高崎経済大学に栄光あれ!30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
高崎経済大学30

高崎経済大学の本スレです。受験だけでなく、これまでいろんな話題が扱われて
きました。 学歴話も多少はいいですが、荒らしは適当に受け流してください。

★このスレのお約束
しいんま=共有コテ(高経を褒めるときにご利用ください。)
ポンキチ厨、馬鹿ポンwwwww厨、馬鹿日厨など、日大をライバル視する人達
がたまに現れます。その他、アンチスレ扱いする人がいたり、日大をライバル視
する一部の人達からの日大への異常な反応や罵倒あり。

※不要の方は、対策として「ポンキチ」「馬鹿PON」「國學院」「とでもいうのか」
「和田教」「馬鹿狂」「ネガキャン」 「バカPON」「wwwwwwwww」「言
い訳 不能」「馬鹿日」などをあぼーん対象にすることを推奨いたします。
※日大ネタで荒れた場合は、学歴板に日大スレを立てて誘導してください。

★高経ちゃんねるの過疎化については
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/tcue/1121654254/7-15

過去スレ、関連リンクは>>2以降
誰か補完お願いします。
2大学への名無しさん :2006/10/04(水) 23:17:53 ID:a6h+uIMw0
3大学への名無しさん :2006/10/04(水) 23:18:36 ID:a6h+uIMw0
4大学への名無しさん :2006/10/04(水) 23:19:23 ID:a6h+uIMw0
関連リンク・スレ
大学公式ホームページ
http://www.tcue.ac.jp/
大学生活板
高崎経済大学★5
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1157346475/
大学学部・研究板
【経済・地域政策】高崎経済大学3号館【木暮体制】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1148016304/
高崎経済大学
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144906410/
高崎経済大学@milkcafe掲示板
http://campus.milkcafe.net/tcue/
みんなの就職活動日記 高崎経済大学
http://job4.nikki.ne.jp/bbs/200401241316268774/
最強高経掲示板 新・高崎経済大学ちゃんねる BY3FansOB
★注意★管理人によって、IPをつかった発言内容の管理がなされています。アク禁あり。http://jbbs.shitaraba.com/study/3750/
私設高経大広報室 BY3FansOB
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/1250/
研究室だより
http://www.himekuri.net/d38/yanooffice/index.html
5大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:19:24 ID:VF5KGSjN0
■日本経済団体連合会■
会長
御手洗冨士夫  キヤノン会長          中央大法

副会長
三木繁光     三菱東京UFJ銀行会長   東大法
宮原賢次     住友商事会長         京大法
庄山悦彦     日立製作所会長        東工大理工
西岡喬       三菱重工業会長        東大工
出井伸之     ソニー最高顧問        早稲田政経
武田國男     武田薬品工業会長兼CEO 甲南大経済
和田紀夫     日本電信電話社長      京大経済
米倉弘昌     住友化学社長         東大法
草刈隆郎     日本郵船会長         慶應経済
勝俣恒久     東京電力社長         東大経済
張富士夫     トヨタ自動車副会長      東大法
岡村正       東芝会長            東大法
三村明夫     新日本製鐵社長        東大経済
渡文明       新日本石油会長        慶應経済
江頭邦雄     味の素会長           一橋大経済

■歴代会長
石坂:東大、植村:東大、土光:東工大、稲山:東大、斎藤:東大、平岩:東大、豊田:名大、今井:東大、奥田:一橋大、御手洗:中央大

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/pro003.html
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/rekidai.html
6大学への名無しさん :2006/10/04(水) 23:19:57 ID:a6h+uIMw0
7大学への名無しさん :2006/10/04(水) 23:21:03 ID:a6h+uIMw0
関連過去スレ(その1)
【一応】高崎経済大学【公立】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1143797488/
学歴板 小樽商科大vs高崎経済大
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1100451508/
学歴板 高崎経済大学vs福島大学
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1102227377/
【ポン撃破】高崎経済VS立命館【工作帝】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1090969369/
学部・研究板 【経済】高崎経済大学【地域政策】 
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/student/1082299493/
金融板 【証券】高崎経済大学卒【金融】
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1083562036/
【意外と】群馬県の大学生【居るだろ?】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1087166999/
大学生活
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1078187857/
【I for You】やはり高崎経済大学であるな2[市立
http://ex3.2ch.net/campus/kako/1046/10468/1046837872.html
俺は高崎経済大学経済学部生だ
http://school.2ch.net/campus/kako/1015/10152/1015254153.html
☆ ★ 高崎経済 ★ ☆
http://school.2ch.net/recruit/kako/1024/10249/1024911238.html
★市立☆高崎経済大学の就職活動2☆ぐるりん★
http://school.2ch.net
8大学への名無しさん :2006/10/04(水) 23:21:56 ID:a6h+uIMw0
関連過去スレ(その2)
世界最高の学府、それは高崎経済大学
http://school.2ch.net/campus/kako/1018/10187/1018713151.html
世界最高峰の学府。それは高崎経済大学〜第二章〜
http://school.2ch.net/campus/kako/1026/10263/1026388811.html
我が栄光の高崎経済大学
http://school.2ch.net/campus/kako/1017/10171/1017146835.html
高崎経済大学と成蹊大どっちがおすすめ?
http://natto.2ch.net/joke/kako/992/992475341.html
■高崎経済大学は小樽やマーチより格上■
http://natto.2ch.net/joke/kako/985/985784031.html
ぼくらは2流?高崎経済大学
http://natto.2ch.net/recruit/kako/993/993521593.html
同志社VS高崎経済
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1141012044/
【次期学長は木暮氏】高崎経済大学2号館
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1133974111/
高崎経済で仮面ってどうよ?
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/kamen/1141613794/
【社会】新たな「生協の白石さん」 高崎経済大生協の黒澤さんが大人気 [09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1157794768/
【一応】高崎経済大学【公立】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1143797488/
9大学への名無しさん :2006/10/04(水) 23:22:39 ID:a6h+uIMw0
10しいんま:2006/10/05(木) 06:34:51 ID:w9OyLqDM0
うむ。ご苦労であった!
11しいんま:2006/10/05(木) 23:33:18 ID:w9OyLqDM0
うむ!
12大学への名無しさん:2006/10/06(金) 09:32:34 ID:A04chTJi0
ここってF覧?
13大学への名無しさん:2006/10/06(金) 10:12:25 ID:5/akWDXKO
高崎商科大学とどっちがすごいの?
14受験生:2006/10/06(金) 13:05:01 ID:/SHYmq/q0
センターまであと少ししかない・・・
15大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:24:31 ID:A8AMUVNz0
卒業生に占める公務員就職の割合
 経済学部       地域政策学部
96年度 7.9%
97年度 6.2%
98年度 6.1%
99年度 6.9%     99年度 14.5%
00年度 4.3%     00年度 10.9%
01年度 6.2%     01年度 11.2%
02年度 4.9%     02年度 11.9%
03年度 5.5%     03年度 9.2%
04年度 3.5%     04年度 12.1%
05年度 3.6%     05年度 7.8%

卒業後の進路
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/index.html
16大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:35:24 ID:WIg7+vHJO
高経地域政策と福島人社行政で悩んでます。
どちらがいいでしょうか?
17大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:36:13 ID:lflKuVLg0
>>16
俺だったら福島
18大学への名無しさん:2006/10/07(土) 00:30:36 ID:gtspXVLN0
>>16
じゃあ俺も福島
19大学への名無しさん:2006/10/07(土) 01:17:15 ID:x7KDJVYO0
東北大以外じゃ東北には行きたくないからな・・。
まだ高崎の方がいいような。
20大学への名無しさん:2006/10/07(土) 03:00:14 ID:Rkum0nG00
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \. こんな大学通っている香具師は十分馬鹿だと思うけどな
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    /
   /              \

      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   こいつらのような被害者を出さないように
   |    (__人__)    |   俺たちは真実を伝えているんだよ
   \    ` ⌒´    /   馬鹿には解らないだろうけど
   /              \

21大学への名無しさん:2006/10/07(土) 03:10:01 ID:gtspXVLN0
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\      
    /:::::::::: ( ○)三(○)\    
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ 
    ノ::::::::::u         \ 
22大学への名無しさん :2006/10/07(土) 08:33:41 ID:0TDKG29n0
2007年度入試難易ランキング
志望大のランキングを確認しよう!

●合格者平均偏差値
日大法A1    59.2
高経経中     56.6
日本商A1    55.5
日本経A1    54.2
高経経前     53.0
高経地域前(3) 53.0
高経地域後    51.3
高経地域前(5) 50.4

http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/nani_ranking_3nen7k/shi_ippan.html
23大学への名無しさん:2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
24大学への名無しさん:2006/10/07(土) 12:54:13 ID:VgcQUXP20
>>19
都内とかその近郊ならそっちの方が良いかも知れんけど、福島と高崎だろ?
大して変わらんよ。
歴史と実績から福島入った方が良いと思うがな。
25大学への名無しさん:2006/10/07(土) 13:12:31 ID:klsuIeKWO
福島大経済の私です。私は一昨年あまり差のない高崎と福島の両方に合格したんですが、決めてだったのはズバリ「学費」と「交通手段」でした。ただ、高崎経済もいい大学だと思いますよ。
26大学への名無しさん:2006/10/07(土) 13:22:04 ID:6tleyncRO
>>25
東北に住んでて、地理的には福島の方がいいんです
ただ、二次が小論文っていうのが…それもあって、どちらか決めかねています。
学費について教えてもらえますか?
27大学への名無しさん:2006/10/07(土) 13:27:37 ID:klsuIeKWO
高崎経済は何年だったか高崎に住んでるいる人以外は学費が国立より10万円くらい高かった覚えがあるよ。
28大学への名無しさん :2006/10/07(土) 13:43:46 ID:J5XI8y7f0
>>23 絶叫してるのはおまいだろ。データみると、高経の入学者偏差値は50割ってるんじゃねえの?
29大学への名無しさん:2006/10/07(土) 13:53:09 ID:6tleyncRO
>>27
難易度的にはどちらが難しいんですか?
ちなみに、高崎地域と福島人社行政です
30大学への名無しさん :2006/10/07(土) 13:54:41 ID:J5XI8y7f0
>>28 福島のほうがいいと思うよ。
31大学への名無しさん:2006/10/07(土) 14:06:47 ID:klsuIeKWO
難易度はあまり変わりないと思うけど、福島とか山形みたいな大学は後期のレベルが高いから、福島にするなら前期で受けることをすすめるよ。
32大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:44:32 ID:6tleyncRO
地域政策と地域づくり、簡単に言うと何が違うの?
33大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:59:29 ID:VgcQUXP20
>>29
高崎経済・地域政策[前]3教科(3)76%・55
高崎経済・地域政策[前]5教科71%・54
福島・人文社会学群[前]経済経営69%・50

福島・人文社会学群[後]行政政策(3)82%・*
高崎経済・地域政策[後](3)76%・*

代ゼミだとこうなる。31の人の言うように前期で福島が安全だね。
東北なら福島大の方が勢力強いと思うし、難易度的にもお勧めだと思う。
34大学への名無しさん:2006/10/07(土) 18:14:12 ID:VgcQUXP20
福島大学
入学料・授業料の額
11〜18年度入学
前期267,900
後期267,900
計535,800
入学料282,000

高崎経済大学
学費等
年 額  520,800円
入 学 料(乙)282,000円

むしろ高崎の方が安いな。
35大学への名無しさん:2006/10/07(土) 18:28:50 ID:VgcQUXP20
ああでも他にも徴収される諸費用もあるわけか。
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g2c_daijoho2/1090/1/1/profile.html
これだと福島大行政政策学類の場合初年度納付金約925,800円

http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g2c_daijoho2/2065/1/1/profile.html
同じく高崎経済大学地域政策以外出身者の初年度納付金925,665円

ほとんど変わらないな。


36大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:47:44 ID:Rkum0nG00
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
23 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 11:49:48 ID:JAtk49SZ0
部外者の絶叫が心地良い
37大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:07:31 ID:ECvGw7RJO
高校生なんですが、やっぱり遅刻が多いと入学はきついですか??
38大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:30:20 ID:VgcQUXP20
>>37
一般入試なら何の問題も無い。
39大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:28:04 ID:ECvGw7RJO
>>38
一般入試ですか……
やっぱりレベル高いんですか??
40大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:37:38 ID:zFYilyK10
>>39
高くないよ。2次はセンターに毛が生えたようなもの。
41大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:40:09 ID:6tleyncRO
地域政策3教科の場合、センターで6教科7科目受けたら、
点数の高い3つがセンター得点になるんですか?
あと、二次は英数で受けるつもりなんですが、難易度はどうですか?
ちなみに、センターだと英語170、数学150くらいです。
42大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:46:46 ID:ECvGw7RJO
>>40
そうですか。ただ、うちの学校は選択制で、数学はほとんど授業受けてないんで、無理っぽいです…
43大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:20:31 ID:C0v4MO+B0
>>41
外国語は必須、それ以外から高得点2教科2科目。
ただし世界史Aと政治経済とかの組み合わせは駄目。

>>42
数学は回避できるぞ。
経済前期はセンター4教科だから代わりに理科受けないといけなくなるが。
他は英国社で可。
44大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:30:48 ID:KjicYFCPO
>>43
そうですか!!国語は少しいじってるだけなんですよね…
普通の高校行けばよかった……
基本的に商業系の科目ばっか選択してるんで
45大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:07:47 ID:juDMISYVO
高崎商科大学とどっちがすごいの?
46大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:32:09 ID:YoO6PzrB0
圧倒的に商科だお
47大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:54:53 ID:n61wNM0T0
だな
48大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:24:00 ID:ls7BNlRdO
高経>>>>高崎商科



てか高崎商科とかwww
49大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:46:19 ID:C0v4MO+B0
>>48
ネタに必死になるなよ
大人気ないなあ
50大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:04:29 ID:klmuqo87O
地域政策、5教科と3教科どっちで受けるべきかわからない
どういう基準で選べばいいの?
51大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:45:39 ID:aajyZZqb0
今の時期から高経受験ありきでは・・・
52大学への名無しさん:2006/10/09(月) 06:14:11 ID:TT6YxDp30
センターで5教科以上受験していれば、自動的に5教科での出願になる。
その場合、5教科、3教科の両方で選抜の対象になる。

私文専願の人でも大体センターは5教科7科目受けてるからね、受けておいたほうが良い。
合格の目安は5教科71%、3教科76%。(代ゼミ)
53大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:35:38 ID:7fIF088EO
境内はキモヲタばかり。どいつもこいつも友達いなそう。
商科はスポーツできる奴多くて活発。
俺は、いちよう商科だが恥ずかしくない。
恥ずかしくないのは、おまえらがキモいからだ。
勉強しかできないくせにふざけるな。
54大学への名無しさん:2006/10/09(月) 09:47:35 ID:X0dk8JKu0
>>53
日本語でおk
それと経大生が勉強しか出来ないというのは嘘だ。
55大学への名無しさん:2006/10/09(月) 09:53:08 ID:0L9x/l9fO
高崎商科って私立な上にボーダーフリー
偏差値のとこに〜37って書いてある。笑
56大学への名無しさん:2006/10/09(月) 13:21:41 ID:7fIF088EO
おまいらみたいなガリ勉君の学歴社会はもうオワタ。
偏差値云々言ってたってみじめだよ。
商科だって群銀に就職した人いたし。
57大学への名無しさん:2006/10/09(月) 13:52:49 ID:ZzcC7hNh0
商科vs高経ですか〜
レベル云々は抜きにして明らかなキモヲタは少ないお
地方公立とはいえ遊びの経済がメインだった学校だし
全国から人が来るから面白いし〜
58大学への名無しさん:2006/10/09(月) 15:20:01 ID:3OzY1OJp0
高経ごときをみてガリ勉だ、学歴社会がどうのだ言ってるあたり、頭の悪さがうかがえる。
59受験生:2006/10/09(月) 17:53:37 ID:nfVPRyWyO
高経の推薦に出願してみたんですが、評定3.9しかないんです
でも群馬県内の高校の中でゎ、まあまあ偏差値が上の方の高校なんですが、どうなんでしょーか???
あと、推薦って高崎市民が受かる確率高いってホントですか?
60大学への名無しさん:2006/10/09(月) 18:04:04 ID:8mB5AdAj0
>>59
学校のレベルは考慮してくれないよ。
61大学への名無しさん:2006/10/09(月) 18:10:51 ID:7fIF088EO
商科は、確かに入学したときは馬鹿かもしれないが、卒業したときは東京の方の大学と同じレベルになるって先生が資料をつかって証明してくれた。
だから俺は商科を信じて卒業したい。
62大学への名無しさん:2006/10/09(月) 18:26:36 ID:2J8lvI9yO
国語 140
数学 150
英語 170
地歴公 120
理科 40

マークで大体こんなもんです。
5教科は無理にしても、3教科ならひっかかる気がするんですが…どうですか?
63大学への名無しさん :2006/10/09(月) 19:35:20 ID:HaUDhcqx0
十分合格。
64大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:06:33 ID:Oa+bPBgo0
2次でよっぽどのヘマをしなければ大丈夫
あとは本番のセンターでその点以上取れるよう頑張ってください
65大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:10:25 ID:2J8lvI9yO
>>64
二次は英数で受けるつもりなんですが、どの程度の問題ですか?
赤本買うつもりないし、学校にもなかったんでお願いします
66大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:15:16 ID:Oa+bPBgo0
英語は読解が中心 英作文はほとんど無いです
長文のレベルはセンターよりやや難くらいでしょうか
数学は基礎問題が多いらしいです
67大学への名無しさん:2006/10/10(火) 01:19:00 ID:D3blxASwO
>>61
東京の方の大学に糞大学がいくつあると思ってんだw
68大学への名無しさん:2006/10/10(火) 11:21:56 ID:ru4CV/Nr0
地域政策学部推薦U志望。男
第3回全国センター模試(代ゼミ)
国語 162
英語 146
リス 38
地理 75
生物 75

なんですがいかがなものでしょうか?
69大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:01:39 ID:2LDY7KHz0
合格圏内。
70大学への名無しさん:2006/10/10(火) 13:50:16 ID:VMyyxsJXO
おまいら、高崎商科にこい!
7168:2006/10/10(火) 16:01:11 ID:gVytrm1z0
>>69
ありがとうございます。今回はたまたま良かった感じでいつも
3教科SS55くらいなのですが、今からセンターまでの間の
勉強法のアドバイスをいただけますか?
72大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:44:15 ID:yo/1bVw00
しょぼい人、高崎商科に行ってください。
73大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:49:15 ID:VMyyxsJXO
高崎商科を甘く見るな!授業のレベルは高い。
国公立レベルだって先生が言ってた。
74大学への名無しさん:2006/10/10(火) 21:58:23 ID:P+USf3Xm0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた変なのが出てきた
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
75大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:18:38 ID:MXtsNMFFO
下宿・寮はあるの?
76大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:28:23 ID:ijYO0cBo0
>>73
その先生紹介して(><)!
77大学への名無しさん :2006/10/10(火) 23:30:34 ID:iOUK3Bze0
2007年度入試難易ランキング
志望大のランキングを確認しよう!

●合格者平均偏差値
日大法A1    59.2
高経経中     56.6
日本商A1    55.5
日本経A1    54.2
高経経前     53.0
高経地域前(3) 53.0
高経地域後    51.3
高経地域前(5) 50.4

http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/nani_ranking_3nen7k/shi_ippan.html
78大学への名無しさん:2006/10/11(水) 05:25:59 ID:DWSvItWr0
       r'::::::::,:::::::::::::::::::::::\     【USBオナホを実現させる会】に入会しませんか^^^
         \::/::;;;:::::::::::::::::::::::::\   
      , ─ -v_;;. -─ ─ ── ─-、このオナホが実現すれば、パソコンにUSB接続して
    | ,   f-‐ ''_ .二 二二二 二._t  対応エロゲを立ち上げてペニスを挿入するだけで
      Y__,rYニニ -- ‐─ ──‐‐─`ー─‐-- 、画面のキャラクターが喘ぐんだよぉ♪
  ,..‐Kノ,h;;::.,-rェ;ェエf7fv!Tl TiTit.、--':::::::::ノ キミの腰の動きに合わせて
  (:::::::::l::::ヽ.|l.|/,|l.1,!H、ト|`  H┼I、l|l |l ト.-‐ ''´ わたしたちがアニメーションするの。
  `,ニl:::::::::レl/!|lイh_ l|`` ,イrマ,イ| |l |レノ     とっても素敵なアイテムでしょっ☆
  く /|:::::::::レl.ィ!ll.l. ー‐'   , kノハト,イレ:::::l  
 / / !:::::::::|1l_l.|l.|ゝ"" (.ア  ,仆!|::´:::::::|   ゆっくり動かすと・・・じわじわと感じて、
└t. l l:::::::::N'::: N´ヽ`,,ーr t1リ::レ::::::::::: !   はげしく動かすと・・・失神とかもするんだよ☆
  `ー弋:::::::`:::::::::ゝ ニァ@'ノ::、:::::::::::::::: ノ  
     `ー、::::::: /:::::::,イ !ト`ヽ::ヽ:::::, ‐'´  わたしたちとバーチャルで繋がるから
        `ー1::::::└Ll_rー'::::::〉´    もう、即射精しちゃうよねっ☆

 でも・・・USBオナホールは、まだ実現していないの・・・。
 はやくみんなとエッチなことしたいなぁ・・・。
 USBオナホールを実現させて次元を超えたSEXをしましょうねっ☆ 
 入会方法はとっても簡単。毎週1回どこかのスレに↑をコピペするだけでいいヨ♪
79大学への名無しさん:2006/10/11(水) 05:49:37 ID:7acH2YVbO
商科は学祭にアンガールズとスピードワゴンくるぞ!
ここの貧乏大学は誰が来るの?
あんまりショボいのきても逆に笑えないなぁ
80大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:09:08 ID:peS8gBOFO
81大学への名無しさん:2006/10/11(水) 09:29:01 ID:il2D51oh0
将来的に先に潰れる金持ち大学の商科大学学生様へ

アンガールズとスピードワゴンすごいですね。はい、すごいよ。
バブリーな感じで日本社会に貢献してくださいね。
以上、学際でしかアピールできない商科大学学生様おつかれ様です。
82大学への名無しさん:2006/10/11(水) 10:01:26 ID:JdtQoFnG0
>>73
仮に授業が国立レベルだったとしよう。
学生の質が低く、その授業をまったく活かせないし、活かそうともしない。
宝の持ち腐れ。就職は当然国立の圧勝。
現実を知れ!
83大学への名無しさん:2006/10/11(水) 10:47:49 ID:7acH2YVbO
おまえらみたいなガリ勉は頭がかたくて人付き合いができないだろ。
だいたい商科のこと知ったかぶるんじゃねえよ!
貧乏乙!
84大学への名無しさん:2006/10/11(水) 11:16:37 ID:dYfBgVg1O
>>83
知ったかはおまいだ。
だいたい高経ごときがガリ勉だったら他の国立やらはどうなるんだ。
まぁその高経ごときにも及ばないのが商科だがな。
85大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:00:17 ID:7acH2YVbO
はあ?まじうぜーし
86大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:31:12 ID:4xCsaxLm0
>>85のいうことにも一理ある。
国公立大学だから環境・設備が整っている、
就職がいい、面倒見がいい、少人数教育、などということはない。

教員一人当たりの学生数は国公立大学の中ではトップクラスの多さである。
また1ゼミあたりの学生数も国公立大学ではかなり多い方である。
ホームページには『少人数精鋭教育』と書かれているが、『私立大学文系学部に
比べれば少人数教育』と解釈するのが適切であると思う。他の国公立大学と比べたら
とても少人数教育とは言えない。また敷地が狭く、講義のある日は非常に混みあっている。
食堂もかなり混雑している。さらに駐輪場が極端に少なく、大半の自転車が校舎の前や
道の脇に無造作に置いてあり、これがさらに大学の混雑を誘発している。それにも
かかわらず、今後何年かは毎年百数十名程度学生が増える。来年度以降、大学の環境は
さらに悪化するであろう。時間割も酷い。特定の曜日、時間帯に講義が集中していてか
なり履修しにくい。また他の大学では水曜日にも講義はあるのだが、この大学では水曜日に
全くといっていいほど講義がない。そういった理由により、履修しようと思う講義が重なり
まくってしまうのである。就職もいいとは言えない。就職率は70%
程度である。つまり約3割の学生が就職していないのである。

下宿率は高いが、あえて下宿してまで来るほどの大学ではないように
思われる。地方の大学に下宿すると、地元で就職活動をする際、時間的、
経済的にかなりの負担になる。就職活動のために講義に出られずに単位を
落としてしまい、留年することもありうる。また貴重な勉強の機会を奪われる恐れがある。
この大学は立地・就職実績からして、どうしても地元の国公立大学でないといけない人向けだと思う。
文系の場合、下宿して下位国公立大学に行くよりも、地元の中堅私立大学に行った方が
安上がりであるし、就職活動がしやすい。また就職先もそれほど変わらない。
87大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:46:43 ID:SJG9r7VK0
地元に中堅私立以上の大学がなく
センターは受けたけど私文のような成績
私立はもろもろ高いからやだ
という俺にはまぁ、よかったと思う
88大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:12:28 ID:waV7mMsy0
>>86
前スレでもこの文章みたなぁ

89大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:59:26 ID:7acH2YVbO
つまり高崎商科のほうがいいってことか?
90大学への名無しさん:2006/10/11(水) 15:07:26 ID:waV7mMsy0
それはない
91大学への名無しさん:2006/10/11(水) 16:45:17 ID:7acH2YVbO
うちの大学はみんな就職できてるのにここの大学は7割か。
やっぱ頭が固すぎてだめなの?学歴よりも実力だね。
92大学への名無しさん:2006/10/11(水) 16:57:44 ID:de9J73Qp0
7acH2YVbは何しにこのスレへ?

つまり高崎商科のほうがいいってことか?
って言ってる時点で自分達の大学のレベルが低いことを認めている。
なにをいまさら弱気な発言を…。
>>83
>>85
のような頭の悪そう、且つ2chでの逆切れ(笑)してしまう、哀れな人。
高経は一応、親の世代では県外にも知ってる人はいる。
高崎商科の知名度はまず群馬県の人限定であることは間違いない。
まぁ、また反論することは間違いないだろう哀れなイケメン7acH2YVbOくん、
どうぞ。
93大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:07:53 ID:pJKXF0Wp0
高崎経済大学が小樽商科大学みたいだったら最高なのにな
94大学への名無しさん:2006/10/11(水) 18:48:51 ID:7acH2YVbO
>>92
埼玉の奴だってうちの大学知ってたぞ。
商科は先生も生徒もケイダイを敵対視している
95大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:03:52 ID:akLZuKE1O
群馬県民(高崎市民)の常識

群大≧高経>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>商大
96大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:17:35 ID:qpvnEekG0
>>94
おい、その埼玉の奴ってどんな人?
埼玉生まれ、埼玉育ち、埼玉の高校、埼玉の大学とかで高崎商科知ってるの?
結局お前の知り合いであれば知ってるはずじゃねえか?
あと、いくらお前らの大学から敵対視されても何にも悲しくない。勝手にしてな。
97大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:29:10 ID:7acH2YVbO
なに優越感に浸ってるんだよ?まじうぜーし
98大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:37:33 ID:qpvnEekG0
なにも言えなくなったら

うざい

という一言しか言えず反論になってない。
君には高崎高校の方と討論してきなさい。
99大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:39:35 ID:qpvnEekG0
ごめん、高崎工業あたりとだった!
高崎高校なんてレベル高すぎた!
100大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:52:41 ID:fMZfLaCTO
高崎市民だが、>>95のいうような図式が高崎市民の中では常識ってのはほんとだ。個人的に群大はもうちょい上に位置しても良いと思うけど。
商大なんて公立の商業か商大附の経理コースから進むならまだしも、(ある程度のレベルの)普通高校の人はまず目指さない。
高経と並ぼうなんて甚だしいにもほどがあるんじゃないか?
101大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:23:43 ID:peS8gBOFO
高経志望だけど、>>86が事実なら行こうかちょっと迷うな
地元の国立入った方がいい気がしてきた…
102大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:31:41 ID:7acH2YVbO
境内おちて商科に来た奴いたが、糞だな。頭が悪すぎ。
受験勉強ばかりしていたような奴といてもたのしくない
103大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:54:10 ID:peS8gBOFO
>>102
受けると言っといてこう言うのもなんだが、
高経入るのにそこまで受験勉強する必要はない
というか、>受験勉強ばかりしてた奴と一緒にいても楽しくない
そんなこと言う時点でDQN確定ですね^ ^;
104大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:08:30 ID:tHdCN8/dO
高経レベルで受験勉強ばかりってw
おまえどんだけ頭悪すぎて腐ってんだ??w
105大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:34:18 ID:fwkQ9YHf0
丈夫大学と商科だとどっちが上?
106大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:43:30 ID:0G9WsjeY0
>>いい質問だ。
この2校は絶好のライバルだ。あと缶等学園もな。
107大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:48:33 ID:BQH6KXRo0
>>102とポンキチ厨がやり合うところを見てみたくなった。
ポンキチ厨出てきてくれないかな。
108大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:16:32 ID:GY4uWDR/O
もはやほぼ大学全入時代だもの、就職だって選ばなきゃダレだって就職できる
109大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:17:53 ID:7acH2YVbO
ふざけんなよ!だいたい上武とか関学とかかなりレベル低いし!
商科と比較対照にすんなハゲ!まじうざ!
110大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:19:49 ID:tHdCN8/dO
>>107
俺も見たかったなぁ〜
111大学への名無しさん :2006/10/11(水) 22:22:18 ID:V+rJ+BrC0
あのさぁ、109君になんかあだ名つけない?

