値段に比して抜群に高音質のスピーカー *7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:44:08 ID:jYD86r60
>>951
もうサブで使ってます
とりあえずコンデンサとコイルをFostexの奴に変えてみた
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:14:22 ID:aSfFtgEq
>949
>耐久スポンジブロック
発泡スチロールと言った方が分かりやすいと思うが。
まあいずれにせよ、あんなものを使うと台無しだろうな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:49:51 ID:D+AoTMtw
>>949
転がってるのはMD?
アンプにもよるんじゃね? 地味な奴でアンプが弱いともっと地味なるような気もする。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:58:20 ID:3vGgI45W
>>951
>俺、中古でオク落としたよ。
オクで中古だろ?w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:08:04 ID:wVn8ULhF
市販の安物SPなんて「音楽性」だかなんだか知らんが
設計者の変な思い入れが入って原音から遠くかけ離れた製品ばっかりだからな。

モニター一直線、変な思い入れ一切なしの、業務用SPは安くていいんじゃない?
あのデザインさえ我慢できれば。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:19:31 ID:P7L0Aat4
ケンウッド  LSF−333
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:56:19 ID:zCrSkjKE
JBL-DD66000
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:17:43 ID:6AUdxrsL
このスレって自分のスピーカーを書き込むスレだろ

JBL4318です
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:43:10 ID:4Ep0Rfb0


・マイクによる録音品質の違い(非圧縮wavファイルでの比較)
■Earthworks社と他社(AKG、Shure、B&K、Neumannなど)
ダウンロード用パスワード earthworks
以下のリンクは全部同じもの。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=25651

http://www6.axfc.net/uploader/10/so/S_31156.zip

https://t1000.fam.cx/cgi-bin/viewer.cgi?f=upload&n=2008042907430501.zip
----------------------
Earthworksのマイクの特徴(トランジェントなどの時間的特性が良い)
http://www.ast-osk.com/kado/onkyou/Earthworks/Earthworks.html
http://www.earthworksaudio.com/ (マイク比較サンプルCD無料で日本にも送ってもらえる)


961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:23:59 ID:ZoLMOUVv
日本製のスピーカーに、ああだこうだと文句つけてるのは
マニアだけで、一般人は普通に満足して聴いてるし
海外製品だから音がいいとも思ってない。
音が違うのは分るが、着色が変わるだけで質は変わらない。

変な世界だよオーディオ業界って。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:47:40 ID:4EAE8Igy
男版スイーツだからな。腕時計と一緒
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:29:39 ID:ZoLMOUVv
しかし価格コム見ると、デノンのスピーカーは人気がないなあ。
片やオンキョーは大人気。
何故だろう?
俺はスピーカーはどちらかといえばデノンの方が好きなんだが。

http://kakaku.com/ranking/itemview/speaker.htm
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:51:38 ID:NBXBHHO8
その辺の購入者はロック&ポップスを中心に聞く若者が多そうだから
解像度重視で分かりやすいオンキヨーの方が良く聞こえるんだろう

クラシックやジャズを聞く大人はもっと良いスピーカーを選ぶ
だから入門用でクラ向けなデノンのスピーカーは永遠に売れない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:50:15 ID:pk7E6tW/
D-77MRXなんかオーケストラ聴くのにいいんじゃない?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:09:00 ID:OLKS73BT
小型SPと言えど、ちゃんと聴くにはある程度の音量が必要。
普通に音量出せる家なんて、一戸建てだろうがマンションだろうがアパートだろうが下宿だろうが多くはない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:18:48 ID:OLKS73BT
何が言いたいかと言うと、
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-m025/
これで十分だって事だ。
968(宵)ごーるでん短パン:2008/04/30(水) 19:26:30 ID:rZ4cHXYa
安いから小型だから。ってのはそろそろはずしてもいいのかも。って思っている。
特に小型のスピーカーは音場感がいい。
箱自体の鳴りもあるのかもしれないけれど、
何も、あたし等。リファレンスだけを追えばいいわけでなくて、
もっと、なんていうのか、
音楽を楽しんでもいいはずなんだよね。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:14:08 ID:B4sirOFk
で、今まで何を使ってきてその結論に至ったの?
まるで今お前が使ってるスピーカーが小型だから小型サイコーみたいな感じだ
小型じゃなきゃ音楽は楽しめないみたいな思い込みも凄い
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:18:41 ID:7MQv1LAz
基地外はスルーでよろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:32:47 ID:hV3iG1Yj
Fostex NF-4A or NF-1AにB&Oのミュージックセンターで終わり、が潔くて良し。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:31:09 ID:RaJql96y
手の平に乗るような小型SPを得意な音楽に合わせていくつも買うのが
一番飽きなくていいんじゃないの?
特に小音量は、質そのものに拘ってもあまり意味がない気が。

