Vine Linux Thread 其の38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
質問をする前に http://linux2ch.bbzone.net/ を読み
>>2 で調べ、スレの検索も忘れずに。
●前スレ
Vine Linux Thread 其の37
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1135250731/
●過去ログ検索 (Vine Linux Thread 其の13 75さん提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-vine/
●VineLinux ホームページ
http://vinelinux.org/
●FTPサイト
http://vinelinux.org/getvine.html#ViaFTP
2login:Penguin:2006/02/04(土) 01:02:03 ID:gIzWjrzT
●ドキュメント・FAQ
Vine Linux 3.x Tips
http://vinelinux.org/vine30.html
オンラインマニュアル
http://vinelinux.org/documentations.html
Vine Linux 3.x FAQ
http://vinedocs.sourceforge.jp/index?FAQ
RPM/APT によるパッケージ管理
http://vinelinux.org/manuals/using-rpm.html
FAQ/Distribution/Vine - 2ch-Linux-Beginners
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FVine
Vine Linux's FAQs
http://www.asahi-net.or.jp/~cg3h-mt/linux/FAQ.html
Vine Linux で ADSL
http://www.utchy.com/linux/
Linux 関連ドキュメント検索システム
http://search.luky.org/
VineUsers-ML 全文検索システム
http://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/
質問の多い FTP 版と製品版 (CR 版) の違いについてはこちらを参考にしてください。
http://vinelinux.org/getvine.html
3login:Penguin:2006/02/04(土) 01:02:43 ID:wZgbf1/b
>>1

埋め立ても乙
4login:Penguin:2006/02/04(土) 01:02:46 ID:gIzWjrzT
●ドキュメント・FAQ
Vine Linux 3.x Tips
http://vinelinux.org/vine30.html
オンラインマニュアル
http://vinelinux.org/documentations.html
Vine Linux 3.x FAQ
http://vinedocs.sourceforge.jp/index?FAQ
RPM/APT によるパッケージ管理
http://vinelinux.org/manuals/using-rpm.html
FAQ/Distribution/Vine - 2ch-Linux-Beginners
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FVine
Vine Linux's FAQs
http://www.asahi-net.or.jp/~cg3h-mt/linux/FAQ.html
Vine Linux で ADSL
http://www.utchy.com/linux/
Linux 関連ドキュメント検索システム
http://search.luky.org/
VineUsers-ML 全文検索システム
http://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/
質問の多い FTP 版と製品版 (CR 版) の違いについてはこちらを参考にしてください。
http://vinelinux.org/getvine.html
5login:Penguin:2006/02/04(土) 01:03:27 ID:gIzWjrzT
6login:Penguin:2006/02/04(土) 01:04:08 ID:gIzWjrzT
7login:Penguin:2006/02/04(土) 01:05:00 ID:gIzWjrzT
8login:Penguin:2006/02/04(土) 01:06:03 ID:gIzWjrzT
●日本ブレインウェア社、 Vine Linux 3.2CRを2月10日より発売

日本ブレインウェア社から Vine Linux 3.2CR 製品版の 販売が開始されます。
http://www.n-brain.co.jp/vine/
9login:Penguin:2006/02/04(土) 01:07:07 ID:LQjXkCmk
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0310/17/epn01_2.html


: 比較 演算

%{}

これは明らかにM4の書式ですねw
10login:Penguin:2006/02/04(土) 01:08:18 ID:SyMLQPH8
前スレの>>938
懐かしいな。 smtp-auth
たしかpostfixのspecファイルにちょこっと付け加えてrebuildするだけやったと思うで。

なかったら作ったらええやん?
それがLinuxerちゃうん?

>>1
11login:Penguin:2006/02/04(土) 01:08:19 ID:7VmOX7HF
●セキュリティ
定期的に、root権限で apt-get update && apt-get upgrade を実行し、
バグフィックス/セキュリティ修正アップデートを行う。

Vine Linux 更新/障害/セキュリティ情報
http://vinelinux.org/errata.html
Errata 3.x RDF
http://vinelinux.org/errata3x.rdf
Errata 2.5/2.6 RDF
http://vinelinux.org/errata.rdf
Linux バグ・セキュリティ情報
http://www.linux.or.jp/security/

Vine Linux 3.2 は 3.0/3.1 に対してセキュリティフィクスおよびバグフィクスを
適用したマイナーアップグレードバージョンという扱いになっているようです。
よって 3.x に対するセキュリティフィックスおよびバグフィクスは、3.2 を
対象に行なわれるようです。3.0/3.1 を使っている方は特別な事情がないかぎり
3.2 にアップグレードした方がよいと思われます。
12login:Penguin:2006/02/04(土) 01:10:43 ID:gIzWjrzT
>>11
追加dクス。
バッファの内容を確認しないまま2重に張っちゃった。スマンコ。
13login:Penguin:2006/02/04(土) 01:27:42 ID:t1W/7w4Q
>>9
新スレにまで持ち込むな。しかもテンプレ貼りの最中に。

>>1
14login:Penguin:2006/02/04(土) 01:46:27 ID:oq7K9oWF
もう m4 ってことにして黙ってもらおうよ。
15login:Penguin:2006/02/04(土) 02:27:27 ID:gYYwIqOw
IT系のライターにたまにいるな 自分の机の上しか見えてなくてトンチンカンなこと書いてる奴が。

まぁ、政治家の先生方もやってることだし、別に恥ずかしいことじゃない。
16login:Penguin:2006/02/04(土) 02:43:28 ID:GZzFKqJ1
なんだかボケ始めたころのおばあちゃんを見てるようで泣けてくる。
17login:Penguin:2006/02/04(土) 03:39:06 ID:9fBGyPS0
ゲートウェイのMX6628Jを買ってvine入れようとしたんだけど・・・
どうやっても入らねぇ・・・
VineLinuxって画面に出た後、CDが弾き出される・・・
もうだめぽ_| ̄|○
18login:Penguin:2006/02/04(土) 04:14:56 ID:N7EBVOT6
>>17
('A`) < 3.2?
19login:Penguin:2006/02/04(土) 05:14:06 ID:yI0wDSbc
>>17
グラフィカルインストーラがうまくいかないだけじゃなくて?
テキストインストーラなら大概インストールできそうだけど。
20login:Penguin:2006/02/04(土) 07:53:42 ID:9fBGyPS0
>>18
('A`) < そう3.2

>>19
テキストも同じくCDが弾き出される_| ̄|○
BIOSの設定かと思って、いろいろ変えたけど無理だった
いろいろ検索して調べてみたけど、
増設したメモリ抜いたらうまくいったとか、
HDD刺しなおしたらうまくいったとか・・・
買って何もしてない状態なんで触れる所がねぇさ・・・
21login:Penguin:2006/02/04(土) 08:12:42 ID:yI0wDSbc
>>20
もしかしてそもそもVineを入れようと思ってMX6628Jを買ったの?
だとしたらちょっと災難だね。
直感だけど、液晶が1280x800のWXGAなのが関係してる気もするので、
BIOSでノーマルなサイズ、例えば1024x768とかに設定してやってみたらどう?
WXGAのノートでトラブってた人、前にもいたと思う。MLで。
がんばれー。
22login:Penguin:2006/02/04(土) 08:13:52 ID:xSMsfPJp
ハードを合わせ込むのは基本なんだが。
23login:Penguin:2006/02/04(土) 09:52:13 ID:keAkPZAB
Vine 3.2 の kinput2 + Canna な環境で、
記号入力が出来ません。記号の一覧はでます。
付属のマニュアルでは[Enter]で決定できるはずなのですが、
[Enter]を押しても、何も入力されません。
どなたかご助言いただけないでしょうか。
24login:Penguin:2006/02/04(土) 12:30:49 ID:6Mb6L2GS
AWASEcom
25login:Penguin:2006/02/04(土) 13:02:00 ID:9fBGyPS0
もういい、もういいよ・・・
いろいろ調べていろいろしてみたけど、
結局インストールできないよ
昨日から徹夜して結果これか・・・
インストールもできないこんなノートじゃ・・・・


ポイズン…
26login:Penguin:2006/02/04(土) 13:17:10 ID:gQZ473s0
なんだかんだ言ってvine好きなんだなお前ら(・∀・)











俺もその一人だが orz
27login:Penguin:2006/02/04(土) 13:25:25 ID:/InAr8Dp
クノーピクスで試してみたら。(このスレで言うことではないかもしれないが)
28login:Penguin:2006/02/04(土) 13:38:28 ID:t1W/7w4Q
焼いたメディアが腐れだったってオチなら笑えるけどな。
29login:Penguin:2006/02/04(土) 13:39:02 ID:Ks+ndGF/
メディアがダメになってるとか。
30login:Penguin:2006/02/04(土) 14:14:09 ID:Rh7NSerb
ありがちな落ちだけどなw
31login:Penguin:2006/02/04(土) 14:34:57 ID:LONTRVBj
似たようなケースをknoppixで経験したよ。CD bootするんだが
いざ起動しようとするとCD読み込みにいって止まって動かなくなった。

結果的には32倍ぐらいまでのCD-Rに48倍で書き込んでたのが原因だった。
もちろん低速で焼き直したら問題無く起動したよ。
32login:Penguin:2006/02/04(土) 15:54:37 ID:44ChTwhH
>>9 とそれに煽られた人

次スレ案内出てくるまで 1000 埋めするのは止めて下さい。
33login:Penguin:2006/02/04(土) 16:09:16 ID:Ls3KIKMH
>>26
Vineってのはさ,例えるなら

「オレ,他の好きな人ができちゃったんだ・・・ゴメン」
「そうなんだ...じゃあ仕方ないね」
といって別れた後新しい彼女と楽しくやりつつも何か感じる心の隙間が
何かを考えていてある日ハッと気づいて走って会いにいって
「オレ,やっぱりオマエじゃないとダメなんだ・・・オマエに対する気持ちは
好きとかそんなレベルじゃないんだ!」
「今ごろ気づいたの?あたしはとっくの昔に気づいてたよ(笑)」
「一生オレと一緒にいてくれ!」
「頼まれなくてもそのつもりだよ(笑)」

って感じで結局いつまでも仲良くやっていく幼なじみみたいな存在なんだよ。
34login:Penguin:2006/02/04(土) 16:13:41 ID:gIzWjrzT
checking for egrep... grep -E
checking for X... no
*** xlib peers requested but no X library available
make[1]: *** [configure-target-libjava] Error 1
make[1]: Leaving directory `/home/mona/rpm/BUILD/gcc-4.0.2-20051007/obj-i386-vine-linux'
make: *** [profiledbootstrap] Error 2

なんか BuildRequires 足りてないみたいっすよ。> gcc4 の人
3523:2006/02/04(土) 17:01:50 ID:keAkPZAB
記号入力の始めの方は入力できましたが、
「○に1」などの後ろの方の記号は入力できませんでした。
どなたかお助けを。
36login:Penguin:2006/02/04(土) 17:04:54 ID:9fBGyPS0
おk、CDをやり直してみた
3枚作ったけど、どれもダメ_| ̄|○
ISOをもう一度落としてMD5もチェックして、
それで、ノートの方で焼いてみた
けど、やっぱりダメ・・・
クノーピクスはうまく動いてくれた・・・

相変わらず、VineLinux3.2ってブドウの絵が大きく出た後にCD吐きやがる・・・
もうDA・ME・PO (:D)| ̄|_
37login:Penguin:2006/02/04(土) 17:34:46 ID:yI0wDSbc
>>36
食あたりの原因の推察はつかないの?
インストーラが何を使用としているときに吐き出されるのか。
38login:Penguin:2006/02/04(土) 19:01:50 ID:N7EBVOT6
>>36
3.2を最新のレッツノートにインストールしようとしたけど、CDからインストールできなかったという話を聞いたことがある。
その人はFTPインストールする事で解決したみたいだけど・・・。
39login:Penguin:2006/02/04(土) 19:05:15 ID:N7EBVOT6
ちょっと調べたらレッツノートのCDって内蔵なのにUSB接続なんだね。
それが悪さしてるんだろうな。
40login:Penguin:2006/02/04(土) 19:12:45 ID:SKDiMBLJ
(´・ω・)カワイソス
41login:Penguin:2006/02/04(土) 20:15:38 ID:GU08nNi+
>>38
3.1のインストーラってもうないんかね?
Let'sNoteじゃないんだが、DELLのノートで
USB接続のCDドライブからだと同じく3.2はインスコできなかった。
3.1からだとできるから、あまり知識無い香具師はそっち入れて、
アップデートするって言う手もある。
42login:Penguin:2006/02/04(土) 20:34:40 ID:LONTRVBj
ここが参考にならないかな?
ttp://jegog.phys.nagoya-u.ac.jp/~tkonishi/cn/T4/installing-vine32.html

ここ見る限り3.2のが楽らしいよ。
43login:Penguin:2006/02/04(土) 20:37:54 ID:N7EBVOT6
ほー。
こんなんがあったんだ・・・
44login:Penguin:2006/02/04(土) 22:03:22 ID:6Mb6L2GS
openssl.pc
45:2006/02/04(土) 22:31:05 ID:Ptn1Y3SK
dsniff を使いたいんですが、どうにかならないでしょうか?

./configure から、ライブラリがないとか言ってえらーになるんです。
46login:Penguin:2006/02/04(土) 22:43:53 ID:I7VT228j
47login:Penguin:2006/02/04(土) 23:18:27 ID:9fBGyPS0
キタコレ!
インストールできたっぽい!
Xが立ち上がって、今HDDのフォーマット&インストール中。。。
いろいろ試した試した
CD吐くのは、どうもXが立ち上がろうとする直前辺り
原因不明
ネットワークでインストールしようとも試みたけど、
FDないし、CDからブートしてもFTPインストールとかって選択まで進む前にCD吐くし・・・
linux usb-storageも試したけど、USBのドライブじゃないから意味なかった・・・

うまくいった方法とは、linux expert
・・・適当に手当たり次第にオプション付けたら、expertで嘘のようにすんなり今の状態に・・・
さっぱり意味わかんね・・・

いろいろ助言ありがとう><
さて、無事に立ち上がってくれるだろうか・・・
48login:Penguin:2006/02/04(土) 23:31:07 ID:roL9zAtb
なんかvineへの愛を感じるヽ(´ー`)ノ
49login:Penguin:2006/02/04(土) 23:46:13 ID:Ks+ndGF/
>>47
>適当に手当たり次第にオプション付けたら
もし覚えていれば、この内容を書くと誰かが幸せになるかもしれんよ。
50login:Penguin:2006/02/04(土) 23:47:19 ID:Zax1fNiy
>>47
日記はチラシの裏に書け
51login:Penguin:2006/02/05(日) 00:50:40 ID:UPqKYpnb
>>50
なにこいつ…
52login:Penguin:2006/02/05(日) 00:56:47 ID:AL4uz6uW
>>47
一応、logとして残るから、自分用にも軽くまとめて見たら?
使ってるパソコンと症状、何をしてだめで、何をしたらおkになったかを。
53login:Penguin:2006/02/05(日) 00:59:00 ID:GAJPQi8K
Vineの開発者の人達って、CRの販売とかだけで御飯食べているのかな?
54login:Penguin:2006/02/05(日) 01:10:40 ID:/fLNyTGr
それで生活できるほど売り上げがあるとは思えないけど。。。
55login:Penguin:2006/02/05(日) 01:21:18 ID:WFsfSa0r
CR の売り上げと言っても、
それがはいるのは VineCaves の人たちだけじゃないの?
56login:Penguin:2006/02/05(日) 01:25:54 ID:/2+oYqki
>>55
それだったProjectVineが空中分解だろ(てかもうしかかってるかもしれんが)。
57login:Penguin:2006/02/05(日) 01:31:07 ID:3sWQLyvP
うんうん、検索で2chのログもよくひっかかった
んな分けで、まとめを・・・ってか、何したかよく覚えてなかったりなんだけどさ・・・

まず、入れようとしたパソコンはゲートウェイのノートパソコン MX6628J
普通にCDブートして、そのままEnterではXが立ち上がって
VineLinuxってブドウの絵が出た直後CD吐いてチヌ
textでのインストールでは、Language設定まで進むものの、
Japaneseを選んだ直後、CD吐いてチヌ
ブートオプションで・・・
boot: linux nolapic
これでインストールしようとすると、結構いい所まで行くが、
なんか、うまくいかなかった。

今回は、boot: linux expert
で、今までの事が嘘のように普通にインストールできた
LANも自動で認識したし、今の所問題なし

CDブートでのインストールオプションは、
CDでブートして、boot: が出た画面でF2〜F4までくらいを押せば、
なんとなく一覧が出る
その他、参考になったかもって思ったサイトは、
http://vinelinux.org/vine30.html

以上。
同じように、MX6628Jにvine3.2入れようって人がいたら、
たぶん、問題なく入れる事できるぽ
58login:Penguin:2006/02/05(日) 02:27:18 ID:qZnhb9Qt
もう、日記いいから。
59login:Penguin:2006/02/05(日) 02:33:50 ID:4zOJjd7f
いやそこそこ役に立つ情報だからOK
60login:Penguin:2006/02/05(日) 04:03:22 ID:AL4uz6uW
だな。ただ、ただ、下手な言葉は使わないで欲しかったな。以上、乙です。
61login:Penguin:2006/02/05(日) 07:36:13 ID:aI4Y4sKy
>> 56

ふるーい CR を出す。
→ 買った人はセキュリティアップデートのタイムマージンが小さい。
→ Vine Caves プロフェッショナルサポートの登場。

3.0 で CR を出さないというのは一見良心的だが、パッチレベルの
3.2 で CR を出してれば同じこと。
62login:Penguin:2006/02/05(日) 09:23:51 ID:xNHekv1V
>>53
単純に考えて、小遣いにもならんと思うぞ。
Projectの為に出ていく費用が結構あることくらい
素人で部外者の俺にも想像がつく。
63login:Penguin:2006/02/05(日) 11:28:14 ID:Fp+N3cgr
>46
どうもありがとう。

さて、

Berkeley DB - http://www.sleepycat.com/ ダウンロードした。すんなりコンパイルOK。
OpenSSL - http://www.openssl.org/ 入っていたので由とした。
libpcap - http://www.tcpdump.org/ 入っていたので由とした。
libnids - http://www.packetfactory.net/Projects/Libnids/ このページがなかったので
ttp://prdownloads.sourceforge.net/libnids/libnids-1.20.tar.gz?use_mirror=switch ここからダウンロードした。すんなりコンパイルOK。
libnet - http://www.packetfactory.net/Projects/Libnet/ Vineページからたどったftpサーバに置いてあった。

これで準備完了なんだろうけど、肝心のdsniffで、やはりconfigure時にエラーになる。

checking for Berkeley DB with 1.85 compatibility... configure: error: Berkeley DB with 1.85 compatibility not found

なんとかなるもんだろうか?
古井バージョンを探さないとダメ?
64login:Penguin:2006/02/05(日) 11:54:38 ID:vN4oc5vK
>>63
> Berkeley DB - http://www.sleepycat.com/ ダウンロードした。すんなりコンパイルOK。
db4 db4-devel が入ってたら多分いらない

> libnet - http://www.packetfactory.net/Projects/Libnet/ Vineページからたどったftpサーバに置いてあった。
これは新しいのでダメらしい
1.0.2a をどっかから持ってくる
65login:Penguin:2006/02/05(日) 11:58:57 ID:xNHekv1V
>>63
DB4、もし入ってないならaptで入るのでいいんでないか?
-develも要ると思うが。

dsniffのVer.はいくつだ?
FAQは読んだ?
66login:Penguin:2006/02/05(日) 13:45:34 ID:pPOam08L
>>58
ちなみに聞きたいのだが、どういう内容なら日記ではない書き込む価値のある情報になるのかな。
67login:Penguin:2006/02/05(日) 13:48:36 ID:8z/2qeQJ
>>66
いらんこと聞くと荒れるもとになるからやめれ。
68login:Penguin:2006/02/05(日) 14:46:35 ID:RhPrPhi5
>>67
答えられないから、そういう風に対応するんだよね。
69login:Penguin:2006/02/05(日) 15:03:32 ID:vN4oc5vK
作業メモはわりと有益
主観だらけとか具体性がなにもないとかは無益
70login:Penguin:2006/02/05(日) 15:32:25 ID:/2+oYqki
>>61
後からVineCavesに金が入るかどうかなんて話はしてないと思うぞ。

漏れ的にはCRのサポートとプロフェッショナルサポートは別物だと思うから(内容も値段も)
VineCavesに金が入るのはユーザーが価値を認めて契約しただけの話だと思う。
71login:Penguin:2006/02/05(日) 15:36:47 ID:qZnhb9Qt
>>66
不具合に対してのパッチの公開など。
72login:Penguin:2006/02/05(日) 15:54:14 ID:RhPrPhi5
このスレに書く自由、このスレに書かない自由、
ローカルなメモにだけ書く自由、何も記録を残さず次回も同じ件で悩む自由、
このスレを読む自由、読まずに D する自由、スルーする自由、
書き込まれた内容に文句をいう自由。

こんな感じかな。
73login:Penguin:2006/02/05(日) 17:09:00 ID:vwr+TqXZ
Windows XPからVine Linuxをリモートデスクトップすることは可能でしょうか?
rdesktopというのを使えば逆は出来そうなのですが、したいことはLinuxの操作です。
74login:Penguin:2006/02/05(日) 17:14:39 ID:EntpOeoA
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. ネタ禁止│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
75login:Penguin:2006/02/05(日) 17:53:21 ID:xAc4kBVr
>73
異OS間のGUI遠隔操作の定番はvncなんじゃないかな?
apt-cache search vncしてみてちょ。

vncにはWindowsやMacintoshやOS/2用のものがあったと思う。
76login:Penguin:2006/02/05(日) 18:00:01 ID:QlJKiu4F
>>75
rdesktop って vnc じゃないっけ?
77login:Penguin:2006/02/05(日) 18:00:30 ID:gzbs36iD
rdesktop は vnc じゃないです
78login:Penguin:2006/02/05(日) 18:03:12 ID:vwr+TqXZ
>>74
ごめんね、まだsshが成功したばかりのひよっこなんだ。

>>75
ありがとう使い方調べてきます
79login:Penguin:2006/02/05(日) 19:13:48 ID:/GOOD3oo
正直、vncよりrdesktopのほうがレスポンスはいいよな。
80login:Penguin:2006/02/05(日) 19:14:19 ID:M+JxwR7Q
vncの方が絶対楽な気がする
81login:Penguin:2006/02/05(日) 19:37:10 ID:vwr+TqXZ
VNC無事動作確認できたよ。ありがとね。
82login:Penguin:2006/02/05(日) 20:16:42 ID:5lIJU35y
導入は圧倒的にVNCの方が楽だね。
窓にRealVNCで、Vine側はPlusにあるVNCServerのパッケージを入れればよし。
83login:Penguin:2006/02/05(日) 21:30:29 ID:l9lI5Xl4
今、ペンティアム166MHzでVine3.2を使っているんだけど、
どれぐらいのCPUだと快適ですか?
84login:Penguin:2006/02/05(日) 21:34:28 ID:xNHekv1V
皆ネタが尽きて来て辛そうだな。
85login:Penguin:2006/02/05(日) 21:42:57 ID:pPOam08L
>>83
ネット見るだけなら、k6-2の200にメモリ48で何とかというところ。
K6-2の500ならかなり快適。
86login:Penguin:2006/02/05(日) 21:58:13 ID:Fp+N3cgr
>64,65

FAQはいちおう読んでみた。が、あまりわからなかった。

さて、libnetを探すべく、下記からダウンロードした。
ttp://rpm.pbone.net/index.php3/stat/26/dist/28/size/145644/name/libnet10-1.0.2a-0.fdr.5.rh90.src.rpm

これでどうだと思ったのだが、同じエラーメッセージだった。要するに、

checking for Berkeley DB with 1.85 compatibility... configure: error: Berkeley DB with 1.85 compatibility not found

こっちのほうがバージョンを問われているわけなんだな。でも、1.85なんて見当たらないんだ。カナ氏い


87login:Penguin:2006/02/05(日) 22:07:18 ID:Fp+N3cgr
と思ったら、なんだこれでどうだと

# apt-get install db1

とやってやった。そしたらすんなりとインストールOK。でチェックした。

rpm -qi db1
Name : db1 Relocations: /usr
Version : 1.85 Vendor: Project Vine
Release : 5vl2 Build Date: 2001年12月13日 00時29分26秒
Install date: 2006年02月05日 22時05分04秒 Build Host: lan169061.cs.inf.shizuoka.ac.jp
Group : System Environment/Libraries Source RPM: db1-1.85-5vl2.src.rpm
Size : 75968 License: BSD
Packager : Tomoya TAKA <[email protected]>
URL : http://www.sleepycat.com
Summary : C 用 BSD データベースライブラリ (バージョン1)
Description :
The Berkeley Database (Berkeley DB) is a programmatic toolkit that provides
embedded database support for both traditional and client/server applications.
It should be installed if compatibility is needed with databases created
with db1.
This library used to be part of the glibc package.

これで大丈夫だろうと思ったら、やっぱり同じメッセージでNGだった。
なんで?
88login:Penguin:2006/02/05(日) 22:08:26 ID:vN4oc5vK
>>86
> > Berkeley DB - http://www.sleepycat.com/ ダウンロードした。すんなりコンパイルOK。
> db4 db4-devel が入ってたら多分いらない
いらないのはダウソしたBerkeleyDBね

libnetの問題は先読みして書いた
89login:Penguin:2006/02/05(日) 22:15:10 ID:vN4oc5vK
>>87
db1 使うなら db1-devel 入れないと
90login:Penguin:2006/02/05(日) 22:39:02 ID:NUncekBA
>>83
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1119376440/

>>84
愛があれば乗り切れる

>>85
500MHzで快適なの?firefoxの起動までに20秒とかかからない?
漏れはメモリ384MBでも、あまり快適じゃないと感じたよ。
91login:Penguin:2006/02/05(日) 22:46:58 ID:xNHekv1V
>>87
apt使えってばさ。
db4もdb4-develもlibnetもaptで入るのに…。
libnidsは知らんけど。
92login:Penguin:2006/02/05(日) 23:09:08 ID:aI4Y4sKy
gcc4-4.0.2-0vl2.src.rpm だが…。

cd ..
#%find_lang %{name}

の後で、

%files -f %{name}.lang

なんてのは OK なのか? うちではダメだ。それに、
gmp を BuildRequires に入れるなら、gcc-4.0.2
でビルドできる gmp を置いとけよ。パッチ書いて
当てて、コンパイルするのに時間かかかったぞ。
93login:Penguin:2006/02/05(日) 23:34:16 ID:WFsfSa0r
>gmp を BuildRequires に入れるなら、gcc-4.0.2
>でビルドできる gmp を置いとけよ。
意味が分からない
gmp-develがなければgcc4をビルドできないから、
BuildRequiresに追加された(たぶん)
それだけの話なのに、なぜgcc4でビルドできなければならない?
94login:Penguin:2006/02/05(日) 23:51:52 ID:aI4Y4sKy
>> 93

Seed の gmp は libstdc++.so.5 を使うだろ?

gcc-4.0.2 は libstdc++.so.6。だから so.6 を
使う gmp を作るんだが…。これって不自然?

逆に質問だが、gcc-4.0.2 でリビルドできる gmp
を作っておくのに何の問題がある?

95login:Penguin:2006/02/06(月) 00:09:55 ID:9irHdLxf
不自然じゃないし、問題もないが、
>置いとけよ
は不自然
96login:Penguin:2006/02/06(月) 04:04:52 ID:DBLV3Ohk
gcc4 を作った者です。

>>92
%files は確かにまずいですね。自分の環境の rpm (VineSeed の最新)
では問題なかったんで・・・

>>94
Vine 的にはまだ gcc 3 系がメインだと思うので
gmp のバイナリパッケージを差し替えるのは控えたいですが
gcc4 でビルドできないとすればまずいですね。時間があるときに見てみます。


とか、ここで回答しちゃうと
書くとまたこのスレにバグ報告書く人が増えちゃうのかな・・・?
97login:Penguin:2006/02/06(月) 04:30:01 ID:aR77m9BP
何でもそうなのだが、協力者を増やしたいなら詳細を書くべきではないか。

パッケージング協力者を募るならrpmの作り方を詳細に記述するとか
specの書き方、ツール、テストの仕方などなど


他サイトで載っている方法を見ても、「%build以下にはインストールのためのマクロが入ります。終了。」
とかあまりに曖昧過ぎるのや

rpmに全く関わりないような#コメントの記述の仕方しか載っていないとか

specファイルがない状態からrpmを作成したいというのに
specファイルがある場合のrpmbuildしか書いてないという頭の悪い物しかなかったり


rpmを作成できるまでの情報が載っているところは一つもない。
maximumRPMでさえこんな感じ
98login:Penguin:2006/02/06(月) 04:40:35 ID:gpi625T5
>>97
マニュアルにそのためのソフトある。
そのソフトAPTでインストした。
マニュアルをよめ。然爲れば、唖とが楽。
99login:Penguin:2006/02/06(月) 04:47:42 ID:aR77m9BP
ツールに頼りすぎるようなバカはデバッグができない。

100login:Penguin:2006/02/06(月) 04:48:34 ID:7HSUP4BA
gdb がないと debug できません(⊃д`)
101login:Penguin:2006/02/06(月) 05:57:34 ID:GWvS3pNs
>>97
indexhtml,Vine-Manual の rpm の
/usr/share/doc/Vine/manuals/making-rpm.html
にもっと詳細を足していくか、
新しく一から書くかとか
なにか方針たてて
ドキュメントプロジェクト か Seed の ML あたりで提案してください。
できることがあれば手伝いますよ。
102login:Penguin:2006/02/06(月) 05:59:10 ID:aR77m9BP
「デバッグをするためにツールを使う」というのは当然のことだが、

「ツールに頼りすぎてどこが悪いのかさえわからない」というのがバカなのだ。
どこが悪いのかさえわからないのだから、デバッグにすら行かないではないか。



アセンブラを知らないがゆえに、
不具合の原因がドライバにあるのかハードにあるのか己のコードにあるのかさえわからない状態と同じ。

103login:Penguin:2006/02/06(月) 07:27:16 ID:DRApJqom
自己紹介はいいから。
空気読め。
104login:Penguin:2006/02/06(月) 09:48:12 ID:waknm7Jg
>91
すでにdb4入っている状態でのエラーメッセージだったんだ。だから、db4じゃ
だめかと思ったんだ。

 さて、db1-develを入れようとしたんだけど(確かに入れていなかった)、だめだった。
次のようになる。

パッケージ db1-devel はデータベースには存在しますが、利用可能なバージョン
がありません。おそらく、パッケージが依存に用いられているにもかかわらず
アップロードされていなかったり、Obsoleteされていたり、またはそのパッケー
ジが存在するリポジトリが sources.list に書かれていなかったという状況が考
えられます。
以下のパッケージで置き換えられます:
db40 db4
E: パッケージ db1-devel はインストールすることができません

105login:Penguin:2006/02/06(月) 11:01:56 ID:BnSMIl7+
なにこのガキの使い
106login:Penguin:2006/02/06(月) 11:05:31 ID:DRApJqom
>>104
> すでにdb4入っている状態でのエラーメッセージだったんだ。だから、db4じゃ
> だめかと思ったんだ。
だからdevelが要るんだろ。

>  さて、db1-develを入れようとしたんだけど(確かに入れていなかった)、だめだった。
> 次のようになる。
db1-develはextrasだぞ。ちゃんとsources.listに入れたか?

