【社会】新たな「生協の白石さん」 高崎経済大生協の黒澤さんが大人気 [09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
2006年09月09日
 学生が要望や苦情を書く「ひとことカード」への回答がホームページに紹介され、
話題を呼んだのは東京農工大学の「生協の白石さん」。ここ群馬にも、もう1人の白石さんがいる。
高崎経済大学(高崎市)の生協食堂部店長、黒沢健治さん(60)。白石さんに負けない
温かく機知に富んだ回答が学生に人気で、出版の話も進んでいる。 (高重治香)

 生協食堂のショーケースには、「ひとことカードで実現しました」というメニューが多数並ぶ。
「あのメニューを復活して」「こんなメニューが欲しい」といったカードの要望に、できるだけ答えてきた結果だ。

 人生相談や、冗談半分のカードにも、黒沢さんは一つひとつ答える。

 「最近、物事が中途半端でどうしようか迷っています。熱くなれるものを探そうか」


 「それで良いんです。色々探して挑戦してください。黒沢はいつも熱くなっている人生だが幅がない、
少し横道にそれたいがなかなか出来ない。人それぞれ皆、大なり小なり悩んでいます」

 「卒業するのに単位が足りなくなりそうです。学食で単位の販売をしてください」

 「学食単位は出席数(レジ通過数)によって取れますが、卒業単位は生協では販売禁
止です。それぞれの教室で販売しておりますので大いにご利用ください」

 答えは、丁寧で時に辛口だ。

 黒沢さんにとって、カードは学生との「キャッチボール」。生協の経営を考えるヒントを与えてくれる
大事なものだ。どんなカードにも答えるのは、「答えなければ書いてくれる学生も減り、必要な声も
聞こえなくなってしまう」からだ。

 現在、食堂の年間の利用者数はのべ18万人を超えるが、99年度はその半分以下だった。
起死回生をねらい定食ばかりだったメニューをカフェテリア形式に変えたのが00年。
次第に客足が戻り、カードも増えた。

 「カードに答えることで信頼関係が生まれる」。そう考えて、週末を使って答えを書いてきた。
99年度までは年30枚ほどだったカードは、現在は多い時には週40枚ほど入る。

 「生協の白石さん」が有名になったのをきっかけに、「黒沢さんて誰?」「黒沢さんみたいになりたい」
というファンからのカードも出現。04年度の卒業生で都内の放送制作会社に勤める男性(24)は
卒業後も、回答の書き込まれた「カード集」が無性に読みたくなり、大学に取りに行ったり、
後輩に送ってもらったりした。現在、カードをまとめた本の出版や、テレビ番組の製作に向け準備中だ。

 来春定年退職する黒沢さん。生協食堂での18年間を振り返り、「必死になってやってきたことが、
こういう結果になったのはうれしい」。

【キーワード・生協の白石さん】
 東京農工大学生協の職員、白石昌則さんが「ひとことカード」に答えた名回答を
学生が自分のブログ「がんばれ、生協の白石さん!」で紹介。その温かみ、おもしろさが
インターネット上を超えて話題になった。昨年11月には講談社から、質問と回答を載せた書籍が
出版され、ベストセラーになった。

ソース:asahi.com
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000609090001
2やまとななしこ:2006/09/09(土) 18:40:28 ID:U5D7VP4H
あっ

そうですか
3やまとななしこ:2006/09/09(土) 18:44:39 ID:hKc4gVLp
そして共産党へようこそ
4やまとななしこ:2006/09/09(土) 18:54:02 ID:7ugaG5wU
そして最強伝説へ
5やまとななしこ:2006/09/09(土) 19:02:50 ID:jLswlReJ
二番煎じはどれもつまらん
6やまとななしこ:2006/09/09(土) 20:32:04 ID:/yyZADYr
黒澤さんって白石さんよりかはコメントは上かも。
7やまとななしこ:2006/09/09(土) 20:36:09 ID:Y/XQWzGU
何、この白黒ショー
8やまとななしこ:2006/09/09(土) 21:03:35 ID:DMTdPlr8
大学生活板からきますた
9やまとななしこ:2006/09/09(土) 21:22:53 ID:/GlnPlyk
中期日程でここ落とされた。。
10やまとななしこ:2006/09/09(土) 21:32:16 ID:4IyDbPJ5
>>9
こんな大学に来なくて正解だよ。
11やまとななしこ:2006/09/09(土) 23:15:55 ID:FXWntw5G
1号館のトイレに「金の亡者」って落書きがあったな
12やまとななしこ:2006/09/10(日) 00:02:00 ID:tLWEbvnw
黒澤さんは格闘家で金の亡者!!!
13やまとななしこ:2006/09/10(日) 00:29:30 ID:TlZh8mQr
黒澤さんか。赤字を減らす努力はすごいけど、バイトに厳しいってウワサを聞く。
生協理事会の時に配布されていた本にも、一言カードの内容が一部転載されていたな。
もう残ってないけど
14やまとななしこ:2006/09/10(日) 00:48:07 ID:px1/STQ4
そーいえば、昔某教授が
「売り上げの割に、黒沢さんの給与が異常に高いんだよな。
だから経営が悪化するんじゃないの」
と言ってたなあ。
とはいえ、彼が来たあとに生協食堂が空前の利益を上げた、というのは
事実なんだけど。
15やまとななしこ:2006/09/12(火) 10:41:05 ID:6KyK74zP
>>14
昔の高崎経済大学生協の赤字と客の少なさは酷かったからね。
再建屋としての評価で黒澤さんを雇ってからかわって。
強烈なコスト意識と最小限の人員にこだわり、トップダウンで指示するから、あそこで働く人にとっては安い賃金でこき使うだけの人という評価になるかも。
ただ客の生の声を活かすのには長けていてひとことカードの中でできる事は取り入れるからそのあたりも偉いかも。
16やまとななしこ:2006/09/12(火) 21:53:34 ID:mq17v3Bt
白石さんは黒澤さんの二番煎じだとずっと思っていた俺が登場
17やまとななしこ:2006/09/15(金) 07:19:13 ID:EoKWl/A4
ttp://myhome.cururu.jp/ennuiman/blog/article/41000333900

Q.小泉首相が実はニュータイプという噂は本当なんでしょうか?(洸さん)

A.はい、本当です。
ここ数年間の彼の発言、行動を見る限り、まず間違いないでしょう
先日温泉旅行に行った際、女風呂覗きに行くといい残し肛門丸出しで
岩山よじ登って行った私の友人もまた、紛れも無くニュータイプです。(黒岩)


・・・ワロタw
18やまとななしこ:2006/09/15(金) 09:00:48 ID:LGjhE23d
>>14-15
大学の教員でやたら黒澤さんを批判する人がいるのだけど、じゃああれくらい空前の回復とてこ入れができますか?と訊いたら、無理って。
経済学部の教員なのに社会党みたいに批判するだけかよ、と。
19やまとななしこ
気の弱そうなサラリーマン風の人だと思っていたけど…