と思う今日この頃。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:46:09 ID:fb1UezP9
>>972
マーラーやブルックナーの交響曲が得意な小型を教えて。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:04:13 ID:9mqLSFOr
マーラーやブルックナーって・・・・・趣味悪いな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:14:47 ID:n/KyjMNP
>>973

スーパーウーファー買えばよくね?
976972:2008/05/02(金) 17:26:07 ID:n/KyjMNP
オーディオは飽きるよ。
ハードがずっと固定だと間違いなく飽きるね。
だから狭い部屋には小型SPにして気分によって
交換するのがベスト、っていうか楽しい。
977972:2008/05/02(金) 17:28:40 ID:n/KyjMNP
音楽的、とか言われるSPはえてしてアタックが奇麗に出なくて
丸かったり、何聞いても同じ音に聞こえたり、
かといってモニタライクなSPは音楽が無表情に聞こえたり
でもCDかえるとガラガラ音が変わってオーディオ的に楽しかったり、
結局オーディオやってると両方とも欲しくなる。

どっちか選べって無理。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 05:31:02 ID:Tx6RszQH
>>977
同意。
俺の場合アンプごと代えるが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:12:10 ID:CaZMbLei
>>972
お前おかしいよ
手のひらサイズのスピーカーをいくつも買う馬鹿はいないだろ
手のひらサイズってエントリーSとかだろ?
そのサイズを5台も買って幸せになれる奴なんかお前だけ
音楽ごとにケーブル繋ぎ代えるんだろ?ヘッドフォンなら全然OKだが
SPでそれってめんどくさくね?それが楽しいのかな
そもそも、そのサイズに得意も不得意もねーよ
お前はそのサイズのSPを買ったばっかで、嬉しくてそんな事書いてんだろ
お前のボロアパートは壁がベニヤなんだろうけど
それを考慮してももうちょっと大きいのが良い

たぶんこの板でよく言われてるだろうけど
小音量ほどSPは大きい方が良い 音が痩せない
小音量は小型が良いってどんな理屈だよ
聴けば誰だって分かるはず  聴いたことないだけだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:16:13 ID:j091JNSR
>>977
オーディオを楽しんでおられる感がよく伝わってきて好感が持てます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:56:00 ID:rjRrXSI3
ほとんど注目されてないけどPANAのホームシアター用がCP良さそう
SB-PF800とか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:38:27 ID:PItV4rPT
>>981
kwsk
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:15:18 ID:TSw/T+7F
はじめまして。23歳男です。

ピュアのスピーカーを検討しています。
なるべく聞き疲れなくて、ジャズ(Max Roach)と80年代POPS(BOOWY、本田美奈子、中森明菜、森高千里)
などが聞けるスピーカーを教えてくれませんか?

私のオーディオ暦は、半年で
いままで使ったスピーカーは、ごみばかりで恐縮ですが
PIONEER S-A4SPT-PMにはじまり

PIONEER S-55twinX
http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-55twinx.html

ONKYO D-500U
http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-500ii.html

さきほど、BOSE 301 AVMを4000円で買ってきて、エッジ直して聞いたのですが
なんだかぼんやりと曇った音でがっかりしていたところです。
高音は伸びないし、低音の出方に癖?があってがっかりです。