もう最後な。今やってみた。
db4、db4-devel、libnetが入っているか確認して不足をaptで入れて、libnidsをtar玉拾ってきて入れて
dsniff 2.3のconfigureは通った。
後は知らん。
107login:Penguin:2006/02/06(月) 11:44:15 ID:DRApJqom
すまん。訂正。
libnetは>>64の言う通り1.0.2aでないと駄目。
もう1.0.2a入れてると思うけど。
108login:Penguin:2006/02/06(月) 19:59:35 ID:1t9+YvH2
gtkspell-2.0.11-0vl1
Seed とバージョン,リリースがカブってるけど平気なのかな。
109login:Penguin:2006/02/06(月) 20:41:34 ID:XMNnMKH7
alsa-lib に alsa.pc が入ってないのは
意図的にはずしてある? それとも抜け落ち?
alsa.pc も入るように
rebuild してみようと思ったのだけれど
spec のパーミッションも
-rwx------ alsa-lib.spec
になってた。
110login:Penguin:2006/02/06(月) 21:39:44 ID:pCn4Nb97
そういや、いつのまにかopenswanのパッケージがaptで入るようになっていた
試しに入れてみたら、「chkconfig ipsec off」でもlevel2がonのままになった

インストール時の設定と、initスクリプトのchkconfig向け設定が一致してないっぽい

と、とりあえず報告
111login:Penguin:2006/02/06(月) 22:27:46 ID:LKpFb5qL
vine3.1で設定をいじっていたらインターネットにつなげなくなりました。
ルーターへのPING、192.168.0.1はとおります。
IPは192.168.0.100
DNSは192.168.0.1に設定しているつもりです。
でも名前の解決に失敗しているみたいです。
どこのファイルをみなおせばよいでしょうか?
112login:Penguin:2006/02/06(月) 22:30:58 ID:9irHdLxf
>>108
再putされたみたいだが、
どうせなら、seedplusのものに日本語のdescriptionとか依存関係とかを
追加したものをputして、
誰かにrebuildしてもらった方が良かった気がしない?
113login:Penguin:2006/02/06(月) 23:56:05 ID:aP5ZdEFE
>>111
WAN側の問題じゃないの?
ルーターの設定とか弄ってない?
114login:Penguin:2006/02/07(火) 00:06:16 ID:Olfe2h7+
>111
DNS引けない=インターネットにつながらない
じゃないとおもうんだが。
DNSなら/etc/resolve.confをチェック
nslookupでDNSひいて見る。
115login:Penguin:2006/02/07(火) 00:32:17 ID:qqWCDjK3
116login:Penguin:2006/02/07(火) 04:50:20 ID:QgAOwCvq
そういえば、Adobe Reader7.0.5でメニューがチラチラする問題って直った?
あれってVine以外のディストリでも起こるの?

現在、PHSでしか通信できなくてあんまり大きなファイルはダウンロード
できないので情報よろしくなり。
117login:Penguin:2006/02/07(火) 05:20:51 ID:dEP7Ut4j
Vine 3.2でもチラチラしてない人もいますよ
118login:Penguin:2006/02/07(火) 05:31:56 ID:DKt7s2Xq
kernel-2.4.31-0vl1.12 をコンパイルしててつまづいてるんです。
./configs/kernel-2.4.31-i686.config をそのまま使って、make modules をすると、
----
/usr/src/linux-2.4.31/include/linux/config.h:4 から include されたファイル中,
/usr/src/linux-2.4.31/include/linux/types.h:5 から,
aic7xxx_osm.h:62 から,
aic7xxx_osm.c:122 から:
/usr/src/linux-2.4.31/include/linux/autoconf.h:2068:1: "CONFIG_SOUND_CMPCI_FMIO" が再定義されました
/usr/src/linux-2.4.31/include/linux/autoconf.h:2067:1: ここが以前の宣言がある位 置です
----
てエラーがでるんです。
aic7xxx関係を使わないようにするとちゃんとコンパイルできるんですけど、なんか気になったんで質問してみた。
119login:Penguin:2006/02/07(火) 10:08:10 ID:G/mWB1qG
>>118
気になるも何も、

CONFIG_SOUND_CMPCI_FM=y
CONFIG_SOUND_CMPCI_FMIO=388
CONFIG_SOUND_CMPCI_FMIO=0x388

となってるからね。
120login:Penguin:2006/02/07(火) 10:49:55 ID:ssKkLtPW
FD-2.08a.patch.gz
121login:Penguin:2006/02/07(火) 11:04:34 ID:DKt7s2Xq
>>119
カーネルコンパイルの詳細は知らないんです。
"CONFIG_SOUND_CMPCI_FMIO" の再定義って.configの設定のせいだったんですね。
ソースかヘッダが壊れてるのかと思いました。

でも、make xconfigはなぜこんな変な.configファイルを吐いちゃうんですかね?
こういうのって普通なんですか?
122login:Penguin:2006/02/07(火) 11:34:34 ID:sOevkglW
>>116
/usr/local/Adobe/Acrobat7.0/Browser/HowTo/JPN/Browser_Plugin_HowTo.txt
の手続きすませてもまだチラチラするのかい?
123login:Penguin:2006/02/07(火) 11:45:39 ID:kmvahRQc
>>111
違うブラウザ入れてみたら解決したりして
124login:Penguin:2006/02/07(火) 11:54:10 ID:RUt64JcK
サーバー構築した場合>>11の作業はかなり頻繁に実行する必要ありますか?
125login:Penguin:2006/02/07(火) 13:11:33 ID:1jZAXNSj
>>124
1日1回チェックすれば十分だよ
126login:Penguin:2006/02/07(火) 13:28:26 ID:rhoCLIXE
>>124
サーバーの用途による
それだけでは足りない場合もあるし、逆に全く必要ないことだってあるかと
127login:Penguin:2006/02/07(火) 13:35:35 ID:Ed/S/iO6
vineって自動でUPされないの?
128login:Penguin:2006/02/07(火) 13:41:12 ID:RUt64JcK
Vineでwebサーバーなんで一日一回は必要か 
自動で出来たら楽だけど管理者としてほったらかしはヤバいからな
129login:Penguin:2006/02/07(火) 13:48:57 ID:WrLymY4z
毎日 update/upgrade する必要はないよ。
必要なセキュリティアップデートが出たときだけ。
130login:Penguin:2006/02/07(火) 14:16:36 ID:GiVH90Dy
でもセキュリティアップデートが出て更新したら,
opensshの時みたいにパッケージが消されたりするから
注意は必要(`・ω・´)
131login:Penguin:2006/02/07(火) 14:27:00 ID:2ehz1dMI
>>130
ふつーに sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade すれば
保留にならなかった? パケジが揃った時点で勝手に upgrade される
と思うんだけど。

俺は、errata を shimbun でチェックしてるから errata が発行された
時は、該当ブツの状況をちょっと調べてから apt-get install hoge で
upgrade することにしてる。
132login:Penguin:2006/02/07(火) 15:57:42 ID:tb5IXNZK
ノーパソにVine入れようと思ったら内臓CDぶっ壊れてた。
USB接続のCDとかじゃ入れられないよね?FTPインストールってやっぱり難しい?
133130:2006/02/07(火) 16:01:53 ID:GiVH90Dy
>>131
そうすれば保留になったんだけど,
apt-get install opensshしちゃったから(しかもリモートから)
大変なことになった.

>>132
FTPインストールは(ネットワークの知識があれば)難しくないはずだよ.
134login:Penguin:2006/02/07(火) 16:12:28 ID:G/mWB1qG
>>132
> USB接続のCD
H/Wによるかな。
うちでは普通に出来た。Thinkpad X22 + Vine3.1。

ttp://vinelinux.org/vine30.html
> boot: linux usb-storage
が必要な場合もあるみたい。
135login:Penguin:2006/02/07(火) 16:19:54 ID:z+HgCQI9
>>128
apt-getを定期的に実行するようなスクリプト書いたらいいんじゃないの?
できんのか?
まあ、頻繁にやると鯖に負荷がかかるからやりすぎは止めた方が良いが。
136login:Penguin:2006/02/07(火) 16:25:15 ID:VFwJ9+XM
> まあ、頻繁にやると鯖に負荷がかかるからやりすぎは止めた方が良いが。

手元に mirror を作って解決。
137login:Penguin:2006/02/07(火) 16:27:36 ID:sOevkglW
>>132
boot: linux usb-storage

とかすればいいみたい。
138login:Penguin:2006/02/07(火) 16:33:49 ID:WrLymY4z
>>135
Vine 開発陣をそこまで信頼できる?
139132:2006/02/07(火) 16:35:51 ID:tb5IXNZK
>>133>>134>>137氏、返答ありがとうございます。
USB接続のCDDは人のものなので、とりあえずFTPを試そうと思います。
ですがネームサーバーIPアドレスだけがわかりません。これって接続会社で違うんですよね…。まぁ、少し調べて取り掛かってみます。
140login:Penguin:2006/02/07(火) 16:52:16 ID:YxjIU9N1
>>133
削除されるパッケージのリストが出てたのに、yes にしたわけ?
141130:2006/02/07(火) 17:02:25 ID:GiVH90Dy
>>140
そう.
「他のが削除されるってことはopenssh1つのパッケージにまとめられた」
と勝手に解釈してyesとしてしまったのよ.
勝手に解釈した俺が全て悪いんです.
俺がもっとしっかりしてればこんなことには…
142login:Penguin:2006/02/07(火) 17:49:14 ID:DKt7s2Xq
>>141
> 他のが削除されるってことはopenssh1つのパッケージにまとめられた
消された連中ってそう思えるような組み合わせのパッケージだったか?
すべてはお前が悪いんだよ。すべてはお前が悪いんだよ。すべてはお前が悪いんだよ。すべてはお前が悪いんだよ。すべてはお前が悪いんだよ。
すべてはお前が悪いんだよ。すべてはお前が悪いんだよ。すべてはお前が悪いんだよ。すべてはお前が悪いんだよ。すべてはお前が悪いんだよ。
すべてはお前が悪いんだよ。すべてはお前が悪いんだよ。すべてはお前が悪いんだよ。すべてはお前が悪いんだよ。すべてはお前が悪いんだよ。
彼女と別れたのもお前のせいだ。
143login:Penguin:2006/02/07(火) 17:56:05 ID:G/mWB1qG
>>142
>>121
> でも、make xconfigはなぜこんな変な.configファイルを吐いちゃうんですかね?
> こういうのって普通なんですか?
の件だけど、
元々configs/kernel-2.4.31-i686.config がそうなってるから。

>>118
> ./configs/kernel-2.4.31-i686.config をそのまま使って
って自分で言ってるよね。
144login:Penguin:2006/02/07(火) 18:18:47 ID:1jZAXNSj
>>135
apt-cron - Daily apt update
cron-apt - apt を用いてパッケージを自動でアップデートする
update & downloadならすでにあるよ。自動upgradeは危険すぎる
145login:Penguin:2006/02/07(火) 18:36:46 ID:vG3RQMoj
すいません、質問させてください
Vine Linuxをインストールしたんですが、上手く起動できません。
詳しい状況は以下の通りです。
@以前インストールした時は正常に起動した
A自己都合により一旦リカバリディスクで初期状態に戻す
B再度、Vine Linuxをインストール。インストール作業は正常終了
CLinux起動途中でモニタが真っ白になって起動できない
ちなみにリカバリ後のOSはWindows MEです。
原因・解決策わかる方いたら教えてください
146login:Penguin:2006/02/07(火) 18:40:03 ID:WrLymY4z
147login:Penguin:2006/02/07(火) 19:42:35 ID:DKt7s2Xq
>>143
make xconfig して load config ででき合いのコンフィグロードしてそれを保存すると矛盾の無いコンフィグができると思ってました。
ところで、.configs/にはなんで変なファイルが入ってるの?
148login:Penguin:2006/02/07(火) 19:47:57 ID:z+HgCQI9
そんなこと言ってる香具師はaptそのもの使ってないだろ。
知識が無いからaptに頼ってるのや、
いちいちパッケージを手動で更新したり、穴埋めたりする
暇無いからapt使ってるって香具師がほとんどだろ?
窓のアップデートと一緒で、アップデートすると悪くなる可能性は
あるんが、しなけりゃセキュリティホール空いたままなんだから。
149login:Penguin:2006/02/07(火) 20:11:19 ID:hhHeAZ/o

AutoRPM http://www2.autorpm.org:8080/

AutoUpdate http://www.mat.univie.ac.at/~gerald/ftp/autoupdate/index.html
こんなパッケージもあるみたいだけど。
apt-cron と似たようなものだけど
150login:Penguin:2006/02/07(火) 20:44:47 ID:lVYTuVUN
>>145
まぁ、丸付数字をLinux板で使うレベルの人が
どのくらい状況を判断できるのかわからないが
真っ白になるのがどの段階かが気になるね。

普通は画面表示がおかしくなるのは
X Window Systemが上がる時だと思うけど
普通は真っ白になったり、そのまま固まったりはしないと思う。

あるとしたらVRAMの不具合
あるいはXが起動しているけど
Window Managerが起動していないとか。
(でも真っ白にはならないか)

UMAなPCだと、メモリーモジュールの不良や接触不良で
グラフィックがおかしくなったりもするからね。
151login:Penguin:2006/02/07(火) 20:53:35 ID:sOevkglW
>>150
釣りにマジレス(・A・)イクナイ!!
152login:Penguin:2006/02/07(火) 21:59:26 ID:7Ctc55an
145ですが150さん有難うございます
具体的な解決策はどうしたらいいですか?
153login:Penguin:2006/02/07(火) 22:06:02 ID:VFwJ9+XM
> まぁ、丸付数字をLinux板で使うレベルの人が
> どのくらい状況を判断できるのかわからないが

老人にはなりたくないものです。
154login:Penguin:2006/02/07(火) 22:16:14 ID:Qne4Acgu
>>153
だよなぁ.
emacs 使えば表示できるし.
155login:Penguin:2006/02/07(火) 22:25:26 ID:4SwmxBQg
入れ食いの釣り堀だ...
156login:Penguin:2006/02/07(火) 22:29:27 ID:XBhu0z27
老人とは

・ 穿孔機とパンチカードを今でも職場の倉庫に隠している。
・ 端末と聞くとタイプライターにコードがついて電話線に継って
いるものを思い浮かべる。
・ ホストと聞くと部屋を占有しているIBM製の巨大な機械を思い浮
かべる。

という人達です。
157login:Penguin:2006/02/07(火) 23:14:48 ID:+5PRiaTx
いまやWindowsしか知らないエンジニアもいるもんね…
158login:Penguin:2006/02/07(火) 23:33:03 ID:seilnK+A
emacs + navi2ch + ddskk だけど、@ABとか、ふつーに打てるし。
159login:Penguin:2006/02/07(火) 23:44:24 ID:hhHeAZ/o
打てないけど文字はちゃんと表示される。
だってフォントあれだもんw
160login:Penguin:2006/02/07(火) 23:45:13 ID:Jjq1edPM
トイレ行って手を洗わないでもいいじゃん、生活できるしみたいな主張やね

そんな俺は年寄りかもしれんが。話元に戻して>>145 ノートパソコン専用スレの
182さんが同じ症状っぽい。あちらは真っ白になってるのがXが起動した時みたいだから
テキストモードで起動して、lspci -vあたりで調べてみて


161login:Penguin:2006/02/08(水) 00:04:14 ID:G/mWB1qG
>>160
>>145の彼、くだ質でもテキストで上げてXの設定し直せって言われたけどスルーしてたよ。
162login:Penguin:2006/02/08(水) 00:43:40 ID:Tdu1tahK
月刊ユニマガが…
163login:Penguin:2006/02/08(水) 00:45:10 ID:X0zgVhgg
まぁ,この世界の「常識」は数年で変るからなぁ.
164login:Penguin:2006/02/08(水) 00:50:21 ID:IoW0QGr0
どうしたの?
リナマガ休刊なら知ってるが。
165login:Penguin:2006/02/08(水) 00:59:44 ID:c0ho2lvw
kde環境でntfsパーティションマウントすると、
日本語ファイル名がちゃんと見えて、ホームディレクトリへのコピーも出来て、
それがmp3の場合、再生も出来る。

ところが、一度ログアウトして再ログインすると、
先ほどコピーしたファイル名が化けていて、再生も出来ないし、コピーもできない。ファイル名が化けているものは扱えないらしい。

試しにgnomeでログインすると、そのファイルは日本語でファイル名がちゃんと表示されて、xmmsでの再生も可能。

kdeでntfsからコピーしてきたファイルを正常に扱う方法ってないですか?
166login:Penguin:2006/02/08(水) 01:02:48 ID:H+yT1/NF
ねんがんの Vine3.2を いんすとーるしたぞ!
/*チラシの裏 感想
始めてのLinuxにディストロ何にしようかと思ったが様々なところでVineかFedoraの2つしか答えが無いのでVineにしてみた。
元々XPからPC使い始めたからDOS系のOSなんて触ったこと無いし、ウィンドウ開くたびに微妙に止まったりで仕様なのかと思ってたけどLinuxは少し違う感じがする。

元々Web閲覧しか殆どしないから、Winの多様な機能はいらないしGUIもXPよりずっと綺麗だと思った。
チラシ終わり*/

しかし まうすがうごかない!
167login:Penguin:2006/02/08(水) 01:10:26 ID:gW6QERwH
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)フッ、
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
168login:Penguin:2006/02/08(水) 03:51:58 ID:KOx9aEQK
今北産業

>>167

状況を飲み込めた。
169login:Penguin:2006/02/08(水) 06:30:25 ID:Vmqom/NU
俺なんて、LINUX使ったこと無いのに、鯖構築3日でできたぞ。
前はWINで鯖構築してたからかな?

しかし初めてPHP5使ったが4とは少し違うな・・・

170login:Penguin:2006/02/08(水) 09:39:19 ID:71Cbyuya
またX壊しちまった!
また再インストールかよ!!!!!
apt!あぴぃてぃ!!!
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!
171login:Penguin:2006/02/08(水) 09:43:00 ID:7hHdChcz
どうやって壊してるのよ?
HDD壊れかけじゃないの?
172login:Penguin:2006/02/08(水) 09:47:44 ID:71Cbyuya
>>169
サーバ立てるなんて・・・
極端な話、インストールして起動したらhttpd動いてるから、
後はポート空けてアクセスしたら終了。
問題はその先だろと思う今日この頃。

>>171
設定弄くりまわして壊してる・・・
昨日で3回壊して、今日も壊した
エラーが出て、何かを俺に伝えようとしてるんだが・・・
英語もおぼつかないってのに、罫線でメッセージ出されちゃ、
翻訳所か、がんばって電波受信してもさすがに読めねぇや (,,゚∀゚)
173login:Penguin:2006/02/08(水) 10:17:36 ID:FoZvIkR+
カーネル2.6用のものを無理無理入れるとダメだろ
174login:Penguin:2006/02/08(水) 12:23:21 ID:wQh2GAhS
>>172
設定ファイルのバックアップぐらい取れよ…
175login:Penguin:2006/02/08(水) 12:32:00 ID:Tdu1tahK
176login:Penguin:2006/02/08(水) 13:24:31 ID:zlsrsXSJ
残っただけ良いけど
角川傘下になってからあれもこれも消えた希ガス。
他も似たようなもんかもしれんが。
次は月アスあたりが危険そうだな。

もしかしてうんと規模を縮小した後で
角川の一部門に組み込んでしまうのかな。
177login:Penguin:2006/02/08(水) 13:51:46 ID:Kt8dkqXT
XでGnome端末からvi呼び出したときって保存とかどうやるの?wもwqも受け付けないんだが。
それともXの時はvi使わないの?
178login:Penguin:2006/02/08(水) 14:07:58 ID:J8iufbC5
Xじゃないときには保存できているのか?
179login:Penguin:2006/02/08(水) 14:50:02 ID:+NulzGxV
>>169
Vineはサーバ周りの設定も初期状態でそれなりに安全に出来てる。
建てるだけなら鯖運営経験ゼロの俺でも1日で建てれた。
むしろ、窓の方が建てるの難しい。
ただ、個人個人の用途で初期のままじゃまずかったりする部分あるし、
そこら辺の設定は初心者だと難しい部分も多い。
問題が起きた時エラーが出てるのをログ見て現状を把握できる。これで一人前。
180login:Penguin:2006/02/08(水) 15:08:53 ID:b2PaNaAT
先日来dsniffコンパイルできないということで皆さんに助けていただいていたものです。
一応できたので報告しておきます。

まず、Vineのクリーンインストールして、それから所定のライブラリなど入れました。
その後、dsniff_2.4b1.orig.tar.gz を入手してコンパイル。失敗。で、調べたらパッチが出ていた。

ttp://www.groar.org/patch/english.shtml#sec-dsniff

 これ当ててもCLK_TCK でエラーとか失敗する。なんでだと試しにtime.hを入れたら、コンパイル成功しました。
 助けていただいてどうもありがとうございました。
181login:Penguin:2006/02/08(水) 15:32:37 ID:b2PaNaAT
うむむ。
コンパイル成功と思ったら、webspyというプログラムが生成されていないことに気づきました。
見ると、Xlib.hがないということでMakefileから取り除かれていたみたい。
で、Xlib.hって、なんでか私んとこにはいっていない!
これどうやっていんすとーるしたらいいんでしょうか?
182login:Penguin:2006/02/08(水) 15:36:00 ID:IySP30kU
>>181
Xlib.h ならXOrg-develに入ってるけど、
・・・何だかなあ・・・
183login:Penguin:2006/02/08(水) 16:16:34 ID:b2PaNaAT
>182
 どうもありがとうございました。
 おかげさまでこれで完成しました。感謝。
184login:Penguin:2006/02/08(水) 18:22:39 ID:KHodZHRz
おしえて!
vineでWOL BIOSで設定ができていれば
vineの方はインストールの初期設定で起動するんですか?

ここに
ttp://juntake.dion.jp/server/Linux_HomeServer/no9/no9.html

BIOSの設定でACPIをOFFにしておいてVINEでAPMをONにして
初めてWOLが使える

ってあるのですがどうなんでしょう?
わたしの環境は
vineは3.2
MBはASUSのP4PEのオンボードLANです。
余っている部品を集めた自作で
ATX電源は250W
ATX12Vコネクタがついていなかったので
ASUS EZ Plug +12Vコネクタから電源を取っています。

ここに
ttp://park11.wakwak.com/~hwada/bbs/3.html

ASUSのサポートからようやく回答が届きました。
私のP4PEはM/BとしてはWOL対応となっているため
BIOSの設定を変えてくださいという内容でした。
サポートの指示に従い、
PCI ConfigurationのOnboard LAN Boot ROMをEnabled

電源が足りないってことなら
ごめんなさい。
185login:Penguin:2006/02/08(水) 19:20:55 ID:DkXxopfn
インストールされている全rpmパッケージをしりたければ
rpm -qaとすればいいですがapt-get installなどでインストールした
全パッケージを表示するにはどうすればいいでしょうか?
またaptのヘルプを見るにはどうすればいいでしょうか?
186login:Penguin:2006/02/08(水) 19:29:38 ID:J8iufbC5
> apt-get 〜 全パッケージを表示
無い。

> aptのヘルプ
man apt
187login:Penguin:2006/02/08(水) 19:35:17 ID:IySP30kU
>>184
もう少しちゃんとしたサイトを参考にしましょう。
マジで。

>>185
apt-get時のlogを故意に自分でとっていない場合、
Vine Install時に入ったrpmパッケージ及び自分でrpm -i等で入れたrpmパッケージと
apt-getで入れたパッケージを区別する方法は無いんじゃないかな。

ヘルプは
$ man apt
> SEE ALSO
>    apt-cache(8), apt-get(8), apt.conf(5), sources.list(5)
$ man apt-get
> SEE ALSO
>    apt-cache(8), apt-cdrom(8), dpkg(8), dselect(8), sources.list(5), apt.conf(5), apt-con-
>    fig(8), The APT User's guide in /usr/share/doc/apt/, apt_preferences(5), the APT Howto.
とか
/usr/share/doc/apt*
とか。
188login:Penguin:2006/02/08(水) 20:07:42 ID:ewjLbGNk
> Vine Install時に入ったrpmパッケージ及び自分でrpm -i等で入れたrpmパッケージと
> apt-getで入れたパッケージを区別する方法は無いんじゃないかな。

どうして区別する必要があるんだろう。
189login:Penguin:2006/02/08(水) 20:14:40 ID:J8iufbC5
あ、/var/cache/apt/archives/ で一応何となく確認のようなことは
出来なくは無いな。
190login:Penguin:2006/02/08(水) 20:19:33 ID:IySP30kU
>>188
ん?俺へのレス?
質問の文面から本人が区別したがっているように見えたので、ああ答えただけだよ。
質問主へのレスだったらごめん。

>>189
$ apt-get clean
とかするとCacheは消えちゃうからね。
191login:Penguin:2006/02/08(水) 21:57:35 ID:DkXxopfn
>>186
apt-getのパッケージ表示ないんですか。
それは残念です。
192login:Penguin:2006/02/08(水) 22:13:33 ID:S64/wDeU
>>191
なんで rpm -qa じゃだめなん?
193login:Penguin:2006/02/08(水) 22:37:01 ID:5tLBA1+G
>>191
念の為聞くけど、apt-getでインストールされるのはrpmパッケージだって事は知ってる?
194login:Penguin:2006/02/08(水) 22:38:46 ID:t9UJfsQF
rpmパッケージって何?
195login:Penguin:2006/02/08(水) 23:14:52 ID:0NG/DjNM
rpmを作るための解説がぜんぜんなってないじゃないか。

結局「最終的に」MaximumRPMに丸投げか。
読める人は最初から読んでいる。


日本語解説書を読む人はどういう人なのか。
英語が読める人なのか。読めない人なのか。

だいたいMaximumRPMも詳細が全然ない
コメントが入るのはそれだけでいい、コメント入るというのはRPMには関係ないから
コメントごときに数十行も費やすなと

んで、大事なところの構文規則などはぜんぜんなしと。
196login:Penguin:2006/02/08(水) 23:19:47 ID:IySP30kU
>>195
こんなところで意味無く言っていないで、直接Projectに提言してみてはいかがでしょう。
見たところ、ここで議論したい訳でもなさそうですし。
197login:Penguin:2006/02/08(水) 23:28:06 ID:0NG/DjNM
別にRPMなくても困らないから要らないといえば要らないが、
MaximumRPM書いた奴バカじゃないかと思うんだわ。
別にMaximumRPMだけじゃない、カーネルにしろアプリにしろほとんど全部だが。

「ある一つの例で」組み上げるまでを例にすればいいのに、
組み上げる対象がコロコロコロコロ変わりまくる。

大事な大事な要点が下のほう下のほうにあって、非常に読みづらい。
ユーザにとって大事なのはコンパイルオプションと要求されるライブラリとのリンク方法など、
つまりはインストール方法だけ。私観とか日記とかくだらないオシャベリなんざ要らないだろ。

198login:Penguin:2006/02/08(水) 23:29:35 ID:cGCqzkay
>> 195

Maximum RPM は古くなってきたからこんなのもあるよ。

http://fedora.redhat.com/docs/drafts/rpm-guide-en/

どっちにしても読むだけでは畳の上の水練。

既存のを部分的に変更したりして経験を積んで、小さいのを
スクラッチから自作してみるといいよ。asclock とか。

gcc-4 を入れて Vine のいろんな SRPM をビルドしてみる
のもいい。必ずビルドできないのが出てくるから、その都度
上のリンクや読み物で調べてビルドできるようにすれば、
知識も増えるしスキルも上がる。

gcc も kernel も XOrg も書けてビルドできるようになるよ。
そのうち…。

ビルド / インストールしたものが正常に動くかどうかは
また別の問題。
199login:Penguin:2006/02/08(水) 23:32:38 ID:0NG/DjNM
暇人はいいよ
暇人はいいが、仕事ではそんな悠長なことはしている暇はない。
仕事でなくてもいちいち調べるのが面倒、またはLinuxではインターネット繋げない
という人はゴマンといる。

だからLinuxはいつまでたってもマイナーなんだよな。

200login:Penguin:2006/02/08(水) 23:37:43 ID:XoOHWprj
もう相手するなって。スレ違いだし
201login:Penguin:2006/02/08(水) 23:42:01 ID:ewjLbGNk
> だからLinuxはいつまでたってもマイナーなんだよな。

はつみみです。
202login:Penguin:2006/02/08(水) 23:42:05 ID:0NG/DjNM
プログラムはすごいのかもしれないが、文章に関してはバカなのがほとんど。
とにかく読みづらい。
インストールオプションを、章ごとに分けるバカがどこにいるのか。


先頭に「全部の」オプションを書くのが仕事でも私生活でも常識だろう。
この文章だってそうだ。まず先にバカだと結論付けている。それから理由を書く。
これは常識だ。

わかった
わかった
概念はわかってるからオプションはどこにあるんだ

っていうので下まで見ないと掴めない文章を書く奴はクソだ。
203login:Penguin:2006/02/08(水) 23:48:00 ID:0NG/DjNM
下の文章の中で、ユーザが得るべきものはたったひとつ。

`--cache-file=config.cache'

だけ。オプションの説明と、その効果を記したもの以外他のものは全部要らん。
ところがどうだ、大事なものが埋もれている。こういう文章を書く奴はクソだ。


This file is free documentation; the Free Software Foundation gives
unlimited permission to copy, distribute and modify it.

Basic Installation
==================

These are generic installation instructions.

The `configure' shell script attempts to guess correct values for
various system-dependent variables used during compilation. It uses
those values to create a `Makefile' in each directory of the package.
It may also create one or more `.h' files containing system-dependent
definitions. Finally, it creates a shell script `config.status' that
you can run in the future to recreate the current configuration, and a
file `config.log' containing compiler output (useful mainly for
debugging `configure').

