【正規?】私立医学部受験のスレver.29【補欠?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
本当の勝負は入ってから!
周りに流されず、自分を信じて受ければ大丈夫だ。

【春よ】私立医学部受験のスレver.21【来い】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079154878/
【まだ】私立医学部受験のスレver.22【諦めない】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079998770/
私立医学部受験のスレver.23
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081414754/
私立医学部受験のスレver.24
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086845744/
私立医学部受験のスレver.25
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1092579345
私立医学部受験のスレver.26
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096196474/l50
私立医学部受験のスレver.27
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099837299/
私立医学部受験のスレver.28
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103190459/
2大学への名無しさん:05/01/13 15:32:57 ID:CwBRPCjX
貧乏人の俺が2あたりげと
3大学への名無しさん:05/01/13 15:35:21 ID:+ShpF0HS
(過去ログコンプリート版1)
私立医学部受験予定者のスレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035216228/
私立医学部受験予定者のスレッドver2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1042382403/
私立医学部受験予定者のスレッドver3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043987965/
私立医学部受験予定者のスレッドver4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044581583/
私立医学部受験予定者のスレッドver5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045038798/
私立医学部受験予定者のスレッドver.6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045669267/
私立医学部受験予定者のスレッドver.7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047226966/
私立医学部受験予定者のスレッドver.8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048853706/
私立医学部受験予定者のスレッドver.9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057562518/
私立医学部受験予定者のスレッドver.10
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1064161279/
4大学への名無しさん:05/01/13 15:35:48 ID:+ShpF0HS
私立医学部受験予定者ver.11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1069485456/
私立医学部受験予定者ver.12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1072858630/
私立医学部受験予定者のスレッドver.12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075125405/
私立医学部受験予定者のスレッドver.14
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075733767/
私立医学部受験予定者のスレッドver.15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076125317/
私立医学部受験者のスレver.16
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076498522/
私立医学部受験のスレver.17
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076848815/
私立医学部受験のスレver.18
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077198027/
私立医学部受験のスレver.19
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077717529/
私立医学部受験のスレver.20
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078322234/
5大学への名無しさん:05/01/13 15:36:13 ID:+ShpF0HS
2004年私立医学部 6年間総学費ランキング

01 慶應義塾大学・・・19,881,400
02 東京慈恵医大・・・22,500,000
03 東京医科大学・・・26,950,150
04 日本医科大学・・・28,645,400
05 関西医科大学・・・30,140,000
06 順天堂大学医・・・30,508,950
07 大阪医科大学・・・31,565,000
08 東京女子医大・・・32,086,000
09 東邦大学医・・・・・32,295,400
10 久留米大学医・・・32,378,000
11 昭和大学医・・・・・32,500,000
12 日本大学医・・・・・33,360,000
13 聖マリアンナ医・・33,900,000
14 岩手医科大学・・・34,480,000
15 近畿大学医・・・・・34,833,000
16 杏林大学医・・・・・36,551,400
17 獨協医科大学・・・37,300,000
18 藤田保健大医・・・37,466,000
19 福岡大学医・・・・・37,728,930
20 愛知医科大学・・・38,000,000
21 兵庫医科大学・・・38,400,000
22 北里大学医・・・・・39,214,000
23 埼玉医科大学・・・40,170,000
24 金沢医科大学・・・40,415,919
25 川崎医科大学・・・41,005,000
26 東海大学医・・・・・42,116,200
27 帝京大学医・・・・・49,192,200
6大学への名無しさん:05/01/13 15:38:03 ID:+ShpF0HS
■寄付金あれこれ (ソース 河合塾医進チュートリアル)
岩手医科・・・協力者が半数を切る(一口500万)
順天堂・・・1/3が協力 金額は30〜600万
帝京・・・入学者の3〜4割が協力 ほとんどが5口(一口100万)
東海・・・入学者の半数が協力 (20万5口以上)
愛知医科・・・ほとんどの入学者が協力(一口100万、4口以上)
藤田・・・学園債か寄付の選択 ほとんどの入学者が協力 (一口100万、4口以上)
大阪医大・・・500万 払わない入学者の割合が多い
兵庫医大・・・7〜8割が協力
福岡・・・53.3%が協力 殆どが一口(300万)

寄付が全くない大学
自治医科
杏林
近畿
産業医
7大学への名無しさん:05/01/13 15:38:29 ID:+ShpF0HS
 ∧∧  ♪
             ((゚ー゚*/)
              )   ノ
             ⊂⊂ノ〜
バンザイ  バンザイ   | ||   ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
8:05/01/13 15:39:05 ID:c9RWDWTP
もつカレー
9大学への名無しさん:05/01/13 16:25:38 ID:0ANot6Im
レタックス来ねぇ…
10大学への名無しさん:05/01/13 16:38:54 ID:WS/SLcqp
>前すれ998、ありがとう
>余裕で落ちるよ。正規60名で補欠50番まで行けばいい方。つまり半分以上落ちる。

ということは、川崎の一次合格者270人のうち、成績上位110人と言うことになるのか。
もうちょっと抜けると有り難いけど。補欠って寄付いくらでいるのでしょうか?
11埼玉二号 ◆UGRlyHYzuI :05/01/13 17:11:15 ID:cidF83ec
>>前スレ0号
ありがとう。
一次通過じゃ全然油断できないのは去年の苦い経験でわかってるけど
やっぱうれしいもんだね。
12埼玉二号 ◆UGRlyHYzuI :05/01/13 17:13:15 ID:cidF83ec
×油断
○安心
13大学への名無しさん:05/01/13 17:32:57 ID:59K1qQOc
これ↓の方が先に立ったみたいだが、どっちを本スレにするんだ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105584416/l50

どっちかを本スレにした場合、他方は落とすの?
どうせすぐ1000に到達するという見込みで残しておいてver.30扱いにするの?
14:05/01/13 17:48:04 ID:+ShpF0HS
たってたのか!!ごめん。
次スレ掲載されてなかったので、たててしまった。
確認しなかった俺が悪い。
こんな初歩的なミス、医者になってからだと取り返しつかないな。
15大学への名無しさん:05/01/13 17:54:22 ID:9+odvnYN
藤田今の所何人位きてるかわかりますか?1200位までならわかってるんですが。。
16大学への名無しさん:05/01/13 17:55:01 ID:Wbfx1JUZ
慶応の医学部以外は、皆、入る価値の無い低脳クソ医学部。
17大学への名無しさん:05/01/13 20:41:59 ID:yO259Zjb
>10
〉成績上位110位まで
そういう事。年によって±20ほど変動するから、あくまで目安ね。
寄付金いくらかはわからない。払う人は払うんだろうなぁ…そんな金ない。(笑)
18大学への名無しさん:05/01/13 21:18:44 ID:QHWoeihl
今年はもう諦めつつあるが
数学が出来ない 相談に乗ってくれ・・・

数学をやり始めたのは半年前、高校のレベルは早稲田に行く奴が学年に一人いる(指定校推薦)
くらいの悲惨な状況 その低レベルでいっつも0点とってた

とりあえず、はじめから丁寧に、を一周して
理解しやすい、をやっている 微積、数列は理解しやすいを終えた。 確率は細野を終えた
って感じ 章末問題(複合問題)はまったく手がでない
1つの単元をぶつぎりでいいなら、最低限の事が出来るようになったって感じ(はじていレベル)
黄色チャートとかは難しくて解説読んでも一人では使えないレベル でもこれが私立医標準クラス
なんだよね?

数学って2Bまででも範囲が広くてかつ融合しているからしんどい
記憶が持たないというかやった事をガンガン忘れる
かといって生物みたいにあいまいに詰め込んで、直前にガツンと詰め込む事も
無理っぽいし
あと3Cはやるべきだろうか?(1年間しかない)

英語は偏差値60くらいにようやくなった
19:05/01/13 21:30:00 ID:QTdIAcLV
一応川崎一次通りました
ちょっとはほっとするね
20大学への名無しさん:05/01/13 21:41:45 ID:iSzaNS/+
>>18
俺も夏のとき多分>>18以上,とてつもないアホでした.
(sin60とかの値は全部覚えなきゃいけないのか…?極形式って何それ…?ってな感じで.)
それで夏に理解しやすいを取り憑かれたようにやったけど何も定着せず.
そこでやはり基本かと思い直し10月から教科書例題のみ全部やりました.
それからもう一度理解しやすいのA問題B問題に手を出した.
結果今なら駿台の青本1A2Bなら7割から9割で安定?したっぽい.
>>18の心境がよくわかるので是非お勧めします.
21大学への名無しさん:05/01/13 21:55:29 ID:QHWoeihl
教科書を使うのね
よしやってみるか〜
焦って入試問題やらなきゃと思ってたけど
22大学への名無しさん:05/01/13 22:22:17 ID:0ANot6Im
レタックス…
まだ届かない…
お前は俺の家に来たくない理由でもあるのか…?
23大学への名無しさん:05/01/13 22:47:28 ID:D0BeCqr+
川崎の三百三十番台のうpをお願い致しますm(__)m
24大学への名無しさん:05/01/13 22:59:03 ID:+ShpF0HS
数学の場合、初学者は人に教えてもらう方がいいよ。
自分でやってもポイントがわからないし。
個人の塾でもいけ。
25大学への名無しさん:05/01/13 23:05:08 ID:0ANot6Im
レタックス…、何か俺に不満があったんなら直すから早く来ておくれよ…
26大学への名無しさん:05/01/13 23:20:01 ID:lVhxcs5l
聖マリと杏林を選べと言われたら、どっちにいきます?杏林?
27大学への名無しさん:05/01/13 23:23:28 ID:fvoBkul0
杏林だろ
28大学への名無しさん:05/01/13 23:32:20 ID:2LsQA37z
杏林に1票
29大学への名無しさん:05/01/13 23:41:46 ID:RBhfaaN/
こっちが本スレか。間違えてた。

高校で調査書を発行するのにどれくらいかかるものなの?
成績コピーと校長判子だけだから大してかからないとは思うんだが…。
調査書もらいに行った人教えてくれ。
兵庫医科の願書〆切り(1/26消印有効)が迫っています。
30大学への名無しさん:05/01/13 23:49:00 ID:ZwIkfyJc
うちは単にコピーに判子もらって封筒に入れてもらうだけだったから、5分ぐらいですんだよ
31大学への名無しさん:05/01/13 23:58:55 ID:RBhfaaN/
トンクス!5分って早いな…。
1日あれば確実って感じかな。
来週早めに学校に行って来ます。
32大学への名無しさん:05/01/14 00:13:58 ID:Y9ToI/SQ
ははは…
川崎落ちてたorz
ここ落ちてたらどこも受からんな…
北里、帝京、福岡、埼玉受けるけど一番合格確率高いのはどこかね?
帝京対策だけやろうかと考えているんだけど…
33大学への名無しさん:05/01/14 00:15:07 ID:OnVhVdez
二日かかった。

志望動機と長所短所なにかいていいかわからん!!ぼすけて。
34大学への名無しさん:05/01/14 00:29:54 ID:GHfU5Nzm
正直川崎の1次受からないやつはどこも引っかからないと俺は思う。

回避する唯一の道は、残された時間、
埼玉の過去問6年解きまくって、理科2つを仕上げる。これしかない!!
他の入試は模試だと思え。がんばれ!!
35ハチマキ ◆XkgzByrVYo :05/01/14 00:32:25 ID:WIIgG3x1
調査書あけて、先生が書いてくれたことを読んで
それと同じようなことを書けば良いと思う
36大学への名無しさん:05/01/14 00:34:30 ID:H3mgcHWx
>>32
今頃届いたのか?

37大学への名無しさん:05/01/14 00:39:59 ID:8tQcKH6c
>>35
確かにな。食い違ってたら面接で突っ込まれそうだしな。
38大学への名無しさん:05/01/14 00:42:04 ID:1rmzCVIp
センター試験は雪だってよ。
39:05/01/14 01:07:30 ID:x3PS3p1D
雪かぁ。 まあ、俺は受けんのだけども。
40大学への名無しさん:05/01/14 01:46:36 ID:XWJioP3M
俺も受けねぇ。
何が何でも初戦の聖マリ受かっとく(一次だけでも)ために今年はセンターださなかった。
たぶん俺と同じ考えのやつ多いんじゃないか?
41大学への名無しさん:05/01/14 01:57:29 ID:Ujuou256
お前等現実味があって良いな
親近感沸く
近畿今年はマジで受かりてー
42大学への名無しさん:05/01/14 02:15:47 ID:Xh9p/5Id
俺センターと順天堂受けるけど順天堂対策全くやってない
だからといってセンター対策十分なわけでもない…
一浪するか…orz
43大学への名無しさん:05/01/14 02:17:57 ID:Pjcue6u4
受験生なのにセンター受けないってありえなくない?私立の受験料より安いんだし。
これだから私立は…
なんて煽ってました(笑)
44大学への名無しさん:05/01/14 02:19:38 ID:Kx3pvEJJ
5百円のラーメンを
10万で買うのが
金持ちと思いたいなら
それでいい
45ハチマキ ◆XkgzByrVYo :05/01/14 02:20:41 ID:WIIgG3x1
順天対策なしは厳しい
英語とか見ました か?正直今からだと
間に合わないかもし
れません。
46大学への名無しさん:05/01/14 02:49:40 ID:H3mgcHWx
川崎の三百三十番台のうpをお願い致しますm(__)m
47大学への名無しさん:05/01/14 06:30:07 ID:TrGvov1g
>>32>>33
俺、岩手とか聖マリとか底辺落ちてたのに中位一校だけ受かったよ。去年。
特に岩手なんか自分では相当高得点とったと思ってたのにね。二次で落ちた。

試験問題との相性・運って当たり前ながら馬鹿に出来ない。
川崎落ちようが、他で受かるかもしれないって……落ちるかもしれないけど。
要は受けてみなくちゃ解らない。
48大学への名無しさん:05/01/14 08:10:00 ID:HJd2d4cj
俺の高校は調査書一通につき600円だった
二、三日かかったな
49大学への名無しさん:05/01/14 08:53:44 ID:vwobU1Ti
調査書を多めに請求して開封したらびびった

教師のコメント:やる気が感じられない

まじかよ! 嫌われていたらしい(;´Д`) 普通こういうのって無茶苦茶荒れてる奴でも
「元気がある」みたいにごまかすって聞いてたのに。 俺は成績はともかくぐれてるわけでもなく
普通だと思ってたのにあうあう
50大学への名無しさん:05/01/14 09:11:47 ID:yA9Xhm0e
漏れのは
「一年の頃から医学部を志望しうんぬん…」
って書いてあった。
医学部しか受けれないじゃんw
まぁ全部医学部受けるからいいんだけどさ。
51ハチマキ ◆XkgzByrVYo :05/01/14 09:27:11 ID:WIIgG3x1
どんまい
僕は「腹が弱く、授業中によくトイレに立つ」とか書かれてました 意味わ
かんねーよ川崎幸弘
52:05/01/14 09:53:37 ID:4JuICWDm
>>42
折れもセンター&順天組ですよ
だけど対策なんて過去問くらいしかやってない・・・
製麻は去年受けたから対策ばっちりなんだけどな
53:05/01/14 09:59:40 ID:4JuICWDm
調査書は「真面目で堅実。静かで大人しい・・・云々」だった
大人しいってなんですか。無口ってことですか
教師のコメントっていいかげんなんだね
54大学への名無しさん:05/01/14 10:12:36 ID:Fe4LCpU/
調査書は多めに請求して中見といた方がいい
面接に向けて自分作りの設定を把握しよう
一年のとき柔道部で汗を流したことになってるけど、実際は一週間で辞めたから
帳尻合わせとかないと
55大学への名無しさん:05/01/14 16:40:54 ID:RB1aoSdD
調査書のコメント
『特に無し』
・・・・・・???
56大学への名無しさん:05/01/14 17:30:12 ID:OcxSXj5D
そんなことよりシャラポワちゃんハァハァ
57大学への名無しさん:05/01/14 17:35:34 ID:FORBfbHs
こっちにもいるよ・・・
シャラポワヲタが・・・
58大学への名無しさん:05/01/14 17:38:31 ID:FORBfbHs
川崎の二次試験試験日選択できなかったけど藻前ら二日のうちどっちだった?
やっぱり受験番号順?俺は前日だったよ。金沢出願してなくて良かった。
59大学への名無しさん:05/01/14 17:39:12 ID:SSVzdOgI
マリア様(´Д`)ハァハァ
60大学への名無しさん:05/01/14 19:06:01 ID:GHfU5Nzm
川崎って受験日選択できないの?
金沢とかぶってたら悲惨じゃん。
61大学への名無しさん:05/01/14 20:06:12 ID:nD7Iaga+
川崎二次 前日のほうだった。受験番号は後ろの方だから、番号順じゃなく成績順だろう。
62埼玉二号 ◆UGRlyHYzuI :05/01/14 20:21:37 ID:0y8XDnvh
漏れも前日だったよ。
そこまで出来た手ごたえないんだが・・・。
数学の積分手付かずだったし。
63大学への名無しさん:05/01/14 20:32:09 ID:Hz8+iVq/
川崎は受験番号順ですよ、確認済。
64:05/01/14 22:44:30 ID:XWErp3XA
俺も川崎受けとけばよかったな…。
去年全一次落ちの俺は受かるのかorz
65大学への名無しさん:05/01/15 10:14:35 ID:YzUJ5uBB
埼玉の補欠はいけるだろう
66大学への名無しさん:05/01/15 11:57:46 ID:/7w8baTn
埼玉はあまり補欠出ないって聞いたが・・
67大学への名無しさん:05/01/15 17:11:22 ID:z5sqdXnT
あの聖マリって何割くらいとればいいのですか?
68大学への名無しさん:05/01/15 18:26:27 ID:LjLpE1A0
はっきり、いおう!入ってから大変だぞ!
69大学への名無しさん:05/01/15 18:46:38 ID:E51+A+cK
>>68
はっきり言わなくても知ってるよ。
講義録とイラスト解剖学でも買ってがんばってね。
70大学への名無しさん:05/01/15 19:18:48 ID:1ftO4VA0
みんなセンターとれた…?
71大学への名無しさん:05/01/15 20:49:49 ID:TjD7nght
>>67
去年の正規は8割位らしい
72大学への名無しさん:05/01/15 21:13:58 ID:bhmfH7yg
順天は何割くらい取れればいいのですか?
73大学への名無しさん:05/01/15 22:25:11 ID:YzUJ5uBB
化学の論述なんか見ても8割もとれるとは思えんが・・・。
聖マリむずいなー
7467:05/01/15 23:15:09 ID:z5sqdXnT
>71
ありがとうございます。数学の共通問題と英語の整序が簡単だったら取れそうです
7577:05/01/15 23:19:22 ID:z5sqdXnT
↑間違えました赤本をちらっと見たら数学の解けそうにない問題が
76大学への名無しさん:05/01/15 23:28:56 ID:fZYZIoOB
聖マむずいっすよね。英語と化学が全然できないです。今年は順天とかぶってくれたのでできる奴はみんなそっちに流れるから少し希望が見えてきました。去年は東邦一次通って補欠に入ったのですが
結局まわってきませんでした。あんなくやしい思いはしたくないので今年はどっか決めたいところです。コネなしはほんとつらい
77大学への名無しさん:05/01/16 00:06:12 ID:sarcpumh
慶應医学部の英語のセンター合算って、
センター+慶應英語=150?
それとも
センター(200)+慶應英語(150)=350?

もし前者なら
センター:慶應英語の比率ってどれくらいなんでしょうか?
78大学への名無しさん:05/01/16 00:25:16 ID:pLOSCf6G
製麻って化学は面倒くさいよね。一つ一つは簡単だけど論述だから、記述するの
に結構時間がかかった気がする。

俺は英語で討ち死にしたけど
79大学への名無しさん:05/01/16 00:28:57 ID:pLOSCf6G
>>76
実際にコネなんてどれくらい効果があるかしれたもんじゃないし、多くの人間はコネ
なしだよ。

コネがないのが気になるのなら、コネまったく無し宣言の杏林とか受けてみたら?
あそこはコネどころか内申書も年齢もほぼ無関係らしいぞ。
80大学への名無しさん:05/01/16 00:30:11 ID:gXU0t/Qh
東医コネなしで受かった人って知ってますか?
81大学への名無しさん:05/01/16 02:15:19 ID:oT2UzNas
>>69おっ、同志がいた!マジ大変だよな?
テスト期間になると医学部に入ったの後悔するよな?
イラ解でがんがるか・・・
82大学への名無しさん:05/01/16 02:18:10 ID:nYZ0ZrWm
ばっかじゃねぇ。コネない奴のほうが少ないだろ。一次は実力で受からないと意味はないが
83大学への名無しさん:05/01/16 03:42:15 ID:03viCbxC
でも受かる奴は大概複数校受かってると思う。
84大学への名無しさん:05/01/16 03:47:26 ID:iYQ1DuCn
>80
知ってる。兄貴。
85大学への名無しさん:05/01/16 11:53:41 ID:9G/tvP8m
>84
お兄さん成績どのくらいだった?
86大学への名無しさん:05/01/16 12:35:07 ID:iguMQpd4
>>75
去年の数学の問題1問が高校範囲外だったらしく、採点外になったらしいよ。
87大学への名無しさん:05/01/16 12:39:17 ID:oiF4YFsb
常識といっても許されると思いますが、東医の入学者は東医関係者が多いです。
その中で東医しか受からなかった方の割合が高いのも、衆知のことです
88大学への名無しさん:05/01/16 12:43:52 ID:jpbiHpVq
赤本高いよな…
89大学への名無しさん:05/01/16 12:44:41 ID:e7GfL5Am
コネなしで受かったよ東医。手続きしなかったけど。
コネは必要な大学だと、出願してから聞いてあせったけど
なんてーこともなく、ふつーに受かった。
試験はできた!と思ったけどね。できたら受かるっていうことだ。
特待にはならない、ふつーの合格でした。
90大学への名無しさん:05/01/16 12:45:19 ID:DWyaaolr
補欠合格でいくら追加徴収されるかが恐い。
91大学への名無しさん:05/01/16 13:03:16 ID:Rs5IpNF1
知り合いは受かって行かなかったのに2000万とられた。東医じゃないとこだけど。
92大学への名無しさん:05/01/16 13:24:31 ID:ePHUN1k9
>>88

赤本は早めに中古で買うのがいいよ 安いし
最新の年度だけ予備校でコピー
一冊4000円くらいするから受けるかどうかわからない分まで
とりあえず10冊くらい買うと大学1つ受けられるくらいかかるよなー
93大学への名無しさん:05/01/16 13:29:47 ID:mwmB2CoE
中古だと去年のが見られない…
94大学への名無しさん:05/01/16 14:27:56 ID:ePHUN1k9
>>93

去年のだけ予備校から借りてコピーじゃあああああ
95埼玉0号 ◆rx9mfMJ3XM :05/01/16 16:05:21 ID:Eo5ixA2j
センター死んだ〜…orz国立出せねえ…80%で受かる大学ねえし…
金沢に向けてがんがろう…ハア
96大学への名無しさん:05/01/16 18:13:51 ID:eQtqTueB
センター国語が痛すぎる・・・
シャラポワちゃんハァハァ
97大学への名無しさん:05/01/16 19:23:02 ID:+dPQUef+
帝京のセンター利用は何割くらいになるのかね?
98大学への名無しさん:05/01/16 20:01:48 ID:IHJX82J5
>>94
つ(香川、高知、島根)



傾斜と二次次第だけど可能性はあるんじゃねぇの
99埼玉二号 ◆UGRlyHYzuI :05/01/16 20:08:48 ID:f1vI3udW
>>黒
たしかに川崎は一次かぶらないし
受けれるなら受けたほうがよかったかもね・・・。
ただ交通費と宿泊費がイタイ・・・。
と意見を述べつつ自分の二次落ちを予感してる埼玉二号だった。

>>0
禿同
杏林センター利用出してなくてヨカタ。
100大学への名無しさん:05/01/16 20:31:45 ID:2GvXklmJ
慶應医の受験料っていくらですか?
101大学への名無しさん:05/01/16 21:25:27 ID:mrYqGn59
英182
数192
化96
生72
杏林(もしかしたら順天も?)頂きました(゜∀゜)ノ
生物が・・・ま、いっか!!皆さん頑張りまっしょい!
やっぱ慈恵か日医にいきたい・・・
102大学への名無しさん:05/01/16 22:15:00 ID:kPaauZDO
センター利用のライン上がるのか…?
103大学への名無しさん:05/01/16 22:25:49 ID:ZGgeom4I
もう金沢医大でいいや
104大学への名無しさん:05/01/17 11:15:41 ID:MaJ8MKNg†
英語188
現文98
物理96
化学97

