▼▲家庭教師総合雑談スレッドPart38▲▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
大学生が楽して稼ごうと思ったら誰もが一度は検討するのでは?
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。

用語解説
【情熱方式】
 生徒のために全精力をかけて教えること
【スーパー方式】
 DQN生徒&DQN親に「大丈夫!上がりますよ!」と営業トークし
 腹の中では「ここは金づるだな」と割り切ること
 決して親や生徒と同じ土俵には立たない。上手にかわす
【諭吉方式】
 DQN生徒になんか合わせない。自分のペースでガンガンと解説し
 生徒が理解してなくてもお構いなし。教師が自分の学力維持のためと
 割り切って勉強そのものを自分のペースで楽しむこと
【バイバイキーン】
DQN生徒DQN親への別れの言葉。
バイバイとばい菌を組み合わせた言葉。
実際に、この台詞を言った勇者がこのスレにいた。

過去ログなどは>>2以降に
2FROM名無しさan:04/07/19 02:55
3FROM名無しさan:04/07/19 02:56
4FROM名無しさan:04/07/19 02:59
関連スレ
▼▲家庭教師総合雑談スレッドPart37▲▼(前スレ)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1088431695/
【警告】家庭教師のトライに登録・契約するな!!【18】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1083666283/
【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者スレ【(゚д゚)マズー】Part5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1080222915/

5FROM名無しさan:04/07/19 02:59
またネナベスレか…
6FROM名無しさan:04/07/19 02:59
●個人契約について●
個人契約について簡単に。
個人契約は、業者から紹介された生徒を個人契約に
切り替える場合と、全く自分で契約を取ってくる場合があります。
慣れるまでは、業者で修業をして、信頼関係ができてから、ご家庭のほうから
契約を切ってもらい、個人契約にするのがいいと思います。
ただ、個人契約だからといって甘いとは限りません。居酒屋並みの
時給での契約を要求された、月謝未納などのトラブルもあり、裁判にも
なり得ますので注意しましょう。知人・親戚からのコネがいいと思います。
過去ログも参考にしてみてください。
7FROM名無しさan:04/07/19 03:00
またネナベスレか…
8FROM名無しさan:04/07/19 03:00
個人契約(直接契約)で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円
高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
家庭教師2年目以上であればプラス100円〜
150円ぐらいは上乗せ可能。
9FROM名無しさan:04/07/19 03:01
ねなべうざい
10FROM名無しさan:04/07/19 03:01
《情熱指導派家庭教師の心得》

「勉強なんてやる気が無い」という生徒をやる気にさせることこそ家庭教師の仕事。
ゆえに「生徒のやる気が出ない」などとほざくクズ家庭教師は即刻辞めるべし。
「やる気が出ないのは教師の力が足りなから」と謙虚に考えられない奴らは一生クズ教師のまま。

こういう奴らがいるせいで「家庭教師はカネをふんだくるバイトだ」などと批判されてしまうのだ。
親の前でも情熱を込めてに子供を叱り、情熱的に熱弁をふるう。
指導は熱弁中心。勉強なんか教えない。なんたって「情熱が溢れてる」んだから。

当然のように成績は向上。親からも信頼され、毎晩豪華な食事にデザート。
常に向上心にあふれ、「今回の成績ではまだまだ納得がいきません。
さらに情熱を込めてビシバシ鍛えます!」
とかなんとか。
とにかくいかに「生徒に自分の人生のすべてを捧げるか」だけを考える。
11FROM名無しさan:04/07/19 03:01
なんちゃって情熱教師の特徴

今現在担当している生徒宅で優遇されているので
とてもやる気になってしまっている。
DQN家庭の担当経験が無く、家庭は皆良い人ばかりである、との幻想が頭を支配している。

そうだ!世の中の家庭はみんな良い人なんだ!
そういう家庭のために学生生活を犠牲にしてでも尽くすべきなんだ!
との「なんちゃって世間知らず君」誕生(アハハ

世の中、良い家庭ばかりであるはずなんだから「バイト気分」で指導してる奴は許せない!
そういう怠慢教師に天誅を食らわすのが俺の役目だ!と勘違い。

毎回出るデザートをほおばりながら「なんて幸せなんだ、もっと頑張ろう」と決意。
それだけでは飽きたらず「そうだ!スーパー教師とやらを俺のような善良な教師に改善すべく努力するぞ!」と大張り切り。

どこのバイトにもいるんだよな。張り切りすぎて浮いてる奴って。
12FROM名無しさan:04/07/19 03:02
ねなべ禁止とてんぷれについかしとけ!
13FROM名無しさan:04/07/19 03:03
《輪吉式カテキョーの心得》

てめえの時間すらてめえの自由に使えない小心者教師は
奴隷と見なす。
ゆえに「わかりません」などという生徒からの要望は徹底放置。
「勉強は他人に教えてもらうもの」なんて考えている奴らは一生クズのまま。

こういう奴らが居眠りしているのを見ても、なんら罪悪感は感じない。
そもそも気づかない。
親のいる居間まで聞こえるように大声で講義して、ガキは居眠り。
指導は講義中心。質問なんか受け付けない。
なんたって「俺のための時間」なんだから。

当然のように成績は悲惨。首になったらマシンガンを撃てないので
その場限りの手榴弾で適当に黙らせる。
「俺の背中を見て学べ。これが最高の授業だ!
俺の域まで到達できればそこには合格がある
とかなんとか。

とにかくいかに「自分のために時間を使うか」にすべてをかける。
14FROM名無しさan:04/07/19 03:03
《スーパー家庭教師の心得》

てめえの人生すらてめえで切り開こうという意志がない白痴生徒はクズと見なす。
ゆえに「やる気がない」なんほざくクズは徹底放置。
「やる気は他人に与えられるもの」なんて考えている奴らは一生クズのまま。

こういう奴らからカネをふんだくるのになんら罪悪感は感じない。
親の前では適当に子供を誉めて、適当にあしらう。
指導は雑談中心。勉強なんか教えない。なんたって「やる気がない」んだから。

当然のように成績は悲惨。首になったらカネはふんだくれないので、
その場限りの言い訳で適当に取り繕う。
「今回はたまたま調子が悪かったんですよ〜。彼は実力はあるんですから。大丈夫!
今にメキメキ成績上がりますって!!僕が保障します!!」
とかなんとか。
15FROM名無しさan:04/07/19 03:04
《最高に要領の悪い「βカテキョー」》

てめえの人生すらてめえで切り開こうという意志がないDQN生徒には
ネチネチと説教しなければならない。
ゆえに「やる気がない」なんほざくクズは延長授業。
「やる気は他人に与えられるもの」なんて考えている奴らは
俺のところに来い。いや、俺が行く。

こういう奴らからカネをいただいていることが良心の呵責になって苦痛。
親の前でも子供に激しく説教をして進路指導。家庭の方針にも口出し。
指導は説教中心。勉強なんかやる暇無い。なんたって「やる気がない」んだから。

当然のように成績は悲惨。しかし人格は徐々に矯正されていくと信じている。
首になったら生徒の人格をのばせないので親にはきちんと説明する。
「このままじゃ人生が思いやられますね。。彼は他力本願ですから。
大丈夫ではない!
今に真人間になりますって!!僕が徹底的に鍛え直します!!」
とかなんとか。

とにかくいかに「生徒を怠慢人生から救い出すか」にすべてをかける。
16FROM名無しさan:04/07/19 03:04
ねなべ禁止とてんぷれについかしとけ!
17FROM名無しさan:04/07/19 03:06
●女子生徒についての書き込み●
ここ最近女子生徒について書くだけで「ネナベ」と断定し、
気持ち悪いAAを貼って荒らす輩がいます。
女子生徒についての書き込みが気にいらないのであればスルーしましょう。
他人の性体験を妬むのは見ていて見苦しいです。
すでに基地外がこのスレに書き込み始めてますが、みなさん大人ですから
無視しましょうね。
18FROM名無しさan:04/07/19 03:10
はぁ!?妬む!?
なにいってるの??
とにかく下ネタするな、うざい。
19FROM名無しさan:04/07/19 03:12
すでに基地外がこのスレに書き込み始めてますが、みなさん大人ですから
無視しましょうね。
20FROM名無しさan:04/07/19 03:34
21FROM名無しさan:04/07/19 05:00
相変わらずグダグダだなこのスレ。
22FROM名無しさan:04/07/19 06:05
女子生徒について書く=ネナベっていう思考回路が理解できないんだが
ネナベって女がネット上で男のフリをすることだよな?
23FROM名無しさan:04/07/19 11:42
・下ネタうざい
・ネナベ氏ね
この2つは違うカテゴリーのような気がするが…
「下ネタうざい」はともかくとして、「ネナベ」は理解不能
24FROM名無しさan:04/07/19 12:50
25FROM名無しさan:04/07/19 13:20
>>1
とりあえず擦れた手乙
26FROM名無しさan:04/07/19 13:30
なんで女子生徒の書き込みだけで叩かれるんだか…。
普通に疑問だよ。ネタとかじゃなくって、マジで分からん。
異性の生徒教えてる先生に対して、嫉妬とか妬んでばっかりの人って…。
大人な対応ができるようになってほしい。
4ヶ月ぶりに家庭教師スレにおじゃましてるけど、
当時は、こんなこといちいち言わなきゃいけないほど
レベル低くなかったんだけどな…。
27FROM名無しさan:04/07/19 13:35
>>26
確かに、俺も疑問だ。
女子生徒受け持っても天国、って訳でもないのにな。
荒らしてるヤツは幻想見すぎじゃないのか?
28FROM名無しさan:04/07/19 13:41
>>26
同意。
俺は3年前からここずっと見てるが、最近は
ひどいありさまだよな。

女子生徒担当5人担当したが、いいことより嫌なことのほうが
多かったし。気をつかうし。。
29FROM名無しさan:04/07/19 13:44
>>26
だから、下ネタやめればいいだろっつ
30FROM名無しさan:04/07/19 13:50
>>26-28
ネナベおつ
31FROM名無しさan:04/07/19 13:51
>>29
女子生徒との他愛もないような、ふつーーの会話を
すぐ下ネタ扱いするヤツのほうが気がしれん。
なんつーの?発想がとんでるっつーか、何を勘違いしてるのか。
お前は何時代の人間だっつーの。
32FROM名無しさan:04/07/19 13:53
またねなべが自演してる…
33FROM名無しさan:04/07/19 13:56
ねなべと書く奴らに聞きたい。
1 お前らは女子生徒担当したことないだろ?
2 女子生徒担当したいんだろ?
3 童貞だろ?
34FROM名無しさan:04/07/19 13:57
->--31
女子のはなししなきゃいちじゃん
35FROM名無しさan:04/07/19 13:59
-->>33
ねなべ必死だな
36FROM名無しさan:04/07/19 14:05
ネナベうぜぇー(*`□´*)
37FROM名無しさan:04/07/19 14:09
ねなべ死ね(つーか「ねなべ」って何?)とか書いてる人たちさ、
なんか悪質ささえ感じるよ。マジで。
あのね、女子生徒の指導の話とか、そのときの雑談とかさ、
別に変なヤラシイ妄想させようとして書いてるわけじゃないんだよ。
男も女も同じ「生徒」として扱ってるんだよ。
パブロフの犬みたいに「ねなべ」とか書くヤツはさ、
「女子生徒と男性教師」って構図だけで、すぐそっちの方を思い浮かべてるだけ。
たかがバイトとは言え、教育サービス業のはしくれで働いてる人間とは思えない。
つーか、お前らホントに家庭教師か?
38FROM名無しさan:04/07/19 14:09
>>37
同意。いいこと言った。
39FROM名無しさan:04/07/19 14:13
いちいち論争スルナ ヽ(A`*)ノ≡ 







40FROM名無しさan:04/07/19 14:16
ねなべひっさだな
41FROM名無しさan:04/07/19 14:20
生徒がいい点取って、俺が「おー!やったね!」
って褒めてあげたのに、喜ばずにわりと冷静なんだよ。
こんなもんか?
4237:04/07/19 14:21
>>38
どうもです。
つーか、この板を強制IDにしてほしい。
ID出ないゆえにすぐ「自作自演」だのなんだの言われてムカつく。

この板だけじゃなくって、
大学生の多い板やスレで、こういう「男女の仲」に対する嫉妬みたいなのが
多い気がする。見苦しすぎるし、あきれてくる。
たぶんこのスレにいる人のほとんどは大学生だろうからさ、言っとく。
いい年した大学生がな、異性の指導とか会話とか色恋沙汰に、
醜い嫉妬するのは、頭がガキ以下のガキだ。
他人のそういうところを、そっとしとくとか、
また、そういうのに対してささやかな対応ができないっつーのは、
家庭教師以前の問題だ。この業界にかかわるな。
マジで怒ってしまった。
43FROM名無しさan:04/07/19 14:23
>>41
いいんじゃないかな。
生徒は生徒で喜んでると思うよ。
ただ、あまり外にそれを出さないだけかもしれないし。
44FROM名無しさan:04/07/19 14:31
>>41
そんな生徒いるよ。
本当に喜ぶ生徒もいるし、嬉しいけど感情に出さない生徒
もいるし、嬉しいけど調子にのったらいかんと思ってる生徒もいる。
45FROM名無しさan:04/07/19 14:34
しっととかいってるやしはねなべ
46FROM名無しさan:04/07/19 14:39
ねなべ自演しすぎ
47FROM名無しさan:04/07/19 14:40
私でよければ相談に乗るよ
[email protected]
48FROM名無しさan:04/07/19 14:41
バイク無いと、紹介減ると思いますか?
場所にもよりますが
49FROM名無しさan:04/07/19 14:50
>>48
田舎であるほど自己の交通手段あるほうが有利
50FROM名無しさan:04/07/19 14:51
>>49
やはりそうですかね
51FROM名無しさan:04/07/19 15:34
前スレみて思ったんだけど皆初回授業の心配しすぎな気がしない?
確かに俺も初回授業やる前はメチャ不安だったけどやったら結構普通だったよ。
カテキョ初授業が姉妹同時指導だったからテンパるかなって思ったけどそこまでなかった。
1時間とかあっというまだし、初回授業何しようかっていうか初回1時間じゃほとんど何も出来ないしね。
会話どうしようって言ってる人いるけど勉強教えだしたら嫌でも喋らなきゃならないし、
教えてるうちに会話も自然とできるようになるよ。
自己紹介どうしようって言ってる人もいるけど俺なんか名前しか言わないよ?皆そんな感じじゃないの?
親に自分の特技とか言わなくちゃならないんかな?特別何かあるなら言ってもいいだろうけど無理して言うことないとおもう。
52FROM名無しさan:04/07/19 16:58
勤務地が遠い・・・
みんなどんなもんなのかな?
53FROM名無しさan:04/07/19 17:31
俺の中での遠い基準は片道30分以上かかること
もちろん車でな
片道1時間以上かけたらコンビニとたいしてかわらんし
電車使う人は1時間とか普通らしいが
そんなん割に合わん
あくまで俺の考えね
54FROM名無しさan:04/07/19 17:46
着信履歴にセンターから着信が・・・
受けちゃっていいのかな?
55FROM名無しさan:04/07/19 17:49
ちょっと考えさせてくださいって言っちゃっていいのかな?
その時点で他の人に回されちゃう?
56FROM名無しさan:04/07/19 18:21
57FROM名無しさan:04/07/19 18:24
>>55
業者もめんどくさがりやからね
こっちが車持ってたり他に生徒もってたり業者に貢献してたら
待ってもらえることは多いよ、必然的に事務と仲良くなってるわけで
58FROM名無しさan:04/07/19 18:42
おれにも、紹介して欲しいものだ
まったく来ない
59FROM名無しさan:04/07/19 18:44
車持ってるからたくさん生徒回してもらえるけど、
最近はガソリン代が一気に高くなったから、あまり遠方だと割に合わないよ。
ガソリン代高くなっても、業者が出してくれる交通費は別にそのままだし。

中学受験の対策とかで、最近兄夫婦んとこの小学生を見ることになったが、
朝っぱらから呼び出される上に、時給は相場の半額まで強引に値切られるわ
授業後は保育園に通う下の子達のおもりをさせられるわで、散々な目に。
皆さんも身内や知り合いの子供を見る際には慎重に交渉をしたほうが良いです……
60FROM名無しさan:04/07/19 18:45
いま2chで見てみたら東京学参って評判悪いんだね。どうしようか。
スレ読んでもなんで悪いのかよく分からなかったので、教えてエロいひと!
61FROM名無しさan:04/07/19 18:45
最近、近場の紹介がこないなー
車持ってると、どうしても遠くに行かされるよ・・・
62FROM名無しさan:04/07/19 18:47
車とか原付持っていないから分からなかったけど、ガソリン代って上がってるんだ。
63FROM名無しさan:04/07/19 19:27
ガソリン代あがったなら
カブでも買うかな?
64FROM名無しさan:04/07/19 19:41
ところでネナベって何?
65FROM名無しさan:04/07/19 19:44
>>51
この前初回授業だったけど緊張して名前すら言い忘れた・・・・。
部屋に座っていきなり「で、今日から使う教材の説明なんですが〜」見たいな感じで・・・。
玄関では一応「どこどこの会社から来たナニナニです」みたいな挨拶はしたんだが
帰りの車の中でちゃんとした挨拶してないことを気づいた・・・・・・・。
66FROM名無しさan:04/07/19 19:49
そんなことじゃ就職活動できないよ
67FROM名無しさan:04/07/19 19:52
>>64
ネットで買える鍋のこと。
68FROM名無しさan:04/07/19 19:54
俺は女子高生受け持ってるけど毎週授業行くの楽しみだわ。

ま、これ書くだけで「ネナベ死ね」ってくるかどうか見ものだw
69FROM名無しさan:04/07/19 19:56
>>68
俺も女子高生教えてるよ。
なんでネナベとか書くのか理解不能だよ(藁
今度カラオケ行って遊園地行く予定。
70FROM名無しさan:04/07/19 20:05
前に生徒のママンにカラオケに誘われたんだよ。
で、「最近忙しいので」とあしらうと
しばらくして「先生、まだ忙しいの?」とまた誘ってきた・・・。
なんで俺なんかとカラオケ行きたいの??
7168:04/07/19 20:16
>>69
だよな。
俺もカラオケや七夕祭り行ったりしてる。
可愛いし素直だし、教えるのも雑談も楽しいし。
正直これだけでネナベって書かれると僻んでるとしか思えないわけ。
実際女子高生担当してる側から言わせてもらうと。
72FROM名無しさan:04/07/19 20:24
>>68-69 >>71
ネナベand自演乙
73FROM名無しさan:04/07/19 20:25
>>70
若い男の子が好きなだけ。
74FROM名無しさan:04/07/19 20:27
ネナベ…ネットで女性が男性になりすますこと
75FROM名無しさan:04/07/19 20:57
ネナベをNGワードに設定すればいいtだけだろ。
荒らしに餌を与えるのは荒らし行為と同じ。
76FROM名無しさan:04/07/19 21:01
このスレネナベおおすぎ
77FROM名無しさan:04/07/19 21:03
生徒の親との会話が苦手〜。
何しゃべったらいいの?
78FROM名無しさan:04/07/19 21:06
>>77
俺も苦手。
毎回は話さない。たまに成績のこととか受験のこと。
79FROM名無しさan:04/07/19 21:09
               _,. ―-- ,._
             ,.- " ,. .     `.、
            _{ / ソ     i ヾ ヽ
            }  /v/;^' i,/!^r i 、 l.,      ,. .'`‐"~"`ヽ.、
             !, l ___.. ,;. ._ ; l i゛    ,. '"       .ヽ、
             rl-f"  .)-t'  )t/.l   /     ,i  , ハヾ`. ヽ、
             ヽ;{ `ー ' |l:.ー' .l9/   l .l /y|/ l!゙ 、い l  ヽ
              `i、.,_^ -'`., ';'~    l l /-__-  -‐-'-t、 i. l
               l`;,  ̄-~ .,;;}'     jl `l ' .!.!`   ' .ア`ノ .メy
             .r f`-''_;;;;;;^;;;';;;''l-、    ! i `..,_  '!   ノ /';'   ネナベだって 幸せになれるわ…
            ,.j'  ` -,  ̄ r‐" l,_    り、ヽ. ー ' ′ノ./    だって生きてるんですもの。
         _,.-'"丶_  ′   l  _,.-ヽ.,_   ゛リ,.`> _,.. ' l,, ,r'
       _,.-"     ~"l-t~ -ー_,.メ~     `- _  ,)fー‐‐'".l-、
     _,.-         .;' l  t  ||        _,.r./,.__  ., `yヽ.
   _,.r           l  .l   ヽ .ll     _,.-"/ l  -‐'  .i  lヽ,._
  .l ゙、           l  l   .ヽl   _,.-"  /  l      l  l  ` ‐ ,.
   l ヽ          i' i'     l  r、   /  l      l   l     ,i.
  j  ヽ         / ./     .l  l 、  ー=- l     .l _-.,__l,.   ,' .l.