It can also use an optional file (typically called `config.cache'
and enabled with `--cache-file=config.cache' or simply `-C') that saves
the results of its tests to speed up reconfiguring. (Caching is
disabled by default to prevent problems with accidental use of stale
cache files.)
204login:Penguin:2006/02/09(木) 00:46:21 ID:Y3r30mxY
言論の自由があるってすばらしいですね。
205login:Penguin:2006/02/09(木) 00:48:42 ID:mhrMkk8E
      初心者-----------+--厨房・釣り
        ∩___∩   /)
        | ノ      ヽ  ( i )))
       /  ●   ● | / /
       |    ( _●_)  |ノ /
      彡、   |∪|    ,/
       /    ヽノ   /´    ここだクマー
206login:Penguin:2006/02/09(木) 00:57:57 ID:YB4IJPi6
>>132
うちの、ftpインストールのメモが出てきた。
ヲレはずいぶん苦戦した記憶がある。3.1当時のものだわな。

ftpを選ぶ
vinelinux.org
を指定し、ディレクトリーには
/pub/Vine/Vine-3.1/i386/
を指定する。


理想を言えば、自前のPCでftpサーバーを動かして
CD-ROMのどこがftpのルートに来るのか把握してやるわけだけど

自前のftpサーバー建てられない状況だと、よそから持ってくるから
指定すべきディレクトリーがわかりづらかったりはする。
207login:Penguin:2006/02/09(木) 01:25:34 ID:cpJxRaDh
>>204
専ブラで、NGIDにするといいよ。
208login:Penguin:2006/02/09(木) 01:42:01 ID:eFSiqRkw
>>207
その前に既にIDがNGだな。
209login:Penguin:2006/02/09(木) 06:13:54 ID:Y3r30mxY
> 理想を言えば、自前のPCでftpサーバーを動かして

ftp 鯖なんか建てなくても、てきとーに mirror くらわせて、apache で alias
はっておけばええやん。
210login:Penguin:2006/02/09(木) 14:13:08 ID:vmESkJWL
>>206
132です。
tp://72.14.207.104/search?q=cache:pqemK5tRExIJ:katokato.no-ip.com:8080/linux/ftpinst.html+VineLinux%E3%80%80FTP%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=15
↑を参考にしてVine-2.6をVine-3.2にし、「DHCPを使用して設定」にすれば超初心者の自分でも普通に入れられました。
211login:Penguin:2006/02/09(木) 18:50:02 ID:5tKrJ2yE
読み取り専用でマウントしたパーティションから
nautilusつかって、ファイルをコピーしようとすると、

移動中にエラーが発生しました。
file:///mnt/data/*.*
は読み込み専用ディスクのため移動できません。

というダイアログがでる。
コピー元が読み込み専用でエラーっていうのもどうなんでしょう?

fstabにて、umask=0222 を指定してあるパーティションです。
212login:Penguin:2006/02/09(木) 19:04:48 ID:uVBuGGf8
>>211
>移動中に
213login:Penguin:2006/02/09(木) 19:21:22 ID:49jD8Vpa
こりゃウルトラ・スーパ級のお馬鹿のご登場だね
214login:Penguin:2006/02/09(木) 19:38:32 ID:0RvTXdwZ

# rm /internet/2ch/vine/>>211

215211:2006/02/09(木) 19:44:42 ID:5tKrJ2yE
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up3796.png.html

ダイアログの出てるところのScreeShot取ってみた。

マウントしてるのは、ntfsパーティション
216login:Penguin:2006/02/09(木) 19:52:09 ID:5tKrJ2yE
217login:Penguin:2006/02/09(木) 19:59:20 ID:qKKF1xti
「移動」と「コピー」の区別は付いているのか?
218login:Penguin:2006/02/09(木) 20:06:36 ID:CxRIXRhp
どう操作して
> nautilusつかって、ファイルをコピーしようと
したのか、聞いてあげた方が親切だろうか。
219login:Penguin:2006/02/09(木) 20:07:00 ID:mhrMkk8E
     初心者-------------+厨房・釣り
        ∩___∩   /)
        | ノ      ヽ  ( i )))
       /  ●   ● | / /
       |    ( _●_)  |ノ /
      彡、   |∪|    ,/
       /    ヽノ   /´    ここだクマー
220login:Penguin:2006/02/09(木) 21:02:05 ID:In+9mTHV
微笑ましい流れぶった切るようで悪いけど
bind-utils が bind 本体に依存してる気がする。
bind-9.3.2-0vl2
221211:2006/02/09(木) 21:33:47 ID:5tKrJ2yE
>>217
>>218

windowxpでは別ドライブ間のD&Dはコピーだったので、
マウス左ボタンでドラック&ドロップしてました。

コピーの場合はctrl押しながらなんですね…。

222login:Penguin:2006/02/09(木) 23:17:37 ID:QgDaFAs5
Vineで正規に配布しているインストールCDイメージ  を作る為のツールって公開してくれないのかなぁ

インストーラのカーネル入れ替えた物作ろうとしたら大変すぎ
おそらく、セミオートで作ってしまうツール・スクリプトがあると思うんだけどなぁ
223login:Penguin:2006/02/09(木) 23:18:39 ID:2kXKV4U/
ぬあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


Kernel.orgからカーネルおじさんをダウンロードしてきたんさ。
展開したんさ。
make xconfig で設定を完了したんさ。
make depしたんさ。
make clean したんさ。
make bzImageしたんさ。
make modulesしたんさ。
make modules_installしたんさ。
make installしたんさ。

# cp ./arch/i386/boot/bzImage /boot/vmlinuz-2.4.32
# cp ./System.map /boot/System.map-2.4.32
# cd /boot
# ln -sf vzlinuz-2.4.32 vmlinuz
# mkinitrd /boot/initrd-2.4.32.img 2.4.32

lilo.confを設定したんさ。
/sbin/liloしたんさ。(sbinにパス通してliloだけでは起動しないのがまた謎)
ブートメニューにゃちゃんと出てきたんさ。

ところがプログレスバーがMAXになった後、画面が真っ暗なままで起動しやしねえ。
なんで???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
224login:Penguin:2006/02/09(木) 23:21:52 ID:2kXKV4U/
この手順てカーネルの説明書に書いてあるとおりの手順であるとともに
なんらのエラーも出てねえ

おかしいって。まじで。おかしいって。


あとglib2.3.6も同じように雨後かねえよ!!!

PKG-CONFIGのパス見直せみたいなエラーでてconfigureできねえアプリが多すぎ。
見直して環境変数ちゃんと変えたのに同じエラーでまくるし
もともと入ってるglib消したら他のもんまで消えやがるし
225login:Penguin:2006/02/09(木) 23:23:43 ID:2kXKV4U/
説明書に書いてあるとおりにやってんのにうごかねえってどういうことだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

承服できかねるっつの。
226login:Penguin:2006/02/09(木) 23:24:04 ID:CFJka7yT
とりあえず、餅搗いて考えろ。
227login:Penguin:2006/02/09(木) 23:25:50 ID:r4sWr7lR
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
228login:Penguin:2006/02/09(木) 23:33:58 ID:Lqb8hsiT
>>225
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン  もちつけ
  ∧_∧ \ (( ∧_∧  もちつけ
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
229login:Penguin:2006/02/09(木) 23:39:00 ID:NWcQnYrJ
日付も変わるし、とりあえず様子見よ。
230login:Penguin:2006/02/09(木) 23:39:56 ID:Pf0hJ/fu
ったく、何がカーネルサンダースとMakeLoveだよ
231login:Penguin:2006/02/09(木) 23:47:08 ID:CFJka7yT
Kernel.orgからカーネルサンダースを落として来たんさ。
展開したんさ。
Make loveしたんさ。
そうしたらLinux硬直しちまった。
なんで??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
232login:Penguin:2006/02/09(木) 23:55:53 ID:49jD8Vpa
氏ね!
233login:Penguin:2006/02/10(金) 01:01:32 ID:YWZ47DFo
>>231

アフリカではよくある事
234login:Penguin:2006/02/10(金) 01:08:10 ID:dJRK9I+k
   ■■■■■
  ■■■■■■■
 ■■■■■■■■
 ■■■■■■■■     ________
 ■■ ■ ■■ ■ ■■  /
■■■■■ ■■■■ <  >>231
■■■■■ ■■■■  \ アフリカではよくあること
■■■■   ■■■    \
 ■■■■■■■■       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■■■■■■
 ■■■    ■■
  ■■■■■■■
    ■■■■■
235login:Penguin:2006/02/10(金) 01:20:39 ID:R2JW8svi
>>234
ビクッ! Σ(゚Д゚ ;) ダ…ダレダオメェ…
236login:Penguin:2006/02/10(金) 01:29:15 ID:6R1+Xt+d
Vine Linux 3.1 に SSH経由で接続します。

そして、任意の常駐型のプログラム(例えばIRCのBOT)を起動します。
その状態で、exit コマンドを実行しても、SSHセッションが正常終了しない(SSHクライアントが終了されない)ので、
このままSSHクライアントでサーバとの接続を強制切断しているのですが、これは問題ないでしょうか?

その任意の常駐型プログラムを終了させてから、
exit コマンドを実行すればこのような症状は発生しません。

様々なサイトや書籍を調べてみたのですが、このような症状は載っていなく、
原因が不明で困っています。

ご教示お願いします。
237login:Penguin:2006/02/10(金) 01:33:16 ID:qydWZrYA
>>235
ムネオんところのムルアカだろ
238login:Penguin:2006/02/10(金) 01:44:51 ID:z+uYfnR9
>>236
nohup perl /usr/bin/plum unko するとか screen のなかでうごかすとか。
239236:2006/02/10(金) 02:35:50 ID:6R1+Xt+d
>>238
ありがとうございます。
nohup ./plum 1 & のようになってみます。

それにしてもよくplumだと分かりましたね。。
すごいです。
240login:Penguin:2006/02/10(金) 04:34:25 ID:hPnN9sIl
>>237
ボビーのとこのじゃないか?
241login:Penguin:2006/02/10(金) 21:46:21 ID:3dRPApAJ
初めてLinuxを扱う人間は、フルインストールとカスタムインストールのどちらがいいですか?
242login:Penguin:2006/02/10(金) 21:48:37 ID:wXllMkXv
初めてかどうかで選ぶんじゃなくて目的で選んだ方がいいと思うよ
243login:Penguin:2006/02/10(金) 21:49:50 ID:RlNe8dLP
>>241
最低限のインストールでいいかと。
244login:Penguin:2006/02/10(金) 22:05:51 ID:6fEndCLi
このOS気に入った。
初めてLinux使ったが、WINより覚えやすくていい。
手順もメモしておけば間違いは無い。

さすがにテキストモードは辛い・・・

まだまだだな・・・
245login:Penguin:2006/02/10(金) 22:17:16 ID:LSJGbf6t
ああ。
そのテキストモードってのが主でXはオマケだからな(*´ω`)
246login:Penguin:2006/02/10(金) 23:22:33 ID:qydWZrYA
>>244
ガンガレ
247login:Penguin:2006/02/10(金) 23:38:43 ID:4BiCuXhi
シェルを複数開いて一度に見渡せるのは便利だな
シェル間でコピペできるのも便利だな
248login:Penguin:2006/02/10(金) 23:50:05 ID:Lc4IJ5IV
MakingRPMは、4.xまでになんとかしたいんだが…
協力者ギボンヌ
249login:Penguin:2006/02/10(金) 23:54:20 ID:Lc4IJ5IV
と、他力本願してみるテスト
250login:Penguin:2006/02/10(金) 23:57:20 ID:k8Brpf6k
>>245
まじで?
251login:Penguin:2006/02/11(土) 00:44:47 ID:kTFevfPP
      _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!       
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ.       
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|     (
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ    )    (      
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'   ( (    )     
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'    ヽヽ  ノ     
       \ 从                  |      ) ))
        ゙ー'ヘ        _. _.      |      (,, (
           ヽ        _,,...-''___|_____)    Kernel 2.6 早く出せよ       
           ,ハ.      / :;;;;;;;;;;;(         ((;;).
          ノ  \    `゙ー  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ       \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |    \
252login:Penguin:2006/02/11(土) 01:23:32 ID:AaZPbPqm
( ´D`)<2.6はおいしいれすか?
253login:Penguin:2006/02/11(土) 01:27:06 ID:0rfd88ZZ
>>242>>243
危うくフルにするところでした。
今一度自分のやりたいことを考えてからインストールします。
ありがとうございました。
254login:Penguin:2006/02/11(土) 03:07:16 ID:MONKMJOB
>>248
どこで書いてるの?
255login:Penguin:2006/02/11(土) 03:23:21 ID:k9g24F+f
256login:Penguin:2006/02/11(土) 04:04:55 ID:DAIlvgMe
>>255
Vine-DOC の ML に
資料となりそうな URL か 本 かなんか流してくれ。
257login:Penguin:2006/02/11(土) 06:27:07 ID:MONKMJOB
Public な Wiki なら手伝うけど。
258login:Penguin:2006/02/11(土) 10:44:46 ID:IebBe+ME
気に入るのはインストールした直後だけ。

難しいわけではなく、RPMでないとインストールさえ 面倒 だし
面倒した割には全く動かなかったり
そもそも依存関係があってインストールさえできなかったり
インストールしてもどこに行ったかさえもわからないし
Windowsであればexeという目安があるが、Linuxでは何を実行していいかさえわからなかったり
確かにコマンドを打てば動くが、そのコマンドの意味さえ不明だったり



俺がまさにこれで、最初は本当に苦労する。
README見てそのとおりにしても動かない。
依存関係がとにかく面倒

AをインストールするにはBが必要
BをインストールするにはCが必要
CをインストールするにはDが必要
以下延々続く

これで嫌なるわい
そのライブラリにしても2.6用ばかりで競合しまくるし強制インストールするとKernelが古過ぎとか言われて起動できなくなるし
259login:Penguin:2006/02/11(土) 10:54:07 ID:5jHZqFLY
Vineで高望みする方が、間違ってる。
260login:Penguin:2006/02/11(土) 10:57:37 ID:IebBe+ME
初心者が手を出しやすい分家である
ということは、RPMでのインストールだけを解説するより

RPM以外のインストールを解説したほうがいい

と思うんだよね。
RPMインストールなんかrpmさえ知ってりゃいい。
ところが、世の中に溢れる配布物の8割はソース配布だろ。こりゃタマランわけよ。
glibcとか、本家は2.3.6じゃん。ところがRPMになっててVineに安全に入れられるものと言えば2.2じゃん。
こりゃタマランわけよ。ソースからインストールすると初心者は間違いなくつまづく。
インストールしてるのにrequireで2.3以上入れろとか出てくるんだぜ。

そのとき彼は言うだろう「入れとるってのバカ!何だこのOS」
261login:Penguin:2006/02/11(土) 11:09:20 ID:IebBe+ME
普段Windows使ってると取り決めがあるから、環境変数の世話になってるという感覚が全くないわけよ。
だからいじるときなど、プログラムするときくらいであるわけよ。

LinuxもRPM使う限りは設定してくれるものがほとんどだが、
ソースではそうはいかん。環境変数の事がわかってexportした、
しかしあるアプリのconfigureは通るようになったが、そのほかのやつでまた面倒起きた
こりゃタマランチ会長なわけよ。

変数設定が標準と違うと文句言われてconfigureできねえ
かと思えば標準に戻したのにconfigureできねえ

どうなっとるんだ。たるんどる。
262login:Penguin:2006/02/11(土) 11:31:22 ID:vTitFd+b
VineでもLPI取れる?
263login:Penguin:2006/02/11(土) 11:41:46 ID:MONKMJOB
ID:IebBe+ME

春はまだまだ先でつよ。
264login:Penguin:2006/02/11(土) 12:05:02 ID:DBGz8b0D
kernel-2.6 以上を要求するライブラリなんて、それほど多くない
Vine 3.2 の glibc は 2.3.3。2.3 を要求するプログラムなら動く
265login:Penguin:2006/02/11(土) 12:22:53 ID:MONKMJOB
> kernel-2.6 以上を要求するライブラリなんて、それほど多くない

そもそも、そんな縛りのあるライブラリって何だろう。
266login:Penguin:2006/02/11(土) 12:23:45 ID:OhL7REVW
>>262
取れるよ。ただ、ディストリどうこうじゃなく本人しだいだけど。
オイラはVineしか使ったことないが2年前にLevel 2とれた。

VineのいいとこはLILOを使ってるので設定ファイルとか自分
でいじってイメージを頭に残すことができるのがいいと思う。

LILOが今でも試験にでるかは知らないけど。
267login:Penguin:2006/02/11(土) 12:44:38 ID:41nYeNm7
GRUBの何がいいのかよくわからない
268login:Penguin:2006/02/11(土) 13:49:55 ID:Niyx4760
liloをMBRにインストールして、その後不用意にこのMBRを上書き(hda1の
Windowsを再インストール)してしまった。
CDドライブしかないんだけどどうやってMBRを書き戻すのか教えて欲しい。
困ってます。Help...
269login:Penguin:2006/02/11(土) 13:51:06 ID:PNhbJSEO
マルチブートの場合はgurbの方がいいかなぁ

Vineでカーネルのマイナーバージョンを切り替える程度ならliloで良さそう
270login:Penguin:2006/02/11(土) 13:52:54 ID:SX0Yc5HP
ていうかglib関連とかなんでrpmは古いのばっかなの。
271login:Penguin:2006/02/11(土) 13:53:35 ID:PNhbJSEO
>>268
1.knoppixで起動する。
2.どこか適当な場所にmountして、自分のシステムのディレクトリ構成を再現する。
3.再現したディレクトリ構成の"/"をchrootでrootにする。
4.lilo -M とかで修復する。
5.shutdown -r now
272login:Penguin:2006/02/11(土) 14:01:01 ID:AaZPbPqm
リリース版とSeedの間みたいなのがあるといいのかな
273login:Penguin:2006/02/11(土) 14:41:15 ID:nhc6dySa
VineからMACアドレス調べるのどうしたらいい?
274login:Penguin:2006/02/11(土) 14:50:54 ID:MONKMJOB
/sbin/ifconfig | less
275login:Penguin:2006/02/11(土) 15:50:35 ID:p3FwCOT+
>>260
私家版rpmの構築とバージョン管理
このタイトルでrpmを解説してくれたらすっげぇうれしい。


276login:Penguin:2006/02/11(土) 16:04:51 ID:sxcFgxj2
初心者質問ですみませんが、Skypeを始めようと思ってサイトに行ってみたんですが、リストの中のどれを落とせばいいのか分からず困っています。どれを落とせばいいのでしょうか?
277login:Penguin:2006/02/11(土) 16:11:05 ID:41nYeNm7
>>276
Linux版
278login:Penguin:2006/02/11(土) 16:12:50 ID:sxcFgxj2
>>277
いやそうでなく、Linux版開いたらいくつか出てくるじゃないですか。それのうちのどれをダウンロードすればいいのか分からないんです。
279login:Penguin:2006/02/11(土) 16:54:36 ID:KtyfcvSN
3.2CRを買え
280login:Penguin:2006/02/11(土) 17:25:11 ID:WD9lZ8dD
/etc/alternatives/gnuclient と /etc/alternatives/ootags が
gnuclient: broken symbolic link to `/usr/bin/gnuclient.emacs-21.3'
ootags: broken symbolic link to `/usr/bin/ootags.emacs-21.3'
ってなってるのだけれど、これって無くていいファイルですか?
$rpm -qa | grep emacs | sort
emacs-21.3-0vl7
emacs-dl-canna-1.4-0vl7
emacsen-common-0.4-0vl22
xemacs-21.4.15-0vl2
xemacs-sumo-20040202-0vl2
281login:Penguin:2006/02/11(土) 19:29:48 ID:mm2o8clj
Vine3.2をCDの使えない、インターネットアクセスにProxy必要な環境に
インストールするために
(1) 手元のWindowsにCDイメージをダウンロード
(2) Daemon Toolsでマウント
(3) ezFileShareというHTTPサーバでCDを公開
(4) netboot.imgのフロッピーで起動、インストール
ってしました。HTTP経由の最小構成でインストールしたら
libstdc++.so.5が入ってなくてaptが使えませんでした。
(sftpで別のVine3.2マシンからコピーしてきたけど。)
こういった不具合の報告はどこにすればよいのでしょう?
282login:Penguin:2006/02/11(土) 19:34:35 ID:gi4FKZWu
昨日Vine3.2初めて入れたんだけど、NTFSのHDDに書き込むのってヤバイのかな?
カーネル2.6.xなら大丈夫ってどこかで見たけどどうなんだろう・・・?
283login:Penguin:2006/02/11(土) 19:39:35 ID:P/WY7TAT
>>281
     ∧_∧   意味わからないですよ・・・  
   (´・ω・)
   .c(,_uuノ 
284login:Penguin:2006/02/11(土) 19:49:46 ID:41nYeNm7
>>281
CDのMD5確認した?
俺もよくHTTP経由で入れるけどそんなことなかったぞ
285login:Penguin:2006/02/11(土) 20:08:00 ID:mm2o8clj
>>284
MD5は確認して無かったですね。休み明けに確認してみます。
CDイメージが正しいと仮定して、最小構成時のパッケージングに問題があって、
libstdc++.so.5が必要なのにインストールされてないのではと思ったのです。
ちなみにHTTP経由のインストールの環境はどのようになっていますか?
私のようにCDを利用したHTTPですか?最小構成でのインストールですか?
最小構成でなければ他のパッケージとともにlibstdc++.so.5が導入されていて
問題が出てない可能性があります。
>>283
わかりにくくてごめんなさい。
286login:Penguin:2006/02/11(土) 20:26:09 ID:WD9lZ8dD
>>285
CD の Vine/base/comps ってファイルが
構成ごとにインストールされるもののリストなんだろうけど
最小構成ってのが Base だと思う。
Base { } のなかに libstdc++3 もあるから
普通にインストールすれば入るはず。

CD じゃなくて ring server とかでも
Vine-3.2/i386/Vine/base/comps で comps は読める。

$rpm -qf /usr/lib/libstdc++.so.5
libstdc++3-3.3.2-0vl8
287login:Penguin:2006/02/11(土) 20:41:21 ID:DBGz8b0D
>>286
ま、仮に comps の Base セクションに書かれてなかったとしても、
依存解決の段階で libstdc++3 は入るはず
288login:Penguin:2006/02/11(土) 20:45:35 ID:mm2o8clj
型式の違う2台のPCにインストールして2台とも同じ現象でしたので
CDイメージが疑わしいようです。
まずはMD5確認します。有難う御座いました。
289login:Penguin:2006/02/11(土) 20:55:14 ID:On3mzBMw
NTFS書き込みは絶対に無理。

安全に書き込みが出来るようにするには、マイクロソフトに金を払わねばならない。
NTFSドライバを買って組み込むのが一番簡単かつ安全だから、5万を越す有料ソフトになるだろう。
290login:Penguin:2006/02/11(土) 21:10:54 ID:H+zHbwKZ
>>289
やはりそうでしたか。
解決できそうに無いのでNTFSへの書き込みは諦めます。
291login:Penguin:2006/02/11(土) 21:15:10 ID:MONKMJOB
> 安全に書き込みが出来るようにするには、マイクロソフトに金を払わねばならない。

金を払うからといって、安全に書き込めるということにはならないのでは?
292login:Penguin:2006/02/11(土) 21:32:35 ID:qJBk32ia
莫迦な事言ってるようにしか見えんな
293login:Penguin:2006/02/11(土) 21:33:13 ID:41nYeNm7
>>291
だってMSだもの
294login:Penguin:2006/02/11(土) 21:53:04 ID:On3mzBMw
NTFSDOS pro
NTFS for Windows98がいい例。

マイクロソフトのドライバを使っているからマイクロソフトの保証が得られ、安全。
295login:Penguin:2006/02/11(土) 22:32:48 ID:z5JAafOt
>>193
え、しらなかったです。RPMパッケージだったんですか。
.debパッケージかとか思ってもました。
Vineでもrpmでインストールすればいいんですね。
yumは使えるんでしょうか?
296login:Penguin:2006/02/11(土) 22:37:02 ID:P/WY7TAT
>>295
     ∧_∧  とりあえず、マニュアルをちょっとでも見てきたら・・・   
   (´・ω・)
   .c(,_uuノ 




297login:Penguin:2006/02/11(土) 22:48:33 ID:MONKMJOB
>>294
> マイクロソフトのドライバを使っているからマイクロソフトの保証が得られ、安全。

何の保証をしてくれるの?
データを失ったら(保証|補償)してくれるんだろうか。
298login:Penguin:2006/02/11(土) 22:49:57 ID:MONKMJOB
>>295
> yumは使えるんでしょうか?

yum をインスコロールすれば使える。
ただし、yum レポジトリなんかないので、それは自分で用意してねと。
あんな糞遅い yum なんかつかうやつはばかです。
299login:Penguin:2006/02/11(土) 23:00:58 ID:On3mzBMw
ユーザーに対する保証ではなく、メーカーに対する保証。
メーカーが保証を得られれば、それに関して心配することなく作成して売れる。
300login:Penguin:2006/02/11(土) 23:05:14 ID:gi4FKZWu
>>289
やっぱりか・・・
テレビチューナーで録画したやつとかしか置いて無いからFATでフォーマットし直そうかな・・
301login:Penguin:2006/02/11(土) 23:33:42 ID:7RV02Gxf
>>300
つ [Captive NTFS]
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/624ntfsrw.html

安全とは程遠く、恐らく永遠のベータ版だろうが、Windowsのドライバを読んでいるので
恐らくマシな方。
302login:Penguin:2006/02/11(土) 23:35:13 ID:MONKMJOB
>>299
それがどうしたの?
303login:Penguin:2006/02/11(土) 23:36:19 ID:0X0hlKmF
NTFS→FATってできたっけ?
304login:Penguin:2006/02/11(土) 23:36:31 ID:On3mzBMw


「ユーザに対する保証ではないがアプリへの保証だからユーザーは最大限に甘受できる」

















わからんもんかね
305login:Penguin:2006/02/11(土) 23:41:32 ID:MONKMJOB
>>304
何をわかってほしいのだろう。
306login:Penguin:2006/02/11(土) 23:42:12 ID:8RfD2Nip
zsh 4.2.6 が出でる。気付かなかった。
307login:Penguin:2006/02/11(土) 23:42:39 ID:On3mzBMw
「ユーザに対する保証ではないがアプリへの保証だからユーザーは最大限に甘受できる」

ことと、>>291が無知なアホの懸念であったということ。
308login:Penguin:2006/02/11(土) 23:46:31 ID:MONKMJOB
>>307
なるほど。

答えてもらったおかげで自信をもって生きてけるよ。
309login:Penguin:2006/02/11(土) 23:47:41 ID:taAPfA+D
>>300
2Gを超えるFAT32パーティションに書き込むと変になる希ガスるから気を付けれ
310login:Penguin:2006/02/11(土) 23:48:42 ID:MONKMJOB
>>309
それは、いつの時代のカーネルのはなしし?
311login:Penguin:2006/02/11(土) 23:59:09 ID:4NI9D2I8
>>278
漏れはsusi用をいれた。ただ、いくつかパッケージが必要
になったきガス。いちおうきちんと動いてるよ。
サウンドはalsaじゃないと音でなかったけど。
312login:Penguin:2006/02/12(日) 00:01:46 ID:MONKMJOB
> susi

はつみみなディストリでつね。本気で susi って思い込んでるでつか?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1126487432/72
313login:Penguin:2006/02/12(日) 00:03:24 ID:jGcRC0dS
皆さん標準でrpmの無いアプリってどうやって管理してますか?
make installとか繰り返してるとそのうちrpmの管理とぶつかりそうだし、
かといってrpmパッケージを自分で作ることが出来ないものもあるし。
(RRDToolのrpmパッケージを作ろうとして出来ませんでした...orz)
人によってやり方いろいろでこれだっていう決まった回答は無いとは思うけど、
みなさんどうしてるんでしょう。
314login:Penguin:2006/02/12(日) 00:05:05 ID:okiODSPA
$ rpm -q rrdtool
rrdtool-1.2.10-0vl0
315login:Penguin:2006/02/12(日) 00:07:22 ID:1GzOMuCz
>>313
つcheckinstall
ただし、そこまで十分な管理とは言えない。
まあ、アンインストールは楽になるから
そのままぶち込むより初心者には楽と思う。
316login:Penguin:2006/02/12(日) 00:07:52 ID:IZ4eVbkZ
>>314
ワロタ。
317login:Penguin:2006/02/12(日) 00:20:38 ID:1XQqvtc+
>>313

checkinstall ってこと?



318login:Penguin:2006/02/12(日) 00:24:24 ID:1XQqvtc+
すまん ダブった
逝ってくるorz
319login:Penguin:2006/02/12(日) 00:50:27 ID:aJxROqVe
Vine3.2 plus : ifplugd-0.28-0vl2
Vine Seed plus : ifplugd-0.15-0vl3

そうなのか・・・。
320login:Penguin:2006/02/12(日) 00:54:20 ID:u1179MSs
質問させてください!
本見ながら、いろいろテストしてたんですが、
突然フリーズしちゃって、本でみたkillコマンドってのを使ってみました。
で、kill -KILLってのが一番強力とあったんで、
KILLオプション付けて終了させようとしたんですが、
ぜんぜん終了してくれません・・・
これはなぜでしょうか?
321login:Penguin:2006/02/12(日) 01:01:05 ID:M9lBWgPu
>>319
メンテしとく。
報告 thanks。
322login:Penguin:2006/02/12(日) 01:03:29 ID:IZ4eVbkZ
>>320
> 突然フリーズしちゃって、本でみたkillコマンドってのを使ってみました。

意味不明なので、何がどうなっているか状況を話してもらおうか。
323login:Penguin:2006/02/12(日) 01:05:26 ID:aJxROqVe
>>321
おや嬉し。
乙&よろです。
324login:Penguin:2006/02/12(日) 02:57:14 ID:OQhfqRUi
>>294
NTFSDOS proは去年で販売停止になってる。
比較的安全にNTFSさわりたければvmwareに2Kのせてsmb経由でさわればいい。。

325login:Penguin:2006/02/12(日) 03:08:36 ID:ZosFuBGS
>>313
makeできればrpm化できると思うがどうだろうか
326login:Penguin:2006/02/12(日) 03:14:59 ID:jGcRC0dS
>>325
ちょうどcheckinstall使ってrpmが出来たところです。
(RRDToolじゃなくて付属のcgilib-0.5だけど。)
まだ、不完全で最後に出来たファイルをincludeやlibに
コピーするところが出来てなくて、ソースのディレクトリに
ファイルが出来ちゃいます。rpmでインストールのときに同時に
コピーするにはどうすればいいのでしょう?checkinstallでは
そこまで面倒見てくれないっぽいです。
327login:Penguin:2006/02/12(日) 03:15:57 ID:IZ4eVbkZ
他のディストリから src.rpm かっぱらってきて勉強するか、
それができないなら /usr/local に入れとけば?
328login:Penguin:2006/02/12(日) 03:38:48 ID:ZosFuBGS
>>326
なんというか、rpmといえども所詮はシェルスクリプトみたいなもんだから、
言ってしまえばできないことなどないはず
329login:Penguin:2006/02/12(日) 03:53:18 ID:okiODSPA
cgilib くらいの規模なら %install セクションに make install 相当のことを自前で書いてみるとか
330login:Penguin:2006/02/12(日) 08:44:12 ID:WwAWIS/g
checkinstall なら、インストール処理を自前で inst.sh にでも書いて

# checkinstall ./inst.sh

とやればその通りにインストールされるよ。
Makefile が腐ってるアプリなんかではよくこの手を使ってる。
331login:Penguin:2006/02/12(日) 09:21:22 ID:7UErb995
aptはrpm -qaみたいなことができない。
rpmは依存関係を解決してくれない。
なにかいいのないかなあ。
332login:Penguin:2006/02/12(日) 10:00:45 ID:y22E/eHX
>>331
apt で入れたのも rpm -qa で見るんじゃだめなん?
333login:Penguin:2006/02/12(日) 10:06:51 ID:7UErb995
>>332
ありがとうございます。それでいけるんですね。^^;;
apt-get updateをしてみたらいくつかのリリースファイルが取得できませんでした
とでるのですが何か設定ファイルをいじらないとだめなんでしょうか?
334login:Penguin:2006/02/12(日) 11:25:55 ID:q+t40wFD
>>324
Administrator Packとして他のといろいろパックになって売られている
335login:Penguin:2006/02/12(日) 12:23:46 ID:wwDdMgUF
Google見ながらssh経由で3.1→3.2へアップグレードしてみた。無事成功。
初心者ちゃんだから、こういうのびくびくですね。以上日記でした。
336313:2006/02/12(日) 15:33:46 ID:D1WyGGt9
あーでもないこーでもないと試した結果ようやくcgilib-0.5のrpmができた。
他のディストリからsrpmを持ってきて試してたけど、もってくる元がPLDという
ディストリではうまくいかないことが判明。fedora用のを持ってきたら一発で
できた。一晩かけた結果がこれかよ...orz
出来た結果を一応公開しときます。良かったら使ってください。
http://vista.x0.to/img/vi25966.zip
337login:Penguin:2006/02/12(日) 16:07:18 ID:1XQqvtc+
>>336

日記やめてくんない?
338login:Penguin:2006/02/12(日) 20:02:29 ID:IZ4eVbkZ
> * Thu Jul 28 2005 Marius FERARU <altblue at n0i dot net> 0.5-1.n0i.1
> - initial packaging (twisting PLD spec)

この書き方はマズいね。
パクったんだったら、どーして ChangeLog 消すんだろう。
339login:Penguin:2006/02/12(日) 20:08:30 ID:KEkoSYXX
>>338
その書き方は良くないが、それと Vine と何の関係が?
340login:Penguin:2006/02/12(日) 20:13:40 ID:IZ4eVbkZ
>>339
Vine 向けのパケジを握っているという点で関係があると思いますが何か?
そもそも、話の流れを止める利点って何だろう。
341login:Penguin:2006/02/12(日) 20:39:29 ID:KEkoSYXX
>>338
以前の ChangeLog を消したのは >>313 じゃなくて、
>>313 がベースにしたパッケージを作った人じゃん
342login:Penguin:2006/02/13(月) 04:24:07 ID:4d9wMVCD
docbook-utilsがリビルド出来なくて気づいたんだけど、Seedのパッケージってかなり古いのもあるのな。
一番古いbashconfは2.1.5時代か?
4.0は年内に出るんだろうか…
343login:Penguin:2006/02/13(月) 06:15:27 ID:QzBhZoEp
>>342
あまりにも古いものは 4.0 には含まれないんじゃない?
344login:Penguin:2006/02/13(月) 12:45:19 ID:J/E00Diz
>>321
マダー?(AAry
345login:Penguin:2006/02/13(月) 14:04:06 ID:4II9NRVV
すいません。
vine LINUX2.6で
コレガの無線LAN・WLBARGPと無線LANWLUSB2GTSTの組み合わせなのですが、どうすればネットワーク接続出来るのでしょうか?
346login:Penguin:2006/02/13(月) 14:33:17 ID:rP3UEV+G
>>345
Vineに関してではないが「Linux WLUSB2GTST」でググったら普通に回答
出てきたぞ?
347login:Penguin:2006/02/13(月) 14:47:08 ID:J/E00Diz
>>345
よくわからんけど、ttp://www.prism54.org のDriver&firmwareを入れて動くんでない?
若しくはVine3.xにupして、それのprism54 Driver。
自動認識はmurasakiをupしたり、ベンダIDとか調べてエントリ追加したりが必要かも。

webを探せばVine2.6上でprism54 Driverを使えている情報あり。
その人のはUSBでなくPCカードみたいだけれど、prism54.orgのFAQには
Are USB devices supported ?
Yes.
とあるので大丈夫かと。

後はndiswrapper。
348345:2006/02/13(月) 15:56:06 ID:4II9NRVV
>>346-347
ありがとうございます!
早速やってみます!
LINUX環境で2chやるのが最近のちょっとした夢でした!
349login:Penguin:2006/02/13(月) 17:19:12 ID:OZ1k3IQ9
>>348

もっといい夢持った方がww
350login:Penguin:2006/02/13(月) 17:27:34 ID:42KaIuYo
>>348
ちょっwwwwまてwwwおまえwww堕落しすぎだろwwww
351login:Penguin:2006/02/13(月) 21:01:02 ID:2Ic2hCF0
phpMyAdminを使用しているのですが。
スタイルシートが表示されたり表示されなかったりします。
IEだとスタイルシートが無効になったり有効になったりと変な動作するのですが・・・
プラウザを変えてfirefoxではそのような症状はないのですが、これはバグ?ですか?

