1 :
HG名無しさん:
■質問する方へ
>>2-10の、FAQ、参考サイト・書籍をまず一読してください。
各種サイトや過去ログなどで下調べしてください。
接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いですよ。
それでも分からないことがあれば、ここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google
http://www.google.com/intl/ja/ ●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように漠然と質問されても、
ここにはエスパーはあまりいません。
■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
■前スレ
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)47
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1181648706/l50
2 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:14:51 ID:wgtr2Bk1
3 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:15:29 ID:wgtr2Bk1
4 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:16:31 ID:wgtr2Bk1
5 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:19:41 ID:wgtr2Bk1
■各種塗装法について
塗装初心者スレのテンプレも参照のこと。
●筆塗り
初期投資が安く手軽、誰でもとっつき易い。小さい面積を塗るのは非常に簡単だが
大面積を薄く均一に塗るのには相当の修練が必要(エアブラシの方が簡単)。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
作業時間:30分〜数時間、重ね塗り・乾燥次第では数週間 修練期間:30分〜
●缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることができるが
決まった色しか塗れず、グラデーション塗装などあまり高度なことには向かない。
また、垂れない(吹き過ぎない)ように吹くには多少の慣れと注意が必要。
コスト:500円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:ガンプラ1〜3体分〜
●ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚えることは多いが扱いやすく、小面積も大面積もキレイに塗れ、様々な技法も可能。
初期投資は高いが、ランニングコストは塗料とシンナー代、電気代だけ。
この先も模型作りを続ける気なら、できるだけ早く買って慣れた方がよい。
コスト:20,000円〜 作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
●吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少ない初期投資でエアブラシが使える。しかし長く使う(ガンプラ5体分以上)場合は
エア缶を多数購入しなければならず、ランニングコストが悪い。
また高度なことには向かず、色の交換や掃除もかなり面倒。
コスト:初期投資5,000円 エア缶1,800円×本数+塗料代作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
●マーカー
非常に手軽で初期投資も安く、一見とっつき易く見える。
だがキレイに塗るには相当のテクニックが必要(筆塗りよりもはるかに)で、
最低限のことしかできず、完成品の質の向上も望めない。
コスト:200円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:10分〜
6 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:21:01 ID:wgtr2Bk1
■簡単フィニッシュについて
雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です。
組立て中にゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色など、
普通に起こる症状に対し、簡単フィニッシュの技法ではリカバリーができませんので、
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。
「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは推奨しません。
作業の詳細などの資料はこのスレでは扱っていないので、自分で研究するなどしてください。
7 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:22:04 ID:wgtr2Bk1
■合わせ目を消そうとして、ムニュ接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?
1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
使用するペーパーの番手を上げていって(ex. 400→600→1000)、
最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。塗装するしかありません。
8 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:23:00 ID:wgtr2Bk1
■後ハメ加工、改造について
後ハメ加工は主に塗装の利便性を上げるために行うことが多いですが、
その箇所や方法については、当該キット発売時の模型誌で取り上げられることが多いので、
そちらを参考にしてください。
写真や図と併せて解説されており、文字だけの掲示板で質問するより理解が早いでしょう。
それ以外の箇所については、当スレでは「マスキング」を推奨します。
大抵の箇所は後ハメ加工すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く、
まだ経験の浅い初心者は注意が必要です。
改造についても同様です。プロポーションの変更やギミック・ディテールの追加などで、
場合によっては元のキットの構造に悪影響を与える場合がありますので、
十分な注意と考察が必要です。
また、後ハメ加工・改造共に言えることですが、
「何故その箇所にその加工が必要なのか」「本当にその加工が必要なのか」
を十分に考慮してください。
しかし、初心者とはいえ、改造などは誰もがいつかは通る道です。
失敗を恐れず、手間がかかることを覚悟の上であれば、
喜んでアドバイスします。
9 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:24:08 ID:wgtr2Bk1
■ABSパーツ同士の接着
●瞬間接着剤:接着力/◎ 扱いやすさ/○
●モデラーズ流し込み(二塩化メチレン):接着力/◎ 扱いやすさ/△
●模型用流し込み(タミヤ緑 グンゼ青):接着力/○ 扱いやすさ/◎
●セメダインABS専用(黄蓋三角瓶):接着力/△ 扱いやすさ/○
●通常の模型用接着剤:接着力/×
基本的にABS材はPS材のようなムニュ接着は適しません。
また、例えばモデラーズの流し込みでABSのムニュ着は可能ですが、
ABSが多用される間接のような構造部品を、流動性が高い溶剤系接着剤で接着するのは
ある程度慣れを必要とするので、このスレ的にはあまりお勧めしません。
10 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:25:26 ID:wgtr2Bk1
■初心者向けの参考書(HOBBY JAPAN系列)
http://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?BelongTo=16 『ノモ研 野本憲一モデリング研究所』
ISBN 4-89425-301-1/2003年11月 ホビージャパン社発行/2,000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラに特化せず、割と普遍的な内容なのでかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。
『MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!』
ISBN 4-89425-283-X/2002年12月 ホビージャパン社発行/1,500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
実作業についてのHow toと言うよりは初心者のケーススタディといった内容です。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。
『キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道』
ISBN 4-89425-251-1/2001年6月 ホビージャパン社発行/500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。
『新ガンプラマスターへの道』は最近入手困難なようです。
(公式ページにあるので注文すればあるかも)
ガンプラをストレートに作るなら「ガンプラ大好き!」を、
改造などステップアップしてみたい人は「ノモ研」をおすすめします。
11 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:26:25 ID:wgtr2Bk1
【テンプレ終了】
12 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 17:07:36 ID:ydiP6SRi
乙です
13 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 17:47:40 ID:jSBPFM70
乙ですたい
14 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 18:43:34 ID:zXOWsRQa
15 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 18:53:43 ID:EdMn79lF
16 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 00:13:13 ID:PQxnXD9i
17 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 00:26:12 ID:/5ATdElw
耐水ペーパーが届かん(´・ω・`)
仮組した後にやすり掛けなんてやるもんじゃないよね?
問題なら届く前に組み立てだけでもしたいんだが・・・
一週間もMGヒゲ放置してるし早く作りたい・・・
18 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 09:19:24 ID:DxjV91Ac
19 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 10:47:46 ID:9Gb+7MJa
小学校のとき以来でMGアッガイたんを衝動買いしてしまったんですが
初心者がこんなの買うべきじゃなかったんでしょうか?
紙やすりとか用意してないですし
20 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 11:40:03 ID:kO7AB/ZF
>>19 まずは組立ててみるがよろし。
その仕上がりで満足できなかったら
紙ヤスリだの道具を揃えてバラして再チャレンジだ。
その時分からないことがあったらまたおいで。
21 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 12:38:15 ID:/YjAy7Ye
>>17 仮組段階ではペーパー掛けまでやらないのが普通だと思うけど。
仮組した時点で完成後見えなくなるゲートを発見したら、そこはペーパー掛けサボるなんて事も出来る。
22 :
sage:2007/08/17(金) 13:04:14 ID:iGRryLk0
接着剤つかうとき、百均で売ってる輪ゴムで3日間抑えてても大丈夫ですか?
23 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 13:26:47 ID:U/9bndI4
>>22 駄目・・・確かゴムが溶けるはず
だから、洗濯バサミとか挟むものの方がいい
24 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 13:34:21 ID:/wsXiPP1
えー、輪ゴム溶けねーよ
25 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 16:16:02 ID:bI+NqS/E
>>22 ムニュっと盛り上がった部分に輪ゴムが接触して乾燥後に輪ゴムの跡が残るから推奨できないよ。
個人経営の地元で有名な模型屋に抑える為の洗濯ハサミみたいな道具が500円で売られてたのを見たよ。
26 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 16:26:41 ID:/5ATdElw
よく見たら文章おかしかった(´・ω・`)
>>21 ペーパー掛けって組み立ててからするもんだったのか・・・
とりあえずこれで心おきなく組み立てられます、ありがとう
>>18 この野郎!
だがお前も同類だ!
27 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 16:59:09 ID:/YjAy7Ye
>>26 勘違いしてるかも知れないから一応…。
「仮組後、バラしてペーパー掛け」
って事でよろしく!
28 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 17:10:22 ID:9Gb+7MJa
>>20 ありがとうございました
作り進めてますがゲートってんですか?やっぱりきれいに処理できないんですね
とりあえず完成するまでやってみますです
29 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 17:30:23 ID:U/9bndI4
>>24 ぐは、てっきり溶けるもんだと
思い込んでたわ
30 :
HG名無しさん:2007/08/18(土) 07:27:50 ID:8NjROBCA
全くの初心者、というかガンプラを初めて作りたいと思った僕からの質問です。
よく、大型電機店や大型ゲーム店にある、2000〜3000円くらいのガンプラはニッパーさえあれば、こんな僕でもできるように設計されているのですか?
31 :
HG名無しさん:2007/08/18(土) 07:39:49 ID:w5KvrEl/
それ以上高額でもニッパー一本で作れます。
まずは完成させる事が大切です。
32 :
HG名無しさん:2007/08/18(土) 07:46:32 ID:y84oweqT
中にはドライバーが要るものもありますね
33 :
HG名無しさん:2007/08/18(土) 08:26:27 ID:FgU/8UiY
MGザク(1.0)を缶スプレーで塗装したいのですが、モノアイのカバーをマスキングする上手い方法てありませんか?
34 :
HG名無しさん:2007/08/18(土) 09:14:21 ID:bG4/W3nx
35 :
HG名無しさん:2007/08/18(土) 11:00:30 ID:qOScH8ij
…マスキングゾルを水洗い?
36 :
HG名無しさん:2007/08/18(土) 11:47:53 ID:Et+c52H7
固めのビニールを切って隙間にネジこんでおけ。
37 :
HG名無しさん:2007/08/18(土) 11:53:20 ID:hPEgiIVV
デザインナイフって1週間ほどでさびてくる?
38 :
HG名無しさん:2007/08/18(土) 12:04:48 ID:VzUq3Dsa
夏場は2日で腐ります。
39 :
33:2007/08/18(土) 13:57:20 ID:li5P9zzj
ID変わっちゃったけど33です。固めのビニールですか!なるほど、やってみます。ありがとうございました。
40 :
HG名無しさん:2007/08/19(日) 00:04:48 ID:G+jjeEwX
ガンダムカラーの上にラッカー系のクリアを吹いても大丈夫でしょうか?
またガンダムカラーを筆塗りで重ね塗りは可能でしょうか?
41 :
HG名無しさん:2007/08/19(日) 01:11:11 ID:n2LXwqeX
ラッカー系クリアはOK!
筆で重ね塗りは…可能だけど初心者ならやめとけ。
結果が目に浮かぶ様だ。
42 :
HG名無しさん:2007/08/19(日) 01:47:46 ID:em2OHsHb
無色のクリアーパーツをMrツールクリーナーで拭いてしまってなんか曇りみたいに溶けてしまいました
直したいんですがどうすれば良いんでしょう
43 :
HG名無しさん:2007/08/19(日) 02:01:04 ID:G+jjeEwX
ガンダムカラーもラッカー系なんですね。ありがとうございました。
筆塗りはやめておきます。
やや厚めに塗って1000番以上の紙やすりで仕上げる、でいいでしょうか?
44 :
HG名無しさん:2007/08/19(日) 21:58:39 ID:Bay2GBHb
今、MGストライクを作っているのですが、肩のフレームパーツ(F15〜18)のビス止めに失敗しました。
ビスで止めようにも固くて奥へ進まず、気が付いたらネジ山?が壊れてしまっていました。
破損したパーツはこれから注文しますが、次のビス止めの工程で、また固くて締まらない時はどう解決
すれば良いのでしょうか?
45 :
HG名無しさん:2007/08/19(日) 22:07:11 ID:I2ba1Ykh
軽く絞めて止まったら緩めてプラのカス取り除いてまた絞めての繰り返し
46 :
HG名無しさん:2007/08/19(日) 22:22:09 ID:Bay2GBHb
>>45 分かりました、ありがとうございます。
ビス使うキットを組むのは初めてなんですが、ナメてかかって失敗すると取り返しがつきませんね……
47 :
HG名無しさん:2007/08/20(月) 02:21:15 ID:fVZVb0k0
不器用は…
不器用は改善できますか?
もう自己嫌悪です。
48 :
HG名無しさん:2007/08/20(月) 03:21:55 ID:wDZKAlJ/
MGシャア専用ザク(2,0)を作ろうとしてるんですが、
素組みから進歩しようとして、
ガンダムマーカー墨入れ用(ブラック・ブラウン)、メッキシルバー、ゴールド。
トップコートのつや消し
をとりあえず買ってきたんですが使う順番がわからなくて・・・。
とりあえず組んでから、マーカーやシール、デカールなどをつかって、
最後にばらして各パーツにつや消し、でいいんでしょうか?
また、何か他にも注意するところがあるならば、そちらもお願いします。
49 :
HG名無しさん:2007/08/20(月) 04:39:45 ID:MRG2SSgb
50 :
HG名無しさん:2007/08/20(月) 05:41:46 ID:LkaapoRW
51 :
HG名無しさん:2007/08/20(月) 13:22:33 ID:YTXLofIc
>>47 大丈夫。
不器用なら不器用なりの作り方がきっとあるはず。
何が出来ないのか、どうして出来ないのかを考えてみて。
そんなことより、そんなことで楽しい趣味の一つを放棄するのが
もったいないよ。
52 :
HG名無しさん:2007/08/20(月) 13:30:26 ID:Ur6xvfam
>>47 もちつけ。
漏れも不器用だが、とりあえず形にするくらいのことはできるぞ。
とりあえず、全ての工程をゆっくりていねいにな。 失敗したら、
「●●しようとしたんだけど、××になっちゃった。どうしよう。」とここに書き込め!
53 :
HG名無しさん:2007/08/20(月) 22:25:34 ID:6aaqnpKy
質問させて下さい
HGUCガンダムMk-2の胴体と腕を繋ぐバーツ(C7)の胴体側に差し込むピンが折れてしまい接着しましたが上手く行きません
工程は合わせ目消しの要領で
接着剤を塗る→10分放置→接着→溶剤て溶かしたタミヤパテで補給
としたのですが、一度接着できてもPCに差し込むとすぐ外れてしまいます
もう工程から間違っているのでしょうか、御教示お願いします。
54 :
HG名無しさん:2007/08/20(月) 22:53:29 ID:DSN7SJse
アンダーゲートってつい最近採用されたの?
今日買ったプラモがどうもそういう感じじゃなくて残念・・・っていうかヤスリ買ってないよ・・・
55 :
HG名無しさん:2007/08/20(月) 23:55:09 ID:dzDh9+1e
>53
ポリキャップの可動部分だから一度折れたら強度低下で君のやった方法じゃ
使い物にならないよ。
修理方法としてはピンの中央にピンバイスで穴あけて0.8〜1mmの真鍮線
通して流し込み接着剤かプラリペアで接着すればある程度強度は保てるけど
バンダイにパーツ請求したほうが手っ取り早い。
56 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 12:30:40 ID:OMIvdF3s
55のようなやり方もあるが、プラバンを使った方法もある。
プラバンに穴開けてピンを接着する。
切り出して腹部に接着。
強度もあるし応用も出来る。
57 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 14:41:37 ID:OMIvdF3s
アンダーゲートについて
メッキされたパーツの外観を損なわないように開発された。ちなみに初めて採用されたのはHGUC百式。
イロプラならゲート処理だけで十分だと思う。
58 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 15:52:48 ID:Tp5c1mss
無職になりまひた
模型を作る時間が増えた、とボジティブに考えます
59 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 16:57:56 ID:x1b/RnSy
HGUCガンダムって最近のプラモと比べて出来はどうですか?
60 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 17:19:30 ID:PepGyupS
>>59 買って作って損は無い
個人的にMGよりも好き
シンプルながらも満足出来る逸品
61 :
53:2007/08/21(火) 17:41:08 ID:kGrUeGAl
62 :
53:2007/08/21(火) 17:43:28 ID:kGrUeGAl
途中で送信するなんてorz
>>55-56 真鍮線とプラパンを使って修復を試してみます
アドバイスありがとうございました
63 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 18:12:55 ID:vU3sIMwF
>>54 アンダーゲートは金メッキとかにしか採用されてないよ
64 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 20:05:34 ID:K4vTFoUd
初めてガンプラを作ってみたんですが、安いニッパーを使っていたので
紙ヤスリでは削るのに手間取るゲート跡があったので、デザインナイフか
良いニッパーを買おうと思うのですが、どっちがオススメですか?
65 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 21:07:17 ID:75dpHA+i
>>64 高いニッパーでも安いニッパーでもデザインナイフは必須。
ニッパーが安物でもプラスチック用のなら とりあえずそのままでOK
66 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 22:01:31 ID:z100UYh5
>>63 アストレイは非メッキキットだがアンダーゲート。
(金フレームを出す気だったかもしれんが)
67 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 22:06:47 ID:uZSSkNOT
68 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 22:12:27 ID:z100UYh5
1/144は出てないよ?
69 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 22:17:25 ID:OMIvdF3s
65に同じ
デザインナイフは必要です。
70 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 23:25:45 ID:Vxnjid0c
ニッパーよりデザインナイフの方が重要て思ってます
自分は会社の拝借した平凡なニッパーとデザインナイフ使用してます
71 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 23:32:52 ID:pzJsIr+0
ギリで切りたいなら良いニッパーを
模型屋よりホムセンとかが安い
カッターは普通のでもデザインでも良いが刃は100均避けよう
72 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 00:43:09 ID:9M7MX5Rc
100均のニッパーと黄色のカッターつかってるけど問題ないかな
73 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 01:13:45 ID:L2N+RWVk
漏れはツールセットの使ってるYO
多分相場的には100円ぐらいだろうけど充分使えてる
1000円ぐらいのプラスチック用持ってるけどプラモ用じゃないから使いにくい
74 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 03:27:22 ID:Qk57fcIg
俺は薄刃と間違えて買った精密ニッパーと100均のカッターだな
赤いパーツだとちょっと後が目立つ・・・
75 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 12:55:09 ID:ZogIBLee
携帯からすいません
合わせ目消すための接着剤ってタミヤのセメント接着剤でいいんですかね?
プラモ用のがいいですか?
76 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 13:10:06 ID:YKpPJ+sR
>>75 どっちでも大丈夫だけど、それらで消すと1週間程度乾燥させないと
いけないことになる。
ガンプラのようなスナップフィットのものなら合わせ目は瞬着で処理すれば
すぐに合わせ目消しの作業に移れる。
77 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 13:17:44 ID:Qk57fcIg
タミヤのフィニッシングペーパー使おうと思うんだけどこれって水使わないと駄目なん?
78 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 13:33:10 ID:ZogIBLee
ありがとうございます!
大体1ヶ月ぐらいを見越して作成するつもりなんでOKです
ズバリガンプラなんですけど…
79 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 13:35:40 ID:X5+ZvoiP
タミヤのペーパーは水つけるとかえって駄目
あの粉みたいなのがいいんだと思う
80 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 13:41:42 ID:cCvD8jz6
さすがに↑これは無い。
81 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 13:48:15 ID:LBAYbl6+
>78
締め切りがあるのなら瞬間接着剤でも仕方ないが…
初心者にはあんまりおすすめできないなあ。
理由は、
・接着剤が高価。
・粘度が低いものだと、関節部に流れてしまい、可動を損なう
・乾燥するときに周囲が白濁する
そしてなにより、
・強度が弱く、ちょっとした衝撃やひねりで割れてしまう。
特に、完成してから動かして遊ぶことが多いガンプラには、この欠点は致命的じゃないかと。
(逆に、締め切りがあって、経費が無視できて、写真が撮れればいい、てな「雑誌の作例」には超便利なんだけど)
と、まぁ、ちょっとネガなことを書いちゃったけど、まずはチャレンジだ。思うように作ってみるべし。
「あれ?こんななずじゃあ…」と思ったら、このスレを思い出してください。
82 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 13:58:07 ID:Qk57fcIg
>>79-80 どっち?浸けなくてもいいのかな
後もう二つ聞きたいんだけどやすり掛けって墨入れ後にやるもん?