とりあえずふつうに、「商科マンセー君」に1票。
112大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:29:52 ID:fwkQ9YHf0
http://www.tuc.ac.jp/uv/exam/summary.html
3年次編入除く定員195人
推薦・スポ推・AO入試定員 120人
一般入試定員 45人
センター入試定員  30人

なんだこりゃ
113商科:2006/10/11(水) 22:34:42 ID:7acH2YVbO
ああ、なんとでも言え。おまえら運動音痴ばっかりだろ?
114大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:39:39 ID:SJG9r7VK0
>>111
焼酎でよかよう
115大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:47:13 ID:peS8gBOFO
勉強できる=運動音痴なんて短絡的すぎ
運動できるやつが「たまたま」頭良かっただけだよ

もはや釣りとしか思えません
116大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:50:59 ID:7acH2YVbO
もういい!おまえらとは話が通じねえ
117大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:46:11 ID:peS8gBOFO
間違っても商科には入りません><
118大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:47:50 ID:9x8LSs7QO
>>116は釣りなのかなんなのか
ちょっと痛すぎるな…
119大学への名無しさん:2006/10/12(木) 02:56:30 ID:Vf+xIj690
商科の奴、おもしろいわ。
すごくいじめやすい文章書いてるし。
ほんとに低レベルすぎる。
まじめに消えないでこのスレに来てな。
120大学への名無しさん:2006/10/12(木) 08:40:52 ID:rjM0B6bN0
だから消化は消えていいよ、
121大学への名無しさん:2006/10/12(木) 09:45:55 ID:J3xYHT7aO
流れをぶったぎって質問する

推薦の口述問題ってなんなんだ?
122大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:04:06 ID:yY+ogF700
>>120
ポンキチ厨キター!!!!!!!!
123大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:40:18 ID:xEmwrPX1O
ポンキチってなんですか??
124大学への名無しさん:2006/10/12(木) 12:32:19 ID:lpSGbn7m0
何でこのスレッドはネガキャンが横行してるんだ。
125大学への名無しさん:2006/10/12(木) 13:44:04 ID:xEmwrPX1O
低学歴だから
126大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:39:57 ID:MeTQeP6F0
商科のやつ、ビビッて逃げたな。
127大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:45:52 ID:/ighv6HZO
ここ私立と間違えられるよな…就職活動んときも。
せめて高崎市立経済大とかにしてもらえんか
128大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:04:11 ID:UeBNeTdQ0
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.
   |    (__人__)    |>>124
   \    ` ⌒´    / これ以上被害者を増やさないためだろ。
   /              \
129大学への名無しさん:2006/10/13(金) 03:23:55 ID:T/3m92Bb0
Dラン高経乙
130大学への名無しさん:2006/10/13(金) 03:56:43 ID:+/txRRqJ0
高崎経済は中期日程がある公立として有名だが商科なんて聞いたことないぞ。
今代ゼミで確認してきたがひどい偏差値じゃねーかw
張り合うのはどうみても無理だろ、常識的に考えて。

まあ>>102のレスみればどれだけ高崎商科が低レベルかわかるな
131大学への名無しさん:2006/10/13(金) 04:20:30 ID:ucbu4DtTO
高崎商科の附属校、高崎商大附は
1週間に3回も盗難が起き、授業をつぶしてまで緊急集会を開くような学校

(実話)
132大学への名無しさん:2006/10/13(金) 10:30:48 ID:HitZufDp0
だからポン帰れ
133大学への名無しさん:2006/10/13(金) 12:16:55 ID:NSerRCP40
ポンなんていないじゃん。馬鹿じゃないの?
134大学への名無しさん:2006/10/13(金) 14:29:50 ID:Dx4d0nO8O
この大学やこの街に向く人と向かない人がはっきり分かれると思う。
ここ受けるつもりが少しでもあるならこの大学見に来た方がいいよ。
それでも暮らしていけそうとかこの大学でやっていけそうなら試験受けた方がいいし。
周りのいう事より自分の目わ信じた方がいいよ。
135大学への名無しさん:2006/10/13(金) 15:41:28 ID:ynQQtiC60
講義がある日に来た方がいいね。
そうでないと、大学の混雑具合・自転車の多さがわからん。
136大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:44:36 ID:HitZufDp0
ネガキャンやめろ
137大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:58:29 ID:Dx4d0nO8O
>>134
×目わ→〇目を
の間違いだった。

>>135
その通り。
>>86にも指摘されているように見ないとわからない事はあるからな。

>>136
そうすぐに反応する事で、認めてるようなものだが。
138大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:32:51 ID:gBJvIwk6O
大学にエアコンはありますか?
139大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:26:02 ID:acqMZZ1c0
>>138
あるよw今どきエアコンがない大学の方が珍しいと思う。
図書館も教室も冷暖房完備
140大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:41:04 ID:1Tswz5YI0
>>138
駐輪場は極端に少ないよw
今どき珍しいが。
141大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:58:39 ID:R07OVjF4O
>>139
もう一つの志望の福島大スレ見てみたら、
福島にはエアコンないってレスがあって焦った
これで高崎に決めました
142大学への名無しさん:2006/10/14(土) 04:21:57 ID:QJwqLeug0
>>140
おまえさん、答えになってない。
143大学への名無しさん:2006/10/14(土) 08:09:49 ID:LbR/bLiu0
このスレおもしれー
144大学への名無しさん:2006/10/14(土) 08:40:14 ID:b2yVEngs0
>>141
その代わり高崎は暑い。覚悟しろよ。
145大学への名無しさん:2006/10/14(土) 08:45:36 ID:XQJdcglY0
高崎商科に入学すればいい
146北海道@受験生:2006/10/14(土) 10:02:21 ID:stxCLgT/0
地域政策学部の推薦Uを受けるのですが、
地元(北海道)の北星学園大学経済学部http://www.hokusei.ac.jp/
よりもこちらの地域政策学部のほうがいいですよね?
就職は東京のhttp://www.agsgroup.co.jp/を目指しています
147大学への名無しさん :2006/10/14(土) 14:24:11 ID:YBv6THaV0
エアコンで人生を棒に振るなよ。
148大学への名無しさん:2006/10/14(土) 14:48:09 ID:D00JuIv7O
質問なんですけど、早慶やMARCH受かったけど蹴って高経大に入学する人ってどのくらいいますか?
149大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:04:31 ID:+0MByMje0
>>148
ほとんどいないと思う。少なくとも俺の周りにはいない。
早慶蹴りはあり得ないな。
実家が群馬で、経済的な理由でやむを得ず地元の
国公立大学に進学せざるを得ない人くらいじゃないかな。
150大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:12:27 ID:+0MByMje0
>>146
北星学園大学よりはいいと思うけど、推薦なら他の
大学を狙った方がいいと思う。千葉大学とか横浜市立大学とか。
151大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:19:27 ID:D00JuIv7O
>>149
親切にどうもです。
やっぱ普通そうですよね。俺は高経大も受けるんですけど、第一志望は早稲田なんすよ。でも家計の事考えると高経の方がいいのかなって思って。
152大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:52:47 ID:+0MByMje0
>>151
早稲田に受かる学力があるなら、高経よりランクが上の国公立も
行けるでしょ。一橋、千葉、横国、横市あたりを
狙えばいいじゃん。
153大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:38:16 ID:0quWomad0
早稲田って言っても私立で科目が少ないから、
>>152のいう国立は無理なのかも。
154大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:55:11 ID:/Kyz4Eby0
ま、中期で受ければいいんじゃない?早大云々は受かってから考えればいい
もっとも早大に受かる力があるなら借金してでも行く罠俺は
まぁ、とはいっても地味に地方で就職するならここはマーチと比べて
悪くは無いから(除公務員)・・・うん。
155大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:08:46 ID:+0MByMje0
マーチより高経の方が選択肢は狭まるがな。
156大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:01:51 ID:zkNNlK810
>>153
それでも早稲田に受かる学力があるのならば、国公立で高経受けるのはあり得ない。
最悪でも横市大くらいは受かるはず。
157大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:16:43 ID:QMei66+u0
まあ悲観するほど悪い大学ではない
ただ友達いないときついがな・・・orz
158群馬県民:2006/10/14(土) 22:23:39 ID:usJgcINEO
知り合いの先輩は高経落ちて明治受かった
運の問題かな‥?
159大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:28:39 ID:D00JuIv7O
>>153
そうです、国社英数1Aしかやってないので国立は殆どの所が無理なんですよ。


>>156
横市大でもいいんですけど、ウチの都合で浪人はできないので、高経大の方が確実に受かるかな…と。(この前の河合模試で高経大経済志望者中2番だったので)すいません、説明不足で。

皆さんは偏差値どのくらいで受かりましたか?
160大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:39:25 ID:zkNNlK810
>>157
いや、悪いだろw>>86を見よ。
161大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:42:52 ID:zkNNlK810
>>158
それは大ラッキーだな。

>>159
俺の偏差値は英数国が偏差値50くらいだった。
162大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:53:56 ID:xFwZGBssO
地元での評判は良し

ただちょっと不便かもね

高崎市民の私でも通うとしたら車がないときついかな
163大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:01:56 ID:DsCfakn0O
高経落ちて明治受かったのはラッキーどころか意外だろ。

明治大いる奴の大半が高経なんて受かりますがね
164大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:09:08 ID:/Kyz4Eby0
>>159
英国数なら50くらい
英国社なら58くらい
165大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:26:09 ID:usJgcINEO
そうなのか!
先輩は明治まで自宅通学で疲れ果ててたがなww

群馬で大学って言ったら群大か高経だから評判はいいよ
でも通学不便だよね
免許なかったら高駅からバスかな?
166大学への名無しさん:2006/10/15(日) 02:19:02 ID:s8d2mK92O
現役と浪人の割合を知ってる人がいたら教えて下さいm(_ _)m
167大学への名無しさん:2006/10/15(日) 02:50:48 ID:qVMAFLAq0
>>166
高経はそういうデータを調べてないから詳しいことはわからない。
ただ俺の語学のクラスは20人くらいいて、2・3人が浪人生。
168北海道@受験生:2006/10/15(日) 10:14:54 ID:sT4ecXTc0
地域政策学部を推薦Uで合格した方いらっしゃいますか? 
169大学への名無しさん:2006/10/15(日) 13:24:56 ID:s2aERJcv0
もともと国公立は浪人少ないよ。東大だって3割くらいだし、高経クラスの
地方国立じゃ1割前後じゃないか?
対して、早慶やマーチの一般入試入学者は4〜5割が浪人。
170北海道@受験生:2006/10/15(日) 13:37:37 ID:xYtQtkM30
例年、後期に合格では、下宿先は酷いところしか残っていませんか?
171大学への名無しさん:2006/10/15(日) 14:40:47 ID:wmVxY1pW0
>>170
田舎だから後期合格でもそこそこの物件は残っていると思う。
ただ、近年は学科増などにより学生数が増えているので、
いい物件を見つけるのは以前より難しくなっているのかもしれない。
来年度も百数十人ほど学生が増える。
172大学への名無しさん :2006/10/15(日) 15:10:47 ID:Y9rTN+RM0
だからどうしてネガキャンなのか やめr
173大学への名無しさん:2006/10/15(日) 15:31:43 ID:wmVxY1pW0
>>172
どこがネガキャン?
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175大学への名無しさん :2006/10/15(日) 15:51:41 ID:Y9rTN+RM0
だから群馬鹿前橋の田舎じゃないから車上消えろ
176北海道@受験生:2006/10/15(日) 17:41:45 ID:uAcaf+ny0
地域政策学部観光政策学科に入りたいのですが、学科分けはいつあるんですか?
177大学への名無しさん:2006/10/15(日) 17:53:14 ID:GxD/mjiT0
地域四年だが、ゼミ決定時に学科決定だっけ?
つか、観光産業そのものを、よく考えた方が良いと思うけど
178北海道@受験生:2006/10/15(日) 19:19:05 ID:QGXYZXZy0
地域政策ならどれがいいですか?
179大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:26:36 ID:GgTrOjhbO
高崎商科大学においで♪
幅広い視野をおぼえられるよ。
180大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:30:27 ID:PNE8ztltO
>>179
>幅広い視野をおぼえられる
↑こんなわけわからん日本語使ってるやつが通ってる時点で誰も(ry
181大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:50:31 ID:vwTXPEYy0
>>180
高経も人のことは言えないよ。
あのよく分からない日本語を使う馬鹿でも受かるんだから。
182大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:44:35 ID:EqEwneFx0
>>181
あれはわざとだろ。真に受けるなよw
183大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:48:07 ID:vwTXPEYy0
>>182
新参?
自分の都合の良いように解釈するなよ。
おまえも奴と同レベルか?
今の奴が本物かどうか知らんが以前早稲教とマジバトルしているころからあいつの拙い日本語は変わっていない。
184大学への名無しさん :2006/10/15(日) 23:13:30 ID:Y9rTN+RM0
だから馬鹿教ポン帰れ
185大学への名無しさん:2006/10/16(月) 04:16:57 ID:z1r14LPd0
高崎商科大学のやつやっと現れたか。
待ってたよ。毎日携帯から2chやってお疲れ様です。
また、書き込みよろしくね。
186大学への名無しさん:2006/10/16(月) 18:21:31 ID:T7YXE8CJO
日本語習えるなら何処でもいいんですー≧w≦
187群馬M高→慶應法:2006/10/16(月) 18:22:00 ID:PmiWlvGVO
底辺の争いワロス
188大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:06:10 ID:jkZZHGZLO
商科は偏差値は馬鹿かもしれないけど、資格はとれるぞ!
189大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:06:25 ID:q8pqDewu0
部外者消えろ
190大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:36:37 ID:hwTjU+oN0
>>188
資格ってどんな?
一般的なやつ教えて。一年に1回受かるか受からないかの資格じゃない。
191大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:02:52 ID:jkZZHGZLO
販売士とったし、簿記もとったし英検と漢検もとった。
おまえらみたいな学歴云々じゃ現場で使い物になんないんだよ。
192大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:19:55 ID:MOf1dJFNO
英検www今じゃ英検なんて意味ないんだぞwww
193群馬M高→慶應法:2006/10/16(月) 20:23:56 ID:PmiWlvGVO
たぶん、高経や商科じゃTOEICやTOEFLの存在さえ知らないんだろ?www
194大学への名無しさん:2006/10/16(月) 21:14:38 ID:b+qvOIG30
>>193
中にはそういう香具師もいるだろうねぇ…
195大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:53:03 ID:L8hZhWVU0
はたして英検漢検が現場で使い物になるのかどうか・・・
つーか、中学生でも取れる
196大学への名無しさん:2006/10/17(火) 08:17:11 ID:f+o8FMVS0
馬鹿崎商科なんか出たって英語を使うような職場に行くことはないでしょう。
197大学への名無しさん:2006/10/17(火) 09:06:21 ID:RQWrC+0a0
474 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2006/10/15(日) 00:43:39 ID:YALDcAfwO
今年の高経合格者

高経付 23 C
桐生 18 B
渋川 18 B
富岡 16 B
高女 14 A
前東 11 C
中央 9 B
高高 8 S
大東 8 C
館林 7 B
前女 7 A
198大学への名無しさん:2006/10/17(火) 11:27:54 ID:UDImdfraO
商科のやつは受験板に自分の大学のスレがあると思って、「高崎」で検索したんだ!
まちがいない!
199大学への名無しさん:2006/10/17(火) 17:56:47 ID:Wt9K8iFv0
商科の合格者はどこが多いん?
200大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:39:23 ID:8MHLZJ7Z0
>>199
中国人・韓国人・マレーシア人・タイ人・ミャンマー人・モンゴル人・ベトナム人・フィリピン人
201大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:47:27 ID:8l0kqivVO
>>200
サイヤ人、ナメック星人も付け加えといてくれ
202大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:53:12 ID:+PqmpM+O0
ごはん、神様あたりなら東大も余裕
203大学への名無しさん:2006/10/18(水) 04:42:53 ID:gUsDXOwd0
てか、商科の人は名前「商科」って書いて。
区別がつかん。
204商科:2006/10/18(水) 09:32:54 ID:sjpJF+zqO
境内キモ〜
205大学への名無しさん:2006/10/18(水) 10:29:25 ID:uPjg7mhQ0
だから消化ポンは消えていいから消えろ!”
206大学への名無しさん:2006/10/18(水) 10:44:02 ID:OC9VNEuXO
>>178
地域は悲惨だからやめとけ。
経済も地域よりましとはいえ大学自体が迷走しまくりだしな。
どの学部でも後悔するかも。学校の上はあれだし、市役所も狂ってるし。
就活するにあたっても立地よくないし。
うちは最後受ける所がなくなったら受ければいいよ。
もっと上目指して関東・関西の有力な国公立や私立を受けた方がいいかと。
207大学への名無しさん:2006/10/18(水) 10:59:08 ID:DdR7ZZh+0
>>183
自分の都合のいいように解釈してるのはお前だろ。
” ←こんな記号文末で使わないし。
そんなに人を見下したいのか。よっぽど病んでるんだなw
208北海道@受験生:2006/10/18(水) 16:04:49 ID:zYUc8rkv0
数学Uできないオレは、致命的
209大学への名無しさん:2006/10/18(水) 16:06:39 ID:OC9VNEuXO
>>208
現役ならまだ取り組めば伸びるから頑張れ。
不得意科目も苦手意識持たずにやってみる事が大切。
うちなんて最後の選択肢にすべきだし今はもう少し上みた方がいいよ。
210商科:2006/10/18(水) 16:11:08 ID:sjpJF+zqO
>>208
商科に一度見学においで。
きっと新しい何かを見つけられるよ。
211大学への名無しさん:2006/10/18(水) 16:24:00 ID:E/skbb+SO
>>197
気流と渋皮はAじゃね?
212高経:2006/10/18(水) 16:46:57 ID:TixWf6PH0
>>208
高経に一度見学においで。
大量の自転車を見ることができるよ。
213大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:20:06 ID:O0Um1ZPF0
>>204
↓桐生がAだなんて言ったら全県から集中砲火受けるぞw

読売ウイークリー『国公立に強い高校』による、県内高校ランク
国公立合格率(合格者数/卒業者数)
(20%超の高校が対象)
1前高  80.5%
2高高  64.4%
3太高  58.8%
4高女  55.3%
5渋高  51.9%
6前女  51.4%
7太女  42.9%
8桐高  39.3%
9富高  38.5%
10中央  34.9%
11太東  26.3%
12館高  26.1%
13沼高  21.8%
14前東  20.7%
214大学への名無しさん:2006/10/18(水) 21:59:22 ID:sjpJF+zqO
学歴ヲタはキモ
215大学への名無しさん:2006/10/19(木) 12:06:50 ID:Kezx3b9J0
この大学って難易度ではどれくらいですか?
216大学への名無しさん:2006/10/19(木) 12:48:08 ID:PZqt2a2b0
高崎経済大学 合格者平均偏差値
経済(前) 54.3 昨年比−0.6
経済(中) 57.0 昨年比−2.7
地域(前) 54.6 昨年比−1.0
地域(後) 52.8 昨年比−2.8

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/takasakikeizai1.html
217大学への名無しさん:2006/10/19(木) 16:01:03 ID:5/9F8+gV0
センタ−3教科7割で逆転合格の可能性は?
218大学への名無しさん:2006/10/19(木) 18:30:09 ID:pd/ZP5H00
(前)地域政策
70.0〜72.4% 合 17 否 42 28.8% 
67.5〜69.9% 合 9 否 37 19.6%

(中)経済
70.0〜72.4% 合 19 否 76 20.0%
67.5〜69.9% 合 14 否 86 14.0%

(後)地域政策
70.0〜72.4% 合 19 否 50 27.5%
67.5〜69.9% 合 2 否 38 5.0%
219217:2006/10/19(木) 19:20:23 ID:FVnDEifB0
75パーセントで安泰?
220大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:53:17 ID:R9INz3aj0
つ代ゼミ
なにをもって安泰とするか分からないし
ちなみに経済中期合格率100%は92.5%よっと
221217:2006/10/19(木) 20:08:37 ID:FVnDEifB0
地域政策前期75%のことでした。
222大学への名無しさん:2006/10/20(金) 09:57:17 ID:r7pX6y3l0
ちなみに偏差値39.9以下の逆転合格の可能性は次の通り。

(前)地域政策 合3 否8 27%
(後)地域政策 合1 否3 25%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/takasakikeizai1.html









偏差値40未満でもチャンスがあるよ。
223大学への名無しさん:2006/10/20(金) 10:55:08 ID:LT4rc1Em0
>>222
39.9以下だけ見ればそうだけど
39.9以上の人間がどれだけ落ちてるかも考えないと
224大学への名無しさん :2006/10/20(金) 11:36:10 ID:oYTNzUhU0
とりあえず40の人は合格率ゼロだし。
225大学への名無しさん:2006/10/20(金) 12:52:58 ID:r7pX6y3l0
>>223-224
でも、39.9以下でも受かってることは事実だよね。

(前)地域政策 合3 否8 27%
(後)地域政策 合1 否3 25%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/takasakikeizai1.html











偏差値40未満でもチャンスがあるよ。
226大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:03:51 ID:siLma7U6O
代ゼミのはネタで出す奴多いから注意しろよ

足きりされてるはずのセンター得点率で受かってるとかザラ
227他大学生:2006/10/20(金) 14:15:05 ID:Bc4ZCOyj0
簿記でも受験できますか?つーか中期なら政経と簿記で600点だもんな、
これで500点は取れるから多分楽勝だとおもうんですが
228大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:10:23 ID:IFUleLaG0
>>227
仮面浪人?
229大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:22:12 ID:Ivice/O+0
>>227
なぜにうち?
もっと上目指したほうがよくないか?
230現1年:2006/10/20(金) 17:52:12 ID:PhMQmGvm0
オレは地域政策学部推薦Uで今年220点で合格したぞ。
231大学への名無しさん:2006/10/20(金) 18:01:31 ID:Ext6LX91O
>>230
経済学部よりももっと悲惨な地域政策か。
お前もセンスないな。
232他大学生:2006/10/20(金) 18:30:19 ID:jvYXABeN0
まぁ古文とか苦手なもんで・・・2次で簿記と政経で受験できるなんてほかの
国公立じゃ考えられないし。埼玉に住んでるけど八高線じゃ通えないかな、群馬
に住まないとダメポか
233大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:10:11 ID:PhMQmGvm0
つ志望理由書
234大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:10:53 ID:Ext6LX91O
>>232
八高線は通学できなくはないけど本数少ないし最終早いからね。
埼玉なら都内方向の方がどう考えてもいいような。
あとはよその大学がやってる編入なども考えたら?
235大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:33:42 ID:GfTJMRK10
仮面浪人・編入で高経狙うとかありえない。
236大学への名無しさん :2006/10/21(土) 15:47:51 ID:K9ttDgQJ0
だからどうしてネガキャンwwwwwwww
237大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:54:30 ID:wOS1FuPP0
注・このスレには下で書いたような悲惨な基地外が住み着いています。極力無視しましょう

ネガキャンやめろ、このバカポン 
____________
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |  ←37歳、一浪した挙げ句高崎高校を断念して渋川高校。その後
   ` ‐-=-‐          高崎経済大に入って矢野修一に洗脳され高経マンセーになる。
   /    \          バブル絶頂期にも関わらず公務員にも引っかからず就職できず
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \         現在も無職で2chで高経と渋川高校の工作を繰り返す
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

受験生のみんなはこうならないように
238大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:11:51 ID:biP7g2QT0
>>232
八高線でも北の方なら良いんじゃないか?
239大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:56:16 ID:ZgutFz1c0
>>237
ワロスw
240大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:01:54 ID:CCXjh6yKO
>>238
あまり使えなさ具合はかわらんよ。
苦労してまでここに来る意味はないような。
241大学への名無しさん :2006/10/21(土) 21:09:51 ID:K9ttDgQJ0
ネガキャンネガキャン
_________
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |  ←37歳馬鹿ポン教
   ` ‐-=-‐         
   /    \          
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
242大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:05:01 ID:ZgutFz1c0
>>241
行列のできる法律相談所の左端に座ってる弁護士にそっくりだなwww
243大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:42:22 ID:biP7g2QT0
>>239
確かにそうなんだが、八高線北部に住んでいるとしたら他に通える大学もないわけで。
244大学への名無しさん:2006/10/22(日) 00:20:23 ID:Akzuda+qO
>>243
寄居まで八高線を南下して東武東上線で池袋方面は?
高崎よりは大変かもしれないが大学の数は多いと思うし。
245大学への名無しさん:2006/10/22(日) 10:59:22 ID:7yB1QX5W0
>>237
立教ぐらいしかまともな大学がないw
246大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:02:17 ID:FWcfK0BJ0
センターまで100日を既にきったな
247大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:16:55 ID:qPIa6Yk50
>>244
遠い。
例えば児玉から志木まで70キロくらい。
池袋だと90キロ弱ある。
まあ寄居乗換えとか言ってるからあの辺の地理に詳しくないんだろうけど、
駅からの交通を考えても高経通う方が現実的な選択。
東京方面なら本庄早稲田まで原ちゃりで出て新幹線通学とかの方が現実的だ。
金が無いなら寮の充実してる国立行けば良い。
>>245
高崎との比較だぞ。高崎に何校もまともな大学があるのか?
248大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:40:13 ID:l0sYTx0Q0
>>247
下宿しろよ。
いくら家から通えるからってこんなところくる必要もないよ。
249大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:41:00 ID:YcuuOFLvO
>>247
まともな大学っていえば境内と商科くらい。
けんだいはヤンキーだし創造学園はパッとしない&存在も知られていない・・・
250大学への名無しさん:2006/10/22(日) 15:03:19 ID:VwAln+0Z0
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
>境内と商科くらい。
251大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:45:02 ID:Akzuda+qO
>>249
高崎経済大学も先生達は派閥争いでそれを授業にも持ち込んでいるし、もうまともともいえないから高崎市内にはまともな大学はありません。
252大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:16:32 ID:YcuuOFLvO
商科は先生みんなちゃんとしてるからいいよ。
253大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:46:44 ID:8b988x3X0
>>245
>高崎商科大

なにその専門学校www
254大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:37:25 ID:VwAln+0Z0
>>252
お前は自分の大学のスレッドに帰れ。そして商科のポンキチ厨として
活躍してろ!商科スレでも高経並みのネガキャンが行われている。

群馬★高崎商科大学★パソコン
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1150003935/
255大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:29:02 ID:Y5WGlLRF0
377 :学籍番号:774 氏名:_____ :2006/10/18(水) 09:36:13 ID:5XbaYyrs
うちの大学って文系と理系のどっち?