最初はIEでもちゃんと表示されてたんですが・・

Apache1.3.33
MYSQL 4.0.25
PHP 5.1.2
PHP 4.4.1

いろいろやってみたのですが改善されず・・・・PHP.INIでやっても同じでした・・
システム関係がおかしいのか・・・

わかる方お願いします。
352login:Penguin:2006/02/13(月) 21:01:51 ID:2Ic2hCF0
PHP4と5試しましたがだめでした。
353login:Penguin:2006/02/13(月) 21:11:28 ID:6Gl0RtY7
なんでVineスレで聞くんだよ。問題の切り分けが出来て、Vineだと解ったら乞いや。
354login:Penguin:2006/02/13(月) 21:18:42 ID:M+LLX/6u
swsuspctl って使えてます?
$rpm -q swsuspctl
swsuspctl-0.93-0vl1

#/usr/sbin/swsuspctl
swsuspctl: Can not open /proc/swsusp/. Are you running a swsusp-enabled kernel?

kernel の rebuild しないとダメなのか?
355login:Penguin:2006/02/13(月) 21:34:57 ID:CxEvnZe/
vmwareで3。2使ってるけど
ツールバーでアプリが隠れないか?
356login:Penguin:2006/02/13(月) 22:23:27 ID:2Ic2hCF0
もう一度再インストールしてみます。







本当にありがとうございました。
357login:Penguin:2006/02/13(月) 22:30:05 ID:T/E50Ac7
kdeが3.5.1-0vl1にあがったけどkdmでログインできなくなった。
これはkdeの問題かな
358login:Penguin:2006/02/13(月) 23:32:54 ID:mISDXKfW
Vine3.2で動くNESエミュを探してます・・・
いろいろ検索したんですけど、見つける事ができませんでした
お勧め教えてもらえないでしょうか?
359login:Penguin:2006/02/13(月) 23:42:44 ID:5Kuy/06i
通報しました
360login:Penguin:2006/02/13(月) 23:48:34 ID:mISDXKfW
>>359
なぜだ_| ̄|○
日本のlinux情報でもエミュのリンクある・・・
InfoNESってのだけど、これはVineでうまく動かない・・・
libstdc++.so.6が必要とかなんとかって怒られる
ソースから入れようとしたらエラーがダラダラと・・・
361login:Penguin:2006/02/13(月) 23:48:57 ID:CxEvnZe/
TuxNES
makeが通らなかった。。。
362login:Penguin:2006/02/14(火) 00:04:40 ID:gEYl5CLx
>>360

なかったら入れたらええやん。
# apt-get install libstdc++

363login:Penguin:2006/02/14(火) 00:08:04 ID:B77xgxhx
>>362
入れたよぉ〜_| ̄|○
でも、入れてできたのはlibstdc++.so.3ぽい・・・
so.6ってのが必要らすぃ・・・
364login:Penguin:2006/02/14(火) 00:18:40 ID:bUgoPxdM
ソースからインストールする -> インストールしてるのに、ないと言われる ->
環境変数の変更が必要だと気づく -> どこに設定すればいいのかわからない ->なんとか要求するところに設定した ->
そのアプリでは良くても、他のアプリをインストールするときに「標準位置にない」とか言われて苦労する


GTK+関連がまさにこれ。
かといってRPMになってる奴では古すぎてダメ。
365login:Penguin:2006/02/14(火) 00:43:33 ID:lvtI7gu9
GTK関係だねこりゃ将に
366login:Penguin:2006/02/14(火) 00:50:46 ID:ToGhUsH/
>libstdc++.so.6
Ooo2.0がそれ持ってたけどそれだけのためにry
367login:Penguin:2006/02/14(火) 01:05:56 ID:B77xgxhx
いろいろアドバイスありがとう〜
なんとなくインストールできたお><

・・・ただ、俺の環境じゃちゃんと動いてない・・・
すげー超高速で動いてる・・・
PageDownでスピードダウンとかって説明あるけど、
ぜんぜんダウンしねぇ・・・なんじゃこりゃ_| ̄|○
368login:Penguin:2006/02/14(火) 01:07:48 ID:gEYl5CLx
>>363

EMUPPIX http://ice777.web.fc2.com/
どないでっしゃろ
369login:Penguin:2006/02/14(火) 01:21:56 ID:p/iloEO7
libstdc++.so.6 を要求してるってことは、
gcc-4.0 でコンパイルされてるんじゃ?
370login:Penguin:2006/02/14(火) 01:35:17 ID:lvtI7gu9
ふうむそうかなと一瞬思った
根拠ハナイ
371login:Penguin:2006/02/14(火) 01:43:15 ID:B77xgxhx
>>368
これはな〜に?

>>369
う〜ん、最初バイナリをDLして動かそうとしてso.6が必要と怒られた
Fedora3が実行環境らすぃ・・・
せっかくvine入れてんだから、Fedora入れなおそうなんて思わなかったし・・・
ソースからコンパイルして実行ファイルはなんとか作れたよ
俺の環境じゃ使い物にならなかったけど_| ̄|○
372login:Penguin:2006/02/14(火) 02:37:04 ID:QDc2ATpp
そいや俺のVine 3.2ってnsloookupやdigが入ってないんだけど、dnsutilsは無いって言われるし・・・
373login:Penguin:2006/02/14(火) 02:43:27 ID:NJMR2TY8
>>372
bind-utils入れれ
374login:Penguin:2006/02/14(火) 02:58:25 ID:QDc2ATpp
>>373
できたー!
感謝。やっぱ日本製だよ、うん
375374:2006/02/14(火) 02:59:21 ID:QDc2ATpp
>>373
ちょっと興奮してお礼言い忘れちゃった・・・
ありがとーーー( ´∀` )ーーー
376login:Penguin:2006/02/14(火) 09:13:41 ID:MGAyzQN2
感謝っていってるじゃないか・・・

興奮しすぎだな。もう朝だけどちゃんと寝たか?w
377login:Penguin:2006/02/14(火) 10:39:15 ID:ZLCkKWbS
mod_gzip無効にしたら、phpMyAdminスタイルシート化けたりしてたが、
直ったwwwwwww

gzipかなりだめだめだ・・・
378login:Penguin:2006/02/14(火) 14:57:13 ID:jmnCIzBO
誰も何も言わないし、特に何の記述もないんだけど、コーノウ(Kernel 英語は発音大事)ソゥースって
特定の位置に展開しなきゃならないの?

デスクトップに展開して最後までmakeし終えたのに、所定のフォルダに入れてlilo関連も変えたのに起動しない。
379login:Penguin:2006/02/14(火) 15:56:04 ID:ask5vgA/
言葉なんて伝わりゃいいんだよ.むしろ伝えるためのものだろーが.
わざわざ注釈入れてまで反骨心を見せびらかそうとするなとマジレスしてみる.
380login:Penguin:2006/02/14(火) 16:00:07 ID:Lj9/7ely
>>378
折角だから、デスクトップ、make、フォルダもきちんと発音しようぜ!
381login:Penguin:2006/02/14(火) 16:02:19 ID:ZHpZfUnF
>>378
おまいはアップルの事をエィポーと言うのかと。
382login:Penguin:2006/02/14(火) 16:05:50 ID:ask5vgA/
発音固執厨は許容はできないが百歩譲って理解できなくもない.
が,「ディスクトップ」はさすがにどーかと思う今日この頃.
383login:Penguin:2006/02/14(火) 17:24:38 ID:NQqF2++D
「デスクトップ」も駄目だろ。
デスクトップに壁紙が配置されることが説明つかなくなる。

ウォールトップと呼ぶべきだ。
384login:Penguin:2006/02/14(火) 17:47:39 ID:khMrgIvW
>>383
それはデスクトップの背景画をwallpaperと言った香具師に文句家
385login:Penguin:2006/02/14(火) 17:49:31 ID:lvtI7gu9
ディスクトッップが正しい発音なの?
386名無しさん:2006/02/14(火) 17:56:33 ID:UVqvQMYZ
387login:Penguin:2006/02/14(火) 22:10:33 ID:DDp7FIZy
>>378
> 英語は発音大事
そんなにこだわるならカタカナ使わずにIPA使えやヴォケ
388login:Penguin:2006/02/14(火) 22:44:57 ID:B77xgxhx
ふぅ〜・・・
xyameのジョイパッドのキーアサインってどうやって設定するの_| ̄|○
389login:Penguin:2006/02/14(火) 22:52:26 ID:EQZOafXa
>>378の人気に嫉妬のあまりカーネルリビルド!!
390login:Penguin:2006/02/14(火) 23:07:03 ID:Q1PW1r/F
>>374
実は韓国製なんだが...
391login:Penguin:2006/02/14(火) 23:08:36 ID:fjO8rBbz
392login:Penguin:2006/02/14(火) 23:12:18 ID:lvtI7gu9
日本語回りはかなり良いな
393login:Penguin:2006/02/14(火) 23:27:57 ID:7FFJ6O1t
>>390
なんか意地でも韓国製でないと困る香具師がいるな。
何を持って韓国製と発言するのか一度語らせてみたいものだw
394login:Penguin:2006/02/14(火) 23:30:19 ID:lvtI7gu9
北朝鮮でなければいいっや
395login:Penguin:2006/02/14(火) 23:32:54 ID:QDc2ATpp
http://www.vinelinux.org/projectvine.html

開発メンバーがんがん日本人だけど...
396login:Penguin:2006/02/14(火) 23:36:59 ID:gCSbpg2s
MD5は正しかったです。
よってVine32はHTTPサーバで公開されたCDイメージを元にHTTP経由で最小の
インストールをするとlibstdc++3が正常に展開されずaptが正常に動かない、
と、思われる。
>>287の言う依存関係の補完が効かないは、最初のインストールはrpmに
よる展開では無い、と考えるとつじつま合う気がするけどどうでしょう?
397login:Penguin:2006/02/14(火) 23:51:20 ID:Zp7+peMM
PJEも韓国製といいたいのか
398login:Penguin:2006/02/14(火) 23:56:01 ID:o/BcBER0
英語は発音大事

1 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2005/06/10(金) 12:28:34
カタカナ表記は誤っている!
全然正しくない!

英語は発音がベアぅリィイェンポゥタンツである。

なにが「サンキューベリーマッチ」であるか!
セァンキェゥゥーベァぅリィィームワッツィが正しい。
英語板に出入りするものとして、他の板でも正して行こうではないか!
399login:Penguin:2006/02/15(水) 00:08:01 ID:7Sia2qI8
ttp://www.vinelinux.org/orojectvine.html
日本人以外を探すほうが難しいですね
400login:Penguin:2006/02/15(水) 00:11:04 ID:/XQx7geS
相変わらず食いつきいいなぁ、ここ。
でぶあんスレでハゲネタふっても食いつかないよ。
401login:Penguin:2006/02/15(水) 00:35:34 ID:7XNmhfMU
oroject って何だろう。
402login:Penguin:2006/02/15(水) 00:41:34 ID:hILVyCrT
>>393
商用版のサポートやってるのが韓国企業だから
韓国製ってことにしたいんだろうね。
主な開発スタッフは日本人だけなんだけど。
403login:Penguin:2006/02/15(水) 00:55:36 ID:ankKy9Vd
ttp://www.n-brain.co.jp/vine/

> かな漢字変換システム
> VJE-Dalta など

Dalta?

>ビデオカード  ATI Marh64
 
Marh?

> Matrox Millennium 

Millennium?
404login:Penguin:2006/02/15(水) 00:59:01 ID:KU+tdQy+
>>402
サポートも日本人
405login:Penguin:2006/02/15(水) 01:01:57 ID:7Sia2qI8
>>403
そこが商用のサポートってことなら
日本企業な希ガス
韓国支社開設って書いてあった
406login:Penguin:2006/02/15(水) 01:09:57 ID:hILVyCrT
>>404
ああ失礼、そういえばもうCRは出して
ハンコムからは出して無いんだけっか。
ハンコムは確かチョソ企業だろ?
407login:Penguin:2006/02/15(水) 01:12:34 ID:H7/EoHk3
ハンコムとかそんな話どうでもいいから、kernel 2.6 早く出せ
話はそれから聞こうじゃないか
408login:Penguin:2006/02/15(水) 01:25:11 ID:NZfb9OmW
>>396
インストール時もrpmにより展開している
が、ライブラリはその時の実行環境にある。
409login:Penguin:2006/02/15(水) 01:56:37 ID:/no5QrJv
kernel を出すのは Project Vine じゃないとかなんとかかんとか

$ uname -r; rpm -q vine-release
2.6.15.4
vine-release-3.2-0vl1
410login:Penguin:2006/02/15(水) 02:27:49 ID:KU+tdQy+
>>408
依存関係の解決もインストール先だけでやってるはず
# rpm -r install-target のような感じで

>>396
HTTP インストールしたけど、最小構成でも libstdc++3 は入ったんだが。
何かやり方がまずいんじゃないか?
インストール先 PC がファイルを取ってくるまでの間のどこかで
ファイルが壊れてるとか。
411login:Penguin:2006/02/15(水) 02:42:32 ID:XAT6APV7
gdm-2.8.0.4-0vl1.src.rpmをリビルド。
$ rpmbuild -bb rpm/SPECS/gdm.spec
実行中(%install): /bin/sh -e /var/tmp/rpm-tmp.39619
+ umask 022
+ cd /home/hoge/rpm/BUILD
+ cd gdm-2.8.0.4
+ '[' -n /var/tmp/gdm-2.8.0.4-root -a /var/tmp/gdm-2.8.0.4-root '!=' / ']'
+ rm -rf /var/tmp/gdm-2.8.0.4-root
+ make install DESTDIR=/var/tmp/gdm-2.8.0.4-root
Making install in po
make[1]: ディレクトリ `/home/hoge/rpm/BUILD/gdm-2.8.0.4/po' に入ります
make[1]: install_sh@: コマンドが見つかりませんでした
make[1]: *** [install-data-yes] エラー 127

install_sh@ってなんだよ。install-shに書き換えてみた。

make[1]: ディレクトリ `/home/hoge/rpm/BUILD/gdm-2.8.0.4/po' に入ります
d /var/tmp/gdm-2.8.0.4-root/usr/share
make[1]: d: コマンドが見つかりませんでした
make[1]: [install-data-yes] エラー 127 (無視されました)
/bin/sh: line 1: -d: command not found

/usr/share/locale/が出来なかった。
INSTALL_SHとかにすれば良かったのか?まあこれでも動いてるからもういいや。
412login:Penguin:2006/02/15(水) 05:11:28 ID:gmUmwJN9
gcc-4.1 の P1 バグが消えた。ABI change がありそうだ。
気をつけといた方がいい。gcc2 と gcc3 のギャップを埋め
るのに時間がかかった過去の教訓もあるし…。

どうでもいいが、
>> 392
日本語って回るのか?
413login:Penguin:2006/02/15(水) 06:02:38 ID:7XNmhfMU
>>412
楽しいか?
414login:Penguin:2006/02/15(水) 07:29:56 ID:8JfKhphR
>>413
本人か?

日本語"周"り な。
415login:Penguin:2006/02/15(水) 07:30:51 ID:7XNmhfMU
>>414
本人ということにしておいてもらいたいか?
416login:Penguin:2006/02/15(水) 07:40:10 ID:8JfKhphR
何だこいつ・・・
417login:Penguin:2006/02/15(水) 08:09:17 ID:7XNmhfMU
> 何だこいつ・・・

とか言いつつ反応するのもどうかと思うけど。
418login:Penguin:2006/02/15(水) 08:15:11 ID:5+9wV1Qa
とか言いつつ反応するのもどうかと思う、だけのレスもどうかと思う。パオ
419login:Penguin:2006/02/15(水) 08:43:41 ID:KU+tdQy+
>>411
gettext 入ってる?
420login:Penguin:2006/02/15(水) 09:25:18 ID:Kky35s/w
vineにamarokはないんですか?
421login:Penguin:2006/02/15(水) 10:46:06 ID:7XNmhfMU
>>418
ループしてもいい?
422login:Penguin:2006/02/15(水) 10:46:45 ID:7XNmhfMU
そーいえば、MySQL 4.1 系なり 5 系なりって突っ込んでくれるんだっけ?
423login:Penguin:2006/02/15(水) 15:22:39 ID:BNtdOwzA
メンテナ不在で4.0止まりじゃなかったかと。
424login:Penguin:2006/02/15(水) 16:31:29 ID:mravnP0P
>>122
>/usr/local/Adobe/Acrobat7.0/Browser/HowTo/JPN/Browser_Plugin_HowTo.txt
>の手続きすませてもまだチラチラするのかい?

すみません。返事が送れまして。
その設定はブラウザでpdfを見るときの設定ですよね?
やってみたけど、まだチラチラします…。まぁ、問題はメニューだけっぽいし、
メニュー自体あまり使わないんで、気にしないでおきます…。
425login:Penguin:2006/02/15(水) 16:33:09 ID:mravnP0P
>>424
訂正
>すみません。返事が送れまして。

>すみません。返事が遅れまして。

426login:Penguin:2006/02/15(水) 17:13:00 ID:qUEwFBOL
>>424
うちは
EPIA → ちらちら
PenM → なんともない
です。
427login:Penguin:2006/02/15(水) 17:24:56 ID:1uibOWRJ
>>426
ってことはCPUに依存する問題ってことでしょうか?
Celeron 500MHzでチラチラします。

Adobeさんの対応待ちってことになりそうですねぇ。
428login:Penguin:2006/02/15(水) 20:01:31 ID:9nzgNlvp
始めてLinuxインスコした。
Winに比べると恐ろしいぐらい快適だな・・・。

ここで質問していいんだろうか?
ビデオカードのドライバは最初にまとめてインスコしてたような気がするけど、LANカードはインスコしてないよね・・。
どうすればいいんだろう?
429login:Penguin:2006/02/15(水) 20:02:38 ID:BtY9uoRt
インスコしろ
430login:Penguin:2006/02/15(水) 22:54:23 ID:d+G+hZfp
webが見れなくなってしまいました。
前は見れていたと思うのですが。
何から確認すればよいでしょうか?
モデムのIPは192.168.0.1でPINGはかえってきます。
ゲートウェイも192.168.0.1です。
マシンのIPは192.168.0.100です。
名前解決で失敗していると思うのですが
resolv.confとかみればいいのでしょうか?
ファイルの中身はからだったのですが。
431login:Penguin:2006/02/15(水) 23:00:08 ID:d+G+hZfp
あと
/etc/hostsには
nameserver 192.168.0.1という記述がありました。
432login:Penguin:2006/02/15(水) 23:04:18 ID:yH3OuPbm
スマヌ、あれると困るけど、ハンコムが扱う様になって更新止めたんだけど。
今度のブレインウェアとかいう会社も何故かソウル支店がある・・。
また、韓国系の会社ですか?意図は朝鮮人に金を渡したくないだけです。
違うなら3.2を買おう。
433名無しさん:2006/02/15(水) 23:06:53 ID:We692C+2
>>430
モデム再起動
ただし、10分ほどOFFにする
434login:Penguin:2006/02/15(水) 23:08:29 ID:yH3OuPbm
>>430
>名前解決で失敗していると思うのですが
>resolv.confとかみればいいのでしょうか?

名前解決で失敗しているかどうかを確定ですか?もしかしてもう
やっているかもだけど、IPベースで表に出られるのかな?
それができるならDNSでしょうね。たぶん。
435login:Penguin:2006/02/15(水) 23:09:23 ID:/no5QrJv
436login:Penguin:2006/02/15(水) 23:11:31 ID:yH3OuPbm
>>435
まぁそれが一番手っ取り早いねw
437login:Penguin:2006/02/15(水) 23:31:30 ID:XAT6APV7
>419
3.2の0.14.1-0vl2が入ってる。Seedの0.14.5-0vl1なら問題ないのかな。
438login:Penguin:2006/02/15(水) 23:32:34 ID:7PmQItXC
すでに1.5_006が入っているからOpenOffice2.0.1のJAVAなしダウンロードしてきて
コアコンポーネントはインストールできたんだけど
インテグレーションRPMがインスコできないのはなんで?

pgrepコマンドが見当たらないっていうんだけど
pgrep単体で配布なんてされているのか。
ていうかpgrepが含まれるものさえわからない

Vine3.2インスコして即座にやってもダメ
439login:Penguin:2006/02/15(水) 23:37:25 ID:8JfKhphR
>>438
ttp://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/VineUsersML/8/msg03931.html
OpenOffice, pgrep絡みの話はこのツリーを参照。
440login:Penguin:2006/02/15(水) 23:42:37 ID:7PmQItXC
ぬぬぬぬぬぬ!
既にあったのか!!!!!!!!!!!

ありがと!!!!!!!!!!!!
セァンキェゥゥーベァぅリィィームワッツィ(英語は発音大事)
441login:Penguin:2006/02/15(水) 23:45:56 ID:KU+tdQy+
>>438
pgrep というパッケージが VinePlus/3.0/extras に追加された
このパッケージに pgrep、pkill が入ってる
442login:Penguin:2006/02/16(木) 00:46:03 ID:L6hRXVhh
みつかんね
443login:Penguin:2006/02/16(木) 11:58:22 ID:9csBvEc8
どこにもねえじゃん。
444login:Penguin:2006/02/16(木) 13:05:15 ID:PQMA15Sz
pgrep-3.2.6-0vl0.2.src.rpm 16-Feb-2006 02:22 295k
445login:Penguin:2006/02/16(木) 13:49:08 ID:Sh25VlDA
sqlite3、pythonでライブラリがstripされてないのは
意図したものなんだろうか
それとも.rpmmacrosに余計なものを指定してるんだろうか
446login:Penguin:2006/02/16(木) 14:42:36 ID:J9j9rDdo
ブートディスクから起動するにはどうすればよいのでしょうか?
boot
としても
not found kernel image:boot
と出ます。
win2000が共存しており、LILOはブートセクタの先頭にインストールしました。
作成したパーティションは/ と /swapです。
447login:Penguin:2006/02/16(木) 15:06:32 ID:ZH3rLQgy
>>446
HDDにインストール済みのVine Linuxを起動したい。
> LILOはブートセクタの先頭にインストールしました。
NT Loader等でートセクタ先頭のliloまでは動作し、
 LILO boot:
と表示されている状態

と仮定すると、正常にインストール/設定されている場合は
LILO boot: linux
(表示された"LILO boot: "に続いて"linux"と打って[Enter]キー)
で良いです。(設定例外及びkernel-option云々は除く)
Linux側がデフォルトで起動するliloの設定になっていれば、
そのままタイムアウトまで待つか、何も入力せずに
[Enter]キー押下でも可。
MBRでなくブートセクタの先頭ということであれば、多分ラベルは
linuxしかなくデフォルトと思いますが。
448login:Penguin:2006/02/16(木) 15:59:13 ID:VVp7q0yx
沿 革
1984年 9月 豊島区東池袋2-62-8に株式会社日本ブレインウェア設立
ソリューション&開発事業開始
1991年 12月 現在地に本社移転
1993年 10月 PDA向けソフトウェア開発開始
2002年 1月 「電気通信事業者」届出A-13-4950
2002年 6月 プロダクツ事業開始
2002年 10月 プラットフォーム事業開始
2004年 10月 韓国支社(韓国ソウル市)開設
2004年 11月 「ISO9001:2000認証(登録番号:QC04J0160)」[本社]を取得
2005年 10月 「ISO14001:2004認証(登録番号:EC05J0204)」[本社]を取得
449login:Penguin:2006/02/16(木) 17:24:19 ID:MERv/yQT
>>446
vine 3.2を再インストールする
450login:Penguin:2006/02/16(木) 18:23:18 ID:kNF/gJMx
/sbin/mkbootdisk `uname -r`
でブートディスク作れるようになったんだね。
何もせずタイムアウトまで待てば Linux 起動できた。
3.2 のインストーラーは
ブートディスクつくるようになってる?

>>446
ブートディスクから起動できないようなら
win で grub のフロッピーをつくるとか
ttp://vinedocs.sourceforge.jp/index.php?FAQ%2F9
451login:Penguin:2006/02/17(金) 00:09:09 ID:jTOtdPOz
vine3.1にvine3.2upgadeできたかたしかめたいのですが
どこをみればいいでしょうか?
uname -aはカーネルのバージョンをさすんですよね?
452login:Penguin:2006/02/17(金) 00:21:52 ID:zqb4JgmF
>>321
全然上がってこないから、3.2のplusから
ifplugd-0.28-0vl2とlibdaemon-0.8-0vl2を持ってきて
rebuildしてseed環境に入れたけど、
>>321さんはメンテナさんじゃなかったのかな?
453login:Penguin:2006/02/17(金) 00:25:16 ID:DPQNyDSx
>>451
Vine起動したときにちらっとでてこなかったっけ?

あと、
/etc/vine-release
にそれっぽいのが書いてあったよ
454login:Penguin:2006/02/17(金) 00:27:15 ID:BgWG295F
Vine公式のニュースの3.1が出た頃のログに
3.0から3.1へのアップグレードの方法が載ってる。
ただし、この方法じゃカーネルおじさんはそのままだから
そっちは手動でな。
455login:Penguin:2006/02/17(金) 00:27:16 ID:pulMgLEF
>>452
ごめん、まだ up 出来てない。
対処法としては、rebuild で OK なんで、
それでよろ。
456login:Penguin:2006/02/17(金) 00:45:53 ID:iFS/+ofo
>>453
ありがとうございます。
dmesg|lessとしたところ3.3.2とありました。
457login:Penguin:2006/02/17(金) 00:54:32 ID:zqb4JgmF
>>455
うぃ・むっしゅ。
乙です。
458login:Penguin:2006/02/17(金) 08:40:01 ID:5zxcBBks
ディーヴィーディィーハイフンアールエーエム(名称は正しく使おう)をヴィーアイエヌイー3.2(名称は正しく使おう)で使いたいのですが
書き込みデバイスとして認識されていないようです。
ディーヴィーディィーハイフンアールエーエムはどうすればパケットライト書き込み可能デバイスとして使えるようになりますか。
459login:Penguin:2006/02/17(金) 08:42:45 ID:yCDxwBwT
460login:Penguin:2006/02/17(金) 11:10:16 ID:xuikAAQr
>>458
読みにくいから英字で書いて
461login:Penguin:2006/02/17(金) 13:54:18 ID:alO0Noib
Die-Vie-Die-Hi-Fun-Arr-Ey-EmmをVie-Ai-Enu-Ey3.2で使いたい?何の事言ってるのかわかんないって。
462login:Penguin:2006/02/17(金) 15:28:44 ID:/KvIbv03
Vine 3.2 の ggv で ps ファイル閲覧終了後、
ターミナルに
(ggv:1537): Bonobo-CRITICAL **: file bonobo-control-frame.c: line 720 (bonobo_control_frame_set_ui_container): assertion `frame->priv->activated == FALSE' failed
(ggv:1537): Bonobo-WARNING **: Leaked a total of 1 refs to 1 bonobo object(s)
というエラーがでるのですが治らないでしょうか?
試しに bonobo をインストールしたのですがダメでした。
463login:Penguin:2006/02/17(金) 19:32:16 ID:2FTvarEm
>>462
うちも同じだよ
ggvよりもgvの方が慣れているからgv使ってるけど。
464login:Penguin:2006/02/17(金) 20:17:33 ID:/KvIbv03
>>463
やはり同じでしたか。
私もgvを使うことにします。
ありがとうございました。
465login:Penguin:2006/02/17(金) 20:21:20 ID:hlXI28S9
ポート25,110を閉じたいのですがどうすればいいのでしょうか?
466login:Penguin:2006/02/17(金) 20:35:58 ID:xuikAAQr
>>465
Postfix殺せ
さもなくばiptables
467login:Penguin:2006/02/17(金) 20:58:06 ID:p1f3wn7j
>> 411

s/aclocal-1.4/aclocal/
s/automake-1.4/automake/

good luck
468login:Penguin:2006/02/17(金) 21:29:34 ID:Piy+EeZB
Vine 3.2 で
apt-get script install-devel.lua
って使えてます?

やってみたら
kernel とか passwd とかいろんな rpm を
アンインストールしようとします。
469login:Penguin:2006/02/17(金) 22:24:17 ID:UvxyYNqA
Vine3.2でWACOM FAVOが使えなくて困っております。

1.kudzuを停止
2.dmesgでwacom云々が出なかったので、/etc/rc.d/rc.local に"insmod evdev" "insmod wacom"を追加
3.ttp://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/VineUsersML/7/msg07279.html の通りに設定を追加。#を取ると起動時にエラー(文字化けした青背景のダイアログが出る) 取らないと反応しない。
適当にググった設定も数回試してみましたが、ダメでした。
cat /dev/input/event0 によれば、デバイスは認識しているらしいです。Xの設定が違うと考えています。
どのように設定したらよいのでしょうか?
470login:Penguin:2006/02/17(金) 22:31:29 ID:zqb4JgmF
>>469
wacom_drv.o はlsmodで出てきますか?
insmodでなくmodprobeではどうですか?
471login:Penguin:2006/02/17(金) 22:55:13 ID:8MDKcfUl
>>468
extras を apt line から一時的にぬいて apt-get script するとよろし。
472login:Penguin:2006/02/17(金) 22:58:29 ID:UvxyYNqA
>>470
wacom_drv.oは出てきませんでした。
"modprobe evdev"のように変えてみましたが、ダメでした。
追加:文字化けしたダイアログが出た後、Noを選び続けるとテキストログインになります。設定を元に戻した後、一般ユーザーでstartxすると文字化けしたダイアログが出て、OKするとXが立ちあがります。
473login:Penguin:2006/02/17(金) 23:10:43 ID:rkfAe5jg
Vine以外から持って来たxwindow用アプリをVineで動かそうとして、
フォントが合わずに□表示になってしまう場合、どうやって調べればいいんだ?

gdmのパッケージをdebugオプション付けて作り直すんだっけ?

