和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダッチワイフ
勉強法の本を出してる人について語る。

スレ題名以外にも、
東進板野・東進林(修)・武田塾塾長の林・エール出版社全般・その他、
幅広く語れ!



関連スレ・関連サイト
和田秀樹の東大合格法! http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294195752/ ←大学受験板過去スレ
【アスペルガー】和田秀樹17暗記目【告知】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1261889192/l50
和田秀樹 Part38 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1354929714/
和田秀樹 part42 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1401958267/l50 ←一般書籍板重複スレ
【片山祐輔】和田秀樹part42【激似】 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1401932076/l50 ←一般書籍板現行スレ
偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/
【受験の神様は】和田秀樹vs福井一成【どっちだ?】 http://mimizun.com/log/2ch/jsaloon/1143469910/
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052
2大学への名無しさん:2014/06/14(土) 03:24:06.70 ID:VoIOQy7Q0
3大学への名無しさん:2014/06/14(土) 10:02:53.38 ID:8dDbMWHu0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/l50


和田秀樹の東大合格法!
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294195752/ ←大学受験板過去スレ

【アスペルガー】和田秀樹17暗記目【告知】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1261889192/l50

和田秀樹 Part38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1354929714/

和田秀樹 part42 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1401958267/l50 ←一般書籍板重複スレ
【片山祐輔】和田秀樹part42【激似】 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1401932076/l50 ←一般書籍板現行スレ


偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/

【受験の神様は】和田秀樹vs福井一成【どっちだ?】
http://mimizun.com/log/2ch/jsaloon/1143469910/

福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052
4大学への名無しさん:2014/06/15(日) 00:01:32.45 ID:PvOact2D0
知らない人がいる
5大学への名無しさん:2014/06/15(日) 16:45:50.22 ID:hIp7kfoK0
いつも思うが
こういう奴らって
紹介してる参考書・問題集、全部自分でやったの?

まさかネットの噂だけで判断してないよな?
6大学への名無しさん:2014/06/15(日) 20:42:15.29 ID:uPpBx/Va0
「ドラゴン桜」わが子の「東大合格力」を引き出す7つの親力 [単行本(ソフトカバー)] 出版社: データハウス (2014/05)
親野 智可等 (著)
出版社: 講談社 (2005/10/14)

ドラゴン桜を検証!!東大合格法 [単行本]
2005年理3合格者有志 (著), 「東大合格法」編集委員会 (編集)
出版社: データハウス (2005/07)

隣の子どもはどうやって東大に行ったのか──東大生親子1000人に聞いた子育て術 [単行本(ソフトカバー)] 講談社 (著), 「東大脳」研究会 (著)出版社: 講談社 (2007/1/11)
※書名に「ドラゴン桜」がないが龍桜ネタ



ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/

ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話らしいが。 ※学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 [単行本(ソフトカバー)] 坪田信貴 (著) 出版社: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2013/12/26)

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/
7大学への名無しさん:2014/06/16(月) 13:11:12.60 ID:VFSmSQxO0
>>6にある さやかちゃん
の本読んだけど、ドラマになっていて
実際にどうやって勉強したかはほとんど書かれていなかった
8大学への名無しさん:2014/06/22(日) 04:35:45.73 ID:+glNlaYN0
>>7
さやかちゃんが使ったとされる本に
「さやかちゃんもこの本で合格しました」って宣伝してる書店多いのに
9大学への名無しさん:2014/06/22(日) 12:57:14.07 ID:prPcFoK70
DVDで学ぶ予備校は講師を祭り上げて講師次第でだれでも有名大学に受かるような錯覚を与えて、
生徒を手当たり次第集め、不安感を煽り、実力やレベルなど無視して好き勝手にDVDを大量に見せれば
いくらでも儲けられる「ビジネス」なわけ。一人200万以上。
その中の数少ない有名私立校の特待生が模試だけを無料で利用して合格実績を出す。
その他大勢は使い回しのDVDを大量に見せられ洗脳されあまりにも沢山DVDを見ていたために勉強時間も確保できず、
志望校にも落ちまくる。だから合格率は相当悲惨。
10大学への名無しさん:2014/06/23(月) 15:00:28.11 ID:u5ZoYZYA0
医学部入学で人生逆転した奴の勢いが半端じゃない件
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1399492861/5

ここ参考になる↑
11大学への名無しさん:2014/06/23(月) 17:22:03.87 ID:Lzk/vyNK0
Dragon Sakura. https://www.youtube.com/watch?v=QITrNmqXsNE
めざせドラゴン桜 〜それぞれの東大物語〜 Part.5https://www.youtube.com/watch?v=IuwCKQ5JRio
ドラゴン桜 第1話https://www.youtube.com/watch?v=ZckG36NYMyE
東大特訓班 (ドラゴン桜)第01話「笨蛋和醜八怪都給我上東大」https://www.youtube.com/watch?v=aT5eBX1OGok
Dragon Zakura ドラゴン桜 T?p 11 ENDhttps://www.youtube.com/watch?v=28N8GRAhJXE
Dragon Zakura Episode 11 Final https://www.youtube.com/watch?v=NIRg7O_Nnyk
12大学への名無しさん:2014/07/03(木) 06:39:10.29 ID:5ZLid4RF0
13大学への名無しさん:2014/07/06(日) 00:13:47.57 ID:s9TqTxwG0
>>12



14大学への名無しさん:2014/07/06(日) 00:22:09.82 ID:s9TqTxwG0
「慫慂」

●小学生向け
例解学習国語辞典 ドラえもん版(小学館)
●中学生以上向け
例解新国語辞典(三省堂)
角川最新国語辞典(角川書店)
学研現代標準国語辞典(学研)

「慫慂」が載っていない。
小学生用の辞書(とはいえ我々の知らない単語もいくつかは載っているだろう)に載ってないのは仕方ないにしても、
中学生向けの辞書は、「中学生〜一般」として売られているのに、「慫慂」が載っていない。

中学生用の辞書といえば語彙数でいえば5万はある。
それに載っていない「慫慂」という単語を日常的に使っているJRグループはどういうことなのだろうか。
辞書に載っていない単語など使うな!携帯でも漢字変換出来ないしな。

あと「mar」という英単語は、「〜を損なう」という意味なのだが、これは英検1級レベルである。
だが中学生用の英和辞書には載っていない(高校初級者用には載っている)。
英検1級の語彙レベルは約1万語であり、中学生用の辞書でも1万語以上は載っているから、ならば中学生用の英和辞書でも英検1級範囲を網羅してるはずなのだが、なぜそうはならないのか?
福井一成も「大学受験は中学生用の辞書でじゅうぶん、1万語載ってるし」とか言ってたのに。
abuse(悪用する)なんかもそうだったな

学習英和辞典の収録語数
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2008/05/16/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%be%9e%e6%9b%b8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89-6/
↑いや、ってゆーか、上位辞書でさえ、センター試験や英検準2級ですら100%の網羅ではないんだけど。
15大学への名無しさん:2014/07/07(月) 16:23:41.58 ID:j6y8UowM0
○今井宏
○関正生
○安河内哲也(漫画あり)
○吉ゆうそう

●野口(下の名前忘れた。超勉強法の人)
●中山治
●南極流宗家
●和田秀樹(漫画あり)
●福井一成
●ドラゴン桜(漫画あり、というか漫画が元で、凝縮版の本がある。ちなみにドラマもある)


著名な人で漫画版を出してるのってほとんどいないな。
全部漫画にしろや、漫画じゃないと読む気がせん
16大学への名無しさん:2014/07/08(火) 00:04:54.10 ID:w+R+mTbq0
福井一成、英文解釈教室をボロクソに言ってるなw
17大学への名無しさん:2014/07/08(火) 00:06:00.23 ID:w+R+mTbq0
参考


富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/l50
18大学への名無しさん:2014/07/08(火) 00:39:41.76 ID:w+R+mTbq0
スレ題名にも
「エール」を含んでほしかったな>>1
19大学への名無しさん:2014/07/08(火) 12:36:50.79 ID:dlv7/R6C0
ドラゴン桜って
漫画版には
一応勉強の方法論が出てくるけど、
ドラマ版や小説版はどうなん?

ドラマもいくつかあるんだっけ?
20大学への名無しさん:2014/07/08(火) 13:02:24.54 ID:dlv7/R6C0
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/


受験サロン板のこれって次スレ立ってないんだな
21大学への名無しさん:2014/07/08(火) 13:54:04.14 ID:no/KIDEl0
ドラゴン桜って批判あるいは検証されるような内容なんか?

作中でも「われわれは受験の王道を行く」とあったし、
決して、胡散臭いテクニックに走ってるものではないでしょ。

まあ、英語はビートルズから入って
いったいいつのまに東大レベルになったのか知らんが、
途中過程で省略されている場面でちゃんと勉強してたと仮定すれば、
そう無理のある漫画ではないでしょ。


むしろ、あの弁護士があれだけ大口叩いて矢島親から献金受け取って矢島が不合格だったし、
負けた場合のことなんも想定してなかったり、
矢島が家庭教師つけてそれなのに落ちて、というか家庭教師をつけたら「あれもこれもで、消化不良」になるだけじゃないの?
とか、じゃあなんで矢島を落としたの?
とか、
現実性(リアリティ)出すために水野のみ合格で矢島を不合格にさせたっていうなら
どちらにせよ非現実的な側面あるんだからだったら両方とも合格にしろよ、現実性を貫くなら二人とも不合格にしろよ、なんとも中途半端だ。
とか、漫画そのものの内容への突っ込みのほうが思ったわ
22大学への名無しさん:2014/07/08(火) 13:55:10.26 ID:no/KIDEl0
「大学は学部名より学校名」は本当か
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1296098183/l50

1 :名無しなのに合格:2011/01/27(木) 12:16:23 ID:/AP1PQ/10

『ドラゴン桜』や、エール出版社『消える大学危ない大学』(島野著)にはそう書いてあるけど。
予備校講師今井宏も、予備校も大学名で生徒に大学を選ばせる傾向があると嘆いていた。

確かに就職には「大学名こそ大事」かもしれんが、
興味もない分野で4年(1年次は共通かもしれんが)は退屈じゃね?

大学名だけで大学を選んで、しかし大学で留年を繰り返して退学→うつ病って人もいるし。

まあ文系なら大学の専攻内容と就職があまり関係しないことが多いから、
大学で何を学んでも大差ないってことでいいのかもしれんが・・。
23大学への名無しさん:2014/07/08(火) 13:57:47.35 ID:no/KIDEl0
>>20
代替スレ

ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/l50
24大学への名無しさん:2014/07/08(火) 13:58:15.85 ID:no/KIDEl0
Dragon Sakura. https://www.youtube.com/watch?v=QITrNmqXsNE
めざせドラゴン桜 〜それぞれの東大物語〜 Part.5https://www.youtube.com/watch?v=IuwCKQ5JRio
ドラゴン桜 第1話https://www.youtube.com/watch?v=ZckG36NYMyE
東大特訓班 (ドラゴン桜)第01話「笨蛋和醜八怪都給我上東大」https://www.youtube.com/watch?v=aT5eBX1OGok
Dragon Zakura ドラゴン桜 T?p 11 ENDhttps://www.youtube.com/watch?v=28N8GRAhJXE
Dragon Zakura Episode 11 Final https://www.youtube.com/watch?v=NIRg7O_Nnyk
25大学への名無しさん:2014/07/09(水) 11:53:43.75 ID:t0dnVbrm0
数学は暗記だ!を主張してるのは
和田秀樹が有名だけど、
福井一成はどうだっけ




数学は暗記か part2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1400606209/l50
26大学への名無しさん:2014/07/09(水) 13:11:58.36 ID:NURX+JKy0
>>25
和田も福井も理解に基づく記憶を重視している。
福井は、1対1より前の段階ではパターン暗記を重視し、1対1以降は自分で考えて
適用力を身に着けることを重視している。
和田も福井も意外に本格派だよ。
和田の昔の書物には、ちょっと奇妙な話が多かったけど、最近のはまともに
なってるよ。東大に最近受かった学生たちが書いてるという噂もある。
27大学への名無しさん:2014/07/10(木) 00:11:38.96 ID:PJbhaxRiO
和田はむかし出した漫画版勉強法を今年に改訂して出したが、中身はどれだけ変わった?
和田自身がこの十数年で考え方変わったはず(例えば現代文について)だしそーゆーのは反映されてんのかな
28昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/22(火) 23:24:36.95 ID:a9rbndK50
模試で上位だと予備校の授業ってタダなんだっけ?

じゃあ福井一成とか和田秀樹は
その気になれば予備校の授業を全部タダで受講できるとか?