数学148
国語149
現社38 …orz

国公立は無理だが、まぁ順天堂のBはいただいた
もう遊んで過ごそう 岩手医も昭和もサボるわ おまえら頑張れ
105大学への名無しさん:05/01/17 12:07:33 ID:xC6fGMGn
セイマと順天どっち?
106大学への名無しさん:05/01/17 12:25:16 ID:xC6fGMGn
  ゝ/         \  /
  /  _______ヽ
  |  | : : : : : :\_人ノ: : :|   /
  |  | : : / ⌒ ヽ: :/ ⌒ ヽ
  /^v─ i      |    |
(( |:d: :♯|     ((・|・))   !    「コネでも受からないなんて・・・・」
  ヽ: : /^ヽ、 _ ノっ _ ノ−、
   |: :|   \_/^\/^\_:ノ
   |: :|               \
 /⌒\ヽ (⌒ヽ⌒)   ))
 |    \\_/^\_/ノ _____
 |     \─┬─ ´ |   不   |_
 |.  \.   \ |   \  |    合  |(_)
 |     \     \./ ̄ ̄)   格  |(_)
        \   /     ̄)        |
107大学への名無しさん:05/01/17 17:02:47 ID:bx+bMpxl
104受かるか微妙じゃね?
浪人乙
108埼玉二号 ◆UGRlyHYzuI :05/01/17 17:03:01 ID:HEojn/23
>>101
>>104
い〜な〜
109大学への名無しさん:05/01/17 17:05:29 ID:ld5zNvuS
お前ら順天堂のBもパパママ面接だよ
110大学への名無しさん:05/01/17 17:37:35 ID:29Pi22L1†
>>97
とりあえず俺は94%だが、今年はこれでは足りない予感!?不安だー
111金沢命:05/01/17 19:15:50 ID:JUuxPSnm
みんな、金沢医大の入試が近づいてきたぞ
112大学への名無しさん:05/01/17 21:19:16 ID:JFnJZ+FVO
>>110
おれは86%...
やっぱ厳しいかなー二次には呼んでほしいなー
113大学への名無しさん:05/01/17 21:28:52 ID:BOnURr950
>>107
そうゆうのやめようぜw 確かに悔しいけどさ。
素直に祝福しよう

どうでもいいが104のIDの最後の文字を初めて見たな
114大学への名無しさん:05/01/17 21:33:16 ID:WT4n+bk50
のび太はどの大学落ちたの??
115大学への名無しさん:05/01/17 21:38:47 ID:1x4q4oeh0
センターの杏林ってどのくらいなんだろう。
116大学への名無しさん:05/01/17 21:47:10 ID:HS2FkXC50
聖マリの過去問やってるが、数学・生物は余裕かも
あとは化学を書けるようにして英語さえ取れれば・・・
117大学への名無しさん:05/01/17 22:27:04 ID:OWpv4vNPO
聖まり可愛い子多くていいな。
東大医学部卒千葉卒大聖まり卒の女三人の写真あったけど顔は見事に偏差値に逆比例してた
118大学への名無しさん:05/01/17 23:06:49 ID:chfgVLfUO
俺も聖マリ解いてます。数学と物理はそこそこ取れそうですけど化学と英語が…化学に時間をかけ過ぎると物理がやばくなるし英語は文法が簡単なことを祈ります。あと去年の大問2みたいなのがでないことも…
119大学への名無しさん:05/01/17 23:23:13 ID:rJ6Q8vkoO
俺、聖マリは数Cを高校2年以来やってないから、そこは空白だからやばい。他の科目でかせがなければ
120大学への名無しさん:05/01/17 23:33:02 ID:O9EEvMpw0
英語165
数学182
化学93
物理56
合計496
何だけど順天or杏林どうだろう・・・
121大学への名無しさん:05/01/18 00:14:57 ID:KK5EHf6tO
帝京85%じゃ無理かな〜
今年は簡単だったみたいだしねぇ
122大学への名無しさん:05/01/18 01:58:02 ID:busM3njrO
杏林センター去年は87%(補欠30番台)ぐらいは必要でした。
86%(補欠40番台)だと落ちてます。
杏林は小論の配点少ないのでセンターとれてないと厳しいかも…

順天センターは90%で受かってます。
周りに聞いても受かった人はほぼ90%以上です。

春はもうすぐ。みんなガンガレ!
123大学への名無しさん:05/01/18 02:02:27 ID:busM3njrO
ちなみに杏林正規は90%ぐらいでしたよ〜
つけたしスマソorz
124大学への名無しさん:05/01/18 02:43:41 ID:S6R+hMNcO
東海が今年から始める適性試験(60分・50点)って、どういう形のものがでるのか、今年受験するので気になります。 この試験についてご存じの方、アドバイスを下さい。宜しくお願いします。
125大学への名無しさん:05/01/18 02:44:41 ID:YPRMXJoOO
俺も聖マリ受けるんですが、やはり不安なのは化学と英語です。化学は記述面倒くさくて嫌いです。英語も長文意味わかんないし嫌いです。 みなさん聖マリ何人くらい受けると思います?順天とかぶったので人数減ればいいんですが…
126編入試験合格組:05/01/18 05:21:55 ID:PPy3iRvw0
>>124
時間に余裕があるなら法科大学の適正試験の問題集を本屋で薄いの買ってやってみな。
ようは知能テスト。回答の仕方は全てマークシート。だがのんびり解いていると時間がなくなるので注意。
127大学への名無しさん:05/01/18 05:44:27 ID:tseguNXb0
札幌医科ってどれくらいであしきり?
128大学への名無しさん:05/01/18 05:56:04 ID:2EDCw6zgO
化学は確かに面倒だけど、問題自体は基本じゃないかな?聖魔の数学と化学は、八割は外したことがない・・・・・・・・・
その反面、去年の英語は五割程度しかない。基準点に殺られそう。
129大学への名無しさん:05/01/18 08:46:37 ID:tsFwWRFk0
昭和正規ゲットの日が近い。。。。自惚れすぎかな。
130大学への名無しさん:05/01/18 09:06:31 ID:TE0hjVv70
mebioの公式集持ってる俺は勝ち組み。
今からこれに必要事項を埋めていく。
131大学への名無しさん:05/01/18 09:14:38 ID:WqootDyF0
>>125
去年は1900ぐらいだから今年は少し減って1800ぐらいじゃない。
132大学への名無しさん:05/01/18 09:17:43 ID:EHnfdkesO
聖マリの適性検査も知能テストみたいなもの?
133大学への名無しさん:05/01/18 09:40:15 ID:YPRMXJoOO
聖マリの英語難しいですよね。過去問解いたんですが40点くらいしかとれてないと思います。
多分平均点とかかなり低いと思います。
化学は確かに聞いてる事は単純な事なんですが大半が記述だから時間かかりそうですね。生物を70分で終らせて化学に80分かけようと思っています。
134大学への名無しさん:05/01/18 09:43:58 ID:mVPBVqD80
>132
聖マリは性格判断みたいな質問に答えるだけ。
むしろ、楽しいよ(^^)
岩手は疲れるから嫌。
135大学への名無しさん:05/01/18 09:45:11 ID:KJ6RoezQ0
>>134
疲れるって?
何か特別なことでもすんの?
136大学への名無しさん:05/01/18 09:49:20 ID:F7sQO27SO
でもあれって矛盾した回答するとあぼーんなんだろ?
137大学への名無しさん:05/01/18 10:04:52 ID:F7sQO27SO
英語 190
数学 159
化学 97
生物 64

これでどっかセンター利用行けない?
138大学への名無しさん:05/01/18 10:09:59 ID:wsul78aAO
岩手医の問題6割位しかとれないんですけど一次とおりますかね?
139大学への名無しさん:05/01/18 10:14:28 ID:9Y+kofhK0
だれか岩手の数学の共通問題予想してくれ・・・
140大学への名無しさん:05/01/18 11:37:23 ID:S6R+hMNcO
126 大変参考になりました。早速その問題集を買って、時間を見つけてやってみます。126の方、合格おめでとうございます。
141大学への名無しさん:05/01/18 11:41:29 ID:y0rKCmO00
とりあえず微積!!
142金沢命:05/01/18 11:49:29 ID:Ila6PmhF0
おいバカ共、否、ライバル達よ明日はいよいよ金沢医大だ勉強頑張ってるか!俺はコネがあるから
死ぬ気で一次突破目指すぞ、じゃあ明日五反田TOCビルで会おう!
143大学への名無しさん:05/01/18 11:57:45 ID:b0QIUVvj0
藤田は見向きもせず?
144大学への名無しさん:05/01/18 12:21:32 ID:6U0EkGzsO
女子医の願書書き損じたー!
訂正についての記述がない場合どうすべき?
それから適正検査ってどんな事するんか教えて。
145大学への名無しさん:05/01/18 15:13:45 ID:13bigllf0
センター利用80%じゃどこも無理だよな…
146大学への名無しさん:05/01/18 15:14:23 ID:KJ6RoezQ0
慈恵の上位合格者の多くは国立に行くから偏差値が高めに出るっていうけどどうなの?
知り合いで慈恵蹴った人とかいる?
もちろん他大学にも当てはまるのかもしれんけど。
147大学への名無しさん:05/01/18 16:34:55 ID:z359biEY0

>慈恵の上位合格者の多くは国立に行くから偏差値が高めに出るっていうけどどうなの?

そうだと思います。偏差値の比較的高い奴がうけているから、そういう奴がすべて
希望国立に合格するとは限りませんので、結局偏差値は高いのではないでしょうか?
148大学への名無しさん:05/01/18 16:40:39 ID:ItV/rTHA0
アホスレのためあげvvv
149大学への名無しさん:05/01/18 17:13:15 ID:WqootDyF0
>>138
ぎりぎり通るとおもうぞ。ただ、今年は医学部諦めた方がいい。
あのテストで俺7割くらい取ってて去年全滅したから。
ちなみに今は9割は取れる。
150大学への名無しさん:05/01/18 17:19:00 ID:ZGiAfcsA0
センター杏林って去年より倍率低い?
151大学への名無しさん:05/01/18 18:23:43 ID:5akFf1VIO
慈恵は授業ハードだし出席厳しいし休みは短いしレポートも多いんでしょ?
できれば国立に逃げたいなぁ…。
152大学への名無しさん:05/01/18 18:47:14 ID:OW6VuU+wO
2003年の聖マリって難しくない?
それとも去年が簡単だったのかなあ
153大学への名無しさん:05/01/18 19:35:08 ID:gKyt2ye+O
誰か帝京受ける人いる?
154大学への名無しさん:05/01/18 19:37:13 ID:XLuqbU6G0
慈恵前期、今年は60人だから、かなり入りやすいぞ。
偏差値見て敬遠するやつも多いだろうし。
155大学への名無しさん:05/01/18 20:15:30 ID:QzwkEigM0
医学部塾行かずに狙うのは無謀?
単科くらいは取るとおもうけど
156大学への名無しさん:05/01/18 20:38:30 ID:j/T/Uzyu0
>153  おれも受けるよ、もうすぐだよね、がんがろう...._| ̄|○
157大学への名無しさん:05/01/18 20:45:57 ID:hsJ6RFbP0
北里受ける人いる?
化学の時間が厳しい…。
158大学への名無しさん:05/01/18 20:47:37 ID:PW2QktVt0
>>147
去年の状況を見る限り、正規合格者のほとんどは国立に流れたようだが。
つまり、実際の入学者=補欠合格者はみせかけの偏差値とはかけ離れた
レベルということ。(予備校の難易度ランキングは正規合格者の偏差値から
算出しており、合格者が入学したかどうかは考慮されていない)
逆にいうと、数字のマジックに騙されず果敢にチャレンジすれば、意外と
勝機は見えてくるのでは・・・
159大学への名無しさん:05/01/18 20:52:22 ID:/JkqVJVj0
北里は一次のラインが低いから焦らずやれば大丈夫
160大学への名無しさん:05/01/18 20:55:36 ID:5akFf1VIO
でも慈恵は代ゼミが公開してる合格者の偏差値みると一番低くても62以上だからそれほどは底上げされてないと思うよ。同じような偏差値の早稲田の理工なんかは50前半でも普通に受かってるけど
161大学への名無しさん:05/01/18 21:01:18 ID:TE0hjVv70
>>142
そんなの書いたら調査されるぞ?
ただでさえ今色々あるってのに。
162大学への名無しさん:05/01/18 21:10:36 ID:TE0hjVv70
>>142
今のうちに言っておくが、ストレートで医者になれよ。
俺の予測ではおまいが6年で国試通るのは5%以下だ。
163:05/01/18 21:48:54 ID:ZY/BGgoKO
北里受けます。最初の数学でこけないようにしないと…。
ガクブルってきた
164大学への名無しさん:05/01/18 22:55:05 ID:WqootDyF0
>>157.163
二人とも北里の赤本どれくらいいく?俺は370〜415ぐらいなんだが・・・
165大学への名無しさん:05/01/18 23:15:48 ID:ar3dnU2D0
漏れも北里受ける
化学と物理はなんとかいけそうなんだけどなー…
問題は数学と英語
小問集合の癖に計算めんどくさい
文法多杉
166164:05/01/18 23:50:59 ID:WqootDyF0
>>165
数学の小問は確かにめんどいが英語は簡単じゃないか?
俺はずっと東邦の英語やってたからかもしれないが。
167:05/01/19 00:00:11 ID:ZY/BGgoKO
>>164
七割から七割五分くらいをちょろちょろかなあ…。
とてか400とかとったらお釣りがきそう。
そんなとれないよorz
確かに北里の英語は東邦のをぬるくした感じだよね
てか東邦難すぎるorz

>>165
物理組はなんとか物理で差をつけたいな。
今年も簡単だと助かるんだが…


てかなんでアクセス規制されてるんだorz
携帯マンドクセ orz多いなorz
168大学への名無しさん:05/01/19 00:35:51 ID:8BzTHdq5O
オレも北里うけたかったなぁ(´;ω;`)
169:05/01/19 00:37:41 ID:2BOyZBQlO
>168
どしたんっ!?(;´д`)
170大学への名無しさん:05/01/19 00:39:35 ID:CwUj8QFW0
家庭の事情で慶應医受けれなくなりました・・
171大学への名無しさん:05/01/19 00:43:02 ID:6HVdN+Km0
>>144
願書の訂正は 一文字二文字程度ならば 2重線で軽く訂正をする。
ただし せいぜい一箇所くらいにしとくのが吉。
何箇所もあったり、見苦しい訂正になった場合は買いなおしがお勧め

願書の字が汚いとかで合否が変わるとは思えないが
訂正個所もなく字が綺麗なのが常識。

訂正方法は その願書の大学の受験センター系の番号に電話すれば
優しく教えてくれるから 聞いた方がいい

あー てか慈恵前期の願書出してないや
木曜日で間に合うか?
まぁ 同じ東京なわけだし・・・
ギリギリで出して 受験者数が知りたいっていう考えもある
172大学への名無しさん:05/01/19 01:12:25 ID:x3ekCmT70
はぁー岩手明日だ・・・
もう無理。前日はやっぱ総復習ですかね?
173大学への名無しさん:05/01/19 01:25:14 ID:83Jcpub5O
やってまった…
今日は入試があるのに、夕飯食ってから今まで、めぞん一刻を最初から読んでた…orz
174大学への名無しさん:05/01/19 01:26:08 ID:HtqihkhhO
>142
金沢はTOCで試験すんのかよ…いちいち金沢行かなきゃなんないのかと思って出願しなかったよ。
もっと調べときゃよかった…orz
175受験生:05/01/19 02:13:49 ID:6iGLrQT00
順天堂医学部受ける人、小論文、どんな対策されました?
特殊ですよね。
176146:05/01/19 08:20:48 ID:9sv4VvdI0
>>147
さんきゅー。
>>154>>158も参考になりますた。ありがちょう。
177大学への名無しさん:05/01/19 08:29:25 ID:cymiAs3KO
知識型じゃないとこのは対策なんかしてません
己の閃きを信じてー
178大学への名無しさん:05/01/19 09:46:39 ID:2YFso81bO
日大の寄付金・・・
受験表と一緒に届いた案内には『任意』の文字がちゃっかり消えてた・・・・・・
179164:05/01/19 10:50:18 ID:4JRY9zip0
>>黒
400超える為には数学満点近く取ればいけるぞ。北里はなんといっても数学勝負だからな。
けど、7割超えてるんなら一次はまず大丈夫でしょ。
180大学への名無しさん:05/01/19 12:16:14 ID:HMkz8zKs0
>>178
それ本当ですか?
任意じゃなければ強制?
181大学への名無しさん:05/01/19 12:17:57 ID:KnrVh0ww0
ココ↓の管理人が受験時に恐ろしい偏差値をたたき出してる。
京大模試数学70こえ 東大模試化学80こえ、TOEIC900こえ。神レベルキター。
受験しながらこづかい稼ぐ方法や受験のノウハウも教えてる。 
 
http://igakubu.kt.fc2.com/index.html
182大学への名無しさん:05/01/19 12:24:18 ID:4k87OXJW0
試験数日前なのに勉強出来なかった
いやしなかった

なんつうかここまできたら無駄なあがきだろうと
一応最後は生物の暗記で締めるつもり
183大学への名無しさん:05/01/19 12:37:30 ID:bgu1yOmG0
>>181
うぜぇ!
アクセス数を稼いでるだけなので注意!!!
また今年も受験したそうだ!
まさしくアダルトチルドレン!!!

早く学生卒業しろよ!!!
184大学への名無しさん:05/01/19 12:38:46 ID:4k87OXJW0
サイトみてワロタ

受験生向けサイトなのにお金を稼ぐ方法、ゲーム、CDなどなどを勧めまくってるw
185大学への名無しさん:05/01/19 13:05:05 ID:2YFso81bO
180
600万円の寄付をお願いします
と、書いてありましたね。願書には『任意』があったんですが・・・強制とは言いきれませんが、若干怪しい感じです
186大学への名無しさん:05/01/19 14:10:17 ID:HMkz8zKs0
>>185
受ける前から寄付金の提示?
そりゃおかしいんじゃない。
187大学への名無しさん:05/01/19 17:16:10 ID:cymiAs3KO
とりあえず一次通れば全滅してもカッコつくよな…
岩手の一次通るには何割必要?
188大学への名無しさん:05/01/19 17:21:12 ID:cymiAs3KO
コンパス定規使えるとか書いてるけど普通使わないよな?
189大学への名無しさん:05/01/19 17:40:07 ID:SA2lzDK90
鉛筆で答え書けってあるけど
シャペンだめなのかな?
190大学への名無しさん:05/01/19 17:48:16 ID:+eZfSOud0
金沢うけたひとー??
191大学への名無しさん:05/01/19 18:16:20 ID:J/7zuRegO
ビタミンなんてきらいだBY金医の生物
192大学への名無しさん:05/01/19 18:26:54 ID:8BzTHdq5O
慈恵また不正で新聞出てたよ。大丈夫なのかかな?途中から他の私立医並に値上げされたらたまらない
193大学への名無しさん:05/01/19 19:15:48 ID:2oV9ga0S0
>>190
ノシ
化学簡単だったね。英語もいつもより簡単だった…かな?
最初の問題と並べ替えの最初、結構悩んだけど。
自分物理選択なんですけど、生物どうだったんだろ?
>>191が意味深だ(w
物理微妙だったからなー… 生物の難易度気になる木



194大学への名無しさん:05/01/19 19:19:48 ID:2oV9ga0S0
>>166
1番って答えだけ書くんだよね?
やばいな…焦らずにやるしかねえ。
自分は読解中心の方がありがたいのに、文法が偉く出てるので苦手です
そうか、東邦難しいのか…ガンガレ!漏れもガンガル!

>>167
そうだね。
物理簡単だったら化学に時間回せるから是非そうして頂きたい。

195大学への名無しさん:05/01/19 19:32:59 ID:83Jcpub5O
>>191
わかるぞ、その叫び…
最後のビタミンが欠乏したときに出る症状に、そのビタミンが含まれる食材…
全部分かるか(⊃дT)
化学と数学、英語はかなり簡単だった気がする…特に数学
あれは、パズルで溶ける
196大学への名無しさん:05/01/19 19:42:57 ID:5wNMbYpDO
福岡大受ける人いないの?
197大学への名無しさん:05/01/19 20:09:12 ID:0udZvtQqO
みんな過去問ばかりやってるのかな? 何校も受ける俺はどうすればよいですかね…。
198大学への名無しさん:05/01/19 20:29:10 ID:83Jcpub5O
>>196
東京医科が1次で落ちたら受けまつよ
199大学への名無しさん:05/01/19 21:00:51 ID:7Tww48GcO
福岡受けますよ。しかも、わざわざ現地に飛びます
200:05/01/19 21:10:34 ID:2BOyZBQlO
金沢組もつかれ。
岩手の人は明日頑張ってください。
(・∀・)ウカレ!

>>179
俺数学DQNだからムリw
七割切る可能性も…
英物化で稼がないと死にますな。
201大学への名無しさん:05/01/19 21:13:33 ID:TYDwVnEI0
正直センターで国立医の圧倒的な難しさを味わった今、、、。

私立医の存在が非常にありがたい。

ビバ私立医!!!
国立医諦めて私立医に特攻します!!!
202大学への名無しさん:05/01/19 21:14:37 ID:eU8fUD/m0
>>201
はっきりいって医者になった後公開するぞ
203大学への名無しさん:05/01/19 21:15:20 ID:gKNLmCIb0
岩手やべー数学無理そう・・・
204大学への名無しさん:05/01/19 21:15:43 ID:TYDwVnEI0
202、君レス早いな。
しかし大事なのは医者になることだ。

墜ちて医者になれなかった時のほうが後悔は大きい。
私立医も国立医も医者は医者だろう。
205大学への名無しさん:05/01/19 21:17:05 ID:TYDwVnEI0
ちなみに202は私立医さんでつか?
私は慈恵、順店あたりを狙いまつが、あなたはセンター成功組み?
206大学への名無しさん:05/01/19 21:20:17 ID:APs6xB3M0
>>193 物理微妙てか簡単じゃねかった?。今回全体的に易かったから正規のボーダーちょっと高くなるかもなー。
207大学への名無しさん:05/01/19 21:21:24 ID:4l9m90tNO
おまいらセンターどのくらい取ったの?
208大学への名無しさん:05/01/19 21:28:10 ID:jIi6Y5Ke0
今日試験だったんだけど、
横の女は答案に答えをマークするたびに、机を揺らして、(俺のときは揺れない)
全く集中できなかった。しかも書きなぐる鉛筆の音はめちゃめちゃうるさい。
自己中過ぎて何とも‥。
睨むに睨めないし、かなりストレスたまった。
209大学への名無しさん:05/01/19 21:33:13 ID:8nF8Tpcm0
>>208
それも作戦。どんだけ自己中になれるかも受験での勝利の要素
210大学への名無しさん:05/01/19 21:36:09 ID:jIi6Y5Ke0
>>209
見た目が普通の女だからまたムカついた。
鉛筆の音はどうにかならんのか??

それにしてもメビオ最強すぎ!!
あそこいたら100%私立の医学部受かるだろうな。
211大学への名無しさん:05/01/19 21:37:07 ID:TYDwVnEI0
ただセンター受けててふと思ったのだが、こんなザルな試験で一生が決まるとはとても思えない。
国立医はセンター重視がほとんど。

これだったら国立医に行ける香具師はギャンブルで勝った様な連中ばかりじゃん。
そう思った時国立熱が冷めた。
多少金かかっても私立行った方がよくね?