それとメラミンスポンジでこする時水に付けなくてもいいのかな?
83 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 14:06:46 ID:LBAYbl6+
>82
水はつけてください。
目詰まりを防ぎます。
>やすり掛けって墨入れ後にやるもん?
原則として、前です。墨入れは、部品の接着、整形が終わってから。
スジ彫りの太いガンプラではめったにないだろうけど、部品を接着、整形、表面処理をする過程で、スジ掘りが消えちゃう
こともあるんだよ。
>メラミン
これは使ったことないんでわかりません。どなたか知ってる方どうぞ。
84 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 14:40:59 ID:Qk57fcIg
85 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 19:46:36 ID:iqLjMTZk
質問です。
MGストライクフリーダムのABSパーツのみ無塗装で仕上げようとしてたのですが、
成型色の濃いからなのか、ゲート処理したところが他の部分より一段濃くなってしまいます。
これはこういうものなのでしょうか?それとも処理の仕方が下手なだけなのでしょうか?
86 :
85:2007/08/22(水) 19:48:16 ID:iqLjMTZk
すみません。。
ストライクフリーダムじゃなくエールストライクでした。
87 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 19:53:12 ID:MvybgBBz
88 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 20:22:46 ID:F8M+e9hW
どなたかご教授願います
仮組した場合は、塗装後に接着ですか?
塗装後の場合、ガイドピンを接着すればいいのでしょうか?
89 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 20:44:15 ID:YKpPJ+sR
※このスレには不備のある質問に対して罵倒したいだけの人がいます。
90 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 20:56:13 ID:cCvD8jz6
>>88 普通は接着した後に塗装。
塗装の便宜上、後ハメという後から接着する行程もあるけどね。
もし塗装後に接着するのなら、
接着剤は表にはみ出さないように塗るがよろし。
91 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 21:03:32 ID:g4f992oB
初めまして。今HGUCのジムコマンドを製作中なのですが、
ABSの部分(特に関節等)の合わせ目消しは皆さんどうしているのでしょうか?
昔、ABSはいじらない方がいいとか塗料に犯され易いと聞いたので少々不安に・・・。
他の部分と同じように接着→ヤスリがけ→塗装(トップコート)でも大丈夫でしょうか?
92 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 21:04:42 ID:F8M+e9hW
>>90 塗装後に接着ですね
ご丁寧にありがとうございます。
関節部は、先に塗装して
マスキングしとけば桶ですか?
93 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 22:07:38 ID:yxVU7f7K
なんか今日はやけにスレを検索したり本やWebで調べたりということをせずに質問している人が多いな。
初心者スレだからとはいえ、もうちょっと自分で調べるっていう努力をしようよ。
携帯だからって理由は免罪符にならないんだよ。
94 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 22:08:48 ID:ZslOHiaY
91
ABSはプラ同様に処理しても大丈夫ですよ。
俺も、デザインナイフで処理してるので問題ありませんよ。
95 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 22:26:45 ID:g4f992oB
96 :
HG名無しさん:2007/08/22(水) 22:56:05 ID:ix8KjLf2
>関節部は、先に塗装して
>マスキングしとけば桶ですか?
うーん。こういう質問に対して、「そうだよ。」と答えるのは簡単なんだが…
一度、自分で作ってみて
「あれ?関節の奥のほうに筆が入らないぞ。どうしよう。そうだ、組み立てる前に塗ればいいんだ」
って納得したほうが、はるかに自分の為になると思うんだ。
初心者だから、そこまで思いつかないYO!てな声もあるだろうけど、それならそれで、
「MGザクを組み立てたけど、ヒザ関節の裏側に筆が入りません。どうしたらいいんですか」
みたいな感じで書いてくれたほうが、はるかに具体的にアドバイスできると思う。
97 :
HG名無しさん:2007/08/23(木) 00:35:17 ID:zP5l3DiY
MGのペーパー掛けって平均で何時間位かかりますか?
98 :
HG名無しさん:2007/08/23(木) 01:09:44 ID:xiRDWbRQ
その程度の事なら質問せずに実際やってみたら?
99 :
HG名無しさん:2007/08/23(木) 01:18:32 ID:mwZonn3q
>>97 馬鹿野郎!
>>96様が言っておられるだろう!「MGゲルググVer2.0をペーパーがけしましたが約6時間かかりました。皆さんは何時間くらいかかるのですか?」だろ
このうつけがっ!
つーかそんなの聞いてどうすんだ?
>100
おもうに、ただの釣り・・・
自分の手順(自分のやり方)で正しいのか聞いているんだとおもうけど、同じ作業をしても
手先の器用度や経験値によってかかる時間や完成度は天と地ほど違うから、あくまで
参考値にしかならないと思う。
大体ペーパーがけなんてパーツ切り出しゲート処理と並行してやるから
それだけでどれぐらい時間かかるかなんてワカランよ
※このスレには不備のある質問に対して罵倒したいだけの人がいます。
クリアーパーツのゲート跡ってどうすれば消えるんですか?
>106
ニッパーでカット→デザインナイフで削り→ペーパー掛け(1000〜2000)
→精密研磨フィルムで研磨(3000〜4000)→後はコンパウンドで曇りが無くなるまで磨く
>>108 何でもかんでも釣ったことにして勝った気になりたいだけの人は
どうぞお引き取りください。
ID QSIDjTc+
指摘がよっぽど精神的にダメージを与えたようだな
貼りでしか自己主張出来ない厨は救いようが無いヘタレ
>>110 あまり過剰に反応しないでください。
穏やかに行きましょう。
次の質問をお待ちしています。
どぞー。
↓
すこしは反応してあげないと貼り厨の生きがいが無くなるので可哀想です
ほら、↓から貼り厨が沸いて来ました
113 :
HG名無しさん:2007/08/24(金) 03:29:08 ID:HiC9WGOY
>>106 カッターで削ってクリア塗れば目立たなくなる場合もある。
場合によってはパーツ全体をクリアで塗る。
>>109-112 おまえらも同じくらい頭に血がのぼってるように見える。
>指摘がよっぽど精神的にダメージを与えたようだな
申し訳ないが君たちにも該当するような・・・w
その証拠に必ず反撃が来ると思いますw
治安を乱していきがることでしか自己の存在を確認できないネット珍走は、コリアンマインドに支配された動く死体。
117 :
HG名無しさん:2007/08/24(金) 09:42:26 ID:N9E6GIaj
失礼します。
初めてガンプラの塗装をします。
ガンダムカラーで筆塗りをしようと思っています。
重ね塗りをする場合「カラー:うすめ液=1:1」で濃すぎませんか?
また、リターダーというものは必須なのでしょうか?
>117
ハケムラを気にするならリターダーは必須だよ
カラー:溶剤=1:1はあくまでも基礎値だから塗料の粘度によって変わってくるから
プラ板に試し塗りしたりして1:1.5とか1:2とか比率を変えてけばいい。
リターダーの分量が分からない場合はリターダー入りのエアブラシ用うすめ液を
使うのも手だ。
>>116 ほら、反撃来た。
「w」たったの2個で乱用と来ちゃ、釣れたとしか言いようがねぇ。
121 :
HG名無しさん:2007/08/24(金) 12:25:59 ID:N9E6GIaj
>>118 リダーター入りのエアブラシ用のうすめ液なんてあるんですね。
とても参考になりました。
いろいろ迷いながら、楽しんで作りたいと思います。
ありがとうございました。
>>119 筆塗りのスレッドもあったのですね…。
気づきませんでした。
ありがとうございます!
>>120 ここで苛められたからって
他所で荒らしとは情けない人
いつまで煽り合いしてんだ
容量の無駄だクズ共
質問です
組み終わりあとはスミイレとつや消しを吹くだけになりました
Gマーカーでのスミイレはつや消し前と後とどちらが良いでしょうかまた、洗浄の際どのくらいつけておくべきでしょうか?
いつもやすりで擦るとスミ入れのスジが消えてしまうんですが
これは擦りすぎor力入れすぎなんでしょうか?
後、段差があるパーツだと丸くなってしまうんですが
あて木みたいものを使わないと駄目ですか?
128 :
HG名無しさん:2007/08/25(土) 23:13:43 ID:GIz3ZF3N
ヤスリをかけると、スジ掘りが薄くなるのは避けようがない。
あらかじめ深く掘り直しておくか、様子を見ながら途中で掘り直すとイイよ。
面の状態にもよるけど、当て木は使った方がイイね。
>>127 むしろ細く浅くなった状態からちょっと彫り直す位の方が、シャープな筋彫りになるぞ。
131 :
HG名無しさん:2007/08/26(日) 12:29:55 ID:MGBUu+69
127へ
130さんの技法応用編。
コレクションシリーズ等で関節を切り離す時にスジ彫りの技法が使えるよ。
>>127 俺はコンビニで売ってるナイスタックっていう両面テープの
横幅1.5cmにあわせて田宮の1mmプラ版を切り出して4枚くらい貼り合わせた
奴を宛て木で使ってるよ。
雑誌に載ってたモノだけど使いやすくてオススメ。
プラ版切り出して貼り合わせるのが面倒と思ったら
シャーペンの芯ケースでおk。
紙ヤスリも田宮のフィニッシングペーパーの裏面に
両面テープ貼って切り出しておくだけで利便性が上がるべさ。
ドリル、ピンバイスで軽くね
リューターでグリグリ
線香でチョンチョン
盾はヒートナイフっぽい
ターンエーの太ももにある赤いポッチの塗装が上手くできません
面相筆でやったらはみ出しちゃった・゚・(つД`)・゚・
サフ吹いて白で塗装したあとだから、シンナーで溶かすわけにもいかない
これ修正する方法ないですか?
>>136 失敗した部分が乾燥するのを待ってから、1000番以上の
紙やすりを慎重にあて、はみ出した部分の塗膜を削り落とす。
こうすれば、シンナーなんか使わなくてもリタッチは可能なはず。
次からはエナメル系の赤で塗ろうぜ
エナメルシンナーじゃラッカー塗料は溶けないから
はみ出してもどうにでもなる
>>139 本当にそうですね…
うっかりしてました…
>>136 小さいところは、つまようじで塗るんだ。
142 :
HG名無しさん:2007/08/28(火) 23:52:28 ID:REty5QCw
なんとなくプラ板を買おうと思いました。透明しか無い為それを買いました。
何故ベタベタしているのでしょうか?
洗えばいい
瓶に入ったサーフェイサー1000か1200をエアーブラシで塗装するとき
みなさんどうやってます?
いつもなかなか上手く塗れないのです・・・。
スミ入れってどうしてる?
最初ガンダムマーカーでやってたんだけど、全塗装するようになってから
はみ出しが許されなくなってやめた。
どっかの雑誌に「ガンダムマーカーはエナメル溶剤でふき取れる」
ってあったけど、結局ふき取れないし。
そんで今はエナメル塗料の流し込みやってんだけど、
モールドが甘いところだと上手く流れないから、筋彫りしなきゃならない。
で、塗装する前ならいいんだけど、塗ったあと筋彫り失敗するとやり直せないから、
よれよれの筋がいくつもできてかっこ悪い。
なんかいい方法ないかな?
スミ入れペンの筆タイプならふき取れるけどマーカーほど綺麗にできないから、
筋彫り→エナメルのほうがいいと思う。
>>146 筋彫りって塗装する前ですか?
せっかく筋彫りしても、塗装しちゃうと埋まってしまうんです。
塗膜が厚すぎるのかな?
>144
どう上手く塗れないのか具体的に説明してもらわんとアドバイスできんのだが・・・
吹いたらマダラ状に粒が飛び散るとか垂れやすいとか。
塗装派のために白成型色のみのガンプラってFG以外に売ってないですか?
>>150 下地処理やサフの手間を厭わないから塗装派なのであって
手間を惜しむ人のための多色成型
白一色でもパテや流用パーツを使ったら結果は同じ
アクション派は関節等の色ハゲに悩まされることになる。
154 :
144:2007/08/29(水) 19:25:26 ID:hEE+6hzR
マダラになることが多いです・・・恐らくうすめ液が足りないのかな・・
質問ばかりですいません。
ガンプラで、究極に色が剥げない塗装法を
教えて下さい。
>>156 目からウロコです!
有難うございました。
やすり掛けって一般的にフレームにはかけますか?
パーツ数多くて見える部分にしかかける気が起こらないんですけど
なら、見えるとこだけかければいい
160 :
155:2007/08/29(水) 20:28:53 ID:Njswj7b6
なかなかやるな、お主。
>>144 俺も瓶入りサフをエアブラシで吹いてるよ
大体サフ1に対して薄め液2の割合。
>>158 人それぞれだと思う
俺はザクUVer2.0はフレームにもヤスリがけはして
全面塗装に挑戦中。
>>154 最終仕上げや色止め目的なら通常塗料のつや消しグレーでもいいんだよ
先週の金曜日に接着剤でくっつけたパーツを我慢できずにはみ出た部分を削ってみた
こんなに綺麗に消えるのか・・・なんか快感になってきたぜ
165 :
144:2007/08/29(水) 22:02:14 ID:hEE+6hzR
>>162さん
そうなんですか〜!1:2ぐらいで缶サフのように塗れます?
>>165 うーん缶サフのイメージとはちょっと違うかなぁ…
塗り方によると思うけど一回塗っただけじゃ缶サフほどは
濡れないんじゃないかな。
俺個人の感覚はエアブラシサフ3回塗りぐらいが缶サフの1回塗り位の
印象かな?
いきなりエアブラシサフで本番よりはジャンク使って感覚を
つかんだ方が良いと思う。
とりあえずFGガンダム買ってきて素組みしたのでやると良い。
何故かって?G−3に見えるからさ!
167 :
144:2007/08/29(水) 22:27:24 ID:hEE+6hzR
なるほどーがんばってやってみます!
ありがとございました!
MGウィングガンダムゼロカスタムの羽の墨入れについて教えてください
普通の溝ではなく、緩やか?な・・・
断面図で言うと、『γ』こういう感じの上の部分に墨入れをしたいんですが、うまくいきません
ふき取ろうとすると本来墨入れしたい場所までふき取ってしまうので難しいです
何かコツとかはありませんでしょうか?
腰の部分のガードのXってなってるところも塗りづらいです・・・
>>168 エナメルで墨入れたら、シンナーの代わりに、
ダイソーのオイルライターの液は結構ふき取り能力高いので
思った通りにふき取れるので楽ですよ。
それよりエアブラシ持っていたらスモークでシャドー入れて、
また白でふわっと凸部を塗るといい感じですよ。
筆しかない人はひたすらドライブラシでブレンディング。
蒼っぽい影、灰色っぽい影を織り交ぜると素敵ですね。
170 :
HG名無しさん:2007/08/30(木) 20:23:50 ID:fdQ6XFQJ
ヒケって紙ヤスリで削らなくても
艶消しスプレーでごまかせないですか?
171 :
piler returns:2007/08/30(木) 20:26:24 ID:/0E5L401
無理だ。光に当ててみるとあとがすけすけ。
スプレーだってごまかしの材料にはならぬぞ。
これはヒケじゃない。ダメージだ!とごまかす方法もある。
>>170 瞬着を点状に置いて、その上から
ピカパテを盛って、指でさっとならしてから光当てると
結構きれいにヒケが無くなるよ。でも裏にパテ盛って
面出しした方がシャープになる。
>>168 羽の重なる方向に留意しながら
あらかじめデザインナイフで筋彫りしとくって手もあるが
後の祭りかな?
>169が正攻法だな。
>>170 実際艶消しスプレー噴いてみて確かめれば一目瞭然だとおもうけどな
浅いヒケだったら紙やすりで面出しして消えるけど、それでも消えそーにないヒケはプラ板を貼って
乾燥後に周囲の面に合わせて削って仕上げてる
まぁ・・・ 塗装は必然だけどもともと巣組で済ませるつもりで組んでたら
缶スプレー買って吹けば事足りるしなー
関節などに露出するポリキャップってどう処理してますか?
プラ版を接着しようと思ったんだけど、ポリキャップ丸いしな…
アルテコの粉だけ余っちゃったんだけど、液体の方って
何かで代用できるの?
>>177 シアノンかWAVE高強度タイプあたりかな。
179 :
HG名無しさん:2007/08/31(金) 10:41:18 ID:vZIxopB5
いままでプラモは作ったことあるけど全てただ組むだけ。塗装やゲート処理すら
したことなかった。
MG買ってきた。8、9年ぶりくらいだ。とにかく簡単フィニッシュに
挑戦してみようかと思ってグフカスタム。
初のやすりがけをしてみた。腕の四角い部分。
エッジが丸くなったよ。程度がまだよくわからんし、感覚もよくわからんよ。
よくわかるまでやるしかないね
181 :
HG名無しさん:2007/08/31(金) 11:11:11 ID:vZIxopB5
だね
>>176 前は冷凍庫で冷やして洗剤混ぜた水使ってヤスリがけしてたけど
最近は形の合うABS製のジョイントに変えてる。
形状が複雑な形は無視してるけどね(笑)
>>177 先にパーツの方にWAVEの瞬着(ハイスピードでも高強度どっちでも
良いと思うけど
>>178の言うように高強度の方が良いかも。)着けて
パーツごとアルテコの粉の中に突っ込む。
余分な粉を落としたら必要な分量がパーツにつくまで繰り返す。
盛りつけ終わったら軽く瞬着でコーティングすると良い。
>>179 宛て木を着けた紙ヤスリをパーツにあててシャカシャカ前後に
やするとエッジがだれやすいので、やする方向を決めて
その方向にだけやするようにすると失敗は少ないと思う。
あとは…
___
| |
 ̄ ̄ ̄
こういう面を↑か↓にやするとぶれやすいので→か←にやするようにするとか?
183 :
HG名無しさん:2007/08/31(金) 16:24:16 ID:dHOWpCCB
パーツの形をもっと大胆にガシガシ削りたい時は、やっぱタミヤのクラフトヤスリPROが最強でしょうか?
184 :
piler returns:2007/08/31(金) 16:25:16 ID:SpIO9Klq
それもあるな。削りすぎには注意。
186 :
piler returns:2007/08/31(金) 16:37:41 ID:SpIO9Klq
=185 くれぐれも使い方を間違えないように祈る。
なんで初心者が、初心者に教えてるんだ?
えらそうに
188 :
piler returns:2007/08/31(金) 16:51:46 ID:SpIO9Klq
教えられたり。教えたり。ただそれだけだ。
190 :
piler returns:2007/08/31(金) 17:16:32 ID:AiZBAN91
隠しただけが能じゃない。open!
延長のためパーツを切断したはいいが、延長後接着位置がいまいちきまらない。
この教訓から切断前にガイド?をつけたりしたほうがいいんだろうけど、その付け方?がよくわからない
ご教授願えないだろうか?また、他に上手く延長後の位置決めをする方法はないでしょうか?
■わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
×ご教授
○ご教示
そりゃすまんかったね。
195 :
HG名無しさん:2007/08/31(金) 23:39:31 ID:dDI65jpS
ID:7c1k7yM8
お前散々だなwww
まぁクレクレ厨は帰れってこった
>>191 太腿などの前後左右に分割されてるパーツなら
それぞれのパーツを上下にズラした位置で切断する
パーツ自体がガイドになって延長位置が狂わないし
延長部分の強度確保にもなる。
ただし手間は輪切り延長の倍になるし
スナップフィットのピン位置にも注意が必要。
197 :
HG名無しさん:2007/09/01(土) 01:56:48 ID:wFh5vALp
Mr.colorを簡易エアブラシ塗装した上に
Mr.colorでシャドー吹きはヤバイですか??