認定テスト等なしで東大コース入れる予備校ある?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1332744762/l50
29大学への名無しさん:2014/07/22(火) 23:34:25.40 ID:vhZuADLI0
和田と同じ勉強をするのなら基礎の部分も和田と同じレベルにならないといけない。
小学校の時から和田が勉強してきた量はものすごいからな。
どんなにアホでも勉強したら慶応に受かるとか例を出して言ってる事もあるけどよくよくみたら元からできてる奴が勉強をサボって成績が一時的に下がってるだけとか。
いずれにしても灘に通った人が言うデキナイは普通の人からみたらかなりデキル部類。
本当にデキナイ人が同じ事しようとするのは無理
30大学への名無しさん:2014/07/23(水) 00:07:19.76 ID:XP20NElF0
>>21
「もっともらしい事を10個並べて1個、ヘンなのを紛れ込ませる」の繰り返しだよ。
それの積み重ねで騙し騙し。
31大学への名無しさん:2014/07/23(水) 00:29:37.21 ID:vza2GtjW0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/l50
数学は暗記か part2 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1400606209/l50
現代文って1年間何やりゃいいの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393487266/l50
和田秀樹「論理こそ要領」 http://www.deguchi-hiroshi.com/taidan/taidan7/taidan7_1.html

古文・漢文はどうでになるとして、
現代文って、果たしてできるようになるのか?
と、多くの人が思う疑問だろう。

学校教師は「本を読めばできるようになる」、
予備校講師は「方法論を学べばできるようになる」
と言うが、よく考えたら、
彼ら彼女らは職業上、そう言うしかなかったわけだw

出口は「効果が出るまでに時間がかかり、浪人して急に伸びる者ももいる」
みたいには言っていたが、
これは本音かどうかというよりは、生徒が落ちた時のための予防策を貼っていただけだろうからあまり参考にならないか。

で、「現代文も出来るようになる」
とかいう建前を言う必要のない和田秀樹や福井一成が、
「現代文はセンス」
「じゅうなんねんかけて築いてきた日本語力が1年くらいでどうにかなるわけない」
「ただ、下の人を中に持っていくのはできる」
と言っていたのが、真実なのかなと思う。

あと、和田秀樹は少女漫画読めっていうけど、
推理小説は駄目かね?
犯人当ても本文中の記述から根拠するから、推理小説で犯人的中させる力すなわち現代文の力・・・なわけないかw

和田秀樹は、大学受験板で悪書認定されている板野本をすすめているらしいが、
まあ、下を中にするなど本当にできない人には板野本はいいってことかもな
32大学への名無しさん:2014/07/23(水) 00:33:02.56 ID:vza2GtjW0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/l50
数学は暗記か part2 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1400606209/l50
現代文って1年間何やりゃいいの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393487266/l50
現代文総合スレッド Part67 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1401851572/l50
和田秀樹「論理こそ要領」 http://www.deguchi-hiroshi.com/taidan/taidan7/taidan7_1.html

古文・漢文はどうでになるとして、
現代文って、果たしてできるようになるのか?
と、多くの人が思う疑問だろう。

学校教師は「本を読めばできるようになる」、
予備校講師は「方法論を学べばできるようになる」
と言うが、よく考えたら、
彼ら彼女らは職業上、そう言うしかなかったわけだw

出口は「効果が出るまでに時間がかかり、浪人して急に伸びる者ももいる」
みたいには言っていたが、
これは本音かどうかというよりは、生徒が落ちた時のための予防策を貼っていただけだろうからあまり参考にならないか。

で、「現代文も出来るようになる」
とかいう建前を言う必要のない和田秀樹や福井一成が、
「現代文はセンス」
「じゅうなんねんかけて築いてきた日本語力が1年くらいでどうにかなるわけない」
「ただ、下の人を中に持っていくのはできる」
と言っていたのが、真実なのかなと思う。

あと、和田秀樹は少女漫画読めっていうけど、
推理小説は駄目かね?
犯人当ても本文中の記述から根拠するから、推理小説で犯人的中させる力すなわち現代文の力・・・なわけないかw

和田秀樹は、大学受験板で悪書認定されている板野本をすすめているらしいが、
まあ、下を中にするなど本当にできない人には板野本はいいってことかもな
33大学への名無しさん:2014/07/23(水) 16:25:50.39 ID:I3B/wAJl0
公立中学年一位→公立進学校でトップクラスって奴らが
地元の国医受験すんの
模試受けたことないっす、ニートっすとか論外だからマジで
大人しく上でも言われてるけど私文(MARCH程度)目指せって
34 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/07/24(木) 02:38:27.09 ID:EvhmKOmb0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
35大学への名無しさん:2014/07/24(木) 02:54:57.58 ID:qOw5hLzm0
国語ができないと英語にも響くという説がある。
(和田秀樹はこの説を採用してないし、どれだけ正しい説かは知らんが。実際、現代文は偏差値40だが英語は70とか言う人も結構いるし。)。

まあ、訳文が「愛弟子が破綻した論理を使って約束を反故にした」を、
「あいでしがはじょうした論理を使って約束をはんこにした」としか読めなくては、
国語力が英語力にも響く可能性はある。

だから国語の勉強も並行して……と普通はなるが。

しかし今井宏は逆転の発想で、
「英語の勉強を通して現代文の成績も上げる」
をやってのけた。
よくよく考えたら、英語長文も現代文もどちらも言葉という点で同じだ。設問で問われる箇所は違うが、「言葉を読む」という点で同じ。
なら、英語の勉強が現代文にも適用・応用できれば、一石二鳥で非常に効率的。
今井パラリーはそれができる方法論だった。

逆転の発想。
「新幹線は、スピードを出せるが、しかし止めることができない。ん?ならば、ブレーキを必要としない環境を作ればいいんだ」
「冬に食べるアイスという逆転の発想」
というのと同じ、逆転の発想だ。

社会人経験者で視野の広い今井だからこそ教えられた技。
36大学への名無しさん:2014/07/24(木) 20:33:15.27 ID:dvx1dn0C0
現代文の偏差値が40で
英語偏差値が70って人は、


英語がもし全部日本語なら逆にできなくて、


現代文がもし全部英語で書いてあったら正解できるのか?
37大学への名無しさん:2014/07/24(木) 20:35:32.14 ID:dvx1dn0C0
>>1
漫画にしてるのは和田秀樹だけだ。

漫画にしてくれないと読む気がしない。


まあ福井一成は文章が分かりやすいからまだマシだが。


南極流の人は
受験生特化型の手帳で
この人の持論が要約されていて載っていて、
あれくらい短くまとめてくれたのは嬉しかったが、
しかしながら、月曜始まりの手帳ってのは生理的に無理だった
38救世主 今井宏:2014/07/24(木) 21:23:02.90 ID:dvx1dn0C0
中学までは英語が得意だったのに高校から出来なくなるって人が多い。
これは、高校英語は、教材・教師の教え方のどちらも悪いからだ。

中学までは教科書(教科書ガイド・CDを含む)が有用だが、
高校からは、教科書だと却って効率が悪い。
また、高校英文法はかなり複雑になるのに体系的に文法を教えないのも問題がある。

ハッキリ言って、高校入学したら、教科書やるより
「伊藤和夫ビジュアル英文解釈×2」
をひたすらやったホウが有意義である。
ただ、それでも、文法が体系的でない事と、あとは英文が古臭いとかこの本の解説の日本語が人を選ぶとかの問題点はある。

そこで、今井宏の登場だ。
今井C組は、中3レベルから英検2級・センター試験レベルに一気に持っていく。
高校3年間、教科書をやるより、ひたすら今井c組をやったホウが効果的だ。
(尤も、今井c組は、数ケ月で終わるし時間をかけても1年あれば終わるから、その後今井B組とかに移行してもいいし、あるいは他の科目に専念してもいい。中学レベル怪しい人はD組)
文法・解釈・読解の全てが、中3レベルから英検2級水準に、最短かつ最良の効率で持っていく。体系だってないしバラバラに学ぶ高校教科書より遥かにイイ。

ただ、語彙だけはさすがにC組だけでは不安なので、そこで今井宏トレーニングドリル英単熟語2100を使えばいい。単語と熟語が合わさってるし、2100個まで絞り込んで、この単語選定は神業的である。
(宮崎尊も似たヨウな事言っていたが、数を増やす事は誰にでもできる。大切なのは、まとめあげる事)。

もし、
「高校の授業で、今井c組と同じ事を行う」
となったら、高校生に英語難民なんていなくなるよ。
社会人も、チョイックとかの勉強で、基礎固めにと文法本買ってる人とかは、今井c組を受講したホウが遥かに近道だ。

今井は、教え方も上手いし雑談も上手いし発音も上手いし、今井自身も教養あって頭がい。マレーシア航空撃墜事件を聞いて春の行方不明事件を想起するのも頭の良さだ。
→今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/page-7.html

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/
39大学への名無しさん:2014/07/25(金) 10:44:19.70 ID:mrGIUWJO0
【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406101903/l50

ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/l50


ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/l50



和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/l50
40大学への名無しさん:2014/07/26(土) 00:28:23.73 ID:hZ3W0BDY0
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/125
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/125-
↑ドラゴン桜まとめ


【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406101903/l50

ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/l50


ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/l50



和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/l50
41大学への名無しさん:2014/07/26(土) 01:23:46.24 ID:ojzQLpeg0
大学受験の英語の設問は現代文の設問より簡単なんだよ。
42大学への名無しさん:2014/07/26(土) 10:20:43.92 ID:pp8yQgWK0
>>41
唐突になにかと思ったら
>>36へのレスか。



それはさておき、
和田秀樹って学校教師のような古臭い知識ではなく、
きちんと参考書研究してるんだね、著書見てると発売したばかりの参考書・問題集の情報もきちんと載っている
43大学への名無しさん:2014/07/26(土) 11:32:45.95 ID:Jqa+CF34i
和田にはゴーストライターの東大生がいることも知らんのか?
44大学への名無しさん:2014/07/26(土) 11:50:43.90 ID:pp8yQgWK0
和田秀樹の、基礎力固める向けの本で、
伊藤和夫ビジュアルパート1ってあったけど、
パート1だけやって意味tてあるの?


>>43

え、そうなの?
45大学への名無しさん:2014/07/26(土) 12:59:53.33 ID:drftXvsli
島本啓輔の勉強法が最強。
46大学への名無しさん:2014/07/26(土) 13:21:21.20 ID:hop/CXIB0
ポン大は,数だけは多いアリンコ軍団。 大衆,マスプロ,粗悪,大量生産・・・
「石を投げればポン大生に当たる」といわれるほど,の人数だけ多い大衆大学。
3流大学なのに,偉そうになってきたから嫌われる。
昔は,金持ちでバカは慶応。金はそこそこで,頭は最低。
でも大学生には取りあえずなりたい・・というヤツがポン大に行った。
今でも,土建業界を中心に,品格がない。嫌われるには理由がある。
 オラッ
           ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ○ 三三三  ⊂(∀`  )ミ < 石を投げれば、ポン大生に当たる。
            (⊂  )  \___________
             y  人
            (___)__)
471/2:2014/07/26(土) 13:47:46.29 ID:g3ELqvrh0
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404183388/l50

東進ってクソなの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1317522652/l50
東進って何で批判されてんの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1267707476/l50
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1249793766/l50







凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1395131696/l50
代ゼミTVネットの復活を切望するスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1369481588/l50
代ゼミTVネットか東進か
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1336122219/l50
自宅のパソコンから受講できる映像授業の総合スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1394605922/l50
明光義塾の講師は駿台よりレベルがはるかに高い
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1225513603/l50
明光義塾の教師によっては指導の格差がハンパない件
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1336697533/l50
倒産した塾、予備校
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1297439456/l50
予備校選びに失敗して禿げしく後悔してる奴のスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1392474374/l50
482/2:2014/07/26(土) 13:49:02.41 ID:g3ELqvrh0
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1355955381/l50
中高年が予備校の授業受けて浮かないかしら
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1406168573/l50
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402666345/l50
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/l50
個別指導の塾ってどこがいいの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1381383001/l50
【現役】結局どこの予備校がいいの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1366038819/57 ←リンク先で、nozomiはkanaeにしてね(鯖移転のため)。

予備校の英語長文の授業って意味あんの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405610520/l50
英語の長文読解の(映像)授業って意味あるの?? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1404907533/l50
高1なんだが、進研ゼミ必要?参考書だけでOK? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1395220850/l50

教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403506762/

中卒土方→高認→一橋落ち早稲田だけど質問ある? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394513541/
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART97◇■ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394206040/l50

高卒認定試験からの大学受験 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1367178984/l50
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403090593/l50
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/l50
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1392680508/74 ←関連スレ
491/2:2014/07/26(土) 15:35:33.85 ID:ub99lN9p0
【塾・予備校】※代ゼミTVネットはこれらの短所をほとんど省き長所だけの要素が強かったが、残念ながら終わってしまった。
(長所)
・人から教わり五感を使うので覚え易い
・講師がプロ
・予備校側が授業レベルを示すので、自分の実力とかけ離れた講座でない限り、とりあえず力はつく
・自習室が使える
・周囲と切磋琢磨というか、周りが勉強しているから自分も自然と勉強するようになる(特に日本人は「みんなやってるから」というのに、いい意味でも悪い意味でも影響されやすい)。
(短所)
・分からない箇所を質問できる(但し講師本人に質問可なのは生授業限定)
・一応はゴミ講師もいる
・予備校側のペースでしか学習できない
・テキストによっては予復習しづらい
・学費が高い
・通学の時間が勿体ないし就寝時間が遅くなる恐れも。細かいことを言えば交通事故の危険性も増える。
・要領が良くないと学校との勉強の両立が難しい。要は、器用じゃないとキツイ。(浪人生や高卒認定生は除く)。

【市販学参独学】
(長所)
・自分のペースで独習できる
・安価
(短所)
・分からない箇所があったときに詰む可能性(但し、学校教師を使うなどである程度は回避可能)
・「人から教わる」とき特有の分かりやすさがない(DVD映像授業付き教材でも収録時間が短いため根本的な解決にはなってないが、但しYoutubeに授業動画を載せるなど近年改善されてきてはいる)
・レベルに合わない学参を使うと悲惨で、またどの本が自分に(難易度的にも相性的にも)合うのか判断が難しい
502/2:2014/07/26(土) 15:39:47.54 ID:ub99lN9p0
【通信教育】
(長所)
・「何をやればいいか」(勉強の仕方)が分かる
(短所)
・予備校の短所と、市販学参の短所を併せ持つ。
・そもそも通信教育を「溜めずに続けられる意志」があるなら、高い金をかけて通信教育受けずとも、市販の学参で独学できると考えられる
・個人情報が漏洩するwwwwwwww