私立医学部なら何度もチャンスはあるし、どこかで自分の実力出せれば良い訳だし。
一回の試験で(しかもザル)全てが決まるなんてナンセンスだよ
212大学への名無しさん:05/01/19 21:39:51 ID:jIi6Y5Ke0
>>211
そうか?
今日金沢を受けたんだが、
問題めっちゃ簡単なのに、絶対落ちたとか、できんかったとか。。
二日間全然勉強してないとか。
もうね、1年間何やってたんだと言いたい。モチベーション低すぎ!
213大学への名無しさん:05/01/19 21:39:56 ID:3vi6ePOdO
>>210
メビオがどうかしたの?
214大学への名無しさん:05/01/19 21:42:42 ID:jIi6Y5Ke0
>>213
あそこのまとめは秀逸じゃないか?
講師もいい人多そうだし、1年で絶対入れるなら1000万は安いね。

逆にいえばメビオで受からない奴はどこも受からないだろう。
それかメビオで基礎をつけて大手に行けば国立も狙えるかもね。
215大学への名無しさん:05/01/19 21:46:29 ID:TYDwVnEI0
>>212
君受けてんだ金沢。
そんなひどいところは受けないよ流石に。

ってこりゃ失礼w
216大学への名無しさん:05/01/19 22:16:35 ID:2YFso81bO
聖マリの願書持っている人でホテルの案内表持ってませんか?
左から二番目のホテルは何て名前か教えてくださいm(__)m
217大学への名無しさん:05/01/19 22:23:18 ID:lpQC6wF/O
メビオ工作員死ねよ
218大学への名無しさん:05/01/19 22:29:14 ID:OuJHS4G60
医学部専門予備校ってどうなん?
本科生合格率95%のYMSに単科とって行ってみたけど
授業はそんなレベル高いことやってないし
本科生の話聞いてると偏差値低そうだったよ
冬期講習の時点でarteryの意味わからない奴たくさんいたし
219大学への名無しさん:05/01/19 22:35:27 ID:lpQC6wF/O
普通に良くない
まあネットで工作してるくらいだしな
まあ一人捕まえるだけで1000万だし良い商売なんだろうな
220202:05/01/19 22:44:41 ID:eU8fUD/m0
国立医です。
俺の周りは国立医が多いんだけど、口には出さなくてもみんなが
私立医のことを格下に思っている。慶応、自治医大は別だけどね。
また、私立医もそのことに対してコンプレックス持っている人が多いみたい。
221大学への名無しさん:05/01/19 22:50:29 ID:5wNMbYpDO
>>216 一番右かその隣のやつ満室だったよ
222大学への名無しさん:05/01/19 22:53:04 ID:5wNMbYpDO
福岡の数学対策って何やってる?
223大学への名無しさん:05/01/19 22:55:01 ID:X00QAefh0
>>220
予備校のコンセンサスだと、
国公立医学部>慶応>日医>慈恵>自治等
224大学への名無しさん:05/01/19 22:57:51 ID:jIi6Y5Ke0
>>217
メビオは工作しなくても口コミで生徒は集まります(単科講習生いないし)
ちなみに俺はメビオ生じゃないよ。

でも1000万で1年で通るのならいいと思うけどなぁ。
多浪して大手行っても確実に通るわけじゃないし。
225大学への名無しさん:05/01/19 23:02:48 ID:8nF8Tpcm0
東海大学もついに医学部志望調査書を提出させるようになったか
226大学への名無しさん:05/01/19 23:32:52 ID:jIi6Y5Ke0
>>225
今ごろ願書書くなよ。
227大学への名無しさん:05/01/20 00:37:21 ID:bNKE2gan0
国公立医学部といっても理Vから琉球までいろいろあるわけだが。
228大学への名無しさん:05/01/20 00:53:29 ID:k8k9zQ1u0
わかってないね。
国立医と宮廷医は又別物だよ。

だから宮廷医>国立医>慶応>他ザコ。
が予備校のコンセンサス。
Z会の合格者数の書き方見ても分かるわ。

東京大学何人。
国立医学部何人。
京都大何人。
東工、一ツ橋何人。
私立医学部何人。
早慶何人。
229大学への名無しさん:05/01/20 04:47:37 ID:L1F1alpr0
宮廷医卒(最上位の2つのうちの1つ)の人に家庭教師して貰ってるけど
その人普通に私立も併願してたよ
近大の問題みて、これってその辺の国立経済とか文学部よりは絶対難しいとか言ってたな
兵庫医大はちょっと馬鹿にしてたけど、それ以外はそれなりに難しいって言ってた@関西
230大学への名無しさん:05/01/20 06:17:20 ID:JQRLtDAKO
卒業後の学歴って予備校に通ってない人どうした?空欄でいいのかな。
231大学への名無しさん:05/01/20 06:53:07 ID:NszkU7TV0
>>206
そうなんだよ、あれは簡単なんだよ………
それなのに計算したやつが選択肢に入ってないという事態が多々ありまして…
焦った…
っていうか電磁誘導出ると思って楽しみにしてたのに、一問も…orz
物理U、入れてくれー
232大学への名無しさん:05/01/20 07:07:58 ID:ZSnRSjHTO
>>230
自宅学習って書けばいいはず
というか慈恵前期の願書が間に合うか微妙だ。健康診断を完全に忘れてた
間に合っても慈恵東邦と二日続けてあるのはキツいな
233大学への名無しさん:05/01/20 12:16:44 ID:VcO4EPogO
岩手医の試験中ですが俺もうだめぽ
234大学への名無しさん:05/01/20 12:21:14 ID:UjrF8R3S0
最後までがんばってくださいよ!
235大学への名無しさん:05/01/20 12:45:25 ID:PewP+OvsO
岩手医の問題そんなに難しいかなあ。
たぶん9割は取れていると思われ。
236:05/01/20 12:45:48 ID:ApPbUeFvO
超ガンガレ
237大学への名無しさん:05/01/20 12:46:11 ID:PewP+OvsO
岩手医の問題そんなに難しいかなあ。
たぶん9割は取れていると思われ。
238大学への名無しさん:05/01/20 12:54:31 ID:14UoVEtNO
岩手医科の問題クソなんですが…何これ?
周りタバコ臭いし…
239大学への名無しさん:05/01/20 12:55:01 ID:Xc7UJNTf0
慈恵ってなんでそんな人気あるの?
240大学への名無しさん:05/01/20 12:55:46 ID:PewP+OvsO
激しく同意
241大学への名無しさん:05/01/20 12:59:34 ID:14UoVEtNO
>240
理科一時間近く余ったろ?
なんか退出もしずらくてかなり暇だった
242大学への名無しさん:05/01/20 13:07:09 ID:PewP+OvsO
そうだよな。俺3回見直ししたぜ。
243大学への名無しさん:05/01/20 13:31:17 ID:euxbCbHVO
コネ組を一次通過させるのに必死ということか
244大学への名無しさん:05/01/20 14:26:22 ID:14UoVEtNO
>243
そ〜ゆ〜ことらしいw
数学も選択問題、何ですかこれって感じw
あ〜タバコくせぇ〜!
245大学への名無しさん:05/01/20 14:29:22 ID:VcO4EPogO
コネあったけど駄目でしたorz
適性検査を楽しんでくるよ
246大学への名無しさん:05/01/20 15:00:55 ID:ExE3MIhfO
順天って何割ぼーだーですかね?
247大学への名無しさん:05/01/20 15:44:16 ID:7fbYx+O50
小論文はどうでしたか?
248大学への名無しさん:05/01/20 15:48:14 ID:14UoVEtNO
>245
コネあるんなら小論とかで引っ掛かってるかもよ(笑)
そういや試験会場来る時変な奴いなかった?
岩手医科大受験生いますか〜とかって叫んでた。
新手の詐欺か?
怪し過ぎたから無視したが。
249大学への名無しさん:05/01/20 15:50:35 ID:VcO4EPogO
相田みつを「にんげんだもの」を読んで、『いのち』について書きなさい でした。

なんか今までとちょっと毛色が違く感じた。

あと、全体通しての意見だが、メル本の「〜〜が出る確率が高い」はあんまアテになんねぇ orz
250大学への名無しさん:05/01/20 15:50:38 ID:PewP+OvsO
1段落 筆者の理想の要約
2段落 現在の問題点と具体例
3段落 筆者の理想を実現するため社会と自分がするべきこと
251大学への名無しさん:05/01/20 18:16:50 ID:8uy6j3ffO
岩手数学死にました...
全体で七割あるか微妙。
一次のボーダーどのくらいなんだろ..
252大学への名無しさん:05/01/20 18:26:45 ID:HYvjwXXq0
岩手って試験前に合格者が決まってるって聞いた。本当?
253大学への名無しさん:05/01/20 18:33:37 ID:dIr4eU4IO
>246
俺も明後日順天受けるが、
数学は満点狙い。最低9割。
英語は長文、文法は完答+英作でがっつり取る
理科も基本問題は確実に取って最低9割ライン
大体こんな感じだと思われ。
順天は英作で大体の合否が決まるな。

…小論?なんだそれ?…orz
254大学への名無しさん:05/01/20 18:36:52 ID:euxbCbHVO
順点は親子面接がなければなぁ…
255大学への名無しさん:05/01/20 18:41:32 ID:xk4l7vOP0
岩手受けましたー。
英語は最初の問題がちょっと自信ないけど8割はいったかなー。
生物は9割は取れたと思います。簡単すぎでは・・?
物理は交流だけできませんでした・・・7割。
数学は計算ミスがなければ7割はいくかなぁって感じ。
1次通るかなぁ・・・みんなどんな感じなんでしょう?
次は順天堂!!
256大学への名無しさん:05/01/20 18:49:03 ID:FjRg3Z7F0
岩手受けたけど、隣のやつ理科も小論も途中退室するしうぜー
理科はわからんでもないが、小論見直しとかしろや
適正検査疲れすぎ。
257大学への名無しさん:05/01/20 18:50:24 ID:XQWdUbO60
適性検査ってどんな事したの?
258大学への名無しさん:05/01/20 18:52:30 ID:qQDsMyBm0
というか 岩手の問題が難しいと思った人間は
医師目指すの止めた方がいい。

と簡単と言いつつ 去年は数学20点くらいで死んだって思ったら
あっさり1次通ったからなぁ・・・意味がわからんよ

1次は あっさり出るが 2次は まず受かる気しないという感じか。
今年はスルーした。

259大学への名無しさん:05/01/20 18:53:47 ID:Xc7UJNTf0
途中退席するやつの神経がわからん。
早めに切り上げて次の科目の勉強するというのならまだましだが。
260大学への名無しさん:05/01/20 19:01:31 ID:xk4l7vOP0
>>257
適性検査はクレペリンテスト。
ひたすら1桁の足し算を30分くらい繰り返すっていうハードなやつ。
261大学への名無しさん:05/01/20 19:24:12 ID:14UoVEtNO
>259
普通に勉強してました。
262大学への名無しさん:05/01/20 20:10:13 ID:rlwFxHQG0
>>260
あれ中盤が一番しんどいな。
始めは70個くらい行くけど中盤は50まで下がって、最後は60でオワタ

あとコンピューターの声がなんかむかついた。
263大学への名無しさん:05/01/20 20:10:49 ID:qNZFwxAxO
足し算からやり直します
orz
264大学への名無しさん:05/01/20 20:13:14 ID:qNZFwxAxO
つか、コンピュータの話してる内容に笑ったのはオレだけ?
普通人に説明するときに「ちょっと」とか「〜というわけです」って台詞を吹き込まないだろ。
265大学への名無しさん:05/01/20 20:16:49 ID:rlwFxHQG0
>>264
同意
「ちょっと休憩しましょう」「もう少し休んでいましょう」

いいから始めろよ!
266大学への名無しさん:05/01/20 20:21:26 ID:R8bADXt8O
岩手医で6割いくか微妙なんですけど一次とおります?
267大学への名無しさん:05/01/20 20:21:57 ID:k3VlGueCO
日大医ってどれくらいとれば一次通過できるんですか?
268大学への名無しさん:05/01/20 20:23:26 ID:t/3z+hp7O
概して模試で順天C〜B判定だが、聖マリでアンパイを取る俺は価値組み














なのか?
269大学への名無しさん:05/01/20 20:34:15 ID:L1F1alpr0
>>266

あのテストで6割じゃ普通に無理だと思う
相当簡単だったとみんな騒いでたし
270164:05/01/20 20:42:00 ID:HbbnvG170
岩手受けた奴自分のだいたいの点数教えてくれない?
とりあえず俺は
物理100(当然去年も100)
化学85〜96(易化しすぎだろ)
数学70〜80(いつも通りだね)
英語80〜90(難化したかな?)
俺より上行きそうな奴いる?
271大学への名無しさん:05/01/20 20:47:53 ID:KhaCIxst0
>164
物理と化学反対でほぼ同じくらいかな。
物理ケアレスで単位間違えたよ・・・
272大学への名無しさん:05/01/20 20:51:37 ID:4YgbEB5H0
岩手医科受けてきたんだが
灰皿の周りでたむろしている人たちを見て
「あぁ、これが世に言う・・・」
と思いました。

なにより一番辛かった科目が適性検査ってどうなんよ
273大学への名無しさん:05/01/20 20:53:36 ID:L1F1alpr0
適正検査って意味ないだろうに
あれで実は差つけられてたらショックだな
274大学への名無しさん:05/01/20 20:58:46 ID:VXz8qcqV0
>>270
まあ、去年のですが、
物理100
化学90
数学85〜90
英語75〜85
でした。補欠が回ってきました。都内の新設に行きました。
>>270一次は通るでしょう。二次は微妙です。あきらめずに頑張ってください。
275大学への名無しさん:05/01/20 21:01:30 ID:4YgbEB5H0
大阪の試験会場に宿泊した人いる?

・・・・アダルトペイチャンネル購入した奴ノシ
276164:05/01/20 21:02:45 ID:HbbnvG170
>>274
コネあり?
277大学への名無しさん:05/01/20 21:05:32 ID:8uy6j3ffO
おれも岩手受けた英語80
生物90
化学80
数学40

数学orz
一次は通りたい...
278大学への名無しさん:05/01/20 21:06:07 ID:rMn9WSTk0
賢い私立医志望の皆さん、滑り止めに旧帝医はいかかですか?
北大ですけどw

■2005センター試験 国公立大学医学部医学科(前期)ボーダー上位10校

[駿台]                   [河合塾]    [代ゼミ]
93.9% 東大                93.8% 東大   93.5% 東大
92.8% 京大                92.0% 京大   92.0% 京大
92.2% 九大 阪大.              91.2% 阪大   91.5% 阪大
91.7% 医歯                91.1% 医歯   90.5% 阪市 九大
91.1% 東北                90.9% 神戸   90.0% 医歯 名大
90.6% 神戸 名大.              90.6% 名大   89.5% 北大 東北 千葉 山梨 神戸
90.0% 北大 熊本 岡山 千葉 横市   90.5% 阪市
                            90.4% 東北
                            90.2% 九大
                            90.0% 筑波
http://web-benesse.stream.ne.jp/web01/synform/hs-online/doc/dn2005/kamoku_nanran_s/
http://border.keinet.ne.jp/
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/keitobetsu/zenki/igaku_1.html
279大学への名無しさん:05/01/20 21:17:33 ID:d8uyxui/0
寄付金と6年間の授業料、生活費で1億用意したけど、私立医で足りますか?
280大学への名無しさん:05/01/20 21:20:14 ID:L1F1alpr0
国立併願の人に聞きたいけどやはり本命は国立?
いや聞き方が悪いか 国立受かればいいんだけど、学力的には私立が本命、
でも一応センターも・・・って感じだと古文漢文や社会をやらなきゃいけないでしょ?
その辺の負担ってでかい?
281大学への名無しさん:05/01/20 21:27:01 ID:M4SPUwPU0
岩手って最終的な合格判定に学科の点数も関係ある?
それとも二次の面接だけで最終決定?
282164:05/01/20 21:37:20 ID:HbbnvG170
>>279
余るから安心しろ。
>>281
面接は関係ないぞ。点数でほぼ決まる。私立は面接などほとんど見てないぞ。
283大学への名無しさん:05/01/20 21:45:23 ID:qwDMWyKd0
帝京うける人いる?おれは地方だから二日前に地元でるよ....東京遠いなー
飛行機のチケット取った_| ̄|○
284大学への名無しさん:05/01/20 21:46:51 ID:q8SxAUnB0
はぁ…親子ゲンカしてスゲーモチベーション下がった。
北里受けるけど…なんかどうでもいいや、って感じ。
285大学への名無しさん:05/01/20 22:10:02 ID:L1F1alpr0
二日前? 日本のどこに住んでいても飛行機のれば一日でつかない?
286大学への名無しさん:05/01/20 22:24:46 ID:ZqcA0Kd40
287埼玉二号 ◆UGRlyHYzuI :05/01/20 22:29:18 ID:1AXksnwHO
みんな岩手の出来すんげーいいな
漏れは理科は出来たが英数微妙だ
っつか生物の問1のグループ分けの体節側板関連のやつって何なの?
あれだけ自信ない
288大学への名無しさん:05/01/20 22:30:06 ID:ZqcA0Kd40
すまん抜けた
>>280
俺は完全併願
センターで800くらいなので希望の国立出せそうなので、一応国立志望だけど
国語と社会はうまくやりくりすればそれほど負担にならないよ
コツは国語を2年生〜3年夏前に終わらせること。国語は半年くらいほっといても落ちない
あとポテンシャルが大きいね
ゲンシャとか無弁でも80行く人とかいるじゃん?俺は歴史部だったから日本史は流す程度で90
289大学への名無しさん:05/01/20 22:52:24 ID:NszkU7TV0
>>268
順天と一緒だから上層部は来ないと安心してるんだから、来るな!(w
290大学への名無しさん:05/01/20 22:59:16 ID:qwDMWyKd0
>285 おれの地元は雪がすごくってさ、出発日豪雪の可能性を考えて二日前にとったのさ
去年は池袋のホテルだった、田舎発言でつが、東京ってまじすごいわ、人大杉!
291大学への名無しさん:05/01/20 23:06:46 ID:IgoGpurG0
>>287
脊索と体節と側板の3つ選んで神経って自分は選びました。
全部予定神経域から出来るから。違うかな?
292大学への名無しさん:05/01/20 23:11:41 ID:rlwFxHQG0
>>291
選択は同意。俺は筋肉にした。他は中胚葉系じゃないから・・・・_| ̄|○
293大学への名無しさん:05/01/20 23:19:43 ID:VcO4EPogO
>>164
いつまで名前残してんの?
294大学への名無しさん:05/01/20 23:54:32 ID:qNZFwxAxO
>>284
大丈夫。喧嘩したのが試験当日じゃないのだからいいじゃないか!明日になったら忘れろ!

漏れはセンターの朝に…
orz
そして結果が
orz
295大学への名無しさん:05/01/20 23:54:48 ID:JgEw3C+iO
283番さん わたしも帝京受けますー 緊張しますね。
296大学への名無しさん:05/01/20 23:57:09 ID:qNZFwxAxO
帝京2日連続受ける ノシ
297大学への名無しさん:05/01/21 00:01:31 ID:JC2xkAYI0
>、295、296  仲間ハケーン!緊張する....おれ一浪だから落ちたらヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
帝京受ける人がんばろう!落ちたらもう受かってる薬学部で仮面だー_| ̄|○
298大学への名無しさん:05/01/21 00:11:22 ID:MEBw4XEXO
金沢の生物で、記号で答える問題以外の4つの問題の答え教えてください
299大学への名無しさん:05/01/21 00:12:36 ID:MEBw4XEXO
川崎の2次どうだった?
300大学への名無しさん:05/01/21 00:18:00 ID:PgIiEquBO
受精能獲得、一次間充織、パフあと忘れた。
301大学への名無しさん:05/01/21 00:25:26 ID:o/vNjVJ1O
帝京のセンター利用、288点で受かる?
302大学への名無しさん:05/01/21 01:35:41 ID:a1yA+G+DO
>297
なんでもう受かってんの?
303大学への名無しさん:05/01/21 02:06:02 ID:uAV0230VO
297さんー がんばりましょうね(^^) わたしも薬学部受かりました(^^;) 帝京医にお姉ちゃんが行ってるんですけど大学入ってかなり試験厳しいらしいので大学入ってもがんばりましょうね(^^)
304大学への名無しさん:05/01/21 02:30:34 ID:Nd43glio0

センター現代文、漢文程度なら普段から本を良く読んでいる人なら90%は
コンスタントにとれるし、政治経済・現代社会なら普段からよく新聞読んで
いればやっぱり90%前後はいける。

人によっては国公立併願はそれほど負担にはならないと思う。

まぁ、自分は他の教科がだめなので、国公立なんかとてもじゃないが無理だったが。

>>297
帝京は時間余りまくって困るので、適度なペース配分が必要。
見直し何度もやって100分以上余ったときにはどうしようかと思った。
305大学への名無しさん:05/01/21 02:35:12 ID:Nd43glio0
ああ、そうそう。
岩手のあの一番厳しい適性検査。あれって成績がJ型になるのが良いらしいね。
****************
************
********
******
*****
*****
*******
*********

こんな感じ。たくさん出来るかどうかは関係ないらしいんで、自分の能力より多少低め
の作業をこなして、うまく作業量の曲線を作るといいらしい。
306大学への名無しさん:05/01/21 02:59:36 ID:JC2xkAYI0
302> 薬学部は12月の推薦でうかたよー、一応入学は辞退OKらしいのさ、
でも本命は医学部なのさ.....
307大学への名無しさん:05/01/21 03:02:30 ID:gwTkZLv7O
二人とも帝京ってお金持ちだねー(´・ω・`)
308大学への名無しさん:05/01/21 06:03:13 ID:d8MF1ddhO
友達に帝京の薬推薦で受かったやついるが、すごく微妙な顔してた。
ま、しゃーないか(-.-;)
309大学への名無しさん:05/01/21 08:18:05 ID:AtdC4Xms0
>>305
そう、クレペリン検査は計算能力を見るのではなく、性格判断に利用します。
305みたいなパターンが一般的でしょうね。
終わりの方が落ち込んじゃうと、根気がないとかの判定になるんでしょうね。
310大学への名無しさん:05/01/21 09:28:02 ID:19LILNzu0
23日昭和突入します。同志いませんか?
311大学への名無しさん:05/01/21 09:35:52 ID:6mkvc9yH0
北里の会場って 意外と遠いのね・・・
ロマンスカーでも乗って町田行くか
312大学への名無しさん:05/01/21 11:27:24 ID:4lfPugbf0
>>305

俺まさにその形だったよ
中盤にだれて(面倒だな〜なんだよこのテスト)って思ってやったから必然的にそうなった
それが読まれるんじゃないかと思ってたけど・・
313埼玉二号 ◆UGRlyHYzuI :05/01/21 11:30:16 ID:WybRTsZ90
>>291
>>292
やっぱあれだけはみんな苦労してたんだね
なぜかいつもいる解答速報もなかったし
答え知りた杉

>>299
面接官が10人くらいいてビビった
でも結局時間の都合上質問したのは4,5人だったけど

>>305
>>309
漏れもそんな感じ
始め気合が入ってるけど
中盤どうでも良くなって
終盤もう一度奮起みたいな感じ
314大学への名無しさん:05/01/21 11:30:29 ID:9QYiDLiP0
大阪医の合格のコツをおしえて。

藤田うけるひとーー??ノシ
315大学への名無しさん:05/01/21 11:49:04 ID:ud6bGixT0
>>314
大阪医大は数学できないと厳しい。理科や英語はほぼ完璧に近い点数いるから。
316大学への名無しさん:05/01/21 12:30:51 ID:Ypnx2Pk30
聖真理の適性試験ってどんなの?
317大学への名無しさん:05/01/21 14:07:42 ID:UdJxSJeW0
>>316
次の問いに答えなさい。直感的に解答し、深く考えてはいけません。
問.私の性器は他の人と違う気がする。Yes. No.
問.誰かが私に電波で命令している。Yes. No.
問.誰かが私を貶めようとしている。Yes. No.
318大学への名無しさん:05/01/21 15:11:17 ID:Ypnx2Pk30
なんか面白そうだね。
楽しみになってきた。
319大学への名無しさん:05/01/21 15:15:05 ID:pOfoWavW0
>>296
俺3日連続受けるよ。
ちなみに何で受ける?
俺は国語、生物、英語だが
320大学への名無しさん:05/01/21 16:51:21 ID:ARIn3S+MO
>>319
そこまでして医学部行きたいかな〜
私文ならサークルで遊べるよ?
321大学への名無しさん:05/01/21 16:52:30 ID:4lfPugbf0
そりゃ行きたいだろ

>>319
その構成なら生物は絶対満点近くとらないとやばい
322大学への名無しさん:05/01/21 17:54:45 ID:d8MF1ddhO
>>319
数学、物理、化学の予定。全く逆だなw
323大学への名無しさん:05/01/21 18:14:43 ID:anJQNTDa0
日医の志望理由何かいたらいいだろ…困ったな…
324大学への名無しさん:05/01/21 19:10:53 ID:gwTkZLv7O
なにげに日大の問題むずい。七割程度がやっとだ…。
325:05/01/21 19:17:39 ID:IwJJC2ahO
>>324
レベル70だから平気!w
326:05/01/21 19:18:58 ID:IwJJC2ahO
俺はアホかよ_| ̄|○
327大学への名無しさん:05/01/21 19:35:49 ID:LlIpeA+LO
七割なら受かるんでねーの?
328大学への名無しさん:05/01/21 19:40:44 ID:JC2xkAYI0
319> おれも英語、国語、生物だよ!あとちょっとだー(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
329大学への名無しさん:05/01/21 19:43:53 ID:gwTkZLv7O
いやー七割だと微妙。苦手な範囲出たらきついし英語の採点とか微妙だし。もうちょっとレベルアップしないとなぁ。
330大学への名無しさん:05/01/21 19:50:05 ID:19aiKXJl0
オレは一億の軍資金で勝負に出るぜ!失敗を補って余りある!
貧民は5浪くらいして実力で国立にでも行けよ。先に医者に
なってシゴイテやるぜ!臨床実習でな!ブハハハハ!!!
331164:05/01/21 20:12:22 ID:dZlz+SwW0
>>293
別に残しててもいいじゃん。
>>黒
ひさしぶり〜 明後日に北里だね。お互い頑張ろう。
332269:05/01/21 20:51:19 ID:d8MF1ddhO
>>328
そんなに怯えるほどのもんなのか?やったことのない私にはわからん。
国語をやろうかと考えてセンター前にやったが、満点は無理。国語選択って博打だよな…
333大学への名無しさん:05/01/21 20:56:03 ID:JC2xkAYI0
国語がばくちだよーーヽ(`Д´)ノ ウワァァァンってか今年だめだったらぶっちゃけ
どうする...?
334大学への名無しさん:05/01/21 21:02:44 ID:y+mHOrpg0
帝京に国語で受かってる奴って五年に一人くらいのペースだって知らないの?
五年の人が言ってたよ。あと、コネなしなら九割以上必要なんだって大変だね。
335大学への名無しさん:05/01/21 21:23:43 ID:4lfPugbf0
いや国語でも受かるだろ
確かこのスレにも合格者いた筈
でも国語-英語の組み合わせがまずい
両方とも一番帝京の中では高得点取れない
336大学への名無しさん:05/01/21 21:27:31 ID:gwTkZLv7O
帝京コネ無くても補欠で電話かかってきたとき何本か出せば大丈夫なんじゃなかったけ?今は違うのかな?
337:05/01/21 21:36:43 ID:IwJJC2ahO
>>331
おーう!やったろうぜ!!