378 :学籍番号:774 氏名:_____ [sage] :2006/10/18(水) 11:42:37 ID:???
>>377
うちは簿記をはじめとし、色々な計算をするから、どちらかというと理系
文系てゆうのは法律とかの勉強メイン

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1150003935/377-378

さすが馬鹿崎商科大学。次元が違うね。
256大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:53:39 ID:Akzuda+qO
>>252
ネガキャンって。
みんなどちらにせよあたり前の事しか書いてない。
ネガキャンとか不自然な工作に見えるお前もおかしい奴だな。
病院でも行ったら?
257商科:2006/10/23(月) 09:15:09 ID:aiIXPuWqO
商科も境内も同じ系統なんだから仲良くしようぜ!
さいか祭来てねー
258大学への名無しさん:2006/10/23(月) 11:28:10 ID:2B2de12G0
>>247の商科大スレ見て噴いたw
ありえない!バカすぎるwww
バカ収容所だwwwww
259大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:01:31 ID:FSGmEDMt0
   ( ゚д゚)        >>255
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_   >うちは簿記をはじめとし、色々な計算をするから、
   \/     /     >どちらかというと理系 文系てゆうのは法律とかの勉強メイン
     ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚д゚ ) 
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
260大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:26:39 ID:zPotau9T0
でも格上の大学の奴から見ればこのスレも同じことかも。
261大学への名無しさん :2006/10/23(月) 23:39:08 ID:osz+BMy20
だからそれはないから
262 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/24(火) 00:54:39 ID:mGUMW5NK0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |  ←37歳馬鹿ポン教
   ` ‐-=-‐         
   /    \          
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
263大学への名無しさん:2006/10/24(火) 16:27:50 ID:uO4nhCF1O
消化のスレを1から読んだ。ある意味かなりハイレベル!
264大学への名無しさん:2006/10/25(水) 09:18:47 ID:fk+6PDEtO
>>263
読んだ・・・・・絶句した・・・・・(・□・)
265しいんま:2006/10/25(水) 09:57:37 ID:34sbXW6D0
高崎経済大学だ。
266大学への名無しさん:2006/10/25(水) 12:25:26 ID:E5xueIAl0
267しいんま:2006/10/26(木) 21:40:36 ID:JGMGHGW00
うむ。
268大学への名無しさん:2006/10/27(金) 13:59:17 ID:S7Xq9VspO
あげ
269大学への名無しさん:2006/10/27(金) 14:49:10 ID:tWAiIcwsO
どういういみで絶句したんだよ
270大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:35:16 ID:UwvF5OOK0
第一回ベネッセ・駿台共催模試最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

74 早稲田大(政治経済)
73 慶応大(経済) 
69 上智大(経済)
68 青山学院大(国際政経)
66 同志社大(経済)
65 明治大(政治経済)、立教大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 立命館大(経済)
62 学習院大(経済)、成蹊大(経済)、中央大(経済)、
  法政大(経済)、関西学院大(経済)
61 関西大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)、西南学院大(経済)
57 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)、立命館アジア太平洋大(太平洋マネジメント)
56 近畿大(経済)
55 國学院大(経済)、日本大(経済)、武蔵大(経済)、
  中京大(経済)、大阪経済大(経済)
54 獨協大(経済)、専修大(経済)、創価大(経済)、東洋大(経済)、
  京都産業大(経済)、甲南大(経済)、福岡大(経済)
53 駒澤大(経済)、神奈川大(経済)
52 東海大(政治経済)、東京経済大(経済)
51 拓殖大(政経)、阪南大(経済)
50 北海学園大(経済)、亜細亜大(経済)、国士舘大(政経)、立正大(経済)
  愛知大(経済)、名城大(経済)、桃山学院大(経済)、広島修道大(経済科学)
49 東北学院大(経済)
(帝京大・大東文化大等)48〜38は省略
271大学への名無しさん:2006/10/28(土) 07:30:01 ID:IygUfq+5O
商科大の学際みんな来てねー☆
272大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:32:33 ID:myBBjWg+O
>>271
祭の字もかけないなんて。
商科大はかなりやばいな。
273大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:55:43 ID:1q9nnFvr0
>>272
2chで誤字指摘してると馬鹿にされるぞ
そんなことよりパソコンで2chやれよ
274しいんま:2006/10/29(日) 23:41:00 ID:Vg27RE590
うむ。すばらしい。
275大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:41:47 ID:BJGHFKJU0
衰退を続ける大阪経済


【府内総生産(名目)の全国シェア】

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度
8.1% 7.9% 7.9% 7.9%  7.8%  7.7%  7.7%  7.6%  7.6%

※1970年には10%以上あった

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/pdf/gdp/gdp16s100.pdfより
276大学への名無しさん:2006/10/30(月) 13:57:07 ID:m6sHkzU6O
質問です。
河合塾の栄冠目指してという冊子に、高崎経済大学の地域政策前期試験は、
センター試験で75パーセントがボーダーラインと載っていたのですが、
三教科の内、一教科だけボーダーラインを大きく下回っていても受かる見込みはありますかね?

英語と地理は模擬試験で八割程度とれるんですが、
国語は現代文は80点、古典が10点程度しかとれなくて、国語は90点程度なんです・・
数学(理系教科)はまったくできませんから選択科目を変更することはできないんですよ。
まあセンター試験本番で模擬試験のようにいくかはわからないんですがね・・・
277大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:02:26 ID:uVv8ZsFV0
>>276
総合でボーダーを超えていたら受かる可能性はあるよ。
278大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:26:28 ID:AyHWeKPrO
高経は浪人生は多いですか?
279大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:51:02 ID:uKwA9y1t0
10人に一人か二人はいるんじゃない?浪人生
280大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:10:30 ID:2GF0KcGyO
境内も消化も、単位も問題なくとれてほどよく遊べりゃそれでいんぢゃねえか?人も多いんだし
281大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:12:35 ID:uVv8ZsFV0
>>278
>>279くらいだと思う。少ない方だね。
こんなクソ大学に浪人で入る価値はない。
282大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:18:54 ID:80TW2IxV0
>>276
ダメモトで受けりゃいいじゃん
俺も数学だめだけど
国英で95%以上取れるんだわ
後から考えたら上智行けたけど
ここで良かったがや
283大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:22:10 ID:2GF0KcGyO
境内のダチの様子見てる感じぢゃ境内はめちゃ楽しげだがつまらんしクソ大と感じてる奴もいるのか?
284大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:19:30 ID:d0ebGx+f0
>>273
なんでどさくさ紛れに池沼商科大なんか出してるんだバカ。
285大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:35:54 ID:d0ebGx+f0
八木がTBS出てた。
286大学への名無しさん:2006/10/31(火) 06:19:46 ID:o7ZG9DKNO
>>277う〜む・・ありがとうございます。


>>282さんは高崎経済大学の生徒さんですか?
他になにかアドバイスなんかありましたらお願いします。
本番で、模試のようにいい結果が出せるか不安です・・
まあ他の人から見たらそれでいい結果かよ、と思われるかもしれないですが・・
287大学への名無しさん:2006/10/31(火) 07:37:09 ID:lc1aOMii0
都留・高崎VSマーチ★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1160462641/
288大学への名無しさん:2006/10/31(火) 17:12:11 ID:8TkS2ZmzO
明日から推薦入試の願書受け付けなわけだが…

自己推薦書まだかいてねぇ
289大学への名無しさん:2006/10/31(火) 19:01:15 ID:o7ZG9DKNO
高崎経済大学ってセンター試験で足切りってありますか?
極端な例で、英語10点、国語10点、地歴10点、数学10点でも二次試験受けられますか?
290大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:19:52 ID:5KRSqHv50
dame
291大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:07:03 ID:/TAbnPidO
受験生も大学生活板や学部研究板をみて高崎経済大学がどんな大学か少しはわかった方がいいよ。
本当に実情はでたらめばかりだから。
292大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:34:22 ID:zMKuXlJdO
>>290
なら足きりあるってことですか?
293大学への名無しさん:2006/11/01(水) 15:34:43 ID:1QR7g+xO0
>>292
そのくらい分かるでしょ。
足きりなんてのは旧帝くらい。
>>289のような点数じゃ完璧に落とされる。
294大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:11:58 ID:Pqc8Ge+w0
郡代と高崎大学って地元ではどちらが強いんですか?
295大学への名無しさん:2006/11/01(水) 19:54:29 ID:b+SBhDVF0
>>294
そんなことを聞いてどうする?
296大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:18:42 ID:b+SBhDVF0
954 :学生さんは名前がない :2006/10/23(月) 21:43:34 ID:z4PjCkMEO
>>939
この大学に見切りをつけたいと思ったのは様々な事に失望したからかな。
最初の失望は問題の事務とも衝突した事もあった。医療費の申請と学割の申請をしたのだが、向こうは何を思ったか、或いは誰かと勘違いされたのか知らないが、金払っても無い奴にそんなものやれないだのなんだの人が大勢いたのだが、大声あげてなじりはじめた。
こちらは期日内に学費や関連費用を納入していたのにそのような事をわめかれた。
こちらはそんなにいうなら調べよと言ったが調べなくてもわかる事といい、強く要求して調べさせたらきちんと納入していた事がわかったが、向こうは詫びもせず。
それどころか学生になぜ詫びないといけないのかとごねる始末。
297大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:20:45 ID:b+SBhDVF0
956 :学生さんは名前がない :2006/10/23(月) 21:52:23 ID:z4PjCkMEO
>>954つづき
そんなこんなで平行線だった所、学校の授業中に事件が起こった。当方が当事者ではなかったのだが、事件のあらましとしては、
ある教員が授業中の私語がうるさいといらだった挙句、一人で座っていた学生Aに私語がうるさいといい立たせて吊しあげる。しかし私語をしていたのは学生Aでなく後ろの学生BとCであった。
Aはある教員に吊しあげられる途中に、後ろのBとCを詰問し、Bは認めたがCが白をきったため、AはCを壁や机に叩き付けるなどし力づくて認めさせた上で土下座をさせた。
このように授業中に教員の勘違いからとはいえ暴力沙汰の挙句、教員が何も出来ないという事件があった。
298大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:21:20 ID:b+SBhDVF0
957 :学生さんは名前がない :2006/10/23(月) 22:10:33 ID:z4PjCkMEO
>>956のつづき
このような事件があれば普通は、教員や当事者学生の話を聞いて教授会にかけたりするのだがどういうわけか何もなかった。
その教員が自分の誤認からとはいえ訴えにくかった部分があったとはいえ、授業妨害と暴力事件だったため、学生Aには同情はするもののやはりペナルティが与えられるべきだったのになかった。
理由は学生Aが一部教授に好かれてあえて話を大きくしないようにもみけした、などがあったらしい。
Aを好いていたといわれるある教員にきいたら「まあ残したい学生、無傷で済ませてやりたい学生というのはいるからそれくらい当然」などと言ったりしていて愕然とした。
正しくものごとを行わないこの大学に失望した。
同様のケースは他大学なら教授会にかけたりして最低でも7〜10日ほどは謹慎してもらう…という事なのに。
ほかにも単位認定から賞罰まで今のこの大学では手心が横行している話をちらほら聞く。
また点数はあるが嫌いな学生だからという理由で単位をみとめなかったという話もきいた事がある。
当方はこの学校にこれ以上単位も卒業も認められたくない。単位をいくらか捨ててでも勝手知ったる学校に編入して編入先で卒業認定されたいと思ったから外へはしる事にした。
真実を知ってしまった人で失望した人は静かにさっていってるみたい。
まあ何も思わない人は知っても残るだろうけど。
299大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:23:58 ID:b+SBhDVF0

974 :学生さんは名前がない :2006/10/24(火) 01:29:12 ID:tLJaUdfd0
>>954さんが高経の酷さを勇気を出して晒してくれたので、私も勇気を
出して高経のアホアホ対応を晒します。私は以前必修科目同士が重なってし
まいました。両方とも再履ではありません。そのことを教務課に相談し
に行ったら眼鏡の人に「そんなはずない!」といきなり否定されました。
しかし時間割を確認してもらうとやはり本当に重なっていました。それでも
向こうに悪びれる様子はありませんでした。私は片方の科目のクラスを変え
てもらえないかと言ったのですが、それは出来ないの一点張り。大学側の
時間割作成に問題があるにも関わらず、何も対応してくれませんでした。
また必修が重なることがあることを、ガイダンスや案内では一言も
触れられていませんでした。要するに高経はまともな大学の管理ができて
ないんだと思います。こういう場合、大学側に問題があるので、クラスを柔
軟に変更するなどの対応をすべきだと思います。この大学は本当に自分たち
の都合の良いように運営されていて、全く融通が利きません。こういう
アホ大学は文部科学省がしっかり行政指導すべきだと思います。
300大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:56:49 ID:A0G9/enD0
長文乙www
つかコピペ乙
皆に言われてるだろう「お前情けない奴だなあ」
301大学への名無しさん:2006/11/02(木) 03:17:35 ID:ezY6D+uHO
>>300
のような人は気付いてないんだろうな。
気付かない奴、及び関係のない奴にとっては無駄な論争にしかならないとしか感じないのだろうな。
しかし実際、上の二つのケースの被害者が自分であった場合の事を考えてみたらどうだ?
同じ事が言えるとわ思えんが?
302大学への名無しさん:2006/11/02(木) 03:25:04 ID:ezY6D+uHO
大学とゆう団体に属している限りその枠から逃れる事はできない。
自分に非がないにもかかわらず大学側から否定されるとゆう事は理不尽であるしこちらからは問題に手も足もでない。

履修登録して授業真面目に休まず半期頑張りました。…しかし大学側の手違い登録失敗で単位は一つももらえませんでした。となれば誰だってブチキレ間違いなしだろう。
303大学への名無しさん:2006/11/02(木) 03:37:36 ID:D/1AbWLA0
俺も必修重なりました。教務課に行って何とか
卒業させてくれるように頼んだらさ再履修のお前が
悪いの一点張りでした。研究室に頼み込んだら両方取って
半分づつ出席し就職も決まればレポート次第でなんとかしてやると
いわれました。本当に助かりました。いい大学ですw
304大学への名無しさん:2006/11/02(木) 06:28:31 ID:HSGrjakK0
>>299みたいに普通に勉強してる人が馬鹿を見て、いい加減な>>303
みたいな人が不正に単位を取って卒業してるって最悪だな、この大学。
305大学への名無しさん:2006/11/02(木) 09:42:30 ID:XmtXNB7jO
>>293
なら足きりはないということですね
わかりました
306大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:10:24 ID:KHI7uR6J0
一橋だって同じことがおきてる
307大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:10:25 ID:tyNjBGRa0
ネガキャンやめろ
308大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:16:49 ID:HSGrjakK0
>>307
誰もネガキャンしてないだろ。
309大学への名無しさん:2006/11/02(木) 14:01:57 ID:tyNjBGRa0
296はネガキャン、きえろ
310大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:26:34 ID:5HGvdZnBO
>>309
君見苦しいね。
大学側を君がかばえばがばうほど問題が浮き上がる。
事実に基づいた話だろ?この大学はもうおかしいからな。
ネガキャンじゃなくて共有すべき情報。
311大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:29:40 ID:5HGvdZnBO
>>304
ついてる先生がたまたま良かったのかも。
若手とか来たばかりの先生だったらあぶなかったかも。
ここの事務方は人をみて便宜をはかったり逆に差別するのが大好きだし。
312大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:08:00 ID:SHcEB0sd0
このスレ見て怖くなってきた((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
本当にこの大学でいいのだろうか…
313大学への名無しさん :2006/11/03(金) 08:45:04 ID:QdrAD8tr0
だからネガキャンwwwwwwwwwwwww
314大学への名無しさん:2006/11/03(金) 13:04:10 ID:DekmjgJSO
ネガキャンと騒ぐ奴がいればいるほど伝えられていることが事実だと認められている訳で。
事実無根なら事実無根と騒ぐ筈だし。
315大学への名無しさん:2006/11/03(金) 13:17:35 ID:sQCEngViO
あそこにもし落ちたらレベルがぜんぜん違うここにくるハメになるかもしれない…
考えただけでガクガクブルブル…
316受験生@男 :2006/11/03(金) 13:59:21 ID:SivKTomS0
私は地域政策学部の推薦Uで受験します。在校生の方々が、
パンフレット、学校説明会ではわからない大切なことを、
ここに書き込んでくれています。でも私は志望校をここにしました。
変えるつもりはありません。生半可な気持ちで推薦Uを受けるつもりはないので。
むしろ受験して不合格になっている生徒もいるわけで、そこまで酷いとは考えていません。
内部事情を知らない私は、在校生の方から見てみればバカなのかも知れませんが。
入学したらよろしくお願いします。
羽田空港から高崎に向かうとすると…

羽田空港第2ターミナル→(モノレール)浜松町→(京浜東北線)赤羽→
(湘南新宿ライン特快or高崎線)高崎でOKですよね。

そろそろ志望理由書を書かないと…。長文失礼しました。
317大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:31:47 ID:bX4EAU4dO
大学院には入りやすいですか?
318大学への名無しさん:2006/11/03(金) 16:48:51 ID:m21f1vrl0
>>316
当日入りなら悪いことは言わない。浜松町から東京駅まで出て
素直に新幹線を使え。前日入りならそのルートでok。
70円をケチりたいならw京急使って品川に出て、そこから向かっても
よろし。

>>317
入りやすいけど、研究する内容と受け容れる教員のキャパ次第なところも
あるので必ず事前に相談すること。
319受験生@男:2006/11/03(金) 17:44:04 ID:7TqECjGA0
>>318
入学手続きの時なんで、観光がてら在来線で^^;
320大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:46:50 ID:Hj0a9VwT0
>>317
まさかローじゃないだろうな。
321大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:06:48 ID:DekmjgJSO
>>316
>受験して不合格になる生徒もいるわけで

君、試験の難易度とこの大学の問題を混同してませんか?
試験の難易度とこの大学に多々ある問題は全くの別問題。
逆にいえば試験の難易度が多少なりともあれば大学に問題がないと判断する方がどうかしている。
322大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:08:23 ID:m21f1vrl0
>>319
ならそれを先に言えよw
323大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:24:51 ID:XcyFs8uS0
>>319
推薦だと入学手続きまで高崎に行くことはないのか?
324大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:50:54 ID:pbC4HSon0
受験生です ノシ

センター利用の推薦入試のボーダーはどのくらいなんでしょう?
7割ではどうでしょうか?
ちなみに3教科です。
325受験生@男:2006/11/03(金) 22:12:25 ID:7TqECjGA0
>>323
全部札幌で受けれるんです。

>>321
言葉が悪かった。

>>324
気にするより当日1点でも多くとれるように
頑張ればいいやん



326大学への名無しさん:2006/11/04(土) 06:59:54 ID:7gTkvovV0

218 :内部関係者 :2005/07/22(金) 13:42:49 ID:kfGd9rVG0
内部の人間だけどいいかな?
ガイダンスや説明会で言えない内容を書きます。
この大学は年々一部教職員の腐敗・堕落が著しい。
それに伴いさらに教職員のモチベーションが下がる悪循環。
特に地域政策学部が出来て以来そういう傾向が加速。
地域政策学部の教授は特に政治ゲームが好きで、役所などを巻き込みお金を引っ張ってきたりするのにやたら一所懸命だったり。
そして箱物をつくることばかり熱心だったり。
学生のことなんてお構いなしで。
また、附属高校問題というのもかつてあったのだけど、これも半ばなし崩し的に設けられました。市女が低迷することもあって。
この論議の時も附属高校を設けても優遇をしないという条件をつけたにもかかわらず、今回地域政策学部の推薦入試制度改定でついに推薦制度を設けられてしまった。
長期戦略も何もない思考で。そこには学校をよりよくし続けるなんて発想はありません。
地域政策の推薦制度改定の1つの理由は「地域貢献」の一環とかだそうです。
でも地域貢献のあり方としてそれが正しいかといえば間違いというしかないと思われる。
高崎経済大学はまだまだ不充分ではありますが、それでも貢献はいくばくかはしてきていると思います。
優秀な人材をある程度全国的に集めたりして、それなりな大学を運営している。
そのような大学が群馬にあることで、群馬から優秀な学生が都内や京阪神に流出もある程度食い止めているということも行っているといえる。
327大学への名無しさん:2006/11/04(土) 07:02:43 ID:7gTkvovV0

220 :内部関係者 :2005/07/22(金) 14:01:17 ID:kfGd9rVG0
>>218のつづき
そしてこのような貢献を続けるためには、きちんとした教育を施し、
世の中に送り出し続けることが肝要。 しかし、地域政策学部は全く
地に足の着いていないことを繰り返すばかり。 新学科を設けたばか
りでそれが軌道に乗るまでは絶対に新学科を設けないのがセオリー
なのに、学内全体で意見交換や意思決定もなおざりなまま、観光政策
学科を来年4月に開設するという。 あくまでも教職員の一部が自分自
身の保身のためであるとか、目新しいことを小手先でやることによって
なんとなく学生を集めようという堕落した思想であるといえる。
こういうことは普通つぶれかけの大学しかしないことである。
なぜ今ある体制・カリキュラムをベースに充実させ、今いる学生に
しっかりした教育をすること、これが大切なのにこういうことすら
学内で議論されなくなりつつある。 学生の進学率や就職率をある程度
確保しないことには、学生も報われないし、また新たな学生も迎えられ
なくなる。 またその新学科というのも斜陽化の指摘される観光である。
こんな学科を作ったところで、進学率や就職率というのは確保できるの
かという疑問がつく。 学内ではそんな意見も少しはあったのに、役所が
観光という言葉をに飛びつき、また補助金を引っ張ってこれるという打算
からあっという間にその話が進んでしまった。 地方分権だとかそういう
ことが叫ばれている今日に、霞ヶ関や市役所から補助金や箱物を引っ張っ
てくることを考えている教職員が存在し、正直言って今のセンスのない大学
としかいいようがない。 すべてがなし崩し的に進むこの大学に本当に来て
学習する意味はあるのかな、と感じる。 この大学に来て学んでみたいですか?
よく考えてみて。 外から見る分にはどうみえているか疑問ではあるけ
れど、内部は本当に恥ずかしいまでにだめな状況としかいえない。
そしてその劣化は進んでいる。
328大学への名無しさん:2006/11/04(土) 07:05:16 ID:7gTkvovV0

221 :内部関係者 :2005/07/22(金) 14:11:38 ID:kfGd9rVG0
就職率の算出方法を
就職者/(卒業者-進学者)*100
これに基づいて算出すれば、
経済学部 74.2%
地域政策学部 67.9%
となる。
より腐敗の進む地域政策学部の数字が悪化している。
経済学部も腐敗が進んでもいるが、その差が現れているのかもしれない。
卒業時点の
就職者/就職希望者
を数字を出して、就職率ほぼ100%とごまかし続けるなんていうのは、
もはや通用しなくなっているのに、ごまかそうとする学校当局と一部の教職員。
フリーターを選択したから希望者に含めないなんて小細工すらしようとするのは
あきれるばかり。 こんな簡単なこともわからない大学には限界がある
といえるし、本当に選んで進学すべき大学かどうかは自明であるといえる。
329大学への名無しさん:2006/11/04(土) 07:06:23 ID:7gTkvovV0

222 :大学への名無しさん :2005/07/22(金) 14:17:27 ID:kfGd9rVG0
長文書き込みすみませんでした。
ただ受験生には届いていない部分があると思うので敢えて書きました。
高崎経済大学を受験する、あるいは進学先の一つとして考えている人
にはぜひ知ってほしかったし、その上でもう一度考えてほしかった。
知った上でそれならば行かない、あるいは、それでもいいから来たい、
なのか、受験生によって違うとは思うけど、何かの判断材料にして下さい。
330大学への名無しさん:2006/11/04(土) 07:08:56 ID:7gTkvovV0

224 :大学への名無しさん :2005/07/22(金) 16:04:23 ID:icmQIoMg0
>>222
あなたのような意見は貴重だと思います。
ここの大学のパには、就職率99%以上と載ってンフレットいましたし、
赤本にも学生一人当たりに対しての求人倍率がかなり高めに載っていました。
でも、河合塾のホームページを見ると、まだ定員が180人だった時代の
地域政策学部は四年生が100人いるとすると、15人が留年、卒業して就職は56人、
進学は4人、進路未決定者は25人くらいの按配です。 大学側は、高校生を
騙しているんじゃないかと思います。授業もつまらないものばかり。
ここの大学は、ただでさえ就職率も悪く、講義もつまらないものばかり
であるのに、更に定員を増やして何をしたいのかが分かりません。
定員180人の時代でこんなにも就職が悪いのに、300人、420人と増やして
いって何がしたいのかが分かりません。 就職の時に、地域政策学部で学んだ
ことを弊社でどのように活かすつもりですか?と聞かれますが、活かせない
ことばかりを学ぶこの大学では答えに困るんでしょうね。
努力をすれば、群馬銀行、群馬県庁、群馬県警、前橋市役所、高崎市役所
のようなハイレベルな就職先もありえるみたいですがね。
331大学への名無しさん:2006/11/04(土) 07:10:45 ID:7gTkvovV0

229 :内部関係者 :2005/07/22(金) 21:36:52 ID:kfGd9rVG0
また大学のどうしようもない部分を報告。
今週の月曜日に高崎経済大学においての大学説明会について。
このような大学説明会などのイベントは大学としては受験生に
情報を提供する貴重な場といえる。 このような会をどう取り組み、
プレゼンテーションするかによって大学の質も問われるし、受験生を
より集めることも可能であるといえる。 従って、そういう説明会を
行うときには、ホームページで大々的に告知・宣伝して、さらに、
群馬や近県の高校や予備校、そして大手予備校の本部(駿台・代ゼミ
なら都内、河合なら名古屋と都内)、日本語学校、そういったところに
広報するのが基本である。 少しでも高崎経済大学に興味持ってくれる人
がいそうな場所には全て宣伝し、そして一人でも多く来てもらって分かって
もらおう、来てみようかなと思わせなくてはいけない。
現役・浪人・留学生、全ての層に振り向いてもらうべく行動しないといけない。
しかし、高崎経済大学の事務方や担当の教員は極めて消極的で
何をやりたいのか、と頭を抱えざる得なかった。
332大学への名無しさん:2006/11/04(土) 07:13:10 ID:7gTkvovV0

230 :内部関係者 :2005/07/22(金) 22:10:06 ID:kfGd9rVG0
>>229のつづき
とにかく全国規模で興味を持ってもらって、一人でも多く来て
もらって優秀な学生を採る、ということを考えないのである。
余りにも腹が立ったので、担当の教職員に話してみたが却下である。
しかも事務方や一部の教員曰く、あんまり説明会に人が来てもらうと
大変困る、とさえいう。 本当にまともに大学を運営し、まともに
学生を集める気があるのかと呆然とした。 沢山といっても、甲子園球場
や両国国技館が満員になるような人数が来るわけでもないのに、
説明会をまともに運営する気のない大学と一部教職員、本当に最低
としかいえない。 うまくやれば、大学の設備で十分まかなえるし、
スタッフも足りる。 どうしても足りないなら学部生や院生をスタッフ
に使えばことが足りる。 なのにやろうとしない。やる気がない。
一部の教職員はなんで連休なんかにやるのだ、別にこんなこと
やらないでいいのに、とか不平不満ばかりいっていた。
こういう人間が大学を駄目にするのだと痛感した。 大体大きい教室は
沢山あるのだし、そもそも分けて開催とかいくらでも手立てはある。
学部も学科もカリキュラムも教育理念も教育内容も全て違うのだから
本当に分ければいいのに。 実際そういう提案もあったし、会議でも出てきた。
しかし、却下である。理由は面倒・効率が悪い、そういうことばかり。
学外に広報する気なんてないのが多いのかと途方にくれた。
それで、両学部合同で大教室を使い、その代わり人数を絞って開催
という、まったく説明会の意味を成さないアリバイ作りの会となった。
県内各校や実績のある近隣の高校に連絡し、しかも事前に参加者数を知
らせろ、というシステムである。 開かれた大学説明会には程遠く、何を
やりたいのかはっきりいってわからないシステムだった。
333大学への名無しさん:2006/11/04(土) 07:16:21 ID:7gTkvovV0