【家庭教師】
(長所)
・いい先生だと上記ほとんどの長所を取り入れ、短所を省いたかんじ。
(短所)
・お金が高い(特にプロは高い)
・外れ家庭教師に当たると悲惨(プロなら優秀とは限らないし、逆に、学生教師にも掘り出し物的な優秀のがいる)

【武田塾】
・上記すべての長所を併せ持ち、一切の短所を持たない理想形態。
自分のペースで学習でき、分からない箇所も質問でき、学費も安く、受験勉強の究極形態と言え、近未来ではこれが標準スタイルになると思われる。
武田塾塾長の林は、先見性高く、時代の寵児とも言える。
林は、今は、「自分の受験生時代、実は予備校にカモられていただけ」ということに気付き、自分と同じ(精神的にも経済的にも親不孝的にも)嫌な思いを他の人にはさせたくないという、崇高な理念の持ち主。教育関係者の鑑である。
51大学への名無しさん:2014/07/26(土) 19:43:04.03 ID:1eoaLlpf0
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集と同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part72◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406285093/19-21
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50
52大学への名無しさん:2014/07/26(土) 23:36:48.49 ID:ZDInD/sA0
【偏差値馬鹿】茂木健一郎を糾弾するスレ【脱税脳】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1405933067/l50


時代は茂木健一郎だ
53大学への名無しさん:2014/07/28(月) 13:10:56.49 ID:0yVLIkgx0
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/

宅浪・高認生やゴミ高校は当然だが、
そうでない高校でも、周りが受験っていう雰囲気じゃない事はあるだろう。
文化祭やりたいだの、「マーチってなに?」だの、夏休みなのにちっとも焦らない、だの。
人間は、特に日本人は、良い意味でも悪い意味でも、「周りに流される」「人に合わせる」というのがある。
だから、そういう「非 受験的環境」にいたら、自身が受験勉強しなくなるどころか、勉強時間の目安さえ分からなくなってしまう。
もちろん勉強というのは「量より質」だが、しかし目安として「時間」を知るのは悪い事でない。
そこで、「非 受験的環境」にいる諸君は、以下を参考に。

夏休みは毎日5時間勉強しろ…http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406287709/11
最低5時間という事だ。ちなみに俺の周囲だと、「元々地頭がよく、基礎力もあり、かつ、高2から、毎日10時間以上勉強した人間」でも、早慶は厳しいかな、って感じだ。それが現実。あ、これ理系の場合ね。文系は知らん。11番で高卒認・早期対策のまとめ。
お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1380355769/
勉強時間の目安を知るだけなら、乱立してる「日記」だの「記録」だののスレを見ればいいが、しかし2ch見てる暇あるなら勉強しろという根本的な問題と、あとは、2chに流されすぎるとこのスレの1みたいになってしまう。
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/
南極流宗家の『ゴールから発想する合格手帳』(学研)(月曜始まり)では、受験生のモデル生活例を知れる。これを目安にするといい。
【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406101903/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
龍桜でも勉強時間をグラフで書いてるコマ(例:1巻の後ろのホウ)があった。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/125-
竜桜まとめ
54大学への名無しさん:2014/07/28(月) 13:27:03.98 ID:xRsohEXc0
調子が悪い?バカ言え。大体、ストレスがたまっているのはまともに勉強してないからだ。
だいたい昔から、悩んでいるやつの10人に9人は勉強していない。


                            安河内哲也 『受かる人の勉強法作戦』




背伸びして難しい本と向き合いながら正攻法の勉強をし続ける人や、
学校の先生に言われるままそれほど深く分かってもいないのに、きちんと教科書を読む人は、残念ながら試験に落ちる。
反対に、何でもわからないことはすぐ人に聞き、黙っていても分かりやすい予備校の講義を探してこられる人、
分かりやすい問題集を探してこられる人が試験に受かる。
試験とはそういうものだし、またそんな風にできているのだ。

入力情報を絞れる人が試験に強く、絞りきれない人が試験に落ちるのだ。


                             和田秀樹 『試験に受かる人落ちる人』
55大学への名無しさん:2014/07/28(月) 15:06:14.89 ID:0yVLIkgx0
56大学への名無しさん:2014/07/28(月) 15:07:06.80 ID:0yVLIkgx0
【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?
57大学への名無しさん:2014/07/28(月) 15:09:33.91 ID:0yVLIkgx0
58大学への名無しさん:2014/07/28(月) 15:15:03.67 ID:0yVLIkgx0
【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】
http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1406101903/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?
http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1394664713/
59大学への名無しさん:2014/07/28(月) 15:18:26.03 ID:0yVLIkgx0
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/

宅浪・高認生やゴミ高校は当然だが、
そうでない高校でも、周りが受験っていう雰囲気じゃない事はあるだろう。
文化祭やりたいだの、「マーチってなに?」だの、夏休みなのにちっとも焦らない、だの。
人間は、特に日本人は、良い意味でも悪い意味でも、「周りに流される」「人に合わせる」というのがある。
だから、そういう「非 受験的環境」にいたら、自身が受験勉強しなくなるどころか、勉強時間の目安さえ分からなくなってしまう。
もちろん勉強というのは「量より質」だが、しかし目安として「時間」を知るのは悪い事でない。
そこで、「非 受験的環境」にいる諸君は、以下を参考に。

夏休みは毎日5時間勉強しろ…http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406287709/13
最低5時間という事だ。ちなみに俺の周囲だと、「元々地頭がよく、基礎力もあり、かつ、高2から、毎日10時間以上勉強した人間」でも、早慶は厳しいかな、って感じだ。それが現実。あ、これ理系の場合ね。文系は知らん。13番で高卒認定・早期対策のまとめ。
お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1380355769/
勉強時間の目安を知るだけなら、乱立してる「日記」だの「記録」だののスレを見ればいいが、しかし2ch見てる暇あるなら勉強しろという根本的な問題と、あとは、2chに流されすぎるとこのスレの1みたいになってしまう。
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/
南極流宗家の『ゴールから発想する合格手帳』(学研)(月曜始まり)では、受験生のモデル生活例を知れる。これを目安にするといい。
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
龍桜でも勉強時間をグラフで書いてるコマ(例:1巻の後ろのホウ)があった。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/125-
竜桜まとめ

【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】 http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1406101903/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの? http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1394664713/
60大学への名無しさん:2014/07/28(月) 16:19:18.90 ID:ukw9DqGZ0
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/

宅浪・高認生やゴミ高校は当然だが、
そうでない高校でも、周りが受験っていう雰囲気じゃない事はあるだろう。
文化祭やりたいだの、「マーチってなに?赤本って?」だの、夏休みなのにちっとも焦らない、だの。
人間は、特に日本人は、良い意味でも悪い意味でも、「周りに流される」「人に合わせる」というのがある。
だから、そういう「非 受験的環境」にいたら、自身が受験勉強しなくなるどころか、勉強時間の目安さえ分からなくなってしまう。
勿論勉強というのは「量より質」だが、しかし目安として「時間」を知るのは悪い事でない。
そこで、「非 受験的環境」にいる諸君は、以下を参考に。

夏休みは毎日5時間勉強しろ…http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406287709/13
最低5時間という事だ。ちなみに俺の周囲だと、「元々地頭がよく、基礎力もあり、かつ、高2から、毎日10時間以上勉強した人間」でも、早慶は厳しいかな、って感じだ。それが現実。あ、これ理系の場合ね。文系は知らん。13番で高卒認定・早期対策のまとめ。
お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1380355769/
勉強時間の目安を知るだけなら、乱立してる「日記」だの「記録」だののスレを見ればいいが、しかし2ch見てる暇あるなら勉強しろという根本的な問題と、あとは、2chに流されすぎるとこのスレの1みたいになってしまう。
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/
南極流宗家の『ゴールから発想する合格手帳』(学研)(月曜始まり)では、受験生のモデル生活例を知れる。これを目安にするといい。
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
龍桜でも勉強時間をグラフで書いてるコマ(例:1巻の後ろのホウ)があった。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/125-
竜桜まとめ

【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】 http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1406101903/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの? http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1394664713/
61大学への名無しさん:2014/07/28(月) 16:24:34.20 ID:ukw9DqGZ0
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/

宅浪・高認生やゴミ高校は当然だが、
そうでない高校でも、周りが受験っていう雰囲気じゃない事はあるだろう。
文化祭やりたいだの、「マーチってなに?赤本って?」だの、夏休みなのにちっとも焦らない、だの。
人間は、特に日本人は、良い意味でも悪い意味でも、「周りに流される」「人に合わせる」というのがある。
だから、そういう「非 受験的環境」にいたら、自身が受験勉強しなくなるどころか、勉強時間の目安さえ分からなくなってしまう。
勿論勉強というのは「量より質」だが、しかし目安として「時間」を知るのは悪い事でない。
そこで、「非 受験的環境」にいる諸君は、以下を参考に。

夏休みは毎日5時間勉強しろ…http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406287709/13
最低5時間という事だ。ちなみに俺の周囲だと、「元々地頭がよく、基礎力もあり、かつ、高2から、毎日10時間以上勉強した人間」でも、早慶は厳しいかな、って感じだ。それが現実。あ、これ理系の場合ね。文系は知らん。13番で高卒認定・早期対策のまとめ。
お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1380355769/
勉強時間の目安を知るだけなら、乱立してる「日記」だの「記録」だののスレを見ればいいが、しかし2ch見てる暇あるなら勉強しろという根本的な問題と、あとは、2chに流されすぎるとこのスレの1みたいになってしまう。
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/
南極流宗家の『ゴールから発想する合格手帳』(学研)(月曜始まり)では、受験生のモデル生活例を知れる。これを目安にするといい。
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
龍桜でも勉強時間をグラフで書いてるコマ(例:1巻の後ろのホウ)があった。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/125-
竜桜まとめ

【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】 http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1406101903/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの? http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1394664713/
62大学への名無しさん:2014/07/28(月) 16:45:47.80 ID:KYqN25dT0
◎受験指南書、勉強法書籍、合格体験記書籍◎
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1384658774/l50



和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/l50
631/2:2014/07/29(火) 22:44:27.26 ID:1TEfWyzC0
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404183388/l50
助けて!東進の勧誘の断り方 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1395714939/l50
東進ってクソなの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1317522652/l50
東進って何で批判されてんの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1267707476/l50
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1249793766/l50
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1395131696/103 ←103番で代ゼミ滑落……じゃなくて凋落理由まとめ
代ゼミTVネットの復活を切望するスレ http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1369481588/94
代ゼミTVネットか東進か http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1336122219/18
自宅のパソコンから受講できる映像授業の総合スレ http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1394605922/23
明光義塾の講師は駿台よりレベルがはるかに高い http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1225513603/l50
明光義塾の教師によっては指導の格差がハンパない件 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1336697533/l50
倒産した塾、予備校 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1297439456/l50
予備校選びに失敗して禿げしく後悔してる奴のスレ http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1392474374/l50
【現役】結局どこの予備校がいいの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1366038819/57 ←リンク先で、nozomiはkanaeにしてね(鯖移転のため)。
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1355955381/774 ←774番で塾予備校独学通信教育比較コピペの元投稿と改良?投稿版へ
中高年が予備校の授業受けて浮かないかしら http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1406168573/1 ←1番で英語板スレにも
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402666345/45


予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/206←206番で塾予備校独学通信教育比較コピペの元書込みと改良(?)書込み版へ
642/2:2014/07/29(火) 22:50:08.26 ID:1TEfWyzC0
個別指導の塾ってどこがいいの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1381383001/l50
予備校の英語長文の授業って意味あんの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405610520/l50
英語の長文読解の(映像)授業って意味あるの?? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1404907533/l50
高1なんだが、進研ゼミ必要?参考書だけでOK? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1395220850/l50

教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403506762/

中卒土方→高認→一橋落ち早稲田だけど質問ある? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394513541/
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART97◇■ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394206040/l50

高卒認定試験からの大学受験 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1367178984/l50
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403090593/l50
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/l50
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1392680508/74 ←74番で関連スレ他

俺の行っている塾がクズすぎる http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1379702997/l50
予備校に行きたくない・やめたい浪人生part1 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1304426661/l50
【暴言】危険・要注意 講師 予備校 塾 スレ【体罰】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1351142784/l50
塾の生徒がクズすぎる件 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1344332864/l50
【高額教材】家庭教師のヒーロー札幌3【ローン】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1369618912/ ←ワイドグループもやっていた「複数業者名使用」か?
河合塾講師総合スレッド http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1295702586/ ←代ゼミと東進と違い手に入りにくい河合講師情報
65大学への名無しさん:2014/07/30(水) 12:41:13.14 ID:/XN/iY290
和田と福井って方法論似ているの?

