【受験の】和田秀樹がバイトを雇って工作【神様】

このエントリーをはてなブックマークに追加
56大学への名無しさん:2014/12/03(水) 16:48:14.27 ID:pQH2CEQs0
57大学への名無しさん:2014/12/06(土) 07:56:37.21 ID:Ae4QrzLq0
騙された
58大学への名無しさん:2014/12/10(水) 08:25:13.78 ID:opN9tTkT0
騙された
59大学への名無しさん:2014/12/13(土) 09:17:19.90 ID:qw1S1+/U0
騙された
60大学への名無しさん:2014/12/15(月) 07:27:39.94 ID:0j1NjrhT0
騙された
61大学への名無しさん:2014/12/19(金) 08:07:25.85 ID:WUdRdHlv0
騙された
62大学への名無しさん:2014/12/22(月) 08:13:16.34 ID:pkMRjfd/0
騙された
63大学への名無しさん:2014/12/24(水) 23:52:26.93 ID:qnmpi3ka0
加藤智大の出身校の青森高校は偏差値70。
でも和田秀樹の嘘勉法に騙されて成績が下がりまくり、私立大にも受からなかったんだよな。
普通にやってりゃ、地元の弘前大くらい受かってたろうに。
秋葉原の事件の遠因は和田秀樹だよ。
64大学への名無しさん:2014/12/28(日) 08:20:39.36 ID:5OcGfp0k0
騙された
65大学への名無しさん:2014/12/30(火) 08:57:24.12 ID:PPzGDjgU0
騙された
66大学への名無しさん:2014/12/30(火) 09:10:22.36 ID:PPzGDjgU0
67大学への名無しさん:2015/01/01(木) 08:40:42.85 ID:C9VOA/sE0
騙された
68大学への名無しさん:2015/01/03(土) 08:35:25.30 ID:0n9RGyTv0
騙された
69大学への名無しさん:2015/01/05(月) 13:25:55.46 ID:FMDhD/7U0
騙された
70大学への名無しさん:2015/01/07(水) 18:44:56.34 ID:+4OnQN6W0
71大学への名無しさん:2015/01/08(木) 09:03:39.33 ID:Vm10Rkla0
騙された
72大学への名無しさん:2015/01/12(月) 14:34:06.92 ID:8iEtaPwE0
騙された
73大学への名無しさん:2015/01/14(水) 09:23:29.38 ID:SKlP3OG30
和田秀樹から受験生を守る会に勝谷氏が参加しているのが笑える
74大学への名無しさん:2015/01/15(木) 08:49:39.47 ID:Zow2iDg70
騙された
75大学への名無しさん:2015/01/15(木) 11:01:26.69 ID:LyXIEaqz0
オレも騙された一人
数学の解法暗記って、数値を変えただけの全く同じ
問題が出題されれば、高得点を取れるけど、ちょっと角度を
変えられたり、ちょっとひねった問題になると、もうお手上げ状態・・・

大学入試は、過去問に「似た問題」は出題されるけど、
数値を変えただけの、まったく同じ問題は出題されないから、
和田の提唱する暗記数学は、大学入試には、歯が立たない・・・


おれは、高校三年時に、数学の解法暗記にはまり、世界史に時間を
かけられず、結局、第一志望の早稲田商学部には合格できず、上智におわった
76大学への名無しさん:2015/01/15(木) 11:08:15.72 ID:LyXIEaqz0
やはり、数学の勉強の「王道」は、
公式の証明まで理解し、覚え、
単純に公式を当てはめて解く、基礎問題から始まり、
応用、発展と、少しずつレベルを上げていくのが全て。

そのためには、4STEPなどの教科書傍用問題集を完璧にすること
何度も何度も繰り返し解いて、基礎の公式の証明や、基本問題を完璧にすること。
それから、予備校の大学受験講座をとって、「最新の傾向の問題の解法」を
マスターすること
河合塾のプラチカを別解までしゃぶりつくすように完璧に繰り返し解くこと