80FROM名無しさan:04/07/19 21:11
依頼よこせぇ〜
81FROM名無しさan:04/07/19 21:14
>>80
業者に言えよ。
待っててもこないぞ。
82FROM名無しさan:04/07/19 21:21
生徒の親っていつも終わった後、ケーキとか紅茶くれる。
信頼されてるのかな。それとも、これってあたりまえ?
みんなは何もらってる?
83FROM名無しさan:04/07/19 21:22
>>82
信頼っていうか気をつかってくれてるんでしょ。
俺は食事がでる。
84FROM名無しさan:04/07/19 21:32
このスレネナベおおすぎ
85FROM名無しさan:04/07/19 21:45
   /ノ"~::::::::::::::::::i::::、::::::::::::、::::::::::::::::::::::メ、 
  /....:::::::::::::;;:::::/::!:::::i;:::ヾ::::::\:::::::::\:::::::\ 
  /:/:::::::/:::/:::::イ:/゙!:::::ヘ::::i\:::ヽ::::、:::::゙i;:::::ヽ,|. 
 レ/:::::::/::;イ::/|/ ヽ::::゙i\l,ンヘト\ヽ::::i:::::::} 
 .{:::;;::::|/ |/,'゙~'''=-ヽ\ヽ‐~イ,、i ヽ_iヽ:ト:::::〉 
  i:::;|:::::l, / (o}゙   ゙ヽ ゝ-- '" ∧,|ヽ/  
 ヽ/|::::|ハ `' -'''~  <l       ハノ::レ'   あんた、ばかぁ〜!!
  | ヽl、(ヘ     __,,,,,r‐-、    .ハ'/    ネナベ、ネナベってうるさいのよ!!!
    ヽヾ∧    i'‐''"""'‐i    /::::ヘ 
      |:::ヘ   !,    ノ   ,イl::::::::i,    
      |::::l:l、゙ヽ,、. ゙''‐-‐'"  ,イ-''|;;:::::|:l    
   _,,--メ‐‐.、 ̄ !゙'-、,,,,,,...‐" i'  ヽリ:::レ'   
 /~  {   ヽ''"l      |'ヽ、ヽl/"_,,,,,,_    
/    ゙i ...:::: .゙i ゙'''‐-、,,_    _,,゙''‐''"~   ~゙"''ヽ.、  
|.     ヽ::::::::::: ゙ト、   ゙  ‐"             ゙''-、,,_    
ヽ   ,-‐‐ヽ::::::::::: ヽ、                     ゙"'‐-

86FROM名無しさan:04/07/19 21:47
工房の生徒が前に「塾も行くかも」ってことに
なりそうで、俺は引き止めたんだよ。
俺じゃ満足できんのかって思いだった。

結局は行かずに俺の指導だけで、毎回成績伸びてて
そこの塾行ってる奴らより成績上なんだ。
俺も少しは評価されてるのかな?
87FROM名無しさan:04/07/19 21:53
「塾も行くかも」って、その生徒何かと頼りすぎだな。
もともと上だったのか、どのくらいの差だったのかによるけど…
88FROM名無しさan:04/07/19 22:01
しっかし定期テストって問題数多いな。
オレの時代もそうだったかなぁ・・・憶えてないや
89FROM名無しさan:04/07/19 22:03
またネナベ乙の書き込みかよ…
おい妬んでるのか?
逆恨みは良くないよ!
女子生徒担当したことない童貞クン(´_ゝ`)プ
9086:04/07/19 22:06
>>87
英語50点台だったのが
→60点台→80点台→90点台になったよ。

他の教科も伸びた。
91FROM名無しさan:04/07/19 22:07
>>82
終わったあとだと早く帰れないから途中に出してもらう
92FROM名無しさan:04/07/19 22:39
>>89
なんでそんな書き込みが出てくるようになったの?
オレがいない4ヵ月間の間に何があったの?
93FROM名無しさan:04/07/19 22:55
>>82
俺は2時間だけど途中1時間経った頃に飲み物とケーキとかを親がいつも持ってきてくれる。
いい休憩にもなるし生徒とも色々話したりできるので感謝してる。
>>92
女子生徒に関するカキコを見るや「ネナベ」と書き出す奴が沢山出てきた。
個人的には下ネタ系の話は確かに止めて欲しいがそうでもないのにネナベの連呼やAA貼り付けするのも止めて欲しい。
私見をマジで語ってしまいスマソ。
94FROM名無しさan:04/07/19 22:58
>>89
勘違い乙
95FROM名無しさan:04/07/19 22:58
>>92
カテキョをやったことないのが混ざってるのか、
女子高生とかのありふれたどうでもいいネタに対して
何故かネナベと騒ぐヤシがいるってこった。
説明するのもツマンネ。ちょっと前の熱血カテキョのほうが
まだマシだよ・・・
96FROM名無しさan:04/07/19 23:00
>>95
同意。熱血VSスーパーとかのほうがまだよかった。
これじゃあただの荒らしだし・・・。
97FROM名無しさan:04/07/19 23:01
>>93 >>95
禿同
98FROM名無しさan:04/07/19 23:06
女子高生の生徒教えてるが、いいことばっかじゃないぞ。
女子だから体調崩しやすいし、ドタキャンも男子より多い。
身だしなみにも気をつけなきゃいかんし・・。
99FROM名無しさan:04/07/19 23:06
>>95
カテキョ未経験者が面白がって荒らしてるだけかもな。
放置しろっていっても最近はちょっと度が過ぎてる気が・・・
100FROM名無しさan:04/07/19 23:08
>>51
っつか寧ろそれが普通なんじゃないの?
生徒の親は金払ってんだから先生の趣味なんかより早く授業して欲しいって感じじゃないの?
101FROM名無しさan:04/07/19 23:09
しかし、荒氏だったとしたら反応したら余計増えるだろ。
ここは毅然と無視するか、削除依頼するしかないと思われ。
102FROM名無しさan:04/07/19 23:15
>>98
俺の生徒はドタキャンも体調崩しも未だ無いな。
生徒によるだろ。
確かに自分の身だしなみには気を遣う。
>>101
ただこうやって同じ境遇の方と意見交換したりしたい奴もいるだろうにハナっからネナベ云々言われちゃたまらんな。
103FROM名無しさan:04/07/19 23:16
俺的になんちゃって熱血が一番うざかったぞ
AAやコピペは無視すればいいし
104102:04/07/19 23:18
>>101
決してあなたを責めてる訳ではないですよ。
なんか書き込んでから読んだら誤解されそうだったので。
あくまでネナベと過剰反応する奴はいやだなってこと。
105FROM名無しさan:04/07/19 23:26
>>103
熱血とかはまだマシ
あくまで個々の指導方針の違いだからむしろそういう論争は必然かと・・・
今回の一連の荒らしは指導方針とか何とかって話じゃないからな
106FROM名無しさan:04/07/19 23:32
>>82
俺も>>93みたいな感じ。教えてると喉渇くから飲み物はありがたい。
でも2時間で休憩入れるとあんまり授業進まない気もする。
生徒にしてみれば2時間ぶっ続けは疲れるんだろうけど。

107FROM名無しさan:04/07/19 23:35
だからネナベって使い方違うだろうが・・・
ネナベ=男のフリをする女
なぜ女が男のフリをして女子生徒に関する話題を書き込むと思うのか意味不明

俺が予想するに
用語の使い方すらわかってない池沼が一人で騒いでるのだろう
108FROM名無しさan:04/07/19 23:35
ねなべをすることは荒らしじゃないのかと。
109FROM名無しさan:04/07/19 23:40
>93
2時間の合間にコーヒー(お茶、紅茶含む)を出してくれるのは
それなりに助かる。特に、非受験生で集中力が持たない子だと
そのタイミングで雑談して気持ちをリフレッシュさせれば、
意外と後半集中できて(・∀・)イイ!!

>100
ま、本来はそれが一番いいと思う。
漏れは、時間に余裕があれば休憩時間分は延長する事にしてるよ。
それに、成績上がってれば普通首にならないので
授業時間は確保するにこした事はない。

>102
男子、女子の区別なく接してれば無問題。
むしろ相手の家庭がうるさい様ならスーツでいく、これ最強。
今の季節なら白のワイシャツに紺のスラックス、
家庭につく直前でネクタイを締めればOK
110FROM名無しさan:04/07/19 23:41
もうどうしてネナベと言うのかとかはどうでもいいじゃん
とりあえずネナベっていう奴は完全無視か出来ない奴はNGワードで。
111FROM名無しさan:04/07/19 23:46
>>109
スーツ暑苦しいじゃん。
どうもネクタイも好きになれん。
幸いうるさい家庭でもないし、ただやっぱ女の子だから男よりは気を遣うって程度。
服装はいつも大学帰りだし普通の私服。

ちなみに俺はいつも授業は延長気味。
雑談してて帰りが遅くなることもしばしば。
お互い楽しいし別に損得考えようとも思わない。
112FROM名無しさan:04/07/20 00:26
熱血か…、なつかしいなぁ。
ヒッキー中学生ってのもそういえばいたな。
ヤツは今、元気でやってるのかな。
113FROM名無しさan:04/07/20 00:29
>111
スーツはとてもうるさいとこ専用
普段は私服(もちろん小奇麗な格好で)ですよ。

例えば医者や社長のご子息で、初日訪問の前の
挨拶電話などでうるさ型の教育ママさんとわかったとき
足元を見られないための戦闘服ですよ。


>ちなみに俺はいつも授業は延長気味。
次がなければいいけど、予定(特に指導)が詰まってるときは
無理だ罠。とりあえずは時間内で出来る事はやるのが
漏れの方針、足りない分は可能な範囲でフォローするよ。
114FROM名無しさan:04/07/20 00:33
>>112
ワロタw
なつかしいな。ヒッキー中学生。あの荒らしもちょいうざかったが
今回ほどじゃないな。
115FROM名無しさan:04/07/20 00:39
>>100
俺、いつも業者からは自己紹介はきっちりしてくださいって言われてるんだが。
実際は何喋っていいかわかんないから結局は名前ぐらいしか言うことないんだけど。
皆さんは初回授業のときの自己紹介って特別何か言ってますか?
116FROM名無しさan:04/07/20 00:52
>>109の書き込み見てふと思ったんだけど、
休憩時間の分延長するのってもしかして普通じゃないの?
117FROM名無しさan:04/07/20 00:59
みんなは生徒にどんなはったり言った?
俺、かなり言いまくったなw もう恥ずかしい・・・。

俺の場合
中3の生徒が俺以外に理系の先生つけてて、そいつが気にいらないので
代えるとのこと。で、どんな先生が来るかってときに
俺「よし、とりあえず俺より魅力的な先生がいるかどうか、
その目でたしかめてこい!w」

工房生徒に
俺「渡来に登録してる先生で英語のトップレベルは俺だ!」

厨房生徒に
俺「お前、ラッキーだよ。俺が担当になって。」

消防生徒に
「俺が辞めたらどうすんの?一緒に遊んでくれる先生なんていないぞ」
118109:04/07/20 01:08
>116
本来それが当たり前
っていうか契約上そうなってない?

もっとも、後ろ詰まってて、休憩取りたくなくても
生徒が持たない、親が休憩取るの当たり前
と思ってるところは別にいいんでない?

結局は当事者同士の合意の上でなら問題ないかと。
119FROM名無しさan:04/07/20 01:14
>>117
オレが言った中では、とりあえずこんなもんかな。

「今まで塾講師、家庭教師やってきて2年半。
  その間130人近い生徒を教えてきたんだよ。
  だから、生徒を見ただけで”こいつは何が分からないのか”が
  オレには即分かるんだよ。オレをなめんな。
  だてにこの業界やってねーんだよ」
「君の学校の先生より、オレの方が分かりやすい授業ができる」
「オレは普通の理系大学生と違って、英語も余裕で教えれるんだよ」
120117:04/07/20 01:17
>>119
いいね〜。
「オレをなめんな」かっこいいよ!
俺もそれ言ってみるわw

まあ、はったりは必要だよね。
自信なさげにビクビクして指導するより遥かにいいと思う。
121FROM名無しさan:04/07/20 01:21
はったりっていうか、おれは女子生徒に

「なあ、おれのこと好きなんだろ?」と聞いたことあるよ。

そしたら生徒は「プッ!」って笑ってた。
122FROM名無しさan:04/07/20 02:26
ネナベネナベ言ってごめんなさい。
僕は童貞でみんなの体験談が妬ましくて荒らしました。
もうこんなことは二度としません。
123FROM名無しさan:04/07/20 06:17
122はリアルねなべ
124FROM名無しさan:04/07/20 10:51
>>117
生徒「先生、あたしこのままだと受からないかも…」
生徒「おれ、今度のテストやばいっすよ…」

とか、そういう言葉に

「大丈夫だ。オレにまかせろ。だからお前もあきらめんな。
オレは家庭教師バイトの中でも、プロに近いレベルだから」

とか言うことはある。
125FROM名無しさan:04/07/20 12:07
休憩時間分の指導?
するわけねーじゃん

もし親に何か言われることがあれば「休憩は5分未満です」と
126FROM名無しさan:04/07/20 12:50
ずい分打算的だね
127FROM名無しさan:04/07/20 13:00
>>125
心がせまいから。
そんな考えもありでしょう。
サービスしてつけあがられても困るし。
128FROM名無しさan:04/07/20 13:17
>>117
>消防生徒に
>「俺が辞めたらどうすんの?一緒に遊んでくれる先生なんていないぞ」

これはちょっと危険な言葉だね。
下手すると生徒の精神疾患を招きかねない。
129FROM名無しさan:04/07/20 14:22
>>115
俺は名前とあとピアノ弾けるから特技はピアノです
って言うくらいかな。いつも自己紹介は1,2分で終わらせてるんだけど短いかなぁ?
130FROM名無しさan :04/07/20 15:14
大学生といえども、元商業高校生は普通科目弱いから
家庭教師のバイトはむりなのかな?
131FROM名無しさan:04/07/20 15:17
>>130
あなたが小中学生の本を見てみて
普通に理解できるレベルなら出来ると思うんだけど。
商業高校でも頭のいい奴もいれば悪い奴もいるし。
132FROM名無しさan:04/07/20 15:36
>>130
とりあえずチャレンジしてみろ。
何事も経験だぞ。
駄目ならやめればいい、所詮バイトだから。
133FROM名無しさan :04/07/20 16:06
>>131>>132
レスありがとうー!
チャレンジしてみます!!
134FROM名無しさan:04/07/20 16:34
>>130
家庭教師になることはできる。心配いらないよ。
ただそこからは自分次第だね。(,,゚Д゚) ガンガレ!
135FROM名無しさan:04/07/20 16:36
それじゃ、低学歴の俺でもできるのかな。
家庭教師って、勉強が苦手な子を教えるの?
頭いい子とかはいないのですか?
頭のいい中学生による難しい質問がきたら答えられなかったらどうしようと
いう疑問が今まであったのですが。。。
質問されて分かんないじゃ、話にならないような。
136FROM名無しさan:04/07/20 16:49
教材系の教材って一冊いったいいくらぐらいするのですか?
137FROM名無しさan:04/07/20 16:59
>>135
中学受験対策とかは例外だが、
普通、勉強が得意な子にカテキョなんてつけないよ。
138FROM名無しさan:04/07/20 17:03
>>137
私立進学校の生徒で頭いい子結構つけるよ。
進路早いから、教師に聞けないらしくて。
いずれにせよ、ていがく歴が家庭教師しようなんて思わない方が…
139FROM名無しさan:04/07/20 17:06
>>135
受ける前におおよその学力とか聞けばいいよ。
140FROM名無しさan:04/07/20 17:13
>>135
>>139の言うとおり。
どれくらいの学力で、どんな状況かは話が来た時点で一応確認する。
141135:04/07/20 17:24
みなさんレスさんくすです。
どんくらいの学歴からなの?
俺は日東駒専…。やっぱ、やめた方がいいかな。
でもまわりはやってたんだよな。大丈夫だとは言ってたんだけど、
なんか心配。といいますか、難しい質問されたらどうするんですか?
みんなは高学歴だからそんなことなさそうだけど。
142FROM名無しさan:04/07/20 17:25
業者に、「数学中心で」と言われて引き受けたのに、
親からは、「英語を重点的に」って・・・
高校英語(特に単語)なんてすっかり忘れてるから
なんか一緒に勉強してる状態だ。
輪吉方式の情けないバージョンとでもいうかw
だが、なぜか親からも生徒からも何も言われないし
これはこれでいいのかな
143FROM名無しさan:04/07/20 17:34
ニットウコマセンってネタですよね?
144FROM名無しさan:04/07/20 17:36
カテキョって最初、講習とかはあるのですか?
それとも、やり方は自分の方針で決めるのでるか?
145FROM名無しさan:04/07/20 17:39
多分このスレでいちばん低学歴自分だろうな。
でも田舎で車もあるおかげか、たまに依頼くれる・・・
146135:04/07/20 17:39
>>143
いや、ネタじゃないです…
大学レベルはどんくらいからですか?
マジレスお願いします。
馬鹿にされてもいいんですが、自分のまわりがやっていて、
うちの大学で大丈夫なのかな?とずっと思ってました。

147FROM名無しさan:04/07/20 17:41
>>135
心配いらんよ。やってみればわかる。
148FROM名無しさan:04/07/20 17:44
>>145
家庭教師が成り立っているなら、構わないと思います。

149FROM名無しさan:04/07/20 17:48
>>135
業者を通すなら依頼はたぶん来るよ。
というよりも、>>135は中学の内容をどれだけ
理解してるのかな。分数が理解できないとかじゃ
ないよな。
150FROM名無しさan:04/07/20 17:50
>>142
文法が自分の頭の中に入ってるなら「いい訳が浮かばないなぁ」とか
言いながら辞書引いて単語確認でもいいんじゃない?

>>146
難しい質問なんて滅多にないから大丈夫。
あれこれ考えてないでとにかく1回やってみたら?
151FROM名無しさan:04/07/20 17:50
家庭教師するなら、出身大学は最低でも私立ならMARCH、
国立なら埼玉ぐらいには在籍して欲しいですね。
152FROM名無しさan:04/07/20 17:50
ありがとうございます。
相手に失礼かな。どうせ学歴言うなら、初回前に言っといた方が
よさそうですね。ボッタクリとか言われたら嫌だし。
153FROM名無しさan:04/07/20 17:52
実際はどこからできるなんていうのはないから
やりたいならやってみればいいと思う。

あんまり学歴の内容が深くなると荒れるからほどほどに・・・
154FROM名無しさan:04/07/20 17:53
見られてるのは学歴よりも人柄。

と言ってみる。
155FROM名無しさan:04/07/20 17:53
152の名前が消えてた。
分かりました。とりあえず経験してみます。
156135:04/07/20 17:55
なんだこれ。また消えた。。。
汚してすみません。
157FROM名無しさan:04/07/20 18:16
最近新しい生徒が決まって指導を開始した。
が、その後その生徒を紹介してもらった会社とは別の会社でその生徒と思われる
家庭教師募集を発見してしまった。
どういうことだろう。
二つの会社で家庭教師を探していて、たまたまタイムラグがあったのだろうか。
それならいいけど、自分が気に入らなくて他の教師に代えようとしていたら凹む。
158FROM名無しさan:04/07/20 19:30
頭いい子供にSランク大学を受験させるためにカテキョをつける場合は、親が在学、卒業大学を指定して来るんじゃないの?
東大生の先生お願いします、とかさ。
159FROM名無しさan:04/07/20 19:35
>158
それは当然あるだろ。
漏れなんか大学受験失敗した(中学,高校の偏差値>大学の偏差値)
から中学受験の依頼ばっかし、
高校生の依頼は来ても補習が多いよ。

160FROM名無しさan:04/07/20 19:46
オレ的指導のしやすさ
 高校生>>>>>>>>中学生>>>>>>>>>>>>>>>>>小学生
だから、塾講時代のもあわせると、
今まで教えてきた生徒の7割は高校生、2.99割は中学生、
そして残りの0.01割は小学生。つーか小学生を今まで1回しか教えたことない。
やっぱ高校生が一番教えやすい。自分の年齢に近いから接しやすいし。
小学生とかマジムリ。塾講時代にピンチヒッターで教えたことあるけど、
 「(問題文読みながら)次の計算をしなさい。問1。2プラs…2たす…」
 「たとえばこの長さをエック……しかくっておいてみるよ」
とかこんな感じだった。
みんなって、小中高のどの学年教えてるの?
161FROM名無しさan:04/07/20 20:41
大学生なら誰でもかてきょできるから安心しる。
ただ、教師交代で尻拭いをさせられて以来その大学が嫌いになったさ。
できないなら予習してのぞんで欲しい。
まぁ、本来予習なんていらないけど・・・
162FROM名無しさan:04/07/20 20:47
鬱だ…
新しく担当する女子生徒の紹介文に
希望する教師についてって項目があるんだけど
そこに「カッコイイ人」とかあるのさ
俺はどうしたらいいんですか?
氏ねってこと?
あぁこれだから女子担当は嫌なんだ。
(´・ω・`)ガッカリする生徒の顔を
見に初顔合わせに行くとするかぁ…

デリバリーヘルス嬢の気分だわ♪
目の前でチェンジと言える図太い男を目指してはいるが
逆の立場は経験はしたくねー
163FROM名無しさan:04/07/20 21:02
>>162
生徒は9割方DQNだな
普通そんなこと書かないだろ
164FROM名無しさan:04/07/20 21:17
サンダルで訪問はDQNですかね?
初仕事なんですが・・・
165FROM名無しさan:04/07/20 21:24
>>164
なんでサンダル?普通にスニーカーでいいじゃん
166FROM名無しさan:04/07/20 21:49
>>160
俺もそんな感じ。
小学生とかは時給も大して高くないのに
勉強以外の事とかも気を使わないといけなくて
正直鬱になってくる。
167FROM名無しさan:04/07/20 21:53
家庭教師するのに 大学のレベルは関係あるのでしょうか?
168FROM名無しさan:04/07/20 21:57
>>167
業者および依頼主に依る。
ほどほどの学歴なら問題ないのでは?
169FROM名無しさan:04/07/20 21:58
いや、夏だからサンダルはいてるんですよ・・・。
やっぱ裸足で上がるのは失礼かな。
靴はいていきます。
170FROM名無しさan:04/07/20 21:59
>>167
まったく無いといっちゃあ嘘になるが
そんなものよりも教える能力のほうが大事。
171FROM名無しさan:04/07/20 22:00
スリッパ出されるところならサンダルでもいいかも・・・
なわけねーか。
昔やってたけど今思うと恥ずかしい。
172FROM名無しさan:04/07/20 22:01
小中は誰が教えてもたいしてかわんね。
173FROM名無しさan:04/07/20 22:03
ちょっと質問なんだけど
ITTO個別指導学院?っていう塾の講師ってどんなかわかる人いる?
スレ違いっぽいけど誰か知ってたらよろしく
174FROM名無しさan:04/07/20 22:04
すっごくすさんだ(不良みたいな)生徒さんを持った事がある方はおられまつか?
175FROM名無しさan:04/07/20 22:05
うん、たいしてかわんないけど
大学の講義の話とかを聞かせたり、雑談とかしてるうちに
案外その生徒の進路に影響が出るような気も
しないではないな。
176FROM名無しさan:04/07/20 22:10
△K△M1NEK△ZU0が苦し紛れに立てたスレっす
No.10で終わり・・・不能そのもの (←どこが?)
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/company/1084803771/l50

ま、このページでも見て勉強しなさい
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1079721409/l50
177167:04/07/20 22:13
日大でも気にすることはありませんでしょうか?
178FROM名無しさan:04/07/20 22:18
>>177
全然問題ないよ。
179FROM名無しさan:04/07/20 22:19
>>177

既にそういう書き込みしてる時点でやめといた方がいい感じがする。
180FROM名無しさan:04/07/20 22:19
大学受験指導でなけりゃオールOK
181FROM名無しさan:04/07/20 22:25
>>174
前に不良生徒担当したよ。
毎回タバコ吸いまくりw
もちろん勉強もDQNレベル。なんとか底辺高校に合格した。
気があって楽しかったよ。
182FROM名無しさan:04/07/20 22:26
175に同意
生徒にとってはたった一人の先生だから少なからず人生に影響を与える。
ガキのころかてきょつけてもらってた、みたいな。
ただし、勉学に関しては誰がみてもかわんね。
183FROM名無しさan:04/07/20 22:27
>>174
いかに手なずけるかだな。
相手から見たらお兄さんだし。
184FROM名無しさan:04/07/20 22:31
俺地方から上京して来たから東京の中高の偏差値とかよく分かんないんだが、
底辺高校ってどこなの?
185FROM名無しさan:04/07/20 22:33
>>184
どこってたくさんあるよ。
東京でも地域いろいろあるわけで・・・。
本屋でそういう本見ればわかるよ。
186184:04/07/20 22:37
たくさんある、か。
因みに聞くが、立志社高校って底辺じゃね?
前錦糸町に遊びに行ったとき、ここは獣が住んでるのかと思った。
187FROM名無しさan:04/07/20 22:37
都立の下の方
普通科だったら
一橋、玉川、練馬、大山、足立東、水元、野津田、多摩、清瀬東、南野
工業、商業は人気ないのでそれ以下かも

学区の受験制限なくなったんで細かいとこは誰かフォローよろ
188FROM名無しさan:04/07/20 22:39
>>181
勉強と向き合わせることができるのが羨ましい限りダス…
でも逆にそういう生徒のほうが頑張るのかな。
俺は中学3年生の生徒からつい最近以来が来たんだけど、全教科DQNだそうで…
どんな性格の子なのかはまだわからないからアレなんだけど
不良(失礼。やんちゃ坊主)だったらまずまともに話ができる(というか聞いてもらえる)ようになるのに時間がかかるんじゃないかと…
心配しすぎかなぁ? 
189FROM名無しさan:04/07/20 22:40
幅がありすぎるけど聞いたことないところは↓っておもってればいいんじゃない
190FROM名無しさan:04/07/20 22:41
191181:04/07/20 22:43
>>188
心配にはなるよね。。俺もそうだった。
まあ、相性の問題だよね。
その生徒にもう1人理系の先生もいたんだが、そいつは
雑談まったくしない先生で生徒に嫌われて代えられた。