おおっと、武者震いが。



((((´・ω・`)))))
338大学への名無しさん:05/01/21 21:47:17 ID:JC2xkAYI0
おれのいってる予備校の進路担当がいってたことで、帝京は推薦やめて
理事長かわったから不正入試が減ったといってたんだけど...信じておk?
339大学への名無しさん:05/01/21 21:57:18 ID:UH1fHRHS0
聖鞠、体育館だ…寒くないといいなー…
340大学への名無しさん:05/01/21 22:00:13 ID:YptP95aAO
帝京センター利用代ゼミで一応A判なんだけど、10人の枠で25〜35位くらいだとさすがに落ちますよね?やっぱ一般で15万払って三日連続頑張らねばならんのかつД`)・゜
341大学への名無しさん:05/01/21 22:07:06 ID:4lfPugbf0
>>338

理事長というか悪どい初代がトップから離れたのは本当
今は二世が継いでるけど
342大学への名無しさん:05/01/21 22:08:28 ID:JC2xkAYI0
>341 二世がいるんだ_| ̄|○まだ不正あるのかな...
343大学への名無しさん:05/01/21 22:09:19 ID:tHMJ0r5HO
帝京の面接なんて完全に顔見せ。コネがないやつなんて完全に無意味だしな。
344大学への名無しさん:05/01/21 22:15:11 ID:y+mHOrpg0
不正とかしたくないだろうけど、もう国の補助金殆どおりないから金を取らないとどうしようもんだとか・・。
345大学への名無しさん:05/01/21 22:20:00 ID:ARIn3S+MO
聖マリの数学解いてるけど、数学って思考科目なのかな
この一年間暗記数学ばかりやってたから
過去問も解いてて詰まったら答え見て
このやり方で三十分で七割弱くらいなんだけど
実際、考えたらもっと伸びるのかな?
346大学への名無しさん:05/01/21 22:23:27 ID:4lfPugbf0
でもその不正で叩かれて補助金も削減されたんだし
反省してるだろ(普通の人間ならw)

実際推薦無くしたってのは英断だと思う
347大学への名無しさん:05/01/21 22:24:37 ID:JC2xkAYI0
じゃあ帝京はコネある人しか受からないの?受かる人みんなコネ持ち??
348大学への名無しさん:05/01/21 22:31:59 ID:y+mHOrpg0
九割とればコネなくてもうかるよ!あと、受ける日数も重要みたいで去年、
一日しか受けなかった人が「君、昨日は来なかったね。○○受けたの?」
とか嫌味を言われたとか。だから、三日受けたらなんかいいことがあるのかもよ。
349大学への名無しさん:05/01/21 22:39:28 ID:CI+lpljP0
>>348
その時点で糞だな。教授自体が大人じゃないよ。
350大学への名無しさん:05/01/21 22:41:25 ID:y+mHOrpg0
運営できないなら仕方がないかと・・。
351大学への名無しさん:05/01/21 22:50:55 ID:Nd43glio0
二年前って二日間日程だったよね?帝京
三日だっけ?

よく覚えてないけど、俺は一日だけ受けて帝京合格したよ。
国語・物理・化学
なぜ国語を選択したかというと、少なくともそのときの自分は数学・英語より
国語の方が点数がとれそうだったから。

実際の入学者で国語選択は少ないのかもしれないけどさ。結局蹴ってもう一年勉強したし。
自分は別に勉強して国語が出来るようになった人間ではないので、人には勧めないけど、
別におそれる必要はないと思う。十分点数とれるし、点数とれたら合格できるでしょ。
352大学への名無しさん:05/01/21 22:53:05 ID:JC2xkAYI0
>351 とってもサンクス!!(・ω・` )勇気でたよ!あとちょっとがんばるヽ(`Д´)ノ
353大学への名無しさん:05/01/21 22:58:43 ID:9QYiDLiP0
大医ってそんなに数学むずいか?むしろ化学生物で満点近いてんとかムリだよ。
354大学への名無しさん:05/01/21 23:00:08 ID:BNjs3BcN0
東京医科大学の願書売ってる本屋知りませんか??
ってか土日じゃ大学いっても願書売ってもらえませんかね??
355大学への名無しさん:05/01/21 23:00:51 ID:s2nHnKve0
センター傾斜配点88パーで産業医科大前期を受けようと思うが・・。
二次力は日医や大医レベルは必要か?
356大学への名無しさん:05/01/21 23:05:27 ID:L5wjnjrmO
藤田受ける椰子いるー?ちなみに俺は福岡で受けまする
357大学への名無しさん:05/01/21 23:06:50 ID:19Bg+fH00
≫354
都内なら御茶ノ水の丸善で見たよ
358大学への名無しさん:05/01/21 23:13:46 ID:0cElWP1P0
>>354
代々木の代ゼミのライブラリー池
359大学への名無しさん:05/01/21 23:15:53 ID:BNjs3BcN0
ありがとうございます。>>358、357
360大学への名無しさん:05/01/21 23:27:01 ID:19Bg+fH00
いえいえ。
頑張ってください
361大学への名無しさん:05/01/21 23:49:26 ID:E7reKMLJO
産業って自治とかみたいに
卒後約10年分の義務あるんじゃないの?
362大学への名無しさん:05/01/22 00:01:18 ID:3FiEwH3rO
北里ってコネあるの?
363餅【自宅de浪人生】:05/01/22 00:35:00 ID:pm91Y2z30
いよいよ明日ですね
う〜緊張してきたあ
風邪でここんとこ体調崩して寝てたんで正直赤本がやっと終わったくらい
英語は難しいしだめかもしれんけどがんばってこよう
ちなみに【】の中は去年ここで名乗ってたコテ半です
去年組いるかな?
364t京医1年:05/01/22 00:36:05 ID:PXanuzBs0
入学式オリエンテーションのとき、入試結果をスクリーンでうpするのがあるのだが、国語で受かった人6人だって。
そのうち入学したのは5人。理系教科ができないおれにとっては、最高ですが。
365大学への名無しさん:05/01/22 00:42:13 ID:oJJviQ9Y0
‥もうね、呆れるよ。
化学生物の高校知識が0で、生化と生理ができるのかと言いたい。
腎クリ計算出来るのかと。
366大学への名無しさん:05/01/22 00:42:33 ID:4ntzcXB10
>>354 大医で正規と補欠を分けるのは数学。後は高得点必須なんで。
367大学への名無しさん:05/01/22 00:51:05 ID:L5y2uJXJ0
>>364
あんだけ受験者が居てたった六人しかいないのか。
俺は希少種だったんだなw
ま、国語受験者自体も少ないだろうからちゃんと出来れば合格できるって事だろう。

>>365
生物の高校知識は0だったけど、なんとか生化とか代謝は高得点とれてる。
しかし、先日生化の先生と話したけど「高校化学の基礎知識がないと医大は
最初かなりきつい」で意見が一致した。

どこの大学に入るでも、化学をやっていない人は入学決まったら最低限有機
化学を勉強する事をお勧めします。

368大学への名無しさん:05/01/22 00:59:44 ID:tyZFaq850
>>367
そういう偏った勉強してきて入学してくるのって東海と帝京の学生くらいじゃないの
369大学への名無しさん:05/01/22 01:03:45 ID:L5y2uJXJ0
>>368
私はそれ以外の医大だけど、生化の先生に聞いたところ過去に化学を履修しな
かった学生が入ってたんだって。

一般入試ではないけど、私が現役の高校生だった頃日大統一テストという奴
では文系科目でも医学部に入れたって事もあったな。

意外にポツポツいるかもよ。まぁ何にしても合格してからの話だけどね。
370【8月勉強開始】:05/01/22 01:10:29 ID:pkXdZvakO
>>自宅deさん
お久しぶりです。自分も明日聖鞠です。
調子はどうですか?
自分は帝京のセンターは駿台のデータネットで120番くらいでした..orz
とにかく明日がんばりましょう!
371【自宅de浪人生】:05/01/22 01:18:33 ID:UBtRbf370
>>370
うわー!!懐かしい!お元気ですか。
結局去年は杏林・聖マリ・埼玉の一次通過・二次落ちで終わりました。

今年はセンター809/900、英数理U91%でなんとか杏林は確保できそう?です。
俺は順天です。絶対頑張りましょうね!
372大学への名無しさん:05/01/22 01:31:44 ID:L5y2uJXJ0
>>371
つーか宮崎医大に行けるね。
373大学への名無しさん:05/01/22 01:47:56 ID:OtVOytjS0
すげえ。
809点なら国立医学部いけるじゃん!!!
私立なんか行かなくてもいいじゃん。

うらやますぃ〜〜〜。
374大学への名無しさん:05/01/22 01:52:57 ID:tyZFaq850
>>371
こういう人でも去年落ちるんだから恐るべしだな
375大学への名無しさん:05/01/22 01:55:30 ID:ZtF/pLQ20
>>371
去年からどのくらい点数アップしましたか?
ずっと拓郎ですか?拓郎のアドバイスとかありますか?

その成績なら宮崎でも山形でも逝けますね。
田舎でのほほんもいいかと。
376大学への名無しさん:05/01/22 02:01:05 ID:Ng58T70gO
>>371
三つも一次通ったのに二次全部落ちたって
当時はどんな気分でしたか?
オレだったら立ち直れないかもな…
377大学への名無しさん:05/01/22 02:19:29 ID:Cn06B5iy0
800点こえるとか鬼じゃん、どうやったらそんなにとれるのか教えてほしぃ_| ̄|○
378【自宅de浪人生】:05/01/22 02:21:37 ID:UBtRbf370
>>375
去年はセンター750ちょい。国立は出さなかった。
拓郎のコツは家族の全面協力かな。規則正しい生活とか。一日の勉強時間の確保とか。
あと科目間に得意不得意の差があるなら、予備校より自宅のほうが効率的。
田舎の国立よりは都内の旧設希望です。
>>376
正直半分落ちると思ってたからあまりショックはなかった。
模試では一番良くて杏林でD・帝京でBだったし、杏林はセンターでの一次通過だったから。
去年は河合の偏差値で55くらいだったから、あーやっぱりムリかと言う感じ。
今は偏差値で75くらいだからむしろ今落ちるとすげーショックかも。
379大学への名無しさん:05/01/22 02:28:39 ID:CeN4lo8QO
378
一年で+20!?…すげぇ
大学受かったら本書いてイイよ!!
わけわからん灯台生よりよっぽど資格あると認定
380大学への名無しさん:05/01/22 02:30:58 ID:X/BN+1Ig0
琢郎ってのが凄いよ
俺には絶対無理
予備校に毎日来て一日もサボらないような奴でさえ自宅に毎日いたら
勉強出来ないって断言しておった
381大学への名無しさん:05/01/22 04:02:39 ID:hsu8wqOKO
私立医学部とかありえん!そこまでして行きたいか?ゴミだよゴミ!
382:05/01/22 07:33:17 ID:rpkjLYeZO
特攻するか…。 マリコはバスが込んでて嫌。
383大学への名無しさん:05/01/22 07:50:00 ID:GRhhvMGSO
順天行ってくる
384大学への名無しさん:05/01/22 08:06:31 ID:1KVWdT0TO
順天堂行ってきます。受けるみなさん頑張りましょー!!
385大学への名無しさん:05/01/22 08:09:52 ID:GRhhvMGSO
時計忘れたorz
386大学への名無しさん:05/01/22 08:42:31 ID:5/WLIohDO
ただいま聖マリから実況中継
この時点で頭が茶色い人は受かる気ないんだろうか
387大学への名無しさん:05/01/22 08:45:47 ID:gHVBbteDO
ただいま順天堂の受験場 駅からここまで大量の予想問題等をもらってきました
388大学への名無しさん:05/01/22 09:40:34 ID:5ICXrHPP0
>>362
あるよ。
389大学への名無しさん:05/01/22 10:07:14 ID:Y/gvL1cBO
今コンビニで帝京の連続3日の金払ってきた。バイトのねーちゃんビビッてた。(´―`)

そりゃ15万だもんなorz
所事情があって獨協受けれなくなって5万パーだしorz
ドウジョウスルナラカネヲクレorz
390三浪ーラン ◆/7jUdUKiSM :05/01/22 10:43:56 ID:ufTR8P/uO
帝京はイメージ悪いな・・・・
391大学への名無しさん:05/01/22 11:00:41 ID:1vsyDKJP0
試験の時茶色いとヤバいの?周りにケッコー居るんだけど
392大学への名無しさん:05/01/22 11:10:56 ID:Fl7jtBsf0
センター780、医科大さくっと落ちました。
私立ってどれだけ取ればいいんだ?
393大学への名無しさん:05/01/22 11:28:30 ID:PoIP15GDO
金沢の発表ですね。
394埼玉0号 ◆RGGcsknhF. :05/01/22 11:36:02 ID:PXanuzBs0
みんな、金沢どうだった?俺は受けてない。
395大学への名無しさん:05/01/22 11:43:26 ID:X/BN+1Ig0
>>389

普通の人は医学部5万って知らないから15万といえば帝京5回受けるのかよ!
って思われてるなw
396大学への名無しさん:05/01/22 11:50:38 ID:pHwXOrOUO
金沢一次通過しましたぁ☆
397大学への名無しさん:05/01/22 11:52:41 ID:JNYmBTpYO
金沢発表3001〜3050までUPぷりぃず!
398大学への名無しさん:05/01/22 11:56:28 ID:GRhhvMGSO
順天の理科ぬるぽ簡単だな。
399大学への名無しさん:05/01/22 12:00:28 ID:CKBZv01oO
順天理科超簡単〜( ・∀・)っ100かも☆★
400大学への名無しさん:05/01/22 12:02:42 ID:2LFBdeO/0
藤田赤本やったが英語30点でも通る、、、
401大学への名無しさん:05/01/22 12:10:46 ID:MHjEmKY/O
兵庫医科対策始めるか…
402大学への名無しさん:05/01/22 12:11:41 ID:GRhhvMGSO
つか生物の最初なに?
403大学への名無しさん:05/01/22 12:13:40 ID:oJJviQ9Y0
金沢落ちた。。正規で受かった俺が。。。。
404埼玉0号 ◆RGGcsknhF. :05/01/22 12:33:03 ID:PXanuzBs0
岩手こえー。どうかな?
405大学への名無しさん:05/01/22 12:41:31 ID:gHVBbteDO
順天でカワイイ子いたら席言え
俺が電話番号チェックしてきまつ
406:05/01/22 13:08:53 ID:rpkjLYeZO
_| ̄|○
407大学への名無しさん:05/01/22 13:23:51 ID:7OHmO9mH0
まあ、、、俺も私立受けるわ。
国立志望だったけど諦めます。

潔く。

皆様よろしこ
408大学への名無しさん:05/01/22 14:01:03 ID:v/Xr6PMQ0
センターこけたのか?
409大学への名無しさん:05/01/22 14:18:36 ID:GRhhvMGSO
順天の数学オワタ。逆行列の定義?なんか双曲線もよくわからん。
410164:05/01/22 15:13:07 ID:5ICXrHPP0
>>409
「AX=XA=Eとなるxが存在する」のが定義だったと思う。
411大学への名無しさん:05/01/22 15:27:12 ID:Y/gvL1cBO
>>407
ナカーマ
412大学への名無しさん:05/01/22 15:47:20 ID:Y6RTAOcxO
帝京医学部二日間うける。
科目は国生化(;´Д`)
国語ぱっと見カンタンだったから選択したんだけど意外と間違えやすいな…やべえ
漢文も年度によって違い杉
ああ落ちたら三浪だぞ…頑張ろ…
413大学への名無しさん:05/01/22 16:00:51 ID:un0ch8m20
いま一浪してるんだけど、今年だめだったら薬学部いって仮面するのは無謀ですか??
正直仮面ってどうなんだろう?
414大学への名無しさん:05/01/22 16:08:56 ID:gHVBbteDO
英語の時、誰か屁したやついたよな?w
@順天堂 B―オ〜カ
415大学への名無しさん:05/01/22 16:11:39 ID:5OPhYJbbO
↑席番号いくつ?
416大学への名無しさん:05/01/22 16:17:40 ID:oh2YV3vgO
みんな順天どうだったの?
417大学への名無しさん:05/01/22 16:36:08 ID:v/Xr6PMQ0
>>413
薬学で仮面はきついと聞くが
418?I^??E?l?W???A`?Y?L:05/01/22 16:39:17 ID:PKPJPvCK0
香田げんきかな?
419164:05/01/22 16:39:27 ID:5ICXrHPP0
>>413
仮面する意味ってあるの?薬学なんていつでも入れるじゃん。
420大学への名無しさん:05/01/22 16:40:00 ID:un0ch8m20
>417 やっぱりきついですか....二浪と仮面ならどっちだろう..
このスレ二浪の人いますか?
421大学への名無しさん:05/01/22 16:42:54 ID:/bZ/NLMV0
やばい
藤田すら入れんかもしれん…


ああぁぁぁもう明日じゃん…
422大学への名無しさん:05/01/22 16:45:46 ID:E92KHdUlO
二浪は精神的にきつい。薬学も一年目は遊べるらしい。二年通えば編入もできるようになるしね
423大学への名無しさん:05/01/22 16:46:06 ID:tyZFaq850
>>412
ワロ太、漢文あんのかw国立でも普通現代文古文くらいなのにw
424大学への名無しさん:05/01/22 17:01:55 ID:oJJviQ9Y0
>>413
1年予備校通う方がいいと思う。
結局どっちつかずになる。
425ぉ296:05/01/22 17:05:52 ID:Y/gvL1cBO
漢文は点取りやすいが案外引っ掛かる。あるいみ難しいよな…(−_−)
426大学への名無しさん:05/01/22 17:17:13 ID:L5y2uJXJ0
>>423
現代文3古文2漢文1から4問選択だったかな。
簡単な漢文って、漢文調の現代文読みなれていれば解けるから、少しは勉強しなくちゃ
ならない古文よりも有る意味楽だよ。

自分が受けたときは帝京の古文、現代文で使われるちょっと古めかしい言葉を知って
れば解けたような気もするけどね。
427大学への名無しさん:05/01/22 17:19:03 ID:Y6RTAOcxO
426タンのその時の合否が気になる…どうだったの?
428大学への名無しさん:05/01/22 17:19:08 ID:c7P99YLiO
藤田だぁ〜マジビビり気味
藤田って何を気をつければいいかワカンネー
429大学への名無しさん:05/01/22 17:21:57 ID:L5y2uJXJ0
>>427
国・物・化で合格。寄付強要で問題になって、受験日から発表日がえらく短く
なった初めての年。多分、点数は良かったよ。
430大学への名無しさん:05/01/22 17:30:00 ID:Y6RTAOcxO
そうか。寄付金アリの方が自分的には有利だったかも(つД`)
ちなみに手応えというかどのくらい取った感じがしたか?
八割取れば受かるかな…。
431大学への名無しさん:05/01/22 17:36:33 ID:L5y2uJXJ0
少なくとも、受験後発表前に合格者に電話をしていた、という数年前にばれた
事件では有利不利はなかったようだよ。
「合格してます。つきましては寄付のお願いを」
という内容だったようだし。つまり、学科で受かってることが絶対条件だったようで。

自分が受けたときは総合9割以上はとれていたような気がしますが、あくまで自分の感触
なんで85%とかかもしれません。
432大学への名無しさん:05/01/22 17:36:40 ID:5OPhYJbbO
順天堂試験オワタ
433大学への名無しさん:05/01/22 17:39:44 ID:L5y2uJXJ0
>>432
今年の小論文はどんな感じでした?
434:05/01/22 17:52:28 ID:rpkjLYeZO
聖マリの物理氏ね
435大学への名無しさん:05/01/22 17:57:40 ID:L5y2uJXJ0
>>430
http://www.igakubu.com/archives/09_teikyo/
これによると八割とれれば補欠含めてなんとか通過できるっぽいですね。

自分が受けたのは2003年だったのですが最高点が273点。
自分が最高点クラスとも思えないんで、9割以上とったというのはそれこそ
気のせいだったのかもしれません。意外に間違えてたんだなぁ。

帝京の問題は一問一問は簡単だし、多くの人は時間が余ると思うので、余った時間
分、徹底的に見直しをして、ケアレスミスをなくすのが鍵じゃないかと思います。
436大学への名無しさん:05/01/22 18:28:45 ID:gHVBbteDO
>>415
大体その辺りですよん

>>433
人がいっぱいいる絵があって、
「これは1952年の英国マンチェスターの病院の外来の待合室である。この中の一人の気持ちになって、この状況を800字で説明しなさい」
正直何書いていいかわかんね

サンシャインの前の交差点で、信号変わると同時に大勢の予備校の人が「解答でーーす!!!」ってダッシュしてきてワロタよ
437大学への名無しさん:05/01/22 18:32:43 ID:oh2YV3vgO
英語 190
数T 96
化学 97

で帝京のセンター利用受かるかな??
438大学への名無しさん:05/01/22 18:34:54 ID:OF5UhenG0
>>409
ad-bc≠0であると逆行列が存在することと,>>410を述べればいいんじゃないかな?
439大学への名無しさん:05/01/22 18:41:24 ID:FfRfdgMM0
川崎も落ちて金沢落ちた、、、
いざ落ちてみると悲しいな(つm`)
440大学への名無しさん:05/01/22 18:44:16 ID:Y/gvL1cBO
(´-`).O(今女子医の過去問復習してるが…物理…とりあえず図を書いてほしい…。言葉だけじゃわからんがな)
441大学への名無しさん:05/01/22 18:47:24 ID:UM3NkEZQO
聖マリ
1/2水素1/2要素=八日水素
にしちまったけど、×?
ちなみに英語と生物超簡単。でも生物時間かかる・・・その分化学が・・・
442大学への名無しさん:05/01/22 18:47:37 ID:un0ch8m20
>424 やっぱり予備校のほうがいいですよね、頭ではわかってるんですが、もう純粋浪人はかなり精神的にまいってるのと薬学部
は受かってるんですがじつは数学とても苦手で来年薬学部を受けたら受かる気がしなくて。
仮面して英語、生物、化学で大学通いながら帝京一本でとも考えてるのですが、考えが甘いでしょうか?
二年次以降は編入も視野に入れています。
443大学への名無しさん:05/01/22 18:51:52 ID:un0ch8m20
442の続き 書き忘れました、もし意見を頂けるなら厳しい意見などなんでもいいので
くれたらうれしいです。
444大学への名無しさん:05/01/22 18:52:24 ID:X/BN+1Ig0
薬学なんていっても(どうせ仮面するなら)金と時間の無駄じゃん
純粋浪人でまいってる人間が他の事やりながらなんて勉強出来る?
薬学なら女多いし、一応大学生で合コン、飲み会、楽しい事ばかり
そんな環境で机に向かえる?
浪人はそりゃしんどいけど、別にしんどいのは君だけじゃない
445大学への名無しさん:05/01/22 18:54:24 ID:JboJhQnr0
順天堂終わった!!
みなさんどうでした?
自分は
英語7割くらい。
数学5割。小問壊滅です・・・
物理7割。
生物9割。簡単?
くらいです。無理かな?  
446大学への名無しさん:05/01/22 18:54:59 ID:K0SU2D/fO
順天の英語長文3問にはビビった。
ってか理科死んだ手応えなのだがらやぱりキツイよな(´・ω・`)
447大学への名無しさん:05/01/22 18:56:42 ID:K0SU2D/fO
だがら…
→だが(´д`ι)
448大学への名無しさん:05/01/22 18:59:23 ID:JboJhQnr0
>>446
英語はびっくりですよね!!おかげで時間がつらいつらい・・・
自由英作も書きづらい内容で・・・
449 :05/01/22 19:01:09 ID:GRhhvMGSO
順天受けました。なんか外で配ってたプリントで自己採点してみました。英語だけなかったので手応えです。

数学 8割5分くらい
生物 9割
化学 9割

英語 7〜8割

小論 なんか小説みたいになったがいいのか・・?
450大学への名無しさん:05/01/22 19:02:47 ID:QSqvMhBn0
理科やべーYO。
化学むずすぎ。
物理と生物は簡単だったみたいだね。
451大学への名無しさん:05/01/22 19:04:54 ID:GRhhvMGSO
>>410>>438
遅レスだけどアリガト。合ってました。
452大学への名無しさん:05/01/22 19:26:56 ID:5OPhYJbbO
化学今年難化したの?

ちなみに俺は
英語7割
数学9割
化学8割
生物9割

小論わけわかんね
453大学への名無しさん:05/01/22 19:48:03 ID:KzX7pxKG0
金沢1次は受かったが、翌日慈恵なので行かない。内灘まで行く人は頑張ってくれ。
しかし、金沢の試験で、俺の遥か前方の席(といっても遮蔽物無し)で、開始前に問題を読んでたり
明らかにカンニングしてた奴(試験監督にも注意されてた、退場は無かったが)も合格してた。
まあ、いいけど。何でも有りだな。
454大学への名無しさん:05/01/22 19:48:58 ID:un0ch8m20
>444 レスありがとうございます、やっぱり仮面は誘惑が多いですよね、純粋二浪もいるのに
自分は仮面というのは甘いかもしれません、友達がみんな二浪しないのでひとりで、また一年間
やっていけるか心配もあって....今は二浪の方向で考えてみます!
455大学への名無しさん:05/01/22 20:02:49 ID:8IlHO+95O
聖マリってどんくらいで一次パス?
実際どうせ自分は一次落ちだがな。ハハハ
456大学への名無しさん:05/01/22 20:21:19 ID:8/Yg/+IrO
慈恵前期英語8.5割数学6割化学5割生物8割だけど補欠なら受かるかな?
457大学への名無しさん:05/01/22 20:23:30 ID:AGiS54bz0
>>445
聖鞠物理90,生物90,英語80,数学70くらい。
でも問題量超多いし、。。。60%いきゃあ一次は通るのでは?

