんだ、ここの作者?人格が破綻してるんじゃないか?
どーやら、50代の"Azusa Dental Clinic"なるところの歯科医らしいが。
オーディオ好きでも音楽で精神を陶冶できないという典型例だな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:55:12 ID:K+VUbG14
いや、違う。
実際に会うといい人らしいから、分かってやってるようだ。
仲良しこよしのオーディオグループのやり取り、
本音を隠してお互いを誉め合いや、少しでも否定的意見を言うと、
集中的に批判して追い出すみたいなことがあり、
それで自分でHPを作って好き勝手言うと決めたという経緯らしい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:00:59 ID:K+VUbG14
>それで自分でHPを作って好き勝手言うと決めたという経緯らしい。

それが気に入らず、自分でHPを作って好き勝手言うと決めたという経緯らしい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:07:02 ID:8r0qE2bX
>>240-241
あなたに盾突くわけではないけど、
少なくとも>>236の望む「入門系統」には向かないのは確か。

それと、「いや、違う」の指す点もあなたと俺とで異なってる。
オーディオ・マニアとしては申し分のない知識と意志と物量の持ち主だろうけど、
言葉の端々にとても「いい人」とは言えない部分が現れてるよ。
どちらをもって「陶冶」を判断するかは任せるけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:17:51 ID:Gr/dhgmE
面倒くさいのにWebサイトを公開して、自分の意見を語っている人が、
良くも悪くも偏っているのは当たり前。
wikiとか用語辞典のようなものは別だろうが。

>>236は、いろんなサイトでいろんな意見を読んで、自分で消化汁
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:50:17 ID:8r0qE2bX
>>243
ただ偏ってるだけならともかく、中傷めいた非難に満ちてるんだぜ?
オーディオに限らず車についても語ってるが、まあ読めば分かる。

俺からも>>236に推薦しとかないとね。
>>237には、全面的に同意。ググるのは基本、ケーブルは鬼門。
例えば、ttp://www.procable.jp/setting/index.html なんてのが要注意。
>>238でも、http://mijinko.jp/ はお薦めだよ。バランスの取れたいいサイト。

あと、入門ということなので、
異論は承知の上で、でも↓はやはり役に立つと思う。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:09:47 ID:0i7lnLme
>中傷めいた非難に満ちてるんだぜ?

具体的には?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:53:03 ID:Gr/dhgmE
んじゃ、おれも(おれの偏見で)

ttp://www.calvadoshof.com/
(彼の遍歴は参考になるでしょう。趣味の良いページです)

ttp://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tubes.htm
(敢えて直リン。HOMEからも読んであげて)

ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
(オーディオ黄金期を偲ばせるサイト)

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~hinso/
(スピーカーをいかにしっかり据えるかの記録)

ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
(2chでも有名なサイト。ここを読んで、
 事実/伝聞/憶測/正しい結論/誤った理論展開 を
 見抜ければ一人前です。多分)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:54:58 ID:9eY/wDaT
248236:2007/05/08(火) 14:10:19 ID:8Oq46E4W
レス本当にありがとうございます。
しかし正直、非常にわかりずらいサイトで正直なんのたしにもなりません。
用語解説などをかねたサイトはありませんでしょうか?
249236:2007/05/08(火) 14:11:47 ID:8Oq46E4W
あっ、リロードし忘れて>>240までしか読んでいませんでした。
参考にさせていただきます。初心者相手に本当に有難うございました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:51:22 ID:DHoc9Cdf
>>248
>>237

結局はこれしかない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:30:37 ID:HSzV9Iux
1.ぐぐる
2.ショップに行ってみる
3.雑誌を買う
4.このまま続ける→5  違う世界を見たい→PA,DTMの世界へ  ここでやめとく→END
5.とりあえず一式購入。仲間も出来る。
6.悩み発生→1へ
252231:2007/05/10(木) 20:25:29 ID:Ao+RO3jc
>>232
マランツのEQ届きました。ネットでぐぐってもレビューがなく
非常に安価なのでノイズとかいろいろ危惧していたのですが
周波数レベルを大きめにあげても全くと言っていいほど
ノイズはなく気持ちよく音楽が聴けます。
良い買い物をしたという感じです。
>>232氏に感謝です。ありがとうございました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:14:27 ID:QaNvmSfS
ツマランEQ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:04:29 ID:LnRQdi6J
>>周波数レベルを大きめにあげても
???
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:56:26 ID:dJV8btYl
>>254
EQとはイコライザのこと。
数段階に音域を分けてレベルを変えてやる
(音声信号の周波数特性を変えてやる)ことで
音質を変える装置だよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:41:02 ID:0HenlSmx
>>254
エスパー翻訳に挑戦。
曰く、「…、帯域毎にレベルを上げ下げしても、余計なノイズが増減することも無いので、
     好み一杯までレベル補正(主に強調)して、気持ちよく音楽が聴けます。」
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:12:20 ID:tiD67p8/
エスパー翻訳しなくても常識じゃないの?
安物eqなんかだと各周波数帯域レベルをあげると「サーッ」という
ノイズが入るものがけっこうあるし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:15:46 ID:tiD67p8/
まあピュアAUとしてはeqは邪道かもしれないけど
「音」を「楽」しむという意味では最適なツールだよね
俺も気持ちよく音楽を聴くためにeqではないが
BBEというのを使ってる。

スレ違い失礼。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:26:16 ID:paah/Fno
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:27:39 ID:tiD67p8/
親切にありがとう。でもすでに承知ですよん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:11:43 ID:07LfWSi/
『ステレオミニプラグ→RCA×2』なラインケーブルを自作しようとしています。
各種サイトを参考にし、ケーブルを二本用意してそれぞれにRCAプラグを取り付けるまでは問題なくやれたものの、
これらケーブルのもう片側を一本のステレオミニプラグへ繋ぐ所でつまずいてしまいました。
ケーブルはモガミの2534、ステレオミニプラグはカナレのF12なのですが、LとRのHOT,COLDをそれぞれどのように繋げば良いのかが分かりません。
ステレオミニプラグに関してはうまく解説サイトを見付ける事ができませんでした。
また、RCAプラグではシールド線とCOLDを一つに捩って接続しているのですが、これはステレオミニプラグでも同じように処理して構わないのでしょうか。
初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたかこれらについてご教授頂けますと大変有り難いです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:24:17 ID:xEELCmYW
ステレオミニジャックはチップ(先端)がL、リング(真ん中)がR、スリーブ(根元)がGNDのはず。
また、シールドは片方のみつなぎ、もう一方は浮かせておくのが一般的と思います。
つながないほうのシールドは、できれば絶縁用に熱収縮チューブとか被せておきましょう。

なお、シールドを片方のみつなぐ理由については省かせていただきますが、
気になったら「セミバランス」とか「グラウンドループ」とかで検索してみてください。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:39:21 ID:paah/Fno
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:33:36 ID:71p7Fc5c
ずっと使ってきたBOSEのPLS-1210がディスクを読み込まなくなりました
レンズクリーナーを使ってもダメでした
そこで修理に出すか新しく何かを買うか検討中です
ちなみに上で出した機種って良い物だったんでしょうか?
ずっと当たり前の様に使ってきたので良いとか悪いがわかりません
大した事のない製品だったようなら修理は止めて安いプレーヤーを買うのも手かなと考えています
修理や買い替え等何でもいいので回答貰えたら有り難いです
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:45:57 ID:paah/Fno
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:35:12 ID:07LfWSi/
>>262
お答え有り難うございます、本当に助かりました。
>>263
げぇっ!
『確信犯』以来の衝撃ですよ……いや、これまた本当にためになりました、有り難うございます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:30:33 ID:1iZgp0Sc
言葉は移り変わるもの。
確信犯も、役不足も、本来の意味で使っては誤解を与えかねない。
自然に意味が移り変わろうとしてる所をほじくり返してしまうものだから・・・
旧訳だろうが新訳だろうが使いづらい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:38:46 ID:paah/Fno
> 言葉の意味を深く考慮することなく、「どこかで聞いたフレーズ」を、とりあえず使ってみる。
> そんな姿勢が、「ご教授願います」という言葉からは垣間見えます。
> それは、掲示板に質問を投げる人の中に時折見られる、「自分の頭で考える習慣を持たない人」たちの大きな特徴でもあります。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:20:57 ID:X3XaFCvB
よくあるミスごときでここまで尊大になれるというのも凄いなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:00:47 ID:8+1MliU1
>>269
触らぬナントカに祟りなし、スルーするのが得策。
こういうのはリアルにもいるけど、ほんと関わりたくないタイプだわ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:00:00 ID:/7h2U384
スピーカーとアンプの接続がそれぞれしっかりなされているのに
アンプの音がこもっておかしいです。げいいんはなんでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:39:12 ID:8v3gcITn
CDP−AMP間ピンプラグの差込が甘いに1票
AMPの音がこもるって何だ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:27:15 ID:Ebd7Ny/d
>>272
アンプの音がこもって聞こえるんじゃないの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:12:22 ID:6pjtxQzY
>>262
>シールドは片方のみつなぎ、もう一方は浮かせておくのが一般的と思います。
それは信号線+シールド+1の3芯ケーブルを使ってミニSTプラグを作る場合です。
普通の2芯シールド線で作る場合シールドを繋がなければ信号を伝達出来ません。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:43:52 ID:/7h2U384
すいません釣りですた。坊主でしたが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:07:51 ID:rTBke3Nb
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:02:55 ID:H85svUCy
>>272
スピーカーのツイーターから音が出てない、に1票。
278262:2007/05/14(月) 00:10:22 ID:YMvM4Q3o
>>274
ご指摘感謝します。
仰るとおり、単なる同軸ケーブルで私が書いたつなぎ方をやると信号伝達できませんね。

>>261氏の場合でしたらあの答で間違っていないと思いますので、
(2534はシールド付4芯ケーブルだし、質問者はCOLDとシールドも区別してるようですから)
念の為その旨付記させていただきます。

あと、私が間違っているかもしれないのですが、ちょっと気になった点があります。
HOT+COLD+シールドなら、「2芯シールドケーブル」と呼ぶと考えていたのですが、
>>274さんはこれを「3芯」と呼び、また中心導体+編素の同軸ケーブルを2芯と読んでいます。
これはとぢらの呼び方が一般的なのか、識者の方からお答えを頂けましたら幸いです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:45:57 ID:usRg7iTc
どっか検索するとすぐ出てくるとこに書いてあった気が。
280262:2007/05/14(月) 00:53:08 ID:YMvM4Q3o
>>279
これまたごもっともです(苦笑)。サボろうとしてすみませんでした。
というわけで、カナレのカタログあさってみたところ、
やはり2芯+シールドは「2芯シールドケーブル」ですね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 04:15:10 ID:5a9lPK/Q
PS2でゲームをやると音がこもって聴こえます
CDには満足してます
現在PS2のケーブルの映像をテレビ、音声をアンプに接続してますが、
アンプを通さずテレビから出力した方がクリアなカンジに聴こえます
PS2とテレビをケーブルで繋ぎテレビとアンプを別のケーブルで繋げた場合音質は向上しますか?
ステレオアンプではやはり限界でしょうか?
アンプ、スピーカーはそれぞれDENONとKLIPSHなんですがこれも問題ですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:34:48 ID:zs63OW69
>>271
PHONO端子に繋いでるか、バイワイヤ対応のスピーカー端子を片側だけしか繋いでいないか、じゃないかな多分
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:14:40 ID:HLSr+WhP
>>281
CDには満足しているとはどういう意味か分からんが、アンプを通した場合に
たしかに音は忠実に再生されているだろうが、実は好みでない音になっているのではないか。
JPOPを高級アンプなどで再生すると全然違う曲に聞こえるのと似てる。
単純にテレビに直結しているのならばゲームの音源が悪いか、ケーブルの接触不良、アンプのジャックの不良と
思う。
但し、ガンコン対応のケーブル等の分岐したケーブルの場合、テレビとアンプの出力両方につないでいると
音割れがするので注意。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:23:38 ID:/X8N9Hhc
tda1543でDACを作成しようとしています。
データシートを見るとx4 OSができるようなのですが、
リファレンス回路が無いため良くわかりません。
(VrefとOPを使用するとx4見たいな事が書いてあるのですが、)
(個人HPでOPを使用してもNOS-DACと書いてあり区別がわかりません。)
また、個人HPではNOS-DACが流行のようで検索しても見つかりませんでした。
どなたかNOS/4FS切り替えの方法を教えてください。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:26:42 ID:XzKCEr7Y
>>284
電気・電子
http://science6.2ch.net/denki/
こっち行った方がいいと思うよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:28:00 ID:/X8N9Hhc
>>285
わかりました。どうもありがとうございます!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:53:22 ID:/MF7U8SX
>>278
「信号線+シールド+1の3芯ケーブル」
信号線2本+シールド+1=3芯シールド

「普通の2芯シールド線で作る場合・・・・」
ミニSTプラグ故2芯でL&R+Gnd(シールド)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:58:56 ID:/MF7U8SX
しかし、STホーンプラグケーブル−RCAケーブル(2本)は4芯シールドで作るより
単芯又は2芯シールド線2本で作った方が作りやすいと思うが・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:11:25 ID:fYT/6geG
済みません、教えてください。
YAMAHAのYP-D7を使っているのですが、このたびカートリッジを変えてみることにしました。
しかし、取説をとうに紛失しているため、オーバーハング量がわかりません。どなたか
教えていただけませんでしょうか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:57:52 ID:mHYNtRIa
オーディオとカメラのブログを書こうと思っているんですが、
おすすめのブログサービスありませんか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:46:02 ID:PtTo6sD8
>>290
チラシの裏
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:55:21 ID:AuHcyvy3
ヤフオクである、これであなたの○○がいい音に って感じのタイトルで売られてrうケーブルはどうですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:21:39 ID:ngZsLkM8
>289
一般的には、10-15mm位のオーバーハングで大体合ってる。
294短パン:2007/05/17(木) 15:23:48 ID:PSAnXbSi
困ってもねぇくせして・・・。
(何を問いかけしてんだ。ハゲ!)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:03:31 ID:PtTo6sD8
>>292
どうって、何が?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:55:14 ID:q2a5/STd
アニメ『のだめカンタービレ』を観た事がきっかけで、
クラシックを聴こうと思い、CDを購入しました。
行きつけのオーディオショップで手配してもらったCDで、

ヴィヴァルティ協奏曲集<四季>/ヴァイオリン協奏曲<恋人> UCGP7041

というCDで、
コンサートマスターのフェリックス・アーヨとイ・ムジチ合奏団による演奏なのですが、
私の感覚としては、大変良い音でクラシックを楽しめたと思っています。
ただ、ショップでCDを手配した時の条件が
「どこかで聴いた事のあるようなクラシックの作品で、なおかつ録音の素晴らしいCD」
という曖昧な代物で、
しかもショップの人がクラシックCDの知識に関してあまり豊富ではなかったらしく、
どうやら、手配の際に大変な負担を掛けてしまったみたいでした。

前置きが長くて申し訳ありません。
というわけで、皆さんの知識を借りたく、書き込みさせていただきました。
上記の作品と、同程度の録音品位があるクラシックCDの紹介を数枚お願いします。
上記作品を聴いた事のある方からの推薦があったなら幸いです。
どうかよろしくお願いします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:59:22 ID:8Dx5oTff
LPにしとけ
298296:2007/05/17(木) 22:18:06 ID:q2a5/STd
>>297
早々と返信していただき有難うございます。

すいません。レコードプレイヤーは持っていません。
CD、もしくはSACDハイブリッドの規格で何とかならないでしょうか?
持っているプレイヤーがCD専用機ですし、
もし仮に、新たにレコードプレイヤーを購入したとしても、
レコード盤では作品の捜索、購入がさらに難しくなりそうなので…。
299コンタクト:2007/05/17(木) 23:48:46 ID:YDN1WWOx
>>296
クラシックで、プレーヤーよりサウンド重視でアルバムを選ぶのはあまりお勧めしません。
曲が同じなら誰がプレイしてても同じだろ、と私も最初は思ってましたが、違うんですよこれが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:52:05 ID:e/NsejVb
>>296 クラ板逝けよ。というのは一応置いておこう。

「四季」が欲しいの?それなら、アーヨ/イ・ムジチが日本人向けには最高。
大体、 >手配の際に大変な負担を掛けてしまった 
のだったら、そのショップを信じろよ。

別の曲が聞きたいなら、「のだめに出た曲セレクションCD」が出ている。
買って聞いてみれ。もちろん、Sオケの演奏じゃないほう
301296:2007/05/18(金) 09:05:09 ID:sLAkLNvJ
>>アーヨ/イ・ムジチが日本人向けには最高
ということは、安易に同レベルの作品は無いか?と尋ねるのはもう辞めた方が良さそうですね。
板の見識者に対して困惑の元になりそうな気がします。
当面はイ・ムジチ合奏団の演奏CDが他に無いかCDショップで探してみます。

ショップのオーディオ機器に関する見解と音に対しての信念、ハンダ付けの技能に関しては
信頼をしています。何より店で聴かせる音が良いので説得力がある。
ただ、296の条件でCDの探索をお願いした後日、
店にてたまたま居合わせた他の常連客と音楽を聴いていた所に、「クラシックも聴いてみようか」
とショップの人が持ってきたのが、スターウォーズのメインテーマ曲であり、
常連客と交わした言葉が「クラシックでは機器の良し悪しが分かりづらいねえ」
でしたので少々不安に感じたものですから。
これが「お勧めの80年代アイドルのCDを教えてくれ」でしたら、5秒で答えが帰ってくるんですけどね。

>>サウンド重視でアルバムを選ぶのはあまりお勧めしません。
ということは、優秀録音よりも名演奏というカテゴリーで探した方が良い。ということでしょうか?
それならば、取り合えずクラシック系の音楽誌でそういう紹介本が何かないか探して勉強したいと思います。
オーディオ雑誌は機器に関する見解がアレなのでイマイチ信用が…。
「のだめに出た曲セレクションCD」は買ってみます。
299、300さん相談に応じて頂いた事を感謝いたします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:24:00 ID:vbXnW1Ty
クラシックも最初は聞き流す程度で聞かれた方が良いかも知れませんね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:36:57 ID:4y0MLaiB
>>301
2ちゃんねるにも、見識のある人がいらっしゃるのですね。

確かに。イ・ムジチのこの録音は良いです。
私の持っているのは、直輸入盤ですが、古い録音(1950年代後半)ですが、良いです。
クラシックの盤は、ヨーロッパの直輸入盤が良いと言われています。
HMVなどのネット購入するのも良いと思います。
お好きな、曲を数枚購入して聴くと面白いです。
録音は、オーディオが盛んになる1976年以前が良いと言われますが、ヨーロッパの録音であれば、
最近のデジタル録音でも演奏が良ければ楽しめます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:41:47 ID:iqFxsyaR
 まあ自分の探しかたを編み出すのもオーディオの
楽しみの内でしょう。

 生演奏を聴くにはまた別のアプローチがあると思うけど。

 なんにせよ金はかかりますしハズレもある。それがまたいい。
305296:2007/05/18(金) 19:30:35 ID:sLAkLNvJ
>>303
お気遣いありがとうございます。
>>ヨーロッパの直輸入盤が良いと言われています。
行きつけのオーディオショップにて聞いてみた所、
「それなら、こういうのがあるけれど…」と、

ロカテルリ「6つの劇場用序曲」「ヴァイオリン協奏曲イ長調」 fone GOLD CD3
アゴスティーノ・オリツィオ指揮 ブレーシャ&ベルガモ国際フェスティアヴァル室内管弦楽団

輸入代理業者NOAHが取り扱っているfoneというマイナーレーベルだそうです。
ヴィヴァルティ協奏曲集<四季>みたいに、
大抵の人は聴いた事のある作品というような作品ではないため、推薦からは除外していたみたいです。
一枚3800円とクラシックCDとしては若干値が張りましたが、
こういうCDも何枚か持っててもいいか。と思うようにしました。
その他
モーツァルト  アイネクライネ・ナハトムジーク他 イ・ムジチ合奏団 UCCP7027
ベートーヴェン 交響曲第9番<合唱> バーンスタイン指揮 UCCG5005
バッハ     ゴールドベルク変奏曲 グレングールド(ピアノ演奏) SICC328

1枚1000〜2000円とfoneからすると破格の価格ですが、
手探りで捜索して購入する以上あまりお金も掛けられません。
実を言うとユンディ・リ、サイモン・ラトルといった、比較的新しい指揮者、演奏者の作品も興味はあったんですけどね。
取り合えず今はこれで満足です。
私のクラシックの知識といえば、小、中、高等学校時代の音楽の授業くらいで、
作曲者の歴史とかそういうのにはてんで疎いのですが…
でも最初は302さんの言うように、BGMといった所から楽しみたいと思います。
(音楽の授業でクラシックを聴く時は、正直苦痛以外の何モノでもなかったんですが…きっかけ次第でどうにでもなる物みたいです)

今回の件では、この辺で失礼させていただきます。
また何か分からない事が出来たら、その時は相談に応じて頂けると嬉しいです。
皆さん本当に有難うございました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:48:08 ID:CgX9QKsx
>293

ありがとう。
30743***:2007/05/19(土) 09:45:59 ID:ZGZaYkox
教えてください。4331AにUT405をつけられるんですか。
つけられるのでしたら誰か御伝授してください。
308お嬢師匠の本弟子一番:2007/05/19(土) 11:44:21 ID:WE8odU00
>>307
4331AとUT405はインピーダンスや出力音圧レベルや設置方法は
問題ないとしても、UT405のクロス周波数が高過ぎるような....。
30943***:2007/05/19(土) 14:42:29 ID:ZGZaYkox
配線方法はどのようにすればよろしいのですか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:43:56 ID:fzb+A8Lz
>308
実物しらないが、あれって3段階切り替え16kHz/20kHz/24kHzだから、大丈夫でネ?
>309
その質問でわざわざ買ってやるんならやめたほうがいいきも。
311お嬢師匠の本弟子一番:2007/05/19(土) 19:56:40 ID:P47BBzSu
>>308
スミマセンJBL#4331Aを勘違いしていました。
クロス周波数が高すぎることは有りません。
メインの4331Aと並列に接続すれば音は出ます。
クロスやスロープが切替式ですから、ヒアリングで
好みに合わせて見て下さい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:29:33 ID:C7MDR5+3
でも4343級に付ける405を4331ってのは豪華だね。
313お嬢師匠の本弟子一番:2007/05/20(日) 12:34:43 ID:ZxgIP4f2
漏れ個人的には不要と思うんだけど。
犬か猫にでもUT405の音を聴かせるのかと....。
>>307 スンマセン 正直なモンで。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:03:04 ID:nAqy4oEX
レコードの回転速度は33回転/分ですよね。
半径10cmのところだと、2xπ×10cmx33/60=秒速34cmですよね。
これを20kHzで割ると、17ミクロンですよね。
とすると、すくなくとも数ミクロン単位でないと、そんな高周波は
トレース出来ないとおもいます。
レコード針の先端ってそんなに鋭いんですか?
考え出すと夜も眠れなくなって困っています。よろしくお願いします。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:31:09 ID:LpJeISV5
>314
まあ取り合えず
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/cartridge.htm
とか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:47:28 ID:nAqy4oEX
すみません
×「鋭いんですか」
○「鋭くしておかないといけないんですか」
でした。

>>315
やっぱり15ミクロン以上とかになると劣化するわけですね!
なんとなく毎日レコード聞いてたらすぐな気がします。
そのページ読むとLPって大変なんだなぁと良く分かりました。
クロストークとかピンチエフェクトとか鋤き入れ角度とか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:40:56 ID:UEnf6QVE
アナログは手間暇が掛かるんだよ。音は良いんだけどね。
手間暇が掛かるからCDがあっという間に浸透したわけでしょ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:02:35 ID:gUN6zSgh
>>316
>15ミクロン以上とかになると劣化するわけですね!
>なんとなく毎日レコード聞いてたらすぐな気がします。
もしかして、レコードの針って使うと太くなると思ってます?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:09:43 ID:wh2qH58k
消しゴムの角って、使うと丸くなるよね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:17:01 ID:0Lt/HShf

 すげー くっだらない やりとりが はじまりそうな よかん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:18:09 ID:0Lt/HShf

 あーあ はじまってたか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:28:24 ID:lYIqhoac
小さいったってルーペでみるとわかるレベルの話だよね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:24:07 ID:+QGD0FIb
スピーカーケーブル接続の初歩的な質問ですが、教えてください。
2芯ケーブルから4芯ケーブル(カナレ4S8G)に変えようと思っていますが、
4本のうち2本ずつをよりあわせて、スピーカーやアンプの穴に突っ込んで留めるだけでいいのでしょうか。
これまでも末端処理をせずに使っていました。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:48:46 ID:W6iYHXQQ
>>323
そうだよ。対角線で向かい合った日本(にぽん)を
より合わせて使うよ。
325323:2007/05/22(火) 14:04:20 ID:+QGD0FIb
>324
さっそくのレスありがとうございます。

2本をよりあわせたら太くなって、穴に入らなかったらどうしようか、
という心配が出てきましたが、買ってやってみます。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:07:14 ID:OZwNiC1o
デジタルCDプレイヤーの音ってどれもこれも全く同じ音しかでないんですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:20:52 ID:3YVFf/xx
>>326
んな事ないです、それなりに色々違いますよ。
でも気にしなければ気にならない人が大多数ですね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:29:58 ID:V8yXvug1
>>325
そんな時こそ4S6・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:33:08 ID:OZwNiC1o
>>327
ですよね。
どこぞのアホがC-1VLとポータブルプレイヤーの音が一緒とか言ってたんで質問してみました
ありがとうございます
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:43:48 ID:921JeJcW
まあごく微々たるものだよ
そんなところに金掛けるのも趣味人の哀れなところか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:44:20 ID:OZwNiC1o
いえいえ、その耳に恐れいります^^
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:21:18 ID:FnTtE8VZ
>>316>>319
>>315のリンク先見ててそう言う事言うか、
折角貼っても意味ねーなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:02:52 ID:hbTMkDMO
http://up.spawn.jp/file/up21971.jpg

新しい部屋にホームシアター環境を作りたいのですが他の家具の配置上、テレビが左端上部にしか置けませんでした。
6.1chもしくは7.1chの環境を作ろうと思っているのですが、この場合はどの位置にスピーカーを配置すればよろしいのでしょうか?
知恵を貸してください。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:05:19 ID:KvJ7NSYq
>333
ピュアオーディオには画像は無いから、テレビを無視してSPを配置ってのが
この板での標準回答だろうな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:11:07 ID:hbTMkDMO
わかりました・・・よそで聞いてみることにします。
ご回答ありがとうございました。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:42:09 ID:cUCz6ZO2
テレビって聞くと、まだブラウン管というイメージが消えない…
ブラウン管は置かないほうがいいね。
液晶やプラズマはどうなのだろうか…板違いだな、スマン。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:25:07 ID:xd36Q0Rq
質問です

カラオケでICレコーダにライン録音してるのですが、
(カラオケLin-out − 抵抗入りケーブル − ICレコーダMic-in)
抵抗入りのケーブルでも入力がやや大きすぎて
カラオケ側で音を絞らなくてはいけないので、とても歌いづらいです。

抵抗入りのケーブルをもう一本直列で繋ごうと思うのですが、そうすると小さくなりすぎるでしょうか?