232 :内部関係者 :2005/07/22(金) 22:22:51 ID:kfGd9rVG0
>>230のつづき
大学案内についても大分前よりはマシになったとはいえ(前は
その辺の高校以下の案内だった)、依然として案内になっていない案内である。
どんな資格を取れるか?くらいで簡単にまとめればいいのに、
この資格をとるためにはこの授業をとる、とかそういうことばかり。
はっきりいってそんなことは履修登録のガイダンスでやればよい内容であり、
大学案内でやることはないわけである。 現役学生の学生生活(コンクールに
出たとか、大会にでたとか、部活とか)、卒業生のその後とかをもっと
もっと載せるとか。 このあたりは最近改善されたがもっと改善が必要。
あと、○○学とか○○論なんて授業のタイトル羅列するだけで、
学外の人に伝わるかといえばそうでもない。 大体、学内の人間でも
シラバスを熟読しないとイメージしにくいものなのに。
もっと噛み砕いて、常勤の教員(教授・助教授・講師)に自分が持っている
授業を簡単に説明する文章を書かせて掲載するとか工夫が必要である。
それができないなら、シラバスのダイジェストを別冊でつけるか、
PDFファイルをホームページにおいて、どのような授業でどのように
具体的に学べるかわかってもらう必要があると思う。 それで受験生が
面白そうだ、高崎経済大学に来ようと思わせたらしめたものであるし。
とにかく、学内にも学外にも前向きに大学を運営していこうという気持ち
が薄いのがたちが悪い。 本当にこういう大学に来て大学生活してみたいか
よくよく考えてみてください。
334大学への名無しさん:2006/11/04(土) 07:20:09 ID:7gTkvovV0

243 :大学への名無しさん [sage] :2005/07/24(日) 18:03:06 ID:lamFYE7G0
>>241
俺が想像している教授と同じだとしたら、講義中でも言ってそうだw

最近の高経は迷走してる感じ。経済学部は二年から基礎ゼミを行う事になったけど、
二年生の前期でゼミを決めなければならないのは、ちょっと可哀想。しかも変更不能らしいし。

他にも細かい点だが、語学の再履修のクラスは教務課が勝手に決定するみたいだね。
去年単位を落とされた嫌いな先生にまた当たってしまったと、友人が嘆いていた。
これってぶっちゃけ、教務課の怠慢だろwあいつらもっと働けよwww

大学受験板だし、受験生向けにアドバイスすると、
この大学の雰囲気を知りたければ、私服で大学に行き、授業や学食とかを覗いた方がいい。
オープンキャンパスは糞なんでw
あと、個人的な意見だが、高経に行くなら経済学部がオススメ。
ミクロ・マクロ経済学・会計・金融・証券・経営情報・マーケティング・法律など、幅広く学べるし。
地域は…ほんと、何やっているんだろう。 ヤギ助教授しか知らないけどさw
335大学への名無しさん:2006/11/04(土) 07:23:33 ID:7gTkvovV0
251 :内部関係者 :2005/07/24(日) 22:49:35 ID:XG2rKQUM0
何か身元が予想されているようで。
でも予想されている先生ではないよ。
おそらくY先生を浮かべているのだろうけど。
>>237
学科が増えることよりも、学部が増えることのほうが衝撃があったように思う。
そして、その新しい学部が出来てから、この学校の歯車がおかしくなったように思う。
地域政策学部に限らず、経済学部も。
とにかく、地に足をつけてということから、とにかく浮き足立っている大学
になってしまった。 とにかく新しい学科を作って、間もないうちから、
さらに金を引っ張ってくるためだけに、後先考えず、新学科をまたつくる神経
だけは理解できない。
>>238
かつてのさまざまなセクトが外部より流入して激しい学生運動があったから、
古参の先生ほど学生の自治というものを疎ましく思い胡散臭がる。
確かに、高崎経済大学においては、今では全く想像出来ないほどの
学生運動があった。 勿論、数々のセクトに扇動された感は否めないが、
学内の矛盾が高まっていて怒りに当時は満ちていたといえるだろう。
今はどうだろうか。ここまでなし崩しで進行したり、理念もビジョンも
ないまま大学を運営し、正直いって学生のための教育、生活はなされてない
といえる。 問題はそのような状況に疑問を持ち、怒りを感じ、良くしていこう
ということも考えないで、なすがままに生活する教職員、学生が多いことが
問題といえる。 2ちゃんねるであるけれど、ネットでも疑問や矛盾について
発言し、頼もしい学生・OB・OGはいるのでそれだけが救いであるけれど、
本当はもっと発言できる機会に恵まれているべきなのだが。 そういう場がない
ことが自浄作用をとめてしまって、学生が耐え忍ぶばかりという状況である
かもしれない。 何かそういう場を設けられるといいのだけど、会議で口に
しようものなら本当に烈火のごとく集中砲火で、形に出来ずに学生には
すまなく思う。 特定の政治勢力・新興宗教勢力が関与しない、自治会を
設けて時にはその声も聞くだけの度量があれば創造的前進をみせることができるのだが。
336推薦T@女:2006/11/04(土) 09:11:20 ID:MRO308ix0
上記のことは本当なのですか?
337大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:10:39 ID:+3zCvDzO0
>>336
これはある一人の男の勇敢な戦いを描いた汗と涙のドラマである。
338大学への名無しさん:2006/11/04(土) 16:27:00 ID:VtDMBQWTO
>>337
イソップーー!!
339大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:02:34 ID:n+MnkPA00
340大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:19:29 ID:yic4SfFr0
内部関係者って、どう考えてもあの経済学部の問題教員としか思えないんだが。
341大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:32:53 ID:XATi3IBH0
>>340
どうだろう。
最初こそYと同じ立場だったが、途中からYとも対立しているような気がする。
Yが一頃、内部関係者は誰かというのを茶坊主と一緒に探してたみたいだが結局見つけきれなかったらしい。
342大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:36:17 ID:n+MnkPA00
>>341
>Yが一頃、内部関係者は誰かというのを茶坊主と一緒に探してたみたいだが結局見つけきれなかったらしい。

2chに振り回されている教員ワロスwww
343大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:41:28 ID:XATi3IBH0
>>342
結局見つけ切れなかった挙句、2chに大学の悪口を書いている教職員がいるとかしばらくわめいてたよ、Yは。
Yは授業中に大学上層部をめちゃくちゃ言ったり、大学批判ビラ書いたり、自分のサイトに痛烈批判しといて何をいうかと思ったけど。
344大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:42:25 ID:XATi3IBH0
まあ、大学がひたすら隠している問題点や外に伝わりにくい問題を外向きに出しただけで悪口とおも思わんがね。
345大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:54:48 ID:n+MnkPA00
2chに影響されすぎだよなw
まあ、中にはリアリティのある批判があって振り回される気持ちも
わからなくはないが…。

もし内部関係者の正体がわかったらどうするつもりだったんだろう…
346推薦入学 ◆GmgU93SCyE :2006/11/04(土) 20:16:52 ID:whK/b6sVO
上記には事実も混じっているんですね。自己推薦書なんて書こう。募集要項の例にはとらわれずって…意味不。そうだ、バドミントン部ってどんな雰囲気ですか?
347大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:53:38 ID:xmAg8nKnO
>>343
本人が内部関係者であることを隠そうとして、犯人探しをするふりをしたんじゃないの。
348大学への名無しさん :2006/11/04(土) 23:50:45 ID:8ZQztiNj0
でも、Yの若頭が、ある教員名を具体的にあげて、あいつが書き込んでるという噂を流していたのだが。
349大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:04:48 ID:G1s9UhtOO
本気で勧めるよ
〜文京学院大学〜
小柄な大学だが図書館の書籍数は全国15位を誇る大学です。詳しくは…http://mserv.jp/cgi-bin/ac/index.cgi?keyno=188
350大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:47:02 ID:w53NpvIPO
>>346
事実が混じっているどころかほぼ真実だよ。

>>347
どうなんだろうね。
ただYとは最終的に距離おいているか、むしろYにも違和感を覚え遠ざけてるかも。

>>348
若頭は誰が書き込んでるといってたの?
351大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:02:14 ID:980Qn4cX0
市女問題なつかしい
352大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:11:50 ID:980Qn4cX0
市女問題なつかしい
353大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:20:02 ID:qNaHWZiC0
144 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 01:08:56 ID:JK/kNfvR
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou.html
2003年上場企業役員・管理職数大学別ランキング(国公立大学) から公立大抜粋
1.大阪市立大学 752
2.大阪府立大学 666
3.神戸商科大学 372
4.東京都立大学 339
5.横浜市立大学 324
6.姫路工業大学 198
7.高崎経済大学 193
8.北九州市立大学156
9.名古屋市立大学 90
10.神戸市外語大学71
11.下関市立大学 58
12.京都府立大学 37

354大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:19:45 ID:980Qn4cX0
大学黎明期のOBがようやく定年を迎えるくらいの歴史しかなく、しかも単科大学だったから
そんなにOB数が多くない中で、結構健闘しているほうだといえるのではないでしょうか?
355受験生@男 ◆wG1CV58ydQ :2006/11/05(日) 12:06:43 ID:hL8KgRWZ0
陸上部って結構本格的なんですか?
356大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:00:34 ID:w53NpvIPO
>>354
圧殺の森の頃のうちの学生は情熱も能力もあったんだけど、大学が学生を完全に押さえこんで自治会をなきものにしてから、上層部は応援団と体育会を利用して学内統治を進めて以降、年々小粒になってきた。
更に学生そっちのけで教員たちが派閥抗争やってたり私利私欲に走って痛い状態に。
また職員も大学専従ではなく市役所の人事の一環で市役所のコースを外れた人がこっちに流れて来て、実は有能と分かればまた市役所に戻されたり。
だからここの職員も素人揃い。
入試改悪や学部・学科を何も考えず増やしたり、観光学科に至っては市長のごり押しで構想をあまり練らないままに強引にスタートさせたし。
そういうわけで過去の卒業の品質に関してはある程度保証できるけど、これからはあまり保証出来ない気がする。
試験制度を極端に易化する改悪をしてから学生のレベル低下とか言われているし。
357大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:41:49 ID:UWlxpiNs0
242 :大学への名無しさん [sage] :2005/07/24(日) 16:27:57 ID:WiN3dE9N0
>>240
まぁ気のせいでしょうw


ちなみに私は2学科になって最初の学生(203年次)ですが
まぁ、ある程度新しい学部だし、大学当局も力を入れてるみたいだったんで
入学当初は期待してたんですよ。私も。
しかしながら、いざ過ごしてみると、英語の履修方法(論文指導や第二外国語も)やTOEICの必修の有無
ゼミ募集、学科選択が分からない、体験実習の定員不足。
明らかに学科増のための準備不足が目に余りました。
ゼミや学科制度なんかは予め学生にもっと詳しく知らせるべきことだったにもかかわらず
(実際、経済と同じくゼミと学科は切り離して考えると思ってた学生は多い。)
ゼミ募集する直前になって決まったかのように、2年になって急に言われて混乱した学生が多い。
203年次はとっても損した学年だと思います。204年次に改善できたかどうかは分かりませんがw

そして来年は観光学科でまた混乱する予感。
358大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:44:34 ID:UWlxpiNs0

252 :内部関係者 :2005/07/24(日) 23:02:42 ID:XG2rKQUM0
>>239
教育現場に奉職している、という意識の欠如が全てではないのだろうか。 教員も職員も。
勿論きちんと認識できている人もいるのだが、それ以上に認識できていない人が多い。
地域政策も前期・中期の日程で入試を行えば良い人材がさらに広く集まるのかもしれないと意見があるが、
それには賛同する。 公立は中期という特殊な日程を使うことが許容されており、そのおかげで、
本来前期・後期で違う大学・違う分野を志望していた人間を上手くキャッチすることが出来るわけで。
地域政策にそれをいえば学部自治にかかわる問題だと烈火のごとく言い返されるのだが、許されている手法
なのだから積極的に取り入れるべきだと感じる。 学校を良くするには、教務課・学生課・入試課・庶務課・
図書館・さらに関係するセクション、学長、教員、学生・院生、全ての意識にかかるものである。
地方入試や経済の中期日程など一定の努力をしているのは認めるけれど、はっきりいってまだ足りない。
更なる向上心を持ってほしい。 入試課なんて、ただ入試の事務的な手配だけでなく、積極的に学生を
取り込むにはどうすべきかということを考えるべき。 あと、広報課というものも設けるべきだと考える。
大学説明会の話のときにも触れたが、群馬や近県の高校や予備校、そして大手予備校の本部(駿台・代ゼミなら都内、
河合なら名古屋と都内)、日本語学校、そういったところに広報することである。 少しでも高崎経済大学に興味を
持ってくれる人がいそうな場所には全て宣伝し、そして一人でも多く来てもらって分かってもらおう、
来てみようかなと思わせなくてはいけない。 現役・浪人・留学生、全ての層に振り向いてもらうべく行動し、
とにかく、積極的に優秀な人材の発掘に努めるべきだ。 今後は大学は淘汰される時代である。萩国際大学の件を見れば明らか。
学内には積極的に広報や宣伝なんて底辺の私立大学のようだ、と馬鹿にする教職員すらいる。
しかし時代は変わったのだ。それくらいしなくて、何が大学経営だ、大学運営だ、教育機関だ、と感じる。
当初は金や労力をかけても結果は出にくい。即効性はないがやがて花開く。
積極的にのべ伝える努力を高崎経済大学はやるべきである。
359大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:47:45 ID:UWlxpiNs0

253 :内部関係者 :2005/07/24(日) 23:17:00 ID:XG2rKQUM0
>>240-241
どの先生のことを指しているのか。
Y先生を想像しているとすれば違うので、それは忘れるように。

>>240
地域政策に力を入れているというよりは、一部の地域政策の先生たちが自ら何かやっているように
思わせるために奔走しているように感じる。 それが箱物を作ることであり、役所からお金を引っ張って
くることであり、新しい学科を作ることであり。 補助金依存の体質というのは長期的に全く何も考えていない
と感じるし、霞ヶ関の方ばかりみて、学内や学生への教育を考えずして何が教育なのかと思う。
補助金なんて削減される一方という時勢なのに。 ただ、誤解しないでほしいのは公立大学における
地域政策学部というカテゴリーは評価している。 なぜならば霞ヶ関のあらすじを押し付ける形の
地方自治が従来のそれであり、これからは地方自治体からみた地方自治というものが求められているし、
それに適合する人材の育成は急務だからだ。 しかし、しっかりした本物の教員もいる中で、そうでない、
政治力やお金を引っ張ってくること、箱物を作って満足する人が多くて駄目にしていると思う。
そして、そのような地域政策学部の今日のありように、経済学部の一部の教員ですら連動し始めている。
合併が続いていることにより、地方公務員の数は大きく減ると考えられる。
しかし、優秀な人材はいつでも求められている。そのような人材を求めているところは北は北海道、
南は沖縄まで地方自治体の数は無数にある。 しっかり教育していけば、しっかりとした人材は育つものだと思う。
とにかく地に足をつけて取り組むことが大切である。 本当に優秀な人材を多くそろえることが可能なら、
そして、しっかり教育できるなら学生の人数がある程度あることは間違いではない。
ただ、最近の急激な学科増、定員増はよくないものだと感じる。
360大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:04:15 ID:ODCwsnPI0

303 :大学への名無しさん :2005/07/27(水) 22:19:59 ID:SbYYfvRc0
>>300
私は、就職が強そうであり、公務員になるのにも有利だと思い地域政策学部に来ましたが、騙されたことに気づきました。
大学側は、就職率をほぼ100%と発表し、求人会社数も多く掲載していたので、就職は万々歳だと思っていました。でも、ゼミの先輩は、普通に派遣労働者、営業職、就職決まらないで留年って状態の人・・・
それに、131人卒業した人たちの全員の就職先が載ってないのも怪しいです。ブラック企業は載せないようにしているのでは??
361大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:48:25 ID:Zcp7O4jt0
あげ
362大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:53:02 ID:QJqMgq910
ますますこれはあやしいという気がするんだが。
いかにも経済学部のあの派閥のご見解なんじゃないの。
363大学への名無しさん :2006/11/05(日) 23:16:19 ID:TB0+Mfg+0
>>350 あるベテランの先生。
364大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:41:12 ID:w53NpvIPO
>>363
ベテランの先生?
じゃあY派閥ではない先生という事?
まあたしかにY派閥と内部関係者は違う派閥ぽいよな。
365大学への名無しさん :2006/11/05(日) 23:54:12 ID:TB0+Mfg+0
>>364 あくまで若頭の振りまいていた噂。
366大学への名無しさん:2006/11/06(月) 15:15:16 ID:3q4CwG4G0
だからやめるべき
367大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:41:39 ID:3YffLcEFO
なんなんだこの情報操作は・・
たまげたなぁ・・
368大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:43:20 ID:omZpydzTO
まあ内部関係者誰かという事は別にして書いてある事は真実ばかりだしな。
もううちの学校もごまかすばかりじゃなくていい加減おおもとの問題を正して欲しいよ。
369大学への名無しさん:2006/11/07(火) 06:45:40 ID:PBFJtzEx0
ネガティブキャンペーン=根拠のない貶め
批判=論証、貶めることが目的ではない

臭い物には・・・という体質は改善しないどころか悪化を招くし
そういった問題を解決するためにはあえて言うべき。
もちろん大学組織自体の運営における問題のほかにも
文サ協と体育会の突き合いとか、応援団利権とかもあるがな・・・
370大学への名無しさん :2006/11/07(火) 06:53:36 ID:CIsGLRf20
だからネガキャンやめろクズ
371大学への名無しさん:2006/11/07(火) 07:34:24 ID:PBFJtzEx0
国立大学協会(国大協)は6日、定員に対する3割を上限としてきた国立大の推薦入試枠を見直し、
AO(アドミッション・オフィス)入試での募集も含めて上限を5割まで認めることを決めた。

2008年春に入学する学生を選抜する入試から適用する。
少子化の影響で国立大でも地方の工学部などを中心に一般入試の志願者が減少していることを受けた措置で、
学生確保のため、協会内部からも上限の緩和を求める声が出ていた。

推薦入試は、高校の推薦に基づき、内申書や面接などで選考。
AO入試は書類審査や面接、集団討論などで、意欲や個性も含めて評価する。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061107i201.htm
372大学への名無しさん:2006/11/07(火) 10:35:32 ID:fnXAwbJmO
>>370
>>369の文章100回読んで来い。
373大学への名無しさん:2006/11/07(火) 13:03:55 ID:phZe4jz7O
ぜんまい糞まずす
374大学への名無しさん:2006/11/07(火) 13:08:22 ID:yM6FpvYe0
>>369
内部関係者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:29:03 ID:7NbzTaUA0
ネガキャン、ネガキャンうるさい奴がいるが、学生運動が活発だった頃は
入試が中断されたり、講義が出来ないくらい悲惨だったこともあるんだぞ!
それに比べれば今はネットでちょこちょこ大学批判が行われる程度。
誰も被害を受けていない。少しはありがたく思え!
376大学への名無しさん :2006/11/07(火) 22:16:51 ID:CIsGLRf20
だからお前はもういいから
377大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:53:19 ID:fnXAwbJmO
>>375
授業はちゃんとあるに限るが出来ない状態になっても学校がいい方に変われるならそれでもいい。
今は腐敗しすぎだし、教職員はどうしようもないのが多いし、上層部も市役所も市長もおかしい。
被害はみんな受けてるだろ?気がついている人と気がついてないぼーっとした人で感じ方は違うだろうけど確実におかしい方に突き進んでいる。
むしろみんな覚醒しなきゃだめ。
378大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:55:09 ID:T9k+QcO90
ここ中期で受けようかと思ったけど

受けるのは金のムダ?
379大学への名無しさん:2006/11/08(水) 05:20:12 ID:eWrd7UDI0
>>378
経済学部志望じゃないならやめとけ。
経済学部志望でももっと上狙え。
380大学への名無しさん:2006/11/08(水) 10:23:56 ID:OsZIz3OwO
ここで匿名で吠えるんじゃなくて、昼休みに図書館前に立って演説して、ビラでも配ってくれ。
陰で見守っててやるから。w

ここで書かれてる真実だって、どっかの派閥のせんせーの解釈混入しまくりだろうが。
顔見せて訴えてくれるなら、誰がどういう立場からしゃべってるかわかるから、
少なくとも話を聞く気にはなる。
381大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:29:03 ID:kgzeaL6ZO
>>380
この学校のやり方だとそんな事学生がやれば停学とか除籍とかやりかねんぞ。
実際いままでの高経大の歴史はそんな風に学生を弾圧してきた歴史だし。
とにかく問題そのものはそのままにして学校の困った部分を追及する学生には学校の評判をおとしたとかありもしない事をとか言って厳罰を与えるのがここのやり方。
まあよそに進学とかよそに編入とか決まって学籍がよそに移るのが決まったとかでないとこの大学では学生が活動するのがリスクがある。
昔みたいに自治会とかセクトの活動が激しい頃なら少しくらいなら処分もくわなかったみたいだが。
382大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:00:45 ID:tGIdK/HsO
こんな時間にご苦労なことだな
383大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:20:10 ID:fXCYSMJm0
だからネガキャンやめろクズ
アンチは辞めるか編入するか、して消えろいいから
384大学への名無しさん:2006/11/08(水) 13:56:14 ID:kgzeaL6ZO
>>383
相変わらずY信者で学校を持ち上げるしか能がなくて大変だね。
渋川に引きこもりすぎであまり判断つかなくなったかな?
事実と単なるネガキャンの違いもわからないとは。
385大学への名無しさん:2006/11/08(水) 15:14:15 ID:KsKqDptw0
地域政策学部に入るの楽しみ。
学科分けは成績順ですか?
386大学への名無しさん:2006/11/08(水) 15:55:22 ID:5ewFMjDXO
OBが。。。_ト ̄(〇
387大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:15:04 ID:KsKqDptw0
>>386
どういう意味?
388大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:34:09 ID:tGIdK/HsO
推薦入学の倍率っていつでるんだ?
389大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:37:01 ID:+4Ad3/Nh0
この大学微妙だなw
390378:2006/11/08(水) 21:02:29 ID:sPpNY/4W0
まあ魅力なさそうだから受けないわ
前期センターによるけど横国か首都大か小樽商科の経済経営学系
中期高崎経済大・経済学部(経営学科専攻予定)
後期新潟大・経済学部・経営学科(地元)
にしようかと思ってたけど
391大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:39:07 ID:v1kppMrn0
2ch情報なんかを鵜呑みにするなんて愚かなw
392378:2006/11/08(水) 21:54:29 ID:sPpNY/4W0
愚かかもね

でも高崎経済で妥協したら後悔すると思ってしまったのだよ
393大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:10:27 ID:kgzeaL6ZO
>>392
よりいい環境を目指して頑張るのが大切。
妥協した瞬間にだめになる。
394大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:32:31 ID:UIF5iDSk0
産               /: : : : : : : . . . . ./     イ : : : : : : : : : : : :
               /: : : : : : : : : : : : :/: : : . ./  |    : : : : : : : :
   ん             /: : : : : : :/: : : : //_____/    l: .
             |: : : : : : : / : : /  l : : /'    l: :_ l'、: : . .
  じ                l: : : : : :/: :イ'´    l: :/      '、: : : : l弋: : : : : :
                  l: : : : //: l    l/'        \: : l  ヽ: : : : :
ゃ            l: : : : : :|: : |   ___ 、       ヽ,|   \: : :
                 l : : : : l: : ,l ,r'´   ヽ、   ,  _     〉、|'、
ダ                  l: : : : l: :/            r'´ ̄ 'ヽ,     l: : :
               l: : : :l: :l ///              ヽ  l: : : :
    メ              l : : l: :l         '      ///    l: : : : :
                 l: : l: : ヽ      r-- 、 __        /: : : : :
     カ                  l: :l: : /|\    弋   ノ       /: : : : : :
                     l l/ l: : ゝ、    ‐ー'        /: : : : : : :
   ナ                 '   |/  ' ‐ェ、 _____ ,、-‐‐/: : /l: :/
                        _,ィ'´|'ー----ー ''ト、ィ'´/: /  レ
    ?                    r‐' ̄   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l. ヽ//
                    , -ー7//   / ヘ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  \
                   / l  ///   / ヘ、\:.:.:.:.:.:/      

395大学への名無しさん:2006/11/09(木) 04:37:23 ID:L9fVyeEf0
>>378
高崎経済の場合、毎年経営学科の方がが人気で、ある程度成績が良くないと行
けないなので、経営学科に行ける保証はない。確実に経営学を勉強したいなら他大学を勧める。
396大学への名無しさん:2006/11/09(木) 09:39:51 ID:NaDQfHe6O
ここの中期経済学科はセンター2次ともに国語に漢文は含まれますか?
397大学への名無しさん:2006/11/09(木) 10:34:50 ID:Yq/F1IA2O
そこで自己推薦書を締め切り前日だけで書き上げた俺が参上
398大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:21:19 ID:f6aVj8Wc0
>>397
だからなんだ
399大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:30:47 ID:2yWZcjXA0
303 名前:内部関係者[] 投稿日:2005/10/13(木) 06:17:44 ID:GYLUlnGPO
>>300
それは別問題というべき問題。
高崎経済大学の学生に食事を供する設備が脆弱だから混み合う結果を招いている。
そのあたりの設備を拡充しないまま定員拡大路線を走っているからである。
勿論市街地にあって大学を取り巻く環境が恵まれていれば何も学内でたべる必要もないのだが、中小都市の郊外という条件がそのようには出来ない、という事である。
学生の人数そのものはよその総合大学に比べれば規模はやはり小さいとみるべきではなかろうか。
本来は学生を増やしたのだから今の生協を新築し拡大するか、新たに第二食堂を開くかどちらかしなければならないのにそのような考えは上層部には全くないようだ。
そもそも6号館の新築時に1Fに食堂を、という構想があったのだが、上で授業しているのに下から飯の匂いがするのはけしからん、と強硬に述べる教職員などがおり結局は頓挫した。
都市圏の大学にとどまらず中高レベルでも、1F食堂、2F以上教室なんてざらなのに、そんな他校での実際など知らず、勉強しないまま何でも反対というのに呆れた。
学生の生活を大切にするならば生活の根幹の食事に関しては、郊外に位置する以上は大学がある程度手を差し延べなければいけないのだが。
まあお馬鹿さんな上層部が一所懸命考えて怪しい財布(後援会)を使ってやるのが、ぎりぎりまでまじめに話し合わず、いきなり決まった構内にできるマクドなのだろうが。
マクドが悪いという訳ではないが(これはY先生とは異なるが)、公立なの入札をせず選定の課程が不透明なままに金が使われるのは極めて残念である。
マクドが出来てみないと分からないがどの程度既存の学食が空くか、であるが。どうも劇的に改善するとは思えない。
400大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:31:45 ID:2yWZcjXA0
863 名前:内部関係者[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 03:09:38 ID:6JUUXYtM0
卒論の指導や添削にてんてこ舞いで久しく見ることも書き込みもままならず申し訳ない。
毎年毎年やっていることではあるけれど、これはなかなか大変。
院に進学せず、とくに研究職にもつかない学生の場合、これが最初で最後の論文となるわけだし、いつ見ても恥ずかしくない論文になるように、にいろいろ知的好奇心を刺激するのが大変ではある。
まあそう導いてなんぼでもあるが。

書き込んでない間も大学の問題・後援会の問題・その他諸問題、あまり変化もなく来てしまっている。
大学がこれからは淘汰される時代、とかなんとかいいながら、全然何も問題を解決しようともせず、むしろ問題を大きくする方向にしか進まず、上層部・教職員の意識にも問題があるのか、と思わざる得ない。
一頃話題になってた学内のマクドも先月オープンしたわけであるが。
学内では有名なある先生は相変わらずマクド排除とか色々なさっているようだけど、正直いって感情論も混じっているような気がするのでいまいちうなづけないわけであるが。
もう少し交渉上手・喧嘩上手ならいいのに、どうもその辺りが下手でもったいなく思うが。
能力の限界なのかもしれないが。