詳しい人help
474login:Penguin:2006/02/17(金) 23:35:51 ID:CyCTNEAR
ハードウェア的に認識しているが、ソフトウェア的に自動認識しないデバイスはどうやって認識させればいいの。
例えばPCカード。

ITメディアでは、/usr/varのログを見てDeviceIDとか抜き出せと書いてあるものの
messageにはその要求されるIDなどが全然かかれてない。

2.6と3.2じゃ違うのかな
475472:2006/02/18(土) 01:15:52 ID:LuihXUnm
×追加→△追記?→△追補?
ともかく追加情報です。
476login:Penguin:2006/02/18(土) 01:40:05 ID:WMMKgR87
>>474
> /usr/varのログを見て
クマー
477468:2006/02/18(土) 03:13:26 ID:aqy5mUQ0
>>471
ありがとうございます。
extras 抜いたらできました。
478login:Penguin:2006/02/18(土) 08:33:59 ID:OfeUvuJr
>>474
とりあえず回線切って首吊ればいいと思うよ。
479login:Penguin:2006/02/18(土) 09:48:08 ID:kOFm+pIk
Vine3.2で稼動中のThinkpadにて、先日訳あって3.2を入れなおし
ついでにSeedに移行しました。
Thinkpad X22のTrackpointでのWheel Scroll設定なのですが、
以前から使用していた方法で設定すると不具合が起き困っています。

--- xorg.conf 抜粋
Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Emulate3Buttons" "yes"

Option "Emulate3Timeout" "50"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "EmulateInertia" "50"
EndSection
---
上記設定で、中央ボタンを押しながらポインタの上下動作で
一応Scrollはするのですが、Scrollしながらマウスポインタも
少しづつScroll方向へ動いてしまいます。
それから、Scroll動作後中央ボタンをリリースすると、
普通の中央ボタンクリックの動作をしてしまいます。
アプリケーションによっては、Scroll終了時にペースト
動作になってしまうとかなり困るのですが、
同様な症状を経験された方、解決法やアドバイス等お願い致します。
480login:Penguin:2006/02/18(土) 14:17:25 ID:VqIuE8z7
くだ質と迷ったのですがこちらで。
Vine3.2でntpを使用した時刻合わせをしようしています。

# rpm -qa|grep ntpの結果はntp-4.2.0-0vl3がインストールされています。
/usr/sbin/ntpdate ntp_seve_ IP でのシステム時刻の同期には成功するのですが
ハードウェア時刻をそれに同期するためのclockまたはhwclockコマンドがwhichで探しても
見つかりません。

Vine自体のインストールは「すべて」を選択した状態で使用しています。追加でAPTや
RPMなどで必要になるパッケージがあればお教えください。
481login:Penguin:2006/02/18(土) 14:24:10 ID:kOFm+pIk
>>480
clockは/sbin/、whclockは/usr/sbin/にあり、
共にパッケージはutil-linuxです。
/sbin/、/usr/sbin/は一般ユーザーではpathが通っておらずwhichでは引っかかりません。
rootで('su -' でもして)行うか、whereisで確認してください。
482480:2006/02/18(土) 14:33:25 ID:VqIuE8z7
ありがとうございます、suして探していたのですが、/sbin等にPathが
通っていませんでした。無事に見つかりました。
483login:Penguin:2006/02/18(土) 15:41:20 ID:OfeUvuJr
>>482
su と su - の違い理解してます?

単純に su とした場合は環境変数等はrootへの変更前ユーザのが引き継がれ
su - (または su -l)とすると完全にrootの環境になる。

…俺、基本的なことだと思ってたけど最近は違うのか?
484login:Penguin:2006/02/18(土) 15:52:02 ID:INQkhJ0n
yahoo翻訳で

ぬるぽ を日->英
485login:Penguin:2006/02/18(土) 15:53:22 ID:W4zCyuua
sudoのログを/etc/log/sudologとかに出力しようと思ってるんですが
sudoersにDefaults syslog=auth, logfile=/var/log/sudologで出力は出来たのですが
/etc/log/messagesにも出ちゃいます。こちらを止める方法ってあるのでしょうか?
486login:Penguin:2006/02/18(土) 17:49:30 ID:9LBYH20h
kitaの最新版をapt-getでとってきて
使おうとしているのですが、板一覧をとってこようとしても
失敗してしまいます。何かソフトが必要なのか設定が必要なのでしょうか?
apt-getでとってきたからいいのかなとおもったのですが。
487login:Penguin:2006/02/18(土) 18:20:39 ID:5qMwxTA0
488login:Penguin:2006/02/18(土) 19:17:29 ID:wRMmhuvo
バインいれたけど
セレロン300メモリ64でもっさもさ
メモリを128にしたらしあわせになれますか?
489login:Penguin:2006/02/18(土) 19:22:32 ID:qxlGmtLO
>>488
当方K6-2 533MH メモリ786MBでVine3.2もっさもっさ。
490login:Penguin:2006/02/18(土) 19:26:07 ID:AtprLxYF
>>488
当方PenM780 メモリ2GBでVine3.2きびきび。
491login:Penguin:2006/02/18(土) 19:43:15 ID:9LBYH20h
>>487
ありがとうございます。
379さんのURLからインストールしたところうまくいきました。
2chの板のURLがかわったということでしょうか?
492login:Penguin:2006/02/18(土) 20:26:39 ID:5qMwxTA0
493login:Penguin:2006/02/18(土) 21:16:09 ID:yELiq1WG
>>488
セリロン500MHz, メモリ192MBだけど
アンチエイリアスなしにしたら、結構快適になったよ〜
494login:Penguin:2006/02/18(土) 21:21:58 ID:S5gwvzE5
セレロン133MHz、メモリ96MB…まぁWin2Kより早いのは確かだ。
495login:Penguin:2006/02/18(土) 22:56:40 ID:xkqTIFOr
>>483
すげー知らなかった。
勉強になった。
496login:Penguin:2006/02/18(土) 23:02:11 ID:Rj6/8lcn
>>483はLPICレベル1を取得された天才なのだよ
497login:Penguin:2006/02/18(土) 23:03:04 ID:MDYhqf7P
Athlon800とメモリ256だったけど,別に使えるけどサクサクでは無かったきがす
Xって意外と重いよね・・・
498130:2006/02/18(土) 23:13:41 ID:AUaQ2CKy
Xが思いっていうよりはGNOMEやKDEが重いんじゃない?
使ってないから憶測で物を言ってるけど。
499login:Penguin:2006/02/18(土) 23:29:18 ID:JP0AHNFJ
つ [twm]
つ [IceWM]
500login:Penguin:2006/02/19(日) 00:07:10 ID:rbK4kVwg
つ[fvwm]
501login:Penguin:2006/02/19(日) 00:12:56 ID:G/nkyDoD
どのwmが一番軽いかね
502login:Penguin:2006/02/19(日) 00:20:45 ID:hMQ1I9kh
つ [wmx]
503login:Penguin:2006/02/19(日) 01:10:22 ID:tlejJJfL
>>479
/var/log にあるログ見れば分かると思うが、
XOrg 6.9.0 移行は、pointer の数が違う
504login:Penguin:2006/02/19(日) 01:38:14 ID:y24cVFdy
>>497
Xはだいぶ重いよ。とくにWindowsに比べると重く感じる。
でも軽いwmに変更すれば悪くはないと思うんだけど。

で、WindowMakerやFluxboxあたりにしてみるといいんじゃない。
XFceとかでもいいかもしれないけど、これだと少し重いかな?
GNOMEをデフォになんかしないでplusにでも入れときゃよかったのに…
505login:Penguin:2006/02/19(日) 01:43:31 ID:49znJSCx
vmwareだとKDEの方が軽いな
506login:Penguin:2006/02/19(日) 01:43:45 ID:rKGAQV+j
いつのまにかWindowMakerがデフォルトで入らなくなって、
なんだか(´・ω・`)
507login:Penguin:2006/02/19(日) 03:07:55 ID:044amJon
Xというか、X上で動くアプリがだんだん重くなってるね。
OOo2, Eclipse, Thunderbird, Acrobat Readerあたりは、Pen1Gくらいじゃない
ときついっしょ。
Firefoxは軽いけど、Flashや画像を他用しているWebページはきついし。
デスクトップ用途で最新アプリをサクサク使いたいなら、それなりのマシンパ
ワーは必用だね〜。

モッサリでもいいなら、Pen500MHzくらいでも何とかいけそ。
508login:Penguin:2006/02/19(日) 03:19:45 ID:QlttfBfD
>>503
ごめん
俺のも似たような感じなんだけどどうすればいいの?
ログみたらMouse0のButtonsが9になってたのはわかったけど
ホイールのボタンの番号がズレてるわけでもないしpointerズらしても駄目なんだよね
センターでスクロールするとボタン放したときにボタン2のイベントが起こるみたいだから変になる
509login:Penguin:2006/02/19(日) 03:25:00 ID:0LbC6cvd
JavaSwingに頼っても問題ない現状ってことか
kitaよりV2Cみたいな
510login:Penguin:2006/02/19(日) 07:57:48 ID:pW8QGfql
ごめん、すごく基本的な事なんだろうけど・・・・
Seed化するには、どうすればいいんでしょうか><
511login:Penguin:2006/02/19(日) 09:48:59 ID:QlttfBfD
512login:Penguin:2006/02/19(日) 10:01:44 ID:S+V1gLVe
Vine 3.2 で ps ファイルを閲覧するとへぼいフォントが使われてるのですが、
MSフォントを使うようにするにはどのようにすればよろしいでしょうか。
なお、OpenOffice.org では既に使用可能です。

○やったこと
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ に
msmincho.ttc msgothic.ttc
を入れ ttindex で .tti ファイルを作成しました。
/usr/share/fonts/TrueType/vfontcap.ttf で
min|min5|min6|min7|min8|min9|min10|min12|min17|Mincho Font:\
:fc=microsoft-mincho:
goth|goth5||goth6|goth7|goth8|goth9|goth10|goth12|goth17|Gothic Font:\
:fc=microsoft-gothic:
に変更しました。
### for Ghostscript xfont extention
#GS-Ryumin-Light:\
# :fc=min:
#GS-GothicBBB-Medium:\
# :fc=goth:
のコメントもはずしました。
しかし、変化がありません。
ご教授下さい。
513login:Penguin:2006/02/19(日) 10:22:23 ID:A16uzNrE
>MSフォント

( ゚д゚)
514login:Penguin:2006/02/19(日) 10:31:10 ID:+5xWqoa9
Vine3.2のcannaの変換ウインドウが左下に表示されて困るんだが、これって仕様?
マシンはDELL Optiplex GX100です。よろしくお願いします。
515login:Penguin:2006/02/19(日) 14:38:51 ID:mvCXRGGV
kitaでhttpのリンクを開こうとするとどのアプリで開くか
いちいちきいてくるみたいなんですが、常にもじらで開くように
設定することはできますか?
516login:Penguin:2006/02/19(日) 15:14:17 ID:KXXfH177
linux上からCUIで動作するファンのスピードを調節できるソフトってない?
517login:Penguin:2006/02/19(日) 15:15:26 ID:u0HIwOlo
一番いいのは5インチベイかバンゲリングベイに取り付けられるファンコントローラを買うこと

518login:Penguin:2006/02/19(日) 15:36:18 ID:Oxw5tPZj
       ハ,..ハ,  . ,、        
       ,:: ゚∀゚ ;. / ,i      ハ,,.ハ          
   ,-ー-y"゙゙゙~""'''´ ミ     ミ,゙´ω`ミ  さっくり         
   `-、 :: ´ ∀ `  ;`     ミ,,.......,,.ミ
     ミ::..,:'"""゙゙゙:`''''~"""""゙゙゙゙゙'''''':""""゙゙`;;                          
     ,:',ヽ)  3GクラスのCPUでも  :バ,.,ハ                
     ;;  ミ::...  もっさもっさなX市ね! ミ´∀`'';                
     `::.. `';,,.....__,,....__、、,,,._.,,_、,,.、_,,,_,,、、:c cシ○                       
      `(/    ∪            ゙u`'u''   
519login:Penguin:2006/02/19(日) 16:41:18 ID:hyoesmj1
ってーかXつかわなきゃいいんじゃね?
520login:Penguin:2006/02/19(日) 16:44:30 ID:0LbC6cvd
GPU有り余ってるならJava Swingでいいじゃん
openGLバリバリで速いぞ
521名無しさん@Vim%Chalice:2006/02/19(日) 17:50:01 ID:YBDoIcvB
EPIA M10000で使用中。
さすがにGNOMEはきつい。アンチエイリアス外せばましになるけど。

今はFluxbox使ってる。結構快適。
Linux使いだしてからWinは使わなくなって埃かぶってる。
522login:Penguin:2006/02/19(日) 17:54:24 ID:A20ulDuh
X重いのは間違いない。実際窓のGUIと大差は無いし。
Linuxが旧機種でも動くってのはX必須じゃなく、もっと軽いGUIがたくさんあるからだしな。
高機能を要求するなら結局窓と同じになる。
でも、Xは安定してると思うけどな。
窓は定期的にメンテナンスしてやらないと(ゴミ掃除、レジストリ最適化、デフラグ等)
すぐもっさりになる。
523login:Penguin:2006/02/19(日) 17:55:56 ID:A20ulDuh
XじゃなくてGNOMEだわ。スマソ
524login:Penguin:2006/02/19(日) 18:01:14 ID:SGa2ewwi
>>522
> 窓は定期的にメンテナンスしてやらないと(ゴミ掃除、レジストリ最適化、デフラグ等)
> すぐもっさりになる。
Windows 2000 を 3年ぐらい使ってるけど、全然もっさりしないよ。
デフラグはやってるけど、レジストリ最適化なんてやってない。
525login:Penguin:2006/02/19(日) 18:13:47 ID:9Tr54Y4D
豆知識 「GNOME」

グノームとか言ってるアホがおるが、
正式名称は「ジィノゥンムふ」である。(英語は発音大事)
526login:Penguin:2006/02/19(日) 18:17:08 ID:0LbC6cvd
Gは発音しない
ノームでよい
527login:Penguin:2006/02/19(日) 18:23:50 ID:tlejJJfL
>>526
英単語の gnome と違って、GNOME の G は発音する
528login:Penguin:2006/02/19(日) 18:28:56 ID:+RXg/EK0
>>526
それ自分も引っかかったけど発音するんだな…

ところでPC再インスコしたらSeedのiso見失ったよ。
前スレで紹介されてたけど誰かURLわかる
529login:Penguin:2006/02/19(日) 18:42:35 ID:tlejJJfL
>>528
あれは一般に公開されてるものじゃないし、
3.2 からアップグレードしても、大差ないと思う

1. /etc/apt/apt.conf で RebuildDB を false にする
2. apt-line を seed に向ける
3. パッケージを順に更新

# apt-get update
# apt-get install vine-keyrings
# apt-get install apt
# apt-get dist-upgrade

apt-get install apt のところは rpm-libs でないとダメかも。
とにかく dist-upgrade の前に apt を更新して、
rpmpriorities を今の構成に合わせる
530login:Penguin:2006/02/19(日) 18:53:47 ID:9Tr54Y4D
Linux使い始めてから一番おかしいと思ったのが

アプリケーションをパッケージと呼ぶ輩。



パッケージとは何らかのファイルを集めて纏めたものだろう
そうではない、「個々のファイル」をパッケージといってるアホがおる

例えばプログラム言語で記述した一つのファイルでしかない dynamiclib.c をパッケージと言っている


わからんやつだ。
531login:Penguin:2006/02/19(日) 19:35:46 ID:+RXg/EK0
>>529
すまん、ただ物臭なだけなんだ…

>>530
おちつけ
532login:Penguin:2006/02/19(日) 19:40:57 ID:bTG07GwH
>>530
当方中学教師だけど、おまえ中学生だよな!
533510:2006/02/19(日) 20:05:28 ID:pW8QGfql
>>511
お礼遅れた〜
あーざした!m(_ _)m
534512:2006/02/19(日) 21:14:28 ID:S+V1gLVe
>>512
どなたかお助けを
535login:Penguin:2006/02/19(日) 21:21:49 ID:xdpUDXCy
536534:2006/02/19(日) 21:47:25 ID:S+V1gLVe
>>535
>>513
「MSフォント」とはマ○イクロソフトウィンドウズの
MS明朝、MSゴシックフォントのことです。
説明不足でした。スミマセン。
537login:Penguin:2006/02/19(日) 21:49:06 ID:kAkDWrVJ
538login:Penguin:2006/02/19(日) 22:04:41 ID:hyoesmj1
TrueTypeフォントでググレ
539login:Penguin:2006/02/19(日) 22:45:02 ID:tlejJJfL
>>536
CR版買って、TrueType-ricohlx 入れれば、
ライセンス的にも問題なく、
綺麗なフォントで表示されるようになるよ
540536:2006/02/19(日) 22:59:26 ID:S+V1gLVe
>>538
>>539
ここに質問するまでググったり、その他いろいろ検索実行したんですけど、
OpenOffice.org や mozilla では使えたのですが、
PostScriptファイルの閲覧印刷までMSフォントが使えることはありませんでした。
541login:Penguin:2006/02/19(日) 23:04:59 ID:lOYLM+oO
基本的にはMS系統フォントは使用できない。
sambaでさえ、「Linuxとは合わないコードを持つ」MS系統フォントに合わせる為に
パッチを必要とした時期もあったほどだ。
542login:Penguin:2006/02/19(日) 23:51:55 ID:3XD4ObIi
PhostScriptはghostscriptで画面に表示するから、ghostscriptの設定を
いじれば何とかなるかも?

CIDFnmapあたりのファイルが関係しているっぽいよ。
/usr/share/ghostscript/7.07/lib/ 以下に入ってる。
ぱっとみたけどCIDFnmap.CJKがあやしいよん。
奥村先生のLatex2e美文書…第3版 p212にちょこっと詳しくでてたよん。

汚いってのがギザギザな文字が出力されているってことなら文書の向き変え
るときれいになるコトもあるよん(ggvだとたまになる)。
543login:Penguin:2006/02/19(日) 23:54:10 ID:bTG07GwH
3.2のGSでMSフォント使っていますが何か?
544login:Penguin:2006/02/19(日) 23:55:40 ID:A20ulDuh
>>530
流石にそんな香具師にはお目にかかったことないが。
そいつが頭おかしいだけじゃね?
545login:Penguin:2006/02/19(日) 23:56:36 ID:bqV5dcHX
IPAフォントを活用しようよ
kochiは酷いフォントを吐くが、IPAはまだ印刷に耐えられるよ。
546login:Penguin:2006/02/19(日) 23:57:25 ID:A20ulDuh
>>524
デフラグやってるじゃん。
後、メモリが少ないってのもあるかな。
俺はXPで256MBだし。
メモリ使用率が常時7割以上だから、
レジストリと言えど馬鹿にできん。
Linuxは使っててどんどん肥大化するってのが無いからな。
547540:2006/02/19(日) 23:57:51 ID:S+V1gLVe
>>541
お返事ありがとうございます。
MS系統フォントは使用できないのですね。
今度は、IPAフォントでPostScriptファイルを表示印刷できたらなぁ、
と思いました。
調べてみます。
548login:Penguin:2006/02/19(日) 23:58:26 ID:tlejJJfL
ぶっちゃけ、*.ttfconf を利用していれば、
余計なことしなくても、使ってくれるようになってるはずなんだが
549547:2006/02/20(月) 00:20:51 ID:8Egv2ol7
>>548
お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり
TrueType-base-4.4.1-0vl1
には
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/microsoft.ttfconf
が含まれていて、簡単に使えそうですね。
OpenOffice.org でも使えてます。
問題は.psファイルの閲覧、印刷ですね。
550login:Penguin:2006/02/20(月) 00:25:53 ID:Y942VbPg
kdebaseがひっそりと更新されてるけど、これ何?
551login:Penguin:2006/02/20(月) 00:29:54 ID:ESnvljzG
rpm -q --changelog kdebase
552login:Penguin:2006/02/20(月) 00:38:47 ID:Y942VbPg
>>551
Thx.
553login:Penguin:2006/02/20(月) 03:04:00 ID:mr6wGo7y
GNOME FAQ Q: GNOME: "nome" or "guh-nome"?
http://zenii.linux.org.uk/~telsa/GDP/gnome-faq/index.html#AEN37

職場の先輩がジーノーム連呼しててまいる
554login:Penguin:2006/02/20(月) 03:21:34 ID:SmmX3dhb
漏れなら二度と先輩面できないぐらいに馬鹿にする
おまいもやれ( ゚д゚ )
555login:Penguin:2006/02/20(月) 04:13:42 ID:UxLu99oM
っつか「英語できる」=「知的」っつー構図は、
そろそろどうにかならんもんか?
いいかげんウザすぎ。
556login:Penguin:2006/02/20(月) 04:28:36 ID:/Uy061l6
Vine Linux 3.2にWnn7とStarSuite 7をインストールしたのですがStarSuite 7が
がメニューに登録されません。
apt-get install openoffice.org
でOpenOfficeをインストールするとメニューにオフィスが登録されますけど…
StarSuite 7の場合は自分でメニューのファイルを編集して登録する
しかないのでしょうか?
なにかいい方法ありませんか?
557login:Penguin:2006/02/20(月) 08:40:51 ID:ItKF2vwT
>>554
KCMN
558login:Penguin:2006/02/20(月) 09:36:15 ID:RgNpYQO6
>>556
おまえLinuxというものがぜんぜんわかかってない
559login:Penguin:2006/02/20(月) 09:37:27 ID:Jb/Asp3g
>>553
その先輩はGeForceを「ゲフォース」と読むに違いない。
560login:Penguin:2006/02/20(月) 10:17:30 ID:BWMANmPs
ギクッ!!
561login:Penguin:2006/02/20(月) 11:01:59 ID:8Egv2ol7
Vine Linux 3.2 ftp版を利用しているのですが、
lopster-1.2.2.tar.gz を落としてきて、
./configure
したんですけど
*** The gtk-config script installed by GTK could not be found
*** If GTK was installed in PREFIX, make sure PREFIX/bin is in
*** your path, or set the GTK_CONFIG environment variable to the
*** full path to gtk-config.
configure: error: GTK is required!
って出てインストールできないんですけど、
どうすればいいでしょうか?
562login:Penguin:2006/02/20(月) 11:03:25 ID:R/OF811F
>>561
>Vine Linux 3.2 ftp版
ftp版とhttp版のファイルが違うと思ってるアフォ

ってか、質問しすぎ。少しぐらい調べろ。
ここは質問スレじゃねぇぞ
563524:2006/02/20(月) 11:29:44 ID:hqNLvY55
>>546
XPでメモリ256MBは少ない。
最低512MBは欲しいね。

あと、Windowsのレジストリが肥大化するということだけど、大きくまとめると3つあるね。

・アンインストールしたアプリケーションがレジストリを削除しない
Windowsのアプリケーションは下記の場所に設定を保存するのがセオリー
それ以外に保存してアンインストール時に削除しないなら、そのアプリケーションが悪い、OSのせいじゃない。
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\会社名\ソフトウェア名
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\会社名\ソフトウェア名
%windir%\Documents and Settings\All Users\Application Data
%windir%\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data

・Windows自体が新たな設定を追加する場合
例えば、Internet Explorer の初回起動時や設定をデフォルトから変更した場合には、新たにレジストリが追加される。
コントロールパネルで設定変更した場合も同様。
よって、カスタマイズすることによりレジストリの総容量はどんどん増えていく。
ただし、設定数には限りがあるので一定数で止まる。

・Windows Update でソフトウェア更新したときに古いレジストリが残る
例えば、IE5→IE6とアップデートした場合に、IE5の設定が残ったままになったりする。

でも、9x系のOSだとひどいけど、NT系のOSなら気になる範囲じゃないとおもうけどなぁ。
知識があればレジストリは手動で整理できるし。
Linuxだって、ホームディレクトリ以下に色々ファイル追加してくじゃん。
Xを使っていると設定ファイルとかがいつのまにか把握できないぐらい作成されてくし。
確かに、Windowsは複雑で理解しにくいけど、アプリケーションの設定類をレジストリという
1つのデータベースにまとめて効率的に処理をするというOSの発想はいいとおもうよ。
564login:Penguin:2006/02/20(月) 11:36:20 ID:D/8tswef
>>561
英語嫁
565login:Penguin:2006/02/20(月) 11:45:13 ID:9D1Phvpr
Kernel panic: VFS: Unable to mout root fs on 01:00
って何だ???
566login:Penguin:2006/02/20(月) 12:01:34 ID:mr6wGo7y
>>563
はいはい

>>565
そのまんまじゃん
567login:Penguin:2006/02/20(月) 12:13:28 ID:oZeO10lj
>>562
> ftp版とhttp版のファイルが違うと思ってるアフォ
CR版を知らないアフォ
568login:Penguin:2006/02/20(月) 12:20:29 ID:hqNLvY55
ここは質問スレじゃない?
じゃあ質問スレは何処なんだ(笑)
569login:Penguin:2006/02/20(月) 12:33:44 ID:RgNpYQO6
要するにくだ質いけってことじゃね?
570login:Penguin:2006/02/20(月) 12:49:09 ID:oZeO10lj
確かに質問専門スレじゃないけど質問禁止でもないし
>>562が仕切ることでもないわな
571login:Penguin:2006/02/20(月) 12:49:22 ID:UxLu99oM
gif のことを「ジ」フと読んだり、GIMP を「ジ」ンプと読んだりする輩が後を絶たないのは、
アルファベットの文字「g,G」を日本語で「ジー」と発音・記述することに起因していると思うのだが、
英語の発音ではどちらかと言えば「ギ」フなり「ギ」ンプなんで、そこんとこよろしく。
giant を「ジャ」イアントと発音するのは、英語の中ではかなり例外だと思う。
572login:Penguin:2006/02/20(月) 13:19:54 ID:p0Bewcfz
>>571
お前、カタカナ言葉に何を必死になってるの?
お前がなんと言おうとカタカナ読みしてる時点
岐阜だろうが自負だろうが50歩100歩。
573login:Penguin:2006/02/20(月) 13:22:36 ID:D/8tswef
>>571
スレ違いだからどっかいけよ
574login:Penguin:2006/02/20(月) 13:24:33 ID:hqNLvY55
>>572
古い考え方だなぁ。
今では英語の教科書や英和辞書でも発音がカタカナ表記される時代だぞ。

「エネルギー」では英語圏の人に通じないけど「エヌゥアズィー」なら普通に通じる。
575login:Penguin:2006/02/20(月) 13:25:39 ID:x9fA2Phl
読み方の話はこちらで。

でさ、これ何て読むのよ in Linux板 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1116764992/
576login:Penguin:2006/02/20(月) 16:09:58 ID:Jb/Asp3g
>>574
でも「ジャグゥア」とか言うと西風みたいで萎える(w
577login:Penguin:2006/02/20(月) 17:24:32 ID:nfrhZnQf
ここは日本だ〜〜
英語圏の人に通じようが通じなかろうが知ったことか。
578login:Penguin:2006/02/20(月) 18:13:39 ID:Y942VbPg
>>562
>>562

晒しage
579login:Penguin:2006/02/20(月) 18:52:33 ID:txpmNREJ
580login:Penguin:2006/02/20(月) 18:55:12 ID:5vwgECGT
684 名前:名無し~3.EXE :2006/02/20(月) 18:09:13 ID:e8FrtQG9
http://www.microsoft.com/japan/whdc/devtools/HCT12.mspx

この新しいキットを使用して、Windows XP および Windows Server 2003 オペレーティング システムに対する
ハードウェアの "Designed for Windows" ロゴを取得することを目的とした
サブミッションのためのテストを行うことができます。



なぜWindowsで関節技のテストをしなければならないのですか。




Linuxもこういうテストがあってしかるべきだ。
VINEが先駆けて採用すれば、将来レスラーになった人間が出たときに
プロジェクトのおかげですといってもらえるかもしれない。
581login:Penguin:2006/02/20(月) 20:00:18 ID:bL+xNpvR
今、プロレス人気ないからなぁ
582login:Penguin:2006/02/20(月) 21:05:33 ID:fWKdOqcR
> Linuxもこういうテストがあってしかるべきだ。

誰が認定とかするんだろう。
583login:Penguin:2006/02/20(月) 22:47:36 ID:4boPEj50
リーナス・トーバルズふうに言えば「数多くの目ん玉」でしょうや。
584login:Penguin:2006/02/20(月) 23:19:15 ID:8hwuYHXs
間違えて、UNIX板のFluxboxスレに書き込んだ者です。
あちらの方からこちらで質問したらいいとアドバイスいただいたので質問と
いうかみなさんの知恵をお借りしたく書き込みします。
(以下UNIX板に書いたものとほぼ同文です)

はじめまして

1週間程前に、Vine Linuxをインストールし、いろいろいじっている最中です。
本日、(Windowsではbbleanを使っていたので)使い勝手のよさそうなFluxboxを
apt-getで入れたところ、Mozilla及びFirefoxのメニューの文字が異常に小さく
なり、「ファイル(F)」などメニューのボタンをおすと「Ctrl+N」などといったキーのみ
が表示され文字が見えません。ブックマークのタイトルも同様に見えません。
また、右クリックメニューも表示されなくなってしまいました(ボックス?は出るけれど、
メニューの文字が表示されていないような状態です)。
Operaなど他のアプリケーションのメニュー、右クリックメニューはまったく問題あ
りません。また、他のWMでは普通に表示されます。
問題を解決すべく、色々なキーワードで検索しましたが、かれこれ何時間調べ
てもこれといった情報も見当たらず自己解決もできないので、これに関して何
らかの情報を御存じの方、アドバイスをいただけたらと思います。

環境はVineLinux 3.2,Fluxbox 0.9.14,Mozilla 1.7.8です。
585login:Penguin:2006/02/20(月) 23:43:59 ID:TogDtK8+
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

僕も疲れたんだ…
何だかとても眠いんだ…パトラ…
586login:Penguin:2006/02/20(月) 23:46:26 ID:bL+xNpvR
>>584
フォントの設定は確認したんだか
日本語の文字が表示されてないってことっしょ
587login:Penguin:2006/02/21(火) 00:00:55 ID:tk9/wNqA
http://yougo.ascii24.com/gh/49/004953.html
キタコレ

まぁどうでもいいけど
588login:Penguin:2006/02/21(火) 00:09:08 ID:SlsUcwGi
また、その話題をほり返すかw
GIFなんて一時期ライセンスの問題でフリーソフトがいっせいに手を引いて
消えてなくなるかと思ったが、まだ全然使われているんだよなぁ
589login:Penguin:2006/02/21(火) 00:09:57 ID:9XsuYNYQ
>>586

>日本語の文字が表示されてないってことっしょ
その通りです。

フォントの設定とは具体的にどこのフォントの設定ということでしょうか?
XFce4では特にフォントの設定をしなくとも(Mozilla,Firefoxが)のメニュー
が普通に見えてるということは、Fluxboxのフォントの設定という意味でしょ
うか?Fluxboxのフォントはsazanami gothicだったと思うんですが…
また、Mozillaのメニュー部分のフォントの設定がおかしいなら、XFce4でも
メニューはちゃんと表示されないはずですよね?
上にも書いた通り、Fluxboxでは他のアプリのメニューは普通に表示されてま
すし???

明日、もう少し頭を冷やしてどこが悪いのか考えてみたいと思います。
また、具体的にここをこうしたらいいんじゃないかというのがあったら
教えていただけると助かります。

まどろっこしい長文失礼しました。
590login:Penguin:2006/02/21(火) 00:19:10 ID:SlsUcwGi
Fluxboxのメニューも表示されないんじゃ、おかしいのはFluxboxだろうね
テーマ(スタイル?)を変えてみるとかいろいろやってみるといい
OperaはOpera自身にメニューのフォントの設定があるんで問題なくても不思議じゃない
591login:Penguin:2006/02/21(火) 00:23:24 ID:52Jieivj
>>589
選択したシステムスタイルによっては文字化け等するけれど、
デフォのVineStyleIIIでは何もせずとも普通にメニューも表示されてるよ。
592login:Penguin:2006/02/21(火) 00:25:28 ID:KL/WA5R+
あれ?
いまさら気が付いたんだけどVine Linux 2.6のメンテナンスってもう
終了しちゃってる?
VineのサイトみるとErrataが2005.10.23で止まってるけど…
Vineはいつまでアップデートを提供してくれるか発表してくれない
から分からん。
593login:Penguin:2006/02/21(火) 01:02:04 ID:52Jieivj
>>589
それから、もしGNOMEの時に変なフォント設定変更をしていたら、
gnome-font-properties でアプリケーションのフォントを弄ってみて。
594login:Penguin:2006/02/21(火) 01:11:17 ID:xY8OfTeq
チラシの裏

カスタムインストールすると、パッケージのDBが壊れたままの場合がある。
rpm --rebuilddb
で、再構築すると直る。
595login:Penguin:2006/02/21(火) 01:18:13 ID:QB9NyQrD
>>589
Unix板では、Blackboxでも不具合が出たと言ってるのに、
>>584 では、他のwmでは出ないと書いてるね。どっち?

gnome、xfce 以外がダメということなら、
~/.gtkrc-2.0 (無ければ作る)に、↓みたいに書けばいけると思う

gtk-font-name = "Sazanami Gothic 10"
596login:Penguin:2006/02/21(火) 01:34:55 ID:hRMVQThm
試しにFluxBox今入れてみたけどそう言った症状はないなぁ。
普通にFirefoxとかのメニューとか見える。APTでインストールして何にも設定いじってない。
597login:Penguin:2006/02/21(火) 02:10:08 ID:qpDh2rb3
>>584
fluxboxがアプリケーションのフォントを変更することは無いよ
>>595 の言うようにgtk2の設定か、そうでなければ~/.mozillaをいったん別の名前に
リネームして、mozilla、firefoxを一から設定してみれば?
598login:Penguin:2006/02/21(火) 05:02:44 ID:zfeix71f
>>592
開発ですらおぼつかないですから・・・
599login:Penguin:2006/02/21(火) 11:00:09 ID:n2h0g2/W
>>595
おお、できました!!