ヤバくないです
199 :
HG名無しさん:2007/09/01(土) 02:19:11 ID:wFh5vALp
>>198 dクスです!!つや消し先走ってアクリル系買ってしまったんだが…
これも大丈夫ですか?
200 :
HG名無しさん:2007/09/01(土) 02:22:46 ID:6gTaoZMg
アタイこそが 200へと〜
201 :
HG名無しさん:2007/09/01(土) 05:06:05 ID:ICPMdZ1J
piler returns(笑)
ヤスリでゲート処理したあとって、墨入れのはみ出た部分とか拭きとりにくいんですか?
昨日普通にやってたら全然ふき取れなくて・・・しかたなくヤスリで削りました
そうすると本来墨入れする辺りまで削ってしまって('A`)
消えた墨入れの部分はデザインナイフとかで切り込めばいいって見たんですが、ほぼ完璧に消えています
場所は頭部の後ろ側なんですけど、縦に線を入れたいです
初心者でも上手くできる方法はないですかね?
>>203 何の頭部かによりますね。
形状が分からないと。
Wガンダムゼロカスタムです
後頭部の真ん中、縦に真っ直ぐ墨入れor切り込みを入れればいいんですけど・・・
>>205 それくらいの曲面、太さなら
目立てやすりがいいですかね。
フリーハンドできれいに直線入りますよ。
ホームセンターで安いとこだと500円くらい。
お金掛けたくなければ、デザインナイフを
0.5mm位先っちょ折って、逆に当てて彫る
という手もあります。引っかくように。
あと、つや消しで塗ったところに墨入れると
塗膜に滲んであとでふき取っても消えなくなりますよ。
最近の流行は基本塗装後、墨入れ前にクリアー吹いて、墨入れてから
デカール貼って、最後につや消しのトップコートって感じですか。
ABSの所はつや消しのトップコートふいていいんですか?
後、まれにマーキングシールの上からふくと、シールの淵が白くなるんですが、噴きすぎですか?
紙製のシールにトップコート吹くと淵が白くなるのは仕方がないので諦めましょう
ABS部品はラッカー系のトップコートじゃなければ特に気を遣う必要はなし。
もうすぐ念願のジオラマができるぞ!下手だができたらうpしよう
クマドリを延長するってのは、クマドリの高さを上げてメリハリをつけるってことですか?
>>211 ガンダム系定番工作、カメラアイだけを奥に移動した場合、
マスクと隈取の部分に隙間が出来るので埋めるってことでは
ないでしょうか。
ガンダムデカールを買ってきたんですが、パーソナルマークや矢印の様な階級章?
がよくわかりません、参考になるサイトとか有ったら教えてほしいのですが・・
何の奴だい?ファースト、Z、ZZ、センチネル、その他、だと話が違うからな
215 :
HG名無しさん:2007/09/02(日) 09:35:21 ID:pd/L/f/G
デザインナイフって夏場はすぐに錆びるけど、
これをやればなかなか錆びない!っていい方法ない??
216 :
piler returns:2007/09/02(日) 09:37:45 ID:6wLgJnMk
絶えず洗剤のみできれいに磨くこと。
クリームクレンザーがお勧め。俺の経験がそういっている。
だめならCRC556を満遍なく塗ること。
>>215 お菓子とかに入ってる乾燥剤と一緒に箱に入れときゃ錆びないよ。
俺は100均のMDケースとかにニッパーやら棒ヤスリやらカッターの刃やら
ポリパテやら瞬着やら乾燥剤と一緒に入れてるが錆びたことなど無いぞ。
油で保護してる俺は異端なのか・・・?
使うときはふき取って使ってますよ。はい
毎回刃を替える俺は勝ち組
220 :
HG名無しさん:2007/09/02(日) 12:15:12 ID:92fWlJUS
初めて旧キットゾゴックを買ったんだけど、ボディに腕と足が挟み込む形状はどうやって後ハメ加工すんの?
写真入のサイトとか探したんだけど見当たらなかったのであれば教えて。
221 :
piler returns:2007/09/02(日) 12:21:17 ID:MN5CFJ/G
プラ板とポリキャップで自作して対処。
本体の腕と足の接続部はプラ板でふさいで、
腕と足にはポリキャップが入るように加工。
軸はプラ棒の3ミリ辺りがベスト。
本体をくみ上げたら加工したとこの中央部分に穴を開ける。
棒が入ればOK.
腕と足にも出来ればプラ板を加工するというのも手だが。
うまく組みあがらなかったら何度も調整する。トライ&エラー!
こうすればうまく出来るはず。俺の経験だが。
他にも参考になるネタがあったらなるべくそっちも参照してくれ。
それだけだ。
>>215 刃を濡らしたままにしてませんか?
使い終わった後、キチンと汚れを拭き取ってれば、
すぐに錆びるなんてことは起こらないはず。
錆びてしまったら、あきらめて新しい刃に交換しましょう。
切れなくなった刃を使い続けても、怪我しやすくなるだけ。
「デザインナイフの刃は消耗品」と割り切ることも必要です。
>>221 d 腕と足にプラ棒凸作って、ボディにそれが差し込めるプラ板で自作すれば良いんだね。
素早く挑戦してみる。
224 :
213:2007/09/02(日) 19:50:35 ID:s4z9+0/z
>>214 ファーストです。もしよければお教えください
合わせ目消しをやってみたのですが乾燥した時に接着剤が合わさった面にかなり溢れてるみたいです
(表面がテカテカになってる)
やすりがけをしててもまだ残っています
これは合わせ目消しがダメだったのでしょうか、やすりがけも上手くいってない気がしますが…
よくわからんから写真でうpしてくれんか
大まかにナイフで刃を立てるように削ってからやすりがけ
>>225 たぶん接着剤の着けすぎ。
溢れた接着剤が乾燥した時にひけて元のプラの面よりも沈んだんだろうな
あまり削りすぎてもディテールが消えたりエッジがだれたりするだろうから
塗装も考えているならWAVEの瞬着を点付けして乾燥後にヤスリがけして
面をならした方が良い。
俺は個人的には接着するときはハケ塗りの奴じゃなくて
流し込みの方を推奨するなぁ。一部ではいらない子扱いされてるけど
少しずつ少しずつ様子を見ながら流していけばハケ塗りよりも
綺麗に接着出来るしヤスリがけの時も綺麗に消えてくれる。
どっちメインで使うかは、まぁどっちも得手不得手あるんであとは慣れって感じだと思うが。
俺は両方使い分けてるし。
ムニュ着に関しては
・パーツ両面にムラ無く適度な量を慌てず丁寧に塗布
・張り合わせたらきっちりクランプして圧をかける
・最低でも数日は放置してきっちり溶剤分を枯らしてからヤスる
適度な量っていうのも結構微妙だが、張り合わせたときにパーツ全周漏れなく
溶けた樹脂がコンマ数ミリはみ出る状態が理想。塗りすぎはヒケの元。
仮組でのパーツの勘合チェックも大事だ。
張り合わせるときには接着剤の溶剤分で溶けた樹脂同士をくっつけて合わせるので
急いで塗って慌てて張り合わせる必要は殆ど無い。丁寧にやること。
ABSのパーツってラッカー系の塗料で割れると聞いたのですが、ラッカークリアーでも当然割れるでしょうか?
ABSの関節をマスキングして吹こうかとも思ったのですが、完全にはマスキング出来そうに無いので…。
多少なら大丈夫、とか、そんなことはないか…
>>231 ラッカーじゃなくてエナメルじゃない?
ラッカー塗って割ったことは一度もないなぁ……
簡単フィニッシュでラッカー系クリアonエナメルでは割った経験は有り。
とりあえずラッカー系、エナメル系問わずパーツをあまり溶剤に
さらさないことが重要。
ありがとう
うーん、とりあえずその辺にきをつけて、できるだけマスキングしてクリアーしてみます。
エナメルも聞いたことありますね。ABSにもやっぱりよくないのかな。
プラ材の上にいきなりエナメルでスミイレした事あるけど、意外と大丈夫だった。拭き取り損ねて、放置したとこは酷いことなったけどw
パーツを切り取った後のランナーは、ペットボトル等の資源ごみの袋ですか?
それともその他のプラスチック類のごみ袋ですか?
>>235 自治体によって様々だが地元では資源ゴミではなかったな。
まあ聞いて方が確実だろう。
因みに俺は伸ばしランナーで空中線や無線機を作る際の材料としてストックしてある。
>>236-237 自治体によって違うんですね。どこの地区も同じだと思ってました
>>237 あー少し参考になりました。ありがとうございます
239 :
HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:08:46 ID:N/0GDGLg
瞬間接着剤で太らせるときに塗ってないとこも白くなるけどどうすればいいんでしょ
240 :
HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:30:37 ID:nD0pN5BA
>>4の総集編を見て、とりあえずHGUCのシャアザクとタミヤセメントを買ってきました
ついでに金属ヤスリ2本とMr.カラー3色と薄め液、筆セットも。
いずれはミリタリー系を製作したいので、1/48の疾風も。
土日以外接着&塗装が出来ないのでつらいです
>>240 スレ違いだけど48疾風ってハセガワの?
あれはもう、本当にオススメですよ。
マイクロエースのも安くて良い雰囲気に仕上がるけどね。
ヤスリは紙ヤスリか耐水ペーパーもあると良いよ。
金属ヤスリだけではなかなか均一に削れないし、表面が粗くなる。
800番と1200番をよく使うけど、400番あたりもあったほうがいいかなぁ?
筆塗りの場合、Mr.うすめ液の(大)をもう1本、筆洗い用に買っておく事をお勧めします。
このビンの中にティッシュを浸しておき、筆洗いのときはティッシュにこすり付けるように筆を洗う。
ティッシュが汚れてきたら取り出して交換。
私も筆洗いはこの方法でやってます。
242 :
HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:53:27 ID:nD0pN5BA
>>241 そうですそうですハセガワのです!
作りやすいですかね?
紙ヤスリは400と1000,2000の3枚を購入しておきました
中学生時代に木工室から頂戴したものも結構ありますw
薄め液は資金の問題でちょっと難しいですw使い込んじゃったのでw
マネキュアの除光液でも代用できると聞きましたが、大丈夫でしょうか?
あと塗装についての基本的な質問なのですが…
塗料は薄め液で薄めて筆につけるものなのでしょうか?
それとも瓶から他の皿に移したらそのままでも塗装しても大丈夫でしょうか?
243 :
HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:55:34 ID:wRyB747o
244 :
HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:57:46 ID:QwVQ679e
自分は強制的に水洗いしてます 94円の筆だし
ちなみにうすめえきは計算すると中(110ml)が一番安いです
245 :
HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:58:08 ID:nD0pN5BA
>>243 わかりました、自己裁量でやってみます
薄めたら色が変わっちゃうのかな…
すでに塗った部分と色が違ったらアレだしな…
>>239 とりあえず付けすぎ、あと根本に付けるから
モヤモヤ白いのがハミ出てきて見えるようになるんだろ
軸の先端、ポリに隠れる辺りにちょっと付けて様子を見る
足りなければまたちょっと付けて…
あとは低白化タイプのがあるのでそれを使うとか
>>245 最初は模型用のちゃんとした物を買った方がいいよ
つか塗装の事なら、塗装初心者スレのテンプレを読んでみなよ
247 :
HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:59:54 ID:nD0pN5BA
そんなスレあったんですか…ありがとうございます。
がんばってみます
入門用エアブラシで二度吹きしましたが
筆スミ入れペンでスミ入れする際、余分にな部分を消ゴム等で拭き
取っても、ブラシで塗った部分は色落ちたりしませんか?
249 :
HG名無しさん:2007/09/06(木) 01:31:15 ID:4kWwzwLG
>>248 力入れてやると色があせた感じになるからほどほどに
逆に汚しのテクニックとして消しゴムでゴシゴシする人もいるけどね
ありがとうございます
Hアイズってグリーンとかありますけど無色のにクリアー塗料掛ければおkなんじゃないんですか?
そうだよ。
253 :
HG名無しさん:2007/09/06(木) 20:14:12 ID:kx+T+rQq
エアブラシを使う以外の方法でかっこいい汚しの方法って
なにかありますか?
ちんちんの先にエナメル塗料をまぶして
けがしてやりたい部分にすりつけてぐるんぐるんころがす
>>253 ドライブラシやコピックなんかいいと思うよ
256 :
HG名無しさん:2007/09/06(木) 21:44:31 ID:kbcRBKvl
HGのZガンダムを買おうと思ってるのですがSEEDシリーズの
HGと比べるとやはり劣ったりしてる部分とかありますか?
MGクロスボーンガンダムの仮組みをしてたら
手首のパーツがとれなくなってしまいました・・・(○ジョイント)
片方のみABSがきつすぎるようで無理やりやるとポッキリいきそうです。
(既に若干白化)
後ろから工具で押してもダメでした、何かいい方法はないでしょうか?
>>256 1/144 Zだけでも3回目のリメイクだぞ
積み重ねられた歴史というものがあるのだ。
種とは違うのだよ、種とは!
>>256 さすがに古いキットだから色々と劣ってる部分はあるだろうよ>HGZ
HGUCのZはそんなことないけどな。
>>257 石鹸水を流し込んでみるとか。
どうしても無理っぽいならパーツ請求という手も。
260 :
HG名無しさん:2007/09/06(木) 21:58:32 ID:kbcRBKvl
>>257 クルクルキリキリ回してみればどこかに他よりゆるいポイントがあるはず
そこで気合いを入れて「えいや!」っと・・・やるのは請求パーツが届いてからな
エッジを立てたい場合、鉄やすりで削るのがいいんでしょうか?
立てた後ペーパーで400→800くらいで表面処理してるんですがどうしても
エッジがゆるくなってしまいます。
なんか効率のいいやり方ありませんか?
タイラー
>>259,257
さんくすです
実は現在中途半端な位置で止まっておりほとんどうごきません
これはパーツ請求しかないか・・・ABSのバカァ!!
今シャアザク2.0作ってるんだけど
パチ組→400・600・1000・1200・1500でヤスリがけ(ここでゲート処理も)
→歯ブラシで水洗い・乾燥→クリアー缶スプレー→墨入れ・デカール→艶消し缶スプレー
で、ある程度綺麗に仕上がる?
今まで適当にゲート処理・墨入れ・艶消しで作ってたけど、ヤスリがけと洗っただけで
少し仕上がり変わるかな?
266 :
HG名無しさん:2007/09/07(金) 00:55:19 ID:8qmIPy1r
Zの旧はクリアパーツだからいいけど他は…
>>262 あて木してる?紙ヤスリの裏に両面テープ貼って
それをシャーペンのケースに貼るだけでもいいからやってみな。
あとは削る方向を一定にするとかかな
シャカシャカ前後に削ってたらエッジはだれるよ。
>>265 1000まででいんじゃね?って俺は思う。
要は簡単フィニッシュだよね
ヤスリの番手はともかくとしてもザクUVer2.0は装甲だけでも
ちゃんとヤスリがけしてヒケ(つってもそんなにないけど)を
取ってやるだけで十分見違えるよ。
スミ入れはエナメルじゃなくてマーカーでやった方が
良いと思う。いくらクリアーで保護してもエナメルはスネークの如く
入り込んで割るからな。
スミイレのためにクリアーを缶スプレーで吹く代わりに、
色のついた塗料をふくってのはダメ?
かなり精密なマイナスモールド彫りたいんだけどどうすればいいかな
ドライバー熱するのもやってみたけどなんか微妙なんで
やっぱり彫刻技術を極めるしかないかな
>>269 俺だったら、サードパーティから出てるサポートパーツ、
たとえばコトブキヤのMSGプラユニットの適当なパーツを
ピンバイスで開けた穴に埋め込むな。
そのスミイレのためのクリアってのは、スジ彫りの周りに墨をにじませないための光沢クリア
って意味でいいのか?
だったらその色のついた塗料ってのが光沢だったら、墨入れの時の滲みは防げるよ。
ただ当たり前のことだけど、色変わっちゃうぞ。そっちは大丈夫なのか?
エナメルって大体どれぐらいで完全に乾きますか?
サイト観て回っても、他の塗料より乾きが遅いとしか書いてなくて、よくわかりません
塗料の乾きが遅い時って、真空ポンプで引いたらすぐ乾くんじゃね?
>272
塗料の厚みにもよるけど全面薄塗りだったら指紋が付かなくなるまで3〜4日はかかるかな>乾燥
>>272 ハンブロールだと普通は6時間待てば大丈夫。
277 :
HG名無しさん:2007/09/08(土) 00:53:27 ID:SqCo/WuZ
アンテナのシャープ化がうまくできないんだけど、シャープ化って上か下か片方だけけずるの?
それとも上下から交互に少しずつけずっていくの?
>>231 ABSパーツへの塗装はラッカーでもエナメルでもマーカーでも
力の加わった状態なら割れる可能性を否定できない。
逆に力を加えてない状態(ダボは斜めにカット パーツはばらせるだけばらす)なら割れにくい。
>>248 ラッカー塗装後の ガンダムマーカー墨入れペンでの墨入れ&消しペンだと
ラッカーも侵される。墨入れペンでラッカーを溶かすことさえ可能
ラッカー塗装してるのなら エナメルのが楽。
>>268 無塗装(成型色のまま)+クリア>エナメル墨入れをしようとしてるのかな?
いま2chで流行りの成型色の上に直に墨入れ>塗装のほうが楽だぞ多分。
プラそのもの>マーカーで墨入れ>はみ出しを消す(消しゴム 消しペン メラミンスポンジなんでもOK)
>つや消しコートなり 塗装なりでおしまい。
>>277 お好きなように。
削るときは裏から0.5ミリプラ板を両面テープで縁に沿って重ねると
しならずに先端まできれいに削れる。
…先を斜めにカットするだけでもそこそこシャープに見えたりするがw
>>277 上と下を一生懸命削っても中々シャープにならない口だな。
実はもう一箇所、裏もきちんと削らないと尖らないんだよ。
3面を満遍なく少しづつやるべし。
>>277 通常は表の上側一面を最後まで残して左右のバランスを見る目安とする
先端は完全に尖らさない方が折ってしまう事故を回避できる
じゃ、尖らす意味ねーじゃん。
283 :
265:2007/09/08(土) 15:29:29 ID:wf8QANGS
>>267 d
これが簡単フィニッシュってやつだったんだ。
一応手元には1200まであるから、やるだけやってみる。
スレ違いですみませんが、
勇者シリーズのプラモに関するスレッドってあります?
どこか語れるところないかなと探してます。
探せよw
見つからないなら無いんだ。諦めろ。
286 :
HG名無しさん:2007/09/09(日) 13:51:00 ID:YDgmBjcv
表面処理は皆さん何番までやってますか?
MGzなんですけど半光沢で仕上げようと思ってます。
今、400番〜600番まで掛けてるんですけど1000番まで掛けた方が
良いですかね?
>>286 塗装するのかパチ組みするかによりけりですが、
600番ではまだ荒いと思われます。せめて800はかけたいですね。
800のペーパーは力のかけ具合で600〜1000のかけ具合が表現できるので
自分的にはコチラをおすすめします。
塗装の場合、
光沢:1000
半光沢:800
つや消し:600
289 :
286:2007/09/09(日) 14:06:28 ID:YDgmBjcv
>>287 回答どもです。ホームセンター逝って来ます。
290 :
HG名無しさん:2007/09/09(日) 14:45:04 ID:PYxRmPRe
段落ちモールドの彫り方教えろ・・てください
パーツの端に台形に彫ろうと考えています。
やはり模型工作用の彫刻刀は必要でしょうか?