さてログをずっと読み通すと「学校対抗重箱の隅突付き大会」に陥りやすく、なかなか受験生にとってどうにも判断できる情報はそう多くはないのと思う。
しかし、所々外にはあまり明るみになっていない真実が述べられているのがある。
その辺りをうまく読み取れたらどういう学校か少しはわかると思う。
401大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:32:50 ID:2yWZcjXA0
864 名前:内部関係者[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 03:22:15 ID:6JUUXYtM0
この学校の内部にいながらなんということをいうのかといわれそうであるが、正直に述べれば今の高崎経済大学には進学するのを控えたほうがよいと思う。
理由は、上層部がろくにものを考えず運営していること。何のビジョンもない。
一部の教職員にも問題があること。
学部学科をこつこつ育て、しっかり結果をみながら育てるのではなく、新学科の結果が出る前にさらなる新学科を作り、目先を変えることばかり考えていること。
そして地方分権とかいっている時代にいまだに中央から金を引き出そうとしているようなことを平然と述べるような人がいること。
教育というのは気の遠くなるような時間をかけて作り上げていくものであり、システムも同様である。
地域政策学部、これから毎年学科を作っていくつもりなのか?
そうとしか思えないような学科創設ラッシュ。
こういうことでしかもう学生を集められないのか、と情けない気持ちになる。
しかも新しく建てる校舎もそんなに使い勝手がいいとは思えない。
何せ6号館の一部の教室は換気ユニットの電源が入らないのだから。
規模は大きくなるのに、学食の手当てもろくにせず。
まあ生協を新校舎の1〜2Fあたりに入れる案もあったのだが、下から飯の匂いがするなか授業したくないとかごねる教員もいて結局立ち消えになった。
大都市圏の大学出身であるので、飯の匂いがなんだ、と思うわけだが、そんなことでまぎれる何て小学校か、と思ってしまう。
どうやらこの学校ではそういう理屈も通らないようで。
マクド作っても本当に学生に供する飲食施設が確保できているのかどうか、その辺りは疑問だが。
すべてがちくはぐなのである。
学校に長期的な視点も何もないからであろうと思うが。
そういえばマクドの匂いにもケチをつけている教員もいたが、そんな匂いくらいで大学の価値は決まらないと思うが。
402大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:32:54 ID:2yWZcjXA0
さて対外的には就職率がよい学校とされているが、以前も書いたように、このところは厳しい。
経済も厳しいが、地域政策はもっと厳しい。
また進学率もさほど高くないように思う。
この学校は数字のトリックは好きなので、色々なものがよく見えるが、実際入ってみると色々違うことがわかる。
教員や学生の一部はよくわかっていると思うが。
この学校、いいかどうかといえば、現状ではNoと言わざる得ない。
403大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:36:36 ID:2yWZcjXA0
866 名前:内部関係者[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 03:43:33 ID:6JUUXYtM0
今の高崎経済大学に入ってもいい層というのは、
地元が高崎市、もしくは群馬県、あるいは近隣する地域である人で、家の事情で国公立でなければ、いけない人こういった人には向いているかもしれない。
街が勉強する環境が充分は整ってなく、学校も長期的なビジョンが欠落して迷走続きでどうなっても覚悟上、ということにもなるが。
少なくとも、今の高崎経済大学は恥ずべきことに、遠方からわざわざくる大学ではない。
また東京が近いから関東の大学に行きたい、ということなら考えを改めるべき。
都内の主要駅からおおむね100Km以上距離があり、JRだけしかないので片道1890円も運賃がかかり、東京タワー送信の電波が直接キャッチできず、東京方面のFMは受信できないような土地である。
意外に遠い。
もし東京に行きたくて関東を志望するなら、都内・神奈川・埼玉南部・千葉以西の千葉にすべきである。
この辺りならば運賃も安く都内に行くことができる。

ログをみていると、中期うんぬんといっていたが、中期を実施する数少ない学校だからこそ、本来うちを受ける気がなかった受験生がうちを受けてそしてうちしか合格しなかったからうちに来たという、本来うちの水準以上の優れた学生が来ることもあるわけであるし。
落穂拾いというが、落穂拾いを経済はしているからこそ、水準がこの程度の下落で済んでいるのかもしれない。
地域政策が落ち込みがより激しいのは中期を実施していないからかも、というのはもしかしていえるのかもしれない。
ただ、うちに行きたいという人でないと、うちの学校での大学生活は苦難に満ちているであろうとは思うが。
受けなおしたり、編入したりという話はしばしば耳にするし。
そういうことも含めて入試の難易度だけでないファクターでよく考えて選んでほしい。
404大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:36:55 ID:2yWZcjXA0
913 名前:内部関係者[] 投稿日:2005/12/03(土) 06:06:28 ID:9Ob+vnAZ0
色々と波紋を呼んだようなので補足を。
学校の環境だけでなく街の環境も考慮すべき、というのは、卒論書くころになると顕著になるのだけど、やはり図書館の資料が偏りがあって物足りないことがひとつ。
白書とか専門書を手に入れてほしいときもそういうものがあまり高崎や前橋に在庫がなかったりする。
おかげで、こういうの参考にしたら?とかこういう資料に目を通してほしいと学生に指導せざる得ないときなどもあるのだが、懐を痛めて申し訳ないと思いつつも国会図書館や都立中央、都立日比谷図書館などにいってもらったりしている。
学生間では鬼とか、金を使わせていちいちうざいと煙たがられているかもしれないが。
しかし、学生にもよりしっかりとしたものを書いてもらいたいのでこちらとしても求める水準をより高めないといけない、というものはある。
そういった場合、公立図書館の設備や蔵書の整ってたり、大型書店がちらほらある大都市圏で学生生活を送ったほうが若干メリットというのは出てくるかもしれない。
もちろん、わが大学の図書館にもこれをいれてほしいというのは意見をどんどん出していくつもりであるが、なかなか図書館の反応が鈍くて思うとおりに入らず、学生には力の足りなさのせいで迷惑をかけていると反省する。
ゼミや本人の研究テーマによって、今の大学図書館、高崎・前橋の公立図書館で全部片付いてしまう例もときにはあるかもしれないが。
でも、教員間で話しているとやはり大幅に足りない、という話にはなるのだが。
要望出して育てるしかないのだが。それが専任教員として奉職するものの使命であると思う。
この大学に奉職しながら、来るのを見合わせ再検討するのほ勧めたのは、この大学が学長個人、上層部、市役所、議会、市長それぞれの思惑で浮き足立つばかりで、まったくに足がついていない。
元々堅実な大学であっただけに、その落差が大きい。
新しい学部を作ってから、新しい学科を作って、間もないうちから、さらに金を引っ張ってくるためだけに、後先考えず、さらに新学科をまたつくる神経だけは理解できない。
現実を見なければ教育はできないが、理想も持たなければ教育もできない。
それを見失っている今日のこの大学のありように是非来て下さいとはいいづらいものはある。
405大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:37:15 ID:2yWZcjXA0
914 名前:内部関係者[] 投稿日:2005/12/03(土) 06:21:09 ID:9Ob+vnAZ0
この学校を選んだ学生、あるいはやむ得ずこの学校に来た学生、仕方なくあるいはなんとなく来た学生色々いるだろう。
もし授業やゼミなどで直接関わることができる学生に関してはしっかり教え導いていきたいと思う。
意欲的な教員が意欲的な学生を育てることは重大な使命であると思うし、このままでは沈みゆくこの大学を変えることができるのは結局はそういうことの積み重ねであると感ずる。
そういった教員は経済・地域政策ともにいる。
しかしながら、大学全体としてのことと考えると現状のありようではお勧めです、是非来て下さい、とはとてもいいがたいのもまた事実。
前スレでこの大学の広報方法を相当厳しく述べたこともあったが、あまりにも事実を伝えてない部分が多くて、ちょっとラディカルなことも時には述べているが、とにかく考えてほしいことを問題提議しているつもりである。
大学選びというものを受験生がよく考えていると思う。
しかしあまり考えたことのない視点ではあるけど、しかし看過出来ない視点とうのも時には提示したほうがいいかなと思い、述べてみた。
406大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:55:47 ID:UMp/gXnL0
2yWZcjXA0の言いたいことも分るんだけど、他スレの書き込みそのまま書くのはどうかと思う。
リンク貼るだけにしてくれないか?
407大学への名無しさん:2006/11/10(金) 09:22:42 ID:d0pKaQed0
だからネガキャンやめろ、くさい、
408大学への名無しさん:2006/11/10(金) 10:01:37 ID:PmMrTj9u0
注・このスレには下で書いたような悲惨な基地外が住み着いています。極力無視しましょう

ネガキャンやめろ
____________
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |  ←37歳、一浪した挙げ句高崎高校を断念して渋川高校。その後
   ` ‐-=-‐          高崎経済大に入って矢野修一に洗脳され高経マンセーになる。
   /    \          バブル絶頂期にも関わらず公務員にも引っかからず就職できず
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \         現在も無職で2chで高経と渋川高校の工作を繰り返す
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

受験生のみんなはこうならないように
409大学への名無しさん:2006/11/10(金) 12:15:27 ID:6JlCXv4O0
>>408
矢野修二だろ
410大学への名無しさん:2006/11/10(金) 17:34:06 ID:lj8ACVAQ0
はやくタカケイに入学したくてムズムズする
411大学への名無しさん :2006/11/11(土) 08:11:08 ID:/yMLzeco0
修一が正しい。
412大学への名無しさん:2006/11/11(土) 15:34:17 ID:P/Cmab9j0
自転車経済大学
413大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:37:34 ID:/NlTgx1v0
414大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:58:24 ID:CLzJfQex0
×はやくタカケイに入学したくてムズムズする
○はやく鷹茎を挿入したくてムズムズする
415受験生@地域3教科:2006/11/11(土) 20:11:08 ID:1D7SjRnEO
上のベネッセのやつ見たけど、俺ヤバい。いったい倍率なんぼになるんだ?3教科は前年比180%って… 第三回センター模試(代ゼミ10月実施)の地域3教科は志望者168名でA判定8名、以下B15、C16、D26、E103名だった。倍率よ下がれ。
416大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:13:51 ID:ngFEEXJcO
倍率なんてきにすんなよ
倍率100倍だろうとセンタ満点とれば意味ないだろ
417大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:50:58 ID:yvILPBM00
志望者増の割には大学は迷走する一方。受験生は何もわかってないな。
418大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:55:11 ID:j5oqH5EhO
早稲田蹴って高経行ったあいつは神ww
419受験生@3教科:2006/11/11(土) 23:02:34 ID:1D7SjRnEO
頼むから受けないでくれ。受けてもいいが落ちてくれ。俺に上京させてくれ。俺は高経が良いんだ。だから頼む。学内の状況はよくないって書いてるだろ?就職率も地域は60数%だし。邪魔しないでくれ。
420大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:05:55 ID:j5oqH5EhO
高崎は上京とは言えないがwwww

公立なら横浜市立にすりゃいいんに。
421受験生@地域3教科:2006/11/11(土) 23:54:48 ID:1D7SjRnEO
なんか高崎に愛着みたいのがわく。横浜イケるレベルはないがな。高崎はやればできるのに、やってない気がするから。俺を受からしてくれ。センター8割とらないとムリか?
422大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:08:29 ID:q4EEkuDg0
>>421
7割でも2次の出来次第では合格する可能性はあるよ。
423大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:25:33 ID:zrKZybMj0
>>421
6割でも余裕で受かるよ
424大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:27:51 ID:kAqse4PqO
>>421
5割でも受かる奴いるよ
425大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:40:48 ID:YQXsUYog0
>>416-417
426大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:53:01 ID:nsP5Yr2aO
まだ推薦の倍率発表してないのはどうかと思う
427大学への名無しさん:2006/11/12(日) 08:33:21 ID:q4EEkuDg0
>>419
>学内の状況はよくないって書いてるだろ?就職率も地域は60数%だし。邪魔しないでくれ。

じゃあ何で高崎経済がいいんだよwww
428受験生@地域3教科:2006/11/12(日) 10:06:15 ID:VZ7/HpDlO
自分は高崎に行って、就活のとき真面目にやるつもりだ。運輸系だからブラックといわれる部類に入る企業だと思う。真面目にやれば大丈夫と信じている。地元のFランク大には行きたくないんだ。あと7割でも可能性はあるのか?
429大学への名無しさん:2006/11/12(日) 11:42:38 ID:uRr7fpC30
>>428
よりによってなんでだめだめな地域なんだ?
経済中期狙って経営学科選択すればいいのでは?
運輸系って鉄道・バスか?
430受験生@地域3教科:2006/11/12(日) 12:53:22 ID:VZ7/HpDlO
航空。本体ではない。JALグランドサービスでググれば出てきます。
431大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:03:22 ID:oF0mBFP70
志望者動向
前年度=100  志願者数  上位者数  平均偏差値
地域政策 
前5教科  132(354人) 91(72人)  45.9(−2.0)
前3教科 132(675人) 182(104人) 48.1(0.5)
後     140(248人)126(43人)  49.0(0.2)
経済   
前    129 (875人) 108(144人) 47.9(−1.0)
中    115(1004人) 125(203人) 52.1(−0.2)
432大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:06:16 ID:qhMBmWRp0
高崎高校にいて、去年立教受かったんだけど行かないで浪人してる友達がいたが、
今年早稲田政経に受からなかったら、地元の高崎経済大特待でいくわって言ってた。

この大学って高崎周辺だと結構イイノ?
433大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:43:34 ID:q4EEkuDg0
434大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:52:10 ID:lPXlBfxgO
>>430
今、日航系にはいかない方がいいよ。
かなりやばいし。
いくなら全日空系にしとけ。
435大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:23:10 ID:WytBHZd40
>>430
君は2つの間違いをしている。一つはJALグランドサービスに就職すること。
もう一つは高崎経済大学地域政策学部への入学を希望していること。
436大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:00:49 ID:VZ7/HpDlO
失礼ですが間違いとは?JALグランドサービスは文系からの内定者が理系よりも多いのですよ?
437大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:03:30 ID:WytBHZd40
>>436
俺の調べた限りでは、高経地域からJALグランドサービスに就職した実績はない。
438大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:49:54 ID:Rxpbqe0R0
>>436
間違いもわからんの?
今のJALがたった数年で回復できないくらいとんでもない状態であること。
よってJALグループを目指すこと自体おかしい。
明日をもわからないのに。
どうしてもならANAグループだろ。
あとはJAL系のうち地元資本や特殊事情でつぶされにくい、JTA・JAC・HACの本体もしくは関連会社ならあれだがそれ以外はまずやめとけ。

また今の高崎経済大学自体かなり問題あってあれだけど、それでもどうしてもというなら、経済学部にはいって経営学科に進むことが基本なのに、もうだめだめな地域政策を目指すことが間違い。
439大学への名無しさん:2006/11/13(月) 02:32:01 ID:K30xwofO0
今その会社がどうかで決めるのも後で後悔すると思うけどね。
未来なんて本当に分らん。
ダイエーが海のものとも山のものともつかん時に入社した人は流通業トップの時に定年で良い思い出来たけど、
流通業トップの頃に入社した奴の末路は悲惨なもんだろ?
ソニーとか三洋電機なんかもそうだよな?
一時期は銀行あたりももう駄目だって感じだったし、会社がどうなるかなんて誰にも分らん。
440地域:2006/11/13(月) 10:32:16 ID:wi2O7FY8O
生意気で申し訳ないが、本体で事務職のようなことをしたいんじゃなくて、滑走路で働きたいんだ。地域なのは、観光政策があるから。
441大学への名無しさん:2006/11/13(月) 11:11:07 ID:/pfu7a/H0
>>440
観光政策を学びたいなら立教へ行った方がいい。あそこは老舗、うちは
後発。差は歴然。
それと東京都内で就職活動するなら東京の大学の方が絶対いい。
ここから活動するのはすんげー大変だぞ。

それでもよければがんばってくれ。
442大学への名無しさん:2006/11/13(月) 11:26:11 ID:/ajOKxOG0
だからネガキャンやめろくさいくさい
443地域:2006/11/13(月) 12:22:32 ID:wi2O7FY8O
立教なぁ…しかし経済的に不可だ。確かに都内への就活は金がかかるが、地元からするよりかははるかに軽い負担で済む。やはり高崎経済大学を目指すよ。
444大学への名無しさん:2006/11/13(月) 13:46:43 ID:K30xwofO0
>>443
地元どこよ?
445地域:2006/11/13(月) 14:26:54 ID:wi2O7FY8O
蝦夷です。もし入学したら特定されちゃいますね
446大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:20:34 ID:K30xwofO0
>>445
北大か小樽商科行けよ。
447地域:2006/11/13(月) 19:01:57 ID:wi2O7FY8O
行けるなら行くさ。いまさらだが、自分の実力の問題もありますし。都内で就活してる方はどのくらいいらっしゃるんですか?
448大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:04:06 ID:Rxpbqe0R0
>>440
滑走路で働く・・という意味でアドバイスしているが。
JAL系は絶対にやめとけ。
JAL系はよくなるにしても向こう15年くらいはかかる。
ANA系にしとけ。

あと地域の観光は思ったほどよくない。
行けるならいくさ、って北大は無理でも小樽商科くらいこれからがんばればいけるんじゃないの?
何もこんなところわざわざくる価値はないよ。
449地域:2006/11/13(月) 21:17:47 ID:wi2O7FY8O
JALグランドサービスは頭だけじゃないみたいなんです。今年の内定者で知るところでは久留米大法学、京都外語、東亜です。だから高経でも十分通用すると思っている。
450大学への名無しさん :2006/11/14(火) 00:00:32 ID:SqdE5rzQ0
たぶん無理。
451大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:10:18 ID:1/2WVJ6rO
>>448
現段階で高経狙いだと小樽商科も厳しいと思われ。
科目数が全然違う。
452大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:35:50 ID:E6dLEOfN0
なぜ得体の知れない新設学科、会社を目指すのか…
卒業生がどうなるかすらまだ分からないのに…
そもそも滑走路で働くんなら観光にこだわる必要ないじゃん。
滑走路で働くんなら、体力の方が重要じゃね?w
地域政策の観光政策学科は地方行政での観光政策について勉強する学科だよ。
453某受験生:2006/11/14(火) 05:09:32 ID:NF+icH3V0
>>438
>経済学部にはいって経営学科に進むことが基本


何で経営学科なんですか?経済学科はダメなんですか?
454大学への名無しさん:2006/11/14(火) 08:32:52 ID:xFxG7gQTO
中京大学の経済とここの経済では未来があるのはどっちですか?
455大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:20:25 ID:LGr2u8yeO
あとはセンターまで頑張るだけや。二次の過去問みたが、センター並みまたは以下だな。頑張るわ
456大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:56:14 ID:MGc1sU2t0
>>449
お前なんで都合の悪い話は聞かないんだ?
JAL系はやめとけというのをなんでかたくなに聞かないの?
お前本当にJAL系だけに絞るのはやめとけ。
本当に悲惨なまでに荒廃してるんだよ。
あのね、学校のレベルだけじゃないんだよ。
空港遠くて航空業界にコネないここはだめだろ。
空港ある都道府県か京阪神、一都三県の学校にしとけよ。

>>453
経済学科は悲惨だよ。
授業の内容にしても。
経済学部の学生が圧倒的に経営を選択する現実からでもわかるかと。
457地域:2006/11/14(火) 12:20:20 ID:LGr2u8yeO
ちゃんと受け入れています。確かに現在の日航はヤバいです。株価も低迷していますしね。内紛など。あ、全日空系もちゃんと受けます!高経に受かってからの話ですけど。話題変わりますがインテリジェントって部屋は評判どうですか?
458大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:55:35 ID:mnjcdQ4F0
459大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:50:06 ID:Z/x7wGo/0
推薦入試の願書を請求したんですが
一般のほうが先に来て推薦のほうはまだ来てないんです。

2,3日遅れるものなんでしょうか?
460大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:14:17 ID:QBWpLkRS0
>>459
経済?地域?
461大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:43:32 ID:o0QKzaSX0
>>453
経済学科は勉強が大変で、机上の空論ばかりだから人気がない。
462大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:48:38 ID:o0QKzaSX0
223 :田中 :2006/11/14(火) 17:40:25 ID:/c4Q9LnW0
それなりの学力で数学もできる→経済学
学力が無いorあっても数学ができない→経営・商学
463地域:2006/11/14(火) 19:56:36 ID:QBWpLkRS0
板を汚してすみませんでした。
結論から言いますと、やはり高経を受けたいと思います。
JALはヤバイからやめろとか就職のことまでご指導いただき
ありがとうございました。先輩は優しいんですね。
勘違いだと叩かれてしまうかもしれませんが笑
また合否発表の時期に家の話など相談させてもらいます。
よろしくお願いします。
464大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:58:41 ID:Z/x7wGo/0
>>460 地域政策です
465大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:08:13 ID:LGr2u8yeO
直ぐに届く。何で地域政策の推薦Uなんて受ける?センター予想以上に点数良くても、どこも受けれないんだぞ。二次は簡単だから安心して一般で受けれ。別に学校には断れるから。所詮、自己推薦なんだから。推薦はやめて一般が無難。
466大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:13:52 ID:xaQmNYvsO
中期はそこそこむずいがな
467大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:23:53 ID:GgmzUxNv0
2次で簿記受ける人過去問どうしてる?
468大学への名無しさん:2006/11/16(木) 07:27:20 ID:R49K9ij20
469大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:47:57 ID:tp1uHOfx0
オレも>>459と同じだ、一般が先来て肝心の推薦が来ない。
もう1週間になる。
470大学への名無しさん:2006/11/17(金) 14:13:48 ID:BDoBOkTS0
だからネガキャンやめろ!、
471大学への名無しさん:2006/11/17(金) 15:21:35 ID:qF7xHwSk0
だから誰もネガキャンしてないだろ!
472大学への名無しさん:2006/11/17(金) 16:48:46 ID:VRiCa2fWO
オレのチャリ盗んだ奴誰だ!?マジ殺してぇんだけど
473経済4年:2006/11/17(金) 19:15:51 ID:r4vUDqzW0
>>469
受ける資格がないってことだろ。
君も地域かい?
474大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:26:40 ID:H4xEfKQNO
一般と推薦は別別におくらないとだめだぞ?
475大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:23:59 ID:aWWC8ll5O
駿台マーク
英語180
数学181

駿台記述
英語65
数学68

去年の中期の憂さ晴らしの為に前期中期受けていい?w
もちろん行かないがw
476大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:25:42 ID:Ga35xp0t0
浪人かよ?親不孝は死ね( ゚∀゚)フハハハハ八八/ ヽ/ ヽ/ ヽ/ヽ/ \ / \
477大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:38:45 ID:H4xEfKQNO
明後日推薦入試だよな?
なんでこんなに過疎ってんの?
478大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:26:15 ID:1u79RLBC0
浪人するのは別にいいと思うけど、浪人で高経に入るのはやめた方がいい。
479大学への名無しさん:2006/11/18(土) 02:06:39 ID:cRI0viWV0
>>471
本人の自由だと思われ。
480大学への名無しさん:2006/11/18(土) 02:53:59 ID:/QqgmVeZ0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.    丿エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ    エ〜デルワ〜イス
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
481大学への名無しさん:2006/11/18(土) 07:19:24 ID:AfCEzu0f0
>475は去年中期に落ちたんだろ
そこから良く伸ばしたな
482大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:38:05 ID:ZtcvQlw60
地域、推薦Uで受けるやつ手を上げれ
483大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:14:10 ID:yNyD/pi4O
>>477
その程度の大学だからだろ。
大体こんなに学部学科を後先なく作ったりしてたら受験生もやばさに気がつくだろ。
484大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:35:40 ID:H5CltX8tO
願書届いたー。
けど受けるかは微妙…
親に負担かけたくないし、3教科にしぼっちゃったから、ここか私立なんですよね。
1番受かりたいのは学費の安い中央ー文ー社会!!
地域政策もいいなとは思うんですけど…
485大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:19:06 ID:9gzqQk1j0
編入試験合格した!
希望の学科に行けず、全く興味のない授業ばかり受けてたけど、
その苦痛も今年度限りだ・・・これでようやく本当の自分が始まる・・・!
486大学への名無しさん:2006/11/18(土) 18:33:36 ID:AfCEzu0f0
変入は所詮変入。変入先の学歴として評価されることは無いよ。

変入先でも「ロンダかよプゲラ」とか影で言われるよ。俺なら耐えられない。
487大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:17:02 ID:HgV8TnnF0
学歴厨乙
488大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:36:03 ID:1ihqv6hnO
行きたい学科に行きたいための編入なら別にいいだろに。
編入と聞けばYみたいに叩くだけというのもどうかと思う。
489大学への名無しさん:2006/11/19(日) 07:12:37 ID:bFY2B5V70
>>488
Yだって大学名、偏差値だけを目的とした編入は明確に否定しているが、
転部、転科のための編入は否定していない。高経は学部が2つしかないから
学部・学科を変えるために編入する学生がいるのはやむを得ないと思う。
490大学への名無しさん:2006/11/19(日) 08:08:21 ID:fZ6uJ04V0
学部・学科を変えるために編入考える奴なんて実質いないだろw
大学名だけ拘るクズだけ。
491大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:53:13 ID:3faHFrlgO
地域政策本会場107人
492大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:50:00 ID:HWnRW6Oy0
493大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:29:35 ID:3faHFrlgO
本会場以外に参加してる奴いないのかよ
494大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:34:32 ID:HxZwXM4jO
人生負け組みてーなブス二人なにあの○接官
ブスが面接で憂さ晴らししてんじゃねーよ
495大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:48:28 ID:7YAJw5UC0
だからネガキャンやめろ、嫌なら来るな公房!、
496大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:17:55 ID:K3VFCiOPO
経済学部の今日の推薦みんなどだったよ???
497大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:10:49 ID:1ihqv6hnO
>>495
君も受験生で現役生でもないのにしつこいね。
498:2006/11/19(日) 23:55:27 ID:yJ5JWonoO
高崎経済大学の市内推薦って難しいんですか???
499大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:13:58 ID:LMt/qda90
観光政策だと、どういう就職をめざすわけ?
500大学への名無しさん :2006/11/20(月) 05:05:20 ID:9JhLM6re0
>>475
中期なんて
駿台マーク
英語100
数学100

駿台記述
英語45
数学45
あれば合格だよw
501大学への名無しさん:2006/11/20(月) 05:44:36 ID:zsYgV8db0
>>493
ないないw
502大学への名無しさん :2006/11/20(月) 06:43:50 ID:+5JLoPcO0
だからポンキチ帰れそれはないからバカポン教wwwwwww!
503大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:17:30 ID:1XIok9O7O
>>501
地域政策は仙台と大阪に会場あるだろ
504大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:27:57 ID:q4A1vdHJ0
06ミス慶応候補がAVに出演していた!?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163960674/l50

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
505大学への名無しさん:2006/11/20(月) 08:25:02 ID:fGIi/NcmO
地域政策の英文まじ吹いた
どこに訳注つけてんだよ
偏差値30並の英文だよあれ
506大学への名無しさん:2006/11/20(月) 08:38:02 ID:adhtrGUNO
>>499
群馬最強の三大ブラック企業であるヤマダ電機、セキチュー、ベイシアに就職出来ます^^
いじめ自殺、低賃金、サービス残業、アクセサリー販売のノルマ等なんでもありますよ^^
507大学への名無しさん:2006/11/20(月) 08:39:42 ID:DLq5/wgp0
>>499
今年できたばかりの新設学科だからどこに就職するのかまだわからない
508大学への名無しさん:2006/11/20(月) 10:59:17 ID:zsYgV8db0
>>498
だったら受けんなクズwww
509大学への名無しさん:2006/11/20(月) 10:59:57 ID:zsYgV8db0
>>499
商大スレに池w
510大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:17:33 ID:bdMcy/E+0
ここは就職いいですか?
511大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:30:51 ID:52X/lHwQ0
>>510
悪いよ。特に地域政策学部。
512大学への名無しさん :2006/11/21(火) 19:58:14 ID:PZ/ZKvZo0
馬鹿PONは帰っていいよ、、、
513大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:42:29 ID:a1VavWr10
514大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:55:22 ID:P7iNeosd0
なぜ国公立じゃなくて在京私大を比較対照に・・・
515大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:18:28 ID:IEiJQOqh0
>>514
おまえは荷物送る時、郵政の郵パックと民間の宅配便の料金比較しないか?
516大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:43:19 ID:P7iNeosd0
>>515
送ったことないからワカンネ。近いのを使うな多分
いやまぁ、>>513のチョイスに含むものを感じたからさ〜
ええ、これから本格的に就活する三年が現実を見たくないだけなんですよ
517大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:57:09 ID:12PbO+KCO
地域政策て市内のやつらどんだけ受けてんの?