~/.gtkrc-2.0のところが、gtk-font-name = "SH G30-P"になっていたのを
gtk-font-name = "Sazanami Gothic 10"と修正したら、ちゃんと見えるよ
うになりました。Gnomeの時にWindowsで使っていたフォントを持ってきて、
それを設定してしまったのがいけなかったのですね。

まだ、どこに何の設定が書き込まれるか分かっていない所が多々あるので、
訳が分からずパニックになってしまいました。これから、しっかり勉強して
いきたいと思います。

ちなみにBlackboxでも同様の症状が出ていました(まだ、確認していま
せんが、多分、これで直ったでしょう)。混乱させてしまって申し訳あり
ません。

みなさん親切に教えてくださり、ありがとうございます。
600login:Penguin:2006/02/21(火) 11:11:30 ID:8GnpvNC+
>>599
とりあえず割れフォント厨はお帰りくださいね。
601login:Penguin:2006/02/21(火) 11:18:13 ID:bBOuVjox
>>600
割る自由、帰らない自由もあるぽ。
602login:Penguin:2006/02/21(火) 12:13:54 ID:n2h0g2/W
>>600
え?SH G30-P(-M)というのは、割れフォントなのですか?
いままで、そういう認識は全くなく使っていました。
今後は、日本語フォントは、Sazanami、IPAフォントあたりを利用すること
にします。
何から何まで無知で恥ずかしいです。勉強して出直します。ごめんなさい。
603login:Penguin:2006/02/21(火) 13:42:26 ID:itV8qST0
>>602
シャープのPCに付属してるものをそのPCで使ってる分にはOK
それをほかのマシンに持って行ったりすると問題がでる可能性は捨てきれない(シャープのライセンスによる)
604login:Penguin:2006/02/21(火) 16:37:55 ID:4dlMJAJr
前に2G超のFATパーティションに書き込むと変になると書いたんだが、原因が分かった。
FAT32のところを勝手にFAT16と誤認識していた。
仕方なく /etc/fstab のとこに fat=32 オプションを付けた。
605login:Penguin:2006/02/21(火) 17:12:52 ID:bBOuVjox
>>604
はいはいわろすわろす
606login:Penguin:2006/02/21(火) 23:08:26 ID:RF1Ki37b
kernel.orgにあるソースだけではカーネルの構築はできないのか?
何度READMEに書いてある手順どおりにやっても起動しないんだけど。
607login:Penguin:2006/02/21(火) 23:17:39 ID:WKe4WCTp
>>606
コンパイラとスキルが必要です。
608login:Penguin:2006/02/21(火) 23:26:11 ID:2ak2mfSu
>>606
だから、Vineなんてやめろって言ってるだろうが
609login:Penguin:2006/02/21(火) 23:27:48 ID:2ak2mfSu
>>606
やり方が間違ってるだけだろ
610login:Penguin:2006/02/21(火) 23:29:38 ID:soFd+W6p
Linux知らないボウズに教えてやると
コンパイラGCCはたいていデフォルトで入ってるんだよね。
611login:Penguin:2006/02/21(火) 23:36:28 ID:8PuE+O+W
成功する方法は一つしかないが,失敗する方法は無数にあるからな.

612login:Penguin:2006/02/21(火) 23:40:30 ID:Z4hZm7Z3
ぼくはVineとICCでアッー!したいです
613login:Penguin:2006/02/21(火) 23:47:01 ID:MGesd/a1
readmeに従うと絶対不可能。

どこでもいいので展開
make mrpropper
make xconfig
make dep
make bzImage
make modules
make modules_install
lilo.conf を書き換え (どう書き換えるかは書いてない)
/sbin/lilo


このヌケにヌケた手順の後が

After reinstalling LILO, you should be all set. Shutdown the system, reboot, and enjoy!


System.mapも何も無きがごとき、更には
The kernel image file is usually /vmlinuz, /boot/vmlinuz, /bzImage or /boot/bzImage. (なのでbzImageしてそのままbootに置けばいいのかと思うと大嘘)

614login:Penguin:2006/02/21(火) 23:56:33 ID:jerbXKPD
>>613
> (なのでbzImageしてそのままbootに置けばいいのかと思うと大嘘)
bzImage してそのまま /boot に置いてますよ?
615login:Penguin:2006/02/21(火) 23:57:21 ID:MGesd/a1
それじゃダメなんだなあー
昔はともかく。
616login:Penguin:2006/02/22(水) 00:00:43 ID:jerbXKPD
そうなのか知らなかった

$ ls -l /usr/src/linux/arch/i386/boot/bzImage /boot/vmlinuz-2.6.15.3
-rw-r--r-- 1 root root 1208405 Feb 7 11:06 /boot/vmlinuz-2.6.15.3
-rw-r--r-- 1 root root 1208405 Feb 7 11:02 /usr/src/linux/arch/i386/boot/bzImage

動いてるからこれでいいのだとずっと思ってた
617login:Penguin:2006/02/22(水) 00:03:50 ID:MGesd/a1
そのまんま置いてねえじゃん。
リンク張ったりリネームしたりしてる

そういうの一切なし、vmlinu "x" のまま置いたら無理だし
そもそもvmlinuxの後の手順が大嘘だらけだから絶対起動しない。
618login:Penguin:2006/02/22(水) 00:05:38 ID:fGclF8YA
どこに vmlinux と(苦笑
619login:Penguin:2006/02/22(水) 00:07:01 ID:PQCyw8jV
bzImageしてできるものは何なのかと(苦笑
620login:Penguin:2006/02/22(水) 00:45:52 ID:kGLU/1sP
最近ここで暴れてる子と同じ子かな。
621login:Penguin:2006/02/22(水) 00:48:20 ID:1xowEsk9
論破されて逃げた無知な子がまた言い訳に出てきたw
622login:Penguin:2006/02/22(水) 01:03:11 ID:Rxe5M4xW
ノートPCにVineLinuxをフルインストールして無線LANカードで使おうといしてるのですが
カードは認識してルータとはちゃんとつながってるのにウェブにつながりません
どこ見たらいいですか?
623login:Penguin:2006/02/22(水) 01:13:30 ID:rOwRgWXI
>>622
ルータの設定の問題でしょ。症状を詳しく晒してみ。
624login:Penguin:2006/02/22(水) 01:20:01 ID:Rxe5M4xW
>>623
症状ですがノートPCからルータのアドレスhttp://192.168.1.1にアクセスは可能です
しかしgoogleなどのアドレスを打ち込んでもウェブサイトが見つかりませんと出ます
windows2000で使ってる別のノートからだとこの書き込みも普通に出来ます
Vineをインストール時にファイヤーウォールを有効にしたのが原因かな?
もしそれならファイヤウォールの設定ってどこで外せますか?
625622:2006/02/22(水) 01:26:03 ID:Rxe5M4xW
あっもしかしたらDNSサーバーって自動取得してくれないのかな?
626login:Penguin:2006/02/22(水) 01:34:03 ID:x0GP8dAS
>>625
DHCP で設定するようになっていて、
ルーターが正しい情報をばらまいてくれれば、
DNS サーバーも自動で設定される
627login:Penguin:2006/02/22(水) 01:35:39 ID:rOwRgWXI
>>624
ファイアウォールの設定はたぶん
# /etc/init.d/iptables stop
で解除できる。半永久解除ならntsysvとかchkconfigで。
ルータにアクセスできるならVineのファイアウォールが原因ではないと思うけど。

DNS関係のトラブルならIPアドレス直打ちで試してみれば断定できるよ。
628622:2006/02/22(水) 01:38:57 ID:Rxe5M4xW
>>626
>>627
試しにDNSサーバーにIP打ったらwebにつながりました これで使えます ありがとうございました
629login:Penguin:2006/02/22(水) 01:39:39 ID:dCZ63c5E
>>624
現在のDNSがどうなってるかは、/etc/resolv.conf 見たらわかる。
630479:2006/02/22(水) 10:13:14 ID:1yfdIR39
>>479ですが、どうにも前進できずにいます。

>>503
ボタンの割り当ては違っていないようです。
EmulateWheel と 第2ボタン、ポインタ移動 のEventが同時に働いている感じです。
(xevでも確認)
Option EmulateWheelTimeout の値も渡して数値を色々変えてもみましたが。

>>508
お使いのPCはThinkpadでしょうか。
その後進展はありましたか?

どうも挙動がTrackpointでのEmulateWheelTimeout絡みの不具合っぽいのですが、
探してみてもなかなか情報が見つからず。
ttps://launchpad.net/distros/ubuntu/+source/xorg/+bug/26207 の下にある
patchを当てて mouse_drv.so を入れ替えてみてもみましたが、変わりませんでした。

私が勘違いをしていて、以前のようにセンターボタンをWheelだけに割り当てて
(Emulate3Buttonで代用)、TrackpointでScrollさせることが出来なくなったのでしょうか。
何方か Thinkpad + XOrg6.9.0 でEmulateWheelが上手く出来ている方、
アドバイスをお願いします。
631login:Penguin:2006/02/22(水) 23:14:39 ID:QmiI6slb
起動するカーネルを選ぶ画面で、下のプログレスバーがワクにちゃんと収まんないんですけど。

凄い勢いで伸びて行ったかと思えば画面右端に到達
そのまま左端からまた伸びてくるのですが。

いったいこれはどういうことですか。
632login:Penguin:2006/02/22(水) 23:19:49 ID:8z99u9/L
既出
633login:Penguin:2006/02/23(木) 00:10:29 ID:BEsARTM4
>>631
使用です。はみ出さない機種もあるらしい。
634login:Penguin:2006/02/23(木) 00:24:27 ID:mAaFYoPW
元気良すぎ

あまりのはみ出しっぷりに感銘を受け限界突破ーって言ってたら
おかんが来て何が限界突破ね?て言われた。
635login:Penguin:2006/02/23(木) 01:15:05 ID:eawYtZYW
>>631
テキストモードでの「.....」の数に対応しているらしい。
initrdを使っているとはみ出す可能性大。
636名無しさん:2006/02/23(木) 02:08:09 ID:iV/Ie6r6
>>631
さんざん既出


気にするな。見なかったことにしておけ。
637login:Penguin:2006/02/23(木) 09:59:41 ID:CF2ksJy1
>>631
普段Me使いのLinux初心者さんですが、俺も不思議に思ってた。
VineLinuxはなんとかKDEを入れて使えるようにはできたけどよくワカラナス
638login:Penguin:2006/02/23(木) 11:04:22 ID:uH62o3Lx
>>631
おまいのPCは何?
画面右端に到達することなんて見たこと無い(W
元気いいな
639login:Penguin:2006/02/23(木) 12:32:18 ID:Z8tBN8Sm
installしてすぐinitrdを外したらはみ出さなくなった。
seedにしたら突き抜けて右側から出るようになった。
一周を体験したければ、kernelに余計なモンいっぱい
詰め込んで再構築すれば良い。
640login:Penguin:2006/02/23(木) 13:28:40 ID:4BEdtn8/
先日、IPAフォントをインストールしたけど、どうもターミナルとかemacsの
表示で日本語がちょっと縦に短いような気がして、結局さざなみに戻してし
まった。

みんな、そんなにIPAフォントって見やすいですか?
(いや、フリーのフォントってのはすごくありがたいって思ってますよ)
641login:Penguin:2006/02/23(木) 13:56:55 ID:ilnPTR0r
使い分けてる

例えばおちゅ〜しゃならIPAMonaPGothic
FirefoxはIPAMinchoとIPAGothic
ターミナルはフォントの違うプロファイルを複数用意して
日本語中心のときとコードを編集するときとで変える
Emacsは滅多に触らないので何もしてない

選択肢としてプロポーショナルフォントがあるのはありがたい(あんまり使わないけど)
642login:Penguin:2006/02/23(木) 14:02:41 ID:y2Y5/Gcz
>>640
内蔵ビットマップフォントを使ってるんだろ?
他の人が言ってるのは、たぶんアウトラインフォントとして使った場合のこと。
643login:Penguin:2006/02/23(木) 16:02:22 ID:E/G71u37
>赤☆さん
namazu_VineDocsdb もお願いします。
あと
ttp://sourceforge.jp/projects/vinedocs/files/
ここにもあったほうがいいのかも。

# 3.2 と seed と cvs とどれを見ていいのか良く判らない。(苦笑)
644login:Penguin:2006/02/23(木) 17:31:56 ID:eGrVvRxc
HDD飛んで久しぶりにインスコ
手持ちのCDが3.1だったんで即座に
dist-upgrade
その後何気無くupgradeすると
カーネルさんがheader付きで入った!
期待をしながらlilo.confを覗く...
645login:Penguin:2006/02/23(木) 17:40:17 ID:wse49SiG
>>640
ktermやemacsならMSゴシックのビッドマップ使えばいいじゃん。
確か3.2にもスクリプト入ってたよ
646login:Penguin:2006/02/23(木) 18:19:11 ID:FnUNKHsr
>>641
プロポーショナルフォントは
デスクトップ環境の UI に使わない?
647赤☆:2006/02/23(木) 20:29:50 ID:UddCXL0b
>>643

作業開始。
648login:Penguin:2006/02/23(木) 20:45:26 ID:xkHbeI9m
初めまして
初Linux体験中です
X Window入れてません
ようやくネットワークに繋がったけど回線速度どれだけ出てるかわかんね…
649login:Penguin:2006/02/23(木) 21:23:42 ID:04zZeYX7
カーネルってば、なして1.4MB超えると  too big とかいって/sbin/liloでFailするん?
別にFDに入れるわけじゃないのだから関係ねーべや、と思うことしきり。
650login:Penguin:2006/02/23(木) 21:51:26 ID:34M2S/nb
インストール時にIPアドレスなどを入力しなかったので入力したいのですが方法を教えてください
651login:Penguin:2006/02/23(木) 21:51:53 ID:5KCUXV5u
直接ファイルに書き込んどけ
652login:Penguin:2006/02/23(木) 21:58:48 ID:zdEtSWby
☆さんいつもお疲れ様です。
653login:Penguin:2006/02/23(木) 22:19:23 ID:FtC56+E8
どちらかというと Fedora に協力すればいいのに。
654login:Penguin:2006/02/23(木) 22:23:10 ID:Z8tBN8Sm
>>653
どうしてですか?
655login:Penguin:2006/02/23(木) 22:29:08 ID:FtC56+E8
恩恵を受けるユーザ数が多いから。
こんな消えゆくディストリに貢献したところで時間の無駄づかいでは?
まあ、オナニーとしては最高でしょうね。
656login:Penguin:2006/02/23(木) 22:34:16 ID:MdTb2gHc
>>655
馬鹿?
657login:Penguin:2006/02/23(木) 22:34:40 ID:zyECvECV
「こんな消えゆくディストリ」のスレにまで来てご苦労さん。
658login:Penguin:2006/02/23(木) 22:35:08 ID:FtC56+E8
>>656
馬鹿だと感じたのなら、どうして反応するんだろう。
659login:Penguin:2006/02/23(木) 22:36:08 ID:FtC56+E8
>>657
藻前もごくろうさん。
660login:Penguin:2006/02/23(木) 22:39:24 ID:6NcxhrSu
お前らいちいち相手にするなよ
661login:Penguin:2006/02/23(木) 22:40:23 ID:FtC56+E8
>>660
黙ってられない藻前もじゃね?w
662login:Penguin:2006/02/23(木) 22:45:53 ID:r2Jwy99K
>>661
Fedoraは実験的過ぎてメインで使う気にはなれないんだ ごめんよ
663login:Penguin:2006/02/23(木) 22:47:10 ID:FtC56+E8
>>662
じゃあ、常識的に考えて CentOS にしとけば?
ただ、RHEL に取り込まれるためには、Fedora に対して作業しないといかんのよね。
664login:Penguin:2006/02/23(木) 23:19:00 ID:GOXHa+nw
オナニーの何が悪いのやらw
665login:Penguin:2006/02/23(木) 23:34:54 ID:J9ufKqMn
いまだにgrubじゃなくてliloがデフォルトなのが 気に入らない

すぐに入れ直すからいいけど
666login:Penguin:2006/02/23(木) 23:35:57 ID:0FijfRDJ
変な工作員が紛れ込んでますね><
667login:Penguin:2006/02/23(木) 23:37:08 ID:S0k4VDKQ
何年か前にAthlon XP+A7V600で組んでたlinux boxだけど
入れてたdistributionのチームがいつのまにか解散してて
アップデートできなくなってたので、別のdistributionを入れることにした
ずっと前から活動してるVine linuxを選び購入した。3.2R
今カーネル2.6とかあるのか。よく分からんけどすげえな

ついでにIDEのHDDも購入した。Barracudaの200G、7200.8。これが1万円チョイ
信じられないくらい安い。200Gとか誰が何に使うんだろうな。すげえな
で、とりつけて早速インストール。いきなりグラフィックベースの
インストーラが立ち上がる。驚いたのは、何も設定せずにホイールが使えたこと
Xの設定も完全自動っぽい。全くつまずかずに終了。すごい、すごすぎる

いろいろ設定しようと思ったが、wgetもsshも、何もかも最初から入ってる
Wnnも入っててemacsも何も設定しなくていい。俺のやることがない。すげえ
/sbin/hdparm -t /dev/hdaとかやってみたら58MB/sとか出た。ウソくせえ
昔のチーターがAHA29160から/dev/sdaにぶらさがってるが、それだと38MB/sくらい

自作板でちょっと調べたら、Seagateの評判はイマイチみたいだ
予備用に日立のHDDを買ってきてつけてみた。60MB/s。ナニコレ
/sbin/mkfs.ext3。今ext3なんてあるのか。よく分からんけどすげえな
フォーマットがすげえ速く終わる。騙されてるのか?ウソくせえけど、すげえ

ブラウザも、全然いじらなくても日本語が読める上に入力もできる
しかもフォントが綺麗。カクカクしてないのは何故だ、大きさもちゃんとしてる
ふと思いついてオンボードの音源(たぶんAC97)をBIOSでONにしてみた
kudzu起動して勝手にconfigureしてくれる。で、音が出た。いつからこんな便利になったんだ
すげえ。何もしてないのに。あんたすごすぎるよ
フラッシュも見られるという噂なので、これもインストールしてみる
何の問題もなくインストールできる。のまねこが動いた。しかも歌ってる。同期はしてない
でも本当に動いてるよ。すげえよ
668login:Penguin:2006/02/23(木) 23:39:08 ID:vzbAX5D/
日記禁止
669login:Penguin:2006/02/23(木) 23:42:39 ID:r2Jwy99K
>>663
ごめんね CentOS ロゴが嫌いなんだ ごめんね
670login:Penguin:2006/02/23(木) 23:43:25 ID:uH62o3Lx
浦島太郎がいるよ。
671login:Penguin:2006/02/23(木) 23:51:37 ID:FtC56+E8
>>669
「ごめんね」の理由が不明なわけだけど。
672login:Penguin:2006/02/23(木) 23:54:02 ID:INWTD4q/
>>671
ちょ、おま、、まだいたのかwwww
カッコヨスギwww
はやく巣にカエレwwww
673login:Penguin:2006/02/23(木) 23:55:32 ID:FtC56+E8
M4 マクロの奴のふりでもしてみようか?
674login:Penguin:2006/02/23(木) 23:56:11 ID:INWTD4q/
みんな構ってあげてくれage wwww
675login:Penguin:2006/02/23(木) 23:57:29 ID:FtC56+E8
藻前がかまってるじゃん。
676login:Penguin:2006/02/23(木) 23:58:45 ID:INWTD4q/
モチ!ww
漏れも構うぜwwwひゃっほぉぅ!!wwww
677login:Penguin:2006/02/23(木) 23:59:44 ID:S0k4VDKQ
で、最近5年間くらいにあった事を3行でまとめて教えてくれよ
678login:Penguin:2006/02/24(金) 00:00:50 ID:XS+0Pbcc
>>671
考えるんじゃない!感じるんだ!
679login:Penguin:2006/02/24(金) 00:21:51 ID:KGdZ3iuv
馬には鹿を立ち向かわせると弱いんだな。
流石だ。
680login:Penguin:2006/02/24(金) 01:06:25 ID:Prna3No/
ウェブサーバーとしてのみ使用の場合サービスの中のpostfixは止めるべきですか?
681login:Penguin:2006/02/24(金) 01:13:58 ID:xa32roNE
ウェブサーバーとしてのみ使用の場合サービスの中のsyslogdは止めるべきですか?
682login:Penguin:2006/02/24(金) 01:29:47 ID:6ujmDmQP
>>680
止めるべき。

>>681
止めるべきでない。
683login:Penguin:2006/02/24(金) 01:33:17 ID:xa32roNE
ウェブサーバーとしてのみ使用の場合サービスの中のpostfixは止めるべきですか?
止めるべきか否かを答え、さらに、その理由を 100 字程度で答えなさい。
684login:Penguin:2006/02/24(金) 01:39:42 ID:Prna3No/
>>682
ありがとう
>>683
なんでそんなに粘着するのですか?馬鹿は死ねの一言でいいと思うのですが
685login:Penguin:2006/02/24(金) 01:41:19 ID:XS+0Pbcc
>>683
馬鹿は氏ね
686login:Penguin:2006/02/24(金) 01:46:33 ID:NBeIg3yM
なんだこの流れは。。。
687login:Penguin:2006/02/24(金) 03:07:43 ID:ABH0rASa
これってどれくらいのペースで1以上Verが上がってます?
というかどれくらいのペースでバグ修正打ち切られます?

Fedoraっていうのが人気あるみたいなんだけど、メジャーアップが半年以内なのね。
OSごといれかえるのはたるいので、もうちょっとまったりしててほしい。
688login:Penguin:2006/02/24(金) 03:17:08 ID:fHAG9HZX
Vineインストールして2日目
/usr/local/bin/にDiCEをインストールしました
〜bin # cd /DiCE/
・・・・DiCEというディレクトリは見つかりません
あれっ?
〜bin # cd DiCE/
〜bin DiCE #
あら。。。。今度は移動できた
ということは
/usr/local/bin/DiCE/というパスが通りません
わけがわかりません
どういうことなんでしょうか?







689login:Penguin:2006/02/24(金) 03:17:38 ID:ppMKgwUN
>>687
2.0 から 3.0には4年かかった。
4.0がいつリリースされるかは不明。
690login:Penguin:2006/02/24(金) 03:21:32 ID:zR/VrMqY
>>688
・・・夜釣り?
691688:2006/02/24(金) 03:33:28 ID:fHAG9HZX
まさかとは思うけど
ひょっとして/usr/local/binにインストールしたからそうなったのかな?
692login:Penguin:2006/02/24(金) 03:37:19 ID:XS+0Pbcc
>>691
あなたが何をしたいのかがわけがわかりません。
一ついえるのはファイルのパスの概念を勉強しなおした方がいいという事かと思います。
693login:Penguin:2006/02/24(金) 03:39:04 ID:UlZlItuG
>>687
fedora最初は半年以内のつもりだったけど今は7〜9ヶ月かかってる。

>>688
恥を忍んでマジレスすると
/DiCEはルートディレクトリの直下にあるDiCEをさしてて
DiCEはカレントディレクトリにあるDiCEを表してる。
694688:2006/02/24(金) 04:01:28 ID:fHAG9HZX
WinとMacのディレクトリとは違うんですね
詳しく書くと
/usr/local/bin/にいます
wget http:// ~.tar.gzでDiCE圧縮ファイルをゲット
/usr/local/bin/DiCE.tar.gz
ここで、tar で展開したんですがこの時、どこかのWebサイトを見ながら
やっていたのでオプションを間違ったということなのか
迷惑かけました
695login:Penguin:2006/02/24(金) 08:00:26 ID:h8kqViRT
わかってないw
696login:Penguin:2006/02/24(金) 10:41:32 ID:Omgq0d3Q
Linux初心者です。
先日、古い雑誌に付録で付いてた(vine Linux2.6)を古いマシン
にインストールしました。インストールは何とか成功したのですが
基本が分かってない為に十分に使いこなせてません。
そこでちょっと教えてください。
数日前にOpenOfficeをインストールした時に/tmpに解凍処理で展開した500個
ほどのファイルが残ってるんですが、一時ファイルである/tmp配下のディレクトリ
やファイルは再起動では消えないんでしょうか?
コマンドで消してやらないとダメなんでしょうか?
697login:Penguin:2006/02/24(金) 10:46:43 ID:1cBhQmkr
698login:Penguin:2006/02/24(金) 12:37:10 ID:GnRE1j41
ピロリ菌

空を飛んでいるピロリ菌をヘリコプター・ピロリ菌と呼び、
腰の低いピロリ菌を へりくだったー・ピロリ菌と呼ぶ。
699login:Penguin:2006/02/24(金) 17:11:06 ID:V6IQAmqu
apt-getしたらfirefoxがDeerParkに
なってしまったんですがfirefoxに
戻すことって出来ますか?
700login:Penguin:2006/02/24(金) 17:38:47 ID:xQxEe9Vl
馬鹿はスルー
701login:Penguin:2006/02/24(金) 18:32:12 ID:V6IQAmqu
え?ひょっとして最初からDeerParkなの?
702login:Penguin:2006/02/24(金) 18:38:32 ID:2upFNAVo
>>699
プギャー!!m9(^Д^)
703login:Penguin:2006/02/24(金) 18:53:58 ID:V6IQAmqu
m9(^Д^)
704login:Penguin:2006/02/24(金) 18:56:55 ID:R60o8szT
PanasonicのAL-N1T515J5にインストールしている人いますか?
2.1CRだとインストール後、再起動している途中で kernel panic が起こって
固まってしまうし、3.2の場合はインストール途中で、スワップ領域がフォーマット
できない。
HDDを付け替えてやってみたが同じ結果だった…… orz
705login:Penguin:2006/02/24(金) 19:10:38 ID:KGdZ3iuv
>>704
HDD Sizeは6GB over?
706login:Penguin:2006/02/24(金) 19:21:01 ID:1JcEd19O
>>704
GUIモードのインストール止めてtxtモードでインストールでは?
707login:Penguin:2006/02/24(金) 19:47:52 ID:1Ltp2gJ0
[公式より]
/ (ルートパーティション)を SCSI ディスクに置いてある場合、mkinitrdを実行しなければなりません。

これって、/や/bootごとRAIDにしてブートさせてる様な場合も該当するよね?
何故、こーゆー重要な事もアップデートしないんだろう…
MLに投稿したら袋叩きですか?
708login:Penguin:2006/02/24(金) 19:56:26 ID:Q5Dj+g5p
>>561
亀レスですみません
# find / -name 'gtk-config'
#
となり、gtk-config は見つかりませんでした。
そして、
# rpm -qa | grep gtk
gtk-xfce-engine-2.1.10-0vl1
usermode-gtk-1.70-4vl2
gtksourceview-0.7.0-0vl1
gtk2-engines-2.2.0-0vl5
gtk2-2.4.13-0vl1.1
gtkhtml2-2.4.0-0vl1
gtk+-1.2.10-0vl6
gtk-engines-0.12-0vl5
gtk1-xfce-engine-3.8.18-0vl2
#
と出まして、ただの「GTK」というのはありませんでした。
お助けを
709login:Penguin:2006/02/24(金) 20:22:56 ID:McGD+JFx
winXP でVin3.2を
VMwareでエミュレートしようと思っているのですが、
最初のエミュレート中にインストールしてる途中で
ハードをフォーマットしますと出てくるのですが、
フォーマットせずに入れる方法はありませんでしょうか?

またこの場合でもc:\で作業していたらhdaとはc:\
をさすのでしょうか?

エラーは
デバイスhdaのパーティー所ん葉壊れています。
新しいパーティションを作成するために
この、ドライブを初期化します。
と出ます。
710login:Penguin:2006/02/24(金) 20:30:04 ID:2upFNAVo
>>709
VMWare スレで聞けよ。
PC 初心者板のほうがいいかもしれん。

仮想マシン内のドライブだから全然別物。
711login:Penguin:2006/02/24(金) 20:36:18 ID:neCG5ud9
>>708
まずgtk+-develをインストール。
712login:Penguin:2006/02/24(金) 20:44:44 ID:McGD+JFx
>710
はい。いってきます。
ありがとうございました。

713login:Penguin:2006/02/24(金) 20:45:00 ID:neCG5ud9
すまん。3.x系列にはgtk+-develがないのか。となると
わからん。
714login:Penguin:2006/02/24(金) 20:50:14 ID:xmladYFI
有りまんがな
715login:Penguin:2006/02/24(金) 21:03:07 ID:R60o8szT
>>705
以下です。
>>706
textでも同じ結果です。

とりあえず、この機種はあきらめます。
IBM版ThinkPadなんかだとスムーズにインストールできるのに…、残念。
716login:Penguin:2006/02/24(金) 21:21:53 ID:n/0gy1z8
cd で移動しようとしたら間違えて、
cc でディレクトリをコンパイルしちゃった
てへ♪
717login:Penguin:2006/02/24(金) 21:35:05 ID:+k9EbSxU
春が近いのかな。
718login:Penguin:2006/02/24(金) 21:38:55 ID:Q5Dj+g5p
>>713
gtk+-devel をインストールしたら、
無事コンパイルに成功致しました。
大変、お騒がせ致しました。
719login:Penguin:2006/02/24(金) 21:49:46 ID:lY0uXVjL
みんな何でカキコしてるの?
俺はおちゅーしゃ0.5.8.2だよ
720login:Penguin:2006/02/24(金) 21:55:43 ID:9C364BeM
rep2
721login:Penguin:2006/02/24(金) 21:57:38 ID:2upFNAVo
navi2ch 1.7.5-DEV+
722login:Penguin:2006/02/24(金) 23:41:02 ID:t6JlQTs2
>>707

 別に袋叩きにはされんだろ。
 単に漏れがそういう環境を持ってないから、その辺をいじれんだけだ。
 そういう環境を持ってる人が実際に確かめたり調べた事を修正案とし
てBTSで示してくれたら、取り込む事もできる。
723login:Penguin:2006/02/24(金) 23:55:29 ID:vI6gXvWb
質問させてください><
最初起動させた時にいろんなデバイスをチェックして、
青い字でOKと表示されていきますが、
LANが抜けていると、eth0の所でエラー吐いて次に進むまでにすごく時間がかかります
抜けてるからエラーが出るのはわかっているのでスキップさせたいのですが、
ctrl-Cとかでスキップできるかな〜とか思ったのですが無理でした・・・
その場でスキップさせる方法ってあるでしょうか?
724login:Penguin:2006/02/25(土) 00:04:59 ID:NeQcUVzP
Press 'I' to enter interactive startup.
725login:Penguin:2006/02/25(土) 00:33:10 ID:iEYa+gbb
>>723
自分の場合、ntsysvでネットワーク関係の項目のチェックを外して
みたらスキップするようになった。
で、LANを使うときは起動してから
/etc/init.d/network start
ってやってるよん。

726login:Penguin:2006/02/25(土) 00:58:42 ID:+ueEpBu3
>>719
V2C
727login:Penguin:2006/02/25(土) 01:00:49 ID:s9CUV7J0
>>725
networkごとやらんでも・・・。

>>723
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

ONBOOT=no
にして、必要時に /sbin/ifup eth0 するか ifplugdを導入すれば良いよ。
728725:2006/02/25(土) 01:21:47 ID:EIpXuIib
>>727
ありゃ、考えなしにnetworkを止めてたんですけど、ちょっとマズかった
ですか…。
そういえば、起動時に途中でストップしないけど、なんかエラーっぽいの
が出てたなぁ…。

もうちょっと考えて設定した方がよかったですね。反省しま〜す。
729login:Penguin:2006/02/25(土) 05:07:21 ID:ZTuDirIi
>>722
> 別に袋叩きにはされんだろ。

ふつーにスルーじゃないの?