古い本だけぢ1997年出版の
中山治『高校生のための「個性別」超勉強法」(洋泉社)
※「個性」は「タイプ」と読む
には、
「和田・福井式勉強法」
という表現が何度も出てくる。

フルネームでは書いてない(書いてある箇所あるかもしれないが飛ばし読みだから分からん)が
明らかに和田秀樹&福井一成のことだと思う。

で、その和田&福井式を一定の条件が揃っている場合は認めつつも
基本的には批判的なかんじ。

ちなみにこの中山治って人は中学生版の個性別勉強法も出版しているが、
そちらでは和田だの福井だのって名前は(これまた飛ばし読みだから多分だが)出てこなかったように思える
66大学への名無しさん:2014/07/30(水) 13:53:54.23 ID:/XN/iY290
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/

宅浪・高認生やゴミ高校は当然だが、
そうでない高校でも、周りが受験っていう雰囲気じゃない事はあるだろう。
文化祭やりたいだの、「マーチってなに?赤本って?」だの、夏休みなのにちっとも焦らない、だの。
人間は、特に日本人は、良い意味でも悪い意味でも、「周りに流される」「人に合わせる」というのがある。
だから、そういう「非 受験的環境」にいたら、自身が受験勉強しなくなるどころか、勉強時間の目安さえ分からなくなってしまう。
勿論勉強というのは「量より質」だが、しかし目安として「時間」を知るのは悪い事でない。
そこで、「非受験的環境」にいる諸君は、以下を参考に。

夏休みは毎日5時間勉強しろ…http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406287709/39
最低5時間という事だ。ちなみに俺の周囲だと、「元々地頭がよく、基礎力もあり、かつ、高2から、毎日10時間以上勉強した人間」でも、早慶は厳しいかな、って感じだ。それが現実。あ、これ理系の場合ね。文系は知らん。39番で再受験・高卒認定・早期対策のまとめ。
お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1380355769/
勉強時間の目安を知るだけなら、乱立してる「日記」だの「記録」だののスレを見ればいいが、しかし2ch見てる暇あるなら勉強しろという根本的な問題と、あとは、2chに流されすぎるとこのスレの1みたいになってしまう。
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/
南極流宗家の『ゴールから発想する合格手帳』(学研)(月曜始まり)では、受験生のモデル生活例を知れる。これを目安にするとイイ。
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
龍桜でも勉強時間をグラフで書いてるコマ(例:1巻の後ろのホウ)があった。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/125-
竜桜まとめ

【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1406101903/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1394664713/
67大学への名無しさん:2014/07/30(水) 18:35:53.28 ID:S4/uycNA0
なんで福井一成の超手抜き受験術は絶版になちゃったんだ
6865:2014/07/30(水) 23:43:35.08 ID:fqof+9nQ0
>>65
自己レス

冒頭のほうのページで和田も福井もフルネームで書いていたわ
69大学への名無しさん:2014/08/05(火) 16:49:25.89 ID:qPjTSmV70
数学は暗記か part2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1400606209/510

510 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 16:48:45.28 ID:qPjTSmV70
和田秀樹は知らんが
福井一成は物理や小論文まで暗記科目と言っている。
さすがに言い過ぎだ
701/3:2014/08/07(木) 12:43:29.10 ID:9JJMQFbq0
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404183388/
助けて!東進の勧誘の断り方 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1395714939/
東進ってクソなの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1317522652/
東進って何で批判されてんの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1267707476/
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1249793766/

[京進]殺人事件から5年
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1288123337/
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1395131696/103他 ←103番他で代ゼミ滑落……じゃなくて凋落理由まとめ
代ゼミTVネットの復活を切望するスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1369481588/94
代ゼミTVネットか東進か
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1336122219/18
自宅のパソコンから受講できる映像授業の総合スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1394605922/23
明光義塾の講師は駿台よりレベルがはるかに高い
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1225513603/
明光義塾の教師によっては指導の格差がハンパない件
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1336697533/
倒産した塾、予備校
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1297439456/
予備校選びに失敗して禿げしく後悔してる奴のスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1392474374/
【現役】結局どこの予備校がいいの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1366038819/57 ←リンク先で、nozomiはkanaeにしてね(鯖移転のため)。
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1355955381/774 ←774番で塾予備校独学通信教育比較コピペの元投稿と改良?投稿版へ
中高年が予備校の授業受けて浮かないかしら
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1406168573/1,12←1番で英語板スレに、12番で友達系スレへ
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402666345/45
712/3:2014/08/07(木) 12:44:49.23 ID:9JJMQFbq0
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/206←206番で塾予備校独学通教比較コピペの元書込みと改良(?)書込み版へ
個別指導の塾ってどこがいいの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1381383001/

予備校の英語長文の授業って意味あんの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405610520/
英語の長文読解の(映像)授業って意味あるの?? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1404907533/
高1なんだが、進研ゼミ必要?参考書だけでOK? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1395220850/

教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403506762/
723/3:2014/08/07(木) 12:48:13.97 ID:uy6UFO8w0
中卒土方→高認→一橋落ち早稲田だけど質問ある? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394513541/
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART97◇■ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394206040/

高卒認定試験からの大学受験 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1367178984/
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403090593/
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1392680508/74 ←74番で関連スレ他

俺の行っている塾がクズすぎる http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1379702997/
予備校に行きたくない・やめたい浪人生part1 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1304426661/
【暴言】危険・要注意 講師 予備校 塾 スレ【体罰】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1351142784/
塾の生徒がクズすぎる件 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1344332864/
【高額教材】家庭教師のヒーロー札幌3【ローン】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1369618912/ ←ワイドグループもやっていた「複数業者名使用」?
河合塾講師総合スレッド http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1295702586/ ←代ゼミや東進と違い手に入りにくい河合講師情報
73大学への名無しさん:2014/08/07(木) 14:55:59.26 ID:uy6UFO8w0
和田や福井の本より



現代文って1年間何やりゃいいの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393487266/411-412
74社会人のやり直し数学をしてます:2014/08/13(水) 00:06:32.70 ID:of/exCzM0
数学の参考書って「これでわかる」みたいな
基礎レベルのヤツでも全然分からない。


意味不明な文字列(公式?)のあとに
いきなり不等式がどうとか始まったり。
おいおい、それだけの説明で解けるわけないじゃん!!


中学の時の参考書は
参考書単体で使用してもちゃんと理解出来たんだけど、
高校数学の場合、
教科書(+教科書ガイド)を使った上でないとダメなの?
参考書単体での学習は無理?
75社会人でやり直し数学をしてます:2014/08/13(水) 00:09:22.05 ID:of/exCzM0
そもそも、
y=f(x)
ってのが意味分からん。

なんでxが()の中なの?

文字式のルールから行くと、
()は外して、fxとなるべきじゃん。


それとも、f(X)は、
信用(信頼)
みたいに、同じようなことを言ってるの?
76匿名希望:2014/08/13(水) 16:24:34.95 ID:PGF7/1is0
福井一成が、「英語教材のスピードラーニングは、
脳科学的な見地からみて効果的だ」と推薦している。
77大学への名無しさん:2014/08/19(火) 21:47:56.88 ID:L9vYuuN90
西きょうじや南極流宗家は
「返り読みはダメ」派なのに、
なぜか(返り読みをしている)リーディング教本薬袋善郎を推奨している謎。
78大学への名無しさん:2014/08/22(金) 21:16:22.23 ID:6GLgab7j0
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城武則 ディスカヴァー21)

こんな本があるが、俺も、基本的に同意。
英文理解は英語のまま(いわゆる直読直解)が理想だが、和文英訳は、日本語から考えてやるべきだと思う。そのほうが年齢相応の表現が出来る。
2chのコピペ゚は、(日本語から日本語だが)元の文章から改変されているものがあるが、文章構成は元の文章とほぼ変わっていないように、原文に忠実でいいのではないか。
この方法だと、日本語で例えれば「二輪車に乗車して停車場まで走行したら、気分は極上という経験をもった。」くらいに不自然な英文が出来てしまう可能性があるが、意味は通じるだろうし、ネイティヴでないなら非ネイティブな表現でもいいだろう。
また、この方法だと直訳調になるから文化をそのまま反映できる。

和訳でも、今井宏や横山雅彦は「彼は彼の足の骨を〜」「愛は2人を結びつけた」「その知らせ(ニュース)は彼女を喜ばせた」
といった訳でいいと言っているが、その通りだし、こういう和訳のほうが(例えば、神の存在が前提だから使役形にするなどの)英語の文化・考え方を理解しやすい。こうすればexciteやshockでed形とing形を間違えるミスは激減するはず。

『THE X-FILES』は、直訳だと
(5シーズン抵抗か服従か)
「お前のような人殺しで臆病者で、俺に銃を向けている人間とまだ僕と友達になっている事にしろと?」
(6シーズンファイトザフューチャー1&2)
「私が言うこれらのセリフを私自身が聞くとは決して考えた事がなかった」
「君は前回私に銃を向けて撃てなかった。今度は何が君が銃を撃てるという状態にさせているのかね」
「私達は欠けていないか?」※「全員か?」という意味。
みたいになるが、
こうすると「英語の考え方」を知れる。

あ、と言っても、本当の意味での直訳をしている
『変容風の吹くとき』(出版社: 角川書店)みたいのはやり過ぎだが…。

この本は、太田出版『トンデモ本の世界R』でも紹介された。
とりあえず詳しくは

【2004-09-13】全編直訳小説『変容風の吹くとき』を読む(1) AAぶろぐ
http://archtype.exblog.jp/1021729

とりあえず、大学入試は解答を公表し、最低でも直訳希望か意訳希望かくらいは明かせや!
79大学への名無しさん:2014/08/23(土) 11:59:13.13 ID:zXSbky7x0
大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
ところが社会なんて日本史、世界史おのおの300時間もあれば十分マスターできる
さらに国語は0時間でも平均点超える人もざらにいる。
80大学への名無しさん:2014/08/25(月) 18:51:45.02 ID:vtCbIEUb0
松原一樹さん「9割受かる勉強法」と和田秀樹さんの勉強法の違い・・・どちらが正... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363779533

【9割受かる勉強法】ってどんな内容の本ですか 本屋に置いてなかったので知... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1085188095

500枚【9割受かる勉強法】 慶応を受験します。 先日この参考書(9割受かる勉強法)... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107426666
81大学への名無しさん:2014/08/26(火) 04:03:11.00 ID:p881qsFQ0
和田秀樹や福井一成と違い
現代文を重視している松原一樹。
現代文攻略で奇跡は起きる?


松原一樹さん「9割受かる勉強法」と和田秀樹さんの勉強法の違い・・・どちらが正... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363779533

【9割受かる勉強法】ってどんな内容の本ですか 本屋に置いてなかったので知... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1085188095

500枚【9割受かる勉強法】 慶応を受験します。 先日この参考書(9割受かる勉強法)... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107426666
82大学への名無しさん:2014/08/26(火) 20:29:23.68 ID:k8nJLDwx0
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 単行本(ソフトカバー) ? 2011/3/4
林 直人 (著) 出版社: エール出版社 (2011/3/4)
P137


チャート式については、和田氏の本では最近では、
青チャートが薦められているそうですが、私には難しすぎると感じます。
多くの高校でも、黄チャートや青チャートを薦められているそうですが、
県内トップの高校でも、もしチャート式を使うのであれば、
どうしてもチャート式を使いたいのであれば、
白チャートを使うのが最善だろうというのが私の考えです。


まして、大方の受験生にお薦めなのは、やはり白チャートです。
黄色・青・まして赤に手を出せるのは、予備校でタダ券をもらうレベルの生徒でしょう。



ほかにも、マセマ出版から出ているような参考書も、
数式のあいだに赤ペンで注釈が入っているものが多く、分かりやすいのでお薦めです。
また、細野真宏先生のシリーズがあれば、数学の授業はいらないと私は考えています。
83大学への名無しさん:2014/08/29(金) 20:25:33.26 ID:VAYf9UCB0
日本人が英語をできない理由は、「身の丈に合った学習をしない」から。
中学英語がガタガタなのに高校では基礎に帰らず高度なことをやり、大学も然り。
現場の高校教師達は「これは中学校でやった筈」という認識だが、生徒達に取ってみれば「そこはなんか感覚で乗り切ってしまったところだからよく分からん」ってなる。
余談だが、日本橋学館大学はこういう所を分かっている。

日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねるhttp://news020.b★log13.fc2.com/blog-entry-1796.html
◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1〜3年)英文法』 (学習研究社)

でさ、高校生に『ジーニアス英和辞典』をすすめる英語教師なんか、生徒の実力を分かっていない典型例であって。ジーニアス英和は大変良い辞書であるが、しかし初学者には難しすぎて消化不良を起こしてしまう。
「実力に合った参考書・問題集でなければ、伸びない」という当たり前の事は、辞書にも当然当てはまる。
高校入学時にターゲット1900配るとか頭オカシイ、入学時ならまずはターゲット1100かせめて1400だろ。

福井一成は「大学受験にも中学生用の辞書で十分」と言ってるが、その通りだ。
そもそも、中学生用の辞書とはいえ収録語数は約1万語、英検1級合格に必要な語数も約1万語だから、中学生用辞書で大学入試はおろか英検1級まで対応。
「さすがに中学生用では不安だ」という人でも、高校基礎用である英和なら、英検1級までほぼ網羅。

●中学生用英和辞書(ネイティブ小学低学年国語辞典に相当)
→サンシャイン、ジュニアプログレッシブ、ジャンプ、ハウディ、ホライズン、チャレンジなどの英和辞典は、英検1級パス単を大体網羅、準1パス単はほぼ網羅。サンシャインやハウディは下手な高校基礎用英和より例文詳しい。
●高校基礎用辞書(ネイティブ中学生用国語辞典に相当)
→ビーコン、エースクラウン、ベーシックジーニアス、ニュービクトリーアンカーなど。英検1級パス単をほぼ網羅、準1パス単もほぼ網羅。ネイティブ中学生用に相当だから、これで十分な事が分かる。日本で言うと三省堂国語辞典、これは大人でも使えるよね。