今使っているのは
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a60.html

この二つを付け足して使う
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-MMT/index.asp
http://www.fujiparts.co.jp/ad616.htm

抵抗で音が半分になるなら、2個繋げても4分の1ですよね。これなら大丈夫な気がするのですが、
抵抗で音が1割になるなら、2個繋げると100分の1ですよね。これだと出来そうな気がしません。
どなたか教えてください。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:35:46 ID:TusDGWwW
サブシステムと言うこともあり、なるべく小さいサイズの組み合わせで、
A-905FXと言うアンプにD-112Eと言うスピーカを組み合わせて聞いていますが、
メインシステムやDTM用パソコンのスピーカと比べて、帯域バランスが悪く、
低音が出すぎと言うか高音が出なさ過ぎで鬱になりそうです。
おもいきってIKON1かClassic1に変更することを検討していますが、
禿山の一夜とか胡桃割り人形を、透き通った綺麗な高音で聞きたい場合、
どちらの方が良いのでしょうか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:30:28 ID:e9RCt9wJ
>>337
壊れないからやってごらん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:31:48 ID:Xeg9gn40
>>333
プロジェクターにしなよ。
なんとかスクリーンを置ければいいわけだし。
真昼間に見ることもあまり無いでしょうし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:20:18 ID:ShhIAewb
テレビ番組も見るのでは?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:39:43 ID:DitoSW5K
>>337
ICレコーダーの入力ゲインを調整できないか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:49:22 ID:oe8kNeMY
>>338
Dynaudio AcousticsのAir6をお勧めいたしたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:26:14 ID:xd36Q0Rq
>>339
1300円程度の出費が惜しいの…
>>342
2段階切り替えの小さい方でやってます。同様の苦情があったのか、後継機種は3段階切り替えで対応してる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:58:21 ID:f8t1Up9z
>>343
レスdクス
ちっこいのにいろいろ求めちゃいけないんですかねぇ
もうチョット調べてみます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:04:05 ID:LgFdw0Md
>345
>禿山の一夜
俺はこの曲なら、低域の伸びが欲しいけどなw。
まあ
>透き通った綺麗な高音で聞きたい場合
なら、IKONはいいんでねぇの?あとはゲルマンのJETか。
上のAir6はアクティブだからアンプもったいないので、
Dynaudio Acoustics BM5P なら、ペア7.5万程度だし、中高域も綺麗だよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:01:22 ID:Focj6k3/
電力会社によって音が異なってくるって本当ですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:42:33 ID:vJbMXL2W
本当だ。ただし、自分では確証を得ていない。
今の送電システムは、発電所相互で融通しあっているから、
どのようにブレンドされているか、正確に識別するのは難しい。
果敢にチャレンジした人のインプレがどこかに有ったはずだが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:57:37 ID:U1YgWlzl
>>347-348
あのインプレは凄かった。
改造トレーラーに機器一式と電源の測定器積んで、
全国回ってインプレしてたからな。
でも結論的には、電力会社の差より周辺の環境
だということに落ち着いていた。まーそうだろね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:42:38 ID:RN2v5Fl7
test
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:43:24 ID:RN2v5Fl7
出窓オーディオとかどうなんでしょう?
結露などで機器が瀕死に成ったりしますか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:01:54 ID:IvFXaR29
>>347
>本当だ。
是非サンプルした場所と状況を詳しく具体的に教えてくれるかな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:22:33 ID:PP/hgCtw
>>351
人それぞれだとは思うが、セッティングとしては最悪に近い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:08:49 ID:JS4Ltmwx
結露すごいだろう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:38:35 ID:xIPlHqyt
日射による劣化もねw
356337:2007/05/24(木) 23:45:21 ID:fEsMKqbD
俺は間違っていた!!

>抵抗で音が1割になるなら、2個繋げると100分の1ですよね。
2個繋げたら、20分の1だよね?

これなら出来そう!

あってるよね?
357356:2007/05/24(木) 23:51:17 ID:fEsMKqbD
このページを参考にしたんだけど、
ttp://qtake.hp.infoseek.co.jp/3-4.html

電圧半分になると、音量的には数デシベル位しか下がらないんだね。
こんな少ししか音量下がらないなんて不思議!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:30:21 ID:mMrhaC18
おしい。
ある抵抗入りのコードで10分の1になるなら
同じ物を2本繋げたら19分の1だぞ。

同様に1本で半分(50%)になるコード2本繋げても4分の1にはならんぞ。
3分の1だぞ。

あくまで君の言った条件下で抵抗入りコードでの話しな。
解らなきゃ中学生やり直せ。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:15:11 ID:sbEXJNFn
>>338 遅レスで失礼。

まず、カタログによるとクロスオーバーが2.5KHzということなので、
Wf の帯域上限の分割振動が、音を濁らせている可能性が
考えられます。対策として、うまくいくか分かりませんが、吸音材を
Wf の近くに足すのが手軽です。適当な羊毛、木綿などを、
Wf のマグネットに巻きつける感じでやってみてください。

これにより、低音が出すぎなのも押さえられるでしょう。また、
バスレフポートにも吸音材を入れて、ダンプドバスレフにするのも
効果がありそうです。

他には、Wf とTw の位相関係を今と逆にすることで、2.5KHz付近の
高弦やグロッケンシュピールが落ち着くかもしれません。

以上、作業には十分気をつけて、自己責任でお願いします。
360357:2007/05/25(金) 20:00:58 ID:0H8suG32
>>358
素でワカラナス
なんで?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:10:20 ID:g3v9+2JY
>>359
レスdクス
書き方が悪かったんで、補足すると2.5KHzより上も出ていません。
どうも中高域の出力レベルを落として、相対的に低域を目出させているようです。
きっとネットワークから別に設計するか、ウーハにアッテネータでもかませないとだめぽ

カンペのベト交響曲全集のような名盤も、この組み合わせで聞くと暗くて霞がかかった迷盤です。
クーベリックのドボ交響曲全集の管の響きすら埋もれています。
もうD-112Eには見切りをつけることにします。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:21:08 ID:gFuS0aYn
>>361
ん?流れがわからんが何故そこでD-112E?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:25:17 ID:gFuS0aYn
あぁわかった。
ONKYOでクラという時点で間違ってるわ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:32:09 ID:+3F8JVGw
D-112Eって中高音たのしむ奴だしな
それがわからねぇのに見切りつけるとかw片腹痛いわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:36:26 ID:pdo7oakc
ONKYOはまずい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:39:18 ID:g3v9+2JY
>>364
その中高音が低音に押されてだめだめなので、見切りをつけただけ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:40:34 ID:tC+xamM0
御影石って普通にホームセンターに売ってますかね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:41:58 ID:gFuS0aYn
>>366
僕からしたら低音がかんじられません><
一応持ってるからね。
>>367
売ってるけど加工されてない奴だから悲惨になるとおもう
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:43:57 ID:+3F8JVGw
>>366
そんな環境だと何で聞いてもかわらねぇよw
機器じゃなくてお前自身がだめだめ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:47:09 ID:gFuS0aYn
>>369
言い過ぎ。
だけどそれは俺もそうおもうよ。
逆に低音不足を感じるのは俺だけだろうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:47:30 ID:pdo7oakc
今の>>366氏に打って付けのスレ↓

ピュア板は性格悪いカスみたいな奴多すぎ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176735274/
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:49:27 ID:+3F8JVGw
>>370

視聴しかしてないからわからんけど低音は足りない位だよなw
中高音が良いスピーカーってとこだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:51:13 ID:gFuS0aYn
なぜそんな真逆の音がでるのか意味がわかりません><
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:11:37 ID:IOinpmAp
ハイコンポとピュアオーディオの違いをおしえてください。
どうがんがえても同じな気がするのですが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:16:01 ID:BpOr+Jc7
>>371
わろたwたしかに>>366は性格わるいw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:16:33 ID:dLZAqrkk
>>374
ピュアオーディオのジャンルの中にハイコンポがあるって感じですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:19:01 ID:IOinpmAp
ハイコンポ以外にどんなのがあるんですか?
ハイコンポも単品コンポですし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:55:15 ID:dLZAqrkk
>>377
ハイコンポっつーのは、その登場以前にミニコンポってのがあった。
オーディオを楽しむのにいわゆる電蓄、ワンボディで音楽の聴ける装置から始まってセパレートとかシステムステレオとか、最終的にオーディオコンポーネント、機械を機能ごとに別売りにして組み合わせるスタイルになった。
そうなるとどうしても場所をとる。そんな中登場したのがオーディオコンポーネントなんだけどサイズを小さくして狭い部屋にも持ち込めるミニコンポだった。
松下が最初だったかな。
基本的にミニコンポは狭い部屋に置かれるわけで、当然住人のふところは広い部屋に住む人より制約がある。つまりミニコンポはサイズとコストの両方の制約があった。
そのコストの部分を音質重視できっちりお金をかけた作りにしたのがハイコンポ、という流れになる。
ピュアオーディオというと、録音された音楽を機械を使って再生する楽しみ全部を指すから、CDプレーヤーにヘッドホンだって立派なピュアオーディオの楽しみ方になる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:10:57 ID:BpOr+Jc7
【ONKYO】 オンキヨー総合スレッド 【パート 19】
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/25(金) 23:36:10 ID:g3v9+2JY
このスレ、ピュアだけでなく2ちゃんねるの初心者も多いなぁ

さすが上級者!!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:12:11 ID:BpOr+Jc7
誤爆しました^^
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:31:42 ID:1pRTGZu/
どこに書き込むつもりで誤爆したの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:31:47 ID:S+1VsKKI
Vintage Technics 愛好会 Vol.1
842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:34:06 ID:g3v9+2JY
>>837
遅レスだが、
>親父の形見化してるんで、修理に出したんだけど、費用かかってもうれしいもんだよ。
親父さんも喜んでると思うよ、
知り合いに親に買ってもらったセットモデルのHG6をデッキが壊れただけで捨てた奴もいるが・・・
うちの親だって、俺がSB-10(中古)買っても自分たちが買い与えたSB-3を、手放さずに使うと決めたら喜んでたしね。
SB-10を買う前に買ったSB-7を手放すことは邪魔な物が減ると喜んでいた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:43:36 ID:S+1VsKKI
【ONKYO】 オンキヨー総合スレッド 【パート 19】
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:35:45 ID:BpOr+Jc7
テクニクス厨がONKYOをたたいてるのですね><
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:45:08 ID:BpOr+Jc7
>>381
関係ないお^^
>>383
君はまさか上級者かい?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:50:41 ID:1pRTGZu/
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/26(土) 01:46:15 ID:BpOr+Jc7
僕のことはほっておいてね><えっち><
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:51:41 ID:BpOr+Jc7
えへへ、僕のレスでいっぱいだお^^
かまってくれてうれしいお^^
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:53:42 ID:IOinpmAp
変な奴らシネヨ
つーか発端は性格わるい奴かよ
388358:2007/05/26(土) 02:27:46 ID:phRjR9Op
>>360
抵抗入りにコードってのは直列に抵抗が1個入った奴を指す。
でもこれだけじゃあ何分の1になるかは決まらない。
次に繋がる機械に入力抵抗ってのが有るからどれだけ落ちるかが決まる。

仮に次の機械の入力抵抗が100KΩとしよう。
コード内に100KΩの抵抗がたまたま入っていれば
100K÷(100K+100K)=0.5 つまり半分。
同じコードを2本繋げば
100K÷(100K+100K×2)=1/3=0,3333・・・・ ほれ3分の1。

同じ条件で10分の1になるコードには900KΩが入ってる事になる。
100K÷(100K+900K)=100/1000=0.1
同様に
100K÷(100K+900K×2)=100/1900=1/19   19分の1になった。

どっかの安物の高校の入試に出そうなレベル。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:14:36 ID:HN6OPtWu
>>388
>抵抗入りにコードってのは直列に抵抗が1個入った奴を指す。
それは違うなー。
抵抗入りケーブルってーのはL型パッドが入っているのだよ。
対Gnd間の抵抗は繋がる器機の入力Zの影響を受けないような値を使っているはずだ。
因みに、オレが以前買った事のある抵抗入りケーブルは
直列に330Ω、対Gnd間1.8Ωで約45dBの減衰度があった。

それとも直列抵抗1本だけのケーブルもあるのかな?(オレは知らないが・・・)
そうなると使い道は極めて限定されるな。
マ、抵抗計当ててみれば分かる事だが・・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:33:35 ID:Bff9QvhG
すいません。質問させてください。
最近、CDプレーヤーとスピーカーを買い換えたのですが、
アンプは10年以上前に買ったもののままなんですが、
買い換えた方がよいのでしょうか?
どこかでアンプは古いものでも正常に動作していれば問題ないと聞いたのですが、

ちなみに
アンプ     :サンスイ AU-α507XR (10年以上前に量販店で4万程度で購入)
スピーカー  :Cafeo Original Monitor Speaker FR5000
CDプレーヤー:ONKYO C-777

買い換えるとしても実売5万強くらいしか予算はないのですが…  
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:37:45 ID:WiKkZKj+
>>390
買い換えるにしても5万円という予算を考えると選択肢はさほど広くないし、
値段的にも507XRが定価で6万円程度とほぼ同じクラスです。
音の好みの話もありますし、現状に問題なければあえて買い換える必要もないでしょう。

予算10万から15万くらいまで上げられれば、ランクアップにもなりますし選択肢が一気に広がります。
その気があれば、とりあえず手を出さないままで貯金しておいて、
機会をみつけてそのクラスのアンプを試聴してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、サンスイの音はピラミッドバランスなどといわれる低域太目な音調だし、
今の一般的な水準からすれば解像度はまあまあ程度に留まります。
多少古い感じの音作りですが、落ち着いた、聞きやすい音が好みであれば良い物ですよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:03:43 ID:Bff9QvhG
>>391
ありがとうございます。
今のアンプに特に不満はなかったんで、吹っ切れました。
それにお金もないし、来月から減給だしw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:05:54 ID:phRjR9Op
>>389
それこそはじめて聞いた。
>直列に330Ω、対Gnd間1.8Ωで約45dBの減衰度があった
この段階でおかしいだろ。
オーディオ用では無いわね。
繋がれるであろうアンプや他の機材の入力インピーダンス考えてみりゃ
解るだろ。
普通の抵抗入りのピンコードってのは1MΩの抵抗が直列に入ってるだけの
物が殆どの筈。
>直列に330Ω、対Gnd間1.8Ωで約45dBの減衰度があった
ってそれいれたら殆どの場合前に繋がる機材が潰れるかそこまで行かなくとも
まともには鳴らない低インピーダンスだと解らない?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:24:39 ID:8SOhNN6i
接地について質問です。

アンプから接地しようと思っているのですが、
繋いでるコンセントはアース付きのタイプではなく、アース付きのコンセントは数m離れたところにあります。
そこで、アンプのリア側にあるGNDの端子からケーブルを用いその数m離れたアース付きコンセントに
繋ごうと思っているのですが、このようなアースの取り方は可能でしょうか?
できない場合、電源ケーブルから伸びている緑色のケーブルを延長するのが良いのでしょうか?
また、延長するときのケーブルはスピーカーケーブルを流用して使えますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:39:34 ID:TSKgiWjK
可能です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:21:58 ID:DvAayRsS
>>393
分かってないね、抵抗入りケーブルってーのはSP出力やヘッドホーン出力をマイク入力や
ライン入力に繋ぐ為にあるのだよ。
>>389のケーブルはその減衰度からマイク入力用だろう。

所詮おまえさんの知識なんぞその程度って事さね(苦w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:58:27 ID:S083DZ27
>>394
確かに可能ですが、止めておいたほうが無難です。

ひとつめの、数m離れたコンセントですが、アース端子にアース線を
配線してあるとは限りません。また、洗濯機や電子レンジ用に
設けてあるアース端子は、当然ノイズで一杯です。

ふたつめの、スピーカーケーブルの流用ですが、JIS C 0446で、
接地線は緑とされています。両端に緑のテープを巻けば良いのでは
ありますが。

以上より、あなたのなさろうとしている事は、おおむね無意味です。
なぜ、アンプを接地しようとしているのか、もし音質向上を狙ってのことなら、
専用の接地線の埋め込み工事をすべきですし、その前に、自分の正気と
狐か狸が居ないか、探してみるべきです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:35:49 ID:q/7Pv3OC
>>396
>>337が使っているケーブルはラインアウト→マイク入力用のようだよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a60.html

勿論あんたが言ってるようなケーブルもあるよ、オレも使った事ある。
昔はこっちの方が多かったと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:37:21 ID:HjWRc6ko
ワイヤレスヘッドホンを購入検討中なんですが、無線LANとの相性は
どうでしょうか。無線式と赤外線式があって、赤外線式なら問題がない
という話を聞いた事はあった気がするんですが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:02:31 ID:phRjR9Op
>>396
>直列に330Ω、対Gnd間1.8Ω
マイクとラインの入力インピーダンス幾らだと思ってるんだ。
対Gnd間1.8Ωなんてマイクにも使えんよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:28:34 ID:S083DZ27
もう水掛け論になっているので、双方とも、
実物の型番を晒してからにして頂きたい。

で、カラオケの人は上手く録音できたのか、
まだ出来てないのか、報告汁!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:48:18 ID:67yKY0y9
394 集合住宅なら397同様、僕も薦めません。まず全機材の筐体電位を測りバラツキや数ボルト帯電してるか確認。その後、試しにアースを引いてみる。高域に変化がでるなら、テスラクランプ等を用いて接地する。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:48:45 ID:+R+BSyAF
>>400
L型パッドから教えなきゃならんとは難儀な坊やだ。
>>389の場合のL型パッドと言うのは330Ωが直列に入ってその後1.8Ωで終端されている。
これは出力側から見たインピーダンスが約330ΩとなりSP出力やヘッドホーン出力では
何の問題も無い。
で、>>389はSP出力やヘッドホーン出力用と書いてある。
>マイクとラインの入力インピーダンス幾らだと思ってるんだ。
受け側のインピーダンスは無関係なのだよ。
只、このSPorヘッドホーン出力用の抵抗入りケーブルをライン出力に使うのは
拙いと言うだけ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:19:46 ID:WiKkZKj+
>>403
横レスすみません。ちょっと確認したいことがありますので、質問させてください。
受け側の入力インピーダンスは本当に無関係ではなく、実質的に無視できるだけですよね。

インピーダンスマッチング取れてたところにT型とかPI型のATTいれるならともかく、
L型だと出力側から見た負荷が変動することになると思うのです。
受け側負荷がラインレベルなら5kΩくらいはあるだろうから、
1.8Ωと並列につながる時点でほとんど無視できるだろうとは思うのですが。

また、ライン出力につなぐとまずいというのは、それこそ受けインピーダンスの問題では。
受け機器の入力インピを5kΩとすれば、出力側から見た負荷インピはほぼ301.8Ω。
出力側がラインレベルでの受けを想定しているならば、この低インピは想定外であり、
故にラインレベルにつないではいけない、という話だと思うのですが、如何でしょう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:28:45 ID:2YfIgzCa
>受け機器の入力インピを5kΩとすれば、出力側から見た負荷インピはほぼ301.8Ω。
ん?330Ωが直列に入っていたら出力側から見たインピーダンスは330Ω以下には
ならないのだが・・・・。
301.8とはどのような計算をすると出てくる数字かな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:34:06 ID:2YfIgzCa
>ライン出力につなぐとまずいというのは、それこそ受けインピーダンスの問題では。
件の抵抗入りケーブルを使うと出力側からみた負荷インピーダンスがほぼ330Ωになってしまう、
故に、通常のライン出力では過負荷になってしまうと言う事だろう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:53:53 ID:5bS4uITI
>>405
直列分の抵抗を間違えて300Ωで計算してました。正しくは331.8Ωですね。
(実際は微妙にこれより低いんですけど、本当に微妙なので切り上げてます)
間違いがありましたことをお詫びすると共に、謹んで訂正いたします。

まあ、その間違いを覗けば、周辺の理解は大体正しいようなので安心しました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:13:42 ID:cfpfsw9D
このような議論は、幼稚な水準にある文明の技術論としては興味深いが、
問題解決には全く役に立っていない。
とはいえ、どこまで議論を混乱させられるのか甚だ興味深い。
諸君の、議論相手への理解不足に立脚した意見の応酬を期待する。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:42:12 ID:SQVrFJgk
基本的に女性ボーカルと押尾こーたろーの弾く曲聴いているのですが、8万程度で良いCDPとアンプの組み合わせってないでしょうか?
すっきりしている音が好きです
410337:2007/05/27(日) 01:53:12 ID:U5rGL/V/
なんか難しい論争になってますね。
全然ついていけなす

>>401
まだやってないです。
ビックカメラの店員さん曰く、「ケーブルの抵抗は規格に沿った1種類のみ」だそうで、
メーカー・型番の差は無いそうです。

で、結局できるんでしょうか?出来ないのでしょうか?
できるとしたら、音量のメモリでどのくらい変わるんでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:00:52 ID:3vcY72hE
>基本的に女性ボーカルと押尾こーたろーの弾く曲聴いているのですが
あんまし、和POP系は聞かないが、アンリと押尾のはけっこうよかったな。
ところでSPは何?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:08:19 ID:SQVrFJgk
>>411
ONKYO D-TK10
B W CM1

です。
押尾コータローの曲いいですよね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:31:41 ID:5bS4uITI
>>337
>>403が言うように、ヘッドフォン出力向けのケーブルとして作られてる場合、
何かの形でトラブる可能性はないわけじゃないんだよね……
仕込まれてる抵抗次第なので、中身が分からん以上なんともいえない。

確実にやるなら、今使ってるのと同型のケーブルをもう一本買ってきて、
ステレオミニジャック→RCAピンジャックの変換ケーブルを介すれば安心。
予算が高くなるけど、安心料といえなくもありません。
参考:ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5a62.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:29:23 ID:WivDntG6
>>410
君が使うのはピンピンの普通の抵抗入りコードでしょ。
それなら1MΩ程度の抵抗が直列に入っただけの物しか普通は売ってないよ。
そのビックカメラのコードで概ね予定どうりの1本で10分の1近くに減衰するよ。
ビッグカメラにはそれしか売ってないと思うよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:48:29 ID:3vcY72hE
>412
じゃあ、無難にCEC-AMP3300R+CD3300Rでいいんでねえの?