291 :
HG名無しさん:2007/09/09(日) 15:00:01 ID:unHM+ovV
ゲルググの肩の合わせ目、プラ用接着剤で一応消したんだが、合わせ目が白く変色した。
塗装すればよいとは思うが、パチ主義なんでこれは失敗ですか?
>>291 そんなもんです。パチ主義なら諦めましょう。
>>290 自分は刃のほうでラインを彫ってから、
デザインナイフの刃を取り外す→刃が無い側にしてノミみたいに彫る
→斜めは刃のほうで削って作成+ペーパーetcで調整したり。わかりにくいかな
V字と平刃の彫刻刀を買ってきて、色々と練習してみるといいよ。
最初は厚いプラ板とかで練習ね。あとは経験値(+才能w)だわ。がんばっちゃってー
295 :
HG名無しさん:2007/09/09(日) 16:13:29 ID:CoyCVO/n
296 :
HG名無しさん:2007/09/09(日) 16:22:46 ID:CoyCVO/n
当て木をして面をペーパーがけしていたら、
その面の面積だけが異様に広くなってしまったのですが、
これはやはりペーパーのかけ方に問題があるのでしょうか?
>>297 そうだね。何が目的でかけたか知らないけど、
力は掛け過ぎず、こまめに面をチェックしながらやってね。
ヒケなどが深い場合は先にパテを盛っておこうね。
>>298 ありがとうございます
かなり力を入れすぎてかけていました
あと、かける方向が一定じゃなかったのも原因なのかな?
>>299 横レスだけど、かける方向を一方向にするのは、ヤスリの目詰まりを防ぐ意味があるんだよ。
どれぐらい削るか前もって鉛筆で目安を引いてみたら?
俺はヒケ埋めにはWAVEの瞬着を使ってる。
先にある程度ペーパーがけしてどうしても残るヒケに着けるんだけど
一度、シールの台紙とかに出してから針先とかで
チョンチョンと着けていけば変なところに流れなくてすむ。
削ってならした後もほとんど目立たないのでサーフェイサーを
使わずに塗装する人にはオススメ。
302 :
265:2007/09/09(日) 21:57:19 ID:esptDYn2
たびたび初心者のアホ質問で申し訳ない。
簡単フィニッシュで水洗いした後かけるクリアー光沢をテカテカにするくらい厚くやってしまったんだが
もしかして、俺やっちまった?
少し吹くだけで良かったの?
ヒケを埋めるなら瞬間接着剤もオススメだぞ。
WAVEのハイスピードとかがやりやすいと思う
シールの台紙とかに出してから針先に取ってパーツに少しずつ
盛っていけば変に流れ出したりしなくて良いぞ。
サーフェイサーを使わずに塗装する人や筆塗りをする人には
特にお勧め。
>>299 使ってるのが田宮のペーパーなら
水をつけながら作業すると目詰まりも防げるし
余分なキズも着きにくくなるのでやってみる価値有り。
悪い変な書き込みしちまった
>>303の前半はスルーしてくれ
>>302 その厚さがどの程度か解らないけど
仮にパーツのエッジにぽってりと溜まるくらいなら
俺は吹きすぎだと思う。
ただクリアーだから完全乾燥した後に1000〜位で水研ぎして
余分な塗膜を落とせばいいと思う。
とりあえずあわててラッカー溶剤でぬぐい取ろうとしたりせずに
乾燥するのを待つべ。
どこで質問していいかわからなかったのでここでさせていただきます。
ガンプラなどにボールジョイントを仕込んでみたいのですが、ボールジョイントの仕込み方とかが載っている本などはありますか?教えてください。
306 :
HG名無しさん:2007/09/10(月) 00:29:24 ID:kCCsroDL
>>304 点々となるのは何故(?_?)
湿気の少なそうな時に缶に書いてある距離で吹いてる間をかけてますけど…
>>306 点々?すまん意味がよく解らないんだが…
文面から察するに「かぶり」が起こっていると言うこと?
308 :
ファイヤードラゴン:2007/09/10(月) 10:17:06 ID:PzE8aTdo
接着剤つけて洗濯ばさみではさんでたら
部品が変形してしまいました。ずっとはさんでたらだめなんでしょうか
309 :
HG名無しさん:2007/09/10(月) 10:17:39 ID:PzE8aTdo
310 :
HG名無しさん:2007/09/10(月) 12:22:03 ID:kCCsroDL
砂吹きになってるとか?
> 缶に書いてある距離で吹いてる
とか書いてあるから自分で分かってるんだろうけど・・・
>>310 塗装面が塗料をはじくってことだろ?
日焼けどめ塗った肌がシャワーの水をはじくみたいに。
その現象、おれもちょくちょくなる。恐らく離型剤のせいかなと推測。
>>305 >10 いろんな改造するならノモ研お勧め
あとは月刊の模型誌、HJ・MG・電ホにもたまに載ってる、古本屋で探してみれば?
>>308 変形するほど強く挟むな
>>310 一度名前付けたら、ずっと付けとけ、前にどんな質問したとか、ログの経過が追いやすいから
で
>302には 点々、ぶつぶつとか何も書いてないじゃん?
最初に、使った物、やった事、そしてどうなったか、何が問題なのかをちゃんと書けよ
で、いつそのぶつぶつが付いた?
吹いてる時にもうぶつぶつに成った?←距離が遠すぎもう少し近づけて試してみ
吹き終わってあとで見たらぶつぶつ?←他の吹いてるとき、飛び散ったのが付いたとか?
314 :
HG名無しさん:2007/09/10(月) 15:17:06 ID:tJ40WCH8
ガンプラサイトによく出てくる言葉で『オラモノ』とか『オラザク』って
どういう意味なんでしょうか??
>>314 オラだけのザク。
オリジナルティを追求し、自己満足のために手を加えていくオナニー模型。
316 :
HG名無しさん:2007/09/10(月) 15:43:34 ID:cpMlAekZ
すみません、どなたか教えてください。
ABS製パーツのあわせ目の消し方ってどうすれば良いのでしょうか。
HGUCサイコガンダムを組み始めたのですが、スネ後ろのフレームの処理で
迷っています。
ABS用接着剤をつけて、はみだした部分を乾燥後に削ればOKでしょうか?
現在、乾燥待ち一日目なのですが何故かうまくいく気がしません。
オリジナルティ
>>316 何使ってるか分からないけど、
ABS用接着剤はセメダインの黄色い蓋の物はガンプラのABSに効かないので
他のABS用使うか、普通のスチロール用流し込み接着剤などを使う
一番手軽なのが瞬着と思う、処理は普通のプラの部分と同じで良い
ムニュでやるなら最低3日、出来たら1週間程度は乾燥させた方がいいよ
つか、もうやっちゃてるなら、それはそれで乾燥待ってやるしかないな
319 :
HG名無しさん:2007/09/10(月) 15:57:42 ID:Xb5YSFQX
最近異常にニッパーとカッターが錆びだしたんですが、
カッターは刃を替えればいいとしてニッパーは買い替えるしかないですか?
カッターの刃を替えて一月くらいで錆び錆びになってしまいました。
ガンプラの空箱で保管してるんですがなぜ錆びるようになったのかわからない
>>317 そうだな。スルーせずにはいられんほどの間違いだな。
すまんかった。オリジナリティの間違いだ。
321 :
HG名無しさん:2007/09/10(月) 16:12:45 ID:cpMlAekZ
318様へ
ありがとうございます。
使用したのはまさにそれ、黄色い蓋のやつです。
試す前に書き込めば良かったと後悔してます(TT)が、
乾燥するのを待って、教えて頂いた方法でやり直してみます。
324 :
HG名無しさん:2007/09/10(月) 17:13:20 ID:Xb5YSFQX
あー汗がついて錆びてたのか・・・そういえば夏場になってから錆びだしたかも。
以後気をつけます
錆そうなところは、全部磨いてからサフ吹いとけ
股関節のボールジョイントのところが折れてしまい、修復を試みています。
金属線で補強しようと思っているのですが、折れた部分の芯出し?が上手く行きません。
一応本体側には穴を開けたのですが…。本体側にスミ→折れた部分を当てがい転写?する、を試みましたが上手く行きませんでした。
どなたかアドバイスお願いします
股関節のボールジョイント?
それなら折れた部品と本体にピンバイスで細い穴あけて、穴に真鍮線
挿してからしてからエポキシ系の接着剤でくっつければイインジャナイ?
分かりにくいなスマソ
>>326 軸の断面○に適当に×字を書けば大体中心が出る、
ズレが0.5mm以内なら気にしなくていいいよ、組み立てちゃえば気にならない
強度持たせるにはドリルの穴と同じ径の真鍮線使ってちょっときつい位で通して
エポキシ、瞬着使って接着すればいい、接着前にはスミをキレイに落としてな
329 :
326:2007/09/10(月) 19:59:08 ID:w8hnwzFx
ありがとうございます。
そか、ちょっと神経質になりすぎてたかも。
とりあえず瞬着でやってみます。
エポキシ系つーと、どんなんだろ。こっちも調べてみます
>>329 動かさずに飾っておくなら修復で充分だが
ポーズを変えて遊ぶなら(こわした)に○をしてパーツ請求
金属線を入れても曲げには耐えられるが回転応力には弱い。
331 :
265:2007/09/10(月) 20:44:30 ID:MNbdGOMx
>>313 310は俺じゃないよ。
。
>>304 あー、すこしポッテリ乗ってるっぽいから、1000番で水研ぎしてみる。
でも、光沢は艶消しほど薄くしようって意識はなくていいよね?
>>331 確か光沢クリアーの後にスミ入れ〜って手順を踏むんだよな。
大丈夫だとは思うけど、とりあえず余分な塗膜を削り落としたら
軽く光沢クリアーをもう一度吹いた方がいいと思う。
それからスミ入れに入った方がスミを拭うときに綺麗に拭えると
思う。
333 :
HG名無しさん:2007/09/10(月) 21:45:41 ID:zHBaXVTE
mr.superclearってトップコートと別物?
カッコいいダギイルス作ってるところ教えてくださいおながいします
>>326 先に瞬接か何かで正しい位置に仮止めして、ボールの先端から垂直にピンバイスで穴を開ける。
両方のパーツに一気に穴を開けるわけ。
それから仮止めを外して金属線を刺すもよし、そのまま先端から刺すもよし。
ボールジョイントの先端は絶対に見えないんだから、穴が空いてても気にしない。
>>333 商品名と、役割とで解釈が違う。
トップコートというのは、塗装の最後に光沢の調整や塗面の保護の目的で
かけるクリアーのこと。
それをクレオスがMr.トップコートと商品名にしてしまったからややこしい。
スーパークリアーは油性(ラッカー系)、トップコートは水性。
と、こんなところか。
陸ガンの膝間接が緩くなったからラップの切端を使って補強したいんだけど、膝の二重間接の部分ってどうやって補強したらいいんだ?
>>338 接着してたら諦める。
やるなら最初に組み立てるときに、挟み込む位だろ。
340 :
HG名無しさん:2007/09/11(火) 23:25:15 ID:xzVnOD/Z
ポリパテ(モリモリ)の上にプラ板貼りたいのだが、何で接着できる?
タミヤのセメントの白キャップや緑キャップじゃつかないよね?
瞬着?
>>341 力がかからなきゃ瞬着でOK
接着面積とのバランスにもよるが、ポリパテの積層部分が砕けて剥がれる
(ってか壊れる)場合もあるから、着けるものの形状とか、ポリパテ積層度合とか
現物を見ないと判断は出来ない。
ちょっとスレ違いかも知れないが、可動範囲の拡大等の工作の習作として何かよさげなキットを探しているんだが、工作しやすい?習作にもってこいなキットってないでしょうか?
やはり1/100のが工作しやすい?
>>343 どの辺の加工を考えてるのかわからんが、
とりあえずHGUCジムでも買ってみては?安いし、基本的に現行HGUCと遜色ない出来だけど、
肩スイングとか手を入れる隙もあるし。
345 :
343:2007/09/12(水) 20:14:44 ID:/g/UQ1v7
HGUCジムか。安いし買ってみます。ありがとうございます
予定としては、キット次第ですが肘関節の二重関節化や、足首のダブルボールジョイントなど、関節まわりの改修を考えています。
見た目はとりあえず二の次にして、関節の改修の手順?をおぼえたいな、と。
1/100を考えたのは単純に、関節まわりにパーツを仕込むのが楽かなと。
1/100だとでかくて重くなるんで保持力って問題が出てくるしねえ
どうしてもって言うのならMGのガンダムver1とかGMとか関節へぼいからやりがいあるかも
347 :
343:2007/09/12(水) 21:19:23 ID:/g/UQ1v7
レスありがとう。
うーん、難しいすね。
MGは高いな〜。とりあえずHGジムでやってみます。
1/100の非MGジム系があればナイスなんだけど
>>347 見た目が二の次なら旧1/100キットでも良いんじゃない?
中スカスカだし結構、大ぶりに作られてるから間接も仕込みやすい。
旧キットはマジで動かないから間接仕込んで動かす実感も大きいと思うよ
旧キットでもガンダム(リアルカラー含む)は買うもんじゃない。
アレをまじめに改修しようと思ったら、9割以上手を入れないとダメだから。
中身がスカスカとか関節が云々とかいうのと次元が違いすぎる。
↑サイズが抜けてた。1/100ね。
351 :
343:2007/09/12(水) 22:34:59 ID:/g/UQ1v7
旧キットは…あんまり売って無いし、すごい大改修になりそうで…。つーか、旧キットにちょっと苦手意識が。バリとか合いの悪さとか
もちろん興味はあるけれども。アレが自在に動くようになれば感動ものなのは激しく同意します。
だから1/100ならわりと最近のシリーズかなと考えてます
>>351 旧キット1/144サザビーを可動化してください。
>>351 コレシリーズを買って大胆不敵な改造に挑戦
失敗しても損失は軽微だし
パーツ取りに複数個買っても経済的負担は少ない
355 :
343:2007/09/13(木) 00:31:26 ID:L5pyEDvq
あ、コレクションシリーズとか、FGとかのが良さげだね。
安いし、コレクションシリーズ2、3個と、1/100シリーズのわりと新しいの買います。
サザビーもいずれ挑戦します
356 :
343:2007/09/13(木) 00:41:11 ID:L5pyEDvq
それから誘導ありがとうございます。
すごい参考になるスレですた
いい話だなー
初心者向けのキットってなんでしょうか。
接着剤使わないゾイドみたいなので無く、普通に接着剤使って組み立てるヤツです。
ガンダムのテレビは全然見ないのですが見たほうが良いのでしょうか。
>>358 最近のガンプラは、初心者向けに接着剤なしで組み立てることもできるけれど
腕が上がって、まともに組もうと思うとやはり接着剤を使う必要があります。(合わせ目消しとか)
MGとかHGUCのシリーズならば、作るひとのレベルにあわせて作れるので、好きなMSを選んだら良いと思いますよ。
テレビについては別にみなくても作れますけど、自分が全く知らなくて活躍しているところが想像できないものをつくってても
楽しくないでしょ?
360 :
HG名無しさん:2007/09/13(木) 10:23:14 ID:fE3bASXs
>>359 他の模型ではいつもジオラマ作ってるのでガンダムでもジオラマつくりたいな〜って思いました
とりあえずMGとHGUCってのを探してみます。
初心者向きというか、作りやすいのはHGUCのGMだと思う
2、3機揃えて小隊組んで進撃する場面も有りだし、
ザクの残骸を手前に置いて、戦闘後の警戒している場面もありだな
>360
この手の低価格リューターはビットの豊富な事ぐらいしかあまり利点はないよ
ACアダプターはあくまで充電用だから家庭用コンセットから直接電源はとれないし
チャージは長いわりに連続可動は思ったより短いし、グリップも太いから模型用途としては
お奨めはしない。
靴用のコンパウンドって、プラモに使っても支障ありませんか?
普通に模型用の買えよ。
靴用のは知らんけど車用のコンパウンドなんかだとプラ溶けるぞ
>>364 それは磨きに使うやつでなく滑り止めじゃないのか?
スチロール樹脂系接着剤なんですが
揮発してドロドロになってるんですが、なんらかの溶剤入れて水増しできないでしょうか?
出来るよ
緑のふたの接着剤を混ぜるんだ
>367
質問に答えてもらったんだから「ありがとう」くらい言えよ。
※このスレには質問者に対して罵倒したいだけの人がいます。
>371
答えてもらったんなら礼を言うのが常識だろ、カス
最後のカスが罵倒したいだけを物語ってます。
お前だけに罵倒したかったからつけたんだ、ボケ
※このスレには質問者に対して罵倒したいだけの人がいます。
ウォッシングしようと思ってエナメル塗料を買ってきたんだが、表面をヤスっただけのパーツに直接やるのはやばい?
パーツ割れたり、ヤスった表面に塗料が残ってどうにもならなくなったり…。
やっぱり全塗装無しでエナメル使うならクリアー使わないとだめですか?
>>376 テンションが掛かっていなければ割れることはない。
ていうか、テンションが掛かっている部分はすぐに割れる。
1000番以上で整えてあれば、きれいに拭き取れる。
600番くらいだと曇ったまま取れなくなることがある。
>375
お前は質問者じゃないから罵倒しても問題無い
※このスレには罵倒したいだけの人がいます。
このスレには→×
2chには→○
だけの人がいます→×
だけの人がたくさんいます→○
↑
×
***************
○
↓
2chの人はほとんどが罵倒したいだけです。
※このスレにも罵倒したいだけの人がたくさんいます。
383 :
376:2007/09/14(金) 15:23:48 ID:iNOL2UqQ
>>377 ありがとうございます。
テンションつーと、この場合ダボ穴近辺のことかな?
うーん、やめておくかな…。
>>383 雑誌によるとガンプラはスナップフィットの為に
ダボに常に力が掛かっている状態とのこと。
そこへエナメルとかのプラを劣化させるモノを塗ると
ダボ力で脆くなったパーツが割れると言うことらしい。
対処法としては組み立て時にダボを斜め切りしてダボ穴にかかる
力を減らしてやることと、スミ入れの時はなるべく薄め液で
薄めないことと可動軸付近やダボ付近にはスミを流さないように
することとある。
ウォッシングに関しては別段エナメルで行う必要は無いと思うから
ひとまず保護目的でクリアーを吹いて、その上から油絵の具で
ウォッシングしても良いんじゃないかな?
385 :
376:2007/09/14(金) 16:10:03 ID:iNOL2UqQ
ありがとうございます
もう組んでしまってるんで、とりあえずクリアー吹いてみます。
油絵の具は盲点でした。探してみます。
そもそも成型色残して仕上げようと思ったのは、電撃ホビーのギャンの作例を真似しようかなと。
その作例は、成型色そのままでつや消しクリアー→ウォッシング→ドライブラシの手順でやってました。
つや消し→ウォッシングだと色味が変わりすぎるかな、と思っていきなりウォッシングをしようかなと思ったわけです。
いろいろとありがとうございました
アンテナパーツ基部がかなり割れ易い気がする
>>365 予定外の出費があって、今月キツいんですよ…
いらないプラで試してみます、ありがとうございました。
>>387 >予定外の出費があって、今月キツいんですよ…
落ち着け、タミヤのコンパウンドは300円だぞ・・・
友達の誕生日会に300円ずつ出し合って
ガンプラをプレゼントに買ったので残金はないのです
>>358 >ガンダムのテレビは全然見ないのですが見たほうが良いのでしょうか。
アニメの玩具なんだから、元ネタ(バックグラウンド)を見ないで作って楽しい?