>  そういう環境を持ってる人が実際に確かめたり調べた事を修正案とし
> てBTSで示してくれたら、取り込む事もできる。

やけにえらそうでつね。
730login:Penguin:2006/02/25(土) 07:43:14 ID:Dwfw2TSD
>>729

> やけにえらそうでつね。

そういうツッコミ期待してました。(わら
731:2006/02/25(土) 08:13:49 ID:Dwfw2TSD
いろいろ調べてみたのですが、こういう風に書換えたらどうですか。

■initrdイメージの作成

/パーティションをmountする前にモジュールを読み込む必要がある場合
(SCSIデバイスに/がある場合など)、initrdイメージを作成します。

# mkinitrd /boot/initrd-VER-REL.img VER-REL

initrdを作成したか否かによって後述するlilo.confの記述が
変わってきますので御注意ください。

# かなり逃げてますが、jman initrdを見ても
# (ほかにも例はあると思うが)となってるので
# これぐらいでいいんじゃないかな。
732login:Penguin:2006/02/25(土) 09:26:48 ID:8CKSGSy/
書いていることは間違ってないんだが、何のことだかわかりにくくないか?

要点は
・カーネルのコンパイル時の設定により、カーネル内に組み込まれるドライバと、
 モジュールという形で別ファイルで後から追加するドライバがある。
・ファイルを読み込む為にモジュールが必要(ディスク等)だと、
 モジュールを読み込むためにモジュールが必要になり、鶏と卵の状態になる。
・解決策として、
 方法1 カーネル組込とモジュール化を選択できる場合は、カーネル組込にしてしまう
 方法2 モジュールをカーネルの読み込み時に一緒に渡して解決する→initrdファイル

補足:カーネル組込とモジュールのどちらになっているかは、コンパイル時の.configで調べることができる

initrdファイルの作成と組込
 以下略

733login:Penguin:2006/02/25(土) 21:09:13 ID:lr7wfK1h
横からすいません
Vine3.2
起動したらテキストモードで作業したいのですが
すぐブドウの画像が表示されてしまい
そこですかさずESCを押さないとテキストモードになりません
X WindowをインストールしてないのにXが立ち上がろうとしやがる
ESCを押さないとフリーズします
ブドウ画面を出したくないのですがなにか方法はあるのでしょうか?
inittab
id:3:initdefault:は最初から3になっています
734login:Penguin:2006/02/25(土) 21:14:32 ID:ZTuDirIi
> X WindowをインストールしてないのにXが立ち上がろうとしやがる

インストールしてないのに立ち上がるとは画期的ですね。
735login:Penguin:2006/02/25(土) 21:56:17 ID:s9CUV7J0
>>733
それ、もしかしてLILOの画面じゃ?
736733:2006/02/25(土) 22:06:19 ID:JmAitMFJ
他を見たことがないので判断しかねますがたぶんそうなんじゃないかと。。。
737株価98円:2006/02/25(土) 22:56:00 ID:xHheSutA
!horiemon って名前欄に書くと株価が表示されるよぉ
738 株価【65】 :2006/02/25(土) 23:00:30 ID:+ueEpBu3
どれどれ
739 株価【65】 u:2006/02/25(土) 23:08:56 ID:k6gDa2EE
ほほぅ
740!horiemon:2006/02/25(土) 23:26:55 ID:8CKSGSy/
釣りじゃなくてマジなのか?
741login:Penguin:2006/02/25(土) 23:28:32 ID:8CKSGSy/
orz.....
742login:Penguin:2006/02/25(土) 23:29:44 ID:7sqnvGLR
Vine3.2いいでつね!
漏れ気に入ってしまいますた!
743login:Penguin:2006/02/25(土) 23:32:06 ID:7sqnvGLR

2chだとこんな感じにいうのかな?
冗談さておき本当になかなかいいですね。しばらくはVineでいきます。
744!horiemon:2006/02/25(土) 23:34:02 ID:QaBg3viD
うそ?
745!horiemon:2006/02/25(土) 23:34:48 ID:QaBg3viD
また騙されたか
746!houkeidamon:2006/02/25(土) 23:38:16 ID:ZTuDirIi
なるほど
747login:Penguin:2006/02/25(土) 23:39:03 ID:k6gDa2EE
マジレスすると株価が出るのは !kab の方。
748login:Penguin:2006/02/25(土) 23:40:10 ID:StQSss2C
さすがにもうホリエモンは旬が過ぎているんだよもん
749 株価【65】 :2006/02/25(土) 23:41:45 ID:ZZ0nW6hO
うそ?
750login:Penguin:2006/02/25(土) 23:47:27 ID:MdraA2lw
よそでやれ。
751 株価【65】 :2006/02/26(日) 00:05:53 ID:QaBg3viD
>>750
ごめん
752 株価【60】 :2006/02/26(日) 02:13:13 ID:tBCs/JKw
Vine4.0マダー
753login:Penguin:2006/02/26(日) 03:22:45 ID:Nm3OrzxZ
果報は寝て待て
754login:Penguin:2006/02/26(日) 03:58:03 ID:Drv83r2c
PowerPC対応は次のリリースが最後かな
755login:Penguin:2006/02/26(日) 08:44:01 ID:c6rRNeZB
aptのsource.listをみてみたんですが
内容がよくわかりません。
main devel plus updatesというのは
webさいとのディレクトリ名でしょうか?

rpm [vine] http://www.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/apt 3.1/$(ARCH) main devel plus updates
rpm-src [vine] http://www.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/apt 3.1/$(ARCH) main devel plus updates
756login:Penguin:2006/02/26(日) 08:59:31 ID:N4fhXMa5
>>755
つ man sources.list
757login:Penguin:2006/02/26(日) 09:15:01 ID:gcYJ4NYE
>>752
少なくとも後3年は待つ必要があるとみた。
758login:Penguin:2006/02/26(日) 09:39:02 ID:+xVdR3+z
Vine Linux使いたいけどアンチウィルスソフトやファイヤーウォールソフトって導入しなくてもいいの?
759login:Penguin:2006/02/26(日) 10:03:16 ID:xWU0BnaR
自分で調べる気の無いひとは、永遠にWindowsでも使ってた方が合理的。
どうせ途中で放り出すんだから、関心を持つだけ無駄。
760login:Penguin:2006/02/26(日) 10:08:01 ID:WCemevLx
それはWindowsを使っても同じかなと
761login:Penguin:2006/02/26(日) 10:12:04 ID:xWU0BnaR
全然解ってないね。
762login:Penguin:2006/02/26(日) 10:35:42 ID:ExrnkWFz
>>759
合理的とか理とか言われるとアカギ思い出す
763login:Penguin:2006/02/26(日) 10:37:48 ID:WCemevLx
いやさWindowsなら自分で調べなくていいみたいな風に聞こえたからさ
764login:Penguin:2006/02/26(日) 10:40:19 ID:xWU0BnaR
耳がおかしいんだね。
765login:Penguin:2006/02/26(日) 10:51:48 ID:+xVdR3+z
厳しいなここw
766login:Penguin:2006/02/26(日) 10:59:01 ID:ExrnkWFz
>>765
スレっつーか板がそんな感じ?

ちなみにうちはLinux機にアンチウイルスはいれて無くて,FWはルータでって感じ
767login:Penguin:2006/02/26(日) 11:39:55 ID:WCemevLx
うちもそんな感じ
いちおうClamAVを入れてるけどアンチウイルスソフトというよりは単なるウイルス識別ソフトとして使ってるな
たまーにメールに紛れ込んでくるウイルスを識別して未捕獲ものならウイルス保管庫に置いとくみたいな
768 株価【65】 :2006/02/26(日) 11:41:07 ID:DJFdnNkc
test
769 株価【65】 u:2006/02/26(日) 11:43:15 ID:O/R95rgf
test
770login:Penguin:2006/02/26(日) 12:06:51 ID:QOyuRCWn
Vineさいこう!!(´З`)
771login:Penguin:2006/02/26(日) 12:10:13 ID:Dh9yK610
素人は何使おうがどうせトラブル起こすのでPC使うこと自体を辞めておけ って感じかな

誰でも使える便利な箱だと思っていると、こういう阿呆が沸いてくるし
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060226k0000m070109000c.html
772login:Penguin:2006/02/26(日) 12:24:46 ID:ExrnkWFz
>ぜい弱性のあるソフトはウィニーだけではない。インターネットにつながったパソコンで機密情報を扱うのがそもそも問題だ。
これはあってるんじゃない?
オープンサーバ&シンクライアントとか,PCならスタンドアローンな環境か,
もしくは遊びと仕事でPC分けるとか,そういうのは必要だと思う

ところでいっぺん流れたデータが消えないってのはフリーネットの思想を引き継いだんであって,
欠陥じゃないと記憶してるんだけど.違う?

>>767
捕縛してるのかww
773login:Penguin:2006/02/26(日) 12:29:19 ID:adXb+AlU
Vine3.2でSambaの挙動がどうも不安定なので、アドバイスをお願いします。

Vine Linux 3.2をEPIA-C800の自作PCにインストールして使用しています。
NICはサウスのVT8231内蔵のものをそのまま使用しています。

この環境にapt-getでSambaをインストールし起動させました。
ユーザー設定は自宅のユーザー名/パスワード(Win/Linux共通)を設定しました。

これでWindowsマシンからはネットワークコンピュータでLinuxマシンが見えるようになり
共有フォルダにアクセスして読み書きできることも確認しました。

しかし、しばらく経つとLinuxのほうにアクセスできなくなるのです。
大きなファイルのやりとりをしているわけでもなく、Windows/LinuxともにNICは動いています。

ネットワークコンピュータからもLinuxマシンは見えているのに
「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がありません」と警告されます。
Windowsマシンのどちらも同じ状態です。
なお、Windowsマシンのファイヤウオールは無効にしてあります。


もうひとつは、Sambaに設定したユーザーでログインした状態でターミナルでrootになり
/etc/samba/smb.conf を実行してもアクセス権がないと言われてファイルを開けず
ワークグループ等の詳細設定ができません。
rootおよびユーザーでファイルのアイコンを叩いて直接開こうとしても、編集できませんでした。

この二点に付いて、心当たりのある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
774login:Penguin:2006/02/26(日) 12:32:51 ID:e76p3PBs
>>773
> ターミナルでrootになり /etc/samba/smb.conf を実行しても

何がしたいの?
775773:2006/02/26(日) 12:38:32 ID:adXb+AlU
>>774
> 何がしたいの?
smb.confの編集がしたいです。(´・ω・`)、

何かすごいトンチンカンなことやってるかもしれません。
遠慮なく、御指摘をお願いします。。。
776374:2006/02/26(日) 12:44:47 ID:ExrnkWFz
>>773
/etc/samba/smb.conf に実行権限が付与されてない,
つまりパーミッションがxrw(7)じゃなくてrw(4)とかそんなのになってる.
→rootでもアクセス権が無いと言われる
だと思う.ただどっちにしろsmb.confはプログラムじゃなくてアスキーファイルだから,実行する必要無いし,
viしとけばokじゃね?

あと時間が立つとエラるのは,自分の経験だとメモリ関連の相性とかの場合が多い.
俺ならMemtestでそれをチェックするかな.
なにぶんSambaでその状況になったことが無いから,的はずれだったらごめん
777login:Penguin:2006/02/26(日) 12:46:13 ID:e76p3PBs
>>775
> 実行しても
って、
# /etc/samba/smb.conf
とかやったってこと?

> ターミナルでrootになり
の後、そのターミナル上でviなりemacsなり動かしてエディタで編集しようよ。
# vi /etc/samba/smb.conf
# emacs -nw /etc/samba/smb.conf
# emacs /etc/samba/smb.conf &
# gedit /etc/samba.smbconf &
とか好みで。
778773:2006/02/26(日) 12:57:03 ID:adXb+AlU
>>776,777
レス、ありがとうございます。
smb.confはまさに>>777佐間の御指摘どおりに # /etc/samba/smb.conf で開こうとしていました。
# vi で編集することに致します。

Sambaが接続できなくなる方は、メモリの可能性は思い至りませんでした。
USBのFDDを出先に置いてあるので、明日にでも取ってきてMemtestを行ってみることにします。
779login:Penguin:2006/02/26(日) 13:00:24 ID:RGkPAH//
>>778
C3 CPUの場合は自ホストでパッケージをリビルドすると何事もなく動いてしまうことが多い。
780login:Penguin:2006/02/26(日) 13:01:17 ID:ExrnkWFz
>>778
MemtestはCD-ROM版もあるよ
あと一回接続出来てるなら違うとは思うけど,NetBios名がlocalhostになってないか確認してみて
これがlocalhostになってるとWindowsからログイン出来ない場合が.

/etc/samba/smb.conf を
netbios name = 好きな子の名前

みたいにすればok
781login:Penguin:2006/02/26(日) 14:37:47 ID:ao6IZzbY
memtest って lilo とか grub からも呼べるじゃん。
782login:Penguin:2006/02/26(日) 15:37:13 ID:UBqtzMP4
>>756
もちろんman sources.listは読みましたよ。
783643:2006/02/26(日) 15:45:22 ID:ZhXy0nKI
>>赤☆さん
namazu_VineDocsdb-3.2-0vl2 が
updates.vinelinux.org とか ring server とかに無いみたいなので
再アップお願いします。
784login:Penguin:2006/02/26(日) 15:53:42 ID:ao6IZzbY
namazu_VineDocsdb-3.2-0vl2.src.rpm 23-Feb-2006 20:57 5k

そのうちミラーされるんじゃ?
785login:Penguin:2006/02/26(日) 17:00:19 ID:7kZ+8WMA
/etc/samba/smb.conf 

ってetcフォルダの中のsambaフォルダの中のsmb.confというファイルってことだよね
confって拡張し?なんで4文字なの?
786login:Penguin:2006/02/26(日) 17:03:36 ID:FE1M0ycQ
何をどう説明すればよいのやら。
787login:Penguin:2006/02/26(日) 17:10:34 ID:gKLMAVqt
>>785
> confって拡張し?なんで4文字なの?
多分sambaの中の人がそう決めたからだろ。
何でもクソもないっしょ。
788login:Penguin:2006/02/26(日) 17:33:32 ID:ao6IZzbY
> confって拡張し?なんで4文字なの?

s/conf/cfg/g とかしてコンパイルすればいいんじゃね?
789login:Penguin:2006/02/26(日) 17:53:03 ID:7kZ+8WMA
Sドライブておま!いくつハードディスクもってんだよ
つーかgってなに拡張子どこ
790login:Penguin:2006/02/26(日) 17:54:57 ID:IwX0dzV9
>>789
ドライブ文字なんてどうとでもできるぜ。
論理ドライブに分けてもいいし、そもそもCドライブ以外は
ドライブ文字選べる。
Cドライブの次、Zドライブなんてのも可能。
791login:Penguin:2006/02/26(日) 17:56:46 ID:e76p3PBs
>>788
そういうのなら、シンボリックリンクでいいんでないかと。
792login:Penguin:2006/02/26(日) 18:00:36 ID:ao6IZzbY
>>791
synlink で、.conf が隠せるならそれでいいとおもうけど。
793login:Penguin:2006/02/26(日) 18:01:01 ID:2JHFnBzH
>>789>>790
あふぉか。正規表現をぐぐれ。
794login:Penguin:2006/02/26(日) 18:02:22 ID:JnMEatol
釣られ過ぎ。
795login:Penguin:2006/02/26(日) 18:02:56 ID:e76p3PBs
>>793
ネタだろうから、マジレスするのも何かと。
796login:Penguin:2006/02/26(日) 18:03:34 ID:ao6IZzbY
>>794
あんたも、その釣られた中の一人では?
もちろん漏れも。
797login:Penguin:2006/02/26(日) 19:11:01 ID:NmS+Pt6A
まぁ、質が悪いが、これほどつれればいいんじゃね。
798login:Penguin:2006/02/26(日) 19:18:26 ID:Mfp9aHDo
釣れば釣るとき釣れるとき
799login:Penguin:2006/02/26(日) 19:35:08 ID:7dkHQjtw
れーれーれるれるれれれよ


…違ったか?
800login:Penguin:2006/02/26(日) 22:28:44 ID:N/RHR800
Vineスレらしいいい流れだ。
801login:Penguin:2006/02/26(日) 23:30:47 ID:EWGluwI1
802login:Penguin:2006/02/26(日) 23:44:27 ID:cGK2Hd27
そのサイトIIS4.0使ってるのかよ。
しかも広島ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwちょwwwwwwwwwwwwwwおまんこ











まー同でもイイサイトなのは確定だな。w










803login:Penguin:2006/02/27(月) 01:45:25 ID:omJUpA0W
<チラシの裏>
mainのperlは5.8.2なのに、VinePlusのperl-MailToolsはモジュールを
/usr/lib/perl5/site_perl/5.8.0/
にインストールするのでそのままでは動きませんでした、まる
手動でシンボリックリンク張って対処したけど。
</チラシの裏>
804login:Penguin:2006/02/27(月) 11:31:32 ID:MBqLedSR
VineSeedのwebminが1.070なのにVine32extraのWebminは1.180。
退化しとるな。
805login:Penguin:2006/02/27(月) 12:27:13 ID:acnOD6C7
>>804
webmin は VineSeedPlus に移ったが
806login:Penguin:2006/02/27(月) 15:21:56 ID:Wyzl/woQ
>>732
自分でソースからカーネルをコンパイルする場合はそれでいいんだけど、
『推奨されている』rpmによるカーネルのアップグレードを『間違って』
選択すると目も当てられないことになるのでは?今ではどのディストリ
ビューションもSCSI用カーネルなんて用意してない上にmodprobeのバー
ジョンのチェックが厳しくなったおかげでマイナーバージョンの違いでも
モジュールをロードできなくなってるし。
807 株価【80】 u:2006/02/27(月) 15:29:28 ID:7bqNhSkz
なんだか寒いんで暖房入れときますね。

      ____  . .| |
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |
    | |  ‖┌┐ .|  | | 
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__
    | |  ‖    .|二| |回_凵
    | |  ‖    .|└|=.|/
    |ミ.|  ‖    .|  | |
 .   .|ミ.|  ‖    .|  | |
     | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |
808login:Penguin:2006/02/27(月) 18:13:42 ID:KJE9aWqh
質問します
vine 3.1 → 3.2 に CD(3.2iso) をつかってアップグレードしました。
うまくいったように、思えたのですが、その後ログインして
# apt-get update
取得:1 http://updates.vinelinux.org 3.1/i386 release [2535B]
2535B を 1s 秒で取得しました (1726B/s)
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.1/i386/main pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.1/i386/main release


となります。これって正常ですか?
updates.vinelinux.org 3.1 の 3.1 が、気になっています。
809login:Penguin:2006/02/27(月) 18:24:01 ID:akWBUerM
>>808
自分で書き換えたら?
810login:Penguin:2006/02/27(月) 18:24:11 ID:VnlYqvnM
3.1でも3.2でも最終的に同じ場所を指しているので、問題は無い。
気になるならsources.listを書き換えればよろしい。
811808:2006/02/27(月) 18:24:16 ID:KJE9aWqh
追記です
# uname -a
Linux ****.***.**.jp 2.4.31-0vl1.8 #1 2005年 9月 5日 月曜日 03:33:25 JST i686 unknown
812login:Penguin:2006/02/27(月) 18:26:54 ID:LpIpN9JI
だめぽいすね
813808:2006/02/27(月) 18:38:26 ID:KJE9aWqh
>>810
ありがとうございます。
sources.list を、書き換えたら、なんとなくよさげです。
# apt-get update
# apt-get upgrade
kernel#2.4.31-0vl1.12にアップグレードされた、ようです。
814773:2006/02/27(月) 19:10:28 ID:1Q8H/7r4
先日、こちらでSambaについて質問させて頂いたものです。

SambaにWindowsの起動直後だけログインできて
すぐにログオンできなくなる問題ですが
Vine Linuxのローカルホスト名を設定していないのが原因でした。

# hostname でホストネームを設定したところ
Sambaにログオンできなくなることもなくなり、
ネットワークドライブへの割り当てもできました。

なお、教えて頂いたviの使い方を調べて、smb.confの編集もできました。

お蔭様でとても助かりました。改めて、ありがとうございました。
お礼かたがたご報告まで。

815login:Penguin:2006/02/27(月) 20:20:40 ID:MBqLedSR
>>805
VineSeedPlusでも1.070だけどな
816login:Penguin:2006/02/27(月) 20:56:18 ID:eyTSCf5V
>>815
VineSeedPlus にあるのは 1.180-0vl3 だと思うが
817login:Penguin:2006/02/27(月) 21:05:10 ID:VnlYqvnM
Seedのkernelって、もう半年以上更新されていないんだなあ…
818login:Penguin:2006/02/27(月) 21:23:28 ID:ui3KzWFj
そのくらいこのでぃすとりのさきゆきがふとうめいってことじゃね?
819login:Penguin:2006/02/28(火) 00:06:17 ID:yNgLL0Eg
windowsしかわからない者ですがさきほど余ったノートに
vineのisoからインストールをしてみました
アンチウイルスとwineというものを入れてみようと思うのですが
wineのサイトに行くとredhatやsuseなどあるのですがどれを入れたらいいっすか?
debianってのですかね
820login:Penguin:2006/02/28(火) 00:20:50 ID:Nc0ASHWE
すみません 質問なのですが、
DELLのPowerEdge 850にVine3.2を入れているのですが、
updatedbで固まり、最悪ゾンビ化します。

他にこう言った症状出る方いますか?

環境は
kernel-smp 2.4.31-0vl1.8smp 2.4.31-0vl1.12smp ともに
slocate 2.7-5vl1
です
821login:Penguin:2006/02/28(火) 00:25:13 ID:QoDF/NKJ
3.2です。
ttp://search.cpan.org/~tima/Net-Trackback-1.01/
このサイトで
Net-Trackback-1.01.tar.gz
wget でダウンし rpm -ivh しても
manifest の読み込みに失敗: となります。
壊れているのでしょうか?
822login:Penguin:2006/02/28(火) 00:27:04 ID:uCA7DwL3
>>820
FAQなのだ
823login:Penguin:2006/02/28(火) 00:29:10 ID:uCA7DwL3
>>821
つり? rpmコマンドはrpmパッケージを扱うコマンドって知っている?
例外:rpm -ta
824login:Penguin:2006/02/28(火) 00:32:21 ID:uCA7DwL3
>>819
一般的に他のRPM系ディストリビューションを借用してインストールするときには、
src.rpmをリビルドしてからインストール。wineも同様
825login:Penguin:2006/02/28(火) 00:39:11 ID:QoDF/NKJ
821です。
自宅サーバをvineで挑戦中の初心者です。
rpmコマンド 調べなおします(^_^;

>src.rpmをリビルドしてからインストール
ありがとうございました。
826login:Penguin:2006/02/28(火) 00:45:21 ID:Nc0ASHWE
>>822
なるほど
USB系のデバイスを接続した跡があるとダメだって事だったんですね。

ありがとうございました。
827login:Penguin:2006/02/28(火) 00:58:18 ID:QoDF/NKJ
821です。

$ tar xvzf xxxx.tar.gz
$ cd xxxx
$ perl Makefile.PL
$ make
# make install

これでエラーがなくインストールできたみたいです。
ありがとうございました。
828login:Penguin:2006/02/28(火) 00:59:12 ID:ykIMICRG
おちゃめな821さん、rpmでPerlのモジュール管理しようと
思わない方がいいです。欲しいモジュール全部rpmで
あるわけじゃないし、perlでもインストールできるから。
rpmで全部管理するのが男の生き甲斐だってなら止めはしないけど。
rootで以下のコマンド実行でインストールできる。

perl -MCPAN -e 'install Net::Trackback'

いっぱい聞かれるが、ミラーサイトの選択のところだけ、
近場選んだら、あとは全部EnterでOK。
もし、依存関係にあるモジュールで入ってないのがあれば、
それのインストールもしてくれる。(途中聞かれることはあるけど)
829login:Penguin:2006/02/28(火) 01:01:02 ID:ykIMICRG
あぁ、遅かった。orz
make installの前にmake testはしておいた方がいいですよ。
830login:Penguin:2006/02/28(火) 01:06:27 ID:QoDF/NKJ
>828
ありがとうございます。
Net-Tracbackの前に Class-ErrorHndlerをインストールしました。

>perl -MCPAN -e 'install Net::Trackback'
これから勉強します。
m(_ _)m
831login:Penguin:2006/02/28(火) 01:13:48 ID:QoDF/NKJ
>あぁ、遅かった。orz

え、ダメなのですか!
$ make test
これから必須にします
832login:Penguin:2006/02/28(火) 02:13:25 ID:yeLpXteq
Vine3.2入れたばかりなんですが、Apache1.3から2.0への切り替えは
どうやればいいんでしょうか?

Synapticを使ってApache2.0をインストールをしたものの、
その後どうしたらいいかわかりません。
833login:Penguin:2006/02/28(火) 02:21:51 ID:UednKxwR
Apache は main から外せばいいのに。
834login:Penguin:2006/02/28(火) 02:23:03 ID:Wq4xtJ9s
>>831
CPAN使えば全部やってくれるから。
835login:Penguin:2006/02/28(火) 03:17:51 ID:/a9Mm7Lk
>>832
ntsysv
でApache1.3を止める
vi /etc/apach2/conf/httpd.conf
編集
/etc/rc.d/init.d/apache2 start
836login:Penguin:2006/02/28(火) 03:33:12 ID:dF+i67dd
> rpmで全部管理するのが男の生き甲斐だってなら止めはしないけど。

Seed な ML で放置プレイ食らってる Perler な人いたね。w
837login:Penguin:2006/02/28(火) 03:37:56 ID:Nc0ASHWE
rpmパッケつくればいいと思うんだ
うん
838login:Penguin:2006/02/28(火) 05:42:06 ID:VLX/nX60
作ったあとは配布すればいいと思うんだ。
うんうん
839login:Penguin:2006/02/28(火) 05:47:36 ID:oJZpHIBk
バイナリ配布はメンテナがやめちゃうと終わっちゃうからSPECファイルだけ公開しとけばいいと思うんだ
うんうんうん
840login:Penguin:2006/02/28(火) 11:30:17 ID:MxdGIHBZ
vine linux 2.6と3.2はどちらが軽快ですか?
やっぱ新しいほど重いですか?
841login:Penguin:2006/02/28(火) 11:56:58 ID:BXuwXiqU
842login:Penguin:2006/02/28(火) 12:02:26 ID:yXSsoQ/C
>>840
両方入れて試してみたら?
843login:Penguin:2006/03/01(水) 01:22:46 ID:wGENAJB+
Vaio C1 に vine linux 3.2を入れ、その後motioneye を使うために
picturebookのソースを取ってきて解凍、makeしたのですがエラーが
出てしまいます。
分かる方お教えください。。。
844login:Penguin:2006/03/01(水) 01:36:47 ID:Jg88CAj5
そのエラーを出さないと釣り扱いになりますよ?
845login:Penguin:2006/03/01(水) 04:38:37 ID:rAQDVgce
Vine3.2のtetexってtetex-2.0.2-0Vl16ですけど、これっていつ頃バージ
ョン3になりそうですか?拾ってきたスタイルファイル使おうとしたらコ
ンパイルできなくて、どうやらtetexのバージョン古いのが原因っぽいん
ですよ。

VineSeedはバージョン3ですけど、texのためにSeedにするのはちょっと
ためらっちゃいます。tetexってMainパッケージだからVine4がでるまでは
バージョンアップはおあずけかな?

新旧バージョンで共存できるなら、ptetex、tetexからソース持ってきて
インストールしようかな〜と思ってます。VineSeedからrpm持ってきて、
ってやると共存はできないですよね?
846login:Penguin:2006/03/01(水) 12:28:51 ID:IlSffGod
VineLinux3.2を使っているのですが数日起動させておくとキーボードの
CapsLockとScrollLockが同時に点滅して何も受け付けてくれなくなります。
(画面は真っ暗,すべて死んでいる模様)
以前はこのようなことは無かったのですが..

どのような原因が考えられるのでしょうか?
847login:Penguin:2006/03/01(水) 12:31:19 ID:fSq530mV
>>846
買い替えなはれ
848login:Penguin:2006/03/01(水) 12:43:05 ID:9Le8XlRf
キーボードがやばいんじゃないかい?
849846:2006/03/01(水) 12:56:51 ID:IlSffGod
IDがGodだw
>>847
(;´Д`)
>>848
httpdなども死亡するのでキーボードが原因ではないような気がします
ちょっとキーボード仕入れてこよう
850login:Penguin:2006/03/01(水) 13:06:41 ID:QyEMDgtw
>>846
>CapsLockとScrollLockが同時に点滅して
それカーネルパニックとちゃう?
再インスコしなはれ
851login:Penguin:2006/03/01(水) 13:07:33 ID:yqpCc4W4
>>846
CPUかメモリーが怪しい。
CPUがダメで同じような症状があったよ。
852login:Penguin:2006/03/01(水) 13:14:10 ID:7xsMjF2g
>CapsLockとScrollLockが同時に点滅
カーネルパニックでそんなんならなかったっけ?
なんか聞いた覚えが…不確かな話ですまんです。
853login:Penguin:2006/03/01(水) 13:14:40 ID:7xsMjF2g
かぶりもうした
854846:2006/03/01(水) 13:27:24 ID:IlSffGod
皆様レスどうもです
再インストールするしかないのかぁ....