見てくれ気にせず、解像度重視ならPANAのSA-XR55でCM1のバイワイヤ端子使って
バイアンプ駆動。小音量再生時に感激できるかも。
FM付いてるから便利w。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:26:37 ID:SQVrFJgk
>>415
D-TK10も活躍できますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:32:13 ID:3G0+nFja
左右の音量差があり上流、下流(ユニット左右入れ替え)からそれぞれ試したらどうもネットワークが原因ぽいです。ネットワークからの出力をテスターでも測れますか?その際レンジその他やり方が知りたいのです。よろしくご指導お願い致します。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:47:41 ID:VU07fMsd
>417
じゃあまずそのSPの回路図を晒してくれ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:56:52 ID:2YfIgzCa
>>410
>ケーブルの抵抗は規格に沿った1種類のみ
抵抗入りケーブルに規格なんていつできたのかな?始めて聞いた。
ヘッドホーン出力用なら今はエレコムが出しているね。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-mmt/
昔はソニーなんかも出していた。
昔のTVなどはラインアウトなんて洒落たモノ付いてないのが多かったのでね
需要が結構有ったのだよ。
ケーブルのパッケージにどういう所で使うのか説明書きがあるのじゃないかな?
それを見ればヘッドホーン出力用かライン出力用か分かると思うが。
で君の場合だが、今使っているケーブルの後にエレコムのケーブルを繋げば
可成りの減衰度が期待出来ると思うよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:17:26 ID:2YfIgzCa
>>417
>ネットワークからの出力をテスターでも測れますか?
ネットワークからの出力を測るって、SPからネットワークを引っぱり出すのかな?
ネットワークをチェックするのはそう簡単ではないよ。
低周波発振器と交流電圧計が必要、君のテスターにその機能が付いているのかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:22:48 ID:arTWulEi
フィルムコンデンサに47K160と書いてあるのですが、これは、
47μFなのでしょうか?47pFなのでしょうか?

コンデンサの横にMKP1840 B1/  EROと書いてあります。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:34:08 ID:VU07fMsd
>421
http://www.densi.kansai-u.ac.jp/elecex1/append/ap3.pdf

常識的には47μFのフィルムコンデンサは非常に特殊なもの。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:23:22 ID:+rA2UGBX
>>471
0.047μF、160Vのレーダーシュタイン製ポリプロピレンコンデンサーじゃないかな。
大きさは?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:24:28 ID:+rA2UGBX
アンカー471は421の誤記、失礼
425337:2007/05/28(月) 00:27:34 ID:0oU/96BY
>>413>>414>>419
皆さんレス有り難うございます。

今使っているケーブルのパッケージを見つけました!
http://www.arvel.co.jp/cable/mmedia/media/ma115psm_k3.html の抵抗入りです。
ライン出力端子(ステレオアンプ等) と マイク入力端子(CD/MDプレイヤー等)の接続用と書いてありますた。
ヘッドホン用じゃないらしいです。

ピンプラグ−ステレオミニプラグの場合は、ヘッドフォン用かどうかは関係あるけど、
ステレオミニプラグ−ステレオミニプラグの場合は、ヘッドホン用でも問題ナシってことですね。


まとめると、ステレオミニプラグ−ステレオミニプラグの抵抗入りなら何でも良く、
−10〜20デシベルくらいの減衰が得られて、幸せになれる。ってことですよね。

皆さん有り難うございます。ここまで親切にしてもらえるとは思ってませんでした。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:42:23 ID:+rA2UGBX
>>425
>ライン出力端子(ステレオアンプ等)とマイク入力端子(CD/MDプレイヤー等)の
>接続用と書いてありますた。
それは君が貼ったオーディオテクニカのリンク先に書いてあるよ。
「ラインアウト出力をマイク端子入力できれいに録音できる抵抗入り」とね。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a60.html
この二つを付け足して使う
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-MMT/index.asp
http://www.fujiparts.co.jp/ad616.htm

君が最初に書いた方法で良いのでは。
<出力→テクニカ→中継→エレコム→マイク入力>の順番でね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:59:50 ID:+rA2UGBX
>>425
>ステレオミニプラグ−ステレオミニプラグの場合は、
>ヘッドホン用でも問題ナシってことですね。
ステレオミニジャックを使ったライン出力ってのはまず無いからそう考えても良いけど
絶対じゃないよ。
>ステレオミニプラグ−ステレオミニプラグの抵抗入りなら何でも良く、
君の場合はライン出力でしょ、ならヘッドホーン用直じゃ拙いよ。
>−10〜20デシベルくらいの減衰が得られて・・・
それは分からないな、なんせ中身が?だからね。
ライン出力用でもヘッドホーン出力用でも、マイク入力用なら40dB以上は
減衰するように作られていると思うけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:23:47 ID:UgNLhOxe
>>471
漏れも0.047uF=47nF/160Vだと思う。
データシートで大きさを確認してくれ。
ttp://www.ociw.edu/instrumentation/ccd/parts/MKP1840.pdf

以下 余談
>>422のリンク先だと、関西大学では、105=1uFとか無いらしいな w
ROEDERSTEINがVishayに買収されて調べにくいったらありゃしない。
で、そのVishayだと、0.047uFのCapacitanceCodeは、347と書くらしい。47000pFだね。
ちなみに、手元のエルナーの古いやつは2K100と書いてあって、2uFだったりする。

ということで、容量測定機能付きテスターの購入を勧める。 >>421
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:29:59 ID:UgNLhOxe
>>399 は、まだ居るかな?
赤外線も電波(電磁波)だから、
それぞれの機種の周波数帯を比べてみれば
干渉するかしないか見当はつく。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:35:43 ID:0oU/96BY
>>426
アリガトン
>>414に書いてあるけど10分の1だと、-40デシベルなんですか?

40デシベルも減衰すると多分今度は音が小さすぎる気がするなぁ…
やってみないと分からないかな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:59:56 ID:BcMt/Oa2
>>430
1/10だと-20だな。
しかし、マイク入力だと受けZは高くても数kΩくらいだろうから
>>414の言う通り1MΩが入っていると-40dB以上だな。
ライン入力で受ければ50kΩとして-26dBか・・・・。
受けの詳細が分からんからハッキリした事は分からんな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:18:37 ID:gtaxf/+K
418、420様レスありがとうございます。 ウーハーへのケーブルから測れますか? テストトーンと一般的なテスターはあります50Hzから明らかに音が片側小さいんです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:47:46 ID:4fSMjL5W
>432
今までの話では何が目的かがはっきりしないな。
修理したいのか、故障を確定したいのか?
修理が目的ならどこをどう測って原因を突き止めたいのか?
そのあたりがはっきりしないと具体的なアドバイスは得られないと思うよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:32:23 ID:gtaxf/+K
レスありがとうございます。故障を確定したいんです
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:43:36 ID:mrGUbKTO
> どうもネットワークが原因ぽいです
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:22:57 ID:4fSMjL5W
>434
それならば、アンプとSPの配線を左右交差してみて、片チャンネルへの
偏りが変わらない場合はSPの以降問題。
次にケーブルを左右入れ替えてみて偏りが変わらない場合はケーブルに問題なし。
最後にSPの配置を左右移動交換すると偏りも入れ替わるならSPの問題。
入れ替わらない場合は部屋の問題。これで故障は確定する。
別に計測器は必要ないと思うんだが。
保証期間内ならメーカに送ってやればよい。
自力で修理を考えるなら回路図を起こす位はしないとダメだと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:56:37 ID:gtaxf/+K
436様レスありがとうございます。上流から全部左右交換とユニット左右交換もやりました。ネットワークは社外パーツに数年前に交換してあるんで受付しないと思われます。測定で判ればまた交換するつもりなんです。部品点数多いので部分的に換えたいんです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:48:43 ID:4fSMjL5W
>437
全てを交換テストしてネットワークしか原因が考えられない状態らしいのに、
この上テスターで何をしたいの?
439438:2007/05/28(月) 12:58:55 ID:4fSMjL5W
>437
すまん読み落としていた。
故障の確定じゃなくて修理したいわけね。
質問の感じからして無理だと思うな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:19:16 ID:0oU/96BY
>>431
レスどうも有り難う
スッキリしました
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:20:48 ID:D8uOhO9h
>>437
両方のウーファーをネットワークから外して、
同じインピーダンスの1W以上の抵抗を、ダミーとして仮付けする。
Wf の受け持ち帯域の何ポイントかの信号を入れて、
両方のネットワークで電圧を測定して比較する。

違っているはずだから原因を考える。
違っていなければ、Wf の性質の悪い物理的故障だ。

ネットワークは可能なら、キャビの外に出す。
測定値は記録しておく。
信号発生器を持っていなかったら、パソコンでWaveGeneを使え。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:22:56 ID:gtaxf/+K
顕著な症状が出てるのはウーハーなんですが、3WAYの為、ハイ、ミッドも確認したいんです。御指摘通り部屋の影響も有り得るのでどなたかテスターでのスピーカー出力測定法を御教示していただけないでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:30:59 ID:mrGUbKTO
テスターでは確認できない。というかアンタのスキルなら
それぐらいの事は他人に訊くまでもなかろうが。
444438:2007/05/28(月) 15:50:24 ID:4fSMjL5W
>442氏は訊いている内容と出来ることにバランスが取れてないのよね。
もしかすると釣りか?って感じがする。
>442氏のレベルなら>441氏のやり方はすぐ思いつくはず。、
ところが>442の発言内容からすると何にも分かってないようにも見える。
「回路図」という話がスルーされているところからして、
実はぜんぜん分かってない人か?って感じもする。
もしそうなら自力でネットワーク修理は不可能という結論になるんだが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:36:32 ID:1ojiloyP
>>442
>>441です。
どうやら、誤ったアドバイスをしたようです。
正しくは、

窓から外に放り出せ

のようでした。大変失礼しました.。
その後、BOSEの「フルレンジ一発」を購入されると良いでしょう。

余談ですが、Wf だけをアンプにつないで、トーンコンで補正するのも
なかなか味のある音が聞ける遊びですが、このケースでは無理ですね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:04:09 ID:ubOA6BGn
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:33:27 ID:gtaxf/+K
441様 ありがとうございました。私が442を入れたとき441が画面になく前後してしまいました。異常がウーハーへのLPFだけで済んでくれる事を祈りつつ明日やってみます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:20:25 ID:yZcxwBcg
U-AUDIOで数年前出てた、有名評論家が使ってた5ウェイ位の中古価格60万の
トールボーイスピーカーの詳細知りませんか?
すぐ売れたから気になってます。
449くーまんのおとうさん:2007/05/30(水) 23:43:46 ID:Fwiucvac
トリオのKA−900のアンプでご質問させてください。
DC漏れがひどく、右チャンネルのみ50Vくらいでてしまっています。
DCもれの原因追求方法はどのようにすればよいのでしょうか?
この漏れのため、保護リレーがONしません。
ちょっと気になっているのは、電源用のコンデンサー10000μ
が4つのうち1つが電源をきっても、DCがのこって40Vくらい
でています。このコンデンサ不良?
DC漏れは、パワー段のチェックピンのところではかりました。
450くーまんのおとうさん:2007/05/30(水) 23:45:24 ID:Fwiucvac
トリオのKA−900のアンプでご質問させてください。
DC漏れがひどく、右チャンネルのみ50Vくらいでてしまっています。
DCもれの原因追求方法はどのようにすればよいのでしょうか?
この漏れのため、保護リレーがONしません。
ちょっと気になっているのは、電源用のコンデンサー10000μ
が4つのうち1つが電源をきっても、DCがのこって40Vくらい
でています。このコンデンサ不良?
DC漏れは、パワー段のチェックピンのところではかりました。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:59:05 ID:9C1wk3dF
>>422-423>>428
PPでした。ごめんなさい。
皆様どうもありがとうございました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:29:30 ID:0sAB7uEN
 古いジャズ名盤CDを買うと“ボーナストラック”とかいって
別テイクが入ってたりしますが、じゃまで余計な事すんなボケナス
っつー感じです。
 なんとかならないでしょうか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:45:32 ID:f3O+kce7
>452
焼直せばいいじゃん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:45:39 ID:NcwhQOma
>>449
>電源用のコンデンサー10000μが4つのうち1つが電源をきっても、
>DCがのこって40Vくらいでています。
修理スレから逃げ出してきたな(苦w、マァいいだろう。
そのCに繋がる配線(下流)のどっかが断線してるのだろう、
故にいつまでも電荷が溜まったママになっている。
で、(±電源の)片側が(断線で)供給されない為終段で50Vもの直流が出て、
結果リレーがOFFったママになる。
そのCに繋がっている電源ラインを追って断線箇所を探せ。
ハンダ箇所のクラックに依る断絶も十分有り得る。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:19:42 ID:0sAB7uEN
>453
やっぱり?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:12:28 ID:Ycodimsp
テクニカの制振合金 AT612 は何の合金なのですか


457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:28:04 ID:QLM/gGGY
良い音のでるスピーカーってウーハー16cmだっけ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:31:07 ID:TRF/Hcgl
写メの音の消し方教えてください
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:05:08 ID:GDsj77XU
>>456
該当する型番がありません
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:39:59 ID:CRnhy4XH
父が使っていたタンノイのでかいスピーカのバッフル面がカビてしまったのですが
カビを除去するかこれ以上かびないようにする手段はありませんか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:43:50 ID:5sknlHuk
カビキラーをたっぷりと噴霧した後にエタノールで仕上げる
462くーまんのおとうさん:2007/05/31(木) 23:54:17 ID:0vjdOILo
ありがとうございます。くまに調べさせます。修理のスレであばれたので
みなさん教えてくれませんでした。丁寧に質問しないとだめですね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:56:27 ID:n5keSVAZ
それじゃ変色しちまうんじゃないか?
木製品用のカビ取り剤を布に含ませて、叩くように根気良く取る。
機種にもよるけど、多分オイルフィニッシュだから、色の合ったオイルスティンか、
純正ウッドワックス WW−5で仕上げるのが良いかと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:57:36 ID:n5keSVAZ
>>463 ⇒ >>460-461
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:12:59 ID:fs8KK/0S
木製品とフロ用とかは違う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:16:36 ID:9uoggJ9u
>バッフル面がカビてしまったのですが
カビを除去するかこれ以上かびないようにする手段はありませんか

通気性のよい部屋に置いとけばまず問題ない。保管場所が悪かったのでは?
湿気の多い場所なら、バッフルのカビ云々の前にユニットが傷む。
カビ取り剤を薄めた程度のもので変色するとは思えないが、
心配ならカビは薄めたアルコールで拭けば取れるでしょう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:37:45 ID:M9paHaH2
>>461-466
有難う御座います
参考にします
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:16:46 ID:AZFfC2k0
今年から単品のオーディオを買い始めました。
以下の構成なのですが、曲によってビリビリした感じがします。
(宇多田ヒカルのcolorsとか)
これは構成やセッティングに問題があるのでしょうか?
それとも、そのような録音なのでしょうか?
セッティング等に問題があるとしたら、どの辺をいじると
なおる可能性が高いでしょうか?

CDP:marantz cc4001
アンプ:DENON PMA-1500AE
スピーカー:QUAD 11L
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:28:15 ID:kNRggV2A
>>468
しっかりした台に乗せる。
ソースを変える。
470468:2007/06/02(土) 23:53:37 ID:AZFfC2k0
>>469
レスありがとうございます。
台はルミナスのようなスチールラックです。
コルクのマットと、スピーカーの下には人工大理石(アクリル?)
のようなものを敷いてます。
このような台だとビリつきが起こりやすいのでしょうか?

ソースは。。他を換えてもなおらないであれば
変えるしかないですかね。。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:12:17 ID:xJGtpmCJ
>>470
スチールラックってのが怪しい
コルクのマットも怪しい
人工大理石はいいとして(アクリル?)ってのが、なお怪しい

ソースは
「変えるしかないですかね」なんて深刻に考えなくても
別のCDかけてみればいいじゃん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:19:27 ID:c6tDblwL
うちでは、イタリアオペラのテノールとソプラノがビリつく。
ドイツものではビリつかない。なんでや・・・?(´・ω・`)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:02:11 ID:a4NcAsZI
初めてスピーカー買いました。
乾燥剤ついてきたんですが、これはバスレフ穴に入れてスポンジでふたをすればカビずに長くつかえるようになるのでしょうか?
上でカビた人がいたのでちょっと気になったのですが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:13:41 ID:NV2F90Uw
普通に置いてある家具とかカビないからまず大丈夫。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 04:22:12 ID:tMuh0H0L
最近PCで音楽を管理(iTunes)することが多くなりPCAUへの移行を検討しています
AirMac、USB、オーディオカードの増設と手段は様々ですがオススメはどれですか?
やはり音質を第一に考えてます
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:14:05 ID:53SKN1PZ
>>473
スピーカーは箱に入っていたいたと思います。
スピーカーが箱の中でかびないために入ってたのだと思います。
477468:2007/06/03(日) 10:04:41 ID:ktANGaxx
>>471
ありがとうございます。
スピーカーの足もと周りをいろいろ変えて試してみます。

ソースは、曲は好きなので、
できればそのままのCDでビリつかなくしたいのです。

>>472
うちもビリつかないCDは全然ビリつきません
箱とか台が共振しやすい音域があるんですかね?
478マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/06/03(日) 10:14:10 ID:DMnbYLsC
>>477
そのビリつきが、そもそもスピーカーで起こっているのかも調べてみた方がいいかも。
もしかしたら置いてある家具などが共振して響いてるかも。
あと、とりあえずスピーカーケーブルをしっかり繋ぎなおしてみてください。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:40:44 ID:DWIu631Y
>>475
ちょっと板違いかな。ここは30cmビニール盤を回すところです。
次のスレをROMって下さい。

【PCAU】PCオーディオ総合19.0J【議論】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1177130968/

値段別PCピュアオーディオを晒すスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1161310447/

【PCAU】オーディオプレイヤー総合8【音質スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1103639362/

【聴き専】 Universal ASIO Driver Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1076287354/

【USB】ノートPCで高音質を目指すスレ【オーディオ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076223124/

and so on ...
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:30:35 ID:p99kLKgb
SHUREのM35Xというカートリッジを付けたのですが、片チャンネルだけ音が小さいです。
どうすれば均等になりますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:40:35 ID:nMCgHGG4
結線の見直し
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:09:48 ID:eqK4DlAs
>>477
いろいろ変えなくても、
とりあえず床に並べて音出ししてみ?
それでもビビるようじゃ、
そのソースはあきらめろ。
あんまり言いたくはないが、
J-Pop系はピュアで聞くには耐えない悲惨な録音が多い。
売れスジほどそういう傾向がある。
483468:2007/06/04(月) 00:28:34 ID:qSan06os
>>478
>>482
レスありがとうございます。
スピーカーケーブルも繋ぎ直し、
床に直置きしたり手に持ったりしてみましたが、
やはりビリついている感じです。

宇多田ヒカルのは録音が良いというのをよく見かけるので、
ビリつきが起こるのは自分の環境が良くないのかと思ったのですが、
ソースにも問題があるのかもしれませんね。。

あと個人的にはcc4001が疑わしいかとも思うのですが、
こればっかりは他のCDPと聞き比べたりしないと分からないですね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:56:17 ID:tqbEtpXN
>>483
具体的にスピーカーのどの部分がビリついてるのよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:27:19 ID:rDDdMXZq
>>468
スピーカのネジは緩んでいないか?
長年使ったユニットのネジが緩んでいることは珍しくない。
ケーブルを裸で使っているなら、入力端子のネジも時折締めたほうがいい。
圧着端子をつけるか単線なら変形しにくいが、撚り線はどうしても変形して緩む。

なお、部屋の中のものが共振してビリつくこともあるから、箱の形をしたものに
手を触れて確かめてみるべし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:44:46 ID:a27foxLU
>>480
原因がありすぎる。自分はそれが嫌でLPを処分した。
ターンテーブルが水平に安定に置かれている前提で、
まず、疑うのは「不良品」
次に、結線
次に、取り付け方(まっすぐ、垂直、オーバーハング、針圧etc...)
次に、インサイドフォース
次に、スタイラスの片減りか、スタイラスが変わってレコードの片減りが露見した
次に、(ry
それぞれの確認法や対策を書いていくと、本が一冊書ける。
アナログ関係のスレを、ROMっておくとヒントがあるかもしれない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:45:45 ID:a27foxLU
>>483
いまさらだけど、「ビリビリした感じ」というのは何?
具体的に、どこかがビリついているのか、それとも、
ヘッドホンで聞いても、「ビリビリした感じ」がするのか?
どうなのさ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:14:58 ID:VSYNcolg
質問です。
緊急の用事で二週間ほど家を空けてたのですが、いま帰宅して部屋のアンプとCDPを見ると電源が入りっぱなしでした…。

電源を長時間入れっぱなしにしておくと音質面で悪影響がありますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:18:42 ID:AlkU1qGr
ちゃんと音が出るなら大丈夫です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:19:27 ID:VSYNcolg
素早い回答ありがとうございます
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:36:58 ID:N94ImGWO
どこかハンダ割れしててもビビるよ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:16:01 ID:i6porRxS
>>488
うちのアンプは、ずっと電源を入れっぱなし。
暇があったら、1日目〜1週間目ぐらいまで、
毎日の音の変化を確かめてみるといい。

放熱に注意して、電気代は懐と相談。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:15:00 ID:xG4LtTaS
>483
「録音が良い」
それある先生の説でしょう?

俺はボーカルはともかく打ち込みなんかひどい音と思ってるけど。
494468:2007/06/05(火) 00:30:10 ID:p7LRuXPe
>>484
どの部分というか、音がビリついている感じです。
声とか、キレイにのびてそうなとこなんだけど、
ビリビリと汚い感じになってしまいます。

>>468
前面のネジは今手元に六角レンチがないので確かめられないですが、
手で触って分かるほどにはがたついてはいないです。今度調べてみます。
ケーブルは、前は裸のより線で、今は圧着した○型の端子ですが、
どちらでも変わらずビリついています。
地面に置いてならしてもビリついていたため、部屋の中のモノがビリついている
と言うことは無さそうです。
もしかしたらスピーカーの箱自体がビリついていることはあるかもしれません。

>>487
ヘッドホン(安物しかないですが)で聞いてもややビリついた感じがある気がしますが、
スピーカーとは聞こえ方が違うため、あまり目立った感じはしません。

>>491
ハンダ割れですか。。スピーカーの内部がそうなっているかもしれませんね。
左右両方なっているので、そうではないと思いたいです。。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:30:39 ID:VnjvuCbM
>>481 さん
>>486 さん
ありがとうございました!
496468:2007/06/05(火) 00:32:16 ID:p7LRuXPe
>>493
誰の説かは知りませんが、
購入時に参考にしたサイトに、宇多田ヒカルのは音がいいとかで
試聴に使うと良いようなことが書いてありました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:42:22 ID:xG4LtTaS
>496
 「長岡鉄男が公の場で録音が良いと言った」と
流布したようですよ。
 僕はその原本には当たっていない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:45:48 ID:PFUqnZ+M
音が良いと言ったかどうかはともかく、試聴ディスクには入れてたな。
一般的なPOPSを掛けるとどうなるのかを聴くためだったのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:57:02 ID:xG4LtTaS
>498
 第一作は幅広く好まれた好いCDではありますよね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:06:02 ID:0D/jH8DI
電源ケーブルの極性について質問です。

アンプの電源を正相と逆走に繋いだ場合の違いを教えてください。

ちなみに、私の場合、
・アンプを正相に繋ぐと、低音が細くなり、音全体が軽くなってしまう
・逆相に繋ぐと、低音の量感が増し、音の重心が安定している感じ

と言うワケで、現在、逆相で接続しています。

やっぱり、例外なく正相で繋ぐ方が正しいのでしょうか???
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:07:07 ID:PFUqnZ+M
テスターで確認した?
502500:2007/06/05(火) 01:13:10 ID:0D/jH8DI
確認しました。
電圧が低い方に合わせて接続=正相
電圧が高い方に合わせて接続=逆相

でおkですよね。
503500:2007/06/05(火) 01:15:09 ID:0D/jH8DI
補足です。
ここに説明に沿って作業しています。

ttp://ichinose.tblog.jp/?eid=104915
ttp://homepage3.nifty.com/JunOk/audio/guppower.htm

504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:32:47 ID:PFUqnZ+M
それでいいよ。

本当は正しく合わせた方がいいはずなんだけどね。
位相の正逆とかと違って、緩んでるSP端子をしっかり締めるとか、SP台のガタを取るとか
そういう不安定さを取り除く行為だから。

雑誌で、録音時にコンセントが逆だったので、再生でも逆にした方がいい、なんて間違いが書かれていたな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:32:50 ID:ephuXnww
>>500
基本的に自分の好みでOK
昔の機器の場合、メーカーによっては白線がホットの場合がある
また、極まれに製造ミスで逆になっている場合もある
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 05:45:52 ID:hH+uMyCs
>>494    >>487だけど、

ということは、もしもその音源が、いつでも、どこでも(自宅外含む)、
「ビリビリした感じ」で再生されるのであれば、

・音がでかすぎる
・そういう音で録音されている
・そういう音を「ビリビリした感じ」に受け取る感性になっている
の、どれかだと思う。

宇多田ヒカルのcolorsの何分あたり?おれは持ってないから
確かめられないけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:32:23 ID:hH+uMyCs
>>506補足
おれの右耳も、ヘッドホンで聴くとき、それほど大音量でなくても
飽和してビリビリいうことがある。スピーカーでの再生では起きない。
ヘッドホンでも機種・形式による。インナーイヤーは起こりやすい。
ヘッドバンドのオープンエアーでは起きたことがない。
いまのところ、価格とは関係は見つけられない。