この中では、 PIONEER S-A4SPT-PMが、ボーカルに艶があって良かったのですが
音場が狭いし、若干聞き疲れします。

いろいろ注文ばかり申し訳ないですが、アドバイスお願いできませんか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:29:03 ID:pnP4tYB/
アンプとかプレーヤーも書いた方がいいかと。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:37:18 ID:HyzlpY+Z
どうしたいのか(スピーカー購入予定なのか、自分の嗜好を知りたいのか、BOSEを何とかしたいのか等)
スピーカーなら、予算や上限サイズも書いた方がいいかと。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:59:43 ID:TSw/T+7F
アンプ:RSDA202 or RSDA302P
プレーヤー:ONKYO 200PCI LTD
と、逆起電力吸収装置 ML-206 です。

予算は10万までで、音はPIONEER S-A4SPT-PMのような感じで、加えて解像度と音の広がり?
が欲しいです。後、聞き疲れない高音だとうれしいです。
宜しくお願いします。

987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:04:29 ID:TSw/T+7F
サイズは無制限で問題ございません。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:28:01 ID:d/1oScTF
ネタか釣りか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:38:11 ID:FZzpbFTC
なにその放射能除去装置みたいなものw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:45:09 ID:TSw/T+7F
もらったんで付けてます。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:50:42 ID:FZzpbFTC
それって音良くなるの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:14:53 ID:hMW667SG
ラススレでアンプの購入相談してた人か。覚えてるよ。結局2つとも買ったの?w
システムトータル10万20万の廉価な価格帯で、それなりの解像度や音の広がりを出そうと思ったら、
もう自作系オーディオの畑に足をつっこむ勢いで試行錯誤を繰り返していくしか道がないのよ。

202はパーツ替えた?302Pには4番DIPをオンにして96kHzリサンプリングで送ってるかい? PCはちゃんとアースとってる?
PCの電源容量には余裕ある? 廉価なリップルノイズだらけのPC電源ではない? 200PCIのVIA Envy24HTはCPU負荷に弱いよ? 常駐プロセスはごてごてしてない?
絶対にPCと同じコンセントからアンプの電源をとらない。PCの電源は別の部屋から引っ張ってくる。

デジアンは電源の品質が重要なポイント
http://www.ednjapan.com/content/issue/2005/03/feature/feature01.html
このページの該当のところを、サラリとでも読んでみること。電気の質=音質。
具体的にはノイズフィルタを利用する。参照この辺 http://www9.atwiki.jp/xr55/pages/27.html
自作して試すなら この辺 http://s03.2log.net/home/airys1/archives/blog320.html

デジアンはSPケーブルの影響を強く受ける。なぜなら高音のDFが低いから。202だと20kHzではDFは2.6以下になる。
302でも他のデジアンでも、出力コイルが付いてる以上は似たようなもん。
出来るだけ(特に高域の)DFを落とさないような工夫が必要。
計測データはここ。
http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/4312D/TA2020_AMP/index.html
定評のある高価なSPケーブルを使うのがいいけど、自作ならこの辺のスレ参照 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186629050/

ラススレで訊いてくれれば良かったのに・・・・・・今からでもスレ移動希望するよ。
廉価SP、廉価アンプは、音が悪いのが常識なので、こんなとこで質問しても釣りにしか見てもらえない。
実際、ちょっとやそっとの努力では、息を飲むような音はまず、出せないしね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:34:35 ID:pnP4tYB/
アンプが弱いんで篭ってるとかではないのだろうか。
とも危惧してみる。
トランスも積んでないよーなアンプだと結構出力大変じゃないかなー。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:41:50 ID:T34kpTQZ
994!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:15:44 ID:MPi0xuKg
>>983
Max Roach、BOOWY、本田美奈子、中森明菜、森高千里などだったら
これを買っておきなさい。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=416%5EJRX125%5E%5E
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:02:29 ID:xjbyIED/
BOOWY歌詞見ずに全部歌えるくらい大好きな俺は、JBL4318だよ
そもそもBOOWYを良い音で聴きたいからオーディオにハマった
その年でBOOWY好きって珍しいね
この板ではロックと言えばビートルズとなるくらい平均年齢高いから俺も着いていけない
因みに31歳だけどBOOWYは解散してから知ったよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:44:24 ID:lCTnidlX
>>996
予算10万までだって。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:09:04 ID:69TbFd87
>>996
だから予算10万までだって。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:19:09 ID:esYJIesM
>>996
なんど言えばいいの予算10万までだって
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:51:22 ID:9YLw+VBk
人生初の2ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。