エール出版の○○合格作戦について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん:2014/09/20(土) 14:24:23.56 ID:zimAZp4m0
これ読んでる人居る?

皆言ってること似ててなんか参考にしていいか不安なんだけど。。。

出版社が適当に合格者を捏造してたりしないかな。。。
2大学への名無しさん:2014/09/20(土) 14:26:37.92 ID:QXJPadeD0
しなくていい。
昔エール調べたけど、たった4人しか社員しかいなかった。
4人のバイアスで選んだ情報が客観的なわけない。

1番は口コミ。
2番はネットでいい。
2chができてエールは廃れた。
3大学への名無しさん:2014/09/20(土) 15:48:27.85 ID:F+jKJyH70
エールで良書って掌握くらいじゃないの
4大学への名無しさん:2014/09/20(土) 17:53:16.43 ID:QXJPadeD0
掌握ってなんぞや。

唯一荒川の医学部再受験の勉強法は参考になったかな。
リアリストで功利主義でいい感じ。
5大学への名無しさん:2014/09/21(日) 00:18:36.05 ID:FnVVQyNG0
入試数学の掌握
6大学への名無しさん:2014/09/21(日) 07:00:06.67 ID:id+7yOAP0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/1-
↑杉山奈津子なんかは1からのリンク(輪・繋がり)で


◎受験指南書、勉強法書籍、合格体験記書籍◎
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1384658774/l50


【受験の】和田秀樹がバイトを雇って工作【神様】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410720713/l50


エール出版の○○合格作戦について
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1411190663/l50
7大学への名無しさん:2014/09/21(日) 09:25:02.36 ID:oYz/Cp1vO
エールは玉石混合だからな。

一番役に立つのは○○大学合格作戦でしょ?
最近、シリーズが減ったけど。

酷いのはとても多いよ。
私文や駅弁医学部が東大入試についてあれこれ言ってるのを見て吹き出したことがあったww
8大学への名無しさん:2014/09/21(日) 09:51:42.80 ID:mxH9ilNS0
サンキューみなさん

信じてみまする。
9大学への名無しさん:2014/09/21(日) 21:15:07.03 ID:ov1odOlz0
あんな短い文章で、書いてる人のこと全部どころか
5割も分かるわけないけど、やる気が出るなら読めばいいと思う。
やり方とかは参考にしてみて合わなければやらなくていい。
早慶や難関国立合格先が同じでも、受かった人のやり方は千差万別。
同じやり方は1人もいない。
10大学への名無しさん:2014/09/22(月) 13:55:10.51 ID:AITpNKbb0
エール出版の本を読みまくっていたら入試が終わっていたでござる
11大学への名無しさん:2014/09/22(月) 18:48:50.31 ID:iVaIglZf0
イケメン天才精神科医 荒川英輔 先生のインタビュー記事
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1140/20140319_02.html
12大学への名無しさん:2014/09/22(月) 18:51:41.18 ID:/aE17+6c0
>>7

