数学は暗記か part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
623大学への名無しさん:2014/09/14(日) 16:33:43.04 ID:N9Z1gEBP0
ああ、今は数Cなんか無かったな…
624大学への名無しさん:2014/09/14(日) 20:19:17.94 ID:BXmqXcWf0
1対1くらいはちゃんとやっとかないと通用しねーよ
625大学への名無しさん:2014/09/14(日) 20:44:27.87 ID:N9Z1gEBP0
解法パターンの数としては1対1でも多すぎる気がする
「こんなん絶対要らねーだろ」と思うようなマニアックな特殊問題も載ってるし
626大学への名無しさん:2014/09/14(日) 21:50:38.07 ID:BXmqXcWf0
え?w
627大学への名無しさん:2014/09/14(日) 22:10:09.20 ID:N9Z1gEBP0
1対1も青チャートもやるような参考書マニアだったが、
色々やって結局、解法ストックはプラチカ程度で充分だな。
って思ったんだよ俺はw

ちな旧帝医
628大学への名無しさん:2014/09/14(日) 23:13:17.80 ID:BXmqXcWf0
教科書→プラチカで旧帝医受かるんなら誰も苦労しねーよw
629大学への名無しさん:2014/09/15(月) 13:40:09.41 ID:IARQNIbE0
最大手の予備校講師でも意見が分かれていますよね。
暗記数学を全面肯定する先生はあまりいないようです。
「数学は暗記と理解両方が大事。解法のストックは必要だけど解法の選択理由や組み合わせ方も身に着けなければダメ」
という趣旨を主張される先生が多いと思う。暗記と思考の折衷案というか数学スレのテンプレと似ているけどやはりこれが王道なのかな?

解法のストックを増やす事に対しても否定的で、「解法よりも定義や定理をしっかり理解しなければダメ」という先生も
いますね。実例だと元代ゼミの貞松先生や他に誰かいたような。
630大学への名無しさん:2014/09/15(月) 15:57:19.53 ID:6ktEAahm0
>>629
そもそもの暗記数学それ自体が「理解を伴った暗記」だよ

暗記数学の要点は
・1問にかける時間を減らして解法を理解して、暗記する(1時間で1問より1時間で4問のがいいという考え)
・復習や解き直しを織り込んで、暗記ができたのか=その解法が使えるようになったのかを随時確認する
・暗記を終えたら実践的に問題を解いて試行力を重視した勉強に入る(暗記段階でも最初に少し考えることで試行力は付いてはいる)

だからね
631大学への名無しさん:2014/09/17(水) 01:07:11.24 ID:YtY9KeGq0
反復演習なんて大昔からやってるんじゃないのか?
特に金ないやつはそうするしかないだろ
632大学への名無しさん:2014/09/17(水) 01:23:05.75 ID:bDRFmkSP0
いやー意外と復習やってない人多いよ
特に自称進学校の生徒を教えると分かるが、学校の課題に追われて復習やらない子ばっかり
633大学への名無しさん:2014/09/17(水) 04:42:47.79 ID:YtY9KeGq0
それはその子達の能力の問題だからなぁ
できる奴はちゃんと復習してるんじゃない?
予習復習って昔から言うじゃん
634大学への名無しさん:2014/09/17(水) 10:17:11.02 ID:E2M1IZky0
結局は判断力だと思う
仕事ができるやつは
勉強もやろうと思えばできる

合格には何が必要か?
→この問題集に載ってる問題くらいは全部解けるようにしないといけない
→何度も繰り返し解こう

こんなことでもちゃんと頭で理解できる子と言われないとわからない子では
歴然たる差がある
635大学への名無しさん:2014/09/17(水) 11:31:56.35 ID:bDRFmkSP0
>>632
今はそうかもしれないけど、暗記数学って言葉出る前は「1問を自力で解けるようになるまでずっと考えろ」みたいな教え方が主流だったらしいよ、当時の本やこのスレの流れ見てる限り
そうなると1問あたりにかける時間が多くなって、結果として復習の時間が減ったんじゃないかな

それ抜きにしても復習を意識してやらない子は本当に多いよ
偏差値70前後あればある程度はやるけど徹底してはいないし、60前半以下だと本当に先へ先へと気がせいて復習しない子が多い
636大学への名無しさん:2014/09/17(水) 23:23:55.08 ID:oLBTmNWm0
しっかり理解できるまでは演習やっても無駄が多い
637大学への名無しさん:2014/09/17(水) 23:31:25.64 ID:mPAws5Vd0
もう理解してから暗記するで良いでしょ
638大学への名無しさん:2014/09/17(水) 23:45:10.90 ID:E2M1IZky0
正直もういいだろ…誰と戦ってんだか。

