和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本

このエントリーをはてなブックマークに追加
84http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407055411/472
日本人が英語を出来ない理由は、カナ発音を載せないからだ。
読めない単語は覚えにくい。
漢字を覚えるとき、読みが分からないのに形を覚えろと言われているようなものだ。
中学生用(≒高校受験用)ならカナ発音付き単語集も多いが、
高校生用(≒大学受験用)だと、カナ発音付きの単語集は非常に少なくなる。
英和辞典も然り。

カナ発音だと正確ではない?
いやいや、完全に正確ではないにしてもある程度正確には表せる。
それに、まったくデタラメよりは、若干の正確さを犠牲にしても「それっぽい」発音が出来たほうがマシだ。
カナ発音否定厨は、abuse(〜を悪用する)を、「アビューズ」と読むより、「アブセ」と読んだほうがマシと言ってるようなもの。
「アビューズ」ならネイティヴにも通じるが、「アブセ」で通じることはまずない。

発音記号を読め?
いや、その労力はどんだけある?最初から発音記号なんてやらせたら英語嫌いが量産されてしまうし、っていうより、教師の側に教える時間も技量もない。独学も困難。
「発音記号を覚えろ」と言うのは簡単だが、具体的に「どう覚えればいいか」を提示しないのは無責任というしかない。

しかも、発音記号覚えたから正確な発音ができるわけではない。

Xファイル第6シーズンファイト・ザ・フューチャー Part.2の終盤(携帯標準画質・大)130329_050903.avi http://youtu.be/YxzpMs9nkfU
0:47の
And it will.
まあ、これくらいの発音ならなんとか出来る人もいるだろうが、

騙される視覚障害者〜あなたならどうする? https://www.youtube.com/watch?v=KVyuOT7ifMA
3:56〜
「オープン ザ レジスター」
発音記号読めるやつだからって、中1でも分かるこの英文さえ、ここにあるような発音できるのかいな。


「カタカナをやめ、発音記号を覚えなければ発音は良くならない」
という神話を捨てなければ、日本人が英語ができるようにはならないだろうな。
85大学への名無しさん:2014/08/29(金) 21:24:29.74 ID:VAYf9UCB0
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406538974/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1404719020/
河合塾のやり方ってどうなん?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364094826/
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/l50
〜〜〜
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/day-20120305.html
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
〜〜〜
受験参考書書店 〜 英語初級の読解に至る 〜
http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-5.html
初級段階は、勉強持続する姿勢が伸びを決定してくるでしょう。
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
〜〜〜
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 〜合格への階段〜 勉強法の一解
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20060128
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。
  さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
〜〜〜
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書
http://dekizou.blog102.fc2.com/blog-category-5.html
成績と反比例する参考書数