単に格好いいから作りたい、程度ならいいけど、ジオラマを作るのなら、ある程度
背景を知らないとトンチンカンなものになっちゃうよ。
貴殿が作っているジオラマが仮にミリタリーものだとして、戦車や軍事ネタに疎い人から
「戦車のジオラマ作ろうと思うんだけど、迷彩パターンとか適当でいいよね?」
なんて言われたら「いや、あれは軍や現地の気象やらで違って云々…」って言い返すと思う。
ましてや原色バリバリのド派手な色で塗りたくって「見た目は派手だけどステルス効果のある
塗料で塗ってあるから大丈夫」なんて言われた日にゃあ…。
それと同じ事。
392 :
HG名無しさん:2007/09/14(金) 23:49:30 ID:zUDJI53f
>391
>371 名前:HG名無しさん 投稿日:2007/09/14(金) 12:07:09 ID:/GLwu76V
※このスレには質問者に対して罵倒したいだけの人がいます。
なんだ お前、自分の事言ってたんだw
ID:/GLwu76V の酷い自演を見た。
>>392 ん?
ウケタという意味だぞ?
勘違いした?
初心者を救済するんじゃなくて
小馬鹿にするスレだったんですか?
NGワード推奨:/GLwu76V
MIAから入って最近ガンプラに興味持ったんですが
どこかにハイグレードの素組みの完成品の
なるべく大きい写真が見れるサイトってないですかね?
それとハイグレードとマスターグレードの違いは
だいたいスケールくらいと思っていいんでしょうか?
400 :
HG名無しさん:2007/09/15(土) 02:33:27 ID:/A/lW3Q1
アタイこそが 400へと〜
>>399 見た目は確かにスケールの違いなんだけど、
作ってみると、全然別物って印象があるね。
>>398 ハイグレードはパーツ数も少なめで初心者にはオヌヌメ
ただ合わせ目が多い 最近のはそうでもないのも多くなってるけど
価格は600〜2000くらいかな
マスターグレードはパーツ数が300くらいで
内部フレームまでご丁寧にパーツ化されてる
価格も高くなってる
初期キット以外なら合わせ目はなるべく出さないように工夫された構造になってる
こんな「ちょっと調べたらすぐわかること」をわざわざ答えてやる人が居るとは
思わなかった。
【注意】
初心者スレで調べろは厳禁です。
初心者の質問は全て調べればわかることですが、わからない部分が
多く調べるのが上級者より格段に時間が掛かってしまいますので、こ
ちらでQ&A方式で手取り足取り答えております。
中には荒らしやいたずら、冷やかしでの質問もございますが、それらは
各自判断しスルーしてください。また、質問の仕方が気に食わないなど
のときも同様に答えてあげないという権利を行使していただければ、十分
効果がありますので文句をつけるようなことはご遠慮くださいませ。
問題のある質問者も多いですが、中には不備のある質問を探し、文句を
つけたいだけの方もいらっしゃいます。そちらにもご注意ください。
MGシリーズの陸ガンを買ってきた。
とりあえず、これで練習しようと思うんだけど、まずなにをすればいいのかわからん。
>407 わかった
>>398 HGとMGの違いは、サイズとキット単体での出来。
#VガンやGガンダムあたりでは1/100や1/60にもHGの名を冠したシリーズがあったが、
ここではHG=1/144HGUC or 1/144HG種、MG=1/100MGとします。
MGは最初期のガンダムやザクあたりは別にして、最近のキットは無塗装で作っても
劇中のイメージに近いものができあがります。
また、可動も1/60PGからのフィードバックやその他技術力向上によりザクVer2.0のように
しゃがむポーズが自然にとれたり、ガンダムmkUの脚部のムーバブルフレームを再現されたりと、
よく動く。
ただし、「部品単位で色分けされている」「関節が良く動く」というのはそれだけ部品点数が
多いということで、難易度は低いとは言えない。対象年齢は15歳以上になってますし。
HGは部品単位の色分けも不十分だし、可動も肘・膝が90度程度しか曲がらないなど、
MGと比べたら劣っているが、サイズと値段を考えれば妥当な出来。パーツの数も少ないし。
安いというのを利用して「練習台」としてたくさん作って、経験値を稼ぐというのも面白い。
前述の通り色分けも可動も、手を入れる余地はたくさんある。
>>405 貴殿は何を練習しようと思って買ったんだい?
スミイレ?合わせ目消し?ヤスリがけ?塗装?手足の延長?発光ギミックの追加?
>>405 箱を開けたら組み立て説明書に目を通して順番通りに組み立て
左右で似たパーツがあるので番号を入念に確認
それぞれの部位が組み上がった時点で関節を曲げのばしして可動を確認
自信があれば接着や合わせ目消しに挑戦してもいいし部分塗装をしてもいいが
ガンプラとはこういうものだということを確認するだけにして
問題点や疑問点は次回作にフィードバック
塗装や追加工作はここでまた質問すれば誰かが答えてくれる。
普段はサーフェイサー使わないんだけど、大きいヒケを消すために溶きパテ(タミヤの白)を少し使ったら、
やっぱ下地色を整えるためにサフ吹いた方がよいでしょか? 白だからあまり影響ないのと思ったんだけど。
>>411 隠蔽力が強い色を塗るならサフは要らないけど、そうでないなら下塗りした方がいい。
>411-413
塗料がラッカー系ならサフは吹かないとだめだよ
塗料の溶剤分をパテが吸って膨張して修正した跡が浮かんでくるから
スミ入れでライフルとかの細かい部分
の拭き取りってどうやればいいの?
>>416 他の部分と同じ様にすればいいと思うけど?なにか問題でも?
100均なんかに先端が尖った綿棒売ってるからそれ使えばいい。
300本とか入ってて片側丸、片側尖ってるタイプがダイソーにあったからそれ使ってる。
小さい凹モールドやデカールもそれでいける。
>>417 ウイングゼロのライフルとかは細かい部分があって、フツーの綿棒じゃ拭き取れないのよ
>>418 サンクス!明日ちょい100均行ってくるわ
タミヤの精密ニッパーと薄刃ニッパーはどちらのほうが良い子のでしょうか?
精密ニッパー…耐久性と切れ味、価格のバランスが取れた普及型
薄刃ニッパー…耐久性に劣るものの凄まじい切れ味を実現したモデル
持ち手がザラザラしてるのはどっちだっけ?
手元の薄刃ニッパーはしっとりちょいザラって感じだな。
精密ニッパーは使ったことないや。
ニッパーは錆にも気を付けて。
モデラー仕様は高いから100均で使い捨て
も検討した方が幸せになれる。
ベビーニッパーをシャープナーで砥ぎながら使うのが最強
426 :
HG名無しさん:2007/09/17(月) 02:18:58 ID:r9dmS0DT
頼む聞いてください
勢いでMGフリーダムって言うの買ってしまったんだけどニッパーしかないw
コンビニでカッター買ってくればいいじゃない
あと爪切りのヤスリとか
質問は特にしてないし、聞いて欲しいだけみたいだからそっか頑張れで終わって良いんじゃね
サフをエアブラシで吹くとき1200、1000どっちを使ってるんですか?
いやだからね聞きたいのはヤスリとカッターあったら作れるの?って事が言いたいんです。
432 :
HG名無しさん:2007/09/17(月) 08:07:01 ID:JLFOuqCW
作れるよ
カッターとニッパーがあればヤスリなんかいらないよ
>>429 どっちでもいいけど。
1200のほうが詰まりにくいかもね。
スーパークリアは水性塗料には使えないってあるんですけど
実際に使うとどうなるんですか?塗料が溶け出しちゃうとか・・・?
溶けるというか滲む
まあやってみればわかること
>>416 根本的な話だけどね。
下手な奴がプラが割れたのABSが割れたのと騒ぐ原因の過半は溶剤の使いすぎ。
もう何十年も前から日本の気候風土ではエナメル溶剤は乾燥しにくいから溶剤を使いすぎるなと、日本国内で
塗装の巧いモデラーは言い続けているのだけれど、数年おきに先人の知恵を無視して洋書読んで欧州の(地中
海性気候の地域の)モデラーさんの真似を広めてしまう奴が居る訳。
ペトロールについては、こちらは油絵をやってるモデラーさんから(これまた)日本の気候風土では乾燥が遅く
スミの顔料が沈殿(分離)して思った発色をしない欠点が指摘されている。
解決法は昔から、そもスミ入れと言ってスミを流すのではなく、面相筆で本当に細く入れろと言われている。
で、はみ出しを必要最低限の溶剤で消すんだけど、拭き取りが巧くいかない箇所は本当に慎重に面相筆で入れる
か割り箸を砥いで超極細面相筆を自作すると良いよ。(爪楊枝は不可。削り出しはサボらない)
>>262 タミヤのクラフトヤスリPROの平、または丸で削り出し、GSIクレオスの溶きパテを塗る。
溶きパテが乾燥したら耐水ペーパーをかける。
注意点は、
×ヤスリで傷をつけないように薄皮一枚分残し、薄皮を耐水ペーパーで消す。
○ヤスリの傷を気にせず面を出してしまい、ヤスリの傷は溶きパテで消す。
溶きパテの乾燥待ちはあるが、面は早く出せることと、耐水ペーパーがけは溶きパテの表層を均すだけで済む。
と言うことで延べ作業時間は圧倒的に少なくなる。
待ち時間は音楽聴くなり、他の部分工作するなり、他のキット作るなり。お好きに。
なお、凹凸の凸にピンポイントでやすりがけ出来る器用さのある人は丸やすりを効果的に使うと
作業がさらに早くなるが、平らな面は平らなヤスリをベタッと当てないと出せない人は平やすり
だけ使おう。
>429
エアブラシが0.3mm口径なら1200の方が良いね、1000も出来なくはないけど
目詰まりを起こしやすい。
個人的な意見を言えばエアブラシ1本しかないならサフには使わない方が良い
サフ吹いた後はノズル周りのメンテを徹底しないと後々泣くことになる
>>321 回答が間違っているので、そのまま作業を進めても良いよ。
もう遅そうな気もするけど。
セメダイン社の黄色い瓶のABS用接着剤はガンプラのABSに使用できる。
この件は使い方を知らない人が経験則を広めてしまう経緯があって
・ガンプラのABSはスチロール成分が多いのでABS用接着剤と相性が悪いと使う前に思い込んでいる。
・ABS用接着剤は乾燥に3日程度かかるんだけど、それを知らない人が待たずに作業して失敗したため誤解した。
と言うことのようです。
なお、セメダインのABS用接着剤はプラにも使えなくも無い。(特にアクリルやブタンを接着する訳でもない)ので、スチロール成分の多い
ABSだから使えないと言うことはないんだけど。
デマを広めた人の多くが、実はスチロール成分の多くないABSの接着を経験していないとか、他社の接着剤の性能比較をしてなどいないとか
悲しい現実がある。
ABS用接着剤はあのドロッとした質感を生かして、あれをパテ代わりにします。
で、たっぷりの接着剤で強度を確保する代わり、乾燥までの待ち時間もたっぷりになると。
ただそれでも素材を溶かし合わせはしないので。
乾燥が遅い上に瞬間接着剤と同程度の接着強度しか出ないために誤解が解消されないようだ。
>>436 ガラスペン使うといいよ。何より先が硬いのはスミ入れにもってこい。
>>440 違うんだけど。 硬けりゃ良いんじゃないんだよ。と言うか硬さを求めて割り箸を使うんじゃないんだけど。
割り箸が良いのはそれ自体が塗料を含むから。
そうじゃないと、結局は付けすぎた塗料を垂らしてしまうことになる。
だから爪楊枝だのは駄目な訳。
>>441 正にそれがガラスペンの特性だよ。
ガラスペンの特性は知ってると思ったから書かなかっただけ。
先が硬いと言ったのはなるべくはみ出ないように入れるに対して
言ったの。先が硬いと変なところに触れないで済む。
>>439 要するに、タミヤの緑蓋で接着(溶着)が一番頑丈でFA?
連投スマソ
>>442 たしかガラスペンは毛細管現象でインクを吸い上げるから、
長く書ける=頻繁にインクをつけなくていいんだよね?
>>444 だから毛細管現象の利用が出来るスミの濃度自体が日本では危険を招く。
そう言うこってすよ。
繁盛にインクをつけなくて良いと言う利点はそのままリスクな訳。
>>444 そう。
前に雑誌の記事でスミ入れに使ったらすごく良かったっての読んだもんで。
もしかしたら、その記事に関することがネット上のどっかに無いかなと思って、
探したんだけど無かった。
>>445 あなたがガラスペンを知らないのはよくわかった。
もちろん、インクの量はコントロールできるに決まってるでしょ。
>>443 そうでも無いさ。
それこそ逆にスチロール成分の少なさから瞬間接着剤・ABS用接着剤と変わらない。
結局、接着剤の強度を超えた負荷をかけないのが肝要なんだけど。
割れを警戒するとダボを切ることになるので、その状態で通常の模型用接着剤・流し込み接着剤・ABS用接着剤・
瞬間接着剤の全て比較したけど。
どれが良いと言うのは無いなあ。
模型用の接着剤は粘り気で早めに利いてる錯角に陥るけど。
逆にダボを切ってしまうと流し込みタイプではズレないように固定が必要。
そう言う意味で瞬間接着剤が良いけれど。
実は接着剤がそのまま切削しやすいパテも兼ねるABS用接着剤も捨てがたい。
>>447 自分が勧めるものの問題点を指摘されるとそれですか?
もっと論理的にいけませんかね。
私は始めから毛細管現象が使えるような状態でスミ入れをしない方法を教えているんですけど。
インクの量じゃなく質なんだけどなあ
>>449 自分が勧めるものの問題点を指摘されるとそれですか?
もっと論理的にいけませんかね。
>私は始めから毛細管現象が使えるような状態でスミ入れをしない方法
意味がわからないので少し噛み砕いて説明してくれませんか?
私が読んだ記事では毛細管現象でインクを含むガラスペンでは筆よりも
インクの保持力が高く、スミがモールドに流れ過ぎないのが良いと書いて
ありました。
ジッポオイルでいーじゃん。
サフの上から白塗料塗っただけでMAX塗りっぽくなりますか?
黒の上から塗った方がいいですか?
どっかで素組みの状態でも紙ヤスリかけただけで見栄え良くなるってきいたんだけどマヂもん?
俺の頭が悪いだけで、何か間違ったことを言っているかもしれないが、
エアコンつけて墨入れすればいいだけの話じゃない?
湿度下げればすぐに乾くよ。
>>455 たまにやってる。
色塗るより手間掛かるよ。
合わせ目がモールドになっている部分について質問なのですが、一度合わせ目を消してからもう一度モールドを掘り直すやり方がよいのでしょうか?
それとも初心者は合わせ目消しはしない方が安全ですか?しかしその場合スミ入れの時にパーツが割れそうで恐いです
どちらの方法がよいのでしょうか?
>>459 何のキットのどの部分?
普通は消さなくてもかっこ悪くならないようにモールドにしてくれてんだと思うよ。
>>455 ガンプラはヒケが多いからヤスリだけだと
>>457さんの言うように結構タイヘン
プラくささが消えていい感じにはなるけど
それなら半ツヤのクリアかけた方がいいと思う
百式のモモの所とかぺガンの一の腕のあたりかな。
モールドを強調して彫っておいてから、普通に接着して、合わせ目は
軽く消すくらいでいいのでは?
プラ板当てておいてモールドに平行に平の彫刻刀でカリカリやると
シャープになるよ。
>>459 合わせ目がモールドで合わせ目消さないならその部分は最初から割れてる(分割されてる)ってとこだろ?
スミイレで割れる事心配する必要なさそうだが。
すんません、どなたか教えてください。
パチ組みして合わせ目消して、塗装なしでスプレー缶のつや消しクリアを吹くと
白っぽくなるけど、半ツヤや艶出しでも同じような感じになるんですか?
吹き加減が難しくてかなり白っぽくなっちゃうんで、
白くならないなら半ツヤ買おうかと思ってるんですけど。
465 :
458:2007/09/17(月) 21:47:12 ID:r0Xx57qU
上のズゴックは無塗装+スーパークリアつや消しですよ。
白いのはエッジ部分に白鉛筆でこすりました。
白濁を防ぐなら良く晴れた日で湿度の低い時を選んで、
掛けすぎないようにする位ですかね。
吹きはじめと終わりの部分が掛からないよう
手裏剣投げるみたいな手の動きで。
>>459です
あんまりムキに消そうとしなくてもいいみたいですね。今回はHGなのでそのままにしようと思います
レス下さった方アリガトウございました
>>465 ありがとうございます。このズゴック、気持ち明度が上がってるくらいですね。
自分のはもっと白っぽいです。やっぱ天気と湿度かな・・・
夜より昼間のほうがいいとかあるんですか?>クリア吹き
468 :
458:2007/09/17(月) 22:53:45 ID:r0Xx57qU
確かに少し白いですね。
半つやだと少しいいみたいですが。
湿度55%温度27℃夜です。
エアコンでガンガン下げても夏は50%くらいにしかならないけど、
冬だと20%なんて時もあります。
まず缶はよーく振る、60℃くらいのお湯につけて圧を最適にしておく
(熱湯だと死にます)一度に厚塗りしない、晴れた日(気圧が高いとミスト
が細かい感じ?)ドライブースか扇風機かエアコンの送気口で乾燥。
そのくらいでしょうかねー
>>468 参考になります。
ただ、書き忘れたんですけど自分は屋外でしかスプレーできません。
家の中は塗料のニオイ禁止なんです><
比較的カラッとした日を狙ってやってみます。
ありがとうございました。
つや消しスプレー(水性)を吹いてみるといつも白くなったりつぶつぶができるので
吹きすぎと推測し一度だけ吹いてみてもつぶつぶ状態になる
午後3時30分頃
天候は晴れ
つぶつぶ状態が発見できたのは吹いた直後
原因分かります?
スプレー前によく振って撹拌してないか、もしくは長い間使ってなくて
中の塗料かガスが劣化したかじゃないか?
>470
吹き始めと吹き終わりはパーツに塗料がかからないようにしてる?
昨日ふらっと立ち寄った模型店で、
MG陸ガンを衝動買いしてしまったのですが、
家に着いてから自分がガンプラを
素組み以外したことが無いことを思い出しました。
てか素組みすら中学生の頃にDX+Gファルコンを組んだのが最後…
初心者スレ総集編はざっと読みましたが、
自分もまず練習用にHGUC辺りの
安いキットを買って練習した方がいいでしょうか?
素組みで満足なら、MGとHGUCの違いなんてパーツ数くらいのもんだ。
MGの方がパーツ多い分、ちょっと時間がかかるってだけ。
必要な技術はほとんど変わらん。
むしろパーツ分割の関係で、塗装に関してはHGUCのが手間なくらいだ。
でも、せっかくだからHGUC陸ガンも買って並べろ。
むしろMGでおk
>>475 前はまともに吹けた?毎回そんな感じ?
つや消しの塗料とかフラットベースを混ぜた事有る?
つや消しの成分(ツブツブ)が底に固まり易いから数十秒とか混ぜた程度じゃ全然まざらんよ
缶だと中が見えないからガッツリ5分くらいは混ぜた方がいいと思う
>>477 フラットベースは先日購入
今はどれくらい混ぜればいいか実験中だねぇ
スプレーは毎回つぶつぶになる
>缶だと中が見えないからガッツリ5分くらいは混ぜた方がいいと思う
なるほど参考にするよありがとう
479 :
473:2007/09/18(火) 18:18:50 ID:W4PDX09d
紙やすりや接着剤を買いに行ったついでにまた衝動買いで
FGのガンダムエクシア買っちゃいました…
とりあえずこれでゲート処理やら接着の練習してみます。
HGファーストガンダムっていろんな店で品切れしてるけど
いま品薄状態なんですか?