「記憶なんて使うな!全て頭の中から導け!記憶なんて邪道!」みたいな極左もここにはいないし
「理解など一切不要。全て丸暗記すれば東大も余裕。」みたいな極右も存在しない
639大学への名無しさん:2014/09/18(木) 00:26:58.65 ID:VmlnYbfV0
問題の解法の流れ、展開を理解

復習&演習

直前機に詰め込む

でいいでひょ
640大学への名無しさん:2014/09/18(木) 22:31:29.91 ID:YvgSPd9v0
理屈では、回答の流れを覚えて、それを試験時再現できれば誰でも正答できるという事になるが・・・
普段記憶力も計算力も申し分ないように見える子が、少し難しめの受験数学が全く上達しないで
わからないまま進学校受験、国立大学受験を諦めてしまう事が有る事が不思議に思える。


暗記でどうにかなる教科と言っても、案外想像力等が物を言ったりするんじゃないかな?
数学が出来る人は実はとても想像力、思考力があって、
覚えなきゃならない解法手順をいい加減に90%くらいしか覚えていなくて、
残り10%は試験中に持ち前の想像力、思考力で補っていて、
他の人は完璧に100%覚えなきゃ正答できないような場合、
覚えなきゃならない解法手順を完璧に100%覚えるよりも、いい加減に90%覚える方がずっと楽だから
他の人に対して思考力を背景に優位に立っているのかもしれない。
641大学への名無しさん:2014/09/18(木) 22:33:52.02 ID:AmxQzPza0
典型問題以外は考えないと解けないわけだから思考力を要するわな
センターの図形問題も暗記だけじゃ到底無理
642大学への名無しさん:2014/09/19(金) 05:32:54.70 ID:Ykp2rQ4d0
学研
新マンガゼミナール 和田式逆転の受験勉強法
※2014年3月に出た改訂?版


P105-106
「逆転受験術の敵は、国語にあり!」
これまでさんざん受験勉強にセンスや才能は必要ないと説明してきたが、現代文に関しては、
これが当てはまらないことが多い。
登場人物の心情や筆者の意図などを問う、高度な設問が次々に出されるので、
解法パターンの暗記という伝家の宝刀が使えない。
現代文に比べれば、数学や英語のほうがはるかに攻略しやすい受験科目だといえる。



「現代文は、努力の成果が出にくい科目」
 時間と努力を費やしたわりには、その成果があまり出ないというのが現代文の勉強の特徴。
しかし、これを逆に考えれば、必死で50時間勉強しようと、
要領よく10時間ですませようとも、さほど差が出ないというメリットにつながる面もある。
ただし、あくまでもツボを押さえた勉強が必要なことはいうまでもない。





P36
きみたちにとって外国語も同様の古文と比べてみるといい
古文の問題には「この人物の心情は?」なんて設問が出るのに

英語の設問で著者や登場人物の心理の動きなんか聞いてくるかい?

ほとんどが穴埋めや下線部の和訳、内容一致問題だろう?
643大学への名無しさん:2014/09/19(金) 05:39:10.88 ID:Ykp2rQ4d0
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/l50
受験ヤバいから教科書やるわ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1410266085/l50
教科書はどの参考書よりもよい教材だ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/l50








数学の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス TOSHIN COMICS) 単行本 ? 2013/10/28
志田 晶 (監修)
出版社: ナガセ (2013/10/28)
P235 
教科書は最高の参考書だ
教科書を読んでわからない場合は参考書で勉強してもかまわないが
教科書が面倒だから参考書で勉強するという姿勢では絶対に力はつかない
未習分野の予習や独学での勉強でもまずは教科書から始めること


中学生の本当に正しい勉強法 改訂3版 (YELL books) 単行本(ソフトカバー) ? 2012/3/8
児保章亮 (著)
出版社: エール出版社; 改訂3版 (2012/3/8)
120ページ
成績がなかなか上がらない人がやっていることは、
(1)問題集をたくさん持っている
(2)教科書を軽視する
(3)問題集、参考書のやり方、選び方、やる順序を間違えている
644大学への名無しさん:2014/09/19(金) 05:42:45.38 ID:Ykp2rQ4d0
福井一成「一発逆転超手抜き受験術」’11年版
エール出版社
P118

「現代文は勉強しないのがベスト」

現代文はあまり勉強しない方がよい。なぜなら、
いくら勉強してもそれほど偏差値は上がらないからだ。
生まれてからこの18年間に、どれだけ日本語と接してきたか
(例えば、読書したり作文を書いたり……)によって
現代文の実力が決まってしまうので、いまさら1年くらい
勉強したところで大勢に影響はないのだ。

