■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART97◇■
106 :
名無しなのに合格:2014/06/04(水) 06:17:53.43 ID:2C5XTNbm0
毎年するつもりだが、毎年するところまで行かずに終わる。
>>104 何もやってない。受験生だ、と思って来たがここ数年はもうニートだと言わざるを得ない。 簡単に都合よく出来るバイトも無いだろうし。何のバイトしてるの?
>>106 色々だよ コンビニとかもやったし
俺もそんな感じだ 罪悪感からたまに働いてみるけど
こんなんじゃダメだよなー・・・
108 :
名無しなのに合格:2014/06/04(水) 11:55:23.84 ID:bCN1SyzK0
俺も二十歳で2年間学校辞めてすぐ公認とったけどフリーターで棒振ったけど
今地元の国立目指してるわ・・・私立ならまだしも経済的に国立のみはきちい
バイトはたまに派遣とかを参考書買うときに行くけど
それいがいはしないな大学合格で親をまず安心させることが一番だから
落ちちゃ意味ない
今年1年で駄目だったら、就職するか専門に行くつもり
俺はもう医療系しかないわ
多分文系じゃ就職できない
あ、高認を受験かと思ったら、大学か、、7月に模試受けるけど多分偏差値40ぐらいだろうからつらい
去年高認取ったけど今年大学受ける。正確には去年も受験したけどからっきしだった。
一応関西の某旧帝文系狙ってて、現状偏差値はだいたい60とかそのへん。
まぁ今年受かるのはかなり厳しいけど・・・元引きこもり不登校の中卒高認って時点で履歴書はお粗末なものになる事確定だから、やれる所までやる。
頑張れー 俺も頑張る 中卒フリーターはイヤだー
医療系って言っても中卒の俺のメンタルでは看護はきつそうだし
薬学部は難しすぎるからなぁ
それなりに切り札となるような資格が欲しい
116 :
名無しなのに合格:2014/06/07(土) 00:46:12.27 ID:fGDKKAfq0
現役と同じ年齢で大学行けたんですが
バイトの履歴書に中退した高校を卒業って書いたらマズイですよね?
117 :
名無しなのに合格:2014/06/07(土) 00:46:12.39 ID:YRunYmLg0
模試とかって何をどうやって受ければ良いんですか?
ぐぐろう
>>116 昔のスレ住人だが俺は大学卒業後のバイトではめんどくさいから高校卒業にしといたよ
実際に就職するなら高校の卒業証明書とか求められてもおかしくないから絶対詐称しちゃだめ
実際に俺も求められて大検の合格証明書提出した
>>119 ありがとう
さすがに就活では本当のこと書くよ、うん。
今更だろうけど、どっかで「入学とさえ書いておけば卒業は書かなくても良い」っていうのを見た気がする。
二年位前にネットで見た情報だから曖昧なので、詳しくは調べてくれ。
今年大学入ってバイト始めたけど高校卒業ってことにしといたわ
やっぱ皆そんな感じなのね
俺もそうしとくわ
俺は履歴書に高校中退書くのやめた 物凄い偏差値低いし中卒のがまだましだ
ぼく勉強の才能ないかもしれん…
>>81 確かに苦手・不得手科目は独学はかなり難しいかもしれない
多少お金がかかるが使ってる教科書の教科書ガイドを買う手がある
ネットでも買えるから
あと某精神科医じゃないが丸暗記するのも実は有益な手だよ
(その上でもう一回教科書(に相当する書籍)を読むのも悪くない)
高認レベルにあった問題集ならそんなに量は多くないしね
もちろん数研のチャートはおすすめしないw
文英堂のシグマシリーズ辺りになるのかな?薄いし(これ以外に重要)
実際、夜間工学系に通う弁理士さんたちはこの丸暗記法を駆使して
必修科目を筆頭に過去問集めてバシバシ突破してた
理論はいまいち理解できなくてもかまわん!という意気込み感じて
「なるほど理数系暗記学習も立派な手段だな」と思ったもんだ
彼らは(特に電工なんかの)授業を受けて理屈の概要をだいたい理解するだけで良くて
単位そのものはキャリアアップのための物に過ぎなかったんだよね
ともかく、彼らにしてみればバリバリ文系でありながら、理数系知識がないと、
特許の請求項をきちんと記述できないんだから仕事に響く訳ね
俺は元々理数系人間だから丸暗記法なんてやっとれんし
理論と理屈でどんな問題でも対処できる質だから丸暗記法は無理だと思ってたし
当然、過去問見向きもせんかったけど
追記
問題は理科なんだよなあ
ある程度高校数学理解してないとチンプンカンプンになる内容でありながら
突拍子もなく「公式」が並んでて(一応導出に近いことをするが不十分)、
なおかつ理工系学卒にとっては(その時点で修得している数学からしたら)、
かなーり敷居が高い内容になってる
検定教科書を読むとよく考えて作られていると思うけど、
実験が必要だし、できなければCD付きの図説を参照して、「こういう法則が成り立つ」
というプロセスが与えられないと、正直イミフに終わることもある
大学理系2〜3年次修了の数学力があるなら、
学生向けのテキスト読んだ方がずっと理解しやすい
(理数科目における数学の本質と言うべきか)
ただこれも、先と同じく、高認レベルなら(薄い本の)丸暗記法で対処できる
人間の記憶力は自身が思っているよりもかなり高いから、
いっぺん挑戦してみたらどうだろうか
※加えて言うならば丸暗記法のポイントは筆写すること
>>128 レスが早くて驚いたw
大検世代で高一修了後三ヶ月の猛勉強で一発合格したよ
大検と高認の合格水準の違いはよくわからんのだけど
そこそこ上位の大学を目指すならそれくらいできんとあかんかもね
ただ、評価をオールAにするならそんな無茶しない方がいいし
俺みたいに一年半丸々棒に振る(当時は飛び級可能大学がなかった)
じっくり取り組んでほしい
夏期試験はあと一ヶ月切っちまったから今から「暗記しろ」と言うのは酷だけど
参考程度にはなるかなと思って書いたんだ
てか高認て主要五教科だけで良いのかってのがジェネレーションギャップ感じるw
訂正
> 俺みたいに一年半丸々棒に振る(当時は飛び級可能大学がなかった)
↓
> 俺みたいに一年半丸々棒に振る(当時は飛び級可能大学がなかった)くらいなら
>>129 ここ全然書き込みないけど見てる人はたくさんいると思うwww
合格とは高認の話?大学受験も終わってる?