その生徒もDQNで通知表で1ばっかだった・・・。
途中から仲良くなりすぎて、雑談のほうがはるかに多かったがw
まあ、合格したから問題なし。

とにかく実際に会って話さないと、何もわからない。がんばれ!
192FROM名無しさan:04/07/20 22:55
生徒に俺がどこかに就職するかもって話をしたら
目が点になって、「先生・・カテキョやめちゃうの・・?」
って聞いてきた。辞めないけど。
ちょっとは俺、好かれてるのかな?
193FROM名無しさan:04/07/20 23:02
>>191
そっか。ありがとう!とりあえず会ってみるよ
194FROM名無しさan:04/07/20 23:08
>>192
その生徒可愛すぎ
頭ナデナデしたくなる。
195FROM名無しさan:04/07/20 23:18
ガキは独占欲あるからな。
他に生徒持ってることいったらショックうけてたし。
196FROM名無しさan:04/07/20 23:27
家庭教師のアンカーってどうよ?
197FROM名無しさan:04/07/20 23:30
>>160
俺なんか来月の頭から
小中高一人ずつの3人兄弟を同時指導するんですが・・・・。
正直、どの子にレベル合わせて雑談すればいいかわかんない・・・
恋バナか?アニメの話か?小中高共通の話題なんかあんまない気が。
学校のこととかぐらいしか・・・・。
198FROM名無しさan:04/07/20 23:33
>>197
兄弟なら家のこととかでいいじゃん。
お父さんとお母さんは月何回ぐらいしているの?とかさ。
199FROM名無しさan:04/07/20 23:36
>>198
つまりそれがその兄弟内での共通の話題である…と
200FROM名無しさan:04/07/20 23:40
200です
201197:04/07/20 23:43
>>198
小学生にいきなりそんな話ですか・・・

兄弟っていうか高1男 中2女 小5女 って感じですけどね・・・・。兄妹か。
202FROM名無しさan:04/07/20 23:45
>>201
君、ジョークってわからないの・・・?
203FROM名無しさan:04/07/20 23:46
>>201
そりゃ恋愛話で十分盛り上がるんじゃないの?
君の実体験も語る覚悟でね。
204FROM名無しさan:04/07/21 00:20
生徒の通ってる高校のホームページ見るのって変かな?
205FROM名無しさan:04/07/21 00:22
何目的?>>204
206FROM名無しさan:04/07/21 00:24
ただいまオプト・クラブではモニターアルバイトを募集しています。
モニターアルバイトの内訳はただあなたの携帯電話に広告メールが
受信されるだけと極めてお手軽な内容になっています。
というのも、そしてなぜ手軽なアルバイトの内容になってるのかといいますと、
広告主様(会社)が広告を見てくれたお礼として皆様に還元しているんです。
アメリカではすでに主要な広告システムとなっています。
つまり、広告を送る=会社側 → 広告を見る=アルバイト側
会社側は見てくれることによって、利益を得ることができます。
それには、広告を公に見せる場所というのが必要になってくるのですが、
それは皆様の携帯に送信されることによってその必要が補なえるのです。
だから、その場所を提供してくれるモニターアルバイトが必要になり
アルバイト側から場所を頂いたことによってアルバイト側に給料が支給
される というシステムになっているわけです。
気に入らなかった場合は、キャンセル(無料)すればいいだけです。
登録無料・年会費も一切頂きません。
ただいま試験的にモニターアルバイトを募集しております。
興味が有る方、詳細は下記のホームページをご覧になって下さい
ご登録をするかしないかはあなたの判断にお任せします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.opt-club.com/member/333121/
207FROM名無しさan:04/07/21 00:28
>>205
ネナベ目的
208204:04/07/21 00:30
>>205
いや「オレの生徒ってどんな高校通ってるのかな」ってちょっとしたこと。
どんな部活があって、進路状況はどんななのかとかさ。
209FROM名無しさan:04/07/21 00:32
自宅の近くでカテキョやってる?
過去に友達の妹の担当になっちゃったことがあって、困ったよ。
夏季だけ教えたけどね。
その子の成績は上がったからいいものの、失敗したときのためにも
自宅から離れているとこのほうが良いのかも、とか思う
210FROM名無しさan:04/07/21 00:37
>>204
別に変じゃないと思うぞ〜。
逆に生徒側に自分の大学のHP見られてる可能性高し
211FROM名無しさan:04/07/21 00:37
>>210
んなことない。そんなにインターネットしてるヤシいないよ。
212FROM名無しさan:04/07/21 00:40
>>209
自宅に近いのは絶対引き受けない。
そういう可能性もあるし、知り合いとかで
「あいつが先生だってさ、プププッ」とか噂されるの嫌だし。
213FROM名無しさan:04/07/21 00:40
>>211
親御さんが見てるとか
214FROM名無しさan:04/07/21 00:41
>>212
自宅に近いの定義とは?
215212:04/07/21 00:43
>>214
そうだな・・・俺の場合
駅2つは離れてないと引き受けない。
駅1つのとこ以内はNG。
216FROM名無しさan:04/07/21 00:43
>>214
最寄り駅が同じとか、またはその前後1駅しか違わないとか。
217FROM名無しさan:04/07/21 00:44
最寄り駅が同じでも、出身中学が違う生徒さんならよくない?
近いと楽じゃん。
218FROM名無しさan:04/07/21 00:45
俺1時間の授業のために往復90分車で移動してるんだけどこれって普通?
219212:04/07/21 00:45
よく「先生の自宅から近くておすすめですよ。」
とか言う依頼あったが、近いとおすすめじゃないんだよ・・・。
220FROM名無しさan:04/07/21 00:48
>>218
尊敬する
221FROM名無しさan:04/07/21 00:52
>>218
ここで聞いている時点で
それが普通でないことをあなた自身もうすうす気づいているはずですよ。
222212:04/07/21 00:52
>>218
俺は車で往復100分・・・・。
前は往復3時間のとこがあった(泣)
223FROM名無しさan:04/07/21 00:56
往復1時間くらいまでなら行くかな。
それ以上は待遇による。ちなみに車。
224FROM名無しさan:04/07/21 01:09
あいかわらずこのスレネナベ多いなw
225FROM名無しさan:04/07/21 01:14
>>224
同意。口調が俺のやしは70%ネナベ。
226FROM名無しさan:04/07/21 01:16
2chはネナベのすくつ(←なぜか変換できない)
227FROM名無しさan:04/07/21 01:20
漏れは片道1時間半までは普通に引き受けるな〜
一度片道2時間のとこがあったのが最高かな。

受験まで残り2ヶ月のヤバイ依頼だったけど
週2回のうち1回はそこから30分位の所にその後いってたんで
あんまり時間損してる感じはなかったな。
228FROM名無しさan:04/07/21 01:23
”漏れ”をつかうやしは90%ネナベ。(漏れはふじょしようご)
229FROM名無しさan:04/07/21 01:25
>>227
片道1時間半・・・すごいな。
230FROM名無しさan:04/07/21 01:51
ネナベ氏ね
231FROM名無しさan:04/07/21 03:35
あと生徒一人欲しい。中1か中2の男子キボーン!!
232FROM名無しさan:04/07/21 06:32
俺も欲しい。
233FROM名無しさan:04/07/21 07:16
>>226
「すくつ」?
(゚Д゚)ハァ?何言ってんの?
変換出来るわけねーじゃん!
それは「そうくつ」って読むんだよ。
巣窟って書きたかったんだろ!
おばかさん…
ネナベだの荒らしてる奴の頭の悪さが明らかになったな。
というかお前カテキョやったことないだろ?
やってるとしたらこんな低脳に教えられる生徒が可哀想だ。
234FROM名無しさan:04/07/21 08:37
>>233
( ゚Д゚)ヒョエー
池沼がいるよー
晒しage
235FROM名無しさan:04/07/21 09:36
>>233
高度な縦読みですね
私には解読できません
236FROM名無しさan:04/07/21 09:51
>>233
知り合いに毒舌(どくぜつ)を"どくじた"って読んでた香具師がいたな
237FROM名無しさan:04/07/21 11:08
あげ
238FROM名無しさan:04/07/21 12:37
得意げな233のいるスレはここですか?
239FROM名無しさan:04/07/21 12:40
んん・・・・、ある意味上手い釣りだったと言えるのか・・・?
あるいは233こそ上手い自作自演なのか・・・?
240FROM名無しさan:04/07/21 12:58
オレの担当生徒
去年…「高3男」「高1女」
今年…「高2男」「中3男」「高1女」
なんだけど、明らかに去年のほうがいい生徒に恵まれてた気がする。
生徒数とかコマ数とかじゃなくって、なんていうの?態度、姿勢とか。
去年の生徒は、結構一生懸命前向きにやってくれる子ばっかりだった。
だから毎回毎回正直楽しかった。オレも生徒も。
今年の生徒はダメってワケじゃないんだけども、去年ほどね…。

オレ、テンプレにある「情熱」「スーパー」「諭吉」を
中途半端につまんだような教え方してるんだよな。
暑苦しいとも、テキトーとも、突き放してるとも言えないような。
でも、生徒はぜんぜん悪くない方向に行ってるからいいんだけど。
前に、イラク人質の高遠菜穂子さんがもう1回イラクに行くってなったとき、
「やっぱりイラクの子たちを忘れれない」って泣きながら言ったじゃん。
あれ、ちょっとだけ気持ちが分かる気がするんだよな。
241FROM名無しさan:04/07/21 13:00
>>240
すまん。イラクの子うんぬんは理解できん・・・。
違う例えにしてほしい。
242FROM名無しさan:04/07/21 14:05
ちと質問。
初めて家庭教師やるんだが、学生バイトでも、
やはり保護者と話すときの一人称は「私」でいくべきだろうか?
243FROM名無しさan:04/07/21 14:48
>>242
俺は「僕」で通してるが。
たまに気を抜くと親の前でも「俺」って言ってしまうけど
別にたいして気にしてない感じ。
244FROM名無しさan:04/07/21 14:52
>>197
俺も小中あたりの女の子が好きな話題が知りたい・・。
妹とかいないからいまいち分からん。
最初にちょっとだけもった小5の女の子は偶然ドラゴンボールの話で盛り上がったが
ドラゴンボールとか正直他の女の子に通用する気がしない・・・。
245FROM名無しさan:04/07/21 15:38
>>239
これでネナベ厨が3人はいることが分かったわけだ
246FROM名無しさan:04/07/21 16:16
>>244

小5、中3見てるけど、雑談なんかほとんどしないよ。行ったらすぐ始めて、
時間が来たら延長は15分以内で、親に挨拶したらすぐに帰る。
で、勉強の内容の中で、いろいろな話を織り交ぜればいいと思う。

勉強とは全く関係のない雑談っていうのは、自分はしたことないし、
しようとも思わないな。勉強を教えに行くのであって遊びに行くわけじゃないし。

ただ、生徒の方から、「こんなことがあった」とか、「あんなことがあった」とか
話をしてくるときは、「ああそうかい」と話は聞いてやるようにはしてるけど、
その程度でいいんじゃないかな。生徒との接し方は人それぞれだろうけど、
自分は終始こんな感じ。「勉強だけやって、終わったらすぐ帰る」のが方針。
247FROM名無しさan:04/07/21 17:42
>>244
ヨン様ヨン様言うてたらええねん(´Д`)
248FROM名無しさan:04/07/21 17:50
つーか、雑談振っても反応してくれないから雑談は無し。
249FROM名無しさan:04/07/21 18:00
>>248
反応してくれないってどういうこと?
どんな反応返してくるの?
具体的に教えて。
250FROM名無しさan:04/07/21 18:33
>>246
俺が受け持つ小中学生は大概親の注文に
優しく楽しく指導してやってくださいっていうのがつくけど・・・。
事務の人もそういうとこは寧ろ雑談メインでとか言ってるし。
251FROM名無しさan:04/07/21 18:49
A:優しく楽しく教えて、結果落ちてしまう
B:厳しく苦しく教えて、結果落ちてしまう
さあどっち?
252FROM名無しさan:04/07/21 18:54
楽しく教えられるかどうかは個人のトークのレベルしだいかと。
253FROM名無しさan:04/07/21 18:58
>>252
否!顔面次第
254FROM名無しさan:04/07/21 18:59
今ブックオフにいるのだが、隣のカップルうざって〜。てめぇらじゃまだ。漏れが参考書選べないじゃないか。さっさとどいてくれ。すでににじゅぷんぐらい隣で待ってる。
うぜーよ。ブックオフの立ち読み制度うざい。
255FROM名無しさan:04/07/21 19:01
ぁぁうぜー。どいてくれ〜。うざい。せっかく生徒のためにおもってるのに。
256FROM名無しさan:04/07/21 19:02
となりのくそ女子高生うざい。じゃま。誰か駆除してくれ。
257FROM名無しさan:04/07/21 19:04
女子高生うぜー。てめぇのせいで貴重な時間が奪われた。女子高生うざい。じゃま。
258FROM名無しさan:04/07/21 19:07
町から女子高生を消してくれ。いるだけでむかつく。
259FROM名無しさan:04/07/21 19:11
>>258
どいてと家。
260あやっぺ:04/07/21 19:22
携帯で稼げる情報が満載のサイトです!ぜひ、遊びに来てくださいね(^O^)HPの宣伝もOKだし、すてきな出会いを求めている人もOKだよ! お得な情報がいっぱいだよhttp://www.freepe.com/i.cgi?uetoaya0914
261FROM名無しさan:04/07/21 19:24
タートル先生に登録してさっそく依頼が来たんだけどタートルってどう?
一応週2で2時間で時給1500円でつ。
262FROM名無しさan:04/07/21 19:27
>>254
教えてる高2生徒は家では勉強しろと言われて、
親の目を盗んで家から逃走して友達もいないからいつもブックオフ行って
時間を潰せる唯一の彼のオアシスなんだから立ち読みは許してやってくれ。
ブックオフで立ち読み制度がなければ彼はどこにも行き場がない。
263FROM名無しさan:04/07/21 19:34
264FROM名無しさan:04/07/21 20:51
今度から中1の女の子を担当するんですが
初回で緊張をほぐしてやるにはどうしたらいいか困ってます・・。
雑談もどんな感じで展開していけばいいのか・・。
あぁ初回緊張する・・。でも生徒のほうがもっと緊張してるのかな。
親への自己紹介もしなきゃならないし。
自己紹介ってホント苦手で・・。
誰かアドバイスお願いします。
265FROM名無しさan:04/07/21 21:03
個別指導で仲良くなって家庭教師に移るんだけど、
時給が倍以上違うね・・・
266FROM名無しさan:04/07/21 21:12
>>240
日本の歴史と現在の情勢をものすごくよく知っていて、
企業関係者、大手マスコミ、大手NGOがバグダッドにいるにもに関わらず
たまたま左寄り弱小市民活動家と朝日系フリージャーナリストをターゲットにして、
韓国は軍隊を増員派遣しているのに、韓国人7人は即開放して、
今までイラクのテログループは崇高な大義名分が無くなる理由から、
絶対に女性を人質にした事は一度も無いのに、なぜか女性の高遠さんを人質にして、
女性を誘拐するのは身代金目的の犯罪組織だけなのに要求はお金ではなく「 自衛隊撤退 」だけで、
読みやすいように犯行声明文をキリスト暦で書く細やかな心遣いを持っていて、
三日後の4月11日がイスラム教シーア派の祭典という大切な日なのに無視して、
人質の後ろに兵を並べるのは南米のゲリラ組織のやり方で、イスラムはあんな撮り方をしないのにわざとやって、
普通のイラク軍やレジスタンスは使用しない高価なイタリア製の自動小銃を使っていて、
しかも屋内で発射すると、自らも発射ガスで傷つく事が必然の
ロケットランチャーも屋内に持ち込んで射撃体勢をとっていて、イラク人を何千人も殺害している
アメリカ軍よりも、軍隊増員している韓国軍よりも、一人も殺していないたった600人の自衛隊の方がより嫌いで
今井君が持ってるiBookと同じiBookを持っていて、イラク人が履く革靴ではなくアディダスのシューズを履いて
SONYのナイトショット搭載の比較的新しいDVハンディカムを持っていて
ビデオ撮影時には撮影用ライトを使うことができて
iBookにIEEE1394で接続してエンコードを行い、【イスラエル製】のCD-Rメディアに動画を書き込み、
FAXソフト内蔵しているiBookも所持していて、解放文ではスペルミスを8回もしていて
日本の報道の内容をを何らかの手段で得ていて、指摘されたキリスト歴に加えてイスラム歴も付け足して
自分が拘束して殺害予告をしておきながら『日本政府に代わって人質は自分達が守る!』なんてギャグセンスに長けていて
高遠様が影響を受けたタクシー運転手と交渉役が同じ部族だったりして
3人の政治的信念(3人とも以前から自衛隊反対のサヨク活動家)と全く同じ考えを持っているような
生粋のイラク人の武装テロリストが偶然いたんだよ!!
267FROM名無しさan:04/07/21 21:19
>>264
なんどもつまらない話題ループさせんな。くず。
268FROM名無しさan:04/07/21 21:21
Part38まで来たら大概の話はループしてると思うのだが。
269FROM名無しさan:04/07/21 21:52
同じ話題だすな。
270FROM名無しさan:04/07/21 21:53
>>268
それを言っちゃおしまいよ。
ここの住人も出たり入ったりしてるから。

にしても初回指導の不安はわかるがうぜえ。
271FROM名無しさan:04/07/21 21:54
ブックオフって参考書売ってるのか?
272FROM名無しさan:04/07/21 21:58
>>271
ブックオンだろ?
273FROM名無しさan:04/07/21 21:58
まぁウザイとか言い出したら終わりだけど確かに初回授業についての質問が多すぎ・・。
誰か初回授業の時の話題とか自己紹介とか
どんな感じですればいいかのテンプレを作ってくれ・・・・・・・・
274FROM名無しさan:04/07/21 22:00
>>273
ほうちしとけばいいかと。
275FROM名無しさan:04/07/21 22:11
同じネタばかりくりかえしやがって…
276FROM名無しさan:04/07/21 22:14
つーかブックオフで参考書を選ぶ時点でおかしい。
中古の参考書なんか使えないでしょ。
ああいうのは新品じゃないと。
277FROM名無しさan:04/07/21 22:15
愚痴らせてくれ。今日はまいった・・・。
生徒の家に行ったら、ドタキャンされた。。

「風邪でここ数日体調悪くて。電話するの忘れてて
すいません。」ってお母さんに言われた。
で、最近忙しいらしく次もいつになるかとか言われた。
体調悪いのはしょうがないけど、
正直ガッカリだよ。こっちは生徒のこといろいろ考えてあげてるのに・・。
もう勝手にしろ。
278FROM名無しさan:04/07/21 22:16
●初めての指導に関する質問について

過去ログに目を通してから質問しましょう
279FROM名無しさan:04/07/21 22:17
ここにまたスーパー家庭教師が誕生しました(・∀・)
280FROM名無しさan:04/07/21 22:21
>>277
そういう場合って交通費とかキャンセル料とかもらうの?
281277:04/07/21 22:24
>>280
もらえない・・・。
前もこういうことあったんだよ。
まあ、家が近いからまだ許せるが。
282FROM名無しさan:04/07/21 22:34
俺の場合、初回は普通に楽しみだったな。
不安もあったけど、楽しみって方が大きかった。
283FROM名無しさan:04/07/21 22:34
 
284FROM名無しさan:04/07/21 22:38
>>281
たぶん、その女の子(男の子?)、君の授業つまんないから
仮病や多忙を使うんだよ。さっしてあげて。
285281:04/07/21 22:45
>>284
仮病じゃないと思うよ。
厳しいお母さんがそう言ってたし。
つまんないと思わないけど・・。毎回話が盛り上がるし
成績も伸びてるし。

俺を首にするならそれでいいけど。
286281:04/07/21 22:46
ちなみに生徒は工房で夏休みも学校の強制授業ある
進学校。大学の下見にも行くとかで忙しいらしい。
287FROM名無しさan:04/07/21 22:48
>>285
どんな話で盛り上げるの?
288281:04/07/21 22:50
>>287
お互いの近況とかあっちの相談いろいろ聞いてあげてる。
あとは笑いのつぼが合うから、ジョーク言い合ってるよ。
289FROM名無しさan:04/07/21 23:14
>>288
どんなジョーク言うの?それ、72へぇ〜だよみたいな漢字?
290FROM名無しさan:04/07/21 23:19
俺の生徒いまいち自分から相談とかしてくれないなぁ。
いつも俺が話しかけてそれに答えて話題終了って感じ。
授業何回目から自分から話してくれるようになった?
291FROM名無しさan:04/07/21 23:23
過去ログ嫁っていうけどさ、こんな膨大な過去ログから答えを見つけだすのはかなりの労力がいるんじゃない?
それに最近落ちたやつはすぐには見られないし。スレのはじめに典型的な質問と答えを用意しておくのが一番無難だと思う
292281:04/07/21 23:23
>>289
いや、それはもう言わないなw
前は言ってたが。>「へぇ〜」
ジョークはお互いの真似し合ったり、他愛もないこと。

冷静にこうやって書き込んでると、こんなんで首とかで終わるの嫌だな。
293281:04/07/21 23:25
>>290
俺の生徒は初回から。
すごい話盛り上がって、指導時間過ぎても雑談してた。
あっちの恋愛の相談で。
294FROM名無しさan:04/07/21 23:29
・初回の親、生徒への自己紹介はどんな感じでしたらいいのか(どのようなのが無難か)
・小中高それぞれの年代の雑談の話題
・頭悪くてもできるのか
・個人契約に持っていくにはどうしたらいいか
・移動距離について

沢山出た質問はこんなもんか。初回授業の一般的な流れのまとめをつくれば
大分似た質問は減る気が・・
295FROM名無しさan:04/07/21 23:31
>>293
そんな積極的な生徒でイイなぁ
初回で恋愛相談なんて受けたことないよ。
俺の会話能力が低いだけかな・・・
その初回で生徒の相談を聞きだせるような会話術を俺に伝授してくれ・・・
296281:04/07/21 23:39
>>295
まあ、俺は顔がブサな分トークを磨いてきたからなぁw
まず、その生徒も俺も初回だから緊張してたよ。

ポイントは俺から話しまくった。今までの指導のこととか。
あとはとにかく聞く!学校のこと、芸能界のことなど。
そうこうしてるうちに、生徒から「先生、彼女いるの?」
と聞いてきた。俺は「いない。前の好きな人のことで悩んでる」
と言った。そっからお互いの恋愛話が始まった。

で、そんなんで今日にいたってる。
喧嘩もしたりしたけど。無口な生徒だとこうはいかないよね。。
297FROM名無しさan:04/07/21 23:42
>>296
そのこはおとこのこなの?
298281:04/07/21 23:42
>>296
女の子だよ。
299281:04/07/21 23:43
訂正
>>297
の間違え。
300FROM名無しさan:04/07/21 23:46
やっぱ恋愛話が一番盛り上がるんかな。
初回、2回目ぐらいで恋愛話に持っていけたらあとは打ち解けられそうだ。
問題はどうやってもっていくか、だけど。
>>296さんみたいに生徒からそういう話題を振ってくれるのを待つしかないんかな。
生徒によっては恋愛話嫌いな生徒もいそうだし、中2とかの男の子だったら
まだそういうのにはあんまり興味ない子もいたしね。
301FROM名無しさan:04/07/21 23:50
恋愛話ってどういう話するの?
302FROM名無しさan:04/07/22 00:42
>>294
・頭悪くてもできるのか → 小中高の教科書を見てみて教えれそうか自分で判断する
                 頭の悪さにも個人差があるので一概には言えない
・移動距離について   → 普通は片道〜30分程度。
                 中には片道1時間とか言う人もいる。
                 遠くても自分が我慢できるならそれでよし

あとはよろ

303FROM名無しさan:04/07/22 00:44
おいおい、
ガキと恋愛話なんかすんなよ・・・・
もう、アホかと
304FROM名無しさan:04/07/22 00:54
>>303
いやいやあくまでコミュニケーションでしょ。
全然ありだよ。
305FROM名無しさan:04/07/22 00:59
・小中高それぞれの年代の雑談の話題

そゆこと気にしてる時点で(ry
いわゆる若者の話題に合わせようと必死になってる痛いオヤジといっしょ。
上の世代に無理やり話題合わせられることのウザさは知ってるだろ?
俺は子供が振ってくる話題に無理に合わせようとしたことなど無い(無視することもある)が、お互いの信頼関係に何の支障も無い。
306FROM名無しさan:04/07/22 01:02
オレだったら、子供と恋愛話してる自分を想像しただけでげんなりする。
307281:04/07/22 01:05
俺の場合、恋愛話はこっちからはしないよ。
向こうがアドバイス求めてるのに、無下に扱うのもかわいそうだし。
成績も伸びて生徒に気に入られてるんだから、問題ないかと。
308FROM名無しさan:04/07/22 01:42
>>307
ブサ顔でしかも彼女いないのにアドバイスでつか…
309FROM名無しさan:04/07/22 05:43
>>308
ブサイクっていうのは謙遜してるだけでしょ。
さいきんの男の子は謙遜ばっかするからね。
310FROM名無しさan:04/07/22 07:29
>>309
そ〜ゆ〜ニッホンジン、良くないネ
もっとガツンといかないとイクナイヨ
311281:04/07/22 10:50
ネタをネタと見抜けない人大杉
312FROM名無しさan:04/07/22 11:09
偽者キター
313FROM名無しさan:04/07/22 11:31
ほいさ
314FROM名無しさan:04/07/22 12:18
中3女子決定しました。
だけど僕は熟好きです_| ̄|○
315FROM名無しさan:04/07/22 12:43
まあ、あんまり悩んでも仕方ない。
なるようになるよ。
316FROM名無しさan:04/07/22 14:17
いま、ある高校1年の女の子を担当してるけど…。
そいつ、ぶっちゃけ「アニメ大好き」な人なんだ。
しかも2チャンネルも見てるっぽいし…。
まあ女の子だから、少女漫画見るのもアリだろう。頭では理解できる。
生徒自身も、そんなに「痛い」ヤツでもないしあれなんだけど…、
もともとアニメが嫌いなオレは、なんかやりずらくって。
他人の好みにいちいち口出したくないんだけど、正直、
「高校生には、閉鎖的なことにはまってほしくない。
もっと外に行って遊べ。合コンとかしてみろよ」
って言いたいんだけど。余計なお世話なのかな。
オタク系統の生徒教えてる人、いますか?
なんか教えてるうちに頭が痛くなってきそうで。
317:04/07/22 15:37
なんで2ちゃんやってるってわかるの?生徒の部屋にパソコンあるから?
318FROM名無しさan:04/07/22 15:37
助けを求めます。つまり質問なんだけど、

中学生の子でもってから成績が下がった。
最初からオール5か4的な子で「何も教えなくてよくね?」
なレベルの子、しかも宿題も何もかもやるし、テストもいい成績。
でも下がった。どうすればいいんでしょう?