とある店に2個だけあったんでHG興味なかったのに
安かったんでとりあえずゲットしておいたんですが
>>480 HGUC1stガンダムはどこにでもあるもの
HG1stガンダムは絶版品でたまに3000円位の値札でホビーオフとかで見かける。
482 :
480:2007/09/18(火) 18:48:11 ID:3b35gytE
何が聞きたいかっていうと、HGガンを塗装の
練習用とかに使ってももったいなくないかってことです。
>>481 よく確認してなかったんですが、おそらくUCの方です。
Gアーマーのやつは結構見かけたんですが
>>482 HGUC1stガンダムならそこら辺で普通に5〜700位で売ってるものだから遠慮なく使いつぶせ。
個人的には旧MSVのパガンとかFAガンダムとかと2個1したいものだが、旧MSVが勿体無くて手が出せないw
>>484 なるほど、少なかったのはたまたまだったんですね。
どうもでした!
まぁHGUCなんて毎月再販あるしな
MSVはもうどうでもよかですか
>>485 2つあるなら一機はトリコロール
もう一機はモノトーンのG3使用でGO。
あと今はHGとHGUCがあるからちゃんと区別して書いた方がいいぞ
>>1にもそうあるしな。
488 :
名無し:2007/09/18(火) 22:25:23 ID:U2wJTwa9
約25年ぶりにガンプラを購入しました。MGガンダムアニメカラーとMGシャアズゴックです。
ガンプラの進化にびっくりしましたが、
2つを並べると大きさがかなり違いますが、スケール的にはこんなものなのでしょうか?ガンダムがやたら小さく感じます。
ズゴックの方がカコイイからそれでいい
>488
まぁ、こんなもん。
というより、旧キットの1/144とかだと逆にスケール無視で全部300円〜500円に
納めてたからみんな同じくらいの大きさになっちゃってる。
最近の方が「最近の設定には」忠実かもしれない。
一部で何々が大きい〜とかのスレもあるので見てみるといいだろう。
自分が気にしなければそれでいいし、気になるようなら改造するしかない。
初心者には茨の道だと思うけど。
491 :
HG名無しさん:2007/09/19(水) 02:09:58 ID:mai8eKlc
透明のプラ板しか売ってないのですが代用できますか?
旧1/100ストフリのウイングの延長をやってみようかと思います
ドラグーンではなく三角の黒いやつMGを参考に切って金で塗った板くっつけようかと
タミヤのクラフトヤスリが錆びてきてしまったんですが普通の錆取りスプレーとか吹いても大丈夫でしょうか?
494 :
HG名無しさん:2007/09/19(水) 09:29:59 ID:38JMGALN
ABSの合わせ目をムニュ着するためにモデラーズのさらさらタイプの
接着剤を使いたいのですが、それ用に面相筆を買う場合筆の素材など
気をつける点はありますか?
496 :
HG名無しさん:2007/09/19(水) 12:18:18 ID:lT5oaOSB
497 :
488:2007/09/19(水) 13:00:07 ID:vPY96Ej/
>>488 >>489 早速のお返事ありがとうございました。
私は300円のガンプラで育った世代なもので。
本当はこんなものなのですね。もしMGゾックなんか発売したらすごい大きさになりそうですね。
うすめ液の代用として除光液使えますか
お皿拭いたりする用に
>>494 タミヤの流し込みにすれば?、蓋に筆付いてるし、空になったらモデラーズの買ってその瓶に足せばいい
筆を使う時、面相筆は根本がプラだから溶けてくる場合があるので
ラッカーに使える普通の模型用の筆(細)とかがいいよ、溶剤にも強いし安いし
>>498 除光液って製品によって成分が違うから、使えるかなんて分からない
持ってるなら試す、これから買うなら専用のシンナー・薄め液を買った方がいい
アタイ阻止
>494
面相筆は動物毛の奴がいいナイロン毛だとどうなるか保証できない。
作るガンプラのサイズによるけど1/100のパーツだったら面相筆よりも
極細の注射器で使ったほうがやりやすいよ。
注射器は模型専門店とか量販店でも3本セットなんかで売ってるから
手に入りやすいはず。
>>494 ラッカーシンナーで筆を洗ってるけど問題無いよ
模型屋さんで扱ってる筆なら大丈夫
ナイロンが駄目なら田宮セメントの筆も溶けちゃうじゃん
モデラーズとタミヤセメントのじゃ中身がまったく別もの
二塩化メチレンはラッカー系塗料と違って筆の劣化が早いからナイロン毛
はどうなるかわからんのだよ
>>494 それかGSIクレオスのMr.セメントのリモネン系だな。
香りが柑橘系で家の人がいてもあんまうるさく言われない
持ち手が長くて保持しやすいのもポイントかな。
>>499の言う様に無くなったら足せばいい。
>>500 おまえ何か、ウゼェ。まともに質問も回答もする気がねえなら来るな。
レスの無駄だ。
>>505 なんでABSのムニュ着の選択肢にリモネン系接着剤が挙がるのか、リモネンはABS溶かさないと聞いた気が。
まさか付属の筆の為だけに薦めてるのか。
リモネンは知らないけど、
オレンジXではガンプラのABSくっつかないみたいですよ。
3、4日経て、何の抵抗もなく剥がれるっす。
>494
筆じゃなくて精密ピンセットをカラス口にしてもいいかも
>>509 プロっぽいですね。
広口のビンに移し変える人はそのためにやってるんだろうか。
どこかのサイトでまず最初にランナーを全部お湯と洗剤で洗わないと
塗装のノリが悪くなるって書いてあったんですが実際のところどうなんですか?
>>511 どうせ俺はサフ吹くからあんま関係ない。
>>511 手順は色々あるからその工程だけ聞かれても言いようがない
>>511 離型剤を笑うものは離型剤に泣くですよ。
まあ、塗れないことは無いですよ。
俺は合わせ目消したり工作後に洗いますが。
最初に洗っても手垢付くしねぇ。
>>514 ハゲドー。
塗装前の行程で洗うのが、いちばん確実やね。
ただ、しっかり乾燥させないと、えらいことになるが。
工作後、塗装前に普通洗うよね? いきなり洗っても意味が無いような・・・
ヤスリのカスやら離型剤やら自分の手の油や1回でキレイキレイ♪(・∀・)
最近はガンプラだったら洗浄なんかしない
確かに塗料の食いつきは洗浄した方が良い気がするけどなーマンドクサ
ヤスリかけたあとの粉とか洗わないで塗るの?
歯ブラシとかでシュッシュするよ
ざるに入れてばしゃばしゃ
持ち手(クリップ割り箸)につけてほっとく
乾いたら塗装
たまに中に水が溜まっていて驚く
>511
日本で生産された模型は離型剤はそれほど強くないから神経質にランナーごと洗う必要は無いな
塗装前に洗うのは組立のときに付いた手脂や削りカスを洗い流す為の作業だから。
ちなみにコトブキヤの模型は中国で生産してるからサフを弾くほど離型剤が強い
最近は超音波洗浄機とか安いからそれ使ってる奴結構いるな>パーツ洗浄
塗装ってどのタイミングですればいいんですか?
ランナーにはまったままの状態ででしょうか?
それともゲート処理を行った直後でしょうか?
塗装する以外する事が無くなった時が塗装のベストタイミング
君の好きなようにすればいい。
>>524 ランナーに部品がついた状態で塗ると、ランナーと部品の接続部分が塗れない。
またゲート処理する前に塗ると、後でゲート処理したときに塗装が剥げるよ。
そうやって考えていけば、いつ塗ればいいか分かるんじゃないか?
合わせ目がない設計のキットならゲート処理の直後に塗っても問題ないと思うよ。
合わせ目を消したいときに、挟み込む部品の色が違っていたりすると、塗装順を考える
パズルが始まる。後ハメ処理。マスキングなどなど。
>>525 あー、当たってるな。
1〜2週間飾った後で、おもむろにばらして塗ってる。w
531 :
HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:44:01 ID:CTzTrau7
クリアランナーでビームサーベル作るなら2000まで磨いた後コンパウンドでokですか?
532 :
HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:58:35 ID:EluA5N/C
クレオスのつや消しスプレー(MrスーパークリヤーUVカット)吹いたものが
いつの間にやら白い粉を吹いてしまいました。この粉を落とすのに良い方法はありますか?
また、後になって粉を吹かないような、つや消しスプレーってあるのでしょうか。
なるほど。知らなかった。
こないだスーパークリア100円ちょっとケチってUVカット買わなくて
幸運だったな。もう今年の運は使いきった希ガス。
つか、漏れの部屋は日が射さないorz
>>533-534 >2005年 8月
とっくに新しいバージョンが出てる
>>532 上記のUVクリアーならご愁傷様。そうでなければ単に噴き過ぎ
つや消しの場合はシンナーを薄めたのを噴く
>>535 なんてこったい。
シンナーを薄めるってどうやるんですか?
いや、煽りでないですよ。マジな質問。
今日黒地(ミスターカラー)の上から白塗料(ガンダムカラー)ぬったんだが塗料が油をはじく感じになってしまった。
なにが原因かわかる人教えてくらさい…
つやありの黒ですかい?
話だけ聞くと薄め液入れすぎで単に伸びてしまったように聞こえる。
パーツの合わせ目を消す方法ってプラモ用の瞬着でくっつける以外に方法はないですか?
あわせた後に接着剤で隙間を埋めてその上から塗装じゃダメですかね?
逆だろう。
瞬着で接着すると弱くなる。普通のプラ用接着剤で接着して
合わせ目を瞬着で埋めてからヤスリ掛け→塗装が現在の主流。
>>539テカテカしてたので多分艶有りかと…
後に筆塗りしたら黒が滲みでてきてしまいました。
(すみいれ用に使った筆で塗ったからかもしれませんが)
乾燥時間は1日です。
>>541 説明不足でした。
要するに接着後に2日待つとか時間と手間がかかることをせずに
もうちょっと楽に仕上げたいんですが、
合わせ目を手軽に目立たなくする方法はないでしょうか?
塗装とトップコートjとかだけでは消えませんかね?
>>540 接着剤はタミヤの白蓋なら繋ぎになるアクリル樹脂が入ってるから、乾いたら合わせ目の周りに
アクリル樹脂が残る。
緑蓋は流し込み用でプラを溶かすだけだからやろうとしてることに近いが、それでもきちんと接着
させるにはいわゆるムニュ状態にする必要がある、ってことははみ出した部分はやはり処理
しなきゃいけない。
どんだけ分厚い塗膜作ろうとしてるのか知らないが、合わせ目周辺の接着跡が消えるような塗装は
モールドや逆エッジまで潰しちゃうだろうな。
>>545 アクリルじゃなくてスチロールじゃないの?
スチロール樹脂だよ。
緑蓋に透明プラざいぶち込んでも同じ様になる。
アクリル樹脂は各種塗料に使われてる。ってかこれだと仮止めは出来ても強固には着かない。
すまん、スチロール樹脂の間違いだった。
547が言ってる塗料に入ってる樹脂分が浮かんでそのまま書いちゃった。
部品を板から切り離すまえに色塗ったんですが、順番おかしいですか?
説明書には切り離さずに塗ってある写真が載ってる
遡って>524-528を読め
昨日、ネットでギャンのエクストラフィニッシュを衝動買いしてしまいました。
超初心者ながらもキレイに作りたいのですが、これって合わせ目とかパーティングラインなどは消そうとしないほうがいいのでしょうか?
なんか、”寿司を食べるのに醤油がいいですか?ソースがいいですか?”みたいなレベルの質問だなw
MGはあまり合わせ目気にしなくてもいい。
エクストラフィニッシュだと表面の保護が第1なので
ゲートのカットは周りを傷つけないように行ない、
デザインナイフで削ぐように滑らかにし、ヤスリは掛けずに
切断面だけ、シルバーで塗って置けばけっこう誤魔化せます。
>>553 アドバイスありがとうございます。
頭部の+の部分に切れ込み入れようかと思ったけどやめとこう…
556 :
470:2007/09/21(金) 20:41:36 ID:7uhrse6N
言われたとおり5分ほど缶を振ってみたがやはりつぶつぶが
今回に至っては吹きすぎも考えられるけど
>>556 単に中身が少なくなってきてるんじゃね?
558 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 08:51:53 ID:KDD6jEFa
質問させていただきます。
よくネットで作例なんかを見てると「拳王バーニア」というパーツが
出てきますが、どこで手に入るのでしょうか??
通販とかしてるのでしょうか?検索してもひっかからなくて。。。
拳王バーニアは個人が作ってる非売品パーツだからあるとしたらワンフェスやWHFとかの
イベントオンリーだと思うよ。
類似したパーツなら「メタルバーニ」でググれば「HIQ PARTS」っていうwebで通販してる
>559
×「メタルバーニ」
○「メタルバーニア」
561 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 11:06:11 ID:KDD6jEFa
>>559 ありがとうございます。すごく役に立ちました。
もういっこ質問なんですが、こういうバーニアってどうやって固定してるんでしょうか??
真鍮線を軸にして低白化タイプの舜着とか、透明エポキシ接着剤とか、
モデラーズのクリア接着剤とか、色々だな
小型のビスとナットで固定する奴もいるしそのへんは試行錯誤してみれ。
メタルパーツ使うの初めてなら ↓ ここも多少参考になる
tp://www.traffic-alone.com/31-tech/0000.htm
>>557 なんか
出てくる量が半端ではなかった事だけは覚えてる
>>563 吹く距離が近いんじゃね?埃とかゴミが多い場所で巻き込んでるとか?
つぶつぶだけじゃわからんどうしようもないな
画像を貼るとか、やった手順を詳細に書くとかしないと判断は無理と思う
>>563 パターン。
1.高温の場所で作業している。
距離をつけ過ぎで塗装対象に届く前に飛沫がパウダー状に乾燥している。
2.元々缶内の溶剤が減っている。 缶の劣化。
購入時点で古い。または新品だが放置期間が長すぎ。
3.天気に関係なく作業場所が高湿度。
4.空気が埃っぽい。
600→1000とやすりがけしたんだけど、やすりがけで付いた細かい傷が消えません
これはトップコートを吹けば解消するんでしょうか?
>>556 溶きパテ→600番の耐水ペーパー→サーフェーサー
御免
>556じゃなく
>>566だ。
溶きパテ→600番の耐水ペーパー→サーフェーサー
>>568 できれば塗装はしたくないんです
塗装ナシではやすりがけしないほうがいいんでしょうか?
それともさらに1500とかで磨けばきれいになるんでしょうか?
>>563 ふと思ったのだけれど。
君はもの凄く目が良くて。
缶スプレーの極当たり前の塗膜を「ざらざら」言ってたりしない?
諦めて2000番とコンパウンド併用前提で作業してみては?
>>569 600番だろうが1000番だろうが、紙ヤスリはヤスリ。
ヤスれば細かい傷が出来るんだから、ヤスリの目を
細かくしても、元の成型色にはほぼ戻らない。
すりガラスと同じことだね。
ならどうするか、といえば、トップコートを吹いて
パーツの表面を平滑にするわけ。
600番以上だったら、トップコート吹けば傷は目立たなくなるよ。
>>569 んーと。
じゃあ仕上がりには限界があるんだって諦めて。
模型雑誌が無塗装でお手軽に作れると嘘を撒き散らしましたけど。
仕上げ工程はパテ使って塗装する前提で作る方が楽だし、腕次第で仕上がりの限界ラインを無くせます。
>571に付け足し
ちなみに、成型色をそのまま生かしたいときは、
トップコートは「光沢」か「半光沢」にすること。
「つや消し」だと、若干、色の感じが違ってくる。
>>571-573 dクス
全塗装したいんだけど、いろんな都合で筆塗装しかできないんで
とりあえず、半光沢買ってきます
筆塗装出来るなら傷んだ箇所だけガンダムカラーピンポイントで塗って磨き込むっつう選択肢もあり。
>>565 そもそも当日は気温が高かったが多分
エアコンの室外機付近なのが原因かなぁ
当時はエアコン付いてたし
缶は結構長く使ってる
まだなくならないのが不思議だよ
溶剤現象も考えられるな
交通量が多いから結構現場は埃っぽい
577 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 18:58:15 ID:hnrm+QJs
スプレーしないでも1000番までペーパーかけてから
コンパウンドで磨けばもとより綺麗になるよ
気温より湿度が気になる。
>>577 コンパウンドも油脂の一種だから
塗装はじく事ありますね。
>>578 普通塗装するならコンパウンドの前に洗剤で洗うだろ
質問なのですが、
ミスターカラーのスーパークリアつや消しを吹いたら表面にひび割れが…
これは何が問題だったのでしょうか・・・
ちなみに下地もつや消しを吹く前の面もミスターカラーで塗っていました。
>>580 下地もスーパークリアも厚塗りし過ぎ
塗膜を厚くしたいときは何度かに分けて塗る
>>581 なるほど…ありがとうございました。
それと、ここを塗装初心者スレと勘違いしていたことをお許しください。
ゲート処理、合わせ目消しなどをしたので
パーツの表面にプラスチック粉が多少着いてしまっているのですが
やはり塗装前に洗浄などをしたほうがいいのでしょうか?
どうなんだろ、おれはしてるけど。
何故毎日同じ質問がくるのでしょうかw
中性洗剤で洗いましょう。
失敗したパーツをシンナー風呂できれいにしたあとって
塗装がきれいに決まるのって、表面にシンナーがしみこんで
リターダーみたいな効果が出てるんですかね?
最初からシンナーに漬けとくっていう手はどうっすか?
>>584-585 なるほど、ありがとうございます
スポンジなんかで擦っちゃって大丈夫ですよね?
>>526 スポンジで軽くこする程度なら大丈夫だ。
ただ、強くこすると傷がいったりするから気をつけるといい。
メタルビーズとかオーロラシールとかどこで売ってんですか?
589 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 03:09:12 ID:bOGJApOj
>588
ビーズは手芸店
オーロラはホームセンター
>>583 洗った方が良いよ。
キットを汚したとは一切思えない。キットに離形剤などついていなくてもさ。
知らない人も多いけど、工具自体に機械油がついててそれが付く場合があるから。
(可動部が無い刃物やヤスリでも錆防止に油が薄く塗布されてる場合がある。)
流れがデジャヴすぎてクラクラする
質問です〜
素GMのシールドの十字をポリパテで埋めて削ったのですが、なかなか段差が消えません
溶きパテなども盛って削ったんですが無理です!何かいい方法ありませんかorz
とりあえずアルテコ買ってきます
プラと硬さが違うからだな
丁寧に面を感じながらやすったほうがいい
パテ変えても換わらないと思う
>>594 なるほどそういう事ですか!ありがとうございました。
>595
素直にプラ板1枚貼るといい。
模型誌の完成品に載ってるような色ってどうやって出すんですか?
経験と勘
>>597 説明文どおりやっても出ないから。
だって模型雑誌は「ショボい印刷物」なので作り手が実物に塗った色を読者に伝えてないのです。
また、模型の塗料は模型屋の棚にある時点で中の溶剤が僅かに漏れ出ているので。
一本一本濃度が違うと思った方が良い。
だから完璧に分量を測って混ぜるのも無駄。
顔料の性質を覚えて自分の目で見ながら混ぜる以外手立ては無いよ。
塗料って塗ってみないと判らないし。
狭いところと広い面って同じ塗料でも印象が変わる。
白系は、乾いたら違って見えてくる。
経験と感。
それに運。w
グレーも塗装中にはわかりにくい
1/100金スモーのメッキパーツのゲート跡にメタルテープ
を貼ろうと思うのですが、金メッキの色がかなり薄くてなか
なか合うのがありません。
ダイソーの「キラキラ光るテープ」より薄い色のメタルテープ
をご存じないでしょうか?