ちなみに、理数系(に限らずだが)高認クラスを突破するのに必要なのは
「分厚いチャートよりもシグマだ!」というのは弟(バリ文科系)も大検合格者で、
実体験ではないけど勉強を見てた感触から
青チャート暗記しろという某精神科医は、
トップクラス大学受験のための文句だと割り切ってね!
もちろん理数系に進む人は青チャートでも良いし、
独学や大学のテキスト(案外高校生年齢でも読み切れるものが多い)
ぐらいまでかじりつく意欲はほしいかなあ?(大学のテキストは大学受験にはじゃまだが)
>>131 大学は紆余曲折逢ってアラサーで受けた
首席卒業したよ
へぇ 紆余曲折がすげえ気になるわww
国立か私立か聞いていい?
ああそうそう、合格したのは高認ではなく大検
保健なんかも必須科目でめんどくさかったけど教科書なぞるだけで良かったかな
一問変なもんが逢って仕方なく正答でない選択肢を選んだけど
親父(医師)には「おまえの選択がこの中では正しい」と言われたなあ
>>134 私立理系夜間(自分で稼がにゃ学費がねw)
上で書いた弁理士の話実話
紆余曲折は察してくれ
大検取得とはいえ中卒扱いの人間がトップクラス大卒の人々と折衝する際、
己の学力に絶望したんだよ
察した 親父医者なのに金だしてくれなかったのか
数3物化の独学は坂田に助けられた
というかこの人いなかったら間違いなく文系に逃げてたw
>>137 いやまだ俺が青かったせいだな
大学受験年齢でふぬけになった以上、親の援助を自分から拒んだんだよ
まあとにかく紆余曲折は書き出すと長くなりすぎてマジで勘弁w
いやでもすごいよ働きながら行ったんだろ
放送大学見学したんだけど結構面白かったわ 学費も安いし全然選択肢としてアリだと思った
でも受験への未練が捨てきれん このスレで行ってるやついる?
スレタイ的に微妙にスレチだったか。。。
>>141-142 確かにスレチかもしれんけど、自力でタイムテーブル管理する点では共通してるかな?
この点は人によって得手不得手があるから自分でコントロールできるなら、
悪くはないと思うよ
たまに放送大学の番組見ることあるけどなかなかおもしろい
>>140 ID:1nCdj9vP0っす
すごいと言われると照れるなあ
確かに月〜土フル稼働で体調管理が厳しかったけど
正直、学歴コンプ払拭と実利と趣味が合致したから楽しかったしね
1年次は基礎固めのためお手柔らかだったけど
2年次以降は昼間部と同等の授業でやりがいあったし
まあ何より、独立して就職したときも、アラサーから大学で猛勉強しだしたときも
一番うれしそうにしてくれたのが親父だったからがんばれたかな
>>143 BSテレビ欲しいわ あの学費で大卒資格が得られるのは魅力だ ちなみに院もあるみたいだ
>>144 なんかええ話やな
俺も理系行きたいし夜間もいいかもなー
>>146 夜間部だと国立昼間部並の学費で済むのがメリットかなw
ただ、講義内容(というか質)はかなりガッコによって違うから注意した方がいいかも
>>145 ただ、放送大学はタイムテーブルの管理の難しさもあるけど
周囲に漂う緊張感がないから集中力の持続が難しいかなあ俺には
とにかく周囲に人が居て「さあ気合い入れて受講だ!」というモチベーションが持ちにくい?
やっぱり雰囲気って大切なんだよね(あくまで俺的には)
>>148 なんとなくわかる 面白かったけど基本は放送授業だからね
でも学費なんだよなあ 仕事も続かねーから金も貯まらんし
国立に行ける学力があれば免除されるんだが…
というわけで個人的な話だが受験勉強もう少しやることにしますた…
>>149 追い打ちだけども、録画するだけして結局見ないなんてのもありがちなパターンだしなあ
学部・学科・コースも限られてるし
できれば自分の望む学部・学科・コース・研究室(の内容)を熟慮した方がいいと思うよ
ともあれ受験勉強はつらく長いけど、必ず自分の力に還ってくるから悪い指針ではないよ!
ありがとう とりあえずセンター試験まで頑張るわ
大検は色んな経歴で大学行く人がいて面白いな
去年高校認定試験合格して今年大学受験するんだけどAO入試と一般入試どちらがいいの?
AOは面接あるって聞いたんだけど面接は高校受験の時以来なんだよな…
ちなみに私立です
どう考えても一般の方がいいでしょ
AOは高校をまともに通えた奴の裏口ルートみたいなもんだろ
>>152 どちらも利用するべき。AOは動機やその学部で何をしたいかを面接で伝えるといい。
>>153-154さんありがとうございます
やっぱりどちらも受けたほうがいいですよね
いろいろ不安もあるけどAOは何度も受けることが出来るみたいなのでめげずに頑張ってみます
有難う御座いました