赤本で志望校の過去問を、時間をはかって繰り返し解くこと

これにつきる
77大学への名無しさん:2015/01/16(金) 08:44:31.40 ID:L7GSx/sv0
ちなみに、20年前に出版された
「数学は暗記だ」は100万部売れたが、
現在の和田の受験本は、全く売れていません
奥付(本の最後のページ)に、増刷情報が書かれているが、
全く増刷されていません
78大学への名無しさん:2015/01/17(土) 08:56:45.63 ID:g8mzn4Gy0
>>76>>77
なぜ、こんな屑の嘘を信じたの?
79大学への名無しさん:2015/01/17(土) 10:50:30.63 ID:MDmK1s0M0
ちょうど数学の成績が伸び悩んでいたころで、
「東大医学部卒」の人の書いたことだから、
本当だろうと信じ込んでしまった
和田の解法暗記を始める前までは、
校内偏差値54〜60弱(この学校の偏差値60は東大合格圏)を維持していたのに、
高校3年になると、校内偏差値は40台に・・・
80大学への名無しさん:2015/01/17(土) 17:01:05.34 ID:g8mzn4Gy0
>>79
和田はブログで騙された奴が悪いとか、
受験生の誤読とか言ってる事をどう思う?
81大学への名無しさん:2015/01/18(日) 10:46:51.54 ID:YHPkaCAE0
>>80
騙されたやつが悪いというのは、本当のことだと
思う。
嘘やでたらめでも、表現の自由の名の下、出版の
自由が保障されている以上、あとは、その本を買った
やつが、「どう読み」、「どう解釈するか」である
また、数は少ないとはいえ、このやり方で成績が
上がった人もいるのは事実のはずで、99%は嘘でも、
1%くらいは、真実のきざしはただよっていると思う


受験生の誤読という表現には、反対する
「数学は暗記だ」を最初のページから、最後のページまで、
ちゃんと読んだ人なら、「きちんと解法を理解したうえで覚える」ということは
一貫して書かれている
ただ、理解の程度には、個人差があるうえ、問題を根本から理解しようと
すれば、必然的に、塾の先生や学校の先生のサポートが必要になるはずで、
別解も含めて、完璧に理解したうえで、この方法で学習するなら、
それなりに成果は上がるかもしれない


ただ、「数学は暗記だ」は、初めて見る問題を、「まず自分のあたまで 
考えてみる」というプロセスを全く無視してしまっているのは、
問題だと思う

数学の成績って、まずは自分で解法を考えて、どうしても鉛筆が
とまったら、ちらっとヒントだけみて、また自分の頭で考えて・・・
ていうプロセスを経て徐々に上がっていくものだと思う
82大学への名無しさん:2015/01/19(月) 14:01:01.70 ID:nrh61Lk80
>>81
騙された奴が悪いと和田は話しているから、和田は騙すつもりだったと思う。
今あなたが書いたことは10年以上前にネットで議論され、結果、和田は嘘つきと結論づいた。
2ちゃんねるの過去ログにあるよ。
なぜ、現役受験生のあなたは騙されたの?少し調べたら和田がおかしいのに気づくと思うけど。
83大学への名無しさん:2015/01/20(火) 09:20:10.32 ID:ZcMUAs7Y0
>>82

自分のなかで迷いがあった
「数学の成績をもっと伸ばすには?」という
葛藤が常にあった
校内偏差値54では、東北大、筑波大理系が限界
私はもっと上を目指した
できれば、東大理科一類、それがだめなら、京都大工、東工大を目指した
事実、高校二年生のときに受けた、河合塾の模試では、志望:東工大として
成績優秀者に名前がのったこともある
あの調子で、勉強していれば、上手くいけば東工大、悪くても、
東北大、筑波大の理系に進めた可能性はある