駅弁と言えども医学科はセンターの合格ライン東大にかなり近いでしょ?
13大学への名無しさん:2014/09/23(火) 19:47:45.79 ID:nTU5UpEj0
こういう本って立ち読みで済ますものじゃないの?
14大学への名無しさん:2014/09/23(火) 22:37:49.72 ID:C6zTkCjQ0
河合塾の高木雅浩が逮捕されたみたい
千種校に警察来てたらしいけど千種校で逮捕されたの?
15大学への名無しさん:2014/09/23(火) 23:30:46.41 ID:0T20ik100
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
16大学への名無しさん:2014/09/24(水) 07:21:26.17 ID:6zmfBOdz0
>>13
腰が耐えられない
17大学への名無しさん:2014/10/19(日) 22:45:52.88 ID:LDyuWS580
大学合格参考書作戦がいい
18大学への名無しさん:2014/11/04(火) 23:22:01.14 ID:3C9E56d10
ブックオフで売ってない
19大学への名無しさん:2014/11/04(火) 23:31:58.77 ID:02EPg8r30
荒川の本
今年で絶版らしいな
古いのからあまり改訂してないみたいだから新課程に付いていけなくなったか
20大学への名無しさん:2014/11/04(火) 23:33:35.16 ID:itLwTTId0
和田とか荒川とかの勉強法書いてるやつは
親が金持ちの中学お受験組
有名私立中高一貫なのに
地方の田舎高校生にパターン暗記すすめて金もうけ
21大学への名無しさん:2014/11/04(火) 23:37:00.53 ID:02EPg8r30
和田の親は高卒で父親も貧乏リーマンだった気がする
勉強しないとおとうさんみたいになるよと言われて頑張ったとか
22大学への名無しさん:2014/11/11(火) 21:50:48.96 ID:6wPgkQF90
関西の私大だった気がする
23大学への名無しさん:2014/11/16(日) 18:10:58.48 ID:p07GvtBr0
船山
24大学への名無しさん:2014/11/25(火) 18:34:30.04 ID:3gt4DqPN0
私の東大合格作戦
25大学への名無しさん:2014/11/25(火) 18:35:38.28 ID:Y4o0jlwl0
26大学への名無しさん:2014/11/28(金) 19:32:23.13 ID:3K+XQE4o0
両国予備校シリーズ
27大学への名無しさん:2014/12/02(火) 06:29:47.75 ID:U3ybcqF50
ギャラは
28大学への名無しさん:2014/12/02(火) 06:32:52.46 ID:OZrPdEPj0
はうまっち
29大学への名無しさん:2014/12/12(金) 22:19:29.46 ID:vJdLd4t80
渡良瀬川
30大学への名無しさん:2014/12/23(火) 19:31:41.96 ID:YmBU7vTI0
アメリカの大学か?
31名無しさん:2014/12/24(水) 06:46:32.55 ID:tBT+pl9k0
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大
32大学への名無しさん:2014/12/25(木) 01:58:51.03 ID:EiRPlye90
こういうの読んでるやつは落ちるイメージ
できるやつはちゃんと自分で勉強法考えて勉強してる
その勉強法が他人に役に立つとは限らない
33大学への名無しさん:2014/12/25(木) 13:37:09.35 ID:HDrI2A1m0
俺は高2の1984年度版からの愛読者だけど、毎年勉強法や予備校の活用法を参考にして実践してるが、なかなか最善の方法が見つからず、今度のセンターも半分諦めて、再来年のセンターに賭けることにしますた。
34大学への名無しさん:2014/12/25(木) 17:24:02.67 ID:oRD+gEC+0
島本啓輔の本は名著。
ありとあらゆる勉強法のいいとこ取り。
35大学への名無しさん:2014/12/30(火) 19:31:27.45 ID:ZrIIK27z0
予備校作戦は出版されなくなったな
36大学への名無しさん:2014/12/30(火) 19:35:52.05 ID:jRgC4Oct0
エールの体験記は立ち読みすりゃいいんだよな。
買う馬鹿いるのか?
37大学への名無しさん:2014/12/31(水) 12:57:09.71 ID:KbvJhgw60
そうだよあれは立ち読みで済ますもんだ。
5分もあれば終わるだろ。
38大学への名無しさん:2015/01/15(木) 18:15:03.84 ID:8HyXl4I/0
資料室に置いてないかな
39大学への名無しさん:2015/01/15(木) 18:23:47.80 ID:fCGS13ue0
英文解釈や数学チャート式暗記などは、野球で例えるとカネヤンだ
http://www.news-postseven.com/archives/20150109_295793.html

投げ込みと走り込みのように
負荷の大きい行動を続けるのは
技術が向上しづらいだけでなく故障のリスクもあるという点において
英文解釈と同じだ。
結果的に成功した者がいるとしても偶然そうなっただけの話にすぎない。
仮に歴史を巻き戻して再び試行するとしたら
権藤博や江川卓が名球会で威張りくさっているかもしれないし
金田正一は故障しているかもしれない。
難しくて負荷の大きいものは後回しでよい。

英語で構文分析ばかりしてしまう病気にかかるとダメージは深いし
数学の根本が理解できていないのも危険だ。
40大学への名無しさん:2015/01/15(木) 18:34:59.53 ID:fCGS13ue0
勉強本でもっとも大切なことは数学的な観点からの検討だ
かっこよさげなことが書いてあったというだけでそれを真に受けてしまうのは
カネヤンの言うことを聞いて野球を練習するようなもので
最低最悪である
41大学への名無しさん:2015/01/23(金) 18:33:14.71 ID:B7/xME+U0
進路指導室だろ
42大学への名無しさん:2015/02/18(水) 07:06:48.33 ID:bctfq/uq0
ギャラってなんぼ?
43大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:22:18.68 ID:wYwcZvoq0
気がついたらエール出版を読んでいるのだけど、
これよりもいい大学受験の指導書?の出版社はありますか?
例えば、「和田秀樹」じゃなくて、○○出版社には当たりが多いとか。
できれば、そういう大学合格作戦本のランキングとかないですか?
44大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:14:43.56 ID:IQkDiMZX0
勉強法を漁っても画期的なものが出てくるとは思えないがな
従来のように問題集を解いて参考書で確認して×3くらいやって
できなかった奴を試験直前に潰すくらいしか
結局和田も福井もこのパターンだしな
あとは隙間時間を無駄にするなとかどうでもいいこと
眠くなったら腕を回せとか
マスをかけとか
45大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:21:01.74 ID:8UGp+SiB0
和田秀樹ってマスのカキ方まで具体的に書いていたんだぜw
46大学への名無しさん:2015/02/23(月) 15:35:14.93 ID:nDGQjRlI0
成長期である受験生の時にマスかきすぎると成長ミルクが体外に出るから背もブツの大きさも伸びないってホント?
女子は大丈夫なん?
47大学への名無しさん
>>34
あの人のブログ見たけど、なんでああなった…