>>316
「へえ、そうなんだ」ニコニコの繰り返しでグッド
319FROM名無しさan:04/07/22 15:42
女教師(漏れの知人)と厨房女生徒のケースだが、
延々と犬夜叉トークを聞かされたってのがあったな(w
最初は内心早く終わらないかなぁと思って聞いてたが
慣れてきたら適当に流してさっさと勉強してたって。
320FROM名無しさan:04/07/22 15:47
テストでいい成績とっているのに成績が下がるやつなんているのか?
よっぽど悪い授業態度じゃなきゃ厨房の成績評価なんてほとんどテストでつけられると思うのだが
321FROM名無しさan:04/07/22 15:50
>>319
その女かんぢわるいネェ。
322FROM名無しさan:04/07/22 16:48
テストの成績が平均90→88になったとか?
下がったっていっても程度があるし・・・
323318:04/07/22 18:12
>>320
授業態度は普通って言ってる。テストも最低八割はとってるっぽいのになあ。
悪くて平均+10点くらい。まわりの奴に話しかけられるとは言ってた。

>>322
5がまるまる無くなったな。3とかになってしまった。
でもうちわけはオールAとかなのにね。ひどいもんだ。
どうしたらいいんだろう? やっぱ結構頑張ってるんだ、その子に対しては。いい子だし。
324FROM名無しさan:04/07/22 18:20
結婚を迷っている若き学生諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない!!
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ!!

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ(0〜20歳)
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される!!
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で炊くたので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひとつ
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける。
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない!!!!!!!
325FROM名無しさan:04/07/22 18:24
>>323
それって何かの間違いじゃねーの?内訳がオールAで3だったら4も5もいないだろう。
326FROM名無しさan:04/07/22 18:34
中学は相対評価だから・・・
単にもっと出来のいい人が増えたとか?
自分のとこは10段階だったが>中学校
327FROM名無しさan:04/07/22 18:35
俺の担当してる生徒が、女の子に告白してフラれてショック状態なんだよ。
高校受験まであと少しなのに……こんなに気持ちが不安定じゃ……。
教えて下さい。彼をどういう言葉で慰めればいいんですか?
328FROM名無しさan:04/07/22 18:38
>>327
「世の中の半分は女性」
若しくは324参照
329FROM名無しさan:04/07/22 19:40
中学校の評価は
・テストの成績
・提出物
・授業態度
の3つの観点で行われているようです。
330FROM名無しさan:04/07/22 20:49
331FROM名無しさan:04/07/22 21:03
おれの受け持ってる子が前回のテスト、500点中50点以下だったらしい。
過度な期待されても困るわけだが。
332FROM名無しさan:04/07/22 21:45
 
333FROM名無しさan:04/07/22 21:45
一人称がおれの香具師はネナベ うせろ
334FROM名無しさan:04/07/22 21:55
夏だなあ・・・
335FROM名無しさan:04/07/22 21:57
>>334
モマエもネナベか?そうやってはぐらわすのは(;¬_¬)ぁゃιぃ
336FROM名無しさan:04/07/22 21:58
何人も生徒教えたって人いるけどそれって短期とかですか?
俺の登録してる会社って一回担当したらその子の高校(大学)受験まで担当してください
って言われてるんだけどこれって普通じゃないの?
今、3人中1持ってるからこのまま3年間教えなきゃならないっぽいんだけど。
今の子も素直でイイ子なんだけどもっと色々な生徒持ってみたい。
337FROM名無しさan:04/07/22 22:00
>>336
へぇ〜。三人とも男の子?
338FROM名無しさan:04/07/22 22:08
相変わらず、ネナベが自演してるなぁw
339FROM名無しさan:04/07/22 22:08
依頼が来たときすでに中学3年とか。冬に来ても2年とか。
だから1年間みれば終わり。
1年生から家庭教師つけるのなんてごくわずか。

夏休みとか冬休みに短期がくるから。
昔は業者でたくさんもってたからいくら中間搾取されたのか考えるだけでおそろしい
340FROM名無しさan:04/07/22 22:09
つーかこのバイトしてる人って週4,5って普通でしょ?
341FROM名無しさan:04/07/22 22:16
俺のとこ教材系で業者の人が3年分教材を売ってそれを先生が教えるみたいな感じですが
どこの業者もそんな感じですか?

教材3年分まとめて売ってるから俺の業者は夏休みとか短期なさそうですね・・・
342336:04/07/22 22:19
>>337
2人女の子で1人男の子です。
男の子はちょっとやんちゃすぎて困ってます。
女の子は2人だけど2人とも顔はバリバリ普通の中学生みたいな感じなんです。
できれば漫画とかありがちな「コイツ本当に中学生かよ!普通にカワイイじゃん!」みたいなのを体験してみたい
今持ってる子はオシャレとかまだ興味ないみたいで恋話とかも全然ありません。
これは田舎だからかな・・。それともたまたま俺の持った子がそういう感じなだけかな。
まぁ顔はどうあれ妹ができたみたいで授業は楽しいのですが・・・。
でも俺>>341みたいな業者だからこのまま3年間いきそうですが・・

これ「ネナベだろ」のレス何個つくかな・・・・・
343FROM名無しさan:04/07/22 22:26
業者系は人としての良心がいたむね。

俺は普通の業者だけどこのバイトのおかげで生徒の
親とのトークで平気でうそつけるような人間になった。
344316:04/07/22 22:27
>>317
なんか2チャンネルの顔文字とか、
「〜ですが何か?」とか、2チャンネルでよくみかける言葉遣いを
ノートに書いてあるのを見た。
ちょっと疑うよ。やっぱ。

>>318
ニコニコ…できるかな。
オレ、すごく態度に出そうな気がする。
でも、度が過ぎるかもって思ったらやっぱ注意しようと思う。

ちなみに、その成績下がった子だけど、
今回たまたま調子が悪かったとか?
下がる要素が見つからないんだったら、
そうとしか考えれなくないかい?
345FROM名無しさan:04/07/22 22:35
家庭教師って意味あるのかな

小学校あるいは幼稚園以前に身につけるべき事を身につけていない中高生に
何を教えてもムダな気がしてきた
346FROM名無しさan:04/07/22 22:43
>>343
業者系?
347FROM名無しさan:04/07/22 22:46
>>345
そんなやつらがいるから俺らが楽して稼げるんじゃんよ。
348FROM名無しさan:04/07/22 22:46
>>346
ちがいます
349FROM名無しさan:04/07/22 22:56
今日は生徒がやたら饒舌だった。
部活のことをいろいろずっと話してた。
聞いてておもしろかったよ。
350FROM名無しさan:04/07/22 23:04
最近童貞のネナベ乙厨がおとなしいね。
とうとうネットにも居場所がなくなっちゃったのかなW
351FROM名無しさan:04/07/22 23:20
原付だと、交通費請求することもないかなぁ
352FROM名無しさan:04/07/22 23:31
>>351
いや、普通はもらう。
353FROM名無しさan:04/07/22 23:34
>>342
俺も今までに中学生の女の子4人持ったけど
こんないいかた良くないけどいわゆるアタリはいなかったよ。
どの子も普通の中学生。特にオシャレもせず学校帰りのままたいそう服で授業受けるような。
たまに生徒と楽しくメールしたりとかカラオケ行ったりとか聞くけど俺そんなイベント起こりそうに無い。
まぁ別にいいんだけど。
354FROM名無しさan:04/07/22 23:38
>>353
メールごときでイベントかよw
もっと仲良くなれよ。
355FROM名無しさan:04/07/22 23:40
オタクっぽい子供を受け持ってるって話があったけど、
俺の見てる小学生の女の子もやたらとアニメ好き。お約束のテニプリの話とかよく聞かされるんだが、あれは正直辛いものがあるな。
小学生だったらオタクってわけでもないか?これが中学生以上だったら殆ど拷問だろう。
356FROM名無しさan:04/07/22 23:44
>>354
なんていうかさ。俺の持った子って幼いっていうのか精神年齢が低いっていうのか
彼氏とかデートとか絶対そういう話が出なそうな子ばっかりなんだよね。
まだまだ小学生っていうか。
俺の持った4人ともそんな感じだったから中学生の精神年齢はこれくらいなんだなって思ってた。
357FROM名無しさan:04/07/22 23:48
オレは今まで女子は6人ほど持ったが、半分はかなりの上玉だったぞ(一人は現在進行中)。
うち一人は小6だったが既に160cm位あっていつも大人っぽミニをはいてて、オレは密かに興奮してた。

ちなみに、全然親密な関係なんかにはならないけどな。
358FROM名無しさan:04/07/22 23:59
>>356
大人っぽいからこそ軽薄に恋愛話なんかしないって場合もあるだろ。
おれの持ってる女子高生なんかそんな感じだ。大人っぽくて、いたってクール。
359FROM名無しさan:04/07/23 00:03
>>357
いいなぁ。
生徒がカワイイとそういうヤバイ関係になりたいとは思わないけど
がんばって教えようっていうやる気はでるよな。
俺が今持ってる小6女の子は普通に幼い>>356みたいなタイプだよ
教育テレビでパジャマ着替えたり歯磨いたり工作したりしてそうな・・・。
中学生の女の子も持ってるけどそのこも上玉とは程遠い。
カテキョしてるのがカワイイ子と話したいとかそういうのが目当てじゃないから別にいいんだけどやっぱりカワイイに越したことはない・・・。
俺も>>342と同じ教材系の業者だからあと2,3年はこの子達を担当することになるんだろうな。
そのころには就活が始まってバイトどころではないな・・・。
どうやって6人とか生徒持てばいいんだ・・。
業者変えるしかないんかな。
360FROM名無しさan:04/07/23 00:09
小学高学年〜中学生の女子ってのは、ガキっぽいのもいっぱいいるけど大人っぽい子はびっくりするほど大人っぽいな。
そういう子は大体成績もルックスも良い。
それに対して男は一様に幼い。
361FROM名無しさan:04/07/23 00:17
>>360
めちゃくちゃ同意
特に
>それに対して男は一様に幼い。
あたりが。
俺も大人っぽいのに当たりたい
362FROM名無しさan:04/07/23 00:21
教材系の業者って大体どこも3年分の教材まとめて売ってるんじゃないの?
教材系で短期の依頼とかある業者あるの?
363FROM名無しさan:04/07/23 00:30
>>360
同じく同意。

男は物静かでこちらからネタを振らないとどうしようもない。
たまに口を開けば、小学生しかやらないようなイタズラ話。

逆に女は「学校であったエロい話」ばかり。
その割には、この前「コンドームって何?」と質問された。

俺もクールな生徒を教えたいです・・・
364FROM名無しさan:04/07/23 00:36
俺のとこもそんな感じだから一回生徒もったら何年か担当しなきゃいけいないんかな。
まだ初めて1ヶ月だからわかんないけど。
もしそうだったらせいぜい4人くらいしか持てないから生徒選びは慎重にしなきゃいけないなぁ
でもウマイ断り方がわからない・・・。
忙しいって言ったらもう紹介こなそうだし、ただでさえ生徒少ないのに。
生徒情報聞き出してダメっぽかったらウマク断る方法ないかな・・。
365364:04/07/23 00:36
>>362
366FROM名無しさan:04/07/23 00:45
みんなは生徒に冷たくしたりする?
どんな感じで冷たくするの?
367FROM名無しさan:04/07/23 01:04
しゃべるな、さっさと解け
帰るわ、またな
こんな感じが冷たい接し方か?
368FROM名無しさan:04/07/23 01:08
>>367
>しゃべるな

ひでえなw
369FROM名無しさan:04/07/23 01:12
おれはひどい時は、DQN相手のみ
一言も話さずに指導して帰った。赤ペン先生だよ。
あっちも話さないし。
370FROM名無しさan:04/07/23 01:13
別に無理に冷たくしなくてもいいだろ
可哀相じゃねぇか
371FROM名無しさan:04/07/23 01:14
>>370
甘い!冷たくしなければいけないときもあるの。
あめとムチの使い分け。
372FROM名無しさan:04/07/23 01:30
以前、やっとくように言っといた宿題をやってなかったガキ(小学生)に腹を立ててその場で帰ったことがある。
普段やんちゃなそのガキは駅まで俺を追いかけてきて「ちゃんとやるから」と引き止めたが、後に引けない俺はそのまま帰った。
駅のホームから、小さな体を更に小さくしてさびしそうにとぼとぼ帰っていくそのガキを見るのは辛かった。
その日、お母さんから電話がかかって来て、そのガキがずっと泣きっぱなしだったことを聞かされて更に胸が痛んだよ。
373FROM名無しさan:04/07/23 01:31
>>364
やっぱ教材系の業者って止めたほうがいいのかな
なんか簡単に辞めれなさそうだね

でも俺の家の周りの業者って大概教材系だOTL
374FROM名無しさan:04/07/23 01:32
>>372
それは引止めに来た時点で戻ってやるのが妥当だろう
375FROM名無しさan:04/07/23 01:34
>>374
俺もそう思う。

372は非情だなw  
まあ、かっこいいよ。俺にはそういうことできないで
生徒に媚売っちゃうし。
376372:04/07/23 01:43
まあ、そのガキは中学受験が近かったから気を引き締めるためにも強い態度に出たんだが、結局第一志望に落ちちゃった・・・
そのガキはいろいろと辛い経験をしたことになったと思う。
かなり俺になついていたそのガキも、結局は不本意な学校に行くことになって、今は別の家庭教師がついてるらすい。
お母さんの話だと、俺に会うのが辛いんだと・・・
377FROM名無しさan:04/07/23 01:52
俺も強い態度取ってみる。
最近、生徒に舐められてるし。
378FROM名無しさan:04/07/23 02:05
>376
強い態度も良し悪しだな。
中学受験だと半端な覚悟じゃどこも受からんから
日々啓蒙するしかないのかもね。

強い態度は劇薬だけに一度しか効かない、
効果はあると思うが使いどころが難しいよね。

漏れも辞めると脅した事は何度もあるし帰ろうとしたこともあるけど
実際に生徒を振り切ってまで帰ったことはないな〜。
追っても来ない生徒のところはそれっきりで切りましたがw
379FROM名無しさan:04/07/23 07:38
家庭教師って授業中に生徒のことを放置して、勝手に帰っていいほど
えらいのかよ…
380FROM名無しさan:04/07/23 08:02
同意。自分の小中時代を思い出してみろよ。
似た様なもんだろ。
381FROM名無しさan:04/07/23 08:03
>>372
正直引くわ
何小学生にムキになってんだよ

382FROM名無しさan:04/07/23 08:04
オカルト板で子ネコが野犬に食い殺されるのを
見てた奴を思い出した
383FROM名無しさan:04/07/23 08:05
この前、ト○イの男性社員とうまくはなせなかった。
相手がしてきた質問に、はいとか言って気まずい雰囲気になった。
生徒さん紹介くるかな〜。
384FROM名無しさan:04/07/23 08:12
教材購入のときは親御さんになんといってるの?
385FROM名無しさan:04/07/23 08:44
>>384
教材を売るのは業者がやる

ってか、教材系のところの依頼断るのってそっちのほうがひどくないか?
もう親は教材買っているわけなんだから。
386FROM名無しさan:04/07/23 08:56
>>385
そっちじゃなくて、家庭教師先の人が問題集買ってって言ってるの。
387FROM名無しさan:04/07/23 08:59
あのさぁ、みんなは家庭教師とほかのバイトと平行してやってるの?
388FROM名無しさan:04/07/23 09:38
>>385
確かに。
オレ今教材系で教えてるんだけど給料安いし、月一の報告の時業者が遠いため交通費がかさむから正直辞めたい。
でも生徒が可哀相だから辞められない。
田舎だから代わりの先生いなそうだし。
389FROM名無しさan:04/07/23 09:39
>>388
給料いくら?教材系は中間マージン取らないから
給料高いはずだが。
390FROM名無しさan:04/07/23 10:14
>>383
そこそこの大学行ってて人口も多い区域なら楽勝で来る。

>>387
やってるよ、家庭教師だけじゃつまらんから。
391FROM名無しさan:04/07/23 10:24
>>390
なんのばいちょ?
392FROM名無しさan:04/07/23 11:01
>>390
何のバイト?
393FROM名無しさan:04/07/23 11:32
>>390
人口多いと教師も多いぞ
394FROM名無しさan:04/07/23 12:11
俺の場合、嫌味言う生徒の親にむかついて
生徒に「こういうの続くんなら俺もう辞めるからな!」
と言ったこともあった。

その次からは嫌味もなくなって良かった。
395FROM名無しさan:04/07/23 12:12
親にそんな言い方したの?
396FROM名無しさan:04/07/23 12:13
どういういやみ言われたの?
具体的に教えて。
397FROM名無しさan:04/07/23 12:13
あ、生徒を通して言ったことになるのか
398394:04/07/23 12:22
>>395
違う、生徒に話した。

>>396
生徒が全然自分で勉強しなくてテストは65点だった。
それで父親が「先生〜お願いしますよぉぉ〜」と嫌味たっぷりに
言ってきた。俺が「僕が一緒にいるときはできるんですが」というと
「それじゃあダメでしょ〜う〜」という返事。

ちょっと前には半分冗談で「できてなかったら先生首ねぇ〜」
とニヤニヤして言われ切れそうだった。
399FROM名無しさan:04/07/23 12:32
一回派遣会社からの電話を放置しただけで、1週間以上連絡放置ですかそうですか。
400FROM名無しさan:04/07/23 12:35
>>398
その父親との会話いろいろ聞かせて〜。

>>399
電話を放置するとは?
401FROM名無しさan:04/07/23 12:43
正直ね、小学生がアニメ大好きってのはまだ全然普通。
教師としても、楽しく聞けるかもしんない。
中学生は微妙だな。まあでも許せる範囲か。
でも、高校生がアニメ大好きって言ったら…。
「お前、クラスで気になる女の子とかいないの?」
って言いたくなる。
だって、高校生って、正直人生で一番輝いてる時期じゃん。
こんな、ある意味一番充実した楽しいはずの高校生活を
アニメとかそんな閉鎖的なことにハマってほしくない。
まあ程度にもよるけど、度が過ぎるって思ったら遠慮なく
「こんなもんがあるからお前はダメなんだ!」って言うよ。
で、たいていそういう閉鎖的な生徒は成績もあまり思わしくないし。
もっと、そういう生活面でもやっぱ色々意見言うよね。
自分の担当する生徒だから、ウザくない程度にやっぱ心配もするでしょ。
402FROM名無しさan:04/07/23 12:45
>>401
なんていうアニメ見てるの?
403FROM名無しさan:04/07/23 13:01
俺の心の中では
大学>>中学>>小学>>>>>>>>>>>>>>>高校
勉強ばっかでつまらん高校だった
404FROM名無しさan:04/07/23 13:01
405FROM名無しさan:04/07/23 13:23
1100円なんですが・・。
多分安そうな教材でそれだけじゃ儲けられなそうだから月謝からがっぽり引かれてる。
一時間の授業より月一報告の片道の代金の方が高い・・。まだ一人だからたいした金にならんし。
実際ただ働きに近い_| ̄|〇
生徒が増えればマシになるかもしれんけど。
406405:04/07/23 13:33
407FROM名無しさan:04/07/23 13:43
>>400
電話来たんだけど、ちょうどそのとき忙しかったんでとらなかった。
用事があるならまたかけてくるだろうと思ってコールバックもしなかった。
408FROM名無しさan:04/07/23 14:28
>>398
私も生徒の父親に冗談半分で「今度の定期テスト点数が悪かったら先生首〜」
って言われたことある!
すごいムカついた。
本人はやんわりとプレッシャーかけてるつもりなんだけど。
その父親、生徒に自分は先生を脅してるんだ〜と言っていたらしい。
409FROM名無しさan:04/07/23 14:33
もっと面白いことかいてよ。
ねたでも創作でもいいから。
410FROM名無しさan:04/07/23 14:40
つーか、1回首にさせられたせいかもしれないけど
今度新しくおせーることになったんだけど
いつまた首にさせられるかどきどきしてるんだけど…
411FROM名無しさan:04/07/23 14:44
あのさぁ、親にはんこもらってるときとかさ
そういったちょっとした時間になんかしゃべらないときまずいから
なんかしゃべろうと思うんだけど親または生徒さんに
どんな話題ふればいいと思う?みんなおしえて。
412FROM名無しさan:04/07/23 15:46
クビなんてちょっちゅうだよ。
この前も期末が悪かったっつーことでクビになったのがある。
クビにされる前って、だいたい親から「来週はお休みにしてください」って言われた後、業者から通告。
413FROM名無しさan:04/07/23 15:54
>>411
今日やった授業の内容を話せばいいんじゃない?
414FROM名無しさan:04/07/23 16:29
>>412
同じ経験があるんだけど、その来週は休みにするっていうのは
なんのためにあるの?業者からマニュアルとしていわれてるのか?
415FROM名無しさan:04/07/23 16:30
>>413
親御さんに、今日は連立方程式をしましたとか、英語の可能表現を
しましたとかいうってこと?
416FROM名無しさan:04/07/23 16:36
>>415
目標をもってやってるという感じがして、安心かも。
417FROM名無しさan:04/07/23 16:37
>>416
きみはどんな会話してるの?
418FROM名無しさan:04/07/23 16:44
やべぇ、1回首にさせられてたから
次の子教える自信なくなっちゃったよ。8月から新たに
3人の生徒教えるんだけど…