それに、現代文は本番の試験でもあまり差がつかない。例えば、
記述式テストなら、解答欄を適当に埋めておけばそれなりに点数がもらえるし、
逆にどんなに完璧な答案を書いたつもりでも、何だかんだといって減点されてしまう。
結局、上位と下位との差があまり開かなくなってしまう。
それは、現代文には決まった正解がないからである。
正解が1つしかなく問題数も少ないので、0点のヤツも満点のヤツもいる数学とは対照的だ。
だから、理系の受験生が数学の勉強に時間をさいたとしても、
文系の受験生は現代文に時間をかける必要がないのだ。

そういうわけで、現代文の勉強は必要最低限でよい。その必要最低限とは
どのくらいかというと、入試問題を1週間で1問のペース、つまり1年間で50問も解けば十分だ。
もちろん、入試問題以外の勉強は必要ない。やるだけ時間のムダだ。
645大学への名無しさん:2014/09/19(金) 06:44:30.13 ID:51oDc0L30
解ける問題って
類題経験がある問題なんだよね
本当の意味で所見の問題は
考える時間がいくらでもあれば
閃く事もなくはないけど
制限時間のある試験ではまず無理だね
646大学への名無しさん:2014/09/19(金) 10:43:08.36 ID:piblgNe70
まあそうだな
ひっきりなしに何か書いてないと間に合わないような時間設定しか存在しないからね
647大学への名無しさん:2014/09/19(金) 15:27:55.10 ID:OT1LBF8M0
結局は暗記だな
648大学への名無しさん:2014/09/19(金) 15:35:07.71 ID:Iu9HVEXU0
京大とかはまったり書いてても間に合う
649大学への名無しさん:2014/09/19(金) 16:25:31.28 ID:SdT9laCG0
受験数学は全然できなくて無問題
あんなのは所詮公式と解法パターンの丸暗記競争だから
ルービックキューブと一緒でやり方知ってりゃ10秒で解法が組み上がる
大学行ったら数学や物理は勿論、化学だって高校数学なんか全く役に立たないよ
そうはいっても国公立の理系は少なくともセンター数学を受けないと入れない
国立、特に下位駅弁からは同レベルの理系単科私大等と比べて突出した才能が出ない一因でもある
俺も文系からの理系学部進学組みだけど高校で理系だった奴は暗記重視で本質を理解している奴はいなかった印象がある
何でも覚えようとしちゃうのね。理解しようとしないで
今でも私大なら理系学部で入試に数学を課してない所があるはず(理由は前述のとおり)
但し記述式の国語があるから地頭勝負になるけどね
数学や理科といった暗記科目で挽回の効く東大理系前期なんかよりある意味難関
650大学への名無しさん:2014/09/19(金) 20:26:33.89 ID:JFz5bcOl0
そのコピペ流行ってんの?
651大学への名無しさん:2014/09/19(金) 21:40:27.62 ID:P1BEMJsP0
>>644
>それは、現代文には決まった正解がないからである。

決まった正解が無ければ胡散臭がられる。
以下のスレでは、「人物評価試験は試験官の都合で理不尽な点数が付けられてしまうのではないか?」
と言うネタの話題で議論が進んでいる。↓
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408571162/l50

早い話が、試験問題にする以上誰もが納得できる明確な答えのある問題じゃなきゃ不平不満の元になる。


ちなみに数学の試験問題は、誰もが納得できる明確な答えがちゃんと用意されているんだから、
頭が良いという証拠に試験問題にちゃんと正答して見せろ、暗記なのか思考力なのかは問わない。
そして>>543で紹介されているタエ子みたいに屁理屈言って数学の勉強が進まない奴は馬鹿だ。

                                     以上・・・
652大学への名無しさん:2014/09/19(金) 22:09:00.90 ID:ccNKpziI0
>>169
大学受験スレにあるので,この数学とは受験数学のことだろ
なのに(受験)数学なんてできなくてOKとか馬鹿だろw
あと地頭とか数年前に自己啓発本ではやった死語を今使うのは恥ずかしいぞ
653大学への名無しさん:2014/09/20(土) 00:27:43.28 ID:eID7QWff0
そのコピペは意味不明だが
センター数学が院以降の数学とルービックキューブ
どっちに似てるかと聞かれたらルービックキューブのような気がするw
654大学への名無しさん:2014/09/21(日) 03:38:40.54 ID:4oOmAnTu0
東大が難しいというより
他大が簡単すぎるというのが正しい
ただの計算ドリルみたいなものだからな
あれでも差がつくのだから恐ろしい
東大で6完したいのなら
つまらん計算問題集はさっさと卒業して
ハイレベルな扱いになっている問題をやりたまえ
普段からがっこんレベルの標準問題に触れておれば
東大なんて恐れることもない
655大学への名無しさん:2014/10/03(金) 23:49:06.92 ID:w6+hPH4C0
数学は暗記でどうにかなるってことは、
「数学は苦手」って言って碌な点数取らない人は、
単なる暗記嫌いの甘えって考えて良いわけだな?
656大学への名無しさん:2014/10/04(土) 00:10:40.52 ID:aoWIx45o0
正直大半は甘えだろwwwと思ってるが
これは自分基準の考えだからズレてはいる
657大学への名無しさん:2014/10/04(土) 04:52:33.10 ID:RvZ2fnKS0
家は新築、車は新車、女は処女がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生21歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