458大学への名無しさん:05/01/22 20:25:47 ID:tr+gmCPaO
今日川崎の発表らしいね。2chで受かった人いる?
459大学への名無しさん:05/01/22 20:26:59 ID:kQHUJ8ze0
私は二浪の末、某工学部に進んだんだ。そこへ進んで興味が持てればその道でいいなと思ってね。
結局医学部あきらめきれず、大学二年まで、ちまちま受験してたよ。
仮面はねー、居場所があるから楽だけど、反面、何をしていても受験がちらつく。
大学の試験勉強にせよ、友達と飲んでるにせよ、いいのか?って何かずっとよぎってる。
私の場合、誘惑ってのより、友達が就活きまったり、院きまったりと、自分が社会から
どんどん遅れてることに焦りを感じてましたね。
浪人しようが、大学進もうが、きっと受かるまではモヤモヤが消えないと思う。
だからどっちへ進むのもありだと思う。自分が勉強しやすいなと思う方でガンバ!
個人的には浪人させてもらえるなら、そうした方がいいと思いますよ。
460大学への名無しさん:05/01/22 20:46:14 ID:jEIBr2TY0
聖鞠…英語ヤヴァイ
金沢落ちたし…
最悪orz
461大学への名無しさん:05/01/22 20:50:21 ID:NqDNJdU/0
明日は北里だ!
5時起きだ!
もう寝ます・・・
462大学への名無しさん:05/01/22 20:50:49 ID:8IlHO+95O
60じゃうかんなくない?
どっかで75パーって聞いたんだけど、
そしたら無理だなぁと。
川崎は、自分受けてないのだが、帰りの死ぬほど混んでる
バスの中で受かった!!とか騒いでるやつらがいますた。
463大学への名無しさん:05/01/22 20:51:00 ID:c7P99YLiO
お前ら現役だろ?俺なんか…落ちれねぇ
464大学への名無しさん:05/01/22 20:54:20 ID:AGiS54bz0
聖魔おれはやはり60%とみた。
問題の難易は別としてあの量じゃあ
まともに取り組んでたら絶対に時間足りないよ。

465大学への名無しさん:05/01/22 20:58:56 ID:oJJviQ9Y0
>>442
薬学にいっても、絶対また医学部に行くだろうし、
編入より一般で通る方が通りやすい。

気持ちはわかるが、初心を忘れずに基本を押さえて1年予備校通うのがいい。
そのかわり、9月〜11月の志望校の過去問対策を飽きるほどしろ。
専門なら過去問対策はしてくれる。
大手なら家庭教師を付ける気持ちで。
466埼玉二号 ◆UGRlyHYzuI :05/01/22 21:01:41 ID:RQUPSYq20
>>458
呼んだ?
467大学への名無しさん:05/01/22 21:02:56 ID:oJJviQ9Y0
>>442
あと、帝京1本なんか絶対やめろ。問題簡単だから差がつかない。
入った後もモチベーション低すぎるし、馬鹿にされまくるぞ。
2浪ならもう1年やるべき。
そのかわり、予備校はきちんとしてくれる所を見つけろよ。
468大学への名無しさん:05/01/22 21:04:48 ID:/bZ/NLMV0
やっぱ現役生は制服で行くのか?
469大学への名無しさん:05/01/22 21:06:14 ID:8IlHO+95O
勿論浪人ですが何か?
落ちたら専門学校です。
聖マリ、自分と同じ予備校の椰子何人か見たが、
明らかに毎回自分より模試の成績いい椰子ばっか。
やつらみたいなのばっかだとしたら一次でも最低七割じゃ…
470大学への名無しさん:05/01/22 21:09:10 ID:l6SaewXC0
>>464
どの科目?
俺全部30分以上余ったんだけど
それはそうと、簡単そうに見えた数学があまり振るわなかったのが…orz
471大学への名無しさん:05/01/22 21:23:52 ID:xrAry45Z0
聖マは正規で9割らしい
472大学への名無しさん:05/01/22 21:24:27 ID:FQeR8Tfo0
>>467

現役で>>442と同じ考えなんだが、帝京は厳しいのか・・・・・
岩手も受けたが数学救いようが無かったから_| ̄|○
473大学への名無しさん:05/01/22 21:25:57 ID:g3TGkVBR0
川崎って不合格通知はこないのか?合格通知だけ?
474大学への名無しさん:05/01/22 21:37:35 ID:KzX7pxKG0
聖マリって、オープンキャンパスで合格者の分布見れなかったっけ?
聖マリだから、それが確かなデータなのかどうか怪しいけど、合格者最低点って、
300弱くらいだった気がする。でもって、340以上は4〜5人だったような希ガス。
それと、上位で歯抜けみたいに不合格になってるのは2次に来なかった奴だったかな?
俺はどこか別の大学と勘違いしてる?
475大学への名無しさん:05/01/22 21:46:48 ID:qrQDmJ9v0
皆さんこの頃になるとようやく医学部にはいることの大変さが分かってくるでしょう。
DQNなどと言って馬鹿にしていた自分が1次すら受からない現実を見せつけられて。
昨年私は金沢医はほぼ満点とれていたと思ってたのに1次落ち。帝京は9割か?で正規とれた。
コネ無し、金無し。です。
今は寄付金全く払わずに別の関東圏の新設私立医に通っています.
去年からおなじみの埼玉1.2.3号よ。がんばれ!!他人事と思えず応援しています。
皆必死の思いで医学部に入ってくる。
みんながんばれ!!!!。
476大学への名無しさん:05/01/22 21:56:00 ID:c7P99YLiO
埼玉って実際土地的にどうなの?田舎?
477大学への名無しさん:05/01/22 21:57:38 ID:U07RX39x0
>>466
オメ!
478大学への名無しさん:05/01/22 22:03:33 ID:k4JM1Lq80
>>476
田舎だよ
なんもない。夜7時以降は人も少ない。
車とかないと移動できないよ
479大学への名無しさん:05/01/22 22:05:11 ID:TG7LqHOs0
>459、465、467 親切なレスまじ感謝です(`・ω・´) 大学にいかずに二浪の
ほうがよさそうですね、もう大学生になりたいという気持ちもでてきてしまって
誘惑に負けそうです、二浪がどれくらいきついか想像するとつらいです(;´Д⊂)
二浪の人はどうやってモチベーションを保っていたのですか?
480:05/01/22 22:14:02 ID:5Ch3UOjp0
>二号氏
おお!!早くも抜け組みが!

とりあえず


お め で と う


チクショウ! 俺も受かってやる!
481大学への名無しさん:05/01/22 22:15:15 ID:4GkiGcML0
親が医者の人は、「医者になれ」って言われて医学部受験?

それとも、親の仕事ぶりを見たり聞いたりしてるうちに
自然と自分もやりたくなったの?
482大学への名無しさん:05/01/22 22:19:46 ID:4+lD0iQjO
>481
親はなんとも言わない。ただ自らその道を目指そうと思った。
聖マリの物理で死んだダス…生物簡単だった?
483大学への名無しさん:05/01/22 22:25:25 ID:l6SaewXC0
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 子供の頃から父の背中を見て、自分も医師になりたいと思い貴校を志望いたしました。
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 医学部はモテるし親の後継げば大金持ち♪
  ∨ ̄∨   \_______________

>>482
かなり余裕
9月の模試で偏差値36だったけど8割超えたっぽい
484大学への名無しさん:05/01/22 22:28:49 ID:4GkiGcML0
>>482
なるほど。
親が何も言わなくても、医師の子は医師を目指す率が高い希ガス。

親が医師でないのに医に入った俺には、家が医者ってのがうらやましい。
485大学への名無しさん:05/01/22 22:30:19 ID:U07RX39x0
>>479
2浪ぐらいが一番辛い
頑張ってね
























3浪以上になると吹っ切れますから〜・・・・・残念!

486大学への名無しさん:05/01/22 22:40:42 ID:c8tbzQ9EO
聖マリの物理解いたやついるか?大門1の万有引力の問題で始めは「太陽の周りを回る惑星…」って書いてあったのがいつのまにか惑星が地球に入れ替わってなかったか?聖マリは数学はよくできたが理科がダメだった
487大学への名無しさん:05/01/22 22:46:07 ID:L5y2uJXJ0
聖マリの出題ミスはもう定番なのか?
488:05/01/22 22:50:13 ID:5Ch3UOjp0
聖マリ物理むりぽ。
かっちょいいヘリコプター描いてやりましたよ。ええ。
489大学への名無しさん:05/01/22 22:54:15 ID:/bZ/NLMV0
にしても物理多いねぇ…
490大学への名無しさん:05/01/22 22:57:47 ID:wAlg7qXq0
金沢受かった
でも内灘ってどうなん?行ったことあるひと教えてください
491大学への名無しさん:05/01/22 22:58:01 ID:stvJldqjO
それでも医学部志望者の中で生物とるやつ最近は増えたらしいよ…駿台講師曰く
492大学への名無しさん:05/01/22 23:00:10 ID:c7P99YLiO
ここの簡単はどう受け止めるといいんだろう
ここの簡単っていうレベルは基礎ばっかって感じ?
日本語が下手だなオルツ
493大学への名無しさん:05/01/22 23:03:36 ID:L5y2uJXJ0
>>492
ぶっちゃけた話
「自分にとっては簡単だった」
というのが多いんだろうとは思う。

一つ一つの問題は簡単だけど高得点での争いになる、という事もあるから「簡単」
ってのは難しいな。
494大学への名無しさん:05/01/22 23:29:00 ID:iVVXo6lV0
聖マリアンナ医科大学 平成17年度推薦指定校一覧
ttp://www.marianna-u.ac.jp/exam/suisen
495大学への名無しさん:05/01/22 23:29:45 ID:iVVXo6lV0
聖マリアンナ医科大学 平成17年度推薦指定校一覧
ttp://www.marianna-u.ac.jp/exam/suisen
496大学への名無しさん:05/01/22 23:31:56 ID:iVVXo6lV0
聖マリアンナ医科大学 平成17年度推薦指定校一覧
ttp://www.marianna-u.ac.jp/exam/suisen
497【自宅de浪人生】:05/01/22 23:39:03 ID:NNMhL4790
英語芯だ・・・
小論意味不明・・・
さよなら・・・


明日だ明日!もう採点しねーぞ!
498大学への名無しさん:05/01/23 00:02:44 ID:UZn6GxVY0
がんばりまっし
499大学への名無しさん:05/01/23 00:03:50 ID:FdptuZAeO
500大学への名無しさん:05/01/23 00:17:00 ID:foU1mR4P0
私立医学部を受けに行って思うこと。

・冊子をもらわずに小走りで駆け抜ける(何のプライドやねん)
・ぜーんぜんわからんかったとのたまう(激簡単なのに)
・ここ3日勉強してないわ(笑)(受験料5万だぞ?)
・〜のくせにムズかった(大学バカにするなら受かれ)
・金持ちのハズなのに、ファッションセンス0(特に多浪)
・終わった瞬間出て行って煙草吸う(余裕だね)
・ママンが送り迎え(ママは外にいるからね)
501大学への名無しさん:05/01/23 00:22:29 ID:m2iA7nHL0
>>500
・ぜーんぜんわからんかったとのたまう(激簡単なのに)
・ここ3日勉強してないわ(笑)(受験料5万だぞ?)

コレハニホンゴデイウ謙遜トイウモノデハナイデスカ?
502大学への名無しさん:05/01/23 00:23:31 ID:1rS6TDpzO
>>500
>ママンが送り迎え
ワラタ
503大学への名無しさん:05/01/23 00:30:24 ID:foU1mR4P0
>>501
国立やセンターなら謙遜だと思う。
私立はいかにも‥て感じだからね。
504大学への名無しさん:05/01/23 00:36:24 ID:chGZNv2T0
>>482
生物簡単でしたよ。私は化学と英語が危険な・・・
505大学への名無しさん:05/01/23 00:37:43 ID:sMQ8PO26O
>>500は女だよね?
男でこんな腐ったこと考えるやつに医者になってほしくない
506大学への名無しさん:05/01/23 00:42:35 ID:tkOKSPRtO
金沢の二次は普通のグループ面接ですか?討論形式ですか?
507大学への名無しさん:05/01/23 00:45:22 ID:foU1mR4P0
>>505
考え方腐ってるか?
余りにも恵まれてるのになぜ勉強しないのかと言いたかった。
俺バイトして受験料貯めたからな。

話は変わるが、最近の男は優しすぎると俺は思う。
もっと引っ張って行けと言いたい。とりあえずカラオケの1曲目とメニューはすぐ決めろ。
これは鉄則だぞ。(スレちがいスマソ)
508大学への名無しさん:05/01/23 00:52:01 ID:nEkXttrMO
恵まれてるから勉強しないんでしょ(笑。
509大学への名無しさん:05/01/23 00:52:06 ID:foU1mR4P0
>>506
討論。
リーダーを決める場合があるから、その時は手を挙げる。
発言時に「〜さんはどう思いますか?」とかあまり発言しない人に答えさせてあげる。
・人の話をちゃんと聞く・発言は無難に
・軽くうなずいたりメモを取る振りをする
終始なごやかに終わるよ。
510大学への名無しさん:05/01/23 00:53:39 ID:0cOAG6sUO
カラオケの一曲目なんて困ることあるの?
気付いたらいつも誰かが(俺を含む)入れてるよ。

511大学への名無しさん:05/01/23 00:59:05 ID:foU1mR4P0
>>508
確かに(笑)何浪しても飯食えるし、予備校行けるもんな。
親戚の中で肩身が狭いことぐらいか。

そんな奴に限って、2浪したんだから上位私立行きたいとか言う。
で、3〜4浪で下位私立も落ちる。
現実見つめろよと。
現実を見つめないと未来はぼやけるぞ。
512大学への名無しさん:05/01/23 00:59:23 ID:a0SiwRJv0
腐ってるとはいわないけどさあ、ちょっと狭量なんじゃないのかね?
世の中にはいろんな人がいていろんな価値観がある。
同意しろとは言わないけど考え方の違いは認めてやらないと。
できなかったよーって謙遜してるのに、国立受けるときは認められて、私立受けるときは怒られたんじゃ困っちゃうよ
アル中の肝臓病患者に「なんで酒飲むんだ!直す気ないのか!」と怒ちゃしゃあないじゃん。
その人それぞれで抱えてるものがあるんだし。
ママンがお迎えでも家族仲良くっていいじゃないの。反抗して家で暴れて暴力振るう息子よりさ。

・・・にしても、バイトして受験料って私立医の学費は大丈夫なの?>>507
513大学への名無しさん:05/01/23 01:09:58 ID:lKY5YEmQO
つか仲間内でのネタがマジだと思ってるのか?

まあマジなのかもしれないが話半分に聞いとけよ。
514大学への名無しさん:05/01/23 01:13:20 ID:VH6MJX180
確かにファッションセンスというかオシャレな人は少ないよな>試験会場
でもそれで全然いいと思うけどね 受験にオシャレしても仕方ないし
着てるものとかみたらなにげに高級品多いけどね(上着とか時計とか)
515大学への名無しさん:05/01/23 01:14:13 ID:foU1mR4P0
>>512
ちょっと語弊があったなスマン。
明らかに笑いながら「出来なかった」とか言ってたから。
普通1年がんばってできなかったら落ち込むだろ?
恵まれてるなと。自分が恵まれてるのに気づいてたらいいけど、と思ったんだ。
まあママンは俺もそうだったからわかるけど、余りにも子供が頼ってる感じだったからな。
バイトで色々経験したし、弱者(言い方は悪いが)で物事を考えれるとは思う。

学費は通ってから頼む。今は勝手に浪人してるような感じだから(ほぼ勘当ぎみ)
もし今年ダメでも来年はちゃんと予備校行って(その金も貯めた)1年で合格するよ。

俺が言いたいのは、
世間では国立大学に合格しても、休学して自分の学費を工面する人や、
中卒ですぐ働いて、家にお金を入れなくてはならない人もたくさんいる。

私立医学部に行くという選択肢があるのなら、それを大いに活用してがんばって欲しい。
勉強さえしとけば文句言われないんだから、受験生ほど恵まれてる環境はないぞ。
健闘を祈る!!
516大学への名無しさん:05/01/23 01:17:05 ID:kUkzRku50
私立医学部なんてよく行くよな・・。そこまでして医者になりたいという
思いだけは尊敬するよ。
517大学への名無しさん:05/01/23 01:19:53 ID:nEkXttrMO
友達親元離れてど田舎の駅弁行くよりはましだよ。
うちは最初のママがいない。
518大学への名無しさん:05/01/23 01:24:46 ID:VH6MJX180
駅弁と地元私大(3000万クラス、平均)ならどれくらい差がでるんだろうねえ?
6年だと
519大学への名無しさん:05/01/23 01:28:19 ID:a0SiwRJv0
>>515
予備校や受験料を自分で稼がなくちゃならないのに
私立医学部の学費は親が出してくれるの?
520大学への名無しさん:05/01/23 01:29:55 ID:kUkzRku50
国立の学費六年間 400万
下宿 月5万×12×6=360万
生活費 月10万×12×6=720万

全部たして・・1500万
一千万以上違うじゃねえかよ!地元にいても生活費は多少かかるから
差はもっと開くだろう

最悪だな私立は
521大学への名無しさん:05/01/23 01:30:54 ID:nEkXttrMO
自宅通学じゃないと余分にいろいろかかるから3000万くらいかな?まぁうちの親の年収より少ないからあまり気にならない。
522大学への名無しさん:05/01/23 01:31:08 ID:VH6MJX180
>>520

1000万ならたいした差じゃない気がするな
国立医学部に行こうと思えば子供の頃から塾、予備校通いになるし
トータル教育コストで見たら意外とかわらんもんだな
523大学への名無しさん:05/01/23 01:32:46 ID:DBJIvmHL0
>>515
>明らかに笑いながら「出来なかった」とか言ってたから。
>普通1年がんばってできなかったら落ち込むだろ?

だから良く出来たんじゃないの?それを謙遜してるだけじゃないの?
それを「本当に出来てなくて、かつ頑張って勉強しなかったから笑ってて落ち込まない」
ってのは明らかに悪意を感じるんですが
524大学への名無しさん:05/01/23 01:35:58 ID:foU1mR4P0
>>519
受験するのは親に内緒。医者になるのに反抗してた時もあったし。
でもフリーター生活で色んな人と出会うことによって医者を目指そうと決意した。
525大学への名無しさん:05/01/23 01:38:16 ID:kUkzRku50
国立医学部に行く人間だけが塾に行ってるわけはないんで・・。
私立医学部行くやつも中高一貫やら医学部専門予備校やらで金使ってるだろ!
しかも、通常の予備校の料金とかは年間30万位だし・・。
私立医学部専門予備校は年間300万w
526大学への名無しさん:05/01/23 01:38:18 ID:VH6MJX180
いきなり1000万いるって言われたら金ある家庭でも急には無理って事もあるぞ(;´Д`)

しかもその後追加で2−4000万かかるんだし
金の問題は最初に解決しといた方が・・
親がその位はまったくのはした金って言えるくらいの家庭ないいけど
527大学への名無しさん:05/01/23 01:39:53 ID:foU1mR4P0
>>523
確かに謙遜かもしれない。決め付けたカキコは申し訳ない。
528大学への名無しさん:05/01/23 01:40:25 ID:aXANQkk40
>>524
それで私立医の学費3-4000万は出してくれるって確信してるわけ?どうして?
すごく自立してるようなこと言ってるのに、親が数千万出すのは当然?
なんだか全く良くわからないんだけど。
529大学への名無しさん:05/01/23 01:42:24 ID:VH6MJX180
うちは入試直前に親がマンション欲しいとか言い出して必死に止めた
頼むからやめてくれw 金の事まで考えなきゃいけないってのがうざい
530大学への名無しさん:05/01/23 01:44:38 ID:reIUMnEQ0
国立医学部の学費っていくらなの?理学部とかと1年平均では同じ?
531大学への名無しさん:05/01/23 01:45:15 ID:foU1mR4P0
>>525
一言いわせてもらうと、相続税やなんやらでどうせ取られるから、
子供が医者になれるなら、私立でも親はそれほど痛くない。

>>526
ありがとう。それはたぶん大丈夫。
何か事業するなら1000万やるとか言われたし。もちろん断ったけど。
532大学への名無しさん:05/01/23 01:50:45 ID:foU1mR4P0
>>528
普通の家とは違うんです。
親は医者になって欲しいと思ってるから、受かれば出してくれる。
でも自分の中で一度医者の道をあきらめた以上、もう一度目指したいとはいえない。

入学できても学費以外の生活費はバイトするつもり。
そうしないと、ぼんぼんのままじゃ自分がダメになりそうで。
533大学への名無しさん:05/01/23 01:52:59 ID:nEkXttrMO
お前バイトしてる暇あったら少しでも勉強して少しでもいい医者になれよ?自分に酔いすぎできもい
534大学への名無しさん:05/01/23 01:54:10 ID:aXANQkk40
>foU1mR4P0
一言言うとあまり大人振り過ぎない方がいいよ
フリーター経験と言っても所詮20そこそこのアルバイトだろ?
貧乏人の気持ちがわかるといいながら、数千万はすぐ出てくるもんだとわかってるわけだろ?
庶民から見ると大差ない。お坊ちゃんのつかの間の冒険程度さ。
確かにぼーっとしたまま進学してくる子より多少は経験あるかもしれない。本当に多少ね。
その程度の経験なんて大学言ったり医師になったりすればいくらでも追いつけるものだし重要でもない
考え方を帰ると親の言うまま私立医受験をしてる子のほうが、親に心配もかけずに親孝行かも。
妙に大人ぶって金持ちを自覚しろよ、なんていうより勉強しろ。そして勉強してる奴の邪魔するな
今が受験のピークだぞ
535大学への名無しさん:05/01/23 01:56:21 ID:aXANQkk40
>>533の言うとおり。
それにしても普通の家じゃないって?
大小は問わないけど開業医なら「普通の家」だけど違うの?
超大富豪の妾腹とか?
536大学への名無しさん:05/01/23 02:00:41 ID:foU1mR4P0
>>533
文を見返すと酔いすぎだよな。たいして偉くもないのに。
ありがとう。勉強するよ。

>>534
ありがとう。
確かにそう。大人ぶってるつもりになってるだけで、全然大差ないよな。
以前よりわかった気になってるだけで、十分親を頼ってるし、自活してない。
むしろ親に迷惑かけてない受験生の方が偉いよな。

まじめな受験生のみんなスレ荒らしてごめん。がんばってください!
537大学への名無しさん:05/01/23 02:01:22 ID:VH6MJX180
良いではないか 若者の冒険つーことで
俺も実は似たような経験がある

家出したわけじゃないが、ホストクラブで半年働いたw
別に女目当てとかじゃなく、水商売みたいな場所にいれば
自分が強くなれるかもしれない、とか思ったのがきっかけだったような。
受験を決意するまでやってたけど、ぶっちゃけ周りは馬鹿ばかり、
最低で小学校中退っていう奴までいた(そいつひらがなも一部書けないから
伝票とか代わりに書いてた) でも馬鹿は馬鹿なりに彼らは彼らの方法論で
上を目指してるんだなってのもわかった
本人が良いなら多少の寄り道もしていいんじゃないかな〜とか思ってみたり
538大学への名無しさん:05/01/23 02:11:48 ID:aXANQkk40
ただね、そういう冒険って本人にしてみれば「フリーター」なんだけど
学生のアルバイトと同じで、普通の社会人ならゆるされないことでも
「学生だから」ってんで多めに見られてることに本人だけが気付いてない。
そういうのと近いわけ。
だから寄り道なんかせずに一生懸命勉強しろ
中途半端に世の中を知ってる振りしてスカシタ奴より、その年代その年代でしなければならない義務を
一生懸命果たしてる奴の方が立派な人格になることが多いよ

プライドがあるからこっそり受験して受かってやる、なんてまだまだ反抗期のお子様。
気持ちはわかるけど、実にガキだよ。
本当の大人になろうと思うなら、親に正直に恥をしのんで(今まで心配かけたことを)謝って
その上で「医学部受験したい」と言うべき。
たとえお金はいつでも出てくるとしても言う。それが大人の態度・けじめだろ?
周りを非難するより君自身のあり方を見なおしてみるべきだと思う。頑張れ!
539大学への名無しさん:05/01/23 02:12:24 ID:foU1mR4P0
また書く。受験生ごめんな。

>>537
みんながんばって生きてると思った。週6で1日12時間働いて手取り20万。
外車乗り回したり、2LDKに住む友達とばかり付き合ってきただけにショックだったな。
バイト先ではおぼっちゃんが下界覗きに来たんかといわれて陰で中卒にいじめられたし。
ここで辞めたら今までと同じと思って、残業したら、社員も次第に認めてくれた。
今じゃみんな応援してくれてるし。
また酔ってると思われるかもしれんが、俺にとってはすごいいい経験だった。
540大学への名無しさん:05/01/23 02:13:11 ID:A/xVA2wM0
試験最中が最も精神的にきついという人は、試験時間が終われば一次の解放感
が得られるからね。
そんな時に友達と出来について笑いながら話すってのは有りだよ。
そうやってリフレッシュできるし。

というか、世の中いろんなタイプが居るってことだな。深刻そうにしなくちゃならん
義務があるわけでもないし。
541大学への名無しさん:05/01/23 02:18:22 ID:foU1mR4P0
>>538
ありがとう。勉強になりました。
今考えると寄り道になったんだよね。親にも言ってみます。

勉強します!538さんは再受験生なんですか?
542大学への名無しさん:05/01/23 02:19:30 ID:A/xVA2wM0
>>539
言っちゃ悪いが、貴方が今までハイソな世界に住んでいただけであって、
貴方が知ってショックを受けた世の現実→皆さんわりかし承知済み
なんじゃないのか?
543大学への名無しさん:05/01/23 02:22:43 ID:foU1mR4P0
匿名掲示板だからだけど、心が狭かったなぁーと思う。
>>542
私立医学部で遊びまわってる友達が多いから、そう思うのかも。
544大学への名無しさん:05/01/23 02:30:02 ID:A/xVA2wM0
私は都内の某私立だけど、外車乗り回したり、(単身で)2LDKって人は知る限りはいないよ。
まぁ学年全員の中にはいるかもしれんが。

学校ごとに金持ちが集中するって特色があったりするのかもしれないが、
学費の問題もあるし生活が華美な奴はあまりいないなぁ。

だから「外車乗り回したり、2LDK」とか言うと別世界に思えるし、それを
基準にショックを受けたと言われてもイマイチ共感しにくいなぁ。
545大学への名無しさん:05/01/23 02:32:29 ID:qeliFFSv0
>>541
そう。今は一応都内旧説のM4
俺も親に反抗してこっそり受験して落ちて、別の私大文系に入学
学生の間もこっそり受験勉強してた。くだらんね。
自分のいったことに取り返しがつかない・脆弱なプライドが・親を見返してやる・周りは・・・
とかばっかりで、素直に感謝して反省する心が足りなかったんだ。
人に感謝しろあれしろこうするべきだと言う前に、自分自身が感謝して充分に心を尽くしているか?
と聞かれればNOだった若き日のおれ。


で、普通の家庭でないってのはどーゆーことよ?差し支えのない範囲でぜひ
546大学への名無しさん:05/01/23 02:35:06 ID:foU1mR4P0
このスレには
必死で勉強してる再受験の人や、
親の期待に応えるためにがんばってる受験生がいるのに、
俺の書き込みは、デリカシー無さすぎやったな。
頭冷やします。。
547大学への名無しさん:05/01/23 02:38:51 ID:foU1mR4P0
>>544
J天とかそうじゃない?