ほんと鬱だ。断ろうかな…
419FROM名無しさan:04/07/23 16:46
418だけど、初めてのカテキョだったからなおさら
傷ついたね。生徒からは今度なんとか貸してくださいよーみたいに
少なくとも11月くらいまでカテキョするみたいに言われたんだが。
まぁ親と仲良くなれなかったのがだめだね。
420FROM名無しさan:04/07/23 16:46
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)



951 名前:FROM名無しさan :04/07/23 16:28
421FROM名無しさan:04/07/23 16:48
  /  /  /    /    }     |\        |
   /  /  /    /     __/      }  \     |
 /  / /   __/      / }       }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____| かまわん!!
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \ 三人までならドラゴンボールで生き返る  
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    /   
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /    
422FROM名無しさan:04/07/23 17:00
>>417
416じゃないけど、生徒にもう一度今日のポイントをさらっと説明するよ。
で、「次回までにもう一度自分で解いておくんだよ」で締め。
そういう風にしてると親御さんの方から会話に入ってきたりするから
適当に喋ってる。
423FROM名無しさan:04/07/23 17:21
>>374
俺もそう思う。

372は非情だなw  
まあ、かっこいいよ。俺にはそういうことできないで
生徒に媚売っちゃうし。


424FROM名無しさan:04/07/23 17:24
>「今度の定期テスト点数が悪かったら先生首〜」
俺もこういうのあるけど
「かまいませんよ、かわりはいくらでもいると思いますから。
気に入らなかったら教師交代してください」
って言ってやった。親もそれで「この子が勉強しなかったのが悪かったですから」
と言ってきてものわかりのいい親で助かった。
実際悪かったのは最初の1回だけでそのあとは__あがってるんですけど。

て、前にも書いた罠
425FROM名無しさan:04/07/23 17:26
はんこもらう→「次回は〜日です」→「また復習しといてくださいね」→帰宅
426FROM名無しさan:04/07/23 17:33
>>425
はんこ押してもらってるときとかは会話とかしないの?
427FROM名無しさan:04/07/23 17:48
生徒の家にクーラーがないらしいのだが、どうなるのやら。
428FROM名無しさan:04/07/23 19:07
初めて家庭教師(個人契約)をしに行くことになったんですが
初めて面談をするときにどういう点を聞いておくべきですか??
その他注意しておく点などがありましたらお聞かせ願います。

是非ともアドバイスお願いします。
429FROM名無しさan:04/07/23 19:24
>>372は今からでもいいから
その生徒に電話で謝るなりなんなり連絡をとるべきだ。
トラウマになってるぞ
かなり人間として最低だ。
430FROM名無しさan:04/07/23 19:34
>>429
もう関係ないんだしいいじゃん。
死肉ですよ。
431FROM名無しさan:04/07/23 19:34
>>428
個人の場合面談っていっても、その場で決まることも多いよ。
時給や交通費やテキストはお互い譲歩しながら決まるけど、給与支払いの方法とか
時間延長はどうするとかは忘れられやすいのでそれも話しておいたほうがいい。

あと家庭教師つければ即成績あがるとか思われていないかもチェックするw
432FROM名無しさan:04/07/23 19:34
>>427
俺もない生徒が3名。扇風機と窓全開です。
433FROM名無しさan:04/07/23 19:35
>>431
やさしいな。前のアレ以来みんなスルーするとおもってたが。
434416:04/07/23 19:38
>>417
亀レスごめん。あの後すぐ落ちたもんだから…
教科は高校数学で、
「今日は〜の分野について勉強しました。」
「〜の所は、復習しておくように言ってあります。」
とか話すよ。
親が分かっても、分からなくても、その方が納得が得られやすいみたい。
435FROM名無しさan:04/07/23 19:43
明後日から両親が旅行に行って家には高1♀一人しかおらん。
なぜか夕飯作ってあげるから喰ってけといわれた。
これは誘ってるのか?
436FROM名無しさan:04/07/23 19:48
>>435
一人で食べるのが寂しいのでは?
437FROM名無しさan:04/07/23 19:50
>>435
食えたら食え。
438FROM名無しさan:04/07/23 19:56
>>437
何を
439FROM名無しさan:04/07/23 19:56
今日、中学3年生の2回目指導日。
で、行ったら生徒が出てきて「先生交代になったって…」
このバイト初めて1年、受講講師時代もあわせると2年半経つけど、
この生徒の初回指導の時、なぜか緊張しすぎた。
それに、そのときの指導もけっこう自分的にうまくいかず、ぎこちなくって、
「これ、クビかもな…」って思いながら授業やった。
まあでも、正直あまりショックも受けなかった。
これでオレの高校生指導率が高くなった。
やっぱ高校生の指導が一番やりやすくていい。
高校生相手だと、すごく長く指導できてるんだけどな。
現に、今教えてる高校2年の男の子の指導は盛り上がりまくってるし。
大して、中学生の指導はいつもすぐクビになってる。
長く続いたのは、塾講師時代に教えたことのある1人だけ。
来週からまた新しい高校生を教えるけど、大丈夫かな。
つーか、もう中学生は教えたくありません。

P.S.
最近バテ気味です。
暑さとストレスと睡眠不足で8キロくらいやせちゃったし。
体重が50キロ切りそう、いや切っちゃったくらいにまで…。
オレはどうすればいいんですか?
440FROM名無しさan:04/07/23 19:59
>>439
もっと詳しくきかせて。どうして初回指導日で緊張しすぎたの?
もっと詳しく聞きたい。こっちも首になりたくないから。
441439:04/07/23 20:30
>>440
なぜかよく分からない。
「中学生の指導に自信がない」ってずっと前から思ってて、
それが態度に表われたのかもしんないし。
それにその生徒、家庭教師自体初めてだっていうし。
「初めてなんだ、どうしよう」ってプレッシャーかな。
あと、生徒のお母さんが怖そうだったw

しかもその生徒の家、オレの自宅から
歩いて10分くらいのところです。
駅に向かう道を、途中でそれたところにあります。
これからしばらく違う道通ります。
442FROM名無しさan:04/07/23 20:35
>>441
それにしても1回で解約されるなんて、あなたにも
問題あったのでは?
443439:04/07/23 20:42
>>442
うん。中学生指導に対する、余計な感情とか考えが
目に見える形で出たのかもしれない。
そこが問題だったと思う。

何度も言う。高校生が一番。
444FROM名無しさan:04/07/23 20:43
>>443
中学生と高校生はどこが違うのですか?
中学生しかもったことないからおしえて。
445FROM名無しさan:04/07/23 20:48
年齢の微妙な差があるとか・・・

上の方に生徒と祭行ったとかあったけど映画に誘うのはおk?
変な感じに思われないのだろうか・・
446FROM名無しさan:04/07/23 20:50
>>445
生徒がよくても、親御さんの許可取ったほうがいいでしょ。
親はあなたのことを家庭教師として雇ってるので
おkのはずないわけだが。
447FROM名無しさan:04/07/23 20:55
>>446
やっぱりそうだなぁ。
じゃあ向こうから誘われればイイ!のか・・
サンクス
448439:04/07/23 20:56
>>444
オレ、主に数学英語教えてるけど、
中学生と高校生で教える量とか質がまったく違う。
もちろん、高校の方がすべてにおいて上だから、
高校生の指導は、けっこう教えがい、説明しがいがある。
自分自身が予備校にお世話になったときも高校の時だった。
だから、高校生に対する教え方は、だいたい分かるけど、
中学生ってなるとな…。
あと、年齢差ってのもあるし。
今、高校生は昭和生まれの末期、中学生はもう全員平成生まれなんだよ。
それだけでも何か違うんだ。話があわなさ過ぎる…。
それに、オレ自身理系のとこに通ってるヤツで、
たとえば正負の足し算を一生懸命教えるのもバカバカしいっていう
ただの柔軟性のなさってのもあるし。
449FROM名無しさan:04/07/23 20:59
>>445
生徒の年齢にもよるでしょ。
高校生だったら、いちいち親の許可求めんでもいいと思う。
中学生だったら、親の許可必要かもしれない。
450FROM名無しさan:04/07/23 21:03
電車で往復2時間かけて実家の方に毎週カテキョにいくってどうかな?
夜遅くなっても実家に止まれるので宿泊費とかはかからないんだけど、毎週帰るのウザくなりそう
451FROM名無しさan:04/07/23 21:06
>>445
>>446に賛成。中学生でも高校生でも女の子の親なんだし
気にする親もいっぱいいると思う。
452FROM名無しさan:04/07/23 21:07
>>450
自 分 次 第。
453FROM名無しさan:04/07/23 21:10
おまいらネナベに釣られすぎw

>>444はネナベだよ
454FROM名無しさan:04/07/23 21:10
>>453
また古いネタを持ち出してきたな
455FROM名無しさan:04/07/23 21:11
>450
452も書いてるけどほんとに自分次第だと思うよ。
遠くまで言ってる人も時々いるけど、
何らかで納得できる部分があるんだと思うよ。
時給が高いとか、指導しやすいとか、生徒と仲いいとか

結局自分がその距離、時給、生徒、時間帯等条件的に
納得できるなら何でもいいのでは?
456FROM名無しさan:04/07/23 21:13
おまいらネナベに釣られすぎw

>>445はネナベだよ
457FROM名無しさan:04/07/23 21:17
♀生徒(*´д`*)ハァハァネタ一旦終了
458FROM名無しさan:04/07/23 21:20
こいつ(>>457)もネナベだよw 
459FROM名無しさan:04/07/23 21:22
>>452
>>455
そうですか。実家では店やっているんでカテキョやって悪い評判つくのが怖いんですが、
今住んでいるところの周辺ではなかなか紹介が来ないので、実家の方でやろうかな。
460FROM名無しさan:04/07/23 21:32
>>459
交通費出るの?
461FROM名無しさan:04/07/23 21:42
>>460
もちろんでます。往復1600円くらいでしょうか。
462FROM名無しさan:04/07/23 21:43
てかこの板IDでないんでしたね。
>>450=>>459=>>461です
463FROM名無しさan:04/07/23 21:44
>>460
向こうの家庭の負担が増えるね。
なんで、業者さんもあなたみたいに遠くの家の人を選んだの?
464FROM名無しさan:04/07/23 21:50
個人契約、あるいはそれに近い形なら、指導料は毎回もらいたいなあ。
いつ首になるかわからんから。
465FROM名無しさan:04/07/23 21:58
5回に3回はドタキャンする家庭がある。
収入にならないし勉強も進まないので苛ついていたら
「これから毎回、その日に払うようにしますね。この子よく休みますから
先生もいつ(お金)もらえるか不安でしょうから・・・・」
って言われた。ドタキャンに対する謝りも1回も聞いたことないのに・・・
親が親なのだろうか・・・・
466FROM名無しさan:04/07/23 21:59
>>465
親がおかしいな。
毎回そのときに払うのは、まあ、許せるが。
ドタキャンを謝らないのはおかしい。
467FROM名無しさan:04/07/23 22:05
生徒が病気でドタキャンされた。
親が「今日のはいつにしましょうか?」と聞いてきて
俺が希望の曜日言ったら、「本人の予定と合うか聞いてきますね。
それでお電話いたします。」って。
まだ電話こないけど。

最近生徒とちょっとぎくしゃくして首になるか不安。。
468450:04/07/23 22:17
>>463
たぶん実家の方で確保できなかったんでないかな?田舎なので超DQN大の学生しかいないんだろう
469318:04/07/23 22:22
ごめん、超亀レスです。。。

>>325
4だったかな。でもほんと、点数とかが反映されてない…

>>329
真面目っぽいんだけどね。
提出物は何度か忘れたくらい、授業態度も悪くはないとかだよ。
助けてうぇ
470FROM名無しさan:04/07/23 22:35
471FROM名無しさan:04/07/23 23:05
204
俺も気になるから見るよ
472FROM名無しさan:04/07/23 23:10
みんなに質問。
もし生徒や親に先生交代(首)を考えてると言われたら、どうする?

1 説得して思いとどまらせる。首阻止しても立場は完全に
  下になるけど・・・。
2 「そうしたければ、どうぞ」と言う。
  去る者は追わず。
473FROM名無しさan:04/07/23 23:14
2かな。
俺は教師交代を勧めたことならあるけど・・・
474FROM名無しさan:04/07/23 23:18

誰が教えてもかわらん。低脳な親だな。
475FROM名無しさan:04/07/23 23:18
>>472
俺は1やったことある。最悪だった。
生徒はさらに生意気になり、こっちが謝ったりして。

今後は、絶対2。
476FROM名無しさan:04/07/23 23:20
>472
家庭や条件によると思うぞ。
477FROM名無しさan:04/07/23 23:21
どうやったら首になるんだ?
俺駅弁だからなったことない。
仮に俺がダメ教師でも他にいい教師みつからないからかな。
478FROM名無しさan:04/07/23 23:22
自分なりに頑張ったけど仕方ないですね。と言う。2
479FROM名無しさan:04/07/23 23:33
まぁ、学生のアルバイトなら誰でも同じだろうな
プロ家庭教師とかなら違うんだろうけど

しかし生徒の性格や各科目の理解度などを把握するのに
1ヶ月はかかるので教師を交代するとその時間は無駄になる
480FROM名無しさan:04/07/23 23:33
わかりました、今後もがんばってください、で2だな。
それでこれまでの授業料ですが、と事務的な話題に。
481FROM名無しさan:04/07/23 23:34
相当なダメ教師じゃない限りクビになる場合は
DQN親の確率が高いと思う。
482FROM名無しさan:04/07/23 23:35
>>480
個人契約の場合クビって少ないんじゃないかな?
信頼関係とかできてると思うし。
483FROM名無しさan:04/07/23 23:50
家庭教師を雇う親は、子供がすぐできるようになる、と思っていたら終わりだね。
そう考えている親ならすぐクビにするな。
484FROM名無しさan:04/07/23 23:54
>>479
誰でも同じなわけない。おまえばかか?
485FROM名無しさan:04/07/23 23:56
>>484
でも、すごい差がでるとも思えないよ。
誰でも同じとまでは言わないけど。
相性もあるし。
486318:04/07/24 00:00
どうしたらいいんだろう…
学校の先生に好かれてはいないみたいだが…
487FROM名無しさan:04/07/24 00:09
>>483
本当にすぐに伸びちゃう例外がまれにいるのがまた厄介なんだよね。
「どこそこの子はすぐに結果が出たのに」とか言われる…
488FROM名無しさan:04/07/24 00:23
「他の生徒ははすぐに結果が出たのに」と言い返せばよい。
確実にクビになるけど
489FROM名無しさan:04/07/24 01:09
とりあえず基礎やってるうちは、模試でも何でも急には成績上がらんだろ。
応用に強くなって初めて良い成績が出ると思う。
『成績があがんない』とかおっしゃるDQNな親の子に限って、基礎からやらなきゃいけなかったりするし、
急に成績が上がらなくても当然(>>487の言うような生徒はさておき)。
んで、成績が上がらないとかって首にされる→次の家庭教師がその子に付く→今まで俺が基礎を固めてきてたので、その家庭教師は楽に生徒の成績を上げることができる→親にとっては神降臨…ッケ(`Д´)
490FROM名無しさan:04/07/24 01:19
家庭教師「ファイト」が再生法申請=賃金未払い3000人−山口

家庭教師派遣会社「ファイトグループ」(山口市、竹本幸正社長)は23日、
民事再生法適用を山口地裁に申請した。負債総額は約3億4000万円。
同社は同日、同地裁から債務弁済を禁じる保全命令を受けた。
同社は山口本社のほか、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、松江、
福岡、熊本、鹿児島の10都市に支店を展開し、計約2万人の
家庭教師アルバイトを登録。このうち閉鎖された名古屋、京都、大阪、
神戸の4支店を中心に、アルバイト2000〜3000人の賃金計約
7000万円が未払いという。 (時事通信)
491318:04/07/24 02:17
このスレってこんなに流れが速かったんだね…
と、とにかくもう一度皆さんに質問させていただきます…

>中学生の子でもってから成績が下がった。
>最初からオール5か4的な子で「何も教えなくてよくね?」
>なレベルの子、しかも宿題も何もかもやるし、テストもいい成績。
>でも下がった。どうすればいいんでしょう?

>>472
クビにするならしてくれていいかなあ。
しがみ付くのは余りにも、なあ。
492FROM名無しさan:04/07/24 02:24
>>491
>>329の3つの観点を参考にしてみては?
493FROM名無しさan:04/07/24 02:36
 
494FROM名無しさan:04/07/24 08:03
ずいぶんエラそうな香具師が多いスレですね
宮廷や早計上位ならわかるが
名前書けば受かるマーチ程度の学生に
エラそうにされると不愉快
495FROM名無しさan:04/07/24 09:01
家庭教師に学歴は関係おおありだが、このスレに
高学歴が多いとは思えない。大部分は、マーチ、日東駒船、
中堅駅弁な気がする。
496FROM名無しさan:04/07/24 09:08
カテキョでなくて個別塾なんだけど、担当している小学生がADHDっぽいんだが
どうしたらいいんでしょう?
もしADHDなら環境次第でDQNか天才になるって聞いたことあるけど…
どなたかアドバイスお願いします。
497FROM名無しさan:04/07/24 09:19
適当に授業して、他の生徒に迷惑がかからないように席に座らせたりしてるだけでよい。
その子の成績が上がらないということはその子の親が一番良く知っているよ。
498318:04/07/24 09:37
>>492
ううむ…
そうだね。
ただ、その三つともある程度は出来ているはずなんだけどねえ…
他にもそういった子を持った人っていない?
相手がDQNじゃないだけ辛いものが
499FROM名無しさan:04/07/24 09:58
>>497
わかりました。参考にさせて頂きます。
500FROM名無しさan:04/07/24 10:30
俺の生徒、未だに失恋から立ち直ってなかった。(´・ω・`)
好きな子に告白したらしいんだが、フラれちゃったんだってさ。
もうすぐ高校受験だから、安定した気持ちで受験に挑ませたいんだけど……。
でも、中3ってめちゃくちゃ多感な時期だから、どういう言葉をかけてあげればいいか……。
何て言ってあげればいいか教えて下さい。
ちなみに、前にもこの書き込みはしてるのですが、その時に
「世の中の半分は女」というのが良いと教えてくれた方が居ました。ありがとうございます。
しかし、俺の生徒は「○○さんじゃないと駄目なんだよぉ」と言ってましたね。
何か気持ちは分かるんだけど……。
501九州人:04/07/24 10:35
福岡の家庭教師会社で面白い教え方してるとこがある。
http://www.kevin-e.jp
502FROM名無しさan:04/07/24 10:41
>>498
その学校インチキな絶対評価導入してたりしない?
503FROM名無しさan:04/07/24 11:33
個人契約したいんだけど、地元のスーパーや銀行の掲示板に
紙に書いて募集してる人いる?

どんなことかけばいいかな。
504FROM名無しさan:04/07/24 11:47
>>500
そういう時こそ映画に誘うとか気分転換が必要なのでは?
505FROM名無しさan:04/07/24 12:19
某業者で生徒受け持っても1回も授業せずに解約ってことがあるんだけど
これってよくあることなの?なんでも、家庭側が業者を解約するとかで。
506FROM名無しさan:04/07/24 12:34
>>500
勉強以外に失恋の励ましまで、、大変だな。
「男は振られるたびに1皮剥けて強くなるんだよ!
まだお前は2皮剥けただけじゃないか」と励ましてやれ。
507318:04/07/24 13:04
>>502
分からないけれど、中学は絶対評価になったんだっけ?
それならそれで、なんで成績が下がることになるのか分からんけれども…

誰か同じ環境の人はいないですか?
というか成績のかなりいい子を持った人。
俺も今までDQNが多かったけれども…

>>500
国語の弱い子なら、本を読ますチャンス。
しかしあんまり傾倒させると、そっちがメインになってしまう諸刃の剣。
508FROM名無しさan:04/07/24 13:11
中2の子なんだけど今日英語教えてて、立ち上がる stand 〜
ってあって〜のところに適当な語を入れるんだけどわからないみたいで
辞書ひかしたら和英を持ってきたので英和でひかしたら見つけられなかったみたいで(普通にあるのだが)
和英でひいたのが「上がる」go up って書き出したよ。
もちろん答えは1語なのに2語で書くし、辞書くらいちゃんとひけよと思った。
そんで見てるとまともに使えてない。まず右上の単語と左上の単語を見ないで
見開いて探すって感じ。しかもアルファベットの順番が曖昧みたいだった。
辞書の使い方小学校で教えないのかね
509318:04/07/24 14:13
南下俺のせいで成績下がったみたいで凹むなあ。
駄目な子なら別に本人のせいだが、あれで下がったんなら俺のせーじゃん…

>>508
基本的に辞書は使えないよね。
辞書引けるような子は家庭教師呼ばないってことかなあ…
辞書持ってない子も多いし、期待しないのが良し(笑)
510FROM名無しさan:04/07/24 14:21
>>509
インチキ絶対評価は前のテストからどれだけ上がったかを主に評価するので、
前のテストがかなりよいとさらに成績を上げる、または同じくらいの成績を取るのは
結構厳しくなってしまいます。
極端な話しかもしれませんが、20点→60点の子は40点upなので良い成績をもらえるが、
100点→90点の子は10点downなので悪い成績をつけられてしまうってことです。
また成績づけの明確な基準がないため、教師の主観が大いに入ります。
実際教師に嫌われているためにかなり悪い成績をつけられた生徒を知っています。
511318:04/07/24 14:26
>>510
あ! あるかも…
別の子で、成績そんな良くないのに上がった子がいた。
前がひどかったからか。なるほど。
そういやその子、前の子よりも上がったとは言ってなかったなあ。
あと先生に好かれてはいないとか。成績以外であまり目立つ子ではない?
ど、どうすりゃいいんだろう…?
512318:04/07/24 14:31
>>511
途中から文章変だ。ごめんよ。

>そういやその子、前の子よりも上がったとは言ってなかったなあ。
話題の成績が下がった子、前より上がったわけではないらしい。
あと、先生には好かれていないようだ。
513FROM名無しさan:04/07/24 14:35
318うざい。きえろ。
スレチガイだ。そんなつまらん相談ここでするな。
リアルで友達いないのか?
ここはお前だけのスレじゃないんだぞ。かえれ。
514FROM名無しさan:04/07/24 14:41
報道ステーションのディレクターは在日でもなくて
なんと生粋の韓国人です。

しかもこいつ、テレ朝の同僚を殴って流血傷害事件を起こしたそうな・・・。
515318:04/07/24 14:44
>>513
そりゃすまなかった。結構必死なんだ。
でもどーやらスレを荒らしちまったようだから退散した方がいいんだろうね。
ごめんよ。。。

どこか相談スレあったっけ?
516FROM名無しさan:04/07/24 14:44
>>512
抜本的な解決策は評価方法がちゃんとした絶対評価に変わってくれることしかない。
悪いのはあなたでもその生徒でもないわけだから、推薦狙っていない限りは現状維持でいいんじゃない?
テスト結果自体をフォローしてあげることぐらいしか、家庭教師にできることはないと思う。
517318:04/07/24 14:45
>>推薦狙っていない限り
これだったりする…
518FROM名無しさan:04/07/24 14:46
318うざい。きえろ。
スレチガイだ。そんなつまらん相談ここでするな。
リアルで友達いないのか?
ここはお前だけのスレじゃないんだぞ。かえれ。
519FROM名無しさan:04/07/24 14:46
318うざい。きえろ。
スレチガイだ。そんなつまらん相談ここでするな。
リアルで友達いないのか?
ここはお前だけのスレじゃないんだぞ。かえれ。