学習英和辞典の収録語数http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2008/05/16/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%be%9e%e6%9b%b8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89-6/
↑ちなみに上位辞書でさえセンター試験や英検準2級ですら100%の網羅でない
84http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407055411/472:2014/08/29(金) 20:26:15.11 ID:VAYf9UCB0
日本人が英語を出来ない理由は、カナ発音を載せないからだ。
読めない単語は覚えにくい。
漢字を覚えるとき、読みが分からないのに形を覚えろと言われているようなものだ。
中学生用(≒高校受験用)ならカナ発音付き単語集も多いが、
高校生用(≒大学受験用)だと、カナ発音付きの単語集は非常に少なくなる。
英和辞典も然り。

カナ発音だと正確ではない?
いやいや、完全に正確ではないにしてもある程度正確には表せる。
それに、まったくデタラメよりは、若干の正確さを犠牲にしても「それっぽい」発音が出来たほうがマシだ。
カナ発音否定厨は、abuse(〜を悪用する)を、「アビューズ」と読むより、「アブセ」と読んだほうがマシと言ってるようなもの。
「アビューズ」ならネイティヴにも通じるが、「アブセ」で通じることはまずない。

発音記号を読め?
いや、その労力はどんだけある?最初から発音記号なんてやらせたら英語嫌いが量産されてしまうし、っていうより、教師の側に教える時間も技量もない。独学も困難。
「発音記号を覚えろ」と言うのは簡単だが、具体的に「どう覚えればいいか」を提示しないのは無責任というしかない。

しかも、発音記号覚えたから正確な発音ができるわけではない。

Xファイル第6シーズンファイト・ザ・フューチャー Part.2の終盤(携帯標準画質・大)130329_050903.avi http://youtu.be/YxzpMs9nkfU
0:47の
And it will.
まあ、これくらいの発音ならなんとか出来る人もいるだろうが、

騙される視覚障害者〜あなたならどうする? https://www.youtube.com/watch?v=KVyuOT7ifMA
3:56〜
「オープン ザ レジスター」
発音記号読めるやつだからって、中1でも分かるこの英文さえ、ここにあるような発音できるのかいな。


「カタカナをやめ、発音記号を覚えなければ発音は良くならない」
という神話を捨てなければ、日本人が英語ができるようにはならないだろうな。
85大学への名無しさん:2014/08/29(金) 21:24:29.74 ID:VAYf9UCB0
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/l50
〜〜〜
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/day-20120305.html
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
〜〜〜
受験参考書書店 〜 英語初級の読解に至る 〜
http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-5.html
初級段階は、勉強持続する姿勢が伸びを決定してくるでしょう。
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
〜〜〜
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 〜合格への階段〜 勉強法の一解
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20060128
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。
  さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
〜〜〜
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書
http://dekizou.blog102.fc2.com/blog-category-5.html
成績と反比例する参考書数
86大学への名無しさん:2014/08/29(金) 23:10:12.73 ID:VAYf9UCB0
和田秀樹がよりによっていまさら教科書重視とか本に書いてきたぞ
今まで言っていたことは何だったんだ
http://www.seya-shuppan.jp/book/30-6.html

まあ無理してチャート1対1等の知識をやみくもに詰め込む方法だと
効率が悪いことは確かだ

チャート1対1暗記の時代は
暗記の教祖自身が実質的に敗北を認めたことによって
完全に終了したのだろう
87大学への名無しさん:2014/08/29(金) 23:36:19.64 ID:VAYf9UCB0
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、単語集選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?この水準の単語を疎かにしてる人多すぎ。
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、殆どに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/69-72
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50
88大学への名無しさん:2014/08/29(金) 23:50:21.21 ID:VAYf9UCB0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/83-85,87

83→身の丈辞書
84→カナ発音
85→1冊完全主義
87→英検
89大学への名無しさん:2014/08/30(土) 00:09:26.31 ID:ZH517eqX0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/83-85,87

83→身の丈辞書
84→カナ発音
85→1冊完全主義
87→英検用語彙本
90大学への名無しさん:2014/08/30(土) 01:15:27.83 ID:ZH517eqX0
使った参考書を晒すスレ ver2014
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1404313867/50他




50 :名無しなのに合格:2014/08/30(土) 00:10:21.42 ID:Q75RASIx0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/83-85,87

83→身の丈辞書
84→カナ発音
85→1冊完全主義
87→英検用語彙本
91大学への名無しさん:2014/09/02(火) 00:22:03.51 ID:d3Sv5nGDO
福井一成のなんかの本に、
速読全盛の時代にこれでもかってほど一文を読む時代遅れの参考書英文解釈教室とあったが、
時代遅れつーか発行年はだいぶ前だし、
てゆーか速読全盛だとして、どうして一文一文じっくり読む本がダメになるんやw
92大学への名無しさん:2014/09/02(火) 00:37:28.43 ID:0wzE2PF70
福井はあくまで受験を対象にその文章書いているからな
精読なんて大学いってからいくらでもできるってことでもある
93大学への名無しさん:2014/09/02(火) 15:37:00.18 ID:6KlMcZhf0
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか
94大学への名無しさん:2014/09/02(火) 17:57:18.07 ID:6KlMcZhf0
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか


〜〜〜
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験


〜〜〜
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/l50
〜〜〜
英語力の大半は単語力で構成されてる http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402368073/l50
英語力は(単語力×文法力)+経験 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403197592/l50
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1368106949/l50
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405668632/37-65 ←修飾就職
〜〜〜
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/69-72
95大学への名無しさん:2014/09/02(火) 19:01:18.99 ID:6KlMcZhf0
発音発音と言っているヤツは、ネイティヴ同士でも聞き間違えは普通にある事を知らないのか?
10年くらい前は産経新聞でスヌーピーの英語連載漫画があったが、
それでpainだっけかな?それとなんかの単語で、
「どちら(の単語)を言ったの?」
ってネタにしてるのもあったし。
っていうか俺たち日本人が日本語だって聞き間違えはあるだろ。
ざっと思いついただけでも以下ほどある。
・弱く発音された部分を聞き取れない
・カツゼツが悪くて聞き取れない
・早口で聞き取れない
・同音異義語を取り違える
・「うん」と「ううん」みたいに発音が似ている単語を聞き分けられない(しかも聞き間違えると意味が真逆になる)
〜〜〜
・安河内哲也のように発音重視の講師や水野卓のように発音上手い講師の、英単語集でもカナ発音振ってある。水野 稚も藤澤 慶已もカタカナ肯定や。
・昔やってた日本のTVCMで、「早急に調査せよ」→「卓球に挑戦せよ」。
・2002年日韓共催W杯では、英語出来ない警備員が外国人に「テニモツ(手荷物)」と言って、相手「ten minutes?」。「掘ったイモいじるな」でも通じるって事だ。
〜〜〜
■■■ 受験用オススメ英和辞典 ■■■ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1398786276/85
発音記号読める高校生の方が少ないんだから自己流で変な発音で覚えて受験後困るなら
ニュービクトリーアンカーやビーコン利用でカタカナ発音で「一応通じる」発音身につけたほうが無難だよね
受験で必要な単語なんか7000〜8000語が上限なんで25000語見出しがあれば十分足りるわけで
なんで高校の先生が10万語レベルの上級学習英和を推薦するのか全く理解できない
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/62
>日本人が英語を出来ない理由は、カナ発音を載せないからだ。
同意
読めない単語、発音が不確かな単語は、暗記もあやふやになりますからね
英語が苦手な子の家庭教師をしていたけど
CDを聞いて、発音を「カタカナ表記」でメモをさせたり
「カタカナ表記がある本を使わせたりしていました
中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/147
英語が嫌いで苦手な底辺層はむしろカタカナにした方が確かに平均点には近づける
96大学への名無しさん:2014/09/02(火) 19:25:47.04 ID:6KlMcZhf0
日本人が英語をできない理由は、「身の丈に合った学習をしない」から。
中学英語がガタガタなのに高校では基礎に帰らず高度なことをやり、大学も然り。
現場の高校教師達は「これは中学校でやった筈」という認識だが、生徒達に取ってみれば「そこはなんか感覚で乗り切ってしまったところだからよく分からん」ってなる。
余談だが、日本橋学館大学はこういう所を分かっている。

日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねるhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1796.html
◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1〜3年)英文法』 (学習研究社)

でさ、高校生に『ジーニアス英和辞典』をすすめる英語教師なんか、生徒の実力を分かっていない典型例であって。ジーニアス英和は大変良い辞書であるが、しかし初学者には難しすぎて消化不良を起こしてしまう。
「実力に合った参考書・問題集でなければ、伸びない」という当たり前の事は、辞書にも当然当てはまる。
高校入学時にターゲット1900配るとか頭オカシイ、入学時ならまずはターゲット1100かせめて1400だろ。

福井一成は「大学受験にも中学生用の辞書で十分」と言ってるが、その通りだ。
そもそも、中学生用の辞書とはいえ収録語数は約1万語、英検1級合格に必要な語数も約1万語だから、中学生用辞書で大学入試はおろか英検1級まで対応。
「さすがに中学生用では不安だ」という人でも、高校基礎用である英和なら、英検1級までほぼ網羅。

●中学生用英和辞書(ネイティブ小学低学年国語辞典に相当)
→サンシャイン、ジュニアプログレッシブ、ジャンプ、ハウディ、ホライズン、チャレンジなどの英和辞典は、英検1級パス単を大体網羅、準1パス単はほぼ網羅。サンシャインやハウディは下手な高校基礎用英和より例文詳しい。
●高校基礎用辞書(ネイティブ中学生用国語辞典に相当)
→ビーコン、エースクラウン、ベーシックジーニアス、ニュービクトリーアンカーなど。英検1級パス単をほぼ網羅、準1パス単もほぼ網羅。ネイティブ中学生用に相当だから、これで十分な事が分かる。日本で言うと三省堂国語辞典、これは大人でも使えるよね。

学習英和辞典の収録語数http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2008/05/16/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%be%9e%e6%9b%b8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89-6/
↑ちなみに上位辞書でさえセンター試験や英検準2級ですら100%の網羅でない
97大学への名無しさん:2014/09/02(火) 20:52:07.15 ID:hf0beJYx0
使った参考書を晒すスレ ver2014
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1404313867/54




54 :名無しなのに合格:2014/09/02(火) 19:27:01.02 ID:8iQN2ASD0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/84-85,87,94-96http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1402681590/84-85,87,94-96


84→カナ発音 その1
85→1冊完全主義
87→英検用語彙本
94→公式
95→カナ発音その2
96→身の丈辞書
98大学への名無しさん:2014/09/02(火) 20:55:51.51 ID:9faQu11D0
>>91
大学で精読なんて文学部とか一部だけだよ

理系とか経済とかは定型表現で文法的にクソ簡単な論文を読むだけ
99大学への名無しさん:2014/09/03(水) 19:53:18.49 ID:TLNJv4WV0
東大医学部出身の受験評論家・・。
これ福井一成のことやね




初級英和辞典を選ぶ - 英文学をゼロから学ぶ
http://d.hatena.ne.jp/shakespeare-ni-naritai/20120308/p1

話は変わりますが、昔、東大医学部出身の某受験評論家が「大学受験には、中学生用の英和辞典で充分だ。なぜなら、必要な語彙数は1万語もないから」と言っていましたが、これは机上の空論です。

中学生用の辞書には、中学で習う範囲の語義や文法事項しか載っていません。

例えば、「if」という語を引いても、仮定法の例文は出て来ないのです。

自動詞と他動詞、可算名詞と不加算名詞の区別もありません。

この辺りが中学生用辞書の限界でしょう。
100大学への名無しさん:2014/09/03(水) 22:26:09.28 ID:4WmVYKDf0
>>98
うちの大学医療系だけど英語(精読)は必修だけどな、専門英語は技術英語って授業でやる
101大学への名無しさん:2014/09/06(土) 17:36:46.11 ID:VJlH3VIh0
英語と数学みたいに「中学レベルから、やり直す必要性」って国語では
あまり聞きませんが古文・漢文って中学国語を無視して
いきなり高校レベルからで大丈夫なのでしょうか?
102大学への名無しさん:2014/09/06(土) 19:38:18.58 ID:m0FTu2910
>>99
これは嘘だ、中学生用の辞書でも仮定法とかはちゃんと出てくる。
上位高校は入試に仮定法とかバンバン出すので辞書もそれに対応してる
103大学への名無しさん:2014/09/10(水) 19:01:35.62 ID:dcpOmRur0
>>73
これは、リンク先スレの、
もっとあとのレスを見れば分かるが、
書き抜きに転記ミスがあったようで、あとのレスでそこが修正されている
104大学への名無しさん:2014/09/10(水) 22:37:16.26 ID:JopK/QKi0
和田秀樹の言う解法パターンの暗記って
単なる「慣れ」じゃねーか。

慣れだから、
和田秀樹が「解法パターン暗記という伝家の宝刀が使えない現代文」
と言っている現代文にも適用できる
105大学への名無しさん:2014/09/10(水) 23:19:50.29 ID:5YPxz+nd0
教科書傍用→チャート白青赤→1対1、プラチカ→フォーカス→厳選、ハイレベル精選→数研入試問題集→赤本