>>545
だから気持ちわかるんですね。
親はただの開業医。濁してスマン
548大学への名無しさん:05/01/23 02:40:17 ID:8dg8JNAvO
オレも一般家庭でお金厳しくても私立狙ってるが入ったら仲良くしてくれよ
別に金持ちに僻みとかなくて医者になりたくて大学に行くだけだから
549大学への名無しさん:05/01/23 02:44:27 ID:foU1mR4P0
>>548
もちろん仲良くするよ。
そのためにも初心に返って勉強します。

そろそろ寝ます。明日藤田の人がんばってー!
550大学への名無しさん:05/01/23 02:44:54 ID:nEkXttrMO
友達にお金は関係ないでしょ大丈夫。
てか過去問解いてるんだけど赤本と中央教育研究所の答が違いすぎてどっち信じたらいいんだか…。
551大学への名無しさん:05/01/23 02:48:39 ID:A/xVA2wM0
>>549
多少偏ってても自分の考えや価値観を持つことは大事だけど、同時に自分の偏り・
相対的な位置を常に意識しておくことが重要だと思う。今回の受験生に対する考え
に限らず。まぁ、がんばって。

>>550
どんなん?
552大学への名無しさん:05/01/23 02:54:12 ID:nEkXttrMO
どんなんてか生物の用語記号を答えるのも英語の記号も違う(´・ω・`)。
553大学への名無しさん:05/01/23 02:56:55 ID:A/xVA2wM0
>>552
あ、携帯からの書き込みかな。
んじゃ問題転載とかもできないか。

最も自分じゃ生物も英語も答えられないと思うけど。
554大学への名無しさん:05/01/23 05:53:19 ID:uBVemYgq0
相続税って、お前馬鹿?学費はどう脱税しようとしても無理だろw
まー知ったかは氏ねと。
555大学への名無しさん:05/01/23 05:56:40 ID:A/xVA2wM0
>>554
ん?どういうこと?
詳しく
556大学への名無しさん:05/01/23 06:01:54 ID:uBVemYgq0
学費を経費として税務署は認めないってことだ。入学時の裏金とかは
大学側と口裏を合わせて医療機器購入とかの形で落とせるけど、
学費の領収書張ったってなんですかこれはって言われるだけということ。
557大学への名無しさん:05/01/23 06:03:40 ID:A/xVA2wM0
あのさ
相続税ってことは、診療所や病院の金じゃなく個人の資産でしょ。
個人の資産の枠内で親が子供の学費を負担するのは贈与税の対象外だよ。

経費になるならない以前の問題でしょ。
558大学への名無しさん:05/01/23 06:09:22 ID:uBVemYgq0
あーそういう意味で言ったんかいなー
559大学への名無しさん:05/01/23 06:10:58 ID:uBVemYgq0
まー馬鹿とか言ってスマソ。昭和行ってきます。
560大学への名無しさん:05/01/23 06:11:13 ID:A/xVA2wM0
むしろ貴方が、相続税という単語からどういう理由で、どんな解釈をしたかが気になります。
561大学への名無しさん:05/01/23 06:15:50 ID:sMQ8PO26O
起きて2ch見たらレス伸びてるw
この時期に二時過ぎまで粘着レスするのに受験場の他人はコキおろすんだね
別にふざけたこと言ってる受験生に心の中でつっこむのはかまわんけど
見た目とか家庭的の関係までねちねち言うのは異常
親が子供の受験を心配してくれてるのは変なことじゃない
ちょっと前のレスにあった三日間受けなかった受験生に皮肉を言う帝京の面接官みたい
562大学への名無しさん:05/01/23 06:21:51 ID:MRWYRE0N0
【正直】 【補欠】 かと思った<スレタイ
563大学への名無しさん:05/01/23 06:22:37 ID:A/xVA2wM0
ついでにいうと
医療法人で医療機器購入として処理すると、実際に物が無い分色々と支障がでます。
多分、つじつま合わせるのは無理じゃないですか?

逆に、医大に寄付とか禁止されてないかも。
そうでなくても、医学研究のために特定研究室に寄付とか、共同研究の形をとって
研究に金を払う事くらいはできるでしょ。
564大学への名無しさん:05/01/23 06:26:14 ID:A/xVA2wM0
と、ここまで書いて思ったけど、寄付・研究の形で医療法人の金を使い、裏口
という手口は今まであったのかな。
565大学への名無しさん:05/01/23 06:30:04 ID:uBVemYgq0
医療機器って言うのは帝○でやっていたって聞いた。
昭和いきます。では!
566大学への名無しさん:05/01/23 06:30:51 ID:nEkXttrMO
それよりこの過去問本五千円もするのにアンモニアソーダ法がNaHCO3の製法だとか、カルシウムの同族元素でベリリウムが常温で水と反応して気体を出すとか間違いだらけっぽいんだが…。
567大学への名無しさん:05/01/23 06:33:01 ID:A/xVA2wM0
>>566
窓から投げ捨てろ
568大学への名無しさん:05/01/23 06:36:39 ID:nEkXttrMO
しかも水酸化カルシウムに塩素加えたらさらし粉のとこを塩化カルシウムにして答間違ってるし…。
569大学への名無しさん:05/01/23 06:46:55 ID:HtxryCa5O
なんか異常にレス伸びてるな…
俺も昭和うけます、生物の穴埋めがちょい心配
570大学への名無しさん:05/01/23 06:48:14 ID:A/xVA2wM0
昭和の化学は変な問題出るね。
去年はニンヒドリンの構造式を書かせようとしたし。
571大学への名無しさん:05/01/23 06:58:00 ID:dV9J+/y20
今更だけど
藤田の2001年の物理の四角1の問4と問5の赤本解答ってどう考えても間違ってるよな?
572:05/01/23 06:58:21 ID:KmaMmQgXO
ニンヒドリンなんて知るかよw
さあ北里行くか…
573大学への名無しさん:05/01/23 07:05:15 ID:cKTvJfk2O
藤田行ってきまーす
てかまず朝食喰ってきまーす
574571:05/01/23 07:18:59 ID:dV9J+/y20
俺が持ってるのは2004年度版ね
575大学への名無しさん:05/01/23 08:21:17 ID:A6j5lASrO
昭和のイス、座りごこち凄く良いよw
576大学への名無しさん:05/01/23 08:45:01 ID:U9YBdPZF0
川崎、正規合格しました。ちなみにセンター800ちょいです。
577大学への名無しさん:05/01/23 08:59:19 ID:LH5M9V7kO
>>550
中央教育研究所はやめとけ。
2004年兵医会話問題にてHow much do I owe you?の解釈が
研究所>私はあなたにいくら(家賃の)借りがありますか?
赤本>私はあなたにいくら払えばいいのですか?
んで答え
研究所>Well,that's news to me!I had know idea that you were chainging your residence.初耳ですね。あなたが引っ越すとは考えてもいませんでした。
赤本>That's all right.Be my guest tonight.いいよ。今晩はおごらせてくださいよ。
明らかに研究所おかしいだろ。普通は家賃払う=引っ越しとはならないだろ。こんなまちがい全科目にわたってポンポンある。あの問題集も同様だ。ここのはまじやめとけ。高いだけだ。
578大学への名無しさん:05/01/23 09:29:33 ID:nEkXttrMO
確かに間違い多いよね。でも赤本もベンゼンとプロぺンを区別するための試薬は何か?って問題で答を選択肢から選ぶんだけど「塩酸水溶液」ってなってるんだよね。研究所の法だと臭素水ってなってて。たぶんこれは研究所の方が正しいんだろうけど。
どっちも適当なんかななー(´・ω・`)
579大学への名無しさん:05/01/23 10:09:12 ID:iYlrHPy00
彼女が「この前バイト先で飲み会あってめっちゃ楽しかった!」と言ったので「じゃあ俺とも楽しく飲もうぜ!」って言ったら

「あなたとはそんな雰囲気になれない」

とゆわれました。(つД`

580大学への名無しさん:05/01/23 11:31:37 ID:59Z87MYq0
あーあどうせ自分は一次はギリで通って二次で補欠にも入らず落ちる運命なんだろうな。
581大学への名無しさん:05/01/23 11:47:38 ID:FLzcAbcZO
>>580
一次ギリギリ通過って二次のとき頑張れば受かるんじゃん?と信じたい
582大学への名無しさん:05/01/23 12:15:43 ID:A6j5lASrO
昭和かなり簡単でした 合格ライン余裕で9割近くいくんじゃないか?
583大学への名無しさん:05/01/23 12:19:36 ID:fveGU+1OO
まさか藤田の数学全部5点?(並び替え25点の意味)
584大学への名無しさん:05/01/23 12:22:16 ID:lKY5YEmQO
昭和の英数報告

英語 私立の文法、構文対策をあまりしてないのでかなり辛かった。

数学 1と4は簡単。漏れは反射落としたけど・・2はan、bnが整数であることをきっちり押さえてれば楽に出来る。(最初見落としてた)
3は解法は簡単だが計算がややめんどい。てかミスしたくさい。最初の方程式の問題は全滅の悪寒。
585大学への名無しさん:05/01/23 12:28:46 ID:iT2VxqQSO
何だ。やっぱ昭和簡単だったのか。
数学の4番の(5)答え何になりますた?
586大学への名無しさん:05/01/23 12:31:07 ID:cKTvJfk2O
藤田微妙
弱いところがでたなぁ…
587大学への名無しさん:05/01/23 12:32:36 ID:lKY5YEmQO
a/b>p/p-1だったかな?よく覚えてないけどそんな感じ。
588大学への名無しさん:05/01/23 12:33:26 ID:fveGU+1OO
数学は簡単な方じゃない?英語は結構こたえたが。
589大学への名無しさん:05/01/23 12:33:41 ID:IgQuwtquO
昭和文法が微妙だなぁ。
物理は簡単だから、化学の出来如何だな。
590大学への名無しさん:05/01/23 12:36:14 ID:QAcsIjOjO
昭和数学死んだ…
英語は読解整序はたぶん満点。理科で巻き返しきくかな?
591大学への名無しさん:05/01/23 12:39:32 ID:iT2VxqQSO
587
pの場合分けしますた?
592大学への名無しさん:05/01/23 12:41:00 ID:lKY5YEmQO
場合分け?しなかったような・・

やべえ、不安になってきた・・
593大学への名無しさん:05/01/23 12:44:25 ID:iT2VxqQSO
あ、私数学全然出来ないんですが、P=1でも良いのかな?と思いまして・・・
594大学への名無しさん:05/01/23 12:55:14 ID:lKY5YEmQO
(;゚Д゚)あ・・・

たぶん場合分け必要だわ orz
595大学への名無しさん:05/01/23 13:03:17 ID:A6j5lASrO
場合分けとかじゃなくて、そもそも587は全然違う気がするんだが
596大学への名無しさん:05/01/23 13:06:55 ID:lKY5YEmQO
正確な解答キボンヌ。
597大学への名無しさん:05/01/23 13:08:58 ID:HtxryCa5O
休み時間も勉強してお疲れだな、隣りのやつw
無意味にパラパラ、うるさいっての。
化学のノートだけでも3冊も持参w馬鹿じゃねーのw
厳選して持ってこいよって感じ。そいつの勝手だけど〜
598大学への名無しさん:05/01/23 13:45:37 ID:JONPb8iUO
金曜日に郵便為替買いに行くの忘れてて日医出願できねぇorz
599大学への名無しさん:05/01/23 13:55:17 ID:gLAIgxhw0
願書だけ送れ
んで、電話くるからそのときに入れ忘れに気づいたふりをして出すべし。
っつか、郵便為替の日付が無効だったら終わりだけどな〜
600大学への名無しさん:05/01/23 14:34:15 ID:kUkzRku50
600
601大学への名無しさん:05/01/23 14:35:02 ID:chGZNv2T0
金沢医の志願者数2133名だって。激増だな。
602大学への名無しさん:05/01/23 14:37:34 ID:FLzcAbcZO
>>597
そしてお前は化学を失敗するんだろ?w
603大学への名無しさん:05/01/23 14:52:21 ID:fzeWQ2KH0
私立でまだマシなのは自治・慶応・日医と、東医・昭和・慈恵の一部くらいじゃないのかな?
と思っています スミマセン
604大学への名無しさん:05/01/23 14:55:22 ID:gPKMArt90
>>599
っつうか消印と間違ってたって言っても無駄かな?
無駄だろうけれど
605大学への名無しさん:05/01/23 14:56:11 ID:kUkzRku50
>>603
産業医科大を忘れてもらっては困る!
606大学への名無しさん:05/01/23 14:57:22 ID:chGZNv2T0
送ってしまえば、許されるんじゃない?
607大学への名無しさん:05/01/23 15:12:22 ID:ynhEOtkw0
>>605
産業医大、略して産医?≒産婦人科医みたいでちょっとアレですが、
やはり卒後は作業者が被曝して健康を損なわれるような事業所に赴いているわけですか?
608大学への名無しさん:05/01/23 15:14:56 ID:kUkzRku50
609大学への名無しさん:05/01/23 15:26:40 ID:wttkolVo0
もうすぐ大阪医大・・・大阪に行くのか。関西弁だらけなんだろうか。
610大学への名無しさん:05/01/23 15:55:45 ID:gPKMArt90
>>606
そうかな?
そういう経験のある方います?マジで焦ってるわ
611大学への名無しさん:05/01/23 15:56:24 ID:hcroN70vO
北里にて…
理科の試験中に、何か喋りだした椰子がいたんだが、何て言ってたんだ?
かなり驚いたんだが
612大学への名無しさん:05/01/23 16:02:11 ID:lyKQvKRA0
藤田の解答速報は本学周りでも配られてない?
地方受験者です。
613大学への名無しさん:05/01/23 16:23:38 ID:A6j5lASrO
昭和の物理化学だけど、すっっげぇ簡単でした
614大学への名無しさん:05/01/23 16:25:07 ID:IgQuwtquO
昭和化学簡単すぎだろ。これでも合格平均は六割か?
それだとうれしいけど
615大学への名無しさん:05/01/23 16:25:25 ID:KzM4Yhk1O
昭和の生物の穴埋め分からない…記述もさっぱり…なにあれ…
616大学への名無しさん:05/01/23 16:26:37 ID:sMQ8PO26O
誇張するやつほど真実身がなくて滑稽
617大学への名無しさん:05/01/23 16:26:46 ID:A6j5lASrO
どこの部屋もまだ数えてるはずなのに、もう書き込みがあるのがワロス
618大学への名無しさん:05/01/23 16:26:51 ID:A/xVA2wM0
昭和化学簡単だったのか。
フェノールフタレインの構造式を描けとかでなかったん?
619大学への名無しさん:05/01/23 16:34:11 ID:lKY5YEmQO
昭和の生物の最後のほうが宣伝だった件について。
620大学への名無しさん:05/01/23 16:40:37 ID:FvKRqX820
藤田だーめーでーしーたー

数学0点ですからー!
残念ーー!!!


あああああちくしょーーs−dおgsぱ@gf;ねdh
621大学への名無しさん:05/01/23 16:50:40 ID:cKTvJfk2O
藤田が出来なかったので二浪が見えてきた俺orz
622大学への名無しさん:05/01/23 16:55:29 ID:A/xVA2wM0
藤田にしか行けないという事情がない限り、最後まで可能性はある。
私は最底辺とかも落ちてたけど、中堅受かった。
623大学への名無しさん:05/01/23 16:55:47 ID:QAcsIjOjO
昭和の物理は単位がいるみたいだね
624大学への名無しさん:05/01/23 17:01:14 ID:cKTvJfk2O
うん頑張る
ありがと
625大学への名無しさん:05/01/23 17:10:38 ID:aTHUVvBoO
大阪医科の願書の本学志望理由は何書けばいいんだ?
大阪医科の特長を教えてください。
626大学への名無しさん:05/01/23 17:13:34 ID:vgwa4El90
>>620
数学終hる_| ̄|○
まあ予想はしてたがまさかここまで
627大学への名無しさん:05/01/23 17:28:35 ID:FvKRqX820
英語は得意だからそうはいってもなんとか…


数学で死。

ああ。
死。
628大学への名無しさん:05/01/23 17:32:16 ID:AVD9kWVDO
テスト受けに行く時の格好どうしよう…女の方誰かオシエテ…
スカートはやっぱNGだろうなとは思うんだけど、地味な服装にしとけばいいのかな。
うっすい化粧ぐらいなした方がいいのかスッピンの方が受けがいいのか分からない(;´Д`)
629大学への名無しさん:05/01/23 17:51:28 ID:AKcNMc7lO
>>628
面接じゃなくて普通に一次だったら、よっぽど奇抜な格好じゃなかったらなんでも平気だよ。
試験官も二次に通るかも分かんないような大勢の人をいちいちチェックしないだろうし。でも体温調整できるような格好でね〜
メイクもどうでもいいと思う。再受験組とかじゃないんだったらスッピンでいいんじゃないかな?18、19でメイクばっちりしてる方が年配の方には印象悪いと思う…。
まあテストに集中してがんがってくれ(●´ω`●)
630大学への名無しさん:05/01/23 17:52:04 ID:cKTvJfk2O
理科で爆死したよ藤田
631大学への名無しさん:05/01/23 17:54:14 ID:wttkolVo0
大阪医大の面接は形式だけだから試験受かれば落ちやしない。
632大学への名無しさん:05/01/23 18:13:15 ID:z/m5LtX50
高2です。医学部の公募推薦はコネありの人しか受からないのですか?
633大学への名無しさん:05/01/23 18:20:36 ID:aTHUVvBoO
>>631
そこが兵庫医科と違うとこだよな
634大学への名無しさん:05/01/23 18:21:57 ID:FvKRqX820
>>632
いいから勉強汁
特に数学。
635大学への名無しさん:05/01/23 18:31:44 ID:uPWLkRYF0
昭和の数学激しく難しい
泣きそうだ
聖マと両方受けた人感想教えて
636大学への名無しさん:05/01/23 18:40:03 ID:VlYTlxNf0
昭和多いね?自分は北里行って来ました
数学結構出来たと思ったけど、今考えてみたら行列のAn出す奴、間違えてる…!
わかんないから類推しようとして、すごく上手くいったから「やったぜ、いただき!(・∀・)」
と思ったら最後の詰めで………orz
化学簡単だった。9割いくかな?

あとは物理と英語………
物理最後の奴、よくわかんなかったし(つД`)
637大学への名無しさん:05/01/23 18:52:15 ID:ORAMbdPKO
藤田どうだった?
638大学への名無しさん:05/01/23 18:55:13 ID:vyZtkGbr0
藤田受けてきました。
英語 やや難化したか 65
数学 大小並び替えを全部関数で書いてしまった−25。よって40
化学 特に大きなミスはなく 75
生物 特に大きなミスはなく 70
4科目合計250。1次も無理かなぁ。
639大学への名無しさん:05/01/23 19:00:21 ID:ObN948tG0
640埼玉二号 ◆UGRlyHYzuI :05/01/23 19:00:34 ID:bi5OfoYN0
>>475
>>477
>>黒
ありがとう!
641大学への名無しさん:05/01/23 19:03:58 ID:fveGU+1OO
俺も藤田
英語 なんかよく分からん。60弱
数学 唯一の得意教科だがワンミス 95
理科 物理そこそこ科学やばい。無水フタル酸書いたがあってるのか?合わせて110ほど。

260か。微妙だ。理科が怖すぎ。
642喜連瓜破:05/01/23 19:08:49 ID:ObN948tG0
藤田の化学イオン半径とかの正誤問題で答えは人体に必要なものである
というのを選んだのだが、どうかな
643大学への名無しさん:05/01/23 19:10:00 ID:U9YBdPZF0
川崎 寄付金 正規1500万 補欠3000万 って本当。一応任意みたいだけど。
644埼玉0号 ◆RGGcsknhF. :05/01/23 19:15:03 ID:8fQ6RXqH0
ああ、0号を忘れてるし・・・
てか、2号川崎2次受かったのか?まじで、オメ!!!
1次だけだったとしてもオメ!!!
去年一緒に補欠願ったよな?最後のさいたままで頑張ったよな。
2号はもう、1年間の努力が報いたんだよ!
俺も、春が来るといいけどな。東邦第1志望なので頑張りまつ。。。
645喜連瓜破:05/01/23 19:17:05 ID:ObN948tG0
追加
藤田生物。4問目 神経
解答に 閾値 (  ) 全か無かの法則
の( )に頻度と書いたのだがバツかな。興奮らしいが。
646大学への名無しさん:05/01/23 19:24:32 ID:ORAMbdPKO
俺も頻度ってかいたし…
数学得意な人に聞きたいんだけど、道のりってどうやって出すの?公式に入れても出なかったんだよね…藤田
647埼玉0号 ◆RGGcsknhF. :05/01/23 19:27:00 ID:8fQ6RXqH0
>>632
なんか、ワラタ。w
648164:05/01/23 19:30:36 ID:iraztbPC0
北里受けた奴どうだった?俺は数学で死んだ。みんなのだいたいの点数教えて。
俺は
数学90〜110(例年通りか?)
英語105〜125(ちと易化)
化学70〜85(易化)
物理85〜90(ちと難化)
合計350〜410
正規はきついかも・・・・・・
649埼玉二号 ◆UGRlyHYzuI :05/01/23 19:35:38 ID:bi5OfoYN0
>>0号
ありがとう!
そう…俺たちはあの埼玉からお呼びがかからなかったあの日から
頑張り続けてきたんだ…受からないわけがないんだ!
650大学への名無しさん:05/01/23 19:35:47 ID:ZwaMU2QP0
東邦の生物むず過ぎないか?
田部だけじゃとても太刀打ちできんぞ
あれで8割取らないとダメらしいんだけど
毎回大問ひとつは捨て問あるような気がする
651北里受けたよ〜:05/01/23 19:43:06 ID:4btmHNsV0
>648
数学 5〜6割(爆死。数学やらんとヤバいです)
英語 7〜8割
化学 満点
生物 8〜9割
合格したいけど微妙な点です。
652大学への名無しさん:05/01/23 19:43:28 ID:fveGU+1OO
》646
あれは単純に考えればOK。2で求めた最初にv=0となるときは、値が最大になるときで、それまでは単調に増加、その後は単調に減少して値が0になるので、2の答えを最初に与えられた式に代入し、2倍すればOKです。
科学は俺も人体になんたらというのを選んだ。
653大学への名無しさん:05/01/23 19:43:46 ID:0cOAG6sUO
東医むずくね?
654164:05/01/23 19:55:32 ID:iraztbPC0
>>651
俺と同じぐらいか。今年は結構難しかったと思うがみんなはどう思った?
特に数学の小問がきつかった。
655大学への名無しさん:05/01/23 20:02:59 ID:HtxryCa5O
昭和の生物42個の穴埋めワロタ
656大学への名無しさん:05/01/23 20:06:49 ID:QAcsIjOjO
>>655できた?
657大学への名無しさん:05/01/23 20:08:36 ID:lKY5YEmQO
つか穴埋めわけわかんね。インフルエンザに似てる病気?SARS?西ナイル熱?どっちだ?
ガンが発見できる機械?PETでいいのか?
658大学への名無しさん:05/01/23 20:17:52 ID:ORAMbdPKO
そうだったのかーありがと。次に生かすよ!数学
659大学への名無しさん:05/01/23 20:21:07 ID:VlYTlxNf0
>>654
うん。小問が一番むずかった。
っていうか、Kの値、6になった?
その後の問題でK=6の式になってたから距離の最小値0にしちゃったんだけど…
最後の証明も超微妙
660大学への名無しさん:05/01/23 20:22:58 ID:JCbB/chg0
最後は実弾で勝つ!一応、一億用意しました。寄付金で6千万!ケチケチ
していては受からない!残り4千万で、入学金と6年分の学費をまかなう
予定!ワンルームと車は入学祝に買ってもらう!仕送りは20万で我慢!
661164:05/01/23 20:27:13 ID:iraztbPC0
>>659
k=6√3だぞ。あれはk=6だと接しない。てか行列のP何になった?
俺(1  1)
 (−1 1)になったんだが・・・
662大学への名無しさん:05/01/23 20:27:51 ID:hPxJONO00
埼玉二号 おめでとう!
去年は俺も埼玉1次受かって、五号なんて呼ばれたけど・・・残念だったよ。

二号の合格は嬉しいよ。俺も頑張るぜ。 ともかくおめでとう。良かったな。
663:05/01/23 20:32:47 ID:KmaMmQgXO
三浪がちらついてきた件について
664大学への名無しさん:05/01/23 20:34:21 ID:cKTvJfk2O
化学が解けない…分からん何やればいいのかも分からんくなってきた
665大学への名無しさん:05/01/23 20:34:26 ID:HtxryCa5O
>656
撃沈
666喜連瓜破:05/01/23 20:38:33 ID:ObN948tG0
今日は3校の試験があったんだから、どこの話かかかないと
分からんやないか。
667164:05/01/23 20:38:36 ID:iraztbPC0
>>黒
どうした?北里お互いお疲れ〜
668大学への名無しさん:05/01/23 20:38:48 ID:791lGzOr0
>>661
その通り!
k=6√3 P=(1 1)
        ( −1 1)です。
私は物理で自爆しました。maがgの位地から飛び出してmbにぶつかって跳ね返り、
またgの位地に戻ってくると書いてあったような。。。。
摩擦がある面で、しかもmbにもエネルギー渡してるのだからあり得ないような。。。
みなさんどう解釈した?
 