また、もしないとして、シルバーのメタルテープの上に
クリアーイエローを塗装することは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
>>602 むしろ色が違うことを逆手に取って装甲面の材質の違いを表現する
合わせ目だけではバレバレなので
モールドの分割ラインに沿ってあちこちにテープ処理を施す
クリアカラーは乗ると思うがビニールコーティングされてると思うので
#1000程度のペーパーで表面を荒らしておくといい(当然、実験は必須)
貼る前に塗らず貼ってから塗装
三次曲面に馴染ませることは難しいので
それらしいモールドを追加して分割するか塗装処理も加えてセンス良く仕上げよう
扱いが難しいが金メッキ風デカールもあるよ
>>603 なるほど、そういう手があるんですね!
なんにしてもセンスがいりそうですね;
色々教えてくださってありがとうございます。
メッキパーツ(エキストラフィニッシュ)に墨入れってどうなのでしょうか?しない方がいいのでしょうか。
606 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 00:07:59 ID:TsMLbGbR
ヤスリ掛けたら全体的に白っぽいんだけどYO!YOYO!
塗装とかしないと直らないのですか?
>>605 ランナーの名前書いてある平らな部分とか足の裏とかで様子みてみれば?
好みの問題だから良いと思ったらやればいいと思う
>>606 テンプレの本とか模型雑誌とかで完成までの手順を読んだことある?
読んでるなら最後まで手順通りにやってみな、無いなら読め
つうか何のためにヤスリを掛けてる?
608 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 00:20:25 ID:TsMLbGbR
ホンナイデス!
何か切った時に出っ張ってるとこなくなくすためです!
>>608 >ホンナイデス!
>1
じゃあ俺はもう相手にしないけど、とりあえず
まず完成をどういう仕上げにするかそれを決めた後
組み立てる手順・工程の1つとしてヤスリ掛けがある
全体を考えずにそれだけやるなんてバカじゃね?
>>607 thx。とりあえず試してみてからやってみます。
>>608 簡単フィニッシュしたかったんでしょう?
濃い成型色はニッパーで直接切るとプラスチックに
力が掛かって白くなるので、デザインナイフでそうっと
出っ張りを切らないとだめ。白くなっちゃったらガンダムマーカー
ででも塗っておくと目立たないけど。ヤスリで白くなったらもっと
細かいヤスリ(ペーパー)で磨けばいいでしょう。
約20年ぶりにガンプラを作って見ようかな?と思うのですが。
とりあえずHGUCを買おうと思って、本やサイトをいろいろ見ると
「最近のガンプラ(HGUC含む)は接着剤なしで作れる」という説明があるけど
このスレ等でも接着剤を使って〜みたいな話も見かけます。
素組みだけなら接着剤はふようでしょうか?
ガンダムの関節部などに使われてるABSのパーツって、
色塗り出来ないと聞いたんですが、本当にそうなんでしょうか?
今までエアガンとかでは、普通にツヤ消しブラック等で塗装してたんですが……。
友人は「割れるからやめとけ!」と言ってましたが、
普通、ABSって丈夫だから使うんですよねえ?
614 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 01:36:25 ID:yjCcYytu
>>613 バンダイのABSは他のABSと違う。
つーか説明書に「割れちゃうから塗装しないでね」って書いてあるだろ。
>>614 うーん、すいません、MGの旧ザクなんですが、
説明書を読み返してみても、そのような表記はありませんでした。
とりあえず、「ABSのようなモノ」と思うしか無いのですね。
了解しました……。
MG旧ザクはABS使ってないもの
>>615 最近のキットには書いてある。MGガンダム(アニメカラー)とか。
いつのキットから書いてあるのかは知らんけど。
MGストライクフリーダムの金っぽいABSが強度いまいちで、それに塗装した人からクレーム
多発してからABSパーツが入ってるものには全部注意書き入れてるみたいな流れだったような。
嘘言ってたらごめんな、詳しい人フォローたのんます。
いつかのモデグラにダボ穴周辺のようなテンションかかる部分はシンナーが浸透しやすいから
割れる可能性があるとは書いてた。
俺はABSにもラッカーで塗装してるが割れたりはしてないな。
>>612 パーツ切り離して組み立てるだけなら接着剤は不要ですよ
より作り込む人は合わせ目消す為に接着した方がいいので、その場合必要になる
>>615 >614 それ書き始めたの最近だから、大概の物には書かれてない
HGUCのゲルググくらいからと思う、再販なら書かれてるのかな?
雑誌の作例なんて、サフ吹きまくり、大概はラッカー使ってると思うので
そう言う事もある、その程度に憶えておけば良いと思うけど?
>618
>いつかのモデグラにダボ穴周辺のようなテンションかかる部分はシンナーが浸透しやすいから
>割れる可能性があるとは書いてた。
これは普通のプラでエナメルシンナーで割れる事に付いてだと思う
普通のプラはエナメル溶剤に弱くて、
ABSはラッカー系溶剤に弱いんだよ。
特にストフリは金色フレームに混ぜてある金属粒子(?)のせいで特に弱いんだと。
まぁ普通のABSは塗装濃度程度のラッカー系溶剤じゃめったにわれないけどね。
溶剤に漬けおきしたり、塗装落とすために溶剤だけで洗ったりしないかぎりめったにわれないさ。
Mr.ホビーのビン入りサーフェイサーをエアブラシで吹こうと
思うのですが、濃度はこのままで使用していいのでしょうか?
624 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 09:50:05 ID:NggXTSTA
ダメ
>>623 垂れない程度に溶剤シンナーで薄めて使う。
当然ながら吹いた後はハンドピースをしっかり掃除ですよ
>613
ガンプラのABSは強度を上げたために硬くなっていて
柔軟性が失われています。
表面がつるつるなランナー状態なら表面である程度溶剤の進入を阻めますが
切り取り跡(ゲート跡)やペーパー掛けなどで表面が荒れると
そこからシンナー(溶剤成分)が浸透して、分子間結合をもろくします。
そのため弱くなったところに力が掛かっていると、そこから割れてくるわけです。
力の掛かる部分はスナップフィット用のダボ穴付近、間接可動軸付近
パーツ保持用の差込部分といったところが多いです。
ラッカー(Mrカラーのアクリル系ラッカー)でも表面が荒れていれば
浸透圧によってもろくなりますが、より浸透圧の高いエナメル塗料だと
かなりの確立で割れたり砕けたりします。
割れないという人も居るようですが、運が良かったか事前に解決策を
実行していたのだと思います。
私が行っている解決策としては、塗装前提でスナップピンを全てきり飛ばして
接着してしまう。
ケート処理やヒケ処理などで荒れた面はどろどろのサフェーサーを筆塗りして
乾燥後に表面をペーパーで整形してからエアブラシで色を乗せます。
通常のプラスチック部分もABSほどではないですが同様に割れる危険があります。
注意しながら色々と試してみてください。
>割れないという人も居るようですが、運が良かったか事前に解決策を
>実行していたのだと思います。
また、妙に事態をややこしくする書き込みが……
多分、塗料だばだば塗って、放置してるんだろう。
ラッカー系は。
エアブラシで薄く塗り、乾燥ブースに放り込むか扇風機などで風を作ってやれば
割れない。
エナメル系は。
薄めない塗料で墨入れし、はみ出しは必要最低限の溶剤で拭く。
(墨入れ前にラッカー系の基本塗装を完全乾燥させておく。)
運じゃなく基本に忠実なだけだよ。(それも模型雑誌のライターが広めた「運次第」前提のいい加減な基本じゃなく)
浸透圧云々を語ってる時点で溶剤を使いすぎだと判る。
結論からすれば基本的にABSパーツには色塗るな、塗りたいなら水性塗料使えってことだ。
個人的な体験書くとラッカー系塗料対策としてボークスのフィギュア用サフを使ってる
いままでMG4体のABSパーツにこれ使ったけど割れたこと無い。
ストフリにはまだ使ってないけど・・・
>>629 上のカキコと、見事に真っ向勝負の結論だなw
ていうか全然まったくの初心者向けじゃねえw
ピン切り落とすのもいいけどピンの太さの
ドリルで受け側をさらっておくと仮組みしやすく外しやすく
割れにくくなるので、おススメです。
クレオスのブラシウォッシュに水を入れて、
マスキングゾルをつかった筆を洗うのに使いたいんですけど、
これ、さびませんかね?
634 :
612:2007/09/24(月) 22:15:27 ID:zurB9NrK
635 :
HG名無しさん:2007/09/25(火) 00:01:35 ID:duduG9xG
メッキの指紋つきまくりなので薄め液で拭いたら絶望的な気分を味わいましたけど指紋て何とかなりません?
眼鏡拭き使え、手袋をしろ
637 :
HG名無しさん:2007/09/25(火) 10:12:03 ID:tLs8a2SF
おしっこかけとけ
おしっこかけたらメッキに深みがでたよ
639 :
HG名無しさん:2007/09/25(火) 16:42:31 ID:KGEMVy/V
それは妙案じゃ!
640 :
HG名無しさん:2007/09/25(火) 17:17:38 ID:WoIIjMYR
HGグフとMGケンプファー買っててきた。
15年ぶりのガンプラ…感慨深いなぁ
とりあえずグフを練習兼ねて作ってみる。
HGグフか........絶望するな。
642 :
HG名無しさん:2007/09/25(火) 17:49:46 ID:LpFkJ7/L
>>640ケンプァーを、シンマツ色にするとかこええべ。
俺が1?年ぶりに買ったのはMGザク2.0
その後ケンプ、ドムと組んだが、イマイチだった。
HGヤクト・ドーガ欲しい・・・
以前ガンダムのジオラマ作りたいと質問した者ですが、オススメされたジムを買って来ました。
ただ買ったのが、普通のジムではなくて、緑色の何かのゲームに出てくるモデルみたいです。(普通のは品切れでした)
市街戦っぽいのを想定してますがあってますかね?
あと、敵メカは何がいいんでしょうか。箱絵みる限りではザクっぽいですが。
>>645 ジムストライカーかな?
相手役はザクUかドム辺りで良いんじゃないな
そうです。ジムストライカーですね。
在庫品のジム並べて市街戦っぽいのさがしたらそれがよさそうな気がしました。
同じゲームのザク2もあるんでしょうか?
上のレス見てると関節部品はシンナーに弱そうですね。
可動にせずジオラマ固定のつもりなので接着したいのですが、もし侵されるならプラ材で代用した方がいいのかな。
ジムストと対になるのはグフ
ザクT
量産型ザク
ザクTスナイパータイプ
ドム
ゲルググ
グフ
ケンプファー
ドムトローペン
ザク改
こんなもんじゃね?
>>645 買ってから聞くなら最初から適当に買えば?
聞いたなら言われた物を取り寄せしてでも買えよ
>そうです。ジムストライカーですね。
これだって買った物くらいハッキリ書けばいい
全部釣りだろ?
先日ここで組み立て易いキットを聞いたらHGジムって言われました。それで模型屋行ってジム下さいと言ったら数種類示されて、市街戦っぽいのが緑色のでした。
機種名は特に気にしてませんし、ガンプラに関しては全くの素人なもんで色くらいでしか判別できません。
ガンプラ初心者でなんでいきなりディオラマ?
653 :
HG名無しさん:2007/09/26(水) 00:31:22 ID:ywo5vxhc
押し入れにしまってた箱を開けて眺めてたら5mm位の虫が…
アナルほど。
>>651 HGUCのジムなら凹凸が少ないので組み立て易いです
それ以外の物はいろんなディティールあるので多少面倒になります
ジムなら何でも良い訳では無いです
AFV系の資料が命の人ですか?(普段は何を作ってるんですか?)
そう言う状態なら、細かい事を気にせず好きに作ればいいと思いますが
何を気にしているんですか?何か間違うと誰かにバカにされたりするんですか?
手が付けられないなら、自分で言ってる通りにビデオでも見てたらどうですか?
1つのゲートの処理にかける時間は
大体何秒くらい、もしくは何分くらいが一般的ですか?
それ聞いてどうするんだ
どこで妥協、納得するかの問題で時間で測るような事じゃないし他人のを参考にする事でもない
>651
自分が特に商品名など気にしていなくても「緑色で〜ごちゃごちゃしてて〜」
などと書くより手元にあるキットの名前を書けば数倍早く解りやすい
章が書けるはずです。
あなたの文章には他人に質問するために整理がなされていません。
市街戦ジオラマがやりたいのであればどんなシチュエーションを
考えているかとかもっと聞きようはあります。
ジムストライカーという機体のこともあまり知らないようです。
実物が存在している模型を作っている人なら解ると思いますが
その機体がどんな場所でどういうときにどうやって使われたのか、
その辺を考えて作らないとちぐはぐなものになるでしょう。
そういったことを気にしないのであれば、ここで聞くことなく
好きに作ってください。
気になるようでしたら、その機体のことをもっと詳しく調べてみましょうよ。
ぐぐればいくらでも解説してるサイトなんて見つかりますから。
タミヤのセメント接着剤使ってむにゅ接着って言うのを
やって見たんですが、よく垂らしてしまいます。
なので少なめに塗って接着してみたら今度は接合部から
上手くはみ出てくれませんでした。
どうしたら垂らさずにうまくむにゅってできるんですか?
それと垂れた接着剤はよくふき取ったほうがいいですか?
>>660 ハミ出るのは接着剤じゃなくて溶けたプラがハミ出るようにする
だから無闇にたっぷり付けてもあまり意味がない
軽く塗ったら少し待つ、また軽く塗る、2,3回繰り返すとプラが溶けてムニュってし易くなるよ
あと >6-7 キレイにするのは結構難しいよ
>>659 ジムストなら砂漠で井戸掘ってても絵になるさ
コピペ用
今月の電撃ホビーマガジンが「ガンプラ基本テクニック」だから読んでみたらどうだろう
>>661 少し待って数回塗ると上手くできるんですか。
どうもです
もし万が一乾いた後につなぎ目がうまく消えて
なかった時にフォローする方法って何かありますか?
>>664 パテごってり塗って塗装すればいいと思うよ
パテってそんなに良いかなぁ?
表面処理して塗装に入るなら瞬間接着剤の点付けでヒケとか処理した方が効率よくないか?
田宮パテを流し込みで溶いた奴ならそんなに乾燥時間に差は出ないのか……。
それとも瞬着でヒケ埋めや合わせ目消しは初心者にはお勧めできないのか…?
舜着はプラと比べて硬いから初心者だと加減知らずでゴリゴリペーパー掛けして
プラの方をえぐって削っちまうから慣れないうちはパテの方がいいんと思うけど
それって模型誌で使われる常套句だけど
実際は模型誌の初心者向けHowTo記事で紹介されるヤスリがけの方法で
十分、処理できるよなぁ。
果たしてパテを使うのと瞬着を使うのはどちらが初心者向けなんだろうか?
タミヤパテは200円だし、瞬着は100円均一で手に入るんだから
どっちも試してみればよいだけのこと。
塗装しないときは瞬着のほうが透明だから目立たなくていいかと思うけど
どうしても跡は残るよね。
塗装しない初心者さんはその辺覚悟してやらないと。
ヒケの処理はパテのほうが楽だとおもうがなー
合わせ目はよっぽど力が掛かる場所以外は瞬着が手っ取り早いと思う
黒い瞬着か光硬化パテが最強ですよ。
モノアイがシールで不満なのでクリアパーツに変えたいんですが難しいでしょうか?
今まで素組みしかしたことないんですが…
キットはHGUCのグフです
>>672 携帯やネイルに貼るやつでモノアイに似たものがあるからそれを貼れ。
携帯コーナーの片隅やドンキのネイルコーナーなどにあるから探してみろ。
いやいや、携帯やネイル用は既に裏が銀で反射するように加工してあるし、
シールになってるからそちらをおすすめする。
673-675レスありがとうございます。
色々方法あるんですね。調べて検討します。
合わせ目消し、今乾燥(接合)中なのですが、これって浴室乾燥で短縮してもよいの?
>>677 よいです。どこまで短縮できるかわかりませんが・・・
サフを吹いて発見したヒケをラッカーパテで修正したい場合、ヒケ部分に残ったサフも除去するべき?
まったく除去しなくておk
ありがとうございます。
もう一ついいでしょうか?
ジム系などの、頭部カメラカバー?をクリアーパーツに置き換えたい場合、ヒートプレス用の原型はどうやって作るべきでしょうか?
やはりパーツの裏からエポパテ等で型を取るのがベター?微妙に大きさが変わりそうで…
まあ成形品と同じ厚みにしない限り微妙に変わるのは当然だな
一回その方法で作ってみて小さければそれを原型にしてもう一回
大きければ原型を削るという地道な方法でどうか
レスどうもです。
でも考えてみれば最初にオレが書いたやり方の、場合の原型のカメラカバー部分は凹になるわけか…上手いことヒートプレス出来るかな…。
とりあえず言われた事を参考にやってみます!
684 :
HG名無しさん:2007/09/27(木) 11:33:52 ID:PmiwPibc
今ブルーディスティニー2号機を作ってるんですが、
1・目の部分を先に塗装 そしてマスキング
2・頭部の合わせ目消し 表面処理
3・エアブラシで頭部の塗装
目の部分のマスキング先に貼ってしまうとキチキチで取れなくなってしまいます。
組んでからマスキングしても隙間から入っちゃいそうです。 後ハメはまったくアイデアが出ませぬ。
マスク部分切り取って後から接着すればいいじゃん
>>684 マスキングゾル改なら水洗いで流せるからオヌヌメ。
>>685 おぉ!口の部分を切り取って下から目を入れれば良いのですね。 ありがとうやってみます。
>>686 塗装はアクリル塗料なんですけど、しっかり乾燥させてからだとマスキングゾルおkでしょか?
>>687 きちんと乾いてれば大丈夫。少なくとも俺は失敗した事は無いな。
マスキングゾルは水に浸けてればフニャフニャになるから強く擦らなくても綺麗に剥がせれるよ。
>>688 分っかりました! 今後のためにもマスキングゾル改も買って試してみまする。 どうもありがとう。
>>683 置換したいパーツを切り取って、それを型にすればいんじゃね?
ムニュ接着をする部分の断面にあるゲートは
接着する前に処理する必要は無いんでしょうか?
>691
俺はしてないです。
ムニュさせてから、はみ出た分と一緒に削り取ってます。
ヤスリがよく切れるものなら白化も避けられるし。
でもアンダーゲートになってるものもあるから注意ね。
このときは切り飛ばさないと接合面があわないから。
メッキ以外にはあまりないけど、MG百式+バリュートとか。
ガンプラじゃないけどR3レイズナーとか。
>>691は「断面」っつってるんだから、まさにアンダーゲートの事を言ってるんだと思うが。
で、ホントにアンダーゲートの事だとしたら…
ちょっとは頭使え、飾りか?その頭は。
ガンダムデカール(擦るものと、市販の水転写式)を使ったんですけど
この上に吹くクリアーは水性じゃないとマズいですか?
クレオスのスパクリつや消しがあるんでこれ使いたいんだけど、侵されるのかな?