兄貴がこれで旧帝に現役合格したからみんな参考にしたらいいよ。
106大学への名無しさん:2014/09/11(木) 00:57:57.59 ID:VE3nzB7K0
和田をバカにしてる書き込みが多いが、↓こんなことは才能がないとできないな

http://www.cinematoday.jp/page/N0066228
107大学への名無しさん:2014/09/11(木) 01:25:31.30 ID:jd/yChQA0
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 単行本(ソフトカバー) ? 2011/3/4
林 直人 (著) 出版社: エール出版社 (2011/3/4)
P137


チャート式については、和田氏の本では最近では、
青チャートが薦められているそうですが、私には難しすぎると感じます。
多くの高校でも、黄チャートや青チャートを薦められているそうですが、
県内トップの高校でも、もしチャート式を使うのであれば、
どうしてもチャート式を使いたいのであれば、
白チャートを使うのが最善だろうというのが私の考えです。


まして、大方の受験生にお薦めなのは、やはり白チャートです。
黄色・青・まして赤に手を出せるのは、予備校でタダ券をもらうレベルの生徒でしょう。



ほかにも、マセマ出版から出ているような参考書も、
数式のあいだに赤ペンで注釈が入っているものが多く、分かりやすいのでお薦めです。
また、細野真宏先生のシリーズがあれば、数学の授業はいらないと私は考えています。
108大学への名無しさん:2014/09/11(木) 23:24:33.34 ID:q8h9Dj9T0
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
教科書はどの参考書よりもよい教材だhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/
〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/
〜〜
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/day-20120305.html
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
〜〜
受験参考書書店 〜 英語初級の読解に至る 〜
http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-5.html
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
〜〜
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 〜合格への階段〜 勉強法の一解
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20060128
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
〜〜
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書
http://dekizou.blog102.fc2.com/blog-category-5.html
成績と反比例する参考書数
109大学への名無しさん:2014/09/12(金) 02:35:57.49 ID:NUsHjAj30
予備校講師の名言・迷言
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1082692940/http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1082692940/
予備校講師の名言・迷言2
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1088659902/


96 :大学への名無しさん:04/05/03 16:33 ID:YEU/vW6/
この前の今井
「この時期に張り切ってる奴は5月に落ちます。
そして夏休みと冬休みに講座たくさん取ったから大学受かりました!という合格体験記を見て、
またやる気を出して講座をいっぱい取ります。まさに予備校の思う壺。」
「高校に入った生徒はママに、『ボク高校に入ったから予備校に行きたい!』といいます。
そしてまずはK塾に入りますが、『K塾は面白くない!ママ、やっぱりY塾に行きたい!』といいます。
しかしそこでもやる気がでないので、『ママ!元暴走族がいて怖いからマドンナがいるY進ハイスクールに行きたい!』といいます。
しかし近くで見るとマドンナどころかただのババアに気づき、『やっぱり通信教育の乙会に入る!』といいます。
そして1ヶ月で出さなくなり落ちます。」
皆爆笑してた。しかし乙会ってのは今井が考案した言葉だったんだね


97 :大学への名無しさん:04/05/03 16:35 ID:YEU/vW6/
Y進→T進
その他意味不明なとこは適当に和訳してください・・


472 :大学への名無しさん:04/05/19 16:44 ID:6wJNCaPf
94年度 春期講習会『総合英語ゼミ』富田一彦
「英文解釈の練習ならあれがいいよ・・・去年ライブラリーから出た・・・
ほら・・・ボロボロとかいう本」


786 :大学への名無しさん:04/06/11 09:52 ID:2/v5k8RS
西きょうじ「夏期講習色々取る奴ほど落ちる」
110大学への名無しさん:2014/09/13(土) 00:04:16.51 ID:qmIzrAvM0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-

◎受験指南書、勉強法書籍、合格体験記書籍◎
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1384658774/l50
111大学への名無しさん:2014/09/16(火) 06:43:44.06 ID:aQOGXldA0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-

◎受験指南書、勉強法書籍、合格体験記書籍◎
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1384658774/l50

【受験の】和田秀樹がバイトを雇って工作【神様】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410720713/l50
112大学への名無しさん:2014/09/17(水) 04:59:00.88 ID:+fhqhkUm0
113大学への名無しさん:2014/09/18(木) 09:11:10.65 ID:8DfY7Q460
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

〜〜〜
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験


〜〜〜
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
教科書はどの参考書よりもよい教材だ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-
〜〜〜
英語力の大半は単語力で構成されてる http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402368073/l50
英語力は(単語力×文法力)+経験 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403197592/l50
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1368106949/l50
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405668632/37-65 ←修飾就職
〜〜〜
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/69-72-
114大学への名無しさん:2014/09/18(木) 17:43:45.88 ID:H0g2C2c60
2chでは杉山奈津子が希望の星みたいになってるけど
あれ、本人の集中力と忍耐力が高いだけだよ
しかも、浪人してるから2年くらい勉強してるしな

集中力と忍耐力というのは本人固有のもので
勉強法じゃないので他人は真似できない
勉強法だけでいうなら、4年くらいかかる内容で他の東大生と変わらない
115大学への名無しさん:2014/09/18(木) 17:51:27.61 ID:H0g2C2c60
しかも、同じことをやってる人が他に999人いて
成功した1人だけが本になっている、珍しいから本になっているということを
忘れてはいけない

ああいう方法というのはリスクを伴うもので失敗したら普通にやるよりも
伸びなくなる
普通の人はおとなしく高1から予備校に行って勉強するのが無難
116大学への名無しさん:2014/09/18(木) 20:04:53.34 ID:QK/YxVVT0
>>114
>2chでは杉山奈津子が希望の星みたいになってるけど

どこのスレでそんなことになっているんだw
117大学への名無しさん:2014/09/18(木) 20:13:05.34 ID:QK/YxVVT0
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

〜〜〜
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験


〜〜〜
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
教科書はどの参考書よりもよい教材だ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/32
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-
〜〜〜
英語力の大半は単語力で構成されてる http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402368073/l50
英語力は(単語力×文法力)+経験 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403197592/l50
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1368106949/l50
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405668632/37-65 ←修飾就職
〜〜〜
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/69-72-
118大学への名無しさん:2014/09/18(木) 20:20:35.18 ID:QK/YxVVT0
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
教科書はどの参考書よりもよい教材だ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/32
〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-
〜〜
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/day-20120305.html
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
〜〜
受験参考書書店 〜 英語初級の読解に至る 〜
http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-5.html
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
〜〜
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 〜合格への階段〜 勉強法の一解
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20060128
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
〜〜
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書
http://dekizou.blog102.fc2.com/blog-category-5.html
成績と反比例する参考書数
119大学への名無しさん:2014/09/18(木) 21:05:24.79 ID:QK/YxVVT0
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/602-611

・辞書や単語集の豆知識
・"Do you copy?"
・語彙力診断テスト
・発音学習に適した英和辞書は?


などなど。
120大学への名無しさん:2014/09/18(木) 21:11:36.39 ID:QK/YxVVT0
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/500-501
英語はネイティブのように話す必要などない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1405261966/339-340
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407055411/780-781

なぜ飛行機って電車と違ってシステム的安全担保させぬ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1410257407/21-22


ハドソン川の奇跡や不動産屋人種差別に見る英語発音
(4スレとも同一内容)
121大学への名無しさん:2014/09/18(木) 21:13:47.33 ID:QK/YxVVT0
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/665-


超直訳
122大学への名無しさん:2014/09/18(木) 21:19:03.54 ID:QK/YxVVT0
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/604-613


・辞書や単語集の豆知識
・語彙力診断テスト
・発音学習に適した英和辞書は?
・"Do you copy?"


などなど。
123大学への名無しさん:2014/09/19(金) 03:43:20.27 ID:WGCnfp5N0
【文英堂】理解しやすい数学【シグマベスト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382850486/82


・Y=f(x)の正体とは?
・教科書間レベル格差
124大学への名無しさん:2014/09/19(金) 04:03:24.48 ID:WGCnfp5N0
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

〜〜〜
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験


〜〜〜
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
教科書はどの参考書よりもよい教材だ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/129
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-
〜〜〜
英語力の大半は単語力で構成されてる http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402368073/l50
英語力は(単語力×文法力)+経験 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403197592/l50
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1368106949/l50
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405668632/37-65 ←修飾就職
〜〜〜
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/69-72-
125大学への名無しさん:2014/09/19(金) 04:16:38.77 ID:2jNfdhUp0
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
教科書はどの参考書よりもよい教材だhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/129
〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-
〜〜
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/day-20120305.html
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
〜〜
受験参考書書店 〜 英語初級の読解に至る 〜
http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-5.html
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
〜〜
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 〜合格への階段〜 勉強法の一解
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20060128
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
〜〜
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書
http://dekizou.blog102.fc2.com/blog-category-5.html
成績と反比例する参考書数
126大学への名無しさん:2014/09/19(金) 04:49:06.96 ID:2jNfdhUp0
使った参考書を晒すスレ ver2014
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1404313867/66





66 :名無しなのに合格:2014/09/19(金) 04:41:40.53 ID:UoG76xDJ0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/83-84,87,120-125http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1402681590/83-84,87,120-125


83→身の丈辞書
84→カナ発音
87→英検用語彙本
120→ハドソン川の奇跡や不動産差別に見る英語訛り
121→超直訳
122→辞書や単語集の豆知識・語彙力診断テスト・発音学習に適した英和辞書は?・"Do you copy?"
123→・Y=f(x)の正体とは? ・教科書間レベル格差
124&125→公式・英語語彙・1冊完全主義
127大学への名無しさん:2014/09/19(金) 04:54:32.93 ID:Ykp2rQ4d0
【文英堂】理解しやすい数学【シグマベスト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382850486/82


・Y=f(x)の正体とは?
・数学は暗記か
・教科書間レベル格差
128大学への名無しさん:2014/09/19(金) 06:46:40.55 ID:xJ1C+Y4S0
杉山奈津子は同じ奴がコピペしてるだけか
1291/3 八訂版:2014/09/19(金) 07:01:19.13 ID:Ykp2rQ4d0
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁

余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。

しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。

このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。

まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。

特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。
難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、
自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。
特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。

また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。

もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が
若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。

そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面をただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、
とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。

こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。

しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、
助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。
こんなことをされては、元も子もありません。
1302/3 八訂版:2014/09/19(金) 07:01:51.03 ID:Ykp2rQ4d0
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。

出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。

文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。
まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。

「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。
入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。
1313/3 八訂版:2014/09/19(金) 07:02:33.86 ID:Ykp2rQ4d0
ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。

あと

0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁

からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。
2/3と、この3/3は、俺の作文。

・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。
・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。
・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。
・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。
・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。

以上から、現代文はクソゲーだし、
そもそも出典になった本だって、
「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」
のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。
それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。

外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語〜中3国語(≒公立高校受験水準)、
ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2〜中3国語水準。
これらの事から、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。

現代文の授業って何やってんの?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173323620/8- ←6番以降、色々参考になる。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/72-77←富田一彦ルール144・超勉強法・TPP・アスペ。
メンヘルに優しい政党はどこですか?http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373967459/←「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」でスレ内検索(CTRL+F)。麻生のナチス発言。まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称及び下の名前は省略)。
【同性愛処】日本語と英語&解釈・読解・アスペルガー http://douseiai.dousetsu.com/japalish1.html ←参考に。
132大学への名無しさん:2014/09/20(土) 16:45:46.44 ID:m8zs0l930
>>124-125

「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、
結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下のスレを見ててそう思った。



【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1396350174/633,639

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

命がかかってる世界にファンタジスタは要らない。
宇宙船の基幹部分に最新技術は使わないようにね。
里奈がこれまで大過なく生きて来れたのは運が良かっただけで、鎧塚に会わなくてもどこかで逮捕されるか殺されてただろうよ。


639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな
133大学への名無しさん:2014/09/20(土) 23:01:32.89 ID:HuU0N8320
英和辞典 10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/604-613
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/83
↑辞書だろうと参考書だろうと、「身の丈に合ったもの」が大事。


「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、
結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下のスレを見ててそう思った。


【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1396350174/633,639

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

命がかかってる世界にファンタジスタは要らない。
宇宙船の基幹部分に最新技術は使わないようにね。
里奈がこれまで大過なく生きて来れたのは運が良かっただけで、鎧塚に会わなくてもどこかで逮捕されるか殺されてただろうよ。


639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな
134大学への名無しさん:2014/09/21(日) 06:57:47.05 ID:id+7yOAP0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-
↑杉山奈津子なんかは1からのリンク(輪・繋がり)で


◎受験指南書、勉強法書籍、合格体験記書籍◎
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1384658774/l50


【受験の】和田秀樹がバイトを雇って工作【神様】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410720713/l50


エール出版の○○合格作戦について
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1411190663/l50
135大学への名無しさん:2014/09/21(日) 07:41:01.76 ID:id+7yOAP0
★ さ よ な ら 予 備 校 ★http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1408779022/46-48
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール4http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1410448621/722-724
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1355955381/893-895
そもそも受験生はどうして差がつくのか?http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401679567/96-107-
昔と違って良質な参考書が腐るほどあるのに予備校に通う意味なんてあるの??????? http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409409711/
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403090593/
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402666345/62-64