669喜連瓜破:05/01/23 20:40:52 ID:ObN948tG0
皆さ〜ん、今日の藤田生物、発生ですが、動物極とか植物極とかを入れる
問題でカッコは (  )極 とかというように問題文中に極が書いてあ
りましたっけ。
670大学への名無しさん:05/01/23 20:41:38 ID:59Z87MYq0
あのぼんやり3浪の影はいつも 2月になると現われて〜
気になって気になって仕方がない合格は〜
あ〜〜あ〜〜今日もぼんやりと〜
671164:05/01/23 20:44:11 ID:iraztbPC0
>>668
gじゃなくてfですよ。単に読み違えてるだけだと思います。
後大問3のaて何になりました?
俺はa=(e-1)-1乗になった。
672大学への名無しさん:05/01/23 20:48:46 ID:791lGzOr0
>>671
Thanks! fをgと読み間違えたのかー(涙)。しかし、とすると
mbは右に跳ね返されてまた戻ってきて。。。。どこで止まったんだっけ?
それがfだと思ったが。。。。
673黒(´;ω;`):05/01/23 20:50:00 ID:KmaMmQgXO
>>667
おつかれー。
すごいね。それだけ取れば間違いなく受かりますよ。
まあ俺は数学が死んだっていう…。
物理も電流計と電圧計の向きわからん…
とりあえず東邦がんばろ(´・ω・`)
674164:05/01/23 20:53:25 ID:iraztbPC0
>>671
確かaから発射してMaはf、Mbはgだったと思う。うる覚えだからよく覚えてないけど。
てか、北里受けた人あんまいないね。
675大学への名無しさん:05/01/23 20:53:49 ID:hd29Ldcs0
藤田の数学いみわからん。何あれ?船の高さ?バカ?
てか市ね!化学もポリエステルとかだしてんじゃねえよきしょいよ。
676大学への名無しさん:05/01/23 20:56:51 ID:cKTvJfk2O
藤田のは船の高さは極限ってことでよかったんだろうか…
677大学への名無しさん:05/01/23 20:57:12 ID:NVNUjVFI0
>>669
試験中俺も確認したが、答えは「植物極」でいけてるはず。

あー。遺伝ミスッタw
678164:05/01/23 20:58:30 ID:iraztbPC0
>>黒
ありがとー。黒も東邦?俺も次は東邦だよ。またお互いがんばろ〜。
後、電圧計と電流計は最初は正でvbBだよ。
679大学への名無しさん:05/01/23 20:59:06 ID:791lGzOr0
>>674
直線コースになって左からf、g、h。。。だったよね?
なら、摩擦面なんだからmaがまたfに戻ってくるって事はなさそうだなー。

680喜連瓜破:05/01/23 21:01:38 ID:ObN948tG0
>>677
 だから解答欄には 度物極 もとくは 動物 とどっち?
681大学への名無しさん:05/01/23 21:01:47 ID:bpAhqC8Q0
北里行って来ました。
数学:135前後
英語:120前後
化学:90〜100の間
物理:85〜90と予想
こんなんでちゃんと2次まで受かりますか??
682大学への名無しさん:05/01/23 21:04:20 ID:mgul5JMW0
>>681
トップじゃ?
683黒(´;ω;`):05/01/23 21:04:24 ID:KmaMmQgXO
>>678
良かった…あってた(つД`)
684喜連瓜破:05/01/23 21:04:43 ID:ObN948tG0
藤田の遺伝は最初から確か
WWyyCC - wwYYcc → F1 WwYyCc 表現型[WYC]
自家受精で [WYC]は全体64中の27なので42%
3:1だったと思ふ。
685【自宅de浪人生】:05/01/23 21:05:25 ID:sm0tFAhS0
昨日順天大コケしたけど、さすがに今日はしっかり取れたと思う
英語7 数学9 物理9.5 化学8 正規どうかな?

昨日こけた原因は対策不足とかいろいろあるけど、やっぱり体調不良があったと思う
健康管理って非常に重要だと思い増田
686大学への名無しさん:05/01/23 21:05:48 ID:cKTvJfk2O
それで受からなかったら定員割れるよw
687大学への名無しさん:05/01/23 21:07:48 ID:791lGzOr0
北里、物理
最初のBvbは負なのでは?

688大学への名無しさん:05/01/23 21:08:51 ID:WqmEO1m20
>>685はどこ受けたの?
689大学への名無しさん:05/01/23 21:09:28 ID:A/xVA2wM0
なんかみんなここで答え合わせしているのって、試験終了直後会場で知り合いと
答え合わせしているのと雰囲気似てるな。
690164:05/01/23 21:09:37 ID:iraztbPC0
>>679
そうか?高さがすごい高かったらあり得るとおもうぞ。
maがすごいスピードで摩擦面を通り過ぎてほぼ1に近い跳ね返り定数で跳ね返った時のことを
考えてみればあり得るとおもうんだが。
691大学への名無しさん:05/01/23 21:10:04 ID:NVNUjVFI0
答えは「極」も書く。
ってか卵黄が偏ってるんて植物極だよな
692164:05/01/23 21:14:04 ID:iraztbPC0
>>687
磁界はNからSなのでそれから電流は順方向に流れるから正だと俺は思った。
681はどっち?
693大学への名無しさん:05/01/23 21:14:09 ID:sm0tFAhS0
>>688
昭和。去年の第一志望だったから通算2年間も対策してた・・・
694黒(´;ω;`):05/01/23 21:14:32 ID:KmaMmQgXO
>>687
(((;゚д゚))))
695大学への名無しさん:05/01/23 21:17:11 ID:eqa2asL5O
藤田受けたよー。船は、Rシータ=vt。んで、コサインシータ=R/R+a。てか、数学アホみたいに簡単だったな・・・
696大学への名無しさん:05/01/23 21:19:08 ID:lyKQvKRA0
藤田の数学は
1 数二の極限
2 数V(具体的にグラフ書くだけ)
3 三角比((2)はR>>aの近似を使わずリアルにコサインを答えに使った、、>>676
4 多分合成関数の微分法?全く自信ない
5 数V微積
6 区分きゅうせき
697大学への名無しさん:05/01/23 21:19:30 ID:791lGzOr0
>>692
NからSに向けての磁界が増えるから、回路にはそれを妨げる向きの
磁界が発生する。つまり下から上に向けての磁界。
これを可能にするには右ネジの法則を使って。
つまり電圧計の−端子からプラス端子に向けて電流が流れる。
698大学への名無しさん:05/01/23 21:20:29 ID:eqa2asL5O
んで、道のり。公式積分で、t=kパイに置換。これで計算できる。
699大学への名無しさん:05/01/23 21:22:56 ID:lyKQvKRA0
>>698 ちみ受かってそうだから4と5答え晒して
700大学への名無しさん:05/01/23 21:23:28 ID:QAcsIjOjO
昭和補欠どうですか?英語8割
数学3割
物理8割
化学7割
生物との得点調整がないのが救いです。
701大学への名無しさん:05/01/23 21:24:37 ID:eqa2asL5O
ところで、藤田物理の電波受信どうよ?何やればいいかすら分からなかった orz
702大学への名無しさん:05/01/23 21:25:59 ID:lyKQvKRA0
>>701 回折格子のあの問題です。あと近似を使います。
703大学への名無しさん:05/01/23 21:27:03 ID:eqa2asL5O
A=hB=hC。nすっとばして、1。かなり自信はあるが、間違ってたら国立に逃げるさ・・・
704大学への名無しさん:05/01/23 21:27:32 ID:ORAMbdPKO
藤田って一次どのくらい拾われるの?200人くらい?
705大学への名無しさん:05/01/23 21:29:31 ID:eqa2asL5O
回折格子かよ。必死に図形書いてたぜw
706大学への名無しさん:05/01/23 21:30:27 ID:AelZH32M0
あれ回折格子かよ。。わかんねー
707大学への名無しさん:05/01/23 21:33:08 ID:lyKQvKRA0
宇宙からの光線はスリットとか通さなくとも平行だから。多分回折でoケイ。
708164:05/01/23 21:33:27 ID:iraztbPC0
>>697
俺は右にv、下にBで万能右手つかって解いたらそうなった。
けど、間違いかも・・・・・・
709大学への名無しさん:05/01/23 21:33:45 ID:A/xVA2wM0
高層ビル間を走っていく電波の回折の問題でも出た?
710大学への名無しさん:05/01/23 21:34:28 ID:eqa2asL5O
後心配なのは、ろうとの漢字間違いくらいか・・・英語はシラネ、名詞形なんて完全に知識じゃん。
711大学への名無しさん:05/01/23 21:41:49 ID:lKY5YEmQO
昭和の数学が不安・・・
712大学への名無しさん:05/01/23 21:44:13 ID:lyKQvKRA0
朝出るときオヤジが明日があるさを鼻歌で歌ったので実力以上のものが出ました
713大学への名無しさん:05/01/23 21:44:13 ID:WLTBr0p30
藤田の解答きぼんぬ!
714大学への名無しさん:05/01/23 21:46:29 ID:eqa2asL5O
可能な範囲で解答照らし合わせてみるか?俺もなんだかんだで不安だし
715大学への名無しさん:05/01/23 21:46:42 ID:kUkzRku50
受験お疲れ!
君たちにはこの先、数千万円を払わなければいけない苦難と、国立卒や
一般peopleから金で入った馬鹿私立と影でささやかれるという現実が待っ
ている!

まあ、いい医者になってくれ!
716大学への名無しさん:05/01/23 21:49:15 ID:QAcsIjOjO
だれかー>>700おねがいします
717大学への名無しさん:05/01/23 21:49:46 ID:lKY5YEmQO
華麗にスルー汁
718大学への名無しさん:05/01/23 21:49:59 ID:eqa2asL5O
ま、勉強に戻ります
719大学への名無しさん:05/01/23 21:53:44 ID:HMc6pQWX0
>>700
補欠にはなるんじゃない?
昭和って1次通ったほとんどは補欠だよ。
そこから補欠合格になるためには。。ぼそぼそ。。
720大学への名無しさん:05/01/23 21:53:52 ID:wnpjiQA30
>>653
東京医科大学の過去問で'04の英語爆死,むずすぎ.多分4割くらいだよきっと.'03は7割くらい.
'04も'03も数学は満点.化学(無機無勉)は'04&'03も7割くらいか.
生物は怖くてやってねえ….もう2ヶ月くらい生物やってないよ….一週間前からスパートかけるつもり.
ところで合計7割で通るかな?だったら数学10割 英語6割 化学7割 生物5割の作戦なんだが….
721もうだめぽ:05/01/23 21:54:17 ID:t9uE9Lcs0
藤田何割とれたら二次いけるかなぁ〜ははんはん
722大学への名無しさん:05/01/23 21:55:57 ID:lyKQvKRA0
愛知受けるけど目標何割?つうかどこも75%付近?
723大学への名無しさん:05/01/23 21:57:30 ID:Wt3BQUhp0
>>700
厳しいと思う。あの数学は時間さえあれば満点取れる問題だから。
補欠どうこう言いたくなる気持ちはわかるけど、基本的に正規ねらってく位の方がいい
724大学への名無しさん:05/01/23 21:57:31 ID:krarBldr0
北里の電磁気のやつは+Bvbで間違いない。
725大学への名無しさん:05/01/23 21:57:59 ID:kWh+VOlVO
川崎の一次受かった場合、正規と二次補欠と補欠外になりますか?
それとも、正規か二次補欠のみですか?
726164:05/01/23 22:01:23 ID:iraztbPC0
>>724
良く考えるとーvbBな気がする。
727大学への名無しさん:05/01/23 22:02:48 ID:VRWzv1pi0
藤田の上位20名、入学金と授業料(350万円)免除ってマジ?
合格が60名だから、三人に一人が免除?
728大学への名無しさん:05/01/23 22:04:09 ID:791lGzOr0
>>724
−BVbだって。
これ間違えるとその後のグラフ選ぶのも全滅することになる。
トホホ
729大学への名無しさん:05/01/23 22:06:24 ID:ORAMbdPKO
正規合格の上位20人っていう落ちじゃないか?結局免除してない可能性高い
730大学への名無しさん:05/01/23 22:06:31 ID:wttkolVo0
漏れ東夷04受けて電話補欠だたが、英語は半分くらい。数学満点、理科7割ってかんじ。蹴ったけども。
731164:05/01/23 22:07:10 ID:iraztbPC0
>>728
俺も間違えた。もうだめぽ。
732大学への名無しさん:05/01/23 22:09:27 ID:A/xVA2wM0
>>731
問題載せてるところ有る?
733大学への名無しさん:05/01/23 22:10:07 ID:JTT4v2MX0
>>728、731
いや+だよ??
734大学への名無しさん:05/01/23 22:12:59 ID:VRWzv1pi0
おまいら国公立どうよ?
735大学への名無しさん:05/01/23 22:13:13 ID:hd29Ldcs0
死んだ・・・動物曲と植物曲逆にしてた。
しかも?C細胞期にしてた・・・もう死のう。六割五分で合格。フジ田しね。
数学最後ログ2とかなったやつ間違い
736大学への名無しさん:05/01/23 22:14:01 ID:0cOAG6sUO
>>730
まじで?
なんか希望湧いてきた。
ってか東医の数学はふざけてる気がする。
一次どのくらいで突破できっかな?
737大学への名無しさん:05/01/23 22:14:23 ID:HMc6pQWX0
昭和
化学。。平均たかーい!!
どうすんのこれー!
738黒(´;ω;`):05/01/23 22:14:50 ID:KmaMmQgXO
+-で議論が…。
電流の流れる方向は分かるが電流計の読み方がわからんかったんだよなあ。
北里の物理は最初を−にするほど
ひねくれてないだろと思い+にしたw
信じてるぞ北里…
739大学への名無しさん:05/01/23 22:15:55 ID:VRWzv1pi0
物理やめれ!生物のがいい
740大学への名無しさん:05/01/23 22:17:21 ID:wttkolVo0
去年は確か420人くらい1次合格出したけど、上位150位にはいないと厳しいな。なんで400人も出すかって?そんなのOB枠に決まってんじゃん。論文はカニバリズムについて文章読まされた。
741大学への名無しさん:05/01/23 22:19:10 ID:791lGzOr0
北里+−
電圧計や電流計は+端子から−端子に向けて電流が流れたとき
+方向に触れる。
この場合は、−端子から+端子に向けて電流が流れようとするから
逆に触れる。すなわち、−だ。
742もうだめぽ:05/01/23 22:20:17 ID:t9uE9Lcs0
今年も六割五分かなぁ?今年、今までのより難しくなったよね?
743大学への名無しさん:05/01/23 22:21:22 ID:/nrT8rAp0
医学用語について勉強したいんだけど、どこか載ってるサイト知らない?
入試レベルで
744大学への名無しさん:05/01/23 22:22:01 ID:H0VGengaO
昭和の数学30点くらいしかとけてないかも。。
745大学への名無しさん:05/01/23 22:24:23 ID:cKTvJfk2O
今聞くのは非常に不謹慎なんですけど来年は私立医科も理科三科目になるんですかね?
746大学への名無しさん:05/01/23 22:24:29 ID:HMc6pQWX0
それでは無理>>744
747大学への名無しさん:05/01/23 22:25:08 ID:/nrT8rAp0
>>745 なるわけない。なるのは東京だけ
748黒(´;ω;`):05/01/23 22:26:24 ID:KmaMmQgXO
も う だ め ぽ
749大学への名無しさん:05/01/23 22:27:41 ID:FvKRqX820
>>739
そんなこたない

生物で取ってるけど、物理やってる連中がうらやましくてならないよ…
生物どーーーー頑張っても満点取れないんだよな…
750大学への名無しさん:05/01/23 22:28:01 ID:yU6UKEvp0
今確認した結果、北里のやつは+らしいよ。
俺−にしちゃったけど・・・
751大学への名無しさん:05/01/23 22:28:40 ID:s2fUZ7l1O
去年の東医は英語で別れたね。俺帰国子女だもんで普通に満点だったがなんか免除まで来たぞ。数学とか簡単だったし。センターよかったので蹴ったが。
ついでに
寄付金なぞ払わなくてよろしい。
752大学への名無しさん:05/01/23 22:29:41 ID:791lGzOr0
>>750
誰に確認したの?
説得力有る解説希望。
753大学への名無しさん:05/01/23 22:30:46 ID:cKTvJfk2O
俺は生物がうらやましくてしょうがない
化学やめて生物やりたい
754大学への名無しさん:05/01/23 22:32:19 ID:FvKRqX820
あぁ、うん
化学やめて物理やろっかな俺も…
755大学への名無しさん:05/01/23 22:33:52 ID:A/xVA2wM0
北里って問題は回収するの?
回収されてなかったら、誰かスキャナで取り込んでアップしてみてくれれば
検証できるけど。
756大学への名無しさん:05/01/23 22:34:28 ID:HMc6pQWX0
昭和の化学で
大問3の(3)
って式書かなくちゃいけないの?
答えだけじゃだめ?
757大学への名無しさん:05/01/23 22:35:54 ID:lKY5YEmQO
>>756 どんな問題?
758652:05/01/23 23:04:03 ID:fMLs5zI30
話の腰おってすまんが、藤田の船の問題は近似使うべきではない。
vt=2xπR/2πR でx(rad)を出し、長方形に関して立式すれば
Rsin(π-90)+a=Rとなるので近似はしなくていいでしょう。
759652:05/01/23 23:05:21 ID:fMLs5zI30
(π-90)じゃなくて(π/2-x)だった。
760埼玉0号 ◆rx9mfMJ3XM :05/01/23 23:17:13 ID:SfOZnf36O
何か、まだどこも受けてないから怖い。
今さら、川崎、金沢受けなかった事に後悔…サイタマーズ頑張ろうぜ!はぁ…
761大学への名無しさん:05/01/23 23:18:03 ID:dV9J+/y20
>>758
藤田受験したんだけど2πつけるの忘れたーーーorz
過去問でも100点のはずがケアレスミスで60〜70点だったから、ケアレスミスに充分気をつけていたはずなのに。
部分点もらえないかなぁ
762もうだめぽ:05/01/23 23:20:11 ID:t9uE9Lcs0
だめぽだめぽだめぽだめぽエーン( p_q)
763652:05/01/23 23:22:52 ID:fMLs5zI30
なにやってんだ俺。2行目の分母のRはいらないです。
764大学への名無しさん:05/01/23 23:23:33 ID:791lGzOr0
更に北里物理
確か定積モル比熱が(5/2)Rこのときの
定圧モル比熱を求めよみたいな問題があったような。
定積モル比熱が(5/2)R?
3/2じゃないの?
765大学への名無しさん:05/01/23 23:32:49 ID:AGwcRMXAO
問題見てないからなんともいえんが二原子分子の気体だと5/2になるぜ?
766大学への名無しさん:05/01/23 23:37:05 ID:nEkXttrMO
慈恵化学むずくない?七割とれって言われても五割ちょっとしかとれないよ(´・ω・`)
767黒(´;ω;`):05/01/23 23:40:23 ID:pDcsUJa60
>>762(;;)ノヽ(T T) ナカーマ
768大学への名無しさん:05/01/23 23:41:35 ID:lyKQvKRA0
>>658 船のマスト自体もx(rad)回転するから(地球の中心に対して)長方形は出てこないと思う。
マストが回転せずに水平移動と考えたら出てくるっぽいけど。
それとも俺の勘違い?
769大学への名無しさん:05/01/23 23:41:55 ID:791lGzOr0
>>765
問題に単原子分子と
書いてあったかどうかは定かじゃないんだけど。。。
だとすると定圧モル比熱はいくらになるの?
770大学への名無しさん:05/01/23 23:42:18 ID:ANuXU0Ha0
てすと
771もうだめぽ:05/01/23 23:42:55 ID:t9uE9Lcs0
(  ̄σ・・  ̄)(  ̄σ・・  ̄ )ホジ友>767
772大学への名無しさん:05/01/23 23:44:36 ID:GEID2DMFO
>>269
二原子分子の定圧モル比熱は(7/2)Rだよー
773黒(´;ω;`):05/01/23 23:44:45 ID:pDcsUJa60
Cp=Cv+R
774黒(´;ω;`):05/01/23 23:46:24 ID:pDcsUJa60
>>771
(´・ω・`)
775大学への名無しさん:05/01/23 23:48:32 ID:yOiOHJqL0
7/2Rですな。
5/2R+Rで。
776大学への名無しさん:05/01/23 23:49:52 ID:791lGzOr0
>>772
thanks
で、この気体2モル、T度の時の内部エネルギーは?
777大学への名無しさん:05/01/23 23:52:14 ID:GEID2DMFO
うっげー
勿論、>>772>>769宛てね。
ちなみに定積変化じゃなくても内部エネルギー変化は
nCv凾sだよーん
778大学への名無しさん:05/01/23 23:52:46 ID:yOiOHJqL0
10/2RT
779大学への名無しさん:05/01/23 23:55:33 ID:GEID2DMFO
>>776
5R(273+T)
780652:05/01/23 23:56:00 ID:fMLs5zI30
うほっいい勘違い。
(2)の答えはR(1-cosx/cosx)ですな。
781大学への名無しさん:05/01/24 00:13:38 ID:uDgXM+rB0
帝京受からなさそう、二浪する人いる?
782大学への名無しさん:05/01/24 00:20:08 ID:GuztqSkm0
新設私立医大を受けまくりました。最後は金とコネです。どこでも良いから、
今年中に潜り込みます。もう、受験勉強は真っ平御免だよー!遊ぶぞー!
783大学への名無しさん:05/01/24 00:27:43 ID:ltkD4JXPO
去年の東医の英語むずすぎ…5割だよ…
センターでは190取れたのに…
レベル違い杉
784大学への名無しさん:05/01/24 00:40:57 ID:MU9+18jTO
俺は英語八割はとれたけど数学が六割。やばい
785大学への名無しさん:05/01/24 00:48:40 ID:ltkD4JXPO
>>784
スゲー
現役?
786大学への名無しさん:05/01/24 00:48:48 ID:gNcr/wOG0
今からSTEPが読みたくてしょうがない。
入学したら内科全部揃えるぞ。
まずは受からなければ。
787大学への名無しさん:05/01/24 00:52:06 ID:TzUEnVjWO
>>781
俺が二浪したら一緒にコテハンしようなw
788大学への名無しさん:05/01/24 00:55:18 ID:uDgXM+rB0
>787 二浪しそう? おれはほぼ確実かと....コテハン考えよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
789大学への名無しさん:05/01/24 00:56:07 ID:MU9+18jTO
いや1浪だけど。数学センターずっとやってたら3Cがさっぱりになっちゃったよ…。
790大学への名無しさん:05/01/24 00:57:14 ID:TzUEnVjWO
しそうだよ
なったらお前ら名付け親になってくれよなw
笑い事じゃねぇかな
791大学への名無しさん:05/01/24 00:59:54 ID:TzUEnVjWO
めざすのが文系ならなぁセンター利用で中央の法が合格濃厚とか出たけどイラネ
中央の法とか微妙
792大学への名無しさん:05/01/24 01:02:19 ID:LiaiN4yjO
はすいけさん
793大学への名無しさん:05/01/24 01:18:24 ID:o8VrxaM3O
北里の電磁気のやつはたぶん+ですよ
N→Sの向きの磁束をかんがえて ab面でレンツやらフレミングの右手やら考えると
電圧計の+→−方向に電流が流れるので、+側が高電位となって +に振れると思います
わかりにくくてすみません
最後の記号は @とHであってますかね?
794大学への名無しさん:05/01/24 01:19:40 ID:gNcr/wOG0
次スレはあるんだっけ。
795720:05/01/24 02:07:04 ID:5usDU7970
>>783
絶対あれ60分じゃ終わらんよな?満点とか言ってる人いるみたいけど神だ.
>>784
英語教えて下さい…,だけど数学6割はまずいと思うぞ.

ここにいる人って浪人と現役どっちが多いのかな?俺は現役だけど.
796大学への名無しさん:05/01/24 02:14:40 ID:ltkD4JXPO
東医の2004英語できなーい!!
時間足りない!!(>_<)
みなさん僕をカウンセリングして下さい。

全統では偏差値65〜70付近。
11月位から英語はやってなくてセンター突入→190点
んでさっき東医の2004英語を解く→5割orz
敗因→時間が足りない!!
センターでも何気に1分くらいしかあまんなかったし…
これから忘れていた速読のカンは取り戻せるのでしょうか。
っていうかむしろそもそも速読のカンとか持ってたのか。
持ってないならこれから東医の英文を速読できる術を身に付けることはできるのか――――


駄文&最高にアタマ悪そうな文でスマソ
797大学への名無しさん:05/01/24 02:16:34 ID:ltkD4JXPO
>>795
だよねだよねだよね??
何がいけないんだろう…。
今までサボってたからかな…。
798大学への名無しさん:05/01/24 02:33:05 ID:MU9+18jTO
あの問題で六割は相当まずいよねー。本番までに八割いくよーにしないと。幸い理科は両方とも八割は越えるから補欠位はくるかなー。
799大学への名無しさん:05/01/24 03:22:11 ID:Y07iPMX8O
>795
>796
2004東医の英語満点取った者ですがあの問題は通常の受験英語を見てると少し傾向が違うので気にする必要ないと思います。5割で受かった友人もいましたので。頑張って下さい。
800大学への名無しさん:05/01/24 07:10:23 ID:Zoq5nUYj0
物理最後のやつやっぱりやばい…(つД`)

>>671
漏れは a=3/e-1 (あやふや…) になった気が…o..................rz
北里もオチかよ…?