318うざい。きえろ。
スレチガイだ。そんなつまらん相談ここでするな。
リアルで友達いないのか?
ここはお前だけのスレじゃないんだぞ。かえれ。
520FROM名無しさan:04/07/24 14:47
318うざい。きえろ。
スレチガイだ。そんなつまらん相談ここでするな。
リアルで友達いないのか?
ここはお前だけのスレじゃないんだぞ。かえれ。
521FROM名無しさan:04/07/24 14:49
318うざい。きえろ。
スレチガイだ。そんなつまらん相談ここでするな。
リアルで友達いないのか?
ここはお前だけのスレじゃないんだぞ。かえれ。
522318:04/07/24 14:49
>>518
ごめん、ここだけ聞かせて。お願い。それで邪魔者は消えます。
スレ違いなのか? 移動先教えてくれたら嬉しいんだが。
523FROM名無しさan:04/07/24 14:51
>>522
業者にでも、家庭教師をやってる友達にでも聞けばいいだろ?
524318:04/07/24 14:56
>>523
業者には聞いてる。あまり回答がかえってこない…
家庭教師やってる友達が一人もいない。みんな塾講師。どうしてだろうね。
それで窮してここで尋ねさせてもらったんだけど…
ここが自分にとって唯一の家庭教師コミュニティーなんです。
525FROM名無しさan:04/07/24 14:58
>>524
ここに書き込むのはOKだと思う。
でも、318といつまでも番号入れるのはうざいので
名無しで書けばいいかと。
526FROM名無しさan:04/07/24 14:59
>>524
だからといって、同じ話題をずっとここでやられては困る。
ここは相談する場所じゃない。
527FROM名無しさan:04/07/24 15:01
>>524
教師に気に入られるしかないよ。
正直家庭教師に出来ることはない。
528FROM名無しさan:04/07/24 15:05
内申上げる方法としては
授業中に教師の言葉にいちいちうなづくのがいい
などアドバイスしてはいかがなものか

ここでの相談自体は良いと思う
今は夏休みだし
529FROM名無しさan:04/07/24 15:05
>>525
そうかあ。そうだよね。
古い番号入れてたらやりにくいかもなあ。
普段はどっちかっていうと番号入れて普通の板にいる事が多い。むしろ入れろ的な。

>>526
ごめんよ。でも、どうしたらいいか良く分からなかったんだ…
もう少しで結論のような気がしてるんだけど。
思ったよりも空気読むのって難しいもんだな。今更だが…
530FROM名無しさan:04/07/24 15:07
>>527
>>528
なるほど、分かりました。
ありがとう。

そういったアドバイスをしながら、とりあえず今までどおりにやっていくね。
531FROM名無しさan:04/07/24 15:07
みんな、ありがとう!
去りますね…
532FROM名無しさan:04/07/24 15:09
家庭教師で生徒を持ってるんだけど、大学辞めたいんだけど、
某難関私立大学辞めたら
家庭教師続けられなくなるかな?契約破棄みたいなかんじで。
533FROM名無しさan:04/07/24 15:12
>>532
いや、できるよ。
534FROM名無しさan:04/07/24 15:13
>>533
でも、次からはもう業者からは紹介来なくなるよね?
実質、フリーターと同じになるんだから。
535FROM名無しさan:04/07/24 15:15
>>534
いや、来るよ。俺、フリーターだけど
普通に依頼くる。
536FROM名無しさan:04/07/24 15:40
ここのスレの住人心狭くね?
537FROM名無しさan:04/07/24 15:42
>>536
そんなことはないと思う
538FROM名無しさan:04/07/24 15:49
>>536
たまにおかしいのいるよな。
539FROM名無しさan:04/07/24 15:58
2chきてるやつにまともなのいない
540FROM名無しさan:04/07/24 15:58
2chきてるやつにまともなのいない
541FROM名無しさan:04/07/24 16:02
誰か福岡県辺りで家庭教師してる方いませんか?
どこか良い業者を教えて欲しいのですが・・。
以前、教材系の悪いとこに引っかかっちゃって辞めたかったんだけど半年くらい
辞めさせてくれなくて知らない業者に登録するのが恐くなってしまいました・・・・。
542FROM名無しさan:04/07/24 16:04
>>541
無難に渡来にすれば?
業者なんてどこも似たりよったりだよ。
543FROM名無しさan:04/07/24 16:07
2chきてるやつにまともなのいない
544FROM名無しさan:04/07/24 16:08
2chきてるやつにまともなのいない
545FROM名無しさan:04/07/24 16:11
オマイラ、ここに書き込んでる家庭教師が普通の家庭教師だと思ってるのか?
マジレスすると、2chなんて異常者がほとんどだから
参考にすらしてないよ。ここのレス。寝たとしてみてる。
546FROM名無しさan:04/07/24 16:14
オマイラ、ここに書き込んでる家庭教師が普通の家庭教師だと思ってるのか?
マジレスすると、2chなんて異常者がほとんどだから
参考にすらしてないよ。ここのレス。寝たとしてみてる。
547FROM名無しさan:04/07/24 16:20
>>524
>ここが自分にとって唯一の家庭教師コミュニティーなんです。

お前が話してる家庭教師はたくさんいる中の家庭教師の中でも異常な
やつだよ。普通の家庭教師と話したいなら、友達に話せ。
548FROM名無しさan:04/07/24 16:27
たまにいるんだけど、まともな主婦やまともな父親や
まともな生徒がここ着て、参考にしてるけどこのスレに
まともな家庭教師は少ないので参考にしないほうが賢明ですな。
549FROM名無しさan:04/07/24 16:37
生徒にドタキャンされて、親が振り替えの日どうするか
電話するって言ったのに、全然電話こない・・・・。

こっちから電話すればいいの?
550FROM名無しさan:04/07/24 16:39
>>549
それ業者?業者の場合首になる可能性大有りだ。
実際、業者のマニュアルとして、首にする場合は
1回教師に授業を休む→次週、業者から首になったとつうこくされるというのが
マニュアルだからね。
551549:04/07/24 16:45
>>550
業者だよ。
でも、ドタキャンも熱がでたってことだから
首とも思えないんだよね。その子前もこれあったし。
生徒とは仲がよくてテストも受けるごとに伸びてる。

俺は渡来なんだが、今までの経験上、家庭が業者に首(交代)の
電話入れると、すぐ業者から俺に連絡きたよ。

「体調はよくなりましたか?」みたいに明日電話してみるよ。
552FROM名無しさan:04/07/24 16:48
>>542
トライは別格だろ。
553FROM名無しさan:04/07/24 16:54
>>551
お前今までにトライで家庭教師の契約をして、生徒の家庭の事情で
1回も授業もせずに首になったことあるか?
554549:04/07/24 16:56
>>553
それはないね。
最短でも1ヶ月指導して首。
555FROM名無しさan:04/07/24 16:58
>>554
首になった原因はなんだ?
556549:04/07/24 17:01
>>555
生徒と相性が合わなかったのと、生徒の家まで
遠すぎて交通費がちょっと高かった。
そこの家庭は、交代ではなくて業者ごと辞めたよ。

それより、549の生徒のことで不安だよ・・・。
557FROM名無しさan:04/07/24 17:03
心配なら、生徒にメール送ればいいじゃないか?
どうせ、初回の授業のときメールアドレス交換し合っただろ?
今時のやつで、パソコンまたは携帯もってないやついないから、
誰でもめるあどもってるだろ?めーるで生徒にきけよ。
558FROM名無しさan:04/07/24 17:05
それとも異性だから、メールしにくいのか?
559FROM名無しさan:04/07/24 17:06
>遠すぎて交通費がちょっと高かった。

交通費が高いっていくらなんだ?
560FROM名無しさan:04/07/24 17:09
今日、銀行いったんだがト○イから給料ふりこまれてなかった。
今日24日だよな?おかしくね?
561FROM名無しさan:04/07/24 17:11
549はいないのか?早く答えろよ。」
562549:04/07/24 17:13
>>557
いや、生徒は受験生ってこともあり
携帯ちょい前に解約してメールできないの。
PCもやらないらしい。
家に電話するしかない・・。

>>559
1回の往復で1000円こした・・・。
車で片道1時間半だし。

>>560
26日だよ。通常は25日だが。
563549:04/07/24 17:13
>>561
遅れてごめん。トイレ行ってた・・。
564FROM名無しさan:04/07/24 17:14
そうか。質問に答えてくれてありがとうな。
565FROM名無しさan:04/07/24 17:22
質問なんですが、よくスーパーとかの掲示板で家庭教師やりますみたいなのがありますけど、
ああいうのって実際に働くまでどういう流れで進んでいくんですか?
電話もらってから親に会って履歴書とか渡すんですか?
アホな質問でスイマセン。
566FROM名無しさan:04/07/24 17:23
>>565
チラシ見た親が電話→会って話す
→指導開始
だと思う。
履歴書は渡さないでしょ。聞いたことない。
567FROM名無しさan:04/07/24 17:26
そんないい加減に出来るんですか?
なんか契約書的なものとか無いんですかね?
568FROM名無しさan:04/07/24 17:27
>>567
個人契約だとけっこういい加減だよ。
契約書作るのは人によるね。
569FROM名無しさan:04/07/24 17:28
最初にとりあえず学生証をみせるくらいじゃないかな
まぁべつに履歴書を渡してもいいし、
契約書を作ってもいいけどさ
570FROM名無しさan:04/07/24 17:34
なんとなく胡散臭そうな家なら、契約書は必須かも。
571FROM名無しさan:04/07/24 17:34
そのチラシについて、質問なんだけど
何を書けばいいの?メルアドと大学名とか?
572FROM名無しさan:04/07/24 17:35
つーか、チラシはるばしょなんてどこにあるの?
今まで、一度もそういうのみたことないんだけど。
573FROM名無しさan:04/07/24 17:36
>>571
あとは実績、指導経験。
これのほうが大事かもね。

そんで目立つような書き方して。
電話番号、メアドも書く。
574FROM名無しさan:04/07/24 17:37
適当に書いてあとは応相談でいいんじゃない
575FROM名無しさan:04/07/24 17:37
>>572
うちの近所だとスーパーと銀行の黒板。
576FROM名無しさan:04/07/24 17:38
電話番号とか書くの怖くない?
特定されるじゃん。
577FROM名無しさan:04/07/24 17:46
>>576
そうだね。だから俺はチラシとか貼る勇気ないよ。
578FROM名無しさan:04/07/24 18:29
このスレの頭おかしい奴は一人だと思われる
出来る限り放置がヨロシ
579FROM名無しさan:04/07/24 18:39
皆さん、家庭教師宅で夕食御馳走になることある?
580FROM名無しさan:04/07/24 18:40
あるよ。
昔洋食屋で働いてたらしくかなりうまかった。
581FROM名無しさan:04/07/24 20:03
次回までにこれ買ってください、って言ったら、
「先生、ちょっとお金が無いんで立て替えてもらえませんか?」

おいおい、500円もねえのかよ・・・。
582FROM名無しさan:04/07/24 20:31
>>580
即レスサンクス
やっぱ生徒と母親あたりと歓談しながらかな?
583FROM名無しさan:04/07/24 20:33
生徒の母親と話すことなんてなくないですか?
話したいとも思わないのですが…
みんな話したいものなの?
584FROM名無しさan:04/07/24 20:45
 
585FROM名無しさan:04/07/24 20:47
中学生なんてな、ガキなんだよ。
クビにされてせいせいしたぜ!!
なってったってクビにされるような授業したしな。
オレはもともと中学生の指導なんてしたくなかった。
前日に電話で紹介されたときは中学生だった。
いちおう「はい、いいですよ」って言って、
翌日、その中学生の担当が決定したけど、そのとき同時に
「高校生いませんか?」って言って、高校生もその場で紹介され、その場で担当の契約。
でもな、オレにとっては中学生なんて、
高校生の指導をとりつけるためのエサだったんだよ。
はなっから中学生のガキなんか指導する気はねーんだよ。
586FROM名無しさan:04/07/24 20:48
>>585
ガキはお前だと思うが・・・。
587FROM名無しさan:04/07/24 20:59
>>583
俺は生徒の母親とすごく仲良いので結構話する。
考え方が若い人なので話しやすい。
夕飯いただいて生徒とその姉と母親と3時間以上話したりとかしてる。
話してて楽しいし。
588FROM名無しさan:04/07/24 21:02
>>583
どんなことはなすの?話題なくない?
589FROM名無しさan:04/07/24 21:03
俺は生徒とは指導後も仲良く話すけど、
生徒の親とは勉強や進路のことを少し話す程度。
590FROM名無しさan:04/07/24 21:03
>>586
うまい返しだな。
591FROM名無しさan:04/07/24 21:07
みんな生徒との話題づくりのために、結構話題の勉強したりする?
漏れの次担当する生徒がスポーツ好きでその話題してほしいらしんだけど、
みんなも勉強する?
592FROM名無しさan:04/07/24 21:08
>>588
ほんと雑談。
大学や家族とか自分のことも話するし、生徒の話も聞くし夏の旅行計画なんかも聞いたな。
すごくにぎやかなんで沈黙にはまずならないな・・・
593FROM名無しさan:04/07/24 21:08
>>591
わざわざ話題の勉強はしないよ。
お互いの近況報告とか生徒の悩みを聞く感じ。
594FROM名無しさan:04/07/24 21:11
>>592
君って大学でも友達たくさんいるでしょ?
会話上手いんだね。
595FROM名無しさan:04/07/24 21:12
>>594
カテキョ人格の存在を忘れてるぞw
596FROM名無しさan:04/07/24 21:12
>>593
でも、中学生相手だとたとえばゲームだったり、漫画だったり、
スポーツだったりの話題振られたら返事返せなくない?
だから、ある程度勉強しない?
597FROM名無しさan:04/07/24 21:14
>>595
カテキョ人格って?
598FROM名無しさan:04/07/24 21:17
>>596
そういう場合、こっちが聞き役に回るね。
漫画とかなら生徒に借りる。で、「これ面白かったよ」とかだね。
まあ、生徒と趣味が合うと最高だけど。
たまにいるそういう生徒。モー娘。のことで盛り上がったもんだ。
599FROM名無しさan:04/07/24 21:20
こんど教材系でやるんだけど、教材使わないといけないんだけど
自作のプリントとかもつかっちゃいけないの?

600FROM名無しさan:04/07/24 21:22
>>587
3時間もどんなこと話したの?
具体的に教えて。今後の指導の参考にするから。
できるだけ、親と仲良くなりたいので。
601FROM名無しさan:04/07/24 21:45
602FROM名無しさan:04/07/24 21:50
麻耶 雄嵩?
603FROM名無しさan:04/07/24 21:53
>>582
その日はおやつが飯になってた
生徒としゃべりながら食ってたよ
604FROM名無しさan:04/07/24 21:56
>>594
人と話すのは好き。
話してて楽しいとは良く言われる。
>>600
自分からは…
大学のこと。
授業やサークル、飲み会や夏合宿について。
中高の思い出。
部活や夏の宿題、勉強やテストの話。
自分の家族のこと。
向こうからは夏の家族旅行の話とか姉の短大の話とか生徒の普段の生活の様子とか。
何故か血液型とかの話にも飛躍したな…
もちろん予め話のネタとかは考えてないし準備もしない。
盛り上がる話って流れの中でどんどん会話が自然に出て来るものだと思う。
生徒だけじゃなく家族と仲良くなれば行くのも余計楽しくなる。
頑張れ
605FROM名無しさan:04/07/24 21:58
>>604
O型ですか?
>もちろん予め話のネタとかは考えてないし準備もしない。
会話が自然に出て来るものだと思う。

このへん同意
606FROM名無しさan:04/07/24 22:06
>>604
生徒さんの父親は会話に入ったの?
607549:04/07/24 22:06
生徒の家に電話したよ。
全然問題なかった。体調気遣ってあげて、次回の日程確認
しといた。
レスくれた人ありがとう。
608FROM名無しさan:04/07/24 22:08
>>607
君は生徒の親(家族)とはよく話すの?


生徒さん元気そうでよかったね。
609FROM名無しさan:04/07/24 22:12
>>607
こちらから連絡しますとか言われながらなかなか連絡来なくて
結局こっちから連絡することなんてよくあることだよ。
家庭教師つけるところって親もしっかりしてないことよくあるから。
610549:04/07/24 22:13
>>608
親とは話さないなぁ。
勉強と進路のことぐらい。

生徒元気になってよかったんだが、相変わらず電話だと
テンション低いんだよ。不思議な子だ。
611FROM名無しさan:04/07/24 22:14
>>610
君は男の子?生徒さんは男の子?
612549:04/07/24 22:17
>>611
当方男。
生徒は女の子だよ。会うときと電話のときだとテンションが
全く違う。
613FROM名無しさan:04/07/24 22:18
>>612
つまらんオチだな。
614FROM名無しさan:04/07/24 22:20
>>605
俺はB型。
血液型性格診断は信じてはないけど。
>>606
父親は仕事の会議があるとかで出かけてた。
だから女性陣3人対俺というある意味異様な状況ではあるな。
父親は10時過ぎに帰ってきて遅くまで失礼してますと話したら沢山話は出来たかい?って笑ってた。
父親とも話したことあるし別に話しても全く気まずくはないな…
615FROM名無しさan:04/07/24 22:21
>>612
その子は何年生?どんな雑談をするの?
616549:04/07/24 22:21
>>609
そうだね、親もさっき謝ってた。
俺、1人で「首なのか・・・」とか悩んでて
馬鹿みたいだよw
617FROM名無しさan:04/07/24 22:22
>>614
女3人と会話か。臭そうだなw
ご愁傷様。
618549:04/07/24 22:23
>>615
生徒は高3.たいていは学校の話を俺が聞いてあげたり
冗談言い合ってる。
たまに俺がひどいこと言って怒らせちゃうけど。

次回からはいい指導して前みたいに優しくしてあげよう。
619FROM名無しさan:04/07/24 22:24
>>618
高3じゃ、参考にならないな。
中学生の女を生徒にもったことある?
620FROM名無しさan:04/07/24 22:25
>>614
父親とはどんな話するの?(勉強以外で)
621549:04/07/24 22:25
>>619
カテキョだと中学の女子はないなぁ。
消防と工房と浪人生ならあるけど。
622FROM名無しさan:04/07/24 22:27
>>621
そうか。それじゃ、参考にならんな。ご苦労。
623FROM名無しさan:04/07/24 22:27
>>621
君はカテキョ暦長そうだね。中学生の男子もったことあるか?
624549:04/07/24 22:29
>>623
カテキョ歴3年だよ。
中学の男子は何人も担当したよ。
625FROM名無しさan:04/07/24 22:30
>>624
ほう。中学生の男子は何人担当したんだ?
中学生の男子に受ける話題ある?(万人向け)
626549:04/07/24 22:33
>>625
中学男子は今の生徒入れて7人担当したと思う。
中学の男子はやっぱ恋愛かな。
でも、まだウブな奴もいるから、ゲームもいいね。
俺が男子生徒相手だと、恋愛、ゲーム、漫画ネタ、音楽ネタ
で話を展開するね。
627FROM名無しさan:04/07/24 22:35
>>626
君はかなりのインテリジェンス(知識人)だね。
恋愛ねたも、ゲームねたも漫画ねたも音楽ねたも
万遍なく話せるなんて。漫画だとジャンプとか
マガジンとか毎週よんじゃったりしてるの?
音楽ねたというとどういうねただ?

音楽ねたで会話を展開する方法おしえて。
628FROM名無しさan:04/07/24 22:37
>>626
ちなみに君が通っている大学はどこだ?次から選べ。

1宮廷大クラス
2早計上I
3かんかんどうりつ
4上位駅弁(つくば、よここく、ちば、ひろしま、都立)
5駅弁
6ニットウコマセン、学習院
7それ以外
629FROM名無しさan:04/07/24 22:38
>>626
大学ではなんのサークルはいってるんだい?
630549:04/07/24 22:39
>>627
いや、全然たいしたことないよ。
漫画は「どういうの読んでる?」で切り出して
「こういうの」って生徒がだして「面白そう。読みたいな。」
で生徒が「貸してあげる」って感じ。
俺はジャンプとかもう読まないからねw

音楽ネタは1番得意!「どういうの聴くの?」で始まり
生徒のCDラックを見て「これいいよね?」とかで意気投合する。
趣味が合わなければ、「へー」で終わるけどw
モー娘。好きの生徒のときは超盛り上がった!
指導後も1時間以上も語り合ったよ。
631626:04/07/24 22:40
理系だけど2に近い3かな。
632549:04/07/24 22:40
↑549ね
633FROM名無しさan:04/07/24 22:41
>>630
生徒から漫画借りるとかありなの?
首切られたら返せなくない?
634549:04/07/24 22:41
>>628
俺はもう学生じゃないんだよ。フリーター家庭教師なんだ。
大学は7です。日本じゃないのです。

>>629
音楽やってました。
635FROM名無しさan:04/07/24 22:42
>>631
あぁ、飯田橋にある理科大か。
理科大って会話うまい香具師多いからな。
この前カテキョの人で理科大の人としゃべったんだけど
向こうめっちゃ会話うまくて話してて楽しかった・
636549:04/07/24 22:43
631は偽者です
637549:04/07/24 22:43
>>633
まあ、首になるようなときには借りないからねぇ。
でも、前に俺が漫画貸したら、首切られたことあった。
普通に漫画と交通費もらいに行った。
生徒とは仲良かったんで、1時間ほどゲームして帰ったw
638FROM名無しさan:04/07/24 22:44
>>634
ほー。海外の大学か。フリーターで家庭教師やるなら、
職をつけたほうがいいかと。
639549:04/07/24 22:45
>>638
痛いとこつきますねw
まあ、あと1年ほどで職をみつけ家庭教師も辞めます。
640FROM名無しさan:04/07/24 22:45
>>637
カテキョなんていつ首になるかわからなくない?
首にするかは生徒じゃなくて、親が決めることだから。
首にされるってめっちゃ憂鬱にならないか?
641549:04/07/24 22:48
>>640
そうだね。首になったらすごい悲しいよ。
DQN生徒だと嬉しいけど。

前に仲良かった生徒が、自分で勉強しないんで成績は
全く上がらなかった。そんで、首。
最後の指導の帰りに車運転しながら、悲しくて泣いたよ・・・。
642FROM名無しさan:04/07/24 22:49
カテキョ首にされた家なんてきまずくていけなくない?
643FROM名無しさan:04/07/24 22:50
>>641
よく、家庭教師で車持ってる人いるけど
車を買う資金ってどうやって捻出したの?
免許だいもかかるし。
644549:04/07/24 22:50
>>642
気まずいよ。
でも、637の生徒のとこは母親が俺に感謝してくれて
謝ってた。父親が首、業者ごと辞めるの決めたんだよ。
645FROM名無しさan:04/07/24 22:51
>>644
父親はなんで業者やめるってきめたの?
成績あがらなかったの?
646549:04/07/24 22:52
>>643
今でもローンで車のお金払ってるよ。
さすがに一括じゃ払えないね。

ほとんどの人は家の車使ってると思うよ。
647FROM名無しさan:04/07/24 22:53
>>646
そんなもんか。
648549:04/07/24 22:55
>>645
超頑固親父だった。
中1のはじめの中間テストでいまいちの点数だったのね。
そんでぶち切れて、業者にゴラァして「金返せ」って!
俺も業者に怒られるし、最悪だった。
そんで、「ここにお金払ってても意味ない」って業者ごとやめると。
649FROM名無しさan:04/07/24 22:56
>>648
ふむ。そういう経路か。
今日は話していて、なかなかおもしろかった。
今後の指導の参考にさせてもらう。
ありがとな。おやすみ。
650FROM名無しさan:04/07/24 22:56
今やってるところが、かなり貧乏で、指導料をもらうのが一苦労・・・。
来月もらえなかったらやめよう。
651FROM名無しさan:04/07/24 22:56
>>650
どういうことだ?
652549:04/07/24 22:57
>>649
どういたしまして。

では、俺ももう名無しに戻ります。
653FROM名無しさan:04/07/24 22:58
これやすいし、うまそうだなwまぁ松屋なんていかないけどw

http://www.matsuyafoods.co.jp/campaign/index11_demihb.html
654650:04/07/24 22:59
>>651
先月分もらうときも引き伸ばされてやっと渡された。
金がちゃんと払えないなら家庭教師雇うなよな・・・。
655FROM名無しさan:04/07/24 23:01
>>654
そういう言い方冷たくないか?w
漏れなら、よいこの生徒ならただで指導しても別に構わないけど。
あんた冷酷すぎw
656FROM名無しさan:04/07/24 23:04
つーか、貧乏ってことは>>650の生徒はクーラーないのか?w
そりゃ、嫌だな。クーラーないおうちはよいこの生徒でも
教えたくないのが本音wでも、事前にわからないけどね。
657FROM名無しさan:04/07/24 23:05
>>654
たまにいるよね、そういうの。
指導時間が週1回1時間とか。
運が悪かったということで。
658FROM名無しさan:04/07/24 23:08
子どもの部屋にクーラのない家庭3つもってる・・・
でもちゃんと給料払ってるぞ

教育費にかけすぎて設置できないんかね
659FROM名無しさan:04/07/24 23:08
>>657
えぇー。そうなの?今度、週1、1時間で中学生もつんだけど
これってお金がないから時間がみじかいの?