予備校は、もう「不要」だろう。なお、この文脈では「塾」も「予備校」に含める。
杉山奈津子らあたりは「独学のホウが効率が良い」と言うし、改めて検証。

独学より、「人から教わったホウが分かりやすい」という面(長所)は確かにある。
しかし、その長所が
・予備校へ往復する時間(時間的側面)
・予備校へ払う学費が、効果ホドでない。1講座で市販本数十冊買える(経済的側面)
という予備校の短所を補えるホドではない。
また、この「経済的側面」は、派生させれば、数十冊も参考書を買えばどれかしら自分に相性が合うものはある筈だが、予備校講座では自分との相性が受講するまで分からず、下手したら金をドブに捨てる事に。

まあ、10〜20年前なら「独学」は困難な部分もあったが、
2014年9月現在、中学・高校とも学参は基礎から応用まで非常に充実し、独学の困難さは消えた。
新刊は勿論、既存本も例えば西きょうじ実況中継は改訂して語句中が付くなど、既存本も改善されてきている。

「それでも私は予備校に通って伸びた」という人もいるが、それは
・実は単に勉強時間が増えたから伸びただけ。家でも同じ時間の勉強をしてれば伸びていたのに、予備校のお陰と勘違い。
・予備校の無駄を省いたカリキュラム(学習計画)で効率よく学力伸ばせたワケで、市販本での代替が当然可能。
というワケだったりする。
「市販本での代替案」は、これも10〜20年前と違い今はネットがあるから余裕
136大学への名無しさん:2014/09/21(日) 17:09:07.15 ID:qYh5x/y80
英和辞典 10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/604-613
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/83
↑辞書だろうと参考書だろうと、「身の丈に合ったもの」が大事。

0円で東大早慶大に合格する方法 林 直人(著) エール出版社 (2011/3/4) P137 数学はチャートを使うなら白チャートが最善。
慶應生と東大生が教える“偏差値30からの”戦略的手抜き勉強法 エール出版社 (2011/12/19) 絶対合格(著)城野 優 
P48 標準的な1冊を繰りして完璧にすれば、それだけで全国トップクラスの成績を取ることができます。※「繰り返して」ではなく「繰りして」となっているのは転記ミスではなく原書の誤植。
P134 標準的な問題集を1冊完璧にすれば、東大や早慶といった難関大学でも合格点を取ることができます。どの受験科目にも言えることなのですが、標準的な問題集を1冊完璧にすれば、どの大学でも合格点を取ることができます。

「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下記を見ててそう思った。

【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1396350174/633,639

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

命がかかってる世界にファンタジスタは要らない。
宇宙船の基幹部分に最新技術は使わないようにね。
里奈がこれまで大過なく生きて来れたのは運が良かっただけで、鎧塚に会わなくてもどこかで逮捕されるか殺されてただろうよ。

639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな
137大学への名無しさん:2014/09/21(日) 17:41:25.01 ID:mxH9ilNS0
キチガイの多さw
138大学への名無しさん:2014/09/22(月) 04:10:14.70 ID:biYaqAyQ0
英和辞典 10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/604-613
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/83
↑辞書だろうと参考書だろうと、「身の丈に合ったもの」が大事。

0円で東大早慶大に合格する方法 林 直人(著) エール出版社 (2011/3/4) P137改編 数学はチャートを使うなら白チャートが最善。
慶應生と東大生が教える“偏差値30からの”戦略的手抜き勉強法 エール出版社 (2011/12/19) 絶対合格(著)城野 優 
P48 標準的な1冊を繰りして完璧にすれば、それだけで全国トップクラスの成績を取ることができます。※「繰り返して」ではなく「繰りして」となっているのは転記ミスではなく原書の誤植。
P134 標準的な問題集を1冊完璧にすれば、東大や早慶といった難関大学でも合格点を取ることができます。どの受験科目にも言えることなのですが、標準的な問題集を1冊完璧にすれば、どの大学でも合格点を取ることができます。

「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下記を見ててそう思った。

【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1396350174/633,639

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

命がかかってる世界にファンタジスタは要らない。
宇宙船の基幹部分に最新技術は使わないようにね。
里奈がこれまで大過なく生きて来れたのは運が良かっただけで、鎧塚に会わなくてもどこかで逮捕されるか殺されてただろうよ。

639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな
139大学への名無しさん:2014/09/22(月) 04:59:54.45 ID:DMPXcx6G0
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/272-274
★ さ よ な ら 予 備 校 ★http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1408779022/46-48
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1355955381/893-895
そもそも受験生はどうして差がつくのか?http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401679567/96-107-
昔と違って良質な参考書が腐るほどあるのに予備校に通う意味なんてあるの???????http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409409711/
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましいhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403090593/
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402666345/62-64

予備校は、もう「不要」だろう。なおこの文脈では「塾」も「予備校」に含める。
杉山奈津子らあたりは「独学のホウが効率が良い」と言うし、改めて検証。

独学より、「人から教わったホウが分かりやすい」という面(長所)は確かにある。
しかし、その長所が
・予備校へ往復する時間(時間的側面)
・予備校へ払う学費が、効果ホドでない。1講座で市販本数十冊買える(経済的側面)
という予備校の短所を補えるホドではない。
また、この「経済的側面」は、派生させれば、数十冊も参考書を買えばどれかしら自分に相性が合うものがある筈だが、予備校講座では自分との相性が受講するまで分からず、下手したら金をドブに捨てる事に。

まあ、10年前なら「独学」は困難な部分もあったが、
2014年9月現在、中学・高校とも学参は基礎から応用まで非常に充実し、独学の困難さは消滅。
新刊は勿論、既存本も例えば西きょうじ実況中継は改訂して語句中が付くなど、既存本も改善されてきている。

「それでも私は予備校に通って伸びた」という人もいるが、それは
・実は単に勉強時間が増えたから伸びただけ。家でも同じ時間の勉強をしてれば伸びていたのに、予備校のお陰と勘違い。
・予備校の無駄を省いたカリキュラム(学習計画)で効率よく学力伸ばせたワケで、市販本での代替が当然可能。
というワケだったりする。
「市販本での代替案」は、これも10〜20年前と違い今はネットがあるから余裕
140大学への名無しさん:2014/09/22(月) 19:59:12.23 ID:AITpNKbb0
エール出版の本を読みまくっていたら入試が終わっていたでござる
141大学への名無しさん:2014/09/23(火) 08:40:36.82 ID:vSjQSK0w0
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、単語集選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?この水準の単語を疎かにしてる人多すぎ。
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、殆どに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/157-160
受験と英語資格試験の対応http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/63-
142井上智史:2014/09/23(火) 09:33:04.86 ID:GPyxTT9h0
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

〜〜〜
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験


〜〜〜
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
教科書はどの参考書よりもよい教材だ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/129
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-
〜〜〜
英語力の大半は単語力で構成されてる http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402368073/l50
英語力は(単語力×文法力)+経験 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403197592/l50
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1368106949/l50
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405668632/37-65 ←修飾就職
〜〜〜
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/157-160
143井上智史:2014/09/23(火) 10:04:54.85 ID:H+J7oDN40
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
教科書はどの参考書よりもよい教材だhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/129
〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-
〜〜
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/day-20120305.html
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
〜〜
受験参考書書店 〜 英語初級の読解に至る 〜
http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-5.html
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
〜〜
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 〜合格への階段〜 勉強法の一解
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20060128
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
〜〜
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書
http://dekizou.blog102.fc2.com/blog-category-5.html
成績と反比例する参考書数
144大学への名無しさん:2014/09/23(火) 11:44:21.91 ID:JzZDOqlh0
英和辞典 10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/604-613
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/96
↑辞書だろうと参考書だろうと、「身の丈に合ったもの」が大事。

0円で東大早慶大に合格する方法 林 直人(著) エール出版社 (2011/3/4) P137改編 数学はチャートを使うなら白チャートが最善。
慶應生と東大生が教える“偏差値30からの”戦略的手抜き勉強法 エール出版社 (2011/12/19) 絶対合格(著)城野 優 
P48 標準的な1冊を繰りして完璧にすれば、それだけで全国トップクラスの成績を取ることができます。※「繰り返して」ではなく「繰りして」となっているのは転記ミスではなく原書の誤植。
P134 標準的な問題集を1冊完璧にすれば、東大や早慶といった難関大学でも合格点を取ることができます。どの受験科目にも言えることなのですが、標準的な問題集を1冊完璧にすれば、どの大学でも合格点を取ることができます。

「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下記を見ててそう思った。

【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1396350174/633,639

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

命がかかってる世界にファンタジスタは要らない。
宇宙船の基幹部分に最新技術は使わないようにね。
里奈がこれまで大過なく生きて来れたのは運が良かっただけで、鎧塚に会わなくてもどこかで逮捕されるか殺されてただろうよ。

639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな
145大学への名無しさん:2014/09/24(水) 01:22:07.13 ID:0WaBFiWy0
和田秀樹ってどういう人? こういう人w

527 :無名草子さん:2014/09/24(水) 01:01:42.14

どうでもいいけど何か一つくらい実績残せよ、母親譲りの低知能乙

529 :無名草子さん:2014/09/24(水) 01:04:40.76

低知能の興奮

530 :無名草子さん:2014/09/24(水) 01:05:47.96
↓低知能の粘着↓

532 :無名草子さん:2014/09/24(水) 01:14:13.05
↑やっぱりお前は不合格w↑
↓はい、低知能君やり直しやり直しwww↓


バイトを雇って徹底工作中

【自作自演も】和田秀樹part43【効果なし】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1408370175/
146大学への名無しさん:2014/09/25(木) 14:44:32.30 ID:/fmLaED+0
正論だとは思うが、
俺は、ABのどちらでもなく、
「2冊を1回ずつ」のほうがいいと思う。

1冊を完璧にするのは大事だが、ただ、1冊だけだと、その設問が別の角度から出されたときに対応できない可能性がある。
だから、ABの中間をとって、「2冊を1回ずつ」または「2冊を2回ずつ」が理想ではないか?
なお、国語現代文に関してだけは、参考書・問題集の合う/合わないが非常に激しいので、「多くの学参を1回だけやり、自分に合った本を見つけるまではそうする。自分に合った本を見つけたら、その本や、その著者の学参をやりこむ」
でいいんじゃないかな。




中学生の本当に正しい勉強法 改訂3版 (YELL books) 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/8
児保章亮 (著)
出版社: エール出版社; 改訂3版 (2012/3/8)

120ページ
成績がなかなか上がらない人がやっていることは、
(1)問題集をたくさん持っている
(2)教科書を軽視する
(3)問題集、参考書のやり方、選び方、やる順序を間違えている

121〜122ページ
あなたは次の勉強のやり方でどちらが優れていると思いますか?
A. 優れた問題集を3冊を1回ずつやる
B. 普通の問題集1冊を3回やる
正解はBです。
Bのほうが圧倒的に成績は上がります。
Aのやり方はむしろ成績が下がります。
何故Aはだめなのでしょうか。とても簡単です。成績をあげるおとは「自分ができない問題を独力で解決できるようにすること」です。1回しかやらないということは、できない問題をできるようにしないでそのままにしているわけです。
このやり方は、単にできなかった問題がどこかを判定しただけに過ぎません。自分のできない部分を放置しているからAは成績が下がっていくのです。
147大学への名無しさん:2014/09/25(木) 14:48:37.88 ID:/fmLaED+0
下記の本に書いてあることは基本的に正論だとは思うが、
ただ、俺は、ABのどちらでもなく、
「2冊を1回ずつ」のほうがいいと思う。

1冊を完璧にするのは大事だが、ただ、1冊だけだと、その設問が別の角度から出されたときに対応できない可能性がある。
だから、ABの中間をとって、「2冊を1回ずつ」または「2冊を2回ずつ」が理想ではないか?
なお、国語現代文に関してだけは、参考書・問題集の合う/合わないが非常に激しいので、「多くの学参を1回だけやり、自分に合った本を見つけるまではそうする。自分に合った本を見つけたら、その本や、その著者の学参をやりこむ」
でいいんじゃないかな。




中学生の本当に正しい勉強法 改訂3版 (YELL books) 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/8
児保章亮 (著)
出版社: エール出版社; 改訂3版 (2012/3/8)

120ページ
成績がなかなか上がらない人がやっていることは、
(1)問題集をたくさん持っている
(2)教科書を軽視する
(3)問題集、参考書のやり方、選び方、やる順序を間違えている

121〜122ページ
あなたは次の勉強のやり方でどちらが優れていると思いますか?
A. 優れた問題集を3冊を1回ずつやる
B. 普通の問題集1冊を3回やる
正解はBです。
Bのほうが圧倒的に成績は上がります。
Aのやり方はむしろ成績が下がります。
何故Aはだめなのでしょうか。とても簡単です。成績をあげるおとは「自分ができない問題を独力で解決できるようにすること」です。1回しかやらないということは、できない問題をできるようにしないでそのままにしているわけです。
このやり方は、単にできなかった問題がどこかを判定しただけに過ぎません。自分のできない部分を放置しているからAは成績が下がっていくのです。
148大学への名無しさん:2014/09/25(木) 16:28:37.06 ID:/fmLaED+0
慶應生と東大生が教える“偏差値30からの”戦略的手抜き勉強法 (YELL books) 単行本(ソフトカバー) – 2011/12/19
絶対合格 (著)  主筆・城野 優
出版社: エール出版社 (2011/12/19)