八意先生による無料心霊写真鑑定J〜Rの記事を更新!!!

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。
お気に入りに追加することをお勧めします。
ブログは毎日更新しています。

https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&site=&source=hp&q=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fnichikon1
↑一番上に表示される
「ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)」
をクリックして表示されるブログをお気に入りに追加し、
ブログの左側のカテゴリー欄から心霊写真鑑定をクリックすれば、
八意先生の無料心霊写真鑑定の記事一覧が表示されます。

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)。
しかも、心霊写真鑑定も間違いだらけのデタラメばかりです。
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。
一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。

困ったときの八意頼み、神様、仏様、八意様!
荒らしや煽りは徹底スルー!

⊂ 米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳〒 ιナ ⊃
658大学への名無しさん:2014/10/04(土) 16:18:10.39 ID:abQ3lXOU0
いつも思うけど、2chってキチガイ多いよね

書き込んでる人何歳なんだろう。
659大学への名無しさん:2014/10/04(土) 17:07:50.18 ID:cDzHUjiR0
自分は違うと思ってるんだろうけど、
こんなとこ見てる時点で同じ穴の狢だよ
660大学への名無しさん:2014/10/04(土) 20:56:55.05 ID:abQ3lXOU0
>>658

やっぱ受験板見てるのは痛いんっすかね…。
661大学への名無しさん:2014/10/04(土) 20:57:41.85 ID:abQ3lXOU0
安価ミス

>>659
662大学への名無しさん:2014/10/04(土) 21:56:48.35 ID:cDzHUjiR0
というか2ch自体が痛いんだよ
まともでありたいなら見ない方がいいよ
663大学への名無しさん:2014/10/06(月) 12:08:57.04 ID:xTkpgqxc0
>>1
数学は暗記だよ。特にIICは暗記
ただ融合問題になると暗記だけでは無理な場合もあるがそんな問題とける奴は少ないから捨ててOK
664大学への名無しさん:2014/10/06(月) 12:13:52.30 ID:xTkpgqxc0
665大学への名無しさん:2014/11/13(木) 21:05:26.64 ID:qsE6Au530
「本質」という言葉も具体的に何を指しているのか不明。
長岡先生らが好んで使う言葉だよね。
666大学への名無しさん:2015/01/01(木) 23:13:27.84 ID:Is46U5X80
数学は暗記すれば済む話なのに、
何故、「数学ができない子は、なぜできないのか?」なんて議論をしようとすると、
「わからない子は一生懸命やってもわからないものだ。しょうがないだろ」
「わかる人には、できない子の気持ちなんかわかるわけないよ」
みたいな事言って、できない子を擁護する人が多く出てくるんだろう?
667大学への名無しさん:2015/01/01(木) 23:21:25.57 ID:NfUhhZwC0
年号や名詞を関連付けして暗記したりするのとも違うからな
理系の人の方が国語も英語も得点するからな不思議
668大学への名無しさん:2015/01/01(木) 23:26:05.90 ID:+Nk/T8pj0
そういうのは人それぞれ
自分の価値観を人に押し付けるな
だから、いつまでたっても童貞なんだよ
669大学への名無しさん:2015/01/01(木) 23:26:48.79 ID:k6eKvtYt0
確かに東大文系の方が東大理系よりも英国が得点出来るから
釣り合いはとれていると思う
670大学への名無しさん:2015/01/10(土) 23:37:00.52 ID:g8dCWt+x0
数学の楽しさは異常
671大学への名無しさん:2015/01/11(日) 20:20:03.35 ID:3nYawvmh0
同じ授業を受け、同じ宿題をこなし、定期テストではいつも似たような点数をとってきた筈なのに
数学の模試の偏差値は、雲泥の差になってしまう原因は一体何なんだろう?
672大学への名無しさん
野球だってルール覚えた上で素振りとかキャッチボールとかしなきゃうまくならんだろ
数学も暗記は大前提で、その上で速く正確に解く訓練しなきゃ他の奴には勝てん