てか市内からしたら馬鹿が適当に受けて受かったらラッキーみたいな感じなの?
518大学への名無しさん:2006/11/22(水) 05:33:27 ID:R0RBFRD/0
>>510
いくらなんでもバカじゃ無理。
519大学への名無しさん:2006/11/22(水) 06:26:42 ID:VQVHpqog0
>>518それは東大京大も同じ事
520大学への名無しさん:2006/11/22(水) 08:56:27 ID:XLUa9fWBO
>>513
法政よりも良いね。
中央辺りと同等かな。
521大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:33:53 ID:GWpCJJvG0
地域政策推薦Uで受けるやつ手をあげれ
522大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:43:36 ID:uvLVDk/Z0
>>520
その評価は高経に甘すぎる
523大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:19:27 ID:CNTm2auf0
>>520
なんで?高経には大手自動車メーカー、都市銀行、マスコミ、大手家電メーカーに行くなんて毎年限りなく0だよ。法政よりいいわけがない。
524大学への名無しさん:2006/11/22(水) 18:58:30 ID:XLUa9fWBO
>>523
法政文系から総合職でそれらの企業に行けるのは、多く見積もってもせいぜい全体の1%前後の人数だろ。
体育会系の就職を考慮すれば、そこらの人間が法政からそれらの企業に行くのは極めて難しい。
優良企業に総合職で行く人の割合を率で表せば高経も法政もたいして変わらんよ。
むしろ地元企業に好かれる高経の方が良いくらい。
525大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:36:49 ID:uvLVDk/Z0
>>524
高経の体育会は就職で有利にならんのか?
法政については条件厳しく、高経は逆に甘くして比較するなよ。
526大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:31:37 ID:CNTm2auf0
>>524
それはお前勝手なの推測だろ。それに地元に好かれるといっても、
高経は下宿率が高く、Uターン就職する奴が多いから、
群馬で就職するやつは少ない。
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/keizai2005.html
データを無視して勝手に根拠のない理屈をつける奴がいるから困る。
527大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:23:49 ID:8dS40A3VO
>>524
群馬でいくらこのまれても群馬人が少ないこの大学ではなぁ。
就職は地元とか東京横浜とか名古屋とか京阪神とかそんな傾向あるだけに。
528大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:44:05 ID:t28dS4lK0
ぶっちゃけ高経の就職は日大未満だと思う。日大経済ですら本田、日産、トヨタ
に就職するやつがいるのに、高経からこういう企業に就職するのは10年に1人
か2人くらいしかいない。こんなことを書くとそれはコネだ!とか一般職だ!
とか勝手に決め付ける奴が出てきそうだがなw
529大学への名無しさん :2006/11/23(木) 03:58:44 ID:3gDJdhrs0
>>528
別にいいじゃん。
そもそもなんで高経と日大が比較されるんだ?
530大学への名無しさん:2006/11/23(木) 04:01:42 ID:tGbRfPfS0
なんで都内に行かないの?マジ死んでるんだけど
531大学への名無しさん:2006/11/23(木) 07:54:31 ID:7BzFzm2D0
煽りに釣られてはいけない。
マターリマターリ
532大学への名無しさん:2006/11/23(木) 13:31:08 ID:h4Yfhuk60
>>529
何でって逆になんで比較しちゃいけないんだ?
別に比較して構わないと思うが。
533大学への名無しさん :2006/11/23(木) 15:05:08 ID:3gDJdhrs0
だーかーらー

>なんで高経と日大が比較されるんだ?

の意味は、
なんでやたら日大とばっかり比較したがるんだ?
という意味だわかったか532

534大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:10:21 ID:h4Yfhuk60
>>533
ああ高経って533みたいな馬鹿がいるんだ。
日大と比べられるのも納得だね。
535大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:49:42 ID:rgSaSjcuO
明日発表だあーーーー
536大学への名無しさん :2006/11/23(木) 19:55:48 ID:ed+TRczE0
だからポンキチくさいくさいくさいwwwくさい!いなくなれ!
537大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:27:46 ID:O/4HjmYU0
専修大学 就職先
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/univguide/campuslife/job_com.html

高崎経済大学 経済学部 就職先
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/keizai2005gyousyu.html

高崎経済大学 地域政策学部 就職先
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/chiiki2005gyousyu.html


専修未満だな
538内定者:2006/11/24(金) 09:16:48 ID:VXoQ0C8u0
>>537
高経生は俺から見て、都内へ出向いて就活しているやつが少ないと思う。
だから結果が悪く見えてしまうのかもな。都内に出向けばある程度
結果はついてくる。俺は一応、都内中心に出向いた結果
、某鉄道会社に内定した。決して自慢はできないが。
後輩にはもっと都内に出向いて就活してもらいたいよ。
539大学への名無しさん:2006/11/24(金) 09:22:41 ID:kpOlmL7SO
記述偏差値
英語64国語67数学69

首席で入学出来そうかな?
540大学への名無しさん:2006/11/24(金) 09:31:59 ID:VXoQ0C8u0
>>539
自分の成績を自慢するような奴は来るな!
経済ならおまえと意気投合できそうな奴はいるがな。
541大学への名無しさん:2006/11/24(金) 09:49:27 ID:kpOlmL7SO
ごめんよ〜成績の話しないで欲しかったかな?

まあ群馬の男子三高にも入れない奴らが俺に勝てるわけないよなwww
542540:2006/11/24(金) 10:04:03 ID:VXoQ0C8u0
>>541
ガリ勉で学校で教師にしか相手されない、
友達いないような奴に自慢されたってwww
お前、高経来ても友達できないぞwww
一人で酒でも飲んでろwww
543大学への名無しさん:2006/11/24(金) 10:09:23 ID:kpOlmL7SO
そうか?
高経志望の高経附の友達たくさんいるがなww
それに、別に俺の友達は馬鹿にしてないよ^^俺の友達以外の高経生を馬鹿にしてるだけだからww

まあここは受けないからどうでもいいがw
544540:2006/11/24(金) 10:12:21 ID:VXoQ0C8u0
>>543
受けないならいちいちくるな
545大学への名無しさん:2006/11/24(金) 10:48:15 ID:sA3RdDwW0
だからポン基地は放置wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
546大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:57:23 ID:z+9uYROyO
市内推薦で入るやつって馬鹿ばっかって本当ですか?
だからレベルが毎年落ちてるのか
547大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:27:38 ID:kpOlmL7SO
市内推薦はほとんどがDQN高出身だから仕方ない
548大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:40:19 ID:7YB2Wia50
>>547
しかもそいつらはほとんど地域だろ
549大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:42:46 ID:z+9uYROyO
糞大学だな
英語9割とって小樽にするか
550TOKYO ◆wG1CV58ydQ :2006/11/24(金) 17:50:05 ID:sko+AGT90
>>549
消えろ
551大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:00:49 ID:kpOlmL7SO
群馬に住んでるから分かるが、マジでここは行かない方がいいよ!学力レベル下がり続けてて、県名の公立有力校では評価かなり悪いし…

公立なら小樽とか横市がいいよ!いくらか大変だけど、自分の将来のためにはここは避けるべき
552TOKYO ◆wG1CV58ydQ :2006/11/24(金) 18:04:01 ID:sko+AGT90
いやいや、ここ狙う人は5教科受ける人なかなかいないぞ。
3教科の人なら無理だと思うぞ小樽は。
横浜も85パーはとらないと、きつい。2次は英文つきの小論だし
553大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:12:01 ID:kpOlmL7SO
横市に85%もいらないからww
いつも8割ちょいだがあそこはA判しか出ないぞ?

まあ付け加えるなら、浪人して横市や小樽の方が何倍も評価高いからそこんとこ考慮した方がいいよ☆
554TOKYO ◆wG1CV58ydQ :2006/11/24(金) 18:22:01 ID:sko+AGT90
横市の国際だぞ。3教科
555大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:05:48 ID:GcmHSIku0
http://www.otaru-uc.ac.jp/hnyu1/2007/gairyaku2007ug.htm

小樽はセンター推薦で90人取るぞ。しかも、英国数から1教科w
専門学科・総合学科の奴はセンター1教科+小論文の選抜もあり

1教科w
556TOKYO ◆wG1CV58ydQ :2006/11/24(金) 19:09:18 ID:sko+AGT90
>>555
ヒント 評定
557大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:09:55 ID:xMYJ8XrX0
>>555
高経の奴がそれ見て馬鹿に出来るのか?
558大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:22:28 ID:GcmHSIku0
小樽セ推薦 (1教科)
受験228 合格95 2.4倍

小樽専門・総合選抜 (1教科)
受験14 合格6 2.3倍

高経経済セ推薦 (4教科)
受験87 合格31 2.8倍

高経地域セ推薦 (3教科)
受験154 合格49 3.1倍

センター推薦を受けるなら小樽の方が楽だし受かりやすい
559大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:08:44 ID:eiBrl8uN0
>>558
ヒント 出願条件 評定平均4.0以上
560大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:37:03 ID:lp4Osoy7O
横浜市立大学はともかく、小樽大学とか行くよりは高経の方が遥かに良いだろ。
小樽大学っていつ出来た新設公立だよw
全然聞いたことないぞw
立地は、高崎>>>札幌>>>小樽だし、
伝統も高経>>>>小樽だろ。
北関東最古の伝統と実績をなめんな
561TOKYO ◆wG1CV58ydQ :2006/11/24(金) 20:47:11 ID:eiBrl8uN0
>>560
フォローしとく。小樽大じゃなく小樽商科大な。
俺も高崎のほうが上だと思う。
一応小樽の就職先はっとく。
http://www.otaru-uc.ac.jp/hgaku1/syusyoku/syusyoku.htm
562大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:48:05 ID:Yc7/Gzb30
まぁ、「公立」の小樽商科大学はないわなw
563大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:48:51 ID:O8Tnx4vgO
まじかよ。小樽受けるぜ。
出願条件だって、DQN高校の方がいい評定を取りやすいし、1教科だし国立がこんなDQN優遇入試やってていいのかとも思うが。
564大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:56:24 ID:z+9uYROyO
1教科でも85%必要ですけど。DQNがセンター85%取れんのかよ

高崎の推薦こそ糞
資格なんもなし
小論文半分くらいしかかけない
こんなやつでも市内だからって受かったらしいぜ

高崎なんか毎年偏差値1ずつ落ちてるからな
地域政策安定してないのに観光とか出来て低迷決定だし
4年後には底辺大学決定だな
565大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:30:16 ID:6vHgEHK50
どいつもこいつも受かってから言えwww
馬鹿ニートが妄想たれてんじゃねぇー( ゚∀゚)フハハハハ八八/ ヽ/ ヽ/ ヽ/ヽ/ \ / \
566大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:35:32 ID:z+9uYROyO
( ゚∀゚)フハハハハ八八/ ヽ/ ヽ/ ヽ/ヽ/ \ / \
567大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:40:04 ID:xbHnn1BV0
地域の推薦Uのセンターの平均点って何点よ?
3教科で240はいくだろ?
568大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:24:56 ID:nfCHk8ly0
八木がテレビ朝日の朝まで生テレビに出てるぞ。
569大学への名無しさん:2006/11/25(土) 04:18:43 ID:dD1c+dvH0
>>561
もはやレギュラー化してる件w
570大学への名無しさん:2006/11/26(日) 10:11:22 ID:H8B3O9X50
毎年、JR東日本に就職してるけどパイプでもあるのか?
571大学への名無しさん:2006/11/26(日) 10:14:41 ID:rLuyMd/HO
高経の公募をクラスの子が3人受けてるんだけど発表っていつなの?
毎日落ちた落ちたうるさいんで早く発表になって欲しい。。
高崎市民は受かりやすいって聞くしまぁ受かってるんだろうけど。
572大学への名無しさん:2006/11/26(日) 10:40:19 ID:H8B3O9X50
ホームページでも見ろバカ!
573大学への名無しさん:2006/11/26(日) 10:51:49 ID:rLuyMd/HO
>>572
いや、自分が受けたわけでもないのにわざわざパソつけて調べるのも。。
空気読めなくてすみませんでした。 orz
574大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:00:46 ID:iTxqj2Ko0
>>570
Cランク大学程度ならパイプがなくても普通にJRに就職してるよ
575大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:45:12 ID:1irK5v2l0
>>574
車掌になりたいんだが。地域からは可能だろうか?
576大学への名無しさん:2006/11/26(日) 19:43:59 ID:u9xNcU1XO
>>570
JR東日本の採用方法見てみろ。
車掌や運転士などの現業職なら高卒でもなれるぞ。
総合職は、ある程度の学歴がないと厳しいが。
577大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:58:07 ID:1irK5v2l0
高経からJR行ったのは総合職?車掌?
578大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:02:49 ID:iTxqj2Ko0
>>577
とりあえずこれでも読んどけ
http://www.tcue.ac.jp/life/grad6.htm
579大学への名無しさん:2006/11/27(月) 05:53:43 ID:wRND7aUi0

746 :学籍番号:774 氏名:_____ [sage] :2006/11/26(日) 17:10:20 ID:???
筋トレーズ(若い方)、N路Kクンの高崎経済大でやったこと

講義中筋トレして大学を追放されたN路クン、「過去の経歴は問わないよ」と北関東の
奇人変人廃人社会科学者の巣窟の高崎経済大に潜り込みますた。
・まず、Y野にすり寄りY野の勘違いを増幅
       ↓
・コーヒーハウス問題でY野煽って暴走させ周囲ドン引きに
       ↓
・2chに降臨して工作書き込み
       ↓
・事務員に暴行して同僚をブチ切れさせる←今ここ

つーかY野の暴走もN路の茶坊主が原因なんだよな・・・。よく考えると
580大学への名無しさん:2006/11/27(月) 10:51:04 ID:UNYg1Sbp0
アカハラといい暴行といい、これらが本当ならマジでやばい大学だと思う。
581大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:30:31 ID:fVca2MaQ0
すいません、アカハラとは?
582あなり:2006/11/27(月) 18:39:28 ID:RI/2GswTO
明るみに出てしまった原辰徳の略だボケィ!
583大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:45:10 ID:1UiIIlX10

738 :今までのあらすじ :2006/11/26(日) 10:43:34 ID:dkCeCp69
・水曜日DQNN路がDQN事務に暴力行為を竣工
    ↓
・教授会が祭りに
    ↓
・珍しくT澤がブチ切れて暴露
    ↓
・2chに情報が流出
    ↓
・前にいた茨城大学でもトラブルをおこしていたことが判明
    ↓
・過去の悪行絶賛流出中←今ここ

とりあえず今一番気になるのは筋トレ仲間のアイツがどういう態度を取るかだなw
584大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:03:07 ID:M2rXMpuq0
AcademicHarassment
585大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:28:02 ID:87TqkrOUO
11月ベネ駿マーク…
D判定だったorz
586大学への名無しさん:2006/11/28(火) 15:55:45 ID:jGHkY2qJ0
学生課>越えられない壁>就職課>越えられない壁>入試課>教務課>>>図書館
だとオレは思うんだが

学生課・・・明らかに人事適正間違ってるヤツがちらほら。要らないときに来て
本当に要るときに来る可能性はテトリス棒より上
就職課・・・対応は公務員としては標準レベルだが機能してない。企業を激怒させ
就職担当の教授から怒られたこともある。隠れDQN部署
入試課・・・空気
教務課・・・ふつーの公務員
図書館・・・ふつーの図書館職員

あと、個人的に言えばパソコン室関係の職員もアレだと思う
587大学への名無しさん:2006/11/28(火) 16:42:53 ID:LWq4ZllS0
>>585
もうあきらめな
588大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:46:17 ID:ni38yF8R0
>>586
庶務課がないぞゴルァ!!wwww
589大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:28:43 ID:oc6lfZfeO
>>587
今からじゃダメなのか。
両親に申し訳ない…
590大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:47:12 ID:kCOYAVrC0
>>589
センターリサーチでE判定だた俺が受かったんだし可能性はある
模試でもドッキング判定だとDが多かったかな〜
591大学への名無しさん:2006/11/29(水) 02:50:35 ID:G1fg5b9K0
>>539
きわどいラインかと。入学は楽勝だろうがね。70台が稀にいたりするから。
592大学への名無しさん:2006/11/29(水) 03:56:38 ID:mRuj84zu0
灯台院・鏡台院が稀にいるから首席は無理っぽいな
593大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:36:11 ID:oc6lfZfeO
>>590
本当ですか!?
センター、英語は160〜170取れるんですけど他教科が…
頑張ります!!
594大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:23:01 ID:mRuj84zu0
高崎付近は雪が降るでつか?
雪降るんじゃ車は4WDを用意しなきゃ。
595大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:35:30 ID:vn1QcB5H0
>>594
積もる程の雪は年に1回くらいしかない。
596大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:06:26 ID:VvYNYAPzO
駿ベネ模試返ってきた。
経済学部の判定A(ドッキングはB)だったけど、英語は100点も取れてねー。
597大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:39:12 ID:TUuvUOSDO
受験生も大学生活板や学部研究板とかの高崎経済大学スレみてた方がいいぞ。
598大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:39:17 ID:8qy7pqq50
地域の推薦U受ける奴手を上げなさい(^J^)
599大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:50:36 ID:koYIkTesO
今日見学に来た高校生です
図書館の設備すごいですねー
600大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:52:51 ID:AdRA9nU40
>>599
自転車の数も半端じゃなかったでしょ?
601大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:25:27 ID:g7q+hM2u0
講義情報データベース / 高崎経済大学inキャンパスシティ
http://tcue.campuscity.jp/lecture/
602大学への名無しさん:2006/12/01(金) 10:57:20 ID:JJXTT3dqO
助教授のN路が図書館の職員を暴行か侮辱したのは図書館内での出来事か?
603大学への名無しさん:2006/12/01(金) 12:06:35 ID:5wbH0/j50
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
604大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:01:28 ID:VrntxbYvO
推薦で受かったんですがたぶん前期だったらぜったい落ちてました
推薦で受かった人って高経大ではどの位置にいるんですか???
605大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:31:07 ID:g7q+hM2u0
>>604
知り合いに推薦で入った人がいないから、わからないけど
大学(特に文系)なら努力次第でどうにでもなるよ。
経済とか地域なら予備知識はいらないからスタートラインは皆同じ。
606地域@推薦U:2006/12/01(金) 19:56:34 ID:6d3gEp3F0
>>598
俺は推薦Uで。
いったい合否ラインはセンター何点なんだ?
607大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:57:53 ID:VrntxbYvO
ありがとうごさいます
でも英語とかってどのくらいやっとけばいいですかね???
608大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:12:18 ID:g7q+hM2u0
>>607
大学の英語なんて高校英語に比べれば屁のカッパ。
やらなくても何とかなる。
609大学への名無しさん :2006/12/01(金) 23:53:19 ID:fqV7qlKT0
だからポンキチはネガキャンやめろ!、
610大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:09:38 ID:MRdbCeF90
>>609
誰もネガキャンしてないだろ
611大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:48:30 ID:sOfionOw0
はやく来い来い入学式〜
612大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:58:57 ID:BLDz3/2UO
群馬大学のスレってある?
探してもみつかんない…(´・ω・`)
613大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:13:08 ID:AT0zHZAc0
地元じゃ群馬鹿大学より高崎経済大学のほうが人気あり
614大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:03:19 ID:xHwLQVMQO
>>613
さすがに群馬大学の理系は高崎経済より人気はあるだろ。
615大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:51:24 ID:BLDz3/2UO
>>613
そうなんだ((゚д゚;))
世間的には
郡大>高経って事?
616大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:52:53 ID:kWHmSpDO0
だからポンキチはネガキャンやめろ
617大学への名無しさん:2006/12/03(日) 03:52:19 ID:6aWaUv+Y0
国公立大学だから環境・設備が整っているだろう、就職がいいだろう、面倒見がいいだろう、
少人数教育だろう、カリキュラムが優れいているだろうなどと考えている人がいるかもしれない。
しかし、その考えは間違っている。教員一人当たりの学生数は国公立大学の中では
トップクラスの多さである。また1ゼミあたりの学生数も国公立大学では
かなり多い方である。少人数精鋭教育を謳っているが、『私立大学文系学部に比べれば少人数教育』
と解釈するのが適切であると思う。他の国公立大学と比べたらとても少人数教育とは言えない。
また敷地が狭く、講義のある日は非常に混みあっている。食堂もかなり混雑している。さらに駐輪場が
極端に少なく、大半の自転車が校舎の前や道の脇に無造作に置いてあり、これがさらに大学の混雑を
誘発している。それにもかかわらず、今後何年かは毎年百数十名程度学生が増える。来年度以降、
大学の環境はさらに悪化するであろう。時間割も酷い。特定の曜日、時間帯に講義が集中していてか
なり履修しにくい。また他の大学では水曜日にも講義はあるのだが、この大学では水曜日に
全くといっていいほど講義がない。そういった理由により、履修したいと思う講義が重なり
まくってしまうのである。また、他大学で問題を起こした教員もいる。
618大学への名無しさん:2006/12/03(日) 03:53:06 ID:6aWaUv+Y0
あるゼミで担当教員が諸事情により休職してしまい、そのゼミに入っていた学生が、
誰も入りたがらないような無茶苦茶厳しいゼミに回され、ゼミの単位を落としてしまい、
卒業できなかったという不幸な学生もいる。このように学生の思い通りにいかない事が結構ある。
就職もいいとは言えない。就職率は70%程度である。
つまり約3割の学生が就職していないのである。下宿率が高いが、あえて下宿してまで来るほどの大学ではないように
思われる。地方の大学に下宿すると、地元で就職活動をする際、時間的、経済的にかなりの負担になる。
就職活動のために講義に出られずに単位を落としてしまい、留年することもありうる。また貴重な勉強の
機会を奪われる恐れがある。立地・就職実績からして、どうしても地元の国公立大学でないといけない人向けだと思う。
文系の場合、下宿して下位国公立大学に行くよりも、地元の中堅私立大学に行った方が
安上がりであるし、就職活動がしやすい。また就職先もそれほど変わらない。
619大学への名無しさん :2006/12/03(日) 14:54:12 ID:lq2EucID0
だからネガキャンくさいくさいポンキチ馬鹿教は!消えろ!
620大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:19:48 ID:IBHG+0/n0
>>619
だーれもネガキャンしてないじゃん
621大学への名無しさん :2006/12/03(日) 19:47:44 ID:lq2EucID0
だからネガキャンだからなぜか!バカポン!!w
622大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:00:44 ID:+Edf0fO90
名門高崎経済大学である!
623大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:04:52 ID:IBHG+0/n0
>>621
俺ポンじゃないし
624大学への名無しさん :2006/12/03(日) 23:00:21 ID:lq2EucID0
だから馬鹿教國學院は消えろ!!
625大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:42:04 ID:/dydY8Lo0
lq2EucID0が一番のネガキャンだな。
こんなのがいる大学なんて行きたくないもの。
626大学への名無しさん:2006/12/04(月) 04:24:52 ID:O2q5/fFU0
>>624
何でいきなり國學院が出てくるんだよw
627大学への名無しさん :2006/12/04(月) 10:39:05 ID:0+9rHpHt0
こんな滑り止め大学を擁護するなんて奴いるんだなぁw
只科目数が少ない見せかけの偏差値が少し高いので、錯覚してんのかなぁ?
628大学への名無しさん:2006/12/04(月) 11:36:22 ID:uGbnKmga0
センター利用推薦の奴って7割前半で受かるんですか?
629大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:19:53 ID:UZ8B1dTP0
入学案内の説明ってわかりにくいよ
国語はセンターも2次も現代+古文+漢文なの?
630大学への名無しさん:2006/12/04(月) 16:32:36 ID:eMZGIl6o0
>>628
消えろ
631大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:47:10 ID:NNXL/oXq0
ここって受験会場本校だけ?
632大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:48:56 ID:O2q5/fFU0
>>631
違うよ
633大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:41:30 ID:lM04nQM70
>>631
受験会場が近いか遠いかだけで大学を決めない方がいい。
634大学への名無しさん:2006/12/05(火) 16:56:47 ID:oQ5k4nLL0
>>633
同意
635大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:34:55 ID:BU0uDXorO
地域3教科の試験受けるつもりなんですけど、滑り止め日大と専修の社会って変ですか?
636大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:46:47 ID:+hj0Acpd0
滑り止めなら明治あたりがマジお勧め
637大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:50:06 ID:Ri5hXMXa0
>>636
滑り止めになんかならねーよw釣りか?
638大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:01:19 ID:lM04nQM70
>>635
滑り止めは大東亜帝国にしておくべき。
639大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:06:43 ID:CNbDMx7HO
ここ体育あるのか・・・
640大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:09:57 ID:+hj0Acpd0
>>637
(゚Д゚)ハァ?
一橋の滑り止めの滑り止めが明治で不服か?
641大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:12:24 ID:Ri5hXMXa0
どこから一橋が出てきたんだよ?w
642大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:12:42 ID:JxOYTeLc0
>>640
635は一橋受けないだろ
643大学への名無しさん:2006/12/06(水) 15:45:56 ID:pbNmXtVI0
>>642
そうだよな。てか最近あらしが多いな。
地域のセンター利用推薦(推薦U)っていったい平均何点なんだ?
644大学への名無しさん :2006/12/07(木) 15:34:29 ID:XSxeLhwt0
>>635
俺日大の滑り止めに此処受けるんだけど。
此処の滑り止めは>>638が妥当。
645大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:55:27 ID:r9/I13GV0
>>644
ポン大受けるような底辺が受かるような大学じゃないだろ?名門高崎経済大学。
646大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:00:38 ID:GMF5BAIe0
と、そこでポン大落ち高経の俺の登場ですよ。
647大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:01:44 ID:r9/I13GV0
まあポンでもゲイ落ちなら許す
648大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:07:22 ID:vi4GHGko0
普通に日大と併願する奴は多いだろ。
649大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:09:10 ID:D18ownVDO
日大レベルが受かるはずないだろ。
てか高経って浪人いる?
650大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:13:10 ID:vi4GHGko0
荒れるからあまり言いたくないけど日大と大して違わない。
651大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:16:32 ID:GqGhFqyk0
>>649
余裕でいる
652大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:19:50 ID:vi4GHGko0
この大学は普通と違うからな
結構上から下までいる
653大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:07:15 ID:dQAkFKAt0
早く受かりたいなぁ。先輩、合格したらよろしくお願いします
654大学への名無しさん :2006/12/07(木) 23:46:59 ID:4AxIHRmT0
だからポンキチ!!!!くさいくさいくさい!それはないから。だからどうしてわからない
のとでもいうのか!ネガキャンはもういいから消えろ
655大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:35:43 ID:FGdrqBdk0
>>644
普通は逆だろバカw
ポン第一志望の奴が滑り止めに出来るほど高経は甘くない。
656大学への名無しさん:2006/12/08(金) 05:28:07 ID:/aDCBBih0
大学内馬鹿ばっかじゃん?認めようぜ。
657大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:24:14 ID:bk4GtmXC0
レオパレスどうよ?
658大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:04:34 ID:H7etDwVq0
>>654
お前、関西人か?
659大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:23:48 ID:tn1ymhuE0
58:エリート街道さん :2006/12/08(金) 06:25:59 ID:o3Q/LiN5
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
64 慶應-経済
61 上智-経済
59 明治-政経、同志社-経済  
58 立教-経済
57 学習院-経済   
56 成蹊-経済、中央-経済、法政-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 明学-経済  
51 成城-経済、龍谷-経済
50 ★駒沢-経済、国学院-経済、甲南-経済
49 ★日大-経済、★東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 ★専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済    
45 亜細亜-経済
660大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:42:39 ID:jVv4i1Wt0
同じ基準模試の偏差値で高経経済前期は49
661大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:45:30 ID:Dodufzzj0
まだ私立と国公立偏差値の違いが理解出来ない馬鹿中学生がいるんだな
662大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:51:31 ID:XjULLQ7GO
高経受かった人はその時のセンターは何%ぐらいとりましたか?
663大学への名無しさん :2006/12/08(金) 21:46:31 ID:XZZ3n8Bx0
>>662
中期70%で受かったよ。
2次は簡単で誰でも80%は取れるところ90%で受かった。
ちなみに駿台・ベネッセ模試の2次偏差値は50以下だった。
664大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:47:43 ID:jVv4i1Wt0
>>661
なんで私立と国公立偏差値が違うか理解できない馬鹿な高経の学生がいるんだな。
基準模試と教科数が揃えば比較可能だろうが。
こんなことも分からないから三流公立で満足してるんだろうな。
665大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:53:10 ID:jVv4i1Wt0
ああでもよく考えたら逆だな
661みたいな馬鹿がいるからこの大学はよくならない
まともな奴らがかわいそうだ
666大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:16:25 ID:Dodufzzj0
ここを落ちた奴しかこんなに必死に叩く必要がない
667大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:25:14 ID:jVv4i1Wt0
>>666
こんなところ受けてないから
叩くってより事実を述べただけだろ
668大学への名無しさん :2006/12/08(金) 22:48:02 ID:nS8uo3120
だから誰も認めてないから
669大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:51:36 ID:jVv4i1Wt0
認めないというか理解できない奴がここに入ってポン基地厨みたいになるんだろうな
そういう変なのはごく一部だけどさ
目立つんだよね
本当にこの大学のイメージ悪くしてるよ
670大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:09:37 ID:6hWeoG+xO
とりあえず>>664の日本語は酷いな
671大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:14:05 ID:jVv4i1Wt0
>>670
確かにそうだ
ご指摘ありがとう
672大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:38:00 ID:+UipnML70
基準模試が揃ってないだろ?
「駿台全国模試」と「駿台全国判定模試」は全く別物。