P48
いちいち参考書を乗り換えていると、どの参考書も知識が曖昧になってしまい結局ムダな時間を使ってしまいます。
1冊の参考書を完璧にすれば全国トップクラスの成績を取ることができるのです。
この事実に皆なんとなく気づいているのですが、実践できている人は全受験生の1%もいるかいないかです。
標準的な1冊を繰り返して完璧にすれば、それだけで全国トップクラスの成績を取ることができます。
「1冊を繰り返す」
短時間で成績を上げるポイントです。


P84
1冊の問題集を完璧にすれば偏差値70を必ず超えます。
まずは、次の模擬試験で偏差値60を取る。
そのために、各科目1冊問題集を定めて反復するようにしましょう。


P134 ※数学についてのページ
「ココまでしかやらない」という目安は、標準的な問題集1冊です。
標準的な問題集1冊を完璧にすれば、東大や早慶といった難関大学でも合格点を取ることができます。
下手に応用問題に手をだしたり、複数の問題集を解き散らかしたりしていると、時間ばかりかかり、成績は上がりません。
どの受験科目にも言えることなのですが、標準的な問題集を1冊完璧にすれば、どの大学でも合格点を取ることができます。
しかし、受験生は、不安感にかられ、基本問題を完璧にしないまま応用問題に手を出したり、必要以上の問題演習を行ったりします。
短時間で圧倒的な成績を修めたいのなら、基本問題を完璧にすることが一番の近道です。
私たちを含め、凡人が最難関大学に合格するためには、当たり前の基本問題を完璧にするのが一番です。
149大学への名無しさん:2014/09/25(木) 16:29:11.02 ID:/fmLaED+0
中学生の本当に正しい勉強法 改訂3版 (YELL books) 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/8
児保章亮 (著)
出版社: エール出版社; 改訂3版 (2012/3/8)

120ページ
成績がなかなか上がらない人がやっていることは、
(1)問題集をたくさん持っている
(2)教科書を軽視する
(3)問題集、参考書のやり方、選び方、やる順序を間違えている


122ページ
(2)教科書を軽視する

 すべての基本は教科書に書いてあります。教科書を読まずして受験に取り込むことはありえません。
英語の教科書内の英単語は入試で頻出するものばかりです。
ですから単語を予習しておくことや音読を何度も練習することはとても重要です。

 数学・理科は教科書の内容をしっかり理解して、教科書の中の問題をしっかりやらないと基本問題さえこなすことができません。

 社会はまずは教科書内の用語をしっかり覚えなくてはいけません。社会はすべての科目で教科書を反復して読むことが最も重要な科目です。
ですから教科書がきれいであってはいけません。ぼろぼろになるまで読むのが本当です。

 現代文は自分の知らない漢字、語句、表現に触れてわからないものを調べたり、内容を深く理解したりするために、何度も読むことはとても重要です。

 できない人に限って教科書や学校で習うことを軽く考え、問題集をいきなりやろうとします。
150大学への名無しさん:2014/09/25(木) 16:32:41.74 ID:/fmLaED+0
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/1
受験ヤバいから教科書やるわ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1410266085/l50
教科書はどの参考書よりもよい教材だ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/l50


数学の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス TOSHIN COMICS) 単行本 – 2013/10/28 志田 晶 (監修) 出版社: ナガセ (2013/10/28)
P235 
教科書は最高の参考書だ
教科書を読んでわからない場合は参考書で勉強してもかまわないが
教科書が面倒だから参考書で勉強するという姿勢では絶対に力はつかない
未習分野の予習や独学での勉強でもまずは教科書から始めること


中学生の本当に正しい勉強法 改訂3版 (YELL books) 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/8 児保章亮 (著) 出版社: エール出版社; 改訂3版 (2012/3/8)
120ページ
成績がなかなか上がらない人がやっていることは、
(1)問題集をたくさん持っている
(2)教科書を軽視する
(3)問題集、参考書のやり方、選び方、やる順序を間違えている
122ページ
(2)教科書を軽視する
 すべての基本は教科書に書いてあります。教科書を読まずして受験に取り込むことはありえません。
英語の教科書内の英単語は入試で頻出するものばかりです。
ですから単語を予習しておくことや音読を何度も練習することはとても重要です。
 数学・理科は教科書の内容をしっかり理解して、教科書の中の問題をしっかりやらないと基本問題さえこなすことができません。
 社会はまずは教科書内の用語をしっかり覚えなくてはいけません。社会はすべての科目で教科書を反復して読むことが最も重要な科目です。
ですから教科書がきれいであってはいけません。ぼろぼろになるまで読むのが本当です。
 現代文は自分の知らない漢字、語句、表現に触れてわからないものを調べたり、内容を深く理解したりするために、何度も読むことはとても重要です。
 できない人に限って教科書や学校で習うことを軽く考え、問題集をいきなりやろうとします。
151大学への名無しさん:2014/09/25(木) 20:13:42.00 ID:Q5wXYBuz0
医学部受験の神 荒川英輔 先生のインタビュー記事
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1140/20140319_02.html
152大学への名無しさん:2014/09/26(金) 19:53:29.86 ID:X2vZjiZm0
参考書問題集を1冊に絞ったほうがいいとか、
「持っている学参数と成績は反比例」とは言うが、
でも、
こういうのって、
受験に失敗した人や、
かろうじて成功した人が、
受験勉強を振り返って、
「あれはムダだった」
「もっとこうやれば効率が良かった」
って反省(?)してるだけだよね。


だから、「この参考書とこの問題集だけに絞っていればよかった」
というのは理論上の話からすれば正しいけど、
実際にそのルートでやった人間がいるわけではないので、
実際に「教材を絞って勉強する」ことの効果って、
意外に未知数じゃね?

案外、てんで駄目かもしれないじゃん
153大学への名無しさん:2014/09/27(土) 11:05:17.31 ID:tHLJpLkUi
俺は南極流勉強法を実践してるわ
特に数学のセルフレクチャーの反復練習は良いと思う
苦手だった数学も確実に出来るようになってきた
しかも勉強が長続きしやすい
英文法の勉強も数学の反復練習法を応用して続くようになった
154大学への名無しさん:2014/10/01(水) 16:49:38.71 ID:QS70Hrrp0
<桐原解釈技術シリーズ>
訳がクソ。意訳・誤訳だらけ。
じゃ、伊藤和夫のほうがいい。
解釈技術100の誤訳 http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/2013/02/20/%E4%BB%8A%E6%9E%9D%E5%90%9B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F/

<旺文社英文精講シリーズ>
それぞれ著者が違うのでシリーズのくせに中身的にシリーズとして成立してない。
入門は、解釈本なのになぜか発音アクセント問題が多く収録され、しかも解説に発音記号がない。
個人的には書名に「解釈」を入れてほしい。
じゃ、伊藤和夫のほうがいい。

<西きょうじシリーズ>
基本はここだ&ポレポレは王道参考書。
ただしこの2冊はレベル乖離が激しいので、
間に「桐原解釈70」または「桐原解釈100」を挟むのが一般的。 やや王道から外れるものとしては、西の実況中継や関の英文読解世界一わかりやすいを挟むコースもある。
いくら「基本ここ」「ポレポレ」がうまくまとまっていても、他の本を挟むから結局3冊やるようじゃん。
じゃ、最初から伊藤和夫で。

<基本はここだ以下のレベル、あるいはその他のコース>
「基本はここだ」すら難しいと感じるなら、大岩とってもやさしい英文解釈や 学研英文読解ひとつひとつわかりやすくがある。
ん?でも、解釈教室の入門がそのレベルからやってるから、最初からそっち(解釈教室入門)やったほうよくね?
定番ルートを外れるものでは、「試験に出る英文解釈」や「水野卓英文解釈」その他色々あるが、これらは1冊では早慶レベルにまでは到達しないので、結局、読了後にもう1冊上位本をやる必要がある。
じゃ、最初から伊藤和夫で。

<伊藤和夫>
例えば西きょうじシリーズは結局3冊やる必要があるから、
だったら最初から伊藤和夫でいいな。
ビジュアル1+2で、2冊で。
「使う参考書は少なくすべき」という一般論からしても伊藤和夫は正しい。
ビジュアル1で敷居が高いと感じる人やビジュアルの対話形式が苦手という人には、
「解釈教室入門→解釈教室基礎」という代替案も用意されている。
やっぱり伊藤和夫はいまだ色褪せない。
155大学への名無しさん:2014/10/15(水) 13:35:03.26 ID:upNZK42o0
受験勉強きびしいよな
156大学への名無しさん:2014/10/17(金) 17:36:37.46 ID:WVJYlyao0
英和辞典 10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/604-613
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/96
↑辞書だろうと参考書だろうと、「身の丈に合ったもの」が大事。

0円で東大早慶大に合格する方法 林 直人(著) エール出版社 (2011/3/4) P137改編 数学はチャートを使うなら白チャートが最善。
慶應生と東大生が教える“偏差値30からの”戦略的手抜き勉強法 エール出版社 (2011/12/19) 絶対合格(著)城野 優 
P48 標準的な1冊を繰りして完璧にすれば、それだけで全国トップクラスの成績を取ることができます。※「繰り返して」ではなく「繰りして」となっているのは転記ミスではなく原書の誤植。
P134 標準的な問題集を1冊完璧にすれば、東大や早慶といった難関大学でも合格点を取ることができます。どの受験科目にも言えることなのですが、標準的な問題集を1冊完璧にすれば、どの大学でも合格点を取ることができます。

「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下記を見ててそう思った(レス編集アリ)。

【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ第2走 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1409830504/330
【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ2【サンデー】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1409831369/103

【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1396350174/633,639
633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな
157大学への名無しさん:2014/10/17(金) 17:42:20.34 ID:WVJYlyao0
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん?http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
教科書はどの参考書よりもよい教材だhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/129
〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-
〜〜
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/day-20120305.html
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
〜〜
受験参考書書店 〜 英語初級の読解に至る 〜
http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-5.html
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
〜〜
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 〜合格への階段〜 勉強法の一解
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20060128
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
〜〜
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書 http://dekizou.blog102.fc2.com/blog-category-5.html
成績と反比例する参考書数
158井上 智史:2014/10/17(金) 18:28:53.16 ID:WVJYlyao0
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん?http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
教科書はどの参考書よりもよい教材だhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/149
〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-
〜〜
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/day-20120305.html
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
〜〜
受験参考書書店 〜 英語初級の読解に至る 〜
http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-5.html
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
〜〜
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 〜合格への階段〜 勉強法の一解
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20060128
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
〜〜
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書 http://dekizou.blog102.fc2.com/blog-category-5.html
成績と反比例する参考書数
159大学への名無しさん:2014/10/18(土) 02:37:50.60 ID:9RlkDPTi0
低学歴の知的障害者どもが集まってるスレage
160大学への名無しさん:2014/10/19(日) 15:17:23.30 ID:VPwuPaHRO
>>9
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
161大学への名無しさん:2014/11/08(土) 22:36:23.74 ID:0y4dq6G90
福井一成の中経の本のアマゾンレビューに巻末の参考文献がどうたらと書いてあったけど
トンデモ本が参考文献という意味ですか?
162大学への名無しさん:2014/11/09(日) 15:20:45.10 ID:wRUb27D20
なんで荒川の話題がないの?
ひと昔前まで主流だったのに
163大学への名無しさん:2014/11/15(土) 14:40:50.26 ID:IXVQYz8n0
164大学への名無しさん:2014/11/21(金) 22:42:33.12 ID:4ntM8ynp0
荒川って人が誰かすら知らん
165大学への名無しさん:2014/12/19(金) 12:33:07.93 ID:s3MQZE820
荒川本は内容はかなり全うだと思うけど、医学部特化型だからなあ
166大学への名無しさん:2015/01/13(火) 20:06:42.17 ID:Qb9MvdGl0
l
167大学への名無しさん
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/1_3_2_lb.jpg
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/2_3_2_lb.jpg
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/3_3_2_lb.jpg
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/4_3_2_lb.jpg
↑※画像は表示されない場合はURL欄でエンター連打。ガラケーの場合はURL直接入力。
↑ 『名探偵コナン』映画「異次元の狙撃手」、映画館で販売していた小冊子


http://www.geocities.jp/ootsubancyo/141108_004744_2_lb.jpg

この3つはどう違うの? ※画像は表示されない場合はURL欄でエンター連打。ガラケーの場合はURL直接入力。
(左) オールカラー全部色つきで1冊まとまりの映画再録。
(中) オールカラー全部色付き、上下分冊の映画再録。
(下) 白黒 作品にもよるかもしれないが写真のは3分割
コナン映画は、全作品にこの3通り出ているの? ※なお映画再録フィルムコミックとはいえ再現率は100%ではない。例えば「絶海の探偵」では、女性自衛官の写真を撮影する際のコナンの「みんな撮ってるからいいよね?」と言っているセリフ(場面)が削除されている。

ドラえもんやクレヨンしんちゃんの場合、
白黒のは「原作」、色つきオールカラーは映画再録といった形(多分ね)だが、
名探偵コナンの場合はどうなってるの?
そもそもコナンには映画の原作なんて存在してないだろうし。

異次元の狙撃手が
単行本化(白黒じゃなくてフルカラーの映画再録のやつ)されていたけど、
最後に沖矢が赤井の声で喋るのは
どうやって再現されていたの?
註釈かなんか?
それとも特に注釈もなしに再現していない?


使った参考書を晒すスレ ver2015 [転載禁止]c2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1422333532/6-7
↑「予備校 対 市販本で独学」は感覚として、映画を「映画館やDVDで観るか、それとも単行本(映画再録フィルムコミックなど)で読むか」に似ている。