成績ほんきであげたいからの指導時間延ばそうと思ったけど
やめたほうがいいのかな?
660FROM名無しさan:04/07/24 23:09
>>655
バイトなんだからただで指導は無理だろw
661FROM名無しさan:04/07/24 23:09
>>620
趣味の話。
釣りなんか話したな。
あとギターの話とか。
自分結構多趣味なので。
662FROM名無しさan:04/07/24 23:10
>>658
私はさぁ〜、東京の近くにすんでるんだけど
今日は死ぬほど暑かった。こんな暑い日にクーラーなかったら
汗かきまくりで勉強どころじゃないと思う?

そうでもないの?
663FROM名無しさan:04/07/24 23:11
>>659
1時間であがるわけないじゃん。
1教科だけとかならまだしも。
家庭教師つけられる時点で生徒は自主学習しないのが多いし。

あなたの心が広いなら時間外労働すればいい。
でも一旦しちゃうとそれがあたりまえになって、しなかったときゴラァ
されたって言ってた人がいたぞ。
664FROM名無しさan:04/07/24 23:11
>>661
君あれだろ?クラスに一人はいる超人気キャラだろ?
高校時代、君みたいに誰からも慕われる香具師いた。www
665FROM名無しさan:04/07/24 23:12
>>662
地方ですから。窓あけて扇風機かければがまんできる。
東京はヒートアイランドかね。
666FROM名無しさan:04/07/24 23:12
>>>660
それもそうだなwじゃ、1時間500円に訂正。
漏れのこと慕ってくれるよいこの生徒だけねw
667FROM名無しさan:04/07/24 23:14
>>665
東京とか40度だからねw
もう無理w
窓開けたらコンクリートからくる熱気でもっと死ぬしw
668FROM名無しさan:04/07/24 23:14
俺はよいこでもわるいこでも時給2500ないとやだなw
669FROM名無しさan:04/07/24 23:15
>>667
それはおつかれさまです。
こっちはまわりにたんぼあるので風通しがよいでつw
670FROM名無しさan:04/07/24 23:16
>>663
そうだねw時間外労働はねぇ、前受け持ってた男子生徒に
+30〜+60分当たり前のようにしてたのw
でも、そのこにがんばって教えたのに期末の成績すら
教えられるに首にされたの?その生徒漏れのこと慕ってくれてたけど
やっぱ、首にするかきめるのは親だからねw
時間外労働はしないことにした。
671FROM名無しさan:04/07/24 23:17
期末の成績すら
教えられずに ねw

てか、こっちも人間で感性あるんだから業者を通じて理由もいわずに
首にさせられたら傷つくわけwめっちゃへこんだわけw
2日ぐらい食事通らなかったw
672FROM名無しさan:04/07/24 23:18
がんばって教えても自主学習してくれないと
成績ってあがらないからなー。
ただのバイトとしか思ってないなら逃げ道つくっとかないと。
673FROM名無しさan:04/07/24 23:18
>>668
時給2500とかまじでうらやましいんだけどw
業者通してないでしょw
674FROM名無しさan:04/07/24 23:19
>>672
そのこはちゃんと勉強してたよ。一応、ちょう頭いい子だったからw
中1で相似しってたからね。w
675650:04/07/24 23:20
クーラー?当然無い。家がじめじめとしてなんか汗くさい。
というか、独自のにおいがする。
机は雑巾みたいなのでふくし、机に紙が貼りつく。
週1回、1時間。夕方指導をしたら電気はつけない。

>>654は多分本当のDQN家庭を指導したことないから言えるんだと思う。

せめて、家が綺麗だったらこうは思わない。
でも家が綺麗な家は親もちゃんとしてるから、金もきっちりしている。
676FROM名無しさan:04/07/24 23:20
>>673
もちろん業者→個人
わるいこは業者時代に切ってよいこは個人に移行

都会なら時給3000越すんじゃないかなぁ
677FROM名無しさan:04/07/24 23:20
>>664
ありがとう。
交友関係は広いほうかな。話すのも好き。
だけど聞き上手な人っていうのもまたいいと思う。
俺は喋り過ぎるかもね。
678FROM名無しさan:04/07/24 23:20
>ただのバイトとしか思ってないなら逃げ道つくっとかないと。


これはどういういみ?
679FROM名無しさan:04/07/24 23:22
>>675
それって時給1000円ぐらい?w
680FROM名無しさan:04/07/24 23:22
>>675
俺は654じゃないけど、家がきれいな貧乏家庭をもったことがある。
おそらく買った後ぎりぎりの生活してたんだろうな。
住宅ローンとかで。
週1回、1時間とかありえん。

クーラーない家はあるけど暖房ない家ってないよねw
681FROM名無しさan:04/07/24 23:23
>わるいこは業者時代に切って

こんなことできるのか?w
業者にやめまーすって電話したら止めさせてくれるの?w
682FROM名無しさan:04/07/24 23:24
>>678
生徒は金づる、成績上がろうが下がろうが俺には関係ない。
と思ってるなら、親に文句つけられたときにかわすカードを
もっていなさいということ。
ストレスたまるじゃん。
683FROM名無しさan:04/07/24 23:26
>>681
親にてきとーに理由作って教師交代たのめばいい。
こっちから業者に言っても交代できないのが普通だから。
684FROM名無しさan:04/07/24 23:26
>>680
そうかなぁ。
685650:04/07/24 23:28
一応2000円。ただこれすら払うのに苦しんでる。
・・・暖房無さそう。

でもこれで週2回とか時間たくさんとかだったら余計嫌。
686FROM名無しさan:04/07/24 23:29
週1回、1時間でも家庭は成績あがると思ってるのかな〜?
せめて、週2回、1時間ならあげれそうなんだけどw

家庭に相談してみようかな。。

でも、金銭的な負担あるからいいにくいな…
687FROM名無しさan:04/07/24 23:29
>>685
でもたった1時間のためにいくのもまんどくないかい?
688FROM名無しさan:04/07/24 23:32
でも、1時間で2000円だからな〜。
コンビニの3時間分に相当するし、まぁいいんじゃない?w
689FROM名無しさan:04/07/24 23:34
>>688
片道どのくらい?

昔、指導時間より往復のほうが時間かかったことあって。
今となればいい肥やしになったが。
690FROM名無しさan:04/07/24 23:36
>>689
15分ぐらいかなw自転車でw
裏道つかえば10分ぐらいw
691650:04/07/24 23:36
>>987
いや、あの部屋に1時間いるのが限界。

問題なのは金額じゃなくて、金を払わないということ。
それをきっちりできない家にはやっぱり教えたくないって思うよ。
692650:04/07/24 23:37
はっ、>>687だった。
スマソ。
693FROM名無しさan:04/07/24 23:38
>>691
でも、ト○イなんかでも6月分の指導料は今時ですよ?
そう考えると今頃払われるのは妥当では?
694FROM名無しさan:04/07/24 23:38
>>690
ああ、それならいいね!
ちょっと暇な時間とかに行けそう。
695FROM名無しさan:04/07/24 23:39
業者と個人契約の支払い時と一緒にするのはどうかと・・・
696FROM名無しさan:04/07/24 23:40
>>694
ちょっとした暇な時間にこんな暑い中外でたくなょぉ〜w
697650:04/07/24 23:41
>>693
ト○イと同じレベルってことだぞw
698FROM名無しさan:04/07/24 23:42
>>691
貧乏な家庭なのに2000円も払ってくれるなんて素敵じゃない?w
私なら、1500円にまけるけど君はそうは思わないの?
それと、時間外の無償労働はするの?
699FROM名無しさan:04/07/24 23:44
 
700650:04/07/24 23:46
>>698
金額は業者が決めた額だから。
無償労働はしない。
っていうか、1500円にしても金は払わないと思われる。
上のほうに書いたけれど、500円すらぱっと出せない家だからな。
701FROM名無しさan:04/07/24 23:49
もっとーおもしろーい話きかせおーwwww
702FROM名無しさan:04/07/24 23:50
無償労働なんて尊敬するわ。
社会人になったらしなきゃいけないだろうけど・・・。
703FROM名無しさan:04/07/24 23:53
カテキョして勉強できない子のパターンみたいなのが
見えてきた。
1逃げる子→問題を見ない、よそ見する、ムダ話を始める、ノートが白紙
2はしょる子→適当に答えを作る、問題の内容を曲解する
3責任転嫁する子→参考書が合わないという、宿題をしていない言い訳をする

で、このパターンが周りの大人にもあてはまることがわかった。
この3パターンにあてはまる人とは距離をおいて付き合っている。
         
704FROM名無しさan:04/07/25 00:00
shr
705FROM名無しさan:04/07/25 00:02
基本的に自己中なのはDQNだよ
706FROM名無しさan:04/07/25 00:05
カテキョと塾コウ、両方へいこうしてやってるひといるの?
707FROM名無しさan:04/07/25 00:09
>>706
文章の意味を取るのに時間がかかった。

「両方へ行こうとしてやってる人いるの」
じゃなくて
「両方並行してやってる人いるの」
でいいんだよね?
ってどっちでもあんま意味変わらないか
708FROM名無しさan:04/07/25 00:12
漢字検定(2級)の指導を夏休みしてくれとか言われたんだが、
英検ならまだいいが漢字ってのは覚えるかどうかだから
人が教えてどうにかなるようなものではない気がするんだが・・・

効率のいい問題集を教えるくらいならできても、結局漢字を覚えるってのは本人次第とちゃうか
709FROM名無しさan:04/07/25 00:16
>>708
基本的に赤ペン先生だから指導は楽じゃん
710FROM名無しさan:04/07/25 00:16
いやそりゃそうだけど、受からせる自信がない
711FROM名無しさan:04/07/25 00:17
>706
昔やってた、
しんどくなったので今はカテキョのみ
712FROM名無しさan:04/07/25 00:18
>711
俺は逆だ。
カテキョの方がしんどかった。
塾ならドタキャンもないし安定性高いしドキュンに当たってもさほど辛くないし
713FROM名無しさan:04/07/25 00:20
それぞれに一長一短でしょう

それをいっちゃおしまいだが・・・
714710:04/07/25 00:26
>712
塾は付帯業務という名の無給残業多いし
雑用多いし、盆も正月も休めないし……orz

そもそも、正規の時給でカテキョのが良かった。
確かに長期休暇は塾のが稼げるけど、
普段はカテキョのが稼げる感じ。

>713
禿同
715FROM名無しさan:04/07/25 00:32
スマソ
名前ミスった
>714は>711ね
716FROM名無しさan:04/07/25 00:41
 
717FROM名無しさan:04/07/25 01:19
qt
718FROM名無しさan:04/07/25 01:19
>>587
こーゆー家庭羨ましいな。
今更質問なんだけどどうやって契約したの?
個人契約?
時給どれくらいもらってる?
719FROM名無しさan:04/07/25 01:36
俺が教えている家庭では母親の手作り菓子を出してくれることが多い。
クッキーとかシュークリームとかチーズケーキとか
どうも毎週料理学校に行って習っているらしい。
ある意味俺は実験台。
時々失敗したらしくまずいことがあるw
720FROM名無しさan:04/07/25 01:41
個人契約の給料って日払いが基本?
721FROM名無しさan:04/07/25 01:43
>>719
そういうのっていらないよね。ぶっちゃけ。
722FROM名無しさan:04/07/25 01:44
俺は月末一括
723FROM名無しさan:04/07/25 02:03
俺は結構おやつうれしい派だ。
いつも高級洋菓子とコーヒーを指導の終りに出してくれる家庭があったが、「ロイヤルミルクティーが好き」って言ったら次回からちゃんとロイヤルミルクティーをポットで出してくれた。
その家に行くのがいつも楽しみだったのは言うまでも無い。
また別の家では、食事+ビールもあった。
724FROM名無しさan:04/07/25 02:05
>721
過程との親密度を下げるといい事ないから
無碍には断れなかったりする。

>720
家庭(というか契約)による。
小さい金額だとチョコチョコ支払いはお互いに面倒→月払い
回数や単価が多く月単位の金額が馬鹿にならない
(cf 6桁/月 逝くとか)→日払いor口座振込み
ドタキャン、振替が多く月末指導日が安定しない→日払い

要はお互い合意の上で面倒でない(自分に不利でない)方法で
ということになると思う。
725FROM名無しさan:04/07/25 02:08
お菓子とかのみものとか別にいらないだろ。
もらっても困る。というより迷惑。

まぁ夏は500mlペット持参してるけど。
726FROM名無しさan:04/07/25 02:09
結構甘いもの好きじゃない人多いのねん
727FROM名無しさan:04/07/25 02:26
おやつでないところは自分が客
でるところは教師を客
こんなふうにおもってるんでしょ
728FROM名無しさan:04/07/25 02:34
>727
おやつ(含む軽食)は状況により良し悪し。

生徒が時間内集中できる場合は漏れは断るよ。
かえって集中途切れて効率が下がる。
逆に集中力が持たない子の場合は歓迎、
その間雑談したりして気分転換すれば
再び集中しやすいしね。

もちろん授業時間外(親と話してるときなど)は歓迎なんだけどね。
729糧挙に濫乳!!:04/07/25 02:47
過度の飲食物は要らないな。飲み食いする暇ないし、かといって食べないと申し訳ない気がするし。

ところでオレは某北関東でヤッているんだけど、この季節はおみやげに野菜をもらうことがある。ありがたいが今うちにニガウリが1ダースある。助けて・・・。
730FROM名無しさan:04/07/25 03:00
ニガウリはありがたくないな。
俺は苦手・・・12個も合ったらえらいことだw
731FROM名無しさan:04/07/25 03:06
漏れはニガウリ好きだがアレは
たくさん食べられるもんではないよな。

一人暮らしなら間違いなく腐らせる量だな>1ダース
近所づきあいあるなら配ってしまうのも手かと。
732FROM名無しさan:04/07/25 08:19
  
733FROM名無しさan:04/07/25 08:58
>>718
個人契約。
知人からの紹介で週2、一回二時間。
時給は3500円もらってる。
因みに給料はまとめて月末。
一時間指導した時点でいつも飲み物とデザート出してくれる。
夕飯御馳走になるのは時々。
734FROM名無しさan:04/07/25 09:29
>>773
夕飯とかもらっても、生徒の家族と話す話題なくない?だから、きまずくならない?
735FROM名無しさan:04/07/25 10:21
 
736FROM名無しさan:04/07/25 11:20
あぐ
737FROM名無しさan:04/07/25 11:27
生徒に触りたい衝動にかられたらどう我慢すればいい?
738FROM名無しさan:04/07/25 11:29
肩をもむか頭をなでる
739FROM名無しさan:04/07/25 11:35
>>737
またネナベか
740FROM名無しさan:04/07/25 11:45
次受け持つ生徒のときに報告書をやろうと思うけど上手くいくかな。
・今日は英語の可能表現をやりました、とか進行形とto不定詞をやりました。
・今日の宿題はワーク4Pです。
・前週の宿題は全部やれてました。
とかいう感じで親に報告するやつ。
生徒が親の干渉をウザがらなければ、親も監視に加わるわけだから生徒もまじめにやるだろうし
カテキョの成果が目に見えて現れるのが定期考査だけじゃなくなるから首にもなりづらいと思うけどどうだろう。
741FROM名無しさan:04/07/25 12:01
>>740
良いと思う。自分のためにもなるしね。
742FROM名無しさan:04/07/25 13:01
>>740
わたしもそんな風にやってます。
やるべき事をやってるな、と伝わればいいかなと思って。
生徒の理解が不足している点があれば、それも伝えてます。
何度も繰り返さないと定着しないし、そう簡単に成果が出ないという事も
分かってもらえると思うよ。
743FROM名無しさan:04/07/25 13:15
>>703
禿同、さらに付け加えると。
4素直じゃない子→言うこと聞かない。
例:ややこしい割り算は分数にしてできるだけ約分してから割り算を
すればいいのに、ややこしいまま長時間かけて計算してさらに間違える。

大人の場合は、自分の非を認めない自己中かな。
744FROM名無しさan:04/07/25 13:46
>>740
良いと思う。塾でもそういう風にやってるとこ多いし
連立方程式や助動詞ならまだしも、
親が関係副詞やベクトル方程式など知ってるかは疑問なワケだが。
745FROM名無しさan:04/07/25 13:53
ネナベネナベ言ってるのって普段まともな書き込みしている人のような気がしてきた・・・
でもなんでネナベなんだ?女が男のフリしてシモネタを書き込むとは思えないんだが。
746FROM名無しさan:04/07/25 14:05
>>745
ネナベは釣ることが趣味なんですよ。
747FROM名無しさan:04/07/25 14:05
だから犯罪予備軍なんだって。スルーしとけ
748FROM名無しさan:04/07/25 14:06
このスレでよく、家庭教師先の生徒の家族にご飯を
もらうって人いるけど、生徒と会話を続けることはできても
生徒の母親との会話って続かなくないですか?
749FROM名無しさan:04/07/25 14:07
母親によるな
750FROM名無しさan:04/07/25 14:10
>>745
2chなんてネナベ多いよ
751FROM名無しさan:04/07/25 14:10
>>749
母親とはどんな会話するの?
752FROM名無しさan:04/07/25 14:13
>>751
一般的な世間話。自分の仕事関係。学校や受験関係。自分のこと(話せる範囲まで)。などなど
753FROM名無しさan:04/07/25 14:14
>>752
抽象的すぎて、参考にならないからもっと
具体的に教えてよ
754FROM名無しさan:04/07/25 14:19
>>753
抽象的かぁ?ん〜・・・・・
大体は生徒をネタに使って話を進めるが。まず生徒に普段の生活や志望校のことなど聞いて軽い突っ込み入れつつ、自分の体験を絡めつつ母親に同意を求めたり。その後は自然に話は膨らんでいく。
755FROM名無しさan:04/07/25 14:30
普段の生活ってどんなこときくの?
756FROM名無しさan:04/07/25 14:37
>>755
いくらでもあるだろ。何時に起きてる?何時に寝てる?勉強時間は?学校ではちゃんと授業は聞いてるか?寝てないか?テレビはどのくらい見てる?何見てる?
あ〜まんどくせーから終り。
757FROM名無しさan:04/07/25 14:45
>>756
匿名掲示板で会話する気がないなら、次から書き込まなくていいから。
ここは君のメモ帳でも日記帳でもないんだからさ。
758FROM名無しさan:04/07/25 14:51
>>757
ぶぁかかぁ?
連続で一言づつだけ聞いてくる向上心の無い奴とコミュニケーション取れるわけ無いだろ
759FROM名無しさan:04/07/25 14:57
あ、そ。
760FROM名無しさan:04/07/25 15:04
はぁぁぁぁ
761FROM名無しさan:04/07/25 15:17
>>757
なんか悪意のあるカキコだね。
人に質問するなら、もっと礼儀をわきまえたら?
>>756のがまともだよ。
762FROM名無しさan:04/07/25 15:26
ネットで暑くなるなよ。
所詮、中の人が男か女かわかんない世界でさぁ。
763FROM名無しさan:04/07/25 15:34
現実世界はかなり暑いわけだが。
溶けそうだよ、もう(´・ω・`)
764FROM名無しさan:04/07/25 15:35
会話するきない香具師はROMってろ。
765FROM名無しさan:04/07/25 15:40
おまえもな
766FROM名無しさan:04/07/25 15:42
今日教え子の中三女子とペッティングしたよ
767FROM名無しさan:04/07/25 15:43
自分の都合だけで質問漬けすることを会話とは言わない。
そういうのに付き合ってくれるのは電話オペレーターだけ
768FROM名無しさan:04/07/25 15:47
>>766
ネナベ乙
769FROM名無しさan:04/07/25 15:48
今日教え子の中三男子とバッティングしたよ
770FROM名無しさan:04/07/25 15:56
根掘り葉掘り聞き出して、自分のことは言わない奴には気をつけろ。
他の目的があるのかもしれんから。
771FROM名無しさan:04/07/25 16:36
[]
772FROM名無しさan:04/07/25 17:04
>>768
童貞乙
773FROM名無しさan:04/07/25 17:16
>>772
ネナベおつ
774FROM名無しさan:04/07/25 17:26
>>772
ネナベ氏ね
775FROM名無しさan:04/07/25 17:32
>>740
私は生徒一人一人にメモ帳を一冊づつ渡して
そこに毎回チョコチョコ、メモを書いている。
最初は生徒一人一人ファイル作ってたけど
親が見てくれないし放置されて
悲しいし面倒だから
これにした。
親に見せるかは生徒次第にしている。
776FROM名無しさan:04/07/25 17:34
テスト
777FROM名無しさan:04/07/25 17:34
てすと
778FROM名無しさan:04/07/25 17:44
生徒の成績が下がったらしいと業者、親から連絡があった。
教員の作ったテストの点数ごときでいろいろ言われるのは
納得いかない。
中学の勉強程度でなやんでじゃねえ。
あんなもん自主学習で400点は取れるだろ。
できないのは勉強していない証拠。
俺にも反省するこころがあるが、頭に来る。
あがることはないにしろ下がるとは。
いっそのこと首にでもしてくれたら気が楽。

というか家庭教師という仕事に飽き飽きしてきた。
半年で飽きるとな。
中学生を教えるのが飽きてきた馬鹿馬鹿しくなってた。
俺の学力維持としてはな。

779FROM名無しさan:04/07/25 18:00
親がDQNであるほど点数を気にするから
780FROM名無しさan:04/07/25 18:22
>>778
向いてないな。仕方ない。
781FROM名無しさan:04/07/25 18:34
>>778
>いっそのこと首にでもしてくれたら気が楽。

その覚悟があるなら、
家庭教師の仕事は、勉強のやり方を教えることまでで、
日々の自主勉強がなければ成績は上がらないと、
親にはっきり言った方がいいよ。

1週間に2時間程度勉強したって、成績上がるわけないもん。
「それじゃどうしたらいいんですか?」みたいな話になったら、
「指示したものを毎日勉強してください」ともっていく。
家庭教師さえ雇っておけば自然と成績が上がると、本気で思ってる親だったら、
もう見込みはないと思うよ。