分かっててやってるんだろうがな。本当に悪質極まりない
673大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:50:13 ID:jVv4i1Wt0
じゃあこれは?
高崎経大 地域政策 3教科 前 51
日本大 法 法律 A1期   54
日本大 法 新聞 A1期   52
日本大 法 政治経済 A1期   52
日本大 法 管理行政 A1期   51
日本大 法 経営法 A1期   51
674大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:02:53 ID:i6jLyZkv0
それよりあの図書館の2階でいつもパソコンいじってる
足臭そうなのやばくね?
675大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:34:21 ID:R3L7Uszy0
>>673
わざわざどうでもいい地域政策持ってくる時点で(ry
676大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:16:13 ID:MEKis6vs0
受けてもいないのに無名だが難関公立大学と
日本一の馬鹿私立を比較してるニートがいるけど
なんか悲しい過去でもあるのか?( ´,_ゝ`)プッ
677大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:35:23 ID:xGxPgHJo0
>無名だが難関公立大学

どう突っ込んでほしいのか???
678大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:42:07 ID:mF+UZVfu0
【伊勢崎】上武大学【高崎】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164629375/l50

↑ これだろ・・・
679大学への名無しさん:2006/12/09(土) 11:57:16 ID:SsjShOM20
もうやめようぜ。
高経志望の受験生がかわいそうだよ。
680大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:41:52 ID:JR0XUuyg0
>>677
676にとっては難しかったんじゃね?
大体日大は日本一の馬鹿私立じゃないし。
馬鹿大なんてのは下は果てしないからな。
681大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:50:31 ID:SsjShOM20
レオパレスってどうですか?
682大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:03:32 ID:JR0XUuyg0
>>681
便利だとは思うよ。
安普請だし、決して安くはないと思うけど。
683大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:10:57 ID:SsjShOM20
でも色々退去時にもめるという噂があるみたいなんですよ…
684大学への名無しさん:2006/12/10(日) 03:29:36 ID:2Y++kJQE0
帝京落ちの高経大生の俺が通りますよ。
685大学への名無しさん:2006/12/10(日) 04:02:15 ID:boBBI3FD0
>>684
だからそれはないから!、
686大学への名無しさん:2006/12/10(日) 06:00:12 ID:cvjz7A6FO
ありえねぇ
687大学への名無しさん:2006/12/10(日) 06:43:35 ID:L5Hm0rx40
それだけは絶対ない>>684
688大学への名無しさん:2006/12/10(日) 09:40:48 ID:iay4YSNw0
匿名ネット上では言った者勝ちだからな。
嘘、騙りが横行し、言われた側がそれを証明し否定しなければならない不条理
689大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:32:46 ID:qhiaKk1e0
【群馬県】高崎市で一人暮らし【賃貸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1165714290/
690大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:59:57 ID:w17xM54dO
>>688
じゃあ俺は現役で東大受かったよ
691大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:33:32 ID:JPGtxhwX0
帝京落ちの高経大も有り得ないが、ポン基地厨の日本語も有り得ない。
692大学への名無しさん :2006/12/10(日) 13:48:20 ID:2HbIN/vX0
だからどうしてそうなるのか、ポン!帰れ、w
693大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:48:19 ID:KS9FOq280
低脳
694大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:39:27 ID:YSIBF6By0
旅行社に就職したいんですが、ここは大丈夫ですか?
695大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:08:03 ID:IYf87aCh0
>>694
本人の努力次第
696大学への名無しさん :2006/12/12(火) 21:32:46 ID:eXMhTjxE0
無理。
697大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:38:05 ID:4e9Psb8K0
就職なんてほんの一部を除き本人しだい
698大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:44:31 ID:4cZwAgDiO
高崎の入試って国語と英語どっちが難しいですか?
699大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:47:52 ID:IYf87aCh0
>>698
そんなもん人によるだろ。
700大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:51:54 ID:4cZwAgDiO
作る先生はどっちが頭いいですか?
701大学への名無しさん:2006/12/13(水) 03:20:07 ID:6XYmWbVf0
国語はちょっと独特な問題だよね。
国語なのに読解より知識問題中心だった気が。
702大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:20:59 ID:c0lgzIgAO
倍率高いよ!!!
703大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:29:39 ID:m7zbWAid0
毎年10倍だお
704大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:32:27 ID:c0lgzIgAO
何でそんなに高いの?
705大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:51:49 ID:NS3Xu5i40
>>704
経済学部
H17
前期4.87倍
中期4.67倍
H18
前期3.99倍
中期3.66倍

地域政策学部
H17
前期2.94倍
後期4.16倍
H18
前期3.20倍
後期2.72倍

実質倍率はこんな感じだから気にすんな。

706大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:25:40 ID:c0lgzIgAO
去年から入試問題傾向ちょっと変わったよね
707大学への名無しさん:2006/12/14(木) 11:25:54 ID:n2r81uNK0
どんなふうに変わったんですか?
708大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:00:52 ID:i2VAaUJ+O
にゃあ
709大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:34:30 ID:1V6JTdJCO
なんか、大問の数がへったり、社会に記述が入ってきたり
710大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:57:31 ID:DnoBaxV50
首都圏の人は滑り止めにぜひ神奈川を!
711大学への名無しさん :2006/12/14(木) 21:44:47 ID:EGzS80FP0
此処と神奈川大のどっちがむずいんだろう?
712大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:05:07 ID:f93zuCi30
受けて落ちたほうがむずいんだろ
713大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:12:58 ID:uoTbK8cJ0
受験生の者です。
地域の推薦Uを受けたいんですけど、自己推薦書には具体的に
どのような内容を書けばいいのですか?
詳しいことはパンフレットに載ってないし・・。
担任に下書きを持ってこいと言われたのに、これじゃあ学校の推薦枠すら通らない
オワタ・・・・
わかる方いたらお願いします。
714大学への名無しさん:2006/12/15(金) 15:20:53 ID:pUYWC4/U0
>>713
自己推薦書もかけないなら、推薦受ける価値なし。
よて受けるな。てか推薦Uだとセンターでいくら良い点数を
取っても高経にこないといけないんだぞ?それでもいいのか?
俺は一般でも地域なら十分入れると思うから推薦Uはお勧めしない
715大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:36:49 ID:aA559FRF0
志望者動向(前年=100)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_11m/index.html
(第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月)
地域政策 志願者数 上位者数
前期3教科 124   144
前期5教科 123 223
後期    132 161
経済
前期    120 118
中期    110 122
716大学への名無しさん :2006/12/15(金) 21:58:43 ID:cVymKQxb0
志願者が増えてるのに、偏差値が下がってるところがあるのはどうしてですか。
Bが集まってるんですか。

志望者動向
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_11m/index.html
(第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月)
平均偏差値 前年差
地域前5教科 -0.2
経済前     -0.4
717大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:01:47 ID:/abgtfRp0
>>716
ヒント:必須科目数
718大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:20:03 ID:d9HF74ZjO
中期なんとなく受けますがよろしくね。
719大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:49:04 ID:SCaZ412F0
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月
D判定・・・・
720大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:50:45 ID:dC5Ywuhp0
>>718
何となく受けるのはいいが、何となく高経に入ると後悔することになる。
721大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:34:16 ID:/+Mc60npO
経済ならどこも同じって考えなんで……後、少し前まで高経をこうけいって読んでました↓けど公立では、知名度は都留文と同じくらいですよね??
722大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:43:49 ID:brTfcugk0
経済ならどこも同じ!?寝ぼけたこと言ってるな^^
723大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:41:35 ID:UArCrEc20
地域3教科だとセンター76%に2次でも7割はとらないと
受からないってことかい?
志望者って第1志望ってこと?それとも判定大学に高経の地域3教科
書いた人数ってこと?
724大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:15:39 ID:uEJ7T9Zp0
志願者が増え、上位者が集まっても、全体の平均偏差値が下がる

即ち上位者の増加以上に下位者が増加しているということ。
ただ、下位者の増加は合否ラインに直接関係が無い。
上位者の増加は、合否ライン上の中位者が割を食う。
725大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:30:41 ID:UArCrEc20
ってことは来年は地域3教科は難化するってこと?
上位者が前年比125%だから
726大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:14:02 ID:lxny7/fk0
727大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:39:36 ID:a9qLArzyO
前期受ける人宜しく
728大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:56:49 ID:c6qfrPuk0
この大学名前が悪いな
高崎市立大とか高崎公立大に変更したら

名前は重要だぞ
729大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:00:58 ID:GWKFX9680
>>728
それは前から言われてますが何か
730大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:14:29 ID:7+7qaxit0
どう考えても高崎市立大とか高崎公立大より今の名前の方がいい
731大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:37:09 ID:mElJsZqJ0
>>730
それはない。高崎経済ってFランク私大みたいじゃん。
732大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:12:20 ID:3RQTr7PT0
>>731
いえてる。
親戚に言っても、知らなく、頭悪いんだねって思われる。
733大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:20:43 ID:vGY14BAQO
高崎市民にとっては、高経行ってるって言うと結構まともな進学した感じを受けるけどな。
市内の進学者のほとんどは偏差値50もない推薦ばっかだけど。高経附もここ数年人気ガタ落ちだし。
まぁ学校のレベル以前に高崎なんて他県にとってはどこそこ?だよね…orz
734大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:35:28 ID:NWIhUKPn0
>>733
>市内の進学者のほとんどは偏差値50もない推薦ばっかだけど。

んなわけねーだろ。
推薦なんて各校1人か2人だぞ。
735大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:40:41 ID:vGY14BAQO
>>734
本当だよ。公募でうちのクラスから2人、他のクラスでも何人か受かったって聞いた。
で、うちのクラスのやつは評定は4.5あるが模試とかの自己採点で「英語今回100点行った!やったー」みたいな。
日本史も50点行ってないみたいだったし。確実50ないでしょ?
736大学への名無しさん:2006/12/17(日) 09:51:09 ID:3RQTr7PT0
地域には山梨の短大から毎年編入生がわんさか…
レベルがさらに落ちてますねー
737大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:50:06 ID:UXthgWTr0
【経済】高崎経済大学4号館【地域政策】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1166323648/
738大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:29:14 ID:7+7qaxit0
>>731-732
公立=レベル高いと思ってるの?馬鹿すぎ
739大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:40:13 ID:LhHoEbVA0
>>738
どこにも公立=レベルが高いなんてかいてないだろ。
740大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:26:27 ID:USx42goQ0
荒らしだろ
741大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:05:45 ID:3RQTr7PT0
>>738は荒らしですね。
大方、上の鬼畜神○川大
742名無し:2006/12/17(日) 21:18:32 ID:pCI6OXso0
でも高経大一般で入るのってけっこう難しいよ¥けっこ進学校だったけどみんなはずした
743大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:29:22 ID:8eg5xrNm0
>>742
ねーよw
センター国語88点の俺が受かったんだぜ。
744大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:37:09 ID:7+7qaxit0
>>739
公立という言葉に価値を感じないなら市立とか公立という言葉を大学名に入れたい意味が分からん。
745大学への名無しさん :2006/12/17(日) 21:56:04 ID:kOi/834O0
>>742
レベル低いんだなw
746名無し:2006/12/17(日) 22:10:00 ID:pCI6OXso0
いんや みんなこの大学馬鹿にしてるけど、センターの 英語130 国語115 世界史88しかも2次偏差値55の私が落ちたんですもの
第一、代ゼミでも何でも偏差値見てみろ^この大学ばかにできないよ おれ後期に入れたけど結構満足してるわ
747大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:15:14 ID:0Y4QUUa+0
>>735
どこのバカ高校だよw

とりあえず群馬で進学校と言われるまともな高校は

高崎、高女
前橋、前女
太田、太女
渋川
桐生
富岡
館林
沼田
中央
桐女

だけ。
748大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:16:26 ID:vi92J1fo0
だけ。って結構あるな
749大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:23:27 ID:3RQTr7PT0
>>746
英語低っww
国語もww

よく受かったなwwwwwwwwwwwww
750大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:17:24 ID:cUwJqypU0
>>748
桐生女子高校は別に進学校でも何でもない。
751大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:44:37 ID:FX6R9eKr0
阿部千代(フジテレビ)
阿部陽子(NHK)
大竹佐知(テレビ東京)
の3女子アナを輩出した桐女はある意味名門w
752大学への名無しさん:2006/12/18(月) 03:40:05 ID:cUwJqypU0
あっそ。
753大学への名無しさん:2006/12/18(月) 03:45:17 ID:URzlfP80O
で?
754大学への名無しさん:2006/12/18(月) 05:49:20 ID:mgI8TIMIO
高崎受かったら証券研究部入ろうとしてるんですけど、どんな感じですかね?
755大学への名無しさん:2006/12/18(月) 06:12:24 ID:PTRIFK6ZO
>>747
渋高とか桐女が進学校だなんて聞いたことない。
てか、中央だって入るのが難しいだけで高3時には偏差値50もない専門組とかざらにいるってよ。
進学校はみんな真面目にやってるみたいな妄想だなw
756大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:58:14 ID:cUwJqypU0
>>754
証券研究部は3年前に廃部ですw
部室はとりあげられました。文サによってww
757大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:25:23 ID:mgI8TIMIO
すいませんけど、文サっなんですか?
758大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:04:26 ID:mgI8TIMIO
すいませんけど、文サってなんですか?      間違えました。サーセンWWW
759大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:18:29 ID:h8deoe5kO
>>755
群馬高校界の
慶應 高高
早稲田 前高
上智 太高

毎年東大出してない学校は進学校とは言わないだろ
確か事は3高合わせて18人
760大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:24:59 ID:4K94dQh90
>>759
毎年旧帝出してれば群馬では普通に進学校扱いですw
渋高、富高、桐高
761大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:30:23 ID:jgVmacGk0
ここと日大ではどちらが上ですか。
762大学への名無しさん :2006/12/19(火) 11:10:27 ID:8FTyXV6V0
>>761
比較の対象が間違っている。
一地方の無名公立単科大学と医学部、薬学部、芸術学部などを有する日本一の学部数を誇る私立総合大学とではね。
763大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:04:24 ID:jgVmacGk0
では、日大>高崎なんですか?
764大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:08:42 ID:4K94dQh90
>>762
×日本一の学部数を誇る私立総合大学とではね。
○日本一の学部数を誇るバカ私立総合大学とではね。
765大学への名無しさん :2006/12/19(火) 13:17:24 ID:8FTyXV6V0
>>763
勿論ですよ。
同じ経済学部だけで比較しても、偏差値は同じくらいだけど立地条件、知名度では都内の日大が断然良い。
その為、就職も日大の方が良い。
もし高崎で就職したいのなら、多少地元の高崎が有利だと思う。
766大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:30:08 ID:+5SSp9GcO
勉造さんってここの大学だよね?
767大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:34:07 ID:jgVmacGk0
>>765
ではちょっと考えて、日大も受けておこうと思います。
768大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:39:57 ID:k9FoOi0q0
>>765は鬼畜PON大生の荒らしです。



769名無し:2006/12/19(火) 18:09:51 ID:tWbZWhCT0
高経大は国立と比較しても見劣りしないって聞いたな
770大学への名無しさん :2006/12/19(火) 19:16:14 ID:8FTyXV6V0
>>767
その方が良いと思います。
只国公立は、高崎より地元の国立の方が良いですよ。
例えば、富山、滋賀、和歌山など
771大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:30:33 ID:tWbZWhCT0
高経はまあまあ普通の大学でありますよ 良くも悪くも  この大学は福島大学 山形大学 香川大学 山梨大学くらいかな
772ライバル:2006/12/19(火) 19:41:44 ID:zUCNiCCw0
>>767
頼むから第1志望じゃないなら消えてくれ。
773大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:44:10 ID:NEfwsXv0O
>>766
それ高尾
774大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:48:20 ID:VECk4/v30
ベネッセ合格目標偏差値ランキング(経済・経営・商・社会)日東駒専レベルまで
79 早大(政治経済)
78 慶大(経済)
74 慶大(商)早大(商)
73 上智大(経済)
70 青学大(国際政経)
69 立教大(社会)同大(社会)立命大(産業社会)
68 立教大(経済)同大(経済・商)
66 青学大(経営)成蹊大(経済)明大(政治経済・経営・商)
  立教大(経営)立命大(経済・経営)
65 中大(経済)法大(社会)
64 青学大(経済)学習院大(経済)中大(商)法大(経済・経営)
  関大(経済・商・社会)関西学大(経済・商・社会)
62 南山大(経済・経営)
61 京女大(現代社会)同女大(現代社会)
60 成城大(経済・社会イノ)西南学大(経済・商)
59 明学大(経済・社会)龍大(経済)
58 東京理大(経営)東洋大(社会)龍大(経営・社会)近大(経済)
57 武蔵大(経済)大経大(経済)
56 日大(経済)武蔵大(社会)
55 國學大(経済)専大(経営)東洋大(経営)日大(商)
  近大(経営)甲南大(経済・経営)
54 駒大(経営)専大(経済)創大(経済)
  中京大(経済・経営)京産大(経済・経営)福岡大(経済)
53 獨大(経済)専大(商)創大(経営)東洋大(経営)
  武蔵野大(現代社会)東洋英和女大(国際社会)
  大経大(経営・経営情報)桃学大(経営)
52 駒大(経済)玉川大(経営)神大(経済)愛大(経営)
  愛知淑徳大(現代社会)福岡大(商)
775大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:06:35 ID:aiCmVNnt0
荒らしは放置
776大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:19:14 ID:XbjpCsFvO
でもここでがんばれば日銀とかも行けたりするんですよね???
777大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:38:02 ID:9fRHIS0IO
河合センタープレ返ってきた。
地域A判定、経済B判定。どっちの学部を受けようかしら。
778大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:55:00 ID:taklGxjJ0
>>776
日銀といっても地方採用の専門職だよ
一昔前なら商業高校から入ってたような枠だ
779大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:05:12 ID:XbjpCsFvO
じゃあこの学校でがんばったなぁっていうとこってどこですかね???
780大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:59:49 ID:YZrJLcZSO
デニーズ
781大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:36:52 ID:gJr0PxBN0
>>779
電力会社
782大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:47:18 ID:gJr0PxBN0
>>779
ちなみに外資系投資銀行とかキー局は絶対無理
783大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:16:15 ID:XbjpCsFvO
ここからさらにいい大学院に行ってもですかね???
784大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:46:08 ID:CAy9g4UoO
ってことは高崎は滑り止めですか?
785大学への名無しさん:2006/12/20(水) 02:30:20 ID:0DiXEUot0
>>783
無理だと思う。そもそも文系で大学院進学は自殺行為だよ。
ましてや高崎経済出て大学院行ってもろくなことがない。
786大学への名無しさん:2006/12/20(水) 04:14:48 ID:kCZliIkn0
>>757
文サとは、文化サークルをまとめてる団体の略。

文サで活動してるのは軽音とESSだけ。
787大学への名無しさん:2006/12/20(水) 04:23:16 ID:kCZliIkn0
>>779
国家2種、市役所上級、地銀総合職、

ならカナリ頑張ったと…
788大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:38:26 ID:V8ncwA+I0
滑り止めで受けるなら来ないでくれ
789大学への名無しさん :2006/12/20(水) 13:55:26 ID:MHfGf8TD0
>>788
殆ど滑り止めで受けるのは仕方ないだろ!
此処受ける奴の第一志望は、国立かMARCHなんじゃない。
790大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:34:47 ID:cVjb+dan0
4年地域だが、1年の頃と比べたら学生全体の気質がゆるくなった気がする。
そうは言っても、よい仲間は作る事ができた。ゆえに最高の学生生活だった
受験生も就職を考えるのもよいが、よい友人を見つけることも重要だよ
と、おっさんのようなことを言ってみる。
791大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:44:12 ID:KM5Ul4a/0
高経大は結構楽しいな
792788:2006/12/20(水) 15:54:53 ID:V8ncwA+I0
漏れ1受験生。だからひとりでもライバル減ってほしい。
地域は受けないでね☆
793大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:24:46 ID:QFe41wl1O
高崎市は景気どう?
794大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:43:48 ID:ElwlpA1e0
高崎はソコソコ楽しいですね。ソコソコ。
795大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:47:38 ID:ySnsRyIc0
国立大学に入れない人にお勧めの大学、高崎経済大学

・保守系上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら革新系出身の20人に大学を乗っ取られた
・2ちゃんねるの大学受験板で学生部長が工作書き込みをしていた
・図書館がぐらつくので調べてみたら群馬県警のお巡りさんの死体が出てきた
・マック進出に反対した教授が、誘致した学長を退任寸前で褒め称え始めた
・マック誘致を批判した、というかそれを反米思想に結びつけるのはどうかと思う
・学科長のHPはまともだろうと思ったら、全教員の中で一番狂っていた
・学生の半数が北海道出身者
・「単位は最大限あげたい」と言った助教授が入院してそのまま戻ってこなかった
・ルーマニアに留学した教授が、学位ではなく嫁さんを持ってきた
・講義中に下半身を露出した教授がいる
・三十年ぐらい前の学長が小型飛行機から飛び降りて無理心中
・密扇の部室は、旧自治会があった頃「秘密基地」として使用されていたため
よく分からないものが転がっている
・異常に高い大学の外壁、異常に小さくて少ない五号館の出入り口。実は
学生に「逃げられないため」ああいう造りになっているらしい。
・教員棟が迷路のような造りになっているのも学生運動華やかな時期の名残
・教授に鉄ヲタとアニヲタとゲーヲタがいる
・さいたまAAを使った会計学の講師に対する処分
・滅多に一致団結しないのに、対2ちゃんねるでは一致団結する教授会
・同窓会と別組織の後援会
・自動車部の存在そのもの
・高崎市立短大
796大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:15:13 ID:97e8gNBKO
高崎って東京まで何時間くらい?
797大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:23:39 ID:G8HpKc/B0
八木の評判は?
798大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:03:12 ID:11bjbWL/0
>>796
新幹線なら高崎駅〜上野まで50分くらい。
快速なら高崎〜新宿まで1時間50分くらい。
799大学への名無しさん:2006/12/22(金) 07:11:27 ID:0e13MtatO
それって東京から遠いね
800大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:52:56 ID:5vowrLgq0
だからネガキャンやめろ
801大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:38:49 ID:BxG4y0ca0
湘南新宿ラインでビューッと一本で行ける点は楽だよな
802大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:45:49 ID:NgXMzR9iO
軟式テニスにめっちゃキモいやついるんですけど
803大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:50:49 ID:AkAzr6990
つ鏡
804大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:38:21 ID:BxG4y0ca0
バド部はどうよ?
805大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:02:47 ID:mtNu5jLo0
>>801
それ1時間に1本しかないじゃん。
806大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:11:09 ID:BxG4y0ca0
http://home.adpark.co.jp/st/rh/000005895/000199_999.html
この物件どうよ。
>805
都内へ出るときはあらかじめ予定されているから
それにあわせて行動すれば良いだけ。
頭使え。親死んだとかだったら新幹線
807大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:36:35 ID:0e13MtatO
高崎にでかい本屋ありますか
808大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:38:42 ID:fdbEAa2f0
>>807
ないよ。だから東京まで行かないといけない。
809大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:40:46 ID:YSZSZepn0
家賃の相場は?
810大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:45:42 ID:rMglHfp5O
ここって私立でいったら大東亜帝國ぐらいだよね?