また、極端な事例だが、ある種の耳の病気にかかると、
常人には区別できないが、きちんと聞こえるスピーカーと、
そうでないスピーカーが区別できるらしい。出典忘れた。
508500:2007/06/05(火) 21:53:48 ID:0D/jH8DI
>>504
>>505
ありがとうございます。
私のアンプは、まだ新しいのですが、
好みに合わせて、しばらく逆相で行ってみようと思います。

ちなみに、アースについては、今まで取ったことないのですが、今回試しに、
プリアンプだけ取ってみたところ、音の透明感が若干増した・・・
気がします。

近いうちに、パワーアンプもアースを取ってみることにします。
509468:2007/06/06(水) 00:12:29 ID:ScfWDLhV
>>506-507
家でしか聞いていないのでいつでも、どこでもビリつくかは分からないです。
試聴できるお店に持っていってみようかと思えてきました。

音がでかすぎると言うほどは音量を上げてはいませんが、
確かに小さい音より大きい音にしたほうがビリつきやすい感じがします。
あとは、サビとかで声を張ったような部分もビリつきやすいかもしれません。

colorsは全体的に何カ所もビリついているのですが、
例えば0:19ぐらいの「うつしだす」の「だ」と「す」の間がビリついています。
ちなみに「SINGLE COLLECTION VOL.1」に入っているcolorsです。

自分の耳のせいもあるかもしれませんね。
家族に聞かせてみます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:39:51 ID:5ZyoCyMd
>>509=468
うちの寝室用スピーカーでも、COLORSでは、ビリビリは
いいませんが、声が濁ります。メインシステムでは大丈夫です。

で、ちょっと波形を見たらですね、ボーカルメインのところに
43Hz,53Hz,64Hzといった持続低音がハイレベルで入ってます。
特に、0m52s、2m15sあたりの32Hzは強烈です。

こういう難しいソースなので、ボーカルが変調されて濁ったり、
ビリビリいっても、まあ、仕方ないかも。
バスレフポートをタオルでふさぐとか、あと何があるかな?
この曲だけなら、グライコなどで150Hzあたりからローカットすると
幾分よくなります。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:41:08 ID:Mp5Bwtqp
USBポートとステレオミニプラグを接続できるようになるアダプタを使って
ROCKRIDGESOUNDとPCを繋いで音楽を聴いてみたのですが、
PC側の音量・スピーカー側の音量を最大まで上げても音がとても小さいです。
スピーカーに耳をくっつけると鳴っているのがかろうじて聞こえます。
試しにニンテンドーDSをスピーカーに繋いでみたのですが、やはり小さいです。
これはアンプも買って繋げなければ解決しないものでしょうか?
それとも何かの設定ミスでしょうか?
512438:2007/06/06(水) 13:54:33 ID:rdbUZppr
>511
「ROCKRIDGESOUND」はメーカブランド名なので実機がどれか不明。
もしもパワードスピーカなら、アンプは内蔵されているので別途用意する必要は無い。
513511:2007/06/06(水) 14:30:36 ID:Mp5Bwtqp
>>512
そうでした。IST-01です。
514438:2007/06/06(水) 14:35:23 ID:rdbUZppr
>513
回答者が答えやすいようにURLくらいは貼れ。
http://www.rockridgesound.co.jp/products/speaker/ist01.html

これはアンプ内臓なので別のアンプは不要。
音が小さいのは接続や操作を間違えているか故障が原因と推定される。
ボリウムは上げているんだろうな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:51:31 ID:XDDqDIqK
>>511
>USBポートとステレオミニプラグを接続できるようになるアダプタを使って
どんなアダプターなのかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:03:34 ID:BjjZnE5p
>>511
>ボリウムは上げているんだろうな。
に、一票。
USBオーディオアダプタは、機種を変えたらもちろんだけど、
挿すポートを変えたり、HUBを噛ませたりしても、
Windows側のボリュームがリセットされるよ。
517511:2007/06/06(水) 16:00:02 ID:Mp5Bwtqp
>>514
>>516
申し訳ないです。気をつけます。
音量はいま確認して、繋ぎなおしてから最大にしてみたんですが、やっぱり小さいです。
コントロールパネルの『音量』→『デバイスの音量』は最大で詳細設定からの音量も全て最大、
『スピーカーの音量』も最大、『詳細設定』→『スピーカーの種類』はデスクトップステレオプレイヤーです。
音が正常に出るようになった瞬間、この設定のままだとどんだけでかい音が出るかちょっと心配です。

>>515
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB2SV&cate=1
これです。ちなみにこれを使ってヘッドホンで音を聞いてみたら、
逆に音がでかすぎでした。
518511:2007/06/06(水) 16:02:49 ID:Mp5Bwtqp
あと、再生ソフトはiTunesです。これの音量も最大にしています。
519438:2007/06/06(水) 16:19:18 ID:rdbUZppr
>517
IST-01自体の音量も上げている?
520511:2007/06/06(水) 19:04:18 ID:Mp5Bwtqp
>>519
はい、上げてます。

色々試してみたんですが、
スピーカーはiPodを普通に挿すと普通の音量で鳴るんですが、
ケーブルを通して鳴らそうとするとやっぱり音が小さいし、
ケーブルに問題があるのかと思ったのですが
テレビとPCを繋いでみると録音も再生も普通の音量で出来るし、
やっぱりこちらの接続ミスとかが原因かもしれません。
もう少し自分で調べてみて、どうしてもわからなかったらもう一度質問しに来ようと思います。
色々ありがとうございました。
521ゆみ ◆uTYh.0mem2 :2007/06/06(水) 19:23:05 ID:vX6SAKz/
初心者です。
ひょんな理由から手元に

PMA−SA11
DCD−SA11
JBL−4428

が揃いました。
が、他には何もありません。
ケーブルはおろかオーディオを繋ぐコンセントすらありません^_^;
そこで質問なんですが、

1 どのような壁コンセントをつければよいか
2 どんなケーブルを買ってくればよいか
3 他に必要なことは何か

の3点をなるべく詳しく教えてください。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:23:45 ID:rbWC3hII
>>514
仕様のとこ、「アンプ内臓」はわりと見かけるが
「防滋仕様」ってのは初めて見た
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:31:31 ID:rdbUZppr
>521
別に特殊なものを選ばずに出来合いのもので繋いだので良い。
訳の分からないうちから壁コンなんかにこだわる必要は無い。
524ゆみ ◆uTYh.0mem2 :2007/06/06(水) 19:40:47 ID:vX6SAKz/
>>523
あの・・・
コンセントそのものがないんです^_^;
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:45:08 ID:68ox1CVg
電気がきてないんですね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:47:50 ID:T9ELC8uh
あーホコテンとか俺も困る。いつもバッテリー持っていくので、そういうのがいいかも
527ゆみ ◆uTYh.0mem2 :2007/06/06(水) 19:50:19 ID:vX6SAKz/
現状であるものは

PMA−SA11
DCD−SA11
JBL−4428
8畳の防音の部屋(コンセントが1つしかなくそこは塞がっている)
予算20万円

です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:56:16 ID:4Pf7HF/u
好きなケーブルを買ってコンセントをふやしてください
そんだけ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:00:25 ID:srKYeBdR
>8畳の防音の部屋(コンセントが1つしかなくそこは塞がっている)
電気工事屋さんに頼みましょう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:00:26 ID:rdbUZppr
>527
じゃあ取り合えずブレーカーから独立して2系統、アースつきで工事してもらう。
コンセントは普通のホスピタルグレードでよい。
後のケーブルは電気屋に置いてあるツルシので十分。SPケーブルも普通ので十分。
気に入らなくなってから交換したので良い。
531ゆみ ◆uTYh.0mem2 :2007/06/06(水) 20:05:19 ID:vX6SAKz/
みなさん、ありがとうございます。

>ブレーカーから独立して2系統、アースつきで工事

この文が私には全く理解できません(;_;)
ブレーカー2個つけて、オーディオ類とその他で分けろってコトですか??
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:08:36 ID:rdbUZppr
>531
アナログ系とデジタル系で分けるとか、少信号増幅と大信号増幅で分けるとか、
AとVで分けるとか色々あると思う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:15:29 ID:pdArCikV
>>531
1.手っ取り早い解決方法。普通の人向け
 テーブルタップを買う。まさかテーブルタップがわからんとはいわないと思うが……
 コンセントにさすための金属製の口が一つあって、そこからコードが伸びる。
 コードのもう一方の先っちょにはプラスチックの箱が合って、そこにコンセントの穴がならんでるやつ。
 電気屋にいって探せば絶対ある。ていうか電気屋じゃなくても売られてるはず。

2.ちょっと面倒な解決方法。後々便利かも
 タウンページあたりで電気工事屋を探してコンセントを増やしてもらう。
 電話かけて「コンセント増やしたいんですけど」といえばよきにはからってくれるはず。

3.オーディオマニアな解決方法
 電気工事屋に電話かけるところまでは一緒だが、伝える内容がちょっと増える。
 ブレーカーボックスから独立した系統で電源を引きたいんです。
 あとコンセントにアースつけてください。
 こう伝えて分からないような電気工事屋だったら多分モグリ。
534コンタクト:2007/06/06(水) 20:18:20 ID:XDDqDIqK
>>531
電源に関しては、最初はこういうのでいいと思います。
http://national.jp/product/conveni/tap/
色々お金のかかることは、じっくり考えてから自分の分かる範囲でチャレンジしていく事です。
535コンタクト:2007/06/06(水) 20:20:00 ID:XDDqDIqK
533さんとかぶった。
534はスルーという事でw
536ゆみ ◆uTYh.0mem2 :2007/06/06(水) 20:20:26 ID:vX6SAKz/
>>533
3が気にいりました!!

その他にも自分でネットで色々調べたところ
・ 3芯コンセント
・ 専用アース工事(10Ω以下)
・ 200ボルト
などというキーワードに直面し、固まってしまいました。
これらのキーワードは無視しても大丈夫でしょうか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:20:51 ID:VC9xCfDi
>>531
とりあえず、
部屋にコンセントを引くところまでは、
近所の電気屋さんに相談汁。
話はそれからだ、と言いたいところだが、
AMP、CDPに電源ケーブルがついてなければ、
ついでに電気屋さんに相談汁。
スピーカーケーブルも、
コンセントの配線に使うヤツを5mくらい分けてもらえばいい。

ちなみに、家電量販店ではダメだぞ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:51:02 ID:pdArCikV
>>536
「3芯コンセント」と「アース」はほぼ同じ意味だ。
普通のコンセントは二つの端子で100Vなんだが、これにアース用の穴がもう一個増えるから、三芯。
で、アースってのは簡単に言えば安全のためとか機器の安定のために余分な電気を捨てる場所。
ただし、他の機械と同じ場所からアースを取ると、他の機械が捨てた電気をもらってきちゃうこともある。
そういうのはちょっとイヤなので、オーディオ用のアースは専用に一個作るほうが良いといわれる。
10Ω以下というのはどれくらいいいアースなのかを確認するための数字だと思っておいてくれ。
基本的に小さいほうがしっかりしてる。

あと、「200ボルト」についてはとりあえず気にしなくてもいい。
日本で売られてる機械は大抵100V用で、そこに200Vをそのままつなぐと壊れるから。
539ゆみ ◆uTYh.0mem2 :2007/06/06(水) 20:59:24 ID:vX6SAKz/
>>538
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
まだ「??」ってところもありますが、
だいぶ分かるようになってきましたッ!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:08:55 ID:4Pf7HF/u
うん
じゃぁばいばいだね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:51:37 ID:w8qhjtCZ
ネカマ乙
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:34:20 ID:sQjsVX8+
>>520
ケーブルが不適当に一票。
543468:2007/06/07(木) 00:18:42 ID:4D9tqSwU
>>510
レスありがとうございます。
なるほど、COLORSは難しいソースなのですね。
>>510さんの環境でも多少そのような状態になったりならなかったり
ということは、いろいろ工夫して軽減できそうですね。

確かにBASSやTREBLEのつまみを操作すると
いくらか軽減されるようなので、いろいろ試してみたいと思います。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:12:33 ID:aMmFit30
いいかげん、だれか468に、「糞ソース」って言ってやれよ。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:50:30 ID:J1sbpOQi
>>543
糞ソース
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:20:08 ID:vWoicLB1
ミニコンポの購入を考えています。
現在はKENWOODのKSを使ってます。
これの代わりになるような感じのやつはありますか?
まずは本体(MD,AMP,CD,RADIO)のみ。
オンキョーのINTEC155を考えていますが満足イクでしょうか。
205の方がすべにおいて音はいいんでしょうか。

聴く音楽はPOPS〜JAZZ〜FUSION〜など。
歯切れの良い低温と高音が綺麗に出てくれてクリアーな音が好きです。

値段は安い方がいいですが。KSと同等以上レベルでおねがいします。
お勧めなどありましたらよろしくお願いします。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:28:25 ID:vWoicLB1
KSは色々と種類があるみたいですね、すみません。
アンプの型番はKAF5002です。古いやつです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:11:04 ID:hlsJNqdG
>>546
KSはミニコンポじゃなくてハイコンポな。
ハイコンポはあくまで本格志向の音。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:20:42 ID:poYWmgHQ
>>546
板違い、とは言わんが、
ミニコンポの善し悪しをここで聞いてもムダだよ。

なぜなら、それなりの耳があればミニコンポでは満足できないし、
ミニコンポで満足してるならその程度の耳ってことだ。
550546:2007/06/08(金) 20:01:01 ID:vWoicLB1
すみません、ミニコンポとハイコンポの区別は初めて知りました。。
耳はあまり良くないと思います・・・。良い音の基準がいまいち分かりません。
SONYのコンポを聞いたときに音がスカスカして軽いなぁー。とは素人耳で感じました。
逆に、KSはパンチがあり密度の濃いブテ〜とした音に感じました。
ありがとうございます。もう少し調べてみます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:32:54 ID:vEbSmlZT
>>546
すまんが、現有機器の型番(K'sとかのシリーズ名でなく)の一覧と、
今の音で不満なところを書いてくれるとうれしい。

私見だが、KAF5002が完動なら、もうちょっと待て、と言いたいし、
5002のつくCDPで、非常に良い物があった記憶がある。
また、求める音次第ではスピーカー交換が良いかもしれない。

無駄な手間になったら許せ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:48:13 ID:5ofH//ZN
DPF-7002でしょ
5002なんて中途半端
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:52:39 ID:IhPHYsF5
システムの入れ替えを考えています。
現状は以下の通り。

CDP:SONY CDP-M59
AMP:SANSUI AU-D607F EXTRA
SP :YAMAHA NS-10M

やり方としては、以下の方法があると思います。

1.CDPのみ入れ替え
2.CDP、SP入れ替え
3.全部入れ替え

予算としては、総額30万円程度を
考えています。

どうか、良いアドバイスをお願いします。

554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:58:06 ID:c1GZu6vL
テンモニなんぞ使う神経がわからない。なにか事情でもあるのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:18:53 ID:o4xzhke+
予算だけ言われても…
とりあえずそのシステムの何が不満なのか。
全部完動品だけどなんとなくシステムを替えたい程度の気持ちなら、
そのまま使い続けたほうがいいと思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:19:16 ID:lQeZgJCi
>553
SPのみ入れ替えが正解。なに聞くかしらんが、30マソあればそこそこのが
かえるでしょ。
557コンタクト:2007/06/10(日) 09:17:21 ID:XvZAta6l
>>553
CDプレーヤーの買い替えが一番だと思います。予算は全部使い切る必要はありません。
必ず音質は向上します。
で、音質の向上がはっきり実感できなければそれはスピーカーの問題ですから、そこで初めてスピーカー入れ替えの検討です。
558お嬢師匠の本弟子一番:2007/06/10(日) 11:57:32 ID:j2RPstwc
>>553
累計50万個を売った世界のスモール スタンダードNS-10Mフアミリーを使用した貴方に
問題は有りません。再生系で最も音質に影響を及ぼす物はスピカです。
でも30万円は要りません。5万円でNS-1000Mを購入すれば着実なグレードUPでせう。
559553です:2007/06/10(日) 13:00:07 ID:jy5Z3C3X
色々とレスありがとうございます。
説明不足の点が多かったので、補足します。

普段、jazzを中心に聴いていますが
以下のような不満があります。

1.CDPの読み込み不良が多い
2.音に潤いと透明感が不足

SPについては、置き場所の問題で
10Mと同程度のサイズのものを検討しています。

どういったCDP、AMP、SPが良いのか、
引き続き、アドバイスを頂ければ幸いです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:21:08 ID:XoHaLN0s
CDPは寿命だね、清掃修理に出すか、買換えだ。

SPはスタンドに乗せている?
置き場所ってのが良く分かんないけど、ポン置きと比べて
周りに空間を持たせると、SP交換したかと思える聴こえ方をするよ。

気分を変えたいならCDP10万、SPはスタンド込みで20万前後で、
好きなのを選びなよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:51:55 ID:C+WkE2BU
シングルでアンピングするのとダブルでアンピングするのって、明確な音の差はあるのでしょうか?
マニアの人はダブルでアンピングしてる人が多いみたいですが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:07:15 ID:Ol8a+pQC
アンピング… 力が抜けて、リラックスできるいい言葉だな。癒し系呪いってやつか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:34:30 ID:3m7BofWc
アンピングワロタ
ぐぐるで6件しかヒットなしwww
564コンタクト:2007/06/11(月) 00:38:45 ID:czrpvWDe
>>561
あまり、というか、アンプでシングルとかダブルというとアンプ内部の動作のことを指すので、561さんのような言い回しは、しません。
言われているのは「プリメインアンプ」と「プリアンプ、パワーアンプ」に分けた場合の違いの事だと思います。
もう本当にぶっちゃけて言うと優劣はつけがたい、無いと言っていいと思います。
ただしそれは値段が同じなら、です。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:14:14 ID:/2QlQvJi
マイッチングだね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 04:09:28 ID:+Y8339yd
バイアンプのこと言いたいんじゃねーか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:57:00 ID:kDpB0jyE
8畳の部屋に機材揃えようとしてて
予算120万円でSACD、アンプ、スピーカーを買いたい。
お前らのオススメの組み合わせ書いてくれれば、それ買うから教えてくれ。
ちなみに聴く音楽はクラシック中心で、
たまにハードロック、ジャズ、ポップスが加わる感じ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:56:20 ID:UNFJObwT
部屋に投資しろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:02:37 ID:tFsKu4dY
>>567
人に物事を聴く態度じゃないね。
エラそ過ぎ、言っている事はクラシックもジャズもロックもポップスもミソクソ、
答えろと言う方が無茶でしょう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:19:54 ID:aE1Ag//u
たった120万じゃ、CDプレーヤ一台買えるかどうかだよ。もっと金貯めて出直しておいで。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:21:40 ID:5ZK0Rrko
レゾナンスチップって可能な限りたくさん貼ったほうが良いのですか?
それとも物には限度ってものがあるのですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:25:52 ID:UNFJObwT
>>571
あれを金で買うのはあらゆる意味で無駄。
573コンタクト:2007/06/12(火) 21:38:49 ID:qgIgyb/x
>>567
プレーヤーはやっぱり新しい方がいいから、マランツの新しいの。
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/sacd/sa13s1/index.html

アンプはデザインでマランツに揃えると雑誌での評判だと明るく軽くなるそうなので、ラックスのアンプに。
http://www.luxman.co.jp/product/ia_l-509u.html

スピーカーは、8畳にきちんと置ける大きさでしっかりした作りのタオック。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/fc3000.html

予算が厳しくなればアンプのランクを下げて調節する感じです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:59:14 ID:1polts4e
>571
使用済みピップエレキバンを貼ればいいよ
ばあちゃんに貰いに行っといで
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:53:50 ID:ZbOjTUAk
今現在、PCで音楽聴いているんですが、
入っているはずの音が聞こえなかったり、
色んな音が入ってると音が交じって潰れたりで、
ピュアオーディオに手を出そうとしています。
予算は20-30万くらい、聴くジャンルはRock・Popが殆どです。

試聴に行って、店員に何セットかすすめてもらったんですが、
自分の耳がダメすぎて、
あー、なんかやたらベースがでしゃばってんなぁ 程度の感想しか持てず、
それぞれの違いがあんまり分かりませんでしたorz
店で聞くのと自室で聞くのと、また違うんだろうなぁと思いつつ、
見かねた店員が、もうお前にはこれでよくね?といった感じで推してきたのが
ONKYOのA-977とC-777に、DALIのIKON1という組み合わせでした。

前置きが長くなりましたが、お聞きしたいのは、
当面は買い換える事もしないだろうし、
将来的に耳がマシになった頃にも満足出来る様にするなら、
分からないながらも自分で選ぶよりは店員に任せた方が無難でしょうか?
というか、そもそも、耳ってよくなるものなんでしょうか…?

それから、ご回答次第では、改めて試聴に行こうかと思っているのですが、
試聴のコツや他にオススメな構成などありましたら、よろしくおねがいします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:28:20 ID:IFMIWNox
http://www.procable.jp/setting/19.html

http://www.procable.jp/setting/25.html のようなサイトを見つけました。

これについて、ピュアを長年やってる方や実際にやってみた方の感想を聞かせてください。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:33:09 ID:4fuR2l+P
iPodはまあまあ悪くない。
しかし、そのページの理屈付けはメチャクチャが多いので、(データが欠損してるとか)
鵜呑みにしない方がいい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:34:31 ID:3+ZUr+wt
>>576
脇に書いてある大絶賛の文章を信用できるなら買えば?
ただの隙間商法
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:44:52 ID:+3Fuir6C
>>576
そういう質問の仕方からすると、音について聞きたいのだろう、と思いますが、
申し訳ない。試したことはないから音についてはまったくわかりません。

ただ少なくとも、書いてある理論は無茶苦茶ですので信じないでください。
コピー時間の違いはWindowsの実装の問題にすぎませんし、
CDプレーヤはちゃんとエラー訂正(CIRCというものです)してます。
大体、そんなにすさまじい勢いでデジタルデータが欠落しまくってたら、
世の中の通信はエラー訂正に時間をくわれて成立しなくなります。

繰り返しますが、音については私は分かりません。iPodの音は本当にいいかもしれません。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:52:03 ID:a3PZETfL
>>576
長文で読む気はないが、
CDが欠陥品だと思っていない、昔のCDPと今のCDPとはメカも考え方も違うので、
何とも言えないが、エラー訂正の面は進んでいると思う。
パソコンのメカの方が優れているとか言ってるのだと思うが、CDPにパソコンのメカ載せれば良いのでしょう。
2倍速とか4倍速とかのパソコンのメカ入れて、読み直しすればいい。
こんなの書いてあった。↓
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/sacd/sa11s1/faq.html
Qの三問めを参照、メーカーは考えていると思う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:39:27 ID:qEJCvGNu
>567 冬オナ本スレ見ればわかるが、彼の支持者でさえその辺は全然信用してないよ
気にしなくていいと思う。 にしてもレス多いな(笑 なんだかんだで話題にはなるねぇ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:44:14 ID:qEJCvGNu
まちげえた>576ね iPODに関しては意見が分かれてる感じ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:23:50 ID:ubA/ASyu
>>575 (>>576に喰われちまったね)
どれも評判は悪くないけど、
定価でA:C:S=12:7:10、実売で、10:6:7は、
ちょいとアンバランスかな。

30万円をポンと出せるのなら、話に乗ってみても悪くないでしょう。

そうでないなら、いきなり 1/4だけど、
ttp://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20060616crd1_dd1e
で当座をしのいでも、PCオーディオからなら格段のアップだと思う。
オプション買わなくても、光入力もあるし。

それと、このスレの上のほうに、CECのアンプやCDPのレスもある。
スピーカー関連の超初心者スレや5万前後スレを、斜め読みしておいても良いかも。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:56:08 ID:ubA/ASyu
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:55:12 ID:/vUOjzqL
8畳の部屋に機材揃えようとしてて
予算120万円でSACD、アンプ、スピーカーを買いたい。
お前らのオススメの組み合わせ書いてくれれば、それ買うから教えてくれ。
ちなみに聴く音楽はクラシック中心で、
たまにハードロック、ジャズ、ポップスが加わる感じ。


586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:09:44 ID:FW1Dsbd5
>>585
>>567
たった120万円じゃアンプ買ったら終わってまう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:45:20 ID:GNPnwZb8
>SACD、アンプ
デノンで決まり。