なーんか死んじゃいたくなるね…死なないけどさorz
801埼玉一号:05/01/24 07:22:34 ID:8vSJvXNI0
 さあ杏林に向けてスパートだ!今年も埼玉突撃しそうで怖いぜ!
埼玉で怖いのはあの高倍率だ,とその前に提供もあったっけ。
気力が萎えない様にふんばらねば。
聖マリうかっててくれー!
802大学への名無しさん:05/01/24 07:45:36 ID:buBHxa900
04東夷満点はいないよt
803164:05/01/24 07:59:34 ID:6SOWAF0O0
>>779
Tって単位Kじゃなかった?
804大学への名無しさん:05/01/24 08:05:05 ID:BpwBX206O
答え確認にレスどれだけ使ってるんだよ
終わった科目の見直しはするだけ無駄って予備校で習わなかったか?
会場でしてる奴のことは叩くくせに
805164:05/01/24 08:11:05 ID:6SOWAF0O0
>>804
そうか。すまなかった。とりあえず俺は習ってなかったが気を付けるよ。
806大学への名無しさん:05/01/24 08:17:33 ID:w9JhDG3OO
今日岩手発表?
807大学への名無しさん:05/01/24 08:27:37 ID:wzmta8ex0
聖真理の討論ってどんな感じ?
808大学への名無しさん:05/01/24 08:41:36 ID:jo+D6X8b0
あー、これからテストだ。きっついきっつい。
受験時よりも精神的にきついな。なにせ年間学費数百万、生活費別がかかっている
から一年浪人するよりか親の負担が重いのだ。

受験時には「受からないと先が見えない」だけど、入ったら「迫ってくる後ろからの
恐怖(留年)」って感じだな。

「一年+高額学費」より、かかってる物が少し軽いと思えば、気が楽になるかも。
高額な予備校だと微妙だが。まぁ、がんばってくれ。
809埼玉0号 ◆RGGcsknhF. :05/01/24 10:36:03 ID:heAll+WO0
>>1号!久しぶり!頑張ってるか?俺も埼玉まで行きそうで怖い・・・
サイタマーズみんな受かるといいな!
810大学への名無しさん:05/01/24 10:37:55 ID:V3rZiejTO
亀レスだけど>>604
他の私立だけど入試係に電話してみたらオッケーだったから電話してみたら?
大丈夫なはず
811大学への名無しさん:05/01/24 10:42:12 ID:61EoaUZH0
願書さえ出せばよっぽどの事がない限り一日遅れくらいでも受け付けてはくれる(センターだけは遅れたら絶対無理)
812大学への名無しさん:05/01/24 10:52:38 ID:V3rZiejTO
>>811
そうなの?まぁ願書遅れてるようではダメだと思うけど
去年遅れて出した所は不合格だったし
813大学への名無しさん:05/01/24 10:54:31 ID:ASTdYVy/0
産業医かって問題の難易度はどれくらいですか?
教科書レベル?
814大学への名無しさん:05/01/24 10:55:10 ID:2AsTgxn8O
来年受ける予定なんですが高校3年間の欠席は何日くらいまでは許されるんでしょ?
遅刻多いんで30くらいいきそうなんですが叩かれるかな…
815大学への名無しさん:05/01/24 11:25:30 ID:16QchPmM0
何回まで許されるとかはわからんけど
うちの調査書は欠席はあっても遅刻の欄はなかったよ
遅刻何回で欠席扱いとか言ってたけど欠席にはなってなかった
816大学への名無しさん:05/01/24 11:35:40 ID:98TCJQ2i0
英語70点数学75点理科120点くらいじゃ糖衣受かりませんかね?
817大学への名無しさん:05/01/24 11:42:49 ID:5FFL2MyA0
たぶん無理。
818大学への名無しさん:05/01/24 11:45:40 ID:61EoaUZH0
>>812

それは普通に落ちただけでは
819大学への名無しさん:05/01/24 11:49:11 ID:mZ+NUdhBO
愛知って明日ですよね?
820大学への名無しさん:05/01/24 11:51:44 ID:V3rZiejTO
>>818
精神論は好きじゃないけど心構えができてなかったと思って
821大学への名無しさん:05/01/24 11:52:37 ID:ltkD4JXPO
うちも欠席の欄しかなくて、欠課&遅刻は3ケタくらい行ってると思うけど学校を休みはしなかったから皆勤(゜д゜)ウマー
822大学への名無しさん:05/01/24 11:57:21 ID:61EoaUZH0
>>820

そりゃ遅刻なんて基本的には駄目だと思う
ただ、もしやっちゃった場合は受け付けてくれる、っていう程度の話
823大学への名無しさん:05/01/24 11:59:27 ID:cbhRxGxg0
北里のやつは結局+だったんですね・・・
824黒(´;ω;`):05/01/24 12:36:28 ID:ovPyeAXTO
東邦の物理複数回答がうざすぎ…
825164:05/01/24 12:59:31 ID:6SOWAF0O0
>>824
確かに。数学は最低でも8割取らんと終わるし・・・
英語は何あれ?って感じだし。動脈癌なんて単語知らんわ。
826796:05/01/24 13:29:06 ID:ltkD4JXPO
>>799
そうなんだ?
そんならちょっと安心したわ。
どうもです。

>>812
東医って英数150点ずつでしょ?
827大学への名無しさん:05/01/24 14:58:54 ID:XXmd74WM0
東海の適性検査って何?
828大学への名無しさん:05/01/24 15:20:14 ID:spTyzbJu0
>>812
東医って非公表じゃなかった?
829大学への名無しさん:05/01/24 15:27:20 ID:ltkD4JXPO
>>828
そうだっけ?
なんか模試のだとそうなってたから勝手に解釈してた。
すまそ
830三浪ーラン ◆/7jUdUKiSM :05/01/24 15:40:06 ID:Cn2sPWs1O
赤本にしろ入試にしろ、ボられてるよなあ
831大学への名無しさん:05/01/24 16:21:46 ID:Ty8l1/DU0
糖衣の配点わからんので適当に書いてしまいますた
現段階で
英語7割数学7割5分理科6割5分くらいしかとけません。
補欠もつらいでしょうか?アドバイスよろ
832大学への名無しさん:05/01/24 16:29:27 ID:d++6hYyW0
>>825
俺は東邦の文法と間違い探し5割くらいしかとれないよ。
まじでやばい。
数学と理科8割くらいだから英語で100点とれればいいんだけど、
過去問でもとったことないからなー。
833大学への名無しさん:05/01/24 16:31:43 ID:83qCj8sS0
ちょっと前の偏差値表みたら
杏林≒北里≒慈恵
でビビッた。
医学部って定員少ないから偏差値流動的だね。
834大学への名無しさん:05/01/24 16:47:47 ID:Lf2NGmDZ0
内申点は見られるのだろうか?
3.1なんだが・・・・

みんなはこの心配しないの?
835164:05/01/24 16:52:39 ID:6SOWAF0O0
>>832
俺と同じ状況だな。いまんとこ俺は最高は2002年の数学95、化学61、物理50、英語108
ぐらい。
836大学への名無しさん:05/01/24 16:59:07 ID:MU9+18jTO
糖衣が一次でいっぱいとるのはコネの人たちをいれるため?配点も補欠の数も現役浪人も何も公表してないからあやしいし。
837 :05/01/24 17:07:07 ID:pZcxKtZN0
てか昭和の入試の解答とかってどっかにないの?
838大学への名無しさん:05/01/24 17:10:22 ID:QJTwJQMqO
岩手一次落ちました。
839大学への名無しさん:05/01/24 17:20:27 ID:ubj8/Fy9O
てかみんななんで過去問の配点分かるの?
自分で勝手に決めてるだけ??
840大学への名無しさん:05/01/24 17:25:45 ID:D1w50/FX0
>>836
>糖衣が一次でいっぱいとるのはコネの人たちをいれるため?
上位40人程度は国公立へ抜ける他、さらに慈恵や日医なんかへ受かって
行っちゃう人もいるから。
841大学への名無しさん:05/01/24 17:25:56 ID:gZbiQrZH0
>>838
自己採点はどれくらいだった?
842大学への名無しさん:05/01/24 17:27:30 ID:TiWjTtLyO
岩手おちたって、どのくらいの出来だった?レタックス明日しかこないから不安
843大学への名無しさん:05/01/24 17:56:33 ID:KoDsBD/W0
岩手の合格者番号アップしてくれよ
844大学への名無しさん:05/01/24 18:07:00 ID:QJTwJQMqO
全体では6割〜6割5分でした。
しくったのはわかってたんですが、それにしてもショックです。

あと、500人も受かってるので番号うpは辛いです…
845大学への名無しさん:05/01/24 18:08:36 ID:hKC36tlP0
1 8 29 33 49 60 89 99
846大学への名無しさん:05/01/24 18:08:42 ID:4QrPvTtvO
昭和総合で7割後半かな〜。補欠でひっかかかりゃ良いんだが。
取り合えず昭和受かった奴は国立医学部にでも逝ってくれや。マジで。
847大学への名無しさん:05/01/24 18:08:49 ID:+cNx38TO0
ってか、関西医大の入学金振り込んだ後に大阪医大やら旭川医大入り直しているひとがいたのには
正直ビビったよ。

皆ななんだかんだ言ってお金持ってて学校のイメージ優先させるんだよね?
848大学への名無しさん:05/01/24 18:09:10 ID:KcPutG/IO
ホームページに載ってないのか?
849大学への名無しさん:05/01/24 18:09:39 ID:Lf2NGmDZ0
だから、おまいら内申いくつよ?
850大学への名無しさん:05/01/24 18:13:48 ID:hKC36tlP0
愛知の志願者2409
覚悟しろよ
851大学への名無しさん:05/01/24 18:24:58 ID:TiWjTtLyO
岩手のことありがと。合格者は、じゃすと五百?
852大学への名無しさん:05/01/24 18:28:44 ID:ltkD4JXPO
漏れ4.3
一応県下トップ進学校
853大学への名無しさん:05/01/24 18:30:21 ID:ltkD4JXPO
でもバカだから意味ないポ(゜∀゜)
854大学への名無しさん:05/01/24 18:32:49 ID:patwP5E90
愛知の化学はレベルの割に難しいな。
数学は数三が今年から入るし、英語は量が多いし、
合格者最低点が分からないから不安だなぁ。
855大学への名無しさん:05/01/24 18:47:06 ID:8N5G5AKX0
ひぃぃぃ頑張れ愛知
俺は逃げた…
856大学への名無しさん:05/01/24 18:47:52 ID:Y0SeFEaE0
岩手電子郵便いつ来るんだ?
来ないって事はオワタのか?
857大学への名無しさん:05/01/24 18:49:06 ID:TiWjTtLyO
書類に、次の日に電子郵便送るって書いてある
858大学への名無しさん:05/01/24 18:59:09 ID:+S+qltg80
順天って何割くらいで一次合格か、分かる?
859大学への名無しさん:05/01/24 19:04:07 ID:cOe+EgbpO
俺の第一志望の受験番号が999…かなり不吉だ
860大学への名無しさん:05/01/24 19:05:23 ID:rgyKtsRZO
岩手の30140〜30150に番号はいくつがありますかぁ?
861大学への名無しさん:05/01/24 19:06:50 ID:BplFKIVl0
愛知、数三が入るなんてどこにも書いてないぞ
862大学への名無しさん:05/01/24 19:15:48 ID:gNcr/wOG0
今年志願者多くない?
獨協2500人ぐらいいきそうだ。50倍かよっ!
863大学への名無しさん:05/01/24 19:19:43 ID:eDSBoFtU0
そんな多いの?
864大学への名無しさん:05/01/24 19:23:55 ID:gNcr/wOG0
どこの大学も志願者多いし、マークになったから増えるのは確実。
2500は言い過ぎにしても1800人ぐらいか?
865大学への名無しさん:05/01/24 19:25:51 ID:patwP5E90
>>861
あー俺の勘違いだったスマソ
866大学への名無しさん:05/01/24 19:31:11 ID:dPFHs6al0
ひとつもないぞ
867大学への名無しさん:05/01/24 19:35:32 ID:M1L1YwQ0O
岩手なんですが…21010〜21020にはありますか?
868大学への名無しさん:05/01/24 19:38:54 ID:o/R9BgNEO
順天は八割くらいじゃん?まあ85ありゃあ一次はOKら。今年簡単だったしね。
869大学への名無しさん:05/01/24 19:42:03 ID:LiaiN4yjO
帝京はまた3000人こえるんだろうか…やだな
870 :05/01/24 19:54:37 ID:pZcxKtZN0
順天堂は配点がわかんねえからなあ・・

英語7割5分、数学8割5分、理科9割で大丈夫かな?
英語がな・・・
871大学への名無しさん:05/01/24 19:56:06 ID:QJTwJQMqO
僕盛岡人なんで、10時頃で良いなら確認してきますが、他に知りたい番号とかありますか?

今日からまた気持ちを新たに頑張るしかないか…
日大と東医、何割ぐらいで確実にひっかかる(補欠合格でもいい)か
わかる人いたら教えてくれませんか?
872大学への名無しさん:05/01/24 20:00:57 ID:rnBOIg6l0
岩手ですが、10060〜10080もよかったらお願いします。
873大学への名無しさん:05/01/24 20:04:27 ID:+S+qltg80
8割か・・・
厳しい。。
874大学への名無しさん:05/01/24 20:05:13 ID:8N5G5AKX0
ここの住人って合格発表見に行かないの?
875大学への名無しさん:05/01/24 20:07:41 ID:oVes8sJwO
藤田だが、見に行くよ。帰りに金山アリスで遊んでくる。
876大学への名無しさん:05/01/24 20:10:21 ID:DOlDfLUDO
藤田の倍率何倍位だったんだろーか。。
877たける:05/01/24 20:42:36 ID:tebwOrAs0
現役で初めて試験うけたけど、みんな予備校単位で昼飯とかくっててたのしそうだな、、、
正直、昨日の昭和は田舎からひとりしかいなかったから孤独だった・・・。しかも、順天の
とき、予備校がサンシャイン通りでうざかったし。張り切って制服で行ったらめっちゃういた。はぁ・・
受験は孤独ですね・・・来週は東邦がんばってきます。ってか昭和の数学できなかったし・・生物は意外と
できたけど・・数学できるようになりたいわぁ。
878大学への名無しさん:05/01/24 20:44:04 ID:1skSgv4q0
制服でいかんほうがいいぞ
孤独と感じるなら
879たける:05/01/24 20:47:09 ID:tebwOrAs0
ですよね。そう思ったから翌日の昭和は私服で行きました。昭和とかギャルっぽい人とかいたし。
880大学への名無しさん:05/01/24 20:56:59 ID:nmS24v270
昭和って今年倍率どのくらいだったかわかる人いますか?
881たける:05/01/24 20:58:46 ID:tebwOrAs0
1400人くらいうけてましたよね??
882大学への名無しさん:05/01/24 21:03:25 ID:QJTwJQMqO
!!
すいません 盛岡大雪で見に行けないです ゴメンナサイ

順天と昭和、やっぱりみんな私服でしたね 俺も制服で行って浮いたクチです ノシ
関係ない話だけど、俺順天B-オで昭和600号室だったんだが、制服で凄く可愛い子がいた。(同じ女の子)
声かけたかったな… orz
883大学への名無しさん:05/01/24 21:05:29 ID:QJTwJQMqO
昭和 一次合格倍率2.9
   正規合格倍率14.4
884880:05/01/24 21:06:28 ID:nmS24v270
>>881
昭和ですか?一次で何人とるんですかね?
885大学への名無しさん:05/01/24 21:06:47 ID:QJTwJQMqO
あ!今年の話か… ↑は去年のですゴメンナサイ
あと連投スマソ
886880:05/01/24 21:06:59 ID:nmS24v270
>>883
なるほど。
ありがとうございます。
887880:05/01/24 21:08:12 ID:nmS24v270
>>885
おkですw
ありがとうございます。
888大学への名無しさん:05/01/24 21:08:40 ID:r8oxcYqHO
岩手の20440〜20450番台お願いします!
889大学への名無しさん:05/01/24 21:25:02 ID:EDGpDJh40
藤田って何割とりゃいいいいいいのおおおおおおおおおおおお!?6割五分!?今年のあれでも??むーりむり
890もうだめぽ:05/01/24 21:31:09 ID:EDGpDJh40
ヒョウイってあんなヘンテコな英語でみんな何割とるねやろ????????????
891大学への名無しさん:05/01/24 21:32:13 ID:oVes8sJwO
藤田難しいと言ってるヤツ、生物選択?俺は物化だが、はっきり言って簡単だったぞ、数英も。ボーダー八割五分ぐらいだと思う。
892大学への名無しさん:05/01/24 21:32:27 ID:Mt7Vbwt90
>>888
岩手医大
20440
20447
20448
以上
893もうだめぽ:05/01/24 21:34:07 ID:EDGpDJh40
数学もあれ簡単なんや・・・来年だ
894大学への名無しさん:05/01/24 21:35:56 ID:CZro47ZV0
>>893
相手にすんな
自分を信じろ
895大学への名無しさん:05/01/24 21:38:06 ID:patwP5E90
>>891
俺がやった2001年と比べて英語は易化、理科はやや難化したように思えた。
でもそんなことより藤田のような穴埋め式はケアレスミスが怖い。
9割分かっていても普通に落ちるからね。
896大学への名無しさん:05/01/24 21:39:57 ID:oVes8sJwO
数。確かに3・5は気付けないと解けないが、他はガシガシやれば答えが出る。次の時は諦めず、とにかく手を動かせ、応援してるぞ(w
897たける:05/01/24 21:42:01 ID:tebwOrAs0
882>おれも600でした!!たしかに前のほうにかわいい子いたわ!!!
898大学への名無しさん:05/01/24 21:49:52 ID:jo+D6X8b0
みんな得手不得手があるんだから、人の得意科目=自分の不得意科目の点数を
比較して落ち込んでも仕方がない。

でも4科目全滅とかならあせるべし。
899大学への名無しさん:05/01/24 21:58:46 ID:fmQ//kaj0
もうだめぽ…
試験二週間前なのに勉強できねえ…
900大学への名無しさん:05/01/24 22:01:34 ID:a+I0j0Ic0
867お願いします!!
901大学への名無しさん:05/01/24 22:04:58 ID:vtFblQa30
愛知は人気薄?
北里は数学で失敗したから 明日は がんばろ・・・

しかし 愛知の理科って
どっかの国立の問題そのまま移したって感じだな。
無駄に複雑だ
902大学への名無しさん:05/01/24 22:19:40 ID:G0iqjqx/0
内申って評価されないんでしょ?全く関係ないんだよね?
903大学への名無しさん:05/01/24 22:31:39 ID:sfNRLn4rO
岩手の20900〜20999番台を
upお願いします
904大学への名無しさん:05/01/24 22:40:10 ID:gNcr/wOG0
教授って問題適当に作ってるから結局は運だな。
生物の場合、生理の教授が持ち回りで作ってる事が多い。
簡単すぎず難しすぎずでつくらなアカンから難儀すると言ってた。

ちなみに金沢のように、CBT的なマルチョイが今後は増えるだろうな。
こんな感じの問題。
聴覚に関係ある構造はどれか。
1.ツチ骨2.アブミ骨3.蝸牛4.三半規管
4だけ正しい
1.2.3が正しい
すべて正しい
1.3が正しい
2.4が正しい


905大学への名無しさん:05/01/24 22:50:23 ID:r8oxcYqHO
892 ありがとー!
906大学への名無しさん:05/01/24 22:57:48 ID:BpwBX206O
ついでに言うと小論もかなりてきとう
問題作るのは医学科の先生だからな
予備校の添削は国語科の講師が念入りにチェックして評点出すけど
医学部入試なんて何百人のを数日中に片付けなくちゃいけないから
医学科のそれも助手が基準と比べて採点するだけ
907大学への名無しさん:05/01/24 23:01:04 ID:61EoaUZH0
しかし、偏差値がどんどん上がって合格するのは難しくなってきてるのに
反比例して問題自体は易化するってのは普通の大学じゃあり得ない話だな
別の意味で受かるかどうか不安になってきた
908大学への名無しさん:05/01/24 23:01:30 ID:QJTwJQMqO
>>897
マジで?俺、真ん中の前から2列目だったけど別にいなかったよ
(英数、理科共に爆睡してたのが俺です 寝息うるさかったらごめんなさい)
俺が言ってるコは真ん中のかなり後ろの方だった。
ていうか600号室さー登るの辛すぎね?w

909大学への名無しさん:05/01/24 23:17:51 ID:gNcr/wOG0
結局、要領のいい学生を取るんじゃなくて、
基本を押さえて、全範囲を網羅出来ている学生。

簡単な問題で確実に点を取ってくれる学生を学校は求めてるんだな。
入ってから勉強しない学生が多いからしょうがないか。
910大学への名無しさん:05/01/24 23:20:10 ID:61EoaUZH0
>>909

それはないと思う。
だって問題のスタイルが東邦や、自治医、センターみたいに広く浅く全部になってない大学多いじゃん
むしろ明らかに傾向が集中してる大学ごろごろあるし
911大学への名無しさん:05/01/24 23:22:16 ID:gNcr/wOG0
>>910
そっか。学校によって違うもんな。
912大学への名無しさん:05/01/25 00:09:52 ID:5H4yecAg0
>>910
その通りだと思う。
だいたい問題作成してる教官は
高校指導要領とかを分かってるんだろうか?
逸脱した愚問悪問
しかも莫大な量。
自分達で解いてみろっていうんだよ。
913大学への名無しさん:05/01/25 00:19:16 ID:+0454xK50
そんないい加減じゃないだろw
自分が出来ないからって八つ当たりはよくない。
これじゃ医学科どころか、看護科も危ういな
914大学への名無しさん:05/01/25 00:24:08 ID:egKUZ/qf0
理科に関しては志望校の過去問を分野別にわけて、
10年ぐらいやれば傾向つかめるだろ。
これ夏にやっとけばな‥。
915大学への名無しさん:05/01/25 00:33:25 ID:TWTO/i0m0
>>913
いい加減ではないと思うが
作ってる側が毎年変化する指導要綱を守っていない、と
言うのは塾講師や学校教師に聞いたことがある。
916大学への名無しさん:05/01/25 00:46:33 ID:pkmaDXeqO
うちのとーちゃん物理系の学部の教授なのに化学の問題作らされてたよ。
名前出すとまずいがすげえ有名大。
それにも関わらず、だよ。
大学側はけっこう適当らしいぞ…。
917たける:05/01/25 01:14:14 ID:iiKB3ibA0
>>897 俺は一番右の前から2番目!!近いね!!!俺も数学で失敗して試験中上見たりしてた・・
今年はもう可能性あった大学落ちそう↓日医はむりだし・・確かに6階までいくのだるかった...
喫煙所ではみんな問題の話してるし。田舎者にはつらかったよ。うちの高校からは今年現役で昭和受けたの俺だけだしね。
みんな北里へいってしまった。順天堂に比べて昭和のほうが女も男もルックスはいい気がしました。
897さんはあとどっか受けますか?? 俺は日医、東邦です☆
918大学への名無しさん:05/01/25 01:18:01 ID:5H4yecAg0
一般の大学で有れば問題にミスがあった場合
すぐにそれを公開して何らかの処置をするのが今や常識。
しかるに、こと医学部に関しては小さな文言等含めて
かなりのミスがあるはずなのにそのほとんどは闇に葬られてる。
何千人の受験生を数日で絞り込むには”落とすための問題”作成
にならざるをえないのは分かるが。。。。
919大学への名無しさん:05/01/25 03:15:28 ID:/3l9IBl3O
東医の化学の正誤問題むずすぎ。
なんかいい参考書ない?
920大学への名無しさん:05/01/25 03:23:24 ID:/3l9IBl3O
いま赤本で物凄い点悪い。
でも本番はとれるかなーとか思ったりすると頭にうかんでくるがキン肉マン対バッファローマンのときにテリーマンが言ったことば。
「今までの15分でバッファローマンに勝てなかったんだから残りの15分でも勝てるわけないだろ」
的発言…。


死にてぇorz
921大学への名無しさん:05/01/25 04:32:49 ID:yCcVwo6gO
面接は浪人生はスーツだよね?
922大学への名無しさん:05/01/25 05:46:38 ID:PifQEBr7O
それがスタンダード
923大学への名無しさん:05/01/25 07:25:04 ID:1+hhYg1l0
>>919 正誤はきにスンナ。計算できて8割超えたら合格。
924大学への名無しさん:05/01/25 08:52:18 ID:QCFLIe890
近大の英語難しくないですか?
925大学への名無しさん:05/01/25 09:30:48 ID:egKUZ/qf0
>>924
近大の英語は標準だよ。7割は必要。できたら8割。
あそこは英理重視だからがんばって!
926大学への名無しさん
岩手医の合格番号10030から10060まで教えてください