>>694 ラッカー系のクリアだと吹き加減を調整しないと溶けちゃいます。
スプレーだと厳しいかな?エアブラシなら最初はかなり薄めてさら〜っと吹いて
重ね吹きを繰り返しながら徐々に濃度を上げていけば大丈夫だと思います。
>>695 エアブラシです。その方法でやってみまっす。サンクス。
697 :
HG名無しさん:2007/09/28(金) 00:40:53 ID:5ZZ2q/yk
[頭使え]
相手なりに使ってるのにさらに頭使えというのはクリリンにフリーザを倒せと言ってるようなもの
698 :
HG名無しさん:2007/09/28(金) 00:44:09 ID:ALDkJUZu
>695
そんなことないスプレーでも出来る。
要は最初に砂吹きしてデカール表面に薄い塗膜を作ってから
本吹きして仕上げりゃいい。
700 :
HG名無しさん:2007/09/28(金) 01:17:46 ID:3/Z58gQM
アタイこそが 700へと〜
>>684 @接着せずに頭パーツを組む
A前後外装の合わせ目をペーパー当てて消す(仮)
Bばらす
C顔の中身と ヘルメット前パーツを塗る(合わせ目付近は塗料乗せなくてもOKだが 顔の周りはきっちり乗せる
D塗装乾燥後 全パーツ接着
E前後パーツの合わせ目本処理
F顔前面に塗料回らないようにエアブラシ(自信が無ければ 顔だけ適当にマスキング
G他のパーツといっしょに 半艶クリアコート
後はめ加工なんて要らんでしょ
返り咲きモデラです。
300円のレイズナーのグライムカイザルを買ったんですが。
ポリキャップを仕込もうとしたら、関節ワザってのが、硬くて硬くて。
あれ、本当にポリキャップとして役に立つんすかね?別のメーカーの買ってきたほうがいいすかね?
間接技はそもそもポリ製じゃないだろう
これはヒドイ
704のストーキングっぷりもヒドイ
そもそもここはガンプラ用の初心者スレなんだから ”ガンプラ以外の模型”の質問
してるほうが問題だろ
>704
どもです。
ちなみにグリグリ遊ぶなら、どのメーカーのがいいですかね?
近所にイエサブしかないので、他のメーカーは安定供給が望めなくって。
コトブキヤとウェーブ二択しかねえから自由に好きなの選べ
普段ガンプラ作ってるなら余りのポリキャップがたまってるんじゃない?
それ使えばタダだよ。
710 :
HG名無しさん:2007/09/28(金) 19:30:52 ID:49m6To/f
ハセガワトライツールが値上がりと聞いて
サーフェスナイフを買ってしまった…
使い道ある?
おまえバカだろw
バカと何とかは、使いようって言うだろw
返り咲きモデラーなんで、古いのばっかで、ポリキャップのあまりがありません。
ウェーブとコトブキヤだけですか。ありがとうございました。
昔の、ドラグナーについてたみたいなの、安くで出してくれるといいんですけどもねぇ。
返り咲きって人をたまに見かけるけど、出戻りのこと?
かえり‐ざき〔かへり‐〕【返り咲き】
一度失った地位に再び就くこと。カムバック。
↑この意味を考えるとあながち間違いでもないかとw
まあ出戻りより返り咲きの方が綺麗に聞こえるからとかだろ
意味間違ってる時点でかっこ悪いがw
単に模型作りに帰ってきただけなら出戻りで十分だろ。
昔、模型作りで賞を取ったりしていた程の腕前の人が、一時模型から手を引いていたけど
再び模型作りを始めて、賞を狙えるくらいの腕前に戻ったのなら返り咲きの方が似合う。
昔元祖SDガンダムにはまって卒業して以来、HGのザクUを初めて作ったけど、なんかすごいねこれ。
ただ説明書読んで組んだだけなのに関節が動きまくってポーズを決めまくり。
MGの練習用として買ったけど、当分HGでいいや。
ようやく新ガンプラマスターへの道を手に入れた
ちょっとずつ道具を揃えて、HGジムの素組みから始めよう
チラシの裏に書け
スルー汁
722 :
HG名無しさん:2007/09/29(土) 08:09:26 ID:E+P3c6z3
IPAってサフも剥がしちゃいますかね?
バカガンダムの盾(割と直線的な形)の塗装をやり直したいんだけど、
IPAに浸けるかヤスリで削り取るかで迷ってます。
サフからやり直すならちょっと面倒くさいなぁ…と。
サフはクレオスの1200、塗料はMr.カラーです。
サフも落ちる。
モノアイの件でお世話になったグフ作成中の者ですがまた質問させて下さい。
HGUCで腰関節を仕込むのは可能なんでしょうか?経験者いらしたらお聞かせ頂きたいです
不可能じゃないけどここで聞くような人にはハードル高すぎと思う
>>725レスありがとうございます。
やっぱりそうですか…上半身と下半身を繋ぐポリを間違えたまま接着してしまってどうせなら切って関節仕込もうかと思ったんですが。
>>726 エッチングソーを使ってのパーツの切断。プラ版の箱組、積層、削りだし。
この辺の技術がないとちょっと厳しいかな
旧ザク使ってフル稼働を目指す道もあるけどあれも初心者向けじゃないなぁ。
グフの者です。
壊すつもりで切ってみました。余ったポリキャップと接着剤で腰のひねりのみ目指してみます。
>728
腰回りの可動だったら旧ザクを参考するのも手だよ
パーツ加工すればグフに移植することもできるし・・・旧ザクはジャンクパーツになるけど。
730 :
HG名無しさん:2007/09/29(土) 17:32:45 ID:E+P3c6z3
731 :
HG名無しさん:2007/09/29(土) 21:59:33 ID:VasTx2eW
番手をあげるタイミングとは?400→600は大丈夫だけど600から悩みます
かける場所と光沢ありなしによるかもしれないけど
自分はクラフトやすり→600→800→1200くらい
俺は180→320→600→1000サフ
400→800→2000
塗装しないときは、2000の後、パーツや見た目で再度800掛けなおすときも。
735 :
HG名無しさん:2007/09/30(日) 00:51:02 ID:fHLBfiuP
すいません
番手を変える時のタイミングです
>>735 何のために番手を変えるのか意味は分かる?荒い番手の傷を消す為でしょ?
#600使ってて#400の傷が大体消えたらそれ以上やってもあまり意味が無い
そういう風に考えればいつ番手を変えるとか分かると思うけど?どう?
てか、なんで400→600が判断できて600以上で悩むんだ?
アイボールセンサーの解像度とフィンガーチップセンサーの感度の限界値が600なんだろう
もう400→600の変わりに800で終わりにしとけばいいだろ
自分で違いがわからないならやるだけ無駄
MGのシャアズゴック作ってるんですが、モノアイはH-EYESのOP-252とOP-255、どちらがいいんですか?
そんなの使いたいサイズがあるほう好きに選べよ
サイズじゃなくて色でまよってんだろ、自分の好きな方買えとしか言えない。
その程度も他人に聞かないと決められないなら模型なんてやるなよ
ラッカー系の塗装の上にリアルタッチマーカーでスミイレしても大丈夫なんですか?
いいんですかとか〜なんですかとかイラっとくるな
質問なのになんでキレ気味というか念押しされるんだろう
リアルで言われてみろ、ご注文は以上でよろしいんですか?とか
745 :
HG名無しさん:2007/09/30(日) 20:44:21 ID:fHLBfiuP
いらっとくるのは心の貧しい人だけだから大丈夫
>>746 イヤイヤその後に「ご注文を繰り返します」だろw
全塗装するときもゲート処理の時に
400番の後に1000くらいまでかけたほうがいいでしょうか?
スレ違いでした。
別のところで聞きますすいません。
400のあとに600か800挟め。
んで、グロス塗装なら1000くらいまで
つや消しなら600か800までは処理すべし。
751 :
HG名無しさん:2007/10/01(月) 15:16:43 ID:5gB6C6Zh
塗装したパーツを組んでみたんですが、
どうも色味に統一感がないです。
全体の色を整えるために、なにか効果的なものはありますか?
>>751 繋がりのある同色のパーツは組んだ状態で塗る。
無調色の色だとしても同じ日の同じターンで塗る。
すべての面を同じ番手でやすって整えた状態にする。
下地の色を揃える。
753 :
HG名無しさん:2007/10/01(月) 16:36:37 ID:RGuh0Ga/
まったくの初心者です。
Mr.Color は、どうやったら色を落とせますか???
塗装に失敗しまして…
ガンプラ2体目の初心者です
アッガイを作ってます
昨日の時点でパーツの塗装を終えたのですが
つや消しスプレーはこの段階で噴いた方がいいのでしょうか
それとも完成してから全体に噴くべきですか?
それと、頭部等の濃い色は光沢がありテカテカしているのに比べ
おなか等の薄い方の色は光沢が全くありません
同じホビーカラーを使っているのに…
こういうことはよくあるのでしょうか?
>>755 「昨日の時点」っていうのが作業のどの段階なのかが分からん。
お前さんにしか分からん言葉を使うなよ。
でもまぁ察する所、組立て終わってはいないんだろうな。
それで塗装終わっているというのもイマイチよく分からんが、
スプレーは最後にしとけ。
それから、光沢の違いは塗料の攪拌不足だな。きっと。
これでもかってくらいよく混ぜてから塗りなされ。
間違っても瓶を振らないように。
言葉が足りなくてごめんなさい
塗料はよく攪拌して、スプレーは組立後ですね
教えてくれてありがとう
まー艶を揃えるのにスプレーするわけだから
759 :
HG名無しさん:2007/10/01(月) 19:29:36 ID:gFUcJmMP
クレの瓶サフ1000とベースホワイトって色が違うだけ?
食いつきの面でサフとしての効果があるなら使ってみようと思うんだけど。
760 :
HG名無しさん:2007/10/01(月) 19:40:29 ID:gFUcJmMP
>>755 もしかして、光沢の塗料と半光沢の塗料を使ってないかい?
>759
ベースホワイトは文字通り塗装の下地ベースであってサフェーサーとは違う
「隠蔽力があるから表面の傷を埋めるサフ効果もある」なんて紛らわしい表現使うから
勘違いされるんだよな。
白色のサフはちゃんと「ホワイトサフェーサー」の名前で売ってるよ
762 :
HG名無しさん:2007/10/01(月) 19:50:52 ID:gFUcJmMP
>>761 ですよね。
瓶サフでホワイトは田宮しかなさそうですね。
))757は、艶消しをパーツ単位で噴くか全部組んだ状態で噴くか聞きたかったんじゃないか?
で、パーツ単位で噴いた方がやりやすいと思うよ。
艶があったりなかったりは、もう出てるけど塗料自体の違いもあるし、表面処理の具合や塗膜の厚さにもよるな。
アンカーミス!orz...
>>763 君はそんな他人への指南よりも先に覚えなきゃいけないことがある。
ツヤは下地処理の粗さでも差が出るよ
部分的に荒目のペーパーだけかけて塗ったとか
768 :
HG名無しさん:2007/10/01(月) 23:29:34 ID:d2kFEX0O
コンパウンドは荒 細 仕上げ と3種類あったけど3種とも買った方がよい?
>>768 作るブツによる。
粗、細、仕上まで必要なのはカーモデル等位
キュベレイを磨きのみで作ったのを
紹介してたサイトがあったはずだから参考にするといいかもね。
基本的にガンプラにはいらない
770 :
HG名無しさん:2007/10/02(火) 00:05:02 ID:eEaqtXfJ
金の下地のピカピカ黒の為です
>>755 まだ組み立ててないよな?Mrカラーで塗ったのなら
まだ修正は効く
完全に艶消し仕上げになるがな
光沢部分のパーツだけに2000番以上の紙ヤスリで
細かい傷を丁寧につける(塗膜に注意)
で、ここからが一か八かなんだがあえてかぶりそうな日に艶消しクリアーを吹くw
まぁ お腹の蛇腹部や襟部や足の塗り直し(艶無し→艶有り)をオヌヌメする
>>770 それなら細、仕上、で十分。
後はワックス成分のないのをチョイスするだけ
773 :
HG名無しさん:2007/10/02(火) 00:37:55 ID:eEaqtXfJ
400〜2000→コンパウンド→黒→金でokですか?
百式や暁などの通常のスチロール樹脂部ならそれでもOK
ストフリみたいなABS箇所に金を塗るってなるとそれでは割れてしまう恐れあり。
百式や暁などの通常のスチロール樹脂部ならそれでもOK
ストフリみたいなABS箇所に金を塗るってなるとそれでは割れてしまう恐れあり。
776 :
HG名無しさん:2007/10/02(火) 12:06:55 ID:eEaqtXfJ
旧ストフリだけど水色のABSにも筆塗ります
777
778 :
HG名無しさん:2007/10/02(火) 16:22:56 ID:XFKhGFeL
ガンダムの肘や膝等にあるマイナスモールドの中の塗装って皆さんどうやってますか?
エナメル使ってやってみたのですが中々うまくいきません…
御教授願います
黒のクレヨンを捻じ込む
>>778 ●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう。
>778は
膝関節や肘関節のマイナスモールドの底を黒くぬりたんだろ
面相筆でエナメル塗った後にはみ出た部分をガイヤノーツのNY.綿棒みたいな細いやつで
丹念に拭き取ればOK
それでも上手くできないならアクリルガッシュで塗ってはみ出た部分は乾燥後にデザインナイフ
で軽くケガけば簡単におちる、その後トップコートを軽く吹いて顔料を固定すればOK
>>780 説明不足失礼しました。
>>781 ありがとうございます、持ってる綿棒では太すぎたみたいですね。
アクリルガッシュの方も試してみたいと思います。
スミ入れって塗装の後でするんですか?
それとも塗装、スミ入れの順ですか?
>>783 スミ入れって塗装の後でするんですか?=塗装後、スミ入れ
それとも塗装、スミ入れの順ですか?=塗装後、スミ入れ
日本語勉強して出直せ
ワロタw
>>783 パーツによるよ。
ほとんどは、塗装→スミイレだけど、深い所とかすみ入れて、
はみ出た所ヤスッテ塗装ってパターンもあり。
素で間違えてました。
日本語もろくに出来ないようじゃ駄目ですね。
お礼忘れてました。
皆さんありがとうございました、頑張ってみます。
すげーIDだなw
791 :
HG名無しさん:2007/10/02(火) 21:05:28 ID:eEaqtXfJ
ランナー捨てるのもったいないです
近所の模型屋さんの店長が作ったガンプラはどうしてあんなにカッコイイのだろう
俺のと同じようにベタ塗りで若干の汚しが入ってるだけなのになんか「重く」見える
表面処理の違いなんだろうか
部品注文についていまいちわからないのですが40円のパーツを8個請求した場合
1個当たり120円の送料も×8倍の960円になるのでしょうか。
百均のニッパーで1mmの真鍮線を切っているんですが
切断面が潰れて平たくなってしまいます。
真鍮線を綺麗に切るにはどんなニッパーを使えばいいんですか?
>>796 百均のカッターの刃を当ててコロコロ転がす。
それか切った後金やすりで整えろ。
>796
ニッパーで切断した後に鉄工用ヤスリで潰れた部分を削ればいい
綺麗な切断面にこだわるならパイプカッターでも買え
基本的に、切断面はヤスリをかけるなどの後加工は必須と思うべし。
切っただけで綺麗に仕上がる方法を模索するよりはヤスった方が早い。
>>796の方法ならある程度綺麗な断面になるが、転がす方向が斜めだと切断面
も歪むので、この方法でも後加工は必須。
ニッパーってのは基本的に潰し切るものだしね
すぱっときれいな切断面で一発で切ろうとか思うならチップソーとか使うしかないが
高々真鍮線切る程度でそんなもん用意するのもナニだしな。
803 :
HG名無しさん:2007/10/03(水) 10:14:27 ID:BoS2iVHF
HGのバスターガンダムをグラデーション塗装しようと思うのですが、
エッジには何色を吹けばいいのでしょうか
804 :
HG名無しさん:2007/10/03(水) 10:18:35 ID:kehlmkk7
MGギャンのモノアイのリングパーツが頭部の中の球体パーツにはまらなくて
ただ乗っかってる状態なんですけどこれってパチッとなるまで押し込むべきですか?
>>803 塗りたい色に黒足した色
自分のやりたい技法の意味もわからないんじゃやめといた方が良いとは思うが
809 :
HG名無しさん:2007/10/03(水) 22:25:45 ID:28PJkETN
スモークで思いついたけど、
燻せばイイんじゃね?
810 :
HG名無しさん:2007/10/03(水) 22:31:15 ID:78mBpTun
ゲフンゲフン
模型歴3年目の初心者です。顔はジャニーズ系と良く言われますん。
瞬着を使う時、張り合わせた所に唾を吹き付けたら良いと聞きますがどう良いんですか?
パーツが溶けそうで怖いんですが
>>811 あなたが妖怪の場合はそういう可能性もありますん。
瞬着でも溶けんの?
814 :
HG名無しさん:2007/10/04(木) 10:56:14 ID:bHSVK+Xg
瞬着はとかさんだろう
唾が溶かすんだろう。
合わせ目消しって仮組みが終わった後に行ったほうが効率いいですかね?
HGCCガンダムで初ガンプラ作ってるんですがワンパート
まとめてゲートー処理→接着→次のパートのゲ−ト処理・・・って
やってたら物凄く時間かかって疲れてしまいました。
>>816 なにかいろいろと勘違いしているようだな。
>>816 先に「HGCCガンダム」について詳しくお聞かせください。
>>811 瞬着は水分で硬化するから菜
要は唾でもつけて硬化促進剤の変わりにすればぁ?wって言われたんだろう
>>819 HGCC(ハイグレードシーツー)ガンダム
両肩にハイメガキャノン、背中に黄色いアッザムストライカーを
装備した黒くてキツネ顔したガンダム
ピザが大好物で、仕草とかが微エロな不死身の女の子がパイロットらしいぞ!
821 :
HG名無しさん:2007/10/05(金) 00:52:23 ID:pyVZDEPh
コンパウンド細でABSを磨いたけどピカリンになりませぬ
MGターンエーの胸部パーツが微妙に歪んでるんだけど、こういうのってどう矯正すればいいの?
見えなくなる部分だったら放置しても問題ないのかな
>>821 いきなり細で磨いてはだめだぞ
段階的に細かい目に換えて磨かないと
>>822 不良成形品ならバンダイが交換してくれる
説明書に連絡先載っているから連絡しる
ラッカー下地にエナメルでスミ入れは
模型誌などでみますが、
ラッカー下地に水性スミ入れって
なんか問題ありますか?
825 :
HG名無しさん:2007/10/05(金) 12:20:59 ID:pyVZDEPh
>>823 2000までヤスリ後にやりました
80円切手貼った封筒に不良品入れて商品名書いて送ればok?背中が半分かけてる
>>825 いきなり送りつけるより、まずバンダイに電話した方がいい。
俺も電話してるけどなかなかつながらないよね。
送る時は送料はこっち持ちですか?
はっきり断言は出来ないが、送料は切手で返されると思う。
それは助かりますね。メール便でも大丈夫ですかね。
830 :
HG名無しさん:2007/10/05(金) 13:44:16 ID:WCmvjolo
フライルーの仮組みが終わったんですけど、関節が弱かったから
強化してみたんですが、やっぱり腰部分が通常強化(接着剤等)では
補えなくてイナバウアー状態になってしまうんですが、いいアドバイス
あったら教えてください。
831 :
HG名無しさん:2007/10/05(金) 14:26:34 ID:In9FMHem
キャノーピにクリア吹いてもいいんですか?
釣りはするー
833 :
HG名無しさん:2007/10/05(金) 14:42:40 ID:ugCokZuT
初心者のくせしてジム改の頭部バルカンにメタルパーツ埋めようと思って
なんか2mmピンパイスで穴開けたら顔が割れました。
それで?
ガンダムMG ver.kaとゲルググMG同じ100/1なのにサイズが全然違うんですが何故なんですか?
メッキだと合わせ目消しってできないんですか?
>836
100倍じゃサイズ違いすぎるよな
失礼1/100でした。
ガンダムとゲルググってサイズ違ったんですね、、ありがとうございました