残った予算を全部スピーカーに投入せよ。
トーンキャラクターが好みに合うものを選べ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:53:04 ID:OTFcQnRC
せめて12畳は欲しいな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:22:10 ID:qU9r/+y1
オーディオ機器は雷で壊れやすいですか?
壊れやすいのだったら雷サージ付のOAタップを、
そうでないなら、ノイズフィルター付のOAタップを買おうと思っています。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:36:52 ID:b8IdllFN
デカイのを食らったらほとんどの電子機器はやられるよ。
オマイが今使っているパソコンもテレビもDVDレコもね。
そんなに気にするんなら家中サージ対策をしたほうがいい。
それからノイズフィルターの効果は一長一短。
そもそもノイズが少ない環境なら入れないほうが良い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:37:22 ID:nFOQcd4W
PS3とスピーカで50万で十分。
色づけあるスピーカでSACDは楽しめないので誤った道にいかぬよう。
592589:2007/06/15(金) 17:09:07 ID:qU9r/+y1
>>590
雷サージ付のOAタップは気休め程度ということですか。
それとノイズフィルターの方は知らなかったので勉強になりました。
即レスありがとうございます。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:13:56 ID:b8IdllFN
>592
気休めじゃないがね。普通売られている雷サージ対策はバリスタが入っていて、
あれは消耗品だ。一回やられると交換。ちゃんと管理できる?
それからノイズフィルタもいろいろ。OAタップに入っている奴は一番容量が小さい。
単品でノイズフィルタの部品が売られているから作るという手もある。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:29:01 ID:Rzx+uTBb
デノンからラックがデンノ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:15:38 ID:7xumfNk9
>>585
聴くジャンルが俺とよく似ているみたいだから答えよう。
ウィーンアコースティックスのT3G(実売45マン程度のはず)
アキュ・デノン・ラックスあたりのプリメインアンプ(E550・PMA-SA1・L590A MkII・L509u)、これで50マン前後
残りのカネでCDP
というのはどうだ? 俺ならその予算だったらそうするかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:33:30 ID:Z+6Twhnw
>>589
>そうでないなら、ノイズフィルター付のOAタップを買おうと思っています。
ノイズフィルターと雷用サージフィルターは別物なのだが・・・・。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:25:22 ID:JYtxv+vU
今PCにオンキョのSE90PCIにロジのZ4をつなげているんですが、これを
PC → Sound Blaster Digital Music SX → A-973 → スピーカー
という風に変えようと思っています
おかしな点がありましたらご教授願います
またスピーカーでお勧めがありましたらお願いします
よく聴く音楽はロックやPOPS、エレクトロニカ、音響系です(MOGWAI、AphexTwin、Sigur ros等)
今のところIQ3を考えてます
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:49:26 ID:eo/jEvzX
>597
なんで「Sound Blaster Digital Music SX 」にするの?
「SE90PCI」からそのまま出すか、光で出してDACを通してアンプに入れるという方法があるが。
SE90PCIとSound Blaster Digital Music SXのアナログアウトの品質が激しく違うとは思えないな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:51:04 ID:JGTd9ffH
>SE90PCIとSound Blaster Digital Music SX
のアナログアウトの品質が激しく違うとは思えないな。

ヒント:野伊豆処理。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:15:55 ID:eo/jEvzX
>599
そういうことを言うなら光で出して良いDACで受ければいい。
現状のカードのノイズが多いことが確定してから金を出すべきだろ。
USB音源にはUSB音源なりの欠点もあるわけで(たかがクリエイティブだし)、
USBだとノイズが少なくてウマーとは限らないのは、
やったことがある人間ならみな知っているはずだが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:29:34 ID:JGTd9ffH
>のアナログアウトの品質が激しく違うとは思えないな。
かといって、フィルターかけまくりのボードのアナ出力が良いという保証もないw。
(たかが音狂ボードだし)
まあ価格対費用で考えるのが…
602名無しさん@お腹いっぱい :2007/06/16(土) 22:29:22 ID:KIfAtGgK
DENONのチューナーアンプを使っています。
今まで普通に使えていたのですが、いきなり表示窓に「PROTECT」の
表示が出て音が出なくなりました。取説にあたると
「パワーアンプ出力に直流電圧 が発生して保護回路が作動した」
「すぐに電源を切って販売店に持って池」などと書いてあります。

直前にやったことは
1、スピーカーケーブルを太いものに交換した。
2、FIREWIRE410の出力1,2(1/4)をアンプのアナログ入力(RCAピン)に結線した。

どれが悪かったのでしょうか?
そもそも何故こんな症状になるのでしょうか?
だれか教えていただけると有難いです。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:31:49 ID:eo/jEvzX
>602
まず元に戻せ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:41:34 ID:pTLCGm5x
>>602
まず全ての入力をはずし、スピーカケーブルにショートがないかチェック。
ショートがあれば手直し。電源入れてみて、Protectがかかるかどうかチェック。
これでProtectかかるなら、高確率でアンプがヤバい。
マニュアルに書いてあるとおり修理に持ち込むか、あるいは新品を買う。

大丈夫だったら、一系統ずつ入力をつなぎ、セレクタを一度それにあわせてみる。
どれかをつないでみた時点でProtectがかかるようなら、そのソースが問題。
なお、入力をつなぐ際は、可能なら電源を切るか、最低限セレクタを別のものに変えておくこと。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:45:57 ID:quiesKCU
>>602
まず、全て機器の電源をOFFにする。
全てのケーブルを外し、アンプ単体でプロテクトが外れてカチャっとリレーの入る音がするか確かめる。
アンプが正常に立ち上がれば、再度アンプの電源をOFFにして、元のケーブルで配線して電源ONで正常に動作すればOK。
駄目なら修理行きとなる。
606604:2007/06/16(土) 22:54:50 ID:pTLCGm5x
>>605
ああ、そうだね。モノをつなぐ前に全部オープンでのテストが先か。
というわけで、ちょっと訂正な。>>602
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:04:09 ID:vfnMwT3j
LINNのAKTIV接続について質問です。
現在、LINNのNINKAとCLASSIKで音楽を楽しんでいますが、AV5125
(アクティブモジュール付)の追加を考えています。
そこでCLASSIKをプリとしてAV5125でAKTIVバイアンプという構成を予定
していますが、プリとパワーの接続方法を教えていただけませんでしょうか。
どなたか教えていただけますと幸いです。

608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:15:16 ID:sO1Lz+Jg
>>607
CLASSIKのプリアウトは1組しかないので、RCA2分配器を使いAV5125の
4アンプを使えばバイアンプが実現できる。
2分配器は、この様な物です。↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r38336376
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:51:33 ID:U19t1uX/
ONKYOのFR-N9XにカセットデッキK-505FXとiPodDOCKのDS-A1を接続したいのですがFR-N9XにRI端子入力が一つしかないので分岐コネクターとかで繋ぐことは可能でしょうか? もしくはA-905FXなどのアンプに繋いだ方がいいんでしょうか?その場合、N9Xと905FXは繋がるのでしょうか?
610597:2007/06/17(日) 05:00:34 ID:rJIbzI2o
>>598
今の状態だとスピーカーの音量を2時ぐらいまであげるとノイズがひどいので、
外部接続型に変えたほうがノイズが減って良いんじゃないかと思ったためです。
あとSE90PCIはデジタル出力があまりよくないという話をよくみかけたので。
それとそのままアナログでDACはさむと出費がかさんで金銭面できついかなと。
よろしければUSB音源の欠点も教えていただけるとありがたいです。
ここ一週間で調べた程度の知識しかない為、勉強不足で申し訳ありません。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:23:19 ID:Ln+GsFtg
>>607
メーカーや品物まで絞った質問なら、LINNスレにいったほうが確実だと思いますよ。
なんかスレが二つあるけど、こっちが本スレかな?
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1177127514/

まあ、一応出来る範囲で回答しておきますと、
AKTIVモジュールはパワーアンプに実装する、アクティブ型の帯域分割モジュールみたい。
いわゆるバイアンプというよりは、マルチアンプ化に近いように思えます。
(よく言うバイアンプは、同じ信号を別々のアンプで増幅。帯域分割はネットワークに頼る)

しかし、メーカーサイトではAKTIVモジュール自体の実装方法が書かれていない!
内部で分割して割り振ってくれる様子なので、CLASSIKから左右一本ずつラインをつなぎ、
出力は2端子に分割されるのではないかと妄想しますが……本当に妄想で全然あてにならん。
実際にいじったことがある人じゃないとわからないんじゃないでしょうか。
612597:2007/06/17(日) 08:03:50 ID:rJIbzI2o
プリメインアンプってデジタル接続できないのがほとんどなんですね。
>>598さんの言ってる事がやっとわかりました。
とりあえず今はアンプとスピーカーを買い、またお金がたまったらDACに手を出そうと思います。
>>610は脳内あぼーんしてもらえると助かります。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:55:06 ID:I/mxrbvR
>612
予算無きゃ、とりあえず、XR55、57やオンキョのCR-D1という手もある。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:53:52 ID:sYeYbinP
コンクリートブロックに砂を入れてブチルゴムでグルグル巻きにしたものを作りました。
もう不要になっておりますが、CDデッキの上に置くと振動防止になりますか?
615607:2007/06/17(日) 11:01:10 ID:hmQ5Pdwf
〉〉608
〉〉611
早速の回答、ありがとうございます。
複雑なようですので、一度リンに問合せてみます。どうもありがとうございました。
616597:2007/06/17(日) 11:33:29 ID:rJIbzI2o
>>613
今ちょうどデジタルアンプを調べているのですが、
アンプの候補がXR55とCR-D1
スピーカーの候補がMERCURY F2とKlipsch RB-51
という風に考えています。
お勧めいただいたのも同じなので、大丈夫そうですね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:44:47 ID:2/k43RMw
クライオ処理というのは効果があるのでしょうか?
経験者のご意見を伺いたいです。
618597:2007/06/17(日) 11:48:58 ID:rJIbzI2o
とりあえず自分としてはXR55とKlipsch BR-51の組み合わせでいこうと思ってます。
PC(SE90PCI)→光ケーブル→XR55→スピーカーケーブル(これから調べる)→BR-51という形です。
これで問題ありますでしょうか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:31:51 ID:D50O+E+e
PMC-1500AEとLS-K707の組み合わせは大丈夫と思いますか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:12:20 ID:Ln+GsFtg
なんか最近「大丈夫だと思いますか」みたいな質問が多いけど、
何を問題視してるのかも書いてくれないと、何を答えればいいのかわかりません。
質問者各位、どう困っているのかをお書きいただければ幸いです。

>>619
音は出ますよ。それが貴方の好みかどうかまではわかりませんが。
(何が問題なのかわからないとこういう答えしかできない、ということです)

もう少し真面目に書くと、スピーカが値段的にも音的にもアンバランスに見えます。
DENONは音の厚みや鳴りのよさが魅力で、低音が弱く、鳴らし辛いスピーカは疑問かな、と。
アンプをDENONから選ぶなら、PMA-390AEにまでクラスを落として予算を浮かせておき、
スピーカはKEFのCresta10とか、TannoyのMercuryF1あるいはF2などを選んでは如何でしょう。
なお、この辺のお薦めは私の趣味だけで選んでますので、参考程度にしてください。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:29:38 ID:Ln+GsFtg
>>618
元気のいい音が出てくれそうだし、ジャンル的にも良い選択ではないでしょうか。
なお、最初のうちはスピーカケーブルに過剰な投資をする必要はないですよ。
将来的にどうなるかはさておいて、今は1000円/mくらいを上限にしてください。
(個人的な意見を述べるなら、それでも高すぎるかな、というレベルです)

>>617
金ないから未経験だけど、材料屋的にはクライオ処理は相当怪しいと思います。
特に銅。状態図見る限り、純銅は固相変態しませんよ……
結晶構造を揃えたいなら低温焼きなましで再結晶化しないとダメでしょうね。

>>614
元はスピーカ台とかでしょうか、構造からして相当重そうなものですね。
振動防止にはなると思いますが、重量でCDプレイヤーが壊れないように注意して下さい。
622602:2007/06/17(日) 13:35:50 ID:O8lp4N70
>>603-605
丁寧にアドバイスいただいてありがとうございました。
結線全部はずしてアンプに電源を入れて、「PROTECT」の表示が出なくて一安心。
言われたとおり順番に結線していったらスピーカーケーブルの取り付け箇所の線同士の
ショート(接触?)が原因のようでした。絶縁テープで線同士が触れないようにしたら
表示は出ず、普通に音が出ました。
ありがとうございました!!!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:49:56 ID:D50O+E+e
>>620
たった一行にここまでレスしてもらうとはありがとうございます。

言い訳にもなりませんがOCNが規制中で携帯で長文を書き込むのが面倒だったのでいいかげんに質問しました、すいません。

音的には低音重視じゃなくて高音域がよく聞こえるようなのを
探していたのですがバランスも悪いし
なんか全然違うみたいなんで調べ直してきます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:58:52 ID:9gVGY4nP
装置の格はスピーカーで決まる。安物スピーカーなんかAVでも恥ずかしいぞ。
アンプはとりあえず安物にしておき、予算の大半をスピーカーに注ぐ。コレ王道。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:11:38 ID:G6isWCKk
上に同意
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:16:32 ID:GAilRB5h
CDの音が妙に歪んでいるので、CD2WAV32でwavにしてSoundEngineで波形見たら↓
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000014978.jpg

こういうのって元がダメでどうやってもまともな音で聞くのは無理ってことでしょうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:35:23 ID:AAtJr878
>>626
モノによるよね。
POPSならば、これくらい珍しくない。
コンプレッションされてるからそうなる。
普通はあまり不自然にならないようにして作られている。

クラシックでこれだと、かなり圧縮されてるか、オーバーして歪んでいる。
それは諦めるしかない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:22:24 ID:vuVYs8xs
>>626
何の曲?
629626:2007/06/17(日) 20:40:36 ID:GAilRB5h
>>627
あんま珍しくないんですか。不思議だ。みんななんとも思わないんだろうか。
他のCD聞いてもこれほど歪んだ感じのものはないから、自分のシステムが
そんなに問題あるとは思えないんだけど。
>>628
Fiction junction YuukaのNostalgiaって曲です。ガンダムの「暁の車」が気に入って
CD買ったら、CD全体的にVoが割れ気味でトホホな感じorz

とりあえずボリューム下げて聞いてるんですが、なんか綺麗に聞けるいい方法ないですかね。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:58:16 ID:vuVYs8xs
>>629
複数のCDプレイヤーで再生してみた?
もしかしたらプレイヤーによる相性の問題もあるかも知れない
アマゾンでレビュー見ても音に対する不満は全然書かれてないみたい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:58:59 ID:3aty36qq
mp3(だけじゃないけど)再生ソフトのfoobar2000のDSPを通して
Convertしたものを焼いたらどうでしょう?
"Advanced Limitter"とか"Tube Sound"とか、ありまっせ。

できれば、波形グラフをどこかに持ち込んで、騒ぎを起こしたい気分ですね。
内容証明で、タワレコとかHMVとかの本社に送ったら、店頭回収されて
その分、もう一枚もらえたりして。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:40:24 ID:AAtJr878
POPS系だと普通の波形だから、問題にはならないだろうな。
633626:2007/06/17(日) 22:25:24 ID:GAilRB5h
>>632
やっぱ普通ですか。こういうのを割れないように再生するにはどうすりゃいんでしょ。
なんかスレの前の方読んでたらウタダので似たような話があったんですね。
糞ソースで終わってるしw

>>630
たしかにあちこち見て回っても音質についての不満がないんですよね。みんなよく歪まないな。
「暁の車」もこんな感じ↓
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000015001.jpg
で、やっぱ再生すると後半部分はきつい。
とりあえず、今のプレイヤーはDENONのDVD-A1XVAで、後試したのはPCのドライブと、
パナのRP-91っていう古いDVDプレイヤーぐらい。

>>631
まあ、CD自体は1年半ぐらい前のものなので、問題になってないとこみると他の人は
特に問題無しってことなんですかね。
ソフトについてはよく知らないんで、調べてみます。ありがとうございます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:28:36 ID:AAtJr878
>やっぱ普通ですか。

なんだったら、手持ちのPOPSを調べてみれば分かる。
ドラムが入っていると塗りつぶしになるね。
635626:2007/06/17(日) 22:45:26 ID:GAilRB5h
ドラムならまだましだったかも。
636597:2007/06/17(日) 23:36:58 ID:rJIbzI2o
>>621
丁寧な回答ありがとうございます。
それとスピーカーはBRじゃなくてRBでしたね。何故か途中から変わってました。
スピーカーケーブルも御回答頂いた金額を参考に選びたいと思います。
自分の様に初心者に助言するのは大変かと思いますが、とても助かりました。
ここまでレスくれた皆様ありがとうございました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 05:56:13 ID:8RqYauyZ
>>609
age晒し
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:56:28 ID:6PqE8MB1
質問です。
先日JBL4428とDENON PMA-SA1を購入しましたが、
ある理由からCDプレーヤーを購入するお金が大幅に減ってしまいました。
しばらく購入を控えてお金を貯めようかと思いましたが、
やはり音楽のない生活は心苦しく、
安価なCDプレーヤーを購入することにしました。
そこで、この組合せに合う安価で質の良いCDプレーヤーが
ありましたら教えて下さい。
ちなみに予算は8万〜15万ほどです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:01:06 ID:0TEukZH4
無印の黒いDVDプレイヤー。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:18:05 ID:Ao1uaLun
たぶん、CECのCD3300Rで十分と思われ。
ま、あとはCD5300か。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:32:27 ID:6PqE8MB1
>>639-640
他にSACDプレーヤーでのオススメってありますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:34:12 ID:UUBlKSFp
ない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:37:03 ID:5OcqINbB
PS3があるだろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:39:11 ID:UUBlKSFp
たしかにあった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:40:33 ID:KyxyfZJt
PS3の騒音に耐えられるなら
PCでも間に合う
ここは中途半端な買い物を我慢して
金貯める(または24ヶ月ローン)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:43:01 ID:1CiG8kYr
>641
>DVDもSACDもCDと大した違いはない。聴きわけられるひとはいない.
http://web.archive.org/web/20050217075833/http://www8.ocn.ne.jp/~h.mosoro/omega13.htm
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:39:28 ID:YHVyli1l
誰か教えてください
150Wのアンプを買おうと思うのですが
4Ω/8Ω/2Ωでドライブ可能と書いてあります。
150W/6Ωのスピーカーを並列で2つ繋げるのでしょうか?
またインピーダンスの切り替えスイッチなどあるのでしょうか?
その場合、つなぎ方はどうすればいいのでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:03:37 ID:8RqYauyZ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:16:09 ID:26EcCTCL
>>647
同じ3Ωのスピーカーを並列に繋ぐなら、まず大丈夫。
めちゃめちゃ大音量にすると若干不安だけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:34:59 ID:fP4wOksY
>>647
真空管アンプの匂いがする。機種名を書け。
まさか、マッキンじゃあないだろうなあ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:20:22 ID:9n1c6T8a
機種名書かずに質問してる奴、空気嫁
ttp://blog.livedoor.jp/michaelsan/archives/50614198.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:39:11 ID:fP4wOksY
>>647
>>649のようなこともあるし、モノによっては小音量のときに壊れるよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:31:34 ID:s8/D1PFC
若干スレ違いかもしれませんが、スピーカーの箱は、持ってた方がよいのでしょうか?別に骨董品でもないから売るとしてもあまり評価がかわるとは思えないし巨大で邪魔なので処分したいのですが?いかがなものでしょう?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:56:57 ID:JreV1rVQ
>>653
ダンボールなら折りたたんだらどうだろうか?オクで売る時にガムテープで箱状態に戻せるし
別に保管する事になる中の発泡スチロールはちょっとかさばるけど・・・・
箱の状態のまま保管するよりは省スペースになると思う
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:35:13 ID:u9sk5yas
売るならば箱は必須!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:52:31 ID:I6G0X0wF
ホームレスになったとき頼みの綱に
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:08:58 ID:s8/D1PFC
>>654-656
ありがとうございます。
ダンボールをばらしてたたむ発想は無かったです。
参考になりましたm(__)m
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:37:53 ID:wlmwzAfL
MDやCDレコーダはDACとして使えますか?

デジタル入力→アナログ出力
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:30:42 ID:pRuyjpvu
使える。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:37:17 ID:NCR4TF0h
ありがとうございました。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:24:03 ID:X8+DjM0P
オーディオを買うお金がありません。
どうしたらお金が買えますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:26:13 ID:2Re/TfsW
>661
働け
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:04:15 ID:qMKt/P5y
>661
1万円出してくれたら1000円札売ってあげるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:45:10 ID:+8aOH2Sp
>654
 発泡スチロールも細かく分割するとかさが減る。
元通りに組めれば無問題。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:50:37 ID:I/YZkAZJ
>>661
アルミ缶でも集めろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:52:47 ID:Npv++EMr
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:25:31 ID:WzPmXW6f
Technics SE-A806 のスペック分かる人教えて!!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:38:43 ID:Mc5AnJVH
断る
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:46:57 ID:m1Vq9VIB
スピーカーの後ろに置く吸音材で安くて効果の高いものはどれですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:53:27 ID:lnU0JDYg
使用済みティッシュ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:02:03 ID:D+G/aM+f
東京防音の圧縮グラスウール。
一枚1.5〜2万円くらいだったかな。
5000円くらいの波打ってるやつじゃないよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:31:47 ID:m1Vq9VIB
>>669
厚手のカーテン
自分乙
673669:2007/06/21(木) 20:33:00 ID:m1Vq9VIB
>>671
サンクスです。
それについてぐぐってみます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:18:23 ID:BzQPmPNh
グラスウールは、やばいんじゃない?
肺に刺さるよ。それとも、表面加工してあるのかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:06:35 ID:wccXM/S/
●グラスウールはコーヒーより安全
ttp://www.mag.co.jp/gw/gw4.php
最も権威のある、物質の発ガン性評価機関「IARC(国際ガン研究機関)」が2001年10月に
開催した評価見直し会議にて、グラスウールを含む人造鉱物繊維はグループ〈2B〉から
グループ〈3〉に見直し改正されました。これは、グループ〈2B〉の評価が実際にはあり得ない
ほど大量のグラスウールを動物の肺や体内に直接注入するという実験が根拠となっていたこと、
また40年以上にわたる世界における免学研究で、グラスウールに携わっている人の健康診断
結果や死因調査報告の中にグラスウールが原因と考えられる異常や所見が認められていない
ことが評価されたものであり、グラスウールのより高い安全性が認められたことになります。
また、その他人体への影響についても、グラスウールは全世界でこれまで50年以上にわたり
安全に使用されてきており、製造工場や施工現場での実態調査をはじめ動物に対する吸入
実験でもその安全性が実証されています。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:52:01 ID:bujr4w6H
なるほど。グラスウールは健康に害は無いのね。
けど、あのチクチク感が部屋中にまき散らされる
かもしれないと思うと、おれはご免だ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:15:46 ID:hkldB2yQ
建材屋だがグラスウールとロックウールは安全よ。ただし、一昔前の吹き付け用ロックウールの一部の製品にはアスベストが混合されてたけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:45:41 ID:+weTUK8h
チクチクってことは、…さわったのか?怪我するぞ。
グラスウール扱うときは手袋しないと。
エンクロージュア内部に置くならそのままでも使えるけど、剥き出しだと引っかかるから
布の袋に入れて使う。枕カバーとか。
素手でちぎって使いたいなら、グラスウールでなくポリエステルの手芸わたを使おう。

吸音材じゃないけど、紙の卵パックを使っている人もあるね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:00:19 ID:kY1tz3xR
発ガン性はなくても粉塵障害はあるでしょう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:53:49 ID:rkE3fd9H
粉塵障害?グラスウールのこと?喫煙のほうが有害なんだけど?
レポート出てるんだけど?