たしかに、暗記数学は、解答を丸写ししているうちは、
「理解できたつもりになって、数学ができるようになる幻想」が
抱きやすかった

でも定期テストや模擬試験をうけると、散々な成績がかえってきた

暗記数学をやっている最中には、たしかに
「こんな難しい問題を理解したのだから、数学の成績は上がるはずだ」
という幻想を抱きがちだった

それが「騙された」最大の原因
84大学への名無しさん:2015/01/20(火) 09:28:38.02 ID:U/ObmJ1g0
>>83
典型的和田被害者だね。
秋葉原通り魔事件の加藤もあなたと同じパターンで、和田に騙され、
偏差値70の青森高校なのに、三浪で私立短大しか受からなかった。
和田は嘘つきで、嘘勉強法を垂れ流している。受験生を和田秀樹から守る会が結成されたが、会に対してバカだの人間の屑だね批判するくせに、公の場に出てこない。文教区役所の会議室を借りて通知したのにドタキャンされた。
昔と違いネットがあるわけだし、もっと和田秀樹について調べるべきだったね。
85大学への名無しさん:2015/01/20(火) 09:34:39.60 ID:ZcMUAs7Y0
>>84
調査不足というのは事実
まだ、和田の「数学は暗記だ」という本は、
市販されているから、増刷はかかっていなにしろ、
まだ、被害者がでる可能性はある

やはり、先生のいうとおり、数学の勉強は
基礎の証明の理解、記憶からはじまって、
数値を当てはめるだけの、基礎問題から、
応用、発展と、順をおって勉強すべきだった

それが、一時的には成績が伸び悩んだとしても、
長い目で見れば、成績を伸ばす一番の近道です


東工大に入れなくても、東北大、名古屋大、大阪大、筑波大くらいで
満足すべきだった

背伸びして、暗記数学なんかに手を出すべきではなかった
86大学への名無しさん:2015/01/20(火) 12:13:48.89 ID:U/ObmJ1g0
>>85
被害者はミクシイコミュで300人くらいいる。
和田のブログにメッセージしてみたら?
誤読だの、騙された奴が悪いだの、ボロクソ言われるけどね。
その後、自作自演で自画自賛する。
品性下劣で人間の屑だよ。
ネット時代にあなたみたく騙されるのが不思議。
87大学への名無しさん:2015/01/20(火) 13:00:05.96 ID:SIYy7jNf0
暗記の是非以前に「数学は暗記だ」の方法論は4STEPレベルが独学できる前提だからな
88大学への名無しさん:2015/01/20(火) 13:45:49.70 ID:ZcMUAs7Y0
ちなみに、和田は、数学以外にも、
英語や社会、理科の勉強法を「伝授」しているが、
すべてデタラメです
あんな方法でやったら、成績はがた落ちです

たとえば、社会なら、実況中継シリーズなどで、歴史の流れを
つかみ、用語集で用語を暗記し、資料集で地図などを覚え、
語呂合わせで年代を暗記するなどの「インプット」をしてから、
問題集を、解答をみないで解く
すると、問題集のなかでも、理解・暗記している部分と、
まだ知識があやふやな部分が分かってくる

すると、再びインプットの学習をする際にも、その経験がいきてくる


和田は、問題集など解かないで、解答を丸暗記しろと説く・・・


成績が伸び悩むのは明らか・・・
89大学への名無しさん:2015/01/20(火) 14:07:06.63 ID:U/ObmJ1g0
>>88
受験生を和田秀樹から守る会も、
あなたみたいなネットで和田秀樹を調べない人は守れないよ。
和田秀樹のブログにメッセージしてみて、
現状を伝えたら?
和田秀樹に騙されて悔し涙を流した人は数知れず。
90大学への名無しさん:2015/01/20(火) 15:06:17.46 ID:ZcMUAs7Y0
また、和田は、世界史・日本史は、一度記憶しても、
忘れてしまうので、夏休み以降に一気にやったほうがいい、
などと言っている
それだけでなく、受験勉強は、一学期は、英語だけをやり、
英語の成績があがったら、単語や熟語の「メインテナンス」をしながら、
英語の成績を維持し、夏休み以降に社会を爆発的にやって、受験を
突破しろみたいなことが書いてある