日駒の滑り止めで受けようとしてるんだけど
811大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:09:18 ID:Vgpyd/UT0
>>809
3万〜5万円くらい。

>>810
大東亜帝国よりはマシだと思う。
812大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:13:36 ID:KW0WTSc10
北朝鮮問題でよく出てくる山梨学院大の宮塚教授の母校
813大学への名無しさん:2006/12/23(土) 05:52:27 ID:x3Cb8cor0
>>810
日東駒専あたりより普通に上だよ氏ね。
814大学への名無しさん :2006/12/23(土) 06:47:55 ID:OvGMzjUX0
>>813
日東駒専と殆ど偏差値変わらないだろ。
両方とも国立、MARCH未満なのは変わらないが・・・・
815大学への名無しさん:2006/12/23(土) 06:53:16 ID:mXqrXWK7O
ここ超マイナーだわ。
卑屈な奴大杉だしね。
2年の俺の正直な感想。
816大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:54:36 ID:dSkGRngo0
>>814
国立の55と私立55を一緒にするなよ
817大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:03:55 ID:qdZXIN/F0
つ鏡
818大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:05:02 ID:SQCTFEB/0
>>814
そうだよ。一緒にすんなよ。例えば日大の一般入試は英国が必須の
タイプがほとんどだが、高崎経済の二次試験は英数国社から
2科目を選べばいいだけだぞ。負担が全然違うだろ。
819大学への名無しさん :2006/12/23(土) 15:11:46 ID:OvGMzjUX0
>>818
そうだよな。
一般入試の英国必須3科目と2次試験の英数国社から好きな2科目じゃ負担が違いすぎる。
又センターの得点率も、英国必須の3科目と英語のみ必須であとはお好きな2科目じゃこれも負担が違いすぎる。
820大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:15:17 ID:ryvnqYq30
ここを荒らしてるのは、東京経済だぜ。

昨日、東京経済の奴にミクロのマクロの違いを聞いても
解らないでやんのww

しまいには、東京経済のほうが上だみたいなことを言ってたのには
ウケタわw

おまいら、問題出してやりなさいよw
821大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:25:00 ID:2QkpO+u00
>>818-819
自作自演乙
822大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:10:51 ID:HCkZ2Fu50
>>820
俺は高経だけどわかんないや。ホントは経営学科に行きたかったのに
経済学科に配属されたからミクロ・マクロなんてどうでもいい。
あんなもん取るつもりはない。
823大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:14:18 ID:ryvnqYq30
>>822

経済のがいいじゃん。
東京経済ってかなり妄想激しい人が多くて笑えるんだけど。
どう見ても高崎経済のが就職状況も良いし。
824カリフ:2006/12/23(土) 16:14:27 ID:aA7kqh+bO
高経の附属高校は酷いぜ
825大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:28:19 ID:nGUVXr8zO
就職も日大に負けてる事実
826大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:30:09 ID:RURewspDO
>>823
帝京は出ていけ
スレが汚れる
827大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:41:05 ID:LaQlOEkO0
帝京に限らず尻津は消えろ

二次のところだけ持ち出して語ってるんじゃないよカス
センター+二次の国公立入試と受験回数無制限の尻津入試は雲泥の差
828大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:08:52 ID:nGUVXr8zO
就職わるいのは変わりないね!
無駄にセンターであんな勉強して国立のイレブン未満は全部MARCH未満カナシイナ
829大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:27:58 ID:nGUVXr8zO
B級イレブンね
830大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:38:00 ID:CM0ilC6r0
高経の入試は国立よりも私立寄りでしょ。センターも二次も数学必須じゃないし
国公立と国立と一緒にするのは失礼だよ。私立文系でも十分対応できる入試方式だし
831大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:28:39 ID:dsLO/mIv0
>>827
高経が私大を馬鹿にするなど千年早い
早慶>マーチ、関関同立>日東駒専=高経
これで私大を一緒くたにして馬鹿にするとは!
832大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:38:39 ID:drQyuqP00
>>830
お前は受験生なのかなんなのか意味解らん。何様だ?
833大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:14:11 ID:dsLO/mIv0
>>832
830は正論じゃないか?
834大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:15:21 ID:MxZQM0bI0
多分831と間違えたなw
835大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:18:15 ID:CbxKBEeFO
娯楽施設はありますか?
836大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:27:04 ID:Q9SCCg1M0
>>823
よくねーよw
経済学科なんて超ブラックだぞ。問題起こしてばっかり。
高経史上空前絶後の問題学科だよ。
837大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:25:51 ID:3P/ds3d/0
>>836
とはいっても、経大史上最古の学科でもあるわけだが
838大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:31:16 ID:LAfBYBmgO
実際、高経を目指して勉強する人いるの?模試で第八志望に書いたら30位/約2000人だったけど…。中期ね!
839大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:00:54 ID:qo+rkjpb0
>>837
古けりゃいいってもんじゃないだろ。アホか。
840大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:48:57 ID:5Yrn48TC0
受験生ならつべこべ言うな。受験生ならな。
841大学への名無しさん:2006/12/25(月) 05:41:55 ID:YU1vp8kS0
>>838
証拠を見せろ、見栄っ張りw

お前実は偏差値38とかの類だろwwwww
842大学への名無しさん :2006/12/25(月) 06:54:50 ID:KRjlvTEs0
だからネガキャンやめろクズポンキチ
843大学への名無しさん:2006/12/25(月) 07:09:39 ID:/Mzvg/dqO
>>835
元の群馬町(合併して高崎)にイオンが出来たし(北関東の人じゃないとイオンって知らないのかな?)
高崎駅前にも映画館とゲームセンターが一緒になった施設があるよ。
駅内には本屋マック吉野家docomoマツキヨローソン、駅周辺(徒歩5分範囲)にはHMVビブレ高島屋ビックカメラ
都心在住の方には少々不満かもしれないが、何もねー(゜凵K)ってことにはならないとおも 
by 高崎市民
844大学への名無しさん:2006/12/25(月) 07:21:33 ID:bk2qUFux0
>>843
イオンやマツキヨが娯楽施設とか言ってると、またツッコまれるぞw
まぁ、駅ビルがリニューアルして結構おしゃれだったり
(FMのサテライトとカフェが一体化したスペースとかがある。ちょっと女の子向けだが)、
HMVとタワレコが両方揃っててハシゴできたり、それなりに都会だよ。>>835
845大学への名無しさん:2006/12/25(月) 07:34:59 ID:/Mzvg/dqO
>>844
娯楽施設ってくくらずに、取り合えずあるもの書いてみた。
言い訳がましいが一応。笑
846大学への名無しさん:2006/12/25(月) 07:55:20 ID:lzANpKUoO
>>841
別にいいよ。事実だし。駿台のセンタープレかな!ベネッセとの共済マーク模試だったかも。高経とか滅多に書かないから忘れた…。どうやって見せればいいの?
847大学への名無しさん :2006/12/25(月) 10:34:32 ID:KRjlvTEs0
だからお前は消えていいからクズ
848大学への名無しさん:2006/12/25(月) 13:15:22 ID:9f6YMoBKO
進研のだったらあれ意味ないね
849大学への名無しさん:2006/12/25(月) 13:17:16 ID:9f6YMoBKO
証拠の画像貼れ
850大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:06:46 ID:ulgGgnXBO
地方公務員なら高崎でも大丈夫ですよね
851大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:40:41 ID:GdNoMwWC0
お前みたいな奴は採用されんから安心しろ
852大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:50:57 ID:Eq6obaSvO
写真ってどう張るの?実際にしっかり見てみたら、全統マークで、39位だった!若干の違いは許してね。高経についての記憶なんて実際曖昧だからさ。
853大学への名無しさん:2006/12/26(火) 03:52:15 ID:CPUzsu440
卒業生に占める公務員就職の割合
 経済学部       地域政策学部
96年度 7.9%
97年度 6.2%
98年度 6.1%
99年度 6.9%     99年度 14.5%
00年度 4.3%     00年度 10.9%
01年度 6.2%     01年度 11.2%
02年度 4.9%     02年度 11.9%
03年度 5.5%     03年度 9.2%
04年度 3.5%     04年度 12.1%
05年度 3.6%     05年度 7.8%

卒業後の進路
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/index.html
854大学への名無しさん:2006/12/26(火) 04:46:35 ID:um340tv20
>>853
大学のHPと数値が違ってるんで、最初?と思ったんだが、
大学のHPに出てるのは、
公務員就職者を「就職者」で割ったものだけど、
このレスに載ってるのは「卒業生」全体(進学希望、進路未定なども含む)
で割ったものなんだな。計算した人、乙。

こうして比べてみると、何だかんだで地域のほうが公務員多いんだな。
もっと少ないかと思ってた。
855大学への名無しさん:2006/12/26(火) 07:14:28 ID:DMHUVSlh0
>>854
地域は教員が公務員への就職に熱心だからな。
経済は公務員への就職に関心がない人が多い。
経営学科よりも経済学科の方が公務員試験に有利だけど、
経済学科は不人気だからな。
856大学への名無しさん:2006/12/26(火) 09:04:05 ID:1M59PYrl0
>>852
もう出てけ
857大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:59:20 ID:gNLsAwq/0
>>852は慶應SFCかなんかだろ
858大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:02:54 ID:3p0YWIQq0
高崎経済大学の本スレです。受験だけでなく、これまでいろんな話題が扱われて
きました。 学歴話も多少はいいですが、荒らしは適当に受け流してください。
859大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:36:01 ID:ulgGgnXBO
852は第一志望どこなんだろうね
860大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:54:19 ID:y9i+Mkgv0
838 :大学への名無しさん[]:2006/12/24(日) 23:31:16 ID:LAfBYBmgO
実際、高経を目指して勉強する人いるの?模試で第八志望に書いたら30位/約2000人だったけど…。中期ね!

985 :大学への名無しさん[]:2006/12/24(日) 23:07:14 ID:LAfBYBmgO
>>981
三田が嫌いだから(てか東京に住みたくないから)!けど、SFCが下に見られてるのも知ってるから、経済も受かって、それを蹴ってSFCに行きたいんだ!あと、バイオ系と国際マーケティング両方したいからSFCじゃないと無理なの…。

147 :大学への名無しさん[]:2006/12/24(日) 23:01:33 ID:LAfBYBmgO
帰国子女の俺もセンターはだいたい190だよ。中途半端な選択があるから…。けど、京大プレだと偏差値60だった。なんとか、日本の受験英語にも慣れてきた。

21 :慶應[]:2006/12/24(日) 02:40:18 ID:LAfBYBmgO
関東の人間だから東大目指してたけど、模試結果が東大E、京都がDだったから、京都志望に変えたけど、半年Dが続いたから慶應志望に変えたんです。が、京大プレではB判定!どうしたらいいものか……

955 :高崎[]:2006/12/24(日) 02:47:08 ID:LAfBYBmgO
なんでみんなそんなに就職率気にするの?別に大学院にいけばいいじゃん!



861大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:56:38 ID:y9i+Mkgv0
852 :大学への名無しさん[]:2006/12/26(火) 00:50:57 ID:Eq6obaSvO
写真ってどう張るの?実際にしっかり見てみたら、全統マークで、39位だった!若干の違いは許してね。高経についての記憶なんて実際曖昧だからさ。

59 :大学への名無しさん[]:2006/12/26(火) 01:29:41 ID:Eq6obaSvO
SFCの英語の合格基準は?

15 :大学への名無しさん[]:2006/12/26(火) 01:08:01 ID:Eq6obaSvO
けど、実際、慶應は入る難しさより、そのリッチさじゃないかなぁ。

415 :大学への名無しさん[]:2006/12/26(火) 00:47:33 ID:Eq6obaSvO
実際、どれくらい現実的大学関係者(教授や講師)になりたいから東大の名が欲しいもちろん海外での博士号は後に取りたいけど…
862大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:10:01 ID:YebIpQ+4O
ここって公立だったんだね
他府県民には分かりにくい名前じゃね
もっと良い名前にしたらいいのに
863大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:03:52 ID:ulgGgnXBO
高崎わかんない人って地理がだめな人
864大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:12:37 ID:odfsSbvWO
高崎に住んでるけどなんか質問あるか?
865大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:22:27 ID:EcghY5YWO
大久保 清
866大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:58:38 ID:odfsSbvWO
市役所での出世コースは
高崎高校(通称高高)→高経大→市役所
これ最強
この流れの人たちで大きなグループが作られている
867大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:25:43 ID:ulgGgnXBO
高崎の娯楽施設?
868大学への名無しさん:2006/12/27(水) 03:29:00 ID:dwF5TLmx0
>>866
高高から高崎経済は痛い人達だね。
けど市役所コースなら理解できるわ。
869大学への名無しさん:2006/12/27(水) 03:47:30 ID:KKILyXPK0
高高から高経大行くやつなんているのか?
870TOM:2006/12/27(水) 03:56:16 ID:aIukGfrh0
高商の者ですが、高経への進学を考えてます!アドバイス下さい!
871大学への名無しさん:2006/12/27(水) 03:57:11 ID:aIukGfrh0
ちなみに、今高2です!!
872TOM:2006/12/27(水) 03:58:05 ID:aIukGfrh0
↑名前忘れました。
873TOM:2006/12/27(水) 04:00:29 ID:aIukGfrh0
推薦とかを考えています。
874TOM:2006/12/27(水) 04:01:14 ID:aIukGfrh0
推薦とかを考えています。
875TOM:2006/12/27(水) 04:05:31 ID:aIukGfrh0
もう皆さん、お眠りですか?
876大学への名無しさん:2006/12/27(水) 04:09:39 ID:aIukGfrh0
では、高商から高経を狙っている方や先輩方、アドバイスをお願いします
877TOM:2006/12/27(水) 04:10:53 ID:aIukGfrh0
また、名前を忘れました・・・。
878大学への名無しさん:2006/12/27(水) 04:17:49 ID:FysNrcowO
高高から高経行くのはかなり下のレベルの人たちじゃないか

>>TOM
半年ロムれ
879TOM:2006/12/27(水) 04:23:16 ID:aIukGfrh0
>>878
高商からだと、行けないってことですか?
880TOM:2006/12/27(水) 04:26:13 ID:aIukGfrh0
高商からどれくらいいっているか知っている人はいますか?
881TOM:2006/12/27(水) 04:27:20 ID:aIukGfrh0
あと、
882大学への名無しさん:2006/12/27(水) 04:27:46 ID:FysNrcowO
>>879
メール欄にfusianasanって入れるといいよ
883TOM:2006/12/27(水) 07:56:46 ID:aIukGfrh0

884TOM:2006/12/27(水) 07:57:38 ID:aIukGfrh0
どういう意味ですか?
885TOM:2006/12/27(水) 07:58:11 ID:aIukGfrh0
どういう意味ですか?
886TOM:2006/12/27(水) 07:59:37 ID:aIukGfrh0
私のインターネット遅いので上手く書き込めません!(泣)
887大学への名無しさん:2006/12/27(水) 08:33:30 ID:musxN9ZNO
高高ってここ数年は前高より東大多く出してるんでしょ?
そりゃ高経に行く人もいるだろうが。
888大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:55:34 ID:Cq/R7nZ7O
だからネガキャンやめろ、
889大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:04:24 ID:FysNrcowO
高高>前高ですよ
890大学への名無しさん :2006/12/28(木) 00:36:42 ID:QKjIXlLW0
だから高校は関係ないから、ポン帰れ、
891大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:04:22 ID:HYsY5SO/0
バドミントン部は今、何部ですか?
892大学への名無しさん:2006/12/28(木) 19:16:30 ID:6LNNr2N/O
高崎って何県?
893大学への名無しさん :2006/12/28(木) 21:32:08 ID:QKjIXlLW0
だから群馬だからどうしてか!
894大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:03:16 ID:QfItlLy90
自作自演は流行らない。
895大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:04:27 ID:Om2zXOin0
896大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:06:18 ID:6LNNr2N/O
群馬県って関東地方?
897大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:13:41 ID:QfItlLy90
>>896
小学校からやり直せクズ。
898大学への名無しさん :2006/12/28(木) 23:24:38 ID:QKjIXlLW0
だからポン帰れクズ
899大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:32:14 ID:m7jgQmW2O
高経はだめなんですか?
900大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:33:22 ID:m7jgQmW2O
パンフレットは都合のいいことしか書かないから、在学生の意見が聞きたい
901大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:47:29 ID:ag1FeHET0
国公立大学だから環境・設備が整っているだろう、就職がいいだろう、面倒見がいいだろう、
少人数教育だろう、カリキュラムが優れいているだろうなどと考えている人がいるかもしれない。
しかし、その考えは間違っている。教員一人当たりの学生数は国公立大学の中では
トップクラスの多さである。また1ゼミあたりの学生数も国公立大学では
かなり多い方である。少人数精鋭教育を謳っているが、『私立大学文系学部に比べれば少人数教育』
と解釈するのが適切であると思う。他の国公立大学と比べたらとても少人数教育とは言えない。
また敷地が狭く、講義のある日は非常に混みあっている。食堂もかなり混雑している。さらに駐輪場が
極端に少なく、大半の自転車が校舎の前や道の脇に無造作に置いてあり、これがさらに大学の混雑を
誘発している。それにもかかわらず、今後何年かは毎年百数十名程度学生が増える。来年度以降、
大学の環境はさらに悪化するであろう。時間割も酷い。特定の曜日、時間帯に講義が集中していてか
なり履修しにくい。また他の大学では水曜日にも講義はあるのだが、この大学では水曜日に
全くといっていいほど講義がない。そういった理由により、履修したいと思う講義が重なり
まくってしまうのである。また、他大学で問題を起こした教員もいる。
あるゼミで担当教員が諸事情により休職してしまい、そのゼミに入っていた学生が、
誰も入りたがらないような無茶苦茶厳しいゼミに回され、ゼミの単位を落としてしまい、
卒業できなかったという不幸な学生もいる。
就職もいいとは言えない。就職率は70%程度である。
902TOM:2006/12/29(金) 03:08:18 ID:Vlv7GoUr0
>>887
高々から高経のひともいるんですか?すごい!!
903TOM:2006/12/29(金) 03:09:51 ID:Vlv7GoUr0
>>889
高々の方が前高よりすごいんですか?ちなみに従兄弟は前高卒です!
904TOM:2006/12/29(金) 03:11:07 ID:Vlv7GoUr0
>>900
すいません・・・。
905TOM:2006/12/29(金) 03:12:25 ID:Vlv7GoUr0
>>892
上州高崎ですよ!つまり、群馬県です!!
906TOM:2006/12/29(金) 03:13:20 ID:Vlv7GoUr0
<<893
確かに、そうですね!
907TOM:2006/12/29(金) 03:15:19 ID:Vlv7GoUr0
<<894
どういう意味ですか??
908TOM:2006/12/29(金) 03:16:42 ID:Vlv7GoUr0
<<895
ひどい・・・。群馬はもう少し都会です!!


909TOM:2006/12/29(金) 03:17:20 ID:Vlv7GoUr0
<<896
そうですよ!埼玉の北です!



910TOM:2006/12/29(金) 03:18:18 ID:Vlv7GoUr0
<<897
群馬は田舎だから、知らなくても仕方ないですよ・・・。私もいまだに宮城と宮崎がわかりませんし。。







911TOM:2006/12/29(金) 03:20:24 ID:Vlv7GoUr0
<<898
まあまあ・・・。
912TOM:2006/12/29(金) 03:21:15 ID:Vlv7GoUr0
<<898
私も疑問に思います・・。不安・・・。けど、いきたいです!!
913TOM:2006/12/29(金) 03:21:56 ID:Vlv7GoUr0
<<899
確かに!!けど、そのパンフレットすら見たことがない!w
914TOM:2006/12/29(金) 03:22:46 ID:Vlv7GoUr0
<<901
それは、いやですね・・・。けど、いいところもありますよね?それに、他大学でも問題はあるでしょうし・・・。
915TOM:2006/12/29(金) 03:23:20 ID:Vlv7GoUr0
みなさんは、高経に向けてどのような勉強をしていますか??
916TOM:2006/12/29(金) 03:26:59 ID:Vlv7GoUr0
みなさんは、高経に向けてどのような勉強をしていますか??
917大学への名無しさん:2006/12/29(金) 11:03:58 ID:AG0xz1y8O
併願校の勉強
918大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:22:01 ID:eOqpZCLXO
推薦なら高商より附属高。
919大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:37:58 ID:RqrWQL0b0
>>915
この時期から高経に向けた勉強をして奴なんていねーだろw
大抵の奴はセンターが終わってからこのスレに来て、
「この大学の就職は良いですか?」とか「高崎ってどんな街ですか?」
みたいな事を聞いてくる。在学生がこの大学は辞めておけと警告するが、
センター後なのでもうあとに引けず、消去法でこの大学を受験し、
受かった奴は入学後に後悔する。
920大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:40:33 ID:RqrWQL0b0
>>919
勉強をしてる奴
921大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:52:58 ID:+6X+pG3i0
ここに地域のセンター利用推薦受けるやつ登場
922大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:20:38 ID:3RYbWlpE0
終わったなwお前の人生
923大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:59:04 ID:AG0xz1y8O
併願校の勉強しよう
924大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:15:42 ID:DOXAzUqT0
>>838>>846>>852
高経馬鹿にしてんじゃねえぞ。
俺は模試で高経1位/1300だぞ?いつも5番以内には入ってる。
てめえみてえなクズはくんな。
925大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:28:12 ID:uf6+ByjNO
>>924
お前の凄さは分かったが、結局何が言いたいのかはさっぱり(´・ω・`)
926大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:40:37 ID:yZYoijxUO
>>924
お前が凄い(?)のはわかったが、高経が凄いことと塵ほども関係ないと思う
927大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:52:59 ID:V5qxmJwb0
自称自分は頭良い→その自分が模試で一位で高経を引っ張ってると認識。
 
ジャマイカ?
928大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:00:20 ID:yZYoijxUO
>>927
最大値が>>924であって、最低値や平均もわからない

しかも最大値のやつも頭弱そうだしw
929大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:04:52 ID:V5qxmJwb0
じゃあ、
高経が凄くないと、高経で1位を取った自分を自慢できないから・・とか?
930TOM:2006/12/29(金) 22:07:24 ID:Vlv7GoUr0
<<918
併願校ですか?どこの大学を受けるのですか?
931TOM:2006/12/29(金) 22:08:14 ID:Vlv7GoUr0
<<919
高経って、センターで思った点が取れなかった人が行くんですか?
932TOM:2006/12/29(金) 22:09:24 ID:Vlv7GoUr0
<<921
えっ、高経って、センターで推薦できるんですか?!
933TOM:2006/12/29(金) 22:09:55 ID:Vlv7GoUr0
<<922
まだまだですよ!あきらめないで!!
934大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:10:30 ID:TzgXw4qA0
TOM
↑この馬鹿ウゼーからなんとかしてw
オマエはまず一般常識身につけろ馬鹿!!
935TOM:2006/12/29(金) 22:10:43 ID:Vlv7GoUr0
<<923
たとえば、何大ですか?
936TOM:2006/12/29(金) 22:14:22 ID:Vlv7GoUr0
>>924
1位はすごいですね!!第一志望ですか?
937TOM:2006/12/29(金) 22:15:35 ID:Vlv7GoUr0
>>925
1位はすごいですよ!
938TOM:2006/12/29(金) 22:16:12 ID:Vlv7GoUr0
>>927
ジャマイカ出身なんですか?
939TOM:2006/12/29(金) 22:16:53 ID:Vlv7GoUr0
>>928
あなたは1位よりすごいんですか?すごい人が多いいな・・・
940TOM:2006/12/29(金) 22:17:40 ID:Vlv7GoUr0
>>929
まったく、いっている意味がわかりません。日本語がまだ、弱いんですか?
941TOM:2006/12/29(金) 22:18:38 ID:Vlv7GoUr0
>>934
けんか売ってんかてめー。
942大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:19:59 ID:14pR3AjI0
なんだこの独り言は
943大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:55:38 ID:fPVA4sw80
>あなたは1位よりすごいんですか?すごい人が多いいな・・・

日本語がまだ、弱いんですか?
944大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:21:54 ID:yZYoijxUO
TOMよ……

半 年 R O M れ



一般常識も2ちゃん常識もなさ過ぎる
明らかに浮いていることに気がつかないのか?
945大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:41:26 ID:Y8FX+I7dO
ここの経済はセンターを現代社会と地理Bと生物Tと必須の英語
二次は現代社会と地理Bと必須の英語で受けられたりする?
946大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:47:20 ID:AG0xz1y8O
中央大
947大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:48:32 ID:AG0xz1y8O
945よ、それは無理だよ
948大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:02:58 ID:kZe4WCbQ0
センターも二次も、地歴+公民は不可
949大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:11:46 ID:vF42P6CNO
>>948
それじゃ地理か現代社会を数学か国語にすればだいじょぶ?
950大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:45:56 ID:1DzW0Ru60
二次は英語は必須じゃないよ
951大学への名無しさん :2006/12/30(土) 09:12:31 ID:xrF9xhft0
要するにセンターも2次も少科目で多選択でき、見かけ上センター得点率や偏差値が高く見えるだけ。
少なくてもセンター5教科7科目の国立や英、国必須3科目の私立より劣るのは事実。
952大学への名無しさん:2006/12/30(土) 12:47:50 ID:HaBcQg2+0
>>936
第7志望くらいかな。
953大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:05:50 ID:8Mpp+pAp0
どさくさ紛れに工作するな糞尻津が
センター3〜5教科+二次2教科>>>>>>>>>>>>受験回数無制限の尻津入試

さらにAO、スポーツ、指定校、附属、推薦など無学力試験も多数ラインナップ=尻津
954大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:19:13 ID:qlbzSvYpO
変な私立は募集の何倍も人とんじゃん
955大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:27:22 ID:qlbzSvYpO
疑問なんだけど、東大受験するやつが2ちゃんにきてカキコするのかな?そんな暇あるのか?本当にそいつらは受験生か?
956大学への名無しさん:2006/12/31(日) 00:18:52 ID:F33cK/wy0
高経は法政以下
中央の落ちこぼれと南の中間層が行くところ
前高、高高生は眼中になしな大学
957大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:57:53 ID:xxFKJJRL0
>>956
×中央の落ちこぼれと南の中間層
○中央の中上位と前南の上位層

読売ウイークリー『国公立に強い高校』による、県内高校ランク
国公立合格率(合格者数/卒業者数)
(20%超の高校が対象)
1前高  80.5%
2高高  64.4%
3太高  58.8%
4高女  55.3%
5渋高  51.9%
6前女  51.4%
7太女  42.9%
8桐高  39.3%
9富高  38.5%
10中央  34.9%
11太東  26.3%
12館高  26.1%
13沼高  21.8%
14前東  20.7%
958大学への名無しさん:2006/12/31(日) 02:05:59 ID:5GtemBR9O
伊東から去年17人だって
959大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:16:25 ID:4+LzHNHtO
年越し勉強
960大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:49:49 ID:pUyNJlhH0
代ゼミ合否状況(科目数同条件で)
センターのボーダーも
偏差値別合否状況も
明らかに成蹊大未満=法政より2ランク下の
口癖が国公立さまの高経ですがなにか?
961大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:51:19 ID:2nekps7KO
>>957
前高8割って高いなぁ
高高は確か早慶100人overとか言ってたよな
962大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:58:20 ID:pUyNJlhH0
高崎高校進路状況 合格者数 H18
ttp://www.takasaki.ed.jp/sinro-j.htm
東北大42
群馬27
高経8w

中央104
明治114
日大80

地元なのに愛されてないんですねw
963大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:00:15 ID:XioxpLWZ0
「センター+二次」と「センターだけw」の尻津セ入試、
「二次だけw」の尻津一般入試を比べんなカス

更に尻津は一般、推薦、セ入試どれでも、いくらでも併願可能だろうが。
受験機会が制限される国公立入試と比べる自体がおこがましい
964大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:06:22 ID:pUyNJlhH0
>>963
上位受験生が私大に流れて
2次ボイコットしてくれるから
センターボーダー70%wでいっぱい合格者w
マーチ未満の成蹊でさえセンターボーダー70%の入学者なんて皆無なのにw

これ高経の現実w
965大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:10:57 ID:dxGrg1Bi0
ぶっちゃけ宮廷受験者も受けるから難しい
966大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:59:34 ID:ZcxwTnfm0
前橋高校進路状況 合格者数 H18
ttp://www.maebashi-hs.gsn.ed.jp/index.htm
東北大42
群馬大39
(中位層の進路先)
理科大123
中央大61
明治大45
(中位層の進路先)

高経大4←地元w
967大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:15:49 ID:ZcxwTnfm0
伊勢崎清明高校(日東駒専でも最上位層)
平成17年 合格者数
ttp://www.mu-hs.gsn.ed.jp/goukaku.htm

旧七帝0
早慶上智0
立教明治中央学習院0
青学1
法政1
(↑神)
東洋8
立正6
上武5
日大4

高経大3←主要相手先w
968大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:19:55 ID:BCA/nZGE0
↑この必死なバカは何?www
969大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:31:09 ID:XioxpLWZ0
>964 
これについて説明しろ

入学者偏差値
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

高崎経済大経済学部 50.2
成蹊大経済学部 49.4

970大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:41:11 ID:ZcxwTnfm0
>>969
ムキになって墓穴ほってカワイイw

日本大法学部 50.6←司法実績重ねる謙虚さ
専修大経営学部 50.2
高崎経済大経済学部 50.2←国公立が口癖のDQN

セイケイ?総理輩出したから
高経よかは100倍マシでしょw
法政さまには遥かに及ばないけどねw
971大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:50:42 ID:ZcxwTnfm0
学歴版では
高経VSマーチスレなんて
ネタにもなってないけど
高経VS日大スレはロングラン

もっとも日大生が謙虚で優しいから
続いているだけw

つまり実質は高経=専修でしょw(東京神奈川なら専修が優先)
972大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:52:56 ID:MVC0HuSBO
清明高校なんてあるっけ?群馬県民だけど知らない。
973大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:56:35 ID:ZcxwTnfm0
法科大学院のある名門専修大学と
地方単科大をいっしょにしないでください
974大学への名無しさん:2006/12/31(日) 23:46:17 ID:2nekps7KO
>>972
前橋にあるよ
確か単位制の学校じゃなかったかなぁ
975大学への名無しさん:2006/12/31(日) 23:53:25 ID:BCA/nZGE0
>>974
バカかオマエw
伊勢崎清明は伊勢崎女子が共学化して校名変更した高校だろヴォケ!ww
976大学への名無しさん:2006/12/31(日) 23:56:16 ID:BCA/nZGE0
ID:ZcxwTnfm0
↑このバカが何故か必死だなw
落とされたんだなコイツwww
977大学への名無しさん:2007/01/01(月) 10:19:26 ID:Map6dFr70
ID:ZcxwTnfm0
↑たぶん、こいつはヘッポコ大の奴だからスルーで。
978大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:20:11 ID:qSGdkX5eO
名門専修とかクソ!田舎で名門と名が通っているところが本当の名門
979大学への名無しさん
すべては田舎です。田舎ですら知名度がある=全国じゃ知名度MAX