> また、その他人体への影響についても、グラスウールは全世界でこれまで50年以上にわたり
> 安全に使用されてきており、製造工場や施工現場での実態調査をはじめ動物に対する吸入
> 実験でもその安全性が実証されています。

なぜまたウソをつくかね?
ロックウール業者がネガキャンしてるなんて噂も、これじゃ笑ってられないかもな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:14:00 ID:kY1tz3xR
喫煙のことなど話していないのだけど。
釣ですね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:44:06 ID:KKQ39h1m
The findings of the US cohort study provided no evidence of excess mortality from all
causes combined or from all cancers combined, using local rates. A statistically
significant 6% excess in respiratory cancer(primarily trachea, bronchus and lung)
mortality was observed. When analysis was restricted to The findings of the US cohort
study provided no evidence of excess mortality from all causes combined or from all
cancers combined, using local rates. A statistically significant 6% excess in respiratory
cancer (primarily trachea, bronchus and lung) mortality was observed. When analysis
was restricted to long-term workers, the excess was reduced and was no longer
statistically significant. Adjustment for smoking based on a random sample of workers
suggests that smoking may account for the excesses in respiratory cancer observed in
the male glass fibre cohort (glass wool and continuous glass filament combined).
The standardized mortality ratios for respiratory cancer were related neither to duration
of employment among the total cohort or among long-term workers nor to duration of
exposure, cumulative exposure or average intensity of exposure to respirable glass
fibre (glass wool and continuous glass filament combined). Analysis by product group
showed a statistically significant excess of respiratory cancer for all workers from
plants grouped as 'mostly glass wool', but this excess risk for the 'mostly-glass-wool'
product group was reduced and no longer statistically significant when the cohort was
limited to long-term workers (>= 5 years of employment). There was no evidence of an
excess of mesothelioma or non-respiratory cancers.
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:48:55 ID:jYp0WXh9
粉塵障害が出るほど粉を吸い続けないだろ。
害があると言われ続けているタバコを毎日吸っても、
今日明日すぐにどうこうなるってほどではないのに、
それよりも安全なグラスウールを作業の間だけちょいと吸っても
だからどうなるわけではない。
と言いたいのではないか?
これくらいすぐに理解できたけど、意図が読めない人もいるのかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:58:39 ID:kY1tz3xR
わざわざIDまで変えてご苦労なこった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:37:59 ID:4cYJmpyK
>吸音材じゃないけど、紙の卵パックを使っている人もあるね。
けっこういいらしいね。
今度併用してみよかな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:33:10 ID:7tmm/6Jz
>>669
ダンボールを解体して板状にしたものを毛布で包め。
これ結構効くぞ。
687短パン:2007/06/22(金) 14:35:09 ID:lBb3PaNt
>>669
嫁を解体してモツ状にしたものをレンジで温め。
これ結構美味いぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:11:09 ID:JS/SDehz
質問です。
iPod付属のDockのLineoutとパワーアンプ内蔵スピーカを繋いだのですが、
通常のケーブルで接続すると音が大きすぎてギャングエラーが目立ち、
マイク入力用抵抗入りケーブルで接続すると音が小さくなりすぎます。
ちょうど間くらいが良いなと思うのですが、何とかならないものでしょうか?
689短パン:2007/06/22(金) 15:13:31 ID:lBb3PaNt
まずオナニーしてからこい。。。

なんてなwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:00:03 ID:mPm2IQ1l
>>688
はんだごてを使う方法以外、思いつかないなぁ。
・その、粗悪なボリュームを交換する(音も良くなるよ)
・ケーブルを作る。
・内蔵アンプをいじる。
マルチになるが、AV板とポータブル板で質問してみる?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:05:45 ID:bYptcZTw
スピーカー売りたいのですがどこで売ったら良いでしょうか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:11:47 ID:gG6licHS
>691
物による
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:11:49 ID:baEfx0ed
Technics SE-A806 のスペック分かる人教えて!!
どこにも乗ってない・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:29:47 ID:EwAP/Koc
断る
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:32:30 ID:v6RXcFWz
>>689
言葉ナルシストかお前は
696短パン:2007/06/22(金) 17:39:22 ID:lBb3PaNt
知るか!

ハゲが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:40:22 ID:baEfx0ed
>694
断るなら何も言うな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:46:28 ID:bYptcZTw
>>692
コンポに付いてたスピーカーなんですが・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:48:32 ID:gG6licHS
>698
まあゴミだな。
ヤフオクでも値がつくかどうか。
引き取り賃が要るかもな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:52:04 ID:pnjy6Hpj
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:56:20 ID:bYptcZTw
>>699
ハードオフでも売れないですかね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:09:37 ID:gG6licHS
>701
捨て値(最悪タダ)でいいんなら引き取ってくれるかもね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:14:11 ID:gG6licHS
>701
冷静に考えてくれ。
実売2万ほどのミニコンでSP部分は5千円ほどか。
でも中古で、アンプ部の無い半端物。価値は高く見積もっても1000円も無い。
オフならジャンク置き場行きになると考えてよい。
値がつくと考えるほうがどうかしている。どうしても売りたいのならセットで売れ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:20:04 ID:bYptcZTw
>>702
とはいっても他に良い方法が無いみたいだしあってもジャマなだけだし
ハードオフが1番かもしれないですね
>>703
知り合いから譲ってもらったものだからスピーカーのみなんです
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:30:50 ID:gG6licHS
>704
じゃあ知り合いにタダで譲ってやったら?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:50:13 ID:4aQks7jq
今のアンプが15年ほど前に購入したので、
そろそろ購入しようと検討中なのですが、
最近新製品が出ないですよね。
ONKYOのA-1VLがいいかなと思ったのですが、
未使用でも製造してから年数がたっていると、
部品が劣化しているのが心配です。
このようなピュアは販売数が少ないと思うので懸念しています。
このような心配は無用ですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:17:32 ID:hcrAmRsx
>最近新製品が出ないですよね
というあなたのオツムが心配
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:22:35 ID:RzcxL//N
家のCDPとレコードプレーヤーですが、左右の音量が機器によって違います。
CD聞く時、LP聞く時そのつどバランスを合わせていますが、正常でしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:24:17 ID:3HklB5TM
ちゃんと溝をトレースできてないんじゃ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:42:10 ID:ZzCuscI9
>>708 再生装置のせいではなく、ソースのせいだと思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:49:17 ID:hSuPg+3h
みなさん、最近思うんですが、いったい俺って何のために
生きているんでしょうか?俺って無価値で俺の人生って無
意味としか思えません。
712呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA :2007/06/23(土) 00:51:35 ID:Iodhm31Z

つドナーカード
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:55:54 ID:RzcxL//N
709さん
ありがとうございます。たしかに所有するCDP、2台は 定位する場所は、
一緒です。レコードだけ変わります。針圧、オーバーハングだけしか調整の出来ない、
プレイヤーですから合わせる箇所だけは合わせているのですが、
針が悪くてトレース出来ていないのでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:59:29 ID:hSuPg+3h
>>712さん

ありがとうございます。でも、俺はナルつおいんで、
赤の他人に心臓提供なんてしたくありません。だか
らコエムシに頼んで、ボディは俺んちに転送しても
らいたいきぼんぬ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:59:40 ID:8KycnZfC
>708
接触不良
カートリッジ不良
など
716SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/23(土) 01:01:45 ID:NOVaF7ca
>>708
アンプが逝ってるんじゃね?漏れの使ってるボロいアンプも左右の音量が少し違うよ。
(右chが少し小さいので、バランスで調整して使用)
ただ機器によって差があるなら、レコードのセッティングに問題があるか、
カートリッジの出力やフォノイコがおかしいのかもしれんね。
漏れのアンプは何繋いでも右chがちょっと小さいのよ(ノ∀`)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:03:42 ID:ZzCuscI9
>>713 レコードプレーヤーの出力(アンプへの入力)を左右反対にしてみてください。
定位する場所が変われば、カートリッジのせいです。
変わらなければ、アンプ(フォノイコライザー)のせいです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:22:27 ID:RzcxL//N
717様ありがとうございます。
レコードの出力アンプ側で左右変えても定位する場所は変わりませんでした。
大事に使ってきたプリアンプなのですが寿命でしょうか。悲しいです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:07:09 ID:O4Vb3yXk
ピュアと言うには恥ずかしい機器なのですが質問させてください。
現在、AMPがDENON PM-390VでSPがONKYO D-500ULiverpool で聞いているのですが、
CDPがpioneerのDVDP DV-353です。音質を少しでもよくしようと考えていて、現在考えている方法は
PCのサウンドカードSE-200PCIを購入し、PCをCDP変わりに使おうかと考えています。
もしくはアンプをオクで売却して中古でアンプを買いなおす方法も考えています。どのようにすればもっとも音がよくなるのかアドバイスをお願いします。
予算は、2万円くらいを予定しています。学生のため、貧乏ですみません・・・
中古のアンプを買う場合は売却代金+2万くらいでおねがいします。
SPケーブルはモンスターケーブルを使っています。よろしくおねがします
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:25:12 ID:bccCwLLq
>>697
コンポというのは高級単品オーディオもコンポだから。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:56:55 ID:rdSnv2Mu
>>719
アンプもSPも入門機とはいえコストパフォーマンスのいい機種ですね。
ぱっと見では仰るとおり、CDPがネックになっているかな、と思えます。

PCをCDPにするプランでは、ファンのノイズやドライブのノイズが気になりますね。
3万円出せばONKYO/DENON/Marantzあたりの入門機が買えますから、
個人的にはもうちょっと貯金して、新品CDPを買うことをお薦めします。
DVDの音も聞きたい場合や、PCの静かさに自信があるならサウンドカード購入も十分アリです。
(なお、場合によってはUSBサウンドデバイスのほうが良いかもしれないですね)

追記。アンプの売却相場は1万円前後で、+2万では「ちょっと上」程度のクラスが限界。
現状でアンプ変えてもCDPが足を引っ張りかねないし、まずはプレイヤーの更新ですね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:47:41 ID:v2khNl+r
>>719
安価に音質を良くする方針なら、PCオーディオは論外。

確かにCDPを買い換えるのが一番だとおもう。
しかし、DV-353の音を聞いたことが無いが、2002年発売で
スペックと値付けからして、戦略商品と思われる。
入門機クラスで今より良くなるかどうか疑問だ。

ひねくれた発想だが、デジタルアンプを試してはどうだろう?
PMA-390VのPRE-OUT→RSDA202(\9,800+ACアダプタ)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:32:56 ID:pq+zTV8T
>>719
721に一票。
ただ予算を考えるとスピーカースタンドの自作やプレーヤーの防振、アンプの未使用端子にキャップとか、周辺対策がクオリティアップにいいかも。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:51:21 ID:Y0Vc0SN2
>719
普通はSP買いなおせ、といいたいが2万じゃどうしようもないので
貯金しとけ、と言っておく。たしかに722のいうとおりCDPで激変するとは
思えない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:15:55 ID:aVxmWE6l
先日、1991年製の29型テレビが故障、突然
チャンネルが操作していないのに、次々に変わり、音量が知らぬ間に大音量。
スピーカーが小型だから良かったものの、これが大型の昔のオーディオだったらと思うとゾッとする。

ちなみに家にはtechnics製1988年のSC-D5000のオーディオがあります。
今のところ不具合は無いが、もう20年近くたつだけに、不安。
仮にアンプが故障した場合、突然大音量になったりしないでしょうか?
ちなみにボリュームはデジタル表示。
アンプが故障して、昔のオーディオが突然大音量になった経験のある人はいますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:12:07 ID:LLONnxwy
>>725
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167261148/480
お前は何がやりたいんだ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:13:00 ID:rwOr87JG
                         r'゜'=、
                          / ̄`''''"'x、
                     ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
                 __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
             __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
( \         /(     _  1  i・ ノ       く、ノ |  _ i  i,            / )
 \ \  _ _ |_i,  /  ) {,      ニ  ,    .| (   \ i, _ _ _   / /
  \ \(  | | |)/  /   }   人   ノヽ   |    \  \( |  |.  |  )/ /
    ) |_|_|_||  /      T`'''i,  `ー"  \__,/      .|   | |_ |_ | _|  (
    | \__\___\__)  )       },  `ー--ー'''" /       (  (__/___/__/   |
    |       /   |        `x,    _,,.x="       .|   \        |
    |     /    /          `ー'"           |     \      /
     \    (    /                         \     )    /

             スプラピ♪ スプラパ♪ スプラピ♪ プ〜ゥウ〜ゥ♪

728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:58:21 ID:rwOr87JG
〜デブの利点〜
・人より多く食べる事ができる
・大食いで男らしさをアピール。女なら腹ペコ娘キャラ
・全身脂肪で覆われているので寒くない。
・高くつきがちな冬の衣料代を節約できる
・しょっちゅう汗をかいているので新陳代謝は活発
・いつだって汗をかいてるフェロモンも全開
・物がぶつかっても脂肪がクッションとなるなのでダメージが少ない
・重量があり体も大きいので存在感抜群
・意外に美白
・脂の分泌が盛んなので肌がサカサカにならない
・重量があるので体が凶器になる
・脂肪1kgで7000Kcalのエネルギーがある。よって遭難しても生き延びる
・女性ホルモンが多めに分泌されるので禿げにくい
・色々な局面で「デブだから」が理由になる
・乳があるのでオナニーの幅が広がる
・最近は「メタボリック」なんていうオシャレな呼び名も持つ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:05:26 ID:VoOd8Ez2
>>728 自分のことを引けらしてどうする?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:12:06 ID:iNd11Kgd
皮けらす 変換しないぞ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:57:08 ID:qFCcZxjn
古い私のマランツ7Tですが左右の音量が、
ばらつくようになってしまいました。もしかボリュームの故障で仮にですが、
最近のボリュームに交換するとなれば、音質は変わってしまうのでしょうか?
突如に申し訳ありません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:03:59 ID:QlEU/Frh
音質は多分変わると思います。ボリュームのオーバーホールがいいかと思います。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:18:45 ID:fycUzF8o
>左右の音量が、ばらつく

どういう現象か想像もつかんが、ボリュームだけが原因とは限らない、かもしれない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:26:57 ID:VJikh/Bd
>>731
当時のアンプなんて大したモン使ってない。
東コスかアルプスのφ30位のカーボンVRに交換しておけばいい。
音なんて変らんよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:34:23 ID:7B7kPkAv
ネジのトルクで音が変わるって人もいるからなあ
この人がどういう種類の人か知らないと迂闊に答えられない。
かけだしの小僧さんじゃなさそうだから、変わる、と言っておこう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:47:34 ID:SIca9ohE
「XLO Test/Burn-In CD」の「3.逆相の音声」が真後ろから聞こえます。
逆相の音の聞え方はこれで良いのでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:51:46 ID:iNd11Kgd
志村! うしろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:33:45 ID:ITGhqkw2
>>736
後ってより、脳天からフワッて感じにならないか?
出来損ないのヘッドホンみたいな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:45:40 ID:rOyKT2YO
某評論家が、アンプの側にドライバー置いただけで(変化が)分かる、と豪語したそうだが
ブラインドでモノも見事に転けたそうだ。
そんなモンよ・・・・。
740736:2007/06/27(水) 02:11:00 ID:kgQCu+/1
>>738
うちの環境だと後頭部から音が聞こえます。
友達にも聞いてもらったのですが、皆後ろから聞こえるとのことです。
脳天から聞こえるのが正常なのでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:10:41 ID:Sg3aqohy
>>740
とにかく接続が逆送でないことが確認できたんだから十分だろ?
それ以上何が望みなんだ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:53:29 ID:VZl9bDmU
CDプレーヤーって0と1の羅列を高精度で読み取れるのが高性能って事?
読み取りに失敗ってするんですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:00:51 ID:DILl5n6J
CD 読みとりエラー 訂正 とかで検索せイ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:12:11 ID:VZl9bDmU
じゃあ、ピックアップ5個くらいで読み込んで
バッファしてエラー皆無タイプのCDプレーヤー作ればいいんですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:37:36 ID:mwoLc+4p
出力アンプはアナログだろ。
言わばプリアンプ(ラインアンプ)みたいなもんだ。
プリアンプによって音は変わる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:34:05 ID:dgzZnWPe
バッファは激安中国製の携帯型CDPにも搭載されてる。これがないとエラー訂正できない。
まさか、ピックアップから直接DACに行くなんてことを考えてたとか? 
747マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/06/27(水) 23:18:12 ID:kOdklgHQ
>>744
確か昔、5本のレーザーを使って、5ノード先まで読んで、、、とかいうCDROMドライブはあったと聞く。
それはともかく、ピックアップをそれぞれ5個積んだところで同期が合わずに読み取りが出来ないに一票。
デジタル段階では安物でも高級機でもエラー訂正と言う機能が等しく備わっているので、
デジタルデータ自体は正確に出力されています。しかしジッターと言う、いわば時間的な揺れがあり、
これが音に影響を与えると言われ、高級機では精度の高いクロックを積んだり、
バッファを正確なクロックで固定して出力したりと、色々工夫しています。
またデジタルからアナログに直す際にも、音声波形を滑らかに整形しなおしたり、
各メーカーそれぞれに工夫が凝らされています。
しかしどれが一番いいとかいうことではなく、人それぞれ好みが違いますので
それぞれ聴く人の琴線に触れる音を出す製品を選べばいいんです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 04:37:06 ID:M98MoLD5
>>742
1.CDの読み取りエラー訂正について知っている人。
または、C1,C2エラーを表示させて確認した人。
⇒少なくとも、0と1はちゃんと読めていると知っている。

2.知らない人、または、規格通りの実装を信じていない人
⇒読めていないと主張する。エラーのデータは出さない。

3.すごく高額の一部のプレイヤーで、読み取り能力を
意図的に落としている(偏芯とか反りとか)製品
⇒TOCすら正しく読めない事が有る。音は良いらしい(w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:41:14 ID:wcWk5SzW
>>747
http://www.kenwoodcorp.com/j/news/nr_kenwood980402.html
7ビームのがあった
この技術を応用して、逆にDVDやSACDを数分の1の速度で回すプレーヤーが出ると静かでいいと思うんだが
出てこないのは需要がないのか、どっかでパテント押さえてるのか
回転音も振動も減っていいと思うのに
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:51:25 ID:a6yNCizw
>>730 「ひけらかす」、「ひけらかして」ですね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:56:14 ID:BsNs+cuG
いいよいまさら
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:41:39 ID:yI06ti6Z
730の心の中。
(-ω-)y-~~~~(ヤットツレタカ…)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:22:51 ID:WMApIXPY
市販のCDをCD-Rに焼くことでどれほど
音質に影響を及ぼしますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 07:03:25 ID:t0+bgj+A
>>753
自分で一枚焼いてみる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:00:14 ID:jaf1klf1
安心しろ、元のCDの音質はそんなことで変わらんw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:43:30 ID:NyAjW0WM
>753
音質の違いが判れば、アンタの装置は一人前。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:13:34 ID:Bc+ZeZ3v
およそ六畳の応接間で、オーディオ部屋を作ろうと思います。
元々昭和の頃応接間として使っていました。
鉄骨の家です。

実は六、七年まえに日本橋の河口無線で聴いた音に感動
しかし、そのときのシステムは高額のため買えず
ネットの個人売買やオークションで見よう見まね
スピーカー Dynaudio Contour1.3SE
アンプ   Goldmund SR PRE POWER
CDプレーヤーフィリップス LHH300R
と一応のシステムは築きました。

しかし、半年に一回ほどしか使っておりません。
理想の音とはほど遠く、通電目的で鳴らす程度です。
なぜか音がひどいです。
けれど最近理由がわかりました。
僕が集めたシステムというのはきっとある程度大きな部屋が必要だと言うことです。
音量を上げないと効果が出ないスピーカー&アンプだと思います。
だから買い換えます。
今回はきちんとお店の人にセッティングしてもらって部屋相応の機材を買いたいと思います。
そこであらかじめお伺いしたいのですが
小、中音量で評価の高いスピーカーなりアンプはどういったものがありますか?
ハイエンドになればやはり大きな部屋、ある程度の音圧というのが必要なのでしょうか?
家族と同居のため、部屋が離れているとはいえボリュームは絞りがちで使用したいと思っています。
日曜など誰もいないときだけ音量をあげて聴くつもりです。 
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:18:34 ID:Rnnt8z3e
まともなシステムで鳴らせば立体感、定位感がばっちり再生される
そんな感じでレコーディングされたテスト(サンプル)音源になりうるCDタイトルを
カテゴリーはクラッシック管弦オケで5タイトル程教えれ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:04:33 ID:NyAjW0WM
>757
折角、それだけ揃えたんだったら、も少し、なぜ音が気に入らんのか、本当の原因を突き止めておかないと、同じ事を繰り返すことになる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:09:08 ID:NyAjW0WM
>757
良い装置は、小さい音量でも音は良い。部屋の影響を避けたい場合は、スピーカーの近くで聞いて確認すべし。
中古を買った場合、最低1ヶ月位はエージングも必要。中には電解コンの交換が必要なこともある。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:22:12 ID:sAa4ldb3
クソ蒸し暑くてたまらねんでデジアン探してます。
ソニのFA1200も候補に入れ価格.com見に行ったら
なんとアポジーのフルリボンにつないでるってオジサマ
をはけん。ホンマに1200でアレが鳴るんか?っつーか、
鳴らしていいんか?故障しねーの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:29:49 ID:WNOS6+7J
>>757
”■小音量再生同好会 ボリューム1”スレとか
”38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?2”スレとかで言われてることですが、
スピーカーはデカイ方が有利、能率も高い方が有利だそうです。
小さい部屋でも小音量でも問題ないと思います。私の環境です。安物で揃えてるので恥ずかしくて晒せないですけどw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:02:28 ID:XBc+7tCO
>>757
スピーカーは新品で購入したのでしょうか。
スピーカーは、エージングが必要なので質の良い音楽ソースで繰り返し再生して、エージングを促進して下さい。
アンプも、スイッチを入れた直後は音が冴えないので、数時間ないし一日中通電して下さい。
CDプレーヤーもスイッチを入れた直後は、音が良くないかもしれません。
アンプは、100〜200時間ぐらいエージングが必要かもしれません。
スピーカーは、小音量では一年ぐらいエージングにかかるかもしれません。

簡単に、投げ出してしまわず、エージングを進めることと、スピーカーのセッテイングも研究して見てください。
スピーカーは、小型でもじか置きはせず、スピーカースタンドにセットし後ろの壁と横の壁も十分開けて調整してください。
そうしてから、不満なところを明確にしてから、買い換えても遅くないと思います。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:31:31 ID:KkgLqw4O
洋ロックをよく聴くのですが、オーディオプロのBlackPearlV2とモニオのBR5だとどちらのほうが良いでしょうか。
遠出して視聴しにいったのにモニオはRS8、BR2、BR1、RSのブックシェルフがいくつか、オーディオプロはimageシリーズしかありませんでした・・・。
この中ではRS8が好きな感じでした。
他にもスピーカーでお勧めがあったらお願いします。
低音がボアボアしてるのはあまり好きではないです。
予算は10万以下です・・・。
765コンタクト:2007/07/02(月) 00:33:54 ID:G2C8lpqE
>>764
764さんの挙げているスピーカーをひとつも聴いたことないので、予算十万円で自分なりにお勧めを挙げるとソニーのSS-X70EDです。
以下に上位機種のSS-X90EDについて書きましたが70EDもかなりパフォーマンス高いと思います。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1162568350/l50
608番のコメントです。
生産終了機種ですし店頭で試聴はできないでしょうから通販などでいきなり申し込むしか手がないのが弱点ですが、SS-Xシリーズはどれもコストパフォーマンス高くてお勧めです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:34:48 ID:GSAtrhOJ
>、オーディオプロのBlackPearlV2とモニオのBR5だとどちらのほうが良いでしょうか。
択一ならBR5でしょう。10マソあるならBR6のほうがいいけど。
http://www.hifijapan.co.jp/bronxe%20br2_whathifi.htm
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:55:22 ID:GSAtrhOJ
ちなみにV2もいいSPですが、
洋ロック(非HM系)なら、ブックシェルフタイプの場合は
DYNAUDIO BM5P がお奨め。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=291%5EBM5P%5E%5E
くっきり&豊かな低域ですよ。でも伸び重視ならトールボーイ系でしょうが。
2万足して
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=291%5EBM6%5E%5E
ってのも。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:02:03 ID:xc4BpNXC
>>765-767
レスありがとうございます。
BM5P良さそうですね。
くっきり&豊かというのに惹かれます。
できれば安く抑えたいのでBM5Pにしてみようと思います。
ありがとうございました!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:52:55 ID:nQWB7PcS
>>757
置きかたで工夫
ツイーター壊れてないかな?