俺は初回にその点をよく説明して、納得してくれたら引き受けてるよ。
782FROM名無しさan:04/07/25 18:40
どこのカテキョに登録しようかまよってます
783FROM名無しさan:04/07/25 18:48
>>778

生徒の成績が上がるかどうかは99%、生徒の努力次第なんだから、
生徒の成績が上がろうが下がろうが、気にする必要は全くないね。
親と生徒の前では「気にしているフリをする」必要は大いにあるが。

文句言われても、「ハイ、ハイ」って言ってるだけでいいんだよ。
こっちの教え方が嫌なら、向こうからクビにしてくるんだから。
クビになったら、次を探せばいい。それだけのこと。

家庭教師に限らず、この世の中のバイトなんて、みんなそんなもんだよ。
適当に、要領よくやって、カネをもらう。それがバイトってもんなの。
家庭教師のバイトごときで、あれこれ考える必要なんてゼンゼンない。
784FROM名無しさan:04/07/25 19:04
>>783
99%はうそだろ。お前家庭教師素質ないだろ?
せいぜい30%だよ。
785FROM名無しさan:04/07/25 19:12
>>783
本人のやる気を引き出すのが家庭教師の役割じゃねーの?
家庭教師がついてなにも変化が起きなければそれは家庭教師が悪い
786FROM名無しさan:04/07/25 19:18
いや、まちがいなく、99%が生徒次第で、教師の果す役割は1%が
関の山です。
787FROM名無しさan:04/07/25 19:22
>>786
お前さんが1%分の力量しかないだけだろ。
他も皆そうだと思うのは間違いだ。
788FROM名無しさan:04/07/25 19:26
経験の浅い人ほど、生徒の成績が上がると、「オレのワタシのお陰だ」って
錯覚するんですよ。もしも「オレのワタシのお陰で」成績をあげたのなら、
他の生徒の成績も、「オレのワタシのお陰で」あげられるはずなんです。
ところが、成績の上がらない生徒に出くわすと、途端に、
「オレのワタシのせいじゃなく、生徒が悪い」といいだすんですね。
要するに、「生徒の成績が上がればオレのワタシのお陰、生徒の成績があがらないのは
生徒の責任」という発想をしたがる。この辺が、「経験の浅さ」なんです。
789FROM名無しさan:04/07/25 19:33
勉強というのは生徒自身が自分のおつむを使ってやるものであって、
ここがサーカスの動物が見せる芸とは本質的に違うところでしょ?
「自分で、やろう、考えよう」と思わせる、仕向ける、のせるところまで
は教師の力量も絡みますが、そもそも、その教師の働きかけに反応する
こと自体が、生徒の持っている「素質」なんです。
 しかも、この「教師の働きかけに反応してやる気を出す生徒の素質」
というものは、その教師のみが引き出せるものではなくて、およそ
平均的な教師であれば、誰が働きかけても、「やる気を出す」という反応
を見せるものなんですよ。つまり、この「教師の働きかけ」というのは、
いくらでも代替可能なしろものなんです。誰でもいいんです。
 つまり、そこの「あなた」が「自分のおかげで」成績をあげたと
勝手に信じ込んでいる生徒が、たまたま「他の普通の家庭教師」に見てもらっても、
やっぱり成績は上がったはずなんです。これを、「生徒の努力、生徒の素質の
お陰」といわずになんというの?教師の「働きかけ」は1%っていうのが
不満なら、5%までならあげてもいいけど、せいぜい、その程度でしょ?違う?
790FROM名無しさan:04/07/25 19:45
勉強するきっかけを作ってる時点で家庭教師の存在は大きい。
勉強の内容ではなく、勉強方法を教える、やるきを起こさせる。
この時点で家庭教師の働きが1%っていえますか?
だったら予備校塾業界全体が意味ないことになるじぇねーか。

>>「他の普通の家庭教師」に見てもらっても、
>>やっぱり成績は上がったはずなんです
ここで家庭教師の必要性が感じられる。その人個人の力ではないにしろ、
これは家庭教師の力だろ。
まぁ5:5だな

791FROM名無しさan:04/07/25 19:54
>>790

気持ちはよく分かりますよ。自分のやってることの意義を大きく
評価したい、という気持ちは、誰でも持つものですから。

ただ、私が言ってるのは、「学力はどのように向上するのか」という本質論です。
例えば、教師の働きかけに応じて生徒がやる気になったとしても、
「やる気をだした」という点では、「学力の向上度」は、まだゼロです。
自分で勉強に取り組み始めて、ようやく「学力の向上」が見られます。

では、「生徒のやる気が出た」のは、「教師の働きかけによるものか」
というと、それは、「眠っている生徒のやる気にめざまし時計の音を
聞かせて目覚めさせた」ようなものなんです。その証拠に、「死んでいる
生徒」に働きかけても、その生徒は絶対にやる気をだしませんから。
要するに、勉強するきっかけとなる「やる気を出させる」というのは、
決して、「ゼロから1を作る」ものではなく、「既に存在しているものを
起こすだけ」なんですよ。

この、「すでに存在しているやる気を起こす行為」の貢献度を「5割」
と評価したいなら、そのように評価すればいいでしょう。

その代わり、これが決定的に大事なことですが、もし、生徒の成績が
伸びなかったり落ちたりしても、やはり、その「貢献度」の「5割」は
あなたにあるんですよ?これに納得するなら、どうぞ、教師の貢献度は
「5割」だと思っててください。
792FROM名無しさan:04/07/25 19:58
何を偉そうに、当たり前のことを長々とくっちゃべってるんだ?
793FROM名無しさan:04/07/25 20:00
塾に通ったって、できない奴はいつまでもできないだろ?
小〜中〜高と偏差値なんて殆どの奴は大して変わらないだろ?
そういうことだ
794FROM名無しさan:04/07/25 20:35
>>778
703 名前:FROM名無しさan 投稿日:04/07/24 23:53
カテキョして勉強できない子のパターンみたいなのが
見えてきた。
1逃げる子→問題を見ない、よそ見する、ムダ話を始める、ノートが白紙
2はしょる子→適当に答えを作る、問題の内容を曲解する
3責任転嫁する子→参考書が合わないという、宿題をしていない言い訳をする

で、このパターンが周りの大人にもあてはまることがわかった。
この3パターンにあてはまる人とは距離をおいて付き合っている。

これでいうとこの人はパターン3?
795FROM名無しさan:04/07/25 20:35
>>734 >>748
亀レスすまそ。
>>587 >>592 >>604あたりが俺の書いたレスなんで参照して下さい。
796FROM名無しさan:04/07/25 20:37
何を偉そうに、当たり前のことを長々とくっちゃべってるんだ!!

俺も同じ考えだけど
せめて10%にしとけ
教師はただ座ってて金もらってりゃいいんだよね
797782:04/07/25 20:37
あげ
798FROM名無しさan:04/07/25 20:39
そもそも多くは勉強しないから家庭教師つけられるんじゃん。
で、勉強しなかったのが勉強する、当然ゼロでなくなるから変化が起こる。
ただそれだけのこと。

えらそうにスマソ。
799FROM名無しさan:04/07/25 20:41
てか、その責任転嫁する生徒ってカテゴリーに入る子に
勉強しても成績なんて上がらないって言われたことある。
その子は進学校の落ちこぼれだったな。
最初はその進学校に入るのに勉強しすぎたのかな?って
思っていたけど
ただ単にプライドが高いだけの子だった。
その子の弟君によると
受験前ゲーム三昧でも受かったらしくて
さらに兄ほど勉強ができない弟をバカにしまくってたらしい。
でも、弟もかなりのDQNで最終的には
親が家庭教師の給料を払わなくなってやめた。
とんだDQN遺伝子だった。
800FROM名無しさan:04/07/25 20:42
>>799
やった分は払ってもらえたのか?
801FROM名無しさan:04/07/25 20:55
おまいら夏休みのバイト計画をおしえれ

俺は週5件〜
まだ回数増える見込みあり
802FROM名無しさan:04/07/25 21:30
1、2年のときは夏にかなりの回数教えたけど、
3年は就職活動に向けて色々準備があるからあまり回数教えないよ。
>>801
1、2年なら今のうちにがっぽり稼いでおくといいぞガンガレ!
803FROM名無しさan:04/07/25 21:37
就職活動って何するの?
804FROM名無しさan:04/07/25 21:39
>>801
週5件で、1週間いくらもうかるの?
805FROM名無しさan:04/07/25 21:57
 
806FROM名無しさan:04/07/25 22:01
>>803
インターンシップとか
あと俺はTOEIC受けたことないんで、その勉強して9月に受ける。
807FROM名無しさan:04/07/25 22:01
お前ら偉そうに語ってるけど・・お前ら自身胸はれるような大学行ってんのか?
大学受験のとき参考書の能書きばっか垂れてて結果は来なかった奴いたけどお前らを
見ているようだよ。
808FROM名無しさan:04/07/25 22:07
>>804
いろいろいるから3000〜5000円/回
あとはご想像に

ちなみに3年です
今年は去年よりだいぶ減らしました
教職キボンなので指導中は俺の勉強時間です
809FROM名無しさan:04/07/25 22:13
>>792
当たり前のことが分からない馬鹿がいるからだよ
810FROM名無しさan:04/07/25 22:19
>>808
教職は休暇中は暇でも授業期間中はかなり忙しくてつらいんだろ?
年間何単位くらいとらなきゃいけないものなんだ?
811FROM名無しさan:04/07/25 22:25
>>810
俺、狂逝学部だからそれほどでも。
1.2年のときに100単位ほどとっちゃって。
今期は8コマ、来期は4コマ。あとは卒論と残りの実習のみ。
おかげで前期は教員採用試験の勉強がけっこうできたよ。
小学校希望だからかてきょ中の指導が自分のためになるからたまらん。
812FROM名無しさan:04/07/25 22:25
813FROM名無しさan:04/07/25 22:27
>>811
すげー

家庭教師でのおもしろいネタ話してよ
814FROM名無しさan:04/07/25 22:31
>>813
そうだなー
一番手抜いたところは受かって
一番がんばって金もかなりふんだくったのに生徒が当日へまして落ちたとか

つまんないな
815FROM名無しさan:04/07/25 22:33
>>814
おもしろいw
ところで、成績がかなり悪い生徒がいるんだけど
そのこを夏休みできるだけ指導したいんだけど
指導時間増やしてほしいって親に伝えたいんだけど
どういえばいいかな?
816FROM名無しさan:04/07/25 22:39
>>815
それ俺が数日前にここで聞いた質問とほとんど同じじゃねえか・・・。
ちがうところは「俺が儲けるために」ってとこか。

数日前に
「夏休みに1.2年の総復習がしたいので8月だけ回数増やしませんか?」
と親に言ったら即OKされた。
まともな親なら了承するでしょ。
817FROM名無しさan:04/07/25 22:49
今までに見た女の子のパンツの枚数→4〜
残念ながら男は0
だってスカートはかないじゃん
818FROM名無しさan:04/07/25 22:50
>>817
ネナベ乙
819FROM名無しさan:04/07/25 22:51
ワロタ
820FROM名無しさan:04/07/25 22:53
ネナベ厨反応早すぎ
821FROM名無しさan:04/07/25 22:54
  /\     /\
  /  \__/  \
 /       __    \  
 |   ●   ' _) ╋  .|   〜またネナベか〜♪
 |   v   、__)     |  
 \ )(        /
822FROM名無しさan:04/07/25 22:54
  /\     /\
  /  \__/  \
 /       __    \  
 |   ●   ' _) ╋  .|   〜またネナベか〜♪
 |   v   、__)     |  
 \ )(        /

823FROM名無しさan:04/07/25 22:55
ネナベぬるぽ
824FROM名無しさan:04/07/25 22:55
∧_∧
( ´∀`)<>>817 基地外女乙 つれましたか?
(    )
│ ││
(__)___
825FROM名無しさan:04/07/25 22:55
なんか最近進むの速いね
826FROM名無しさan:04/07/25 22:57
またいつものごとく817は女なのだが
827FROM名無しさan:04/07/25 22:58
>>817>>813へのレスなんだが・・・
828FROM名無しさan:04/07/25 23:03
女の言い訳見苦しい。
829FROM名無しさan:04/07/25 23:08
今日指導中(つってもあと10分で終わりって時だけど)に
業者から電話があった。
もちろんその場では出れないので、あとで気づいたんだけど。
で、かけなおしました。そしたら
「こちらからすぐお電話いたしますので、いったん切りますね」
ってことで、切った。でもなかなか電話が来ない。
40分くらい待って「もう待てん」って思ってまたこっちからかけた。
で、いろいろ生徒の紹介などをされて、
「○○ちゃんのお宅へ、先生の紹介の電話が終わりました」
ってなった。
「つーかやっぱその用件で電話したんだろ」って思いました。
なかなかその生徒の紹介終了電話が来なかったので。

渡来のスタッフのNさん。新人ですか?手際がちょっと悪いですよ。
830FROM名無しさan:04/07/25 23:14
前に指導時間延長とかの話あったけど俺も延長したことあったわ。
高校生の数学とかだときっかりに終わるのは難しいかもね。

よって時間内に終わる問題を選びましょう。
831FROM名無しさan:04/07/25 23:32
学校の宿題に家庭教師が解法やら採点やらで書き込んでいいの?
あと、学校側の夏休みの宿題を宿題として課すってのはどうよ?
生徒が宿題やって、その後俺がやって間違ってる箇所を訂正ってやってる
時間がもったいないと感じるんだわ。
それよりはこっちが予め用意した解答も解説もすぐにできる問題やらせる→
その間に宿題の答え見てやる→俺が用意した問題の答えを見てやる
→宿題の答えみてやる。ってのは効率良いと思う?
初めてのカテキョなんで色々試すってのもアリだと思うけど、
生徒としてはあんまり指導方法ころころ変わるとやりにくいかなーって思ってさ。
832FROM名無しさan:04/07/25 23:34
すいません…。
今度担当する高校1年生の女の子、オタっぽいってウワサを聞いたんです。
オレ、どうしよう…。頭が痛くなりそうで…。
程度にもよるけど、ひどいって思ったら
「高校生がこんな閉鎖的なことにハマるな!!もっと青春しろ!!
 イマドキの女の子みたいにしろ!!合コンしろ!!彼氏作れ!!」
ってブチきれそうで…。つーかいいですよね。キレても。
833FROM名無しさan:04/07/25 23:39
>>832
家庭教師が教え子の人生にそこまで踏み入る権利はない。
834FROM名無しさan:04/07/25 23:40
>>832
君は勉強だけを教えていれば、それでいい。
835FROM名無しさan:04/07/25 23:41
>>830
俺は常にいくらか延長してる。
親もいい人だし生徒も素直なんで損得は別に考えないな。
>>831
俺は生徒と一緒に解いてるけどね。
そして詰まったらアドバイス。
>>832
そもそも初めから断ればいいんじゃない?
836FROM名無しさan:04/07/25 23:45
中学受験する小6を二人受け持つと、肉体にも精神にも疲労が来るよ。
問題は公立高校の入試問題なんかよりもはるかに難しいし、
それ以前に、あの遊びたい盛りの子どもを相手に授業するんだから。
これは疲れる。ってか、話もあわせるのが難しいし(´・ω・`)

ってかさぁ、中学受験問題作る私立中学校教員よぉ〜。
小学生にあんな難しい論文を出題するのかよぉ?
俺が大学のレポート書くときに使った専門書の一部が、国語の問題で使われていた。
837FROM名無しさan:04/07/25 23:49
>>836
時給いくら?
3000円以下ならやりたくないな、それ。
俺、前そういう子持ったけどやっぱ苦労した。
時給3500円だったからまぁ我慢してたけど。
何とか受かったし・・・
838832:04/07/25 23:49
>>832-833
事前に見る生徒状況の資料によると、
その生徒、成績がズタズタに悪いです。
まだ担当したことないからなんとも言えないんですが、
もし成績不振の原因が、生徒がはまってるオタっぽいことだったら
オレは容赦なく注意します。別にかまわないと思う。
だって、高校生がそんなアニメなんかにはまるなんて、絶対損だと思う。
高校って、もっと楽しいもんでしょ。

>>835
契約後に耳にしたことなので…。
839FROM名無しさan:04/07/25 23:49
>>837
時給2100円。トライなんてこんなもんさ。
840FROM名無しさan:04/07/25 23:51
>>838
どんな青春を送ろうが、本人の勝手だ。
君は与えられた科目だけを教えていなさい。
841FROM名無しさan:04/07/25 23:51
  /\     /\
  /  \__/  \
 /       __    \  
 |   ●   ' _) ╋  .|   〜また童貞か〜♪
 |   v   、__)     |  
 \ )(        /
842FROM名無しさan:04/07/25 23:52
>>838
それなら別に言っても構わんでしょ。
成績上げるの仕事だからな、一応。
>>839
俺なら即辞めるな(笑)
家庭教師の業者契約胡散臭そうだからしたことないんだよね。
843FROM名無しさan:04/07/25 23:55
>>842
ただその子どもには気に入られているんです。まぁ、俺も気に入ってるけど。
だけど、「遊びたい」っていう感情は止められないよな(´Д`;;)<まだ11〜12歳なんだもん
中学受験って、本当に本人の為になるのかな……、最近それが非常に疑問だね。
まぁ、こんな余計なことを考えちゃ、家庭教師失格なのかも知れないけど。
844832:04/07/25 23:56
>>840
確かに「勝手」って言われればそれまでかもしんないけど…。
勉強だけを無心で教えてればいいのかもしれない。
でも頭では納得できても、感情的に納得できないもんがある。
勉強教えるだけが教師の仕事じゃないでしょ。
もっと、生徒自身充実した生活を送ってほしいって願うことが
そんなに罪なことなんですか?
845FROM名無しさan:04/07/25 23:59
>>843
所詮親の自己マンでしょ・・・とは思う。
問題難しいよな。
パズルみたいな問題前だいぶ悩んだわ。
846FROM名無しさan:04/07/26 00:05
>>844
そう深く悩む必要ないだろ。
勉強だけ教えるかその他教養とかまで踏み込んで教えるか、またどちらが良いと考えるかは人それぞれ。
自分の思ったようにやればいい。
847FROM名無しさan:04/07/26 00:06
>>844
あなたの思う充実した生活を、この世のすべての人が充実していると思う訳じゃないよ。
人それぞれの価値判断によるものなんだからさ。
その子がオタっぽいことにはまったとしても、はまっている間は充実した生活が送れると思いますよ。
848FROM名無しさan:04/07/26 00:08
>>845
やっぱり親の自己満足なんだろうなぁ。子どもが中学受験を決断するわけ無いもんなぁ。
(ただ、俺の場合は、「ミッションスクールの、ネクタイの制服に憧れていた」って理由で中学受験を自分で決意したけど)
別に私立中学に進学したからって、大して公立中学と変わらないんだし。
偏差値教育そのものが、家庭教師始めてから疑問を感じ始めてきた。
数学の知識を使わないで、中3レベルの数学を解く算数。
明らかに高校生以上が読む論文や小説を取り上げる国語。
理科や社会だって、公立高校の入試問題とは比べ物にならないような世界だしね。
849FROM名無しさan:04/07/26 00:08
>>831
生徒の能力と時間による。
正直、夏休みの課題だけで精一杯の生徒も多い。
余力がある生徒にだけ、別の問題を用意すればいいと思う。

ただ、指導時間中に学校の課題を進めるのはいくらなんでもナシにしたい。
宿題にして自分で進めてもらって、わからないところを教えるだけにしたい。
850FROM名無しさan:04/07/26 00:13
>>848
俺も自分で行きたいって決めたけど・・・
でもそれも周囲の推しがあって乗せられたんだと今から考えると思う。
ただ中学受験の生徒は俺はなるべく受けない。
自分で経験しててもやはり問題解いててバカらしいと感じること多々あるし。
労力も使うしいやだな。
やっぱ高校生がいい。
小学生はまず勉強にどうやって向かせるかから工夫しないとダメだから。
851FROM名無しさan:04/07/26 00:26
>>848
俺も中学受験生を多く持ってる。
あれは親のエゴがほとんどだと俺も思ってる。
別に受験なんて全然興味なかった子供がそのうち「自分はここに行くべきだ」と思い込み始め、偏差値の存在を知り自分の志望校より少しでも偏差値の低い学校を意味も無く馬鹿にし始め、その挙句受かれば良いけど失敗したときのショックはあの年齢には酷過ぎる。
852FROM名無しさan:04/07/26 00:28
>>832
>>847に賛成。多分数日前にも同じような表現の書き込みあったから同じ
人だと思うけど、自分の考え(合コンが善、アニメ悪)はあくまで自分の
考えでそれが正しいってわけではない。自分がそういう人を毛嫌いしている
だけでそれを好きでやってる人にいきなり見下すような注意の仕方はどうかと
思うけど。生徒が何を楽しい高校生活と思うかは本人しだいなんだから
どうしても気になるなら選択肢のひとつとして経験談程度にアドバイス
したほうがいいと思う。
853FROM名無しさan:04/07/26 00:31
832には教えてもらいたくないな。別に俺もアニメ好きは嫌いだけど
854FROM名無しさan:04/07/26 00:57
同じ仕事してるってことでここに書き込んでる連中のことを自然と自分と近い人種と思い込んでるけど、実際会ったらとてもじゃないが関わりたくないと思うタイプも実は多いんだろうなぁ・・・お互い
855FROM名無しさan:04/07/26 01:17
ヲタの>>832が彼氏になれば万事解決。
856FROM名無しさan:04/07/26 01:23
>>848
私は中学受験自分で決めたよ。
地元の中学に行きたくなかったし、もっと賢い人の中で勉強したいって自分で思ったから。
今思うと嫌な小学生だったけど私は自分のためになったと思うし満足してるよ。
勝手に決め付けないで欲しいな。
857FROM名無しさan:04/07/26 01:46
>>856
はいはい。あなたは少数派です。よかったですね。
しかも私立中に行くのに必要な大金を払える家庭に生まれて幸せでした。
858FROM名無しさan:04/07/26 02:18
>>857
そりゃそうだろ。
私立中学なんて本来金のある家庭の子供が行くとこなんだから。
子供が、自分でどの学校行きたいか決めて、それでも金がポンとだせる、
そういう家庭の子供が本来行くところだろ、私立中学は。

俺は中学受験はありだと思う。
今まで、分数の計算のできない中学3年生や、
国語の教科書程度の文章を読む間ですら集中できない中学2年生を見てきた。
中学受験の入試問題は、小学校の内容が分かった上でプラスαないととけないようになってる。
小学校の内容を中学入る前に確認する、という意味で中学受験ってのはあったほうがいいと思う。
859FROM名無しさan:04/07/26 02:40
>子供が、自分でどの学校行きたいか決めて、それでも金がポンとだせる、
そういう家庭の子供が本来行くところだろ、私立中学は。

 親の上昇志向、安定志向をマーケティングして設立されたもの。本来私立中学は。

>小学校の内容を中学入る前に確認する、という意味で中学受験ってのはあったほうがいいと思う。

 飛躍しすぎ。中学受験の是非と関係ない。
860FROM名無しさan
>>857

              ,..-──- 、
             /. : : : : : : : : : \
            /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
             ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',  
           {:: : : : :i ''''''  '''''' i: : : : :}  
           {:: : : : |(●)-(●)|: : : :}  
.            .{ : : : :| ,ノ(、_, )ヽ、,|:: : : :;!
            ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
_∧           ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′       ∧
(   \       __/ \` ー一'´丿 \   .  //~⌒ヽ スチャ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