でも、これは、誤り

勉強の初期は、もちろん、英語に比重を置くのは明白だが、
世界史や日本史、現代文、古文、漢文の勉強もおろそかにしてはいけない

社会は確かに、直前の暗記でも伸びることはのびるのだが、
ぼくの周りの、早慶以上に入った人は、みな、各科目バランスよく
学習していた。


和田は、現代文は、センスがなければ勉強しても伸びないから、
センスのないやつは勉強する必要はないなどと書いていたが、
ある程度受験のテクニックを身につければ、伸びないことはないというのが
事実

だから、現代文を捨ててはいけない


全体的にいえることは、3年の一学期から、英語に比重を置きながらも、
現代文、古文、漢文、世界史(日本史)をバランスよく学習することが
大切なのである
91大学への名無しさん:2015/01/20(火) 16:14:19.39 ID:U/ObmJ1g0
>>90
当たり前じゃないか。
なんで、和田の嘘勉強法を信じたの?
92大学への名無しさん:2015/01/21(水) 08:38:11.18 ID:HGhhH+Z60
一生、和田秀樹に騙された事を悔やんで生きていく事になる。
加藤智大のようにね。
93大学への名無しさん:2015/01/23(金) 08:32:55.30 ID:2IQ7mb4C0
騙された
94大学への名無しさん:2015/01/26(月) 08:25:11.43 ID:fsStkipn0
騙された
95大学への名無しさん:2015/01/28(水) 07:51:27.79 ID:2LL7iwC+0
騙された
96大学への名無しさん:2015/02/02(月) 19:46:44.28 ID:uRxYLDE60
加藤智大、死刑確定
97大学への名無しさん:2015/02/08(日) 09:18:08.81 ID:E7XLIPen0
騙された
98大学への名無しさん:2015/02/14(土) 14:12:39.78 ID:D46fufIb0
騙された
99大学への名無しさん:2015/02/17(火) 07:34:13.57 ID:unLwem2g0
騙された
100大学への名無しさん:2015/02/22(日) 09:28:36.01 ID:68sP5H140
騙された
101大学への名無しさん:2015/02/25(水) 09:19:41.35 ID:Pr7o+JZF0
別に俺は被害者ってわけじゃないんだけどね 和田が叩かれてるのは君みたいに誰が読んでもお かしいと感じることが堂々と書かれてたからだよ w しかも大量にね

あちこちで批判されてるのはこのスレだったり他 でもそうだけど 昔の人が批判してくれてるから分かるだけで順序 が逆

基本的に勉強法が独りよがりでメチャクチャだか らその「内容」が批判されてるんだよ

昔は東大理三、灘卒、精神科医で灘ではみんなこ ういう勉強法してます、みたいな空気で売ってた 上に その本がけっこう売れててネットもなかったから 、優れた勉強法とはこうなんだ、と思わせる土壌 があった

当然、自分は学力が和田よりも低い上に本にしつ こく「信じない奴はダメ。素直さが大事」みたい に書いてあったから 一般の学生読者は反論することができなかった

それで加藤みたいに地方の公立トップ校の生徒が 本の内容を実行して失敗したというわけ

加藤も高3から実行したなら成功したかもしれな いけどね 高1からやると「理解」を抜いてしまうので必ず 誰がやっても失敗するんだな ID:(435)
102大学への名無しさん:2015/03/02(月) 15:05:55.65 ID:ncjkb6DQ0
騙された
103匿名希望:2015/03/04(水) 08:17:28.69 ID:WzbtKdTC0
加藤智大って、秋葉原通り魔事件で、
死刑確定した人でしょ?
その人が、和田の暗記数学を実践していたってこと?
それじゃあ、間接的に、和田は加害者ともいえるんじゃないか?
104大学への名無しさん:2015/03/04(水) 09:23:24.68 ID:8v5daIQe0
>>103
和田は、本人から申告無いからと認めてないがね。
事件当時の祭で、青森高校の友人知人、
自動車短大の先輩が、奇妙な勉強の仕方をしていたと書き込んでたからね。
105大学への名無しさん
騙された