スピーカーを元気の良い奴に換えてみたらいいと思う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:23:41 ID:E82ny4pn
DIATONE DS-10000 Klavierを所有しているのですが、
ヤマト運送に運んでもらった時に下側面と、上面の角を
ぶつけられ、塗装が剥れてしまいました。
ある程度、塗装業者に塗装を頼んだのですが、
引き受けてもらえないか、もしくは、塗装は出来るが、
正面に書かれている文字も全て塗りつぶすしてしまう、
と言われました。
塗装できて、正面文字も消さない業者を知りませんか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:50:15 ID:QNu6jy0K
普通に三菱に相談でいいのでは?
あるいは、中古・新品ピアノ屋経由で紹介してもらってみたら?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:11:26 ID:ejnercaR
俺なら塗装のハゲぐらいなら気にならんな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:43:09 ID:N+NMcL4n
以下の構成で接続する際のバランスケーブル購入で悩んでいます。

PC->同軸デジタルケーブル(ZuCable-Ash)->DLIII(PS Audio-DAC)->XLRケーブル(検討中)->SRM-007tA->SR-007

XLRケーブルを一本も持っていないので比較対象がないんですが、
今まで使っていたRCAケーブル(ZuCable-Varial)でDLIIIと繋いだ感想は
全体的に音が綺麗に出ているがおとなしい感じかなと。

中域を少し豊かにし、全体的に艶やかに味付けするようなお勧めケーブルありますか?
予算は2mで5万〜8万ぐらいで収まるといいかなと。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:51:34 ID:alxNFrQn
ケーブル関連スレで訊いた方が翼ね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:23:13 ID:Kid7/+UN
あっちは電線病が・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:25:27 ID:GTp9qhsn
つまり電線にこだわるとああなると 言いたかったの
777773:2007/07/04(水) 13:16:50 ID:YLFcKeQ2
どうにもバランスケーブルの質問が出来そうなスレが見つからなくて
こちらに質問した状況でして・・・。

可能であればスレ誘導もお願いします。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:02:24 ID:PhKvFoAK
電線病(無自覚?)の人を、どこにも誘導しようも無いなあ。
敢えて誘導するなら、電線屋の店頭かな。
在庫があって、一番高いのを買っておけば、安心でしょ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:58:15 ID:LLQVyvqv
>770
自分で。
1.アクリルラッカーを買ってきて調合して似た色を作る
2.筆で傷の所に盛りつけ周りより少し高くする。
3.完全に乾かしてから平らに削った木炭か平らな板に貼
 り付けたサンドぺーパーで研ぐ(400→600→800)
4.コンパウンドで磨く(精密なエアブラシを持っていたら
 クリアーを吹く)

あるいは板金塗装屋へ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:54:26 ID:hXo7yOdW
たぶん文面からするに運送屋で補償してもらうんだろ?
だから心情としては少しでもいい修理屋さがしてんのかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:56:52 ID:G5NWlL26
>>777
ここなら同じ病気の人がいるかも

STAX スタックス SR-034
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182494230/

病気と闘うならこちら(注:悪化するおそれもあり)

【異端】ケーブル否定派vs肯定派9【信仰者】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182618216/
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:07:35 ID:zsEoyXxx
>>779
それでは駄目でしょう(色あわせも、音的にも、心情的にも)
記憶では、ピアノ塗装をして、更に黒漆塗りしたものだったはず。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:35:49 ID:LLQVyvqv
そうか、じゃあ漆屋だな
784770:2007/07/04(水) 20:41:43 ID:EbRo8yBn
レスありがとうござます。
 鏡面塗装を自分でやる技術は、無いので塗装業者を探していました。
 >>782さんが述べているようにピアノ塗装のスピーカーですので、
 ピアノ塗装業者にも聞いてみましたが、ピアノ以外の
 塗装は、していないと断られてしまいました。
 三菱にも相談してみようと思いましたが、ヤマトが
 言うには無理だそうです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:44:54 ID:IbaQzKiq
家具の補修をする業者ならできる所、あるんじゃない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:46:53 ID:IbaQzKiq
ネットで調べたらピアノの塗装補修業者、一杯あるじゃない
ピアノ以外でも交渉できそうだけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:59:40 ID:vQLDy0aM
うるし職人に頼むしかないな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:15:18 ID:LLQVyvqv
自分でやったんならあきらめがつくんだろうな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:09:08 ID:t/fPKWXl
ロビン企画に相談してみたら?
時間とお金を気にしなかったら再塗装してくれるかも
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:07:45 ID:NwTsg7dQ
JBL〜SANSUIにぶっといスピーカーケーブルさすにはどうしたらいいですか≧□≦
グレードアップしようと買ったんだけどさすには太すぎて 。。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:09:31 ID:X6dDL+Xw
う〜んとね、ラグかバナナプラグをつける、細いのを継ぎ足す、
ちょっと工夫して間引く、とかいろいろある。
太さと構造が判れば、どれが良いか決められると思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:46:37 ID:XC8QUsC6
オーテクのAT6157ってスピーカーケーブル買ったんだけど
どっちが+−かわからないっす\(^o^)/
片方に白いラインがはいってます お助けを
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:03:40 ID:i+JyCJwx
サイコロ振れ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:04:05 ID:MfHbpRkf
>>792
困ってるというより、
喜んでるようにしか見えないw

スピーカーに流れるのは交流だから、
左右さえ揃っていれば、
とりあえずはどっちでもいい。

気が向いたら反対に繋いでみればいい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:33:32 ID:XC8QUsC6
>>794
おお、親切神アリガトウゴザイマス(´人`)
勉強にもなりました。感謝しますペコリ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:17:38 ID:tWYmTZvw
総予算50万でSPはB&Wの805S(ペア26万位?)だと
プレーヤーとアンプは何がお勧めでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:27:01 ID:Vlp0SOXl
>>796
総予算50万なら
もっと鳴らしやすい素直なスピーカー選ぶのが吉
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:35:52 ID:tWYmTZvw
能率が悪いので良いアンプを選ばないと鳴らせないということですか?
タンノイAutograph Millenniumも同じくらいの価格なので目はつけているのですが
試聴したことが無く・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:17:28 ID:hDN4wCNF
>>791
ケーブルは2x4,0MMの銀線で、スピーカーがJBL4312です。
JBLの押すと穴が現れるタイプなので交換しないといけないのでしょうか… 同じく山水の方も線が入り込まないので交換ですかね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:43:53 ID:FT2SFh5t
>799
ケーブルの方をJBLの約600/mの青いやつに替えなさい。
このまま使えるし音がいい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:52:34 ID:e3kaCK00
>>800 わたしもスピーカーがJBLなので、ケーブルもJBLにしています。
精神衛生上とてもよろしいです。

>>799 端子に合った太さのケーブルを使うべきだと思います。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:16:15 ID:iXH9J8lz
>>799
銀線ですか。2mm×4mmの角線?直径4.0mmが2本?
どっちでもいいけど、そこまで投資したのなら、
ターミナルを取り外して、銀入りハンダで直結でしょう。

アンプは穴があいたままでもいいけど、4312は
そうもいかないから、端子板を作るか、隙間を埋めるか、
バスレフポートから引き出して見せびらかすか、
ですね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:58:56 ID:d6zag82f
すみません。相談に乗ってください。

昔むかーし、ほんのちょっぴりだけ囓っていたことがあったのですが、今はまったくオーディオやっていません。
久しぶりにオーディオの世界に少し足を進めたくて、何にお金をかければいいか悩んでいます。

現在の構成はこの程度です(汗

 CDプレイヤー(旧型、ミニコンポの類) → ヘッドホン(AKG K501)

ヘッドホン以外を買い換えて、以下の構成にしようかなと考えています。

 CDプレイヤー → DAC → ヘッドホンアンプ → ヘッドホン(AKG K501)

804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:00:51 ID:d6zag82f
>>803(続きです)
今お金がないので、夏冬のボーナス7万5千円、合わせて15万円を3年かけて買い換えていこうと思っています。
一度に金をかけると、我が家の大蔵大臣にぬっ殺されます。・゚・(ノД`)・゚・
自分だけの趣味に、これ以上は難しい感じなのです。

 ・CDプレイヤーに15万円 (1年目)
 ・DACに15万円 (2年目)
 ・ヘッドホンアンプに15万円 (3年目)

と均等に予算を分配しようと思ってますが、実際はどの順番で買い増していけば幸せでしょうか?
あるいは「均等に金を掛けるのではなく、○○の一点豪華主義の方がよい」といったアドバイスも大歓迎です。

よろしくお願いいたします。

805(=゚ω゚)ノぃょぅR:2007/07/08(日) 19:39:51 ID:KQoBaSPz
大蔵大臣をまずぬっころす
それで予算使ぃ放題
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:40:52 ID:srGBrIW1
自分なら一年目のCDプレーヤー買って終わりですね。
ヘッドホンアンプ内臓のCDPを買いますね。
マランツ SA−15S1あたりを買って、ヘッドホンのみで聴きます。
DACは、中途半端な物を買うなら、一体型と大差ないと思うし、アキュフェーズとかエソテリックは高価ですし、
デジタルケーブルで音も変わるし、トランスポートもCDPの流用では真価を発揮しないでしょう。

807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:23:59 ID:GnDoiVda
ヘッドホンをスタックスにしなよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:51:12 ID:2epQEus2
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=886%5ESR001MK2%5E%5E
まず、こいつを買う。アンプ付だ。
でコイツを店頭に持っていって、好きな音のCDプレーヤーを選ぶ。終わり。
>>804
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:16:34 ID:Goj9+Acr
CDP-553ESDを使用していたんですが、トレイが完全に出てこなくなってしまいました。
前まではトレイが少しだけ出ていたので、手で引っ張り出して使っていたんですが、
ついにトレイが全く出てこなくなりました。
この場合やはりベルトがダメになっているんでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:49:00 ID:iLh7LFrq
2つ質問があります。

1、MDプレイヤーやCDレコーダーをDACとして使用することは可能でしょうか?
(デジタル入力したものを録音するのではなくアナログ出力する)
2、CDプレイヤーがCDを読み込まなくなったのですが、オススメのクリーナーはありますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:38:28 ID:7w57Mqdl
>804
CEC CD3300RにソフトンのModel6(真空管式USB-DAC&ヘッドフォンアンプ)
http://www.icl.co.jp/audio/Model6/M6-1.htm
でたぶん十分。
ヘッドホン何使ってるか書いてないからね。
個人的には何十万もヘッドホンシステム組むのは?と思う。
まあスタックスは独特だから、好きならいいと思うけど…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:41:19 ID:Fxotg/of
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:44:08 ID:qA2LI7fZ
>>811
>>803に赤毛って書いてある
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:43:34 ID:Qy7NBbBy
ピュア板にカスが多くて困ってます><
815810:2007/07/09(月) 09:30:21 ID:iLh7LFrq
(´;ω;)ブワァ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:38:51 ID:6A4DYn2m
>>810
2chの掟に、転んでも泣かないってあるだろ。
ひとつめの質問は、個々の製品のスペックをググレカス。
ふたつめの質問は、上のほうに、乾拭きしろとあったはず。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:06:20 ID:Goj9+Acr
>>812
そのサイトわかりやすいですね。
参考にして直したいと思います。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:56:43 ID:7w57Mqdl
>813
ほんとだ。失礼。
でもHPにお金かけたほうがヨサゲ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:23:53 ID:kXUl8LRi
どこに質問すればいいのかわからないので、ここにお邪魔します。
適当なところがあれば、誘導をお願いします。

10年前の自分の合唱団の演奏会テープがあり、これをデジタル化しようと
TEACのカセットデッキでまわしているのですが、ノイズやらピッチやら
悩みまくりです。

環境は以下のとおり。
デッキ TEAC W-550R
USBでUA-1EXを介し、iMacにつなげてます。

1.カセットテープは業者に録音してもらったものなのだが、
ドルビーとかそういう記載がない。これはデッキでドルビーをoffに
すればいいのか?(BやCにするとこもって聴こえる)
2.テープが延び気味で、半音高くなってしまっているのだが、
録音ソフト(macでAudacity使ってます)で編集するしかないのか。

とりあえずはこの2つ。
よろしくお願いします。
820819:2007/07/09(月) 23:26:54 ID:kXUl8LRi
もうしわけない、マルチに近いことしてしまった。
申し訳ないです。自己申告しておきます。

【フリーの波形編集ソフト】Audacity part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147297337/l50/778
821マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/07/09(月) 23:34:37 ID:1cObsMmG
>>819
1、特に記載がなければドルビーはかけてないと思われますので、オフでいいでしょう。
BやCにすると明らかにこもった音に聞こえるならなおさらオフのままでいいでしょう。
2、テープが延びているなら音程は下がるのでは、、、?
カセットデッキ側では調整できないようですから、取り込んだ後、ソフトで編集するしかないような。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:42:29 ID:Awe2rKgf
テープって巻かれているから、放置している状態では伸びないはず。
伸びるのは、ものすごく繰り返し再生された場合ではないか。
多分伸びてないと思う。
823819:2007/07/10(火) 00:14:26 ID:Y9uPM5B0
>>821,>>822
ありがとうございます。
ドルビーはオフで良さそうですね。走行音みたいな「サー」は入りますが、
全体がクリアですので、これで行こうと思います。

余話
ドルビー無しの演奏会テープ(a)を、ドルビーありでダビングした(b)場合、
bをマスターにする場合はドルビーありで、aなら無しで、ってことでOK?

カセットはよく聴いてたのですが、そういや他の年度のテープも同じような
ピッチの上昇が見られてます。ってことは、テープが問題じゃなくて、
デッキスピードが原因か、うむむ。

問題の切り分けができてきました。
ありがとうございます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:25:45 ID:S56YxnTm
マスターにするって意味がよくわからんが、
ドルビーNR=イコライザ(もしくはLP盤のRIAAカーブ)と考えれば、
何も悩む問題はないんじゃないのか。
825819:2007/07/10(火) 19:50:10 ID:KxOWGdcb
>>824なるほど、わかりやすい説明ありがとう。

マスターにするのは、macに取り込む時のソースって意味で使いました。
一番最初の、業者制作のカセットテープならドルビー無しですが、
それをドルビーありでダビングしたものをつかうならありってことですな。
(意味のない行為ですよね)
お騒がせしました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:09:46 ID:0DZTJPGb
ヘッドホンアンプを使う場合、CDプレイヤー自体の能力で音質が極端に変化するといったことはないですよね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:39:16 ID:Psr7RSgs
その質問は、
「CDプレイヤーの音って、再生するCDによって音質が極端に変化するといったことはないですよね?」
てーのと、ほぼ同じに取れてしまうんだけどーみたいな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 05:01:51 ID:Im5g8qTp
>>826 主語が抜けている。というか曖昧な質問だが、回答は可能。
試してみろ。変わる。
極端にか、検知不能かは、ケース バイ ケース。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 06:09:21 ID:qextrHui
家のIHクッキンギヒーターとか、蛍光灯などの電源のON/OFFをした時に、スピーカーからバチッバチッという
音が聞こえます。
アンプとかスピーカーに何か悪影響があるんじゃないかと心配なのですが・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:54:18 ID:5NSuDWTF
人体にも影響あります
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:26:09 ID:mFyYuFXr
WBT-0108が使用されているインターコネクトケーブルを中古で買いました。
取り付けようとした所、機器のケーブル差込部分とケーブルの差込部分が
ほぼ同じ大きさで、プラグが差し込めません。
WBT-0108はプラグの大きさは小さめですか?
何とかプラグを挿して、ケーブルを使用する事は出来ないでしょうか?
832コンタクト:2007/07/11(水) 22:32:20 ID:aN1gFWHa
>>831
今検索してみたら、コレットチャック式といって差し込んでからカバーを締め付けるタイプのようです。
手元にないのでよく分からないけど、ひねるとか何とかでアース側が開くんじゃないですか?
833831:2007/07/11(水) 22:38:55 ID:mFyYuFXr
>>832

今、プラグの銀色の部分を緩めた状態で機器にさして、その後
銀色の部分を締めたらちゃんと嵌った状態で取り付ける事が出来ました。
832さん、大ヒントを有難う!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:36:17 ID:AK3V+uXM
CDを聴いていてトーンコントロールを調整し別のCDを聴くと低音が異常に大きくてビックリするってことが多々あります
リモコンでは音量しか調整出来ないので一々アンプで調整するのが面倒に感じます
何か良い方法はありますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:51:59 ID:IEN0CbeK
>>834
トンコンをいじらない。

つうか、別のCDかけるときもリモコンなのか?

836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:19:11 ID:AK3V+uXM
>>835
CDチェンジャー使ってるのでリモコンです
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:57:54 ID:jZP5ccU+
>>836
ナニ気にスレ違いっポ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:06:20 ID:evLjfClh
トーンコンをいじらないに一票
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 05:14:17 ID:s2RtIMKq
私も、トーンコンを、CD毎には、いじらないに一票。

部屋と装置をしっかりとしたものに整備していけば、
トーンコンはバランスを整えたら、以後は固定です。
高価な機器を買え、というのではないので誤解無きよう。

問題の現象は、あなたの部屋と装置の低音域のピークと
ディップに、CDの低音が当たるかどうかで発生します。
それと、糞音源で異常な低音が入っていることがありますが、
アーティストが決めた音なので甘んじて聴くべきでしょう。

資料的な音源を主に聴いていらっしゃるのでしたら、
リモコン付きアンプを、経費だと思って買いましょう。
840834:2007/07/13(金) 11:55:16 ID:xUKNQxS4
手元で調節出来れば良いんだけどな〜
トーンコントロールを固定しようと思います
ありがとうございました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:18:42 ID:phGCrSFq
スピーカーをリスニングポイントの位置に移動させたいのですが、市販のスタンドを使った以外で位置を上げるおすすめ方法はありますか?
一般的なのはやはりコンクリートを積むといった方法かな?
ちなみに45センチほどのソファー仕様しています
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:08:35 ID:+rXCYQpV
>スピーカーをリスニングポイントの位置に移動させたいのですが、

???何のためにそんなことをするんだい???
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:22:59 ID:phGCrSFq
床⇒インシュ⇒スピーカー
と置いているんですが、ソファーに座って聞くとソファーの下の方に音がぶつかっている感じなんです。
床に寝っころびながら聞くと丁度よく、スピーカーを上に上げたら満足した音を聞くるかと思いまして。。
超初心者でごめんなさい!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:25:16 ID:mg+Zb5D/
841はスピーカーを耳の高さにあわせたいのではないか?
現在はソファーの上にスピーカーを置いて・・・、その高さが45cmと・・・。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:26:17 ID:vdZcuJY+
まず、どんなスピーカーなのよ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:34:53 ID:phGCrSFq
ダイアトーンのおっきい奴です!友達からもらいました
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:39:15 ID:ZYPIGPGL
型番わからんのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:40:24 ID:vdZcuJY+
それならスピーカー自体結構大きそうだから、ツイーターの位置をリスニングスタイルの
耳の位置まで上げるとして、50cm以下だと思います、それならカエデか桜の集成材のブロックか
なにかで揚げれば良いと思います。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:27:32 ID:7h9O1mVS
844 が、いっそう混乱させた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:05:14 ID:/CjB8Y34
>>846
とりあえず、その友達の置き方を訊いて、真似をしておけ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:42:13 ID:K1xX1U1G
要するに、
自分が座ってるソファの上にスピーカーを置いて、
自分はスピーカーを置いていた床の上に寝っころがりたいと、
そういう訳だな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:47:50 ID:1z6Ono83
CDP-553ESDのことで以前書き込みしました。
今度は、電源をつけるとフロント画面にAUTO DELAYという文字が点滅して、
ほかの操作を受け付けてくれません。
どこがおかしいのでしょうか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:14:26 ID:sJNrFeUm
>>851

オイオイ
854852:2007/07/13(金) 23:41:54 ID:1z6Ono83
自己解決しました。
おかげでなんとか再生できるようになりました。
ジャンクで安く買えたし、自分で何とか治せてよかったです。
でも、トレイは手動ですが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:06:37 ID:JUdKhVIy
DENON DMD-1800ALのシンクロボタンは何処にあるのですか?
取説が無くて分からないのですが、シンクロ録音できないの。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:38:41 ID:VB58OSF1
AUDIO DYNAMICSというメーカー知ってる人いますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:40:04 ID:m0NI8vtm
そりゃどっかにいるでしょ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:41:00 ID:CVMyAS4x
今話題の中国製かw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:47:28 ID:VB58OSF1
住所は米国でもMADE IN JAPAN
これ見れ!
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8054746
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:17:23 ID:vrWMDkbK
初めまして。最近オーディオに興味をもちはじめた学生です。
機材は一通り揃えたのですが、更なる音質アップの為に電源ケーブルを交換しようと思います。しかしその場合オヤイデさんのツナミとか、ほとんどの電源ケーブルは3Pタイプなのに対し、家の電源コンセントは2Pタイプです。
もし、上記のような電源ケーブルに交換するのなら、電源コンセントを3Pのものに交換しないと駄目なのでしょうか?2Pを3Pに変換(?)して接続できるような製品はないんでしょうか?
厨な質問かもしれませんが、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:23:23 ID:Vn0d+EIm
>>860
近所の電気屋さんに相談してみろ
家電量販店じゃダメだぞ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:33:21 ID:Yhn+RL8M
>>860
音が良くなるかどうか疑問。
物によるとしかいえないので、構成を書いてみた方がいいと思う。
たとえば激安のものはやるだけ無駄なことが多い。
863マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/07/15(日) 22:36:34 ID:P6/vPbfr
>>860
よくパソコン用の3Pプラグの電源ケーブルを2Pコンセントに挿し込める変換のアダプターもあります。
しかしそれを使ったのではせっかくの電源ケーブルも真価を発揮するかどうか、、、?
いっその事、電気工事屋に依頼してコンセントも3Pのタイプに交換してもらうのはどうでしょう。
松下のホスピタルグレードが安くていいですよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:47:11 ID:HnQdP6mI
>860
>最近オーディオに興味をもちはじめた学生
なんだろ。
若いのに電線音頭なんか踊るなよ。
同じ金と時間を使うのならはるかに有意義なことがあるぞ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:52:15 ID:1hUjMjb5
>860
なに買ったの?システム晒さないととんでもない話になるぞw。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:06:29 ID:CVMyAS4x
>>860
電源ケーブルの交換は、下手するとバランス崩すから止めた方がいいよ。
確かに変化はするけど、変化=音質の向上じゃないからね。
867860:2007/07/15(日) 23:12:29 ID:mvEiVLl8
SP:ONKYO D-77MRX
AMP:ONKYO A-977
CDP/SACDP:marantz SA7001

です。
安物揃いです。お恥ずかしい・・・
SPとRCAケーブルはベルデンの製品を使用しています。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:15:16 ID:nCP90fPZ
ツナミって20,000円ぐらいするんだろ。
いくらのアンプに20,000円の電源ケーブル付けるんだ。

そんな金あったらCD(ソース)買え。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:33:48 ID:HnQdP6mI
>867
全然恥ずかしくないさ。立派な構成だ。
しかし金の使い方は>868氏に同意する。
870860:2007/07/15(日) 23:49:53 ID:pu6mitjy
皆さんありがとうございます
CDソフトにも欲しいものがあるのでそちらに投資することします^^
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:19:56 ID:v7hsH6X0
>SP:ONKYO D-77MRX
やっぱ30cmウーファーはいい?
スタンドは純正?
872860:2007/07/16(月) 00:44:26 ID:wE4yaRSO
>>871
はい。純正のスタンドを使用しています
全体的なバランスはともかく、低音の量感は30センチクラスのウーファーにしか出せないものがあるかなと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:15:11 ID:DHRS02cr
アンプの電源をOFFにした直後に、アンプからスピーカーコードを抜き、
(スピーカー側はスピーカーコードを繋いだままで)そのスピーカーコードの+と−を接触させると
スピーカーへのダメージは考えられますか?

↓ショートさせる
+  -----------| ̄ ̄ ̄
          | スピーカー
          |
− -----------|____


スピーカーのネットワーク等に電荷が残っていて、その電荷がショートさせることによって
スピーカー内部にダメージを与えることがあるのかな?という疑問です。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:51:49 ID:Kq2BsNW9
>>873
ありません。
スピーカーには交流がかかるのでネットワーク(のコンデンサー)に電荷が残ることはないです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:22:44 ID:xMrUwqJo
ttp://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/jblpro/cinema/2way.html#4675c
これの古い型の物を使っています

トゥイーターの事で質問なんですが外付けのネットワークを使用しないで
使っているのですがトゥイーターが破損する恐れは高いでしょうか?
大音量で再生する事はめったいないのですが・・・

またこの場合は安くても(予算があんまりないので)
チャンデバを使用した方がいいのでしょうか?

何か良いアイディアがありましたらよろしくお願いします

配線はこんな感じです
(プリアウトがついていない) 
CD→AMP(プリメイン)→レックアウト→AMP(プリメイン)→トゥイーター
         └→外部ネットワーク→ウーハーへ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:34:36 ID:Kq2BsNW9
>>875
ウーハーにネットワーク入れなくても音質に影響するだけで壊れることはありませんが、ツイーターにネットワークを入れずにフルレンジ入力すると壊れます。

リンク見ましたが普通にアンプからスピーカーに繋ぎ、スピーカー内のネットワークで低音高音をそれぞれウーハー、ツイーターに流れるように使えばなんの問題もないです。
なぜわざわざスピーカーが壊れるような繋ぎ方をするのか全く分かりません。何を意図してるんでしょうか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:47:25 ID:xMrUwqJo
レスありがとございます 古いスピーカーなので
内蔵ではなく外付けのネットワークがついてきました

JBLのモデル3115Aを使用しているのですが(左のほうのネットワークです)
ttp://img222.imageshack.us/img222/2332/crw8119t8dv.jpg

これを使うとトゥイーターにヒスノイズ?が若干のるのと
多少の音のこもりが気になってしまいつい外してしまいました
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:18:55 ID:FUXUlXOi
サンスイ707のRECOUTからLUX507fのメインイン接続してCDを再生したんですが
SPから大音量が出てきて焦りました。2台ともボリュームが効いてません。
サンスイ707にプリアウト出力が無いのでプリ、メイン分離はできないのでしようか?
逆にLUX507のプリアウトからサンスイ707の入力にすると大丈夫なのですが、
LUX507をパワーアンプにしたいのです...