再インスコ以外に方法ってないのでしょうか?
ちょっとググってきます(´・ω・`)
855login:Penguin:2006/03/01(水) 13:40:40 ID:Jg88CAj5
memtest くらいは試してからどうするか考えるべきかも。
856login:Penguin:2006/03/01(水) 13:52:17 ID:w9uaDjeU
再インストールじゃなくてハードウェアの交換な気がする。
よっぽど変なカーネル構築とかしてるんなら再インストールで直るかもしれないけど。
857login:Penguin:2006/03/01(水) 14:45:13 ID:+fLLvi+J
vine3.0をインストールしてからvine3.1にアップグレードしたのですが、
訳あって3.0に戻さないといけなくなりました。
apt-get dist-installでいけますか?
一からやり直すしかないのでしょうか・・・。
858login:Penguin:2006/03/01(水) 14:51:48 ID:LpWYdh9i
>>857
簡単には出来ないと思う。
それより、3.0に戻さなければならない理由が技術的面なら
そちらを解決した方が良いと思うよ。
> Vine Linux 3.0/3.1 をお使いの方には特別な事情がない限り Vine Linux 3.2 へのアップグレードを推奨いたします。
> 3.2 では一部のパッケージのバージョンが上がっており、 3.0/3.1 のパッケージに含まれる問題が修正されています。
> また、今後の 3.x 向けの errata は 3.2 の環境を前提に行なっています。
だそうだし。
859login:Penguin:2006/03/01(水) 15:47:00 ID:Jg88CAj5
> 訳あって3.0に戻さないといけなくなりました。

kwsk
860login:Penguin:2006/03/01(水) 15:59:00 ID:6EDXBmFn
Vine3.2でUSB2.0のハブが認識されないのって仕様ですか?
USB1.1のハブは認識されるのに…
VIAとNvidiaのチップセットではうまくいかず、
やけくそでPentiumIIIマシンに挿したら認識された。
いずれもwindowsを起動すると認識するのに。
861login:Penguin:2006/03/01(水) 16:05:00 ID:+fLLvi+J
研究で扱ってるソフトがpython言語でのtkの複数スレッドを用いてるんですが、
どうもTkinter.pyのRuntimeErrorとなってしまって、
ネット調べたら原因がディストリビューションの問題らしいんです。
別の人のPCはVine3.0なんですが、こちらでは動きます。
862846:2006/03/01(水) 16:05:16 ID:IlSffGod
メモリテストの結果はエラー無しでした。
メモリを挿しなおしたから直ったのかな
カーネルパニックじゃないといいな
皆様サポートありがとうございました(`・ω・´)
863login:Penguin:2006/03/01(水) 16:18:36 ID:Jg88CAj5
>>861
それなら、python まわりだけ変えるとか。
864login:Penguin:2006/03/01(水) 16:22:54 ID:Xz5GZ/q8
>>862
ふた開けたのなら開けた状態で通電してファンが止まってないかみた方がいいかも。

おいらはチップセットのファンが止まって熱暴走したことある。
865login:Penguin:2006/03/01(水) 16:54:10 ID:GUo3auDo
VINEスレのみなさんこんにちわ
HDDつでウインドウズマシンを使ってます
Cドライブにシステムファイルを入れててDドライブはデータのみです
Cドライブはそのままのこしたまま
Dドライブのデータを消してDドライブにVINEをインストールしたいのですが
電源を入れたときにどちらのOS汚立ち上げるのか選べるようにするにはウインドウズがわの再インストールも必要になりますか?
できればウインドウズ野再インストールは避けたいのですが
いいアイデアがあったら是非教えて下さい
866login:Penguin:2006/03/01(水) 17:01:38 ID:6fqSUIud
>>1
867login:Penguin:2006/03/01(水) 17:03:38 ID:GUo3auDo
HDDふたつです
868login:Penguin:2006/03/01(水) 17:06:57 ID:13Q40Nc5
   ∩___∩        |
   | ,,_   _,i        |
  /  "゚'` {"゚`l        .|
  | ∪  ,__''_ ミ       J
 彡、   ー .イ
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
869login:Penguin:2006/03/01(水) 17:31:43 ID:btqWAqWi
>>845
3.x ではそのままだね
関連パッケージを Seed から取ってきて、rebuild するって手もあるが、
ちょっと面倒かも。
870login:Penguin:2006/03/01(水) 17:32:41 ID:GUo3auDo
ウインドウズは98SEです
871login:Penguin:2006/03/01(水) 17:45:51 ID:Xz5GZ/q8
>>865
物理デバイスと論理デバイスの区分けもついてないならやめておいた方がいいよ。
872login:Penguin:2006/03/01(水) 17:48:28 ID:Jg88CAj5
この場合、"物理デバイスと論理デバイスの区分け" なのかな?
873login:Penguin:2006/03/01(水) 18:03:05 ID:9faRIzOK
Linuxを初めてさわります。
先ほどインストールが終了し、LANケーブルを接続しました。
NICは認識されています。IPの設定を行い、ルーターにPINGが通ったのでつながったと思いました。
しかし、サイトが全く表示されません。
PINGをwww.google.comに打ってみましたが、通りませんでした。
他に何か特別な設定が必要なのでしょうか。
874login:Penguin:2006/03/01(水) 18:04:28 ID:Jg88CAj5
ふつーインスコロールするだけでつかえまつよ。
IP の設定って何をしたんでつか?
875login:Penguin:2006/03/01(水) 18:08:42 ID:wSHVFY8L
>>873
DNSは?
876login:Penguin:2006/03/01(水) 18:09:07 ID:9faRIzOK
>IPの設定
IPを192.168.11.5
ゲートウェイを192.168.11.1
サブネットマスクを255.255.255.0
に設定しました。
今使っているWindows機ではこの設定で普通につながりました。
877login:Penguin:2006/03/01(水) 18:09:59 ID:9faRIzOK
DNSの設定は行っていませんが、どのように設定すればよいのでしょうか。
878login:Penguin:2006/03/01(水) 18:19:01 ID:9Le8XlRf
DNSサーバたてれ
879login:Penguin:2006/03/01(水) 18:21:30 ID:wSHVFY8L
windows側で設定している値を持ってくればいいんじゃない?
880login:Penguin:2006/03/01(水) 18:24:39 ID:Jg88CAj5
>>876
Windows 機と Linux 機が異なる機械の場合、IP が重なったらだめでつよ?
ということだったらコロ助。
881login:Penguin:2006/03/01(水) 18:28:59 ID:fSq530mV
>>876
DNSにルータのアドレス入れたらどうなる?
882login:Penguin:2006/03/01(水) 18:30:26 ID:Jg88CAj5
しつもんされるまえに、てきとうにみつけたページをはっておこう。

/etc/resolv.conf - DNSサーバの設定
ttp://www.ksknet.net/cat36/etcresolvconf_d.html
883login:Penguin:2006/03/01(水) 18:35:25 ID:9faRIzOK
皆さんありがとうございます。
DNSにルーターのIPを設定したらうまくいきました。
ありがとうございました。
884login:Penguin:2006/03/01(水) 18:36:08 ID:wSHVFY8L
つ jman resolv.conf
885884:2006/03/01(水) 18:37:15 ID:wSHVFY8L
遅かった…(´・ω・`)
886login:Penguin:2006/03/01(水) 19:14:01 ID:GUo3auDo
>>871
区分けは突いてますからおしえてください
887login:Penguin:2006/03/01(水) 19:20:42 ID:LpWYdh9i
>>886
vine xp デュアルブート

でぐぐれば、検索結果の最初の1〜2ページ目くらいで
結構情報が得られます。
それらをまず読んでみて、試したり不明点を再度質問した方が、
解決も理解も早いですよ。
頑張ってください。
888login:Penguin:2006/03/01(水) 19:30:40 ID:tLELl4xb
>>869
tetex-3、ソースからインストールすれば共存できそうだったので、思い切っ
てやってみました。Celeron 500MHzのノートPCでだいたい2時間くらいかかり
ましたね。
テスト用インストールと本番用インストールが同じくらい時間がかかったの
で、いきなり本番用インストールすれば1時間くらいで終わるかな?

バージョンアップで大きく変わったのは、xdviですね。なんか検索できるよ
うになってたし、見た目もかっこよくなってたし。その他は、あまり変化
はみられないですね。
あ、拾ってきたスタイルファイルも問題なく使えるようになりましたよ。
889login:Penguin:2006/03/01(水) 20:17:43 ID:Jg88CAj5
そこで Plus にうpですよ。
890login:Penguin:2006/03/01(水) 20:37:29 ID:Qfupk1ca
HDDつ
891login:Penguin:2006/03/01(水) 21:08:18 ID:6MoV/clf
パスワード付きのPDFファイルを作りたいんで、
早いとこGhostscriptをバージョン8にしてください。>中の人
892login:Penguin:2006/03/01(水) 22:02:28 ID:R6PXeQWz
Vine3.2をインストールして3日目。
昔、スラックウェアというディストリを、
UNIX USERという雑誌のCD-ROMで入手して以来、10年ぶり。
いよいよ、Windowsも頭打ち、そろそろ、第三のOSの出番?
Vine Linux いいですね、有望かも。
893login:Penguin:2006/03/01(水) 22:06:05 ID:Jg88CAj5
2ちゃんで文句たれることにより、パケジを作ってもらうメソッド
>>817-818
894login:Penguin:2006/03/01(水) 22:13:48 ID:Jg88CAj5
> Vine Linux いいですね、有望かも。

古典的な釣りでつね。
895 株価【50】 :2006/03/01(水) 22:24:21 ID:5VZRlfCN
ヴぃねはいい。いいんだよ
896login:Penguin:2006/03/01(水) 22:33:36 ID:+otmshnp
「アプリケーション」-「デスクトップの設定」-「アクセスビリティ」

アクセスビリティ の検索結果のうち 日本語のページ 約 31,400 件中
アクセシビリティ の検索結果のうち 日本語のページ 約 3,620,000 件中

正しい表記がどうなのかはわからんが、そんなに一般的では無いような。
897login:Penguin:2006/03/01(水) 23:16:10 ID:ysWN1Tgz
[root@localhost hogehoge]# rpm -ivh --test avglinux-7.1-23_free_rh_avi0676.i386.rpm
エラー: 依存性の欠如:
pygtk2 >= 2.0.0 は avglinux-7.1-23_free_rh_avi0676.i386 に必要とされています
pygtk2-libglade >= 2.0.0 は avglinux-7.1-23_free_rh_avi0676.i386 に必要とされています
libstdc++-libc6.2-2.so.3 は avglinux-7.1-23_free_rh_avi0676.i386 に必要とされています
[root@localhost hogehoge]# apt-get install pygtk2
[root@localhost hogehoge]# apt-get install pygtk2-libglade
[root@localhost hogehoge]# apt-get install libstdc++2_10 libstdc++2_10-compat
[root@localhost hogehoge]# rpm -ivh avglinux-7.1-23_free_rh_avi0676.i386.rpm
準備中... ########################################### [100%]
1:avglinux ########################################### [100%]
AVG7 Anti-Virus command line scanner
Copyright (c) 2005 GRISOFT, s.r.o.
Program version 7.1.23, engine 718
Virus Database: Version 267.14.1/206 2005-12-16
License type is FREE.
Please launch the '/opt/grisoft/avggui/bin/avggui_update_licinfo.sh'
script as root for updating license information.
AVG 7.1 Anti-Virus Free for Linux successfully installed.
[root@localhost hogehoge]# avggui &
ウマー!!
898login:Penguin:2006/03/01(水) 23:24:10 ID:F1UvUQLD
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < kernel 2.6 マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
899login:Penguin:2006/03/01(水) 23:43:51 ID:Jg88CAj5
>>898
Seed つかえ。
まるで rawhide のをパクってきましたといわんばかりの 2.6 がでてるよ。
900login:Penguin:2006/03/01(水) 23:46:42 ID:Qip7jzAb
>>891
GNU 版から ESP 版に変更するって話もあったはずだから、
どうするか決まるまではあがらないと思う
# 3.x では絶対あがらん
901login:Penguin:2006/03/01(水) 23:48:06 ID:uTETZraQ
羽根たんの復帰きぼん
902login:Penguin:2006/03/02(木) 00:42:25 ID:I8ja/7zg
>>897

日記はチラシのうらに書けクズ
903login:Penguin:2006/03/02(木) 01:02:08 ID:j0ikk/Tl
>>902
下手な煽りは不要でつよ。
904login:Penguin:2006/03/02(木) 02:09:36 ID:M5DHrgxO
/usr/src/kernels/2.6.15-0vl4-i686/arch/i386/Makefile に
include $(srctree)/arch/i386/Makefile.cpu
とあるのに、そのファイルがないから
NVIDIA のドライバがコンパイルできない
905login:Penguin:2006/03/02(木) 04:07:42 ID:fO4tGOGe
>>904
SeedMLにゴルァすれば?
906login:Penguin:2006/03/02(木) 05:15:32 ID:s9hTcw+L
srpm探してきて自分で組み込めばいいんじゃねーの?
seedなんて、自分でどうにかできる人以外お断りだろ
907login:Penguin:2006/03/02(木) 07:46:19 ID:fO4tGOGe
>>904
つーか0vl5出てるがな(´・ω・`)
908login:Penguin:2006/03/02(木) 11:33:33 ID:RXLPOwy3
OpenOfficeインストールしたら、お気に入りの中にOpenOfficeの
メニューが追加された。これが普通なのか?


909login:Penguin:2006/03/02(木) 18:48:18 ID:f9aAc0JO
Seed、apt-get upgradeでkernel#2.6.15-0vl6が落ちてきた。
ACPI_SLEEP_PROC_SLEEPが無効になってる。
マンドクセ・・・。
910login:Penguin:2006/03/02(木) 20:15:05 ID:7EKyrkmw
VineLinuxをiMacG3に入れています。
最初にインストールしたときは普通に使えていたのですが、どうもパーティションの区切り方を間違えて再インストールをしたのです。
そしたら今まで最新版を持って来てくれてたSynapticが更新しようとしても「CVSリボジトリが見つかりません」と必ずエラーが出てしまいます。
その証拠に今まではv1.7.9のMozillaがヒットするはずだったのに今はv1.7.3のままです。

それと、ネットワーク共有をしようとしてもう一方のMac(OSX)でネットワーク接続を試してみてもどうしてもログイン(root)できません。
もちろんパスワードも合っています。

どうしたら宜しいのでしょうか……?
911login:Penguin:2006/03/02(木) 22:47:36 ID:Xvoz1LeC
しらんがな(´・ω・`)
912login:Penguin:2006/03/02(木) 23:16:24 ID:jTtb3xVx
( ゜д゜) まじでか。
913login:Penguin:2006/03/02(木) 23:20:56 ID:w1BIuYby
914910:2006/03/03(金) 01:05:16 ID:rxvlGtZb
PPC用スレッドを検索してやっと見つけたのでそちらに移動します。
どうもすみませんでした。
915login:Penguin:2006/03/03(金) 22:07:12 ID:3yMwKP7g
$ glxinfo | grep direct
direct rendering: No
OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect
ちくしょー、どうやってもdirect renderingがYesにならん。
kernel: [drm] Initialized i915 1.2.0 20041217 on minor 0: Intel Corp. 82852/855GM Integrated Graphics Device
kernel: [drm] Initialized i915 1.2.0 20041217 on minor 1: Intel Corp. 82852/855GM Integrated Graphics Device (#2)
kernel: [drm] Used old pci detect: framebuffer loaded
drmはOKに見えるんだけど。。。
Vine3.2+XOrg-6.8.2-0vl7.9+XOrg-gl-6.8.2-0vl7.9です。
http://dri.freedesktop.org/wikiのCVSをコンパイルして入れてみたけど効果なし
とほほ
916login:Penguin:2006/03/03(金) 22:17:37 ID:3yMwKP7g
連投すまん
$ grep "direct rendering" /var/log/Xorg.0.log
(II) I810(0): direct rendering: Enabled
$ glxinfo | grep direct
direct rendering: No
OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect
矛盾している気がするのは俺だけか。
3ddeskdのエラーをみるとglxはindirectとされている。
3ddeskd: glXIsDirect failed, no Direct Rendering possible!
3ddeskd: Please configure hardware acceleration. Exiting.
917login:Penguin:2006/03/04(土) 04:19:36 ID:/qdDKKjG
Vineってdistccパッケージ無い?

Vineの中の人も使ってそうで使ってないのかな・・・・・
918login:Penguin:2006/03/04(土) 19:22:00 ID:tr9wLVti
>>917
VineじゃGentooと違って分散コンパイルする必要があんまりないと思うけど。
919login:Penguin:2006/03/04(土) 20:20:04 ID:98Az2DII
カーネルのコンパイルって
kernel.orgで配布されているものだけでできるもんなの?

rpmだと本体だけじゃなくヘッダとかdocとかいろいろあるやない。
kernel.orgで配布されているものはひとつしかないから
これだけでできるもんなのかと
920login:Penguin:2006/03/04(土) 20:44:59 ID:pu/gluv6
rpmはkernel.orgのものを分割してるだけ。
921login:Penguin:2006/03/04(土) 20:51:13 ID:98Az2DII
そうなんか
922login:Penguin:2006/03/04(土) 21:07:27 ID:pu/gluv6
そう。その昔は自分でソースを持ってきてtarでばらして
コンパイル、ってのが基本だった。特に非Intelのプラット
フォームは開発版カーネルを使うことが多かったからなお
さら。
923login:Penguin:2006/03/05(日) 00:21:00 ID:d5r414El
>>922
それは Vine が出る前のはなしし?
924login:Penguin:2006/03/05(日) 00:27:10 ID:u1rCsQZh
>>923
前だよ。AlphaでStataboware(って言っても知らないだろうが)
使ってた。
925login:Penguin:2006/03/05(日) 00:29:25 ID:d5r414El
なんか知らないけどすげー。
926login:Penguin:2006/03/05(日) 01:13:04 ID:h6n2hAdw
すれ違いかもしれませんが
vine3.2でopenoffice.org2.0を使っています。
日本語.odt などを、右クリックで「openoffice.org2.0で開く」を選んでも
openoffice.org2.0は立ち上がって来るのですが「‥文字化け.ort‥」
となり、目的のファイルが開けません。
openoffice.org2.0を先に、立ち上げて日本語ファイルを選ぶと無事開けます。

openoffice.org1.xでは、こんな現象起こりません。
良かったら、アドバイスください。
927login:Penguin:2006/03/05(日) 13:24:22 ID:nbsjnyX8
Vineはあれだよ
RH LinuxとAsianuxの両方のいいとこだけを
掻っ攫って生きていけばいいんだよ。
928login:Penguin:2006/03/05(日) 15:09:35 ID:TK3XHgGX
DELL Inspiron 1300にVine 3.2をCDからインストールしたのですが、
内蔵NICのBroadcom 44xを認識してくれませんでした
少し検索をしてみたところ、カーネル再構築でうまくいった
という話があったので、まずmkkpkgで再構築してみましたが、
起動時にmodule dependencyのチェック後にフリーズする現象に
見舞われてしまいました(リセット不可)。原因がよく分からなかったので
今度はsourceを普通に展開して、/usr/src/linux/READMEを読みながら
make mrproper -> make menuconfig -> make bzImage -> make install
-> make modules -> make modules-install -> lilo
で再構築してみたのですが、今度は新しいカーネルを選ぶとステータスバーが
9割ほどで停止してしまう現象に遭遇してしまいました(リセット可)。
以上のような状況で結局手詰まりなのですが、どなたか助言があれば
お願いします。
929928:2006/03/05(日) 15:13:50 ID:TK3XHgGX
補足:
・インストールはフルインストールです。
・mkkpkg時のconfigは特に変更していません
・sourceからインストールした際のconfigはconfigsの下にある
i386とi386-BOOTをコピーしてBroadcom441を有効化しました。
930login:Penguin:2006/03/05(日) 15:26:34 ID:ditUxr0s
931login:Penguin:2006/03/05(日) 15:27:45 ID:U49F9Mq+
>>929
ndiswrapperを使うのはだめなの?
932login:Penguin:2006/03/05(日) 15:37:43 ID:DrOIwegX
うちのBCM4400は
ドライバのインストールはできるが、通信を始めると
数秒でフリーズして、それ以降再起動するまで通信が一切できなくなる

だからインターネットにも繋げないしファイルサ−バーにもできない
933login:Penguin:2006/03/05(日) 19:27:14 ID:gaWYOcW5
3.2にOpenOffice.org2をインストールしたんだけど、GNOME端末から起動したとき
"libGL warning:〜"というメッセージを吐くんだけど……
みなさんの所ではどうですか?
934login:Penguin:2006/03/05(日) 23:21:16 ID:TkQSoPwu
>>933
問題ない
何も言わん
935926:2006/03/05(日) 23:39:01 ID:h6n2hAdw
>>933
>"libGL warning:〜"というメッセージを吐くんだけど……
このメッセージどこに吐き出されるの?どこかのログ?
gnome のメニューで、OpenOffice.org2 を立ち上げても、表向きは何もエラーは出ません。

いま手元にvine がないので、明日にでも確認します。

>>934 >>933
それより、日本語ファイル名(OpenOffce.orgのファイル) nautilus 上で選んで、Openoffice.org 2 で、開くことできますか?
だれも、答えてくれないのであつかましくも、聞きます。
936928:2006/03/06(月) 00:21:21 ID:PBEf7P+8
>>930
モジュールだけ上書きしてみましたが、やはり認識されませんでした。

>>931
ndiswrapperも試してはみたんですが、リンク時にUSBまわりで
symbol not foundが出たのでやめました。カーネル再構築すれば
OKなのかもしれませんが、再構築がまだできてないので、、、
(あとスタック容量によってはndiswrapperは不安定らしいので、
できればネイティブドライバが、、、)

とりあえず、カーネル再構築方向でがんばってみます。
937login:Penguin:2006/03/06(月) 00:26:28 ID:v5UR78Ju
>>936
ndiswrapper-0.9は試した?
938926:2006/03/06(月) 00:32:57 ID:96s7AfDD
>>937
情報ありがとうございます。調べます。
939926:2006/03/06(月) 18:15:23 ID:nkkzY5jA
勘違い orz
940934:2006/03/06(月) 18:52:49 ID:YKHYTNBB
>>935
日本語ファイル名だと開けない
941934:2006/03/06(月) 18:56:08 ID:YKHYTNBB
書き忘れてましたが、nautilus-2.12.2-0vl2 です。
942login:Penguin:2006/03/06(月) 22:21:40 ID:MEuKDPr4
Vine 4.0はEFIに対応して出てくるのだろうか?
943login:Penguin:2006/03/06(月) 23:27:25 ID:GGDcdJ1c
>942
2.6.15 の config には入ってるけど、標準では無効になってる。
944login:Penguin:2006/03/06(月) 23:51:51 ID:428Y3Ohv
正確にはi386ではデフォルトでn、と言ってもVineはia64が無い
から同じか。
945login:Penguin:2006/03/06(月) 23:57:30 ID:Lp6Pj9ng
EFI は、BIOSしかないボードでも起動できるよう、
BIOSエミュレーションレイヤがあるから
あろうがなかろうが、どっちに転んでも起動できるようになる

実装するしないはベンダ次第だが、少なくともEFIは
そのようにできる素質は最初から持っている。
946login:Penguin:2006/03/07(火) 01:43:29 ID:FRnSCcUi
あれ? EFIってカーネルオプションだけでいいの?

ひょっとしてDuoMacで動くんかな・・・・・わくわく
947login:Penguin:2006/03/07(火) 03:34:36 ID:x98vCHSy
ばかか?おめぇは
948login:Penguin:2006/03/07(火) 06:28:02 ID:A4ZlX8f8
EFI = Electric Fuel Injection
949login:Penguin:2006/03/07(火) 09:08:54 ID:iG00IeQD
>>945
あろうがなかろうが、って、BIOSのないEFIのみのマザーならEFI対応じゃないとダメでしょ。
950login:Penguin:2006/03/07(火) 13:23:52 ID:fzxgp36w
Vine 3.2 で rpm の data base が壊れてしまったのですが、修復する方法はありますか?
rpm --rebuilddb は実行したのですが、修復されません。
rpm -qa してもなにも表示されません。
システムは問題無く動いています。
修復する方法を教えてください。
951926:2006/03/07(火) 20:02:01 ID:1hv68Kow
>>934
ありがとう。
gnome-terminal 上から
openoffice.org-2.0 日本語名ファイル
だと、無事開けるし

openoffice.org-1 系は、nautilus 上から開けるので、
openoffice.orgの問題でも、nautilus の問題でもないような気がする。
単なる設定の問題だと思うが、それがわからない。
952928:2006/03/07(火) 21:52:35 ID:yhhUhrl1
>>937
だめでした。

が、さらに検索しまくったところ、どうやらACPIが怪しい気がしてきたので
試しにACPI無効にしてみたら、カーネル再構築はできました。
Broadcomは相変わらず認識されませんが、さらにがんばってみます。

953login:Penguin:2006/03/07(火) 22:13:30 ID:FRnSCcUi
rpmbuild --rebuild -bp hoge.src.rpm とかやって、
~/rpm/BUILD 以下に出来上がったツリーをコピーし、編集して、差分作って、specに書き加えて、
rpmbuild -ba ~/rpm/SPECS/hoge.spec
とかってのはダメなんかな・・・・・・

SPECをスクラッチで書くのは面倒だけど、既存のパッケージの一部を変更したいならかなり楽なんだが。

954login:Penguin:2006/03/07(火) 22:16:51 ID:l0ySurgP
>>950
# mkdir /tmp/rpm
# rpm --initdb --dbpath /tmp/rpm

でどう?
955login:Penguin:2006/03/07(火) 23:33:34 ID:6l0Z9ApF
>>926
右クリック  別アプリで開く  soffice でできる
956login:Penguin:2006/03/08(水) 19:37:48 ID:YBiBb7k7
USBでつないだハードディスクにアクセスできない。
Windowsで40GBのHDをを20GBづつにパーティションを切って、
FAT32でフォーマット。
Windowsでは当然アクセスできるが、VINEでマウントできん。
だいたいにしてUSBのデバイス名がよくわからん。
おしえてください。
957login:Penguin:2006/03/08(水) 19:59:22 ID:CSQMGRdC
>>956
たぶん/dev/sda1とか2とか
958login:Penguin:2006/03/08(水) 20:03:31 ID:FRsLeF3c
>>956
手動mountなら
# tail -f /var/log/message
して、USBのHDD挿して、
更新されたメッセージ中のデバイス名を確認。
それからmount。
mount optionはぐぐれば山ほど。
automountが動いていれば手動mountは不要。
/mnt/内を確認する。
959login:Penguin:2006/03/08(水) 21:57:39 ID:2i+zCAjf
>>956
USBメモリスティックと同じであれば、何もしなくても自動的に使えると思うんだが。
USB HDDを挿して、ls /mnt としてみな。すでにそこにあるよ。
960login:Penguin:2006/03/09(木) 02:35:29 ID:i/maHbmO
vine plusとかにウイルス対策ソフトは何があるでしょうか?
961login:Penguin:2006/03/09(木) 05:54:32 ID:aD0tyHNm
>>960
$ apt-cache search virus
clamav - Clamアンチウィルススキャナ
clamav-devel - Clam AntiVirus を用いた開発に必要なヘッダ・ライブラリ
962login:Penguin:2006/03/09(木) 06:08:41 ID:i/maHbmO
>>961
apt-cache search virus
をしてもclamavがでてこないです。
他のパッケージはちゃんとでるのですが。
なぜでしょうか?
963login:Penguin:2006/03/09(木) 07:39:42 ID:dX8yGykG
それはね、extras だからじゃねかな?
964926:2006/03/09(木) 08:59:13 ID:f1u3g6Cw
>>955
確認しました。
ありがとうございました。
965login:Penguin:2006/03/09(木) 15:17:21 ID:yclGJQuj
SMI 865GM-LにVINE3.2をインストールしたのだが、
LANを認識できないようです。対処方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
966login:Penguin:2006/03/09(木) 16:02:36 ID:UNaE05rV
MSI ではなくて?
967login:Penguin:2006/03/09(木) 16:08:23 ID:UNaE05rV
968login:Penguin:2006/03/09(木) 16:08:27 ID:yclGJQuj
>>966 MSIでした・・・
969login:Penguin:2006/03/09(木) 16:10:56 ID:yclGJQuj
有難うございます。
フランス語のサイトで驚きましたがドライバをインスコしたらいんですね。
初めての体験なのでどうしたらいいのかよく分かりませんが、ぐぐって頑張ってみます。
970login:Penguin:2006/03/09(木) 19:20:52 ID:G/zUBjkV
vineplusってふつうのVINEとなんかちがうの?
971login:Penguin:2006/03/09(木) 19:24:50 ID:thTItDUw
Vine = 素うどん
Vine Plus = 各種トッピング
972login:Penguin:2006/03/09(木) 19:52:39 ID:8WozaNd6
ただし、腐ってるトッピングもそのまま置かれているので
自己責任の上でお召し上がりください。
973login:Penguin:2006/03/09(木) 20:00:37 ID:G/zUBjkV
なつよろ!よくわかった!
974login:Penguin:2006/03/09(木) 23:40:55 ID:GJYFR1MZ
>954
試して見ましたが、ダメでした。
他の方法はありませんか?
aptを実行してもupgradeできないので、困っています。
packageをDLしてRPMでinstallすれば良いのですが、aptになれるとチョット面倒なので・・・。
975login:Penguin:2006/03/09(木) 23:44:11 ID:tXA6QELU
vineって更新遅いな・・・
CD一枚だったからいいなぁと思ってたけど・・・
DVD-RWにFedoraでも焼いて移るか
976login:Penguin:2006/03/09(木) 23:58:13 ID:q895sAtd
それが良いと思う。
977login:Penguin:2006/03/10(金) 00:06:10 ID:YKrlOvPf
>>975
Vineぐらいなら、ソース拾ってきていじり回せばいいじゃん。
パッケージ依存症なら、いずれは壁に当たるし。
978login:Penguin:2006/03/10(金) 03:20:57 ID:hlmhA0Hy
VINEいれた
なにをすればいいんだろトリアエズアプトゲットであっぷぐれーどした
そのほかにどうすればいいの
こまんどとか 勉強したいんだけどなにすればいの
979login:Penguin:2006/03/10(金) 03:34:23 ID:35nhbgMc
>>978
使いたいように使え。

つかPCを普段なににつかっとるんだ?
980login:Penguin:2006/03/10(金) 04:49:46 ID:pJG8EdsY
>>974

# rpm --initdb

はrpmのdbを新しく作り直すコマンド

--dbpath /tmp/rpm

でdbの場所を指定してる。

つまり、dbは今、空の状態。
だからupgradeが出来なくて当然。これからinstallしていく分には管理されるけど、それより前のパッケージについては入れ直して登録しなおすしかないかも。
別の手段としては、VMで壊れる前の状況を再現して、rpmのdbを丸々パクるとか。
981login:Penguin:2006/03/10(金) 05:32:36 ID:G7xKzoce
>>978
「パソコン」として使う分にはそんなに勉強するほどでもないから、
「勉強」ならサーバー構築とかPHPとかPostgreSQLとかでしょ。
それらをやってるうちに、必要に迫られてコマンドも身に付いていく。
982login:Penguin:2006/03/10(金) 07:00:58 ID:L+25QkBt
>>977
> パッケージ依存症なら、いずれは壁に当たるし。

spec の書き方わかりませんって正直に言えよ。
983login:Penguin:2006/03/10(金) 07:40:24 ID:STUrI5id
俺は、Webpageの勉強をしないと。phpとmysqlを
984login:Penguin:2006/03/10(金) 08:09:51 ID:XkrsuqM/
>>963
sources.listを編集したらうまくいきました。
ありがとうございました。
985login:Penguin:2006/03/10(金) 08:10:39 ID:XkrsuqM/
sources.listの書式はどうかいたらいいのかどこかにのっていないでしょうか?
986956:2006/03/10(金) 09:27:09 ID:k1mausvi
>956  だけど、

自動で認識はされない。
# tail -f /var/log/messages でみるとエラーが出ている。

Windowsでちゃんと認識されているのに、なんで?
フォーマットはプライマリでスマスタ。
987login:Penguin:2006/03/10(金) 10:18:14 ID:v2tRZYvn
>>985
sources.listに書いてあるだろ
988login:Penguin:2006/03/10(金) 13:08:36 ID:qWfJMbu9
>980
RPM Tool を使って地道に Install するしか方法は無いと言うことでしょうか?
たた、何が Install されているかが不明なので、それが分からないと手の打ちようがないですよね。
必要ないものまで、入れたくないですし....。
CDから再インストールして、upgrade するしか無いかな?
989login:Penguin:2006/03/10(金) 14:05:04 ID:PPgl8zYE
>>988
/var/log/rpmpkgs.*が残っていないか?
990login:Penguin:2006/03/10(金) 20:15:44 ID:Sk7sYzlH
勝手に次スレを立ててきました。

Vine Linux Thread 其の39
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1141988689/
991login:Penguin:2006/03/10(金) 21:00:10 ID:9PKqUgNd
>>990乙&梅
992login:Penguin:2006/03/11(土) 00:39:15 ID:RE6whgTa
kernel-smp があると,apt-get upgrade で 2.4.31-0vl1.10 から
2.4.31-0vl1.12 に上がらない?
993login:Penguin:2006/03/11(土) 05:22:10 ID:o7s7yHZ9
Vineはいったい何時になったらkernel2.6系のVer.4.0以降を出すんじゃい!?
待ち遠しい。
994login:Penguin:2006/03/11(土) 05:31:20 ID:JMhJ68wD
なんで3.2じゃだめなの
995login:Penguin:2006/03/11(土) 05:40:28 ID:ryyklOeX
2.6 系でないといけない理由って何だろう。
996login:Penguin:2006/03/11(土) 05:47:58 ID:1ueAA/tJ
新しいから。
997login:Penguin:2006/03/11(土) 05:52:23 ID:ryyklOeX
漏れの環境では 2.6 系はモッサリしたので、あと 2 年くらいイラネ。
998login:Penguin:2006/03/11(土) 06:37:18 ID:JF384ZY9
漏れの場合はrealtekのドライバのせいで応答不能になるので,
はやく2.6にしてホスイ
999login:Penguin:2006/03/11(土) 08:38:50 ID:ewnUzb0O
1000login:Penguin:2006/03/11(土) 08:43:45 ID:MW2VcGS+
1000 ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。