879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:39:44 ID:OEtL0Tld
>878
507はプリメインアンプなんだから、707のプリ部が必要な理由が分からないんだが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:15:32 ID:FUXUlXOi
878です。
サンスイの骨太?な音にLUXの艶?をミックスした音を試したくて...
SP接続しているLUX507の方がより良いのかな?と考えたのですが...
サンスイ707の出力端子はREC OUT以外ないのでどうしたらいいのでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:23:22 ID:wYpHWD+g
mixiでオーディオコミュを探してるんですが、見つかりません。
紹介してもらえませんか?
試聴OFFやってるようなコミュを探しています。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:27:37 ID:NVWzvfUo
mixiのことはmixiで
883876:2007/07/16(月) 20:42:21 ID:Kq2BsNW9
>>877
検索してみるとこんなサイトがありました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/netwark.htm
ツイーターだけ自作のネットワーク作るのも手かもしれません。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:50:33 ID:CwQ4lHpb
>>880 LUX507のAUXへ入力し、507でボリュームコントロールしてください。

しかし、REC OUTは、入力された信号をそのまま出力するので、
残念ながら、サンスイの骨太?な音は、ミックスされず、スルーです。
PHONO入力で、LP再生すれば、サンスイの骨太?な音がミックスされます。
885876:2007/07/16(月) 20:53:01 ID:Kq2BsNW9
>>880
お考えの使い方はできませんね。
レックアウトというのは文字通りカセットとか録音機を繋ぐための端子で、アンプで再生音量を変える度に録音機に流れ込む信号が変わったらまともに録音できませんから、ボリュームを回してもレックアウトにかかる信号は変化しません。
ボリュームは通常プリアンプの信号を変化させますから、ラックスのプリメインアンプのメインに直接信号を放り込むと、当然ラックスのボリュームも効きません。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:10:51 ID:ZpZs1rvS
>>880
正直言って、サンスイ707のプリ+Luxmanのパワーの組み合わせは無理です。
サンスイの707(どの707かも不明ですが)にはプリアウトがありません。
ちなみに、RecOutもプリアンプを通っていない素通しの端子ですから、
単純に入力と出力を延長コネクタでつなぐのと大差ありません。

個人的な考えですが、サンスイの音色はパワー部分で作られている気がします。
実際、後期サンスイはプリを通さない「ダイレクト端子」で試聴する人も多いですし、
プリ部分の性能については、否定的な見解もよく見られました。
とりあえず一度、Luxのプリ+サンスイのパワーで鳴らしてみてはどうでしょう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:18:10 ID:FUXUlXOi
880です。
この短時間でたくさんのアドバイスありがとうございました。
886さんが教えてくださったLUXのプリ+サンスイа707L EXTLAのパワーで鳴らしてみます。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:59:20 ID:EfkchRV0
CardasのSPコードでNatural Referenceのバイワイアを使ってたんですが、最近
買い換えたSPがシングルワイヤ仕様なんです。とりあえずLow側のワイアだけ
をシングルっぽくつなげてますが、やはり普通にシングルワイアに買い換えた
方がよいでしょうか?ちなみにHighとLow両方はYラグですがSP端子に入り切
らなかったです。
889876:2007/07/16(月) 22:29:20 ID:Kq2BsNW9
>>888
音質は分からないが、ボルトとナット、ワッシャー、更に両端Yラグ加工の超短いスピーカーケーブル(ジャンパーケーブルかなんか)を買ってきて、
スピーカーYラグ・ジャンパーYラグ・スピーカーYラグ   と、挟み込んでボルトとナットで締め込めば先端シングルワイヤーケーブルの出来上がりになると思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:23:17 ID:IvbOTayQ
>>873です
>>874さん、ありがとうございました
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:38:45 ID:phaJnc9h
>>888
Yラグ用のバナナとかもあるよ。それ使えば、高域、低域、両方同時に使える。
バイワイヤーをシングルで使うと以外?と音が良い。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:28:22 ID:tybaM6d+
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ

あたたかいご声援ありがとう
真鍮バッフルのV1シリーズをよろしくお願いします
艶乗りサイコーです
893875:2007/07/17(火) 23:30:16 ID:IydogdBn
>>883 遅レスでスイマセン
ありがとうございました
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:17:09 ID:k/Y6SuCv
古い輸入盤CDとか、電灯にかざすと、小さい穴が星のように、
無数にあるCDがありますが、
こういうCDって、音質が悪いような気もしますが、音ととびはしません。
こういうのってエラー補正?とかになってるんですかね。
CDプレーヤーに負担をかけるとかあるでしょうか。

895マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/07/20(金) 12:03:09 ID:n4dXy7PX
>>894
音飛びがしないのならプレーヤー側でのエラー訂正で対処できていると思います。
別にプレーヤーへの過剰な負担は考えなくて良いと思いますよ。
それでももし心配ならCDRにでも焼いて、普段はそれを再生するって言うのはどうでしょうか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:35:43 ID:k/Y6SuCv
そうですか。
詳しいレスありがとうございました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:49:06 ID:mxa6r87x
初心者です。
DENONの、PMA-CX3、DCD-CX3に組み合わせるスピーカーで迷っています。

いまのところ候補は…
Monitor Audio Bronze BR5
KEF iQ3

あたりです。
クラシックを中心に聴きます。
スピーカーにかける予算は、〜10万までです。
上記以外でも、オススメがあれば教えて下さい。
898コンタクト:2007/07/22(日) 02:53:36 ID:zn4oAAqL
>>897
ディナウディオというメーカーの「オーディエンス42」も、候補に加えてはいかがでしょうか。
http://joshinweb.jp/av/259/2097143394903.html
2ちゃんにスレッドもあります。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179481214/
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:01:24 ID:mxa6r87x
>>898

うーん、ちょっと高いかなぁ。〜10万と書きましたが、実売でですね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:23:15 ID:mxa6r87x
実売じゃなくて、希望小売価格でですね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:15:36 ID:9ddDwUf2
>897
BR5でいいんでね。オケ考えると、トールボーイ系がよい。
あとはTANNOYのF4か。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:20:32 ID:cw2snnqH
オーディオ板の皆様の力をお借りしに来た者です。
このようなオーディオケーブルってあるんでしょうか?
あったら販売しているページを教えていただけるとたいへん助かります。
よろしくお願いします。

  __          __           __
┤__│─────│__│─────│__├

  ↑            ↑            ↑
ピンプラグ   ボリュームコントロール   ピンプラグ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:40:51 ID:E8j9zPmp
プリかませ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:09:42 ID:upVIoUj+
>902
HiFi用ではないんじゃない?
まあ、VL付きのヘッドホン延長コードにピンプラグのアダプタ付ければ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:25:03 ID:cw2snnqH
>>903
音量調整だけですので、プリはちょっと値段が・・・

>>904
探したところ、エレコムから出てますね。
試してみます。

ありがとうございました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:12:03 ID:KBNo4hkf
651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:45:57 ID:chaXj5/4
マンデルの悲しい自作自演のばれた瞬間





630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:30:18 ID:lsb9agWX
>>458>>461>>463>>466
マンコデルが今日も名無しで自作自演(WWW
でもバレバレなのでみじめな事このうえない(PUGERA

631 :マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/07/25(水) 22:32:10 ID:lsb9agWX
嗚呼、マウンテンバイクにかかる出費が馬鹿にならない(汗
今日もズボンの裾が汚れるのを防ぐギアカバーをネットで購入。
ああ、まったく金のかかる奴だ!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:49:20 ID:SJDPVQH+
光デジタル出力でDACに接続する場合ジッタが乗るそうですが、
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200601/17/14660.html
こういったもので変換すれば大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いいたします
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:17:49 ID:iQYqayTC
>907
ダメ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:57:49 ID:SJDPVQH+
>>908
ありがとうございました
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:35:32 ID:XJ0oCL/o
現在
[SE-150PC]I-[PMA390AE]-[HP]
という環境で音楽を聴いているのですが、新たにHPAを導入しようと思ってます。
1万円以下のHPAを購入しようと思ってるのですが、390AEのHP端子よりマシになるでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:42:43 ID:iQYqayTC
>910
価格と言い変更する部分と言い中途半端で、大きな改善は望めないんじゃないのかな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:42:48 ID:DGrkDvo4
CDによってスピーカー間の中心でしっかり定位するものと、
左右に少しずれて定位するものがあるんですが(「左右いずれからしか音がでない」というわけではなく、微妙に定位がずれている)、これは機器の問題か、CDの製作時点でわざと左右にずらしているのかどちらなんでしょうか?

ちなみにSPはオンキョーD−77MRXです
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:46:55 ID:iQYqayTC
>912
>左右に少しずれて定位する
CDを再生する際に、配線を左右入れ替えてずれる方向か変わったら
もともとCDにそのように収録されている。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:49:44 ID:Ea6bfmgA
>>912
録音、制作過程のミスでしょう。
どんなシステムでモニターしたんだと怒りたくなる。
915912:2007/07/27(金) 17:52:43 ID:DGrkDvo4
ありがとうございます
何回聴いても同じでした
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:54:22 ID:iQYqayTC
>914
イヤイヤ左右のF特にばらつきがあったり、部屋の特性に偏りがある場合もあるよ。
だから左右交換やヘッドホンで確認してほしい。

>915
聴く回数のことは言ってないんだが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:56:40 ID:sZv9grTv
神経質になりすぎ 真ん中じゃなきゃいけないの?
918912:2007/07/27(金) 18:13:15 ID:DGrkDvo4
あ、ちなみにボーカルの定位のことです
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:17:37 ID:XJ0oCL/o
>>911
レスありがとうございます。
改善は望めないですか。。
あまりお金はかけられないので、しばらくこの構成でいってみます
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:11:24 ID:/TmpKlGS
>ちなみにボーカルの定位のことです
つまり歌手は唄うとき頭と口の位置を固定しろと?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:14:14 ID:/ciZQWDb
通常ボーカルはモノ収録されているから、左右にはぶれないはずだが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:40:26 ID:Ea6bfmgA
>>921 >>920
ぶれるのではなく、曲の最初からちょっとセンターからずれているの。
もっと、いっぱい音楽聴いてください。体験できますよ。

>>917
他のほとんどのCDではセンターから聴こえるのに、
ある特定のCDのみ、ずれていたら自分のシステムが異常かなと気になるでしょ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:55:46 ID:sZv9grTv
>ある特定のCDのみ、ずれていたら自分のシステムが異常かなと気になるでしょ。
どのソフト聞いてもズレてるのならシステムを疑うが
ソフトによってバラツキがあるならソフトを疑うのが普通だと思うけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:09:28 ID:fGCxxSTt
>CDによってスピーカー間の中心でしっかり定位するものと、
>左右に少しずれて定位するものがある

しっかりセンター定位するものがあるなら録音による差と思われます。
アンプにモノラルスイッチがあれば(例えばレビンソン・プリ)すぐ
試せるんですがね。。

ま、定位の微妙なズレを聞き取れるというのは良いことですから自信もって
ください。

ジャズ系のヴォーカルなんかだと混声で女性Voがドセンター、男性がほんの
少しだけ右後ろ、とかに居たりする録音があります。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:18:47 ID:Ea6bfmgA
>>923
>>912を読んでそう言ってんの?

「普通」の人は、まずは自分を疑うの、そして次に他人を疑うの。
まして、CD制作はプロがやってるのだから、信頼するのが「普通」なの。
いろんなことを経験して、そして人間不信に陥るの。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:22:09 ID:yNfBG7Ex
>>925
そういうことにしたいんですね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:12:03 ID:sZv9grTv
自分とか他人じゃなくて
原因を特定するときの方法があるだろ。
不信とか精神論言ってんじゃないよ。

システムが同一であるにもかかわらず定位が違うなら
ソフトが原因だと考えるのが普通。

同一ソフトをかけているのに定位が違うなら
システムを疑う。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:21:25 ID:pPGOEwfN
 しらんけどわざとだろ?
じゃなきゃ古いソースをあまりいじらないでCD化したとか。

 わざわざモノラル盤売ったりするぐらいだから
案外微妙なのでしょう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:21:05 ID:n8RHQ4e8
>>918
俺はズレるのが当たり前と思ってたよ。
ミニコン&糞耳でもはっきり違いが分かる。
松田聖子タンでボーカルの定位を中心にあわせても、
ほていさんかけたら、声が右寄りになるとかこんなの多いよ。
J-POPとJ-ROCKしか聴かないんだけどね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:12:21 ID:OZYg4Yn2
昔から当たり前にあるので気にしない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:19:56 ID:HDdKFzPH
スピーカケーブルを50cm延長したいんです。
で、同じケーブルがちょうど50cmあるんです。
くっつける事って可能ですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:23:35 ID:4WCUL8Iw
そりゃ可能だわな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:34:07 ID:HDdKFzPH
>>932
お願いします。やり方教えてください(;´人`)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:48:18 ID:IddrGt8k
嘲笑結び。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:48:24 ID:JferB7Nk
>>933
そんなもんのやり方も知らないようじゃ、長いケーブル買ってきなさい。

2本並べて裸線の部分をきつくひねる。
そして半田流してビニルテープ巻く。

半田付けできなければしなくとも良い。
音がおかしいと思ったら緩んでいないか点検する。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:49:29 ID:vbzy4734
オーオタは圧着端子って使わないの?
937(=゚ω゚)ノぃょぅR:2007/07/28(土) 14:51:24 ID:HZTIrvh8
横着だからネ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:16:26 ID:HDdKFzPH
>>935
ケーブル神ありがとうございました。
無事、取り付けることができました。
音の劣化は感じられません。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:25:19 ID:JferB7Nk
>>936 >>937
ほら、>>938をみてみろ。
おまえらがごたく言ってる間にできちゃった。

ケーブルを繋ぐなんてケチなことする者が、圧着器持ってると思っとんのか。
圧着器買う金とひまがあれば、長いケーブル買う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:02:24 ID:6xPzqi1x
この時間だから半田づけもしてないんだろうな。
で、+-どちらも同じ長さのところで線を剥いている。
で引っ張るとすると抜けてショートって感じかな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:24:08 ID:JferB7Nk
>>940
心配するなって。
そういうことが心配な人は、ケーブル繋ぐなんて発想せずに、長いケーブルを買ってくる。

ところで「音がおかしいと思ったら緩んでいないか点検する」は、今後ずーとだよ。
942(=゚ω゚)ノぃょぅR:2007/07/28(土) 16:36:37 ID:HZTIrvh8
ボクなんかまっさきにアタマのネジを点検するネ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:37:38 ID:vbzy4734
おれはハンダ付けよりは圧着の方が先だと思うわけよ。
どうせハンダゴテも無いわけだし。
プライヤーでイイじゃん
買うなら圧着工具買えばいいし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:14:56 ID:6xPzqi1x
まともな圧着ペンチだと1万円位するぞ。
中途半端なのを買うと結局買いなおす羽目になる(オレ)。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:38:01 ID:1cgzzxpj
>944
ダイソーでうってなかったっけ?
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:23:52 ID:l0KzZe5/
>945
まともな圧着ペンチってのは「JIS C 9711-1990の適合品」の意味。
947マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/07/29(日) 22:03:57 ID:29Mzy1gv
>>941
そういう事を心配しない事が問題なのでは?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:08:28 ID:l0KzZe5/
>947
ここでこれだけ書かれてるんだ。それでも無視するのなら自己責任。
このスレの回答者には責任は無いだろうよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:09:59 ID:pWKMX5o8
気にならなきゃイイじゃないか。
950マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/07/29(日) 23:23:57 ID:29Mzy1gv0
ウーム、俺なら手っ取り早く半田付け→熱収縮チューブかな。
圧着はスリーブ端子買ってこないとケーブル同士の接続には向かないからなあ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:27:30 ID:pWKMX5o80
それは質問ですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:33:58 ID:MtgBomML0
>931みたいなヤツにとって一番手っ取り早いのは、目的の長さのケーブルに買い換えること。
半田ごてや熱収縮チューブを持ってる人はあんな質問しないでしょ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:15:59 ID:sl8Fq85Z
非防磁スピーカーとPC本体を同じラックの上下に置こうと思ってるんですが
HDDに影響とかあるんでしょうか?
スピーカーの説明書には、
ブラウン管とかテープ・フロッピーなどは50cm以上離してくれとは書いてあるんですが
PC本体に関しては記載なしなので、どうなのかなぁと。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:41:03 ID:Y2BY5w4C
PCラックの上に38cm置いてるねぇwwwwww
さすがにCRTが色ズレするので間にパンチングメタルを入れてる。
そのほかは問題ないぞ。ないか? ないだろうw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:48:16 ID:hsIujyYy
パンチメタル置くとどんな効果でるんすか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:53:00 ID:q7XNGbwI
抜けが良くなる。
957イモ野郎:2007/07/31(火) 00:57:01 ID:o4OYwayT
>>953
パーマロイでPCケースを作るのが良いんじゃないかな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:04:16 ID:Y2BY5w4C
ん?色ズレが直った。
>>955
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:56:37 ID:PAb2c657
くっつけなきゃたぶん大丈夫。
CRTはダメだけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:16:07 ID:hsIujyYy
パンチメタルで抜けが良くなるって音の事? どこらへんにどう使うんですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:44:16 ID:Ho0BLEcm
髪の毛だろ
962マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/07/31(火) 22:27:40 ID:XurWNJBC
パンチングメタルって言うか、要するに鉄板を立てると磁気シールドになるって事ね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:37:21 ID:jmQkwi8V
この板があることを知らずに
間違ってAV機器のほうで聞いてしまいました・・・。
改めて質問させてください。

結構昔のCDプレイヤー(CDP-611)があるんですが、
最近これのトレイが閉めてもすぐに開いてしまうようになりました。
この故障って自分で分解したら直せるような故障なのでしょうか?
ちょっとあけて直せるようならだめもとでやってみたいのですが、
その場合どこを直せばいいのでしょうか?

電気的に問題があるようでしたら
あきらめて捨てます・・・。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:25:06 ID:l1yCX5Ed
>963
相談前に、ねじを外してふたを開け中の動きを確認するところまで
行けない人は、自力修理は無理だと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:55:56 ID:FTeRv9iH
すいません。

いままでアナログ→DJMIXER→LINE→DATと録音してたのですが、
DATが逝ってしまい、MDに買えました。

現在はアナログ→DJMIXER→MIC→MDという形です。
これにするとものすごく音が悪くなりました。
DATとMDの比較を無視してもいいぐらいです。

結構ダイナミックレンジを広く使うことが多いのでその辺が原因と思います。
原因として思う浮かぶのが抵抗入りのマイク入力へのケーブルです。
電気屋の店員に聞くとこれでいいと言われて買ったのですが、モノラル一度買わされて、次にステレオ買いました。
(家に帰ってつないでモノラルなのですぐに買いなおしに行った。)

これってラインのケーブルのほうがよくないですかね??

どうおもいます?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:02:11 ID:KyvOEas1
 なんでDATとMDの違いを無視するのですか?
 それとMDデッキがボロなんでしょ?
ラインで入力できないぐらいだから。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:08:47 ID:FTeRv9iH
MDはHI-MDだからボロじゃないと思います。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:11:11 ID:FTeRv9iH
というか店員が録音なら抵抗入りとやたらマイク入力のケーブル買わせて来るのが意味不明なんだけど。。。。

音が変に押さえ込まれてる感じがして(必要な音を切られてるような感じ)
家に帰ってラインに入力しても音拾わないし、何だこれって切れそうだったんですが。。。。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:14:16 ID:KyvOEas1
 ライン入力の端子があるんなら
抵抗なしじゃないとだめでがすな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:18:53 ID:FTeRv9iH
やっぱそうですか。
HI-MDは音がまだいいって聞いて買ったんですが、知識のない店員は
だめですねぇ。。。。。

ありがとうございます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:27:36 ID:KyvOEas1
 マイク入力用の線は録音機能付きポータブルMDプレイヤー
みたいなマイク入力端子しか無いような機器にライン出力を
つなぐためのものですからな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:54:02 ID:dJ7WyZr3
ONKYOのD-312Eの音質が素晴らしく鮮明なんですが、どうすればいいのでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:55:37 ID:XlmRYO2H
つらつらと、思いつくままに、

・MDとか、Hi-MDとかだけではなく、メーカー/型番を店員に伝えたのか?

・Hi-MDの取扱説明書に、オプションのケーブルの型番が書いてあるのが普通だが、
 ちゃんとメモって行ったのか?

・「ラインに入力しても音拾わないし」 … もしかして光入力?

・「結構ダイナミックレンジを広く使うことが多い」
   →「抵抗入りのマイク入力へのケーブルが原因」 … 飛躍しすぎて理解不能
 単なるあてずっぽうじゃないのか?

・HDD録音が主流のご時世に、いまさらHi-MDとはこれいかに?

・録音済みのDATは、デッキが逝っちゃったままなら廃棄するしかないんだよね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:20:48 ID:UqK+TevT
つか、説明が悪くて、結果的に変なもん買わされてるんじゃないのか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:21:51 ID:YVJrAYjn
>973
>・「ラインに入力しても音拾わないし」 … もしかして光入力?
>   →「抵抗入りのマイク入力へのケーブルが原因」 

 いやだからライン入力にマイク端子用抵抗入りコードを
使ってるから音を拾わないってことで理屈には合うと思います。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:32:25 ID:2T7xbn7d
>>975
>>973だが、自分に都合がいいように、妙な引用をするのは止めれ。
意味が違ってくるじゃないか。すごく嫌われるやり方だぞ。馬鹿野郎。

あと、いいかげんに具体的な型番、品名でやりとりしたいな。
いつまでもたっても結論が出ない。
情報の小出しも嫌われる。( 例:>>966-967 )

いやまあ、君がDJMIXERとHi-MDの取説を持って、
店に買いに行けば済む話だったりもするんだが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:46:57 ID:YVJrAYjn
 好かれようなどとは思ってない。
 失礼な人だな。お前こそ最も嫌われる野郎だよ。
意味が違うならそう説明しろよ。

 相談者とっくに寝てるしもうどうでもいいんだが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 06:02:46 ID:FpVyyiaG
・「結構ダイナミックレンジを広く使うことが多い」
   →「抵抗入りのマイク入力へのケーブルが原因」 … 飛躍しすぎて理解不能
 単なるあてずっぽうじゃないのか?


音が大きい部分だけ音質が劣化してるからすぐわかる。

・HDD録音が主流のご時世に、いまさらHi-MDとはこれいかに?

アナログからPC→HDDに録音したときの編集などの時間の長さは異常。
あんなもの耐えられない。
あんたがipodの音質でいいならそれ使えば?

・録音済みのDATは、デッキが逝っちゃったままなら廃棄するしかないんだよね?

お前の頭が逝ってるのでそのまま自分を廃棄しなさい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:43:44 ID:2T7xbn7d
おお、起きてきたかな。こんどは本人だといいな。
反論じゃなくて、意見(私見)だからね。

>音が大きい部分だけ音質が劣化してるからすぐわかる。
私見では、ケーブルの問題ではなく、録音レベルの問題。

>(略)編集などの時間の長さは異常。
>あんなもの耐えられない。
なにと比較して、なにをする時間が異常なのか、良く判らんが
私見では、世界中のデジタルマスタリング屋が我慢しているはずが無い。
Hi-MDは編集が楽なのか?

>あんたがipodの音質でいいならそれ使えば?
また飛躍したね。

>お前の頭が逝ってるのでそのまま自分を廃棄しなさい。
DAT(テープの方)の資産の心配をしてあげているだけなんだが、
ひどい言われ様だな。私見では、モノラルの接続コードを買わされる
ような池沼の考えることは良く判らんから、何をいっても無駄かな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:05:50 ID:XL5QL0uw
インピーダンスじゃねえの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:08:24 ID:YVJrAYjn
>979
>モノラルの接続コード
この辺ちと気になる。
まあともかく嫌な奴なのはこいつの方だってのははっきりした。

あとライン出力→マイク入力用の抵抗入りコード
使ったんだから録音レベル足りないんでしょう?
これのどこが問題なの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:05:14 ID:1uQhRAdd
次スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド22【歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186416262/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:41:09 ID:A9y0DRSc
>>981
>>965が取説を持って買いに行けば済むことなので、不毛なレスだが、
どうやら、>>979=嫌な奴=俺に質問しているみたいだから、答えておくと、

>あとライン出力→マイク入力用の抵抗入りコード
>使ったんだから録音レベル足りないんでしょう?
俺はそんなことは言っていない。
多分、誰も言っていない。

>これのどこが問題なの?
>>965によると、そのケーブルが原因で音が悪いそうだ。

池沼相手は嫌なので、この件からは手を引く。
質問や文句があるなら、レス番を指定して、ちゃんとした引用で
はっきりと書いてくれ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:44:17 ID:5o1l8W7n
何こいつ、やたらと偉そうにしてるけど、何様のつもり? 
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:05:16 ID:ddRIxkfj
>983
質問のいっとう最初に書いてあるのよ
>>965
>原因として思う浮かぶのが抵抗入りのマイク入力へのケーブルです。

質問に答えるスレだよな?

アンカーは>965
ああ前書いたね。自分も引用してるし。
質問してるのは965なんであんたの独りよがりの講釈には
こちらも興味が無い。

965はまず普通の素のRCAケーブル試してみりゃ良い。
てことで>>970で終わってるんだ。
986953
遅くなって申し訳ないですが、
レスいただいた方々、ありがとうございました。
いただいたご意見によると
とりあえずは大丈夫っぽい感じなので現状維持しつつ、
気になるようなら教えていただいた対策を検討してみたいと思います。